ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
31 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

△3/1:軽装体重90.9kg、最大腹周り:109.5cm。2月とほぼ同じ。減ってないなぁ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/4(火) 11:33 -
  
2014年3/1(土)、朝食前計測の結果は以下の通り。
    軽装体重 :90.9kg、
    最大腹周り:109.5cm

  1:ズボン・ワイシャツの軽装スタイルで、(財布や携帯は持たない)計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月と較べて0.1kgの減とか0.5cmの減とかは全く誤差の範囲。
 「増えていないのは結構だが、全然減っていない」、ということだ。ヤレヤレ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-91-93.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△このスレ終了:全経緯と2/21戸田講演資料をザイトク特集に組み込み分かり易くした
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/4(火) 7:58 -
  
 このスレッドは長くなったので終了します。
 このスレッドに書いた2009年から2014年2/21研修会に至るザイトク問題の全ての経緯(経緯1〜経緯20)と、それを集約して作った「2/21戸田講演資料」のそれぞれを、3/2HP更新の作業で「ザイトク問題特集」の中のそれぞれの時期に追加記載しました。

 今までは、ザイトク問題特集の中にザイトクと関係する議会答弁などがちゃんと組み込まれていない部分が多くて、門真市の反ザイトク施策の進展との関連が分かりにくい面があったのですが、これでもうバッチリです。

 ぜひ、以下のザイトク問題特集をご覧下さい。
    ↓↓↓
◎「ザイトクページ」パート3(2014年1/8以降の情報)
      http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_3.html
◎「ザイトクページ」パート2(→2012年1月〜2014年1月7日までの情報)
      http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html
◎「ザイトクページ」パート1(→2009年〜2011年12月までの情報)
      http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html

※なお、「2/21戸田講演資料」全10ページは、「ザイトクページ」パート3の(現在は)
 上段にPDFで載せています。↓↓↓
  http://www.hige-toda.com/zaitoku/img4/2.21date.pdf
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-238.s04.a027.ap.plala.or.jp>

マスコミにちくるといいですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 14/3/3(月) 12:42 -
  
この工事は大阪府寝屋川水系改修工事です。

事業者はオリエンタル白石・みらい・久本特定共同
企業体

調査会社は株式会社竹田測量設計

H24年9月〜10月ごろに事前家屋調査を
しています。
その書類が今回どこにあるか分からなくなっていました。

H25年12月に事後の調査をすることになり
「あの〜事前の書類をまだもらっていません」と
いう家が何件もでてきて大騒ぎになりました。

事前の調査書類は担当者が直接書類を
手渡しで持ってきていましたが、
タイミング悪く渡せていない書類は郵送という手も
あったそうですが、それはしていないみたいで
配るのを止めてしまったようですね。
本当か嘘か会社のロッカー・自宅にあったということで
郵便物やメール便でもこんな話よく聞きますよね。

昨日も書類行方不明になっていた方と話しましたが
1月中に謝罪にきて今後の段取りの説明を聞く
予定だったがいまだに来ていないそうです。

公共工事の家屋調査はずーっと前からこんな感じで
あたりまえのことなんですか?はーっため息がでます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; MDDCJS; rv:11.0) like Gecko@zaqb4dc86aa.zaq.ne.jp>

◆経緯20:【〜2014年2月】★ヘイトスピーチ賠償判決、宮井裁判★2/21門真市研修会
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/2(日) 14:02 -
  
参考:戸田HPでのザイトク特集(2)
        http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html
   戸田HPでのザイトク特集(3)
        http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_3.html
   「自由論争掲示板」
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
   「ちょいマジ掲示板」
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 この時期の重要な概要を述べる。

★10/7京都地裁:ザイトクの京都朝鮮学校襲撃・ヘイトデモに対して人種差別と断罪、
        1200万円超の賠償命令判決!
   
 全国に大きな波及!
 ザイトク=ヘイトスピーチ(ヘイトクライム)問題に、かつてなく広汎な人々を向
き合わせた。 
・・・・しかし、安倍政権や自治体行政・各首長らには、まだ変化無し。

■ザイトク宮井を提訴した戸田裁判の大阪地裁裁判長は、「慰謝料は無し。眼鏡代金+
 金利のみ賠償」!

★戸田は控訴しつつ、判決認定分すら払わない宮井に1/7自宅差押え訪問やハガキ攻撃をか
 け、賠償金ゲット! 
  
■大阪府の中原教育長とザイトク・維新が結託した「11/16中原教育長講演会」が企画さ
 れ、宣伝されるという大事件発生!
 10月上旬に府内市町村の議会事務局に宣伝ビラが郵送され、各議会事務局や行政は
 「なかば公的行事のように」扱った!
  
★だが戸田が「11/16中原教育長講演会粉砕!」で単独決起し、大宣伝!取り止めに追い込
 んだ!
    
  橋下の早稲田同窓生の渡米弁護士にして「君が代口元監視」の中原府教育長が、悪名
 高き「ザイトクおつる」(中曽千鶴子=ヘイト行動常連、徳島県教組事務所襲撃一味で
 刑事被告人!)の司会で「教育を語る」11/16講演会を実施
 ・・・・という、天人共に絶対に許せない計画があって、それがザイトクら極右勢力と
 維新の会結託の重大イベントとして、早くから準備宣伝されてきていたのだ。

  主催者は「NPO法人」を謳う「教育再生地方議員百人と市民の会(百人の会)」
 という団体だが、
   ・理事長が、維新の会の大阪市議:辻 淳子、
   ・事務局長が、元「在得会関西支部長」で、小学校校長脅迫・車庫飛ばし・保険金
     詐欺で3回も逮捕されている右翼ゴロの増木重夫、
   ・理事にヘイト行動常連、徳島県教組事務所襲撃一味で刑事被告人の「おつる」
     こと中曽千鶴子が入っている、
  
 という、まさに「ザイトクと維新の会の結託をあからさまに晒している」とんでもない
 団体だ。
 
・・・・★ところが、ザイトク・維新・中原の側が、戸田の決意に怖れおののいて、中原
や主催団体にまだ文書ひとつ送られていないのに、11/8(金)になって急遽、「11/16中原講
演会の中止」を決めて発表した!

 戸田の約40年に及ぶ活動体験の中で、「ビラやHPで批判宣伝しただけで勝利した」の
はさすがに初めての体験だ! 
 これは楽しいし目出度い!

■ 安倍ファシズム政権の下、「嫌韓嫌中」を売り物にしたメディアが大繁殖!
 2月都知事選では極右の田母神が61万票も獲得した!
 投票20代の1/4が田母神に入れた!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※本来この投稿はもっと早く行なうべきだったが、遅れてしまった。
 これをもって、「2/21門真市研修会の戸田講演資料」の内容全部が完結した。
 すなわち、ザイトク問題についての、2009年から2014年2/21までのまとめである。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-117.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆集約:門真市で大勢追及してるから東大阪の堂村氏は不要!信頼出来ない人物と認定!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/2(日) 13:49 -
  
 以上2分割せざるを得ないほどの長文に渡った「堂村氏回答と戸田の批判分析」を集約すると、

★1:「トポス29億円補償問題」は、門真市の共産党議員と市民団体、緑風クラブ議員、
  竹内さんなど、地元住民がドッサリと追及しているのだから、東大阪市民の堂村氏は
  もうとっくに手を引いて、他の地域での不正追及に精を出すべき!
   この件での追及活動に、東大阪市の右翼の堂村氏・明皇会は全く不要だ!

★2:戸田が、Q2で
  「その人の収入源を知る事が、その人の言動の信頼性を判断する最も基礎的な情報
   だと考えるので、貴殿の収入源を明らかにされたい。」
 
  と質問したのに、堂村氏はこれに全く答えず、
    ・2010年:収入3万円! ・2011年:収入45万円!・2012年:収入ゼロ!
  でしかない「明皇会」の事を挙げたのみだった! ふざけているのか?
 
  ■実に予想外に不誠実な対応であり、これを改めない限り、今後は堂村氏を相手にす
   る事はしない。
    堂村氏のトラメガ演説に「戸田議員の見解も言うよ」と割り込む事はあるかもし
   れないが、堂村氏が議員控え室に面談に来ても相手にしない。
    
    堂村氏は「身から出たサビ」、「自業自得」と思って反省すべきである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-117.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆中味は超ヘンテコ!右翼堂村氏の回答全文と戸田の分析批判(2)!(最後の第4項目)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/2(日) 13:28 -
  
質問
 Q4、貴殿は、昨年11月から宣伝カーで門真市に来ては、「戸田議員は疑惑を追及し
  て下さーい。」とか、「戸田議員は調査結果を公表して下さーい。」などと、私の名
  前を挙げて大声で要求していたが、そもそも議員に何か行動を要求するのにその議員
  に会おうともせず、書面も渡さず、詳しいことを何も示さず、議員の考えを知ろうと
  もせずに、街頭でがなり立てるだけ、と、言うのは、到底真面目な気持ちで物事を考
  えているとは思えない。・・・・・・。
   本来、保守勢力は「人としての礼儀を守る。」「筋を通す。」事を本分とするもの
  と思うが、貴殿のこの様な態度は、「人として当然の礼節」を欠いた非礼で不真面目
  なものと断じざるを得ない。
   貴殿はこう言う非礼について当方に謝罪文を出すつもりがあるか?
回答
 今回、当会の街宣車の声が戸田議員の耳に届いた様で、面識を得る事が出来た。

 最初に貴殿に言った通り、今回門真市で発生している件では「思想信条は別として戸田
議員、政治家としての指針を問う」とした広報であるが、貴殿は、「ダイエー・ トポスの
件は、法には違反していないので・・・・。」と園部市長の行政を擁護する発言をしてい
たが、法に触れる・触れない、は、裁判所が判断するもので有り、市民が一番知りたがっているのは、市民の血税が道徳的、正当に使用されている行政であるか、と言う事で有る。

 今回、テレビ・新聞・マスコミ等が大々的に報道している事実は、門真市、市民、大多
数の不正、不審疑惑究明の声であり、市民の代理代表である、議員各自が市民の声や報
道、当会の行動を静める為にも、その真実を門真市市民に広報する事こそ、議員の責務で
有り、日頃より広報車を持って政治的活動されている貴殿にその調査を要望したもので有
り、法的許可を得ての正当な当会の政治活動である。

 本来保守勢力は・・・・・・。とのことであるが、!釈迦に説法!の諺が実に面白い!
 貴殿にそれを問われ様とは。肝に銘じます。
 当会が貴殿に非礼を、との事で有るが、当方は貴殿に激励を行った覚えは有るが、非礼
を行った事は無い。
 人それぞれの感性は様々なもので有り実に滑稽もので有る。
 戸田議員に謝罪文を出す理由が無い件申し添えておきます。

 先ず、百条委員会を設置せよ。
 今回の門真市園部市長の政治・行政から起こった市民の不審疑惑の大きな声の先に有
る、事実と真実。
 日頃より、世の不条理を市民に訴え、行動されている、戸田議員の政治理念に当方は改
めて不正・不審疑惑究明される事を要望し、公開質問状、回答末章とする。               合掌
 皇紀二千六百七十四年 
 平成二十六年二月二十八日
                    政治結社 明皇会 堂村慎太郎
   門真市市議会 議員 戸田ひさよし殿
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【戸田の批判分析4】

1:◆戸田の質問文を長々と引用しているが、結局何の答えにもなっていない。

   議員に何か行動を要求するのに、
  ・その議員に会おうともしないのはなぜ?
  ・その議員に要請書面も渡さないのはなぜ?
  ・その議員に詳しい事を何も示さないのはなぜ?
  ・その議員の考えを知ろうともせずに、街頭でがなり立てるだけなのはなぜ?
  という事に答える事から完全に逃げている。

  ■そして宣伝を始めて2ヶ月近く経った1/7にたまたま戸田が呼び止めて堂村氏に
   問いかけた事をもって、「今回、こうして戸田議員と面識を得る事が出来た」と居
  直るのでは、まじめな気持ちで物事を考えているとは到底思えない。
   「貴殿に激励を行った覚えは有るが、非礼を行った事は無い。」とはよく言うよ。

   堂村氏は一見立派な事を言っていて、達筆な文章を書く人だが、「人として当然の
  礼節が欠けている人物だ」と言わざるを得ない。
 
2:「マスコミ等が大々的に報道している事実は、門真市民大多数の不正不審疑惑究明の
 声」などと言うが、トポス29億円補償について、

 ▲マスコミは11月冒頭の大報道1回きりで、「違法性や補助金不正使用は問えない」と
  の判断をして、その後の追及はやめている。
   (「他に疑惑はないか?」として光亜興産接待問題その他の取材はしているが)

 ▲市民の中にモヤモヤとした感じや、「やっぱり光亜興産が儲けている」という気持ち
  は生じたが、「不正追及の大きな声が湧き上がる」ものとはなっていないようだ。
   (役所への電話やメールで見ると、という役所側の分析では)
   しかし、「不正追及の声を何とか大きくしよう」と「奮闘」しているのが、一方で
  共産党や緑風クラブであり、一方で右翼の堂村氏らである。

 ◆堂村氏らが騒ぎ立てている事をもって「市民の大きな声があるから戸田議員も動くべ
  きだ」と戸田に求めるのは、全くお門違いというものだ。

3:1/7に戸田が堂村氏に説明した戸田見解は以下のとおりだった。

 1)マスコミは「違法性や補助金不正使用は問えない」との判断をして、その後の追及
   はやめている。
 2)戸田もそれと同じ判断を持っているので、トポス29億円補償問題を「不正疑惑」
   として追及する気は無い。
 3)共産党や緑風クラブ(及び竹内さん)は「不正疑惑」として追及を続けているの
   で、戸田はその推移を見守っていく。

 4)堂村氏が「議員もこの問題を追及せよ」と言うのなら、共産党や緑風クラブを支援
   激励すればいいではないか? なぜそういう姿勢を宣伝で示さないのか?
 5)今回の「建物補償・土地交換」という方式でやったからこそ国から20億円の補助
   金が出て、市の負担は少なくて済んだ。
    そして守口市などに遅れること20年近くして、やっと門真市でも空調つきの総
   合体育館を作ることが出来るようになった。
    これは良い話ではないか?

 6)「光亜興産子会社がトポスの土地建物を15億円で落札した2010年3月時点で門真
   市が買い取れば安く済んだのだ」と言うが、その当時の市の財政状況でそんな巨額
   の買い物をするのは無理だったろうし、「そんな余裕があるのなら」と国や府に思
   われて各種補助金が出なくなる恐れもある。
    一般的に行政は「取り壊し前提で建物を買う事はしない」ものだし、2010年3
   月当時は総合体育館建設計画も無く、用途不明の十数億円の支出には共産党や緑風
   だけでなく議会全体で反対が多くて不可能だったはず。
   ・・・等々の説明をしている。

 7)「光亜興産が(違法ではないが)上手に儲けた」のは事実だと思うし、それを面白
   く思わない市民も多いことは知っているが、一方で光亜興産が買ったからスムーズ
   に体育館建設につながった面も否定できない。
    門真市外の企業が買って区画整理に非協力的になって再開発が無駄に滞る場合も
   あり得るのだから。

 8)「光亜興産と門真市の二人三脚体制」は先々代の市長時代からもう40年近く続いて
   きた事で、緑風クラブも東市長時代は賛同してきた事だが、近代的に「緊張ある協
   力関係」に切り替えていかねばならない。
    その一歩として戸田は市職員の接待旅行問題を12月議会で追及し、市の体制退
   室の改善を確約させた。
    こういう事は他の議員は全然やらなかった事だ。
 
 9)戸田は自分が「これは問題だ」と思う事を追及していく。
   「トポス29億円補償問題」は、「これは問題だ」とは思わないので追及しないだけ
  だ。
   今後共産党や緑風クラブの追及を見守りながら、何か問題を感じる事が出てくれ
  ば、その時に追及する事になる。

4:▲これだけ説明してあげているのに、堂村氏はその後1ヶ月半ほども、相変わらず
  「戸田議員はなぜ追及しないのか!」というような宣伝をしていたようだ。
   そうだとしたら、それはおかしいやろ。

5:「29億円補償問題で門真市議会に百条委員会を設置せよ」などは、余計なお世話だ。
  東大阪市民にあれこれ指図される謂われは無い。

 ◆まして何で生計を立てているか明らかにしようとしない東大阪市の怪しげな右翼おじ
  さんから言われる筋合いは無い。
 
 ◆堂村氏が門真に来て騒がなくても、門真市の共産党や緑風クラブ、一部の市民が議会
  追及したり監査請求したり、提訴したり、批判宣伝したりして十分にやっているでは
  ないか。
   東大阪市の右翼さんが門真市で騒ぎ立てる必要はどこにもないはずだ。
  「不正追及の正義の味方」はよそでやってもらいたい。

 ▲それともやっぱり「門真市で騒ぎ続けてくれ」、と門真市の誰かから頼まれているか
  ら引き上げることが出来ないのだろうか??

6:これ以上しつこく門真市で騒ぐのならば、戸田以外の議員からも「東大阪の右翼=堂
 村氏は門真市の事に口出しするな」、という声が上がっていくかもしれない。
  ・・・そして最後までそういう声を上げようとしない会派があったとしたら、そこが
 堂村氏とウラでつながっている議員達だ、という推測が浮上する事になる!

7:★戸田が堂村氏が宣伝している所に行って、「戸田の見解も言わせてくれ」と至極ま
 っとうなうな事を頼んでも、全然聞き入れてもらえないので、明日からは市議会の戸田
 控え室にハンドスピーカーを運び込んでおいて、役所そばで堂村氏の声が聞こえたら戸
 田が自分のトラメガで対抗宣伝出来る態勢にしておこう!
  戸田事務所前に来た時には戸田の宣伝カーのスピーカーを使えばいいし。

8:◆◆今思いついた事だけど、
  光亜興産が門真市内のボス企業で各種開発建設を牛耳っているとすると、「門真市で
 儲けたい他市の企業」、特に「本来なら光亜興産よりも優位に立てるはずの大手企業」
 にとって、「光亜興産と門真市の二人三脚体制」はブッ壊してしまいたいものだろう。
  
  そうだとすると、そういう門真市外の企業利益に沿って右翼が動くという事も起こり
 得る話だ。
  整理してみると、

 1)▲「反維新の園部市長」を倒して市長の座を乗っ取りたい維新勢力、
 2)▲「反ザイトク人権施策の園部市政」を破壊したいザイトク勢力
 3)▲「光亜興産と門真市の二人三脚体制」を崩して門真市で儲けたい企業勢力
 4)▲東市長時代の権益を削がれて不満を募らす緑風クラブや体育協会などの旧東勢力
 5)▲「反維新統一戦線など知った事か」、で反園部の緑風クラブと「不純な交友関
   係」を持ち、定数1減になる2015年4月市議選でなんとしても4議席維持するた
   めに園部市政批判で人気を得たい門真市共産党勢力

 の5つの勢力がトポス問題で園部市政批判を盛大に行なう動機を持ち、右翼勢力として
 は1)2)3)4)の全てかその一部と関係を持っている可能性があり得る。

  もちろん、「マスコミが大きく報道したから不正があるに違いない」と思い込んでい
 る個々の市民もいる。
  実際、接待旅行問題では都市建設部職員の不正があったし、「市との協力体制を上手
 に使って儲ける光亜興産」の手法で今後、違法や不正が発見されていく可能性も存在し
 ている事は否めないし。(マスコミもいろいろ取材している)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-117.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■達筆だけど中味は超ヘンテコ!右翼堂村氏の回答全文と戸田の分析批判を公表(1)!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/2(日) 13:17 -
  
 「東大阪市の右翼」=堂村氏(「政治結社 明皇会」)からの2/28回答文の文字起こしが出来たので、以下に全文紹介しつつ、逐条的に戸田の分析批判を行なっていく。
 堂村氏回答は項目ごとにーーーーーーー  ーーーーーーーで囲む。
   ↓↓↓
  【「政治結社 明皇会」堂村慎太郎氏からの2/28回答文】
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公開質問状への回答書
 冠省、
 戸田議員に於かれましては、ご健勝にて門真市市民生活保全、ご尽力の大義ご苦労様
でございます。
 平成26年2月27日付、公開質問状への下記回答といたします。
質問
 Q1、東大阪市民である貴殿が,なぜこれ程執拗頻繁に門真市にに宣伝カーで来て門真
   市の事に口出しするのか。
回答
 当会は、現在の腐敗した、政治・行政・社会・教育の現況に、その調査を行い、各所に矯正を求める活動を全国で行っている。

 平成22年1月20日、当時の門真市水道組合理事長、(株)スガヤの代表者が私利私欲
に走り,他市である枚方市須山町に於いて、自社物件として3階建ワンルームマンション
建築を行ったのであるが、その発注、工事工程に耐震偽装の疑惑が発生し、その調査依頼
が届き、約6ヶ月かけて調査した所、その建物は「耐震偽装である。」と当会の活動に依
り近畿建築物検査機構が認定し、行政庁である枚方市市長宛に「建築物使用不可」の決定
が下され、入居者全員に「退居命令」が下されたのである。

 この時、当会が調査した、門真市に本社の有った、(株)スガヤの代表者は門真市水道
組合理事長との役職を利用し、門真市水道局発注の公共工事の約、80〜90%の受注を一手に握っていた不正事実を当会の調査で暴いたのである。

  ※その不正広報街宣を当会が門真市で行っていた時、貴殿は、自分のブログで「赤い
   街宣車が門真に来て門真市水道局の不正・・・・・。と騒いでいるが、誰か此の情
   報を知りませんか・・・・。」と、言う様な文章を記載されていたのではなかった
   のか!
   
 当会の活動に依り、平成23年度より、門真市水道局、不正構図が解体され、水道局業
務が正常化された件は、水道組合理事長、(株)スガヤが、平成23年、春に倒産した事実
が、当会の不正糾弾活動の結果で有る。
 此の不正調査の途上に於いて、門真市議会、議員数名の不正介入(口利き)などの疑惑
が浮上していた件で当会は、門真市の政治・行政に常、注目していたものであり、今回の
件、門真市園部市長の政治・行政の不審疑惑を現在も調査中で有る。
 マスコミ等の注目している、門真市政。疑惑究明が当会の大義である。 以上。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【戸田の批判分析1】

1:「全国どこでも不正腐敗の疑惑があれば正しに行く正義の味方=明皇会」というわけ
 ですか。
  なるほど(戸田が失職中の)2010年の「門真市水道組合理事長、(株)スガヤの不正
 追及」ではスガヤ社枚方マンションの不正や門真市水道事業での不正を暴いて、適正化
 させ、2011年春にスガヤ社倒産に追い込む「成果」を挙げているわけですね。

2:◆しかしこれだけの「大成果」を挙げた2010年の明皇会の収入・活動費が3万円だ
 けというのは非常に不自然ですね。(上記収支報告書による)

3:「この不正調査の途上で門真市の議員数名の不正介入(口利き)などの疑惑が浮上し
 たので、門真市の政治・行政に注目していた」から、今回のトポス補償金問題も追及に
 かかったという言い分ですが、

 ◆「門真市議数名の不正介入疑惑への追及」がさっぱり聞かれないのはなぜでしょう?
  「疑惑が晴れた」ため? それとも「疑惑議員と手打ちした」から?
  そもそもその「疑惑議員数名」って、誰のこと? なぜ氏名公表しないの?

 ◆スガヤ追及の時は不正の証拠を得て追及したのに、トポス問題では11/1の毎日記事
  だけで批判宣伝を続け、開示請求したのはつい最近。順序が逆では?
   しかも毎日自身が(他のマスコミも)「違法とは言えない、補助金不正とも言えな
  い」と認定して、この件での批判追及をすぐに停止したのに。

4:★戸田失職で他の議員も誰も追及しなかった2010年のスガヤ社問題と違って、今回
 は門真市の共産党議員と市民団体、緑風クラブ議員、竹内さんなど、地元住民がドッサ
 リと追及しているのだから、東大阪市民の堂村氏はもうとっくに手を引いて、他の地域
 での不正追及に精を出すべきではないのか?!
  東大阪市では何も不正・疑惑が無いのか??

  ◆堂村氏はなぜ多様な地元勢力と競り合う形で門真市政の追及を続けるのか?
   門真の地元勢力に任せられない理由があるとしたら何だろうか?
   「ここで抜けたら金にならないから」だろうか? 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

質問
 Q2、そもそも貴殿は何で生計を立てている人なのか?
回答
 当会の生計を御心配との件、その為に、賛助金、支援でも賜りますのか!
 当会は総務省に収支報告書を提出しておりネットでも閲覧が出来ますよ。
   ※貴殿が国家権力との闘争を余儀なくされていた時、門真市保守勢力から生活費が
    出ていたとの噂は? 以上。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【戸田の批判分析2】

1:■全くの誤魔化し回答だなぁ!
   明皇会の収支報告書では、上に投稿したように、
    ・2010年:収入3万円! ・2011年:収入45万円!・2012年:収入ゼロ!
  やはり堂村氏は「人様に明らかに出来ない所から収入を得ている人」だった!

2:■誤魔化しの煙幕に戸田へのデマ宣伝を持ち出すとは卑劣な御仁だね。 
   戸田失職中の最初の半年は自分が天引きされてきた「議員年金支払いの返却金」
  (たしか6割方しか返ってもなかったが)で賄ったし(中南米・ベトナム旅行も)、
  あとの1年半は連帯労組友好団体の「協同会館アソシエ」の社員給料で生活したの
  だ。

  ◆「門真市保守勢力から生活費が出ていたとの噂」なるものは、もし実際にそのよう
  な噂が流されていたとしたら、全くのデマであり、名誉毀損犯罪に該当するものだ。
   堂村氏同様に(?)警察の監視下にあり、しかも市議選出馬が明白な準公人として
  政治資金規正法対象にもなる戸田が、誰からであれ秘密に金をもらうはずがないの
  に、こういうデマ宣伝を、自分には責任が及ばない形で文字にするとは、一種の高等
  プレイなのかな。

3:◆この「噂」は堂村氏の創作か? そうでなく門真市の関係者から聞いたものだとし
 たら、ぜひ、誰から、どのように聞いた話なのかを明らかにしてもらいたい。
  (この件での戸田への情報提供は非公開にしてもよいので、ぜひ知らせて欲しい)

4:■堂村氏よ、貴殿は何によって生計を立てている御仁なのか、まじめに明らかにせ
 よ!
  貴殿が会長を務めて明朗会計を自慢する明皇会の収入は、2010年3万円、2011年45
 万円、2012年ゼロだが、2013年はいくらだったのか?! ぜひ明らかにして欲しい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

質問
 Q3、貴殿が園部市政の批判宣伝を続けるにあたって維新の会の宮本一孝府議や商工会
   議所の前会長で宮本後援会長もした、大本郁夫氏や門真市の緑風クラブ議員等の関
   係者から依頼されたから、という事はないか。
    それとも門真市内の右翼から依頼されたのか?
    あるいは、門真市内の誰からも依頼されないのに門真市政の批判を続ける事にし
   たのか?
回答
 Q1の回答でも記しているが、当会は結成時より政治・行政・社会・教育の不審究明
には独自の調査能力を有しており、他の議員や市民の下で活動することは一切無い。

 当会は、常に、各都道府県、市町村に於いての、政治・行政に注目し、活動している
由に、企業や市民から様々な、不正・不審疑惑について、匿名投書が多数届く事に依り、
それを基に調査着手するものであり、貴殿が危惧する処の依頼者は的はずれである。
 尚、当会の活動に賛同する、団体・同志がその行動に参加する事に異存はない。以上。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【戸田の批判分析3】

1:「宮本一孝府議その他からの依頼によって動いているのではない」と言うが、ホント
 かなぁ? 
  上投稿に示したように、ザイトクおつる=中曽千鶴子(2011年5月の戸田へのガサ
 入れ弾圧をさせた札付きのザイトク女!)などザイトクと懇意にしているようだし、
 宮本筋からの依頼を受けていてもおかしくはない。

2:■何よりも堂村氏は、「収入源を問われているのに肝心な事を何一つ答えない」とい
 う対応で明らかなような不誠実人間なので、この答えも信用出来ない。

3:「門真市の右翼の阿だちさん」との関係はどういうものなんだろうか?
  議会傍聴や議会事務局訪問も一緒で、資料開示請求も一緒のようだし、よほど仲の良
 い関係なのだろう。
  「当会の活動に賛同する団体・同志」というやつかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 (Q4の回答と分析に続く)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-117.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●明皇会の収入は2010年3万円、011年45万円、012年はゼロ!生計手段不明の堂村氏
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/2(日) 7:16 -
  
 堂村氏は「明皇会は総務省に収支報告書を提出しており、ネットでも閲覧出来る明朗会計だ」と自慢しているが、ネット閲覧してみると、

 ・2010年の収入は3万円のみ!
   「個人の負担する党費又は会費」として3万円、「員数」として「2」だから、
   2人の会員の会費合計が3万円で、それが収入の全て。
   「寄附」は無し!

 ・2011年の収入は45万円のみ!
   「個人の負担する党費又は会費」として45万円、「員数」として「7」だから、
   7人の会員の会費合計が45万円で、それが収入の全て。
   「寄附」は無し!

 ・2012年の収入はゼロ!
   「党費収入」もゼロ!
   ・・・・・・党員がゼロになったの? 誰も党費を払わなくなったの?
 
となっている。土地・建物・動産・有価証券等の財産も皆無。
   ↓↓↓
 政治資金収支報告書:平成23年11月30日公表(平成22年分 定期公表)
  平成22年分:政治結社明皇会(堂村慎太郎)
 http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/111130/2286400006.pdf

 政治資金収支報告書: 平成25年11月8日公表
  平成23年分:政治結社明皇会(堂村慎太郎)
  http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SA20131108/026.pdf
    収入45万円

 政治資金収支報告書:平成25年11月29日公表(平成24年分 定期公表)
  平成24年分:政治結社明皇会(堂村慎太郎)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/131129/2269200004.pdf
   収入ゼロ円!

 こういう「経済的には全く冴えない団体」が、堂村氏が会長を務める明皇会であるわけだが、これだけでは政治活動全体はおろか堂村氏個人の生活すら賄えないではないか。

 昨2013年11月から門真に頻繁に来ているのは、2013年によっぽど大きい収入が入ったということだろうか??

■2011年の45万円も、収支報告書によれば、「組織活動費」で37万8000円、「宣伝事業
 費」で7万2000円使って45万円全額消費している。
  2010年の3万円は「組織活動費」で全額消費している。

  だから堂村氏の生計費は、明皇会の会計とは別の所で賄われている事になる。
  結局、右翼堂村氏は、「何で生計を立てているかは不明な人物」と言う他ない。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-89-169.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲堂村氏の明皇会は戸田集会攻撃に押し掛けたりザイトクおつるや荒巻と懇意だったり!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/2(日) 6:30 -
  
 「赤い消防車」という愛称を持つらしい、堂村氏の明皇会は、なんと、2010年に戸田らがルミエールホールでやった集会の妨害攻撃に押し掛けたりしただけでなく(ここまでなら「普通の右翼」だが)、2010年頃からザイトクおつる=中曽千鶴子と懇意になったよ
うだ。
 そして2011年には在日&反原発嫌がらせ街宣(難波)で街宣右翼とトラブル発生し、
中曽千鶴子の頼みで仲に入り鎮静化させたらしい。

■こういった過程があって、堂村氏・明皇会は、ザイトクの中曽千鶴子や荒巻と仲良し関
 係になっていたのだ!
  そういう関係であれば、荒巻と懇意な維新の宮本一孝府議とも懇意である可能性があ
 る。
  そうであれば、  
  親ザイトクの維新の宮本一孝府議+親宮本の緑風クラブ(+親宮本の大本郁夫氏)
          VS
  非維新・反宮本の園部市長と自民党+反ザイトク反維新の戸田

 という対立構図の中で、明皇会堂村氏が園部市政攻撃と戸田批判を並立させる動機も読
 めて来る。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
<2010年> 
■2010年「2/7門真三中『君が代』処分を考える 門真ルミエールホール集会」妨害に押し
 掛けた右翼車の中に、「明皇会」もいた!
   ↓↓↓
★2/7集会の全てを動画アップ!右翼妨害騒動も戸田演説も、紙芝居も川口先生の話も!
    戸田 - 10/2/12
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5473;id=#5473
 ・右翼の突入攻勢1:2:22  http://www.youtube.com/watch?v=c5QcOf92Hf4
 ・右翼の突入攻勢2:1:54. http://www.youtube.com/watch?v=56sYSNdALP0

◎申し訳ありませんが「誠心塾」は知りません。音響機器もよくわかりません。
    日革連ウェブサイト管理人 - 10/2/13
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5476;id=#5476
  ・・・右翼民族派が活動している動画を拝見させていただきました。
 「日本誠心会」、「日本國輝塾」、「大日本天政会」、「関西青年協議会」、
 「國防同志會」、「東亜政経調査會」、「皇和同志會」、「一穂会」、「清流塾」、
 「明皇会」、「反共同志会」の車両が見受けられました。・・・
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チーム関西】なかそちづ子(おつる)2【在特会】
      http://www.logsoku.com/r/sisou/1287787147/
54 : 右や左の名無し様[] 投稿日:2010/10/24(日) 17:15:11 ID:jYY0iYtw [1/4回]
 他スレでも話題のおつるさん
 477 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/10/24(日) 04:28:10 ID:AzG8G3Vb0
 昌林ブログより

>明皇会」の名の入った赤い車(消防車?救急車?赤い 彗星シャー?)を東大阪市内でしょっちゅう見かけていた。 東大阪の右翼団体かな?と思っていたが、報道では神戸が
本拠地のようだ。この明皇会なる団体の代表が恐喝未遂で逮捕されたらしい。
僕はしょっちゅうこの赤い車を東大阪市内で見かけていたので(白とベージュのツートンのクラウンもよく一緒に走っていた)よく憶えていた。

 さて、この明皇会なる赤い車になぜか手を振って敬礼する女性の動画を偶然発見した。
その女性はいま界隈で猛烈に話題になっている、そう、前の川西市議選で落選したなかそ
ちづ子候補だった。 なにか関係があるのか?
  
明皇会:車両(赤い宣伝カー)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac【URL短縮沸:C-BOARD】g
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <2011年>

◎チーム関西と街宣右翼がトラブルか!? ジャンヌおつるを介したその後処理と街宣右
  翼へエールを送る荒巻靖彦
 http://togetter.com/li/188744
  @aramasan @three_sparrows トラブった街宣右翼は東大阪Gの関西青年協議会、
 天政会の人間との情報です。明皇会の代表者が、おつる婆さんの頼みで仲に入り鎮静化
 したそうです。確かな筋の情報です。 dandyyokoken 2011-09-15 20:58:11
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
.動画:在特会チーム関西と街宣右翼の関係(Uploaded on Sep 29, 2011.)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac【URL短縮沸:C-BOARD】w
 水曜デモの数日後、街宣右翼が生コン戸田ひさよしの事務所に街宣をかける。
街宣をかけた右翼団体「 大日本天政会」「日本誠心会」「関西青年協議会」「清流塾」
天政会は 奥浦組組長奥浦清司(本名: 金 哲清)傘下の右翼赤い街宣車は、明皇会
 9月11日 韓国ライタイハン街宣で現代撫子倶楽部中谷と揉めた街宣右翼は「大日本天政会」明皇会がおつるの頼みで仲に入り鎮静化
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎主権回復を目指す会(笑) 2011-10-09 01:23:45
  なかそちづ子・チーム関西がヤクザ系街宣右翼と交流か?

 とある情報提供者より
 おつる市議会選挙立候補のおり、たまたま同郷である統一戦線羲勇軍関西管区長永野氏の街宣に突然選挙協力依頼に現れ、在特会などまったく知らない永野氏は快く引き受けました。
 永野氏本人におつるの悪業をバラすと大笑いしてました。
 おつる、やたらに右翼に近づいていますね(笑)

 てなわけで、なかそちづ子は街宣右翼とのトラブル解決以外にも右翼団体に近づいている様子である。
 おつる情報は民族の意志同盟統括局長氏よりふんだんに入ってきます。
 全愛会議系統の任侠右翼とベッタリで、そこの若い衆を用心棒代わりにしてチーム関西連携をてなづけていますね。まあ、その局長氏には叱られたようですが(笑)

 大阪右翼界隈では評判の悪い明皇会堂村に先日の街宣右翼とのトラブルを処理依頼したことで、更にその局長氏の印象を悪くしています。
 関西任侠右翼ですから当然山口組のフロント団体ですね。

 さて、この明皇会となかそちづ子の付き合いだが、実は川西市議選挙前からの付き合いのようだ。
  http://logsoku.com/r/sisou/1287787147/←レス番54に注目!
 明皇会はこのような団体である
【社会】 右翼団体代表ら3人を恐喝未遂の疑いで逮捕 「明皇会」や「政論党」と名乗って各地で街宣活動・・・兵庫県
 http://logsoku.com/r/newsplus/1285053789/

 さらに情報が入ってきた場合も徹底的に晒します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※「大阪右翼界隈では評判の悪い明皇会堂村」って書かれてるね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-89-169.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■010年逮捕の兵庫県の明皇会・堂村益巳氏と東大阪の明皇会・堂村慎太郎氏の関係は?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/2(日) 5:49 -
  
 2010年9月に「兵庫県に拠点がある右翼団体=明皇会の代表・堂村益巳氏(63)」が、以下の記事のように恐喝未遂の疑いで逮捕されているのだが、これと「東大阪市の右翼団体=明皇会の代表・堂村慎太郎氏」の関係はどうなのだろうか?

 「明皇会」、「堂村」という事で全く無関係とは思いにくいが、親戚か何かだろうか?
   ↓↓↓

【社会】 右翼団体代表ら3人を恐喝未遂の疑いで逮捕
   「明皇会」や「政論党」と名乗って各地で街宣活動・・・兵庫県
     http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285053789/
1 :四苦八苦φ ★:2010/09/21(火) 16:23:09 ID:???0
  恐喝未遂で右翼代表ら逮捕
 兵庫県に拠点がある右翼団体が、借金取り立ての依頼を受けて、相手の男性のところに
街宣車で乗りつけ、 現金100万円を脅し取ろうとしたとして、兵庫県警察本部は、
右翼団体の代表ら3人を21日、恐喝未遂の疑いで逮捕しました。
 3人はいずれも容疑を否認しているということです。

 逮捕されたのは、堂村益巳容疑者(63)と、溝口隆男容疑者(37)のいずれも兵庫
県に拠点がある右翼団体代表の2人と、神戸市の坂田將春容疑者(64)の合わせて3人です。
 警察によりますと、堂村容疑者ら右翼団体の2人は、ことし3月、坂田容疑者から借金
取り立ての依頼を受けて、相手の68歳の男性会社員から現金100万円を脅し取ろうと
したとして恐喝未遂の疑いが持たれています。
 堂村容疑者らは、男性の自宅に街宣車で乗りつけ、神戸市内の飲食店に連れ出したうえ
で、「殺してやろうか」などと脅し、借金の返済を迫ったということです。
 調べに対して、3人は、「脅してはいない」などといずれも容疑を否認しているということです。
 堂村容疑者と溝口容疑者は、それぞれ「明皇会」や「政論党」と名のって、各地で街宣
活動をしているということで警察は、活動の実態などを調べることにしています。
 09月21日 16時15分
 NHK  http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2024063521.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-89-169.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇堂村氏が素早く長文達筆筆書きの2/28回答文を寄こした!(3/1(土)昼前配達で受領)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/1(土) 16:13 -
  
 さすが右翼のベテランというべきか。
 東大阪市の右翼=堂村氏からの回答が、早くも本日3/1(土)の昼前に「配達証明郵便」で届けられた。
 作成日は2/28(金)となっている。

 A4の縦書き罫紙5枚に渡る長文で、かなり達筆な筆書きで書かれている。
 パソコン文字ではなく実際の筆書きと思うが、一箇所の書き損じも無く大変きれいに、
かつビッシリと文字が並んでいる。
 回答作成の素早さと言い、長文達筆の美しさと言い、「お見事」と言わざるを得ない。

 ただ、内容は戸田の疑問提起に全面的に対抗して自分の正当性を強く述べるもので、戸田としては承服出来ない所が多い。

 全文公開したいが、戸田自身では文字起こしの時間が取れず、知人に依頼しているので、今夜遅くか明日にでもそれを掲示板で公表して、戸田の意見を述べていきたい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-125.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆門真市に緊急質問!「自転車事故での頭部打撲とヘルメット必要性」のデータを示せ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/1(土) 15:58 -
  
 3/7(金)本会議の会派代表質問のトップバッターは公明党だが(議員数が多いので)、
質問の中に、この自転車利用マナー条例制定が盛り込まれ、市がそれに「極めて前向きな答弁」をする予定になっているはずだ。

 しかし、いい加減な話で「自転車運転時のヘルメット着用の義務化や推奨」を入れた条例にされては堪らない。
 だから、戸田から市に対して、この場から「3/1(土)緊急文書質問」をするこ事にする。
    ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【 自転車運転時のヘルメット着用問題についての3/1緊急質問 】

Q1:「自転車運転者の被害事故の件数」については、どのようなデータがあるのか?
   毎年の全国や大阪府のデータがあるのか?
   門真市のデータはあるのか?
   あるとしたら、それぞれ直近2ヶ年のデータを示されたい。

Q2:「自転車運転者の被害事故のうち、頭部を負傷した者の件数と割合」を示すデータ
  はあるか?
   毎年の全国や大阪府のデータがあるのか?
   門真市のデータはあるのか?
   あるとしたら、それぞれ直近2ヶ年のデータを示されたい。

Q3:「自転車運転者の被害事故で、頭部負傷が原因で死亡した者の件数と割合」を示す
  データはあるか?
   毎年の全国や大阪府のデータがあるのか?
   門真市のデータはあるのか?
   あるとしたら、それぞれ直近2ヶ年のデータを示されたい。

 ・・・以上は、統計データの存否を確認するだけの極く簡単な質問なので、3/5(水)夕方までに、戸田にメールで回答されたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-125.s04.a027.ap.plala.or.jp>

公明党推進の自転車条例ってヘルメット利権?事故データあいまいでメット強制狙う?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/1(土) 15:28 -
  
 この間、公明党が議会で何度も市に働きかけているのが、「自転車安全利用マナー条例を作るべし」という事。
  1)自転車利用者のマナーが悪い例が多い。
  2)自転車事故でも重大なケガになる場合がある。
  3)だから自転車に乗るときはヘルメット着用にした方がいい。
  4)車のように自転車にもナンバープレートを付けて登録して所有者責任を明確に。
  5)自転車のマナー条例を作るべし。
 
というような内容だ。

 一部ではもっともと思う所もあるが、戸田は「ヘルメット着用」の部分が以上に気にな
る。
 いくつかの自治体では小中学生に「自転車乗車でのヘルメット着用義務づけ」をしているが(田舎に多い)、戸田はあれが大嫌いである。
  (戸田の中学校時代は、自転車でヘルメット強制なんて無かった)
 自転車に乗るのにヘルメット着用なんてまっぴらゴメンだ。
  (競技自転車ならいざ知らず)

◆たしかに「もっともらしい理由」は付けられる。
 「万一事故になった場合の安全性」と言えば、ヘルメット着用の方がケガが軽くて済む
 事もあるだろう。
  しかし、だからといって、極く僅かな事故可能性のために自転車に乗るのに常時ヘル
 メットをかぶらされるなんてうっとうしい事甚だしい。

■「大人が嫌な事を子どもに強制するな」、というのが大事な事だ。
 「自転車マナー条例」の中には、大人には「強制でなく推奨」であっても、子ども達に
 は必ず「ヘルメット着用義務づけ」の条文が入るはずだ。
  「他市でもやっている事」、「子どもの安全のため」、が謳い文句になるだろう。

◆考えてみれば、「全部の子どもに自転車ヘルメット義務づけ」となったら、ヘルメット
 業者・販売店は大喜びだよなあ。
  門真市だけでも一挙2万個くらいは期待出来るんじゃないか?
  (幼児や高校生も含めて)
  学校ごとの色分けやマーク付与なんかで付加価値つけたら1箇1000円くらいか?

◆こういう動きが全国に広まって行けば、ヘルメットの売り上げ利益も膨大なものにな
 る。ほとんど「全く新たな需要」だし。

●子宮頸がんワクチンは、既に言われているように、ワクチン利権に公明党国会議員が絡
 んだ疑惑があるが、公明党が全国で熱心に進めている「自転車利用マナー条例制定運
 動」に「ヘルメット利権」が絡んでいる事はないか?

■そもそも「自転車事故の実態」と「ヘルメット着用していればケガが軽減できた事例」
 という基礎になるデータはあるのだろか?
  しかも普通自転車用のああいうお手軽ヘルメットによって確かにケガが軽減できた、
 と実証できる例は極く少ないのではないか?

  「ヘルメットをしていないと危険」、「ヘルメットをしていたら安全」というのは、
 漠然あいまいとした感覚だけで言われているのではないか?

  普通の自転車用ヘルメットで救われた事例があったとしても、それが極々僅かの事例
 に過ぎないとすれば、例えば全乗車例の10万分の1の確率のために、残り9万9999の
 「ヘルメットを着用しない事による快適性、利便性」を犠牲にするのが妥当かどうか、
 という問題がある。

  ※ヘルメット義務化となれば、自転車を離れる時の持ち運びや盗難の問題も新たに発
   生する。
  
●「専門業者に儲けをもたらす」という面でも、「長所短所の割合や費用対効果を考える
 と導入の必要性が無いものを無理に導入する」という面でも、「公明党が積極推進」と
 いう面でも、子宮頸がんワクチンと(ヘルメット義務化をもたらす)自転車マナー条例
 は似ている・・・・、というのはうがちすぎか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-88-102.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△12月議会の議事録が3月初旬にならないと市議会HPにアップされないとは、残念!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/1(土) 14:36 -
  
 門真市議会HP http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/ に12月議会の議事録が2月末にはアップされているだろうと思っていたら、アップは例年、3月第1週あたりだととのこと。
 来週末あたりになるのではないかと思う。

 12月議会では文教常任委員会でも本会議一般質問でも、子宮頸がんワクチン問題を詳しく取り上げて、画期的成果を得たので、その議事録をぜひ読んでもらいたいのだが、もう少し待っていて下さい。

 本会議一般質問は、既に戸田HPで紹介している双方の原稿通りだが、文教委では原稿以外の発言もいろいろあるので、注目してもらいたい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-79.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■これほど酷い症状が起こるのに「副作用ではない。心身反応だ」と接種再開の動きが!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/1(土) 14:20 -
  
◎子宮頸がんワクチン被害者映像:その3. 副反応は痛みだけではない
   http://www.youtube.com/watch?v=W0vep1iWSNw

【副反応被害者映像4例】子宮頸がんワクチン被害者連絡会神奈川 
   http://www.youtube.com/watch?v=8974pRmgbyQ

 上の動画はホンの僅かの例だが、健康な女生徒が子宮頸がんワクチンを打ったせいで、これほど酷い激痛ケイレンが起こっているのに、「安全性を評価する厚生労働省の専門家
検討会」は、今年1月に「これはワクチンの成分のせいとは考えにくく、心身の反応だ」
との見解をまとめて、接種再開に進めようとしている。

 「厚労省の専門家検討会」だけでなく医師会とかいろんな医療団体も同じ見解らしいが、一体全体、何をどう考えたらこんな馬鹿げた判断が出来るのか?!

 酷い副作用の実例がどんどん公表されてきた以上、もう接種推奨は起こり得ないだろうと、戸田は昨年末に考えていた。誰しもそう思うだろうと思う。
 ところが!
 日本の「医療医学の専門家達」の考えは違っていた!
 
 「フクシマ原発事故の放射能はたいした事ありません。安全ですよ」、とのたまう原子力ムラの医師達と全く同じ体質だ。

 「危険極まりない子宮頸がんワクチンの接種は2度とやらせるな!」、「接種推奨再開なんてとんでもない!」という声を強力に挙げていかねばならない。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-79.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲「不思議だが本当だ!」の世界でママさんの苦労は終わらない。マスコミ通報したら?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/1(土) 13:08 -
  
 ママさん、お久しぶりですが、相変わらず苦労が絶えませんね。

 もう30年以上昔の話ですが、テレビ番組で「不思議だが本当だ!」というヤツがあって、結構その言葉がはやった記憶があるんですが、この3社の家屋調査会社の話、まさにそんな感じです。

 こんなデタラメをやる会社がゴロゴロしていて、大阪府から仕事を受けているなんて、本当に酷い話です。

 会社名を公表した方がいいように思います。
 マスコミに通報したらどうでしょうか?

 戸田の方で何人かのマスコミ記者を知ってるし、各社のFAX一覧も作ってますので、いかがですか?
 戸田からママさんにFAXして送りましょうか?

 とりあえず。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼島頭のりゅうくんのママさん:
>家屋調査会社は問題が多過ぎ
>今までで3社の家屋調査会社とどこも最悪
>
>1件目は「お宅の家の建て方に問題ある」発言
>
>2件目は「調査員に残業など過労をさせた為
>     調査書類に間違いがありました」発言
>
>3件目は 調査書類の紛失騒動
>     担当者の会社のロッカーや自宅で発見
>     でもこの担当者はもう辞めてていないと
>     いうから大変だった。
>     
>すべて違う会社ですけど
>
>この3件目の事件は昨年の年末にあきらかになり
>担当者は書類探しに大騒動していました。
>
>とりあえず調査書類が見つかったお宅に書類を持って
>きましたが、改めて年明けに調査会社のおえらいさんと
>業者のおえらいさんで書類が行方不明になっていた
>お宅へ謝罪に行きますとの話でしたが来ていないそうです。
>
>1月に電話したら正月明けは謝罪には行かないように
>しばらくしてから行くように言ってますと言っていたのに
>書類がないかもと心配されたお宅には
>もう2月も終わるのにまだ来ていないそうです。
>
>私が昨日電話すると謝罪にはもう行きましたと
>平気に嘘ついた。
>
>もうこの件はなかったことになりそうな雰囲気です。
>きちんと謝罪しないとだめですよね。
>
>しかも工事の発注元は大阪府だから書類紛失と
>ご心配をかけた府民には完璧な謝罪をしてほしいです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-79.s04.a027.ap.plala.or.jp>

謝罪がまだだって。
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 14/2/28(金) 18:52 -
  
家屋調査会社は問題が多過ぎ
今までで3社の家屋調査会社とどこも最悪

1件目は「お宅の家の建て方に問題ある」発言

2件目は「調査員に残業など過労をさせた為
     調査書類に間違いがありました」発言

3件目は 調査書類の紛失騒動
     担当者の会社のロッカーや自宅で発見
     でもこの担当者はもう辞めてていないと
     いうから大変だった。
     
すべて違う会社ですけど

この3件目の事件は昨年の年末にあきらかになり
担当者は書類探しに大騒動していました。

とりあえず調査書類が見つかったお宅に書類を持って
きましたが、改めて年明けに調査会社のおえらいさんと
業者のおえらいさんで書類が行方不明になっていた
お宅へ謝罪に行きますとの話でしたが来ていないそうです。

1月に電話したら正月明けは謝罪には行かないように
しばらくしてから行くように言ってますと言っていたのに
書類がないかもと心配されたお宅には
もう2月も終わるのにまだ来ていないそうです。

私が昨日電話すると謝罪にはもう行きましたと
平気に嘘ついた。

もうこの件はなかったことになりそうな雰囲気です。
きちんと謝罪しないとだめですよね。

しかも工事の発注元は大阪府だから書類紛失と
ご心配をかけた府民には完璧な謝罪をしてほしいです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0; MDDCJS)@zaqb4dc8832.zaq.ne.jp>

●堂村氏がアジ演説で「全議員の自宅に面談に行く」と言うので与党女性議員が不安に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/28(金) 17:39 -
  
 ある与党の女性議員と話をした時、堂村氏が市役所裏手でアジ演説をしていた時に
「今後、全議員の自宅に面談に行く」と言いっていたので不安を感じる、と言っていた。

 女性議員の心情としては無理からぬ事と思うが、「議員」という公人としては、市政に関わる事であれば「右翼だから話を聞かない」というわけにもいかないので、「面談に来られるのは仕方ないんじゃないですか。ただし、面談の様子は必ず動画か録音機で記録する事を条件にすればいいと思いますよ」、とアドバイスしておいた。

 まあ、「東大阪の住民にあれこれ時間を割く余裕はありません」、という断り方をしても悪くはないとは思うけど。堂村氏に対しては。

◆それにしても、東大阪市の右翼おじさんが門真市の議員達に対して「自宅に面談に行く
 ぞ」と言うって、ちょっと異様な事態だとは思う。
  「トポス・光亜興産29億円補償問題での園部市政批判」が非常に不可思議な構造に
 なっている事の典型だと思える。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-36-136.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲2/27本会議には門真の右翼阿だち氏らも傍聴。堂村&あだちコンビは議員面談も予告
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/28(金) 17:26 -
  
 2/27本会議には東大阪市の右翼=堂村氏だけでなく、離れた所に門真市の右翼=阿だち氏も来ていた。
 (「あだち」は、漢字では「阿」+手ヘンに「達」と書く文字だが、「だち」の文字が
   今正しく出せないので、「阿だち」と表記する事にする)

 阿だち氏のそばに、右翼っぽいおじさん達が4人くらいて連れ合いらしい雰囲気だったので、たぶん右翼仲間で傍聴に来たのだろう、と戸田は想像している。
 この阿だち氏ご一行も、堂村氏も、本会議開始の10時前から傍聴に来ていて、園部市長の「施政方針説明」が終わる10:59の少し前の10:55にそれぞれ退室していった。

 阿だち氏は、五月田団地に住んでいる人で、門真市の右翼の元締め的な位置の人らしく、門真市で右翼が動くときは必ず関わっているような人らしい。

 その阿だち氏と堂村氏が連れ立って2/17(月)に議会事務局を訪れ、「トポス29億円補償問題で情報開示請求しているが、近日中に資料文書を入手したら全会派の控え室に面談に行く予定だ」、と告げている。
 「全会派」と言っても、当然無所属の戸田も含めているわけで、戸田としては議会事務局に対して、「戸田は面談大歓迎だよ。阿だち氏らから問い合わせあったらそう伝えておきてくれ」、と言ってある。

◆「トポス・光亜興産29億円補償」問題では、市民の竹内さん(この人、元新右翼)、共
 産党の佐々木よしとさんグループ、東大阪市の右翼=堂村氏+門真市の右翼=阿だち氏
 のグループ、と多様な人々が開示請求をして追及している。
  他にも開示請求している人がいるかもしれない。

  また、竹内さんは住民監査請求(却下)から裁判提訴に進み、共産党の佐々木よしと
 さんグループも監査請求を起こした。

▲なお、12月議会の傍聴にも「右翼っぽい人達」が何人か傍聴に来ていたように思う。
 戸田としては右翼であれ何であれ、議会に傍聴者が来てくれる事は歓迎している。

 12月議会には、元門真市議で脇田団地そばで不動産屋をしている中井悌治氏
   http://www.hige-toda.com/_mado06/03kouhou/img/nakai.gif
 も傍聴に来ていたっけ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-36-136.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆2/27本会議場で手渡した「東大阪市の右翼=堂村慎太郎氏への公開質問状」!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/28(金) 16:47 -
  
 昨日2/27(木)の朝、通称3月議会(第1回定例会)の初日本会議場で、東大阪市の右翼
=堂村慎太郎氏に手渡した「2/27公開質問状」を紹介する。

 なぜこの場所で手渡したかというと、彼が門真市議会本会議を朝から傍聴に来ていたからだ。
 東大阪市の右翼人物が門真市議会の傍聴にまで来るとは、えらく変わった話ではないか?
 
 この件は、下記の「11月の右翼襲来事件」からの連続としてある。
 昨年来展開されている「旧トポスへの29億円補償は不当支出だ!」という理由での園部市政批判宣伝が、かなりおかしな構造で仕組まれている事が伺えるのではないか、と戸田は考えている。
 共産党勢力や緑風クラブ、竹内さんらが批判するだけでなく、なぜ右翼勢力がこんなに「熱心に」門真に来て園部市政批判を続けるのだろうか?
   ↓↓↓
△11/12に右翼が1台来て「戸田先生!トポス問題を調べて下さ〜い!」と大音響:動画
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8122;id=#8122
■11/17(日)右翼が18台!トポス問題で市長糾弾と戸田に調査報告要請を大音響:動画3
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8123;id=#8123
☆18台の右翼に戸田が1人で説明討議挑む!でも右翼去って不真面目さ露呈。演説動画
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8124;id=#8124
◆18台もの右翼を動かしたのは誰?どういう勢力?すごい金を使ってる事間違いなし
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8125;id=#8125
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    東大阪市の右翼=堂村慎太郎氏への公開質問状
                                     
明星会      会長
菊の雅      主幹
地球環境問題会議 議長  堂村慎太郎 殿
               (東大阪市川田1丁目2−20 電話:06-6788-1919)

 2014年2月27日(木) 門真市議 戸田ひさよし   門真市新橋町12ー18ー207 
                    電話:06-6907-7727 FAX:06-6907-7730

 貴殿は昨年11月来しきりに門真市に来ては、「トポス・光亜興産29億円補償」問題に関して園部市政への批判や私の名前も出しての門真市議への批判や要求を叫び立ているが、私は貴殿の言動に大きな疑問を感じる所があり、以下の点を質問をさせていただく。
 いずれも簡単に答えられるはずの事項なので、率直誠実に、
 10日以内(3/9(日)昼まで)に、必ず書面で、当方への郵便かFAXで回答されたい。

         〜質問事項〜

Q1:東大阪市民である貴殿が、なぜこれほど執拗頻繁に門真市に宣伝カーで来て(最近
 では連日市役所そばでハンドマイクでの演説まで行なって)、門真市の事に口出しす
  るのか?
   貴殿の地元の東大阪市政ではなく、よその門真市政を批判するために貴殿がここ
  4ヶ月近くも門真市に通うほど「熱意」を燃やす理由は何か?

Q2:そもそも貴殿は何で生計を立てている人なのか? 
   日々就労している人とは思えないが、日々働かずに他市に宣伝に通っても生活でき
  るような資産を持っているのか?
   何かの事業経営者で悠々自適に暮らせる人なのか? 

   貴殿は1月9日に私と新橋町で話した時、「自分は人から金をもらって動いている
  のではない。自分の口座によそからの振り込みが無い事は大阪府警も確認済みだ」と
  言っていたが、現金で受け取っていれば金融機関の口座には痕跡は残らない。

   私は「その人の収入源を知る事が、その人の言動の信頼性を判断する最も基礎的な
  情報だ」と考えるので、貴殿の収入源を明らかにされたい。

Q3:貴殿が園部市政の批判宣伝を続けるにあたって、維新の会の宮本一孝府議や商工会
  議所の前会長で宮本後援会長もした大本郁夫氏や門真市の緑風クラブ議員などの関係
  者から依頼されたからという事は無いか?

   それとも門真市内の右翼から依頼されたのか? 
   あるいは門真市内の誰からも依頼されないのに、門真市政の批判を続ける事にした
  のか?

Q4:貴殿は昨年11月から宣伝カーで門真市に来ては「戸田議員は疑惑を追及して下さ〜
  い!」とか「戸田議員は調査結果を公表して下さ〜い!」などと私の名前を挙げて大
  声で要求していたが、
   そもそも議員に何か行動を要求するのにその議員に会おうともせず、書面も渡さ
  ず、詳しい事を何も示さず、議員の考えを知ろうともせずに、街頭でがなり立てるだ
  け、というのは到底まじめな気持ちで物事を考えているとは思えない。

   本当にまじめな気持ちで私に調査や真相公開を求めるのであれば、それに見合った
  要請文を私に提出して、私とまじめに話をして要請するのが「人として当然の礼節」
  である。
  
   このことは1月9日昼に貴殿が新橋町の私の事務所前を宣伝カーで通った折りに呼
  び止めて、道路上で話をした時に指摘した事であり、その時は理解したような感じだ
  ったが結局、貴殿はその後も私に対して何の対応もせずに従来と同じに街頭宣伝を続
  けるのみだった。

   本来、保守勢力は「人としての礼儀を守る」、「筋を通す」事を本分とするものと
  思うが、貴殿のこのような態度は「人として当然の礼節」を欠いた非礼で不真面目な
  ものと断じざるを得ない。
   貴殿はこういう非礼について、当方に謝罪文を出すつもりがあるか? 
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※ 貴殿(と門真市内の右翼人士)は「近日中に議員控え室を訪問して面談したい」との
 事だが、私はいつでも(この質問状への回答以前でも)貴殿らとの面談に応じる。
  ただし面談の様子を動画撮影してHPで公開する事に貴殿らが同意する事が絶対条件
 である。
  正しい主張をするのであれば何ら臆する必要が無いはずである。     
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-86-231.s04.a027.ap.plala.or.jp>

毎日新聞記事(2/28)
←back ↑menu ↑top forward→
 A子  - 14/2/28(金) 13:21 -
  
子宮頸がんワクチン:接種後の痛み 来年度中に原因調査

毎日新聞 2014年02月28日 03時00分


 子宮頸(けい)がんワクチンの接種後に痛みを訴える中高生が相次いでいる問題で、日本線維筋痛症学会と厚生労働省研究班は27日、発症原因を探るための調査を始める方針を明らかにした。ワクチンの成分が発症のきっかけになっている可能性があるという。来年度中に全国50&#12316;100施設で数千人規模を調査する予定。

 線維筋痛症は全身に慢性の痛みが起こる病気。原因は不明だが、脳内の神経の炎症によって疲労や抑うつなどのさまざまな症状を起こすと考えられている。国内の患者数は推定約200万人。

 研究班によると、子宮頸がんワクチン接種後に痛みを訴えている患者の中に、線維筋痛症と診断された人がいる。また海外では、ワクチンのアジュバント(免疫補助剤)が線維筋痛症などの病気を誘発するとの報告があった。

 そこで、同学会と研究班は、全国の施設で線維筋痛症と診断された患者を対象に、子宮頸がんワクチンに加え、すべてのワクチンの接種の有無、ワクチンを接種した人には症状への影響などを分析することにした。

 研究班長で桑名市総合医療センター(三重県)の松本美富士(よしふじ)顧問は「ワクチンの成分が脳内の炎症を誘発している可能性がある」と話す。

 子宮頸がんワクチンをめぐっては、痛みが相次いだため、接種の推奨が一時中止されている。安全性を評価する厚生労働省の専門家検討会が先月、痛みの原因を「ワクチンの成分とは考えにくく、心身の反応」との見解をまとめたが、接種推奨の再開にいたっていない。【下桐実雅子】
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@FL1-119-241-83-88.osk.mesh.ad.jp>

★戸田の10ページ講演資料と動画13本をアップしたよ!ぜひ見て下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/26(水) 12:06 -
  
 10ページに渡る戸田の説明資料や動画アップが完了したので、ぜひ見て欲しい。
 載っているのは戸田HPのザイトク問題特集(3)
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_3.html
      ↓↓↓
◆戸田の講演資料 http://www.hige-toda.com/zaitoku/img4/2.21date.pdf
  (金尚均先生は口頭講演のみ。門真市側の説明資料は近日中にアップ予定)
 
   <動画>
◎反ザイトク施策研修会1:職員研修用動画紹介:12分33
http://www.youtube.com/watch?v=nQGtvsA8XSQ&feature=em-upload_owner
----------------------------------------------------------------
◎反ザイトク施策研修会2:戸田講演29分
http://www.youtube.com/watch?v=ejBugYXLG7Q&feature=em-upload_owner
--
◎反ザイトク施策研修会3:総務部管財課の説明:10分29
http://www.youtube.com/watch?v=1i3NAhGSfoY&feature=em-upload_owner
----------------------------------------------------------------
◎反ザイトク施策研修会4:人権政策課の説明:10分26
http://www.youtube.com/watch?v=E9zEMBC-FMc&feature=em-upload_owner
----------------------------------------------------------------
◎反ザイトク施策研修会5:教育委員会の説明:18分
http://www.youtube.com/watch?v=8Vg41RzikyU&feature=em-upload_owner
--
◎反ザイトク施策研修会6:戸田の補足と質疑応答1:10分15
http://www.youtube.com/watch?v=Jrv5GdPvqms&feature=em-upload_owner
----------------------------------------------------------------
◎反ザイトク施策研修会7:金尚均先生講演:31分50
http://www.youtube.com/watch?v=L4-EOGDBqBU&feature=em-upload_owner
----------------------------------------------------------------
◎反ザイトク施策研修会8:質疑応答29分45
http://www.youtube.com/watch?v=cAX6IEhFtDc&feature=em-upload_owner
----------------------------------------------------------------
◎反ザイトク施策研修会9:戸田説明・各地報告1:14分15
http://www.youtube.com/watch?v=TjgDwyGxGuE&feature=em-upload_owner
----------------------------------------------------------------
◎反ザイトク施策研修会10:各地報告(茨木市とウトロ)と戸田説明:10分15
http://www.youtube.com/watch?v=_grrOhIecFc&feature=em-upload_owner
----------------------------------------------------------------

 以下の3本は、戸田主張を抜き出したダイジェスト版
   ↓↓↓
◎反ザイトク行政を作った!戸田講演:28分35:門真市施策研修会
http://www.youtube.com/watch?v=oyQOItz0J3E

◎反ザイトク行政を作った!戸田説明1:5分:門真市施策研修会 .
http://www.youtube.com/watch?v=Cm7I6aiCn_8

◎反ザイトク行政を作った!戸田説明2(同和人権行政の活用こそ!):
http://www.youtube.com/watch?v=kVcXRPcSt-A
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ↑↑↑
■「30数年に渡る同和人権行政はどこへいったんや?!」
 「自治体行政でこれまでの同和人権行政を適用する事が、ザイトクヘイト封じ
   に最も実効性・即効性のある対策だ!」

 「30数年に渡る同和人権行政がまるで無いかのような、その存在に無知無関心
  で、無に帰してしまうような思考方法を採ってはならない!」

■たった一人の議員からの指摘ですぐ実現できる同和人権行政の活用=門真市方
 式を採るべき。
  「自治体レベルでの規制」を、「自治体での反ヘイト・人権条例の制定」運
 動に考えてしまっては、「条文検討・議会過半数の同意必要=いつまでたって
 も制定出来ない机上の空論」に陥ってしまうだけ!

