「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
33 / 277 ページ ←次へ | 前へ→

西宮市議会での「全会一致の北朝鮮非難決議」を植える憂う市民通報を紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/30(土) 22:25 -
  
 西宮市民の○○さんからのメールと戸田返信を紹介します。
 西宮市議の方からの意見や反論を期待します。

 日本における「水晶の夜」はすぐそこまで近付いています。
 ナチス時代の「保身主義の牧師」(ナチスが倒れてからやっと反省を公表した)
にならないためにどうすればいいのか、考えて行動すべき時代だと、戸田は思い
ます。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  (西宮市民の○○さんからのメール)

西宮市議会が一方的に「北朝鮮」非難決議可決!
----
 安倍政権下の厳しい情勢の中で実現した、昨日の扇町公園での「朝鮮学校ええ
じゃないか!春のモア・パレード」の大成功に、水をぶっかけてしまいそうです
が、今日、西宮3月議会最終日、西宮市議会は民主党系、共産党、無所属議員も
含む全会一致で「北朝鮮の核実験実施に抗議する決議」を可決しました。

 それも地方分権の進む自治体なのに、国名をすべて「北朝鮮」とし、正式国名
である「朝鮮民主主義人民共和国」を( )付きでも使用せず、また
「『人工衛星』と称するミサイル発射」とし、「暴挙」、「我が国の安全に対す
る重大な脅威」であり、「国際社会に対する重大な挑戦」であるとしています。

 まるで何処かの右翼新聞の引き写しのような決議でした。

 そして仮に核実験の批判、また人工衛星の発射批判をするなら、やはりその前
提として、当然アメリカを先頭とする核大国の率先した核軍縮・核廃棄に言及す
べきですし、今や地上30センチのものも見えると言う軍事・情報衛星の禁止、
また核運搬手段としてのミサイル制限に言及すべきですがそれはありませんでした。

 またこの決議は同時に、今や世界に冠たるプルトニュウム大国(フランスから
搬入され るプルトニュウムやMOX燃料、高濃度核廃棄物の処理場がなくて困
っている)・準核 保有国として、また高性能・高精度の発射能力と誘導能力を
持つ、H2Aロケットの保有国として、世界各国から恐れられていること、
それによって日本が負うべき責任などに、一言も触れていないのです。

 西宮市議会は前回の12月市議会で、市議会内に「日の丸」の掲揚を求める条
例を可決しています。

 何か私の住む西宮が、急速に大阪のように「日本維新の会」風の右傾化に突き
進むのではないかとの懸念を抱いています。

 正直、この決議が全会一致、何の抵抗も異論もなしで可決されたとき、ぞくっ
と寒気がしてしまいました。

 なお、この本会議最終日の傍聴者は私を含め5人でした。無関心が恨めしいで
すね。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<北朝鮮の核実験実施に抗議する決議>

 去る2月12日、北朝鮮は、2006年、2009年に引き続き3回目の核実
験を行なった。

 今回の核実験は昨年12月の「人工衛星」と称するミサイル発射を受けて採択
された国連安保理決議の中で、「核実験が行なわれれば安保理が重要な行動をと
る」と北朝鮮に警告し自制を求めていたにもかかわらず、これを無視して強行さ
れた暴挙である。
 同時に、北朝鮮が、核兵器の運搬手段にもなり得るミサイル開発を進めている
ことを考え併せれば我が国の安全に対する重大な脅威であり、北東アジア地域の
みならず、国際社会の平和と安定を著しく損なうものである。

 北朝鮮は、これまでも、国連安保理決議を無視し核実験やミサイル発射を繰り
返しているが、このような行為は国際社会に対する重大な挑戦である。
 また、昨年末に行なわれた国連総会では、「核兵器禁止条約の締結に向けた協
議開始」を求める決議がその前年よりも賛成が5ヵ国増えた圧倒的多数の賛成で
可決され、この決議には中国、インド、パキスタンの核兵器を持つ国も賛成し、
北朝鮮も賛成票を投じている。

 今回の行為は核兵器の廃絶を願う我が国国民の願いを踏みにじるものであり、
唯一の被爆国として絶対に容認することはできない。

よって、本市議会は、今回の核実験に対し断固抗議するとともに、政府において
は、北朝鮮による核兵器やミサイルの開発の放棄に向け、国際社会とさらなる連
携を図りながら、北朝鮮に対し、厳格かつ効果的な措置を講じるなど毅然とした
態度でのぞまれるよう、強くもとめるものである。

 以上、決議する。平成25年3月25日       西宮市議会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追伸、
 私は当然と言え、核兵器にもミサイルにも反対ですし、何よりも平和を望み、
微力ですがそのために活動していると考えています。
 経済でも軍事でも、まず持てるものが率先し、変わっていかなければ何ごとも進
みません。
 この決議についても、やはり現場を見たもの責任としてメールしたものです。
ご理解ください。
--------------------- Original Message Ends --------------------

<これを受けた戸田の返信> 議員達のレベルの低さですね!

 ○○さん、情報感謝します。
 共産党も無所属(市民派!)も、みなレベルが低いから、こんな決議が質疑も
反対討論も無しに「全会一致」で決まってしまうのですね。

 門真市議会では、6月議会9月議会での戸田質疑・討論で自民党が反省したの
か、12月議会も3月議会も、この手の意見書は全く出されていません。
 (戸田の領土問題パンフで全文紹介)
http://www.hige-toda.com/_mado01/2012/panfu_nihonniarazu.html

 ○○さんの名は伏せて、この報告メールを「近畿市民派議員メーリングリスト」
に紹介投稿します。

 それでは。戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-95-28.s04.a027.ap.plala.or.jp>

本日の3/24朝鮮学校支援のモア・パレードは2時に扇町公園集合です!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/24(日) 6:57 -
  
 扉ページの「橋下問題特集」
   http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
内での「朝鮮学校ええじゃないか!3/24春のモアパレード」案内は、旧い情報のままで、
     場所:剣先公園(予定) 

となっていますが、その後、扇町公園が集会場所として決定されました。
 戸田も参加しますが、ぜひ多くの人が参加されるよう、お願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  朝鮮学校への「高校無償化」適用、自治体補助金の再開・復活を求める
  「朝鮮学校ええじゃないか!3/24春のモア・パレード」

「モア」とは、英語の「more(より多く)」、朝鮮語の「&#47784;&#50500;(集めて)」の意味です

●日時:3月24日(日)  14:00開始
   ※ 13:00からは朝鮮学校支援グッズの販売ブース等を設置します。

●場所:扇町公園 (大阪市北区扇町1−1、JR大阪環状線「天満」駅または地下鉄「扇町」
          下車)
●内容:各アピール、文化公演、当事者発言など  
※16時頃からパレード(デモ行進)を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

呼びかけ:
 去る1月31日に「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪(無償化連絡会・大阪)」の呼びかけで「朝鮮学校ええじゃないか!春のモアパレード」実行委員会が立ち上がりました。

 朝鮮学校の教育は自分のルーツに誇りを持ち、民族の言語・文化を学びながら、豊かな人間性を育てるものです。
 中でも大阪朝鮮高級学校ラグビー部は大阪府代表として、全国大会に4回連続で7回出場するなど素晴らしい成果をあげています。

 しかし、2011年度から大阪府・大阪市の補助金は打ち切られたばかりか、政府は最後まで朝鮮学校の無償化審査を引き延ばしたあげく、政権交代により実質的に棚上げにされています。
 そんな中こともあろうか文部科学省は、高校無償化法からの朝鮮学校「完全排除」を目的とした同法施行規則を改悪する省令案までをも打ち出せてきました。

 このような差別に対してアムネスティ日本、日弁連、自由人権協会、大学教員、また多くの市民団体は「朝鮮学校の子どもたちに無償化制度を適用すべき」、「法治国家として許されない」、「施行規則改正案に反対」とする抗議声明を発表しています。

 ちがいを認めあい、ともに生きることが非常に厳しい状況になっています。
 関西は、在日コリアンの人々が多く暮らす地域です。
 朝鮮学校を切り捨てることで豊かさが奪われようとしています。一色でないからこそ豊

かなのです。政治的かけひきや偏見で子どもたちの夢や学ぶ権利を奪ってはなりません。

 どんどん息苦しい社会に向かう中、「違いを認めあい、つながり合う社会こそ楽しい!」そんな思いをアピールする場として3月24日に「朝鮮学校ええじゃないか!春のモアパレード」を開催したいと思います。 

 国籍や民族に関係なく、日本人・在日コリアンはじめ、たくさんの人々の声を集めましょう!

よびかけ:「朝鮮学校ええじゃないか!春のモア・パレード」実行委員会
連絡先:長崎由美子(「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」事務局長)

<関連記事>
《〈高校無償化〉大阪朝鮮学園が日本国を提訴、「いまだ適用されないのは違法」
  (朝鮮新報 01/26)》http://chosonsinbo.com/jp/2013/01/0126hj/

《〈高校無償化〉愛知で適用求め国賠訴訟、「子どもたちの権利を守り抜く」
  (朝鮮新報 01/26)》 http://chosonsinbo.com/jp/2013/01/0126ml/

《NHKニューステラス関西)01/25)》
    http://www.youtube.com/watch?v=rMPy2m7gL0o

《朝日放送(ABC)キャスト(01/25)》
     http://www.youtube.com/watch?v=CIM5Q8_WrPA

《アムネスティー日本「朝鮮学校の子どもたちに無償化制度を適用すべき」(01/10)》
   http://www.amnesty.or.jp/news/2013/0110_3737.html

《京都弁護士会「朝鮮学校に対する嫌がらせに関する会長声明」(01/24)》
    http://blogs.yahoo.co.jp/tongil_615/37487523.html

《日弁連「朝鮮学校を高校無償化制度等の対象から除外しないことを求める会長声明」
  (02/01)》
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2013/130201.html

《自由人権協会「高校無償化法の施行規則改正案に反対する声明」(01/25)》
   http://www.jclu.org/file/hs-musyoukakisoku-pubcom.pdf

《平和フォーラム「高校無償化制度から朝鮮学校を除外するための省令改「正」に反対す
る平和フォーラム声明」(01/28)》http://www.peace-forum.com/seimei/130128k.html

