ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

質問準備メモ2:Q14〜Q15:公務員の告発義務周知不要?017年8月9月のA氏聴き取り
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 8:27 -
  
 関係各位
<件名1;大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑
     について>
についての 「質問準備メモ1」 
に対して、「回答メモ1」を3/1 (金)夜に受信しました。それに基づいてのメールです。
====================================

≪▲資料提供要求≫

 市民部市民課の3/1回答によると、A氏に対して、
(1)2017年の8/4に「第2回ヒアリング」をし、居住実態把握をした。

(2)2017年の8/8〜8/25に、朝晩のライフライン調査を行なった

(3)2017年9/5に「第3回ヒアリング」をした

 また、まちづくり部・都市政策課の3/1回答によると、A氏に対して
(4)<本人聴き取りをした>、との事である。

 そこで、今回議会質問を組み立てるのに「議員活動に不可欠な資料」として、
▲(1)(2)(3)(4)の報告書原文のコピー提出を、紙版でよいから、本日昼までに私の文書ボックスに入れるよう、強く求める!
 (「個人の氏名や住所の詳しい部分」などの個人情報部分は墨塗りでもよい)
*******************************************************************

<件名1;大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑
     について>
についての 「質問準備メモ2」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Q14:総務部総務課・人事課は、私のQ4:
  Q4:≪住所とは「生活の本拠」であり、私的生活の中心であり、その数は一人
     について1つである≫
   とか
    ≪住民に対しては、虚偽の届出など住民基本台帳の正確性を阻害するような
     行為は禁じられており、虚偽の届出をした者や正当な理由もなく届出を
     しなかった者については、5万円以下の過料に処するという罰則規定
     (第 51 条及び第 52 条)が設けられている。≫
   や
    ≪職員は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発を
     しなければならない≫
   という、法律の規定について、
    門真市では全ての職員に対して周知されているか?
    少なくとも課長補佐級以上の幹部職員はこれら規定を熟知しているべきだ
   が、そうなっているか?

 に対して、

  A4:(総務課・人事課)
   ご質問の刑事訴訟法第239条第2項に特定した周知は特に行っておりません。
   職員は、法令に基づき業務遂行すべきでありますが、
   同規定を熟知すべきレベルのものとは考えておりません。
 
 と回答しているが、これは極めて不適切不可思議な回答である。
 
(1)個別「住民票や住所問題」についても、
  そんな「自治体の住民を規定する根本条件」を市の幹部職員さえもわきまえて
  いなくてよいのか?!
  「熟知すべきレベルのものとは考えていない」理由を詳しく述べよ!

(2)また個別問題ではなく
   ≪職員は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発を
    しなければならない≫
  という、法律全体に関わる規定について、
   「同規定を熟知すべきレベルのものとは考えておりません。」とは、
  「公務員の法的義務」を無視した考えではないか?!
   「熟知すべきレベルのものとは考えていない」理由を詳しく述べよ!

(3)また、
  ≪職員は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発を
   しなければならない≫
  に違反した職員は「懲戒の対象となる」事も、併せて法条文に明記されている
  のに、
  これでは職員を「無知による法律違反=懲戒処分の危険」にさらすも同然では
  ないか!
   この事を市はどう考えているのか? 詳しく述べよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q15:A氏に対する<(1)2017年の8/4のヒアリング」>、
  <(3)2017年9/5のヒアリング>、<(4)2017年9/5の本人聴き取り>、
 のそれぞれについて、

 (1)実施した場所
 (2)実施した日時と曜日、開始時刻と終了時刻
 (3)市側の参加者全ての氏名と肩書き

 (4)市側の質問とA氏の答えの内容はどういうものだったか?

 (5)市側は「A氏が2017年5/9以降は門真小畑に全く関わっていない」事実
  (同年6月議会文教委所管事項質問で判明)を知って、A氏に対応したのか?

 (6)A氏は「月に何回くらい新橋住宅に宿泊している」と言ったのか?

 (7)A氏は「新橋住宅宿泊以外の日は守口市の娘マンションに住んでいる」、
  と言ったのか?

 (8)新橋住宅居室にガスは通じていたか? 洗濯機は使える状態だったか?
  エアコンは使える状態だったか? 

 (9)A氏は門真市内でどんな活動をしている、と言っていたのか?
  それとも「門真市内での活動は無し」か?

 (10)市側は、A氏が言った事の裏付けを何か調べたか?
   調べたとすれば、具体内容を述べよ。

 (11)A氏は「守口市の娘マンションに同居しづらくなった理由」を何か言ったか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで、「大至急の資料提供要求」と「質問準備メモ2」を終わります。
引き続き、「質問準備メモ3」を作って送信していきます。

「単なる事実」を聞いているだけの部分については、早急に回答して下さい。
 それでは。3/4(月)10:04 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

質問準備メモ1:Q1〜Q13:虚偽住所や不正投票の時効、職員への法律周知、ほか
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 7:44 -
  
 関係各位
<件名1;大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑
     について>
 についての 「質問準備メモ1」 を送信しますのでよろしく。
==================================

<件名1;大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑
     について>
「質問準備メモ1」 
  回答はかならず「西暦優先元号併記」で。紙の場合はページ明記と片面印刷で。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q1:住民基本台帳法に関して、住民が「生活の本拠」をよそに移したのに、
  その届け出をせず、それまでの住民票住所を保持し続けて、住民票に虚偽を
  生じさせた場合に、その罰則規定はどうなっているか?
  またその時効は何年か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:その住民の「生活の本拠」が住民票記載の住所にあるか否かについて、
  門真市として調査する場合の責任部署はどこか? 
  門真市として判定する場合の責任部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:住民票の「職権消除」をする場合の責任部署はどこか?
   「職権消除」する場合の手続きはどのようなものか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:≪住所とは「生活の本拠」であり、私的生活の中心であり、その数は一人に
   ついて1つである≫
 とか
  ≪住民に対しては、虚偽の届出など住民基本台帳の正確性を阻害するような行為
   は禁じられており、虚偽の届出をした者や正当な理由もなく届出をしなかっ
   た者については、5万円以下の過料に処するという罰則規定
   (第 51 条及び第 52 条)が設けられている。≫
 や
  ≪職員は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発を
   しなければならない≫
 という、法律の規定について、
 門真市では全ての職員に対して周知されているか?
  少なくとも課長補佐級以上の幹部職員はこれら規定を熟知しているべきだが、そうなっているか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「生活の本拠」を門真市から守口市に移した人物が、住基法に違反して意図的
  に転出の届け出を出さない事によって、
 「生活の本拠」が門真市の住所にあるという<虚偽の住民票住所>が継続し、
 
 その<虚偽の住民票住所>基づいて作成された「門真市選挙人名簿」によって、
   ・門真市選管がその人物を「門真市の有権者」として扱い、
   ・その人物が選挙で投票した 場合、
 
(1)その人物の投票は不正違法であるはずだが、どの法律のどういう条項に抵触する
  か?
(2)その罰則と時効はどうなっているか?

(3)その人物の投票を「違法である」と認定する場合の、告発や起訴や裁判の手続き
 はどうなっているか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「常に門真市で投票してきた」と、市の個人調査に対して明言した人物の住所
  =「生活の本拠」について、
   「その住所は虚偽である。その住所での投票は不正投票だ」、という強力な
  疑義が公表された場合(議員の議会質問がその典型)
  選管は「選挙人名簿の正しさ」について、点検調査すべきと思うが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:「選挙人名簿を公正に作成する」事に関しての、門真市選管の法的義務や責務
  について説明されたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:「門真市選挙人名簿」記載の特定人物について、
 「この人物の<住所>は虚偽であり、他市に<生活の本拠>を持つ者だから門真市
  選挙人名簿から抹消すべきだ」、という告発通報が市になされた場合、選管は
  どうするのか?

 (2)選管は、選管に直接に告発通報がされない限り動かないのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q9:「門真市選挙人名簿」記載の特定人物について、
  「この人物は他市に<生活の本拠>を持つ者だから門真市選挙人名簿から抹消
   する」
 場合に、どういう手続きを経て、どこの部署がどう関わって、抹消されるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q10:「門真市の市営住宅の住所」に「生活の本拠」を持たない者は、
  当然にも「市営住宅の住民」たり得ないはずだが、どうか? 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q11:門真市では、「家賃さえ払っていれば、市営住宅に<生活の本拠>を持たなく
  なった者でも市営住宅住民として認める」、という考えなのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q12:門真市の市営住宅条例や規則で、「入居者資格を失う場合」の規定で、
   「市営住宅に<生活の本拠>を持たなくなった場合」、とか
   「市営住宅以外の住居に<生活の本拠>を持つようになった場合」、
 という規定を入れていない理由は何か?

 2017年6月議会に上程して可決させた「市営住宅条例改選案」に、その規定を
 入れなかった理由は何か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q13:私が2017年1月臨時議会・3月議会で大問題にした「新橋住宅<住民>A」
  の居住実態については、2017年4月にちょっと調査したが、その調査実情は
  どのようなものだったか?

 (2)A氏の居住実態について、その後は何か調査したか?
   したとすれば、調査内容と結果を述べられたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで
<件名1;大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑に
     ついて>
「質問準備メモ1」 
を終わります。
 ◆なお、私から「A氏の違法と違法疑惑の2/27通報・申し入れ」を受けた、
 「市民生活部」、「選管」、まちづくり部」は、この「2/27通報」を精読し、
然るべき動きをしていって下さい。

本会議質問においては、「2/27通報」への各部の対応状況や「とりあえず判明した事」
なども質問します。

 2/28 (木)10:50 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇これが2000年からの32回の各種選挙だ!A氏の不正住所による不正投票に関連!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 5:22 -
  
{資料21}で出した<門真市での過去の選挙の結果>(市選管HP)
http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/senkyodata/kako_senkyo/index.html

での記載を、整理番号や説明をつけて紹介する。
 実際には守口市の娘の立派なマンションに住んでいたに違いないA氏は、
これら全ての選挙で「門真市民なりすまし」=新橋住宅住所で、不正投票してきた可能性が極めて高い。
  ↓↓↓↓

(1)平成29(2017)年10月22日執行 衆議院議員総選挙
ーーーーーーーーーーーーーーーー↑↑▲2017年3/27から水道再開↑↑ーーー

(2)平成28(2016)年7月24日執行 門真市長選挙および
               大阪府議会議員門真市選挙区補欠選挙

(3)平成28(2016)年7月10日執行 参議院議員通常選挙

(4)平成27(2015)年11月22日執行 大阪府知事選挙

(5)平成27(2015)年4月26日執行 門真市議会議員選挙

(6)平成27(2015)年4月12日執行 大阪府議会議員選挙

(7)平成26(2014)年12月14日執行 衆議院議員総選挙
ーーーーーーーーーーーーーーーー↑↑▲2014年12/3から水道閉栓↑↑ーーー

(8)平成25(2013)年7月21日執行 参議院議員通常選挙

(9)平成25(2013)年6月16日執行 門真市長選挙

(10)平成24(2012)年12月16日執行 衆議院議員総選挙

(11)平成23(2011)年11月27日執行 大阪府知事選挙

(12)平成23(2011)年4月24日執行 市議会議員通常選挙

(13)平成23(2011)年4月10日執行 大阪府議会議員通常選挙

(14)平成22(2010)年7月11日執行 参議院議員通常選挙(PDF:330KB)

(15)平成21(2009)年8月30日執行 衆議院議員総選挙(PDF:88KB)

(16)平成21(2009)年6月21日執行 門真市長選挙・門真市議会議員補欠選挙

(17)平成20(2008)年1月27日執行 大阪府知事選挙

(18)平成19(2007)年7月29日執行 参議院議員通常選挙

(19)平成19(2007)年4月22日執行 市議会議員選挙

(20)平成19(2007)月4月8日執行 大阪府議会議員選挙

(21)平成17(2005)年9月11日執行 衆議院議員選挙

(22)平成17(2005)年6月26日執行 門真市長選挙

(23)平成17(2005)年6月26日執行 門真市議会議員補欠選挙

(24)平成16(2004)年7月11日執行 参議院議員通常選挙
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↑↑2004年度青年会議所名簿↑↑ーーー

(25)平成16(2004)年2月1日執行 大阪府知事選挙

(26)平成15(2003)年11月9日執行 衆議院議員総選挙

(27)平成15(2003)年4月27日執行 門真市議会議員選挙

(28)平成15(2003)年4月13日執行 大阪府議会議員選挙

(29)平成13(2001)年7月29日執行 参議院議員通常選挙

(30)平成13(2001)年6月17日執行 門真市長選挙
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↑↑2001年度青年会議所名簿↑↑ーーー

(31)平成12(2000)年6月25日執行 衆議院議員総選挙
(32)平成12(2000)年2月6日執行 大阪府知事選挙
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■「A氏の虚偽住所題での2・27通報申し入れ」の資料一覧(全2ページ、27点)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 4:48 -
  
市営新橋住宅「住民」のA 氏の「過去直近の違法」と「現在の違法疑惑」の
通報と厳正な調査および対処の2/27申し入れ

        【 資 料 一 覧 】(1)

{〒1}配達証明郵便の配送結果:(1)2018年11/16配達・11/26再配達 
               (2) 2018年11/28配達・12/07再配達 
               (3) 2018年12/04配達・12/13再配達
{〒2}配達証明郵便の配送結果:(4) 2018年12/14配達、
               (5) 2018年12/26配達
               (6) 2019年01/08配達・01/17再配達
{〒3}配達証明郵便の配送結果:(7) 2019年01/16配達・01/25再配達
               (8) 2019年01/24配達、
               (9) 2019年02/06配達、02/15再配達
{〒4}配達証明郵便の配送結果:(10) 2019年02/13配達・02/22再配達

{資料1}ー1:「2001年度門真青年会議所会員名簿」でのA氏紹介
     ー2:「2004度門真青年会議所会員名簿」でのA氏紹介

{資料2}写真:2019年02/18(月)18:21
            :問題の新橋住宅居室を反対側棟から撮影
{資料3}写真:2019年02/19 (火)04:22
            :問題の新橋住宅居室を反対側棟から撮影
{資料4}写真:2019年02/19 (火)08:32
            :問題の新橋住宅居室を反対側棟から撮影
{資料5}写真:2019年02/19 (火)15:33
            :問題の新橋住宅居室を反対側棟から撮影 
{資料6}写真:2019年02/19 (火)21:07
            :問題の新橋住宅居室を反対側棟から撮影 
{資料7}写真:2019年02/20 (水)10:42
            :問題の新橋住宅居室を反対側棟から撮影 
{資料8}写真:2019年02/20 (水)18:30
            :問題の新橋住宅居室を反対側棟から撮影 
{資料9}写真:2019年02/21 (木)07:04
            :問題の新橋住宅居室を反対側棟から撮影 
{資料10}写真:2019年02/21 (木)20:56
            :問題の新橋住宅居室を反対側棟から撮影  
{資料11}写真:2019年02/22 (金)17:55
            :問題の新橋住宅居室を反対側棟から撮影
{資料12}写真:2019年02/23 (土)09:37
            :問題の新橋住宅居室を反対側棟から撮影
{資料13}写真:2019年02/23 (土)18:03
            :問題の新橋住宅居室を反対側棟から撮影

{資料14}写真:2019年02/23 (土)17:56
            :問題の居室の電気メーター撮影「27030」
{資料15}写真:2019年02/19 (火)08:45
            :問題の居室の位置を示す案内板  

{資料16}写真:2019年02/23 (土)10:17
            :守口市マンション正面右外観(×階がA家居室)
{資料17}写真:2019年02/23 (土)10:17
            :守口市マンション正面右外観(×階がA家居室)
{資料18}写真:2019年02/23 (土)10:17
           :守口市マンション正面左外観(×階手前がA家居室)
{資料19}写真:2019年02/23 (土)10:15
           :守口市マンションの×××号室外観(A家居室)

{資料20}文書:2017年6/18「弾劾!・・・市ぐるみでかばい立て!」
                            (全6ページ)
{資料21}文書:「門真市ホームページでみる過去の選挙一覧」
                   (2000年〜2017年の全32回)全2P

{資料22}文書:2017年6月議会文教委・所管質問1
             :門真小畑問題について:の質問・答弁のメモ

{資料23}文書:2017年3/1・6・10・22・28・4/3の市のA氏への聴き取りメモ
                             (全6ページ)
{資料24}文書:2017年4/14の「不現住の疑いがある者に対する聴き取り調査」
                             報告書(全4P)
{資料25}文書:2017年6/9本会議での「市営住宅条例改正案」への
                         戸田の質疑メモ(全5P)
{資料26}文書:2017年5/16全議員への緊急申し入れ(全2ページ)

        【 資 料 一 覧 】(2)

【USB動画】<▲市住不法占拠男の調査:2月19・20・21・22・23:23分24>
 動画の説明:
(1)02/19 (火)  朝4時20分:反対側棟から、写真と動画撮影
(2)02/19 (火)  朝8時半:反対側棟から、写真と動画撮影 ・・・1分前後
(3) 02/19 (火)  朝8時半:1215室を訪問・インタホン&ドア叩き:反応無し
                          ・・・2分40秒頃
        電気メーター「2690」・・・2分50頃〜 5分頃:ドア叩き

(4) 02/19 (火)  夜9時過ぎ:反対側棟から、写真と動画撮影・・・7分15秒前後

(5)02/20 (水)  朝10:40頃 反対側棟から、写真と動画撮影・・・8分前後
(6)02/20 (水)  朝10:40頃 1215室を訪問・インタホン&ドア叩き
                       :反応無し ・・・10分頃
              電気メーター「2693」・・・

(7) 02/20 (水)  夜6時半頃:反対側棟から、写真と動画撮影  ・・・11分前後
(8)02/20 (水)  夜6時半頃:1F集合ポストの様子:「A」の名前、錠前あり
                               ・・12分頃

(9)02/21 (木) 朝7時:反対側棟から、写真と動画撮影  ・・・12分前後
(10) 02/21 (木) 夜9時:反対側棟から、写真と動画撮影  ・・・13分前後

(11)02/22 (金) 夜6時前:反対側棟から、写真と動画撮影  ・・・14分前後

(12)02/23 (土) 朝9時半:反対側棟から、写真と動画撮影  ・・・15分前後

(13)02/23 (土) 朝10時過ぎ:守口市南寺方のマンション201号室訪問 
               インタホン&ドア叩き:反応無し・・17分頃

(14) 02/23 (土)午後1:40頃、新橋住宅1215室を訪問:インタホン&ドア叩き
                          :反応無し・・20分頃
(15)「デジカメ入れ袋」の説明

(16) 02/23 (土) 午後6時前、新橋住宅1215室を訪問
               :インタホン&ドア叩き:反応無し・・20分頃
              電気メーター「2703」・・・22分40秒頃

(17) 02/23 (土) 午後6時頃、反対側棟から、写真と動画撮影・・・23分前後
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪10≫真摯な対応しなければ、この通報を警察と守口市と大阪府選管にも提出する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 4:27 -
  
≪10≫市が真摯な対応しなければ、この通報を警察と守口市と大阪府選管にも提出
    する!

 門真市当局が今回も、2017年当時のような不誠実で「A氏への理不尽な擁護」の姿勢を取るならば、私はこの通報文・資料のコピーを、門真警察・守口警察と守口市および大阪府選管に提出する。

 その理由は、少なくとも新橋住宅居室の水道閉栓をしていた2014年12/3〜2017年3/27の間の2年4ヶ月は、新橋住宅住所が「物理的に絶対に『生活の本拠』=住所ではなくなっていた事」が「議論の余地無く確実」であり、
 この住所に基づいた「門真市選挙人名簿」に基づいて不正違法な投票が6回も行なわれた重大さにある。

 もし今現在も新橋住宅住所が『生活の本拠』ではないとすると、さらに違法不正が重ねられる事になる。
 これは「公正選挙」を進めようとしている警察や府選管にとっても重大関心事になるはずだ。
 また、守口市にとってもいろんな意味で関係が深い問題だと思う。
                               以上
****************************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪9≫本件への厳正な調査と対応をする事の要請
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 4:24 -
  
≪9≫本件への厳正な調査と対応をする事の要請

(1)A氏の<門真市新橋町3ー×ー××
  (市営新橋住宅(第一期)×号棟××××号室)>の「住所」は、
 現在も「生活の本拠では無い不正な住所」である可能性が極めて濃厚であるので、
  市は早急にA氏に連絡を取って事情聴取をし、新橋住宅の居室の立ち入り調査を
 行なうこと。
 
(2)A氏が「実際の生活の本拠」としている可能性が極めて濃厚な守口市マンション
    守口市南寺方××××(マンション名と部屋番号)
  を訪問し、A氏や家族に面談調査すること。

(3)4月の藤一地方選を控えて、「選挙人名簿の公正さ確保」は極めて重大な事案な
 ので、選管はとりわけ厳正な調査と対応をすること。

  A氏の新橋住宅住所が「生活の本拠では無い」事が判明したら、
 選管・宮本市長は直ちに「門真市選挙人名簿」からA氏を抹消すること。

(4)A氏の新橋住宅住所が「生活の本拠では無い」事が判明したら、
 市民生活部・宮本市長は直ちにA氏の住民票を「職権消除」すること。

(5)A氏の新橋住宅住所が「生活の本拠では無い」事が判明したら、
 まちづくり部・宮本市長は直ちにA氏に対して新橋住宅居室の明け渡しを命令
 すること。

(6)「調査」にあたっては、A氏の言い分を安易に鵜呑みにする事を戒め、
 きっちり裏付けを取り、
  A氏に対してその矛盾点を指摘したり、法的啓発をしっかり行ないながら、
 厳正厳密に行なうこと。
**************************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪8≫門真市が2017年にやった「疑惑握り潰しの不正行為」(宮本維新の腐敗政治!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 3:34 -
  
≪8≫門真市が2017年にやった「疑惑握り潰しの不正行為」

 これについては、既にかなり触れているし、{資料20}(2017年6/18弾劾文書」)
・{資料26}(2017年5/16全議員への緊急申し入れ)に詳しく書いている。
 どれも重大な事だが、特に重大な部分を抜粋紹介しておく。

(1)◆2017年2/14段階で、A氏が2年以上も水道閉栓している事を市は把握した!
  つまり新橋住宅では絶対に居住実態が無い=居住していない所に住民票を置く
 刑事犯罪者である事を把握した!

 ▲それなのにこの超重要事実を戸田に(全議員に)ひた隠しにして素知らぬ顔で
  3月議会答弁をし、「4/28判定」議員への報告でもひた隠し、
  何と6/9本会議質疑協議で戸田に問われて前夜の6/8夜の答弁メモで初めて
  この事実を明かした!
   ▲議会に対して4ヶ月も情報隠ぺい! {資料20}の1ページ

(2)「2001年青年会議所リストで自宅住所が守口市になっている」事実や住民票不正
 が重大問題である事が3月議会で指摘されているのに、
 所管の市民課の対応の鈍さは何なのか?!
        {資料20}の2ページ上段

(3)【3月下旬・4月・5月段階】
2:「不法占有・住居不正の事実は隠しようの無い事柄」であるのに、いつまで
    経っても「まだ調査中です」と言うだけなので、
    やがて「これはとんでもない誤魔化しをやってAの不正をかばうつもり
    だろう」、という疑惑が湧いてきた。
   ・・・そして結果は戸田が危惧した通り、いや、危惧したレベルをはるかに
    越えた「市ぐるみの不正握り潰し・情報隠し」だった!
        {資料20}の5ページ中段

(4) (7)Aの市住不法占拠を否定する市の詭弁のもうひとつの柱は、
 「自分の持ち家でなければ市住以外の所に居住していても市住退去の対象には
  ならない」という、市条例の超デタラメ解釈だ。

  市は門真市営住宅条例の明け渡し請求を規定した条文
  =「他に住宅を取得し、生活の本拠を移したとき」を勝手に
  「他に住宅を取得し、『かつ』、生活の本拠を移したとき」だと
  『かつ』を入れて解釈し、
  さらに
  「住宅の取得とは自分の所有物としての持ち家や分譲マンションを得る事だ」
 と狭く解釈する事によって、

  「娘の家に13年間も居住して、新橋住宅は郵便物受け取りに月2〜3回来た
  だけ」と自認しているAを、
  「市条例に違反していない。不法占拠ではない」とする「曲芸的条例適用」を
 今回突如として行なったのだ。 
*******************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪7≫2017年5月以降現在までのA氏の違法疑惑濃厚状態←018年末から戸田が調査!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 3:25 -
  
≪7≫2017年5月以降現在までのA氏の違法疑惑濃厚状態

(1) そもそも昭和××年(=19××年)×月生まれ({資料1})のA氏は、
 2017年5月段階で6×才、
  現在2019年2月段階で7×才であり、守口市の娘の立派なマンション
    {資料16}〜{資料19}
 で、遅くとも2001年頃から娘家族と同居してきた男性である。
  娘家族と同居の守口市マンション暮らしを、最小限でも2017年3月段階で
 16年続けてきた高齢老人が、
 あえて狭く旧式な新橋住宅で単身生活を始める理由があるはずがない。

 「娘家族と著しく折り合いが悪くなって同居出来なくなった」という話も全く
 出されていない。
  むしろ高齢になればなるほど、「単身では不安だから家族と同居しよう」と
 いう気持ちと必要性が高まるものである。      

(2) その上、A氏は2017年4/14の市の聴き取りに対して「新橋住宅の住所を置き
 続ける理由」として「門真小の畑ボランティアの継続」を強く主張して、
  「門真小の芝生の実行委員会の委員長もやっており、芝生の管理も大変で、
   農園の管理も自分がしていかないと誰もできないので、やらないといけない。
   レンコン畑も土が死んでしまったので、それも再生させないといけないと考え
   ている。
    そんなこともあって、朝早くから夕方までやらないといけないと思って
   頑張っている」とか、({資料24}の3ページ下段)

   「青少年育成協議会というものにも入っていたが、それも辞めて今後は
    畑一本に集中して取り組んで行こうと考えている」
      ({資料24}の4ページ下段)
   などと大言壮語していたが、
    その舌の根も乾かない5月10日に、門真小を訪れて
    「畑を含めたボランティア活動から手を引く」、と学校長に通告し、
   それ以降全く姿を見せなくなってしまっている。{資料22}

(3)その後A氏が「門真小以外の門真市内で何かボランティアをしている」という
 風評は全く聞かないので、
 「門真市内でのボランティアは何もしていない」と推定するのが妥当である。

  ちなみに、A氏は市長や市議会に出した要望署名で「門真小ボランティア
 グループ代表」という肩書きを自分につけたが、その肩書きはねつ造であった事
 が私の議会質問で判明している。

  市は「門真小の芝生の実行委員会の委員長もやっており」等々のA氏の説明に対
 して何の裏付け調査もせずに報告書に記載して判定の材料にしているが、
 これは問題である。
  
(4)■これほど何度も市議会で私から追求されてもA氏が新橋住宅から住民票を移動
 させず、「新橋住宅の住民」を演じ続ける動機や理由が何なのかと推測するに、
  「月1万円程度の安い家賃で居室を便利使い出来る」
  「建て替えでの退去となった場合に『住民』としての種々の補償を受けられる」
  事に固執しているとしか考えられない。

(5)そこで私は昨年11月中旬から今年2月下旬にかけて、
 新橋住宅居室住所に対してほぼ毎週、「配達証明郵便を出す」という
 「実態調査」を行なった。
   その結果が{〒1}〜{〒3}の資料であるが、
 「10通で17回の配達全て」が、「本人不在で配達出来ず、配達通知はがきに
 も全く反応無し」として、私の元に返却されてきた。

  具体に示せば以下の通りである。
   2018年 (1)11/16 1通目  
       (2) 11/26   〃
       (3) 11/28  2通目
       (4) 12/07   〃 
       (5) 12/04  3通目
       (6) 12/13   〃
       (7) 12/14  4通目
       (8) 12/26  5通目
   2019年 (9) 01/08  6通目
       (10) 01/17   〃
       (11) 01/16  7通目 
       (12) 01/25   〃
       (13) 01/24  8通目
       (14) 02/06  9通目
       (15) 02/15   〃
       (16) 02/13  10通目 
       (17) 02/22   〃 

(6)なお、新橋住宅の居室棟(×号棟)は1階に集合郵便受けがあり、普通の郵便
 はそこに入れられる事になっているが、そこの「××××室」の郵便箱には鍵が
 付けられていて、定期的に郵便物やチラシ類の回収がされて整理されている様子
 だったので、A氏か誰かが来て回収整理している事がうかがえる。

  【USB動画】▲市住不法占拠男の調査:2月19・20・21・22・23:23分24
   の(8)02/20 (水) 夜6時半頃:1F集合ポストの様子:「A」の名前、錠前あり。
   ・・・・12分頃

(7)そういう郵便結果を受けて、私は今年2月18日(月)から23日 (土)にかけて、
 新橋町居室の状況を外部から写真や動画で撮影したり、居室訪問したりした。
  その結果分かったのが、
   「居室は連日連夜、豆球1つだけつけっ放しにしていて人はいない」
 という事である。

  撮影日時と様子は以下の通りである。
    新橋住宅住所の写真撮影(電球ひとつだけ点灯)(2019年2月)
  2019年02/18(月) 18:21
      02/19 (火)  04:22、08:32、15:33、21:07
      02/20 (水) 10:42、 18:30
      02/21 (木) 07:04、 20:56
      02/22 (金) 17:55、
      02/23 (土) 09:37、 18:03、) 17:56
            ・・・・電気メーター撮影「27030」

  新橋住宅住所の訪問(不在) (2019年2月)
  1:02/19 (火)  朝8時半:インタホン&ドア叩き:反応無し:
               電気メーター「2690」
  2:02/20 (水)  朝10:40頃:インタホン&ドア叩き:反応無し:
               電気メーター「2693」
  3:02/23 (土) 午後1:40頃、インタホン&ドア叩き:反応無し
  4:02/23 (土) 午後6時前、インタホン&ドア叩き:反応無し:
               電気メーター「2703」

 ●・・・3日で4回訪問したが不在。
  特に2/23 (土)は昼前に守口市マンション、昼過ぎと夕方に新橋住宅を訪問
  したが、いずれも不在

 ●・・・同じフロアの住民の話
  △△△△号室の奥さん:A さんの事は知らない
  ○○○○号室もしくは○○○○号室の奥さん:
   Aさんは時々来ている。自治会費などを払っている。
            (「××××号室に住んでいる」とは言っていない)

 エレベーターで会った◇Fの奥さん:
   「Aさんの息子さんが住んでいるはずだが、この頃は見ていない」、
      ・・・「息子」=A 氏の事か、「A 氏の息子」かどうかは不明
         もし「A 氏の息子」だったら、これも不法入居のはず!

(7)上下水道局に「門真市内で水道使用量が極めて少ない世帯の町別の状況」を
 調べてもらったところ、
 「新橋町で使用量ゼロ(2ヶ月で1立方(1000リットル未満)の世帯は無い」
 との結果だった。

(8)以上の電気と水道の状況を考えると、
 A氏は「水道閉栓して不居住の絶対的証拠を作ってしまった」過去を総括して、
 「電気も水道も最小限の使い流しをし、
  最小限の費用は支出して居住偽装工作をする」ことにしたのだろう
 と強く推測出来る。

(9)【USB動画】<▲市住不法占拠男の調査:2月19・20・21・22・23:23分24>
   の内容説明は、別紙の「提出資料一覧」に記載する。
******************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△資料20:2017年6/18弾劾文書・資料26:2017年5/16全議員への緊急申し入れとは
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 3:07 -
  
資料20:2017年6/18弾劾文書(PDF)
  ↓↓↓↓
http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/2017/6/kokuhatubun.pdf
 
資料26:2017年5/16全議員への緊急申し入れ(PDF)
  ↓↓↓↓
http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/516zengiinhenomousiire.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ついでに、
特集新設■「市営新橋住宅不法占有男A」問題:娘の家に住んでいても
    市住退去不要!?   戸田 E-MAILWEB - 17/5/24(水)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10429#10429

での資料や動画紹介の部分を抜粋しておく。   
   ↓↓↓↓
★不正追及1:13年間市住不法占拠男を市ぐるみで「適法」認定とは!18分33
     https://www.youtube.com/watch?v=GplS0HKPXyY
★不正追及2:13年間市住不法占拠を容認する市の屁理屈!10分
     https://www.youtube.com/watch?v=stIGGGD32_s
★不正追及3:市営住宅不法占拠と水道や「住宅条例」の問題:13分14
     https://www.youtube.com/watch?v=iL4bvIHBSqQ
・・・・・
 しかし「4/28報告書」には水道使用料問題が全く記載されていない!
 ※4/28報告(1)【都市政策課】調査報告の概要
http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/tosikasiminkagoudou.pdf

 ※4/28報告(2)【市民課】A氏に対する住民基本台帳法上の取扱い
   http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/siminkadaityou.pdf

 ※4/28報告(3)【学校教育課】ヒアリング内容の概要
    http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/hiaringnaiyou.pdf

●実際には市調査で「Aの市住居室は2014年12/3〜2017年3/27の2年4ヶ月に
 渡って水道閉栓(水道停止)が判明している!
    (5/15の課長追及で十河課長・橋本課長が明言)
 A本人も
  「2004年頃から守口市の娘宅で寝泊まりしており、新橋市営住宅には、
   郵便物を10日から半月に1回程度、取りに来ている状況であった。」
  と説明して、「新橋住宅では13年間も居住実態が無かった事を自白している」
 のであり、
  その上に最近3/27までの2年4ヶ月は水道停止にしていたのだ。

 それなのに4/28文書では、
  「電気・水道・ガスのメーターは、H29.2.20からH29.3.3までの調査では
   数値は同じであるが、・・・」という書き方をして、
 「水道は2014年末からずっと閉栓されていた」という重大事実を隠ぺいしたのである。

(4)そもそもこの問題は、私が1月臨時議会で
  「1/20要望署名の代表者のAの住所が怪しい」と問題提起し、
 2月段階でかなりの証拠を挙げて市に示した上で、3月議会の3/9本会議質問
  で本格追及し、市が「調査を行なっていく」と答弁した事であり、
   3/17文教委でも質問答弁が行なわれた。

 これら全ての期間でAは水道閉栓したまま平然と「新橋住宅住民」を名乗っていたのであり、水道再開するのは3/9本会議質問から28日も経ってからの事である。
 ▲いったい市は何を調べたのか?!
  市が意図的に「調査の手抜き」をやって議員を騙しているのは明白だ。

(5) こういう疑惑提起の経過があるのに、「市の調査」が開始されたのは、
  なんとAが水道再開した3/28以降だというのである
 ・・・・・・・
戸田の報告資料 (各写真クリックでPDFファイルが開きます)
4/28報告(1)【都市政策課】調査報告の概要(1P目)
4/28報告(1)【都市政策課】調査報告の概要(2P目)
http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/516zengiinhenomousiire.pdf 
4/28報告(2)【市民課】A氏に対する住民基本台帳法上の取扱い(1P目)
4/28報告(2)【市民課】A氏に対する住民基本台帳法上の取扱い(2P目)
 http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/siminkadaityou.pdf

4/28報告(3)【学校教育課】ヒアリング内容の概要(1P)
 http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/hiaringnaiyou.pdf

【都市政策課、市民課合同】戸田議員の質問について(5/19回答)(1P目)
【都市政策課、市民課合同】戸田議員の質問について(5/19回答)(2P目)
【都市政策課、市民課合同】戸田議員の質問について(5/19回答)(3P目)
【都市政策課、市民課合同】戸田議員の質問について(5/19回答)(4P目)
 http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/tosikasiminkagoudou.pdf

新橋市営住宅1期募集倍率(1P)
   http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/bosyuubairitu.pdf

5/16 全議員に対する緊急申し入れ(1P目)
5/16 全議員に対する緊急申し入れ(2P目)
http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/516zengiinhenomousiire.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲「市営新橋住宅不法占有男A」問題特集はここに!(今は17/6/18更新までだが)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 2:45 -
  
 戸田HPの「当面のご注目」にある特集=「市営新橋住宅不法占有男A」問題
  http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/index.htm
をぜひ見て欲しい。

「市営新橋住宅不法占有男A」問題
 守口の娘のマンションに10数年住んできた男Aの新橋市営住宅占有を「適法」とする宮本腐敗行政を許すな!証拠文書や動画を次々アップ! 17/6/18更新
  http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/index.htm

 現在2019年3/5 (火) 段階では、「17/6/18更新」で止まっているが、今後早急に今回の追求情報を追加していくので、ご注目を!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪6≫A氏の短期的な居住偽装行為と宮本市政の結託(2017年の2月〜5月くらいまで)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 2:26 -
  
≪6≫A氏の短期的な居住偽装行為と宮本市政の結託
     (2017年の2月から推定5月くらいまで)

(1)A氏の不正違法行為についての宮本市政の「情報隠し・情報操作・かばい立て
 ・矮小化」の結託ぶりについては、{資料20}(2017年6/18弾劾文書」)
 ・{資料26}(2017年5/16全議員への緊急申し入れ)に詳しく書いている。

(2)A氏が3月から5月にかけて取った「居住偽装工作」は以下の通りである。
   ({資料20}・{資料26}参照)
  1:3/28から居室の水道を開栓した。
  2:4月から「新橋住宅居室で生活している様態」を作り出した。
    具体的には部屋で若干の寝泊まりをする・ベランダに干し物を出す
    ・夜に部屋の電気を付ける、など
 
(3)市は2月には「A氏が2014年12/3から水道閉栓中」である事を(水道局が)
 把握していたし、
  3/1には私の「2つの住所への配達証明郵便発送作戦」の結果を私から知らされており、
  A氏の「新橋住宅不居住」=住民基本台帳法違反の事実を把握していたにも
 拘わらず、市がA氏に面談調査したのは、実に水道開栓の3/28になってからだった。
 「物理的絶対的な違法の証拠」が形式上解消されるのを待って、の事だった。

  市の「4/28判定文書」には以下のように書かれている。
   ({資料26}の2ページ上段)
   平成29年3月28日 営繕住宅課に対し調査依頼
   平成29年4月6日  都市政策課(旧営繕住宅課)が住戸内の実態調査を実施
   平成29年4月11日 都市政策課から調査結果の報告
   平成29年4月14日 市民課がA氏に対してヒアリングを実施
      
(4) 4/14に市民生活部市民生活課の十河課長と松井課長補佐がA氏に対して行なった
  「不現住の疑いがある者に対する聴き取り調査」の報告書{資料24}で、
  十河課長らは、「2001年名簿」や「2004年名簿」に全く触れず、
  つい先日まで2年4ヶ月も水道閉栓していた事について、
 「生活の本拠の実態を消失させている」=住基法違反・公選法等の指摘を全くせず、
 
  そういった「つい最近まで長年続いた違法行為」を無視黙認して、
   「今後はどうしますか?」という形の誘導をする事によって、A氏から
      ・「現在の生活のスタンスは完全にこちらにある」
      ・「もちろん100%こっちに移すつもりでいるし、移します」
   という言葉を引き出して、
    「我々としては、今後判断をしないといけない。現状は半々ということで
     すが、今後ウェートを移すという本人の意思は確認しました」  
   と、その場で語ってA氏を「安心」させている。({資料26}の3ページめ)

(5)そうして「電気・水道・ガスのメーターは、
  ・・・H29.4.6時点では数値が増加していた。」とか、
 「4月18日〜25日の1週間を調査したら、夜間に部屋の電気がついている日が
  あったし、ベランダにシーツや数点の服が干されている日があった」、
 という事を挙げて「Aに居住実態はある」、という「結論」を
 「4/28判定」で出しているのである。
    ・・・まさにA 氏と門真市の「八百長」調査である。
***********************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪5≫A氏の絶対的な違法行為(★2014年12/3〜2017年3/27の水道閉栓時期)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 2:16 -
  
≪5≫A氏の絶対的な違法行為(★2014年12/3〜2017年3/27の水道閉栓時期)

(1)A氏は自ら望んで2014年12月3日から新橋住宅居室の水道を閉栓した。
 これは「新橋住宅居室を物理的に絶対に『生活の本拠』として使えなくする行為」である。
 
(2)どんなにA氏に甘い判断をするとしても、最も遅く見積もっても、
 A氏はこの2014年12/3をもって新橋住宅の住民票を他所に(守口市マンションに)移動させる住民基本台帳法上の義務を負うことになる。

(3)ところがA氏は住民基本台帳法に違反して住民票を移動させず、
 市営新橋住宅の居住者の資格が無くなったのに新橋住宅居室を不法に占拠し続け、違法不正な選挙投票を続け、
  さらには2016年11月と2017年1月の2回に渡って市長や議会に出した
 公的な要望文書において、「要望の代表者」として、
  新橋住宅の住所が自分の住居であるとの虚偽記載を平然と行なったのである。
  実に厚顔な振る舞いである。

(4) 私は2017年2/25に「2つの住所への配達証明郵便発送作戦」を発動した。
  その結果、守口市マンションでは3/1に配達完了し、
  門真市新橋住宅住所は「相手から反応無く配達不能」となり、
  「Aが本当に住んでいるのは守口市マンションの方である」事がはっきりした!

