「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
11 / 52 ページ ←次へ | 前へ→

オバマ大統領は「強大な支...[0]  /  『橋下維新!?大阪の「文化...[1]  /  「一線を越えた」悪質者m...[4]  /  河内合同労働組合が地労委...[5]  /  戸田が帰ってきだぞ〜!強...[11]  /  日本人観光大賞☆[1]  /  オバマ氏が圧勝。世界は確...[3]  /  「日本固有の領土」という...[0]  /  本当に怒った!橋下は絶対...[2]  /  【彼の過去の投稿から】「...[3]  /  この度の騒動、保育園によ...[15]  /  北巣本保育園畑に大阪地裁...[6]  /  九条へのラブソングをつく...[0]  /  次回の「最高裁判事国民審...[0]  /  10/31大阪高裁判決:大江...[2]  /  スーザンジョージの「オル...[23]  /  横浜事件 裁判やり直しを...[0]  /  強制されて仕方なく協力し...[0]  /  私説公開[0]  /  最近、「夜回り先生」を初...[5]  /  日本の裁判所は壊れている...[2]  /  関西地区生コン支部第44...[0]  /  反利権[5]  /  三浦和義氏は、米国の「共...[0]  /  ブッシュ政権と米国金融資...[0]  /  「『蟹工船』上映と交流の...[1]  /  映画監督Mマイケル・ムー...[2]  /  小沢一郎民主党代表の『新...[3]  /  保坂のぶと氏を当選させ石...[0]  /  解答 ありがとうございま...[0]  /  悪質議員への戦争宣言!「...[1]  /  規則とは[1]  /  与えられた民主主義(Re:戦...[3]  /  四分五裂になってしまった...[6]  /  世界の富の4分の1はたっ...[0]  /  民主的市民勢力がんばれ![0]  /  戸田議員の総選挙出馬を求...[0]  /  10月31日ワーキングス...[0]  /  茶チャさん、初登場で興味...[1]  /  なぜ、日本の国会議員は与...[6]  /  エルプエブロ!ウニド!ハ...[1]  /  「中央銀行」を支配できれ...[1]  /  今夜、連帯ユニオン中央本...[0]  /  衝撃的なビデオ『【Part3...[1]  /  箕面市長選:戸田の予測:...[21]  /  ついにネットの選挙使用候...[2]  /  ★戸田裁判に少し明るい展...[2]  /  元東村山市議員「朝木明代...[1]  /  我々が信用できる国会議員[12]  /  戸田に「1000万円請求」脅...[3]  /  

オバマ大統領は「強大な支配勢力」と闘わざるを得ない
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/11/9(日) 10:44 -
  
オバマ大統領が今後どのような政策を掲げて政治を行っていくのか、特に安全保障政策でブッシュ政権の「対テロ戦争」を中止できるのか否かが注目されます。オバマ新大統領が今後どのような大統領になるのかに関して、大きくは二つの異なった意見があります。

【一つの意見】

オバマ大統領が庶民階級出身の黒人で、シカゴの黒人貧民街で貧困層救援の草の根運動を長年やり、人権派弁護士となり、イリノイ州議会上院議員から連邦議会上院議員となった若いリベラル派政治家であっとしても、世界最強の帝国主義国家アメリカの大統領ともなれば、その国家戦略の決定は、個人的価値観や経歴や願望とは別の「国家の論理」で決定せざるを得なくなる。

特に外安全保障政策では、アメリカの国家利益を最優先し「歴代の大統領と大きな違いはなくなってくる」との意見です。

この意見は今のところ多数派の意見だと思われます。

東京財団の菅原出氏は、2008年11月7日付け日経ビジネスweb版で「オバマは本当に
“ハト派”なのかどうなる?新政権の安全保障政策」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20081106/176438/の記事の中で、
オバマ新大統領の政策ブレーンにはクリントン政権時の多くの政策ブレーンが登用されていて、安全保障政策、特にアフガニスタンでの対テロ戦争政策では、ブッシュ大統領以上にタカ派的政策をとる可能性が大きい、と述べています。

東京財団は、A級戦犯右翼の笹川良一氏が1962年に創立した日本船舶振興会(日本財団)が、1997年に設立した右派の政策立案・提言シンクタンクです。

この記事は「オバマは実はタカ派だった」との反オバマキャンペーンの一つかも知れませんが、オバマ大統領の周りを囲む政策ブレーンに関する情報はなかなか貴重です。

【もう一つの意見】

オバマ氏が従来の米国支配階級出身の大統領とは全く異なったと経歴と実績と価値観を持っているために、支配勢力との闘いの中で妥協や敗北を繰り返しつつも、最終的には米国と世界中の良識派市民の支持を背景に、「アメリカの支配体制を根本から変える」可能性を秘めていると考える意見です。

おそらくこの意見は今のところ少数意見だと思われます。

今回の大統領選挙で、もしもヒラリー・クリントン民主党候補が大統領に選ばれていたならば、「結局は歴代の大統領と大きな違いはない」「没落する帝国を支える存在」でしかならなかったと思いますが、オバマ氏にはそのようにはならない明白な違いがあると私は思います。

オバマ氏とヒラリー・クリントン氏との明白な違いは一体どこにあるのでしょうか?
オバマ氏の出生や生い立ちを含めて、彼がこれまで歩んできた経歴と実績と価値観の中にその明確な違いがあると思います。

【オバマ氏の経歴と実績と価値観】

1)アフリカ・ケニヤ出身の黒人男性と米国白人女性との間に生まれた→最貧国ケニヤと最富裕国米国の二つの血縁ルーツを持つ

2)ハーフの黒人であること→ 米国での黒人差別を実体験

3)父親はイスラム教徒、母親はキリスト教徒→ 全く異なる二つの宗教の違いを実体験

4)ハワイで生まれ育った→ マイノリテイ民族が共存する小さな共同体での生活体験

5)両親の離婚 → 母子家庭の貧困を経験

6)母親の再婚相手の国インドネシアでの4年間の生活 → アジアの貧しい国での生活体験とアジア人への共感

7)ハワイに戻り祖父・祖母の下で生活 → 祖父・祖母の愛情の豊かさと両親のいない寂しさを体験

8)コロンビア大学とハーバード大学ロースクールでの高等教育 → 企業コンサルタント後に弁護士資格をとり人権派弁護士として活動

9)シカゴの貧民街で黒人救援運動を20年以上にわたる草の根ボランタリー活動 → 人種差別、貧困、麻薬汚染など矛盾を現場で解決

10)1996年イリノイ州選出上院議員に当選 →政治家としてイリノイ州の地方政治を経験

11)2004年連邦議会上院議員に当選 → ワシントンで中央政治を経験

12)2004年8月民主党全国大会での演説が全米の注目を浴びる→

「リベラルのアメリカも保守のアメリカもなく、ただ“アメリカ合衆国”があるだけだ。ブラックのアメリカもホワイトのアメリカもラティーノのアメリカもアジア人のアメリカもなく、ただ“アメリカ合衆国”があるだけだ」「イラク戦争に反対した愛国者も、支持した愛国者も、みな同じアメリカに忠誠を誓う“アメリカ人”なのだ」

13)2008年8月ヒラリー・クリントンを破り民主党大統領候補に選出される → 初の黒人で最年少の民主党大統領候補

14)2008年11月マケイン共和党大統領候補を大差で破り米国大統領に当選 → 黒人で初めて47才最年少米国大統領誕生

【オバマ氏の原点はシカゴの黒人貧困層救援の草の根運動】

オバマ氏は、名門コロンビア大学を卒業し、ニューヨークのコンサルティング会社で高給を取っていた生活を捨てて、24才で悪名高い黒人居住区を抱え全米でも屈指の犯罪多発地域として知られてシカゴのサウスサイドに転居しました。

貧民街の子供の教育を受ける環境作りや住民が抱える様々な問題を現場で解決する「貧困層救援の草の根運動」を年俸1万ドルで始めたのです。

オバマ氏が20年以上にわたりシカゴの黒人貧民街で「貧困層救援の草の根運動」をどのようにやってきたかは、日経ビジネス記者金田信一郎氏が2008年11月6日付け日経ビジネスweb版の記事「(2)シカゴ オバマを鍛えた貧民街 」に詳しく書かれていますので是非ご覧ください。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20081105/176303/?P=4

オバマ氏の人間としての原点は、ハーフの黒人であるこ、シカゴで20年以上にわたる「黒人貧困層救援の草の根運動」を担ったことの二つです。

この2点こそが、オバマ大統領が他のどの歴代大統領とは異なった政策をとる可能性がある理由です。

【世界最強の帝国主義国家米国の支配勢力は5つ】

世界最強の帝国主義国家である米国を実質支配しているのは以下の5つの勢力です。

1)軍産複合体: 世界最強の軍隊、諜報機関、軍需産業、エネルギー産業などが一体なって政治、経済、金融、マスコミを支配

     (いまや最大の敵対勢力)

2)ユダヤ金融資本:ロスチャイルドとロックフェラーが支配する大手金融機関 

     (今回の金融システム破綻で相当のダメージを受けた)

3)ネオコン:米ソ冷戦終結の後の世界支配戦略を「対テロ戦争」と「市場原理主義」と規定。アフガニスタン、イラク戦争を主導

    (共和党と民主党政治家、軍人、諜報機関員、シンクタンク、マスコミ)

4)キリスト教右派:ダウィンの進化論を否定し旧約聖書の「世界最終戦争後キリスト復活」を信じるキリスト教原理主義者。

   (全米で約4000万人)

5)イスラエルロビー:イスラエル国家の存続を至上目的とする米国在住のユダヤ人ネットワーク

 (イスラエルとの緊密な連携で米国議会とマスコミに強力な影響力を持っている)

【オバマ大統領を支えるのは世界中の草の根市民運動】

オバマ氏がこれらの強大な支配勢力とどのような関係をとっていくのかが今後大きな問題となります。

オバマ氏が米国を根本から変えようとする場合、当然ながら支配勢力から猛烈な妨害や陰謀が仕掛けられ、最悪の場合はリンカーンやケネデイー大統領の様に暗殺される可能性も大きいと思われます。

米国を「Change」して行こうとするオバマ新大統領が、これら支配勢力からの圧力や脅迫や買収工作に屈して、敵方に取り込まれてしまう可能性も無いとはいえません。

彼が踏みとどまり「Change」に成功し、「アメリカの支配体制を根本から変える」ことが出来るか否かは、彼を大統領に押し上げた米国の無数の「良識派市民の草の根運動」と世界中の良識派市民達が連帯して、強大な5大支配勢力に対して常にプレッシャーをかけて続けて内部からの崩壊・解体を誘発して、妨害や陰謀や暗殺を封じ込める事です。

オバマ大統領の闘いは、「強大な5大支配勢力」と「世界の草の根市民運動」との熾烈な闘いとなると私には思われます。

【オバマ大統領の闘いの勝敗は世界の運命を決める】

米国の大統領の運命など日本人には関係ないと思われている多くに日本人に言いたい。オバマ大統領が支配勢力との闘いに勝つか負けるかは、我々日本人のみならず、世界中の人々の生活と運命に直接的な影響を与える重要なことなのだ、と。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

・ツリー全体表示

『橋下維新!?大阪の「文化と都市格」を考える
←back ↑menu ↑top forward→
 第七藝術劇場 支配人 松村 E-MAILWEB  - 08/11/8(土) 14:34 -
  
アメリカでは史上初の黒人大統領のオバマが誕生する運びになりました。
掲げる合い言葉は「Change」。今後の彼の手腕が問われることになります。

片や大阪では橋下知事が改革を進めていますが(????)・・・。皆さん何か
変だとはおもいませんか。忘れ去られようしている浪曲や講談の素晴ら
しさを楽しんだ後に、大阪らしくワイワイガヤガヤと笑いありの中、真剣
に文化と都市格について考え合いましょう!!

『橋下維新!?大阪の「文化と都市格」を考える
  11.23 Live&Symposiumの夕べ』開催!

日時: 2008年11月23日(日)
開場:17:50 開演:18:00
会場: 第七藝術劇場(定席96席)
料金: 前売り:2,000円
(劇場窓口、チケットぴあ Pコード614−437)
当日:2,500円
*特別興行のため各種割引サービス(会員割引等)は御座いません。
主催:「11.23 Live&Symposiumの夕べ」実行委員会
共催:第七藝術劇場
内容:
18:00〜19:00
Live:
浪曲「天狗の女房」春野恵子
講談「浪花任侠伝」旭堂南海

19:00〜21:30
Symposium:
大阪の「文化と都市格」を考える
パネラー: 有栖川有栖(作家)
桂あやめ(落語家)
木津川計(「上方芸能」発行人)
旭堂南海(講談師)
小林聖太郎(映画監督)
わかぎゑふ(劇団リリパットアーミー座長)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p27110-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp>

映画『天安門、恋人たち』がイイ!
←back ↑menu ↑top forward→
 蓮根ケーキ←(旧・茶チャ)  - 08/11/8(土) 15:43 -
  
上記↑のお知らせとは直接関係ありませんが、少しだけ関係する事を。
イベントが行われる第七藝術劇場では、
現在『天安門、恋人たち』が上映中です(〜11/21金)。
これは、初めて学生の立場から天安門事件を描いた作品で、
(当然かもしれませんが)、中国では公開が禁止されてる作品です。
たぶん戸田さんのような「運動」経験者が見たら、たまらない映画だと思います。
詳しい上映時間などは、このHPからリンクされてる第七藝術劇場のサイトで確認して下さい。


ハンドルを「茶チャ」から「蓮根ケーキ」に変えます。
この掲示板で「チャチャ」さんという方が書き込まれてるのを、
(たぶん)何回も見てたはずなのに、うっかり「捨てハンドル」感覚で茶チャと書いてしまいました。
紛らわしいので、ハンドル変えます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@203.140.70.186>

・ツリー全体表示

「一線を越えた」悪質者makotoの正体をネットデータから暴き追及する作業に協力求む!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/7(金) 17:16 -
  
 1999年戸田HP開設以来、歴代の掲示板荒らしの中で、これほど投稿禁止命令に反
するだけでなく、戸田への強要・脅迫行為までも行なった犯罪者は「makoto」が初めて
だ。
 「自称在米CEO」(ぷっ!)の「makoto」は明らかに「越えてはならない一線」を越え
てしまったのだ。

 戸田に対してこれほどの事をした下劣ウヨが、ただですまされる訳がない。無慈悲で苛烈な追及あるのみだ。
 (メールで「私が悪うございました。深くお詫びします。もう決してしませんから許し
   て下さい」、と謝罪して来ない限りはね!謝罪する者に対しては戸田は寛大であ    る。)

 そのとっかかりとして、makotoがネットに残したデータを基にしてmakotoの正体を暴
いていく作業をこの掲示板で公開的に行なっていく事にする。
 ネットに詳しい人達にはぜひ知恵と知識を貸して欲しい。

 暴いていきたいのは以下の諸点である。

1:「makoto」のIPから分かる事は何か?
   使っているプロバイダはどういうものか?

2:「米国ロスアンゼルス居住」は本当か? 調べる方法は?
   ウソだとしたら、どこらへんに住んでいるのか?

3:「教育関係の会社のCEOをやっている」なんて本当か?
    もしも本当ならば、その会社はどこか? 会社名を知る方法は?

4:掲示板画面に表示されるIP以外に、戸田HPやサーバーを調べて分かる手がかりに
   はどういうものがあるか?
  その調べ方はどうやるのか? (戸田は全然分からないので・・・)

5:「makoto」はウヨHP・ブログや2ちゃんねるでワイワイやってるはずだが、そこか
  ら分かる事は何かないか?

6:「makoto」の本名や電話番号を知る方法はないか?(ネット公開はしないが)

 ま、今の所は1:〜4:までを主にしようと思う。
 知識や情報を持っている方は、ぜひ教えて欲しい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 改めて、「makoto」が犯し、何ら謝罪しない行為の証拠
       ↓↓↓
■↑脅迫男makotoの犯罪証拠を確保した!makotoよ、2度と投稿するな!管理者命令だ
      戸田  - 08/11/6(木) 23:41 - 
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5024;id=01

犯罪1:HP掲示板における管理者命令違反の投稿を行ない、かつ今後も違反投稿を繰り
   返す事を明言した。
  証拠発言1:
   >命令3:その回答を戸田が読んで「投稿再開を許可する」と判定した場合にのみ、
       >投稿再開を許可する。戸田の許可無くして投稿する事を絶対に禁止する!

   断る!
   これからも、愛する祖国日本を守るため、
   日本を嫌っているやつの、
   日本に対する悪意に満ちた意見に対しては、徹底的に闘っていく。

   >命令4:この命令に対する不満・意見・反発等の意見投稿は禁止する。
   >    まずは12項目全てについて回答して、戸田の許可を待つのみである。

   これも断る!

犯罪2:強要罪 :他人に「義務無き事の実行」を強要した。
        =自分の得手勝手な違反投稿を前提として、掲示板管理者の戸田に
          「会員制の掲示板」か、「管理者承認後公表制の掲示板」にしろ、         と強要した。
       これは、「人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害」しよう
       とする強要罪に抵触する。

   証拠発言2: 
    それが嫌なら、会員制の掲示板にするか、
    管理者が確認してからしか投稿が載らない掲示板にしろよ。

犯罪3:脅迫罪 :「畏怖させる目的」で以てする脅迫を行なった。
        戸田がHP・掲示板を、その意に反して、会員制にするか、管理者許可
        制にするか、閉鎖するか、いずれかに追い込んでやる、と脅迫した。

   証拠発言3: 
      予言しておこう。
      お前はいつか絶対にこの掲示板を
      会員制にするか、
      管理者許可制にするか、
      閉鎖する。
      以上だ!

 従って、
■08年11/6管理者命令:「makoto」に対して
  自称「在米CEO」(ぷっ!)の右翼アホウ「makoto」は2度と投稿する事を禁止する!

 今までの投稿のIP
    @ppp-69-233-94-250.dsl.irvnca.pacbell.net> 
    @cpe-76-95-9-89.socal.res.rr.com> 
    @cpe-76-95-9-89.socal.res.rr.com> 
    @adsl-69-232-153-189.dsl.irvnca.pacbell.net> 
    @ppp-69-233-25-174.dsl.irvnca.pacbell.net>
    @adsl-69-225-137-169.dsl.irvnca.pacbell.net> 
    @adsl-69-225-139-138.dsl.irvnca.pacbell.net>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-98-30.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆makoto のこの投稿データ10本から分かる事を教えて下さい!PCやサーバー等
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/7(金) 17:28 -
  
 makotoが投稿してきた旧い順に、掲示板画面右下に表示されたデータを以下に挙げる。
 ここからどういう事が分かるのか?

 知ってる方はぜひ教えて欲しい。 
 makotoは地球上のどこらへんから投稿してるのか、など。

1:<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; yie6_SBC)
      @adsl-69-232-155-94.dsl.irvnca.pacbell.net>

2:<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; yie6_SBC)
      @ppp-69-233-94-250.dsl.irvnca.pacbell.net>

3:<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR
   1.0.3705; .NET CLR...@cpe-76-95-9-89.socal.res.rr.com>

4:<Mozilla/4.0 (compatibl; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR
   1.0.3705; .NET CLR...@cpe-76-95-9-89.socal.res.rr.com>

5:<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; yie6_SBC)
     @adsl-69-232-153-189.dsl.irvnca.pacbell.net>

6:<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; yie6_SBC)
     @ppp-69-233-25-174.dsl.irvnca.pacbell.net>

7:<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; yie6_SBC)
     @adsl-69-225-137-169.dsl.irvnca.pacbell.net>

8:<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; yie6_SBC)
     @adsl-69-225-139-138.dsl.irvnca.pacbell.net>

9:<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; yie6_SBC)
      @adsl-69-225-139-138.dsl.irvnca.pacbell.net>

10:<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
     @adsl-69-231-242-18.dsl.irvnca.pacbell.net>
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 どんなもんじゃろか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-98-30.s04.a027.ap.plala.or.jp>

初歩的なところで、 IPドメインSEARCH などは
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/11/7(金) 17:43 -
  
[ IPドメインSEARCH ] : IPアドレスまたはドメイン名から企業名や団体名等を検索します。

との検索サイトです

http://www.mse.co.jp/ip_domain/
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firef...@c207218.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

PCやサーバー等はわからんでしょう・・
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 08/11/8(土) 10:17 -
  
いまさら何を言う、ということなんですが、(笑)
dsl.irvnca.pacbell.net
が主なところとして、場所的には

SBC Internet Services, Inc.
1701 Alma dr Plano, TX 75075 US
ということになっていますので、TX つまりテキサス州ということになりますが

本当に、テキサスから発信しているかどうかは疑問なところです。
プロクシを通してきているとすれば、その本当の発信元はわかりません。
このドメインからの投稿を禁止するくらいしか方策はないと思います。

そうなれば、別のプロクシを通して書き込むことは簡単に出来ますので
いたちごっこになりますけれども・・・・

ブラウザについては、特に言うことはありません。
何がわかるというレベルの話ではありません。
rr.comは下記のとおりです。

Road Runner HoldCo, LLC
13241 Woodland Park Rd Herndon, VA 20171 US
アメリカのバージニア州ということになります。

もちろん、本当にバージニアやテキサスから発信している可能性も
ゼロではありません。ただ、一般的には、限りなくゼロに近いと
考えるのが普通です。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@zaqdb72f98d.zaq.ne.jp>

◆なるほど、ロス(カリフォルニア州)在住は極めてウソっぽいという事で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/8(土) 14:15 -
  
 岸和田町民さん、ありがとうございます。
 ロスアンゼルスがあるのはアメリカのカリフォルニア州。
 だけどmakotoが使っているサーバーはテキサス州やバージニア州のサーバーとのもの。

 実際には日本国内に住んでいて、プロクシを通して投稿しているだけの可能性が濃厚と
いうことですね。
 テキサス州やバージニア州など外国のドメインだと分かれば、それごと投稿禁止にする
のに躊躇は要らない。makotoと無関係の人を巻き込む事がほぼ無いから。

ーーーーーーーーーーーーー
▼岸和田町民さん:
>いまさら何を言う、ということなんですが、(笑)
>dsl.irvnca.pacbell.net
>が主なところとして、場所的には
>
>SBC Internet Services, Inc.
>1701 Alma dr Plano, TX 75075 US
>ということになっていますので、TX つまりテキサス州ということになりますが
>
>本当に、テキサスから発信しているかどうかは疑問なところです。
>プロクシを通してきているとすれば、その本当の発信元はわかりません。
>このドメインからの投稿を禁止するくらいしか方策はないと思います。
>
>そうなれば、別のプロクシを通して書き込むことは簡単に出来ますので
>いたちごっこになりますけれども・・・・
>
>ブラウザについては、特に言うことはありません。
>何がわかるというレベルの話ではありません。
>rr.comは下記のとおりです。
>
>Road Runner HoldCo, LLC
>13241 Woodland Park Rd Herndon, VA 20171 US
>アメリカのバージニア州ということになります。
>
>もちろん、本当にバージニアやテキサスから発信している可能性も
>ゼロではありません。ただ、一般的には、限りなくゼロに近いと
>考えるのが普通です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-109-206.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

河内合同労働組合が地労委闘争に立ち上がっています
←back ↑menu ↑top forward→
 一労働者 WEB  - 08/10/2(木) 21:54 -
  
河内合同労働組合が地労委闘争に立ち上がっています。

支援・連帯をお願いします。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kawachigodo
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@han.med.uni-magdeburg.de>

八尾北医療センター職員のみなさんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 一労働者 WEB  - 08/10/10(金) 18:48 -
  
八尾北医療センター職員のみなさんへ1.

 はじめに

 すでにご存じのことと思いますが、わたしたちは、みなさんの職場の雇用主である「医療法人健進会」(重松信子理事長)を、大阪府労働委員会に提訴しました。
 正確には、医療法人健進会による不当労働行為にたいする救済命令を出すように大阪府労働委員会に申立を行ったということです。

 この申立は、労基法や労働組合法を守らない悪徳企業にたいして労働者の権利を守るために行われるものです。
 医療法人健進会は、地域医療を守り発展させる目的で立ち上げられた法人であり、営利を目的にするものでないことはわたしたちも十分に承知しています。
 しかし、残念ながら、八尾北医療センターで働くU君にたいする一部の理事や、理事と結託した八尾北労組幹部の行為は、世間でいうところの悪徳企業と何ら変わりのない反労働者的な行為に他なりませんでした。
 わたしたちは、こういう実態を放置すればU君が働けなくなるだけでなく、地域医療を守るという法人の本来の目的も損なわれるという判断から、地労委への申立に踏み切ったのです。

 「これからどうなるのだろう」と、不安に思われる職員の方もたくさんいらっしゃると思います。
 「せっかく地域医療の拠点として八尾北を守ってきたのに、このままではつぶれてしまうのではないか」と危機感をお持ちの方もいらっしゃるのではないかと思います。
 しかし、わたしたちは、一部の理事や、この理事と結託した八尾北労組幹部の違法行為(不当労働行為)を問題にしているだけであって、八尾北そのものを問題にしている訳ではないのです。
 八尾北のなかには、純粋に、私利私欲にとらわれず地域医療のために一生懸命になってきた医師や職員がたくさんいらっしゃると思います。
 それゆえ、わたしたちは、こうした違法行為が正され、労働者の権利や団結が本当に守られるようになってこそ、地域医療を守り、発展させるという八尾北の理念が本当に実現されていくものと確信しています。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kawachigodo
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@194.169.24.245>

末光医師が御用労働組合のブログを紹介している
←back ↑menu ↑top forward→
 一労働者 WEB  - 08/10/14(火) 23:34 -
  
八尾北医療センターを経営している「医療法人 健進会」の経営者である末光医師が
自分のブログで私物化している御用労働組合のブログを紹介しています。

http://blog.goo.ne.jp/suemituyaosigi/e/472f8664035719736c1de88b43106948

「物言えば唇寒し秋の風」とはまさにこのことです。

河内合同労働組合のブログで断罪されているとおり、まさに彼らこそが第二組合として、
真に闘う労働者や労働組合を叩きつぶそうと行動している、国や資本の手先です。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kawachigodo

たたかう労働組合に加盟するのは労働者の当然の権利です。

みなさん、どうか、わたしたちのたたかいを見守ってください。

そして、できれば勇気をふるって力をかしてください。

わたしたちは、必ず、八尾北の職場に横行する違法な、反労働者的な実態を正し、労働者の権利が守られる職場に変えます。

労働者の権利が守られてこそ、真に地域医療が守られるのです。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@198.65.122.125>

●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!ここにあったヤツ削除した
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/8(土) 12:29 -
  
 冒頭注意書きにデカデカと
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!
 必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。

と書いてあるにも拘わらず、それに違反したタイトルの投稿があったので、削除した。
 投稿の内容には全く関係ない。

 ホント、何でこんな事がいつまでも守られないのか、ウンザリである。
 違反タイトル投稿した人は、反省の意を表明してから投稿し直すこと。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-180-158.s04.a027.ap.plala.or.jp>

疑問! あまりにもひどすぎるぞ中核派!
←back ↑menu ↑top forward→
 組合  - 08/10/17(金) 1:16 -
  
府労働委員会で遭遇した事件

組合に帰って周辺に聞きました。
また、当該のホームページなども教えてもらい、ひどすぎると思い投稿します。

既存の八尾北医療労組が経営側と癒着している。
その労使一体の運営に反対する従業員が河内合同労組に加盟した。
そして、脱退届けと、いじめに対する責任を問い、河内合同労組は経営側に団体交渉を求めた。
経営側が団体交渉に応じないので地労委に訴えた。
被申し立て人は答弁書も出さないし、調査を欠席した(これは私が労働委員会に問い合わせたので間違いない事実)。
一方で、既存の八尾北労組はあらかじめ『労使間対立であり労働委員会は関与するな』の申し入れを労働委員会に行っている。
しかし、労働委員会は被申立人(当事者・理事会)で無いので相手にしなかった。
それに対して八尾北労組と支援の中核派は労働委員会に押しかけ(30名ぐらい)、河内合同の2人をこづき回していた。
労働委員会は当該ではない八尾北労組と中核派を相手にせず、調査は行われた。
しかし、八尾北労組と中核派は、「労働委員会弾劾」、「調査を粉砕するぞ」と労働委員会で大騒ぎをして、「粉砕したぞ」と言って引き上げた。

以上は、私が労働委員会を訪問している中で、見聞きしたのですが、あまりにもひどい。

河内合同労組
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kawachigodo

八尾北労組
http://blog.goo.ne.jp/yaokitarouso
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@d242086.ppp.asahi-net.or.jp>

あいた口がふさがらない
←back ↑menu ↑top forward→
 東京の一労働者  - 08/10/27(月) 11:50 -
  
 河内合同労組の話を聞きました。まったくひどい話で「開いた口がふさがらない」というのはこのことです。八尾北医療センター労組のブログも見ましたが、河内合同労組のことを「団結破壊者だから粉砕する」と宣言していますが、どうも内容的に革共同中央派のお得意の「こじつけ、捻じ曲げ、なすりつけ」のオンパレードとしか読めないのは私だけですか?
 そもそも河内合同労組は経営者を不当労働行為で地労委に提訴しているらしいのに、そこに八尾北労組や革共同中央派が押しかけて、抗議するというのがおかしな話で、これではどう見ても八尾北労組が「御用組合」としか思えないです。革共同中央派の言う「階級的労働運動」なるもののご都合主義な正体が満展開しているいい例ですね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; WPS; .NET CLR 1.1.4322...@softbank126112051034.bbtec.net>

・ツリー全体表示

戸田が帰ってきだぞ〜!強制収用糾弾!権力追随アホウ共の反撃粛清を開始する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/25(土) 7:25 -
  
 お待たせしました!
 10/12(日)出発・3泊4日予定の秋田への父親見舞い帰省が、父親の病状急変死亡によ
って葬儀その他の用件のため10泊11日になり、ようやく昨10/22(水)に帰阪となりました。
 認知症で物忘れがひどくなった母親を弟が面倒見ている実家に心残りは山ほどあって、
後ろ髪引かれる思いで、戻ってきました。

 予定外の長期不在でたまってしまった用件・作業があるのと、なんやかんやで疲れが溜
まっているので、掲示板を見るのは後回しにして、今10/23昼前に見始めたところ。
 10/15の秋田からの唯一の投稿に書いたように、ネットやメールに全く触れない環境と「それどころではない」状況にあった。
 (これは戸田が99年にHP開設して以来初めての事だ。)

 北巣本保育園畑の行政代執行に関して、橋下ヨイショのアホウな連中がしょうもない書
き込みで戸田HPの掲示板をだいぶ荒らしていると、心配する声を何人かから聞いていた。
 あまりにしょうもないヤツは「事務員」さんに削除してもらったが、今後は「革命的に
独裁する」管理人の戸田自身が処置をしていく。

 ゲスな連中や権力追随のアホウどもには断固として手厳しい対応を取っていくので、心
当たりのある者は心しておけ。公開の場で他人を、それも相手を特定して批判・非難する
のにはそれ相応の責任が伴う事を知っておけ。
 何よりも事実の歪曲やデマに基づくものは許されないし、戸田HP掲示板に投稿するく
せに戸田HPでの本件特集記事を読もうともせずに、そこに出されている事実を踏まえず
に勝手な思い込みで非難して得意になる事も許されない。

 一方、戸田不在の時に掲示板での健全な言論を守るために、「ああ言えばこう言う」式の、ヒマを持て余した文句言い連中相手に奮闘してくれた方々には心から感謝します。

 まず表明しておくことは、橋下・西日本高速道路(旧道路公団)結託による松本先生畑
の強制収用行政代執行を徹底的に糾弾することだ。

 そしてこの問題が「百害あって一利も無い『中層一般道路の北巣本ランプ』建設強行の
ため」のものであって、第2京阪道路本体(高層高速道路も中層一般道路も)の建設はこ
れと無関係に工事できるにも拘わらず、問題を「第2京阪と保育園の畑の対立」にすり替
えて「反対運動迷惑論」を意図的に流して、松本先生・保育園非難を煽ったマスコミや橋
下を徹底的に糾弾する!

 そしてまた、こういった橋下・西日本高速道路の歪曲扇動に乗って、得意げに・訳知り
げに松本先生・保育園非難の書き込みをしてくるアホウ共も徹底的に粉砕していかなけれ
ばならない。

 10/16代執行事件発生以来の、戸田掲示板にたかって来たゲス連中、勘違い連中、物事
をまともに判断できない連中の醜悪さこそ、日本社会の病理の表徴である。
 新自由主義政治の害悪が誰の目にも明白になった政治状況の中で、エセ改革推進者の小
泉のトンズラ表明後の政治状況の中で、自分はヘタレのくせに民衆運動には権力の威を借
りて牙を剥く醜悪な奴隷根性のアホウ共が崇拝する「アイドル」として、橋下が存在して
いる。

 「橋下への付和雷同」、それが今の権力追随アホウどもの拠り所になっている。「橋下が批判を下す相手」への攻撃ならば勇気リンリン、ファイト満々、というわけだ。

 状況の基本はこれである。
 とは言え、同じ松本先生批判・橋下支持の言説であっても、「善意の無知」のよるものや「善意の誤解」によるもの、「マスコミの歪曲報道を善意で信じてしまったもの」などもあるだろう。

 権力追随アホウ共とそれらの人々との違いを、これから各投稿を読んで判断してそれぞ
れに適した対応を取っていくことにする。
 それではとりあえず、これを戸田の帰阪第一声とする。
 順次本格的に対応を進めていく。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-80.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆追随バカの検証2:子どもをダシにして、というデマをダシにして抵抗者非難のバカ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/29(水) 22:18 -
  
▲以下の事は、普通にちょっと考えればすぐに分かる事である。
 (しかし権力追随バカには分からないらしい。)
 (マスコミや橋下にダマされやすい「うかつな善人」達にも分からないらしい)

1:「行政代執行とそれへの反対運動」という騒動の現場に、「園児を動員する」など  は、保育園として絶対にあり得ない、考えもしない事である。
  ケガや阿鼻叫喚が予測される所に園児を行かせるなど、保育活動としてあり得ない事
 だし、してはならない事だから。
  
2:北巣本保育園の日常的食育活動の場である畑は、当然保育園のすぐ近くにある。
  それは同時に、保護者が園児を連れて保育園に送り迎えする「通園路」のそばに畑が
 ある、という事である。
  保護者&園児はいろんな方角から保育園にやって来るが、畑のそばを通って園に来る
 保護者&園児も何組かあるということだ。
  (ちなみに、戸田もこの畑のそばを通って娘を北巣本保育園に通わせた)

3:通園は朝の7時半頃から9時過ぎ頃まで行なわれる。
    (定刻は8:30保育開始だが、延長保育で7:30から受け入れ開始。戸田が園前
      でビラまきした体験では、遅い家庭では9時半過ぎに通園する場合もある)
  従って、代執行を「平日の朝7時からやる」のであれば、何世帯かの保護者&園児が
  代執行現場の直近を通る事になる。

   ※「園児を巻き込まない」ためには、代執行開始を通園が完全に終わる10時からに
     すべきなのだ。代執行を園児に見せつけ、巻き込んだのは大阪府の方だ!

4:畑潰しの代執行(&無用な北巣本ランプの建設)には、保護者も園児も当然反対する
 し、10/16代執行強行という情報も大方の保護者は事前に得ている。
  そして当日朝、すぐそこで代執行がなされ、自分たちの園の先生や住民らが反対の声
 を上げているのを見れば、通園途上で駆け寄ってみる保護者&園児がいても当然であ  る。

 (補足して言うと、園児定員120名の保護者の全てが畑潰しと北巣本ランプの建設に反
  対して署名を行なっている。)

◆明白な事実は以下の通りである。

5:保育園や松本先生は、絶対に「園児を動員」していない。
6:産経新聞やテレビ報道で写っていた園児は、畑そばを通園路としている園児(&保護
  者)の中の若干名だけである。(北巣本保育園には定員120名もの園児がいる)

7:10/16当日、橋下は「子どもを動員して同情を引こうとしている。実に卑劣だ」とほ
 ざいたが、これは全く事実に反するデマ発言である。
  橋下には「自分だったらこうやって同情を引く」という思い込みがあったかもしれな
 いが(園児の安全を全く配慮せずに道具として扱う橋下ならではの)、こんなデマを側 近職員もマスコミも何ら訂正させようとしない事もまた、大きな問題である。

●こうしてデマ師橋下と、橋下ヨイショ報道、権力追随バカ共と、「ダマされやすいうか つな善人達」によって、「子どもを動員して同情を引こうとした!」、「子どもをダシ
 にして同情を引こうとした!」という誹謗中傷が燃え広がった。

●この誹謗中傷の実相は、「子どもをダシにして、というデマをダシにして」、不当な土 地強奪への正当な抵抗を非難し、不当な強権発動した側を免罪・賞賛する事にある。
  こういうデマを扇動する輩、それに踊らされている馬鹿な連中に、戸田は心底から怒
 りを覚える!
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-134-116.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆追随バカの検証3:「抵抗の正当性」を考える事が出来ない権力マンセーのプロ奴隷!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/29(水) 22:23 -
  
権力追随バカの第1の特徴として、
・権力者の行為には共鳴賛同しそれを容認受容する一方で、権力者の行為への抵抗者には
 敵意を抱いて、デマも不条理もお構いなしに誹謗中傷をしまくる事である。
・その「反応」の早さと定型性は「パブロフの犬」的、「脊髄反射的」と言ってよい。
・そしてネットで権力追随バカ仲間と「抵抗者への非難」を盛り上げ、共有する事で歪ん
 だ「連帯感」を得て喜んでいる。

と書いた。
 その具体例を、今回の騒動に即して例証する。

 今回の騒動の根幹は、「北巣本ランプ」という、百害あって一利無しの無用の長物=「無駄で危険な道路の典型」を作るために、松本先生の先祖伝来の畑とご神木を強制収用
=強奪して潰す、そのために大阪府が西日本高速道路に代わって「行政代執行」をやる、
という事である。

 しかも松本先生の畑は、松本先生の先祖伝来の財産だという財産価値だけでなく、門真市で最も進んだ、全国的に見ても先駆的な(食育基本法制定のはるか以前から実践している)食育教育実践に不可欠な場としての「公的価値」を厳然として持つものである。
 「日常的な保育活動の中で園児が安全に行き来できる近接地に代替え地が存在しない」=代替不可能な畑である事も厳然たる事実である。

 こうした価値を「北巣本ランプ」建設のために強奪破壊する事自体が不当な事であり、畑の所有者件保育園オーナーの松本先生がそれに服従せず抵抗する事は、民主主義の実践として擁護されるべき事であり、少なくともそれを道義的・法的に非難されるいわれはない。

 大阪府の収用委員会や大阪地裁が出した決定が不当だと信じるゆえに、「これは自分の
土地だ!」という主張の下に、上級審に審理を求めながら作物を植えたり耕作や収穫をしたりする事は、通常よくある事で、非暴力不服従行動の類型に入る正当な行為である。

 代執行に対する対応にしても、「行政代執行という強権発動」・「100人規模の職員・
作業員大動員」・「その背後に国家権力(警察)」、という圧倒的に「多勢に無勢」で
「徒手空拳」の状況の中で、
  ・平和的でソフトな、非暴力での反対の意志表示や相手への説得活動に徹する。
  ・看板を出したり、座り込みをしたり、歌を歌ったりする。
  ・けが人や逮捕者を出さず平和的に、かつ出来る限り粘って代執行阻止をする。
  @現地行動に支援参加する人全てに、この平和的戦術を厳守してもらう。
 
という方針を採っている。
 これは、「負けを承知で」、「しかし屈服しない意志をあくまでも表明し続け」、
「せめてマスコミに抵抗の様子を報じさせて世の良識に問う」という、弱者が「怒りと涙
ながらに採らざるを得ない手法」である。

 ところが!
 自分は職場でも地域でもヘタレでお上・権力者には何も文句を言わずにヘイコラしているだけの「プロ奴隷」根性の主で、自分が出来ない事=お上・権力者に抵抗する事をしている弱者の存在が不愉快で牙を剥きたくなるのだろう、それもネット匿名の場だけでは、
こういう当然の民主的・良心的な非暴力の不服従抵抗をさもさも犯罪行為であるかのように誹謗中傷するのが、「権力追随バカ(アホウ)」どもの特色である。

 いわく、
  *自分の土地でなくなったのに芋を植える事自体おかしい。
  *府が事前に芋の収穫を勧めたのに拒否したのがおかしい。 
  *反対運動のやり方があざとい。
   エトセトラ、エトセトラ・・・・。

 アホかお前ら!
 「あざとい」のは橋下の方だろ!
 府に言われて芋を事前に収穫するのは、自分から土地の明け渡しを認め、大阪府や西日本高速道路の言い分を認めるのと同じじゃないか!かけがいえのない畑を守るために裁判闘争をしているのに、なんでそんな屈服的な事、裁判的にも不利になる事を自分でしなければならないのか!?

 松本先生に文句を言う前に、「北巣本ランプ」建設が正当かどうか、需要予測が半減したのに当初計画通りに高速車線の3層巨大道路に拘ることが正当化どうか、そっちの方に意見を言ってみろ!

引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-134-116.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆バカの検証4:ひとつの表徴としての「芋掘りで2週間待って」を理解できず騒ぐバカ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/29(水) 22:28 -
  
 松本先生ら畑取り上げに反対する住民は様々な論点や根拠を上げて主張する。
 「2週間後に芋掘りをするから、せめてそれまでは執行するな」はそのうちのひとつ
である。
 もっと根本には「大阪高裁が10/30に決定を出す、と言っているのだから、せめて高裁
の審理結果が出るまで執行を待て」(そうでないと、司法の判断を待たずに行政が勝手に
『自力救済』するという違法を冒すことになる)、という事があり、「北巣本ランプ建設が全く不当であり、そのための畑収用は不当だ」という主張がある。

 松本先生はそららの全てを詳しくマスコミに訴えてきた。資料も渡してきた。裁判でも
訴えてきた。

 しかしマスコミが取り上げたのは、現場での様々な訴えの中で「あと2週間で芋掘りだからせめてそれまでは待って」という部分だけであり、解説や評論も主には「芋掘りがあ
るからあと2週間待てないか、という声もある」という事だった。
 これは「園児と知事の対立」として「世間に分かり易い話」かもしれないが、大事な問題を伝えない歪曲報道と言わざるを得ない。

 案の定、悪賢い橋下がさっそくこれを利用した。
 「芋掘りが大事なら代執行の前に取りしておけばいいじゃないか」と。
 こういう小賢しい「機転」の効き方は大得意である。
 この橋下の歪曲発言に、賢くはないが性根の悪い、脊髄反射的に権力追随・抵抗者誹謗するプロ奴隷根性連中が大喜びして乗っかって大騒ぎ。

 いわく
  ・そうだそうだ、事前に芋掘りすればいいんだ!
  ・事前に芋掘りしないなんて「あざとい!」
  ・大阪府が事前芋掘りを勧めたのに拒否したのは「あざとい!」
  ・ホントに芋が大事ならこんな事をすべきだ!・・・アレコレアレコレ。
  ・「芋掘りできない」と同情を引こうとしたんだ! 
     そんな事をするのは「左翼」だ!「プロ市民」だ!
 
 全く「アホウ!」としか言いようがないな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-134-116.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆バカの検証5:「憲法は権力を縛るもの」を知らず憲法で抵抗者非難するバカ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/29(水) 22:37 -
  
憲法とは何か?
 一言で言えば、「国家権力を制限するために国民が突きつけた規範である」という事だ。
国家(その下での各種公機関)は「これをしなければならない」、「これをしてはならない」という事を定めたのが憲法である。

 だから憲法遵守の義務を負っているのは天皇・首相・国会議員を初めとした公務員であり、一般国民は憲法遵守の義務を負わされるものではない。
 日本国憲法第99条:
   天皇又は摂政および国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊
   重し、擁護する義務を負ふ。
 
 憲法条文上で「国民の義務」としてあるのは、「勤労の義務」・「保護する子女への教育義務」・「納税義務」の3つだけであり、しかもこれらは直接国民へ義務を課したものではなく、国家存続の立場から権力者に対してこの分野での権力行使(立法等によって国民へ義務を課すこと)を認めることを予告する規定としてあるだけだ。

 ところが!
 我が権力追随バカどもは、憲法条文の規定を持ち出して松本先生らの抵抗行為を「憲法
違反だ!」と得意げに騒ぎまくるのだから呆れてしまう。

 松本先生が「9条の会」の呼びかけ人になっている事を皮肉っているつもりで、
  ・憲法9条守れ、と言うんなら憲法29条も守れよ!、
  ・行政代執行に対する抵抗は、憲法29条違反だぁ!
  ・憲法第29条第3項には、
    「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。」
    と書いてるぞ!
     だから、公共のための道路建設に抵抗する松本先生らは憲法違反だぁ!

とネットでみんなで騒いで得意になってる。 
 自分らの無知とバカさ加減を晒してるだけなのにね!
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本国憲法/第3章 国民の権利及び義務

第29条〔財産権の保障〕
1 財産権は、これを侵してはならない。
2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
3 私有財産は、正当な保障の下に、これを公共のために用ひることができる。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 橋下がやった代執行は、「北巣本ランプ」という反公共道路建設のために、保育園での食育教育という公共の福祉を害し、正当な補償もなく、松本先生の財産権を侵害したものであり、(高裁で)「裁判を受ける権利」を侵害したものであり、まさに憲法違反行為ではないか!
 しかし、権力者のやることには絶対に文句を付けず疑問も抱かず、とにかく抵抗者の側
を非難しまくるのが、権力追随バカの真骨頂である。

ちなみに、「日本国憲法/第3章 国民の権利及び義務」は以下の構成になっている。
第3章 国民の権利及び義務
 第10条〔国民の要件〕
 第11条〔基本的人権の享有〕
 第12条〔自由及び権利に対する国民の責任〕
 第13条〔個人の尊重〕
 第14条〔法の下での平等〕
 第15条〔公務員〕
 第16条〔請願権〕
 第17条〔国家賠償〕
 第18条〔奴隷的拘束、苦役の禁止〕
 第19条〔思想・良心の自由〕
 第20条〔信教の自由〕
 第21条〔表現の自由〕
 第22条〔居住・移転・職業選択・国籍離脱の自由〕
 第23条〔学問の自由〕
 第24条〔婚姻・両性の平等〕
 第25条〔生存権〕
 第26条〔教育を受ける権利・義務教育〕
 第27条〔勤労の権利・義務〕
 第28条〔勤労者の権利〕
 第29条〔財産権の保障〕
 第30条〔納税の義務〕
 第31条〔適正手続の保障〕
 第32条〔裁判を受ける権利〕
 第33条〔逮捕の制限〕
 第34条〔抑留・拘禁の制限〕
 第35条〔捜索・押収の制限〕
 第36条〔拷問・残虐な刑の禁止〕
 第37条〔刑事事件の被告人の権利〕
 第38条〔自白の証拠能力等〕
 第39条〔刑事責任の不遡及等〕
 第40条〔刑事補償〕
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この面での権力追随アホウの実例
     ↓↓↓
・小他市民 10/18(土):護憲 :9条だけでなく、29条もまもって欲しいものですね
・もがり 10/17(金):ご存じないかもしれませんが 
       どこの国にも「公共の福祉」という概念があってですね・・・。
・おならぷりぷり 10/20(月):憲法9条は守れというくせに憲法29条は守らないプロ市民 
      日本国憲法第29条第3項 
    「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。」
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-134-116.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆権力追随バカの検証6:「代執行しないと1日数千万円の損害」というデマに踊ったり
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/29(水) 22:41 -
  
 秋田で代執行騒動を見た知人から「工事が1日遅れると数千万円の損害になるから代執
行をした、と橋本知事がテレビで言っていた」、という話を聞いて、これは何の事かと頭をひねっていた。
 ・何を根拠に「1日遅れると数千万円の損害」と算定したのか?
 ・事業者でない大阪府知事の立場で「1日遅れると数千万円の損害」とは?
 ・一応「2010年3月末供用開始予定」とされていはいるものの、それはおおよその目途
   でしかないのに、なぜ?

 2後に秋田で読売テレビの「ミヤネヤ」で特集されたものを見て、やっと仕掛けが判る
と同時に、悪賢い橋下が、これまた意図的に流したデマ宣伝である事に怒りを覚えた。

 橋下が言ったのは
1:第2京阪の有料高速道路利用車予測からして1日工事が遅れれば利用料収入数千万円
 の損害、芋掘り猶予で2週間代執行を伸ばしたら6億円から7億円の損害になる。

2:この収入は大阪府に入るものではないが、第2京阪は大阪府民が大いに利用するもの
 だから、工事の遅れはすなわち大阪府にとっても損害である。

3:よって工事を送らせる事はできない。第2京阪の供用開始は2010年3月末の予定だ。

という事であった。(発言およびその趣旨)
 全く、少し事情を知った者には怒りなしには聞けないデマ宣伝である。

糾弾1:テレビでの解説(反対者側の主張紹介)の中で、橋下の収入算定は第2京阪計画
  当初の「1日8万0200台」という過大な予測によるものである事が明らかにされた。
   1日の通行予測は、既に06年3月に当初の59%でしかない4万7200台に大幅下方
  修正されているのに!
   (事業認定取消請求訴訟の中で西日本高速道路がようやく修正した。「通行量を過
     大に見積もって道路予算を浪費する」、旧道路公団譲りの手口だ。)
  従って、「工事が1日遅れるごとに数千万円の損害!2週間待ったら6〜7億円の損
  害だ!」というのは、コケ脅しのデマだった。

糾弾2:あたかも「府に巨額損害が発生する」かのように視聴者に印象付ける発言をする
  「あざとさ」よ!
   府民の安全や財産・公益を守る立場でなく、完全に道路事業者に一体化した感覚で
  府民に対応し、住民財産や保育園の食育実践に(それを潰すことを何とも思わない感
  覚で)対応しているという事であり、府知事として許せない。
   
糾弾3:コメンテーターか誰かに「でもそれは府の収入じゃなくて西日本高速道路の収入
  ですよね」と突っ込まれたためか、「府の収入の話ではない」事を認めたものの、
  今度は超一般論にすり替えて「府民も利用する」、「第2京阪が出来ないと府民が困
  る」と言って、代執行反対者を「悪質な府民の敵」であるかのように描き上げた。
   府民・国民が「財政危機」状況の中で、「カネの損失!」という言葉に敏感になっ
  ている事を利用しての(橋下自身がそれを過剰・偏向的に煽ってきたし)意図的な扇  動である。

糾弾4:「北巣本ランプ」建設の理不尽さを全く隠蔽して、問題があたかも「第2京阪
  vs反対派」の対立であるかのようにデッチ上げて非難したのである。

   こと代執行に関して、問題は決して第2京阪そのものではない。危険無用な北巣本
  ランプに貴重な畑とご神木を潰して作るまでの公益性があるかどうかの話である。
   橋下(と西日本高速道路&国)は一貫してそれをすり替えて宣伝しているのだ。

糾弾5:「2010年3月末の供用開始」というのは、事業者側の「一応の予定」でしかない。
   解説に寄れば、まだ3000uだかの未買収地が残っていて、「2010年3月末の供用開
  始」は不確定で多少遅れるだろう、というのが大方の見方である。
   だいたい、事業者側がやる事に納得がいかなければ地権者や住民が反対するのは当
  然の権利であり、しかもその多くが公益につながるものである事が日本の実態であ   る。(環境対策、周辺道路対策で)

   しかし橋下の言い方は、「道路事業者がやる事は善、それに反対する者は公共の迷
  惑=工事日程を遅らせる公共の敵」という決めつけに彩られたものであり、およそ民
  主主義と正反対の感覚である。これも絶対に許せない。
   
 ところが!
 我が権力追随アホウどもは、脊髄反射的に橋下に煽られて、松本先生らに向かって
  ・府民に与える損害をどうしてくれる!
  ・道路や車は必要です!
  ・一生、国や府の施設を使うな!

