ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
67 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

●本件入れると今年度は8月末現在「ひき逃げ16件・検挙ゼロ!」ですね。少なくとも
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/21(日) 1:34 -
  
 08(平成20)年度7月末現在まで:ひき逃げ15件、検挙ゼロ、

 ・・・という事は、8/11発生の本件を入れると、8月末までの08年度は少なくともひき逃げ発生16件、検挙ゼロ、となりますね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

堺・東大阪・箕面各市が学テ成績公開決定
←back ↑menu ↑top forward→
 田中直子 E-MAIL  - 08/9/19(金) 9:39 -
  
昨日行われた大阪府箕面市教育委員会臨時会を傍聴してきました。
教育委員3人のうち、賛成2、反対1で、箕面市の平均正答率公開が決定されました。途中の論議では、「市町村の序列化につながるおそれ」「数値が一人歩きするおそれ」「このテストで計れるのは学力の一部でしかない」などということが、どの委員からもさかんに言われ、これは非公開を決めるのかと、少し期待を持たされました。しかし、最後には、保護者や地域住民に説明責任を果たすべきとの一点で、公開が決められてしまいました。
結局は、知事・市長・府教委など、上からの求めに応じるしかないということが根本にあって、1時間半近く行われた途中の論議は、体裁を整えるためだけのものだったのでしょう。「絶対に学校ごとの成績は出さないことを条件とする」などと言っていましたが、公開に反対した委員が指摘していたように、市の数値公開が学校ごとの数値公開につながらないという保障など、どこにもありません。

昨日は箕面市の他に堺市・東大阪市が公表を決め、堺・箕面はすぐに数値を出したものですから、今朝の読売新聞では早速、堺と箕面の国語の平均正答率を比較するかのように並べて出しています。市町村のランク付けがすでに始まっていると言えるのではないでしょうか。これがどんどん広がるのかと思うと、いてもたってもいられない気持ちです。
学力テスト成績公開に関して、門真市ではどういう状況でしょうか?
まだ間に合うのなら、どうか、門真市の皆さん、市民として、市教委に公表するなとの声をお寄せになって下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@i60-47-108-33.s10.a027.ap.plala.or.jp>

・・・第二京阪問題で、畑の強制収容や下島頭の住宅被害には触れない共産党の不思議!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/19(金) 2:53 -
  
  9/18(木) 19:51 &#8211;投稿の記事に誤記があったので、訂正して投稿し直しました。
   タイトルで:「園の強制収容」⇒「畑の強制収用」 
   文章中で :「強制収容」⇒「強制収用」
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ついでながら、
 門真市共産党議員団が元参院議員の宮本たけし氏と共に、第二京阪事業者を訪れて追
及・要請したり、東京の国土交通省まで出向いて追及・要請したりした、というニュース
        http://kadoma.jcp-web.net/?p=675
        http://kadoma.jcp-web.net/?p=686
に触れて、当然、北巣本保育園の松本先生の畑の問題(強制収用策動・住民からの反対署
名)や「下島頭のりゅうくんのママ」さんの子どもに心身症まで出た深刻な、工事による
住宅被害の問題も取り上げてくれたものと思って読んだら、それらには全く触れていない。

 これほどの「今そこにある被害」なのに、この2大問題は全く取り上げなかったのだ。
 実に不思議な事である。

 北巣本保育園の「地元の吉松議員」は、なぜ保育園の畑を守る運動(下りランプ建設撤
回運動)を支援しないのか?現地調査したり、松本先生に話を聞いたり、議会で取り上げ
たり、浪速国道事務所や国交省との交渉の中で取り上げないのか?

 「下島頭のりゅうくんのママ」さんの「地元の亀井議員」はなぜママさん一家の被害問題を調査したり、議会で取り上げたり、浪速国道事務所や国交省との交渉の中で取り上げ
ないのか?

 実に実に不思議である。
 戸田ひとりでは全然手が回らないから、共産党もぜひこれら2件で動いてもらいたいも
のだ。    
                    11 hits
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-135-14.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■変節共産党の醜い言い訳:うっかり間違って賛成起立した?不真面目もたいがいに!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/18(木) 21:12 -
  
 「元公明党・反動山北委員の留任に突然賛成した」門真市共産党議員達は、周囲の波紋
にヤバイ、と思ったのか、漏れ伝わってくる所では、「反対するつもりだったが、うっかり間違って賛成起立してしまった」(!)、と醜い言い訳をし始めているらしい。

 「うっかり間違った」だって???
 
 もしもホントにこんな間抜けな事をしたとしたら、議会の採決行動に対して不真面目だ
ったという事であり、また右翼や反動の攻撃の中で自己の良心を守って闘っている「君が
代・日の丸強制反対運動」や子ども達に対しても不真面目だ、ということだ!

 こんな重大な問題で、超ベテラン議員も含めた4人の共産党議員全員が揃って勘違いするなんて事は考えられない。
 また、共産党の賛成起立で議場に静かなどよめきが起こっても、4人とも全然動じず、
何も言わず慌てもしなかったではないか。

 戸田は共産党が与党会派との談合を重ねるうちに腐敗変節して賛成したのだと思う。「勘違いして賛成起立してしまった」と言っているのだとすれば、後になって政治的にヤ
バイと思い直して誤魔化そうとしているのだろう。

 いずれにしても極めて不快な話である。門真市共産党よ、不真面目もたいがいにしろ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-59.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●元公明市議:反動:君が代強制の山北教育委員の留任に賛成した共産党の変節糾弾!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/18(木) 20:55 -
  
 簡単にだけ報告するが、9/17の初日本会議で、市長が提案した人事案件が即決された
が、その中の、
  議案第51 号:教育委員会委員の任命について
       山北昭子委員の任期満了(平成20 年9 月30 日)に伴うもの(留任提案)
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/09/0809giann.pdf

によりによって、共産党議員(4人全員)が賛成したのだ!!

 山北昭子氏は、東市長時代の2000年9月議会で初めて教育委員に市長提案された人で、
 
 1;山北氏は公明党女性市議として3期12年市議をつとめ、公明党の幹事長や議長ま
  でやり、99年春の選挙を機に退陣したばかりで、門真市民の間では「公明党の山北
  さん」として知名度が高い方。「公明党の党籍は離脱している」という話だが・・。
  
 2;門真市の教育委員になった方で、今まで「元議員」というのは、1995年から
   99年9月末まで勤められた山根さんという方だけ。この人は公明党の門真市議か
   ら公明党大阪府議になった人。
 3:教育の中立性という面から、市民に誤解を与えてしまう部分がある。

という理由で、戸田は質疑し、反対討論もした。
 共産党は例によってのヘタレ姿勢で、「議会では何も言わずに反対」。

 2004年9月議会での山北氏留任提案についても、戸田は反対討論して反対。
 共産党はヘタレ姿勢で、「反対討論せずに反対」した。

 で、今回2008年の9月議会。
 戸田は「中立性・市民の誤解の可能性」ではなく、山北氏の具体的言動、すなわち今年
5/26門真市教育委員会での請願拒否で、極めて不誠実で反動的な言動を行なった事実、
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3658;id=
つまり、
 「請願の前文を見ると、入学式・卒業式の国歌斉唱について、否定的な立場で議論を展
開していると理解されるから」と色づけをし、
「請願がその前文の否定的な立場を受けてつながっていると考えるならば、請願の一部の
文言だけの内容を据えて議論するのは問題だ」というコジツケをして、
「従って4件の請願を一括して審議する」、

というとんでもない主張に同調して、
  1:児童生徒は、「君が代」を起立して斉唱するかどうか、自分で決める権利を保障
    されている。
  2:教職員が児童生徒に「君が代」について説明し、起立して斉唱するかどうかは自
    分で判断するようにと語りかけることは、正当な教育活動である。
  3:「君が代」斉唱時に起立しなかった児童生徒が、そのことで事情聴取を受けた
    り、今後は起立するように指示されたり、以後の生活において、何らかの不利益
    をこうむったりすることがあってはならない。
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3659;id=
という政府文科省自も認めてきた事柄の確認を拒否したのだ!

 さらに山北委員は、「三中の卒業式において1人を除く生徒全員が着席したということ」
は、「学校での教育課程で教えるべき国旗国歌の尊重が充分に培われていなかったという
こと」、ととんでもない決めつけ非難を行なった。

 これは「君が代斉唱時に歌わない子ども達は、日本の国旗国歌の尊重も、諸外国の国旗
国歌の尊重も、充分に培われていない子ども達だ」という、短絡した偏見非難である。 
 そしてこれは不起立の教員への処分攻撃を正当化するための論理(=教員のせいでこん
な子どもになってしまった)である。

 こんな事をやってのけた山北委員に、下劣ファシスト橋下による教育内容への介入攻撃
と君が代・日の丸強制と教員処分攻撃が強まる中で、新しい教科書の審議もされていく日
程の中で、教育委員をやる資格はない。反対あるのみだ。

 戸田はそのような事を述べた反対討論の終わりに、「人事提案に反対の議員は反対の理
由を堂々と述べるき」、と共産党のヘタレ姿勢を強烈に批判した。
 それは、今回も共産党は「山北氏に反対だが反対討論はしない」と思ってからだ。

 と、ところが!!
 何と共産党は反動山北の教育委員留任に対して、4人全員が賛成起立したのだ!!
 これは全く想定外の事であり、もの凄く驚いた。

●いったい共産党と公明党・山北氏の間にどんな談合があったのか??
●共産党はついに君が代・日の丸強制を公言する山北に賛同するほど、与党会派と「大の
  仲良し」になってしまった!

●どんな理由や談合があったか知らないが、これはとんでもない変節であり、君が代・日
  の丸押しつけに反対して頑張ってきた教師・生徒・保護者市民に対する許し難い裏切
  りである!!

 門真市の共産党議員達は、ここまで堕落・変質してしまったのか。嗚呼!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-59.s04.a027.ap.plala.or.jp>

9月議会開始9/17:「議案ないから」と建設委やらず!共産党含めた議員のサボりだろ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/18(木) 19:34 -
  
 9/17(水)本会議をもって9月定例議会が始まった。(ヒゲ-戸田通信作成その他で多
忙のため、HPでの報告や評論がかなり不十分になっている事をご容赦願う。

 1週間前の議運で決まった事・・、というのはさらにその前の無所属を排除した与野
党会派だけの秘密協議で決められた事だが、この9月議会では「建設常任委員会を開か
ない」という事になった。
 その「理由」というのが、「今回は建設委所管の議案がないし、理事者からの報告事
項もないから」、という事だ。

 しかし!!
 年にたった4回しかない常任委員会。大事な機会として大切にすべきだろう。
 「議案」がなくても、「理事者報告」がなくても、議員がその気になれば「所管事項質問」があるではないか!

 だれか1人でも、「私が所管事項質問をするから、委員会を開催せよ」と言えば、絶対に不開催になんかなっていない。

建設常任委員会 5人:
       委員長:中道茂(新政会)
      副委員長:高橋嘉子(公明党)
       委員: 亀井淳(日本共産党) 村田文雄(公明党) 日高哲生(民主クラブ)
    http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2008iinkai.htm

 このうち「委員長」は質問する立場じゃないから除外して、副委員長の高橋議員、委員
の亀井議員、村田議員、日高議員の4人。まあ議長の日高議員を除いて上げると、共産党の亀井議員、公明党の村田議員と高橋議員の3人。
 この3人の誰もが「年4回しかない機会だから、所管事項質問をしよう」と思わなかった、という事だ。

 で、その中でも公明党なんかよりも「議会でバリバリ質問してます!」と日頃宣伝して
いる、「第二京阪問題もよく取り組んでいる」(吉松議員とともに)亀井議員の責任は重大ではないか?!

 共産党のニュースを見れば、元参院議員の宮本たけし氏と共に、門真市共産党議員団
全員が、第二京阪事業者を訪れて追及・要請したり、東京の国土交通省まで出向いて追
及・要請したりしている。
        http://kadoma.jcp-web.net/?p=675
        http://kadoma.jcp-web.net/?p=686
 こういう取り組みをしたのは共産党議員だけで、これはよくやってくれた、と敬服して
いたのだが、まさにその取り組むの成果をぶつけるのが当然の9月議会で、第二京阪を所
管する建設常任委員会の不開催に同意するとは、与党議員のサボりに同調したわけで、全
く酷い話だ。

 「共産党の亀井議員は不開催に反対したけど、与党議員の多数決で不開催になった」、のでは全然ない。共産党の亀井議員も同意した結果として、9/10議運で「今回は建設常任委員会は不開催」との日程が報告されたのだ。

 だだでさえ、門真市議会4つの常任委員会の中で「最も審議時間の短い建設常任委員会」である。
 それを今度は「議案や報告がないから不開催」と、共産党も含めた会派談合で決めてし
まうのだから呆れてしまう。
 年収1100万円にあれこれ手当ももらってる議員が、こんなんでいいんかい??

※ちなみに、戸田が10年も属している(!)文教常任委員会では、99年か2000年に、大
 本議長主導で、文教の委員達に諮らないで「議案がないから不開催」と決められてしま
 った事があった。
  戸田はそれに猛反発し、その後は「議案が無くとも絶対に所管事項質問を主張し、
 委員会を開催させる」事を貫いてきた。
  また、与党議員であっても歴代文教の委員達もそれを認めてきた。
 
  しかし、建設委のメンバーは与党も共産党も、「不開催にはさせない!」という意識
 が全然ないようだ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-102-144.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★ 戸田ッチの冤罪事件をデッチ上げる暇があったら、・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/9/18(木) 8:18 -
  
★ 戸田ッチの冤罪事件をデッチ上げる暇があったら、
ほかにするべき事が
いっぱいある良い例でしょう。

組織にふりなデータ-は口頭で・・ というのも
組織自身に重大な問題がある証拠でしょう

両ほうとも情けないことです。

民主国家の警察はどうあるべきか考える時でしょう。
それ以前のもんだいかこしれませんから、こまったものです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i220-221-179-31.s02.a001.ap.plala.or.jp>

学力テスト問題で箕面市教委に要請を
←back ↑menu ↑top forward→
 田中直子 E-MAIL  - 08/9/17(水) 14:28 -
  
門真市に直接関係のないアピール、どうぞお許し下さい。
戸田さんがHPでご紹介のように、箕面市ではこの夏、自・公に支持された新市長が誕生し、橋下知事によいしょして、9月4日には、箕面市教委に対して全国学力テストの成績公開を求めると発言しました。
それをうけて、箕面市教育委員会臨時会議が明日18日午後3時より開かれます。
私が所属している「教育を考える会 箕面」では、2007年度末に、2008年度の学力テスト不参加を求める陳情を提出しました。陳情は採択されなかったものの、その会議において、各教育委員は、学力テスト結果を分析して教育施策に役立てるのはよいことだが、過度の競争に繋がることのないよう配慮をと、繰り返し発言しました。その発言内容からは、絶対に公開をよしとする見解は出てこないはずです。私は、今朝、このことを書いた手紙を各教育委員あてに投函しました。さらにこれから、箕面市教委宛にメールを送るつもりです。
皆様も、できれば、圧力に屈することなく非公開を貫くよう求めるメールやFAXを箕面市教委宛に送ってくださるようお願いいたします。
 箕面市教育委員会事務局
   直通電話番号 072-724-6762
   ファクス番号 072-724-6010 
   メールアドレス edupolicy@maple.city.minoh.lg.jp
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@i60-47-108-33.s10.a027.ap.plala.or.jp>

●衝撃!門真市内の08年度のひき逃げ15件で検挙ゼロ!06年度は40件中12件のみ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/15(月) 16:36 -
  
 (今朝9:10 に投稿した記事内で係長の名前が間違っていたので、訂正して再投稿)

 これは戸田の「9/1質問書」↓
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3864;id=
の冒頭に出した質問への、「回答を拒否した門真警察署」が、「大阪府警と相談の上、
この行政データ部分のみは口頭のみで電話で回答します」、として西村副署長が9/11(木)に戸田事務所に電話をかけて来て答えたものです。

 地元議員からの地元の交通事故に関する正式な質問に対し、地元警察が「必ず回答しな
ければならない義務はないので」として回答を拒否する、という他の公機関ではおよそ考
えられない「説明拒否対応」をした門真警察ですが、それについて詳しくは別記します。
 ま、西村副署長さん自身は戸田や被害者お母さんに対して出来る限り誠実に対処してくたとは思っていますが。

 で、本論です。
<ひき逃げ事件に関する門真署への9/1質問書>

Q1:門真市内でのひき逃げ事件の発生件数は、2006(平成18)年度・2007年(平成19)
  年度、2008(平成20)年度8月末現在まで、それぞれ何件ですか?
Q2:そのうち犯人(容疑者)が逮捕されたのは、06年度・07年度・08年度それぞれで
 何件ですか?   

■西村副署長からの9/11電話回答

A:門真市内でのひき逃げ事件の発生件数と、そのうちの検挙件数は、 

   ・06(平成18)年度       :ひき逃げ40件、検挙12件
   ・07(平成19)年度       :ひき逃げ25件、検挙12件
   ・08(平成20)年度7月末現在まで:ひき逃げ15件、検挙ゼロ

●●こんなに検挙されてないの?!
●●門真警察の場合、検挙率が低すぎるんじゃないか?
   それとも全国どこでもこんなもんなの? いずれにしても衝撃的な低さ。
   「ひき逃げはほぼ必ず捕まる」というのが一般市民の感覚だと思うんだけど・・、
  
●●犯行車両の物的証拠が必ずあるひき逃げ事件ですら、この程度の検挙率ってことは、
  警察の捜査力、特に初動捜査能力が低くなってるからじゃないか?
   今回の女子中生ひき逃げ事件では、門真警察の初動捜査のまずさが浮き彫りになっ
   てる、と戸田には思えて仕方がない。
     ↓↓↓↓
1:事件発生当夜に検問体制を取らなかった。
   「前面あたりに傷のある軽自動車」で十分に手配できたのでは?

2:被害者の3輪自転車を重要な証拠物件として全然取り扱わず、事故当夜に被害者家族
  に「もう必要ないから持ち帰ってくれ」として持ち帰らせた。
   9/1面談で川本係長は「当夜ちゃんと調べた、写真も撮った」と力説したが、夜に
  短時間で見る以外に、警察に持ち込んで破損状況から衝撃の程度や打撃方向、相手車
  両と衝突の位置関係、相手車両への傷の程度予想など、調べるべき所がいくつもある
  はずだし、立件し裁判する時の証拠として保管するべきではないか?