  (反ヘイトの先進的研究者や運動家も「自治体での反ザイトク施策=条例作
    り」という狭い誤解をしている事が、この数日で戸田には分かった)

・・・・こういう戸田の熱く合理的な主張が、上の動画で全面展開されている。
 「第2、第3の門真市を作れ!」・・・・これがザイトク封じの決定打だ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-22-99.s04.a027.ap.plala.or.jp>

とりあえずは短い感想と感謝の言葉を
←back ↑menu ↑top forward→
 なかやましげる E-MAIL  - 14/2/24(月) 1:58 -
  
こういう庁舎内での学習会は初めてでした。勉強にもなり、これからの活動にも生かせ、非常に有意義な会合でした。職員の方が思いのほか「てきぱき」と動かれ(正直、自治体職員の方には最近多少偏見を持っていたので。体験上)、立場がしっかりした議員が一人いればこうも変わるのかと大げさに言えば、感動さえしました。
これは、これまでの戸田議員の努力(血のにじむような)と奮闘の成果だと改めて地元(主戦場)での活動の重要性を感じました。参加された他の議員にも期待したいと思います。
大変だと思いますが、これからも府内、関西での発信をお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@softbank220042082180.bbtec.net>

盛況!「2/21門真市の反ザイトク施策研修会」、参加43人、総勢55人で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/23(日) 9:57 -
  
  (とりあえずの短報)

★一昨日の「2/21門真市の反ザイトク施策研修会」は参加43人、総勢55人
  (戸田と金尚均先生、門真市職員〜人権政策課・総務部管財、教育委員会の3部署か
    ら10人)
 で、会場満室の盛況で成功した。
                ※ 研修会参加の方々、意見感想を寄せて下さい!

 参加者内訳
◎行政職員2人:茨木市職員(人権男女共生課・啓発係長)、
       豊中市教育委員会・人権教育室職員

◎議員6人:戸田(門真市議)、三浦たけお(守口市議)、
      山下けいき(茨木市議)、木村まこと(豊中市議)、
      和田たかお(高槻市議)酒井一(はじめ)(尼崎市議)、
      門真市自民党市議

◎取材5人:毎日新聞社会部、組合総研&コモンズ、ラジオ関西、人民新聞
      フリージャーナリスト

◎君が代強制の被処分者や支援者など6人

◎多文化共生関係:9人(生野区や八尾市で活動、ほかウトロ支援者など) 

◎各種社会運動関係:9人

◎戸田支援市民:6人
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1:今回、これまで戸田が面識の無かった人も10人程度参加してくれ、問題意識の共有が
  広がった。

2:門真市行政に反ザイトク施策(差別人権侵害勢力への規制施策)を採らせてきた具体
 経過を知ってもらい、「自分のまちの行政への働きかけ」の参考に大いになったはず。
   ◆特に「議員が動く」、「議員を動かす」重要性も。

3:15ページ立て戸田の説明資料は、うち10ページが新規作成でもの凄い力作!
  近日中にネットでも公開していくが、ぜひ詳しく読んで欲しい。

4:動画撮影しており、編集してからアップする。3月議会への対処(調査、文書作成
  等々)があって時間労力的にかなり厳しいが、何とか頑張って早くアップするように
  するので、期待していて欲しい。

5:門真市職員も予算編成、3月議会準備、年度末、等々で猛烈に忙しい中、大変頑張って
 くれた。感謝します。参加者からの評価も高かった。

  人権政策課長からは、この課題に取り組んでいくにあたっての苦労苦心なども語られ
 た。当日配布文書には入っていないが、来週その原稿を入手して紹介していきたい。

6:当局資料も含めて、この研修会資料を「のりこえねっと」や週刊「金曜日」
 その他にも郵送して、知ってもらおうと思う。

7:毎日新聞に記事が載ることを期待するが、どうなるか??

 それではとりあえず。 2/23(日)朝 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-36-180.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△経緯19〜4:【2013年9月議会・9/24文教常任委での所管事項質問(下)】
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/9(日) 23:51 -
  
 (所管事項質問の最後、緑風クラブの吉水議員問題である)

 門真市市議会・2013年9/24文教常任委員会議事録
TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82T%94N%81@%82X%8C%8E%82Q%82S%93%FA%95%B6%8B%B3%8F%ED%94C%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C09%8C%8E24%93%FA-01%8D%86&;SFIELD1=HTGN&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&HUID=55848&KGNO=326&FINO=535&HATSUGENMODE=1&HYOUJIMODE=0&STYLE=0" target="_blank" title="http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=0&SORT=0&KTYP=1,2,3&KGTP=3&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82T%94N%81@%82X%8C%8E%82Q%82S%93%FA%95%B6%8B%B3%8F%ED%94C%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C09%8C%8E24%93%FA-01%8D%86&;SFIELD1=HTGN&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&HUID=55848&KGNO=326&FINO=535&HATSUGENMODE=1&HYOUJIMODE=0&STYLE=0">http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?AC【URL短縮沸:C-BOARD】;
  所管事項質問の該当部分(読みやすいように行整理や「 」付与をした) 
   ↓↓↓
◆戸田 委員(議事録81ページ以降)
・・・次は、最後の4項目の質問です。
 これはさっきとてもいい質問をしてくれた吉水委員に対する批判になってしまうんです
が、これは仕方ないですね。

 まず、教育委員会から9月19日木曜日に出してもらった門真市ソフトボール連盟の
2013年度役員名簿、ここには会長として吉水丈晴という人の名前と住所が書かれてお
りますが、これは門真市議会の緑風クラブの所属で文教常任委員会の委員でもある吉水丈
晴議員のことかどうか。

 もしそうだとすれば、門真市議員政治倫理条例に違反するはずだが、どうか。
 政治倫理条例の条文を読み上げつつ、説明してください。

◎丹路 スポーツ振興課長
  吉水議員であると認識をいたしております。
 条文でございます。
 第3条第7項に、「市から活動又は運営に対する補助又は助成を受けている団体の役員
に就任しないこと。」とあり、門真市ソフトボール連盟に対しましては、直接的な補助金
の支出はしておりませんが、グラウンドにおける使用料等の減免及び優先使用の一定の助
成を行っております。
 違反になるかにつきましては、門真市議会政治倫理条例に抵触すると考えられますが、
それにつきましては、審査会において判断されるべきものと考えております。
 以上でございます。

◆戸田 委員
  2番目です。
 さて、吉水議員の団体役員就任問題については、体育協会の副会長就任の件が問題とさ
れ、さきの9月17日本会議でも、議員政治倫理条例違反として9月10日付警告文が読
み上げられましたけれども、
「ソフトボール連盟の会長」という違反行為については、吉水議員自身からは今まで全く
報告されずに伏せられていたのではないのでしょうか。

 教育委員会がそれを知ったのはいつなのか、
 この役員名簿は教育委員会がいつどこから入手したものか、
答えてください。

◎丹路 スポーツ振興課長
  吉水議員からは、報告はございませんでした。
 名簿につきましては、9月18日に体育協会より入手し、そのとき知りました。

◆戸田 委員
  9月18日に体育協会から出してもらった、それで初めて知ったということですけれ
ども、この名簿が9月18日提出時点で正しい名簿だとすれば、「体育協会も体協傘下の
ソフトボール連盟も、議員政治倫理条例違反の行為に平然としている」ということであり、
 もしも正しくない、つまり「9月18日提出以前のある段階で、吉水議員は会長を退い
ていた」ということであれば、体協もソフトボール連盟も正しくない情報を書いた書類を
教育委員会に平然と出したということであり、

 いずれにしても、市の助成団体としてあるまじき行為ではないかと考えますが、どうでしょうか。
 こういう行為を平然とする団体に教育委員会が助成をしていいのかどうか、答えてくだ
さい。

◎丹路 スポーツ振興課長
  本条例の趣旨とする倫理上あるいは道義上での問題につきましては、議員及びその団
体みずからが是正していただくことが重要であると考えますが、
条例違反の状態が続くのであれば、教育委員会といたしましては、補助や助成の見直しを
検討する必要があると考えております。
 以上でございます。

◆戸田 委員
  この問題は文教常任委員会であれこれもう以上言うべきことではなくて、議員政治倫
理条例の審査会に委ねるべき問題だと思うので、私もこれを知って非常にびっくりしまし
たね。議長にこの問題を預けるということにさせていただきたい。

 吉水議員はこの場にいますけれども、今発言の機会はないんですけれども、これはやっ
ぱり大事な重大な問題だと思います。
 以上で私の質問を終わります。

○中道 委員長
  では、戸田委員の分に関しまして、私のほうから議長団に申し述べておきますので、
よろしくお願いします。
 以上で通告による質問は終わりました。
 これをもって所管事項に対する質問を終了いたします。
─────────────────────────────────――――
                                 以  上
        文教常任委員会
               委員長    中  道     茂
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-108.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△経緯19〜3:【2013年9月議会・9/24文教常任委での所管事項質問(中)】
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/9(日) 23:42 -
  
 門真市市議会・2013年9/24文教常任委員会議事録
TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82T%94N%81@%82X%8C%8E%82Q%82S%93%FA%95%B6%8B%B3%8F%ED%94C%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C09%8C%8E24%93%FA-01%8D%86&;SFIELD1=HTGN&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&HUID=55848&KGNO=326&FINO=535&HATSUGENMODE=1&HYOUJIMODE=0&STYLE=0" target="_blank" title="http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=0&SORT=0&KTYP=1,2,3&KGTP=3&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82T%94N%81@%82X%8C%8E%82Q%82S%93%FA%95%B6%8B%B3%8F%ED%94C%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C09%8C%8E24%93%FA-01%8D%86&;SFIELD1=HTGN&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&HUID=55848&KGNO=326&FINO=535&HATSUGENMODE=1&HYOUJIMODE=0&STYLE=0">http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?AC【URL短縮沸:C-BOARD】;
  所管事項質問の該当部分(読みやすいように行整理や「 」付与をした) 
   ↓↓↓
◆戸田 委員(議事録78ページ以降)
  ぜひそうしていただきたいと思います。
 この項目の質問3番、
 学校現場や家庭への連絡等で、いわゆるヘイトスピーチ問題の存在やその危険性をどの
ように伝えているのか、人権教育としてどのように指導していくのか。

 片仮名の、私の言うところの「ザイトク」イコール「ヘイトスピーチ勢力」の存在と、
門真市の青少年にも影響を及ぼしている可能性について、まずは教員にしっかりと伝達し
、教員の人も君が代反対で頑張っているごくごく一部の人以外はほとんど知らないと思い
ますんで、
 教員にまずは伝達して、その上で子どもたちにも伝え、さらには保護者や一般市民にも
伝えていかないといけないと思いますが、
教育の所管の範囲としてはどのように考えてますでしょうか、答弁願います。

◎寺西 学校教育課長
  教育委員会といたしましては、「あらゆる差別や人権侵害は決して許されないもので
ある」という認識のもとで、全ての教育活動において人権尊重の視点に立った取り組みを
進めておりますが、
 現在、小・中学校において、ヘイトスピーチ問題を課題とした教育や家庭への啓発につ
いては行っておりません。

 今後は、教職員に啓発していくように検討してまいります。
 また、人権政策課とも連携するなどして、ヘイトスピーチ問題についても研究を進めて
まいります。

◆戸田 委員
  ぜひその方向でお願いしたい。
 ちょっとつけ加えますと、こういういわゆるザイトク、ヘイトスピーチ勢力は、詭弁、
うそ八百を弄するのが大変得意でして、こういう「朝鮮人殺せ、追い出せ、たたき出せ」
、こんなことを叫びたくって、プラカードに書いて暴れておきながら、これがヘイトスピ
ーチだと批判する側に対して、「それは言論の自由の妨害だ」とか、「自分らをヘイトス
ピーチ勢力と決めつけるヘイトスピーチだ」、そういう逆転したことをどんどん言って、
そういう言いわけを使って行政にもクレームをつけてくる。

 非常にたちの悪い連中ですので、こういうことはきちっとした用心をして、門真市とし
て行っている毅然たる態度というのを今後とも貫いていってもらいたいと思います。

 その上で、じゃ次の3項目の質問に行きます。
「はだしのゲン」の排撃騒動についてです。
 ことし8月に島根県松江市で教育委員会が、「はだしのゲン」という国民的人気を持つ
漫画を学校図書館で閲覧制限の措置をとらせていたことが発覚しました。
 この措置は、広範な国民から全国的な批判を受け、1カ月ほどで撤回されましたが、こ
ういう図書制限が発生するほどに、政治、行政の右傾化、全体主義化が進んでいることの
警鐘として捉えるべき事態だと考えます。

 さて、質問の1、
 門真市では島根県松江市のようなああいう閲覧制限をとることなど起こらないと考えて
おりますか。

◎寺西 学校教育課長
  教育委員会といたしましては、「はだしのゲン」の閲覧制限を行うことは考えており
ません。

◆戸田 委員
  まあ当然といえば当然ではありますけれども、しっかりとした認識を持って進めてい
きたいと思います。

 質問の2、
 実はこの「はだしのゲン」にけちつけして隠させると、こういうことは、在特会などの
いわゆる右派勢力、私の言うザイトクの勢力が、三、四年前のころから全国的に各地の教
育委員会や行政にクレームをつけていたことの成果なんです。
 それを知ったとき私は、「そんな荒唐無稽でばかげた話はよく考えつくな」と、
「こんなことは話にもならない」と軽く思っておりましたが、現実に島根県の県庁所在地
で現にいっときはこれが成功したわけです。

 しかも、新聞、テレビに大きく取り上げられて、このザイトクのやから連中としてみれ
ば、撤回はされたものの全国ネタになっていっときは成功したと、こうも言えるわけで、
これは非常に用心しなくちゃいけないと思います。
 そして、この松江市に対するクレーム行動には、実際に京都朝鮮学校の襲撃事件、徳島
教組事務所の襲撃、ロート製薬脅迫事件などで懲役刑の確定したザイトクの凶悪犯罪者西
村斉、これは門真市役所にもいちゃもん、質問を送ってきたことがある男ですが、神戸市
役所には何度も押しかけております。
 これも一緒に松江市に対するクレーム行動に参加している。その証拠の動画をみずから
上げたりしております。

 こういう事実背景を教育委員会は認識してますでしょうか。
 また、これらごく少数の右翼クレーマーの攻撃によって教育行政が左右された松江市の
例を、門真市としてはどのように捉えてますでしょうか。

◎寺西 学校教育課長
 「はだしのゲン」をめぐる松江市教育委員会の状況について十分把握はできておりませ
んが、一般的に申し上げて、一部特定団体の要望によって教育行政が左右されることは好
ましくないものと認識しております。

◆戸田 委員
  マスコミ報道においては、在特会らの動きについてはほとんど触れられてないのです
けれども、これは現実の話なので、こういうことは情報収集をしっかりして、ちゃんと背
景事情を含めて認識していってほしいと思います。

 さて、3番目として、
 市内の学校全体にかかわる執拗なクレームがあった場合は、例えば四中の誰が悪いとか
こうやとかということだけでなくて、「学校図書館からこの本をのかせ」とか、あるいは
「修学旅行に韓国に行くのはけしからん」というので、執拗なクレームが現に起こってい
ます。
 こういう市立の学校全体にかかわる執拗なクレームがあった場合には、議員にもその実
情を報告するべきじゃないか。

 議員に知らせずに教委だけで対抗しようとすると、強力で組織的な右翼クレーマーに正
しく対応できず屈服してしまったり、相手に有利な口実を与えてしまったりする危険性が
高くなると思うが、どうか。

◎寺西 学校教育課長
  議員の皆様にはこれまでも本市の教育にかかわる情報提供をしてまいりましたが、ク
レームについても、その内容にもよりますが、必要に応じて報告させていただきます。

◆戸田 委員
  ちょっと追加で指摘しますと、松江市の場合は、こういうザイトク右翼からのクレー
ム、それに呼応した右翼議員が市議会におったんですね。そういう動きも含めて、教育委
員会がおかしな判断をしたという事実なんです。

 門真市でそういうことをする議員はいないと思いたいわけですけれども、そういうこと
も含めて、余り執拗な全市的な問題についてクレームがあったら、どういうクレームがあ
るのかということは議員にも報告して、また知恵もかりるか、対策をみんなで考えるなり
のそういう情報共有というのは、積極的に進めていただきたいと考えます。

 さて、質問の4番ですが、
 戦前、大日本帝国時代、思想善導機関として機能した図書館の歴史を反省して、日本国
憲法のもとで戦後に制定された「図書館の自由に関する宣言」というものがあります。
 その前文には、
  「3. 図書館は、権力の介入または社会的圧力に左右されることなく、自らの責任
   にもとづき、図書館間の相互協力をふくむ図書館の総力をあげて、収集した資料と
   整備された施設を国民の利用に供するものである。」
 また、
  「5.すべての国民は、図書館利用に公平な権利をもっており、人種、信条、性別、
  年齢やそのおかれている条件等によっていかなる差別もあってはならない。」
  「6.ここに掲げる「図書館の自由」に関する原則は、国民の知る自由を保障するた
   めであって、すべての図書館に基本的に妥当するものである。」
  学校図書館だから例外ということではないわけです。

などの文言が記載され、そして、「第2 図書館は資料提供の自由を有する」の項目には、
  「図書館は、正当な理由がないかぎり、ある種の資料を特別扱いしたり、資料の内容
   に手を加えたり、書架から撤去したり、廃棄したりはしない。」
という文言があるし、
  「第4 図書館はすべての検閲に反対する」の項目には、「検閲と同様の結果をもた
   らすものとして、個人・組織・団体からの圧力や干渉がある。図書館は、これらの
   思想・言論の抑圧に対しても反対する。」
との文言もある。
 これらも踏まえて、図書館の自由に関する宣言の内容や規制力について説明してくださ
い。

◎秋月 図書館長
  図書館の自由に関する宣言は、日本図書館協会により1954年に採択され、197
4年に改定が行われています。
 前文におきまして、
  「図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供す
   ることをもっとも重要な任務とする。」
とし、主文と副文から構成される4項目となっております。

 主文の内容は、
  「第1 図書館は資料収集の自由を有する」、
  「第2 図書館は資料提供の自由を有する」、
  「第3 図書館は利用者の秘密を守る」、
  「第4 図書館はすべての検閲に反対する」
となっています。
 そして、
  「図書館の自由が侵されるとき、われわれは団結して、あくまで自由を守る。」
と結ばれております。

 そして、図書館におきましては、図書館の自由に関する宣言を規範として捉え、図書館
の実践の場におきましては指針として掲げているものです。

◆戸田 委員
  大変心強い立派な宣言であり、これらは守っていくべきことと考えます。
 さて、質問の5番目、
 島根県の例は、こういった立派な図書館の原則、図書館の自由に関する宣言について、
教育委員会も教育委員も図書館職員も、無知で遵守する姿勢に欠けていたから起こったと
も言えるが、それについてはどう考えるのか。門真市の図書館の場合は、大丈夫だと言え
るか。

◎秋月 図書館長
  図書館は、知る自由を保障することを最も基本的な任務とし、戸田委員御指摘のとお
り、図書館利用の公平な権利を年齢等の条件によって差別してはならない、またある種の
資料を特別扱いしたり書架から撤去したりはしないことが図書館の自由に関する宣言に明
記されております。

 したがいまして、人権またはプライバシーの侵害等、特段の理由がない限り、「はだし
のゲン」利用制限のような処置を講ずることは考えておりません。

◆戸田 委員
  他の自治体に対する評価は、行政として公の場では言いにくいんでしょうから、それ
は仕方ないと考えます。
 でも、指摘しておきますと、島根県の場合、なぜ図書館の職員、司書の人も、こういう
原則に基づいて抵抗しなかった、上から言われたら唯々諾々と従っていたと、こういうわ
けでもあります。

 それは同時に、多分職員組合の力や認識が弱かったせいではないかとも思います。
 「なぜ専門職員が必要なのか」ということを議会でも、いわゆる野党の我々──我々と
言ったら共産党は嫌がるかな?、共産党と私は主張した。
 その理由については、「専門職が要るんだ」ということは、こういうことも当然含むわ
けです。
 そのことをしっかりとまた認識していただきたいと指摘して、次の最後の質問に移りま
す。

 質問の6、
 島根県で閲覧制限は、撤回はされました。しかし、今度は「新しい歴史教科書をつくる
会」を主軸に、右翼勢力が陣容を立て直して、在特会的なクレーマー攻撃のレベルよりは
るかに大きなレベルで、新たに「はだしのゲン」の排撃運動を起こしてきていることを知
ってますでしょうか。
 門真市にこういう勢力から要求があった場合、どう対応するか、どう考えるか、答えて
ください。

◎寺西 学校教育課長
  委員御指摘のような動きは、今のところ把握しておりません。
 「はだしのゲン」につきましては、平和教育の教材として貴重な資料になる作品と考え
ており、先ほど御答弁申し上げましたように、教育委員会として閲覧及び利用の制限等を
行うことは考えておりません。

◆戸田 委員
  把握してないということですが、これは産経新聞9月19日号です。
 「はだしのゲン」問題でこれほど大きく取り上げております。
 「手続問題ということで撤回したけれども、これはいかがなものか」という実は論調で
す。
 一応賛成・反対両論は書いておりますけれども、この中で例えば原爆の悲惨さを訴える
のは、それはいいと。「しかし、戦争の問題、歴史認識の問題でうそを書いているんだ」
というふうな全くでたらめな指摘もしております。

 例えば、月刊誌「WiLL」、これはもう右翼雑誌として有名な、花田編集長は、「旧
日本軍がそのような行いをしたという記録はなく──そのような行いというのは、旧日本
兵が体を拘束された男性の首を背後から切り落としたり、女性の性器に足で一升瓶を押し
込んだり、妊婦の腹を銃剣で切り裂く、捕虜を銃剣術の的にする、このような行いをした
という記録はなく、誤った認識による描写だ」と主張している。
 「日教組や共産党の機関紙に掲載された後半部分は、中国のプロパガンダに利用された
内容で、閉架措置は当然だ」と語る。

 この花田という人間が言うていること自体全くでたらめで、日本兵は実際こういうこと
をいっぱいやっております。
 これは五味川純平の小説や映画「人間の條件」等々を見れば、戦後まもなくの文学を見
れば、いろんな作家の話を見れば、みんな共通、常識として戦後はあった話です。
 これがだんだんとごまかされ否定されている現実がありますが、こういうふうなことで
批判を立て直している。

 これは、「教育委員会として認識してない」というのは、ちょっと情報のセンス、ある
いはマスコミ報道によって何か事実を探っていく中、何とか教育ってありますね。そうい
う能力に少し欠けるんじゃないか。

 つまり、「産経新聞で大きく取り上げる」ということは、全国の右翼勢力に、「この方
針でやってくださいよ、やりましょうよ」という戦闘宣言、呼びかけ、扇動文ですよ。
 まさに門真三中事件と同じですね。

 しかも、新しい教科書をつくる会という極めて有力な社会影響力を現実に及ぼしている
組織、「日本会議」という本当に広範な右翼勢力の集合体、そこら辺もどんどんそういう
ことを発表している。
 本屋に行けばどこでも並んでいる「正論」だ、「Will」だ、「諸君」だ、そんな話
にも、「はだしのゲン」は本当はけしからんのだという話をどんどん今書いております。
 そういうことは、きちっと認識していってもらいたい。

 具体的に有名人でいうと櫻井よしことか、そういう人間です。
 そして、「親学」なんかを推進しているような勢力です。
 門真市でも「親学」がとってもいいんだと思ってやっている議員も1人、2人います
が、そういう人は本当に危ないもんですね。

 そういうことをしっかりと認識して、まともな図書を守るということ、圧力には屈しな
いという姿勢を続けていってもらいたいということを要望して、3項目を終わります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(次に続く)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-108.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲経緯19〜2:【2013年9月議会・9/24文教常任委での所管事項質問(上)】
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/9(日) 23:10 -
  
 2013年9月議会特集 http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/09gikai.html
 内かに9/24文教常任委での所管事項質問・答弁が双方の原稿の形であるが、
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/09situgi_q_a04.htm
   (※今のHPでのタイトル「一般質問と答弁(9/30本会議)」は誤記)
より正確を期すために、市議会HPの公式議事録からザイトク問題該当部分を紹介する。
(長文なので2分割して紹介する)(読みやすいように行整理や「 」付与をした) 
     ↓↓↓
 門真市市議会・2013年9/24文教常任委員会議事録
TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82T%94N%81@%82X%8C%8E%82Q%82S%93%FA%95%B6%8B%B3%8F%ED%94C%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C09%8C%8E24%93%FA-01%8D%86&;SFIELD1=HTGN&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&HUID=55848&KGNO=326&FINO=535&HATSUGENMODE=1&HYOUJIMODE=0&STYLE=0" target="_blank" title="http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=0&SORT=0&KTYP=1,2,3&KGTP=3&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82T%94N%81@%82X%8C%8E%82Q%82S%93%FA%95%B6%8B%B3%8F%ED%94C%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C09%8C%8E24%93%FA-01%8D%86&;SFIELD1=HTGN&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&HUID=55848&KGNO=326&FINO=535&HATSUGENMODE=1&HYOUJIMODE=0&STYLE=0">http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?AC【URL短縮沸:C-BOARD】;
  所管事項質問の該当部分(議事録70ページ以降)
   ↓↓↓
◆戸田 委員
  4項目にわたって質問します。
 まず、第1項目、差別罵声暴力勢力、いわゆるヘイトスピーチ勢力を横行させないため
の施設管理者への研修について聞きます。

(1)まず、ザイトクあるいはヘイトスピーチ勢力に関して、これまで門真市議会でどの
 ような答弁がなされてきたか。
  教育委員会は、当然全てを十分に知っておいてもらわなければならないわけですけれ
 ども、常任委員会も本会議も含めて、まず過去の確認という意味で列挙してください。


◎脊戸 地域教育文化課長
  少し長くなりますが、お時間を頂戴し、答弁内容を読ませていただきます。
 平成23年9月の本会議において、
  「特定団体が在日韓国・朝鮮・中国人のほか外国籍住民の方々に対して行っている行
  為につきましては、本市条例の理念からしても、差別を助長し、人権を侵害しかねな
  い行為であると危惧するものであり、人種、民族、門地など人が生まれながらにして
  持ち、みずから選択する余地のない点や国籍などの属性を捉まえての差別行為は、許
  されるものではないと考えるものでございます。
 
   さらに憂慮すべきは、これらの行為が成長過程にある青少年にも多大なる影響を与
  えるということであり、市としましては、引き続き市民への教育、啓発の取り組みを
  積極的に進めることにより、人権に関する教育や啓発を強化するとともに、交流の場
  を通し、多様な文化、習慣を持つ外国人と日本人との相互理解を促進していく必要が
  あると改めて強く認識するものでございます。

   今後、市内で差別落書きはもちろんのこと、差別を扇動すると思われる行為があっ
  た場合の対応でございますが、当該事象の事実収集や詳細な調査を行った上で、その
  事実が社会に重大な影響を及ぼす悪質かつ陰湿な行為である場合は、市民の人権を守
  る立場の市として、必要に応じて明確な見解を公に示すなど毅然とした対応を行うと
  ともに、さらに一層人権に関する市民啓発事業の充実に努めていきたいと考えており
  ます。」
という答弁をしております。

 平成24年6月の建設文教常任委員会において、
  「特定団体の外国籍住民の方々に対する行為につきましては、差別を助長し、人権を
  侵害しかねない行為であり、許されるものではないと認識しております。
   教育委員会といたしましては、これまで人権教育等を通して、それぞれの民族や文
  化を尊重し、お互いを支え合う共生社会の実現に向け指導してまいりました。」

  「各学校におきましては、これまでも人権尊重の視点に立って、在日外国人に対する
  偏見や差別をなくし、国際友好・親善・協調の態度を育成するよう指導してまいりま
  した。」
と答弁し、
 平成24年12月の建設文教常任委員会において、
  「施設の使用に関しては、集団的または常習的に暴力的不法行為等を行うことを助長
   するおそれがある組織の利益になると認めるときは、使用を制限、使用許可の取り
   消し、使用の停止等を行うこととし、また教育委員会所管の指定管理者の職員に対
   しても、議会質問、答弁等さまざまな資料を含め、情報提供する機会を設けること
   について考えていくとともに、警察による行政対象暴力対応研修へ参加させたいと
   考えております」
と答弁しております。
 以上でございます。

◆戸田 委員
  今、脊戸課長から読み上げていただいた常習的にそういうことを行う集団ということ
については、これはいわゆるヘイトスピーチ勢力、私が片仮名で「ザイトク」と呼んでい
る連中、これを当然含む集団や個人ということを示して質問して、そういうことを含む、
いわゆる単に「暴対法に規定されている暴力団関係者等」のことだけではないということ
を明確に意識しての答弁だったはずなんで、

 改めてもう一度、そういう集団、「いわゆるヘイトスピーチ集団の集団、個人」を含む
だということをちょっと確認しておきたいと思いますが。

◎脊戸 地域教育文化課長
  委員がおっしゃるように捉えております。


◆戸田 委員
  さて、最近ようやくいわゆる「ヘイトスピーチ行動」か、そういう集団ということを
言われてきました。新聞、テレビで少し出るようになってきました。
 私から言わせれば、「スピーチ」というとこで済むような生易しい連中ではないと思っ
ておりますけれども、片仮名で「ザイトク」、もしくはいわゆる「ヘイトスピーチ集団」
ということで、質問、話を進めていきます。

 さて、今の答弁で確認されたように、暴対法対応で各種条例の改定が審議された2012年12月議会での答弁で教育委員会は、
  民間団体も含んで、つまり指定管理している団体ですね、市の各種施設の管理者や職
  員に対して、議会答弁どおりの対応がちゃんとできるようにするために、いわゆるザ
  イトクの存在等、それの対応方針について、しっかり研修を行う
と答弁したのですけれども、実際にはどのような研修をいつどのように実施してきたか、以下の点についてお聞きします。

 議会答弁の内容を資料配布はしたのか。
 また、私がいわゆるザイトク問題について、職員研修に使えるように、できるだけ中
立・客観的な映像解説のDVDを自費で作成しまして、これを教育委員会や市長部局に提
供しておりますけれども、こういう映像資料は使ったのかどうか。
 また、講師は誰が務めたのか。
 以上の点について答弁願います。

◎脊戸 地域教育文化課長
  平成25年4月に所管の直営施設及び指定管理者に対して、施設使用許可の制限につ
いて通知を行い、その中で人権侵害を行っていると思われる団体の動画のURLを紹介し
ております。
 あわせて、議会答弁の内容についても配布し、施設職員への周知に努めるよう求めまし
た。

 また、研修につきましては、ことしの2月15日に開催されました「門真市行政対象暴
力対策連絡協議会」研修会に、直営施設及び指定管理施設の担当者が参加しております。
 また、今月6日には地域教育文化課及びスポーツ振興課で所管する生涯学習施設の担当
者を集め、「生涯学習施設連絡会」を開催し、委員提供のDVDを使用させていただき、
これを視聴することにより周知を図りました。
 なお、講師等は特に配置しておりません。
 以上でございます。

◆戸田 委員
  ちょっと詳しくお聞きしますけれども、この研修の進行とか文書資料、答弁資料など
を使ったかどうかについて、もう少し詳しく述べてください。
 それと、今月6日に行った私のDVDも使用したという研修については、これは指定管
理者などの民間のほうも呼んで研修に入ってもらったのかどうか、そのこともお答えください。

◎脊戸 地域教育文化課長
  生涯学習施設連絡会の司会進行は、地域教育文化課の西山課長補佐が行いました。
 また、文書での資料提供は行っておりません。
 また、参加者でございますが、直営施設の職員、また指定管理の職員ももちろん参加し
ております。
 以上でございます。

◆戸田 委員
  わかりました。映像資料を使われたのは結構と思いますが、議会答弁等は今後必ずち
ょっとやって、これは一個人としての対応等じゃなくて、市がちゃんとしたバックアップ
をして、市の方針としてこうなんだよということを示すためにも、
また何か外部から問い合わせ等、あるいはいちゃもんも含めて問い合わせ等あった場合、
「市はこういう方針です、答弁してます」とすぐに示せるように、議会での答弁資料を特
にきちっと渡してほしいと、このことは要望しておきます。

 さて、こういう研修をやったときの受講者の反応や意見はどのようなものだったでしょ
うか。いわゆるザイトク集団の存在を知らなかった人がほとんどだったのではないかと想
像しますが、どうでしょうか。
また、映像を見た感想としてはどのようなものがあったのか、ちょっと紹介してくださ
い。

◎脊戸 地域教育文化課長
  ヘイトスピーチを耳で聞いたことはあったが、実際見たのは初めての人が多く、在特
会の存在を知らない人もおり、恐怖を覚えるといった意見がございました。
 以上でございます。

◆戸田 委員
  特に、こういう社会運動にかかわっている人以外は知らないのが普通でしょうから、
そういうことを知ったということで大変効果があったと思います。
 また、恐怖を覚えるのももっともであります。

 しかし、市の施設を預かる者として公共の責任、住民の安全と尊厳をしっかり守るとい
う立場で、市が全面的に毅然たる方針をとっているんだということを自覚を持って対処し
てもらうよう、そういう指導もぜひ強めていただきたいと思います。

 さて、こういう研修というのは、施設の管理の職員は人が入れかわっていきます。
 これは毎年定例的に行っていくべきと考えますが、どうでしょうか。
 また、今後の内容充実についてはどう考えるのか。

また、これは今現在、市民部の中に置かれている人権政策課を住民の安全と尊厳を守る
市の人権施策の中心部署と位置づけて、その人権政策課との連携を教委として深めていく
べきと思いますが、こういう諸点について考えを聞かせてください。

◎脊戸 地域教育文化課長
  施設使用につきましては、研修等を通じまして、条例等に掲げる各施設の設置目的、
使用制限等を確認するよう徹底してまいりたいと存じます。この問題に限らず、生涯学習
施設間の連携・協力も視野に入れ、今後も毎年研修会を開催していきたいと考えておりま
す。
 なお、人権政策課とも連携するなど研究を進めてまいります。
 以上でございます。

◆戸田 委員
  わかりました。大変しっかりとした、まとめられた答弁だったと思います。
 それでは、次、第2項目に移ります。ヘイトスピーチ行動の青少年への拡大とそれへの
対策について伺います。

 まず1点、近年、いわゆるヘイトスピーチ勢力の浸透が中学生をも含めた青少年に拡大
し、門真市の青少年もその例外ではないと考えないといけない状況になっております。
この問題に関して私がかつて文教常任委員会で取り上げたり紹介したりしたこととして、
「在日朝鮮人を殺せ」と自分のブログに書いていた吹田市の中学生の例。これは、私のホ
ームページのコーナーにもある女性議員を殺せというふうなことをコメントに入れたりし
て問題になって、私が追及して謝罪させました。

 そのほかに、ことし鶴橋駅前でヘイトスピーチ行動が行われて、その中で、「朝鮮人に
対する、鶴橋大虐殺が必要だ」と叫んだ女子中学生の例。
 これは親がザイトクの親で、娘をこんなとこへ連れて行ってこういうことを叫ばせてい
る。
 これが自分たちが自慢をするための動画でアップされて、全世界に配信されて、韓国や
中国、その他ヨーロッパにも物すごい衝撃を呼んだと、こういう実例なんですね。
 これがおります。
 また、門真市末広町に在住の大学生でザイトクの集団行動に加わっている事例等々、こ
ういうことについてはどの程度認識してますでしょうか。

◎寺西 学校教育課長
  吹田市中学生の例や鶴橋の女子中学生の街頭行動については聞き及んでおりますが、
委員御指摘の門真市の大学生の事例につきましては、現在確認しておりません。

◆戸田 委員
  非公式的には教育委員会にも何人かには言ったつもりですが、大学生の例でいいます
と、これは門真市の末広町在住で名刺を私にくれたんですね、見せて話をしようと。
 これはどういう場所でかというと、大阪市役所周辺で放射能汚染瓦れき反対、あるいは
再稼働反対というテント座り込みが一時期ありまして、それに参加したときに、それを妨
害しに来ていたザイトク集団がおって、その連中が1人とことこっと近づいてきて、「戸
田さんですね、私は」というので名刺を出して話をしたいと言ってきたと、こういう事例
です。

 名刺を見ますと学生証でして、四国のほうの医学部の学生。命を最も大切に扱うべき大
学の医学部、医者になろうという学生が、朝鮮人殺せのどうのと、そういうザイトク集団
の一員であって、しかも門真に住んでぬけぬけと僕に話しかけてくると。
 ちょっと驚きましたけれども、こういう事例があります。

 それから、自治基本条例で、実は自治基本条例に対して全国規模でザイトク、要はこう
いう右翼連中が、自治基本条例において外国籍住民も当然同じ住民として対等、平等に扱
うわけですが、「それがけしからん」、「憲法違反だ」、まして住民投票を含んだものに対し
ては、「これは許せん」といっていろんな妨害行動を行っております。

 パブコメなんかも、そういう切り張り的な、同じようなコピーペースト的な意見を出し
ていて、「自治基本条例は憲法違反だ」とか、「外国籍住民を同じ住民として扱うのはけし
からん」とか、そういういろんな意見──実は門真市において自治基本条例について求め
た意見収集の中でも、メールでそういうものが寄せられて、その中では門真市の住民もお
ると、担当課から話を聞いて驚きましたけれども、このインターネット世界ですから当然
そういうのは広がる。

 また、「SAPIO」という月刊誌で1年か2年前ですか、「府営門真団地に中国人住
民がたくさん住んでいて、生活保護者が多い。だから、あそこは中国人が食い物にしてい
る」、というふうな差別・扇動的な2ページの記事があったり、
 そういうことで、門真市の中でも差別・扇動あるいはそれに乗せられるということが、
子どもたち含めて十分にあり得る話だ、ということを本当に心にとめておいてほしいと思
います。

 さて、ザイトクの娘の女子中学生が鶴橋大虐殺すべきだと叫んだと同じような、そうい
うふうなヘイトスピーチの行動に門真市の小・中学生が──小学生、幼稚園の子もいます
からね、ばかな親が一緒に連れて行く例がいっぱいありますんで。
 その小・中学生がヘイトスピーチ行動に参加していることがもし判明した場合、真剣な
人権指導をしないといけないはずですけれども、どのように行うのか。

 これは、鶴橋大虐殺と言うた女子中学生の場合は、誰それの娘というのではっきりネッ
ト世界で注目してみんなわかってますから、どこの中学校の誰という名前はわかっている
はずなんです。しかし、それは何ら指導も啓発もされていないようであります。

 門真でそういうことが起こったらどうするのか。そういうことが起こらないように指導
するという心構え論だけでは全く不十分です。
 起こった場合どうするかと具体的に考えておくべきですけれども、教委の考えを述べて
ください。

◎寺西 学校教育課長
  本市ではこれまでも人権尊重の視点に立ち、多文化共生の観点から、積極的に相互理
解を図る国際理解教育を行ってまいりました。もとより、ヘイトスピーチのような排外的
な行動がこれまで行ってきた教育と相入れるものではなく、もし仮に参加している生徒が
判明した場合、粘り強く人権指導を行ってまいります。

◆戸田 委員
  ぜひそうしていただきたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(次に続く)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-108.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆経緯19:【2013年9月議会】★人権政策課が主管!戸田作動画で全部署研修!集大成に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/9(日) 22:35 -
  
参考:2013年9月議会特集 http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/09gikai.html
    9/24文教常任委(※今のタイトル「一般質問と答弁(9/30本会議)」は誤記)
           http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/09situgi_q_a04.htm
    一般質問と答弁(9/30本会議)
       項目2;ヘイトスピーチ勢力に公共施設を使わせないための担当者研修と
           人権政策課の責務について
        http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/09situgi_q_a03.html#heito
   「ちょいマジ掲示板」
        http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 ※反ザイトク施策集大成として重要なのだが、戸田HPでのザイトク特集(2)
        http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html
   には欠落している。今後追加していく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 重大なポイントをまず指摘し、その後「質問・答弁」そのものを紹介していく。

★1:これが2011年9月議会で出発した門真市の反ザイトク施策のとりあえずの集大成
  となっている。正確には「集大成とするべく、戸田が質問の仕方を組み立てた」!
   日本で唯一「ザイトクに厳しい人権行政」をやっている門真市の対策が一段と深
  化した!「2年がかりの集大成」だ。

★2:「反ザイトク人権施策」の主管を「市民部・人権政策課」とするという、「行政組
 織としての責任の所在」を確立させた!
   人権政策課が反ザイトクの中心環となって情報収集し、総務部人事課(職員研修)
  や教育委員会(学校教育・社会人教育等)にも、公共施設管理の市部門や民間団体に
  も、全ての部署に情報提供と指導的責任を負う事になった!

   これはもの凄く画期的な事である。
   従来の「ルーティンワーク的啓発部署」から「躍動的な人権政策発信部署」にな
  る。
    ※全国の自治体行政は、この事を特に参考にして欲しい。 

★3:「ザイトクには施設を使わせない」ための職員研修を、戸田作成のDVD使って実
  施していく事を約束させた!
    ※ 戸田特製の「ザイトク」問題研修用動画(7分41秒・音楽付き)
       http://www.youtube.com/watch?v=tJ2Gtr5s6Z0
  (ザイトク問題では、今の所、他に適切な動画教材が全く無い、という実状だから)

   また、議会答弁や各種文書資料も使って、ザイトク問題について、
  ★施設管理の民間職員も含めた全部署の職員に、毎年実施していく事(その方向)を
   約束させた!(今までの議会答弁がどう実践されたかの検証もさせて)

◆4:初めて「常任委員会での所管事項質問」と「本会議での一般質問」の両方において
  ザイトク問題を質問して、教育委員会と市長部局を総合した施策としての認識を職員
  達に持たせるようにした。

◆5:「自部署が答弁した事以外は他人事」・「自部署が答弁した事ですら半年経った
  ら、人事異動があったら忘れられる」、という「役所の悪しき体質」を打破するため
  に、
   9/24文教委でも9/30本会議でも、「これまでの議会答弁の全経過」をおさらいさ
  せ、具体内容を読み上げさせた上で、答弁させた。

◆6:「ザイトクは身近な脅威である」事を、
   1)女子中生が「鶴橋大虐殺を!」と叫ぶような社会情勢になってしまった
     門真の中学生がヘイトスピーチに参加していることが判明したらどうする?
   2)そういうザイトクかぶれの青少年や大人は門真市にも存在するという実例
      そういう住民が行政にクレームつけて来たらどう対応するのか?
   3)ザイトク荒巻は門真市出身で、門真市選出の宮本府議と交友関係を持つ
   4)「はだしのゲン」排撃という、とんでもない事にザイトクが噛んでいた
      門真市に対してもそういう攻撃は起こり得る。その時どう対応するのか?

  という指摘を通じて「自分達が直接向き合う事」として考えさせた。
   これはまた、ザイトク問題にうとい(共産党も含めた)門真市の議員達に対する啓
  発でもある。

★7:本会議での「再質問」で、「のりこえネット」の発足を紹介しつつ、「来年あたり
  には、門真市で『ヘイトスピーチ勢力への対応策は門真市に学ぼう』という勉強会や
  視察が、行なわれるようになるでしょう。私が必ず、そうしていきますので、よろし
  くお願いします。」と述べて、市当局・人権政策課に「心の準備」をさせた。(笑)
   
★8:文教委質問では、「はだしのゲン問題」が今後は右翼全体と政府文科省総がかりで
  の攻撃になる事をしっかり予見しつつ、「今の段階なら『ゲンは良書だから守るべ
  し』という教委職員(先生あがり)の『素直な回答』が得られる!」と的確に判断し
  て質問し、「門真市でははだしのゲン排撃はしない」と議会答弁をさせた。
   ★これは今後の文科省・府教委の圧力に対して相当強固な抵抗線になる!
  
★9:「はだしのゲン排撃」にしろ何にしろ、「ザイトクなどからのクレーム攻撃と右翼
  議員の連携」によって行政が押し切られる例が沢山あるが、門真ではそうはさせない
  =「親ザイトクの宮本府議と親しい緑風クラブ議員(「親学」などの日本会議系運動
  にも親近感を持つ)に策動させない」という仕掛けをバッチリ作った。

   それが、ひとつには議会質問で何度も繰り返してきた「ザイトク荒巻と宮本府議と
  の関係」であり、もうひとつは、この9月文教委で「執拗なクレームがあった場合
  は、議員にもその実状を報告するべき」と認めさせた事である。

  ★これつまり、「右翼的クレームは戸田に筒抜けになって厳しく公開的に反撃され
   る」(だから行政も心強く対応出来る)という事だ!(笑)

★10:緑風クラブの吉水議員が4/1施行の「議員政治倫理条例」に違反して体育協会の
  副会長をしていいて8月末にやっと辞任したが、実は今も「ソフトボール連盟の会
  長」を今も続けて条例違反を重ねている、という「爆弾質問」を行なった!
   これは「親ザイトクの維新と門真の緑風クラブ・体育協会との黒い癒着」をバクロ
  批判するものである。
   
  ・・・・これが12月議会での吉水議員への議長警告読み上げと問責決議につながり、
  ◆また、門真共産党の「吉水議員は議員政治倫理条例違反ではない!、問責決議にも
  反対!」、と主張するいう「緑風クラブとの不純交友関係」をバクロする事にもつな
  がった。

◆11:この議会から戸田は初めて「ザイトク」という戸田の造語を「ヘイトスピーチ勢
  力」とも呼ぶ事にした。 
  (昨今ようやくテレビ新聞でも取り上げられるようになり、「ヘイトスピーチ勢力」
    という呼び方で一般には知られるようになったため) 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※議会での質問・答弁の実際については、字数制限の都合で、この投稿では9/30本会議
 一般質問の分を紹介する。9/24文教委所管事項質問の分は次の投稿で紹介する。
 (実際には「一括質問・一括答弁」だが、分かり易くするために、双方の原稿を「一問
  一答」式に組み替えて紹介する)

  一般質問と答弁(9/30本会議)
       項目2;ヘイトスピーチ勢力に公共施設を使わせないための担当者研修と
           人権政策課の責務について
        http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/09situgi_q_a03.html#heito
     ↓↓↓
(戸田)
 私は、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=「在特会」や「主権回復会」などの団体・個人の総称として、カタカナで「ザイトク」と呼んできましたが、昨今ではようやくテレビ新聞でも取り上げられるようになって、「ヘイトスピーチ勢力」という呼び方で知られるようになりました。
 この連中がやっている事は、「スピーチ」という呼び方では到底収まらないものですが、そういう社会的認知がされている現実もあるので、私もこの連中を「ヘイトスピーチ勢力」とも呼ぶ事にします。
 そういう前提の下で、以下の質問をします。

Q1:改めて、「ザイトク」あるいはヘイトスピーチ勢力に関して、これまで門真市議会
  でどのように答弁されてきたか、列挙して下さい。

A1(答弁/市原市民部長):
 ヘイトスピーチ勢力に関して、これまで門真市議会でどのように答弁されてきたかについてであります。
 平成23年9月の本会議において、
  「特定団体が在日韓国・朝鮮・中国人のほか外国籍住民の方々に対して行っている行
  為は、本市条例の理念からしても、差別を助長し、人権を侵害しかねない行為である
  と危惧するものであり、人種、民族、門地など人が生まれながらにして持ち、みずか
  ら選択する余地のない点や国籍などの属性をとらまえての差別行為は、許されるもの
  ではない。

   今後、市内で差別を扇動すると思われる行為があった場合、その事実が社会に重大
  な影響を及ぼす悪質かつ陰湿な行為である場合は、市民の人権を守る立場の市とし
  て、必要に応じて明確な見解を公に示すなど毅然とした対応を行うとともに、さらに
  一層人権に関する市民啓発事業の充実に努めていきたい」

という旨のご答弁を申し上げました。
 なお、この市の基本姿勢は、その後の12月市議会や24年12月市議会、25年3月市議会など、何度も市議会で表明しております。

 24年6月の建設文教常任委員会においては、
  「特定団体の、外国籍住民の方々に対する行為につきましては、差別を助長し、人権
  を侵害しかねない行為であり、許されるものではない」

という旨のご答弁をいたしました。

 24年12月の建設文教常任委員会においては、
戸田議員からの
  「差別怒号暴力集団の実態や組織名称、名の知れた活動家について、市は人権を守り
  住民の安全安心を守る責務を強く自覚して、情報収集や研修をしっかり行なって、判
  別して毅然たる対応を取るべきと思うが、どうか」

という旨の質問をいただき、

  「教育委員会所管の指定管理者の職員に対しても、委員お示しの議会質問・答弁等さ
  まざまな資料を含め、情報提供する機会を設けることについて考えていきたい」
という旨のご答弁をしております。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:教育委員会では、昨年12月議会答弁の実行として、民間団体も含んだ、各種施設の
  管理者や職員に対して、ザイトクの存在とそれへの対応方針についての研修を既に行
  ない、その際には、私がザイトク問題について、職員研修に使える映像解説として作
  って提供したDVDを使っている。

   市長部局においては、民間も含めてどういう対象部署があり、研修の実施はどうな
  っているか? 遅くとも10月中には実施すべきだが、どうか?

A2:
 次に、市長部局においては昨年12月議会の答弁内容の実行に関してはどうなっているかについてであります。
 まず、対象部署としては、市民公益活動支援センターや南部市民センター、保健福祉センター、老人福祉センター、リサイクルプラザ、公園などがありますが、これまでの対応といたしましては、議員ご提供のDVD映像を、窓口のある部署の管理職と一部の施設管理担当者に提供し、視聴させていただきました。

 市の民間団体も含んだ各種施設の管理者や職員に対しましては、10月中に同様のDVD映像を配布し、周知に努めてまいりたいと考えております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:研修にあたっては、教育委員会と同様、私が提供したDVDを使い、また毎年行な
  っていくべきと思うがどうか?

  併せて、「議会答弁の全文記録や新聞雑誌記事等の文書資料」も配布して、市の施策
 をハッキリ示し、また、誰かが講師を務め、参加者の感想意見も求めて、認識具合を把
 握しながら内容を深化させていくべきと思うが、どうか?

A3:
 次に、研修にあたっては、議員ご提供のDVD映像を使用し、毎年行なっていくべきと思うがどうか。併せて、内容を深化させていく事が必要だと思うが、どうかについてであります。

 先ほどご答弁申し上げました市の民間団体も含んだ各種施設の管理者や職員に対しての
情報提供の際には、議員ご提供のDVD映像と併せてこれまでの議会答弁の内容全文記載や新聞雑誌記事等の文書資料を提供し、ヘイトスピーチの現状について意識の向上に努めてまいります。

 なお、今後の研修の開催につきましては、形式や方法、講師依頼、予算などを検討していく必要があると考えております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:市民部人権政策課の、人数、担当業務など、今の実状はどうか?

  「人権政策課」という立派な名前はついていても、新たな人権侵害・差別問題につい
 て、自ら情報を集めて対策を考える余力や、「差別や人権侵害を絶対に許さない!」と
 いう、気概に欠ける部分があるのではないか?

A4:
 次に、人権政策課の実状等についてであります。
 人権政策課では、同和問題を始めとする各種差別の解消への取り組み、人権相談、女性のための相談、人権尊重の啓発事業、男女共同参画推進事業、非核平和事業等を所管しております。

 体制につきましては、人権政策担当の総括参事1名と課長以下3名の計4名でございます。
 新たな人権侵害や差別問題に対する対処につきましては、すべての人々の人権の尊重を基礎として平和な社会を築くという気概をもって対応してまいりたいと考えております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:そもそも常識で考えれば、人間としての尊厳に関わる差別や人権侵害の問題に関し
  ては、人権政策課が、気概を持って、中心部署となって、情報収集や職員への研修、
  庁内各部署との連携、市民も含めた啓発をするのが当然だと思うが、どうか?
   本会議でのザイトク問題に関する答弁は、人権政策課を持つ市民部が行なっていく
  ようにすべきではないか?

A5:
 次に、人権政策課が中心部署となって情報収集・研修・啓発をすべきことについてであります。
 本年門真市議会第1回定例会におきましても、議員からの「人権政策課が主軸となり職員・市民に啓発を行うべきと思うがどうか」といった質問に対して、
  「市としましても、人権擁護、差別撤廃に向け取り組むべきと考えております。今後
  も引き続き、職員、市民を対象とした人権問題などに関する啓発などに取り組んでま
  いります。」
とご答弁申し上げあげましたとおり、

 住民の人権と尊厳に関わることにつきましては、人権政策課が情報収集に努め、情報を整理して適所に提供するとともに、引き続き市民を対象とした啓発などに取り組むほか、職員への研修につきましては、充実した職員研修が実施できますよう人事課と連携してまいります。

 なお、本会議における答弁につきましては、人権政策課を有する市民部がお答えいたしますが、事象によっては担当部署が、その責任の中で答弁をさせていただきたいと考えております。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

< 再 質 問 >
(戸田)指摘と意見を述べます。
     (中略)
また、ザイトク・ヘイトスピーチ勢力への対策については、さらに一歩進展しました。
 先週9月25日に、東京で多くの著名人が共同代表になって、「のりこえネット」という、ヘイトスピーチを阻止していくための国際的ネットワークが発足し、私もその賛同人になったのですが、門真市のザイトク・ヘイトスピーチ勢力に対するしっかりした施策は、全国の自治体の中で今のところ唯一のものであり、最も先進的なものです。
 そして来年あたりには、門真市で「ヘイトスピーチ勢力への対応策は門真市に学ぼう」という勉強会や視察が、行なわれるようになるでしょう。私が必ず、そうしていきますので、よろしくお願いします。
  (後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-108.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆経緯18:【2013年6月議会】文教委でザイトクと宮本府議・吉水議員・体協をみっちり
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/9(日) 15:13 -
  
 6月議会でもザイトク問題を追及していた事を飛ばしてしまうところだった。
 行なったのは「6/4文教常任委員会での所管事項質問」の部分。
 そのポイントを列記すると、

1)★「ザイトク荒巻の実態と維新宮本府議の友好関係」、「宮本府議と門真市の緑風ク
 ラブ・吉水議員や体育協会の不適切な癒着関係」等を、「質問時間制限無し・一問一答
 式の所管事項質問」でじっくり公表し、議員・職員・市民への啓発とした。
  (3月議会での取り上げは時間制限のある本会議質問だったので、少しの時間しか触
   れられなかった)

2)「荒巻と宮本府議」について取り上げたのは2012年6月議会の6/12建設文教常任委
 員会  http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/06kennbunn_q_a.htm#02
 に続いて2回目だが、今度は「荒巻の刑務所収監」という事実や、緑風クラブ・吉水議
 員や体育協会との関係も含めて、より深く掘り下げて質した。
   
3)これはまた、宮本が4/10に出馬断念表明をしたといえ、6/9公示の市長選に維新関
 係の出馬がゼロではない、という状況を見据えての「維新対策」でもあり、同時に「今
 後とも維新が門真市内で出馬したら、ザイトクと宮本府議の友好関係を追及するぞ!」
 という「維新・宮本封じ作戦」としてもなされたものだ。
  (こういう反ザイトク・反維新宣伝戦を考えつくのは戸田だけだ)
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ただ、戸田HPの「2013年6月特集」
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/06gikai.html
では、この紹介が欠落している。(6月市長選・反維新運動等々で手一杯だったため)
 「ちょいマジ掲示板」では、
◇戸田の所管質問&答弁原稿:議員政治倫理条例違反を続ける吉水議員と体育協会(2)
     戸田 - 13/6/7
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7813;id=#7813
に掲載しているが、「6月特集」や「ザイトク特集」に組み込まれていない。

 この際だから、門真市議会議事録から、その該当部分を紹介しておく。
     ↓↓↓
TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82T%94N%81@%82U%8C%8E%81@%82S%93%FA%95%B6%8B%B3%8F%ED%94C%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C06%8C%8E04%93%FA-01%8D%86&SFIELD1=HTGN&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&HUID=54746&KGNO=320&FINO=526&HATSUGENMODE=1&HYOUJIMODE=0&STYLE=0" target="_blank" title="http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=0&SORT=0&KTYP=1,2,3&KGTP=3&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82T%94N%81@%82U%8C%8E%81@%82S%93%FA%95%B6%8B%B3%8F%ED%94C%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C06%8C%8E04%93%FA-01%8D%86&SFIELD1=HTGN&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&HUID=54746&KGNO=320&FINO=526&HATSUGENMODE=1&HYOUJIMODE=0&STYLE=0">http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?AC【URL短縮沸:C-BOARD】;
(議事録P28)
◆戸田 委員
  いよいよ後半になってきました。
 実は私は、「体育協会が素行問題の宮本一孝府議・吉水丈晴市議を会長・副会長にし続けていることへの糾問と公開質問」という文書を体育協会の田中登理事長宛てに5月17日の朝、速達郵便で送って、5月30日までの文書回答を求めました。
   (中略)
(議事録P31)
◆戸田 委員
  外形的事実だけで違反であると認定しますということは、はっきりしました。
 質問全体の最後の項目としまして、維新の会の宮本一孝府議が体育協会の会長をしていることについての私の「糾問と公開質問」と田中理事長からの回答文にかかわって質問いたします。

 まず、私の「糾問と公開質問」5・17文書では、「宮本一孝大阪府議(日本維新の会)の素行問題」と題した部分で、
 1、3年10カ月にわたる違法看板の意図的な使用。2007年4月の府議当選以降は
   使ってはならない門真市議時代の看板を3年10カ月も違法に使い続け、門真市選
   管が何度も注意したが改めず、2011年1月に私がホームページで公開批判して
   も改めず、私が府選管に通報して告発の構えを示したことで撤去したが、まるで反
   省はなし。

 2、5カ月にわたる看板での政党偽装。
   2010年9月に自民党を離党したのに、自分の看板にずっと自民党の記載を残し
  続け、私が2011年1月にネットで指摘してもやめず、2月になってようやく直し
  た。

 3、不正行為をしても質問書に答えず、説明責任も果たさない。
   この看板不正事件について、2011年3月に私が公開質問状を出して文書回答を
  求めたが、全く回答せず。

 4、民族差別暴力集団、在特会の凶悪犯罪者荒巻靖彦との黒い交際。
   荒巻靖彦は、京都朝鮮学校襲撃、徳島県教組事務所襲撃、ロート製薬脅迫事件でこ
  とし5月1日に懲役合計3年の実刑で刑務所入りし、さらに風営法違反、警官に包丁
  を振り回した公務執行妨害で裁判中の凶悪犯罪者であり、街頭で民族差別の罵声を上
  げ、老婦人に対してもどなりつけるような下劣な差別男であります。

   宮本一孝府議は、この荒巻の北新地のラウンジ店「ブリックブラック」──無許可
  経営でした──に何度も行って仲よく語り合ってきた仲であり、そのことを荒巻本人
  が2011年11月にネットにアップした証拠動画もあります。
   この店は、在特会など差別暴力集団のたまり場になっていて、彼らのデモや集会後
  の打ち上げ会にもよく使われ、荒巻らから差別人権侵害の言葉が飛び交っていること
  は、店に行けば誰でもわかるはずであります。

   また、この動画で荒巻は、私、戸田の宮本批判を話題にした宮本府議との会話を自
  慢しておりますが、私、戸田が宮本府議を批判し出したのは、不正看板問題で201
  1年1月からですから、この宮本府議との会話はそれ以降に行われたことになりま
  す。
   この2011年というのは、荒巻が京都朝鮮学校襲撃と徳島県教組事務所襲撃につ
  いて有罪判決が確定している年であり、宮本府議がこの店で荒巻と会って戸田のこと
  を話題にしているということは、荒巻が在特会活動をしている男であること、有罪判
  決も受けているほど凶悪であることを百も承知の上で仲よくしていた、少なくとも何
  ら異論を差し挟まなかったということであります。

   宮本府議は、人権を擁護し、差別や暴力に反対すべき公職者の地位にありながら、
  差別暴力常習犯が経営し、その手の連中のたまり場になっている店に何度も通って、
  凶悪犯罪者荒巻靖彦と仲よく語り合ってきたのであり、その人権感覚は到底門真市体
  育協会の会長にふさわしいものではない。

 5、迂回寄附による税金還付、しかも「返納したいが、税務署が受けてくれない」とい
  ううそ発言

 という以上5点を挙げ、それを裏づける資料を7点も添付して指摘しました。

 その上で、「貴体育協会への糾問と追及宣言」の部分で、
  2、しかも宮本府議は、上に述べたようにおよそスポーツマンシップとはほど遠いせ
   こいうそつき男であり、
    さらに人権侵害の民族差別暴力集団の一員で凶悪な犯罪者を批判するどころか、
   その経営する店にわざわざ何度も訪ねて楽しく会話するという、
    およそ人権擁護や住民の安全と尊厳を守る見識のかけらもない人物であり、
 
 体育協会の会長になど絶対にしてはならない人物であると糾弾し、
 最後の「公開質問」の部分で、

 クエスチョン2、宮本府議の素行問題がこれほど示されても、宮本府議が貴会の会長に
         ふさわしいと考えるのか。
 クエスチョン3、民族差別・暴力襲撃の常習者を全く批判せず、そういった者と仲よく
         会話するような人物が貴会の会長を務めるのは、外国籍住民やその
         友人、知人の会員、市民にとって恐ろしいことであり、青少年の教育
         にとっても害悪になるとは考えないのか
と問いただしました。

 しかし、田中理事長の5・29回答は、
  「体協活動において、素行に問題があるような発言、行動は確認できていません。
   むしろ体協活動のために時間の都合をつけて協力されています」
というものでした。

 これは体協活動の中においては素行に問題があるような言動、行動は確認できていな
い、イコール、だから会長としては問題ないという詭弁であります。

 体育協会の中で悪さをしなければ、外で幾ら悪さをしても会長に据えていいという感覚は、社会教育団体として適切なものなのか。

 体育協会の会長が、およそスポーツマンシップとはほど遠いせこいうそつきで、公選法違反で看板を出し続けたり、人権侵害の民族差別暴力集団の一員で凶悪な犯罪者を批判するどころか、その経営する店にわざわざ何度も訪ねて楽しく会話するという、およそ人権擁護や住民の安全と尊厳を守る見識のかけらもない人物であってもいいのか。

 田中理事長の理屈でいえば、体育協会の中で悪さをしなければ、外で飲酒運転をしようが、セクハラをしようが、万引きをしようが構わない、という理屈になってしまいます。 教育委員会の見解を問います。

◎丹路 スポーツ振興課長
  これも一般的ではございますけれども、社会教育にかかわる活動を主とする社会教育関係団体の会長は、モラルや適正な行動が求められるものと考えております。
 以上でございます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-35.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆経緯17:【2013年3〜8月】■女子中生「鶴橋大虐殺」、反ヘイト・のりこえ、戸田提訴
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/9(日) 9:39 -
  
参考:戸田HPでのザイトク特集(2)
        http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html
   「自由論争掲示板」
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
   ★宮本一孝&ザイトク『黒書』をUP!
       http://www.youtube.com/watch?v=LHm7_RsBdtU&feature=youtu.be
   ◆2013年6月門真市長選特集
  http://www.hige-toda.com/_mado04/13kadomasityousen/13kadomasityousen.html
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 この時期の重要な概要をまず述べる。

1)■ザイトク女の娘の中学生が鶴橋でのヘイトデモに参加して「南京大虐殺ではなく、
  鶴橋大虐殺をやらないといけない」と叫んだ! (3/23)
   この動画が韓国でも報道され、大きな衝撃を呼んだ!
   女子中生がこんな事を街頭で叫ぶ神経!それを嬉々として動画公開する神経!