と騒ぎ立てるのである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-134-116.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎荒らし投稿は実は極く極く少数の者だけ。圧倒的多数はじっと読んでいる。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/29(水) 22:48 -
  
「代執行があって、戸田さんの掲示板が荒らし投稿で酷い事になってる」と数多くの
方々からご心配をいただいた。
 たしかに掲示板の多大な面積が荒らし投稿かそれに類似関連したもので占められてしま
ったし、それを読んで点検し、悪質な者に対して対策を取っていくのにかなりの労力時間
を割かねばならなかった。

 しかし、「荒らしウヨ」を過剰に恐れるのも間違いである。
 荒らし投稿は実は極く極く少数の者だけで、圧倒的多数はじっと読んでいる。

 ちなみに、HP扉のアクセス数は、従来は1日200前後の場合が多かったが、10/16以
降は、10/16で1万を越え、4日ほど3ケタを維持し、その後も数百規模を続けている。
 荒らしに来るヤツのほとんどはHP扉を見ずに、掲示板直行だろうが、それでもこの数字は参考になる。
 そして、「ちょいマジ掲示板」での投稿を読んだヒット数は、多いもので3000台ある

 しかし、それら多数の中で、荒らしウヨ的投稿をしてくるヤツは10日ほどでせいぜい
20人ほど。閲覧者の中の割合では1%未満に過ぎないだろう。
 また、管理者命令に違反して執拗に投稿してくるヤツは(戸田掲示板の場合は)ほとんどいない。
 皆さん、法的問題にまではならないよう、「紳士的対応」に気をつけていると言えるだろう。

 昼に、岩手県花巻市の「村田」から電話があって、「(自分らを対象にしている)規制する管理者命令が掲示板冒頭に掲げられていないのはおかしい」、などという
トンチンカンな食い下がりが非常に執拗だったので、
「投稿するときに掲示板画面全般を見て読んでおくのがそっちの義務だろ。しかも同じスレッドに■管理者命令■があるじゃないか!これも読めないのか!」と激怒し、
「二度と投稿してくるな!」と電話でも命令したが、こういうおかしな人間は希である。
 (声からして20代ではなく40代あたりのオジサン風だった点が意外だったが)
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
HP扉のアクセス数(6時間以内は同一パソコンからのアクセスは計数に加えない設定)
     ↓↓↓
10/16  10,028
10/17  3,014
10/18  2,062
10/19  1,218
10/20  1,107
10/21  830
10/22  574
10/23  593
10/24  476
10/25  477
10/26  454
10/27  471
10/28  445
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-134-116.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●まともに反論できないで「旧スレッド浮上」荒らしを続ける悪質犯を許さない!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/6(木) 1:31 -
  
 11月に入ってから、「ちょいマジ掲示板」と「自由論争掲示板」で、北巣本保育園畑
代執行問題での誹謗中傷(を含んだ)旧スレッドが、追加投稿が見えないのに掲示板上段
に次々と浮上して来る、という事件が起こっている。

 これは権力追随アホウの誰かが、
 ・旧いスレッドにレスを付けて浮上させる。
    (従来スレッドへの追加自体、■10/23管理者厳命第2弾:何人も従来スレッド
      への追加投稿を禁止する、への違反だ)
 ・浮上させた後すぐに、自分の投稿を「投稿者削除」する。
という事をしているためである。

●こうすれば、誰が追加投稿したか不明のまま、追加投稿した痕跡も残さず、誹謗中傷投
 稿を目立たせる事が出来るから!
●これは非常に悪質な管理者命令違反行為だ! 断じて許さない!

 以下に、11/5の「ちょいマジ掲示板」戸田投稿を紹介する。「自由論争掲示板」においても、事態は同様である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●まともに反論できないで「旧スレッド浮上」荒らしを続ける悪質犯を許さない! 
  戸田  - 08/11/5(水) 22:16 - 

■11/5厳命!「旧スレッド浮上・自己削除逃亡」荒らしを直ちに止めろ!
  犯人を徹底的に追及してゆくぞ!

 他の事で多忙で掲示板を11/1(土)午後から今の11/5(水)午前11時まで見ていなかったが、その間にまたぞろ、戸田の「権力追随バカの検証」1〜6に全く反論できない無能低劣な権力追随アホウの誰かが、自分らのアホウな主張を目立たせて戸田と松本先生に嫌が
らせをするために、「追加投稿で旧スレッド浮上・自己削除で痕跡消して逃亡」、という卑劣極まりない、何重にも管理者命令に意図的に違反した掲示板荒らしを重ねていた。
 「自由論争掲示板」においても同様である。

 この投稿を準備し、一部旧スレッドを削除していた本日11/5(水)昼前においても、

▼ 北巣本保育園の松本理事長に嘘をつかれました(怒) 村田 08/10/20(月) 12:41 
・ 誰が嘘をついているのでしょうか 大学芋 08/10/20(月) 13:46 
・大学芋さん、ルールをよく読んで… 革命的会社役員 08/10/20(月) 13:56 
・申し訳ありませんでした 大学芋 08/10/20(月) 16:17 
・戸田氏の移植についての意見 Si 08/10/20(月) 19:28 
・これは酷い hige 08/10/20(月) 19:08 

スレッドが浮上する、という現象が発生している。犯行時刻11/5(水)午前11時頃!

 さらに、そのスレッドを削除したら12時前頃に
-----------------------------------------------------------------------
▼ 悪いのは西日本高速道路の用地確保の甘さが大問題なんです。
        下島頭のりゅうくんのママ 08/10/17(金) 18:58 
 ・本当に悪いのは誰か 関東管領 08/10/17(金) 20:05 
 ・それは園児の畑だからです。 下島頭のりゅうくんのママ 08/10/17(金) 21:29 
 ・共感できなくて申し訳ないですが・・・ 枚方市民 08/10/17(金) 22:44 
 ・この理由ではますます保育園が不利になります。 関東管領 08/10/20(月) 8:11 
 ・子供なりに判断しろ とは、随分乱暴ですね 大学芋 08/10/20(月) 13:23 
 ・15日に野菜畑を訪れた北巣本保育園の園児らの写真 いく 08/10/17(金) 23:25 
 ・マスコミの報道内容の信憑性 Si 08/10/20(月) 10:34 
 ・なんともあきれたことを申されるので意見を… 通りすがり 08/10/20(月) 10:48 
 ・自分の意見が否定されたら今度は違う意見ですか... 村田 08/10/20(月) 12:23 
 ・子どもたちのことなんか考えてないだろ hige 08/10/20(月) 20:01 

▼ 北巣本保育園に関する書き込みについてのご注意
     戸田事務所 事務員 08/10/19(日) 13:36 
 ・少し言わせてください 一府民 08/10/19(日) 13:59 
 ・一府民さんへ kkk 08/10/19(日) 21:26 
 ・チェ・ゲバラってこういう人だったのかな? 村田 08/10/19(日) 21:34 
 ・身内の不幸を武器にするな! 村田 08/10/19(日) 21:26 
 ・村田様 kkk 08/10/19(日) 21:37 
 ・KKKさん、納得しました。 村田 08/10/19(日) 21:57 
 ・ほぉぉぉ 通りすがり 08/10/20(月) 0:30 
 ・ユーザビリティの問題が大きいかと… やる夫 08/10/20(月) 1:05 
 ・ルール違反のタイトルを付して削除された方へ 関東管領 08/10/20(月) 7:51 
 ・Re形式以外でも削除されます。 kkk 08/10/20(月) 7:56 
 ・Re形式以外でも削除されます。 大学芋 08/10/20(月) 13:53 
 ・本当ですか? 大学芋 08/10/20(月) 13:58 
 ・こんな感じだとけされます 一市民 08/10/20(月) 14:49 
 ・もちろん戸田にも警告するんでしょうねぇ? ふつー 08/10/20(月) 23:25 

の旧スレッドが浮上させられた。犯行時刻11/5(水)昼の12時前後!

 これは、犯人が
  A:平日日中にパソコン操作できる環境にあること。
  B:戸田HP掲示板を日頃注視していて、戸田の動きがあったら即応できること
  C:自分は痕跡を残さずに戸田掲示板に嫌がらせをしつこく行なう、という非常に卑
     劣で粘着質な性格の人間であること
などを示している。

 この犯行は非常に悪質なので、ITの専門家に調査と捜査を依頼して、犯人割り出しや
犯行抑止措置を取っていくことにする。

 とりあえず、この間松本先生への誹謗中傷投稿やケチ付け的投稿をしていた連中は、
みな「容疑者リスト」に当然入る事になる。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-218.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★松本先生の反論解説が載った「大阪ジャーナル」と「人民新聞」を読むべし!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/7(金) 8:15 -
  
北巣本保育園畑への10/16行政代執行に関し、橋下やマスコミが流し、アホウどもが
松本先生非難のネタにしたデマや情報操作について、松本先生(+戸田)が大反論を展開し、それが「大阪ジャーナル」と「人民新聞」に掲載された。

 戸田HPの北巣本保育園畑問題の特集コーナー
 http://www.hige-toda.com/_mado04/kitasumotohoikuen-hatake/kitasumotohoikuen-hatake.htm
にアップされているので、ぜひ読んで欲しい。

・「人民新聞」2008年10/15号
http://www.hige-toda.com/_mado04/kitasumotohoikuen-hatake/jinminshinnbun.htm
・「おおさかジャーナル」平成20年11月1日号
http://www.hige-toda.com/_mado04/kitasumotohoikuen-hatake/kitasumoto-oosakajournal.htm
 
 「人民新聞」は先週アップし、「大阪ジャーナル」は11/5(水)にアップしたばかり。

 特に「大阪ジャーナル」の編集長は、松本先生と何度も会って話を聞き、保育園や畑に
も何度も訪れ、その上で戸田に原稿依頼をしてきた。
 そして戸田原稿を見て「これは鋭い!」、という事になって原稿を3分割して3回連続で掲載する事になった。

 松本先生からの話として、
  ・高裁の裁判官が「しっかり審議します。肩すかしはせずに10/30に判決を出します」
    と言っていた。
  ・新聞での子どもの写真は近くの父親が通園時に通りかかった時のもので、実力行使
     がされる数十分前の写真。代執行の時は子どもは皆無だった。
  ・「子どもをダシにして土地代金を吊り上げる算段やな、汚いぞ!」、などの心ない
     電話が殺到して疲れた。(激励の電話もあったが)    
 
などが載ってます。
 (マスコミ宣伝に踊って松本先生非難をした連中は特によく読んで、自分の軽率さを
   反省せよ!)
 戸田については、
 「戸田久和 門真市議が 大阪府知事に吠える 噛みつく」(上)となってますね。
   (笑)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-105-222.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆大阪ジャーナルに載った戸田の批判解説文はコレ!(テキスト文書で紹介)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/7(金) 8:24 -
  
・「おおさかジャーナル」平成20年11月1日号 
http://www.hige-toda.com/_mado04/kitasumotohoikuen-hatake/kitasumoto-oosakajournal.htm

の中の「戸田久和 門真市議が 大阪府知事に吠える 噛みつく」(上)を、テキスト文で紹介する。
 大阪ジャーナル編集長は「戸田さんの原稿は、一言一句削らないで載せることにしまし
た」と言って、当初予定の1回掲載(それに見合った字数制限)を止めて、3分割3回連続掲載にした。

 それでは戸田原稿のうちの(上)の部分を、以下に紹介する。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
橋下の極悪さとマスコミの歪曲報道、それに乗っかった御用コメンターやネットウヨの
アホウぶりと悪質さを満身の怒りで糾弾する!

 そもそもこれは「第2京阪道vs保育園の畑」の対立ではない!
 第2京阪道は高層の高速道路と中層の一般国道、地べたの副道や既存道路への接続と
いう3層構造を持つが、今回の問題は中層の国道に無用な「北巣本ランプ」という
下り口設置を強行するために発生した問題だ。

 この地域で下りランプは北巣本の前後250mの所にある2ヶ所で十分であり、ちっちゃ
な住宅街の中の一方通行路につなげて府道八尾枚方線に抜けさせる(しかも北巣本保育園
前で!)のは、「無駄で危険な害悪道路」そのものだ。マスコミはなぜ北巣本ランプ問題を報じないのか?!

 地域住民はランプ建設反対の声を上げているのに、事業者は「地元住民の要望を受けてランプ建設を決めた」と全く虚偽の主張を裁判で出している。

 松本先生は第2京阪反対論者であるが、「最後の一線」として「無用なランプ建設のための畑潰しはやめろ。畑を存置させても高層の高速道路も中層の一般国道も何ら問題なく工事することが出来るではないか」と、裁判でもマスコミ取材でも訴え続けてきた。

 それなのにマスコミは「畑を潰さないと第2京阪工事が止まる!」と虚偽の土台で報道
するのみだった。(私のHPや門真市議会での追及を見れば一目瞭然だ)

 「芋掘りのための2週間の猶予」はひとつの表徴であって、本質は10/30に判決が出さ
れる高裁での「裁判を受ける権利」が行政代執行によって実質否定されてよいのかという
事だ。

 橋下は自分の非行による敗訴事件では「地裁判決は不当とは思わないが高裁の意見も聞
きたい」とおかしな理由で「裁判を受ける権利」を満喫しているのに松本先生には自分が
強権発動してその権利を潰したのである。この問題も報道ではほとんど指摘されていない。

 (以下は、大阪ジャーナル12/1号が出た時に公表する。)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-105-222.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

日本人観光大賞☆
←back ↑menu ↑top forward→
 REI WEB  - 08/10/29(水) 15:59 -
  
今、台湾九分のサイトでは「日本人観光大賞」が行っています。九分に関する感想や写真などを発表して、一番に選ばれた人は賞品が貰えます(無料航空券、九分クーポンなど)台湾人からでは、台湾の良さをうまく解説できません。日本人からの観点で、九分の美しさを伝えたいです。是非お越しください、ありがとうございます。

http://www.jioufen.jp/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@140.112.207.176>

日本人観光大賞☆良さそう
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/11/7(金) 1:47 -
  
▼REIさん:
非情城市の舞台になった
九ィ分=Jioufengですね。
私はよく雄大な中国へ行くのですが、
こじんまりと美しい台湾も良さそうですね。

ここに投稿されるのは唐突なような気もしますが、
美しい風景とおいしそうなフードの写真
ありがとうございました。

日本人は両・中国、両・朝鮮へ
どんどん行くべきです。

少しはアジア蔑視病が改善される(かも)?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@baidcd0388d.bai.ne.jp>

・ツリー全体表示

オバマ氏が圧勝。世界は確実に良い方向に変っていくが大きな不安もある。
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/11/5(水) 16:44 -
  
本日開票された米国の大統領選挙で、オバマ民主党候補が現時点で338人の代理人を獲得し、マケイン氏の155人を大きく引きはなし黒人初の米国大統領への当選を確実にしています。

2008年から8年間続いたブッシュ大統領の悪政がこれでストップされることは大変喜ばしいことです。

ブッシュ政権の8年間にわたるが悪政、特に「対テロ戦争」と自ら呼んだ侵略戦争で、100万人以上のイラク人死者、20万人以上のアフガニスタン人死者と数え切れないほどの戦争犠牲者が出ています。

米国は、対イラク戦争にこれまでの5年間で500兆円という天文学的な額の戦費を使っています。なけなしの給料から税金を戦費にとられてきた米国一般市民は益々貧しくなり、逆に対テロ戦争を遂行する米軍、兵器産業、傭兵産業、軍需サービス産業が膨大な利益で超え太っています。

ブッシュ政権の8年間にわたる悪政、特に「新自由主義」と呼ばれる「市場原理主義」を世界中に強制した結果、米国のみならず世界各国で貧富の差が極端に広がり、健全で安定した中間層が消滅して一握りの富裕層と大多数の貧困層という「二極分解社会」がいたるところに出現しています。

ブッシュ政権の8年間にわたる悪政、特に「金融規制緩和」によって、米国の大手金融機関が低所得者層をターゲットにした詐欺的金融商品「サブプライム住宅ローン」で住宅バブルを煽り、金融工学を駆使した不動産担保証券に組み込んで優良格付けして世界中に流通させ膨大な利益を得ました。

2007年春以降の米国住宅価格の暴落を受けて、昨年7以降「サブプライム住宅ローン」の破綻が顕著となり、デリバテイブ金融商品が軒並み暴落した結果、今年9月には大手証券会社リーマンブラザーズや大手保険会社AIGなどが倒産し、100年に一度といわれる「戦後最悪の金融システム破綻」を現在引き起こしています。

オバマ新大統領がまず始めなければならない事は、「特別検察官」を任命して、ブッシュ大統領やチエイ二ー副大統領を初めとする「ブッシュ大統領の犯罪」を立案して実行した政治家、官僚、経済人、学者、宗教家ら関係者全員の名前明らかにし、彼らの責任を徹底的に追及して、「人道に反する罪」で起訴して刑務所に放り込まなければなりません。

ジャーナリストのベンジャミン・フルフォード氏の情報では、ブッシュ大統領は、「自分と周りの政府責任者が戦争犯罪の責任に問われない」という法案を準備し下院を通過させたが上院はまだである、とのことです。

 http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/

オバマ新大統領が、米国を実質支配している「軍産複合体」「大手金融資本」「ネオコン支配のマスコミとシンクタンク」「イスラエルロビー」「キリスト教原理主義」のくびきから米国国民をどこまで解き放ち、「戦争と市場原理主義と金融立国」の米国から、「平和と市場規制と実体経済」の米国に方向転換できるか否か、大きな期待と大きな不安を感じざるを得ません。

このことは、無名の若い黒人オバマ氏をこれ程短期間に米国大統領に押し上げた米国の「良識派草の根市民運動」が、どこまでプレッシャーをかけ、妨害を撥ね退け、徹底的に彼をサポートし守っていけるか否かにかかってくると思います。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

その通りです。確実に良い方向に変るよう、がんばらねば
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/11/6(木) 14:27 -
  
▼考える葦さん:
おっしゃる通りです。

上下院・州知事・州議会いずれも
民主党が大勝利したようですし。

戦争で金儲けする妄者達や、
それに追随する我が国の官民の妄者や
ここにも跋扈する
妄言者どもをこのさい政治や社会や経済の
表舞台から一掃しなければなりません。
日本の政治もこれに続きたいものです。

それにしても、妄という字は下に女が付いています。
妄者、妄言者の多くは男性なのだから、
使っていながら思うのですが
女性達には申し訳ない
改字せねばなりませんなあ。
亡カンムリに男。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@baidcd0388d.bai.ne.jp>

米国の「特別検察官」制度
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/11/6(木) 17:47 -
  
米国の「特別検察官」制度は、日本には存在しませんが、例のクリントン前大統領とホワイトハウス研修生との間の「不適格な関係」を膨大な経費と時間を使って延々と追求していたことが記憶にあります。

女性週刊誌ネタでしかない大統領の男女関係をわざわざ「特別検察官」を任命して追求した背景には、クリントン民主党政権を打倒し、2000年大統領選挙では何が何でもブッシュを大統領に当選させようとする勢力(共和党+軍産複合体+ネオコン+キリスト教右派)が仕組んだものと推測されます。

オバマ大統領は、所謂「2001年9.11米国同時テロ」へのブッシュ政権の直接関与疑惑も含めて、「ブッシュの犯罪」をすべて洗い出し追求する必要が絶対にあります。

日本でも、次回総選挙で小沢民主党が大勝し反自民の連立政権をつくるならば、日本版「特別検察官」制度を創設して、小泉純一郎と竹中平蔵が主導した「小泉構造改革」の下で、日本国民の資産を二束三文で米国に売り渡し、日本の社会を米国に次ぐ大格差社会に落とし込めた彼らの犯罪行為を徹底的に追求し、関係者全員を刑務所に放り込まねばならないと思います。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

「特別検察官」制度 いいですね
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/11/7(金) 0:52 -
  
ぜひに実現したいものです。

対象者は
小泉・安倍・福田・麻生の歴代総理。
不当捜査・起訴・判決を乱発した司法関係者全て。
戦争で儲けた大資本経営者。
血も涙も無い後期高齢者医療制度を作り、
社保庁の不祥事の責任を労組になすりつけてる
現職・元職の厚生労働大臣。
侵略戦争犯罪否定の前航空幕僚長等々・・・・・

でもこんなこと書いたら、さらに必死に
解散引き延ばすだろうな。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@baidcd0388d.bai.ne.jp>

・ツリー全体表示

「日本固有の領土」という表現について
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二  - 08/11/6(木) 21:04 -
  
徳永基二です。

今回は前から気になっていた右翼の方々がよく使う「日本固有の領土」という
言い回し方について考えてみたい。

はっきり言いましてこの用語を理解するためには

1、「日本」とは何か?

2、何がどう”固有”なのか?

3、「領土」とは何か?

が説明できないとならない。(つまりこれらの用語はちっとも自明のものではない。)

右翼の方々がどういう概念をそこに込めているかは知りませんけど、
自分の立場から解釈した場合、

そもそも地球上に固有の領土など最初から存在しない。
人間が誕生した後に発生した領有に関する主張は、周辺社会との合意の下で
成立した契約ごとにすぎず、係争中の区域はどこの領地でもない。

人間社会の取り決めだと先取権(後から来たものは先に来て使っている者を尊重すべし)並びに生活権(実質的にそこで生活してる人たちの立場を尊重すべし)が成立するけど、残念ながら、日本が「固有性」を訴えているそれの土地はどちらもその両側面で日本に優位性は見られない。

(北方領土の場合、そもそも最初に固有性を主張できるのはアイヌの方々で所謂
「日本人」ではない。日本人もロシア人も後からの植民者にすぎない。そこに戦前
「日本人」の町や村があったの事実だが、だからといって現在、生活されているロシア人の社会をスターリンがやったように破壊して日本に同化すれば係争が拡大する
だけである。

理想とすべきは、「日本人」か「ロシア人」かを考えずに同じ地域に住むものとして
共同で生活できる空間を創ることではなかろか。)


他の行政体に対して「日本」という行政体が「固有性」を訴えられるほどの連続性
が見られない。(45年8月革命説を採用しなくても、「日本」なる国家が出来たのは
精々、明治からにすぎない。)

係争があっても周辺国とは円滑な交流関係が現に存在しており、一般市民としてことさら係争を騒ぎ立てるメリットがわからない。騒ぐことで多国間交流の上での行政サービス上の便益がより一層増すというならまだしも、紛争ネタを増やしてるだけではないだろうか。騒ぎたいから騒いでるとしか考えられない。
(竹島のように、海上の上に出来たでっぱりがどちらの領土かなんか好事家のお遊びにすぎず、行政サービスの円滑な執行の上でなんの意味もない。)

それに日本だろうが韓国だろうが中国だろうがおよそ近代国家を名乗る全ての行政体に私が主張したいことは全ての近代的な行政体は市民社会が健全に発展するために
努力する義務があるということだ。

全ての市民社会の市民(シトワイアン)は世界市民としてこの地球上に存在しており
国境線や民族に隔てられることなく公平な行政サービスを受ける権利があり、同時に
自由で平等な市民社会が保てるよう努力すべき義務もある。

もし、世界市民としての役割を果たすことが非国民となるなら、そんな国家はむしろ革命によって倒すべきでないだろうか。私はそれこそが真の愛国だと思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

本当に怒った!橋下は絶対に打倒する
←back ↑menu ↑top forward→
 GO  - 08/10/27(月) 22:34 -
  
高校生に向かって、「自己責任論」を説き、私学助成削減を推し進める橋下!
私は本当に怒った!
FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142918.html
を、とくと見られよ!

どんだけ橋下が「血も涙も無い人間」であるか!何が自己責任だ!親を亡くし、あるいはリストラされ、「学習環境」もままならなかったであろう高校生、きっと精一杯生きているのだろう。なにが「子ども扱いしない」だ!高速道路が必要ならば、高校生に理解できるように説明するのが知事の仕事だろう。それができずに、売り言葉に買い言葉で言い訳けする橋下は、ガキ以下じゃないか!あげくの果てには、「日本から出て行け」だと、どこぞやのネット右翼かい、お前は!

大阪府では、公立高校の倍率が高く、勉強ができないと、私立高校に行くしかない・・・「なんで公立を選ばなかったのか」と言う理由は、自分もかつて底辺にいた橋下がいちばん良く知っているハズだ。
自分が努力して、弁護士資格を取り(内容はオソマツだが)TVに出演し、大阪府のトップになった。アンタが努力したのは認めるが、世の中には努力したくても出来ない人が、一杯いることを知っているハズだ!
http://tatakauarumi.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-da0a.html

私はこれまで、橋下への「怒り」が不足していた、不十分だった・・・こんな血も涙も無い知事は、大阪にはいらへんわ!
絶対に、打倒してやる。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125029170232.ppp-bb.dion.ne.jp>

橋下打倒は平和的にしてくださいね。
←back ↑menu ↑top forward→
 夜学もあるだろ  - 08/10/28(火) 17:00 -
  
日本国憲法89条の「公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。」
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@i218-44-124-26.s02.a027.ap.plala.or.jp>

もちろん平和的に打倒しよう
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/11/6(木) 15:51 -
  
GOさんの言うとおり
血も涙もない冷血知事です。
高校生も大学生も社会人も
こぞって橋下打倒の準備をしましょう。
その前に麻生・自公を打倒しましょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@baidcd0388d.bai.ne.jp>

・ツリー全体表示

【彼の過去の投稿から】「通りすがりの三国人」氏の実態【牛を人間と捏造】
←back ↑menu ↑top forward→
 poppo-x E-MAIL  - 08/10/30(木) 7:46 -
  
こちらでははじめまして、poppo-xと申します。

私もよく拝見している某サイトにて、同じハンドル名の「通りすがりの三国人」という人が、韓国人についての捏造情報を流していた具体的証拠を挙げているところがありましたので、ご紹介させていただきます。

http://ameblo.jp/scopedog/entry-10140625826.html

2008-09-20 01:59:01
こりゃもう確信犯だね
テーマ:民族差別


これまで、通りすがりの三国人は、思い込みの激しい単なるバカで、本人には悪気はないのかも、とか思っていたけど、間違いだったようですね。


奴の9/17のエントリタイトルです。

スーパーの牛肉売り場で人糞をぶちまける韓国人
http://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10140295025.html

(魚拓)
http://s04.megalodon.jp/2008-0919-0059-00/ameblo.jp/sinesayoku/entry-10140295025.html


元ネタである中央日報のタイトルです。
米国産牛肉販売初日、市民団体が‘牛の糞’デモ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89293&servcode=400&sectcode=400
(魚拓)
http://s04.megalodon.jp/2008-0919-0118-12/japanese.joins.com/article/article.php?aid=89293&servcode=400&sectcode=400


いくら、奴がバカでも牛と人を間違えたりはしないでしょう。

つまり、韓国人を罵倒するために、確信犯的に捏造したわけですね。


ここまで明確に堂々と捏造をやられると、もう対話可能な人間じゃありませんね。

捏造も厭わない信仰的差別主義者と言うしかありません。

tasponもこいつと同レベルとみなしてよいですか?

(追記2008/10/2)

今さら、「人の物だか牛の物だかどうでも良い」とか言い訳するなら、最初から捏造しなきゃいいのにww


韓国人を貶めるためならば、捏造歪曲を平然として恥じないこのような精神構造の人間こそ、「日本人の恥」であると私などは思ってしまいます。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@eatkyo188123.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

韓国人がぶちまけたのを、牛糞と人糞と書き違えただけですね。
←back ↑menu ↑top forward→
 さざなみ  - 08/10/30(木) 22:14 -
  
韓国人がぶちまけたのを、牛糞と人糞と書き違えただけですね。
牛を人間と捏造では無く、韓国人がスーパーで撒いたのを
牛糞と人糞と書き違えただけですね。
どっちだって良いじゃないですか。クソはクソなんだし。
魚拓まで取ってあーはずかし。

この場合、煽っている方が恥ずかしいということに気付けませんか?
おほほ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FL1-118-109-36-37.tky.mesh.ad.jp>

●↑命令違反投稿をあえてした「さざなみ」は永久追放だ!(証拠として残しておく)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/31(金) 8:14 -
  
 上記の「さざなみ」投稿は、
■民族差別ゲス7人に対する10/29管理者命令!
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4924;id=01
・・・
命令2:上記のAからLまでの12項目全てについて、このスレッドで誠実に回答投稿
    せよ。
命令3:その回答を戸田が読んで「投稿再開を許可する」と判定した者にのみ、
   投稿再開を許可する。戸田の許可無くして投稿する事を絶対に禁止する!
・・・・

に明白に違反している
 あえてこのような違反投稿をやった「さざなみ」の罪は重い。
 よって永久追放処分とする。二度と書き込んでくるな!

・さざなみ: 韓国人がぶちまけたのを、牛糞と人糞と書き違えただけですね。 
        さざなみ - 08/10/30(木) 22:14 - 
 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FL1-118-109-36-37.tky.mesh.ad.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼さざなみさん:
>韓国人がぶちまけたのを、牛糞と人糞と書き違えただけですね。
>牛を人間と捏造では無く、韓国人がスーパーで撒いたのを
>牛糞と人糞と書き違えただけですね。
>どっちだって良いじゃないですか。クソはクソなんだし。
>魚拓まで取ってあーはずかし。
>
>この場合、煽っている方が恥ずかしいということに気付けませんか?
>おほほ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-235.s04.a027.ap.plala.or.jp>

それがいいですね
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/11/6(木) 13:29 -
  
大日本帝国が作ったねつ造文書や
右翼議員の論を根拠にデマを
組織的にまき散らす輩です、この人達は。

彼らの元ネタは
「通りすがりの三国人」による正しい歴史認識
あまりに汚らしい毒電波を吐き続けるブサヨ達や反日団体を
生温かく眺めるブログ  です
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@baidcd0388d.bai.ne.jp>

・ツリー全体表示

この度の騒動、保育園による園児虐待だと思いました
←back ↑menu ↑top forward→
 門真に縁あるもの  - 08/10/18(土) 14:31 -
  
マスコミの報道姿勢、あなた方の思想、
そんなものどうでもいいんです。
保育園に我が子を預けて働く子親の立場として、こういう保育園に通わされてる(通わねばならない)親子の事を非常に気の毒だと思います。
現状では保育園で「どこがいい」とか選んで通う事が出来ず、「空いている保育園」に
預けらずを得ない状況です。そして大切な子供を信頼して預けて仕事に行っています。
こんな事件に巻き込まれても、来週も親は「保育園側の味方です。府はひどいですね」
といいながら子供を預けざるをえません。そんな親御さんへの心中察するものがあります。

マスコミに前日から放送させて、被害者、府はひどい!と演出したつもりでしょうが、失敗でしたね。
芋が大きかろうが小さかろうが、とっとと、芋掘りをさせてやりゃいいんですよ。プラカード作る時間あるんだったら。
前日に、芋残してる状態で「お別れ会」など、寒いです。
園児虐待ですね。
保育する資格ありません。

「革命的独裁」
この言葉を掲示板の頭に書いておられますが、この保育園とそれを政治的利用された貴方の状態を表していると思いました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdadce002.zaq.ne.jp>

あり得へんでーーーーー!
←back ↑menu ↑top forward→
 元北巣本校区の住人  - 08/10/20(月) 11:38 -
  
外野は真実を知ってるって、そんなんあり得るん?
じゃ、これも知ってた?
全ての保護者じゃないかも知れんけど、今回の一件には同意してる可能性はあるで!

http://www.hige-toda.com/_mado04/kitasumotohoikuen-hatake/shomeiyobikake.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p2077-ipbfp2501osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

なんともおめでたい人でしょうか?
←back ↑menu ↑top forward→
 民主主義  - 08/10/20(月) 12:43 -
  
▼元北巣本校区の住人さん:
>外野は真実を知ってるって、そんなんあり得るん?
>じゃ、これも知ってた?
>全ての保護者じゃないかも知れんけど、今回の一件には同意してる可能性はあるで!
何に同意しているのでしょうか?
そんな直近の運動を持ち出されてもしょうがないでしょう?
それとも北巣本地区では計画の持ち上がった20年以上も前から行動をしていましたか?どんな話し合いが持たれましたか?
本当にもたれていたのならば、このサイトにもそういう経緯はしっかりと書けるはずですがどうですか?

まぁ、論を広げる前にいまやネットの時代です。
特に昨今多くの掲示板があり情報を手に入れることはそれほど難しくないものです。
ま、思想に盲目な内部の方々よりは思想にそれほど頼らずに純粋に情報を仕入れようとする外部の人間のほうが真実を知っているものです。

まぁ、結論は遅かれ早かれ出るでしょう。
私の仰せ知れぬところで、「真実」が明るみに出て悲惨な結論が出ないことを節に祈りますよ。
「左」といえば独裁、「左」といえばなんとやらですしね♪
どこの国家もそうでしたからねぇ。
私は門真市に住んでますが部外者ですので、意見を言って投票するだけですのでなんとも言いかねますが。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)@i60-47-106-252.s11.a027.ap.plala.or.jp>

わざわざ御丁寧に・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 元北巣本校区の住人  - 08/10/20(月) 13:55 -
  
>▼民主主義さん:
>何に同意しているのでしょうか?
「反対運動」という漢字が読めないんでしょうか?

>そんな直近の運動を持ち出されてもしょうがないでしょう?
直近の運動は「ダメ」ってことがあるんでしょうか?

>それとも北巣本地区では計画の持ち上がった20年以上も前から行動をしていましたか?どんな話し合いが持たれましたか?
投稿者名に「元」と書いているのですが、意味分かるでしょうか?
そんな計画が持ち上がる前に、引っ越してますので知り得ません。

>本当にもたれていたのならば、このサイトにもそういう経緯はしっかりと書けるはずですがどうですか?
上記に買いたように、話し合いが持たれたかどうかは知り得ませんが、大体そもそも道路建設に着工したのは、いつ頃なんでしょうか?
道路建設のための説明会などが行われた時期にも、よるんじゃないですか?

>まぁ、論を広げる前にいまやネットの時代です。
自然に考えたら、ネットよりは、現地の人や関係者などの当事者間の方が、よく知っているんじゃないですか?

>特に昨今多くの掲示板があり情報を手に入れることはそれほど難しくないものです。
確かにね。
この件のことは、テレビの報道ニュースで見るまでは知らなかったし、その後ネットで検索したらメチャメチャ出てきたからね。

>ま、思想に盲目な内部の方々よりは思想にそれほど頼らずに純粋に情報を仕入れようとする外部の人間のほうが真実を知っているものです。
地域住民の人達が、道路建設を反対するのに必要な思想ってあるんですか?
反対する人は、反対するやろうし、賛成する人は、賛成するやろうし、ただそれだけちゃいますかね?

>まぁ、結論は遅かれ早かれ出るでしょう。
「いずれ道路が完成する」という結果がね。

>私の仰せ知れぬところで、「真実」が明るみに出て悲惨な結論が出ないことを節に祈りますよ。
そんな真実があるんでしたら、私も知りたいですわ。
理由はともあれ、あの現場を目の当たりにした子供達は可哀相なのは、確かやね。

>「左」といえば独裁、「左」といえばなんとやらですしね♪
>どこの国家もそうでしたからねぇ。
そうそう、現在の世界を動かしている一部の人達も「左」ですからね。
で、なければこんなに近代化しませんしね。

>私は門真市に住んでますが部外者ですので、意見を言って投票するだけですのでなんとも言いかねますが。
→それより、民主主義さんって、道路建設が行われている地域の人達に、直接「生の声」を聞いたのでしょうか?
ちなみに、私の血縁関係者が、道路建設されている地域に住んでますよ。
まだ、この件の話しは聞いてないですけどね…。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p2077-ipbfp2501osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

盲目ということはこういうことなのかとあきれながら…
←back ↑menu ↑top forward→
 民主主義  - 08/10/20(月) 15:30 -
  
▼元北巣本校区の住人さん:
あなたのその必死さに笑えてものが言えません。

言っておきますが、第二京阪については中立の立場で意見していることをお忘れなく。
私の言いたいのは、あれだけ長い間話し合って結局はあれなんだろ?ということです。

某松本氏曰く『19年前』から農園として使ってるんですって。
既に構想や計画が出ていて、買収交渉が始まっていた時期ですね?
私の知り合いが、その『数年前』にその噂が上がって「バブルで土地の価格が上がったから売却しよう」と日本道路公団に土地を売却した時期です。
しかも、その時期というのは農地として使用すれば云々の時期ですかね?

このことから言えることですが、食育と称した農園運営はそもそも反対運動の手段として使っていたんじゃないんですか?
しかも、行政代執行は相当前に通告されていて、それまでに最悪な事態を回避すべく話し合いがもたれていたと聞きます。

サツマイモは9月下旬が旬で、10月の末など既に旬から外れているということからも、結局は反対運動に『何も知らぬ子供』を持ち込むという卑怯な手段に打って出たといわざるをえません。

これだけ長らくの間、最悪の事態を避けられるべく、ありとあらゆる話し合いを持ち、手段の全てを尽くした結末が、子供達にあぁいったことをさせた時点で反対運動はこれで全て否定させる効果を得たと言えましょう。
また、今回の件で保育園に否定的な世論はマスコミではなくネットによって構成されているという事実をご存知ですか?

大阪府はもしかしたらそういったシナリオを描いた上で行動しているかもしれませんなぁ。

地元の反対の声よりも、ここ最近の世論を聞く耳と目を持たれたほうがよかろうかと思います。
やはり、世論と真実はやはり内に知らぬところにあるものです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)@i60-47-106-252.s11.a027.ap.plala.or.jp>

要するに真実は何も知らない、ということでしょうか?
←back ↑menu ↑top forward→
 元北巣本校区の住人  - 08/10/20(月) 18:06 -
  
▼民主主義さん:
>あなたのその必死さに笑えてものが言えません。
「ものが言えません」という割には、文章長いんですが・・・。
言動と行動が一致しないぐらい、興奮しない方が良いのでは?

>言っておきますが、第二京阪については中立の立場で意見していることをお忘れなく。
私もですよ。

>私の言いたいのは、あれだけ長い間話し合って結局はあれなんだろ?ということです。
同感です。

>某松本氏曰く『19年前』から農園として使ってるんですって。
はいはい、調べました。

>既に構想や計画が出ていて、買収交渉が始まっていた時期ですね?
さっきは、買収交渉は約5年前から、と書いてませんでした?

>私の知り合いが、その『数年前』にその噂が上がって「バブルで土地の価格が上がったから売却しよう」と日本道路公団に土地を売却した時期です。
>しかも、その時期というのは農地として使用すれば云々の時期ですかね?
土地を売却するか、どうかは北巣本保育園の園長さんの自由だと思いますが…。
>
>このことから言えることですが、食育と称した農園運営はそもそも反対運動の手段として使っていたんじゃないんですか?
そうかも知れませんね。

>しかも、行政代執行は相当前に通告されていて、それまでに最悪な事態を回避すべく話し合いがもたれていたと聞きます。
土地の明け渡し期限は、4月始め頃だったようですよ。

>サツマイモは9月下旬が旬で、10月の末など既に旬から外れているということからも、結局は反対運動に『何も知らぬ子供』を持ち込むという卑怯な手段に打って出たといわざるをえません。
そんなことないでしょ?
私市、精華町などの芋掘りは、10月下旬までやっていることを知ってました?
味覚狩りの本を持ってたら、見てくださいな。

>これだけ長らくの間、最悪の事態を避けられるべく、ありとあらゆる話し合いを持ち、手段の全てを尽くした結末が、子供達にあぁいったことをさせた時点で反対運動はこれで全て否定させる効果を得たと言えましょう。
「子供達にあぁいったことをさせた」という書き方が意味不明ですが、よくネット風評で書かれている「子供を盾にした」ということなんかな?
確かに、行政代執行が行われた時点で、保育園の畑を巡る反対運動は終わりでしょうな。

>また、今回の件で保育園に否定的な世論はマスコミではなくネットによって構成されているという事実をご存知ですか?
>大阪府はもしかしたらそういったシナリオを描いた上で行動しているかもしれませんなぁ。
もちろん知ってますよ。
それ以上のことも…あくまでも「噂」としてですが。

>地元の反対の声よりも、ここ最近の世論を聞く耳と目を持たれたほうがよかろうかと思います。
>やはり、世論と真実はやはり内に知らぬところにあるものです。
要するに、ネットの世界では世論や真実を作り上げる、ということですね。
それでは、既存のマスメディアと何ら変わりないように思えますが・・・。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p2077-ipbfp2501osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

要するに真実は何も知らない、ということでしょうか?
←back ↑menu ↑top forward→
 民主主義  - 08/10/20(月) 21:46 -
  
▼元北巣本校区の住人さん:
ええええ?
本当に知っているのですか?

あなたの文面を読む限りあなたが北巣本保育園の松本某を支援したい気持ちがよ〜〜〜くにじみ出ています。

まぁ、あなたも『プロ市民の一人』として頑張ってください。

私は冷たい目であなたの行く末を見守っていますよ♪

これ以上の議論はもはや必要ないでしょう。
以上です。
ご苦労様。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)@i60-47-106-252.s11.a027.ap.plala.or.jp>

聞きたいことは聞き出せたんで・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 元北巣本校区の住人  - 08/10/21(火) 0:26 -
  
▼民主主義さん:
>ええええ?
>本当に知っているのですか?
(^^)

>あなたの文面を読む限りあなたが北巣本保育園の松本某を支援したい気持ちがよ〜〜〜くにじみ出ています。
その方とは面識もないので、支援したい訳ではないですが。

>まぁ、あなたも『プロ市民の一人』として頑張ってください。
その「プロ市民」って何ですか?

>私は冷たい目であなたの行く末を見守っていますよ♪
どこかで監視しますか?

>これ以上の議論はもはや必要ないでしょう。
>以上です。
>ご苦労様。
そうですね。
聞きたかったことは聞き出せたんで、もう結構です。
でも私が知ってるネット世界に関する「噂」が本当であれば、民主主義さんがさっきの投稿の最後の方で書いた文章は、今後気を付けた方が良いですよ。
お付き合い、ありがとうございました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p2077-ipbfp2501osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:聞きたいことは聞き出せたんで・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 08/10/21(火) 23:26 -
  
>今後気を付けた方が良いですよ。

あんたもな
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GoogleT5; SLCC1; .NET CLR 2...@softbank220047247028.bbtec.net>

かまととぶった見解
←back ↑menu ↑top forward→
 無名氏  - 08/10/24(金) 2:45 -
  
>保育園に我が子を預けて働く子親の立場として、こういう保育園に通わされてる(通わねばならない)親子の事を非常に気の毒だと思います。

本当に害になるなら辞めさせるのが親。
それ以来辞めた園児がいるのか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@FL1-125-199-94-158.hrs.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

北巣本保育園畑に大阪地裁が10/1不当判決。10/16・17に行政代執行の危機迫る!!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/10(金) 15:09 -
  
 北巣本保育園・松本先生の畑について、これを取り上げて潰す大阪府による「行政代執
行」に対して、「執行停止申し立て」を、松本先生が大阪地裁に訴えていましたが、この訴えが10/1判決で却下されてしまいました。
 戸田HPでの特集は
http://www.hige-toda.com/_mado04/kitasumotohoikuen-hatake/kitasumotohoikuen-hatake.htm

 以下、松本先生からの10/2FAX文面を紹介します。
 ――――――――――――――――――――――――――――
戸田ひさよし 様

 昨日10/1、スカみたいな「執行停止申し立て却下」の決定書が出ました。
取り急ぎFAXします。
 行政代執行は、たぶん、10/16(木)か17(金)。

 本会議の質問&回答書は、さっそく高裁の即時抗告に使わせてもらいます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 松本先生は、大阪高裁に即時抗告したが、大阪府は高裁での審理を無視して行政代執行を強行する姿勢だ、という事です

 「せめて高裁の結果を待て!今は代執行をするな!」という声を上げていかねばなりま
せん。
 そして不当なランプ建設のための不当な代執行には体を張って阻止行動に立ち上がる
人々の存在を示さねばなりません。

 一挙に緊迫した状況になりました。
 対策会議もし、高裁にも住民にもマスコミにも訴え、いろんな事をしていかねばなりま
せんが、それでも10/4(土)の北巣本保育園運動会は盛況に行なわれました。

 続報は順次行なっていきます。とりあえず。
 (「ちょいマジ掲示板」10/6記載)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■10/16(木)朝の行政代執行を許すな!当日の平和的抵抗運動に集まって下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/10(金) 15:13 -
  
 緊急情報です。さっき北巣本に電話して松本先生から聞いたばかりの話を伝えます。

1:10/1に出された大阪地裁の不当な執行差し止め請求却下の決定に対して、10/2に即時
  抗告を大阪高裁に出した。

2:●高裁に申し立て中にも拘わらず、大阪府は橋下知事名で、「10/6代執行令書」を松
  本先生に送りつけてきた。
  ●代執行の日取りを「10/16から10/17まで」と指定し、代執行費用概算を「約90万
  円」としている。

3:▲「10/17(金)」は予備日であり、実際には10/16(木)の朝から代執行をやる。
  実務としては、対象地にあるその他のもの、お地蔵さんから耕耘機等を運び出し、植
 物は引っこ抜き、植えている薩摩芋も作業員が手で引っこ抜いて段ボール箱に詰めて運
 び出した上で、対象地を封鎖するもの。
 
  樹木の切り倒しまではこの日はしないらしい。代執行で畑の上や地中にある財物を搬
 出してしまったら、後は事業者がすること、という事らしい。

4:10/8に大阪高裁で、訴訟の両者と裁判官が「進行協議」を行なった。
  この席上、松本先生側は10/1地裁決定の不当な部分をるる説明した。(書面も提出し
  たはず)
   国側は、「10/14に国側の反論書面を出す」と言い、裁判官は「それを受けて、
  10/30に高裁としての決定を出す」と言った。
  こうした高裁審理や判決の予定にも拘わらず、府はあくまで10/16代執行をする姿勢。

  橋下知事は自分の裁判(光市事件での被告弁護団への懲戒請求扇動・業務妨害で賠償
 金支払い命令を受け、全面敗訴)では、「大阪地裁判決に不服はないが高裁の判断も受
 けたい」と称して控訴しているのに、他の人間には高裁で審理を受ける権利を認めない
 のか、(10/16行政代執行は高裁審理を無意味にし、裁判を受ける権利を阻害するもの)
 と府職員に詰め寄ったが、府側はまともに答えなかった。

5:このため松本先生は、来週早々の10/14に(10/13月曜日が祝日なので)「権利保全の
 仮処分申請」を裁判所に出して代執行の取りやめを要求する。
 (・・・が、今の司法状況では代執行取りやめになる可能性は非常に薄い。)

6:10/16代執行のために現場に動員される府職員や作業員は総勢100名規模!
  それに加えて、最近の手法として「公平公正に執行してますよ」という形を見せるた
 めに府がマスコミを呼んで代執行の様子をカメラに撮らせる。
  
  「警官については最初からは呼ばない」とは言うものの、これだけの大人数動員にな
 ると、第2京阪工事現場以外は狭い面積しかない畑と周辺の現地は、執行当日は作業関
 係者で充満し、反対派住民やその支援の市民は、「代執行作業が始まる頃には畑の見え
 る所には全然近づけない」、「一度現場から排除されてしまうと2度と畑に戻るどころ
 か畑の見える所にすら近づけない」、となってしまうだろう。 

7:★松本先生達の反対闘争方針としては、
  ・平和的でソフトな、非暴力での反対の意志表示や相手への説得活動に徹する。
  ・看板を出したり、座り込みをしたり、歌を歌ったりする。
  ・けが人や逮捕者を出さず平和的に、かつ出来る限り粘って代執行阻止をする。
  @現地行動に支援参加する人全てに、この平和的戦術を厳守してもらう。
 との事です。

8:代執行の段取りや予想時間について。
  ・朝9時からなのか8時半からなのか、まだ不明だが、とにかく「朝一番」から作業
   を始めるだろう。
  ・最初は形式的に「行政代執行の宣言・通告」とか「退去の呼びかけ」とか行なっ
   て、それから反対者の現場排除をやり、そして諸作業にかかるのではないか。
  ・代執行作業が終了するのは、早ければ昼頃、長引いても夕方前くらいではないか。
    (出来るだけ反対を粘って長引かせたいが) 

★戸田も当然、「平和方針」を厳守しながら(大丈夫かって?大丈夫ですよ。)阻止闘争
 に参加する。その中で動画撮影も行ない、なるべく早くHPで公表する。
 (そのため「客観的記録撮影」ができないので、記録としての動画撮影は、松本先生側
   にお願いしておきました。ほかの外部の有志による撮影も歓迎します。)

★「百害あって一利なしの不当なランプ建設、そのための畑潰し強制執行」に反対する全
 てのみなさん!

  ☆10/16(木)早朝から現地に集まって、平和的反対行動に参加して下さい!
    ※現地住所は「門真市北巣本町34番地、小住宅街のすぐ西」なので、自分で地図
     で探して来て下さい。    
    ※詳しい戦術や時間については、掲示板では書けないし、松本先生らも見ず知ら
     ずの人に電話で話は出来ないので、戸田への電話やメールで問いあわせて下さ
     い。
      ただし、信頼が置けないと思った人には回答しません。イタズラや興味本位
     の人や権力側からの情報収集にはつきあいませんから。
       警察による電話・メール盗聴の可能性は・・・、あるだろうね。 

  ☆早朝結集が無理な人でも、来れる時間に現地に来て支援行動や記録撮影行動などを
    行なって下さい!
  ☆この事件の事を、今から出来るだけ広範囲に伝えて下さい!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★現場の地理や状況がよく分かる説明付きの、つい最近10/4撮影の動画はココを!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/10(金) 15:25 -
  
 つい最近の現地の状況について、10/4(土)撮影の動画を10/8にYUチューブにアップ
済みです。
 ちょうど北巣本保育園の運動会の日で、保育園と畑の様子、周辺の住宅街の様子、ここ
に第2京阪道路付属道路の下りランプ建設をする事が以下に理不尽な事か、全部が良く分かる内容で、戸田の実況説明入りです。

<YouTubeでの 戸田の演説や取材の動画>(HP扉の「絶対に面白い動画コーナー」内)
    http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r
をクリックし、「10/8」とタイトルのついた風景画像8個をそれぞれ見て下さい。
 時間がなくて、各動画のちゃんとしたタイトルや内容説明などをつけれていない点はご
容赦下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎この強制収用問題をぜひ多くの人に知らせて下さい!メールやブログその他で!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/10(金) 15:36 -
  
 タイトルの通りです。 
 松本先生は携帯電話もパソコンも持たない主義の人で、当然インターネットもメールも全然やらない人。(まだ若いですがそういう主義の人です。厖大な書面はワープロで作成。)

 戸田の方も今は人手がなくて四苦八苦。
 それでこの重大事件も、詳しく活発な情報発信はできないできました。

 しかしもう10/16が目前!
 むざむざと行政代執行を許してよいのか、と悔しい思いです。

 この強制収用問題をメールやブログその他で、ぜひ多くの人に知らせて下さい!