   9/1面談後、「自転車も警察で調べてます」との話が門真署からお母さんにあったか
  ら、その後はちゃんとやっているらしいが。

3:ひき逃げ現場付近、逃走経路周辺への初期の聞き込み調査をほとんどやらなかった!
 ・「引き逃げ現場ま横」の喫茶レストランに聞き込みに行ったのはここ数日前になって
   からだった。 
 ・被害女子中生に駆け寄って面倒を見たこの喫茶レストランのウエイトレスさんに、事
   件当夜やもその後も、全然話を聞いてなかった!   
    9/1夜に戸田とお母さんがこの店で話をして、偶然にこのウエイトレスさんの体
    験を知って、戸田が掲示板に投稿して、それを門真署が知って、それから初めて
    動き出したのが実態。
        この喫茶レストランのウエイトレスさんの話↓   
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3868;id=

 ・周辺や逃走経路の店に聞き込みに行ったのも、お母さんからヤイヤイ言われて事件何
   日か後に少し回った程度で、9月第1週あたりにはまだちゃんとした事はやってい
   ない。(戸田にはそう断定できる根拠がある)

■今後門真警察は、全力を挙げてこのひき逃げ事件を解決して欲しい。
  戸田は警察のマズイ所は批判するが、事件解決のために協力も大いにやっていく。
                                    8 hits
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-32-72.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲門真警察HPも「ホンダライフ塗色シルバー」と車種を特定!3中もビラを作り・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/15(月) 8:24 -
  
 たぶん4〜5日前からだと思いますが、門真警察署HP(地域安全情報の提供)の
本件特集の部分に犯行車両を「ホンダライフ塗色シルバー」と載せて情報提供を呼びか
けてます。
 
門真警察署HP(地域安全情報の提供)
   http://www.info.police.pref.osaka.jp/ps/kadoma/top.html
       ↓↓↓    
  “重傷ひき逃げ事件発生”への情報提供をお願いします
     http://www.info.police.pref.osaka.jp/ps/kadoma/koutuu.html
 
 門真警察も逃走車両(ホンダライフ塗色シルバー)についての捜査を
     行っていますが市民の皆様方の情報提供をお願いします。

 3中でもビラを作成して事件を知らせて情報提供を呼びかけている、とのことです。
 近日中にそのビラもアップしていきます。

 ひき逃げ犯よ、反省して出頭せよ! 重いケガを追わせた3中の女性とその家族に謝罪
をして償いをせよ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-90-89.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆08年度市議会重大ニュース8項目を「6大ニュース」に簡略化すると・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/14(日) 14:55 -
  
 08年度市議会の8項目の重大ニュースからより重大なものに絞ったりまとめたりして、
記載を簡単にしてみる。
 また、「開かれた議会」に向かってプラス要素のものは★印、マイナス要素のものは
●印、どちらでもないものは△を付けておく。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 08年度門真市議会重大ニュース 】(08年4月〜08年9月15日現在までで)

★1:戸田への排除人事が半分改善! 文教押し込めは変わらなかったが派遣議員には9
  年ぶりに復帰!「飯盛霊園組合議会」議員(3人)に。市議会正常化に半歩前進!

★2:ついに共産党もHPで質問答弁アップ!(戸田に遅れること9年だが) 

★3:「本会議質問をする議員率」が史上最高の61.9%に!(6月議会)
  議員定数が6減の22になっての13人、議長以外21議員の中での質問者率61.9%
  これは過去最高記録! 戸田が市民に訴えてきた甲斐があった。

★4:戸田が飯盛霊園組合議会(門真・守口・大東・四条畷で構成)で「組合議員の報酬
  は全廃すべき」と提起。全議員に意見書も。
   これは今までどの議員もやらなかった事。
   同議会議員12人での議員報酬は年間183万超に上る。各市議員への2重払いだ!

   戸田も毎月1.2万円の議員報酬を12月分まで不本意ながら受け取り続けるが、しか
  し「12月の議会で09年1月よりの報酬全廃が議決されなかった」場合には、09年1
  月分より議員報酬の受け取り拒否の実力行使と大宣伝を始める事、を公言・通告し
  た。

△5:「新政会」が「自由民主党新政クラブ」と名称変更し、07年8月末に職員借金問題
  で会派除名された今田議員を会派復帰させ、公明党と同数7人の大会派に戻る。

●6:「ガラス張り議会」・「民主的運営の議会」・「議員の隠れ手当廃止」・「カバン
  禁止などのバカ規則廃止」などの議会改革は全く進まず!

  戸田を文教委以外の常任委に配置しない、審議会委員にさせない、委員長副委員長に
 はしない、などの差別人事は継続。

  「全国最低レベルの議会だより」の改善に取り組む兆しは全然ないし、「議員にすら
 議事録音テープコピーを渡さない・自由に聞かせない」点や、「議会決まった事の随時
 報道をしない=市民に知らせない」等々の改善も全然されようとしていない。
   戸田排除の与野党会派談合運営も相変わらずだ。

   こんな有権者・納税者に対する怠慢の一方で、「さらに議員定数を減らそう」とい
  う方向違いの改悪や、「会派議員が分け合っている隠れ手当は温存し、戸田の活動費
  用だけは削れる、議員報酬(本給)削減」をやろう、という策動が密かに進行してい
  るようだ。
   本当に必要な議会改革をしないで、こんな事を「議会改革」と偽って実行すること
  は絶対に許されない。

  さあ、本当の議会改革=「市民に開かれた議会」、「民主的に運営される議会」への
 真剣な取り組みを!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-111-166.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆07年度市議会重大ニュース16項目を「8大ニュース」に簡略化すると・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/14(日) 14:35 -
  
 16項目の重大ニュースからより重大なものに絞ったりまとめたりして、記載を簡単にし
てみる。
 また、「開かれた議会」に向かってプラス要素のものは★印、マイナス要素のものは
●印を付けておく。
  (実はこれ、今作成中のヒゲ-戸田通信29号4ページめ記事の準備でもある。)

【 07年度門真市議会重大ニュース 】(07年4月〜08年3月末までで)

●1:公明党が議会比率を32%に上げ、日本一の座をさらに強化!こんな議会は門真と守
  口だけ!
   今回から定数6減の22人になった門真、8減で22人になった守口、共に公明党楽々
  7人当選で議席比率32%となり日本最高で並んだ。
   (従来は門真が公明党比率28.6%で「単独日本一」だった。)
  
  ・・・公明党が推進する「議会改革」は「公明党の支配力強化」なのだ!(だから戸
     田は反対してきた。)

★2:「左翼」公言の戸田が2959票、「門真史上初の得票率6%超での連続トップ当選」!
  (得票率歴代1位と3位!)
  ☆全国唯一HPでも選挙運動展開!
  ●当選3日後に大阪高裁が戸田に「議員即刻クビ・公民権停止2年」等の不当判決!
   (05年連帯労組政治弾圧事件で)(その後最高裁に上告し、現在も係争中)

●3:戸田のみ派遣議会等から排除8年、文教委に押し込め9年の不当人事続く!
   あらゆるポストから戸田のみ排除!そのため、戸田以外の議員は全員、手当を受け
  て戸田より報酬が高い!(総額788万超の隠れ手当を21議員で分配!)
   ●あの「質問しない大本議員」が通算6回目の議長になり、門真史上最高記録に!
     これは「門真市の恥」だ!

★4:共産党の亀井議員も戸田に続いて自己HPで議会質問・答弁をどんどん発信!

●5:今田議員が「職員からの借金重ね」発覚で8/31に新政会から除名処分!
    議長宛の陳謝文を出し、「無所属」に。

★6:12月議会で戸田が議会史上初の「議場占拠闘争」!(3万人請願の審議無し否決や
  発言禁止攻撃に抗議して)

★7:08年3月議会で領収書添付義務づけなど政務調査費を抜本改正!
    →08年度から実施へ。
  (中身はかなり良いレベルだが、決め方は「会派密談で中身を決める」不当なやり
   方。)

●8:共産党の腐敗姿勢が酷くなった。
  ●公開質問状に全く回答せず。
  ●与党会派との談合運営=戸田への情報隠しをさらに強めた。
  ●議会で起こった大事な事でも戸田絡みの事は、共産党の議会報告に載せなくなっ
    た。
  ●今田議員借金問題のような議員不祥事問題も全く報道しないし、議会追及もしな
    い。
  ●派遣議会等について、与党と結託して戸田排除に手を染めた!
  ●戸田から何度注意されても、「人事提案に反対する際に反対理由を述べない」悪癖
   や、「3月議会での議長事故偽装への加担」を改めない。
  ●議会で戸田から名指しで質問されても全く答弁しない。
  ●「議員の隠れ手当」に全く反対せず、議論や報道に取り上げる事すらしない。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-111-166.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎07年度に追加:保守議員が一本化して「新政会」に〜伝統ある緑風クラブ消える
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/14(日) 11:32 -
  
 「門真市議会の07年度重大ニュース:15項目」にひとつ追加する。

16:保守系議員がおそらくは門真市議会史上初めて1本化して「新政会」を7人で結成し
 た。

  それまでは、前東市長を輩出した「門真市の保守本流」の「緑風クラブ」が保守最大
会派で自民党員もそこに一部含まれ、それとはソリが合わない「門真市自民党支部長」の
長老大本議員が別に「志政会」という会派を構えていた。
 (戸田が当選した1999年にはそうなっていた)

 それが07年選挙で宮本氏が府議に転出、稲田氏が引退で、「志政会は大本議員のみ」に
なってしまったため、大本氏と旧緑風クラブ及び新人2人が合体して「新政会」7人とな
り、「公明党7人と数の上では負けない」第1会派になったもの。

 これは「公明党7人と数の上では負けない保守大合同」事を旗印として、大本議員を吸
収合併する一方で、東前市長直系の緑風クラブを消滅させて、園部市長側近議員の佐藤親
太氏が実質的に主導権を持って、新人2議員と共に「旧東市長色を無くして園部市長与党
色を強めていく」方向に向かう過程としての形であろう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-223-211.s04.a027.ap.plala.or.jp>

08年度の門真市議会の重大ニュース:8項目を挙げると・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/14(日) 11:01 -
  
1:戸田への排除人事が半分改善!市議会正常化に半歩前進!
  ★10年目も文教押し込めだが派遣議員には9年ぶりに復帰! 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3894;id=
 今回の特徴は、
 ●4常任委員会への配置では、戸田はまたしても文教常任委員会に押し込められた!
  本人の意向に反して10年間もひとつの委員会に押し込められた例は前代未聞。
  「戸田毛嫌い体質」が解消されていない、ということだ。

 ☆派遣議員等の選出では、戸田が「飯盛霊園組合議会」議員(3人)の指名選出された!
  これは1999年初当選時に「守口門真消防組合議会」議員に選出されて、視察で問題点
  を指摘したために与党議員に嫌われて2000年度から議会規則改悪・戸田排除を続けら
  れてから実に9年めにして、やっと「戸田排除」が改められたものである!
   これは門真市議会の場合は「正常化」の一歩として、非常に大きな改善である。  

2:領収書添付義務づけなどの政務調査費新条例が4月から実施された。
   3月議会で可決された新条例により4月から新しい体制がスタートした。
   
3:ついに共産党もHPで質問答弁アップ!(戸田に遅れること9年だが) 
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3690;id=
  6月から門真市共産党議員団HPが刷新され、ついに共産党各議員の質問と答弁の原
 稿をアップするようになった!
  戸田が再三再四、自分らのHPで質問・答弁の原稿アップをして欲しい・するべき
 だ、と要望しても聞き入れようとしなかった門真市共産党議員団だったが、ようやく改
 善。

4:6月議会で、本会議質問をする議員率が史上最高の61.9%に!(13人)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3667;id=
  ★一般質問を行なう議員は13人!
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/06/ippantuukoku200806.htm
  議員定数が6減の22になっての13人、議長以外21議員の中での質問者率61.9%
  これは実に過去最高記録!

   従来の最高記録は、議員定数28人時代の03年12月議会の14人(質問者率51.9%)
   その次は03年6月議会13人、9月議会13人(質問者率48.2%)
   戸田が当選する1999年以前は4〜5人前後だった。(!)
     門 真 市 議 員 の 議 会 質 問 実 態
      戸田当選以前と以後でこんなに違う!
         http://www.hige-toda.com/_mado06/gikaisitumon.htm

5:飯盛霊園組合議会が戸田が初参加したことで、過去最高の2時間33分審議に!
  「飯盛霊園組合議会」は、守口市(4人)・門真市(3人)・大東市(3人)
  ・四条畷市(2人)の4市の議員で構成されているが、その審議時間(開催時間)
  は、ここ4年度10回議会で1時間超1回だけ、1時間未満9回、うち4回は30分以下だっ
  た!
   それが、戸田が審議に入いる事で過去最高の2時間33分審議になった。
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3736;id=

  05年度から08年度までの4年度、計10回の飯盛組合議会の開催時間は以下の通り。
    飯盛霊園組合議会の開催時間
       08年3月議会:27分間
 
       07年12月議会:55分間
       07年7月議会:15分間
       07年3月議会:48分間

       06年12月議会:1時間58分間
       06年7月議会:30分間
       06年3月議会:50分間

       05年12月議会:57分間
       05年7月議会:24分間
       05年3月議会:55分間

  なんと、議会開催時間が1時間を超えたのは「1時間58分間」の1回だけ!
  あと9回は全て1時間未満!
   そのうち30分超が5回!(48分間・50分間・55分間・55分間・57分間)
      ●30分以下が4回!(30分間・27分間・24分間・15分間)
       ● 最短は昨07年7月議会の「15分間」!!

6:飯盛霊園組合議会で初めて、議場で「組合議員の報酬は全廃すべき」という提起がな
 され、しかもその戸田意見書が事前に全議員に郵送配布されて周知された!
     ↓↓↓   
  「飯盛霊園組合議会議員のみなさまへの7/4提言」
    【1】議員報酬を今年限りで全廃することについて
         (12月議会で議決・1月実施を提言します)
    【2】飯盛霊園HPの中に組合議会のHPを組み込み、議事録も載せるべきこと
        について
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3715;id=

  ●飯盛霊園組合議会議員12人での議員報酬は、年間183万8000円に上っている!
  一方、議員の直接的な議会業務は年3回各1日20分間から1時間程度と視察だけであ
  り、構成各市の議員報酬に上乗せして議員報酬を受ける事の妥当性はもはや失われて
  いるのではないか?
    各市議会「財政難」・「行革」を唱えながら、これじゃおかしいでしょ!

  ★これは、門真市議会が関わる広域行政議会において初めて提起されたことである。
  ●ただ、戸田以外の議員達からは「反対正面切った」はなかったものの、「賛同の
   声」も無かった。
   2人いる共産党議員(門真市・守口市)の議員も全然乗り気を見せなかったのが
   残念。

  戸田は、「次回12月末開催の第2回定例議会に、議員報酬全廃の条例改訂を議員提
 出議案として提出し、可決すること」を全議員に提起し、それまでは戸田も毎月1.2
 万円の議員報酬を12月分まで不本意ながら受け取り続けること、しかしもしも「12月
 の議会で09年1月よりの報酬全廃が議決されなかった」場合には、09年1月分より議
 員報酬の受け取り拒否の実力行使と大宣伝を始める事、を公言・通告した。

  さあ、これからどうなるか?!
 2重払いで無駄な議員報酬=年間183万8000円を止めようや!

7:「ガラス張り議会」・「民主的運営の議会」・「議員の隠れ手当廃止」・「カバン禁
 止などのバカ規則廃止」などの議会改革は全く進んでいない!
  08年度になって改善されたのは、政務調査費条例が良くなった事と、「戸田への排除
 人事」が一部改善された事、の2点のみ。
  (戸田を文教委以外の常任委に配置しない、審議会委員にさせない、委員長副委員長
    にはしない、などの差別人事は継続)

  「全国最低レベルの議会だより」の改善に取り組む兆しは全然ないし、「議員にすら
  議事録音テープコピーを渡さない・自由に聞かせない」点や、「議会決まった事の随
  時報道をしない=市民に知らせない」等々の改善も全然されようとしていない。
   戸田排除の与野党会派談合運営も相変わらずだ。

   こんな有権者・納税者に対する怠慢の一方で、「さらに議員定数を減らそう」とい
  う方向違いの改悪や、「会派議員が分け合っている隠れ手当は温存し、戸田の活動費
  用だけは削れる、議員報酬(本給)削減」をやろう、という策動が密かに進行してい
  るようだ。
   本当に必要な議会改革をしないで、こんな事を「議会改革」と偽って実行すること
  は絶対に許されない。

 ★戸田の05年2/18提言:各議員の賛否行動公開・議会撮影自由など具体的に13項目! 
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3720;id=
 ☆05年3/3申し入れ:派遣議会への戸田排除問題、議会資料配付問題、HP改善など 
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3721;id=
 ■01年文書で振り返る門真市議会の問題点と戸田の改革:どこが変わったか? 
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3730;id=
 ●全国最低レベルの門真の議会だより:どう変えればいいか、具体例を紹介する!
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3731;id=
 ▼北河内7市で最悪最低レベルの門真市議会だより!もはや改善待った無し!
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3732;id=
 ★戸田が議会だよりの「2段階改善方策」を提起します!これなら門真でも出来る!
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3735;id=

8:保守系議員の「新政会」が「自由民主党新政クラブ」と名称変更して今田議員を会派
 復帰させ、公明党と同数7人の大会派に戻る。
  07年8月末に職員借金問題で会派除名された今田議員を迎えて公明党と同数1位会
 派に復活。

  これで門真市議会は、会派名称を見ただけで政党色分けがはっきり分かる構成になっ
 た。
  1:自由民主党新政クラブ:7人  
  1:公明党       :7人
  3:日本共産党     :4人
  4:民主クラブ     :3人
  5:無所属(鮮烈左翼) :一人
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-174.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●3月議会:戸田の賛成討論に亀井議員がケチつけ、「公開討論しよか!」でシュン
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/14(日) 2:09 -
  
 08/7/7(月) 5:57 -投稿を再掲載。(特集への組み込みはこれから)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3728;id=
     ↓↓↓
 続いて08年3月議会での、政務調査費条例大改正についての戸田の「賛成討論」の様
子を紹介します。(市議会HP議事録+戸田のメモ)
 戸田は「改正の中身は良いが、決め方は無所属排除・会派談合によるもので全くけしか
らん」、という「批判的賛成討論」を皮肉やくすぐりも入れながら行なった。

 与党会派と結託してばかりいる共産党の姿勢を厳しく批判して討論を終えたところ、
戸田からの批判や答弁要求には何ら答えようとしない共産党の亀井議員が腹立ちまぎれに
か、「事務所経費問題を詳しく説明してくれ!」、とわけの分からないケチつけを憎々し
げに行なったので、戸田もカチンと来て、「それは何のことや?文句があるんならオレと
公開討論しよか!」と切り返してやったら、亀井議員はプイと顔をそむけてダンマリ。

 戸田が重ねて「市民の前で公開討論しようやないか。与党会派と談合ばっかりして恥ず
かしくないんか?」と言ったが、亀井議員は何も答えず「シュン太郎」状態。ホントに情
けない共産党議員だ。
 こういうやりとりは、議場のマイクでは全然拾わないので議事録にも載らないから、
傍聴に来た人しか分からない事だ。

 保守系議員とはいつもニコニコ仲良く、戸田にはいつも憎々しげって、共産党議員のくせいにどういう神経してるんだろうか?
 (亀井議員よ、戸田に文句があるんなら自分のHPで書いてもいいよ。)
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    <戸田の賛成討論>

○議長(大本郁夫君)
  御異議なしと認め、委員会の付託を省略いたします。
  これより討論に入ります。
  通告により5番戸田久和君を指名いたします。戸田久和君。
         〔5番戸田久和君登壇〕

◆5番(戸田久和君)

 5番の戸田です。この改正案の内容自体は、恐らく全国的に見て割と先進的な部類に 入るものだと思います。
 ただし、その決め方は、全国最悪のものですね。その理由は、先ほど述べたように、
全議員にかかわるものであるにもかかわらず、無所属議員を全く協議から排除して勝手
に決めたということ。
  これでは議会の改革には極めていびつなものとならざるを得ません。