(5)A氏が水道を再開させるようになったのは、{資料20}・{資料27}で説明されているように、
  2017年1月から私の追求が始まり、1月臨時議会と3月議会で私の議会質問で
 厳しく取り上げられるようになって、それへの防衛策として、
 「さすがに水道停止中ではあまりにもまずい」、と判断したためとしか思えないが、
  それでも水道再開するのは3/9本会議質問から28日も経った3/28からの事である。

  それまでは1月議会3月議会や私のHPで大々的に取り上げられていても、
 水道閉栓したまま平然と「新橋住宅住民」を名乗っていたのであり、
 A氏の鉄面皮さは際立っている。
 
(6)A氏が新橋住宅居室を水道閉栓したこの2年4ヶ月は、A氏がどんな言い訳をしようとも、
  新橋住宅居室は「A氏本人の作為によって物理的に『生活の本拠=住所』と
 する事が完全に不可能な状態」にされていたのだから、
  この期間中にA 氏が住民基本台帳法と公選法に違反し、
 また社会生活をする中で、「虚偽の住所」を記載させた種々の公文書を作らせた
 はずであるから、
  これは刑法第157条(公正証書原本不実記載等)に抵触し、
 守口市民として守口市に納めるべき税金を納めなかった税法上の違法の疑いもある。

  新橋住宅居室が物理的に『生活の本拠=住所』でなくなっているのだから、
 市営新橋住宅の居住者資格も消滅しており、新橋住宅居室を「不法占有」し
 ている事になる。

(7) 選挙について言えば、{資料21}の「門真市ホームページでみる過去の選挙一覧」にある通り、
  2004年12/3から2017年3/27までの2年4ヶ月間で行なわれた選挙は6回で
 あり、A氏はこの間に6回もの不正投票をした事になる。
   例示すれば、以下の通り。
   ・2014年12月14日執行 衆議院議員総選挙
   ・2015年4月12日執行 大阪府議会議員選挙
   ・2015年4月26日執行 門真市議会議員選挙
   ・2015年11月22日執行 大阪府知事選挙
   ・2016年7月10日執行 参議院議員通常選挙
   ・2016年7月24日執行 門真市長選挙および
              大阪府議会議員門真市選挙区補欠選挙
******************************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪3・4≫確定的な違法行為(青年会議所名簿の2001年度と2004年度)自宅は守口市と
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/4(月) 22:33 -
  
≪3≫A氏の確定的な違法行為(2001年度青年会議所名簿時期)

(1){資料1ー2}にある通り、A氏は「2001年度門真青年会議所会員名簿」において、
    (勤)A 石材商店 代表者
       〒571ー0048 門真市新橋町3ー×ー×× 電話 06ー×××××
    (自)〒570ー0045守口市南寺方××××(マンション名と部屋番号)
       電話06ー×××××

 と顔写真付きで自ら明記しており、2001年度以前の名簿を入手していないので、いつからこのような生活に入ったかは不明だが、遅くとも2001年度段階で
「新橋住宅は会社事務所として使い、自宅は守口市の娘のマンションで娘家族と同居する生活」に入っていた事が明白である。
      
(2) 門真青年会議所の会員には、「会社だけ門真市で自宅は他市」という会員が多数
 存在しており、A氏もその一員である事、
 すなわち市営新橋住宅の住所である「新橋町3ー×ー××」は自分の会社の事務所で
 あって、自宅は守口市のマンションだ、という事を対外的に打ち出しているので
 あって、この「自宅」記載が「ミスプリント」であるはずがない。

(3)これはまた、私が2017年1月頃に新橋住宅や3中校区地域会議の何人かの住民から
 聞いた、「Aさんは十年か十数年前から守口市に引っ越しているよ」、という話と
 も符合する。

(4){資料23}の1ページめの「2017年3/1聞き取り調査」において、A氏は
 「住民票は1度も動かしたことがなく、選挙権も門真市でずっともらって
  一度も投票を欠かしたことはない」、と断言している。

  すなわち、「生活の本拠」(=住所)を門真市から守口市に移しているのに、
  それ届け出ず、門真市の選挙人名簿に不正に名前を残し続けて不正に投票した、
  という事である。
   ちなみに、{資料21}の「門真市ホームページでみる過去の選挙一覧」を
  見れば、2001年度から2003年度末の間に行なわれた選挙は6回であり、
  A氏はこの間6回の不正投票をした事になる。

(5)この「遅くとも2001年度段階からのA氏の行為」は、
 住民基本台帳法と公選法に違反し、
 また「虚偽の住所」を記載させたなんらかの公文書を作らせたのであれば、
 刑法第157条(公正証書原本不実記載等)に抵触し、
 守口市民として守口市に納めるべき税金を納めなかった税法上の違法の疑いもある。

  また、「公営住宅の居室を住居以外の目的に使用する」事において、
  公営住宅法や市の公営住宅条例に違反する疑いがある。

(7) また、種々の公機関に虚偽の住民票住所に基づいた書類を作成させた可能性が高
 く、これは「公正証書原本不実記載等」の刑事犯罪に該当する。
***************************************************************************

≪4≫A 氏の確定的な違法行為(2004年度青年会議所名簿時期)

(1){資料1ー1}にある通り、A氏は「2004年度門真青年会議所会員名簿」において、
   肩書きについて
     記念碑・石碑・石材工事・建築用大理石・御影石
     A石材商店 代表者
  と書き、その下に
     〒571ー0048 門真市新橋町3ー×ー×× 
        TEL 06ー××××× FAX 06ー×××××
     自宅 〒570ー0045守口市南寺方××××(マンション名と部屋番号)
         TEL 06ー×××××
  と、顔写真付きで自ら明記している。

(2)「2001年度名簿」に比べて、新たにA石材商店の業務内容がズラリと記載され、
 FAX番号も新たに記載されていて、商売の盛況さをうかがわせるが、
 それは同時に「市営住宅の居室を居住以外の目的で使用している」違法さを示す
 ものでもある。

(3) またこの「2004年度名簿」は2005年度に「守口青年会議所」との合併で
 「守口門真青年会議所」が結成される事が決定している事を受けて、
 「門真青年会議所としては最後の名簿」として、「永久保存版」として作成され
 たものである。

(4)「2001年度名簿」からの流れも含めて、「2002年度名簿」でも「2003年度名簿」
 でも、A氏の「自宅」として守口市マンションが記載されていたはずである事は
 疑いようがない。
 
  A氏は、{資料23}の1ページめの「2017年3/1聞き取り調査」で
   「青年会議所の名簿に自宅と書いてあることから疑われていると思うが、
    あれは連絡先として書くつもりが自宅となってしまった間違いである」
  とか、{資料23}の1ページ・2ページおよび3ページめの
  「2017年3/6聞き取り調査」で
   「名簿の作成に関しては100%関わっていたわけでもなく、他の担当者に
    任せていた部分もある。名簿の『自宅』というのは間違いで『連絡先』
    である」

  と述べているが、常識的に考えて、これがウソである事は明白だ。

  「A石材商店の連絡先」はすぐ下に電話とFAX番号まで付けて
  「門真市新橋町3ー×ー××」と表示されているのであり、
  そのさらに下に書かれた
     自宅 〒570ー0045守口市南寺方××××(マンション名と部屋番号)
  が「連絡先のつもりだったミスプリント」であるはずがない!
      
(5)▲ところが市は、「3/1聞き取り」と「3/6聞き取り」では2004年度名簿以外
 の名簿の事は全く聞かず、「200年度名簿」についてだけA氏に質問し、
 その上にこんな幼稚でデタラメなA氏の釈明に何の疑問も挟まずに受け入れたの
 である!

(6) また、私が2017年3月議会の3/9本会議質問で「2001年度名簿」の具体内容
 を示していたにも拘わらず
  (「門真市議会会議記録:平成29年第1回定例会」の277ページ上段)、
 市は3/9以後の「3/10聞き取り」・「3/22聞き取り」・「3/28聞き取り」
 ・「4/3聞き取り」(以上は{資料23})
 でも「4/4聞き取り」({資料22})でも、
 「2001年度名簿」の事は全く触れていない。

  ・・・これは「2004年度名簿の記載はミスプリだった」というウソの演出に
  市も意図的に加担したものとしか思えない。

  なぜなら「他の年度の名簿でも自宅住所が守口市マンションになっている事実」
  に触れたら、A氏がウソ説明している事が明白になってしまうから!

(7)■しかし「守口市マンションを生活の本拠としている」事について、
 A氏自身が以下のように何度も自白している。
  (ところが市はこの住民基本台帳法違反を全く咎めない!)

  1:「守口市の家は、・・私の娘が住むことになり私も同居している形になっ
    ている」
      {資料23}の2ページめ ▲守口市が生活の本拠との自白!
  2:(東課長の「石材店を新橋住宅の住所でやっているということでしょ
     うか?」との問いに)
   「個人業でやっている。従業員はいない。あくまで連絡先ということで
    名簿に記載している。今は電話も止めているし、水道も止めている。」
     {資料23}の2ページめ ▲新橋住宅は生活の本拠ではないとの自白!
 
  3:(東課長の「守口市のほうにはちょいちょ居てるということですが、
     泊まる頻度はどの程度ですか?」との問いに)
    「まあほとんど。実際ほとんど。・・新橋へは10日に一度か半月に
      一度は来ている。」

   (東課長の「どれくらい前からですか?」との問いに)
     「もう随分前から」

   (東課長の「名簿を作成した時とからかですか?」との問いに)
     「そうやな、それくらいかな。そう思ってくれていい」
     {資料23}の2ページ・3ページ
         ▲生活の本拠は新橋住宅ではなく守口市だとの自白!

(8)この「2004年度名簿」の時期(2004年4月〜)から新橋住宅の水道閉栓開始
 の2014年12/3までの10年8ヶ月の年月においても、
 A氏の行為は、住民基本台帳法と公選法に違反し、
  また社会生活をする中で、「虚偽の住所」を記載させた種々の公文書を
 作らせたはずであるから、
  これは刑法第157条(公正証書原本不実記載等)に抵触し、
 守口市民として守口市に納めるべき税金を納めなかった税法上の違法の疑い
 もある。

 「公営住宅の居室を住居以外の目的に使用する」事において、
  公営住宅法や市の公営住宅条例に違反する疑いがある。

  さらに、「生活の本拠」(=住所)が門真市の新橋住宅から守口市マンションに
 移っているのに、それを届け出ず、
  門真市の選挙人名簿に不正に名前を残し続けて不正に投票した、
 という事である。

  ちなみに、{資料21}の「門真市ホームページでみる過去の選挙一覧」を
 見れば、2004年4月から2014年12/3までの10年8ヶ月間で行なわれた選挙は
 17回であり、A氏はこの間に17回もの不正投票をした事になる。
****************************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★「2/27A氏違法行為の通報と調査申し入れ書」だ!目次と≪1・2≫該当法律説明
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/4(月) 22:06 -
  
 戸田が維新宮本市政腐敗の「お友達えこひいき政治」の典型としての「A氏不正」を厳しく暴く全10ページ、資料一覧2ページ、提出資料26点+動画の凄い文書を2/27に提出した!
 これが今回の議会質問の土台なので、全文を分割して紹介していく。

 ※市に出した文書は全て実名・実住所ですが、これは公開用なので、個人情報
  に配慮して氏名・住所等の一部を変更記載しています※
*****************************************************************************

市営新橋住宅「住民」のA氏の「過去直近の違法」と「現在の違法疑惑」の通報と厳正な調査および対処の申し入れ
           2019年2月27日 (水)  門真市議会議員 戸田ひさよし

門真市 市民生活部部長   :重光千代美 殿  
       市民課課長  :十河大輔  殿    
門真市選挙管理委員会事務局長:南野晃久  殿
門真市 まちづくり部部長  :木村佳英  殿
       都市政策課課長:橋本卓巳  殿
======================================
 【 目 次 】

≪1≫通報対象者                        1P 
≪2≫A氏の違法行為や市の責務に関する法律          1P 

≪3≫A氏の確定的な違法行為(2001年度青年会議所名簿時期)  2P  
≪4≫A氏の確定的な違法行為(2004年度青年会議所名簿時期)  3P 
≪5≫A氏の絶対的な違法行為
        (★2014年12/3〜2017年3/27の水道閉栓時期)  5P 

≪6≫A氏の短期的な居住偽装行為と宮本市政の結託
     (2017年の2月から推定5月くらいまで)        6P
≪7≫2017年5月以降現在までのA氏の違法疑惑濃厚状態     7P

≪8≫門真市が2017年にやった「疑惑握り潰しの不正行為」    9P

≪9≫本件への厳正な調査と対応をする事の要請         10P  
≪10≫市が真摯な対応しなければ、この通報を警察と守口市と
    大阪府選管にも提出する!                10P
(別紙)資料一覧                              
====================================

≪1≫通報対象者
  (1)氏名      :A    (○○○○○○)
  (2)住民票上の住所 :門真市新橋町3ー×ー××
 (市営新橋住宅(第一期)×号棟××××号室)
******************************************************************************

≪2≫A氏の違法行為や市の責務に関する法律

A<住民基本台帳法> 
 (1) 市町村に対しては、住民基本台帳の備付けが義務付けられているほか、
 住民基本台帳の正確性を保つために、職権による住民票への記載(第8条)
   や、住民票の記載等のための市町村間の通知(第9条)、
   調査(第 34 条)が義務付けられている。

(2) 住民に対しては、虚偽の届出など住民基本台帳の正確性を阻害するような
   行為は禁じられており、
   虚偽の届出をした者や正当な理由もなく届出をしなかった者については、
   5万円以下の過料に処するという罰則規定(第 51 条及び第 52 条)が
   設けられている。

 (3) 第4条で、「住所は全ての関係法令で同一であり、一人について1つしか
   存在しない」と規定している。
   住基法における住所が、選挙人名簿の登録等の基礎となっている。

 (4) 住所とは「生活の本拠」であり、私的生活の中心であり、その数は一人に
   ついて1つである。

 (5) 住民とは、「その市町村の区域内に住所を有する者」を言う。
  (自治法第10条第1項)

B<刑法第157条(公正証書原本不実記載等)>
  1、公務員に対し虚偽の申立てをして、登記簿、戸籍簿その他の権利若しくは
    義務に関する公正証書の原本に不実の記載をさせ、
    又は権利若しくは義務に関する公正証書の原本として用いられる
    電磁的記録に不実の記録をさせた者は、
    5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

 (1) 社会生活をする中では種々の公機関に住民票住所を届け出て、それに基づく
  様々な書類を公機関に作成させるのであるから、
  住民票住所が虚偽(=生活の本拠地になっていない)であれば、
   市営住宅に関する書類はもちろん、運転免許証であれ選挙人名簿であれ
  税金関係書類であれ、全て「公正証書原本不実記載等」の刑事犯罪に該当する。    

C<公職選挙法>
 (1) 市町村選挙管理委員会は選挙人の数を確定し、不正な投票を防止するため、
  住民票に基づいて選挙人の氏名、住所、性別、生年月日などを記載した
  「選挙人名簿」を作成する。

 (2) 当然ながら、「生活の本拠」を門真市から守口市に移した者が、
   その届け出をせずに門真市民になりすましたまま、その不正によって
   作成された選挙人名簿に基づいて門真市民として投票する事は「不正投票」
   である。

D<公営住宅法>
  第一条(この法律の目的)
   この法律は、・・・・これを住宅に困窮する低額所得者に対して低廉な家賃
   で賃貸し、又は転貸することにより、国民生活の安定と社会福祉の増進に
   寄与することを目的とする。 
  第二十三条(入居者資格)
   公営住宅の入居者は、少なくとも次に掲げる条件を具備する者でなければなら
   ない。・・・・
    二 現に住宅に困窮していることが明らかであること。

  また、公営住宅以外の所に「住所(=生活の本拠)」を置く者は公営住宅の
  居住者たり得ないのは「自明の理」である。

E<公務員の告発義務>     
  刑事訴訟法第239条第2項は、「官吏又は公吏は、その職務を行うことにより
  犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。」と定めている。
   そして告発義務を怠ることは国家公務員法82条1項2号、地方公務員法
  29条1項2号の公務員の懲戒事由となる。
******************************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【件名2】旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくりについて
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/4(月) 21:33 -
  
【件名2】旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
     について
(要旨)
  ・「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して
    好反応をえたが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報について
  ・学校跡地活用方策や地域の消防情報で、議員への情報隠しや資産や地域による
   住民差別をしてはならないことについて。

  ・「学校跡地活用」の場合に市が配慮すべきことについて。
  ・それが「泉町松葉町まちづくり説明会」には欠如している問題について。ほか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【件名1】大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑について
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/4(月) 21:28 -
  
【件名1】大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑
     について
(要旨)
  ・居住実態のない住所に住民票を置くのは違法であることについて
  ・2017年3月議会前後に「A氏が20年近く前から守口市の娘のマンションに住
   み、新橋住宅に居住実態がない事実」が判明したのに、市が3〜5月の本人聞
   き取りや現状観察等で「居住実態あり」と判定したおかしさについて

  ・新橋住宅在籍の最大理由にした「門真小畑ボランティア」をA氏は2017年5月
   にやめており、2018年11月以降の3ヶ月超に私が出した配達証明郵便では
   17回の配達時全てに不在かつ無反応で、不居住の疑いが濃厚なことについて 

  ・「水道閉栓で居住絶対不可能な2年間」だけで6回、2001年〜2017年であれ
   ば30回の選挙で「居住していない市で不正に投票」したA氏を門真市選挙人
   名簿に載せ続け、今回の4月地方選挙も投票可能なのは適切かについて。

  ・A氏の新橋住宅居住偽装によって市民が入居妨害され続け、耐震問題で募集
   停止になった現在は「無駄な維持補修費」がかかり、今後の立て替え時には
   「不正な補償」が発生することについて。

  ・市民生活部・選管・まちづくり部それぞれに2/26提出の「A氏の違法疑惑
   通報と調査および対処請求」はどうなっているかについて。などいろいろ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆戸田渾身の一般質問は3/7 (木)午前に!☆戸田史上初の2項目のみ・パネル多用で!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/4(月) 21:20 -
  
 この3月議会は戸田の5期目任期の最後の議会だ。
 そこでの「戸田の今任期最後の本会議一般質問」は3/7 (木)午前に行なわれる。
(正確な開始時間はまだ不明)

 今回の一般質問の最大の特徴は、戸田の5期任期史上初の「件名が2つだけの一般質問」だ、という事だ。
 そうする最大の理由は緑風クラブの大倉議員および維新の宮本市長と仲良し男の「新橋住宅に住所偽装の不法占拠男A」の問題を、新たな調査資料に基づいて徹底的に追求するためだ。
 そのため、この問題では説明パネルもかつてないほど使用する。

 とりあえずこの2項目の質問通告を紹介し、その後各項目ごとに詳しく内容紹介をしていく。
 まずは「2019年3月議会特集」
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3gikai.htm
を見て欲しい。
 市議会HPでは
  http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/pdf/shigi_ippan/31/3101_i.pdf
  ↓↓↓↓
<2/25(月)提出の戸田の一般質問通告>

【件名1】大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑について
(要旨)
  ・居住実態のない住所に住民票を置くのは違法であることについて
  ・2017年3月議会前後に「A氏が20年近く前から守口市の娘のマンションに住
   み、新橋住宅に居住実態がない事実」が判明したのに、市が3〜5月の本人聞
   き取りや現状観察等で「居住実態あり」と判定したおかしさについて

  ・新橋住宅在籍の最大理由にした「門真小畑ボランティア」をA氏は2017年5月
   にやめており、2018年11月以降の3ヶ月超に私が出した配達証明郵便では
   17回の配達時全てに不在かつ無反応で、不居住の疑いが濃厚なことについて 

  ・「水道閉栓で居住絶対不可能な2年間」だけで6回、2001年〜2017年であれ
   ば30回の選挙で「居住していない市で不正に投票」したA氏を門真市選挙人
   名簿に載せ続け、今回の4月地方選挙も投票可能なのは適切かについて。

  ・A氏の新橋住宅居住偽装によって市民が入居妨害され続け、耐震問題で募集
   停止になった現在は「無駄な維持補修費」がかかり、今後の立て替え時には
   「不正な補償」が発生することについて。

  ・市民生活部・選管・まちづくり部それぞれに2/26提出の「A氏の違法疑惑
   通報と調査および対処請求」はどうなっているかについて。などいろいろ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【件名2】旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
     について
(要旨)
  ・「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して
    好反応をえたが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報について
  ・学校跡地活用方策や地域の消防情報で、議員への情報隠しや資産や地域による
   住民差別をしてはならないことについて。

  ・「学校跡地活用」の場合に市が配慮すべきことについて。
  ・それが「泉町松葉町まちづくり説明会」には欠如している問題について。ほか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

維新今田議員はこういう人。維新の看板に偽りあり。その1
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民放送局  - 19/3/4(月) 15:55 -
  
門真市議選の候補者がほぼ出そろい20議席に対して23人で争う激戦になることが判明した。

<選挙をおもちゃの道具にする松井・吉村の維新政治> 

★大阪では松井・吉村による意味のない思いつき都構想で争点化の茶番づくりを行っているが、バブル志向のカジノ、万博開発で府・市財政は悪化すること間違いない。最後は府民がそのつけを払うことになり、犠牲になる。あとは野となれ山となれの無責任体質が目に余る。英国のEU離脱・Brexitと同じ道をたどりつつある大阪都構想を進めようと松井・吉村が悪代官スガに泣きつきスガが蠢気、公明に圧力を狙う。選挙を道具に使い、争点隠しのおもちゃにして、大阪府知事と市長ダブル選挙だというサル芝居で票をかすめとる橋下の策略だ。

  <ダブル選挙 反維新へ大連合構想で維新の息の根つぶすチャンス到来へ>

 しかし公明党が維新と離別宣言を行い、大阪では反維新へ勝てる候補者への大連合構想ができつつあり、維新の息の根をつぶす絶好の機会が一斉地方選挙となった。公明の維新との離別は門真でも今後の市制に大きな影響を与えることは間違いない。

  <不正で身を肥やす大阪維新議員の悪行の数々 門真で6人の維新候補許さんぞ>

★門真市議選の候補者がほぼ出そろい20議席に対して23人で争う激戦になることが判明した。門真市議選では維新からごろつき六人衆(大倉氏)が出るという。ポスターをみると彼らに政治を語る資格はない人たちばかりだ。こんな人が議員になれば門真の市制はさらに劣化してしまうだろう。市民を全く舐めている。
 大阪では身を切る改革と言いながら身を肥やし、スキャンダルまみれの維新議員は後を絶たない。しかし、大阪以外では維新はそっぽ向かれ、東京界隈では4年前に住民投票で決着していることを持ち出す松井・吉村ら維新の話をするとバカにされる。維新議員とはこんな人たちだ。維新が増えれば不祥事が横行する。

  <吉村大阪市長はマスコミ盗聴と取り立て有名な武富士の顧問弁護士だった>

https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20162012507/

<マスコミに掲載された悪質な維新議員の不祥事事件一覧。これは一部である。>

https://matome.naver.jp/odai/2144437261638147701 (3ページあり)

<昨年の茨木市議選では維新候補現職3人含む4人が落選>

https://www.sankei.com/west/news/170204/wst1702040054-n1.html

  <いつも落選候補者だった今田議員が維新の看板で票かすめ取り前回トップ当選>

★今田議員は毎回の選挙で危ない候補の中に入るとの予想をひるがえしていつもぎりぎりで当選するすることで有名な人であったが、前回は大阪維新の看板と橋下の声流し選挙で前回6千票を超える空前の票を集めてトップ当選を果たした。選挙前、緑風では当選難しいと判断した今田議員は、選挙直前になって緑風の看板をおろし、維新の看板に鞍替えして維新の票を独り占めにした結果で、今田議員の実績や人柄が評価されたのではない。地元垣内町の評判は悪い。

 維新議員の特徴は共通して多いのは、議員稼業になるためには橋下維新看板に寄り添って票をかすめとる作戦が一番早く簡単であるからである。そのことをよく知っているのである。今回維新ででる6人(隠れ維新の大倉氏も含む。共倒れふせぎのために大倉氏は維新ではなく緑風で当選に自信があるのだろう)の候補者はいずれも維新頼みでの立候補である。

  <昨年の茨木市議選では維新候補現職3人含む4人が落選>

https://www.sankei.com/west/news/170204/wst1702040054-n1.html

  <今田議員は汚職で検察から逮捕、有罪判決で市職員をクビになっていた>

★今田議員とは一体どういう人物なのか、公人たる議員に値する人なのかどうか検証してみることにする。彼は議員になる前は門真市の職員として働き、ごく普通の職員であったみたいだ。が昭和50年代前半のころに隣の守口市で上下水道の汚職事件が発生し、職員と業者が逮捕された。その時の自供で守口市から今度は門真市にも汚職が飛び火して、検察庁が門真市職員で当時建設関係の仕事を行っていた職員数名が業者から便宜を図ってもらったとして逮捕起訴され3名が有罪判決を受けた。逮捕された職員とは別に当時の現職部長ら数人も業者から接待を受けて、逮捕されていないものの灰色として市の方で最高で半年の免職等の処分がされている。その時の懲戒免職(クビ)となった3人のうちの一人が今田氏である。当時マスコミでも全国的に大きく取り上げられた門真の大事件でもあったと報道している。本丸は守口はなく門真であった。(新橋の図書館で新聞閲覧できます)

  <今田議員 東市長時代に競馬で300万円的中のギャンブル好き>

★その後、今田氏は門真で建設関係の仕事についていたが、当時の東市長関係者から当時の緑風会議員を増やすこともあって市会議員に立候補して今日まで連続7回当選議員し、今では議員最古参である。東市長時代の今田議員のもっぱらの評判は門真市内の建設業者でつくる「門真建友会」に関する連絡・調整役として有名であったと多くの人が回想し、私もそうした事実をみている。

 当時からギャンブル好きなのは有名でなかでも競馬・麻雀はその中心であった。東市長時代の後援会の旅行の前に、今田氏が競馬で当時の300万円を的中させたとして本人もまわりもびっくりしたことは今でも今田関係者のなかでの語り草になっている。要するに賭けるケタが少し違うのである。たまの的中は大きいが、ハズレはもっと大きいはずだ。

  <入札制度民主化で議員稼業のうまみなくなる>

★園部市長になってからは東市長時代の入札形式であった業者指名入札や随意契約を改めてどの業者でも参加できる自由競争入札に切り替えた。この結果入札単価は下がり、談合という悪式慣行がなくなり、入札は民主的になる一方、議員稼業としての「うまみ」がなくなる議員さんがでてきたのである。「門真建友会」は今あるのかないのかわからないが、今はひよつこり出てきているかもしれない。
                                  (つづく)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

◇今田議員の別の一面:08年度は戸田の派遣議員排除に反対して尽力してくれた
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/4(月) 8:27 -
  
 これは2008年10/31の戸田投稿。全文紹介する
   ↓↓↓
*******************************************************************

◆今田議員の別の一面:08年度は戸田の派遣議員排除に反対して尽力してくれた
戸田 E-MAIL - 08/10/31(金) 9:51 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4441;id=#4441

 職員借金や自己破産は議員として大問題だと思いますが(自己破産は議員資格には法的には議員資格に直結しないにしろ)、別の面も事実として紹介しておきます。 

 今年の5月議会で議会人事を決める時のこと、与党会派議員の中で、戸田を文教委に縛り付けたままでいいのか、派遣等議員から排除したままでいいのか、これでは「イジメではないか、議会でそんな事を続けるべきではない」、という論議があったようです。

 その時に、当時無所属になって戸田と同室だった今田議員が「旧与党会派ベテラン議員」という立場から、与党議員達の所に行って、戸田の文教縛り付け反対・派遣等議員に組み入れるべき、という主張を出してくれました。
 (もちろん、議長副議長らの人選等、1票の保持者として、他の事も言ったでしょう)
 
 その中で最も与党会派に衝撃を与えた事は、「会派結成届け用紙」を議会事務局から取り寄せた事です。話だけではラチが明かん、と判断して。

 これは戸田も含めた誰もがアッと驚く奇策で、
 「いつまでも戸田排除をするんなら、戸田・今田で会派を組むぞ」
という無言のメッセージです。
 万が一にも今田・戸田が会派を組んだら、そして戸田を会派幹事長にしたなら、
議運にも会派代表者会議にも、決算委員会にも行革委員会にも戸田が出てくる!

 これは戸田排除に固執する与党議員に大衝撃を与えたはずです。
 結果として、文教委縛り付けこそ解除できませんでしたが、派遣等議員からの排除は
なくなって、戸田は飯盛霊園組合議会に配置される事になりました。
 (「無所属」の今田議員は消防組合議会に配置された)
   http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2008iinkai.htm

 この改善は、もちろん今田議員だけの動きによるものではなく、主としては与党会派議員内部での「部分改善派」が頑張って「戸田排除固執派」を押し返した事によるものです。(共産党だけが改善を言っても変えられない。)

 会派議員達からは「今田がスタンドプレーしてる」、「自分が会派復帰するために
存在誇示をしてる」、「戸田を取り込もうとしている」等の批判もあった事と推測し
ます。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 以上の経過は、今田議員からオフレコにして欲しいと要望されてHP公表せずに来
たものですが、戸田の一方的な判断として、今田議員の意向には反しますが、
事実は事実として公表してよいだろう、と思って公表する次第です。

 法律的には自己破産しても議員クビは出来ませんが、今田議員の場合、
07年「9/12陳謝文」
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2483;id=
 で、
  ・今後、代表者協議会で述べた借財の返済状況及び返済金の調達経緯に異なる
   事実が判明した場合、
  ・また新たに本件と同様の事象が生じた場合は、
 いかなる処置に対しても甘受することを、ここに誓約いたします。

と誓約してますから、これが「命綱」になってます。

 つまり、例えば「実はまだ借金完済をしていない職員がいる」事が判明したりした
ら、代表者協議会での説明がウソだった、という事になって、
「いかなる処置も甘受する」、即ち、「議員辞職勧告も受け入れて議員を辞める」事
になるはずです。

 いろんな思いの中で、今田議員との同室生活が再開するわけです。
同じ「無所属議員」という立場で。
 598 hits
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★2007年の戸田投稿の凄さと共産党の「会派談合政治」腐敗を改めて紹介する。必見!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/4(月) 7:53 -
  
 これは、「2007年9/24の戸田投稿」
▲「共産党も問責決議出さず・ニュースでも隠す」大腐敗状況を徹底糾弾する!
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2547;id=#2547
 
を「2015年4/29」に全文紹介したものを、この「2019年3/4(月)」に再度紹介するものである。
 「今田議員借金問題」の酷さと、「門真市共産党議員団」の異様さがまざまざと示されている。
      ↓↓↓↓
*************************************************************************************
★2007年の戸田投稿の凄さと共産党の「会派談合政治」腐敗を改めて紹介する。必見!
  戸田 E-MAILWEB - 15/4/29(水) 6:48 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9086;id=#9086

 今から8年前の戸田投稿の凄さに我ながら感心する。
  (最近は投稿頻度がめっきり落ちてしまっている。反省!)
 そしてこの時も門真市共産党の「革新とは思えない会派談合腐敗」が明白になった。

 ここ3年ほどの「共産党と緑風クラブの腐敗的な癒着」の土台が、「2007年今田事件」
でしっかり出来ていた事も、この戸田投稿から判明する。
    ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲「共産党も問責決議出さず・ニュースでも隠す」大腐敗状況を徹底糾弾する!
     戸田 - 07/9/24
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2547;id=#2547

◆市民のみなさん!職員のみなさん!
 今、門真市議会で大変な問題が起こっている。
  今田というベテラン与党議員が、「職員に借金をせびる」という、行政をチェックす る役割の議員にあるまじき腐敗を働き、それがこの8月末に発覚した。
  これは門真市・市議会始まって以来、前代未聞の議員不祥事である。

◆今田議員は、本人が認めただけでも職員16人から約380万円もの借金を行なってい た!
  善良な職員が、トップクラスの幹部職員から平の職員に至るまで、庁舎内でも「議員 の顔」で借金をねだられるという圧迫的行為に悩まされてきたという点で、また行政と 議員の癒着を疑われるという点で、市は多大な被害を被った。
  
◆事件発覚後、今田議員は「家族などの助けを借りて全額返済した」と説明したと言われ
ているが、本当に全額返済できたのか?
 「返済のための金は市の指名業者からも借りた」と言う人もいるらしいが、もしそれが 本当ならば、「業者と議員のただならぬ深い関係」という別の問題にも発展しかねない 事である。真相を究明しなければならないはずだ。

  そもそも、十分な報酬と手当を受けている議員が、なぜそんなに金に困ったのか?
  今田議員の説明内容もその裏付けも、真相は全く明らかにされていない。  
 
◆さらに問題なのは、この前代未聞で未解明の不祥事が、市民には事件の存在すら知らさ れないままで、共産党を含めた4会派議員達の談合政治の中で、議会としての調査もな く、今田議員の一片の「陳謝文」だけで終了させられようとしていることである。
 「共産党までもが」、という事に多くの市民は驚くであろうが、これは厳然たる遺憾な 事実である。
 その事を含めて以下に「自浄能力無き門真市議会」の実態を列挙する。
  ―――――――――――――――――――――――――――――――――

1:8月末に新政会は今田議員を「除名処分」にして会派から追放し、
 今田議員は「無所属」になった。
  8/31(金)までには全会派が「今田除名」を知った。
  あえて前代未聞の「除名処分」にしたぐらいだから、初期には新政会の中でも「9月 議会で今田議員に問責決議を出すべし」の意見が強かったはずだが、
 その後急速に「陳謝だけで収束」の方向に全体が後退した。
  それはなぜか?

2:9/3(月)に会派代表者協議会があって今田問題が協議され、今田議員本人も呼んで説明をさせた。

3:●共産党福田幹事長は、戸田が代表者協議会翌日の9/4夜に電話して問うまでは、
 与党会派と歩調を合わせて、「今田の会派除名」の事実すら戸田には教えなかった。
  しかし、「職員借金問題」の存在は戸田に隠し、会派代表協議会の議題や内容も
 全て回答拒否だった。

4:戸田が「今田議員の会派除名は借金問題のため」と知ったのは、実に9/11(火)
 に新政会会の吉水議員に問い質して初めて教えられた事だった!
  除名処分とその理由概略を戸田以外の全議員が知ってから実に10日以上経って、
 個人的に問い質してやっと知ることができたのだ!
 「議会全体の問題」であるはずなのに!
  
5:9/11(火)議運の後に、例によって戸田排除の非公式な「会派代表者協議会」が
 あり、今田議員も出席し陳謝した。
  そして9/12に今田議員が議長宛に「陳謝文」を出した。

6:●共産党福田幹長が戸田に「会派除名は借金問題のため」と教えたのは、9/13
 に戸田が電話して聞いた時が初めて!

7:●共産党福田幹長は9/13電話で、「職員から金を借りるという事自体、問責
 かそれ以上に値すると思う」と言ったが、共産党の実際行動はその言に反した事
 ばかりだ。

8:●9/11議運にも、9/21議運にも問責決議案を出さず、9月議会で今田問題を
 問う選択を自ら放棄!

9:●9/7(金)配布の「門真民報」にも、9/14(金)配布の民報にも、9/23(金)配布の
 民報にも、今田問題を全く載せずに、市民に事件を隠し続けた!
  HPにも載せていない。
  市民、職員に事件の存在を知らせる・情報提供を求める広報宣伝を全くせず!   
 ◆戸田HPを読んでいる少数の市民だけがこの重大事件を知っただけ!

10:●共産党は、「戸田との協力で9月議会に問責決議案を出す」途を意図的に潰し
 た!
  議員が議会に提案を出す時には1人以上の協力議員が要る規則になっている。
  つまり、戸田だけでは辞職勧告決議案であれ問責決議案であれ、議会に出すこと
 ができない!
   そこで戸田は9/18に共産党福田幹長に「今田問題で9/21議運に共同で辞職勧
 告決議案か問責決議案を出す」ことを提案したが、明確に拒否されてしまった。

11:●共産党は、戸田が「与党会派の多数決で否決されても、今田問題に対する議会
 浄化努力が明らかになるから提案すべし!」と提起しても(9/18)全く拒否。
  外向けには「確かな野党」を宣伝しても、実態は「確かな会派談合政治」で
 しかない!

12:●問責決議を出さないだけでなく、議会の質疑質問でも(戸田とは対照的に)
 今田問題を全く取り上げない。
  日頃は「職員への圧迫行為のチェックや報告・明るい職場づくり」を言っている
 くせに、肝心な時にはこれほど重大な職場問題で何も言わない!

13:●共産党の言う「我々も調査している」・「新たな事実が出れば問責」ウンヌン
 は全くのペテンである!
  共産党の一連の行動(不行動)には今田腐敗に対する怒りのカケラも感じられ
 ないし、真剣に市民や職員に訴え情報を求める姿勢が全く感じられない。

 ●共産党が唯一真剣にやっている事は、市民に事件の存在自体や内容を隠し、
  与党会派とのズレが生じないように気を配ることだけだ! 違うか?!

14:共産党がこうだから、公明党ら与党議員らはもちろんぬるま湯にひたりっ放し!
  与党議員の中にも、「野党議員が騒ぎ立ててくれたらさりげなく協力して議会
 浄化をしよう」という志向を持つ議員が何人かはいるはずである。
  市民や職員からも公然非公然に情報がもっと寄せられるはずである。 
  門真市議会の共産党が「確かな談合勢力」に堕落している害悪は限りなく大き
 い。
   共産党議員達よ、文句があるなら反論してみろ!
                                   764 hits
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪今田議員≫競馬大好き風評・職員たかり借金・自己破産・橋本維新にすり寄り延命
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/3(日) 23:05 -
  
 まず門真市議会HPの「顔写真付き議員紹介」のページ
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/shigi_shokai.html
で「今田哲哉議員」を紹介しておく
    ↓↓↓↓
  議席番号…18
  氏名(ふりがな)…今田 哲哉(いまだ てつや)
  郵便番号…571-0065
  住所…垣内町12-29
  電話番号…(自・事)06-6903-5572
  FAX番号…06-6903-5572
  当選回数…7回
  所属政党…大阪維新の会
  所属会派…緑風クラブ
  所属常任委員会…総務建設常任委員会
  年齢…70歳
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 門真市の60代以上の人だと「今田哲哉議員」と聞いて、「昔門真市水道局職員で汚職で逮捕されてクビになった男」と思い出す人も多いだろう。
 2015年まで5期20年続いた東(あずま)市長時代のさらに前の「中塚市長時代」だから、1985年以前のどこかで、門真市では「水道局工事汚職で市職員9人も逮捕・有罪」
という「大事件」があり、その一員が若き日の今田氏だった。

 しかし戸田としては、今田議員の行状を問題にする場合、職員時代の「汚職で懲戒免職」の事は除外して考える事にしている。
 若手職員で悪い先輩に引きずられての事だろうし、有罪判決・免職で「罪の償い」は終わっていると考えるからだ。

 だが、議員になってからやった事については、厳しく検証して批判していく。
 上の記事の今田議員に関する事をまとめてみると、以下のようになる。
(上記事よりも少し詳しく書いた)
      ↓↓↓↓
*****************************************************************************

(2)2015年市議選で「今田議員だけが維新公認候補となって、橋下の音声流して門真史上
 空前の大量得票トップ当選」した!