《朝鮮中央通信、朝鮮学校差別を非難(01/23)》
   http://chosonsinbo.com/jp/2013/01/0124ry-6/

《明白な朝鮮学校差別だ(神奈川新聞社説 02/03)》
    http://news.kanaloco.jp/editorial/article/1302020001/

《朝鮮学校 無償化の適用外「在日の子苦悩(東京新聞 02/03)》
    http://blogs.yahoo.co.jp/tongil_615/37515648.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-23-242.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ご指摘ありがとうございます。親右翼か
←back ↑menu ↑top forward→
 在特会研究所  - 13/3/23(土) 8:50 -
  
新右翼と書くところを新左翼と誤記してしまったようです。
申し訳ありません。

しかし有田議員が院内集会開催に当たって、まず彼らを優先して招いたらしいということを聞くとビックリです。

やはりこの面でも、戸田さんを先頭に「西風」を吹かせたいですね。

戸田さんの「ザイトク」造語が?が彼らに伝染・虜?にしてしまって、3月17日の新大久保デモは彼ら自身が「ザイトク祭り」にしてしまった・・・・・。

凄いもんです。全国席巻と行きましょう!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@p2040-ipad207kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

【 門真市の途 】NO2:2012年12/13建文委質疑〜ザイトクには施設使用させない!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/21(木) 5:21 -
  
 各位。(重複の節はご容赦を)
         (転送や紹介は自由です。どうか各所に広げて下さい!)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 シリーズ:「反ザイトク、人権と尊厳守護の行政」への門真市の途 】NO2:

◎2012年12/13建設文教委での発言〜ザイトクには施設使用させない!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★これは、「警察による何でも支配」の「暴対法体制」構築の仕上げとして、全
 自治体の各種条例を暴対法に適合改訂させる、という悪しき攻撃に反対しつつ、
 「ザイトクの施設使用は抑止する」事をハッキリさせる、という「高度な換骨
 奪胎」をなしたものです。

★以下の質問・答弁によって、門真市ではザイトクは施設使用が出来ない、施設
 職員もザイトクの事を研修して知っておく、という体制に進歩したのです。
  (非常に画期的!)
  これはまた、門真市民の中にもザイトクが発生してきた、という危機への対
 応として考えられたものでもあります。
   ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<2012年12/13建設文教常任委員会の議事録から、該当部分抜粋>

〔議案第81号「門真市都市公園条例の一部改正について」〕
  (前略)
・・・
◆戸田 委員
  では、次の質問に移ります。次、少し見方を変えますが、2011年9月議
会と12月議会で取り上げたように、近年、公衆の面前で差別怒号を行ったり、
集会や個人を襲撃する排外主義差別暴力集団が横行しています。
 近年では、朝鮮人を殺せ、たたき出せ等と怒号して、大都市でデモをするとい
うのが頻発している。そこまで悪化していますね。

 他市でそういう集団、グループが市の公園を利用して、差別怒号のデモの出発
点や到着点にしたり、またよそさんの集会企画に対する差別怒号を伴った妨害行
為への出撃場所としたりする事例が多々発生しております。
 このような、まさに彼らは集団的に、または常習的に人権侵害の差別怒号や暴
力的襲撃を行う集団、グループなわけなんですけれども、こういった集団、グルー
プに対して、門真市は公園の使用を認めるべきでないと考えます。

 それは、門真市の住民に対する人権侵害、名誉侵害、平和平穏に暮らす権利の
侵害になるからと思うわけですけれども、この点について市の見解はどうでしょ
うか。

◎真砂 土木課長
  門真市都市公園条例の第6条において、公園施設等を損傷、汚損するなど公
園の管理に支障がある行為や、公園を用途以外に利用することを禁止しており、
このような行為を発見したら、毅然とした指導を行うべきものと考えております。
 また、委員御指摘の人権侵害をうかがわせる差別怒号など人に恐怖感を与える
ような行為は、明らかに周辺住民の平穏を阻害するような行為として含まれるも
ので、警察と連携して対応すべきものと考えております。

◆戸田 委員
  今の条例の範囲でもちゃんと対応するという見解がありました。
 さて、そのような差別怒号、暴力集団の実態や組織の名前、名の知れた活動家
について、市は、人権を守り住民の安全・安心を守る責務を強く自覚して、情報
収集や研修をしっかり行って、それを判別して毅然たる対応をとるべきと思いま
すが、どう考えますか。

◎真砂 土木課長
  平成23年9月議会にて市民部長より御答弁申し上げたとおり、差別を助長
し、人権を侵害しかねない行為であると危惧するものであり、人権、民族、門地
など、人が生まれながらにして持ち、みずから選択する余地のない点や国籍など
の属性をとらまえての差別行為は、許されるものではないとの考え方に基づき、
市の立場として毅然とした対応をとるべきものと考えております。

◆戸田 委員
  そのようにぜひお願いしたいと思います。
 続いて、使用申し込みのときにはそうと知らずに使用許可した場合、よそから
通報があって、実はそういう集団であることが判明したり、当日の行動で差別怒
号の行為が判明したりしたら、使用許可を取り消して強制排除も辞さずと、毅然
と対応すべきと思いますが、どうでしょうか。

◎真砂 土木課長
  条例第4条により許可をした場合でも、第6条に違反する行為が明らかになっ
た場合は、第15条に基づき毅然とした処分を行うとともに、さきに御答弁申し
上げたとおり、明らかに周辺住民の平穏を阻害するような行為が判明すれば、警
察に通報し、連携して対応しているところでございます。

◆戸田 委員
  次、9番目の質問です。条例の使用許可の対象外なる規定の中に、集団的に
又は常習的に人権侵害の差別怒号や暴力的襲撃を行う組織の利益になると認める
とき、という一文を加えるべきと思いますが、この点についてはどうでしょうか。

◎真砂 土木課長
  委員御提案の条例に加えるべき内容に関しては、さきに御答弁申し上げたと
おり、現行の条例で対応できるものと考えております。

◆戸田 委員
  条例の文案は変えないということでなんですが、それでは、公園の使用規則
や申請者への説明文の中に、差別や人権侵害に該当すると思われる企画には貸さ
ない旨を加えること、これは十分に可能ではないでしょうか。どうでしょうか。

◎真砂 土木課長
  委員御提案の公園使用規則等に差別や人権侵害に該当すると思われる企画に
は貸さない旨を加えることにつきましては、現行の条例及び許可条件等を遵守さ
せるよう努めてまいります。
   (中略)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〔議案第83号「門真市立文化会館条例等の一部改正について」〕
    (中略)

◆戸田 委員
  これは教育委員会や都市建設部とも協議はした上でのことなんですけれども、
暴対法の関係、その言葉、条例改正案の文言ですね。その意味や位置づけ等につ
いて、そして差別怒号、暴力的襲撃をするような昨今の団体に対する対応につい
ては、答弁は全く同じと、こういうことで確認してよろしいでしょうか。
 同じかどうか、答弁をお願いします。

◎脊戸 地域教育文化課長
  委員御指摘のとおり、先ほどの答弁と全く同じでございます。

◆戸田 委員
  では、1点だけちょっと違う部分を聞きます。
 これは市の多くの施設が並べられております。そして、またここでは直営では
ない指定管理の施設もこれは含まれております。この部分だけを別途聞きます。

 この今条例改定案の対象になっている中で、組織について、特に市の直営でな
い施設については、その管理者と施設の職員に対して、教育委員会が議会質問・
答弁の全文や、私のほうから市に既に提供してある動画などの資料も渡して、認
識と見識を市及び教育委員会と一体化させるようにする必要があります。
 それについて教育委員会は、具体的にいつからどのような方策をとっていくの
か、回答ください。

◎脊戸 地域教育文化課長
  地域教育文化課では、指定管理施設を含め所管の各施設の館長会議を毎月開
催しております。
 しかしながら、今回の条例一部改正では、スポーツ振興課あるいは、学校教育
部所管の施設も対象となっていることから、教育委員会所管の指定管理者の職員
に対しても、委員お示しの議会質問・答弁等さまざまな資料を含め、情報提供す
る機会を設けることについて考えていきたいと存じます。

 また、来年2月に警察による暴力団対策研修も実施が予定されていることから
、その研修に関係職員を参加させていきたいと考えております。
 以上でございます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(補足)
◎戸田HPでの2012年12月議会特集は、
 http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/12gikai.html

 その中で、ザイトク対策に関わる議案質疑の部分は、
    ↓↓↓
・暴対法からみで市施設の各条例を改定する議案の質疑・答弁の集約
  〜都市建設部:公園、教育委員会:文化会館・学校施設・公民館・運動広場
   ・テニスコート・教育センター〜
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/12gikaiboutaihou_q_a.html

「議会音声動画」としては、
  ↓↓↓
 ◎12・13建文委:暴対名目の公園条例改訂問題:19分14
  http://www.youtube.com/watch?v=d4pmO0eX6Vw
 ◎12・13建文委:暴対名目の文化会館等条例改訂問題:5分
  http://www.youtube.com/watch?v=VyDXHwqR3mQ
 
「ちょいマジ掲示板」記事では、

◆12・13建文委:暴対名目の公園条例改訂問題:逆手にとってザイトクの使用禁止方向
  に 戸田 - 13/1/27(日
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7601;id=#7601
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-4-88.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【「反ザイトク、人権と尊厳守護の行政」への門真市の途 】NO1:2013年3/8本会議で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/21(木) 0:20 -
  
 各位。(重複の節はご容赦を)

「発刊の辞」
 ザイトクと断固闘う門真市議の戸田より、長期連載として、
【 シリーズ:「反ザイトク、人権と尊厳守護の行政」への門真市の途 】を書い
ていきます。(転送や紹介は自由です。どうか各所に広げて下さい!)

 内容は、門真市の確たる姿勢を形成していった戸田の議会質問と当局答弁、そ
の準備メモ等を紹介するものです。(2011年9月議会〜)
 これを知れば、「どこの自治体でも反ザイトク、人権と尊厳守護の行政への働
きかけが容易に出来るようになる」はずです。
 (ザイトクの横行を抑止せねば!という切迫した気持ちさえあれば!)

