ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
28 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

李信恵さんがザイトクに画期的で巨額の損倍提訴!これは歴史的裁判になる!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/19(火) 7:36 -
  
件名:
 ★李信恵さんがザイトクに画期的で巨額の損倍提訴!これは歴史的裁判になる!
  全面支援を!(8/18戸田)
本文:
 卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
    (拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)
(「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=「在特会」
  や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 今回の配信内容は、この1本だけに絞った。
 「ザイトク企画」で苦闘する生駒市・高槻市の状況については、次のメールで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】東大阪の李信恵(リ・シネ)さんがザイトク桜井らに巨額損倍訴提訴!
   この画期的で勇気ある「個人の尊厳をかけた闘い」に目に見える支援賛同を!

  この「8/18李信恵さん提訴」の巨大な意義を列挙する。

1:原告=李信恵さんは、「ガジェット通信」HP:http://getnews.jp/ を運営してい
 るフリーライターで、反ザイトクの言論やカウンターとしても有名な女性。
  (そのザイトク問題記事↓)
     http://getnews.jp/archives/tag/%E6%9D%8E%E4%BF%A1%E6%81%B5
 ★つまり、「反ザイトクの同志の1人」が断固たる訴訟に撃って出た!

2:★在日コリアン女性が、一個人として、もの凄いリスクをあえて背負って、極めて勇
 気ある提訴を行なった。
  ザイトクの「ヘイトスピーチ」に対して個人が損害賠償請求するのは、これが全国初
 である!
 
3:▲かつ、賠償請求の対象の大半が「ネットでのヘイト言論」である事も珍しい。

4:★しかも「在特会」とその会長の桜井、そしてザイトクの巣窟であるネット掲示板
 「保守速報」の運営者という「悪質3者」を串刺しにする形で提訴した!
  ★特に「保守速報の運営者」は、その犯罪性が見過ごされがちだったが、
 「アクセス数に応じて広告収入を得る=差別扇動でゼニ儲けする」=「差別の商人」で あるわけで、実に的確な選定ではないか!
 
5:★さらに李信恵さんは、「差別人権侵害は高くつく」事をザイトク勢力に知らしめ、
 社会にアピールするものとして、
   「在特会と桜井に対しては550万円」、
   「保守速報に対しては2200万円」
 という「巨額賠償訴訟」(日本社会的には)を起こした!
  この金額設定も素晴らしい!ザイトク勢力への強烈なパンチになる。

 ※「提訴の証紙代」は11万円もかかるし(合算2750万円の場合。別々なら3万円+
  11万円=14万円)、もちろん弁護士費用もかかる。
  まさに「いったん蜂起したら徹底的に闘うべし!」の精神を体現した提訴だ。

6:★「18日に提訴する予定」が報道された段階で、「保守速報」はすくみ上がって、
 過去の差別投稿をどんどん削除していったし、桜井や在特会も昨今の「ヘイトスピーチ
 への嫌悪世論が広がる状況」の中で、「内心はビクビクもの」になったはずだ。
  既にして「効果絶大」である!

  実は李信恵さんは、2013年に掲示板に李信恵さんへの殺害予告脅迫の書き込みをした
 「在特会のメール会員の男」を警察に突き止めさせて書類送検させた「実績」も持って
 いる女性(女傑?)なのだ。(マスコミ報道もされた)

7:■今まで李信恵さんにはネトウヨやザイトクから凄まじい誹謗差別攻撃がかけられて
 いた。
  「それを許してきてしまった日本社会の一員としての自覚」を持つ全ての人々は
 (とりわけ日本人は)、李信恵さんの「提訴決起」を全面的に支持し、「目に見える形
 で」支援賛同を行なって欲しい、と戸田は考える。
  
8:★その意味で、「我々はみな李信恵だ!」
  李信恵さんに激励文や激励メール、裁判カンパを送ろう!
  自分のHPやブログで「李信恵提訴」を報道し、賛同表明をしよう!
  
  排外主義が吹きすさぶ一方の1億2000万人の日本社会の中で、在日朝鮮人女性がたっ
 た1人でネトウヨ・ザイトクを相手に、実名と顔を晒して決起した事の重さを、しっか
 り受け止めたい。 

9:◆この「2014年8/18の李信恵さん提訴」は、「京都朝鮮学校事件の民事提訴」に次ぐ
 「反ザイトクの歴史的訴訟」になる事は間違い無い!
  つまり、「日本でのヘイトスピーチ・ヘイトクライム問題の賠償裁判」として、しか
 も今度は「主としてネットでのヘイトスピーチを問題とした」という新規性を備えて、
 「京都朝鮮学校事件の民事提訴」に続く歴史的重大性を持つ裁判だという事である。
  (その歴史的裁判に行きやすい、という意味で、大阪や関西の人間は幸運だ!)

10:今後、在特会・桜井は必死で反撃してくる。(他の裁判で負け続けだし)
  ネトウヨ・ザイトク勢力も「生意気な朝鮮女=李信恵を潰せ!」、という敵意を燃や
 して来るだろう。
 ■李信恵さんの荒探しや陰湿な個人攻撃だけでなく、「権力弾圧に差し出すための挑
 発・引っかけ攻撃」すらも危惧される。
  「反ザイトク提訴決起の李信恵さんを守れ!」、の社会意識と陣形を拡げていく必要
 がある。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        ↓↓
◆Togetter:ヘイトスピーチ発言で在特会、保守速報を提訴
  ヘイトスピーチ発言に対し、個人で提訴した事に対しての 皆さんの反応。
 (1ページめ)http://togetter.com/li/706639
 (2ページめ)http://togetter.com/li/706639?page=2
   (新聞紙面の画像もあり!琉球新報も予告報道している!)
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆ヘイトスピーチ巡り提訴 在日朝鮮女性「名誉傷ついた」
                        朝日新聞8月18日20時13分
 http://www.asahi.com/articles/ASG8L4RH7G8LPTIL00V.html
 民族差別的な発言で名誉を傷つけられたなどとして、在日朝鮮人のフリーライターの
女性が18日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と同会の桜井誠会長のほか、
インターネットへの書き込みを掲載したブログの運営者に損害賠償を求める2件の訴訟を
大阪地裁に起こした。
 弁護団によるとヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)をめぐり、個人が損害賠償請求する
のは初めて。

 女性は大阪府東大阪市の李信恵(リシネ)さん(43)。
 訴えによると、桜井会長が昨年1月〜今年7月、神戸市での街宣活動で「朝鮮人のババ
ア」と発言したり、短文投稿サイトに「不逞(ふてい)鮮人」と書き込んだりしたとして
550万円を請求。
 ブログ運営者に対しては、「朝鮮半島に帰れ」といった書き込みをまとめたブログ記事
を掲載したとして2200万円の賠償を求めた。

 桜井会長は「彼女は自らの言論を振り返った方がよい。ネット上のでたらめな記事について反訴を予定している」とコメントした。
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆ネット掲示板運営者を提訴 在日コリアン差別記事
                 東京新聞 2014年8月18日 19時51分
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014081801001719.html
 インターネット上の人種差別的な記載で精神的な苦痛を受けたとして、在日コリアンの
女性フリージャーナリストが、ネット掲示板「保守速報」の運営者に2200万円、
「在日特権を許さない市民の会」(在特会)などに550万円の損害賠償を求める訴えを18日、大阪地裁に起こした。

 原告は東大阪市出身で、ネットサイトを中心にヘイトスピーチや日朝問題の記事を執筆
する李信恵さん(43)。
 訴えによると、保守速報を運営する男性が別の掲示板から「日本語使うな汚らわしい」
などと李さんを侮辱する記事45本を引用。
 過激な書き込みを選んで転載し、アクセス数に応じて広告収入を得た。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 8/18(月)夜作成開始、19(火)0時過ぎ完成  戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-96-123.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●阿撻氏は「誠導一靖聯合」議長!本名は「足立」らしく府住自宅を事務所に違法使用!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/14(木) 9:08 -
  
1:阿撻(あだち)氏が「誠導一靖聯合」(せいどういっせい れんごう)の議長として
 紹介されているフェイスブック投稿があるので、それを紹介する。
     ↓↓↓
   http://www.hige-toda.com/_mado04/uyuku/date.htm

2:どうも本名は「足立」で、「阿撻」は右翼活動用の通名らしい。
  「アダチ」氏の自宅は五月田町の府営北島住宅(通称「五月田団地」)に住んでいる
 とのことだが、右翼の政治結社「誠導一靖会」(せいどういっせいかい)の事務所が
    ◆門真市五月田町15ー5ー101、
 つまり、「五月田団地の5号棟の101号室」に置かれている事が、府選管に届け出た
 「政治収支報告書」(選管HPで公開されている)から判明したので、
 ここが「アダチ」氏の自宅住所だと判明した。

3:●しかし、ここは府営北島住宅の一室であり、事務所にすること自体が違法行為だ!
   (公営住宅法違反=「住居以外の使用禁止」)
  ●これで、「誠導一靖会」の違法行為が発覚した!

   「誠導一靖会」の事務所住所が記載されている収支報告書はこちら
              ↓↓↓
  大阪府選管HPでの公表  
  http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SA20140228/036.pdf
  その主要部分→http://www.hige-toda.com/_mado04/uyuku/date.htm
  
4:「誠導一靖会」事務所が違法に設置されている「五月田団地の5号棟の101号室」は、
  その郵便受けに「足立」と「阿撻」の姓のみが併記されている。
   そして「事務所」たる「101号室」のドアには「足立昌兀」とのみ書かれている。
    (「兀」は「こつ」と読むが、「昌兀」はどう読むのか?「まさよし」か??)
      ↓↓↓
  北島住宅を違法に使用している「誠導一靖会」事務所の風景
     http://www.hige-toda.com/_mado04/uyuku/index.htm
  
  さらに多くの写真:◆府営北島住宅(五月田団地)の中に政治結社「誠導一靖会」の
            事務所が不法に存在する風景
              ↓↓↓↓
   写 真 や 画 像 の 資 料 庫
          http://www.hige-toda.com/_mado04/uyuku/date.htm

5:▲「誠導一靖会事務所」のドアにある「足立昌兀」氏と、
   「誠導一靖会」の代表として届けられている「足立一郎」氏の関係は?

  ■「親族」(父子や兄弟など)だとすれば、「足立一郎」氏が府住の「足立昌兀」氏
   の自宅を「違法に政治結社事務所にしている」ことになる。
    (また、「この2人」は101号室に同居しているのか?)

  ■もしも同一人物だとすれば、「足立昌兀」氏か「足立一郎」氏のどちらかが「虚偽
   表記」だという事になる!

  ▲「誠導一靖聯合の議長」である以上、「阿撻」氏が何の団体の代表もしていないと
   は普通は考えられない。
    とすると、「誠導一靖会代表の足立一郎」氏とは、「阿撻」氏のことか?

6:「アダチ」氏の101号室用の郵便受けには、なぜ、苗字だけが、「足立」と「阿撻」で
 併記されているのか?
    ↓↓↓
  写真:http://www.hige-toda.com/_mado04/uyuku/index.htm
     http://www.hige-toda.com/_mado04/uyuku/date.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-28.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「門真の右翼」阿撻(あだち)氏の問題を究明するスレッドを新設する!特集にも追加
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/14(木) 0:37 -
  
 戸田への右翼車20台襲撃街宣を指揮した「門真の右翼の元締めとも言われる」阿撻
(あだち)氏の問題を究明するスレッドを新設する。

特集:議員を脅迫する門真の右翼阿撻(あだち)氏と東大阪の右翼堂村氏!
     トポス問題掲げて市政に介入するのはなぜ?
    http://www.hige-toda.com/_mado04/uyuku/index.htm

に阿撻氏問題の新情報を大量に追加した。(写真や証拠文書画像も!)

 また、このスレッドは、以下のスレッドにも密接に関連している。
   ↓↓↓
△候補3:阿撻(あだち)氏・堂村氏ら右翼による議員への威迫や行政介入について
      戸田 - 14/7/25
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8639;id=#8639

▲2/27本会議には門真の右翼阿だち氏らも傍聴。堂村&あだちコンビは議員面談も予告
     戸田 - 14/2/28(金)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8315#8315

■3/9(日)戸田に嫌がらせで右翼車20台来襲!門真右翼の阿だち氏采配で。断固反撃す!     
    戸田 - 14/3/9(日)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8365#8365

△「門真の右翼の阿撻氏は今回欠席」、「緑風クラブの吉水議員が初傍聴」の意味は?
    戸田 - 14/8/8(
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8659;id=#8659
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-28.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★「7/26反ザイトク講演会」大盛況!◆自治体に反ザイトク施策を採らせる2つの手法
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/13(水) 17:45 -
  
件名:
 ★「7/26反ザイトク講演会」大盛況!◆自治体に反ザイトク施策を採らせる2つの手法
   など3題(8/11戸田)
本文:
 卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
    (拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)
(「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=
「在特会」や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 「7/26集会」前日に発信して以来16日も過ぎてしまった。集会作業での疲労困憊と溜ま
っていた諸作業片づけ故の遅れだが、申し訳ない。
 今回の配信内容は以下の通り。

【1】「7/26反ザイトク前田先生講演会イン門真」70人結集(うち議員が14人)で大盛
   況!その映像もアップ!
【2】自治体に反ザイトク施策を採らせる2つの手法:戸田流=同和人権行政適用と前田
   流=国際人権法適用。〜その2つの手法の違いと連関
【3】戸田と門真市が8/10東京新聞1面の特集・「排外主義の底流」に登場!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【1】「7/26反ザイトク前田先生講演会イン門真」70人結集(うち議員が14人)で大盛
   況!その映像もアップ!

  戸田HPトップ http://www.hige-toda.com/
  現在のザイトク特集(パート4)
          http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_4.htm
  7/26前田朗先生講演集会イン門真:

1:戸田の挨拶:58秒 https://www.youtube.com/watch?v=8yfPNloJV-0 
2:特製DVDの上映と解説1:30分13 
   特製DVDで「4/25の法務役人への追求ダイジェスト」を解説。
    https://www.youtube.com/watch?v=z0lrK3h3XlQ 
3:特製DVD上映と解説2:14分
   特製DVDで「6月議会でのザイトク問題質問答弁」を解説。
        https://www.youtube.com/watch?v=RO4X5zLH8pE 
4:前田先生講演:87分22秒
         https://www.youtube.com/watch?v=mvsYHnxnraU
5:堺・生駒・高槻3市報告と戸田・前田の総括:22分43 
       https://www.youtube.com/watch?v=_LGADEh9YRE
 
 (いずれも「戸田の門真市動画コーナー」
    https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
  に収納されている) 
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆70人超(8市13議員1職員、ミニコミ2社)で大盛況!
 外に連帯旗、内にゲバラ旗    戸田 - 14/7/28(月) 10:16 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7475;id=01#7475

 猛暑の中だったが「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理〜7/26前田朗先生講演
集会イン門真」(略称「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」)は総勢約70名結集で大盛況だった。

 文化会館玄関前には警備にあたった連帯労組員が掲げる連帯労組旗2竿がたなびき、ホ
ール内には連帯労組旗1竿が壁に、ステージ上には「ザイトクに公共施設を使わせない論
理と倫理〜7/26前田朗先生講演集会イン門真」の飾り幕、そして戸田の名前旗と「ファシ
スト在特会糾弾!ヤツラを通すな!」というメッセージのセットと大ゲバラ旗が掲示される、という華やかさの中で講演集会が進行した。

 参加人数は、連帯労組支援参加が15名で、53名が市民・議員・職員、報道関係が「うず
み火」と「人民新聞」のミニコミ2社だった。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆市民の参加は、門真市6人、高槻市10人を筆頭に、寝屋川市、茨木市、大阪市、堺市、
 八尾市、生駒市、京都市、京田辺市、さらには兵庫県香美町(門真市と姉妹都市!)か
 らバイクで駆けつけた人までいた。(3府県11市町)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆議員・職員の参加は、以下の8市13人、1職員に及んだ。
  1:戸田ひさよし(門真市議・無所属「革命21」)
      (連帯ユニオン議員ネット代表)(反原発自治体議員・市民連盟)
  2:山下けいき(茨木市議・新社会党)(連帯ユニオン議員ネット)   
                     (反原発自治体議員・市民連盟)
  3:高木りゅうた(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  4:川口洋一(高槻市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  5:二木洋子(高槻市議・無所属)(反原発自治体議員・市民連盟)

  6:中道しげる(門真市議:自民党!)
  7:土山重樹(門真市議:自民党!)
  8:木津英之(門真市議・民主党)

  9:木村まこと(豊中市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット副代表)
  10:三浦たけお(守口市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  11:光城としお(大東市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  12:杉谷伸夫(向日市議・無所属) (反原発自治体議員・市民連盟)
  13:伊木まり子(生駒市議・無所属)
  14:豊中市職員(人権部署)

 なお、集会後の懇親会には戸田と生駒市議の伊木さんの他に、
 ◆新たに和田たかお(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)の参加もあっ
  た。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■前田先生からはヘイト問題に関わる9点もの提供資料があった。
 戸田からは、
 1)2014年2/21研修会での戸田講演資料:
      「反ザイトク施策を議会で表明してきた門真市の歩み」
 2)2014年5/19発行の戸田パンフ:
      「ザイトク企画取り消しでスッタモンダした実践の記録」
 3)2014年6/22発行の戸田パンフ:
   「門真市を戸田が鍛え直し、6月議会で反省総括させ前進させた議会記録」
 
 の3資料の提供と特製DVD
   <門真市の「反ザイトク先進施策」を創り上げた戸田の議員活動!>
 の一部上映と特価200円での販売があった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   講演集会の進行は以下の通り。
     ↓↓↓
2:00 開会 (司会:戸田ひさよし)
【1】特別動画上映:「門真市でのザイトク企画への許可取り消しはこうして実現し、
           発展した!」
  ◆戸田流:法務役人への追及と指導!2014年4・25(20分28秒)
   ◆ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁2(2014年6月議会:10分55秒)
 
   ※この2つに「ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁1(2013年9月
    議会)を加えた「門真市の反ザイトク施策形成の特製DVD」(全43分)
    を受付で会場特価1枚200円で販売した。
    ◆現在は「通常価格1枚300円」で販売中!(申し込みは戸田まで)

   ※機械不調で数分ごとに停止するので、その間戸田が解説を入れ、全部で44分を要
    した。その分わかりやすくはなった。
 
【2】前田朗先生の講演(87分) ・・・・・・ここまでで4:15 
    トイレ休憩して4:25あたりに再開
【3】堺市・生駒市・高槻市の3市各1人からの報告。
   〜ザイトク企画やその宣伝の実態や、行政への許可取り消し運動の現状、
  「言論の自由のため、使用許可取り消しは出来ない」という、3市共通のとんでもな
  い対応の実態、今後の方策など。

【4】3市報告を受けての、戸田の総括提起と前田先生の助言やまとめ。
 4:45 閉会。→片づけ開始。〜5:00に全て撤収。

【 懇親交流会 】
  門真市駅そばの居酒屋で、前田先生ご夫婦と市民9人、議員3人で盛り上がった。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★前田先生の講演は、資料が膨大だったが、参加者が「ヘイト問題をそれなりに知って考
 えている人達」だという実状を踏まえての、分かりやすい説明だった。
 「ヘイト問題と国際法の関係では弁護士や憲法学者の圧倒的多数が『素人』に過ぎな
 い」、「そんな素人に判断を仰いでも何にもならない!」、と断言するだけの研究見識
 の蓄積が前田先生にはある。

 「日本では浦和レッズの『ジャパニーズオンリー』旗がなぜ人種差別か分からない人が
 多いが、それは国内事情だけしか視野に無いから。『ホワイトオンリー』という旗だっ
 たらすぐに有色人種差別と分かるでしょ。」、という説明などは「なるほど、そう
 か!」と腹に落ちる説明だった。

 「外国籍住民だって住民税を払っている。だから自治体が公共施設をヘイト集団に使わ
 せたら、『納税者の一部に対する差別扇動に自治体が加担した』として税金返還訴訟だ
 って起こせる」、という指摘も新鮮だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2】自治体に反ザイトク施策を採らせる2つの手法:戸田流=同和人権行政適用と前田
   流=国際人権法適用。〜その2つの手法の違いと連関

1:7/26講演集会では、自治体に反ザイトク施策を採らせるにあたっての「2つの手法」
 が示された。
  その第1は、戸田流=「同和人権行政の横滑り的適用」であり、
  その第2は、前田流=「国際人権法(国際人権規約・人種差別撤廃条約等)
        の適用(+憲法+自治体の条令)」、である。

2:「国際人権法(国際人権規約・人種差別撤廃条約等)の適用」は、事実と論理におい
 て全く正しい。
  また、この方式を自治体で採用させていく事は、国際人権法適用に一貫して後ろ向き
 で国内啓発もさぼってきている政府・官僚・裁判所に対して「地方からの良き圧力」を
 かけていくもので、大変望ましい。
  これはまた、マスコミや国民全般に対しても非常に良き啓発となる。

3:●しかし「論理的に正しい事をいくら論証されても、政府・国家官僚が採っている
 一線を越えた施策は採らない」のが自治体の圧倒的多数の実態である。

 ●そして「国際人権法からしてヘイトスピーチ勢力に公共施設を使わせてはならない」
  という法理論は、現段階では護憲リベラル派の憲法学者・弁護士の中でも「圧倒的少
  数派の論理」でもある。
   (それらの圧倒的多数派は「言論の自由があるので使用禁止出来ない」派)

  ●従ってこの方式は、実現させていくのに長い時間と多大な労力を要する。
  
4:「同和人権行政の横滑り的適用」方式は、それ自体は、何ら新しい法理論をうち立て
 るものではなく、国際人権法と日本社会との関係性についての理解や行政施策を進展さ
 せるものではない。
  政府・官僚の「国際人権法への後ろ向き姿勢」を改善させるものでもない。

5:しかし「同和人権行政の横滑り的適用」方式は、
  ★「行政が絶対に拒否できず」、
  ★「政府・官僚の意向にも自治体議会多数派の意向にも気兼ねせずに」
  ★「今すぐに実施出来る即効性があり」、
  ★「自治体全域・全住民対象の恒常的システムとして安定して継続出来る」

 という素晴らしいメリットを持っている!

6:これらを総合すると、「自治体に反ザイトク施策を採らせる」=「自治体レベルでヘ
 イト勢力の動きを封じていく」ための最良の戦略戦術は、

 1)「国際人権法をザイトク封じに適用していく」事の正当性・必要性を自治体行政や
  議員、市民に啓発宣伝していく諸活動を長期的視野に立って進めていきつつ、

 2)■当面の・絶対的課題として、自治体行政に対して「ザイトク行動に対して同和人
  権行政を適用して、『悪質で深刻な差別・人権侵害行為』と認定し、そういった行動
  を規制禁止せよ!」と迫っていく事である!
  
 ▲そのために、「自覚せる議員と市民」は、行政に対して、

 1:過去10年程度の、部落差別等の差別事件の発生状況と、それへの行政の対処実践を
   明示させるべし! 
 2:「ザイトクの差別怒号・扇動・襲撃行為」の映像を電子データで行政に渡し、人権
   担当部署の職員や市幹部に必ず見させるべし!
   (※単に「ネットで見ろ」と求めるだけでは、絶対にダメ!)

 3:この「ザイトクの差別怒号・扇動・襲撃行為」について、「悪質で深刻な差別・
   人権侵害行為であると認識する」との見解を文書で出させるべし!
     (議会でも答弁させるのが一番有効。他の項目も同じ)

 4:「このまちで同様のザイトク行動が起こったら、悪質で深刻な差別・人権侵害行為
   と認定し、厳しい姿勢で臨む」との言明を文書でさせるべし!

 5:★「住民の安全と尊厳を守る事は行政の当然の責務であるはずだが、どうか?」、
   と文書で問い質し、文書で「住民の安全と尊厳を守る事は行政の責務であ」との
   回答を出させるべし!
    (これが全ての土台になる!)

■必読!「2/21門真市の反ザイトク施策研修会」戸田提出資料(10ページ)
    (門真市で反ザイトク施策を進めた2011年9月議会からの歩み)   
    http://www.hige-toda.com/zaitoku/img4/2.21date.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【3】戸田と門真市が8/10東京新聞1面の特集・「排外主義の底流」に登場!

 8/10夜に東京にいる知人2人からそれぞれ「反ザイトクの件で戸田と門真市が東京新聞
朝刊の第1面に載ったよ」、との連絡が入った。
 
 昨年8月に戸田の反戦沖縄訪問ツアーの事が琉球新報に大きな写真付きで載って以来の
新聞登場である。↓↓
 http://www.hige-toda.com/_mado03/2013okinawa/okinawa_tour2013.ht

 特集「変質する平和:第5部:住民投票と外国人」という記事で、茅ヶ崎市、ニセコ
町、さいたま市、山形県。門真市の事が載っている。

 戸田については、コラージュで写真が載り、記事としては、
  大阪府門真(かどま)市議、戸田ひさよし(58)は、6月議会で施設貸し出しをめぐ
 って市と議論した。
  「『行政の責任は住民の安全と尊厳を守ること』という概念は共有できた。
   尊厳には差別されない権利、罵倒されないということも含まれる」。
 地方自治の砦はそこにあると信じる。

と最後尾に記されている。

 7月初旬に戸田事務所に記者が来訪取材した事が基になっているが、非常に優れたまと
め方だと感心した。

※残念ながらこの東京新聞記事は、ネットでは見ることが出来ない。
 記事の上半分は、東京の三鷹市議が添付送信してくれたので、それを添付するが、はた
 してみなさんの側でちゃんと伝わるかどうか?

 戸田HPで8/13夜に記事全体を画像アップするので乞うご期待!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 本日8/11中に、次の反ザイトクメール情報を発信する予定です。
 それではとりあえず。

    8/11(月)13:07発信 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-28.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■カウンター運動が「日本版アンティファ」として素晴らしくなっている!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/13(水) 17:34 -
  
件名:■カウンター運動が「日本版アンティファ」として素晴らしくなっている!
    7/20仲パレに思う(8/13戸田)
本文:
 卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
    (拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)
(「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=「在特会」
 や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今回の配信はこの1本だけ。(早くもお盆になってしまった!)
 ザイトク企画が迫ってきた生駒市・高槻市の状況については、次のメールで報告するが、反ザイトクの人達が奮闘してはいるが、可能性が大きかった高槻市での「許可取り消し」は全然無理そうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■カウンター運動が「日本版アンティファ」として素晴らしくなっている!

「7/20御堂筋・仲良くしようぜ!パレード」(略称「仲パレ」)が昨年の2.5倍の1500人
結集で大成功した事は先刻ご承知の事と思う。
 参院議員の有田芳生さんや「のりこえねっと」の辛淑玉さんもわざわざ東京から来てい
て、一緒に写真を撮った。
   ↓↓↓
 http://www.hige-toda.com/ 扉
 ザイトク問題特集(4)http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_4.htm

 これに参加して思った事を以下に述べる。

1:「ザイトクへの街頭での対抗闘争」=「カウンター運動」は素晴らしいレベルに達し
 ている! 
  欧州では40年以上前から、「アンチファシズム闘争」=「アンティファ」という名称
 で「断固たる実力闘争+広範な文化運動」として、「荒々しく、かつスタイリッシュ
 に」行なわれてきた(戸田としては「アウトノーメ」情報としてパンフで知ったりし
 た)が、
 ★反ザイトクのカウンター行動は、今や「日本版アンティファ」として素晴らしいレベ
  ルに達していると言える。

2:小学生を襲って自慢するザイトクのような「人間のクズ共」と闘うにあたって、
 「無頼に、そしてスタイリッシュに闘う」事は断固として正しい!
  「ザイトク共に生身の個人としての恐怖を与えるように闘う」事も断固として正し
 い!
  「優しく諭してあげる・包容してあげる」のはザイトク個々人が青ざめて反省謝罪し
 た後にするべき事である。

  「右翼ホスト」がザイトクのあまりの劣悪さに憤りを感じてカウンター行動に参加し
 た事を書いた本の中で、「オレらがザイトクに罵声を浴びせるのは、朝鮮人中国人への
 ヘイト罵声を少しでも『耳に届かないよう、かき消したい』と願っての、やむに止まれ
 ぬ戦術だ」と書いていたが、その心情を戸田に強く支持する。

  ザイトクの殺人的な差別罵声に対して激しい人間的怒りを感じずに、「乱暴な言葉使
 いはやまめしょう」、とのたまう「風紀委員的優等生」が日本のリベラル・左翼には多
 すぎる。
  「無頼の感性と人間的知性」は十分に両立するし、またそうでなくては支配権力と在
 野右翼総掛かりのファシズム政治を粉砕する事など出来ない。

3:★カウンター行動は、「1978年3/26三里塚管制塔占拠粉砕闘争」の爆発を最後にして
 日本社会の中でずっと封殺されてきた「荒々しい実力闘争」を復活させた。

  それも左翼的インテリ層だけではなく、非インテリ層の下層大衆や零細自営業者層も
 含めた「広範でごちゃ混ぜの生活大衆からの決起を大いに含んだ先鋭な実力闘争」とし
 て復権させ、街頭に躍り出て、街頭で大衆への政治的影響力を急発展させた。

  それ故に権力は様々な口実をデッチ上げ、また個々人の法的ミスを洗い出してはそれ
 を口実として、厳しい弾圧攻撃をかけてきているのだ。
  権力による執拗な逮捕攻撃は、カウンター運動がそれだけ権力(+右翼)の支配構造
 に打撃を与えている事の反映であって、弾圧や非難扇動に萎縮せず、
 (もちろん、非行動的な「風紀委員的優等生」達からの文句付けや、それと軌を
   一(いつ)にしたメディア報道に断じて惑わされずに!)
 運動を強化していく事が必要とされている。

4:7/20仲パレの集会・デモで感じたのは、「アンチファシスト」、英語で
 「ANTI Fascist」と黒と赤で描かれた様々なグッズ(旗、ウチワ、Tシャツ、プラカ
 ード、幕、等々)のカッコ良さと数と種類の多さだった。
  実にカッコいい!

5:大衆への宣伝効果を十分に意識して、こういうカッコいいグッズを多数作成し、
 ◆ウチワに至っては参加者に無料配布するほどにサービスしていた!
 ★その上にデモの時には、参加者に冷たい飲み物や氷を入れたビニル袋を提供した!

  こういう「サービス」は、日本の集会デモではまず無い事であって、主催者側が
 「国際水準に立って企画を立てている」事が明確だ。
  つまり、それだけ「日本的な滅私奉公的運動感覚」から脱却し、「レベルが高い」の
 だ。・・・・そのように戸田は感じた。

  デモで「鳴り物」を大いに取り入れ、シュプレヒコールも「単純で言いやすく、しか
 も迫力がある」ものを考案して採用していた。

6:なお、企画名称について、「仲良くしようぜ、という言葉では生ぬるい」、「ザイト
 ク・右翼と断固対決の姿勢が歪曲される」、「無思想的だ」、等の批判もあるようだ
 が、「ザイトク・右翼と断固対決して粉砕しよう」という考えの勢力を排除していい子
 ちゃんぶるもので無い限りは(現にそうなってはいないし)、「広範な人々の良識に訴
 えて大人数を集めて、楽しく賑やかにやる」手法として結構な事だと思う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲この頃、ネットの一部でザイトクへの「揶揄の言葉」として「ザイトクズ」という言葉
 が使われるようになっていて、戸田としては面白いなと思っている。

 「ザイトク」というのは、
  <民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=「在特会」や「主権回復
   会」などの団体・個人の総称>であり、戸田が作った造語である。

 「ザイトク」共という意味で、英語的複数形として「ザイトクズ」。
  語尾の「クズ」は「小学生を襲って自慢するザイトクのような人間のクズ」としての
 「クズ」を兼ねている。

 ◆つまり、「複数のザイトク」を意味する言葉として「ザイトクズ」!
  なかなか秀逸な名称ではないか。

  これを発案した人が誰なのか、名乗り出ている人はいないようだが、活動家的言語セ
 ンスとして、優れたセンスを持った人だと尊敬する。

 それでは。 8/13午後 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-28.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★「7/26反ザイトク講演会」大盛況!◆自治体に反ザイトク施策を採らせる2つの手法
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/13(水) 17:24 -
  
件名:
 ★「7/26反ザイトク講演会」大盛況!◆自治体に反ザイトク施策を採らせる2つの手法
   など3題(8/11戸田)
本文:
 卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
    (拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)
(「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=
「在特会」や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 「7/26集会」前日に発信して以来16日も過ぎてしまった。集会作業での疲労困憊と溜ま
っていた諸作業片づけ故の遅れだが、申し訳ない。
 今回の配信内容は以下の通り。

【1】「7/26反ザイトク前田先生講演会イン門真」70人結集(うち議員が14人)で大盛
   況!その映像もアップ!
【2】自治体に反ザイトク施策を採らせる2つの手法:戸田流=同和人権行政適用と前田
   流=国際人権法適用。〜その2つの手法の違いと連関
【3】戸田と門真市が8/10東京新聞1面の特集・「排外主義の底流」に登場!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【1】「7/26反ザイトク前田先生講演会イン門真」70人結集(うち議員が14人)で大盛
   況!その映像もアップ!

  戸田HPトップ http://www.hige-toda.com/
  現在のザイトク特集(パート4)
          http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_4.htm
  7/26前田朗先生講演集会イン門真:

1:戸田の挨拶:58秒 https://www.youtube.com/watch?v=8yfPNloJV-0 
2:特製DVDの上映と解説1:30分13 
   特製DVDで「4/25の法務役人への追求ダイジェスト」を解説。
    https://www.youtube.com/watch?v=z0lrK3h3XlQ 
3:特製DVD上映と解説2:14分
   特製DVDで「6月議会でのザイトク問題質問答弁」を解説。
        https://www.youtube.com/watch?v=RO4X5zLH8pE 
4:前田先生講演:87分22秒
         https://www.youtube.com/watch?v=mvsYHnxnraU
5:堺・生駒・高槻3市報告と戸田・前田の総括:22分43 
       https://www.youtube.com/watch?v=_LGADEh9YRE
 
 (いずれも「戸田の門真市動画コーナー」
    https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
  に収納されている) 
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆70人超(8市13議員1職員、ミニコミ2社)で大盛況!
 外に連帯旗、内にゲバラ旗    戸田 - 14/7/28(月) 10:16 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7475;id=01#7475

 猛暑の中だったが「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理〜7/26前田朗先生講演
集会イン門真」(略称「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」)は総勢約70名結集で大盛況だった。

 文化会館玄関前には警備にあたった連帯労組員が掲げる連帯労組旗2竿がたなびき、ホ
ール内には連帯労組旗1竿が壁に、ステージ上には「ザイトクに公共施設を使わせない論
理と倫理〜7/26前田朗先生講演集会イン門真」の飾り幕、そして戸田の名前旗と「ファシ
スト在特会糾弾!ヤツラを通すな!」というメッセージのセットと大ゲバラ旗が掲示される、という華やかさの中で講演集会が進行した。

 参加人数は、連帯労組支援参加が15名で、53名が市民・議員・職員、報道関係が「うず
み火」と「人民新聞」のミニコミ2社だった。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆市民の参加は、門真市6人、高槻市10人を筆頭に、寝屋川市、茨木市、大阪市、堺市、
 八尾市、生駒市、京都市、京田辺市、さらには兵庫県香美町(門真市と姉妹都市!)か
 らバイクで駆けつけた人までいた。(3府県11市町)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆議員・職員の参加は、以下の8市13人、1職員に及んだ。
  1:戸田ひさよし(門真市議・無所属「革命21」)
      (連帯ユニオン議員ネット代表)(反原発自治体議員・市民連盟)
  2:山下けいき(茨木市議・新社会党)(連帯ユニオン議員ネット)   
                     (反原発自治体議員・市民連盟)
  3:高木りゅうた(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  4:川口洋一(高槻市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  5:二木洋子(高槻市議・無所属)(反原発自治体議員・市民連盟)

  6:中道しげる(門真市議:自民党!)
  7:土山重樹(門真市議:自民党!)
  8:木津英之(門真市議・民主党)

  9:木村まこと(豊中市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット副代表)
  10:三浦たけお(守口市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  11:光城としお(大東市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  12:杉谷伸夫(向日市議・無所属) (反原発自治体議員・市民連盟)
  13:伊木まり子(生駒市議・無所属)
  14:豊中市職員(人権部署)

 なお、集会後の懇親会には戸田と生駒市議の伊木さんの他に、
 ◆新たに和田たかお(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)の参加もあっ
  た。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■前田先生からはヘイト問題に関わる9点もの提供資料があった。
 戸田からは、
 1)2014年2/21研修会での戸田講演資料:
      「反ザイトク施策を議会で表明してきた門真市の歩み」
 2)2014年5/19発行の戸田パンフ:
      「ザイトク企画取り消しでスッタモンダした実践の記録」
 3)2014年6/22発行の戸田パンフ:
   「門真市を戸田が鍛え直し、6月議会で反省総括させ前進させた議会記録」
 
 の3資料の提供と特製DVD
   <門真市の「反ザイトク先進施策」を創り上げた戸田の議員活動!>
 の一部上映と特価200円での販売があった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   講演集会の進行は以下の通り。
     ↓↓↓
2:00 開会 (司会:戸田ひさよし)
【1】特別動画上映:「門真市でのザイトク企画への許可取り消しはこうして実現し、
           発展した!」
  ◆戸田流:法務役人への追及と指導!2014年4・25(20分28秒)
   ◆ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁2(2014年6月議会:10分55秒)
 
   ※この2つに「ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁1(2013年9月
    議会)を加えた「門真市の反ザイトク施策形成の特製DVD」(全43分)
    を受付で会場特価1枚200円で販売した。
    ◆現在は「通常価格1枚300円」で販売中!(申し込みは戸田まで)

   ※機械不調で数分ごとに停止するので、その間戸田が解説を入れ、全部で44分を要
    した。その分わかりやすくはなった。
 
【2】前田朗先生の講演(87分) ・・・・・・ここまでで4:15 
    トイレ休憩して4:25あたりに再開
【3】堺市・生駒市・高槻市の3市各1人からの報告。
   〜ザイトク企画やその宣伝の実態や、行政への許可取り消し運動の現状、
  「言論の自由のため、使用許可取り消しは出来ない」という、3市共通のとんでもな
  い対応の実態、今後の方策など。

【4】3市報告を受けての、戸田の総括提起と前田先生の助言やまとめ。
 4:45 閉会。→片づけ開始。〜5:00に全て撤収。

【 懇親交流会 】
  門真市駅そばの居酒屋で、前田先生ご夫婦と市民9人、議員3人で盛り上がった。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★前田先生の講演は、資料が膨大だったが、参加者が「ヘイト問題をそれなりに知って考
 えている人達」だという実状を踏まえての、分かりやすい説明だった。
 「ヘイト問題と国際法の関係では弁護士や憲法学者の圧倒的多数が『素人』に過ぎな
 い」、「そんな素人に判断を仰いでも何にもならない!」、と断言するだけの研究見識
 の蓄積が前田先生にはある。

 「日本では浦和レッズの『ジャパニーズオンリー』旗がなぜ人種差別か分からない人が
 多いが、それは国内事情だけしか視野に無いから。『ホワイトオンリー』という旗だっ
 たらすぐに有色人種差別と分かるでしょ。」、という説明などは「なるほど、そう
 か!」と腹に落ちる説明だった。

 「外国籍住民だって住民税を払っている。だから自治体が公共施設をヘイト集団に使わ
 せたら、『納税者の一部に対する差別扇動に自治体が加担した』として税金返還訴訟だ
 って起こせる」、という指摘も新鮮だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2】自治体に反ザイトク施策を採らせる2つの手法:戸田流=同和人権行政適用と前田
   流=国際人権法適用。〜その2つの手法の違いと連関

1:7/26講演集会では、自治体に反ザイトク施策を採らせるにあたっての「2つの手法」
 が示された。
  その第1は、戸田流=「同和人権行政の横滑り的適用」であり、
  その第2は、前田流=「国際人権法(国際人権規約・人種差別撤廃条約等)
        の適用(+憲法+自治体の条令)」、である。

2:「国際人権法(国際人権規約・人種差別撤廃条約等)の適用」は、事実と論理におい
 て全く正しい。
  また、この方式を自治体で採用させていく事は、国際人権法適用に一貫して後ろ向き
 で国内啓発もさぼってきている政府・官僚・裁判所に対して「地方からの良き圧力」を
 かけていくもので、大変望ましい。
  これはまた、マスコミや国民全般に対しても非常に良き啓発となる。

3:●しかし「論理的に正しい事をいくら論証されても、政府・国家官僚が採っている
 一線を越えた施策は採らない」のが自治体の圧倒的多数の実態である。

 ●そして「国際人権法からしてヘイトスピーチ勢力に公共施設を使わせてはならない」
  という法理論は、現段階では護憲リベラル派の憲法学者・弁護士の中でも「圧倒的少
  数派の論理」でもある。
   (それらの圧倒的多数派は「言論の自由があるので使用禁止出来ない」派)

  ●従ってこの方式は、実現させていくのに長い時間と多大な労力を要する。
  
4:「同和人権行政の横滑り的適用」方式は、それ自体は、何ら新しい法理論をうち立て
 るものではなく、国際人権法と日本社会との関係性についての理解や行政施策を進展さ
 せるものではない。
  政府・官僚の「国際人権法への後ろ向き姿勢」を改善させるものでもない。

5:しかし「同和人権行政の横滑り的適用」方式は、
  ★「行政が絶対に拒否できず」、
  ★「政府・官僚の意向にも自治体議会多数派の意向にも気兼ねせずに」
  ★「今すぐに実施出来る即効性があり」、
  ★「自治体全域・全住民対象の恒常的システムとして安定して継続出来る」

 という素晴らしいメリットを持っている!

6:これらを総合すると、「自治体に反ザイトク施策を採らせる」=「自治体レベルでヘ
 イト勢力の動きを封じていく」ための最良の戦略戦術は、

 1)「国際人権法をザイトク封じに適用していく」事の正当性・必要性を自治体行政や
  議員、市民に啓発宣伝していく諸活動を長期的視野に立って進めていきつつ、

 2)■当面の・絶対的課題として、自治体行政に対して「ザイトク行動に対して同和人
  権行政を適用して、『悪質で深刻な差別・人権侵害行為』と認定し、そういった行動
  を規制禁止せよ!」と迫っていく事である!
  
 ▲そのために、「自覚せる議員と市民」は、行政に対して、

 1:過去10年程度の、部落差別等の差別事件の発生状況と、それへの行政の対処実践を
   明示させるべし! 
 2:「ザイトクの差別怒号・扇動・襲撃行為」の映像を電子データで行政に渡し、人権
   担当部署の職員や市幹部に必ず見させるべし!
   (※単に「ネットで見ろ」と求めるだけでは、絶対にダメ!)

 3:この「ザイトクの差別怒号・扇動・襲撃行為」について、「悪質で深刻な差別・
   人権侵害行為であると認識する」との見解を文書で出させるべし!
     (議会でも答弁させるのが一番有効。他の項目も同じ)

 4:「このまちで同様のザイトク行動が起こったら、悪質で深刻な差別・人権侵害行為
   と認定し、厳しい姿勢で臨む」との言明を文書でさせるべし!

 5:★「住民の安全と尊厳を守る事は行政の当然の責務であるはずだが、どうか?」、
   と文書で問い質し、文書で「住民の安全と尊厳を守る事は行政の責務であ」との
   回答を出させるべし!
    (これが全ての土台になる!)

■必読!「2/21門真市の反ザイトク施策研修会」戸田提出資料(10ページ)
    (門真市で反ザイトク施策を進めた2011年9月議会からの歩み)   
    http://www.hige-toda.com/zaitoku/img4/2.21date.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【3】戸田と門真市が8/10東京新聞1面の特集・「排外主義の底流」に登場!

 8/10夜に東京にいる知人2人からそれぞれ「反ザイトクの件で戸田と門真市が東京新聞
朝刊の第1面に載ったよ」、との連絡が入った。
 
 昨年8月に戸田の反戦沖縄訪問ツアーの事が琉球新報に大きな写真付きで載って以来の
新聞登場である。↓↓
 http://www.hige-toda.com/_mado03/2013okinawa/okinawa_tour2013.ht

 特集「変質する平和:第5部:住民投票と外国人」という記事で、茅ヶ崎市、ニセコ
町、さいたま市、山形県。門真市の事が載っている。

 戸田については、コラージュで写真が載り、記事としては、
  大阪府門真(かどま)市議、戸田ひさよし(58)は、6月議会で施設貸し出しをめぐ
 って市と議論した。
  「『行政の責任は住民の安全と尊厳を守ること』という概念は共有できた。
   尊厳には差別されない権利、罵倒されないということも含まれる」。
 地方自治の砦はそこにあると信じる。

と最後尾に記されている。

 7月初旬に戸田事務所に記者が来訪取材した事が基になっているが、非常に優れたまと
め方だと感心した。

※残念ながらこの東京新聞記事は、ネットでは見ることが出来ない。
 記事の上半分は、東京の三鷹市議が添付送信してくれたので、それを添付するが、はた
 してみなさんの側でちゃんと伝わるかどうか?

 戸田HPで8/13夜に記事全体を画像アップするので乞うご期待!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 本日8/11中に、次の反ザイトクメール情報を発信する予定です。
 それではとりあえず。

    8/11(月)13:07発信 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-28.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△「門真の右翼の阿撻氏は今回欠席」、「緑風クラブの吉水議員が初傍聴」の意味は?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/8(金) 14:29 -
  
 実は戸田は8/5法廷にも「門真の右翼の元締め」=阿撻(あだち)氏が来るだろうから、阿撻氏と名刺交換して住所を把握し、また「戸田先生頑張って下さ〜い」の右翼車20台動員の大音響嫌がらせ宣伝
    ↓↓↓
  ★.3・9戸田が右翼と対決!騒動場面ダイジェスト:6分 .(6,391アクセス)
      http://www.youtube.com/watch?v=B83-e1QRPYo 
    ★2:38〜2:55に阿撻氏が乗ってきた右翼の指揮車が映っている。
    ★4:23〜4:28に戸田が阿撻氏を発見して「阿撻さんやな、阿達さんやな」
     と声をかけている音声が入っている。(阿撻氏は無言で車に移動した)

  ◎3・9戸田が右翼と対決!1:右翼来襲と戸田の出撃!8分55秒(6,121アクセス)
      https://www.youtube.com/watch?v=WjBlnCkNir8

  ◎3・9戸田が右翼と対決!2:門真小前で追尾宣伝開始!6分(4,376アクセス)
       https://www.youtube.com/watch?v=x3oDkiCuORY

  ★3・9戸田が右翼と対決!3:古川橋駅前で騒然!9分37 (9,215アクセス)
       https://www.youtube.com/watch?v=8k1bxuRsFpo
    ★4:58〜5:15に阿撻氏が乗ってきた右翼の指揮車が映っている。
    ★6:41〜6:48に戸田が阿撻氏を発見して「阿撻さんやな、阿達さんやな」
    と声をかけている音声が入っている。(阿撻氏は無言で車に移動した)

  ◎3・9戸田が右翼と対決!4:門真の右翼アダチ氏のことなど:6分11
      https://www.youtube.com/watch?v=JwW0BzgkOhY (2,392アクセス) 
    ※「五月田町に住む門真の右翼の阿撻氏が右翼車の指揮をしていた事を現認し
      た」、と何度も説明している

について、「こんな事をしていいと思っているのか。あんたに糾問状を出してやる」、と通告してやるつもりだった。

 しかし阿撻氏は今回は来なかった。
 「今回は時間が取れなくて行けなかった」とは到底思えない。
 「東大阪の堂村氏」は来たが、「門真市の阿撻氏は欠席した」理由はどういうものか?

◆「戸田の目につく所には行きたくなくなった」ような理由が出来たのだろうか?
 「門真市の行政の目につく行動はしにくくなった」ような理由が出来たのだろうか?

◆今後いろんな筋から住所が分かるだろうし、もし分からなくても、HP掲示板で「公開
 糾問状」を公表すればいいことだと思う。
  また、「右翼による議員や行政への嫌がらせ脅迫の問題」として9月議会でも取り上
 げていく。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 8/5法廷ででもうひとつ新しい事は、
◆「緑風クラブの吉水議員が初めて傍聴参加した」、ということだ。
 吉水議員は元緑風クラブ議員だった中井悌治と一緒ににこやかに入室してきた。

 もっとも、第1回法廷に戸田は行っていないので確認できないが、吉水議員は行っていたのかもしれない。
 また2回目の6/17法廷は6月議会途中だったから単に時間が取りにくくて傍聴しなかっただけなのかもしれない。

 いずれにしろ、これで「トポス報償裁判」の傍聴者は、

「29億円補償は不当だ!園部市政はけしからん!」、という側に
  共産党の現職議員・元議員・新人市議候補と緑風クラブの現職議員・元議員
  そして右翼と共産党系大衆団体グループ

「29億円補償は不当ではない。園部市政はこの件では問題はない」、という側に
  無所属・「革命21」議員の戸田

という構図になった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-4-39.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■右翼堂村氏に何も違和感覚えないらしい共産党グループ、裁判後の報告集会もご一緒に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/8(金) 12:58 -
  
 8/5法廷傍聴に「門真の右翼の元締め」の阿撻(あだち)氏はなぜか来なかったが、
「昨年11月から執拗に門真市政に絡んでいる東大阪の右翼」の堂村氏は、元気一杯!という感じで傍聴に来ていた。
 遅れて入室したために座席が無かったのに、せっかく早く来て座っていた「市民」が席を譲って自分は退室して、堂村氏を座らせて上げるほど厚遇されている事は上に書いた通りである。

 さて、その後2:10に法廷が終わってみんな退室し、エレベーター前で人だかりが出来ている時のこと。

 堂村氏も人だかりの中にいたので、戸田はわざと大きめの声で
「やあ、東大阪の堂村さん!また来てるんやね。あんた公的な事でアレコレ言っている
のに、自分が何で生計立てているか聞かれてキレるなんておかしいじゃないですか」
と声をかけた。
 
 回りにいる共産党グループの人々に対して「ここに東大阪の右翼の堂村氏がいるよ」、と知らせて反応を見るためである。

 この時、「右翼の」とは言わず、その点ではちょっとミスったが、共産党グループの
何人かは(議員はもちろん)戸田の掲示板を読んでいるし、「東大阪大阪の右翼の堂村氏」のことや、彼がトポス裁判傍聴に加わっている事は知っているはずだから、回りの
何人かはギョッとした反応を示すだろうと予測した。

■ところが、回りにいた共産党グループの人達は何の反応も示さない。
  誰1人「東大阪の人」が何でここに来ているのか、あんまり「普通の市民」とは思え
 ないハデな格好をして大きな態度の「堂村」という名前のオジサンが何でここに来てい
 るのか、いぶかしそうな表情をした人は誰もいなかった。

◆裁判傍聴の時から一環して、「右翼堂村氏と距離を置いた雰囲気」というものは全く無
 かった!
  言うなれば、右翼の堂村氏と共産党グループはずっと「和気藹々(わきあいあい)」
 という感じなのだ。(6/7法廷で門真の右翼の阿撻(あだち)氏も傍聴した時も)
  これにはちょっと驚いた。
  
■さらに驚いたのが、法廷終了後に弁護士会館内で「報告集会」をする時のこと。
  原告と支援傍聴者達が裁判所から出て、戸田がバイクを止めていた前を、弁護士会館
 に向かってゾロゾロと歩いていくのだが、その中に右翼の堂村氏も一緒に混じって弁護
 士会館に向かっていた事だ。
  ここでも共産党グループが堂村氏に距離を置いている雰囲気は全然無かった。

▲たしかに「右翼だから傍聴に来るな」と言えるはずも無いし、弁護士が解説する法廷後
 の報告集会についても、後から裁判に加わった共産党グループが、最初から支援傍聴し
 ている右翼の人間に対して「報告集会に参加するな」と言う事は絶対に出来ない。
  
  「目的において一致するのなら、相手の思想信条を問わずに共同する」というのは
 「統一戦線」戦術の基本であり、それ自体は悪い事ではない。
  戸田も「合併阻止」や「脱原発」、「反ザイトク」、「反維新」等において、そう
 いう戦術を使って来ている。
  
 戸田が共産党グループの振る舞いで問題だと思うのは、以下の諸点である。
   
1:■18台・20台もの街宣車で1人の市議に大音響で嫌がらせ攻撃をかけたり、市民や
 行政に大音響で威圧宣伝をしたり、また市議に対して議場で「お前の所にまた行ったる
 からな!」と何度も大声で脅迫言動をしたりするような右翼と同席するに際して、何の
 一線も引かずに「ご一緒主義」で同席している。

2:■「トポス賠償裁判」ではそういう右翼も「原告支持の立場」で傍聴や報告集会に参
 加しているのだ、という事実をグループ内の人々にちゃんと伝えないでいるらしい。
  6/17法廷と8/5法廷と「報告集会」への移動の様子を見れば、「右翼も支援参加」の
 実状を良く知っている福田議員らが、そういう事実を他の人達に伝えているとは到底
 思えない。
  だからこそ「戸田と門真市職員以外の傍聴者はみんなお仲間」的な感じで「和気あい
 あい」とした雰囲気で傍聴し、報告集会に参加しているのだろう。
  
3:■「門真の右翼の元締め」や「東大阪の右翼」が、なぜこうも執拗に「トポス補償問
 題を使っての園部市政攻撃」を続けているのか?
  右翼が動く目的は何か? 門真の誰かが右翼に金を出しているからではないか?
 などの疑惑について、本来はきちんとした分析や推理をして、共産党グループの人々や
 共産党支援者達に説明するべきなのに、門真市共産党はそういう努力を全くしていな
 い!

 ▲門真共産党は、右翼が「正義感や止むに止まれぬ義憤」に駆られて動いているとでも
  思っているのか?

 ▲門真共産党は、「トポス補償問題」は「右翼の人でも(東大阪の右翼の人でも!)門
  真市を批判せねばと思うほど不正な事なのです!」、と考えているのだろうか?
   それならそれで、そのような見解をぜひ市民に対して明らかにしてくれたまえ!

 ▲それならそれで門真共産党は、「右翼が大量の街宣車で何度も門真市に来て大音響で
  がなり立てて市民に威圧感を与えても、市議に嫌がらせや脅迫をしても、それは園部
  市政の不正(トポス賠償)の方に原因があるので、やむを得ないのです」、という見
  解でも出すべきだろう。

   もしくは、「私達共産党はトポス裁判では右翼の人とも傍聴でも報告集会でも同席
  していますが、それは決して右翼の行動を容認するものではありません。右翼の門真  市での威圧的脅迫的言動に対しては厳しい批判をする毅然たる姿勢を持って、たまた
  ま同席しているだけです」、というような見解を明らかにすきだろう。

   違うか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-4-39.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲8/5法廷は2時に:人あふれる満席だが原告は主張のズレ補正求められる無様さ露呈
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/8(金) 11:08 -
  
(8/7(木) 19:09に投稿した文に、「共産党市議新人候補ほりお君」の夫婦での参加
  の事を加筆し、投稿位置を変えて投稿し直す)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 8/5法廷は10:30開始じゃなくて午後2:00開始だった!
   (なんで戸田のノートメモと違っていたのか分からないが)
 それで戸田はいったん門真に帰って用事をしてから出直し、他の事件審理がされている1:50に806号法廷に入室して待機した。

 2時前になってどんどん人が増え、やがて満席になって入り切れない人も出てくる程になった。まさに大盛況!
 竹内さん+共産党グループの原告12人+傍聴者+入りきれない人だから、806号法廷
の内外はまさに大盛況!
 
 議員、元議員を見ると、(戸田が見た限りでは)共産党では元議員の石橋さんと吉松さん(共に原告)に河野登美子さん。現職の福田議員、井上議員、豊北議員。
 それと、井上議員の後継者として来春市議選に立つ「25才新人(!)の「ほりお春真
(はるまさ)」君も夫婦で仲良く来ていて、後で名刺交換をした。
 (イヤー2人とも若い!とても新鮮な感じがするい)
  
 緑風クラブでは元議員で不動産屋の中井悌治氏。◆そして現職の吉水議員が初傍聴!

 それと無所属・「革命21」現職の戸田、という顔ぶれ。

●右翼では、門真の右翼の阿撻(あだち)氏は今回は来なくて、「東大阪の右翼」の堂村
 氏のみが来ていた。

 ▲そしてこの堂村氏は、入室した時には座席が満席になっていて後ろに立っていたのだ
  が、それを見て席に座っていた一般市民的な人がわざわざ席を堂村氏に譲って、自分
  は法廷の外に出ていったのには驚いた。

   この「市民」は堂村氏の「右翼仲間」の人間なのか、それとも「右翼ではないが、
  堂村氏に気遣いする一般市民」なのか?
   えらい「厚遇」を受けているものだ。

■法廷の進行は、3人いる裁判家のうちの中央席の「裁判長裁判官」が、原告書面の提出
 を確認した後に、原告側弁護士達に対して、
  「訴状での主張とその後の原告書面での主張で3点に渡って食い違いがあるので、本
   当はどういう主張なのかを明らかにする補充書面を出しなさい。
   被告の門真市には、その補充書面を見てから反論してもらいます。」

 と述べ、結局、
  1)原告は9/5までに補充書面を出す。
  2)被告はそれを見てから10/21までに反論書を出す。
  3)その上で10/28(水)10:30に第4回法廷を行なう。
 となり、2:10で閉廷した。

■これって、「原告の主張は訴状とその後の書面で食い違っているから、なんなんじゃダ
メだよ。ちゃんと主張と整理した文書を出しなさい」という事であって、そのために法
 廷1回が無駄になって、本来の進行が次の10月末法廷まで延ばされてしまった、とい
 う事だ!

  いくら2種類の原告が2回目法廷から合同する事になったとはいえ、共産党グループ
 がこの間あれほど十分な時間をかけて大言壮語大宣伝して裁判に臨んでいるのに、こん
 なザマを晒すとは、原告としてものすごく無様な事だと言わなければならない!

  もっとも、この裁判が「来年4月の門真市議選で自分らが有利になるための宣伝戦」
 だとすれば、裁判進行が無駄に長引いたとしても、原告側に不利益は無く、4月市議選
 の時期でも「現在正義を求めて裁判進行中です!」と宣伝出来る分、かえって有利かも
 しれない!

  しかし裁判所へわざわざ足を運ぶ側からすれば、「何、これ?」と原告側に文句を付
 けたくなる、全く予想外のお粗末な展開だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 この8/5法廷について、共産党の福田議員ブログでは、次のように原告の無様さには全く触れずにサラリと書いている。
    ↓↓↓

住民訴訟・第3回弁論:建物補償29億円問題 - 2014年08月05日 (火)
 http://hidehiko1962.blog31.fc2.com/blog-entry-940.html
 
 今日は午後から、開発会社への建物補償29億円問題での住民訴訟の第3回口頭弁論が大阪地裁の806号法廷で開かれました。
 傍聴者は前回を上回り満員で、傍聴に入れない方も。
   (裁判所の写真)
 原告からの準備書面の提出があり、裁判長の求めで追加の準備書面の提出と、それに対する被告側の反論の書面が提出されることとなり、次回の口頭弁論は10月28日午前10時30分からとなりました。

 その後弁護士会館に場所を移し、代理人の先生(弁護士)からこの裁判に至る経過や問題点、今日のやり取りの内容などについてお話があり、質疑などがありました。

 まだ法廷では書面のやり取りですが、説明をしていただくことで傍聴に来られた方も理解が深まり、今後の運動の大きな力となります。

 開発会社は、9億円を手元に残し、13,000uもの広大な土地をタダで手に入れたというこの問題に、「問題ない」では市民は納得するはずもなく、さらに市民に広げていこうという意思統一の場ともなりました。

 しっかり取り組んでいきます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-4-39.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆さあ8/5法廷10:30へ!裁判知りたい人も右翼の阿撻氏・堂村氏の顔を見たい人も!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/4(月) 23:02 -
  
 明日8/5(火)10:30から、大阪地裁806号法廷で「第3回法廷」が開かれる。
 2回目と同様に満席になるだろう。 
 もしかしたら「傍聴席抽選」になるかもしれない。

 抽選となると、10時には裁判所に着いておかないと抽選券を受け取れなくて傍聴出来ないかもしれない。

 合体した原告2者はどういう書面主張を出してくるのか、「被告」の門真市長側はどういう対応をするのか、今後の裁判はどう進んでいくのか、大変興味深い事だ。

 また、6/17法廷と同様に、
 「市議会議員(戸田)に対して大量の右翼車を動員して嫌がらせ街宣をかけるような凶
   悪な右翼」であるところの、
  「門真の右翼の元締め」の阿撻(あだち)氏も、
  「昨年11月以来ずっと東大阪から門真に介入し続けている右翼」の堂村氏も、

 なぜか「正義の味方のように」、「共産党や緑風クラブによるトポス賠償批判と同じ批判を行なって来た者として」、この裁判に臨んでいるようなので、その傍聴光景を自分の目で見る事も大きな社会勉強になる。

 また共産党員やその支持者達が、これら右翼に対してどういう感じで同席しているのかを見るのも非常に興味深い事だ。

■「右翼の阿撻(あだち)氏や堂村氏って、どの人ですか?教えて!」、という人には、
  戸田が親切に教えて上げるので、遠慮なく戸田に声をかけて欲しい。

☆あなたが「共産党と関係の悪くない普通の市民」だったら、裁判終了後に共産党原告グ
 ループと支持者について行けば、河原林弁護士から「本日の裁判の内容解説」を聞かせ
 てもらったり、原告団から意見や決意を聞かせてもらったりする事も出来るはずだ。 

 さあ、いろんな事が学べる8/5トポス賠償裁判へ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-36.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●6/17法廷:右翼も共産党も不動産元市議も市議候補も市長候補も戸田もで絢爛に満席
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/4(月) 22:32 -
  
 ものすごく報告が遅れてしまったが、この裁判の6/17(火)法廷の様子を報告する。
 これは竹内さんの提訴以来2回目の法廷だが、共産党グループが原告に合流して初めての法廷でもある。

 6月議会で6/16文教委がやっと終わり、すぐさま6/19本会議一般質問の詰めに入らねばならない多忙時だったが、この裁判はぜひ見ておきたかった。
 それはなぜか?