2)ザイトク、反ザイトク双方に逮捕者が増えた。在特会会長の桜井誠も初逮捕。

3)★4月に中曽千鶴子がやっと起訴された。(徳島県教組の頑張りによって)
  ★ザイトク凶悪犯の荒巻靖彦が刑務所入り(5月)、西村斉は収監後保釈されてザイ
   トク活動をしていて、11/22にやっと刑務所入りした。

4)6月の門真市長選を巡って、親ザイトクの宮本一孝が「所得税迂回寄付」をバクロさ
 れて4/10に「出馬断念表明」! 親ザイトク勢力の門真市侵出が阻止された。
 ★戸田が動画「維新府議・宮本一孝&ザイトク『黒書』」を6月に作ってアップ! 

 ◆門真市議会では、宮本一孝府議と結託する緑風クラブ・吉水議員の「議員政治倫理条
  例違反事件」を巡って、緑風&共産党の「不純交遊関係連合」VS戸田&自公民の
  「反維新連合」との闘いが続く。

5)親ザイトクである維新の会が、橋下の従軍慰安婦暴言(5/13)を契機に退潮傾向に。

6)「反ザイトク行動」が盛り上がる。
 ★大阪で「7/14仲良くしようぜパレード」に600人。
 ★東京では「カウンター行動」盛り上がりで7/7ヘイトデモを中止に追い込んだ!
 ★9/25に、著名人が名を連ねて「のりこえねっと」=「ヘイトスピーチとレイシズム
  を乗り越える国際ネットワーク」が設立された。

7)★7/12、戸田はザイトク宮井将(まさる)に民事賠償請求訴訟を提訴!・・・9/20
  裁判に向かう。(2010年4/7戸田襲撃・眼鏡窃盗破棄への制裁として)
   
8)ザイトクも進めてきた「はだしのゲン」排撃運動が8/16報道で明らかになり、全国
  的反対が起こって、松江市は「はだしのゲン」を図書館本棚に戻した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 以下は、若干詳しい経過 
   ↓↓↓
●3/23の在特会らによる鶴橋のヘイトスピーチ動画:
 中学2年生の女の子が、「クソチョンコ、憎くて憎くてたまらない。南京大虐殺ではな
 く鶴橋大虐殺を起こすでしょう」と叫ぶ!
 「朝鮮人を見たら石を投げろ、朝鮮人はレイプしてもかまわない」などの動画も
        http://www.youtube.com/watch?v=YqzwtGj1XuU

◆4/4:ザイトクのウソつき女=中曽千鶴子(おつる)が徳島県教組襲撃事件で4/4起
 訴! 川西市議選再出馬策動に大打撃、ざまぁみろ!中曽を有罪に!
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7302;id=01#7302

☆☆アハハ、4/10(水)夕方に宮本が出馬断念と記者会見!ちんけな「政治生命」や
  のう! 戸田 - 13/4/11
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7732;id=#7732

◆逮捕者続出により「紳鷲皇國會」が解散4/21の「鶴橋でのカーニバル」は全面中止

■宮本仲良しのザイトク荒巻がロート脅迫事件で5/1実刑収監!
  前科合わせて3年刑務所 戸田 - 13/5/5
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7304;id=01#7304

◎5/15・16の5月議会に一波乱。建設文教委を分解し、文教単独に縮める策動に反対!
   戸田 - 13/5/15(
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7777;id=#7777

■5/13 従軍慰安婦問題で橋下が暴言
    http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-4339.html

・・・在特会のホームページで、彼らの5月25日ドーンセンター集会への妨害行動の予
  定が明確に掲載されました

●5月:沖縄のザイトク: チーム沖縄の「フェンスクリーン」は、普天間基地周辺には
  連日のように来ているようです。
   また、沖縄で右翼系のデモや集会があると、その前日か翌日に辺野古に押しかけて
  くる傾向にあります。(メール情報)
  
◆さあ「5/31維新撃沈!市民大決起集会」へ!ルミエール2階ホールで夜6時半開始!
    戸田 - 13/5/22
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7313;id=01#7313

★衝撃動画「維新府議・宮本一孝&ザイトク『黒書』」をアップ!見て広めて下さい!
    戸田 - 13/6/12(水) 10:21 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7316;id=01#7316
 ちょっと遅れましたが、2013年「5.31維新撃沈!市民大決起集会in門真」
   http://www.hige-toda.com/_mado04/isingetitinsyuukai/index.htm
 で上映された特製動画、
    ★「維新府議・宮本一孝&ザイトク『黒書』」
     http://www.youtube.com/watch?v=LHm7_RsBdtU
 をぜひ見て、広めて下さい。衝撃の新作動画です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆園部氏当選したが、わずか1万9023票。投票率27.77%は門真史上最低!どう見る?
 (6/16門真市長選投票)   戸田 - 13/6/17
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7849;id=#7849

◆6/16新宿区新大久保でのヘイトスピーチデモで、ザイトクの桜井誠初逮捕、他若干名
  逮捕! しかし、反ザイトク行動に不当な逮捕弾圧も!
         http://bund.jp/modules/wordpress/?p=12045

★7/7予定のヘイトスピーチ「デモ」を中止に追い込んだ市民の闘い(メール情報)

  昨夏以来、およそ2週に1度は行われている、「韓流の街」東京・新大久保での人種
 差別・排外主義「デモ」。
  7/7にも、「韓国学校補助金撤廃デモin新大久保」などというふざけた「デモ」が予
 定されていましたが、何とこれを「中止」させることに成功しました。
   ザイトク「会長」桜井誠のツイッター投稿
     https://twitter.com/Doronpa01/status/352018469228781569

  「選挙期間中のため」云々とありますが、実際には差別反対のカウンター行動を前
 に、開催できない状況に追い込まれたというのが正しいと思います。
  6/30にも、同じ新大久保で「在日外国人犯罪追放デモin新大久保」なる蛮行が行わ
 れたのですが、そもそもそれまで韓流タウンの中心「大久保通り」を通っていた「デ
 モ」が、許可が出なかったのか、今回は大久保通りは通らないコースに変更を余儀なく
 されていました。

  その上、それまでは「沿道からの意思表示」だったカウンター闘争も、この日はさら
 に一歩踏み込んで、「デモ」集合場所の大久保公園を市民で包囲し、「デモ」自体の阻
 止を呼びかけるものに。
  集まったカウンターの人数、勢いともに、過去最大クラスだったと思います。
  大久保公園から「職安通り」に出る小路には市民が立ちふさがり、「デモ」出発を阻
 止し続けていました。

  バリケードで封鎖され、(不当にも)立ち入りが規制された公園近くには民主党の有
 田芳生参院議員が駆けつけ、弁護士も交え、警察側と最後の最後まで「デモ」を出させ
 ないための交渉を続けていたといいます。

  結局、機動隊に守られる形で「デモ」は出発してしまいましたが、予定時刻から30
 分以上、市民の声で出発を阻止した画期的な闘争となりました。
   レイバーネット写真速報「在特会の差別デモを圧倒したカウンター行動」
    http://www.labornetjp.org/news/2013/0630shasin

  カウンター行動にまつわるツイッターまとめhttp://togetter.com/li/527076
  韓国SBSテレビの報道(動画)
    http://news.sbs.co.kr/section_news/news_read.jsp?news_id=N1001859513

  こうした市民の闘いと、韓国の尹外相から岸田外相に直接、ヘイト「デモ」への対処
 を求められた情勢も加わってか、7/7の「デモ」断念に追い込まれる情勢を作り出した
 ことは、大きな勝利です。
  とは言え、ザイトク一派の「デモ」1個潰しただけで差別がなくなったわけではあり
 ません。
  政治家による「妄言」や朝鮮学校無償化外しなど、「政治による差別」にも反対の声
 を上げ続けていきたいです。

  この日のカウンター参加者は2000人はいたとの情報もありますが、その大半はツイ
 ッターやフェイスブックなどの呼びかけで集まった人々だと思います。
  少なくとも、私が見る限りでは、既存の各種団体などからヘイト「デモ」に関し、何
 らかの態度表明や、カウンター参加の呼びかけすら見受けられません。
  政治の世界でも、民主の有田芳生議員や、共産党新宿区議団など、ほんの一部の動き
 しか見られないのは、本当に残念なことです。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆7/14(日) 大阪で「 OSAKA AGAINST RACISM 仲良くしようぜパレード」開催決定!!
★600人が大結集!しかもその9割が戸田の全く知らない人達だったという驚き!
   戸田 - 13/7/16(火) 8:49 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7327;id=01#7327

 7/14は、「参院選最後の日曜日」であり、また「7/14三里塚集会」の日でもあるので、
脱原発や左派の活動的人々の多くは参加出来ない日取りでした。
 しかし、それにも拘わらず、最終的には600人もの大結集!
 (デモの途中で人が増えた気がします)

 しかも、さらに凄いのは、その600人の約9割が(少なくとも8割以上が)、長年関西で活動してきた戸田にとって全く初めてみる若手中心の人々だった、という事です。
 たぶん、「脱原発・サウンドデモ、大飯行動」関係から拡がった人々ではないかと推測します。
 という事は、反ザイトク、反ヘイトで非常に多数の若手の行動者達が誕生したという事であり、大変素晴らしい事です。
 この点について、戸田は大変嬉しく思いす。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆7/12、戸田は密かに(門真市を管轄とする)枚方簡裁に宮井将(まさる)に対する56万5300円(メガネ実費6万5300円+慰謝料50万円)の民事賠償請求訴訟を起こした!(この7/12は賠償請求の時効の直前の日だった)。
      http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html

★戸田が2010年襲撃でザイトク宮井将に56万円の賠償請求を提訴!9/20大阪地裁へ!
    戸田 - 13/8/20(火) 11:34 -
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7340;id=01#7340
 
 ★さあ、「ザイトク宮井将(まさる)追い込み裁判」が始まるぞ!
 
  「戸田への2010/4/7襲撃に天罰を!」、と戸田HPのザイトク特集
      http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html (ページ2)
      http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html  (ページ1)
 に掲げてきた戸田が、ついに「メガネ泥棒のザイトク宮井将(まさる)」に対して、
 56万円(正確には56万5300円)の民事賠償請求を提訴した!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月参院選:全国区では沖縄の山シロさん、大阪選挙区は脱原発と反橋下の藤島さん!
    戸田 - 13/6/13
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7319;id=01#7319

議員に秘密裏に糸さん事件真相究明の歪曲幕引きをした「7/31審査会答申」徹底糾弾!
   戸田 - 13/8/11(日) 12:51 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7919;id=#7919
  合計12年間議員をやってきて、これほど役人達に「騙された」、「裏切られた」と憤
 激した事はない。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆ついに8/20吉水議員が体協副会長を辞任!8/19議運後に辞任申し出したようだ。
    戸田 - 13/8/24
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7974;id=#7974

■毎日新聞 8月16日(金)19時22分配信
 漫画家の故中沢啓治さんが自らの被爆体験を基に描いた漫画「はだしのゲン」について、「描写が過激だ」として松江市教委が昨年12月、市内の全小中学校に、教師の許可なく自由に閲覧できない閉架措置を求め、全校が応じていたことが分かった。児童生徒への貸し出し禁止も要請していた

★辛淑玉です。ケンカ買ってます。この9月25日に、東京新宿で、「ヘイトスピーチと
  レイシズムを乗り越える国際ネットワーク」(のりこえねっと)を設立しました。
    http://www.norikoenet.org/
  ■共同代表は(9月11日時点で)
     石井ポンペ(原住アイヌ民族の権利を取り戻すウコチャランケの会代表)
    上野千鶴子(東京大学名誉教授)
    宇都宮健児(前日弁連会長)
    河野義行(松本サリン事件被害者)
    雁屋哲(美味しんぼ、原作者)
    佐高信(評論家)
    辛淑玉(人材育成コンサルタント)
    鈴木邦男(一水会顧問)
    田中宏(一橋大学名誉教授)
    田中優子(法政大学教授)
    高里鈴代(平和市民連絡会共同世話人)
    知花昌一(真宗大谷派僧侶)他
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-68-70.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆経緯16:【2013年3月議会】市民意識、「住民の安全と尊厳」、人権政策課、宮本、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/8(土) 21:05 -
  
参考:2013年3月議会特集 http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/03gikai.htm
   戸田HPでのザイトク特集(2)
        http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html
   「自由論争掲示板」
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ザイトク問題での2013年3月議会の特徴は、
1)「朝鮮人殺せ!」の怒号とプラカードが当たり前になって頻発拡大しているヘイトデ
 モの最近の実態を議会で取り上げてた。

2)◆門真市民の中にもザイトクにかぶれた人達、ザイトクが流すデマを信じ込んでいる
  住民がいる事を、実例を挙げて警鐘を鳴らした。
   ・「自治基本条例」への市民意見の中で、「在日外国人には日本国籍住民と同じ住
      民権利を与えるな!」、等の差別意見
   ・「生活保護で在日外国人が特権的に優遇されている」、「在日外国人に生活保護
     を与えるのは違法行為だ!」、「外国人に生活保護を与えるのは日本だけ!」
      等のデマ宣伝が広がっている。
   ・門真市住民の大学生などがザイトク集団に入ってデモ行動をしている。

3)★この3月議会で初めて戸田が「住民の安全と尊厳名誉を守る行政」という言葉を使
  った。これはやがてすぐに「住民の安全と尊厳を守る行政責務」という概念に進んで
  いった!
   「反差別・差別されない権利・平和的生存権」等を全て示す恰好の言葉だ!

4)★この3月議会で初めて、「反ザイトクの人権施策の中心環として人権政策課がしっ
 かりすべき!」という観点を明らかにしつつ、現状の問題点を洗い出させ、改善への道
 筋を示し、市当局に基本線を同意させた!
  戸田の「2/28質問準備メモ2」から引用紹介すると、
     ↓↓↓
  ◆先日の議案予算説明の折りに、人権政策課長に聞いたところ、
  ▲最近の在特会らの差別デモの頻発について、何も知らない(!)
    差別罵倒デモなどの動画を見たことがない(!)
  ▲差別罵声デモ(ヘイトスピーチデモ)や暴力襲撃事件が近年の人権問題で重大な問
    題であるという認識をさっぱり持っていない感じ
  ▲この問題について、人権政策課として資料・情報を集めて知る事を全くしていない
   (!)
  ▲「自治基本条例」への市民意見に現れてきた「門真市民の中での民族差別意見の露
    呈」について何も知らない(!)。
  ■12月議会の建設文教常任委員会で行なわれた在特会らへの施設使用許可の問題の
   質疑(戸田)答弁について全く知らない(!)
 これでは「人権を守る市政」は向上しない。

5)★これは、「(市民部)人権政策課がザイトク対策の中心環になれ」という事であ
 り、人権政策課としては「急に重たい課題を投げられた」感じだったであろうが、2013
  年度はその方向で進み、9月議会での戸田追及でそうなる事が確定された!
  ※市当局としては、市民部・人権政策課も、総務部・人事課等での答弁調整が必要だ
   ったと思う。

6)「再質問」の機会を活用して、★宮本一孝府議の非行行状、ザイトク凶悪犯荒巻靖彦
 の犯罪実態、そして両者が懇意である実態を、初めて本会議議事録に残した!

7)本会議一般質問と「議員政治倫理条例」に対する戸田討論(3/22本会議を締めくく
 った20分間の大演説!)を通じて、
  ◆市長選出馬表明した宮本一孝府議(維新)がオモテでは緑風クラブや体育協会、大
   本郁夫(守口門真商工会議所会頭・宮本後援会長)など旧東市長勢力とつながり、
  ◆ウラではザイトクにもつながり、
  ◆なぜか門真の共産党が緑風クラブと「仲良し関係」で宮本批判を全くせず、せっか
   くの「議員政治倫理条例」制定に対しておかしな抵抗をする、

 事を示して、園部市長+自公民3与党
         vs
       緑風クラブ+維新(+ザイトク)・体育協会など+共産党
 という「門真市の政治対立構造」を浮かび上がらせた!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考1:
▲もっと詳しい質問メモ:脱原発・ザイトク対策・先進施策と情報公開・維新との対決
 で 戸田 - 13/3/14(木) 21:05 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7664;id=#7664

 <1;施政方針について>の「本番質問メモ」を紹介します。
 時間都合でこれの一部を省略短縮したのが、上記の「本番質問原稿」ですから、戸田の質問意図と組立はこの草稿の方がより詳しく分かります。
 また、市当局の答弁原稿は、この草稿に対する答弁として作成されています。
  (中略)
(人権政策の高度化と拡充について)

 人権政策は単に国や大阪府やその関連団体から降りてくるものに歩調を合わせていれば
いい、というものではない。
 「今日、地域で浮上している人権問題は何か?」という事に常にアンテナを張って、
「住民の安全で尊厳ある暮らし」に心を砕き、「差別・人権侵害を起こさせないまちづく
り」をリードしなければならない。  

 今日大きく浮上している人権問題とは、在特会などの差別暴力集団が跋扈し、民族差
別・人権侵害・名誉毀損・暴力行為が頻発している事であり、それに感化されて同調する
人間も老若男女を問わず発生し始めた事である。

 実例:・朝鮮人殺せ!」と大書したプラカードを掲げた、コリアン集住地区での差別
     罵倒デモ(大阪市でも!)
    ・門真市での「自治基本条例」への市民意見の中で、「在日外国人には日本国籍
      住民と同じ住民権利を与えるな!」、「自治基本条例制定は在日外国人を過
      剰に優遇するもので反対だ!」等の差別意見
    ・「生活保護で在日外国人が特権的に優遇されている」、「在日外国人に生活保
      護を与えるのは違法行為だ!」、「外国人に生活保護を与えるのは日本だ
      け!等のデマ宣伝が広がっている。
     ・門真市住民の大学生などがザイトク集団に入ってデモ行動をしている。
 
 ◆門真市は、2011年9月議会答弁を皮切りに、(同12月議会、2012年12月議会等)
 「民族差別や罵声暴力行為に対しては、住民の安全と尊厳名誉を守る立場で毅然たる
  対応を取る」行政姿勢を明示し続けている。
  これは行政として当然の事だが、全国的に最も先進的で、現状では唯一と言えるほど
 の立派な行為である。

  ただ、これは公共施設の管理に当たる部署や法務対策の部署がしっかり考え指定管理
 など民間職員も含めた認識や対応力の向上を図ってきたが、人権政策の要であり領導役
 であるはずの「市民部・人権政策課」が積極的に動いてきたとは、あまり思えない。
  人権政策課の認識、自己研修、情報収集の動きはあまりに薄弱だと言わざるを得ない
 実態があり、これでは「人権を守る市政」は向上しない。
 
Q6:人権政策の向上深化や、近年どういう人権侵害問題が起こっているか、
  それにどう対処すべきか、等については、市民部人権政策課が主軸になって情報を集
  め、分析し、庁内への啓発、市民への啓発を行なうべきと思うがどうか?

Q7:人権政策課には、そういった事に優れた問題意識と見識を持った職員を配置すべき
   と思うが、どうか?
  2)実際の人員配置はそのようになっているか?
  3)人権政策課職員・幹部は、「ヘイトスピーチデモ」問題(民族差別罵倒デモ問
    題)について、何か研修を受けた事はあるか?
     自己研修(学習)をした事があるか?

Q8:門真市は他市に先駆けて、「民族差別や罵声暴力行為に対しては、住民の安全と尊
  厳名誉を守る立場で毅然たる対応を取る」行政姿勢を明示し続けている。
  「そのような事を行なう集団・個人に対しては施設を貸さない、それと判明したら使
 用許可を取り消す」という姿勢を議会で明言し、「市職員はもとより市施設の管理にあ
 たる民間職員へもしっかりした研修を行なう」事としている。

  こうした優れた人権行政を維持し高度化するためには、人権政策課が主軸となって、
 差別罵倒暴力を常習的に行なう集団・個人の実態について情報を集め、分析し、庁内へ
 の啓発、市民への啓発を行なうべきと思うがどうか?

Q9:人権政策課は、議会審議の中で人権問題・差別問題が取り上げられた場合は、機敏
  にその内容を把握し記録保存して、自分らの理解を深めるべきではないか?
  (民生常任委員会に留まらず、全ての常任委員会と本会議)

Q10:門真市民の一部に発生してきたデマや差別意識に基づく主張について、少なくとも
  門真市に寄せられたものについては、キチンとその誤りを指摘して反論啓発を行なう
  べきではないか?
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考2:
◇福島事故後PPS導入は府内で門真だけ!対ザイトク・議事録市民委託への各部長答弁
   戸田 - 13/3/15(金) 8:50 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7670;id=#7670
・・・・ここでは、質問内容の「脱原発・PPS施策」、「人権施策・対ザイトク施策」、「情状公開に関する作業の市民委託」ごとに、各部長答弁を並べていく。目玉は、
  (中略)
◆2:対ザイトク施策で日本随一の門真市だが、今回さらに「人権政策課がシャキッとし
  て主導する」事を約束させた。
   府内全自治体が人権研修で「ヘイトクライム・ヘイトスピーチ」をテーマとした研
  修を受けている事も明らかになった。・・・しかしそれを実践しているのは門真市だ
  け!
    ↓↓↓
2)人権施策・対ザイトク施策(人権政策の高度化と拡充について)

【市原市民部長の答弁 】
 人権政策の高度化と拡充についてであります。
 まずはじめに、「近年どういう人権侵害が起こっているか、それにどう対処すべきか、人権政策課が主軸になり職員、市民に啓発を行うべきと思うがどうか」でありますが、

 大阪府内の市町村で発覚する人権侵害事象には、部落差別、外国人差別、障がい者差別、女性差別、野宿者問題、労働問題などが報告されており、その発生状況は、落書き、投書、発信、ネットなどが手段として行われています。
 これらの事象は、一つひとつが重大で許しがたいものであり、市としましても、人権擁護、差別撤廃にむけ取り組むべきと考えております。

 今後も引き続き、職員、市民を対象とした人権問題などに関する啓発などに取り組んでまいります。  

 次に、人権政策課職員の、「ヘイトスピーチデモ」問題(民族差別問題)についての研修受講についてであります。
 平成24年8月22日から高野山で開催された「部落解放・人権夏期講座」において、京都弁護士会所属の弁護士から、「さまざまな人権課題」の中から「ヘイトクライム・ヘイトスピーチ」をテーマとした研修を受けております。

 次に、「このような優れた人権行政を維持し高度化するには、人権政策課が主軸になり職員、市民に啓発を行うべきと思うがどうか」、についてであります。

 平成23年9月議会でご答弁申し上げた通り、「差別を助長し、人権侵害をしかねない行為であると危惧するものであり、人種、民族、門地など人が生まれながらにして持ち、自ら選択する余地のない点や国籍などの属性を捉まえての差別行為は、許されるものではない」との考えに基づき、市民の人権を守る立場の市として毅然とした対応を行うとともに、人権に関する市民啓発事業の充実に努めてまいります。

 次に、「議会審議の中で人権問題などが取り上げられた場合は、その内容を把握し理解を深めるべきではないか」、についてであります。
 議会審議の中で人権問題・差別問題が取り上げられた場合は、その内容を把握し、人権政策課で理解を深めてまいります。

 次に、「門真市民の一部に発生する差別意識主張について、反論啓発を行なうべきではないか」、についてであります。
 市民の皆様から市政に対して寄せられるいろいろな意見は、本市の施策へ反映させ、信頼される市政の実現をめざしております。
 「(仮称)門真市自治基本条例」をはじめ、各事業のパブリックコメントの意見に対する市の考え方は、市のホームページなどで公表しているところです。
   ーーーーーーーーー
【 森本総務部長の答弁 】
 次に、人権政策課の職員の配置についてであります。
 議員ご指摘のような資質を有する職員の配置は必要であると考えており、配属にあたっては人権問題等に適切に対応できる知識と能力をもった職員の配置を行っております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考3:
再質問:工事問題整理★園部市政の功罪評価し、市長選で宮本粉砕・園部支持を表明!
http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/03gikaiippan_q_a02.html#05
(戸田注釈)
 7分を使ったこの部分の後半で、園部市政の功罪と客観的状況を整理し、不正看板府議
でザイトク犯罪者荒巻と親しい宮本一孝=「門真市消滅の大阪都構想推進者」を市長には絶対にしてはならない、そのために市長選では園部市長を断固支持する!
   ・・・・という「爆弾宣言」を行なった。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戸田委員:<再 質 問>再質問の場を借りて、指摘します。
  (中略)
 また住民の安全・人権・尊厳を守る立場から、日本で唯一、在特会らの差別暴力行為への毅然たる姿勢を議会で公表し、危機管理体制を取っています。

 ところで、自民党は、タカ派から少数のリベラル派まで混在する保守政党ですが、園部市長は自民党のどの潮流に属するのか、と考えた時に、近年の姿勢を見れば、保守穏健派とでも言うべきスタンスではないかと思います。
  (中略)
 このように考えたとき、私は園部市政の功罪は8対2でプラス面が多いと評価します。
とりわけ地方自治破壊の維新勢力の攻撃から門真市を守るために不可欠な市長であると判断します。
 (中略)
 そこに襲いかかって来たのが、門真市の消滅につながる維新の大阪都構想であり、それの旗振りをする維新派府議の宮本一孝君の市長選出馬表明です。
 いったい宮本君とはどういう人物なのか?

 2007年に門真市議から大阪府議になってからも門真市議時代の名前看板を違法に使い続け、自民党から維新の会に移行しても、看板にわざと「自民党」とも載せ続けるというセコイ事を続け、私が注意してもHP公表しても、公開質問状出しても知らんぷり、私が本格的に告発しそうになってやっと改めるという、まさにコンプライアンスも説明責任もあったものじゃない人間です。

 さらに重大な事は、私が「ザイトク」と呼ぶところの民族差別怒号暴力勢力の一員で、
朝鮮初級学校襲撃や徳島教組襲撃で有罪確定し、さらに自分の店に捜索に来た警官に包丁を振り回して逮捕された荒巻という凶悪な男と親しく、荒巻が動画で自慢する程の仲良しだということです。
 こういう男と仲がよい宮本君の人権感覚がどのようなものであるか、考えるだに恐ろしい話です。

 今、門真市は存亡に危機に立っています。
 4月5月から、今の門真市長や議会が既得権益の巣窟であるかのように描き挙げた、カ
ラー刷りのきれいなビラが度も全戸配布されるでしょう。紙の爆弾です。
 橋下がツイッターで園部市長をクソミソに貶したらどうなるでしょうか。ネット爆弾です。
 橋下や維新の会議員が次々と門真市に入って街頭演説を重ねていったらどうなるでしょうか。人間爆弾です。
   (中略)
 維新にとっては、7月参院選直前の6月門真市長選は、「絶対に負けない」猛烈な体制で門真市制圧に来るはずです。
 門真市の議員も市民も、全く体験した事も想像したこともないほどの、「維新の大暴風」が来る事は間違いありません。
 それとの闘いに勝ち抜かなければ、門真市は維新政治の中で消滅させられてしまいます。(後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-36-43.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△追加:ヘイト連続、大阪市内学校「取材」も!反ヘイト運動、宝塚市議民族差別事件
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/8(土) 19:53 -
  
 上の◆経緯15:【2013年1〜3月】でちょっと落ちいた事を追加する。

1:大阪の鶴橋や東京新宿区の大久保など、在日コリアン集住地域でザイトクのヘイトデ
 モが執拗に行なわれ、差別の罵声やプラカードはますます酷くなった。
  ●「良い朝鮮人も、悪い朝鮮人も殺せ!」のプラカードが「当たり前」になった!

2:それに対抗して「反ヘイト」の動きも活発化して、東京では『レイシストをしばき
 隊』、関西では、これまで対峙してきたacanに加え『友だち守る団』が立ち上げられ
 た。
  国会内で「反ヘイト」の院内集会が行なわれるようにもなった。

3:住民自身の運動として、新大久保での差別デモをゾーニング規制するための署名運動
 もが始まった。http://anti-discrimination-action.tumblr.com/

4:●卒業式を巡って、大阪市内でチーム関西(在特会)の動きが活発になった。
  ザイトクの凶悪集団=「チーム関西」が、市教委に出向き、 卒業式の「日の丸・君
 が代」実施状況について問い合わせ、 各学校に対して「取材」に行くことを明言した。
 
  驚くべき事に大阪市教委はこれに迎合して、各校長に対して「指示」文書を出した。
  その内容は、ザイトクの各学校への「取材」=介入を事実上容認し、学校判断では追
 い返さず、「取材」に答えることを指示したものだった!
  「ビデオ撮影は子どもの個人情報が映っていない限り拒否出来ない」との態度。

  そして「勤務中の教職員には肖像権はない」として、ザイトクの撮られ放題&not;=ネット
 で流し放題される事を押しつける内容とのこと!
   そして、具体的な対応は学校任せ。
  現に、大阪市のある区の学校にチーム関西が「取材」と称して現れ、卒入学式での
  「日の丸・君が代」の有り様、卒業式に一般市民が参加出来るかどうかを質問してい
  った。

5:3月上旬、宝塚市議会の「日本維新の会」系会派議員による民族差別的な婚約破棄事
 件が報道され、3月議会最終日本会議で当該議員への辞職勧告決議が圧倒的多数決で可
 決される、という事件があった。
  これは、2012年に結婚相談所で宝塚の佐藤議員と女性の双方が合意に至り、婚約段
 階まで進んでいたのに、女性の祖父が在日韓国人であったことが判明すると、「日本維
 新の会」系の会派に所属する佐藤基裕議員が、「保守系政治家の信条に合わない」と一
 方的に解約したため、民族差別に深く傷ついた女性が告訴に至ったもの。

  維新の会議員には、こういう破廉恥な民族差別主義者やそれを庇う連中がゴロゴロし
 ている事と、ザイトクの様な差別感覚につながっている様子が透けて見える。

6:戸田から反ザイトクの知人達に
 【 シリーズ:「反ザイトク、人権と尊厳守護の行政」への門真市の途 】のメール
 を発信した。
  この時は2013年3月議会を皮切りに、2011年9月議会までの逆順で、議会での質問・
 答弁を紹介していった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-247.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆経緯15:【2013年1〜3月】公安と結託弾圧、市長選と宮本、ザイトクの再登場策挫折
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/8(土) 17:19 -
  
参考:戸田HPでのザイトク特集(2)
        http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html
    2013年6月門真市長選特集
   http://www.hige-toda.com/_mado04/13kadomasityousen/13kadomasityousen.html
   「自由論争掲示板」
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01

 この時期の特色を列記していく。こういった出来事を踏まえて、戸田はザイトク封殺施策を深めるために3月議会質問を活用していく事になる。
 3月の「ザイトクの門真市再登場策動」の時に戸田が門真市当局に送った助言メールの初公表も含めて、以下の項目に目を通して欲しい。

1:●各種の民衆運動に対してザイトクが執拗積極的に妨害・襲撃し、それを受けて公安
 警察が逮捕・ガサ入れ弾圧するという、「ザイトク&公安結託弾圧」が激しくなった。
    ↓↓↓
 ●ザイトクのデッチ上げ告訴での2/13ガサ6箇所攻撃糾弾!
  (昨年9月の「慰安婦」集会妨害犯が「暴行を受けた」と鉄面皮にも告訴!)
  「慰安婦」運動弾圧でも脱原発弾圧でも公安の手先はザイトク!
        http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html

 ■9月「慰安婦」集会妨害のザイトクのデッチ上げ告訴での2/13ガサ6箇所攻撃糾弾!
    戸田 - 13/2/16
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7272;id=01#7272
  「関西大弾圧攻撃」の追加が重ねられた。
  それも今度は露骨にザイトクを手先に使っての公安弾圧だ。
  何と、5ヶ月近くも過去の「9/23従軍「慰安婦」問題集会」の妨害を図って排除され たザイトクが「暴行を受けた!傷害事件だ!」とデッチ上げ告訴を行ない、それを使っ
 て6箇所ものガサ入れと、4人への呼び出し攻撃を行ない、さらに攻撃を拡大継続しよ
 うとしているのだ!

  これは、差別罵声と暴力襲撃常習犯の「加害者」=ザイトクを「被害者」に逆転さ
 せ、差別暴力の「被害者」側の最小限の防衛行動を「犯罪行為」=「加害者」に逆転さ
 せるという、天人共に許し難いデッチ上げ行為だ!
  以下に、それを知らせる<2/14メール>を紹介する。
  (後略)
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2:■2/24:6月にある門真市長選挙に対して、なんとあの、「ザイトク荒巻と仲良しの
 宮本一孝府議(維新の会)が出馬表明し、維新・緑風クラブ・宮本一孝・大本郁夫(元
 門真市議、守口門真商工会議所会頭、宮本の後援会長〜当時)大連合での「門真市政乗
 っ取り作戦」が発動され、それにザイトクも協力する構図が浮かんできた!
    ↓↓↓
◎6月市長選:ザイトク荒巻と仲良し不正看板府議・宮本一孝(維新)が2/24出馬表明
    戸田 - 13/3/5(火) 9:07 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7276;id=01#7276
  ザイトクの凶悪犯罪者=荒巻靖彦と仲良しで、北新地の荒巻の経営するクラブによく
 行っていた宮本一孝府議(維新の会)が、厚かましくも門真市長選に出馬する事を2/24
 の守口市内での政治パーティで表明した。
 
  宮本一孝は、警察が荒巻靖彦が風営法違反容疑で荒巻のクラブに踏み込んだ時に、
 その店に居たという、確かな筋からの情報もある。
  この時荒巻は徳島教組事務所襲撃や京都朝鮮学校襲撃で有罪が確定して執行猶予中の
 身だったが、それで警察に対して包丁を振り回して暴れたので公務執行妨害で逮捕され
 ている。
  そんな差別暴力常習者で有罪確定犯罪者の店である事を知っていて、それでも平気で
 荒巻靖彦の店に行くような「ザイトクお友達府議」が宮本一孝という男である。
   ・・・・・・
  詳しくは戸田HPのザイトク問題特集
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html
 をぜひ見て欲しい。
  (中略)
  ◆不正看板府議=宮本一孝(門真市選出・維新の会)糾弾!
   http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm
  ◆犯罪者新巻が維新の宮本一孝府議との親密さを語る証拠動画!1分40秒..mpg
   http://www.youtube.com/watch?v=YoUJpyN_8gE
 (後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3:■3月:宮本への側面支援で戸田と門真市当局を叩こうとしたのだろう、ザイトクが
 2011年11月に「門真市訪問」をやって跳ね返されて以来初めて、門真市に登場しよう
 と策動した!
   ↓↓↓
 ■親ザイトクの宮本への側面支援?ザイトクらが「3/6門真市役所見学」を予告宣伝!
    戸田 - 13/3/5(火) 9:11 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7277;id=01#7277
  ザイトクらが3/6(水)の昼前後に門真市役所に嫌がらせ攻撃にやって来る事が予告宣伝
 されている! 
  ザイトクが市役所襲来を予告宣伝しているのは、連中の「大和魂」と名付けられたカ
 レンダー http://www.team-kansai.jp/ で、そこに
    2013年3月6日(水) 11時00分〜12時00分の予定
    門真市市役所の見学会
 と載っている。
  そこをクリックすると、
    【最寄り駅】京阪門真駅   ## 公開質問状の件
 と書いている。
 
  「門真市市役所の見学会」と書かれているが、連中は「お散歩」とか「表敬訪問」と
 いう言葉で実際は襲撃・脅迫怒号などを行なうのを常套手段としているから、実際には
 門真市役所(や門真市駅そばの戸田事務所)への嫌がらせ攻撃を策していると見て間違
 いない!
  その狙いは、

A:ザイトクらに毅然たる対応をする議会議会答弁を重ねてきた門真市を攻撃して自分ら
  力を誇示する。・・・門真市を屈服させて姿勢変更をさせる。

B:「ザイトクと断固闘う市議・戸田」の足下を攻撃する。
  ザイトク対応が絡んだ戸田の3/8一般質問の前に、市の答弁内容に圧力をかける。

C:「ザイトク荒巻の友人=宮本一孝」側面支援として、園部市長を攻撃する。
  ◆園部市政への混乱持ち込みで「親ザイトク」の維新の会=宮本を市長選挙で有利に
   する。
の3点だろう。
    (後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4:★しかし、この策動は戸田の断固たる姿勢と情報戦によってあえなく挫折した!
   ↓↓↓
アハハ。ザイトクが急遽「門真市役所見学」中止発表!「宮本支援に逆効果」と思った?
     戸田 - 13/3/5(火) 23:46 -
(阿修羅掲示板への投稿を紹介)
  ◎アハハ。ザイトクが急遽「門真市役所見学」中止発表!「宮本支援に逆効果」と
    思った?門真市の毅然姿勢の勝利
   http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/713.html
 これはオモロイ!
 卑劣ファシスト=ザイトクが、戸田が阿修羅掲示板に投稿して間もなく、「3/6門真市
 役所見学は中止する」とネットで公表したのだ!
  (中略)
 「ザイトクの門真市役所襲来は、維新派府議で門真市長選出馬表明した宮本一孝とザイ
 トク荒巻靖彦との『黒い友好関係』を打ち出せば、ザイトク内部か周辺の宮本一孝に近
 い筋から「門真市役所で騒げば宮本先生の市長選挙にマイナス影響が出るからまず
 い!」という意見が出て、中止に追い込まれる可能性があるぞ、という戸田の読みが見
 事に的中した!

 ★これは門真市と戸田の断固たる姿勢を土台とした勝利である!
 ★同時にこれは、「やっぱりザイトクと宮本一孝府議は関係が深そう!」という事を
  一層浮き彫りにした。
   (中略)
  門真市と戸田側の手の内をちょっとだけ明かすと、市当局側は全庁的な意志一致を図
 って万全の体制を敷いた。(戸田もザイトク対応への具体策提起をしている)
  地元の門真警察も市当局に協力的で(当たり前の話だが)、市が正式に警備要請した
 ところ、庁舎警備だけでなく門真市駅への事前張り込み体制も約束してくれたという。
 (ザイトクが中止発表しても、万一に備えて警備体制は敷いておく)

  ここらが、ザイトクをヤリ放題にさせて反対派弾圧を図る公安警察と地元警察との違
 いだ。
  市長を筆頭とする市行政がザイトクに対して議会で何度も「毅然たる姿勢」を表明し
 ているのに、地元警察が市役所・市民・議員への乱暴狼藉の危険性に知らんぷりを決め
 込む事は出来ない。
  それが社会的関係というものだ。
 (だからといって、左翼活動家の戸田が警察を全面的に信用するわけではないが)

 ◆ここから言える事は、戸田がかねてから主張するように、「自治体当局がザイトクへ
  の批判姿勢を公表し、ザイトクの類の暴力差別怒号の常習者には施設を貸さないとい
  う事を実行すれば、ザイトクの横行はかなり抑止できる」、ということだ。

 ◆つまり、「門真市以外の各地でザイトクの差別怒号デモ、暴力行為が放置されている
  のは、議員や住民団体が自治体行政を突き上げないからだ」、ということだ。
   とりわけ自治体議員、国会議員の放置責任は一番大きい。

   行政がやる内容は、長年積み重ねられてきた「人権施策」の横滑りに過ぎず、何ら
  新しいものではない。
   行政が大好きな「前例に倣った対応」を求めれば、言うだけだったらすぐに出来る
  事に過ぎない。

   部落解放同盟が腰を上げようとせず、種々の市民団体では行政が「有力な団体」と
  認定しない現実がある以上、議員がたった一人でもいいから行政を「前例に倣って突
  き上げる」事でしか事態は改善されない。

  門真市では、自民党市長の市行政と左翼の戸田がタッグを組んで差別暴力集団=ザイ
 トクと闘うし、ザイトクと親和的な維新府議による市政乗っ取り策動と闘う!
  6月市長選挙に維新で親ザイトクの宮本一孝が名乗りを上げたのは、ある意味で橋下
 維新・ザイトク連合軍を叩き潰す絶好の機会である。

  維新の会は7月参院選の大阪での前哨戦として、「勝たないとヤバイ闘い」として橋
 下と維新派議員総出で門真に乗り込んで騒ぎまくるだろう。
  そして街頭とネットではザイトク・ネットウヨが騒ぎまくるだろう。

  みんなまとめて粉砕してやる絶好に機会ではないか!
  門真市での今後の闘いに注目と支援を!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

5:「ザイトク来襲対応」に関して戸田が市当局に送った3/4メールを今回初めて公表す
 る。↓↓
 件名:緊急提言!3/6在特会の「門真市役所襲来」への対応策!(戸田)
 本文:
  
総務部、人権政策課ほかに通報します。

 在特会が市役所襲来を予告宣伝しているのは、連中の「大和魂」と名付けられ
たカレンダー http://www.team-kansai.jp/ で、そこに

    2013年3月6日(水) 11時00分〜12時00分の予定   門真市市役所の見学会
と載っています。
 そこをクリックすると、
    【最寄り駅】京阪門真駅 ## 公開質問状の件
と書いています。

 予測としては、10〜20人規模で、車と徒歩で市役所にやってきて、種々の嫌がらせ行動
をすると思われます。
 その狙いは、
A:ザイトクらに毅然たる対応をする議会議会答弁を重ねてきた門真市を攻撃して自分ら
  の力を誇示する。・・・門真市を屈服させて姿勢変更をさせる。

B:「ザイトクと断固闘う市議・戸田」の足下を攻撃する。
  ザイトク対応が絡んだ戸田の3/8一般質問の前に、市の答弁内容に圧力をかける(!)

C:「ザイトク荒巻の友人=宮本一孝」側面支援として、園部市長を攻撃する。
   ◆園部市政への混乱持ち込みで「親ザイトク」の維新の会=宮本を市長選挙で有利
    にする。
の3点でしょう。

 度重なる議会答弁で深めた門真市の毅然たる姿勢を絶対に緩めてはなりません。
 動揺やビビリの姿勢を見せれば、ザイトクにつけ込まれる事になります。
 「キッパリと跳ね返す」姿勢を示す事が大事です。

 以下に対策の提言をしますので、至急全庁的に検討して対策を固めて下さい。

1;敷地内でのスピーカー使用やプラカード使用は厳禁する。警備職員と警察に
  厳しい対応を指示・依頼。

  「ザイトクを使いたい」のが公安警察のホンネなので、先手を打って門真警
  察には門真市の議会答弁や庁舎管理規定を示して、門真市の毅然たる姿勢を
  明示しておく。・・・こうしておけば警察もいいかげんな対応が出来ない。
   (生駒市役所乱入事件の際は、同行した警察はザイトクを実質放置した)

2:庁内での動画撮影は拒否する。「一般市民への迷惑」などで。

  撮影停止を求めてもやめない場合は、それをもって「庁舎管理者指示への違
 反」として強制退去を図る。
  「勤務中の公務員には肖像権がないから撮影自由だ」と必ず言うだろうから、
  「不特定多数にネットで晒されて誹謗中傷される可能性が、過去の実例から
   明らかだから、撮影は許可しない」、等の理論武装をして対応する。

3:行政の質問や要求をする者には、氏名・居住地(門真市民か否か)を必ず問
  い質して、連中の目の前で記録する。
  「素性を明かさない者への対応に時間は割けない」との強い姿勢で。

4:「門真市民でない者が空疎な議論をふっかける」事にも、「対応に時間は割
  けない」との強い姿勢で。

5:連中はそれを見越して、「門真市在住の者」を2〜3人用意してくる可能性
 がある。(実際に門真市民でザイトク輩の者も存在する)
  その場合の対応も考えておく。

6:連中は「門真市市役所の見学会」と銘打って、「市民の合法的な行動」を装っ
 ていろんな嫌がらせ・威迫をしようとする。
  バラバラに動き回る事もありえる。
  「一般市民が門真市に酷い対応をされた」という話をでっち上げるネタを作
 ろうとするので、話し方には注意が必要。

7:連中が行きそうに思えるのは、
   ・市長への面会を求めて秘書広報課
   ・議会事務局と議員控え室
   ・人権政策課
   ・市民部長のいるところ
   ・総務部長のいるところ
   ・生活保護課(外国人に生活保護を与えるのは違法だ、とのデマで追及)
   ・食堂含めて庁内全域の練り歩き(「見学」と称して)

8:「公開質問状への回答」は三行半的文書送付で十分。
   「あの文書に書いている事が全てです」として、それ以上の対応はしない。

9:「議会答弁についての批判や質問」については、議事録のコピーを示して、
  「ここに書かれている通りです。それ以上でも以下でもありません」、と突っ
  ぱねる。

10:全てにおいて連中とは「議論はしない。意見は聞き置く(しっかりノートを
  採って)。」姿勢を貫く。

11:「朝鮮人殺せ!」等の怒号行動は差別・人権侵害・名誉毀損であって、許されない
  行為である、動画で見た在特会らの行動はその可能性が大きい、(2011年9月議会
  本会議答弁)との市の見解は一貫させる。

12:◆市側で連中の行動に対する「記録」をしっかり行なう。
   特に音声録音とノート記載はしっかりやる。
   写真動画撮影は、騒動になった時に速やかに行なえる体制にする。  
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 3/6(水)と言えば、3/7代表質問の前日で答弁の庁内会議がある日。
 在特会の市役所来襲は迷惑千万な事です。

 とりあえず、以上を提言します。
                 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-88-63.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△補足:12/20本会議での暴対法関連議案への戸田の反対討論〜なぜ反対するのか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/7(金) 13:16 -
  
 「暴対法反対」と言えば、「お前は暴力団に味方するのか!」という非難が浴びせられる。
 だから、共産党も市民派も、「暴対法と暴対法体制」には決して反対しない。
 しかし、キツネ目の男=宮崎学氏の弟子たる戸田はそうではない。「暴対法と暴対法体制」に対して当初から断固反対している。
 (連帯労組の関西地区生コン支部・武委員長も断固たる反対派である)

 なぜ反対なのか? その意味を戸田は12/20本会議での暴対法関連議案への反対討論で示しておいた。(こういう反対討論をしたのは、全国で戸田だけのはず)
       ↓↓↓
 (TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82S%94N%91%E6%81@%82S%89%F1%92%E8%97%E1%89%EF%81%7C12%8C%8E20%93%FA-02%8D%86&;SFIELD1=HTGN&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&HUID=52826&KGNO=309&FINO=511&HATSUGENMODE=1&HYOUJIMODE=0&STYLE=0" target="_blank" title="http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=0&SORT=0&KTYP=1,2,3&KGTP=1,3&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82S%94N%91%E6%81@%82S%89%F1%92%E8%97%E1%89%EF%81%7C12%8C%8E20%93%FA-02%8D%86&;SFIELD1=HTGN&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&HUID=52826&KGNO=309&FINO=511&HATSUGENMODE=1&HYOUJIMODE=0&STYLE=0">http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?AC【URL短縮沸:C-BOARD】;門真市議会議事録から)
    (分かり易くするために一部に行整理や「 」付与)
【 戸田 】
 さて、その他の議案の中で議案第78号、第80号、第81号、第82号については、全ていわゆる暴対法に関連する議案です。
 暴対法、暴力団対策法が施行されて、それが行政の隅々、いろんな市民生活の隅々に全部及んでいく、市の条例の中にどんどんそれに連携する条文を組み込んでいく、こういう流れの中で起こったものであります。

 ですから、これについては、まず一貫して暴対法との関係において、その反対の意味を述べていきます。

 これは、戦前においては、治安維持法体制、国家総動員法体制というのがあって、強権支配がされましたけども、今は全く、一応形の上では民主主義の社会ですが、警察が強大な権力でどんどん情報を握って、暴対法という形で暴力団対策だという錦の御旗のもとに国民の情報をどんどん吸い上げ、警察のみが判断をしていく。

 そういう体制をつくり、そしてそれを暴力団か否かを判断できるのは警察だけだということをもって、各民間団体、自治体にどんどん天下り先をつくっていく。
 こういう利権の構造、そして情報吸い上げの構造になっています。

 そして、また暴対法そのものは、法治主義ですね、何をしたか、行為によって裁かれるという、もう刑法の基本原則を踏みにじって、その人間の身分、その人間がどの団体に所属しているか、何をやったかじゃなくて、その団体に所属が否かということでその人間に不利益を課していく、その人間が生活しにくいように、活動しにくいようにしていくということで、刑法の大原則を犯しているという点があります。

 さて、今回の条例の絡みでいえば、例えば市営住宅の入居基準、入居についてですが、今まで市営住宅で暴力団が問題になったとかいうことは、聞いたところこの10年間全くない。
 これは、公園の条例でも一緒であって、特に暴力団のことで問題、トラブルになったということは一切ない。

 今現在、このような条文改正をやらなければならない必要性が全くない。
 それは、自治体の必要性は全く関係なくて、警察がそれを全国に及ぼしていくという中で、全国の自治体が右へ倣えをしているにすぎない、こういう問題点があります。

 そして、公園の使用にしろ、文化施設の使用にしろ、そして市営住宅、公営住宅の入居にしろ、あらゆる申請事項について、警察に個人情報を市が渡していくと。
 こういう仕組みになっていきます。
 市営住宅であれば、今の入居者はともかくも、これからの入居者、そして入居を希望する人、その氏名、生年月日、当然家族構成も含めてわかるわけですが、全部自動的に警察に流れていく。

 さて、「私は悪いことをしてないし、暴力団と関係ないんだから、警察に住所を知られたってどうってことないですよ」という多くの人の一般感覚の上に乗っかっていると思いますが、考えてほしい。

 今、市が保管している住民票の情報というのは、警察に自動的に行くことはありません。
 何か事件があり、捜査があるときにのみ提供していく。
 運転免許を申請するであれ、どこに泊まるであれ、どこの会館を借りるのであれ、何か事件性があると警察が判断したときにのみ情報は提供するのであって、自動的にやるということはありません。

 そして、じゃ、こういった、警察は自動的にどんどん、どんどん情報を収集していって、警察の中でどのようにそれが使われるのか。

 暴力団か否かだけを判定するためだけに使われるなんてことは、実際にはあり得ない。どうとでも使える。
 紙で出したとしても、電子情報に打ち込んでどんどんリンクさせていく。

 そして、氏名さえ、名前さえわかれば、ぱっと、例えば公営住宅に住んでいるか否か全部点検できて、例えば反原発運動でいろいろやっている。

 つい10月に大阪駅の北から南にプラカードを持ってみんなでわあわあと通り抜けた。 これが12月になって威力業務妨害だとこじつけられて10何人逮捕されている。10何人ですかね、数人逮捕されている。

 大学の准教授まで逮捕されて、その瓦れき受け入れ反対、脱原発のいろんな活動をしている准教授の自宅が襲われて、パソコンも全部持っていかれる。
 パソコンが全部持っていかれるということは、その人の交遊関係、思想、全てを警察が奪っていくということ、のぞき見していくということでありますね。

 そんなことがまち中で、「あ、誰それだ」と名前がわかれば、たちまちそういうことをやっていく。
 あるいは公務員が休日に一個人としてビラまきをする。これ自体が違法だと弾圧されてきた。
 その事件のときには、もうずうっと1カ月も尾行しておりました、警察がね。
 そういう尾行するための材料をどんどんつくっていくのがこの情報提供になってしまいます。

 一般の人はそこまでは考えてないかもしれないけれども、警察というのが犯罪を取り締まってくれる頼もしい機関だという面だけではなくて、その中で数々の得た情報を個々人の警官が悪用したり、組織として悪用したり、業者に売り飛ばしたり、ストーカーをしたり、弾圧のための情報にしたり、そういうことを現にやっていてあちこちで発覚しております。

 それだけじゃなくて、裏金のために情報提供者ということを捏造して、公文書の偽造、横領、これに該当するような犯罪を全国の組織でやっていて、それを改めてない。
 だから、ある意味でいうたら日本最大の犯罪集団は警察であると。

 こういうところに何の制約もできない。
 市の側が情報を次から次とどんどん上げていくということに対しては、物すごく危惧を覚えるし、これは協力するべきではない。
 しかも、それを今改正をしなくても、何ら誰も困らない。何の不都合も実は起こってないということです。

 最後に一つだけ言いますけども、この暴対法体制のもとで「暴力団並びに暴力団関係者」と認定できるのは警察だけなんです。
 極端な話、私は何々組の舎弟だって本人が言ってても、警察が正式に認定しない限りは、その人は暴力団でも関係者でもないというわけです。

 例えば、市のほうが何かを問い合わせたとしても、警察のそのときの胸先3寸で放っておかれれば、もう認定ができないから、それ以降の対策はできない。

 したがって、各自治体としては、警察に何か注文をつけるとか、警察にちょっとうるさがられるようなことをするとかいうことは、どんどん、どんどんできなくなります。
 いざというときに教えてもらえない。困ってしまう。認定できるのは、唯一警察だけだ。ブラックボックス。

 ですから、この条例がどんどん進んでいけばいくほど、例えば暴力団対策が進むのか。「暴力団、あ、これはおかしいぞ、この人間が介入してきたから」ということで進むのかというと、実は逆の面もたくさんあります。

 警察が認定しないから、市としても暴力団対策の条例をつくったところで、何も適用できない。
 誰が、ほとんど、十中八九、暴力団関係者だと思う人間、状況証拠があってもそうはできない。逆に足縛りになってしまう。

○議長(鳥谷信夫君)
  戸田議員、簡潔にお願いいたします。

◆14番(戸田久和君)
 という面もある暴対法体制のもとでの自治体支配、住民支配、情報収集、この問題が今回の条例の本質であって、これについては大きな危惧を持って反対します。

 どうか皆さんもそういう意識を持っていただきたい。
 暴力団対策といえば何でもいい、結構だというわけではないんだということをぜひ考えていただきたい。
 そのことを言って反対討論といたします。どうもありがとうございました。

○議長(鳥谷信夫君)
  これをもって討論を終了いたします。
 これより日程第1の諸議案の採決に入ります。・・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-208.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●経緯14:【2012年12月議会】★施設を使わせない・職員研修の答弁!暴対逆手に!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/7(金) 12:57 -
  
参考:2012年12月議会特集
        http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/12gikai.html
     <暴対法からみで市施設の各条例を改定する議案の質疑・答弁の集約>
         〜都市建設部:公園、教育委員会:文化会館・学校施設・公民館
          ・運動広場・テニスコート・教育センター〜
       http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/12gikaiboutaihou_q_a.html

★2012年12月議会では反ザイトク施策で画期的進展をさせた。
  即ち、★1:ザイトクには会館・公園・道路など市の公共施設を使わせない!
        (使用申請があっても不許可にする)
        (許可を出した後でザイトクと判明したら許可を取り消す)
     ★2:そういう判断が出来るように、市直営でも民間委託でも、公共施設の管
        理運営をしている職員や団体に対し、ザイトクについての研修をやる!

 という内容の答弁を引き出したからだ!
   ★これで門真市では、ザイトクが差別罵倒デモや暴力的襲撃・威迫の出発地点や到
    着地点や公園を使ったり、その手の集会場所に公園や会館を使ったりする事が抑
    止・禁止される事になった!(市道についても同じ)
 (この重要部分が「ザイトク特集」に不記載なのは、戸田のミス。今後追加)

  この事について、以下に説明していく。

1:この時期、ザイトクが従軍慰安婦問題などの集会場所の会館の別の部屋を借りて集会
 設定をすることで妨害混乱を図る、という事例が発生していた。
  考えてみれば、ザイトクがヘイトの集会・デモ・街宣が出来るのも行政が公共施設た
 る会館や公園、道路をザイトクに使わせているからだ。

  言い替えれば、自治体行政がザイトクに公共施設を使わせなければ、ザイトクの活動
 はその大半を封殺する事が出来る! その事に戸田は気が付いた!
  
2:本来、差別・人権侵害・暴力行為を常習しているザイトクのような「反社会的集団」
 に公共施設を自由に使用させる方がおかしいのだから、ザイトクを利用している警察は
 ともかくも、「同和人権行政」を長年続けてきた自治体行政は、「ザイトクの使用を許
可しない」施策を行なうべきだし、そうすることが十分に可能なはずだ。

3:しかし実際には、議員が厳しく突き上げないと、行政はそれを正式な施策にはしな
 い。
  それが実現できるのは、まずは戸田のいる門真市だから、門真市で先例をつけよう。
 (部落解放同盟が大きな影響力を持ってきた大阪市などが、全く対応しないのは、解放
  同盟本部派やその協賛議員達が如何にザイトク問題に不甲斐無いか、の証左であ
  る。ちなみに門真市には部落も解放同盟も無いが、反ザイトクで頑張っている。)

4:そう思っている所に、12月議会で「暴対法がらみの条例改訂議案」が続々出てきた。
  これは全国どこの議会でもこの時期に出されたのだが、戸田だけは「住民情報の無限
 定な吸い上げと法治主義の否定、警察利権の肥大化による警察管理国家への策謀=暴対
 法体制断固反対!」の立場を堅持しつつ、(暴対法問題については別記)

 ★「暴対関連条例改訂議案を逆手に取って、ザイトクの公共施設使用禁止施策を市に答
  弁させる」手法を考えついた!
 ★しかも暴対関連条例改訂議案のほとんどが、戸田所属の「建設文教委」にかけられる
  事を利用して、本会議質問でも委員会所管事項質問でもなく(それらは他の重大案件
  に使って)、「議案への質疑」を活用して答弁させる、という効率的手段も発案し
  た!

5:これは我ながら実に見事な頭脳作戦である!こんな発想と実行が出来た議員は全国で
 戸田ただ一人だ。だてに「プロの左翼活動家」を30年以上やってるわけじゃない。
  そして戸田のその作戦は見事に成功した!

  まずは2011年9月議会で「ザイトクの差別罵声デモ・街宣の実態に対する明確な批
 判姿勢」を出させて「反ザイトクの基本姿勢の表明」をさせ上で、
 ★今度は「行政の日常業務の中での反ザイトクの具体行動」を約束させたのである!

6:もちろん、「議会答弁」の事だから、直接に「ザイトクには施設を使わせない」とい
 う言葉が使われているわけではない。しかし答弁の論理と中味において、まぎれもなく
 「ザイトクには施設を使わせない」という事が確約されている。
  委員会での質疑・答弁の実際を以下に紹介していく。

 双方の原稿紹介は戸田HPの「2012年12月議会特集」内(12/13建設文教委)
  <暴対法からみで市施設の各条例を改定する議案の質疑・答弁の集約>
    〜都市建設部:公園、教育委員会:文化会館・学校施設・公民館・運動広場
     ・テニスコート・教育センター〜
       http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/12gikaiboutaihou_q_a.html
にあるが、さらに詳しく、門真市議会HP議事録から紹介する。
         ↓↓↓
(議案第81号:門真市都市公園条例の一部改正について:議事録46P、戸田質疑から)
http://www03.gijiroku.com/kadoma/CGI/voiweb.exe?AC【URL短縮沸:C-BOARD】;
 (分かり易くするために一部に行整理や「 」付与。※〜※部分は戸田の解説。)
         ↓↓↓
◆戸田委員
  では、次の質問に移ります。次、少し見方を変えますが、2011年9月議会と12
月議会で取り上げたように、近年、公衆の面前で差別怒号を行ったり、集会や個人を襲撃する排外主義差別暴力集団が横行しています。
 近年では、朝鮮人を殺せ、たたき出せ等と怒号して、大都市でデモをするというのが頻発している。そこまで悪化していますね。

 他市でそういう集団、グループが市の公園を利用して、差別怒号のデモの出発点や到着点にしたり、またよそさんの集会企画に対する差別怒号を伴った妨害行為への出撃場所としたりする事例が多々発生しております。

 このような、まさに彼らは「集団的に、または常習的に人権侵害の差別怒号や暴力的襲撃を行う集団、グループ」なわけなんですけれども、こういった集団、グループに対して、門真市は公園の使用を認めるべきでないと考えます。
 それは、門真市の住民に対する人権侵害、名誉侵害、平和平穏に暮らす権利の侵害になるからと思うわけですけれども、この点について市の見解はどうでしょうか。

◎真砂 土木課長
  門真市都市公園条例の第6条において、公園施設等を損傷、汚損するなど公園の管理に支障がある行為や、公園を用途以外に利用することを禁止しており、このような行為を発見したら、毅然とした指導を行うべきものと考えております。
 また、委員御指摘の「人権侵害をうかがわせる差別怒号など人に恐怖感を与えるような行為」は、明らかに「周辺住民の平穏を阻害するような行為」として含まれるもので、警察と連携して対応すべきものと考えております。

◆戸田 委員
  今の条例の範囲でもちゃんと対応するという見解がありました。
  ※ 戸田が「公園の使用を認めるべきでない」と述べたのに対して「差別怒号などは
   は明らかに周辺住民の平穏を阻害する行為だ」として、「そういう平穏阻害行為は
   警察と連携して対応すべき」という2段論法で答えている。
    直接には「差別怒号集団には使用許可を出さない」とは答えていない。

  ※★だが、元々門真市都市公園条例(2012年12月改訂)第4条(行為の許可)に
    4 市長は、第1項各号に掲げる行為が次の各号のいずれにも該当しない場合に
     限り、第1項又は前項に規定する許可を与えることができる。
     (1)公衆の公園の利用に支障を及ぼすと認めるとき。
     (2)集団的に又は常習的に暴力的不法行為等を行うことを助長するおそれが
        ある組織の利益になると認めるとき。

   とあるのだから、「差別怒号・暴力行為」常習のザイトクは、この(1)にも
   (2)にも該当し、★「市長が使用許可を与えてはいけない対象」になる!
                               〜※ 
  さて、そのような差別怒号、暴力集団の実態や組織の名前、名の知れた活動家につい
て、市は、「人権を守り住民の安全・安心を守る責務」を強く自覚して、情報収集や研修をしっかり行って、それを判別して毅然たる対応をとるべきと思いますが、どう考えますか。

◎真砂 土木課長
  平成23年9月議会にて市民部長より御答弁申し上げたとおり、「差別を助長し、人権を侵害しかねない行為であると危惧するもの」であり、「人権、民族、門地など、人が生まれながらにして持ち、みずから選択する余地のない点や国籍などの属性をとらまえての差別行為は、許されるものではない」との考え方に基づき、市の立場として毅然とした対応をとるべきものと考えております。

◆戸田 委員
  そのようにぜひお願いしたいと思います。
 続いて、使用申し込みのときにはそうと知らずに使用許可した場合、よそから通報があって、実はそういう集団であることが判明したり、当日の行動で差別怒号の行為が判明したりしたら、使用許可を取り消して強制排除も辞さずと、毅然と対応すべきと思いますが、どうでしょうか。

◎真砂 土木課長
  条例第4条により許可をした場合でも、第6条に違反する行為が明らかになった場合は、第15条に基づき毅然とした処分を行うとともに、さきに御答弁申し上げたとおり、「明らかに周辺住民の平穏を阻害するような行為」が判明すれば、警察に通報し、連携して対応しているところでございます。

 ※★まだるっこしい言い方をしているが、条例規定からからして、「使用許可後にザイ
  トクと判明したら許可を取り消す」ものであり、なおかつ「平穏阻害行為が判明すれ
  ば警察に通報してやめさせる」、という意味である。

  ※第6条(行為の禁止)
    (12)公園を用途以外に利用すること。
   第15条(監督処分)
      市長は、次の各号のいずれかに該当する者に対して、この条例の規定によっ
      てした許可を取り消し、その効力を停止し、若しくはその条件を変更し、又
      は行為の中止、原状の回復若しくは公園からの退去を命ずることができる。
   ・・・(4)第4条第4項各号のいずれかに該当することとなったと認められた者

    2 市長は、次の各号のいずれかに該当する場合においては、この条例に規定す
     る許可を受けた者に対し、前項に規定する処分をし、又は同項に規定する必要
     な措置を命ずることができる。
    ・・(2)公園の保全又は公衆の公園の利用に著しい支障が生じた場合
      (3)公園の管理上の理由以外の理由に基づく公益上やむを得ない必要が生
         じた場合
               〜※
◆戸田 委員
  次、9番目の質問です。条例の使用許可の対象外なる規定の中に、「集団的に又は常習的に人権侵害の差別怒号や暴力的襲撃を行う組織の利益になると認めるとき」、という一文を加えるべきと思いますが、この点についてはどうでしょうか。

◎真砂 土木課長
  委員御提案の条例に加えるべき内容に関しては、さきに御答弁申し上げたとおり、現行の条例で対応できるものと考えております。

  ※★戸田の提起を否定したように聞こえるが、実際には「人権侵害の差別怒号や暴力
   的襲撃」という文言を加えなくとも、それは市が出している「暴力的不法行為等を
   行う」という文言の中に含まれていると考えて対応するから大丈夫ですよ」、とい
   う事である。 〜※

◆戸田 委員
  条例の文案は変えないということでなんですが、それでは、公園の使用規則や申請者への説明文の中に、「差別や人権侵害に該当すると思われる企画には貸さない」旨を加えること、これは十分に可能ではないでしょうか。どうでしょうか。

◎真砂 土木課長
  委員御提案の公園使用規則等に「差別や人権侵害に該当すると思われる企画には貸さない」旨を加えることにつきましては、現行の条例及び許可条件等を遵守させるよう努めてまいります。
  ※ これも「市が出している条文にそういう趣旨は含まれているから大丈夫ですよ」
   という意味。 〜※

◆戸田 委員
  それでは、ここに書いてあります条例案には、「集団的に又は常習的に暴力的不法行為等を行うことを助長するおそれがある組織の利益になると認めるとき。」とありますが、この認める主体は誰でしょうか。
 市であるはずですけれども、もう一遍確認します。どうですか。

◎真砂 土木課長  認める主体は、市であります。

  ※★これ、実は極めて重要な事!
   「認める主体は市だ」というのは、「警察ではなく、門真市が独自に判定する」と
   いう事だから、「ザイトクに甘い警察の意向に囚われない」主体性を市が持つとい
   う事だ!
    ちなみに暴対法においては、「集団的に又は常習的に暴力的不法行為等を行うこ
   とを助長するおそれがある組織の利益になる」と認める主体は警察のみであり、警
   察が認定しない限りは、たとえどれほど客観的証拠があろうとも、極端に言えば本
   人が自認していようとも、それは認められないのである。
                            〜※
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 議案第83号:「門真市立文化会館条例等の一部改正について」
  戸田質疑(議事録50ページ)

※■「施設担当職員へのザイトク研修」については、所管施設が多く、民間による指定管
  理も多い教育委員会への質疑として行なった。
   なお、答弁するのが市長部局であろうが教育委員会であろうが、議会で答弁された
  事は市長部局と教育委員会を総合した「門真市としての答弁」となる。

※また、「民営も含めた市の公共施設全部」の担当職員を対象とした研修を求めたのも、
 「戸田のぬかりの無さ」の一環である。
  こうしておかないとザイトク規制の実効が上がらないのだから。  
                                 〜※
◆戸田 委員
  これは教育委員会や都市建設部とも協議はした上でのことなんですけれども、暴対法の関係、その言葉、条例改正案の文言ですね。
 その意味や位置づけ等について、そして差別怒号、暴力的襲撃をするような昨今の団体に対する対応については、答弁は全く同じと、こういうことで確認してよろしいでしょうか。同じかどうか、答弁をお願いします。

◎脊戸 地域教育文化課長
  委員御指摘のとおり、先ほどの答弁と全く同じでございます。

◆戸田 委員
  では、1点だけちょっと違う部分を聞きます。
 これは市の多くの施設が並べられております。そして、またここでは直営ではない指定管理の施設もこれは含まれております。
 この部分だけを別途聞きます。

 この今条例改定案の対象になっている中で、組織について、特に市の直営でない施設については、その管理者と施設の職員に対して、教育委員会が議会質問・答弁の全文や、私のほうから市に既に提供してある動画などの資料も渡して、認識と見識を市及び教育委員会と一体化させるようにする必要があります。

 それについて教育委員会は、具体的にいつからどのような方策をとっていくのか、回答ください。

◎脊戸 地域教育文化課長
  地域教育文化課では、指定管理施設を含め所管の各施設の館長会議を毎月開催しております。
 しかしながら、今回の条例一部改正では、スポーツ振興課あるいは、学校教育部所管の施設も対象となっていることから、教育委員会所管の指定管理者の職員に対しても、委員お示しの議会質問・答弁等さまざまな資料を含め、情報提供する機会を設けることについて考えていきたいと存じます。

 また、来年2月に警察による暴力団対策研修も実施が予定されていることから、その研修に関係職員を参加させていきたいと考えております。
 以上でございます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-208.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲なるほどそうかもしれない〜橋下劇場にわざわざ観客を呼び込んでやる事はない
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/7(金) 9:07 -
  
 「橋下わがまま6億円市長選」について、戸田は「反橋下候補を当選させて橋下追放を!」が望ましいと思ってきましたが、平松さんは「今回は見送り」との判断だそうで(仮に本人に出馬の気持ちがあっても民主党も自公も「見送り」決定である以上、選挙の土台が作れない)、そうであれば、「選挙ボイコット」(+白票投票)戦術もありかなとも考えます。

 そういう気持ちもあって、反橋下でも鋭い分析を出してきた「アフガン・イラク・北朝鮮と日本」というブログの意見を紹介します。
   ↓↓↓
 ブログ:アフガン・イラク・北朝鮮と日本
    〜戦争も人権抑圧もNO!万国のプレカリアート団結せよ!