 なお、議会で答弁された事は、行政が裏切る事の出来ない約束・行政施策非常
として非常に重い意味を持つものです。
 また議会質問を通じて幹部職員の啓発も図られます。
 
 それでは、第1通は、今年3月議会でのザイトク対策についての発言記録です。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 シリーズ:「反ザイトク、人権と尊厳守護の行政」への門真市の途 】NO1:

◎2013年3/8本会議での実際の発言(発言原稿による)
 http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/03gikaiippan_q_a01.html#01
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q5:近年どういう人権侵害問題が起こっているか、それにどう対処すべきか、
  等については、市民部人権政策課が主軸になって情報を集め、分析し、庁内
  および市民への啓発を行なうべきと思うがどうか?

Q6:人権政策課には、そういった事に優れた問題意識と見識を持った職員を配
  置すべきと思うが、どうか?
 2)実際の人員配置はそのようになっているか?
 3)「ヘイトスピーチデモ」問題について、何か研修を受けた事はあるか?

Q7:門真市は他市に先駆けて、「民族差別や罵声暴力行為に対しては、
 住民の安全と尊厳名誉を守る立場で毅然たる対応を取る」行政姿勢を明示し続
 けている。
  こうした優れた人権行政を維持し高度化するためには、人権政策課が主軸と
 なって、差別罵倒暴力を常習的に行なう集団・個人の実態について情報を集め、
 分析し、庁内への啓発、市民への啓発を行なうべきと思うがどうか?

Q8:人権政策課は、議会審議の中で人権問題・差別問題が取り上げられた場合
  は、機敏にその内容を把握し記録保存して、自分らの理解を深めるべきでは
  ないか?

Q9:門真市民の一部に発生してきたデマや差別意識に基づく主張について、キ
  チンとその誤りを指摘して反論啓発を行なうべきではないか?
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【市原市民部長の答弁 】

 人権政策の高度化と拡充についてであります。
まずはじめに、「近年どういう人権侵害が起こっているか、それにどう対処すべ
きか、人権政策課が主軸になり職員、市民に啓発を行うべきと思うがどうか」で
ありますが、
 大阪府内の市町村で発覚する人権侵害事象には、部落差別、外国人差別、
障がい者差別、女性差別、野宿者問題、労働問題などが報告されており、その発
生状況は、落書き、投書、発信、ネットなどが手段として行われています。

 これらの事象は、一つひとつが重大で許しがたいものであり、市としましても、
人権擁護、差別撤廃にむけ取り組むべきと考えております。
 今後も引き続き、職員、市民を対象とした人権問題などに関する啓発などに取
り組んでまいります。  

 次に、人権政策課職員の、「ヘイトスピーチデモ」問題(民族差別問題)につ
いての研修受講についてであります。
平成24年8月22日から高野山で開催された「部落解放・人権夏期講座」において、
京都弁護士会所属の弁護士から、「さまざまな人権課題」の中から「ヘイトクラ
イム・ヘイトスピーチ」をテーマとした研修を受けております。

 次に、「このような優れた人権行政を維持し高度化するには、人権政策課が主
軸になり職員、市民に啓発を行うべきと思うがどうか」、についてであります。

 平成23年9月議会でご答弁申し上げた通り、「差別を助長し、人権侵害をしか
ねない行為であると危惧するものであり、人種、民族、門地など人が生まれなが
らにして持ち、自ら選択する余地のない点や国籍などの属性を捉まえての差別行
為は、許されるものではない」との考えに基づき、市民の人権を守る立場の市と
して毅然とした対応を行うとともに、人権に関する市民啓発事業の充実に努めて
まいります。

次に、「議会審議の中で人権問題などが取り上げられた場合は、その内容を把握
し理解を深めるべきではないか」、についてであります。
 議会審議の中で人権問題・差別問題が取り上げられた場合は、その内容を把握
し、人権政策課で理解を深めてまいります。

 次に、「門真市民の一部に発生する差別意識主張について、反論啓発を行なう
べきではないか」、についてであります。
 市民の皆様から市政に対して寄せられるいろいろな意見は、本市の施策へ反映
させ、信頼される市政の実現をめざしております。
「(仮称)門真市自治基本条例」をはじめ、各事業のパブリックコメントの意見
に対する市の考え方は、市のホームページなどで公表しているところです。
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<再 質 問> 再質問の場を借りて、指摘します。
    (中略)
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/03gikaiippan_q_a02.html#05

 革新派市長、市民派市長が続々誕生している状況であれば、私は園部市政を打
倒対象的に批判するでしょう。
 けれども、今はそういう社会状況では全くありません。
 現在、地方自治体での主要矛盾、敵対矛盾は、新自由主義の極限化と強権扇動
デマゴギー政治が合体した、橋下維新勢力による地方自治破壊攻撃です。
 
 これとの闘いの観点で見る時に、自民党の園部市長が、橋下に尻尾を振ること
なく、一線を画してきた事は、高く評価するに値します。

 財政力の弱い小都市であり、国や府からの補助に頼らざるを得ない門真市にお
いて、自民党の園部市長は、かつて私が言い出した時には変人扱いされた「市長
の退職金ゼロ」主張を2005年に掲げて市長となり、全小中学校にエアコンを設置
し、全国的にも先進的な施策も数多く実行してきました。

「審議会・説明会等は議事録を2週間目途に作ってHP公開」とか、
「行政の失敗例と反省をHP公表もする『行政事例集』制度」、
「市広報の全戸全事業所配布とシルバー人材センター委託」、等々であり、

 福島原発事故以降は、日本で唯一、電力会社の守秘義務契約内容を開示し、大
阪府内で唯一新規にPPS電力導入しています。

 また住民の安全・人権・尊厳を守る立場から、日本で唯一、在特会らの差別暴
力行為への毅然たる姿勢を議会で公表し、危機管理体制を取っています。
  (中略)

 そこに襲いかかって来たのが、門真市の消滅につながる維新の大阪都構想であ
り、それの旗振りをする維新派府議の宮本一孝君の市長選出馬表明です。
 いったい宮本君とはどういう人物なのか?

 2007年に門真市議から大阪府議になってからも門真市議時代の名前看板を違法
に使い続け、自民党から維新の会に移行しても、看板にわざと「自民党」とも載
せ続けるというセコイ事を続け、私が注意してもHP公表しても、公開質問状出
しても知らんぷり、私が本格的に告発しそうになってやっと改めるという、まさ
にコンプライアンスも説明責任もあったものじゃない人間です。

 さらに重大な事は、私が「ザイトク」と呼ぶところの民族差別怒号暴力勢力の
一員で、朝鮮初級学校襲撃や徳島教組襲撃で有罪確定し、さらに自分の店に捜索
に来た警官に包丁を振り回して逮捕された荒巻という凶悪な男と親しく、荒巻が
動画で自慢する程の仲良しだということです。
 こういう男と仲がよい宮本君の人権感覚がどのようなものであるか、考えるだ
に恐ろしい話です。
  (後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-4-88.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲「新左翼一水会の鈴木邦男、木村三浩」ではなく「親右翼の・・」ですね。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/20(水) 17:52 -
  
「在特会研究所」さん、いつもありがとうございます。
 上記の投稿文の中で、
   「新左翼一水会の鈴木邦男、木村三浩・・・」
というのは間違いで、

    「親右翼の・・」
が正しい記述ですね。

 戸田自身は一水会の鈴木邦氏や木村三浩氏の参加には必ずしも反対ではありません。
 特に鈴木邦夫氏は映画の上映問題でザイトクに街頭で襲撃された被害者でもありますし。

 ただ、朝鮮学校襲撃の首謀者の一人でもある西村修平というゴロツキおやじ(慰安婦問
題解デモへの襲撃や生駒市襲撃でも首謀者的役割を果たしている)を併せて批判するどこ
ろか、「反ザイトク人士」として扱って、有田議員が「西村さんのブログを見て下さい」
と好意的紹介までした、という事を聞くに至っては「バカもたいがいにしろ!」と呆れ怒
ってしまいます。

 この院内集会に集まった人のほとんど全てが、「自分の住む自治体行政に反ザイトク
の姿勢を取らせよう」という活動に目を向けていない事は、致命的弱点です。
 東京都、大阪市、その他全ての自治体で、住民の安全と尊厳を守るべき行政の責務を
追求せず、自治体の反人権的怠慢を放置したまま、という意識の持ちようは、戸田には
理解できません。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-4-88.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆野田市では長南議員がPPS導入や放射線の自主基準対応、東海村原発再稼働反対意見書
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/20(水) 17:31 -
  
 (これも阿修羅掲示板・原発事故板への戸田投稿)

◎千葉県野田市ではおさなみ議員がPPS導入や放射線の自主基準対応、東海村原発
 再稼働反対意見書などで成果
   http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/789.html
  投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2013 年 3 月 20 日 12:18:43:
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 戸田メールに対して、議員仲間の千葉県野田市のおさなみ議員(長南博邦議員)
  (新社会党、「広範な国民連合」や連帯ユニオン議員ネット等に所属)
http://www.sinsyakai.or.jp/sinsyakai/kakuchi_nsp/news/osanami_2013/20130115_no1302.pdf
  (↑おさなみ議員の2013年1月通信。HPやブログは持っていないようです)
から連絡があり、おさなみさんの成果として、

 ★事故後に野田市の主要な施設をPPSに転換させた。
 ・お隣茨城県東海村の東海第二原発再稼働反対の議会意見書も成功させた。
 ・野田市の放射線対策は、「国基準ではだめ」と自主基準で対応させた。
 ・太陽光発電のための公共施設の屋根貸しも決定させた。

という成果を挙げていることが分かりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-4-88.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲原因の一端は自治体のPPS指向を作り出せていない事。自治体にやらせるべき5項目
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/20(水) 17:21 -
  
 (これも阿修羅掲示板・原発板への戸田投稿の紹介)

◎PPSが増えない原因の一端は、自治体のPPS指向を作り出せていない事にある。
  自治体にやらせるべき5項目
    http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/786.html
  投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2013 年 3 月 20 日 11:20:11

 原発推進巨大企業たる電力会社の支配力を掘り崩すPPS電力が、福島事故後2年
経っても、期待された程には(全然といっていいほど)振るわない主たる原因は、
電力会社絶対優位の法やシステムが改善されていない事にあるでしょうが、原因の
一端は、全国の自治体でPPSを求める「需要の声」が圧倒的に少ない事にもあります。

 営利企業たるPPSが、今の不利な法制度の下でも増加するには、「やれば金儲け
になる」という需要の声がどんどん増える事が必要です。
 福島事故後にようやく広がった「脱原発気運」の中で、自治体の需要の声は当然
増えるものと思っていました。

 ところが!2013年3月議会質問での門真市答弁で、大阪府内43市町村で、
  ・PPS導入は門真市含め3市のみ、(福島事故後の導入は門真市のみ)
  ・入札での契約を検討中が7市、
  ・検討したが経済効果が期待出来ないと判断した市が2市、
  ▲残り31市町村はPPS導入の予定はない(!) 