・戸田HP:http://www.hige-toda.com/
・北巣本保育園の畑取り上げを許すな!特集 
 http://www.hige-toda.com/_mado04/kitasumotohoikuen-hatake/kitasumotohoikuen-hatake.htm
・最新情報を(出来るだけ)報じる「ちょいマジ掲示板」
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=
・<YouTubeでの 戸田の演説や取材の動画>
       (HP扉の「絶対に面白い動画コーナー」内)
    http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

全国ニュースでも流れましたけど
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/10/18(土) 1:07 -
  
どこの局か知らないけど流れました。
論調的には園児を巻き込むのは酷いという感じでした。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

産経新聞でも
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/10/18(土) 1:17 -
  
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081016/lcl0810161139000-n1.htm
野菜刈り取られ…涙ぐむ園児 保育園の畑を大阪府が行政代執行
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

産経は体制の宣伝だけやっていればよろしい
←back ↑menu ↑top forward→
 無名氏  - 08/10/24(金) 3:12 -
  
>野菜刈り取られ…涙ぐむ園児 保育園の畑を大阪府が行政代執行

産経は自民党政権の援護だけやってればいい新聞。
市民の取材に来ることそのものが間違っている。

市民にゴマをすらず独自勝手に自分の道を歩んでればいい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@FL1-125-199-94-158.hrs.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

九条へのラブソングをつくって全国ツアーを開始した沢田研二さん
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/11/2(日) 23:54 -
  
先ほど天木直人さんのブログを見ていたら、往年のグループサウンズのスター沢田研

二さんが、「我が窮状(9条)」という九条へのラブソングをつくって全国ツアーを

始めた記事「護憲派は強力な味方を見つけた。沢田研二をひっぱりだしたらどうか」

がアップされていました。

「天木直人のブログ」 http://www.amakiblog.com/archives/2008/11/02/#001214

護憲派は沢田研二さんを強力な助っ人として、三顧の礼をもって引っ張り出したらど

うかと提案しています。全く同感です。

以下に全文を記しますので宜しければお読みください。

■ 護憲派は強力な味方を見つけた。沢田研二をひっぱりだしたらどうか。

天木直人氏 2008年11月02日

東京新聞の「こちら特報部」は私の愛読コラムのひとつだ。

その11月2日付に沢田研二のインタビューが乗っていた。

今の若い世代にはピンと来ないかもしれないが、彼は70年代の歌の世界ではスー

パースターだった。

その彼が、いくら現役を引退したからといって、ここまで政治的な発言をする事は驚

きだ。しかも憲法9条を守りきりたい、と正面から護憲を主張している。

「今の憲法があるから、日本は平和でやってこられた。それを米国を支援するために

変えるのはおかしい」、「(憲法9条を)変えたい人は『国際貢献をしないといけな

い』と言うが、日本は政府開発援助(ODA)や個人レベルでも、たくさんしていま

すよ」、「GHQが作った憲法だから今の日本に合うように変えようと言われるが、

そんな必要はない」、「9条を守ることで、日本は米国から独立しないと」

私は知らなかったのだが、彼の平和への思いは昔からだという。9条擁護を訴える文

化人らの意見広告などには賛同者として加わってきたという。

いくら現役を引退したからといって、沢田研二はかつてのスターでありメディアの寵

児だった。芸能人が護憲を明言する事はめずらしい。それがたたって番組やコマー

シャルから外されたという話も聞く。

現役の芸能人の中には護憲的と観られている人が何人かいるけれど、彼らはここまで

踏み込んだ言動をしない。政治的活動からたくみに身を引いている。

そういう事を考えると、「我が窮状(9条)」という歌をつくって全国ツアーを始め

た沢田研二には、覚悟のようなものを感じる。

東京新聞は、その沢田研二について、「現実派には甘く、ガチガチの護憲派には異論

もあるだろう」、と控えめに評しているが、とんでもない。

彼ほど強力な護憲論者はいないと思う。

この歌は「九条への(自分の)ラブソングでもあるんです」とインタビューで答える

沢田研二を、平和を愛する国民は三顧の礼をもって担ぎだすべきだ。

彼なら協力してくれるに違いない。

護憲政党が党利党略で進める護憲運動を敬遠する一般国民は多い。私もそのひとり

だ。

彼こそ素朴に平和を願う一般国民の平和運動の先頭に立てる人物ではないか。

(引用終わり)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

・ツリー全体表示

次回の「最高裁判事国民審査」で二人の官僚を罷免しよう!
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/11/2(日) 14:36 -
  
外交評論家の天木直人氏は、在レバノン全権大使の時に小泉純一郎元首相のイラクへの自衛隊派兵に真っ向から反対して外務省を事実上罷免された元外務省キャリア官僚です。

11月1日付「天木直人のブログ」「今度の総選挙の歴史的意義ー国民の手で最高裁判事の適否を決めるチャンスが来た」の記事の中で、

http://www.amakiblog.com/archives/2008/11/01/#001213

最近麻生内閣が最高裁判と事最高裁長官に任命した二人の官僚の罷免を全国民に呼びかけています。

一人は、米国のイラク攻撃を支持し、日本をテロとの戦いに参戦させた責任者である竹内元外務事務次官であり、もう一人は、来年5月から実施される裁判員制度導入の張本人で、いきなり東京高裁長官から最高裁長官に抜擢された竹崎博允前東京高裁長官です。

二人のキャリアー官僚の最高裁判事と最高裁長官への登用は、麻生太郎右翼ファシスト政権の露骨な恩賞人事であり、最高裁判所を「憲法の番人」から「体制維持のための延命装置」に切り替える国策人事そのものです。

来年1月に先延ばしされた総選挙と同時に行われる「最高裁判事国民審査」で、竹内元外務事務次官と竹崎博允前東京高裁長官にX印を付けて罷免しましょう。

以下に、「今度の総選挙の歴史的意義ー国民の手で最高裁判事の適否を決めるチャンスが来た」の全文を記しますのでお読みください。

■今度の総選挙の歴史的意義ー国民の手で最高裁判事の適否を決めるチャンスが来た。天木直人氏

民主党は解散・総選挙を急ぐ必要はない。いくら麻生首相が解散・総選挙を遅らせてみても、もはや勝機はない。

民主党は、解散・総選挙を迫るひまとエネルギーがあれば、それを政権奪取後の正しい政治、正しい政策づくりに傾けるべきだ、私はそう繰り返しこのブログで書いてきた。そしてその考えは解散・総選挙の時期が引き延ばされた今、ますます強まっている。

民主党はどっしり構えていればいいのだ。自公政権の間違った政策を正面から糾弾していけばいいのだ。今度の総選挙の歴史的意義は何か。

それは勿論政権交代を実現するということである。自民党の分裂ではなく、選挙によって、つまり国民の手によって、はじめて自民党が

野党になる、そういう歴史的選挙にしなければならない。

しかし私は、政権交代よりももっと革命的なことを今度の総選挙で期待している。

それは何か。二人の最高裁判事の任命が国民の手で否決される、という事である。

憲法79条では、最高裁判事は任命後行なわれる最初の総選挙で国民審査を受けなければならないと定めている。一旦任命された最高裁判事を罷免で

きるという強力な権限を与えられているというのに、国民はほとんどこの権限を無駄にしてきた。それは無理も無い。最高裁判事の適否などは、よほどの情報通でない限り、一般の国民のあずかり知るところではないからだ。

ところが今度の最高裁判事に関しては、少なくとも二人の判事について、その適否が誰にでも判断できる人物がいる。

ひとりは米国のイラク攻撃を支持し、日本をテロとの戦いに参戦させた責任者である竹内行夫元外務省事務次官であり、もうひとりは来年5月から実施され

る裁判員制度導入の張本人である竹崎博允前東京高裁長官である。

憲法9条違反の対米追従外交を率先した竹内元外務事務次官に最高裁判事の資格がない事は、すでに10月16日のブログで指摘した。

私の指摘をまつまでもなく、竹内判事の罷免運動についてはすでに全国の護憲派の人々の間で急速に広がりつつある。

もうひとりの竹崎判事については、裁判員制度を成功させるため、いきなり東京高裁長官から最高裁長官に抜擢された国策人事であると各紙が報道している。そうであるならば、私のように、裁判官制度は手のいい強制労働だ、平和時の徴兵制度だと考えて反対している者にとっては、絶対に容認できない人事である。

憲法9条を守りたいと考える平和主義の国民も、裁判員制度は必要ないと考える国民も、最近の世論調査ではゆうに過半数を超えている。そのような国民が、イラク戦争に反対だ、裁判員制度に反対だ、と考えて竹内、竹崎両判事にバツ印をつければいいのだ。

過半数の国民が二人の判事の任命にノーと言えば、彼らは罷免される。誰もが介入できない彼らの任命を、国民の一票で否定し、罷免する、これは政権交

代以上に革命的な事である。平和を願う国民よ、裁判員制度に反対する国民よ。総選挙で自らの意思を素直にあらわそうではないか。

その一票で、この国に歴史的な変化をもたらす事ができるのである。

(引用終わり)


  
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

・ツリー全体表示

10/31大阪高裁判決:大江・岩波側また勝訴!憲法観点から出版差し止め要件に新判断も
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/1(土) 10:28 -
  
 今年2008年の「10/31」は、横浜地裁で「横浜事件」の裁判やり直し決定が出された
とともに、大阪高裁では沖縄ノート訴訟(=大江・岩波沖縄戦裁判)控訴審で、右翼勢力
にでっち上げ名誉毀損訴訟された「被告」に勝利判決が出される、という嬉しい事が重な
りました。

 (「10/31高裁判決」というと、狭山差別裁判で石川さんに無期懲役を下した悪名高き
  1974年の東京高裁「寺尾判決」を思い出してしまいますが)

asahi.com(朝日新聞社):2008年10月31日22時18分
 沖縄ノート訴訟、二審も大江氏勝訴 集団自決「軍関与」
      http://www.asahi.com/national/update/1031/OSK200810310076.html

 太平洋戦争末期の沖縄戦で、旧日本軍が住民に「集団自決」を命じたと書いたノーベル
賞作家、大江健三郎さん(73)の著書「沖縄ノート」(70年、岩波新書)をめぐる名
誉棄損訴訟の控訴審で、大阪高裁は31日、原告の元戦隊長側が敗訴した3月の一審・大
阪地裁判決を支持し、控訴を棄却する判決を言い渡した。
 小田耕治裁判長は一審と同じく、大江さんが執筆当時、軍の命令を真実と信じたことに
は合理的な根拠があったと認めた。元戦隊長側は上告する方針。

 この訴訟は、集団自決をめぐる高校の日本史教科書から「軍の強制」を示す表現が削除
されるきっかけとなったが、司法として初の判断となった一審と同じく、高裁レベルでも
「軍の深い関与」を認定した。
 また、高裁は「最も狭い意味での直接的な隊長命令については、その後公刊された資料
などにより真実性が揺らいだといえる」とする一方、公益目的で長年出版されている書籍
で、著者に将来にわたって真実性を再考し続ける負担を課すと、結局は言論を萎縮(いし
ゅく)させる懸念があると指摘。

 「新資料の出現で真実性が揺らいだからといって、直ちにそれだけで記述を改めなけれ
ば出版の継続が違法になると解するのは相当でない」との初判断を示した。

 1945年3月の沖縄戦では座間味島で130人以上、渡嘉敷島で300人以上の住民
が集団自決したとされる。
 「沖縄ノート」は集団自決生存者の証言集を引用して座間味、渡嘉敷両島で「自決せ
よ」との軍命令があったと記し、元戦隊長ら2人について「この事件の責任者はいまな
お、沖縄にむけてなにひとつあがなっていない」と記述。

 大阪府に住む元座間味島戦隊長で元少佐の梅沢裕さん(91)と元渡嘉敷島戦隊長で
元大尉の故・赤松嘉次さんの弟秀一さん(75)が名誉を傷つけられたとして05年に
提訴した。
 同書などの出版差し止めと慰謝料3千万円(控訴審で増額)を求めた。

 判決は、集団自決について「『軍官民共生共死の一体化』の方針の下で軍が深くかかわ
ったことは否定できず、これを総体としての日本軍の強制や命令と評価する見解もあり得
る」と認定。
 沖縄ノートの記述については「元戦隊長らが直接住民に命じたかどうかは断定できな
い」と述べたうえで「同書などの出版当時は元戦隊長が命令したとする説が学界の通説と
いえる状況にあり、大江さんには真実と信じる相当の理由があった」とした。

 さらに、後の事情の変化で名誉棄損が成立したり、差し止めの対象になったりする条件
について検討。
(1)新資料などにより真実でないことが明白になった
(2)名誉を侵害された者が重大な不利益を受け続けている
(3)書籍を発行し続けることが自由な言論の保障や出版の自由の観点との関係を考えて
   も、社会的な許容限度を超える
――などを挙げ、沖縄ノートの記述はいずれにも該当しないと判断した。

 「梅沢さんが『自決せよ』と命じた」と実名で書いた歴史学者の故・家永三郎さんの「太平洋戦争」(68年)についても同じ判断を示した。

 元戦隊長側は「梅沢さんは村の助役らに『決して自決するでない』と命じた」と主張し
ていたが、判決は「到底採用できない」と退けた。
 控訴審に提出された、当時15歳だった座間味島の住民がこの様子を目撃したとする新証言については「明らかに虚言」と判断した。

 一審判決は、軍から自決用に手榴弾(しゅりゅうだん)が配られたという生存者の証言
が多数あることなどから「元戦隊長の命令があったとは断定できないが、関与は十分推認
できる」と認定。
 大江さんが証言や文献を踏まえて、軍の命令を真実と考えたことには理由があると判断
し、元戦隊長側が控訴していた。 (阪本輝昭)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-155.s04.a027.ap.plala.or.jp>

右翼側を「到底採用できず」・「明らかに虚言」・「全く信用できない」と明言!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/1(土) 10:41 -
  
 10/31大阪判決があったのは2時。その後6時からエル大阪で判決報告・講演集会が
ありました。
 その集会で主催者から配布された「高裁判決大要」レジュメからの抜粋紹介を私の手入
力にて行ないます。

 詳しくは近日中に「大江健三郎・岩波書店沖縄戦裁判支援連絡会」HP 
       http://okinawasen.web5.jp/
に出るでしょうが、今回の高裁判決が原告=右翼側の完敗になった事を一刻も早く全国のみなさんに知っていただきたい思いで、その象徴的部分を紹介する次第です。
 (産経や「原告」側のウヨ報道では大幅に歪曲された宣伝報道が即刻されるでしょうか
   ら)
 ※やっぱり「勝利した」と即日に大本営発表していた右翼側
     ↓↓↓
  「沖縄集団自決冤罪訴訟を支援する会」 http://blog.zaq.ne.jp/osjes/
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【 証拠上の判断 】(大阪高裁判決114項以下で)

(1) 控訴人梅澤は、昭和20年3月25日本部壕で「決して自決するでない」と命じたなど
  と主張するが、到底採用できず、・・・・・玉砕方針自体を否定することもなく、た
  だ「今晩は一応お帰り下さい。お帰り下さい。」として帰しただけであると認めるほ
  かはない。(判決208項以下に詳述)

(2) 宮平秀幸は、控訴人梅澤が本部壕で自決してはならないと厳命し、村長が忠魂碑前
  で住民に解散を命じたのを聞いたなどと供述するが、明らかに虚言であると断じざる
  を得ず、これを無批判に採用し評価する意見書、報道、雑誌論考等関連証拠も含めて
  到底採用できない。(判決240項以下に詳述)

(3)・・・照屋昇雄は、援護法適用のために、赤松大尉に依頼して自決命令を出したこと
  にしてもらい、サインなどを得て命令書(?)を捏造した旨を話しているが、到底話
  の内容は全く信用できず、これに関連する報道、論考等も含めて到底採用できない。
   (判決189項以下に詳述。203項で総合判断)

(4) 宮村幸延の「証言」と題する親書の作成経緯を、控訴人梅澤は、本件訴訟において
  意識的に隠しているものと考えざるをえない。・・・・ (判決194項以下に詳述)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 右翼側の主張や証言を「到底採用できず」・「明らかに虚言」・「全く信用できない」と明言してますね! 右翼の完敗は明白です。

 なお、裁判官が証人の証言を「明らかに虚言であると断じざるを得ず」、と異例とも思
える強い言葉で処断するのはよほどの事だ(それほど宮平秀幸の証言のデタラメさが酷
い)という事です。
 「これを無批判に採用し評価する意見書、報道、雑誌論考等関連証拠」、というのは、
藤岡意見書や種々の右翼雑誌、メディアの事ですが、これも「到底採用できない。」と処
断してケチョンケチョンです。

 宮平秀幸という人物が常習犯的なウソつき男として地元で有名な人間である事が、
「大江健三郎・岩波書店沖縄戦裁判支援連絡会」HP http://okinawasen.web5.jp/ に記載されてるので、紹介しておきます。
      ↓↓↓↓
「破綻した宮平秀幸証言」  大江・岩波沖縄戦裁判控訴審が結審しました!

 控訴人(梅澤・赤松氏)側はあいかわらず準備書面の提出期限を守らず、なんと口頭弁論の4日前の9月5日になってから、宮平秀幸陳述書なるものを出しました。
 まず宮平秀幸という人物とその証言を紹介します。

 秀幸氏は座間味島で「高月」という民宿をやっていましたが、そこに泊まる宿泊客やあらゆる媒体に積極的に集団自決の証言を語ってきた人物です。そんな彼の証言をジャーナリスト鴨野守氏(「世界日報」記者)が雑誌記事にまとめたものが、秀幸氏の証言として
提出されました。

 その内容というのは次のようなものです。

 1945年3月25日午後10時頃宮里盛秀助役ら村の幹部と宮城初枝さんが本部壕を訪れ梅澤隊長に自決用の弾薬などの交付を求めた際、そこには野村村長もおり、秀幸氏は隊長付き伝令としてその傍らでやり取りを聞き、その後に秀幸氏は村長や助役ら村幹部らの後について忠魂碑前に行き、午後11時頃、村長が村民に対し「部隊長から自決するな、避難させなさいと命令されたので解散する」と告げるのを家族と共に聞いたというものです。

 しかし、この証言は母貞子さんの座間味村史にある証言(秀幸氏を含む家族7人がその日は忠魂碑前に行っていないというもの)とも、彼自身が証言しているビデオドキュメント『戦争を教えてください・沖縄編』第二部『捕虜第1号が語る』(1992年記録社制作)(隊長付き伝令であったことも村長が忠魂碑前で演説したことも述べていない)とも食い違います。

 また、1987年に『小説新潮』の本田靖春氏の取材をうけて本人が語った記録や宮平春子さんや宮城初枝さんの証言とも食い違っています。
 そして、彼自身が伝令だったという事実もないということが本部付き伝令だった人物によって立証されました。

 こういった事実を被控訴人弁護士が準備書面で指摘したところ、控訴人は藤岡意見書を提出し、辻褄あわせを試みました。しかし、藤岡氏が憶測をたくましくして食い違いの理由をどう解釈したところであまりにも決定的な食い違いに、秀幸氏の証言の虚偽性はますます高まるだけでした。

 藤岡意見書でも、秀幸氏を評して、場面を描写的に再現する語り方をする証言者で、体験したことでないのに自分の直接体験であるかのように語る人物であり、自分が語りたいと思うことを文脈抜きで語る傾向があり、あまりにもビビッドに語るので彼がその場にいたのだと錯覚したこともあったとしています。

 彼のそういう性格は地元では周知の事実のようです。
 その場その場でカメレオンのように変わっていく証言を読んでいくと、自分の証言に関心を持ってくれる人たちにすりより、その人たちが好むように話を組み立てていったとしか考えられません。そんなすでに破綻した証言しか出してくるしかないところに、控訴人たちがいかに窮地に追い込まれているかが容易に見て取れます。

 最終的には食い違いの大きさを藤岡意見書ではいかんともしがたいと判断したのか、秀幸氏自身の陳述によって再度の食い違いの辻褄あわせをはかるしかなかったというところが、口頭弁論4日前の9月5日の宮平秀幸陳述書の真実なのかもしれません。しかし、彼らが藤岡意見書を出したり今回の陳述書を出せば出すほど彼らの論理の破綻は鮮明になりました。

 具体的に言えば、秀幸氏は鴨野守氏の記事によれば「私は戦隊長付きの伝令として梅澤隊長の2メートルそばにいました」とされていましたが、梅澤隊長自身が藤岡氏のインタビューに対して、村長は来ていなかったと強く否定し、秀幸氏がいた記憶も無いと言っているのです!なんというお粗末さでしょう。

 そして宮城初枝さんも秀幸氏がいたと述べていないと指摘されると、今度は、家族のもとへ帰るよう指示され整備中隊の壕から家族のもとへ帰る途中、本部壕の脇にたどりつき、中から人の声が聞こえたので、壕の入り口にかけられていた毛布の影から助役と梅澤隊長のやりとりを偶然盗み聞きした。そのため、梅澤隊長や助役らからは見えない位置にいたと述べています。

 余りにも稚拙極まりない辻褄あわせで幼い子どものうそですらもう少しまともだろうと思いました。
 この辻褄あわせの結果、かえって秀幸証言は隊長つきの伝令としてその場にいなかったことを立証することになったのです。

 しかも、1991年6月に読売テレビの取材に対し、忠魂碑前での出来事について証言したところ、田中村長から厳しく叱責されたとして、これをもって忠魂碑前での出来事を話さないように田中村長から脅されたとしており、藤岡意見書・秀幸陳述書には1992年のビデオ取材の際には田中村長から脅されていたので梅澤隊長が自決を止め、村長が忠魂碑前で村民を解散させたことを話すことができなかったとしています。

 ところが驚くべきことに、田中村長は1990年12月11日にすでに死去していることが、宮城晴美さんや沖縄タイムスの奔走でわかりました。
 死人に口なしをいいことに、死んだ村長にまで責任をなすりつけ、うそにうそを重ねた陳述書を出す控訴人の魂胆が露呈されました。

 当日の控訴人陳述では、宮平秀幸証言に触れることは墓穴を掘ることになると考えたのか、すべては藤岡意見書にあるということで言及しませんでした。
 (以下略)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-155.s04.a027.ap.plala.or.jp>

右翼連中は判決の2時間も前から裁判所前で大宣伝。だけど完全敗訴でザマー見ろ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/1(土) 10:47 -
  
 戸田は大阪高裁現場到着が遅れてしまった。しかも右翼連中の様子を動画撮影してやるつもりがデジカメにメモリーカード入れ忘れて撮影も出来ない、というドジを踏んでしまった。

 判決言い渡しが終わってすぐ、裁判所裏の敷地で人だかりがしている所に着いたので、そこにいた知人に右翼側動員の様子を聞いたら、
 午後2時の判決に対して、昼の12時頃から裁判所の裏門前に陣取って横断幕を広げたり、ハンドスピーカーで演説したりして宣伝していたとのこと。
 裁判傍聴も含めて、右翼側の人数は30人くらいかなぁ、と言っていた。地裁判決の時よりは少し多かったとのこと。

 新証人が採用されたので、「もしかして逆転勝訴かも?」と期待した向きもあったかもしれないが、結果は、右翼側の主張や証言を「到底採用できず」・「明らかに虚言」・「全く信用できない」と判決で明言され、右翼の完敗に終わったのだった。ザマー見ろ!

 しかし返す返すも、当方のドジで裁判所現場の動画が取れなくて残念!
 (判決報告集会の様子も撮れなかったし)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-155.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

スーザンジョージの「オルターグロバリゼーション」について
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/8/22(金) 0:51 -
  
徳永です。パソコンが使えなかった期間、ずっとこの人の本ばかり読んでいたので
若干感想を。

この人の考え方と私の考え方はよく似ているのですけど、
(特に資本主義に対する考え方はそっくり)
若干気になったは次の点です。

1960年代から1980年代まで所謂サッチャーレーガン政権の経済政策が現れるまでのヨーロッパはばら色だったのか?

ケィンズ政策はそんなにもすばらしい政策なのか?


貧富の差が激しく暴君が支配する第三世界においてNPOやNGOは現地の民主主義を育てるために何が出来るのか、また何をすべきか。現地民の自主性にどこまで任すべきか

現地に民主主義を育てるための武器として債務は使うべきなのか?

この辺のものの言い方や考え方にはどうも違和感を感じます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

そろそろケインズ主義の時代
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/9/24(水) 0:13 -
  
アメリカの経済状態を見るにつけ‥

▼徳永基二さん:
>リバタリアンという言葉が新自由主義の意味で使われるようになったのはフリードマンの
>弟子たち所謂<シカゴボーィズ>が蔓延るようになってからです。

なるほどね。

>アメリカではマッカッシーの赤狩り以後、左翼思想が公的な場から消えうせてしまいました。

あれは不幸な時代でした。
かのオッペンハイマーも追放されてしまいました。

>ですが、ケィンズ経済学が戦後は普及しましましたので(自分から言わせせるとケィンズ
>経済学自体が修正ゲセル主義なのだが...)それによって国家による産業誘導や
>所得分配の必要性はある程度、認識されていました。

というか、ケインズしか救える道はないのです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

久しぶりです
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/9/26(金) 1:45 -
  
ここの掲示板を読んでいると、ケィンジアンのねこかぶりさんですら
新鮮に見えるから不思議です。(マルキストが非常に強いので)


新しく麻生内閣が出発しました。で、与野党が言ってることがらを比較すると

所得税減税、設備投資減税、医療保険制度一元化、年金の一元化、
子供手当ての成立

これらの政策は悪くない(中々良い線行ってる)と思います。
ただ、この手の話をすると必ず出てくるのは財源をどうするのか
という話です。

政治と言うものは消極的な理由付けの政策は誰もが避けたがり、積極的に
肯定できうる政策のみ行う傾向にあります。

ゲセル理論は税金(資産課税)に対して肯定的な議論です。

ゲセルの理論ではありませんけど、廃棄物処理の拡大生産者責任の考えにも
自分達は賛成しています。(正直言って、環境破壊の責任はそれを行った
企業もそうだが、融資した金融機関にも責任があるだろう。)

すなわち平たく言うと

法人企業、並びに金融機関に税控除をせず、バシバシ税を取り立てるべし、さらには
愚かな融資で環境や福祉分野に負担が増大した時には課徴金を掛けてその被害を修繕さすべし、そうすれば経済は活性化し、格差は埋まり、政府財政も黒字に転ずる。

という理論がゲセル理論なのです。

おまけにゲセル理論は政府与党にとって非常に好ましい政策です。何故って、赤字を
気にせず直接、政府が貨幣を発行して有権者にばら撒け(所得保障せよ)財源は後から付いてくる(減価税が入ってくる)、インフレは気にしなくても良いし、有権者はみなもろ手を挙げて支持してくれる。(インフレは一般に物価が上がって所得は後から付いてくるが、この場合、所得の方が先に上がるので一般消費者に痛みが少ない)と言ってるのですから。


おまけに官僚と大資本に喧嘩を売っているんだと、いい格好も出来ます。(大資本には上のように負担が上昇する。官僚に対しては基礎所得給付の替わりに人件費の大幅な削減を伴う)

こんな政策まともに言ったら各方面から大反対に会う。
果たしてそうでしょうか?

私に言わせれば、資本の自由化、リストラ、貧富の格差拡大、福祉削除、大幅な民営化、直接税から間接税(消費税)中心の財政へ、小選挙区の大政党中心主義へ

この手の論理を認めさせてきたここ二十年ほどの動きの方がよっぽど驚きに値します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

Re:ブラック・サンデーは金融恐慌の始まり
←back ↑menu ↑top forward→
 杉本 一平 E-MAIL  - 08/9/26(金) 11:23 -
  
▼ねこかぶりさん:
>アメリカの経済状態を見るにつけ‥

次の記事を見つけたのでお知らせします。ケインズは階級協調ですが、アメリカの現実は、失われた路線の回復では納まらないのではないでしょうか?

経済ジャーナリスト 町田徹の“眼【第44回】 2008年09月19日
ブラック・サンデーは終わらない恐慌を招いたのは誰だ?
http://diamond.jp/series/machida/10044

>米国は、1990年代、日本がメガバンクの不良債権問題をこじらせて、日本発の金融市場の混乱を引き起こすと繰り返し懸念を表明したが、今回は、その米国が世界的な金融恐慌の引き金を引き、深刻な経済の縮小を起こす懸念が高まっている。「恐慌」という言葉を大袈裟と感じる読者もいるだろうが、米国ではすでにサブプライム・ローン問題で破綻した地銀から預金を引き出そうとする行列や取り付け騒ぎが起きているし、AIGのシンガポールでも保険料を解約して確保しようとする行列が起きているという。

AIG――世界最大の保険会社が、公的資金の救助を得てとりあえずも延命される・・・何か切実なものが無い架空資本の運動であるので、庶民の私達にはどのような現実なのか、マスコミの報道からは何も伝わってこない。
しかし、
>破綻した地銀から預金を引き出そうとする行列や取り付け騒ぎが起きている――
ということであれば、その深刻さが極まっていることが読み取れるのではないか・・・
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@tetkyo038086.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

ほんとお久しぶりです。
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/9/27(土) 14:23 -
  
にゅーましんで書き込みを行っているのですか?
それは地球に優しくないです。

▼徳永基二さん:
>ここの掲示板を読んでいると、ケィンジアンのねこかぶりさんですら
>新鮮に見えるから不思議です。(マルキストが非常に強いので)

まぁ、同じマルキストでもおろいろ教義があって五月蝿いらしいですから

>新しく麻生内閣が出発しました。で、与野党が言ってることがらを比較すると
>所得税減税、設備投資減税、医療保険制度一元化、年金の一元化、
>子供手当ての成立

私もそこは賛成です。

>法人企業、並びに金融機関に税控除をせず、バシバシ税を取り立てるべし、さらには
>愚かな融資で環境や福祉分野に負担が増大した時には課徴金を掛けてその被害を修繕
>さすべし、そうすれば経済は活性化し、格差は埋まり、政府財政も黒字に転ずる。

私も企業の社会負担がもう少し多くてもかまわないと思います。
ドイツとかそれでやってますので

>おまけにゲセル理論は政府与党にとって非常に好ましい政策です。何故って、赤字を
>気にせず直接、政府が貨幣を発行して有権者にばら撒け(所得保障せよ)財源は後から
>付いてくる(減価税が入ってくる)、インフレは気にしなくても良いし、有権者は
>みなもろ手を挙げて支持してくれる。(インフレは一般に物価が上がって所得は後
>から付いてくるが、この場合、所得の方が先に上がるので一般消費者に痛みが少ない)
>と言ってるのですから。

そこで毎度質問しているのが、銀行預金、借金との関係です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

直接給付大賛成。但しもっと大々的にやるべし。
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/10/31(金) 8:36 -
  
徳永です。
政府の打ち出した直接給付政策に対して
各新聞社は反対するか「限定的な影響しかない」と
書くのがモードのようですけど、私は基礎所得論者として
大賛成です。

但し、かつて社民党内で公明党が打ち出した商品券構想に
次のように言ったことがあります。

商品券は一度使ったら終わりで市場を還流しない。
減価債でないので、将来所得に不安があるときには退蔵される
可能性がある。

やるなら、一世代20万円、全て政府紙幣発行で賄う。発行分は
減価償却で償還する。

ぐらいやるべきだと提言します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

直接給付は奪われてきたカネの一部奪回だ!大いにやらせ、自公は政権から追放すべし!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/31(金) 11:23 -
  
 戸田も賛成です。
 国民の怒りの高まりを前にして自公政権がいろいろ出して来ている事に対して、マスコミや諸識者が「バラまき政治だ」と一律に批判しているのは間違いであって、確かに自公の意図としては有権者ダマシ買収だし、旧来型の業界抱き込み政治に戻っている面もあるけれども、それらを考慮しても中立的な言葉としては「吐き出し」と呼ぶべき事。

 国民が奪われ続けてきたものの「奪還」を自公に強制した民衆の勝利的面を全く表現しない事は誤りである。
 全面的に政権の譲歩・民衆圧力の勝利とは言えないものも多く含まれているから、総体としては「自公政権による吐き出し」、と正否両面を持つ中立的実体的表現しつつ、自公政権にさらなる譲歩を強制しながら自公を政権から放り出す闘いを苛烈に進める立場を高く掲げるべき。

 低額減税の直接給付は今まで奪われてきたものの極く一部の奪還であって、紙幣でもっ
と寄こせ!と言って良いことだ。
 戸田なんかは貯金に回す余裕がないからすぐに借金の返済や消費に使う。

 もっとも、「選挙前に有権者にカネをばらまいて買収する行為ではないか」という批判もかなり有力であるとは思う。この点はどうだろうか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-225-131.s04.a027.ap.plala.or.jp>

個人的にはありがたいが
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/10/31(金) 22:57 -
  
▼徳永基二さん:
>徳永です。
>政府の打ち出した直接給付政策に対して
>各新聞社は反対するか「限定的な影響しかない」と
>書くのがモードのようですけど、私は基礎所得論者として
>大賛成です。

個人的にはありがたいが、インフレを招くだけだと思われます。
あくまでも労働機会の創出による真水投入を提言します。
投入した真水以上の資金を市場で出回らないと意味がないからです。

>但し、かつて社民党内で公明党が打ち出した商品券構想に
>次のように言ったことがあります。

そんなのがありましたねぇ‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

カネのばらまきは有権者買収?
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/11/1(土) 3:17 -
  
徳永です。

> もっとも、「選挙前に有権者にカネをばらまいて買収する行為ではないか」とい
>う批判もかなり有力であるとは思う。この点はどうだろうか?

私は自民党がやる政策だから反対、野党がやれば賛成のごとく
ある特定の党の利害に偏った判断はしませんね。

この国ではどんな革新的な党であれ、議席を取り、与党に近づくに
つれて変節するのは既に承知のことですので、

それならどこの政党がやったかより現にある政権に圧力を掛けて少しでも
マシな政策を勝ち取る、ほうが良いように思われます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

財源なら消費税に頼らなくても他にある
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/11/1(土) 3:32 -
  
徳永です。

戸田さんが直接レスしていただけると思っていなかったもので
賛成していただけてありがたい。

さて、政府の消費税を三年後に上げる計画が腰砕けになってきました。
良いことだと思います。ついでながらいうと財源は消費税に頼らなくても
あると言いたい。

法人税や資産課税、高額所得者への課税、海外への直接投資の収益に
対する課税などで充分です。

株が大暴落し、みなが資産を大幅に減らしている中で何を言ってるか
と思うかもしれませんけど、私は逆に株の大暴落で資金を引き上げ
大儲けした人間がいる。ならそこにこそ課税をすべきだと思うのです。

世界で多くの国が貨幣価値を下げている中、日本は知ってのごとく
円高です。この円高で収益を得ているのは輸入業者だけではないで
しょう。(ドルを売って円を買っているから円高になるわけだ。
なら、その円資金はどこに向かおうとしているのだろうか?いっそのこと、
全て税金で頂いて貧困層に分配するのはどうだろう。海外企業は
課税ができない?なら法律を変えれば良い。)

景気が悪い時に資産課税なんてと思うかもしれませんけど、金持ちに
財を吐き出させて貨幣を還流さすこと、所得の再分配を行うことは
立派な景気対策になります。
(ねこかぶりさんの心配するインフレ阻止にもなります。)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

横浜事件 裁判やり直しを決定
←back ↑menu ↑top forward→
 ホッシュジエンの国内ニュース  - 08/10/31(金) 18:58 -
  
太平洋戦争中の言論弾圧事件とされる「横浜事件」で、当時の
治安維持法の罪で有罪が確定した雑誌の元編集者の遺族が再審
=裁判のやり直しを求めたのに対し、横浜地方裁判所は「拷問
でうその自白をしたという証言は、無罪を言い渡すべき新たな
証拠だ」として、裁判をやり直すことを決めました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 太平洋戦争の背景には近代日本の現体制構築に
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    関わる巨大な国家間提携問題が潜んでいると見られ、
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  こうした問題では殆ど常に司法の中立性を期待出来ない。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  司法はまた一事不再理を盾にすると思います。(・A・#)

08.10.31 NHK「横浜事件 裁判やり直しを決定」
http://www.nhk.or.jp/news/k10015088281000.html

* 基本的に国は大戦時の問題を解決するという判例を残す事は
 ないでしょう。裁判官の出世=生涯所得という個人的問題も
 当然絡みますが、米英となればなおさらです。しかしそれで
 は真近かに迫った裁判員制度に対して国民の支持を得られない
 恐れが出ます。そのため一旦は国民の要請に応じる姿勢を見
 せたと考えられます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p5092-ip602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

強制されて仕方なく協力しました。私達は被害者です。
←back ↑menu ↑top forward→
 USS1701  - 08/10/28(火) 20:28 -
  
このような卑怯者は、歴史から憎しみ以外に何も学ばない
だから永遠に同じ間違いを繰り返す。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@p2227-ipbfp1003kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

私説公開
←back ↑menu ↑top forward→
 石垣眞人  - 08/10/28(火) 14:56 -
  
「平成黙示録」という表題の私説を公開しています。
http://makoto-ishigaki.spaces.live.com にアクセスしてください。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ACCA1Aad225.osk.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

最近、「夜回り先生」を初めて読んだ。深く感銘。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 7:33 -
  
 今まで意識的に避けてきたわけじゃないけれども読んでいなかった「夜回り先生」水谷
修氏の本を急に読んでみたくなって、半月ほど前に次々に読んだ。
 深く感銘。

 自分の欠点や至らない所も自覚し、関わりを持ちながらも救えなかった(死なせてしま
った)30余命の子供たちへの自責の念を持ちつつ、子供たちのために命を削る優しくも壮
絶な生き方を続けている人だった。
 水谷先生が戸田と同じ51才であることにも驚いた。

「夜回り先生」水谷修氏 http://www.sanctuarybooks.jp/mizutani/
参考 http://www.yomawari-sensei.com/index2.html
   http://jp.getronics.com/today/helpful/mizutani_3.htm

1956年横浜生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。
教師生活のほとんどを少年の非行・薬物問題に捧げ、「夜回り」と呼ばれる深夜パトロール
を行いながら、若者の更生に尽力。
また各種メディアの出演や、日本各地での講演を通して、少年非行の実態を広く社会に訴え続けている。第17回東京弁護士会人権賞受賞。
主な著書に『夜回り先生』(サンクチュアリ出版)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

人間として醜さ全開の「ヤンキー先生」。落選させたい候補の筆頭格だね!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 8:53 -
  
 水谷先生と対照的なのが「ヤンキー先生」こと義家弘介氏。
 戸田は週刊誌のコラムなんかでチョコチョコ読んで、なかなか熱血のいい人だと思って
いたが、「内閣官房教育再生会議・担当室室長に就任」でアレレ?と思い、その後の目に
見えての右傾化にガッカリしていたが、参院比例区に自民党から出馬、には呆れ返った。

 「教育」を自分の出世栄達の道具にする底の浅い俗物だった事が全面露呈したわけだが
、「ヤンキー母校に帰る」で一躍有名になった時には既にそういう体質だったのだろうと
思うに至った。
 ヤンキー先生への批判は「義家弘介研究会」                         http://www20.atwiki.jp/mekemekedash/pages/2.html に詳しい。

ヤンキー先生 義家弘介 公式HP http://www.yoshiie-hiroyuki.com/

◆≪ヤンキー先生≫こと、義家弘介氏プロフィール(HPより抜粋)(注:参照)
 1971年3月31日、長野県長野市生まれ。中学の頃より「不良」と呼ばれるようになり、
1987年、進学した高校から退学処分を受ける。同時に家からも絶縁され、児童相談所を経
由し里親の元へ引き取られる。
 北星学園余市高等学校の全国からの中退本格受け入れの初年度となる1988年、傷心の
思いを引きずりながら同校の門を叩き編入。
 1990年、明治学院大学法学部法律学科入学。卒業後は大手進学塾に就職。
1999年、母校、北星学園余市高等学校に社会科教師として赴任。2005年3月末で退職。
2003年には本人をモデルにした連続ドラマ「ヤンキー母校に帰る」(TBS系)が放送され、
現在はテレビやラジオ、公演などの活動もしている。

■2005 年3月末日 母校北星余市高等学校を退職。
■2005 年4月 横浜市教育委員会教育委員に就任。
■2006 年4月 東北福祉大学特任講師に就任。毎週、講義を持つ。
■2006 年10月 内閣官房教育再生会議が発足。担当室室長に就任。
■2007 年4月 東北福祉大学特任准教授となる。 
※2007 年6月 参院比例区に自民党から出馬と公表
  ―――――――――――――――――――――――――
 横浜市と言えば「夜回り先生」水谷修氏が夜間高校教師を勤めていた所。
 その横浜市教委は水谷先生を嫌い、2002年頃、新規採用教員研修会での水谷氏講演を
直前に中止させ、「水谷の講演など百害あって一利無し。市民や生徒への講演も好ましく
ない」と「指導」したとのこと。(水谷氏の本の記述より)
 2004年2月に著書「夜回り先生」出版、大反響を呼ぶも学校への「迷惑」がかかるとい
うことで、同年9月末に自主退職。
 (水谷氏は1998年から青少年の薬物汚染に関する本を出している専門家でもあって、
  「夜回り先生」が初出版ではない)

 そうして水谷氏をやっかい払いする事ができた半年後の2005年4月に、横浜市教委・中
田市長が異色の教育委員として鳴り物入りで迎え入れたのがヤンキー先生だったのだ。
 横浜市教委に疎まれた夜回り先生、頭をなでられて喜色満面のヤンキー先生、という取
り合わせだったのだ。
 
 「ヤンキー先生、横浜市教育委員になる!」という段階で、この対照に気づくべきだっ
たな、と今となって思う。そうすれば戸田にも「ヤンキー先生」=義家弘介の実態がその時
に判っていただろう。

 ともあれ、権力ごますり野郎=義家弘介は「落選刺すべき候補」の筆頭格の1人だ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

破廉恥な権力志向、丸川珠代と丸山弁護士も「落選させたい候補」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 9:25 -
  
 こいつらの権力追随・権力志向も酷いもんだ、自民党候補として東京選挙区から出馬し
た元女子アナ:丸川珠代と自民党比例区出馬の丸山弁護士。

 特に丸川はこの3年間全く選挙に行かず、今回選挙で投票権すらないことがばれるとい
う馬鹿っぷりまでさらけ出した。呆れたもんだ。

  ◎丸川氏まさかの“玉砕”…転入届提出遅れで投票できない [サンケイスポーツ]
      http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/620.html

 この丸川のHP http://www.t-marukawa.jp/ トップスローガンが「日本人でよかった。」と
いうのだから、その無神経な拝外主義感覚にはまさに吐き気がする。
 こんなヤツがいっぱしに「ジャーナリスト」を気取り、4年前には、自民党に批判的なスタンスで知られる慶大教授の金子勝氏との共著で「ダマされるな!目からウロコの政治経済学」(ダイヤモンド社)を出版していたというから、さらに嗤わせてくれる。

 一方の丸山弁護士も、HP http://www.maruyama-kazuya.jp/ で
「不正に異議あり!」「政治に魂を!」と掲げてよりによって不正の巣窟たる自民党から出
馬するのだから、そのデタラメぶりは尋常ではない。
 現代の「法匪」の一員だ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

―「ヤンキー先生」転じて「世渡り先生」か。自民党への「転校」もして
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 16:44 -
  
 阿修羅掲示板に面白い投稿があったので紹介する。
http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/682.html の最終部分
       ↓↓
 今の「ヤンキー先生」その人はもはや「ヤンキー」ではない。「教育再生」という美名のもとに上からの変革を目指そうとしている。
 ほんの少し前までは現場の教師であり、下からの変革を目指そうとしていたのは、あれは虚構であったのか。
 それに数年前まではとある政党の機関紙で悩める人への相談コーナーを「常連」として行っていた。私は当時、そんな記事を見て感心していたものだが。知らない方はウェブ版の政党機関紙の検索に関連した用語を打ち込んで欲しい。いくつも出てくる(あえてどの政党とは言わない。私が指摘したことなら皆さんならお分かりだろうから)。

 今では与党の議員候補者として選挙活動に勤しんでいる。
 そんな彼を見て私は一つの名前を思いついた。「世渡り先生」である。
 世渡り上手なその先生は時に教壇に立つ先生として、そして今度は議員としての先生に
なろうとしている。
 もし、新たなドラマを放送するなら次のタイトルは決まった。「世渡り先生、自民へ『転校』す」――洒落にならないとはこのことを言うのかもしれない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

議員になって、「ただの先生」になっちまうのか!? ヤンキー先生
←back ↑menu ↑top forward→
 酒井徹 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 21:49 -
  
昨日・本日と
オール トヨタラインストップにつき、
休業中のトヨタ車体派遣工です。

えっと、「ヤンキー先生」こと義家弘介氏については、
ちょっとした思い出があります。

僕が大学時代、
系列の中学の教職員組合が主催した集会に
講師として呼ばれてきたのが
義家弘介氏でした。
好奇心から覗きに行ったのですが、
彼は「平和ほど大切なものはない!」とさけび、
自衛隊のイラク派遣反対、
日の丸・君が代の生徒たちへの強制反対を
熱っぽく語っていたことを覚えています。

「僕の大学時代」と言いましたが、
これは決して
それほど昔の話ではありません。
ほんの3年前の話なのです。

そのときの印象が強かったものですから、
彼が横浜市教育委員会教育委員に就任したときも、
安倍政権の内閣官房教育再生会議担当室長に就任したときも、
僕はそうしたニュースにむしろ肯定的でした。

それどころか、
「安倍さん、
 内閣は『お友達』で固めたなんて言われてたけど、
 こんなリベラルな人を任命するなんて、
 結構度量があるじゃないか」と、
そんな風に思ったりもしたものでした。

彼が自民党の比例区から出ると聞いたときも、
少し理解に苦しみましたが、
「……まぁ、うん、
 ゴチゴチタカ派の軍国親父がなるよりは……」
と、それでもなお結構同情的に見てました。

唖然としたのは、
彼の選挙公示直後の第一声。
彼は街宣車を
何とわざわざ日教組本部の前に乗り付け、
そしてこう叫んだのでした。
「教育も戦後レジームから脱却しなければならない!
 日教組支配から脱却しなければならない!」

わずか3年で
ここまで人は変われるものなのでしょうか。
僕の頭の中には、
「3年前のあの日のヤンキー先生」の姿が
今でも鮮やかに残っています。
選挙に当選して
「ただの先生」になろうとしているこの人に、
あの日の面影はありません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@122x215x65x78.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

Re:議員になって、「ただの先生」になっちまうのか!? ヤンキー先生
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 08/10/26(日) 2:12 -
  
ヤンキー先生が変質したのは、彼が教員だった頃、講演や出版などで多額の副収入を
得ていると父兄などから強い批判を浴びて教員を辞めざる得なくなり、
丁度、その時期、小泉政権絶頂期で
同年代のライブドアの堀江が世間からもてはやさてるのを見た事で、
彼の思想が変わったのだろうと思います。

彼のホームページの手記で「会社の実業家がお金を儲ければ
もてはやされるのに教育者がお金を儲けると叩かれるのはおかしい。
納得がいかない。」と嫉妬と憎悪を込めて書いてありました。

自民党への出馬も彼曰く、社会の隅っこで無力に不平不満だけを言って生きる
ような人間になりたくないのが動機だそうで、それだったら、
妥協して権力側について社会を動かした方がいいというのが彼の考えでしょう。

もともとの左翼的な思想はその当時に流通していた”お決まりのスタイル”
にすぎないと思うので、右翼化しても流行のスタイルが変わったので
変えただけの事で良心の痛むような事柄ではないのでしょう。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@p2931d8.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

日本の裁判所は壊れている。7年間の国家賠償請求裁判の判決はたったの5秒。
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/10/9(木) 1:52 -
  
本日(10月8日)午後一時半より東京地方裁判所民事24部(矢尾渉裁判長、澤野芳夫裁判官、長博文裁判官)で開かれた警視庁公安部による違法な家宅捜査の不当性を訴えた国家賠償訴訟の一審判決が出ました。

我々4名の原告と3名の弁護団が、2001年から今年の3月まで7年近く闘ってきた裁判の一審判決は、矢尾渉裁判長の「原告の訴えを棄却する」という5秒の判決文であっけなく幕となりました。

またしても、日本の裁判所は、強大な権力を持つ警視庁公安部が市民に対して犯した権力乱用に歯止めをかけることをしなかったのです。

今回の裁判の判決を出した矢尾渉裁判長、澤野芳夫裁判官、長博文裁判官にお聞きしたい。

1) 訴えを棄却するのであれば、なぜ7年の長期にわたって裁判を引き伸ばしてきたのか?

2)本来であればこの判決は、今年の5月に言い渡しが決定していたが一方的に何の理由説明なしに無期延期にされたものです。

判決言い渡しが5ヶ月も遅れた真の理由は一体なんだったのか?

3)この判決は、警視庁公安部が家宅捜査容疑として掲げる特定の刑事事件とのかかわりがなくても、政権や体制に批判的な市民が特定の政治組織の人間との交流や組織が開催する集会に参加しただけで、自由に家宅捜査が出来るお墨付きを与えた判決であることが分かっているのか?

4)戦前の裁判所は、特高警察と一体となって治安維持法を盾にして、共産主義者や社会主義者、無政府主義者などの体制批判者だけでなく、ジャーナリストや学者、評論家などの知識人や一般市民をも逮捕・拷問して天皇制ファシズム体制を維持して侵略戦争に突き進みました。

あなた方は、この過去の過ちを再び繰り返している事が本当に分かっているのか?