  今田議員と言えば、「競馬などのギャンブル好きの定評」があり、「市職員にもたか
 り借金をして『自己破産した門真で唯一の議員』にもなった『超スキャンダル議員』で、
 落選必至だった」のに、それが「身を切る改革=維新です!」、とは呆れ返る!
      ↓↓↓(その極く一例)
★「職員16人から380万円の借金」今田問題、9/25市役所前戸田ビラに注目せよ!
戸田 E-MAILWEB - 07/9/24(月) 18:03 
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2549#2549
 (抜粋)
 今田議員の職員借金問題は、
1:本人が認めただけでも、職員16人から約380万円もの借金を行なっていた!
2:善良な職員が、トップクラスの幹部職員から平の職員に至るまで、
  庁舎内でも借金をねだられた。
  ・・・
4:「返済のための金は市の指名業者からも借りた」、と言う人もいる「らしい」。
 もしそれが本当ならば、「業者と議員のただならぬ深い関係」という別の問題にも発展 しかねない。この点は特に調査しなければならないはずだ。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●除名処分は「職員からの借金を重ねたから」だった!前代未聞の不祥事だが・・!
戸田 E-MAILWEB - 07/9/11(火) 22:14 -
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2481;id=#2481
 (抜粋)
 次いで、今田議員本人に(戸田多忙で)短い時間だが問い質した。その結果は、
 4:確かに職員からいろいろ借金をした。議員としてよくない事だったと思い反省して
  いる。
 ・・・・
 こんな不祥事を「共産党も含めた全会派が、詳しい事実調べもせずに本人の口頭謝罪だけで円満終了した」だなんて、戸田はとうてい信用できない。
  ・・・・
・今田議員はなぜ、職員借金をねだる程に金に困ったのか? 株か?ギャンブルか?
  ・どんな職員に、何人、いくらずつ借金したのか?
    (かつて自分が市職員だった時に友人だけからか?)
  ・借金要請する仕方に問題があった事はないか?
  ・それほど金に困ったのならば、質問手心や業者との「不適切な関係」は
   ないか?
  ・ 〃        、「政務調査費」は本当に政務調査に使ったか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

官報これかな? 岸和田町民 - 08/10/27(月) 8:32
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4403;id=#4403
 
  平成20年10月22日水曜日官報第4938号 16頁
  平成20年(フ)第7166号
   大阪府門真市垣内町12番29号 債務者今田哲哉
 1 決定年月日時平成20年10月10日午後5時
 2 主文債務者について破産手続を開始する。
 3 破産管財人弁護士宮脇常亨
 4 破産債権の届出期間平成20年11月21日まで
 5 財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取
   ・計算報告の期日平成20年12月25日午後3時
 6 免責意見申述期間平成20年12月11日まで
    大阪地方裁判所第6民事部
 http://kanpou.npb.go.jp/20081022/20081022h04938/20081022h049380016f.html
***************************************************************************

▲しかしその約4ヶ月後に今田議員が職員借金問題で会派除名され「無所属」になった!
     (2007年9月段階の会派名簿)
  http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2007-2kaiha.htm
 (戸田と同室!)
 さらに2008年6月に「新政会」が「自由民主党新政クラブ」に改称し、職員借金問題の今田議員が会派復帰する。
    ↓↓↓
 ・2008年度門真市議会議員名簿(2) (会派等・連絡先記載) 2008年6月16日現在 
   http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2008-2kadoma.htm

●その4ヶ月後の208年10月に、今田議員の「自己破産」が明らかになって
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4403;id=#4403

今田議員は「自発的に新政クラブを退会」してまた無所属になった。
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4440#4440

▲そして2009年5月に「園辺市長与党の自由民主党新政クラブ」が、
 「新政クラブ」と改称っして、民主党系無所属の林芙美子議員を迎え入れる一方、
  (林議員は民主党系の「門真市民クラブ」から離脱)
 吉水議員・五味議員と「税金泥棒議員」の大本議員と「職員へのたかり借金と自己破産
 の今田議員」という「香ばしい4議員」は「新政クラブ」を離脱して「緑風」という、
 「昔の名前を連想させる香ばしい新会派」を結成した。
    ↓↓↓
     (2009年9月段階の会派名簿)
   http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2010-5iinkai.htm
 (※戸田は2009年3月末〜2011年4月までは、権力弾圧での議員失職中) 

■さらに2009年8月の官報に「今田議員の自己破産手続き終結。免責を許可」と掲載さ
 れた。
    ↓↓↓
 今田議員破産免責の官報あり!「借金チャラにして議員報酬そのまま」は本当か?
     戸田 - 10/4/20(火) 9:19 -
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5565#5565
 (抜粋)
 官報の記事は、今田哲哉議員の破産が決定した、というもので、これは真実であると認めるほかない。
 ・・・
 怒りの声というのは、「今田議員は数千万円もの借金をチャラにして自己破産し、議員報酬はそのままもらっている。こんな事が許されていいのか」、というものだった。
 戸田としては借金が数千万円もあったのか、事実も事情も分からない。
 とりあえず官報の記事だけ紹介しておく。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「平成21年8月3日 月曜日 官報5125号」 20ページ
 ◎平成20年(フ)第7166号
  大阪府門真市垣内町12番29号 破産者 今田哲哉
 1:決定年月日 平成21年7月23日  
 2:主文    本件破産手続きを終結する。
 3:理由の趣旨 配当が終了し、破産管財人の任務終了による計算の報告を目的
    とした債権者集会は終結した。
 4:主文    破産者について免責を許可する。
           大阪地方裁判所第6民事部
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 ・・・少なくとも来年2011年4月の市議選挙には出るべき人でない、と戸田は思う
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ◎破産免責=債権者も納得・借金問題全て解決・議員報酬は何も問題なし、との事?
      戸田 - 10/4/21(水)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5570;id=#5570
 (抜粋)
・・・今田議員はこれで法律的には、「全て解決」、「潔白」、
「何もやましい所はない」状態なのでしょう。たぶん。
 しかし、「行政のチェック役」たる議員職にはふさわしくないと思う。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆2011年4月市議選(戸田復活!)で林議員が落選したので、自民党の3議員だけに
 なった「新政クラブ」(佐藤・土山・中道)は、再び「自由民主党新政クラブ」と
 改称。
  一方、「大本議員引退で後継当選した大倉議員」を迎えた「緑風」は、吉水・今田・
 五味・大倉の4議員で「緑風クラブ」と「昔の名前」に戻った。
     (2011年5月段階の会派名簿)
   http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2011.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

祝:悪徳ジェイウエーブ撤退!建築指導課の女性課長が修行重ねて頑張ってます!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/3(日) 7:33 -
  
 門真市で違法建築取り締まり所管の「まちづくり部:建築指導課」の課長は、いわゆる「リケジョ」(理科系女性)の「高岡華織」課長で、ほとんどいつも作業着を着て頑張ってる割と小柄な女性です。

 その頑張りのおかげで、戸田が2013年から市民プラザ真向かいでの違法建築を指弾してきた悪徳企業「ジェイウエーブ社」(生コン輸送会社)が、2015年末には違法状態を解消し、さらに2018年秋には「門真ではやっとれんわ!」、と門真から撤退していきました。

 全くザマーミロ!です。
<動画>悪徳企業ジェイウエーブ糾弾!門真市での違法建築物居座り:5分36
   https://www.youtube.com/watch?v=iZkgrXPd4wA
   27,096 回視聴
    (2013年11/10撮影。つい最近この問題を知った門真市議の戸田)

 この件は、「12の窓」の<4>#市政や国政の問題あれこれ#
  http://www.hige-toda.com/_mado04/mado04_index.htm

 市民プラザ周辺の「北島の市街化調整区域」の違法建築問題特集 14/5/21収納
    http://www.hige-toda.com/_mado04/jwave/index.htm
に、その経過が詳しく載ってます。
 そこの下段の特集開設当初の部分には、
====================================
★悪徳企業ジェイウェーブ社問題特集 2013年7月開設
2013年3月から借地に違法建築物を置いて営業を開始し、6月以降の門真市の指導に全く従わずに居座り続ける「ジェイウエーブ」社!
 「国会議員にパイプがある」、「設置に経費がかかってる」、「市に文書回答しないよう、顧問弁護士から指示されている」、「連帯労組と闘って裁判していてカネがかかる」等々、およそ考えられないような身勝手なゴタクを並べるこんな悪徳企業は絶対に許さない!

◆違法通報後1年半近く経っても借地契約の確認すらせず、「JW社の都合もあるから」、と超弱腰対応続けてきた都市建設部・建築指導課の法令順守意識なき無能さも徹底糾弾する!

こんな事は絶対に許されない! 市は違法業者に厳正対処せよ!

▲弱腰無能の都市建設部・建築指導課
 ・違法通報受けても超生ぬるい改善勧告出すのに10ヶ月も!
 ・地主への連絡問い合わせ全くせず!
 ・勧告出して7ヶ月も改善ゼロでも撤去命令出そうとせず!
  「なかなか連絡取れないもので…」、
   「相手の都合もあることだし…」アホか! 13/11/10up
===================================

と書かれてます。
 そうして、
★戸田が12月議会、3月議会、6月議会と、3議会連続徹底追及!
 まずは悪徳企業ジェイ社に6/13撤去命令下る! 2014/7/13更新
  ↓↓
★戸田の追及で成果あがる! 2015年10月:福岩興業が事務所撤去で問題解決!
 ジェイウェーブが事務所機能解消で違法状態改善!
 (だが違法使用継続の疑いもあり!)  2015/12/8更新

・・・と進んで解決していったわけです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 当初は戸田から
 ・違法通報後1年半近く経っても借地契約の確認すらせず、
 ・「JW社の都合もあるから」、と超弱腰対応
 ・法令順守意識なき無能さ
と、「強い批判」をされまくってました。

 高岡華織課長は、建築指導課が長く、ジェイウエーブ問題が発生した2013年度に課長に昇進した専門家で、
小柄な女性としてジェイウエーブのような「ヤカラ」と対決するのは怖い面もあったろうし、公務員になるような「マジメな人」にとっては、ジェイウエーブのような「平気でウソをつき約束を意図的に破りまくるような悪人」が世の中には存在している、という事が自分の中で想定できていない」、という「不慣れ」もあったでしょう。

 また役所によくある「縦割り意識」に染まっていて、
  「市民文化の拠点である市民プラザ周辺での建築モラルは如何にあるべきか」
  「違法建築に土地を貸す低モラル地主に対する市の姿勢はどうあるべきか」
  「市が補助する再開発組合の構成員の違法建築を許していていいのか」
  「違法建築取り締まりの政策的重点のかけ方をどうすべきか」

等々の問題意識は、建築指導課としてもまちづくり部としても、市役所総体としても、まるで無かった、と言っていい状態でした。 
 だからこそ、
  違法建築30余年の川端建設の地権者&建物所有者は、北島自治会長&再開発組合代表者だった!(緑風クラブの吉水議員の地元の人!)
  という事が平然と続いていたのです。
 (川端建設自身は全くのとばっちりでしたが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 タイトルで「修行重ねて」と書いたのは、そういう高岡課長とその部下達が、戸田からの批判と指摘を受けながら、議会答弁の原稿作成を重ねていく中で、
「今まで持たなかった問題意識と広い視野を持っていくようになり」、
「今まで持たなかった毅然たる姿勢で違法業者・違法地主に対処して指導するようになった」、という課程を指します。

 戸田名刺の自己紹介に書いてある「議会と行政の心優しき鬼コーチ」とは、
そういう事を指します。

 そういう修行を経て、「違法建築の摘発・改善指導」に断固たる姿勢で臨んでくれている高岡課長ですが、ちょっと「謙虚すぎる」ところがあって、

◆昨秋に「ジェイウエーブ撤退」という、「違法体質業者にとって居心地の悪い門真市」=「品格のある業者が報われる門真市」の発現として大変喜ばしく、「戸田と建築指導課との共同作業の成果」でもある「良いニュース」を、
 「戸田議員に伝えるべきかどうかを迷い続けて、この3/1 (金)まで伝えなかった」、という「謙虚すぎる行動」を取ってました。

 たまたま、ジェイウエーブが出て行った跡地に、別の生コン輸送会社が入ってきて、そこの会社が議会事務局を通じて戸田に連絡を取って、3/2 (金)に戸田に「違法建築規制が厳しくて不便なんで、緩めてもらえませんか?」という、全く甘ったれた筋違いの要望を述べた事から、戸田が建築指導課に説明を求めたので、高岡課長から「実はジェイウエーブは撤退していて・・」、と初めて説明を受けたのだった。

▲また、高岡課長は基本的には「しっかりさん」だが、たまに「ウッカリさん」になる事があって、ジェイウエーブの後釜に別の生コン関係の会社が借地した事を知って
はいたが、
  ・いつから別会社が借地したのかを記録せず、
  ・別会社の借地の様子の現場写真を撮っておく必要性を忘れて撮影せず、
 という「うっかり」をやらかす事もある。
   「当初の写真」を撮っておかないと、「変化した様子」が分からないのに!

・・・・まあ、たまにはそういう事もあるが、基本的には「違法建築には厳正に対処する」課長とその部下達なので、「お役所なんて適当にあしらえるやろ」、と甘い認識を持ちがちな業者に対して、「門真市は他と違って厳しいぞ!」、と正しい認識を与えるように対処していってくれるものと、戸田は確信しています。

 高岡課長らにしても、新たな業者にしても、また
  「市民プラザ向かいに新たな違法建築業者が!」
というような戸田HP特集を作られたくないだろうし・・・・・・。

 ちなみに、戸田は3/2 (土)昼に、この現場を写真と動画に撮っておきました。
現場で「事務所として置いているワゴン車」に、電柱から電源か電話線を引き込んでいるんですが、これはもしかしたらこの地域(市街化調整区域)では違法かも、と気になります。今週、高岡課長に聞いてみましょう。

 ともあれ、高岡課長と建築指導課のみなさん、違法建築への厳正な摘発・改善指導・強制力発動に今後も頑張って下さい!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

HP改良(5) 「トポス29億円非難謀略」に掲示板記事を膨大に追加して全体像を再現!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/3(日) 1:07 -
  
 これは本来、
トポス29億円非難謀略:第5スレッド開始:★6/13高裁判決で原告完全敗訴!名称変更
   戸田 E-MAILWEB - 18/6/27(水)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10849;id=#10849

に投稿しておくべき事だが、とりあえずここで紹介しておく。

◎「トポス29億円非難謀略」特集
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm

の中に、「2013年11月に謀略戦線発動!右翼大結集!」以降の、「「トポス補償非難謀略」に関係するあらゆる掲示板記事を膨大に追加し、それぞれのパートに独自アドレスを振った。

 この特集での当初の掲示板記事紹介は「裁判問題」に限定されていた面があり、「それではこの謀略宣伝=宮本を最大の受益者とする、売名社長・右翼・共産党・緑風クラブ野合の全体像がつかめない」、という戸田の問題意識によって、
 ・事件の動き・右翼の動き・戸田の闘い・共産党の動き・緑風クラブの吉水議員らの動き・議会での動き・マスコミの動き・戸田へのデマ攻撃・等々、

様々な記事を時系列ごとにアップする事によって、「当時の実相」を浮かび上がらせる事が出来たと自負する。
・・・・戸田の分厚い情報集積と分析に比べれば、門真市共産党の言い草がいかに超薄っぺらさくデタラメで不誠実であるかが、誰にでもわかるはずだ。

 関係記事発見作業としては、「トポス 光亜興産」の言葉で掲示板検索し、それで出て来た記事からまた関係記事を発見して集積する、という手法を取った。
 記事のタイトルとアドレスをいちいちコピーしていくのは、非常に疲れる作業で、まだこれで完成というわけではない。

 とりあえず作ったものを紹介するので、「門真市に右翼が2年半も押しかけ、維新宮本市長誕生と同時に収まったトポス補償問題とは何だったのか?」を真剣に考える人は、ぜひじっくり読んで欲しい。
 門真市共産党とその信者だけは
  ?門真市の体育館建設問題で、なぜ右翼が大結集して執拗に騒いだのか?
  ?なぜ維新宮本市長誕生と同時に右翼も緑風クラブ議員も非難を辞めたのか?
    (宮本や市長になったらこの件では「園部市政の継続」してるのに!)

を全然考えようとせずに「正義の味方」ぶって「不当判決だぁ〜!」とするが。

▲門真市共産党の「信者達」は、以下のような「考えるべきポイント」を考えない。
    ↓↓↓↓
  (1)この「裁判闘争」は、赤旗で1回も書いてもらえないほど共産党本体では
   相手にされておらず、「大阪府共産党」レベルでも相手にされていない。
   守口市共産党の議員さえ応援どころか触れてもくれない。
   それほど「筋の悪い裁判」だったのだ。

  (2)裁判で「門真市の共産党幹部らが軒並み顔を揃えた原告団」が主張した
   「2010年3月に門真市がトポスの土地を買うべきだった」論は、実は全く
    荒唐無稽な愚論で、それ故に原告に入っていない共産党4議員は、市議会で
    は(戸田にいくら批判されても)この愚論を全く主張しなかった。
    (主張したら行政にも他の議員にも馬鹿にされる事必至なのだ!)

  (3)地裁・高裁・最高裁、全て「完全な門前払い」の完全敗訴だったが、
   それはそもそも不当なイチャモン付け裁判でしかなかったからだ。
    特に高裁では「念願の証人喚問」が出来たのに、完全敗訴!
    
  (4)マスコミは2013年11月大報道で煽ったものに、早々に「違法とは言えない」
   に変化し、地裁判決は少し新聞記事になったものの、高裁判決も最高裁決定
   も、「1行の新聞記事すら無し」、の有様!
    それほど無責任報道だし、無関心になったのだ。

  ↓↓↓↓
◎「トポス29億円非難謀略」特集
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm
   ↓↓↓↓
≪「トポス29億円非難謀略」に関連する2013年11月〜12月までの記事や動画≫
http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm#2013_11_12

≪「トポス29億円非難謀略」に関連する2014年1月〜7月までの記事や動画≫
http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm#2014_01_07

≪「トポス29億円非難謀略」に関連する2014年6月〜12月までの記事や動画≫
http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm#2014_06_12

≪「トポス29億円非難謀略」に関連する2015年1月〜8月までの記事や動画≫
http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm#2015_01_08
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

HP改良(4) 「スーパー議員=戸田」のスーパーな実績!コーナーを超充実させた!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/3(日) 0:09 -
  
「門真市・議会の改善に絶対不可欠な戸田をよろしく!」、という趣旨も含めて、
◎戸田の実績:「スーパー議員=戸田」のスーパーな実績!コーナー
  http://www.hige-toda.com/_mado10/jisseki2019.htm

を2/1に超充実させた。
 
 この特集を見れば、
  ・戸田HPの重要動画3コーナー
  ・「12の窓」の各内容とそこへのリンク
  ・「当面のご注目」のそれぞれ
  ・「戸田の実績」のかなりの部分(まだまだ全部には遠いが)

などが一目で分かるようになった。
 今後も随時補足していくので、ご注目下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

改良(3) 扉上段に<記事検索はこちら><記事分類は「12の窓」へ>の案内をつけた
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/2(土) 23:41 -
  
 もうすぐ開設満20年になる戸田HP内のデータ量は、たぶん大都市行政HP並で、議員HPとしては国会議員も含めてどんな議員のHPよりもデータ量が多いはずだ。
 (動画総数3000数百とか、掲示板記事総数何万本とか含めて)

 「戸田さんHPは、どこに何があるかすごく分かりにくい」、なんて感想を聞くこともあるが、断じてそんな事はない!
 戸田が設計構成したこのHPは、非常に分かりやすく出来ている。

・・・・本来ならば。

 HP扉に「HP内記事検索が出来るグーグル検索」を設置してるし、
新しい特集や重要特集は「当面のご注目」として左側に並べているし、
HP記事を分類して整理している「12の窓」を設置しているし、
「★あの注目記事はどこへ?」
    http://www.hige-toda.com/____1/index_02_sonogo2017.htm
という検索コーナーも作っている。
 掲示板記事は掲示板内の「検索」で必ず探せるようになっている。

・・・まさに至れり尽くせりである。

・・ただ、ここ何年間も「当面のご注目」の特集の数が膨大になり、なかなか消し難いものも多くなったために、「HP内グーグル検索」や「12の窓」がずっと下に下がってしまい、「普通の人」にはその存在が全然気づかれない場合が多くなってしまった。

 そこで!
 HP扉左半分の最上段部分の「最も目立つ部分」に、大きく
   <記事検索はこちら>
   <※記事の分類は最下段の「12の窓」へ>
とバナーを貼って、
そこをクリックすればすぐに目的部分に飛ぶように工夫した。

☆これで「戸田HP初心者」でも、もう大丈夫!
 門真市行政・議会・まちの出来事・政治の出来事のここ20年弱の膨大で貴重な記録を存分に楽しんでもらいたい!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

HP改良(2)「6つの動画コーナー」を並べ替えてそれぞれに番号を付けた
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/2(土) 22:06 -
  
HP改良の(2)は、HP扉右上段に置いてきた「5つの動画コーナー」を並べ替えてそれぞれに番号を付けた事です。
 戸田の解説・論説の主軸になる「戸田がじっくり語る動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos
を<1>として最上段に大きく据え、

2段目左側に<2>「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
2段目右側に<3>「新・戸田のユーチューブ」
   https://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public 

3段目左側に<4>「戸田のユーチューブ」
   https://www.youtube.com/user/todajimusho/videos
3段目右側に<5>「反ヘイト強烈動画」
  https://www.youtube.com/channel/UCdcnGGKtqB9sX7KYan4YB-Q/videos

4段目左側に<6>「戸田の旅動画」
  https://www.youtube.com/user/todanotabidouga2010/videos

としました。<4>は既に追加アップ不可能であり、<5><6>はめったに使わないので、
「ふだん使い」として、<1><2><3>になります。

 それぞれ時々のぞいてみて下さい。よろしく。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★行政を動かす議員とは?戸田の知略と実践と成果を明かす2/2講演動画6本!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/2(土) 21:49 -
  
「戸田がじっくり語る動画コーナー」
     https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos 
の2019年2月冒頭アップ6動画がこれ。
  ↓↓↓↓

★行政を動かす議員!戸田講演1:戸田と連帯、地方議会のそもそも等:15分38
    https://www.youtube.com/watch?v=NrwEC2NQvCE
 説明: 
   2019年2/2(土)「連帯労組学習会」での戸田講演を6分割して紹介する。
   テーマは【行政を動かす議員と労働組合の取り組み】

★行政を動かす議員!戸田講演2:戸田の戦闘術と成果:10分48
   https://www.youtube.com/watch?v=y1_HrBJlhEQ

★行政を動かす議員!戸田講演3:あっと驚く戸田の実績!:15分16
   https://www.youtube.com/watch?v=QFnvhdyQV-A

★行政を動かす議員!戸田講演4:議員の実績公表制こそ!▼戸田へのデマ宣伝:7分25
   https://www.youtube.com/watch?v=RSIV4Em8BTE

★行政を動かす議員!戸田講演5:議員と労働運動のコラボを!
 「足下からの民主主義」:4分51
   https://www.youtube.com/watch?v=gKPKSK3o2dY

★行政を動かす議員!戸田講演6:質疑応答(意見書や議会日程など)7分45
   https://www.youtube.com/watch?v=2fApjSb7qp0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 議員とは何なのか?
 「議員は護民官であらねばならない!」、
 「議員は行政に駐留する人民軍の革命工作者だ!」 
・・・これが戸田のセオリー(理論・持説)である。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★「議員の実績公表制」こそ「真の議会改革」だ!戸田はこれを声を大にして訴える!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/2(土) 21:18 -
  
「戸田がじっくり語る動画コーナー」
     https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos 
の2019年1/18復活当初5本めの動画がこれ。
  ↓↓↓↓
★「議員の実績公表制」こそ「真の議会改革」だ!5分15
  https://www.youtube.com/watch?v=eWcT-sKQqlc
 説明:
   2019年1/18アップ:●「定数削減」は「仕事しない議員」に圧倒的に有利!
   ★「真の改革派議員」を増やすのは「議員実績の公表制」による「議員の
    淘汰」だ!
   ▲維新お得意の「身を切る改革」は全くのデタラメ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◎戸田HP解説1〜4:構造・共産党問題・給食や図書館・議員とネット・合併阻止の実態
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/2(土) 21:04 -
  
 「戸田がじっくり語る動画コーナー」
     https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos 
の2019年1/18復活当初の4本が以下の動画です。
    ↓↓↓↓
◎戸田HP解説1:3つの掲示板と動画5コーナー:10分46
  https://www.youtube.com/watch?v=kh_bo_xvCxs

◎戸田HP解説2:門真市共産党ここがおかしい!6分12
  https://www.youtube.com/watch?v=23gPs7mYMdo

◎戸田HP解説3:給食や図書館に大問題!3分30
  https://www.youtube.com/watch?v=UXqs6NmwXgU

◎戸田HP解説4:議員とネット発信・合併阻止の実態:7分7
  https://www.youtube.com/watch?v=Sf02I6AlBR0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 説明用にHP画面を印刷してプラベニヤに貼って使いましたが、私のしゃべり方やカメラの寄せ方など、練習が必要な事が分かりました。
 「パネルを自分が持って説明しゃべりをする」というのは、やってみるとかなり難しい。
「パネルを壁などに貼っておいて、それを指し棒で指して説明しゃべりをする」方がずっとやりやすいし撮りやすいのだが、それは戸田事務所では狭くて出来ない。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

実は1月からHP大改良!(1)戸田がじっくり語る動画コーナー復活、今後の主軸に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/2(土) 20:55 -
  
 掲示板での紹介が遅れてましたが、実は1月からHPの各所を大改良してます。
 それをいろいろ紹介していきます。
 ますは
(1) 「戸田がじっくり語る動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos
 を復活させた事。

 この動画コーナーは、「いろんな問題についてじっくり深く語りたい」、という気持ちで、
 2011年2月(まだ議員失職中)に始めたもので、「自治体議員とは何か」などを語り、
    ↓↓↓↓
「戸田がじっくり語る」動画コーナー開設のあいさつ2011年2・2.MP4
    https://www.youtube.com/watch?v=6XEdbipKCig
戸田が自治体議員を分かりやす語る1:10分
    https://www.youtube.com/watch?v=DB34NsnLScs
戸田が自治体議員を分かりやす語る2:9分半
   https://www.youtube.com/watch?v=9C0hmiqaEe4

 その後は2011年門真市議選での宣伝を撮影し、「8位当選」にとどまった反省と分析を述べた20111年4月の動画
    ↓↓↓↓
戸田の丸坊主の弁:市議選8位に落ちてしまって.MP4
   https://www.youtube.com/watch?v=mwgZ25nnWfc

を最後に、なんと丸8年も中断していたものです。

 それを2019年市議選を目前にして、「これではいかん!」と考えて1/18に復活させ、とりあえず以下の動画をアップしました。
 今後、特に「トポス補償非難謀略宣伝」の構造や実態についてなど、大事な問題を、パネルや写真なども活用して、より分かりやすく、作ってアップしていきますので、この
「戸田がじっくり語る動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos
にご注目下さい!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真の蓮根さんブログ戸田HP扉に貼ったよ!今後の投稿はこの第2スレでお願いします
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/2(土) 9:36 -
  
 「門真の蓮根」さんが始めた第1スレッドの冒頭記事は、    
   ↓↓↓↓
特設ページ開設!ブログ内基調講演 門真市議会の議員、戸田ひさよし氏は鬼より怖い?
  門真の蓮根 WEB - 19/1/24(木) 18:55 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11119;id=#11119

第1スレッドの「最下段記事」と「最終記事」は、それぞれ
  ↓↓↓↓
●「戸田が裏金」というデマが起こった時期と内容や犯人のそれぞれ。デマの受益者は?
   戸田 E-MAILWEB - 19/2/20(水) 23:03 -
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11151;id=#11151
門真市議戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載6. 〜青木雄二先生があの世で号泣
   門真の蓮根 WEB - 19/2/24(日) 6:37 -
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11157;id=#11157


 その門真の蓮根さんのブログ「Lotusroot1192’s diary」
            https://lotusroot1192.hatenablog.com/
を、戸田HP扉右側の「↓戸田が「のりこえねっとTV」に出演!(4/25)」のすぐ下にバナーを作って貼り付けました。
 ただ、「Lotusroot1192’s diary」の名称ではどう読むのか、何の事なのか分からないので、
「門真の蓮根さんのブログ」という案内名称にしました。
  
 ただ、ブログ画面にちょっと意見を言わせてもらうと、ふつうはブログの記事本文の左右にある、「ブログ主の名前やプロフィール」、「最近の記事タイトル一覧」などが無いまま、というのは「改善の余地ある」だと思います。

 何はともあれ、「門真の蓮根」さんの今後の投稿は、この第2スレッドにお願いします。
 それではよろしく!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-115-180-208.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△この件での戸田の3/8一般質問通告と「質問準備メモ」の1と2を紹介!」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/1(金) 18:09 -
  
 2/25(月)に提出した戸田の一般質問通告
戸田HPで、http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3gikai.htm
市議会HPで、
  http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/pdf/shigi_ippan/31/3101_i.pdf

件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくりについて

要旨:・「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して好 反応をえたが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報について
・学校跡地活用方策や地域の消防情報で、議員への情報隠しや資産や地域による住民差別をしてはならないことについて。
・「学校跡地活用」の場合に市が配慮すべきことについて。
・それが「泉町松葉町まちづくり説明会」には欠如している問題について。ほか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「質問準備メモ1」

Q1;「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して好
  反応を得たが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報を、
  私は複数筋から得ている。
   また、その当時の市長周辺の幹部で当時の事情を知っているのは、今は総務部
  の大兼部長だけのようである。
  そこで、大兼総務部長から、その当時から今に至る様々な事情を、
  出来るだけ詳しく回答されたい。
  回答に際しては、「ふじ幼稚園側の反応がどうったか」も、必ず含んで下さい。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「学校跡地の管理」の所管部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「学校跡地の活用方策」を決めていく場合の所管部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:北小学校跡地の活用方策案や、北小跡地の周辺を含む消防情報について、
 市が作成した資料が議員に対して隠される事はあてはならないはずだが、どうか?

 (2)それらの情報の住民への提供について、住民資産(不動産持ちか否か)や
  居住地域による差別をしてはならないはずだが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「学校跡地活用」の場合に、学校というものが「地域コミュニティの中心環」
 である特殊性も踏まえて、市が配慮すべきことは何と何か、5項目ほど挙げられたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「泉町・松葉町まちづくり説明会」が、松葉町側では2/7・8に開催された
  のに「泉町側では4月に開催」というのは、極めて不自然だが、
  なぜそうなったのか? 
  それは誰が、いつ、決めたのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「質問準備メモ2」

Q7:1/31(木)に私の議員控え室で、「泉町・松葉町まちづくり説明会案内文」
  や図面を示しながら、「まちづくり部・地域整備課」の長光課長・浦課長補佐
 にいろいろ質問した。
  当時私は、この地域はほかと比べれば「消防の困難さはたいしたことない」、
 という認識を持っていたので、
  再三再四に渡って、「地元の住民や地権者、自治会から消防車が通りにくい
 ので改善してくれ、という要望が出ているか?出ていないのではないか?」、
 と問い質した。

  課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して「そういう声や要望は出ていない」、
 というものだった。

  また私は、これも再三再四、「市側は、この地域は消防車が通りにくいので
 改善すべきだという考えを持っているのか?」、と問い質した。
  これに対しても、課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して
  「市はそういう考えは持っていない」、というものだった。

  これは、その場で撮影した証拠動画においてはっきりしている。

  その後、2/14面談において、私が長光課長・浦課長補佐に対して、
  「この前の1/31面談で、私にウソをついていないか?虚偽の説明をし
   ていないか?」、と再三再四問い質した
  時も、一貫して「ウソは言っていない。虚偽説明はしていない」と言っていた。

 ●ところが、実際には、ふじ幼稚園の園長先生は、園部市長時代から
  「道が狭くて消防車が通れず危険だから道路を広げて欲しい」、と言っていたし、
   市自身も、実際には早くから「道が狭くて消防車が通れず危険だ」という
  共通認識を持っていたし、
  地域整備課自身が2017年2月か3月に(163号線以北の?)「消防困難地域
  の色分け地図」を作っていた!
   (課長らが2/14面談でこの地図を出してきた)

 ▲こんな重要な地域安全情報を、2年以上も議員に対してさえ提供してこな
  かった!
   そして地域住民に対しては、2019年2/7・8になって初めて、しかも
  松葉町の不動産持ち住民にだけ提供するという、とんでもない住民差別
  を行なっている!

 ●この「2/14面談」の様子も動画撮影してHPアップしている。
   (全ての動画を既にUSBで市に提出している)

 ■2度も動画に撮って、その都度再三再四、くどいくらいに質問した事に対し
  て、所管の課長と浦課長補佐がウソの説明をする、とはいったいどういう事か?
   議員が動画撮影の下で所管の課長と浦課長補佐から回答を受けた事は、
  それを正しい事実として市民に説明していくものだが、
  「実は課長らの説明内容はウソだった、事実と違っていた」、となれば、
 「課長らが言った事をそのまま市民に伝えた議員」の方が、
 「市民にウソをついた」、と非難されてしまう大損害を被ってしまう。

  「動画撮影していてさえ、一環してウソ説明をした」長光課長・浦課長補佐
 の対応は断じて許されない。

  最低限でも木村まちづくり部部長はこれを私に対して謝罪し
 (本来なら宮本市長の謝罪があってしかるべき)
 長光課長・浦課長補佐が、どういう事情やどういう心理でこういうウソ
 説明をしたのか、の点検結果を述べ、
 2度とこういう「議員に対するウソ説明」を再発させない確約と、
 実効的対策を述べよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:土地交換や道路の拡幅、老朽建築物の除去を含んだ「まちづくり」について、
 「全ての地権者の同意を得ないうちに、市のビジョンや試案の詳細までを早く
 公表し過ぎると、「土地の先行買い占め」などが起こって「まちづくり」
 が難航する、という話も聞くが、
  これはどういう事なのか、詳しく説明されたい。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで、
<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくりについて>の 
 「質問準備メモ1」と、「質問準備メモ2」を終わります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-115-180-208.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★スクープ!園部市長時代に市がふじ幼稚園に土地交換を打診し好反応を得ていた!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/1(金) 17:48 -
  
 掲示板での公表が遅れましたが、2月上旬の地域への「DVD資料配付」の折に、戸田は「ふじ幼稚園」の園長先生とお話する事ができて、その時に
  ・北小が廃校になる時期に、市から「土地交換して道路を広げるのはどうでしょうか?」、と言われて賛同してます。
  ・この地域は道路が狭くて、火事の時に危険だ、と前々から思ってました。
  ・その話があったから、園舎の改修を我慢して待っているんですが、・・

という話を聞いて驚いていました。

 その土地交換案自体はいい事だと思いますが、市とふじ幼稚園だけの合意で北小跡地の使い方を決めるのではなく、そういう案をひとつの案として提示しながら、幅広く意見を集めて協議してから決めていくのが筋だろう、とも思いました。

 一方、この話は地域整備課の長光課長らの説明には全く出て来ない事なので、「これは宮本市長らがウラで悪だくみしているためでは?!」、と思って、何人かの「古手に人」に聞いてみたところ、「宮本市長らがウラで悪だくみ」ではなく、
 2012年の(今から7年前)の北小廃校の頃に、当時の園部市長が「特使」を出してふじ幼稚園に土地交換の打診をして良い反応を得たが、
 それがその後、市の内部でまちづくり部(当時は都市建設部)の方まで伝えられて計画づくりが進む、とはならないままに立ち消えになってしまった、という事のようです。

 その後の2013年、2014年、2015年と言えば、「トポス補償非難謀略宣伝」が盛んになって、土地交換の話を進めにくくなったり、北島など他の地域のまちづくりで手一杯になったり、・・・という事情もあったせいかもしれません。

 事情を聞いた何人かのうち、反宮本の人もそういう認識なので、たぶんそれに間違いないだろうと、戸田は判断するようになりました。
 
◆3/8 (木)にやる戸田の一般質問では、この件を 
件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくりについて
 として質問し、過去からの経緯を明らかにしていった上で、現在の問題を考えるようにしていきます。

 また、具体的な事実を指摘しながら質問するためには、どうしても「ふじ幼稚園」の名前を出して話せざるを得ないので、2/25に質問通告を出すだいぶ前に、「ふじ幼稚園」の園長先生と電話で話して、決して「ふじ幼稚園」にマイナスイメージを与えるためのものではない事を説明して、了解してもらっています。

 「ふじ幼稚園」は昔から地域貢献に熱心な園だし、「今の園庭を遊具付きで公園用地として提供してもよい」、という積極姿勢も持ってくれています。
 (まあ、園の経営としては理事長が府議時代の宮本に政治献金をしているし、「幼児教育無償化の維新」の応援団の一角ではあるでしょうが)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-115-180-208.s42.a027.ap.plala.or.jp>

2/25(月)から通称3月議会開始!市長の施政方針あり。戸田のさっそくの討論もあり!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/24(日) 23:10 -
  
 いよいよ市議にとって「今任期最後の議会」であり、市民的には「2019年度の予算等の重要案件を決める」、通称「3月議会」(「2019年第一回定例会」)が、明日2/25(月)朝10時から開始されます。

 まず、市長から「2019年度の施政方針の説明」が小一時間ほどあって、その後に諸議案の上程があり、
 そして「2025年問題」に関する「全議員賛成の議員提出意見書」について、戸田が市民への意義説明の狙いも含めて「賛成討論」をします。

 午後に、戸田が市のとある部署に「ちょっとした申し入れ文書」を提出し、そして4時までに「本会議一般質問の通告」を提出する。

 今夜は、その「ちょっとした申し入れ文書」と「一般質問の通告書」を作成する事に奮闘しないといけない。

・・・というわけで、次の掲示板投稿は2/25(月)夜以降になります。

(これで「2019年3月議会の第1スレッド」開設です)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-82-11.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★泡沫おじさん1人以外は既報通の人のみで、実質20議席23人の争いか?維新3減を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/24(日) 22:53 -
  
 2/22 (金)の「門真市議選立候補予定者説明会」の報告を簡単にします。
上の投稿で
  「後で出馬取りやめる人」は時々いるが、
  「説明会には参加しなかったが立候補する人」はまずいない。
  従って「2/22説明会に来た人数が市議選での出馬人数の上限だ」と思ってよい。

と書きましたが、「競馬大好きで職員たかり借金・自己破産体験の今田議員」(緑風クラブ・維新公認)の陣営は来てなかったようですが、これは「超古参議員」ゆえの対応でしょう。

 議員界隈で下馬評に挙がっていなかった「未知の候補予定者」は、「泡沫おじさん」とも呼ばれている「吉中」さん(失礼!)だけで、他にはいませんでした。

 「トポス補償非難謀略宣伝・訴訟」で「大活躍」した「売名熱心な竹内社長」も来てませんでした。
 「今回市議選は久しぶりに見送り」っぽいです。

 「未知の新人」が全く出ないのはさみしい感じがしますが、「維新グループ」が昨年から大宣伝をしたために、「全くの無所属新人」が気後れしてしまった、という事もあるのかもしれません。
 維新グループ(宮本市長・泰江府議+市議候補6人)によるポスター貼りと街宣が「犬の電柱ションベン的な縄張り宣言効果」をもたらしたかもしれません。

◆これで、「2019年4月門真市議選の構図」はほぼ固まりました。
 「20に減らされた議席を、現職議員勢力の21人(交代新人含む)と維新の2人の新規新人の計23候補で争う」、という構図です。

★(有望新人が出ずに)この「門真市議選構図」での「門真市民と門真市にとって最善の結果」は、「門真市で最も反改革的・倫理観欠如・利権好み・嘘つきの最悪最低の政治集団」である「維新・緑風グループ」6人のうち3人が落選して、現有の4議席(今田・吉水・五味・大倉)から3議席に転落する事です。

 大阪府レベルでも、4月前半の府議選・大阪知事選・大阪市長選で「維新大敗北」を実現したいものです。
 とりわけ調子こいて「府知事選・大阪市長選のたすきがけ選挙だ!」と抜かしている松井を吉村をそれぞれ敗退させたら、「大阪のガン=維新」を壊滅させる事が出来る!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-82-11.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲門真市民2さん、「Re:○○」形式タイトルは厳禁!次やると全文削除するのでご注意
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/24(日) 22:10 -
  
 門真市民2さん、有意義な投稿感謝ですが、
この掲示板冒頭書きに書いている禁止事項を無視してはダメです。
 冒頭書きにはこう書いてあります。
   ↓↓↓↓
  ●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。
   必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。

 戸田がこういう規則を作ったのにはそれ相当の理由があります。
 こういう規則を設けている掲示板はめったに無いので、「ついうっかり」という事があろうとは思いますが、戸田はこれにとても厳格です。

 次に「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルで投稿された時は、どんなによい内容でも「全文削除する」ので、ご注意下さい。
 また、「ついうっかり」に備えて投稿原稿の保存をしておく事もお勧めします。

 この点に注意して、今後もよろしく!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-82-11.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真市議戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載6. 〜青木雄二先生があの世で号泣
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/2/24(日) 6:37 -
  
全国の皆さん、こんにちは。 門真の蓮根 ジャーナリストの佐々木純一です。

わたくしが少年時代には、門真は本当にスラム街そのものでは?といった汚い
荒れた町でした。

まともな体育館も無かったし、劣悪な住宅=実際はウサギ小屋以下のウサギ穴
だらけで、本当に大都市の大阪府?といった惨状でした。

今回取り上げるのは、都市計画も経済感覚も、果てはマトモな言論人感覚も何も

かも失った”堕落論的 門真市 共産党議員団と今の門真市長を斬る!”シリーズ。

最後までお付き合い下さい。

*************************************************************************


正義の味方、革新改革の旗手気取りの門真市共産党議員団よ! 