という呆れ果てた実態です。

 「PPS企業がまだ少ないので、自治体が求めても一部の自治体しか契約出来ない」という
実状は百も承知の上で、「PPSを求める自治体の多さを目に見えるようにすれば、PPSの拡
充起業を刺激できる」という戦略的判断に立って、それぞれの自治体に「PPS求む!」という姿勢を公表させる、というのが、脱原発の社会を実現していくために当然考えられる
べき作戦でしょう。

 福島事故後、各地の自治体(関東中心ですが)でPPS導入したというニュースが伝えられ
たし、行政・議員・住民の意識もだいぶ変わったので、その勢いで全国にPPS導入が広がる
ものと、戸田は考えていました。

 ところが、「大阪府内43市町村で33市町村もがPPS導入に否定姿勢」(!)という
のが2013年3月の実態でした。
  (PPS導入の予定無し31市町村+経済効果無しとしてPPS導入否定2市)

 若狭湾原発群から直線距離80km、原発直近の水路+近畿の水瓶=琵琶湖の放射能汚染に
よって、福島級事故が起これば生活不可能圏になる大阪府で、それなりの数の脱原発派
議員がいる大阪府で、この有様とは!
 京都府や兵庫県その他ではどうでしょうか?
 四国・九州ではどうでしょうか? 北陸・中部・東北・関東・北海道の各地ではどうで
しょうか?

 大阪府の実態から推測すると、全国的にもPPS導入=脱電力会社はほとんど進んでいない
のではないか、と危惧されます。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「発電・送電の分離」や「電気料金算定の制度」など、法制度の抜本改善は必要だし、
 各種自然エネルギー開発も必要ですが、それらの論議ばかりでなく、地域社会・自治体
 行政において「原発ムラの中心環たる電力会社の力を削ぎ落としていく実践」、
 「脱原発=脱電力会社の実践」が何よりも必要です。

  地域社会・自治体行政でそういう動きが「目に見える形で」起こってこそ、法制度
 改善もPPS拡充も進むでしょう。決して逆ではありません。

 自治体行政にぜひやらせるべき事として、具体的には、

1:PPS導入を求める姿勢を表明させる。
  ◆よほどの先進的首長でない限り、「議会での議員質問→当局答弁」という形でしか、
   これは表明されない。
   (先進的首長なら、既に自発的にPPS導入しているか、市民要望受けてPPS導入して
     いるはず)

2:財政と土地条件に余裕がある自治体には(ほとんどないだろうが)ガスコンバインド
 サイクル発電を設置させる。(短期に設置でき、即戦力!)
    企業と行政の共同とか、企業団体への補助金等を出して
      ※太陽光。・風力など各種自然エネルギー発電は、即戦力とは言い難い。

3:補助的発電として、公共施設を利用した太陽光や風力等の発電装置を設置させる。

4:電力会社に強要されてきた「守秘義務条項」について、議員や市民の開示請求を受け
 る形でどんどん開示させる。
  (「電気代が安くなります」と謳う長期契約の場合は、その内容全てを「守秘義務」
    にしている!「守秘義務条項があること自体」も、契約終了後も、守秘を課して
    いる!)
  http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index_2011.htm#0626

5:財政的に可能な自治体には「地域内での独立発電」を支援補助する制度を作らせる。
   個人・事業所・NPOによる自家発電・自家使用とか売電に対して 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲現状のていたらくでは、PPS側に自治体との契約の積極要因が生まれず、門真市でも
 今年7月の契約更新が大丈夫かどうか、安心できない状況です。
  それで市に「PPSに対してあの手この手を使って、引きつけよ」と注文を付けつつ、
 「絶対に継続するという決意」を議会で問うた次第です。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー==ー
★「あなたの住む自治体から脱原発=脱関電(脱東電・・・)を!」
 「一般住民に見える形での脱関電=脱関電(脱東電・・・)を!」
 
 「エネルギー政策」がどうたらこうたらとか、(橋下のエネルギー戦略会議に典型)に
時間労力を浪費している場合ではありません。
「原発再稼働=放射能猛毒物の新規発生とせっかく冷却し始めた原子炉を再加熱」という
厳然たる事実の前で、「原発は即刻廃炉あるのみ!」です。

 「原発ゼロ社会への工程表」なんぞは、自治体の行政や議員が時間労力を使うべき事で
はありません。
 「原発は即刻廃炉あるのみ!」の立場から、政府・国会・中央官庁に対して「法制度等
を整えてさっさと実行出来るようにしなさい」、と求めていけばいいだけの話です。
(チェック監視は必要ですが)

 (原発立地自治体では、「廃炉工程での雇用確保や廃炉前提とした新たなまちづくりな
  どの地域対策」を論議してハッキリさせないといけませんが)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-4-88.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆議員よ奮起せよ!福島原発事故後のPPS導入が大阪府43市町村で門真市だけとは?!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/20(水) 16:40 -
  
(阿修羅掲示板・原発板への戸田投稿を紹介する)

◎議員よ奮起せよ!福島原発事故後のPPS導入が大阪府43市町村で門真市だけとは?!
  戸田も市当局も驚いた
    http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/785.html
   投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2013 年 3 月 20 日 11:09:19:
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 門真市議・鮮烈左翼「革命21」の戸田です。
 3月議会で門真市の先進的な脱原発施策の維持拡充を求める質問をして驚きました。
 原発事故後、脱原発施策が各地で語られ、各種の意識的な議員が動いたので、
大阪府内で言えば7つか8つくらいはPPS導入をしたものと思っていたのですが、
なんと門真市だけだった(!)、という事が門真市の調査・議会答弁で分かりました。
 3月議会の脱原発関連質問と答弁
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/03gikai.htm
      ↓↓↓
Q1:脱関電=PPS電力購入を進めた事は、特筆すべき先進施策です。
 1)それについては、現在どのような問題や困難点があるか?
  ・大阪府内でPPS電力購入をしている自治体は、わずか3つしかなく、そのうち
   原発事故後に導入したのは門真市だけ、と聞くがそうか?

【 森本総務部長の答弁 】
 次に「他の自治体でのPPS電力購入状況」でありますが、府内43市町村では、
    本市を含め3市が導入しており、
    入札での契約を検討中が7市、
    検討したが経済効果が期待出来ないと判断した市が2市、
    残りの31市町村が予定はないと回答を得ております。

 導入時期につきましては、原発事故後に導入したのは本市だけであり、24年7月に
導入しております。
 他の2市につきましては、原発事故以前から導入しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ちなみに、「門真市以外のPPS導入2市」とは、寝屋川市と枚方市であり、経費削減の
為に事故以前に先進的にPPS導入したものと思われます。
(戸田質問で挙げた自治体情況は、質問準備過程で市に調べさせた内容を利用したもので
 す。「質問準備メモ」を送信して、市にどんどん調べさせる手法)

 それにしても「原発事故後に大阪府内でPPS導入したのは門真市だけ」とは!
 失礼ながら率直に言って、「ほかの市町村の議員達はもっと頑張ってくれよ」と思いま
す。

▲門真市は自民党市長の弱小都市で、何ら「革新自治体」ではありません。
▲PPS導入を具体的に提起したのは22議員中で戸田一人で(共産党4人は自然エネルギー
 論中心)、しかも政治弾圧で2年間失職し2011年市議選1ヶ月前に復活当選したばかり
 に過ぎません。

 そういう自治体・議会状況の門真市でPPS導入したのですから、市民派・エコ派議員が
複数いる所や、市民派に近い首長の自治体ならば、PPS導入は十分に出来るはずです。
 なぜそうなっていないのか?
 参考までに、戸田の戦略と門真市の変化過程を挙げておきます。

1:「脱原発の実践は脱関電から!」を地元行政に実践させる。
  そのための具体策としてPPS導入させる事を追及する。
    (原発の電気を使わない自治体へ!) 

2:議員復活直後の2011年6月議会で、市長の「反省と捉え直し」を明言させ、小出先生
 や広瀬隆さんの著作を10冊ずつ図書館購入させ、市職員が読む事を総務部連絡で推奨さ
 せた。
  ・・・・課長級以上の職員の大半が図書館から借りて読んだ。
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6458#6458

3:環境事業部を「原発事故や放射能災害対応の主軸部署」と戸田が規定して、議会質問
等でそれを承認させ、意識を持たせた。
  今や門真市の環境事業部は自主的にネットでも情報収集して、武田邦彦教授の講演も
聴きにいくようになった。(!) ↓↓↓
 (2013年3月議会【 河合環境事業部長の答弁 】)

 ・・・環境事業部におきましては、新聞などのマスメディア、インターネット、環境
 省などの公的機関等から情報の収集を行なっているほか、元内閣府原子力委員会専門
 委員の武田邦彦氏の講演をはじめ、専門的知識を有する方の意見を聞くため、講演会等
 に参加するなど、識見の向上にも努めております。
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/03gikaiippan_q_a01.html#01

4:★決定的だったのは、生駒市の塩見議員が大和郡山市職員と共同して設定した2011年
 9/5の「大和郡山市でのPPS導入勉強会」への参加です。(塩見議員、ありがとう!)
  この時、戸田が市長に職員派遣を要請したところ、市長が快諾し、3名も派遣してく
 れました。 (園部市長、その判断は立派!)
  ・環境事業部施設課の電気の事にすごく詳しい30代ほか・総務部管財課主任
  ・総合政策部企画課職員
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6659;id=#6659

5:9/5勉強会での啓発をテコにして、9月議会で「早期にPPS導入するよう調査研究する」
 と答弁させた。調査研究の実際については、戸田もチェックしアドバイス。

6:大和郡山市職員から聞いて初めて知った「関電が自治体に守秘義務契約を結ばせてい
 る」事に関して、「電力会社の秘密主義と地域支配力を公開的に粉砕する」闘いとして、
 「守秘義務条項の情報開示」を市に求め、門真市は関電の抵抗をはね除けて、「日本で
 初めて電力会社の守秘義務条項内容を開示」した!(2011年9月開示請求、12月開示)
   http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index_2011.htm#0626

 ◆電力会社との守秘義務契約を公表する闘いを、全国の議員達に再三呼びかけたにも拘
  わらず、門真市に続く自治体が皆無なのも非常に歯がゆい!
   市民派議員・オンブズ議員は「税金の使われ方を守秘義務契約で秘密にする」電力
  会社の横暴と行政の屈服を見過ごしていいの?? 
  (門真市が前例を作ったことで、他自治体は電力会社からの圧迫・提訴リスクゼロで
   開示出来るようになったのに!)