◎橋下劇場にわざわざ観客を呼び込んでやる事はない 2014年02月06日
    http://blog.goo.ne.jp/afghan_iraq_nk/e/7a8790e339da51577be4b50a6d71b8ef

今度また大阪市の市長選挙があるそうです。大阪都構想を実現すると息巻いて、大阪府
知事を辞めてせっかく大阪市長になった橋下徹が、それでもまだ自分の思い通りにならず、「俺と反対派のどっちが市民から支持されているか勝負するのだ」と、破れかぶれの出直し市長選に打って出てきました。

 自分が当選した時だけ「俺は市民から支持されている」とウソぶいておきながら、支持されなくなったら今度は「どちらが本当の民意か問わなくてはならない」とは。橋下はどこまで自分勝手な奴なのか。

 何でも、大阪都構想の中身を審議する為に設置された府市合併協議会(いわゆる法定協議会、略して法定協)で、出された4つの区割り案について全部審議していたのでは時間がかかって仕方がないから、特定の1つの案に絞って審議しろと言ったら、みんなに反対された。それで逆切れして「選挙で決着を付けてやる」となったそうで。

 そんな事なら、一層の事、法定協も何も置かずに、試案作りから住民投票の実施まで、何から何まで全部自分一人だけでやれば良い。市役所の仕事も、そんなに職員を無能呼ばわりするなら、全部自分一人でやれば良い。
 やれるものなら。せいぜい取り巻きの、問題児ばかりの公募区長と一緒になって。北朝鮮の独裁者のように。

 これを機に、改めて大阪都構想の区割り案についても調べてみました。
 大阪都構想の範囲には吹田・東大阪・堺などの周辺自治体も含まれますが、中心はあくまでも大阪市内です。その中心の大阪市を大阪都に、市内の24行政区も5つか7つの特別区に再編しようとしています。その中で出された4つの区割り案の中身が上図です。
 (※図は原文を見て下さい。〜戸田)

 なぜ4案なのか。
 大阪市の人口は約200万人だから、30万人づつ割れば7区も必要だが、45万人づつだと5区で済む。
 本当はその2通りだけ示して安上がりな5区の方で決めたいのだが、それだけだと税収の多い北区と中央区が一緒になってしまったりして、余りにも不均衡になってしまうので、それぞれについて、北と中央を分ける案も考えたら4案になった。

 その上で、あいりん地区を抱える西成区や、在日朝鮮・韓国人の多い生野区、低所得者の多い下町の大正区や西淀川区をどこが引き取るかという駆け引きも、水面下ではあったのでしょう。

 以上の様に、区割り案の根拠は、どこまでも数合わせの論理でしかない。
 そうでなければ、西淀川区から住之江区までの臨海部一帯や、住之江区から平野区までの大和川沿い一帯を、1特別区に統合しようという案なぞ出てくる筈がなありません(上図の試案3、試案4参照)。
 住之江区から平野区まで行くには、電車やバスを何度も乗り継いで片道だけで2時間近くかかってしまいます。
 橋下は代わりに出張所を置くと言い訳するでしょうが、そんなものを置くのも最初のうちだけで、ほとぼりが冷めたら一気に廃止するに決まってます。今の赤バス廃止の様に。

 当然そこには区としてのまとまりなぞある訳がありません。
 大阪都構想に賛成の御用学者の中には、「特別区になる事で区議会もでき区長も選挙で選べるようになる、これぞ民意の反映だ」と言っている奴もいますが、本当にそう思うなら、何もわざわざ区割りし直さなくても、今の24行政区をそのまま大阪都の特別区にすれば良いだけの話です。
 大阪市議会の議員定数についても、削減ではなく増員を主張する筈です。
 本当はまず予算ありきで住民サービスの削減しか考えていないくせに、お為ごかしで誤魔化すのも大概にせえ。

 それが大阪都構想の正体です。
 財政再建といえば聞こえが良いが、要は地方自治の破壊です。
 財政赤字の解消だけが狙いで、そこに住む市民の暮らしや地域振興などは二の次。

 その財政赤字も、元はと言えば、ゼネコンを儲けさせる為にやったWTCやら舞洲やらの巨大開発でこしらえた物なのに。巨大開発より遥かに額が小さい公務員給与や、生活保護全体の0.4%にしか過ぎない不正受給ばかり攻撃して。
 そうして、大阪都の目的が住民福祉の削減にある事を悟らせないようにしてきたのです。

 だから、最初は橋下を支持してきた自民党や公明党も、いよいよ大阪都構想が現実味を帯びてきて、それが住民福祉や地方自治の破壊でしかない事が明らかになるに連れて、次第に橋下とは距離を置くようになったのです。
 こんな奴の言いなりになってたら、最後には自分たちの次の選挙が危なくなりますから。
 それが橋下にとっては気に入らないのでしょう。それで四面楚歌の状態から抜け出そうと、破れかぶれの辞任劇となったのです。

 今までも橋下は、そうやって次々と自分で勝手に敵(抵抗勢力)をでっち上げて、敵と戦うヒーロー役を演じてきました。かつての大阪W選挙もそうでした。
 これが橋下お得意の「ショック療法」による「劇場政治」です。
 でも、同じ手ばかり何度も使っているうちに、相手にすっかり手の内を見透かされてしまいました。

 この「劇場政治」に対する一番有効な対抗法は、「橋下の作った土俵に乗らない事」です。ヒーローがヒーローでいられるのは土俵(劇場)の中だけなのですから。

 そこで、自民党も民主党も公明党も、出直し市長選挙には敢えて候補を擁立せず、橋下を「一人相撲」に追い込む作戦に出てきました。
 これはなかなか有効な作戦です。
 別に無投票で橋下が市長に再選されても、同じ人間が元のさやに納まるだけなので、市長の任期は変わらず。市議会の構成もそのまま。別に何も変わらないのです。
 逆に「税金の無駄遣い」を追及される破目になるだけ、橋下が恥をかくだけです。

 ここで二転三転しているのが共産党です。
 最初は他党と歩調を合わせて選挙をボイコットするような事を言いながら、突然、候補擁立を検討し始めたものの(2/4日付産経)、市議団から「橋下の人気取りに利用されるだけだ」と異論が出て、候補擁立表明の記者会見も中止に(2/5日付毎日)。今後どうするか、引き続き党内で議論する事になりました。

 そこで慌てたのが維新。
 せめて共産党ぐらい出てもらわない事には、完全に「一人相撲」になってしまう(同日付朝日)。
 候補者も当選者も橋下一人の「自作自演」選挙に幾ら受かった所で、到底、市民の審判を受けた事にはなりません。
 下手したら、今まで形だけの選挙で政権を維持してきたアフリカや中南米あたりの独裁者とも同列とみなされかねない。これでは人気挽回どころか、完全に世間の物笑いです。

 共産党が何故そこまで選挙にこだわるか。これは同党の歴史を見れば分かります。
 戦前から戦後50年代前半にかけて、共産党は権力から徹底的に弾圧されます。その弾圧に対する反発から、党内の一部には暴力革命や武装闘争に走る人たちも現れます。
 そうした党内混乱の中で、やっぱり武装闘争なんかではなく、党員や「赤旗」読者を増やし、選挙で支持を得る中で日本を変えていこうとする人たちが、共産党をここまで大きくしてきたのです。
 実際、1970年代の共産党が一番強かった時代には、定数1の参院補欠選挙で、共産党の沓脱タケ子が自民党の森下泰に競り勝ったりもしました。その中で「選挙ボイコット」なぞ主張するのは、「昔の武装闘争の時代に帰れ」と言うに等しい。
 だから、他党みたいに簡単にボイコットには踏み切れないのでしょう。

 しかし、70年代当時と今とでは、同じ戦後でも時代は全く違います。
 70年代当時は、高度経済成長による歪(ひずみ)が、公害問題や物価高となって庶民に襲い掛かっていました。それに抗う住民運動や労働組合の力も、今よりも格段に強かった。
 当時は社会党も健在で、東京も大阪も革新系の知事だった。そういう時代だからこそ共産党も伸び続ける事が出来たのです。

 しかし今は違います。
 昔の高度経済成長なぞ見る影もない大不況で、住民運動や労働運動も低迷。社会党ももはや無く、知事は全部保守系に変わってしまいました。
 選挙制度も中選挙区制から小選挙区制中心の今の制度に変わり、革新系はそう簡単に議席を取れなくなってしまいました。
 世論も昔よりははるかに右傾化してしまいました。

 では何故、世論が右傾化したか。
 「ベルリンの壁」崩壊や北朝鮮拉致問題の影響は確実にあるでしょうが、私はそれ以上に、労働組合の右傾化による影響が大きいと思います。
 不況が続く中で、労働組合も御用化が進んだ。総評が解体し連合になってしまった。
 この連合が、東京都知事選挙では自民党推薦の舛添を応援するようになってしまった。

 労働組合が自民党推薦候補を応援するなぞ、70年代には考えられなかった事です。
 それもこれも、長期不況の中で、労働組合が企業の言いなりになってしまったからです。
 そして、その外側には、正社員をクビになり、会社からも組合からも見捨てられた非正規雇用の労働者が大勢いる。
 それらの貧しい人たちの中には、もはや共産党も組合も当てにはならないと、自暴自棄になって秋葉原の無差別殺傷事件やアクリフーズの農薬混入事件を起こしたり、ネット右翼に走る人たちも出てきました。

 そんな人たちにとっては、選挙なんて何の意味もありません。
 所詮、当選できるのは、金持ちか、マスコミを味方につける事の出来る有名人のみ。
 それでも、共産党や社民党は今も議席を保持していますが、昔とは格段に力は弱くなった。
 貧乏人は、大政党に有利な小選挙区制や、高額の供託金に行く手を阻まれ、政治家になる事なぞ到底できなくなった。
 そんな時代が80年代から数十年も続く中で、世論も次第に「寄らば大樹の陰」「長い物には巻かれろ」的な考え方に染まる様になった。
 これが右傾化・保守化と呼ばれる物の正体です。

 選挙一つとっても、そこまで様変わりしてしまっているのに、70年代と同じ様な選挙至上主義、議席や「赤旗」拡大一本槍の見方だけでは、橋下のやり方には対抗できないのではないでしょうか。

 大体、独裁国家においては、選挙は単なるセレモニーでしかない。そんな選挙には民衆も見向きもしない。
 これは、共産圏や開発途上国の独裁国家だけに限った事ではないと思います。
 表向きは民主的と言われている日本や米国にしても、政治を牛耳っているのは、旧財閥の御曹司か、議員二世か、新興成金の長者か、マスコミを味方につけた電波芸者のみ。安倍晋三、麻生太郎、鳩山由紀夫、小泉純一郎、橋下徹、石原慎太郎、ホリエモン、渡辺喜美、東国原英夫、渡辺美樹(ブラック企業・和民の経営者から自民党議員になった)・・・皆そうじゃないか!

 共産党に限らず、日本人には生真面目(きまじめ)な人が多いので、「不戦敗=無条件で悪」と捉える向きが強い。当の自分達の棄権を棚に上げて。
 でも、さすがに、かつての共産党のような暴力革命路線なぞは肯定できませんが、今回の出直し市長選挙のような、大義のない選挙については、時と場合によっては、敢えて無視するのも私はアリだと思います。

 橋下も、そんなに対抗馬を立てて欲しい、選挙で人気を挽回したいのなら、幸福実現党あたりに頭を下げて、対立候補を擁立してもらったら良いでしょう。
 どうせ、維新も幸福も似たり寄ったりなんだから。実際、両党の主張は驚くほど似通っている。
 どちらも、憲法改正や軍備増強には大賛成、TPPや大型開発にも大賛成。弱肉強食の経済・競争至上主義で、原発も推進。橋下も脱原発なんてとっくに放棄した。
 違いと言えば、幸福が消費税には反対している事ぐらいです。
 そこで、似た者同士で「目くそ鼻くそ」の劇場対決をあおればよろしい。野次馬がわんさか来るから。但し、ヒーローではなく怖い物見たさにw。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-208.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●経緯13:【2012年7〜12月、領土熱、ヘイト拡大、12月衆院選で右翼安倍政権へ】
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/6(木) 14:20 -
  
参考:戸田HPでのザイトク特集(2)
        http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html
   2012年9月議会特集
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/09gikai.htm
   「自由論争掲示板」
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01

1:この時期は民主党政権最後で最悪の野田政権(2011年9月成立)の終盤であり、
  釣魚島・独島(いわゆる尖閣・竹島)問題対応で「領土排外主義」を高め
      (右翼全般とザイトクに大きな追い風)、
    脱原発運動への敵対を深め(「全原発停止」になったが、再稼働策動やガレキ
       問題で弾圧あいつぐ)、
    消費税値上げ3党合意ー11/16「やけくそ解散」でなだれ込んだ
    12/16衆院選挙で、自民・維新・みんなの右翼改憲勢力圧勝、公明党も大勝利とな
     り、政権再交代」ー安倍右翼政権樹立
 に行き着く過程だった。

2:こういう状況の中で、ザイトクは「脱原発活動を襲撃する、罵倒し妨害する」事にも
 より力を入れるようになった。

3:■また、ヘイトスピーチデモが増大しただけでなく、その中で「朝鮮人殺せ!」など
 今までは少しははばかられていた言葉が公々然と叫ばれ、プラカードに書かれるように
 なった。「差別殺人扇動」がネットにも街頭にも公然とあふれ出てきたのである。
   ↓↓↓
 ◎在特会など排外主義ヘイトスピーチにどう立ち向かうべきか
   在特会研究所 - 12/12/5(水) 1:33 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7223;id=01#7223
  このところ、在特会のヘイトスピーチがますますエスカレートしている。
  11月11日の「韓国粉砕国民大行進in新宿」では300人近いデモ参加者が「朝鮮人
 を皆殺しにせよ」「朝鮮人を叩き殺せ」「朝鮮人を焼き殺せ」などと新宿の街中を大声
 をあげ練り歩いた。
  同じ日の立川の「特別感謝自衛隊応援国民行動in立川」では「ゴキブリ左翼を撃ち
 殺せ」「反日左翼を焼き殺せ」などと喚きまわっている。

  これまで「朝鮮人殺せ」などはもっぱら会長桜井誠の「専売特許」だった。
  社会的経験の薄い若者が多い在特会と言え、その言葉が社会的常識に反すると感じ、
 かろうじて使用を躊躇していたに違いない。
  それが今回、これまで「禁句」化した言葉が急速にオープン化し、エスカレートした
 のである
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:少し前の時期になるが、4月からザイトクが「はだしのゲン」を排除する運動も始め
 ていた。(⇒これが2013年8月になって全国問題となる)
    ↓↓↓
 ▼ 「はだしのゲン」を「有害図書」にしろと迫る在特会の悪行
     在特会研究所 12/5/8(火) 10:13
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7037;id=01#7037
  ・・・山陰の在特会が、この4月以降、西村斉など関西の支援の下、松江市教育委員
  会に「はだしのゲン」にはウソが一杯書かれており、反日左翼の「有害図書」だか
  ら、学校の図書室や、各図書館から取り外せ、展示貸出をするなと脅しをかけてい
  る。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:領土排外主義の噴出という事では、各地の6月議会、9月議会で北朝鮮だけでなく韓
 国・中国も標的にする「意見書」の採択が自民党主導で拡大した。

 ※この動きに対して戸田は6月議会・9月議会で断固として反対して、「釣魚諸島(尖
  閣列島)は中国のものであり、独島(竹島)は韓国のものである」との大論陣を張
  り、10月にはそのパンフまで作って公表した。
   ↓↓↓
 ★戸田の領土問題渾身パンフ「そこは日本領土にあらず!」がついにネットでも
   公開!   戸田 - 12/10/29
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7171;id=01#7171
 
 ▼ 独島、釣魚台と戦争責任で噴出する排外主義と対決を 『未来』読者 12/10/29(月)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7174;id=01#7174

 ▼ ザイトクの妨害蹴散らし、12/23反天皇集会・デモに戸田も参加する!
    講演もします! 戸田 12/12/21
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7243;id=01#7243
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:こういう右傾化激しき中でも、反ザイトクの運動は勇気を持って進められたし、司法
 でも刑事裁判で有罪、民事裁判で賠償命令が出るようになった。
   ↓↓↓
 6月:◎川東に150万円の損害賠償判決! 在特会研究所 - 12/6/29
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7098;id=01#7098
 7月:
   ◎徳島教組襲撃のおつる等ザイトク19人を起訴へ!徳島地検への起訴要望運動に
    協力を!戸田も参加した「7/24徳島集会」で
        http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html
   ◎京都朝鮮第一初級学校襲撃事件民事裁判いよいよ佳境へ
       在特会研究所- 12/7/12(木
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7124;id=01#7124

 8月・9月:
  ▼ 早急に徳島検察庁に「徳島教組襲撃ザイトク19人への起訴要望書」を出そう!
      戸田 12/8/27(月
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7142;id=01#7142
   ◎「起訴を求める要請書」の提出、ありがとうごじざいました。
         徳島県教職員組合 - 12/9/4
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7151;id=01#7151

 12月:◎ロート製薬事件、西村斉に3年6ヶ月の実刑判決!
        在特会研究所 12/12/18(火) 20:52
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7239;id=01#7239
    ◎西村斉、実刑判決後控訴、保釈される 在特会研究所 12/12/2
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7241;id=01#7241
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7:脱原発・ガレキ拡散反対運動やそれへの弾圧としては、
   ↓↓↓
  ▼ 11・4 大飯即時停止・パナソニック包囲デモのお知らせ 吉岡力 12/10/27(土
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7168;id=01#7168

 ●11/13ガレキ反対市民逮捕糾弾!4人逮捕と大阪市試験焼却決定がシンクロする異常
     戸田 12/11/16
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7190;id=01#7190
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8:そして12/16衆院選挙で、「政権再交代」ー安倍右翼政権樹立となった
   ↓↓↓
  ■クソッ!自公圧勝、維新大勝、未来社共惨敗で右翼勢力圧勝とは腹立たしい現実だ
     戸田 - 12/12/16
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7232;id=01#7232

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9;戸田の議会質問での最大の追及課題は、「糸さん事件」=「中央小解体工事疑惑事
 件」http://www.hige-toda.com/_mado04/itosan/index.htm
 だった。
  6月議会以降、本会議でも常任委員会(建設文教常任委員会)でも、ものすごい勢力
 を費やした。
 
 ・・・・しかし、2013年度からは3常任委員会の所管範囲が与党賛成多数で替えら
 れて、「建設所管」が「総務建設常任委員会」に移行され、戸田の所属は文教問題だけ
 を所管する「文教常任委員会」になってしまう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-89-116.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●経緯12:【2012年6/23尼崎市議会ザイトク怒号事件:行政・議員の最悪事例!】
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/5(水) 23:50 -
  
 参考:2012年6月議会特集 http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/06gikai.htm
 「6/23尼崎市議会ザイトク怒号事件」について、非常に重要な2本の投稿を最紹介する(「自由論争掲示板」から)
   ↓↓↓
■目前の差別暴力被害を見捨てる「在特会を相手せず」方針の非人間性と無策無能に怒り
      戸田 - 12/7/11
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7123;id=01#7123
 (前略) 
1:この件で戸田が一番強く怒っているのは、(ザイトクの愚劣さ、それへの怒りはも
 う言うまでもない)「議会という公共の場で、議員にとっては『自分の職場』で」、
 「ザイトクが老人や在日住民に差別暴力を振るっている(あの罵声怒号は「暴力」と
 認定すべき)のに、その被害者を助けず、「知らん顔」をし続けた「在特会を相手に
 せず派」の「人権派」の連中のアホウさ加減だ。

2:もしも「在特会を相手にせず」論が正しいとすれば、それは唯一「自分がザイトク
 の罵倒攻撃されても相手にしない=直対応・反撃しない」事で集会などの進行をスム
 ーズに行なう場合だけだ。

3:しかし自分以外の一般市民が、ましてや老人や在日女性が、自分の目の前でザイト
 クの差別暴力に襲われている時に、差別暴力の被害者を助けずかばわず、自分の身を
 挺して守ることもせず、その場の管理者に暴力加害者の排除や処罰を求める事もしな
 い・・・・、つまり「自分の目の前の暴力被害者を見捨てる」事を正当化出来るもの
 では絶対にない!

4:犠牲になっているのは「自分」でも「自分と同じ意志一致をした仲間」でもなく、
 一般市民ではないか!
  ある種の覚悟を決めてデモや座り込みに参加した人ではなく、議会という公共の、
 民主主義の場に来た一般市民ではないか!

  自分の目の前で無辜の女性や老人が暴漢共に襲われているのに、助けもせず声も出
 さないとは、いったいどういう神経をしているのか!
  それでも人間か! 人権を語ってきた者のやる事か!
  ましてや「市民を守る責務」を持っている議員がそれをするとは何事か!

5:こういった非人間的な感性を正当化するのは、いわゆる日共的な「挑発に乗るな」
 論である。
  その根底にあるのは「権力・右翼の暴力に対する恐怖感を土台とした保身主義」、
 有り体に言えば「我が身かわいさ」と、自分らの企画をつつがなく進めたいという静
 謐主義、言い換えれば「事態の混乱を活力に転化できない己の無能さの隠蔽」である。
  だからこそ「我が身」ならぬ「他人」に差別怒号が襲いかかっても平気だったのだ。
 「人の痛みは3年でも我慢出来る」と言うからね。

6:尼崎市議会で日の丸反対側の対応を仕切ったのは尼崎市議達である事は間違いな
 い。
  共産党の議員達はザイトク問題にほとんど無知だから(共産党やその企画がなぜか
 ザイトクの襲撃対象にならないのは非常に不思議だが)、実際に「在特会を相手にせ
 ず」論で取り仕切ったのは、社民党も含めたいわゆる「市民派議員」達であるはずだ。

  これらの圧倒的多数(全部?)は、「口先だけでの人権派」であり、ザイトクと対
 決せず、ザイトク襲撃の被害者を助けようとせず、ザイトク問題を行政の課題とせず
 (まさに人権施策への破壊攻撃なのに!)、ザイトクの差別暴力を批判する声明に署
 名する事すら嫌がる議員達である。
  分かりやすく言えば「自分はザイトクに目を付けられたくない!」一心なのだ。

7:実は、今回の「ザイトクが尼崎市に来る!」事件は、ザイトクを取り締まり封じる
 絶好の機会でもあったのだ。
  ザイトクにどうやってタガをはめたらいいかは、2011年9月の門真市議会答弁で示
 された「門真市モデル」に明確に示されている!

  ある議員が市当局に文書質問や議会質問をして、「差別を許さない人権行政」を再
 確認させ、ザイトクの差別怒号の動画を見せて、そういう行為が「差別と人権侵害に
 該当する(可能性が高い)」と認定させ、市内で差別怒号事件が起こった時の見解表
 明や公共施設にザイトクが来た時の対応や庁舎管理の徹底を約束させればよかったの
 だ。
  
  戸田は彼らにその事を何度も何度も情報提供し提起してきた。
  しかし彼ら彼女らはそれを全くやろうとしなかった!
  今年の1月2月には尼崎市役所にザイトクがイチャモンつけに来ていたようだか
 ら、3月議会で取り上げればよかったのにしなかった。
  日の丸問題でザイトクが押し掛ける事が分かりきった6月議会で取り上げて、行政
 にザイトク対策・反差別人権擁護の対策を取らせていれば、こんな酷い事件は起こら
 なかった!

 ◆こういう「住民の人権や安全を守るためにやるべき事をやらない」無能無策さ、効
  果的な対処方策(門真市モデル)が明示されているのに取り組まない無能無策さ
  が、今回の「市役所・議場内での差別怒号事件」を許してしまったのだ。

8:こういった「自分はザイトクに目を付けられたくない一心の議員達」に同調して
 「在特会を相手にせず」方針に賛同した市民運動側にも大きな責任がある。
  その中には在日コリアンの人々や団体もあるが、その判断は全く間違いだったと
 戸田は厳しく批判する。
  あなたがたにも尼崎市議会市役所内の差別怒号被害者を見捨てた責任があるのだ。

 ◆在日コリアンも含めたこれらの運動団体の中心的な人々の多くは、いろんな集会で
  戸田からのビラを受け取り、反ザイトク闘争の「門真市モデル」を知っていたはず
  だ。
   それなのになぜ、尼崎の議員達をつついて尼崎行政にザイトク対策を取らせよう
  としなかったのか?

   ザイトクが市役所や議会に来て人々に差別怒号攻撃をかける事を、なぜ行政に阻
  止させる手立てを考えなかったのか?
   (門真市の成功モデルが戸田から何度も提示されてきたのに!)

 ◆いくら「現地議員の指揮には従わざるを得なかった」とはいえ、目の前で在日コリ
  アン女性や一般老人がザイトクに罵倒暴力を受けているのを見て、やめさせよう、
  かばおう、と声や体を使わなかったのはおかしくないか?

 ◆これほど酷い差別怒号暴力が市役所や議場内で行なわていながら、それを放置=容
  認した議長や施設管理者に怒りを向けて対処を求めないのはおかしくないか?

9:■今回の事件は、「役所や議会内で差別怒号やり放題の悪例を作ってしまった」事 
 を意味する。
  2010年3月に生駒市・市議会の無策によってザイトク乱入暴れ放題事件が起こった
 が、2011年になって9月に門真市で「門真市モデル」の策定がされ、生駒市でも在日
 コリアン住民宅への襲撃街宣を契機に10月に「市長名での在特会への謝罪要求と、謝
 罪しない限り面談拒否」施策が実行されて、全国の自治体が進むべき方向がしめされ
 たのに。

 ■少なくとも尼崎市では、市長や議会がザイトク暴力排除の厳しい姿勢を示して、今
  までと違う新たな対処策を作らない限り、ザイトクは今後もやりたい放題だ!

10:今回ザイトクの被害に遭った人達は、「市役所・議会という、安心できるはずの場
 所でいきなりあんな酷い罵声暴力を受けた」、「あんな酷い被害に遭っているのに誰
 も助けてくれなかった!」、「市の職員も議員さん達も、みんな知らん顔だった!」
 事に酷く傷つけられたはずだ。

  それを周りで見ていた一般市民達も職員達にも「日の丸掲揚に反対したらあんな怖
 い目にあってしまうんだ、誰も助けてくれないんだ」という恐怖感が強烈に刻み込ま
 れてしまったのは間違いない。

11:尼崎で「在特会を相手にせず」論を提唱した者達、それに従ってしまった人達は、
 これらの被害や損害への責任をどう取るのか?!

12:「日の丸掲揚反対・尼崎市議会闘争」に参加した全ての人々の間で、この戸田の指
 摘が真摯に検討されるべきである。
  在特会研究所さんやピース君らのみなさんは、ぜひこの戸田指摘を関係者に渡して
 いって欲しい。

 ■ザイトクの差別暴力を行政・議会に公認させ、目の前の被害者を見捨て「沈黙の容
  認」をするに等しい、愚劣な「在特会を相手せず方針」を2度と使わせてはならな
  い。
   全国各地で似たような問題が次々と起こっていく状況にあるのだから、一刻も早
  くこんな愚劣な「方針」を粉砕し、ちゃんとザイトク暴力を封じ込めて排除できる
  方針を作っていかねばならない。  

 ★端的に言えば、「門真市モデルの途か、差別容認の尼崎市事例の途か」である。

 ■「総括とは次によく闘うための智恵の結集」なのだから、「闘う気持ちの無い者」
  からは「総括の名を借りた言い訳」は生まれても、真の総括は出て来っこない。

  特に一般人はいざ知らず、「護民官」たる責務を持つ議員という地位にありながら
 「自分だけはザイトクに目を付けられたくない一心」の「口先だけ人権派」の連中の
 心根は少なくともここ当分は直りそうにないから、こういう連中が持ち出す「在特会
 を相手せず方針」は徹底的に論破粉砕していかねばならない。

  まずは人権や差別の問題、日本の戦争や植民地支配の問題を真剣に考えて、差別を
 居直る者達に真剣に怒る人達を中心にして、「尼崎市議会・ザイトク差別怒号事件」
 の総括論議がなされるべきである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎まるで現代のマルティン・ニーメラーを尼崎職員に見た 在特会研究所 - 12/7/24( 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7129;id=01#7129

 委員会否決された議員提案の尼崎市の「日の丸条例」が、6月26日本会議で逆転可決されてからもうすぐ一ヶ月である。
 そしてこの日傍聴に来た在日の女性が、傍聴妨害の在特会のメンバーから「チョンコ」とか「お前なんか生きている価値ない」などの差別暴言を浴びせられ、尼崎市という地方自治体の民主主義と自由が根本的に問われてから一ヶ月となる。

 この事件の報告を聞いて私はさっそく、ジェンダーと人権擁護の姿勢を強調する稲村和美市長に宛てに、苦情と市政の根本的改善を求めるメールを送った。

 だが一週間後に送られて来た「人権課」からの回答書は、問題があったことを知っていたこと、そして尼崎市としてこれら人権問題についての対応規則があるだけを強調したなおざりなものだった。

 現実に議会棟前で、また本会議で問題が発生したことに対し、反省もしていなければ、今後どうするかなどにほとんど触れない、典型的なお役所仕事、机上の回答書だった。
 このあと私たちのグループが送った改善申し入れ書についても、今日現在、回答は届いていないし、確認の問合せすらまだ来ていない。

 今日7月23日、私は「もういい加減にしろよ」との思いを抱きながら、事件発生現場である尼崎市議会の議会事務局を訪問した。
 当日、事件発生のとき職員がどんな対応を取ったのか、どう対応したか確認したかったからである。
 ところが私の期待は見事に裏切られた。

 私に対応したふたりの職員のうち、若い男の職員は事件発生時、議会棟内におり、現場を見ていた。在特会の連中が本会議に来ることも予想していた。
 だが現実に彼は何もしなかった、なぜなら彼の仕事はこれから始まる本会議の傍聴が上手く行くかどうかだけだった。それが全てだ。

 議会棟の前で在特会が何を喚こうが、在日の女性が20分間も取り囲まれ、彼らから差別暴言を浴びせられようとも、彼には何の関係もない他人事であり、他の職員がする仕事だったのだ。

 私がこの職員に「あなたは自分の職場でこんな人権侵害が行なわれているのに平気だったのか、傍観者でいたのか」と聞いたところ、この男は平然として「私は担当部署の人間ではないから仕事をしながら、現場を見ていただけだ」挙句「あなたの来るところは違う。担当しているほかのところで聞いてくれ」と当然のように言い放ち、「これ以上何回聞かれても、わたくしの答えは同じです」と答えたのである。

 この対応はまさに現代の「マルティン・ニーメラー」であり、尼崎市版のマルティン・ニーメラーではないだろうか。

 電話で案内された市役所本庁舎8階の「保全課」の担当者の対応はまだましだった。
 彼は私の話を聞き、また「他からも文書が回って来ているのでこの事件のことは知っている」「市役所ないではいろいろな対応を行なっている、ただ今回は在特会が多く来たので対応し切れなかったと思う」などと話した。

 だが今回、傍聴妨害に来た在特会(反主流派)は、西村斉や荒巻など逮捕されている先鋭部隊不在の、おとなしい10人位の仕業である。

 保全課の職員は「インターネット情報でいろいろ知っている」と言っていたが、生駒市のことも神戸で起こったことも知らなかったし、そもそも「在特会とは数人が来て無理難題を言う」位の認識しかなかったようだ。

 ともかく尼崎市の基本的な姿勢と体制の改善が急務だと感じた。
 このままでは「在特会の皆さん尼崎にどうぞ」と誘導しているようなものだ。
 稲村和美さんの人権感覚、ジェンダーに対する認識の甘さを感じてしまった。

 私たちは私たちの「会」からの改善申入れに対する正式回答の到来を見て、もう一度基本的な対応を考えたいと思う。
 それにしても尼崎市、あまりにもお粗末である。

 なお、今回の尼崎市議会傍聴嫌がらせを煽り旗振りした「おつる」は、自身のホームページで「日朝友好」を旗頭として全国的に展開されている「金剛山歌舞団」の公演に関して、これまで後援を行なってきた各地方自治体や教育委員会に対し、後援の取り消し、ストップを呼びかけており、既に川西市市長あてに後援取り消しの申入れを行なっている。
 この運動は右翼筋で、全国的な規模で展開されているようだ。

 尼崎市議会も当然その対象となる。そのため保全課の担当には「おつる」の文書をコピーして渡した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-201-121.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆経緯11:【2012年6月文教委、初めて教委に質す】(ザイトク暴力や荒巻/宮本問題)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/5(水) 23:32 -
  
参考:2012年6月議会特集 http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/06gikai.htm
   6/12建設文教委・所管事項質問2:日の丸暴力集団の拡大と教育行政について
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/06kennbunn_q_a.htm#02
    (「建設文教常任委員会」は2013年度からは「文教常任委員会」に改編された)
 
 ここでの重要ポイントを以下に列挙する。

1:ザイトク問題を初めて常任委員会で取り上げた。
  戸田の所属が教育委員会と都市建設部を所管する「建設文教常任委員会」だったか
 ら、
 ◆初めて教育委員会に対してもザイトク問題を問い質す(啓発する)機会になった。
  (「糸さん事件」http://www.hige-toda.com/_mado04/itosan/index.htm を6月議
   会の本会議でも建設文教委でも全面的に問い質す事とやったので、労力的には大
   変だったが)

2:これまで(本会議質問も含めて)教育委員会を相手にザイトク質問をしなかったの
 は、まずは「市長部局」から答弁を引き出して対ザイトク施策の土台を固めた方が、
 「全庁的な対応体制を作るには良い、と戦術的に判断したからだ。
  (庁舎管理・不当要求排除を担当する総務部や、人権政策課を持つ市民部)

3:◆そしてそろそろ教委相手に議会質問する頃合いにもなった。
   常任委員会所管事項質問では時間制限無く一問一答式で出来るから、じっくり問い
  質す事が出来る。
  (事前に「答弁すり合わせ」して良い答弁に近づけるのは、本会議と同様)

4:◆そして、市議会の教育所管としてで取り上げるにふさわしい身近で重大な材料が
 次々に出てきた!↓
  4月:「ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて」出版。
    http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/19216
    ■この本に、ザイトク凶悪犯荒巻靖彦が門真市出身である事が書かれていた!
    ■そして、この荒巻と門真市選出府議の宮本一孝(維新)が懇意だという証拠動
     画を戸田は2011年秋に入手していたので、2人まとめて議会で取り上げ、議
     事録に刻める!

  5月★ごろつき荒巻・西村ら4人がロート製薬脅迫で5/10逮捕!
  6/3:新宿駅南口でのザイトクが老人集団暴行。
    ■まさに「日の丸暴力集団の跋扈」であり、「日の丸は暴力集団の旗となってい
     て、これに恐怖や嫌悪を感じるのは当然!」という現物証拠になっている。
      ⇒卒入式での日の丸・君が代強制に反対する事の正当性の証左

5:これに加えて、議員失職中の2010年に吹田市の中学校の3年生が、戸田HPの動画
 コーナーに市民派女性議員への殺人教唆書き込みをし、また自分のブログに、「在日朝
  鮮人を皆殺ししろ」という差別・殺人扇動もしていました問題を捉えて、「門真の子
  ども達の中でもあり得る事(大人にも)」、という警鐘を鳴らす機会に出来る。

6:◆質問準備の段階で、教委に対して「ネットと愛国」の本を渡し、またザイトクの集
 団暴行の動画(6/3新宿駅事件ほか)や、「ザイトク荒巻が宮本一孝府議との仲を自慢
 している動画」も(USBで)渡して、「事前学習」をさせた。
  こういう情報や映像は、教委としては初めて見るものだったはずだ。

 ※こういう「ためになる本や動画を職員に渡して見識を持たせる」という手法は、2011
  年6月議会で反原発の本を渡して読ませた事に端を発している。
  (この時は図書館で10冊など購入させ、全職員に学習推奨する通達を出させた) 
        http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/gikai/06q&a.htm#02

7:「教委としては率直に答えられない事が多い」=「答弁としての成果の部分は少な
 い」事は折り込み済みである。
 ★「成果」として引き出す事を意図し、実際に成功したのは、 
  「ネットと愛国」を読んで得た認識を3点挙げよ、と求めて、
 
 1)在特会の活動内容については、そういうことが事実とすれば、人権上大きな問題が
   ある。
 2)委員御指摘の特定団体(=ザイトク)が差別を助長し、人権を侵害しかねない行為
   を繰り返している。
 3)日常生活の中で感じる不安や不満が過激な行動に結びつく場合があり、現代社会で
   一部の人たちがネットを通して承認され、人との関係を結べるような場が在特会の
   広がりの背景にあった。
 と認識した、という趣旨の答弁をさせた。・・・★これは大成果だ!

8:「日の丸・君が代強制問題」については、どんなにこちらの追及論理が正しくても、
 教委は非論理的な正当化論を崩そうとはしない事は先刻承知だが、それでも「在特会ら
 の差別排外主義暴力の拡大は行政による日の丸・君が代強制が助長したと言える」現実
 まざまざと示す(〜議員達にも聞かせる)事は意味がある。
  ザイトク暴力・差別罵声のおぞましさを生々しく示す事も同様である。

    私は「日本の歴史の中で日の丸、君が代を最も多くの国民が、形の上とはいえ、
   とにかく崇拝し、尊重し、やってきた時代というのは、最も多く他の国を虐殺し、
   破壊し、支配してきた国の事実があるじゃないか」ということを指摘してきまし
   た。
    このように現実に日の丸を掲げ愛する人間がふえること、つまりあなた方の教育
   現場の指導によって、日の丸、君が代にみんな従うという人間が増えれば増えるほ
   ど、日の丸を掲げて民族差別の扇動、デマ宣伝、暴力行為を行なう輩が現に増えて
   いるじゃないですか。

  という戸田の指摘は痛烈であり、誰もこれには反論出来ない。

9:荒巻の事や宮本一孝府議の事について、ほとんどまともな答弁が無かったのは、ある
 意味で仕方が無い。
  この件では、戸田による具体的で詳しい事実の指摘が「公開情報・永久保存である議
 事録に記載される」という事が実際の狙いである。

  ◆宮本一孝が府議という公職者であり、遵法・人権擁護を旨とすべき立場でありなが
   ら、違法看板・ザイトク凶悪犯との交友を持ち、門真市体育協会の会長に収まって
   いる事に関して、教委が答弁で

   ・・・行政は干渉すべき立場にありませんが、各団体につきましては・・・、常に
   自らを律した上で、市民の皆様の公益につながる活動、よりよい地域社会づくりに
   寄与する活動を目指していただくべき立場にあるものと認識いたしております。

 と答えたのは、「あんまり道に外れた行動を重ねたら容認できないよ」、という事を
 匂わせたものとして考えてもいいだろう。・・・・これもひとつの「成果」である。

10:総じて教育委員会としては、ザイトク(ヘイトスピーチ勢力)の問題を「自分達の足
 下にもある存在」として突きつけられ(=門真市で小中高を過ごした荒巻、ザイトクに
 かぶれて「朝鮮人殺せ」とネットに書き込む中学生、ザイトク暴力暴言の実態など)、
 非常に考えさせられたと思う。
  ・・・・答弁を作る側としてはしんどかったと思う。

参照:6/12建設文教委・所管事項質問2:日の丸暴力集団の拡大と教育行政について
  (質問と答弁の全文)
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/06kennbunn_q_a.htm#02
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-201-121.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆経緯10:【2012年1〜6月、事件が多発!】(宮本府議とザイトク関係バクロも!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/5(水) 17:33 -
  
   参考:戸田HPでのザイトク特集(2)
        http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html
 2012年の1月〜6月にかけて、数々の重大事件が起こった。
 3月議会では「糸さん事件」に少しだけ触れ、6月議会で本格的に取り上げた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    【 1月 】
■在特会長桜井の戸田と生駒市長・市民への馬鹿げた1/23告訴告発!(その事実関係)
   戸田 - 12/1/30
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6899;id=01#6899
 (抜粋)
 ザイトク会長の桜井が行なった荒唐無稽な告訴告発攻撃を知ったのが、愛知県視察中の
1/24で、翌1/25には緊急ビラhttp://www.hige-toda.com/zaitoku/12_1_25bira.pdf
を作って京都ザイトク処罰裁判傍聴に行って反ザイトクの人々に配布してきました。

<事実経過>
◆1/23に在特会会長の桜井が奈良地検に対して「地方公務員法違反」で戸田を告発した。
  同時に、生駒市長についても「地方公務員法違反」で告発した。
 ■さらに、生駒市長と(在特会らが自宅襲撃街宣をかけた)韓国籍女性市民については
  何と、「強要未遂罪」で刑事告訴した!

◆1/24に在特会奈良支部で桜井らが記者会見して、1/23告訴告発を発表した。
  記者会見には奈良支部長の中野井や朝鮮学校襲撃・徳島教組襲撃で有罪執行猶予中
 の荒巻や西村斉も同席。
  ※奈良地検は告訴状・告発状を受け取ったが、それが「正式受理」かどうかは不明。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●桜井会長が乗り出した生駒市では市長文書で身動き取れず成果ゼロ。
  桜井メンツ丸潰れ   戸田 - 12/1/31
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6901;id=01#6901

■西村斉が全くのデッチ上げで戸田を1/30告訴した!こりゃ「虚偽告訴・名誉毀損」だ
    戸田 - 12/2/13(
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6907;id=01#6907
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      【 2月 】
★「2/15連帯ユニオン議員ネット大会」で、
  ☆在特会問題特別
    報告資料 1(全13ページ)
       http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2012/zaitoku01.pdf
    報告資料 2(全6ページ)
       http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2012/zaitoku02.pdf
  ☆在特会糾弾の特別決議!
   各自治体に「門真市モデル」を広め、ザイトク暴力の締め出しと社会的包囲を!
          http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm
   (前文・前略)
  ・・・こういう警察の擁護を受けながら在特会らは2010年4月に徳島県教組事務所
  を襲撃し、2011年には民族差別の枠さえ踏み越えて部落差別怒号までも常習化させ、
  反原発運動などありとあらゆる民衆運動を襲撃するようになったし、あらゆる分野で
  口実をつけて各地で自治体行政への攻撃を巨大化させている。
   それによって民衆運動や行政、議員の中に萎縮や保身によって差別攻撃と闘わず、
  人権侵害を黙認荷担する悪しき傾向が生まれている。
        
   しかしこれと断固闘い跳ね返す力強い動きも生まれてきている。
   民衆運動においてはもちろんだが、大阪の門真市当局は、
  在特会らの蛮行動画を見て「差別を助長し人権を侵害しかねない行為だ」、「門真市
  住民の人権を守り差別を許さない立場に立つ」との見地を市議会答弁において表明し
  (2011年9月)、実際に在特会らから2通の「質問状」攻撃があったものの、「三行
  半回答」のみで毅然と跳ね返している。(門真市モデル)

   また奈良県の生駒市長は、それまでの生ぬるい対応を変更して在特会に謝罪要求文
  を出し、謝罪なくば面談拒否の姿勢を貫き(2011年10月)、これによって在特会の
  行政攻撃や住民・議員への直接攻撃はなくなった。
   以上の事を踏まえて、我々は以下を決議する。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1:我々は、「在特会」らの差別蛮行を根絶するために奮闘する事を、自らの良心に賭け
 て宣言する。 我々は決して「ナチス時代の臆病な牧師」の例には陥らない。
            
2:我々は、警察検察が「在特会」らの蛮行を黙認擁護し、連中の荒唐無稽な刑事告訴を
 利用して民衆側を不当に規制・捜索・逮捕・起訴している現実を厳しく批判する。
  警察検察は本来の職責に則り、在特会勢力の暴力行為や脅迫・名誉毀損行為を厳しく
 取り締まれ。
  
3:我々は、政府機関や各地の自治体当局が、「門真市モデル」、「生駒市長対応」に倣
 って「在特会」らの蛮行を差別人権侵害事件と認定し、批判見解を広く表明し、指導・
 啓発を社会的に展開する事を強く求める。
  それが差別暴力集団への社会的な包囲規制網を作る事になる。
  また我々自身が、自分のまちの行政がそのような見解表明をするよう、質問要請状を
 出したり情報提供をするなどの努力を重ねる事を宣言する。
   
4:我々は、人々が在特会らの差別怒号を耳にし目にする事自体が、人間の尊厳と安全を
 脅かしている状況に他ならない事を強く認識し、そのような恥ずべき日本の状況の根絶
 を目指す。 
                                     以上。
   大会賛同者(2012/2/21段階)(ここでは字数都合で略)
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考:◆在特会会長桜井による戸田と生駒市長・市民への1/23荒唐無稽な告訴告発
    (奈良地検へ)を糾弾する2/22緊急ビラ(pdf)
    http://www.hige-toda.com/zaitoku/12_02_22bira.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      【4月 】
◎「ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて」出版。(4/24)
    http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/19216
  この本に、ザイトク凶悪犯荒巻靖彦が門真市出身である事が書かれていた!
  (そして、この荒巻と門真市選出府議の宮本一孝(維新)が懇意だという証拠動画を
   戸田は2011年秋に入手していて、5月に満を持して公表した!)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      【 5月 】
   ★1:ごろつき荒巻・西村ら4人が企業脅迫で5/10逮捕!
   ★2:戸田が「門真の宮本府議とザイトク荒巻の黒い関係」の証拠動画をアップ!
 ザイトク特集(2)http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html

★メシうま!5/10ザイトクごろつきの西村・荒巻・ブレノら4人が企業に強要罪で
  逮捕! 戸田 - 12/5/10
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7157;id=#7157

★維新の宮本一孝府議が凶悪犯罪者荒巻と親密関係、違法風営店に出入り!
  証拠動画だ!   戸田 - 12/5/11(金) 10:48 -
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7162;id=#7162

 ・・・凶暴犯罪常習者の荒巻靖彦(元在特会・チーム関西(前代表・四天王、北新地で
 キャバレー経営)と門真市選出の大阪維新の会府議の宮本一孝
  ●不正看板府議=宮本一孝(門真市選出・維新の会)糾弾!(戸田HP内特集)
    http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm
がとても親密な関係にあり、平成20(2008)年2月から風営法違反営業容疑のある北新地の荒巻の店「BRICKBLACK」(ブリックブラック、現在は閉店)によく行って(しかも警察・公安も引き連れて?)、荒巻と語らって仲良し関係を持っていたのだ!

■その証拠動画を「戸田の門真市動画」コーナーに昨夜アップした!
    http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga 
   ↓↓↓
 ◎犯罪者新巻が維新の宮本一孝府議との親密さを語る証拠動画!1分40秒..
   http://www.youtube.com/watch?v=YoUJpyN_8gE

●荒巻靖彦は門真の中学高校を出た門真市の恥だった!今も本籍は門真市との情報も!
     戸田 - 12/5/19
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7174;id=#7174
 たしかに『ネットと愛国〜在特会の「闇」を追いかけて』(安田浩一著、講談社)の
 122ページから123ページにかけて以下の記述があります。
1:高校生の頃までは在日コリアンが多く住む門真市(大阪府)に住んでいた。
2:高校時代には無政府主義を賛美するアナーキー系のパンクバンドで活動していた。
  そのことが原因で一時期は父親とも絶縁状態になっている。

3:高校卒業後は東京に出てミュージシャンを目指す。
  だが、結局はうまくいかず、大阪に戻る。
4:父親の薦めで警察官の採用試験を受けたが(!!)、当時の規定により軽度の色覚異
 常で不採用となった。
5:その後、飲食店などで働き、2003年から3年間は中国の上海に渡ってラウンジを経
 営していたという。
  このときの体験が、荒巻を「愛国主義」に近づけた。
   (中略)
 「1:高校生の頃までは門真市に住んでいた」との事だから、荒巻靖彦は
  ◆1980年か1981年に門真市のどこかの中学校を卒業した!
  ◆1983年か1984年に門真市内のどこかの高校を卒業した!
                            という事になる!
   (後略)
★超特ダネ!宮本一孝は3/9荒巻の店捜索逮捕の時もその店にいた!
     凶悪犯と超親密!? 戸田 - 12/5/20
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7175;id=#7175
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      【 6月 】
   ■6/3新宿駅南口でのザイトクが老人集団暴行
   ★6/12建設文教常任委員会でザイトク問題を初めて教育委員会に質す!
        http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/06kennbunn_q_a.htm#02
   ■6/26尼崎市6月市議会でザイトク集団が傍聴市民に差別暴言罵声
    ザイトク特集(2)http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html

★6/3新宿駅南口での老人集団暴行に全国で憤激広がる!
    ザイトク特集(2)http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html

 ▼ 在特会の本質、生活保護事件で高齢者へ暴行 在特会研究所 12/6/4(月)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7076;id=01#7076
 ★戸田が暴行証拠動画に解説編集入れてアップした!誰か桜井達を刑事告発してくれ!
    戸田 12/6/6(水)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7079;id=01#7079
☆門真市では「ネットと愛国」やザイトク証拠動画が職員必見資料になった!(議会質問)
  戸田 12/6/6(水)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7080;id=01#7080
   youtube動画
 ◎新宿事件の重要部分!3分25:桜井先頭にザイトクが老人に集団暴行
   http://www.youtube.com/watch?v=GJwld5SDREQ&feature=plcp
 ◎6・2新宿事件:桜井先頭にザイトクが老人に集団暴行!の証拠動画6分
   http://www.youtube.com/watch?v=Tks1CQDixDE&feature=context-chv
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★6/12建設文教常任委員会でザイトク問題を初めて教育委員会に質す!
  所管事項質問2:日の丸暴力集団の拡大と教育行政について
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/06kennbunn_q_a.htm#02
  (これについては「経過11」に別記する)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■6/23尼崎市6月市議会でザイトク集団が傍聴市民に差別暴言罵声事件を起こす!

◎尼崎市議会傍聴の在特会が在日の女性に差別暴言 在特会研究所 - 12/6/29
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7100;id=01#7100
 ・・・6月26日の本会議に於いて、これまたトンでもない事件が起きた。
  在特会反主流派を任ずる「おつる」の「誘導」によって尼崎市議会傍聴に参加した数
 人の在特会の連中が、こともあろうに傍聴参加の在日コリアンの女性を取り囲み「チョ
 ンコウ」「チョンコウ日本から出て行け」「お前ら生きている価値がない」など暴言を
 浴びせたのだ。
  そして彼らは他の傍聴者に対しても「日の丸が嫌いだったら日本から出て行け」「無
 人島に行け」「お前らチョンコウか」「ジジーははよ死ね」「お前日本人か、それでも
 日本人か」「ハゲ髪の毛抜くぞ」など暴言を吐きまくり、侮辱を重ねたのである。
  ・・・・・
◎(尼崎の「市民派市長」の)稲村和美さんこれで人権が守られるって言うの
  在特会研究所 - 12/7/4(水) 10:51 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7112;id=01#7112
 (前略:尼崎市の回答文)
 ・・本市におきましては、「尼崎市人権教育・啓発推進基本計画」を策定し、同和問題
を始め、あらゆる人権問題への教育・啓発を推進し、「人権文化の息づくまち・あまがさき」をめざして取組みを進めているところであり、現在策定中の「尼崎総合基本計画」におきましても、お互いの生活や文化を理解・尊重し、ともに生きる社会を築く多文化共生への取組みをより一層進めることとしております。

 こうした取組みを進めるなか、今回のような事象が発生することは、お互いの人権を尊重するという人権教育・啓発の取組みが未だ十分ではないということであり、人権を尊重する意識を醸成することの難しさ、また更なる取組みの重要性を改めて痛感いたしております。
 今後も「基本計画」に基づき、人権教育・啓発の取組みを粘り強く継続し、お互いの人権が尊重される、住みよいまちづくりに取り組んで参ります。
   尼崎市市民協働局人権課
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 以上が今回の事件発生から7日後、尼崎市長当て調査と対処問合せから5日後に送られて来た回答メールである。
 市役所の中心部、議会棟の中の入り口で発生した、本会議傍聴者に対する在特会・排外主義グループが行なった、決して許されない民族差別暴言、女性差別に対し、事実を知っていた市の人権担当部署が、確認・再調査しての回答である。

 公の、傍聴の人の自由と尊厳が絶対的に守られるべき場所でこの事件は起こり、20分藻の長い間続けられた。被害者の女性は今でもその時の悔しさと恐怖に打ち震えている、このショックは決して彼女の記憶からは消えないだろう。

 在特会のメンバーは、議会入り口だけでなく、本会議の中でも、日の丸条例に反対の議員に対しても野次を飛ばし、威嚇のパフォーマンスを行い、職員も止めに入っている。
彼らは傍聴席で思わず条例反対のポーズを取った傍聴者に対しても、執拗に威嚇を繰り返したという。
 そうしてこの結果報告を聞いた「おつる」は、自分のホームページで「日の丸条例可決おめでとうございます」「正義は勝つ!」と書きなぐっている。

 この様な事件が起こった時、事件を目撃し、発言を聞いた職員はどう対処すべきなのか、どうして事件を見過ごしてしまったのか、実際どう対処したのか、事後事件は誰にどのように報告されたのか、このような明確な人権侵害に対し尼崎市は今後どう対応して行こうとしているのか。

 また少なくとも自分の持分・自分の職場を荒らされた議員、その場に居合わせた議員はどう対処したのか。
 また他の傍聴者もなぜこの事件を他人事のように見過ごし、傍観してしまったのか。
 民主主義や自由は、自らが守らなければ砂上の楼閣のように消えうせてしまうしかない。
 そして当局は、実際これら差別暴言と行動を行なった当事者・犯人の調査・確認を行なったのか、何か警告でも行なったのか。
 これらは市民・住民の安心と安全を担うべき尼崎市当局が果たすべき、必要最低限の事柄である。

 今回の回答なるものは尼崎市がお題目のように取り上げ、基本計画に組み込んでいる人権問題が、現実に複数の人物や、グループによって侵害されたにも拘らず、全く機能せず、また市当局にやる気がないことの証明書であると思わさせるを得ない。
 今後私たちは、あらゆるルート、方法でこの問題を徹底追及することを決めている。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■目前の差別暴力被害を見捨てる「在特会を相手せず」方針の非人間性と無策無能に
 怒り      戸田 - 12/7/11
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7123;id=01#7123

◎まるで現代のマルティン・ニーメラーを尼崎職員に見た 在特会研究所 - 12/7/24( 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7129;id=01#7129

↑↑この2本は重大だが、6/12建設文教常任委後の話なので、詳しくは別記する
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-93-190.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★経緯9【2011年12月議会】(ザイトクとの実際対決で鍛えられた門真市!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/5(水) 10:43 -
  
経緯9【2011年12月議会】
           (ザイトクとの実際対決と戸田の助言で鍛えられた門真市!)
 9月議会答弁以降12月議会答弁までの間には、上記投稿が示しているように、実にいろんな事があった。

1:◆一番のポイントは、門真市当局がザイトクの著名ゴロツキ(川東と西村)の「訪
 問」や「質問」という形での嫌がらせ攻撃を実際に受けて、それを毅然として対決して
 見事に跳ね返した、という事である。

  「9月議会答弁」が(反ザイトク施策の)「基礎理論の構築」だったとすれば、「12
 月議会答弁」は、その基礎理論に沿った実践(現実対応)によって「基礎理論の実践の
 仕方を体得した事の確認」だと言うことが出来る。

  戸田からの情報と助言があったとはいえ(メールだけでなく電話や面談でも)、門真
 市の行政マン達がかくも見事にザイトクを跳ね返したのは立派である。
  各部署の協議連携をしっかりやったのだと思う。

  また市から相談を受けた警察も、市議会での反ザイトク施策の表明(=市長の意思表
 明)がある以上は、他市でようなザイトクに甘い対応は出来ない、行政や議員への攻撃
 は規制しなければならない、という姿勢で行政をバックアップしたのだろう。
   (★自治体議会で反ザイトクの答弁をさせる意義は、こういう所にもある!)

2:◆「戸田自宅襲撃街宣」計画や「メール質問攻撃」も、「戸田議員の断固たる対決姿
 勢」によって粉砕された!

3:★2011年11月〜12月の、この「2つの勝利」によって、「ザイトクは門真市と戸田
 には手が出せない」状態が作り出された!
  (その後唯一あったのが「2013年4月の戸田自宅街宣策動」だが、これも中止に)
  ザイトクにとって「戸田と門真市は鬼門だから行かない」状態なのだ!(アハハ)

4:今から振り替えれば、2011年11月12月は、門真市にPPS電力導入を本格検討させ
 ようとしたり、関電契約の「守秘義務条項」を暴いたり、コンビニ住民票問題に深く突
 っ込んだりと、いろんな事もやっていた。
  その中で、ザイトク対策でよくもこれだけの文章・メールを書き、議会質問をやった
 ものだなぁ、と思う。

5:この時期は、襲来対策として庁舎管理を担う総務部との協議が多かった。
  市役所で川東に応対したのが「市民部」の「地域活動課」(公聴担当)や「人権政策
 課」や「地域活動課」だった、という事があって、議会答弁としては「市民部長」が行
 なう事になった。 (答弁案作成は「市民部・人権政策課」)

  教育委員会はノータッチだった。
  (ザイトク問題での教委への議会質問は2012年6月議会からになる)

6:本会議一般質問・答弁でのポイントを挙げると、
 1)9月議会答弁がほかの自治体の関心も呼んだことを公表し、
 2)情報提供や共有を行なっていく姿勢を示し、

 3)生駒市女性住民への嫌がらせ問題を全国の議会で初めて取り上げ(おそらく生駒市
   議会では誰も取り上げていないはず!)
 4)門真市でそういう事件が起こった場居の対処を明らかにさせ、

 5)川東と西村の過去の悪行実態と今般の門真市と戸田への嫌がらせ行為を議会記録に
   刻みつつ、これらの妄動を手厳しく跳ね返した事を明らかにし、

 6)そうした上で、
  ★「市内で差別の煽動や、差別に基づく個人へのいやがらせが行われる確実な情報を
    得た場合には、関係機関へ連絡するなど対応していく」、
  ★「社会に重大な影響を及ぼす悪質かつ陰湿な行為である場合は、市民の人権を守る
    立場の市として必要に応じて毅然としたを行う」
  という毅然たる姿勢を公に示した事である。

  ※最後に述べられた「市民の人権を守る立場の市」という言葉は、その後戸田によっ
   て「市民の安全と尊厳を守る市の行政責務」という言葉に発展していく。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考:戸田HPザイトク特集(1)http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html
    2011年12月、門真市はザイトクのいちゃもんつけ攻撃を更に毅然とした姿勢で
    撥ねつけた!この議会答弁と「回答文書」を見よ!

参考:2011年12月議会 戸田の一般質問と答弁
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/gikai/12ippan_q.htm#03
  質問通告の項目
1:脱関電の取り組みについて(関電の秘密数値を議会で初公表!他)
2:新橋住宅住民の移転反対運動と市の対応について(新発想で!)
3:差別暴力集団「在特会」らの問題について(更に認定を深める)
4:税金浪費事業の典型たるコンビニ住民票事業について(居直り強める市!)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考:
●戸田質問と答弁(3) 差別暴力集団「在特会」らの問題について(更に認定を深める)
  戸田 - 11/12/22(木) 13:01 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6960;id=#6960

【 戸田 】
項目3:差別暴力集団「在特会」らの問題について

問1:門真市が9月議会議答弁で、全国の行政としては初めて「在特会」らの差別怒号行
  為を厳しく批判する見解を表明した事は、自治体行政の模範を示す「門真市モデル」
  として、社会的に大きな反響を呼んだと認識しているが、ほかからの問い合わせなど
  はどうか?

   最近では12月14日に「従軍慰安婦問題」集会への嫌がらせを画策していた「チーム
  関西」という差別暴力集団に対して、大阪市が会場周辺の公園占有を許可しない、
  という判断をした例も生まれており、これも「門真市モデル効果」かと思うが、
  どうか?

【 市原市民部長の答弁 】
 平成23年9月議会本会議の答弁後、生駒市と本市管財課との間で、対策マニュアル等に
ついてのやりとりはありましたが、マスコミからの問い合わせはございません。

 また、大阪市の在特会への対応についての情報は得ておりませんが、必要に応じて情報収集してまいります。
                    
【 戸田 】
問2:10月に在特会らが生駒市の韓国籍女性市民自宅に嫌がらせ街宣を行ない、その動画
  や女性の氏名住所・電話番号・顔写真をネットにアップするという蛮行を行ない、
  生駒市長が在特会に対して生駒市と女性市民への謝罪及びネット動画の削除を求め、
  刑事告訴も辞さないという文書を出すという事件があった。

   私が生駒市役所に電話したところ、「謝罪と動画削除をしない限り2度と在特会と
  は面談しない」との姿勢が伝えられ、また対策マニュアルについて門真市の対策を知
  たいとの話があってパイプ役を務めたりした。
  
   こういう、在特会につきまとわれて困惑している自治体との情報共有や連絡をすべ
  きと思うが、どうか?