ほっかむりは止めろ! 〜青木雄二先生があの世で号泣している!

トポス29億円デマ事件を奇貨として、あろう事か社会運動標榜偽装ヤクザ右翼

にまで相乗りし、加担した共産党門真市議員団の碑をつくり、

その恥さらしな 馬鹿名を後世に残せ!

(奇貨 きか=利用すれば思わぬ利益を得られそうな事柄・機会。)


連載6.続きを読むには以下をクリック

https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/02/24/061658
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107170005.au-net.ne.jp>

Re:12月議会の発言について、市長に謝罪を求めるべき
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民2  - 19/2/23(土) 23:52 -
  
3月議会冒頭に宮本市長の謝罪要求を!

▼門真市民2さん:
>12月議会の発言についてびっくりしたものがあった
>市長の住所隠しについての宮本市長答弁にて
>
>「戸田議員のように感情に任せて激昂される人物が訪れることもあり、
>子どもも幼いのであえて公表を控えています」
>
>この発言は撤回、謝罪させるべき。
>市長が議員に対して議会で発言する内容ではない。
>
>
>この問題は何か裏があるはず。ご近所づきあいもしっかりやってると
>胸を張るなら余計に公表すればいい。
>ご近所に住む一部の市民だけが市長の住んでいる家を知れるのは不平等極まりない。
>この問題に関しては根気強く、徹底追及を期待する。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_2_5 like Mac OS X) AppleWebKit/604.5.6 (...@210.150.10.10>

Re:☆本日2/22 (金)は候補予定者説明会!維新増加あるか?改革派新人出るか?等々
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民2  - 19/2/23(土) 23:41 -
  
公明党、共産党は明確に票割りをしてくるので
公明党の7議席と共産党の3〜4議席は確実であるだろう。
戸田、森議員も確実であるだろう。

ここで残り議席は7〜8議席。
これを自民党と維新の会で争うことになるだろう。
自民党と維新の会に関しては上手く票割りができるかが
鍵になるだろう。特に維新に関しては急な擁立もあり、
票割りは難しいのではないだろうか。

独断と偏見で以下の予想をした。
自民党 土山◎ 池田◎ 大西○ 中道(息子)△

維新の会 五味◎ 今田○ 大倉○ 吉水△ 滝井▲ 坂本▲

滝井と坂本の経歴に関しては、非常に疑問な点が多い
維新の会の秘書と言えども、公設ではなく名前貸しのようなもの。
これしか経歴がないのであれば当選は難しい。
そして、これまでどのような活動をしてきたのかもわからない。

中道と吉水は、2世で評価できないがその分地盤があることは
間違いないので、当選に近いのではないか。
唯一の20代である坂本は職歴がなく、宮本市長と同じ
「社会で働いたことのない」人間なのかもしれない。
いずれにせよ、4月の選挙戦に向けて市民は立候補者の政党名ではなく
これまでの活動や経歴をしっかり見てほしい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_2_5 like Mac OS X) AppleWebKit/604.5.6 (...@210.150.10.10>

☆本日2/22 (金)は候補予定者説明会!維新増加あるか?改革派新人出るか?等々
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/22(金) 12:16 -
  
 実は本日2/2 (金)午後2時から、「市議選立候補予定者の説明会」が開催される。
 場所は市役所裏手の文化会館の1階ホール。

◆基本的にこの説明会には候補者全ての陣営が参加するので、どういう顔ぶれが
 来るのか注目の企画である。
  参加者名簿に「立候補予定者」(氏名・住所・所属政党)、「代理人」
 (氏名・住所)が書かれるので、どういう陣営のどういう人が出馬する予定
  なのかが分かる。

  「立候補予定者+支援者(選対責任者)」のパターンが多いが、
  立候補予定者は出席せずに支援者のみの場合も結構ある。

▲一部では「説明会には参加したが立候補しない人」や「説明会には参加しなかっ
 たが立候補する人」もいるので、この説明会での顔ぶれで全てが分かるわけでは
 ない。
  ただ、「後で出馬取りやめる人」は時々いるが、「説明会には参加しなかったが
 立候補する人」はまずいない。
  従って「2/22説明会に来た人数が市議選での出馬人数の上限だ」と思ってよい。

◆2019年4月市議選では、「門真市最悪の議員集団」である緑風クラブのゴリ押しに
 よって議員定数が1減の「20」にされてしまったので、
 「現職勢力の誰かが1人は絶対に落ちる」激戦である。
 
 公明党(7)・自民党(4)・共産党(4)がそれぞれ現有議席と同数の候補者に絞っている
中で(公明党と自民党は何人かを世代交代させるが、共産党は現職継続)、
 緑風クラブ(4)だけは、宮本市長の手下の維新議員の大拡大を狙って6人もの
出馬を公然化させている!
 (大倉議員だけは、なぜか維新公認になっていないが、維新グループとして
  扱う)
 
▲「門真の維新グループの候補者」として明らかになっているのは、
 ・今田議員(緑風クラブ)
 ・五味議員(緑風クラブで父親の世襲議員)
 ・大倉議員(緑風クラブ)
 ・吉水ゆきはる(緑風クラブの吉水議員の世襲)
 ・坂本たくや(門真市選出の維新府議「泰江まさき」の秘書)
 ・滝井としゆき(昔門真市議(保守系)だった滝井隆氏の息子)。
         (維新の伏見隆・枚方市長の「私設秘書」)

・・・・なんと「6人中の3人が市議の2代目!2人はもろに世襲!」
  ・・・実に「香しい改革標榜派」ではないか!?

△現在「無所属」の森議員(国民民主系)も出馬するが、前回「門真市民クラブ」
 の一員で落選した木津氏あたりも出て、「門真市民クラブ」復活を狙うのか?

■4年前の同時期投稿で、
  注目するのは、維新類似の候補が出るかどうか、
  それ以外の(泡沫ではない)「新人の改革派候補」が出るかどうか。
  「改革」を掲げるのはほとんど右派勢力で、リベラル派、市民派の改革派が
 出るのは期待できないが、さてどうなるか?

と書いた。
 4年前に「新人の無所属の改革派候補」として現れたのが「川口元気」青年だった
が、「政党はだめ!無所属でやり抜く!」と戸田に熱く語ったのに、落選したら維新
にホイホイと拾われて、よりによって「維新の最も酷いヘイトやくざ国会議員の足立」
の秘書に「出世」して極悪な維新政治活動に手を染めていった。
 (その「川口元気」は、どの選挙に出て行くつもりなのか?)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  
 2015年市議選まえの「候補予定者説明会」の戸田投稿
   ↓↓↓↓
「4/19公示の門真市議選」ツリーを開設する。本日2/26(木)は候補予定者説明会!
戸田 E-MAILWEB - 15/2/26(木) 11:57 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8955;id=#8955
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i58-89-3-107.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇議員倫理条例違反しまくりの吉水議員の息子=吉水ゆきはる氏も維新公認で出馬!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/22(金) 11:35 -
  
 緑風クラブ古参の吉水丈晴(たけはる)議員の息子の
吉水志晴(よしみず ゆきはる)氏も、維新の公認候補として門真市議選に出馬
する事が決まっている。
  吉水 志晴(よしみず ゆきはる)
  https://oneosaka.jp/election/detail/2019_local_kounin.html
  https://oneosaka.jp/member/detail/yoshimizu_yukiharu.html
  大阪府立門真南高等学校卒  自営業(建設業)  1972年05月16日生

 吉水議員と言えば、東市長側近の緑風クラブ議員として、1999年当選の戸田への
数々の「懲罰・問責・辞職勧告」に加わってきただけでなく、

 (1)戸田が提起した様々な議会改革に反対し、議長手当や委員長手当、派遣議員
  報酬など「議員手当の廃止」に全て反対し、「市長の退職金大幅削減提起」
  を鼻で笑ってきた連中の一員であり、

 (2)議員政治倫理条例に悪質な違反を5回も重ねて、問責決議を2回も受けたり、
     ↓↓↓
☆戸田の賛成討論!この10年を総括し、卑劣な沈黙共産党と体協を痛烈批判しな
 がら! 戸田 E-MAILWEB - 14/9/6(土)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8680;id=#8680
 (抜粋)
  翻ってみて、この門真市議会50年余りの歴史の中で、1年間に1人の議員が
 1つの条例に5回も違反し、3回も議長警告を受け、1回の問責決議を受けて、
 それでもなお反省せず、2回目の問責決議をこのように迎えた例というのは、
 いまだかつてありません。前代未聞のことであります。(後略)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 (3)門真市民を脅かした右翼大量街宣の親玉で、議会に乗り込んで議員脅す発言も
  したりした「東大阪右翼の堂村」との仲良し疑惑が極めて濃厚だった
     ↓↓↓
★2/10(火)緑風クラブの吉水議員にも質問状発送!東大阪右翼の堂村とはどういう
 関係? 戸田 E-MAILWEB - 15/2/11(水)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8934;id=#8934
  (抜粋)
   さて、足立氏と堂村氏の「右翼コンビ」は2014年6月議会までは、
  吉水議員の属する「緑風クラブ」の議員控え室に出入りしている所や、
  庁内で親しげに吉水議員と目礼している場面を多くの人から目撃されている。
   ・・・
   また今般の「公益活動支援センター印刷機の戸田の有料使用批判」では、
  吉水議員は右翼の堂村氏とほぼ同じ時期(2014年12月)から問題視し、
  同じような理由の批判を行政に対して行なっており、
  両者が「連絡を取り合って動いている」かのように見える感じが否めない。

●東大阪の右翼=堂村が議会に乗り込んでゴネて、議員を脅迫した6月!
 今後は許さん! 戸田 E-MAILWEB - 14/9/9(火)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8717#8717
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 (4)さらに吉水議員は、病気になってお気の毒とはいえ、「1年と1/4に渡って
  議員としての活動がほぼ何も出来なくなったのに、議員報酬は満額受け取って
  きた人」でもある。
   データとして、2017年の12月議会と2018年3月議会は全て欠席
  2018年の5月臨時議会と6月議会は、出席したが採決で起立する事ができず、
  挙手採決で採決に加わったものの、質疑質問は全く出来ず、
  2018年の9月議会と12月議会は全て欠席、・・・・

   それほど重い病気になってお金がかって気の毒だし、「病気欠席での報酬
  減額の規則が無い」し、等の心理で「黙って」見守ってきたけれど、
  その息子が世襲候補となって、維新公認で「身を切る改革〜!」とか
  「門真を変えなアカン!」とか叫んで回るのであれば、

   あんた、どの口でそれを言うんや!? と問い詰めねばならない。

▲吉水ゆきはる君よ、「身を切る改革〜!」と言うんなら、あんたのオヤジさんが
 1年と1/4も議員活動がほぼ出来ない(1年分は議会出席すらしない)のに
 議員報酬を満額受け取り続けた」事を、あんたは家族としてどう思うんや?!

  「身を切る改革〜!」と言うんなら「議員報酬受け取り辞退」をしたら
 どうや? 

▲緑風クラブよ。「維新グループ」として「身を切る改革〜!」と宣伝しまくる
 んなら、会派として自主的に「病気で議会欠席の場合の報酬減規定の提起」
 をすべきだったんじゃないか?!

 どちらもどのツラ下げて、「身を切る改革〜!」やら「門真を変えなアカン!」
とか叫んでるんや?!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i58-89-3-107.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●「戸田が裏金」というデマが起こった時期と内容や犯人のそれぞれ。デマの受益者は?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/20(水) 23:03 -
  
「門真の蓮根」氏のブログ「Lotusroot1192’s diary」の記事
 連載1.https://lotusroot1192.hatenablog.com/
 連載2. https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/01/25/062458
 連載3、https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/01/26/042243
の内容に応答するものとして、これを書きます。
=====================================

 戸田に対しては1999年4月市議選で初当選以来、いろんな怪文書やデマの攻撃が行なわれてきた。
 当選当初の「与党4会派による猛烈な戸田バッシングに時期」(〜2001年頃まで)は、戸田自身が、自分のことを「懲罰・問責・辞職勧告・怪文書の4冠王議員」、と「戦士の誇り」を持って自称していたくらいだ。

 しかしこの頃の怪文書は戸田の事を「過激派」だとか「赤軍」だとかレッテル貼りをする、「戸田としてはさして悪口とも思わない」政治的決めつけに過ぎなかった。

 しかしその後に始まった「戸田が裏金をもらっている」というデマは、非常に悪質で、「戸田としても絶対に許せない」ものだった。
 それを吹聴する輩の愚劣さは言うまでもないが、そういう「全くのねつ造デマ」に心が動いてしまうような「リテラシーの無い」(まともな判断力が無い)市民が、戸田の支援者だったり、「ヒゲ-戸田通信」や戸田HPの愛読者の中にも一定程度存在する事は、情けない話だと思う。
 その経緯を以下に示していく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 「戸田が裏金」というデマが起こった時期は大きく分けると2つあって、
最初の時期は、
≪1:2005年6月の門真市長選挙=園部市長誕生時期≫

 であり、【戸田は園部から200万円もらって園部支援についた】、という怪文書やクチコミによるデマだった。
 この「2005年市長選」については、戸田HPでもの凄く詳しく記録している
     ↓↓
 HP扉の「12の窓」の<4>#市政や国政の問題あれこれ#
  http://www.hige-toda.com/_mado04/mado04_index.htm
    ↓↓
 ☆6/26門真市長選・市議補選大特集!  05/08/02UP
http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/index_sityousenkyo.html

 「デマを流した犯人」は不明のままだが、「デマの動機を持つ者」は「園部当選を嫌って東市長の6選を望む者」である事は間違いない。
 (もう1人の候補=河原林弁護士を推す共産党陣営がこんなデマに手を染める事はあり得ない)

 この市長選挙では「公明党はどちらに票を流すか」、が東陣営にとっても園部陣営にとっても「死活問題」だったが、これに絡んで「園部は公明党(創価学会)に3000万円出して票を買った」、という怪文書も流された。 

 ※この「2005年市長選挙時期」のデマについて、さらに詳しい事はこの文末に書く。

 また2005年のこの時期は、「2005年初頭連帯カンナマ労組大弾圧」の継続として、
「2005年末の戸田への政治資金規正法違反デッチ上げ逮捕」の「下準備」として、警察が「戸田への市民カンパ」などであちこちで密かに事情聴取していた時期でもあり、それが「戸田が裏金問題で警察に調べられている」、という噂となって、
【戸田は園部から2000万円もらって園部支援についた】、というデマを補強した面もあったようだ。
  ↓↓
 特集:戸田ひさよし・連帯ユニオンへの不当弾圧糾弾!(2005年〜2009年)
  http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/index.html

 ※2005年末戸田逮捕〜2009年最高裁での有罪確定の「政治資金規正法違反事件」は、
  「国家権力上げての戸田へのデッチ上げデマ攻撃」で、特に「議員控え室に警察が踏み込んで、テレビカメラ砲列の前で逮捕する」という演出と、それを無批判で伝えるマスコミ報道や、全会一致での「戸田への議員辞職勧告」や門真民報による「宣伝効果」は酷かったが、それでもこれは、政治資金規正法の解釈を悪用した政治弾圧であり、
  「全くのねつ造によるデマ攻撃」とは別物だと考える。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次の時期は、
≪2:2013年末から始まった「トポス29億円補償非難謀略」に絡んで発生したもの≫で、
   ↓↓
 ◎「トポス29億円非難謀略」特集 ここがヘンだよ、共産党や右翼の批判!
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm

(1)【戸田がトポス補償批判をしないのは、光亜興産や園部市長から2000万円
  とか3000万円もらっているからだ】、というトンデモなデマで、

  これは2013年11月に右翼車が門真市に大量に押し寄せても、戸田がひるむ事無く右翼に立ち向かい、
  共産党がホイホイと「トポス29億円補償非難」に乗りかかるのとは正反対に、
  戸田はこれに与せず、逆にこれを「右翼を利用した行政への不当介入・誹謗中傷事件」と位置づけて闘う事を鮮明にした事への嫌がらせだった。
   ↓↓
■11/17(日)右翼が18台!トポス問題で市長糾弾と戸田に調査報告要請を大音響:動画3
  戸田 E-MAILWEB - 13/11/18(月)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8123;id=#8123

 一方、門真市共産党は右翼の主張と全く同じデタラメ宣伝を声高に喧伝しまくり、
「親維新」の緑風クラブの吉水議員らは右翼と親密ぶりを示し、右翼や門真市共産党と同様な非難を議会で表明する。
 「トポス補償は正当なものだ」と認識している自民党や公明党の議員は、右翼街宣に完全に萎縮して沈黙してしまったが、戸田だけがまっとうな事を宣伝し、右翼連中に単独立ち向かい続けた!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ▲戸田が「トポス29億円補償は不正支出とは言えない」と思う理由(1)   
     戸田 - 14/3/21(金
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8393#8393
△30年遅れ待望の空調体育館、区画整理で市有地400u増、トポス市費は9億円のみ
   戸田 - 14/3/21(金)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8394;id=#8394

■3/9(日)戸田に嫌がらせで右翼車20台来襲!門真右翼の阿だち氏采配で。断固反撃す!        戸田 - 14/3/9(日)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8365#8365
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ・・・・その戸田の信用失墜を狙ったのが、このデマだった。
 ・・・・そして右翼チンピラが、以下の2つのバリエーションも加えた。

(2)2015年に戸田からの公開質問状に対する誤魔化しとして、東大阪右翼の堂村が
  【戸田が右翼の堂村に毎月約100万円出している】、というデマ回答文を出した。

  ・・・堂村とつるんだ「恩知らずの元ヤクザ組長の糸(いと)」が、
     それを自分のブログで大々的に公表して、デマ拡散を図った。

(3) 2015年に糸が【戸田は2012年に「議会質問するには金が要る」と言って糸に高額な金を出させた】、という全くのねつ造デマを、自分のブログで公表して拡散を図った。

※※(2)は「頭がおかしいとしか思えないホラ話」だが、実態は「堂村が自分の収入源を隠すための煙幕」だろう。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■これが堂村+糸コンビの戸田への名誉毀損宣伝の手口と証拠記事だ!つくづく醜悪だね
  戸田 E-MAILWEB - 15/3/14(土
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8987#8987

堂村の痛点2:●人に言えない生計!だから「戸田から裏金年間1200万円」と大ウソ!
  戸田 E-MAILWEB - 15/2/23(月
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8946#8946

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※※(2)と(3)に対しては、2015年3月に名誉毀損告訴をしたが、警察検察は、堂村が戸田に起こしたデタラメな名誉毀損告訴と「相打ち」にする形で「不起訴」にしてしまった。
   糸自宅への家宅捜索はされたが。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆「堂村+糸の大嘘連合」を3/26に名誉毀損で刑事告訴した!その告訴状全文 (上) (下)
    戸田 E-MAILWEB - 15/3/29(日)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9013#9013
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9015;id=#9015
  
▲2015年4月の門真市議選では、「公然たる右翼と糸のデマ宣伝」、「隠然たる共産党による『トポス不正問題を全く批判しない無所属議員(=戸田)がいる』という当てこすり宣伝」と、水面下でのデマ宣伝拡大によって、
  戸田は「21人中14位」という、低得票になってしまった。
 (右翼の不当な行政介入を批判し、街宣禁止仮処分を実現させた功績者だったのに!)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆勝利!4/3審尋即日に「500m以内の街宣禁止仮処分」決定が出た!次は堂村逮捕へ!
  戸田 E-MAILWEB - 15/4/4(土) 6:08
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9029#9029

▲右翼とデマ政治の「低レベルな門真」は終わりにしよう!【右翼街宣禁止ニュース】3
  戸田 E-MAILWEB - 15/4/5(日)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9038;id=#9038
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●一方、右翼問題から逃げまくった門真市共産党は、「トポス問題追及の正義の味方」という「偽りの正義の味方」を演じて得票拡大。
 
●「右翼との仲良し」ぶりをしばしば見せた緑風クラブでは、「競馬大好きで職員たかり借金で自己破産体験」の今田議員が突然の「維新公認と橋下の声アナウンス」で「門真史上空前の6000票趙のトップ当選」!

 「トポス補償非難謀略」に断固反対した戸田と、その逆の立場を取った者達との「不利益と御利益」がはっきり現れた。

(4)さらに時間が経過して、2016年6月に自民党の園部市長が急に病死して(トポス誹謗宣伝に死期を早められたも同然!)、「維新の宮本」と「園部後継の川本副市長」との一騎打ち選挙においても、
 「戸田が園部や光亜興産から裏金もらった」デマが、「反維新・反宮本で最も戦闘的で宣伝能力を持っている戸田」に対して、水面下で進行していた。
 
 ●いや、宮本の選挙事務所では、選対の中堅幹部的男が、選挙事務所を訪れた市民に対してヌケヌケと「戸田は光亜興産や園部市長から金をもらったからトポス問題批判をしないんだ」、というデマがヌケヌケと語られた!

 ●さらに門真市駅前信号の所で、選挙運動員の男が戸田に面と向かって「自民党からバイクを買ってもらったんだろ」とのデマを再三ほざく、という許しがたい事件も起こっている。

 ・・・・こういう宮本選挙事務所ぐるみのデマ宣伝について、戸田は2016年9月議会で厳しく追及したが、宮本は知らぬ存ぜぬで押し通した。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎2016年門真市長選特集
http://www.hige-toda.com/_mado04/16kadomasityousen/16kadomasityousen.htm

■維新デマ体質:戸田に「ええバイク買ってもらったな」と抜かした維新オヤジ許さん!
  戸田 E-MAILWEB - 16/7/23(土) 15:29
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9973;id=#9973

宮本氏運動員による戸田へのデマ宣伝について:質問準備メモ
  戸田 E-MAILWEB - 16/9/14(水) 16:50 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10068;id=#10068

△質問本番メモと9/15宮本回答◆自分の運動員がやったデマ宣伝でさえ知らんぷりだね
  戸田 E-MAILWEB - 16/9/22(木)
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10117;id=#10117
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・・・・・・このように戸田は、
≪1≫門真市議で唯一、右翼の威圧暴力と断固単身闘い抜いてきた!
   戸田が2015年市議選直前の超多忙時期に、選挙準備活動を削って仮処分に訴えて勝利したおかげで、新橋町から市役所一帯は今でも「堂村一派の右翼街宣禁止区域」になって、市民も議員・職員も平穏な生活が出来ている。

≪2≫「そもそも門真市の体育館建設問題で右翼大結集で執拗に街宣なんて、おかしいだろ?!」、「なぜこんな異常事態が起こるのか?!誰が仕組んだのか?」、「それで利益を得るのは誰だ?!」、と
  「しっかり考えよう!」、「しっかり考える市民になろう!」、と啓発し続けて来たのは戸田だけだ!

  門真市共産党がやったのは、それと全く逆で、
  「右翼の行政・議員・市民威迫やりたい放題容認で、市民を賢くしない政治」をやり続けたのだ!

≪3≫「光亜興産と都市建設部の癒着」問題を事実に基づいて厳しく追及して、市に謝罪改善させたのは、戸田だけだ!・・・2013年12月議会
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  
☆戸田質問4:光亜興産問題:★視察サボりの不正出張=高級ホテルで宴会宿泊し観光!
戸田 E-MAILWEB - 13/12/28(土)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9038;id=#9038

■戸田の怒りの再質問!腐りきった無能無策集団=都市建設部の実態暴露し研修改造要求
戸田 E-MAILWEB - 13/12/29(日)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8394#8394

都市建設部と光亜興産の癒着新スレ:公務偽装した高級ホテル・宴会・観光旅行の構造!
戸田 E-MAILWEB - 13/12/29(日)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8231#82
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 だから「戸田は光亜興産の事を全く批判しない」という「風評」は全くのデマだ!
  ちなみに、2002年〜04年の合併阻止闘争では、戸田は光亜興産会長を合併策謀の黒幕として顔写真入りで実名批判したが、こんな事をしたのは戸田だけで、共産党は「光亜のコの字も言わない」ヘタレぶりだった。

 戸田がトポス補償問題で光亜興産を批判しないのは、それが違法不正なものでは全く無かったからである。誰に対しても「是々非々」が戸田スタンスだ。

≪4≫毎日新聞皮切りのマスコミ総出の「トポス補償大批判報道」に、戸田も最初は驚いたが、ちゃんと調べた上で、かつ共産党の福田議員自身が議会で「30億円という補償金額自体は妥当な金額だ」と言っていた事の記憶と、「なぜ右翼が来るのか?」とい疑問にも触発されて、
  戸田は「これは何ら不正不当な支出ではない」、との確信を持って、それをネットや議会で分かりやすく説明してきた唯一の議員である。
 その一例
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▲戸田が「トポス29億円補償は不正支出とは言えない」と思う理由(1)
   戸田 E-MAILWEB - 14/3/21(金) 4
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8393;id=#8393

△30年遅れ待望の空調体育館、区画整理で市有地400u増、トポス市費は9億円のみ
   戸田 E-MAILWEB - 14/3/21(金) 6
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8394#8394
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 そこに書いているが、
 マスコミは11月冒頭の大報道1回きりで、「違法性や補助金不正使用は問えない」と  の判断をして、その後の追及はやめている。
  →→裁判は3審とも原告門前払い的完全敗訴!(市の完全勝訴)
   大騒ぎしたマスコミは1審敗訴を報じた後は、2審判決も最高裁決定も全く報道しない無責任ぶり!

 そして区画整理方式によって◆市有地が400u増え、かつては市道ゼロだったこの区域に「新たに総面積約約600uの市道」が生み出された!
その上に、高級分譲マンション2棟と高級戸建て住宅も出来て、「担税力ある住民の誘致」が出来た。
 そして旧トポスの南半分は「市の土地」となって新体育館が出来た。

 まさに開発として大成功と言って良い成果が得られた。
■共産党がしきりに使う「29億円も出して1uの土地も得ず」という宣伝は、
 「イメージ操作のためのたわごと」でしかない。
   そもそも建物除去の補償は土地取得と無関係の金なのだから、「1uの土地」も得
  ないのは当然であり、それに文句を付けるのは「肉屋に行って5万円も使ったのに1本のネギも得ず」だと言って怒っているのと同じくらいに筋違いである。

★右翼・共産党・緑風クラブの吉水議員ら主張のおかしさについては、2015年9月議会で完膚なきまでに論証している!
   ↓↓↓
>>>2015年9月議会ページへ
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2015/gikai/09gikai.html
3 共産党や右翼などの「2010年3月にトポスを市が買うべきだった」論の間違いについて
 (1) 民間での落札決定後に行政が買い取り希望を出すのは希有で、ましてや店舗現存とか不要面積大きい物件を行政が購入することはあり得ないことなどについて
 (2) トポス物件を買えば市費負担がもっと高くついたことについて
 (3) 「市費負担が現行手法より安く体育館建設が可能な方策」を全く示せないのに「市費浪費」だと非難するおかしさについて
*************************************************************************************

参考:「2005年市長選」について 
 
(1)2005年市長選は、「5期20年も続いた東市長体制」を倒せるかどうかがかかり、かつ長年の「保守陣営対共産党陣営」の一騎打ち構造から、「保守分裂」(東陣営と園部陣営)で共産党陣営を含めて「3者対立構造」になって、「もしかしたら門真市初の共産党陣営市長の誕生もあり得るかも!」、という「緊迫した市長選」だった。

(2)東陣営は2002年〜04年にかけて「門真市消滅の合併」をごり押しして市民も猛反発を受けた(結局、守口市門真市の住民投票で合併が阻止された)のに、その反省皆無でさらに長期政権を続けようとする「厚顔無責任連中」である。
  ・・・・その時に東陣営にいたのが今の「緑風クラブ」議員の今田・吉水・五味議員であり、「志政会」議員だった宮本である!・・・「門真破壊分子」共だ!

(3)この「2005年市長選」については、戸田HPでもの凄く詳しく記録している
     ↓↓
 HP扉の「12の窓」の<4>#市政や国政の問題あれこれ#
  http://www.hige-toda.com/_mado04/mado04_index.htm
    ↓↓
 ☆6/26門真市長選・市議補選大特集!  05/08/02UP
http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/index_sityousenkyo.html

(4)戸田は「革新」の立場から「戸田は河原林さんへの投票を呼びかけます。清新な若手市長を誕生させよう!」、との立場を取ったが、共産党の側は「戸田との共闘を嫌がる態度」を露骨に取った。
  門真市共産党はつい前年までの「合併阻止闘争」においても、戸田に対していくつかえげつない事をしていたので、そういう面については、戸田は公開的に批判指摘もしていった。
     ↓↓
 ★「増長慢・視野狭窄の裸の王様」を露呈した東陣営と共産党陣営
   日時: 2005/06/27 7:57:43 名前: 戸田
http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/index_sityousenkyo.html
=====================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i58-89-3-107.s42.a027.ap.plala.or.jp>

大畑校長は公募区長になったら年収約1350万円!門真市議より高額!これが維新の改革
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/17(日) 9:12 -
  
◎報道発表資料 大阪市所属長(局長)・区長を公募しますー 9月3日に説明会を開催 ー
  2018年8月23日
   http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/jinji/0000444645.html
 には、公募区長の年収について、
 <勤務条件>
 給与
  (中略)
(2)区長職
 ・年収(税込)1,350万円程度(本市職員以外の場合)
  (中略) 
  注2 年収は、平成30年4月時点のものです。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と書かれている。
 昨年末に公務員給与が少し上がったから、大畑氏が2019年度に大阪市の公募の都島区長に就任したら、もう少し上がって1400万円近くになるのではないか。

 門真小の校長の場合の給与年収はいくらなのか、詳しい金額は市教委に聞いていくが、おおよそ税込み1000万円くらいではないか。
 門真市議の税込み年収は校長よりも少し高いが、「公募区長」の「税込み1350万円」
は、それらよりもだいぶ高い。

◆そうすると(税込みだが)「任期4年の公募区長」に就任すると、門真小校長と比べて、
 1年間で推定約400万円アップ、3年間(校長任期)合計で推定約1200万円アップの収入を得る事が出来る!
 そして校長でいるより1年長い任期だから、4年目も安心して1400万円得る事が出来る!
  ・・・・たしかにこれは「維新様々のおいしい話」だ!

 仮に4年後も維新政治が続いていて、「公募区長制」が続いていたら、4年目の途中から「次の公募先への就任作戦」を区民や区の職員達には内緒でやって成功させればいい、という事になる。
 ・・・・こんな輩が横行したら行政や教育が良くなるはずがない!
     「維新政治」は、この4月の地方選挙で「維新大落選」を生み出して終わらせねばならない!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ちなみに宮本市長の年間報酬は、2017年12月議会での戸田への答弁で、
   平成29(2017)年1月〜12月の1年間で1562万8,032円の見込みで、・・・
となっている。
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10651;id=#10651

 ▲実はこれ、園部市長の2015年1月〜12月の年収1519万0,848円より約42万円も多い!
  「身を切る改革〜!」と口で言っても、実態は「人勧による手当引き上げ」を、拒否する事も出来るのにそれをせっず、ホイホイ受け入れているので、こうなっている。
 2018年の1月〜12月の収入では、さらにもう少し増えているはず。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-159-182.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●校長就任半年で区長に転職志願するヤツを合格させる維新の「公募区長」って何や?!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/17(日) 8:17 -
  
 維新の大阪市政が区長を公募する理由は、「区長として能力資質のある人材を得るため」というようなものであるはずだが、実際には「維新政治に追随して使いやすいヤツ」とかに過ぎないのじゃないか?

 そうでなければなぜ、「せっかく公募校長の選定に合格して、任期3年の小学校校長に就任したのに、たった半年で『校長なんか辞めて区長になりたい』と心変わりして、学校現場に秘密にして公募区長に志願するヤツ」なんかを「大阪市の区長として適任!」と合格させる事が出来るのか?!

 たった半年で門真小の学校現場を裏切って密かに大阪市の区長に志願する大畑和彦校長が「ろくでもない輩」であるだけでなく、そんな大畑和彦氏を書類選考・1次面接・2次面接を経て「都島区長に合格」させた「選定委員達」もまた、「ろくでもない輩」共だ!

 大畑氏が2018年4月に門真小の「任期付き校長」に就任したという事は、前年の2017年秋に大阪府(維新の松井府政だ!)による「門真市内の小学校校長の公募」枠に応募して、自分の抱負を大いに熱く語って、それによって11月最終面接で合格を得て、門真小の校長に就任したはずだ。

 そして2018年4月に門真小校長として児童や保護者や学校教員達に、新校長としての抱負や学校運営方針を立派な言葉で語っている。(「学校だより」に書かれたものを後に示すが)

■しかしその「舌の根も乾かぬうちに」、大畑校長は門真小校長を辞めて、税込み年収約1350万円の「維新の大阪市政の公募区長」に「転職」しようと考えて公募に志願したのだった!

●ふつう、こんなヤツが公募区長に志願して来たら、「書類選考の時点で落第!」にするだろ。
  維新行政でない普通の行政だったら。
  仮に書類選考では合格させたとしても「面接審査」の段階で、「あなた去年の今頃は門真小の校長になりたいって言って抱負を語っていたでしょ。なんで就任半年で区長になりたいって応募してくるの?」、
 「門真の子供達や保護者達、教員達、教育委員会や教育長の気持ちをどう思ってるの?」、
 「え、なに?全く秘密にしているって?」

 ・・・という具合にケチョンケチョンに言われて不合格にされるはずだ。
 ・・・大阪府に対して、「おたくが門真小校長に合格就任させた大畑校長が、今とんでもない状態でっせ。どないなってるの?」、と連絡して問い質すべき案件だ。

 ・・・そして大阪府教委としては、至急に門真市教委と大畑校長に問い合わせをして、「なんで就任半年で転職したいと思うようになったのか?」、「学校現場の状況はどうか?」、として、「大畑氏を門真小校長に合格就任させた側としての責任」を果たすのが筋だ。

▲しかしそういう常識良識が全く無いのが、維新の吉村大阪市政であり、維新の松井大阪府政だ!

●これを書いているうちに新たな疑問が湧いてきた。
  市教委や教育長は「大畑校長の区長転職作戦」を全く知らなかったとしても、「維新の宮本市長」だけは、事情を知らされていたのではないか??

 それとも「維新の宮本市長」は、「自分の母校である門真小」の校長になった「維新御製の公募校長」が、こんなえげつない「転職作戦」を進めていた事を全く知らされていなかったのだろうか??

 前者だとすれば、宮本市長も教育現場を混乱させた「ウソつき一味」だし、
 後者だとすれば、宮本市長は無能だという事になる。

 いずれにしても、今回の「門真小校長のエゴイスティックな転職事件」は、「維新の政治が生んだ不祥事」であり、「維新の政治による門真の教育の混乱」である。

◆「維新の政治」を処断し、終わらせよう! 選挙では維新を落とそう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-159-182.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真小の大畑校長は酷すぎ!就任半年で密かに大阪市の区長公募に出て4月都島区長に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/17(日) 0:30 -
  
 これぞ維新政治(による教育腐敗)の典型だ!
 「アベ政治」が「アベ共らによる特権利権吸い上げ政治」であると同様に、「維新政治」は「維新の有力者達と、そこに取り入って己の出世や利権利益増大を図ろうとする者達による利権共同体」である事が、この事例でもまざまさと示された!

 維新が出来た10年半前から戸田が何千回も言っているように、「維新は身を切る改革をやる開殻集団だ」、と言っている人がいるとすれば、それはよっぽど現実認識能力と学習能力の無いお目出たい人か、常習的ウソつきか、のいずれかだ。

 前置きはこれくらいにして、実例を挙げていこう。

1:今、門真小の校長をしている「大畑和彦」氏(53)は、橋下維新が作ったいわゆる「公募校長」(「任期付き校長」;正式名称は「大阪府公立小学校任期付校長制度」)によって、
 「任期3年」で、2018年4月に就任した人である。
   (任命権者は大阪府)

2:大畑校長の前職は、「大阪市立豊崎本庄小学校」の校長で、これまた維新による「公募・任期付校長」で、任命権者は大阪市だった。

3:維新が「教育改革」と称して作った「公募・任期付校長」は、「教員免許が無い人、教職体験が無い人でも校長になれる」、という乱暴なもので、維新と維新信者らはこれを「民間で優れた人の力を学校マネージメントに活用する素晴らしい制度だ」と自画自賛してきた。

  ところが、「民間公募校長」(「民間公募区長」も)には不祥事や犯罪続出だった。
   ↓↓
  “民間人公募校長”制度で起きた不祥事の数々
      https://lite-ra.com/2017/10/post-3512_2.html

   不祥事製造装置?辞めていった公募校長のまとめ
    https://matome.naver.jp/odai/2140705674717036601
  
   大阪の公募校長制度がひどすぎる件 https://togetter.com/li/676557

4:大畑校長の、大阪市立小学校で公募校長になる前の経歴は、戸田は知らないが、教員あがりではない可能性が高い。(今後調べていく)

5:この大畑校長は、「任期3年」で4月から門真小の校長になって、児童や保護者市民の期待や信頼を受けていたのに、
  ▲なんと半年も務めないうちに「門真小校長なんか辞めて(任期4年で税込み年収1350万円!の)大阪市の公募区長になろ」と考えて、9月の書類選考に申し込み、
  10月の2次選考、11月の最終選考に首尾良く合格した!

6:●「たった半年で門真小を捨てる出世策に走った」だけでなく、大畑校長は「実は大阪市の区長に応募してるんです」という事を秘密にしたまま、10月と12月に「理由は言えないが退職したい」、と市教委に申し出ていた。

7:市教委としては、「3年任期の校長がわずか1年で辞めようとする」事態に対して、訳が分からず頭を抱えていたが、今年1/29になって、大畑校長から「実は大阪市都島区の区長に合格した。2/1にそれが大阪市のHPで公表される」、と初めて知らされた!

8:維新チンピラ弁護士の吉村が市長をやっている大阪市では、「都島区の公募区長」が11月の「最終選考」で決定したにも拘わらず、2/1までは市HPで「非公表」と記載されていた!