7:2011年12月議会と2012年3月議会質問で、PPS導入をせっついた。
  進捗状況について、戸田もチェックしアドバイス。
    http://www.hige-toda.com/_mado05/mado05_index.htm
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・・そうした経緯で実現したのが、2012年7月からのPPS導入です。
 「24時間稼働で大電力消費」のゴミ焼却炉を持つ環境センターなどPPSが手を出さない
 施設や特殊事情がある施設は関電のままですが、それ以外の大半の市施設、
 (43施設中30施設)・市役所・全部の小中学校・保健福祉センター・市民プラザ・市民
 センターなどが「原発の電気を使わない・関電の値上げに左右されない」施設になりま
 した。
 (ゴミ焼却炉が大量に電気を使うので、電力使用量ではPPSで賄うのはまだ3割程度です
  が、市役所・学校等が変わった意味合いは大きい)

◆◆戸田は広瀬隆氏の「原発への対案提示に自然エネルギー諸策を持ち出すのは、却っ
 て原発維持勢力を利するものだ。現実的対置策はガスコンバインドサイクル発電だ」、
 という主張に大賛同しています。

  また原発への対案提示に「節電、節電!」を掲げるのも、「原発がないと電気が足ら
 ない」というデマによる危機煽りに「善意で加担」してしまうものでしかありません。
  
  行政に対して「自然エネルギー導入の調査検討」を言わせたり、「太陽光発電パネル
 設置」を言わせても、電力会社ら原発維持勢力は痛くも痒くもありません。
  大事な事は、電力会社の支配力を削ぐ事であり、「原発による電気も原発推進企業に
 よる電気も使わない」事です。
  それは同時に、電力不足宣伝や値上げ攻撃を跳ね返す事でもあります。
 なぜなら、

1:PPSが導入される分だけ、電力会社の電力には「余裕」が生まれるのだから、「電力
  不足」を言う根拠がなくなる。
   特に自治体行政での電力使用は大きな量なのだから、自治体がPPSに切り替えれば、
  電力会社の「余裕電力」は顕著になる。

2:電力会社から電気を買わない部分は、当然ながら「電気代値上げ」と無関係になる。
  (PPS電力の連動的値上げはあり得るとしても)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 自民党市長の弱小都市で、反原発議員が1人しかいない(共産党はぬるい脱原発なので)
門真市でも、PPS導入や守秘義務内容公表が出来たのですから、他の自治体で出来ないはず
がありません。
 自分の自治体で、「原発による電気や原発推進企業による電気」の使用を少しでも減ら
す事=足下からの脱原発(反原発)をぜひ、多くの議員に進めていってもらいたいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎戸田ひさよしHP http://www.hige-toda.com/
■東日本震災特集 「人間やめますか?原発やめますか?」 福島8日間行動の83動画も
 あり!2012年以降の分  http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index.htm
  2011年の分  http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index_2011.htm#0626

★福島8日間行動の足取りと全動画の説明ツリー(「ちょいマジ掲示板」)
 ・戸田の福島行動日誌:7/27東京泊、28日に野菜仕入れて福島市保育園などへの動画
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6627;id=#6627
◆総特集!市民が知らない「ホントの議会改革」。「真剣議員」戸田が事実とデータに基
 づき訴え解説する数々!
  http://www.hige-da.com/_mado04/gikaikaikaku_sp/index.htm
■他では見れない動画が満載!「戸田のYUチューブコーナー」
          http://www.youtube.com/user/todajimusho
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【参考】:原発問題に関する過去の戸田投稿(新しいものが上)
ーーーーーーーーーー2013年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆12/11:12/8開示で明らかになった、関電が「守秘義務条項」で隠したかった数値が
     これだ!全国各地で開示請求を!  
      http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/253.html
☆12/7:関電にトラ!トラ!トラ!ついに12/8、門真市が「関電との守秘義務条項全面
    開示」を挙行する!全国初だ  
      http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/152.html
・12/7:「自分の町で電力会社に打撃を与えていく行動」=別電力購入・情報隠し暴き
   をしっかりやろうぜ!1人でも
 http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/154.html
☆10/14:関電は自治体に「守秘義務」を強制していた!全国初の追及と答弁が門真市
    議会で!開示請求の嵐を起こせ! 
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/475.html
・10/14:関電が門真市の開示同意要請を拒否!市は「開示決定」を11/11に延期し関電
   と対決!ぜひ門真市に声援を!
 http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/478.html
☆9/10:福島県警が全村避難の飯舘村で「ネズミ捕り」の怪!
     涙無しには見れない飯舘村沿道の看板 (戸田の記録動画) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/405.html
・9/10:飯舘村村長に単独インタビュー! 豊かな、しかし今は悲しき飯舘村各地の映像
    (戸田の記録動画) http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/406.html
☆6/18:大阪の門真市議会での戸田の原発問題質問も紹介します。6/17建設文教委の
    原稿と6/24本会議質問のメモで
       http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/901.html
・6/18:必買!今発売中のフライデー緊急増刊号が凄い!580円で原発の根幹問題が分か
る!緊迫の写真・ルポ等満載で 
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/899.html
・3/30:「この巨大厄災が原発の実態だ!もう『原発安全教』に騙されてはいけない!」
    との通信3万3千部を市内配布  
     http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/752.html
・3/30:「悲しき天使」に乗せ被災者救援と反原発のアナウンス宣伝中!
 (「闘争自粛風潮」打破の参考にして下さい) 
     http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/750.html
・3/30:街頭演説の実例3つを動画で紹介。また、戸田HP掲示板で初めて原発の問題点
  を知った市民の例も紹介
      http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/753.html
☆3/14:「原発に対する認識を見れば、その人間の知的度合いと誠実さが判定できる」
    〜原発を考える基本について
      http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/927.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-4-88.s04.a027.ap.plala.or.jp>

3/10脱原発2万人集会デモに門真市民が過去最大参加!元親分も元校長も共産党も、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/20(水) 16:14 -
  
 3/12(火)の建設文教委の準備でキリキリしていたが、HPで宣伝している事でもあり、
3/10、雨の日曜日に「さよなら原発 3.10関西2万人行動 −大飯原発をすぐ止めろ!」
   http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index.htm
に行ってきた。(中之島公園一帯で集会し、戸田らは関電横→西梅田方面デモ)

 戸田一行は過去最大の4人で、この中には糸さんも含まれている。
 昔やくざの親分で刑務所暮らしも長かった糸さんが、「生まれて初めての脱原発集会」、「59才にして初めてのデモ」に参加してくれた。
 
 糸さんは、社会のいろんな事をどんどん学んでいこうとする姿勢がとても強いし、
「お上・警察権力らが押しつける不条理とは断固闘う」という気骨がしみ込んでいる人だ。
 戸田が「戸田ひさよしの旗」を持つ一方、糸さんは戸田がキューバで買ってきた特大の
ゲバラ旗を持って歩いてくれた。

 また、門真市の元校長先生も来ていて、集会を見ている時に戸田に声をかけてくれた。
 管理職になって日の丸・君が代強制を続けた人だが、日教組平教員時代は、総評社会党
陣営で反戦反核運動や原発反対運動をきっとやっていたんだろうなぁ、と想像する。

 この企画は、非共産党系団体・市民運動と共産党系団体が共同して行なったので、連合
系労組、連帯などの左派労組と自治労連などの共産党労組の旗も共に並び、共産党系の
門真市職労も参加したはずである。
 共産党の豊北議員も参加していた事が、豊北議員ブログで分かった。

 雨が結構激しく、全体の参加人数は「2万人」には及ばず1万人を切っていたと思うが(運動側としては「関西で過去最高の2万人結集」を目指すものだった)、「門真市民の
参加」という点で言えば、「過去最大人数の参加」と言えると思う。

 また、戸田の昔の知人で10年ぶりに会う人や20年ぶりで会う人もいて、いろんな再会も
あって嬉しい事だった。この点でも行った甲斐があった。

 豊北さんブログに写真付きで載っているので、それを紹介する。
    ↓↓↓  
◎さよなら原発3.10関西2万人行動に参加してきました 2013.03.11 (Mon)
  http://corochan299.blog.fc2.com/blog-entry-25.html

 東日本大震災から2年が経ちます。
 被災された皆様にお見舞いを申し上げますとともに、改めて亡くなられた皆様に哀悼の
意を表します。
 10日は、中之島公園で「さようなら原発3・10関西2万人集会」が開かれ、
 私も、後援会の人たち7人で参加しました。

 朝はあたたかく薄着で出かけましたが、天気予報の「昼前後から雨」はあたり、ちょう
ど集会の頃にザーッと降ってきて風も強く寒い一日となりました。
 福島の原発事故は、いまだに収束していません。福島を離れ今も16万人の方が避難生
活を強いられています。

  原発が稼働する限り、核のゴミは増え続けます。安全な原発はありません。
 2度と福島を繰り返さないために、今こそ原発ゼロの日本を実現させましょう!
 集会後3つのコースに分かれ「原発いらない」の声をあげながらデモ行進を行いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-4-88.s04.a027.ap.plala.or.jp>

宝塚市議会佐藤基裕議員の議員辞職勧告決議可決!
←back ↑menu ↑top forward→
 在特会研究所  - 13/3/19(火) 21:05 -
  
結婚を前提として交際していた女性の祖父が帰化した在日韓国人と分り、理不尽にも「保守系政治家の信条として許されない」などの屁理屈をこねて逃げ回り、相手の女性から告訴された宝塚の「日本維新の会」系の会派「太成会」所属の佐藤基裕議員(34歳)に対する議員辞職勧告決議が、3月19日の3月議会最終日、追加議案として審議され、26人の議員のうち、反対3人、退場1人の圧倒的賛成によって可決された。