この裁判に関しましては、インターネット市民新聞「JanJan」に投稿して掲載されました記事が2本ありますので、以下のURLでお読みいただければ幸いです。

1) 国家賠償請求裁判を知っていますか? 闇の権力の正体 2007/11/03

 http://www.news.janjan.jp/area/0711/0711025003/1.php

2)国家賠償請求裁判で明るみに出た家宅捜索の実態  闇の権力の正体(2) 2007/11/15

http://www.news.janjan.jp/area/0711/0711135612/1.php
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

「心の卑しいひらめ裁判官」を日本の司法から駆逐する「罷免運動」を始めよう!
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/10/10(金) 10:41 -
  
警視庁公安部による違法な家宅捜査に対する、我々の7年間にわたる国賠訴訟一審判決で、「原告の請求却下」の一言で門前払いした東京地裁裁判所民事第24部の矢尾渉裁判長と長博文裁判官は、実は2007年11月14日の「教育基本法違憲訴訟」第一回口頭弁論でも、突然「証拠を全部却下し弁論終結」宣言をして一方的に一回の裁判で結審させた、とんでもない裁判官であることが分かりました。

この「教育基本法違憲訴訟」裁判は、2006年12月に当時の安倍晋三元首相が国会で強行成立させた「教育基本法」は憲法違反であるとして、東京都民ら245名が国や国会議員らに損害賠償などを求め提訴した本人訴訟の裁判です。

詳しくは、下記のインターネット新聞「JanJan」で公開されたひらのゆきこさんの投稿記事をご覧ください。

http://www.news.janjan.jp/government/0711/0711155678/1.php

彼ら「心の卑しいひらめ裁判官」の得意技は、時の政治権力や行政権力の違法や権力乱用を戒める為に裁判所に訴えてくる市民に対し、裁判所は聞く耳を持っていますよとのポーズをとりながら、実は「時の政治権力や行政権力を是が非でも守る」との結論を最初から決めていて、最後は「請求却下」で「門前払い」することです。

我々の裁判は7年間かけて「門前払い」されましたが、「教育基本法違憲訴訟」では一日で実質的な「門前払い」をされたわけです。

時の政治権力や行政権力に擦り寄って、彼らの意向に沿った判決を出すことで、裁判官の利権である「出世」を最高裁総務局から保証してもらう、これら「心の卑しいひらめ裁判官」全員を日本の司法から駆逐する「罷免運動」をすぐに始めなければならないと思います。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

「心の卑しいヒラメ裁判官」が大量に発生する理由
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/10/22(水) 8:43 -
  
私は8年前に、日本とドイツの裁判制度を比較した記録映画「日独裁判官物語」(桐山直樹監督)の自主上映会を杉並で何度か開催したことがあります。

松山大学法学部田村譲教授は、この映画の中で語られている日独司法制度の比較を10項目のリストにまとめられておりますが、私が2項目を追加して12項目のリストを下記に記します。

この短いリストを見るだけで、過重労働で市民的自由すらも与えられない日本の裁判官は、最高裁総務局を頂点とする司法官僚に人事でがんじがらめに管理されていることが分かります。

その結果、最高裁総務局の意向に沿った判決を出して出世していく「心の卑しいヒラメ裁判官」が大量に発生するのです。

1)違憲判決の数

日本:10件

ドイツ:500件以上

2)最高裁判所の建物 (追加項目)

日本:窓が少なく石造りの城塞のような建物

ドイツ:広いガラス窓の3階建て軽量建物

3)最高裁判事の出勤風景 (追加項目)

日本:黒塗りで警備員に敬礼されて出勤

ドイツ:ヘルメットをかぶりスクーターを自分で運転して出勤

4)裁判官数

日本:2,850人

ドイツ:22,100人

5)行政訴訟の数(年)

日本:1,250件

ドイツ:約22万件

6)行政訴訟上原告(市民)勝訴率

日本:2〜3%

ドイツ:10%以上

7)申し立手続き

日本:厳格・補助なし

ドイツ:簡易・補助あり

8)裁判官の転勤

日本:3年ごと

ドイツ:なし

9)出退勤時刻の拘束

日本:あり

ドイツ:なし

10)ボランティア活動

日本: ×

ドイツ: ○

11)政党加盟

日本: ×

ドイツ: ○

12)社会的発言

日本:×

ドイツ: ○
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

・ツリー全体表示

関西地区生コン支部第44回定期大会開催
←back ↑menu ↑top forward→
 KU会スタッフ E-MAIL  - 08/10/21(火) 9:50 -
  
関生支部が盛大に第44回定期大会

 19日(日)、各界から多数の来賓を迎え、エルおおさかにおいて連帯労組関西地区生コン支部第44回定期大会が盛大に開催された。

 大会では、主催者挨拶の後、来賓挨拶と続き、議案審議に入った。
 この中では、08年度運動を総括し、09年度運動方針・新役員体制などを満場一致で確立。最後に、参加者全員で団結がんばろうを行い、新たな闘いスタートを切った。<詳細は後日報告>


(KU会通信より>>http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/44798871.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@ntoska096218.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

反利権
←back ↑menu ↑top forward→
 反利権主義者  - 08/10/16(木) 16:02 -
  
>道路族、土建屋のみなさん

道路拡張のために強制執行。
道路利権保守成功ごくろうさまです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@p2032-ipbf207souka.saitama.ocn.ne.jp>

いまさらですが
←back ↑menu ↑top forward→
 関東管領  - 08/10/17(金) 19:30 -
  
▼反利権主義者さん:
>>道路族、土建屋のみなさん
>
>道路拡張のために強制執行。
>道路利権保守成功ごくろうさまです。

大阪府庁に電話してみたら
強制収用した大阪府はこの道路には直接関係ないそうです。
この道路の工事をしているのは西日本高速道路株式会社だそうです。
民間会社が道路を作るはずはないと抗議すると、
道路公団が民営化されてできた会社が西日本高速道路会社だとのこと。
大恥をかきました。
そんなことがあったんですね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@KHP059139180216.ppp-bb.dion.ne.jp>

実際のところは・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 事情を知っている人  - 08/10/17(金) 21:01 -
  
第二京阪道路は、国道1号バイパスとして計画・整備されていますので、整備主体は国土交通省ということになります。中央に有料道路、両端が一般道という2層建て構造です。で、有料道路部分を西日本高速道路(株)(旧JH)が、無料部分を国土交通省が整備することになります(^^)
ただし、西日本高速道路と国土交通省の工事が別々に発注され、平行して行なわれると、現場が錯綜し工程調整等が大変です。でもって、有料道路部分と一般道路部分の費用負担比で、整備路線を「ヨーカン切り」にして、ある区間は西日本高速道路、ある区間は国土交通省浪速国道事務所が施工を行なうという具合になっています。
当該の区間は、国土交通省整備区間です。ただ、問題の土地が西日本高速道路の名義にされたのは、将来的にそこが有料道路のランプ部分になるからです。
ちなみに、大阪府は、用地取得を国土交通省並びに西日本高速道路から委託されて行なうということになっているのだと思います。第二京阪道路は大阪府の都市計画上も重要な位置を占め、建設に伴う府道の付け替え、整備等にも金を出すことになっているのですが、あくまでも建設の主体は「国」であります(^^)(^^)

国道1号の渋滞は、私も経験しており、第二京阪はバイパス道路として「必要」と考えておりますが、有料部6車線、一般部4車線は、あまりにもデカすぎます。バブルの時代の交通量予測が基になっていますので、本当はもっと計画・設計から見直すべきでしょう。1日に生コンクリートを1,000&#13221;、あの住宅密集地で打設するようなものは、施工する側からもナンセンスなものです。
あと、ランプの位置関係は、国道163号に取り付く必要があること、ハーフICであることから、廃止・変更は困難です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125029170232.ppp-bb.dion.ne.jp>

大変良くご存知で
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 08/10/17(金) 22:01 -
  
ハーフがいくつも並ぶ構造にならざるも得ないのは、なんとなく理解できますが
有料が6車線と言うのは、第二京阪の北側の状況からしていまさら減らせない
ということなんでしょうね。

暫定2車線で開業して、そのまんま何年も立っているところもありますのに
なぜ、6車線?というのは理解に苦しみます。

混雑解消の事から言えば、今、名神吹田の混雑は一段落し、天王山の混雑も8車線化後はかなり少なくなったと思います。国道1号、府道18号あたりの混雑解消に一般部が貢献するほうが期待大なんですが、一般道1車線という部分もあるそうでそこがネックになりそうな気もします。上に上がればいいじゃないかというのは通用しません。無料開放するんならともかく、有料な6車線は、相当しばらく先までガラガラではないでしょうか?

今現在、三ツ島西の府道161号線がクチャクチャにされています。橋脚の配置を見ていると昔とおりに戻らない気がします。だいたい、情報公開少なすぎます。配置図くらいWEB公開してくれても良いと思います。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@zaqdb72f98d.zaq.ne.jp>

枚方に行こう!
←back ↑menu ↑top forward→
 事情を知っている人  - 08/10/19(日) 22:14 -
  
▼岸和田町民さん:
>今現在、三ツ島西の府道161号線がクチャクチャにされています。橋脚の配置を見ていると昔とおりに戻らない気がします。だいたい、情報公開少なすぎます。配置図くらいWEB公開してくれても良いと思います。

まあ、WEB公開してくれればラクなんでしょうけど、完成図その他は、西日本高速道(株)関西支社枚方工事事務所に押しかけていってもらってくればいいと思います。(その辺は、工事着手前に「事前説明会」がなされているハズです。工事事務所担当課長と、請負人とが地元公民館に人をあつめてやるものです)
住民の権利を守るためには、工事事務所に押しかけて行って、文句を言うぐらいのご足労は必要ですよ。
それぐらいやれば、国交省、高速道路会社の人間なんて、けっこう優しいものです。土木工事は、地元の同意、了解があってこそ、うまくいくものなのですから・・・
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125029170232.ppp-bb.dion.ne.jp>

市民団体の反対運動って?
←back ↑menu ↑top forward→
 一生私は日本人  - 08/10/20(月) 20:38 -
  
>住民の権利を守るためには、工事事務所に押しかけて行って、文句を言うぐらいのご足労は必要ですよ。
>それぐらいやれば、国交省、高速道路会社の人間なんて、けっこう優しいものです。土木工事は、地元の同意、了解があってこそ、うまくいくものなのですから・・・


アノ畑を守っていた保育所関係者の皆さんは、このよう行動指針の下
アクションを起こしていたのですか?

このような言葉を公言される方々の生業ってやはり、その関係の方ですか?
あっ スイマセン!! もう言いません。 ごめんなさい。
私はただの『カタギ』のものですので暴力は使わないでください!!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@121-84-199-180.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

三浦和義氏は、米国の「共謀罪」に追い詰められ殺された!
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/10/13(月) 18:37 -
  
米国の「共謀罪」は,米国籍の米国人であろうが外国人観光客であろうが、日本の最高裁で無罪が確定した人であろうがなかろうが、米国領内に一歩足を踏み入れたすべての人間に対して、容疑をでっち上げて逮捕・拘留・起訴出来る「万能治安維持法」です。

この法律の適用を逃れる唯一の方法は、米国領内に絶対立ち入らないことです。

「自殺」したと報道されている三浦和義氏は、サイパンに観光旅行で何度も訪問し、次回の訪問予定を自分のブログに公開ししたために、ブログを監視していたロス市警の罠にまんまと嵌って逮捕・拘留されてしまったわけです。

「サイパンが米国領だとは知らなかった」と冗談とも取れる発言をしていた三浦氏の
脇の甘さを、復習を誓った米国警察・検察当局がつけ込み、最後は「共謀罪」で追い詰めて彼を殺したのだと思います。

「米国の共謀罪」を逃れる唯一の方法は、米国領内に絶対立ち入らないことですが、日本を米国の一植民地としてしか考えないブッシュ政権は、植民地管理人の小泉純一郎と法務省使って、米国と同様に体制批判者や権力者の邪魔をする人間を自由に弾圧できる「共謀罪」の導入を急がせました。

米国の意向を忠実に実行する法務省官僚は、「共謀罪」法案を何度か国会へ提出しようとしましたが、この法案の危険性を察知した良識的な日本人やメディアが「共謀罪」反対の世論を広範に喚起ししため、法案は成立せずその都度廃案になってきました。

この点、日本はまだ健全な世論が存在していますが、米国の現状はかなり深刻です。

米国のマスコミは、日本以上に政治権力と国際金融資本に買収されているため、彼らにとって不都合な事実や真実は国民に一切報道されません。

米国の教育は、「自らの頭で考え行動する人間」を育てる教育を放棄し、「カネ儲けのためには何でも許される」という弱肉強食の市場原理主義教育に方針変換したたために、政権やマスコミが偽造する世論操作をそのまま信じる多数の「B層」が生み出されました。

大多数の米国民は「共謀罪」の本当の恐ろしさを教えてもらえず、自分の身に容疑がかかり逮捕・拘留されて初めてその恐ろしさに気づくのです。

多数の米国「B層」は、ロスチャイルドやロックフェラーが支配する国際金融資本が意図的に仕組んだ詐欺商品「サブプライム住宅ローン」のターゲットにもされました。騙されて契約した600万以上の低所得者は、昨年夏以来の住宅価格の暴落で高金利ローンが払えなくなり、家を取られて路頭に放りだされたのです。

日本の自公政権と法務省は「共謀罪」成立を諦めてはいませんので、次回の総選挙で再度自公が政権が多数を取り政権を維持するとなると、真っ先に「共謀罪」成立を仕掛けて来ると思われます。

その意味でも、次回の総選挙では絶対に自公政権を倒して民主党中心の反自民連合政権を樹立せねばなりません。

ネット新聞「日刊ベリタ」編集部大野和興氏が、「共謀罪」の恐ろしさに関する≪注目記事≫を書かれておりますので、是非お読みください。

http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200810120006340


■「三浦元社長が自殺  移送直後に首つり 共謀罪の怖さ、マジマジと」 

ベリタ編集部大野和興氏

「疑惑の銃弾事件」として有名になった1981年のロサンゼルス銃撃事件で、今年2月に米自治領サイパンで逮捕、拘置され、ロサンゼルスに移送されたばかりだった三浦和義・元会社社長(61)が10日午後10時(日本時間11日午後2時)ごろ自殺、日本中に驚きの声が流れた。三浦元社長は事件に関連して共謀罪で裁かれる可能性が高まっていたことから、日本における共謀罪制定に反対してきた日本の市民団体からは、その怖さを指摘する声が上がっている。(ベリタ編集部大野和興) 
 
三浦元社長は収容先のロス市警本部の留置場独房でTシャツを使って首つりを図り、搬送先の病院で死亡が確認された。 
 
この事件は、日本で無罪が確定した元社長が、米当局に逮捕され、発生から27年を経て米国であらためて訴追の手続きが進むという異例の展開をたどったが、彼の死亡で真相究明は極めて難しくなった。三浦元社長は一貫して無罪を主張、14日に罪状認否のためロス郡地裁に出廷する予定だった。 
 
一方ロサンゼルス郡地裁は殺人ついては日本で無罪が確定していることから「一事不再理」で殺人容疑の逮捕状は無効としながら、殺人の共謀罪での訴追続行を認めた。 
三浦事件と共謀罪について、日本の市民団体「盗聴法(組織的犯罪対策法)に反対する市民連絡会」は去る9月30日、衆議院議員第二議員会館で開いた「共謀罪に反対する市民と議員の院内集会」で討議、ロス郡地裁の決定に批判が出された。 
 
同市民連絡会発行のメルマガ「共謀罪を廃案に!」38号(10月11日発行)は、この集会での問題提起を次のように伝えている。 
 
ロス郡地裁の決定は三浦さんの殺人容疑については日本の無罪判決が適用されたが、殺人の共謀については、日本に共謀罪がないことを理由に米国で起訴、処罰できるというものであった。これに対して新倉修さん(青山学院大学教員)は、次の2点を指摘、疑問を呈した。 
 
第1に、日本には共謀罪は無いが共謀共同正犯という形で「殺人の共謀」も犯罪として問われ、実際に日本の捜査も「殺人の共謀」に関して実施され、その上で最高裁の無罪判決が出されており、実質的に「殺人の共謀」に関する判断もされていると理解すべきであること。

第2に、日本には(殺人に関する)共謀罪に相当する法律が無いという結論を日本の刑法の非専門家による証言を根拠にしていること。 
 
また、弁護士の山下幸夫さんも米国の共謀罪は日本以上の無期懲役を含む重罪となり、今回の「三浦事件」はロス市警を中心とした米国当局の復讐とそれに協力する日本の法務省の連携が見られるとし、共謀罪の怖さをあらためて市民に広く知らしめて、日本では二度と法案が提出されることができない状況を作るべきと訴えた。 
 
そのためには、山下さんは共謀罪の制定根拠になっている組織犯罪防止条約自体に反対し、共謀罪の禁止だけでなく、条約の批准を認めないという国会決議が必要という見解を示した。この条約については新倉さんも批准に反対であり、現在では存在意義の無いものとしている。 

(引用終わり)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

・ツリー全体表示

ブッシュ政権と米国金融資本が隠し持っている「金融大量破壊兵器」が大爆発する
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/10/11(土) 7:51 -
  
国際情勢解説では高い評価を得ている田中宇(さかい)氏が恐ろしい見通しの情報を発信しています。

CDS(債券破綻保険。クレジット・デフォルト・スワップ)という保険商品が、大爆発する危険があり、その結果米大手金融機関が近日中に2つや3つ潰れても不思議ではない状況だという。

CDSが全面崩壊がすると、その損害は全世界で55兆−60兆ドル(5500兆円-
6000兆円)とも言う。

CDS(債券破綻保険)とは、債券を発行する金融機関が万一破綻した場合、債券の損失補填を第三者の金融機関が債券の買い手に支払う保険契約のことで、CDSがかけられている債券の総額は55兆−60兆ドル(5500兆円-6000兆円)と言われている。

CDSは保険契約だが、高額の保険料を求めて銀行や証券会社などの金融機関が幅広く行ってきたという。

9月17日に経営破綻して国有化されたた世界最大の保険会社AIGは、CDS対象債券4千億ドル(40兆円)のCDSの引き受けを行ってきた。

万一AIGが破綻するとCDSの保険金不払いが先に確定してしまい、CDSの全崩壊が誘発されかねないために、米国政府が救済したと推測されている。

以下は田中宇氏の記事の引用です。

「米連銀は、破綻した5社の債券にかけられていたCDSの契約を清算するための会合を、順番に開催している。最初は、10月7日にファニーメイなど住宅2社の清算会が開かれた。2社は国有化されたので、債券価値の下落は最大9%にとどまり、CDS発行者による保険金支払いは総額425億ドル(4兆2500億円)と、意外に少なかった。

問題は、現地時間10月10日(日本時間10月11日)に行われる破綻したリーマンのCDS清算会である。

リーマンは完全に倒産して消えたので、同社は約4000億ドル(40兆円)の発行済み債券の価値はジャンク化し、約400億ドルに下がっている。

清算会によって、CDS発行者はおそらく、総額3600億ドル(36兆円)の保険金支払いを義務づけられる。

リーマンの債券を、だれがいくら買い、そのCDSをどこがいくら分引き受けたのか、まだ全く発表されていない。清算会の後、各金融機関や投資家の損失額や、CDS保険支払い債務額が決定する。

3600億ドル(36兆円)の支払いとは膨大だ。米金融界全体の不良債権を買い取る資金として米政府が用意した額が7000億ドルだった。

その半分が、リーマン1社のCDSをめぐる損失だけで飛んでしまう。AIGが破綻に瀕したとき、米政府から借りた資金枠が850億ドルだった。その4倍である。

この3600億ドルの支払い債務を何社で持つことになるのか、まだ不明だが、これで米大手金融機関が2つや3つ潰れても不思議ではない。

ポールソン財務長官は10月09日今後まだまだ米金融機関は潰れると警告している。」

ブッシュ大統領は、「イラクは大量破壊兵器を隠し持っている」と大ウソを言って、2003年3月にイラクへの侵略戦争を開始したが、イラク人民の反撃に会い米軍撤退を余儀なくされるほどの敗北を蒙っている。

「小さな政府」と「市場原理主義」を信奉するブッシュ政権は、米国金融機関への規制を全面的に撤廃した結果、何の規制も受けない金融機関が野放図身に金融工学を駆使して開発したハイリスク・ハイリターンの債券や証券を、格付け機関が与えたウソの高保証を武器にして世界中に売りまくったのだ。

2007年8月に米国の住宅価格の下落から始まった詐欺商品「サブプライムローン」の破綻が顕在化したとたん、今まで隠されてきたCDS(債券破綻保険)という「金融大量破壊兵器」が大爆発する事態にいたったわけだ。

それにしてもブッシュ大統領が8年間に行って来た数々の悪行は人道に対する大犯罪であり、チェィ二ー副大統領を初めとするブッシュ政権中枢幹部は万死に値する犯罪者である。

来年1月に任期満了して安穏で安楽な引退生活への逃げ込みを絶対許すべきではないと思う。

詳しくは、田中宇氏のサイト記事「CDSで加速する金融崩壊」を参照してください。

http://tanakanews.com/081010CDS.htm
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

・ツリー全体表示

「『蟹工船』上映と交流の集い」にご参加ください
←back ↑menu ↑top forward→
 実行委員会 E-MAIL  - 08/10/3(金) 13:52 -
  
※ 「蟹工船」上映と交流の集い
  ★ 10月11日(土)18時〜21時
  ★ 守口文化センター・3F研修室(京阪守口市駅下車、京阪百貨店前)
  ★ 入場無料
  主催/実行委員会 連絡先/workers_act_k@yahoo.co.jp

 日本プロレタリア文学の名著といわれる小林多喜二の小説「蟹工船」が、80年という時間の壁を越え、「ワーキングプア」という厳しい現実を強制されながら、「生きさせろ!」と必死に生きる現代の若者たちを中心に大きな共感を呼び、200万部近い大ベストセラーになっている。
 「団結して状況を変えようとする男たちの明るさと強さに惹かれました」(29  歳女性)
 「労働者を団結させないように、競い合わせたりすることは今でも行なわれてい  る」(20歳男性)
といった読後の感想が寄せられているという。

 小説「蟹工船」が書かれた1929年は、「暗黒の木曜日」(10月24日)といわれる米・ウォール街の大暴落〜世界金融大恐慌が勃発した年である。時あたかも今、世界と日本は、この29年恐慌をはるかに上回るような、アメリカ発の世界金融大恐慌に飲み込まれている。資本主義の時代の終わりが始まったのだ。

 こうした時代を前にして、私たちはどう生きたらいいのか?
 「蟹工船」の労働者たちが、団結してストライキに立ち上がり、凶暴な監督浅川を打ち倒したように、今世界中で、労働者民衆が、「生きさせろ!」とストライキ、デモ、暴動に続々と立ち上がっている。アメリカの労働者民衆は、アメリカ政府が巨額の税金を投入して大資本を救済しようとしたことに対し、「ジェイル!ノット・ベイル!(刑務所だ!買取救済するな!)」と叫んで証券取引所を取り囲み、救済法案成立を阻止した。

 そうだ、死すべきは資本家どもであり、労働者階級と民衆は、国境を超えて団結し、生き抜き、社会の主人公としての本来の力を取り戻すのだ。

 映画「蟹工船」は、原作/小林多喜二、脚本・監督/山村聡、撮影/宮島義勇、1953年現代プロ製作です。映画を見て交流を深めましょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatibl...@p6130-ipbfp1101osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

10/11夜6時〜守口文化センターでの「蟹工船」上映、戸田も初めて見に行くよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/10(金) 12:11 -
  
 「蟹工船」上映と交流の集い
  ★ 10月11日(土)18時〜21時
  ★ 守口文化センター・3F研修室(京阪守口市駅下車、京阪百貨店前)
  ★ 入場無料

 1953年、俳優の山村聡が監督になって作った映画「蟹工船」。
 戸田も今までこの映画を見たことがありませんでした。これはぜひ見に行かねば!

 戸田が知っている門真市民も、「ちょいマジ掲示板」での案内投稿を見て、夫婦で見に行こうと決めたとのこと。先日たまたま会ったら、そう言ってました。

 こんな歴史的映画が無料で、ごく近所で見られるなんて、実行委諸氏に大感謝です。
 行くべー、行くべー。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-222-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

映画監督Mマイケル・ムーアの「ウォール街の混乱のおさめ方」(上)
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/10/8(水) 0:12 -
  
ご承知の様に、米証券大手4位のリーマン・ブラザーズが倒産し、世界最大の保険会社AIGが破綻しFRBが9兆円の資本注入で救済したことを契機に、米欧の金融機関の破綻と動揺が急速に拡大し、今ではその余波が世界中の株式市場を直撃しています。

このサブプライムローンのバブル崩壊による「米国金融システム」の破綻に対し、ブッシュ政権と米国議会は約75兆円の税金に上る救済資金で金融機関の不良債券を買い取る「金融救済法案」を、事前の談合で下院を通過させようとしましたが、大方の予想に反して反対多数で一回目は否決されてしまいました。

このことの背景には、「さんざん暴利をむさぼってきたウォールストリートの金持ちを、破綻したからといって何で我々が救済しなければならないのか?」という、至極まともな米国民の考えが、選挙をまじかに控えた下院議員を動かして予想外の反対票多数となったと思われます。

それを実現した原動力の一つが、映画監督Mマイケル・ムーアの「ウォール街の混乱のおさめ方」の文章であり、メールの草の根ネットワークで短期間に膨大な人々の関心を集めて反対の大きな力を形成したのだと納得した次第です。

藤谷さんの邦訳に私が訂正・加筆したものを再度お送りさせていただきますので、お読みいただければ幸いです。

今後日本でも、「金融機関の救済案」が突然政府から提案される危険性が多いにありますので、ここに提案されています10項目の具体的な救済策は、多いに参考になると思われます。


● 「ウォール街の混乱のおさめ方」(上) Mr.マイケル・ムーア 映画監督

友人の皆様!

400人の米国最富裕層、「たったの400人」が米国社会の底辺にいる1億5千万人の財産全部合わせた以上の富を所有しています。

最富裕層の400人が米国全体の富の半分以上を所有し隠匿しているのです。その総資産は正味1兆6千万ドルになります。

ブッシュ政権の8年間に彼らの富は7千億ドル近く増えました。7千億ドルはちょうど救済資金として我々に支払いを要求しているのと同額です。

彼らはなぜブッシュ政権の下で蓄積した富で自らを救済しないのでしょうか!

彼らには、自分達の救済に7千億ドル使ったとしてもまだ1兆ドル近くの資金が残ります。

勿論彼らにそんな積もりはありません。少なくとも自発的には。ジョー ジ・W・ブッシュ大統領は、クリントン政権から1,270億ドルの財政黒字を引き継ぎました。それは我々国民の金であって彼のものではないのですが、富裕層が求める通りに後先も考えずに支出しました。

その結果、国民は今9兆5千億ドルの負債を背負っています。我々はたとえ少額でも、なぜこんな盗人貴族に追い銭を与えねばなら ないでしょうか?

私の救済プランを提案したいと思います。下記の私の提案は「金持ちは自分で自分を救済しろ」という単純明快な信念から来ています。

富裕層の皆さん!申し訳ないが、これはあなた達がいやと言うほど我々の頭に叩き込んだことなのです。

タダ飯ハ食ワセナイ…。生活保護で生きる人達を憎むようにし向けたのはあなた方だ。だから我々からあなた達に施しはしないのです。

上院は今夜急遽、金融救済法案を採決に持ち込もうとしています。これは阻止しなければなりません。我々は月曜日に下院でこれを成し遂げました。今日上院でも出来るのです。我々は徒に抗議し続けるだけではなく、議会がなすべきことをはっきりと提案しなければなりません。そこでフィル・グラム(共和党・ジョン・マッケインの選挙参謀)よりずっと賢明な多くの人達と相談の上、「マイクの救済計画」と題して、ここに私の提案を記します。明快で単刀直入な10 項目です。

1.【承知の上で今回の危機に加担したウオール街関係者を特定し、犯罪者として起訴する特別検察官を任命せよ】

議会は責任を持って、何らかの新たな支出をする前に、我が国の経済の略奪に少しでも関わった者を刑事犯として起訴することを決議すべきである。

即ち、インサイダー取引き、証券詐欺その他今回の崩壊に何らかの関与した者はすべて投獄されるべきである。この事態を出現させた全ての者と、今後も社会を欺く全ての者を精力的に追求するための特別検察官を招聘すべきである。

2.【救済資金は富裕者が自ら負担すべきである】

彼らが住む邸宅は7軒から5軒に減るかも知れない。乗る車は13台から9台になるかも知れない。飼い犬のミニテリアの世話係が変わるかもしれない。ブッシュ政権下で世帯当たり収入を2,000ドル以上も減らされた勤労者や中流層が、彼らのもう1隻のヨットのために10セントでも払ってやるいわれなどありはしない。

もし彼らが必要だと言う7千億ドルが真に必要なものならば、彼らが簡単に実現できる方法を以下に記しましょう。

a) 年収100万ドル以上の全ての夫婦と年収50 万ドル以上の独身納税者は、5年間10%の追加所得税を支払う。

(これはサンダーズ上院議員の案である。彼は[訳注:ケンタッキーフライドチキン創業者の]カーネル・サンダー ズのようだ。

彼だけが正しいチキンを揚げている。)これでも富裕層は カーター政権の時よりも税負担が少ないのだ。これで3千億ドルが出来る。

b) 殆どの他の民主主義国家のように、全ての株取引に 0.25%を課税する。これで毎年2千億ドル以上が出来る。

c) 株主はみな愛国的米国人であるから、四半期ごとの配当金小切手の受領を辞退し、その分を財務省の救済資金の足しにする。

d) 米国の大企業の25%は現在連邦所得税を全く払っ ていない。企業からの連邦税収は現在GDPの1.7%であるが、 これは1950年代には5%であった。もし企業の連邦所得税を1950年代の水準に戻せば更に5千億ドルが出来る。

以上を組み合わせればこの惨状を十分に終わらせられるはずである。富裕層はマンションや使用人を持ち続けられるだろうし、我らの合衆国政府 (「国が第一!」)は多少の余剰金で道路や橋や学校の修繕が出来るだろう。

3.【緊急に救済すべきは住居を失う人々だ。8件目の住宅を建設する連中ではない。】

現在130万軒の住宅が抵当として取り上げられています。これこそが正に問題の核心なのだ。だから救済資金を銀行に贈与するのではなく、1人当たり10万ドルでこれらの住宅ローンを払いきるのです。住宅の持ち主が時価に基づいてローンを返済出来るよう、銀行を再交渉に応じるように強制するのです。

この救済措置の対象は、持ち主が居住する住宅のみとし、投機家や家転がしで儲けを企んでいる者は対象外とします。

この10万ドルの救済資金と引替えに、政府は住宅ローン債権を所有者と共有して負債を回収できるようにします。

このように、貪欲な貸し手をはずして、住宅ローン危機を根底で解決するのに必要な初期コストは、7千億ドルではなく千五百億ドルで済むことになります。

ここで少し整理しましょう。住宅ローンの返済不能に陥った人々は「不適正なリスク」ではありません。彼らは、我々米国民の仲間であり、我々全てが望み、多くの人が実現していること、即ち自分の家を持つことを望んだに過ぎないのです。

しかし ブッシュ政権時代には、何百万人もの人々が過剰なローン支払で職を失ったのです。600万人が困窮し、700万人が健康保険を失ったのです。

彼らの全ては実質賃金が 2,000ドルも減少したのです。つまずきの連鎖に見舞われたこれらの人々を見下す者は恥を知れと言いたい。

我々国民全員が自分の家に住める時、社会はより良く、より強く、より安全でより幸せなものとなるのです。

(つづく)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

Re:映画監督マイケル・ムーアの「ウォール街の混乱のおさめ方」(下)
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/10/8(水) 10:14 -
  
5.【規制は全て回復しなければならない。「レーガン革命」は死んだのだ。】

今回の悲劇は、狐に鶏小屋の鍵を持たせたことが原因であす。1999年 に、フィル・グラム上院議員がウオール街と銀行システムを管理する全ての規制を撤廃する法案を起草しました。法案は成立してクリントンが署名しました。その署名の時、マッケイン共和党大統領候補の主任経済顧問である

フィル・グラム上院議員が言った言葉は次のようであった。曰く、

「1930年代、…政府が答えであった。動いている自由市場を政府が支配することで安定と成長がもたらせられると信じられていた。」

「今日我々はそれを撤回する。我々は政府が答えではないことを学んだからだ。自由と競争こそが答えであることを学んだ。競争と自由を手にすることで経済成長を促進し安定を推進することを学んだ。」

「ここに立っていることを誇りに思う。これが重要な法案だからだ。規制撤廃法案なのだ。私はこれが未来の波であると信じている。その実現の一端に参加できたことをとても誇りに思う。」

この法案は撤回されなければならない。この法案に署名したビル・クリントン元大統領は、グラム法案を撤回して金融機関に一層厳格な規制を復活させる努力を主導できるはずだ。もしグラム法案の廃止が出来たら、航空会社、食品検査、石油業界、 職業安全衛生管理局、その他日常生活に影響する全てのことに関する規制の回復が出来る。どのような「救済処置」が実施されるにせよ、投入される資金の厳格な管理と違反者の刑事処罰が行われねばならない。

6.【失敗が許されないほど巨大なものは存在も許されない】

超大型合併を許し、独占法やトラスト禁止法をないがしろにすることで多くの金融機関や企業が合併で巨大になりすぎて、その破綻が一国の経済全体の破綻に至るほどになってきた。1つや2つの企業がこれほどの威力を持つことがあってはならない。

いわゆる「経済的真珠湾攻撃」は、人々の資金が何百何千の金融機関に分散していたら起こりえないことである。自動車会社が12社もあれば、その1つが倒れても国家の惨事にはならない。もしあなたの町に別々の経営による3紙の日刊紙があれば、1社だけが情報を独占することはない(自分は何を言っているのだ?!今時新聞など読んでいる人などいるのか?数多くの合併と買収の結果、強力で自由なメデイが一つとなってしまったことは、本当に喜ばしいことなのか?)

企業が余りに大きく独占的になりすぎて、ぱちんこの一撃で倒れて死ぬようなことがないように、企業の肥大化を防ぐ立法が必要である。

又、どんな金融機関にも、誰も理解できないような資金運用計画を作らせてはならない。簡潔に説明出来ない計画であれば、他人の資金を利用させてはならない。

7.【いかなる会社経営幹部も、従業員の平均賃金の40倍を超える報 酬を受け取ってはならい。会社から受け取る寛大な労働対価以外にはいかなる「落下傘ボーナス」(訳注:破綻企業を退職する時受け取る巨額の退職金など)も受け取ってはならない】

1980年には米国の平均的な最高経営責任者(CEO)は従業員の45倍を得ていた。2003年には自社従業員の254倍を稼いだ。8年のブッシュ時代が過ぎて、今では従業員の平均給与の400倍を得ている。公開されている会社でこのようなことが起こるのは、正気の沙汰ではない。

英国では平均的な最高経営責任者は28倍稼いでいる。日本では17倍に過ぎない!
最近聞いたところでは、トヨタの社長は東京で高級な暮らしていたらしい。こんな少額でなぜそんな暮らしが出来るのか?欧米のCEOからみれば異常なことに見えるのだ。

我々が今陥っている苦境は、我々自身が経営トップに何百万ドルの報酬を与えた結果、信じられないほど高慢にしてしまったことに原因がある。高額報酬は止めるべきだ。経営幹部は、この苦境から脱出するために受ける救済援助から利益を得てはならない。

また、会社の破綻に責任ある経営幹部は、会社が援助を受ける前に辞職しなければならない。

8.【連邦預金保険公社を強化して、国民の預貯金にとどまらず年金と住宅の保護機関とせよ】

昨日オバマが国民の銀行預金に対する連邦預金保険公社による保護の範囲を25万ドルにまで広げるよう提案したのは正しかった。

しかし同様の政府系保険機関は国民年金基金も保護しなければならない。国民が老後のために支払った掛け金がなくなっていないかと心配することがあってはならない。これは、従業員の年金の基金を管理する企業を政府が厳格に監督することを意味する。

或いは企業が年金基金とその運用を政府に委ねるのも一案だ。

国民の退職基金も保護が必要だ。その基金が株式市場という博打へ投資されることがないようにする時期かも知れない。

我が国の政府は、何ぴとも年老いて赤貧に投げ込まれることがないことを保障する厳粛な義務を負うべきである。

9.【深呼吸をし、落ち着いて、恐怖に日々を支配させないことが誰にも必要だ】

テレビを消そう!今は「第二の大恐慌」などではない。天は落ちては来ない。評論家や政治家が余りにも矢継ぎ早に、おどろおどろしく嘘をついているので、我々は降りかかる恐怖の影響を免れるのが困難になっている。私でさえ、昨日、ダウ平均株価が過去最大の1日の下落を示したとのニュースを聞いて皆さんに記事を送り、その内容を繰り返した。

それはその通りだが、7%の下げは1987年に株価が1日で23%暴落したブラックマンデーにはほど遠いものだ。 80年代には3,000の銀行が閉鎖された。しかし米国は破産しなかった。

金融機関は絶えず上がり下がりの波に遭いながらも結局は何とかなった。そのはずだ。金持ちは自分たちの富を粉々にしたくはないのだから!

彼らは事態を沈静化させ、ジャグジー温泉を楽しむ生活に戻りたいのだ。

事態は狂っているのもかかわらず、今週万単位の人が自動車ローンを組んだ。何千もの人が銀行でローンを借りて家を買った。大学に戻った学生達を15年の学生ローンに取り込んだ銀行はほくほく顔だ。日々の営みが続いている。銀行預金や財務省証券、定期預金証書の形である限り誰一人金を失わなかった。

そして何より驚くべき事は米国民が恐怖キャンペーンに乗らなかったことだ。人々はひるむどころか議会に救済法案を葬らせたのだ。それは真に印象深い出来事だった。民衆が大統領やその一味が繰り出す恐怖に満ちた警告に屈しなかったのはなぜだろうか?そう、

「サダムは大量破壊兵器をもっている」などと何度も言えるものではない。すぐに大嘘つきだと見破られるのだ。ブッシュ政権の長い8年のあと、国民は疲れ果て、もはやウソを信じなかったのだ。

10.【「民衆銀行」を作ろう】

我々が本当に1兆ドルを印刷するとしたら、一握りの大金持ちに与えるのではなく我々自身に与えようではないか。フレディーとファニー(2大政府系住宅金融会社)が我々の手に落ちた今こそ、民衆の銀行を作ろうではないか。

自宅の購入、小規模事業の起業、進学、癌治療、或いは次の大発明のための資金を望む全ての人に低金利の融資を行う銀行である。また、米国最大の保険会社AIGも我々の手に落ちたのだから、次の段階に進んで全ての人に医療保険を提供しよう。全国民にメディケアーだ。これで 長期的には大きな節約が出来るだろう。又、平均寿命が世界12位よりもっと長くなるだろう。もっと長生きして、政府保障の年金と生活をエンジョイ

出来るようになるだろう。やがて、多くの苦境をもたらした企業犯罪者達が許されて出獄し、新しい市民生活に順応出来るようになるだろう。…素敵な家1軒と、民衆銀行の援助で発明されたガソリンを使わない自動車1台を持つ市民生活だ。

マイケル・ムーア

MMFlint@aol.com

追伸:地区の上院議員に今すぐ呼び掛けて下さい。議会のサイトが再び クラッシュした時のために予備のリンクを示しておきます。

 http://www.congressmerge.com/onlinedb/indehtmx. 

上院では今夜、アメリカ略奪の独自改正案を審議します。又、あなたが マイクの10項
目計画に賛同していることを地域の下院議員に知らせて下さい。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

全く異議無し!素早く具体的提案をしたムーア氏に敬意を表します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/10/8(水) 17:06 -
  
 タイトルの通りです。
 これを投稿してくれた「考える芦」さんにも感謝します。ホント、この提起は多くの
人に知ってもらいたいことですね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-91-85.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

小沢一郎民主党代表の『新しい政権の基本政策案』が発表されました。
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/9/11(木) 15:43 -
  
小沢一郎民主党代表が、代表選出馬にあたり『新しい政権の基本政策案』を公表しました。

マスコミは、例のごとく意図的に5人の自民党総裁選のみにスポットあて、小沢一郎民主党代表の『新しい政権の基本政策案』はほとんど無視しています。

自公民政権は、2005年の「小泉郵政民営化選挙キャンペーン」でまんまと国民を騙した同じ手法=「TVを使った劇場型イメージキャンペーン」で再度国民を

洗脳して、懸命に自公政権の延命を図っていますが、国民は馬鹿ではありませんので今回は騙されることはないでしょう。

以下に、小沢一郎民主党代表の『新しい政権の基本政策案』の全文をお知らせします。→の文章は、≪私の意見≫です。

小沢代表の米国重視=国連重視の外交政策は間違っていると思われますが、全体的には、戦後今まで60数年続いてきた国民生活無視の自民党独裁政権と比べると、「国民生活重視」の民主党の政策は何百倍も優れたものだと思います。

今回、このまたとない政権交代のチャンスを逃すと、日本の明るい未来はなくなるのはほぼ確実です。それほどきわめて重要な選挙となります。

他の野党への投票は死票となりますので、全力で民主党に集中して投票すべきだと思います。

民主党を中心にした反自民野党連合政権が政権をとれば、今まで無理だと思われていたことが変る可能性が出てきます。

自民党も民主党も誰が政権をとっても日本の政治は変わらないと評論家の様に話す人がいますが、そのような人は、どこまで自分や家族や友人達の生活や運命を真剣に考えているのでしょうか?そのような人は、自民党を利するだけの存在でしか無いことを自覚すべきです。

■ 新しい政権の基本政策案 ―新しい国民生活をつくるー 衆議院議員小沢一郎

 平成20 年9 月8 日

民主党は、衆議院総選挙に勝利して、国民生活を顧みない自公政権を倒し、日本を再生させる新しい政権をつくる。

新政権は、「国民の生活が第一。」の大原則に基づいて、政治・行政の仕組みそのものをつくり替え、「格差がなく公正で、ともに生きていける社会」を築く。

その主な柱は、以下の9本である。

1、全ての国民が安定した生活を送れる仕組み

(1)確実・公正な「信じられる年金」の確立

1.「消えた年金記録」は国が総力を挙げて正しい記録に直し、被害を救済する。

2.「年金通帳」を全加入者に交付して、記録が消えないシステムに改める。

3.全ての年金制度を一元化し、年金の基礎(最低保障)部分は全額税で賄う。

(2)誰もがいつでもサービスを受けられる医療・介護の確立

1.後期高齢者医療制度は廃止し、医療制度を一元化する。

2.「医師派遣制度」を創設して、医療現場の崩壊を防ぐ。

2、安心して子育てと教育ができる仕組み

1.子ども1人当たり月額2 万6000 円の「子ども手当」を支給する。

2.公立高校の授業料を無料化し、大学などの奨学金制度を拡充する。

→将来的には、保育園・幼稚園から大学院まで授業料をすべて無料にすべきである。

3、まじめに働く人が報われる雇用の仕組み

1.国としてあらゆる手立てを講じて、「働く貧困層」の解消に取り組む。

→所得の再分配により「貧困層」の解消するために、大企業や富裕層への課税を強化すべきである。

2.中小企業を財政的に支援したうえ、最低賃金の引き上げを進める。

→将来的には、週35時間労働時間制・年5週間の有給休暇の義務化、全職種共通月額最低賃金制の確立を目指すべきである。

3.パートや契約社員を正規社員と均等待遇にする。

→すべてを「正規雇用」とし、報酬の差は労働時間や職種や責任のみで決めるべきである。

4.働く意欲のある限り、生涯働ける制度を確立する。

4、地域社会を守り再生させる仕組み

(1)農林漁業の再生

1.農業者への「戸別所得補償制度」を創設して、農業経営を安定させる。

2.漁業についても、同様の所得補償制度の創設を検討する。

3.安全な食料を国内で安定供給し、食料自給率を高める。

→早急に食料自給率100%を目指すべきである。

4.森林・林業への自立支援を進め、100 万人を目標に雇用を拡大する。

(2)中小企業の再生

→大企業優遇を止め、中小零細企業の優遇に切り替えるべきである。

1.「中小企業憲章」を定め、国がタテ割り行政を越えて総合的に支援する。

2.地場の中小企業に対し、税制面で研究開発や地域資源の活用を支援する。

5、国民の生活コストを安くする仕組み

1.全国の高速道路を無料化し、物流コストを引き下げる。

2.ガソリン、軽油の暫定税率を廃止し、増税分を国民に還元する。

3.国のプロジェクトとして石油・ガス、原材料などの確保に取り組む。

6、税金を役人から国民の手に取り戻す仕組み

1.特殊法人、独立行政法人、特別会計は原則として廃止する。

→平成20年度当初予算においては、21の特別会計があり、他の会計との重複を除いた 予算純計額は約178兆円で、巨額の予算は担当省庁の利権と汚職の源泉となってい  る。

2.役人の天下りを全面的に禁止し、税金のムダづかいを根絶する。

→現在、年間12.6兆円の財政資金が投入されている。

7、地域のことは地域で決める仕組み

1.国の行政は、国家の根幹に関わる分野に限定する。

→医療、福祉、介護などのセーフテイーネットの仕事は民営化せず、国が直接すべき 事業である。

2.地域の行政は全て地方に任せ、本当の地方分権を実現する。

3.国の補助金は全て廃止し、地方に自主財源として一括交付する。

→「国の補助金」を全廃し地方に一括交付すれば、国家官僚の地方支配をやめさせる 事が出来る。

8、国民自身が政治を行う仕組み

1.国会審議は、国民の代表である国会議員だけで行う。

→現行の「小選挙区制」を廃止し、多様な意見を反映できる「中選挙区制」に戻すべ きである。

→既存のニ大政党政治家や二世、三世の政治家しか国会議員になれない現在の選挙制 度を改め、利権を求めない、志の高い人材を国会に送り込める選挙制度に改めるべ きです。
   
2.与党議員を100 人以上、副大臣、政務官などとして政府の中に入れる。

→この間「国民資産を米国へ売り飛ばした」特権官僚や売国政治家を特定し、その責 任を明らかにして刑事罰を課すべきである。

3.政府を担う議員が政策・法案の立案、作成、決定を主導する。

→国会の本来の機能である立法作業は、官僚ではなくすべて国会議員がすべきであ  る。

9、日本が地球のために頑張る仕組み

(1)地球環境の保全

1.温室効果ガス排出量の半減に向け、省エネルギーなどを徹底する。

2.太陽光、風力など、再生可能エネルギーの利用を推進する。

(2)主体的な外交

1.強固で対等な日米関係を築くとともに、アジア諸国と信頼関係を構築する。

→2010年に「日米安保条約」を解消し、米国から真に独立すべきである。

2.国連の平和活動に積極的に参加すると同時に、国連改革を推進する。

→小沢代表が国連安保理事会の決議があれば、アフガニスタンへの自衛隊派兵(ISAF) を容認していることは大変危険である。

以上の9本柱をつくることではじめて、新しい国民生活、新しい日本を実現することができる。

私は、「日本再生」の大事業の先頭に立つことを誓う。

(出所:民主党ホームページ)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

賛成です。→をやってくれたら最高ですが
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/9/12(金) 0:30 -
  
▼考える葦さん:
>自民党も民主党も誰が政権をとっても日本の政治は変わらないと評論家の様に話す人がいますが、そのような人は、どこまで自分や家族や友人達の生活や運命を真剣に考えているのでしょうか?そのような人は、自民党を利するだけの存在でしか無いことを自覚すべきです。

このくだりを断固支持します。
ただ、他の野党にも議席を取らせておかないと
自民寄り造反や小沢さん自身の自民寄り乱心を防ぐ
保険がなくなるので、民主が立てないところでは
他の諸党(社民党、共産党、国民新党など)を支持し、
一定の比例議席を配分することが良策と考えます。
参議院でも、逆転した衆議院でも諸党を入れないと
過半数取れません。
いっそのこと、共産党も入閣するべきでしょう。

なお、葦さんの→にも大賛成です。
究極にはこれを目指すよう、
与野党逆転後に迫りたいものです。
(引き倒してしまわないようにしつつ)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@baidcd0388d.bai.ne.jp>

『新しい政権の基本政策案』に語られていないこと。
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/9/12(金) 14:34 -
  
小沢一郎民主党代表が発表した『新しい政権の基本政策案』の中で語られていない重要なことが数多くあります。私が思いついた項目だけでも12項目ありました。

以下に記しますので、追加される項目や→の≪私の意見≫で未記入のところや、≪私の意見≫へのご意見がありますればお聞かせください。

1) 政治家や官僚に支配されている現在の日本の司法をどうするのか?

→「裁判員制度」を廃止し「陪審員制度」を導入する。

→ 全ての職業裁判官を選挙で選ぶ。

→ ドイツのように裁判官の組合を認める。

→ 判決内容による裁判官の処遇格差や昇進差別を禁止する。

2) 憲法判決を避ける現在の裁判所をどうするのか?

→ 憲法違反か否かを専門に審理し判決を出す「憲法裁判所」の創設。
  (ドイツのように)

3) 国民の基本的人権を抑圧し、自由を封殺する現在の公安警察・公安検察をどう
  するのか?

→ 公安警察・公安検察の組織大幅縮小。(謎の組織・警視庁公安部の人員は1000    名?、予算○○○億円?)

→ 国民生活の安全・安心を担保する「生活安全警察」を大幅強化。

→ 警察官、検察官の組合を認める。(ドイツのように)

4) 世界第5位の高度に武装した自衛隊をどうするのか?

→「専守防衛」自衛隊へ再編成する。

→「災害援助隊」の創設。

5) 官僚支配の司令塔「財務省」をどうするのか?



6) 絶対権力を持つ「中央銀行」=日銀をどうするのか?



7) エリート官僚による国の支配をどうするのか?

→「公務員上級職試験」の廃止。

→「国家公務員の職務上の過失」を刑事罰で訴追できる法律の整備。

8) 暴力団・右翼による暴力的支配をどうするのか?



9) 政治権力によるマスコミ支配をどうするのか?

→ マスコミの政治的独立を担保する法律の整備。

→ マスコミによる世論操作や国民合意への誘導を禁止する。

→ TVの低俗番組の規制。

10) 外国の諜報・謀略機関の活動をどのように制限するのか?



11) 売国政治家と売国官僚をどのように処罰するのか?

→「特別検察官制度」の創設。

12) 政治家や官僚による教育支配をどのようにして食い止めるのか?

→ 安倍元首相が改悪した「教育基本法」を元に戻す。

→ 文部科学省による「教科書検定制度」と「指導用要領」の廃止。

→「教育委員会の教育委員」を選挙で選ぶ公選制に戻す。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

小沢一郎さんの所信表明。麻生太郎さんの代表質問。
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/10/1(水) 22:08 -
  
首相所信表明演説が
「かしこくも御名御璽」で始まるのは
近年、珍しいらしい。
しかも演説の内容は
「民主党が政府に賛成してくれない」と
恨み言を並べたり、
「民主党の外交・防衛政策への疑義」を
追及してみたり、
誠に情けないものであった。

末期状態にふさわしい
末期状態総理と言うしかない。

ここは民主党に多数を握らせ
社民党が釘をさせるほどの
議席を維持し、他の党も協力して
新たな政権を作るしかない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@baidcd0388d.bai.ne.jp>

・ツリー全体表示

保坂のぶと氏を当選させ石原伸晃氏を落選させましょう!
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/9/30(火) 16:54 -
  
11月9日(日)が投票日と想定されます衆議院総選挙は、日本の将来を決定する戦後最も重要の選挙の一つになると思います。

戦後68年間の日本は、米国の支配権力が自民党や官僚やマスコミを実質的に支配してきた歴史であり、日本の軍事、経済、貿易、金融、エネルギーの戦略分野をことごとく米国に依存・支配される構造を作り上げてきた歴史でした。

米国は、「日米安保安保条約」を10年毎に自動延長することで、日本を米軍の軍事支配下に置いてきました。

日本経済は、米国市場への輸出最優先で米国経済に過度に依存する「外需優先・内需弱体」のいびつな経済構造となってしまいました。

米国の連邦準備制度理事会(FRB)は、日銀の金利や通貨供給量を事実上決定してきた為に、長期にわたる異常な「ゼロ金利」と「円安政策」で、日本国民が営々と蓄積してきた「日本国民の資産」が米国政府や国際金融資本に安く買い叩かれ奪われてきました。

米国政府は、日本の食料と飼料を米国からの輸入に過度に依存させることで食料自給率を39%までに低下させました。

日本の石油や天然ガスなどのエネルギー資源も又、欧米メジャーが支配する米国エネルギー産業からの輸入に大きく依存しています。

2001年から5年半にわたって小泉純一郎元首相が強行した「小泉構造改革」は、米国による日本の支配を最終的に完成させる為のものでした。

その結果、日本が世界に誇っていた安定した中間層が解体され、一部の富裕層と大部分の貧困化層に二極分解してしまいました。

1995年から始まった「日米構造協議」では、米国が強要した「内需拡大公共事業投資」を実施した結果、現在800兆円以上の財政赤字となっています。

「日米構造協議」ではまた、米国が主張する「資本の自由化」「規制緩和」「民営化」「小さな政府」を歴代の自民党政権と官僚と経団連が強行した為に、弱肉強食の市場原理主義が日本社会全体を覆い、社会的弱者を守るセーフティーネットが破壊され社会不安が増大し、労働者の賃金や労働条件が切り下げられ、年収200万円以下の非正規雇用のワーキングプワーが1,000万人以上にもなっています。

11月9日(日)が投票日と想定されます衆議院総選挙では、杉並区(東京8区)においては、自民党公認の石原伸晃氏の対抗馬として、社民党公認、民主党推薦の保坂のぶと氏が立候補されております。

ご存知の様に、石原伸晃氏は、石原慎太郎都知事の長男であり、父親の威光と「石原軍団」の応援と中身のない「若さ」「イケメン」「理論家」のイメージだけで、毎回10万票以上を獲得して、これまで4回も当選している人物です。

自らの政治哲学を持たず、「小泉構造改革」の継続を主張しているだけの石原伸晃氏は、山田宏極右ネオコン区長と並んで、是が非でも倒さなければならない政治家の一人です。

今回はまたとないチャンスだと思っておりますので、全員の力で保坂のぶと氏を当選させ、石原伸晃氏を落選させましょう。

最後に共産党指導部へのお願いですが、共産党公認候補者が立候補する予定だそうですが、「反自民統一候補」としての保坂のぶと氏を是が非でも当選させ、石原伸晃氏を落選させるまたとないチャンスですので、共産党候補の立候補を辞退して一緒に闘って欲しいのです。

以下に、9条改憲阻止の会連絡センタ-の方から送られてきました「保坂のぶと氏の選挙についてのお願い」をお送りしますので、よろしくお読みください。

杉並在住の皆様

社民党保坂のぶとさんが、今度の衆院選で東京8区(杉並区)から出馬することになりました。選挙ということでご異論の向きもあろうかと思いますが、彼は私たち「9条改憲阻止の会」の国会前座り込みなどに対し側面からの協力を惜しみませんでした。相手は石原の息子伸晃です。

石原を落とし保坂を当選させるため、出来る限りの応援をしたいと思います。是非宜しくお願いします。

■保坂のぶとさんを応援する市民選対(勝手連)事務所が設けられました。
  住所 杉並区阿佐ヶ谷南1−9−12 弘文堂2階
  電話は3日に入ります。入り次第改めてご連絡を差し上げます。      
  是非お立ち寄りを!