 こういう部分について、今後議会への市民の関心や厳しい批判的な監視の目というのは
、ますます強まってきます。
 ガラス張りの議会、八百長議会ではない実質的な論議ということを進めていかなけれ
ばなりませんし、経済的な問題でもガラス張りにしていくことが当然必要であります。

 こういった中に当たって、この改正案について、極めて非民主的な、会派談合のみで
決めていったということは、厳しくこれは糾弾しておきます。
 特に、議会改革に当たって、旧来のいわゆる与党議員のみならず、共産党の責任は最も
大きいということも強く指摘をしておきます。

 また、別の見方でちょっと考えますと、こういう改革の問題で最も経験が豊かで調査
をしておる私を排除しても、こういういい内容ができるわけですから、ほかの議員の方々
は、自信を持って私を迎え入れながら一緒に協議していくということでゆとりを持つよう
に今後はしていったらどうですか。

 これから新年度を迎えるに当たって、このことは大変に大切になってきてますよ。
 このことを1点申し添えて、私の賛成の討論といたします。

 民主主義においては、中身とともに手続、論議の経過が公明正大であることが大変大事であります。このことをかたがた頭に置いといてください。
 以上です。

  ※共産党の亀井議員が、「事務所経費問題を詳しく説明してくれ!」、とわけの分か
   らないケチつけ発言。
    着席間際の戸田が、「それは何のことや?文句があるんならオレと公開討論しよ
   か!」と切り返し。

    亀井議員はプイと顔をそむけてダンマリ。
    戸田が重ねて「市民の前で公開討論しようやないか。与党会派と談合ばっかりし
   て恥ずかしくないんか?」と言ったが、亀井議員は何も答えず。

  大本議長が「静粛に!静粛に!」と大きな声で注意し、収まる。

○議長(大本郁夫君) これをもって討論を終了いたします。
 これより議員提出議案第1号を採決いたします。
 本案は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。
       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○議長(大本郁夫君) 御異議なしと認めます。
 よって、議員提出議案第1号「門真市議会政務調査費の交付に関する条例の全部改正について」は、原案どおり可決されました。
    ───────────────────────
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-224-241.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎08年3月議会:政務調査費条例改正に戸田が質疑、大本議長が妨害、共産党ダンマリ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/14(日) 2:02 -
  
 08/7/7 -投稿を再掲載(3月議会特集や議会改革特集への組み込みはこれから)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3727;id=
 ↓↓↓
 08年3月議会での、政務調査費条例大改正についての提案と、それへの戸田の質疑の様
子を以下に紹介します。(市議会HP議事録+戸田のメモ)

 質疑においては、会派談合で全てを進めた事について追及し、特に共産党がそれに結託
した点を厳しく追及して、共産党を名指して答弁を求めましたが、共産党の4議員はみな
顔をこわばらせながらダンマリしているだけ。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   <08年3月議会:3/26最終本会議での政務調査費条例改正の提案と質疑>

◎9番(鳥谷信夫君)
  ただいま上程されました議員提出議案第1号、門真市議会政務調査費の交付に関する
 条例の全部改正について、提出者を代表し、提案理由の説明を申し上げます。
  本案は、政務調査費の支出に係る責任の明確化と透明性の向上を図るとともに、議会
 としての行財政改革をより一層推進するため提案するものです。

  主な改正点といたしましては、1点目は、支出に係る責任の所在を明確にするため、
 交付対象を会派及び会派に属さない議員から、議員個人に変更すること。
  2点目は、政務調査費の使途収支状況を明確にし、透明性を確保することで市民の信
 頼にこたえるものであるとの観点から、収支報告書への領収書等の添付を義務づけるこ
 と。
  3点目として、政務調査費の額を現行月額6万円から4万5000円に減額しようと
 するものであります。

  なお、この3点目につきましては、政務調査費の法制化後、平成14年3月に議員派
 遣の法制化が図られ、議員の研修や調査活動等を閉会中においても積極的に認め、議会
 が議員を派遣できることを明確にされたことから、このたびの見直しに際し、減額した
 月当たり1万5000円、年額にして18万円について、議員派遣として位置づけ、執
 行しようとするものです。

  それでは、提案いたしました全部改正の内容でありますが、第2条で、交付対象を議
 員の職にある者と規定し、第3条で交付額を月額4万5000円としております。
  第6条で収支報告書に会計帳簿や領収書等の書類の添付を義務づけしております。
  第7条で、政務調査費の返還、第8条で収支報告書等の保存をそれぞれ規定し、附則
 において、施行期日を平成20年4月1日からとするとともに、経過措置として、平成
 19年度までは従前の例によるとしております。

  なお、今回の改正とともに議会としての行財政改革として常任委員会、特別委員会、
 議会運営委員会の管外行政調査につきまして、平成20年度から3カ年自粛することを
 決定いたしておりますことから、財政に与える効果額といたしましては、政務調査費の
 削減による396万円と各委員会管外行政調査の自粛による433万5000円との合
 計829万5000円となりますが、議員派遣実施に伴い504万円が必要になります
 ので、議会改革による実質効果額は325万5000円となります。
  以上で提案理由の説明を終わります。

○議長(大本郁夫君) 説明は終わりました。
 本件に対する質疑はありませんか。戸田久和君。
         〔5番戸田久和君登壇〕

◆5番(戸田久和君)
  5番の戸田です。朝、事務局を通じて各提案者、会派のほうには渡っているかと思い
 ますが、簡単な質問ですので、お答えください。

  この改正は、ことし2月になって突然、そして初めて私たち、私及びもう1人の無所
 属議員に全会派で合意したものとして、そのときになって初めて示されましたが、それ
 までの間は、私への意見聴取も全くなしで、どのように協議しているかも全く秘密にし
 て、各派代表者協議会という非公開の場ですべてが運ばれております。

  そこで以下に質問をします。3点聞きますので、お答えください。
  まず1点、08年2月に無所属議員にこの改正案を示すまでの間、この改正案作成を
 協議した会派議員や代表の会議は、議会事務局が参席したものとしてはいつといつ行わ
 れたのか。

○議長(大本郁夫君) 戸田議員、戸田議員……
◆5番(戸田久和君) 07年8月以降分だけで……はい、何でしょうか。

○議長(大本郁夫君) 戸田議員、議題の範囲内で質疑してください。
◆5番(戸田久和君) まさに議題の範囲内です、これは、議長。この議案がどういう経
          過でつくられたのか……

○議長(大本郁夫君) 議題の範囲内で質疑するように注意いたします。

◆5番(戸田久和君) これを質問するのは当然の質問の範囲内です。いつ協議して、何
          回やったのかをちゃんと答えてください。

○議長(大本郁夫君) 注意します。

◆5番(戸田久和君)
  2点目、公明党などは、日ごろ改革にはスピードが重要だなどと言っているのに、こ
 の改正案は、大阪府議会での政務調査費問題や領収書添付問題が大問題になってから
 1年、府議会で改正されてから半年もたってやっと発表され、しかも実際の領収書添付
 は09年4月からというスローモーさであります。

  その気になれば、私もさんざん提起したし、領収書の自主的な添付も去年の4月に行
 ってますし、府議会での昨年9月の改正を参考にして、門真市議会でも遅くとも12月
 議会では楽にできたはずだし、また領収書の添付もことし4月提出の分から義務づけす
 ることも簡単にできたはずですけども、なぜそうしなかったのか?

  3点目、この改正については、全議員を拘束し、重大な影響を与える事柄であるにも
 かかわらず、そしてこの私、戸田がこの点については最も先進的に提起、研究、実践し
 ていることが明白であるにもかかわらず、なぜ戸田排除の会派非公式協議だけで改正案
 作成を進めたのか?

  議案提出者の人たちは、こういうやり方が議会の民主的運営に全く反しているとは思
 いませんか?
  特に、共産党の議員たちは、こういうやり方に加担して恥ずかしいとは思わないの
 か?

  この1年ほど、共産党は議会のガラス張りとか、議会の民主的運営とかをほとんど口
 にしなくなって、会派談合結託の政治を進めてますけども、こんなやり方をこれからも
 続けていくつもりなのか?
  以上、3点にわたって責任を持って答弁してください。

○議長(大本郁夫君) 鳥谷信夫君。
         〔9番鳥谷信夫君登壇〕

◎9番(鳥谷信夫君)
  今回の改正は、議会運営委員会で内容を確認した上で、全会派並びに無所属議員の
 御賛同を得たもので、委員会を傍聴した戸田議員も改正内容等については十分御理解い
 ただけるものと認識しております。
  これで答弁を終わります。

  (「詳しい話は何もやってない。共産党側からの答弁を求めます」と呼ぶ者あり)
                       <※ これは戸田>
○議長(大本郁夫君) 戸田久和君。
         〔5番戸田久和君登壇〕

◆5番(戸田久和君)
  門真市議会では、どんなでたらめな答弁をしても、質問するのはたった2回しかでき
 ない、今回しかできないということの制限がありますが、先ほどの答弁は全く不当なも
 のですね。
  わざわざ私が朝、ファクスでこの原稿を全部渡した意味が全くない。
  ないしはそれを悪用しているとしか思えません。

  領収書添付とかそういうことに向けて討議をしていく、改正をしていくということは
 確かにされたけども、具体的にどういうものを盛り込んでいくのか。
  例えば、6万円であったやつを4万5000円と1万5000円に分けてやるなんて
 ことは全く寝耳に水の話でありますし、各支出項目の定義づけをどうするのか、全く秘
 密のままに進められている。

  こういうことで無所属議員も御存じだったなんて、まさに虚偽答弁であります。訂正
 してください。

  それから、私はこの提出者の中で、とりわけても共産党議員に明確に答弁を求めま
 す。ちゃんと共産党の議員は立って、責任ある答弁をしてください。

○議長(大本郁夫君)
  戸田議員、戸田議員、発言に当たっては、不穏当と思われる発言は慎むよう注意いた
  します。
       (「不穏当ありましたか」と呼ぶ者あり)・・・・これは戸田
 鳥谷信夫君。
 〔9番鳥谷信夫君登壇〕

◎9番(鳥谷信夫君)
  再質問にお答えします。
  改革に当たりましては、一番大事なことは内容である。そして、それをいかに実際に
 進めるかということで、常に前を向いて進んでいくことが大事だと思います。
  今回は、その内容のチェック、そこにおいて、そしてこれからもこういう観点からし
 っかりと取り組んでいきたいと思いますので、よろしくお願いします。
  以上です。

   (「内容と手続が大事なのが民主主義ですよ」と呼ぶ者あり)・・・これは戸田

○議長(大本郁夫君) ほかに質疑はありませんか。
        〔「なし」と呼ぶ者あり〕

○議長(大本郁夫君)
  質疑なしと認め、質疑を終了いたします。
  お諮りいたします。議員提出議案第1号は、委員会の付託を省略することに御異議あ
 りませんか。
       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○議長(大本郁夫君)
  御異議なしと認め、委員会の付託を省略いたします。
  これより討論に入ります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-224-241.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆08年3月議会決定:戸田排除でひねり出した政務調査費大改正と「視察自粛」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/14(日) 1:59 -
  
 08/7/7(月) 4:48 -投稿を再掲載
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3726;id=
 
◎戸田排除でひねり出した政務調査費大改正と「視察自粛」のポイントはここだ!      08/02/28up
 http://www.hige-toda.com/_mado04/zeimuchousahimondai/pointo.htm

1:金額が月額6万円から4.5万円に減額された。 ただし、別途に1.5万円は「議員派遣
 費」として個々の議員が視察に使う事ができるので、両者をフルに使った場合は合計6万
 円で金額としては変わらない。

2:支給対象が「議員個人」となった。(今までは会派支給が基本で無所属議員にも)

3:領収書の添付が義務づけられ、かつ公開対象となった。(ようやく!)

4:政務調査費の「使途基準」と「運用指針」が大幅に改訂され、概ね分かり易く明確に
 なった。事務員人件費が不可になるなど、戸田としては不満な部分もあるが。

5:1年以上前から「大阪府議会への政務調査費3億4100万円返還請求」など各地で特に
 問題になって、07年9月議会で府議会や堺市議会等で領収書の添付義務づけ等の大改正
 が進んだのに、門真市議会ではさっぱり改善しようとせず、年度末ギリギリになってや
 っと改善に踏み出した。

6:しかし、その改善手法は全く姑息にも「戸田を議論から完全排除して」(門真で唯一
 領収書添付など実行し、改善論議に詳しいこの戸田を!)
http://www.hige-toda.com/_mado04/zeimuchousahimondai/index_seimushousa.htm  
 「会派談合方式のみで」、「実務的には議会事務局に案を作成させる」という議員とし
 てはちょっと情けない方式で、練ったものを2/22行革特別委で会派議員のみで可決し、
 2/26議運でも可決して、あとは論議を受け付けずに形式的に3月議会に出して条例改正
 をする、という非民主的なやり方をした。

7:さらに、新方式の実施は08年度からであり、実際に領収書添付で政務調査費報告書が
 各議員から提出され、市民が見れるのは09年の4月になってから。

8:まあこういったいろんな問題はあるが、「戸田無しでも、まじめにやれば、すごくノ
 ンビリだけど一応ちゃんとした改善策を作れるじゃない」、とも言える。ここは「誉め
 て伸ばす」ことにしようか?

9:それと「委員会の管外視察は3年間自粛」も決められました。 これは門真市議会が
 「戸田が提起してきた改善をやらざるを得なくなった」時に使う「合わせ技」のような
 もので、前回は、2001年12月議会で「議会出席手当全廃」を決めた時にこれも合わせ
 て、「こんなに改革=費用削減しました!」と宣伝したものです。
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2002/index_2002_02_03.htm      
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2001/2001_12/0111gikaiteate5.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-224-241.s04.a027.ap.plala.or.jp>

門真市議会の07年度重大ニュース:15項目を挙げると・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/13(土) 22:45 -
  
 07年度(4/23に市議選投票あり、新たな議会ができ、5月臨時議会で議会人事決定)

1:戸田が市議選全候補者に領収書公開や議会改革問題で「4/7公開質問状」を出したが、
 候補者26人(戸田以外の当選21人)中、回答者は5人(当選3人、みな保守与党)の
 み! http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/koukaisitumonjou4_7.htm
  公明党全7人、民主党系全3人、自民党系4人のみならず、共産党全4議員も回答拒
 否!
  特に口では「議会改革」・「議会の民主的運営」・「確かな野党」を唱える共産党
4議員全員が理由も示さず回答拒否したのには呆れる!
  (回答した自民党系議員は、佐藤親太氏、土山重樹氏、中道茂氏。これは立派!)

2:4/23市議選の結果、公明党の議会比率がさらに上がって32%になり「公明党の議会比
 率日本一」の座が継続! ・・・これが公明党が推進する「議会改革」の正体だ!
   http://www.hige-toda.com/_mado02/2007/tsuushin_tokubetsu2.PDF
   07年4月の市議選。今回から定数6減の22人体制になった。保守新人2人が当選。
  隣接の守口市(人口約14万人。議席定数22)と同じに、公明党が7人で議席比率32%
  となり日本最高に並ぶ。
          (門真市は従来は公明党比率28.6%で「単独日本一」だった。)

3:戸田が「門真史上初の得票率6%超での連続トップ当選」!
  この保守地盤と公明党占拠率全国1の門真市で、左翼市民派(革新無所属)の戸田が
 門真市議選で歴代得票率1位と3位を占めた、という事でもある。
     http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/sigisen2007.htm
 ◆「147票の減」は悔しいけれども、あれだけの「晒し者」的弾圧があり、共産党も
 「諸手を挙げて賛成」の戸田への「全会一致での辞職勧告決議」があり、何年も前の少
  額カンパ者や単なる取引商店にまでも刑事の訪問と戸田非難の吹き込みという圧迫攻
  撃があり、そしてもちろん公明党らの口コミ攻撃があった中で、「たった147票の減
  で押さえた」事自体が凄い勝利と見てよいだろう。

 ★また、戸田は今回も選挙戦にHPを断固活用し、選挙期間中もHP更新を止めないど
  ころか、HPで動画も流して堂々と「戸田に投票を集中しよう!」と集票活動まで行
  なった。もともと合法の事なので、警察も選管も全く手出し無し! 

4:トップ当選3日後の4/25、大阪高裁が戸田に「議員即刻クビ・公民権停止2年ほか罰
 金」の不当判決!
  たった1回の公判だけで、06年の1審不当判決をそのまま引き継いだ不当判決で、
 戸田は最高裁に上告し、現在も係争中。
  http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/toda_danatu_index.htm
  http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/saiban_07_04_25_kiji.htm
  05年に連帯ユニオン関西地区生コン支部へ国策弾圧が発生し、その第3次弾圧として
 同年12月に、連帯ユニオン近畿地本委員長でもある戸田に対して、「政治資金規正法違
 反」なるコジつけ弾圧の逮捕起訴が行なわれた事件。
   http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/2005_1_13/index05_01_13_b.htm

5:戸田が、門真市の議員で始めて政務調査費報告書に領収書を自発的に貼付して提出!
  4/10に06年度分、5/28に07年度4月分を。
   日頃「政務調査費領収書公開・貼付」を唱えている共産党は、戸田の呼びかけも無
  視して何もせず。
    http://www.hige-toda.com/_mado04/zeimuchousahimondai/index_seimushousa.htm
  ※9月議会本会議質問でも政務調査費報告書への領収書貼付義務化への改正を求
   め、大阪府議会政務調査費問題のマスコミでのクローズアップと連動させ、門真市
   議会与野党会派の尻を叩いた。
       http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/09/toda_tuukoku.htm

5:議会人事を決める5月臨時議会で、あの「質問しない大本議員」が通算6回目の議長
 就任し「門真史上最多の議長体験者」に!
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1819;id=
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/05/index.htm
  新人2人を含む与党の全議員16名がこぞって「議長には大本氏がふさわしい!」と判
 断して投票。(大本氏本人も自分に入れて合計17票)

  1979年当選で最長老の大本議員は、1989年―1998年―2000年―2002年―2004年、そ
 して2007年と通算6回目=門真史上最多の議長就任!
  選挙の洗礼を経て出発早々の門真市議会(与党議員)はなんという恥ずかしい事をや
 らかしてくれたことだろう。この議長人事は「門真市の恥!」である。喝!

6:新議会になっても、「ネクタイ強制・カバン持ち込み禁止のアホ規則」を改めず!
   戸田は抗議の意志表示として、規則で義務づけられた「議員バッジ着用」を拒否。
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1828;id=
  「バッヂ不着用で戸田を処罰するならしてみい!文句があるんなら、2000年改悪制定
  以来、戸田の拒否で実際には実行されていないネクタイ強制・カバン持ち込み禁止の
  アホ規則自体を改善せよ!」、という姿勢を示しておくため。

7:戸田のみ文教委に押し込め9年、派遣議会等から排除8年の不当人事続く!
  派遣議会等については、共産党も結託して戸田に手を染める醜態!
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2146;id=
   http://www.hige-toda.com/_mado04/todahaijyo/todahaijyo.htm
 ●常任委員会の委員長・副委員長、議運メンバー、特別委員会メンバー、各種審議会メ
  ンバー、各種派遣議員や農業委員など、あらゆるポストから戸田のみ排除!
   そのため、戸田のみ一般議員以外の報酬がゼロ!(2000年度以降8年度連続で!)
  