 民事裁判だから、法廷自体は双方の書面に提出確認や次回日程決めだけであっと言う間に終わってしまうのだが、「どういう顔ぶれの人達が傍聴に来ているのか」を自分の目で見ておきたかったのだ。

◆ありていに言えば、この裁判では「右翼の阿撻(あだち)氏や堂村氏と共産党グループ
 が共に『園部市政追求』の姿勢で一緒に傍聴している、非常に珍しい光景を見てみた
 い」、と思ったのからである。

 もちろんたとえ右翼であれ暴力団であれ、誰にでも裁判傍聴の権利はあるし、裁判傍聴でそういう人達とたまたま同席しても何ら問題は無い。

 しかし「門真3中卒業式産経報道事件〜川口先生不当処分事件」
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2008/3chuumondai/3chumondai.htm
で典型的なように、

 「右翼が来た!」と聞いただけでたちまちすくみ上がって逃げ出して運動課題を放棄して隠れてしまい、「右翼」という言葉を聞くだけでアレルギー反応を起こしてしまうような門真市の共産党グループの人達が、

 「門真の右翼の元締め」の阿撻(あだち)氏や東大阪から門真に乗り込み続けている堂村氏らと狭い傍聴席で同席している時にどういう反応を示すものなのか、全然それと知らないから平気でいるのか、などに非常に興味があったのだ。

 6/17法廷はもしかしたらあぶれた人がいたかもしれないくらいに超満員だった。

●そしてやはり「門真の右翼の元締め」の阿撻(あだち)氏も「昨年11月以来ずっと東
 大阪から門真に乗り込み続けている右翼」の堂村氏も、傍聴に来ていた!

●そして傍聴人の圧倒的多数を占める「共産党系グループの人々」の圧倒的多数の人々は
 その場に「大量の右翼車を動員して市議会議員に何度も嫌がらせ街宣をかけるような凶
 悪な右翼」が自分らのすぐそばにいる事を全く無知なままに、「正義の裁判傍聴」を行
 なっていた。
  知っている少数の人達も、「右翼も来ている」事を他の人には伝えないようにしてい
 たみたいだった。 

◆この裁判、
  1:第1原告の竹内さんは元「新右翼」の人だ。
    そしてまた直近3回連続で市議選候補になった人であり、次も出そうな人だ。 

  2:「門真の右翼の阿撻(あだち)氏」も「東大阪の右翼の堂村氏」も、竹内さんと
    同じ主張でトポス補償問題を批判してきたので、裁判は第1回法廷から傍聴に来
    ているはず。

  3:そして「第2原告」として「共産党系グループ12人」が原告に合流し、その支
    援の共産党の党員や議員や支持者達が沢山傍聴に来た。

  4:「共産党系グループ原告」の代表の佐々木さんは「15年間に市議選の共産党候
    補」をやり、直近2回連続で市長選候補になった人であり、次の市長選でも出そ
    うな人だ。
     そして彼らの弁護士の河原林さんは2005年市長選での共産党系「つくる会」
    の候補者だった人だ。

  5:裁判の様子を見るために「極左(革命左翼)議員の戸田」も傍聴に行った。

  6:さらに「元緑風クラブの議員で現役不動産屋の中井悌治氏」も傍聴に来ていた。

   ▲中井悌治氏http://www.hige-toda.com/_mado06/03kouhou/img/nakai.gif
    は、2006年度で引退した人だが、ここ2〜3年ほど「老人ホーム」問題で地域
    を回ったり、去年や今年によく議会傍聴に来たりしている。
     こんなに「市政問題追求に熱心な方」だったとは、戸田は今まで全く知らなか
    ったので(笑)、少々驚いているが、何かあったのだろうか?

★そういうわけで、この6/17法廷の傍聴席は、以下のような豪華絢爛(ごうかけんら
 ん)な顔ぶれで埋まっていたのだった。
    ↓↓↓
 @「元新右翼」と「現役右翼」
 @「共産党議員」と「元緑風クラブ議員・現役不動産屋」と「革命左翼議員」
 @「現役議員」(共産党議員3人ほどと戸田)と「元議員」
                    (中井氏、共産党の吉松氏や石橋氏ら)
 @「元市長候補」や「元市議候補」(佐々木氏と竹内さん、2人とも次も出そう)
 @「共産党系の各種大衆団体の活動家達」が原告12人と傍聴に沢山。

 30席少々の傍聴席を持つだけの法廷が、これほど多士多彩な人達で満席になるのだから、こういう裁判は滅多にないと言えるだろう。

 次回第3回目法廷は、8/5(火)10:30から、大阪地裁806号法廷で。
 この8/5法廷で原告側が「裁判の請求内容」を整理した書面を提出する事になった。
 (7月31日までに裁判所に提出し、門真市はそれを受けて8/5法廷で意見を述べる)

◆8/5法廷でどういう光景が見られるか、どういう進展があるのか、非常に楽しみだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 共産党の福田議員ブログhttp://hidehiko1962.blog31.fc2.com/ での6/17法廷の記事を紹介しておく。(もちろん右翼とも同席した事などは触れられていないが)
   ↓↓↓
◎住民訴訟・第2回弁論:建物補償29億円問題 - 2014年06月17日 (火)
  http://hidehiko1962.blog31.fc2.com/blog-entry-915.html

 今朝は、開発会社への建物補償29億円問題での住民訴訟の第2回弁論が大阪地裁の806号法廷で開かれました。
  (裁判所の写真)
 第1回目は、3月18日に開かれましたが、その後「住みよい門真をつくる会」の市民12人が、監査結果を不服として訴訟への共同参加の申出を行いました。

今日は、被告・門真市側から提出された準備書面についての確認と、原告に対して裁判長は請求内容の整理を求められ、次回の弁論期日8月5日に書面を提出(期限は7月31日)することになりました。

市側から出された準備書面は、原告の請求に反論する内容ですが、監査結果と同趣旨で内容の薄いものでした。

今日はつくる会の市民12人の原告のうち11人が法廷に入り、傍聴者もたくさん来られ、満員となりました。

裁判長も、この裁判に対する市民の関心を実感されたでしょう。

今後は書面のやり取りが何回か続くこととなりそうですが、この問題についてさらに多くの市民のみなさんに知っていただくとともに、裁判所に対しては公正な判断を求めていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-36.s04.a027.ap.plala.or.jp>

トポス29億円裁判:原告は竹内さん(弁護士3人)+共産党系市民12人(弁護士1人)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/4(月) 18:45 -
  
 総合体育館新設に関わる「トポス29億円建物補償」事件の裁判(略して「トポス29億円裁判」)のスレッドを新たに開設する。
 裁判の内容や双方の主張などを紹介し、戸田の分析や評論も入れていく。

 ところでこの裁判は「被告」は「門真市長園部一成」だが、「原告」は2種類の人達が合流したものである。
 すなわち、

1:最初に提訴した原告(第1原告):門真市民の竹内靖人さん。
  「竹内靖人」さんと言えば元新右翼で、門真市で自動車中古会社の社長や葬儀会社社
  長をしている人で、かつ戸田と協同して合併反対運動もやり、また市議選や市議補選
  にも出たことのある有名人だ。
      ↓↓↓
  @2005年門真市長選に伴う市議補選に出馬
  http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/index_sityousenkyo.html
   その時の竹内さんの事前ビラ↓↓
     http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/takeuti_pro.htm

  @2007年門真市議選にも出馬 ↓↓
     http://www.hige-toda.com/_mado02/2007/tsuushin_tokubetsu.PDF

  @2011年門真市議選にも出馬 ↓↓
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/index.htm
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/2011zenkouho.htm(ポスターあり)

  ◆こういう経過だから、竹内さんは来春2015年の市議選にも出馬するつもりだろう、
   と戸田は推測している。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2:2番目に提訴したのが共産党系市民グループの12人で、代表の「佐々木よしと」氏
  は、「住みよい門真をつくる会」という共産党系の市長選挙用団体の代表で、
  共産党候補として門真市議選、「つくる会」候補として門真市長選に何度も出ている。
      ↓↓↓
   @1999年門真市議選に「共産党候補」として出馬 ↓↓
     (925票、定数28で35人出馬中第34位で落選したが)
    ※門真市HP>過去の選挙結果では、2000年の記録以降しか載っていないが、
     門真市選管発行の「選挙の結果しらべ」という冊子にちゃんと載っている。

   @2009年門真市長選に「つくる会」候補として出馬 
            ↓   (門真民報2009年6/28号)(戸田は失職中)
     http://kadoma.jcp-web.net/?p=860

   @2009年門真市長選にも「つくる会」候補として出馬出馬 ↓
  http://www.hige-toda.com/_mado04/13kadomasityousen/13kadomasityousen.html

  ◆こういう経過だから、佐々木さんは2017年の市長選にも出馬するつもりだろう、
   と戸田は推測している。
    
   他の11人も、全て「住みよい門真をつくる会」の会員で、「共産党系市民団体の役
  員クラスの人達」ばかりなので、「共産党系市民グループ」と言ってよい。
   ま、実態としては「門真市共産党そのものに限りなく近い」と言えると思う。

  ◆また、共産党グループの「トポス29億円問題への批判大宣伝と提訴」は、「来春市
   議選で定数1減の中で現有4議席死守を図る共産党」にとって、「共産党の市議選
   運動の重要な側面支援」としても存在している、と戸田は判断している。
   
   「園部市政の不正を果敢に追求する正義の共産党。それに同調しない議員は不正擁
   護議員だ!」というイメージをずっと維持していきたいのだろう。

  ※戸田は何度も裁判の原告になって闘ったが、共産党議員は「裁判の原告にはならず、
   『市民がこんなに怒って裁判に訴えてます!』と宣伝して外野で応援する」、とい
   うスタンスが好きなのだろう。
    「陣営の人数が多い」強みか。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3:で、後発の共産党系グループは、提訴対象に事案も請求も竹内さんと同じ(29億円
 補償は不当だ、返還せよ)、という事で、先発の竹内さんが始めていた訴訟に第2回目
 法廷から合流する事になった。

  ◆そういうわけで、原告側は
    1)元新右翼で、直近市議選に3回連続出馬の竹内さん
    2)直近の市長選に2回連続出馬した佐々木さんを代表とする共産党系グループ

  の2者が合同する、という非常に珍しい形になった。

4:ちなみに、
  1)「たったひとりの第1原告」の竹内さんが雇った弁護士は3人で、
  2)共産党系グループ12人の原告側の弁護士はたった1人だ。
    それも2005年門真市長選に「つくる会」候補で出た河原林弁護士だ。
     2005年門真市長選特集と河原林候補 ↓↓↓
  http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/index_sityousenkyo.html

5:「弁護士1人を雇う費用」はいろいろあるが、「最低でも着手金だけで30万円から50
 万円+出廷費用」、と戸田は聞いてきた。
  普通であれば「弁護士1人当たり、まずは数十万円かそれ以上」ではないだろうか?

  「不当弾圧事件」なら格安で弁護してもえる可能性もあるが、これは民事訴訟だ。
  民事訴訟でも「勝てば原告に大金が入ってくる」訴訟であれば、「成功報酬」を当て
  にして最初は安い価格で引き受けてもらえる場合もある。
 
  ▲しかしこの裁判は、勝訴しても原告には経済的利益が全く入いって来ない裁判だ。
   しかも「一時マスコミを賑わした事案」ではあっても、ほんの一時大阪版を賑わし
  ただけで、全国的波及も見受けられない事案なので、弁護士が正義漢に駆られて格安
  料金で引き受ける訴訟とも思えない。

   何を言いたいかと言うと、竹内さんは「通常価格で3人もの弁護士を雇ったのだろ
  う」、つまり「3人分で100万円から150万円かそれ以上の金を費やして提訴したの
  だろう」、という事だ。

  共産党グループ12人は、「仲間内の人=河原林弁護士」1人を雇っただけだから、
 これは「友情価格」的に経費負担も軽く済んでいる、と推測できる。

6:■「竹内さんって、お金持ちなんだなぁ」
  もしくは、
  ■「竹内さんには弁護士費用をカンパしてくれる『素敵な友達』がいるんだなぁ」 

 どっちなんだろうね。

7:▲「戸田と竹内さんの関係」を書いておくと、
  1)2002年〜2004年の「合併阻止闘争」においては、「心強い同志」だった。
     共産党や市職労は「元新右翼」ということからだろうが、竹内さんと出来るだ
    け直接関わらないようにしていたので、戸田が両者のパイプ役となって全体での
    共闘が図られていた。

  2)2005年6月の市長選に伴う「市議補欠選挙」においては、戸田は竹内さんを
    「合併阻止闘争の同志」として全面的に支援した。

  3)2007年市議選に竹内さんが出馬した時に、戸田はかつての延長で支援しようと
   したが、竹内さんの方から戸田に距離を置く対応を取ったので、その後は疎遠にな
   っていった。

  4)2011年市議選では、竹内さんは「議員の報酬を廃止して日当制にすべし」など
   のトンデモ主張をして当選しようとしたので、(その時の選挙公報とポスター)
         http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/2011zenkouho.htm
   そのデタラメさを公開的に厳しく批判し、「全く相容れない」政治関係になった。
   
  5)現在も、「竹内さんは本当の正義の人ではない」という戸田の判断は変わってい
   ない。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 このスレッドは、
◇あの竹内さんが11/18に「不当支出」として監査請求!裁判もするよう期待するが.
    戸田 - 13/11/20(水) 15:20 -
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8128#8128
や、
▲2/27本会議には門真の右翼阿だち氏らも傍聴。堂村&あだちコンビは議員面談も予告
     戸田 - 14/2/28(金)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8315#8315

▲戸田が「トポス29億円補償は不正支出とは言えない」と思う理由(1)   
     戸田 - 14/3/21(金
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8393#8393

△30年遅れ待望の空調体育館、区画整理で市有地400u増、トポス市費は9億円のみ
   戸田 - 14/3/21(金)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8394;id=#8394

■3/9(日)戸田に嫌がらせで右翼車20台来襲!門真右翼の阿だち氏采配で。断固反撃す!      戸田 - 14/3/9(日)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8365#8365

などの投稿に関係している。

 HP特集としては、
「門真市の政治構造を斬る!」特集
     http://www.hige-toda.com/_mado05/kadomaseijikouzou/index.htm

★議員を脅迫する門真の右翼阿撻(あだち)氏と東大阪の右翼堂村氏! 
  トポス問題掲げて市政に介入するのはなぜ?
  「トポス29億円補償」での園部市政批判の複雑な構造
    http://www.hige-toda.com/_mado04/uyuku/index.htm

などに関連している。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-36.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△ついでに2000年3/20ルミエールでの市民集会や「3月決戦の勝利宣言」の事も紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/4(月) 14:54 -
  
★「 門真市議会をただす 3・20 市民集会」へ! (ビラもあり)
  http://www.hige-toda.com/_mado01/etc/4/3-20syukai.htm

  「門真市議会のカク乱を阻止する議員連盟」 まで作られるような激しい戸田攻撃と
  の闘いに再び宮崎学氏来たる!
  < 3月20日(月)夜6時半〜 ルミエールホール(小ホール)にて、>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★門真市議会3月決戦の「勝利宣言」
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2000/2000_03/shourisengen.html
 (非常に気に入っている文章なので、全文紹介しておく。当時の状況がよく分かる。)

  ※今の門真市の職員も議員達も必見ですぞ!
   今の市民にもぜひ知っておいて欲しい。
   こういう戸田の奮闘があって初めて、今の「かなりマシになった門真市議会」があ
  るのだという事を。 
     ↓↓↓

   支援のお礼と門真市議会3月決戦の「勝利宣言」:

 全国と門真市の心ある市民のみなさん、様々な意味での同志友人のみなさん、良心的報道関係者のみなさん、みなさんの注目・激励声援・支援行動のおかげを持ちまして、戸田の議会排除と処分を狙った門真市公明党ら議会4会派の策動を完全に封殺して、3月議会決戦に勝利し、「鮮烈市民派と」しての議会活動の大きな自由の第1歩を勝ち取ったことを、感謝と誇りを持ってここに宣言します。                                                                        門真市議;鮮烈市民派・戸田ひさよし  2000年3月26日

勝利の第1は;
  公明党ら強硬派の独断専行・陰謀的策動を早期に暴露し、断固たる闘いを組むことに
 よって、戸田攻撃の発動を完全に封殺したことである。

  カバン・ネクタイでの「議運決定」を理由とした戸田の議場排除や「審議妨害」なす
 りつけのシナリオは崩れ、逆に「議運決定は強制力を持たない」ことを4会派も了承せ
 ざるを得なくなり、議会冒頭に注意するだけという「珍儀式」で世間の物笑いのタネと
 なるのみであった。

勝利の第2は;
  この過程を通じて門真公明党ら4会派の非常識ぶりを、満天下にこの上なく明白に知
 らしめると共に、これからの追及の材料もガッチリと捕捉したことである。

  「議員に議会記録を見せない」という業務妨害行為、差別規定に他ならない「服装規
 程」、名誉毀損の証拠物件であり、4会派がどうしてもまともに答えられない「門真市
 議会のカク乱を阻止する議員連盟」ビラ、などがそれである。

  今後当方は、これらを活用した追撃戦をていねいに行ってゆくであろう。

勝利の第3は;
  HPでの議員の実態報告について、4会派に何ら文句をつけさせなかったことであ
 る。
  当初、公明党らは明らかに戸田HPの記述に攻撃を加える意図を持っていたが、それ
 はかなわぬ夢となって終わってしまった。
  議会での活動をHPに書かれることについては、もはやそれに彼らが慣れていくしか
 ないのである。

勝利の第4は;
  4会派内追随派の口から、非公式ではあれ、「除名懲罰なんて考えていない・できる
 わけない」と言わせたことである。
  強行派の独断専行的陰謀はこの点からも、今後大きな制約を受けることになった。

  「除名懲罰なんて並大抵のことではない」という常識を4会派もようやく認知せざる
 を得なくなったのである。

勝利の第5は;
  公明党主導で起死回生の思いでばらまいた、例の23人の「議員連盟」の怪文書もど
 きビラになんらひるむことなく、これを大枠に於いて門真市議会の異常さと戸田の闘い
 の意義を知らしめる方向に作用させたことである。 

  戸田HPへの怪しげな書き込みも、まっとうな言論によって簡単に跳ね返して終わっ
 た。
  総じて、戸田は「1対23でも負けない議員」、「公明党と断固として闘う議員」とし
 て大いに注目と好意的期待を受けることになった。
  門真で「公明党大嫌い市民」は多く、そのウップンはだいぶたまっているのである。

勝利の第6は;
  1ヶ月未満の間に2つの大きな集会を打つ、という離れ業を基本的に成功させたこと
 である。
  この過程で新たな支援者・支援市民を獲得することもできた。
  門真市内的にも、全国区ニュース的にも、戸田を攻撃すればするだけ、支援と報道が
 広がる事実は4会派の心胆を寒からしめた。
  (こんなことは昨年10月にとうに分かっていなければならないのであるが。)

 戸田としてはこの闘いの中で大いに力量をアップすることができた。

勝利の第7は;
  議会での質疑・討論の中に巧みに4会派の悪業批判を盛り込んで、議会記録に残すと
 共に、4会派には指一本触れさせなかったことである。
  彼らは歯ぎしりしながら戸田の弁論を聞いているほかなかった。
  戸田の弁論の自由の地平は大きく前進したのである。 
  その自由は今後、疑惑問題追及などで大いに活用されるだろう。

勝利の第8は;
  以上の過程を通じて、4会派の公明党以外の部分にある程度ではあるが、「戸田攻撃
 への厭戦気分」を作り出した気配が感じられる事である。
 「こんなケンカしても割に合わない」と感じてきている議員がいることは確かである。

さらに勝利の第9は;
  さすがにこれは予期しなかったことだが、以上の勝利が敵の「軍師」のイラダチと自
 滅点を誘い出したことである。
  すなわち本会議最終になって、共産党議員への理不尽な懲罰攻撃がなされ、共産党が
 当事者として断固として闘う一方、公明党とほか3会派の間に温度差が生じる、という
 事件が起こったことである。

  「疑惑」は却って印象づけられ、4会派の非常識ぶりと「軍師」の指揮のマズさがま
 た浮き彫りになった。大変喜ばしいことである。

 <さて、以上の勝利を獲得できた主体的要因は何だったのか>

 それは、門真での議会バトルの本質が、単なる「古手議員と新人議員のあつれき」のレ
ベルのものではなく、
  「情報公開議員」と「情報公開されたら非常にヤバイ部分を持つ一部議員」との非和
   解的対立を水面下に抱えた対決であることを見据えて、
  「まともな議員活動」をするために不可欠な議会改革の闘いとして、
  「一個の戦争と認識して」闘ってきた土台の上で、

 無内容な仲良し平和主義路線や、通俗的譲歩主義路線・お上品路線を峻拒して、「先制
的・徹底的・全面的に闘う」という3月決戦路線を2月初頭に打ち立てたことにある。

   <今後の闘いの展望>

 「勝って兜の緒を締めよ」の格言を肝にして、「常在戦場」の心得で議員活動に邁進していきます。
 4月に出る北巣本のダイオキシン疑惑の検査結果は、大きな反響を呼ぶでしょう。
 来年6月の市長選挙を控えての生臭い話も出てくるでしょう。

 門真市HPの開設、共産党HPの開設、7月情報公開条例施行、などでも新しい流れが出るでしょうし、新たに不祥事や疑惑が出てくる可能性も大きいでしょう。

 今後もバリバリに闘っていきますので、ご支援よろしく。    (以上)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-36.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲2000年に戸田が文化会館を使った「市議会の倫理的正常化を求める2/25集会」を紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/4(月) 14:37 -
  
 上記メールでは
    2000年3月に、ホールで電話主議員を実質的主催者とする集会「○○○○○○
    集会」が開催されているが、この事実の継承もされていなかった。
と書いたが、
 正しくは2000年2月25日に文化会館ホールで行なわれた
   「非常事態!門真市議会の倫理的正常化を求める2・25 市民集会」
だった。 
 (この時期のHPの情報整理が不十分なので、戸田以外の人には探しにくいと思う)
  
▲この時期は、当時の「与党4会派23議員」が3月議会で戸田にクビ切り懲罰攻撃をか
 けようと策動していて、戸田はそれを粉砕するために宮崎学さんや大谷昭宏さん、江田
 五月さん、栗本慎一郎さんら著名人の支援も取り付けて、3月議会を挟んで、
  2/25文化会館:「非常事態!門真市議会の倫理的正常化を求める2・25 市民集会」
  3/20ルミエールの小ホール:「門真市議会をただす3/20市民集会」 

 という2つもの集会を構えて闘い、懲罰攻撃を未発に終わらせて完全勝利したものだ。
  3月議会の議会活動ももちろん頑張ったし、ちょっと前には「北巣本での1000坪不
 法占拠業者の追求」や「シルバー人材センターの不正常問題の追求」もしていたので、
 猛烈な忙しさだった。
  今から考えたらよくこれほど活動できたな、と自分でも驚く。

 それでは以下に、「非常事態!門真市議会の倫理的正常化を求める2・25 市民集会」に関連する記事を抜粋紹介しておく。(生涯学習課はしっかり読んで調べること!)
    ↓↓↓
◎「12の窓(1):対決!バトルと論点」
     http://www.hige-toda.com/_mado01/mado01_index.htm の
    ↓↓↓
▲カバン禁止に懲罰策動。2000年3月議会決戦の壮絶な闘いの記録
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2000/index_2000_03.html
 「全国最後進議会へ逆突進!戸田の議会追放すら狙う、
  公明党ら4会派の止めどない議会改悪策謀に鉄槌を!」
 ------------------------------------------------------------------------------
 「これに違反した議員は入れない・処罰する」という強行姿勢のもとで、「議員はカバ
ンを持って入るな」「ネクタイしない議員は議場に入れない」「委員会記録全文公開禁止・議員にも自由に見せない」、などの仰天するような常識はずれの規則・決定を押しつける4会派。
 その先頭に立っているのが議長(公明党)・議運委員長(自民党門真支部長)であり、「仲良し4会派」で除名懲罰すら可能な「4分の3の絶対多数」以上を占めているもんだから、なんでもヤリ放題。

 彼らが押し進めているのは、自分らの気に入らない議員に対する「業務妨害」行為であり、納税者が信託している行政チェック機能としての「正常な議会運営への阻害行為」に他ならず、断じて許されるものではない。
      ↓↓↓
★議員連盟が出した怪文書まがいのビラ公開!
 ◆怪文書もどきの「門真市議会のカク乱を阻止する議員連盟」ビラ
                   (2/25市民集会前に各戸配布されたもの)
    http://www.hige-toda.com/_mado01/kaibunsho/kaibunsho4.html
  議員の会派と氏名(2000年当時)
  公明党  (8人):富山悦昌・早川孝久・青野潔・風古波・鳥谷信夫・山本純
           ・平岡久美子・村田文雄
  緑風クラブ(7人):寺前章・中井悌治・今田哲哉・増井勝昭・吉水丈晴・五味聖二
  志政会  (5人):大本郁夫・上杉嘉信・稲田実・日高哲生・宮本一孝
  市民リべラル(4人):植田弘・田伏幹夫・林芙美子

 <解説と分析>
  (中略)
 ▽B−4サイズ横置き裏表印刷で門真市内はもとより全国的に反響を呼んだこの怪文書
  もどきビラ、・・・・
 ▽でも紹介したように、「議員連盟」という立派な公式団体のビラだというのに、戸田
  の公開質問状・公開討論要求には全く答えようとしないままで、「議員連盟」の代表
  者や連絡先さえも言おうとしない不自然さ。
  戸田への「名誉毀損」犯罪の証拠物件みたいなものですね。・・・・
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★「門真市議会のカク乱を阻止する議員連盟」各位へ公開質問状と討論申入れ 
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2000/2000_03/2-28giinrenmei.html

★「門真市議会を正す2・25&3・20市民集会」資料集
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2000/2000_03/shiminsyukai.htm

★2000年2月28日・29日 新聞記事
  http://www.hige-toda.com/shinbun/000229kiji.htm

★戸田への排除・処分策動を粉砕、壮絶な闘いの記録!(なんでも掲示板より)
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2000/2000_03/todatuihou.html

★支援のお礼と3月決戦「勝利宣言」
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2000/2000_03/shourisengen.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:「非常事態!門真市議会の倫理的正常化を求める2・25 市民集会へ!」:ビラあり
    作家 宮崎学氏来たる! (大谷昭宏氏もゲストに)
  http://www.hige-toda.com/_mado01/etc/4/2-25shiminsyuukai.htm
  <2月25日(金)夜6時開場、6時半開会門真市文化会館1Fホールにて、
  「非常事態!門真市議会の倫理的正常化を求める2・25 市民集会」を開催します

  <速報!> アウトロー作家・宮崎学さん、ゲスト出演が決定!
                 日付: 2000/02/12 4:54:41 名前: ヒゲー戸田     <速報!> 黒田ジャーナル、大谷昭宏さんも参加決定!
                  日付: 2000/02/13 0:58:40 名前: ヒゲ-戸田  
      http://www.hige-toda.com/_mado01/etc/4/2-25-gesuto1.htm
--------------------------------------------------------------------------------
2:激励のメッセージ&市民の声!(2月の分)
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2000/2000_03/messe-ji.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3:2/25集会大結集!「新しい形のファシズム」に警鐘。感想求む!
                  日付: 2000/02/26 11:50:18  名前: ヒゲー戸田
   http://www.hige-toda.com/_mado01/etc/4/todatuihou-3.htm#u
  報道と宣伝のおかげもありますが、異常な事態に危機感を持った人々が会場ギッ シ
 リに集まってくれました。文化会館1Fホールはイスが全部埋まって立ち見が 20〜30
 人くらいでしたから、130人参加、と発表してもいいでしょう。

  他市からも駆けつけてくれましたが、門真市民がそのうち70人くらいかな、と推測
 します。一部、4会派陣営の偵察らしき人もいましたが、全く初めてで、戸田を応援す
 る、という人も結構いて嬉しく思いました。
  集会計画を決めてからたったの15日程度で、単独議員の呼びかけでこれほどの結集
 があったというのは大成功と言えるでしょう。
  (中略) 
 「(住民投票を否決した)神戸市議会もひどいけど、門真のひどさはそれどころじゃな
 い、歯止めっていうものがないのね」と驚いていました。
 (怪文書まがいの戸田誹謗ビラを門真23議員が連名で出したことには、一同唖然とし
 ていました。)

  ヒゲー戸田通信のお持ち帰り配布もだいぶ協力していただき、カンパダルマに千円札
 がだいぶ入っていました。ありがとうございます。集会配付資料など詳しくは、月曜あ
 たりからやっていけるでしょうが、参加者の感想 などお寄せ下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:★朝日新聞 2000年2月17日(木)27面    戸田が載りました!!
  (「議会にカバン持ち込み禁止」の馬鹿規則制定に関して)
      http://www.hige-toda.com/shinbun/000217asahi.htm
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5:渾身の通信5号できた!街宣で激励・カンパも受け、日刊スポーツありがとう!
                   日付: 2000/02/22 22:56:09 名前: ヒゲ-戸田

  2/25集会ビラ2万枚も順調にはけ、念願の通信5号もやっと完成させました!
 ホントは集会ビラと同封して発送したかったんだけど、これが限界。今回は議会バトル
 の経過とこれからの展開予想がバッチリ判るスグレもの。
  ・・・・・
  本日はわざわざ車を止めて歩いてきて、激励カンパをくれる人までいました。
  一番時間を食う通信作りが完了したことだし、バリバリ全開で行きまっせ!
   「ヒゲ-戸田通信」5号の1面
     http://www.hige-toda.com/_mado02/2000/tusin2000-5/a.html
 ◎善さん、ありがとう!日刊スポーツ19日(土)の「ニュースらいだー」で黒田さんが
  門真市議会の異様さを批判し、戸田を激励してくれていること、知りませんでした。
   読んでみてその的確さ、キレの良さなどなどにビックリ。・・・・。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5:25日早朝のABCテレビに戸田が出ます。(早川議長も?)
                 日付: 2000/02/24 6:30:48 名前: ヒゲ-戸田
  23日、事務所でテレビ取材が行われました。 このインタビューを含めた門真市議
 会騒動が放送されるのは、25日早朝5時半〜6時 45分のABS(大阪では6チャン
 ネル)の「おはようコール」という番組で、この中 でたぶん6時25分前後の時間帯に
 放送されるだろう、ということ。(多少の変更はあり得ます)
  ・・・・・・ 
 @2月28日朝10時からの議運においても、戸田がいつもにようにカバンを持って傍聴
  に入ろうとした時に阻止されるかどうか、ということで弁護士・新聞・テレビが現場
  にやってきます。
   阻止されたら、前代未聞の愚挙としてテレビニュースと新聞夕刊の大きな記事、
  そして翌日にでも「議員に対する業務妨害」として大阪地裁に提訴。
   阻止されなかったら、「世論の批判を意識しての門真市4会派の譲歩」として、
  それなりのニュースになるでしょう。
  (議運でネクタイ強制の服装規則など決めたら、こちらが大きな扱いになるでしょ
   う。物笑いのタネとして)・・・・・・
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6:日本一の講談師、旭堂小南陵さんから熱いメッセージが・・
  *************************************************
  戸田久和さん、あなたは炎天下に市民のために一生懸命頑張っている一匹の働き蟻で
 す。一匹の蟻とは言え、蟻の一穴堤を壊すの例えがあるように、思わぬ強さを発揮する
 のが蟻なのです。
  既得権にあぐらをかき、市民を無視する議員共は、あなたを追い出し、市民と議会の
 間にある堤防をさらに強化しようとしています。その堤防をしっかりとこわして下さ
 い。市民はあなたの味方です。
                  元参議院議員・講談師 旭堂小南陵 
  *********************************************************
  入力していてジーンとくるメッセージです。感謝!
  さて、いよいよ明日!みなさん、ドサッと来て下さいよ! 今晩は明日配布する資料
 作りなどのために、事務所泊まりの戸田です。私の書き込みは今晩はここまで。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7:2/3 議運(2);戸田バッシングと議会改悪の仰天4規則を議長が提案!
               日付: 2000/02/03 21:47:14 名前: ヒゲー戸田
   http://www.hige-toda.com/_mado01/etc/4/todatuihou-1.htm#a
  何か改悪をやるだろうとは予測していたが、ここまで程度の低いことをブチ上げてく
 るとは思わなかった。ああ、同じ門真市の議員として恥ずかしい!      
     ***************************************
 (1)服装規定を設け、男性議員ネクタイ着用などを義務づける。
    ・・・・・「社会常識である」(?)
 (2)議会や委員会の時に、議員がカバン・袋を持ち込むのを禁止する。(??!)
        ・・・・・「ジャマになる」
 (3)委員会の記録をコピーしたりテープ吹き込みするのを禁止。議長の許可なければ議
  員に記録は見せない。 ・・・「戸田HPでの懲罰特別委記録公開は、問題ある行為」

 (4)研修会や視察で行った先での議員個人のビラまきは禁止する。
  ・・・・「目的はずれであり、秩序を乱す行為」
         ***************************************
 ★言うまでもなく、これらは全て戸田のポリシーや活動に対する妨害行為であり、自分
  らの実状を広く内外の市民・議員に知られたくない、という身勝手に発するもので
  あって、議会改革とは縁もゆかりもない代物。
 ★戸田が逆らうのなら、「規則」をタテに<議場に入れない>、<挑発して除名懲罰に
  持っていく>、などを目論んでいるのだろう。ご立派なチエである。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:議員が委員会記録を自由に見れないなんて・・閲覧申し入れの結果は?
              日付: 2000/02/09 20:11:47  名前: ヒゲ-戸田
  http://www.hige-toda.com/_mado01/etc/4/todatuihou-1.htm#i

9:戸田を「議会に入れない・追放する」策謀が動き出しています!
                  日付: 2000/02/13 3:16:03  名前: ヒゲ-戸田
  http://www.hige-toda.com/_mado01/etc/4/todatuihou-2.htm#j
 ▲4会派は、辞職勧告決議では飽きたらず、法的に議員を失職させる「除名懲罰」処分
  を可決する可能性大、と戸田は読んでいます。
 ▲法的には、出席議員(議長と「被告」の戸田を除く26議員)の4分の3=19.5議席
  =20議席があれば何でも可能。
  議長を除いた4会派議員は22人、楽々できるのです。

 ◎委員会記録公開問題など「過去の活動を問題にして」除名懲罰に持っていくか、
 ◎戸田を全面屈服させるか、・・・・規則違反を理由に,
 ◎「議場に入れずに、議員としての議会活動をさせない」か、・・議場でもめさせて,
 ◎「議長の指揮に従わなかった」として、除名懲罰に持っていくか、
いずれかでありましょう。

   2/3議運の内容を見るならば、3月議会で何の処分策動もない、と思う方がおかし
 いでしょう。
  「辞職勧告決議までしたのに、更に非行を重ねている」というレッテル貼りをし、
 カバン・ネク タイ・委員会記録などで新たに抗争点を増やした、ということは?

 ★これが可決されると、即日、戸田は議員の身分を剥奪されて、バッジも返し控え室か
  らも追われ、荷物も運び出さなければならなくなります。もちろん議員報酬もスト
  ップ。もちろん行政に対する議員としての調査もできません。
   対抗手段としては、(除名懲罰の場合だけ)大阪府に不服申請をして身分回復を争
  う、それで負ければ裁判に訴える、という道があります。

  いずれにしても、身分回復までの間、 議員報酬を失い、カンパ・借金によりながら
 の闘争生活になります。
 
 ▲ネクタイ締めておとなしくしたら回避できる、という問題ではありません。
   4会派が絶対多数を占めている以上、いつでもどんなことでも、除名懲罰に持って
  いくことができ、それにビクビクしながらではまともな議員活動はできなくなってし
  まいます。

 ★懲罰(出席停止)・問責・辞職勧告、と続いた一連の攻撃は、今にして思えば、除名
  懲罰にもっていくための下ごしらえだったのでしょう。

 ★支援者のみなさん!1対23の闘いであろうとなんであろうと、戸田は不当な業務妨
  害には決して屈しません。
  門真市を揺るがす闘いで公明党ら4会派の横暴を跳ね返していきます。共に闘わん!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10:スゴ腕弁護士が送りつけた内容証明郵便はこれだ!
                    日付: 2000/02/17 9:46:32 名前:ヒゲー戸田
   http://www.hige-toda.com/_mado01/etc/4/todatuihou-2.htm#n
11:貴職らはあえてこの門真市議会を、今新たに全国の物笑いの種にしたいのであるか?
                 日付: 2000/02/17 20:07:44 名前: ヒゲ-戸田
   http://www.hige-toda.com/_mado01/etc/4/todatuihou-2.htm#p
12:緒戦の勝利!世論の反響の大きさにたじろいだ4会派、戸田排除できず
                   日付: 2000/02/28 17:37:32  名前: ヒゲ-戸田
   http://www.hige-toda.com/_mado01/etc/4/todatuihou-3.htm#w

・・・・・等々。もの凄く久しぶりに14年前の事件・闘争の記録を読みました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-36.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●まずい!8/2:軽装体重93.2kg、最大腹周り113.5cm。糖質ダイエット以前に逆戻り!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/8/2(土) 7:57 -
  
 2014年8/2(土)、朝食前計測の結果は以下の通り。
    軽装体重 :93.2kg、
    最大腹周り:113.5cm

  1:ズボン・ワイシャツの軽装スタイルで、(財布や携帯は持たない)計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●いやー、これは非常にまずい!まず過ぎる!
 この数字は2013年2月に糖質ダイエットを始める以前のデブ状態に完全に逆戻りだよ。
 2012年2月に計測開始した時あたりほとんど同じだ。

 「ちょっとはいいだろう」とパンやご飯を食べる時が増えた(特にサンドイッチ)事もあるが、一番の原因はお菓子やアイスなどの「間食」が増えた事だろう。
 このごろ「小腹がすいた」とか「なんか口寂しい」状態の時が多くて、しゅっちゅう何か口に入れている。

 「食べる時は一口20回は噛む」を励行し、「お菓子よりはタバコ」にしよう。
 とにかく、「糖質ダイエットを始める以前のデブ状態に完全に逆戻り」という「完全敗
北」状態は絶対に脱出しないといけない。 

 「掲示板で公開」の方式は、過去の状態をすぐに呼び出して参考に出来るので便利だ。
    ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ついに腹周り減!4/1:体重89.9kg、最大腹周り108cm。着れる上着が増えて嬉しい!
   戸田 - 13/4/2(火) 12:52 -
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7712;id=#7712

 3月20日過ぎの夜のことだった。
 腹の部分のボタンがかけられないので寝間着に使っていたワイシャツ(2005年後半に韓国で買ったもの)を着たら、ボタンがすんなりと全部かけられた!
 炭水化物制限をやって50日ほど過ぎて、やっと腹周りに効果が出てきた。

 ただし、この時は、腹周り測定場所の「お腹の一番出ている部分」で測ったら111cmで、全然減っていない。
 しかし、その上下の部分の出っ張りが減って、「お腹全体の突き出し量」が少し減ったから、ワイシャツのボタンがとまるようになったのだろう。

 その後、ボタンを締められなかったジャケットも、なんとかボタンをかけられるように
なっていった。(まだ完全ではないが)
 そして4/1朝になると、「最大腹周り部分」でも108cmに減っていた!

 ちなみに、「ベルト周り」を測ると、「98cm」になっていた!
 イヤー、これは嬉しい。 ・・・・(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●12/5:軽装体重90.4kg、最大腹回り113cm。こりゃイカン!ご飯類接種増えたせい?
    戸田 - 13/12/12(木) 15:18 -
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8160;id=#8160

●これりゃイカン!
 軽装体重が90kg台とは、今年2月以来初めて、
 最大腹回り113cmは、今年1以来初めて!
 要するに、糖質ダイエットを始めた時の状態に逆戻りしてしまったということ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2012年2月計測開始以来の数値は、以下の通りです。
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8274;id=#8274

2012年 体重  腹回り  測定日
2月: 93.2kg、 116cm  2/2
3月: 91.2kg、 109cm  3/2
4月: 91.3kg、 115cm  4/1
5月: 91.5kg、 115cm  5/8
6月: 93.5kg、 114cm  6/13
7月: 93.8kg、 112cm  7/4
8月: 91.9kg、 113cm  8/11
9月: 91.1kg、 113cm  9/3
10月: 92.8kg、 114cm 10/1
11月: 93.8kg、 114cm 11/2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-216.s04.a027.ap.plala.or.jp>

候補5:空き状況の電話問い合わせに、相手が議員だと回答保留した文化会館の異常さ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/31(木) 16:20 -
  
 これはたぶん文教委所管事項質問にすると思う。

◆牧薗生涯学習課長に告ぐ。
  そちらが出してきた「事例集記載案」が非常に不十分だったので、当方が7/18(金)に
 案文をメール送信したにも拘わらず、7/26(金)になっても「まだ検討中です」と言い、
 7/31(木)になっても対応無しとはどういうことか??

 「事例集に上げなくてもいいんじゃないでしょうか」、などという事は絶対に許されな
 い。
  問題発生当日に関係者が集まって事実確認し、事例集記載も確認した事をいいかげん
 いするなどは、あってはならない事だ。
  もみ消し意向が感じられるので、当方の7/18メールを公開する。
      ↓↓↓ 

件名:◆「戸田案1」を送信する。文化会館の電話対応問題・事例集問題(戸田)

本文:
 生涯学習課へ。「戸田案1」を送信します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

文化会館の電話対応問題・事例集問題:
◆「戸田案1」
  ↓↓↓
【 事例項目 】
  真市立文化会館内ホールの使用について、「空き状況」に関する電話問い合わせに対
して、相手が議員であるから回答保留にしたことについて

事例発生日等:平成26(2014)年6月12日
担当課   :生涯学習部・文化会館

"事例概要":
【 発生までの経過 】
 1)「市会議員の○○です。」と電話が有り、7月26日(土)午後のホールの空き状況
   の問い合わせがあった。          

 2)ホールの空き状況については、その場ですぐ回答できるものであり、即座に回答す
   べきものであるにも拘わらず、電話に出た非常勤職員(アルバイト職員?)は、
  「お待ち下さい」として即答をせず、なぜ即答しないかの理由も言わなかった。

 3)この職員は、ホールの空き状況を答えず、そのかわりに「どういう用件で使うの
   か」を問い質すという、明らかに優先順位を間違え、電話主に要らざる不快を与え
   た。

 4)電話主の議員が「まずはホールの空き状況を答えよ。そんな事がなぜ答えられない
  のか」、と問い質しても答えない理由を説明せず、「上司に問い合わせるから待って
  下さい」と言うのみだった。

 5)事務所にはこのアルバイト職員の他、○人の職員がいたが(うち○人は正規職
  員)、誰もこのアルバイト職員の対応を異様とは考えず、その対応を注意する事はな
  かった。

 6)このアルバイト職員は、生涯学習課課長に連絡を取り、その指示を仰いだ後に対処
  しようと考えた。
   そして課長からの指示で許可されるまでは、電話主議員にホールの空き状況を伝え
  るべきではないと判断していた。

 7)このアルバイト職員は、「文化会館は政治活動には利用できない規則になってい
  る」と考えていたが、「政治活動とは何なのか?」「政治活動に該当するのはどうい
  う場合か?」について、全く見識を有しておらず、曖昧模糊たるイメージしか持って
  いなかった。
   そのため「議員が使用する=政治活動」だろうと短絡的に考えて用心してしまい、
  即答すべき空き状況を即答しなかったものである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 当時の対応 】

 1)電話主議員からの抗議と現場面談の要求を受けて、同日○○時から○○時にかけ
   て、文化会館事務室横の会議室にて、
   ・電話主議員
   ・電話対応したアルバイト職員
   ・文化会館管理職員(肩書・・・・)
   ・生涯学習課課長
   ・○○○○
  で面談会合が行われて事実経過の整理がなされ、会館側および生涯学習課長対応の誤
  りや研修の不足を認め、
   7月26日(土)のホールの空き状況を説明、利用できることを伝えるとともに、
  利用内容を尋ね、貸出条件に問題ないことを確認できたので、登録カードを発行し、
  当日のホール使用の予約をとり、規定の使用料を受領した。

 2)また、当時「ザイトク関係等の問題も発生している中で慎重に対応した」との会館
  や教委側の主観については、電話主議員と市・教委が共同してザイトク規制を進めて
  いる中で、市職員が7/25に研修を受ける講師を電話主議員が講師に招いて開く集会を
  危険視するが如き転倒した対応をしてしまった事も併せて電話主議員に謝罪した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 発生原因 】
  上記の○○者面談で確認され、市教委においても認識した事は以下の通り。

 1)そもそも文化会館は「登録団体」の使用が大半で、個人での飛び込み的な使用申請
  がほとんどないという状況に甘んじ、そういう申請があった場合の考え方や判断につ
  いての想定が職員に行き渡っていなかった。
    
 2)アルバイト職員だけでなく正規職員についても、接遇の深い研修がなされて来なか
  った。
   「何が政治活動に該当するか」も知らずに「議員が使うのは政治活動ではないか」
  と短絡的に用心したアルバイト職員を誰も諫めなかったのは、その現れであった。

 3)2000年3月に、ホールで電話主議員を実質的主催者とする集会「○○○○○○集
  会」が開催されているが、この事実の継承もされていなかった。

 4)「問合わせ者に要らざる不快を与えない」という接遇の基本ができていなかったた
  めに、「ホールの空き状況を即答せず、理由も答えない」という接遇をしてしまっ   た。

 5)門真市が「反ザイトク施策先進都市」となり、職員研修・施設管理担当者研修の中
  でも取り上げられ、4月から5月にかけて大きな動きがあり、6月議会でその総括的
  な答弁もなされているのに、そういう事が会館職員に周知する事が非常に不十分であ
  った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 再発防止対策 】
  1)文化会館条例にある許可条件を再度、確認を行い認識することを徹底する。
    (文書によって徹底するなど。)

  2)正規非正規を問わず、全ての文化施設職員に対して、接遇と使用許可条件、
    及びザイトク対策についての研修を毎年徹底する。

  3)ザイトク対策については、各々の館に「2/21門真市の反ザイトク施策研修会」で
   使用された主催者側及び市・市教委側の資料、そしてその後の「ザイトク差別集会
   への使用許可と取り消し事件」についての総括的資料を備え付けて、見識の継承維
   持に努める。

  4)内容は違うものの、平成12年3月17日文教常任委員会での戸田議員による公民館
   の予約システムについての質問・指摘など含めた事例集を各々の館に設置し、今後
   の運営に役立て、事例が継承されるような方策で再発防止に努める。"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 その他 】 記載無し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 添付資料 】
  
 1)電話主議員発行の「7/26講演集会」開催予定のHP記事 
 2)電話主議員が○○に発行したビラ
 3)電話主議員が7/1に発行した「7/26講演集会」の案内ビラ
 4)2000年3月に、ホールで電話主議員を実質的主催者とする集会
   「○○○○○○集会」を示すビラやHP記事
 5)「2/21門真市の反ザイトク施策研修会」で使用された主催者側及び市・市教委側の
   資料、そしてその後の「ザイトク差別集会への使用許可と取り消し事件」について
   の総括的資料
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●「生涯学習課の草案」
   ↓↓↓
【 事例項目 】
  真市立文化会館内ホールの使用について、議員より電話による問合せ
  (空き状況及び予約)に関する職員の対応について

事例発生日等:平成26(2014)年6月12日
担当課   :生涯学習部・文化会館

"事例概要":

【 発生までの経過 】
 1)「市会議員の○○です。」と電話が有り、7月26日(土)午後のホールの空
   き状況の問い合わせがあった。          

 2)議員から直接、館に電話で部屋を予約されることは今までなかったので、
  慎重のうえにも慎重を期すようにとの思いと政治的な活動のためではとの思
  いもあり、改めて使用条件の確認を行ったため返答に時間が要したものです。

 3)その後、課長より返答をと思い連絡先を聞き、課長より折り返し連絡するこ
  とを伝えた。                            
                                    
 4)すぐに課長に○○議員より文化会館のホールの空き状況の問い合わせがあっ
  たことの連絡を行った。                       
                                    
 5)その後、5分ぐらい経って議員より電話で、「空き状況に時間を調べるのに
  時間がかかるのは何故か」との指摘をされた。
   その時に、7月26日(土)のホールの空き状況を説明、利用できることを
  伝えるとともに、利用内容を尋ね、貸出条件に問題ないことを確認できた。
                                    
 6)正午頃に、議員と課長で来館、館の対応に時間がかかったことをお詫びし、
  登録カードを発行、当日のホール使用の予約をとり、規定の使用料を受領し
  た。"
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 当時の対応 】
  上記のとおりの対応を行ったが、議員からの直接の電話とあり、また在特関
 係等の問題も発生している中で、慎重に対応したものです。
  しかし、過度の慎重な対応で時間を要したものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 発生原因 】
 1)発生までの経過の2)にもあるように、文化会館としては議員による会館の使
  用申込みが、今までになかったことから、他の市民と同様の対応を取らずに、
  慎重な取り扱いとなった。                   

 2)在特問題も発生していた関係からも、より慎重になってしまったものでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 再発防止対策 】
  1)文化会館条例にある許可条件を再度、確認を行い認識することを徹底する。
    (文書によって徹底するなど。)

  2)内容は違うものの、平成12年3月17日文教常任委員会での戸田議員による
   公民館の予約システムについての質問・指摘など含めた事例集を各々の館
   に設置し、今後の運営に役立て、事例が継承されるような方策で再発防止
   に努める。"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 その他 】 記載無し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 添付資料 】記載無し
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-202-238.s04.a027.ap.plala.or.jp>

候補4:ブラックボックス団体と化した体育協会への補助を停止はどうするのか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/31(木) 16:00 -
  
 本会議一般質問にすつのか、文教委所管事項質問にするのかは未定だが、体育協会のコンプライアンス破壊とそれへの無反省ぶり、4月からは完全に「ブラックボックス団体」と化してしまった体育協会については、徹底的に追及していく。

◎戸田HPでの体育協会問題特集
   http://www.hige-toda.com/_mado05/kadomaseijikouzou/index.htm

◎6月議会での体育協会問題追求(6月議会・文教委所管事項質問)
 http://www.hige-toda.com/_mado05/2014/gikai/06gikaisiryou.htm#bunnkyoui
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-202-238.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲文化会館の案内板不備は致命的欠点。戸田の疲労困憊。みんなの支援ありがとう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/28(月) 11:55 -
  
1:文化会館の案内板は、旧6中正門そばの入り組んだ所に1カ所あるだけで、道路沿い
  には皆無!
   道路からの入り口にも、市役所敷地を抜けて行く通路沿いにも、文化会館のフェン
  ス沿いにも皆無!

2:「駐車は出来ません。文化会館用の駐車場は市役所東隣部分です」、というくせに、
 道から文化会館に入る広い通路(はすはな中横)入り口にはそういう看板が全く無い!
   単にチェーンをかけているだけで、車で来た人はどうしたらいいか分からない。

   狭い車道に駐車して100メートルも離れた文化会館に聞きに行くのもとまどうし、
  第1、事情を知らない人にとっては、そのあたりに文化会館の看板が無いから、100
  メートルむこうに少し見えている小さな建物が文化会館かどうか分からないから、車
  を降りて聞きに行く判断がしにくい。

3:戸田はビラにものすごく分かりやすい案合図を書いた。
     ↓↓↓
    http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_3.html

  「これほど分かりやすい図なら迷いようが無い」と思うほどだが、それでも他市から
 来た人の大半が「分かりにくかった」と言った。
  ほんとに迷ってしまった人も数人いた。

4:7/26当日早めに集まった協力者から、「案内図や案内矢印を道路沿いに付けないとダ
 メですよ!」と強く言われ、急遽その作業に手を取られざるを得なかった。
  利用者がここまでしないといけないのは、明らかに会館側の手落ちである。

5:「門真市立文化会館」という看板が、建物玄関上部などの目立つ場所ではなく、玄関
 横の少し離れた低い位置に、目立たない色合いで1カ所あるだけ、というのも問題だ。

6:他市の人は「市立文化会館」と言うと、何となく大きくて立派な建物をイメージして
 探し回る。
  しかし実際は、古びた、小さな建物で、建物周囲にも建物の玄関や壁にも看板が全く
 無いから、目の前に来てさえ、「これが門真市立文化会館だ」、と理解出来ないのだ。

7:■これは戸田も反省しないといけないが、行政側の「門真市の人なら誰でも知ってい
 るだろう」、という思いこみ、決めつけが、こういう不親切を長年放置してきたのだ。
  しかし考えてみれば、他市の人もたまには使う所だし、門真市に転入してきた市民に
 とっても、こんな不親切が放置されていいはずがない。

8:▲これは別途投稿する「電話対応問題」にも共通した問題だが、「通常に対応してい
 るのがおなじみさん団体だけなので、それに甘んじて、一見さんへの対応が非常に手抜
 きになっている」、という文化会館・生涯学習部・生涯学習課の体質問題だ。

8:一部に「看板を設置する金が無い」とか、「あと何年かで閉鎖されるから看板に金を
 かけられない」、とか言う当局者がいるようだが、これはとんでもない話だ。
  看板などプラベニヤにラミネート紙を貼ったものなら自作で1セット150円程度で出
 来るではないか!
  これをフェンス何カ所かに針金で取り付けても1年以上はもつはずだ。
  要は「市民に不便をかけては申し訳ない!」という気持ちを持ているかどうかの話
 だ。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    【 戸田の疲労困憊 】

1:集会の準備、宣伝、参加者集約、事前協議、飾り幕や受付表、釣り銭作りや当日の現
 場協議と作業分担や進行、等々の諸作業が膨大にあった。
  7/20仲パレ、7/21福島シンポへのバス参加等も重なって、とうとう案内ビラを配布
 しきる時間が取れずに800枚ほどが残ってしまい、泣く泣く廃棄せざる得なかった。

2:戸田の場合、あんまり格差行を次々にテキパキ進める事が出来ない。
  各作業工程の進行が自分もはっきりしないので、他人に呼びかけて「共同作業」的に
 集会準備を進める事が出来ず、結局単独作業になってしまい、支援協力する気持ちを持
 っている人をうまく組織出来ず、「当日現場お手伝い」的にしか頼めなくなってしま
 う。

3:集会当日は、事務所内がぐちゃぐちゃになってしまった。
  集会を終えて車で荷物を事務所に運び、そのまま放置して懇親会に行き、疲労回復を
 兼ねて久々にしこたま飲んで帰り、風呂に入った事さえ覚えていないほどだった。
  
4:翌日7/27(日)は大阪市内で前田先生講演の従軍慰安婦問題集会や、イスラエルのガザ
 侵略反対集会などがあったが、どこにも行く元気が無く、午後からようやく部屋の片づ
 けをしたのみ。
  今までに溜まっていた各種書類資料を読んで整理する事に、今週は集中せざるを得な
 い。

5:新しい「ヒゲ-戸田通信」を作って市内配布をしないといけないし(来春の市議選対
 策としても!)、集団的自衛権(実態は「集団的戦争権」)批判の宣伝や宣伝カーの飾
 り付け直しをしないといけないし、秋田の母親見舞いの弾丸ツアーにも出たいし、体育
 協会への追や右翼脅迫問題のHP記事も書かないといけないし、FAXの宛先の整理や
 入力、溜まっているデジカメ動画のアップも必要だし・・・・・。
  ・・・・ボヤボヤしていると9月議会が迫ってくるし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  【みんなの支援ありがとう!】

 今回、門真市内の協力者にも、各地の協力者にも、大変お世話になった。
 特に7/16協議に来てくれた人、7/26当日に猛暑の中で早く集まって作業してくれた人達には、心から感謝を捧げたい。
 あなた方の無私の協力がなければ7/26集会はうまくいかなかった。

 そして7/25門真市職員研修の2回講演という労力の翌日に講演を引き受けて下さった前田先生にも心から感謝します。

 今後もよろしくお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-37-110.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆70人超(8市13議員1職員、ミニコミ2社)で大盛況!外に連帯旗、内にゲバラ旗
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/28(月) 10:16 -
  
 猛暑の中だったが「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理〜7/26前田朗先生講
演集会イン門真」(略称「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」)は総勢約70名結集で大盛況だった。

 文化会館玄関前には警備にあたった連帯労組員が掲げる連帯労組旗2竿がたなびき、ホール内には連帯労組旗1竿が壁に、ステージ上には「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理〜7/26前田朗先生講演集会イン門真」の飾り幕、そして戸田の名前旗と「ファシスト在特会糾弾!ヤツラを通すな!」というメッセージのセットと大ゲバラ旗が掲示される、という華やかさの中で講演集会が進行した。
 
 参加人数は、連帯労組支援参加が15名で、53名が市民・議員・職員、報道関係が「うずみ火」と「人民新聞」のミニコミ2社だった。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆市民の参加は、門真市6人、高槻市10人を筆頭に、寝屋川市、茨木市、大阪市、堺市、
 八尾市、生駒市、京都市、京田辺市、さらには兵庫県香美町(門真市と姉妹都市!)か
 らバイクで駆けつけた人までいた。(3府県11市町)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆議員・職員の参加は、以下の8市13人、1職員に及んだ。
  1:戸田ひさよし(門真市議・無所属「革命21」)
      (連帯ユニオン議員ネット代表)(反原発自治体議員・市民連盟)
  2:山下けいき(茨木市議・新社会党)(連帯ユニオン議員ネット)   
                     (反原発自治体議員・市民連盟)
  3:高木りゅうた(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  4:川口洋一(高槻市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  5:二木洋子(高槻市議・無所属)(反原発自治体議員・市民連盟)

  6:中道しげる(門真市議:自民党!)
  7:土山重樹(門真市議:自民党!)
  8:木津英之(門真市議・民主党)

  9:木村まこと(豊中市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット副代表)
  10:三浦たけお(守口市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  11:光城としお(大東市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  12:杉谷伸夫(向日市議・無所属) (反原発自治体議員・市民連盟)
  13:伊木まり子(生駒市議・無所属)
  14:豊中市職員(人権部署)

 なお、集会後の懇親会には戸田と生駒市議の伊木さんの他に、新たに和田たかお(高槻
 市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)の参加もあった。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■前田先生からはヘイト問題に関わる9点もの提供資料があった。
 戸田からは、
 1)2014年2/21研修会での戸田講演資料:「反ザイトク施策を議会で表明してきた門
   真市の歩み」
 2)2014年5/19発行の戸田パンフ:「ザイトク企画取り消しでスッタモンダした実践
   の記録」
 3)2014年6/22発行の戸田パンフ:「門真市を戸田が鍛え直し、6月議会で反省総括
   させ前進させた議会記録」 
 
 の3資料の提供と特製DVD
   <門真市の「反ザイトク先進施策」を創り上げた戸田の議員活動!>
 の一部上映と特価200円での販売があった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   講演集会の進行は以下の通り。
     ↓↓↓
2:00 開会 (司会:戸田ひさよし)
【1】特別動画上映:「門真市でのザイトク企画への許可取り消しはこうして実現し、
   発展した!」
   ◆戸田流:法務役人への追及と指導!2014年4・25(20分28秒)
   ◆ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁2(2014年6月議会)(10分55秒) 
     ※この2つに「ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁1(2013年9月議
      会)を加えた「門真市の反ザイトク施策形成の特製DVD」(全43分)を受
      付で1枚200円で販売。
 
【2】前田朗先生の講演(80分程度) ・・・・・・ここまでで4:15 
    トイレ休憩
    4:25あたりに再開
【3】堺市・生駒市・高槻市の3市各1人からの報告。
  〜ザイトク企画やその宣伝の実態や、行政への許可取り消し運動の現状、「言論の自
   由のため、使用許可取り消しは出来ない」という、3市共通のとんでもない対応の
   実態、今後の方策など。

【4】3市報告を受けての、戸田の総括提起と前田先生の助言やまとめ。
4:45 閉会。→片づけ開始。〜5:00に全て撤収。

【 懇親交流会 】
  門真市駅そばの居酒屋で、前田先生ご夫婦と市民9人、議員3人で盛り上がった。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※「戸田DVD一部上映」は、プロジェクターが実は「数分上映したら熱で自動停止して
 2分ほど休めないと再開しない」というトンデモだったために、6回くらい中断してそ
 のたびに戸田が解説を入れて間をつながざるを得なかった。

  このため当初予定の「22分間」が「45分間」ほどもかかってしまった。が、解説の
 おかげで分かりやすい、という効果も生んだ。

★前田先生の講演は、資料が膨大だったが、参加者が「ヘイト問題をそれなりに知って考
 えている人達」だという実状を踏まえての、分かりやすい説明だった。
 「ヘイト問題と国際法の関係では弁護士や憲法学者の圧倒的多数が『素人』に過ぎな
 い」、「そんな素人に判断を仰いでも何にもならない!」、と断言するだけの研究見識
の蓄積が前田先生にはある。

 「日本では浦和レッズの『ジャパニーズオンリー』旗がなぜ人種差別か分からない人が多いが、それは国内事情だけしか視野に無いから。『ホワイトオンリー』という旗だったらすぐに有色人種差別と分かるでしょ。」、という説明などは「なるほど、そうか!」と腹に落ちる説明だった。

 「外国籍住民だって住民税を払っている。だから自治体が公共施設をヘイト集団に使わせたら、『納税者の一部に対する差別扇動に自治体が加担した』として税金返還訴訟だって起こせる」、という指摘も新鮮だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★講演集会の全てを動画撮影しており、来週中にはアップ出来るはずなので、乞うご期
 待!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-37-110.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■議員も市民も増大!明日の「7/26門真講演会」。ついに生駒市からも!他3題
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/26(土) 11:08 -
  
 卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
    (拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)
(「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=「在特会」
  や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 今回の配信内容は以下の通り。

【1】「行政を動かす」とはこういう事だ!必見動画!
   〜◎「戸田流:法務役人への追及と指導!2014年4・25」
【2】議員も市民も増大!明日の「7/26門真講演会」。ついに生駒市の議員や市からも!
    〜連帯労組15人含め72人+α。自民市議含め議員13人、行政職員1人。
【3】端的に言ってどう?ザイトク企画に狙われた堺・生駒・高槻3市の現状。
【4】議員は「9月議会でザイトク企画問題を追求質問する!」と今から行政に
   通告すべし!〜それが行政の真剣な対応を引き出す妙手だ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【1】「行政を動かす」とはこういう事だ!必見動画!
   〜◎「戸田流:法務役人への追及と指導!2014年4・25」

 ザイトク企画阻止問題を見ていると、「市民も議員も、行政を動かしていくポイントが
分かっていない人が多い」と感じてしまう。
 だからまずはこの動画を見て欲しい!
 こういう議員の役人追求動画なんて他には無い。「突きつけと折伏の妙」だ。
    ↓↓
◎戸田流:法務役人への追及と指導!2014年4・25:20分28 .
   http://www.youtube.com/watch?v=jwrxipLkqFk&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ
 説明:
  2014年4月に「ザイトク川東の朝鮮人差別企画への施設使用許可問題」でブレた門真
 市、それに特に責任の重い法務役人(総務部長、法務監察課長・副課長)を4/25に面談
 追求し、改善指導した時の記録(2時間余)の重点圧縮版。

◆教委や人権女性政策課、副市長や教育長には「理解を示して激励」しつつ、「この件で
 はどこが抵抗勢力か」を見極めて、個別撃破・折伏をしていく。
  こういう活動の上で、議会での答弁・質問が構築されていくのだ。

◆「それは議会答弁違反ではないか!」という批判が極めて有効なのだが、それは門真市
 当局が「議会答弁」を非常に尊重しているからでもある。
  (ここら辺は、国会は酷すぎる!)