■当面の集会に参加してください。
 ・10月6日(月)19時 「保坂のぶとスペシャル・トークライブ」
  場所 阿佐ヶ谷ロフト JR阿佐ヶ谷駅パールセンター街2分
  入場料1000円
 ・10月14日(火)19時 緊急決起集会(保坂選対主催)
  場所 杉並タウンセブン会議室(8F) 
  JR/地下鉄丸の内線荻窪駅北口スグ Tel 3391-2201(保坂事務所)

尚、保坂さんを紹介するチラシをこのメールに添付させて頂きますので
杉並在住のお知り合いの方にご転送頂ければ幸甚です。
                   9条改憲阻止の会連絡センタ-
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

・ツリー全体表示

解答 ありがとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 田中(仮名)  - 08/9/29(月) 23:21 -
  
今年に入り 何度か教育委員会の方に電話で伝えましたが…。

七中自体が…受け入れていないと言う事になるんではないでしょうか。
疑問を感じますが!!

その生徒は 身体の障害は全くないです。
保護者の方も学校近くにお住まいですし。

駐輪場に止めてるのも担任は知ってるそうです。
校長先生の耳にも入ってるはずです。

家庭環境が複雑の生徒らしいですが 学校に通う規則は守るべきだと思います。
引越しされていて 校区は引越し先だけど 卒業が近いと言う事なら言うならまだ 理解出来ますが!!

現在 中三は荒れた生徒が多いようです。
でも 規則は規則です。
それを「指導」出来ない担任はそれでも「先生」と言えるのでしょうか!!
一部の先生です!!
引用なし
<SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN353689013741478 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-...@wtl7sgky52.jp-k.ne.jp>

・ツリー全体表示

悪質議員への戦争宣言!「真の議会改革」に向けた申し入れ1(9/26戸田意見書1)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/26(金) 23:22 -
  
門真ネタではあるが、自治体議会の改革という点で全国的な問題でもあるので、こちら
にも投稿しておく。「議員」とか「議会」に一言ある人や関心のある人は読んでおくこ
とを勧める。戸田がどういう気構えで議員をやっているかを知る材料にもなるだろう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「真の議会改革」に向けた申し入れ1(9/26戸田意見書1) 
     2008年9月26日(金)

門真市議会   議長  日高哲生 殿
      自由民主党新政クラブ 殿
       公明党       殿
       民主クラブ     殿 
       日本共産党     殿
              提出者:市議会議員 戸田ひさよし(無所属・鮮烈左翼)
            
<A>現状の概括〜改善の芽が生まれ若干改善だが、大勢は旧態依然で改悪の危険性も

  07年市議選で新人2人の当選、「誰よりも真剣な議会改革派」たる当職の「門真史上
 初の得票率6%超での連続トップ当選」という経過の中で、門真市議会でも改善の芽が
 わずかながら生まれ、若干の改善がなされた。
  08年3月議会で領収書添付義務づけなど政務調査費条例の抜本改正を行なったこと
 (4月より実施。当職排除の会派談合で改正内容を決めたのはよろしくないが)、そし
 て08年度議会人事において、「当職のみ派遣議員等から排除」の悪弊が9年ぶりに改め
 られて派遣議員に配置したことなどが、その現れである。

  これは、与党会派議員の中で「良識ある議会」への志向をもつ心ある議員達が、与党
 内部で頑張って発言力を以前よりは強め、旧来の悪弊や特権に胡座(あぐら)をかく頑
 迷議員をある程度牽制できるようになったという、「状況の変化」がもたらしたものだ
 ろうと推測する。
  (「心ある議員」と「頑迷派議員」は各会派それぞれに存在するだろうと思うので、
    この意見書では特定会派名を挙げて十把一絡げに批判するやり方は取らない事に
    する。)

  しかし同時に、こういう「良き変化」はまだ僅かであって、圧倒的に多くの部分は残
 念ながら未だに旧態依然のままである。
  それは、「市民に開かれた議会」・「真に行政チェック機関たる議会」・「真に言論
 の府たる議会」・「民主主義の原則に沿って運営される議会」・「市民に胸を張って説
 明できる議会」、などの「議会改革の根本原理」をわきまえて頑張る議員がまだ少ない
 ためであり、それ故にこのままでは「真の議会改革」の方向に進むことができず、それ
 どころか「議会改革に名を借りた議会改悪」を進めてしまう危険性が非常に濃厚であ
 る。
  その危険性の警鐘を鳴らし「真の議会改革」を進めるために、当職は議長初め全会派
 に真剣に読んでもらうものとしてこの意見書を書いた。
  議員諸氏は、このままでは門真市議会は「門真市政の癌」たる汚名を絶対に免れない
 ことに注意されたい。

  また門真市議会議長が「近畿市議会議長会の会長」に当たっている今年度、改悪では
 なく有意義な議会改革の歩を進める事で議長会に足跡を印す事を、日高議長とそれを支
 える議員諸氏は念頭に置くべきである。

<B>「真の議会改革」を妨げる「さらなる定数削減」、不当な隠れ手当温存の「議員報
  酬削減」(=戸田の活動費削除攻撃)は断じて許されない! 粉砕行動を取る!

1:真に必要な議会改革には全く背を向けて、「議会改革」を口実として「さらなる議員
 定数削減」を推進しようとする議員達がいる。 
  6人もの削減を強行採決して定数22人で実施した07年市議選の結果は、「公明党の議
 席占有率32%の日本1記録のさらなる上昇」と、「8人削減で定数22とした守口市も公
 明党の議席占有率32%で同率日本1」、つまり「隣接する門真市守口市で共に公明党絶
 対多数議会を生み出した」のである。
 
  また、引退議員が8人もいたのに新規当選議員は3人だけ(うち1人は公明党)とい
 う、「新人参入が少ない議会=水が澱みがちな議会」を生み出した。
  総じて言えば、「市民の多様性を反映しにくい議会構成」により傾いてしまったので
 ある。

2:この上さらに「議員定数削減」を進める狙い何か? 
  それは組織票が固い宗教団体バックアップ議員や企業業界バックアップ議員、政党バ
 ックアップ議員、そして現職議員が圧倒的に当選しやすく、強固なバックアップ組織を
 持たない新人議員を当選しにくくする事である。
  さらに突っ込んで考えれば、「2011年市議選で当職が上位(トップ)当選するのは阻
 止し得ないが、当職と同調するような改革派新人の当選は絶対に阻止したい」、という
 狙いである。

  当職がいくら3期連続トップ当選を果たすほど多くの民意を受けて議員となっても、
 当職と同調して会派を組む新人の当選を阻止できれば、「無所属だから排除!」の門真
 市議会ルールによって、与野党会派談合・密室協議路線を永遠に続けられる。
  逆に、当職と同調する改革派新人が当選したら、「当職排除の与野党会派談合政治は
 たちまち破産して市民に全てがバラされる、前代未聞の状態になってしまう!」。

  それを恐れての反市民的策謀が、「さらなる議員定数削減論」の正体である。粉砕あ
 るのみだ。

3:もうひとつ悪質なのが、不当な隠れ手当温存の「議員報酬削減」論である。
  これも「議会改革とは経費削減のことだ!」という愚劣低劣なエセ改革論の重大要素
 として語られているものである。
  しかしこれを語る輩は、「経費削減」を錦の御旗に掲げておきながら、自分の得てい
 る「隠れ手当」=不当な特権の廃止や見直しは一切語らず、それが正当であるという主
 張を述べることもしないで、ひたすら論議を避けて不当特権ゼニの温存を図りながら
 「議会改革を進めているポーズ」を取っている連中だ。

  こういう振る舞いは、率直に言うが、人間的にゲスで卑劣な振る舞いであり、当職と
 しては虫酸が走る程嫌悪し憎悪する。
  こういう振る舞いをする輩が、これ以上、当職と対峙せず市民とも対峙せずに、それ
 から守られた議会という「安全地帯」で「議会改革=報酬削減」をぶって偉そうにする
 事は絶対に許さない。  
  
4:「全ての議員が戸田よりも報酬が高い=議員として戸田よりも高い金銭評価を受け
 る」(年間100万円前後の格差の議会3役でなくとも最低でも10万円台、中間どころで
 20万円台から40万円台)、という一般市民が知ったらビックリ仰天するような差別が
 2000年度から2007年度までの8年間も続いた。
 
  その間に行なわれた「報酬削減」は、戸田以外の議員が受け取る手当には全く手を着
 けない「騙し削減」でしかなかった。
  その「隠れ手当」の総額は、議員22人体制になってからで言えば「年間788万7075円
 、1期4年間で3100万円超」に上る。

  08年度からは当職も飯盛霊園組合議会に配置され報酬(月額1.2万円)を受け取ると
 いう変化があったが、これは当職が明示しているように同議会の議員報酬全廃に向けた
 戦術的な経過措置であり、同12月議会で全廃決定がされない場合は、09年1月から受け
 取り拒否(供託)と全廃大運動を行なっていく。
  そうなった場合、派遣議員報酬をヌクヌクと受け取り続ける議員は、他の手当も含め
 て、「全員が戸田よりも報酬が多い」状態に戻る。

5:当職の議員報酬は、額面が64万円であっても、手取りは税や議員年金天引きが増大し
 たために年々下がり、現在では月36万円台にまで減っている。期末手当や別個に連帯ユ
 ニオンの役員報酬があるとはいえ、個人生活と同時に市民の期待に応える旺盛な議員活
 動をやっていくのには、台所事情が年々逼迫している。
  そういった状況下で、当職以外の議員達が受けている「隠れ手当」には廃止削減せず
 に、本給のみ削減する事は、当職の活動費削除攻撃に他ならず、断じて容認する事が出
 来ない。
  
6:当職が問題としているのは、議長:月額7万7600円、副議長:月額4万3650円、監査
 委員:月額4万5000円、委員長:月額6000円、副委員長:月額3000円、農業委員会委
 員:月額2万8000円、派遣議員:月額1万2000円、付属機関委員:出席1回8,400円、
 である。
  これらは全て門真市の議員としての仕事であり、本人が望んで就任するものだから、
 「市議報酬との2重払いをしない」=「無報酬」が当然である。

  百歩譲ったとしても、「暫定措置として議会3役は半減、それ以外は全廃」、派遣議
 員報酬については、少なくとも年内には他市に向けて「門真市議員としては全廃を望
 む」と提起する事だろう。 
   
7:当職からのこのような現実的な提起を踏みにじって、不当な隠れ手当温存の「議員報
 酬削減」を強行するならば、それを進め加担した全ての議員に対して、仮借なき断固と
 した糾弾粉砕闘争をぶつけるのみである!

  この策動について、当職は猛烈な怒りをたぎらせている。戸田が怒りを爆発させた時
 にどのような事になるのか、2001年当時に議員をやっていた人々は当時の事を思い起こ
 すべきである。

  「議員の出席手当」(費用弁償)廃止要求を2年半も握りつぶしされた事に怒った当
 職は、2001年10月から11月にかけて、握りつぶし派全議員を名前を顔写真入りでHPで
 批判し、通信に大書して大量配布、議員自宅周辺には特に念入りに配布し街頭宣伝、さ
 らに市民を募って「108人のマンモス監査請求と記者会見」を
 もち、新聞記事にもして猛攻撃を行なったのだ。
  その中で与党会派の中で気の利いた部分が「自発的に廃止を発案」して、同年12月議
 会で廃止決定されたのである。

  しかし、不当な隠れ手当温存の「議員報酬削減」を強行に対する闘争は、それをはる
 かに上回る怒りと強烈度をもって遂行される事を、当職は今から宣言しておく。
  それはたとえ最高裁判決で当職が不当にも議員失職になったとしても、いささかも変
 わるものではない。
  市役所前での連日徹夜のハンスト座り込み、推進加担議員個々人への糾弾闘争、写真
 動画での突撃対決、HP・ビラでの徹底宣伝、市民を募っての集団監査請求や提訴、
 等々いくらでも浮かんでくる。
  (宣伝手段は2001年当時よりもはるかに発達している事も想起されたい。)

  その場合の宣伝では、議員個々人の顔写真の横に「戸田より年間○○万円報酬が多
 い!」とキャプションも付けて大々的に批判するから、市民にとってもの凄く分かり易
 い構図になるだろう。
 
8:しかしながら、せっかく改革の芽も生まれてきた門真市議会、近畿議長会の会長市で
 もある。
  このような騒動に至らせる事なく、当職を憤激の途に走らせ修羅場的闘争に皆が巻き
 込まれる事態に至らせずに、市民に対して堂々と説明できる、理知的で合理的な「真の
 議会改革」に歩みを進める事が何よりも求められている。

<C>議会の中のモラルハザード(モラル崩壊)事象をなくせ!

1:3月定例議会の代表質問初日午後だけ、議長が事故でもないのに故意に「議長が事故
 で欠けた」形にして副議長に議長を代行させ、副議長が議長席に座って議長をやる、と
 いう悪しき慣例をやめよ。
  改善策として、「本日午後の日程で、副議長をもって議長席について議長職務を果た
 すようにしたいと思うが異議ありませんか?」と諮って、多数決で議決して実行すれば
 いいだけの話である。
    (当職もそれには異議を唱えない)

2:「隠れ手当」や「市民説明改善せず」、「非民主主義的運営」を温存放置したままで
 「議会改革」を詐称するような恥知らずな事はやめよ。

3:「戸田のみ文教常任委員会に10年も押し込め」のような差別人事をやめよ。

<D>当職が今まで出してきた改革案を真剣に検討せよ!

  当職は今まで何度も議会改革について提言をしてきた。次に提出する意見書で詳しく
 展開するが、とりあえずこれまで提起してきた内容をざっと列挙しておく。 

  1. 議会における各議員の賛否行動を全て公開する。
  2. 平日日中以外の、市民が傍聴しやすい議会開催をとりあえず年間2回程度は設け
     る。  
  3. 議員によって編集する議会だよりを発行し、質疑答弁内容や議員氏名顔写真も公
     開する。  
  4. 議事録公開を議会後1ヶ月以内に公開できる体制を検討する。
  5. 議会での決定事項を逐次速やかにホームページで公開する。

  6. 議会ホームページを充実させ、議員顔写真も載せる。
  7. 傍聴者のカメラビデオ録音機持ち込みを認める。カメラビデオはフラッシュライ
     ト撮影以外は自由に撮影できるものとする。
  8. 予算審議についても特別委員会制度を導入する。
  9. 「1人会派」を認め、議運のメンバーとする。決算特別委員会のメンバーともす
     る。 表決権については会派人数票制を検討する。  
     最低限至急に、無所属議員の議運での(会派議員と同等の)自由な発言権を認
     める
  10. 全てにおいて、現行のような無所属排除の作風を改め、真摯な協議を行なう。

  11. 委員会においても、現行のようなやたらな「委員長一任」をやめ、全員での協
      議を行なう。
  12. 全て議員の視察に際して、参加議員の報告書提出を義務付ける。
  13. 議会人事変更は現行の1年ごとから2年ごととする。
  14. 傍聴者に対して、議案書や予算書は貸し出すなど工夫して、出来うる限り資料を
     配布する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-223-226.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆続いて出した「真の議会改革」に向けた申し入れ2(9/26戸田意見書2)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/26(金) 23:28 -
  
「真の議会改革」に向けた申し入れ2  (9/26戸田意見書2) 
          2008年9月26日(金)

門真市議会   議長  日高哲生 殿
      自由民主党新政クラブ 殿
       公明党       殿
       民主クラブ     殿 
       日本共産党     殿
              提出者:市議会議員 戸田ひさよし(無所属・鮮烈左翼)
 
  ※ 昼休みに提出した「真の議会改革」に向けた申し入れ1(9/26戸田意見書1)の
    続きとして提出する。
           
<E>「改革と称して自分らの特権は保持した頭数とゼニの削減話だけ」という馬鹿は
  いいかげんに卒業して、「市民に開かれた議会」・「真に行政チェック機関たる議
  会」・「真に言論の府たる議会」・「民主主義の原則に沿って運営される議会」・
  「市民に胸を張って説明できる議会」、などの「議会改革の根本原理」を打ち立てた
  上で論議を進めよ、真剣に!

  タイトルの通り。もうこれ以上、「議会改革の根本原理」を抜きにした「エセ改革」
 の馬鹿話で時間労力を浪費する事はできない。そういう馬鹿話で時間労力を費やす事は
 市民への背信行為であり、もはや許されない。
  
<F>4つか5つの「改革の柱」を立て、それぞれに実現の難易度や手続き・必要期間
  を見定めて、すぐに出来る事はすぐにやれ!!

1:当職が提示した言葉通りでなくとも、例えば、「市民への情報提供の拡充」、「時
 代状況に合わなくなった慣例や規則の見直し」、「説明責任の強化拡充」、「市民視線
 に立った議会運営」、「議員の調査や審議への支援強化」、「民主的・合理的な議会運
 営」等々の言葉で規定される「改革の柱」を、4つか5つくらいまず立てて、それぞれ
 に肉付けしていくようにすべきである。

2:いろんな方面での改革アイデアは、それぞれに改革実施するにあたっての手続き、
 必要な期間や費用のおおよそを出していき、費用なしでもすぐに出来る事や事務局に
 作業指令を出すだけで出来る事は、モタモタせずにさっさと実行すべきである。  
  「改革はスピードだ」という言葉は、「単なるお題目」として弄ぶための言葉では
 ない!
  
  ほんの一例を挙げれば、市議会HPで、「議会で何か決まったら、それをその都度
 アップしていく」(○○議案が委員会や本会議で(○人対○人で)可決されたとか)
 事は、議会事務局に指示すればすぐに出来る事である。
  (議会事務局が市HP担当者と実務的協議をすればいいだけ)

  (本日は以上。今後さらに追加して提出していく) 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-223-226.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

規則とは
←back ↑menu ↑top forward→
 田中(仮名)  - 08/9/26(金) 8:32 -
  
 門真第七中学校 三年生男子(一部の生徒)
通学に自転車で行き 校内の駐輪場に置いています。
中学校 近隣からの通学にあたり 自転車は許可されないはずなのに。
校長 教頭 担任は知っているのですか。
「特別」に許可されるぐらい 担任は保護者と何等かな関係があるのですか!
規則は何のためにあるのですか!
以前から 教育委員会にも話をしましたが 全く 改善されてません!
憤慨してます。
引用なし
<SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN353689013741478 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-...@wtl7sgky51.jp-k.ne.jp>

↑門真7中の自転車問題ですが、当局とのやり取り記載して「ちょいマジ」にお願い
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/26(金) 22:07 -
  
 仮名田中さん、お怒りの情報ありがとうございます。
 ただ、純粋門真市ネタなので、「ちょいマジ掲示板」の方に改めて投稿願います。

 なお、校長・教頭・担任との話はされていないのか、
>以前から教育委員会にも話をしましたが、全く改善されてません!
との事ですが、教委との間でどういうやり取りがなされたのか、などもぜひ付け加えて投
稿して下さい。

 また、もしかしてその生徒が何か障害があって自転車通学が許可されている、という事
はないでしょうか?
 ふつう、規則違反して自転車で通う子は校外のどこかに自転車を置くと思うので、
>通学に自転車で行き、校内の駐輪場に置いています。
という所が気にかかります。

 また、問題の自転車通学しているのは1人ですか?それとも複数ですか?

 以上の事を加えて、「ちょいマジ掲示板」への投稿をお願いします。
 また、詳細な情報はあるけれどもHPでは公表しにくい、という事情や配慮がある場合
は、戸田まで個人メールして下さい。
 toda-jimu1@hige-toda.com です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

田中(仮名)さん:
> 門真第七中学校 三年生男子(一部の生徒)
> 通学に自転車で行き 校内の駐輪場に置いています。
> 中学校 近隣からの通学にあたり 自転車は許可されないはずなのに。
> 校長 教頭 担任は知っているのですか。
> 「特別」に許可されるぐらい 担任は保護者と何等かな関係があるのですか!
> 規則は何のためにあるのですか!
> 以前から 教育委員会にも話をしましたが 全く 改善されてません!
> 憤慨してます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-223-226.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

与えられた民主主義(Re:戦後すぐの社会の方が)
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/7/15(火) 22:59 -
  
>>うーん、そこらへん、1945で途切れてしますのですよね。
>>変わらないのは官僚主義の世の中‥
>>社会システム均衡を保つには難しいのですよねぇ
>戦後すぐの社会は可能性に満ちた社会でした。新しくできた民主主義
>社会の下、多くの可能性が芽吹いていましたし。

そこは意見の分かれるところです。
少なくとも戦前の方が思想的に純粋だったと思う。

>そういう意味では赤木智弘の「丸山真男をひっぱたきたい」で言ってる
>ことはよくわかる。ただし、そこで評価するのは国家総動員体制で社会階層
>を越えて労働力が動員された(国家社会主義の見かけ上の平等性)ではなく
>丸山が唱えた「8月革命説」におけるそれでなんだけれども。

体制自体は戦前に問題が多かったのは誰もが認めるとこです。
ただ、その中で生まれた思想がどうだったかを論じているのです。

>心の声---
>{社会的上層部を吹っ飛ばすためには戦争や革命でないとダメなのだろうか??}

民主主義というシステムがある以上それを利用すべきだというのが私の持論です。

>今から考えると明治維新直後の政府も8月革命の次に優れていたと思う。
>確かに徳川について行った旧幕臣の多くは食えずに路頭に彷徨ったのだが
>その一方で優秀な人材ならたとえこの間まで敵方の武将であろうが政府高官
>として迎え入れたのだから。(榎本孝明とか勝海舟とか)西南戦争のおり
>なんかなんと旧会津藩士を反乱鎮圧のための官軍として使ったりした。

その後の明治憲法が決まるまでの民衆の論争の過程とか目に見張るべきところがあります。

>だからといって維新政府の見かけ上の能力主義を高く買うことはしないが。
>(所詮、西洋列強に対して中央集権・富国強兵に役立つ人材だけを登用した
>だけで真に個人の能力の前面開花を民主主義の名の下で目指したものではない。)

まぁ、明治憲法がすべてを決定付けたのでしょう。
その前は自由な論争があふれてました。

>心の声---
>{やはり日本国内だけでは真の民主主義は実現不可能なのだろうか??}

集団ヒステリーと狂気の集団ですからね。
民度をあげるというかそういう過程が必要です。

>維新政府を高く買うと司馬遼太郎史観に陥る。また、維新政府のイデオロギー
>の欺瞞性を見据えていないと中島岳志のような神風連の評価(「右翼とは天皇
>を絶対者とすれば全ての人間が一般化されて平等になる思想だ」)となる。

私は封建国家から近代国家として急速に変化したことには高い評価を与えます。
ただ、国民国家がいいかというと、それは民主主義国家への道筋ということで‥
むしろ、戦後のGHQによる強制民主化のほうに私は違和感を感じます。

>私は誰か一なるカリスマの前での平等など認めないし(天皇の変わりに毛沢東
>やレーニンでも認めない)、国家による労働力の動員や学校制度、ケインズ的な
>投資政策による産業育成、囲われた機密情報や特許・著作権、中央集権的な
>銀行団を中心とした産業団制度、これらをみな私人の権利を法人の権利に
>屈服させる民主主義上の敵対勢力だと思う。

御意

>心の声---
>{しかし、上記の民主主義には革命が必要だという話とどう辻褄を合わせるのか}

革命は必要でしょうね。
それが平和的に行われるのが一番ですけど

>基礎所得は本来、均等に無償提供されてしかるべきだし、そこになんらかの
>形での有益性ないしは収益率のついての判断を差し挟んではならない。なぜなら
>個人の活動が社会にどのような意味を持つのか直裁には判断できないからだ。

私も社会権には賛成です。
人間が人間らしく生きていくために必要なお金は国家が補償すべきです。
生活保護以下の所得しか得られない人には生活保護並みの生活を保障すべきです。

>例えば私は17世紀のブルジョワ対話的公共圏を高く評価したけどよく考えれば
>当時の文脈で考えればヒマ人が茶店で駄弁っていただけのどうでもよい無駄な
>活動だ。それに何か重要な意味を与えているのはただ現在の文脈においてだ。

いえ、議論するのは大切なことです。
その中から未来が生まれることもあるのですから

>勿論、個人の活動には明らかに犯罪的な行為もあるだろう。だから時に法によって
>規制を受けるだろう。だが法は最小限のものであり、個人の活動は原則自由で
>あってしかるべきだ。それに個人が破壊的な衝動に取り付かれるのは社会の側に
>個人を阻害するような何がしかの欠陥があるからだと自分は思う。

私は個人の行動や発言に対する自由は最大限に(他人を傷つけない限り無制限に)認められる
べきだと思うが、財産権に関してはそうは思わない。平等な社会を作るためには
所得に関する課税は重くあるべきだし、相続に関すする課税はもっと重くあるべきだと
思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

Re:与えられた民主主義(Re:戦後すぐの社会の方が)
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/7/16(水) 2:49 -
  
戦後すぐの社会については桜井哲夫の『可能性としての「戦後」』やら
小熊英二の「<民主>と<愛国>」などにわりと詳しい描写がありますけれど

獅子文六、杉浦明平、花森安冶、松田道雄、こういった人たちの活動を
占領下の民主主義という形で語ってしまっていいものやら。

もちろん、そのベースがなければ生まれてこなった動きですけれども。
それに「<民主>と<愛国>」を読むとすぐ気が付くのはフランスがそうで
あったようにアメリカ占領下、もっとも言論人に影響力を行使していたのが
不転向を貫いた日本共産党だったという皮肉がある。

知識人は多かれ少なかれこの共産党との距離によって自らの立場を測った。
そういった中で石母田正が率いる国民歴史学運動が展開される。

こういうのは確かに冷戦の影響が強い出来事ですけど、アメリカの影響とか
アメリカの作った枠組みが、とか一概にいえない。確かにそれを出発点と
していても、なにか独自の発展の仕方がみられる。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

共産党との距離
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/7/16(水) 14:41 -
  
午前中車検に持って行きました。
次回は7年目なので業者に頼むか‥

で、日本の近代の哲学史に関しては全くの素人なのでご容赦ください。

▼徳永基二さん:
>戦後すぐの社会については桜井哲夫の『可能性としての「戦後」』やら
>小熊英二の「<民主>と<愛国>」などにわりと詳しい描写がありますけれど

あまり良く知りませんが‥

>獅子文六、杉浦明平、花森安冶、松田道雄、こういった人たちの活動を
>占領下の民主主義という形で語ってしまっていいものやら。

まぁ、どうなんでしょうね。
少なくともその一部を飾ったとはいえるでしょう。

>もちろん、そのベースがなければ生まれてこなった動きですけれども。
>それに「<民主>と<愛国>」を読むとすぐ気が付くのはフランスがそうで
>あったようにアメリカ占領下、もっとも言論人に影響力を行使していたのが
>不転向を貫いた日本共産党だったという皮肉がある。

まぁ、戦前、戦後を通じての共産党の不転向は認めますが、60年代からの変節は
すごい。で、憲法第九条にこだわりがあるようですが、私は生存権の方に興味が
ある。

>知識人は多かれ少なかれこの共産党との距離によって自らの立場を測った。
>そういった中で石母田正が率いる国民歴史学運動が展開される。

まぁ、いつの時代にも民族の自尊心を満足させる方はいらっしゃるものです。

>こういうのは確かに冷戦の影響が強い出来事ですけど、アメリカの影響とか
>アメリカの作った枠組みが、とか一概にいえない。確かにそれを出発点と
>していても、なにか独自の発展の仕方がみられる。

歴史観というものは個人の感性によるものが強く、客観的な歴史観というものは
存在しないと思う。確かに冷戦という枠組みはあったにしろ左右どちらの論客も
自由にものをいえる時代だったからこそ多様な価値観が生まれたのではないで
しょうか?最近、ものを言うのに不自由になっている気がする。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

Re:与えられた民主主義(Re:戦後すぐの社会の方が)
←back ↑menu ↑top forward→
 ホッシュジエンの国内ニュース  - 08/9/26(金) 12:49 -
  
自民党の小泉純一郎元総理大臣は、25日に開かれた
後援会の会合で、次の衆議院選挙に立候補せず、今期
限りで引退する意向を関係者に伝えました。

ミ ・д・ミ < 日米和親条約から続く列強の代理人として近代化国家へ向けた
     支援を受け、代理戦争を次々こなして来た日本だが、また対米
     協力の軍国化シナリオを進める中での小泉引退と位置付けられる。
 
(・д・ ) < * 近代国家樹立のモデルとして財界の形成と天皇が起用されたと。

08.9.26 NHK「小泉元首相が引退の意向」
http://www.nhk.or.jp/news/k10014341191000.html#
08.9.26 Yahoo「小泉元首相が引退表明=衆院選に出馬せず、後継は次男」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080925-00000151-jij-pol

*  列強が幕末の鎖国した一島国家に過ぎなかった日本を戦争代理国へ
 変貌させるため、倒幕を初め近代国家への急速な工業力=軍事力と強力
 かつ新たな君主国家体制を支援した結果、今日の特権階級と財界の台
 頭があったとすれば、日本は最後まで対米追従を止める事はないと考
 えられます。
  その後の歴史もまた米が影響力を行使すると考えられる一方、温暖
 化による気象変動で、ハリケーンが米の石油産業と最先端軍事技術と
 軍事利権である宇宙計画の拠点NASAのあるテキサス州、および軍事中
 心主義者らのリゾート地であるカリブ海に大打撃を与えた事、米金融
 崩壊の兆しなどは、米の対外政策と影響力の凋落を象徴的に印象付ける
 出来事でした。そのためその間、日本が代わって米対外政策の受け持ち
 部分を押し進めようと、福田首相の電撃辞任から経団連会長を公務員
 改革顧問会議の座長に据え、財界代表を起用した次期政権の組閣および
 総選挙までの流れを一気に押し進めたのが最近の主な政局動向でした。
  そして昨日、小泉元首相の電撃引退という展開になったようです。
 つまりよく知られた総選挙後の自民・民主大連立と小泉第二次政権誕生
 というシナリオには、やや変更が加えられたようで、そのためやや混沌
 とした流れになって来ましたが、現時点では恐らくシナリオに大きな変
 更はないだろうと私は見ています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p3181-ip602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

四分五裂になってしまった中核派についてのスレッド(開設に際しての戸田の前提)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/6(火) 10:01 -
  
 思うところあって、こういうスレッドを作ることにした。
 しかし、戸田が「思うところ」を述べていくのにはいくつもの前提条件がある。それを
まず明記しておく。

1:これ語るのはあくまで戸田の個人的心情・意見・評論であって、連帯ユニオン近畿地
 本委員長という立場とは全く無関係のものだ。
  これをどのような文脈でも連帯ユニオンの組織的立場に結びつけて考えられる事は固
 く拒絶するし、何人もそのように考えたり、伝達したりしてはならない。
  
2:たしかに、余計な波紋を避けるためには何も語らなければいい。
  しかし全体の状況を戸田が思うに、74年入学世代とはいえ「黒ヘルノンセクト」とし
 て新左翼全共闘世界の一端を体験として知っていて、しかも今も「夢は大きく世界革
 命!」の現役左翼である戸田が何かを語る事の方が、何がしか世の役に立つはずだと思
 うに至った。
  
  特にネット世界において、トンチン漢な連中や覗き悪趣味の連中が知ったかぶりして
 、或いは自らの軽薄さを投影して、あれこれ吹聴しているのは見苦しい限りだし、
 「善意の人達」が主としてそういう質の低い情報しか接する事ができないのはよろしく
 ないと考えるに至った。

3:もちろんネット世界は公安権力の監視下での世界であって、ここでは革命勝利以前の
 レーニンが自著で述べたように「我々は奴隷の言葉で語らなければならない」、という
 鉄則が貫徹される。少なくとも戸田自身はそれを貫徹する。

  それは「安全な事しか語らない」というのではなく、革命の魂を鼓舞激励する内容で
 ありながら、権力や敵勢力には尻尾を掴ませない、そのような語りをするのであって、
 読者は戸田の真意を掴むためには「行間を読む」・「眼光紙背に徹する」感性と能力を
 求められる。

  そしてまた当然の前提として、権力や敵勢力もまた「行間を読む」・「眼光紙背に徹
 する」姿勢で目を光らせている事を常に考えておかなければならない。

4:このスレッドで「中核派」と呼ぶのはもちろん革共同=「革命的共産主義者同盟全国
 委員会」の事であり、それが正式名称であるが、他にカクマル派も第4インターも「革
 命的共産主義者同盟」という名称を持つので、それと区別する意味で、かつ社会的にも
 通称として定着しているので、主として「中核派」と呼称することにする。
  
5:戸田が大衆運動の現場を通じてここ10年程の間に知り合い、左翼仲間としてやってき
 た中核派の人々がそれぞれに分裂してしまったが、そのほとんどとは今現在も運動仲間
 的つきあいがそれぞれに続いている。
  分裂問題について、あまり突っ込みはしないけれどもある程度の話はするし、それぞ
 れから意見や主張を聞いている。
  
  だからいろんな観察や情報を得る機会が多いのだが、同時に、近しいが故に、自分が
 知った事を特にネットに書く事は心理的にも非常にやりにくい。
  誰しも多分に個人的関係もある中でしゃべった事をネットに出されるとなったらイヤ
 だし、書く方だって気が引ける。

  従って戸田がこのスレッドで書くことは、情報源が特定できないように抽象度を上げ
 て、知った事の極く一部を、分析や評論として時たま書くだけである。
    
6:こういうスレッドを立てる最大の目的は、当事者間のゲバルト抑止を願っての事であ
 る。
 「もうお互いにそんな事をする力は無いから心配しなくていいよ」、と言う人も多い
 が、戸田としては万が一にもゲバ発生になって欲しくないし、ささやかでもそれに役立
 つと思える事をしておきたい気持がある。
 
  実は、06年11月末に
  ◎杉並区議の結柴さん、新城さんに熱いエールを送る!(中核派の内紛でゴタゴタ)
           戸田  - 06/11/30(木) 
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=698;id=01
 というスレッドを立てて情報発信したのは、結柴さん新城さんへのゲバ発生等による事
 態の紛糾を防ぎたいが為の事だった。
  戸田は杉並区内の元活動家で両名の支援者からかなり深い情報を得ており、

  ◎都革新「支持者」の言動を中核派中央に通報していた工藤文書を暴露する
     http://syusyu.main.jp/080210.htm
  ◎工藤文書 http://syusyu.main.jp/080211.htm
 などを知った上で、(「中央派(本部派)」については「これはアカンワ」という判断
 を持ったが、それには触れずに)結柴さんらへのゲバや辞職強要に反対という立場で情
 報発信をした。
  それは一定の効果を発揮したと思うし、そのような評価も得ている。

7:このスレッドにおいても、「戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位
 である」という原則が当然にも貫徹される。
 「この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である」、「「Re:○○○○」というよ
 うな元タイトルの繰り返しタイトル厳禁!」という掲示板規則全てが貫徹される事を改
 めて明示しておく。
  投稿者は掲示板冒頭の注意書きを絶対的に厳守しなければならない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆中核派やその分裂について戸田が思うことや体験していること
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/6(火) 10:23 -
  
1:中核派の党員や支援者の人達は連帯・戸田弾圧に共に反対してくれ、署名にも一所懸
 命に取り組んで来てくれた。
  また戸田や戸田HPのファンになってくれている人々も結構いて、集会などで遠くの
 地方や年輩の人から「HP見てるよ」、「頑張ってね」と声をかけてもらう事も多い。

2:だから自然な人情としては、中核派の人々が気分を害するような辛辣な事は言いにく
 い。
  しかし個人としてどうかという事と、政治組織やそれが起こす政治事象についての意
 見や評価は別問題の部分が多分にあるので、その点は割り切って聞いてもらいたいし、
 言わせてもらいたい。

  例えば確固たる日本共産党員だけれども(戸田にとって)人間として尊敬できる人格
 の人、というのは存在するわけで、その人個人は尊敬しつつも共産党の反動性・日和見
 性を批判する事がいくらでもあるのと同様だと思って欲しい。
  
3:74年阪大入学―寮闘争の風土の中で培われた部分+個人的資質によるのだろうが、戸
 田は「ブント○○ファン」+「竹中労・平岡正明ファン」ではあっても、中核派を革命
 党として有効であると思った事は一度もない。(中核派に命を懸けてきた人々には悪い
 けれども) 中核派に好意を持てるのは「三派全学連」時代の中核派くらいだ。

  ブントが学内にいたわけではなく、実際にいたら嫌気がさしていた可能性も高いが、
 「反帝反スタ」よりも「3ブロック階級闘争」・「過渡期世界論」・「全世界を獲得す
 るために」の路線や気風の方が好みに合う。
 (こういう事は阪大時代に中核派の先輩やメッセンジャーには言わなかったけどね)

  まあ、日本で社会主義革命に成功した所はひとつもないんだから、どの系統のどの組
 織も革命のために有効でない、という実績結果が出ている点では一緒だが、中核派には
 思い詰め的呪文的クソまじめ主義、革命組織としてさっぱり国境を越えない一国引きこ
 もり主義、××部門での日本的内職的手工業主義、等々のイメージがあって、さっぱり
 魅力を感じない。

  ブント系の一部にあった誇大妄想的でもあるが明るく気宇壮大(きうそうだい)な部
 分が好きである。
  だいたいカストロ・ゲバラが起こした「兵舎襲撃」や「キューバ上陸」なんて普通に
 考えれば「誇大妄想の暴挙」そのものではないか?
  ほとんどの場合、誇大妄想的な明るい気宇壮大がないと革命なんてできないのではな
 いかと思う。 
 
4:重信房子さんの本で、日本共産党を辞めたおじいちゃん達がそれぞれに重信さんと会
 ったり、手紙のやり取りで意見交換したりした事が触れられている。
 
  おじいちゃん達が共産党と分岐した時期は50年代、60年代、70年代、80年代のそれ
 ぞれでみな時期が違うのだが、共通しているのは、「共産党が変質して、もう一緒にや
 れないと思ったのはいつ頃ですか?」という問いかけに対する答で、みんなが「自分が
 辞めた頃。変質が酷くなってしまったので離党した」と答えたという。

  つまり「共産党はもう変質してダメになった」という認識は同じでも、いつからダメ
 になったのかについては、それぞれの離党時期によって認識が全く違っていた、という
 話。
  同じような事が、中核派分裂に遭遇し、それぞれの立場を選び取ったそれぞれの人々
 にも言えるのだろうと思う。

5:戸田が知っている所では、かつて一枚岩だった中核派の人々は、06年3月の関西での
 腐敗幹部打倒闘争で大揺れし、いろんな波紋が複雑に生じて、まず06年末に杉並区議の
 結柴さん・新城さんとその連れ合いさんらが離党分裂し、07年に中央派と関西派および
 九州派に分裂し、さらに解放同盟全国連の中の中核派の多数が(?)「全国連独自派」
 となり、中央派とも関西派とも分岐した。

  戸田は九州派の事は全然知らないし、他にも分岐があるのかもしれない。
  また、「全国連独自派」というのは戸田が便宜的に呼んだだけで、ホントはどう自己
 規定しているのか知っていないが、「革共同を再生する」とか「社会主義革命党を自分
 らで作っていく」とかではなくて、「全国連の戦闘的左翼活動家集団としてやってい
 く」事のように思える。

  関西派は「自分たちこそ革共同の正統であり、革共同を正しく再生させる」という立
 場だが、結柴・新城グループは、「革共同の生命は終わった。清水議長を信じてやって
 来た事が間違いだったし、中央集権の組織論自体が間違いだった。反改憲の大衆運動の
 高揚づくりの一翼を担っていく。」という立場のようだ。

  そしてこういった分岐分裂の過程で、個々に離党していった人々がいる。
 「関西決起」に関連して腐敗幹部よりだとか批判されて、中央派と関西派の分裂以前に
 個人的に離党した人もいる。
  そういう人の多くは、左翼活動家としての自負とスタンスは堅持していくが、どこか
 の政治組織・グループに入るのではなく、個人としてやっていく途を選択しているのだ
 ろうと思う。
  
6:戸田が大衆運動・議員活動の場で直接に知り合い、交流を続けて来た「中核派の
 人々」の中には、中央派も関西派も全国連派も個別離党者も、全て含まれている。
  みなそれぞれに(少なくとも戸田が交流している中では)信頼できる活動家で信義や
 義侠心に厚く、人柄のいい、「気のいい人達」である。

  党組織の場では激しく言い争い、抜き差しならぬ所まで対立し、場合によっては嫌悪
 感情までも持って来たのだろう事が、それが政治組織のみならず人間集団にどこでもよ
 くある事だとは言え、戸田としては残念で悲しい気持ちになる。

  それぞれに大人だし、内ゲバ拒否の時代の趨勢もあるから、大衆運動の場でかち合っ
 ても対立感をむき出しにする事なく理性的に対応し、大衆運動や会議の場を紛糾させる
 事もしていない。

  〜これは戸田や連帯が同席している場での例だから、そうでない一部の所では紛糾さ
   せた例もあるかもしれない。例えば入管闘争など。

  〜戸田が関係している所でも、極く小規模な会議体では、全国連派の人が「中央派・
    関西派の人との同席は、感情的にどうしてもできない」という事で欠席している
    事例も、例外としてはある。部落差別の問題は重いと思う。

7:戸田個人は、カクマル派については「史上最悪の反革命宗派」だと学生時代から思っ
 ているので、同派の分裂・凋落(ちょうらく)はザマーミロと思っていたが、ほとんど
 同時期、僅かに遅れただけで中核派がこのように四分五裂するとは夢にも思わなかっ
 た。 同じ母体から発生した双生児であった、という事だろうか?

  「好みではないが、しっかりといてもらわないと何か寂しい存在」として中核派を認
 知しているそれなりの左翼人口の一員として、戸田も中核派の四分五裂を、それが「歴
 史の進歩」なのではあろうが、寂しく思う。

8:覆水盆に返らず、こぼれたミルクを嘆いても始まらない。
  四分五裂した政治組織と個人が再び同じ枠にまとまる事はないだろうから、部外者と
 しては、「これからはそれぞれに自らが信じる道を進んで下さい、ただし相互でゲバは
 しないでね、特に力の大きい中央派や関西派はしないでね」、と言う他ない。

  4〜5年もすれば、それぞれの組織状態がガラリと変わっている事もあり得るだろう。
 特に「中央集権組織」の維持は(いい意味で)困難になっている可能性が高いと思う。
  今の組織や個人の一部が全然系統の違う新たな革命希求組織に合流している事も皆無
 とは言えないだろう。

  いずれにしても、今は左翼の政治潮流も大変動が続く時代であり、また変動が続かな
 ければ革命などできっこないのだから、大変動を大いに歓迎し、主体的に臨んでいきた
 いものだ。
  転がる岩はコケ蒸さない。

9:今の時代では、「軍事的中央集権主義」はもちろんのこと、「中央集権主義」そのも
 のが、「民主集中性」という飾りを付けようとも、真に有効な革命党の組織原則にはな
 り得ない、と好き嫌いは別にして戸田は思っている。
  具体的にどう運用できるかは難しいだろうが、「自治」とか「分権」の要素を主軸に
 しないといけないだろう。  

  また、「労働運動を土台に」とか「産別闘争の展開」とか言っても、全産業を視野に
 入れた産別労働運動の組織化や中小業者による協同組合組織化に取り組まないでは、
 革命はできないだろうと思う。

  そういう要素を根幹に含んだ革命組織が新たに結成されるのであれば、戸田はそこに
 期待を寄せたいと思うし、参加してみてもいいな、という気になるだろう。
  まあ、戸田はおよそ組織(の中での)活動というものが大の苦手なので、「君はちょ
 っと待ってね」と言われるかもしれないが。

  その場合は勝手連かサポーターでもしようか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

絶滅危惧種を保護しないといけないのが社会
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/6(火) 14:13 -
  
いつもの通り口は悪いですし、それを反省するつもりはないです。
ただ、悪意や脊椎反射的な意見はないと信じてください。

▼戸田さん:
>2:だから自然な人情としては、中核派の人々が気分を害するような辛辣な事は言いにく
> い。

私自身、戸田さんとは世代的に離れれているので、嫌いなものは嫌いです。
ただ、嫌いなものも共存すべきなのが民主主義社会としてあるべき姿だと思う。

>  例えば確固たる日本共産党員だけれども(戸田にとって)人間として尊敬できる人格
> の人、というのは存在するわけで、その人個人は尊敬しつつも共産党の反動性・日和見
> 性を批判する事がいくらでもあるのと同様だと思って欲しい。

それには同意見です。
主義主張が違うのは当たり前でそれを許容しなければならない。
主義主張の違いを許容できる人間は人間としての尊厳を真に知る人物だと思う。
  
>3:74年阪大入学―寮闘争の風土の中で培われた部分+個人的資質によるのだろうが、戸
> 田は「ブント○○ファン」+「竹中労・平岡正明ファン」ではあっても、中核派を革命
> 党として有効であると思った事は一度もない。(中核派に命を懸けてきた人々には悪い
> けれども) 中核派に好意を持てるのは「三派全学連」時代の中核派くらいだ。

私の知らない世界だが、意見があれば党でいいと思う。
ただ、党としての資質には主義主張の違いを許容出来るかにかかっていると思う。

>  まあ、日本で社会主義革命に成功した所はひとつもないんだから、どの系統のどの組
> 織も革命のために有効でない、という実績結果が出ている点では一緒だが、中核派には
> 思い詰め的呪文的クソまじめ主義、革命組織としてさっぱり国境を越えない一国引きこ
> もり主義、××部門での日本的内職的手工業主義、等々のイメージがあって、さっぱり
> 魅力を感じない。

リアルタイムには何も知らないが、伝聞による観想だが、
マルクスの資本論と共産党宣言をちゃんと読んだ人間がどれだけいたことやら‥
革命と叫ぶ前に何を作るかをちゃんと考えていたか私には解らない。
革命自体が目的になって活動していたようにも思える。

>  ほとんどの場合、誇大妄想的な明るい気宇壮大がないと革命なんてできないのではな
> いかと思う。 

誇大妄想はいいとして、ちゃんと方針がないと‥
フランス革命史を勉強すると方針のない革命というものは悲惨極まるものになる
と思う。
 
>  それぞれに大人だし、内ゲバ拒否の時代の趨勢もあるから、大衆運動の場でかち合っ

そういう「大人」という態度ってとても大切ですね。

>7:戸田個人は、カクマル派については「史上最悪の反革命宗派」だと学生時代から思っ
> ているので、同派の分裂・凋落(ちょうらく)はザマーミロと思っていたが、ほとんど
> 同時期、僅かに遅れただけで中核派がこのように四分五裂するとは夢にも思わなかっ
> た。 同じ母体から発生した双生児であった、という事だろうか?

私にとってはどこが違うのと聞きたいが‥
というか何をしたかったのかが理解できない。

>8:覆水盆に返らず、こぼれたミルクを嘆いても始まらない。

とりあえず同じ方針を見つけてその方針を実現するために団結するのが
「大人」ではないか?