  戸田以外の全ての議員は、戸田よりも年間報酬が、最低14万4000円から、最高134
 万5584円(大本議長)も多い! (不定期な審議会報酬=1出席8400円は除いて)
  134万5584円:大本議員(議長)    ・・・・1人  
  109万2891円:村田議員(副議長)   ・・・・1人  
   97万6320円:鳥谷議員(監査)    ・・・・1人
    48万円  :日高議員       ・・・・1人
    44万0040円:吉水議員     ・・・・1人
    34万0020円:高橋議員、井上議員・・・・2人
    33万6000円:吉松議員     ・・・・1人
    28万8000円:中道議員      ・・・1人
    24万8040円:山本議員、佐藤議員、寺前議員、林議員・・4人
    19万6020円:春田議員、亀井議員 ・・・・2人
    14万4000円:風議員、平岡議員、今田議員、土山議員、田伏議員、福田議員、
                      ・・・・6人
  ■これらの報酬加算総額は788万7075円!1期4年間で3100万円越!

 ●議案や予算規模が最も少ない文教常任委員会に戸田を9年連続で押し込めた!
  (建設や民生、契約問題などの審議に戸田を関わらせない、という与党会派の意志)

8:共産党の亀井議員も自己HPで議会質問・答弁をどんどん発信!
   やっと戸田に続いてHPで議会情報を発信する議員が出てきた。
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2019;id=
   他の議員も、亀井議員を見習って続いて欲しいものだ。

9:今田議員が「職員からの借金重ね」発覚で8/31に新政会から除名処分!
    議長宛の陳謝文を出し、「無所属」になった。(戸田と同室!)
     http://www.hige-toda.com/_mado04/imadagiin/imadagiin.htm
  今田議員は、本人が認めただけでも、職員16人から約380万円もの借金を行なってい
 た!
  トップクラスの幹部職員から平の職員に至るまで、庁舎内でも借金をねだられた。
  これは、行政をチェックする役割の議員にあるまじき腐敗であり、門真市議会始まっ
 て以来前代未聞の議員不祥事である。

  ●9/12今田議員が陳謝文を出し、その中職員借金を反省し、「今後、代表者協議会で
   述べた経緯に異なる事実が判明した場合、また新たに本件と同様の事象が生じた場
   合は、いかなる処置に対しても甘受することを誓約」した事で、この件は落着とさ
   れた。
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2483;id=
  ●戸田が今田議員に出した「9/14質問書」について、今田議員は一切回答をしないと
   いう、極めて不誠実な対応を取り続けた。
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2546;id=
  ●しかも、この大不祥事について、「共産党も問責決議出さず・ニュースでも隠す」
   という、与野党会派ぐるみの談合腐敗状況だった! 報道、追及したのは戸田だ
   け! 議会で問題にしたのも戸田だけ!
    「今田議員の職員借金問題について」と題して堂々と本会議一般質問で追及!

10:戸田が9月議会で「議員の隠れ手当問題」(戸田以外の全議員が享受し、総額788万
  7075円!1期4年間で3100万円越!)を追及!
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/09/shitugioutou.htm#5
  大阪府内ではすでに18市超が委員長・副委員長手当を廃止。
  (守口市・交野市・泉南市・泉大津市・柏原市・箕面市・阪南市・八尾市
   ・大阪狭山市・貝塚市・和泉市・吹田市・高石市・泉佐野市・池田市・豊中市
   ・松原市・四条畷市)

  議長⇒月額7万7600円、副議長⇒月額4万3650円、監査委員⇒月額4万5000円 
 ・常任委員会と議運:委員長(月額6000円)、副委員長(月額3000円)   
 ▲議会選出議(委)員;月額1万2000円⇒・守口市門真市消防組合議会議員
                   ・飯盛霊園組合議会議員        
                   ・寝屋川北部広域下水道組合議会議員
           月額2万8000円⇒農業委員会委員
 ▲付属機関(門真市総合計画審議会や生活環境審議会等16機関)
                  ⇒出席1回につき8,400円(開催は不定期)
    http://www.hige-toda.com/_mado04/todahaijyo/todahaijyo.htm

11:12月議会で、戸田が議会史上初の「議場占拠闘争」!
   保育園民営化反対請願の初日・審議無し否決の暴挙と、大本議長からの戸田への発
  言禁止命令=議会言論封じ攻撃に断固抗議して!
    占拠現場で状況説明の動画を撮影してHPアップ!(これは全国でも例がない)
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/12/index_2007.12.htm

12:またしても3月議会で「議長の事故偽造不正」を実行!共産党も結託加担して!
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3175;id=
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3279;id=
   3月定例議会の代表質問初日午後だけ、議長が事故でもないのに故意に「議長が
  事故で欠けた」形にして副議長に議長を代行させ、副議長が議長席に座って議長をや
  る、という悪しき慣例を、全会派する事を全員異議無しで実行した。
   つまり共産党までもが、こういう馬鹿馬鹿しい・「議長の事故を偽造した」不正な
  議会運営に賛成したと言うことだ。
   なんとまあ情けないことか!こんなアホウな悪慣例議会はもうやめろ!

13:08年度予算案に盛り込まれた「商工会議所会館建て替え援助250万円」が、戸田の3
 月議会追求によって「予算執行しない」事になった! 
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3248;id=
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3297;id=
  議員の追及によって「予算の一部不執行」が約束されたのは、門真市議議会ではたぶ
 んこれが初めてのはず!

  守口市議会では同様の事を市長が明確に議会答弁して約束。
  これは、「大本議員が副会頭の商工会議所にだけ助成大盤振る舞い」の問題を、戸田
 と守口市議の三浦さんが共同して追及した成果!
  (この問題を守口の共産党も追及したが、門真の共産党は全然追及せず。)

14:08年3月議会で領収書添付義務づけなど政務調査費を抜本改正!
   中身としてはかなり良いレベル。ただし決め方は「全議員を拘束する事なのに無所
  属議員排除の会派密談で中身を決める」非民主的やり方。これに共産党も加担。
     http://www.hige-toda.com/_mado04/zeimuchousahimondai/pointo.htm
   1:金額が月額6万円から4.5万円に減額された。 ただし、別途に1.5万円は「議
    員派遣費」として個々の議員が視察に使う事ができるので、両者をフルに使った
    場合は合計6万円で金額としては変わらない。
   2:領収書の添付が義務づけられ、かつ公開対象となった。(ようやく!)
   3:政務調査費の「使途基準」と「運用指針」が大幅に改訂され、概ね分かり易く
     明確になった。
      事務員人件費が不可になるなど、戸田のみ不利な部分もあるが。

15:産党の腐敗姿勢が酷くなった。
  (議会改革からの逃亡・与党会派との談合・情報隠し)
   
  ●公開質問状に全く回答せず。
  ●与党会派との談合運営=戸田への情報隠しをさらに強めた。
  ●共産党の議会報告で、戸田と共産党が議案に反対しても「共産党は反対した」とし
    書かなくなった。(以前は「無所属議員も反対した」と書いていたのに。)、
  ●「議会占拠」のような前代未聞の事件があっても全く報道しない。(!)
  ●今田議員借金問題のような議員不祥事問題も全く報道しないし、議会追及もしな
    い。
  ●派遣議会等について、与党と結託して戸田排除に手を染めた!
    (戸田は派遣議員から排除する一方、自分らは井上議員が2ポストを得た。)
    (他に派遣2ポスト議員は公明党で2人、新政会で1人、民主クラブで2人) 
  ●戸田から何度注意されても、「人事提案に反対する際に反対理由を述べない」
    悪癖を改めない。
  ●戸田から何度注意されても、「3月議会での議長事故偽装への加担」を改めない。
  ●議会で戸田から名指しで質問されても全く答弁しない。
  ●「議員の隠れ手当」に全く反対せず、議論や報道に取り上げる事すらしない。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-97.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★これは素晴らしい!「政権交代を目指すブログ結集」。みなさんも参加・活用を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/12(金) 8:50 -
  
「晴天とら日和」という楽しくリベラルなブログで「政権交代を目指すブログ結集!」
という一覧が作られました。
 戸田もコメント欄に参加お願いを書いて参加させてもらいましたが、みなさんにも参
加・活用をお勧めします。

ここには無党派・市民派・民主党支持派・共産党支持派・独立左翼派、等々、様々な立
場から「自公政権打倒!」を求める人達のブログ・HPが集まっています。
 いわば「自公政権打倒!で一致する人々の統一戦線リスト(の一部)」とも言えるわけです。

 マスゴミどもの自民党総裁選フィーバー操作報道をぶち破る「人民の、人民による、人
民のための」報道・論評の興隆が必要とされてます。
   ――――――――――――――――――
晴天とら日和
【政権交代】を目指すブログ結集! 
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51275434.html
   (晴天とら日和記事では各ブログにリンクしてますが、ここではタイトルだけ)          
<あ〜行>

●嗚呼、負け犬の遠吠え日記(新館)さん
●憧れの風さん
●アッテンボローの雑記帳さん
●阿部知子ホームページ
●阿部知子メールマガジン カエルニュース
●生き抜く力さん
●いわいわブレークさん
●植草一秀の『知られざる真実』さん
●憂き世の日々に埋もれて、たまには温泉へさん
●江 田 五 月 ホ ー ム ペ ー ジ
●エクソダス2005《脱米救国》さん
●大脇道場さん
●岡 田 か つ や TAL-ABOUT
●岡 田 か つ や ホ ー ム ペ ー ジ
●小 沢 一 郎 ウ ェ ブ サ イ ト
●オギ☆ノフの肖像さん

<か〜行>

●『薫のハムニダ日記』さん
●風に吹かれてさん
●カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記さん
●『カナダde日本語』の美爾依さん
●関係性さん
●菅 直 人 の 「 活 動 日 誌 」
●『きっこのブログ』さん
●『きまぐれな日々』さん 
●kimera99さん
●今日の喜怒哀楽さん
●きょうも歩く:黒川滋の活動日記&報告です。さん
●巨大派遣会社と戦うドンキホーテのブログさん
●『暗いニュースリンク』さん
●現政権に「ノー」!!!さん
●kojitakenの日記さん
●国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行さん
●『言ノ葉工房』るか女さん
●ゴルゴ十三さん
●ゴンベイ:オルタナティブ道具箱さん

<さ〜行>

●散 歩 道さん
●自公政権打倒のために集まろうさん
●趣味悠々 園芸と日記と写真館IIさん
●情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士さん
●社 会 民 主 党 web-site
●新 党 日 本
●酔語酔吟 夢がたりさん
●杉浦 ひとみの瞳さん
●zara's voice recorderさん
●そもそもどーなの?さん

<た〜行>

●田 中 康 夫 ポ ー タ ル サ イ ト
●『多文化・多民族・多国籍社会で「人として」』さん
●ダブルムーンの独り言さんさん
●駄文徒然日記さん
●たんぽぽの涙さん
●津久井進の弁護士ノートさん
●辻 元 清 美 オ フ ィ シ ャ ル サ イ ト
●辻 元 清 美 ブ ロ グ
●とくらBlogさん
●『とむ丸の夢』さん
●Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchenさん

<な〜行>

●『なごなぐ雑記』さん
●日本がアブナイ!さん
●「猫の教室」 平和のために小さな声を集めようさん

<は〜行>

●反戦な家づくりさん
●花園はここにありました!さん
●鳩 山 由 紀 夫 ホ ー ム ペ ー ジ
●鳩山由紀夫・はあと通信
●Because It's Thereさん
●ヒゲ-戸田さん(門真市議)
●ひとみちゃんにも ちょっと言わせてさん
●広島瀬戸内新聞ブログ版さん
●衆議院議員 ふじい裕久公式ホームページ
●文系ネットワーク屋のぼやきさん
●フンニャロメ日記さん
●福島みずほと一緒に国会へ行こう 福島みずほ公式ホームページ)
●福島みずほのどきどき日記
●米国からの便りさん
●偏見報道に洗脳されない為にさん
●BLOG版ヘンリー・オーツの独り言さん
●保坂展人公式WEBサイト
●保坂展人のどこどこ日記

<ま〜行>

●マスコミに載らない海外記事さん
●三重県よろずやさん
●ミクロネシアの小さな島・ヤップよりさん
●民 主 党
●『村野瀬玲奈の秘書課広報室』さん

<や〜行>

●「や」は夫婦善哉の哉( ^^) _旦旦~~さん
●★遊牧民★のメディア棒読み!さん
●ようこそイサオプロダクトワールドへisao-pwさん

<ら〜行>

●Like a rolling bean (new)出来事録さん
●らくちんランプさん
●リーフチェッカー’さめ’の日記さん

<わ〜行>

●私にも一言言わせてkimera25さん
●わんばらんすさん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 上記は9/12朝段階。今後増えていく事が予想される。
 参加申し込みに対応するトラおばちゃんの手間が増えていくわけだけれども、
引き受けてもらえると思う。トラおばちゃん、どうかよろしく!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-91-118.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆北巣本保育園畑の特集に「北巣本でランプ建設反対の住民署名」を組み込みました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/10(水) 21:47 -
  
 扉の「北巣本保育園の畑取り上げを許すな!」特集
 http://www.hige-toda.com/_mado04/kitasumotohoikuen-hatake/kitasumotohoikuen-hatake.htm

「北巣本でランプ建設反対の住民署名広がる!(08年7月・8月)
  北巣本の第2京阪下り口・副道について考える会結成される。(08年7月)」

を組み込みました。
 これも一般質問で取り上げようと思ってるので、門真市の担当部署は見ておいて下さ
い。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-93.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★「第二京阪問題特集」に5月以降の報告スレッドを組み込みました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/10(水) 21:43 -
  
 ママさん、ほかみなさんへ。
 扉の =第2京阪道路問題あれこれ  08/09/10更新 =
    http://www.hige-toda.com/_mado04/dai2keihan/03/index_03.htm
の特集に、以下のスレッドを組み込みましたので、特集を見て下さい。
 (門真市の担当部署も見ておいて下さい。一般質問で取り上げようと思ってるので)

・子供の診断結果への波国の対応は遅い(08年8月のスレッド)
・ボックスカルバート工事始まる(08年7月のスレッドその2)
・早朝より?オールナイトで?(08年7月のスレッドその1)
・回路は誰も使わない・使えない??(08年6月のスレッドその3)
・市のゴミ収集車が収集練習?(08年6月のスレッドその2)
・昼作業は止められない(08年6月のスレッドその1)
・道幅を狭め住民間のトラブルを促進する業者(08年5月のスレッド)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-93.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●藤田選手の健闘を讃える!実は乳ガンと闘いながらの奮闘9位。新聞記事アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/10(水) 21:37 -
  
 藤田選手は女子円盤投げ9位に終わったが、実は乳ガンと闘いながらの奮闘だった。
 その新聞記事をオリンピック特集
    http://www.hige-toda.com/_mado09/08olympic/08olympic.htm
にアップした。(新聞記事をクリックすると拡大して読めます)
 お疲れさまでした!。まずはゆっくり静養して御自愛下さい。

 新聞記事:【パラリンピック】女子円盤投げ9位の藤田、帰国後はガンとの戦い
      産経:2008.9.9 12:46
      http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080909/oth0809091253008-n1.htm
【北京=川越一】北京パラリンピック大会第4日の9日、藤田真理子選手(44)=大阪
府門真市=の陸上女子円盤投げに出場、15.51メートルで出場11人中9位となっ
た。

 脳性マヒを抱えながら、パラリンピックソウル、シドニーと2大会に出場した。
3度目のパラリンピック出場を目指していた昨年5月、乳がんが見つかった。
「死ぬかもしれない。怖い」。不安を募らせる藤田選手に医師が言った。「両方頑張ろう。病気は僕が治す。だから北京に行きなさい」。

 患部の左胸にコバルト照射をすれば投擲(とうてき)の動きに支障が出る。
 医師と相談の上、北京大会後まで治療を先延ばしにした。記録や順位は二の次だった。
 北京の舞台に立てたことがうれしかった。

 「幸せでした。ここに立って投げたで、と支えてくれたみんなに伝えたい。夢のおかげで頑張れる」と藤田選手。
 帰国後は再びガンとの戦いが始まる。
 病気にも打ち勝ち、4年後のロンドン大会を目指す決意が固まった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-93.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■「Re:○○」形式の繰り返しタイトルは厳禁!!投稿ひとつ削除した
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/10(水) 4:41 -
  
 管理者より厳重に警告する。
 掲示板冒頭注意書きに
   ●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。
    必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。  
と赤文字で明示しているにも拘わらず、無神経に違反する人が時々いるが、こういう投稿
は、(既に感度か言ってきたように)内容の如何に拘わらず無警告に削除する場合がある。

 以前はある程度大目に見ていたが、今後は厳しく対処していく。各投稿者は注意してお
くこと。
 そもそも他人の掲示板に投稿する時に、そこの掲示板の冒頭注意書きにこれほどハッキ
リと明示されている禁止事項を平気で破る神経が信じられない。

(東京で行なわれた連帯ユニオン中央本部大会に参加したので、丸2日ぶりに掲示板を
  見た戸田より)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-17.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆せめて9月議会本会議質問で取り上げ記録に残します。北巣本保育園の畑の件も
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/7(日) 22:07 -
  
 ママさん苦渋、お察し申し上げます。
 戸田としては直接的な力になれていないのが残念です。

 せめてこの掲示板とHP内特集への組み込みを通して、この問題を世間に公表し続ける
ことと、9月議会の本会議一般質問で取り上げて、市当局にも住民生活保障の立場から関
心を持たせること、門真市の永久保存記録としての議会記録の中に残すことで支援したい
と思います。

 北巣本保育園の畑に件も9月議会の本会議一般質問で取り上げますが、こちらはもう少
し踏み込んで、松本先生や住民の人達の運動に協力して、実際にスロープ建設を断念させるようにしていきたいと思います。

 戸田HPでは報告できていませんが、北巣本保育園の畑の件では、松本先生や住民有志がいろいろと頑張っています。

 ホントは、「1軒の家が被った被害」や「1人の子どもが被った被害」は、地域全体が
被った被害としてみんなで立ち上がって欲しいのですがね・・・・。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-97-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

警察の取調べを可視化しよう!ご協力お願いします!
←back ↑menu ↑top forward→
   - 08/9/7(日) 21:51 -
  
自白の強要や脅迫など警察官の違法な取調べによって、今までたくさんの冤罪事件が作られてきました。
冤罪をなくすために、取調べの全てを録画録音(可視化)するための法改正にご協力お願いします!
日弁連http://www.nichibenren.or.jp/ [ソースチェック] では、取調べを可視化するための法改正の署名活動を行っています。
ホームページ上に書式があるので、署名の方お願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p240.net220216003.tnc.ne.jp>

POSSE(ポッセ)が政策提言を発表
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ E-MAILWEB  - 08/9/7(日) 12:16 -
  