 その上で、改めて以下の議会動画を見れば、戸田の対行政闘争の手法が分かるだろう。
こう攻めていかなければ、反ザイトク施策は採用されない。
      ↓↓↓
◎ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁1(2013年9月議会)9分8秒
      http://www.youtube.com/watch?v=7TdQwyOLko0
◎ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁2(2014年6月議会)10分55 .
     http://www.youtube.com/watch?v=v0BN6_KL2pQ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2】議員も市民も増大!明日の「7/26門真講演会」。ついに生駒市の議員や市からも!
    〜連帯労組15人含め72人+α。自民市議含め議員13人、行政職員1人。

1:門真市では自民党市議2人に続き、民主党市議も参加了承してくれた。
2:◆ついに生駒市からも参加申し込みがなされた!
    市議1人と市民3人である。別個の市民運動グループからのようだ。

3:「反原発自治体議員・市民連盟」の「7/21〜22福島行動」
         http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index.htm
  に共に参加した縁で、高槻市議1人、向日市議1人が加わった。

 ◆これで高槻市からは議員4人(1人は懇親会のみだが)と市民数名という「大量参
  加」となり、今後の波及が期待できる。

4:門真市民も含めて、市民の参加も少し拡大した。カウンター関係にも話は広がってい
 る。(7/20仲パレで戸田がビラまきもした)

5:報道機関の取材参加は、確定は「うずみ火」の1のみで、朝日新聞・共同通信・東京
 新聞は、「来るかも」程度。合計2社くらいはくるだろう。
  人民新聞や週刊「金曜日」は反応無し。

6:議員・行政職員の参加は、今のところ以下の通り。
  (茨木市職員・高槻市職員の参加は無くなったが、豊中市職員が来る)
          ↓↓↓
  0:戸田ひさよし(門真市議・無所属「革命21」)
      (連帯ユニオン議員ネット代表)(反原発自治体議員・市民連盟)
  1:山下けいき(茨木市議・新社会党)(連帯ユニオン議員ネット)   
                     (反原発自治体議員・市民連盟)
  2:高木りゅうた(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  3:川口洋一(高槻市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  4:二木洋子(高槻市議・無所属)(反原発自治体議員・市民連盟)
  5:和田たかお(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
                   ※講演会は不参加、懇親会のみ参加
  6:中道しげる(門真市議:自民党!)
  7:土山重樹(門真市議:自民党!)
  8:木津英之(門真市議・民主党)
 
  9:木村まこと(豊中市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット副代表)
  10:三浦たけお(守口市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  11:光城としお(大東市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
 
  12:杉谷伸夫(向日市議・無所属) (反原発自治体議員・市民連盟)
  13:伊木まり子(生駒市議・無所属)
  14:豊中市職員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【3】端的に言ってどう?ザイトク企画に狙われた堺・生駒・高槻3市の現状。

1:7/25・26の堺市は、当局に「許可取り消しは出来ない」と押し切られている。
  ザイトクの差別企画が実行されるだろう。

2:8/30・31の生駒市で最近ようやく阻止しようとする議員と市民が見えてきたのは嬉し
 い事だが、見通しは甘くはないだろう。

3:■形勢不利でも「諦めずに闘う事」・「次には勝利するための橋頭堡を作る事」が非
 常に重要だ。
  そして堺市でも生駒市でも、それは十分に可能な闘いが展開されている・始まりかけ
 ている、と評価できる。

4:「ローマは1日にして成らず」、「反ザイトク施策先進都市の門真市も1日にしては
 成らず」である。(孤立無援で2年半もかかったよ!)
 
 ▲今回勝てなかったとしたら、それは(とりわけそこの議員の)「今までの怠慢・無為
  無策のせい」なのだ。「努力の無いところに勝利はない!」  
  
 しかし「敗北」から「勝利の鍵」が見えてくる。
 しかも「反ヘイトの社会意識」はかつてない程高くなっているではないか。
 しっかり闘えば勝てないはずがない。

  生駒市の場合は、「7/26門真市での前田先生講演会」で大きな確信と闘志を得て運動
 を開始する事が出来るのだし!

5:「困難や敗北を勝利の土台に!」 大方針はこれである。

6:★9/6〜11の高槻市は展望が明るいと思う。
  阻止運動をやる議員と市民の数が一番多い事と、「まだ2ヶ月以上も時間がある」事
 が幸いしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【4】議員は「9月議会でザイトク企画問題を追求質問する!」と今から行政に
   通告すべし!〜それが行政の真剣な対応を引き出す妙手だ!

1:もうすぐ戸田は5時に門真市保健福祉センター玄関に、宣伝カーで職員への2回講演
 を終えた前田先生を迎えに行って、その後、お店で先生を囲んだ懇親会を、極く少人数
 だが開催して交流を深める。
  そういうわけで、今はもう時間が少ないので端的に述べる。

2:ザイトク企画に狙われた市はもちろん、今は表面化していない市でも、「うちではザ
 イトク企画をやらせたくない!」、と真剣に考えているのであれば、
 
 ■議員が絶対にやるべき事は、行政に対して今から、「9月議会でザイトク企画問題を
  追求質問する!」と通告しておく事だ。

  そしてもちろん、9月議会でそういう質問を行なうのだ。
  それが行政の真剣な対応を引き出す妙手だ!

3:これは戸田がよくやる手だが、「次の議会で質問するから、ザイトク企画への許可は
 出さない・取り消した、という答弁が必ず出来るように調査研究して おきなさい」、
 と「必修課題を与える」と、非常に効果がある。

  もちろん、そういう答弁をさせるように、今からいろんな突きつけをし、事実調査や
 法理理論研修をさせていくのである。
  どういう段取りを取ったらいいかは、門真市での戸田の活動を精読すればよく分か
 る。

4:議員も行政も、「9月議会で結果を発表する」という「大勝負」に自らを追い込ん
 で、「時間制限のある絶対的課題」に挑戦していくのだ。

5:▲ほとんどの自治体職員は「議会質問・答弁を神聖視している」ので、これはかなり
 有効なプレッシャーになる。

  高槻市の場合は、9/6〜11のザイトク企画の許可取り消しをした事とその経過を、
 9月中旬の9月議会で答弁させるようにもっていく、という事だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●いよいよ明日は「7/26前田先生講演集会」だが、細々とした準備がまだだいぶ残ってい
 る。
       何はともあれ、頑張ろう!
                    7/25(金)夕方 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-4-185.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★門真民主党の木津議員も参加!公明党議員は別研修で無理。他市議員の参加も増えた!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/25(金) 11:57 -
  
 7/23(水)に公明党や門真市民クラブの議員にも頭を下げて参加を頼んでみたところ、
 公明党議員は別個に(党の?)議員研修か何かが入っていて無理だったが、
★門真市民クラブの若手、木津英之議員(民主党)は参加をOKしてくれた!

 ありがとう!門真市自民党の中道議員や土山議員に次いで、門真市議会から3人めの議
 員参加だ。
  (共産党や緑風クラブには「お願いには行かないが、自発的参加を期待する」。)

★他市の議員の参加申し込みも増えた!
 1)二木洋子(高槻市議・無所属)
 2)杉谷伸夫(向日市議・無所属)
 3)伊木まり子(生駒市議・無所属) ★ついに生駒市の議員が参加!

 ※ただ、高槻市と茨木市の職員参加は取り消しになり、行政職員の参加がゼロに。
  また、高槻市議の和田さんは都合により「懇親会からの参加」に変わりました。

  以上を総合すると、7/25昼段階で、
議員・行政職員の参加は、(敬称略で)
     ↓↓↓
  0:戸田ひさよし(門真市議・無所属「革命21」)(連帯ユニオン議員ネット代表)
                         (反原発自治体議員・市民連盟)
  1:山下けいき(茨木市議・新社会党)(連帯ユニオン議員ネット)   
  2:高木りゅうた(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  3:川口洋一(高槻市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  4:二木洋子(高槻市議・無所属)(反原発自治体議員・市民連盟)
  5:和田たかお(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
                        ※講演会は不参加、懇親会のみ参加
  6:中道しげる(門真市議:自民党!)
  7:土山重樹(門真市議:自民党!)
  8:木津英之(門真市議・民主党)
  9:木村まこと(豊中市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット副代表)
  10:三浦たけお(守口市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  11:光城としお(大東市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  12:杉谷伸夫(向日市議・無所属) (反原発自治体議員・市民連盟)
  13:伊木まり子(生駒市議・無所属)
  
の、戸田を含めて議員合計14人になった!

 二木議員、杉谷議員が参加決断してくれたのは、同じ「反原発自治体議員・市民連盟」
の会員として「福島シンポ・視察交流」に参加していて、戸田の勧誘を受けてくれたもの。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-66.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇7/20仲パレ1500人で大盛況!福島シンポ交流視察も充実!7/23帰阪以後も頑張る!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/25(金) 11:11 -
  
 この間、戸田は、

7/20(日):御堂筋「仲良くしようぜパレード」
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_4.htm
   に参加し、炎天下で「7/26」のビラまきをし、「デモ」にも参加。
    (デモの距離長過ぎ!久々の長距離歩行でだいぶ疲れた)

   夕方帰宅して風呂で汗を流した後、荷造りし、夜10時の夜行バスで東京に出発!

7/21(月):早朝6:15に新宿駅着。7:20発の「反原発自治体議員・市民連盟」が仕立て
   たバスに乗って福島市まで。
    午後1時〜5時の「全国シンポ」に参加。その後交流会にも参加。
    会場ホテルで宿泊
           http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index.htm
7/22(火):早朝7:30にバスでホテルを出発し、福島第2原発周辺地域を地元議員の案内
    で視察し、新宿駅に夜7時過ぎについて解散。
    夜10:40に新宿駅発の夜行バスで大阪へ。

7/23(水):早朝7:30頃、大阪駅そばに到着し、8:30頃に門真市の事務所に帰着。
 
 ・・・・・7/23(水)、24(木)と「7/26講演集会」の準備作業を進めつつ、7/25(金)も準
備作業で大忙し・・・・・、という経過です。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★7/20(日)の反ヘイトの「御堂筋仲良くしようぜパレード」は、昨年の2.5倍、1500人も
 の人が集まり大盛況!

 *旗を持った戸田もYUチューブ動画に映ってました。
 *何と国会議員の有田芳生さんも来ていて、ガッチリ握手して記念写真!
   辛淑玉(しんすご)さんも東京から駆けつけていて、デモの後に記念写真! 
 
  「戸田に会いたい!」と思っている反ヘイトの人が何人かいて、戸田の「名前旗」を
  見て会いに来た。情報交換が出来た。
 ◆その中に生駒市の反ヘイトの市民もいて、7/26講演集会参加を確認!

  「7/26講演集会」の案内ビラを700枚くらいまけた。
  戸田や門真市の事を全く知らない若い人達もいたので、その面でも宣伝効果大。 
 *東京新聞からの取材も受けた。 

★「福島シンポ・視察交流」も有意義だった。

  強行軍だったが、参加して非常に良かった!
  視察の動画を撮ったので、おいおい公開していきたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆本日7/25(金)午後は、全国初の「前田先生による自治体職員への研修会」が門真市保健
 センターで行なわれる。
  戸田は5時に保健福祉センター玄関に、宣伝カーで先生を迎えに行って、その後、古
 川橋のお店で先生を囲んだ懇親会を、極く少人数だが開催して交流を深める。

・・・・そういう経過で、本日午後4:30までに出来るだけの作業を進めようと頑張って
 ます。 それでは。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-66.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★市議の戸田が20台の右翼車に立ち向かっている動画が全国で大評判、数千アクセス!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/25(金) 10:22 -
  
 「戸田の門真市動画コーナー」  
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos

に上げている、「市議会議員が大量の右翼車に1人カウンターをかけて闘っている」動画
が、全国で大評判で、数千アクセスに達している!
 それを見て、戸田に激励電話をかけて来る人が何人かいるくらいだ。

 「反ザイトク先進施策」で有名になった門真市だが、別の面でも有名になって来た。
 ・・・・戸田としては、「ちょっと微妙」な気持ちだ。(笑)

★5400アクセス!
   ◎3・9戸田が右翼と対決!騒動場面ダイジェスト:6分 .
     http://www.youtube.com/watch?v=B83-e1QRPYo

★8500アクセス!
   ◎.3・9戸田が右翼と対決!3:古川橋駅前で騒然!9分37 .
     http://www.youtube.com/watch?v=8k1bxuRsFpo

★5500アクセス!
   ◎3・9戸田が右翼と対決!1:右翼来襲と戸田の出撃!8分55秒 .
 http://www.youtube.com/watch?v=WjBlnCkNir8&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

★2300アクセス!
   ◎11・17右翼18台に対して戸田が演説!24分3秒 .
      http://www.youtube.com/watch?v=iLGSfk_x-3I

★2350アクセス! (阿修羅掲示板・政治板)
  ◎1人の市議に右翼20台が襲撃街宣!が、この市議は1人で右翼と対決街宣!
    大阪で実際にあった話とその動画
     http://www.asyura2.com/14/senkyo168/msg/852.html
       投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2014 年 7 月 23 日  
     ↓↓↓
「セクハラヤジ都議」事件やら「号泣県議」事件やらで、自治体議員の評判ガタ落ちの昨今ですが、そういう輩とは全然違う議員ももちろん存在します。その1例を紹介させてもらいます。

1:■1人の市議会議員の自宅事務所に20台もの右翼街宣車が押し掛け、大音響で
 「○○先生はぐぁんばってくださ〜い!」とがなり立てていく。
  「激励言葉」を装った「当てこすり・嫌がらせ」の襲撃街宣である。

2:右翼車20台は、この市の中心部に車列を乗り入れて大音響街宣を開始し、議員の自
  宅事務所を過ぎた後に、市の中心部の駅前広場に向かっていく。

3:20台もの右翼車に襲撃街宣されたら(1台であっても?)、大方の議員は自宅で縮こ
 まってしまうものだが、この市会議員の対応は全然違った。かなり血の気の多い「正義
 漢議員」なのである。
 
 ★なんとこの市議は、右翼の大音響が聞こえて来るや、すぐにデジカメを作動させつつ
  ベランダから身を乗り出して「おい、右翼!俺が出ていってやるから待っっとけ
  よ!」と叫び立て、自分の宣伝カーに乗り込んで右翼の車列を追いかけたのです!

4:しかも自分の軽ワゴン宣伝カーで右翼批判の街宣を行ないながら!
  ▲いわば、「1人カウンター」に出撃したわけですな。20台の右翼車を相手にして!

5:そして駅前広場で右翼車列に追いつき、自分は広場で宣伝カーを止めて、そこで宣伝
 カーの上に上って反撃演説をしようとします。
  そこに警察が止めに入り、右翼共は大音響でこの市議を罵倒しまくり、血相を変えて
 襲いかかろうとする者も現れます。
  (「議員宅前での激励言葉」がいかにウソだっかが、改めて判明するわけですが)

 ■そんなこんなで、駅前広場は大音響・大騒動!
    (大音響は全て右翼側のものですが)

  ・・・・・こんな事件が、今年3月に大阪府のある小さな市で起こりました。
  たしか、「かどまし」っていう所でしたっけ?(笑)
  その時の「ダイジェスト動画」がこれです。
     ↓↓↓
  (後略)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-66.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△候補3:阿撻(あだち)氏・堂村氏ら右翼による議員への威迫や行政介入について
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/25(金) 9:59 -
  
「当面のご注目」 
 ◎議員を脅迫する門真の右翼阿撻(あだち)氏と東大阪の右翼堂村氏!
   トポス問題掲げて市政に介入するのはなぜ? 2014年7月開設 2014/7/13更新
   http://www.hige-toda.com/_mado04/uyuku/index.htm

●堂村氏は、6月議会の「総務建設常任委員会」で傍聴に来ていた時の昼休みに、戸田に
  「今年1月に戸田にガラス張りを自慢していた政治団体が、実は昨年7月に解散届を
   出していた、というデタラメさ」や、
  「何で生計を立てているのか全く不明な人物が公的正義を振りかざしている異様さ」

 を問い質されるや、それこそ血相を変えてもの凄い形相で怒り出し、

 「今度お前の所に行ったるからな!待っとけよ!」、と2度3度と大声を出して、明ら
 かに「また右翼車で自宅襲撃街宣をかけてやるぞ!」としか取れない脅迫を行なった。

●「門真の右翼の元締め」と言われる阿撻(あだち)氏は、今年3/9の「右翼車20台で
 の戸田へ嫌がらせ街宣」を行なった時に、指揮を執っていた事を古川橋駅前広場で戸田
 に目されて声をかけられている。(証拠動画あり)

  昨年11月の「右翼車18台での戸田へ嫌がらせ街宣」も、阿撻(あだち)氏が指揮を
 ったであろう事が容易に想像できる。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 戸田はこれらに「個人のケンカ」的対応で闘ってきたが、考えてみれば、「市議会議員
に圧力をかけるための右翼による威迫・脅迫行動」としても問題を考えないといけない。
 これは戸田ひとりだけの問題では無い。

 阿撻(あだち)氏や堂村氏ら右翼は、この他にもいろいろ議員を威迫したり、行政を威迫して介入したりしてきた可能性が非常に大きい。
これまでの実例を当局に挙げさせないといけない。

 右翼にももちろん「言論・表現の自由や市民としての要求の自由」はあるのだが、それとは区別して規制されるべき問題行動もあるだろう。

 門真市の行政や議会として、「右翼による威迫・脅迫・不当介入を許さない」毅然たる姿勢と実効ある対処策が求められていると考える。

★.3・9戸田が右翼と対決!騒動場面ダイジェスト:6分 .
      http://www.youtube.com/watch?v=B83-e1QRPYo
   説明:★戸田の右翼との対決・騒動場面をまとめた。戸田の言い方でたまに議員ら
      しからぬ言い方もちょっとあるが(笑):

◎3・9戸田が右翼と対決!1:右翼来襲と戸田の出撃!8分55秒
     http://www.youtube.com/watch?v=WjBlnCkNir8&feature=em-upload_owner
   説明:右翼車20台が戸田への嫌がらせで門真市に来襲!戸田は単身これに挑んで
     断固対決しながら市民に啓発宣伝を行なった。
      2014年3月9日(日)お昼前の出来事。翌日3/1&shy;0(月)の本会議一般
     質問の原稿作成等の作業に追われている時に、右翼に業務妨害されたようなも
     の。
       戸田質問に何か脅威を感じている勢力の差し金か?
         ----------------------------------------------------------------
   ◎3・9戸田が右翼と対決!2:門真小前で追尾宣伝開始!6分
   http://www.youtube.com/watch?v=x3oDkiCuORY&feature=em-upload_owner
         ----------------------------------------------------------------
   ★3・9戸田が右翼と対決!3:古川橋駅前で騒然!9分37
    http://www.youtube.com/watch?v=8k1bxuRsFpo&feature=em-upload_owner

   ◎3・9戸田が右翼と対決!4:門真の右翼アダチ氏のことなど:6分11
   http://www.youtube.com/watch?v=JwW0BzgkOhY&feature=em-upload_owner

 (2013年11/7事件)
  ◎11・17右翼が18台!1:戸田が遭遇:9分 .
          http://www.youtube.com/watch?v=IsZoiebGhSs
  ◎.11・17右翼が18台!2:やがて戸田がマイクで呼びかけ:8分 .
          http://www.youtube.com/watch?v=Kehji3Cz6kw
  ◎11・17右翼が18台!3:大音響の中、戸田が古川橋駅前に!7分 .
       http://www.youtube.com/watch?v=yq7vAR82fBc
  ◆.11・17右翼18台に対して戸田が演説!24分3秒 .
     http://www.youtube.com/watch?v=iLGSfk_x-3I
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-66.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★反ザイトク夏の陣:「7/26門真講演会」の申し込みが59人に増加・他5題(戸田)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/20(日) 8:03 -
  
件名:★反ザイトク夏の陣:「7/26門真講演会」の申し込みが自民党市議含め59人に増
    加・他5題(戸田)

本文:卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
    (拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)
   (「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=
    「在特会」や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 今回の配信内容は以下の通り。

【1】門真市議会での反ザイトクの質問と答弁を見よ!【論より動画! 】紹介
【2】「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」への7/19申し込み状況
    〜連帯労組含め59人。自民市議含め議員9人、行政職員2人も。
【3】ザイトク企画に狙われた堺・生駒・高槻3市の現状は?

【4】「反ザイトクで自治体を動かす戸田の手法」に注目取材増える。
    〜東京新聞や韓国人研究者からも。安田浩一氏の次作にも。
【5】再掲:「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」の参加申し込み方法
【6】汗だく強行軍〜「7/20仲良くしようぜデモ」後にバス乗り継ぎで福島へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】門真市議会での反ザイトクの質問と答弁を見よ!【論より動画! 】紹介

 門真市議会を見たことがない人にとっては衝撃の動画だと思う。凝視されたい。
      ↓↓↓
◎ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁1(2013年9月議会)9分8秒
      http://www.youtube.com/watch?v=7TdQwyOLko0
◎ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁2(2014年6月議会)10分55 .
     http://www.youtube.com/watch?v=v0BN6_KL2pQ

 戸田は2011年9月議会から、本会議でも常任委員会でもザイトク問題をたびたび取り
上げてきたが、門真市議会HPでの映像は「本会議のみ・2013年9月議会から」なので、
この2本のみになる。残念!

 なお、門真市の共産党議員は非常に劣悪で親維新勢力と「不純友好関係」して戸田と
対立し、反ザイトク施策に背を向けている。
 そこらへんの状況は、「戸田の門真市動画コーナー」
    http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos

の最近の議会動画を見ればよく分かる。
 また皮肉やユーモアも駆使した戸田の議会弁論の凄さもよく分かる。
 例えば、こういうのとか。
   ↓↓↓  
◎第1次吉水問責:バトル!共産党福田議員VS戸田(2013年12月議会)17分24 .
  http://www.youtube.com/watch?v=fRAQvs8Ge1w&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

●悪質共産党亀井問責:バトル!亀井VS戸田(2013年12月議会)20分21.
  http://www.youtube.com/watch?v=zm6Umu7sNxg&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

▼第2次吉水問責:バトル!無言卑劣共産党+詭弁今田VS戸田(2014年6月議会)
         :19分17.
  http://www.youtube.com/watch?v=bC3Vr_bPNFU&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2】「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」への7/19申し込み状況
    〜連帯労組含め59人。自民市議含め議員9人、行政職員2人も。

 戸田が電話かけした成果もあるが、ようやく参加者が増えてきた。
 7/26(土)夜段階で、市民・議員・行政職員の参加が44人。
 これに連帯労組からの支援参加が15人はあるので、少なくとも合計59人に!

★嬉しいのは、門真市自民党の2議員も参加OKしてくれた事!
 (来週7/23水曜日に福島から帰ったら、公明党や民主党系議員にも頭を下げて参加を
  頼んでみよう!共産党や緑風クラブには「自発的参加」を期待するが)
 7/19(土)夜段階の申し込み状況
     ↓↓↓
1:市民・議員・行政職員の参加人数が44人。
  これに連帯労組の支援参加を15人とすると、総計59人。
  マスコミ・ミニコミからの取材参加は、関西・全国45社に2回もFAXしているの
 に、かつ反ヘイト判決が注目された状況なのに、なぜかゼロ。
   (今後2社くらいは取材申し込みしてくると思うが・・・)

2:議員・行政職員の参加は、(敬称略で)
  1:山下けいき(茨木市議・新社会党・連帯ユニオン議員ネット)   
  2:茨木市職員
  3:和田たかお(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット) 
  4:高木りゅうた(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  5:川口洋一(高槻市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  6:木村まこと(豊中市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット副代表)
  7:三浦たけお(守口市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  8:中道しげる(門真市議:自民党!)
  9:土山重樹(門真市議:自民党!)
  10:光城としお(大東市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  11:高槻市職員

3:参加者で多いのは、高槻市で、市議3人の他に運動市民5人の計8人!+職員1人 
   (今後もっと増える可能性あり!)
  7/26講演集会で得た知識とパワーを高槻に還元させて、9月の高槻ザイトク企画を不
 許可にしていくだろう。

  7/26講演集会と重なってザイトク企画が予定されている堺市からも、運動市民1人が
 代表派遣的に早くから参加申し込み。今後若干名が増加する可能性あり。

4:■京都からの申込者が1〜2人の戸田知人のみ、というのは非常に寂しい。
  「左翼が多いまち」でありながら、「常に関西で最初にザイトクに大きな『戦果』を
 挙げさせてきてしまった京都」の各種活動家のみなさん、それでいいのか?

 ■小学校がザイトクに何度も襲撃され、全国的な大事件になり、裁判判決が何度も全国
  ニュースになっても知らん顔し続けている行政と議員達を放置し続けていいのか?
   反ザイトクで行政を動かす方策も、それを進める「人民派議員」も全く持てないま
  までいいのか? 「歴史ある円山野音」が泣いている。

   京都の各種活動家に「7/26門真」への意識的参加を強く呼びかける!  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【3】ザイトク企画に狙われた堺・生駒・高槻3市の現状は?

1:直近の7/26・27に「ザイトクの展示会」が迫っている堺市では、
  「連帯ユニオン議員ネット」の仲間である田中たけよし議員と若干の議員が頑張り、
 慰安婦決議を進めた運動市民達も必死に頑張っているが、行政の理解不足がまだ直って
 いない。
  堺では民団もかなり頑張っており、門真市の職員研修で実際に使っている
    ■戸田作成の「ザイトク」問題研修用動画(7分41秒・音楽付き)
       http://www.youtube.com/watch?v=tJ2Gtr5s6Z0
 を入手し、このDVDを見ろ、と昨7/18(金)に堺市に提出した。

  堺市議会の「元祖オンブズ的なカミソリ議員」は、「税金の使い道」には厳しい目を
 注いでも、「住民の尊厳を守る」事には関心を持ってくれないようだ。
  予想はしていたが、残念! 

 ●「市民オンブズ的議員」で反ザイトクで動く議員はまずいないのが実状。
  「人権や尊厳の扱われ方」には口先以上の関心が薄く、差別攻撃の被害者を守る事よ
  りも「自分の安全安心が第一」の人達が多いのだ。(嗚呼!)

2:8/30・31に「ザイトクの展示会」が予定されている生駒市では、
  議員や市民の動きは何も伝わって来ず、ザイトク企画問題など何もないかのように
 「8/20近畿市民派議員学習・交流会in生駒」の準備がメーリングリストでやり取りされ
 ているだけだ。
  (戸田の反ザイトク情報もこのメーリングリストで流されているのだが!)

  そこで、たまたま生駒市民に、元全港湾役員で連帯労組と共闘し、「南大阪平和人権
 会議」も続けてきた加来(かく)洋一郎さんという人がいるので、連帯労組を通じて、
 この加来さんに情報を伝えて反対運動をお願いした。
  有力な方なので、今後何らかの動きが起こっていくと思われる。

3:9/6ー11に「ザイトクの展示会」が予定されている高槻市では、
  議員も市民も、非常に活発に「ザイトク企画への許可取り消し」を求めて動いてい
 る。
  行政は「慎重に検討したうえで」、ザイトクに使用許可を出したのだが、それは「旧
 来的で浅はかな見地」に立っての判断に過ぎない。

 ■「大阪府内で一番の文化レベルが高い都市」と言われる高槻市の行政レベルがこれで
  は情けないが(同和人権行政、多文化共生施策も進めてきた)、反ザイトク意識を持
  つリベラル議員でも「不許可には出来ないのでは」という意識の人も多いらしい。

   これ、要するに今まで「勉強不足」だったのであり、「7/26講演会」に来て門真市
 の実践と前田先生の説明を勉強すれば、スッキリ理解出来ていく話だ。
  行政マンも議員も今の申し込み以上に「7/26」参加してもらいたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【4】「反ザイトクで自治体を動かす戸田の手法」に注目取材増える。
    〜東京新聞や韓国人研究者からも。安田浩一氏の次作にも。

1:「反ザイトクで最も闘っている自治体議員のHP」として、戸田HPが韓国の一部で
 も注目されている、という事にはちょっと驚いている。
 (2年前に、独島(竹島)問題に関して「独島(竹島)は日本領土にあらず!」という
  戸田の主張とパンフが韓国でも注目された、という事もあったが)
    ↓↓↓
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2012/ryoudomondai.htm

  「のりこえねっと」代表の辛淑玉さんや連帯労組関西地区生コン支部の武委員長らと
 の「7/1排外主義と闘う!シンポ」に取材参加した「韓国人研究者」は、関西出身で韓
 国に渡って居住20年の人で、韓国で戸田HPを見ていて、
  戸田HPで「7/1シンポ」を知ってシンポ参加したとのこと。
  日本のヘイト問題を研究し、韓国政府に「在日同胞を日本のヘイトから守る政策提
 言」を出す予定だという。

  ▲これつまり、韓国国内で「在外国民の命の危険性」を危惧する声がそこまで高まっ
   ているということ!

2:ザイトク問題での戸田への取材が増えている。ざっと上げると、この韓国人研究者の
 他にも共同通信、東京新聞、民団、などが上げられる。

3:★「ネットと愛国」でザイトク問題を取り上げた安田浩一さんも、戸田の「自治体で
 の反ザイトク施策」に注目していて、次の本に戸田や門真市の事を載せるとのこと。
  大いに楽しみだ。

4:反ザイトクの市民運動家やカウンターの一部から、「自分のまちの行政にも反ザイト
 ク施策を採らせたい!」、「そのために戸田を呼んで門真市の実践を知りたい」、とい
 う声も少しは上がっているようだ。

  戸田としては、6月議会で門真市を「もう大丈夫」と思えるほど鍛え直したし、前田
 朗先生を呼んでの「7/25門真市職員研修」(!)と「7/26講演集会イン門真」が済め
 ば、門真市での「反ザイトクの体制作り」は一応完了したと考えるので、次は他の自治
 体への拡大工作だと考えている。

 ★「第2、第3の、そして無数の門真市を作れ!」
  これが今後の「革命的な反ザイトク闘争」の大方針である。
  「交通費+資料代」程度でどこにでも赴くので、気軽に問い合わせしてきて欲しい。
   近畿とその周辺なら愛車V-MAXで乗り付けるよ!(この大型バイクね)
       ↓↓↓
http://www.hige-toda.com/_mado03/2013okinawa/okinawa_tour2013.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【5】再掲:「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」の参加申し込み方法

★7/26(土)「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理〜7/26前田朗先生
        講演集会イン門真」
      (略称「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」)

  ◎時間:2時〜5時(開場・受付開始:1:45〜、5時に完全撤収)
  ◎会場:門真市立文化会館1階ホール(100人規模)
      住所:門真市中町2-3(門真市役所本館ウラ手)
          京阪電車の門真市駅からも古川橋駅からも徒歩6分
      電話:06-6901-3300    
      「門真市立文化会館」HP
http://www.city.kadoma.osaka.jp/kyoiku/shisetsushokai/bunka_shisetsu/bunka.html       
     門真市施設の案内図 http://www.city.kadoma.osaka.jp/kadomap/
  ◎資料代:500円 

◆この「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」への参加は、
 「事前申し込み認証制」です!
   当日の自由参加は受付けません。(受付が混乱困惑しますので)
 参加希望者は必ず、戸田へのメール toda-jimu1@hige-toda.com か、
              FAX:06−0907−7730 で、   
   1)氏名:
   2)所属や肩書、職業など
   3)電話番号
   4)住所もしくは連絡先
 を明記して申し込んだ上で、戸田の認証を受ける必要があります。

 ※なお、団体やグループの方は、代表者のみ上記4項目を届け出て「他○人」
  でも結構です。(ただし団体代表者が当日しっかり責任を持って下さい。)
   議員が同伴する市民や行政職員もそれに準じます。

 ※ご面倒とは思いますが、「真剣に反ザイトクの行政施策実施を考える人達」
  による講演集会にしたいのと、そういう方々との連絡網を作りたく思い、
  このような方式を採ることにしました。どうかご了承下さい。

☆「7/26講演集会」では、反ザイトクで活動する方々の宣伝物やアートの持ち込
 み大歓迎です! ぜひ7/26講演会を賑やかなものにして下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【6】汗だく行動〜「7/20仲良くしようぜデモ」後にバス乗り継ぎで福島へ

 本日7/20(日)は御堂筋「仲良くしようぜパレード」
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_4.htm
に参加し、炎天下で「7/26」のビラまきをし、「デモ」にも参加する。

 その後、戸田は夜10時の夜行バスで東京に行き、7/21早朝に新宿から「反原発自治体議
員・市民連盟」が仕立てたバスに乗って福島に行き、1泊2日で「全国シンポ」と福島の
議員や住民の話を聞く現地視察に参加する。
           http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index.htm
 それで7/22(火)に新宿にバスで帰った夜に、夜行バスに乗って7/23(水)早朝に大阪に帰
ってくる。

 我ながら凄い強行軍だが、頑張るべえ。

 従って、次の「反ザイトク情報メール」の発信は7/25(金)頃になると思う。
 帰阪したら「7/26講演会」に向けて、集会の飾りつけ物を初めとした「全ての細々とし
た準備」をしないといけない。

★「ザイトク粉砕!夏の陣」に勝利しよう! ヤツラを通すな!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ・・・・・うーん、来春市議選を迎えるのだが、ここ2年ほどは「反ザイトク」とか
「反維新」や「悪質共産党糾弾」などに特化したビラしか作れていない。
 最近では各種資料整理すら滞りっ放しだ。

・・・・「7/26講演会」が終わったら、今度こそ資料整理を進め、門真の一般市民向けの
「ヒゲ-戸田通信」を作ってビラまきをやらないと・・・・・・!
 9月議会もすぐにやって来るし・・・・・。
 
 何はともあれ、頑張ろう!
                    7/20(日)早朝 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-4-171.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★反ザイトク夏の陣:「7/26門真講演会」の申し込みが59人に増加・他5題(戸田)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/20(日) 7:16 -
  
件名:★反ザイトク夏の陣:「7/26門真講演会」の申し込みが自民党市議含め59人に増
    加・他5題(戸田)

本文:卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
    (拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)
   (「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=
    「在特会」や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 今回の配信内容は以下の通り。

【1】門真市議会での反ザイトクの質問と答弁を見よ!【論より動画! 】紹介
【2】「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」への7/19申し込み状況
    〜連帯労組含め59人。自民市議含め議員9人、行政職員2人も。
【3】ザイトク企画に狙われた堺・生駒・高槻3市の現状は?

【4】「反ザイトクで自治体を動かす戸田の手法」に注目取材増える。
    〜東京新聞や韓国人研究者からも。安田浩一氏の次作にも。
【5】再掲:「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」の参加申し込み方法
【6】汗だく強行軍〜「7/20仲良くしようぜデモ」後にバス乗り継ぎで福島へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【1】門真市議会での反ザイトクの質問と答弁を見よ!【論より動画! 】紹介

 門真市議会を見たことがない人にとっては衝撃の動画だと思う。凝視されたい。
      ↓↓↓
◎ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁1(2013年9月議会)9分8秒
      http://www.youtube.com/watch?v=7TdQwyOLko0
◎ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁2(2014年6月議会)10分55 .
     http://www.youtube.com/watch?v=v0BN6_KL2pQ

 戸田は2011年9月議会から、本会議でも常任委員会でもザイトク問題をたびたび取り
上げてきたが、門真市議会HPでの映像は「本会議のみ・2013年9月議会から」なので、
この2本のみになる。残念!

 なお、門真市の共産党議員は非常に劣悪で親維新勢力と「不純友好関係」して戸田と
対立し、反ザイトク施策に背を向けている。
 そこらへんの状況は、「戸田の門真市動画コーナー」
    http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos

の最近の議会動画を見ればよく分かる。
 また皮肉やユーモアも駆使した戸田の議会弁論の凄さもよく分かる。
 例えば、こういうのとか。
   ↓↓↓  
◎第1次吉水問責:バトル!共産党福田議員VS戸田(2013年12月議会)17分24 .
  http://www.youtube.com/watch?v=fRAQvs8Ge1w&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

●悪質共産党亀井問責:バトル!亀井VS戸田(2013年12月議会)20分21.
  http://www.youtube.com/watch?v=zm6Umu7sNxg&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

▼第2次吉水問責:バトル!無言卑劣共産党+詭弁今田VS戸田(2014年6月議会)
         :19分17.
  http://www.youtube.com/watch?v=bC3Vr_bPNFU&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2】「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」への7/19申し込み状況
    〜連帯労組含め59人。自民市議含め議員9人、行政職員2人も。

 戸田が電話かけした成果もあるが、ようやく参加者が増えてきた。
 7/26(土)夜段階で、市民・議員・行政職員の参加が44人。
 これに連帯労組からの支援参加が15人はあるので、少なくとも合計59人に!

★嬉しいのは、門真市自民党の2議員も参加OKしてくれた事!
 (来週7/23水曜日に福島から帰ったら、公明党や民主党系議員にも頭を下げて参加を
  頼んでみよう!共産党や緑風クラブには「自発的参加」を期待するが)
 7/19(土)夜段階の申し込み状況
     ↓↓↓
1:市民・議員・行政職員の参加人数が44人。
  これに連帯労組の支援参加を15人とすると、総計59人。
  マスコミ・ミニコミからの取材参加は、関西・全国45社に2回もFAXしているの
 に、かつ反ヘイト判決が注目された状況なのに、なぜかゼロ。
   (今後2社くらいは取材申し込みしてくると思うが・・・)

2:議員・行政職員の参加は、(敬称略で)
  1:山下けいき(茨木市議・新社会党・連帯ユニオン議員ネット)   
  2:茨木市職員
  3:和田たかお(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット) 
  4:高木りゅうた(高槻市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  5:川口洋一(高槻市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  6:木村まこと(豊中市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット副代表)
  7:三浦たけお(守口市議・社民党)(連帯ユニオン議員ネット)
  8:中道しげる(門真市議:自民党!)
  9:土山重樹(門真市議:自民党!)
  10:光城としお(大東市議・無所属)(連帯ユニオン議員ネット)
  11:高槻市職員

3:参加者で多いのは、高槻市で、市議3人の他に運動市民5人の計8人!+職員1人 
   (今後もっと増える可能性あり!)
  7/26講演集会で得た知識とパワーを高槻に還元させて、9月の高槻ザイトク企画を不
 許可にしていくだろう。

  7/26講演集会と重なってザイトク企画が予定されている堺市からも、運動市民1人が
 代表派遣的に早くから参加申し込み。今後若干名が増加する可能性あり。

4:■京都からの申込者が1〜2人の戸田知人のみ、というのは非常に寂しい。
  「左翼が多いまち」でありながら、「常に関西で最初にザイトクに大きな『戦果』を
 挙げさせてきてしまった京都」の各種活動家のみなさん、それでいいのか?

 ■小学校がザイトクに何度も襲撃され、全国的な大事件になり、裁判判決が何度も全国
  ニュースになっても知らん顔し続けている行政と議員達を放置し続けていいのか?
   反ザイトクで行政を動かす方策も、それを進める「人民派議員」も全く持てないま
  までいいのか? 「歴史ある円山野音」が泣いている。

   京都の各種活動家に「7/26門真」への意識的参加を強く呼びかける!  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【3】ザイトク企画に狙われた堺・生駒・高槻3市の現状は?

1:直近の7/26・27に「ザイトクの展示会」が迫っている堺市では、
  「連帯ユニオン議員ネット」の仲間である田中たけよし議員と若干の議員が頑張り、
 慰安婦決議を進めた運動市民達も必死に頑張っているが、行政の理解不足がまだ直って
 いない。
  堺では民団もかなり頑張っており、門真市の職員研修で実際に使っている
    ■戸田作成の「ザイトク」問題研修用動画(7分41秒・音楽付き)
       http://www.youtube.com/watch?v=tJ2Gtr5s6Z0
 を入手し、このDVDを見ろ、と昨7/18(金)に堺市に提出した。

  堺市議会の「元祖オンブズ的なカミソリ議員」は、「税金の使い道」には厳しい目を
 注いでも、「住民の尊厳を守る」事には関心を持ってくれないようだ。
  予想はしていたが、残念! 

 ●「市民オンブズ的議員」で反ザイトクで動く議員はまずいないのが実状。
  「人権や尊厳の扱われ方」には口先以上の関心が薄く、差別攻撃の被害者を守る事よ
  りも「自分の安全安心が第一」の人達が多いのだ。(嗚呼!)

2:8/30・31に「ザイトクの展示会」が予定されている生駒市では、
  議員や市民の動きは何も伝わって来ず、ザイトク企画問題など何もないかのように
 「8/20近畿市民派議員学習・交流会in生駒」の準備がメーリングリストでやり取りされ
 ているだけだ。
  (戸田の反ザイトク情報もこのメーリングリストで流されているのだが!)

  そこで、たまたま生駒市民に、元全港湾役員で連帯労組と共闘し、「南大阪平和人権
 会議」も続けてきた加来(かく)洋一郎さんという人がいるので、連帯労組を通じて、
 この加来さんに情報を伝えて反対運動をお願いした。
  有力な方なので、今後何らかの動きが起こっていくと思われる。

3:9/6ー11に「ザイトクの展示会」が予定されている高槻市では、
  議員も市民も、非常に活発に「ザイトク企画への許可取り消し」を求めて動いてい
 る。
  行政は「慎重に検討したうえで」、ザイトクに使用許可を出したのだが、それは「旧
 来的で浅はかな見地」に立っての判断に過ぎない。

 ■「大阪府内で一番の文化レベルが高い都市」と言われる高槻市の行政レベルがこれで
  は情けないが(同和人権行政、多文化共生施策も進めてきた)、反ザイトク意識を持
  つリベラル議員でも「不許可には出来ないのでは」という意識の人も多いらしい。

   これ、要するに今まで「勉強不足」だったのであり、「7/26講演会」に来て門真市
 の実践と前田先生の説明を勉強すれば、スッキリ理解出来ていく話だ。
  行政マンも議員も今の申し込み以上に「7/26」参加してもらいたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【4】「反ザイトクで自治体を動かす戸田の手法」に注目取材増える。
    〜東京新聞や韓国人研究者からも。安田浩一氏の次作にも。

1:「反ザイトクで最も闘っている自治体議員のHP」として、戸田HPが韓国の一部で
 も注目されている、という事にはちょっと驚いている。
 (2年前に、独島(竹島)問題に関して「独島(竹島)は日本領土にあらず!」という
  戸田の主張とパンフが韓国でも注目された、という事もあったが)
    ↓↓↓
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2012/ryoudomondai.htm

  「のりこえねっと」代表の辛淑玉さんや連帯労組関西地区生コン支部の武委員長らと
 の「7/1排外主義と闘う!シンポ」に取材参加した「韓国人研究者」は、関西出身で韓
 国に渡って居住20年の人で、韓国で戸田HPを見ていて、
  戸田HPで「7/1シンポ」を知ってシンポ参加したとのこと。
  日本のヘイト問題を研究し、韓国政府に「在日同胞を日本のヘイトから守る政策提
 言」を出す予定だという。

  ▲これつまり、韓国国内で「在外国民の命の危険性」を危惧する声がそこまで高まっ
   ているということ!

2:ザイトク問題での戸田への取材が増えている。ざっと上げると、この韓国人研究者の
 他にも共同通信、東京新聞、民団、などが上げられる。

3:★「ネットと愛国」でザイトク問題を取り上げた安田浩一さんも、戸田の「自治体で
 の反ザイトク施策」に注目していて、次の本に戸田や門真市の事を載せるとのこと。
  大いに楽しみだ。

4:反ザイトクの市民運動家やカウンターの一部から、「自分のまちの行政にも反ザイト
 ク施策を採らせたい!」、「そのために戸田を呼んで門真市の実践を知りたい」、とい
 う声も少しは上がっているようだ。

  戸田としては、6月議会で門真市を「もう大丈夫」と思えるほど鍛え直したし、前田
 朗先生を呼んでの「7/25門真市職員研修」(!)と「7/26講演集会イン門真」が済め
 ば、門真市での「反ザイトクの体制作り」は一応完了したと考えるので、次は他の自治
 体への拡大工作だと考えている。

 ★「第2、第3の、そして無数の門真市を作れ!」
  これが今後の「革命的な反ザイトク闘争」の大方針である。
  「交通費+資料代」程度でどこにでも赴くので、気軽に問い合わせしてきて欲しい。
   近畿とその周辺なら愛車V-MAXで乗り付けるよ!(この大型バイクね)
       ↓↓↓
http://www.hige-toda.com/_mado03/2013okinawa/okinawa_tour2013.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【5】再掲:「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」の参加申し込み方法

★7/26(土)「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理〜7/26前田朗先生
        講演集会イン門真」
      (略称「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」)

  ◎時間:2時〜5時(開場・受付開始:1:45〜、5時に完全撤収)
  ◎会場:門真市立文化会館1階ホール(100人規模)
      住所:門真市中町2-3(門真市役所本館ウラ手)
          京阪電車の門真市駅からも古川橋駅からも徒歩6分
      電話:06-6901-3300    
      「門真市立文化会館」HP
http://www.city.kadoma.osaka.jp/kyoiku/shisetsushokai/bunka_shisetsu/bunka.html       
     門真市施設の案内図 http://www.city.kadoma.osaka.jp/kadomap/
  ◎資料代:500円 

◆この「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」への参加は、
 「事前申し込み認証制」です!
   当日の自由参加は受付けません。(受付が混乱困惑しますので)
 参加希望者は必ず、戸田へのメール toda-jimu1@hige-toda.com か、
              FAX:06−0907−7730 で、   
   1)氏名:
   2)所属や肩書、職業など
   3)電話番号
   4)住所もしくは連絡先
 を明記して申し込んだ上で、戸田の認証を受ける必要があります。

 ※なお、団体やグループの方は、代表者のみ上記4項目を届け出て「他○人」
  でも結構です。(ただし団体代表者が当日しっかり責任を持って下さい。)
   議員が同伴する市民や行政職員もそれに準じます。

 ※ご面倒とは思いますが、「真剣に反ザイトクの行政施策実施を考える人達」
  による講演集会にしたいのと、そういう方々との連絡網を作りたく思い、
  このような方式を採ることにしました。どうかご了承下さい。

☆「7/26講演集会」では、反ザイトクで活動する方々の宣伝物やアートの持ち込
 み大歓迎です! ぜひ7/26講演会を賑やかなものにして下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【6】汗だく行動〜「7/20仲良くしようぜデモ」後にバス乗り継ぎで福島へ

 本日7/20(日)は御堂筋「仲良くしようぜパレード」
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_4.htm
に参加し、炎天下で「7/26」のビラまきをし、「デモ」にも参加する。

 その後、戸田は夜10時の夜行バスで東京に行き、7/21早朝に新宿から「反原発自治体議
員・市民連盟」が仕立てたバスに乗って福島に行き、1泊2日で「全国シンポ」と福島の
議員や住民の話を聞く現地視察に参加する。
           http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index.htm
 それで7/22(火)に新宿にバスで帰った夜に、夜行バスに乗って7/23(水)早朝に大阪に帰
ってくる。

 我ながら凄い強行軍だが、頑張るべえ。

 従って、次の「反ザイトク情報メール」の発信は7/25(金)頃になると思う。
 帰阪したら「7/26講演会」に向けて、集会の飾りつけ物を初めとした「全ての細々とし
た準備」をしないといけない。

★「ザイトク粉砕!夏の陣」に勝利しよう! ヤツラを通すな!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ・・・・・うーん、来春市議選を迎えるのだが、ここ2年ほどは「反ザイトク」とか
「反維新」や「悪質共産党糾弾」などに特化したビラしか作れていない。
 最近では各種資料整理すら滞りっ放しだ。

・・・・「7/26講演会」が終わったら、今度こそ資料整理を進め、門真の一般市民向けの
「ヒゲ-戸田通信」を作ってビラまきをやらないと・・・・・・!
 9月議会もすぐにやって来るし・・・・・。
 
 何はともあれ、頑張ろう!
                    7/20(日)早朝 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-4-171.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆戸田HPは韓国の研究者も注目!東京新聞等から取材、安田浩一氏の次作にも載るし!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/19(土) 23:21 -
  
 「反ザイトクで最も闘っている自治体議員のHP」として、戸田HPが韓国の一部でも注目されている、という事にはちょっと驚いている。

 (2年前に、独島(竹島)問題に関して「独島(竹島)は日本領土にあらず!」という
  戸田の主張とパンフが韓国でも注目された、という事もあったが)
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2012/ryoudomondai.htm

 辛淑玉さんらとの「7/1シンポ」に取材参加した「韓国人研究者」は、関西出身で韓国
に渡って居住20年の人で、韓国で戸田HPを見ていて、「7/1シンポ」を知ってシンポ参
加したとのこと。
 日本のヘイト問題を研究し、韓国政府に「在日同胞を日本のヘイトから守る政策提言」
を出す予定だという。

  ▲つまり、韓国国内で「在外国民の命の危険性」を危惧する声がそこまで高まってい
   るということだ!

◆ザイトク問題での戸田への取材が増えている。ざっと上げると、この韓国人研究者の他
 にも共同通信、東京新聞、民団、などが上げられる。

★「ネットと愛国」でザイトク問題を取り上げた安田浩一さんも、戸田の「自治体での反
 ザイトク施策」に注目していて、次の本に戸田や門真市の事を載せるとのこと。

・・・こういう事を通じて、門真市が「先進的な人権施策のまち」、「誰もが差別罵倒を
恐れることなく住めるまち」、「行政が住民の安全と尊厳をちゃんと守ってくれるまち」
として全国に魅力を発信していくことになる。

 「関西で先進的にPPS電力導入・脱関電施策を進めたまち」としての地位も持つ。
 「小さくてもキラリと光る先進施策のまち」に歩みを進めている。

※それに比べて、門真共産党は「門真市の品格や施策を向上させる」どころか、「コンプ
 ライアンス破壊進行の体育協会」と肩を並べて、「戸田議員からの公開質問にはいっさ
 い回答しない!(キリッ!)」、と言い張る有様だ。
 (国政レベルの主張は一応まともにやってはいるが。)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-4-171.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★戸田HPを見て申し込みした門真市民もいて嬉しい!5ヶ月ぶりの駅ビラもやって
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/19(土) 22:50 -
  
 申込者の中には、戸田HPを見て電話して氏名住所、電話番号を告げて申し込みしてくれた新たな門真市民もいた。
 これは凄く嬉しい事だ。

 こういう人が現れてくるのは、門真の市民意識の高まりのひとつの発現だろうと思う。
 門真も少しずつ進んでいるのだと思える。

 5ヶ月ぶりに駅ビラをやった。(前は2/21「門真市の反ザイトク施策研修会」ビラ)
 7/17(木)、門真市駅前、6:50〜9:00
 7/18(金)、古川橋駅前、6:40〜9:00

 あと、本日7/29(土)昼に中町で400枚ほどビラ入れして汗をかいた。

 決して「一般市民受けする」内容のビラではないが、何人かは分かってくれるだろう。

 7/26講演集会が終わったら、一般市民向けの「ヒゲ-戸田通信」を作って、3万枚以上配布を目指して頑張りたい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-4-171.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆59人に!門真自民党の中道・土山議員も参加!議員9人+職員2人、高槻から沢山、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/19(土) 22:34 -
  
 戸田が電話かけした成果もありますが、ようやく参加者が増えてきました。
 7/26(土)夜段階で、市民・議員・行政職員の参加が44人。
 これに連帯労組からの支援参加が15人はあるので、少なくとも合計59人に!

★嬉しいのは、門真市自民党の中道議員や土山議員も参加OKしてくれた事!
 (来週7/23水曜日に福島から帰ったら、公明党や門真市民クラブの議員にも頭を下げ
  て参加を頼んでみよう!共産党や緑風クラブには「自発的参加」を期待するが)
  
 以下に概要を紹介します。
    ↓↓↓
 7/19(土)夜段階で、

1:市民・議員の参加人数が44人。
  これに連帯労組の支援参加を15人とすると、総計59人。
  マスコミ・ミニコミからの取材参加は、2回もFAXしたのに、かつ反ヘイト判決が
 注目された状況なのになぜかゼロ。  (今後2社くらいにはなると思うが)

2:議員・行政職員の参加は、
  1:山下(茨木市議) 2:茨木市職員
  3:和田(高槻市議) 
  4:高木(高槻市議)
  5:川口(高槻市議)
  6:木村(豊中市議)
  7:三浦(守口市議)
  8:中道(門真市議:自民党!)
  9:土山(門真市議:自民党!)
  10:光城(大東市議)
  11:高槻市職員

3:参加者で多いのは、高槻市で、市議3人の他に運動市民5人の計8人!+職員1人
  (今後もっと増える可能性もあり!)
  7/26講演集会で得た知識とパワーを高槻に還元させて、9月の高槻ザイトク企画を
 不許可にしていくことでしょう。

  7/26講演集会と重なってザイトク企画が予定されている堺市からも、運動市民1人
 が代表派遣的に早くから参加申し込み。今後若干名が増加する可能性あり。

4:堺市では田中たけよし議員と若干の議員が頑張り、慰安婦決議を進めた運動市民達も
 必死に頑張っているが、行政の理解不足がまだ直っていない。
   堺では民団もかなり頑張っており、門真市の職員研修で実際に使っている
  ■戸田作成の「ザイトク」問題研修用動画(7分41秒・音楽付き)
       http://www.youtube.com/watch?v=tJ2Gtr5s6Z0
   を入手し、このDVDを見ろ、と昨7/18(金)に堺市に提出した。

  堺市議会の「元祖オンブズ的なカミソリ議員」は、「税金の使い道」には厳しい目を
 注いでも、「住民の尊厳を守る」事には関心を持ってくれないようだ。
  予想はしていたが、残念!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-4-171.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆候補2:最高裁が「外国籍住民は生活保護の対象外」と7/18トンデモ判決を出したが
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/19(土) 21:52 -
  
 「集団的自衛権(=集団的戦争権)の閣議決定」という形での憲法破壊には何も言わずに容認している最高裁が、7/18にとんでもなく愚劣で差別的な判決を出した。

 ザイトクどもがこれで大喜びして、各自治体行政に対して「外国籍住民に出している生活保護を停止しろ!」という差別・住民生活破壊のクレーム攻勢をかける事が十分に予想される。
 考えの浅い住民がそういう扇動に同調して役所に文句つけする事も予測される。

 門真市行政が従来通りに生活保護行政をしっかりやる事を確認していかないといけない。
    ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 日本に住む外国人が生活に困窮した場合、法的に生活保護の対象になるかどうかが争われた裁判で、
■最高裁判所は「法律が保護の対象とする『国民』に外国人は含まれない」とする初めて
 の判断を示しました。

◆生活に困窮した外国人への生活保護費の支給は、永住資格を持つ人や難民認定された人
 などを対象に、人道上の観点から自治体の裁量で行われています。
  これについて、永住資格を持つ大分市の中国国籍の女性が起こした裁判で、外国人が
 法的にも保護の対象になるかどうかが争いになり、
◆2審の福岡高等裁判所が「法的な保護の対象だ」と判断したため、国が上告していまし
 た。

■18日の判決で最高裁判所第2小法廷の千葉勝美裁判長は「生活保護法が保護の対象と
 する『国民』に外国人は含まれない」とする初めての判断を示しました。
  そのうえで「法的保護の対象を拡大するような法改正もされておらず、
■外国人は自治体の裁量による事実上の保護の対象にとどまる」と指摘して、2審の判決
 を取り消しました。
◆今回の最高裁判決はあくまで法律の解釈を示したもので、自治体が裁量で行っている外
 国人への生活保護には直ちに影響を及ぼさないものとみられます。
.
◎原告弁護士が判決を批判

 判決について、原告の弁護士は会見で「法律の中の『国民』ということばだけを見て、実態に踏み込んでいない形式的な判断だ。外国人に生活保護を受給させるかどうかは行政の自由裁量だと最高裁がお墨付きを与えるもので問題だ」と批判しました。
 さらに
■「外国人は日本で生活してはいけないと言っているのと同じで、安倍内閣は成長戦略の
 一環として外国人の受け入れを拡大するとしながら、一方でセーフティネットは認めな
 いというのなら日本にこようとする外国人はいないだろう。
  なんらかの形で外国人の受給について法律の改正をしなければならない」と指摘しま
 した。
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140718/k10013123601000.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 これに関する阿修羅掲示板の記事では、やはりネトウヨ共の浅はかな差別扇動の投稿とコメントが乱舞している。
   ↓↓↓
◎最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」 (NHK NEWS WEB)
  :的確な判決 外国人への支給は生活保護法違反
     http://www.asyura2.com/14/senkyo168/msg/680.html
   投稿者 真相の道 日時 2014 年 7 月 18 日
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-4-171.s04.a027.ap.plala.or.jp>

9月議会での質問候補1:市内各地の投票率の20年間の実態と具体的な向上策を出せ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/19(土) 21:46 -
  
 来年4月には府議選・市議選が行なわれるが、門真市は全国的にも大阪府内的にも投票率が低い。
 市内各投票所ごとに見ると、「低投票率ワースト10」、「高投票率ベスト10」はほぼ固定化しているように思えるがどうだろうか?

 選挙のたびに「投票率向上キャンペーン」が行政によって図られるが、極めて形式的にやってるだけのような気がする。

 実態を調べて、地域ごとの原因を考えて対策を具体的に取っていかない限り、事態は変わらない=行政の「投票率向上キャンペーン」は人手と税金の浪費にしかならない。

 そういう事を質問してみようと思う。
 こういう踏み込んだ質問追求は、今までどの議員もやっていない。

 この9月議会で具体的改善策を行政に考えさせないと、事態を変える事は出来ない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-4-171.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆<市の反ザイトク先進施策を貶めた法務役人の責任について> に絞った動画もアップ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/17(木) 20:21 -
  
14/7/16(水) 16:56 - の投稿で、肝心の動画のアドレスを書き忘れていたので、再投稿します。
  
<項目1;市の反ザイトク先進施策を貶めた法務役人の責任について> の質問・答弁・
(再質問時間での)指摘をまとめた動画です
     ↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=7TdQwyOLko0&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-37-102.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆戸田ら反維新連合と緑風+共産党の親維新不純連合のバトル動画を全てアップした!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/16(水) 17:27 -
  
 親維新の緑風クラブ(=宮本一孝応援団!)と「異様に仲がいい」門真共産党が、そのおかしさを戸田に議会で徹底論破されている事が鮮明に分かる【論より動画!】を一挙に
全てアップした!

 戸田+市議会自公民3会派の「反維新・反大阪都構想連合」と吉水議員ら緑風クラブ+緑風クラブと異様に仲がいい門真共産党との「親維新不純連合」との対立の実相が非常に良く分かるはずだ。

 他市であれば、当然に、戸田+共産党+自公民3会派の「反維新・反大阪都構想連合」
となっているはずなのに、本当に門真共産党は異様な振る舞いをしている!
 ※「バトル!」と書いている動画は対立点が鮮明に分かるようにした抜粋版。
   ↓↓↓

 「戸田の門真市動画コーナー」
      http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
     ↓↓↓
 (2013年12月議会:初日本会議)
●悪質共産党亀井問責:バトル!亀井VS戸田(2013年12月議会)20分21.
 http://www.youtube.com/watch?v=zm6Umu7sNxg&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

●悪質共産党亀井問責:バトル!共産党福田VS戸田(2013年12月議会)14分21..
 http://www.youtube.com/watch?v=1KV2a2YBdTs&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

●悪質共産党亀井問責1:問責提起と亀井の弁明(2013年12月議会)12分25.
 http://www.youtube.com/watch?v=YYSE7lTTZOY&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

●悪質共産党亀井に問責決議!全過程(亀井弁明・福田と戸田討論など):29分52
 http://www.youtube.com/watch?v=VwNiZhozYsk&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 (2013年12月議会:最終本会議)
▲第1次吉水問責:バトル!吉水議員VS戸田(2013年12月議会)12分40.
 http://www.youtube.com/watch?v=sqp3cJdgX9c&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

▲第1次吉水問責:バトル!共産党福田議員VS戸田(2013年12月議会)17分24.
 http://www.youtube.com/watch?v=fRAQvs8Ge1w&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

▲第1次吉水問責1:問責提起・質疑・弁明(2013年12月議会)22分19
 http://www.youtube.com/watch?v=Hd9nf7shb6E&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

▲第1次吉水問責2:福田・戸田・五味討論・可決:14分18
 http://www.youtube.com/watch?v=z3DkxCyxreE&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 (2014年6月議会:初日本会議)
▼第2次吉水問責:バトル!無言卑劣共産党+詭弁今田VS戸田(2014年6月議会)
         :19分17.
 http://www.youtube.com/watch?v=bC3Vr_bPNFU&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

▼第2次吉水問責:余波:佐藤発言と戸田解説(2014年6・19本会議)7分
 http://www.youtube.com/watch?v=dUTOLCCybe8&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

▼第2次吉水問責1:問責提起・今田反対・木津賛成(2014年6月議会)13分
 http://www.youtube.com/watch?v=lHg71O6KtIE&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

▼第2次吉水問責2:戸田の断固たる賛成討論と可決(2014年6月議会)16分48.
 http://www.youtube.com/watch?v=NLBSsa7CFRc&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 (2014年6月議会:6/19本会議)
◎土山議員が法令遵守無き体協に補助停止を要求!(2014年6月本会議)9分
 http://www.youtube.com/watch?v=gf3jh6yXR_U&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

 (2014年6月議会:最終6/20本会議)
◆政倫条例改正論議:バトル!共産党福田議員VS戸田(2014年6月議会):23分.
 http://www.youtube.com/watch?v=Fzlhz32Mp5c&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

◆政倫条例改正論議1:共産党の歪んだ賛成討論(2014年6月議会)4分
http://www.youtube.com/watch?v=qHKH6MLT_dw&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

◆政倫条例改正論議2:戸田痛烈賛成討論と可決(2014年3月議会)20分42
  http://www.youtube.com/watch?v=-2Db00jIcUE&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今後、時間があれば、各件ごとに説明したり、議事録追加をしたりしようと思っているが・・・・。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-88-30.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△ついでに「2013年9月本会議でのザイトク問題質問答弁」の動画もアップした!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/16(水) 17:04 -
  
 ついでに。
 門真市議会HPで、本会議に限ってだが、議会動画をアップしたのは2013年9月議会
から。
 それ以前の本会議は、動画撮影されていないので、映像が無い。残念!