【 市原市民部長の答弁 】
 議員お示しの団体に限らず、その団体の主張や考え方などについて参考となる情報は
これまでも他の市町村から得たり、また、提供したりしてきましたが今後も必要に応じて
行ってまいります。

【 戸田 】
問3:もし門真市が委嘱した市民委員に対して、在特会などがその個人情報をHPやブロ
  グに晒して批判攻撃を呼びかけた場合は、市がプロバイダーに削除を申し入れたり法
  務局や警察に被害届を出して削除をさせたりすべきと考えるが、どうか?

【 市原市民部長の答弁 】
 都道府県と政令指定都市で構成されている全国人権同和行政促進協議会の「インター
ネットによる差別表現の流布事案に係る法務省、プロバイダ等への削除依頼に関する対応
規定」を参考に対応してまいりたいと考えております。 

 また、市が委嘱する委員につきましては、個人から削除依頼に対する了承を得たうえ
で、市が主体となり、プロバイダに対し削除要請を申し入れしてまいります。
 
【 戸田 】
問4:「門真市モデル」の波及に困惑したのか、9月議会答弁後50日以上も経ってから、  在特会が門真市にちょっかいを出し始め、在特会の川東大了や西村斉が門真市役所に
  来たり、質問状を出して回答を求めたりしているが、いつ、どのような事があったの
  か?
   門真市はどのような対応をしたのか? 

【 市原市民部長の答弁 】
 平成23年11月18日「在特会」を名乗る方が来庁し、要望書を提出されました。また、
議員がお示しの方から、平成23年11月25日にインターネットメールによる質問状が送信さ
れ、両名の方に平成23年12月7日、要望書及び質問状に対して門真市として回答をしたものです。

 来庁された際の対応ですが、市民部人権政策課で窓口対応し、提出された要望書の説明を受け、説明終了後には退庁されました。

【 戸田 】
問5:川東も西村も、京都朝鮮学校襲撃と徳島県教組襲撃で有罪判決確定・執行猶予中の
  犯罪者であり、なおかつ今も何ら反省無く差別怒号事件を繰り返している悪質な差別
  者であって、この事実をしっかり認識して、差別を許さない行政の立場を堅持して対
  処すべきである。
   彼らの訪問面談や質問は、自分の差別行為を居直りながら自己宣伝に利用するため
  の「ネタ」に過ぎず、まともに対応すべきものではない。

   また、門真市民でもない者からの執拗な面談・回答要求に、市の労力を割くべきで
  もない。
   生駒市の対応に連携して、「在特会出入り禁止」、「差別怒号集団は出入り禁止」
  の対応をすべきではないか。

   以上についてどうか?

【 市原市民部長の答弁 】
 議員お示しの両名の方は、新聞報道により威力業務妨害等に関与した当事者であること
は認識しております。

 しかしながら、門真市民であるなしにかかわらず、窓口等に来庁される方には職員が対
応することになっており、本庁舎における、業務妨害行為、並びに公衆への迷惑行為につ
きましては、門真市庁舎管理規則で禁止行為としており、庁舎管理規則違反をした場合は、庁舎取締事務を統轄する管財課長が、その行為を停止し、是正を命じ、また、立ち入りを禁止し、退去を命ずることとしております。また、退去に応じない場合は、警察と連携し対応しているところでございます。

 いずれにいたしましても、業務に支障が生じませんよう努めてまいります。
 
【 戸田 】
問6:在特会仲間の凶悪集団「チーム関西」が、ブログで「11/23以降、戸田の自宅事務
  所周辺(門真市新橋町)を、いくつもの団体を使って嫌がらせ街宣をしてやる」と宣
  伝し、また川東もブログで「12/2戸田自宅街宣予告」を行なった。

   特に川東は「生活が苦しくなってました。もう、法律を犯してもいいので、一攫千
  金を掴みたいと思います」などと書き、
    「一攫千金のための戸田攻撃」、
  という構図も見える感じがする。

   私への自宅街宣は今のところは実行されていないが、既に脅迫葉書が来たり、西村
  斉から「公開討論に応じろ。12/15までに回答しろ」というメールが来たり、
  「おつる」という川西市のザイトク女が動画で「門真の戸田にも抗議の電話を。あの
  ような極左、反日を叩き潰しましょう」との扇動を始めたり、
 などの新たな動きが起こっている。

   もちろん私はどんな事があろうが萎縮せず、逆に闘志を燃やして立ち向かっていく
  が、門真市としては、誰に対するものであれ、門真市民に対する嫌がらせ行動に対し
  ては、しっかり情報収集と現場確認の体制を取るべきと思うが、どうか?

【 市原市民部長の答弁 】
 市内で差別の煽動や、差別に基づく個人へのいやがらせが行われる確実な情報を得た場合には、関係機関へ連絡するなど対応してまいります。
 
 また、そのようななかで、社会に重大な影響を及ぼす悪質かつ陰湿な行為である場合は、市民の人権を守る立場の市として必要に応じて毅然とした対応を行うこととしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-244.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇経緯8【2011年12月ザイトク西村を黙らせた戸田の12/16「回答」メール!】解説も
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/5(水) 8:55 -
  
※ここに出てくる西村斉は、その後「ロート製薬への強要」事件でも逮捕され、いろんな
 事件で有罪実刑が確定し、2013年に刑務所に収監されたゴロツキである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆12/16戸田メール/
   件名:西村斉よ、ゴロツキ犯罪者の分際で何をゴタク並べてるのか!
  
■西村斉よ、ゴロツキ犯罪者の分際で何をゴタク並べてるのか!(12/16戸田)

 西村斉よ。「戸田先生に公開討論を申し入れる」(12/8メール)だの、「回答期限は12/15までですよ〜」(12/15メール)だのと勝手なゴタクを並べて来たが、今年4月に「威力業務妨害罪・侮辱罪」(京都朝鮮学校襲撃事件)、「建造物侵入罪、威力業務妨害罪」(徳島県教組襲撃事件)で「懲役2年・執行猶予4年」を喰らったばかりの「バリバリの犯罪者」の分際で何を抜かしているのか!?

 お前は小学生の子ども達を差別怒号で脅かし、女性事務員しかいない室内に乱入して差別怒号で脅迫する、それも集団の威を借りて行なうという、大人として恥ずべき蛮行を行なって逮捕されて内心半ベソ状態になり、

 裁判では「違法と判断されれば活動手法を改める」と媚びを売って執行猶予をもらい、有罪判決には何ら公に文句をつけず、
 控訴せずに自ら有罪を確定させて、「執行猶予」をせしめたおかげでかろうじて娑婆にいる事を許されているゴロツキ犯罪者ではないか。

 そんなヤツの言ってくるゴタクに、公務多忙の議員たる当方が応じてやる必要も義務もさらさら存在しない。

 お前が当方に相手をして欲しければ、最低限、上記2事件について真摯で全面的な謝罪反省文を公表し朝鮮学校側と徳島県教組側の許しを得る事と、個人的・自発的に相手方に最低100万円以上のお詫び金を差し出す事だ。
 (お前らが起こされている賠償請求裁判の進行とは別個に)
 
 それを実行したら、当方は「反省した犯罪者=西村斉」と対話してやるが、それをしな
いならば、お前とはいっさい話にもメールにも応じる事はしない。
 「ザイトク連中は対話の対象としない」という方針は、お前らの朝鮮学校襲撃事件以来、当方の中で確定し、公表もしてきた事だ。

 今回だけは特別サービスと当方からの社会啓発を兼ねて、12月議会多忙の中で、こうして公開回答メールを送ってやるが、お前への「回答」はこれが最後である。
 あえて本日送信したのは、「戸田が返事を寄こさないぞ、回答期限を過ぎたぞ」とお前らが愚かにヌカ喜びする様を世間に晒すためでもある。
 
 西村斉よ。執行猶予をせしめたからと言って、いい気になって暴れたりイチャモンつけ行動を繰り返していいってもんじゃないぞ。
 「西村斉の性根をほんの少しでも改善するには、刑務所送りにするしかない」としてお前の行状を気にかけてくれている人々が沢山いる事を忘れるなよ。

 お前がやるべき事は、まずは額に汗して働くまっとうな労働生活を送る事と、お前が承認した有罪判決文を毎日精読して自己省察の日々を送ることだ。
 
 最後に、自己省察の格好の課題として、あるブログの
◎「糞をよけるのは怖いからでなく汚いからだ−「在特会」の小学生襲撃事件について考
 える」(2009年12/3)
      http://bund.jp/md/wordpress/?p=3879
という記事を紹介してやるから、謙虚に読んでおけ。 
(以下抜粋)
  ↓↓↓    
◆事件の本質は何か?

 在特会のゴロツキがやっていることは、たとえば公園の鳩の足を折ったり、子猫をナイ
フで惨殺するのと何ら変わらない弱いものイジメであり、それを政治的なスローガンという「正義」にくるんで自己陶酔にひたっているだけです。
 そもそも大の大人がですよ、勝って当たり前の幼い子供相手に暴力をふるって泣かせる。これを批判することに、いったいどんな理屈が必要だと言うのですか!

 実行犯にとっては絶対安全な立場から無抵抗の弱者をいたぶって、しかもそれが「正義なんだよ」と親分衆から民族排外主義の呪文を耳元でささやかれるんですから、おそらく麻薬的な快感だったんでしょうね。
  (中略)
 私は日本人の一人として、それ以前に子を持つ普通の親として胸が痛みます。
 もしわが子が同じ目にあわされている現場に遭遇したら、絶対にそんな卑怯者はぶん殴っていたことでしょう。
 そんな当たり前のことに思想の左右なんて関係ありません。そういう人間らしい感覚を否定するような思想なんて、右であれ左であれいっさい信用しません。
 私は被害者である在日の子供たちに心から謝罪したいし、こんな輩ばかりではないのだから、どうか日本人を嫌いにならないでほしいと願わずにはいられません。

 いったい、こんな民族差別の塊のような糞どもをどう思うのですか?
何よりも、こんな奴らを生み出してしまった日本の風潮をどう考えるのですか?
そしてこんな奴らを二度と生み出さないためにはどうすればいいと思うのですか?
それこそがこの問題の論点です。
 (中略)
 いろいろ読んでおりましたら、朝鮮には「糞を避けるのは怖いからで無く汚いからだ」という諺があるそうです。なるほど今回の事態を一言で言い表していることわざだと思います。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
補足:これも読んでおけ。

■「在特会」についての当面のまとめ:思想云々以前にやっている「行為」が許せない。
   http://bund.jp/md/wordpress/?p=5270
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆12/16戸田メール/ 件名: 戸田の真意と意見を述べます。 Re: メイルの感想

 ○○君、感想メールありがとう。
「お上品な人権派の人々」や「体を張った闘争(ザイトクの襲撃や嫌がらせ・公安弾圧
等々)の現場を想像できなリベラル派の人々」が持つであろうと想定した内容のものでした。
 これもひとつの機会ですから、その人が理解するかしないかは別として、戸田の真意を意見を述べておきます。

1:「西村への公開回答」は人間のクズ=西村斉・ザイトク連中への回答であると同時
 に、ザイトクに憤る人々も、野次馬も、ウォッチャーも、公安も、全部含んだ全ての
 人々に見せる公開書簡です。
  従って全ての人が満足するものにならない、とりわけ「上品な方々」には不興を買う
 だろう事は承知の上で、その不利を上回るプラスを得るための「闘争の手段としての宣
 伝文書」として作成しています。

2:これは「怒りにまかせて書いた文章」では全くなく、極めて意識的に「対ザイトク
 (&対公安)闘争の手段のひとつ」として冷静に判断して書いた文書です。

3:「逮捕起訴された者や有罪確定者は犯罪者であってまともに相手にする必要がない」
 という俗論と徹底対決してきたのが戸田である事は、戸田が何度も権力弾圧を受け、議
 員クビ切り処分までされた事を知っている人、戸田のこれまでの言動を知っている人な
 ら誰でも分かることです。

  が、戸田がどういう人間であるか知らない人、HPを見れば扉ページですぐに見当が
 つくのにそれすら読もうとしない人には短絡的な反発を受けるでしょうが、そこまでは
 今回は気遣いはしません。

4:「犯罪者」という決めつけは、暴力行為常習犯で有罪確定でもあるザイトクが、ザイ
 トク批判者に対して破廉恥にもしきりに「犯罪者め!」と罵倒する事への切り返しとし
 てヤツラにつきつけるものです。
  戸田に対してはしきりに「犯罪者の戸田!」と罵倒しますが、こちらは不当な政治弾
 圧被害で、しかも徹底控訴で争い、かつ公民権停止2年が終了して法的にも完全に普通
 市民に復帰してます。

  一方、西村(&ザイトク主力の有罪確定連中)は「犯罪を自認=控訴せず」で、かつ
 「執行猶予中で法的にも犯罪者」であり、そこの違いをクッキリと描き出してザイトク
 連中とそれに扇動されている連中に突きつける=グウの音も出なくするために出したの
 が、西村への「犯罪者規定」です。

5:タイトルと冒頭の一文で「そういう意味の犯罪者規定」を行ない、引き続いて西村が
 どんなに卑劣卑怯な犯罪を行なったか、どんな姑息な手段で執行猶予をかすめ盗ったか
 をさらけ出し、
  その上で「真摯な謝罪反省を公表し謝罪金を出さない限り一切の対話に応じない」と
 して、
   「ザイトクとの対話(=社会的容認)拒否」の大原則と
   「対話の絶対的前提提示」を行ない、
  最後に、「まっとうな労働生活と有罪判決文を毎日精読せよ」と求めて、

 「糞を避けるのは怖いからで無く汚いからだ」という諺記事などで締めくくる、しかも
 途中で「いい気になって暴れていると刑務所送りだぞ」という文章構造は、
   「法的に犯罪者だから相手にしない」ではなく、
   「卑劣な犯罪を行ない何ら反省せずに暴れているから社会手に許されない」
 というメッセージを十分に第三者にも伝えるものだと自負しています。

  この12/16文章を読んでそれを汲み取れない人にまでは気遣いしません。
 それはやむを得ない事です。

6:「思いっきり上から目線で書く」事も、12/16回答書では意図的にやってます。(笑)
  公務員・議員の地位を強調するのは、それに対する襲撃・嫌がらせは「業務妨害とし
 て一般市民に対するより重いぞ」という事を打ち出して、ザイトクに抑制をかけ、行政
 と警察には妨害排除の責務を強く自覚させるための牽制です。

  また実際に議員業務で頭脳・精神を非常に使うのでこまめにザイトクの相手などやっ
 ていられない面もあります。

  無職者も会社員も議員も、人間としては対等ですが、社会的に保護尊重されるべき要
 素は、何百何千何万の人々の投票を受けないとなれない議員の方が重い、と考えます。
  それは何百何千何万の人々の負託意志の重さという意味においてです。

  端的に言って、会社員も議員も「平等に簡単に不当逮捕される」社会と、「議員を逮
 捕する時は少しだけ躊躇する社会」とどっちがいいか、という事です。
 (もちろん「誰であっても不当逮捕されない社会」を我々は目指すのですが)

  前者の「社会的発言力のある」議員すら簡単に逮捕される社会では、不当逮捕に全く
 歯止めがかからないし、議員も(いろんな著名人も)弾圧問題に目を向けず発言も行動
 もしない人間ばかりになってしまうでしょう。

  だからこそ、ザイトクおつる告訴による「兵庫県警による戸田へのガサ入れ弾圧」は
 弾圧一般としてだけでなく「議員に対する不当弾圧」として問題にしているのです。
  今の世論状況と権力状況は「議員逮捕には少し躊躇する」意識はまだ残ってますが、
 「左翼議員なんか議員じゃねえ!人間みな平等で弾圧しろ!」という所に進んでいる感
 じです。

7:「議員は強く保護されるべき」論は、他の議員への「対ザイトク闘争(運動)」への
 お誘いでもあります。
  今、全国約4000人の各級議員の中で、「ザイトクと闘う!」とはっきり名乗りを上げ
 て活動している議員が何人いますか?!
  戸田しかいませんよ!

  戸田に賛同して決議に名を連ねる議員でも30人いるかいないかです。
  みなザイトクに襲撃・嫌がらせされるのが怖いのです。
  おまけに公安弾圧まであり得るとしたらたまったものじゃありません。

  そういう点で躊躇している議員達に、「議員は強く保護されるべき」論を説きながら
 反ザイトク闘争に名乗りを上げることを、戸田は進めています。
  「ザイトクの差別暴力から住民を守るべき議員としての責務」も説きながらね。

8:ザイトクに対して氏名・住所・電話FAXメール・顔・業務等々全てを晒して闘っている
 人は戸田以外にいますか?!
  実名実住所でHPを運営しながら、全く個人単独で状況判断や対応決定をし、何かあ ったら(少なくともその場では)1人で引き受けなる他ない、という立場でザイトク・
 公安と闘い続けている人間が戸田以外にいますか?!

  12/16回答文書は、そういう状況にある戦士が発した闘争用文書です。
  これに違和感を感じたのであれば、その違和感を契機として、この文書をより深く読
 みとる営為をぜひしていただきたい。
  少なくとも戸田HPのザイトク特集や権力弾圧失職特集は一通り読んでみて欲しい。

  「戸田は人権問題に理解が足りない」と思う人は、ぜひご自身の人権問題の見識に立
 って、「ザイトクに反対し、ザイトクの標的にされている人々を守る運動」の戦線を担
 って欲しい。
  「別個に進んで共に撃て!」のココロで。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ○○さんからの意見転送メール:
> きょう、メイルを転送したところ、友人から次のような感想が届きました。転送しま
す。
>○○様

> こんにちは。戸田ひさよしさんからのメイルには、いくら怒り心頭であるとしても、
> 次のような疑問を禁じ得ません。
>
> 1.刑法に触れて犯罪者と断定されたとしても、それが「まともに相手にする価値の
> ない人間」と決めつけられる理由にはならないケースがたくさんあります。多くの国
> で刑法犯にされている人権活動家や冤罪事件の被害者などです。在特会を相手にする
> 必要がないのは、これまでの言動が卑劣で、話し合いが成立する相手ではないからだ
> けではないでしょうか?

> 2.同じ文脈でご自分を「公務多忙な議員」として上位においていらっしゃることに
> も、大きな疑問を感じます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-92-230.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇経緯7:【2011年戸田メール11/25と12/2・7】(門真市役所来訪や戸田自宅街宣で)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/5(水) 8:31 -
  
 今まで伏せていた行政への助言メールを、2年以上経って初めて公開する! 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆11/25戸田メール/ 件名:ザイトクの11/25新情報:門真市に新たなイチャモンつけ
              行動・質問が予定されている

 門真市のザイトク担当各部署へ。新たな情報が入ったので転送します。
---------------------- Original Message ------ Subject: 連中の動向--------------

■チーム関西のカレンダーに、また新たな日程が2件告知されました。
 11月26日と12月10日です。http://www.team-kansai.jp/

■西村斉が次々とちょっかいをだしています。

山城乃國企画【非理法権天】iyakichi.exblog.jpで、熊野市立図書館、京都市の金閣小・楽只小、門真市への画策をアップしています。
 熊野市ではこの26・27と熊野市文化交流センター(熊野市立図書館)で『紀州鉱山の
真実を明らかにする会』のみなさんが展示会を予定しており、それを狙ったいやがらせのようです。
  (中略)
熊野市立図書館 から爆笑無責任、職務怠慢回答が来ました。
★これ、手が空いたら図書館法、規則等を引いてちょっと詰めて噛んだろ。爆

熊野市立図書館という公の施設を捏造強制連行支援団体に使用させ、催しを行わすのに強制連行の事実資料は無いと認めました。
熊野市立図書館談話が成立!笑

此方の質問状http://iyakichi.exblog.jp/14961680/

山城乃國企画 様

お問い合わせいただいたことにつきましては、当図書館ではわかりません。
なお、当図書館が施設を賃貸して開催されるものではありません。熊野市文化交流センターが、 有料で会場を貸しているもので、同センターでもお問い合わせいただいたことはわからないとの ことですので、主催者に直接お問い合わせいただきますよう、お願いいたします。

熊野市立図書館
Tags:#熊野市立図書館 #紀州鉱山の真実を明らかにする会 #強制連行
-----------------------------------------
拉致問題未解決の今、京都朝鮮学校とフレンドシップ協定を結ぼうとする京都市立小学校に質問状提出
           質問状  
京都市立金閣小学校殿
京都市立楽只小学校殿
  http://jp.korea-np.co.jp/article.php?action=detail&pid=52550
上記の朝鮮新報の記事について質問します。
 (中略)
以上、七つの質問を平成23年12月2日までに必ず、答えにくい質問箇所でも放置せず誠意ある回答を下記連絡先に願います。

平成23年11月22日
山城乃國企画 【非理法権天】
--------------------------------------------------

門真市に質問状を提出
                  質問状

行政として全国初!「差別に反対し、住民を守る毅然たる姿勢」で門真市が差別怒号行為に対処見解を表明!
これが門真市が議会で公表した反差別の見解と対処方針だ!

●在特会らの外国籍住民への行為は差別を助長し人権侵害しかねない行為と危惧する
☆ 人種、民族、門地、国籍などを捉まえての差別行為は許されるものではない
◎ 門真市で差別怒号事件があれば→人権を守る立場から見解表明し、毅然たる対応取る
◎ 不逞勢力らが役所に押しかけたら→業務妨害や不当要求行為があれば厳しく対処

門真市議会議員の戸田ひさよしが要請し、門真市が表明した上記の対処見解について質問します。
尚、今回の問題は門真市議会議員戸田ひさよしが平成23年9月27日の本会議で議題にしたという事から言い出しっぺの戸田ひさよしの今までの行為を例に質問します。

質問1.大阪駅前にある松下陸橋で長年に亘り繰り返されて来た、無届・無許可の不法集団
示威行為(通称「自称日本の官憲に強制連行された慰安婦水曜デモ」)というものに戸田ひさよしは主催のような位置で参加していた際に我々と歴史認識の違いから衝突し、戸田は我々の主張は「差別だ!」「人権侵害だ!」「お前らは嘘つきだ!」等等を主張していますが、ならば戸田ひさよしと門真市は「日本の官憲に強制連行された」証拠、所謂歴史学で証拠価値のある第一次、第二次資料を提示してください。

 それを提示していただければ問題は解決するのです。万が一、証拠が出てきた場合には我々は戸田ひさよし、水曜デモ関係者に今までの行い、言動について心から謝罪し、慰謝料もお支払いします。
 逆に、証拠が提示されない場合は上記の対処見解を出した門真市の責任、責務として戸田ひさよしに日本国民、我々の先祖に対しての名誉毀損等についての謝罪をするように要請願います。

質問2.門真市は「人種、民族、門地、国籍などを捉まえての差別行為は許されるものではない」という見解を述べておられますが国連の宣言、規約でも「移民、難民等、正当な手段で入国した外国人」に対して「人種、民族、門地、国籍などを捉まえての差別行為は許されるものではない」と規定しているのであって、「朝鮮人のように密入国」「朝鮮戦争に出征するのが嫌で日本に逃げてきた朝鮮人」は含まれません。門真市はどうお考えでしょうか?

又、【地方公務員法(平等取扱の原則) 第十三条  すべて国民は、この法律の適用について、平等に取り扱われなければならず、人種、信条、性別、社会的身分若しくは門地によつて、又は第十六条第五号に規定する場合を除く外、政治的意見若しくは政治的所属関係によつて差別されてはならない。 】という条文も、【第13条の平等取り扱いの原則は、憲法第14条第1項の規定を受けたものであり、ここでいう「すべての国民」とは国民一般を指している。
 ただし、外国人は含まない。(行政実例昭和26年8月15日)】となっております。
上記の2点について門真市の見解を述べて下さい。

質問3.戸田ひさよしは平成21年6月13日京都にて「日の丸」の赤い丸の部分をうんこにした旗や、「日の丸」に卍のマーク(注:おそらくナチスのハーケンクロイツのつもりと思われる)を書き込んで、それに足跡をつけている旗を引きずりながらデモを行った輩と頻繁に共闘しており行為を肯定しております。

この行為は国旗及び国歌に関する法律(平成11年8月13日法律第127号)に違反しています。
という事は、例えば地方公務員法に照らし合わせれば 、【地方公務員法(法令等に従う義務) 第三十二条  職員は、その職務を遂行するに当つて、法令を遵守する事という条文及び(信用失墜行為の禁止) 第三十三条  職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。】に該当します。

 門真市が戸田ひさよしの日の丸を毀損した行為を黙認し、事実確認を怠り、戸田ひさよしの要請を受け入れ我々の正当な主張を黙殺するのであれば、門真市も戸田ひさよしが犯している罪である「国旗及び国歌に関する法律」違反を戸田と共謀して日の丸を毀損し「国旗及び国歌に関する法律」に背いているものと判断します。
 どういう見解でしょうか?回答下さい。

質問4.平成23年9月27日に本会議で戸田ひさよしが述べた、我々の行為は「京都朝鮮初級第一学校を襲撃した!とんでもない輩だ!」と主張していますが問題の原因は「朝鮮学校の50年にも及ぶ不法占拠が原因である」と裁判で検察官も述べています。
門真市としても「都市公園法違反で有罪判決を受け、50年不法占拠し市民の財産である公園を自分達の公園だと主張している朝鮮学校側が正義でそれを正した我々が悪」とお考えなのでしょうか?

 どちらが悪ですか?我々ですか?朝鮮学校ですか?白黒つけて回答下さい。

質問5.40年間朝鮮学校の教壇に立っていた教諭が、朝鮮学校の卒業生の多くが「拉致に手を染めた」という「光射せ!」という手記を去年の夏に公に発表し朝鮮学校というのは「工作員養成機関」というのは良識者なら皆、知っていることなのですが、門真市はこの事実を踏まえ朝鮮学校という学校が存在していることについてどうお考えでしょうか?

質問6.公務員の責務である北朝鮮人権侵害対処法第2条(拉致問題解決への努力義務)をどうお考えでしょうか?

質問7.横田めぐみさんをはじめ、日本人を拉致した国、主犯をお答え下さい。

以上、七つの質問を平成23年12月5日までに必ず、答えにくい質問箇所でも放置せず誠意ある回答を下記連絡先に願います。

平成23年11月24日

門真市役所 殿

山城乃國企画 【非理法権天】
Tags:#戸田ひさよし #門真市議会
以上です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆12/2戸田メール/ 件名:【緊急】12/2本日、 在特会川東が戸田自宅街宣を予告!

 以下の情報が寄せられたので、門真市役所の関係部署に送ります。
(情報提供者部分は削除しています)

Subject: 【緊急】本日 川東が自宅街宣予告
川東の告知文です
  ↓↓↓
  http://team-kansai.sakura.ne.jp/
逮捕覚悟!!川東大了緊急行動!!
護国活動による経済的負担により生活が苦しくなってました。

法律を遵守していると中々、楽して大金を掴めません・・・
なので、もう、法律を犯してもいいので、一攫千金を掴みたいと思います。
警察に見つかると現行犯逮捕されるかもしれませんが、漢ならやる時はやらないと!!
と、いう事ですので、もしもの時は後の事を宜しくお願いします。m(__)m

【場所】大阪府門真市新橋町付近
【内容】早ければ、10分くらいで終わります。長ければ23:00まで行動するかもし
   れません。途中、食事休憩30分を取る可能性あり。
【投稿者】川東大了

【注意】
・犯罪行為になるか、どうかは、偶然が支配しております・・・
・見物に来るのは勝手ですが、参加者等は必要ありません。勝手に来て、私と一緒に行動
  するのは勝手ですが、それで逮捕されても、責任持てません。
・朝、起きれなかったら、順延する可能性もあります。
以上
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆12/7戸田メール/ 件名: 在特会川東が本日12/7に門真市役所に行く、と予告

 ある人からの情報を提供します。市役所として適切な対応を願います。
(電話だけですますかも、とも書いていますが)

2.門真市の件で川東が記事をアップしました。
-----------------------------------------
2011年12月7日(水) の予定
参りました m(__)m 戸田先生 by 川東大了
      http://www.youtube.com/watch?v=eOLkb2h6H3U
多くは語りません、この動画をご覧下さい。

私も、戸田大先生と全面戦争をしたいと思い、戸田大先生の階級に降りるべく過酷な減量に挑戦してきましたが、どれ程頑張っても、戸田大先生の階級までウェイトを落とす事が出来ませんでした。
ごめんなさい、戸田大先生。m(__)m
なので、減量失敗と言う事で、戸田大先生の不戦勝でございます。
おめでとうございます。

※争いは、同じレベル同士でないと起こせない、レベルが違い過ぎると弱いもの苛めにな
 る。
【日時】平成23年12月7日
【時間】私の気がむいた時
【場所】門真市役所市民部
【内容】この前(11月18日)の質問の答えが送付されて来ないので、貰いに行く。
【注意】仕事があるので、その仕事の都合によっては、訪問出来ない可能性も大。
    あと、電話で「どうなっとんの?」で終らす可能性も非常に大。
【投稿者】川東大了
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-92-230.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇経緯6:【2011年11/21戸田メール(3)】(11/18川東の門真市役所来訪で助言!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/5(水) 8:04 -
  
 今まで伏せていた行政への助言メールを、2年以上経って初めて公開する! 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■11/21戸田メール(3)/ 件名:Fw: 議会答弁と川東・在特会への対応を考えた場合に

生駒市市民活動推進課 様へ。 参考情報として送信します。

Forwarded by 戸田ひさよし事務所 <toda-jimu1@hige-toda.com>
----------------------- Original Message -----------------------
From: 戸田ひさよし事務所 <toda-jimu1@hige-toda.com>
To: 門真市役所:総務部 御中 <soumu@city.kadoma.osaka.jp>
Cc: 門真市議会事務局 様 <gikai@city.kadoma.osaka.jp>,
門真市秘書広報課 様(よくある質問) <koucho@city.kadoma.osaka.jp>
人権政策課 様 <jinken@city.kadoma.osaka.jp>
Date: Mon, 21 Nov 2011 18:21:48 +0900
Subject: 議会答弁と川東・在特会への対応を考えた場合に(戸田)
----
 門真市役所 各位
 (4時台に送った宛先にこの件では不要な部署もあったので是正しました)

 川東・在特会への対応策について考えるに、9/27議会答弁との関連を考察すると以下のようになります。
 川東「質問書」への対応を考えるのにぜひ参考にして下さい。

<答弁1>
 議員ご指摘の特定団体が在日韓国・朝鮮・中国人のほか外国籍住民の方々に対して行っている行為については、本市条例の理念からしても、差別を助長し、人権を侵害しかねない行為であると危惧するものであり、人種、民族、門地など人が生まれながらにして持ち、自ら選択する余地のない点や国籍などの属性を捉まえての差別行為は、許されるものではないと考えるものであります。

<答弁2>
 その事実が社会に重大な影響を及ぼす悪質かつ陰湿な行為である場合は、市民の人権を守る立場の市として必要に応じて明確な見解を公に示すなど毅然とした対応を行うとともに、・・・・
    ↑↑↑
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html

【 考察 】

◆1:川東は、(既に報告したように)「差別を助長し、人権を侵害しかねない行為」
  「許されるものではない」行為を繰り返し行なっている者である。

◆2:有罪確定した「朝鮮学校襲撃」も「徳島教組襲撃」も、「水平社博物館前差別怒
  号」も、「差別を助長し、人権を侵害しかねない行為」・「許されるものではない」
  行為であり、他市での事件とは言え、「社会に重大な影響を及ぼす悪質かつ陰湿な行
  為」であるのだから、門真市はこれに対して「明確な見解を公に示すなど毅然とした
  対応を行う」責務がある。

   差別常習者=川東に対しては、決して「普通の市民に対するのとは全く違った」厳
  しく毅然とした対応を取るのが筋である。

◆3:川東も含む「在特会による生駒市民の個人宅襲撃街宣」もまた、「差別を助長し、
  人権を侵害しかねない行為」・「許されるものではない」行為であり、他市での事件
  とは言え、「社会に重大な影響を及ぼす悪質かつ陰湿な行為」である

◆4:この事件については、生駒市長が10/19文書で「威迫、脅迫、名誉毀損、および
  侮辱的行為であり、委員の日常生活の平穏を侵害する許し難い行動」であると断罪し
  ている。

5:また、京都朝鮮学校襲撃事件に関しては、2010年6月28日に学校法人京都朝鮮
 学園が、街宣禁止と計4600万円の損害賠償の裁判中で、被告は「在特会」ほか個
 人:西村斉・川東大了、荒巻靖彦など9人である。
   http://www2.atwiki.jp/kusanonemaze/pages/118.html

◆6:「議員ご指摘の特定団体が・・・・行っている行為」というのは、9/27答弁時点で
 「朝鮮学校襲撃」も「徳島教組襲撃」も、「水平社博物館前差別怒号」も含んでおり、
 それら在特会(構成員)による行為を門真市は、「差別を助長し、人権を侵害しかねな
 い行為」「許されるものではない」行為だと認定したのだから、「在特会」という団体
 自体に対しても「普通の団体に対するのとは全く違った」厳しく毅然とした対応を取る
 のが筋である。

◆7:それに加えて、10/19文書を持って在特会は、生駒市長から生駒市民に対して「威
  迫、脅迫、名誉毀損、および侮辱的行為であり、委員の日常生活の平穏を侵害する許
  し難い行動」を取った団体だと断罪され、「被害市民と市への謝罪およびネット公開
  動画の削除」を求められ、それをしなければ一切面談しない、とされている団体であ
  る。
   行政の良識ある対応としても、門真市も生駒市に連携する姿勢で臨むべきである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★「在特会らへの監視サイト」として注目しておくべきものは、
  <3羽の雀の日記>http://d.hatena.ne.jp/three_sparrows/

 このサイトは、ザイトクの動きを緻密に監視し、何か動きがあれば遅くとも1〜2日後
には必ず載る。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-92-230.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲経緯5:【2011年11/21戸田メール(2)】(11/18川東の門真市役所来訪で助言!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/5(水) 7:50 -
  
 今まで伏せていた行政への助言メールを、2年以上経って初めて公開する! 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■11/21戸田メール(2)/ 件名:在特会の11/18門真市役所来訪についての情報(戸田)

 門真市役所 各位 および生駒市役所担当部署 様

 11/18に門真市役所に来た「在特会副会長・大阪支部長:川東大了」=差別暴力常習犯
についてお知らせします。(生駒市は先刻ご承知と思いますが)

 とりあえず1:から4まで挙げましたが、差別怒号・暴力行為を繰り替えてしながら行政に執拗にイチャモンつけたり、「差別怒号事件報道によって自分の人権が侵害された」(!!)というとんでもないコジツケをして、「人権侵犯被害申告」を奈良地方法務局に提起するなど、その悪質・居直り・詭弁・悪ふざけぶりは断じて許せない男です。

 また 5:にある「生駒市長から在特会への10/19通告文」内容も含めて、このような
輩個人とその団体に対しては、「自らの差別悪行を文書で撤回謝罪しない限り応対しない(2度と来るな!)」、との姿勢を行政は取るべきと考えます。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考1:◆朝鮮学校襲撃と徳島教組襲撃で有罪判決確定・執行猶予中。
    →民事賠償請求を受けて裁判中
   ▲その動画の一 http://www.youtube.com/watch?v=2szx-WWR0rw
   ◆奈良県御所市柏原の水平社博物館の前で「エッタ、エッタ出て来い!」等の差別
     怒号街宣を行なう。
   ▲その動画の一例  http://www.youtube.com/watch?v=LPODTLYYST0
     http://www.youtube.com/watch?v=KA8SFYXXwBk
     http://www.youtube.com/watch?v=6LYsJhh4W3A
    →水平社博物館から名誉毀損による1000万円の損害賠償請求で裁判中
  ◆差別怒号事件は数知れず。
(ウキペディア)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E4%BA%86
 川東 大了(かわひがし だいりょう)とは日本の保守系政治運動家。在日特権を許さな
 い市民の会(在特会)副会長・大阪支部長。本業は電気工事業で大阪府枚方市在住。

“特定アジア”人、同和地区出身者などを「反日左翼」として、それらに反意的な感情を持っており、しばしばそれが過激な発言という形で表されることがある。
現在の主な活動は在特会が西日本で実施しているデモ活動や行動する保守関連団体の関西支部が結集して成り立ったチーム関西の保守系市民運動であり、関西(大阪)支部長である川東は、しばしば現場で他の参加者を誘導したり指示するなどといった形で中心的な役割を果たしている。

2010年(平成22年)、徳島県教職員組合事務所乱入事件と京都朝鮮学校公園占抗議事件に関与し逮捕・起訴された[1]。2011年(平成23年)4月21日、懲役1年6月執行猶予4年の有罪判決を受ける。

2011年(平成23年)1月22日、奈良県御所市柏原の水平社博物館の前で、同博物館の企画展「コリアと日本―韓国併合から100年」を弾劾する街宣活動を行う。
同年8月、水平社博物館から名誉毀損による1000万円の損害賠償請求訴訟を奈良地裁に提起される。第一回口頭弁論が2011年10月17日に奈良地裁で開かれ、第2口頭弁論は12月19日に同地裁で開かれる予定である。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考2:◆10/12の生駒市市民自宅襲撃に参加 
    ▲その動画の一例:http://www.nicovideo.jp/watch/sm15879648
 3羽の雀の日記   」
     2011-10-16 http://d.hatena.ne.jp/three_sparrows/20111016/p1
 NPO関係者の自宅前でレイシスト的嫌がらせ(生駒市)を行なう在特会/チーム関西
 と、このような団体との面会に応じてしまう行政の責任【追記あり】
   (中略)
 生駒市役所嫌がらせ後、桜井の指揮命令により自宅街宣に向かう (2分50秒より)
 街宣右翼さながらに通行中にスピーカー使用による個人名連呼の中傷、威嚇。
   (中略)
先ほどの続き。自称桜井・チー関の自宅街宣URL 民間人宅前に17人程で押し寄せ大声で誹謗中傷威嚇を繰り返す。URL(2分30秒)桜井は「自宅街宣ではない」というが明らかに威嚇行為であり他は面白がってやっている。

生駒市自宅街宣参加者は自称桜井、西村斉、荒巻、川東、中野、クロエ、ブレノ、慶次郎、星、マサル、突撃、黒トレーナー右翼男2人、和歌山支部長、鳥取支部長、他男2人女二人。合計19人に訂正。

自宅街宣後どうするかという話の時に川東が「(自宅周辺を)流し街宣は?」と提案、それにのるようにブレノが「もっと道に迷いながら(迷うふりをした流し街宣)」とより悪質な提案。URL(2分30秒より)ブレノの立ち位置を表す証拠。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考3:枚方市に執拗にイチャモン付け「質問」など
 在特会HP 2010年5月14日(金曜日)
  http://www.zaitokukai.info/modules/wordpress/index.php?p=169
  枚方市人権政策室へ公開質問状を送りました。【大阪支部】(5月14日)

 副会長の川東大了です。
 先月の4月19日に同じ内容の質問を送っておりましたが、5月12日に面談を行った際に、「以前にお話した通りですので」との事で文書による回答が頂けませんでした。
 そこで、再度、文書による回答を求めたところ、「あなたへは回答しない」との返答が返ってきましたので、急遽「公開質問状」という形でもう一度、質問を送りました。

又、市民の質問に回答をしないという態度に対して、人権政策室を監督する部署に「市民の質問に答えるように」と指導を求めるとともに、抗議と苦情も訴えてまいります。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年7月7日(木曜日)
枚方市コンプライアンス推進課に申し入れ書を提出しました。
   http://www.zaitokukai.info/modules/wordpress/index.php?p=315
申立て書 平成23年7月6日  枚方市コンプライアンス推進課 殿
                  川東大了
枚方市人権政策室について、法令遵守の指導を申立てします。

枚方市人権政策室は、2005年に実施した『人権課題に関する市民意識調査』において、歴史的事実に反し、そして、日本国政府の外務省の公式見解と反する内容を事実であるかの様に設定して、歴史捏造を行っております。

その設問とは、「現在、日本に住んでいる韓国・朝鮮人の多くは、かつての日本の植民地政策によって農地を奪われたりして、日本への渡航を余儀なくされたり、あるいは戦争中に労働力として強制的に連れてこられ、差別を受けてきた人々やその子孫であることが多いといわれています。あなたはこのような歴史的経過をご存じですか」と言うものである。

この設問の内容は誤りであり、外務省の見解と反するものである。
※ 別途資料参照

この問題について、私は、私が所属する団体「在日特権を許さない市民の会」を通じて、幾度となく歴史捏造を糾すように申し入れを行いましたが、人権政策室は歴史捏造を糾そうとしません。
この人権政策室の対応は、公務員の宣誓書に記載された「全体の奉仕者として誠実且つ公正に職務を執行することを固く誓います。」の部分に反します。

過去の人権政策室とのやり取りに関しては、以下の動画投稿サイトで視聴が可能です。
2009年10月26日の街宣ならびに抗議文の提出(添付資料)
http://www.youtube.com/watch?v=WinKLNaB7hc
  (中略)
2010年4月12日の申し入れ (中略)
2010年5月12日の申し入れ(中略)
2010年5月14日付けで公開質問状を提出(添付資料)(中略)
2010年6月9日の申し入れ(中略)
2010年7月7日の申し入れと公開質問状の回答を受け取る(添付資料)(中略)
2011年3月22日の訪問(中略)

動画を見てもらうと一番分りやすいかと思いますが、全部を見るとなると長時間になるかと思いますので、要約しますと、「歴史的事実でなく、歴史捏造であるから、訂正、謝罪し、責任者の処罰を含む再発防止策を講じるよう」に申し入れを行ったのですが、「歴史教科書等を参考にして設問を作成しており、設問の作成は適正であった」として、歴史捏造をそのまま訂正する事もなく、現在においても、歴史捏造を継続しております。
外務省の見解と反するとの指摘をしても、都合の悪い質問なのか分りませんが、返答をして貰えなかったりします。

このような、歴史捏造を行う事は、「誠実且つ公正な職務」でない事は明らかであり、私たちの質問に答えない等の対応も、非常に不誠実を極めるもので、「全体の奉仕者」として相応しくないものであります。
よって、その旨をコンプライアンス推進課に申し入れ、適切な指導を行って頂くように要望します。

添付資料を見てもらえば、分るかと思いますが、現在では様々な証拠等に基づく検証により人権政策室の市民意識調査の設問が、歴史的事実に反する事は明らかであります。
同時に日本国政府の公式見解を否定するという行為も不適切を極めます。

仮に人権政策室が「設問は誤りではなく、歴史的事実である」「設問の作成も問題ない」とするならば、設問が歴史的事実である証拠の提示を私たちに行うように指導して頂きたい。
そして、市民の疑問の声に対して、「誠実且つ公正」に返答をするように指導して頂きたい。
又、人権政策室の職員の中には「竹島はどこの領土か?」に回答しない、もしくは出来ない人間がいるが、この行為も公務員としては大変、問題であります。
個人の思想や信条は保障されて然るべきでしょうが、日本国の公務員が職務中に、日本国政府が正式に日本の領土と認めている竹島の帰属先を回答しないのは、「誠実且つ公正な職務」に反します。

尚、この申立て書は、インターネット等を通じて、一般に公開させていただきます。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考4:◆部落差別怒号をしておきながら、「差別発言連呼」「差別事件」と記事で書い
   た「解放新聞社」が自分の人権を侵害した、というとんでもないコジツケをして、
   「人権侵犯被害申告」を奈良地方法務局に提起する鉄面皮!
     http://6ch.viewerd.com/sisou/1312307105/
   ↓↓↓
「おまえは穢多だから、道の真中を歩くな」と言えば、当然、差別発言でしょうけど、
「穢多だからといって、(穢多ではない)俺たちを差別をするな」って言うのは、差別発言にならないと思ってます。

「穢多」「非人」は、税の優遇を受けたり、公務員の優先採用を受けたり、公営住宅の優遇を受けたりと、特別待遇にありついた特権階級であります。
特権階級の身分に対しても「差別用語」という事になれば、「武士」も「百姓」も差別用語になるし、「貴族」や「王族」なども差別用語になってしまうでしょう。

25 右や左の名無し様 2011/08/05(金) 02:43:23.15 ID:YxYq6S1o
差別を無くす為に活動している私(川東)に対して「差別発言連呼」「差別事件」と記事で書いて、それを全世界に配信して、以って、私が差別を行ったとして名誉を毀損してくれました。
とんでもない、人権侵害であると思います。
この旨の「人権侵犯被害申告」を奈良地方法務局に提起しております。

????????人権侵犯被害申告?????????

新聞紙面、および、インターネット配信記事にて、事実に反する内容や身の危険を感じるような内容が記載されました。
その為に、差別をする意思もない、差別の無い社会の実現に尽力している私が、差別を行う人間であるかのような誹謗中傷を受けたり、身に危険が及ぶのではないかとの恐怖に怯える日々を過ごす事になっております。

その為に、差別をする意思もない、差別の無い社会の実現に尽力している私が、差別を行う人間であるかのような誹謗中傷を受けたり、身に危険が及ぶのではないかとの恐怖に怯える日々を過ごす事になっております。

私は年老いた母親と暮らしているのですが、最近、体調を崩して入院して手術を受けた母親がこの(解放新聞の)記事を見て、とても怯えており、術後の経過にも悪影響があるのではないかと、胸を痛めております。
私や母親をこんなに苦しめた解放新聞社の人権侵害を許す事は出来ません。
よって、ここに人権侵害の被害を申告します。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考5:★生駒市が10/19ついに在特会に謝罪要求と告訴辞さずの強硬文書!
     桜井ビビリまくり!   戸田 - 11/10/28(金)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6827;id=01#6827
  (前略)
 5◆:生駒市は「自宅街宣被害者と生駒市に対して真摯な謝罪がない限り、在特会とは
   2度と面談しない」、「どの委員に対してであれ自宅街宣などをするならば刑事告
   訴など断固たる処置を取る」、と毅然たる姿勢だ。
   (中略)

 「在日外国人特権を許さない市民の会」(在特会)会長:桜井誠 殿 
                 (在特会奈良支部長 中野亘 殿)

  <貴会の「生駒市市民投票案」に対する行動について>

  標記の件については、平成23年10月12日(水)に本市役所会議室において、「生駒市
 市民投票案」について貴会から申し入れを受け、意見を聴く機会を持ったところです。
  しかしながら、その後、本条例案等を検討するために設置した「生駒市市民自治推進
 会議」の一委員に対して、「直接意見を聞く」と称して、貴会が委員の自宅近くで取っ
 た行動は、すでに、威迫、脅迫、名誉毀損、および侮辱的行為であり、委員の日常生活
 の平穏を侵害する許し難い行動であります。

  本来、「市民自治推進会議」の委員への就任については、市長がその責任において委
 嘱(いしょく)したものであり、委員個人が何ら責任を負うものではありません。

  つきましては、当該委員に対して直接意見等を求められるような事がない事はもとよ
 り、二度と委員の自宅周辺で同様な行為がなされないよう申し入れるとともに、貴会が
 発信されています委員にかかるインターネット上の動画の速やかな削除と、委員および
 市への謝罪を要求します。

  既に関係官公署、顧問弁護士とも協議に入っており、今後も当該委員に対して10月
 12日(水)と同様の対応を取られるならば、貴殿に対する刑事告発も含め、断固とした法
 的処置に及ぶことになります。
 この旨は他の委員への対応に関しても同様である事を念のために申し添えます。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-92-230.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆経緯4:【2011年11/21戸田メール(1)】(ザイトク対策で生駒市と門真市に助言!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/5(水) 7:43 -
  
 今まで伏せていた行政への助言メールを、2年以上経って初めて公開する! 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■11/21戸田メール(1)/件名:Fw: 在特会の11/18門真市役所来訪についての情報

生駒市市民活動推進課、○○課長 様へ。
(ようやく)門真市にも在特会がきましたので、その関連情報を送信します。
今後とも緊密に連携を取っていきましょう。
Forwarded by 戸田ひさよし事務所 <toda-jimu1@hige-toda.com>
----------------------- Original Message -----------------------
From: 戸田ひさよし事務所 <toda-jimu1@hige-toda.com>
To: 門真市役所:総務部 御中 <soumu@city.kadoma.osaka.jp>
Cc: 門真市議会事務局 様 <gikai@city.kadoma.osaka.jp>,
門真市秘書広報課 様(よくある質問) <koucho@city.kadoma.osaka.jp>
門真市市民課 <sim03@city.kadoma.osaka.jp>
門真市企画課 御中 <sousei@city.kadoma.osaka.jp>
人権政策課 様 <jinken@city.kadoma.osaka.jp>
Date: Mon, 21 Nov 2011 08:00:24 +0900
Subject: 在特会の11/18門真市役所来訪についての情報(戸田)

 門真市役所 各位
 在特会の11/18門真市役所来訪について、戸田が信頼できる筋へ発信した11/18メールと在特会HP記事、在特会批判HP記事 の3つをとりあえず送信します。

 今後の対策ですが、水平社博物館前でスピーカーで「エッタ、エッタ、出て来い!」と差別怒号を繰り返した(他、朝鮮学校襲撃と徳島教組襲撃で有罪確定・執行猶予中、差別怒号行為多数、生駒市市民自宅襲撃参加の可能性もあり)川東に対しては、
  「差別怒号実行者=悪質な差別の常習者」はまず自らの差別行為の反省を表明した上
  でなければ、門真市としてはいかなる面談も行なわないし、質問にも答えない。
との「門前払い対応」を取るべきだと考えます。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考1:11/19戸田メール/ 件名:情報感謝。門真市に川東が来ました(戸田)

 ○○さん、情報ありがとうございました。
 メールを読んだのが11/18午後4時前で、役所に問い合わせたらたしかに川東が
11:30頃に来て、1:15頃に帰ったとの事でした。
 男1人との2人出来て、「質問書」みたいなものを出してウダウダとしゃべり、2週間以内の回答を求めたとの事で、今回は声を荒げたりせず、おとなしくしゃべっていたとのことです。
 カメラは職員には向けず、デジカメを自分の方に向けていたとのことなので、そういう風にして録画を取ったのだろうと思われます。
 当方は役所側から詳しく話を聞いて、今後の対処策をアドバイスしていきます。

 9/27本会議答弁・戸田のネット宣伝から1ヶ月半超、ようやく門真市に手を出して来
たわけですが、連中なりに作戦を考えて、まずは京阪沿線の枚方に住む川東を担当者にして、状況偵察も兼ねて「形式は穏便、中味はとんでもないイチャモン質問」(それをストーカー的に継続する)という作戦に出たのだろうと推測します。

 他の課題の文書作成などがいろいろあって、この件はまだ「自由論争掲示板」などにはアップしていませんが、もう少し情報を補強して近日中にアップしていこうと考えています。
 そういうわけで、このメールは信頼できる反ザイトクの仲間以外には非公開でお願いします。 今後もよろしくお願いします。

>○○です
> チーム関西のカレンダーに以下の三件が掲載されました。ひまというか、忙しいというか…
> 27日のシンポジウムについては、連中からする行動は告知されていませんが、何もしないことはありえないと考えています。
>
> http://team-kansai.sakura.ne.jp/
> 2011年11月18日(金) 11時30分〜の予定
> 門真市役所訪問+質問状提出等
> 多文化共生を目指して、訪問します。
> 【投稿者】> 川東大了
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考2:<在特会HP>
   2011年11月19日(土曜日)
11月18日 門真市役所市民部へ「差別怒号行為へ毅然とした対応」を要望
   http://www.zaitokukai.info/modules/wordpress/index.php?p=357
11月18日に門真市役所の市民部を訪問しました。

門真市では、「外国人排斥を許さない6.13緊急行動」「排外主義とたたかうネットワーク」「反天皇制運動連絡会」などといった団体が行う、差別怒号行為に対して批判見解を表明したりして毅然と対応をしていくと宣言されました。

素晴らしい事です。在特会は断固として門真市を応援したいと思い、情報提供を兼ねて、激励・要望を行いました。

平成21年6月13日では、「外国人排斥を許さない6.13緊急行動」なる団体が、日の丸を侮辱する旗を多数用意して、日本民族へ対する差別デモを敢行。
更には、日の丸に卍(ハーケンクロイツのつもり?)を書いて、その上に足跡をつけた旗を引きずりながらデモを行い、多くの善良な市民に深い心の傷をつける凶悪な差別事件となりました。
又、その後、別の差別を無くそうと訴える市民団体のデモに対して、爆発物を投げ込み、言論活動を暴力で封じ込めようとするなど、その凶暴性・非人道性・反社会性は凄まじいものでした。
(後略)
 「ヒゲ-戸田通信」 や写真、「質問書」等々あり。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考3:<在特会批判の3羽の雀の日記 >2011-11-18
      http://d.hatena.ne.jp/three_sparrows/20111118/p1#seemore
 本日(18日)、チーム関西の連中が急きょ門真市役所を訪問することにしたようです。
17日の夕方確認しました(追記:この記事をアップした後に該当の予定を再確認したところ、2点の写真と、「組織をあげて日の丸を汚辱した在日韓国人を全員祖国に叩き返せ!」などと呼びかける〈国旗の冒涜を許さない署名運動〉のチラシへのリンクが追加されていました)。

門真市が市議会で在特会等に対する毅然とした対応の方針を打ち出したことに関わると思われますが(10月5日付〈在特会に対する行政の毅然とした対応は広がるか〉も参照)、そもそもまともな交渉の相手として遇するべきではないこのような連中に対し、門真市役所はどのような対応を見せてくれるでしょうか*1。

なお、10月30日付〈自宅襲撃の件にはほっかむりして「生駒市長から脅迫された」などと戯言を言う西村斉(在特会京都支部長)〉の末尾に追記しておいた通り、門真市側の答弁を引き出した戸田ひさよし市議に対しては、チーム関西は相手の名前すら出せずに次のような捨て台詞をかますだけに留まっています。
  (中略)
【追記】(11月20日)在特会側の報告として、川東のくだらない芸風に溢れた〈11月18日 門真市役所市民部へ「差別怒号行為へ毅然とした対応」を要望〉がアップされました
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-92-230.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆経緯3:【2011年10月〜12月】ザイトクが攻撃開始!生駒市と門真市は連携反撃!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/4(火) 12:56 -
  
【3:2011年10月〜12月】(ザイトクが10月に生駒市攻撃し、11月に門真市にも質問
             攻撃したり戸田自宅襲撃街宣予告した事を粉砕した!)

◆「動あれば反動あり」。真に有効な運動は反動攻撃を跳ね返す中でたくましく成長す
 る。
  この時期(2011年10月〜12月)の特徴は、
 1)ザイトクが生駒市・神戸市・滋賀県・大津市など行政に対して「現地乗り込み攻
  撃」を始めた・強めた。(この時期かは不明だが高槻市や枚方市などにも)

 2)特に生駒市に対して10月に在日女性住民のネット晒しと自宅脅迫街宣をやって、
   市長から謝罪要求と告訴をされる事件が起こった。
 
 3)そういった中で、「門真市での9月議会答弁」は、反ザイトクの強烈な光を放っ
   た。
 4)かつ、戸田は生駒市と積極的に連携を図って、公開的に共同戦線を張ろうと動い
   た。
 
 5)9月議会答弁と戸田の動きに反発したザイトクは、11月に門真市役所に嫌がらせ
   の訪問と質問への回答要求を行ない、門真市を屈服させようとした。
    同時に、戸田自宅周辺への「執拗な嫌がらせ街宣攻撃」を計画した。

 6)しかし、戸田はそれを逆利用してより一層反ザイトク闘争を宣伝し、門真市に対し
  ては適切な「戦闘指導」を行ないつつ、12月議会本会議質問で反ザイトク施策をさ
  らに深化させた。

1:「9月議会答弁」は戸田自身からだけでなく、他の人からも賞賛紹介された。
  ◎3羽の雀の日記:2011-10-05 在特会に対する行政の毅然とした対応は広がるか
      http://d.hatena.ne.jp/three_sparrows/20111005/p1

2:ザイトクの行政攻撃:参考:
 ▲戸田から議員達に10/9メール:警戒急報!在特会が生駒市・神戸市に襲来!
  どうする? 戸田 - 11/10/21
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6820;id=01#6820
 (抜粋)「ザイトクの差別怒号デモや行政への攻撃対して、行政はどう立ち向かうべき
  か」について、9月議会で全国初の画期的な答弁を引き出した事は既報の通りです。
    質問・答弁の全文は、ザイトク問題特集にて↓↓↓
     http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html
  そして私の知る限りの議員や市民に対して、
  ★これにならって自分の所の行政に質問書を出し、差別扇動怒号行為への見解を出さ
   せよう!
  ★行政に対しては「回答参考」として門真市の議会答弁を示してやろう!
 と呼びかけてきたところです。
  そしたら、その事がさっそく問われる事態がやって来た事が判明しました。

  なんと「在特会」会長の桜井誠らが、草津市や生駒市、神戸市などにイチャモン付け
 に襲来するというというというのです。
  そのネタというのが、「太陽光エネルギー推進しようとしている」とか、「住民投票
 での外国籍住民の投票権を認める条例を準備している」、などというのですから、全て
 のまっとうな議員や行政にとって、絶対に見過ごせない、知らんぷりは出来ない問題で
 す。

 参考:宝塚、生駒、大東、吹田、高槻、堺、枚方、西宮などの ザイトク攻撃状況
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6820;id=01#6820
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

3:●10/14にザイトクが生駒市の在日女性住民の自宅に脅迫街宣!
 参考:●議員達へ10/25メール:ついに生駒市の市民委員の在日女性がザイトクに攻
      撃さる! 戸田 - 11/10/25
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6823;id=01#6823
  件名:ついに生駒市の市民委員の在日女性がザイトクに攻撃さる!
       市や議員は住民を守る行動取ってるか?
     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   ザイトクは襲撃訪問予告していた生駒市で、さらにとてつもない事をやらかしまし
  た。
 ◆「生駒市自治基本条例」(2009年6月可決)の検討に「市民自治検討委員会」の委員
  として参画していた在日韓国人女性の自宅(NPO法人の連絡先を兼ねる)に押しか
  け、およそ15分ほども大騒ぎを繰り広げたのです!

 ■そしてこのザイトク女のブログなどでこの女性の「氏名」「顔写真」「自宅住所」
 「電話・FAX番号・メールアドレス」を晒して、「抗議」を呼びかけています!

 ■「市民自治検討委員会」に参加したが故に、この在日韓国人女性がこのような悪質な
  差別攻撃を受けたというのに、行政や議員が抗議声明を出したとか、この女性を断固
  守る姿勢を表明したとかの話は全く伝わって来ません。
   何か動いたと思いたいのですが、もしも何もしていないとすれば、こんな酷い切り
  捨て方はありません。 どうなのでしょうか?