反対したのは、太成会で次期市長選挙に立候補声明を出している多田浩一郎議員と大川議員の二人、そしてもう一人は超右派・反動保守議員として名高い藤本議員だけだった。

宝塚市議会の良識の勝利と言って過言ではない。

以下、採択された決議を紹介する。

 佐藤基裕議員に対する議員辞職勧告決議

 佐藤基裕議員は、相手方の祖父が在日韓国人であることを理由に婚約を解消したとして訴訟になっており、今議会において「人権感覚とモラル欠如の議員に対し厳正な対応を求める請願が提出され、本日の本会議において、佐藤基裕議員の議員辞職を求める項目が採択された。
 基本的人権の尊重は、日本国憲法が掲げる基本理念のひとつであり、誰も侵すことのできない永久の権利である。また、本市は平成8年3月に「人権尊重都市宣言」を行い、『人が人としてお互いに尊びあい、すべての人びとの人権が保障される、明るく住みよい社会』を築き上げることをめざしている。
 人権は市民一人ひとりの不断の努力により守り、築き上げていくものでであるが、とりわけ市会議員をはじめとした公職にある者は、それを率先して推進していく使命と高い倫理観を求められていると考える。
 しかるに、今回の案件にかかる佐藤基裕議員の一連の行動や態度を見るに、一方的な思い込みにより国籍や出自を理由として結婚を前提とした交差を解消しており、このことは不当な人権侵害にあたるとともに、結婚を前提とした交際を解消する過程において相手の女性の人格を踏みにじった態度をとり続けることによって女性に多大なる精神的苦痛を与えており、はなはだ遺憾である。
 このような佐藤基裕議員の態度や行動は、明らかに市議会議員としての資質を欠くと言わざるを得ない。
 よって、本議会は、佐藤基裕議員が今回の事態の重大さを真摯に受け止め、直ちに市議会議員を辞職されることを勧告する。
 以上、決議する。
 平成25年(2013年)3月19日     
                           宝塚市議会
格調高い決議である。
なおこの決議の発議者は、会派・政党を超えた6名の議員である。

しかし、しかしだ。
この決議が出る前、他の議案が審議されていた時、なんと佐藤基裕議員は机に資料を広げてはいたが、その実うつらうつらと居眠りを満喫していた。
佐藤議員の席は最前列にある、なんと大胆で豪胆、なんと不敵で立派な選良である。

この決議はあくまで「議員辞職勧告決議」である、決議されたと言って辞めるかやめないかは当該議員にかかっており、強制力はない。

そこで提案したい。

橋下徹日本維新の会共同代表さま、差し迫った参議院選挙において、是非この豪胆で図太く、何事にもくじけない佐藤基裕議員を、日本維新の会候補者として立候補させてください。
よろしく、よろしくお願い申し上げます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@p2040-ipad207kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

3.14排外・人種侮蔑デモに抗議する国会集会の顛末
←back ↑menu ↑top forward→
 在特会研究所  - 13/3/18(月) 12:21 -
  
3月14日参議院会館で有田民主党参議院議員が音頭を取り、「3・14排外・人種侮蔑デモに抗議する国会集会」が開催された。

参加した国会議員が3人、基調報告をジャーナリストの安田浩一が行い、京都朝鮮学校襲撃事件の上瀧弁護士、支援組織の「こるむ」の共同代表金尚均さん、それになぜか新左翼一水会の鈴木邦男、木村三浩も参加してる。

確かに昨今の在特会など「行動する保守」を自称する連中の行動は、もはや許容範囲を超えた激しさと、酷さ、ヘイトスピーチ、そしてまた執拗さで彩られている。

この国にはこれらを規制する法律・法規がなく、また立法権者である国会も立法化など考えてもいない。
現場取締りを担当すべき警察は、表面上中立を装っているが、これまで実質何ら規制措置は取らず、彼らのなすがまま、ヘイトスピーチ垂れ流しを容認してきた。
そしてこれら現場に出動する警察の目的は、決して「異様なヘイトスピーチ」の規制などではなく、逆に「運動側」の情報収集と圧力的規制である。
まさに警察は何のことはない、治安・公安目的によって動いているのだ。在特会を利用しているに過ぎない。

現行法律上でも「暴力をともなうヘイトスピーチ」には警察権力の行使、制限と規制が可能だか、実際の現場では在特会などのマイクなどの暴言嫌がらせの大半は黙認、せいぜい、被害者側が彼らのあまりにもの酷さに耐え切れず、抗議や抵抗を行なった時、初めて「実力行使の姿勢」を見せるだけである。

だから結果として、この「攻防戦」のなかで在特会らのトンでもないヘイトスピーチが街中に響き渡り、また動画などによってその有様が全国に流される。
が一方、わざわざ道路使用許可まで取った被害者側のアピールは、実質的に阻害され、目的を果たすことが困難となるのだ。
これら現在の状況は、憲法に大きく謳っている「表現の自由」各個人が持つ他人から強制されない自由などが実質上大きく制限され、また私たちが当然に持つ「異議申し立ての権利」すら阻害されているという事だ。

今回の集会は集会名称の「排外・人種侮蔑デモに抗議する国会集会」に示されるように
新大久保や鶴橋などでのヘイトスピーチデモへの抗議に、やっと終決を迎えようとする「京都朝鮮学校襲撃事件」の関係者が参加した極めて範囲の狭いものとなった。
そして参加者もそれに満足しているようにさえ思える。

だが在特会たちが自称する「行動する保守運動」がこれまで日本の社会、否世界に広めた「害悪」は、決して新大久保や鶴橋また京都に止まらない。
まさにその本質は、彼らがいかに「排外主義ではない」と否定しようと、在日韓国・朝鮮人、在日本中国人などへの民族的差別と蔑視、また日本軍「慰安婦」問題、反・脱原発運動、竹島・尖閣など領土問題、障がい者運動、天皇制と靖国問題、更にはパチンコや生活保護や年金受給問題などなど、排外主義をメインとして、広く、より拡大し、あまりにも深刻化し、被害が広がっているということである。

これらから現実から目を逸らして、いくら「院内集会」を謳ったとしてもあまり意味を持たない。

彼ら在特会は、まさに規模の違い、思想性などはさておくとしても、今、着実にこの国で進行している新たなファッシズムへの道、新たなアジア侵略の道への尖兵として、動員され、蠢いているのだ。このことに危機感を持たずして「すべてはゼロだ」と言ったら過言であろうか。

安倍晋三、橋下徹などの背後には、在特会やこれに準ずる勢力がいるという事であり、また現実として今年の春、名古屋で開催された在特会の「全国集会」では、各地から馳せ参じた全国の副会長を壇上に据え、会長の桜井誠が「これからは政治にも係わってゆく」と宣言している。

私たちはこれら凄まじい排外主義、ヘイトスピーチ、ヘイトクライムが単なる一過性のものとは考えていない。
それゆえ、今回の集会のような形式的なものではなく「現場の声」優先の集まりを早急にを持ちたいと考えている。
その時は「この指とまれ」で集まってください。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@p2040-ipad207kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

小野市トンでも条例可決へ
←back ↑menu ↑top forward→
 在特会研究所  - 13/3/17(日) 20:02 -
  
3月17日の神戸新聞一面に「小野市会 条例可決へ」との記事が踊っている。
生活保護受給者のパチンコなどの「浪費」を、それを見た市民にスパイよろしく、報告させるというトンでもない条例が、15人の市議中15人の賛成、反対はたった1人という圧倒的多数決で可決される見込みという。
後3人の態度はまだ不明だが、3月27日の本会議で採択されるらしい。

何も小野市の生活受給者が他の自治体と比べ高いわけではないし、また財政的に厳しい状況でもなさそうだ。
逆に確か兵庫県の自治体では低い方から2番目とかである。

この件は民放でも特集記事として報道されていたし、神戸新聞も社会面の半分近くを使って写真入の記事を載せている。
テレビに登場した蓬莱市長は偉く強気で、何か大事業でもやり遂げたような面持ちで構えていた。
その時「この人にはものごとを進めるとき、相手の立場など一度も考えたことがないだろうな」との思いと、そしてこれからの5万人小野市民の不幸を思い浮かべた。

毎日新聞が初めて報道してからもうかなり経過した。
さすがに兵庫県弁護士会、県保険医師会、また生活困窮者の支援団体などから反対の声が出てきている。

生活困窮者、厳しい生活を強いられている人々にこそ、息抜きやその辛さを忘れる時間が必要だ、その人にとってパチンコがそれならそれでいい。

言うまでもないが、これら厳しい状況、貧困や格差を強要して来たのは他でもない、政府、大資本、大企業ではないのか。
それらに抵抗もせず、本来人々を守るべき地方自治体が、唯々諾々とその真の責務を放置するとは何事かと厳しく糾弾したい。

また何よりもこれらが、安倍政権や橋下維新のせいと片付けて、素知らぬ顔したり、「見ざる・聞かざる・言わざる」を装うことも許されてはならない。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@p2040-ipad207kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

生保受給者とパチンコ
←back ↑menu ↑top forward→
 mao69 E-MAIL  - 13/3/11(月) 22:40 -
  
在特会研究会さん、まったくその通りです。
何故、生保受給者がパチンコをして悪いのか。
パチンコに負ければ当然、生活費が減り、多分食費に影響するでしょう。
本人の自己管理の問題で、そこまで生活保護法には細かく書いていないはずです。小野市の新聞記事を見て驚きました。こういう条例は法律に抵触しないのでしょうか。法律に違反した行為を行政に報告すると言うのならまだ、わかります。パチンコは違法なのでしょうか。
以前、この掲示板でも生保のことが論じられ、誰か「生保受給者が喫茶店でモーニングを食べている」などの書き込みがあったと思いますが、8万円ほどの生活扶助費の中から何に使おうと本人の勝手です。小野市の論理が拡大されたら酒も飲めなくなるでしょう。
生保受給は権利であり、収入がない人は堂々と申請したらいいと思います。市町村は申請された無条件に受理しなければなりません。追い返したり、「説得」したりする「瀬戸際作戦」は違法なのです。
大阪市では1日が生保受給日で、確かに当日は区役所周辺の喫茶店はいっぱいです。モーニングぐらいささやかな「贅沢」です。朝・昼食が350円ほどなら安いものです。大阪でもケースワーカーが受給日当日、区役所周辺のパチンコ店や喫茶店を回っているという噂がありました。さすがに当局は否定しましたが。こういう「調査」は人権問題であり、行政は公然とは認められないことです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.4...@softbank220042082180.bbtec.net>