>9:今の時代では、「軍事的中央集権主義」はもちろんのこと、「中央集権主義」そのも
> のが、「民主集中性」という飾りを付けようとも、真に有効な革命党の組織原則にはな
> り得ない、と好き嫌いは別にして戸田は思っている。
>  具体的にどう運用できるかは難しいだろうが、「自治」とか「分権」の要素を主軸に
> しないといけないだろう。  

同意見
「党」としての存在は認めるが、国民が一定の期間を区切って信任したもので
なければ「権力」としての問題があると思う。


>  そういう要素を根幹に含んだ革命組織が新たに結成されるのであれば、戸田はそこに

どうして革命にこだわるのかなぁ‥絶対権力があるわけじゃないのだから
大きな意味での問題はないと思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

▲悲惨で、奇妙で、斬新な「党内機密文書バクロのHP」の下での分裂騒動
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/24(土) 9:44 -
  
 中核派の分裂劇の最大の特徴は、党外に漏れてはならない党内文書(意見書や自己批
判書、党内論争文)や党内でも機密とされている機密文書が、「謎のHP」でどんどん
公表される下で、まさに衆人環視の下で、分岐・分裂が進行していった事だ。

 そのHPが「現代革命論争資料蒐集(しゅうしゅう)」http://syusyu.main.jp/index.html
である。
 (このHPが開設されたのがいつだったのか、結柴・新城さんらが離党した06年末から
  だったか、07年前半からだったか、記憶が定かでないので知っている人は教えて欲し
  い)
 このHPで公表されている文書には外部の発表された公式アピールや大衆団体での文書
も含まれているが、それらは分裂劇の背景や進行を説明するために配置されているようだ。

 このHPの出現も含めて、中核派の分裂劇の構造を見て戸田が思った事は以下の通りに整理される。

A:悲惨だ。
  ここで言う「悲惨」は左翼党派の分裂を悲惨と思う感情とはまた別のものであって、
 非合法非公然部分を持つ「革命党」を呼称して来た中核派が、今や党内指導部の最高機
 密に類する文書すらどんどん外部に漏れる=漏らす党員がいる組織に転落してしまった
 事への感情を指す。

  06年11月に杉並区議の結柴・新城問題が表面化した時すでに、「工藤文書」
 http://syusyu.main.jp/080211.htm は両氏支援者らに入手されていた。
  入手した人自身、最初は本物であるはずがないと疑っていたが、やはり本物だった
 ということである意味愕然としたという。
  中核派の機密保持力はここまで瓦解していたのか、と。

  06年3月に打倒された関西トップ腐敗幹部は、権力のスパイをそれと承知の上で身
 近に置いていた、という事実もある。(「現代革命論争資料蒐集」から)

  という事は、中核派は権力に、その組織実態・非公然部分も含めた党員各自の情報・
 外郭団体はもちろん非公然の浸透団体やそこでのフラクションの実態・シンパも含めた
 人脈等々の大半(もしくはほとんど)を権力に掴まれた「ガラス張り団体」になってし
 まっている、という事だ。(と戸田は考える)

  こうなってしまっては、もはや非合法非公然の軍事部分を持つ「革命党」としてはや
 っていけない。
 (合法公然の左翼党派に転換する事自体は、現代世界の大半の諸国おいては必然必要
  な事のようだから、「強いられた転換」であっても「転換」自体は悪い事ではない
  が。)

  そして組織内には疑心暗鬼が蔓延する。
  党内機密文書が漏れてしまった=漏らす党員がいた事への総括、「犯人探し」、
 「再発防止」は、当然党内でなされたはずだが、それでも漏洩は続き、党外の人々にと
 っては「中核派は機密が保てない組織だ」と印象づけられたままである。

   もちろん、それを「革命党として情けない」と思う人もあれば、「ガラス張りに近
  づいて良かった。もっとガラス張りにして」と思う人もいるだろう。

B:奇妙だ。
 「現代革命論争資料蒐集(しゅうしゅう)」http://syusyu.main.jp/index.html
 はいったい誰が、どういう勢力が作ったのか?その目的は何か? 謎である。

  このHPは、開設の目的や開設者については何も述べられず、文書掲載にあたっても
 何の解説も付けずにポンと載せるだけ。唯一、各文書タイトル下に主張主体を示すだ
 け。 (中央派は黒字で、反中央派は赤字で)

  掲載されている「党内機密文書」は、もしかして一部に改竄(かいざん)があったり
 するかもしれないし、それは当事者以外には知る由もない事だが、しかし「全くの捏
 造」・「大半が捏造」、というものではなく、概ね実物と思ってよいもののようだ。
  ネットにおいても、現実社会においても、少なくとも戸田は中央派も関西派も全国連
 派も個別離党者も全て含んだ「中核派の人々」からも、それらが捏造だという主張は聞
 いた事がない。
  (「それについては論評しない」という対応の人が多いから、「本物と認めてはいな
   い」可能性も論理的には否定できないが、まずそんな事はないだろうと戸田は思
   う。)
  
  事件推理の基本は、「それで得をしたヤツは誰か?(損をしたヤツは誰か?)だか
 ら、それに則って推理すれば、  
  1:中央派では絶対にあり得ない。
     このHPで最も政治的損失を被ったのが中央派だから。

  2:国家権力でもなさそうだ。技術的・人材的可能性はあると思うけど。
     このHPのために、党内対立・分裂劇が公表された事で、中核派以外も含めた
     公然たる政治論議が喚起され、内ゲバが抑止されたという側面が否定しがた
     い。
      それは「過激派・内ゲバ」の宣伝や弾圧をして自分らの存在価値を示したい
     公安権力にとっては望ましい事ではないだろうと思える。
      
      ただ、中央派中枢へのスパイ植え込みとか、文書作成パソコンからの何らか
     の方法による情報窃取などの可能性はあると思われる。

  3:カクマル派ならやりそうだが、今のカクマルにはそんな余力はなさそうだ。
      昔「ニセ前進」を捏造発行したり、テレビジャックをやったりした実績もあ
     るし、陰謀謀略大好きのカクマル派ならやってもおかしくないが、もしそうな
     らやがては臭ってくるはずのカクマル臭さが出て来ていない気がする。
      たぶんカクマルじゃないだろう、と戸田は推測する。
       ただし、ここも技術的・人材的可能性は持っていると思う。

  4:関西派や九州派、全国連派でもないだろう。
     「中央派を叩く」という政治的得点を得ているとは言えようが、それは相対的
    結果であって、早くからこのHPを開設する選択ができたとは思えないし、党内
    論争・対立を外部に公表する選択を早くからするとも思えない。
     各派とも未だに自前のHPも作らないほどで、ネットでの情報発信に熱心だと
    はとても思えない。
      ※このHPには九州派(平田派だっけ?)の文書は皆無のようだ。戸田は九
       州派の事は全く知らない。ネットでも全然話が出て来ないようだ。

   5:中央派の中枢部から今年4月になっても文書漏洩が続いている。
       実例:首都圏活動者会議提起 天田三紀夫(書記長) (2008年4月6日)
      1月であれば、「革共同中央指導部会議メモ」なんてものまである。

      ここから分かることは、一連の四分五裂が確定した後も中央派中枢から、中
     央派に打撃を与える文書漏洩が続いているという事だ。
      これって、反中央派が分岐以降も「草」(秘密メンバー)を中央派に残して
     いるっていうこと? 
      でも、そんな「中央派そのものの言動をしていながら実は・・」という人材
     を中央派中枢に配置するほどの工作力が、反中央派側にあるとは思えない。
      (データ窃取の技術的能力もあるとは思えない)

   6:このHPは(最初からだったか)メール投稿できるようになっている。
     メールアドレスは katura0043@yahoo.co.jp
      ということは、「草」でなくても、中央派についたけれども面従腹背しつつ
     文書方法を持ち出してネットカフェあたりからホットメールで情報を流す人も
     いるのかもしれない。
      そういう人が新たに発生しているのかもしれない。

   7:このHPの開設者・契約者は誰なのか、技術力のある人や捜査権力のある機関
    ならば分かるんじゃないだろうか? それとも例えば外国の会社を使った複雑な
    セキュリティを使っていて全然分からないんだろうか?
     ・・・・ここらへん、事情に詳しい人は教えて欲しい。

C:斬新だ。 
  日本の左翼党派の内部対立がネットへの党内文書公表という衆人環視の下で行なわれ
 た初めての例である。そして現実に分裂が進行した。
  当事者のほとんどにとっては不本意で苦々しい事だろうが、政治組織の情報公開とい
 う面では進歩的な出来事と言えるだろう。    

  中核派の当事者以外の人々も含めた公然たる政治論議が喚起され、結果として内ゲバ
 抑止・自制の力学が働いたというプラス面も否定し難いから。
  (まあこれは中核派以外の人にとって「他人事」だからこそ言える事だが)

◆今後の展開は?
  ・・・・・・まあ、横目で時々見ておくくらいでいいんでないの、と戸田は思う。
  夢は大きく世界革命!に向けて、自らが為すべき事を為していきたいと思う。
  戸田のスタンスは一貫して、「ドブ板選挙から人民蜂起に至る、革命のために必要な
  全ての事の一環として議員活動をやる」という事である。

  中核派の分裂騒動とは全然別の所で、梁山泊のような多士済々な戦士達が結集する
 荒々しくも柔軟な革命集団が、こうしているうちにも生まれつつあるかもしれない
 し・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-35.s04.a027.ap.plala.or.jp>

補足:中核派問題についてかなり真面目な論議がされている「隔離論争掲示板」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/24(土) 10:10 -
  
 「隔離論争掲示板」http://9018.teacup.com/kakuri/bbs

 中核離党者、中核シンパ、中核に恨みを持つ元ノンセクト、種々の左翼関係者等々、
いろんな人達がかなり真面目に論議しています。
 関心のある方はどうぞ。

 ただし、ここの親元になっている「マル共連」は、「戸田はネット右翼への対峙を求め
るから投稿禁止」とした所なので、戸田は呆れ果てて絶縁し、投稿は止めて読むだけにし
ている。
 マル共連: http://marukyo.cosm.co.jp/forum/index.cgi?id=7&stat
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 参考:
   ↓↓↓
●あれまあ、マル共連が「戸田はネット右翼への対峙を求めるから投稿禁止」とは! 
 戸田  - 07/10/21(日) 2:01 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2364;id=01
 この東大阪共産党市政問題・阪口市議支援を、「中核派ネタ」の形で、「共産趣味者」
の掲示板として伝統を誇る「革命的マル共連フォーラム」
http://marukyo.cosm.co.jp/forum/index.cgi?id=7&stat に投稿したところ、思っても見なかっ
た対応をされてしまった。
 な、なんと、「戸田はネット右翼への対峙を求めるから投稿禁止!」だと言われたので
ある。いやはや驚いたし呆れた。
  ・・・・
  ・・・・ (中略) 
◆防衛委(株)というのは、この掲示板の管理人グループの事だと理解します。
 で、その管理人が私に言った事は、私の東大阪の中核派に関する投稿が「マル共連投稿
 ルール」に何ら抵触するものでないことは明白ですから、その意味するところは、
  1:戸田の投稿は「投稿ルール」には何ら違反していない。
  2:しかし戸田は、マル共連掲示板の外部で、「『マル共連』・『先進分子』に
    『ネット右翼』への対峙を求めるひと」だから、投稿は全部お断りする!
  3:「平身低頭して撤回」しない限り許さない。
 という事だと理解する他ありません。

 「投稿ルール」として記載されている事に何ら抵触していない者に対して、「掲示板の
外部でやっている事が気に入らないから投稿を禁止する」と指令してくるとは、思っても
みなかった事ですが、管理者の命令が絶対ですからしかたありません。
 この投稿を最後に、私はこの掲示板への投稿を止めます。
 (この「最後の投稿」自体も削除されるかもしれませんが)

 それにしても、あちこちで「掲示板荒らし」をしている者ならばともかくも、「『マル共連』・『先進分子』に『ネット右翼』への対峙を求める」事が、「罪状」に上げられる
とは恐れ入りました。
 ここは、
 「私達はネット右翼と対峙しません!」、
 「ネット右翼と対峙を呼びかけるヤツはこれこの通り追放しました!」
というポリシーの所になってたんですね。気づかなくてすみません。
 「投稿者が誰かに拘わらず、『過激派のウォッチング情報や評論』が紹介しあえる情報のプラットフォーム」ではなくなったということだと理解します。
 
 99年頃に遅まきながらこの掲示板を(四トロ同窓会などと同時期に)発見して感銘を受
け、いろいろ学ばせてもらいましたが、それではこれをもって私からもお別れします。
 今後、「現役左翼の戸田でなければ発信しえない過激派情報」は、自分の掲示板を中心に、こちら以外の所で発信していく事にします。

 それではマル共連とそのお友達グループのみなさん、さようなら。
 アンニョンヒ(ご安寧に)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑↑
 この戸田最後の投稿は、「防衛委」によって削除されるかもしれない。
 どういう対応をされようとも、戸田はもうマル共連には関わらないが、それにしても、
今年あたりからやっと日本でも左派HPや左派ブログが政治的に活発になって来た(産経
新聞やネットウヨをバシバシ批判するものが増えてきた)のと正反対に、「ネット先進分
子」の「共産趣味者」達が運営管理するマル共連掲示板が、
  「マル共連」「先進分子」に「ネット右翼」への対峙を求めるひとの発言、全部おこ
  とわり!
と恥ずかしげもなく言い放つようになるとは、夢にも思わなかった。
 ま、いいけどね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用終わり。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-35.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:補足:中核派問題についてかなり真面目な論議がされている「隔離論争掲示板」
←back ↑menu ↑top forward→
 ホッシュジエンの国内ニュース  - 08/9/23(火) 7:39 -
  
元自衛官の男が爆薬を詰めた消火器を皇居に向けて発射した
などとして逮捕された事件で、男が「横浜市内の岸壁で爆発
物の爆破実験をしようとした」と供述していることがわかり
ました。爆発物が入ったタンクが近くの海で見つかっており、
警視庁で詳しい鑑定を進めています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    何だ、公務員の自作自演か。しかし元自衛官と
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    いうだけでいろんな事が分かってくる。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 自衛官ならむしろ体制派。つまり治安当局の手伝い
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  だから、過激派のテロも公安の演出という事ですか。(・∀・ )

08.9.23 NHK「“横浜の岸壁で爆破実験”」
http://www.nhk.or.jp/news/k10014279231000.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p2174-ip601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

あらゆる戦線で革共同(中核派)の反革命化が激烈に進行中!
←back ↑menu ↑top forward→
 革命  - 08/5/28(水) 12:04 -
  
あらゆる戦線で革共同(中核派)の反革命化が激烈に進行中!

三里塚闘争
http://www.geocities.jp/katura0043/8may1.htm

部落解放運動
http://hiroshima.zenkokuren.net/

国鉄闘争
http://railroad.giron.ws/index.htm

入管闘争
http://syusyu.main.jp/so849.htm

杉並
http://www.keshiba-shinjo.net/

沖縄闘争
http://blogs.yahoo.co.jp/tatakau_yunion_okinawa/20555430.html

もはや革共同(中核派)への協力は、反革命だ!

1、前進の定期購読を中止しよう!

2、革共同へのカンパを中止しよう!

3、革共同の呼びかける集会、企画への参加を中止しよう!

4、団体の場合は、革共同との共闘を取りやめよう!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@203.162.2.133>

・ツリー全体表示

世界の富の4分の1はたった10万人の手に握られている
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/9/22(月) 16:47 -
  
本日(9月22日)付け「日刊ベリータ」で、アタック・フランスのジャン=マリ・アリベ共同議長を含むアタック学術評議員の3人の経済学者が発表した、現在世界で進行している金融危機についてのアピール「金融支配とすぐに手を切れ」の日本語訳が紹介されています。

http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200809220048161

「アタックATTAC」は、1998年にパリで結成された社会運動団体で、国際投機マネーに0.01%の通貨取引税(トービン税)を課税することで投機マネーを抑制し、世界の金融マーケットを安定化させること、徴収する税金を使って世界の貧困や失業の撲滅、難民支援や難病対策、教育や衛生環境の普及、南北格差の解消することを目的に、日本を含め世界中で新自由主義的なグローバリゼーションに対抗する運動を活発に展開しています。

「日刊ベリータ」の日本語訳は、何箇所か不都合な点がありましたので、原文にあったって、訂正と加筆した訳文を下記のURLにアップしましたので是非お読みください。

http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/132c5f524982874bc5926444eff4d46f

このアピールは、9月16日に公開され17日付けのル・モンド紙に掲載されまたものです。

アピールの中で、今回の一連の金融危機の特徴を四つ上げています。

1)米国一国の金融危機ではなく世界中に波及していること→証券化技術の高度化と担保証券の世界的な流通

2)投機経済が境界を越えて実体経済に直接深刻な影響を与えていること→米国、ヨーロッパ、日本は不況の瀬戸際

3)金融危機は、新自由主義的経済の無慈悲な競争の論理と基準が社会のあらゆる領域まで浸透している為に、従来の規制が全然機能しなくなった結果であること→規制緩和と資本流通の自由化

4)金融危機の原因となった一連の金融狂乱は、不当な低賃金や労働条件の悪化、社会保障レベルの切り下げとワンセットになっていること。

特に、「メリル・リンチによれば、世界のGDP(国民総生産)総計の4分の1、額にして15兆億ドル(10兆6010億ユーロ)(注約1599兆円)はたった10万人の手に握られているのだ」との指摘は衝撃的です。

世界の全人口を64億4030万人としますと、世界の富の25%は、世界の人口の0,0015%の人々によって独占されていることになります。

これらの金融支配と富の偏在から決別する為には、下記の三つのことが必要だと主張しています。

1)金融取引と金融所得への課税によって資本の運動に対するコントロールを回復し、新たなブレトン・ウッズ体制をつくりあげること。→国際投機マネーに0.01%の通貨取引税(トービン税)を課税すること

2)不当に低い賃金を大幅にあげること、労働条件や社会保障レベルを大幅に改善すること→労働分配率の向上と労働市場の構造改革

3)金融危機を抑え込むのはもう手遅れだが、その元凶たる金融支配を後退させるには今こそチャンスだということ。

日本ではまだ知られていませんが、国際投機マネーに0.01%の通貨取引税(トービン税)を課税する運動を大きくしたいものです。

と同時に、金融支配で膨張する富の源泉は、働く一般庶民の低賃金や悪化する労働条件や切り捨てられる社会保障であり、これらを回復する為の運動がますます必要となってきます。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

・ツリー全体表示

民主的市民勢力がんばれ!
←back ↑menu ↑top forward→
 小林だめのり WEB  - 08/9/21(日) 2:02 -
  
人権侵害教師!増田都子と、税金に巣食う蛆虫!国労を糾弾する!
と喚いてる右翼にこれっぽちも反撃できない民主勢力。
不甲斐ないぞ!

頑張れ!小林多喜二は命がけで戦ったんだぞ。

http://jp.youtube.com/watch?v=8ZeerERG1WU&feature=related
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@135.17.30.125.dy.iij4u.or.jp>

・ツリー全体表示

戸田議員の総選挙出馬を求める
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田ファン  - 08/9/20(土) 9:41 -
  
安部・福田と2代続けての政権放り投げと茶番の「総裁選」に国民の怒りは沸点に達している。今こそ革命派議員の戸田氏を国会議員に送り出そう。社民・新社会・みどりの連合戦線で偽りの「2大政党制」を吹き飛ばし革命的左翼政党を作るべく、大阪の労働者市民は
立ち上がろう
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p8005-ipbfp503sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

10月31日ワーキングスクールアソシエ本格スタート!
←back ↑menu ↑top forward→
 KU会スタッフ E-MAIL  - 08/9/18(木) 19:38 -
  
永嶋弁護士による「わかりやすい資本論」 

 非正規労働者や青年労働者を主な対象とした地域労働学校「ワーキングスクールアソシエ」が10月31日に本格スタートする。
 今期のテーマは「わかりやすい経済学の基礎 マルクスの資本論講座」(全3回)で、講師は永嶋靖久弁護士。また、コメンテーターに『資本』の著者で立命館大学教員の崎山政毅氏を迎える。
 永嶋弁護士は、スライドを使った「わかりやすい資本論」で定評がある。興味のある方はご参加を。

 詳しくはこちら(ビラ・PDF)>>http://www.geocities.jp/working_school/bira1.pdf

(ブログ・KU会通信より>>http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/44265511.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@ntoska167155.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

茶チャさん、初登場で興味深い投稿多数ありがとう。ところで・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/13(土) 15:01 -
  
 茶チャさん、初登場で多方面に渡る投稿ありがとうございます。
 左翼についての知見も実践体験も豊富な人のように思え、かつ門真守口の状況も詳し
そうで、大変興味深く思ってます。

 ざっとでもいいですから、ぜひ自己紹介をお願いしたい。もちろん匿名・匿職業でいい
んですが、おおよそのところをご紹介願いたい。
 今後、歯ごたえのある対話ができていくんではないかと期待してますので。

 ところで、当方は現在、9月議会への準備(資料読み込み、諸調査、当局者との協議、
質問準備、「討論」原稿作成等々)とヒゲ-戸田通信29号(4ページ立て)の版下作成の
真っ最中で、それぞれ待った無しの作業で、気力・集中力・時間を要するため、掲示板で
の回答や討論に時間を割くことがほとんどできません。

 例えば「ヒゲ-戸田通信」はあと2ページ半を作成し、それを三浦さんの所で印刷させ
てもらい、折り作業をし、配布作業もしていかねばなりませんが、1ページ完成させる
のに優に丸1日ヘトヘトになるくらいの職人作業です。
 
 その他にひき逃げ事件等、市民相談を受けている件への対応や、当地で戸田が支援する
事に決めた民主党の村上さんのポスター貼りであちこちに了承をもらって貼りに行ったり、議会改革に向けた文書作成や宣伝活動、連帯ユニオン近畿地本の活動、等々がありま
す。

 従ってここ半月ほどは、2つの掲示板それぞれで宣伝や報道的投稿はできても、対話的
投稿はほぼできないと思います。読むのはちゃんと読んで考えておきますから、その点ご
了承下さい。
 
 なお、「自由論争掲示板」だけでなく、「ちょいマジ掲示板」や戸田HP全体も見てお
いた方が、戸田がどういう活動をしているか、(活動的)「議員」とはどういうものか、
「議員を論じる時に踏まえておくべき事実」などを知るのに役立つと思います。

 これは茶チャさんだけでなく、全ての投稿者・読者に言える事ですが。
 それでは。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-86-123.s04.a027.ap.plala.or.jp>

気まぐれな一愚者です
←back ↑menu ↑top forward→
 茶チャ  - 08/9/15(月) 17:26 -
  
大した知見も実践体験もありませんよ。
革命的警戒心(?)から、自己紹介はとりあえず控えます。
ちょいマジ掲示板もちゃんと見てますよ。
サシじゃないですが、戸田さんと言葉を交わした事もあります。

掲示板が停滞してるように感じたので、ちょっとイタズラ的に投稿しただけですから。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@59-190-190-20.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

なぜ、日本の国会議員は与党も野党も信用できないのか?
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/8/12(火) 14:34 -
  
なぜなら、目いっぱい働いても年収200万円にも満たないワーキングプアーが年々増加し、ついに1,000万人を超えている現在の日本の現実の中で、日本の国会議員は、自分達がお手盛りで決めた議員特権を何の疑問もなく享受し続けているからです。

なぜなら、与党の自民・公明党の国会議員であろうが、野党の民主党、国民新党、共産党、社民党、新党日本の国会議員であろうが、すべての国会議員が、国際的に見ても突出している日本独特の国会議員特権を死守することでは一致団結しているからです。

日本の衆参国会議員計722名の年間経費と、衆議院、参議院の全職員の年間経費を合計すると、国会を維持するための年関経費が出ますが、国民の税金が一体いくら使われているのでしょうか?

年間3,000億円位かかっていると言われています。

ますます深刻化する不況と物価高と荒れた世相に苦しんでいる我々国民は、庶民の生活とはかけ離れた日本の国会議員の特権をいつまでも許すことは出来ません。

今年の暮れか来年早々に予想されます次期衆議院総選挙では、自公政権を倒して政権交代を実現し、これらの国会議員の特権をすべて廃止しなければならないと私は思います。

【日本の国会議員の特権】

1)【歳費】月132万8,000円=年間1,593万6000円

2)【期末手当(ボーナス)】年間635万4480円

計2,229万480円

3)【文書通信交通滞在費】月100万円(非課税)=年間1,200万円(非課税)

この経費は政治活動を支援するのが建前で流用は禁止されているが、

領収書や明細を提出する必要はなく『第2の歳費』と批判されている。

以上、合計3,429万480円が議員の歳費(給与)となる。

ちなみに,米国の国会議員の年間歳費は約15万8100ドル(日本円約1,722万円)。

英仏独の国会議員の年間歳費は,それぞれ1,100万円前後にすぎない。

4)【JR年間パス】在来線に乗り放題。新幹線はグリーン車となる。

5)【航空券】月4往復無料。

6)【議員宿舎】高輪・青山・九段などの一等地の3LDKが10万円前後。
  
  民間住宅を借りた場合も、5-10万円の自己負担のみ。

7)【国内出張】宿泊費込みで日当1万9,200円

8)【海外視察】1人170万円を限度に支度金支給
  (衆参で年間150人程度が「公務視察」をしている)

9)【秘書人件費】公設秘書3人に合計約2,000万円
  (身内を秘書にしてる場合が多い)

10)【議員年金】勤続10年で年間412万円が支給。

10年以上になると段階的に上がり、勤続50年の中曽根康弘元総理クラスでは年

700万円以上の年金がでる。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

金と時間がたっぷりあるじいさんしか議員になれなくなるし、悪政が加速する
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/9/8(月) 12:58 -
  
▼考える葦さん:
共産党や社民党や新党日本まで一緒くたですか?
まじめに国会活動と市民への報告活動をし、
政策で巨大与党と勝負するためのスタッフ費用で
まじめな革新議員が今の報酬でアップアップ
している実態をご存じですか?

議員減らせ、報酬減らせと
一律に叫ぶ人がいるけど、
議員を減らせば金持ちと宗教の議員の比率が急上昇し
報酬を減らせば、社長収入や家の資産に恵まれた議員が
超有利になると言う事に
なぜ気がつかないのでしょう?

1.そこで比率の上がった金持ちと宗教の
議員達がさらに公共工事や利権政治で
税金の巨額なムダ使いをします。
2.もちろん金持ちと宗教の議員は
アメリカが起す戦争に賛成なので
それに我々日本人の税金を
何兆円も支出することに賛成します。

議員にかかってる費用とか
出しておられるけど、1.と2.で
ムダ使いする巨額の税金は
それをはるかに上回ります。

改革は必要ですが
こういう事も考慮に入れるべきと
私は思います
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@baidcd0388d.bai.ne.jp>

ウルトラマン的世界観からの脱却
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI E-MAILWEB  - 08/9/9(火) 12:47 -
  
悪い怪獣が街を荒し回っている中、颯爽と現れたウルトラマン。民衆は正義の味方ウルトラマンに声援を送る。・・・そろそろこのような世界観から脱却するべきです。

優れた能力を持ち世のため人のために働く指導者に対して、無知蒙昧で教化されるべき対象としての大衆という図式自体、体制側が自分たちの支配を正当化する方便として作ったものにしか過ぎません。

例えば、「東京プライド」というマイノリティによる「自分たちの解放を求めるために行うデモ」が、今年は中止になったのはなぜか知っていますか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOKYOPride
これは、デモの運営側が、革新政党や政治家とつるんで自らの利権を増やし、他の当事者の上に君臨しようとしたのがバレたからです。

あるいは、もっと大きな事例として、最終的に関生労働運動をつぶそうとした共産党の件も押さえておかなければいけないでしょう。

以下、重要な指摘を含むブログを引用します。
----------------
☆続 貧乏人のココロがわからない左翼 (2007年8月の「反米嫌日戦線」)

http://anarchist.seesaa.net/article/51290207.html

膝とも談合ともいうが、とかく相談は同じ身の上のものの間に限る。身分が違うと、お互いの話しや気持ちもよくわからず、したがって本当に心からの同情も助け合いもできない。ことにわれわれ労働者のごとき、世間から牛馬同様に取扱われて隙さえあればなにかに瞞着され利用されているものにとっては、うかと人に話しも相談もできない。甘い話だと思って乗るとつい自分の肉をしゃぶられ血までも吸い取られる。
労働者はやはり労働者と話合い、労働者と相談し合わなければ駄目だ。(大杉栄「労働者相談所」1919年2月)


☆戦後左翼にとって乞食は処理すべき対象であった (2007年8月の「反米嫌日戦線」)

http://anarchist.seesaa.net/article/51304524.html

上野駅周辺の地下道・公園山内・ガード下には、浮浪者が1300人以上も溢れ、その対策に台東区役所と上野警察署は放水で浮浪者を駆逐。酷寒の2月にはその数3千人に増え、毎日数人が凍死のこの世の地獄が繰り広げられていた。ぬくもり屋という、10円で焚火にあたらせる商売があったが、その10円も払えずに人々は凍死していった。

この極限状態の人間に対し、左翼は乞食労働者と決めつけ処理すべき対象とみなしていた。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

ウルトラマン的世界観はあなたでしょYUKIさん
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/9/12(金) 1:03 -
  
考える葦さんに怒られたのかと思いきや
YUKIさん乱入ですね。

▼YUKIさん:
>例えば、「東京プライド」というマイノリティによる「自分たちの解放を求めるために行うデモ」が、今年は中止になったのはなぜか知っていますか?
>http://ja.wikipedia.org/wiki/TOKYOPride
>これは、デモの運営側が、革新政党や政治家とつるんで自らの利権を増やし、他の当事者の上に君臨しようとしたのがバレたからです。

それは初耳であります。具体名で、その証拠も
双方の言い分も含めて明らかにして下さい。
革新政党は何党?政治家は誰・どんな利権を増やす計画だったのですか?
君臨するって具体的にどんなやり方ですか? 
第1、そんなダラ幹がいたというならほりだして進めばよいのでは?!

>あるいは、もっと大きな事例として、最終的に関生労働運動をつぶそうとした
共産党の件も押さえておかなければいけないでしょう。

関生は残念ながら「だから左翼はダメだ」なんて言ってない。
日本共産党のその時の対応は批判しているけれど、
その後、執拗にその「原罪」を追及したりはしていない。
つまらない恨み言(俺たちの気持ちなんか革新政党は
わかっちゃくれねえ)なんてぐちることなく
学習と行動を積み重ねて革命政党を作る準備してはりますよ。

>以下、重要な指摘を含むブログを引用します。
>☆続 貧乏人のココロがわからない左翼 (2007年8月の「反米嫌日戦線」)
>http://anarchist.seesaa.net/article/51290207.html
>膝とも談合ともいうが、とかく相談は同じ身の上のものの間に限る。身分が違うと、お互いの話しや気持ちもよくわからず、したがって本当に心からの同情も助け合いもできない。ことにわれわれ労働者のごとき、世間から牛馬同様に取扱われて隙さえあればなにかに瞞着され利用されているものにとっては、うかと人に話しも相談もできない。甘い話だと思って乗るとつい自分の肉をしゃぶられ血までも吸い取られる。
>労働者はやはり労働者と話合い、労働者と相談し合わなければ駄目だ。(大杉栄「労働者相談所」1919年2月)

いやいや。共産党も社民党も革共同も革労協も革マルも共産同も
労働者一杯いてますよ。最低賃金レベルの人も一杯。
労働者同士で相談ですか。専門家の力は活用しなくても良いのですね。
YUKIさんが相談に応じるときは、指一本動かせば
労働者1万人が窓口に押しかけて
要求を通してくれるとでも言われるのですか?
そうだとしたら、凄いことです。革命です。異議無し!です。
(現実には100人だったら釜のように即弾圧、1000人でも
一昼夜で弾圧。10000人ならだいぶ持ちますが、さて結果はどうでしょう)

>☆戦後左翼にとって乞食は処理すべき対象であった (2007年8月の「反米嫌日戦線」)
>上野駅周辺の地下道・公園山内・ガード下には、浮浪者が1300人以上も溢れ、その対策に台東区役所と上野警察署は放水で浮浪者を駆逐。酷寒の2月にはその数3千人に増え、毎日数人が凍死のこの世の地獄が繰り広げられていた。ぬくもり屋という、10円で焚火にあたらせる商売があったが、その10円も払えずに人々は凍死していった。
>
>この極限状態の人間に対し、左翼は乞食労働者と決めつけ処理すべき対象とみなしていた。

日本共産党、日本社会党、党派、例えばブントが
「乞食労働者は処理の対象」と位置づけた方針書、
一つでもいいからYUKIさんの調査で見つけて下さい。
それにそのブログでは浅沼稲次郎さんを褒め称えてますね。
褒める根拠は安アパートでずっと過ごしたこととか。 ふーーん。
安アパートなら尊敬されるンだ。ふーーーーん。

ある党首(弁護士)が夏期休暇を楽しんだことが批判されてます。
うーーむ。労働者を守るために弁護活動をしている人ですが、
労働者は夏期休暇を楽しんではいけないのですな?!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@baidcd0388d.bai.ne.jp>

[革新」を怪獣にしたがるウルトラ・ウー(?)マンYUKI
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/9/12(金) 1:33 -
  
▼YUKIさん:
YUKIさんが引用せよと命令されたウィキペディアを見ると、
尾辻かな子さん、川田龍平さん、上川あやさん、
保坂展人さん、福島みずほさんらのパレード参加が
紹介されています。このうちかろうじて革新政党と言えるのは
後ろの2人だけですが、彼と彼女だけが優遇されたと言う事はありません。
スピーチの時間を議員達に主催者が与えたと言うのを
YUKIさんは「革新政党とつるみ」と決め付けて
デマ宣伝しています。
革新政党とつるんだというのは事実無根です。

主催者への名誉毀損です。

利権を図ったというのも全く根拠を示す記述がありません。

主催者への名誉毀損です。

集会で誰に挨拶をさせたことが問題だとか言って
もめるのはよくあることです。

参議院候補にアンケートを取る案が出て、
尾辻かな子を利する目的と指摘があって
それはやらなかったと言うだけの事です。
ちなみに彼女は民主党です。
革新政党ではありません。

批判を受けた主催者もYUKIさん言うところの
「当事者」にしか過ぎず、革新のカの字も
関係ない人です。

ともかく事実をごっちゃまぜにして
革新をけなすことに熱中されるのは
YUKIさんにとっても生産的な行為ではないですね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@baidcd0388d.bai.ne.jp>

■統一戦線さん、ちょっとトゲトゲしいです。ユキさん、デマ情報横流しにご注意
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/12(金) 6:36 -
  
 統一戦線さん、ユキさんに対する言い方がちょっとトゲトゲしいように思いますよ。
 ユキさんがここ1年くらい、かなりいろんな実践も行なって(反貧困行動の紹介も含ん
で)、いろんな面で発展してきている事も評価しつつ(変に過去の自分の正当化をしたがる所もありますが)、前向きに対応される事を望みます。

 ユキさんへ。論拠不確かな事や自分自身の判断理由が不確かな事で思わせぶりな書き方
をするのはやめといて下さい。
 「東京プライド」問題を取り上げるならば、デマ情報や悪意の編集も多い『ウィキペデ
ィア(Wikipedia)』なんぞを持ち上げるのではなく、もっと詳しい情報を出すべき。

 『(Wikipedia)』(のみ)で事を済まそうとする姿勢自体、知の退廃であり、論考の
浅さを示してしまいます。
 ちなみに、ウィキペディアで戸田がどう書かれているかを見れば、しょうもない連中が
いかにデマ歪曲宣伝をなしているか、それがまかり通る「百科事典」なのかが如実です。

 (戸田としてはウィキに注文付けてアレコレするやり方が分からないし、面倒なので放
   置している。この記事を鵜呑みにする人らは所詮その程度の人間だと思うし、ウィ
   キの問題点を如実に示す実例としていいかな、とも思っている。)
 
 そして「戦後の浮浪者」の件。
 「反米嫌日戦線」は戸田もお気に入りに入れているブログで面白い面も多いが、
「左翼嫌い」が顕著で歪んでいる面も多い。
 その偏り何とも思わず、
   >この極限状態の人間に対し、左翼は乞食労働者と決めつけ処理すべき対象とみな
   >していた。
というデマ記述をそのまま紹介してしまう所が、実に浅はかと言わざるを得ない。

 戦後の共産党も左翼学生や活動家達も「セツルメント活動」として、或いは窮民救援活
動として様々な支援行動を行なっている。
 もちろんその中には様々な「温度差」や問題点も孕んではいたが、「左翼は乞食労働者と決めつけ処理すべき対象とみなしていた」などという決め付けは断じて許し難いデマである。

 この程度のデマに感情移入してホイホイ乗せられてしまう「浅さ」を、ユキさんは反省
し克服すべき。
 せめて「竹中労」を読め!(一度も、どれも、読んだ事ないでしょ。)
 ネットでの読みかじり、聞きかじりではなく、日本で左翼運動を担ってきた様々な人々
の著作や物語をもっとちゃんと読んだ上で考えてもらわないと話にならない。

 それと、「れんだいこ」氏の左翼運動についての諸論文もお勧めする。
      れんだいこの特選論文集100選一覧    
    http://www.marino.ne.jp/~rendaico/tokusenronbunsyu.htm
   その中で、「戦後学生運動」考察は、
      http://www.marino.ne.jp/~rendaico/sengogakuseiundo.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-91-118.s04.a027.ap.plala.or.jp>

大いにトゲトゲしかったと反省
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/9/14(日) 21:17 -
  
▼戸田さの「意見」は了承です。>統一戦線さん、ユキさんに対する言い方がちょっとトゲトゲしいように思いますよ。
> ユキさんがここ1年くらい、かなりいろんな実践も行なって(反貧困行動の紹介も含んで)、いろんな面で発展してきている事も評価しつつ(変に過去の自分の正当化をしたがる所もありますが)、前向きに対応される事を望みます。

投稿してから、自分でとげとげしいなあ、
それも大いにとげとげしいなあと気づき
スンマセンと再投稿するところでありました。

左派、左翼議員、左翼政党、左翼党派への憎しみとしか思えない、
当てこすりや事実をねじまげる非難をたくさんしているし、
特定の守口市議への批判と取れる文章を垂れ流す
(もちろん保守や共産、無所属には批判はしない)
YUKIさんの姿勢にだんだん我慢ならなくなって
とげとげしい事を書いてしまいました。謝罪します。

またこの情勢で、かまっていられないので
この件については終了させていただきます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@baidcd0388d.bai.ne.jp>

・ツリー全体表示

エルプエブロ!ウニド!ハマス セラヴェンシード!(不屈の民:アジェンデとともに)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/12(金) 8:46 -
  
 35年前の9/11(1973年)は、南米チリでピノチェットが反革命軍事クーデターを起こ
してアジェンデ社会主義政権を血の海に沈めた日だった事を、「村野瀬玲奈の秘書課広
報室」で想起させられた。
  チリ、1973年9月11日
    http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-866.html#comment4824
 そこで戸田の大好きな歌が紹介されていたので、ここでも紹介しておく。

 米帝傀儡ファシスト政権と闘い、自由と解放を目指すチリの民衆に歌い継がれてきた歌
、それが  "El Pueblo Unido Jamas Sera Vencido"
    (エル プエブロ ウニド ハマス セラ ヴェンシード)
で、邦題:「不屈の民」、副題:「アジェンデとともに」、という歌。 

 戸田は阪大鴻池寮時代に南米の反帝解放闘争の紹介、「ただひとつの拳(こぶし)の
如く」、映画集団ウカマウ、などで知った。

 「エル プエブロ ウニド ハマス セラ ヴェンシード」というスペイン語は、
英語で言うと「ザピープル ユナイデッド ネヴァー ビー ディフィーティッド」で、
日本語にすれば、「統一された(団結した)人民は 決して負かされない」(敗北し
ない)、という意味。

 歌の感じとして、この部分は、エルプエブロ!ウニド!ハマス セラ ヴェンシード!
という感じで歌う。
 日本語で歌う時には「人民のォ!団結で!勝利をかち取ろう!」と訳されていた。

 この「不屈の民」、1984年12/22に右翼ヤクザに殺された映画監督佐藤満夫氏の人民葬
(85年1月頃)の場で静かなテンポで流されていた記憶がある。

 佐藤監督は山谷争議団と協同してドキュメント映画「山谷(やま)やられたらやり返せ」
制作に取りかかったが制作途上で殺され、その遺志をついで先頭に立って映画を完成
(85年)させた争議団リーダーの山岡強一さんも86年1/13、ヤクザ金町一家の一員に射
殺される、という事件が起こった。
 ・・・・この映画の上演運動が全国で起こり、戸田も生野区での上映実行委で活動した
     が、運動弾圧を狙っていた権力生野署警察にポスター貼りを口実に逮捕される
     という事件もあった。 

「村野瀬玲奈の秘書課広報室」での、この歌の紹介を転記する。

■&iexcl;EL PUEBLO UNIDO JAM&Aacute;S SER&Aacute; VENCIDO!(団結した人民は決して負けない)
  同ページに動画

■"El Pueblo Unido Jamas Sera Vencido"(団結した人民は決して負けない)
   por Quilapayun(キラパジュン) http://fr.youtube.com/watch?v=fvlgM70tBGc

■Quilapayun(キラパジュン)
- El pueblo unido jamas sera vencido(団結した人民は決して負けない)
     http://fr.youtube.com/watch?v=LWlkWPXfvXc

 この曲をピアノソロにして演奏したものもありました。涙が出るような美しさでしたので、ついでにリンクします。
■Giovanni Mirabassi - El Pueblo Unido Jamas Sera Vencido(団結した人民は決して負けない)
   http://fr.youtube.com/watch?v=OYpWXagXbjw

■Sting, October 13, 1990, "Ellas Danzan Solas" (Cueca Solo) スティング「They dance alone」(スペイン語)http://fr.youtube.com/watch?v=5DZiI4n753k

検索の途中でひっかかったブログもご紹介。

●イルコモンズのふた。
El pueblo unido jamas sera vencido!
   http://illcomm.exblog.jp/8469848/

●季節
El pueblo unido   チリの唄です
 http://pueblo.seesaa.net/article/11884425.html
 ↑歌詞の訳が読めます。

■不屈の民(うたごえサークル「おけら」)
  http://bunbun.boo.jp/okera/haho/fukutu_tami.htm

■アジェンデとともに El Pueblo Unido jamassera vencido
  http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/agende.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-91-118.s04.a027.ap.plala.or.jp>

関連
←back ↑menu ↑top forward→
 茶チャ  - 08/9/12(金) 12:54 -
  
9.11は同時多発テロだけじゃなくアジェンデの悲劇の日でもある。
という映画「セプテンバー11」を監督したケン・ローチの新作、
「この自由な世界で」がもうすぐ公開ですね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@203.140.70.186>

・ツリー全体表示

「中央銀行」を支配できればすべてを支配できる!
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/9/6(土) 12:52 -
  
ある国の「中央銀行」は、その国の経済・金融及び国民の生活・財産・生命に直接的な影響を与える絶大な権力を持っています。

その国の「中央銀行」が発行する通貨が世界の基軸通貨であれば、世界中の経済・金融及び人々の生活・財産・生命に影響を与える絶大な権力を持つことになります。

前回紹介しましたドキュメンタリー映画「『【Part3】世界を支配する国際金融資本』(日本語字幕)」では、米国の「中央銀行」=「連邦準備制度理事会(FRB)」は,実は米国政府の所有ではなく、100%民間銀行の国際金融資本家達(ロスチャイルドとロックフェラー)の所有物であり、「金利の調整と通貨供給量の増減」を彼らの利益の為に独占的に決定して、バブルや恐慌、戦争を意図的に引き起こしてきた驚愕的な事実が暴露されています。

我々は、「中央銀行」は政府の行政機関のひとつであり、国の経済や国民生活の向上のために、金利や通貨供給量を決定しているのだと思い込んでいますが、こと米国の「中央銀行」=「連邦準備制度理事会(FRB)」に関しては全くの思い違いだと言うことが,この映画を見て初めて分かりました。

ちなみに、日本の中央銀行=日本銀行は、資本金1億円で、日本政府が55%、日本政府以外が45%の株を持っています。

現在の日銀法では、出資者の経営参加権が認められていない他、剰余金の出資者への配当も払込出資金額(額面額)に対して年5%以内(1株に対し5円以内)の極小額に制限されています。

非公開の日本政府以外の株主(個人39.2%、金融機関2.7%、公共団体等0.3%、証券会社0.1%、その他法人2.7%)にとって、日銀株は、お宝株式の価値しかないのが現状です。

国際金融資本家達の支配から日本銀行の独立を死守する為には、現在の日銀法を憲法9条と同じく改悪の動きから守り抜かなければなりません。

米国の「中央銀行」=「連邦準備制度理事会(FRB)」の話に戻りますが、「連邦準備制度理事会(FRB)」は通貨供を市場に給量する際、必要な「紙幣」を印刷して政府に数%の金利を付けて貸し出します。その金利の支払には、米国憲法に法的根拠がなく、連邦最高裁判所が違憲判決を出している「連邦所得税」が全額あてられている事実もこの映画の中で暴露されています。

米国国民は、「連邦準備制度理事会(FRB)」が政府の銀行ではなく、100%民間銀行であり、国際金融資本家達(ロスチャイルドとロックフェラー)に所有・支配されていること、また膨大な金利の支払の為に、憲法違反の「連邦所得税」が課税され、その全額が金利支払に宛てられている事実を知らされていません。

なぜなら、米国のマスコミは国際金融資本家達にほぼ100%所有・支配されているからです。

昨年7月に64才の若さで謎の死を遂げた米国の映画プロデューサー・アーロン・ルッソ氏は、米国民が知らないで払わされ、「中央銀行」経由で国際金融資本家達の懐に入っている「連邦所得税」を告発したドキュメンタリー映画「『アメリカ』自由からファシズムへ」(日本語字幕)を製作し配給しています。(日本では未配給)

この映画も、反ロスチャイルド同盟を主催されているあべ・よしひろ氏のブログ「日本人の知らない恐るべき真実」

http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20080512#1210550877 の中で下記のURLで紹介されていますので、是非ご覧ください。

「『アメリカ』自由からファシズムへ」

http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20080127#1201428361

映画プロデューサー・アーロン・ルッソ氏に関しては、【アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った...】 で、ニコラス・ロックフェラーとの親しい交流の中で、所謂「911米国同時テロ」を11ヶ月前に彼に語っていた話をお知らせしました。

その中で、次のようなニコラス・ロックフェラーの言葉を紹介しています。

「これからある出来事が起こる」

「それがどんな出来事かは言わなかったけれども、その出来事ゆえに我々はアフガニスタンを侵略してカスピ海から(石油の)パイプラインを引くし、イラクを侵略して油田を確保し、中東に(米軍)基地を構築してあの辺をニュー・ワールド・オーダー(新世界秩序)に取り込むと。それからベネズエラのチャベスをやっつけるんだと。」

「そうしたら彼の言った通りに9/11が起こって。彼は米兵がアフガニスタンやパキスタンの洞窟を探しまわることや、「対テロ戦争」が始まるけれども本当は敵なんかいないし、それら全部が巨大なでっち上げだ。政府がアメリカの人々を支配する ための手段だって。」

「最終目的は人々にチップを埋め込んで社会全体を支配することだ。銀行家、エリートや知事なんかが世界を支配できるようすることだ。」

『ニューヨーク連邦準備銀行』は、12ある地区連邦準備銀行の中の最大の銀行で、米国の金融政策である金利や通貨の数量と価値、および債権の販売を、実質的に決定しています。

『ニューヨーク連邦準備銀行』の株主の名前を以下お知らせします。

  * ロスチャイルド銀行・ロンドン (ロスチャイルド系)
  * ロスチャイルド銀行・ベルリン (ロスチャイルド系)
  * ラザール・フレール・パリ   (ロスチャイルド系)
  * イスラエル・モーゼス・シフ銀行・イタリア (ロスチャイルド系)
  * ウォーバーグ銀行・アムステルダム (ロスチャイルド系)
  * ウォーバーグ銀行・ハンブルク   (ロスチャイルド系)
  * リーマン・ブラザーズ・ニューヨーク(ロスチャイルド系)
  * クーン・ローブ銀行・ニューヨーク (ロスチャイルド系)
  * ゴールドマン・サックス・ニューヨーク (ロスチャイルド系)
  * チェース・マンハッタン銀行・ニューヨーク (ロックフェラー系)

これで、『ニューヨーク連邦準備銀行』=米国の「中央銀行」=「連邦準備制度理事会(FRB)」は,国際金融資本家達(ロスチャイルドとロックフェラー)が株の100%を保有していて、米国政府は1株も保有していないのが分かります。

前述の映画プロデューサー・アロン・ルーソ氏の若い死の様に、国際金融資本家達による「中央銀行」の所有と支配に反対した多くの政治家やジャーナリストが謎の死を遂げています。

南北戦争の戦費を、国際金融資本家達からの借り入れではなく、独自の通貨を発行・流通させたリンカーン大統領や,「連邦準備制度理事会(FRB)」を廃止し、議会に「中央銀行」を創設しようとしたケネデイー大統領が暗殺されたのも、国際金融資本家達による「中央銀行」の所有と支配に反対したたためと思われます。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

なぜ、政府通貨が必要と考えるのかについて
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/9/10(水) 2:35 -
  
現在、経済に貨幣が出て行くときは全てこれ貸し出しによる。

これは「全ての人々に開かれた市場経済」や「交換手段としての貨幣」や
「全ての人々に対する生活権の保障」といった概念と大いに矛盾する。

貨幣発行の最終的責任主体は本来なら政府にある。政府は憲法によって
市民が普通に生活できる権利を平等に保障すべき義務がある。

この後はゲセル研のQuote of the day から引用
-----------------------------------------------------------

利子を認めるどのような立法も無意味であり、無効である(教皇アレクサンダー3世)蓄財してはならない。お金を流通させず家に置いておく者は誰であれ破門されるであろう(教皇ボニファス8世)

「ヘブライ語で”利子を取る”ということは”拘束する”ということをも意味している。タルムードは利子を支払う者も受け取る者も連署人として斥ける。」テオフィール・クリステン、「自由経済、競争と私企業に基づきながら社会的不正義と不労所得を除去した経済秩序」、1929


銀行業は不正といわれ、罪を負って生まれた。この世は銀行家のものだ。彼らから所有するものを取り去っても、彼らに信用を創造する力を残しておけば、ペンを軽く動かすだけで、彼らはこれを買い戻すに十分な貨幣を創りだしてしまうだろう。彼らからこうした力を取り去れば、どのような高貴な財宝も消え失せ、彼らも消え去っていくはずである。そうすればこの世界は住むべき世界としてもっと幸せで、よりよいものであるであろう。だがあなたが銀行家の奴隷であることを望み、あなた自身、奴隷制度のコストを負担しようとするなら、銀行家に貨幣と信用をコントロールさせなさい。SirJosiahStampバンク・オブ・イングランド(BankofEngland)総裁、1940年。


一国の通貨を発行し管理することを私に任せなさい。そうすれば誰が法律を作ろうともかまわない。Mayer Amschel Rothschild


ecoleconのMLにあったAdamGottschalkさんの投稿より......