 ◆生駒市の当局も議員達も至急に毅然とした批判見解を表明すべきです。
  (そして被害女性と住民への、自分らの対処の遅れの陳謝も)
          ((後略))
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

4:★生駒市が10/19ついに在特会に謝罪要求と告訴辞さずの強硬文書!
   桜井ビビリまくり! 戸田 - 11/10/28(
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6827;id=01#6827
  ・・・生駒市長が遅まきながら、ようやく対ザイトク強硬姿勢を明確にして行動を起
  こした。

   以下は、10/26に戸田が生駒市に電話して担当部局から聞き取り調査した内容の整
  理である。
   (中略)
 12:戸田からのアドバイス:
  1.女性の顔写真・住所・電話FAX等が、中谷良子(クロエ)のブログに晒されてい
   て抗議扇動がされているが、これについてもプロバイダーに市として削除要求を出
   すのがよい。
  2.10/19文書には「回答期限」は書いていないが、こういう文書には回答期限を書い
   て文書回答を求める方がいい。
                    ・・・・ほかいろいろ。
  (後略)
 △重大報!戸田の10/28メールの続き(戸田と生駒市との10/26アドバイス的やり
   取り) 戸田 - 11/10/28
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6828;id=01#6828
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

5:ザイトクへの謝罪要求や市役所敷地への立ち入り拒否や在日女性のネット情報を削除
 させた事は良いのだが、生駒市の場合は生駒市内での差別ビラ配布宣伝や差別街宣につ
 いて何の見解も出さすに放置している。
  つまり「住民の安全と尊厳を守る」行政として当然の責務を十全に果たしていない。
  
  これは議員達が何もしようとしないからである。それについては下を参照↓
 ▲生駒市議会にザイトクが乱入して大暴れ!(昨年3月)口をつぐんだ市と議員達
      戸田 - 11/10/25
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6822;id=01#6822
 (抜粋)
  「自分らの気持ちを汲んだ立派な決議をしてくれた議員達が、反動的ゴロツキ共にデ
  タラメな文句をつけられたら、何にも言い返せないでダンマリしてしまった。従軍慰
  安婦を売春婦と罵る輩が議会を蹂躙しても、ダンマリしてしまった!」、と愕然とす
  るでしょう。
   そして「こんな意気地のない議員や市幹部であれば、自分らコリアンを全然守って
  くれない!自分らが差別襲撃された時には傍観しているだけの人達だ!口先では人権
  だ、差別反対だ、民族共生だと言っていても!」、「やっぱり日本人は・・・!」と
  ガックリくるでしょうし、恐怖感が募るでしょう。
   (中略)
  6:差別暴力への沈黙は、差別暴力の容認であり「静かな加担」です。
   特に議員などの公職者の場合は一般人よりも格段に重い責任があるはずです。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

6:●そして11月、ついに門真市へ川東と西村斉から質問攻撃が!
      http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html
  ★11/18(金)に門真市と在特会・川東との対決の火蓋が切って落とされた!粉砕だよ
   ね! 戸田 - 11/11/21
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6848;id=01#6848
 (抜粋)
  B:「差別問題」「人権問題」にかこつけた、「申し入れと質問書渡し」という事な
   ので、秘書広報課→市民部・地域活動課→市民部・人権政策課という流れで動き、
   人権政策課長(兼市民部総括参事)を窓口として地域活動課長ほかも同席して話を   聞いた。
    同時に、「庁舎管理」を主管する総務部管財課にもしっかりと「在特会来たる」
   の連絡が回されていた。

  C:川東は・・・・「反ザイトクの勢力が差別や暴力を働いている」などのデタラメ
   勝手なヨタ話を得々としながら、戸田ビラも含めた「資料」も出して、「質問状」
   なる愚劣な内容のものを出し、
    http://www.zaitokukai.info/modules/wordpress/index.php?p=357
   「2週間以内に回答を求める」として帰った。

  ▲息を吐くようにウソをつく「チーム関西」が戸田憎悪煽りで戸田へのデマを書き散
   らす 戸田 - 11/11/22
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6854;id=01#6854

 ・11/25にザイトク凶悪犯の西村斉からも「質問」メールが門真市に出された。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  
7:これらの質問について、戸田は「門真市民でもない者からのいちゃもん付けに労力を
 払う必要無し。門前払い的回答でうち切るべし」、と市に助言。
  市はお役人として本来得意の(笑)「木で鼻をくくるような回答」でお終いにした。  
   参考:西村質問への門真市の12/7回答
      http://www.hige-toda.com/zaitoku/129koumonsyo-3.pdf

8:そして戸田にも攻撃予告が!
  ■ザイトクの「11/23以降、戸田宅新橋町周辺を随時嫌がらせ街宣してやる」予告
   糾弾! 戸田 - 11/11/24
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6857;id=01#6857
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ・・・・議会だより編集委員会への傍聴に行くので、とりあえずここまで。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-201-14.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇門真市の経緯2:【2011年9月議会】反ザイトク施策の土台が作られた!全国初の答弁
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/4(火) 9:54 -
  
【2:2011年9月議会】(反ザイトク施策の土台を作った全国初の議会質問と答弁)

 重要ポイント:
★門真市がザイトク行為への批判と対処を9月議会答弁で公表!
 ◆人種、民族、門地、国籍などを捉えまえての差別行為は許されるものではない。
 ◆差別怒号事件あれば見解表明し、毅然たる対応をとる。
 ◆役所抗議で業務妨害あれば厳しく対処する。

1:戸田当選早々の「5/31ガサ入れ弾圧」 問題は、逮捕や起訴にはいたらず、収束の気
 配となり、門真市当局としてはヤレヤレという感じだったろう。(戸田としても)

2:一方ザイトクはよりによって「8/6ヒロシマ」の日に広島に乗り込んで「被爆者利権
 を許すな!日本は核武装せよ!」とデモをするなど、暴走蛮行をエスカレート。
  「8/6ヒロシマ行動」に行った戸田と現地でかちあってぶつかる一幕もあり。
  戸田としては「9月議会で反ザイトク施策を答弁させる」方針を固める。

3:9月議会本会議一般質問で取り上げたのは、
  1;脱関電の電力購入契約の具体化について(PPS電力導入を!)
  2:障がいを持つ子供たちの人権保障について(市民要望で「守口支援学校」問題)
  3;民族差別脅迫を許さない人権行政ついて(反ザイトク施策の表明を!)
  4:市民部が予定している税金浪費有害事業について(コンビニ住民票事業問題)
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/gikai/toda_tuukoku09.htm
  いずれも重要課題だが、「PPS電力導入の方向付け」と「反ザイトク施策の表明」は
 どちらも「全く新しい方針の表明」となる。(そしてそうなった!)
  ※2011年9月議会特集 http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/gikai/09.htm

4:「差別・人権侵害問題として反ザイトクの姿勢を表明する」こと自体は、従来からの
 「同和・人権行政での論理」を横滑り的に応用すればよいだけで、内容的には「全く新
 しい事をする」のではないし、「金は全くかからない」事だから、行政としては本来は
 「簡単に踏み出せる事」である。
   戸田からそういう理屈で迫られたらすぐに同意せざるを得ない。

5:しかし行政マンはザイトクの実態を全く知らない。
  その酷さはまさに「ザイトクの差別怒号や襲撃行為の現実を見ないと、とても信じら
 れない」ほど、「人の想像を絶する」ものなので、まずはその映像を職員に見せて教え
 ないといけない。

  そのためには戸田HPやYUチューブを見ればいいのだが、2011年夏時点では、各
 部署のパソコンでは「戸田HP自体が見られないパソコンもある」、「YUチューブ動
 画は全く見られない」という状態だった。(一部のパソコンを除いて)
  これは「職員がおかしなサイトを見ないように」という目的でフィルターをかけてい
 るためだった。

  戸田は職員に聞いてみて初めてその実態を知ったので、まずは「戸田HPを含めて全
 ての議員HPを全部署のパソコンで見れる」ようにさせた。(安全のために意図的にネ
 ットにつながない一部の内部専用パソコンは除く)
  
  しかし、動画画像の方は、
  ・個々の動画の個々のアドレスを指定してフィルター解除しないといけない、
  ・YUチューブ自体をあれこれ自由に見れるようにするのは業務上危険過ぎてダメ、
  ・個々の動画のアドレスは変更される事がままあり、それに職員パソコンをいちいち
    対応させてフィルター解除するのは極めて困難

 という事情がある事が判明した。
  それへの対応としては、「問題動画を戸田がUSBに入れて職員に渡して、必要部署で
 コピーして見てもらう」ことにした。
  戸田の側で「動画を選定してダウンロードし、分かり易いタイトルを付けてUSBに
 入れて市に渡す」(動画は容量が大きくてメールでは送れない)という作業が増えた
 が、やむを得ない。
  ・・・・ザイトクの実態動画を見た以上、市はもう「知らない」とは言えなくなる。

6:市側のもうひとつの問題は、「担当部署がはっきりしない」という事だ。
  ザイトク問題は、「差別人権問題」であるだけでなく、「教育」にも関わる問題だ
 し、ザイトクが押し掛けてきた時の対応などからすれば「庁舎管理」や「危機管理」の
 問題でもある。
  「窓口対応」や「要望・質問」の方で考えると、どの課題でイチャモンつけて来るか
 によって担当部署が違う。
  「公聴」問題全般と考えれば「市民部・地域活動課」でもある。(以前であれば「広
 報公聴課」)

  役所というのは常にほとんどそうだが、特に近年は業務量が昔の倍以上に増えて、人
 員は減らされているから、どの部署も自発的に新しい課題に取り組む余裕は無い。
  特に複数の部署にまたがるような課題は、どこもやりたく無い。
  また、他の部署と調整を要したり、他の部署に注文付けたりするのは出来るだけやり
 たく無い。

7:戸田は、議会で初めてザイトク問題を取り上げるにあたっては、教育委員会にまで手
 を広げるのは後回しにして=戸田所属の建設文教常任委員会では取り上げず、まずは
 「市長部局」だけを相手にするものとして、「本会議一般質問」で取り上げる事にし
 た。
  これで良い答弁を引き出した後に教育委員会を相手にする方が効率的だ。
 (本会議答弁の内容については教委は自動的に追随するが、市全体に関わる問題につい
  ついて先に教委を相手に質問すると、市長部局を気にして、しゃきっとした答弁がな
  されない)

  門真市議会の本会議では、各担当部長が答弁をする。答弁案を作るのは課長であり、
 議員と答弁の協議をするのは課長や課長補佐および次長などが多く、どうしても必要な
 時には部長との談判も行なわれる。

  ザイトク問題で言えば、「差別・人権問題」の面では「市民部・人権政策課」、
 「押しかけや嫌がらせ質問への対応」の面では「総務部・管財課」(庁舎管理)や
 「市民部・地域活動課」になる。
  (門真市の場合、「危機管理課」は消防や災害対策に限定して対応する)
 
8:ザイトクが門真市に乗り込んで差別怒号行動を行なうネタとして考えられるのは、
 まず門真団地の問題がある。
  右派雑誌の「週間新潮」や「サピオ」で「門真団地=中国人が多い・生活保護者が多
 い=一般納税者に迷惑」という差別トーンで取り上げられているし、ザイトクは「生活
 保護で在日外国人が特権的に優遇されている」とか「在日外国人に生活保護を与えるの
 は違法だ」とかの差別デマをまき散らしている。

  さらに、ザイトクとつながっている「維新の会」の宮本一孝府議は、府議会で「門真
 団地は低所得者・生活保護者が多くて問題だ。団地規模を半減すべし」という趣旨の差
 別的質問をして、答弁を引き出している。

  そして門真団地とその周辺の一部の住民の中には、中国籍住民や生活保護者に対する
 差別意識と反感を持つ人も存在している。生活上のトラブルも一部にある。
  (住民間対立にならないように頑張っている団体個人も多いが)
  
  だからザイトクが門真団地で差別怒号デモをやるとか、市役所の生活保護の窓口に来
 るとかは「十分に起こり得る事」なのだ!

  まあ、「何でもクレーマー」のザイトクの事だから「朝鮮人がやっているパチンコ屋
 がけしからん」というネタでも、「(国籍を問わず等しく「市民」として扱う)自治基
 本条例制定の動きがけしからん」というネタでも、門真市に押し掛けてくる事も十分に
 あり得る。

  こういう「危機予測」は、市職員は全然考えていなかったのだが、戸田の説明説得に
 よって段々理解し、そういう危機対策を考えるようになっていった。

 ◆「反ザイトク左翼」で有名な戸田の住み、生活保護者や中国籍住民問題もある門真市
  にザイトクが登場していなかったのは、2010年4月の戸田事務所への右翼街宣車襲
  撃でも、2011年5/31ガサ弾圧でも、戸田が断固として跳ね返して闘っており、市民
  の支持も多いため、押し掛けても逆効果になると思ったからである。
   もし戸田が弱腰だったら、絶対に門真に押し掛けていただろう。
 
9:さらに、9/27本会議を前にした9/24に、隣の大東市で「君が代押しつけ反対の全国
 集会」があった時に、ザイトクが住道駅前に陣取って、「君が代反対を操っているのは
 エッタとチョンコだ!」などの差別怒号をし、集会参加者の一部に攻撃を加えるという
 事件が起こった。
  マスコミでは全く報道されなかったが、戸田は運動関係のネットでこの情報と映像を
 入手して、答弁担当職員に説明していった。

 「門真でザイトクの差別怒号デモが起こったらどうするか」という事を「現実的課題」
 として、職員側は考えざるを得なくなった。

10:本会議質問で答弁させる対象として、「差別・人権問題」と「門真市の街頭でザイト
 ク行動が起こった場合の対応問題」としては「市民部(人権政策課)」、「役所や議会
 に押押し掛けられた場合の対応」については、「総務部(管財課)」を選定した。

11:2011年当時の「人権政策課」の実態は、非常に低レベルなものだった。
  被差別部落が無く、反差別の運動団体もない門真市では、差別問題に対する感度も鈍
 く、他市と横並びに、形式的に、マンネリ的に人権啓発施策をやっているだけで、「新
 たに発生している人権問題」=ザイトク問題に何ら関心を払わず、情報収集もせずとい
 う状態だった。
  (その後、戸田の指摘を受けて段々改善されていくが)

12:この9月議会の時点では、戸田はまだ「住民の安全と尊厳を守るという行政の責務」
 というザイトク対策のキーワードは編み出していない。
  しかし、
 1)出生や民族、国籍などの属性そのものを非難攻撃する事は、落書きであれ、口頭で
   あれ、プラカードであれ、差別行為として批判されるべき。

 2)とりわけ、それを公衆の面前での演説やシュプレヒコールやデモで行なう事や、
   デマを使った民族憎悪扇動をする事は、特に悪質な差別行為である。

 3)攻撃対象にされる住民がそれによって傷つけられ、恐怖を感じる。
   子ども達にも悪影響を与え、長年の人権教育・人権行政が破壊されてしまう。

 4)門真市内でそういう差別の宣伝やデモ事件が起こった場合は、市は事実の調査確認
   をして、行政としての批判見解と市民啓発をすべき。

 という重要ポイントを押さえて、市をこれに同意させている。

13:行政の「前例踏襲主義」に配慮して、「これまで門真市内で起こった部落差別や民族
 差別事件の実態と、それに対する行政対応」を問い、「差別を批判する見解を公表した
 り、啓発したりしてきたのではないか」、と答弁を促した。

  また市側は、「世界人権宣言」、「国際人権規約」、「日本国憲法」に加えて、「門
 真市人権尊重のまちづくり条例」も根拠として引用した答弁案を作った。

14:こういう過程を経て、2011年9月議会での反ザイトクの施策答弁は作られた。
 質問と答弁の全文は、http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html にて。

 ※ただし、戸田がザイトクの差別怒号の実態として読み上げた
   ・「シナ人・・・」とか、「ゴキブリ朝鮮人・・・」、
   ・「チョン公・・・」、
   ・「エッタ、エッタ、」
   ・「・・・・エッタとチョンコだ!」
  などの差別語の部分は、「議事録として保存公表するのに不適切だ」として、公式議
  事録では伏せ字(=○○○○○○)にされている。
   戸田としては、「普通の人々には想像も出来ないほど酷いザイトクの差別実態」を
  示すためには、これらの実態を示さないと事態の深刻さが伝わらないと思うが。

15:この答弁の特に重要な部分を紹介すると、

 1)議員からお示しいただいた資料などにつきましては、読ませていただきました。
   (※証拠動画も見た、という事も含む)

 2)議員ご指摘の特定団体が在日韓国・朝鮮・中国人のほか外国籍住民の方々に対して
  行っている行為については、本市条例の理念からしても、
  ・差別を助長し、人権を侵害しかねない行為であると危惧するものであり、
  ・人種、民族、門地など人が生まれながらにして持ち、自ら選択する余地のない点や
    国籍などの属性を捉まえての差別行為は、許されるものではないと考えるもので
    あります。
   (※ザイトクの差別罵声デモ・街宣の実態に対する明確な批判姿勢!)

 3)さらに憂慮すべきは、これらの行為が成長過程にある青少年にも多大なる影響を与
  えるということであり、市としましては、引き続き市民への教育・啓発の取り組みを
  積極的に進めることにより、人権に関する教育や啓発を強化するとともに、交流の場
  を通し、多様な文化、習慣を持つ外国人と日本人との相互理解を促進していく必要が
  あると改めて強く認識するものであります。
   (※青少年への悪影響にも言及!)

 4)今後市内で差別落書きは勿論のこと、差別を煽動すると思われる行為があった場合
  の対応ですが、
   ・当該事象の事実収集や詳細な調査を行った上で、
   ・その事実が社会に重大な影響を及ぼす悪質かつ陰湿な行為である場合は、
   ◆市民の人権を守る立場の市として必要に応じて、明確な見解を公に示すなど毅然
    とした対応を行うとともに、
     さらに一層、人権に関する市民啓発事業の充実に努めていきたいと考えており
    ます。
  (※直接規制や取り締まりは出来なくても、批判見解を公表する事によって社会的
     効果を上げていく!

 5)本庁舎における、業務妨害行為、並びに公衆への迷惑行為につきましては、門真市
  庁舎管理規則で禁止行為としており、庁舎管理規則違反をした場合は、庁舎取締事務
  を統轄する管財課長が、その行為を停止し、是正を命じ、また、立ち入りを禁止し、
  退去を命ずることとしております。
   また、退去に応じない場合は、警察と連携し対応しているところでございます。
   (※職員がいざという時にオタオタしないよう、現状の既成秩序を確認)
    (※「警察も責任を負っている」事にも言及〜ザイトクへの甘い対応はダメ)     

 6)また、今日的な課題である不当要求行為に対しても、「門真市不当要求行為等防止
  に関する要綱」を定め、・・・・不当要求行為等に対して組織的に対処するため、各
  課の所属長を不当要求行為等防止責任者としております。
   (※職員がいざという時にオタオタしないよう、現状の既成秩序を確認)

 7)今後につきましては、不当要求行為等の判断基準を定め、議員ご指摘の共通認識の
  構築に向けマニュアル作り等を検討してまいりたいと考えております。
   (※戸田が提起した事の受け入れ)

 8)また、本庁舎以外の各施設におきましては、各施設の管理者が責任者として同様に
  対応することとしております。
   (※★これも重要!市には直営・管理委託の沢山の公共施設があるが、それらも全
     てザイトク対策をしていくということ!)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-156.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△2/21での説明資料作成に向け、総務・人権・教委等の答弁部署はこのスレ熟読検討を
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/3(月) 17:13 -
  
 「2/21(金)反ザイトク施策門真市研修会」(略称)の
   2:門真市・教育委員会から:行政としての取り組みについての説明    
                      (40分程度+質疑応答20分)

においては、総務部、市民生活部・人権政策課、教育委員会などの「議会で答弁した部署」それぞれが、その答弁を作成し、戸田と協議合意し、施策として実施したいきさつ
(庁内協議や情報収集・共有、施策実施などの実際)について、説明してもらいたいと思っています。

 説明の仕方としては、「他市の職員と議員にとって分かり易く役に立つ」事を優先させて下さい。(他市の行政にも反ザイトク施策を拡げていくのが最大の目標なので)

 上の投稿では、まだ「2011年9月議会答弁以前の段階」の事しか書いていません。
いろいろ思い出して調べながら書いたので、これだけで4時間半かかりました。

 今晩から明日の昼前にかけて、残りを全力で書いていきます。(つまり、2013年9月議会まで、ということですが)

■「その当時、自分は何を考えていたか? 答弁部署としてはどう考えていたか?どうい
 う協議をして答弁を作ったか?」等をじっくり思い起こしながら、戸田の投稿を読んで
 いって下さい。

  予算編成や3月議会に向けた「2/20議運への議案書・予算書・施政方針説明の提
 出」等々で大変多忙な時期ではありますが、「門真市の先進施策」を市内外に知らせて
 門真市の価値を高める仕事ですので、(とりわけ昨年来、悪いイメージの報道が重なっ
 ている中で)どうかよろしくお願いします。

  2/3(月)5:10 戸田ひさよし 拝  (これから1時間ほど休憩取ります)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-96-10.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆門真市が反ザイトク施策を採っていく経緯1:09〜11年の戸田失職から復職当初期間
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/3(月) 16:28 -
  
 日本で唯一、「住民の安全と尊厳を守る行政責務を果たす」事を明言してザイトク対策
に毅然として取り組んでいる門真市の施策はどのように生まれ、深まっていったのか?
 そこにはいくつかの節目や契機がある。
 「2/21反ザイトク施策門真市研修会」で門真市・市教委から説明してもらう内容として、これまでの経過を振り返ってみる事にする。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1:2009年4月〜2011年4月の間】(戸田の議員失職の期間と市議復活)

1:戸田がザイトクの存在とその蛮行を知り、反ザイトク闘争に立った2009年の流れ

 ・4月に在特会らが埼玉県蕨(わらび)市で、フィリピン人カルデロンさん一家の強制
  退去問題をネタにして、日本に残る事になった小中学生(両親は強制帰国)の家や学
  校のそばを罵りの怒号を上げて通るデモを行って恐怖させるという事件が起こった。
   ◎「在特会」ら、ノリコさんが通う中学前でデモ行進 「カルデロン一家を日本か
     ら追放しろ!」 日刊ベリタ
      http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200904120944090

   戸田は「関東で馬鹿右翼共がとんでもない事をやっている」、「しかし反差別運動
   が分厚い関西ではあんな事は起こり得ない」、と思っていた。
  ●しかし、ヤツラは6月に「左翼の拠点・京都市で大々的に登場だ!」として
   「6/13京都市デモ」を実行するのである!(外国人参政権反対などをネタに)

 ★それで<外国人排斥を許さない6・13緊急行動>が京都市で戦闘的に取り組まれ、
  「関西で初めての反ザイトク行動」、「戸田の反ザイトク闘争デビュー」となった。
    ◎日本人の恥=極悪差別者「在特会」の外国人排斥6/13京都大登場と闘う緊急
     行動 戸田 - 09/6/13 
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6146;id=01#6146

  ※この6/13闘争の双方の動画で、戸田は「極左の元市議」としてザイトク世界で
   一躍「有名人」となり、ザイトク側が憎悪を燃やす事になった。
   (反ザイトク陣営で実名と顔をさらして活動しているのは戸田だけだった)
   6・13京都:在特会デモ2(戸田撮影)
     http://www.youtube.com/watch?v=-siWjqK2k0A
  ※この京都闘争のザイトク動画で「左翼が『うんこ日の丸』を作って国旗を侮辱し
    た!」という「左翼=非国民憎悪」が扇動された事は今でも有名な話。

 ・3/27(日)に秋葉原で起こった集団暴行事件を9月にネットで知った。
   ◎あまりに酷い!秋葉原で在特会「外国人参政権反対デモ」が反対者を集団暴行の
     動画! 戸田 - 09/9/28
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6232;id=01#6232

 ・ザイトクの「10/10大阪市デモ、10/13宝塚役所抗議での街頭・脅迫行動」を知り、
  大阪市デモにはカウンターとして参加した。
    ★ゲッ!この在特会の10/10大阪市デモ、10/13宝塚役所抗議での街頭・脅迫を
     許すな! 戸田 - 09/9/28
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6232;id=01#6235

  この時の戸田動画「10・10ナンバで在特会と断固対決!戸田の激烈アピール」
    . http://www.youtube.com/watch?v=QJ4yL4vpnAM
  は大反響を呼んだ。(4万9000アクセス超!)〜ザイトク大反発 

 ・11月に大島淡紅子(ときこ)・宝塚市議(社民党)事務所が襲撃された!
   ●報告記事全文紹介:11/11宝塚の女性市議事務所の襲撃・脅迫・看板破壊を糾弾
    する! 戸田 - 09/11/22
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6291;id=01#6291

 ●そしてついに、12/4に京都朝鮮初級学校への襲撃事件が起こった!
   ●朝鮮学校前で子供を脅迫する鬼畜在特会!放任する日本警察・日本社会を問う
     訴えが! 戸田 - 09/12/10
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6311;id=01#6311

 ★この朝鮮学校襲撃を契機に、戸田はHPで「ザイトク問題特集」を開設した。
    小学校襲撃・女性団体襲撃を自慢する、日本史上最低の卑怯者集団、日本の恥!
    卑劣ファシスト「ザイトク会」粉砕!
       http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html

  ※実は奈良県生駒市でも、「従軍慰安婦決議」を市議会が上げた事でザイトク集団が
   2009年9月に生駒市役所・市議会に抗議行動をかけ、12月には「自治基本条例」
   問題をネタにして抗議に行っている。
    これらの時に甘い対応をしたのが、翌年3月の市議会棟襲撃につながっていく。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2:「4/7戸田襲撃」が発生した2010年の流れ

 ・1/23「コリアン・マイノリティ研究会」(天六)で戸田が在特会問題を語る、という
  事でザイトク側の妨害予告がされる、という事件があった。
     ●急報!「戸田がしゃしゃり出てきた」「粉砕しよう」と主権回復会掲示板に
       襲撃扇動! 戸田 - 10/1/23
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6339;id=01#6339

 ★2/9「連帯ユニオン議員ネット大会」で、議員グループとして全国初(今も唯一)の
   「ザイトク糾弾特別決議」を挙げた!
   <民族差別を煽り立て、卑劣な暴行・襲撃を繰り返す「在特会」と「主権回復会」
    を厳しく糾弾し、かかる蛮行を許さない特別決議> ↓
         http://www.com21.jp/journal/021/021_023.html#02
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6389;id=01#6389

 ・2/14に堺市での従軍慰安婦問題の集会に対してザイトクが妨害宣伝。戸田も防衛隊
  に参加。堺市議会で「従軍慰安婦問題決議」を上げようとする事に対する攻撃
   その時の戸田動画
    「2・14堺で在特会が6:戸田を見たとたん猿のように大騒ぎ!」
        http://www.youtube.com/watch?v=epvTM-NfLeE

 ●3/3:「生駒市議会棟襲撃事件」発生!
   ザイトク集団が3月議会開催間近(初日3/9)の3/3に議会棟に乱入してスピーカ
  ーでガナリ立て、旗やノボリ、プラカード、横断幕をかざしながら、従軍慰安婦決議
  案文立案した議員を罵りながら探し回る、というおよそ考えられないような乱暴狼藉
  を働いた!
   この乱暴狼藉に対して市の職員も議員も、全く諫める事も退去を命じる事もせず、
  やりたい放題にさせた。(議員のほとんどは逃げてしまった)
   市が退去命令等強い姿勢を出さないので多数の警官も傍観してるだけだった。

   ■こんな酷い事件があったのに、生駒市に多数いる「市民派」や共産党議員も、こ
     の事件を全く外部に伝えず、押し黙ってしまった!
    こういうビビリ対応が、ザイトクをつけ上がらせ、4/7大阪駅頭での戸田襲撃、
    4/14徳島県教組襲撃へのエスカレート招いたのだ。
   (・・そして10月の在日女性住民へのネット脅迫、自宅街宣につながっていく)
      ↓↓↓
     ▲生駒市議会にザイトクが乱入して大暴れ!(昨年3月)口をつぐんだ市と
       議員達    戸田 - 11/10/
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6822;id=01#6822

 ・3/28:「民族差別反対!3・28京都集会」
    ◎反在特会3/28京都集会に900名大結集!在特会を圧倒する集会とデモを動画
     で見て! 戸田 - 10/4/1
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6380;id=01#6380

 ★4/7夜:大阪駅頭で戸田襲撃事件発生!・・・戸田は4/30に刑事告訴!
      http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html#kokuso
  ※戸田は従軍慰安婦問題宣伝には、この時が初登場。
    1月に西宮駅前で暴力襲撃され、3月に大阪駅まで猛烈妨害された事を知って。

 ・4/11:戸田自宅事務所に右翼が嫌がらせ街宣
    ◎今度は右翼3台が戸田の自宅事務所に4/11(日)に大音響襲撃!そのゴロツキ度
     に呆れる 戸田 - 10/4/11
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6394;id=01#6394
 
 ●4/14:徳島県教組事務所襲撃事件発生!
      http://www2.atwiki.jp/kusanonemaze/pages/119.html
   ★県教組の小原委員長から戸田にさっそく連絡があって、その後ずっと共闘!

 ☆5/30:「排外主義を許さない5.30関西集会・デモ」が1200人結集で大成功!
    ☆5/30は約1200人で活況。「個人での初参加者チラホラ」は良い兆候。
     徳島から20人も! 戸田 - 10/6/1
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6484;id=01#6484

 ★7/13:「戸田襲撃・眼鏡窃盗」のザイトク宮井将が逮捕!
   この逮捕は「全国初のヘイトスピーチ集団襲撃事件での逮捕」であり、その後に
  8/10の京都朝鮮学校事件での逮捕、9/8の徳島県教組事件での逮捕が続き、ようや
  「ザイトクの不逮捕特権」が一部崩れた。

   ※ただ、戸田襲撃事件については、蹴りを入れた望月の逮捕可能性が出たものの、
    検察が宮井を窃盗翌日の眼鏡の遺棄のみを「器物損壊」として立件して、秘密裏
    に略式起訴・即日非公開の略式裁判で「罰金10万円」判決で終了させる、とい
    う不当な措置を取ったために、捜査が立ち消えにされてしまった。

 ・10月川西市議選に「ザイトクおつる」=中曽千鶴子が出馬し、反響を呼ぶ!
   当然にも落選したが、既存の右翼や右派国会議員、維新らともパイプを作って、
   「暴力襲撃犯が議員に成り上がる」という悪しき可能性を示した。

  ●自業自得で落選したくせに、この時の戸田の掲示板での批判投稿を逆恨みして、中
   曽が翌年3月頃に戸田を刑事告訴して「5/31ガサ入れ弾圧」につながっていく。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

3:大震災と「戸田の市議復活と5/31ガサ入れ弾圧」があった2011年前半

 ■3/11大震災・福島原発破損事故!
 ・戸田は「3/24公民権停止解除」⇒4月市議選で活発に活動。
   ◆在特凶悪犯=荒巻靖彦と親しい維新の宮本一孝府議への批判を開始!

 ・そういった戸田の動きを封じるためか、3月にはザイトク西村斉が戸田を「虚偽告訴
  罪」で刑事告訴し、ほぼ同じ時期に中曽千鶴子はが戸田を「名誉毀損罪」で刑事告訴
  して、公安警察と結託して戸田弾圧を水面下で準備していた!

 ★4/24門真市議選で戸田が8位当選し、議員復活!

 ■5/31に中曽の不当告訴を使って兵庫県警公安が戸田にガサ入れ弾圧!!
     http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html#danatsu

   これと春の西村告訴・中曽告訴と連動する形で5月頃(?)に奈良のザイトク・
  「凶暴社員」=山道哲也が戸田と投稿市民2人を「名誉毀損罪」で告訴していた!
 
    ☆戸田弾圧糾弾6/5ビラ
     http://www.hige-toda.com/zaitoku/danatu0605_bira.pdf
    ☆ザイトク・公安結託の戸田弾圧糾弾!7/16緊急ビラ
      http://www.hige-toda.com/zaitoku/danatu0716bira.pdf
    ☆戸田の7/15緊急アピール:「ザイトクを実名批判したら公安弾圧」
      =戸田HP弾圧を許すな!
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6783;id=01#6783
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

4:◆こうした経過は、門真市(教委も含む)当局にとっては、どう映っていたか?!

 1)「朝鮮学校襲撃」という大事件があろうとも、行政当局全体も、人権政策部署も、
  個々の職員も、ザイトク問題なんて全く知らないし、知ろうとしないし、何も関心を
  持っていなかったはず。
   全国全ての自治体と同じく、ザイトク問題が「住民の人権と安全に関わる重大問題
  だ」という認識は皆無だったはず。

 2)戸田の反ザイトク闘争についても、2010年の戸田襲撃事件についても、「左翼活動
  家と右翼勢力との争い」という「特殊な世界の話」と思っていたはず。

 3)2011年4月市議選で予測通りに戸田が市議復活したと思ったら、1ヶ月ちょっと
  して起こった「5/31ガサ弾圧事件」については、非常に驚くと共に、
    「また(2005年末の時のように)逮捕されるんだろうか?」
    「現職市議の逮捕となったら、どう対応したらいいんだろうか?」
    「市が騒動に巻き込まれるのは嫌だなあ」
    「戸田議員にはこれ以上騒ぎを起こしてもらいたくないなあ」

   等々の感覚しか持たなかったはずだ。(正直言って、そうでしょ!)
  (これは共産党も含めた他の全議員達の感覚でもあったはずだ)
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

5:5/31弾圧ー6月議会ー7月の時期、戸田の側の議員活動はどうだったか?

 1)5/31弾圧や山道告訴などの弾圧攻撃への対処と6月議会活動の同時並行で手一杯
 2)再選後は「6月1日議会改革意見提起」
      http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/gikai/0601todaikenteiki.pdf
   などを出しつつ(5/31の翌日によく出せたもんだ!)
   初の6月議会では、本会議一般質問で
    1;議会答弁無視・基本施策無視が続いている事について
    2:原発・放射能問題の従来の認識を根本的に改めるべき事について
    3;単独市としての門真市の存続を毅然と公言すべき事について
       http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/gikai/toda_tuukoku06.htm
   など、「行政へのタガはめ」と「脱原発施策への転換」をさせる事を重視した。
      ↓↓↓
    ◎戸田質問の狙いと成果1:職員体質問題→庁内に激震、「後戻りしない改善」
     が具体化! 戸田 - 11/7/2
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6453#atop

 3)それに加えて、「門真市初の議会音声動画アップ!」も行なった!
      http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/gikai/06.htm

 4)従って、門真市に反ザイトク施策を取らせていく事を構想するのは、こういった初
   期稼働と弾圧対策が一定落ち着いてからの9月議会からとなった。

 ◆「公園トイレの差別落書きと同質の、程度としては何百倍も酷い差別扇動事件とし
  て、行政に対策を取らせていく」という構想そのものは、2010年2月の「連帯ユニオ
  ン議員ネット大会でのザイトク糾弾特別決議」
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6389;id=01#6389
         http://www.com21.jp/journal/021/021_023.html#02
  で既に獲得していた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(次に続く)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-89-147.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎2/3段階:毎日新聞取材、茨木・豊中・守口の市議、高槻の市議と市民、門真市民など
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/3(月) 11:39 -
  
 2/3(月)昼段階での確認として、
 ・毎日新聞大阪本社社会部の取材(この間ヘイトスピーチ問題を特集している)
 ・茨木市議の山下けいき氏が参加。職員1人も同行するよう市に働きかける。
 ・豊中市議の木村まこと氏が参加。
 ・守口市議の三浦さんも参加。
 ・高槻市からは、市議の和田たかお氏と君が代処分反対の市民2人が参加確定。
 ・門真市民の浦木君(関西圏大学非常勤講師組合組合員)が参加
です。

 2/1(土)2(日)に各方面にメール送信したので、今週中にどんどん申し込みが増えると思われます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-201-103.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「門真市における対ザイトク先進施策の報告説明会」が2/21(金)2時〜市役所内で開催!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/3(月) 11:24 -
  
 2013年7月の「PPS等門真市の先進施策勉強会」に続く2回目の「門真市の先進施策研修会」として、「2/21(金)反ザイトク施策門真市研修会」(略称)が開催されます。

 正式名称は、「2/21自治体行政におけるヘイトスピーチ勢力への規制〜門真市における
        対ザイトク先進施策の報告説明会」
です。

◎日時・会場:2/21(金)2時〜5時過ぎまで。門真市役所・別館第3会議室にて
◎参加対象者:議員、行政職員、反ザイトクの団体や市民、報道機関、ジャーナリスト、
       研究者、一般市民
◎参加費  :資料代500円 (ただし行政職員は無料)

◆定員40名限定!(机つき座席)
      ※2/3昼現在、残り31人分です!

◆参加出来るのは戸田に事前申し込みして、認証された人のみです!
      (妨害勢力排除のため)
 FAXかメールで、
  ・氏名
  ・職業/肩書き/もしくは所属(運動団体や会社名など)
  ・住所(連絡先)
  ・電話番号
 を書いて申し込んで下さい。
  戸田のアドレス toda-jimu1@hige-toda.com FAX;06-6907-7730 

※「行政職員は無料」としたのは、少しでも行政職員が参加しやすくなる配慮。
※「市役所内会議室」にしたのは、勤務時間中に説明参加する門真市職員への便宜と安全
  管理のしやすさのためです。(参加定員40人の部屋しか無くて申し訳ないが)
 
 行政は「横並び」が好きであり、他行政がやっている事であれば安心して取り組める性質があります。
 また「新たな施策」を始める時に必要な「庁内調整」や「庁内手続き」の実例説明が
行政職員からなされると理解しやすい、という性質を持っています。
  
  「2/21反ザイトク施策門真市研修会」の内容
    ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:戸田の報告と説明〜「自治体で反ザイトク施策を」という問題意識と、
            門真市に取り組ませてきた経過 (30分弱)
 2:門真市・教育委員会から:行政としての取り組みについての説明    
                   (40分程度+質疑応答20分)
3:龍谷大法科大学院の金尚均(キム サンギュン)教授の講演
   (仮題)ヘイトスピーチ・ヘイトクライム問題と、それへの対策
       〜自治体行政などについて(30分程度+質疑応答20分)
4:各地の実状や活動報告、および全体での討論(40分程度)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     【 開催趣旨 】
 「京都朝鮮学校事件ヘイトスピーチ判決」が出され、「のりこえネット」も結成され、
ザイトク(ヘイトスピーチ)問題に対してようやく世間一般レベルで関心が生まれてきま
した。
 そうした中で、「法律・国政レベル」と「現場運動レベル」との間の「自治体行政レベ
ル」での実効的取り組みの必要性にも、やっと関心が生まれる「可能性」が出てきました。
 (門真市をそうさせた2009年9月議会から2年以上過ぎましたが・・・)
   
★日本で唯一、「住民の安全と尊厳を守る行政責務を果たす」事を明言してザイトク対策
 に毅然として取り組んでいる自治体行政=門真市の実践例を、今こそほかの自治体にも
 拡げていく気運を作る時だと考えます。
  
  自民党(穏健派)市長で「公明党の議席比率日本一」の、人口13万人弱の、「大都
 市の貧困地帯」で経済力弱小の、12.8平方キロのちっぽけな、この門真市で出来てい
 る事が他市で出来ないはずがありません。
  行政は、他がやっている事なら安心して取り組め、「新たな施策」を始める時に必要
 な「庁内手続き」の実例説明がなされると理解しやすい、という性質を持っています。
  
  戸田と門真市行政からの実践報告の他に、金先生からの広い見地と深い見識からの説
 明講演も含めて、この2/21研修会は、日本のザイトク(ヘイトスピーチ)問題に対す
 る取り組みに画期をもたらすものとなるでしょう。
  積極的な参加や取材を訴えます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  【 講師紹介 】
★戸田は「ザイトクと日本一闘っている議員」として勇名を馳せる。
  ザイトク襲撃犯に執行官と共に自宅に取り立てかけて賠償金支払いを確約させたり慰
 謝料提訴したりなども。
  戸田HP内でのザイトク問題特集
  (2)http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html
  (1)http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html

★金尚均(キム サンギュン)教授は、ヘイトスピーチ・ヘイトクライムの国際的研究者
 であると同時に、京都朝鮮学校児童の保護者でもあり、現場でも裁判でもザイトクと闘
 ってきた人。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎門真市役所:門真市中町1−1 代表:06−6902−1231
 「2/21研修会」所管〜人権政策課:06ー6902−6046
   京阪電鉄・門真市駅より徒歩5分(古川橋駅からも徒歩5分)
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/shisei/k_shokai/route.html
 「第3会議室」↓
http://www.city.kadoma.osaka.jp/material/img_top/cyonai_layout.pdf
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-201-103.s04.a027.ap.plala.or.jp>

殿島町中環沿いのスタンドは最低!3回給油で2回ガソリンこぼしで悪びれもせず!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/3(月) 9:38 -
  
 ガソリンスタンドの店員は出来るだけ多くガソリンを入れようとする。
 しかし、あんまり給油口いっぱいまで入れると、キャップを締めた時の負圧かなんかの関係でキャブにちゃんと燃料が送られなくなって具合悪くなる事があるらしいので、客としてはそこらへんは注意しておかなくてはいけない。

 しかし、スタンドでガソリンを入れ過ぎてこぼしてしまうというヘマをされてしまう事はまずない。
 給油口をよく見て、給油ノズルのスイッチを断続させて給油加減を調整すればいいのだから。素人がやる「セルフ」でもガソリンを溢れさせてしまう事は滅多にない。

 ところが!
 門真市の殿島町の中環北行き側道沿いにある「エネフリ門真SS」だけは違った。
 (「エネクスフリート株式会社・門真SS」)
 そうそう、中環の池田市方面行きで163号線をまたぐ高架のちょっと手前、税務署と消防本部に向かうT字路信号を越えてすぐの所にある、大型トラックがよく出入りしているガソリンスタンドだ。

◆ここは滅多に使わない(中環本線に戻るときに注意が必要な位置だから)のだが、昨年
 秋にV-MAXで入った時、店員がガソリンを溢れさせた。
  それだけでなく、本来ならプロとしてとても恥ずかしいミスで、客にも申し訳ない事
 であるはずなのに、こぼした店員は一応「すみません」とは言うものの、態度は全然す
 まなそうではなく、「こういうのは吹きこぼれしやすいですからね」、と居直りに等し
 い言い訳を傲慢そうに言ったのでカチンと来た。
  その後11月頃またV-MAXで行った時にはちゃんと給油出来た。

■しかし一昨日2/1夜にV-MAXで行った時にまたガソリンこぼしをされてしまった。
 しかもこの時は、「前にガソリンをこぼされたから、今度はこぼさんといてね」と注意
 して、なおかつ「13リットル近くまではスッと入るから、それからは注意して入れ
 て」、と親切なアドバイスまでしたのに、だ。

  対応したのは何か頼りなげなジイさん店員で、開口一番、「バイクを反対向けに停め
 てくれたら入れやすいのに」とゴタクを垂れる。
  はあ? バイクの客にそんな注文をするスタンドなんてどこにもないぞ!

  たしかにV-MAXはシートを開けた中に給油口があるから、サイドスタンドで左側に
 傾いているのに対して車体右側から入れるのは若干やりにくいが、給油口は十分に見え
 ている。

  シート下にガソリンタンクのあるバイクの場合、給油機の右側にバイクを進入させて、ライダーは左側に降り、店員は右の給油機側から給油するのが常識じゃないか。
  
  このスタンドの設計自体、中環から入いってそのまま進行すればバイク右側面が給油
 機の前に停まるようになっている。
  バイクの左側面を給油機に相対させようと思ったら、給油機前をいったん行き過ぎて
 からUターンして給油機に横付けしないといけない。

  しかもその場合は、ライダーがバイク左側から降りて体をどかした後に店員が入れ替
 わるという面倒くさい事をしなければいけなくなる。

  こういう馬鹿げたボヤキを客に言う時点で、この店員の馬鹿さ加減、スタンドの店員
 教育がなっていない事を示しているのだが、馬鹿ボヤキはこれにとどまらなかった。
  「こぼさんといてな」と戸田が言ったのに対して、このジイちゃんはガソリンを注ぎ
 ながら、今度は「バイクを真っ直ぐに立ててくれたらいいねんけどな」、と注文を付け
 てきた。

  アホか!何でこの重たいバイクを真っ直ぐに支え続けるような手間を客がせないかん
 のだ!
  バイクはサイドスタンドで傾けたまま給油するのが常識だし、真っ直ぐ状態で給油口
 一杯に入れられてしまったら、サイドスタンドをかけて=車体を傾けて=キャップやシ
 ートを締めて乗車する時にガソリンがこぼれてしまうやないか。

◆ここまでのやり取りだけでもたいがい不愉快なのに、このジイちゃん、給油ノズルが満
 タンを検知して自動的にスイッチが切れた後にチョコチョコとスイッチを握り込んで追
 加する時に、給油口をちゃんと見ないでやったので、ガソリンを溢れさせてしまってい
 た! 
  このジイちゃん、溢れ吸い取りのためか(客には損害だが)給油ノズルの先っぽにタ
 オルを巻いていたのだが、そのために給油口内の液面の様子が見えておらず(見えてな
 くても平気だった!)、ガソリンを適切に止める事が出来なかったのだ。

■給油作業が終わったので、戸田がキャップを締めようと思って覗いてみたら、給油口の
 付け根の部分にガソリンが溜まっていた!さらに車体下の路面にまでこぼれていた!
  そばに付いてあれほど注意したのに、このジイちゃん店員はドッサリとガソリンをこ
 ぼし、しかも給油口付近を見ればすぐ分かるのに、全然確認しようとせず、平然と「は
 い、終わりました」とすましていたのだ。

■この馬鹿さかげん、作業のデタラメさに怒り呆れたので、そばにいたジイちゃん店員よ
 りは上司風の男に、「またガソリンをこぼされた。どうなってるんや」と文句を言った
 ら、何とこの男は、「こういうのは吹きこぼれしやすいですからね」、と居直りに等し
 い言い訳を傲慢そうに言うのだった。
  (こいつ、前にガソリンをこぼした馬鹿店員なような気がする)

  アホか! 素人がやるセルフ給油でもガソリンこぼしなんかせんわ。
  給油口の液面をちゃんと見ながらスイッチ操作したらガソリンをこぼす事はない。

■「3回給油して2回もガソリンこぼし」、しかも「プロとしてあるまじき失敗をしても
 恥ずかしいとも思わず、お客にすまないという気持ちも持たない」、というのが、この
 「エネフリ門真SS」の実態だった。

 いくら「大型トラックへの給油がほとんど」とはいっても、あまりに仕事が雑で無知で
不誠実過ぎる!
 何百リットルも入れる大型トラックと違って、10リットルや20リットルしか入らないバイクなんかどうでもいいと思っているのかもしれないが、それにしても酷すぎる。
 (ちなみに時のV-MAXの給油は13.24リットル=2092円だった)

 プロ意識のカケラもないし、プロとしての恥を知らない輩ばかりだ。   
 「エネクスフリート株式会社」という会社は社員教育をまともに出来ない会社なのだろう。

 こんなに馬鹿で不誠実な店員がのさばっているのでは、戸田はもう二度とこのスタンドは使わない。こんなスタンドに金を払う気には到底なれない。

 戸田がしょっちゅう使う中環南行き・水道局手前の24時間営業のスタンドは、店員がみなしっかりしていて、大変気持ちよく使っている。こことは雲泥の差だ。
 
※悪びれる(わるびれる):恥ずかしがる。自分のしたことを悪いと思う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-9.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●2/3:軽装体重91.4kg、最大腹周り:110cm。ゲッ!体重がまた増えた、いかんぞ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/3(月) 7:21 -
  
2014年2/3(月)、朝食前計測の結果は以下の通り。
    軽装体重 :91.4kg、
    最大腹周り:110cm

  1:ズボン・ワイシャツの軽装スタイルで、(財布や携帯は持たない)計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)

●これはいかん!体重が1月の90.0kgよりさらに増えた。
  2013年3月から90kg台を切ったのに12月にまた90kg台に戻ってしまい、まだ増加
 傾向が続いている。
  腹周りは2013年3月から110cm台を切ったのに、これも10月と12月に110cm台に
 戻り、それが続いている。

 ・・・・困ったもんだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2013年>
    軽装体重  最大腹回り  
1月:  92.0kg、 113cm 
2月:  90.9kg  111cm。
3月:  89.8kg  111cm
4月:  89.9kg、 108cm
5月:  87.3kg  108.5cm。
6月:  87.5kg、 107cm。
7月:  88.3kg、 108cm。
8月:  88.8kg、 109cm。
9月:  89.9kg、 109cm
10月:  89.4kg、 110cm
11月:  87.8kg、 109cm 
12月:  90.4kg、 113cm

<2014年>
    軽装体重  最大腹回り  
1月:  90.0kg、 111cm
2月:  91.4kg  110cm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-37-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆宮井賠償裁判で、斬新な「控訴理由書」を1/27(月)に提出した!(概要を紹介)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/3(月) 5:59 -
  
 宮井賠償裁判で、斬新な「控訴理由書」を1/27(月)に提出した!
(締め切り15分前に!)
 全文は「自由論争」に掲載してますが、ここでは概要を紹介します。
※こういう文書作業もしてるので、「ちょいマジ」への各種の報告投稿が滞っている、
 という事情もあります。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 その「控訴理由書」を、分割して紹介する。単に「慰謝料算定の具体」を書いただけで
なく、「犯罪被害者補償の論理」や「公職者としての慰謝料の論理」などを発案した所が斬新かつ裁判官への説得力を持つものと確信する。
 資料も、戸田HP記事などをどっさり添付した。
 その構成は、以下のようになっている。
    ↓↓↓
【 1:慰謝料不認定は「犯罪被害者への補償」の否定であり、失当】

(抜粋)
 2:本件賠償請求は、まぎれもなく「犯罪の加害者に対して、その犯罪の被害者が賠償
  を求めたもの」であり(具体的には、「集団的な襲撃に加わった中で襲撃対象者の眼
  鏡を窃盗し破棄損壊した事件」)、破棄損壊された物品の代価だけでなく、種々の要
  素から成る「慰謝料」の支払いの必要性・妥当性を認定するのが、現在の司法として
  当然持つべき判断である。
 
 3:「慰謝料不認定・損壊物品の実費賠償のみ」で済むのは、「悪意無き過失で損壊さ
  せた場合」であり、例えば「悪意はなかったが相手の車を損壊させ、過失の有無やそ
  の度合いについて争いがあって裁判となった」場合などであろう。

   これが「車両の損壊」という現象は同じであっても、「一方の側が悪意を持って相
  手の車を襲撃して損壊させて逃げた」場合であればどうであろうか?
   ましてや「悪意を持って相手の車を襲撃して、水路の中に沈めて回収できなくして
  しまった」というもっと悪質な犯罪の場合はどうであろうか?

 全文は↓
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7377;id=01#7377

【 2:抑止すべき反社会的なヘイトスピーチ集団の蛮行に「慰謝料は不要」とお墨付き
  を与えて横行を助長してしまうものであり、失当】
(抜粋)
 1:本事件はまぎれもなくヘイトスピーチ集団による1個人への集団暴行事件の中で発
  生したものである。
     (中略)
   その前の時期もその後も、ヘイト集団による襲撃事件は多数発生しているが、1個
  人で刑事告訴をしたのは全国で控訴人のみである。
   なぜかと言えば、1個人ではヘイトスピーチ勢力によってネットで実名や顔写真を
  晒されて執拗に誹謗中傷されたり自宅に襲撃街宣をかけられる事が明白だからであ
  る。(控訴人も実際に、襲撃事件後何度か自宅襲撃街宣をやられている)

 5:(中略)こうした「警察による甘やかし」がようやく一部打破されたのが、2010
  (平成22)年7/13の被控訴人逮捕という「全国初のヘイトスピーチ集団襲撃事件での
  逮捕」であり、その後に同年8/10の京都朝鮮学校事件での逮捕と9/8の徳島県教組事件
  での逮捕が続いている。

 6:民事賠償の流れで見ると、2011(平成23)年・・・水平社博物館前で差別街宣をし
  た事に対して、・・・2012(平成24)年8月に156万円の債権差押命令が出された。
   次いで、2013(平成25)年10/7に京都朝鮮学校襲撃嫌がらせ事件で在特会らに1200
  万円超の損害賠償の支払い命令(仮執行宣言付)が出されて、大きな反響を呼ぶに至
  った。
     (中略)
 7:こうした流れの中で、10/7京都朝鮮学校事件1200万円超の賠償支払い命令の翌月の
  11/29に大阪地裁第24民事部の中田克之裁判官が、「ヘイトスピーチ集団の襲撃の中
  で眼鏡を窃盗廃棄され、謝罪も弁償もされなくても慰謝料請求は認めない」とする判
  決を出した事は全く失当と言わざるを得ない。 
 
   ようやくヘイトスピーチ勢力の違法行為や名誉毀損行為に対して厳しい賠償命令が
  出されて、それら行為の抑止と社会正義の実現に一歩進んだ中で、こんな原審判決が
  まかり通るようでは全くの逆行であり、今も止まないヘイト勢力による襲撃の被害者
  や今後の被害者に対して泣き寝入りをし向けるに等しい行為である。

  「損壊させられた物品の代金しか賠償されない」としたら、誰が手間暇と個人攻撃さ
  れる危険性をかけてヘイトスピーチ勢力の犯罪を提訴するだろうか。
   いったいどこに「犯罪被害者への補償」があるだろうか?
   集団の勢いを借りて「差別や犯罪行為を楽しむ」輩に対してどこに歯止めがかかる
  だろうか?

【 3:加害者の究明、逮捕起訴・有罪確定、賠償提訴に費消した膨大な労力・時間・
   金銭への補償を全く考えないものであり、失当】

 1:控訴人は被控訴人の犯罪行為を明らかにして賠償請求を起こすために、1個人とし
  ては膨大と言えるほどの労力・時間・金銭を費やさざるを得なかった。
   その原因を作ったのはひとえに被控訴人である。
   被控訴人が逮捕起訴され、有罪確定したのも、通常有り得べき警察・検察の職務行
  動によっではなく、ひとえに控訴人が努力に努力を重ねて社会に訴え続けた事によっ
  て、警察・検察が動かざるを得なくなったためである。
  
   警察は、200人以上の人数で数十台のカメラを保持している面前で白昼堂々と襲撃が
  あったのに(その様子を完璧に撮影していたのに)現場でも事後でも逮捕しようとせ
  ず、控訴人が膨大な資料と証拠動画を添えて刑事告訴し、HPで大々的に宣伝を続け
  た事で、やっと3ヶ月後に被控訴人を逮捕し、その後にやっと控訴人への事情聴取を
  行なった。

   検察はそれを受けて控訴人と被控訴人を事情聴取したものの、「窃盗」という眼鏡
  の入手手段を全く問題にせず、翌日の眼鏡の遺棄のみを「器物損壊」として立件し
  て、控訴人に秘密のままに略式起訴を行ない、即日非公開の略式裁判で、「罰金10万
  円」の判決を出させてから控訴人に措置終了を連絡するのみだった。
      (中略)
   そして控訴人はその判決文を示される事も、被告の住所連絡先も知らされず、何の
  謝罪も賠償も受けないままに放置されてしまったのである。
      (中略)
 7:以上の「労力と人件費と物件費」をまとめると、
      HP更新作業費用   :28万8000円、
      HP更新以外の作業対価:50万円
      紙やインクの代金   :10万円
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      合計      :88万8000円、 を下ることはない。

 以上の全文は
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7378;id=01#7378

【 4:差別反対・人権擁護・法秩序遵守の啓発をしてきた公職者への侮辱と名誉毀損に
   対する慰謝料の重要性を考えず、失当】
 (抜粋)
 2:例えば、法の番人たる裁判官が白昼公然と反社会的集団に襲われ、眼鏡を奪われ、
  ネットで誹謗中傷と嘲笑を受けても、相手が逮捕されない、やっと逮捕されても軽い
  罰金だけで謝罪も慰謝料支払いも受けられない、という状態を想像してもらいたい。
   また暴力団追放運動を果敢に進めている事で有名な公職者が、白昼公然と暴力団
  一味に襲われ、眼鏡を奪われ、同じ様な目に遭った場合を想像してもらいたい。

   いずれの場合も、日頃強く批判し闘っている相手集団によって財物を奪われ、コケ
  にされても1円の慰謝料すら取れないという事になれば、世間的にはその公職者に
  「無能・無力」、「口先ばかりでイザとなったら力が無い」というレッテルが貼られ
  てしまうのではないか?

   少なくとも被害公職者自身としては、そのような世間的評価が自分に対してなされ
  たも同然であるという屈辱感にさいなまれるのではないか?
   同時また、「犯人が判っているのに1円の慰謝料すら取れない」という事は、その
  公職者が日頃社会に対して啓発している原理原則が無価値なものである、という誤っ
  た情報を発信している事になってしまう、という危機感にさいなまれるのではない
  か?
   控訴人の身に起こった事は、まさにそのような事である。
    (中略)
 4:「市民の安全と尊厳を守るのが公職者の責務」だとして、ヘイトスピーチ勢力と闘
  ってきた控訴人にとって、「ヘイト集団に公衆の面前で襲撃されて眼鏡を奪われても
  1円の慰謝料すら取れてない」という事は、耐え難い屈辱であり、公職者としての価
  値を問われる重大問題である。
   従って、事件発生とその後、本件賠償請求まで3年以上続いている事態に対する精
  神的慰謝料は30万円を決して下るものではない。


【5:算定合計慰謝料が最低でも122万2500円であり、「50万円」は少額訴訟に合わせた
   ものに過ぎず、50万円全額認定されるべき】

 1:以上述べた事を整理すれば、控訴人が算定した慰謝料は、
   A:「労力と人件費と物件費」として、
      HP更新作業費用   :28万8000円、
      HP更新以外の作業対価:50万円
      紙やインクの代金   :10万円
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      合計         :88万8000円、 を下ることはない。

  B:精神的慰謝料として、 30万円、を下回るものではなく、

  C:その合計=A+Bは、118万8000円 を下回るものではない。

 2:以上の算定の上で、控訴人は機敏に賠償判決を得るために、「60万円以下」を対
  象とした少額訴訟を戦術的に選択して、「眼鏡代金6万5300円」を考慮して訴状での
  慰謝料請求を「50万円」として、枚方簡易裁判所に提出したものであり、最低限、
  この50万円が満額認定されるべきである。 
                                (了)
            
【 1/27控訴理由書の証拠説明書】】(甲第8号証〜甲第17号証まで)

甲第8号証:被控訴人らによる強奪品の自慢などの様子
甲第9号証:京都朝鮮学校襲撃事件の経緯
甲第10号証:徳島県教組襲撃事件の経緯
甲第11号証:控訴人の刑事告訴書面各種
甲第12号証:控訴人のHPでの「ザイトク」(ヘイトスピーチ勢力)特集
甲第13号証:ロート製薬強要容疑事件の経緯
甲第14号証:水平社博物館前差別街宣の経緯   
甲第15号証:「ヘイトスピーチ裁判判決の新聞記事
甲第16号証:「連帯ユニオン議員ネット大会」でのザイトク糾弾決議
甲第17号証:「2/21反ザイトク施策門真市研修会」案内ビラ   

以上の全文は
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7379;id=01#7379
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 この「ドッサリ文書」は1/29(水)か30(木)には宮井に届いたはずだ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-37-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲市長選では「あえて不戦敗で橋下裸踊り」?いや、対抗馬で橋下粉砕すべきでしょ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/2(日) 13:35 -
  
 橋下辞任による市長選については、自公民は「対抗馬は立てず、あえて不戦敗にして
橋下に裸踊りさせたらいい」、という姿勢が今のところは強いようだが、それでいいだろうか?

 なるほど、「対抗馬を立てて橋下と闘う」というのは、橋下が仕掛けた「わがまま勝手な6億円選挙」を承認して土俵に乗る事でもある。

 しかし一方、「対抗馬は立てず、あえて不戦敗にする」というのは、「橋下市長の再選・存在を承認する」事にもなる。

 「急な話で準備が間に合わない」とか、「もしも負けたら橋下に優位を与えてしまう」という危惧もあるだろうが、ここは一番、「橋下と真っ向勝負して橋下を粉砕する!」という戦闘的方針に踏み切るべきだと、戸田は考える。

 対抗馬は前市長の平松さんがいるじゃないか。
 「平松さんは前回橋下に負けた人だ」とか「平松さんでは力不足」と言う人もいるが、
戸田はそうは思えない。

 この1年の維新の不人気傾向増加(=橋下維新の正体に気づいた市民の増加)と、平松さんがリターンマッチを考えて準備してきた事を考え合わせると、平松さんで十分に勝てると思う。
 何よりも反橋下で闘ってきた人々は、この絶好のチャンスを逃さずに「橋下落選追放・維新殲滅の闘い」として大阪市長選を闘うべきだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎「選挙は橋下氏1人で」…他党、不戦敗戦略か 読売新聞 2月2日(日)9時59分配信

 橋下徹市長が出直し選という手段を選んだことに、各党は「今後は政策が止まるたびに選挙するのか」と一斉に批判。焦点となる対抗馬については、「選挙は橋下氏1人でさせておけばいい」と不戦敗が望ましいとの考えが広がっている。

 この日の党大会で橋下氏から離反を批判された公明党府本部幹部は「法定協が進まないから選挙するなんて考えられない手法で、政治をバカにしている。出来ないからワーワー叫ぶ子どもみたいなものだ」と怒り心頭の様子。
 自民党市議団幹部も「歳出削減に取り組んできた橋下市長が大義のない選挙で税金の無駄遣いをするのか」と批判した。

 共産党市議団幹部も「市民生活に密着した新年度予算を審議する2月議会を放棄するほどの意味があるのか。破れかぶれの選挙」と突き放した。

 2011年11月の前回選挙では、自民、民主、共産がそろって前市長を支援し、橋下氏との一騎打ちとなった。
 降って湧いた出直し選に、民主党府連幹部は「各党ですりあわせる必要はあるが、橋下氏1人で勝手に選挙をさせれば、有権者にその無意味さが伝わる」と不戦敗が望ましいとの考えを示した。

 自民、公明も取材に、同様の考えを明らかにしており、共産党府委員会幹部も「維新の会に一番ダメージを与える方法が何なのか、一点共闘で考えていく」と柔軟な姿勢を見せている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-88-183.s04.a027.ap.plala.or.jp>

橋下が2/1に市長辞職表明!実施6億円のだだっ子市長選・再選作戦糾弾!橋下追放を
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/2/2(日) 13:16 -
  
 昨2/1(土)に仰天ニュースが流れた。
 「大阪都構想がオレ様の思う通りに進まないから大阪市長を辞職する」
 「そのために実施される市長選挙に再出馬する」
  ・・・そして再度大阪市長に返り咲いて大阪都構想を進める。
   (市長選挙負けたら政界を去る)
というのだ。
 
★1:これは「反橋下運動」のひとつの勝利である!
   「ペテンと利権の橋下・維新」に対する抵抗闘争、反対運動の進展拡大によって橋
  下は追いつめられた。
   それを打開する「悪あがき」として橋下は「自発的辞任」という奇手に出ざるをえ
  なくなったのだ。
   この事をまずしっかり認識しよう。「主因は何か」という事だ。

◆2:一方、市長選をやるとなれば、約6億円もの公費が必要となる。
   自分の勝手な作戦都合で市長を放り出して、そのために大阪市は6億円もの金を要
  する市長選を、年度末の一番多忙な時にやらないといけない事になってしまう。
   自分の私的都合で公の金と労力を膨大に使わせようとする橋下の「わがままだだっ
  子」ぶりは厳しく糾弾しなければいけない。

■3:同時に、これによる3月大阪市長選は「市民の力で橋下を追放し、維新を殲滅でき
  る絶好のチャンス」でもある。
   (「市長選で負けたら松井府知事にも辞めてもらう」と橋下が言ったし)

  1月の沖縄名護市での基地反対派市長の勝利に端を発して、2月東京都知事選で「原
 発ゼロの細川・小泉連合が勝てば安倍政権に大打撃」、という状況になり、さらに大阪
 で「安倍の右翼仲間の橋下の市長辞職」という波紋が起こり、3月大阪市長選で橋下を
 負かせば「安倍&維新の極右政治連合の崩壊」という大勝利までも見えてきた!

  年末には誰も想定しなかった大激動である。
  2月都知事選での細川勝利、3月大阪市長選での橋下追放・維新殲滅を目指そう!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎橋下氏が大阪市長辞職の意向表明、出直し市長選に再出馬へ
  http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2117280.html

 日本維新の会の共同代表を務める大阪市の橋下市長が1日、市長を辞職し、出直し市長選挙に再出馬する意向を表明しました。

 「僕は政治の世界からもう出て行ってくれ、葬り去れという市民の声、府民の声があれば、潔く退場しますけれども、そうでない限り、ここで、はいそうですかと、黙っておられません」(大阪市 橋下 徹市長)
 市民に対し、「大阪都構想」の是非を改めて問うためです。

 1日の党大会は、当初は、野党の再編を目指す運動方針の採択が主な目的でした。しかし、橋下氏はあいさつで、大阪都構想をめぐる公明党への批判を展開しました。

 「公明党から反対ということになったので、事実上大阪都構想の協議はこれで止まると思います」
 大阪市を、5つか7つの特別区に分割する大阪都構想。橋下氏は、来年4月の実現に向け動いてきましたが、これまで協力的だった公明党が1月31日の協議会で慎重な姿勢を見せたため、「協議がストップする」というのです。

 「僕はこんなことで、大阪都構想の協議を止めてられません。これをずっと言い続けて、ここまでやってきました」
 橋下氏はさらに、おととしの衆議院選挙の前に、公明党とはある合意をしていたと暴露しました。

 「僕は党対党で公明党と約束したんです。我々は大阪において、また近隣の兵庫県においても、6議席では議員(候補)は立てませんと。
大阪都構想、統治機構改革については、協力をよろしくお願いします。住民投票までは進めさせてください。
 公明党の支持基盤の皆さんは宗教を説いていますが、宗教の前に人の道があるんじゃないかと、僕は思っています」

 橋下氏は党大会の後、大阪維新の会の会合に出席し、市長を辞めて、出直し市長選挙に再出馬し、市民に対し、改めて、大阪都構想の是非を問う考えを表明しました。

 「出直し選挙をするということですね。全員が承認して、一致協力してやるということ」(日本維新の会 馬場伸幸衆院議員)

 橋下氏の辞意表明について、地元では・・・。

 (Q.橋下市長が辞任するが?)
 「え?最近ちょっと迷走っていうか」
 「考え方が悪くないと思うんだけど、言い方が切って捨てるような言い方されるから、ちょっと誤解を生んでいるのかなと思う」

 また、名指しで批判された公明党は「市民投票まで進めるという約束などしていない」と反論しています。(01日17:06)
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎橋下氏:市長辞職、再出馬を表明 敗れたら「政界去る」
    毎日新聞 2014年02月01日 14時39分(最終更新 02月01日 19時58分)

大阪市の橋下徹市長(大阪維新の会代表)は1日、東京都内で開かれた大阪維新の全体会議で「市長選をやる」と明言し、市長辞職と出直し選挙出馬を表明した。
 松井一郎大阪府知事(大阪維新幹事長)については「私の参謀になってもらう」と述べ、辞職させない方針を示した。
 自らが提唱する大阪都構想が野党各党の反対や慎重姿勢で事実上頓挫しており、出直し市長選に勝利し、民意を得たとして事態打開を図る構えだ。

 全体会議の出席者によると、自らも辞職する意向を示した松井氏を橋下氏は制し、そのうえで出直し市長選で敗れた場合には「2人とも政界を去る」と述べた。
 また、「代表として失格かもしれないが、組織選挙でなく個人としてやりたい」との考えを示し、維新は公認という形をとるかどうか検討する。辞職時期は明言しなかった。
 この時期に辞職すれば新年度予算の編成中の選挙となるため、「住民不在」との批判を懸念する声が党内にある。

 大阪府・市を再編する都構想を巡り、制度設計をする法定協議会で1月31日、市を分割してつくる特別区の区割り案4案を1案に絞り込むとの橋下氏らの提案を、維新以外の各会派の反対で事実上否決した。
 特に、これまで協力関係にあった公明党も反対。
 府・市両議会で過半数に満たない維新にとって公明の協力が不可欠だが、今後期待できない状況に追い込まれていた。【林由紀子、茶谷亮、阿部亮介】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-88-183.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★快報!ザイトク宮井将が、ついに戸田に8万4658円(眼鏡代+金利)を支払った!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/25(土) 16:11 -
  
 卑劣ファシスト=ザイトクと断固闘う戸田からのザイトク問題メールです。
    (拡散、コピー紹介大歓迎!)(重複の節はご容赦を)
(「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=
「在特会」や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 こいつは春から縁起がいいぜぇ! 名護市長選勝利に続いて嬉しい知らせ!

★ザイトク宮井将が、ついに戸田に8万4658円(眼鏡代+金利)を支払った!
  (1/23現金書留送金、戸田が1/25受領)

  ザイトクへの「無慈悲で苛烈な取り立て闘争」=1/7自宅差押え急襲+連日
 の「催促ハガキ作戦」http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html
    http://www.hige-toda.com/zaitoku/img3/hagaki.pdf
 が功を奏したのだろう、本日1/25、宮井からの現金書留が届いた。

  ◆入っていた現金は8万4658円!  宮井からの文書が入っていて、
   前略 
   判決に従い、下記の金額を郵送します。
    過日4日 1日あたりの利子 8.94円
    8.94×4日=35.76円 (小数点未満切り捨て)
    84.623円+35円=84.658円
 
   なお、受領後、領主書の発行をお願いします。
   領収書送付用封筒を同封します。
                        早々
     平成26年1月23日
                宮井 将  
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 との事だった。

 時期として、戸田の控訴理由書の提出期限が1/25だが、この日は土曜日である
ため、実際の期限は1/27(月)になっている。(⇒第1回法廷は2/14)
 で、戸田は自分の58才誕生日でもある1/24(金)に出すぞ〜! と予告していた。

 が、どうも「文章の神様」が降りてこないというか、「ギリギリまで宿題やら
ない症候群」というか、1/25(土)になってやっと「文章の神様」が降りきた様相。
 そこに宮井からの送金!