衆院解散総選挙が近いと言われているし、泉南市議選もあるので、紹介します。
POSSE(ポッセ)という労働問題を扱っているNPOが政策提言集を発表しています。

内容はもちろん「仕事」を中心にしていますが、労働のあり方が問題になっている時勢なだけに重要だと思います。

http://www.npoposse.jp/style3/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

訂正があります。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/9/7(日) 9:03 -
  
1年7ヶ月ではなく17ヶ月の訂正です
1年5ヶ月ですね。
すみません。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d049403.zaq.ne.jp>

永久は無理1時避難はOKです。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/9/7(日) 7:00 -
  
我が家の望む永久転居は無理でした。
理由は、開通後の振動・騒音がどうなるか?
開通後の環境基準は工事中の騒音・振動基準より
低い(ゆるいと言っておられましたが)
工事中の間だけ1時的に子供を避難させる
1時転居の方向での話し合いになりました。

早急に子供の避難をすることを考えると、永久か1時かで
話が長引くことは避けました。

1次的に避難する期間は
1年7ヶ月(工事が終わるまで、我が家の前の副道ができる
      間で期間はふくまれる。工事が延びればそのぶん
      期間がのびる)
1年7ヶ月の補償(家賃かな?)
転居費用・通院費用・子供の病状の補償
など今後事細かくこちらからの要求は出来ることは
補償していただけそうです。

波国さんの話では、このような事例は初めてのこと
だそうで、どこまで出来るかなど何回か話し合い
転居できるまで、2ヶ月かかりますとのこと

工事関係者から小耳にはさんだ面白い話ですが
今まで高速道路建設は、山の中でされており
苦情を言えない鹿やたぬきやさる相手でしてきたのだから
町中の振動・騒音対策が分かっていないのが
現実のことみたいですよ。万能塀の費用でけちり
防音費用けちりそのしわよせは、住民言葉が話せますからね。

火曜日には、家を調べに来て我が家の調査にはいる
そうで、また報告します。

それまで、工事の騒音・振動から子供を守るてだてを
できるかぎりしなければと思い土曜日は疲れた体に
むちうち恐竜公園に行き朝8:00〜2:30まで
かなり疲れました。

戸田さんが来てくれたそうで、警備員さんから
教えてもらいました。留守ですみませんでした。
報告遅れたこともお詫びします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d049403.zaq.ne.jp>

Re:どう思います
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/9/6(土) 22:34 -
  
 非正規の労働者ならさぞや賃金も安いんでしょう。
 例の秋葉原の事件まではいかないにしても、将来に対する展望がないということは、その程度に働いても差し支えはありますまい。

 ただベテランは無駄に空気を吸ってきた訳じゃないものね。
 ベテランを一人職場から排除することは、職務マニュアルを1冊焼き捨てたのとおなじじゃないでしょうか。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

カドマンさん、栄町の中環歩道の改修、府がやっと「10月には着工」とのこと
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/6(土) 16:16 -
  
 カドマンさんから今年5/21に指摘のあった、雨水たまりが酷い栄町の中環歩道の件、
先日、門真市の「都市建設部・道路課」筈井課長に聞いてみたら、「10月中には補修工
事が着工されることになった、と大阪府・枚方土木から返事があった」との事でした。

 つまり、「遅くとも10月末までには着工する、従って遅くとも11月中には補修される」
ということです。やれやれです。(不気味な巨大サボテンは6月頃に除去しましたが)
 それにしても枚方土木は仕事が遅い!

 門真市の場合は、戸田が動画アップした5/26から10日ちょっとでほぼ全て改修したの
に、大阪府枚方土木の場合は、6ヶ月くらいしないと改修しないわけですから。
 カドマンさん初めここを通行するみなさん、あと2ヶ月少々の辛抱です。

参考:栄町歩道水たまり問題スレッドと主な記事
  
開始:歩道と植木について  カドマン - 08/5/21(水) 22:15 - 
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3521;id=

★お待たせ!水たまり歩道動画を解説付きで紹介!市民も職員も必見。特に所管部局は!
   戸田  - 08/5/26(月) 0:13 - 
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3531;id=

 ★市が歩道水たまり全11ヶ所を補修!栄町歩道の改修は府を急がせてます! 
     戸田  - 08/6/12(木) 23:48 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3642;id=

■門真市近辺の府道やその歩道の状態に関する担当部署は、
  大阪府・枚方土木事務所・維持管理課・管理グループ
                    (現在の門真市担当者は牧本氏)
   電話:072-844-1331(枚方土木事務所)内線217
   FAX:072-843-4623(枚方土木事務所)

●門真市担当者は牧本氏はさっさと修理手配をせよ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-109-190.s04.a027.ap.plala.or.jp>

議論がしたいです
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ E-MAILWEB  - 08/9/6(土) 11:26 -
  
私は年齢に関わり無く、貧しい人を優先的に雇用するべきだと思います。
それと同時に、「公契約条例」を作り、NPOや協同組合を積極的に支援し、地域で自立した経済圏を作るべく努力するべきではないでしょうか。

こう書けば、市長選のマニフェストみたいだけど、市議選であっても市長選並みのマニフェストを用意し、政策議論を行うべきだと思っています。

私は現在、高齢者の手前にあたる人びと向けの雑誌に関わっています。
上のように書けば、世間的には福祉関係のように思われるかもしれません。
しかし、実際は暮らしに余裕があり、知的好奇心の高い人をターゲットにしていて、主な内容はブックガイドを中心に世界情勢や経済から音楽まで含んでいます。
高齢者の中にはこういう層もあるのです。

私も「高齢者=弱者」論をよく見ていたため、高齢者と言えば、即弱者だと思っていました。
しかし、実際はそうではなく、例えば、そこそこ大きな企業に勤めていて、それなりの退職金をもらっているような人もいる一方、そうでない人は本当に「食べて行けない」状況に直面していて、強者と弱者の階層差が大きくなっています。

一方、若者はどうかと言えば、ギリギリの所で暮らしている人や野宿者もかなりいるのは確かです。
それはなぜ、そうなっているのかと言えば、第一にこの国の社会構造が90年代くらいから大転換したこと、例えば、昔は「護送船団」方式により外資の攻撃より守られていたのが崩壊したことがあります。
これの一例として、パソコンの基本ソフトや事務用のソフトについて、80年代くらいは国内メーカー製も結構あったが、アメリカの圧力で国産OSを作る計画が実質上潰され、以降はこのジャンルに関して言えばほぼマイクロソフトに渡っています。
第二に、就職氷河期の問題があります。
国内の企業は、大企業は新卒者を優先するし、中小企業に関しては、経験者で即戦力でなければ取らない傾向があります。
したがって、新卒者でなく、なおかつ実務経験がなければ、就職が極めて困難になります。
私が見た所、この実務経験を問うところに問題があり、新卒後、正規の就職ができなかった人の場合、単純作業しか経験が無く、「実務経験」と言えるものにならないのです。
とは言え、仮に私が余裕の無い中小企業の経験者だったとしても、実務経験があり、すぐに仕事をしてくれる人を採用するでしょう。
以上の背景を踏まえれば、むしろ、苦境にある若者にこそ、積極的に公務員に採用し、実務経験を積んでもらえばよいとも言えるのです。

しかしながら、弱者をさらに線引きするのもおかしいため、現在のこの国には大規模な失業対策事業みたいなものがいると思います。
とは言え、現在の地方自治体でできることは限られているため、地方自治体での雇用に関しては、柔軟化する一方で、NPOや協同組合を活性化するくらいしかできないのではないでしょうか。
それと、余談になりますが、福祉労働者、つまり、介護職の待遇が悪くなっているので、介護報酬の問題を政策に含めるのも悪くないでしょう。

以上、私が思うことをまとめてみました。
私は小山さんと喧嘩したい訳でなく、議論をすることを目的としている点を付け加えておきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

職員は60才からで市議選へ
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 08/9/6(土) 4:40 -
  
60才から職員採用、市議報酬3割カットを訴えて

9月28日告示の選挙は18回目、市議は6期目への挑戦の市議選に立候補します。
その思いを書いたものをつくりました。

いたって地味にしかお陰さまで出来ませんがもし興味がありましたら来て頂くことはこれ以上のない嬉しい、わたくしの手づくり絶品のおむすびだけでのもてなしか出来ませんが、精神においては無尽蔵です。
選挙は「新しい人」との出会える場です。一時として同じことなし、光るのは間が光る。
嬉しい気持ちでお待ちしています。


               (討議資料)
      「新しい風」ニュース
泉南市信達市場2661-18
TEL:0724-83-7291
ホームページ:http://koyama-h.cab.jp/
基本 理念
市政の責任は、一人ひとりに。
政治を普通なことに。自治体は市民のところから考える。市民にわかる情報公開で、市政は転換する。
公 約
ごみを減らした人には還元の逆有料化。有料は袋代のみに。生ごみ、樹木の剪定くずは肥料として利用する。プラスチックなどは商品を売る側、製造者の負担にしていく。
 現状と政策
 市政の現状は06年度決算で市税が90.23億円(内市民税27.27億円、固定・都計税57.86億円)基準費用の不足分補填の交付税が21.06億円。人件費が 55.20億円(08年度予算)、公債費(借金返済)が38億円(内借換債13.87億円)市債(借金)は28.83億円、下水道会計赤字への繰出し金8.24億円である。
市債残高は239.21億円。債務負担(将来の借金)が115.30億円(内土地開発公社分が96.15億円、下水道事業では収入に当たる使用料は3.73億円に対して一般・施設管理費が3.98億円。公債費が12.21億円(内利子分が5.34億円)借金残高157.9億円。
基金は公債費管理0.61億円、公共施設整備が9.83億円。
<議員定数20人は減らさず給与の削減、職員数の削減>
 議員歳費の3割削減=50万円から35万円に、期末手当も連動し267万円から186.9万円にする。
 人件費55億円(06年決算)は財産と考え、民間の定年退職者を職員として、1日4時間の勤務。人生の働き方を若い時は民間で、後半は公に貢献をするようにする。給与は当面の生活費と、次の世代の働き手を育てる経費、それらを年金を基礎に不足分を支給。
 定数条例数735人(内市長部局550人)の上にアルバイト、嘱託職員が300人程在籍。それらを定数枠内の数に。若手職員は民間に給与の「半分を市が負担」の理念の下、出向できるようする。
<小山広明が関わって来た主なこと>
 1999年12月議会に意見書=死刑制度に反対、を提案(17対5、3退席)・定住外国人に地方参政権と人権保護を、は出席議員全員が賛成(4人の退席)で採択。戦争での無抵抗な捕虜に危害を加えてはならない「地域版」の無防備な地域・市民を守ることを目的とした「ジュネーブ条約追加議定書」に基づく平和条例を提案、共産4、民主党系2と私が賛成、反対16。引き続き努力。

 泉州の自然と環境を破壊する関西新空港に反対して来た立場から問題点(軍事利用、約束違反の陸上飛行、地盤沈下、離発着数の過大、採算無視の2期、りんくうタウン埋立て理屈のダマシ(空港支援製造業用地だった)と54億円信樽線道路の一般財源無しで国(民)だまし、約束金を協議もなく打ち切る等)を指摘し、構造的な赤字(政府の90億円補給金で「45億円の黒字」)問題を明らかにして主権者市民の判断が出来るようにする。

 こやま ひろあきの 横 顔
 32歳の時「市長選無投票か」で立候補、その後、市長、府議、市議(3回)に立ち7度目で市議に。02年市議4期目途中で予定の対抗馬の辞退で3市2町の合併反対で市長選を(向井11000票、小山6517票。
2年後の8月合併を問う住民投票は反対14218  賛成4576)、その後、府議・府知事選に。04年市議選2位(1446)当選、06年4月信樽線中止で市長選(向井10451 角谷8604 小山3812 )、07年4月府議選(松田8215 小山5908)
7月憲法「9条が候補者」で9条ネット比例区で参院選に出馬(273755得票)。88年から381号を発行。選挙歴12敗5勝。
歳を重ねるのよさをしみじみ思う 66歳。  2008年発行
「新しい風」は小山広明の活動を支援しています。会員募集中
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d48a8.zaq.ne.jp>

▲あちゃちゃ。ライフで検索したのに「ゼスト」がひとつ出てましたね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/5(金) 22:30 -
  
 カドマンさん、ご指摘ありがとうございます。
 「ホンダライフ 軽自動車」でネット検索した結果ですけど、「ライフ」じゃなく
「ゼスト」 http://www.autobytel-japan.com/special/honda_kei/zest/05.cfm
がひとつ混じってましたね。 「兄弟車」なんでしょうか?

 ご指摘ありがとうございます。

 改めて、「ライフ」いろいろ紹介
  ↓↓↓↓↓↓
  http://www.autobytel-japan.com/kcar/HO023_L.html
  http://www.honda.co.jp/news/1997/4970418l.html
  http://www.autobytel-japan.com/special/honda_kei/life/index.cfm
     (カドマンさん紹介)
  http://www.keidream.com/life.html
  http://autos.goo.ne.jp/impression/618/image_436.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-225-129.s04.a027.ap.plala.or.jp>

どう思います
←back ↑menu ↑top forward→
 元活動家の吹田市職員  - 08/9/5(金) 22:17 -
  
吹田市では職員再構築として350人(もろもろ合わせて550人)
削減、正職の代わりに非常勤、臨職、再任用で行政をしようとしています。
みなさん、どう思われますか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@i125-201-129-251.s02.a027.ap.plala.or.jp>

軽ホンダ「ライフ」
←back ↑menu ↑top forward→
 カドマン  - 08/9/5(金) 20:07 -
  
> 参考:ホンダの「ライフ」の写真が出ているHP (色や年式、型は色々)
>     http://www.autobytel-japan.com/special/honda_kei/zest/05.cfm 

http://www.autobytel-japan.com/special/honda_kei/life/index.cfm
こっちが正しいですよ早く捕まるといいですね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@i222-150-197-113.s02.a027.ap.plala.or.jp>

☆門真警察が看板を2枚追加し、HPに「重傷ひき逃げ事件・情報提供を!」とアップ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/5(金) 19:37 -
  
 これも喜ばしい改善変化です。
  ・9/1(月)の門真警察面談、「9/1質問書」提出、
  ・9/2(火)からの「ちょいマジ掲示板」での本件スレッド開始、
  ・9/3(水)の取材動画アップ
といった戸田の動きは着実に門真警察の捜査や被害者対応を良くしました。

1:交通課長の高園実(警部)がママさんと対応するようになった。かなり丁寧親身に対
 応しているようで、よかった。

2:ママさんが「警察が看板を増やしてくれるようだ」と言っていたが、実際に9/4(木)
 に戸田が現場を見たら、2枚も増えて3枚体制になっていた!
     (今デジカメ修理中で動画説明できないのが残念だが)
   ・まず当初の看板位置で道路に面した向きで1枚追加した。
     横断歩道で徐行や停車する車や、自転車バイクからよく見えるし、当初看板と
     「V字型」に立つのでそれ自体目立ちやすい。
   ・横断歩道を挟んでダイエーと反対側の携帯電話店側の、横断報道を渡り終えたあ
     たりの目立つ所に、もうひとつ看板を立てた。

  これで事故現場での看板の存在感がグンと高まった!

3:門真警察署HP(地域安全情報の提供)に事件の概要と情報提供呼びかけがアップさ
  れた!
   http://www.info.police.pref.osaka.jp/ps/kadoma/top.html
       ↓↓↓    
  “重傷ひき逃げ事件発生”への情報提供をお願いします
     http://www.info.police.pref.osaka.jp/ps/kadoma/koutuu.html
  ひき逃げ事故は8月11日午後7時55分ころ、古川橋南側にある
     スーパーダイエー の東側横断歩道上で発生しました。

      被害者は門真市内の中学校に通う身体が不自由な中学生です。
      横断歩道を横断中にひき逃げされるという、まったく許し難い犯罪です。

      被害者は全身打撲であごの骨などを折る重傷を負い回復の目途がたっていま
     せん。
      門真警察も逃走車両についての捜査を行っていますが市民の皆様方の情報提
     供をお願いします。

  ※この呼びかけ文章は、被害女子中生への思いやりとひき逃げ犯への怒りがしっかり
   込められた、大変よい訴えだと思う。
    今後この線で被害者を勇気づけながら、犯人逮捕に頑張って欲しい。

 9/1以前の、
    ―――――――――――――
Q7:家族は、「この事件については、内原以外の者は関知してません」とか、
 「内原以外の者はこの事件について何も説明も受け答えもできません」、・・・

Q8:さらに、
   ・「内原さん」に電話を要請していたのに電話がかかって来ない、
   ・仕方なく家族が警察に出向いて会うと、「それは忘れていた」と言われた、
   ・家族が門真署に電話すると、「内原は出張で不在。いつ出張から帰ってくるか
     分からない」
  などという対応を門真署はしています。
   中2の娘に悲惨なひき逃げ被害を受けた家族に対して、余りにも無責任・不誠実な
  対応ではないですか?
   ・・・・・・・・・ (9/1質問書から抜粋)
  ――――――――――――――――――
と大きな違いがある。
 良い方に変わった事は、大いに歓迎したい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-67.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■犯行車は軽ホンダ「ライフ」(シルバー)と判明!!「鑑識結果がやっと出て」!?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/5(金) 19:01 -
  
 ママさん(被害者女子中生のお母さんの事をこう呼ぶ事にします)に門真警察:交通
課長の高園実(警部)が、本日9/5に伝えてきた最新情報です。
■ひき逃げ犯行車は、ホンダの軽自動車「ライフ」、色はシルバー、と判明しました! 

 参考:ホンダの「ライフ」の写真が出ているHP (色や年式、型は色々)
     http://www.autobytel-japan.com/kcar/HO023_L.html
     http://www.honda.co.jp/news/1997/4970418l.html
     http://www.autobytel-japan.com/special/honda_kei/zest/05.cfm 

 従来言われていた「スズキ・ワゴンR風」というのは、「ワゴンタイプ」という事では正しかったが、車種としては正確ではなかった、という事になります。
  HP写真で見ると、ワゴンRやラインが少し直線的な感じ。
       http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/lineup/index.html
 ライフの方は、それよりも少し丸みがあって、フロントの窓のラインが寝ている感じ。

  
●さて、車種が判明したのは喜ばしいが、8/11夜事故から25日経ってから「鑑識結果が
 やっと出た」、というのはえらく遅いんじゃないだろうか??
  ふつう数日で結果がでるようなイメージを持っているが、実際はこんなに日数がかか
 るものなんだろうか??