つまるところ利子がわれわれの膨大な諸問題の原因である。森は、銀行口座のなかに放り込まれ、せいぜい10年から20年の寿命で設計された建築物に変わってしまう。D.Kortenが書いているように、純粋な金融経済(融資、利子、金融商品、デリバティブズ、その他非常識で陰険な諸活動)は現行の実体経済よりも30から50倍も巨大であり、ほとんどの貨幣は融資を通して創造される。


「債務が自然に増加していくという不合理な人間の慣習をば、富が自然に減少していくという自然の法則に対抗させることはできない。このことは、債務の増加を決めている単利や複利に関係なくいえることである。明らかなことだが、相当長期にわたる場合の複利の法則の作用は、これまでのところ示されてはいない。しかし、重大で憂慮すべき事実はこの不合理な法則が金融業者や企業のトラストのもとへ、貨幣を集中させることで、いまや日々にますます多大な影響を及ぼすようになってきていることである。」(フレデリック・ソディ)

「私的権力の覇権!500年前に起こったことと対照的に、征服する企業に命令を下すのはもはや政治権力ではない。いかなる者をも代表せず、あるいはなんの正当性ももたない私的権力が存在する。それは、資本や商品の流通の規制緩和のおかげであり、障壁を次第に低くすることに負っているのだ。日々、1兆ドルを流通に投じる巨大な金融グループは50兆ドルもかき集めることになることを想起してみるだけで十分だろう。この額はどんな中央銀行の資金力をもうわまわっているし、各国のそれを足しても届かないものだ。例えば、先進7か国(G7)の準備金の総額は40億ドルを越えない。

この事実から、現代の征服者たちは国連加盟各国の政府を人質にとっているともいえる。また、経済危機は実体経済に由来するよりもむしろ個人を富裕化する用具としての金融権力による人為的創造物に由来する。

経済危機の中心には私的金融権力が自由な市場で獲得した公的債務証券が存在する。この私的権力は政府の政策まで直接にコントロールしようとする。例えばムーディーズグループは最近スウェーデン政府に社会政策の変更を迫ったし、カナダは社会保障費用や行政のコストのドラスティックな切り下げを迫られた。こうした抑制をせまる別の手段は為替相場での投機であり、彼らの収益率を一定の仕方で損ないうる社会的、環境的な政策をあえて課す国家の通貨を急落させるわけだ。」

アルベルト・メロ、「テリトワール(生活圏):地域民主主義評論」誌、369号、1996年
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

今夜、連帯ユニオン中央本部大会に向かいます。帰阪は火曜夜。単純繰り返しレスは・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/7(日) 22:19 -
  
 連帯ユニオン中央本部定期大会が、東京で9/8(月)・9(火)の日程であるので、それに
連帯からのバスで参加するため、今夜今から門真を出ます。
 帰阪は9(火)の夜の見込み。

 戸田不在の間、みなさんよろしく。

 それから、●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!
と明示してあるのに、未だにそれを守らない人がいるので、いくつか無警告で削除しまし
た。
 該当者はしっかり反省して、この掲示板のルールを守って下さい。この掲示板に投稿を続けたければね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-97-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

衝撃的なビデオ『【Part3】世界を支配する国際金融資本』を是非ご覧ください。
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/9/4(木) 18:05 -
  
先日【アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った...】で、著名な映画プロデューサー・アロン・ルーソ氏がジャーナリストとのインタヴュービデオの中で語った衝撃的な話を紹介しました。

・・・このインタービューの中で、アロン・ルーソは、国際金融資本の元締めであるデビッド・ロックフェラーのいとこのニック・ロックフェラーとの親しい交流の中で、所謂「911米国同時テロ」の11ヶ月前に彼に語った驚くべき話を暴露しています。
「これからある出来事が起こる」「それがどんな出来事かは言わなかったけれども、その出来事ゆえに我々はアフガニスタンを侵略してカスピ海から(石油の)パイプラインを引くし、イラクを侵略して油田を確保し、中東に(米軍)基地を構築してあの辺をニュー・ワールド・オーダー(新世界秩序)に取り込むと。それからベネズエラのチャベスをやっつけるんだと。」「そうしたら彼の言った通りに9/11が起こって。・・・・

この証言ビデオを上回る衝撃的なビデオを見ました。

反ロスチャイルド同盟を主催されているあべ・よしひろ氏のブログ「日本人の知らない恐るべき真実」http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20080512#1210550877 の中で紹介されているビデオ『【Part3】世界を支配する国際金融資本』(日本語字幕)です。

日本語の字幕の文字が小さく読みにくいのですが、是非一度下記のURLで是非ご覧ください。

http://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988

内容のポイントは次のようなものです。

1)アメリカの対英独立戦争の真の理由は、英国政府が米国植民地で発行して流通させていた「紙幣」を廃止し、自らの「紙幣」を発行する自由を獲得する戦いであった。なぜなら、英国政府が発行する「紙幣」によって植民地の富が根こそぎ収奪されていたからである。

2)独立したアメリカは、米国政府発行の「紙幣」を発行・流通させていたが、リンカーンなど「中央銀行」設立に反対する意見が強かった。

3)銀行家J・Pモルガン、ロックフェラー、ロスチャイルド、ウォーヴォーグを中心にした国際金融資本家達は、自分達が出資する「中央銀行」の設立を早急に実現する為の世論操作として、ニューヨークの銀行の経営破たんのうわさを意図的に流し、取り付け騒ぎを起こさせ、1907年のパニックを作り出した。

4)1907年のパニック経験によって、市中銀行を救済する「中央銀行」設立の必要性を「民意」として形成した。

5)1910年、銀行家J・Pモルガン、ロックフェラー、ロスチャイルド、ウォーヴォーグを中心にした国際金融資本家達10名が密かにJ・Pモルガン所有の小島に集合し、「中央銀行」設立の法案「連邦準備制度法案」を作成した。

6)国際金融資本家達は、「連邦準備制度法案」を議会で承認させるために、1912年の大統領選挙で、ニュージャージー州知事ウッドロー・ウイルソンを支援し大統領に当選させた。

7)ウッドロー・ウイルソン大統領は、多くの議会反対派がクリスマス休暇で議会を欠席していた1913年12月23日に、この法案を詐欺的な手法で無理やり承認させた。

8)12の「連邦地方銀行」と最高意思決定機関の「連邦準備制度理事会」が設立された。「連邦」の名にもかかわらず、100%民間資本の「中央銀行」である。

9)「中央銀行」は、金利の決定と通貨量の決定の二つの権力を持ち、その国の経済を自由に操作でき支配することが出来る。

10)国際金融資本家達は、「中央銀行」を使って1920年に大パニックを引き起こしている。
「中央銀行」は、1914-1919年の間に、通常の2倍の通貨量を市場に供給する大金融緩和をした結果「バブル」が起こったが、1920年に突然ローンの回収を開始した結果、54,000の銀行が破産し、倒産企業はただ同然の価格で金融資本家達に買収された。

11)1929年10月24日の「世界大恐慌」もまた、国際金融資本家達によって仕組まれたものだった。
「中央銀行」は、1921年から1929年の間に、162%の通貨量を市場に供給する大金融緩和を実施、頭金10%で株が買える「信用ローン」で株バブルが発生。1929年7月ー8月に、ロックフェラーはすべての株を売却。1929年10月に突然「信用ローン」の回収を開始。その結果、大量の株が同時に売却されたため株式市場が崩壊。1929年10月24日の「世界大恐慌」の発端となった。

12)「中央銀行」は、政府に対し、必要な額の「紙幣」を数%の金利をつけて貸し出す。

13)「中央銀行」は、印刷原価\50程度の「紙幣」を額面で貸し出すため、膨大な利益を得ている。

14)「中央銀行」は、政府に、憲法にも規定されていない「連邦所得税」(年収の35%)を国民に課税させ徴収させて、全額金利の支払にあてさせている。
「連邦所得税」は、米国民の為には一銭も使われず、全額「中央銀行」経由で国際金融資本家達の懐に入っている。米国民が年々貧しくなっているのはこのためである。
  
15)「連邦所得税」の法的根拠を求める請願や訴訟が全米で沸き起こり、連邦最高最高裁はついに違憲判決を出したが、徴収は今でも続いている。

16)金融資本家達にとって、最高に儲かるのは「戦争」である。

「第一次世界大戦」「第二次世界大戦」「ベトナム戦争」「911同時テロ」は、金融資本家達が政治家や官僚や軍人を使って、国民が「戦争」を望むような仕掛け(謀略)を作り、一旦「戦争」が開始されると、戦争が出来るだけ長くなるようにして膨大な利益を獲得している。

17)「第一次世界大戦」: 危険海域への誘導 → 1915年ドイツ潜水艦による米国客船「ルシタニア号」の撃沈,1200名死亡 → 参戦反対の世論が逆転

18)「第二次世界大戦」:ルーズベルト大統領は事前に知っていた → 1941年12月7日の日本海軍によるパール・ハーバー奇襲、2400名死亡 → 参戦反対の世論が逆転

19)「ベトナム戦争」:自作自演のやらせ行為→1964年8月トンキン湾事件→北爆開始、本格的な戦争へ

20)「911同時テロ」:ブッシュ政権の自作自演テロ,2800人死亡→対テロ戦争の世論沸騰→アフガニスタン、イラクへの侵略戦争

このビデオを見終わって、「戦争や恐慌など世の中で起きる事は偶然に起こることは一つもない。すべて計画され、仕組まれて起こるのだ。」ということを実感しました。賛否両論があると思われますが、是非一度ご覧ください。又回りの友人、知人にも是非お勧めください。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

Re:信用制度
←back ↑menu ↑top forward→
 杉本 一平 E-MAIL  - 08/9/5(金) 11:13 -
  
考える葦さん
よくぞ素晴らしいところを紹介くださいました。

次のところの字幕で、このようなことが主張されています。
>私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは
実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした

あるいは、目立つところをあげてみました。

http://www.anti-rothschild.net/material/animation_01.html#pagetop
【Money As Debt(日本語字幕版)反ロス同盟オリジナル翻訳 第一弾】
296
00:27:41,219 --> 00:27:51,608
それは 今年の3%は昨年の3%より
商品とサービスが増加していることを意味します
297
00:27:52,184 --> 00:27:55,340
毎年新しく3%が積み重なるのです
298
00:27:55,340 --> 00:27:58,957
グラフは直線的ではなく 徐々に急勾配を上昇する
急激なカーブを描きます
299
00:27:58,957 --> 00:28:02,107
これを実現するには 実物経済の永久的な成長が必要で
300
00:28:02,406 --> 00:28:08,084
それには世界の資源とエネルギーを
永久に拡大して消費する必要があります
301
00:28:08,084 --> 00:28:12,156
さらに 自然資源から取られた原料が
毎年毎年永遠にゴミになっていきます
302
00:28:12,156 --> 00:28:16,560
貨幣システムを崩壊から防ぐためにです

321
00:29:21,583 --> 00:29:28,509
どうしたら 永遠に成長し続けなければならないマネーシステム
で 持続可能な社会を築くことができるでしょうか?
322
00:29:28,509 --> 00:29:36,786
永遠の経済成長と 環境を持続可能にすることとは
両立しがたい論理ではないのですか?

419
00:39:15,044 --> 00:39:21,941
私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは
実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした
420
00:39:22,264 --> 00:39:27,973
私たちの社会全体が銀行の信用貸しによる
貨幣供給に頼っている限り
421
00:39:28,253 --> 00:39:40,226
銀行家はお金を そして社会を
コントロールする力を持ち続けるでしょう
422
00:39:44,590 --> 00:39:47,128
近代の銀行システムは何もないところからお金を創造します
423
00:39:47,128 --> 00:39:50,873
その過程は おそらくかつて発明されたものの中で
最もビックリ仰天するような巧妙なものです
424
00:39:51,083 --> 00:39:53,323
銀行は不正の中で妊娠し 罪の中で生まれました
425
00:39:53,323 --> 00:39:56,459
銀行は地球を所有しています
426
00:39:56,459 --> 00:39:58,643
彼らからそれを取り上げよう
427
00:39:58,861 --> 00:40:01,171
彼らからお金を創造することをやめさせよう


考える葦さん・・榎原さんが次のように解きほぐしています。思考を組み立てていく参考になると思います。
http://www.office-ebara.org/modules/xfsection04/article.php?articleid=55
信用論よもやま話 第1話 銀行券
>貨幣システムは貨幣システムとして自立しているのではなく、今日の社会における商品交換や信用取引という全体の中での部分システムです。だから、貨幣システムを変えればうまくゆく、という提案は、多分実現できないでしょう。というのも、商品交換や信用取引、さらには、生産の仕組も含めて変えていかなければならないからです。
 ということは、つまり、銀行券や預金通貨などの信用貨幣とは一体何か、ということを知り、それが生産や交換のシステムとどのように連結しているか、ということを明らかにすることが問われていることになります。

あるいは、つぎのサイトは秀逸です。
http://capital.ti-da.net/e2273119.html
>このホームページの目的は、『『資本論』における資本制生産の崩壊論(資本主義の終わり論)』と題する冊子の全内容をネット上でもご紹介することです。

 >例えば 資本家Aが 100万円を資本家Bに投資し額面100万円の株券を受け取りました。資本家Bの配当が年10%とすると 資本家Aはこの株券で毎年10万円を受け取ることができます。資本家Aが投資した100万円は 資本家Bによって生産設備に転化しているでしょう。いま利子率が2%とすると 100万円の株券は500万円の価値があることになり 500万円で売買されます。つまり資本家Aは もともと100万円しか持っていなかったのに 今では500万円を手にいれたのです。現実生産にかかわっているのは資本家Bの生産設備100万円分でしかないのに 貨幣資本は500万円になっているのです。こうやって仮空の貨幣資本は 現実生産とは無関係にどんどん増えていき 現実生産の利潤を超えた利子を要求し その利子が払えないと企業は倒産せざるをえません。倒産したくない資本家は 利子を払うために利潤を増やそうと労賃を削減したり商品を値上げしたりします。つまり 仮空の貨幣資本が 現実生産と労働者・民衆の生活を潰していくのです。
 いま起こっていることはこういうことなので <仮空性>が理解できていないと マネー経済に行き着いた現在の資本主義を分析することも批判することもできないのです。例えば アメリカはいまサブプライムローンの破産で倒産しかかった住宅ローン公社を救済するために公的資金を注入しようとしていますが 革命を唱える人たちが 「公的資金という名で税金を投入して救済する必要がなぜあるのか!現実生産に必要のない仮空の貸付資本など潰れてなくなれば好いのだ!」と 声を大にしてどうして言えないのかということです。
 残念ながら 『資本論』に現わされたマルクスの経済学は マルクスやエンゲルスの弟子たちつまり第二インター以来ずっと歪曲されたまま現在に至っています。宇野派にしても共産党系・協会派系にしても マルクスの歪曲・否定という点では どちらもどちらなのです。ここを正さない限り 爆発する民衆の総反乱を革命実現へともっていくことは不可能だと思います。

考える葦さん・・このように指摘されているマルクス経済学の歪曲を克服する、資本論全4巻の新たな研究がわたしたちに要求されているのです。
「自由論争掲示板」に是非とも、従来の学問的常識で足りないところ、あるいは、自分で研究したことを、皆さんにも掲示いただきたいのです。なんとも資本論3巻信用論は、学びがたいものです。頭悩ますことしきりです。資本論3巻27章はお読みかと思いますが、もう一度開いてみてください。協同組合労働は、現実の問題であること、この点から資本制的生産様式を止揚する・・・事業を練り上げる意義が汲み取れると思うのです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@tetkyo167192.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

箕面市長選:戸田の予測:現「市民派」市長は自公民結託候補に破れると思う
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 0:02 -
  
 箕面市長選・市議選の投票の当落結果が今夜11時か12時頃には判明するだろう。
 結果が分かってから後出しじゃんけんみたいに言うのは好きじゃないから、今から言っ
ておくと、戸田はこの市長選、現職の藤沢さん、いわゆる「市民派」市長は、自公民結託
候補に勝てないだろうと当初から思ってきた。

 戸田の予測がはずれて、藤沢勝利になるのなら、戸田が箕面市民の「市民力」や藤沢市
長への信頼の強さを見くびっていた、という事であり、自分の眼鏡違いを恥じなければな
らないけれども、さてどうなるだろうか?

 開票結果は、箕面市選管HP http://www2.city.minoh.osaka.jp/SENKAN/home.html
でもうそろそろ順次公表されていくが、戸田が藤沢敗北を予測した理由を簡単に述べてお
く。

1:藤沢さんは、箕面市の「無所属市民派議員」の先駆者であり、市民派議員仲間を増や
 し、ついに市長にまで上り詰めた功績者である。この点は戸田も深く敬意を払う。

2:しかし、04年市長当選以来、自公民結託の議会多数派の横暴によってことごとく妨害
 を受け続け、公約の多くを実現出来ず、また府と国の進める巨大開発政治にかなり追随
 してしまった。
  このことで少なからぬ環境派の市民達や一部議員から不信を買い、共産党からも攻撃
 を受けることになった。

3:しかし、旧与党勢力が議会多数を占めて敵対してくる事は当たり前の事であり、戸田
 から言わせれば、問題は市民パワーと市長パワーの合作で旧与党勢力に攻勢をかけて、
 これを分断し弱体化させるという、当然の戦略戦術・知略を藤沢市長が持たないで無策
 に任期4年を過ごしてしまった事である。
  
  どこでも問題になる「市民派・革新市長の少数与党体制で議会多数派の旧与党勢力を
 どう制御するか」について、当選2年目ころに何かの機会で藤沢市長と意見交換した
 が、藤沢市長の観点は、いわば「自分は正しい事を言い、正しい政策をしているのだか
 ら、相手はやがては同意せざるをえなくなる」というような楽観的なもので、戸田は
 「こりゃアカンわ。こんなんじゃ勝てっこない。」と思った。

4:今回、藤沢市長が敗北したら、藤沢氏と取り巻きはきっと「自公民結託の組織力に負
 けた」と「敗因分析」するだろうが、戸田から言わせれば、それは現象であって本質で
 はない。
  そもそも04年市長選では自公民結託体制の一部が綻んで、当時の現職梶田市長に離
 反して与党議員5期の内海氏が出馬、それに藤沢氏と共産党の4者争いだった。
    当 16565 藤沢純一(無新、56歳、初当選)      
      15596 梶田 功(無現、自・民・公推薦、64歳) 
      10027 内海辰郷(無新、57歳)         
       5834 村上弘充(共新、58歳)
  藤沢勝利は梶田体制分裂の好機に恵まれてのもので、自公民はその敗北を教訓にして
 一丸体制で市長奪還で向かってくるのだから、藤沢陣営は前回の1.5倍パワーを身につ
 けていなければ勝てない事は最初から明白な事だった。

  そのために必要な事は、箕面での民主党・連合勢力の少なくとも一部を自公と切り離
 す事であり、何よりも市民パワーを増大させる事だった。
  しかし藤沢市長はそういう事は何も出来なかった。自公民勢力を打破・弱体化できな
 かったし、市民パワーを増大させるどころか期待した市民をゲンナリさせる事が多かっ
 た。

5:しかも、07年夏の参院選与野党逆転、年金、ガソリン、格差、後期高齢者医療等々、
 自公政権への国民的怒りが拡大し、「衆院でも与野党逆転で自公政権打倒を!」という
 世論がかつてない程盛り上がっているにも拘わらず、藤沢市長はそれを活用する姿勢
 も、自公政権への市民の怒りを代弁する姿勢もなく、従って箕面市での異様な自公民結
 託体制を崩す事にも無能だった。

6:高齢者とその家族に塗炭の苦しみをもたらしている後期高齢者医療制度については、
 「国が決めた事だから逆らえない・仕方ない」という驚くべき冷淡・服従姿勢を取り、
 市長としてなし得るはずの何の抗議も抵抗もしなかった事も批判しておかなければなら
 ない。
  たとえ1市長でも抵抗して入れば、少なくとも「議員たった20人」の全国最低の後期
 高齢者医療広域連合は絶対に出来ていない。
  この点では東大阪の共産党長尾市長(07年秋落選)落選も全く同罪だ。

  藤沢市長は選挙が近づいてからようやく後期高齢者医療制度批判を口にするようにな
 ったらしいが、カラー刷りのビラには、驚くべき事に、「後期高齢者医療制度」という
 言葉自体が全く載っていないのだ!
  重大な問題とは全然考えていないから、としか思えない。

7:藤沢市長のカラー刷りのビラには、「自公政権」という言葉も「橋下府政」という言
 葉も全く載っていない。(自公批判や橋下批判ももちろん皆無!)
  これつまり、今自治体の財政やその住民を苦しめている元凶と、それとの闘いの必要
 性について全く市民に説明しないということであり、ちゃんとした「説明責任」を果た
 しているとは思えない。
  箕面市は「自公政権」や「橋下府政」と関わりなく発展できる別天地・小宇宙だとで
 も言うのだろうか?

8:多くの「市民派」や左派は、そして戸田も、「藤沢市長には沢山の不満があるが、
 それでも自公民結託・巨大開発推進の国家官僚を市長にしてしまうのは、非常に大きな
 マイナスだ。」という立場を取ってきた。取らざるを得なかった。
  戸田はもう少し辛辣に、『「橋下徹を知事にさせないために民主党の熊谷を推した」
 のに近い精神で、藤沢市長の再選を願うものである。』と書いた。↓↓    
    http://www.hige-toda.com/____1/tasi_senkyo/tomokonakanishi_in_mino/tomokonakanishi-index.htm

  しかしこの立場は、1期めも、仮に藤沢再選が出来た場合でも、藤沢さんの「変質」
 に対して歯止めをかける具体的な制動力を持っていない、という弱点がある。
  自公民結託市長誕生で環境破壊されたら取り返しがつかないが、かといって藤沢市長
 のままでいいのか、というのが藤沢支援の「市民派」や左派にとって悩まし所だった。

 戸田としては、藤沢市長は「自公民勢力よりはマシ」という以上のものでなく、「ちょ
 っとリベラルな行政テクノクラート」でしかなく、「ホントの市民政治」実現にとって
 は阻害物に転化してしまったという感が日に日に深くなってきた。

 とりあえず、この文章はこれでいったん終わって、市長選の結果を見ることにする。
 今11:50 おそらく当落がはっきりしているはずである。戸田の「悪い予測」が当たっ
てしまったかどうか・・・・。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-80.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■藤沢氏が先導育成した「市民派の一時代」の終焉。つけるべきケジメは何か?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 23:26 -
  
 戸田の見解は以下の通り。そしてこれは全国的に多くの共通点があると思う。
 (だからこそこれほど多くの分析・評論を書いた)

1:箕面市の「市民派」活動は、藤沢氏が最初に「市民派議員」となって切り開き、藤沢
 氏が仲間を発掘育成、支援して市民派議員を増やし、ついには自分が「市民派市長」に
 なって市政のトップに立つほどに拡大強化してきたものだった。
  現在の関係がどうであれ、全ての市民派議員にとって藤沢氏は、自分の先輩であり少
 なくとも初期の育成支援者である。

2:しかしそういった藤沢氏が築いてきた「箕面市民派の一時代」は、市長を1期務めて
 現職で臨んだ今市長選挙での落選によって、明確に終焉を迎えた。
  「市長選挙での落選で浪人生活へ・新人市民派議員の当選」という形態は2000年と同
 じでも、一度市長を務めた上での落選は、その持つ意味が全然違う。

3:その「意味の違い」、「一時代の終焉」を戸田が言う要因は、
  A:市長として藤沢氏が「右傾変質」を進めていった事。
     (その詳しい内容は既に書いた)
  B:しかもその「右傾変質」が藤沢氏の独断専行で進んで、誰にも制動できず、修正
     されない事が明白になった事。

  C:4年間の市長実践で、「藤沢氏主導の市民派運動」の限界と問題点が浮かび上が
    り、しかもそれが「藤沢氏主導の市民派運動」の中では克服不能である事がはっ
    きりした事。
  D:また「藤沢氏主導の市民派運動」と藤沢市長では、議会の自公民多数派を打破で
    きない事が明白になった事。
     暁光で藤沢市長再選ができたとしても、東大阪の共産党市長の醜態の二の舞に
    しかならない事は明白。 

  E:落選で藤沢氏が無役になった今、再び藤沢氏をリーダーとして藤沢市長再現を目
    指す「市民派運動」が続くとは思えないし、続けるべきとは思わない事。
     藤沢市長再現路線に乗る「市民派議員」はもはや皆無に近いのではないか?
     (藤沢氏本人は市長再挑戦の意欲満々かもしれないが。)
  
4:今後は、藤沢氏が何らかの活動をしていくとしても、上下関係ではなく、意見の違い
 があれば公開的論議で話し合うなど、「箕面市民派」内部でもっと風通しの良い関係を 作るべき。

5:次に市長を目指すならば、
  A:最初から「議会多数派横暴の打破」を実現する戦闘心と戦略戦術を持つ人。
  B:現在を(準)戦時下状況と正しく認識して自治体と住民の安全福祉を闘い取る、
     という時代認識、階級的観点を持つ人。
  C:「悪政打倒」(現在は自公政権)の必要性を市民に訴えて支持を得ると共に
    市民啓発をする人。
  D:市民(議員)時代の主張を変質させない人。
     「やむなき後退」・「苦渋の選択」をせざる得ない場合は、その旨を率直に言
     って「次の方針」を提示できる人。

6:箕面市は議員25人中「市民派」が5人もいるのに(こんなに比率の高い議会はめった
  にない!)、意外と御製制度・無駄金削減、議会運営制度で遅れた部分が残っている
  ようだ。役人の体質も悪い所が多そうだ。
   市民派議員やオンブズが、もっともっとおかしな部分をビラやHP・メール投稿な
  どで外に出し、おかしな事をする役人や議員の実名も出して大衆的に批判していけば
  変わっていくはず。
  
7:タチの悪い箕面の民主党・連合勢力を変えていく、少なくとも自公との結託政治にク
  サビを打っていく政治工作を真剣に考えるべき。
   基本は簡単で、国政選挙の動きを利用して民主党中央に箕面の民主党の悪しき実態
  を訴えて、箕面の連中の悪しき動きを制動していく事である。
   (少なくとも当分はこの戦術が有効)

   この事は箕面においても「衆院与野党逆転・自公政権打倒をしないと生活も自治体
  も守れない!」という啓発宣伝を進める事と一体である。  

8:今回の市長選で共産党は、藤沢市長の変質を最大限利用して、「市民派」という言葉  を「藤沢市長にように変質する者」というイメージ付けして初めて大々的に宣伝した
  のではないか?
   そうであれば、一般市民が「市民派」という言葉を聞いて浮かべるイメージもマイ
  ナス方向にだいぶ振られたのではないか。

  いつまでも金科玉条の如く「私は無所属市民派!」、「政党の支援を受けず、政党と 関係を持ちません!」という事で「良きイメージが保てるのか」、「自分のスタンスを
 表現できるのか」などを考えてみる時期に来ているのでないか?
  ま、人好きずきではあるだろうが・・・。

他にもいくつかありそうな気がするが、もう随分時間を使ってしまったので、箕面市長選・市議選に関しては、(基本的には)これで終了する。
 これを人達それぞれが、自分(の地域)に引きつけて考えてもらいたい。それでは。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-107-172.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇08年←04年←2000年の市長選の経緯と構図。2000年は民主独自、共産&保守名士合同!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/28(木) 17:04 -
  
 過去の事実が戸田のその当時の分析込みですぐに探せるのが、戸田HPの凄いところ。
 2008年市長選結果と2004年、2000年を並べて見たら対立構造の変化や今後の可能性が
見えてくる。

◆2008年市長選
  当 倉田哲郎   23,217 (自民、民主、公明、国民新推薦の新人。元総務省職員)
    ふじさわ純一 16,316  市長現職
    小林ひとみ  10,283 (共産推薦、元共産党市議)

  共産党の小林候補の得票10,283は、04年市長選挙での共産党候補の5834(村上弘氏)
 より4400票ほど増えてほぼ倍増。
  藤沢市長に幻滅した環境派や反自公意識の市民が共産党候補に移行したと見ていい。

  ↑↑↑↑
◆2004年市長選
    当 16565 藤沢純一(無新、56歳、初当選)      
      15596 梶田 功(無現、自・民・公推薦、64歳) 
      10027 内海辰郷(無新、57歳)         
       5834 村上弘充(共新、58歳)
 
  04年市長選では自公民結託体制の一部が綻んで、当時の現職梶田市長に離反して
 与党議員5期の内海氏が出馬、それに藤沢氏と共産党の4者争いだった。
  ↑↑↑↑
◆2000年市長選
   当選;梶田 いさお 14,557 
        (前助役;無所属・自民推薦。市議会与党議員や農協関係者が支援。
                  ただし公明党は自主投票。)
    2位:ふじさわ純一 13,552
         (無所属市民派。前市議〜2期務める) ・・・おしい!1005票差!
    3位:平野クニ子 12,137
          (元府議;無所属。連合=民主党系の市職員労組が全面と支援し、
            後援会長に前市長夫人がついて前市長人脈による支援)
    4位:池永みのる 9,834
          (元市役所総務部長。無所属。共産党・自由連合推薦。 「保守無党
           派」と共産党の共同候補。前回市長選挙も同じ構図で出馬)
  
2000年市長選;おしい!藤沢さん1005票差の大接戦。市議;市民派2現職は上位当選
                日付: 2000/08/28 11:42:41 名前: ヒゲ-戸田
    http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/00/keijiban8.htm
・・・・
 市役所の腐敗が大問題になっている時に、「市政の舵取りは前助役に」と大々的に訴えるセンスの無さ(鈍感さ)に戸田は呆れたものだったが、「現状の利権維持に必死派」の組織的力が辛くも勝利をもぎ取った、というところか。
 しかしそれに対抗して、市民ネットワーク以外に組織力を持たない藤沢候補が、あと1005票まで迫った、ということはすごいことでした。共産党が市民派と共同しておれば、と悔やまれます。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・先に「活力ある市民派に背を向けての民主・保守スリ寄りでは、衆院選の2の舞に」と憂慮していた通り、8/27箕面市長選挙では「保守・無党派と共同」で共産党が推薦した候補(元総務部長・前回選挙も同じ構図で出馬)が最下位の大敗北。

 一方市民派の藤沢候補は、当選した前助役にあと1005票と迫る次点で大健闘。最後まで候補者を決めかねていた共産党が、3期め市議楽勝の途を捨てて市長選出馬 した藤沢氏と市民派の決起に共同してくれていたら、開発利権と役所の腐敗勢力の代弁者でしかない前助役をむざむざと当選させることなく、革新・市民派の画期的な市長誕生で市政の大刷新ができたのに・・・・と残念がる声が各所から聞こえます。

@市民派藤沢氏は引き続き市長選に挑戦していく。
  同氏の市長候補としての存在感は確固としたものになった。
 ・・・今回のような「市民 派の存在にほとんど触れない」選挙構想・宣伝戦術はもや
 は成り立たない。
  市議選での共産党候補票の総数が「史上最高の得票・得票率」の8500票あっても、
 保守・無党派との共同で市長選は9,834票。
 (共産党総力挙げての支援体制で)市民派市議3候補合計は3200票あって、市長選挙で
 13,552票。
 (左派労組や市民派人気の国会議員らへの応援も頼まないほどの市民主義で(も)、
 1万票の上乗せ。)=藤沢個人に対する市民の大きな期待と信頼。

@箕面市役所の腐敗・不祥事体質が今後さらに露呈され問題噴出は間違いない。梶田市長体制が4年持つかも怪しいし、いずれにしても役所問題が次回選挙の争点のひとつになることは疑いがない。
 また、与党側も「梶田はワンポイント」と言っている。次回は「役所外人材」の与党統一候補も十分あり得る。
 それでも「元総務部長」を担ぎ続けるのが得策か?

@共産党に「勝てる独自候補」の人材が無い状態は脱却できそうにない。
 「保守との共同候補」といっても「名士」というだけで、日頃何かの社会運動している のではない人しかおらず、そういう人がどれだけ市民を引きつけられるのか?
 (一方、藤沢氏は今後もバリバリ活動していく。市民から見てこの差は?)

@今回の「保守派との共同」はほとんど虚構であった。

 池永応援に動いた共産党以外の市議はゼロ。前回何人か動いたがこの2年余ですっかり離れたということ。これでも 「共同が進んだ」と言えるのか?
 また「保守派市民の動き」なども実体がないのが実状。
  ===========================
☆最後に共産党側が「藤沢候補を支持できない理由」として(ほとんど口コミだけで)
 挙げていたのが「箕面市総合開発計画審議会答申に賛成している」=「大規模開発賛成
 派である」という決めつけだったようでした。
  市民派陣営に問い合わせた所、市民派としては同審議会は良心的な大学教授を座長に 据えさせ、議会の全会派も参加し、ゼネコン主導の大規模開発に歯止めをかけてマトモ
 な街造りをしていくために奮闘し、不満足点もある玉虫色とは言えそれなりのレベルを
 持った答申をまとめた、とのこと。

  答申には共産党と市民派の1人が反対、他議員が賛成でしたが、「共産党が十分な街造りプランも出せずに反対したことだけ宣伝するのはおかしい。審議会記録を見てもらえばよく分かるはず」と藤沢さんは自信を持って言います。
 外部には分かりにくい問題ですが、この答申に賛成したことをもって「大規模開発賛成派」であるかのように描き上げ、だから市長選挙で支援できないとするのは言いがかりでしかないでしょう。

 箕面市で環境問題に熱心なのは共産党関係と市民派関係の人々であり、特に市民派議員達が環境問題に熱心であることは「ちょっと事情の分かった人たち」なら誰でも知っていることだからです。(そうであるからこそ、文書でそういう「批判」をせずに「事情の分からない人達」に向けて口頭宣伝したのでしょうが・・・・)

☆前回市長選挙では市民派が「自主投票」。
 
  昨年、市民派と共産党が議員歳費値上げに反対したものの、値上げ議決後共産党は
 全額受領、市民派は値上げ分受け取り拒否したら「全額支給拒否」という暴挙を受けて
 何ヶ月かの裁判闘争の末やっと元の金額受領、という事件があり、今年はこの市長選挙
 で不一致・・いろんなもつれがあるでしょう。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆共産党のおかしな対応、たしかに共産党と「市民派」の対立・いがみ合いは箕面では根
 深いものがあるようだ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-97-162.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆当選14557→16565→23217の流れと藤沢氏13552→16565→16316。4年後をどう見る?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/28(木) 17:47 -
  
 2000年:自公   14557で当選。2位以下は藤沢―民主独自―共産党&保守名士
 2004年:藤沢氏  16565で当選。2位以下は自公民―保守分裂派―共産党
 2008年:自公民  23217で当選。2位以下は藤沢―共産党

 この8年間の経緯を見て、4年後の2012年市長選をどう見るか?

A:藤沢氏の16565→16316は立派。2000年の当選者票より約2000も多い! 
   4年後十分勝機があるから、「市民派市長カムバック!」と頑張るべし!
    ※ 4年後は自公民が分解している可能性非常に多い。
      ならばなおのこと、「藤沢市民派」単独でも十分に勝てる!     
      それに藤沢以外に1万数千以上の得票できる市民派人材はいない。

B:現職市長なのに16565→16316と票を減らした藤沢は、市民に幻滅されたのだから、
  これからは出馬しても票は減るばかり。
   2000年・04年と違って、側近や市民派議員の離反が多く、藤沢を市長にするために
  奮闘する人材はガタ減りで、勢い回復は不可能だ。
   自公民陣営が分解したとしても、藤沢はもう市長選では当選できない。

   単独でも2000年には12137票取った民主陣営が独自増大する可能性もあるし、共産
  党・種々の市民派共同して闘うべきかもしれない。
   藤沢氏にはもう吸引力はないから、舞台裏に引くか市議でお目付役になるべき。

◆戸田はB:の見方をします。
  2000年・2004年は藤沢市長誕生のために熱く応援し、2008年は「よりマシ候補」と
 して、『「橋下徹を知事にさせないために民主党の熊谷を推した」のに近い精神で、
 藤沢市長の再選を願うものである。』、と表明した。現場訪問支援はせず。

  藤沢氏がもし2012年出馬当選に向けて動くとしても、今度は戸田は「よりマシ候補」
 とも思わないので全く支援しないし、支援表明もしない。

◆さて、箕面の「市民派議員」各位、「市民派市民」各位はどう考えるでしょうか?
  箕面以外の「市民派」や左派はどう考えるでしょうか?

■戸田の考えを一言で言えば、「新しい酒は新しい皮袋に入れなければいけない」!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-97-162.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆最終夜の動画をアップ!倉田陣営が夜8時過ぎて違法にマイク使ってる場面も!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/28(木) 18:44 -
  
 箕面選挙特集に上げている、8/23(土)最終日夜の箕面駅での動画各種のタイトルを分
かり易くつけ直し、説明も加えたので、改めて紹介します。

 この中の8:と9:では、倉田陣営が、一旦夜8時になったので法律通りマイク(スピ
ーカー)使用を停止したその直後に、違法にマイク使用を再開した様子がズバリ撮影され
ています。
 2分少々の事とはいえ、倉田候補本人がいてこの有様。倉田陣営には「法を守って公平
に競争する」という規範意識が希薄な事がよく分かります。
 事前ポスターの違法貼り出し(市の掲示板に)もあったし、こういう人・こういう陣営
が市長の座を占めて大丈夫??

●駅敷地内に倉田事務所の大看板を出させて「倉田肩入れ」の阪急の駅員が、中西さん
 に嫌がらせ的に「敷地内だから出てくれ」と文句をつけに来た場面も見逃せません!

    ↓↓↓↓
最終箕面駅1:公明党候補の絶叫型訴え 03:39
        http://jp.youtube.com/watch?v=MsoUAm6vZq4
最終箕面駅2:各陣営入り乱れる中、中西さん到着 02:02
        http://jp.youtube.com/watch?v=DVTMmLgwG0A
最終箕面駅3:中西支援の山下・ 木村・戸田 02:10
        http://jp.youtube.com/watch?v=fupA4boSXaM
     中西さん最後の訴えの前振りで茨城市議の山下さん(新社会党)が絶妙の替え
     歌、司会は豊中市議の木村さん、門真市議の戸田も登場 。

最終箕面駅4:中西支援の中川智子(元衆院議員)1   00:47
        http://jp.youtube.com/watch?v=w0dgGxIzmMg
最終箕面駅5:中西支援の中川智子(元衆院議員)2  01:31
        http://jp.youtube.com/watch?v=T6gBPmj5RmE
最終箕面駅6:中西とも子最後の演説1  06:17
        http://jp.youtube.com/watch?v=d06c8ER2i6Q
最終箕面駅7:中西とも子最後の演説2  09:18
       http://jp.youtube.com/watch?v=v5wwyPH7K14

最終箕面駅8:倉田候補は8時にマイク停止した。が! 01:53
        http://jp.youtube.com/watch?v=TAFLA3dgn18
      倉田候補最後の訴えと聴衆の様子。最後に夜8時になったので法律通りマイ
     ク(スピーカー)使用を停止した。しかしその直後に!!続きは次の動画で!

最終箕面駅9:夜8時を過ぎて倉田カーが違法なマイク使用! 00:44
        http://jp.youtube.com/watch?v=sQMdE7i41Ac
       最終夜、倉田陣営は夜8時でマイク使用をいったんやめた後、すぐにマイ
       ク使用を開始した!これは完全に選挙法違反。
        もちろん倉田候補本人もこの場にいた。
       動画で「8時過ぎてるぞ!」と戸田が言っているが、マイク使用が終わっ
       たのは8:02を過ぎていた。(腕時計で確認)
        保守系無所属の上田候補も同様の違反

最終箕面駅10:倉田聴衆散会し 中西陣営登場  01:20
         http://jp.youtube.com/watch?v=BBi0lTl4Spc
最終箕面駅11:阪急駅員が中西 さんに文句付け  00:59
         http://jp.youtube.com/watch?v=WN6iBO1RKw8
       中西さんらに駅員が敷地から出よと文句をつけてきた。こちらはそれに抗
       議しつつ敷地内の倉田候補の大看板の前に移動して宣伝を続行。

最終箕面駅12:倉田候補、支持 者にあいさつ   0:48
        http://jp.youtube.com/watch?v=ABp_8qhmqnQ
最終箕面駅13:中西・倉田・上田の3候補かちあう  01:35
       http://jp.youtube.com/watch?v=zKjYmOnLVhs
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-97-162.s04.a027.ap.plala.or.jp>

反自公リベラル派の大谷氏(民主党衆院候補)も辛い。大阪で民主党の評判ガタ落ち!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/29(金) 11:00 -
  
 非常に皮肉で困った事に、このド反動・自公結託派民主党で占められている箕面市を
選挙区として衆院復活を闘うのが、「真面目な反自公リベラル派の民主党」として定評
のある大谷信盛(のぶもり)さんだ。
(前衆議院議員・第9区総支部) 大谷さんHP http://www.nobumori.jp/
  ※大阪9区=茨木市、箕面市、池田市、豊能町、能勢町

 箕面市の民主党は、長年に渡って自公と結託していわゆる「オール与党体制」に安住
し、共産党や後発拡大の「市民派」に牙を剥いてきた腐敗反動勢力である。
  ※箕面市議会は、議員25人中「市民派」が5人、共産党が4人もいる、全国的にも
   「革新派率」が高い議会。
 それでも2000年市長選では民主党独自候補を立てて、自公・市民派・共産党の4つども
え戦を演じたが、それで市民派の後塵を拝して3位になってからは、市長選では自公との
結託一本路線ひた走り!

 今回市長選では、
   ・自公との相乗り、
   ・中央官僚の担ぎ出し、
という2つの重要な点で「反自公」・「反官僚支配」をセールスポイントとして衆院選を
闘おうとしている小沢民主党をあざ嗤うかのような対応を、箕面市民主党は堂々と取った
のだ!
 そして自公と一緒に市長選に勝利して「我が世の春」の復活を大喜びしている。

 この反動方針は単に箕面市民主党の方針というだけでなく、民主党大阪府連の承認と支援の下で実行されている事は言うまでもない。
  「自公と相乗りとは何事だ!」、
  「よりによって衆院解散を目前にして自公とつるむなんて何考えてるんだ!」
という抗議の声が、民主党大阪府連にも寄せられているし、民主党の国会議員や候補者にもぶつけられている。

 戸田とも懇意の、民主党参院議員の尾立さん http://odachi.info/ ら真剣に自公
政権打倒を考えているリベラル派民主党の人達もつらい立場に立っている。
 大谷さん自身も、表には出せないけれどもつらいものがあるだろうと思う。

 戸田は「連帯ユニオン議員ネット」http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/giinnet/taikai/giinnet_taikai.htm
仲間の左派市民派市議:中西とも子さんhttp://homepage3.nifty.com/nakanishi_tomoko/ 支援で箕面市内を走り回っ
たが、解放住宅や大企業労組など解放同盟や連合関連の地域で「自公民結託の倉田」と「民主党の大谷」の2人セットの事前ポスターが大量に貼り出されているのを見て、
ゲンナリさせられた。
 
●大阪9区(茨木市・箕面市・池田市・豊能町・能勢町)の中で、「反自公の自治体議員
 比率が最高」(=それら議員に投票する反自公有権者比率も最高と言える)の箕面市な
 のに、そこの民主党(+連合)が強烈な反動・反リベラル派だという、この強烈な皮
 肉! この強烈な「ねじれ」!
 
◆大阪9区では、社民党は民主党と選挙協力し辻元系列・市民派候補は誰も出ないため、
 自公・民主・共産の3つどもえの衆院選となり、民主党・大谷さんにとって議席回復の
 絶好のチャンスである。
  これはまた、左派・護憲派・市民派にとって、自公候補を倒すために共産党候補を押
 すか、大谷信盛を押すかの2者択一となるわけで、この部分からの集票が大谷当選の大
 きなカギを握っている!

  それなのに、箕面市内の「市議9人分(市民派だけも5人分)」の有権者に「民主党
 は自公と一体!」と刷り込み、特に意識的な左派・リベラル派・環境派に「民主党にな
 んて投票できない!」と嫌悪させているのが、箕面の民主党(それを支持する派が多数
 を占める民主党大阪府連)なのだ!

 なお、「鮮烈左翼」の戸田は、連帯ユニオンの友好議員としても、反自公リベラルの
大谷さんを一貫して応援している。

 参考:06年10月の衆院補選特集
    大阪9区補選は民主党の大谷信盛支援を!護憲派は戦略的判断で安倍政権の出鼻
    をくじけ!
     http://www.hige-toda.com/____1/tasi_senkyo/ootani/ootani_shien.htm
     ↓↓↓
★左翼の戸田が今回あえて民主党の大谷信盛さんへの投票を断固訴える理由は、

1:大谷さんは民主党の中のリベラル派で連帯ユニオンも支援してきた人。
   (そして人柄も信頼できる人。戸田はそう確信している)
2:教基法改悪阻止・共謀罪阻止のためには、安倍「改憲突進政権」の鼻っ柱を叩く必要
 あり。
  そのために最も効果的な事が、10/22投票参院補選の神奈川16区と大阪9区で自公
 候補を破ることである! (11/19には沖縄知事選投票も)

  たしかに民主党総体は(共謀罪には反対でも)教基法では改悪推進派だが、現在の政
 治状況では、死に票覚悟で共産党に投票して「革新」に殉じるよりも、「自公以外の当
 選可能候補(=民主党)」を当選させる方が直接に安倍政権に対する打撃となり、その
 事が、(民主党総体の思惑を越えて)政治流動を作り出し、教基法改悪阻止を実現する
 力になる。

3:今回は、幸いなことに(?)社民党は出馬を見送って民主党と選挙協力し辻元系列・
 市民派候補は誰も出ておらず、「革新」派は共産党のみ。
  左派・護憲派・市民派にとって、共産党候補を押すか、大谷信盛を押すかの2者択一
 となっている。

★茨木市、箕面市、池田市、豊能町、能勢町の左派・護憲派・市民派は以上の戦略的判断
 を持って、民主党の第2自民党的本質を断固批判しつつ、教基法改悪の民主答案に断固
 反対しつつ、こぞって大谷信盛候補に投票を集中しよう!
  関西の左派・護憲派・市民派はこぞって大阪9区での大谷信盛氏当選のための支援を
 行なおう!
  安倍政権の鼻柱を叩け!
              (この部分、06年10月記)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-86-208.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆自治体の自公結託派民主党を叩いて民主党総体を「真剣な反自公」に向かわせよう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/29(金) 11:03 -
  
 上記のような「自公結託派民主党」は全国ほとんど全ての自治体で蔓延している。
もともと野党精神のカケラもない権力追随・「いつでも与党」根性の連中なのだ。
 しかし、この状態を放置していては「衆院与野党逆転」→「自公政権打倒」
                       (→より民衆的政権への推進闘争)
が実現せず、千載一遇のチャンスを逃してしまう。

 どうすればいいか?
 戸田は自治体の自公結託派民主党を「上から」・「横から」・「下から」叩いて、
民主党総体を「真剣な反自公」に向かわせる事を提起する。

・「上から」とは、小沢党首、民主党中央に直訴して、小沢路線で自治体民主党を締め付
 けさせる事である。
   参考:戸田が大阪府知事選で行なった小沢党首への直訴
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2987;id=

・「横から」とは、地域地域において、民主党外部の左派・護憲派・市民派の立場から、
 地域の民主党に対して「自公との結託」(や反自公の生ぬるさ)への批判をぶつける事
 である。

・「下から」とは、民主党や連合・解放同盟などの構成員に立場から、自分の属する組織
 の「自公との結託」(や反自公の生ぬるさ)への批判をぶつける事である。

★全国各地で、このような民主党「批判」を起こして、民主党総体を「真剣な反自公」に
 向かわせよう!

※ 「民主党の本質は第2自民党である」とか「2大政党制はマヤカシである」事を百も
 承知の上で、戸田は、
  民衆革命実行にためには、
   「小沢民主党の伸張による衆院与野党逆転」と
   「各分野での民衆闘争の直接闘争的伸張」
  の2つの基軸での前進が必須である、という立場に立つが故にこれを提起している。

  なお、社民党・共産党・新党日本・新党大地など民主党以外の野党の伸張も大事で
 ある事も付言しておく。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-86-208.s04.a027.ap.plala.or.jp>

確かに 現職ふじさわ純一氏を市民派候補としたのは間違いであった
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/9/1(月) 21:03 -
  
私もそう思うのだが、
戸田ッチが言うように、ふじさわ純一元市長の目立った功績は、
住基ネットの件であり、
それにしても、戸田ッチが指摘するように仕方なしにした。
私が横からみていたら、
イヤイヤしていたように見えた。
ぐらいで、
とても市民派市長の四年間の功績としては落第である。

対話の会がふじさわ純一の応援をしたようであるが、
あの会は、
真の意味での市民派は大嫌いであるはずで、
保守とベタベタとなかよくする市民派が大好きな会であるので、
そのような会が押したことじしん、
ふじさわ純一氏があやしい候補者であったことを指し示している。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@i243101.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

■ 「 対話の会 」 の看板を上げながら、仲間どうじが対話していなかったのね!
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/9/5(金) 8:29 -
  
滋賀県にいると、大変興味深い現象を見ることが出来ます。
ひょっとすると、
じつは全国的にあるが表立っていないだけのことかも知れませんね、

つまり、知っている人は知っている、黒い手段の定番なのかもしれません。

市民派とか革新派のデコレーションをまといながら、
当選したのち、
徐々にはっきりと投票者に決定的に判らないぐらいに保守に変身・加担していく、
( 表向きに見える現象は妥協の重ねとかに見えるが、証拠や事実を積み重ねると、巧妙に仕組まれている場合が多いのです。 よほど気おつけていないと新聞情報レベルで市民が気がつけるはずが無いですね )

そんなに変装しているものだから、
「 対話の会 」が自民公明と結託して対立候補を立てられて、
空港反対運動の延長線で自分たちが当選させえた日野町長二期目を、
つぶされそうになった、びわこ空港を頓挫させた方がさへをも
「 対話の会 」はだましおおせていたわけです。

びわこ空港を頓挫させた方曰く、
「 砂川くんの「 対話の会 」批判は当時は理解できなんだよ 今は腹立たしいかぎりだ。」


そのような黒い計画のディレクターである「 対話の会 」の応援を受け入れたり、
「 対話の会 」自身が候補として作り出した。
確信犯の議員や首長が、
市町村や県レベルまでいます、
県レベルでは、
嘉田知事や
沢田 享子県議=社民党
http://www.pref.shiga.jp/gikai/giin/kengi/sawada.html
だったりするのです。

また環境や市民派を看板にしているグループが勢力がある程度大きくなったところで、
上記のような政治家を応援するグループを、
平行して新しく作っるが起こっているのです。
まさしくそれが滋賀県の場合  「 対話の会 」 なのですよ。

それが、箕面に転移してしまったわけです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207189.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

▼ 沢田享子滋賀県議=社民党は主幹教諭制度に賛成していた
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/9/5(金) 19:06 -
  
「対話の会」 一員でもある 
沢田享子滋賀県議=社民党は主幹教諭制度議案に賛成していた。

先日知り合いと立ち話していたら、その方がカンカンに怒って言ってられた。
その知り合いは、沢田享子滋賀県議の選挙を手伝っておられた方なのだが、
怒ってはったな〜〜

新たに管理職を作ることにより教職員の分断と監視・管理の強化により、
教職員の合議制を崩すものであると、非難ゴウゴウの主幹教諭制度に、
沢田享子滋賀県議=社民党「対話の会」一員のでもあるは、
賛成していたというではありませんか、

「対話の会」は右翼ですからそれは判りますが、
社民党議員が賛成しているのです。


滋賀県議会 各委員長報告に対する討論
2008 年 2 月
森茂樹議員
http://www.jcp-shigakengidan.gr.jp/houkoku/t_mori0802_2.html
より
抜粋:

学校現場に上意下達の序列をつくることといい、ここには学校とその教育を国の言うままに動かそうとする意図がありありと見えます。

 しかも新しい職に就くものを、特2級で処遇することによって、主幹教諭に昇進した人は9000円が昇給加算され、組合の試算によれば45歳でなったとして、生涯賃金で600万円の差ができるといわれます。

 まさに、学校現場に序列と格差が持ち込まれることによって、戦後の教育がつくりだしてきた校長以下の全による合議制の学校運営を根本から破壊するものといわなければなりません。

 この制度の先行的事例となった東京都では、これからの学校のあるべき姿として、学校組織を三層に区分しています。すなわち校長・教頭の「経営層」、主幹・主任などの「指導・調整層」、学級担任・教科担任の「実践層」としています。この学校組織を三層にわける最大の問題は、学級担任や教科担任など、日々の学校現場における教育実践の最前線に立つ先生から、学校の企画立案の権限を剥奪し、経営層や指導調整層のいうままに動くことを求めていることにあります。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@c207156.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

ついにネットの選挙使用候補者が市長に当選!8/31鹿児島県阿久根市長選・竹原さん!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 12:48 -
  
 これは凄いニュース。8/31(日)投票の鹿児島県北部の阿久根(あくね)市の市長選挙で、「ネット(ブログ)の選挙期間中使用は断固合法である」、との確信を持って選挙
期間中もブログ更新を続けた竹原信一さん(49才・市議から転進)が市長に当選した!

 候補者本人が選挙期間中もネット使用で訴えをして市議・町議に当選した例はあっても
(戸田や砂川クン)、首長ともなると今まで例がない事だった。竹原さんもブログで諸野
脇先生の理論を紹介している「確信犯」だった。
 つまり、ついに「ネット戦士」市長が誕生したのだ!
 参照 ★ネット選挙活動規制を今私達が突破する!「自由言論戦士」大特集
    http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/nettokatudou.htm

 ただ、小さな市とはいえ市長選ともなると警察(冤罪事件づくりで有名な鹿児島県で!)・選管・他陣営からの恫喝や悪宣伝に動揺する人も出て、苦渋の決断として選挙公
示5日めで更新の停止と選挙期間中の記事の削除を行なうのやむなきに至った。
 しかしそれでも選挙期間5日間も内外からの圧力に抗して胸を張ってブログ更新を続け
た実践は立派である。

※実はこの件、当選翌日の9/1(月)朝に西日本新聞の記者から取材電話があって初めて知
 った。「議会懲罰だとか選挙へのネット使用だとかは門真の戸田議員に聞こう」が定番
 になっているような感じだ。

 以下にいろいろ紹介しておく。
◎阿久根市 http://www.city.akune.kagoshima.jp/
     ◎市議会議員名簿 http://www.city.akune.kagoshima.jp/kurasi/sigi.html#2
       議員の住所も電話も書かれていない!
  定数16人(欠員2)共産党も公明党もいない議会!社民党1以外全員が「無所属」!