宝塚で見た「維新」の正体
←back ↑menu ↑top forward→
 在特会研究所  - 13/3/6(水) 16:40 -
  
この春予定の市長選挙、阪神地区各都市でも猛々しい「維新」の姿勢が目立っている。
まだ不透明な部分はあるが神戸市長選を見据え、伊丹市と宝塚市両市にはこの3月8日にも
立候補者を明らかにするという。

この情勢の中で宝塚市において、維新系市議会議員によるトンでもない差別事件が明らかとなった。
この事件はすでに毎日新聞などで報じられ、大阪地裁において被害女性からの訴訟が起こされているが、概要は次の通りである。
宝塚市には「大阪維新の会」系を自称する「太誠会」という3人の会派がある。
この会派に所属する佐藤基裕議員(34歳)が、昨年、大阪で開かれたいわゆる「合コン」で知り合った女性と交際していたが、その後女性の祖父が在日韓国人であることを理由に婚約を破棄したものである。
このことが明らかになった時、佐藤議員は当初「保守系政治家の信条として許されない」などと、民族差別や人権への観点の欠落を堂々と主張していた。

またこの間、同じ会派の二人の議員が佐藤本人に代わって、女性への愛情メールを送ったことも判明している。
維新を名乗る会派全員が被害女性の人としての尊厳をぶち壊し、平然としているのである。
宝塚市議会総務常任委員会は5日に佐藤議員の辞職を求める請願を全会一致で可決、19日の本会議で辞職勧告決議案が可決される見通しとなっている。

橋下市長による大阪市職員への人権無視のアンケート実施、メール点検事件、刺青職員罷免問題、日本軍「慰安婦」問題でのウソと居直り発言など、「維新の会」を巡る問題は、政党の存立条件そのものを疑わざるを得ないほど、凄まじく悲惨なものである。

橋下徹さん、また佐藤基裕さん、あなたたちはこれまで相手の立場に立ってものごとを考えたことが一度でもあるのか、このことを問いかけてみたい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@p2040-ipad207kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

兵庫県小野市の勘違いと混乱
←back ↑menu ↑top forward→
 在特会研究所  - 13/3/6(水) 12:49 -
  
地方自治・自立が声高に叫ばれる中、とうとうこんな条例が作られる・・・・。
このところの極端とも言えるような個人情報尊重・厳守の声が猛々しい一方、ごく例外的な「不正受給」をキーワードにして生活保護自給者への統制と監視が厳しくなっている。

兵庫県小野市ではこの3月市議会に、「生活保護受給者が苦しみ紛れ、気晴らしでパチンコをしたら、それを見つけた市民はそれを当局に通報する義務を負う」こんなトンでもない条例が提出され、審議に入っている。

朝日新聞の「天声人語」は生活保護受給者の女性からの生の声を載せている。
「受給者は楽しみを持つてはいけないのでしょうか。貧しい気持ちを持ったまま、暗く生きていかねばならないのでしょうか」
これはこの女性の切実な思いであろう。

日本国憲法第25条はこのように謳っている。
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2.国はすべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

かつてパチンコは不況知らずといわれ、失業者、また日々仕事や家事に追われる人々にとっては身近にあるある意味「救い」の空間だった。
そこに若干のギャンブル性、習慣性もあることは否定しない。しかしそれによって救われた人々が多いことは否定しがたい。

私はパチンコはやらない、若いころほんの数回、時間つぶしでしたことはあるが、それ以降全く行っていない、スロットも同様だ。

近年福島原発事故による電力会社の「節電キャンペーン」に乗じて、在特会などが特定の傾向を持って、ありもしない噂を根拠にして極端に差別排外主義的な「パチンコ反対」の街頭宣伝を繰り返している。

小野市は神戸市と姫路市のベッドタウンとなっている人口5万人に満たない小都市である。
兵庫県では伝統的工芸都市と知られ、全国有数の「そろばん」の生産地でもある。
この街にパチンコ屋が何軒あるか知らない。

今小野市が行なうべきことは、全市の「総スパイ都市化」でもなければ、弱者切捨て=生活保護切り詰めでは決してない、心豊かな街を作ること、それでしかない。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@p2040-ipad207kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

アハハ。ザイトクが急遽「門真市役所見学」中止発表!「宮本支援に逆効果」と思った?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/5(火) 23:46 -
  
(阿修羅掲示板への投稿を紹介)

◎アハハ。ザイトクが急遽「門真市役所見学」中止発表!「宮本支援に逆効果」と
  思った?門真市の毅然姿勢の勝利
   http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/713.html

 これはオモロイ!
 卑劣ファシスト=ザイトクが、戸田が阿修羅掲示板に投稿して間もなく、
「3/6門真市役所見学は中止する」とネットで公表したのだ!
  ザイトクが市役所襲来を予告宣伝していたのは、連中の「大和魂」と名付けられた
カレンダー http://www.team-kansai.jp/ で、そこに
    2013年3月6日(水) 11時00分〜12時00分の予定
    門真市市役所の見学会
と載っていた。

 そこをクリックすると、
    【最寄り駅】京阪門真駅
    ## 公開質問状の件
と書いていた。

 今は「門真市市役所の見学会......」というのが増えていて、そちらをクリックすると、
    門真市市役所の見学会(中止のお知らせ)
    ある処から泣きが入ったので今回は中止する
    反日極左や犯罪者が市政に関与する門真市には近い内に行きます
と載っているのだ。
 戸田は門真市の職員に夜に教えられて初めて知った。

 「ザイトクの門真市役所襲来は、維新派府議で門真市長選出馬表明した宮本一孝とザイ
トク荒巻靖彦との『黒い友好関係』を打ち出せば、ザイトク内部か周辺の宮本一孝に近い
筋から「門真市役所で騒げば宮本先生の市長選挙にマイナス影響が出るからまずい!」と
いう意見が出て、中止に追い込まれる可能性があるぞ、という戸田の読みが見事に的中し
た!

★これは門真市と戸田の断固たる姿勢を土台とした勝利である!
★同時にこれは、「やっぱりザイトクと宮本一孝府議は関係が深そう!」という事を一層
 浮き彫りにした。
 
 「キジも鳴かずば撃たれまい」に!

 どこかのアホウが門真市役所攻撃を軽薄に思いついてしまった自慢げに公表してしまっ
たものだから、戸田に「ザイトクによる門真市攻撃」=「ザイトクと維新府議宮本一孝の
内通による門真市長の座乗っ取り攻撃」とのバクロ宣伝の材料を与えてしまった。
 「門真市には近い内に行きます」と恨み言を言ってみても、本当に来たらザイトクと
宮本一孝双方にとってますます立場が悪くなるだけである。
 来なかったら来なかったで、ザイトクのヘタレぶりと門真市当局の立派な姿が際立つし。

 ホンマ、「ザイトクも鳴かずば恥をかくまいに!」

 門真市と戸田側の手の内をちょっとだけ明かすと、市当局側は全庁的な意志一致を図っ
て万全の体制を敷いた。(戸田もザイトク対応への具体策提起をしている)
 地元の門真警察も市当局に協力的で(当たり前の話だが)、市が正式に警備要請した
ところ、庁舎警備だけでなく門真市駅への事前張り込み体制も約束してくれたという。
 (ザイトクが中止発表しても、万一に備えて警備体制は敷いておく)

 ここらが、ザイトクをヤリ放題にさせて反対派弾圧を図る公安警察と地元警察との違い
だ。
 市長を筆頭とする市行政がザイトクに対して議会で何度も「毅然たる姿勢」を表明して
いるのに、地元警察が市役所・市民・議員への乱暴狼藉の危険性に知らんぷりを決め込む
事は出来ない。
 それが社会的関係というものだ。
 (だからといって、左翼活動家の戸田が警察を全面的に信用するわけではないが)

◆ここから言える事は、戸田がかねてから主張するように、「自治体当局がザイトクへの
 批判姿勢を公表し、ザイトクの類の暴力差別怒号の常習者には施設を貸さないという事
 を実行すれば、ザイトクの横行はかなり抑止できる」、ということだ。

◆つまり、「門真市以外の各地でザイトクの差別怒号デモ、暴力行為が放置されているの
 は、議員や住民団体が自治体行政を突き上げないからだ」、ということだ。
  とりわけ自治体議員、国会議員の放置責任は一番大きい。

  行政がやる内容は、長年積み重ねられてきた「人権施策」の横滑りに過ぎず、何ら新
 しいものではない。
  行政が大好きな「前例に倣った対応」を求めれば、言うだけだったらすぐに出来る事
 に過ぎない。

  部落解放同盟が腰を上げようとせず、種々の市民団体では行政が「有力な団体」と認
 定しない現実がある以上、議員がたった一人でもいいから行政を「前例に倣って突き上
げる」事でしか事態は改善されない。

 門真市では、自民党市長の市行政と左翼の戸田がタッグを組んで差別暴力集団=ザイト
クと闘うし、ザイトクと親和的な維新府議による市政乗っ取り策動と闘う!
 6月市長選挙に維新で親ザイトクの宮本一孝が名乗りを上げたのは、ある意味で橋下維
新・ザイトク連合軍を叩き潰す絶好の機会である。

 維新の会は7月参院選の大阪での前哨戦として、「勝たないとヤバイ闘い」として橋下
と維新派議員総出で門真に乗り込んで騒ぎまくるだろう。
 そして街頭とネットではザイトク・ネットウヨが騒ぎまくるだろう。

 みんなまとめて粉砕してやる絶好に機会ではないか!
 門真市での今後の闘いに注目と支援を!

※戸田が言う「ザイトク」とは戸田の造語で、在特会や主権回復会など卑劣な差別暴力襲
 撃犯罪を犯して得意になっている民族差別アホウ共の総称で、諸団体・個人の別を問わ
 ない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-87-57.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■親ザイトクの宮本への側面支援?ザイトクらが「3/6門真市役所見学」を予告宣伝!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/5(火) 9:11 -
  
ザイトクらが3/6(水)の昼前後に門真市役所に嫌がらせ攻撃にやって来る事が予告宣伝されている! 
 ザイトクが市役所襲来を予告宣伝しているのは、連中の「大和魂」と名付けられ
たカレンダー http://www.team-kansai.jp/ で、そこに

    2013年3月6日(水) 11時00分〜12時00分の予定
    門真市市役所の見学会
と載っている。
 そこをクリックすると、
    【最寄り駅】京阪門真駅
    ## 公開質問状の件
と書いている。
 
 「門真市市役所の見学会」と書かれているが、連中は「お散歩」とか「表敬訪問」という言葉で実際は襲撃・脅迫怒号などを行なうのを常套手段としているから、実際には門真市役所(や門真市駅そばの戸田事務所)への嫌がらせ攻撃を策していると見て間違いない!