 ザイトク問題質問の議会動画と言えば、2013年9月議会と2014年6月議会の本会議質問
の分のみしか無い。

 2013年9月議会の質問・答弁の分もアップしたので、ついでに紹介しておく。
      ↓↓↓

◆ザイトク問題での戸田の本会議質問と市答弁1(2013年9月議会)9分8秒.
 http://www.youtube.com/watch?v=7TdQwyOLko0&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-88-30.s04.a027.ap.plala.or.jp>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(14/9/6(土) 7:07)
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

☆お待たせ!戸田の一般質問と答弁の動画2本をアップしました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/16(水) 16:52 -
  
 「戸田の門真市動画コーナー」
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
の中の、

◎2014年6月本会議での戸田質問1回め:17分25
  http://www.youtube.com/watch?v=ZySbaVXztOw&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ
 
◎2014年6月本会議での戸田質問への4部長答弁と戸田指摘:29分.
  http://www.youtube.com/watch?v=g2SC9lYQIuM&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

です。ぜひ見て下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-88-30.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★【論より動画!】共産党が戸田に徹底論破されている証拠の議会動画を続々アップ中!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/16(水) 10:57 -
  
 これは特に共産党支持者に見て欲しい。
 共産党議員が市議会本会議で戸田に徹底論破されている様子がよく分かるから。
 共産党議員の言い分が、デタラメ不誠実な詭弁でしかない事がよく分かるから。

 「門真共産党」が維新宮本一孝府議の悪行を絶対に批判せず、「門真市で維新を叩く」事を絶対せず、「維新宮本の応援団」たる緑風クラブの吉水議員の悪行を絶対に批判せず、それらと癒着した門真市体育協会の悪行も絶対に批判しない事が、実によく分かる。

 今、「戸田の門真市動画コーナー」
      http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
に「市議会での動画」を次々にアップしていっている。

 今後アップが進み次第、順次紹介していくし、「共産党と戸田の議会バトル!」とか「吉水議員問責決議」や「亀井問責決議」、「議員政治倫理条例を巡る論戦」などのテーマごとに整理しても紹介していくが、 とりあえず、今アップされているものを紹介しておく。
     ↓↓↓
◎亀井問責提起と亀井の弁明:12分25
   http://www.youtube.com/watch?v=YYSE7lTTZOY&feature=em-upload_owner
--
◎亀井問責:バトル!共産党福田VS戸田:14分21
   http://www.youtube.com/watch?v=1KV2a2YBdTs&feature=em-upload_owner

◎2014年6・19:土山質問・体協補助問題:9分
   http://www.youtube.com/watch?v=gf3jh6yXR_U&feature=em-upload_owner

◎2014年6・19:戸田質問1回め:17分25
   http://www.youtube.com/watch?v=ZySbaVXztOw&feature=em-upload_owner

◎2014年6・10吉水問責提起・今田反対・木津賛成:13分
  http://www.youtube.com/watch?v=lHg71O6KtIE&feature=em-upload_owner

◎2014年6・20:倫理条例・福田賛成討論4分
   http://www.youtube.com/watch?v=qHKH6MLT_dw&feature=em-upload_owner

◎2014年6・10吉水問責2:戸田の断固たる賛成討論と可決:16分48
   http://www.youtube.com/watch?v=NLBSsa7CFRc&feature=em-upload_owner

◎2014年6・20:政治倫理条例・戸田賛成討論と可決:20分42 .
 http://www.youtube.com/watch?v=-2Db00jIcUE&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ

◎2014年6・19戸田質問への4部長答弁と戸田指摘:29分 .
 http://www.youtube.com/watch?v=g2SC9lYQIuM&list=UU0RnUnirf8GJ3cYdIul6UQQ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 これは結構面倒な作業だ。
 まず、市議会HPの「本会議録画中継」のページ
     http://www.kensakusystem.jp/kadoma-vod/index.html
で動画を再生し、それをデジカメで撮影し、その画像データを戸田パソコンに移して、必要部分を切り出したりつないだりして戸田HP公開用の画像データを作る。

 それをYUチューブにアップしていくわけだが、いつも順調にいくとは限らない。
 時間がかかった上に、アップされたかと思ったらアップされていない、という事も時々起こるので、そういう場合はまたやり直しだ。

 かなり時間と神経を使う作業である。市民に事実を知らせよう!という気持ちでやっている。
 ぜひ多くの人に見て欲しい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-88-30.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★週刊文春で良い記事「子宮頸がんワクチンは脳神経を壊す!」戸田が門真市にも届けた
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/16(水) 7:41 -
  
 今発売中の週刊文春7/17号に、子宮頸がんワクチン問題で良い記事が載ってました。
(134ページと135ページの見開き2面)
   ↓↓↓
★自己免疫疾患の第一人者が実名告発 「子宮頸がんワクチンは脳神経を壊す」
  (ジャーナリスト 鳥集徹)2014-07-10 05:001

 「ワクチンによって生じた苦しみを、国が『心の問題だ』と突き放してしまったために、拠り所をなくした少女がたくさんいます。
 病院からまともに相手にされず、苦しむ娘を前に母親が心身症になるなど、二次被害も出ている。
 今こそ原因究明が必要なのに、なぜきちんと調査をしないのか」

 そう訴えるのは、東京医科大学医学総合研究所所長の西岡久寿樹(くすき)医師だ。
 http://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar573389
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 非常に良い記事だと思ったので、重要部分に赤線を引き、カラーコピーして門真市の保健福祉部:健康増進課(子宮頸がんワクチンの所管部署、保健福祉センター4階にある)
に届けました。

 戸田が子宮頸がんワクチン問題を議会で取り上げるようになって、高田育子課長を筆頭にした健康増進課は、子宮頸がんワクチン副作用問題について、しっかり情報収集をして、門真の少女達、女性達の安全を守るために頑張ってくれています。

 それでも週刊誌までには目が届いていないと思うので、コピーして届けました。

 でも、考えてみると、子宮頸がんワクチン副作用問題では、週刊女性自身などの女性週刊誌で非常に良い記事が多いですし、いわゆる「男性週刊誌」にも時々載ってます。
 いわゆる「男性週刊誌」では週刊文春が、この問題を「ワクチン利権、エイズ問題と類似の薬害問題」と捉えてよく報道しています。

 役所が行なうべき情報収集には、「一般市民はどういう情報に接しているか」という観点からも、新聞のみならず週刊誌の情報にも目配りしておく必要があるでしょう。

★Aさんら市民の方も、「これは重要!」と思う情報があったら、ぜひコピーして市に持
 参したり、FAXや郵便で送って下さい。
  「ネットページのアドレスをメールで知らせる」手もありますが、役所のパソコンに
 では見れない場合が多々あります。 (フィルターがかけられていて)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-88-30.s04.a027.ap.plala.or.jp>

事実上同じものです
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民 WEB  - 14/7/15(火) 17:05 -
  
日本対がん協会は、朝日新聞が運営していると言っても過言ではありません。
阿南さんは、朝日新聞からの出ではありません(大阪の方です)
がん予防が出来るワクチンというのは、いまだかつてない種類のお薬ですから副作用についてはまだまだ未知数のところがあります。ただ、予防効果のあることは想像できます。
実際に、その効果が表れるのは、20年後とか30年後とかで、発症しないということでしか効果を実感できません。従って、副作用の重篤さと、原因とその対策の難しさからいっても推奨しない自治体があると言うのも仕方のないところかもしれません。

製薬会社の利権の問題は、いずれにしてもあるので、推奨するのかどうかを今一度データとして考えることが必要です。地方自治体の手に負えるものではなく、厚生労働省・大臣がしっかりと判断すべき問題です。

どちらにしても、検診を受けない限りは、ワクチン接種しても約30%の取りこぼしがあるので、検診の重要性は疑いのないところです。ワクチンで100%予防できることはあり得ません。

これらのことを考えるためにも、日本対がん協会主催のイベントを門真市で開催するかどうかをご検討いただければと思います。(ワクチン接種を推進するものではありませんし、検診啓発だけをやることでもありません)

昨年の大阪市中央区のイベントの日本対がん協会の当日担当者は阿南さんでした、今年は、大阪府では貝塚市と旭区で同じイベントが開催される予定です。阿南さんは、現在Fリーグの小児がん関係のイベントを中心に担当されています。今現在、彼女が元気な事はそうなんですが、再発転移のリスクは常に抱えているだろうとは思います。

朝日新聞がどうのこうのということであれば、読売新聞は何をしているだろうかと思えば良いことだと思います。ピンクリボン運動も朝日新聞によるところが大きいと思います。(全国で勝手に展開しているピンクリボンもたくさんあります)

産経や毎日が何をしているかということで言えば、しっかり報道していただきたいと思うところです。毎日放送テレビはがんに対しての取組が目立つテレビ局です。報道の責務があるように、議会や行政のやるべきこともあると思います。副作用があるから接種取りやめにしろとう結論でもかまいませんけれども、それが、長期的に見て正しいものであるためには検診率の向上が必須です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0@119-229-40-205f1.osk2.eonet.ne.jp>

確信犯 民主党 足立信也議員(大分一区)
←back ↑menu ↑top forward→
 A子  - 14/7/15(火) 13:57 -
  
全国子宮頚癌ワクチン被害者連絡会事務局長
日野市議会議員 池田としえさんのツイッターより

ど〜しても
子宮頸がんワクチンを接種させたい確信犯!

大分一区選出民主党 足立信也議員

昨年3月28日の参議院厚労部会での発言
「今度は男子に・・・!」当初から推進していた一人です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@FL1-119-241-85-215.osk.mesh.ad.jp>

▲アハハ、「戸田の質問状には一切回答しない!」だなんて、体育協会とウリ二つだね!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/15(火) 8:34 -
  
 実はさっきフト気づいた事なんだが、
 「戸田議員からの質問状には一切回答しない!」って、門真市体育協会とウリ二つだ
ね!

 親維新・宮本支援の緑風クラブと「不純友好関係」を続けて、吉水議員をかばい、「コンプライアンス破壊団体」たる体育協会と癒着し、体育協会の「ブラックボックス化」に手を貸しているうちに、思考回路まで体育協会と同じになってしまったらしい。

 「類は友を呼ぶ」と言うべきか、「バカの交わればバカになる」という言うべきか。

◆しかし、戸田を一方的にデタラメ非難して、それを口実にして「今後戸田からどんな内
 容の質問書が来ても回答しません!」、と断言するなんて、門真共産党議員の「説明責
 任」はどうなるのだろうか??
  
 ホント、「頭おかしいんじゃないの??」と思う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-32.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●共産党の大々的な戸田非難を全文紹介。「ちょいマジ」紹介の戸田活動と比べると・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/15(火) 8:20 -
  
 「戸田はとっても酷い議員だから、こんな議員からの質問状には今後一切答えない!」
と「血相変えて大宣伝」の門真共産党。

 (門真共産党が多く他市の共産党と格段に違って特殊にタチが悪いので、なるべく「門
  真共産党」と書くことにする。そうでないと他市や国政の共産党が誤解されて気の毒
  だから。)
 
 まずは、その全文を公開する。
    福田議員ブログhttp://hidehiko1962.blog31.fc2.com/ の
◎戸田ひさよし議員のあきれた「公開質問状」- 2014年07月10日 (木)
      http://hidehiko1962.blog31.fc2.com/blog-entry-928.html
◎「7月13日付の門真民報」http://kadoma.jcp-web.net/?p=3180 
    ↓↓↓
  戸田ひさよし議員のあきれた「公開質問状」
  成果「捏造疑惑」と議員団にレッテル、回答で誤りを指摘されるとダンマリ!

 4月 27日付「門真民報」で、門真市が作成した「自治会ハンドブック」について、「地域によっては、自治会長が毎年変わることになっていたり、2年ごとであったりとバラバラですが、誰がなっても困らないようにできないのか等、相談を受け議会で取り上げたことが実ったものです。」と紹介しました。

 この記事に対し戸田ひさよし議員が、「少なくともここ数年、共産党が自治会問題を議会で取り上げた事は一度もない」との誤った認識で、「『門真民報のデマ記事疑惑』についての5/21公開質問状〜自治会問題での『共産党の議会活動の成果』捏造疑惑」とした公開質問状を党議員団宛に出しました。

 議員団は、この質問状に対し、一昨年の3月議会の民生常任委員会で亀井あつし議員が取り上げたことなど、一週間後の5月 28日に回答しました。

 しかし、議員団が回答したことを自らのホームページで公表したのは6月2日で、「『話のすり替え』感が強くて腑に落ちないのだが、とりあえずそのまま紹介し、戸田の意見や分析は後で行なう事にする」とコメントしただけで、今日(7月7日現在)まで「ダンマリ」の状況です。

 事実関係を十分確認することなく、「捏造疑惑」と議員団にレッテルを貼り、事実を示し誤りを指摘されるとダンマリを決め込むあきれた「公開質問状」と言わざるを得ません。

    一昨年の公開質問状では、回答したことさえ公表せず

 戸田議員のこのような「公開質問状」は、今回が初めてではありません。
 2012年9月7日に出した、消防議会の亀井あつし副議長(当時)に関する党議員団に対する「公開質問書」については、期限の 9月 14日に回答したにもかかわらず、そのことを全く公表せず、福田議員の指摘でやっと公表し、公表が遅れたことをあれこれの理由をつけ謝罪しましたが、「回答内容には不満や批判もある」としながら、その後全く反論などはありませんでした。

 このような為にする「公開質問状」に対しても党議員団は対応してきましたが、このような経過についてお知らせするとともに、戸田議員からの公開質問に対しては、今後どのような内容であっても回答することは無いことを付言しておきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 「公開質問状に回答したのに、回答が届いた事の公表が遅れた」、
 「回答を受け取って、『異論がある』ような事を掲示板で書いたのに、その後反論を掲
  示板で書いていない」
 
 ・・・・・事が、「回答で誤りを指摘されるとダンマリ!」、となるんだって。

  だから、「こんな議員には、今後どんな内容の質問状が来ても回答しません!」
 (キリッ!)だって。

 なんか情けないね。

 この「ちょいマジ掲示板」で一部紹介されている戸田の様々な活動と、この門真共産党の宣伝文を比べてみて欲しい。
 
 門真共産党の異様さが、しみじみ分かると思う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-32.s04.a027.ap.plala.or.jp>

無惨な門真共産党。チンケな事で戸田を大攻撃!「どんな質問にも回答しない!」って!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/15(火) 8:03 -
  
 ここまで落ちたか門真共産党。
 どこまで醜態さらすのか門真共産党。
 あまりに異様な門真共産党。

■「体育協会の理事は『役員じゃない』だなんて、頭がおかしいのか?!」、と6/10本
 会議で戸田に批判された門真共産党だが、今度は
■「戸田議員からの公開質問に対しては、今後どのような内容であっても回答することは
  無い」だって!

 「維新宮本を全く批判せず、親維新の緑風クラブと不純友好関係」、という批判、
 特に「門真の政治構造図」
http://www.hige-toda.com/_mado05/2014/img/2014.6.24/2014kadomaseijikouzou.pdf
という顔写真入り解説図の正しさに逆上したんだろうね。

 「悪質共産党=亀井」を戸田に批判追求されて消防議会副議長から辞職(2012年)
    http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/index.htm
 させられて以降、議会で戸田から批判される事が続き、特に2013年9月議会から
 「本会議の録画中継」http://www.kensakusystem.jp/kadoma-vod/index.html 
 が始まり、支持者達に「反維新共同戦線」と逆行してばかりの門真共産党の異様な実態
 を知られていく事に「ヤバイ!」、と思ったんだろうね。
 
 2015年4月の市議選が迫ってきて、必死に顔写真ポスターを貼って「清く正しい共産党」を宣伝しているのに、「国政問題では革新だが、門真市政問題では維新・緑風クラブ・体育協会と癒着」という異様な実態を知られたら票が減る!、と焦ったんだろうね。

 土日、ずっと業務多忙で赤旗日曜版も、それに付属の「門真民報」も見ていなくて、7/14(月)夜に偶然に福田議員ブログhttp://hidehiko1962.blog31.fc2.com/ の
  ◎戸田ひさよし議員のあきれた「公開質問状」- 2014年07月10日 (木)
      http://hidehiko1962.blog31.fc2.com/blog-entry-928.html

を偶然に見るまで全然知らなかったんだが、この7/10福田議員ブログ記事を皮切りに、
「7月13日付の門真民報」http://kadoma.jcp-web.net/?p=3180 などで、
血相変えんばかりに、
     ●戸田はけしからん!!!!
     ●戸田は共産党からの回答で誤りを指摘されるとダンマリするヤツだぁ!! 
     ●戸田は一昨年は(!)共産党が回答したことさえ公表せずだぞぉ!!!

と戸田への非難攻撃を開始していた。

 7/10福田議員ブログなどは、今までにない「青文字を使っての戸田非難」を書いているが、これは「青筋立てて怒ってるぞぉ!」と、まさに「血相変えて戸田非難」、という事を示しているんだろう。 

●で、戸田非難のネタというのが、実にチンケな事でイチャモン付けているに過ぎない。

1)(自治会ハンドブック作成は共産党の議会質問の成果だ、という事に関して)
  「捏造疑惑」と議員団にレッテル、回答で誤りを指摘されるとダンマリ!
    と言うのは、以下の戸田指摘に関連しての事だ。
      ↓↓↓
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  自治会問題で「共産党の議会活動の成果」捏造疑惑!
「4/27門真民報のデマ記事疑惑」について戸田が共産党に5/21公開質問状!
  http://www.hige-toda.com/_mado08/kakikomi/20120908.htm
 ▲「話のすり替え」感が強い共産党の5/28回答文。とりあえずそのまま全文紹介する
    戸田 14/6/2(月) 13:31
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8486;id=#8486
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 ■しかし門真市の「自治会ハンドブック」発行は、「自治会規約の適正化」、「自治会
  運営の適正化の促進」に寄与する所に、主要な意義目的、特色があるのであって、
  亀井淳質問はそういう「自治会ハンドブック」の発行とは全然関係が無い。

   議会質問では、「自治会では何年も同じ人が会長をしている所もあれば何年変わる
  ところもある。毎年自治会長が変わる所は、この問題はどこに行けばいいのかとか、
  な困っている。行政としてどのようにフォローしていくのか?」、と質問しただけ
  で、
   これは、「自治会をもっと支援せよ、補助を出せ」という、共産党のワンパターン
  な市民サービス強化論のひとつに過ぎず、「自治会の適正化」(=全自治会が最低限
  非必要なレベルを満たすようにする)に寄与するための「自治会ハンドブック」発行
  とは関係が無い。

 ■関係が無いのに、こんな詭弁を弄して自己正当化する共産党に呆れ、「これ以上質問
  を出しても無駄な事だな」と思い、あとはもう「共産党回答文への戸田の意見感想」
  を書くぐらいだな、と思っていたが、他にもっと重要緊急な作業課題があったので、
  書かないままになっていた。

  それが門真共産党の手に掛かると 
    事実関係を十分確認することなく、「捏造疑惑」と議員団にレッテルを貼り、
   事実を示し誤りを指摘されるとダンマリを決め込むあきれた「公開質問状」と言わ
   ざるを得ません。
 
 となるわけだ。フーン。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2)2012年9月7日に出した、消防議会の亀井あつし副議長(当時)に関する党議
 員団に対する「公開質問書」については、期限の 9月 14日に回答したにもかかわら
 ず、そのことを全く公表せず、福田議員の指摘でやっと公表し、公表が遅れたことをあ
 れこれの理由をつけ謝罪しましたが、「回答内容には不満や批判もある」としながら、
 その後全く反論などはありませんでした。

 ・・・・って、2012年に起こった「亀井による消防議会録音テープのネット削除強要
 とウソ言動事件」の事で、亀井は他の議員からも猛批判されて「消防議会副議長からの辞職」に追い込まれ、他のゴーマン行動も重なって「2013年12月議会で問責決議」までされた一連の事件の当初の事だ。
   ↓↓
  「悪質共産党=亀井」を戸田に批判追求されて消防議会副議長から辞職
        http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/index.htm
■糾弾!消防議会の議長副議長が戸田に議会動画削除を要求!共産党の亀井が特に悪
 質!    戸田 - 12/7/13(金)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7297;id=#7297
 以下に14本の関連記事あり!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 共産党亀井の「消防議会情報隠し=議会テープのネット削除強要」、「ウソ発言と居直
 り」(そのために戸田以外の自公民議員からも怒り噴出)、という悪事に全く触れず
 に、「共産党が回答したのに戸田HPでの公表が遅れた」事を大問題であるかのように
 描く。

 ●「その後全く反論などはありませんでした」って??
   実際には「反論大あり」で、だったからこそ
   「12/16消防議会・全協へ。戸田からの提出文書」
      http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/syoubou.img/teisyutu1.pdf
     http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/syoubou.img/830setumei.pdf
   マスコミ向け文書
  http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/syoubou.img/houdoukikan1228.pdf
   守口共産党向け文書 
    http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/syoubou.img/masakikougi.pdf
  を出しているし、
   12月消防議会以前に「亀井を消防議会副議長から追放するための活動」を継続し
  ている。ただ、それが共産党の目に触れなかっただけである。

 ■「その後全く反論などはありませんでした」だったら、「12月消防議会で亀井が副議
  長辞任に追い込まれる」なんて事は起こり得ないじゃないか!
   12月消防議会以前の「亀井を消防議会副議長から追放するための活動」こそは、
  戸田の「反論大あり」行動であり、それが見事に実現したという事だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 以上見たように、門真共産党が大々的に始めた戸田非難攻撃は、非常にチンケなネタを口実にしたものであり、しかもその2本のネタ自体がデタラメだなのだ。

▲そんなデタラメ理由をもって、
  「戸田議員からの公開質問に対しては、今後どのような内容であっても回答すること
   は無いことを付言しておきます。」
 だって!!??

 もう一度言うが、「門真共産党よ、頭おかしいんじゃないの?!」
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-32.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲素晴らしいシルバーになったのに12年前の情報で「悪いシルバー」と誤解された事件
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/14(月) 23:26 -
  
 先日、東日本の某大都市の住民から戸田の所に相談の電話があった。
 その人が所属する某大都市のシルバー人材センターが、市からの出向職員によって非民主的で不正常に運営され、情報隠し、仕事分配の不正やえこひいきが絶えない事の相談だった。

 その人は、「門真市のシルバーも、自分の都市のシルバーと同じに悪くて、戸田がそれと闘っている」と思って、戸田に電話してきたのだった。

 「シルバー人材センター問題」でネット検索したら、2000年前後の、まだ悪い時代の門真市シルバーの事が出て、それで戸田を知ったのだと言う。
 それは、例えばこんな記事である。
   ↓↓↓
「シルバー人材センターを考える」
 http://www.hige-toda.com/_mado08/siruba/index_siruba.htm
   ↓↓↓
 門真市シルバー人材センターの異常な運営実態について、
                問題点を指摘し改善を求める公開書簡
                      2000年(H12年)5月26日
   http://www.hige-toda.com/_mado08/siruba/000526mondaiten.htm

<班長会議代表から理事長への改革要望書>1999年9月7日
    http://www.hige-toda.com/_mado08/siruba/youbou-kaitou.htm

2002年 ◆ 門真シルバー人材センターの呆れた情報隠し!◆
     門真で非常識なのは市議会4会派だけではなかった!

 市民を会員とし、多額の補助金,交付金が投入された公益団体なのに、「会員に総会議事録すら見せない」という非常識を続けてきたばかりか、やっと公開規則を作ったかと思ったら「年度を越さないと見せない」というトンデモ規定を作るなど、姑息な情報隠しに汲々とする門真シルバー人材センター。

 会員の知る権利、議員の調査権を妨害することはもう許されない!府レベル、国レベルも含めて体質改善するまで戸田は、徹底的に追及して行く!
  http://www.hige-toda.com/_mado08/siruba02/index_siruba02.htm

★ これは呆れた!門真シルバーが大阪府に対して居直り抗議文を出した。02/07/08up
★ 5/27大阪府が門真シルバーに突きつけた強烈批判文書 門真シルバーの情報隠しは万
  事休す!02/05/27up
★ 5/24戸田に寄せられた大阪府の見解 門真シルバーに強烈打撃!02/05/27up
★ ついに5/24府議会でシルバー問題が!社民党小沢府議の本会議質問と府の答弁
   02/05/27up
   (後略)
等々の記事である。

 ところが、門真のシルバーは、その後どんどん改善されて、生まれ変わったように良くなった!
 2011年1/30に戸田は-
★広報の全戸配布をシルバーに委託して2年半。市とシルバーの頑張りを高く評価する
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6045#6045

と書いているし、今年にはシルバー人材センター本部の全国誌で大きく賞賛されるほどになっている!

 それなのに、戸田が「かつて14年前、12年前に作ったシルバー人材センター問題特集」に、そういった良い情報を更新していかなかったものだから、12年も前の悪い情報だけが「門真市シルバー人材センター」として、出てしまっていたわけだ。

 これは大変申し訳ない!!
 という事で、シルバー人材センター特集を大幅に更新した次第。

◎門真市シルバー人材センターのみなさん!今後も頑張って下さい。
 戸田も応援します!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-32.s04.a027.ap.plala.or.jp>

7/13(日)HPを大々的に充実させたよ!特集の更新、新設等々、ぜひ見て下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/14(月) 22:49 -
  
 「当面のご注目」にあるいろんな特集で、新情報を入れていないもの、未整理部分が残っているものなどを整えたり、統合したり、新設したりの作業を7/13(日)に、8時間に渡って作業指揮をした。
 これも含めて7/12(土)13(日)のパソコン作業は20時間にもなって、へとへとだ。

 「当面のご注目」での更新、改修、新設の特集は以下の通り。 
          ↓↓↓
1:ザイトク特集 http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_3.html

2:集団的自衛権問題特集
     http://www.hige-toda.com/_mado04/jieiken/jieiken_index.htm

3:7/4消防議会特集 http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/index2.htm

4:「消防議会」と「宮本問題」が入り組んでいたので、整理した。
  今までの消防議会で掲載漏れがあった事に気づいたが、全部が作業出来ていない。
  「消防議会1」http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/index.htm と、
  「消防議会2」http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/index2.htm 
 に分けた。

5:「地震で危ない!どうすればいいのか?新橋市営住宅・門真プラザ問題特集」
    http://www.hige-toda.com/_mado04/tatinoki/index.htm
  に6月議会質問を組み込み、これまでの経緯ごとに区分を新たにした。

6:「市民プラザ周辺の「北島の市街化調整区域」の違法建築問題特集」
     http://www.hige-toda.com/_mado04/jwave/index.htm
 を大幅に更新し、「川端建設」、「ジェイウェーブ社」、「福岩興業」の「違法建築御
 三家」の写真を扉に載せるなどした。

  また、「川端建設の地権者&建物所有者」が「北島自治会長」であると、自治会名を
 公表し、(緑風クラブの吉水議員の地元の人)、という文言も追加した。

7:原発問題特集 http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index.htm に
  「7/21・22に福島現地での全国シンポ・視察学習に行きます!」を加えて、この企
  画の内容を紹介した。 

■8:「議員を脅迫する門真の右翼阿撻(あだち)氏と東大阪の右翼堂村氏!
   トポス問題掲げて市政に介入するのはなぜ?」 の特集を新設した!
      http://www.hige-toda.com/_mado04/uyuku/index.htm

  「阿撻(あだち)氏」は、今まで「阿ダチ氏」と書いてきたが、「手ヘンに達」の感
  じが入力出来るようになったので、今後は「阿撻氏」と書く。
   今までは「阿ダチ氏」や「阿だち氏」と書いてきたが。

  ◆この「右翼問題特集」は、今後新情報をどんどん入れていくので乞うご期待!

9:「門真市シルバー人材センター特集:戸田の追及を契機にしてすっかり良くなった門
 真のシルバー」http://www.hige-toda.com/_mado08/siruba02/index_siruba02.htm
 を新設した。

  正確に言えば、非常に問題があった1999年〜2000年や2002年にそれぞれ特集を作
 っていたが、その後12年間特集を更新しないでいるうちに、シルバーが「素晴らしく
 改善されて、生まれ変わったようになっていた」のに、その大変化を何も取り上げてい
 なかった。

  そこで、現在の「すっかり良くなった門真のシルバー」をタイトルに掲げた特集に模
 様替えしたのである。

  このシルバーの件は、別途書いていく。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-32.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■ついに公開!7/4消防議会音声動画!今回の自殺者がらみ質問と答弁が全て分かる!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/14(月) 21:45 -
  
 実は昨日7/13(日)からアップしていましたが、少し紹介が遅れました。

 HP扉右側の動画バナーの「戸田の門真市動画コーナー」を見て下さい。
        http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   ↓↓↓
◎7月消防議会:前半:20分17秒 .(開会から議案審議終了まで)
   http://www.youtube.com/watch?v=oYHSu_z9vVE
 説明:
    20141年7/4の年守門消防議会:前半。 無発言部分を若干削除している。

★7月消防議会:後半(戸田質問):40分
    http://www.youtube.com/watch?v=Ldq1LagYIVY
 説明:
    2014年7/4守門消防議会で、★戸田が「自殺者2人に関わる内部告発的文書」
   に関わって質問した!
    戸田の質問と答弁が36分、残りは真崎議員発言や閉会挨拶など。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-32.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●最高レベルの講演集会ですが、まだ申し込みが少ないので真剣募集!100人規模会場で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/14(月) 6:48 -
  
 7/13(日)夜のメール発信段階で10数人、その後ちょっと増えて20人超ですが、100人規模のホールで、反ザイトクで行政を動かす(公共施設を差別宣伝に利用させない)ための最高レベルの講演集会なのに、これではもったいない!

 改めてこの講演集会への参加申し込みを呼びかけます。
 詳しくは、
   ↓↓↓
●真剣募集!「7/26反ザイトク前田先生講演会」!●「役所を動かす技術」を知らねば
     戸田 - 14/7/13
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8610;id=#8610

に書いた通りです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-202-218.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆戸田も嬉しいです。「自分で情報を集めて考え動く市民」が増えれば門真は変わります
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/14(月) 6:37 -
  
 T子さん、ありがとう。最初とんでもない勘違いしていてすみません。

 足かけ15年間議員をやってきて思うのは、
   どういう問題であれ、何かに問題を感じ、自分で情報を集めて考え、自分の疑問や
  意見を行政や議員に投げかけ、訴える市民が出現すれば、議員を動かし、行政を動か
  す大きな力になる。

という事です。
 一般市民の誰かが声を出し、動き始める事で、その周りの市民の意識も良い方向に変わります。

 送電鉄塔・電磁波の問題で、過去の経緯はいろいろ書きましたが、それはもう10年以上前の事に過ぎません。
 今からT子さんがいろいろ調べ、市役所に質問し、働きかけていく事で、局面は全く新しくなります。 

 電磁波問題の最近の知見については、私を含めて議員もほとんど知らないし、職員全般はおろか、「環境問題のプロ」である環境関係職員もほとんど知らないと思います。
 T子さんがいろいろ調べて問題を投げかける事で、初めて議員や職員も知っていくし、
また「私もそれが心配だった!」という市民が必ず出てきます。

 ちなみに、門真市にも環境問題、電磁波問題に良い感度を持っている人達、例えば週刊「金曜日」の読者、よつば牛乳の共同購入グループ、生協グループ、食品などの購入会、
などが存在しています。

 T子さんと話が通じる人は何人もいます。ただ、まだ出会ってないだけです。

 門真市は(戸田の突き上げの成果でもありますが)、
 「市民から問い合わせメールが来れば、とりあえず1週間以内に回答する」、
 「必要ならばさらに調査して追加回答する」
 「まじめな気持ちからの質問に対しては、何度でもしっかり回答する」

という体制になっていますから、安心して質問して下さい。
 また、その回答で満足できない場合は、どこがどうおかしい・不十分なのかを論理的に指摘する再質問を投げかけて下さい。

 市が、今はどういう認識なのか、今はどういう事が出来てどういう事が出来ないのか、
それはぜなのか、どこをどう改善したり、調べたりすればいいのか、等々が明らかになってきます。

 それでは、元気に頑張って下さい!   戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-202-218.s04.a027.ap.plala.or.jp>

とても嬉しいです。ありがとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 T子  - 14/7/13(日) 23:06 -
  
この度は、ご回答いただきありがとうございました。

ご丁寧にしかもたくさんの事例と経験され取り組んでこられた内容に触れることができ

興味深く拝見いたしました。私がこの問題を知るずっと前から議員さん方は取り組んで

おられたのですね。

 戸田さんのおっしゃるように、年月は経ちましたが、近隣住民や市民のアクションが

またこの問題を考える、改めての第一歩だと思います。

子どもが通う、保育園や幼稚園や小学校の真横にそびえ立っている鉄塔に不安は隠せま

せん。子どものみならず、先生方の体調も心配です。

 せっかくの機会ですので、門真市役所のホームページのお問い合わせを通して、質問と

不安な気持ちを訴えてみようと思います。

どのような回答がもらえるかわかりませんが、ホームページに質問と市の回答が皆さん

にも公開されるかたちをとりたいと思います。

また、経過などは戸田さんにもお伝えいたします。

原発事故をきっかけに生活に必要なエネルギー資源を考えていかなければならない時代

になりましたのであわせて考えるよい機会になりました。

安心して門真に住みたいですしそのためには健康が大事ですので食べることと同じくらい

住環境も気にかけて過ごしていきたいなと思いました。

戸田さんには貴重な時間をこちらに割いていただき光栄です。

本当にお世話になりました。

T子
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@p5097-ipbfp3005osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

●真剣募集!「7/26反ザイトク前田先生講演会」!●「役所を動かす技術」を知らねば
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/13(日) 23:01 -
  
 戸田の7/13メールを紹介する。

件名:●真剣募集!「7/26反ザイトク前田先生講演会」!
   ●「役所を動かす技術」を知らねばザイトク封じは出来ない。(戸田)
本文:
 卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
    (拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)
(「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=「在特会」
 や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 今回の配信内容は以下の通り。

【1】「自治体行政でザイトクを規制する技術」を知るのに不可欠な「7/26反ザイトク前
   田先生講演会」への参加申し込みがあまりに少ないので、改めて強く真剣に募集し
   ます!
    「代表派遣」的にでも参加者を出して欲しい!

【2】現段階での堺市・高槻市の酷い「ザイトク容認回答」を紹介!
   議員、市民は怒るべし!
   そして「役所を動かす技術」を真剣に知ろうとすべし!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【1】門真市での「7/26反ザイトク前田先生講演会」への参加申し込みがあまりに少な
   い。「100人規模のホール」なのに、まだたった10数人だけ!

1:「7/26(土)」は元々、いろんな大事な集会が入っている。
  ●その上に、ザイトク川東が「鶴橋ヘイト行動」を呼びかけているとの事で、カウン
   ターの人々がそちらに「行かねば」、となったようだ。

  (「戸田が煙たがられているから人が少ないのだ」、という「風評」もあるが、これ
は無視する。「事前認証制」も変えない。)

2:■しかし「反ヘイトの研究実践の最高峰・前田朗先生」による実際的な「ザイトクに
  公共施設を使わせない論理と倫理」を関西で学ぶ機会は、今回を逃したら、もう当分
  ありません。
  (前日の7/25は門真市の職員に対して、全国初の前田先生の研修!)

3:前田先生の「7/26講演会」に向けたメッセージ
    ↓↓↓
  ・ヘイト団体によるヘイト集会に公共施設を利用させてはならないことを正面から詳
   しく解説します。
    一部の憲法学者が「集会の自由に反する」などと頓珍漢なことを言っています
   が、これは集会の自由の問題ではありません。
    行政が差別に加担して良いのか、という問題です。

4:◆日程が重なっている分は、「他の集会に行く予定の3人に1人、5人に1人を門真
 集会に派遣する」とかの「代表派遣方式」で「7/26門真講演会」に学びに来て下さい。

5:各地の自治体が「ザイトクの差別デマ宣伝展示会」を許可してしまっている問題で闘
 っている(これからの発生を危惧している)市民・議員の情報交換、意見交流の場でも
 あります。 

6:「7/26」は堺市のザイトク企画日と重なっていますが、堺市からも報告と教訓提示
 (阻止闘争勝利のであって欲しい)に来て欲しいし、生駒市(8/30・31)、高槻市
 (9/11ー16)、その他の自治体に関しては「7/26門真講演会でどれだけ知恵と力を付け
  るか」が、勝負を決します。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

7:◆ついては「最初で最後の事前会議」をしますので、参加可能な方は7/16(水)夜7時
 に、「門真市立文化会館の1Fロビー」に集まって下さい!
 (参加してくれる人は戸田toda-jimu1@hige-toda.com までメール下さい)

  そこで顔合わせ・自公紹介して、現場を見ながら当日の作業確認などを小1時間程度
 行ない、その後、門真市駅前に戻って、居酒屋で懇親交流会を行ないます。
   (現場会議だけの参加も結構です)

 ※7/13現在、7/16協議参加者は5人だけです。あと5人は欲しいです。
  (戸田は7/20〜7/23昼まで、「大阪反ヘイトデモ→福島視察交流」で門真から離れ
   るので、7/16に事前協議しないと7/26準備がうまく出来ません)

8:▲7/26当日は、スタッフ(当日参加のみの人も含む)は、12:40には会場前の
 ロビーに全てを準備して到着している必要があります。
 (集合と同時に手短にうち合わして作業分担・段取りを再確認しつつ、会場周辺の警備
  体制も作る。)

   そして1時開鍵と同時にホールに入って、あらゆる会場設営を開始すると同時に、
  スタッフ以外の参加者で早く来た人への対応やザイトク分子への警戒、マスコミが来
  た場合の対応などをしていきます。
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★7/26(土)「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理〜7/26前田朗先生講演集会
 イン門真」 (略称「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」)

  ◎時間:2時〜5時(開場・受付開始:1:45〜、5時に完全撤収)
  ◎会場:門真市立文化会館1階ホール(100人規模)
      住所:門真市中町2-3(門真市役所本館ウラ手)
          京阪電車の門真市駅からも古川橋駅からも徒歩6分
      電話:06-6901-3300    
      「門真市立文化会館」HP
http://www.city.kadoma.osaka.jp/kyoiku/shisetsushokai/bunka_shisetsu/bunka.html       
     門真市施設の案内図 http://www.city.kadoma.osaka.jp/kadomap/
  ◎資料代:500円 

◆この「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」への参加は、「事前申し込み認証制」
 です! 当日の自由参加は受付けません。(受付が混乱困惑しますので)
 参加希望者は必ず、戸田へのメール toda-jimu1@hige-toda.com か、
              FAX:06−0907−7730 で、   
   1)氏名:
   2)所属や肩書、職業など
   3)電話番号
   4)住所もしくは連絡先
 を明記して申し込んだ上で、戸田の認証を受ける必要があります。

 ※なお、団体やグループの方は、代表者のみ上記4項目を届け出て「他○人」でも結構
  です。(ただし団体代表者が当日しっかり責任を持って下さい。)
   議員が同伴する市民や行政職員もそれに準じます。

 ※ご面倒とは思いますが、「真剣に反ザイトクの行政施策実施を考える人達」による講
  演集会にしたいのと、そういう方々との連絡網を作りたく思い、このような方式を採
  ることにしました。どうかご了承下さい。

☆「7/26講演集会」では、反ザイトクで活動する方々の宣伝物やアートの持ち込み大歓
 迎です! ぜひ7/26講演会を賑やかなものにして下さい。
☆講演会終了後、門真市駅周辺の居酒屋で、前田先生を囲んで懇親会をします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【2】まず、現段階での堺市・高槻市の酷い「ザイトク容認回答」を紹介!
   議員、市民は怒るべし!
   そして「役所を動かす技術」を真剣に知ろうとすべし!

1:7/11:堺市の文化観光局長と課長補佐、文化部長、市民人権局・人権部長、
     人権推進課長、人権企画調整課長、の対応 (市議2人+市民に)
 
 1)HP等でチラシを見る限りでは「『公序良俗に反する』という判断には至っていな
   い」という認識だ。
 2)「ヘイト・スピーチを行う団体には貸さない」という内部連絡はmailで送ってい
   る、
 3)これまでの展示例の中から、「売春婦を輸出する韓国」など、「慰安婦問題」とは
   全く関係のない明らかな人種差別、民俗憎悪扇動にあたる4枚のパネルを見せて
   も、これはヘイト・スピーチに類するとは言わなかった。

 4)主催団体と在特会がどのような関係にあるのかについて踏み込んだ調査を行ってい
  ない、
 5)これまでの展示例を調べて、そこに人種差別、民俗憎悪の内容が含まれているかど
   うかを積極的に調べる姿勢がない

 6)主催団体に対して「ヘイト・スピーチに当たる場合は貸し付けを取り消す」という
  警告を行っていない
 7)ヘイト・スピーチ、ヘイトクライムなどの画像等を誰一人観たことがない。
 8)朝鮮学校京都地裁判決文、大阪高裁控訴審判決文を全く読んでいない

 9)それでも人権部長が、「危機感と問題意識を持っている」と関心を持っていること
   を表明したことはせめてもの救い(どこまで本気?)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:●高槻市の7/11回答書 (某市民に対して)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   文化スポーツ振興課長
  提案の広場」に寄せられた意見( 交流ギャラリーの使用許可) について
    ( 回答)
  平成26 年9 月11 日から9 月16 日まで総合市民交流センター7 階交流ギャラリー
 はなみずきの催物「〜 検証〜 いわゆる従軍慰安婦展」の使用許可に関するご提案につ
 いて、下記のとおり回答いたします。
     記
  本センターは地方自治法第244 条第1 項に規定する公の施設にあたるため、同条第
 2 項により正当な理由がない限り、住民がこれを利用することを拒んではならず、
  また、同条第3 項の規定のとおり、住民の利用について不当な差別的取り扱いはで
 きません。

  一方、高槻市立総合市民交流センター条例第6 条第1 項第1 号は「公の秩序又は
 善良な風俗を乱すおそれがあるとき」は本センターの使用を許可しないとしています。
  これは、人の生命、身体又は財産が侵害され、公共の安全が損なわれる危険を回避
 し、防止することの必要性が優越する場合に限定され、さらに、その危険性の程度とし
 ては、明らかに差し迫った危険の発生が具体的に予見されることが必要であると判例で
 も示されています。

  今回のパネル展については、これらの事由に該当しないため、使用許可を取り消すこ
 とは困難であると考えますので、ご理解いただきますようお願いします。

    担当: 高槻市市民生活部文化スポーツ振興課 市民交流チーム
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:◆どれも酷い対応、回答だ。議員、市民は怒るべし!
  「差別を許さないまちづくり」、「人権行政」、「多文化共生社会」を麗々しく掲げ
 続けてきた堺市・高槻市行政の実態がこのザマだ!

4:しかし同時にこれは、堺市や高槻市の議員や人権団体が、ザイトク対策について行政
 に何も突きつけてこなかった事の反映である。まさに鏡写しなのだ。
  (こういう事を言うから戸田は議員仲間に煙たがられるのだろうが、事実ははっきり
   と言っておかねばならない。)

5:年毎に凄まじい勢いで人員削減・業務加重が進む行政の実態の中で、ただでさえ
 「新しい事はしたくない・出来ない・考えられない」お役所体質の中で、
 ■「ザイトクの実態実状を示す動画」など、議員が突きつけて見させなければ、どうし
  て職員が見るのか? 
  ザイトクの存在する知らない・知ろうとしない行政マン達に、どうしてザイトク問題
  を考えさせる事が出来るのか?

6:▲ザイトク動画」を例に取れば、USBやDVDに動画を入れて職員に渡さない限り、
  職員は決して動画を見る事が出来ない。
   なぜなら、役所のパソコンは全てYUチューブが見れないようフィルターをしてい
  るし、それを除外する手続きが面倒で、多数の関係部署で見る事はとても面倒だか
  ら。
  ■だから、職員がザイトクに無知でも、それは当然の事なのだ。

7:■「市民や議員が正しい事を突きつければ役所が動く」のではない!
   「役所が動かざるを得ないような突きつけ方」をした時に初めて役所は動くのだ。
   ・・・議員同僚はおろか要求市民が一人もいなくても、「役所を動かす技術」を押
   さえていれば、たった一人の議員でも役所が動かせる。門真市のように。・・・・

8:「ザイトク対策の責任体制・指揮系統はどうなっているのか」、
  「どうやったらを(教委や指定管理者も含めた)役所総体を反ザイトクで動かせるの
  か」
  「市長・副市長・教育長はどういう感じか?、人権担当部局・施設管理部局との関係
   はどうなのか?」
  等を把握せずに、窓口に当たるだけでは、成果は得られない。
  
9:当面の戦術として有効と思われるのは、

 1)◆「反対の声が激化してきた!この分では展示会当日混乱して子供や市民に迷惑が
  かかる!」、と市が思わざるを得ない=それを使用取り消し理由に挙げられるよう
  な、強い姿勢で反対運動を盛り上げる。

 2)◆「過去にどういう差別事件が発生したか、それに対して市はどういう対応を取っ
   たか」をきちんと文書回答させる。

 3)それらの実例に照らして、ザイトク行動はどうであるか、◆動画などを見させて、
   「差別であり深刻な人権侵害だと考える」、と回答させる。

 4)◆「住民の安全と尊厳を守る事が行政の責務ではないのか?」、と問い、行政に
  「その通りです」、と回答させる。
   そして、
  「住民の安全と尊厳を守る事行政の責務と認める以上は、実効性ある措置を取らんと
   いけないだろ!」、と迫り、
   今回の件での「実行ある措置」を具体的に回答させ、実施させる。

 5)京都朝鮮学校7/8高裁判決の、ヘイトスピーチ批判・ザイトク批判の部分を市に
  しっかり読ませ、「反論・異論があるか?」と迫り、「反論・異論は出せないない」
  はずなので、判決の判断に沿った人権優先措置を確約させる。

などだと考える。

 堺市も高槻市も(生駒市も)、これからの強い働きかけで、行政の姿勢を変える事は十
分できるはずだ。 

★「ザイトク粉砕!夏の陣」に勝利しよう! ヤツラを通すな!

                    7/13(日)夜 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-202-218.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎堺・生駒・高槻のザイトク展示会阻止!そのための情勢分析と論理(戸田メール)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/12(土) 17:11 -
  
 卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
    (拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)
(「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=「在特会」
 や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎「堺・生駒・高槻のザイトク展示会阻止!そのための情勢分析と論理」を以下の章立て
 でお伝えする。

【1】7/12テレビで橋下が「従軍慰安婦強制連行は断じて無かった!」と宣伝!
【2】「捏造!従軍慰安婦展示」を進める勢力の陣形と戦術
    〜「京都6月・堺7月・生駒8月・高槻9月」の意味
【3】堺市と高槻市での「許可取り消し」運動とその可能性
【4】「許可取り消し」運動が見えない生駒市
【5】「捏造!従軍慰安婦展示」の許可取り消しを求める論理
    ・従軍慰安婦問題市議会決議との関係・京都市の取り消し運動の例、
    ・門真市教委の「5/2見解」とそのポイント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】7/12テレビで橋下が「従軍慰安婦強制連行は断じて無かった!」と宣伝!
  
 今さっき、9チャンネル(テレビ大阪)を見て驚いた。
 7/8京都朝鮮学校襲撃事件控訴審判決に追従して、7/10会見で「大阪市内ではヘイトス
ピーチをさせない」と大々的に公表した橋下が、スタジオ出演して「従軍慰安婦強制連
行は断じて無かった!」と宣伝し、居並ぶコメント屋共がそれに追従(ついしょう)賛同するという、ムナクソ悪い番組がされていた。
 (結構時間が長そうだったが、不愉快ですぐテレビを消してこれを書いている)

●これつまり、維新勢力がザイトク・右翼・自民党勢力と結託して「捏造!従軍慰安婦展
 示」を進めるぞ、という政治方針を宣伝したという事だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】「捏造!従軍慰安婦展示」を進める勢力の陣形と戦術
    〜「京都6月・堺7月・生駒8月・高槻9月」の意味 

1:ザイトクが関西に初登場する時に選んだのが、ヤツラが「左翼の巣窟」と見なす京都
 市だった。
  今回の「捏造!展」でも京都市を関西初に選んだのは同じ理由だろう。

 ■しかし、京都市の行政・議員達は京都朝鮮学校襲撃が起こってさえ「全く知らん顔し
  続ける」有様だった。
   「反差別運動の大御所」たる部落解放同盟も、とうてい組織を上げた反撃支援をし
  たとは言えないし、行政を突き上げて動かす事を何もしなかった。
  
  「在野」勢力は活発に反ザイトク活動をしてきたが、行政を突き上げて動かすルー
 ト、共闘する議員を持てないままでいる。(京都府レベルでも!)
  (※この「京都市問題」については、別便で展開する)

2:「1ヶ月ごとに1都市での開催」というテンポは、「捏造!展」勢力が、次に述べる
 ような「華麗な顔ぶれ」でるとはいえ、「それ以上のテンポや同時多発的開催は出来な
 い」事情があるのだろう、と考えてよい。

 ◆つまり、迎撃する側は、「1つごとに力を集中し、情報を流しあい、教訓を積み重ね
  て、連帯の輪を拡げる契機としながら」闘っていける、という事だ。

3:門真市事例と7/8高裁判決を活用しながら、★まずは「7/26・27堺市展示」阻止に全
 力を挙げよう!

 ※そのためにも、運動家や議員は★7/26(土)「ザイトクに公共施設を使わせない論理と
  倫理〜7/26前田朗先生講演集会イン門真」に参加して実践的学習を!

4:【 重要情報 】<一連のパネル展示の主催者や協賛者の情報>Bさんより
    ↓↓↓
(主催者)
@凛風やまと・獅子の会
  元在特会大阪支部長獅子座なお(本名池本なお)と元奈良支部長中野亘がコンビで活
 動する在特会サブ団体。
  ふたりとも同時期、支部長を解任され、また退任している。
  「慰安婦」問題や拉致問題また原発問題など取り扱う範囲は広い。

(協賛団体)
@頑張れ日本!全国行動委員会
  右派系の放送を行なっている「チャンネル桜」の社長水島総が2010年結成した保守の
 立場に立った国民運動団体。
  当初の目的は民主党政権下に進むとみた「外国人参政権」だったが、その後韓流ドラ
 マのフジテレビやNHK批判、尖閣諸島問題などで統一された日の丸を掲げての数千人
 から数百人のデモ行進を行なってきた。
  全国各地に組織がありおよそ20ヶ所くらい。
  代表は元航空幕僚長の田母神俊雄、幹事長は水島総、大阪顧問として西村眞吾、
 共闘団体は「日本会議」、「草莽全国地方議員の会」など右派系が中心。

@新しい歴史教科書を作る会
 藤岡信勝、西尾幹二、加藤英明など中心とした右翼的グループ。
 石原新党の平沼赳夫なととの関係も深い。

@そよ風
  党派性は明確にしていないが、在特会周辺で活動する保守的女性団体会長は涼風由
 喜子、関西支部長は望月紀李、関西では在特会と一体化。

@なでしこアクション
  2011年設立、日本軍「慰安婦」問題を主に攻撃する右派女性団体。
  会長山本優美子は元在特会副会長で事務局長を努めていた「桜ゆみこ」と同人物。
   彼女は2011年「慰安婦」全国行動の院内集会に潜入しょうとして失敗したことが
 ある。

@やまとの会
  正式には「大倭の会」と思われ、元在特会の「チーム関西」のメンバー。
  地元奈良で「救う会」の署名活動など行なっている。

@新聞アイディンティティ
  兵庫県播磨のミニ右翼新聞発行人、「葛目浩一」、日本人の誇りを第一とする人物。

@救う会・奈良
  会長は佐藤一彦、ただし「救う会」の関西は、元在特会関西支部長増木重夫の影響
 下にあると思われる。

@維新政党・新風
  1995年設立の新右翼系の一翼で、戦後体制(YP体制)打倒を掲げる政治団体。
  現在の代表は鈴木信行で、過去、韓国の日本大使館前の平和の碑や、「戦争と人権
 女性博物館」横に「竹島の碑」という白杭を立てたことがある。
  在特会とは良好な関係で、代表や党員がしばしば在特会系の集会やデモで発言する
 ことがある。
  鈴木は前の参議院選に出馬し、在特会メンバーがサクラを努めた。

  以前「排害社」の代表で、しばしば極端なヘイトスピーチを行なった金友隆幸は現在
 新風の東京青年部長に収まっている。
  また最近関西によく現れ在特会の集会やデモに参加する金子という元議員(大井町)
 は新風のメンバーである。

@平成・美しい日本を護る会
  現日本国憲法を無効として大日本帝国憲法(明治憲法)と明治典範復活を求めるウル
 トラ右翼団体。
  河野談話の否定を唱え、中山恭子参議院議員を応援している。
  以前、神戸で彼らの講演会を垣間見た経験がある。
  京都の「慰安婦展」の協賛団体。

@正しい歴史を伝える会
  今回のパネルの貸し出し元。
  「私たち日本人は戦後正しい歴史を教わらず生きてきました。その結果日本に誇りを
  持てない多くの日本人が生まれました。正しい日本の歴史を知ることで、日本の本当
  の素晴らしさを分かち合えば、と思います」をスローガンとする右翼団体。

@my日本
   2009年西田よしひとによって設立された、東京都知事選で田野神を支持した右翼的
 グループ。
 「日本の危機に気づいた人々集まり情報を交換しています」をテーマに在特会と同じよ
 うにメールによる無料会員制度で運用している。
  2014年7月9日現在会員77209人、全国数ヵ所に支部がある。

(後援)
@中山成彬:1943年生まれの衆議院議員、石原新党「次世代の党」所属、
   配偶者は拉致問題でならした中山恭子議員、
   慰安婦」問題と日教組攻撃。 
   持論は「従軍慰安婦や南京大虐殺などなかった。安倍首相は靖国神社に公式参拝
  すべき」

@西村眞吾:1949年生まれの衆議院議員、日本維新の会所属だったが2013年5月
   17日維新の会合で「日本には韓国の売春婦がうようよいる。反撃に転じたらいい」
   「大阪の街で『おまえ韓国人慰安婦やろ』と言ってやったらいい」などと発言、
    維新の会から離党し、現時点では無所属。バリバリの右翼国会議員。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【3】堺市と高槻市での「許可取り消し」運動とその可能性

1:両市とも「意識の高い市民運動」がそれなりに分厚く存在するし、それと連携して動
 く議員達もいる。

2:市民運動による「許可取り消し運動」は、メール発信もされ、活発に行なわれてい
 る。
  堺市のザイトク日程7/26.27は、前田朗先生の「7/26門真市講演会」と重なるが、
 市民運動から代表派遣的に参加して学ぼうとする人がいる。
  (前田先生は7/27(日)にエル大阪で従軍慰安婦問題の集会でも講演する!)
  
3:議員からの公開的な呼びかけや反対表明はまだ無いが、市民メールによると、
 堺市では複数の議員が施設の使用許可取り消しを市当局に強く働きかけている。
  高槻市でも同様だと思われる。

4:◆最初の勝負は7/26・27の堺市だが、堺では従軍慰安婦決議の時にザイトク・右翼
 の脅迫をはねのけて決議した事に、議員達も市民運動も誇りを持っているし、昨年市
 長選で橋下維新と真っ向勝負して勝った誇りもある。

 ★橋下の「7/12テレビ放言」(従軍慰安婦に強制は無い!のデマ)問題と「捏造!展」
  と維新勢力との親和性、を併せて突いて行くことで、阻止運動の力が増幅するだろう
  と思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】「許可取り消し」運動が見えない生駒市(8/30・31生駒市芸術会館にて)
   
1:堺市・高槻市での反対の動きに比べて、奈良県生駒市での動きは全く見えないし、
 伝わって来ない。
  戸田が反ザイトク情報を発信している「近畿市民派メーリングリスト」加盟の議員達
 が複数いるのだが、何の表明も無いし、「8/20近畿市民派議員学習・交流会in生駒」開
 催の情報が、ザイトクの「捏造!展」開催への問題意識のカケラも無く(全く触れられ
 ずに)流されているだけである。

 ※なお、この「反ザイトク情報」の宛先には門真市行政と共に、生駒市行政も最初から
  入っている。
  ●つまり、生駒市当局は「戸田の反ザイトク情報を十分に知りながら、ザイトク企画
   に許可を出した」、という事でもある!
  
2:「良心的議員や市民達が水面下で許可取り消しを市に求めている」のであればよいの
 だが、●「議員も市民もザイトクにすっかり萎縮していて、何もする気が無いのではな
 いか」、と心配されてならない。

 ●もしそうだとすれば、「沈黙による民族差別デマ宣伝への加担」である。
  自己保身のために!
  (生駒市当局や議員達がザイトクの差別宣伝を放置して、「住民の尊厳」を守ろうと
   しなかった経過については、6/30の「議員はどうする?!堺・生駒・高槻で、ザイ
   トクの「従軍慰安婦は捏造だ展」・・・・」メールで書いた通りである)

3:生駒市の場合、もうひとつの問題は、山下市長が(オンブズ市民派議員出身の)   「市民派市長」であるという事だ。
  ザイトク・右翼に叩かれながらも「外国籍住民にも投票権のある住民投票制度を含ん
 だ自治基本条令」を作り上げた市長と市議会だが、
  在日住民へのザイトクの脅迫宣伝には厳しい態度を取ったものの、
  市内での差別ビラ・街宣は放置し続け、
  そして今日、ザイトクの「捏造!展」開催に許可を出してしまっている。

 ■「捏造!展」への許可取り消しをする・それを求める、という事は山下市長とそれを
  支援してきた議員や市民の自己切開を不可欠とするわけで、それに踏み切る事に躊躇
  しているのではないか、とも思える。、

4:生駒市の議員や市民運動には、ザイトク・右翼の脅迫=「歴史偽造主義」強要を跳ね
 返して「従軍慰安婦決議」を挙げた時の初心に帰って対応する事を切望する。
  (そうしなければ、「外国籍住民を含めた多文化共生のまちづくり」など机上の空論
   に堕するし、せっかくの自治基本条令も台無しになる。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】「捏造!従軍慰安婦展示」の許可取り消しを求める論理
    ・従軍慰安婦問題市議会決議との関係・京都市の取り消し運動の例、
    ・門真市教委の「5/2見解」など  

1:「従軍慰安婦問題市議会決議との関係」については、以前のメールで指摘した。
2:京都市の取り消し運動で述べられた「許可取り消しの論理」は以下の通り。
   ↓↓↓
1)今回の展示はそのタイトルが示すとおり「従軍慰安婦」の存在じたいを否定し、
  高額の報酬を得た「売春婦」と揶揄し、被害者への暴力と差別性に 満ちたもので
  あること、
 2)日本の植民地化以前の朝鮮半島を野蛮な後進の国として貶め、民族差別を煽るもの
  である。

 3)明白な女性差別、民族差別を目的とした差別扇動の「表現の自由」はなく、
  「さまざまな意見がある」という一見中立を装った対応は公共性に反する。

 4)山形県や門真市など、差別扇動の展示に会場提供を行わない判断は、法規制が確
  立していなくても可能であり、京都市の人権尊重施策の基本方針に明らかに 反する
  ものとして、毅然とした対応をとるべきである。

 5)主催者の「つくる会」とともに協賛に名を連ねた「凜風やまと・獅子の会」は朝鮮
  学校襲撃事件で有罪判決を受けた人物らが所属する「在特会」の元大阪支部長・元奈
  良支部長であり、
  「そよ風」もその「在特会」とともにヘイトスピーチ(差別扇動)を行っている団体、
  「頑張れ日本!全国行動 委員会」も「在特会」会長を重用したネットメディア
  「チャンネル桜」に連なる団体である。
   これらの団体が主催者の「つくる会」と共同して公共施設での差別展示をすること
  を許してしまったことになる。

 6)「ひと・まち交流館」では5年前に韓国からの被害女性の証言集会の際に、
  「在特会」の妨害が行われ、会館内への侵入を市民が門前でくいとめた経過がある。
   今回いともたやすく会館内で彼らの暴力が行使されるのを容認したことを認識し
  てほしい。
   暴力に加担する場になったことを今後どのように 回復していくのか。

 7)市民活動のセンターであり「福祉」を目的とした「ひと・まち交流館」の運営に
  反する展示であり、京都市でこれが行われたことをもって他都市でも容認する先駆
  けとなってしまった責任は大きい。

 8)一度貸し出しを容認したら止めることは困難。
  京都市全体の問題として今後の対策を検討すべきであ る。

 ●「ひと・まち交流館」と「地域福祉課」は、ともに、今回の展示内容の酷さを認識し
  ておらず、
   これが単なる会場使用許可の問題ではなく、差別扇動に対する人権問題として京都
  市全体での姿勢を明らかにしていかなければならないことに思い及ばず、当惑してい
  るという状態だった。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:門真市教委の「5/2見解」【 門真市教育委員会の考え方について 】

 本市教育委員会としましては、門真市民文化会館が多くの市民に用される施設である
ため、
 本利用許可に反対の立場をとる者の妨害行為等により、他の利用者の安全確保が図れな
いことを危惧するとともに、

 いかなる団体であれ、人権、民族、門地など人が生まれながらにして持ち、自ら選択す
る余地のない点や国籍などの属性を捉まえての差別行為は許されないという姿勢に立ち、
 多くの子どもたちも利用する文化・教育の拠点である施設として、

 受け入れるべきではないという考え方であります。
 本施設の指定管理者にも、市民目線に立った総合的な判断のもと、教育委員会の考え方
と軌を一にした対応を求めます。
  -----------------------------------------------------
 解説すると、
1:まず冒頭には「許可に反対の立場をとる者の妨害行為等により、他の利用者の安全確
 保が図れないことを危惧する」事を挙げている。
  しかしこれだけでは、「右翼が妨害するから日教組や市民団体の施設使用許可を取り
 消す」、という反動的対応と同じになってしまう。 

2:★優れているのは、その次に「市教委は『差別を許さないという立場に立って物事を
 考える』」という事を明記している点だ。

3:★さらに、「多くの子どもたちも利用する文化・教育の拠点である施設だから、その
 点からも受け入れるべきではない」、という事も加えている。
  ※これは施設の現場をよく知っている教委と指定管理者が、子ども達への悪影響を
   真剣に危惧しているから出てきた文章だ。

4:★その上に、「教委は指定管理者に対して『市民目線に立った総合的な判断』のもと
 で教育委員会と軌を一にした対応を求める」、と締めくくっている。

  これも「今後の実効性」をよく考えられた文章である。
 ◆つまり、「門真市民がおぞましさを感じたり危険性を感じたりするような、ザイト
  クの差別宣伝狙いの企画は、その表向きの名称がどうであれ許可しない」、という
  事をこれは「示唆」しているのだ。
   なかなか見事な言い回しではないか!