 おそらく戸田の控訴理由書提出ギリギリに「眼鏡賠償金は1審判決遵守で払っ
たよ」という実績を作って、高裁の心証を良くしようという判断だろうと思う。
 戸田としては、「1月末になってやっと払う」か、もしかしたら「期限が過ぎ
ても全然払わない」可能性も結構ある、と思っていたので、少し意外だった。
 
◆この「8万4658円」は、戸田の正しい戦略戦術による対ザイトク闘争勝利第
 1弾の「8万4658円」だ!
  「賠償判決が出ても実際には取り立て出来ない」日本の司法実状に敢然と立
 ち向かった「苛烈で執拗で断固たる取り立て闘争」方針があったればこその勝
 利だ。 

  川東賠償にしろ、京都朝鮮学校賠償にしろ、徳島県教組賠償にしろ、賠償判
 決を勝ち取った所は、戸田の勝利実例をぜひ参考にして欲しい。

◆さあ、この勝利を踏まえて、今日明日中に「控訴理由書」を書き上げるぞ!
  昨今の高裁はただでさえ「初回法廷で即結審」で実質審議無し(書面審査の
 み)で判決という流れであり、宮井裁判の場合も
    「1/27(月)控訴理由書提出期限」と「2/14(金)第1回法廷」
 が決まっていると言うことは、

  高裁の裁判官の心証では
    「控訴理由書を一応読んで、2/14法廷で即結審」
 という事になっている、と思わないといけない。

  それだけに、控訴理由書では「なるほど、実損賠償のみで慰謝料無しじゃち
 ょっと具合悪いよな」、と裁判官に思わせる内容でなければならない。
  幸いにかなり優れた論理構成が脳内に降りてきた。
  明日26(日)夜までに資料も含めて作成し、27(月)に提出する事は大丈夫だ。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に、領収書に添えた戸田の宮井宛の文章を紹介する。なかなかいい文章だ。
     ↓↓↓
 宮井 将 殿   2014年1月25日(土)

 貴殿が1/23に発送した現金書留を本日受け取り、同封の現金 8万4658円を確
かに受領しました。そして貴殿が求める「領収書」を同封しました。
  
 貴殿に対しては、控訴審においてこれ以上屁理屈や詭弁を弄して争う事をせず
に、高裁真理の流れに静かに身を委ねる事を望みます。そうするならば控訴審は
2/14の第1回法廷で結審し、早急な判決によって終了するでしょう。
  
 父上などにこれ以上心配をかけることなく、他人に対して差別的で破壊的な憎
悪心を燃やして刹那的な快感を求めるのではなく、普通に回りの人々と心を通わ
せて自他共栄の人生に歩みを向ける事を願います。
  
 2010年4/7のあの夜、集団狂騒の中で浮かれた貴殿が当方への襲撃に加わり眼
鏡窃盗をした事を褒め称えた「ザイトク仲間」達、貴殿が「愛国の同志」と思っ
ていた者達は、ある意味「運悪く」逮捕起訴され、有罪、賠償提訴された貴殿に
対して、どれほどの支援連帯をしてくれていますか?
 「同じ狂騒を楽しんだ仲間としての責任」をどれほど感じて貴殿に接してくれ
ていますか? 
  
 小金を持っている者、カンパの金づるを握っている者だけがおいしい思いをし
て、或いは「人気者」になって、一方運悪く逮捕有罪になった低所得者は冷たく
切り捨てられる、というのが貴殿らのザイトク世界の実状ではないですか?

 ネットで誰も応援してくれず、リアル世界でも支援傍聴者極小で貴殿への支援
論陣も無く、「部屋には差し押さえすべき有価物無し」という貴殿の生活状態が
それを示しているように、当方には思えます。
 古今東西、「困難な時の友こそ真の友」という格言は真実であり、「真実の友」
が得られない世界にいつまでも幻想を持って身をやつすべきではありません。
 
 民事提訴以来、貴殿はザイトク活動をしていないように見受けますが、そうで
あれば賢明な事です。

 「吐いたツバは飲み込めない」、「やった事にはケジメを付けねばならない」
と、当方は言い続けていますが、貴殿が控訴審で無用に争う事をせず、当方への
慰謝料支払い判決が出た場合に素直にたかだかの金額を支払いさえすれば、貴殿
と当方との争いは終結します。

 貴殿が争うならば、当方は徹底苛烈に闘います。
 貴殿が当方に新たな攻撃を仕掛け来たり、ザイトク活動に復帰して民衆攻撃を
再開したりしない限りは、当方が貴殿を非難する事はもうありません。
 
 貴殿の賢明な考察と判断を期待します。
 新たな人生を歩むのに遅すぎる事はありません。

                   門真市議 戸田ひさよし 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-86-27.s04.a027.ap.plala.or.jp>

体重と腹周りスレ4(2014年):1/2は体重90.0kg、最大腹周り111cm。この2年間は〜
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/23(木) 18:48 -
  
 1/2に測ったのに、公表がだいぶ遅れてました。
●2014年1/2(月)、朝食前計測の結果は以下の通り。
    軽装体重 :90.0kg、
    最大腹周り:111cm

  1:ズボン・ワイシャツの軽装スタイルで、(財布や携帯は持たない)計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※このスレッドからは、このネタは1年の1月〜12月をひとまとめにします。
◆2012年2月計測開始時は、軽装体重 :93.2kg、最大腹周り:116cm でしたから、
      軽装体重で△3.2kg、最大腹周りで△5cm、

 最小時の87.3kg(20013年5月)、107cm(2013年6月)から見ると、
      軽装体重で+2.7kg、最大腹周りで+4cm、

 最大時の93.8kg(20012年7月・11月)、116cm(2012年2月)から見ると、
      軽装体重で△3.8kg、最大腹周りで+△5cm、
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2012年2月計測開始以来の数値は、以下の通りです。

2012年 体重  腹回り  測定日
2月: 93.2kg、 116cm  2/2
3月: 91.2kg、 109cm  3/2
4月: 91.3kg、 115cm  4/1
5月: 91.5kg、 115cm  5/8
6月: 93.5kg、 114cm  6/13
7月: 93.8kg、 112cm  7/4
8月: 91.9kg、 113cm  8/11
9月: 91.1kg、 113cm  9/3
10月: 92.8kg、 114cm 10/1
11月: 93.8kg、 114cm 11/2
12月:  ×    ×  図り忘れ

<2013年>
    軽装体重  最大腹回り  
1月:  92.0kg、 113cm 
2月:  90.9kg  111cm。
3月:  89.8kg  111cm
4月:  89.9kg、 108cm
5月:  87.3kg  108.5cm。
6月:  87.5kg、 107cm。
7月:  88.3kg、 108cm。
8月:  88.8kg、 109cm。
9月:  89.9kg、 109cm
10月:  89.4kg、 110cm
11月:  87.8kg、 109cm 
12月:  90.4kg、 113cm

<2014年>
    軽装体重  最大腹回り  
1月:  90.0kg、 111cm 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最初のスレッド:
「体重と腹周り公表」スレ3:9/6は体重89.9kg、最大腹周り109cm。外食で増加か?
    戸田 - 13/9/11
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7981#7981

「体重と腹周り公表」スレ2:年9/3は体重91.1kg、腹周り113cm、2月以降の一覧も
    戸田 - 12/9/3(月) 13:03 -
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7354;id=#7354

◎「月初めの戸田の体重と腹周り公表」のスレッド:2/2は体重93.2kg、腹周り116cm
       戸田 - 12/2/3(金)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6991;id=#6991
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-242.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■産経報道2:元議長側へ無償貸与、選定過程「議事録」作成せず:■これは大問題!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/23(木) 10:39 -
  
元議長側へ無償貸与、選定過程「議事録」作成せず…門真・市有地問題
2014.1.14 13:20

 大阪府門真市の園部一成市長と旧知の間柄の元市議会議長側に、市内の市有地が無償貸与されている問題で、市が貸与先の事業者を選ぶために開いた選定委員会について、委員の発言を記した議事録を作成していなかったことが14日、市などへの取材で分かった。

 専門家からは「恣意(しい)的な選考と疑われかねない」との指摘も出ている。

 同市は14日午前、記者会見を開き、元議長側の法人に施設の経営状況の報告を求めていなかった点について「市有地は『市民の財産』との観点から、今後は報告を求めていきたい」と釈明した。

 市は平成22年5〜6月、市内に事業所を置く社会福祉法人を対象に、老朽化した市立養護老人ホームの代替施設を建設、経営する事業者を公募。
 事業者が企画提案する「プロポーザル方式」とし、元議長が実質経営する法人を含む3法人が応募していた。

 選定委は、大学教授や市部長ら5人で構成。同年7月に3法人を審査し、元議長側の法人を「新たな地域福祉拠点としての運営が十分に期待できる」などとして高評価で選んだという。

 しかし、市は選定過程を明らかにする議事録を作成しておらず、残したのは審査結果をまとめた2ページ分の「講評」だけ。園部市長は産経新聞の取材に「担当課に確認する」とし、担当課は「講評が議事録の代わりだ」と答えた。

 福祉問題に詳しい関西福祉大の谷口泰司准教授は「議事録は選定から漏れた法人などから審査の過程を問われた際、公正さを明らかにするためにも必要だ」と指摘している。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-143.s04.a027.ap.plala.or.jp>

1/14産経新聞大報道:門真の市有地、元市会議長側に無償貸与、相場は年1500万円
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/23(木) 10:37 -
  
 毎日新聞に光亜興産問題で2度も(11/1と12/29)単独大報道されて抜かれた産経新聞
が(4月には読売新聞に「佐藤議員の税金迂回寄付問題」で単独大報道で抜かれた)、
1/14に「四宮に新設された民間老人ホーム施設への、市の土地の無償提供問題」について、「スクープ報道」をしています。

 記事でいう「元市議会議長」とは、門真市公明党のボス議員で2002年度で引退した
冨山悦昌氏http://www.hige-toda.com/_mado06/kouhou/img/tomiyama.gif
の事です。
 「社会福祉法人」は、「三養福祉会」の事です。

 この「市有地の無償提供」については、何も問題が無いのに不正であるかのようなデマ
の匿名投書が2011年9月に戸田に寄せられた事があり、きちんと分析対応してますが、
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6682;id=#6682

今はまず、産経のネット記事が消えないうちに、記事紹介を2回に分けて行ないます。
 (2本目の「審査会の議事録作成せず」は議会答弁違反の大問題で糾弾対象)
   ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪・門真の市有地、元市会議長側に無償貸与 相場は年1500万円
2014.1.14 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140114/waf14011407020004-n1.htm

 大阪府門真市が、園部一成市長と旧知の元市議会議長(72)が実質経営する社会福祉法人に対し、老人ホーム運営のために長期間にわたって市有地を無償貸与することを決め、さらに施設の経営状況の報告などを一切求めていないことが13日、市などへの取材で分かった。
 市有地の賃料相場は年間約1500万円で、貸与期間は21年間に及ぶ。園部市長は「担当課に任せており、詳細は分からない」としているが、市側からの「利益供与」とも受け取られかねず、対応が問題視されそうだ。

 市有地は、周辺に工場などが立ち並ぶ同市四宮の1914平方メートルの空き地。老朽化した市立養護老人ホームの事業を民間に引き継ぐ必要から、負担軽減を図るため無償貸与を決めた。
 同時に、介護保険が適用される特別養護老人ホームなどの事業も認めている。

 市は事業者から企画提案を受ける「プロポーザル方式」で応募した3法人を審査し、
平成22年7月に元議長の法人を選定。同法人は23年4月から市有地を無償貸与され、翌24年4月に施設をオープンさせている。

 法人側は翌年、法人運営を所管する厚生労働省近畿厚生局に24年度分の経営資料を提出したが、無償貸与を受ける市には提出せず、市からも報告を求めなかった。
 法人側は「求められれば市にも資料提出する」との姿勢をみせているが、市の担当課は「監督官庁は近畿厚生局や府で、市は収支を把握する義務はない」などと消極的。
 「対応に問題はない」としており、今後も会計資料の提出を求めるつもりはないという。

 地元の不動産関係者によると、周辺の土地取引から想定される市有地の賃料は年間約
1500万円。
 産経新聞が入手した土地使用貸借契約書によると、貸付期間は23年4月〜44年3月。
 「貸し付け満了の日の半年前までに両者から申し出がないときは、さらに10年更新する」と規定しており、市側から異議がなければ無償貸与は自動的に延長され、最大で50年まで期間を延長できる。

 法人を実質経営する元議長は「会長」という立場だが登記はなく、登記上の理事長は元議長の娘婿。
 園部市長とは旧知の間柄で、元議長は産経新聞の取材に「園部市長を一人の市民として支援している。市長が門真市議だった20年以上前からの付き合いだが、契約で不正なことは一切ない」と話している。

 園部市長は門真市議や大阪府議を経て平成17年に初当選し、現在3期目。
 元議長は公明党所属の市議として連続7期計28年在籍し、15年に引退するまで4回議長を務めた。

  多くの自治体が報告求める 際立つ門真市の“異質性”

 自治体による民間事業者への公有地の無償貸与は全国各地で見受けられる。
 ただし、自治体の多くは公有地に建つ施設の経営状況も報告させており、報告を一切求めないという門真市の“異質性”が際立つ。

 東京都練馬区では区有地に定員80人程度の特別養護老人ホームの整備を計画。
 民間の社会福祉法人に50年間、区有地を無償貸与し、平成29年度の開設を目指している。
 区は毎年、事業者に対して施設の経営状況を示す財務関係書類の提出を求めるほか、
必要に応じて実地調査を行う方針。

 練馬区の担当者は「土地は大切な区民の財産。公共の利益を目的に無償で貸し出すのだから、区が監督官庁かどうかにかかわらず施設の経営状況を把握するのは当然だ」と話す。

 兵庫県西宮市では現在、市有地4カ所を特養の施設用地として無償で貸与し、各法人から年度ごとに収支報告を受けている。
 市の担当者は「無償貸与は補助金の支出と意味合いが同じ。行政が民間を支援する以上、収支をチェックする必要がある」と話す。
 近年は各法人の収支がプラスで推移していることから、昨年10月以降に新規開業する特養については、有償貸与に切り替えている。

 福祉団体の運営に詳しい関西福祉大の谷口泰司准教授は
  「施設経営が悪化すれば、利用者へのサービス低下につながりかねない。
   土地を無償貸与する自治体にも責任が生じる可能性があるので、自治体も経営状況
   を把握する必要がある」
と指摘している。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-143.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★情報公開問題のコメント2:寝屋川市と門真市。■「先進門真」の重大問題!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/23(木) 10:04 -
  
件名:1/24にむけ、情報公開問題についてコメント2(寝屋川市と門真市)(戸田)

 1/24近畿市民派学習交流会での情報公開問題に向けた私のコメントの続きです。

6:寝屋川市について:
  吉本さんが議員をしていた時代に知った「廃プラスチック焼却炉建設問題」
 で、あまり良い行政ではないと思いましたが、数年前から木邨さん、松岡さん
 ら国守(くにもり)部落の同和住宅潰し・住民追い出し攻撃の実態を聞いて、
 これは行政の体質がかなり悪いなと確信しました。

  行政が地域ボス・利権屋と結託して、平気でウソを言う、情報隠しをする、
 住民に極めて横柄な対応を取る、という実例が重なっていると思います。

  極く小規模な部落で、地域の解放同盟本部派が利権屋に転化し、市役所の担
 当幹部にもなり、地元議員ともつながる。
  共産党は解放運動丸ごと嫌悪、社民党議員は引退、住民運動からはまだ市議
 を当選させていない、市民派議員が少し気にかけて議会質問してくれる程度。
  ・・・・という状況の中で、市全体では圧倒的少数派の住民運動に対して、
 行政当局は自由勝手にやれている、という感じです。


7:門真市について:
  情報公開条例は2000年制定、「知る権利」の文言は今も無し、録音テープや
 電子媒体などの開示規定がまだ無く、やっと検討中、という面では「後進的」
 ですが、開示の実態としてはかなり先進的です。

  これは戸田の2005年6月までの東市長時代の闘いを土台にして、それ以降の
 園部市長時代になって2006年、08年を節目にグングン改善されていったもので
 す。
  ざっと例を挙げると、

 1)各種の審査会、審議会、住民説明会、市民委員会は、全て、開催後2週間
   を目途に議事録作成して市HPにアップする。

 2)住民説明会では住民側の録音、写真動画撮影は自由。
 3)業者を選定する審査会・審議会では、必ず録音して、録音テープを保存す
   る。
 4)業者を選定する審査会・審議会では「プレゼンテーション」部分も議事録
   作成。(市HPでの公表はしないが)

 5)業者を選定する審査会・審議会では、業者は必ず「就業規則」と「金額の
   具体が分かる給与規定」を出さなければいけない。(それも開示対象)

 6)議案審議に関係するものは、議員は開示請求しなくても資料提供を受けら
   れる。(電磁媒体も含めて、「情報提供」として)

 他に、(これは2000年からだが)入札の予定(上限)価格と最低落札価格を事
   前に公表。
 とか、(これは今はどこでもやっているだろうが)入札予定と入札結果を市
 HPに掲載する。
 
8:◆しかし油断大敵!
  議会で答弁させて実施確約させ、「市の施策として確立」したはずの事でも
 しょっちゅう手抜きされ、実施されていない事が発覚し、それが判明するたび
 に議会で追及し、謝罪文も出させたり、倦まず弛まず「綱紀粛正」しています。

  「議会で答弁するはめになった部署以外の職員にとっては他人事」、
  「議会答弁した事は厳守するという意識の欠如」 
  「議会答弁を共有・継承する仕組みと意識の弱さ」等々
  がなかなか直りません。

  そのために「失敗事例集」を作らせて、毎年研修して蓄積継承する仕組みも
 作ったし、答弁違反をやった部署については部課長の氏名を議会でも戸田HP
 公開して批判する事も重ねていますが、それでも手抜きが絶えません。

9:私は2009年度と2010年度は権力弾圧・最高裁決定で「議員失職」してました
 が、それで「戸田のいぬ間の意識後退」がだいぶありました。

  2011年4月選挙で復活してまもなく、「議事録の2週間目途作成公表」・
 「金額の具体が分かる給与規定の提出」・「議員への資料提供」などで手抜き
 したり議会答弁を忘れていたりする事例を発見して激怒して議会追及しました。

  それでもう改善したと思っていたら、2013年12月議会での指定管理議案でま
 たしても「金額の具体が分かる給与規定の提出」の手抜きや「プレゼン部分の
 議事録の議員提供無し」があって、また怒りの追及をしました。

  さすがにもうこれで大丈夫と思っていたら、なんと今年1/14の産経新聞報道
 で「市の土地を無償貸与して老人ホーム運営をさせる」業者選定の審査会
 (2010年5月)について「議事録自体を作っていなかった」事が判明し、しか
 もそれを現在の担当課長が「作って無くても問題ない」と答えた事が判明しま
 した。
   (産経記事↓) 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140114/waf14011413230011-n1.htm

10:「議事録先進門真市」で「議事録自体を作らず、それを正当化した」という
 事実に怒りと衝撃を受けて(06年、07年、08年、11年、12年、13年と改善確約
 が議会答弁されていながら!)、私は

 1)2006年7月以降2013年12月までの、業者選定に関わる全ての審査審議会の
   年度ごとの実施一覧を作れ。
 2)それぞれの審査審議会ごとに、議事録作成の有無・録音の有無・録音記録
   の保管の有無を記せ。
 2)それぞれの審査審議会ごとに事務局メンバーの職名と氏名を記せ

 と要求して、その一覧を提出させました。

  それを見ると、危惧した通り、「録音してない」・「録音記録を保管してい
 ない」(=後日の正確な検証が不可能・議事録があってもその正しさが不明)
 な事例が沢山あり、「概要議事録のみ」も結構多く、「議事録自体を作らなか
 った」事例すらいくつもある、という有様でした!

  重ねて言いますが、06年、07年、08年、11年、12年、13年と改善確約と議会
 答弁遵守が確約されていながら、この有様でした。
  「失敗事例集」が毎年全部署で研修されているはずなのに、この有様でした。

  保健福祉部などは私に7年間に渡って議会追及され、その都度謝罪している
 のに、課長が1月にヌケヌケと「議事録自体を作らくても問題では無い」と新
 聞取材で答えていました。
  12月議会で追及されて謝罪したばかりなのに、お前の記憶力は鶏か?!と言
 いたくなります。

11:この一覧によって、「どの部署の誰が、いつ議会答弁違反をしたか」が明白
 になったので、今後ビシバシと追及して、2度とこんな手抜き三昧が起こらな
 いようにしていきます。

12:◆戸田以外の議員が、戸田が開発した情報公開・行政チェックのシステムを
 活用しようとしない、という門真市議達の姿勢もまた、行政の手抜き・答弁違
 反が止まない要因になってます。
  「議事録はどうなっているか」、「給与規定はちゃんと出されているか」な
 どを他の議員は全然気に掛けない。

  老人ホーム業者の選定がされた「戸田不在の2010年」には、共産党すら「議
 事録を見せてくれ」と求めてなかった!・・・だから議員は誰も「議事録を作っ
 ていない」事を知らないままだった!

  そして昨年12月議会での指定管理議案審議に至っては、戸田が議員用にと膨
 大な量の議事録、業者提出書類の副本を当局に出させたのに、共産党議員も含
 めて、戸田以外の議員はだれもそれを見ようとしなかったのです。
  この「議員側の手抜き」ぶりには心底驚きました。
 
◆私の2011年市議選のキャッチコピーのひとつが、
 「戸田は議会・行政の体質改善の鬼コーチ」、というものでしたが、倦まず弛
 まずやっていきます。
 
  行き過ぎた職員削減によって議事録作成等がより大変になっている、という
 事情も無くはないですが、それは議会答弁違反を正当化出来るものではありま
 せん。
  議事録作成等、情報公開に必要な労力金銭はしっかり工夫して保持する責任
 が行政にはありますから。

 議員側の劣化に対する反省も必要です。それは戸田がそういう事実を公然と指
摘していかないと、市民は誰も気づきません。

 ・・・・以上、長文になりましたが、終わります。
 「1/24近畿市民派議員学習・懇談会 in寝屋川」の盛況を祈念します。

 1/23、明日1/24の58才誕生日の前日に。 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-143.s04.a027.ap.plala.or.jp>

1/24近畿市民派学習交流会に向けて:情報公開へのコメント1:大東市と守口市の例
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/23(木) 9:57 -
  
 (近畿市民派学習交流会メーリングリストに出した戸田の1/22メール)

件名:1/24学習会不参加ですが、情報公開問題についてコメント1(戸田ひさよし)

 門真市議の戸田です。
 別件所用のため、1/24近畿市民派学習交流会に参加出来ないのが残念ですが
(近所の寝屋川での開催なのに)、情報公開問題もテーマになっているので、私
の思う所をちょっとコメントします。
 門真市とその近隣である寝屋川市、大東市、守口市での情報公開についてですが、

1:私が初当選した1999年(統一地方選)当時、大東市は「情報公開先進市」で
 した。条例制定が早かっただけでなく条文で「知る権利」を明記した点におい
 ても。
  これには「うるさい市民オンブズ」で、どんどん提訴して勝利する光城さん
 (2000年には落選したが2004年に市議当選)の影響も大きかったはず。

  ところが大東市は、光城さんのニュースを見る所では、段々に「情報公開の
 先進性」が消滅して、そのうちに後発の他市よりもずっと劣るような状態になっ
 ていったように思います。役所の体質が悪くなったような。
  光城さんが2004年から市議になって、情報公開を進めさせる影響力がさらに
 大きくなった(裁判にもさらに勝訴を続けた)にも拘わらず、なぜこんな逆行
 が起こったのか、不思議です。

  光城さん以外の議員達が情報公開推進に全然熱心でないため、というのも原
 因のひとつのように思いますが・・・・。
  (光城さんの分析はいかがでしょうか?)

2:守口市の場合、今回の講師である橋本さんの「守口市の情報公開を学ぶ会」
 は、1998年に寝屋川市で情報公開条例が施行されたのを契機に、守口市でも優
 れた情報公開条例を作ろうと考えて発足したようで、「守口の市民オンブズグ
 ループ」として有名な存在です。
  そういう市民グループが(未だに)存在しない門真市の状況に較べれば羨ま
 しい事でした。

  しかし橋本さん達の長年の活躍にも拘わらず、守口市の行政当局の姿勢はあ
 まり改善されず、職員の体質はずっと悪いまま、という感じがします。
  同会が行なう「出前講座」に職員を出席させていろんな問題を説明させたり、
 市民達が「情報公開請求体験ツアー」を行なったりするのは、他市にはあまり
 ない先進的取り組みなんですが、それにも拘わらず、隣の門真市が2006年とか
 2008年頃にクリアしたレベルが未だに全然達成されていないようです。

  橋本さん達のビラで訴えているような、情報隠しや職員の横柄な対応は門真
 市では起こり得ないような事です。

3:優秀な市民運動が長年あるのに情報公開が進まないのは、まず第1には議員
 達の追及姿勢が(社民党や共産党も含めて)弱いからだと思いますが、市民グ
 ループの方も「議員を動かす」、「議員や当事者運動と連携して当局を追及し
 て改善させる」力に不足している面もあるのかもしれません。

  2004年段階ではHPを持っていたのですが、その後やめてしまったようで、
    守口・情報公開を学ぶ会;http://mjm.hp.infoseek.co.jp/
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac【URL短縮沸:C-BOARD】w

  それも行政への改善圧力が不足する一因であるように思います。
 
4:検索していたら面白い過去記事が見つかりました。
 http://www.hige-toda.com/_mado04/joho-inpei/03/03.10.16kakikomi4.htm
   ↓↓↓
  ちなみに、「市長から諮問を受けた異議申立て事案の審査についての会議録
 やそれに類する公文書を一切作成していなかった守口市情報公開審査会。
  専門家から見ても、これはちょっと理解しがたいことのようです。」と言わ
 れた守口市の情報公開審査会。
  橋本さんの異議申立で、ようやく2002年度から作成して情報公開の対象にす
 ることになりました。
  (以上は最後部分の抜粋引用)

5:与党議員だけでなく、野党議員でさえ、「ああ、橋本さん達か。あれは趣味
 でやっている運動だから」、と冷めた目で見ている感があり、せっかく橋本さ
 ん達が指摘バクロした部分を議員がさらに追及して行政の体質や制度の改善に
 持っていく、という事がなされないような気がします。

 「野党議員に肩入れせず、中立の立場で」というのが基本スタンスのようで、
 だからこそ合併阻止運動さなかの2003年9月市長選で「候補者公開討論会」の
 司会を頼まれるほどの「中立的信頼性」を得ているのでしょう。
  合併阻止の唯一の戦術だった2004年の住民投票条例制定運動の中では、中立
 の立場で住民投票条例を求める」スタンスで一貫してました。

  そこらへんが、合併阻止・市の存続で奮闘した者からすれば物足りなく思う
 所です。
  ちなみに2002年に、門真市で「合併促進の諸団体要望」のデッチ上げ性を情
 報公開請求で戸田が追及し、門真市当局が「公益法人の役員氏名すら不開示に
 する」という「明白な違法行為」を行ない、それを戸田が国賠提訴した時に、
 守口でも全く同じに「合併促進の諸団体要望デッチ上げ」をしているという、
 恰好で重大な時事問題があるのに、橋本さん達はそういう開示請求・当局追及
 を全くしませんでした。
      http://www.hige-toda.com/_mado02/2001/gyouten/021007.htm
   http://www.hige-toda.com/_mado02/2002/tusin2002-13/tusin13.htm
     http://www.hige-toda.com/_mado02/2004/tuusin17.htm

 ◆4:で紹介したように、(2002年、2003年段階では)
   これほど破廉恥な情報隠しで愚劣な2枚舌文書を書いた上野富司弁護士は、
  な、なんと守口市の「情報公開審査会」委員と「個人情報保護審査会」委員
  を兼任しており、安田孝弁護士は守口市の顧問弁護士でもあるのです。

  という状態なのですから、橋本さん達が守口市でも開示請求で追及してくれ
 ていたら、「合併策動の両市とも違法な情報隠しをつつかれて大慌て!」とい
 う事に2002年段階でなったはずです。
  (戸田の国賠提訴2件は2003年、04年と市長に賠償命令が出るという大勝利
   を得て、門真市の合併推進勢力に大打撃を与えた。〜住民投票実施の2004
   年9月を前にして!)

 ◆「不正に市を消滅させようとする事に立ち向かわない情報公開運動なんて」、
  という思いを、2002年〜2004年の合併騒動当時に戸田は持ちました。
   合併推進運動なんてウソと情報隠し山盛りなんですから、それを突っ込ま
 ない「中立性」、情報隠しを土台とした合併推進運動に反対しない「中立性」
 に立った情報公開運動なんて誰の役に立つのか、と思いました。

・・・・長文になったので、寝屋川市と門真市の事は別立てにします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-143.s04.a027.ap.plala.or.jp>

12/6に逮捕されたAさん
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 14/1/23(木) 6:26 -
  
 Aさんは12/6に参議院本会議を傍聴していました。
 特定秘密保護法案の強行採決への抗議の靴投げで逮捕され、12/27に「威力業務妨害」で起訴されました。
 まだ保釈されていないそうです。

http://himitsuhokyuen.wordpress.com/
https://twitter.com/himitsuho_9en
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

毎月6日に「秘密保護法廃止!ロックアクション」が行われます。1月6日は約300人参加
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 14/1/23(木) 5:25 -
  
 毎月6日に「秘密保護法廃止!ロックアクション」(集会とデモ)が行われます。

 既に1月6日に第1回のロックアクションがあり、私も大阪中之島に行ってきました。
 参加者は約300人だったとのことです。
 服部良一前衆議院議員、永嶋弁護士、山下けいき茨木市議などの方々のスピーチがありました。
 大阪以外にも同日に京都、奈良、滋賀でアクションがあったそうです。

 今後は2月6日、3月6日にも同じ場所、同じ時間でロックアクションが予定されています。

18:30〜 中之島公園女神像前(地下鉄淀屋橋)

http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/01/09/221926
http://himitsulock.hatenablog.com/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

特定秘密保護法廃止デモ 1/24 (金) 大阪弁護士会主催
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 14/1/23(木) 4:43 -
  
 1月以降も、特定秘密保護法反対の集会・デモが予定されています。

1月24日 (金) 特定秘密保護法の廃止を求めるデモ行進
11時30分 大阪弁護士会館1Fロビー集合
12時〜13時

http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/60/entry/1583
http://www.osakaben.or.jp/web/event/2014/140124.pdf
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

稲嶺ススムさん当選、よかったです
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 14/1/23(木) 4:28 -
  
 稲嶺ススムさんを応援するため、私も少額ながらカンパしていました。
 1/19に、20時からのIWJの生中継で稲嶺さん当確を知りました。
 三浦さん、お疲れさまでした。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

△2004年に5中の子のタバコ非行を文教委で取り上げた事も。この時代は連行を考えず
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/20(月) 20:36 -
  
 戸田HP扉右上段のGoogle検索で「タバコ」と入れるとこれまたいろんな記事が出てくる。
 ※現在の形の掲示板は、2005/9/20から始めたものの、2006年作業ミスがあって、
  「自由論争」では2006年3/7以前の記事に、「ちょいマジ」では2006年6/16以前
  の記事を検索する事が出来ない。(データ消滅のため)
   「過去の掲示板」http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/hozonkiroku.htm
  では2005年9月〜1999年6月の間のものは見れる。

 それで調べてみると、2004年に5中の生徒のタバコ非行を発見して、議会でも問題にした事が分かる。
   ↓↓↓
◎2004/3/19文教委: 戸田の所管事項質問
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2004/2004-3/bunkyou.htm

 3:一部中学での教育困難問題と府の「子どもサポートチーム」について
  (略)
  そしてその中で例えば更に驚いたことにはね、学校終わった放課後、自転車に乗って
 私服着て、スパスパタバコを吸って平気でずっと帰っている。
  あるいは近くの公園で、女の子、中学生の女の子がね、座り込んで何人かでタバコを
 吸って楽しくやっていると、これがその時のタバコですよ。中に2本だけ残ってますよ
 ね。

  こういうふうなことに対して教育委員会がやっぱりね、どういうふうな指導をしてい
 るのかということ、それとこのタバコの問題なんかにすれば地域の大人の関わりという
 ものが薄すぎるんじゃないかというふうなこと、思っています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 この時代には、戸田は学校に突き出す事はしないで、生徒と対話してなんとかしようと思っていた。
 摘発されると素直に謝るので、戸田としては厳しく叱る事も出来ず、何となく放免して
しまっていた。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-205.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲2010年〜08年:タバコ3中生を車で細くしようとしたり、大池町の住宅で摘発したり
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/20(月) 20:00 -
  
 「ちょいマジ掲示板」の「検索」で「タバコ」と入れて検索してみると、いろんな記事が出て来た。
 ちょっと意外だったのは、議員をクビになっていた2010年でもタバコ非行摘発をしていた事。(2009年3/24〜2011年3/23まで議員失職)

 2010/12/8の「茨田高校生がたむろし・・・・」の投稿で「BB町」と書いたのは、実は「大池町」での出来事だった。
 
 2010/3/2の「3中生タバコ通学に遭遇、今度は補導せんとしたが・・・・」では新橋町で発見して宣伝カーでとっつかまえて学校に連行しようとしたが、自転車相手の事ゆえ、
簡単に逃げられている。
  ↓↓↓
◆茨田高校生がたむろしタバコ非行しているのを発見して絞り上げた事件もあった
    戸田 - 10/12/8(水)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5897#5897

◎3中生タバコ通学に遭遇、今度は補導せんとしたが逃げられた!次からは逃がさん
 ぞ! 戸田 - 10/3/2(火)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5489#5489

●ついで:3中生がタバコでたむろする深田町若葉公園、門真署横の柳町公園
   戸田 - 09/1/29(木
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4869#4869

◆1/26門真市駅ビラ、3中出口ビラまきなど。自転車タバコの3中生を戸田が補導も
   戸田 - 09/1/29(木)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4868#4868

◎御堂住宅1階の階段登り口で女子中学生4人がたむろ2人がタバコしていて喝!
   戸田 - 08/10/7(火)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3982#3982
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-205.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆11月上旬、萱島駅朝ビラで通学高校生2集団が駅前でタバコ!拘束できず学校も不明
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/20(月) 19:15 -
  
◎発見日時:2013年11月上旬、朝8:20〜40、2箇所で

◎発見場所や経過:
 1:京阪萱島駅の門真市側入り口で6:50〜9:00 まで久々のビラ配布。
   寝屋川警察のパトカーが3回通ったので、何か警戒しているのだろうと推測。

 2:8:25頃、駅ウドン屋角の十字路で待合い風の男子高校生1人にもう1人が加わっ
  たが、そいつが朝の通勤客や8mほど向かいの戸田を前にして平然とタバコを取り出
  して吹かし始めた。2人とも濃緑色のブレザーを着ている。

 3:戸田がビラまきを中止して、「コラーッ!」と詰め寄って、タバコを取り上げる。
   変な髪型をして髪留めまで使っていたその馬鹿ヅラ生徒は、「何だよ」と少し反発
  を示しつつも強い抵抗はせず。どこの学校かは答えず。
   雰囲気からして中学生ではなく高校生だと思う。

 4:徹底追及したかったが、戸田としては非常に貴重なビラまき機会なので、「タバコ
  なんか吸うんじゃない、あっちへ行け」、と追い払う手に出ざるを得なかった。
   濃緑の厚地ブレザー、左胸に白地のワッペンと赤の文字かマーク。
   2人は城垣町の方向に歩き去っていった。

 5:2人が去って5分くらいした8:30頃、今度は先ほどの十字路角より少し距離を取
  った所に紺色ブレザーを着た男子高校生数名がたむろ。
   よく見ると、そのうち2人ほどがタバコを吸っている。
   戸田が「コラーッ!タバコなんて吸うんじゃない!」と怒鳴りながら詰め寄りかけ
  たらサッとみんな路地の中に逃げ込んだ。
   現場に行ってみたが、もう姿形も見えない。

 6:あいつらどこの高校なんだ?と思いながらビラまきを続けていたら、8:40頃、最
  初の2人と後の数人が一緒になって、しかも最初の2人も今度は紺色ブレザーを着
  て、駅前に戻って来て、戸田がビラまきをしている側の改札口から駅に入っていっ
  た。

 7:この時、最初の馬鹿ヅラだけは顔を覚えていたので、そいつを呼び止めてみたが、
  「タバコなんかやってないっすよ」とせせら笑いながら、学校名も答えずに通り過ぎ
  ていった。

 8:この時に、こいつらが、夏頃にここで朝ビラまきをした時に「受け取る振りして受
  け取らない」で戸田をからかった生意気なガキ共であった事を思い出した。
   前にからかったのと同じガキが今度も戸田をからかっていったので。

◆事後対処:ビラまきを終えてすぐに駅前交番に行ったがシャッターが降りていた。パト
   カーも通らないので、サ店で一服してから、教委に行って報告し、電車通学の各高
   校の制服写真を見せてもらった。
    制服とワッペンの記憶から学校を特定出来ると思ったのだが、いざとなると戸田
   の記憶力が弱いせいで、特定する事が出来なかった。

◎分析:この子らが歩いてきた方向からすると、ほとんどが門真市の子だと思う。
   「萱島駅から8人くらいの仲間で通う学校」と言えば、かなり限定されるはず。
   この子らは、以前には単に群れているだけだっのに、12月には駅前の大勢の大人
   が通る所で平然とタバコを吹かす非行をやるように悪化した、という事だ。

◇反省点:「制服とワッペンをしっかり見たから、すぐに学校を特定出来て、学校に通報
   出来る」(=だから駅から追跡しなくてもいい)と思ったのが大きな間違いだっ
   た。
    自分の記憶力がいかに弱いものかの自覚が足りなかった。
    今後は、相手の制服ポケットの素早く手を入れて生徒手帳を探し出して学校を特
   定するようにすべきだと思う。
    
    それで見つからないとか、うまくいかない時は、そいつをひっつかまえたまま駅
   員の所か交番に連行するか、もしくは手近な店に連行して店の人から110番しても
   らうようにすべきだろう。

    相手が集団で抵抗しても、たぶん何とかなると思う。
    殴られたら殴り返す大義名分が出来るし、「暴力事件」になったら警察が本気で
   動いて相手を絶対に特定出来るだろうし。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-205.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆12/3午後:古川橋駅ダイエー裏口で男子中学生。タバコ吸いを逮捕して車に入れたが
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/20(月) 16:45 -
  
◎発見日時:2013年12/3(火)午後3時5分頃

◎発見場所や経過:古川橋駅ダイエーに宣伝カーで行き、裏手(門真市駅側)道沿いの青
    空駐車場に車を置く。
     買い物を終えて裏手ドアを開けたら、すぐの所に男子中学生数名がたむろ。
     そのうちの1人がタバコの箱を持ちながらタバコを吸っていたので、怒鳴りつ
    けながらタバコを没収。(メビウス エクストラライト3ミリ、水色箱、13本)

    「お前どこの中学校や」と胸ぐらを掴みながら聞いたが、「学校には行ってな
   い」ととぼけられた。
    (当時のこいつらの服装は忘れた。全員ジャージだったかもしれない。制服だっ
      たらこんな言い逃れは許さなかったと思うが・・・)

    大勢を相手にしても混乱するので、現行犯のこいつだけ警察に連行しようと即断
   し、話もそこそこに、すぐそこに停めていた宣伝カーまで連行して車内に入れてロ
   ックし、「出るなよ」と言いながら駐車料金支払機に向かった。

    場所的関係上、ひとりで車に背を向けて支払い作業をせざるを得ず、車の構造上
   中からドアを開けられなくするロックは付いていないので、実に間抜けな話だが、
   戸田が駐車料金支払いをしている間に、車内の子も含めて中学生一味は跡形もなく
   逃走。
    
◆事後対処:教委に電話通報すると共に、門真署に行って没収タバコを提出して報告し
     た。(没収タバコは「拾得物預かり」になった)
      警察としてもパトロールを強化するという事だった。

◇反省点:
  1:門真署に連れていく事ばかり考えていたが、古川橋駅北側に交番があるのだから
    そこまで徒歩で連行する事を思いつくべきだった。

  2:あの年代で「学校に行ってない」事はあり得ないのだから、素早く身体検査をし
    て、証拠として生徒手帳を没収すべきだった。

◎分析:平日の午後3時過ぎ、古川橋駅ダイエーそば、という事を考えると、子供ら「は
   すはな中」か「3中」の生徒の可能性が高いだろうと思う。
    はすはな中の可能性が一番高そうだ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-205.s04.a027.ap.plala.or.jp>

タバコ非行スレッド新設:1/17(金)昼休み、はすはな中3年生が市役所裏で!戸田が摘発
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/20(月) 15:42 -
  
 門真市内の中学生や高校生が公然とタバコを吸っている所に出くわす事がある。
 戸田はその都度摘発してきたが、この度、掲示板にスレッドを作って、その事例を公表して、当事者や学校関係者、地域住民への啓発とする事にした。
 
 率直に言って、戸田にはタバコ非行している少年少女にちゃんとした教育指導は出来ない。
 「ガキの分際で大人の前でタバコを吸うとは生意気だ」、という憤り以上のものが自分の心の中にないからである。(今のところは)

 だから、ガラにもない説教や指導はせずに、「タバコ非行を発見したら直ちに拘束して
学校や警察に連行する」事に徹する事にした。
 教育や指導はその道の専門家に任せる事にする。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆1/17(金)、昼休みにはすはな中3年生が市役所裏にたむろしてタバコ!戸田が仲間の女
 生徒(タバコは吸わず)を中学に連行。

◎発見日時:2014年1/17(金)、昼の12:20頃
◎発見場所や経過:
  市役所仮庁舎(旧6中)の裏口(旧6中の正門)から外に出てた時に、仮庁舎向かい
 の「公用車の車庫」の壁際に中学の女子生徒2人と男子生徒1人がだべっていた。
  よく見ると、男子生徒がタバコを吸っているのが判ったので、「コラ、待て」と駆け
 寄った。
  男子生徒は逃走してたが、女子生徒は残っていたので、問い質すと、すぐそばのはす
 はな中の生徒だと認めたので、その2人をはすはな中に連行して、先生達に引き渡して
 事情を告げた。教育委員会にも電話で知らせた。

◎状況:女生徒の話で、喫煙してていたのは3年生だと判った。
    だから女生徒2人も3年生で、その男子と「お仲間」なのだと思う。
    話をした子は派手なネイルをしていて、人なつっこい子だった。
    韓流ファンで、韓国語を覚えたいと言っていて、戸田が韓国語を習った事があ
   り、韓国にも行った事があると言うとかなり興味を持ったようだった。
    そいう方面の興味を活かして勉強していければいいのに、と戸田としては思っ
   た。

◆事後対処:教委に電話して、「門真市内の全中学校の制服のカラー写真」(男女、夏
    冬)を戸田に提供するように求めた。
     これは制服を見てどこの中学校かすぐに判るようにするためである。
     逃げられてしまった場合でも、どこの中学校か判ると便利。

◆分析:この場所ははすはな中の非行生徒の「一服場所」になっている可能性あり。
    昼休みなら仮庁舎に出入りする職員や議員、一般市民も多いはずなのに、こんな
   所でヌケヌケとタバコを吸うとは、「気づいても注意しない大人」が多いせいでは
   ないか? (戸田はこの裏口を使う事は滅多にない)

    もしくは正面を向いて出来るするので、側面方向でタバコを吸っているのが意外
   と目に入りにくいのかもしれない。
    戸田はこの時、裏口左側の自転車置き場にバイクを停めていて、バイク前方がは
   すはな中に向いていたため、エンジンをかける時にはすはな中方向を見て、中学生
   達の存在に気づいた、という事情がある。

※タバコ非行に注意しているために、青少年がたむろしている場面を見かけると、まずは
 疑いの目をして睨んでしまう、という癖がついてしまっているのが悲しい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-205.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎三浦さんが語る現地状況。「共産党がしゃしゃり出ず支えたのも良かった」とのこと
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/20(月) 14:20 -
  
 たった今、三浦さんが戸田事務所にやって来て、現地の情状をいろいろ語ってくれた。

 地元での締め付け雰囲気はかなり強く、住民が気軽に出てきて態度表明するのがはばかられる様子だったとのこと。
 そして本土からの応援団が賑やかに宣伝する事で、そういった住民の声を代弁し、激励
した面があったようだ。

 また、共産党がしゃしゃり出ずに「縁の下の力持ち」的に支えたのも、好感を持たれて良かったようだ。

 稲嶺さんの演説は非常にソフトな語り口だが分かり易く、人々の心を打つものだったとのこと。

 安倍政権による権力と金での圧迫攻撃、それにシッポを振った沖縄県知事や沖縄自民党
への反発がもの凄く大きなものだったとのこと。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-205.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲影の功労者=沖縄公明党。土壇場裏切り危惧したが辺野古基地反対を貫いたのは立派!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/20(月) 14:07 -
  
 保守も元自民党も無党派も広く支援を集めた稲嶺陣営だが、稲嶺氏当選の「影の功労者」と言えるのが「沖縄公明党」だ。

 名護市で5000票を持つと言われる公明党(名護市の自民党基礎票も5000票)だが、今回は「公明党沖縄県本部(県本)」が「辺野古基地反対、普天間基地は県外へ」の方針を変更せず、「末松候補は推薦せず、自主投票」を貫いた。

 沖縄自民党を(予定通りに)「転向」させた自民党は、当然ながら「自公連立政権なのだから、公明党本部が沖縄県本の方針を変えさせろ」と圧力をかけ続け、公明党本部もまたそれに従って沖縄県本に方針変更を求め続けたが、それでも沖縄の公明党は「初心貫徹・公約貫徹」を継続し抜いた。

 その姿勢には「かなり本気」と思えるものだったが、「上位下達・権謀術数、一夜で行動変更出来る公明党」のことだから、「最終日に極秘指令を出して末松に投票」(稲嶺にもある程度投票)という形で「どちらにも恩を売れる形で、土壇場の裏切り」をやるのではないか、という危惧を持たざるを得なかった。

 この危惧は稲嶺陣営も当然持っていたと思う。
 だから「住民の新基地反対意識が高くなったし公明党が自主投票だから稲嶺有利」という下馬評に惑わされず引き締めろ、という危機意識を最後まで緩めずに選挙戦を闘ったと思う。

 今回、公明党は「沖縄公明党」が初めて「平和の党」の看板にふさわしい行動を取った。
(自民党のように厳しい圧力を公明党本部・全国組織が沖縄県本にかけなかった・かけら
 れなかった、という事実もあった)

 沖縄にはここ数年来、基地推進でザイトクなどの極右分子や「幸福の科学」=「幸福実現党」などの極右宗教分子が少なからず移住して、基地反対運動を妨害している。

 また「反創価学会」の「顕正会」(けんしょうかい)(日蓮正宗系の原理主義派)も「中国の脅威に立ち向かえ」として入り込んで活発に活動しているようだから、この
「顕正会」も「辺野古基地推進」で動いている可能性が高い。
  (実状は把握していないが)
 (顕正会は「原発廃止!ガスコンバインドサイクル発電で代替」を掲げて奮闘している
  ので、「反原発・脱原発勢力」としては頼もしい勢力なのだが・・・)

 こういう宗教事情もあって、沖縄の創価学会・公明党は「反基地の平和勢力としての立ち位置」を堅持する必要性を感じているのかもしれない。
 
 何はともあれ、沖縄の創価学会・公明党は、今回の「沖縄の歴史に残る重大選挙闘争」において、「民衆の仲間」、「反基地の平和勢力」としての信頼を築く事が出来たと思う。

 自公政権で悪政を続け、秘密保護法制定、消費税値上げ等々に加担し、今後も「集団自衛権容認」や「共謀罪新設」等々の悪政加担を続けていきそうではあるが、今回の公明党沖縄県本の動きが「イチジクの葉」や「一時だけの清涼剤」に終わらずに、安倍ファシズム政権からの離脱と大幅な路線修正につながっていく事を願いたい。

 門真市の公明党や創価学会の人々も、今回の沖縄公明党・創価学会の毅然たる姿勢の意味をよく考えるべきだと思う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-205.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△16日から19日投票日まで名護市入りして支援してきた三浦さん、お疲れ様でした
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/20(月) 12:20 -
  
 守口市市議・社民党の三浦さんhttp://www.miura-takeo.net/ は父上が沖縄北部出身の「沖縄2世」。
 最近あまり体調が良くないようだが、稲嶺さん支援のために16日(木)から沖縄入りして投票日の19日(日)まで名護市現地で支援活動を続けてきた。
 (選挙支援は18日(土)夜まで)

 2009年8月末の「政権交代衆院選」以降は(最近の維新候補撃破以外は)、負け続きの
選挙戦だったが、今回は「歴史を画する大勝利」の選挙戦に参戦する事が出来た。
 涙が出るほどの嬉しさだったと思う。

 三浦さん、お疲れ様でした。
 今回の勝利を「安倍ファシズム政権」打倒につなげていきましょう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-106.s04.a027.ap.plala.or.jp>

やったぞ1/19名護市長選、辺野古基地反対の稲嶺さんが大差再選!安倍転落の始まり!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/20(月) 12:08 -
  
 超弩級の嬉しいニュース。久々の重大選挙勝利のニュースだ。
 沖縄県名護市の「辺野古新基地建設に反対か推進か」を巡る1/19(日)市長選挙で、新基地絶対反対派の稲嶺ススム氏が、推進派候補に4155票の大差をつけて勝利した!
 投票者総数約3万5000の中での4155票差は「大差」と言ってよい。

 戸田HPの沖縄・名護市長選挙特集
   http://www.hige-toda.com/_mado04/nagosityousen/index.htm

 戸田が期待した通りに、昨年末の秘密保護法制定・靖国参拝で「望月の欠ける所無き我が世」を謳歌し慢心した安倍の「高転び」が始まった。
 これは「権力と札束の猛烈暴風」に晒されてもなお自立の志を貫いた沖縄民衆の勝利だし、それを支援した心ある本土人士の協同の勝利だ。

 今後は2月都議選での自公の桝添の敗北、4月からの消費税値上げによる国民の反発強化、沖縄県内での自治体選挙ラッシュの中での自民党の敗北・・・・、という形で「安倍政権の年内崩壊」が展望できるようになっていくだろう。

 名護市の良識あるみなさん、沖縄の良識あるみなさん、本当にありがとう!
 そして辺野古新基地絶対阻止・普天間基地の早急な廃止を本土の我々も共に闘っていく事を誓う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 稲嶺勝利を伝える各種報道
   ↓↓↓
◎稲嶺ススム後援会HP http://www.susumu-nago.net/

◎沖縄タイムス:名護市長選:稲嶺氏大勝 辺野古移設にノー 2014年1月20日 06:00

 【名護市長選取材班】任期満了に伴う名護市長選挙は19日投開票され、米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する現職の稲嶺進氏(68)=無所属、社民、共産、社大、生活推薦=が1万9839票を獲得し、
 移設推進を掲げた新人の末松文信氏(65)=無所属、自民推薦=に4155票の大差をつけ再選を果たした。

 仲井真弘多知事の辺野古埋め立て承認後、初めての市長選は辺野古移設問題が最大の争点となり、稲嶺氏が当選したことで、地元市民が辺野古移設に「反対」の明確な意思を突き付けた。

 稲嶺氏は市長の権限で移設工事に必要な許認可を拒否すると明言している。
 安倍政権は選挙結果にかかわらず移設を推進する考えだが、市民の信任を大義に稲嶺氏が権限を行使すれば難航は必至で、日米両政府が進める移設計画の実現は極めて困難な状況となる。

 日米両政府が1996年に普天間返還を合意し、移設先が辺野古に決まって以降の5回の市長選で、「推進」と「反対」を明確に掲げた候補による一騎打ちは今回が初めて。
 移設の是非を問う「住民投票」の意味合いも帯びていた。

 仲井真知事は昨年末、辺野古埋め立てを承認。今回の市長選は知事の判断の是非を問う事実上の信任投票でもあった。
 県議会では野党・中立会派によって知事への辞任要求決議がなされており、稲嶺氏の再選で知事の求心力低下は避けられず、11月の県知事選にも大きく影響するのは必至だ。

 稲嶺氏は国内外から注目が集まった普天間問題で「海にも陸にも新しい基地は造らせない」と訴え、多数与党の市議団や市民からの支持を拡大。
 保守・革新や政党の枠にとらわれず、市民を中心とした草の根の運動が再選の大きな原動力となった。

 辺野古推進を掲げた末松氏は移設に協力すれば得られる米軍再編交付金など政府による振興策をもとに地域経済、医療、教育の拡充を公約に掲げた。
 知事や自民党の県関係国会議員5人をはじめ、政府や自民党本部の全面的な支援を受けたが支持は広がらなかった。

 当日有権者数は4万6582人。投票率は前回から0・25%減の76・71%だった。

 稲嶺進(いなみね・すすむ) 1945年7月生まれ。名護市三原(旧久志村)出身、市大北在住。琉球大法文学部卒。72年に名護市役所入り。総務部長、収入役などを歴任。2004年から08年まで市教育長を務めた。10年1月の市長選に初当選。

埋め立て協議「断る」稲嶺氏

 4155票差で再選した稲嶺進氏は「市民の良識を示してもらった」と有権者に感謝した。「選挙戦は日を追うごとに支援の高まりを全身で受け止め、きょうの日を迎えられた」と振り返った。

 選挙結果にかかわらず、辺野古移設の姿勢を崩さない日米両政府には「名護市域の財産や環境、市民の安心安全をしっかり管理し守る責務がある」と強調。
 政府が移設に向けて名護市との協議を求めた場合には「埋め立てが前提である協議ならば、私はすべてお断りする」と断言した。

 「辺野古に新しい基地は要らない」と強調し、米国に対しても「私たちは誰も望んでいない」と訴えた。

 勝因については、辺野古移設に対し「推進」か「反対」かの対立軸が明確化したことで「争点が分かりやすく、(有権者が)意思表示できた」と分析した。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎琉球新報:名護市長選 末松文信さん、落選にも主張変えず2014年1月20日

 稲嶺進さんの当確が報じ続けられた午後9時半ごろ、末松文信さん(65)は支持者の前に立ち「新しい名護市づくりに取り組めると思ったが、こういう結果は全く無念だ」と述べ、頭を下げた。
 米軍普天間飛行場の辺野古移設問題が浮上した1996年以後、容認派の市長3人の下で国と渡り合ってきた。その手腕を買われ、政府与党の後ろ盾を得た。

 選挙戦中も不安や重圧を顔に出さず、日焼けして疲れがにじむ終盤も、常に笑顔を絶やさなかった。
 落選後、報道陣の取材を受ける姿にいつもの柔和な雰囲気はなかった。落胆する暇もなく「移設への影響は」と普天間移設問題に関する質問が相次いだ。
 「知事の承認は高く評価したい」「いったんは受け入れた案件だ」「(政府は移設を)進めていただきたい」。
 選挙戦で訴えてきた主張を最後まで繰り返した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆阿修羅掲示板での投稿記事(それぞれのコメント蘭も興味深い)
   ↓↓↓
◎「名護市民の皆さん、沖縄県民の皆さん、おめでとうございます。ほんとうに今日は嬉
  しい日です。:兵頭正俊氏」(晴耕雨読) 
    http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/682.html

◎好き放題、やり放題の安倍氏にも、やっと重大課題に「ならぬことはならぬ」結果が生
  まれてきた。(かっちの言い分) 
   http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/681.html
    投稿者 笑坊 日時 2014 年 1 月 20 日

◎稲嶺市長当選!「ぬちかぎり(命の限り)頑張れ」 石破の恫喝買収を撥ね退けた市民
 (世相を斬る あいば達也)http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/689.html
   投稿者 笑坊 日時 2014 年 1 月 20 日

◎名護市長選挙、辺野古移設反対派の勝利。 安倍政権の圧力跳ね返す。沖縄から安倍政
 権見直し期待  孫崎 享 http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/702.html
    投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 1 月 20 日

◎仲井真知事は名護市長選挙を受け辞任すべきだ(岡留安則)
   http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/703.html
    投稿者 鳥の眼 日時 2014 年 1 月 20 日
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-106.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎まずはよかった!対応遅いのは業務過重のせいか、融通が利かないのか、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/18(土) 17:27 -
  
 A子さん、まずは問題解決よかったですね。
 それにしても「部屋全体がゴミ箱だけではなく、部屋全体が灰皿にもなっていました」
というのは恐い話です。火事にならなっかったのは幸運でした。

 「問題のある方に限り生活保護者の家賃を門真市から直接家主に振り込むこと」への対応が、保証会社からすると「門真市は非協力的だ」と困惑されている件については、担当職員が少なくて業務過重で新しい事をする余裕がなかったためか、頭が固くて融通が利かないせいか、よくわかりませんが、市民から具体的な指摘を受けていくことで改善させていくものと思います。

 今後もよろしく。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-93-113.s04.a027.ap.plala.or.jp>

その後
←back ↑menu ↑top forward→
 A子  - 14/1/17(金) 18:45 -
  
前回の投稿から時間が経ってしまいました。

お蔭さまで、少し前にBが漸く退去しました。

戸田議員のおかげで、門真市の方々も大変尽力下さいました。

とんでもないゴミ屋敷で、部屋全体がゴミ箱になっていたことは分かっていて覚悟はしていましたが、なんと部屋全体がゴミ箱だけではなく部屋全体が灰皿にもなっていました。
火事にならなかったことが不幸中の幸いでした。
今後転居先で何も起こらなければいいのですが・・・。

お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。本当にお世話になり、ありがとうございました。

尚、生活保護者の方の家賃を門真市から直接家主に振り込むことは、昨年11月から可能になったようです。(問題のある方に限り)
他の市町村では出来ていたので、今まで門真市が行わなかったことが不思議です。保証会社も「門真市は非協力的だ。」と困惑しておりました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; YTB730)@FL1-119-241-83-88.osk.mesh.ad.jp>

☆1/7自宅急襲で宮井が降参!8万円取り立て闘争報告1〜3を「自由論争」に投稿!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/12(日) 23:31 -
  
★2014年1/7(火)、戸田は京都地裁の執行官と共に眼鏡泥棒のザイトク宮井将の自宅を急
 襲した!

  平日の午後、父親とともにのんびりと在宅していた宮井はこの強制執行攻撃に顔面蒼
 白となり、「1月中に眼鏡代と利子と執行費用(合計約8万5千円)全額を書留で送金
 します」と執行官の面前で確約するに至った!
  この1/7大勝利について、その戦闘報告を3回に分割してお届けする。
  (ウソつき常習の宮井が確約を破る可能性も、その場合の追撃闘争の展開も十分に認
   識しつつ)

 戦闘報告第1便は、この大勝利を生んだ基礎として、戸田の戦闘方針と戦術を紹介する。全国の反ザイトクの人々は注目されたい。
--------------------------------------------------------------------------

・・・・・として、「闘争報告」を1から3まで、「自由論争掲示板」に投稿したので、
ぜひ読んでもらいたい。
 戸田が12/20までの門真市議会、12/25の消防議会、その他の業務をこなしながら、実はこんな事もやっていたという事を、今初めて公表する。
  ↓↓↓
☆1/7自宅急襲で宮井が降参!8万円取り立て闘争報告1:勝利を生んだその戦闘方針
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7371;id=01#7371

★自宅急襲8万円取り立て闘争の報告2:あなたにも役に立つ自宅調査活動などの実際
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7372;id=01#7372

◆ザイトク宮井が降参!8万円取り立て闘争の報告3:【 1/7急襲闘争勝利の実際 】
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7373;id=01#7373
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 そうそう、宮井賠償請求控訴審の「控訴趣意書」を作っていかねばならない。
 「50日以内」の締め切り日が1/25(土)になるので、1/24(金)に大阪高裁に提出する予定である。
 なんとこの日は、「戸田の生誕58周年記念日」ではないか!

 58才誕生日がザイトク宮井への控訴趣意書提出日とは、目出度いような、目出度くないような・・・・。

 それでは! 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※「自由論争掲示板」において、さっき「宮井が支払い確約した事を受けて詳しい住所を
 削除し再投稿した」という事により、投稿文のアドレスが変わったので、投稿し直し
 た。

今後は宮井が1/7確約を守って支払いする事を見守っていく。
 支払い催促ハガキは毎日出し続けているが、さてどうなるか?

 ハガキには
   ■ギリギリ2/3まで待っても貴殿から全額送金がなされない場合は、改めて執行
    官に通報し、貴殿の経済生活実態についてのご近所での聞き込み調査を含めて、
    合法範囲内のあらゆる手段を使って「仮借無き取り立て闘争」を開始する事を付
    言しておく。
     このハガキは、当方でコピーを取って証拠として保管しておく。

と文末に書いてある。
   
 ハガキ全文
  ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  宮井将 殿    2014年1月  日発送
 貴殿が1/7に執行官に対して確約した通り、当方に支払うべき金額
 =8万4382円+12/25以降の経過日数×8.94円
を至急に書留で送金して下さい。
  
参考:12/24段階の支払い義務金額+執行費用
   =7万7438円+6944円=8万4382円
・1日あたりの利子は8.94円(小数点未満切り捨てで)
・1/10段階の利子は、8.94×17日=151円
・1/20段階の利子は、8.94×27日=241円
・1/31段階の利子は、8.94×38日=339円
         (いずれも小数点未満切り捨て)
だから、貴殿の支払金額は、
◆1/10段階:8万4382円+151円=8万4533円、
◆1/20段階:8万4382円+241円=8万4623円、
◆1/31段階:8万4382円+339円=8万4721円
  
■ギリギリ2/3まで待っても貴殿から全額送金がなされ
ない場合は、改めて執行官に通報し、貴殿の経済生活実
態についてのご近所での聞き込み調査を含めて、合法範
囲内のあらゆる手段を使って「仮借無き取り立て闘争」
を開始する事を付言しておく。
このハガキは、当方でコピーを取って証拠として保管しておく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-147.s04.a027.ap.plala.or.jp>

私もみました。ある意味、予想以上の映画。
←back ↑menu ↑top forward→
 なかやましげる E-MAIL  - 14/1/12(日) 19:44 -
  
中山です。
このところ議会の問題が続き、ただただ戸田さんの書き込みを見ているだけでした。
久しぶりの書き込みです。
私は昨年11月の阿倍野でみました。
狭山事件はドキュメントや書物で詳しく報じられているのである程度の予備知識はあり、再審も重要な局面で「啓蒙的な映画かな」と思っていましたが、まったく予想と違った映画でした。運動関係では少し、物足りないと思う人もいると思いますが。
石川さんの家庭、日常に迫った、奥さんこともはじめて知ったことが多く、新鮮な映画でした。
最後の監督の挨拶もよかった。
生野区出身の在日の監督で、感性豊かな、気概あふれる監督でした。
明日、神戸(県庁西の県民会館)で上映会があるので是非行かれることをお勧めします。

では。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@softbank220042082180.bbtec.net>

1/9昼に戸田が事務所前で右翼街宣車と対応!相手は東大阪の堂村老人。動画をアップ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/10(金) 15:00 -
  
 1/7宮井急襲・勝利のビラを作らないといけなくて、時間が無いので極く簡単に紹介。

「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
に以下の動画をさっきアップした。なかなか面白い動画だよ。
    ↓↓↓
◎戸田が事務所前で右翼と対応!014年1・9:5分48 .
   http://www.youtube.com/watch?v=uoxfI6QB1Cw
 説明:
   新年早々の1/9(木)昼、右翼街宣車が昨年に引き続いてやって来て「戸田議員は
  疑惑を追及しろ〜!」とおかしな事をガナリ立てた。
   今回こそは、と戸田が事務所を飛び出して右翼車を呼び止め話をしてやった。

   相手は東大阪市の「堂村慎太郎」という、老人右翼だったが、あれこれ話をそら
  して戸田に説明させようとしないし、なぜ門真市行政に首を突っ込むのか、なぜ
  戸田に要求文書を出さないのか、不明のまま。

  ◆この後10分ほど話をし、携帯電話も教え合って公開対話を約束し最後は市民通報
   で門真警察が「心配して」数人やって来るという面白い展開になったのだが、
   戸田が動画撮影ボタンを押し忘れていて、その部分の撮影が出来ていなかったのが
   残念!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-92-145.s04.a027.ap.plala.or.jp>

必見!狭山事件の映画が明日1/11(土)午後、阿倍野区民センターで2回上映!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/10(金) 10:46 -
  
 無実の部落青年石川一雄さんのあの「狭山事件」(1963年発生)の冤罪構造を描いた
ドキュメンタリー映画が大阪と兵庫で上映されます!
 戸田も見に行きます。多くの人に見てもらいたい映画です。
   ↓↓↓
■ドキュメンタリー映画『SAYAMA 見えない手錠をはずすまで』
  (105分)金聖雄(キムソンウン)監督
    いずれも監督あいさつあり。13日は石川一雄・早智子夫妻も。

【大阪】
日 時:1月11日(土)
     1)14:00開場、14:40〜
     2)17:30開場、18:10&#12316;
  場所:阿倍野区民センター http://osakacommunity.jp/abeno/map.htm

【神戸】
日 時:1月13日(月・休)
     1)14:00開場、14:40〜
     2)17:30開場、18:10&#12316;
   場所:兵庫県民会館けんみんホール

入場料:前売1000円・中高校生500円
主 催:映画『SAYAMA』製作委員会関西事務局 06-6363-3542
        http://sayama-movie.com/ 各地での上映もここから。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-92-114.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲市長コメントは最低!企業と職員の癒着を「地権者と職員の協働」にすり替えとは!?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/8(水) 2:34 -
  
 1/6読売テレビでは、園部市長が自宅から仕事初めて出勤する所に突撃取材されて答える場面もありました。
 いくら突然の取材で、12月議会からずっと入院していたとはいえ、側近幹部から報告説明は受けているはずなのに、この時の市長の受け答えは最低なものでした。

 問題は光亜興産という企業と市職員の癒着=接待旅行の発覚であり、しかも12/20本会議で市もその事実を認め、はっきりと「不適切だった。今後厳重に調査していく」と議会答弁し、さらに12/29の毎日新聞の大々的報道と記者会見での市説明がなされたにも拘わらず、園部市長が答えた内容は、

  「地権者と市は友好的に協力しあうべきもので、それには何も問題はない」

というような、問題のすり替え、筋違いでトンチンカンな正当化としか言えないものでした。
 テレビを見ていて驚いてしまった。

 スタジオの識者達から非難の声が上がるのも当然で、これではせっかく12月議会や12/29記者会見で光亜興産と職員の「不適切な関係」を反省的に認め、調査と抜本改善を約束した事が台無しになってしまう。

 いや、「悪い方向に逆転されてしまった」、「居直って正当化している」、と市民に思われても仕方ないような受け答えだった。

 あの放送を見ていた全ての人に、「門真市は、職員が業者に接待旅行を受け公務をサボっていた事がばれても全然悪いと思わない、とんでもない市だ」、と思われてしまったはずだ。
 このマイナスは大きい!
 