9:門真市教委としては、「2/1大阪市HPで公表、2/2に新聞報道」という事で、万事休すとなって、急遽、「4月からの門真小校長」の人事を段取りせざるを得なくなった。

▲「新しい校長先生」として慕ってきた門真小の子供達、保護者達、校区の市民達を捨てて、任期3年の1/3だけ務めて、4月からは年収1350万円・任期4年の都島区長に「ご栄転」する大畑和彦「校長」は、ホントに酷い人間だと思う。

 ◎報道発表資料 大阪市所属長(局長)・区長を公募しますー 9月3日に説明会を開催 ー
  2018年8月23日
   http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/jinji/0000444645.html

 こんなデタラメな男に門真市で校長を続けて欲しくはないし、門真市からいなくなった方が門真の子供達や市民のためだと確信するが、それにしても酷い話だ。

 この「大畑校長問題」の経緯を、戸田が市教委にまとめさせた回答を以下に示しておく。
(大変簡単なまとめなので、これを土台にして詳しい経緯を質問していくが)
     ↓↓
************************************************************************
<教委から戸田への2/15回答メール>

件名:【学校教育課】門真小学校長案件について

本文:戸田議員様
  お世話になっております。
  見出しの件につきまして、今回の経緯についてのメモを添付データで送付しております。
  ご査収の程よろしくお願いいたします。
      学校教育課 三村
  ↓↓
(今回の経緯)
2018年4月1日(火)
「大阪府公立小学校任期付校長制度」(※任命権者は大阪府)により、門真市立門真小学校長に赴任。
前職は、大阪市立豊崎本庄小学校長(※任期付校長 任命権者は大阪市)。

12月10日(月)
大畑校長が市教委に来庁され、満永教育部長に今年度末で退職したい旨の申出があった。

12月12日(水)
  大畑校長が再び市教委に来庁された。久木元教育長に対して、あらためて退職の申出があった。

2019年1月29日(火)
  大畑校長が市教委に来庁。
来年度の4月より、大阪市の公募区長制度により、区長就任予定であるとの報告を受けた。また、2月1日に大阪市のホームページで氏名が公表される予定であるとのことであった。

2月1日(金)
 午後2時、区長の任命権者である大阪市によるホームページ掲載及び報道発表が行われた。大阪市都島区長に就任が内定したとの内容。一部の新聞(地方面)においても報道があった。

<新聞記事(朝日:2/2 (土)> 
    見出し;都島区長に大畑氏 
  大阪市は1日、氏名が未公表だった新都島区長に門真市立門真小学校長の
  大畑和彦氏(53)が合格したと発表した。
   任期は4月1日からで4年間。大畑氏は今年4月就任予定の公募で
  外部から唯一登用された。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-159-182.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★「2・14課長を詰める1〜7」と戸田が地域配布した封筒・DVD紹介の新動画8本アップ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/16(土) 12:35 -
  
 「松葉・泉町まちづくり問題」に関して、2/14 (木)に新たな動画8本を作成してアップしたので、ぜひ見て欲しい。
 特に「2・14課長を詰める1〜7」は、「市の説明に嘘やおかしな所がないか」を検証しやすいように7分割してタイトルを付けたものだ。

 「市幹部を問い質す様子を動画で公開して、市民や議員みんなが考えられるようにする議員」は、戸田以外には全くいない、
 つまり、「戸田が万一落選して議員でなくなったら、門真市民は2度とこういう情報を受ける事が出来なくなる」、という事なので、有権者のみなさん、そこらへんの判断よろしくね!
    ↓↓
◎「松葉・泉町まちづくり問題特集」
 http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/matuba_izumi_index.htm
 にも組み込んでいくが、とりあえず掲示板で紹介しておく。
 市民も議員も職員も、ぜひ多くの人が見て考えて欲しい。
   ↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   ↓↓ 
◎松葉・泉町問題:★戸田が住民配布した凄い封筒とDVDを見よ!4分14
  https://www.youtube.com/watch?v=1qMrdCi3XQI
 説明:
   2019年2月14日(木)夕方。戸田の控え室に「まちづくり部:地域整備課」の長光課長と浦課長補佐(松葉・泉町の「街作り事業」を担当)を呼んで、疑問を質す。
   ▲おかしな所がさらに浮かんで来たぞ!
   ◆総計50数分の面談動画だが、全部で8つに分割して、話のポイントが分かり易いタイトルを付けた。

◎松葉・泉町問題:2・14課長を詰める1:松葉説明会の実態・泉町はなぜ4月に?
      19分21
https://www.youtube.com/watch?v=AtsZKonCF-E

◎松葉・泉町問題:2・14課長を2:▲嘘ついてないか?!「具体要望無し」説明は
     :6分
  https://www.youtube.com/watch?v=xie-Z8NPCOk

◎松葉・泉町問題:2・14課長を詰める3:区域設定の不条理!7分22
  https://www.youtube.com/watch?v=pV2c9vrktqA

◎松葉・泉町問題:2・14課長を詰める4:▲「北小跡地削って等の要望は無い」
        (?)1分7
  https://www.youtube.com/watch?v=Y_GfVq2t2qQ

◎松葉・泉町問題:2・14課長を詰める5:泉町分断の不条理:1分58
  https://www.youtube.com/watch?v=r7Ndn5Xm1vE

◎松葉・泉町問題:2・14課長を詰める6:
       ★財産で情報差別!議員にも伝えない消防問題:7分30
  https://www.youtube.com/watch?v=uLLuEk0HRug

◎松葉・泉町問題:2・14課長を詰める7:北小活用は公開論議で!財産による
       差別排除ダメ!4分
  https://www.youtube.com/watch?v=jWedD4PSvUo
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 重要ポイントとしては、
■(1) 泉町部分の説明会を「4月」にするのはなぜ?!
   4月は府議選・市議選で議員大忙しの時だ!
  「議員の追求妨害」のための「4月」では?

●(2) 市は戸田に嘘ついてないか?!
  「地域地権者から具体要望は出ていない」は本当か?
  「2/14戸田説明」で、改めて、担当課長・課長補佐が
  「地域地権者から具体要望は出ていない」、と回答したが・・・・

▲(3)「みんなの財産」である北小跡地の活用を「まちづくりの目玉扱い」に
  して検討するにしては、この「区域設定」は、余りにも狭く偏っていて
  不条理ではないか??

■(4)「北小跡地削って、道路を広くして欲しい」とか、
  「北小跡地(の一部)と土地交換して欲しい」、等の要望は、
  本当に無かったのか?!
  課長・課長補佐は、「無かった」と断言しているが、それは真実か?

●(5)「消防車活動困難区域の情報図」が、2017年3月に出来たのに、
  「議員に全く示していない!」、
   2019年2月の松葉町説明会の場なって初めて、
  「松葉町の資産家住民にだけ示す!」、という、
  「重大な安全情報の伝達をするのに、あからさまな財産差別・地域差別をした!」というのは大問題だ!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※特集名を、従来の「松葉・泉町再開発問題特集」から「松葉・泉町まちづくり問題特集」に変更します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-159-182.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆荒巻逮捕に喜び多数。◇求む!荒巻の住所・住民票情報!知ってたら戸田に教えて!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/16(土) 11:40 -
  
 「ザイトク荒巻靖彦、また逮捕」のニュースには、「ザマミロ!」「飯うま!」、「歓迎!」等の喜びの声があちこちで上がっている。

 ただ、「門真市幸福町の飲食店経営、荒巻靖彦容疑者(54)」、として報道されている事への不満は解消しない。
 「門真市」の名前がこういう形で報道されるのは、門真市にとっても門真市民にとっても「汚辱」であり、迷惑この上ない事だ。

 新聞がこう報道するのは、「荒巻が住民票を門真市幸福町に置いているから」だとしか考えられないが、荒巻が現実に幸福町に住んでいるとは到底考えられない。
 もし本当に住んでいるのならば、戸田と遭遇しないはずがないし、荒巻目撃情報が門真市民から寄せられないはずがないからだ。

 もし荒巻が、「実際には門真市に住んでいないのに、虚偽の住所で門真市の住民票を作っている」、とすれば、住民基本台帳法違反(5万円以下の過料)の刑事犯罪である!
 そして、この虚偽の住民票に基づいて選挙投票をしていれば、公職選挙法違反にもなるはずだ。

 門真市役所に問い質しても、「個人情報なので全く回答できない」、とされる可能性が極めて高い。

★そこで戸田は、「荒巻靖彦の実際の住所や住民票」についての情報を募集します!
 知っている人がいたら、(掲示板への公開書き込みじゃなくて)戸田へのメールか手紙やFAXで教えて下さい!

 もしも荒巻が「住民票記載の住所と違う所に居住している」事が「確かな事実」として立証できれば、「住民基本台帳法違反」(5万円以下の過料)などで刑事告発する事が可能になります!

※また、逆に「荒巻は門真市幸福町には住んでいないし住民票も置いていない」事が「確かな事実」であれば、産経新聞などの報道機関に対して「虚偽の報道をした」、「虚偽の報道で門真市や門真市民に不快感を与えた」、として公開的に批判する事が出来ます。

 ご存じの方いたら、どうかよろしく!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-159-182.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真市議会議員の戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載5. ほっかむりは止めろ!
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/2/11(月) 12:04 -
  
URLが抜けていたので追記します。

https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/02/11/112440
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107180212.au-net.ne.jp>

門真市議会議員の戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載5. ほっかむりは止めろ!
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/2/11(月) 12:01 -
  
右や左と言われて言論人気取りの者よ!ほっかむりは止めろ! 〜ウイルスのようにいつの間にか感染する反知性主義を斬る!


反知性主義」とは?
▲実証性と客観性を軽視、もしくは無視して、自分が欲するように世界を理解
する態度の事。

中学生にでも分かるように“超かんたんに訳” に訳せば、

「▽たしかな証拠や、科学的にも正しい論理的な意見も得られないような説を、
自らの都合の良いように解釈したり、あらゆる世界で起きている事柄を自分に
とっての理想に無理やり当てはめていこうとする態度」

閑話休題

こんにちは ジャーナリストの佐々木純一です。

連載4.特別号外1にて反知性主義について、すこし触れましたが、これがまる
でエイズウィルスのように、知らず知らずのうちに国民に伝染していき、感染
したという自覚の無いまま猛威をふるう構造とでも言いましょうか、例えて言
えば、何故か景気が良くなったか?全く実感出来ない、なぜヘイトスピーチ集
団が雨後のタケノコのように無力で弱い者を攻撃するのか?自民党や公明党が
勢いがあるのか?順を追って解説していきたいと思います。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107180212.au-net.ne.jp>

◆旗開き報告で、その時々の門真市の状況が分かる!こういう分析を議員はすべきだね!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/4(月) 20:26 -
  
 「戸田以外の議員」の活動で「致命的に抜けている」のは、「門真市の行政や議会の構造がどうなっているか」についての「分析的報告」である。
 毎週発行されている共産党の門真民報や、ほぼ毎日更新されている福田議員ブログ https://kadomasigi.exblog.jp/ を読んでも、それはほとんど書かれていない。

 しかし市民が「門真市の行政や議会の構造がどうなっているか」を知らないままでは、門真市で健全な民主主義を育てる事は出来ない。

 以下に、【「市職労」、「旗開き」で「ちょいマジ掲示板」検索した結果 】を示す。
「市職労旗開きの報告にすぎない投稿」であっても、その時々の門真市の状況が結構伝えられているはずだ。
 ぜひそれぞれの原文にアクセスして読んで欲しい。
↓↓

1/6市職労旗開き:初の市長参席と「両親とも元市職労です」あいさつの宮本の狙いは
   戸田 E-MAILWEB - 17/1/16(月) 13:46
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10282#10282

1/9(金)市職労旗開き:連帯労組の旗開きと重なり行けなくてゴメン!メッセージです
戸田 E-MAILWEB - 15/1/9(金) 17:21 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8868#8868

△大倉議員がブログで写真付きで市職労旗開きを紹介してくれました。
  戸田 E-MAILWEB - 13/1/11(金) 16:50 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7579#7579

★1/9門真市職労旗開き盛況。絶品の軽音バンド。今田・大倉議員も出席ありがとう
  戸田 E-MAILWEB - 13/1/11(金) 16:11 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7577#7577

◎素敵な生演奏(職員の文化力)門真市職労&OB軽音楽バンドの演奏も動画で初公開!
戸田 E-MAILWEB - 12/1/14(土) 9:09 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6978#6978

▲アハハ、門真市役所の仕事始めは今年はまだ5日からだった。/市職労ニュースに思う
戸田 E-MAILWEB - 12/1/6(金) 9:29
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6972#6972

●市職労さん、すみませんが1/9夜の旗開き集会は大事をとって欠席します
  戸田 E-MAILWEB - 08/1/8(火) 12:44 (近視レーザー手術で)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2946#2946
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-207-4.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆1/11旗開きで戸田は「学校給食現場の画期的改善報告ビラ」を組合員にプレゼント!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/4(月) 20:04 -
  
 「乾杯・懇談」の後半に戸田が市職労組合員および参席者にプレゼントしたのが、
「長らく放置されてきた学校給食の調理現場の労働環境・設備が、戸田の追求で画期的に改善されたし、今後の改善の道もついた」事を、具体的に詳しく報告するビラだった。
 その内容は、以下のPDFを見て欲しい。

「12の窓」の<2>ヒゲー戸田発刊物 一覧 19/1/21更新
  http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm
     ↓↓
<◆学校給食現場に画期的改善!1・11市職労旗開きでお知らせ>
 オモテ面
   http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/20190111kyuusyoku.pdf
 ウラ面
   http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/20190111kyuusyoku_ura.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 戸田が急遽、旗開きに間に合わせてこのビラを作ったのは、
「市職労が長年要求してきた学校給食の調理現場の労働環境・設備の改善」が、やっと大きく動いたし、
 その動きの要因が「市職労運動と現場組合員(調理員)のもの申す姿勢」と「プロの議員の緻密な追求活動」とのコラボによるのだが、
 
 それらの詳しい内容が必ずしも教委から正しく伝えられていないし、組合員に共有されていないように感じたからだ。
 
 昨年夏の戸田の「全20校現場への視察訪問」の際に、給食直営校で市職労の調理員さんが、教委の課長や課長補佐の前であってもズバズバといろんな事を話ししてくれたおかげで、戸田がより深く問題を理解して、「教委の問題意識の薄さ」をえぐって改善に向かわせる事が出来た。
 
 市職労は「市職労運動の成果」として大いに誇るべき事柄である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-207-4.s42.a027.ap.plala.or.jp>

市職労旗開き盛況!宮本市長の連続出席と懇談時間増加に高評価。議員参加少ない事残念
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/4(月) 19:15 -
  
 遅れてしまったが、1/11 (金)夜、ルミエールでの「門真市職労旗開き集会」に参加した報告を行なう。特徴点を列挙していく。

1:全国的な「職員定員減少攻撃」の中にあっても、門真市職労は組合員獲得に奮闘して、成果を挙げ続けている。昨年秋途中入庁の9人全員の加入を得たのは立派!
  そうした努力のおかげで、門真市職労は「組合加入率が非常に高い」(90%超?)、
  「平均年齢が若く、若さあふれる職員労組」になっている!

 ・・・・これは「自治体での民主主義のひとつの重要な土台」である。
 ・・・・ちなみに「維新独裁」が続く大阪市や大阪府では、労組加入率は平職員の1割ちょっとしかない(!)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:「職員労組の旗開き集会」と言えば、「一種の祝い事行事」であって、市長ら最高幹部らも「浮世の義理として」、少しだけでも顔を出すのが当然だと、戸田は思うのだが、
  かつて東(あずま)市長も園部市長も、頑として本人出席せず幹部にあいさつ代読をさせるだけだった。

  しかし宮本市長は、2016年夏当選後、ずっと続けて旗開きに本人出席してあいさつをしている。
  過去の掲示板投稿でも書いたように、この点は「宮本市長の数少ない良き面」として、戸田は評価してきた。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:今年の出席では、今までよりずっと長い時間滞在し、市職労の西本委員長と飲みながら歓談した事は、さらに良い事として戸田は評価する。
  話の内容も「今春の地方選挙」の事や「府知事・大阪市長のダブる選挙の可能性」などの「生臭い話」は一切せず、門真市のまちづくりや市政の改善など「門真市ネタ」を柔らかく話した。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:宮本が市職員と「融和的姿勢」を打ち出し、とりわけ「課長補佐ミーティングの開催」という形で若手幹部職員を味方に付け「親衛隊育成」を図っているのは、「自分の支持基盤を暑くする狙い」である事は間違いない。

  しかしそうではあっても、橋下や松井、吉村のように「職員バッシングをして自分の株を上げる手法を取る」よりは、はるかにマシでマトモである事は間違いない。

 ◆また、宮本の話を何度も聞いているうちに、
 「自分の両親がそろって門真市職労のメンバーであり(父親はその後保守系の市議ー府議に出世していくが)、子供時代の組合行事への家族参加などの記憶から
 「市職労に個人的な親近感を持っている」事自体は、「ウソ方便ではなく本心だろう」、と戸田も思うようになった。

  もちろん宮本が一方で、政治的には共産党やその系列団体、労働組合そのものについては、敵対感を持っている事も間違いないだろうが、それらは宮本の中では併存しているのだろうと思う。

 今後、「自公・維新の公務員叩き・労働条件切り下げ政治」と「門真市では職員となるべく融和的にやっていきたい」という宮本の手法との矛盾が激しくなった時にどう対応していくのか、を注目しておく必要がある。

 ▲もちろん、宮本が「アベ政治のミニチュア版」の「えこひいき政治」が大得意の人物だから、「幹部のイエスマン化を進めて、他は抑圧していく」職員対応が露骨になっていく事も十二分に起こりえる。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:この2年半の宮本市政で、少なくとも「若手一般職員の宮本市長への評価」は、
  「否定的感情は多くない。どちらかと言えば好感度の方が高い」ように戸田は感じるが、どんなもんだろうか? 
  市長と職員が対立感情を強く持っているよりは、マシな事だと思うが。

 「年代的に近く感じる」要素も大きそうだ。
  宮本市長に比べれば、「63歳の革命左翼活動家の戸田議員」は「怖いジイサン」だろうと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:議員の参加は、戸田と共産党4議員の計5人だけで、以前は来ていた緑風クラブの大倉議員や今田議員は来なかったし、公明党議員も自民党議員も民主系無所属の森議員も来ていない。
  ただこれは、「4月の市議選を控えての宣伝や支持者回り活動で忙しい」という要素が大きいと思う。(思いたい)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 以下に、◎福田議員ブログ https://kadomasigi.exblog.jp/ から「1/11旗開き」の記事を引用する。(写真もあるのでぜひクリックを!)
   ↓↓
・門真市職労新春旗開き  2019年 01月 11日
https://kadomasigi.exblog.jp/30045151/

 今夜は、門真市職労の新春旗開きに党議員団全員でお邪魔しました。
 獅子舞に始まり、マジックや職場の実情を訴える保育士さんの歌と踊り、当たりませんでしたが福引抽選会まで楽しみました。
 旺盛な活動を展開する門真市職労の今後ますますの発展を祈念します!
  (写真多数(6枚)あり!)
*************************************************************************************

※※ 残念なのは、「門真市職労のHP」
   http://www.kadoma-shisyokurou.org/frame.html
  では、旗開きの報告記事が載っていない事。
  もしかしたらラインやフェイスブック等でやっているのかもしれないが。

 とにもかくにも、門真市職労のさらなる発展を祈念します。共に頑張ろう!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-207-4.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇「松葉・泉の現地撮影」7本を「戸田の門真市動画コーナー」に追加アップしたよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/4(月) 9:15 -
  
 やるべき作業は他に山積しているのだが、この問題で「みんなに現地の状況を具体的に知ってもらわねば!」、という意識が強く働いて、2/3 (日)に現地撮影して、それを分かりやすいタイトルを付けて7本に編集し、
 「戸田の門真市動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
にアップした。

◎「松葉・泉町再開発問題特集」
http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/matuba_izumi_index.htm
には本日中に組み込めるはずだが、とりあえず掲示板で紹介しておく。
 市民も議員も職員も、ぜひ多くの人が見て考えて欲しい。
   ↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   ↓↓ 
◎松葉・泉の現地撮影1:まずは市役所裏手から現地交差点まで:9分42
     https://www.youtube.com/watch?v=fD3ue1VOcSQ

 説明(7動画の共通)
   ▲不可思議な事いっぱいの「松葉・泉町のまちづくり協議」!
   ◆「どんな場所なのか?」、を動画撮影して市民の検討材料に提供する!
    撮影したのは2019年2/3(日)昼前後。

   ▲北小跡地は市民全部の共有財産だ!
   北小の極く直近の、そのまた極く狭い範囲の、そのまた一部の不動産持ち
   住民だけとの「協議」で、
   「北小跡地の活用を中心としたまちづくり計画」を決めていいわけないだろ!

   ▲◆この地域で「圧倒的最大の地権者」=門真市(維新・宮本市長)が、
  (極く一部の)「地権者の声」をかきたてて、それを隠れ蓑として不純な金儲け
   に走っている疑念が、戸田には湧いてくるのだが・・・・・。

◎松葉・泉町の現地撮影2:一通路から北小へ。一部に老朽建築あるが:8分50
    https://www.youtube.com/watch?v=-vT6CmU1f58

◎松葉・泉町現地の撮影3:北小・保育園・藤幼稚園あたりを見る:8分38
    https://www.youtube.com/watch?v=3XWxNv7aHKE

◎松葉・泉町の現地撮影4:北小の北側ぐるっと:5分16
    https://www.youtube.com/watch?v=0SF_SxzAmXg

◎松葉・泉町の現地撮影5:▼泉町東端の謎の除外区域!3分13
    https://www.youtube.com/watch?v=IDjssCEl8s4

◎松葉・泉町の現地撮影6:戸建て新住宅部分、保育園:7分24
    https://www.youtube.com/watch?v=7dgPG_7DZcM

◎松葉・泉町の現地撮影7:水道局南側の建物状況:6分30
    https://www.youtube.com/watch?v=y1QArbGUUOU
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-79-218.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★門真市行政も守門消防・議会も守口市議会も、戸田追求効果で今後はアパ使用無しに!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/4(月) 8:40 -
  
 「門真市議会では誰も反省を口にしない極右企業アパホテル使用」だが、上で述べたように、
≪1≫「門真市議会では今後2度とアパホテルを使用しない」事が確定した!

 そして「市長部局のアパ使用実態」を質問調査したところ、
   ↓↓
↑市の11/27回答▲この3年で行政がアパ使ったのは今年公平委員会1件のみ!南野局長 戸田 E-MAILWEB - 18/12/1(土) 10:16
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11023;id=#11023
という事で、
◆教育委員会も含めた門真市行政で、「この3年度間でアパホテル使用は2018年度7月の公平委員会による1件だけ」、というのは「予想していたよりもずっとマシ」だった。 

 そして文教委でのアパ使用で戸田がこれだけ大問題にした「追求効果」で、

≪2≫「門真市の行政においても、今後2度とアパホテルを使用しない」事が確定した!

 ・・・・これの「確かな手応え」があったから、戸田は12月議会の一般質問で「市行政(市長部局と教育委員会)でのアパホテル使用問題」を取り上げる事を中止した。

◆「議会答弁でアパホテル不使用を名言させる」事は強く抵抗されてしまいそうだが、
 「議会答弁では言わないが、実態としては今後はアパホテル使用をしない」のであれば、それは「行政姿勢の実体的改善」になるので、戸田としては「言わぬが花作戦」=「議会質問での追求はしないが実態を変える」事にした。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 さらに12/26守門消防議会で、守口市の共産党議員らがいる前で、「アパホテル宿泊拒否をせずに公明党らとアパ宿泊した門真市共産党議員の醜態」も示しながら、
「守門消防組合・議会でのアパホテル使用実態」をした事によって、
   ↓↓
≪一般Q2:極右ヘイト企業=アパホテルの守門消防の利用状況≫質問準備メモと回答
  戸田 E-MAILWEB - 18/12/25(火) 22:02
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11097;id=#11097

次のような「絶大な効果」も生み出された。
   ↓↓
≪3≫「守門消防組合では行政も議会も、これまでアパホテル使用はしなかったが、
   今後もアパホテルを使用しない」事が確定した!

 ・・・「公機関がアパホテル使用する事に問題がある」事を、戸田が消防議会で強く指摘した事によって、

 (1)消防当局は、議員から批判されるアパホテル使用は、今後もしない方が賢明だと判断した。(あえてアパを使わねばならない理由が無いし)

 (2)消防議会においては、「戸田と共産党がいる門真市派遣議員」においても、「門真市共産党より見識がマシな守口共産党議員がいる守口市派遣議員」においても、
  「今後も議員視察等でアパホテル使用はしない」という「継続」になる

★12/26守門消防議会での「戸田追求効果」はさらに続く!
  ↓↓
≪4≫「守口市議会でもアパホテルを使用しない」事が確定した!

 ・・・守口共産党議員が、「アパホテル問題」に敏感になったのだから、今までどうだったかは知らないが、今後は絶対にそうなるのは明白だ。

 さらに
≪5≫「守口市行政もアパホテルを使用しないようになる」可能性が出てきた!

 こちらは「必ずそうなる」とまでは言えないが(戸田のような「革命左翼議員」がいない一方、維新等で門真市よりも右翼的議員がいるし、西端維新市長は門真の維新宮本市長よりも右派的そうだし、職員の意識レベルも門真より低そうだから)、

 「アパホテル不使用に進む可能性が出てきた」とは、言えると思う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・・・・以上の経過をまとめると、

 おそらくは若手の議会事務局職員の認識不足から発生した
  ・「文教委の福井県視察で宿泊先をアパホテルに選定」
  ・それを公明党の松本委員長が何の問題も感じず採用(9月初旬)
という事に対して、

@戸田が10/22になって初めて気づき、「10/23申し入れ」で「アパホテル使用絶対反対」の態度表明と他の議員達への啓発を行ない、同時に共産党福田議員を通じて「ホテル変更さえしてくれたら責任問題は問わずに穏便収束させる意向」の伝達もした。
 
@しかし10/30文教委全協では、公明党・緑風クラブ・自民党の「ホテル変更反対」論に共産党2議員も追従して、
  ▲戸田だけアパホテル拒否で別ホテルに宿泊し、他の議員は全員アパホテル宿泊
となってしまった。
  ▲戸田に同調してアパ拒否するより、公明党らと一緒にアパ宿泊するほうがいい!
というのが、「門真市共産党議員達」のお寒い政治感覚なのだ。

@こうして11月の福井視察では「ひとりの議員だけが別ホテルに泊まる」という、門真市議会50余年の歴史で前代未聞の事態になった!

■共産党2議員を含めた6議員が「市の公金を極右ヘイト企業のアパホテルに流す」という事をしたのに「誰一人として反省の弁を言わなかった」
 議員視察の報告記事を載せる共産党の門真民報では、「議員視察で前代未聞の事態が発生した」のに、この事件を一言も報道しなかった。
  門真市共産党お得意の情報隠ぺい報道である。

★しかしそれにも拘わらず、「アパホテル使用問題」について、門真市議会では質問しないで済ませつつ、12/26守門消防議会ではびっしり質問する作戦を取ることによって、戸田は以下のような「議員達や行政側の絶大な改善」を実現させた!
 2018年の年越しでこのような改善を実現出来たのは、戸田としては大いに誇りに思う。
    ↓↓

≪1≫「門真市議会では今後2度とアパホテルを使用しない」事が確定した!
≪2≫「門真市の行政においても、今後2度とアパホテルを使用しない」事が確定した!

≪3≫「守門消防組合では行政も議会も、これまでアパホテル使用はしなかったが、
   今後もアパホテルを使用しない」事が確定した!

≪4≫「守口市議会でもアパホテルを使用しない」事が確定した!
≪5≫「守口市行政もアパホテルを使用しないようになる」可能性が出てきた!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-79-218.s42.a027.ap.plala.or.jp>

(笑)☆誰も反省を口にしないが、議会でアパホテルは2度と使用せず!戸田流実態改善!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/4(月) 1:41 -
  
 今回の「門真市議会(文教委)アパホテル宿泊騒動」は、それ自体は「非常にけしからん話」で、共産党議員も含めて「アパホテル宿泊強行6議員」の中の誰一人として、「アパホテルへの宿泊に対する反省」を口に出す者はいない。
 (共産党議員は例によって「極右アパホテルに宿泊した事実そのもの」さえ隠して全く報道しない)
 
★しかし今回の騒動を経て、「門真市議会では今後2度とアパホテルは使わない」事が確定した!
  なぜそう言えるのか? それは簡単な話で、
 (1)「文教委視察では、メンバーの誰かが強く拒否するホテルは予約しない」事が確認された。
 (2)戸田が参加する視察等では、今後は絶対にアパホテルは使用されない。

 (3)いくらヘタレな門真市共産党議員でも、今後はアパホテル使用に絶対反対するはずだから、「戸田は参加しないが共産党が参加する視察等」でも、アパホテルは使用されない。

 (4)戸田が次の市議選で落選して「戸田がいない門真市議会」にならない限り、
   つまり戸田が門真市議である限りは、たとえ共産党議員の一部が落選して「共産党がいない常任委員会」が生まれたとしても、アパホテル使用は起こりえない。

 ・・・☆そういう意味でも、「戸田を門真市議にしておく事」はとても大事!
      戸田は「議会と行政の体質改善の心優しき鬼コーチ」だから!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 「物事の改善」について、戸田は次のような「テーゼ」を持っている。

≪1≫「考え」が変わらなくても、「行動」が変われば、それは「改善の実現」である。
≪2≫実際的には「行動」が変わっていけば、「考え」も段々改善されていく。
≪3≫「考え」を問い詰め続けるよりも、「行動の改善」を誉めてあげる方がよい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今回はまさにその好例である。
 別の言い方をすれば「雨降って地固まる」。

 「門真市共産党のダメダメな実態」が非常にくっきり浮かび上がったし、「平和の党、日中国交回復友好を築いた公明党の門真市議員の意識程度」もくっきり浮かび上がった。
  「メッキがはげて実相が露呈する」のは、市民にとって良い事だし、
 当人らにとっては「反省による自己向上の契機」となるもので、これも良い事だ。

・・・さあ、門真市の共産党議員や公明党議員は、この契機をどう捉えているだろうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-79-218.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●自民党の中道議員:幣原喜重郎一族の顕彰に理解ある穏健派なのに「アパ友の会」とは
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/4(月) 0:58 -
  
 年末に「極右アパホテルに宿泊6議員」をそれぞれ挙げて、事の「結構意外な顛末」を締めていこうと思っていたが、ずいぶん遅れてしまった。

 「極右アパホテルに宿泊6議員」の最後に紹介するのは、
「門真市自民党の中道茂議員」
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2018/nakamiti.htm

 「門真市自民党」は、「国政では、嘘つき・不正・極右・ヘイト扇動のアベ政権支持」だが、「大阪府政では、利権とペテン・都構想策動の維新に断固反対!」、
「門真市政では穏健保守派で、宮本維新市政を厳しくチェック」、
というスタンスだ。
  ・・・・・こういう実態は、門真市共産党は全然伝えないが。

 中でも、中道議員は幣原喜重郎の兄(戦前に台湾大学の総長)や妹の功績にも詳しく、戸田の要請を快く受けて、議会で「幣原喜重郎やその兄弟の業績顕彰を市として積極的にすべき」、という質問をしてくれた事もあったほどだ。

 「アパホテル宿泊強行」を決めた「10/30文教委全員協議会」では、大倉議員や公明党議員らのような「議会としてアパホテル宿泊取りやめを決めるのは問題だ、リスクだ」という屁理屈は言わず、口数も少なかったが、その代わりに冗談口的口調で言ったのが、
「私はアパホテル友の会に入ってますから」、という事だった。

 商工会議所や青年会議所によくあるような流れで「アパホテル利用」を重ねてきたのかもしれないが、「アパ友の会」の会員であるという事は、個人的利用においても「極右ヘイト企業=アパホテルに多くの金を流してあげてきた」という事であり、
戸田としては極めて残念な事に思う。

 今回の騒動で、「アパホテルの極右実態」を戸田から突きつけられた事を契機に、今後は「アパホテル友の会」を退会し、アパホテル利用をやめて欲しいものだ。


◆なお中道茂議員は、なぜか今期で引退し、息子の「中道たつる」氏が門真市議選に出馬する。「モロに世襲」という事になる。

 この中道たつる氏は、「非常にイケメンな青年」で、戸田が撮った動画に載っている。
「戸田の門真市動画コーナー」
https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   ↓↓
◎門真市内の選挙向けポスター:維新・自民(2019年1月)2分
  https://www.youtube.com/watch?v=BekEbzEwwjc

 戸田は「中道たつる青年」の人物や資質の事は全く知らないが、
「見た目は稲田朋美や片山さつきよりずっと美人で爽やかだが、中身は稲田や片山と同様の極右女政治屋」である「松川るい」とツーショットのポスターであるのはゲンナリだ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-79-218.s42.a027.ap.plala.or.jp>

スクープ!「松葉・泉町まちづくり」に大疑惑!戸田が「市をド詰め動画」!特集開設!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/4(月) 0:03 -
  
 1/31 (木)に、戸田知人の泉町住民から「ここいらで新しい道路作って北小につなぐとかなんとか、市が2/8 (金)に地権者説明会をするとか、いろんな話が飛び交ってるが、どうなってるのか?」、という相談が寄せられた。
 そこでさっそく、市役所に行ったついでに、担当部署である「まちづくり部・地域整備課」の長光課長と浦課長補佐を、戸田の議員控え室に呼んで、話を聞いた。

 そしたら、しょっぱなから「とんでもない事」が次々に出てきたので、この面談内容の証拠動画を撮って、即日および翌朝にかけて、「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
に猛烈アップを行なった。

 さらにHP更新日の2/2 (土)に「松葉・泉町再開発問題特集」
http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/matuba_izumi_index.htm を新たに開設して、「1/31撮影編集の全17動画」と「市の書面3つ」を組み込んだ。
 ぜひ多くの市民、職員、議員が見て欲しい。
**********************************************************************************

◎「松葉・泉町再開発問題特集」
   住民に分断と差別を持ち込む宮本市政の手法に反対を!
   「不動産持ち住民」だけで決める「街作り」ってなんだ?!
   市の公共財産=旧北小跡地の利用を直近少数資産者と市当局だけで勝手に決めるな! 証拠動画多数緊急アップ!
http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/matuba_izumi_index.htm        
  ↓↓
▲住民差別の松葉・泉町開発!戸田が役所をド詰め!1:24分22
  https://www.youtube.com/watch?v=CWHdvQJ8HaI
▲住民差別の松葉・泉町開発!戸田が役所をド詰め!2:22分32
  https://www.youtube.com/watch?v=g200I44Amw4
 説明:
  2019年1/31(木)、戸田の議員控え室で撮影。
  正面左側は「まちづくり部・地域整備課」の長光課長、右側は浦課長補佐。
  ▲「まちづくり」を考えるのに、
  資産家(土地・建物所有住民)しか相手にしない、
  ▲借地借家住民には●「情報封鎖」●「意見も聞かない」●「協議に参加させない」、の「資産差別むき出しの住民政策」!!

   ▲「資産家住民」に悪知恵つけて「立ち退き開発」に誘導しようとしている
 ■■「地域住民に分断と不信をもたらす開発」が「まちづくり」になるか?!!

 ◆この地域で「圧倒的大地主」は「北小跡地」を持つ門真市だ!宮本維新市政の狙いは北小跡地で利益を上げること!
 そのための資産家住民誘導が「まちづくり説明会」の実態だ!
 ◆「最大圧倒的な受益者」の門真市こそ、公園等に土地を提供せよ!北小跡地に有効活用策を地域住民と一緒に考えて提起せよ!
==========================

★戸田が「松葉・泉町再開発」の問題点を鋭く解説!(総合)16分4
  https://www.youtube.com/watch?v=8btmFpZKZvQ
 説明:
  《▲住民差別の松葉・泉町開発!戸田が役所をド詰め!》動画を大量編集アップ作業する中で気づいた問題点を、地図や市の書面を示してさらに深く解説する!

  ★こういう問題解説動画をアップする議員は戸田だけ!
===================================

▼市が出している資料(写真クリックでPDFファイルが開きます)
 ・松葉・泉町再開発アンケート結果
 http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/img/anketo.pdf

 ・2/8地権者のみへの説明会案内文
http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/img/srtumeikai.pdf

 ・泉町・松葉町北地区のまちづくりについて
http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/img/matidukurinituite.pdf

================================

【ダイジェスト動画】「dg」は「ダイジェスト」(digest)の略。
    上の動画の内容を、順番に分かりやすくタイトルを付けて紹介した。 

dg1:書面:2・8説明会案内、地権者アンケ:4分37(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=c7_6mGg1mew

dg2★「開発要望ゼロ!市案無し!の開発協議」の怪!2分41(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=fvZJ0JEMJR0

dg3:道路や藤幼稚園、立ち退きの件:3分(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=teza0oWHBLc

dg4▲なぜ資産家にだけ聞く?共産・自民の議員:2分44(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=deXKtUwphVg
dg5:公共施設密集▲自治会の資産家だけ相手に!3分25(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=B9QJyTfB-CM
dg6:資産家世帯100軒超で。なぜ今?密集解消?1分46(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=j41n_jfnoEU

dg7:▲まちづくりどころか地域荒らすだけ!2分8(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=fzAMyuVkW9U
dg8:◆最大の動機と利益持つのは市だ!1分26(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=Q3yeb3mVvJU

dg9▼資産家だけ相手!住民分断の「2・8説明会」!4分(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=tj0twg_o9IQ

dg10:自治会長は資産家▲自治の分断!他地域との違い:2分24(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=qGA97fGP1ZQ

dg11:★最大の受益者は市!域内要撤去住居ほぼ無し:2分46(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=34KxkCJyLyg

dg12:★図面を見る!市が圧倒的最大地権者だ!3分52(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=oazys7DkKcg

dg13:▲市はどうしたいの?北小敷地をどう使う?3分36(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=l8MoyX13O8I

dg14:北小跡地活用は校区住民全体の意見聞け!1分44(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=k0I64Z9jCAE

dg15:◆不動産の有無で住民を差別するな!戦前かい?1分55(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=NDwYvW_LOkQ

dg16:▲平穏な地域に「市のおかしな芝居」が混乱を生む!2分(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=ibkcqpvXauI

《戸田が「松葉・泉町再開発」の問題点を鋭く解説!(総合)》をダイジェスト解説

▼「2・8地権者説明会案内」で見る「松葉・泉町再開発」の問題点!2分39
  https://www.youtube.com/watch?v=ICD_4FtSefg

●市の説明図と住宅地図で見る「松葉・泉町再開発」の問題点!9分5
  https://www.youtube.com/watch?v=nhhLzyljDPg

◆地図で見る「松葉・泉町再開発」の問題点!4分20
  https://www.youtube.com/watch?v=vLtNlTaRhXI
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-79-218.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真市議会議員の戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載4. 特別号外1
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/2/2(土) 11:26 -
  
門真市議会議員の戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載4. 特別号外1

全国の善良なる国民の皆々様、門真市民の皆様、 こんにちは。

ジャーナリスト 佐々木純一です。

つい先日、2019年2月1日に、自称、飲食店経営、門真市幸福町の男が

神奈川県警察本部の公安課に逮捕されましたね。

この男性の氏名や住所は新聞などで大きく報道されておりますので、ここで

は省略します。

この男性の素性などはネット検索すれば、誠に知的レベルが低い、暴力団員チ

ンピラ同然の意味不明な狂人発言スピーチ風景が動画で幾つも見ることが出来

ますし、戸田ひさよし氏のHPでも大々的に取り上げられて、解説されておりま

すので、筆者はここでは冷静に、何故ヘイトスピーチ集団が臭い生ゴミの周り

にブンブンと湧く、夏の銀蠅のように現れ、時に或いは、選挙民の良識を疑っ

てしまいたくもなるような、ヘイトスピーチ常習者が川西市議に当選してしま

うという珍事が起きたのか?