5:こういった優れた見解が作り上げられた背景には、今回の騒動を通じて「ザイトク
 の門真市への攻勢が今後も手を替え品を替え、いろんな屁理屈を使って起こり得る」
 という「現実的な危機感」を市教委・市長部局が強く持つようになったからだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 いつも以上の長文になってしまったが、「堺市7/26・27.生駒市8/30・31,
高槻市9/11日ー16」のザイトクの「捏造!従軍慰安婦展」を粉砕=会場使用許可
取り消しを勝ち取る一助にしていただきたい。

  2014年7/12(土)16;50  戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-33.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆橋下トリックを粉砕しかつ橋下発言活用し、大阪市府でヘイト禁止反ザイトク運動を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/12(土) 12:29 -
  
 「ザイトクな行政トップ」のお前が「どのツラ下げてそれを言うか!?」と思う橋下7/10発言だが、これは大いに使える!
 橋下発言を活用して、大阪市内、大阪府内で、「ヘイトスピーチ禁止」、「ザイトクのヘイト活動に公共施設を貸さない」(もちろん「捏造!従軍慰安婦展」なども!)運動を進めていこう!

◆ただし「橋下流トリック」には十分警戒し、このトリックを粉砕しながら!

 この「橋下発言の良い効果」と「橋下流トリックへの分警戒」については、以下のTogetterでも何人かの人が示している。
   ↓↓↓
Togetter
〈【大阪市】橋下徹・大阪市長がヘイトスピーチ対策をとると言明(2014/7/10〉
   http://togetter.com/li/691021
1:大阪府警が「市と第三者機関が対応するんやから、カウンターは今まで以上にあっち
  行っとけ」とか言い出すことにならないだろうか。いろいろ心配。

2:でも橋下の言う「第三者専門委員会」なるものに「新しい歴史教科書をつくる会」と
 か「親学」などの自称専門家メンバーが入っていたら台無し感ありありになるよね。
  維新人脈はほんと勘弁してほしい。

3:私みたいな素人が予想しても仕方がないけど、今年は同じような自治体レベルでの枠
 組みが将棋倒し式に広がるんじゃないかと。
  関西圏では一気に連中の活動がしにくくなるはず。(5月奈良カウンターあたりから
 の予感)

4:橋下のヘイトスピーチの記者会見を聞いて評価できるとことできないとこあるな。
 「彼らの不満があるなら直接聞く」とか言っているよ。
  その前に被害者に会わないのか?その被害については疑問形でてるし。ほんと、わか
 ってるの?

5:その一方で、途中何度も「自分は朝鮮学校には厳しく対応してきたが、しかし今のヘ
 イトスピーチは行き過ぎ」という形で「バランスをとる」あたりがやはり橋下だなと。
  いやね、あなたが「厳しく対応」してたときすでにヘイトスピーチは起こっていて、
 その二つは結果として明らかに連動していたのですよ。

6:率直に言うと、チーム関西関係者との「付き合い」を持つ維新の府議市議が存在する
 事を、橋下さんはどれ程ご存じなのだろうか?
  知らないとすれば、滑稽で皮肉なんだが

7:そういえば、O26とクロエが大阪維新所属のT大阪市議のパーティーに何度も顔を
 出してるし、昨日の判決後の街宣にグチグチと叫んでいた増木氏も維新の複数の議員と
 関わりがある。
  橋下さんはまず、懐に居るこの「ダメ議員」達を叱りつけてこういうレイシスト達と
 関わりを持つなと叱咤するのが先かと。

8:ヘイトスピーチ対策は歓迎だけど「橋下辞めろデモ」とかで「ファシスト呼ばわりは
 ヘイトスピーチ」とか言って適用されたらたまらないな…

9:橋下市長、ヘイトスピーチ対策を明言したのは大変よいんだけれど、「在特会側と対
 面してもよい」とも言っているのよね。
  「君らの主張も正しいところがある」とかなっちゃったらどうなのだろうかと。
 特に朝鮮学校の補助金問題についてだとか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 警戒すべき「橋下トリック」を整理して問題点を考えてみると、

■1:「ヘイトスピーチで学校に行くぐらいだったら市役所前でやってもらいたい」
  「デモで騒ぐくらいなら、市役所の前でやってもらえばいい。」
  だなんて、「市役所前を『ヘイトスピーチのフリースペース』にする」のか?!
   そんな事は絶対に許せない!

■2:「ヘイト勢力と僕が直接対応する」とか「必要ならヘイトスピーチを行う団体側と
  面会する意向も示した」だなんて、いい格好しているが、それって、
  「反橋下の市民や労組は橋下市長と面談出来ないが、ザイトクは橋下市長と面談出来
  る」と、ザイトクにある意味で社会的地位を与え、「君たちの気持ちは分かる」的に
  認める儀式になるんじゃないか?

■3:「何が禁止されるべきヘイトスピーチに該当するかは、橋下のお仲間が決める」っ
  て言うのが、「第三者専門委員会の設置」じゃないか?

   「ピース大阪」や大阪人権博物館[リバティおおさか]に対して右翼的に猛クレー
  ムを付けて、展示内容を激変させたり補助金打ち切りで廃館の危機に追いやったりし
  た橋下維新だが、そのクレーム内容はザイトクとほとんど変わらない!
 
■4:ザイトクが人権意識に欠けるみたいに批判しているが、人権尊重の研修を受けるべ
  きは、まず橋下本人とそのお仲間じゃないか!?
   
■5:「ヘイトスピーチは市と第三者機関が対応するから、カウンターは不要だ」、とい
  う理屈で、大阪府警が今まで以上にカウンターへの排除弾圧攻撃を強めるのではない
  か?
   大阪府警、大阪市警察にこそ「7/8高裁判決の精神」をしっかり教え込め!

■6:「下品なヘイトスピーチには市道を使わせないが、表面上穏便なヘイト企画なら公
  共施設を使わせる」、という流れを狙っているのではないか?
   そして「ヘイトスピーチではないと市が判断して出した公共施設使用許可」への反
  対は認めない、という流れを狙っているのではないか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 こういう「危惧」を反ザイトクの運動の力で粉砕していこう!
 
★そのために有効かつ必要なのは、大阪市当局に「門真市方式」を適用していく事だ!
  すなわち、
1:市の人権部局に、今まで部落差別の落書きや文書配布、人に対する発言があった場合
  にどのように対処して来たかを公的に(議会答弁や公式な文書回答で)明らかにさせ
  る。

2:それと同様の質を持つ差別(出生や民族、国籍などの属性そのものを非難攻撃する)
 行為があった場合は、当然、これまでと同様に対処する事を公的に言明させる。

3:ザイトクが大阪市内で行なってきた数々のヘイト行為の証拠映像を当局者に確実に見
 させて、「これは深刻な差別・人権侵害である」事を公的に言明させる。

4:そういう土台を作って、門真市と同様に、 
 1)出生や民族、国籍などの属性そのものを非難攻撃する事は、落書きであれ、口頭で
   あれ、プラカードであれ、差別行為として批判されるべき。
 2)とりわけ、それを公衆の面前での演説やシュプレヒコールやデモで行なう事や、デ
   マを使った民族憎悪扇動をする事は、特に悪質な差別行為である。
  
 3)攻撃対象にされる住民がそれによって傷つけられ、恐怖を感じる。
 4)子ども達にも悪影響を与え、長年の人権教育・人権行政が破壊されてしまう。
    (教育委員会所管の教育問題にも関係する)
 5)大阪市内でそういう差別の宣伝やデモ事件が起こった場合は、市は事実の調査確認
   をして、行政としての批判見解と市民啓発をする。
 6)そういう行為をしている者達の役所への抗議で業務妨害あれば厳しく対処する。

という見解を公的に言明させる、という事だ。

◆決して「第三者機関が作られて、そこで判断されなければ、ヘイトスピーチの証拠映像
 を見ても差別人権侵害かどうか、市は判断出来ない」、というような「寝言」を許して
 はならない!
  大阪市民と大阪市議達の奮闘に期待する!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-84.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★判決影響:「行政ザイトク」の橋下が「大阪市内でヘイトスピーチ認めない」と追従!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/12(土) 12:19 -
  
 この7/8高裁判決の社会的影響は絶大である。

 なにせ「朝鮮学校への行政差別」、「北朝鮮バッシング」、「従軍慰安婦問題歪曲」、「日の丸・君が代の権力的強制と反対派への猛烈な攻撃」、「労働運動への憎悪を持った攻撃」、「ザイトク勢力との半公然的な親和関係」等々を重ねて「ザイトクな行政トップ」として悪名高い橋下徹大阪市長さえもが、判決翌々日の7/10記者会見で、突然、
  「ヘイトスピーチは酷すぎる。大阪市内では認めない」
とのたまったくらいなのだから!

※橋下の「行政ザイトク」ぶりについては、「橋下問題特集」を参照↓↓
    http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm

 鶴橋襲撃ヘイトデモを始めてとして大阪市内でのヘイトデモ・ヘイトスピーチをさん
ざん放置容認し続けてきた(2011年11月までの府知事時代は府内全域において)お前が「どのツラ下げてそれを言うか!?」と思うが、「政治屋弁護士としての直感」で、
「この7/8高裁判決の社会的影響力は揺るがず前進拡大する」と判断して、
「僕ちゃんは正義の味方!」的に自己演出して人気回復しようと計算したのだろう。

 ちょうど全国的な反原発・脱原発の世論拡大に際して「僕も脱原発。関電と闘う!」、と売り出したように。

 【追従】という漢字言葉は
「ついしょう」と読めば、「他人の気に入るような言動をすること。媚びへつらうこと」
という意味であり、
「ついじゅう」と読めば、「あとにつき従うこと。人の意見に従うこと」
となる。
 
 橋下の場合は「ついしょう」と読む【追従】であろう。
 以下に7/10記者会見の報道を示す。
   ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:「ヘイトスピーチ、やり過ぎで問題」橋下市長が対策指示 (朝日新聞)
    2014年7月11日02時40分
 差別的表現で在日韓国・朝鮮人らを攻撃するヘイトスピーチに対し、大阪市の橋下徹市長は10日の定例記者会見で、対策を講じる考えを明らかにした。
 橋下氏は「やり過ぎで問題だ。言葉が表現の自由をこえている」と指摘。
 担当部局に検討を指示したという。

 橋下氏は「表現の自由もあり、スピーチ自体の制限や罰則は難しい」としたうえで、「発言内容を証拠保全し、表現について第三者委員会で議論し、結果を公表する」という腹案を披露。
 「被害者がそれを活用して裁判に訴えるとか、道路使用許可の一つの判断材料にするとかならできるのでは」との考えを示した。

 さらに「学校に行くぐらいだったら市役所前でやってもらい、僕が直接対応する」とも述べ、必要ならヘイトスピーチを行う団体側と面会する意向も示した。

 ヘイトスピーチに関しては、大阪高裁が8日に京都朝鮮第一初級学校周辺での演説を人種差別と判断し、高額賠償を命じるなど、各地で問題化している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:街宣活動「ヘイトスピーチ」 「ひどすぎる」と橋下氏 (大阪日日新聞)
         2014年7月11日
 人種差別的な発言を繰り返す「ヘイトスピーチ」と呼ばれる街宣活動をめぐり、大阪市の橋下徹市長は10日の定例会見で
 「表現の自由の範囲を超え、ちょっとひどすぎる。市内では認めない」と述べ、第三者委員会の立ち上げなどを例に挙げ、対応を関係部局に指示したことを明らかにした。

 また、活動団体に向けて「行政の責任者である僕のところへ来て直接言ってもらいたい。市役所前の広場を開放する」と訴えた。

 具体的には、「在日韓国人が多いという土地柄から、ヘイトスピーチが行われた場合に発言内容を証拠保全する」とし、第三者委での議論を公表した上で、団体の道路使用許可などの一つの判断材料とすることを例示した。

 ヘイトスピーチをめぐっては、京都市内の朝鮮学校周辺での街宣活動について、活動団体に高額賠償を命じた一審判決を支持する控訴審判決が8日に出されたばかり。
 橋下市長は「司法を利用しろと言っても時間、手間もかかる。事前にルールを考えるのが行政の役割だ」と指摘した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:「大阪でヘイトスピーチ認めない」橋下市長、抑止策検討
         2014.7.10 19:34 [west政治]     産経新聞
大阪市の橋下徹市長
 街宣活動で民族差別などをあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)について、大阪市の橋下徹市長は10日、「表現の自由を超えたひどいもので、大阪市内で認めないというメッセージを出す」と述べ、抑止策を検討していることを明らかにした。

 市が新設する第三者委員会で悪質性を評価し公表したり、ヘイトスピーチ自粛を条件に橋下市長自ら主催者側と面会したりする案を事務方に例示し、法律的に可能な対策を考えるよう指示した。

 橋下市長は表現の自由を尊重し「罰則などで制限するやり方にはしない」と前置きしたうえで、「個人のモラルが機能していない場合には公の一定の介入は必要」と強調した。

 橋下市長が例示した案では、市が記録したスピーチ内容について評価する第三者委を新設し、評価を公表。
 人種差別などの被害を受けた人が訴訟を起こす際に、この評価を活用することも想定する。

 同じ団体が悪質なデモを繰り返した場合、市が持つスピーチの記録、第三者委の評価を警察に提供し、団体に道路使用を許可するかの判断材料にしてもらう。

 橋下市長は条件付きで自身が面会する案について
  「(政治的な主張などを)ヘイトスピーチでワーワー言っても何も変わらない。政治
   行政の責任者に直接言ったほうが変わる可能性がある」
と説明した。

 ヘイトスピーチは全国各地で行われて社会問題化しており、主催者側と抗議するグループが衝突して逮捕者が出る事態も起きている。
 今月8日には大阪高裁は「在日特権を許さない市民の会」が京都朝鮮学園周辺で行った街宣活動を「人種差別」と認定し、賠償命令を出した。

 橋下市長は以前からヘイトスピーチを問題視する発言をしていたが、この判決をきっかけに抑止策の検討を決めたという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4:橋下市長、「ヘイトスピーチ」に宣戦布告 “直接対決”も
   (夕刊フジ)2014.07.11
 橋下徹大阪市長が差別デモに“宣戦布告”を行った。
 10日の記者会見で「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)と呼ばれる人種差別的な街宣活動について「ひどすぎる。大阪市内で認めないというメッセージを出す」と述べ、市として対応策を検討する意向を表明。デモ関係者と直接対決する考えも示した。

 大阪市内の繁華街で月に1回のペースで「朝鮮人は死ね」などと連呼するデモに対し、橋下氏は「一定の介入はしょうがない」と強調。
 表現内容を評価する第三者委員会を新設し、その評価結果を警察に伝えることで街宣活動時の道路使用許可を出さないよう働き掛ける案を例示した。

 また「デモで騒ぐくらいなら、市役所の前でやってもらえばいい。僕が直接対応することもあり得る」と述べ、街宣活動をする団体と自らが議論することも辞さない考えを示した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-84.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■法廷で「朝鮮人におもねって恥を知れ!うっさい朝鮮人!」と叫んだザイトク中谷良子
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/11(金) 18:31 -
  
 よりによってザイトクが厳しく断罪された7/8控訴審判決の大法廷で、
  ●「日本の司法も終わったね!腰抜けばっかり」
  ●「朝鮮人におもねって。恥を知れ、恥を!」
  ●「うっさい、朝鮮人!拉致実行犯やないかあんたら、ニッポンから出ていきいや」

と馬鹿丸出しのヘイト怒号を上げたザイトク女がいた!
 (ザイトクの悪質さが高裁裁判官達に改めて認識されただろう!)

 この馬鹿女が、今も下品なヘイトスピーチや辺野古基地反対運動妨害に血道を上げているザイトクの「犯罪常習女」の「中谷良子」(なかやりょうこ)(自称通称「クロエ」という西洋かぶれ)である。

◆この女、犯罪件数ではザイトクの中で突出している!
   ↓↓↓
★4悪人起訴でメシうま!5/31はWTC訴訟と荒巻公判が。それで犯罪常習中谷良子が
   戸田 - 12/6/5(火
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7078;id=01#7078
 【中谷良子の犯罪歴】(これで全部とは限らないようだが・・・)
・2005年:バイク盗事件 :窃盗(罰金刑)
・2008年:新大阪駅サイン事件:傷害(罰金刑)
     転売を警戒したジャック・ブレイズにサインを断られた腹いせから、サイン
     してもらえた他のファンを暴行して負傷させる(!)
・2009年:保険証詐欺事件:懲役1年6月、執行猶予4年
・2010年:他人の国保使用:詐欺 (上記09年事件と併合)
・2010年:大阪ダンサー事件:(傷害:徳島教組事件と合わせて懲役2年執行猶予5年)
     新世界じゃんじゃんで隣の席に座っていた女性に対し「うるさい」と言い、
      その女性が「居酒屋だからしょうがない」 と反論したことに激怒して、
     女性の顔に皿を投げ付け負傷させて逃亡。(賠償義務未履行)
・2010年:04/14徳島県教組事務所襲撃事件:懲役2年執行猶予5年
        (上記「大阪ダンサー事件」と併合して)
▲2010年12月の有罪判決時点で34才     
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

■「バイク窃盗」、「傷害2件」、「保険証詐欺2件」、「徳島県教組事務所襲撃」、
 とみっともない犯罪の数々!!
  こんな犯罪常習女が「愛国女性」を気取り、「現代撫子倶楽部の代表」だと言うのだ
 から笑わせてくれるではないか!

 ザイトク行動を「反省した中谷」(振一郎)と「全然反省してない中谷」(なかや良
子)、との対比が鮮明だ。
        
 それにしても、38才かそこらになっても、裁判の法廷で「自分らに逆らう者はみんな朝鮮人だ!」と言わんばかりのヘイト怒号を上げるとは、つくづく呆れ果てたヤツだ。
         ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「朝鮮人におもねって、恥を知れ、恥を!」傍聴席で叫ぶ女性
 朝鮮学校ヘイトスピーチ訴訟
                     産経新聞2014.7.8 12:51
 朝鮮学校に対する街宣活動をめぐり、1審京都地裁に続き「在日特権を許さない市民の会」(在特会)に賠償、街宣禁止を命じた8日の大阪高裁判決。
 法廷の内外は物々しい雰囲気に包まれ、傍聴席からは不規則発言も飛び出した。

 午前11時、傍聴席を在特会側、原告の京都朝鮮学園側の二手に分けた法廷で裁判長が「控訴棄却」を告げると、原告側から「よしっ」と小さな声が上がった。

 閉廷直後、傍聴席の女性が
■「日本の司法も終わったな。朝鮮人におもねって、恥を知れ、恥を!」と声を荒らげる
 場面も。
 原告側は法廷を後にし、職員が女性を取り囲んだ。

 開廷前には、裁判長らの判断で傍聴券の配布場所が2カ所に分けられ、多くの私服警官が警戒に当たった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はやく仕事しろ>俺<朝鮮学校嫌がらせ事件裁判控訴審
2014-07-08 高裁判決傍聴記 
http://d.hatena.ne.jp/arama000/20140708/1404831722

 (前略)
在特会側とされる席を見ると6名がおり、何故かその席の後ろは公安が4名が座る。記者が10名ほどで、あと残りはほとんどが学校支援者と思われる。
 法廷風景は、学校弁護団らが何時ものように10名ほど、在特会等側は何時もの八木氏と徳永弁護士以外にこの日、在特会会長の自称桜井氏が来ていた。

 裁判長入場まで、その自称桜井氏を見ていたが、ほとんど傍聴席を見る事はなかった。
  (中略)
 裁判長らが入場し、マスコミの撮影が2分入る。この2分なんか長いなと感じていたとこで撮影が終了。
 すぐに裁判長が、事件番号を読み上げ、判決が響き渡る。

 「本件、各控訴を棄却する。控訴費用は控訴人の負担とする。」
 うおっ、やった。傍聴席がざわめく。

 「判決は長文になるので省略します」

 すると、在特会側席後ろのほうから女性のかな切り声が響きあっけにとられた。

■「日本の司法も終わったね。腰抜けばっかり」
 「朝鮮人におもねって。恥を知れ、恥を。」

 見れば現代撫子倶楽部中谷良子氏であった。

 それをとがめる声が入る。彼女はそこにむかって言い放つ。

■「うっさい、朝鮮人。拉致実行犯やないか、あんたら、ニッポンから出ていきいや」

 彼女は裁判所職員により表に連れ出されていく。
 その間も彼女のかな切り声が響く。

 「ニッポンから出ていけー」
 何が起こったのかしばらく茫然としていた。

 判決は、完勝と言えるものであった。
▲しかし、その判決が下された法廷のその場でヘイトスピーチがこだましていた。

 あほうが一人騒いだだけで、判決がひっくり返るはずがない。当然だ。
▲しかし、一人のあほうが発するヘイトスピーチでも人を殺す事はできる。
■これは象徴的な出来事なのだろうか。
 
 原告の訴えが実った喜びと、少しのやりきれなさとをかみしめながら支援者集会に向かった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△「怒声」怯える少女、5年後も消えぬ不安。「子ども達に考え及ばず」唯一反省の中谷
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/11(金) 16:42 -
  
 2009年の事件当時小学生だった少女は、中学2年になった今も毎日、学校の帰り道に怯えている。
 一方ザイトク犯人側で唯一反省の弁を実名を出して述べたのが中谷辰一郎(45)。

 当時小さい子どももいる身なのに、夫婦でベビーカーを押しながらザイトクデモに出動する生活をしていた(!!)と明かしている。

 この中谷は2010年4/7大阪駅前での戸田襲撃にも加わっている。
 着物を着て粋がって、衆を頼んで戸田に凄まじい怒りの形相を向けて襲いかかる中谷の様子は、
 →2009年〜2011年12月までの情報「ザイトクページ」パート1はここをクリック
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html
の中の
  襲撃犯13:★モロ暴行の和服男「罪得会」リピート30秒.mpg
    http://www.youtube.com/watch?v=hLhUCubuELQ
に載っている。

▲「大の大人が集団で小学生を怒号脅迫した」破廉恥行為への反省はまだ不十分だと思う
 が、それでも反省を新聞公表したのは中谷のみ。
  それも実名で生活の様子も公表したのだから、非常に勇気ある反省行動だと、戸田は
 考えるし、その気持ちを尊重する。

 ただ、これは中谷氏自身もよく分かっている事だと思うが、「吐いたツバは飲み込めない」(=その人間の言動は「無かった事」には出来ない)し、罪無き子ども達と保護者達を深刻に傷つけた罪は一生背負っていかねばならない。
 その認識の上で再出発をしてもらいたい。

●自分の誕生日が来るたびに、あの襲撃の日を思い出してしまう運命にさせられた少女が
 気の毒でならない。日本人として本当に申し訳ない!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 以下、毎日新聞の記事。
 (分かりやすいよう行整理したり、重要部分には★とか◆の印を付けた)
    ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:「差別」の爪痕:京都ヘイトスピーチ訴訟/上 
 「怒声」おびえる少女 孤独な帰り道、地震…5年後も消えぬ不安
                    毎日新聞 2014年07月04日 大阪夕刊
 ◇8日に2審判決
■100メートルを全力で走りきる。家に入って玄関を締めた時には息が切れて汗だく
 だ。
■中学2年の女子生徒(13)=京都市=は毎日、学校の帰り道におびえている。
 電車を降りて駅から自宅までの1分間だ。誰かが大声で襲ってくるのではないか……。

 きっかけは5年前の2009年12月4日。
▲京都朝鮮第一初級学校(小学校)の3年生だった女子生徒は、校内にとどろく拡声機の
 怒声におびえて泣きじゃくった。

  「北朝鮮のスパイ養成機関は日本からたたき出せー」
  「犯罪朝鮮人、なめたまねしやがって」「キムチくさいねん」
 市営地下鉄十条駅に近い京都朝鮮第一初級学校(現在は移転)南門前で、「在日特権を許さない市民の会」のメンバーら11人が大声を張り上げた。

 市が管理する勧進橋公園を朝鮮学校側が無断で使っているという情報があり、抗議活動に来たという。メンバーらは学校側が公園に置いていた朝礼台やスピーカーを撤去、校門の前まで運んだ。

 そして、子どもがいる校舎に向かって拡声機のスピーカーを向け、学校の教職員らとにらみ合った。

 校内では昼ごはんが終わった頃だった。
 女子生徒と同じクラスの男児は、歯磨きのために校舎の外の洗面所に行った。門の外から、見たことがない大人が声をかけてきた。「門を開けてよ」。男児は泣いて教室に戻った。

 しばらくすると拡声機から大音量が鳴り、教室内にも響き渡った。先生が窓やカーテンを閉めたが、騒音はやまなかった。

▲女子生徒は夕方、目を腫らしてうなだれて家に帰った。事情を知らない母親の〓貴子
 (ペキジャ)さん(42)は驚いた。「何か学校であったの?」

■この日は彼女の誕生日だった。〓さんはケーキを買い、家族でお祝いするつもりだった
 が、それどころではなくなった。
■「明日も来るのかな」「学校に行くのは嫌や」。怖がる娘を一晩中なだめた。

 翌日は〓さんが車で送り迎えしたが、保護者会で「子どもたちを守るのは大人しかいない」と提案した。
▲翌年の7月まで、保護者らが交代で登下校時の子どもを見守り続けた。
    ◇
 今年6月11日午後8時ごろ、京都市内で震度3の地震があった。「怖い」。女子生徒は保護者会で外出中だった〓さんの携帯電話に電話した。
 その後、普段と違って小学5年の妹と入浴したという。

▲あの日から4年半が過ぎたが、〓さんは娘の心の傷がだんだんと深くなっているのでは
 と心配している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:「差別」の爪痕:京都ヘイトスピーチ訴訟/下
  被告「子どもたちに考え及ばず」 過激街宣「まずかった」
                    毎日新聞 2014年07月05日 大阪夕刊

 2010年8月10日午前7時ごろ、京都府警の捜査員が大阪のマンション一室を訪れた。「ああ、来たか」。
◆今回の訴訟の被告で、住人の中谷辰一郎氏(45)は逮捕されるのを覚悟していた。

 部屋の捜索の後、その場で手錠をかけられた。捜査員が説明した罪名は威力業務妨害などの容疑だった。
 約8カ月前の09年12月4日。
 作業着にジャンパーをはおり、長靴をはいた中谷氏は京都市の京都朝鮮第一初級学校前に立っていた。

●「公園は50年占拠されている。北朝鮮による侵略行為だ」
 中谷氏はマイクを手に声をはりあげた。そして、朝鮮学校前の勧進橋公園で学校側が置いた朝礼台を校門前に運んだ。

 府警はこの街宣活動をした11人のうち、中谷氏ら4人を逮捕し、全員の有罪が確定した。
◆裁判所は「多くの児童が学校にいるのに、強い威力で喧噪(けんそう)を生じさせて悪
 質だ」と厳しく批判した。
     ◇
▼中谷氏は兵庫県の淡路島で育った。地元の高校を中退し、すし屋、不動産屋、工事現場
 などで働き、逮捕時は清掃会社社員だった。
▼結婚は25歳。仕事から帰ると家で野球中継を見て、妻と旅行にも行く普通の家庭生活
 を送っていたという。
 約10年前、初めての子を授かった。

 子どもが健全に育つ社会はどうあるべきか。知識を得たくて本を読みあさるうちに今の社会は日本人の誇りが失われていると思った。

▼保守系の市民団体のメンバーになり、「在日特権を許さない市民の会(在特会)」にも
 共感した。
■夫婦でベビーカーを押しながらデモの列に入った。 (戸田:!!!!!)

▲「朝鮮学校への抗議自体は正当だったと今も思う。
▲ただ、小さな子どもが学校にいるとは考えが及ばなかった」。
▼今、2&#12316;11歳の3人の娘に愛情を注いでいる中谷氏は神妙な表情で振り返る。
     ◇
 「朝鮮学校をぶっ潰そう」「スパイ養成学校だ」。
 日曜の6月8日午後、買い物客らでにぎわう大阪・ミナミに、拡声機から女性の甲高い声が響いた。
 日の丸や横断幕を掲げながら御堂筋を歩くデモ隊の約30人には若い女性の姿もあった。

 買い物に来ていた女性(23)は首をかしげた。
◆「思想や考え方はいろいろあっていいが、あの言い方はどうかと思う。怖い」

 今も続くヘイトスピーチ。◆ユーチューブなどに投稿された中谷氏らの街宣の動画が参加者を拡大させてきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇一番分量の多い毎日新聞記事を各種紹介。ログイン面倒だけど。運動側の分析は今後に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/11(金) 15:57 -
  
 7/8大阪高裁判決について、反ザイトク運動側で分析評論したものを探したが、まだアップされていないようなので、一番分量の多い毎日新聞記事を各種紹介する。
 (分かりやすいよう行整理したり、重要部分には★とか◆の印を付けた)

 「ログイン」手続きを取らないといけないのが面倒だが、しょうがない。
 毎日はザイトク(ヘイト)問題に関しては、一般紙の中では一番熱心に報道している。
 (それゆえザイトク連中から攻撃されている)
    ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:朝鮮学校授業妨害:街宣損賠訴訟 2審もヘイトスピーチ違法
  大阪高裁、在特会の控訴棄却
                  毎日新聞 2014年07月08日 東京夕刊

 京都朝鮮第一初級学校(現・京都朝鮮初級学校)を運営する京都朝鮮学園がヘイトスピーチで名誉を傷付けられたとして、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と会員らに計3000万円の賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が8日、大阪高裁であった。

 森宏司裁判長は
 ★「在日朝鮮人を嫌悪・蔑視する発言は下品かつ低俗で、強い違法性が認められる」
と述べ、在特会と会員ら8人に計約1220万円の支払いなどを命じた1審判決を支持、在特会側の控訴を棄却した。
 在特会側は上告する方針。

 原告側の代理人によると、◆ヘイトスピーチの違法性を認めたうえで、高額の賠償を命じた司法判断は高裁レベルでは初めて。

 判決によると、会員らは
 第一初級学校が京都市管理の公園を運動場として不法占拠していると訴えた。
 2009年12月&#12316;10年3月、京都市南区にあった学校の周辺で計3回の街宣をし、「朝鮮学校を日本からたたき出せ」「スパイの子ども」などと演説した。
 この様子を撮影した動画をインターネット上で公開した。

 判決はこの街宣について
 ◆「多数の児童らが在校する日中に、拡声機を使って怒号して威嚇した」と指摘。
 ◆在日朝鮮人とその子ども、朝鮮学校側への社会的な差別意識を助長させ、増幅させる
  悪質行為だと批判した。

 さらに、◆日本での在日朝鮮人の民族教育に重大な支障を与えただけでなく、「何の落ち度もない朝鮮学校の児童が被った精神的苦痛も多大だった」と述べた。
 そして、◆国連の人種差別撤廃条約の趣旨、個人の幸福追求権を定めた憲法13条などに照らし、この街宣を違法と判断し、
 ◆学校側への高額の賠償を命じるのが相当と結論付けた。
 また、第一初級学校が統合移転した、京都市伏見区の新校舎の半径200メートル以内の街宣も禁じた。

 在特会側は昨年10月の1審・京都地裁判決を不服として控訴した。
 控訴審で在特会側は、朝鮮学校側が公園を無許可で占有したことを追及する街宣で、「発言は政治的意見だ」と反論した。

 この街宣を巡っては、訴訟の被告でもある会員ら4人が威力業務妨害などの容疑で逮捕され、全員の有罪判決が確定している。
 一方、朝鮮学校の当時の校長も公園に無断でサッカーゴールなどを置いたとして、都市公園法違反罪で罰金刑を受けた。【服部陽】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:朝鮮学校授業妨害:街宣損賠訴訟 ヘイトスピーチ断罪
  「心に傷、もうやめて」在日関係者ら歓声
                    毎日新聞 2014年07月08日 東京夕刊

 ヘイトスピーチは違法な人種差別&#8722;&#8722;。京都の朝鮮学校周辺で繰り広げられた過激な街宣活動を、大阪高裁も厳しく断罪した。今も各地で続く差別的なデモや街宣。朝鮮学校の関係者らは「多くの人の心を傷付ける言動はもうやめてほしい」と訴えた。
    【堀江拓哉、向畑泰司、椋田佳代】
 午前11時過ぎ、大阪高裁の202号法廷。判決が言い渡されると、満席になった傍聴席からは拍手が湧き起こった。
 朝鮮学校の関係者には小さくガッツポーズし、「よし」と言って喜ぶ人の姿もあった。

 「子どもたちの静かな日常を奪われた怒りを分かってほしい」。長女が京都朝鮮第一初級学校5年生だった朴貞任(パクチョンイム)さん(46)はこの日、ヘイトスピーチへの厳しい司法判断を期待して裁判所に足を運んだ。

 2009年12月4日のことだった。
 「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の会員らが学校前に姿をみせた。
 拡声機を使って怒声を浴びせる街宣活動は1時間近く続いた。
 ▲「怖い」「学校に行きたくない」。学校にいた子どもの心に深い傷が残った。

 我が子の笑顔を取り戻そうと、保護者たちは登下校時に見守ったり、校内行事などを通じて励ましたりしたが、▲傷は今も癒えていないという。
 この日の判決について朴さんは「自分たちの主張が全て受け入れられ、今はほっとしています」と話し、他の保護者と握手した。

 在特会による街宣活動の際、子ども3人の保護者として現場に駆け付けた龍谷大法科大学院教授の金尚均(キムサンギュン)さん(47)は、▲がなり立てるような怒号が今も耳から離れない。
 「今回の出来事が日本人と在日朝鮮人が共にどう生きていくのか、語り合うきっかけになれば」と話した。

 判決後、大阪市内で記者会見した原告の京都朝鮮学園(京都市)、孫智正(ソンチジョン)理事長(57)は
 「在日コリアンに対する差別や偏見に影響されることなく、正義を貫徹した裁判官に感謝と敬意の念を伝えたい。今回の判決が、差別を許さないという日本社会の動きを後押しすることを期待する」と語った。

 弁護団の豊福誠二弁護士(京都弁護士会)は
 ★「1審以上に踏み込んだ判断。原告の気持ちに応えたものになっていて感動した」と
判決を評価した。

 ◇在特会会長、判決に淡々
 在特会側は高田(通称・桜井)誠会長らが法廷を訪れた。被告側の席に座った高田会長は裁判長をじっと見つめ、淡々とした表情で判決を聞いていた。
 閉廷後、高田会長は法廷の外にいた関係者約20人に対し、「絶対に諦めず楽天的にやっていこう。世の中が変わる原動力になる」と話した。

 在特会は1審判決後も街宣活動を続けており、今後の予定をホームページ上に記載している。●8日夕にも大阪市内で朝鮮学校について取り上げるデモが別団体主催で行われる予定という。
 一方、法廷では判決言い渡し直後、●傍聴者の女性が立ち上がり、裁判長に向かって「日本の司法は終わった。恥を知れ」と叫び、退廷した。
    (※戸田(注)▲これはザイトクの犯罪常習女=中谷良子)
 代理人の徳永信一弁護士(大阪弁護士会)は判決について
●「政治的な表現の自由の行使形態を高裁が軽視したのは残念。高額な慰謝料を認める
 と、デモや政治活動が萎縮してしまう。最高裁で改めて判断を求めたい」と上告する考
 えを明らかにした。

 ◇★1審判決後、大久保でデモなし
 「在日特権を許さない市民の会」(在特会)は在日韓国・朝鮮人に特別永住資格を認める入管特例法の廃止を掲げ、2006年ごろに設立された。
 朝鮮学校への補助金など「特権の廃止」を街宣活動などで訴えている。
 ホームページによると北海道から鹿児島まで35支部があり、会員数は1万4000人以上。公安当局は「国内最大の右派系市民グループ」として注視している。

 警察庁は昨年12月にまとめた報告書で、在特会などを念頭に「極端な民族主義・排外主義に基づき活動する右派系グループの活動が広域化している」と指摘。これに対抗するグループの抗議活動も先鋭化している。

 公安当局によると、在特会の街宣活動は昨年10月の京都地裁判決後も各地で散発的に続いているが、▲デモの表現は和らいでいる。
 ▲東京都内では一昨年ごろから新宿・大久保地区でのデモが頻発し社会問題となったが、京都地裁判決後は実施されていない。【岸達也】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:朝鮮学校授業妨害:街宣損賠訴訟 ヘイトスピーチ高裁判決
  喜ぶ学校関係者 「状況、一歩前進」 /京都
                     毎日新聞 2014年07月09日 地方版

 「在日特権を許さない市民の会(在特会)」らによる京都朝鮮第一初級学校(現・京都朝鮮初級学校=京都市伏見区)を中傷する街頭宣伝活動を「人種差別」と判断した1審の京都地裁判決を支持した8日の大阪高裁判決。
 ★賠償額1226万円と学校の半径200メートル以内の街宣禁止が維持される一方、
 ★学校側が侵害されたと訴えた「民族教育権」について「民族教育を行う社会環境も損
  なわれた」と言及。
 学校関係者は★「地裁判決より一歩踏み込んだ」と評価した。【松井豊】

 判決後、大阪市北区の大阪弁護士会館で報告集会が開かれ、京都などから支援者や学校関係者約150人が参加した。

 大阪高裁は
★「民族教育を実施する場として社会的評価が形成されている」
★「民族教育事業の運営に重大な支障を来した」などと言及した。
 支援団体の共同代表を務める板垣竜太・同志社大教授は
◆「『民族教育権の侵害』には踏み込まなかったが、単なる学校業務ではなく民族教育と
 いう場が攻撃を受けたと認定されたことは大きい」と評価した。

 事件当時、3人の子どもが通い、学校の「アボジ(父親)会」副会長だった金尚均(キムサンギュン)さん(47)は
◆「街宣禁止が1審に続いて認められたことがうれしかった」と語った。
◆「もし街宣禁止が取り消されたら、すぐ学校に戻って街宣から学校を守らないといけな
 かった。これで子どもたちが安心して学校で学べる」とほっとした表情を見せた。

 教員の金志成(キムチソン)さん(45)は
★「判決に『民族教育』という言葉が出てきてうれしい。事件当時は子どもたちに何もし
 てあげられなかったという気持ちが強かったが、この判決で学校の状況は一歩前進した
 と思う」と喜びを語った。

 集会の最後に事件当時小学2年だった男子生徒の手紙を保護者が読み上げた。
◆「在特会が来た時はお弁当を食べていた。ぼくは闘いたかった。
 お弁当の時間になるとあの日のことを時々思い出す。
 平気な顔でひどいことを言う大人の姿に驚いた。ぼくは中学1年になったけど、今も闘
 いたい気持ちは変わらない」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:ヘイトスピーチ:2審も賠償命令 「街頭」は歯止め困難か
                 毎日新聞 2014年07月09日 02時30分

 朝鮮学校周辺での街宣を巡り、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)側に賠償と街宣禁止を命じた8日の大阪高裁判決は、差別的な街宣で朝鮮学校側が無形の損害を受けたと認定し、1審判決の高額の賠償を支持した。
 ■ただ、直接的な被害者を特定することが難しい繁華街などでのヘイトスピーチを規制するものではなく、法規制の是非は今後も議論となりそうだ。

◆高裁判決は差別的な街宣が
(1)学校の社会的評価の低下
(2)児童らの多大な精神的被害
(3)授業など教育業務の妨害&#8722;&#8722;などを招いたと指摘。

京都朝鮮第一初級学校(現・京都朝鮮初級学校)を運営する原告の京都朝鮮学園側が無形の損害を被ったと判断し、★在特会と会員ら8人に計約1220万円の支払いを命じた。

 一方で、判決は
▲「民法に基づき、具体的な損害が発生して初めて賠償を科すことが可能になる」とも言
 及した。
▲人種差別に当たる行為があるだけでは賠償を命じることはできず、被害者側の具体的な
 損害の立証が不可欠なことを示したものだ。

 ヘイトスピーチを伴うデモなどは、今も東京や大阪の街頭で繰り返されている。
しかし、朝鮮学校など特定の対象に向けた街宣ではないこともあり、
▲今回の訴訟の司法判断がヘイトスピーチの直接的な歯止めになるのは困難とみられる。

 ただ、▲欧州の主要国が整備しているヘイトスピーチへの刑事罰については、日本は米国と同様に、表現の自由などとの兼ね合いで慎重な姿勢を貫く。

 一橋大大学院法学研究科の阪口正二郎教授(憲法)は
▲「今回は特定の学校に向けた行為だから裁判所も名誉毀損(きそん)と認定できた。
▲しかし、不特定多数に向けたヘイトスピーチの場合は、今回の判決を根拠に違法と言え
 るわけではない」と指摘する。

 そのうえで、ヘイトスピーチの法規制に関して
「差別は人を傷付ける許されないものだが、法規制は運用次第で表現の自由が侵害される可能性もある。その是非は十分に考えないといけない」と話した。【服部陽、堀江拓哉】

 ◇法規制の前に、社会全体で対策を
ジャーナリストの津田大介さんの話
◆相手を挑発して過激さを演出し、差別用語を使って人目を引くという、在特会の手法を
 悪質と判断した大阪高裁判決は妥当だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:朝鮮学校授業妨害:街宣損賠訴訟 2審もヘイトスピーチ違法
  ジャーナリストの津田大介さんの話
                  毎日新聞 2014年07月09日 東京朝刊

 ◇★差別的利用制限、ネット上で必要
 相手を挑発して過激さを演出し、差別用語を使って人目を引くという、在特会の手法を悪質と判断した大阪高裁判決は妥当だ。

 在特会はインターネットの力を武器にしてきた。動画を公開し、共感する人から支援を集め、活動を拡大させてきた。
 過激化すれば、注目されて支援が集まるため、行動がエスカレートしていく側面もあった。
◆しかし、そんな活動は曲がり角に来ていることを自覚すべきだ。今回の訴訟の判決を機
 に、在特会側の状況は厳しくなった。

◆ネット上のサービスを提供する側にも責任が求められる。
◆差別的な目的の利用を制限する利用規約を設けるなど、ヘイトスピーチ根絶への対応を
 考える時だ。
 法規制の前に、社会全体で対策を尽くさないといけない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△特に市民生活部・環境政策・対策の職員にはこの小出さん講演動画の視聴が必須業務だ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/11(金) 14:18 -
  
 門真市では
  「原発事故・放射能問題は、市の環境部門は主管部署となって情報収集・研修・
   (教委も含めた)庁内伝達を行なう」

という体制になっている。(戸田の議会質問への答弁によって、そう確定された!)

 「環境部門」というのは、3月までは「環境事業部」だったが、新年度からはそこが「市民生活部」に吸収されたので、現在では
  「市民生活部の環境政策課や環境対策課」
という事になる。
 
 もちろん、市民生活部の部長や管理監、次長、総括参事もこういう情報はちゃんと知っておかないといけない。
 特に環境部門を所管する溝口次長は、一番しっかり知っておかないといけない。

◆「市民生活部の環境政策課や環境対策課」の課長以下の全職員と溝口次長は、以下の
 小出先生の講演動画を、「業務として」ちゃんと見て自己研修する事が必要である。

 「すでに学習して知っている内容だよ」と面倒がらずに、「最新の講演だから、念のた
 めしっかり見ておく」、という姿勢が必要だ。

 「庁内パソコンにフィルターが入っていて見られない」というのであれば、これのアドレスを除外してもらって、庁内パソコンで見れるようにしないといけない。
 この動画である。
   ↓↓↓
 7/5(土)に京都の同志社大学で行なわれたシンポジウム
  「小出裕章さんが再び語る 東電福島原発「事件」後を生きる 〜再稼働・原発輸出攻
    撃にどう向き合うか〜」
の「IWJ」での記事と映像紹介ページ
    ↓↓↓
    http://iwj.co.jp/wj/open/archives/150810
の中の、
  <動画1>(12:52〜 2時間32分)第1部 小出氏講演
    動画画面時刻にして、
      21分36秒:小出さん、講演開始〜1時間56分07秒:小出さん、講演終了
の部分だ。  

※役所に行った時に、どうなっているか確認するのでよろしく! 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★戸田が7/5同志社大での小出先生講演シンポに参加。門真市の脱原発施策も伝えた!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/11(金) 13:26 -
  
 7/5(土)に京都の同志社大学で行なわれたシンポジウム
  「小出裕章さんが再び語る 東電福島原発「事件」後を生きる 〜再稼働・原発輸出攻
    撃にどう向き合うか〜」

に戸田も参加し、質疑応答の時間に戸田も発言して、門真市の先進的な脱原発施策の事を
小出先生や集会参加者に伝え、その様子がネットでもアップされた。
 「門真市の先進的な脱原発施策」が改めて世間に紹介されたわけだ。
 門真市の市民や職員は、この動画を見て、そこの所を誇りに思って欲しい。

 これに関して<阿修羅掲示板:原発板>と戸田が出した投稿を紹介する。
    ↓↓↓

◎ナイス投稿!誹謗中傷クズ共のデマが粉砕される小出さんの7/5最新講演映像を
  見よ!戸田もちょこっと発言!
       http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/218.html
  投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2014 年 7 月 07 日

(回答先: 工作員諸君に告ぐ。小出裕章氏の誹謗中傷を繰り返しても無駄である 投稿者 魑魅魍魎男 日時 2014 年 7 月 07 日 08:54:45)

 「革命21」http://www.com21.jp/ 所属で大阪府門真(かどま)市議の戸田です。
 魑魅魍魎男さん、大変ナイスな投稿ありがとう!

 思うに小出さんへの誹謗中傷が執拗に続くのは、原発そのものと原発マフィア体制の実態を根元的に批判するだけでなく、日本国憲法を断固擁護し発展活用する必要性を、今の政治体制への徹底批判と見事に関連させて説いて人々を感銘させる能力を、小出さんがズバ抜けて持っているからだろうと思います。

 厳しい自己批判・自己洞察に満ちながら、人々に対してはユーモアも交えて分かりやすく話を出来る人であり権力側をして「名も要らず、地位も要らぬ人は恐ろしきかな」と思わせる「痩せた賢人」なのでしょう。

 その小出さんの最新講演動画があるので、紹介します。
 7/5(土)に京都の同志社大学で行なわれたシンポジウム
  「小出裕章さんが再び語る 東電福島原発「事件」後を生きる 〜再稼働・原発輸出攻
    撃にどう向き合うか〜」
です。
 その7/5シンポのビラはこちら↓
   http://healing-goods.info/koide/wp-content/uploads/2014/06/20140705.pdf
 「IWJ」での記事と映像紹介ページはこちらです。→
    http://iwj.co.jp/wj/open/archives/150810

【京都】小出裕章さんが再び語る 東電福島原発「事件」後を生きる 〜再稼働・原発輸出
    攻撃にどう向き合うか
<動画1>(12:52〜 2時間32分)第1部 小出氏講演
   〜 開始/15分〜 和田氏あいさつ/21分〜 小出氏講演/1時間56分〜 質疑応答
<動画2>(15:30〜 2時間34分)第2部 パネル討論

&#8226;第1部:主催あいさつ 和田喜彦氏(同志社大学経済学部教授)
     基調講演 : 小出裕章氏(京都大学原子炉実験所)
     質疑応答 :坂田雅子氏(映画監督)/戸田久和氏(門真市市議)/会場から

&#8226;第2部:あいさつ 松岡利康氏(鹿砦社代表)
  パネル討論前半:小出裕章氏/宮本梨代氏(学生代表)/鹿野健一氏(市民代表)
     /浅野健一氏(同志社大学大学院教授〔京都地裁で地位保全・確認係争中〕、
            元共同通信記者)
  パネル討論後半:松岡利康氏/鹿野健一氏/庄司俊作氏(同志社大学人文科学研究所
        教授)/浅野健一氏
&#9702;日時 2014年7月5日(土)13:00&#12316;17:00
&#9702;場所 同志社大学今出川キャンパス(京都市上京区)
&#9702;主催 小出裕章さん講演会実行委員
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★この小出講演を見れば、誹謗中傷クズ共のデマなんぞは、魑魅魍魎男さんが投稿で整理
 してくれたように、全て粉砕される。
  そして改めて小出さんの講演力の凄さが分かる。

◆実は、このシンポ前半に戸田も聞きに行っており、小出さん講演後にちょっと門真市の
 報告と質問を行なっている。 
  第1動画=小出さん講演の最後の部分、動画画面時刻にして、
      21分36秒:小出さん、講演開始 
   1時間56分07秒:小出さん、講演終了 (・・第1質問者へ) 
   2時間01分25秒:戸田が質問者として紹介され質問開始
             (戸田の姿はまだ映っていない)
   2時間02分40秒:が映る
   2時間03分52秒:戸田質問終了(小出さんが回答を開始)
   2時間07分00秒:小出さん、戸田質問への回答を終了

 戸田は質問の冒頭に門真市での取り組みを紹介し、小出さんへの激励と連帯の意思表明も兼ねて、

 ★「2011年に門真市で小出さんの本10冊と広瀬隆さんの本10冊を市費で買わせて図
   書館に配置し、職員にこの本を読むように、市長が通達を出した」、
と発言して会場を沸かせた。

  ※発言では「2011年12月議会で」と言ったが、これは「2011年6月議会」の誤りだ
   った。
    3/11以降の4/25市議選で議員復活し(権力弾圧で2年間議員失職させられて
   いた)、市議復活直後の6月定例議会で早くもこんな成果を挙げていたのは、我な
   がら凄いと思う。

  ※また「市長通達で」と言ったが、これは「総務部長名での推奨文」の誤りだった。
    実際の効果は変わらないし、実際門真市では少なくとも課長補佐級以上の全ての
    幹部職員+多くの一般職員がこれらの本を読んだ。(と、戸田は総務部長から後
    日報告を受けている)
    これも全国自治体の中では画期的な事だ。
    
参考↓↓   
   【 2011年6月門真市議会:戸田の本会議一般質問 】
◎2011年6月議会 戸田の一般質問と答弁
  2:原発・放射能問題の従来の認識を根本的に改めるべき事について
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/gikai/06q&a.htm#02

★2:原発問題→大啓発、市長らの認識変化、小出本・広瀬本各10冊等市購入の大
    成果!     戸田 - 11/7/3(日)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6458#6458
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎戸田ひさよしHP http://www.hige-toda.com/
■原発問題特集
   2012年以降の分  http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index.htm
   2011年の分
      http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index_2011.htm#0626
 「人間やめますか?原発やめますか?」 福島8日間行動の83動画もあり!
    ★福島8日間行動の足取りと全動画の説明ツリー(「ちょいマジ掲示板」)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6627;id=#6627

◆総特集!市民が知らない「ホントの議会改革」。「真剣議員」戸田が事実とデータに
基づき訴え解説する数々!
     http://www.hige-toda.com/_mado04/gikaikaikaku_sp/index.htm
■他では見れない動画が満載!「戸田のYUチューブコーナー」
          http://www.youtube.com/user/todajimusho
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【参考】:原発問題に関する過去の戸田投稿(新しいものが上)
――――――――――――――↓2014年―――――――――――――――――――――
・5/24:折りも折り、5/25(日)に水道橋駅そばで「反原発議員市民連盟総会」と記念講演
    が!戸田はV-MAXで駆けつけ
  http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/336.html
・5/23:1回の地震で破壊しなくてもヒビ割れ等「見えない損傷」起こり、2回目地震
    で破局するかも。この想定も大事 
     http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/342.html
★5/14:買って応援「スピリッツ」!読んで声援「美味しんぼ」!「週340円の反原発
    文化情報運動」の拡大を!  
      http://www.asyura2.com/14/senkyo165/msg/430.html
・4/16:川内原発の鹿児島市の4/15市議選で「反原発の活動発信日本一議員」の真性市
    民派女性が上位で5期当選!
       http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/838.html
・1/26:「原発vs自然エネ」構図ではなくガスコンバインド発電重視を言って欲しい!
     広瀬隆さんよろしく助言を!
       http://www.asyura2.com/14/senkyo160/msg/200.html
・1/30:いえいえ、宇都宮票は新自由主義反対の圧力担保になる。細川支持派は宇都宮
     固定票以外の広汎集票で勝利を! 
       http://www.asyura2.com/14/senkyo160/msg/431.html
・1/24:戸田メール:左派・リベラル派は安倍政権打倒+政治の大転換選挙戦術として
     細川支援で!知的武装解除はせず
      http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/906.html

――――――――――――――↓2013年―――――――――――――――――――――
・7/9:あと31名参加者募集!自治体でのPPS電力契約のノウハウ等、門真市の7/26先
    進施策勉強会にご参加を! 
     http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/440.html
・6/13:脱原発は脱東電・脱関電・・・から!PPS導入気運をもっと進めようよ!
      自治体議員の奮闘不足を突き上げて
      http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/138.html
★6/13:西日本では希有?門真市は今夏もPPS契約に成功見込み!その先進姿勢を6月
    議会質問答弁等で紹介する
      http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/136.html
☆3/20:議員よ奮起せよ!福島原発事故後のPPS導入が大阪府43市町村で門真市だけと
    は?!戸田も市当局も驚いた
     http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/785.html
・3/20:PSが増えない原因の一端は、自治体のPPS指向を作り出せていない事にある。
     自治体にやらせるべき5項目
    http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/786.html
――――――――――――――↓2012年―――――――――――――――――――――
        (以下略)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

慶事!7/8大阪高裁:京都朝鮮学校襲撃民事でザイトクに1審より厳しい進歩的判決!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/11(金) 12:29 -
  
★この日本の司法では、1審で進歩的判決が出て、2審でさらに進歩的判決が出るなん
 て、「10億円の宝クジにあたるよりも可能性が低い」のに、「京都朝鮮学校襲撃事件:
 民事賠償の控訴審」の7/8大阪高裁判決では、それが実現した!!

 「1審でマシな判決が出ても、高裁で審理ゼロのまま逆転最悪判決が出される」事が多い昨今、戸田はこの控訴審で京都地裁での「1200万円賠償・学校周辺街宣禁止」判決が改悪されてしまうだろうと心配してたが、戸田の「危惧」は見事にはずれて、ものすごく進歩的な(=普通の社会常識と人権意識に沿った)判決が出された!