 その狙いは、
A:ザイトクらに毅然たる対応をする議会議会答弁を重ねてきた門真市を攻撃して自分ら
  力を誇示する。・・・門真市を屈服させて姿勢変更をさせる。

B:「ザイトクと断固闘う市議・戸田」の足下を攻撃する。
  ザイトク対応が絡んだ戸田の3/8一般質問の前に、市の答弁内容に圧力をかける。

C:「ザイトク荒巻の友人=宮本一孝」側面支援として、園部市長を攻撃する。
  ◆園部市政への混乱持ち込みで「親ザイトク」の維新の会=宮本を市長選挙で有利に
   する。

の3点だろう。
 度重なる議会答弁で深めた門真市の毅然たる姿勢を絶対に緩めてはならない。
 門真市は「キッパリと跳ね返す」姿勢を示す事だ。

 逆にザイトクの醜悪な実態の映像証拠を取って、ザイトクの事を知らない職員や市民に明らかにし、またこの手の連中と意気投合するのが宮本一孝という男だ、そんな男を門真の市長にしていいのか?という啓発材料に使ってやろう!

 戸田や門真市当局の迎撃体制は?・・・・それは今は秘密だよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-86-40.s04.a027.ap.plala.or.jp>

6月市長選:ザイトク荒巻と仲良し不正看板府議・宮本一孝(維新)が2/24出馬表明
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/5(火) 9:07 -
  
 ザイトクの凶悪犯罪者=荒巻靖彦と仲良しで、北新地の荒巻の経営するクラブによく行っていた宮本一孝府議(維新の会)が、厚かましくも門真市長選に出馬する事を2/24の守口市内での政治パーティで表明した。
 
 宮本一孝は、警察が荒巻靖彦が風営法違反容疑で荒巻のクラブに踏み込んだ時に、その店に居たという、確かな筋からの情報もある。
 この時荒巻は徳島教組事務所襲撃や京都朝鮮学校襲撃で有罪が確定して執行猶予中の身だったが、それで警察に対して包丁を振り回して暴れたので公務執行妨害で逮捕されている。

 そんな差別暴力常習者で有罪確定犯罪者の店である事を知っていて、それでも平気で荒巻靖彦の店に行くような「ザイトクお友達府議」が宮本一孝という男である。

 しかも宮本一孝は不正看板を出して戸田から指摘されても、公開質問状を受けても知らん顔するような鉄面皮な「不正府議」でもある。
 詳しくは戸田HPのザイトク問題特集
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html
をぜひ見て欲しい。

  維新の会・宮本一孝府議(門真市体協会長)が荒巻の店に出入りし親密関係!
  証拠の動画を公表!新事実判明!3/9荒巻の店捜索の時も店に居た!府議がザイトク
  犯罪者と仲良しでいいのか!?
の部分である。
  ◆不正看板府議=宮本一孝(門真市選出・維新の会)糾弾!
   http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm

 ◆犯罪者新巻が維新の宮本一孝府議との親密さを語る証拠動画!1分40秒..mpg
   http://www.youtube.com/watch?v=YoUJpyN_8gE

 宮本一孝の門真市長選挙出馬は、「維新の会による門真市乗っ取り」であり、「大阪都構想実施による門真市消滅を招くもの」であって、絶対に阻止粉砕せねばならない。
 門真市を存続発展させていこうとまじめに考えている人であれば!

 ある自民党議員が面白いことを言った。
 「宮本クンが門真市長選に『政治生命をかける』というのなら、門真市長選敗退で政治
  生命を終えさせたらいいんじゃないの」

 実にその通り!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-86-40.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆緊急提起!在特会を手先にした大阪府警弾圧への抗議賛同団体になる事について
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/2/19(火) 8:49 -
  
(連帯ユニオン議員ネットメーリングリストへの戸田投稿を紹介)

 会員のみなさんに緊急に提起します。
 日本軍「慰安婦」問題解決運動に対して、在特会がデッチ上げ告訴をして、そ
れを口実に大阪府警がガサ入れ不当弾圧をした(+裁判所がこんな不当な強制捜査
に令状を発布した)事は既にこのメーリングリストでお知らせした通りです。

 この弾圧事件について、被害当事者の<日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワ
ーク>から、大阪府警への抗議の「賛同団体」を募る呼びかけが、以下のように
出されています。
 「差別暴力集団ザイトク糾弾の特別決議」を2回上げている、我が連帯ユニオ
ン議員ネットとしては、ぜひこの呼びかけに応えて、賛同団体になってあげたい
と考えます。

 会員のみなさんの意見を聞かせて下さい。
 また、この弾圧事件と抗議賛同団体募集について、みなさんの周りの個人・団
体にも伝えて下さい。

※戸田としては、こんなデタラメ告訴に基づく強制捜索押収令状の請求を容認して
「自動発券機」の如く強制捜索押収令状を出した裁判官にも大いに抗議して、
 その責任を問うべきと思います。
  その点は「関西ネット」の方に、戸田から指摘と申し入れをしておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   
    ↓↓↓
★★★転送歓迎 【緊急!賛同団体になってください】
大阪府警による日本軍「慰安婦」問題解決運動への弾圧に抗議します★★★

概要)
 2月13、14日にかけて、大阪府警が昨年9月の「慰安婦」被害者証言集会と関連し
て、私たち日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワークの連絡先を含め、計7箇所
に対して家宅捜索を強行しました。
 理由は、当日集会妨害を目的にやってきた在特会メンバーによる「被害届」です。
 大阪府警は在特会の言い分に従って7箇所もの強制捜査を実施したほか、4名の
「被疑者」への逮捕、起訴を狙っています。

 今回の「慰安婦」問題に対する許しがたい弾圧に怒りを持って以下のように抗議
します。
 賛同団体になってください。
 この抗議文を持って2月22日(金)、記者会見とあわせて、大阪府警曽根崎署への
申し入れを行います。

締め切り:2月21日(木)
賛同送り先メールアドレス:info@ianfu-kansai-net.org
+++++++++++++++++++++++++++++++
大阪府曽根崎警察署長
抗議文

日本軍「慰安婦」問題に対するヘイトスピーチを容認、便乗した大阪府警の弾圧
に抗議します

 私たちはかつて日本軍によって戦場で性奴隷とされた被害者の訴えに応えるよ
う、日本政府の誠実な対応を求めて運動を行ってきました。
 数年前より「在日特権を許さない市民の会」(在特会)をはじめとする右翼市
民団体が出現し、在日朝鮮人への攻撃をはじめ「慰安婦」問題についても歴史を
全否定し、被害者を侮蔑するヘイトスピーチを繰り返しており、その手口は暴力
や恐喝など犯罪化してきていることはご存知の通りです。

 私たちは、「慰安婦」問題と関連して被害者を貶める発言を行った橋下大阪市
長の「証拠があるなら(韓国側に)出してもらいたい」との暴言を受けて来日し
た、日本軍「慰安婦」被害者の金福童さんを迎えて昨年の9月23日、証言集会を
開催しました。
 会場は多くの参加者であふれ、86歳の被害者が橋下市長の発言の撤回と謝罪を
求め、歴史の事実を証言しました。

 この日も、在特会メンバーらが集会妨害のため会場にやってきましたが、多数
の仲間が場内整理にあたり、集会は混乱もなく無事に開催されました。

 ところが、集会から半年近くたった2月13日早朝、大阪府警(公安三課)は、
昨年9月のその集会に参加していた4名の仲間を在特会メンバーからの「被害届」
にしたがって「傷害事件」の「被疑者」としてでっちあげ、個人宅及び関係事務
所など5ヶ所の家宅捜索を強行しました。

 一方的に「被疑者」とされた4名のうちには、昨年反原発や放射能がれき受け
入れ反対の闘いの中で拘束・起訴され、今も大阪拘置所に勾留中のHさんも含ま
れています。
 警察権力による弾圧はこれにとどまりませんでした。

 集会の主催者である私たち関西ネットに対しても攻撃の手を伸ばし、連絡先と
している「Cafeナビ」に、同時に強制捜査が行われたのです。
 さらに翌日にもう1箇所の強制捜査がありました。

 あろうことか大阪府警は在特会メンバーの「被害届」をもって、7ヶ所もの家
宅捜索を行うとともに、「被疑者」とされた人たちに対して任意出頭を要求した
のです。私たち関西ネット関係者に対しても、事情聴取を求めています。

 これでは、問題が逆展開ではないですか。
 大阪府警は、在特会メンバーらによる妨害・暴力・暴言によって市民集会が円
滑に開催できていない事態をこそ問題にすべきです。
 「加害者」は在特会であって、彼らの暴力行為こそ罪が問われるべきです。

 大阪府警が、物理的・精神的被害を受け続けてきた私たちに刃を向けることは
、民主主義社会の破壊以外の何ものでもありません。
 罪のない人間を犯罪者に仕立てあげる警察の横暴は、決して許されるものでは
ありません。
 国際社会あげて解決を求めている「慰安婦」問題に対する今回の大阪府警の弾
圧がまかり通るなら、日本はヘイトスピーチや暴力の無法地帯となり、大阪府警
とこの国は国際社会からの非難と嘲笑を免れないでしょう。

 今回「被疑者」とされたメンバーは私たちの仲間でもあり、4名の「被疑者」
に対する逮捕・起訴は絶対に容認できません。あわせて、Hさんを直ちに釈放す
るよう求めるとともに、「慰安婦」問題の解決を求める市民運動への露骨で悪質
な弾圧に怒りを持って断固抗議します。
                     2013年2月22日
日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
〒544-0033 大阪市生野区勝山北4-9-12 Caf&eacute;ナビ気付
TEL080-6185-9995 FAX06-6741-6032
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-94-10.s04.a027.ap.plala.or.jp>

33 / 277 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
872,005
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free