  お盆を挟んで、鑑識に回すのが遅れたとか、鑑識の方で検査に取りかかるのが遅れ
 た、とかはなかったんだろうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-67.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ビール券ばら撒きの最高裁よりこっちのほうが目があるかも・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/9/3(水) 21:59 -
  
日弁連綱紀委員会の今までの判断については
資料が無いので判断できませんが、
ビール券ばら撒きの最高裁よりこっちのほうが目があるかも・・・
です。(^o^)/~~

日弁連綱紀委員会がもしも変な判断をするようでしたら、
しっかり批判しましょうね

いままでもこんな脅迫まがいの事をしていた弁護士いたんじゃあないでしょうか?
戸田ッチが言うように、
対企業との訴訟などでね

おおきな判断になると思いますし、
日弁連綱紀委員会の委員さんたちももそのあたりは判っているはずです。
判っていてもどう判断をだすかは別ですが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@i243171.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:橋下案 残念
←back ↑menu ↑top forward→
 元教師 E-MAIL  - 08/9/3(水) 16:18 -
  
教職に就く為のお金約500万円は私も約30年位以前から聞いていたが今も500万円なら超格安です、物価上昇を考慮すると約1000万円が相場です。
親は子供の将来を考えて500万円も初期投資(賄賂)をするんですね!。
よく考えてみると、当然の成り行きですね、自分の子供が教師になれば、其の子供は教師などの中高額所得者との縁談は多く、付き合う相手も同レベルの中高額所得者と成り条件の良い相手と結婚する確立が高くなるからですね。
職業選択の自由はよい事ですが、其の反面 職業差別の空恐ろしい実態が在るからですね!
男性はそれ程格差は見受けられないが、女性は正に格差社会其の物です、例えば公務員と民間労働者を比較すれば其の格差は一目瞭然です。
この格差がある限り、不正はなくなる事はありませんよ、福田内閣は総理が辞職して政治放棄をするのは無責任です、緊急にこの「格差社会の解消」に力を注ぐべきです。

又、民主党他野党は公務員びいきを即止めてこの問題に積極的に取組むべきです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@s163.HibarakiFL1.vectant.ne.jp>

Re:橋下案 残念
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし] E-MAIL  - 08/9/3(水) 16:15 -
  
▼瀬川 功一さん:
>私学助成は、授業料軽減助成で対象となる世帯の所得制限を引き下げたほか、学校への補助金の削減率は小中学校25%、高校・専修学校10%、幼稚園5%。
>今、知りました。私はこの私学助成の制度を利用し、私学高校へ進学
>させて頂きました。
>
>公務員の共働きは、ずるいかどうかは別として、世帯による収入格差は
>確実に広がってる訳です。子供がこの私学にどうしても進学したいと
>いえば、親はなんとかして、この場合は金銭的な事になりますが
>行かせてやりたいというのは、あたりまえだと感じます。
>
>スポーツをやっていて、ここの私学でないと駄目という子供もいるで
>しょう。橋下、あなたはラクビーやってたんでしょ。
>
>で、エリート校を作る。学業は勉強のほか、社会のほか、人間性を
>構築するものです。学力の向上と言いつつも、さらに、個人の学力
>レベルの差をつくような方向でやられるみたいで最悪ですね。
>
>さらに、生まれてくる子供、いままで頑張ってきた世代の方々の
>給付金まで減らそうとしている。
>同じ世代の物としてもがっかりです。
>
>もともと期待はしていませんが。
>なんか、生まれ育った大阪に誇りがもてませんね。
>
>おーい橋下支持者様、のりで投票した代償は大きいですよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@s163.HibarakiFL1.vectant.ne.jp>

★緊急アップ!これが事件現場だ!被害者位置だ!犯人逃走路だ!取材動画を見て!!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/3(水) 16:01 -
  
 9/1(月)午後、お母さんの話を聞き、門真署への質問書をまとめ、ダイエー横の事故
現場と警察設置の情報呼びかけ看板を見て、動画撮影。(午後4時すぎ〜4:40頃)
 門真署で話をしてから、現場横の喫茶店でお母さんと話をし、女店員さんに事故の事
を聞いてみたところ、実はこの女店員さんこそ被害女子中生に駆け寄って話をし、彼女
からお母さんの携帯番号を聞いてお母さんに電話した、生々しい目撃者だった!!

 女店員さんの話を下に、翌9/2(火)午後、戸田が現場を解説しつつ撮影。
 また犯人が逃走した駅前ロータリーとダイコクストア横の一方通行路の状況も解説しつ
つ撮影した。 

 それを本日、緊急に取り込み・「戸田のYUチューブ動画コーナー」にアップし、タイトルや内容説明を整えたので、これらの動画を見て、この事件を理解されるとともに、
犯人に関する情報を寄せて欲しい。
      ↓↓↓↓↓     

◎ひき逃げ事件1:現場と看板の関係  03:05
      http://jp.youtube.com/watch?v=XPBBfKNpl6s
    「8/11(月)ひき逃げ事件」の現場。情報呼びかけの看板の説明。事故状況の説
    明。犯人はワゴンR風の軽自動車!戸田とお母さん。9/1(月)午後4時すぎ撮影。
     門真市の京阪古川橋駅南側ダイエーのすぐ東横。
     8/11事件発生後22日経っても門真警察は犯人や車両の目星がつかず!
     しっかり捜査して犯人を挙げてくれ!

◎ひき逃げ事件2:呼びかけポスターを携帯電話店に  01:19
      http://jp.youtube.com/watch?v=uk4VnmuNA9I
     家族から情報提供を呼びかけるポスター。事故現場直近の携帯電話店入り口に
     貼らせてもらっている様子。
      9/1(月)午後4時すぎ撮影。戸田とお母さんが行って店長さんと話。
     犯人はワゴンR風の軽自動車!

◎ひき逃げ事件3:びかけポスターを駅前バス停に  00:52
       http://jp.youtube.com/watch?v=Y5taRQ8wPoA
      家族からの情報呼びかけポスターを駅前の京阪バス停にもつけさせてもらっ
      ている。9/1(月)午後4時半頃撮影。犯人はワゴンR風の軽自動車!

◎ひき逃げ事件4:ダイエーは夜10時半まで営業  00:28
         http://jp.youtube.com/watch?v=F6z4Uw17VCE
      古川橋駅前ダイエーの様子。「8/11(月)ひき逃げ事件」発生時もダイエーは
      営業中で店の明かりがあった事の説明。
      入り口に呼びかけポスターも貼らせてもらっているが、時間がなくて撮影で
      きなかった。9/1(月)午後4時半頃撮影。
       この後、お母さん同行で門真署に質問書提出に行った。

◎ひき逃げ事件5:倒れていた場所などの説明1  03:11
         http://jp.youtube.com/watch?v=FeGfNnNOsXo
       被害者女子中生が倒れていた場所や状態の説明。犯人逃走方向などの
       説明。 9/2午後撮影。前夜、女店員さんに聞いた事。
        犯人はワゴンR風の軽自動車!8/11事件発生後22日経っても門真警察
       は犯人や車両の目星がつかず!しっかり捜査して犯人を挙げてくれ!

◎ひき逃げ事件6:倒れていた現場などの説明2  01:06 
         http://jp.youtube.com/watch?v=R9-7urHCRHc
       ダイエーの反対側から、被害者が倒れていた場所などを説明。
       9/2午後撮影。犯人はワゴンR風の軽自動車!
          
◎ひき逃げ事件7:逃走路の説明1  02:55
          http://jp.youtube.com/watch?v=tnqmD0flY74
        犯人が逃げていった古川橋駅前ダイコクストア南横に一方通行路の
        様子。 これを直進して次の辻を左折北上したと推測される。
        この界わいの状態を詳しく戸田が説明する。9/2午後撮影 

◎ひき逃げ事件8:逃走路の説明2 01:27
         http://jp.youtube.com/watch?v=fpd-y0xWtr4
       逃走した一方通行路途中の辻で道路の状態を説明。9/2午後撮影。
       犯人はワゴンR風の軽自動車!
        8/11事件発生後22日経っても門真警察は犯人や車両の目星がつかず!
       しっかり捜査して犯人を挙げてくれ!

◎ひき逃げ事件9:駅前ロータリーからの説明  00:56
         http://jp.youtube.com/watch?v=APSl93N53VA
       京阪古川橋駅前ロータリーに立って逃走路やひき逃現場について説明。
       9/2午後撮影。8/11事件発生後22日経っても門真警察は犯人や車両の目星
       がつかず!しっかり捜査して犯人を挙げてくれ!
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※なるべく早くこの事件の特集コーナーを作りたいと思うが、常勤スタッフ無しのため
  今週中は無理みたい。
※愛用の動画デジカメが急に不調になって修理に出したので、動画撮影の追加は少なくと
  も今後10日程はできないと思う。 

※「戸田のYUチューブ動画コーナー」には、まだ掲示板等で紹介していない動画もある
 ので、直接「戸田のYUチューブ動画コーナー」を見ることもお勧めする。
  →   http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-137.s04.a027.ap.plala.or.jp>

転居補償の問題になっていきます。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/9/2(火) 18:43 -
  
今日は朝から心身症外来へ診察にいきました。
最近の子供の様子の報告と波国との話し合いの
報告をしました。
子供が騒音により心が病んでいるのに、1部の
防音シートがはずされ今後もはずされていく事を
説明しました。先生も愕然とされていました。

わが子の心の病みは、騒音が耐え切れなくなり
酷くなると頭を壁に何度もぶつけたり、自分で叩いたり、
髪の毛をむしる行為をしだすというような恐ろしい
状態になってしまうそうです。

先生もやはり転居を考える道を選ぶほうがよいでしょうと
おっしゃられました。

明日熊谷組事務所で波国と話し合いをする
ことになりました。1週間早くなりました。
一刻も早く転居しなければ、恐ろしいことに
なりそうです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d049e2a.zaq.ne.jp>

↑それなりに誠実に対応してくれたと判断し、府警本部への送付は見送りましたが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 17:05 -
  
 上記「9/1質問書」の最後段に
  「なお、この質問書は・・・・府警本部その他にも送付していきます。」 
と書きましたが、西村副署長らがそれなりに誠実に対応してくれた(最初は部屋が無いの
で廊下のベンチで話そうとしましたが、戸田が部屋を要求して部屋の手配ができた、とい
う事はあったが)ものと、戸田としては判断し、門真署叩きが目的ではないので、
「9/1質問書を府警本部も送る」事は見送る事を、別れ際に副署長に伝えました。

 事故以降の20日間、事故直後に感じた疑問や不信感が大きくなっていたお母さんは、
そうなるだけの理由があるので9/1面談1回で不信が晴れる事には、当然ながらなりませ
んでしたが、「初めて係長・副署長と話が出来て今までの経過を伝えられた」、という
事を前向きに評価してもらって、今後の門真署の対応や捜査進展、質問書への回答を見
守ってもらう事にしました。

 また、9/1に伝えきれなかった事実経過などは、今後文章で整理して今後の話の土台
にしてもらいことにしました。
 門真署の方も、被害者家族との信頼回復と捜査進展、質問回答をよろしくお願いしま
すよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-111-202.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■「ひき逃げ事件に関する門真署への9/1質問書」:被害者家族が門真署に不信で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 16:50 -
  
 被害女子中生のお母さん(仮にMさんとします)は事件後の門真署の対応に不信感と
怒りを募らせていて、戸田は初対面ではあるが、それを聞いてMさんの言い分道理があ
ると思える部分がかなりあった。
 しかしそれはあくまで一方の当事者からの話だけなので、言い分を整理しつつ、門真
署長への「質問書」にまとめて、門真署に文書回答を求めることにした。

 そして事件現場にも行って現場も見た上で、9/1(月)夕方5時前にMさんと同行して
門真署に出向き、副署長の西村宏則氏、交通課交通捜査係・係長の川本謙治氏と面談し
た。
 その時に手渡して、逐次読み上げながら話をしたのが、以下の「9/1質問書」である。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 <ひき逃げ事件に関する門真署への9/1質問書>

門真市警察署長 殿
             2008年9月1日  門真市市議会議員 戸田ひさよし
                   門真市新橋町12-18- 三松マンション207 
                  電話:06-6907-7727  FAX:06-6907-7730

 門真署の皆さまの日頃のご精勤に敬意を表します。
 今般門真市内、古川橋駅そばダイエー横の横断歩道で8/11(月)夜に女子中学生がひき
逃げされた事件に関連して、門真市民の安全や交通行政に関して市民から重大な付託を
受けている市議会議員の立場において、取りあえず以下の諸点を質問いたしますので、
10日以内に、9/11(木)の午後5時までに、当方まで文書でご回答下さるよう、お願い申
しあげます。

Q1:門真市内でのひき逃げ事件の発生件数は、2006(平成18)年度・2007年(平成19)
  年度、2008(平成20)年度8月末現在まで、それぞれ何件ですか?

Q2:そのうち犯人(容疑者)が逮捕されたのは、06年度・07年度・08年度それぞれで
 何件ですか?   

Q3:今般の事件について、被害者の女子中学生が乗っていて車にはねられた3輪自転車
 (被害者は下半身に障害があって歩行できないので、この自転車で移動する事を常とし
 ている)について、
 普通考えるに衝突状況を語る証拠物として、加害車両の塗装片の摘出など、破損状況の
 精密な調査をすべきものと思うが、門真署は事故当夜すぐに家族に持ち帰らせており、
 何ら積極的に調査しようとしなかったが、
 これはひき逃げ事件調査としておかしいのではないですか?
  門真署の見解をお答え下さい。
 
  なおこの3輪車は、その後家族が「見るに耐えないし、しっかり調査して欲しいから
 警察で保管して欲しい」として門真署に持ち込んで保管してもらっているが、ちゃんと
 調査されていますか?

Q4:本件事件は、「加害車両がハッキリしないから」という理由で公開手配がされてい
 ないし、修理屋関係への手配もされていないらしいが、「軽自動車」であることや
 「ワゴンアール風の型」という目撃者情報があるらしいのだから、事故からの時間が経
 ちすぎないうちに大枠でも公開手配すべきではないですか?
                      門真署の見解をお答え下さい。

  本件は、何の落ち度もなく横断舗装を渡っていた女子中学生がはね飛ばされて、全身
 打撲・顔面を強打・顎の骨を砕かれるという凶悪事件です。門真署には犯人への怒り持
 って厳しく機敏に捜査される事を被害者家族は求めていますし、それは議員である私
 も、また広範な市民も同じ気持ちです。

Q5:門真署は「救急車で運ばれ警察が出動したひき逃げ事件であっても、診断書が被害
 者側から出されないと事件として取り扱えない」、と家族に説明しているようですが、
 それは事実ですか?
  「日本の警察は、ひき逃げ事件は被害者の診断書がないと事件として捜査しない
 (できない)」という事ですか? 

Q6:家族に対して、「本件の担当者は、交通課の内原さん」と指定されてますが、
 「内原さん」の肩書きも示されず、名刺も渡されず、交通課直通番号も知らされず、
 門真署代表の電話番号が示されただけです。
  これでは不親切・不十分ではないでしょうか?
  「内原さん」の肩書きをお答え下さい。

Q7:家族は、「この事件については、内原以外の者は関知してません」とか、
 「内原以外の者はこの事件について何も説明も受け答えもできません」、
 と門真署から申し渡されているようですが、これもおかしくないでしょうか? 
 
  主たる責任者が「内原さん」であるとしても、内原さんが不在の時などの場合は、
 だれか代わりの者が家族と対応できるようにするのが、事件被害者(家族)に対する
 警察組織としての当然の責任だとは思いませんか?
  門真署の見解をお答え下さい。

Q8:さらに、
   ・「内原さん」に電話を要請していたのに電話がかかって来ない、
   ・仕方なく家族が警察に出向いて会うと、「それは忘れていた」と言われた、
   ・家族が門真署に電話すると、「内原は出張で不在。いつ出張から帰ってくるか
     分からない」
  などという対応を門真署はしています。
   中2の娘に悲惨なひき逃げ被害を受けた家族に対して、余りにも無責任・不誠実な
  対応ではないですか?
    門真署の見解をお答え下さい。

Q9:事件現場に出す「ひき逃げ事件の発生を知らせ、情報提供を求める看板」につい
  て、現状は1枚だけで、しかもあまり効果的でない場所に置かれていて、家族が別の
  効果的な場所に移して欲しいとお願いしても増設したり、移したりする事を警察が拒
  否しているようですが、それはなぜですか?
   

Q10:看板以外のビラやポスターでの周知についても、門真署は積極的でないようです
  が、門真署は本件について、どのように、どの程度周知されて来ましたか?
   ビラ何枚配布、ポスター何箇所掲示、とか具体的にお答え下さい。

 とりあえず、本日の公開質問は以上とします。
 なお、この質問書は私のHP(取りあえずは「ちょいマジ掲示板」)に掲載すると共
に、府警本部その他にも送付していきます。 

 よろしく文書での回答を10日以内に、9/11(木)の午後5時までに、お願いします。
 また必要があれば、その都度公開で質問しますので、よろしくお願いします。

                                  以上。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-111-202.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●詳しい車番通報あったけど「該当車なし」で犯行車まだ不明!事件は全く未解決!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 16:31 -
  
 戸田は被害者お母さんと一緒に、ひき逃げ事件現場を歩き、近くのお店の人などに話を
聞きましたが、みな「犯人はとっくに逮捕されている」と誤解してました。

 もともとひき逃げ事件なんて、「ほぼ確実に逮捕される」種類の事件だし、何よりも事
件を目撃した通行人の1人の方が、「なにわ× ○○○○」と地名・ひらがな・4桁番号の全てを記憶していて、それを現場に来た警察官に伝えていたからです。
 (被害女子中生に駆け寄って話をし、その子の携帯でお母さんに電話してあげた女性の
   9/1談話)

 ところが!
 門真署の話によると(お母さんが聞かされ、戸田も9/1に聞かされた)、「その車番には
該当する車両が無かった」という事で、車の特定が出来ていないとのこと。

 また、後述の「門真署長への9/1質問書」にも関係しますが、犯行車両の塗装片につい
ては、現場で採集されて鑑識に送っているが、まだ鑑識結果が出ていないので、車種・年
式・塗色など全く不明であるとのこと。
  (塗装片が見つかったのに塗色まで不明、というのはよく分からない話だが)

 ともかく、このひき逃げ事件は、「新聞にも全然載らなかった」(なぜ??)こともあるし、被害者家族やその周辺の人以外の人達は、「とっくに解決したもの」と誤解していますが、事件は全然解決していません!

 犯行車両の目星も、犯人の目星も全くついていません!
 被害者の女子中生は大怪我で痛みと苦しみに突き落とされたまま、そのお母さんや兄弟
も含めて、今後の医療費や怪我の回復・後遺症についての心配にさいなまれたままです!

 ひき逃げでこんな苦しみを人に与えて逃げず続けている鬼畜犯人は絶対に許せません!
 どうか事件解決につながる可能性のある情報を寄せて下さい!