そこで門真市民へは無論、全国の善良なる国民の皆様へ贈るべく、ズバリ分か

りやすく斬り込んでいきたいと思います。

以下を読んで頂ければ、戸田ひさよし氏がいかに門真を守る活動を通じて、実

はその先の日本の病巣を取り除くべく、奮闘しているかの論理が理解できるか

と思いますので、最後までお付き合い下さい。

閑話休題


続きは以下をクリック

(以下は下記のURLに続く)

https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/02/02/110735
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107168248.au-net.ne.jp>

ザイトク荒巻また逮捕!「門真市幸福町の飲食店経営、荒巻」と報道!住民票虚偽やろ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/30(水) 22:37 -
  
 「門真市出身の極悪ザイトク(「日本第1党」関係者)の荒巻靖彦が、1/29 (火) にまた逮捕された!
 ザマーミロだが、今回もまた新聞で「大阪府門真市幸福町の飲食店経営、荒巻靖彦容疑者(54)」、として報道されている!
    ↓↓
◎「日本第一党」関係者を傷害容疑で逮捕 ヘイトが問題化する川崎
     1/29(火) 20:02配信 産経新聞
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000632-san-soci

 男性に暴行を加えてけがを負わせたとして、神奈川県警公安2課は29日、傷害の疑いで、大阪府門真市幸福町の飲食店経営、荒巻靖彦容疑者(54)を逮捕した。「傷害ではない」などと容疑を否認している。

 逮捕容疑は昨年8月14日午後3時15分ごろから約5分間にわたり、川崎市川崎区日進町の路上で、東京都町田市に住む介護ヘルパーの男性(44)に対して、首を絞めたうえ地面に押し倒すなどの暴行を加え、首を捻挫させるなど全治約10日間のけがを負わせたとしている。

 県警によると、荒巻容疑者は移民反対などを掲げる政治団体「日本第一党」の関係者で、この日はJR川崎駅前で街宣活動を行い、これに抗議する人々との間で言い争いになっていた。活動を終えて自動車で移動する途中、先ほど抗議をしていたなかの1人である男性と鉢合わせし、事件に至ったという。
******************************************************************************

 全く「門真市の恥さらし」であり、「門真市にとって大迷惑」だ!

 前回も書いたが、新聞がこう報道するのは、「荒巻が住民票を門真市幸福町に置いているから」だとしか考えられない。
 しかし、ザイトク荒巻が現実に幸福町に住んでいるとは到底考えられない。

 もし本当に住んでいるのならば、戸田と遭遇しないはずがないし、荒巻目撃情報が門真市民から寄せられないはずがない。

●これつまり、荒巻靖彦は「実際には門真市に住んでいないのに、虚偽の住所で門真市の住民票を作っている」、という事であり、住民基本台帳法違反(5万円以下の過料)の刑事犯罪である!
 また、この虚偽の住民票に基づいて選挙投票をしていれば、公職選挙法違反にもなるはずだ。

▲門真市として、「市の名誉品格を傷つけられる報道をされる」事態なのだから、
 (1)報道機関に対して、「何を根拠として『門真市幸福町の飲食店経営、荒巻靖彦』と報道しているのか?
  を問いただすべきだし、
 (2)「門真市幸福町に荒巻靖彦の住民票が置かれているのか否か」、をちゃんと調べるべきだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 昨年11月の、荒巻靖彦に関する「ヘイト問題特集」や掲示板投稿の主なものは以下の通り。
   ↓↓
◎ヘイト問題特集
  11/18大阪ヘイトデモに戸田がカウンター参戦!
 門真市出身のザイトク荒巻を、維新の宮本市長との「絶縁」をネタに言葉シバキしたら、荒巻は何も言えなくなって、しょんぼり行進! 2018/11/26
 ★朗報!ストレス溜めた荒巻が夜に駅で暴れて逮捕!ザマー!!
報道では「門真市幸福町の荒巻靖彦」明記だが、居住実態のない住民票虚偽の疑惑あり!虚偽住所で維新に投票してきた公選法違反の疑惑もあり!
  http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_6.htm

11/18大阪ヘイトデモに戸田がカウンター参戦!門真市出身のザイトク荒巻を叱って粉砕
戸田 E-MAILWEB - 18/11/19(月) 13:53 - (ツリー冒頭記事)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10974;id=#10974

基礎事実1:ザイトク凶悪犯の荒巻靖彦は門真の中学高校を出た「門真市出身者」だ!
    戸田 E-MAILWEB - 18/11/19(月) 16:27
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10976;id=#10976

☆即朗報!「門真市幸福町の荒巻靖彦」が夜に駅でカウンターとケンカし逮捕!ザマー!
戸田 E-MAILWEB - 18/11/20(火) 9:51
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10979;id=#10979
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-118-60-194.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆2009年「さらば門真市議会、また来るまでは!」戸田議員の10年を振り返る5/9企画
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/30(水) 17:54 -
  
 懐かしいなぁ。
◎「戸田への議員クビ切り事件」
  戸田ひさよし・連帯ユニオンへの不当弾圧糾弾!
    http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/index.html

◎連帯ユニオンへの不当弾圧!粉砕(特集)(2005年〜2011年)
http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/2005_1_13/index05_01_13_b.htm
 
「12の窓」の<2>#ヒゲ−戸田発行物いろいろ♯
    http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm
 の「2009年・2010年」の部分を見ていたら、いろんな「思い出深い記事・パンフ・動画」が沢山出てきた。
 なぜか「リンク切れ」になっている所もあるが、それでも膨大な情報がある。

 権力弾圧・最高裁不当決定による「2009年3/24をもっての議員失職処分」を迎えて、戸田はこれを「戸田、53歳の別れ」、「さらば門真市議会、また来るまでは!」、と捉えて「市議最後の日まで全力で門真市議としての活動に全力を尽くす」対処を行ない、失職後はルミエールホールを使って「戸田の議員活動10年の激闘を振り返る5/9大集会」
http://www.hige-toda.com/_mado02/2010/10nen/5_9_top.pdf
を豪華ゲストで開催すると共に、そのまえ1週間に渡って2F展示スペースで「戸田議員の活動10年の大パネル展示」も行なった!

 その「5/9大集会」の記録動画が、
◎「戸田への議員クビ切り事件」
  戸田ひさよし・連帯ユニオンへの不当弾圧糾弾!
    http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/index.html

の上部に、下記のタイトルで37本も紹介されている。
 時間の都合上、ここのURLは書かないが、それぞれタイトルをクリックすれば動画を見ることが出来る。

☆また戸田にとって懐かしい「超力作」が「戸田の獄中発信 記録集」であり、
  戸田の獄中発信 記録集UPしました 06/05/15up
   http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/panfu.htm
 で全文見ることが出来る。

 戸田は「議員10年目」にしてこういう試練を受け、失職2年後の「2011年4月市議選告示」のわずか1ヶ月前に「公民権停止の解除」を受けて、やっと市議選準備を公然化でき、「22人当選のうちの8位」で市議に復活したのである。
 (そして2011年以降、「戸田の第2期議員活動」が猛然と開始されて、数々の「門真市すごい!」施策を実行させていったのだ)

 権力弾圧による「2006年地裁有罪判決」の半年後、しかも「実質審理無しの高裁判決日(モロ有罪予測)のわずか1ヶ月前」での「2007年4月市議選」で「2003年に次ぐ連続トップ当選!」をさせてくれ、「最高裁で有罪確定・公民権停止2年で解除1ヶ月後」であるにも拘わらず、戸田を8位で市議復活させてくれた「門真市有権者の判断力」に対し、戸田は深く敬意を抱いている。

 門真市民による後援会を作る事が出来ず、「支援者での会合」を開くとしても、「大集会企画」以外ではせいぜい10人くらいしか組織できない戸田だが、それでもこういう支援を門真市民が戸田に与えて、市議として復活させてくれた。

 「議員としての当選」。
 「赤の他人が戸田の名前を投票用紙に書いてくれる」こと。しかも1000数百に規模以上で。
 こればっかりは戸田個人としては、「自分ではどしようも出来ない事」だ。
 戸田は集票のための「支援者回り」もしないし「電話かけ」もしないのだから。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 「5/9大集会」の記録動画のタイトル全て
   ↓↓
◎01-司会あいさつ
◎02-戸田の語り1:あいさつ・99年当選以降のバッシングの実態と戸田の闘い・議会とは何か

◎03-戸田の語り2:議事テープを初公表!〜市議会規則にあえて反して公益通報する!(公表禁止・議員にもダビングさせない門真市議会の異常さ)

◎04-戸田の語り3:04年合併阻止闘争の記録動画
◎05-戸田の語り4:07年市議選でのHP演説動画(99年当選以降の激闘、議員の仕事とは何か)

◎06-初めて明かされる合併阻止闘争の内幕(戸田・藤田対談)1
◎07-初めて明かされる合併阻止闘争の内幕(戸田・藤田対談)2
◎08-初めて明かされる合併阻止闘争の内幕(戸田・藤田対談)3

◎09-戸田の語り5:武委員長との出会いと紹介
◎10-連帯労組関西生コン支部 武建一委員長の講演(再生リスト)

◎11-戸田の語り6:99年選挙の時の連帯仲間の支援のこと・05年逮捕弾圧の実態・共産党の権力追随の実態・門真市シルバー人材センターのかつての酷い実態

◎弁護士からのアピールの紹介。飲食料金の説明と徴収 (動画略)
◎12-高砂市議の井奥さんの乾杯の音頭とあいさつ
◎13-各方面の参加者から「3分スピーチ」1:戸田から部落解放同盟西岡さんの紹介と西岡さんの話1

◎14-各方面の参加者から「3分スピーチ」2:部落解放同盟の西岡さん2・泉南市議の小山さん・連帯ユニオン生コン支部の武洋一さん
◎15-服部良一氏(社民党比例区候補者で戸田とは20年の知人)の紹介

◎16-戸田から宮崎学さんのとの出会いの紹介
◎17-宮崎学さんの講演(再生リスト)

◎18-宮崎さんと戸田とのトーク(再生リスト)

◎19-初めて明かされる合併阻止闘争の内幕(戸田・藤田対談)4

◎20-初めて明かされる合併阻止闘争の内幕(戸田・藤田対談)5:初めてバクロする共産党・市職労の醜悪な分裂策動の実態!・守口田中知事演説企画への賛同自体を拒否!・門真市共産党・市職労は分裂組織結成を策動!・直前で戸田にバレて頓挫するが・・・。

◎21-初めて明かされる合併阻止闘争の内幕(戸田・藤田対談)6:田中知事演説企画での共産党・市職労の卑劣な分裂策動と宣伝サボタージュの実態・合併阻止闘争に対する共産党の姿勢と運動方針のマヤカシ性・守口市の共産党・市職労や保守部分の良かった部分

◎22-初めて明かされる合併阻止闘争の内幕(戸田・藤田対談)7:守口では11人の市議が共同宣伝!・田中知事演説企画の内幕・住民投票当日の守口での大闘争。・合併推進派が投票ボイコットを仕組んだ実態をつかんだ

◎23-初めて明かされる合併阻止闘争の内幕(戸田・藤田対談)8:あまりも低かった門真市住民の投票率を叱る!・「主人公たる住民」に責任感を問わない共産党の愚民政治を叱る!

◎24-後期高齢者医療制度の大阪府連合議会で、傍聴撮影の戸田を強制排除!・門真市公明党の山本純が主導!

◎25-戸田の語り7:「議員定数削減論」のマヤカシをズバリ批判!・議会のガラス張りこそが真の議会改革だ

◎26-戸田の語り8:「門真市議会は門真市のガンだ」という実態・門真市共産党議員の腐敗実態を批判する!・「地元ボス団体」の不正追及を全くせず、「住民を賢くしない運動」。

◎27-戸田後援会準備会の寺田さんの話1:(合併問題について)
◎28-戸田後援会準備会の寺田さんの話2:(シルバー人材センターの話・共産党を長年支持してきたが)

◎29-「3/10日の丸・君が代強制反対集会」の紹介とアピール(戸田と東大阪の元先生)
◎30-戸田の語り9:(ビラ・議会弁論)と教育合同の重藤先生あいさつ

◎31-戸田の語り10:(故川村さんを偲んで)と連帯労組員藤本さんの争議報告
◎32-旧職場ホクシンの先輩の中西さんと戸田

◎33-戸田が趙パギさんの出会いを語る
◎34-趙パギさんが戸田との出会いを語る
◎35-趙博(パギやん)ライブ(再生リスト)
◎36-閉会のあいさつ
◎37-パネル展の案内(再生リスト)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-118-60-194.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆蓮根氏、過酷労働の体験に裏打ちされた労働問題啓発に感謝。この特集も薦めて欲しい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/30(水) 16:59 -
  
 「門真の蓮根」さん、
https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/01【URL短縮沸:C-BOARD】7
を読みました。

 自身の若い頃の過酷な労働体験に裏打ちされた「労働問題論」であり、「労働組合論」であり、大変説得力があると感じました。
 蓮根氏の知り合いで、マスコミやネトウヨの扇動のままに連帯労組・カンナマに誤解を持っている人たちには、ぜひ戸田HP扉ページ左側の「当面のご注目」内の
 ◎連帯労組・生コン支部弾圧問題 2018/1/11開設
   http://www.hige-toda.com/_mado12/dannatu/dannatujyouhou.htm
の閲覧を薦めて下さい。

 特集内で紹介されている様々なHPやブログ・ツイッター、動画で、いろんな情報が分かるはずです。
 (この特集自体の更新が進んでいなくとも、それぞれのHPやブログ・ツイッターでは新しい情報がどんどん追加されていってます)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 また、政治資金規正法を使った権力弾圧や、「無所属」である事への非合理な差別処遇についての分かりやすい解説にも感謝します。

 政治資金規正法を悪用されて戸田が受けた権力弾圧事件や、それへの戸田の反論等は、
戸田HP扉ページ左側の「当面のご注目」下段の
 「戸田への議員クビ切り事件」
  戸田ひさよし・連帯ユニオンへの不当弾圧糾弾!
    http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/index.html
に非常に詳しく載っていますので、改めてみなさんに紹介しておきます。
 裁判での戸田側主張も全文載せています。

◆この特集上部に
  「戸田53歳の別れ」(3/12本会議質問を再現)!(動画)
  https://www.youtube.com/watch?v=cS2AwLj7yKo
 というのが載ってますが、「53歳の別れ」という言葉は「革命家ゲバラ」の映画2部作の中の「ゲバラ36歳、分かれの手紙」
   https://www.youtube.com/watch?v=1X_0CNIWLHQ
から取ったものです。
 ・・・・あれから10年経ったのか!今戸田は63歳になった。

 この特集の下段には、これに先立つ
◎連帯ユニオンへの不当弾圧!粉砕(特集)(2005年〜2011年)
http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/2005_1_13/index05_01_13_b.htm

特集の紹介もされているので、一読をお勧めします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-118-60-194.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真市議会議員の戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載4.
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/1/29(火) 9:17 -
  
こんにちは。ジャーナリスト 佐々木純一です。

毎回のブログ発表にて、戸田ひさよし氏の豪快で迫力ある貧乏っぷりを書きましたので、戸

田氏が金銭的には全くの清廉潔白、粗衣粗食の日々でヒーヒー言いながらも議員活動に、鬼
神の如く、ばく進されている事は分かって頂けたかと思います。

取材していて感じましたが、いま

政治資金規正法
(規制では無く、規正という謎の引っ掛けを考え出した、自民や官僚はスゴイですが)

など法律的な禁止事項があり、団体献金を貰ってガチャンと手錠(つまり逮捕ですね)を掛

けられる事の多い、無所属議員に比べて、政党化してジャンジャンと献金をもらっても逮捕

されない注目の党である、大阪維新軍団、自民、公明などの既存の政党と同じ土俵で、戸田

ひさよし氏が戦う事の不利さでした。

これは言い換えれば、無所属で活動する議員を締め付けて排除、或いは既存のいずれかの政

党に吸収させて無力化し、果ては大政党の選挙対策の幹事長クラスの幹部が脱党・反党行為

をしようと考える謀反議員への、

「もし離党して無所属議員になれば、選挙応援も無いし、政治資金もモチ代の公認料も入ってこないんだぞ!」

という脅しに使える誠に便利な法律であるようです。


(以下は下記のURLに続く)

https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/01【URL短縮沸:C-BOARD】7
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107165163.au-net.ne.jp>

連載3.のリンク訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/1/26(土) 7:02 -
  
リンクが間違っておりましたので、訂正致します。

https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/01/26/042243
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107181129.au-net.ne.jp>

門真市議会議員の戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載3.
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/1/26(土) 6:49 -
  
https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/01/26/063630


本稿では、戸田氏が高年式バイクを毎月5000円の約5年払いの不利な長期ローンという、

金利を計算するだけでも驚愕し、その余りにも長い、まるで万里の長城を行くが如くの借金

返済のシルクロード旅を思えば、筆者などはもう30年ほどローンで車も買って無いので気が

遠くなるが、これなど筆者も敬愛し、戸田氏も大変お世話になったであろう、天才漫画家・

思想家・作家であられた伝説のベストセラー“ナニワ金融道”作者たる青木雄二先生があの

世で号泣するよ!と思うほどのリスクを払ってまで購入を余儀なくされる程のビンボー議員

の戸田氏。

そんなに議員活動資金に事欠くほどの財政難に苦しめられているのか?

という素朴な疑問が湧くのであるが、今回はそこを順を追って筆者がズバリ斬り込んで解説

したいと思います。

「いやそれは違う! あの戸田はあんなバイクを乗り回すほどの議員報酬と多額の寄付やらカンパを受けている筈!許せん!断固粉砕!」

などと、本家の左翼が良く使う用語である「粉砕」と、左翼のお株を奪うような単語の「断

固」を駆使して批判し、誹謗し、中傷する任侠系右翼&国粋主義者、門真共産党の皆様や、

果ては、以前は戸田氏を熱烈歓迎、狂喜乱舞で支持していたのに、トポス事件、逮捕有罪で

議員失職となった事を契機として、月夜の波のように、スーッと戸田氏から去っていった

方々は特に熟読をお願いする程の内容と思いますので、是非とも任侠系右翼&国粋主義者、

門真共産党、旧戸田氏応援団たる門真の市民の皆々様に熟読し、冷静に戸田ひさよし研究を

お願いするのみです。

閑話休題 

続きはこちら
https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/01/26/063630
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107181129.au-net.ne.jp>

『ヘイト・スピーチ法研究原論』が出た!門真市で全職員研修もした前田先生から!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/25(金) 12:01 -
  
 ヘイト問題で凄い本が出た!
 出したのはヘイト問題研究の第一人者として有名な「前田朗(あきら)」先生。

 前田朗先生と言えば、ヘイトスピーチ問題での日本第1級の研究者かつ実践家で、
2014年に門真市で市民対象の講演会を行なったのみならず、「門真市の全部署職員対象のヘイトスピーチ問題研修会」を行なったりして、戸田や門真市とは縁が深い人だ。
    ↓↓↓
「ちょいマジ掲示板」記事
☆前田朗先生も戸田にメール。ブログで川崎市の不許可決定の正当性をバシッと解説!
戸田 E-MAILWEB - 16/6/2(木) 13:29
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9780#9780

「ザイトクページ」パート4(中下段に記事や写真あり)
  http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_4.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 その前田先生が、戸田へのメールで本の紹介をしてくれたので、以下に紹介する。
 戸田はさっそく地元の「イズミヤ内の書店」で注文したが、前田先生と縁が深い、「反ヘイト先進施策のまち」=門真市としてもぜひ購入して、職員の見識向上に役立てて欲しい。
     ↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己宣伝で恐縮ですが、ヘイト・スピーチ本を出しました。
前田朗『ヘイト・スピーチ法研究原論』(三一書房、2019年)
   https://31shobo.com/2018/11/18012/

<目次>
I 歴史の中の差別
  第1章 歴史的課題と本書の構成  第2章 植民地主義と人種差別
   第3章 「慰安婦」へのヘイト・スピーチ

II 差別と闘う法理
  第4章 ヘイト・スピーチの憲法論  第5章 地方自治体とヘイト・スピーチ

III 反差別の比較法
第6章 反差別の法と政策(人種差別撤廃条約第二条関連)
 第7章 ヘイト・スピーチ法の制定状況(人種差別撤廃条約第四条関連)
 第8章 ヘイト・スピーチ法の適用状況

<細目次>
https://31shobo.com/wp-content/uploads/2018/12/b3af1040f88241b7d44133b17badf563.pdf

2015年春に『ヘイト・スピーチ法研究序説』(三一書房)を出しました。
https://31shobo.com/2014/12/150005/
その出版記念会で続編の予告をしましたが、3年半かかりました。

『序説』及び『原論』において、ヘイト・スピーチ法について議論するための土俵作りを終えたと考えています。

従来、一部の憲法学者やジャーナリストは、基礎知識もないまま土俵の下で酩酊したような、無責任な議論をしてきました。

2010年に出した『ヘイト・クライム』以来ずっと、せめて、まともな憲法論、
正確な比較法、常識にかなった国際人権法に基づいた議論を呼び掛けてきました。

そのための土俵づくりを、『序説』において試みましたが、なお不十分だったので、今回の『原論』になりました。

今後は、日本国憲法と国際人権法に従った、基礎をわきまえた議論を始めることができます。
もちろん、将来、第3弾を出します。
********************
前田 朗
東京都八王子市宇津貫町1556
東京造形大学
E-mail:maeda@zokei.ac.jp
********************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-60-134.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真市議会議員の戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載2:門真の蓮根を戸田代理投稿
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/25(金) 9:21 -
  
 上の戸田投稿に書いた通り、これは「門真の蓮根」さんの2番目の投稿全文を、戸田が代理投稿したものです。↓↓
********************************************************************

門真市議会議員の戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載2.
          [NEW] 門真の蓮根 WEB - 19/1/25(金) 6:31 -

ここでは広く、左翼も右翼も、政治的に無関心ないわゆるノンポリシーといわれる大衆を含め、戸田ひさよし先生の真の姿をエコひいきすること無く知って貰うために、私が目撃した事実を書きたい。

冒頭の写真は戸田さんのHPに公開されていた写真で、事務所に行けば娘さんと写した数々の写真が大判で掲示されている。
戸田氏には無論了承を得ているが、本来はHP内で父娘スキーの画像を探して居たのが、ついに見つからなかった。

閑話休題=カンワキュウダイ=それはさておきの意

連載2.を読むには以下をクリック

https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/01/25/062458
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-60-134.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△「門真の蓮根」さん、1/24戸田の63歳誕生日に新たな楽しい投稿ありがとう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/25(金) 9:13 -
  
 昨日1/24は戸田の誕生日で、2019年の今年、ついに63歳になりました。

 そういう日に、「門真の蓮根」さんという新たな投稿者が現れて、楽しく斬新な内容の投稿をしてくれた事を、とても嬉しく思います。どうもありがとう。

 戸田HP掲示板は冒頭書きにある通り、開設から約10年間は、完全自由投稿制を維持してきましたが(そういう議員掲示板は全国でも戸田だけになっていた)、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行せざるを得ませんでした。

 とは言っても、投稿の際に・「投稿者名(ハンドルネーム」・「メールアドレス」・「パスワード」の「3点セット」を登録するだけで、あとは自由に投稿できます。他でありがちな「管理者による承認制」(管理者が承認した投稿しか表示されない」ではありません。

▲ただ、「内容的に関連のある投稿をする場合は、『先の投稿への返信』の形を取って投稿してもらう」事にしてますので、
 (この事は戸田投稿では過去何度も書いてきましたが、掲示板の様子を見れば分かってもらえると思って、冒頭書きで書いていませんでした。近日中に追加します)、

 「門真の蓮根」さんの2番目の投稿
門真市議会議員の戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載2.
   [NEW] 門真の蓮根 WEB - 19/1/25(金) 6:31 -

は、勝手ながらいったん削除した上で、「門真の蓮根さんの代理投稿」として、この投稿の下に「返信投稿」して全文再現させていただきます。

 「門真の蓮根」さんは、3番目の投稿からは、さらにそれへの「返信投稿」として「ツリー」を作っていって下さい。
※※記事右上の「返信」ボタン(赤文字)の横の「引用なし」のチェック窓にチェックを入れると、「返信投稿窓」は完全空白となって現れます。
  「引用なし」にチェックを入れない場合は、前の投稿文章が>記号付きで現れるので、
その上に新たな文章を載せる形になります。場合に応じて使い分けて下さい。

※※ただし、いずれの場合も「返信投稿」の「題名の窓」の部分は、
   「Re:○○○○」形式の元タイトルの繰り返し文として自動表示されるので、
  「Re:○○○○」の表示を自分で完全削除した上で、新たなタイトルを自分でつけて下さい。

 冒頭書きに
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
  と書いてあるのは、そういう意味です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 そして関連する話題でのツリーがある程度大きくなって「ひと区切りつけようか」と思ったら、新たなツリーを始めていって下さい。

 それでは戸田は、今からその作業に移ります。
 「門真の蓮根」さんもよろしく!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-60-134.s42.a027.ap.plala.or.jp>

特設ページ開設!ブログ内基調講演 門真市議会の議員、戸田ひさよし氏は鬼より怖い?
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/1/24(木) 18:55 -
  
特設ページ開設記念!

このところの、ネット右翼、平成任侠系国粋主義者、ヘイトスピーチ、政治堕落の状況を見て、中立公正に観察する池上彰 的 ブログをなんと十数年ぶりに開設しました。

ですので、このブログは戸田議員の太鼓持ちブログに非ず、平成任侠系国粋主義者、ネット右翼を擁護するブログにも非ず。真に地元門真を愛し、大阪を想い、国の行く末を憂う、元熊本県属大阪府平民の最下層カーストの職人のセガレなる悲哀に満ちた視座から、戸田議員の真相に迫るブログですので、全国の教養主義者は無論、善良なる日本国民は一読をお願い致します。

https://lotusroot1192.hatenablog.com/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107169084.au-net.ne.jp>

△どのブラウザでもきれいな枚方市民さんに教えを請う。いろいろ教えて下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/23(水) 22:51 -
  
 たしかに枚方市民さんの投稿は、「エクスプローラー」で見ても、「グーグルクロム」でも「ファイアーフォックス」でも、みんな同じに、行がきれいです。

 どうやったら、そう出来るのか?
 「改行を意識せず、段落単位で書くだけ」、とはどういう事なのか?
 まず、戸田の「作業段取り」を説明した上で、質問をしていきますので、よろしくご教授願います。(この投稿は「1行40字設定のワード」で下書きを書いています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≪戸田の「作業段取り」≫

 (1)ワードに下書きを書く。
 (2)その最、「段落の最初は1文字下げ」を行う。(日本語として通常のルール)

 (3)文章によっては、パッと見て読み取りやすいように、「段落全体を2文字下げ・3文字下げ、4文字下げ等を行う。
   また、段落途中の文章で2文字下げ・3文字下げ、4文字下げ等を行う事もある。

  ↑↑の(3)の文章では、1行目の文末で改行して2行目を(3)の位置よりも下げないとみっともないので、通常は文字下げをする。
  (※ただし、この投稿文では、そういう文字下げをしないでみた。)

 (4)そうして作った下書きを、「投稿窓」に掲示板の全文コピーする。

 (5)掲示板の閲覧・投稿にはずっと「エクスプローラー」のみ使ってきた。 
   その「エクスプローラー」での投稿窓(縦横のサイズは戸田の好みで設定)に貼り付けられた文字列を見ると、ワード文書とは一部違って、その行内の文字や記号によって、文末も文字が勝手に改行されている場合がある。

 (6)また一方、投稿窓では窓枠ギリギリに収まっているのに、実際に「投稿」すると文末文字だけが勝手に改行されてたりする事もある。

 (7)そこで戸田は体験上、投稿窓枠右側から「2文字分程度のところ」でさらに改行して、掲示板に投稿された時に、きれいに整うように工夫する。
  (あくまで「エクスプローラー」での見え方で)

・・・・こういう作業を経て、「戸田パソコン画面で」、「エクスプローラー」で見る場合は「きれいに見える」のです。
 (もちろん、「グーグルクロム」や「ファイアーフォックス」では行がガタガタですが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪掲示板記事の見え方に関する戸田の不満≫

1:戸田の「エクスプローラー」で見ると、行間が詰まり過ぎ。もう少しだけ行間が空いていて欲しい。

2:「グーグルクロム」と「ファイアーフォックス」で見ると、逆に、行間が空きすぎて間延びして見えて不愉快になる。もう少し行間が詰まっていて欲しい。

3:「ひとつの画面で、多くの文章情報を快適に把握する」(スクロール最小)ためには、
   ・1行が40文字か42文字程度で、
   ・行間の広さが適度で、「1行空白」の空間が間延びせずに快適感をもたらす
 事が必要です。
  戸田にとっては、「1行が42文字」が快適。
  「枚方市民」さんの投稿は、画面を特段に縮めない限りは「1行が38文字か39文字」のようで、戸田としてはちょっとだけ物足りない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪「枚方市民」さんへの質問≫

Q1:「戸田の従来の作業段取り」で、ダメな所は、どういう所でしょうか?

Q2:上記で挙げたような、
   段落冒頭で2文字下げで(3)などの記号から開始した文章が、複数行に渡る場合、2行目、3行目の冒頭を、(3)位置よりも下げて表示させる事は出来ますか?

Q3:複数行に渡る長文による段落について、「段落まるごと3文字下げにする」には、どうやったらいいでしょうか?

Q4:「投稿窓での文字列の見え方」と「投稿文の実際の見え方」の関係性はどうなっているのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71....@i223-216-211-172.s42.a027.ap.plala.or.jp>

改行は見栄えでない(枚方市民:1/23(水) 18:18 投稿全文を戸田が移転投稿
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/23(水) 22:42 -
  
改行は見栄えでない
[NEW] 枚方市民 E-MAIL - 19/1/23(水) 18:18 -

ゲバラの肖像を背に、革命左翼を名乗る人が、そもそも、巨大資本ベンダーロックの権化である IE / MS を使う事自体に、以前から違和感を覚えている事は、さて置きます。

改行文字数というのは、仰せのように決まってるわけでなく、「閲覧側の環境」による変化です。
文字を大きくしている人は改行文字数も応じて減りますし、逆も然りです。
私の主な閲覧環境は、PC の Firefox、Qupzlla、Opera、タブレットの Silk ですが、どの環境でも「提供側改行ルール」は読みにくいです。

Web ページというのは、提供側が閲覧側に対応を強要できるものでありません。
かつてブラウザが乱立した経緯から、Web は標準化の方向へ進んでいます。世界人民の益となる故です。

変な所で改行が入っていると、画面ブラウザで読みにくいのは勿論、bot や、特に、テキストを含む、点字ブラウザ・音声ブラウザが単語を正しく認識できず、結果、視覚以外で情報を取得されている閲覧者が理解できない、最悪の状況になります。

単なる「見栄え」の問題とは決して違います。

W3C 準拠は当然として、HTML-Lint で半点以上は必要です。
旧来の CGI や Table 型は、今からの対応が困難ですが、改行はすぐに訂正が可能な事です。

せっかくの貴重な情報を、「読みにくい」の理由だけで、伝えられないのは勿体無い事で御座います。

解決は簡単で「改行を意識せず、段落単位で書く」だけです。

国民に意思を伝えるためには、国民の一人となって感じなければならない。国民の欲するもの、要求するもの、感じるものを知らなければならない。
Ernesto Guevara

インターネットによって、市民に情報や想いを伝える為には、閲覧側の状況を把握し、出来る限り多様な環境での情報取得手段を提供しなければならない。
hirakata simin
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71....@i223-216-211-172.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△投稿の仕方やブラウザ問題は、別スレッドに移動させますので、よろしく!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/23(水) 22:23 -
  
 枚方市民さん、大変タメになる投稿に感謝します。
 この問題は、戸田としてもぜひ詳しく討議していきたいのですが、それをこのスレッドで重ねるのは不適切なので、

戸田常用PCが12/28突然死!新品代替費12万円で本日復旧予定。この間メール使えず
  戸田 E-MAILWEB - 18/12/31(月)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11105;id=#11105
から始まるスレッドに移行させます。

 まず戸田が、この「枚方市民さん投稿」を丸ごとコピー移行させ、それへの戸田意見や質問をすぐに投稿しますので、「枚方市民」さんはそれに対応して下さい。
 それではよろしく!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71....@i223-216-211-172.s42.a027.ap.plala.or.jp>

改行は見栄えでない
←back ↑menu ↑top forward→
 枚方市民 E-MAIL  - 19/1/23(水) 18:18 -
  
ゲバラの肖像を背に、革命左翼を名乗る人が、そもそも、巨大資本ベンダーロックの権化である IE / MS を使う事自体に、以前から違和感を覚えている事は、さて置きます。

改行文字数というのは、仰せのように決まってるわけでなく、「閲覧側の環境」による変化です。
文字を大きくしている人は改行文字数も応じて減りますし、逆も然りです。
私の主な閲覧環境は、PC の Firefox、Qupzlla、Opera、タブレットの Silk ですが、どの環境でも「提供側改行ルール」は読みにくいです。

Web ページというのは、提供側が閲覧側に対応を強要できるものでありません。
かつてブラウザが乱立した経緯から、Web は標準化の方向へ進んでいます。世界人民の益となる故です。

変な所で改行が入っていると、画面ブラウザで読みにくいのは勿論、bot や、特に、テキストを含む、点字ブラウザ・音声ブラウザが単語を正しく認識できず、結果、視覚以外で情報を取得されている閲覧者が理解できない、最悪の状況になります。

単なる「見栄え」の問題とは決して違います。

W3C 準拠は当然として、HTML-Lint で半点以上は必要です。
旧来の CGI や Table 型は、今からの対応が困難ですが、改行はすぐに訂正が可能な事です。

せっかくの貴重な情報を、「読みにくい」の理由だけで、伝えられないのは勿体無い事で御座います。

解決は簡単で「改行を意識せず、段落単位で書く」だけです。

国民に意思を伝えるためには、国民の一人となって感じなければならない。国民の欲するもの、要求するもの、感じるものを知らなければならない。
Ernesto Guevara

インターネットによって、市民に情報や想いを伝える為には、閲覧側の状況を把握し、出来る限り多様な環境での情報取得手段を提供しなければならない。
hirakata simin
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; Linux i686) AppleWebKit/538.1 (KHTML, like Gecko) QupZilla/1...@z147234.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

阪神大震災で誰も言わない「倒壊の阪神高速撤去最優先で生き埋め救助放置」の事実!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/23(水) 12:13 -
  
(「1行38字」設定でテスト投稿)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 1995年の1/17 (火) 早朝に起こった「阪神淡路大震災」。
 当時、イトーキの下請け組み立て設置作業員として門真市の「ホクシン」という会
社で仕事していた戸田は、特に神戸方面での被害の甚大さに驚いたが、特に印象強か
ったのが、「阪神高速道路の高架がゴロッと倒れてしまった情景」だった。
   (その写真)↓↓
 https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2015011400070_2
 http://home.kobe-u.com/sinsai/photo04.html

 そして1/17直後の (土) (日)に250スクーター(トランク付き:ホンダのフリーウ
ェイ)に乗って神戸大の友人らがやっているボランティア活動に参加したのだった。

 その時期は、まだ消火し切れずに至る所でブスブスと黒煙が上がっており、がれき
の下に生き埋めになっている人も残っており、一刻も早く重機を使ってガレキ撤去・
生存者救出をしないといけない時期だった。

 ところが、現地で驚き呆れたのが、「命の綱」とも言うべき重機を最も大量投入し
ていたのが、「阪神高速の倒壊部分の撤去工事」だった。
 この「撤去工事」の酷い点は、
  ▲「生存者救援・火災現場解体という最優先作業」への重機投入を大幅に阻害し
   ただけでなく、
  ■「倒壊によって片側ががら空きになった道路空間を使って救援・避難車両を通
   行させる大チャンス」をあえて潰して、
  「阪神高速敷地の左右両面を完全に通行不能にしてしまった」
事である!

 行きも帰りも、スクーターですら大渋滞で牛歩スピードになってしまう現場体験を
した戸田がこの目で見たのは、
  ●「黒煙が立っている現場に比べて何ら緊急性が無い撤去工事」のために、
   「ガラすきになっていて車がどんどん通行できる6車線もある一般道部分の全
    てがユンボなどの重機の作業部分として完全に通行止めにされている」事実
   だった。

  ▲市街地にある広大な幹線道路を全く不条理に塞いで、周辺道路の大混雑をもた
   らしたのが、この「倒壊高架の撤去工事」だった!

 現地で戸田がすぐに感じたのは、
 ▲「地震での倒れない日本の優れた高層建築技術」という「日本すごい宣伝」の虚
  偽性を「論より証拠」で強烈に突き出した「高速道路高架の倒壊の画像」を一刻
  も早く消し去りたい!という権力支配増(当時の「自さ社政権」の背後の)の
 「政治的意図」によって、「倒壊高架道路の一刻も早い除去」が最優先にされた、
という事だった。

■「広大な範囲の各地点地点において総計何百台もの重機を投入して人命救助のため
 のガレキ撤去をしないといけない時期」に、「高速道路高架の倒壊の情景を人目か
 ら消す事を最優先して、そちらに貴重な重機を大量投入した」のだ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 この事実について、戸田はずっと指摘してきたが、これほど明白な事実にも拘わら
ず、マスコミ報道でこの問題を指摘するものは皆無だった。
 それは「リベラル派ジャーナリズム」として知られる人たちや団体においても同じ
だった。
 いや、それだけではない。
 左派・リベラル派の活動家や文筆家でさえ、有名無名を問わず、この問題に触れた
人は、戸田が知る限り、誰もいない。

 「阪神淡路大震災の時に何が起こったか」を伝えるありとあらゆる講演会や写真展、
ドキュメンタリー番組や多数の書籍に中にも、この件は全く触れられていないようだ。

 震災当時、次々に緊急重大な事が起こっていって、この件を問題にする余裕が無い
ままに時が過ぎ、そして誰もが忘れ去ったか、「知らないままになった」のかもしれ
ないが、戸田としてはその扱いが不可思議に思えてならず、ずーっと心の底に溜まっ
ている。

 1995年1月当時といえば、「ウィンドウズ95」がたぶんまだ発売されていないし、
「ネットでの発信」自体が存在しない社会だった。
 戸田が電子メールを使い、各種のHPを見るようになったのは、たぶん1997年頃
からで、自分のHPを作って情報発信するようになったのは1999年春からだ。

 そのため、この「1995年の阪神淡路大震災での出来事」は、今までHPに書く事
が無く、「HP内検索」しても出てこないのだが、「あれから24年経った2019年の
今」、この事を「記録として後生に伝える」ためにも、こうして投稿する次第である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71....@i121-118-22-88.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆当初の問題提起を戸田が支援的に取り上げた2017年6月議会文教質問答弁はこれ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/22(火) 16:13 -
  
 「5中のPTA問題」が発生した契機は、5中のある保護者夫婦が2017年に問題提起
した事でした。
 それを仮に「K夫婦」としますが、K夫婦が門真市の各議員にいろいろ働きかけ、
その中で戸田だけが支援的な反応をして、2017年6月議会の文教こども常任委員会で
「所管事項質問」で取り上げました。
 
 ※ただし戸田はあくまで「是々非々の姿勢」で関わっただけであって、K夫婦の言い分
   全てが正しいと判断したわけでは全くなく、「戸田として納得出来る範囲で支援
  的に関わっただけ」です。
  「2017年6月議会以降は、5中のPTA問題に関わる議会質問を全くしてない」のは、
  そういう「戸田の主体的判断」によるものです。 

▲掲示板検索でしらべたところ、「2017年6月議会内容の投稿」はたった3本だけで、↓
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10429;id=#10429
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10432;id=#10432
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10436#10436

 「2017年6月議会特集」での紹介を頼りにするのみだった。
 ・・・・いかんなぁ。今さら掲示板に追加投稿する余裕は無いから、これの紹介で我慢
     してもらうしかない。
********************************************************************

◎2017年6月議会の文教委所管事項質問で「5中のPTA問題」を取り上げた内容
   (質問と答弁のメモ。詳細は市議会議事録にて)
  ↓↓
 2017年6月議会特集
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/6gikai.htm
   ↓↓
 6月14日(水) 文教こども常任委員会
 ◆質問&答弁メモ:【2】5中PTA訴訟やPTAに関して
    ↓↓
 http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/6bunmyoumodomotouben.htm#002
    ↓↓
<戸田議員>  
 
所管質問
○ 五中PTAへの提訴問題について

Q1
 最近、5中の保護者夫婦が5中PTAに関して民事裁判に訴えた事件があり、
 原告から、私も含めたかなりの数の議員にそれに関する情報が寄せられ、また教委から
 議 員への説明も行なわれたが、この提訴はどのようなものなのか、以下の点を説明さ
 れたい。

 (1)原告の人数、5中における立場、5中PTAにおける立場(提訴時・現在)
  また、原告は代理人弁護士を付けているのか?

 (2)原告の要求項目はどういうものか?(具体的に)

 (3)「被告」とされたのは団体としてのPTAか会長個人か? 5中や教委及び門真市も
   「被告」か?

 (4)被告側の対応姿勢はどうか?全面的に争う意向か?また被告側は弁護士を立ててい
   るのか?