 戸田も7/8判決公判に行き、傍聴券抽選にははずれたが、弁護士会館大会議室での支援集会に終始参加して、「7/26門真市での反ザイトク前田先生講演集会」の案内ビラをまきつつ、喜びと熱気を分かち合った。

 また戸田HPのザイトク特集http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_3.html
にとりあえず「7/8朝日新聞夕刊紙面紹介」を上げておいた。
  http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_4.htm

◆この7/8判決については、新聞テレビで大々的に取り上げられたので、その紙面や画
 像は、
 Togetter
 〈【控訴棄却】在特会・京都朝鮮学校襲撃事件民事裁判控訴審判決(2014・07・08)〉
          http://togetter.com/li/689971?page=2
 を見て欲しい。
 
 また、各報道機関やザイトクも含んだネットでの報道や反響は
 ■「東村山市民新聞」の迷宮:在特会・京都朝鮮学校襲撃事件:民事裁判(5)
    http://www2.atwiki.jp/kusanonemaze/pages/166.html の−控訴審判決
 を見て欲しい。
  膨大な量の報道、反響が載っている。

◆7/8判決そのものについては、
  Togetter
  〈【大阪高裁】在特会・京都朝鮮学校襲撃事件民事裁判控訴審の判決概要〉
           http://togetter.com/li/690183
 に載っている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 新聞報道については(誰でも、ログインとかする事無しに読める)ものの1紙を紹介しておく。
  ↓↓↓
【 京都新聞 】2014年07月08日 14時50分
被害救済の姿勢維持 在特会街宣、二審も禁止

 一審京都地裁判決を踏襲した8日の大阪高裁判決は、ヘイトスピーチに人種差別撤廃条約という「重し」を乗せて対峙(たいじ)し、被害救済を積極的に行う司法の姿勢をあらためて示すとともに、民族教育の重要性にも踏み込んだ。

 問題となった朝鮮学校への街頭宣伝は、暴力的で差別的な主張が公然と声高に叫ばれ、インターネットで流布される現実が存在することを、社会へ突き付ける発端となった。高裁判決が「今後も被害が拡散、再生産される可能性がある」と危惧(きぐ)する通りだ。

 「在日特権を許さない市民の会」(在特会)側は訴訟で「表現の自由」を一貫して訴えた。「たとえ差別的でも政治性を帯びた言論への制裁は表現の自由を損ないかねない」。ヘイトスピーチ規制への慎重論を隠れみのにするかのような在特会側の主張を、高裁判決は「公益目的は認めがたく、表現の自由で保護されるべき範囲を超えている」と断じた。

 差別行為を許さない態度と表現の自由の保障は並び立つ。司法は当然の答えを示した。学校の子どもたちや在日コリアンに深い傷を残したヘイトスピーチの被害をどこまで直視できるのか。訴訟が投げかけた問いの本質は、そのまま社会にも向けられている。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 京都新聞:社説 】ヘイトスピーチ  差別許さぬ態度貫こう

 京都市内の朝鮮学校前で「在日特権を許さない市民の会」(在特会)が行った街頭宣伝「ヘイトスピーチ」の違法性が問われた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は在特会の控訴を棄却した。
 授業を妨害し、子どもたちに差別的な言葉を浴びせる行為が許されるはずはない。極めて妥当な判決だ。

 在特会は、学校周辺で「朝鮮人を処分しろ」「スパイの子ども」などと拡声器で連呼した。昨秋京都地裁判決は「著しく侮辱的、差別的」で国連の人種差別撤廃条約に抵触するとし、学校周辺での街宣活動を禁じ、約1200万円の賠償金を支払うよう命じた。

 高裁判決は一審を支持するとともに、インターネットで映像が公開されて拡散、児童への被害が継続することの悪質性を指弾した。ネット時代への警鐘といえよう。

 在特会側は一貫して「表現の自由」を主張した。憲法は表現の自由を保障するが、個人の尊厳など侵してはならない領域があるのは当然だ。
 子どもを威嚇して自尊心を傷つけ、民族を理由に汚い言葉で攻撃することに保護すべき公益性があろうはずはない。

 在特会は控訴審で、日本が条約を批准しながらもヘイトスピーチ処罰条項を留保している点を挙げ「司法の先取り」と批判した。
 権力の恣意(しい)的な運用を防ぐため、表現の自由の侵害につながる法整備に慎重であるべきなのは言うまでもない。
 一方で、政府が言う「国内に法規制するほどの民族・人種差別はない」との説明も現実を直視しているとはいえない。

 外国人への嫌悪をあらわにする街宣は今も散発する。野放しにすれば日本の人権意識が問われる。
 現行法の枠内での対処を徹底するとともに、ヘイトスピーチの定義を明確にした上で、諸外国も参考に法制化の在り方を議論したい。

 同時に自らの差別意識と向き合い、憂さ晴らしに誰かを標的にする行為が身近にないかを点検したい。
 サッカーJリーグでの差別的な横断幕や四国遍路の休憩所での張り紙問題も記憶に新しい。
 憎悪や罵声の応酬でなく異文化を認める対話型の活動を広げ、卑劣な差別を容認しない社会を目指したい。

 安倍晋三首相は言葉の暴力や差別を許さぬ姿勢を一貫して示さねばならない。
 ネット上では歴史認識や領土問題で強硬姿勢をみせる政権を賛美する声もある。中韓との関係に修復の糸口が見えないことも偏狭な排外主義を増幅させている面があることを、政権は真剣に受け止めるべきだろう。 
                   [京都新聞 2014年07月09日掲載]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★菅原文太も訴える「集団的自衛権反対特集」を開設! その中のすごい一文を紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/11(金) 11:34 -
  
 安部自公政権が進める「集団的自衛権容認」閣議決定は、「憲法破壊」の絶対に許せない暴政であり、戸田としても大々的に宣伝・街宣しないといけない大問題なのだが、6月議会だ、体協問題だ、ザイトク対策だ、等々での作業山積でどうしてもそちらに力を注げない状態が続いている。

 マスコミの政府追随偏向が著しい昨今にあっては、「これが重大な問題である」という事は、「住民に身近な所にいる議員が如何に大きく取り上げて訴えているか」が、地域の住民にとって判断のバロメーター(基準)になる。
 
 共産党はこの問題を門真市内でちゃんと宣伝して頑張っているが、戸田は街宣もビラまきも出来ず、せいぜい自分一人で大阪市内での集会に参加するくらいの状態が続いていて、自分でも歯がゆい気持ちだ。

 HPでも扉に「集団的自衛権=米帝軍への加担・「どこでも派兵」体制=憲法破壊を許さんぞ!」の文字だけ入れていただけだった。

★しかし!ようやく7/9(水)10これの特集ページを作り、7/10(木)から充実させる事が出
 来た。
  街頭で門真市民に訴えていくにはもう少し時間がかかるが、とりあえずはHPで訴え
 ていくので、ぜひこの特集を見て欲しい。
 菅原文太さんが集団的自衛権反対を訴えている映像もあるよ!
   ↓↓↓
★集団的自衛権=米帝軍への加担・「どこでも派兵」体制=憲法破壊を許さんぞ! 
http://www.hige-toda.com/_mado04/jieiken/jieiken_index.htm

 この特集の最初に取り上げた文章が、特集の一番下にあるので、全文紹介しておく。
 「集団的自衛権」とは、「売られてもいない他人の喧嘩に、こっちから飛び込んでいく事だ」、という説明が強烈だ。
  ↓↓↓
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すごい説得力 − 強烈な安倍首相批判=元自衛官(防空ミサイル部隊)の泥 憲和さん。
 リンク先
 http://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/40768d2be233f251b6ff75903613f0db

街頭にて 元自衛官(防空ミサイル部隊所属) 泥 憲和さん

 突然飛び入りでマイクを貸してもらいました。
集団的自衛権に反対なので、その話をします。
私は元自衛官で、防空ミサイル部隊に所属していました。 日本に攻めて来る戦闘機を叩き落とすのが任務でした。

 いま、尖閣の問題とか、北朝鮮のミサイル問題とか、不安じゃないですか。でも、そういったものには、自衛隊がしっかりと対処します。
自衛官は命をかけて国民をしっかり守ります。そこは、安心してください。

 いま私が反対している集団的自衛権とは、そういうものではありません。
日本を守る話ではないんです。売られた喧嘩に正当防衛で対抗するというものではないんです。
売られてもいない他人の喧嘩に、こっちから飛び込んでいこうというんです。それが集団的自衛権なんです。

 なんでそんなことに自衛隊が使われなければならないんですか。
 縁もゆかりもない国に行って、恨みもない人たちを殺してこい、安倍さんはこのように自衛官に言うわけです。君たち自衛官も殺されて来いというのです。
 冗談ではありません。
 自分は戦争に行かないくせに、安倍さんになんでそんなこと言われなあかんのですか。

 なんでそんな汚れ仕事を自衛隊が引き受けなければならないんですか。
 自衛隊の仕事は日本を守ることですよ。
 見も知らぬ国に行って殺し殺されるのが仕事なわけないじゃないですか。

 みなさん、集団的自衛権は他人の喧嘩を買いに行くことです。
 他人の喧嘩を買いに行ったら、逆恨みされますよね。 当然ですよ。
 だから、アメリカと一緒に戦争した国は、かたっぱしからテロに遭ってるじゃないですか。
 イギリスも、スペインも、ドイツも、フランスも、みんなテロ事件が起きて市民が何人も殺害されてるじゃないですか。

 みなさん、軍隊はテロを防げないんです。世界最強の米軍が、テロを防げないんですよ。
 自衛隊が海外の戦争に参加して、日本がテロに狙われたらどうしますか。
 みゆき通りで爆弾テロがおきたらどうします。
 自衛隊はテロから市民を守れないんです。

 テロの被害を受けて、その時になって、自衛隊が戦争に行ってるからだと逆恨みされたんではたまりませんよ。 だから私は集団的自衛権には絶対に反対なんです。

 安部総理はね、外国で戦争が起きて、避難してくる日本人を乗せたアメリカ軍の船を自衛隊が守らなければならないのに、いまはそれができないからおかしいといいました。
 みなさん、これ、まったくのデタラメですからね。
 日本人を米軍が守って避難させるなんてことは、絶対にありません。
 そのことは、アメリカ国防省のホームページにちゃんと書いてあります。
 アメリカ市民でさえ、軍隊に余力があるときだけ救助すると書いてますよ。

 ベトナム戦争の時、米軍は自分だけさっさと逃げ出しました。
 米軍も、どこの国の軍隊も、いざとなったら友軍でさえ見捨てますよ。 自分の命の方が大事、当たり前じゃないですか。
 そのとき、逃げられなかった外国の軍隊がありました。 どうしたと思いますか。
 軍隊が、赤十字に守られて脱出したんです。
 そういうものなんですよ、戦争というのは。

 安倍さんは実際の戦争のことなんかまったくわかってません。
 絵空事を唱えて、自衛官に戦争に行って来いというんです。
 自衛隊はたまりませんよ、こんなの。

 みなさん、自衛隊はね、強力な武器を持ってて、それを使う訓練を毎日やっています。 一発撃ったら人がこなごなになって吹き飛んでしまう、そういうものすごい武器を持った組織なんです。
 から、自衛隊は慎重に慎重を期して使って欲しいんです。
 私は自衛隊で、「兵は凶器である」と習いました。
 使い方を間違ったら、取り返しがつきません。

 ろくすっぽ議論もしないで、しても嘘とごまかしで、国会を乗り切ることはできるでしょう。
 でもね、戦場は国会とは違うんです。 命のやり取りをする場所なんです。
 そのことを、どうか真剣に、真剣に考えてください。

 みなさん、閣議決定で集団的自衛権を認めてもですよ、この国の主人公は内閣と違いますよ。 国民ですよ。 みなさんですよ。
 憲法をねじ曲げる権限が、たかが内閣にあるはずないじゃないですか。
 安倍さんは第一回目の時、病気で辞めましたよね。 体調不良や病気という個人のアクシデントでつぶれるのが内閣ですよ。
 そんなところで勝手に決めたら日本の国がガラリと変わる、そんなことできません。

 これからが正念場です。
 だから一緒に考えてください。 一緒に反対してください。
 選挙の時は、集団的自衛権に反対している政党に投票してください。
 まだまだ勝負はこれからです。 戦後69年も続いた平和を、崩されてたまるもんですか。
 しっかりと考えてくださいね。 ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△投稿コメントの後半:終戦時19歳の女性の詩「わたしが一番きれいだったとき」も
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/11(金) 10:13 -
  
◎新宿での焼身自殺未遂、続報<東京新聞より> 「平和な日本 好きだった」
 (爆発後の日々)
   http://www.asyura2.com/14/senkyo168/msg/323.html
   投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 7 月 09 日

 <この投稿へのコメント:後半>(抜粋紹介)

30. 隼一人 2014年7月10日 10:37:25 : icqz4uw9EpjTg : 8Jxgrs49hQ
 この列島の戦後史における政治的焼身自殺の先行例としては、東京新聞記事本文のもの以外にも、
 たとえば1975年6月25日、沖縄コザの嘉手納基地前における船本洲治、
 2002年3月30日(パレスチナ土地の日)、東京日比谷公園における桧森孝雄
  −いずれも絶命− をあげることができる。
マスコミはいつも圧殺する側に回ることで存在理由を確保するが、脈々たる抗議の系譜についても銘記しておきたい。

31. 2014年7月10日 11:09:03 : LBtbDXFoS6
この方の過去はわからないが、市井の片隅でひっそりと質素に暮らしていたからこそ、平和を愛していたと言うのはわかるような気がする。
政治団体とも無関係だったと言うのも本当だろう。
 (勝手にサヨク呼ばわりしたバカ議員もいたが)
こういう言い方は失礼かもしれないが「坑道のカナリア」のような役目をされようとしたのかもしれない。
今の政権は、ただ「普通に生きていたいだけ」の我々にも容赦なく牙をむく政権だと言うことを知らせたかったのではないだろうか。

ご容態はわからないし、御本人が生き伸びることをお望みかどうかもわからないが、出来ることならご快復を祈りたい。

33. 2014年7月10日 12:39:30 : Mmiv9Mge7Q
事実は報道しなければならないのです。そうでなくては隠蔽国家となります。
自殺の助長とならない記事とすればいいのです。
自殺は死ねなかった場合、とんでもない後遺症を残します。そのことにちょっと触れれば、簡単に自殺を考える人はいないはずです。

34. 2014年7月10日 12:44:49 : PV9mgxFbAL
自殺をした在日韓国朝鮮人は、左翼だ・・・とネットで見た。
政治に、言論で反抗するには良いが、コレはある種の脅迫ではなかろうか?
お隣、韓国では、よくこういった自殺で政治表明をすると、時折メディアで見るが、野蛮であると思う。なぜなら、命あっての政治なのだから・・・。

35. 2014年7月10日 12:56:08 : UV9l1QbUts
>>30
その人たちは死んだからある種の歴史に残るだろうけど、今回の人は死んでないからだめでしょうやはり氏名も不詳でアンネの日記犯人並みの扱いだし

38. 2014年7月10日 15:27:55 : aqutAT6gyw
号泣の、野々村県議よ!
薬中毒のASUKAよ!
軽薄男たちよ、勝手に堕落せい。
「平和な日本好きだった」この切実な渇望を胸に焼身したこの男のことばは重いと思わないか。これこそニュースだ。

39. 2014年7月10日 15:45:01 : r3pqrbifJo
日本に戦後いたはずの誠実な反戦平和派市民が確かに一人は存在したという感動を受けました。アリバイつくりのようなデモや声明より一人の誠実な人間の魂の声が伝わります。反戦平和政党がほぼ全滅した日本では戦争容認があつという間に成立し、後は
1)戦争準体制勢構築と戦争突入法制整備
2)軍拡促進と戦争参加の規模や戦略
3)特定秘密保護法補完の「共謀罪」の新設や違反者逮捕にナチスのゲシュタポのような
  組織をどうするかするか
などへと議論は移行していると見ています。

反ナチレジスタンスのために命を捧げた市民のことが思い浮かびます。
反戦市民の講義を報道しないNHKは籾井会長が方針として言明したとうり「政府に忠実な」番犬化したと見ていいと思います。
わんわん。わんわん、と反戦平和派へは吠えかかり戦争準備推進には<進軍ラツパ」を吹き鳴らすでしょう。

41. スポンのポン 2014年7月10日 16:06:50 : 2n7xEMe6gopkI : ZPECReHDAo
■こういうマスコミの異常な状態に国民が慣らされ神経が麻痺することが一番恐ろしい。
■ネットに書き込みもいいがテレビ局に電話で抗議する人間が一度に百人千人と出れば
 無視することはできないのではないか。
■NHKふれあいセンター  電話番号0570ー066ー066

42. 2014年7月10日 18:20:34 : AiChp2veWo
三島由紀夫氏以外にも、その後、国を思い人を思い、為に抗議自決したお人は多いね。
小泉時代に車で突っ込んだ女性もいる。憂国の思いをもって自決した有名人より、無名の憂国の国師をもっと世に出さなければ。

43. 2014年7月10日 18:35:33 : r2TQWR6tGY
背後関係がはっきりしたから、誰も相手にしていないだけ。

44. 2014年7月10日 19:02:36 : uzPjcSCPYs
マスコミは、事実をまず報道すること。
それを一人ひとりが受け止めて、自分なりの感想を持ったり判断したりする。
いまのマスゴミは逆で、事実を知らせないで結論めいたことを国民に吹き込む。
マスゴミの受け売りをしてたらバカになる。
誰が何を言ってるかは参考程度にする。それを信じることが利口だなんて思わないことだ。

昔は、記事は記事で事実を報道して、新聞社のスタンスは社説で示される、なんて言われたけど、いまじゃ記事そのものが偏向・隠蔽・捏造しまくってる。
有害図書に指定するべき。

45. 2014年7月10日 19:35:14 : JlU4dwrXXE
手段、思想はともかく、1970年の三島由紀夫の割腹自殺を思い出した。
心を込めて、自身のできる限りの表現力を駆使したが、無視された結果だろう。
NHKが報道しないのはNHKにとって不都合だから以外の何物でもない。

安倍様のNHKだから、政府が右でNHKが左と言えない思想の籾井がまだ会長職に君臨できるのだから。毎日、「本日の安倍総理は・・・安倍総理は・・・」の公共放送モドキはいずれしっぺ返しを食らうだろう。
「花子とアン」を観ているから授業料は払うけどネ。

46. ここたん 2014年7月10日 19:41:04 : qnJR/raTfZuQI : 4xrWWbEoXU
男性の命がけの抗議は、殆どのマスコミにあえなく黙殺されてしまいましたが、にもかかわらず人々の心に深く静かに浸透して、忘れかけていた善性や共感性を呼び覚ましているのですね。
また私たち現代人は(別にネトウヨじゃなくても)、物事を素早く分析分類することで心の安寧を保っている節がありますが、この男性の無私の思いが、そんな関門をもたやすく潜り抜けてしまったかのようです。

いつもとはちょっと様子が違うここのコメント欄を拝見していて、そんなことを思いました。
私自身、心の中に棲みついてしまったこの男性の生真面目な顔に向かって繰り返し繰り返し問いかけながら、この国に対する絶望感と無力感からようやく立ち直ろうとしているところです。

私もまた平和な日本が好きだった自分を思い出すことができたから、いつまでも茫然と立ちすくんでいないで、政治の話をタブーとする思い込みを脱ぎ捨て、臆せず直にあらゆる場面で政治を語っていこうと思っているのです。

それも理性の関門を潜り抜け、心に届く言葉を選んで。
男性の抗議自決に触発されたささやかな決意を申し述べると共に、そのご回復を心からお祈りしたいと思います。
みんなが願っています、きっと良くなってください。

47. 2014年7月10日 19:41:42 : UDabEQz296
はっきりと指示されなくても新聞記者も周りに遠慮してなかなか記事を書きにくいのかもしれない。なにしろ新聞社の経営陣の何人かは安倍ちゃんと晩飯食べたと自慢していたりするもんだから。記者の気持ちもわからないこともない。

考えてみればこれは日本人全体の問題のような気がしてきた。
正当な残業代を請求せずにサービス残業しているなんてのもそんな記者の気持ちに通じることがあるのではないかな。
なんとなく黙って従う日本人の特性は美とうつることもあるかもしれないが簡単に独裁に屈してしまうような弱弱しさがあるようにも思える。

48. 2014年7月10日 20:18:36 : pyGTlJbFRA
マスコミの腑抜けぶりにはホント腸が煮えくりかえる想いです。
今日なんかテレビでは、名古屋市交通局の職員がパチンコ店で拾った財布を届けずに中身9万円を着服したと大騒ぎ。
こんなことを報道する暇はあっても焼身自殺を報道する時間はないようだ。
情けないこと、この上ない。

49. 2014年7月10日 21:24:41 : zE4v0RRB07
>>47,48
アベチャン「モミ、これ俺の皿だけど、この天ぷら食え、これも食えよ、ほらこれも」
モミ「総理、さっきから何も食って無いじゃないか、あんたこそ食ってくれ」
アベチャン「いや俺ダメなんだよ、医者から油物食うなって止められてるから、腹下すんだよ俺、あんたが食え」
嫌だろうな

50. 2014年7月11日 01:20:19 : r92maaLzRI
「平和な日本 好きだった」
タイトルだけで泣けます・・・
与謝野晶子さんの詩を載せてくださった方、ありがとうございます。
同じ戦争体験者の詩として、茨木のり子さんの詩も思い出しました。

●わたしが一番きれいだったとき
 (茨木さんは15歳で日米開戦を、19歳で終戦をむかえた)
わたしが一番きれいだったとき
街々はがらがらと崩れていって
とんでもないところから
青空なんかが見えたりした

わたしが一番きれいだったとき
まわりの人達が沢山死んだ
工場で 海で 名もない島で
わたしはおしゃれのきっかけを落としてしまった

わたしが一番きれいだったとき
誰もやさしい贈り物を捧げてはくれなかった
男たちは挙手の礼しか知らなくて
きれいな眼差だけを残し皆(みな)発っていった

わたしが一番きれいだったとき
わたしの頭はからっぽで
わたしの心はかたくなで
手足ばかりが栗色に光った

わたしが一番きれいだったとき
わたしの国は戦争で負けた
そんな馬鹿なことってあるものか
ブラウスの腕をまくり卑屈な町をのし歩いた

わたしが一番きれいだったとき
ラジオからはジャズが溢れた
禁煙を破ったときのようにくらくらしながら
わたしは異国の甘い音楽をむさぼった

わたしが一番きれいだったとき
わたしはとてもふしあわせ
わたしはとてもとんちんかん
わたしはめっぽうさびしかった

だから決めた できれば長生きすることに
年とってから凄く美しい絵を描いた
フランスのルオー爺さんのように ね

 (http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/shisyu.html より転載させて頂きました)

私のお祖父ちゃんも、戦死しました。
お祖母ちゃんは、最期の最期まで戦争を憎んでいました。
(注:敵ではなく、戦争そのものです)
日本は300万人も死者を出してるんですよね・・・。
私は戦争に関わるなんて、絶対にごめんです。

なぜ、安倍政権の人達は、
「どうすれば平和を維持できるか?」という発想でなく、
「どうすれば敵を殲滅できるか?」という発想になるんでしょう?
その時発生する国民への被害については、どう考えているんでしょう?

戦争のプロフェッショナルであった「孫子」の兵法に書かれている
敵国を傷つけず勝つのが最善の策で、
敵国を打ち勝って勝つのは次善の策である。

つまり、「 戦 わ ず し て 勝 つ の が 最 善 の 策 」
という指南については、どう考えているんでしょう????

<孫子は言う。
 戦争は国の一大プロジェクトで、生きるか死ぬか、残るか滅びるか、重大な結果に至るものだ。その点を熟慮して臨まなければならない>

51. 2014年7月11日 01:31:54 : r92maaLzRI
本当に天ぷらを食べるのがイヤだったら、そんなくだらないことに時間を使わずに、大雪で本当に死んでしまう程まで困っていた国民を助けに、
すぐに対策本部を設置すれば良かったのに・・・。
って凄く不思議に思いますわ。
そもそも、油物が苦手かどうか以前に、接待(天ぷら)よりも、国民の大災害被害対策の方が大事だと思いますが・・・

52. 2014年7月11日 07:38:57 : AgumpIiQVY
NHKの正義の最後の砦"クローズアップ現代"の国谷キャスターは官房長官と集団的自衛権に関しで直接問題点を糾した。官房長の仏頂面と紙を見ながらの答弁、うろたえた表情など全く噴飯ものだった。
官邸を始め問題視しているようだ。
そういえばこれまであった社会問題を取り上げたドキュメンタリー番組が殆どなくなった。特に原発関連は激減した。

53. 2014年7月11日 07:49:16 : AgumpIiQVY
>>51の通り
"おもてなし"、"おもてなし"と接待、贈答が何よりも大事と物的資本主義者どもが旗を振っている。
"おもてなし"よりも大事なものは"おもいやり"ではないのだろうか。

54. 2014年7月11日 07:50:06 : aqutAT6gyw
おれはスポーツをやり、スポーツを観戦してきた。
w杯サッカーでの強豪ブラジルの大敗。南米が泣いた、驚いた。
チームワークや他との連携など、周りを思いやる気持ちが大事と学んだ。
そこで知りたい、安倍首相はどんなスポーツをやってきた。
スポーツは奥深い。人間の奥深さに似ているのだ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆7/8東京新聞:焼身決起は63才男性、「70年間平和だった日本が大好きでした」と・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/11(金) 9:49 -
  
 6/29焼身決起の男性について、7/8東京新聞(およびその系列の中日新聞)のみが男性の身元や主張、人となりについて報道した。
 それについての阿修羅掲示板の7/9投稿と、投稿へのコメント抜粋の前半を紹介する。
 安部自公政権とそれに追随するマスゴミによる情報統制を、戸田も心から憎む!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
◎新宿での焼身自殺未遂、続報<東京新聞より> 「平和な日本 好きだった」
 (爆発後の日々)
   http://www.asyura2.com/14/senkyo168/msg/323.html
   投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 7 月 09 日

6月29日、集団的自衛権解釈変更の閣議決定の前に、それに抗議して新宿で焼身自殺未遂がありました。
それがちっともニュースにならず…。
どこの誰だったのか、わからないってことはないはずなのに。
命をかけてまでした抗議が黙殺される…、と思っていたら、東京新聞が大きく扱ってくれたようです。

ネットでは、自殺をセンセーショナルに扱ってはならない、とか急にWHOのガイドラインなるものがとびだして、だから自粛、とかいってるけど、いままでさんざん、芸能人の
自殺報道とか、あったよね?何いってんの、…って思ってました。
東京新聞、ありがとう。
   ↓↓↓
「平和な日本 好きだった」という見出しです。
一部抜粋します。

自殺未遂を起こしたのは、さいたま市桜区の無職男性(63)。
六月二十九日午後一時ごろ、JR新宿駅南口付近の歩道橋の鉄枠上部によじ登った男性は、用意した紙を見ながら拡声器で演説を始めた。

目撃者によると男性は、「七十年間平和だった日本が本当に大好きでした。集団的自衛権で日本が駄目になってしまう」などと主張。
歌人の与謝野晶子が日露戦争に従軍した弟を思ってつくった詩「君死にたまふことなかれ」の一部を朗読した後、ペットボトルに入れたガソリンのような液体をかぶり、ライターで火をつけた。

駆け付けた消防隊に救出されたが、顔や手足にやけどを負う重症。四日現在の情報では都内の病院に入院中だが、警察も事情が聴けない状態だ。

新宿署などの調べでは、男性が政党や政治団体に所属していた形跡は確認できていない。一部テレビ局には、今回の件を予告するような文書を送っている。

男性の自宅はJR埼京線沿線の三階建てのワンルームマンション。
一人暮らしだったとみられ、駅などで集めた雑誌を売るなどして生活費の足しにしていたようだ。

同じマンションに住む男性(67)は、「あいさつしても返してくれないぐらいの無口な人。毎日同じ時間帯に自転車で出かける生活だった。きちょうめんな印象を受けた」と話す。

本紙をはじめ新聞各社は今回の件を六月三十日付朝刊で報じているものの、ほとんどが社会面下段のベタ記事扱いだった。

一方、NHKはまったく伝えていない。
広報局の担当者は本紙の取材に「個別のニュース判断についてはお答えしかねる」とコメントした。
外交評論家の孫崎享氏は「安倍政権にこびを売っていると思われても仕方ない」とと批判する。

報道各社の自粛ぶりとは対照的だったのがネット上の反応だ。
「その瞬間」の画像や動画がアップされたほか、「勇気ある行動」「狂気の沙汰」「涙が止まりません」「理解不能」と賛否の声が渦巻いた。

日本でも自殺による抗議がなかったわけではない。1967年には「ベトナム戦争で米軍の爆撃を支持するのは非人間的」と訴える男性が官邸前で焼身自殺した。
ネット上では、そうした過去のケースと重ねあわせてみる向きも多い。
 以下略。
 クリックで拡大すれば最後まで読めます。
  (東京新聞紙面)

なぜ、焼身自殺をしようという考えに至ったのか、それを調べたとしても、国民に伝えることは、安倍政権にとって都合が悪いから、ニュースにしない、そうとしか思えませんね。

代わりに拉致問題をこの時期に持ってきて、子供のように泣いたどうでもいい議員の映像を流す。
メディアコントロールの上手な安倍政権であることを何度も確認させられます
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<この投稿へのコメント>(抜粋)(前半)
01. 2014年7月09日 14:48:15 : C0QMVUmV1A
少しでも情報が出て良かった。東京新聞に感謝する。
この男性のお顔は、誠実そのものだった。
日本が大好きだったとは、理解できる。以前はそれなりの職にあった方なんだろう。高度成長期の最前線で働いてきた方だったのだろう。
愚か過ぎる政治によって、みんな生活に苦しむことになった。企業も倒産が相次いだ。社会保障ももぎ取られてしまった。

それでも、日本が大好きというか、日本人が好きなんだと言えるのはなんだか理解できる。どんな酷い政治でも耐え忍ぶ日本人、どんな酷い嘘外交にも耐えて受け入れてきた日本人。

でも、憲法9条だけは死守する。そんな日本人だからなんだ。
日本人以外には、この精神がわからないだろう!
平和を愛するのは、敵を見つけ喧騒して抑制することではない。積極的平和などありえないのだ。

男性の、国民のために命を捧げたいという悲しさ(悲哀)を共有できるし無駄に埋没させられたくない。政府への革命的抗議への勇気が出ないことについては、男性に会って申し訳ないといいたい。

02. 2014年7月09日 15:41:35 : T0YRBCn5FI
誰だって好んで焼身自殺なんて方法を選ばないと思う。
この方は『日本が好きだった』からこそこういう選択をされたのだろう。
今の日本はそんな『日本が好きだった』人には見ていられない状態だから…。
確かに手法としては褒められたものではないかも知れない。
しかしセンセーショナルな方法を採る事が最も良いと判断されての事と思う。

(報道もあまりないので詳細は不明だが)命は助かったようだが後遺症などは残ってしまうかも知れない。
ご本人の代償は小さくないものと思われるが、この方の行動の根底にある勇気の部分は見習いたいと思う。

03. 2014年7月09日 16:12:41 : jfjF9wsOck
あゝおとうとよ、君を泣く
君死にたまふことなかれ

末に生まれし君なれば
親のなさけはまさりしも
親は刃をにぎらせて
人を殺せとをしへしや
人を殺して死ねよとて
二十四までをそだてしや

堺の街のあきびとの
旧家をほこるあるじにて
親の名を継ぐ君なれば
君死にたまふことなかれ

旅順の城はほろぶとも
ほろびずとても何事ぞ
君は知らじな、あきびとの
家のおきてに無かりけり

君死にたまふことなかれ
すめらみことは戦ひに
おほみずから出でまさね
かたみに人の血を流し
獣の道で死ねよとは
死ぬるを人のほまれとは
おほみこころのふかければ
もとよりいかで思されむ

あゝおとうとよ戦ひに
君死にたまふことなかれ

すぎにし秋を父ぎみに
おくれたまへる母ぎみは
なげきの中にいたましく
わが子を召され、家を守り
安しときける大御代も
母のしら髪はまさりぬる

暖簾のかげに伏して泣く
あえかにわかき新妻を
君わするるや、思へるや
十月も添はで 別れたる
少女ごころを思ひみよ

この世ひとりの君ならで
ああまた誰をたのむべき
君死にたまふことなか

04. 2014年7月09日 16:29:23 : cUchBPexSM
政権に不都合な政治的自殺は黙殺する、という全体主義国家のセオリーを踏襲しただけではないか。何がWHOの勧告だ。と、書いていてちょっと驚いた。我が国はいつのまにか全体主義国家化していた。


07. 2014年7月09日 17:05:23 : aqutAT6gyw
「平和な日本好きだった」・・・・。
よくぞ報じてくださった。東京新聞様。

08. 2014年7月09日 17:31:36 : m4RY9LcPpQ
イラクやアフガンに出兵させられたアメリカの兵は、日本が戦争をしない国だと聞いて何といい国なんだと思ったという。彼らは洗浄に贈られる前に沖縄に滞在する。
彼らは戦場で自分たち自身がテロ行為をしていることに気ずき、精神を病み社会に復帰できなくケースが多発している。

その日本がこのザマ。、

09. 2014年7月09日 18:53:40 : Trgm3PHuJA
東京新聞はエライというか普通というか、新聞ならこうあって欲しい。
新聞社を支えるのは読者であって、広告会社ではないのだ!
報道しなかったマスメディアは、意図的に隠したのね。
社会的にインパクトがあるのに、なぜ報道しないのか。

その姿勢が、腐っているマスゴミを象徴している。
自分でゴミだと認めてる、自覚してるんですね。

東京新聞は中日新聞社が発行しているが、Wikiによれば発行部数が全国第4位である。
よい新聞は読者が支持する。

昔は「新聞を読めば世の中がわかる」と言われたものだ。
いまは反対。「(東京新聞以外の)新聞を読むとバカになる」。
東京新聞にはがんばっていただきたい。

10. 2014年7月09日 19:33:12 : YZW3fd9x6w
新聞もテレビも基本は事実を報道することだ。
権力の走狗となって、世論操作に血道を上げることではない。
「公共放送」、「皆様のNHK」とうそぶいて、人頭税まがいの受信料を強制徴収しているこの送り付け悪徳放送局の存在を許してはならないのだ。


14. 2014年7月09日 22:05:25 : zE4v0RRB07
新宿でその日に居合せ、喫茶店のガラス越しに縦長の携帯カメラで一部始終を撮影し、Youtubeに投稿した奴も褒めてやりたい、ありがとう、ちゃんと保存してるぞ。
この動画は渋谷の糞放送局の百倍の役割を果たした。

15. 2014年7月09日 22:13:29 : cRee7HBph2
こういう人を憂国の士と言うのだろう本当は。 権力に媚びまくり腐れと化した大手メディアや口先だけ勇ましい似非右翼には死んでもわからない心情なんだろうねー? 

17. てつばんど 2014年7月09日 23:11:27 : MrOwg.OYYQRmQ : dPxm1vwRsU
この人は、写真で見ると身なりがきちんとして、人の良さそうな目をしている。
一般市民の様だが自分の命を掛け、1億2千万分の1の確率で、若者を思いやった、ただただ驚きです。自分には出来ない行為。退院されたら、彼の話はとても興味深いので聞きたい。

20. 2014年7月10日 00:49:52 : QBrYpzDGwo
確かに、東京新聞以外は載せなかったようだ。通常、このような事件は真っ先に一面に載せるくらいであるのに。
何か物に火でも付けたら新宿で白昼放火事件、とか大騒ぎすると思うが。
だが、迷惑だとか、新宿駅で一時混乱して通行の妨げ、みたいな記事でも無く全くの無視であるところから、一種のプロテストであって普通の事件ではないことは重々承知のことなのだ。
かなり統制がかかっているようだ。それとも自己規制かな?自己規制であればそれが一番怖いことだ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△アッ!「T子」さんという新投稿者でした!しかも送電鉄塔全般の問題でしたね。陳謝
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/11(金) 9:04 -
  
 人間、思いこみというのは恐ろしいものです。
 投稿主は「T子」さんという新投稿者なのに、戸田はいつもの「A子」さんだと勘違いして対応してました!
 
 おまけに「T子」さんは門真市内にある送電鉄塔全般の問題を提起しているのに、戸田は自分がかつて関わった「古川変電所鉄塔の電磁波公害」の問題ばかり述べているだけです。

 なんという馬鹿な勘違いでしょうか。いったいどこを読んでいたんだ、と恥ずかしくなります。

 「T子」さん、せっかく勇気を持って投稿していただいたのに、2重に失礼を重ねてしまいました。深くお詫びします。

 ただ、送電鉄塔全般に関しても、現在の門真市の議員や住民の状況、戸田の状況は、戸田の投稿に書いた通りです。
 しかし、新たに問題提起する住民が出てくれば、こういう状況も変わっていくと思います。

 T子さんの今後の投稿に期待します。どうかよろしくお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△尼崎市の酒井市議や「ザイトクは相手せず」方針への批判に私も同感、と在日の人から
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/11(金) 2:16 -
  
 上記の尼崎市の行政や議員達への批判について、「2/21門真市の反ザイトク施策研修会」に参加した在日コリアンで人権運動をしている人から、賛同するメールが届いているので、匿名化して紹介する。
   ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 戸田さん
 昨日はご苦労様でした。京都地裁判決をそのまま踏襲するかに見えた大阪高裁ですが、
より深く踏み込んだ判決が出ました。実に爽快です。

 さて、尼崎市の酒井さんに対する批判です。
 研修会のとき、たまたま酒井さんは僕の隣にいましたので、よく覚えています。中身の
無い言い訳をしているな、といった感じでした。
 一体何を目的にこの研修会に来ているのか、理解に苦しみました。

 まあ、これは尼崎に限らず、○○でも同様です。考えれば考えるほど腹が立つので、
最近は考えないようにしています。

 さて、添付に記されていた在日の運動体の在特に対する方針(?)ですが、確かに初期
はそのような考えだったと思います。
 おそらくそれは、こちらが反応することがかえって在特の勢力を助長するとの判断だったと思います。

 しかし、それだけではないと思います。
 なぜなら、初期とは異なり、在特が組織力、影響力を増大させてもなお、積極的に戦お
うとはしていないからです。
 この点は、尼崎の酒井さんに通じるものがあるように思います。

 さらに付け加えると、在日は事業経営者が多く、ビジネスに支障をきたすことを恐れて
います。
 事実私の知り合いは、ある差別事件に抗議したところ、在特が介入したため、経営する
店に街宣をかけられることを恐れて、抗議をやめました。
 さらには○○○○への原稿をとりさげるという始末です。
 指紋押捺拒否闘争のときも、同様の論争がありました。

 要するに「持てる者たち」の運動の限界でしょう。
 行政の下請け機関と化した元運動家たちも同様でしょう。
                            2014年7月9日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■↑門真市職員もこの「過去記事検索」の仕方を覚えて下さい!絶対に役立ちますから
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/10(木) 12:18 -
  
 戸田HPでのこの「過去記事検索」のやり方は、門真市の職員も覚えておくこと!
 1999年から現在までの門真市の行政や議会でどんな事があったのか、素早く知るのに
これにまさる方法はありません。

 まさに「門真の出来事の電子図書館」です!

 これで大体の事を把握しておけば、さらに詳細に調べていくのにすごく便利です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-13.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●秘録:追求中断の理由:中心人物が転向転居し無害を主張、訴え住民皆無、世論の後退
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/10(木) 10:54 -
  
1:戸田がこの問題を知ったのがたしか1996年か97年。
  自分の市議選出馬なんか全然考えていなくて、当時応援していた社民党市議の林芙美
 子さんに、ぜひこの人の話を一緒に聞いて欲しいと頼まれて同行した先が、末広町自治
 会の自治会長だった「大N」さんの自宅兼電器・リサイクル店。

2:この「大N」さんが「古川変電所鉄塔の電磁波公害」を全国的にも訴え続けていた老
 人で、鉄塔前で蛍光灯が自然発光している写真はじめ種々の資料を持っていた。
  そこから当時創刊間もない週刊「金曜日」でも取り上げられており、週刊「金曜日」
 の門真読者会を主催していた戸田としても、強く関心を持った。

3:鉄塔でつながれている高圧電線から出る電磁波のために、北行き一方通行の末広町商
 店街にある「大N」さんの自宅店舗でも磁石が狂い、子どもも健康被害を受けている、
 という事だった。
  また、住民の病気聞き取り調査を独自に行なって、高圧電線周辺地域で白血病やガン
 の発生率が高い、というデータを出していた。

4:ただ、この「大N」さんという老人は相当に「クセの強い人」で、かつて夫婦で共産
 党員で、徳田徳田球一派となり、日共6全協で共産党を離れた中国派。
  宮顕路線の日共憎しで全共闘時代は新左翼毛沢東派のML派に関わったり、「門真反
 戦」の黒幕になったとも言われ、共産党に対抗して奥さんを門真市議選に立たせた事も
 ある人。
  かつ金持ちの出で、財界人や警察関係にも中国共産党にも人脈を持つと言う。

5:押しが強くて話し始めたら止まらない人で、なるほど左翼事情に疎い林さんが辟易し
 て戸田に話し相手を押しつけたのも無理はないと思った。

6:この「大N」さん、「末広自治会長」という立場で、電柱を動かせとか電磁波対策を
 しろとか、関電と交渉をして、「末広自治会館」の建設費を出させるなどもしてきた。

7:■しかしその「大N」さんは、戸田が1999年6月議会で電磁波問題を取り上げて少
 し後に、いつのまにか店を畳んで一家で兵庫県に引っ越ししてしまっただけでなく、門
 真で偶然再会した時には、「高圧線で電磁波被害なんて起こらないよ」、と平然と言い 放つ人間になっていた!
  戸田から見れば、関電に金をもらって転向してしまったとしか思えないような変わり
 様だった。

8:末広町など門真での「電磁波被害を訴える住民運動」というのは、「大N」さん一人
 が訴えて進めてきた感があって、「大N」さんが転向転居した後には、誰も電磁波被害
 を訴える住民がいなくなった。
  「普通の人では全く相手に出来ない」という感じの押しの強い人だったから、末広町
 自治会長時代も、他の住民は「大N」さんに逆らわず「ハイ、ハイ」と従って来ただけ
 に過ぎなかった可能性も高い。

9:それと同時期に、「高圧電線による電磁波被害」を訴える運動や、それに耳を傾ける
 世論がどんどん衰退してしまった。

10:そういう状況で、戸田は電磁波問題を追求する手がかりも意欲も失ってしまった。

11:2002年12月議会で共産党の中西みよ子議員が電磁波問題を初めて取り上げたのは、
 「大N」さんが門真から完全にいなくなったので、やっと取り上げる事が共産党として
 は出来るようになったからだと思う。
  ただ、何か成果を上げられたわけではなく、単発で終わったと記憶する。

12:戸田としては、鉄塔真横の保育園を見るたびに、園児達も保育士さん達も気の毒に
 なあ、とは思うが、保育園も保護者や園児も、「他に行き場が無い」し、健康被害のデ
 ータがあるわけでも無く、不安を訴える当事者がいるわけでもない、という状況では、
 どうしようもない、というのが正直な所です。

13:仮に訴える住民が現れても、戸田の現状としては、議員として自分が先頭になって問
 題追求をしていく役割は、他の業務で手一杯のため、無理です。
  補助的なサポート役しかできません。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-13.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑▲議事録のアドレスをコピー張り付けしてもつながらない。市HPの改善求む。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/10(木) 9:02 -
  
 上の投稿内の、市議会HP議事録のアドレスが、コピー張り付けしている原稿の段階
ではちゃんとつながるのに、投稿したとたん、そのアドレスが変な具合になって、議事録に全然アクセスしません。

 何で??

 市議会HP側に何か問題があるせいだと思いますが、これでは困ります。

 市HP担当の秘書広報課に問い合わせしてみます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-13.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆99年6月の戸田質問答弁を市議会HP議事録から紹介。当時は質問時間制限無し!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/10(木) 8:55 -
  
 戸田が初当選して初めての(つまり戸田にとって生まれて初めての)本会議一般質問で
す。
 この当時は、本会議一般質問の時間制限が無く、張り切っていた戸田は質問だけで45
分くらい使いました。質問項目は何と13項目!
 これは門真市議会史上初の長時間質問。
 
 しかし、これへの反動で公明党を筆頭とした「与党4会派」が「本会議質問の時間制
限」を発案し、9月議会から「本会議の一般質問は20分、会派代表質問は1時間」とい
う時間制限が設けられてしまいました。
 
 (これを議運で決める時、当時のボス議員で「質問しない税金泥棒議員」(常任委員会
  では1回も質疑も質問していない!)の大本郁夫議員は、「常任委員会の所管事項質
  問も時間制限したらいいんや」と発言して、これにはさすがに他の与党議員も「アホ
  か、そんな事出来るかい」、と呆れていました。)

 1999年当時の戸田は熱意はあるが質問の仕方が直球過ぎるし、また当時の東市政での
市当局はタチが悪くて、戸田には木で鼻をくくった答弁しかしない場合がほとんどでした。
 今から15年前の戸田と門真市当局の姿がここにあります。(恥ずかしい!)

<1999年6月議会、6/22本会議での戸田の一般質問の電磁波問題部分>
TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82P%82P%94N%91%E6%81@%82Q%89%F1%92%E8%97%E1%89%EF%81%7C06%8C%8E22%93%FA-02%8D%86&;HUID=3234&KGNO=30&FINO=55&HATSUGENMODE=1&HYOUJIMODE=0&STYLE=0" target="_blank" title="http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=0&SORT=0&KTYP=1,2,3&KGTP=1,2&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82P%82P%94N%91%E6%81@%82Q%89%F1%92%E8%97%E1%89%EF%81%7C06%8C%8E22%93%FA-02%8D%86&;HUID=3234&KGNO=30&FINO=55&HATSUGENMODE=1&HYOUJIMODE=0&STYLE=0">http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?AC【URL短縮沸:C-BOARD】;
   (その104ページ部分から)
【 戸田 】
  ・・・・・最後、13番目、電磁波被害と地域開発の問題についてであります。
 この件につきましては、96年、平成8年12月の第4回定例議会における五味議員の
一般質問にきちんとした指摘がなされているとおりであります。
 ところが、このとき市側は、健康被害に結びつく影響はないとの誤った考えでの答弁に
終始しております。

 しかし、それ以降も科学的研究は進展し、電磁波による健康被害は、今や科学的常識に
属する事実となっています。
 こういう事態の進展を踏まえて、市側は古川橋変電所高圧電線による電磁波被害につい
て、現段階でどのように認識しているのか、お答えください。

 また、電磁波はその性質上、高圧電線直近の人体にのみ影響を及ぼすものでありますか
ら、門真市全体14万市民の健康状態と他市のそれを比べるのでは意味がなく、古川橋変
電所高圧電線付近の住民と例えば大阪府平均や全国平均と比べなければならないのは、つ
まり一滴の水を杯に落として見るのと大きなバケツに落として見るのと、この薄まり方の
違いであります。
 門真市全体で比べては意味がないということです。

 このことは明白なことで、この点でさきの市側の答弁は、ごまかしと言わざるを得ませ
ん。
 付近住民に対するきちんとした疫学的調査を、またこういう問題に造詣の深い質問家に
依頼して行うべきだと考えますけども、市側の見解をお聞かせください。

 最後に、末広町の再開発が中断同然の状態で更地が広がっている今こそ、高圧電線の地
下埋設工事などの対策工事を発生者責任の原則に基づいて、関西電力の全額負担によって
行うチャンスなのではないでしょうか、市側の見解をお答えください。

 これで私の質問はすべて終わります。
 理事者側の答弁時間が29分8秒という非常に精密な設定がなされているようでありま
すけども、ぜひともきちんとした答弁をお願いいたします。
 不十分な場合は再質問をせざるを得ませんので、あわせてよろしくお願いします。

◎市長公室長(東谷公義君)
 ・・・・・・次に、電磁波被害と地域開発の問題についてでありますが、以前の議会に
おきましても、可能な限り資料収集等に努め、でき得る限り誠実に御答弁申し上げてきた
ところであります。

 電磁波による健康被害については、我が国の環境庁や通産省の資源エネルギー庁の調査
報告書において、WHOいわゆる世界保健機関の環境保健基準の内容を超えるものはない
とされております。
 さらに、全米科学アカデミーなど各研究所の報告書においても、電磁波とがんなどの健
康被害との因果関係は、確認されなかったとされております。

 また、大阪府や門真保健所の資料に基づきますと、古川橋変電所付近住民に健康被害が
特に多いという事実は見当たりません。

 私ども専門的な研究機関を有しない一地方公共団体におきましては、こうした信頼すべ
き公的機関の報告をもって理解するしかなく、現段階の公的機関の報告は、いずれも電磁
波が健康に有害であるとのデータは認められないとのことであります。

 なお、科学技術庁において、電磁波と小児白血病の因果関係についての疫学調査に乗り
出すことを決めたと昨年報道されておりますが、これらを含め、今後におきましても信頼
できる科学的データの収集に努め、市民の健康増進に努めてまいりたいと考えております。

 また、御指摘の市が助成いたしております末広町の事業につきましては、先ほど申し上
げました因果関係が明確でないところから、現在地下埋設については考えておりませんの
で、よろしく御理解賜りますようお願い申し上げまして、私からの答弁とさせていただき
ます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-13.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△こう「戸田HP内検索」を使うと9記事が出て、うち7記事が門真の電磁波問題です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/10(木) 8:03 -
  
 A子さん、新しい(そして戸田が諦め、忘れてしまっていた)問題提起をありがとう。
 戸田は「門真のことを知りつくした」のでは全然なく、「門真のことをちょっとだけ知っている」に過ぎませんが、1999年以降に戸田が関わった事であれば、そのほとんど全てが戸田HPに記載しています。

 従って何か調べたい事があれば、「戸田HP内検索」を使うのが一番です。
 その使い方を伝授しますので、ぜひみなさんで活用して下さい。
 以下にそのやり方を説明します。
   ↓↓↓
1:戸田HP扉左側をスクロールして、「12の窓」の上の、
     戸田ホームページ内スーパー検索 ↓
  の部分を出す。
  (扉右の最上段、戸田イラストの上の 「→HP内スーパー検索はこちらから」をク
    リックしても同じ所に行ける)

2:ここのヤフーの中に、調べたい事柄の言葉を入れる。

3:この「検索窓」のすぐ下に、「・ウェブ全体を検索」と、「・このサイト内を検索」
の2つの選択肢があるので、必ず「・このサイト内を検索」の方にチェックを入れる。
  (「このサイト内を検索」の前の○印にポインターを当てて左クリックする)

  ※今の設定が「・ウェブ全体を検索」の方が選択されている初期設定になってます
が、この設定では全く使いものにならないので、必ず「・このサイト内を検索」の
   方を選択して下さい。
   
4:そして「検索」ボタンを左クリックすると、アラ不思議!
  1999年開設以来の戸田HP内にある、その言葉を含む全ての記事が出てきます!

  「電磁波」という言葉を入れてクリックすると、この画面が出てきます。
     ↓↓↓
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%93d%8E%A5%94g&【URL短縮沸:C-BOARD】f

5:その中に出てきた記事は9本で、上から順にタイトルだけ紹介すると、

  ◎次へ - 「自由・論争」 掲示板
    www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;... - キャッシュ

  ◎22/23日の本会議での質問通告書
     www.hige-toda.com/_mado05/1999/1999-6/situmon2.htm - キャッシュ

  ◎門真くらしニュース 第1号 - 戸田ひさよし
    www.hige-toda.com/_mado02/2001/kurasi-news/01.htm - キャッシュ

  ◎3つの目標 www.hige-toda.com/_mado02/2001/leaflet/p-2.htm - キャッシュ

  ◎門真くらしニュース 第5号 - 戸田ひさよし
     www.hige-toda.com/_mado02/2001/kurasi-news/05.htm

  ◎6月22日(23日) 一般質問の最終原稿 - 戸田ひさよし
   www.hige-toda.com/_mado05/1999/1999-6/situmon6.htm - キャッシュ

  ◎2002年12月議会一般質問通告一覧表
     www.hige-toda.com/_mado05/2002/2002.../tukoku-itiran.htm - キャッシュ

  ◎2000年7月なんでも掲示板 - 戸田ひさよし
      www.hige-toda.com/bbs1/tmp/00/keijiban7.htm

  ◎前へ - 「自由・論争」 掲示板
    www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=thr;...;id... - キャッシュ

  ◎ちょいマジ掲示板 (管理モード) - 戸田ひさよし
    www.hige-toda.com/bbs1/tmp/02/tyoimaji02-12.htm - キャッシュ

 の9本で、うち「自由論争掲示板」関係の2本は門真と無関係の事のようで、残り7本が門真の電磁波問題です。

 この7記事それぞれのアドレスも含めて、紹介すると、以下のようになります。

◎22/23日の本会議での質問通告書 (※1999年6月議会です)
  http://www.hige-toda.com/_mado05/1999/1999-6/situmon2.htm

◎門真くらしニュース 第1号 - 戸田ひさよし (※第1号 1998年10月25日発行)
  http://www.hige-toda.com/_mado02/2001/kurasi-news/01.htm

◎3つの目標 (※戸田の1999年市議選向けのパンフレット)
  http://www.hige-toda.com/_mado02/2001/leaflet/p-2.htm

◎門真くらしニュース 第5号- 戸田ひさよし (※第5号 1999年3月7日発行)
  http://www.hige-toda.com/_mado02/2001/kurasi-news/05.htm

◎6月22日(23日) 一般質問の最終原稿 - 戸田ひさよし(※1999年6月議会です)
  http://www.hige-toda.com/_mado05/1999/1999-6/situmon6.htm

◎2002年12月議会一般質問通告一覧表
    (※2002年12月議会で共産党の中西みよ子さんが電磁波の事を質問)
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2002/2002-12/tukoku-itiran.htm

◎2000年7月なんでも掲示板 - 戸田ひさよし(※これのどこかにあるはずですが・・)
   http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/00/keijiban7.htm

◎ちょいマジ掲示板 (管理モード)  (※これのどこかにあるはずですが・・)
   http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/02/tyoimaji02-12.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆概略的に言うと、門真市の「古川町・関電古川変電所の鉄塔の電磁波問題」は、緑風ク
 ラブの五味聖二議員が初めて1996年に議会質問で取り上げ、その後1999年6月議会で
 戸田が取り上げ、2002年12月議会で共産党の中西みよ子議員が取り上げたが、これと
 いう成果を出すことが出来ないまま終わってしまった、という事です。

◆古川変電所の鉄塔の電磁波問題」は、1998年あたりに「高圧電線による電磁波公害の
 街としてここが日本中のマスコミに取り上げられていることです。」

■戸田も蛍光灯を持って鉄塔前に行きましたが、電磁波によって「蛍光灯が勝手に点灯す
 る!」、という驚くべき現象が起こりました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-13.s04.a027.ap.plala.or.jp>

門真市の鉄塔について
←back ↑menu ↑top forward→
 T子  - 14/7/9(水) 15:12 -
  
こんにちは。いつも興味深くまた踏み込んだ内容と皆さんのご意見に感心しておりま

す。今回は少し不安なことがあり投稿させていただきました。

門真市内には変電所があり鉄塔群も立ち並んでいます。

電磁波の影響について、門真市内の公立小学校、公立幼稚園に隣接するように鉄塔があり

ます。(みらい小、大和田幼   他は確認していません)

市役所なども電磁波の量が多い地域であるとも聞きます。

小学校や幼稚園の真横に鉄塔がありそこで子供たちが通い学んだり遊んだりすることは

先生方も同様に子供たちの健康に害はないのでしょうか?

当方以前、自宅に関西電力の守口の職員に来てもらい自宅で電磁波測定してもらいました

。しかしながら測定機には機械の種類ごとに性能に違いがあり、意図的ではないとしても

値が低めに出る装置もあるとのことです。測定値の値は季節時間帯等にもよるそうです。

門真のことを知りつくした戸田さんでしたら電磁波と門真という問題も経験されたのでは

と思い質問させていただきました。

お忙しいとは思いますがご存じのお話やご経験談などございましたらどうぞよろしくお願

いいたします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@p5097-ipbfp3005osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

日本対がん協会と朝日新聞
←back ↑menu ↑top forward→
 A子  - 14/7/9(水) 14:01 -
  
阿南さんがお仕事をされている公益財団法人「日本対がん協会」の理事及び評議員の中には朝日新聞の関係の方がいらっしゃいます。

http://www.jcancer.jp/about_japan_cancer_society/%【URL短縮沸:C-BOARD】%

そしてこの公益財団法人「日本対がん協会」には多くの製薬会社が寄付をしています。

http://www.jcancer.jp/about_donation/%e3%81%94%e5%【URL短縮沸:C-BOARD】%

先日の毎日新聞よりは少しマシだと思いますが、朝日新聞も同様に子宮頸がんワクチンには推進しているような記事を見かけます。
上記のようなことがあるから当然なのでしょうか?


腐ったマスコミいい加減にしてほしい!!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@FL1-119-241-85-215.osk.mesh.ad.jp>

TBSでも信州大池田教授のニュースが!
←back ↑menu ↑top forward→
 A子  - 14/7/9(水) 13:31 -
  
みかりんのささやきから転載します。
http://ameblo.jp/3fujiko/entry-11891181688.html


(転載開始)

子宮頸がんワクチン、厚労省の意図的な排除


2014-07-09 02:12:11NEW !
テーマ:ブログ

7/4の子宮頸がんワクチン副反応検討部会では、何の説明もなく、新たに治療病院を増やしますといい、その裏では神経治療の信州大、池田医師班を資料から外していて、傍聴した者たちから、これはおかしいと話題になっていた。

池田医師の班は厚労省自らが指定し設置させたもの。
大勢の患者を診て、薬剤による障害が起こっているという結果を出した班が、厚労省からはじき出されるという構図は、国民の健康を守る厚労省がすることではない。
これを意図的と言わずになんというのだろうか。
心因性としたいがために、結果を出した班を何事もなかったようにはじき飛ばす。
薬液が原因では決していけないという悪意を感じる。
苦しむ子供や家族に、厚労省はもっと苦しめと言っているのだろうか。
以下がTBSのニュースの記事である。


子宮頸がんワクチン、厚労省の新たな体制案に批判も

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2244537.html
(↑既に見れなくなっています。)

記事転記いたします。


子宮頸がんワクチンの問題です。先週、副反応を訴える患者へのアンケートで、その半数が「神経内科」に通院しているという実態をお伝えしました。ところ が、金曜日に開かれた厚生労働省の専門部会では、新たな診療体制案で「神経」に関する研究班が外される形となりました。今回の体制案に専門家などから批判 の声も上がっています。

 7月4日、およそ4か月ぶりに開かれた子宮頸がんワクチンの副反応検討部会。発表されたのは、副反応を訴える患者の新たな診療体制案です。この案では、8か所の医療機関が追加され、体制を強化したと言います。

 しかし、大きな問題が指摘されています。

 「子宮頸がん予防ワクチン接種後の痛みの診療について」

 これは、去年秋に厚生労働省が各都道府県に出した診療に関する通知です。「痛み」中心の愛知医科大学・牛田班と「神経」中心の、信州大学・池田班。もともとは2つの研究班で診療体制は作られていたのです。ところが今回の案は、痛み中心の研究班のみとなっています。

  実は、神経中心の研究班は先月、副反応について新たな研究成果をまとめていました。それは副反応を「心身の反応」とした部会の結論に真っ向から反論するも のです。患者の神経に「むくみ」などが見られることを証明しました。ワクチンの成分そのものに問題がある可能性を指摘しています。

 今回の部会への出席について、厚生労働省から池田教授に連絡は一切なかったと言います。

 「(『神経班』を外した厚労省の対応について)コメントする立場にない。(なぜ外されているのか)厚生労働省の担当に聞くのが一番いいのでは」(信州大学医学部部長・池田修一教授〔神経中心の研究班〕)

 池田教授のもとには、今も副反応を訴える新たな患者が毎週訪ねて来ると言います。先週の部会では、痛み中心の研究班から「患者の7割は症状が改善している」と報告されました。しかし、池田教授は因果関係の解明を強調します。

  「改善しているのはあくまでも手足の症状だけ。善しても非常にだるい、慢性疲労症候群も問題。何らかの神経コントロールの異常があるはず。何も異常がなく てこれだけ共通に心因反応が起こるはずない。(症状の)きっかけ(原因)をつかむのが我々『神経内科』」(信州大学医学部部長・池田修一教授)

 今回の部会の中でも、1人の委員から「なぜ新たな体制案には神経内科の医療機関がないのか」との意見が出ました。歩行や記憶障害などの症状が続く患者の母親も部会を傍聴し、疑問を持っています。

 「本当に子どものことを考えていただきたい」(傍聴した患者の母親)

 患者の支援に当たる弁護士は、今回の体制案の問題をこう指摘しました。
 「1回は厚労省が『この2つ(“痛み”と“神経”)が診療体制』と指した病院。患者に何の説明もなく神経班を外してしまうのは本当に不当。患者無視。自分たち(部会)の結論に批判的な立場の人を排除したというふうにしか受け止められない」(水口真寿美弁護士)

 厚生労働省は取材に対し、まずは痛みの研究班に窓口を一元化し、さらに必要があれば体制を考えていくとコメントしています。(08日21:46)


以上


(転載終了)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@FL1-119-241-85-215.osk.mesh.ad.jp>

▲7/7華青闘告発から44年、最低最悪なザイトク放任都市=尼崎市問題を斬る!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/9(水) 9:28 -
  
 戸田の反ザイトク情報メールの7/8送信を紹介する。
   ↓↓↓
件名:▲7/7華青闘告発から44年、最低最悪なザイトク放任都市=尼崎市問題を斬る!

本文:   7/7(月)23:30作成着手

【1】本日7/7は「七夕」でもあるが、1937年7/7盧溝橋事件発生から77年であり、
  そして日本の戦闘的左翼にも孕まれている抑圧民族としての傲慢さを強烈に批判して
  大衝撃を与えた1970年の「7/7華青闘告発」から44年の7/7でもある。
 
◆「7/7華青闘(華僑青年闘争委員会)告発」
 @「諸君は日帝のもとで抑圧民族として包摂されていることを自覚しなければならな
   い」。
 @「抑圧民族としての自己の立場を自覚し、そこから脱出しようとするのか、それとも
   無自覚のまま進むのか。
   日本帝国主義に対決するのか、それを擁護するのか。
   立場は2つにわかれている」。
  http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/285e91e155388bcf109711e72e742e9f

 これから述べる兵庫県尼崎市の問題は、「市民派女性市長」の行政と、「数多くの市民
派・社民・共産・民主を擁する市議会」が歩調を合わせて「無自覚に・沈黙を持って民族
差別・ザイトク暴力に加担する」保身的腐敗の典型を示すものであり、これを厳しく粉砕
する事が「住民の安全と尊厳を守る」ための必須課題となっている事を示す事例である。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2】戸田は今年の「2/21門真市の反ザイトク施策研修会・戸田講演資料」扉で、

 【 最悪の尼崎市 】
  ◆ザイトクが市議会傍聴で在日女性を囲んで差別罵倒攻撃しても放置!
   「市民派女性市長」も職員も知らん顔!
  ◆「人権派」議員達(市民派・共産・社民・民主)は「ザイトク相手にせず」と称し
   て保身で反ザイトク闘争を抑止し、市民を攻撃にさらす!

 と書き、5ページにおいてその詳細分析を書いた。
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/img4/2.21date.pdf

 これは2012年6月の尼崎市議会で起こった事件によるもので、その詳細は同年6月に掲
示板に
  ■目前の差別暴力被害を見捨てる「在特会を相手せず」方針の非人間性と無策無能に
   怒り   戸田 - 12/7/11
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7123;id=01#7123
と明示し、議員達にもメール送信している。(誰からも反論・応答無し)
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【3】さて、そういう尼崎市から「市民派議員」の最古参で稲村市長与党である
  酒井一(はじめ)氏 http://shiminpower.net/index.html
   (1992年全会派カラ出張事件ー1993年議会解散・出直し市議選で初当選) 
  が「2/21研修会」に参加して来た。
   少しは尼崎市のあり方を反省して反ザイトク施策を学びに来たのかと思ったらさに
  あらず。
   酒井市議が研修会でやった事は、2年前からの戸田の公開批判には無言でいたくせ
  に、「こんな尼崎市への非難は許せない」、という居直り強弁で貴重な時間を10分近
  くも潰す事だった。

   酒井市議の議論の前提におけるデタラメさや詭弁性が余りに酷く、これを相手に時
  間を使う浪費は出来ないとの判断で、戸田は研修会の場では論議に応じる事を避けざ
  るを得なかった。
   酒井市議は好き勝手言った挙げ句に「これの動画はアップしないでくれ」とまで要
  求する始末。(だからこの部分の動画がアップされていない)
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【4】酒井市議が「反ザイトク先進施策研修会」で述べた事の概要は以下の通り。
  (動画から文字起こしてもしているが、今は記憶に基づいて述べる)

1)尼崎市役所にザイトクが来て、朝鮮学校への補助をやめろと執拗に文句付けしている
 が、これに関して自分は(ザイトク批判を公表したり、市に反ザイトク対策を求めるの
 ではなく)職員が朝鮮学校補助のいきさつを知らないから自分が教えてやった。
  (と自慢。彼の「ザイトク対策」はこれだけ!)

2)「尼崎の議員達が『ザイトクは相手にせず』の方針を決めて、ザイトクに好き勝手さ
 せた」というのはウソだ!
  ▲自分ら議員は、6/23本会議当日の方針なんか何も決めていない!
   いったい誰からそんな情報を入手したのか?事実に反する誹謗だ。

3)●「ザイトクは相手にせず」の方針があったとすれば、それは(議場への日の丸掲揚
 に反対する)市民運動の人達が決めた事で、自分ら議員は全くあずかり知らない事だ。

4)ザイトクによる傍聴市民への暴力的罵声について、自分自身は見ていない。

5)「多くの傍聴市民・職員・議員の目前で行なわれた事だから市として厳正対処しろ」
 と求められても、
  ●「行政として事実認定する」というのには、高い壁があって簡単じゃない。
    (!?)
6)●事件について市に調査や謝罪を求める事は、自分は考えていない。
   
7)▲その後も尼崎市内でザイトクが少し宣伝しているみたいだが、大した事ではない。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【5】こういう酒井尼崎市議の言い分に対して、戸田の感想は2つだ。

 ■1:馬鹿を言うのも大概にして欲しい。
 ■2:「かつて革命左翼の一員であった人間がこれほどまでに腐敗する」、という典型
    のひつとを見せてもらった。

 ※ 酒井市議は、昔は三里塚に「木の根団結小屋」を持つブント(共産主義者同盟)系
  小党派の活動家で、戸田ら阪大黒ヘルは1977年初頭に酒井氏らからオルグを受けて   「三里塚鉄塔決戦」以降の三里塚闘争に参加していったのだ。
   あの時の酒井さんが、今はこんな腐った事を言う議員になったとはねぇ!
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【6】詳しく反論すると以下の通りである。

1:戸田の公開的批判にダンマリ決め込んで「市民派ムラ政治」をやって来ておいて、
 2年近く経ったこういう研修会の場でデタラメ論議をするのは卑劣だし、主催者にも他
 の参加者にとっても迷惑な妨害行為だ。

2:■ザイトク集団が6/23本会議に押し寄せる事を知っていながら(予測出来なかったと
 したら、議員として犯罪的なアホウだ)、市民を守る対策を全く考えなかったと言うの
 だから、これは市民を無防備にザイトクに差し出したに等しい行為ではないか?!

3:■「ザイトクの差別罵声への対策や対処方針を全く持たなかった。市にも市民団体に
 も何も提起しなかった」、という事を何かしら「免罪符」のように語っているが、それ
 って自分ら議員の無能無責任の現れでしょ!

4:「議会という公共の場で、議員にとっては『自分の職場』で」、ザイトクが老人や在
 日住民に罵声怒号の「暴力」を振るっているのに、被害者を助けず、「知らん顔」をし
 続けた市議会の一員としての責任を全く感じない鉄面皮!
  それでも人間か! 人権を語ってきた者のやる事か!

5:●市民や議員・職員多数の面前でなされたザイトクの蛮行について、「その事実があ
 ったかどうか、行政として認定するには壁が高い」とは、何という言い草か!
  あんたは原子力ムラの役人か?

  目撃市民が市に抗議し、調査や処罰を文書で申し入れているのに、市民派市長も議員
 達も何もしなかった!
  そういう事実すら抜け抜けと知らぬ顔して、無責任役人のようにしゃべるとは、どこ
 まで性根が腐ったのか!

6:▲ザイトク襲来が分かっているのに、職員に録音機・カメラを持たせて記録するよう
 にさせようとはツユほども考えなかった無策無能ぶり!
  それを何ら恥と思わない鉄面皮!
  元左翼闘士で市長側近の、議員歴20年の古参ボス議員として、その無能無策さに恥を
 知るべきだろう。

7:◆実は、この「ザイトクが尼崎市に来る!」事件は、ザイトクを取り締まり、封じる
 絶好の機会だったのだ。
  戸田は酒井市議らにその事を何度も何度も情報提供し提起してきた。
  しかし彼ら彼女らはそれを全くやろうとしなかった!

  1月2月には尼崎市役所にザイトクがイチャモンつけに来ていたようだから、3月議
 会で取り上げればよかったのに、何もしなかった。
  日の丸問題でザイトクが押し掛ける事が分かりきった6月議会で取り上げる事を予定
 して、行政にザイトク対策・反差別人権擁護の対策を取らせていれば、こんな酷い事件
 は起こらなかった!

8:▲被害に遭った人達は、「市役所・議会という、最も安心できるはずの場所でいきな
 りあんな酷い罵声暴力を受けた」、「あんな酷い被害に遭っているのに誰も助けてくれ
 なかった!」、「市の職員も議員さん達も、みんな知らん顔だった!」事に酷く傷つけ
 られたはずだ。

  それを周りで見ていた一般市民達も職員達にも「日の丸掲揚に反対したらあんな怖い
 目にあってしまうんだ、誰も助けてくれないんだ」という恐怖感が強烈に刻み込まれて
 しまったのは間違いない。
  (酒井市議にはそういう事への反省のカケラも無い!)

9:■酒井市議らの本心は「自分はザイトクに目を付けられたくない!」、という事だと
 しか思えない。
  一貫して、ザイトクと向き合わず、ザイトク問題を行政の課題とせず(まさに人権施
 策への破壊攻撃なのに!)、ザイトクの差別暴力に反対する運動に賛同する事すら避け
 てきた、その言動を見ればそう考えるしかない。
  ▲つまりは「我が身可愛さの、口先だけでの人権派」である。

10:■ザイトクの差別罵声暴力への怒りも、それに怯え傷つく人々への想いも、「自分の
 まちの住民を守るのが自分の責務だ!」という気概も、酒井市議にはカケラも無い! 
  「ザイトクの動きが少し続いているが大した事はない」、とは何たる言い草か!