・お盆前の8/11(月)夜8時頃、古川橋駅周辺を逃げていく軽自動車を記憶していません
  か?
・車の正面やそのそばでヘコミや塗装剥がれのある軽自動車を最近見てませんか?
・夜、古川橋駅あたりに来る「ワゴンR的な感じの軽自動車」で、事件と関係ありそうな
  車は知りませんか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-111-202.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆お母さんが作ってもらった情報お願いポスター文。バス停・ダイエーなどに掲示中!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 16:02 -
  
 今は画像で示せないので、テキスト文だけで示しますが、犯人逮捕が進む様子がないの
で(その事情は後記する)、被害者のお母さんが知人に頼んで作ってもらった目撃情報お願いポスターの文章を公表します。

 このポスターは、パソコンで作ってA3版にカラー文字で印刷し、ラミネートしたもの。
  ・ひき逃げ現場ま向かいの携帯電話の店の入口左側 
  ・古川橋駅南側バス停の時刻表下とゴミ箱側面
  ・ダイエーの駅側入口のそば
に掲示してます。
 
 ぜひ現場で見てみて下さい。
 このポスターをそれぞれに掲示させてもらうのにも、本店や本部からの了解が降りるの
を何日か待つなど、お母さんは切ない思いをしています。
 
   <目撃情報お願いポスターの文章>  
 ==================   
   ひき逃げ事件が
    ありました!!
   8月11日月曜日
   ダイエー東側の横断歩道
   で、午後7時55分頃
   軽ワゴン車と女子中学生
   が乗った三輪自転車の
    事故を目撃された方!
   逃げた車両を目撃された
   方は、門真警察署 交通課
   迄ご連絡をお願いします。
   TEL06-6906-1234
        被害者家族より
 ==================   
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-67.s04.a027.ap.plala.or.jp>

8/11ダイエー横ひき逃げで被害女子中生アゴ砕かれ重傷!犯人いまだ不明、情報急募!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 15:46 -
  
 昨日9/1(月)、ひき逃げ被害で瀕死の重傷を負わされた3中女子のお母さんから悲痛
な訴えがありました。

1:事件発生は8/11(月)夜7時55分頃。
2:ひき逃げ現場は古川橋駅南側ダイエー横(東側)の横断歩道。
3:被害者は、下半身に障害があって歩行できないので3輪自転車で移動する事を常とし
 ている門真3中の女の子。

4:この女子中生は、全身打撲・顔面を強打・顎の骨を砕かれるという瀕死の重傷を負わ
 され、アゴの骨がずれているので危惧で固定し、口も開かないよう固定して歯の間から
 ストローで流動食を取る、という悲惨な状態。
  口を開けて食べる場合はその都度口固定危惧を切らないといけない。

5:犯人の車は軽自動車。(これは確定事実)
   スズキ・ワゴンR(アール)↓↓的な感じのタイプ
       http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/lineup/index.html
  との目撃情報だが、確定には至っていない。
  今のところは「ワンボックスやセダンタイプではない」くらいに思って欲しい。
  色も「黒」とも「シルバー」とも、目撃情報がいろいろある。

6:犯人は、夜7:55頃に163方面から走ってきてダイエー横の横断歩道で女子中生をは
 ね、そのまま直進して古川橋駅のロータリーに入って回ってから、ダイコクストア南の
 一方通行路を入って逃走した。(これは確定事実)

7:この一方通行路を入って、すぐ右折(ビルの裏側両面通行)する事もできるが、そう
 するとひき逃げ現場に近づいてしまい、辻の辻で現場側から目撃されてしまうので、右
 折はせずに狭くなる道を直進して、次の辻を一方通行に従って左折(北上)して線路を
 くぐって古川橋駅北川のバス道路に出て、どこかへ逃げたのではないか、と思われる。
   (これはあくまでも戸田の推測)

8:運転していたのが男か女か、乗っていたのが1人か複数か、等は不明。

■犯人は、
  ・月曜夜8時頃に463方面から古川橋駅に向かって来た。
  ・人をはねても停車せずに進行したようだ。
     よほど冷血なのか、何かヤバイ事情があって絶対に逃げようと思ったのか。
  ・駅前ロータリーをくるりと回って一方通行路から逃げた。(スムーズに!)

◆犯人は、古川橋駅周辺に住居・なじみの店・送迎の人・職場などがある者ではないか?

★この悪質なひき逃げ事件についての目撃情報や、犯人特定につながるかもしれない情報
  を寄せて下さい!!
   戸田事務所: TEL(06) 6907-7727  FAX(06) 6907-7730
         メール:toda-jimu1@hige-toda.com

 寄せられた情報はすぐに門真警察と被害者のお母さんに伝達します。
 門真警察署(代表)TEL06-6906-1234 (交通課)に直接連絡してくれても
結構ですが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-67.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●鹿児島県警の弾圧阻止!御用新聞が「当選お礼文を書いた」と決めつけ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 12:42 -
  
 鹿児島県警と言えば、公選法違反のデッチ上げで2003年に県議当選者をも逮捕し長期
投獄・自白強要を重ねた悪質な冤罪事件=志布志事件(しぶしじけん)
   http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sibusijikenn.htm
を作り上げたところ。
 そんな鹿児島県で警察や選管の御用新聞になって「ネットの選挙使用は文書図画の頒布
で違法」という無知蒙昧を振りかざしてきた「南日本新聞」が当選翌日夜に竹原さん宅に
来て、「(公選法違反になる)有権者にお礼の文章をブログに書かれましたよね。」と言っている。

 これは鹿児島県警・阿久根市警察の意を受けた竹原市への「公選法違反宣伝」・弾圧の先触れである可能性を危惧すべき事態である!
 (買収と選挙妨害以外には、文書図画などでは当選無効にはならないが)
 全国の心ある人々は、鹿児島県警・阿久根市警察による竹原市長への弾圧策動を許さず、阿久根市状況への関心と監視を強めよう!

 以下、竹原市ブログから紹介。http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
  ↓↓↓ 
2008/09/01 (月)  相変わらずの南日本新聞

 夜10時40分過ぎてから南日本新聞社から二人の記者らしきものが来た。
 「警察の指導を受けた事を記事にします。」
 「有権者にお礼の文章をブログに書かれましたよね。」

 いったいどう読めばそういう事になるのか

 「警察を自称する所からの電話で24日以降の削除と更新停止を求められた。」

 「自称警察」を警察に確定させたうえに「求め」を「指導」にすり替えた。

 また、「おめでとうございます。は私が皆さんに言いたい言葉だ。」
 これを「有権者へのお礼」にすり替えた。
 
 南日本新聞社には相変わらずあきれる。迷惑な上に程度が低すぎると言うしかない。
 くだらないので帰ってもらった。
 ―――――――――――――――――――――――――――――
■2008/09/01 (月) おめでとうございます

 阿久根市長選挙に当選
 本当に多くの高齢者の方が私の手をしっかり握って「どうか当選してくださいお願いし
ます。」と訴えた。
 
 竹原の名前を連呼する街宣車に気づいて肌着だけで道路に飛び出す方も多かった。
 裸足で外に飛び出してきた方も居た。
 泣きながら拝むようにお願いする人も居た。
 この一週間の選挙運動期間中、あらためて多くの市民が追い詰められている事を感じた。
 
 私には市長選挙に当選した事を喜ぶ余裕は全くない。
 自分の場合は市長になるのではなく、仕事をするために市長の立場を借りるということ
だ。
 今の阿久根市政は沈没し始めた穴だらけのぼろ船だ。船に乗る前に修理しなければなら
ない。

 今朝、娘が「お父さんが寝言を言っていた。おめでとうございます。一緒に変えましょ
う。だって」と言った。
 私が市長選挙に当選したで、多くの阿久根市民が絶望の縁でなんとかとどまる事ができたと思う。

 「おめでとうございます。」は私が皆さんに言いたい言葉だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-37-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆竹原さんの超強烈な議会批判を紹介!戸田が言って来た事とほとんど同じだ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 12:09 -
  
 竹原さんはユダヤ陰謀論の「太田龍」ファンであり、保育園直営反対、議員定数大幅
減、など戸田と違う所もいといろあるが、ネット使用・反戦・反自公・議論する議会へ、
等では一致する部分が多い。
 鹿児島県の小さな市で独自な改革派市議として、ぬるま湯議員達と行政に牙を剥いてき
た言論の厳しさは凄いものがある。

 竹原さんの超強烈な議会批判を以下に紹介する。

◎明るい阿久根をつくる会 http://akaruiakune.cocolog-nifty.com/blog/
    ↓↓ (現物の方が色つき・強調文字などで見やすいのであちらも見て)

◆阿久根市議会の本当の本質2006年2月15日 (水) 

 一般大衆にお願いして議会に参加する権利を得た人たちが議会に出席するのは何のためであるか。いうまでもなく、それがノルマだからである。
 日本の全ての議会には議論をする手段がない。ましてや、『何者にも縛られない完全に
自由な良心を持って、議案の是非善悪を判断した』ことなど明治維新以来一度もないのである。

 阿久根市議会の場合、多数党の言い分なら何でも通り、少数党の言い分であれば何一つ
通らないということが、会議を開く前からわかっているので、議会は全く無用無意味な暇
つぶしである。

議会の議論をしない仕組み。

 討論とは賛否の意見の表明であり、これを繰り返す必要がないので「討論一人一回の
原則」がある。  議員必携付録「議員と議会運営」 30討論(133ページ)

  市議会会議規則
○議長は、質疑が終わったときは討論に付し、その終結の後、表決に付する。(42条)
○討論は反対者、賛成者をなるべく交互に指名して発言させなければならない(53条)
○議員は、質疑に当たっては、自己の意見をのべることができない。(55条)
○質疑は同一議員につき、同一議題について3回を越えることができない。(56条)
○議長は必要があると認めるときはあらかじめ発言時間を制限することができる。
  (57条)
○質疑又は討論が続出して容易に終結しないときは、討論終結の動議を提出できる。
  (60条)
○表決の宣告後は何人も発言を求めることができない。(61条)
○自己の表決の訂正を求めることができない。(75条)

 ぶっちゃけた話、議会は会議規則にもならない「付録」で議論ができなくされている。 そして、会議規則は、「付録」の意図を反映するための道具になっている。
 議会では、質疑、討論、表決この議論ぬきの手順を“審議”と呼んでいる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆議会の本質  2006年2月13日 (月)

 一般人民から選ばれた代表が一堂に会して会議を開くのは、何のためであるか。
 いうまでもなく、それらの代表が、どうすることが最大多数の最大幸福であるか、どう
すれば国家の安全と繁栄が期せられるかという立場にたって、思う存分に意見をたたかわし、これを緊張した各代表が、何者にも縛られない完全に自由な良心を持って、議案の是非善悪を判断した結果、多数の賛成を得た意見を取り上げて、民意を政治に反映させるためである。

 ゆえに真正の会議においては、少数党の言い分でも、正しければ多数の賛成を得て可決せられ、多数党から出した議案でも、議場の討論において、多数議員の良心を引き寄せることができなければ否決せられるのでなければならぬ。
 もし多数党の言い分なら何でも通り、少数党の言い分であれば何一つ通らないということが、会議を開く前からわかっているなら、会議を開くことは、全く無用無意味な暇つぶしである。
     尾崎行雄『民主政治読本』(昭和21年)、『尾崎咢堂全集第十巻』74頁より。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006年2月12日 (日)
◆議会の正体 市議会から国会まで 議会では議論をしません! 

 議会には議論できない仕組みがある。
 トリックがある。その秘密は「議会の討論」の定義である。

 「議会の討論」は意見を述べるだけで、議論は出来ない、ことになっている。
 すなわち、議会で議員がやっていることは、
   質疑;しつもん
   討論;意見発表(規則で議論ができない。言いっぱなし。)
   表決;多数決(議会前に決めている多数派のやりたい放題)
 である。

 ぶっちゃけた話、「議会では、討論はするが議論はしない」などということができてし
まう。 
 念のいったことに議会では、議論ぬきの質疑、討論、表決を“審議”と呼んでいる。

 結局、
 議員は議論ではなく、発表会と多数決をしに議会に行っているのであり、有権者に向かっては、“審議しました”というアリバイつくり(人気取り)をしているだけのことだ。
 つまり、今の会議規則は議論をさせないためのものなのだ!
 今のようなアリバイ作りのインチキ議会を変えるには会議規則を破棄し、作り直さなけ
ればならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
◆議員のおしごと 2006年2月 9日 (木)

 市議会議員になって1回目の議会が1月で終わった。私が議会に出たのは5日間、そのうち3日は半日もかかってはいない。
 会期36日間などというから「議員は毎日議会に行っている」と多くの一般市民は考えているとしたら大間違いだ。こんなおいしい(ふざけた)商売はない。

 議会のことを、さらに「ふざけている」と思うのはその中身だ。
 議論をしていない。提案の中身を審議していない。
 質疑の時に知ったかぶり、しらんふりをしてケチをつけるだけだ。

 議長、若松、蜜柑を中心とする10〜11名ほどは最初から提案に賛成するつもりでい
るから、可決するだけならば執行部にとって議会など儀式目的以外では必要ないのであ
る。
 あえて言うならば、市民に「住民の代表、議員が決めたこと」と「納得またはあきらめ
をさせるのが目的で”お付き合い”している。」というだけにすぎない。

 おつきあいにすぎない議会対策などやる必要はない。やらんほうがまし。
 市長や課長の面子のためのよけいな仕事はろくなことにならない。嘘に嘘をかさねるだけだ。

 こういった”余りにもばかばかしい仕事”にうんざりしている職員の様子が目に浮かぶ
ようだ。 もっと他にやることはあるだろうに。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-37-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ついにネットの選挙使用候補者が市長に当選!8/31鹿児島県阿久根市長選・竹原さん祝!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 11:40 -
  
 これは凄いニュース。8/31(日)投票の鹿児島県北部の阿久根(あくね)市の市長選挙で、「ネット(ブログ)の選挙期間中使用は断固合法である」、との確信を持って選挙
期間中もブログ更新を続けた竹原信一さん(49才・市議から転進)が市長に当選した!

 候補者本人が選挙期間中もネット使用で訴えをして市議・町議に当選した例はあっても
(戸田や砂川クン)、首長ともなると今まで例がない事だった。竹原さんもブログで諸野
脇先生の理論を紹介している「確信犯」だった。
 つまり、ついに「ネット戦士」市長が誕生したのだ!
 参照 ★ネット選挙活動規制を今私達が突破する!「自由言論戦士」大特集
    http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/nettokatudou.htm

 ただ、小さな市とはいえ市長選ともなると警察(冤罪事件づくりで有名な鹿児島県で!)・選管・他陣営からの恫喝や悪宣伝に動揺する人も出て、苦渋の決断として選挙公
示5日めで更新の停止と選挙期間中の記事の削除を行なうのやむなきに至った。
 しかしそれでも選挙期間5日間も内外からの圧力に抗して胸を張ってブログ更新を続け
た実践は立派である。

※実はこの件、当選翌日の9/1(月)朝に西日本新聞の記者から取材電話があって初めて知
 った。「議会懲罰だとか選挙へのネット使用だとかは門真の戸田議員に聞こう」が定番
 になっているような感じだ。

 以下にいろいろ紹介しておく。
◎阿久根市 http://www.city.akune.kagoshima.jp/
     ◎市議会議員名簿 http://www.city.akune.kagoshima.jp/kurasi/sigi.html#2
       議員の住所も電話も書かれていない!
  定数16人(欠員2)共産党も公明党もいない議会!社民党1以外全員が「無所属」!

◇竹原信一(たけはら・しんいち)49 無新(1) [元]市議
    ▽建設会社社員
    ▽脇本小PTA会長
    ▽華の50歳組同小会長
    [歴]航空自衛官   ▽防衛大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆竹原信一ブログ「住民至上主義」  http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
   ↓↓↓
■2008/08/22 (金) 阿久根市民の皆様へ
 警察を自称する所からの電話で24日以降の削除と更新停止を求められた。
 総務省に限らず、考える事の出来ない連中に付き合うのはバカバカしい限りだが、
支持者の不安を解消する為にとりあえず指導に従うことにした。

 平成17年12月市議会議員に当選後、市民からの視点を微塵も外すことなく、議会と行
政の監視と改善に努めてまいりました。
 以下、竹原信一の議員生活、二年半余りの足あとです。

1、議会のインターネット録画放送を実現させました。
         http://www.city.akune.kagoshima.jp/kurasi/sigi.html#4
2、生活保護受給者に対し実施してきた合同説明会をやめさせました。
3、市役所窓口での職務怠慢を追求し、窓口対応を大きく改善させました。

4、議員日当廃止条例案2回、議員辞職勧告決議案、市長不信任決議案、はり、きゅう施
 術料助成条例改正決議案、浄化槽管理費軽減決議案、議員報酬削減条例案、の合計7件
 の議案を提出しました。

5、研修旅行に付き合わなかった事で市議会の問責決議を受けました。
6、11回あったすべての定例会で一般質問しました。
7、全ての定例会毎に1回以上、自分で市議会報告を配り続けました。

8、インターネットホームページ(阿久根時事報)上で市役所と議会情報等の公開をして
 きました。
9、自分の携帯電話番号を、立て看板と議会報告書上で公開し、市民のみなさまからの要
 望に応えてきました。

 竹原信一は出来ることをあらゆる手段でやってきましたが8月24日、立候補届出と同
時に議員を自動失職します。辞職届を出さないのは議員補充をさせないための手段です。
 これで700万円ほどの節約になります。私はこの市長選挙に落選しても市議会議員に
もどることはできません。
 市民の皆様、阿久根市議会議員、竹原信一にお付き合いいただき本当に有難うございま
した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆明るい阿久根をつくる会 http://akaruiakune.cocolog-nifty.com/blog/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎阿久根市長選 告示後もブログ更新 候補の1人 停止指導を拒否
2008年8月29日(金)10:30
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/nation/20080829_news_006-nnp.html?C=S

 24日に告示された鹿児島県阿久根市長選(31日投開票)に立候補している無所属新人の竹原信一氏(49)が、告示後もインターネットのブログ(日記風サイト)を更新し続け、市選管が「公職選挙法違反に当たる」として、更新停止と内容の削除を指導していたことが28日、分かった。
 竹原氏は「公選法の解釈の違い」などとして、更新停止などを拒否している。

 竹原氏は2003年からブログを始め、市政の問題点などを提起。告示後も個人演説会の様子や、「ある候補は選挙に出る資格がない」などと選挙関連の話を毎日掲載している。

 市選管は、選挙期間中に有権者に配布できる文書図画はビラとはがきの2種類と規定した公選法142条などに違反すると判断。告示翌日の25日以降、事務所やスタッフに対し、更新停止などを指導してきた。

 竹原氏は28日、市選管と面談後、「法律に違反しているつもりはない。間違った指導に応じることは自分の政治姿勢と異なり、市民に示しがつかない」と話し、選管の指導に応じない考えを強調した。

 同市では3期務めた現職が引退。市長選には、竹原氏のほか、いずれも無所属新人の庵重人氏(69)、山田実氏(57)、砂畑実氏(78)が立候補し、激戦となっている。
  =2008/08/29付 西日本新聞朝刊=
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎選挙期間中ブログ更新:阿久根市長選候補者、期間中の記述削除 /鹿児島
   8月31日15時1分配信 毎日新聞
 阿久根市長選の期間中に、候補者の1人がインターネットのブログ(日記様式のホームページ)の更新を続けていた問題で、この候補者が30日、市選管の指導に従い選挙期間中の記述を削除した。「支持者の不安を解消するため従うことにした」という。
 市選管は「指導に応じて記述が削除されたので、選管としてこれ以上のことはしない」としている。

 この候補者は市長選が告示された24日から29日まで、自身のブログに選挙活動について掲載していた。市選管が「選挙期間中のブログ掲載・更新は公職選挙法に抵触する」として更新中止と記述削除を求めたが、当初は「ホームページの公開は(公選法に定めた)文書図画の頒布ではない」と応じなかった。
 だが29日夜、陣営で候補者を交えて話し合い「これ以上は支持者に迷惑をかけられない。見解の相違はあるが指導に応じる」ことにした。【馬場茂】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎選挙:阿久根市長選 市政刷新など訴え、竹原氏が初当選 /鹿児島
9月1日15時1分配信 毎日新聞