 (5)5中や市教委は、この提訴にどのように関わる姿勢か?
   「PTA」という以上、5中の先生方もPTAの一員であるはずだが、PTA会員
   である先生達は、この提訴にどのように関わるのか?

 (6)「第1回目法廷」は、いつ、どこで行なわれるのか?

(答弁)
 五中PTAへの提訴問題についてであります。

(1)個人のプライバシーの侵害や子ども達への影響も危惧されるため、答弁を控えさせて
  いただきます。

(2)原告の請求の趣旨は、
  ・PTA会費過去年度分全額返済7200円、
  ・精神的苦痛による慰謝料190000円、
  ・会計帳簿等閲覧等請求
  であります。

   なお、訴訟費用を被告の負担とすることも求められております。

(3)被告とされたのは門真市立第五中学校PTAという団体でありますが、詳細は控えさ
  せていただきます。

(4)裁判に影響を及ぼす可能性も考えられるため、答弁を控えさせていただきます。

(5)教育委員会といたしましても、今回の事案は五中より報告・説明を受けており、
  五中の対応について指導・助言は行っておりますが、
  訴状では被告が門真五中PTA等と記されていることからも、
  「教育委員会が直接この提訴に関わるべきものではない」と考えております。

   会員である五中教職員については、被告の構成員という立場で関わることになりま
  す。

(6)第一回目口頭弁論は6月20日(火)の10時30分より、大阪地方裁判所第1009号法廷で行
  われると聞き及んでおります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2
 原告は、「PTAは任意加入の団体であるのに、5中PTAでは『全員強制加入』であるかの
 ような制度体制でPTA会費徴収がされてきた」、と主張しているようだが、
 具体的にはどのような事例を列挙しているのか?
   (ここの部分は原告主張をそのまま紹介すること!)

(答弁)
 訴状によると、
  入学式及び入学式前に行われた説明会などいかなる機会においても、
  「PTAが任意団体であり、当該校の付属的機関ではない」という説明は為されてお
  らず、

  原告においては「PTA入会が中学校入学時に強制および必須である」と誤解し、
  当該校が保護者に課す学校経費(給食費、生徒会費、教材費、積立金)と同列扱いかの
 様に錯誤させられ、
  所謂「抱合せ徴収」を2年間にわたり強制させられていた。

  また、学校納入金(給食費、生徒会費、教材費、積立金、PTA会費の総合計)は、
 1円でも足りなければ、引き落としはされず、後日子どもを通して残高不足による振替
 不実行の書面を手渡され、全額分の現金徴収を催促される。

  つまり保護者各位においては、PTA会費だけを割り引いて納入する自由的選択権利
 は与えられておらず、明らかなる強制の手法で施行されている、

 と主張されております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3
1)そういう事実がある以上は、5中において「PTAが『全員強制加入の団体』であるか
  のようにPTA会費徴収がされてきた」、と批判されても仕方ないように思う。

  その点の改善=「任意加入の団体である事を明確にした会費徴収や種々の説明」が
  されるべきだと思うが、5中において、そういう改善はされているか?
  (「改善」を具体的に回答すること)

2)また、提訴段階で、これまで「PTA不加入の5中保護者」は存在したか?   

(答弁)
1)これまでは、入学説明会等において口頭でPTA活動への協力をお願いしておりました
  が、今年度につきましては4月10日(月)付で保護者向け文書を発出し、
  PTA活動への協力を求めている、とのことであります。

  その中で「不参加の場合は4月13日(木)までに電話にて連絡していただく」旨の文章を
  盛り込んでおります。

2)提訴段階まででPTAに不加入の五中保護者はいないと聞き及んでおります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4
 今、「改善」の具体を聞いたが、まだ不十分な点が残っていると思う。
 (戸田の判断を何点か提示)今後さらに改善を進めていって欲しいと思う。


(答弁)
 今後、ご提案いただいた中身も参考に、より改善できるよう助言して参ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5
 「5中における従来からのPTA会費徴収方法」や、「PTAが任意加入団体である事を保護
 者への配布文書で明示せず、口頭説明だけ」という事は、
  門真市内のほかの小中学校でも同じなのではないか、という気がするが、
 ほかの小中学校での実態はどうか?

(答弁)
 各学校において、口頭で説明している学校や、文書にて参加が任意であることを明示し
たうえで承諾書を取っている学校もあり、対応のあり方は様々であります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6
 そもそも「PTA」とはどういう団体なのか?
 正式名称、設立目的や団体の定義、法律や市条例での位置づけ、
 門真市や大阪府・国における所管などについて説明してもらいたい。

 (2)「他団体から介入を受けない」という規定もあるようだが、
  「学校当局・教育委員会・市当局とPTAの関係性」についても説明されたい。
 
(答弁)
1)正式名称は、「Parent Teacher Association」であります。
  PTAは、児童生徒の健全な成長をはかることを目的とし、保護者と教職員が協力して、
  学校及び家庭における教育に関して、理解を深め、その教育の振興につとめ、

   さらに、児童生徒の校外における生活の指導、地域における教育環境の改善、充実
  をはかるために会員相互の学習その他必要な活動を行う社会教育関係団体であります。

   また、PTA組織として位置づける法律、条例はございません。

  所管は、国では文部科学省生涯学習政策局社会教育課、
      府では教育庁市町村教育室地域教育振興課
 が所管しており、
  「門真市PTA協議会」は、「教育委員会教育部社会教育課」が窓口となっております。

2)まず、学校とPTAとは保護者と教職員が会員となり、PTAを組織していること
 から、「児童・生徒の健全な成長のため協力し合う」関係であります。

  また、市・教育委員会とPTAの関係性は、社会教育法第12条に
   「国及び地方公共団体は、社会教育関係団体に対し、いかなる方法によっても、
    不当に統制的支配を及ぼし、又はその事業に干渉を加えてはならない。」
 と規定され、
  各単位PTAごとに自主・自立された活動を行われております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7
 「PTAと教員の関係」について聞くが、(※「教員」には管理職も含める)
 (1)学校の教員の加入の実態はどうなっているか?
  ・校長・教頭・一般教員それぞれが加入しているようだが、全教員加入しているか?
  ・加入教員のPTA会費支払いは「個人負担」なのか?

 (2)「教員のPTA加入やPTAの会議や活動への参加」は、教員の「職務」なのか「個人活
   動」なのか?

 (3)「教員が参加するPTAの会議や活動」は、具体的にはどういうものがあるか?
   (※主として5中の実例を念頭において回答してくれたらいいです)


(答弁)
(1)五中に関しましては、非常勤の方を除くと全職員が加入しているとのことです。
   加入教員の会費支払いは個人負担となっております。

(2)教員のPTA加入は原則個人活動でありますが、実質PTA担当教員等はPTA
   の会議や活動に職務として参加する場合もございます。

(3) PTA担当教員につきましては、定例の運営委員会への参加や、行事の運営、その
  他の教員につきましては担当委員会の行事参加やPTAバレー等、門真市PTA協議
  会の行事への参加等がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8
 「PTAに学校施設を無償で利用させること」や、「PTAが学校に労務や備品等を無償で提
  供すること」について、法や条例での規定や制限などについて、説明して下さい。

(答弁)
  学校施設を無償で利用することや、学校に労務を無償で提供することは、PTAの目的
 である「児童・生徒の健全な成長をはかる」にむけて、学校と協力して行っていることで
 ありますので、
  法や条例での規定や制限などは無いと考えております。

  また備品等につきましても、原則公費で賄われるものではありますが、
 必要に応じPTAの任意により無償で提供することは可能であると考えております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q9
  これまで門真市では、保護者がPTAに関して訴訟を起こすことは無かったように思
 うが、教委の認識としてはどうか?

 (2)全国的に見ると、PTAの加入の任意性や会費の徴収のあり方や使い方などを巡って
  いくつか裁判が起こされ、判決も出されているように思うが、
  主な提訴や判決としてはどのようなものがあるか?

 (3)たとえ学校や市教委が裁判の当事者でない場合であっても、「PTAを巡る訴訟」のよう
   に「公立学校の現場で発生している問題」については、
   教委としても法律的知見を深めるよう情報収集や研究に努め、保護者や市民から見
   解や助言を求められたりした場合に適切に対応できるようにしていくべきと思うが、
  どうか?

(答弁)
  これまで本市においては保護者がPTAに関して訴訟を起こした例はございませんで
 した。

(2)PTA加入に係る訴訟については、2014年(平成26年)に熊本地裁に起こされた訴訟
  がございます。

   小学校のPTAを巡り、加入していないのに不当に会費を徴収されたなどとして、
   PTAに会費の返還などを求めた訴訟で、和解条項には入退会が自由であることを
   PTA側が保護者に周知するよう努めることなどが盛り込まれております。

   その他PTAに対するいくつかの判例もございます。

(3)教育委員会といたしましても学校現場への助言者として、情報収集や研究に努めて
   まいります。
*******************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-223.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆「匿名手紙」をやっと1/21夜に公開!2ページ全て。一部に墨塗りした画像で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/22(火) 14:18 -
  
 非常に遅れてしまいましたが、「5中PTA訴訟問題について、議員あてに2018年11
月に送られてきた匿名手紙」の全2ページの画像アップが、昨1/21(月)に出来ました!

 なお、この機会にHP扉左側の「当面のご注目」の最下段近くにあった
◎門真の教育問題特集(総合)
  http://www.hige-toda.com/_mado12/2004/kyouiku/kyouiku_index.htm

を上段に移し、その中に

◎★門真5中でPTA問題提訴事件が係争中
  http://www.hige-toda.com/_mado12/5pta/5pta.htm

◎門真市の学校給食問題
http://www.hige-toda.com/_mado04/gakkoukyuusyoku/gakkoukyuusyoku_index.htm
  
◎門真5中が学校図書館で女性差別的エロ本購入の事件 
   http://www.hige-toda.com/_mado04/sabetutosyo/index.htm

◎門真市2中そばで近所のバカが通学時間に車暴走の事件
  http://www.hige-toda.com/_mado04/kurumabousou/index.htm

を新たに組み込みました。

 その下には旧来の
<2011年6月〜2012年9月までの建設文教常任委員会の記録一覧>
  http://www.hige-toda.com/_mado05/kennbunn_link.htm

以下の記事が続きます。
 (戸田自身が「こんな追求や改善をしてきたんだ!」、と改めて感慨にふける事柄も
多い!)
 この◎門真の教育問題特集(総合)は、今後補足充実させていきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 さて、ご注目の「匿名手紙」画像は、
◎★門真5中でPTA問題提訴事件が係争中
  http://www.hige-toda.com/_mado12/5pta/5pta.htm
   ↓↓
<1ページめ>
  http://www.hige-toda.com/_mado12/5pta/img/5tokumei01.pdf
<2ページめ>
 http://www.hige-toda.com/_mado12/5pta/img/5tokumei02.pdf

 墨塗り■■■の部分は、議会事務局が個人名塗り潰しをした部分に加えて、戸田の判断
で塗り潰しした部分です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 この掲示板投稿は、「1行40字設定」で、「エクスプローラー」で投稿したもの。

「グーグルクロム」や「ファイアーフォックス」で投稿すると、「1行38字で勝手に
改行される」、「行間が間延びする」ので、「1つの画面で目に入る情報量が少ない」
不満があるので、戸田としては今後も「エクスプローラー」で投稿していきます。

 ネット閲覧では「グーグルクロム」や「ファイアーフォックス」を使う人の方が多数派
らしく、本来ならばそれらで見た時の見栄えの良さを優先するべきでしょうが、
「文筆家の戸田」としては、「自分自身にとって気持ちいい作業方法を優先する」事にし
ますので、悪しからず、ご容認下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-223.s42.a027.ap.plala.or.jp>

松尾匡さんたちが始められた「反緊縮キャンペーン」に賛同!戸田のメッセージは
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/18(金) 16:22 -
  
件名:松尾匡さんたちが始められた「反緊縮キャンペーン」に賛同しよう!
   戸田はこんなメッセージを送りました(戸田)

本文:門真市議の戸田からみなさんへ。
 新進の経済学者の松尾匡さんたちが始められた「反緊縮キャンペーン」というのが、
最近始まっています。
  ↓↓
◎『薔薇マークキャンペーン』 https://rosemark.jp/
  人々の生活を良くするための経済政策こそ最優先

  日本では今、職を失う不安、パワハラ、「サービス残業」、介護や育児の負担、
 賃下げなどで、5割を超える人が「生活が苦しい」と答えています。
  私たちは、こうした中でおこなわれる2019年4月の統一地方選挙と7月の参
 議院選挙で、99%の人々の生活を底上げする「反緊縮の経済政策」を掲げるよう、
 立候補予定者に呼びかけます。
  そして、これに合致した経済政策を掲げた立候補予定者を、政党を問わず「薔薇
 マーク」に認定し、生活の改善、生活不安の解消を切望する多くの人々の投票の参
 考にしてもらおうと思います。

 ・景気回復、別の道がある。経済で、もっと結果を出す
    https://rosemark.jp/syuisyo/
 ・マニフェスト【全文】 https://rosemark.jp/manifesto/
 ・マニフェスト2019(ver.1) 【要約】 https://rosemark.jp/man_summary/
 ・賛同人リスト(現段階) https://rosemark.jp/sandou/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 戸田も<・賛同人になる>https://rosemark.jp/oubo/ ページで賛同申し込みを
して、以下のメッセージを送りました。
  ↓↓
 私は「大都市部の低所得地帯=大阪府門真(かどま)市」で6選めを目指している
「革命左翼市議」で、「階級的産別労働運動と各層での協同組合運動を土台として資
本主義打倒を図る『革命21』http://com21.jp/」という党に所属する議員です。
 (市議会では「無所属・革命21」を名乗っていますが、公式的には単なる「無所
   属」と表記分類されています)

 そういう市議として、この「反緊縮キャンペーン」に全面的に賛同を表明します!
 「現段階の日本の民衆にとって切実に必要とされる経済政策がこれだ!」、との思
いを強く持ちました。

 軍事費増大、大企業金持ち優遇、五輪・リニア・万博等々のロクでも無いエセ
「公共事業」には湯水のように金をつぎ込むのは「自然現象であるかのように」容認
される一方で、社会保障や教育方面となると「財源が無い!税源をどうする!」の大
合唱が全社会的に脊髄反射的に沸き起こる、という歪んだ社会状況には我慢がなりま
せん。

▲しかも、そういう事にまっとうな批判的感覚を持つリベラル派の中にも、選挙とな
 ると「議員報酬を削ります!定数を減らします!」という、「労賃下げ運動・専門
 機能削減運動」の劣情追随宣伝で、利権ペテン集団・維新の「エセ改革」=「身を
 切る改革!」の2番煎じをやらかす人らがいる、という情けない実情もあります。

  議員・候補者が本当に打ち出すべきは、「議員活動の実績公表・実績評価主義の
 システムづくり」(議員活動の「見える化」)であり、
 「実効的な公契約条例の制定」、
 「社会的連帯経済システムの地域構築」、
 「協同組合運動の地域づくり」、
 「介護・保育職の所得倍増を目指す地域づくり」、
 「地域の労働相場の向上」などであろうと思います。

 「そこで働く労働者の所得増加無き教育(幼児教育)無償化論」は、「教育企業の
利潤拡大」=「維新や自民党らによる教育企業からの集票集金作戦」をその実態とす
るものに他なりません。(大阪で維新を見ていると痛感します)

 とにもかくにも、革新野党とその支持者を含めた圧倒的多数が長年に渡って「財政
危機論」、「財政健全化論」に洗脳されてきたこの日本で、今回の「反緊縮キャンペー
ン」が「民衆のための経済指針」、「選挙で大きく訴えていくべき経済政策」として打
ち出された事の意義は、絶大なものがあると思います。
 賛同者・実践者の拡大を大いに期待します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 みなさんもぜひ賛同者・実践者になって下さい!

●「市民派議員」の一定部分に、「議員報酬削減!」、「私は政務活動費を返上してま
 す!」等の「劣情迎合宣伝」をして、それを「公約」にまで掲げている人がいるの
 は、実に情けない事であり、はっきり言えば「ケシカラン事」です。

▲「私は格安で仕事をします!」、という事を「売り」にしている弁護士や医者をあ
 なたは信用できますか?
  弁護士や医師その他の専門家に安値を強いる社会は健全な社会ですか?

 「私は議員報酬の1/3を受け取らずに供託してます!」
      (・・・・結局国庫に入るだけ)とか、
 「私は政務活動費を返上してます!」、と宣伝するんじゃなくて、
 議員としての調査や宣伝啓発にもっと金を使うべきでしょう。
  それによって「市民への利益還元=行政や議会の改善」を進めるべきでしょ。

 「議員報酬の金額は、そこの行政の部長職と同等以上であるべきだ」、というのが
 戸田の持論です。
  (町村議員の場合は、さらに上乗せが必要の場合も多いと思う)
 
 これらについては、戸田が2011年4月に作成した
  「真剣議員」=戸田が解き明かす重要論説集I議員・議会の実態とホントの改善
   方策
      http://www.hige-toda.com/_mado04/gikaikaikaku_sp/ronbun01.pdf

  「真剣議員」=戸田が解き明かす重要論説集II「議員ボランティア」論のまやか
   しを斬る
      http://www.hige-toda.com/_mado04/gikaikaikaku_sp/ronbun02.pdf

をぜひ読んで欲しい。
 「議員活動」について、これを超える考察はどこからも出されていない。

特集:「真の議会改革」 議会の民主化・活性化・見える化を進めよう!
   http://www.hige-toda.com/_mado04/gikaikaikaku_sp/ronbun02.pdf
 の中に数々の有益情報が収録されている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 1/18 (金)10:39 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71....@i180-63-152-219.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆謹賀新年:公共施設管理と文化芸術振興の「中塚荘プロジェクト」1/11説明会へ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/11(金) 10:32 -
  
 12日間もの不投稿でしたが、本日から投稿再開します。
 PC問題の具体の説明はさておき、まずは「お目出度いお知らせ」から。
 以下の「中塚荘プロジェクト」1/11説明会へ、今から見学に出ます。
 (ちょっと遅刻ですが)
   ↓↓
********************************************************************

              平成31(2019)年1月 日
              まちづくり部 公共建築課


公共施設マネジメント大学連携事業(摂南大学×門真市) Vol.2
 「中塚荘プロジェクト」〜建築×文化芸術の可能性 公共空間をもっと魅力的に

1.コンセプト:公共施設マネジメント×文化芸術振興

 市民の交流と文化の向上のために設置された中塚荘。その建物と庭は、本市の公
共施設では他に見られない魅力的な空間を形成している。
しかし、その空間の認知度は高いとは言えない。

  その空間を建築と文化芸術の力で、広く発信することはできないだろうかと考え、
大学で建築を学ぶ学生と共にその空間を見つめ直し、一時的にでも魅力を向上させ、
魅力を伝えていく取組みを始めた。本市の公共施設マネジメントと大学の現場での
学びの機会を組み合わせて、双方にメリットのある事業になることを目的とする。

2.プロジェクト開始までのプロセス

1)本市と学校法人常翔学園 摂南大学は包括連携協定を締結している。
2)保健福祉センター内に平成31(2019)年度開設予定の(仮称)地域子育て支援
 センタープラン検討の大学連携事業を摂南大学理工学部 住環境デザイン学科と
 建築学科と共に実施。(平成29(2017)年度から30(2018)年度で実施)

3)摂南大学理工学部 住環境デザイン学科と建築学科より、公共施設の空間に学生
 が企画・設計・製作した物を設置し、「公共空間の魅力向上」と「大学の地域献」
 が出来ないか打診を受ける。

4)魅力的な空間であるがその認知度が低い中塚荘を使用できないか庁内で調整。

3.概要

 1)中塚荘の庭や、建物内の廊下やロビーなどの共用部の空間に、建築を学ぶ学生
  が製作したベンチなどの家具などを配置することで空間を再構成し、その魅力を
高める。

 2)空間の再構成は常設ではなく一時的に短期間で行う。
 3)参加学生は摂南大学 理工学部 住環境デザイン学科と建築学科の3年生。

4)学生が空間の把握、空間の設計、家具の製作を全て実施するため、1年程度の
  時間を要する。

4.スケジュール

 1)提案プレゼンテーション
   平成31(2019)年1月11日(金)10:00〜11:30 中塚荘 展示室
   学生が提案について説明を実施。
2)製作に向けての打合せ、詳細検討等
   平成31(2019)年4月〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71....@i223-216-208-111.s42.a027.ap.plala.or.jp>

戸田常用PCが12/28突然死!新品代替費12万円で本日復旧予定。この間メール使えず
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/31(月) 9:18 -
  
 戸田事務所の3台のPCのうち、戸田常用のXPが12/28「突然死」していまい、本日12/31未明の投稿はもう一台のXPで作っている。(ほかにHP更新や動画編集用のW7
あり)

 「突然死」とは言っても、実際は「寿命死」みたいなもので、専門家的には「PCのハ
ードディスク(HD)は3年経ったら交換した方がいい(機械的寿命で)」、と言われて
いるのに、この常用PCは「中古品で買ってから6年半」の老朽品で、おまけにXP、
さらにおまけに戸田の使用状況がかなり過酷、という悪条件にあった。

 12月になってから、「電源を入れてすぐに起動させても、いつまでもスタートしない」、
「電源を入れてから少し時間を置いてから起動させるとうまくいく」、等々の異変が現れて、専門家との間で「別PCを用意しておいて年末に入れ替えよう」、と話をしていたの
だが、年賀状の8割方を印刷し終えた12/29夕方にいったん電源を落として休憩させた後に、また使おうとしたら、どうしても起動しない。

 PCの中から「チクタク、チクタク」というような「時計のような謎の機械音」が聞こ
えてくる。あの手この手で何度挑戦しても、今回はどうしても起動せず、ついに「死亡宣告」をせざるを得なくなった。

 別記するが、「HDから物理的な音が聞こえてきたら完全にダメ」、という体験を戸田
は今年2月にしている。

 幸いこの常用PCでは、「PC本体内部にはOSとソフトだけ、戸田作成の種々のデー
タは基本的には外付けHDに配置」という形にしていたので、新しいPCを入手して、
従来のソフトだけ移転できれば、従来通りに使える。

 もっと幸いなのは、戸田支援の専門家が非常に親身になって相談を受け、日本橋に品物
調達に行ってくれ、PC再設定全てを超格安バイト料でやってくれる事だ。
 こういう好条件にある人はめったにいないだろう。

 ほんとは中古品でいきたかったが、たまたま戸田の条件に合う出物が無く、やむなく
新品W10を買ったら不良品で、店に引き取らせて別物に変えないといけなかったとか、
いくつかトラブルもあり、費用も総額で12万円超になった。

 つい最近宣伝カーの車検で14万円超を払い、年賀+一般のハガキ代で15万円使ったばっ
かりの戸田としては、痛い出費だが、背に腹は替えられない。

 残りの年賀状は別のXPで作成できたし、年末年始休みの間に常用PCを新調出来る機
会が与えられたのは、不幸中の幸いだった。いや「もっとも良い時期に当たった」と言っ
てもよい。

 常用PCの新調再開は、本日12/31大晦日の昼からとりかかってもらい、夜には完了すると思う。

 メールの方は、従来は「常用PCでのみ使用」としていたので、12/29(土)朝以降は全く受信も送信も不可能になっている。今夜復旧したら、大量に溜まっている受信メールを
整理する事が大仕事になる。

 それでは、今から専門家と新しいPCを迎えに車で出かけます!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/49....@i118-18-61-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●こんな酷い宮本の姿勢に怒り追及する議員が戸田だけ!という門真市議会の情けなさ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/31(月) 3:41 -
  
 「市長が自宅住所を、議員に聞かれてさえ教えない=回答拒否する」というのは、
 「間違いなく、日本中で門真市だけ!門真の宮本市長だけ!がやっている超異常事態」
であり、「門真市の品位を著しく低下させる、とんでもない恥さらし行為」であり、
「極めて恥ずべき市長スキャンダル」である!

▲同時に、「市長がそんなアホウな事をするのを放置している市議会のスキャンダル」で
 もある!

 昨2017年7月に、宮本が突如として戸田に対して「市民にも議員にも市長の自宅住所
は教えない」、と突拍子も無いアホウな事を通告し、
 それに呆れ驚き怒った私が掲示板で問題を公表し、HPで特集コーナーも作り、直後
の9月議会本会議質問でも追及し、
 2017年7月から1年5ヶ月経った2018年3月議会本会議質問でも「怒りの追及」を続けている。

■ところが!
 「議員になんか市長の自宅住所は教えない」と、これだけ議員が愚弄され、市民の知る
 権利が阻害され、門真市の恥さらしが続いているにも拘わらず、「反維新」の共産党議
 員であれ自民党議員であれ、この宮本市長のふざけた政治姿勢に対して、戸田以外には
 誰一人として怒りを表明したり、市長を追及したりする議員がいない!!

▲戸田以外の議員達は、「市長の自宅住所は自分らは知っているもん。実際には多くの人
 が知っているもん」、「だから実際には問題じゃない」、という感覚なのだ。
  だから怒りも感じないし、追及しようとも考えない。
 ・・・・全く、「お前らアホか?!!」、と言いたい。

●問題は「実際には市長の自宅住所が分かっているかどうか」でな全くない!
 問題は、「市民に対しても議員に対しても、自宅住所を聞かれても教えない、と市長が
 ヌケヌケと公言する、2年に渡って議会答弁で公言する、という市長の政治姿勢を許し
 てよいのか?!」、という事だ。

▼こんな「全国でどこにも無いデタラメ政治」を、戸田以外の議員が誰も怒らない・追及
 しないから、宮本は「そんな文句を付ける議員は戸田だけ。他の議員からは全く文句が
 来ない」、として楽々と居直っているのだ!

  ついでに言えば、一般の門真市民市民も市広報にはさみ込まれて全戸配布される「議
 会だより」での「議会質問&答弁」を通じて、「宮本市長の自宅住所隠し問題」を知ら
 されているのに、どうも誰一人として市役所に抗議する市民はいなかったようである。
 ・・・・門真市民のこの「感度の鈍さ」も、戸田としては極めて残念だ。

  だからこそ、宮本も平然としていられる。

■宮本が平然としていられるもうひとつの、たぶん最大の要因は、「維新に甘い関西の
 マスコミ」が、戸田からこの事件をFAX等で知らされているにも拘わらず、この異様な
 問題を全く報道しない事だ。

  よその地方であれば、「市長が自宅住所の公表を拒否した。議員に聞かれても教えな
 い、と議会答弁した」という情報を得れば、
 「なんというトンデモ市長!」、「市議会は何やってるんだ!」、と大報道をして、
 「全国テレビ報道」されるのは間違いないはずだ。
===================================

◆これほど分かりやすく「維新政治のデタラメさ」を示す格好の材料があるにも拘わらず、
 それを全く取り上げようとしない、「こういう問題が発生している」という報道すらし
 ようとしない「門真市共産党」って何なんだ?

  4月にある府議選・市議選、大阪府知事選で、「門真市で維新のエセ改革姿勢にだま
 される人を減らし、維新票を削るための格好の実例」を、なぜ使おうとしないのか?
  こんなていたらくで、本気に維新と闘っていると言えるのか?

 「あれこれの政策批判は出来るが、維新政治家の実情批判はなぜか出来ない」ビビリが、
 門真市共産党の体質なのだ、と戸田は「2011年の宮本の不正看板追求」以来、体験と
 して確信している。
  ・・・・そんなんじゃ全然ダメだよ。
   ↓↓ 
http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotomatome/miyamotomatome_index.htm
   ↓↓
http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/49....@i118-18-61-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲このアドリブ宮本発言はアホウな論理矛盾の虚偽と名誉毀損!「自宅押しかけ例」皆無
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/31(月) 2:33 -
  
 「門真市民2」さん、投稿感謝です。鋭い指摘だと思います。

1:本番の質問・答弁の前には、掲示板投稿で示しているように「質問メモー回答」の
  メールでのやり取りが何度もあり、その都度秘書課が宮本と協議して戸田に対応しま
  すが(戸田のメールは宮本市長宛にも送信)、事前の回答としてはあまり横柄な口調
  での回答はしにくいので(と言っても「形式は一応丁寧だが中身は横柄・詭弁」のア
  ベ式回答が多いが)、
  本番では所々に「戸田に示した事前回答には無いアドリブ発言」を入れて、「ドヤ
  顔」するのが、「メモ交換では戸田に論理的に追い詰められっ放しの宮本」にとって
  の唯一の「ウップン晴らし」です。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2:そういう宮本の「ウップン晴らしのアドリブ発言」は、それ自体が卑劣な詭弁である
  事が多いのですが、今回もそうでした。
   ただ、毎回「質問内容が多くて、制限時間20分で時間に余裕が無い戸田」として
  は、その「アドリブ発言」に対して「戸田のアドリブ」で切り返しを入れたり追及し
  たりする時間が取れない場合がほとんどで、今回もそうでした。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3:しかし、今回の「宮本のアドリブ発言」は、以下の点で見過ごせないものであり、
  「市長が議員に対して議会で発言する内容ではない」、「撤回、謝罪させるべき」、
  というのは確かにその通りです。

 (1)▲戸田が「激昂する場合がある」とすれば、それは「相手の不正・不誠実があま
    りに酷い場合」だけであるのに、それを「戸田議員は感情に任せて激昂する人間
    だ」、と市長が議会答弁で述べるのは、「虚偽による議員に対する名誉毀損」で
    あり、「誹謗中傷」である。

 (2)●「議員に対してさえ自宅住所を教えないのはおかしいだろ!」、と問われての
    この答えは、「戸田という議員は、自宅住所を教えると自宅に来て『感情に任せ
    て激昂する』人物だから、議員から自宅住所を聞かれても教えない」、と答えて
    いるものであり、この点からも「戸田議員への誹謗中傷であり名誉毀損」だ!

 (3)■その上、「戸田はこの数年間、宮本の自宅住所を知っていたのに(以前の柳町
    のマンションも、その後の末広町のマンションも)、宮本の自宅にビラ入れした
    事ことはあったが『訪問した』事は1度も無く、インタホンを押した事さえ無か
    った」、という「明白な事実」が厳然とあって、それを宮本自身が百も承知してい
    るいるにも拘わらずこういう答弁をするのは、
    明らかに「戸田議員への誹謗中傷であり名誉毀損」だ!

 (4)▲事前協議や本番で「今まで自宅に押しかけられたことは1度も無い」という事
   実が確定している(宮本自身の回答として!)のに、「アドリブ」ではあたかも
   「自宅に感情に任せて激昂される人物が訪れることもあり」という「虚偽の体験」
   を土台として、「だから(子どもも幼いので)自宅住所は議員に聞かれてさえも教
   えない」、と答弁するのは、明らかに「論理的に矛盾した詭弁」である。

 (5)今回、詳細な事前質問メモで明らかになったの事実は(この手法自体、他の議員
   は誰も思いつかなかった「戸田独自の画期的な議会追及戦術」だ!)、
   ●宮本は府議時代も、市長になってからも、「自宅に不審人物が来た事は皆無」!
   ●市長になってからは「事務所に不審人物が来た事」さえ無い!
   ●わずかに、府議時代に「事務所に不審人物が来たり、維新の橋下を批判する人が
    来たり、事実無根の非難電話がかかってきた」事がチョロッとあっただけ!

   ・・・という、宮本の「極めて安泰で過ごして来た実態」である。
   ・・・・右翼に何度も大音響街宣をされた戸田や園部市長と比べたら、議員とし
       て、市長として、なんちゅう「楽チン生活」を満喫してきたんや! 

    「不審人物が自宅に来た事は長年にわたって1度も無く、府議時代に事務所に対
    して、議員として受忍範囲内としか思えない程度の事がチョコッとあっただけ」
    なのに、「幼児がいる」事を盾に取って、「だから自宅住所は市民や議員に教えま
    せん」、というのは論理がデタラメ過ぎるやろ!
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

4:この宮本答弁(議会での正式な市長の答弁!)については、「門真市民2」さんのご
  指摘通り、確かに「撤回、謝罪させるべき」ですが、それを戸田が「3月議会本会議
  質問」としてやっても時間の無駄になるので、年明け早々にでも
  「『市長の戸田議員に対する答弁の中での虚偽と名誉毀損部分について、3月議会本
   会議での謝罪撤回を求める、議長から市長への申し入れ』を求める申し入れ」を、
  佐藤議長に対して出そうかと思っています。
   (これは当然、全議員にも配布するし、掲示板でも公表する)
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Re:12月議会の発言について、市長に謝罪を求めるべき

▼門真市民2さん:
>12月議会の発言についてびっくりしたものがあった
>市長の住所隠しについての宮本市長答弁にて
>
>「戸田議員のように感情に任せて激昂される人物が訪れることもあり、
>子どもも幼いのであえて公表を控えています」
>
>この発言は撤回、謝罪させるべき。
>市長が議員に対して議会で発言する内容ではない。
>
>
>この問題は何か裏があるはず。ご近所づきあいもしっかりやってると
>胸を張るなら余計に公表すればいい。
>ご近所に住む一部の市民だけが市長の住んでいる家を知れるのは不平等極まりない。
>この問題に関しては根気強く、徹底追及を期待する。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/49....@i118-18-61-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

12月議会の発言について、市長に謝罪を求めるべき
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民2  - 18/12/29(土) 1:53 -
  
12月議会の発言についてびっくりしたものがあった
市長の住所隠しについての宮本市長答弁にて

「戸田議員のように感情に任せて激昂される人物が訪れることもあり、
子どもも幼いのであえて公表を控えています」

この発言は撤回、謝罪させるべき。
市長が議員に対して議会で発言する内容ではない。


この問題は何か裏があるはず。ご近所づきあいもしっかりやってると
胸を張るなら余計に公表すればいい。
ご近所に住む一部の市民だけが市長の住んでいる家を知れるのは不平等極まりない。
この問題に関しては根気強く、徹底追及を期待する。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_2_5 like Mac OS X) AppleWebKit/604.5.6 (...@121-87-172-152f1.osk2.eonet.ne.jp>

▼これが戸田発案の「議員への緊急メール」だ!最近の10例を挙げる。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/26(水) 2:50 -
  
「緊急メール」というのは、今年正月に新体育館向かいで起こった悲惨な火事
    ↓↓↓
気の毒過ぎる!正月早々新体育館向かいで1/5(金)夜火事!6(土)昼の現場動画を見て!
  戸田 E-MAILWEB - 18/1/6(土) 20:44
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10703#10703

を契機にして、「こんな大火事でも消防議員にさえ連絡が入らない事があるなんてなんてなおかしいぞ」、という問題意識を持って3月消防議会で「消防団に発信する緊急メール
と同じものを受信希望登録した議員にもメールする」、というシステム。

 結構いろんなハードルがあって、詳しくは3月消防議会質問を守口市門真市消防組合
HPで今見てもらうか、戸田掲示板に載った時に見てもらうかして欲しいが、
その「現物」を以下に10例紹介する。

 ※ただし、この事案全てが「実際に火災などがあったもの」とは限らない。
  また、メール発信は1度き切りで、「その後の実態」は連絡されない。
  詳しい事は「災害ダイヤル」に電話して聞く事になる。その「災害ダイヤル」で
  「災害発生無し」の場合は、「さっきの緊急メール事案は災害ではなかった」か、
  「既に災害が解消された」かのいずれかであると判断出来る。
================================

  ≪件名:緊急連絡≫

(1)こちらは、守口門真市消防組合消防本部です。火災発生の連絡です。
  守口市金田町3丁目43番3号、
  府営守口金田北住宅3棟付近で火災が発生しました。
    2018/12/21 09:20:49 消防本部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(2)こちらは、守口門真市消防組合消防本部です。火災発生の連絡です。
 門真市寿町11番16号、ピュアライフ寿町付近で火災が発生しました。
  2018/12/13 06:26:58 消防本部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(3)こちらは、守口門真市消防組合消防本部です。火災発生の連絡です。
 守口市寺方本通4丁目4番29号、サンファミリーII付近で火災が発生しました。
   2018/12/12 12:41:45 消防本部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(4)こちらは、守口門真市消防組合消防本部です。火災発生の連絡です。
 守口市大日町3丁目4番36号、ノールズウェスティンビル付近で火災が発生しました。
   2018/12/06 23:38:41 消防本部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(5)こちらは、守口門真市消防組合消防本部です。火災発生の連絡です。
 守口市大日東町1番18号、イオン大日付近で火災が発生しました。
   2018/11/30 19:07:41 消防本部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(6)こちらは、守口門真市消防組合消防本部です。火災発生の連絡です。
 守口市南寺方東通1丁目13番16号、柏清会特別養護老人ホームすずしろ園
 (火通付近で火災が発生しました。
   2018/11/22 23:34:36 消防本部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(7)こちらは、守口門真市消防組合消防本部です。火災発生の連絡です。
 守口市八雲東町2丁目82番15号、ファミール守口付近で火災が発生しました。
   2018/11/18 10:51:13 消防本部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(8)こちらは、守口門真市消防組合消防本部です。火災発生の連絡です。
 門真市舟田町16番12号、付近で火災が発生しました。
   2018/11/11 17:49:53 消防本部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(9)こちらは、守口門真市消防組合消防本部です。火災発生の連絡です。
 守口市菊水通2丁目18番11号、付近で火災が発生しました。
   2018/10/30 15:42:41 消防本部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(10)こちらは、守口門真市消防組合消防本部です。火災発生の連絡です。
 守口市八雲中町2丁目7番6号、付近で火災が発生しました。
   2018/10/28 21:49:38 消防本部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◎協議合意した「本番質問&答弁メモ」。本番ではこれに飾り言葉がいろいろ付く
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/26(水) 2:23 -
  
協議合意した「本番質問&答弁メモ」は以下のとおり。
本番の12/26消防議会でしゃべる時には、これに飾り言葉がいろいろ付けて話します。
  ↓↓↓
****************************************************************

≪件名3:6月から開始された議員への「緊急メール」(?)の内容実態について≫

※ 数字は全て6月1日から12月20日までの数値となっています

Q1:「緊急メール」の総数は何件か?
 
 そのうち、「実際に出動してみたら災害ではなかった」と判明した(誤作動・誤報等)
 数はいくらで、「緊急メール総数」の何%か?

A1:緊急メールの総数は42件でございます。
  火災ではなく消防事故であった件数は24件で、総数の57.1%でございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q1(2):その内容は主にどういうものだったか?

Q1(3):門真市内と守口市内で、「実際には災害で無かった」件数や内容で何か大き
   な違いがあるか?

A1(2):鍋の掛け忘れや自動火災報知設備の誤作動、誤報等でございます。

A1(3):件数は門真市内が11件、守口市内が13件で、
   内容について特に違いはございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q1(4):「従来からの手法で守口市の議員あてに災害発生を発信した件数」は何件
    か?
     「従来からの手法で門真市の議員あてに災害発生を発信した件数」は何件か?

A1(4):発信はございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「実際に災害であったケース」の総数はいくらか?

Q2(2):災害の内分けとして、主な種類の件数と割合をそれぞれ回答されたい

A2:18件でございます。

A2(2):建物火災が16件で88.9%、その他火災が2件で11.1%でございま
   す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「実際に災害であったケース」について

Q3(1):6月〜11月の、それぞれの月の発生件数と、月ごとの主な災害内容は?

A3(1):2018年(平成30年)の発生件数と主な災害概要は、
  6月は建物火災が1件、
  7月は建物火災が3件、
  8月は建物火災が2件、
  9月は建物火災が5件、
  10月は建物火災が2件とその他火災が2件、
  11月は建物火災が2件、
  12月は20日までで建物火災が1件でございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3(2):災害総数において、門真市内と守口市内での発生件数は、それぞれいくら
  か?

A3(2):門真市内が9件、守口市内が9件でございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3(3):この災害総数は、ここ数年の同時期の傾向との比較では多い方か、
  少ない方か?