◇竹原信一(たけはら・しんいち)49 無新(1) [元]市議
    ▽建設会社社員
    ▽脇本小PTA会長
    ▽華の50歳組同小会長
    [歴]航空自衛官   ▽防衛大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆竹原信一ブログ「住民至上主義」  http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
   ↓↓↓
■2008/08/22 (金) 阿久根市民の皆様へ
 警察を自称する所からの電話で24日以降の削除と更新停止を求められた。
 総務省に限らず、考える事の出来ない連中に付き合うのはバカバカしい限りだが、
支持者の不安を解消する為にとりあえず指導に従うことにした。

 平成17年12月市議会議員に当選後、市民からの視点を微塵も外すことなく、議会と行
政の監視と改善に努めてまいりました。
 以下、竹原信一の議員生活、二年半余りの足あとです。

1、議会のインターネット録画放送を実現させました。
         http://www.city.akune.kagoshima.jp/kurasi/sigi.html#4
2、生活保護受給者に対し実施してきた合同説明会をやめさせました。
3、市役所窓口での職務怠慢を追求し、窓口対応を大きく改善させました。

4、議員日当廃止条例案2回、議員辞職勧告決議案、市長不信任決議案、はり、きゅう施
 術料助成条例改正決議案、浄化槽管理費軽減決議案、議員報酬削減条例案、の合計7件
 の議案を提出しました。

5、研修旅行に付き合わなかった事で市議会の問責決議を受けました。
6、11回あったすべての定例会で一般質問しました。
7、全ての定例会毎に1回以上、自分で市議会報告を配り続けました。

8、インターネットホームページ(阿久根時事報)上で市役所と議会情報等の公開をして
 きました。
9、自分の携帯電話番号を、立て看板と議会報告書上で公開し、市民のみなさまからの要
 望に応えてきました。

 竹原信一は出来ることをあらゆる手段でやってきましたが8月24日、立候補届出と同
時に議員を自動失職します。辞職届を出さないのは議員補充をさせないための手段です。
 これで700万円ほどの節約になります。私はこの市長選挙に落選しても市議会議員に
もどることはできません。
 市民の皆様、阿久根市議会議員、竹原信一にお付き合いいただき本当に有難うございま
した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆明るい阿久根をつくる会 http://akaruiakune.cocolog-nifty.com/blog/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎阿久根市長選 告示後もブログ更新 候補の1人 停止指導を拒否
2008年8月29日(金)10:30
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/nation/20080829_news_006-nnp.html?C=S

 24日に告示された鹿児島県阿久根市長選(31日投開票)に立候補している無所属新人の竹原信一氏(49)が、告示後もインターネットのブログ(日記風サイト)を更新し続け、市選管が「公職選挙法違反に当たる」として、更新停止と内容の削除を指導していたことが28日、分かった。
 竹原氏は「公選法の解釈の違い」などとして、更新停止などを拒否している。

 竹原氏は2003年からブログを始め、市政の問題点などを提起。告示後も個人演説会の様子や、「ある候補は選挙に出る資格がない」などと選挙関連の話を毎日掲載している。

 市選管は、選挙期間中に有権者に配布できる文書図画はビラとはがきの2種類と規定した公選法142条などに違反すると判断。告示翌日の25日以降、事務所やスタッフに対し、更新停止などを指導してきた。

 竹原氏は28日、市選管と面談後、「法律に違反しているつもりはない。間違った指導に応じることは自分の政治姿勢と異なり、市民に示しがつかない」と話し、選管の指導に応じない考えを強調した。

 同市では3期務めた現職が引退。市長選には、竹原氏のほか、いずれも無所属新人の庵重人氏(69)、山田実氏(57)、砂畑実氏(78)が立候補し、激戦となっている。
  =2008/08/29付 西日本新聞朝刊=
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎選挙期間中ブログ更新:阿久根市長選候補者、期間中の記述削除 /鹿児島
   8月31日15時1分配信 毎日新聞
 阿久根市長選の期間中に、候補者の1人がインターネットのブログ(日記様式のホームページ)の更新を続けていた問題で、この候補者が30日、市選管の指導に従い選挙期間中の記述を削除した。「支持者の不安を解消するため従うことにした」という。
 市選管は「指導に応じて記述が削除されたので、選管としてこれ以上のことはしない」としている。

 この候補者は市長選が告示された24日から29日まで、自身のブログに選挙活動について掲載していた。市選管が「選挙期間中のブログ掲載・更新は公職選挙法に抵触する」として更新中止と記述削除を求めたが、当初は「ホームページの公開は(公選法に定めた)文書図画の頒布ではない」と応じなかった。
 だが29日夜、陣営で候補者を交えて話し合い「これ以上は支持者に迷惑をかけられない。見解の相違はあるが指導に応じる」ことにした。【馬場茂】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎選挙:阿久根市長選 市政刷新など訴え、竹原氏が初当選 /鹿児島
9月1日15時1分配信 毎日新聞

 任期満了に伴う阿久根市長選は31日投開票され、無所属新人で前市議の竹原信一氏(49)が、前市議長の庵重人氏(69)▽前阿久根地区消防長の山田実氏(57)
▽製缶業の砂畑実氏(78)=いずれも無所属=の新人3人を破って初当選した。
 投票率は75・50%(男75・58%、女75・44%)。
 無投票当選が続いた斉藤洋三市長の勇退により過去最多の4人が立つ12年ぶりの選挙で、竹原氏は“阿久根をいけんかせにゃいかん!”のスローガンで市政刷新を強調。
 「議員定数や市長・市職員人件費の削減で財源を作り、学校施設整備など市民のために
税金を使う」と訴えた。組織力に頼らない草の根選挙を展開して主に若年層の支持を集め、二分した保守勢力の間げきを突いて初当選した。

 一方、組織型選挙で対抗した庵、行政能力をアピールした山田、所得倍増などを唱えた砂畑の3氏は、及ばなかった。
 支持者に囲まれた竹原氏は「今の状況をなんとかしてくれという市民の気持ちの反映。阿久根の転落を止めるスタートだ」と抱負を語った。
 当日有権者数は、2万140人(男9151人、女1万989人)。【馬場茂】
………………………………………………………………………………………………
 ◇市長選開票結果=選管最終発表
当 5,547 竹原信一 49 無新
  5,040 庵重人  69 無新
  4,401 山田実  57 無新
    138 砂畑実  78 無新
…………………………………………………………………………………………………
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-37-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆竹原さんの超強烈な議会批判を紹介!戸田が言って来た事とほとんど同じだ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 12:52 -
  
 竹原さんはユダヤ陰謀論の「太田龍」ファンであり、保育園直営反対、議員定数大幅
減、など戸田と違う所もいといろあるが、ネット使用・反戦・反自公・議論する議会へ、
等では一致する部分が多い。
 鹿児島県の小さな市で独自な改革派市議として、ぬるま湯議員達と行政に牙を剥いてき
た言論の厳しさは凄いものがある。

 竹原さんの超強烈な議会批判を以下に紹介する。

◎明るい阿久根をつくる会 http://akaruiakune.cocolog-nifty.com/blog/
    ↓↓ (現物の方が色つき・強調文字などで見やすいのであちらも見て)

◆阿久根市議会の本当の本質2006年2月15日 (水) 

 一般大衆にお願いして議会に参加する権利を得た人たちが議会に出席するのは何のためであるか。いうまでもなく、それがノルマだからである。
 日本の全ての議会には議論をする手段がない。ましてや、『何者にも縛られない完全に
自由な良心を持って、議案の是非善悪を判断した』ことなど明治維新以来一度もないのである。

 阿久根市議会の場合、多数党の言い分なら何でも通り、少数党の言い分であれば何一つ
通らないということが、会議を開く前からわかっているので、議会は全く無用無意味な暇
つぶしである。

議会の議論をしない仕組み。

 討論とは賛否の意見の表明であり、これを繰り返す必要がないので「討論一人一回の
原則」がある。  議員必携付録「議員と議会運営」 30討論(133ページ)

  市議会会議規則
○議長は、質疑が終わったときは討論に付し、その終結の後、表決に付する。(42条)
○討論は反対者、賛成者をなるべく交互に指名して発言させなければならない(53条)
○議員は、質疑に当たっては、自己の意見をのべることができない。(55条)
○質疑は同一議員につき、同一議題について3回を越えることができない。(56条)
○議長は必要があると認めるときはあらかじめ発言時間を制限することができる。
  (57条)
○質疑又は討論が続出して容易に終結しないときは、討論終結の動議を提出できる。
  (60条)
○表決の宣告後は何人も発言を求めることができない。(61条)
○自己の表決の訂正を求めることができない。(75条)

 ぶっちゃけた話、議会は会議規則にもならない「付録」で議論ができなくされている。 そして、会議規則は、「付録」の意図を反映するための道具になっている。
 議会では、質疑、討論、表決この議論ぬきの手順を“審議”と呼んでいる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆議会の本質  2006年2月13日 (月)

 一般人民から選ばれた代表が一堂に会して会議を開くのは、何のためであるか。
 いうまでもなく、それらの代表が、どうすることが最大多数の最大幸福であるか、どう
すれば国家の安全と繁栄が期せられるかという立場にたって、思う存分に意見をたたかわし、これを緊張した各代表が、何者にも縛られない完全に自由な良心を持って、議案の是非善悪を判断した結果、多数の賛成を得た意見を取り上げて、民意を政治に反映させるためである。

 ゆえに真正の会議においては、少数党の言い分でも、正しければ多数の賛成を得て可決せられ、多数党から出した議案でも、議場の討論において、多数議員の良心を引き寄せることができなければ否決せられるのでなければならぬ。
 もし多数党の言い分なら何でも通り、少数党の言い分であれば何一つ通らないということが、会議を開く前からわかっているなら、会議を開くことは、全く無用無意味な暇つぶしである。
     尾崎行雄『民主政治読本』(昭和21年)、『尾崎咢堂全集第十巻』74頁より。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006年2月12日 (日)
◆議会の正体 市議会から国会まで 議会では議論をしません! 

 議会には議論できない仕組みがある。
 トリックがある。その秘密は「議会の討論」の定義である。

 「議会の討論」は意見を述べるだけで、議論は出来ない、ことになっている。
 すなわち、議会で議員がやっていることは、
   質疑;しつもん
   討論;意見発表(規則で議論ができない。言いっぱなし。)
   表決;多数決(議会前に決めている多数派のやりたい放題)
 である。

 ぶっちゃけた話、「議会では、討論はするが議論はしない」などということができてし
まう。 
 念のいったことに議会では、議論ぬきの質疑、討論、表決を“審議”と呼んでいる。

 結局、
 議員は議論ではなく、発表会と多数決をしに議会に行っているのであり、有権者に向かっては、“審議しました”というアリバイつくり(人気取り)をしているだけのことだ。
 つまり、今の会議規則は議論をさせないためのものなのだ!
 今のようなアリバイ作りのインチキ議会を変えるには会議規則を破棄し、作り直さなけ
ればならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
◆議員のおしごと 2006年2月 9日 (木)

 市議会議員になって1回目の議会が1月で終わった。私が議会に出たのは5日間、そのうち3日は半日もかかってはいない。
 会期36日間などというから「議員は毎日議会に行っている」と多くの一般市民は考えているとしたら大間違いだ。こんなおいしい(ふざけた)商売はない。

 議会のことを、さらに「ふざけている」と思うのはその中身だ。
 議論をしていない。提案の中身を審議していない。
 質疑の時に知ったかぶり、しらんふりをしてケチをつけるだけだ。

 議長、若松、蜜柑を中心とする10〜11名ほどは最初から提案に賛成するつもりでい
るから、可決するだけならば執行部にとって議会など儀式目的以外では必要ないのであ
る。
 あえて言うならば、市民に「住民の代表、議員が決めたこと」と「納得またはあきらめ
をさせるのが目的で”お付き合い”している。」というだけにすぎない。

 おつきあいにすぎない議会対策などやる必要はない。やらんほうがまし。
 市長や課長の面子のためのよけいな仕事はろくなことにならない。嘘に嘘をかさねるだけだ。

 こういった”余りにもばかばかしい仕事”にうんざりしている職員の様子が目に浮かぶ
ようだ。 もっと他にやることはあるだろうに。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-37-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●鹿児島県警の弾圧阻止!御用新聞が「当選お礼文を書いた」と決めつけ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 13:00 -
  
 鹿児島県警と言えば、公選法違反のデッチ上げで2003年に県議当選者をも逮捕し長期
投獄・自白強要を重ねた悪質な冤罪事件=志布志事件(しぶしじけん)
   http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sibusijikenn.htm
を作り上げたところ。
 そんな鹿児島県で警察や選管の御用新聞になって「ネットの選挙使用は文書図画の頒布
で違法」という無知蒙昧を振りかざしてきた「南日本新聞」が当選翌日夜に竹原さん宅に
来て、「(公選法違反になる)有権者にお礼の文章をブログに書かれましたよね。」と言っている。

 これは鹿児島県警・阿久根市警察の意を受けた竹原市への「公選法違反宣伝」・弾圧の先触れである可能性を危惧すべき事態である!
 (買収と選挙妨害以外には、文書図画などでは当選無効にはならないが)
 全国の心ある人々は、鹿児島県警・阿久根市警察による竹原市長への弾圧策動を許さず、阿久根市状況への関心と監視を強めよう!

 以下、竹原市ブログから紹介。http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
  ↓↓↓ 
2008/09/01 (月)  相変わらずの南日本新聞

 夜10時40分過ぎてから南日本新聞社から二人の記者らしきものが来た。
 「警察の指導を受けた事を記事にします。」
 「有権者にお礼の文章をブログに書かれましたよね。」

 いったいどう読めばそういう事になるのか

 「警察を自称する所からの電話で24日以降の削除と更新停止を求められた。」

 「自称警察」を警察に確定させたうえに「求め」を「指導」にすり替えた。

 また、「おめでとうございます。は私が皆さんに言いたい言葉だ。」
 これを「有権者へのお礼」にすり替えた。
 
 南日本新聞社には相変わらずあきれる。迷惑な上に程度が低すぎると言うしかない。
 くだらないので帰ってもらった。
 ―――――――――――――――――――――――――――――
■2008/09/01 (月) おめでとうございます

 阿久根市長選挙に当選
 本当に多くの高齢者の方が私の手をしっかり握って「どうか当選してくださいお願いし
ます。」と訴えた。
 
 竹原の名前を連呼する街宣車に気づいて肌着だけで道路に飛び出す方も多かった。
 裸足で外に飛び出してきた方も居た。
 泣きながら拝むようにお願いする人も居た。
 この一週間の選挙運動期間中、あらためて多くの市民が追い詰められている事を感じた。
 
 私には市長選挙に当選した事を喜ぶ余裕は全くない。
 自分の場合は市長になるのではなく、仕事をするために市長の立場を借りるということ
だ。
 今の阿久根市政は沈没し始めた穴だらけのぼろ船だ。船に乗る前に修理しなければなら
ない。

 今朝、娘が「お父さんが寝言を言っていた。おめでとうございます。一緒に変えましょ
う。だって」と言った。
 私が市長選挙に当選したで、多くの阿久根市民が絶望の縁でなんとかとどまる事ができたと思う。

 「おめでとうございます。」は私が皆さんに言いたい言葉だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-37-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

★戸田裁判に少し明るい展望が:最高裁はちゃんと憲法判断するだろう、と遠藤弁護士
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/27(水) 9:14 -
  
 戸田の弾圧裁判、「議員クビ切り、公民権停止2年・罰金560万円」の高裁不当判決
に対して07年5月冒頭に最高裁に上告してからもうすぐ1年4ヶ月。
 裁判の見込みについて昨日遠藤弁護士に尋ねたところ、

1:今のところ最高裁の動きは見えないが、上告後ここまで長くなったら、「三行半で
  棄却」(門前払い)はないはず。

2:こちらの上告趣意書、補充書を受けて、最高裁でちゃんと審査して憲法判断をして結
  論を出すだろう。

3:その結果として、「審査して憲法判断をした結果、やはり有罪だ」、という判決を出
 してくるかもしれない。
  それは高裁判決そのままの場合もあり得るし、「公民権停止は取り消しとか短縮」と
  いう修正の場合もあり得る。

4:「(有罪)判決の通知」ではなく、「口頭弁論開始の通知」がされてくる事もあり得
 る。
  この場合は「高裁判決は憲法違反だ」、という方向で最高裁が考えているという事で
 あり、「逆転無罪」の判決に進むだろう。

5:最高裁が「高裁判決は憲法違反だったから取り消し」との判決を出すのは、だいたい
 年に1回程度しかない。
  (刑事事件であれば被告の無罪、民事裁判であれば高裁敗者の側の逆転勝利)
  今年は既に「憲法違反判断」が出されているので、戸田さんの件で今年中に「憲法違
 反判断」が出るとは思えないのが、このまま越年するならば来年に戸田さんの件で「憲
 法違反判断」が出される可能性はある。

6:弁護士としては心底、戸田さんへの高裁判決は憲法違反だから取り消されるべきだと
 確信している。

との事でした。
 少し明るい見通しが増えてきた、というところです。戸田は平常心で議員としての活動を続けていきます。

 以上、戸田上告の結果に強い関心を持っている様々な方面の方々への「8/27近況報告」
でした。日高議長初めとした議員のみなさんもよろしく。 
 高裁判決がなぜ不当で憲法違反なのかは、以下の文章をご精読下さい。
     ↓↓↓
@戸田弾圧事件:最高裁への9/28上告趣意書全文紹介!  戸田  - 07/10/9(火) 13:30 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2602;id=
★08年4/22、最高裁に上告趣意補充書を提出!(本文全部を紹介) 
   戸田  - 08/4/26(土) 15:51 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3432;id=
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-17.s04.a027.ap.plala.or.jp>

だといいのですが・・
←back ↑menu ↑top forward→
 支持者  - 08/8/30(土) 22:58 -
  
次の選挙に間に合わないタイミングで棄却ということを心配してます。
取越し苦労だったらいいのですが、私が戸田さんの議員生命を絶とうと思ったら
そうします。
公民権停止2年、プラス4年 計6年
議員活動ができなくなる。
6年は長いよ。


▼戸田さん:
> 戸田の弾圧裁判、「議員クビ切り、公民権停止2年・罰金560万円」の高裁不当判決
>に対して07年5月冒頭に最高裁に上告してからもうすぐ1年4ヶ月。
> 裁判の見込みについて昨日遠藤弁護士に尋ねたところ、
>
>1:今のところ最高裁の動きは見えないが、上告後ここまで長くなったら、「三行半で
>  棄却」(門前払い)はないはず。
>
>2:こちらの上告趣意書、補充書を受けて、最高裁でちゃんと審査して憲法判断をして結
>  論を出すだろう。
>
>3:その結果として、「審査して憲法判断をした結果、やはり有罪だ」、という判決を出
> してくるかもしれない。
>  それは高裁判決そのままの場合もあり得るし、「公民権停止は取り消しとか短縮」と
>  いう修正の場合もあり得る。
>
>4:「(有罪)判決の通知」ではなく、「口頭弁論開始の通知」がされてくる事もあり得
> る。
>  この場合は「高裁判決は憲法違反だ」、という方向で最高裁が考えているという事で
> あり、「逆転無罪」の判決に進むだろう。
>
>5:最高裁が「高裁判決は憲法違反だったから取り消し」との判決を出すのは、だいたい
> 年に1回程度しかない。
>  (刑事事件であれば被告の無罪、民事裁判であれば高裁敗者の側の逆転勝利)
>  今年は既に「憲法違反判断」が出されているので、戸田さんの件で今年中に「憲法違
> 反判断」が出るとは思えないのが、このまま越年するならば来年に戸田さんの件で「憲
> 法違反判断」が出される可能性はある。
>
>6:弁護士としては心底、戸田さんへの高裁判決は憲法違反だから取り消されるべきだと
> 確信している。
>
>との事でした。
> 少し明るい見通しが増えてきた、というところです。戸田は平常心で議員としての活動を続けていきます。
>
> 以上、戸田上告の結果に強い関心を持っている様々な方面の方々への「8/27近況報告」
>でした。日高議長初めとした議員のみなさんもよろしく。 
> 高裁判決がなぜ不当で憲法違反なのかは、以下の文章をご精読下さい。
>     ↓↓↓
>@戸田弾圧事件:最高裁への9/28上告趣意書全文紹介!  戸田  - 07/10/9(火) 13:30 - 
>  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2602;id=
>★08年4/22、最高裁に上告趣意補充書を提出!(本文全部を紹介) 
>   戸田  - 08/4/26(土) 15:51 - 
>  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3432;id=
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FL1-119-239-4-223.osk.mesh.ad.jp>

衆院解散総選挙→政権交代を前提とすれば、結構明るのでは?
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI E-MAILWEB  - 08/8/31(日) 23:47 -
  
鬼が笑うような話ですが、2009年1月に衆院選があり、政権交代が実現すれば、空気が変わって展望が明るくなると思います。(爆弾発言)

ただし、2009年1月というのは、冗談ではなく、公明党が都議選前後の国政選を嫌うし、自民党は公明党の言うことを聞かざるを得ないからです。

私は2008年に入った当初、サミット前は「サミットを成功させる」のに集中するから、夏の臨時国会後、9月の後半〜10月という予想を立てていました。
しかし、臨時国会が遅くなるので、時期はどう見ても2009年1月だろうと思います。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

・ツリー全体表示

元東村山市議員「朝木明代氏」無念の死地へ
←back ↑menu ↑top forward→
 sawas  - 08/8/29(金) 15:12 -
  
 1959年9月1日。反日政府テロ集団宗教「創価学会員」複数によって、東村山駅前「ロックケープビル」5階〜6階の踊り場から無惨にも投げ落とされ、無念の死を迎えた死地である。
 朝木氏は創価学会のやり方に(政教一致・創価学会利権・関連企業の利益誘導・反日活動の)反対を唱え立ち上がり、創価学会・公明党の不正と戦っていました。だが、9月1日果の地で志し半ばで謀殺されました。(反日テロリズム宗教団体・思想の暴力宗教団による暗殺である)
創価学会は聖戦といい、創価学会池田教・公明党に反する者が蔓延させないためにも嘘、騙し、恫喝、脅し、捏造、改竄、恐怖、思想の暴力(テロリズム・マインドレイプ)を与えることにより創価学会池田教の偏向的主張・歪曲的要求を受け入れさせ国民全体を屈服させることを目的とし、実行したテロ殺人行為である。
そんな、在日韓国・朝鮮人主導の反日政府テロ宗教団「創価学会」に断固、反対抗議し真相究明のため、「能無し、鬼畜殺人者犯人逮捕」に向け市民団体が「正義のため」立ち上がり、西武新宿線東村山東口で「故・朝木明代氏」無念の13年目の冥福を祈ると共に、反日テロリズム宗教団「創価学会池田教」は日本にいらない「祖国朝鮮半島に帰れ!」決起抗議活動を大々的に行うそうです。(鬼畜能無し殺人犯出て来いと)
初めて参加する方、どのような活動家か「せと弘幸ブログ『日本よ何処へ』」を読み下されば詳しく理解できるのではないでしょうか。

9・1朝木明代さんの無念を晴らせ
2008年9月1日
場所:西部新宿線 東村山駅東口広場
時刻:午後3時半〜4時半は東口広場で街頭演説
    午後4時半〜5時半には転落死したビル前の路上で献花
主催:せと弘幸ブログ「日本よ何処へ」
協賛:主権回復を目指す会 在日特権を許さない市民の会他等
注 確認のため「せと弘幸ブログ『日本よ何処へ』をお読み下さい。

追批。テロリズム=一定の政治目的を実現するために暗殺・暴行などの手段を行使することを認める主義、およびそれに基づく暴力の行使。(大辞林参照)
   在日韓国・朝鮮人主導による反日政府テロリズム宗教団「創価学会池田教・公明党」からこれ以上の、被害者・牲者を出さないためにも。もとより「未来に輝く子供たちのために、将来に持ち込ませないために」我々、日本国民は見過ごすことはできません「鬼畜殺人犯逮捕を絶対要求」しましょう。そして「テロ創価学会池田教・公明党は日本国には必要ないゾ――」と訴えましょう。(練馬創価学会系の真実より)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@softbank219005110006.bbtec.net>

■↑このsawasの「創価学会批判を民族排外主義にすり替える」薄汚い扇動を糾弾する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/30(土) 3:55 -
  
  sawasとやら、君が創価学会を批判するのは「在日韓国・朝鮮人主導の反日政府テロ
宗教団」だからだってか?
 それで「祖国朝鮮半島に帰れ!」、「鬼畜能無し殺人犯出て来い」と市民団体が「正義
のため」立ち上がり、「決起抗議活動を大々的に行う」ってか?

 脳内妄想、民族差別、排外主義もたいがいにしろ!
 「在日特権を許さない市民の会」などという旗を掲げる、デマ宣伝を扇動する「市民」とやらには反吐が出る思いだ。
 日本人として、そういう輩には心から憤怒の気持を覚えるよ。

 君らのようなデマ扇動、差別排外主義に輩には、厳しい対応を取っていく事を宣告して
おく。
 このsawasの差別扇動投稿を今回は残しておくのは、世の中にこういう下劣な妄想連中
がいることを示す証拠として意外に意味はない。
 次からは別途厳しい対応をするから、そう思え。

 創価学会・公明党に対して行なうべき批判を民族差別・排外主義からの批判にすり替え
て扇動する事自体、まっとうな批判の目を曇らせる事であり、百害あって一利無しの利敵
行為である。
 
戸田も朝木氏の転落死については、他殺ではないかとの疑念を持つし、捜査を担当して
自殺と決めつけた警察・検察に創価学会員が重要な位置にいた事にも強い疑念を持つ。
 創価学会が警察官、検察官、裁判官にも組織員を長年に渡って浸透させて日本社会を
歪めていること(NTTの幹部社員が創価学会で、盗聴行為を行ない、学会仲間に情報を
流していたのが露見した事もあった。これなどは全くゾッとする話だ!)にも危惧を持
っている。

 しかしsawasのような民族差別・排外主義扇動は、事の本質をすり替え、朝木氏の死
を弄び利用するもので、断じて許せない。こういう輩は朝木氏問題からとっとと退場し
ろ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-91-208.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

我々が信用できる国会議員
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/8/24(日) 21:52 -
  
世の中を根本的に変えていくにはいくつかの段階と時間が必要です。

今一番必要なのは、戦後60年以上一貫して政権を独占してきた自民党政権を倒すことです。

今年の暮れか来年早々に予定される来るべき総選挙では、自公政権を倒して野党第一党の民主党が中心となる反自民の連立政権を成立させて、自民党政権が強行し国民を現在のような悲惨な状況に落とし込めてきた「対米従属路線」「市場原理主義」「大企業優遇政策」「官僚利権擁護」「国家管理強化・戦争志向・憲法改悪」の政策を、
「自主独立」「社会的弱者救済」「中小零細企業優遇」「官僚利権解体」「人権擁護・反戦平和・憲法9条擁護」に180度切り替えさせることです。

次に必要なことは、成立した民主党連立政権が2010年の「日米安保条約自動延長」を拒否して「安保条約」破棄を米国に通告させることです。

そのためには、「60年安保闘争」、「70年安保闘争」をはるかに上回る規模の「日米安保条約破棄」の大国民運動が必要となります。

当然ながら、米国政権からは猛烈な反発と「安保条約継続」の為に、CIA等を使った「脅迫」「陰謀」「謀略」「挑発」「買収」が広範囲になされますが、その第一のターゲットとなるのは反自民連立政権に属する現野党の国会議員だと思われます。

その際一人一人の国会議員に問われるのは、敵からの「脅迫」「陰謀」「謀略」「挑発」「買収」に屈しない政治家としての資質の問題です。

「なぜ、日本の国会議員は与党も野党も信用 できないのか?」で書きましたように、私が一番懸念しているのは、世界で突出した様々な「国会議員特権」に何の疑問も感ぜず「永田町論理」にどっぷりつかってしまった野党の国会議員の現状です。

年収200万円に満たないワーキングプアーが成人人口の約10%,1000万人にも達している今の日本の現実を考えれば、年収3600万円+様々な議員特権を享受して満足している現在の野党国会議員たちは、米国政権やその代理人達からの猛烈な「買収」や「脅迫」に到底耐えられないと思えるのです。

我々が信用できる国会議員とは、今の「国会議員特権」を認めず、一般国民と同じ平均報酬額と権利で活動できる強い政治理念を持った政治家です。

そのような政治家こそ、「日米安保条約廃棄」という1950年条約締結以来日本国民が成し遂げられなかった偉業を達成できるのだと思います。

我々はこのような政治家を探し出し応援し、新しい人材を育てて国会に送り込むべきだと思います。

私は議会を否定しているのでは全くありません。私が否定しているのは、「国会議員特権に胡坐をかいている今の野党議員」です。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

ボトムアップに希望があるのではないか?
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI E-MAILWEB  - 08/8/26(火) 0:25 -
  
私としては、先に紹介した『はじめてのDiY』や前から紹介している『素人の乱』、その他さまざまな有象無象の動きなどに希望があるのではないかと思っています。

反PSE運動の成功はあまり大きく紹介されないけど、近年の市民運動の成功例として、もっと評価されていい筈です。
http://keita.trio4.nobody.jp/comic/index.html

言ってしまえば、中古品を大事に使うというのは、「新品を買って欲しい」メーカー側に取っては邪魔であり、その点では、反資本主義でもあるのです。

松本哉さんの西日本ツアーは、一つ一つ取り上げたら、参加者も少ないし、ショボいように見えるかも知れません。しかし、「ある種類の文化の種を蒔いた」効果はあり、それは確実に育って行きそうです。
http://keita.trio4.nobody.jp/info/info_20080723.html

一見、バカバカしいかも知れないが、現代の問題は「孤立と分断」であると見れば、たとえバカバカしいネタであっても、まず集まることから始めるのが重要です。
人が集まれば、最初は対立もあろうが、同時に相互作用もあるので、そこから本物の民主主義が育つ可能性があるのです。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

期待するのは政権交代です。
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/8/26(火) 12:59 -
  
民主党に期待しているのは、戦後63年間政治権力を独占することで、日本の経済、金融、教育、文化、メディア、消費生活,イデオロギーなどすべてを支配してきた自民党政権を倒して政権交代を実現することです。

政権交代なき政治権力は必ず腐敗します。現在の日本の惨状は、自公民政権の賞味期限がとっくの昔切れ政権担当能力を喪失しているにもかかわらず、政権維持のために苦し紛れの延命策を弄していることが原因です。

今年暮れか来年早々にも予想される総選挙では、民主党と野党が過半数を獲得して自公政権を倒せるところまで来ています。騙され続けてきた日本国民は、ようやく諸悪の原因である自公政権にNOを突きつける所まで来ています。

政権交代が実現すれば、自公政権が強行してきた政策の反対の政策をするだけで、
日本の景気も反転上昇し国民生活に活気が出てきます。

1)対米従属路線 → 米国からの独立=日米安保条約破棄

2)財政緊縮政策 → 20-30兆円の財政支出と減税

3)市場原理主義 → 国際投機マネーと大企業への課税と規制

4)非正規雇用拡大 → 正規雇用拡大、非正規雇用規制

5)弱者切捨て → 弱者救済の福祉ネットワーク構築

6)官僚利権擁護 → 官僚利権解体

7)大企業擁護 → 中小零細企業擁護

8)国民管理強化 → 市民的自由と人権の擁護

9)憲法改悪・戦争志向 → 憲法9条擁護・反戦平和

10)外需拡大 → 内需拡大

11)円安(弱い円) → 円高(強い円)

12)ゼロ金利政策 → 3.00-4.00%の適正金利

ご存知の様に、現在の民主党は、旧自民党、旧社会党、旧民社党、管直人などの市民運動派、前原誠一などの松下政経塾出身ネオコンらが非自民で寄せ集まった混合政党です。小沢一郎民主党代表は、田中角栄、金丸信の秘蔵子で自民党幹事長も経験した自民党党人派出身の生粋の自民党幹部でした。

小沢一郎代表が、上記のような、ある意味では革命的な大変革の政策をすぐに取れるかという点では無理だと思われますが、反自民の基本路線を明確にし、その一部でも採用して実施してくれれば十分だと思われます。次やその次の民主党代表が上記のような政策を全面展開出来るように我々国民が後押しする必要があると思います。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

メモ;「議員ありき」的思考法について
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI E-MAILWEB  - 08/8/26(火) 18:34 -
  
温故知新:かつては戸田さんと同じ連帯ユニオン議員ネット加入の尾辻さんのスピーチより。
http://jp.youtube.com/watch?v=ph8y0sW-_9o

上記のスピーチを「乱暴だ」と言われるのを承知でまとめてしまえば、「まず議員ありき」という考えがあるものと思われます。

選挙が最たるものだけど、政治というのはトップダウンで見れば、ある個人のもと有無を言わせずに「臨戦態勢を引く」性質があり、それは、別の種の人から見れば、暴力的に見える場合さえあります。

私はその暴力性に対して警戒心があり、「まず議員ありき」的な指向性に対してイマイチ信用できないとの思いが強くなっているのが最近です。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

民主党は全く信用していない←社民・国民新の位置づけが重要
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI E-MAILWEB  - 08/8/26(火) 18:44 -
  
この点に関しては、考える葦さんに同意します。

民主党の中には、信頼できる人もいるのは確かです。しかし、総体として見れば信用できないと思います。
もともと選挙のための互助組織みたいな側面もあるので、目の前に金なり票なりを見せれば簡単に言動を変える人も多そうです。

したがって、仮に民主党を中心として政権交代が実現したとすれば、社民・国民新の位置づけが非常に重要度が増してきます。

私としては、もう少し社民にがんばって欲しいと思っているものの、最近は特にイマイチ存在感が感じられません。
そのことに危機感を持っています。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

社民・国民新の位置づけが重要??
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/8/27(水) 8:37 -
  
この間、(8月16日だったっけ?)辻本清美の国会報告というのがありまして、
近日中に衆議院選挙がありえること、今のように自公に人気がないと自公が過半数
割れの可能性もあること、その時、少数である社民党がキャスティングボードを
握れる可能性もあること、だから諦めずに社民を支持しろとか、国会発議権がある
10名以上の議員をくれとか(確かに議員が少ないと国会での質問時間も減り単一
の質問しか出来なくなるが)


で、辻本清美もさすがに長年国会議員をやってると手馴れてくるといいますが
最初に「私が最初に国会議員になった時、いきなり与党、なんで自民なんかと手を組まんといかんのかいやでいやで」とか「小沢一郎が信用ならないという気持私にもあります」とか有権者側がいいそうなことを自分で先に言ってしまい、質問の気勢をそいでくる。そして、与党になると官僚に情報公開させられるとか、キャスティングボードを握ると少数でもこちらのもっと言いたい主張を飲ませることが可能になるとか、メリットを言って気を引こうとする。(例えば民主だけだと憲法改正されかねないが、社民が連立に入るとそれが防げるとか)


で、ここからが本題ですけど、ですがですね、私が思うに日本の政党は与党になると全て変質する傾向がある。アナキストが選挙に行こうと言う考えを批判する時にいう古典的な言い回しですけど、政党が国民政党となるためには主義主張を変質させないといけない。そのことは政党の結党以来の本質まで変化させてゆく、例えば、社民党は地方議会ではどこでも相乗りでオール与党になっていますけど、そこでラディカルな主張をひとつでも言っているのかと。社民党はなるほど沖縄では与党で、基地反対を唱えていますけど、では経済の面での主張はどうなんでしょう。

大阪の社民が支持者に対して「君たちの主張はわかる。だが現実の政治では...」という言い回しを何回使ったでしょうか。社民は昔から不公平税制修正と消費税反対が
党の看板でしたけど、村山政権時代それを主張しましたっけ?例えばトービン税の導入なんかしましたか?消費税の値上げの先鞭をつけたのはどこの政党でしたでしょう?基地反対?沖縄に基地を押し付け、新ガイドラインを賛成したのはどこの政党でしたでしょう?
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Fire...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

私も社民・国民新に期待している訳ではない
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI E-MAILWEB  - 08/8/28(木) 14:31 -
  
徳永さん、ありがとうございます。
実は、私も徳永さんと同じ様な経験を経ているのです。

私の住む守口市には社民党の市議がいます。
それでは、「社民党の位置づけが重要と言うお前は社民党の市議に協力しているのか」と言えば、決してそうではありません。

これは、どうしてなのかと言えば、政治に対する見方や社会に対する見方に大きな溝があるからです。

私はかなり以前から、日本での女性差別の現状を改めなければ、今に「女性の働き方」が若者全体に波及すると見ていました。
つまり、労働条件や社会的地位というのは、為政者から見れば、「低い方に合わせられる」ため、当時、主に女性の働き方とされていたパートや派遣など非正規雇用が若者全体に適合されるという訳です。
とは言っても、「女性にも成功者がいるではないか」との声があるでしょう。
それに対する答えとしては、「男性中心の社会に適合した女性のみが成功者になれる」と言える訳です。
したがって、今の社会そのものの「あり方」を問わなければならないし、それを通じて「弱者が弱者のまま解放される」社会を目指さなければならないと思う訳です。

上記の考え方が受け入れられなかったため、私が「とても支持できない」と言いました。
当時はある意味で「まだ稚拙だった」と言える部分があり、私もやり方が悪かったのは認めています。しかし、基本的な考えとしては、何らおかしな所は無いと思っています。

これについて、たった市議一人で何が出来るとの見方もあるでしょう。
しかし、ある地方議員が言っているように議員一人だけでも変えられる部分があるし、(かつて戸田さんの盟友だった)尾辻さんが著書でも書いているように、議員の仕事は、その職業威信を通じて世論を高めて行く面もあるのです。

(もっとも、私としては、議員の職業威信や発言力なんて否定したいところですが、現実に存在するのものは認めざるを得ません。)

また、全国に目を向ければ、支持者を広く集め、その中で「対話的公共圏」を作り、そこでの話し合いを自分の活動とリンクさせている議員の方が左派・革新系では多いのではないかと思います。

それと、もう一点付け加えると、私がこの掲示板と関連掲示板の「ちょいマジ掲示板」に書いた、熊本県河原町の件は、その社民党市議の支持者から浴びせられた罵声に当てつけて書いた面もあります。

さらに、この掲示板で数年に渡って議論している「社会の協同組合化(NPO化)」についても、出所は匿名記事なので不明ですが、背景に地元社民党市議との不仲があるのではないかと疑っています。

以上のように、私と社民党との関係は、一筋縄で行かないのは確かです。

しかしながら、個人的な体験のみに依拠して考えるのは問題があるし、国会に関しては切り分けて考えようとしているのです。

今の所、私から言いたいのは、本来であれば熱烈な歓迎を受けるべき「若者の貧困」や「プレカリアート」の関係で、言うほど支持されていないし、存在感を感じられない点です。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

●尾辻さんとは議員仲間だったが「盟友」でなかったし、「盟友解消」もありませんよ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/28(木) 16:06 -
  
 最近のユキさんの言論活動を評価しています。特に反貧困運動や松本哉(はじめ)氏
の紹介は出色だと思います。
 ただ、ちょっと注意したい事もあります。

1:「戸田と尾辻さんが盟友だった」とか「盟友ではなくなった」とかをしきりに言って
 ますが、これは完全な間違いです。ユキさんの思い違いでしょう。
  前から言おうと思っていたのですが、この際はっきりさせときます。ユキさんがこの
 事実誤認宣伝を直ちに訂正お詫びする事を求めます。

  尾辻さんとは「いわゆる市民派」としての議員仲間ではありましたが、「盟友」とま
 でなった事、そう認識したこと、そう言ったことは絶対に一度もありません。
  盟友関係ではなかったのだから、「盟友でなくなった」こともありません。
  間違った話を広められるのは、戸田も迷惑だし、尾辻さんもきっと迷惑でしょう。

2:そもそも「盟友」っていうのはどういう関係だと思うんですか?
  言葉の常識的な定義としても、「志を同じくし、肝胆相照らす仲」であり、「相手の
 ためなら、また同じ志のためならば、世俗的な損も覚悟で共に体を張って闘う仲間」で
 しょ。

  戸田は尾辻さんとそこまでの共闘関係になった事は一度もないし、そこまでするほど
 の同じ志を確認しあった事もないし、そもそも指向性がかなり違う事は誰が見ても明ら
 かじゃないの?
  ユキさんはもっと言葉の意味や定義を大事に考えて使ってもらいたい。
 
3:非常に分かり易く言うならば、「戸田とユキさんが盟友ではないのと全く同様に、
 戸田と尾辻さんは盟友になった事はなく、従って盟友でなくなった事もない」のだし、
  「戸田とユキさんが『それなりの知り合い』であるのと全く同様に戸田と尾辻さんも
 『それなりの知り合い』である」、ということです。

  「盟友」ではないけれども、人権、反戦、護憲等々において「広い意味でのお仲
 間」、という事です。
  だいたい、「盟友」と呼べる人はそうそういるもんじゃない。また、「盟友」という
 言葉は軽々しく使うもんじゃありません。

4:最近はユキさんも控えるようになった部分もありますが、「かつて私が守口で○○を
 言った時には誹謗中傷された」ウンヌンの言い方も止めた方がいいと思います。
  「それは違うでしょ」とか「ユキさん自身の対応がそもそも悪かったでしょ」、と言
 うような材料は、身近に見ていた戸田も含めた者達がいくらでも思い浮かぶことですか
 ら。

  そういう余計な事を混ぜないで、今主張したり紹介したりしている事だけをそのまま
 述べた方がずっといいですよ。
  今のユキさんには「ほほー、なるほどね」と思わせるものが色々ありますから、それ
 だけを出した方が誰もが聞き易くなり、説得力を増します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-97-162.s04.a027.ap.plala.or.jp>

了解しました。あんまり過去にこだわるのも良くないですね。
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI E-MAILWEB  - 08/8/28(木) 16:48 -
  
了解しました。親身な指摘をありがとうございます。

私にとって、過去との連続性で現在がある訳だし、借り物の「ナントカ理論」ではなく、今までの体験に基づいて「自分の言葉」で語りたいとの思いがありました。

しかし、あまりにもこだわり過ぎるのは良くないのは確かですね。

それと、尾辻さんと戸田さんの関係については、盟友というのは言い過ぎだし、私の勘違い(どの程度の仲なのか計りかねていた)です。しかし、「連帯ユニオン議員ネット」のMLで、かつては会員だったこと、そして、今は実質会員でないことを確認しました。

実は、ここで尾辻さんを持ち出したのは、このツリーの元になっている「考える葦」さんの投稿の内容が、期待できる政治家を捜し出して応援するだったので、尾辻さんの例は微妙に関係があると思ったからです。

つまり、「かつては革新系の一端として期待されていた存在なのに、今は実質そうじゃない人もいるじゃないか」と言いたかった意図があります。


▼戸田さん:
> 最近のユキさんの言論活動を評価しています。特に反貧困運動や松本哉(はじめ)氏
>の紹介は出色だと思います。
> ただ、ちょっと注意したい事もあります。
(以下略)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

政権交代すれば、景気が回復し国民生活は良くなる!
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/8/29(金) 23:58 -
  
今年暮れか来年早々にも予想される総選挙では、民主党と野党が過半数を獲得して自公政権を倒せるところまで来ています。騙され続けてきた日本国民は、ようやく諸悪の原因である自公政権にNOを突きつける所まで来ています。

民主党と野党に期待しているのは、戦後63年間政治権力を独占することで、日本の経済、金融、教育、文化、メディア、消費生活,イデオロギーなどすべてを支配してきた自民党政権を倒して政権交代を実現することです。

政権交代なき政治権力は必ず腐敗します。現在の日本の惨状は、自公民政権の賞味期限がとっくの昔切れ政権担当能力を喪失しているにもかかわらず、政権維持のために苦し紛れの延命策を弄していることが原因です。

政権交代が実現すれば、自公政権が強行してきた政策の反対の政策をするだけで、日本の景気も反転上昇し国民生活に活気が出てきます。

1)対米従属路線 → 米国からの独立=日米安保条約破棄

2)財政緊縮政策 → 20-30兆円の財政支出と減税 (日本は財政破綻していない)

3)市場原理主義 → 国際投機マネーと大企業への課税と規制、富裕層への課税強化

4)非正規雇用拡大 → 正規雇用拡大と非正規雇用規制

5)弱者切捨て → 弱者救済の医療・福祉・介護ネットワークの再構築

6)官僚利権擁護 → 官僚利権解体・天下り全面禁止

7)新聞・TVによる世論操作と愚民化政策  → 新聞・TVの特権(記者クラブ制度,再販制度,電波独占など)廃止による独立性と客観報道の確保

8)大企業擁護 → 中小零細企業擁護

9)国民管理強化 → 市民的自由と人権の擁護

10)憲法改悪・戦争志向 → 憲法9条擁護・反戦平和

11)外需拡大 → 内需拡大

12)円安(弱い円=日本売り) → 円高(強い円)

13)ゼロ金利政策 → 3.00-4.00%の適正金利

14)低経済成長 → 3-4%の適正経済成長

小沢一郎を初めとする来るべき反自民連立政権の執行部が、上記のようなある意味では革命的な大変革の政策をどこまで採用し実行できるかどうかは、結局のところ、我々国民がどこまで政策の実現を彼らに迫っていけるか否かにかかってくると思われます。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

・ツリー全体表示

戸田に「1000万円請求」脅迫の新谷弁護士をついに懲戒審査送りにしたぞ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/15(金) 7:59 -
  
 掲示板での報告が遅れてましたが、日恵製作所セクハラ事件で戸田らに「名誉毀損
したから1000万円を10日以内に支払え!」と脅迫した新谷俊彦弁護士
 http://www.sansokan.jp/akinai/consult/spe_list.san?H_SPE_ID=0393&H_PRO_NO=9
をついに懲戒審査送りにしてやりました。

 詳しくは扉の特集コーナー
★戸田に「1000万円請求」脅迫の新谷弁護士を懲戒審査送りにしたぞ!
 戸田の異議申し立てが通り、日弁連が8/1決定。大阪弁護士会の門前払い決定がひっく
 り返った!  08/8/14更新
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/nikkeijikenn/index-1.htm

を見て下さい。
 (掲示板だけ見ていて、扉ページを見ていない人もいるでしょうから、ご案内)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-198.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★戸田の異議申立で大阪弁護士会の不当決定が日弁連で2日でひっくり返った凄さ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/15(金) 8:03 -
  
1:昨年10/15に戸田が大阪弁護士会に出した、新谷弁護士への懲戒請求がちゃんと審
 査されているものと思っていたら、今年5/25に「懲戒委員会に事案の審査を求めな
 い」との門前払い決定を大阪弁護士会が出してきた。
  (綱紀委員会の決定→大阪弁護士会としての決定)
 
2:それで戸田が、
   ・大阪弁護士会の「決定」の取り消しを求める。
    (「決定」を取り消し、「懲戒請求事案の審査を懲戒審査委員会に求める」こと
     を求める。)
 との異議申立を、手続き規定に従って東京の日弁連に対して7/28に行なった。

3:日弁連は戸田の異議申立を7/30に受け取った。

4:日弁連は8/1付けで
  ・貴殿申出の異議について、綱紀委員会に審査を求めたので通知します。
  ・本件は、綱紀委員会第1部会で審査されます。
  との「審査開始通知書」を送ってきた。

◆つまり、「大阪弁護士会の決定」が、戸田の異議申立によって、7/30・31のたった2日
 でひっくり返った、のである!

 ※「綱紀委員会に審査を求めた」、「綱紀委員会第1部会で審査されます」というのは、
   「懲戒審査を行なうべき綱紀委員会」に差し戻した、という言い方のようだ。
   これは大阪弁護士会の綱紀委員会に差し戻して、
     ・懲戒審査を始める、ということなのか?
     ・懲戒審査を始めるかどうかを再度検討する、ということなのか?

  正確な所は、今後確かめていくが、実質的には「新谷弁護士を懲戒審査送りにした」
  と言ってよい事だと思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-198.s04.a027.ap.plala.or.jp>

一般市民をなめんじゃないよ
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/8/15(金) 12:49 -
  
一般市民が法律に無知だと思って弁護士の名前で書状を送りつければびっくりする
だろうと思っているのだろうけどね。そうじゃない特殊な市民の結構いるのよ(笑)
私は民事しかやったことないけど、刑事も経験している戸田氏に送りつけるなんて
笑止だわ。そのままほっておいて民事でも起こさせてボロ負けさせて顔に泥を
塗るのもいいでしょうけど、そこまでの馬鹿じゃないでしょうから
私ならネット上に全文公開してスルーしますけどね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

▼大弁への差し戻しじゃなく日弁連で審査される。形式整っていれば「審査開始」と
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/29(金) 13:38 -
  
 さっき8/29お昼、東京の日弁連に聞いて分かった事を紹介します。

1:日弁連の「8/1審査開始通知書」 
     ・貴殿申出の異議について、綱紀委員会に審査を求めたので通知します。
     ・本件は、綱紀委員会第1部会で審査されます。
  の意味は、戸田が思っていたような「大阪弁護士会の綱紀委員会に差し戻し、再度の
  審査を命令した」のではなく、「東京の日弁連内の綱紀委員会に送られて審査され   る」という事でした。

  そういう意味では凄い!新谷弁護士の行為は、東京の日弁連で審査されるわけだ。
  
2:「大阪弁護士会の決定」が戸田の異議申立によって7/30・31のたった2日でひっくり
  返った訳は、「申し立て者の資格や書式に不備がない事を確認するだけで自動的に   『綱紀委員会での審査開始』となる」からでした。

   この意味では「な〜んだ!」でした。
   「戸田の異議申立内容を読んだだけで、大阪弁護士会の決定が不当な事があまりに
  明白だったから、『綱紀委員会での審査開始』となった」訳じゃなかったんだ。

3:日弁連の綱紀委員会での審査は、基本的には書面審査で、戸田が大阪弁護士会に出し
  た全ての文書も大弁から取り寄せて検討される。

4:審査結果(決定)が出るのは、基本的には審査開始から6ヶ月以内程度。
  
5:日弁連綱紀委員会が、大弁決定の
   ・会社側弁護士たる新谷弁護士の言い分だけを聞いて「法律の専門家である弁護士
     がセクハラはなかったと判断したのだからそれには相応の理由がある」と「セ
     クハラ無し論」に傾いた判断するのみならず、
   ・「だから会社の意を受けて戸田らに慰謝料請求をするのには相応の理由がある」     とまで踏み込み、
   ・ついには「だから、10日以内に1000万円支払えと請求しても問題はない」との
     見解を形成し、
   ・「それは会社に対する批判封じをする強要行為ではなく、請求者に対する脅迫行    為にも該当しないこと明らかである」とまで断じてしまっている。
  点を不当と認定せず、

   ・「労働組合員と行動をともにし」た外形があれば労組と一体同格!
   ・「ビラ配布の現場にもお」れば、ビラ配布をしていなくとも労組と一体同格!
   ・「アピールもしてお」ればアピール内容に関わらず労組と一体同格!
   ・「他の労働組合員とともに会社内に入ってい」れば、 労組と一体同格!

  から認定し、これを
   ・「弁護士としての交渉活動の範囲内にあるこというまでもなく、何ら問題とする     べきものではない。」
  と判断し、もって、
   「新谷弁護士への懲戒請求は失当だ」
  との大弁決定引き写しの結論を出す危険性は十分にあり得る!

   もしそうなったら、それは、昨今増加してきた「正当な要求に対して巨額慰謝料請
  求提訴をぶつけて批判封じをする」類の反社会的行為に日弁連がお墨付きを与える、
  という事であり、「弁護士職務基本規程」を日弁連自らが空文化するに等しく、絶対  に容認することは出来ない!

6:★そういう結果にさせないためには、今後日弁連綱紀委員会に対して、新谷弁護士の
  戸田への請求行為の不当性、大弁決定の不当性をさらに詳しくバシバシ訴える書面の
  送付をしていく必要があるということだ!

  そしてこれは戸田だけの問題じゃない!企業批判をする全ての労組・市民・ジャーナ
  リストに関わる問題だ。
   その事を多くの方面に訴えて関心と協力を求めていくべき事である。
 
7:なるほど、今後取り組むべき道筋が浮かんできた!
  各方面の方々のご支援ご協力を訴える!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-36-88.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

11 / 52 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,988
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free