●1/6(月)仕事始めの日は、朝9:30に全館放送で「市長の年頭のあいさつ」があったが、
 その内容がありきたりのものだったというだけでなく、接待旅行事件の年末大報道を受
 けて当然あるべき「市民からの信頼回復」とか、「市政への信頼回復」や「綱紀粛正、
 襟を正して」、というような言葉がひとつも無かった事も、戸田には驚きだった。

 園部市長と側近幹部には猛省を求める。 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-251.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎谷口さんを偲んで白菊温泉初風呂、年賀状500枚、懸命の資料読みも山積の2割で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/8(水) 2:01 -
  
 遅まきながら謹賀新年。
 今年の正月はV-MAXでの初走りも出来ず、初詣もせず、ほとんど引きこもり的に事務作業に終始した感じ。

 年賀状は約500枚発送。もちろん圧倒的多数が門真市以外で、門真市内の個人や団体に対しては先方から届いてから返礼として発送。配達された年賀状のデータ整理なども。

 8月に亡くなった谷口さんを偲んで、宮前町の白菊温泉に初風呂に行った。(1/2に)
    ↓↓↓   
▼ああ谷口さん、8/1死去!真理を求める情熱と正義感、克己と勤勉の人であった!合掌
   戸田 13/8/7(水)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7914#7914

 奥さんや子どもさんらで懸命に維持している。
 歯を見せた笑顔で語りかけてくるような遺影が思い出される。

 谷口さんが生きていたら、秘密保護法や消費税値上げを推進した公明党について、どう語ったことだろう?
 あくまで公明党を擁護したかもしれないが、秘密保護法については、もしかしたら反対したかもしれない。
 どちらもあり得ると思うが、もう谷口さんと語り合う事は出来なくなってしまった。
 
 本当に惜しい人を亡くしてしまった。・・・・・合掌。

 文書資料はかなり一生懸命読んで整理したが、それでも山積している分の2割ほどしか処理できなかった。3〜4時間作業すると疲れてしまって、なかなかそれ以上出来ない。
 今後少しづつでも片づけていくしかない。

 正月の間、ずっと好天に恵まれたのは幸いだった。

 そんなこんなで、激闘の2014年が始まっていった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-251.s04.a027.ap.plala.or.jp>

12/20、それは過去最高の「大論戦本会議」だった!光亜接待旅行バクロでマスコミも!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/8(水) 1:34 -
  
 このスレッド冒頭の本タイトル投稿文(13/12/20(金) 23:32 投稿)の中に重大な誤記があったので、誤記部分を訂正して投稿し直しました。

  ▲「消費税の軽減税率制度導入を求める意見書」(公明党発案)では、
     共産党の賛成討論
     戸田の賛成討論           があり、  

と書いたのは全く逆で、
     共産党の反対討論
     戸田の反対討論           があり、  
と訂正します。

 昨日1/7(火)に「心優しき某与党議員」の方から、このスレッド冒頭文に重大な誤記がある事を指摘いただき、初めて気が付きました。全くお恥ずかしい限りです。

 以下、訂正した文章です。
  ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12/20、それは過去最高の「大論戦本会議」だった!光亜接待旅行バクロでマスコミも!

 2013年の12月議会は初日12/10本会議で戸田の数々の質疑・討論だけでなく、「悪質共
産党議員=亀井淳への問責決議」という「波乱の幕開け」だったが、最終日の12/20本会
議は、光亜接待旅行バクロでマスコミ傍聴取材の中、一般質問最後の「戸田の一般質問
&答弁で1時間20分」(!)という記録を樹立した後、3本の意見書を巡って賛否の討論や「質疑・答弁」も飛び交うという、過去最高の「大論戦本会議」になった。

 光亜興産と渡部元部長らとの「接待供応旅行」問題の内容は別途詳しく紹介するが、「旧トポス30億円補償問題」を報じた毎日新聞と、「過積載など中央小解体工事疑惑」を18日に報道した読売テレビが傍聴取材。

 以下に12/20本会議の特色をざっと触れておく。
    ↓↓↓
◆戸田と市の「答弁すり合わせ」が終わったのは前日の夜12時半!
  光亜興産問題で都市建設部が「不適切ではない」というデタラメ答弁を11:20に出
して来たために、戸田が激怒して追及し、それを「不適切だった」と180度転換させた。

▲おかげで、戸田が質問原稿作成に着手出来たのが夜1時からになり、秒単位で文章調整
 しながら原稿完成させる事が間に合わず(夜中に疲労困憊して寝てしまった)、一部未
 完成のまま時間ぎりぎりで議場に入った。
  (いつものような「傍聴者配布用原稿」はもちろん作成出来ず!)

●戸田への市側答弁合計時間は54分!中野都市建設部だけで31分!
  一般質問への答弁時間としては、どちらもたぶん過去最長時間

 12:45からの昼食休憩の後、1:45から2つの意見書と「吉水議員への問責決議」の採
 択。

◆「難病対策充実の意見書」(共産党発案)では、
   公明党の反対討論(賛同できない点があるので)
   共産党の賛成討論
   戸田の賛成討論           があり、

▲「消費税の軽減税率制度導入を求める意見書」(公明党発案)では、
   共産党の反対討論
   戸田の反対討論           があり、
  
■「吉水議員への問責節義」(自公民3派と戸田が提起)では、
   ・共産党からの質疑
     ・佐藤議員の答弁   
     ・戸田の答弁(大論説!)
   ・吉水議員の「弁明」
   ・共産党の「反対」討論
   ・戸田の「賛成」討論(大弁論!)
   ・緑風クラブ五味議員の「反対」討論

 という流れで、数々の意見が出されていった。

※朝からの一般質問も含めて、本会議の様子は「動画でアップ」されるので、それをぜひ
 見て欲しいが。
  ただ、実際に見られるのは1月10日くらいからになってしまいそう。

★ムチャクチャ疲れたけれども、非常に多くの成果を得ることが出来た。
 ・・・・今後、掲示板や「12月議会特集」での報告をしていかねばならないし、膨大
 な書類を整理しないといけない。

◆かつ、12/25(水)の消防議会に向けた準備もしないといけない。

・・・・忘年会なんて無縁な生活だけども、時々のV-MAX走行を息抜きにして頑張って
 いこう。
  今夜は久々に大日イオンに映画を見に行ってきた。
  これから「家で酎ハイ飲みながらレンタルDVD鑑賞」でもやろう。
  「バーンノーティス」というメチャ面白いスパイアクションものだ。

※12/20本会議で起こったことは、このツリーに書いていく予定です。 
                                   348 hits
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-251.s04.a027.ap.plala.or.jp>

読売TV見られませんでしたが、12/29毎日朝刊1面の記事を読みました
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 14/1/7(火) 1:47 -
  
 戸田さん、投稿ありがとうございます。
 また、光亜興産問題の追及お疲れさまです。

 読売TVのニュースは見られなかったのですが、12/29毎日新聞に一面トップで記事になったのは読みました。
 大きな分量の記事で、非常にインパクトがありました。

 都市建設部と総務部の方々が実態調査、調査結果の公表、責任の所在の明確化、再発防止に取り組み、門真市民からの信頼の回復に努めるよう望みます。
 戸田さんをはじめ門真市議の方々にもひき続き、当問題を含め門真市が自浄能力を涵養するよう導いていただくことを期待しています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

☆新春早々1/6(月)夜6:15〜30の読売TVで「トポスと光亜興産問題」が報道される!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/1/6(月) 16:42 -
  
 緊急のお知らせ!
 仕事始めの本日1/6(月)、10CHの読売TVの「ニューステン」という長時間ニュース番組(4:47〜7:00)の中の、6:15〜6:30の部分で、「トポス建物補償29億円問題および光亜興産と門真市幹部の癒着問題」が報道される予定、との情報があります。

 昨年は12/29、30と年末ギリギリに「光亜興産による門真市幹部の接待旅行」問題が取り上げられ(これは戸田の追及から情報を得た毎日新聞記事が発端)、新年は仕事始め早々から「トポス補償問題」でのテレビ報道というわけです。

 戸田HPでは12/30に、扉ページ最上段の「12月議会特集」
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/12gikai.html
と、その下の「都市建設部と光亜興産の接待ゆ着事件コーナー 」
   http://www.hige-toda.com/_mado04/koua/koua_index.htm
で、動画や証拠種類付きで紹介していますから、ぜひ見て下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i219-167-237-165.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ああ大晦日の年賀状作成!当分はDVD禁止で諸作業片づけに専心だ。良いお年を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/31(火) 9:50 -
  
 光亜興産問題(正確に言えば「都市建設部の腐敗体質問題」だが)の投稿や、12月議会「音声動画」の作成とアップ、⇒「戸田の門真市動画コーナー」
         http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
やHPの更新作業などのため、年賀状作成が遅れてしまい、本日12/31大晦日になって、今から取り組む事になった。

 12月は業務多忙で「飲み会」をしたのはつい先日のたった1回だけ。
 ここ当分はレンタルDVD禁止で、テレビ特番も見ずに、溜まりに溜まっている諸作業の片づけに専心するともりだ。
 「諸要求実現闘争」ならぬ「諸作業貫徹闘争」である。

 海外ドラマのDVDっていうのは実に面白いものがある。
 1話30分〜40分程度で、話の展開がスピーディで、もう90分や100分の普通の映画DVDはまどるっこしくて見る気が無くなった。

 ただ、手軽に楽しめるのがアダになって、「1話だけ、ディスク1枚だけ」のつもりが
どんどん見てしまって時間と体力を使ってしまい、予定の作業が出来なくなる弊害が非常に多い。(戸田の場合)
 DVDを借りてきてしまったら、意志の力ではそれが防げない事がよく分かったので、諸作業一掃が終わらない限り、当分はDVDを借りない事にした。

 昨夜は夜11時過ぎまで、5時間もかけてHP更新指示作業を行なったので、その成果はぜひ見て欲しい。あっと驚く情報が満載なので。
 どこがどう新しくなったかは、ぜひ自分で見て欲しい。

 沖縄県知事の大裏切り=辺野古埋め立て承認や安倍の靖国参拝など、極めて重大なケシカラン事に対して、左翼議員として本来は様々論評して市民への啓発をすべきだとは思うが、その時間が取れなかった。
 せめてもの訴えとして、HP扉上部に
   ★秘密保護法体制粉砕!2014年は沖縄民衆と連帯し安倍政権打倒の年に!
と書き入れた。

 さて、もう9時半になってしまう。
 昼までに年賀状を作成・印刷し、夕方までに宛先をチェックしたり追加したりして宛名シールを作って300枚前後を葉書に貼り付けなければならない。

 明るいうちにV-MAXで「ちょっとお出かけ」出来るかどうか。

◆秋以降、市民からの情報が戸田を動かし、門真市の行政や議会を動かした事例が続いて
 いる。
  線維筋痛症の片山さんからの投稿を契機とした難病問題への理解の深まりがそうだし
 (12月議会での「難病支援の意見書」採択は片山さん投稿無しではあり得ないこと)
 子宮頸がんワクチン問題への行政・議員達の認識深化と先進的な議会答弁は、「A子さ
 ん」からの投稿があったからこそ実現した。

  また「都市建設部と光亜興産の接待ゆ着」問題は、市民からの情報提供が戸田に寄せ
 られたからこそ明るみになり、12月議会質問での大闘争が市当局に反省と調査を強制
 し、マスコミ大報道に結実した。

  また、ジェイウェーブ社や川端建設などの「違法建築物ゴロゴロ、都市建設部の無能
 無策問題」も、純粋市民ではないが、連帯ユニオンから戸田への通報があったからこそ
 実態が明らかになって、大改善の方向に進める事が出来た。

 こういった「確かな情報」を戸田に寄せてくれた人々に感謝する。
 いろんな問題が浮かび上がったが、おかげで門真市はその分「良くなった」のだ。
 2014年はそういった事の「改善」がちゃんと進んでいくだろう。
 戸田も手抜きをしない。

 思えば年末のハイライトは、12/20本会議前夜の、「夜12時を挟んでの怒声を上げての
艮(うしとら)課長ら都市建設部への糾弾闘争」だった。

 質問原稿作成を控えて疲れ切っていたこの深夜、「1時間の徹底追及闘争」をしていなかったら、渡部氏らの「視察サボり」に対して「適正な行為だった」との答弁がされてしまっていた。

 一度議会で発言された答弁を逆転させるのは、非常に難しい。
 だからこそ「この答弁だったら、議会本番で答弁する中野部長が最初から答弁不能になるような、前代未聞の事をしてやるぞ!」、という「実力行使姿勢」を使って「不適切な行為だった」、と評価を逆転させる答弁に書き換えさせたのだ。

 この様子は録音や動画に撮っていないから、12/19深夜に戸田控え室にいた当事者以外は誰も知らない。
  (つくづく「都市建設部と話するときは録音すべき」と思いを強くした)
 戸田としても、1999年以来の議員体験で、ここまで答弁を逆転させた事は無い。
 「2013年に最大に成果を挙げた闘争」だった。

 とてもとてもささやかな、誰も知らないちっぽけな事だけれども、戸田にとっては「勲章」なる事だ。

 それではみなさん、良いお年を! 2013年12/31(火) 午前9:49
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-5-188.s04.a027.ap.plala.or.jp>

さあザイトク宮井に取り立て&控訴闘争だ!まず7万8千円の「苛烈な取り立て」通告!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/31(火) 8:57 -
  
「ちょいマジ」では
★戸田が2010年襲撃でザイトク宮井将に56万円の賠償請求を提訴!9/20大阪地裁へ!
   戸田 - 13/9/19(木)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7989;id=#7989
ツリーの続きで、

 「自由論争掲示板」では
★戸田が2010年襲撃でザイトク宮井将に56万円の賠償請求を提訴!9/20大阪地裁へ!
    戸田 - 13/8/20(火
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7340;id=01#7340
以下の投稿からの続きだが、
今後は、基本的には「自由論争掲示板」でのみ展開する事にする。
 (極く重要な節目には「ちょいマジ」のこの投稿に追加するだろうが)

 そういうわけで、ザイトク宮井への賠償請求に関心のある人は、「自由論争掲示板」
の方を見ていって欲しい。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 戸田は「12/25支払い請求書」で、「地裁判決で取り立てが認められた7万7438円(眼鏡実費+12/24までの金利)を12/27までに発送しなければ、最後の1円まで苛烈に、何度でも取り立てを行なう!」と通告した!
 (正確に言うと、最初12/24に郵便発送したが、金利計算等に一部誤記があったので
   12/25に訂正して出し直した)

■「支払い期限の12/27」を過ぎても、宮井将からは全く支払いが無い。連絡すら無い。
  実に不誠実な態度ではないか。
  ここまで不誠実な態度を取られたら、その分戸田も怒って苛烈な対応をして当然だ。
 
  年明けすると、「控訴趣意書」を書き上げて1/24までに提出しないといけないが、
 宮井への「容赦のない取り立て攻撃」は、別個に様々な手段で実行していく。
  具体的にどういう事を展開するかは公表できないが、「賠償金不払いを宮井が後悔す
 る事になるだろう」、という事だけは今から言っておく。
  ※取り立て作戦で使える情報やアイディア、支援申し込みは大歓迎する。  

 それでは以下に、「12/25支払い請求書」の文面を紹介する。
 実物の画像は
 ザイトク問題特集: http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_2.html
に載せている。
   ↓↓↓

  眼鏡窃盗破棄に関する賠償金の支払い要求書
    (金額誤記修正版)  2013年12月25日(水) (配達証明速達郵便で郵送)

宮井将 殿 (京都市東山区今熊野剣宮町4−7)

          請求者:門真市議 戸田ひさよし
               〒571ー0048 大阪府門真市新橋町12−18−207
                     電話:06-6907-7727 FAX:06-6907-7730

  請求金額:7万7438円  (12/24分までの金利を合計して) 
             内訳:眼鏡代金      =65300円
                本年12/24までの金利=12138円 ※
             
1:この7万7438円を、12/27(金)までに、全額、現金書留で、当方に送金せよ
2:分割、減免、支払い延期はいっさい認めない。
3:期限内に送金がない場合は、適法の範囲内で、最後の1円まで苛烈に、何度でも取り
  立てを行なう!

 貴殿は、さる11月29日に大阪地裁民事第24部で、当方の眼鏡窃盗破棄の件で、

   主文:1 被告は原告に対し、金6万5300円及びこれに対する平成22年4月
        7日から支払い済みまで年5分の割合による金員を支払え。
      3 この判決は、第1項に限り、仮に執行することができる

との賠償命令判決を受けたにも拘わらず、本日に至るまで当方に全く連絡を寄こさず、
支払いする意志のかけらも示していない。
 その態度は、司法の判決をないがしろにし、被害者原告たる当方の感情を傷つけるものであり、不誠実極まりない。

 よって、上記の金額を上記の方法と姿勢で支払い請求するものである。
 なお、当方はさらに慰謝料50万円および訴訟費用の貴殿全額負担を求めて12月6日
に控訴しており、大阪高裁での控訴審でも貴殿に対して厳しい処断を求めていく。
                                     以上。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
※2011年・2012年・2013年の各4/6までの3年分=3265×3=9795円              
 2013年4/7〜12/24までの262日分=3265×262/365=2343円(小数点未満切り捨て)

 ・1年あたりの金利:65300×0.05=3265円
 ・1日あたりの金利(非うるう年):3265×1/365=8.94円(小数点3位以下切り捨て)
 ・送金日が12/24から1日遅れる事に1日あたり8.94円(小数点3位以下切り捨て)が
  加算される。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-88-24.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■12/30朝刊で4大紙全てが社会面で報道!「門真市 元部長ら旅行接待」などと、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/30(月) 9:58 -
  
 昨29日(日)の毎日新聞報道〜市の記者会見、を受けて、本日30日(月)は4大紙全てが
「社会面で報道」するという展開になった。

 ネット検索で出るのが、(どういうわけか今のところ)産経新聞しか無いので、産経記事を紹介して、残りは見出しだけ紹介し、あとは本日夜のHP更新で画像でアップする。
       ↓↓↓
 大阪・門真市
元部長ら旅行接待 区画整理事業視察せず  (産経新聞12/30朝刊)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131229/waf13122922200012-n1.htm

 大阪府門真市の元都市建設部長ら2人が、平成17〜20年の出張で、本来の目的である区画整理事業の視察に参加せず、市内の地権者組合が用意した旅館に泊まって旅行などの接待を受けていたことが29日、市への取材で分かった。

 市は地方公務員法の職務専念義務違反に当たるとして調査。
 一方、元部長は定年後の今年7月、組合の事務を担当する市内の不動産会社に再就職しており、市は「接待の実態も詳しく調べる」としている。

 市によると、2人は元部長(64)と元地域整備課長(63)。
 いずれも区画整理の事業認可に関わっており、公益社団法人「街づくり区画整理協会」総会に参加するため、公務として福岡市や栃木県などに計4回、出張した。

 しかし、総会初日の意見交換会のみ参加し、市内の地権者でつくる「門真市石原東・
大倉西地区共同整備事業組合」の組合員らとともに組合側が用意した温泉地の旅館に宿泊。
 翌日の視察には参加せず、組合などの経費負担で、飲食や周辺の観光旅行を楽しんだという。

 総会参加に伴う2人分の旅費は、19、20年の元課長1人分は市が負担したが、それ以外は組合側が支払ったという。
 公務に関する旅費を外部の組織が支払うことについて、市は「国の運用方針では認められており、問題があるとは考えていない」とする。

 しかし、元部長が組合の事務を担当する市内の不動産会社に再就職した事実をふまえ、「公務員の信用失墜行為に当たる可能性があるか実態を詳しく調査していく」としている。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  4大紙を記事面積の大きい順に並べると、

1:毎日新聞:(社会面、4コマ漫画の横に7段記事)
  <横上の見出し:接待旅行>
  <縦の大見出し:元部長ら出張報告せず>
  <その左の縦中見出し:門真市「不適切」認める>

2:読売新聞:(社会面、3段記事)
  <縦の大見出し:門真市 元部長ら接待旅行>
  <その左の縦中見出し:区画整理組合から 4回、視察せず観光>
 
3:産経新聞:(社会面、3段記事) (記事面積は読売とほとんど同じ)
  <横上の見出し:門真市>
  <縦の大見出し:元部長ら旅行接待>
  <その左の縦中見出し:区画整理事業視察せず>

  記事は上に紹介した通り。

4:朝日新聞:(社会面、3段記事)
  <縦の中見出し:市幹部、接待旅行か>
  <その左の縦小見出し:門真 05年〜08年、市が調査>

  ※朝日の記事は、記者の理解と調査が不足していて、ちょっとトンチンカンな部分が
   ある。
    「総会に出席した際、毎回途中で抜け出し、近くで開催された企業の社員旅行に
     合流していてた、と明らかにした。」、の部分など。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-37-60.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△夕方の一部のテレビでも報道された。動画に撮ったので、公表していく予定
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/30(月) 5:56 -
  
 何チャンネルかは忘れたけれど、夕方のテレビでも若干報道された。
 それを動画に撮ったので、公表していきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-96-161.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎市役所で記者会見:説明原稿紹介。戸田も傍聴し動画撮影。後半やっとまともな質問が
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/30(月) 5:52 -
  
 毎日朝刊の衝撃を受けて、マスコミ各社から門真市に問い合わせがあり、12/29(日)の
午後1時から市役所本館1階の会議室で記者会見が行なわれた。
 テレビカメラが3台来ていた。(会社名は確認せず)
 (新聞は4大紙が来ていたが、その他にどういう所が来たのかは確認せず)の他に
 戸田も傍聴し、動画撮影をした。

 記者会見が終わったのは2時半頃。
 1時間半もかかったが、前半は記者達の知識不足が目立っていた。
 毎日新聞以外の記者は、事前知識無しに当日の毎日朝刊が出たから来た・行かされただけ、という事情は理解するが、その毎日の記事内容すら把握しないで質問しているような記者もいたのには呆れた。

 大半の記者は、この12月議会でどういう質問・答弁がされたかを調べた事も無いし、そもそも市議会に全く関心を持っていないようだった。(それじゃアカンよ)

 開始1時間近くになってようやく、そういう記者も理解が出来てきたらしく、的を射た質問が出てくるようになった。
 毎日の記者は何も質問しなかったが、これは他社に自分の関心方向を知らせないで、かつ他社の関心方向や理解の度合いを知るための作戦かもしれない。

 ツボを押さえた質問や指摘と思われるものの一部を紹介すると以下の通り。
   ↓↓↓
1:「供応接待」だったとしたら、事業組合(光亜興産)側はどういうを見返りを狙った
  のか?
2:事業組合(光亜興産)側に対して、元部長・元課長はどんな職務権限を持っていた
  か? どういう便宜を図る事が出来たのか?

3:出張宿泊費が、「1万4千円前渡しで精算、領収書提出は不要」というのは、今時お
  かしいでしょう。全国の自治体行政では、まだこれが普通だというが、その事自体が
  おかしい。
   領収書提出が義務づけられていたら、今回のような不正は出来ないはず。

4:「視察したら報告書を出す」という当たり前の事が(この組合同伴出張でも)きちん
 と実施されていたら、今回のような不正は出来ないはず。

5:民間人となった元部長には「処分」も、「処分のために調査」も出来ないとしても、
 「真相究明のための調査」はすべきだ。
   職務権限に関わる供応接待ならば「贈収賄」の刑事事件に該当する可能性がある。  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

記者らは「トポス30億円補償と園部市長の絡み」と「光亜興産から市幹部への供応接待」と関係があるのではないか、という関心を強く持っているようだ。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市の説明出席者(質疑応答も担当)は、
 ◎都市建設部次長      :大兼伸央(おおかね のぶお)
 ◎都市建設部・まちづくり課長:艮 義浩(うしとら よしひろ)
 ◎総務部次長        :宮口康弘(みやぐち やすひろ)
 ◎総務部・人事課長     :中野康宏(なかの  やすひろ)

 記者会見での説明原稿:(読み上げ〜大兼・都市建設部次長)
   ↓↓↓
◇今回の件は、本市職員及び元市職員が公益社団法人街づくり区画整理協会の会合に参加
 した際、その行動等に不適切なものがあったという指摘を先般の12月議会で受け、市で
 調査を行ったものであります。
 
 現時点での市の調査で問題と考えていますのは、3点ございます。

 まず、1点目は、本人の証言からも確認しております、総会参加の際に決裁内容と違う、
行動が翌日にとられていたことから、職務専念義務違反に該当すると思われこと。

 2点目は、費用の負担について、一部、市の規定に基づく交通費、宿泊費等の支出はされ
ているものの、その他については、組合負担にて行われていたと思われることについて、接待に該当するかどうか、

 3点目は、出張費の執行の適正さであります。
 現在、調査、確認中であり、今後は、それらを基に厳正に対応してまいりたいと考えて
おり、今後このような不適切な出張は行わず、市民の皆様の信頼回復に努めてまいりま
す。

 今回取り上げられております会合は、公益社団法人街づくり区画整理協会が主催する会合であります。

 街づくり区画整理協会は、区画整理によるまちづくりを推進するため区画整理相談室、組合相談室、セミナー、研修会、実務参考書の発行を行う公益法人であります。

 協会会員は、区画整理事業を行う個人や組合、地方公共団体、都市再生機構や公社など、区画整理事業に関係する団体からなる正会員や同様に公益事業等を実施する団体からなる特別会員、協会事業を賛助・協力する団体等からなる賛助会員などにより構成されており、本市も正会員として加盟しております。

 今回、参加していた全国総会とは、協会の中で組織された部会の中の一つで、組合区画整理部会の総会であります。内容としては、国などからの講演や区画整理に関連した事例発表、意見交換会等が行われ、翌日に現地視察が組み込まれた会合であります。

 確認できている範囲の19年(2007)、20年(2008)度の総会への参加については、門真市石原東・大倉西地区共同整備事業組合として参加しており、当該組合は、当該地区において区画整理事業に向けて設立された地権者による任意の組織であります。

 当該総会への本市職員の参加状況につきましては、現在、市が調査で確認できている範囲では、17年度(2005)から20年度(2008)まで元部長及び元課長の2名がそれぞれ参加をしておりました。

 また、確認ができている範囲の組合負担で参加していた総会につきましては、17年(2005)、18年度(2006)分については、2名分すべて、19年(2007)、20年度(2008)分については、元課長1名分の市規定に基づく、交通費、宿泊費、日当以外は組合負担であったと思われます。
 なお、市支出について、本人はすべて組合に支払っているとの証言をしております。

 市は、現時点では、本人の証言からも確認されている、総会に組み込まれていた現地視察には、参加していなかったことは、決裁内容とは異なる別行動をとったことによる、職務専念義務違反に該当すると考えており、飲食による接待については、引き続き調査を行い、厳正な対応を行ってまいります。

 元部長は、22年(2010)3月末で定年退職し、同年4月から25年(2013)3月末まで再任用職員として都市建設部で勤務しておりました。
 また、元課長は、23年(2011)3月末に定年退職し、同年4月から再任用職員として現在も都市建設部で勤務いたしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ↑↑↑
※この説明文、戸田質問への「答弁」で使った部分がかなり入っているね。
 まあ、こういう時に役立ったわけだ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-96-161.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△午前の読売TV、昼のNHKでも報道!「渡部氏が『視察せず観光』を認めた」とも!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/29(日) 12:42 -
  
 毎日紙面に衝撃を受けて報道各社が動き始めた!

 11時半ころの読売テレビや、昼のNHKニュースでも報道された。

 戸田は偶然、昼のNHKニュースを見たが、そこでは
  「元部長は『視察せずに観光をした』と、を認めている」、
とアナウンサーが言っていた。

 毎日新聞の取材から逃げ回っていた渡部氏も、とうとう観念したらしい。

 午後1時から市役所の1階で、緊急の記者会見が行なわれる。
 議員として傍聴・動画撮影に行ってくる。

 その報告は、後ほど!
 まさに「師走」になってきた!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-144.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■12/29毎日朝刊1面で「門真区画整理 市幹部ら接待旅行 視察せず観光」特大記事!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/29(日) 12:35 -
  
 年末最後の日曜日、12/29(日)の毎日新聞が朝刊一面トップ、紙面の約4割を使って、
もの凄い記事を掲載した!

<横上の見出し:門真区画整理>
<白抜き黒地の大見出し:市幹部ら接待旅行>
<その左の縦見出し:業者側から 視察せず観光>
http://osakaitai.doorblog.jp/archives/35264030.html

記事:
 大阪府門真市の元都市建設部長ら2人が市に在職中、区画整理事業に関係する地元不動産会社の社員研修旅行に公務の出張として同行していたことが、市や関係者への取材で分かった。
 2008年までの4年間に毎年参加し、高級旅館などに宿泊。代金は、同社が事務局を務める区画整理組合などが全額や一部を負担した。

 市は「高級旅館での飲食などは供応接待の可能性もあり、不適切だ」として調査を始めた。【田中謙吉、向畑泰司】


<縦見出し:08年まで4年間 市が調査>
記事:
 市や複数の関係者によると、参加したのは、05&#12316;08年に地域整備課長や都市建設部
管理監を歴任した元部長と、同時期に同課参事や課長などを務めた男性。

 同社は市の複数の区画整理事業で地権者を取りまとめる区画整理組合や共同整備事業組合の事務局を務め、2人は区画整理の事業認可に関与したり両組合を指導したりする立場だった。

 出張目的は、区画整理に関わる業者らが集まる「街づくり区画整理協会」(東京)主催の全国総会に事務局と一緒に参加することで、初日に講演や表彰、意見交換会があり、
2日目は、付近の区画整理事業の現地視察があった。

 関係者らによると、社員旅行は総会と同じ日程で、2人は総会に参加後、2日目の現地視察をせず、社員旅行に同行した。その際、群馬・草津温泉などの高級旅館やホテルに数十人の社員らと泊まり、夜の宴会で酒食やカラオケなどを楽しんだという。

 市まちづくり課によると、元部長の旅行代は事務局が全額負担。元課長は出張旅費として公費を受け、事務局に渡す年もあったが、取材に「実際の額には足りなかった。不適切だった」と話した。

 同課は「現地視察を行わず観光をするのは職務専念義務違反に当たる」などとし、2人から聞き取り調査を進めている。

 同社は10年3月、市内の再開発予定地で大手スーパーの跡地や旧店舗を購入したが、約1年半後、売買価値がないとされる旧店舗が移転補償(約29億円)の対象となった。

 旅行に同行した元部長はこの再開発の責任者だったが、退職後の今年7月に同社に再就職した。元部長は「(旅行について)私から話すことはない。市に聞いてほしい」と話した。

<縦大見出し:「公務偽り」高級旅館>
 http://mainichi.jp/select/news/20131229k0000m040093000c.html

 門真市や関係者らによると、2人は2007年に福岡市で開かれた街づくり区画整理協会の全国総会に、共同整備事業組合事務局の同社幹部ら数人と出席した。

 同日、社員約50人と地権者約30人が山口県の秋吉台や関門海峡を観光。
 2人と幹部らは総会後、社員らと同県・湯本温泉の高級旅館で合流した。

 翌日に福岡県内の区画整理事業の視察が予定されていたが、総会が終わると、その日のうちに約110キロ離れた湯本温泉に車で向かい、深夜に到着して宴会に出席した。

 地権者らによると、2人は幹部の近くに座って酒を酌み交わし、カラオケも楽しんだという。
 翌日は山口県萩市を観光して帰阪した。
 毎日新聞が入手した元課長らの出張申請書類では、
   宿泊地は福岡市、旅費は4万3820円
と記されていた。

 また、栃木県日光市で05年10月にあった総会でも高級旅館に宿泊。
 2人はこの際も現地視察をせず、社員ら数十人と日光東照宮などを観光したという。

 問題を追及する戸田久和市議(無所属)は「公務と偽った接待旅行で、市民感覚からはあり得ない」と指摘する。【田中謙吉、向畑泰司】
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※新聞には載っていないが、ネットの毎日新聞には載っている部分
   ↓↓↓
 ◇元部長らが出張や観光をした場所
 ▽年月日▽出張先▽宿泊地や観光地&#8722;&#8722;の順

 05年10月13&#12316;14日 栃木県日光市 鬼怒川温泉、日光東照宮
 06年11月28&#12316;29日 群馬県渋川市 草津温泉、伊香保温泉
 07年10月2&#12316;3日 福岡市    湯本温泉、萩市内
 08年10月2&#12316;3日 福島県郡山市 磐梯熱海温泉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-144.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△12/27(金)になって「2007年の出張書類がありました」だと!それ以前は2人丸抱え!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/29(日) 12:10 -
  
 「出張書類の保管期限は5年間なので、2008年度以降のものしかない」、と市当局
(=都市建設部や総務部)は戸田に対応してきた。

 ところが!
 「会計」という部署(以前は「収入役室」と呼んでいた部署)では、「市費支出に関わる書類の保管期限は10年間なので、2007年の分が残ってました」、として都市建設部の大兼次長が、仕事納めの日=12/27(金)になって、戸田の所に持ってきた。

1:都市建設部自体、この事に早く気づくべきだ。

2:光亜興産の接待旅行疑惑については、12月議会で質問する事を11月末に明らかにし
  ながら、総務部や総合政策部、秘書広報課(北村副市長)あてのメールや、掲示板投
  稿で「質問準備メモとそれへの回答」を重ねて来たのだから、都市建設部以外の部署
  も、この事に早く気づくべきだ。

3:●2007年の出張文書を見ると、たしかに「三部会総会の日程」として、「総会翌日午
  前の『現地視察』」が記載されている!
   これで文書面からも、渡部氏らの「虚偽記載」、「公務サボり」、「不法な宿泊」
が立証された!

4:◆「市費支出に関わる書類の保管期限は10年間なのに、2007年より前の分が存在し
  ない」というのは、
   ◆2006年度以前は、三部会総会への公務出張に対しては市費を出していない。
  即ち、
   ★2006年度以前の三部会総会への参加は、「渡部氏・山下氏の2人とも『事業組
    合』=光亜興産の丸抱えだった」、という事だ!!

5:2007年度から、何かの事情が生じて、「丸抱えは渡部氏だけ」に変更された、という
 ことだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※9:18投稿の文章で「種類」が「種類」と誤記されていた部分があったので、訂正して
 投稿し直した。お恥ずかしい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-144.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●「組合独自の視察には参加したから問題ない」という詭弁で墓穴を掘った渡部氏!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/29(日) 8:56 -
  
 渡部氏は、12/18の市からの聞き取り調査に応じた時に、
  「三部会総会の日程の現地視察には参加した事がないが、組合独自の視察には参加し
   てきたから、何も問題はない」

と言い放って平然としていた。
 本人は、これで切り抜けられた、と思い込んだようだ。

 ●実際、極端に頭が悪くて、極端に遵法意識が低い都市建設部の馬鹿チン達は
   「視察をしてるんだったら問題ないね」
  と判断したのだ。つくづくアホか!

★しかし戸田に取っては、これは「決定的証言」となった!

 1)再任用でヒラの市職員をしている山下氏は、「記憶にない」という言い逃れをしつ
   つ、「いつも渡部氏と同行していた」という事は証言していた。

 2)だから渡部証言は、「2人とも現地視察には全然参加していない」という事を確定
   させる証拠になった! 渡部さん、ありがとう!

    実は戸田が入手した各種の情報の中で、「時刻表ゲーム」的な推理を巡らしてい
   たのだが、「現地視察には参加していない」事の確証がつかめなくて困っていたの
   だ。
   (2007年の福岡市⇒車で2時間の距離の山口県長門市・湯本温泉の場合だけは、
    「総会翌日の現地視察には参加しているはずがない」と確信を持てたが)
 
 3)「組合独自の視察に参加した」だと?!
    馬鹿を言え。戸田は光亜興産ご一行がやっていたのは「純粋な観光」でしかない
   事を知っていたから、「これで渡部氏はアウトだ」、と確信を持った。

■戸田が「2007年の福岡市⇒車で2時間の距離の山口県長門市・湯本温泉の実例」を明
 らかにしたのは12/20本会議質問のその場になってからだ。
  渡部氏が市に証言した12/18段階では、渡部氏は戸田にそこまで事実をつかまれて
 いるとは全く知らなかった!

  もし知っていれば、少なくとも「現地視察には全く参加した事がない」とか「組合独
 自の視察には参加してきた」、という言い方はしなかっただろう。
  そうすれば「罪状」はもっと少なく装う事が出来ただろう。

  これは戸田の「情報戦の勝利」でもある!
   信用のならない都市建設部に伝えず、掲示板でも公表しないで12/20本会議まで
  伏せておく作戦を選択した判断は正しかった。

   
◆それにしても、2007年の具体例を知らんなくとも、「公式日程たる現地視察には参加し
 ていない」、という証言を得た時点で、「公務出張の申請内容の虚偽」が明白になった
 というのに、この超重大事に何も気づかない艮(うしとら)営繕住宅課や中野都市建設
 部長の頭の悪さよ!

  その鈍感で馬鹿な判断で、質問前夜の11:20になって「適正な出張でした」という
 答弁を作って持ってくるから、本当に嫌になる。
  いくら一所懸命に論理だった話をしても、相手がこれほど鈍感で馬鹿な連中ではどう
 しようもない。ホトホト疲れてしまう。 

  また、渡部氏が「組合独自の視察には参加してきた」と言ったのに対して、
 「具体的にはどこへ行って、どんな視察をしたんですか?」、となぜ聞かない?!
 「その視察をしたという証拠は何かありますか?」、となぜ聞かない?!
 
 「その視察をしたという報告書が無いのはなぜですか?」、となぜ聞かない?! 
 「出張申請書類に、その独自視察の事を書きましたか?
   書かなかったとすれば、なぜですか?」、となぜ聞かない?! 

  ホント、「疑惑を究明しよう」、「真相を明らかにしよう」という熱意のカケラも、
 論理的思考力のカケラもない馬鹿な連中に対しては、呆れ返ってしまう。

 ※実は「真相を究明したくない、明らかにしたくない」、という不純な考えを秘めて動
  いているヤツが操っているのかもしれないが・・・・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-202-125.s04.a027.ap.plala.or.jp>

都市建設部と光亜興産の癒着新スレ:公務偽装した高級ホテル・宴会・観光旅行の構造!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/29(日) 7:56 -
  
 この新スレッドは、以下の2つのスレッドの継続としてある。
  ↓↓↓
★4:光亜興産と都市建設部職員の接待や天下り問題(12/20戸田質問事前情報!)
   戸田 - 13/12/18(水)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8178;id=#8178

☆戸田質問4:光亜興産問題:★視察サボりの不正出張=高級ホテルで宴会宿泊し観
光! 戸田 - 13/12/28(土)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8227;id=#8227
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

★★戸田が調べ上げた「公務出張を偽装した接待旅行」の構造を説明する!

1:旅行の主催者、形態は? ・・・・・実態は「光亜興産の社員旅行」

  「光亜グループ研修旅行」、「光亜グループ社員旅行 御一行様」、
  「光亜グループ合同旅行 御一行様」、などの名前で、新幹線で出て、総会参加を挟
  んで高級ホテルに2泊して、バスで観光して帰るパターンが多い。

   形式は「門真市石原東・大倉西地区共同整備事業組合」
    (理事長:高橋光壽(光亜興産の会長。今は河村光壽と改姓)
  による「研修旅行」 

2:どこへの「出張」か?
  「公益社団法人街づくり区画整理協会」という、全国規模の、門真市も「正会員」に
    なっている公的団体が主催する、
 「三部会総会」という企画への参加。

   この「三部会総会」は、毎年全国持ち回りで開催され(最近では隔年だが)
  ・協会の組合区画整理部会の関係者が集まり、
  ・初日には、午前から夕方にかけて講演や事例発表、夜に「意見交換会」があり、
  ・2日めには午前に総会地近隣での区画整理事業の「現地視察」がある。

3:そこに門真市の職員は、いつから、誰が参加してきか?

  2008年度まで渡辺元部長、山下元課長の2名が参加してきた。
  文書保存期限が5年のため、2007年度以前の文書が残っていないが、「山下氏の記
 憶」では、2005年度から、この組み合わせで参加している。
  (※12月議会終了後に「2007年度文書が見つかった」が、これについては別記)  

  実際には、山下氏は2004年度に大阪府出向から門真市に復帰した年から参加してい
 る。渡部氏はもっと前から参加しているものと推測される。

  2004(H16)年度以降の2人の地位は以下の通り。  
             ↓↓↓
 渡辺 敏幸(わたなべ としゆき)
  H14. 4. 1  都市整備部地域整備課主幹
  H15. 4. 1  都市整備部地域整備課長
  H18. 4. 1  都市整備部参事兼地域整備課長
  H18.10. 1  都市建設部総括参事兼地域整備課長
  H19.10. 5  都市建設部管理監
  H21. 4. 1  都市建設部長

  H22. 3.31  定年退職
  H22. 4. 1  都市建設部管理監 地域整備担当(再任用)
  H25. 3. 31 再任用任期満了

 山下 義照(やました よしてる)
  H14. 4. 1 (財)大阪府都市整備推進センター派遣(都市整備部地域整備課付係長)
  H16. 4. 1  都市整備部地域整備課主幹兼係長
  H17. 4. 1  都市整備部地域整備課長代理兼係長
  H18. 4. 1  都市整備部地域整備課副参事 市街地整備担当 
  H18.10. 1  都市建設部地域整備課参事 市街地整備担当
  H19.10. 5  都市建設部地域整備課長

  H23. 3.31  定年退職
  H23. 4. 1  都市建設部主査(再任用)
  H24. 4. 1  都市建設部まちづくり課主査(再任用) 現在に至る
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4:どういう風に高級ホテル宿泊・宴会・観光をしたのか?(基本行程)

 ◎遠隔地(当日朝出発では初日総会に間に合わない場合)・・・2泊3日
   ・初日前日の朝に、光亜興産ご一行として一緒に出発し、高級ホテルに宿泊し宴会
   ・初日の総会に出席し、夕方の「意見交換会」にも若干出席し(たぶん)、後は高
     級ホテルに泊まって、光亜興産ご一行だけの宴会
   ・総会翌日の「現地視察」は完全さぼり!
     光亜興産ご一行として、貸し切りバスに乗って観光してから夕方に帰阪
     
 ◎比較的近い場合(当日朝出発で初日総会に間に合う場合)・・・1泊2日
   ・初日の朝に、光亜興産ご一行として一緒に出発し、総会に参加。
     後は高級ホテルに泊まって、光亜興産ご一行だけの宴会。
   ・総会翌日の「現地視察」は完全さぼり!
     光亜興産ご一行として、貸し切りバスに乗って観光してから夕方に帰阪

 ※2007年の福岡市総会の実例
    ↓↓↓
  総会:福岡市・ホテル日航福岡 10/2(火)、3(水) 
   地権者参加33人+光亜社員47人+2氏で、合計82人

 ◆一般社員とと地権者達は、大阪を出て下関観光をした後、山口県長門市に移動し、
  湯本温泉高級ホテル「大谷山荘」宿泊         

 ◆「高橋会長や開発担当の社員若干+2氏」は、別途福岡まで行って、1時からの総会
  行事に参加。
   5時に総会行事終了後、たぶんすぐに福岡を出て湯本温泉に向かい、「大谷山荘」
  に合流し宿泊  (福岡市から湯本温泉まで、車なら2時間程度)

 ・10/3(水)、全員で「大谷山荘」をバスで出て、萩市観光をし、その後大阪に向かう。


5:費用負担はどうなっているか? ・・・・ほとんど全て光亜興産のおごり!

  参加にあたっては、旅費、宿泊費、日当、会の参加費、意見交換会参加費、視察参加
 費が必要とされるが、渡辺元部長は「事業組合」(=実質は光亜興産!)負担で、山下
 元課長は、旅費、宿泊費、日当が市の負担だった。

 ●この他にも、宴会費用(飲み会)、食事、観光バス、等々の費用があるし、高級ホテ
  ルに泊まるから「市支給の宿泊費=1泊1万4000円」では全然足らない。
   従って、渡部氏が「全て事業組合丸抱え」というだけでなく、山下氏も「8割方、
  事業組合丸抱え」と言うべき状態。
 
 ●しかも山下氏は「市が前渡し支給した分を全て事業組合に支払ってお終い」という形
  式にして「精算」していて、その領収書も無い状態。
  「3万円払って10万円分の対価(=接待旅行)を得る」ようなものである。 

6:どういう部分が「違法」か?

  「三部会総会」という企画は、「初日の総会と2日め午前の区画整理事業現地の視
  察」がセットとなったものである。
   だから「三部会総会への参加のための公務出張」であるなら、「2日め午前の区画
  整理事業現地の視察」にも当然参加しなければならない。

 1)ところが、●渡部氏らは最初から「2日め午前の視察には参加しない」と決めてお
   きながら「三部会総会への参加のための公務出張」を申請している。
    (そういう報告書も出していると思う)
   これは「虚偽文書作成」だし、「公務のデッチ上げ」だ。

 2)実態として「2日め午前の視察には参加しない」のであれば、
   ●日帰り可能な場所での総会であれば(ほとんどの年で該当する)宿泊不要だか
ら、「宿泊費の詐取」である。(2007年の福岡市総会が典型)

   ●総会翌日は市役所に出勤しないといけないのに、仕事をさぼって光亜興産ご一行
    として観光を楽しんで夕方に帰阪。
     これは「2日め分の出張費の詐取」だし、「虚偽による不法欠勤」であり、そ
    の分の給与詐取である。 

     ◆福岡市での総会終了が午後5時だから、翌日の現地視察に行かないのであれ
ば、その日の宿泊は不要で、大阪に日帰りすべきだ。

  3)太っ腹で人に奢るのが大好きな高橋会長が、市の職員からいちいち「宴会費」や
    「貸し切りバス代」、「宿泊費の差額」等を取るわけがない。
     だから、渡部氏らは「普通の会社員なら泊まれない高級ホテル」、「豪勢な宴
    会や食事」、「バス観光」などを光亜興産に奢ってもらったのだ。

     これは当然、不当違法な「供応接待」に該当する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-88.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△森本総務部長の答弁:都市建設部全体への特別研修の方向性を示した。当然だろ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/29(日) 6:24 -
  
【 総務部長(森本訓史)答弁 】

 戸田議員の再質問につきまして、私より御答弁申し上げます。

  都市建設部全員に対して、「コンプライアンス」と「業務遂行の基礎」に重点を置い
  た特別研修を実施すべきこと
についてでありますが、

 本市人材育成基本方針に定める目指すべき職員像の1つである「市民に信頼される職員」となるべく、市民の信頼の獲得や健全な市政の運営を図るため、コンプライアンス研修のほか、業務遂行に必要な実務研修を実施しているところでありますが、

 議員ご指摘の内容を検証し、現研修の内容及び対象も含めて検討してまいりたいと考えておりますので、宜しくご理解賜りますようお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 お役人言葉で書かれているが、戸田との答弁協議の場で、森本部長は、都市建設部職員への特別研修を実施していく事になるだろう、と答えているので、今後何らかの研修が行われていくはずである。

 渡部氏の天下りや接待旅行といい、違法建築物対策の無策無能ぶりといい、「都市建設部の感覚はあまりにおかしい」、という見方がほかの部署にも、市長や副市長らにも共有されてきたのは間違いないと思う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-99.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■戸田の怒りの再質問!腐りきった無能無策集団=都市建設部の実態暴露し研修改造要求
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/29(日) 6:12 -
  
 昨夜は、都市建設部が、夜11時20分頃になって、「視察に参加しなくても、光亜一行独自の視察〜実態は観光〜に参加しているから、不適切ではない」、というとんでもない答弁を持ってきたので、私が激怒して追及し、「不適切だった」と作り直させたが、それが夜中の12時20分だった。

 その後に自宅で、この質問原稿を整理したのだが、時間計測も、傍聴者用プリントも、
手が回らなくなってしまった。

 昨夜段階でも、艮(うしとら)課長や中野部長認識がそうだったということは、いかに都市建設部が腐っているかを示している!

 (↑上の原稿は、家で作成する時間が無かったため、他の人の質問答弁の時に「内職」
  して手書きしたものだ。読み上げ計測すると、この部分は23秒となった。)

 (↓下の※印までは、質問当日朝に文章化出来ずにメモ書きだけ作った部分) 
 都市建設部幹部らの「情報隠し」、「無能さ」、「コンプライアンス意識の希薄さ」、
  「違法摘発指導へのやる気の無さと弱腰」、
  「業務遂行能力の無さ」、
  「目標設定せず、効率的な状況把握も出来ない」、
  「説明能力責任意識の無さ」、
  「時効にさせて責任回避」等々の具体例
                      ※
 実際に戸田がしゃべった事は、正確には音声記録や議会動画で確認する他ないが、
概略としては、建築指導課はじめ都市建設部全体の情報隠し体質、無能さの実例として、

 1)ジェイウェーブ社の違法建築問題を戸田が11月初旬に取り上げて都市建設部の中
  野部長、建築指導課の高岡課長、東課長補佐、昨年度まで建築指導課長をやってきた
  亀田営繕住宅課長などを会議室に呼んで話を聞いた時に、隣の福岩興業や向かいの川
  端建設も違法建築物であることを皆知っていたのに、誰も戸田に言わなかった。

 2)戸田が11月初旬にジェイウェーブ社の撮影に現地に行って初めて、隣の福岩興業
   に疑問を持って建築指導課に問い合わせしたら、その時初めて「そこも違法建築物
   です」と教えた。
    しかし、向かいの川端建設の巨大な違法建築物の事は全く言わず!

 3)戸田が11月後半にまた現地に行ってジェイウェーブ社斜め向かい(市民プラザ真
   横!)の川端建設の建物について「まさかここは違法じゃないだろうが、念のため
   問い合わせよう」と思って問い合わせたら、その時初めて川端建設も違法建築物だ
   と教えた。

 4)その川端建設も違法建築が、「実は何十年も前からの違法建築物なので、時効にか
   かっており、市が強制撤去する権利を有しない」と建築指導課が戸田に知らされた
   のは12/18になってから! 

 5)さらに、12/18の時に都市建設部に詳しく数分間も問い詰めて初めて、
  歩道拡張工事のために、川端建設の違法建築物に撤去賠償金を約1100万円払った件
  について、
   ・その1100万円の算定は、「建物を全部解体して、別の場所に立て直すことを想定
    した算定」だったこと、
   ・しかし実際には、川端建設(と地主=建物の大半も所有)側は、建物の一部を削
     って調整しただけだった。
     ・・・・つまりかなりの金額を「節約」して、「補償で儲けた」ことになる。

 6)ジェイウェーブ社隣の福岩興業の違法建築物については、高岡建築指導課長は昨年
  度は産休で知らなかったが、東建築指導課長補佐は昨年から知っていた。
   しかし、その事を新任の高岡課長に言わなかった。
   高岡課長にしても、今年ジェイウェーブ社の現地に行っているのだから、隣の福岩
  興業も違法建築物であることにすぐ気づくべきなのに、「戸田に聞かれるまで違法建
  築物と知らなかった」というマヌケぶり!

 7)あんな道路沿いの違法建築物になぜ気づかないのか? そう問い質すと「違法建築
  物かどうかは土地の登記などを調べないとわかりませんから」というだけ。
   それならちゃんと調べろよ!という話だ。今まで何も調べていないサボりぶり!

 8)「違法建築についてパトロールしてます」というので、実態を問い質すと、実は
  「何かの用事で役所の外に出たついでにちょっとみているだけ」でしかなかった!

 9)「北島の市街化調整区域の中でどうなっているのか?」を議員に問題にされたら、
  その区域の地図を作って違法建築物を記載したり、一覧表を作って指導改善状況を記
  したりするのが、仕事して当然なのに、高岡課長らは全然そういう事をしていない!
   それを戸田に批判されて初めて作成にとりかかる有様で、「仕事の初歩」すら知ら
  ないと言わざるを得ない。

等々を、猛烈な怒りを込めてしゃべった。
 その後、原稿に戻り、以下の事をしゃべった。
   ↓↓↓

 このような事実を見れば、都市建設部職員に関しては、上から下まで、従来の「コンプ
ライアンス研修」や「業務遂行の基礎研修」が全く効果を挙げ ていないのは明らかだ。

 都市建設部全員に対して、年明け早々から「コンプライアンス」と「業務遂行の基礎」に重点を置いた特別研修を実施すべきではないか?
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆この時点でもう、議場のタイマーで「残り1分」が点滅状態!
  戸田のタイマーではもうほとんど時間切れ!

 やむなくこれで「再質問」をうち切って、演壇折り際に、総務部長に向かって「弁護士の件の質問は取りやめる」と言って、戸田の2013年最後の一般質問を終了した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ちなみに、戸田が取りやめた原稿は以下の通り。
   ↓↓↓ 
 2)また、市の顧問弁護士のダメさ加減も改めて浮き彫りになった。
   (昨夜の「過積載放置・時効完成」の報道でも)

  今の顧問弁護士を変えるべきだが、どうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-99.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△森本総務部長と中野都市建設部長の答弁:★ついに公務さぼり観光を不適切と認定!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/12/29(日) 5:00 -
  
※答弁原稿にはないが、各小項目Q:に合わせてA:の番号も振っておく。

【 総務部長(森本訓史)答弁 】

 次に、光亜興産と都市建設部職員の接待や天下り問題についてであります。

(A2)まず、「供応接待」についての定義などについてでありますが、

 門真市職員の懲戒処分等の指針においては明確な定義づけはしておりませんが、国家公務員倫理法に準じ、「酒食を提供してもてなすこと」と「客をもてなすこと」の両方を包括し、
 「供応」は単なる飲食物を提供ではなく、「一定の席を設けて飲食物を提供する行為」
  を言い、
 「接待」は「他人をもてなすことを目的として行われる行為全般」が該当する
と考えます。

 なお、国家公務員倫理法及び倫理規程において、飲食については、
  「自分の飲食費用を利害関係者に負担させるのでなければ利害関係者と共に飲食を
   することが可能」
とされております。

 また、案件の特定の有無にかかわらず、利害関係者から供応接待を受けた場合は、指針の公務員倫理違反に該当する可能性があります。

 飲食の回数や金額についても明確な基準を設けてはおりませんが、その事象に応じ慎重に判断することとなります。

 市職員の「公務員倫理違反」につきましては、「門真市職員の懲戒処分等の指針」において、
 ・「賄賂を収受した職員は、免職又は停職」、
 ・「利害関係者から供応接待を受けた職員は、停職、減給又は戒告」、
 ・「利害関係者と公務員倫理違反に該当する意思を持って共に飲食し、遊戯し、又は旅
   行をした職員は、戒告」
と例示しておりますが、実際の処分については、個々具体の事例に応じ慎重に検討することとなります。

 なお、市民の誤解を招くことのないよう、利害関係者との会食等は慎むよう職員への注意喚起を行っております。

(A3)次に、「天下り」についてでありますが、

1)国においては、「予算や権限を背景とした押しつけ的な再就職のあっせん等」をいわ
 ゆる「天下り」という見解が出されております。

2)「天下り」の弊害につきましては、全体の奉仕者であるべき公務員の公平公正な業務
 執行に支障をきたすおそれがあると考えられます。

3)現在、本市では再就職に関する規制の指針がなく、国家公務員法で規制しております
 考え方をもとに本事案を照らし合せましても、
   本市を退職後、数か月経過しての再就職であることや、
   当該元職員による元の職場への働きかけ行為が認められない
 ことから、同法には抵触せず、法的に問題になるとは考えておりませんが、
   市民に疑念を生じさせ、市職員への信頼を損ねることにつながることについては、
 好ましくないものと考えております。

4)今後は、市民に疑念を生じさせることのないよう地方公務員法の改正の動向等も踏ま
 え、本市職員の再就職の在り方を検討してまいりたいと考えております。


(A7)次に、総務部などで、綿密な調査を始めるべきことについてでありますが、

 本件の実態調査につきましては、一義的には都市建設部において行われるべきものと考えておりますが、現在取り組んでいる調査の状況又は結果を踏まえ、必要であれば、懲戒処分の指針に基づく報告を受け、改めて調査を行ってまいりたいと考えております。
 
(A8)次に、出張に関するガイドラインを定めるべきことなどについてでありますが、
 
 職員の服務規律の確保につきましては、副市長名で全職員に周知徹底を図っているところでありますが、今後は、国家公務員の倫理保持のためのルールを参考に、より個別事象に応じた対応例を示すなど規範意識の向上への取組を検討したいと考えております。

 また、出張のみならず、市職員の言動に関し、市民に疑念を抱かせることはあってはならないことであり、特に公務出張に際しては、その目的、内容等を精査し、適正な公務執行を確保してまいります。

 なお、出張につきましては、門真市職員服務規程に基づき、軽易なものを除き、資料等を添えた復命書によりその結果を上司に報告することになっており、改めて全庁で徹底してまいります。

(A9)次に、様々な情報に係る調査につきましては、

 疑念が生じる部分について一義的には都市建設部において行われるべきものと考えておりますが、必要であれば、改めて調査を行ってまいりたいと考えております。

 なお、職務上関係する業者や個人と市職員との飲食に際しては、全体の奉仕者としての立場を踏まえることはもちろん、市民から不信の念を抱かれないよう懲戒処分の指針や国家公務員における考え方など公務員倫理に抵触しないようにしなければならないと考えておりますので、宜しくご理解賜りますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 都市建設部長(中野勝利)答弁 】

 次に、光亜興産と都市建設部職員の接待や天下り問題についてであります。

(A1)まず、都市建設部の渡辺元部長や山下元課長などが参加してきた、「区画整理事
   業の全国連合会」の総会や部会総会について、
  であります。

 はじめに、総会等の主催である「公益社団法人街づくり区画整理協会」とは、
  ・区画整理事業を行う個人や組合、区画整理会社、地方公共団体、都市再生機構、
    公社等の土地区画整理事業に関係する団体からなる「正会員」、
  ・土地区画整理事業に関連のある公益事業等を実施する団体からなる「特別会員」、
  ・協会事業を賛助・協力する団体等からなる「賛助会員」、
  ・そして学識経験者等の「名誉会員」
により構成されています。

 協会が主催する主な会合として、まず、
  年度初めに協会の事業計画や予算・決算が審議される「通常総会」
が東京都内で開催され、開催時間は午後3時頃から2時間程度であります。
 参加対象者は本市も含めた協会会員であります。

 次に、隔年で開催される「土地区画整理全国大会」は、
 ・協会会員をはじめ、全国の区画整理関係者が集まり、
 ・行程としては、初日に国などからの講演や事例発表などが行われるものであります。
 ・宿泊を伴うものであり、
   ・初日の最後に意見交換会があり、
   ・翌日の午前中に現地視察が組み込まれております。

 次に、「三部会総会」は、
  ・協会の組合区画整理部会の関係者が集まり、
  ・内容としては全国大会と同様に講演や事例発表、意見交換会などがあり、
    ・翌日に現地視察が組み込まれております。

 各会合への本市職員の参加状況につきましては、確認できている範囲で、
  「通常総会」には、平成18年度から20年度まで渡辺元部長が、
  「全国大会」には、21年度に地域整備課主査が、
  「三部会総会」には、17年度から20年度まで渡辺元部長、山下元課長の2名
がそれぞれ参加しておりました。

(A4)次に、渡辺元部長や山下元課長が、「組合」の依頼を受けて「三部会総会」に
  「公務出張」として参加したのは、どういう職務上の位置づけによるものか
 についてであります。

 「三部会総会」が土地区画整理事業に関連するものであるため、「土地区画整理事業の
手法を活用した密集事業の担当」という位置づけでありました。

2)次に、参加にあたっては、どういう諸費用が必要で、それは渡辺元部長と山下元課長
  については、どういう負担になっていたか
 についてであります。

  参加にあたっては、旅費、宿泊費、日当、会の参加費、意見交換会参加費、
 視察参加費が必要で、
   渡辺元部長は組合負担で、
   山下元課長は、旅費、宿泊費、日当が市の負担でありました。
 
3)次に、「総会」と「翌朝午前の現地視察」がセットになった「公務」であるはずだ
  が、実際には、2氏は現地視察には全く参加せず、光亜興産社員一行と観光をして帰
  阪するのが常だったことが最近判明したが、それはいつ、どのようにしてか
 についてであります。

 山下課長は、確固たる記憶がなく、12月18日に行った渡辺元部長に対する聞取りで判明いたしました。

4)次に、これは要するに「公務」の半分をサボタージュしていた事を、市に対しては隠
  していた、偽っていた、という事ではないか
 についてであります。

  決裁内容と異なる行動であり、また、その報告もなかったため不適切であったと考え
 ております。
 
5)次に、最悪の事態を想定出来ないほど頭が悪いのか、真相に触れたくないのか、議員
  を舐めているのか。
   「泊まりがけの公務出張」というのは、市の幹部2人が丸々2日も通常業務を休む
  という事であり、その重さ、それ自体の市費負担、出張先で誠実に職務をしなければ
  「職務専念義務違反」になる、という事を考えた事があるか
 についてであります。

  聞取りに際しては、想定による聞き取りではなく、事実確認が必要であると考え、
 出張した山下元課長に聞き取りを行い、
   その内容で「不適切でない」と判断をいたしましたが、
 その後の渡辺元部長の聞き取りによる状況から、「不適切」と判断いたしております。

  また、公務出張であるため、公務の不履行は、議員ご指摘の職務専念義務違反にあた
 ると考えております。
 
(A6)次に、このような事実を提示してもなお、「問題ない」とか「適切だ」とか、
   「供応接待ではない」と言えるのか。
    また、こういう実態がありながらも、平然と「接待を受けたことがない」とうそ
   ぶく渡辺氏、「記憶してない」と逃げを打ってきた山下元課長の言動について、市
   はどう考えるのか
  についてであります。

  議員お示しのことから、
    適正さを欠いたものと言える
 と考えます。

  また、「記憶してない」との山下元課長の言動については、年数が経過していること
 から仕方がない部分もありますが、
    適正な公務を執行したとは言えない
 と考えておりますので、よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※渡部元部長の光亜興産への天下りは、「退職後わずか3ヶ月後の再就職」なのに、
 森本総務部長答弁では、「本市を退職後、数か月経過しての再就職であることや、」と
 しているが、「退職後、数ヶ月」と言っているのは大きな間違いだ!
  日本語として、「3ヶ月後」のことを「数ヶ月後」とは絶対に言わないぞ!

★中野都市建設部長答弁で、渡部・山下の2氏が「現地視察には全く参加せず、光亜興産
 社員一行と観光をして帰阪するのが常だった」ことについて、やっと
  ・「不適切」と判断いたしております。
  ・適正な公務を執行したとは言えない

 との判断を述べた事は、前夜12時の「戸田の怒号的追及」による決定的成果だ!
  なんせ、前夜11時過ぎに持ってきた答弁案では「適切と判断いたしております。」、
 と書いていたのだから!!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-23-237.s04.a027.ap.plala.or.jp>

31 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,470
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free