A3(3):
 6月からのデータがあります2015年(平成27年)から2018年(平成30年)
 までの平均件数は21.8件でございます。
 
  2018年(平成30年)の件数が18件でございますので、
   平均より若干少ない方でございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▲Q1(4):「従来からの手法で議員あてに災害発生を発信」というのは、
  門真市・守口市それぞれのやり方で、議員に火災発生を連絡するやり方の事。

  「緊急メール方式」というのは、戸田が発案提起して今年6月から開始させた
  もので、「受信希望を消防本部に登録した議員」に対して、「消防車両の出動と同
  時に消防団に発信する緊急メールと同じものを発信する」、というもの。

◆上記の質問答弁から、「実際に災害であったケースが18件あった」のだが、

  A1(4)(従来からの手法であてに災害発生を発信した件数について)
      「発信はございません。」
 という事は、
  「緊急メール登録をしていない議員に対しては、この18件の災害の連絡を受けて
   いない」
 という事だ!

  これは「規模の小さい災害だったので、従来方式では知らされなかった」という場
 合もあるが、規模が大きくても夜間や休日に重なって火災があった場合にも起こる事
 だ。
    ↓↓↓
気の毒過ぎる!正月早々新体育館向かいで1/5(金)夜火事!6(土)昼の現場動画を見て!
  戸田 E-MAILWEB - 18/1/6(土) 20:44
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10703#10703

 消防議員としては、「規模の小さい災害」や「誤作動によるもの」であったとしても、
「消防車両が出動した案件」は情報を把握しておくべきだと思う。

 戸田としてはこの「議員への緊急メール制度」を作って良かったと感じている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲戸田:2015年・2014年・2013年の分も回答を→▲消防:それに回答しますと・・・、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 23:08 -
  
<戸田メール>

件名:回答ほぼ同意だが、「ここ数年・・・」への回答が2年分のみとは?(戸田)
   Re: 【消防組合です】質問準備メモ回答について

本文:消防総務へ。
 回答読みました。ほぼ同意です。
 ただ、「緊急メール関連質問」で、
  この災害総数は、ここ数年の同時期の傾向との比較では多い方か、少ないほうか?

 という問いに対する回答が
  「2017年・平成29年」分と「2016年・平成28年」分の2年分しかないの
 は、かしいので、
  2015年・2014年・2013年の分も回答して下さい。

(本番では、「過去5年の同時期の傾向との比較」として「一括した言い方」をお互いに
  協議していきましょう。)

 とりあえず。12/4(火)10:36 戸田ひさよし 拝
====================================

<消防からのメール回答>

件名:【消防組合です】質問準備メモ回答について(メール質問追記)

本文:戸田議員 様
  いつもお世話になっております。
  標題の件につきまして、別添ファイルのとおり送信させていただきます。
 ご確認よろしくお願いいたします。
================================
 守口市門真市消防組合消防本部
  総務課 総務係 馬場 大輔
  T E L 06-6906-1123
  F A X 06-6906-3388
  e-mail soumu@mkfd119.jp
===============================
   ↓↓↓
(3)この災害総数は、ここ数年の同時期の傾向との比較では多い方か、少ないほうか?
   
答;2017年・平成29年
       門真   守口
   6月   2    2
   7月   1    6
   8月   4    0
   9月   2    2
  10月   1    2
  11月   1    2
  合計   11   14
 (本年合計  8    9)

  門真   3件少なくなっています。
  守口   5件少なくなっています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  
  2016年・平成28年
       門真   守口
   6月   3    2
   7月   1    1
   8月   0    1
   9月   0    1
  10月   0    2
  11月   0    2
   合計   4    9
 (本年合計  8    9)
   門真   4件増加しています。
   守口   同件数
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  2015年・平成27年
       門真   守口
   6月   4    0
   7月   3    0
   8月   4    0
   9月   2    1
  10月   2    3
  11月   2    2
   合計  17    6
 (本年合計  8    9)
   門真   9件増加しています。
   守口   3件少なくなっています。
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  2014年・平成26年(10月配信開始)
       門真   守口
   6月   −    −
   7月   −    −
   8月   −    −
   9月   −    −
  10月   1    1
  11月   4    1
   合計   5    2
 (本年合計  8    9)
   門真   3件少なくなっています。
   守口   7件少なくなっています。

 2015年・平成27年から2018年・平成30年同時期の平均は、
   門真市が 10件、
   守口市が  9.5件
 となっており、
 両市とも若干少なくなっています。
****************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪一般Q3:6月から開始の議員への「緊急メール」の内容実態≫質問準備メモと回答
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 22:52 -
  
件名:12月消防議会一般質問準備:緊急メール内容について:質問準備メモ1を送信
  (戸田)

本文:消防総務へ。
 ≪件名3:6月から開始された議員への「緊急メール」(?)の内容実態について
     (仮称)≫
       の「「質問準備メモ1」を送信します。

 回答は12/5頃まででいいです。
==============================

≪件名3:6月から開始された議員への「緊急メール」(?)の内容実態について
     (仮称)≫
       の「「質問準備メモ1」
    ↓↓↓
 ここでは「6月から11月末までの分」で回答して下さい。
 本番では「6月から12/20までの分」で聞きます。

Q1:「緊急メールの総数」は何件か?
  そのうち、「実際に出動してみたら災害ではなかった」と判明した(誤作動・誤報
  等)数はいくらで、「緊急メール総数」の何%か?

 (2)その内容は、主にどういうものだったか?

 (3)、門真市内と守口市内で、「実際には災害で無かった」件数や内容で何か大きな違
   いがあるか?

 (4)「従来からの手法で守口市の議員あてに災害発生を発信した件数」は何件か?
   「従来からの手法で門真市の議員あてに災害発生を発信した件数」は何件か?
       (「緊急メール」ではない連絡方法、という意味)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「実際に災害であったケース」の総数はいくらか?

 (2)災害の内分けとして、主な種類の件数と割合をそれぞれ回答されたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「実際に災害であったケース」について、

 (1)6月〜11月の、それぞれの月の発生件数と、月ごとの主な災害内容は?
 (2)災害総数において、門真市内と守口市内での発生件数は、それぞれいくらか?

 (3)この災害総数は、ここ数年の同時期の傾向との比較では多い方か、少ない方か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 以上よろしくお願いします。11/24(土)09:38 戸田ひさよし 拝

********************************************************************

件名:【消防組合です】質問準備メモ回答について

本文:戸田議員 様
   いつもお世話になっております。
  標題の件につきまして、別添ファイルのとおり送信させていただきます。
 ご確認よろしくお願いいたします。
================================
 守口市門真市消防組合消防本部
  総務課 総務係 馬場 大輔
  T E L 06-6906-1123
  F A X 06-6906-3388
  e-mail soumu@mkfd119.jp
================================
    ↓↓↓
Q1:「緊急メールの総数」は何件か?そのうち、「実際に出動してみたら災害ではなか
  った」と判明した数は?

答:緊急メール総件数・・38件。
            そのうち災害ではなかったと判明した件数は21件
 (消防事故)災害ではなかったと判明した。緊急メール総件数の55.2%

(2)その内容は?

答:災害ではなかった21件の内容は、鍋のかけ忘れや・誤作動・誤報等です。

(3)両市の件数及び内容での違いについて

答:守口市:11件
  門真市:10件 
 ※両市内容で特に違いはないと思われます。

(4)「緊急メール」以外の連絡は?

答:ありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「実際の災害であったケース」の総件数はいくらか?

答:総数は、17件
  (2)建物火災    15件(88.2%) 
     その他火災   2件(11.8%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「実際に災害であったケース」について
 (1)6月から11月の、それぞれの月に発生件数と、月ごとの主な災害内容は?

答;2018年・平成30年
        門真   守口
  6月    0    1  (建物火災1件)
  7月    1    2  (建物火災3件)
  8月    0    2  (建物火災2件)
  9月    4    1  (建物火災5件)
  10月   2    2  (建物火災2件・その他火災2件)
  11月   1    1  (建物火災2件)
  合計    8    9
  
 ※建物火災   15件です。
  10月に「その他火災」が2件発生しております。木材の燃焼とゴミの燃焼です。

(2)災害件数において、守口市内と門真市内での発生件数は、それぞれいくら?

答: 門真 8件
   守口 9件

(3)この災害総数は、ここ数年の同時期の傾向との比較では多い方か、少ないほうか?
   
答;2017年・平成29年
       門真   守口
   6月   2    2
   7月   1    6
   8月   4    0
   9月   2    2
  10月   1    2
  11月   1    2
  合計   11   14
 (本年合計  8    9)

  門真   3件少なくなっています。
  守口   5件少なくなっています。

  
  2016年・平成28年
       門真   守口
   6月   3    2
   7月   1    1
   8月   0    1
   9月   0    1
  10月   0    2
  11月   0    2
   合計   4    9
 (本年合計  8    9)
   門真   4件増加しています。
   守口   同件数
****************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪一般Q2:極右ヘイト企業=アパホテルの守門消防の利用状況≫質問準備メモと回答
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 22:02 -
  
件名:12月消防議会一般質問準備:アパホテル使用について質問準備メモ1を送信
   (戸田)
本文:消防総務へ。
 12月消防議会での一般質問の、「質問準備メモ1」を送信していきます。
 質問項目は3件で、質問順に

件名1:自衛消防消火訓練(正式名称は?)の日程決定と各市議会日程について
    (仮称)
件名2:極右ヘイト企業=アパホテルに対する守門消防の利用について(仮称)
件名3:6月から開始された議員への「緊急メール」(?)の内容実態について
    (仮称)
です。

 本メールでは、そのうちの
≪件名2:極右ヘイト企業=アパホテルに対する守門消防の利用につい(仮称)≫
       の「「質問準備メモ1」を送信します。

 回答は12/5頃まででいいです。
================================
≪件名2:極右ヘイト企業=アパホテルに対する守門消防の利用につい(仮称)≫
       の「「質問準備メモ1」
    ↓↓↓
Q1:2016年度の「アパホテル」の使用(宿泊・研修・会議等全て)について、
  
  (1)部署ごとの「使用」日時・目的・人数・使用者の内分け(職員や委員等)・費用

   組合議会については、「守口市派遣議員の視察分」と「門真市市派遣議員の視察
   分」のそれぞれ。
    
  (2)年度ごとの「使用」件数の合計と費用の合計
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:2017年度の「アパホテル」の使用(宿泊・研修・会議等全て)について、
  
  (1)部署ごとの「使用」日時・目的・人数・使用者の内分け(職員や委員等)・費用

   組合議会については、「守口市派遣議員の視察分」と「門真市市派遣議員の視察
   分」のそれぞれ。
    
  (2)年度ごとの「使用」件数の合計と費用の合計
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:2018年度(〜11/16(金)まで)の「アパホテル」の使用(全て)について

  (1)部署ごとの「使用」日時・目的・人数・使用者の内分け(職員や委員等)・費用
    
   組合議会については、「守口市派遣議員の視察分」と「門真市市派遣議員の視察
   分」のそれぞれ。

  (2)年度ごとの「使用」件数の合計と費用の合計
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 以上よろしくお願いします。11/24(土)08:40 戸田ひさよし 拝
*********************************************************************

件名:【消防組合です】質問準備メモ回答について

本文:戸田議員 様
   いつもお世話になっております。
  標題の件につきまして、別添ファイルのとおり送信させていただきます。
 ご確認よろしくお願いいたします。
================================
 守口市門真市消防組合消防本部
  総務課 総務係 馬場 大輔
  T E L 06-6906-1123
  F A X 06-6906-3388
  e-mail soumu@mkfd119.jp
================================
    ↓↓↓
戸田議員 一般質問

≪件名2:極右ヘイト企業=アパホテルに対する守門消防の利用につい(仮称)≫

Q1:2016年度の「アパホテル」の使用(宿泊・研修・会議等全て)について、
  
(1)部署ごとの「使用」日時・目的・人数・使用者の内分け(職員や委員等)・費用

  組合議会については、「守口市派遣議員の視察分」と「門真市市派遣議員の視察分」
  のそれぞれ。

(2)年度ごとの「使用」件数の合計と費用の合計

A1:
 (1) (2):
  消防組合における各所属、公平委員会、監査委員、消防組合議会の宿泊、研修、
  会議等すべてにおいて、使用実績はございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:2017年度の「アパホテル」の使用(宿泊・研修・会議等全て)について、
  
(1)部署ごとの「使用」日時・目的・人数・使用者の内分け(職員や委員等)・費用

  組合議会については、「守口市派遣議員の視察分」と「門真市市派遣議員の視察分」
  のそれぞれ。
    
(2)年度ごとの「使用」件数の合計と費用の合計

A2:
 (1) (2):
  消防組合における各所属、公平委員会、監査委員、消防組合議会の宿泊、研修、
  会議等すべてにおいて、使用実績はございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:2018年度(〜11/16(金)まで)の「アパホテル」の使用(全て)について

(1)部署ごとの「使用」日時・目的・人数・使用者の内分け(職員や委員等)・費用
    
  組合議会については、「守口市派遣議員の視察分」と「門真市市派遣議員の視察分」
  のそれぞれ。

(2)年度ごとの「使用」件数の合計と費用の合計

A3:
 (1) (2):
  消防組合における各所属、公平委員会、監査委員、消防組合議会の宿泊、研修、
  会議等すべてにおいて、使用実績はございません。
****************************************************************

◆戸田の予想としては、アパホテルにあまり問題意識を持たずに結構使用しているので
 はないか、と危惧していたのだが、「アパホテル使用ゼロ!」という事で大安心した。
  えらいぞ、守門消防!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪一般Q1:自衛消防消火訓練の日程決定と各市議会日程≫質問準備メモと回答
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 21:49 -
  
件名:12月消防議会一般質問準備:自衛消防消火訓練の日程について:質問準備メモ1
   を送信(戸田)

本文:消防総務へ。
  ≪件名1:自衛消防消火訓練(正式名称は?)の日程決定と各市議会日程について
   (仮称)≫
       の「「質問準備メモ1」を送信します。

 回答は12/5頃まででいいです。
====================================

≪件名1:自衛消防消火訓練(正式名称は?)の日程決定と各市議会日程について
(仮称)≫
       の「「質問準備メモ1」
    ↓↓↓

Q1:毎年9月に実施される自衛消防消火訓練(正式名称は?)について、消防議員とし
  て見学参席すべきと思っているが、9月議会の作業日程との関係で、どうしても参席
  できなくて申し訳ない思いをする事がある。

   この日程は、誰が(どの機関が)どのようにして決めているのか?

 (2)市議会の本会議や委員会の日取りとかち合わないように決めてもらえると、大変あ
  りがたいのだが、それは無理なのだろうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 以上よろしくお願いします。11/24(土)08:51 戸田ひさよし 拝
****************************************************************

件名:【消防組合です】質問準備メモ回答について

本文:戸田議員 様
   いつもお世話になっております。
  標題の件につきまして、別添ファイルのとおり送信させていただきます。
 ご確認よろしくお願いいたします。
================================
 守口市門真市消防組合消防本部
  総務課 総務係 馬場 大輔
  T E L 06-6906-1123
  F A X 06-6906-3388
  e-mail soumu@mkfd119.jp
================================
    ↓↓↓
≪件名1:自衛消防消火訓練(正式名称は?)の日程決定と各市議会日程について
    (仮称)≫
      
Q1:毎年9月に実施される自衛消防消火訓練(正式名称は?)について、消防議員とし て見学参席すべきと思っているが、9月議会の作業日程との関係で、どうしても参席で
 きなくて申し訳ない思いをする事がある。

   この日程は、誰が(どの機関が)どのようにして決めているのか?
 ー2)市議会の本会議や委員会の日取りとかち合わないように決めてもらえると、
   大変ありがたいのだが、それは無理なのだろうか?

A1:正式名称は、自衛消防隊研修大会でございます。
   主催は守口門真防火協会であり、消防組合が後援という形で実施されております。
  
   日程につきましては、加入事業所が参加しやすい、9月第2週の火曜日と年間行事
  予定で取り決められております。
    
ーA2:日程につきましては、上記のとおりであり、加入事業所の参加を考慮し、守口門
   真防火協会で決めており、消防組合で調整することは不可能であるため、御理解賜
   りますようお願い申しあげます。
****************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

2018年12月消防議会に関する記事は、今晩からここに下げていきます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 19:47 -
  
 2018年12月消防議会に関する記事は、今晩からここに下げていきます。

 もう少しお待ち下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

2018年10月の消防議会視察に関する記事はここに下げていきます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 19:41 -
  
 2018年10月の消防議会視察に関する記事はここに下げていきます。

 他の作業を優先せざるを得ないので、今すぐには作業できませんが、おいおい記事を
アップしていきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

2018年7月消防議会に関する記事はここに下げていきます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 19:35 -
  
 2018年7月消防議会に関する記事はここに下げていきます。

 他の作業を優先せざるを得ないので、今すぐには作業できませんが、おいおい記事を
アップしていきます
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

2018年3月消防議会に関する記事はここに下げていきます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 19:28 -
  
 2018年3月消防議会に関する記事はここに下げていきます。

 他の作業を優先せざるを得ないので、今すぐには作業できませんが、おいおい記事を
アップしていきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

2017年12月消防議会に関する記事はここに下げていきます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 19:25 -
  
 2017年12月消防議会に関する記事はここに下げていきます。

 他の作業を優先せざるを得ないので、今すぐには作業できませんが、おいおい記事を
アップしていきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

2017年10月の消防議会視察に関する記事はここに下げていきます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 19:16 -
  
 2017年10月の消防議会視察に関する記事はここに下げていきます。

 他の作業を優先せざるを得ないので、今すぐには作業できませんが、おいおい記事を
アップしていきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

2017年7月消防議会に関する記事はここに下げていきます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 19:11 -
  
 2017年7月消防議会に関する記事はここに下げていきます。

 他の作業を優先せざるを得ないので、今すぐには作業できませんが、おいおい記事を
アップしていきます。

引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

2017年・18年消防議会スレッド:戸田改善順調進行中だが、報告遅れご免なさい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 19:06 -
  
(本日午後投稿で作ったスレッド内に誤記があったので、スレッドごと作り直しました)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 守口市門真市消防組合議会(守門消防議会、消防議会)は、毎年3月・7月・12月に
開催される。そして10月に議員視察が行なわれる(門真市と守口市別々に)
 戸田が2011年度市議復活以降、戸田の「毎議会必ず質問」領導で、守門消防は、間違いなく「広域行政消防としては日本一のレベルの公開性・先進性」を持つ消防組合になった。

 と、ところが! その成果報告がHPでは全く追いついていない!
 掲示板での紹介は「2017年3月議会以降は何も報告されていない」し、
「守門消防議会特集」は、「2016年12月消防議会の報告」で止まってしまっている。
   ↓↓↓
◎守門消防議会特集:
 守口市門真市消防組合議会2
   http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/index2.htm
 守口市門真市消防組合議会1
 (2011年・2012年 「12/26消防議会で大勝利!悪質共産党議員の亀井を副議長辞職
  させた!」など)  
   http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/index.htm

◆ちなみに掲示板での「2017年3月消防議会」スレッドは、
   ↓↓↓
3/29消防議会:「激安過ぎる消防廃棄車両:8354万円購入車が20万円で!」を予算質疑
   戸田 - 17/3/29(水) 9:19
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10387#10387
 以下6本の記事

 そういうわけで、このスレッドで、
・2017年7月消防議会
・2017年10月消防議会視察
・2017年12月消防議会
・2018年3月消防議会
・2018年7月消防議会
・2018年10月消防議会視察
・2018年12月消防議会

それぞれの「質問&答弁メモ」や「動画」などをアップしていく事にする。

・・・・消防議会ごとに頑張って質問・改善してきたのに、こんなに長い間報告していなかった事に、自分でも驚いている。

 門真市議会対応ほかだけでHP報告が手一杯だったという事だが、頑張ろう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-13-20.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▼ウソで戸田を誹謗し、論理的思考の無さもさらけ出した緑風クラブ大倉議員の実態は!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/25(火) 1:20 -
  
 緑風クラブ4人のうちで最も若手の大倉基文議員
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2018/ookura.htm
が「10/30全員協議会」で「アパホテル宿泊貫徹」のために言った暴言の主なものは、

(1)▲「戸田議員はいつも話をふくらませるので・・・」、という全くのウソによる戸田へ
  の誹謗中傷!

(2)「議会がアパホテル拒否したという事になったら大問題だ」という、戸田がせっかく
 「10/23申し入れ」で詳しい説明をしているのに、まともな論理的思考が出来ず、
 「論理的思考力の無さを詭弁でカバーする」態度だった。 
  こういうトンチンカンな詭弁を出してくる土台にあるのは彼のウヨ的偏向判断だ。

 それらを聞いて、「ああやっぱりこの男は平気でウソをつくデマ宣伝屋だな」、と再確認した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▲特に(1)の「ウソによる戸田への誹謗中傷」に対して、戸田が激怒して
 ■「ウソをつくな!『戸田がいつも話をふくらませている』と言うのなら、いつ、どん
   な話のふくらませをやったか、言って見ろ!」、と追及すると、
   大倉議員は、「いや、・・・・・」と完全に口ごもってしまい、「戸田が話をふく
   らませた事例」をひとつも挙げる事が出来なかった!

  実例はもちろん、自分の得手勝手な主観ですら「戸田が話をふくらませた事例」をひ
  とつも思い浮かべる事が出来ないのに、大倉という男は
   ・人々の面前で、それも議会の会合という重みのある場で、
   ・全くのウソによる戸田への誹謗中傷を、
   ・あたかも事実であるかのように平気で語る、
  という「ウソつき常習者」なのである。

   ▲その平然としたウソつきぶりから、「ああ、こいつは他の所でもこういう戸田へ
    のウソ宣伝を重ねているヤツだな」、と十分に確信出来た。

  大倉議員にとって幸いだったのは、戸田の激怒発言に対して他の議員達がすぐに
  「戸田議員、そんな大きな声を出さないで落ち着いて話しましょう」と割って入り、
  「穏便なホテル変更解決」を望んでいた戸田もそれを受け入れたので、「それ以上の
  追及を受けずに済んで、ウソ発言の実態が他の議員にばれずに済んだ」事だ。

  ■このような「議員たる戸田への誹謗中傷」を本人と他の議員達の面前で平気で行な
   って、戸田の主張の正当性をおとしめ、ウソがばれても(根拠と問われたら何も言
   えなかったくせに!)戸田に謝罪するでもなく平然とし続ける「ウソつき大倉」を
   戸田は許さない!
    まあ、いかにも「サイコパス宮本と仲良しな側近議員」らしい事ではある。
   「利権とペテンの維新」にも「ふさわしい議員」だが、なぜか現在の所は、大倉議
   員は「維新公認議員」となった今田議員や五味議員とは違って、維新メンバーには
   入いっていない。
      ↓↓↓
    http://oneosaka.jp/member/local_2/ (維新の会メンバー)
   (2015年市議選での今田議員のように選挙直前で公認公表の手かもしれない)
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(2)の「ウヨ的偏向判断を土台として、論理的思考力の無さを詭弁でカバーする」態度に
 ついても、これも「大倉議員のいつもの傾向」だ。
  大倉議員には「戸田掲示板に投稿する(2013年)」などのいい面も少しはあるが、
 (しかしその詭弁性を晒す形になってしまったせいか、その後は投稿無し)
  大体において維新や日本会議などの右より論調に親和性が高く、日本会議系の「親
 学」に簡単に共鳴感を持ったりするだけでなく、「正義感が薄く」、「安易にデマに同
 調したり自分で広めたりする」タイプの人間である。

  ▲戸田が持つ認識を一言で言えば、「ライトなネトウヨ傾向の人間」だ。

  「ちょいマジ掲示板」検索から、それらの実例の一部を示しておく。
     ↓↓↓

≪1≫2013年の「勇気ある掲示板投稿とその詭弁性」関連(2013年)
    ↓↓↓
▲大倉議員の投稿感謝。実行委の誤記は陳謝するが、他の条例違反を誤魔化さないように
   戸田 E-MAILWEB - 13/5/20(月) 16:28
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7794;id=#7794
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≪2≫「わざわざ戸田控え室に来て大ウソをついた件」関連(2013年)
    ↓↓↓
緑風クラブ吉水議員の体協副会長居座りと大倉議員のウソ発言問題のスレッドを立てる
  戸田 E-MAILWEB - 13/8/24(土) 7:39 -
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7966;id=#7966

再録:吉水議員の居直りと大倉議員のウソ発言を糾弾した「7/28(日)夜の意見書FAX」
 戸田 E-MAILWEB - 13/8/24(土) 7:45
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7968;id=#7968

●8/19正副議長が戸田と大倉議員の事情聴取をし、さらに両名対決論戦を実施し記録!
 戸田 E-MAILWEB - 13/8/24(土) 11:58
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7973;id=#7973
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≪3≫「大倉議員が日本会議的に道徳教育を議会質問した件」関連(2016年)
   ↓↓↓
文教所管事項質問1:道徳教育(上)★軽薄に道徳教育質問した大倉議員へのパンチ!
    戸田 E-MAILWEB - 16/4/6(水) 23:57
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9671;id=#9671

所管質問1:道徳教育のあり方(下)◆大日本帝国時代の「人間の良心」にも切り込む!
    戸田 E-MAILWEB - 16/4/7(木) 0:02 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9672;id=#9672

■戸田が問題を感じた緑風クラブ大倉議員の12月議会文教委「道徳教育質問」の全文を
  戸田 E-MAILWEB - 16/5/3(火) 10:52
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9709;id=#9709
  (ウソつき常習犯の大倉議員が「どの口で道徳を語るのか」と思うが、
   「道徳教育推進!」を語る連中の圧倒的多数がウソつきウヨなのは「定理」だ) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≪4≫「宮本市長問責をかばう大倉議員のとんでも討論」関連(2016年)
   ↓↓↓
12月議会第3スレッド★ついに宮本市長に注意決議可決!(実質問責)反対緑風4のみ
   戸田 E-MAILWEB - 16/12/17(土) 11:30
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10241;id=#10241

◎決議全文朗読と緑風大倉・吉水のトンデモ質疑・反対論、福田議員賛成の動画をアップ
  戸田 E-MAILWEB - 16/12/17(土) 11:43 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10242#10242
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≪5≫「宮本市長と大倉議員が住民だまし説明会をした件」関連(2016年末)
  ↓↓↓
12/18(日)に宮本と大倉議員のウソつきコンビが住民だまし・地域会議侮辱の説明会!
  戸田 E-MAILWEB - 16/12/27(火) 12:09 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10251#10251

 12/16本会議で門真市始まって以来の「宮本市長に注意を促す決議」を受けてもなお、
「サイコパス宮本市長」は、そのお友達の緑風クラブの大倉議員と結託して、こういう
「住民へのウソ説明」、「3中校区地域会議の存在を無視侮辱しての自治破壊・分断工
 作」等々のデタラメを行なっていた!・・・・・・・

★戸田が門真小のPTAと校長に「1/20申し入れ」!PTA連絡網での奇怪な「12/18説明
 会」 戸田 E-MAILWEB - 17/1/23(月) 7:43
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10293;id=#10293
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≪6≫「住民票虚偽・市営新橋住宅を約10数年も不法占有の『門真小畑男』と大倉議員
    が仲良しで、男の不法行為を全く咎めず結託して、責任取らずの件」関連
    (2017年)
  ↓↓↓
「畑のKT氏」(大倉議員仲良し)の住所偽装追及で2/25質問状!2箇所配達証明で!
   戸田 E-MAILWEB - 17/3/7(火) 22:32
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10341#10341

■「新橋住宅住所は虚偽!実は守口市居住」がバレたKT氏!卑劣にも質問状に無回答!
  戸田 E-MAILWEB - 17/3/15(水) 11:46
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10363;id=#10363

■市住不法占拠・住所偽装疑惑男=KT氏と長年つるんできた大倉議員を弾劾する!
  戸田 E-MAILWEB - 17/3/16(木) 13:52
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10368;id=#10368
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≪7≫「大倉議員ら緑風クラブが『愚劣な議員定数削減』の主犯である件」関連
  (2017年)
   ↓↓↓
3月議会第4スレッド:緑風主犯の愚劣な議員定数削減:議運と3/24(金)本会議大論戦!
  戸田 E-MAILWEB - 17/3/25(土) 1
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10378#10378
****************************************************************

 上記のうち、≪6≫(市住不法占拠・住所偽装疑惑男との長年の結託)は非常に重要な
「非行」なので、この場で全文紹介しておく
 大倉議員は、この2017年の「3/10大倉議員弾劾状」に対して、1年7ヶ月以上経った今(2018年12/24)に至るも、何の反論も釈明も表明せず、ダンマリを続けたままである。
・・・・つまり「グーの音も出ない」ので、沈黙して誤魔化し続けているという事だ!

 「身を切る改革〜で議員定数削減、議員の自己研鑽!」を標榜する大倉議員の「実態」
は、情けない事に、こんな腐敗議員なのだ。
      ↓↓↓
****************************************************************
■市住不法占拠・住所偽装疑惑男=KT氏と長年つるんできた大倉議員を弾劾する!
  戸田 E-MAILWEB - 17/3/16(木) 13:52
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10368;id=#10368

 戸田は以下の「大倉議員弾劾状」を3/10(金)に全議員に配布した。
    ↓↓↓
===================================
 市住不法占拠・住所偽装疑惑男=KT氏と長年つるんできた大倉議員を弾劾する!
 とぼけている場合じゃない!議員としてエリを正し、疑惑究明の責任を果たせ!

緑風クラブ・大倉基文議員 殿
門真市議会議員 各位
           2017年3月10日(金) 朝
                  門真市議 戸田ひさよし(無所属・「革命21」)

1:刑事訴訟法239条で「公務員は犯罪があると思料するときは、告発をしなければなら
 ない。」と定められている。(犯罪告発の義務)
  これは、犯罪の嫌疑があれば、物証がなくても、告発義務が発生するもの。

  この事から考えて、長年市営住宅不法占拠・住所偽装を続けてきた「疑惑真っ黒男」
 の「畑のKT氏」と長年つるんできた大倉議員が、この疑惑に「我関せず」でいる事は
 許されない。
 
  「自ら率先してKT氏に問い質して疑惑を究明する義務を負う」と考えるべきであっ
 て、議会で疑惑究明をする事などを妨害するなどは、断じて許されるものではない。

2:KT氏が、約十数年前から守口市マンションに自宅を持ちつつ門真市の市営住宅に
 住民票を置いて住所偽装をしてきた事は、「間違いない」と言ってよいレベルであり、
 その悪質性・違法性・反社会性は、私の3/9本会議質問・答弁に明らかである。

3:このKT氏は、大倉議員が2011年市議選に初出馬する以前から、自分がリーダーを
 している「門真小の畑の行事」で大倉氏にあいさつ活動をさせるなどして宣伝してきて
 おり、市議当選後もそうしてきた事からして、
 「大倉氏の選挙運動を積極的に支援してきた」と考える事が出来る。

 ▲そしてKT氏が門真市に住民票を置き、門真市で選挙人登録されている以上、
 「偽装住所を使って大倉氏に不正投票してきた」可能性が極めて大きいと言わねばなら
  ない。
  (当然、他の数々の選挙でも不正投票し、7月市長選では宮本一孝氏に不正投票した
   可能性が高い)

 ▲これつまり、「大倉議員は住所不正のKT氏の不正投票の受益者」であった可能性が
  高いという事だ。

4:このKT氏疑惑は、1月臨時議会の最中に私が「1/20要望署名を議員に突きつけた
 責任者の住所に不正疑惑がある事を放置してはならない」として、
 「自宅は守口市」と記載されている青年会議所名簿まで全議員に提供して訴えたもので
 あり、
  大倉議員がまともな神経を持っていれば、長年活動を共にしてきたKT氏に対して
 事実を問い質して真相を把握し、私を含めた全議員に真相報告をすべきところである。

5:しかし大倉議員は、1/25文教委の全員協議会の場で、文教委員長という重責ある立場
 にも拘わらず、
  「守口市のマンションは妹夫婦の家ではないか」とか、
  「商売人は住所を2つ持つ場合もある」
 などの根拠不明ないい加減な話をするだけで、

  「市営住宅の住居を会社事務所に使う事の違法性」も、
  「市営住宅の『住民』でありながら別に自宅を持つ事の違法性」も、
 全く問題と感じない有様だった。

6:長年KT氏と活動を共にし、「妹さん夫婦」の事まで口にする大倉議員が、
 KT氏の本当の住居を知らなかったとは考えにくい。
 
  もしも、「以前から住所偽装を知っていた」とすれば、「議員という公務員である
 のに不正違法行為を容認し、不正違法行為をしている者から選挙で利益を得ていた」
 という重大問題だ。
 
 「今般初めてKT氏に不正疑惑がある事を知った」というのであれば、
 率先して真相究明に動くべき。

7:不正違法を重ねる者がヌケヌケと議会に要望を突きつけたり、
 「学校支援ボランティア代表」を名乗って学校敷地内で子ども達に教えを施す事を
 放置してはならない。
  議会・議員を舐めるにも程がある!
                                 以上
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▲この「3/10大倉議員弾劾状」に対する反論も釈明も、大倉議員は全く表明せず、
 ダンマリを続けたままである。(3/26昼現在)
****************************************************************

 大倉議員の行動や戸田からの評価については、「ちょいマジ掲示板」で「大倉議員」という言葉で検索すると、↓↓↓
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?wor【URL短縮沸:C-BOARD】a

http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd【URL短縮沸:C-BOARD】c

91本の記事が出る。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-95-219.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▼申し訳ないけど来年回しに。「弱者バッシング」手紙ではなく「弱者の保身」的手紙
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/24(月) 16:09 -
  
 枚方市民さん、当方のミスで手紙公開遅れてもうしわけありませんが、「事務所片づけ
して手紙を探す」事以外の労力をこの件で割くことはできませんし、しません。

 あと誤解されているようですが、この手紙は決して「悪意ある弱者バッシング者による
手紙」ではありません。
 強いて言うならば「私は弱者・弱者の中のメッセンジャー」との自意識を持っている
人の「議員達に対して問題点告発をしたいが、自分の保身は絶対に図りたい」、という
認識を持った、「結果としては議員議会に非礼卑劣な事をしてしまっている人」による
手紙です。(戸田の認識では)

 勝手ながら、今後はこの件については、何か投稿があっても対応しません。
 年明けの某日に「手紙アップのお知らせ投稿」があるまでお待ち下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-95-219.s42.a027.ap.plala.or.jp>

せめて年内に概要だけでも開示を
←back ↑menu ↑top forward→
 枚方市民  - 18/12/24(月) 12:47 -
  
この掲示板への応答は戸田様業務の中でプライオリティ最下位だと窺っていますので、「なんだ残念」で致し方ありませんが、概要だけでも公開いただけますと有難く存じます。

手紙主が悪意ある弱者バッシング者であったとすれば尚更です。
戸田様は手紙受領当事者ですから、全てを把握されているのですけれど、掲示板で表明された以上、興味を持っている人はドキドキハラハラで落胆は大きい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; Linux i686) AppleWebKit/538.1 (KHTML, like Gecko) QupZilla/1...@ah221198.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

▲「公明党らと一緒にアパホテル宿泊」は福田議員・亀井議員含めた門真市共産党の意志
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/23(日) 20:19 -
  
 この問題でも、戸田がかねてから主張している「門真市共産党は国政問題や大阪不正問題ではまともだが、
 門真市の市政や議会の問題ではやっている事の約半分はかなりダメだ!そもそも基本姿勢におかしい所多し!」、という事が如実に現れている。
  ↓↓↓
参考:◎門真市共産党問題特集
     門真市共産党は市政・議会でおかしなことが多すぎる!
     共産党本来の姿からズレまくってるぞ!
     http://www.hige-toda.com/_mado01/2018/kadomakyousantoumondai.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

1:そもそも文教こども委に2人の議員を配置し、1人は副委員長だというのに、
  「アパホテルの視察使用」が9/14にこの2議員に通知されたのに、全く意義を唱え
  ず、「アパホテル使用は問題だ」とも言わなかった。
   「1人で9月議会対応にあたふた」の戸田とは違う「チームプレイで議会対応」の
  共産党が「全然気付かなかった」、という事があるだろうか?

2:仮に「うっかり気付かなかった」としたら、戸田が「10/23申し入れ書」でアパホテ
  ル使用絶対反対公表をした段階で、「我々共産党も反対です!」と態度表明すべきだ
  し、「他の会派にもアパホテル変更をするよう実効的な根回し」をすべきだ。
   また、「10/30協議会」では、戸田と同様に「9月段階で気付かなかったのは当方
  の落ち度だったが」、との断りを入れた上での発言をするのが礼儀だろう。

3:そもそも10/27(木)頃に、戸田が福田議員から声をかけられて話をした時に、戸田の
  方から、「戸田は責任ウンヌンも問わず、極く事務的にホテル変更してくれたらそれ
  でよしの姿勢で、場合に寄ってはキャンセル料負担も飲むつもりで、柔軟に臨んでい
  るので、ぜひよろしく」、と福田議員に話してあった。
   
4:たぶん共産党も他会派とその線で解決しようとしてくれたとは思うが、しかし、公明
 党らの他会派議員達は「アパホテルを変更するのは絶対拒否!」の姿勢だったのだろ
 う。
 ■しかし、問題はそれからだ。
  他会派議員達がそんなに頑迷な態度を取って「アパホテル宿泊」に固執する事が判明
  したのならば、「それならば共産党はアパホテル宿泊拒否を貫く」、という姿勢を取
  るのが、「革新野党の共産党の議員として当然の行動」であるはずだ。

 ▲だが門真市共産党議員団は、「10/30文教こども委全員協議会では、戸田以外の他会
  派議員がアパホテル宿泊を曲げないならば、自分らもそれに逆らわず、一緒にアパホ
  テルに宿泊する選択をする」=「決して戸田に同調したアパホテル宿泊拒否はしな
  い!」、とのトンデモない考えを決めて「10/30全協」に臨んだのだ。

5:そしてこういう「保守議員達に追随して仲良くアパホテルに泊まる」=「極右ヘイト
  企業に市費を投じる」事が、戸田から猛批判宣伝を受ける事を百も承知の上で、
 ●「それでも戸田の主張には同調したくない」、
  「アパホテル宿泊強行したって、門真の市民や支持者からはさして批判されないか
   ら、大丈夫」、

  という、完全に間違った、広範な市民の良識を愚弄した、こういう現実問題を通じて
  市民啓発・議員職員啓発を進めていくという「社会活動家として持つべき観点を欠落
  させた」立場で、門真市共産党市議団は自分らを正当化する道を選んだのだ。

   全く「革新の風上にも置けない」思想的腐敗と愚劣さである。

6:こういう事を指して戸田は、「門真市共産党は市民を賢くしない政治を続けているか
  ら良くない」、と批判するのだ。
   「アベ政治打倒の野党共闘」を門真市でも進めていくためには、門真市共産党のこ
  ういう愚劣な体質を改善してもらわないと、充実したものにはならない。

   言い方を変えれば、アベ政権や維新の愚民化政治を打倒するのには、門真市共産党
  の愚民化政治を脱却して、市民の意識を「足元でも国政府政でも民主主義実践」の方
  向に高めていかなければ、うまくはいかないという事だ。

▲「トポス補償非難謀略事件」に典型なように、「右翼にやりたい放題させる」、
 「右翼が出てきたら姿を隠してダンマリ」、「右翼の行政威迫・市民威迫に全く抗議
 すらしない」という「腐った根性」で、どうしてアベ政権打倒・維新粉砕が出来るの
 か?!   

◆「トポス29億円非難謀略」特集
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm
 を大幅更新したのでしたので、ぜひ見て下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-16-82-113.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●ゴメン!いざ作業となったら書類山積で手紙が見つからず!アップは年明けに延期
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/23(日) 19:44 -
  
 「12/22(土)夜にアップする」と予告していたのに、22(土)は作業者急用で23(日)に作業延期。
 それで23(日)に戸田が「たしかこの辺に置いたはず」と事務所の中を探しても、不整理
続きがたたって、どうしても手紙が見つからない!

 これは腰を据えて「事務所整理作業」をやらないと見つかりそうにない。
  (もしくは市議会に行ってもう一度コピーをもらってくるか)
 このスレッドに注目していたみなさんには大変申し訳ないが、HP更新作業はもう年内に出来そうにないので、手紙のアップは「年明けのなるべく早め」、としか言えなくなりました。
 ゴメン!

(戸田は世間の年末の喧噪とは無縁に、大部分は事務所で掲示板投稿や書類整理や年賀状
 作成をして、忙しく2018年を終わっていきます。)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-16-82-113.s42.a027.ap.plala.or.jp>

5 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,354,554
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free