  1件でもザイトクの差別街宣がされたら、住民が傷つけられている事に痛みと怒りを
 感じて、「申し訳ない!」という気持ちを持てよ!
  この「悪質な差別事件発生への鈍感さ」には、本当に呆れてしまう。

 ▲「7/7華青闘告発」を受け止めた1970年の酒井青年の感性は、2/21研修会当時43年半
  を経て、ここまで腐っていたという事だ。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【7】なるほど現象的には、「ザイトクを相手にせず」の現場方針は、それなりの部分を
  在日コリアンが占めている運動団体側が持ったものだ。
   ならば、それは運動団体側だけの責任なのか?

1:運動団体側は、現場議員の意向を無視した方針は立てられない。
  尼崎市の議員(市長ら当局も)の姿勢に「ザイトク許すまじ!の姿勢」が全く感じら
 れないから、このような誤った・屈従的な・ザイトクに好き勝手させて市民を脅かして
 しまう方針に流れてしまったのである。
  尼崎の議員らは、この事を自己批判的に捉え直すべきだ。

2:戸田は在日の活動家に対しても、「『ザイトクを相手にせず』の方針は、犯罪的に間
 違っている!」と批判し続けてきたが、
 ◆そもそも在日の活動家達が、このような屈従的な方針に流れてしまう根本原因は、
  日本人側にザイトクに激しく怒り、絶対に許さんぞ、と闘う姿勢や体制が余りに微弱
  な所にある!

3:●つまりは、尼崎市の議員らは「広義の押しつけ」という意味で、「ザイトクを相手
 にせずの方針」を市民達に押しつけていたのだ。
  物事を真摯に考えるならば、そのように考えなければいけない。

  戸田はそのように考えるから、酒井市議の「自分らは何も押しつけていない。戸田の
 主張は事実に反する」という抗議は、きっぱり拒否する!

3:■日本社会のイビツさが、在日をして屈従的な方針を取らざるを得ないように強制し
 ている事を見ずして、まるで在日側が自発的にそういう方針を決めたかのように考え
 て、日本人側の責任性に無自覚な愚かさよ!

  それって「7/7華青闘告発」で突き出された問題と同じではないか?!
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【8】▲補足的に言うと、「ザイトクの差別罵声が浴びせられる事は在日側も想定してい
  た事だから、傍聴者に差別罵声が浴びせられても重大問題じゃない」、という、
  「活動家の事しか念頭に無い」アホウな「正当化論」もある。
   酒井市議と尼崎で長く共闘してきた人民新聞古参のB氏が、戸田の酒井市議批判に
  対して、そういう事を返してきた。

■何と愚かな!
 「差別罵声を浴びせられた中には、全くの一般市民がいたではないか。議会傍聴に行っ
 て突然そのような被害に会った人の打撃や屈辱を君は考えないのか?」と問い質した
 ら、B氏の答えは、
  「あッ!そういう事は考えていなかった!」
 という、差別される側の痛みに全く無感覚な回答だった。

  これには戸田は、腰が抜けるほど驚いた。
  なるほどこんな感覚では、人民新聞が2/21研修会に取材で人を寄こしても、「行政に
 反ザイトク施策を採らせる事の重要性とそのノウハウ」という、肝心な事を全く記事に
 しないのも道理だ。
  左翼新聞人として何というセンスの無さか!

 「運動団体の在日の人が戦術的に受容しようとする事」と、「活動家でも何でもない
 (在日の)一般市民が受ける被害」は全く違うものだという事も、
 「あらん限りの力を振り絞って、差別罵声の発生を防がなくてはならない」という、
 人間として当然な事も、「活動ズレした人」には分からなくなっている、という事か。 
  「あんた、人としての感性がおかしくないか?!」、と言わねばならない。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【9】これを最後の章とする。

1:▲尼崎市は既に「市はザイトクから住民を守らない」という事実を示してしまった。
  ■とりわけ、「市庁舎内や議場内ですら、市はザイトクから住民を守らない」という
   事実を示してしまった!・・・2012年6/23本会議で事件で!

2:その「事実」は在日住民に焼き付けられ、とりわけ2012年6/23本会議での被害者と
  市職員達の目に焼き付けられてしまった!

3:■こんな尼崎市であれば、ザイトクが公共施設の使用申請をしたら、右から左に次々
 と許可されていくだろう。
  そして「住民の安全と尊厳を守る行政責務」とは無縁の、「ザイトクやりたい放題の
 都市」になってしまうだろう。

  市民派県議上がりの「2代目女性市民派市長」を懐き、人権平和を口にする市民派・
 社民・共産(・民主)等々の議員を多数擁し、外国籍の住民や労働者が多数存在し、
 「多文化共生」を掲げる尼崎市だというのに! 

4:それを防いで「住民の安全と尊厳を守る」尼崎市にするためには、まずもって議員
 が、「他民族の痛みに思いを馳せる事無く、他民族を犠牲に差し出して自分の安泰を図
 る」という、無自覚な差別的保身主義を抱えている事を、自分でえぐり出して自己刷新
 を図るしか、手は無いはずだ。
  そこから市長や職員の刷新が始まり、「住民の安全と尊厳を守る行政」が開けていく
 だろう。

5:「過ちを直すに遅すぎる事はない」。
  その事を、戸田は酒井市議ら尼崎市の議員達に期待しておく。
  (一応、理論的には、)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 以上、盧溝橋事件発生77年目、「7/7華青闘告発」44年目の7月7日を越えた
2014年7/8 午前8:10に作成終了。
                 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-201-199.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆「住民の尊厳を守る」が肝!議会で慰安婦問題決議した責任と「捏造!慰安婦展」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/9(水) 9:12 -
  
 戸田の反ザイトク情報メールの7/7送信を紹介する。
   ↓↓↓
件名:
  ◆「住民の尊厳を守る」が肝!議会で慰安婦問題決議した責任と「捏造!慰安婦展」

本文:今回の配信内容は以下の通り。

【1】「住民の尊厳を守る」が反ザイトク施策のキーワードだ!
   新たな法律や条令も議会工作も不要な「住民の安全と尊厳を守る行政責務」
【2】議会で慰安婦問題決議をした責任と行政が「捏造!慰安婦展」を許可して
   しまった事の関係性
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★7/26(土)「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理〜7/26前田朗先生講演集会
      イン門真」
  にまだ日にちがあると思われているためか、まだ参加申込者10人程度で全然足りませ  ん。100人規模の会場を埋める事前申し込みを願います!
   ※7/16準備会(夜7時会場に集合)も4人だけで、あと数名欲しいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【1】「住民の尊厳を守る」が反ザイトク施策のキーワードだ!
   新たな法律や条令も議会工作も不要な「住民の安全と尊厳を守る行政責務」

 行政に反ザイトク施策(ヘイト抑止施策)を取らせていくにあたっては、それが「行政の責務」であることを行政側に承服させないといけない。
 しかも抽象的・お題目的な承服ではなく、「実効的措置」を取る事を「義務づける」論
理構成を持たないと意味がない。

 どういう概念を使うのがいいのか?
 それを戸田は2011年9月議会で門真市行政に反ザイトク施策を求めて以来ずっと模索し
てきた。(行政側の思考回路も聞いて協議しながら)
 「人権の尊重」だけでは抽象的過ぎてザイトクの差別罵倒・襲撃問題への対策には役立
たない。

 「平和的生存権」、「差別されない権利」、「差別罵倒・侮辱をされない権権利」、
等々・・・・
 端的な言葉で、ザイトク問題に直結して、分かりやすく、普遍性があって、行政が無条
件に承服出来る(絶対に否定できない)言葉で・・・・

 そうした模索の末に2013年3月議会から戸田が使い、門真市行政が承服したのが
「住民の安全と尊厳を守る行政責務」という概念である。
 (行政自身が自分の言葉として議会で明言したのは「川東騒動」でのブレを立て直した
  今年の6月議会からだが)

 この概念の素晴らしさのポイントは以下の通りだ。

1:「住民」という事で、国籍を問わず、その自治体に住んでいる人全てを網羅し、行政
  に対して「自分とこの住民への責任」を明示する。
   ▲「国、府県、近隣他市の動向の検討」は関係ない!
     そういう「行政お定まりの言い訳」は出来ない!

2:「安全」とは襲撃されず、襲撃の危険性の怯えず暮らせる住民の権利。
      (それを含んだ言葉)
  ※「安全安心」という言葉が「住民監視・国家統制」の諸措置を正当化する流れで使
   われまくっているが、それを人民のために換骨奪胎した!

3:「尊厳」とは差別されず、差別罵倒や侮辱をされない住民の権利
     (それを含んだ言葉)
   ◆ザイトク規制に最も適している!しかも普遍性がある!

4:それを守るのが「行政の責務」だという事。
  ◆「住民の安全と尊厳を守る事が行政の責務でしょ」と言われたら、行政は絶対にそ
   れを否定出来ない。どこの行政でも「その通りです」と言うしかない!
    (「国、府県、近隣他市の動向」に関わりなく)

5:「行政の責務と認める以上は、実効性ある措置を取らんといけないでしょ」、として
  行政に具体的措置を実施させる論理構造が作られる。

6:しかもこの概念の実施にあたっては、新たな法律も条令も不要だ。
   (それに何の予算措置も要らない)
  ◆議会内多数は不要だし、右翼議員がいても妨害されずに、行政だけの判断で承服で
   きる・承服しなければならない概念である!
  (現に自民党市長の門真市で、戸田1人だけの働きかけで反ザイトク施策が進んだ根
   拠はここにあると言える。)

  ※やる気のある議員が1人いれば出来る!
   一方、日本の現実では強い住民運動があったとしても「奮闘する議員ゼロ」では、
   ほぼ実現不可能だし、状況に即した展開が出来ない。
    鍵は「やる気のある議員」の存在だ。

 ■行政に反ザイトク施策を採らせたいと願っている人は、まずあなたの自治体行政に、
  「超一般的な質問」として、「住民の安全と尊厳を守る事は行政の責務であるはずだ
  が、どうですか?」、と聞いてみてほしい。
   まずは「超一般的な質問」をして「超一般的な回答」をさせること!
   スタートはそこからだ。

 ■ありきたりの言葉のように見えるが、ザイトク規制に絶大な効果をもたらす、
  「ついに発見された概念」!
  それが「住民の尊厳を守る」であり、「住民の安全と尊厳を守る行政責務」だ!
  ・・・・こういう事を「コロンブスの玉子」と言うのだろう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【2】議会で慰安婦問題決議をした責任と行政が「捏造!慰安婦展」を許可してしまった
   事の関係性

 ザイトクが全国的に「捏造!慰安婦展」を企画し、それを堺市(7/26・27)、
生駒市(8/30・31)、高槻市(9/11〜16)が公共施設の使用許可する、という問題が心あ
る人々を憤激させ困惑させている。

◆今まさに「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理」が問われている!
  (だから門真市での7/26前田先生講演会に結集して学ぶべきなのだ)

1:この3市の市議会はいずれも「従軍慰安婦問題の解決を求める意見書」を(多数決
  で)採択している。(右翼・ザイトクからの非難をはねのけて!)
  (以下では「従軍慰安婦問題決議をした」とも記す)

2:これはとりもなおさず、市議会が「歴史修正主義」勢力の主張、すなわち
    「従軍慰安婦は存在しなかった!単なる売春婦問題だ」
    「戦前日本にも戦後日本にも、この件で何ら咎められる事はない」 
  という主張を、正面切って否定批判した、という事だ。

3:それなのに市当局が公共施設を「歴史修正主義」(戸田は「歴史偽造主義」と言いた
  いが)勢力のデマ主張を宣伝する場として使わせるというのは、市議会決定に真っ向
  から反する行為であり、許される事ではない。

4:議員達もまた、自分らが決議において否定し批判した「歴史修正主義」勢力のデマ主
  張が、自分のまちの公共施設で垂れ流されようとしている事、「行政が議会決議に反
  して使用許可した」事について、猛然と怒って反対しないといけない。

5:今回の問題は、「ある事件について別の見解もあります」という類の問題ではない。
  例えば、ある不良社員集団が女性を拉致監禁・連続強姦した事件があって、
  裁判でもそういう事件があった事が認定されていて、その会社の役員がそういう事実
 が存在した事を認め、会社としてもそういう社員を生み出してしまった事についてお詫
 びの気持ちを表明したとして、

  不良社員集団になぜかシンパシーを抱く連中が、公共施設を使って「拉致監禁強姦な
 んてなかった。女どもは金目当ての売春婦どもだった」とデマ宣伝する事が許されると
 思うのか? 
  そんなデマ宣伝企画は被害者および問題をまじめに考える全ての人々を侮辱し誹謗中
 傷し、その「尊厳」を傷つけるものであり、絶対に許されるはずがない。

  被害女性が日本人でなく朝鮮人や中国人だったら許されるのか?
  最近の事ではなく昔の事だったら許されるのか? 今も被害者が生きていて、
 この事件への謝罪と補償を求めているというのに。
  到底許される事ではない。

6:少なくとも公共施設において(公衆の利用に供する空間でも)、このように被害者と
 通常の市民の尊厳を傷つける宣伝企画は絶対に許されるべきでない。

7:●ところで、3市でこのようなデマ宣伝企画を市当局が許可した事については、市議
  会議員達のこれまでの行動(不作為)に大いに責任がある事を、議員達は反省しなけ
  ればならないし、運動市民側も自覚しなければならない。

8:なるほど3市の議員達は従軍慰安婦決議を上げるに際して、一般右翼やザイトクの脅
 迫や脅迫的街宣をはねのけて決議を上げた。
  その行為は日本社会に流通している「歴史修正主義」勢力の主張を正面切って否定批
 判した、立派な行為である。
  
9:●しかし議員達は「立派な決議を上げる事」には勇気を奮ったが、「自分のまちで
 「歴史修正主義」勢力が市道を使ってデマ宣伝=「被害者と住民の尊厳を傷つける宣
  伝」を行なう事に対して、全く批判せず、放置したままだった!
  
  少なくとも議会で従軍慰安婦決議が決された以降は、こういう輩に市道を使わせない
 措置を行政に求めるべきだったし、こういう輩のデマ宣伝を議員の名において明確に批
 判すべきだった。

10:堺市、生駒市、高槻市のいずれにおいても、「市民派議員」等、戸田と同じメーリン
 グリストに入っている議員が何人もいる。  
  戸田はそれらの議員達に、2009年頃からザイトク問題の情報を発信してきたし、特に
 2011年9月議会で門真市の反ザイトク姿勢の答弁をさせて以降は、「議員として行政を
 追求して反ザイトク施策を採らせる」ノウハウと実践を頻繁に、それこそ山のように沢
 山、発信して来た。

 ●しかし、それでも3市の議員達は誰一人、動かなかった。
   だから、3市では行政当局の認識が全く進歩せず、ザイトクの差別罵倒宣伝、
  「住民の安全と尊厳」を脅かす差別宣伝に市道が使われてきたし、行政当局に「そう
  いう宣伝は深刻な人権侵害にあたって許されないものだ」という見解を出さねばなら
  ない、という発想すら浮かばなかったのだ。
  (30数年も「同和人権行政」を続け、「差別を許さないまちづくり」を掲げていて
   このザマだ!)

11:▲特に生駒市の議員達は、慰安婦決議への報復として2010年3月議会開催前週に、
 議会棟が約20人ものザイトクによる「殴り込み」攻撃を受けて怒号罵声で蹂躙されると
 いう、類を見ない凶悪事件があったにも拘わらず(現場動画がネットで公表された)、
 ザイトクに萎縮しまくって、ザイトクを批判するどころか事件があった事すら口外せ
 ず、事件を隠ぺいする有様だった!

  事件6日後に開催された3月議会で襲撃非難の議会決議を上げるのが当然なのに何も
 せず、議員メーリングリストでの発信も全くしなかった。
  戸田がこの事件を人づてに知ったのは、実に1年半後の2011年10月だった!
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6822;id=01#6822  

12:2009年12月の京都朝鮮学校襲撃に続いて、2010年3月に生駒市で「市議会殴り込みで
 お咎め無し」だった事は、ザイトクを大いに鼓舞し、「自分らは何をやっても許され
 る」、とばかりに同年の西宮駅前や大阪駅前での「従軍慰安婦宣伝への襲撃」を凶暴化
 させ、同年4/7の戸田への襲撃や4/14徳島県教組襲撃につながっていった。

  生駒市の議員達は、こういう「運動のメカニズム」に無頓着で、自分の身の安全だけ
 を優先し、ザイトクをつけ上がらせ被害を拡大させたた、との批判は免れない。

13:生駒市の議員達の保身主義は、さらに生駒市在住の在日コリアン女性がザイトクに自
 宅を襲撃街宣され、氏名・顔写真・住所・電話番号等までネットで晒されてネットで攻
 撃扇動をされるという、住民の「尊厳」どころか「身の安全」すら脅かされる事態を生
 み出した!
  2011年10月の事である。

  攻撃の口実は「外国籍住民も投票出来る住民投票規定を含んだ自治基本条令作定に
 市民委員として協力したから」だった。

 ■つまり、「生駒市行政に協力したためにコリアン住民がザイトクに襲撃される」、
  という事態が発生したのだ!  
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6823;id=01#6823

14:●ここまでザイトクがつけ上がった背景には、生駒市では3月の議会棟襲撃の前もそ
 の後も、駅前などでの差別宣伝や差別ビラ配布、住宅街にも差別ビラ配布、市道を使っ
 た差別街宣などがヤリ放題だった事がある。
  これほど「住民の安全と尊厳」が脅かされているのに、1人の議員も声を上げようと
 しなかったし、住民を守ろうとしなかった。

15:2010年10月の女性自宅襲撃街宣を契機に、「市民派議員出身」の生駒市長は、ザイト
 クに謝罪とネット公開情報・動画の削除を求める姿勢を取ったが、駅前や市道を使って
 の差別宣伝・差別ビラまきは相変わらず放置した。
  ▲これでは被害女性についても、外国籍住民にとっても、「安全と尊厳」を守られる
   事には全くならない!

16:生駒市のこういった状態はその後もずっと続いてきた。
  そうした状況の中で、今回、市がザイトクの「捏造!慰安婦展」に使用許可を出した
 のである。
  「生駒市芸術会館」という立派な市施設で、8/30・31(土・日)の2日にも渡って、
 ザイトクのデマ扇動企画に使用許可を出したのだ。
 
 ■生駒市の議員達は、2010年3月の議会棟襲撃事件で首をすくめて「住民の安全と尊厳
  を守る責務」を放置してきた無責任不作為の「決算」を今、問われているのだ。
   今度も知らんぷりするのか?
  今度は「住民の安全と尊厳を守る責務」に目覚めて起ち上がる事を期待する。

  「護憲・人権の市民派議員オンブズ出身の市長」=山下市長を抱き、かつて
  「勇気を持って従軍慰安婦決議を上げた」市議会のある生駒市ではないか! 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★門真市は「ザイトク川東の差別集会への許可」でブザマにオタオタしたが、それを
 「雨降って地固まる」の精神で昇華し、6月議会答弁で総括と反ザイトク施策の一層の
 高度化を表明し、前田朗先生を招いて220人規模で「職員研修会」を実施する事を決めた
 例を、特に他市の議員と行政マンは参照して欲しい。

「敗北・困難を勝利の土台に!」 持つべきスローガンはこれである。

  2014年 7/7(月)盧溝橋事件77周年の昼前に。  戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-201-199.s04.a027.ap.plala.or.jp>

堺・生駒・高槻で、ザイトクの「従軍慰安婦は捏造だ展」に施設使用許可を出した問題
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/9(水) 8:56 -
  
 戸田の反ザイトク情報メールの6/30送信を紹介する。
   ↓↓↓
件名:議員はどうする?!堺・生駒・高槻で、ザイトクの「従軍慰安婦は捏造だ展」に
   施設使用許可を出した問題を!

本文:卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
    (拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)
(「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=
「在特会」や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 先ほど、議員のメーリングリストに送ったメールを紹介します。
    ↓↓↓
 戸田から議員各位へ。
「住民の安全と尊厳を守る責務」は行政だけでなく議員の責務でもあるはずです。

 自分のまちでザイトクが「従軍慰安婦は単なる売春婦だ!」「従軍慰安婦問題なんて
存在しない!」など、被害女性を侮辱し、戦争犯罪を居直る宣伝企画をするとしたら、
あなたは議員としてどうしますか?
 しかもあなた方議員の無策によって、行政側がそうした差別侮辱企画に公共施設の使用
を許可してしまったとしたら!

▲堺市(7月)・生駒市(8月)・高槻市(9月)で、そうした差別侮辱企画が公共施設
 で開催される事になってしまいました! (その情報を文末に添えました)

 「我関せず」で知らん顔しますか? 「怖いからダンマリ」しますか?

 そうではないはずです。こういう企画がいかにその市の住民の「尊厳」を脅かすもので
あるか、すぐ分かるはずです。 (その市の住民だけの問題ではありませんが)

 こんなおぞましい企画に「自分のまちの公共施設」が使われてしまったら、今後その施設に行くことが出来なくなるような心的被害を受けてしまう事も十分に考えられます。
 「あなたのまちの住民が」です!
 (その人が選挙権を持っていない外国籍住民であっても、住民には変わりありません)
 (※生駒市の場合は、外国籍住民も住民投票の投票権を持ってます)

※特に生駒市の場合は、2011年10月に在日女性宅への襲撃街宣がされ、山下市長が在特会
 の謝意材要求・市庁舎立ち入り拒否等を通告したものの、市内での差別街宣・ビラまき
 は放置で、議員達も無言、という状況が続き、被害女性らは非常に怖い思いをさせられ
 続けてきたはずです。
  その上に、8月にザイトク企画が生駒市芸術会館で開催されてザイトクが集まると
 いうのです。
   どんなに嫌な気持ちにさせられる事でしょうか。

◆議員としてなすべき事は、
 1)施設と市当局に使用許可を取り消すように求める。
 2)なぜこんなおぞましい企画に使用許可が出されたのか、事実を調べる。

 3)使用に反対する心ある人々と連絡を取って、反対運動に加わる。
   ◆そして「許可取り消し」になるような状態に持っていく!

 4)今回使用されてしまう場合は、当日現場に行って、実状を調査把握すると共に、
   主催者側に質問などをして彼ら彼女らのデタラメさを露呈させる。
 5)それらを基にして、9月議会の質問でこの問題を取り上げ、2度とこのような企画
   に許可を出さないように答弁させる。

 という事だと考えます。

◆「理論武装」をするためには、あなたも市職員も、7/26(土)に開催される
  「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理〜7/26前田朗先生講演集会イン門真」
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_3.html
 に参加して勉強する事です。

 これから堺市・生駒市・高槻市内外の心ある市民達から、「なんでそんなおぞましい差
別デマ企画に公共施設を使わせるのか?許可取り消しすべきだ!」、という電話やメール
が寄せられていく事でしょう。
 「議員は何をやってるんだ?」という声も寄せられるでしょう。

 3市の議員がそういう「良心の声」に応え連携して行動する事を願ってやみません。
 3市以外の議員達は、「明日は我がまち」の事だと自覚して、今から対策を取って行く
べきです。
 
 やはりそのためには、やはり「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理」を真剣に
学ばないといけません。(行政側にも学ばせないといけません。)

 議員のみなさん、議員にも「住民の安全と尊厳を守る責務」があるはずです。
 あなたは「議員として」どうしますか? 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 【 堺・生駒・高槻3市でのザイトク企画を伝える情報メール 】
    ↓↓↓
 先に京都での「捏造慰安婦展」について、怒りと悲鳴のメールが届いていますが、今度
は下記日程で関西各地で、彼らは「検証・いわゆる従軍慰安婦展」を計画していることを告知しました。

▲堺市:7月26日ー7月27日(土・日)
  堺市立西文花会館 10時半から18時まで、日は16時まで
▲生駒市:8月30日ー31日(土・日)
  奈良生駒市芸術会館 11時から17時まで、日は16時まで
▲高槻市:9月11日ー16日(木−火)
  高槻市立総合区民交流センター 10時から18時、最終日は16時まで

テーマは
 検証・いわゆる従軍慰安婦展
サブテーマは
 ・従軍慰安婦は捏造でした
 ・河野談話は全く根拠がありません
 ・日本人は無実の罪で貶められています

主催者は
 元在特会大阪支部長と奈良支部長である凛かぜ・獅子の会

協賛は
 頑張れ日本全国行動委員会・関西各地
 新しい歴史教科書をつくる会・京都
 そよ風
 なでしこアクション
 救う会・奈良
 維新政党・新風
 正しい歴史を伝える会
 my日本

そして後援には
 中山成彬
 西村眞吾

など、これまで大阪や奈良・京都で同志向のパネル展を行なってきた団体です。
「頑張れ日本全国共同行動」はチャンネル桜系の右翼団体で、フジテレビなどへの大掛か
りな日の丸行進を行なってきたグループです。
「そよ風」や「なでしこアクション」は在特会系の女性右翼団体です。

 今回の目的は明らかに、この間の政府による「河野談話検証」をサポートし関西におい
て彼らが当面の敵とする、堺市、生駒市(住民投票条例制定)、また国会他で慰安婦問題
で頑張っている辻元清美さんの高槻市に攻勢をかけるものだと思います。

 京都の状況はまだ把握していませんが、この前私たち関西ネット主催した大正区での
沖縄慰安婦展には在特会のメンバーらしい人物が介入してきました。

 また新長田でもロラ映画・講演遠会でも、当日の被害はありませんでしたが、事前の
水曜デモにイチャモンほつけてきています。

 出来れば万全の体制で臨みたいと思います。
 よろしくお願い申し上げます。

 ザイトク側の宣伝HP
  ↓↓↓
http://calendar.zaitokukai.info/kinki/scheduler.cgi?mode=view&no=367

 彼らの当日のスタイルは、黒いスーツやワンピースで正装した男女案内役を務め、
外はラフな在特会グループがカメラを持って待機するというものです。
 是非、顔を出してみましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 以上です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-201-199.s04.a027.ap.plala.or.jp>

門真市での「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」へ参加とお手伝いの呼びかけ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/9(水) 8:44 -
  
◆門真市が「今度こそ確実に」、「反ザイトク人権先進自治体」に躍り出た!
 「反ヘイトで最高峰の研究者・行動家である東京造形大学の前田朗教授」
 http://maeda-akira.blogspot.jp/ が門真市に2日も来て、市職員と市民のそれぞれに
対して講演を行なう事になった!
      ↓↓↓
1:門真市当局が、ザイトク川東の集会申請に揺さぶられた苦い反省を基にして、反ヘイ
 ト行政の法理論や措置の新たな模索を進める中、「自発的に思い立って」、前田先生を
 東京からお呼びして7/25に「職員研修」を行なう事が決まった!
   行政として全国初の試みだ!

  ★7/25(金):指定管理者も含めた門真市全部署職員200名超への反ヘイトの法理論や
        自治体実践の人権研修。
         (門真市の正規職員数は830人ほど)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:★7/26(土)「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理〜7/26前田朗先生講演
        集会イン門真」
              (略称「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」)

  ◎時間:2時〜5時(開場・受付開始:1:45〜、5時に完全撤収)
  ◎会場:門真市立文化会館1階ホール(100人規模)
      住所:門真市中町2-3(門真市役所本館ウラ手)
          京阪電車の門真市駅からも古川橋駅からも徒歩6分
      電話:06-6901-3300    
      「門真市立文化会館」HP
http://www.city.kadoma.osaka.jp/kyoiku/shisetsushokai/bunka_shisetsu/bunka.html       
     門真市施設の案内図 http://www.city.kadoma.osaka.jp/kadomap/
  ◎資料代:500円 

◆この「7/26反ザイトク行政施策・前田朗講演会」への参加は、「事前申し込み認証制」
 です!
   当日の自由参加は受付けません。(受付が混乱困惑しますので)
 参加希望者は必ず、戸田へのメール toda-jimu1@hige-toda.com か、
              FAX:06−0907−7730 で、   
   1)氏名:
   2)所属や肩書、職業など
   3)電話番号
   4)住所もしくは連絡先
 を明記して申し込んだ上で、戸田の認証を受ける必要があります。

 ※なお、団体やグループの方は、代表者のみ上記4項目を届け出て「他○人」でも結構
  です。(ただし団体代表者が当日しっかり責任を持って下さい。)
   議員が同伴する市民や行政職員もそれに準じます。

 ※ご面倒とは思いますが、「真剣に反ザイトクの行政施策実施を考える人達」による講
  演集会にしたいのと、そういう方々との連絡網を作りたく思い、このような方式を採
  ることにしました。どうかご了承下さい。

★この「7/26反ザイトク集会」の「お手伝い」を募集します!
  今のところ、戸田側は素人の市民支援者2人程度でしかありません。
  当日は、会場ホールの1時開鍵と同時にホールに入って、会場飾り付け、100人分の
 イス机並べや受付準備等の作業を手早く行ないつつ、会場内外の警備もしつつ、写真や
 動画撮影もしつつ
 ・・・という作業があって、10人ちょい くらいのスタッフが必要になります。
 (閉会後の手早い片づけ撤収作業も)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ついては「最初で最後の事前会議」をしますので、参加可能な方は
 7/16(水)夜7時に、「門真市立文化会館の1Fロビー」に集まって下さい!
 (参加してくれる人は戸田toda-jimu1@hige-toda.com までメール下さい)

  そこで顔合わせ・自公紹介して、現場を見ながら当日の作業確認などを小1時間程度
 行ない、その後、門真市駅前に戻って、居酒屋で懇親交流会を行ないます。
  (現場会議だけの参加も結構です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 これは、戸田が7/20〜7/23昼まで、「大阪反ヘイトデモ〜福島視察交流」でふさがっ
ていて、7/26直近では日程が取れないためです。

▲7/26当日は、スタッフ(当日参加のみの人も含む)は、12:40には会場前のロビ
 ーに全てを準備して到着している必要があります。
 (集合と同時に手短にうち合わして作業分担・段取りを再確認しつつ、会場周辺の警備
  体制も作る。)

  そして1時開鍵と同時にホールに入って、あらゆる会場設営を開始すると同時に、
 スタッフ以外の参加者で早く来た人への対応やザイトク分子への警戒、マスコミが来た
 場合の対応などをしていきます。

☆「7/26講演集会」では、反ザイトクで活動する方々の宣伝物やアートの持ち込み大歓
 迎です! ぜひ7/26講演会を賑やかなものにして下さい。

☆講演会終了後、門真市駅周辺の居酒屋で、前田先生を囲んで懇親会をします。

※次回は「門真市を戸田が鍛え直し、6月議会の追求質問で反省総括を表明させ、より前
 進させた!・・・・その議会記録パンフ」の内容を紹介する予定です。
  各地自治体で役に立つこと間違いなし!

 それではどうかよろしく! 6/23 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-201-199.s04.a027.ap.plala.or.jp>

厚労省が省いた医師-信州大池田教授
←back ↑menu ↑top forward→
 A子  - 14/7/8(火) 14:56 -
  
上記記事に記載されている厚労省の痛み研究班の1つ、ワクチンの副反応が「心因性」だけではないとして、ワクチンの成分を問題視していた信州大学医学部の池田修一教授の出演されたNHKの記事がありましたので、転載します。

何故、この医師を省く必要があるのでしょうか??

ワクチン推進再開が出来なくなるからでしょうか??

それよりワクチンメーカーからお金をもらっている医師を省いてほしいです!!

これはもう厚労省は確信犯ですね。。。


http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/10/1011.html
↑写真付で見れます。
 記事が消される可能性もありますので、転載します。


(転載開始)

2013年10月11日(金)
症状の改善を 〜子宮頸がんワクチン接種後の体調不良〜


阿部
「子宮頚がんワクチンを接種した後に、体に原因不明の痛みなどを訴える患者が相次いでいる問題についてです。」


鈴木
「痛みなどの症状と接種との因果関係はわかっていませんが、患者の中には、治療を受けても痛みや脱力などの症状が改善せず、長期間続いているケースも少なくありません。
こうした患者の1人を取材しました。」

子宮頸がんワクチン 原因不明の痛み
都内の高校に通う17歳の女性です。

女性
「痛い。」

子宮頚がんワクチンの接種を受けたあと、注射された腕だけでなく、足などの激しい痛みに苦しんでいます。

女性
「えぐられるような、大きいあざを押されるような感じ。」

3回受ける必要があるワクチンの接種を、女性が最初に受けたのは中学3年の8月。
学校や自治体から「無料で受けられる今のうちに」と勧められたからでした。


医師
「これですね。」

異変が起きたのは、翌年の2月。
3回目の接種を受けた直後でした。
当時のカルテです。
接種を受けた左腕が痛み、腕が上がらない状態だったといいます。

接種した医師
「触っても冷たくなっていた。
痛みも強く、動かすことが全くできない状態。」


1年間、痛み止めの薬などを飲みましたが、症状は悪化。
足にも痛みが出て、力が入らなくなることもあるといいます。
左手は強く握れなくなりました。
1人で歩くことも難しくなり、学校に通えない日も増えています。

女性
「いまも痛いけど、更に痛いのがいつ来るんだろうと思うと、すごい不安で。
不安な毎日です。」

女性をさらに苦しめているのが、有効な治療が受けられず、治る見通しが立たないことです。
これまでに通った病院は7か所。
大学病院では、1週間入院をして神経や筋肉などの検査を受けましたが、異常は見つかりませんでした。
多くの病院で「原因がわからず治療しようがない」と告げられたといいます。

女性の父親
「検査をしても原因がわからない、手の打ちようがありませんと。
一番楽しい時期だと思うんです。
そこがめちゃくちゃになっているのが、すごくかわいそうで。」


女性
「車いすもなく、元気に体育の授業も受けて、とりあえず学校に行きたいです、毎日。
当たり前のように過ごしていた毎日を取り戻したい。」


ワクチンの接種後に痛みなどを訴えている人たちを、支援している団体です。
これまでに全国から寄せられた相談は700件あまり。
多くの患者が悩んでいたのが、痛みなどを取り除く根本的な治療が受けられないことでした。


全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 池田としえさん
「治療法を、それを確立していただきたい。
治療につなげていく動きを、一刻も早く国をあげてとっていくべき。」


鈴木
「取材にあたった、社会部の久米記者です。
非常に深刻な症状だと思うんですが、子宮頚がんワクチンの効果というのは認められているんですよね?」


久米記者
「まずこの子宮頚がんという病気なんですが、年間およそ1万人が発症し、3,000人が亡くなっているという、非常に深刻な病気です。
ウイルスに長期間、感染し続けることが原因とされていますが、このワクチンというのは、そういたウイルスへの感染を、一定程度は予防できるとされています。
このため今年(2013年)4月には、国内でも法律に基づく定期接種に追加され、小学6年生から高校1年生までの女子を対象に接種が行われています。
ただこのワクチンをめぐっては、接種後、体に痛みを訴える人が相次ぎました。
そのため厚生労働省では、接種そのものは中止しなかったんですが、今年6月、接種を受けるよう積極的に呼びかけるのを取りやめました。」

阿部
「そうすると、接種と痛みなどの症状、因果関係があるんじゃないかと思ってしまうんですが?」

久米記者
「厚生労働省も、因果関係は否定できないとして研究班を設けて調査しているんですが、まだ結論は出ていません。
一方で長期間こうした症状が続いている人が少なくないとして、厚生労働省の研究班は、治療にも取り組み始めているんです。
その現場を取材しました。」

子宮頸がんワクチン “痛み”の治療は
厚生労働省の研究班の一員として、接種後の痛みなどについて調査している、信州大学の池田修一(いけだ・しゅういち)教授です。
これまで全国から訪れた12人の患者の診断と治療を行ってきました。


信州大学医学部 池田修一教授
「痛みやその他で苦しんでいる患者さんに対して、少しでも症状を和らげる。」


この日訪れたのは、中部地方に住む高校2年の女性です。
ワクチンの接種を受けた半年後、突然、手足に力が入らなくなり、歩けなくなったといいます。
8か所の病院を受診しましたが、異常は見つかりませんでした。

池田教授は、血液や神経など検査を行いました。
このうち注目したのは血圧のデータでした。
横になった状態から立ち上がった際の、血圧の変化を測定しました。


通常、立ち上がると、体の隅々まで血液を循環させるため、血圧は上がったままになります。
ところがこの女性の場合、立ち上がった直後は血圧が上がりましたが、その後、急速に下がっていることがわかりました。
池田教授は、血圧が下がったことで手足の血流が悪くなり、力が入らなくなっていると考え、血液の循環を良くする薬を投与することにしました。

女性
「ありがとうございます。
お願いします。」

さらに痛みについても、原因の1つがわかってきました。
ふくらはぎの痛みを訴えている患者の画像です。
レントゲンや血液検査などでは骨や筋肉に異常は見つかりませんでした。
ところが、MRIは薄い白い影を捉えていました。
筋肉を覆う、ごく薄い膜に炎症が起きていることがわかったのです。
炎症を抑える薬を投与すれば、痛みはなくなる可能性があると池田教授は考えています。

力が入らず歩けなくなった高校2年の女性です。
血液の循環を良くする薬を処方されて2日後。
杖を使って歩くことができるようになりました。

女性
「すごいうれしい。
早く退院したい。」

これまで診察した12人のうち、症状の一部の原因がわかったとして治療が始まった患者は8人。
池田教授は、ほかの医師と協力して原因を1つ1つ解明し、治療に結びつけていきたいと考えています。

信州大学医学部 池田修一教授
「1日も早く、より正確な原因を見いだして、適切な治療法を示さないといけない。」

鈴木
「こうした治療は、どこで受けることができるんですか?」

久米記者
「はい、こちらをご覧ください。
診療が受けられるのは全国の17の病院です。


痛みなどの専門の医師が診察にあたることになっています。
研究班では、このワクチンの接種後、2週間から4週間、痛みやしびれ、脱力などの症状が続いている場合は受診をするよう呼びかけています。


ただ先ほどご覧頂いたように、現時点では治療方法が確立していませんので、研究班でも患者のデータを集めて、そうした治療方法の研究も進めていきたいとしています。」

阿部
「ただ、因果関係がはっきりしないことには、不安な状況が続きますよね。」

久米記者
「厚生労働省は国内だけでなく、海外のデータも集め、できるだけ早く因果関係を明らかにしたうえで接種を勧めるかどうかを判断したいとしています。」

(転載終了)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; SLCC2; .NET CL...@FL1-119-241-85-215.osk.mesh.ad.jp>

■この人、視野狭く不勉強と言わざるを。ガン患者だから副作用ワクチン推奨してよいか
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/7(月) 19:30 -
  
 この阿南(あなみ)さんという女性の言い分を聞くと、視野が狭く不勉強だと言わざるを得ない。
 
 <阿南さんの主張と仕事先>

1:「ワクチンの副作用で苦しむより、がんになった方がましだという言い方を聞くと本
  に悲しいです」。
2:2年前、公益財団法人「日本対がん協会」で働き始め、自分の経験が生かせる仕事と
  感じている。
3:「子宮頸がんは検診だけでは防ぎきれないがんだ、ということをぜひ知ってほし
い」、と講演などで全国を駆け回っている。

  阿南さんの記事
  http://www.shikyukeigan-yobo.jp/taiken/interview.xhtml
  (子宮頸がんワクチン「ガーダシル」販売している製薬会社MSDのサイト!)
  http://gansupport.jp/article/document/document01/3167.html
  http://49kgan.jp/interview

◆阿南さんは、以下の重大な諸点を見据えて考えようとしていない。
   ↓↓↓
1)ワクチンを打たなくても細胞診検診によって99%以上発見可能で、初期であればほ
  ぼ100%完治する。
   医療技術の進歩には目覚ましく、初期ガン以外でもやがて完治率が高められていく
  事は明白だ。 (それなのになぜ、今副作用のリスクを被る必要があるのか?)

2)子宮頸がんワクチンは15種類の子宮頸がんのうちのたった2つのタイプ=16型と18
  型にしか効果が無い!
3)しかも日本人の子宮頸がんは16型・18型は全体の約60%のみで、かつ、18型は日
  本では自然治癒することが多い。

4)「予防効果の持続効果は確立していない」とメーカーの添付文書に書かれている。

5)接種後数年間しか効果がない。(=再接種すればその分副作用リスクが高まる!) 

6)子宮頸がんで死亡する人を「子宮の悪性新生物の年齢別死亡率」で考えると、
   20歳女性でたった0.0003%!30歳代女性でたった0.0027%、
   40歳代女性で0.0063%でしかない。
   50歳代女性は約倍増して0.0115%、60歳代女性は0.0141%、
   70歳から99歳までの女性は0.0292%

7)人口10万での子宮頸がん罹患率は、14歳未満で0.0%!
   15〜19歳で0.0006%、20〜24歳で0.0014%でしかない。
   25〜29歳で0.0082%、30〜34歳で1.105%。

8)そもそも正確な子宮頸がんの罹患患者数および死亡数は把握されていない!
  6)7)の数字は「子宮頸がんのみ」ではなかったり、1年だけのものだったりだ。
 
9)子宮頸がんに検出されるウィルス16型、18型の正確な割合も確定はしていない。

10)ゆえに現時点ではワクチン導入の費用対効果の正確な評価は難しい!

11)■しかしの副作用の確率だけは、子宮頸がんワクチン(サーバリックスとガーダシ
   ル)の場合、他のワクチンに比べて最低2倍弱から最高30倍にもなっている!
    <100万接種にあたりの副反応の報告件数>
       サーバリックス:245.1件、(子宮頸がんワクチン)
       ガーダシル  :155.7件、(子宮頸がんワクチン)
       ヒブ     : 63.8件、
       小児用肺炎球菌: 89.1件、
       不活化ポリオ : 23.8件、
       4種混合   : 13.5件、
       日本脳炎   : 67.4件、
      インフルエンザ:  7.5件

12)今健康な女児に対して、「2〜30年後に子宮頸がんになるかもしれないから」として、
  今すぐ重篤な副作用を起こす危険性のあるワクチンを打つなんて明らかに馬鹿げてい
  る! 

 こういう重大な諸点を見据えて考えず、ただただ「子宮頸がんになったら危険だ!」と危機感を煽って(危機感に取り憑かれて)、少女達を「生涯苦の副作用の奈落」に引きずる込む事を「使命」とし、「収入源」にしているのだ!

 まさに悪魔のような「ワクチン利権マフィア達」の「善意で無知な広告塔」になってしまっている人ではないか!

◆上記の諸問題は、戸田の2013年13議会の文教委質問と本会議質問の部分から引っ張っ
 た。我ながらよく頑張ったものだと思う。
 (同じ議会で光亜興産接待旅行問題や違法建築物を照って追求しながら!)
   ↓↓
 文教委質問・答弁
子宮頸がんワクチン新スレ:12/16文教委で戸田が画期的な質問答弁!(原稿メモ紹介)
   戸田 - 13/12/17(
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8167#8167

 本会議質問・答弁
△下地保健福祉部長の答弁(14分):問題点を大幅に認める!推進した議員名も公表!
   戸田 - 13/12/28
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8219;id=#8219

■「患者として子宮頸がんの問題に詳しい人」だからと言って、自動的に「子宮頸がんワ
 クチンの問題に詳しい人」になるのでは絶対にない!

 「患者として子宮頸がんの苦しみを知っている」事を盾にして「無益で危険な子宮頸が
 んワクチンの推進役」になり、副作用で一生苦しむ少女達を新たに製造していく事は絶
 対に許されない!

◆阿南(あなみ)里恵さん(32)には、一刻も早く子宮頸がんワクチン推進の仕事から
 離れて、これ以上「悲劇の少女達」を作らないようにして欲しい。
  こういう要求は社会的要求として展開されるべきだと思う。

 ちょうど原発推進宣伝をしてきた芸能人や学者らを名指しで批判し、それを使ってきた諸企業諸団体を批判してきたように。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-88-63.s04.a027.ap.plala.or.jp>

この動画を見て下さい。
←back ↑menu ↑top forward→
 A子  - 14/7/7(月) 16:38 -
  
この動画を見て下さい。

何故雨の中、被害者とそのご家族がここまでしなくてはならないのでしょうか?

本当に本当に胸が痛みます。

7月4日に開かれた厚労省の副反応部会では、前回までに引き続き今回も勧奨再開は見送られたようですが次回には再開しそうな感じで恐ろしいです。

このワクチンに疑問を感じておられる方いらっしゃいましたら、是非拡散お願い致します。

http://www.youtube.com/watch?v=z3ZM--ij14U

WEBサイト記事は↓です。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/150282
念の為、記事本文を転載します。

(転載開始)

2014/07/04 車いすの少女たちが子宮頸がんワクチン接種勧奨反対を求め訴え 厚労省はワクチンを問題視する研究グループを排除

特集 子宮頸がんワクチン

 「いつ親の顔が分からなくなるのか、毎日恐怖に怯えながら過ごしている」―。

 子宮頸がんワクチンの副反応被害にあった19歳の少女が、車いすに座ったまま、厚生労働省に向かってこう訴えた。

 ワクチン接種の積極的勧奨を再開するか否かを検討している厚労省の副反応部会が7月4日に開かれ、前回までに引き続き、今回も勧奨再開は見送られた。


【IWJブログ】子宮頸がんワクチン、接種勧奨再開の結論は先送りに/推進派はワクチンのお勧め再開に躍起
記事目次
■ワクチンの成分を問題視した研究班を厚労省側が排除
■少女たちの声は大人に届くのか
■賛成した国会議員もけじめを取るべき


&#9702;日時 2014年7月4日(金)
&#9702;場所 厚生労働省前(東京・霞が関)


ワクチンの成分を問題視した研究班を厚労省側が排除

 今回、勧奨再開は見送られたものの、この日の検討部会での審議は、少女たちの将来を危うくするものだった。

 先月6月、厚労省の痛み研究班の1つ、信州大学医学部の池田修一教授らの研究グループは、ワクチンの副反応が「心因性」だけではないとして、ワクチンの成分を問題視していた。しかし今回、厚労省はワクチンの成分の問題を指摘する医師を検討部会に招致しなかったばかりか、池田教授らの研究班から、一人も参考人を招致しなかった。

 それだけでなく、ワクチンの副反応を専門的に治療する、厚労省が指定した全国19ヶ所の痛みセンターから、今回、池田教授が所属する信州大学が外されてしまったのだ。

 この疑惑の部会に先立ち、被害者や被害者家族、支援者らが厚労省前に集まり、ワクチン接種の勧奨再開をしないようリレートークを行なった。


少女たちの声は大人に届くのか

 「頭痛や全身の痒み、記憶障害や睡眠障害などの症状が続き、新しい症状も出てくるという日々が続いています。被害者の中には、親の顔も分からないくらい記憶障害が進行している子もいます。被害を受けている子なら誰にでもあり得ること。いつ自分の記憶がなくなるのか、いつ自分の親の顔が分からなくなるのか、恐怖に怯えながら暮らしています」

 19歳の少女は、マイクを通して静かに訴えた。

 「被害の現状を見れば、ワクチンを推進するなんて言えないと思います。見捨てていい命はありません。心の底から向き合って欲しいと思います」

 車いすに座りながら厚労省を訪れた別の少女は現在、中学3年生。共に訪れた少女の父親が、被害者家族の苦悩を説明した。

 「中学2年の9月に突然倒れてから、娘は一歩も歩くことができません。『これからどうなるの?』『高校行けるの?』と聞かれても、返す言葉もありません。この子の将来をどう考えていけばいいか、不安です。家族も被害者です。家族で楽しい旅行にも行けない。公園で遊ぶこともできません。ワクチンのせいで生活が一変しました。『心因性』と言いますが、顔を出し、こういう場所で訴える少女たちが精神的に弱いはずがないんです。

 徹底的に調査していただきたい。それをしないでだらだらやっているから、被害者がどんどん増えて、苦しむ家庭が増えるんです。一日も早く全国調査をし、雲に隠れている被害者を一人でも多く見つけ、治療法を確立して欲しい」

 この日、一人で参加した被害者少女の母親はマイクを握りしめ、涙を流しながら、娘の声を代弁した。

 「娘は『自分が馬鹿になった気がする』と言いました。IQも下がっています。助けて下さい。このままでは娘の脳が壊れてしまいます。子どもたちを救って下さい」


賛成した国会議員もけじめを取るべき

 リレートークに駆けつけた山本太郎参議院議員が、厚労省に向かって声を張り上げた。(取材・記事:IWJ・ぎぎまき、記事構成:IWJ・安斎さや香)

この続きは、会員限定となります。
まだ会員登録がお済みでない方は、ぜひこの機会に会員となって続きをお読み下さい!

(転載終了)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@FL1-119-241-85-215.osk.mesh.ad.jp>

なぜオーストラリアが推進するのか?
←back ↑menu ↑top forward→
 A子  - 14/7/7(月) 13:59 -
  
上記毎日新聞の記事を読み、なぜオーストラリアが推進しているのか疑問でした。

子宮頸がんワクチン「サーバリックス」はイギリスの製薬会社が製造したもので、「ガーダシル」はアメリカの製薬会社が製造したものです。研究等もこの2ヶ国が行っていたものだと思っていましたので・・・。


ところが、日野市 池田としえ市議のツイッターに下記の記載がありました。

(転載開始)

HPVワクチンは豪の大学と米国立癌研究所による共同開発

→米国上院議員コバーン氏の報告によると、米国政府がワクチン技術の特許を保有し、投与される量で収入を受け取る

→米、豪、英が推進

→同盟国(属国)、途上国(ワクチン債等によって)へ

→日本で勧奨接種中止

→CSISの文書→勧奨接種再開?

(転載終了)

オーストラリアも子宮頸がんワクチンの開発に関わっていたのですね・・・。
どうりで推進するのか・・・。

「CSIS」とは米国の戦略国際問題研究所という機関のようです。
私は今回この機関をはじめて知りました。
CSISについてはまた次回記載させて下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@FL1-119-241-85-215.osk.mesh.ad.jp>

★これが戸田の「内部告発的文書問題」の質問答弁だ!原稿全文と記憶メモで再現(2)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/6(日) 11:35 -
  
   (続き)

【 Q13 】「パワハラ・セクハラ」について、通報や苦情、相談の体制はどうなっている
   か? 通報者の保護や秘密保持はどのようになされているか?
   「第3者機関」による受付の仕組みはあるか?

【 A13 】総務課人事教養係が窓口になり、通報者の不利益にならないよう,対象職員の
   上司に説明し、業務等の中で指導、是正させようと考えております。
    第3者機関の相談窓口はございません。

<戸田>教養係があるのはいろんな部署がズラリと並んでいるフロアなので、職員が問題
  を報告相談に行けるとは思えない。
   また、「不利益にならないようにいろいろ配慮している」としても、そういう配慮
  をしている事が職員側に伝わっていなければ、職員は安心して相談は出来ない。
   そういう周知はどうなっているか?
   いろいろ改善すべき事があると思うが、どうか?
   今まで「パワハラ・セクハラ」についての通報や相談はあったか?

<消防>確かに相談しにくい状況(フロア)ではありますが、個人の携帯等での相談にな
   ると思います。
    職員の周知ですが、人事教養係が具体的にこういう形でやるというふうに、その
   都度周知しているということもありませんので、その辺が課題と考えております。
    今まで「パワハラ・セクハラ」についての通報や相談はありません。

<戸田>「今まで通報相談が無かった」のは、「そういう事案が無かった」という良い事
  かもしれないが、「あったけれども、通報相談できる感じじゃなかった」せいかもし
  れない。
   いずれにしても、今後の改善を要望する。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【 Q14 】「公益通報」(内部告発)については、どうなっているか?
  門真市や守口市、他の消防組織ではどうなっているか?
   今まで(ここ10年間)公益通報はあったか?
   あったとすれば、どういう事例で、どう処理されたのか?

【 A14 】本消防組合には要綱はございません。
  守口市が平成18年4月、門真市は平成19年2月に公益通報の要綱が制定されてい
 る事を考慮し、本消防組合としても、公益通報の要綱設置をこれから検討していきたい
 と考えます。
  近隣の一部事務組合には要綱が無いと聞いております。
過去には公益通報はなく、両市にあってもないと聞いております。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 Q15 】「パワハラ・セクハラ」や「公益通報」についての、職員研修はどうなってい
  るか? 幹部研修はどうなっているか? 必須になっているか?

【 A15 】ここ数年は、消防、警察、自衛隊、海上保安庁等のケアを主に行なっていま
   す、兵庫県こころのケアセンターの臨床心理士である大澤先生を、招き、パワハ
   ラ、セクハラ講演会を全職員対象に実施しております。
    幹部研修にパワハラ、セクハラ講習があれば幹部職員に受講させております。
    昨年も受講させております。
    公益通報の研修は実施しておりません。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 Q16 】職員のメンタル相談、メンタルケアの体制はどうなっているか?
     職員が気軽に相談できる体制になっているか? 
【 A16 】
  市町村共済組合のリーフレットを全職員に配布(個人電話相談、面談)しています。
  また、両市保健士(両市役所内)及び兵庫県こころのケアセンターに相談できる体制
 は確立しております。

<戸田>「こころのケアセンター」は、消防、警察、自衛隊、海上保安庁など、一般の職
  業とは違った、命がけの危険にあたらなければならない組織の職員のケアをしている
  ということで、特別なノウハウや実績を持っている所だと思う。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                  
【 Q17 】「戸田議員に追求して欲しい」と言いながら、このていどのお粗末な情報しか
  寄こさない事を不思議に思う。
   まじめな気持ちの通報か、論理思考能力が低いのか、心を病んでいるのか、
  「NO1とNO2」の信用失墜や消防内の攪乱が目的か、
   私としてはいろんな可能性を考えるが、消防としては、どう考えるか?
   どう受け止めるか?
   また、過去にこういう内部告発めいた文書が消防議員に届けられた事があったか?

【 A17 】消防議員にこういった文書が届けられたと言う事は、聞いておりません。  
  今回の封書やハガキについては、内容も、どういう目的かも、理解しがたいもので
 す。
  今後とも「明朗で風通しの良い職場づくり」を進め、自ら命を絶つような職員が出な
 いように、努めて参ります。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<戸田の締めくくり発言>(概要)(意訳なので実際の発言と違っている所もあり得る)

 この消防議会でのやり取りは、すぐに私のHPで公開されるし、録音テープでの音声も公開されていき、消防の職員も一般市民も内容を知る事が出来る。
 その事を考えて、私は今回この文書の問題を取り上げた。

 私の所にはいろんな通報文が時々届く。
 そのほとんどが匿名だが、匿名では、例え詳しい事が書かれていても深く調べていく事が出来ない。
 通報者が誰であるかの絶対は秘密を守るから、私に対しては氏名や連絡先を伝えてもらわないとちゃんとした調査は出来ない。
 当局の言い分と照らし合わせて、通報者により詳しい話を聞いていかないと真相は分からない。

 まして今回の文書のように内容がずさんなものだとどうしようもない。
 私に不正通報して問題解決してもらいたいと思っている職員がいるとすれば、自分の氏名や電話を私にちゃんと伝えてもらいたい。
 
 どうしても匿名で伝えたいと言うのであれば、せめて詳細な事実を書いて、いろんな証拠種類も添えて欲しい。
 詳しく書くと発信者が分かってしまうという危惧があるのかもしれないが、詳しい事実がないと真相は究明出来ない。

 今回の消防議会でのやり取りを知って、「あれは事実とは違う」と思う事があるなら、詳しい事を私に通報してきたらいい。

 そういう事を述べて、私の質問を終わります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-143.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆これが戸田の「内部告発的文書問題」の質問答弁だ!原稿全文と記憶メモで再現(1)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/6(日) 11:26 -
  
 36分間に渡る戸田質問とそれへの答弁を双方の原稿全文と「非原稿発言」の記憶メモで再現する。長文なので2分割し、【A13】以下の部分は次の投稿にする。

 【 】で示したQ&Aは原稿部分。それ以外は「非原稿」部分。
 正確詳細な再現は近日中にアップする「録音テープ再生の音声動画」を待って欲しい。
  ↓↓↓

<戸田冒頭発言>(概要)
  3月に封書で、5月にハガキで、内部告発めいた文書が私の所に郵送されてきた。
  先ほど門真市の議員には現物を渡して見てもらったが、消防当局と質問答弁の協議で
 話をする際には、現物はあえて渡さず、チラっと見せるくらいに留め、書かれている内
 容を紹介するだけにした。
  今回の通報文については、差出人の動機の正しさや告発内容の信憑性に対してかなり
 疑問を感じている。いかがわしいものである気がする。
  しかし、まるっきり不純なものだと断定する材料も無い。

  だから、一般論として、「戸田議員の所に、『当局には秘密にしてくれ』と念押しし
 た告発文を送ったのに、その文書が当局に渡されて『犯人探し』の材料にされてしまっ
 た」、という評判が出来てしまう事を畏れ、このような対応を取った。

  まず、これら文書の内容を整理して紹介する。
    「内部告発」の概要:【3/13発送封書】と【5/2発送ハガキ】
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8562;id=#8562
 を読み上げる。
  そこで、この件について質問する。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 Q1 】封書で言う「自殺2名」を時期の早い順に「A氏」・「B氏」とすると、
   そのそれぞれについて、
 0)その人の職階・職種と勤続年数、総務課に来てからの年数、総務課に配属された特
   段の理由があればそれも。 
 1)自殺の時期と場所、そこは自宅のある市町村か?
 2)どういう形態の自殺だったか? 身元はどのようにして分かったのか?
 3)何か病気や障がいを抱えていたか? 
 4)自殺直近の職場での様子はどうだったか?
 5)職場と連絡を絶って自殺し発見されるまでの経緯はどういうものか?
 6)警察は「事件性の無い自殺」と判断したようだが、職場と自殺の関係可能性につい
   て、警察や遺族から消防に対して何か問い合わせや調査はあったか?
 7)消防としては自殺の原因について、どう考えているか?
    自殺と職場との関係については、どう考えているか?

【 A1 】
 A氏
 0)消防士で、総務課人事担当です。勤続年数は3年7ヶ月で総務課では7ヶ月であり
  ます。長期療養後、医師からの助言もあり日勤業務にしました。年齢は26歳です。
 1)時期は平成25年11月で、交野市内で自宅のある市町村ではありません。
 2)山中で、家族が確認しました。
 3)病気により約6か月間長期療養もしておりました。
 4)特段変わった様子はありませんでした。
 5)出勤しなかったので本人携帯に電話するも、電源がOFFであり連絡が着かない状
   況でありました。
 6)警察や遺族からの問い合わせや調査はありません。
 7)わかりません。
   近々に何かあったか調査しましたが、特段変わった事はありませんでした。

 B氏
 0)消防司令長で、総務課参事で人事担当です。勤続年数は33年で総務課では15年
   であります。年齢は52歳です。
 1)時期は平成26年1月31日(金)神戸市内で自宅のある市町村ではありません。
 2)公園で、身元の解る警察への手紙と家族が確認しました。
 3)病気等ありませんでした。
 4)特段変わった様子はありませんでした。
 5)1月28日(火)に出勤しなかったので本人携帯に電話するも、電源がOFFであ
   り、連絡が着かない状況でありました。
 6)警察や遺族からの問い合わせや調査はありません。
 7)わかりません。
   近々に何かあったか調査しましたが、特段変わった事はありませんでした。

<戸田>私は、高校時代の同級生が突然自殺した、という体験がある。
  家族も友人も、彼が自殺するなんて夢にも思わなかったが、かれはある日の夜に家を
 出て秋田湾に身投げして自殺してしまった。
  いろんな困難があって自殺の原因が思い当たるような自殺もあれば、なぜか突然に自
 殺願望が出てしまったとしか思えないような自殺もある。

  若いA氏の場合は病気による勤務変更の中での問題かもしれないと考えられない事も
 ないが、いずれにしても自殺の問題は非常にむづかしいと思う。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 Q2 】封書で言う「1人は人事部門が長く、将来トップになるような人」は、本当
     か?
【 A2 】消防司令長で、本消防組合ではNO3の階級にある人であり、人事部門が長
    く、将来は幹部になる人材だと思料します。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 Q3 】(守門消防の)「NO1とNO2」とは、誰と誰か? 氏名と職階を示されたい。
     また、2014年度も同じ人か?
【 A3 】児玉消防長、稲田次長と考えます。新年度も同様です。

【 Q4 】「公金横領の噂」や「公金横領問題による自殺という噂」は存在したか?
    消防で「経理の不具合・不整合」は何かあったか? 何をどう調べたか?
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 A4 】自殺の原因の多くに、公金の横領があるため、消防組合の公金について、不正
   支出の有無を調査しましたが、そう言った事実はありませんでした。
    それを誤解し噂が出たかもしれません。
    また、契約担当者でもなく、財務会計システムも導入しておりませんのでシステ
   ム上、不正な支出は不可能であります。

<戸田>
  この自殺については、警察は調査の上で「職場の問題ともしかしたら関係があるかも
 しれないという可能性は無い」、「完全に個人的事情による自殺だ」、と判断した。
  だからこそ消防に対して「職場で何かあったかもしれないが」という調査は全くしな
 かった。
  しかし、消防側としては自発的な対応として本人の業務について詳細な調査をした。
 その一環として、金銭問題の調査も行なった。
  その調査を知って一部の職員が、あたかも何か金銭問題があったから調査しているか
 のように「誤解」あるいは「曲解」して、尾ヒレ羽ヒレを付けてウワサを広めた可能性
 がある。
  
  答弁の中で「契約担当者ではない」と言われたが、理論的には「契約担当者である部
 下に圧力をかけて特定業者に便宜を図る」、という事もあるかもしれない。
  そういう点はどうか?
  また、「会計のシステム上、不正な支出は不可能」と言ったが、そのシステムについ
 てもう少し詳しく説明して欲しい。

<消防>
  契約担当というのはございません。主に管財係を通し、総務課長のところに入札な
 り、物品の購入なりの支出命令、負担行為伺の起案を作成したものがきます。
  当消防組合は手書きの支出命令書、支出負担行為、帳簿につきましても予算差引簿
 等、全て手書きで処理をしています。
  帳簿等の全ての数字が合わないと監査には出すことができず、数字があっていれば例
 月出納検査にて監査をしていただくというシステムです。
  支出命令書の添付資料にも、契約書なり、負担行為伺なり全ての資料がついているた
 め、不正な支出とういうのは全くできないと考えております。

<戸田>
  「アナログ」的にやっているので、データをいじって不正をやったり不正の痕跡を隠
 したりする事が出来ない、ということですね。
  コンピューターシステムを導入している所が多いけれども、あれはシステム導入に大
 金がかかり、その後の更新にも金がかかり、業者の言いなりに金を出していかないとい
 けない、という弊害がある。
 守門消防の規模であれば、「アナログ」的にやっておく方がかえっていいように思う。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 Q5 】ハガキで言う、「先日自殺した職員」とは誰か?
   B氏自殺以後に新たな自殺者があったのか? 
   無かったとすれば、B氏のように思えるが、「上司によるパワハラ自殺だ」という
  主張も併せて考えるとどうか?

