「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2685 / 5531 ←次へ | 前へ→

なぜ、政府通貨が必要と考えるのかについて
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/9/10(水) 2:35 -
  
現在、経済に貨幣が出て行くときは全てこれ貸し出しによる。

これは「全ての人々に開かれた市場経済」や「交換手段としての貨幣」や
「全ての人々に対する生活権の保障」といった概念と大いに矛盾する。

貨幣発行の最終的責任主体は本来なら政府にある。政府は憲法によって
市民が普通に生活できる権利を平等に保障すべき義務がある。

この後はゲセル研のQuote of the day から引用
-----------------------------------------------------------

利子を認めるどのような立法も無意味であり、無効である(教皇アレクサンダー3世)蓄財してはならない。お金を流通させず家に置いておく者は誰であれ破門されるであろう(教皇ボニファス8世)

「ヘブライ語で”利子を取る”ということは”拘束する”ということをも意味している。タルムードは利子を支払う者も受け取る者も連署人として斥ける。」テオフィール・クリステン、「自由経済、競争と私企業に基づきながら社会的不正義と不労所得を除去した経済秩序」、1929


銀行業は不正といわれ、罪を負って生まれた。この世は銀行家のものだ。彼らから所有するものを取り去っても、彼らに信用を創造する力を残しておけば、ペンを軽く動かすだけで、彼らはこれを買い戻すに十分な貨幣を創りだしてしまうだろう。彼らからこうした力を取り去れば、どのような高貴な財宝も消え失せ、彼らも消え去っていくはずである。そうすればこの世界は住むべき世界としてもっと幸せで、よりよいものであるであろう。だがあなたが銀行家の奴隷であることを望み、あなた自身、奴隷制度のコストを負担しようとするなら、銀行家に貨幣と信用をコントロールさせなさい。SirJosiahStampバンク・オブ・イングランド(BankofEngland)総裁、1940年。


一国の通貨を発行し管理することを私に任せなさい。そうすれば誰が法律を作ろうともかまわない。Mayer Amschel Rothschild


ecoleconのMLにあったAdamGottschalkさんの投稿より......

つまるところ利子がわれわれの膨大な諸問題の原因である。森は、銀行口座のなかに放り込まれ、せいぜい10年から20年の寿命で設計された建築物に変わってしまう。D.Kortenが書いているように、純粋な金融経済(融資、利子、金融商品、デリバティブズ、その他非常識で陰険な諸活動)は現行の実体経済よりも30から50倍も巨大であり、ほとんどの貨幣は融資を通して創造される。


「債務が自然に増加していくという不合理な人間の慣習をば、富が自然に減少していくという自然の法則に対抗させることはできない。このことは、債務の増加を決めている単利や複利に関係なくいえることである。明らかなことだが、相当長期にわたる場合の複利の法則の作用は、これまでのところ示されてはいない。しかし、重大で憂慮すべき事実はこの不合理な法則が金融業者や企業のトラストのもとへ、貨幣を集中させることで、いまや日々にますます多大な影響を及ぼすようになってきていることである。」(フレデリック・ソディ)

「私的権力の覇権!500年前に起こったことと対照的に、征服する企業に命令を下すのはもはや政治権力ではない。いかなる者をも代表せず、あるいはなんの正当性ももたない私的権力が存在する。それは、資本や商品の流通の規制緩和のおかげであり、障壁を次第に低くすることに負っているのだ。日々、1兆ドルを流通に投じる巨大な金融グループは50兆ドルもかき集めることになることを想起してみるだけで十分だろう。この額はどんな中央銀行の資金力をもうわまわっているし、各国のそれを足しても届かないものだ。例えば、先進7か国(G7)の準備金の総額は40億ドルを越えない。

この事実から、現代の征服者たちは国連加盟各国の政府を人質にとっているともいえる。また、経済危機は実体経済に由来するよりもむしろ個人を富裕化する用具としての金融権力による人為的創造物に由来する。

経済危機の中心には私的金融権力が自由な市場で獲得した公的債務証券が存在する。この私的権力は政府の政策まで直接にコントロールしようとする。例えばムーディーズグループは最近スウェーデン政府に社会政策の変更を迫ったし、カナダは社会保障費用や行政のコストのドラスティックな切り下げを迫られた。こうした抑制をせまる別の手段は為替相場での投機であり、彼らの収益率を一定の仕方で損ないうる社会的、環境的な政策をあえて課す国家の通貨を急落させるわけだ。」

アルベルト・メロ、「テリトワール(生活圏):地域民主主義評論」誌、369号、1996年

引用なし
372 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

「中央銀行」を支配できればすべてを支配できる! 考える葦 08/9/6(土) 12:52
なぜ、政府通貨が必要と考えるのかについて 徳永基二 08/9/10(水) 2:35

2685 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,562
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free