班長会議代表から理事長への改革要望書
                                              1999年9月7日
 
門真市シルバー人材センター ○○○○ 理事長 殿               班長会議長 ○○○○

 新秋の候、日頃は班長会に対して、暖かいご指導を賜り誠に有難く厚くお礼申し上げます。
当センターも理事長のご指導宜しくを得て会員も、760名を超える所となっております。昨今は会員の意識も変わっており従来の運営方法では、会員の期待と、センターのもつ高年齢者の社会参加と生きがい、地域社会に貢献するといった目的に添えないのではと考えられる思いを致しております。

 そこで地域班班長会は会員の意見、要望に応えて、又当センターの発展を願って行く為 にはと、班長会として勉強会を致しました。 そこで出された、意見、要望をまとめましたのでご報告致します。
尚下記事項を尊重され理事会でご協議され今後の運営に資するようお願い申し上げます。

                              記

 1, 会員の就業にあたっては、臨時的、短期的に考慮してお互い仕事は分かち合うよう配慮して頂ける様
   お願い致します。

 2, 就業開発は、事務局長を長としてこれに当たって頂き、会員の仕事が無いの不満を少しでも解消して
   頂ける様お願いします。

 3, 会員で高齢者もおる、仕事の事を考えて定年を (80才) としては。松下電工では70才とお聞きするが。

 4, 班で70人を超える所では、総会案内等でも16時間掛かっている。従って班の分割をお願いします。
   A班B班とかに分割班校区 北小・古川橋小・南小・速見小・脇田小 計5班, 現在の班長17名+5名=22名
   で班長会を構成していく。

 5, 監事、理事候補者選考委員会の選考要綱を改正され、同時に会員の選考委員(班長) の選出は班長
   会の意向を聞いてほしい。

 6, 会員理事は常に会員の指導を行い意見を聞く場に出るように。

 7, 部会は開かれていないようなので開くようにお願いします。

 8, 地域懇談会は今のままでは積極的にはなれない会員の意見苦情を取り上げて報告しても、その返事
   が無く、そんな所に出ても仕方が無いと云われておる、参加者は少なくなっておる。

 9, 地域班長研修、懇親会は今後市内で行ってほしい、今の様なバスの中で研修ではなく、じっくり勉強
   をするとか、各委員会報告をお願いして、意見を交換するとか、他市センターを訪問してレベルアップ
   をしていく等にして頂きたいのでよろしくお願い致します。
   又、班長会と事務局との勉強会もお願い致します。

                                                        以上.

 


 

   16 対 1 の圧倒的多数で採決された班長会の改革要求 >                
                                                   2000年1月19日

 理事会に9月4日の班長の勉強会にて出された色々の意見の中で、私は次の問題を第 一にとりあげて
提案したいと思いますので、よろしく御検討をお願いしたいと思います。

  <提出議案>
 現在の会員の増加は高齢者の増加に伴って、並々会員数は増してゆく事と思います。
そこで現在の班長17名を校区はそのままに班長5名の増員をお願いしたいと思います。

                   {8.23現在  760名} {12.末現在  847名}

 1、北小    73名  中環状を境に 東 と 西に分割      80名

 2、南小   73名  千石西町 団地特有 A と Bに分割   86名  

 3、脇田小  60名  千石東町 団地特有 団地のみで1名   67名  

 4、古川小  54名  古川を境に 東 と 西に 分割      60名  

 5、速見小  35名   国道163を境に 北 と 南に 分割   41名

  <理 由>

  1、連絡員、副班長も考えたが、それでは今の班長の責任が並々重くかかってくる。

  2、班長はやっぱり班長会の集まりに出席して会の空気を的確に、会員に伝えなくてはならない。

  3、総会前の班長の仕事は、総会を成功さすために何度も会員の宅に出掛けなくてはならない。

  4、古川小校区には現在渡る所は2ヶ所しかなく配布に時間が掛り過ぎる。

  5、中環状及び国道163号線については、横断に非常に神経を使う。

  6、門真団地については5階建であり、その上り降りには身体の疲労を感じる。
    特に団地の会員の増加率は多い様に思います。

  7、現在門真小地域については、中環状を境に門真、門真西と分割されている。
    これも会員の増加を見越した結果だと思います。

  8、班長は地域の責任者として活動するには、仕事の片手間では非常に大変だと思う。
    会員の増加も結構だか就業率の事をかんがえると、40名ぐらいが限度だと思う。
    平成3年4月の会員数と当時の班長さんの数は私には見当はつきません。
    平成11年12月の会員数は確かに大幅に増えてる事は事実です。
    組織の一部変更の時期だと私は思って居ります。

                                                  以上