【 A5 】1月31日以降に自損者はいません。
   B氏は消防司令長の階級であり、パワハラを受けたという事は考えられませんし、
  パワハラを受けたという報告並びに行為も現認できておりません。
  A氏についても、パワハラを受けたという報告並びに行為も現認できておりません。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Q5‐2】自殺当時の、A氏の直近の上司は誰か?B氏の直近の上司は誰か?
    氏名と職階を回答されたい。
【A5‐2】A氏の上司は、総務課主幹 消防司令 降幡です。
      B氏の上司は、私、総務課長 消防司令長 久野のございます。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 Q6 】(A氏であれB氏であれ)「これは上司によるパワハラだ」、という声や疑惑
   は消防内部か、外部にあったのか?
    逆に「パワハラによる自殺ではない」、という証拠・論拠はあるのか?

【 A6 】消防内部でも、そう言う声は聞いた事が無く、決して「パワハラではない」と
   確信を持っております。
    家族、警察からの何の訴えも、問い合わせも今だありません。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【 Q7 】「退職者の送別会」は、民間会社を含めて、どこの組織でも毎年行なわれる場
   合は多いように思うが、守門消防の場合は、
 1)いつ頃から行なわれるようになったのか?
 2)例年どのように行なわれているか?
   ・参加者の内分けは?
   ・職務か私用か?
   ・任意参加か義務参加か?
   ・開催の曜日や時間帯は?
   ・費用は誰がどのように支出するのか?
 また、今年の「退職者の送別会」はどうか? 
   ・参加者の内分けは?  「200人規模」だったのか?

【 A7 】
  1)かなり以前から恒例行事です。
  2)・退職する方と職員です。
    ・私用です。
    ・任意参加です。
    ・平日の18時からです。
    ・実費で幹事が徴収します。
   おおむね約200人の参加がありました。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 Q8 】3/14(金)に早退した職員は何人か?
   それぞれの早退時刻と早退の理由、有給休暇か否か、
   火災等の事件が発生した場合への備えも含めて、職場状況との関係はどうか?

【 A8 】15名で全員1時間の有休早退にて処理しております。
   当務員96名で対応しております。
   当日火災等の災害が発生しても適切に対応できる体制となっております。

<戸田>封書では退職者送別会への準備で早退した事を、職務をさぼって勝手に早退した
  かのような書き方をしている。  
   しかし実際は、「1時間だけの早退」であり、「15人全員が有給休暇を取って」、
  「消防業務に何ら支障が無い体制で」行なわれたものだった。
   消防議会という誰もがチェック出来る公式の場で消防当局が発言した事にウソがあ
  るとは、私は思えない。
   また、通報文では早退者を「数名」と書いているが、実は15人いたのであり、通
  報者が知り得た範囲が「数人」だったという事で、これは通報者がどういう部署の職
  員だったかを知るヒントになるかもしれない。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 Q9 】「封書」と「ハガキ」は同一人物だろうと思うが、別人物の可能性もある。
   しかし、いずれにしても消防の職員だろう。もしくはそれに極く近い同調者か。
  文面からすると「総務課の職員」の可能性が高いように思う。
   ところで消防本部の総務課の職員は何名か?
   守門消防全体の職員数は何名か?

【 A9 】平成26年4月1日現在 全体職員数は再任用者を含め368名、
   総務課員は21名です。

<戸田Q>ここ20年、30年間で、自殺した人は何人くらいいるか?
<消防> 最近の10年間で1人います。

<戸田>消防という組織の中で自殺者が出れば強烈に印象に残るはずだが、質問協議の中
  で山田さんや久野さんのような30年以上勤めている人に聞いても、自殺者について
  はほとんど思い当たらないという事だった。
   いわゆるブラック企業などでは自殺者が多く出る。自殺者の多さはその組織の不健
  全性を示す指標のひとつと考えてもいいと思うが、守門消防の場合は400人近い人数
  で継続しているが、自殺者がずっと少ないままで来ているという事実があると思う。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 Q10 】「封書」内容の件で、読売新聞にも封書は届けられたのか?
   3/13以降、読売新聞からの取材はあったか? 
   あったとすれば、いつ、どのような内容で、誰に対してか? その結果は?
【 A10 】読売新聞に届けられたかどうかは、把握しておりませんが、取材も無いです。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 Q11 】他の議員からもこのような「通報」が来た、という話はあったか? 
【 A11 】ございません。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 Q12 】守門消防で、「組織内に不正があってもそれを指摘しにくい」とか「上司に専
  横があっても部下はそれを拒否したり意見を言ったりしにくい」とかの面は無いか?
   絶対にないと言い切れるか?

【 A12 】言い切れないが、より良い雰囲気作りに気を配っております。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   以下、続く。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-143.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆池嶋議長・井上副議長・福西監査決め、亀井質疑、戸田質問は36分で11:04に終了
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/5(土) 11:30 -
  
 開会前の門真市議員控え室で、「3月封書」と「5月ハガキ」の現物を門真市の議員建ちに回覧してもらった。
 守口市の議員の方にまで見てもらう時間は無かったので、守口の議員は、戸田掲示板で情報を知っている人以外は、全く突然にこの問題を知ることになる。

 10:00開会。
   ●守口の親維新会派議員の甲斐議員がなぜか欠席だった。
     病気かなんかだろうか?
 冒頭は議会3役の決定。

 議長に守口の池嶋議員(亀井が副議長になって問題を起こした2012年度も議長)
 副議長に門真市共産党の井上議員、
 監査に守口の福西議員、
が予定通りに決定した。

※「議会選出の監査委員」については、戸田は門真市議会で「そもそも不当不要」と根本
 的な反対論を展開した。
    ↓↓↓
  ☆議会選出の監査委員は茶番で不要だ!戸田の画期的弁論の動画をアップしたよ!
       戸田 - 14/6/6(金) 1:29 -
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8507;id=#8507

 その論でいけば、消防議会での監査選出にも反対しないといけないの。
  しかし、議員が日常的に市行政をチェックしている・出来る市議会に比べて、広域行
 政による守門消防議会では、頑張る議員であっても「日常的なチェック」など全く不可
 能であるのが動かせない実態だ。

  1年に3回3日、1時間前後のみ、長い時でも3時間程度の消防議会。
  戸田でも(門真市行政チェックなどで手一杯で)消防議会の前にチョコチョコやるの
 が実状だ。
  そういう守門消防議会にあっては、消防議会の代表として監査作業に同席する「議会
 選出の監査委員」はいてくれた方が良いと判断する。
  そして福西議員であれば頼もしい。

  そういう考えに立って、消防議会での監査選出には戸田も「異議無し」、とした。

 議案は「火災予防条令の一部改正」のみ。
 亀井議員がちょっと質疑を行ない、当局が答弁。
 
◆10:23から10:59までの36分間、「内部告発的文書」についての戸田質問が行なわれ
 た!

◆戸田質問終了後に、守口共産党の真崎議員が、
  「故人の名誉にも関わる非常に重大な事が議会で話された。議会全体の問題として捉
   えるべき事なので、議長・副議長、消防当局がしっかり対処して欲しい」
 という趣旨の「緊急発言」を行なった。

  これに対して戸田は、議事録からの削除などを求めているのかと受け取って、
   「削除などには絶対に反対する」、
 と発言したが、

  池嶋議長が、冷静に
   「真崎議員は議事録抹消を求めているのではない。消防組合がさらに詳しく調査を
    して議会に報告する、ということです」
  と問題を整理し、さらに丁寧に
   「戸田議員、真崎議員、それでいいですね」
  と発言。

  戸田は安心できたので、「それならばいいです」、と了承。
  真崎議員ももちろん了承した。
  これが11:02

11:03 守門消防議会は終了した。「審議時間」は63分間。

■各方面注目の「戸田質問とそれへの答弁」の原稿+アドリブ紹介については、本日深夜
 か7/6未明に投稿する。
 (今からV-MAXで京都の集会ー大阪での会合に出かけないといけない)

 乞うご期待!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-89-188.s04.a027.ap.plala.or.jp>

3中コーラスの戸田さんの感想、まったく異議なしです
←back ↑menu ↑top forward→
 なかやましげる E-MAIL  - 14/7/4(金) 22:28 -
  
無関心が一番よくない。
戸田さんのような感受性が大事だと思います。
こういうことに遭遇しても、何も行動を起こさないのは、容認と同じです。
公の場では、直接本人に言うことはいろいろと問題があり、事情を知らない者がしゃしゃり出ることはよくないと思いますが、少なくとも態度表明はすべきで、受け付けの教師らしき人物に伝えるた戸田さんの行動は最善の方法だったと思います。

以上。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)@softbank220042082180.bbtec.net>

先程の毎日新聞の記事
←back ↑menu ↑top forward→
 A子  - 14/7/4(金) 13:53 -
  
申し訳ございません。

先程の毎日新聞の記事ですが、URLをクリックしても見れないようです。

記事全文を記載させて頂きます。


子宮頸がんとワクチンを考える:&#12316;「中止」から1年/下 接種効果、海外から報告続々

毎日新聞 2014年07月03日 東京朝刊


 子宮頸(けい)がんワクチン接種の積極的な勧奨中止が長期化する中、産婦人科医を中心とする医師たちは「このままでは、日本だけ、子宮頸がんが増える事態になりかねない」と危機感を募らせている。

 日本産科婦人科学会などが中心となり、今年5月から6月にかけ、東京都内で、子宮頸がんワクチンに関するシンポジウムや記者会見を相次いで開いた。豪州や英国など海外からも専門家が集まった。

 ●豪州では8割接種

 その中で、ワクチン接種の成功例として引用されたのが豪州の事例だ。豪州は2007年、世界で初めて子宮頸がんワクチンを導入した。12&#12316;26歳を対象に接種を進め、現在、平均接種率は約8割に上る。同国のビクトリア州の女子高校生約600人を対象にした調査によると、子宮頸部でのウイルス感染率は導入前(05&#12316;07年)の約29%に対し、導入後(10&#12316;11年)は約7%に減った。

 豪州のジュリア・ブラザートン・国立HPVワクチンプログラムレジスター部長は「若い女性で多くのがんを引き起こす16型ウイルスの感染はなくなりつつある」と成果を強調した。英国保健省のデビッド・ソールズベリー・前予防接種部長も「英国でも接種後に感染率が大きく下がった」と語った。

 米国も接種率の向上に熱心だ。米国大統領がん諮問委員会は今年2月、子宮頸がんワクチンの接種率向上を医療政策の10大目標のひとつに掲げた。現状の接種率は30%程度だが、80%を目指す。世界のワクチン政策に詳しいメリンダ・ウォートン・米国予防接種呼吸器疾患センター所長は「検診でがんを見つけても手遅れの場合がある。ワクチンはウイルスの感染自体を防ぐ」と予防の重要性を指摘した。

 ●重い副反応は130例

 一方、日本では、09年12月にワクチン接種が始まってから昨年9月末までに、2種類のワクチンで計約890万回の接種があった。約338万人(推定)が接種した計算だ。

 これまでに接種部位以外の広範囲の痛みや運動障害のうち、因果関係が確定したわけではないものの、「重い副反応」として医師により診断されたものは130例ある。このうち、接種後1カ月以内に発症し、症状が3カ月以上続くものに絞ると44例となり、10万人あたり1・5人の発生頻度になる。

 ●発症、10万人中120人

 この1・5人をどうみたらいいのか。

 国立がん研究センターのがん登録データから推定すると、15歳の女性10万人のうち、35歳になるまでに約120人が子宮頸がん(上皮内がんと浸潤がん)になる。

 松本光司・筑波大学准教授(産婦人科)によると、この10万人にワクチンを接種すれば、80人前後が子宮頸がんにならずに済む計算になるという。つまり、統計上は、がんにならずに助かる人の方がはるかに多くいるということだ。

 一方、厚生労働省は約890万回の接種で、今後、約1万3000&#12316;2万人が子宮頸がんにならずに済む効果があったと試算している。【小島正美】

 ◇検診では防ぎきれない&#8722;&#8722;闘病中の阿南さん

 がんを予防するワクチンが積極的に活用されていないことに対し、がん患者も複雑な思いを抱えている。

 「ワクチンの副作用で苦しむより、がんになった方がましだという言い方を聞くと本当に悲しいです」。子宮頸がんで闘病中の阿南(あなみ)里恵さん(32)=東京都在住=は訴える。

 阿南さんは、04年5月に子宮頸がんの検診を受け、異常は見つからなかった。ところが、約半年後に出血があり、国立がんセンター(現国立がん研究センター)で子宮頸がんと診断された。「検診で異常がなかったのに、なぜ」。目の前が真っ暗になった。2度の抗がん剤治療のあと、子宮全摘出の手術や放射線治療を受けた。まだ23歳だった。

 結婚や出産ラッシュを迎える同級生たちが羨ましく映った。母の「子どもが産めなくても、生きていく価値はある」との励ましを支えに少しずつ立ち直っていったが、いまも疲れがたまると足がむくみ、高熱が出る。

 がんの転移の恐怖と闘いながら就労にも悩んだ。2年前、公益財団法人「日本対がん協会」で働き始め、自分の経験が生かせる仕事と感じている。「子宮頸がんは検診だけでは防ぎきれないがんだ、ということをぜひ知ってほしい」。講演などで全国を駆け回っている。

 ◇安全性とリスク、開かれた議論を

 厚労省は現在、ワクチン接種の対象者に、文書で「ワクチン接種は、その有効性と接種による副作用が起こるリスクを十分に理解して受けてください」と呼びかけている。さまざまな情報がある中、有効性とリスクをどう比較し、判断すればいいのか。

 京都大大学院医学研究科の中山健夫教授(健康情報学)は、「有効性と安全性、すなわちリスクは単純には比べられない。科学論文や国内外の公的機関の見解など、信頼性の高い情報を冷静に判断することが必要だが、人によって受け止め方は異なる。より信頼性の高い情報を明らかにした上で、最終的にどうするかは、個人や社会がおのおのの価値観に基づいて決断することになる。だからこそ関係者の納得度を高めるよう、開かれた議論を重ねることが重要だ」と話す。

 国立国際医療研究センターの感染症対策専門職・堀成美さんは「安全性を問うことは重要だが、このワクチンに関しては9年分のデータが蓄積され、安全性の評価も十分に行われてきた」とする一方、「HPVは性交渉で感染し、性器のいぼや肛門がんなどの発生にも関係している。ワクチンだけでなく、定期的な検診や、性交渉の際のコンドームの使用なども含め、総合的な予防対策が重要だ」と指摘している。【細川貴代】

==============

 ◇子宮頸がんワクチン

 現在、国内では2種類のワクチンが使用でき、子宮頸がん全体の50&#12316;70%の原因とされる2種類(16型、18型)のヒトパピローマウイルス(HPV)感染に予防効果があるとされる。接種の際には、腕の筋肉に注射する。皮下注射の他のワクチンより接種部位の痛みが起きやすいと報告されている。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@FL1-119-241-85-215.osk.mesh.ad.jp>

この女性でしょうか?
←back ↑menu ↑top forward→
 A子  - 14/7/4(金) 13:48 -
  
戸田議員、新スレッドありがとうございます!!

週刊女性の記事は見ておりませんが、下記の毎日新聞(7/3の記事)の記事に記載されている阿南(あなみ)里恵さんのことでしょうか?

http://mainichi.jp/shimen/news/20140703ddm013040014000c.html

「ワクチンの副作用で苦しむより、がんになった方がましだという言い方を聞くと本当に悲しいです。」

「子宮頸がんは検診だけでは防ぎきれないがんだ、ということをぜひ知ってほしい。」

このような思いがあるようです。


若くして子宮頸がんになり子宮を摘出し、自分のようになる人を減らす為尽力したいという気持ちは有難いですが・・・。
この女性は講演などで全国を駆け回っているそうですが、子宮頸がんワクチン被害者の中には歩くこともできなくなった人がいます。阿南さんのように全国を駆け回ることは出来ません。そのような現状を解っておられるのでしょうか?

今日7/4 15:00〜17:00に第10回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、平成26年度第4回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)が2月以来久々に開催されるようです。

この検討部会開催前日にこのような記事・・・。
被害者を置き去りにし、推進再開が加速されそうで恐ろしく感じております。


阿南さんの記事がありましたので、URLを記載致します。

http://www.shikyukeigan-yobo.jp/taiken/interview.xhtml
(↑子宮頸がんワクチン「ガーダシル」販売している製薬会社MSDのサイトです。)

http://gansupport.jp/article/document/document01/3167.html

http://49kgan.jp/interview/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@FL1-119-241-85-215.osk.mesh.ad.jp>

7/3ルミエール大ホールでの3中コーラス。とても素晴らしかったが極く一部残念な事も
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/4(金) 3:46 -
  
 7/3(木)の朝から、ルミエールホールの大ホールで3中恒例のコーラスコンクールがあ
ったので見に行った。
 戸田が入った時は開会あいさつから全校合唱が終わって、ちょうど1年1組から「各クラスの発表」に入った時だった。

 門真市の3中だけが行なっている全校のコーラスコンクール。それもルミエールの大ホールを使うという、豪華な企画だ。
 大ホールの1階部分は生徒達の席で、保護者、一般市民、来賓は2階席に入る。
 2階席も8割ほどの入りで満席に近く、平日朝ながら非常に盛況だ。

 この立派な大ホールの舞台で、ほぼ満席の観客に向かって合唱できるなんて、3中の生徒達は実に幸運で素晴らしい体験をしていると思う。
 こういう大舞台に立った経験は、きっと何らかの形でこの子らの人生に良い影響を与えるだろうと思う。

 そういう感慨を持ちながら1年生各クラスの合唱を聴いていく。
 みんな一所懸命に歌っている。子ども達のひたむきさに大人の側の心が浄化される。
 ただ、2階で聞いているせいか、ちょっと声量が弱いようにも思う。
 でも、つい3ヶ月前まで小学生だった子ども達なのだから、それも無理ないことだろうと思い、「2年生のクラスの合唱ではもっと声量があって上手だろう」と考えた。

 「3中伝統の合唱の力」は、2年生の発表になったら「さすがは3中」と感じられるだろう。3月の卒業式での合唱で感動したように・・・・・・。
 
 で、期待の2年生の合唱が2年1組から始まった。
 ところが、2年1組合唱では(3列整列のうち)男子前席の2人とそのすぐ後ろの1人が全然(ほとんど)歌わず、ヘラヘラ体を動かし、互いにつつき合ったり、前席の子が後ろのヤツに振り向いて話しかけたりと、極めて不真面目でとんでもない行ないをずっと続けるのだった!

 コイツら何してるのか、と見ていて非常に不愉快になった。大ホールほぼ満席の観客を前にして、合唱の間ずっとこんな態度を取る神経が戸田には理解できない。
 せっかく足を運んで来て見ている大勢の大人や子ども達に失礼だという感覚がないのだろう。
 ふてくされて反抗している、という感じでもない。
 ただただ「自分達の狭い世界の事しか考えていない」という感じだ。

 こんな不真面目で歌わないヤツらがいるせいか、男子の声量は1年生よりもずっと弱い。

 戸田は腹が立ったから、そいつらが舞台を降りて1階席に戻る様子をずっと見ていた。
 こんな酷い行為をしたのに、先生達は誰もこの子らに注意していない。
 これは先生達も、「これでもいいんだ」、「特段悪い事じゃない」、「この子らに注意してもしかたない」、と考えているからだろうと思えてしまう。

 戸田はこの事にも驚いた。
 学校外の大人も招待して大ホールで行なうコーラスコンクールでの子供らの振るまいが
こんな有様でもいいと容認しているのだろうか?
 
 それとも「所詮は中学生」で、たかだかその極々一部の子がちょっと行儀が悪かったくらいで怒る戸田の感覚の方がおかしいのだろうか???

 でも戸田としては、ああいう滅多に体験できない大舞台で、みんなが一所懸命頑張っている時に、その頑張りを汚すような振る舞いをヘラヘラ行なうという事は、大勢の子どもや大人を侮辱する行為のように感じて腹が立つのだ。

 不快な気持ちをもたらされつつ、「今度は大丈夫だろう、さすが3中という合唱を聴かせてくれるだろう」、と思ってみた2年2組。
 1組の3人みたいにあからさまではないが、どうも1人か2人の男子が歌ってないようだ。
 2階席から見ているので口元がはっきり見えるわけではないが、少なくとも口を大きく開ける事が一度もなかったし、ずっとうつむいている姿勢とか顔の向け方から見て、どうしても他の子と同じように声を出しているとは思えない。
 クラスとしての男子の声量も小さい。

 次の2年3組でも、なんか男子の1人が全然歌っていないように見えて気になった。
 これもやはり口元の具合とか顔の向け方とかで、歌ってないように思えた。
  クラスとしての男子の声量も小さい。

 やっと2年4組になって、男子もみんなしっかり歌っているな、という状態になった。
男子全体の声量も全然違う。しっかり響いてくる。
 やれやれ、と思って2年生最後の5組を聴き終えた所で、次の用事で退席しないといけない時間になってしまった。

 そのため3年生の合唱は全然聴くことが出来なかった。3年生、ゴメン。
 会場を出る時に、受付にいた先生に、2年生の一部のクラスの事を伝えておいた。
 
 2年1組の男子3人は、明らかに不真面目な行ないだった。
 でも2組や3組の男子1〜2名の「歌っていなかったと思える子」は、もしかしたら
「指揮者をしっかり見ながら口を開けて歌う」事が何らかの理由で苦手だったのかもしれない。
 
 戸田にはよく分からないけれども、「合唱」「コーラス」と言ったら、「みんな指揮者にまっすぐ顔を向けてしっかり歌う」という姿があってこそ(それは最低限必要な形)、観客は歌への感動を呼び起こされるものであって、「指揮者に顔を向けないヤツがいる。歌ってないヤツがいる」という姿を見せられるのは、歌への感動を感じるどころか、歌が心に入ってくる以前の段階で不愉快な気持ちになってしまう、という事はたしかだと思う。
 
 こういう不愉快な姿を見せられると、他の子達がいくら一所懸命に歌っていても、もうその歌声は見ている者の心に入って来ない。
 少なくとも戸田はそういう心理状態になってしまう。

 「たかがいたずら盛りの中学生の合唱に何を大げさな事を」、と思われるかもしれないが、どんなものだろうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-104.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△各方面緊張と注目の7/4消防議会はいよいよ本日開催!録音テープ公開もしていくよ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/4(金) 0:32 -
  
 7/4消防議会は、普通ならば議長・副議長・監査を決める儀式的進行があって、その後
簡単な議案があって全員賛成で可決され、10時開催で10:40頃には終わってしまうのだが、「内部告発的な封書とハガキ問題」での戸田の一般質問があり、共産党亀井議員の質問(議案質疑?)もあるので、11時過ぎまではかかりそうだ。

 ※議長・副議長・監査にどの議員になるかは、既に各市の会派協議で内定されており、
  消防議会ではそれを正式決定するだけ。
   ちなみに副議長職は2012年度:共産党の亀井、2013年度:戸田、に続いて2014
  年度は共産党の井上まり子議員になる。
   これは今年度で市議引退する井上議員への餞(はなむけ)でもあろう。

◆中でも消防議員や消防職員、各方面関係者が緊張して注目しているのが、「2職員自殺
 問題に関係する内部告発的文書問題」での戸田質問だ。

  7/2質問答弁協議に続いて、7/3も午後4時に戸田事務所で戸田と消防幹部3人によ
 る質問答弁協議をして、双方の合意が出来て、質問・答弁の原稿が固まった。

◆7/4消防議会では、それに沿って質問・答弁が行なわれる。
  その内容がどのようなものであるかは、原稿紹介としては、今この掲示板でも出来る
 のだが、「それは議会本番でのお楽しみ」として取って置こう。
  議会終了後に原稿以外の発言も若干入れて、掲示板で公表する。

  また、戸田の努力によって(亀井の妨害を断固粉砕して)、守門消防では全国の広域
 消防議会でも珍しく「議会音声記録テープの議員渡しを通しての、議員HPでの音声公
 開」がされる消防議会なので、7/8(火)頃には音声テープが(消防内部の決済を経て)
 入手出来る。
  従って、来週中には戸田HPの「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
 にて「音声動画」として7/4消防会議の内容が公開出来る事になる。
  (戸田がちゃんと作業しさえすれば!)

 さあ、あと9時間40分で7/4守門消防議会だ! 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※消防議会の音声動画公開をやめさせようとした悪質共産党=亀井の妨害行動とそれを粉
 砕した戸田+門真の自公民議員の闘いについては、下の特集にて。
    ↓↓↓
◎議会音声動画アップしました! 12/26消防議会で大勝利!
  悪質共産党議員の亀井を副議長辞職させた!
  亀井の副議長辞職申し出を全員賛成で可決!
  亀井は「戸田攻撃作戦」に出れず、うなだれるだけ! 
   http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/index.htm
 
 (おっと、消防議会特集で、2012年12月消防議会までしか特集内に記事を上げていな
  かった!
   2013年3月消防議会から、2013年の7月消防議会・12月消防議会、2014年の3月
  消防議会の記事(みな「ちょいマジ」への報告記事はあるはず)を上げておかないと
  いけなかった。・・・・近日中にこの作業を進めたい。)

・・・・それにしても、亀井の「議会音声公表の停止策動」からちょうど2年経つのか。

・・・あの騒動があって、自公民3会派議員の亀井への反発が高まり(共産党と「不純友好関係」にある緑風クラブだけは別)、2013年度は「革命21」の戸田が消防議会副議長に3会派の推挙によって就任するという「異例の人事」になったんだよなぁ・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-104.s04.a027.ap.plala.or.jp>

6月議会第2スレッド:沢山の重要な事が書けていないので順次投稿していきます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/3(木) 23:48 -
  
◎6月議会第1スレッド(14/6/11開始〜6/18投稿まで)
 空前の45人傍聴!6/10初日本会議。吉水議員問責決議、戸田の大弁論、共産党の醜態
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8515;id=#8515

に続く第2スレッドを開始します。
・・・・と言っても、7/4消防議会とそれの報告や土日には京都や大阪での集会・デモに出かけたり、他の作業があったりで、すぐにスレッドを埋めていく事は出来ないけれども、
なんとか頑張って投稿していこう。

 なにせ、この6月議会は重要な事満載なのに、戸田は6/19本会議での自分の質問・答弁の事さえ投稿していないし、翌日6/20最終本会議の最後での「議員政治倫理条例の改定(緻密化)」を巡る、共産党と戸田の大議論バトル(共産党+緑風クラブの「不純交遊連合」VS「戸田+自公民の反維新・反宮本連合」の対決)についても、何も報告出来ていない。

 また、体協問題やザイトク問題など重要事項をみっちり質問した「6/16文教委」の内容が全く載ってない!
 おまけに第1スレッドで内でのタイトルが「6/26文教委」と「なっていて、日にち間違えまでしている! 全くお恥ずかしい。

 質問・答弁の原稿はあるので、とりあえず実務的に紹介していくだけなら簡単に出来る(はずの)事なので、なんとか少しずつでも投稿していきます。
 早いところ投稿していかないと、忘れてしまってなおさら書けなくなるし。

・・・・それでは、他の作業に移っていきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-104.s04.a027.ap.plala.or.jp>

子宮頸がんワクチン問題第3スレッドを開始します。投稿よろしく!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/3(木) 22:53 -
  
 このスレッドは、
◎子宮頸がんワクチン問題第2スレッド(13/12/17(火)開始)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8167;id=#8167

◎子宮頸がんワクチン問題第1スレッド(13/10/11(金)開始)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8034;id=#8034

を引き継ぐ3番目のスレッドです。

 A子さん始め、みなさんの投稿をお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-104.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△A子さん、情報感謝。ここは長大になったので打ち止めし、新スレッドに移ります
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/3(木) 22:47 -
  
 A子さん、いつも投稿をありがとうございます。
 NEWS23の動画 https://www.youtube.com/watch?v=WBvA_n70-HY を見ました。
 本当に酷い話だと思います。

 まぎれもなくこういう事実があるのに、有力な医師達が「副作用が起きるのは気持ちのせいに過ぎない」、と平然と断定して厚労省とともにワクチン接種推進を再開しようとしている事には、心底怒りを覚えます。
 絶対に許せません。

 さて、この「子宮頸がんワクチン問題第2スレッド」もずいぶん長大になってしまったので、戸田の本投稿をもってスレッドを終了させますので(=これ以上の投稿は禁止)、今後の投稿は今から戸田が設定する「子宮頸がんワクチン問題第3スレッド」に行なって下さい。

 第2スレッドで載せるつもりだった2013年12月議会:文教常任委員会での質問答弁全文、本会議での質問答弁全文(正式議事録)や、準備メモとそれへの回答の進展の詳細
は、結局投稿作業ができず仕舞いでしたが、第3スレッドで紹介するようにしたいと思います。

 ところで、「3大女性週刊誌」のひとつである「週刊女性」という雑誌に、若くして子宮頸がんにかかって子宮全摘出しなければいけなかった女性が、ショックから立ち直って、その後子宮頸がんの専門相談員か何かになって活躍している話が6月に載ってました。 (3大誌のあと2つは「女性自身」と「女性セブン」)

 この女性は3・11東日本大震災直後から猛烈に繰り返されたACCの「ポポポポーンの
コマーシャル」で仁科亜季子母娘が子宮頸がん検審を訴えていた事に触発されて、その道に進んだと書かれてました。
 
 仁科亜希子といえば、「子宮頸癌予防ワクチン接種の公費助成推進実行委員会」の発起であり、子宮頸がんワクチン推進の大罪を持つ有名人ですから、その仁科亜希子の活動を敬愛しているこの女性も、子宮頸がんワクチン推進をしてきて、今でもしているはずです。
 しかし、たしか3ページか4ページにも渡るこの女性の感動の半生記には、子宮頸がんワクチンにどう関わったのかについては、全く触れられていません。

 戸田が一番高く評価する「女性自身」は、子宮頸がんワクチン批判の立場で記事を書いていますが、「週刊女性」はそういう立場ではないようです。
 逆に、この女性の感動的な半生記を伝える事で、子宮頸がんワクチンへの批判の目を上手に封じてしまっているようで、多くの女性をそちらに誘導しているようです。

 この女性について知っている事がありましたら、ぜひ今後の「第3スレッド」に投稿して下さい。
 
※戸田は喫茶店などに行った時に女性誌があればできるだけ読むようにしています。
  雑多な「いかにも女性雑誌的なネタ」の中に、レベルの高い社会問題記事が一番多い
 (鋭いコラムも)のが「週刊女性自身」で、他の2誌をグンと引き離してます。
  みなさんにも「週刊女性自身」をお勧めします。

  戸田から見て一番レベルの低いのが「女性セブン」ですが、これには「ダメンズ漫
 画」で有名になった「倉田真由美」の面白い漫画が連載されているので、ここの部分は
 必ず読んでます。

 それでは、「子宮頸がんワクチン問題:第3スレッド」へどうぞ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-104.s04.a027.ap.plala.or.jp>

7/2 NEWS23の動画
←back ↑menu ↑top forward→
 A子  - 14/7/3(木) 13:20 -
  
昨日のNEWS23の動画がありました。

被害者の方の現状を見て下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=WBvA_n70-HY
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@FL1-119-241-85-215.osk.mesh.ad.jp>

▲7/4消防議会に向け:「内部告発」概要とそれに関する質問や指摘の戸田の7/1メモ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/2(水) 23:43 -
  
 7/1(火)午前1時に戸田事務所で消防本部総務課と7/4消防議会での一般質問の協議をした後、戸田から消防本部に送ったメールを紹介する。
 「内部告発(的)」の封書やハガキについては、現物をさっと見せただけに留め、あとは「概要紹介」文書を基にして話をした。
   ↓↓↓

件名:消防に本日の打ち合わせ文書をテキストて送ります(戸田)7/1:11:48
本文:
 守門消防へ。
 本日お渡しした文書をテキストメールで送信します。
 回答もテキストメールでQ&A式に送って下さい。

※「回答不要」の所もあります。
  (ワード文書添付よりも、その方が読みやすいので。
   ただし、表などの作成上ワード添付が便利であればそうして下さい。)
    ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  2014年「内部告発」の概要
                        7/1午前提出 戸田 
【3/13発送封書】

◇宛名パソコン打ちの茶封筒。「戸田ひさよし事務所 様」
  差出人氏名は無し。A4の2枚が同封。

◇内容:
 1:昨年の10月以降、2名の本部総務課職員が自殺した。
 2:そのうちの1人は、人事部門が長く、将来トップになるような人で、
   2/1読売新聞に自殺が報道されていた。

 3:この職員には「公金横領」との噂があった。あくまでも噂だが。
   一切情報が伝わらない

 4:自殺した職員は死をもって責任をとったのかもしれないが、消防のNO1と
   NO2は自分の保身のために、情報が漏れないよう必死になっている。

 5:3/14(金)午後6時から「ホテルアゴーラ守口」で約200人の職員を集めて
   退職者の送別会をするが、総務課の職員は仕事中に送別会の準備をし、早
   退する職員も数名いる。

 6:昨年夏に職員2名がAV事件で6ヶ月の停職処分を受け、今回は公金横領
  問題NO1とNO2には責任はないのか?
   本来なら依願退職、少なくとも進退伺いを出すべき。

 7:戸田議員には、職員に質問して真相を明らかにしてほしい。
 8:この文書を含めて外部には見せず、私も匿名とさせていただく。
 9:もし動きがない場合は、読売新聞にも同様の文書を送ろうと考えている。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【5/2発送ハガキ】

◇グニャグニャな鉛筆手書き。「戸田ひさよし 様」。 差出人は「消防組合職
 員より」筆跡を隠すためだろう、意図的にグニャグニャに書かれていた。
◇内容:
 1:先日、消防職員が1人自殺した。
 2:これは上司によるパワハラだ。パワハラで仲間が1人死にました。
 3:どうか消防議会で取り上げて、責任を追及して下さい。無念を晴らして下
   さい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 【 戸田の質問や疑問 】

Q1:封書で言う「自殺2名」の氏名と職種、
   自殺の時期と様態、
   それぞれの原因と思われるもの

Q2:「1人は人事部門が長く、将来トップになるような人」は、本当か?

Q3:「NO1とNO2」とは、誰と誰か? 新年度も同じ職か?

Q4:「公金横領」について、その根拠を全く示さない。
   「あくまでも噂だが」、と書きながら、その一方で、それが事実であるかのように
   して「NO1とNO2の責任」を言い立てる不可思議

  ※これは回答不要。 

Q5:「公金横領の噂」や「公金横領問題による自殺という噂」は存在したか?

Q6:消防で「経理の不具合・不整合」は何かあったか?

Q7:ハガキで言う、「先日自殺した職員」とは誰か?
   封書でいう「将来トップの職員」の事か?(新たな自殺者があったのか?)

Q8:「これは上司によるパワハラだ」、という声や疑惑は消防内部か、外部にあったの
  か?
   逆に「パワハラによる自殺ではない」、という証拠・論拠はあるのか?

Q9:「退職者の送別会」は、例年どのように行なわれているか?
   ・参加者の内分けは?
   ・職務か私用か?
   ・任意参加か義務参加か?
   ・開催の曜日や時間帯は?
   ・費用は誰がどのように支出するのか?

Q10:今年の「退職者の送別会」はどうか? 
   ・参加者の内分けは?  「200人規模」だったのか?

Q11:3/14(金)に早退した職員は何人か?
   それぞれの早退時刻と早退の理由、有給休暇か否か、 一覧表で示されたい。

Q12:「総務課の職員が仕事中に送別会の準備」をしても、ある程度は容認して
  もいいように思うが。
   出席者の確認や送別会実施の伝達等々まで、全て「勤務時間外でやれ」という方が
  無理では? 世の中の全ての職場で。
  そもそも消防の勤務は交代制であって、「全員が同じ時間帯での勤務」ではないが。

  ※回答不要

Q13:「公金横領」についは全く根拠示さず、「送別会の準備」問題で目くじらを立て
  る・・・・「送別会の準備」問題くらいしか、「規則に照らすと不適正」と言えるも
  のはないという事か?
   コジつけしてでも「NO1とNO2」を潰したい、という私怨か?

  ※回答不要

Q14:「封書」と「ハガキ」は同一人物だろうと思うが、別人物の可能性もある。  
   しかし、いずれにしても消防の職員だろう。もしくはそれに極く近い同調者。
   文面からすると「総務課の職員」の可能性が高いように思う。
    (消防本部の総務課の職員は何名か?)

 ※総務課の職員数、守門消防全体の職員数だけ回答してくれたらいい。

Q15:読売新聞にも封書は届けられたのか?
   3/13以降、読売新聞からの取材はあったか? 
   あったとすれば、いつ、どのような内容で、誰に対してか? その結果は?

Q16:「戸田議員に追求して欲しい」と言いながら、このていどのお粗末な情報しか寄こ
  さないのはなぜか?
   まじめな気持ちの通報か?
   論理能力が低いのか? 
   心を病んでいるのか?
   「NO1とNO2」の信用失墜や消防内の攪乱が目的か?

 ※回答不要

Q17:他の議員からもこのような「通報」が来た、という話はあったか? 

Q18:守門消防で、「組織内に不正があってもそれを指摘しにくい」とか「上司に専横が
  あっても部下はそれを拒否したり意見を言ったりしにくい」とかの面は無いか?
   絶対にないと言い切れるか?

Q19:「パワハラ・セクハラ」について、通報や苦情、相談の体制はどうなっているか?
  通報者の保護や秘密保持はどのようになされているか?

Q20:「公益通報」(内部告発)については、どうなっているか?

Q21:今まで(ここ10年間)公益通報はあったか?
   あったとすれば、どういう事例で、どう処理されたのか?

Q22:「パワハラ・セクハラ」や「公益通報」についての、職員研修はどうなっている
  か?
   幹部研修はどうなっているか? 必須になっているか?

Q23:職員のメンタル相談、メンタルケアの体制はどうなっているか?
  職員が気軽に相談できる体制になっているか?                
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  とりあえず、以上です。
  戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-115.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆7/1シンポは満席あふれ160人結集で大盛況だった!5周年パーティ・懇親会も充実
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/2(水) 23:33 -
  
 この7/1の「排外主義と闘う!特別シンポ」には約160人もの参加者があり、会場の
「協同会館アソシエ」3階ホールに人が入りきれないほどの盛況だった。
 今までアソシエに来たことが無かった人達やアソシエの存在すら知らなかった人達も、このシンポを見ようとして来てくれた。

 反ザイトクで頑張るカウンターの人達も来て、次の7/26門真市での前田朗先生講演会への参加し盛り上げる確信を固めてくれた。
 門真市民が3〜4人ほど参加してくれたのも嬉しい。

 共同通信の記者も来ていたし、なんと「昨日戸田さんのHPでこの催しを知って駆けつけました!」という、韓国の人権問題研究者もいた!

 戸田HPが韓国でも、ヘイト問題に関心のある人達には結構見られているようで、大変光栄な話だ。
 その研究者は日本で生まれ育った在日コリアンで、最近韓国に居住して韓国の大学の助教授になっている人で、韓国政府から「在日同胞の安全確保問題についての政策提言を求められて調査している」とのことだった。

 つまり日本のヘイト勢力の横行については、韓国政府が自国民の安全を心配して対策を考えようとするほどの深刻な問題になっているという事で、これには戸田も驚いた。
 この研究者とは戸田が近日中に会って詳しく話をし、資料を渡す事になった。

 シンポの内容も非常に充実したもので、戸田としても満足感がある。
 
 シンポ終了後の「アソシエ開設5周年レセプション」も盛況。その後の主催者側と辛さんを囲んだ懇親会での話も充実したものだった。

 辛淑玉さんと武委員長・関生(かんなま)労組とは、今回が初めての出会いだったというのはちょっと以外だったが、辛淑玉さんが「こういう武骨で力強い労働組合って、素晴らしい!」と感激してくれたのが、戸田としてもとても嬉しかった。
 
 辛淑玉さんを通じて、関東の方にも連帯関生(かんなま)労組の存在や門真市の反ザイトク施策の先進性が大いに伝わっていく事だろう。
 辛さんには戸田から「東京の議員や活動家達にも、門真市を手本にして自治体に対してザイトク規制策を進めるよう、ぜひ辛さんの口から強く訴えて欲しい」、と特にお願いした。

★今回の7/1シンポの結果は、これから全国に及んでいくことと思う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-115.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆7/1:軽装体重91.3kg、最大腹周り109.0cm。腹周り微減だが体重は増えた・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/7/1(火) 7:25 -
  
2014年7/1(火)、朝食前計測の結果は以下の通り。
    軽装体重 :91.3kg、
    最大腹周り:109.0cm

  1:ズボン・ワイシャツの軽装スタイルで、(財布や携帯は持たない)計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 腹周りが少しは減ったのはよかった。
 が、体重は逆に増えて91kg台に乗ってしまった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-234.s04.a027.ap.plala.or.jp>

消防問題で戸田に通報の人へ急告!明7/1午前に当局に概要通知します!対策準備を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/6/30(月) 16:39 -
  
 ずっと今まで伏せてきたが、このままではさっぱりラチが明かないので公表する。

1:3月に、パソコン打ちの文書が入った封書が、戸田事務所に郵送されてきた。
  宛先もパソコン打ちされているが、差出人氏名は無い。
   内容は、今は詳しく言わないが、「守口市門真市消防組合の内部問題の告発」だっ
  た、とだけ言っておく。

   しかしその内容には、差出人が問題視している事柄について詳細な事実記載や具体
  的裏付けが無く、これだけでは到底、戸田が調査に入る事は出来ないレベルのもので
  しかなかった。
   まして「完全匿名」ではどうしようもない。

2:5月に、鉛筆手書きによるハガキが戸田事務所に郵送されてきた。
   内容は3月封書と同じ事を訴えるものだが、今度は差出人が「消防組合職員より」
  とだけ書かれていた。
   鉛筆文字は、筆跡を隠すためだろう、意図的にグニャグニャに書かれていた。
   ちょっと気味が悪い感じがする。

3:「3月封書」と「5月ハガキ」は、訴えている内容からして同一人物が出したものだ
 と思われるし、その人物は現役の守門消防の職員にように思われる。

4:◆消防という「軍隊的な上意下達の組織」にあっては、内部で不正があっても、それ
 を問題にしたり、「公益通報」(内部告発)したりする事が困難を極める、という状態
にある事が十分に考えられるので、「やむにやまれず戸田に通報した」、という可能性
 は大いに考えられる。

5:■しかし、「不正摘発して欲しいというまじめな気持ちで戸田に通報した」と考える
 にしては、通報内容があまりに大ざっぱ過ぎて、この程度のモノを匿名で通報して、
 「この通報があった事は秘密にして、調査してくれ」、と議員に頼んでくるというの
 は、不自然・不真面目な気がしてならない。

6:もしくは、「気持ちはまじめだが論理的思考能力が低い」のか、「心が少し病気にな
 っている人」なのか?

7:本当は、消防の問題とも言わずに、どこの問題か不明にしたまま、掲示板で匿名通報
 の存在を取り上げて、「戸田に調査して欲しいならば、もっとちゃんとした情報をよこ
 しなさい」、と呼びかけをしたかったのだが、ザイトク問題や体協問題等々でその時間
 が取れないうちに、7/4消防議会が間近になってしまった。

8:そのためやむなく、明日7/1午前11時に消防当局にこの問題を告げる前に、掲示板
 で告発状の存在を公表する事によって、この通報者に「当局からの調査への心の準備を
  する時間」を与えておくべきだろうと思った次第だ。

9:■消防当局と話をする際には、3月封書や5月ハガキの現物はあえて渡さない。チラ
 リと見せるくらいに留め、じっくり見せる事はせず、書かれている内容を紹介するだけ
 にしようと考えている。

10:■はっきり言って戸田は、今回の通報文については、差出人の動機の正しさや告発内
 容の信憑性に対してかなり疑問を感じている。いかがわしいものである気がする。
  しかし、まるっきり不純なものだと断定する材料も無い。

 ◆だから、一般論として、「戸田議員の所に、『当局には秘密にしてくれ』と念押しし
  た告発文を送ったのに、その文書が当局に渡されて『犯人探し』の材料にされてしま
  った」、という評判が出来てしまう事をまず畏れる事にした。

 「告文を当局にじっくりは見せない・渡さない」というのは、そういう判断によるも
 のだ。「問題点の調査改善抜きの、不当な告発者探し」をしにくくするためだ。 

11:その上で、明日7/1から消防議会前日の7/3までの間で、消防当局に告発文で指摘
 されている諸問題についてしっかり調査してもらい、7/4消防議会でその結果を詳しく
 報告答弁してもらう。
  詳しい事実の答弁がなされれば、告発側が正しければ、その答弁の虚偽性を暴く通報
 が出来るようになって、真相解明が進む。
  
  告発側が間違っていれば、詳しい事実の答弁によって、その誤りがはっきりする。

12:7/4消防議会での質問では、この案件の他に、もっと一般的問題として、消防組合で
 「公益通報性」の実態がどうなっているのか、通報者の保護や真相究明はどのように行
 なわれるのか、なども質問していく。

 それではとりあえず。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-86-74.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■焼身者を「男が」と侮蔑的に呼び「何を言っていたか不明」と歪曲報道したミヤネヤ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/6/29(日) 23:07 -
  
 さっき阿修羅掲示板・政治板に投稿したものを紹介する。
   ↓↓↓
怒!集団的自衛権抗議の焼身者を「男が」と侮蔑的に呼び「何を言っていたか不明」と
歪曲報道したミヤネヤ!
   http://www.asyura2.com/14/senkyo167/msg/640.html
   投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2014 年 6 月 29 日 22:58:44

 自分の命をかけての焼身決起をこれほど侮辱し歪曲して報道した「ミヤネヤ」を戸田は
許すことが出来ない!
 今日テレビニュースを見ていなかった戸田はついさっき、夜10時前に阿修羅掲示板でこの焼身決起事件を知って衝撃を受け、自分の掲示板に阿修羅記事を紹介していた。

 その時、テレビがこの事件を伝えたのでそれを見た。
 大阪での8チャンネル=「関西テレビ」で「ミヤネヤ」の時間だった。
 
 まず気になったのは、4分ほどの事件報道のなかで、ミヤネヤも現場リポーターも、焼身者を終始一貫して「男が、男が、男は、」と呼んでいた事だ。

 テレビで自殺者や自殺しようとしている男性が氏名不詳の場合は、「男性」、と呼ぶのが普通である。
 「男」と呼ぶのはその人物の事を犯罪者視する材料がある場合だけだ。

■つまり、ミヤネヤはこの男性を一貫して「犯罪者視」して報道した!

 さらに、実際には男性はハンドスピーカーで1時間以上も「集団的自衛権への反対」を訴えていて、しかもその声が現場でよく聞き取れていたのに、「リポーター」はヌケヌケと「男がどういう事を言っていたのかは分かりません」と抜かしていた!

 この「リポーター」の説明が大ウソである事は、その後に「現場を通りかかって焼身の様子を目撃した男子学生」のインタビューで明白だった。
 男子学生は「警察が男性を説得していたが、男性のスピーカーの声の方が大きくて、警察が何を言っているかは聞き取れなかった」と言ったのだ。

 これは要するに、「男性の主張内容は大きな声で聞こえていた」、という事だ!

■つまり、ミヤネヤは、現場にいた人達が男性の「集団的自衛権への反対と抗議の主張」
 をハッキリと聞いており、ミヤネヤを含めたマスコミがその情報を十分に得ていたの
に、それをウソで隠蔽したのだ!
  
  報道の中で、男性の主張概要を伝えたのは、この男子学生のみで、ミヤネヤはかろう
 じてコメント屋との会話の中で「集団的自衛権に反対だと言っていたようですがね・・
 」的に触れただけ!
    
■しかも同席した男1人、女1人のコメント屋共はそろいもそろって、「集団的自衛権に
 反対で自殺だなんてよく分からないですね」、「ほかの通行人に迷惑ですね、他の人に
 何もなくてよかった」、的な非人間的なコメントを垂れ流すのみ!

 戸田は自分は「焼身自殺決起」という方法は採らないし、他の人がそういう方法を採ることも良いとは思わない。
 しかし、1人の人間が自分自身を火だるまにする苦痛を作り、死に臨むまでの怒りや悲しみ、絶望感などを持って行動する事の重みに対しては悄然たる思いで頭を垂れるしかないと思う。

 それがおよそ人間として当然の事だろう。
 しかしミヤネヤとそれに出てくるリポーターやコメント屋どもには、こういう人間として当然の心が無い!
 私はその事に猛烈に憤りを感じる。

 汚らわしいゲス共に、テレビ報道で「男が、男は、」と侮蔑的に呼ばれ続けた焼身男性に対して、戸田は心から連帯の意を表する。
 どうか生き延びてくれ!生きて闘い続けよう!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-96-75.s04.a027.ap.plala.or.jp>

衝撃!6/29、集団的自衛権反対で男性が新宿で抗議の焼身!壮絶な焼身映像も報道!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/6/29(日) 22:15 -
  
 本日6/29(日)はテレビニュースを見ていなかったので、今阿修羅掲示板を見て驚いた。

◆本日6/29午後、集団的自衛権に反対する男性が、新宿で抗議の焼身自殺を図った!
 ガソリンをかぶって炎に包まれる男性の衝撃の映像も報道された!

 日本ではほとんどなかった政治行動としての焼身決起である。男性は重傷で病院に運ばれたとのことだが、現在の状況は戸田には分からない。
 
 改めて「憲法破壊の集団的自衛権粉砕!」を戸田も誓う!
    ↓↓↓
阿修羅掲示板・政治板 
◎思い起こす「坊主のバーベキュー」 集団的自衛権に抗議か 新宿で焼身自殺
 (田中龍作ジャーナル)  【 写真や動画あり! 】
      http://www.asyura2.com/14/senkyo167/msg/638.html
   投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 6 月 29 日 20:34:15

 きょう午後、新宿南口の横断橋で中年男性が焼身自殺を図った。集団的自衛権に抗議しての自殺との見方もある。
 歩道橋近くのビルのガードマンが事件のもようをモニター画面で見ていた。ガードマンによると事件が起きたのは午後1時頃。

 男性は高さ3m近くある歩道橋の橋げたに登り、トラメガで何かを訴えていた。「集団的自衛権、反対」を叫んでいたともいわれている。
 警察官が駆けつけ男性を橋げたから降ろそうとしたが、男性は制止を振り切って自分の体に火をつけた。
 消防が男性に水をかけ、救急病院に搬送した。容体は不明。

 事件をツイッターで知った女性(50代)が、白菊の花束を手向けに訪れた。女性は現場近くで商店を営む。
 女性は「集団的自衛権に反対して自殺を図ったと聞いたので(花を手向けに来た)」と話す。

 「アメリカに加勢してよその国に行って戦争をする。それが集団的自衛権だと知り仰天した。そんなことが許されますか?」。女性は訴えかけるようだった。

 抗議の焼身自殺で思い出すのはベトナム戦争だ――
 
 男性は上部の橋げたに登り自殺を図った。現場には事件を知った青年が駆けつけ「9条壊すな」と書いたプラカードを掲げた。=写真:山田旬=

 1963年6月、サイゴンで、政府の非道を訴えるべく一人の僧侶が焼身自殺した。マスコミを事前に集めアメリカ大使館前で行った覚悟の自殺は、全世界に衝撃を与えた。

 宗主国フランスに次いでベトナムの後ろ盾となったアメリカ。1955年に傀儡政権を樹立した反共主義者でキリスト教徒だった南ベトナムのゴ・ディン・ジエム大統領は戒厳令を敷き、共産主義者のみならず仏教徒をも弾圧した。

 ところが大統領実弟の秘密警察長官夫人で、実質的ファーストレディだったマダム・ヌーはそれを見て「坊主のバーベキュー」と言い放った。あまりに非道な物言いに世界はきびしい批判を浴びせた。

 米国は当初傀儡として使っていたゴ・ディン・ジエム政権を最後は見放した。

 ジエム大統領とマダム・ヌーの夫(秘密警察長官)はどうなったか。2人はその年の秋にクーデターで政権を追われ射殺体で発見された。

 もし安倍政権や世論が、今回の焼身自殺を嘲笑い、真摯に向き合わなければ、結果として何を招来するだろうか。歴史の教えるところは明白だ。

新宿駅前 一時騒然…男性が焼身自殺図る(06/29 17:42) :テレビ朝日

 東京の新宿駅前で、男性が焼身自殺をしようとして一時、騒然となりました。
 警視庁によりますと、29日午後2時ごろ、新宿駅南口の横断橋の上に座り込んでいた50代から60代とみられる男性がガソリンのような液体をかぶって火をつけました。
 男性は全身をやけどし、病院に搬送されたものの、意識はあるということです。男性は火を付ける前、集団的自衛権の行使に反対する趣旨の話をしていたということです。
                ◇
 新宿駅前で自身に火を放った男性を消防隊が助ける様子
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-96-75.s04.a027.ap.plala.or.jp>

私も目からウロコ
←back ↑menu ↑top forward→
 なかやましげる E-MAIL  - 14/6/29(日) 1:57 -
  
戸田さんの投稿に関係して、私の最近の経験から。
全港湾阪神支部の機関紙「歩み」(6月19日付)の4面に「阪神支部国民救援会からのお知らせ」として、石川さん夫婦のドキュメント映画『SAYAMAみえない手錠をはずすまで』の紹介が載っていました(神戸市内の神戸市勤労会館7月17日14時30分・18時15分、垂水勤労市民センター7月19日14時30分、新長田ピフレホール7月26日14時30分)。
阪神支部はメーデーでは扇町の全労連の集会に参加してます。
部落解放同盟が全面的に協力している映画を共産党系の労組が何故紹介を?
と思っていましたが、国民救援会が戸田さんが書かれているような団体になっているのなら理解できます。関係者に詳しく聞いてみようと思っていましたが、少し予備知識ができて助かりました。
では。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@softbank220042082180.bbtec.net>

▲戸田の2011年10月書簡(2):いろんな意味で「目からウロコ」の「国民救援会」体験
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/6/27(金) 16:59 -
  
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<3>40年の「棲み分け」の中での「救援センター」と「国民救援会」。
   「国民救援会」での「共産党からの自立化」(連携はすれども従属せず)。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「救援センター」は非共産党系の広範な団体個人や一般刑事犯に頼られるものとなって定着しました。
 その機関紙「救援」の紙面では日本赤軍メンバーから匿名刑事犯まで、各地の刑務所・拘置所からの報告や告発が載り、各地の弾圧状況の報告と分析がかなり専門的で高度なものも含めて載ります。 治安管理政策の先端情報も載るし、○○法反対運動やその解説も載ります。

 誰でも、逮捕された時に「救援センターの指定する弁護士を選任する」と言えば弁護士を付けてもらえるし、獄中の誰でも希望すれば無料で「救援」を差し入れてもらえます。
 従って、「救援センター」は獄中者全般にとっても拘置所刑務所当局者全般にとっても、非常に知名度が高い組織です。

 しかし「救援センター」は、会組織としては弱体で、東京に10人前後の事務局スタッフ(団体活動家との兼任の人も含んで)がいて大阪に若干名の兼職スタッフがいる程度のはずです。(正確な所は把握してないので戸田の見当ですが)
 「会員」は救援購読者やカンパ提供者や弁護士有志などですが、「会員自身の組織」はありません。

 救援センターは、独自の部隊を持たない「情報センター」であって、弁護士の派遣仲介や若干名の現場派遣(接見や集会など)は出来ても、「国民救援会」のように会員部隊で宣伝活動したり、冤罪事件を審査認定して支援する会を作って活動したりする力はありません。

 被弾圧者の支援については、「○○さんを支援する会」などの独自団体がまずあって、「救援」紙面でその紹介をしたり支援を呼びかけたりする、というパターンです。
 
 一方「国民救援会」は、「あそこは共産党の直系団体だ」ということで、「共産党以外の左派勢力」が入り込む事もなく、政治的には安定無風状態が続きました。
    (共産党内政局による影響は何かあったかもしれませんが)

 そうした中で、どういう契機が重なったのか戸田には分かりませんが、「戦前の共産党弾圧、治安維持方弾圧への救援を源初とする」という点で共産党と根っこを同じくする点は堅持しつつも、活動と組織の内容においては、「共産党から自立した広範な大衆団体、人権ボランティア団体」として、変容を遂げていったようです。

 「共産党系大衆団体の共産党からの自立化」というと、大概は「右傾化・親資本主義化」してしまうものですが
  (生協の「共産党離れ」は「生協原則からの営利主義的・親資本主義的脱落」を露呈
   するものだったように)、
「国民救援会」の場合はそうはならず、逆に権力弾圧被害者に対する人権ボランティア団体として、とりわけ冤罪被害者の広範な発見認定と支援の面において素晴らしい発展を遂げたように思います。

 また、「政党から自立した大衆団体」を標榜していても、実際には共産党ベッタリとか共産党が独善的に牛耳っている団体とか、共産党の引き回しによって当該団体がズタズタにされてしまう場合も山ほどあります。

 そういう日本の状況の中にあって「国民救援会」の場合は、共産党にとっても大衆団体にとっても、「連携と自立化」において希有な理想的モデルになったと言ってもよいのではないか、と戸田は感じました。

 戸田の勝手な見当では、「国民救援会」の会員の6割程度は共産党の後援会員か支持者、その6割の半分程度(全体の3割程度)は共産党員、役員の場合はその割合がずっと高い、と推測しますが、それらの人々が「国民救援会」の活動の中では共産党の宣伝啓発をする事に非常に禁欲的である事が凄いと感じ入ります。

 共産党の名前をチラリとも出さない、集会では共産党のビラを1枚も入れない場合が多い、という徹底ぶりは凄い「意志の力」だと思います。

 逆に戸田の方が、少しくらいは共産党の頑張りを宣伝してもいいじゃないか、と思ってしまう程です。

 まあ、共産党の側がそれだけ禁欲してるのだから、戸田なんかも「国民救援会」の会員になった以上は、自分の左翼心情の披瀝は少しは控えるべきだ、と言えるかもしれませんが。(・・・・ウーン、それは戸田にはちょっと無理!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<4>組織力ある「国民救援会」の今後の展望と非共産党左翼との関係を考えてみる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「ガッチリ組織された、日本で最大の規模と実績の冤罪救援団体」、と「国民救援会」をみなしてよいと思います。

 先日参加した兵庫県本部大会では組織拡大への情熱と工夫、システムに感心したし、
その支部活動の熱心さは共産党本体の一般的な支部活動よりはるかにレベルが高いだろう、とさえ思えた程です。
 戸田が知っている全ての労組や政治団体、市民団体よりもずっと凄いと思いました。

 足利事件、布川事件での無罪獲得とマスコミでの大々的報道(マスコミ自身の犯罪性には無反省ですが)が、「国民救援会」の活動に追い風になってます。
 各地でコツコツと何年何十年も支援活動を続けてきた人達に、どれほど元気を与えたか図り知れません。
 (権力・司法自体は、総体として「1歩改善3歩改悪」状況ですが) 

 「国民救援会」の人々にとって「やるべき事」と「やりがい」は増えていくし、「国民救援会」を頼ってくる人も社会的認知度も増大する一方でしょう。
 それに伴って、「国民救援会」の組織と個々の会員に蓄積されるノウハウも増え、問題解決能力もさらに向上していくでしょう。

 「無実の人の救援」という一定限られた範囲であれ、日本の支配システム(警察検察・裁判所と監獄機構と民衆の無知的服従姿勢)に風穴を開けていく力は大きい。
 少なくともこの分野では、「国民救援会」は他の追随を許さない実績と権威を持っていくでしょうし、それに伴って若い世代を初めとした人材吸収も進んでいくと思われます。

 60年代や70年代のあれこれは「遠い昔の、今とは関係ない話」になっていき、「国民救援会」勢力と「救援センター」勢力は、それぞれ自分の得意分野で活動を進めながら「平和共存」的に棲み分けをして、時々何かの課題で共闘したり相互乗り入れしたりする関係になっていくでしょう。

 全く偶然の出会いからではありましたが、井筒救援運動は、その走りになっているのかもしれません。(「国民救援会」に領導してもらう形ですが)

 ほとんど全ての共産党系大衆団体においては、「政治信条に関わりなくみな対等な会員です」と標榜しながらも、いざ非共産党系の左派活動家については、
  ・何だかんだと理由を付けて入れようとしない。
  ・加入させても、異分子には会議の日程場所を知らせない、連絡を回さない
    などの実質排除策動を行なう。
  ・会議でまともな提起をしても一切取り上げない。

などの場合がほとんどですが(革新統一懇や一部の九条の会など)、戸田も門真で何度も体験しました。

 それは共産党活動家側に実績や運動的妥当性が少ないので、「異質分子」の話を「会員」達に聞かせるとそちらに影響されて自分らの思い通りにならなくなる、という自信の無さ(+人間的狭さ)が生み出してしまうものですが、「国民救援会」の場合は全く違います。

 なぜなら冤罪救援に関しては(ほか公選法問題、選挙違反問題なども)「国民救援会」の方が、それ以外の団体人士よりも実績もノウハウも豊富で、その土台に裏打ちされて出てくる活動方針や行動提起もまた、どこよりも妥当性が高いし、実際に会員も役員も「体を動かして頑張る」からです。

 しかも「民主的に討議して納得ずくで方針を決めていく」作風がしっかりしています。
 その中には「政治的背景や差別が絡むと思われる事件でも、そこには重点を置かずに(触れずに)起訴容疑が事実であるか否かに重点を置いて取り組む」という「冤罪を広範に訴えて勝利を得るための捌き方の智恵」も含まれているように思います。
 (「国民救援会」が取り組む事件についての明確な認定基準の設置)

 共産党との関係で言えば、共産党の退潮傾向は今後も続いて回復しない(消滅もしない)と私は考えますが、「国民救援会」はそれに引きずられる事無く(自立した財政と会員組織を持っているので)発展を続けるだろうと予測します。
 (冤罪が全く発生しないようになり、これまでに起こった冤罪事件が無罪解決されるま  で、日本では今後かなりの年数がかかり、「国民救援会」が必要とされるので)

 そしてこと「無辜の市民に対する冤罪救援」について言えば、「国民救援会」が不動の主軸になって、そこに共産党も含めたいろんな左派や人権団体やが賛同協力していく、若干の公的機関もかなり協力していく、という形になっていくだろうと予測します。

・・・以上、メールとしてはかなり長文になってしまいました。ご精読に感謝します。感想や意見がありましたら、戸田までお寄せ下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-221.s04.a027.ap.plala.or.jp>

28 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,470
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free