 任期満了に伴う阿久根市長選は31日投開票され、無所属新人で前市議の竹原信一氏(49)が、前市議長の庵重人氏(69)▽前阿久根地区消防長の山田実氏(57)
▽製缶業の砂畑実氏(78)=いずれも無所属=の新人3人を破って初当選した。
 投票率は75・50%(男75・58%、女75・44%)。
 無投票当選が続いた斉藤洋三市長の勇退により過去最多の4人が立つ12年ぶりの選挙で、竹原氏は“阿久根をいけんかせにゃいかん!”のスローガンで市政刷新を強調。
 「議員定数や市長・市職員人件費の削減で財源を作り、学校施設整備など市民のために
税金を使う」と訴えた。組織力に頼らない草の根選挙を展開して主に若年層の支持を集め、二分した保守勢力の間げきを突いて初当選した。

 一方、組織型選挙で対抗した庵、行政能力をアピールした山田、所得倍増などを唱えた砂畑の3氏は、及ばなかった。
 支持者に囲まれた竹原氏は「今の状況をなんとかしてくれという市民の気持ちの反映。阿久根の転落を止めるスタートだ」と抱負を語った。
 当日有権者数は、2万140人(男9151人、女1万989人)。【馬場茂】
………………………………………………………………………………………………
 ◇市長選開票結果=選管最終発表
当 5,547 竹原信一 49 無新
  5,040 庵重人  69 無新
  4,401 山田実  57 無新
    138 砂畑実  78 無新
…………………………………………………………………………………………………
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-37-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

福田の突然辞任ザマー見ろ!事の本質は「自公政権よお前はもう死んでいる」だ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 0:01 -
  
 福田首相が1年前の安倍と同様に「突然の投げ出し辞任」を今夜9/1の記者会見で発表
した。
 この背景にはもちろんいろんな思惑や策謀がある。
 太田農水大臣の事務所不正=大臣解任問題をこれで「一挙解消」するとか、麻生に首相
を譲って目先を変えるとか、自民党総裁選をやってマスコミに騒がせて「新生自民党」へ
の幻想を生み出すとか、様々あるだろう。

 しかし大事な事は、そういう事を全部引っくるめて、自公政権が「死の痙攣(けいれ
ん)」を始めている事であり、それを生み出したのはここ1年来の国民(住民)の自公悪
政への「もう生活できない!」という怒りの蓄積である。

 そういう意味で、自公政権に怒る日本民衆は自分たちの力に自信を持つべきだし、福田
辞任を大いに勝利感を持って受け止めるべきだ。
 「自公政権よお前はもう死んでいる」なのだ。
 そして「水に落ちた犬は断固打て!」の攻撃精神を発揮し続けるべきだ。 

 燃料代補償、減税等々、自公政権に民衆側・中小業者側の要求をどんどん飲ませよう。
それは自公が思惑が「バラマキ」=選挙目当ての人気取りであっても、我々の側は「権力
側の吐き出し」=「民衆圧力によって敵に強制した譲歩」と勝利的に捉えるべきであり、
「できるだけ多くを今から吐き出させ、さらに衆院与野党逆転で自公を政権から追放する」ステップにしていくべき事である。

 総理大臣が2人も続けて1年そこそこで突然辞任する。
 民衆的には実に素晴らしい出来事ではないか!
 今後大事な事は、この「勝利」に浮かれないで兜の緒を締め直し、広範な分野で民衆闘
争を発展させつつ、来たるべき衆院戦で絶対に与野党逆転に邁進する事である。

 もちろん、現野党の中の民主党リベラル派・社民党・共産党・新党日本等の勢力を増や
して「前原民主党的右派部分」や国民新党的な親自民部分は減らしての与野党逆転が望ま
しい。

 その先に出てくるのが「よりマシ政権」樹立〜米帝追随・新自由主義政策からの脱却運
動〜「民衆的政権」樹立」〜「民衆政権」樹立・・・である。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-145.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★ それは あまりにも甘い推測では・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/8/31(日) 9:46 -
  
私は、
志賀町議員の時に、新庁舎オープンにかこつけて一人5000円の商品券を
落成式出席者=志賀町内・外の顔役たち(県議・町議員や役職者)に配った町長
に対して、違法な税金の支出であると裁判を起こし、
大津地裁、大阪高裁と連勝したが、
最高裁は 逆転判決をだした。
なぜか、
最高裁自身が万が付く額のビール件を配り、オンブズマンに追及されていたのでした。

http://www.asahi-net.or.jp/~ph6j-sngw/Comment_2003_03_27.html

最高裁“黒い”交際費(第1回)最高裁長官の違法行為
見えすぎちゃって困る?長官交際費でビール券購入

それほど基本構造から腐っている最高裁が、
日本の権力を批判する 戸田ッちに対して、下級審の判決をひっくり返してまで
正しい判決を下すとはとても思えないのです。

わたしの推測が間違っていればさいわいですが・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207059.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

車庫の天井めくっちゃいます。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/8/31(日) 7:49 -
  
8月25日大林組に「車庫の天井をめくり中をみるのは
どうなっているのか」と催促の電話をいれました。
8月28日家屋調査会社より連絡があり9月7日に
車庫の天井をめくり中をみることになりました。

何がでるやら?どうしてくれるのか?
果たして床の揺れは直るのでしょうか?
直してもらえるのでしょうか?
何が分かるのでしょうか?

不動産屋さんにも立会いのお願い電話をいれておきました。
結果をお楽しみにしてください。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72fb68.zaq.ne.jp>

★大弁への差し戻しじゃなく日弁連での審査に!不当巨額請求許さぬ声を日弁連に!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/29(金) 13:41 -
  
 さっき8/29お昼、東京の日弁連に聞いて分かった事を紹介します。

1:日弁連の「8/1審査開始通知書」 
     ・貴殿申出の異議について、綱紀委員会に審査を求めたので通知します。
     ・本件は、綱紀委員会第1部会で審査されます。
  の意味は、戸田が思っていたような「大阪弁護士会の綱紀委員会に差し戻し、再度の
  審査を命令した」のではなく、「東京の日弁連内の綱紀委員会に送られて審査され   る」という事でした。

  そういう意味では凄い!新谷弁護士の行為は、東京の日弁連で審査されるわけだ。
  
2:「大阪弁護士会の決定」が戸田の異議申立によって7/30・31のたった2日でひっくり
  返った訳は、「申し立て者の資格や書式に不備がない事を確認するだけで自動的に   『綱紀委員会での審査開始』となる」からでした。

   この意味では「な〜んだ!」でした。
   「戸田の異議申立内容を読んだだけで、大阪弁護士会の決定が不当な事があまりに
  明白だったから、『綱紀委員会での審査開始』となった」訳じゃなかったんだ。

3:日弁連の綱紀委員会での審査は、基本的には書面審査で、戸田が大阪弁護士会に出し
  た全ての文書も大弁から取り寄せて検討される。

4:審査結果(決定)が出るのは、基本的には審査開始から6ヶ月以内程度。
  
5:日弁連綱紀委員会が、大弁決定の
   ・会社側弁護士たる新谷弁護士の言い分だけを聞いて「法律の専門家である弁護士
     がセクハラはなかったと判断したのだからそれには相応の理由がある」と「セ
     クハラ無し論」に傾いた判断するのみならず、
   ・「だから会社の意を受けて戸田らに慰謝料請求をするのには相応の理由がある」     とまで踏み込み、
   ・ついには「だから、10日以内に1000万円支払えと請求しても問題はない」との
     見解を形成し、
   ・「それは会社に対する批判封じをする強要行為ではなく、請求者に対する脅迫行    為にも該当しないこと明らかである」とまで断じてしまっている。
  点を不当と認定せず、

   ・「労働組合員と行動をともにし」た外形があれば労組と一体同格!
   ・「ビラ配布の現場にもお」れば、ビラ配布をしていなくとも労組と一体同格!
   ・「アピールもしてお」ればアピール内容に関わらず労組と一体同格!
   ・「他の労働組合員とともに会社内に入ってい」れば、 労組と一体同格!

  から認定し、これを
   ・「弁護士としての交渉活動の範囲内にあるこというまでもなく、何ら問題とする     べきものではない。」
  と判断し、もって、
   「新谷弁護士への懲戒請求は失当だ」
  との大弁決定引き写しの結論を出す危険性は十分にあり得る!

   もしそうなったら、それは、昨今増加してきた「正当な要求に対して巨額慰謝料請
  求提訴をぶつけて批判封じをする」類の反社会的行為に日弁連がお墨付きを与える、
  という事であり、「弁護士職務基本規程」を日弁連自らが空文化するに等しく、絶対  に容認することは出来ない!

6:★そういう結果にさせないためには、今後日弁連綱紀委員会に対して、新谷弁護士の
  戸田への請求行為の不当性、大弁決定の不当性をさらに詳しくバシバシ訴える書面の
  送付をしていく必要があるということだ!

  そしてこれは戸田だけの問題じゃない!企業批判をする全ての労組・市民・ジャーナ
  リストに関わる問題だ。
   その事を多くの方面に訴えて関心と協力を求めていくべき事である。
 
7:なるほど、今後取り組むべき道筋が浮かんできた!
  各方面の方々のご支援ご協力を訴える!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-36-88.s04.a027.ap.plala.or.jp>

変わった歌曲集
←back ↑menu ↑top forward→
 田口 敬三 E-MAIL  - 08/8/27(水) 10:14 -
  
 はじめて投稿します。佐賀県唐津市の田口と申します。変わった歌曲集のご案内をさせて下さい。世直しの参考になると思います。長くてすみません。

『人間とは何かを追究した 名歌曲集序文』
著者 : 吉澤 伸 (よしざわ しん)
定価 : 2100 円 (税込)

 著者の吉澤さんは次のような方々にこの本は有益であろうと自負しています。
音楽に関心のある方
「日の丸・君が代」 問題に関心のある方
日本が軍国主義の暗い時代に逆戻りすることを心配している、保守政党が嫌いな方
慶応義塾大学の関係者
いじめの問題に関心のある方
身体障害者とその関係者
クロール(水泳)を覚えたい方
子どもにクロールを教えたい方
人間の行動の法則を知りたいという、哲学に関心のある方

【序文の内容の一部】
 名歌曲とは何か、人間とは何か、新国歌の提案、いじめのメカニズム、障害者の幸せを阻止する者の心理、形容詞の魔術、寿命による死の恐怖、長時間クロールの覚え方、人間が泣いたり笑ったりするメカニズム

 この本は序文の長い歌曲集です。「独断の塊のような本」 と著者は言っています。「八方美人的な本はつまらない。30年も執念を燃やしてこれを書いたのなら、自己主張が強く、評価が賛同と反発の両極端に分かれる本に違いない」 と。
 吉澤さんのこの本は出版社から出されておらず、2008年8月現在 複写機での手作りです。著者は数十の出版社に当たりましたが柔軟で度量のあるところはまだ見つかっていません。また大手書店十数軒にも本書の取り扱いを断られたそうです。
 著者は内容の一部を具体的にお知らせすることを希望していますが、長いので端折ります。ご覧になりたい方は私・田口まで『歌曲集』と書いてご一報ください。お送り致します。
hantenno@m10.alpha-net.ne.jp
849−3121 佐賀県唐津市厳木町瀬戸木場 478
田口 敬三
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5))@212.39.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp>

病名を書き込んでいませんでした。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/8/27(水) 9:32 -
  
病名は心因反応です。

親としては、深刻な病名です。
いましばらく今まで以上に振動・騒音に対し
口やかましくいいますが、今すぐにでも
静かなところへ子供を避難させるのが
親がしなければいけないことなのですが、
出来ない事に子供に対し申し訳ない気持ちで
一杯です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d049b75.zaq.ne.jp>

★戸田裁判に少し明るい展望が:最高裁はちゃんと憲法判断するだろう、と遠藤弁護士
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/27(水) 9:13 -
  
 戸田の弾圧裁判、「議員クビ切り、公民権停止2年・罰金560万円」の高裁不当判決
に対して07年5月冒頭に最高裁に上告してからもうすぐ1年4ヶ月。
 裁判の見込みについて昨日遠藤弁護士に尋ねたところ、

1:今のところ最高裁の動きは見えないが、上告後ここまで長くなったら、「三行半で
  棄却」(門前払い)はないはず。

2:こちらの上告趣意書、補充書を受けて、最高裁でちゃんと審査して憲法判断をして結
  論を出すだろう。

3:その結果として、「審査して憲法判断をした結果、やはり有罪だ」、という判決を出
 してくるかもしれない。
  それは高裁判決そのままの場合もあり得るし、「公民権停止は取り消しとか短縮」と
  いう修正の場合もあり得る。

4:「(有罪)判決の通知」ではなく、「口頭弁論開始の通知」がされてくる事もあり得
 る。
  この場合は「高裁判決は憲法違反だ」、という方向で最高裁が考えているという事で
 あり、「逆転無罪」の判決に進むだろう。

5:最高裁が「高裁判決は憲法違反だったから取り消し」との判決を出すのは、だいたい
 年に1回程度しかない。
  (刑事事件であれば被告の無罪、民事裁判であれば高裁敗者の側の逆転勝利)
  今年は既に「憲法違反判断」が出されているので、戸田さんの件で今年中に「憲法違
 反判断」が出るとは思えないのが、このまま越年するならば来年に戸田さんの件で「憲
 法違反判断」が出される可能性はある。

6:弁護士としては心底、戸田さんへの高裁判決は憲法違反だから取り消されるべきだと
 確信している。

との事でした。
 少し明るい見通しが増えてきた、というところです。戸田は平常心で議員としての活動を続けていきます。

 以上、戸田上告の結果に強い関心を持っている様々な方面の方々への「8/27近況報告」
でした。日高議長初めとした議員のみなさんもよろしく。 
 高裁判決がなぜ不当で憲法違反なのかは、以下の文章をご精読下さい。
     ↓↓↓
@戸田弾圧事件:最高裁への9/28上告趣意書全文紹介!  戸田  - 07/10/9(火) 13:30 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2602;id=
★08年4/22、最高裁に上告趣意補充書を提出!(本文全部を紹介) 
   戸田  - 08/4/26(土) 15:51 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3432;id=
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-17.s04.a027.ap.plala.or.jp>

子どもさんの心身症、大変な事ですね。転居補償の問題になっていくのでしょうか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/27(水) 8:26 -
  
 ママさんの怒りと苦渋、お察し申し上げます。
 今までの投稿で、子どもさんに関して 
  ・最近とくに頭痛を訴えるようになり風邪かなと熱を測っても平熱です。
  ・12日に心身症の診察になりました。
    結果は工事による騒音・振動に対して不安や怯えが見られるらしく、しばらく通
    院をしなければいけないようです。

ということですね。
 せっかく住み慣れたマイホームなのに、
>我が家は2.の永久転居ではなしを進めなければいけません
>今後病状が悪化し薬を服用しなければいけなくなると大変なことですから

とは、なんとも辛い話です。
 起こった現実を見れば、第二京阪工事の影響予測や基準が甘かった(からママさんのよ
うな直近地も影響無しとして住宅地として売られた)という事になりますが、たしかに「有効な振動対策はないが工事は止められない」という状態を転覆する事は、悔しいけれどもできないわけで、そうなると「事業者の責任で転居費用の全てを負担せよ」、とか「今と同等の土地家屋を購入できる価格で今の土地家屋を買い取れ」とかを求めていくしかなさそうですね。

 「この距離でも生活や健康に悪影響はありません」と認定した国や事業者、「この距離でも生活や健康に悪影響がない事は国が保証してます」として宅地として売った不動産業者、それを信じて大枚はたいてローンを組んで終生の住居として家を建て子どもを育ててきた住民・・・、そういう構図でしょうか。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-201-39.s04.a027.ap.plala.or.jp>

子供の診断結果への波国の対応は遅い
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/8/27(水) 6:25 -
  
盆明けに波国に連絡をとり、子供の診断結果の報告をしました。
診察経緯を説明し、診断書のコピーを渡しました。
今以上の騒音・振動対策はできないものかと聞きましたが、

今ある防音シートを上げる
これからの時期、台風などの強風が問題となるためだめ
我が家の周りを防音シートで囲む
何年も防音シートで囲まれて生活するのは、子供にとっては
余計に不安がつのるであろう

振動(家の揺れ)は対策案はなし

工事は止められない
残る解決策は、
1.    工事中一時的に転居する一時転居
2.    永久に転居する永久転居
(開通後の振動・騒音はあくまで予測の数値であるので
振動・騒音は予測内ですとはいいきれない波国)

我が家は2.の永久転居ではなしを進めなければいけません
今後病状が悪化し薬を服用しなければいけなくなると
大変なことですから

この話し合いに熊谷組も来てましたが、「こんなお話をされているのに
恐縮ですが、防音シートを1部はずさせて下さい」だって・・・・

かれらには血も涙もないのか?
住民なんてお国の工事で体中がボロボロになってもまっいいかー
あのころのように、お国のためですかね?

この永久転居の要望についての回答は2週間後だそうです。
これもこの話し合いから1週間何も連絡がないので
25日に催促の電話をいれてからのあと2週間だそうです。
3週間もかかるんですって。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d049b75.zaq.ne.jp>

●真面目さに感銘したが、子ども達に「議会では議論せず」と刷り込むのは直して!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/27(水) 2:26 -
  
 「子ども議会」を戸田は初めて傍聴したが、子ども達が事前学習や事前討議を真剣に
行なって議会に臨み、市側は全て市長が答弁に立ち、子ども達の要望を尊重しつつも、
物事をいろんな角度や観点・立場から説明するなど、かなり丁寧に答え、それを保護者
や引率の先生が温かく見守るという、非常に清々しい、良い雰囲気だった。
 現職議員達も初心に帰る思いで襟を正して聞いていた。

 しかし、これはぜひ直してもらわないといけない点にも気がついた。

 それは、子ども達は5つの班ごとに討議して作った質問・要望原稿を市側に出すのだが、本物の議会みたいな「答弁のすりあわせ」も、答弁原稿の事前配布もなく、本番で初めて答弁を聞くだけででお終い、という点だ。

 何から何まで本物の議会と同じにする事は不可能な事も、「答弁のすりあわせ」をする時間手間も取れない事も理解するが、今のやり方では「議会は議論をする所」=「言論の府」という一番大事な事がスッポリ抜けてしまっている!

 市長の「答弁」を聞いたらそれで終わり、その答弁を聞いてさらに質問したり意見を述べたりはできない、本物議会にある「再質問」が許されない、という重大な欠陥を持って
いる。

 これでは子ども達は「議会は当局者が述べた事に対して質問のできない所」、「自由な論議ができない所」、「事前に当局に出した質問原稿を読み上げて、答弁を1回だけ聞かされてお終いになる所」、という議会について全く間違った理解を刷り込まれるだけではないか!

 市当局が子ども達にこんな間違った議会理解を刷り込むなんて、とんでもない事だ。
 また学校の先生達も、市の事前説明の段階から、「それでは憲法・地方自治法で保障された言論の府とかけ離れすぎですよ」、と市に注文を付けるべきだ。

【 戸田の提言! 】 
★次回(2010年)からの子ども議会では、
  ・せめて議会開会の場で、各答弁原稿を子ども議員全員に渡す。
  ・答弁が終わったら、質問した班に答弁・原稿に基づいて再質問を検討する時間を与
    え、(2分くらい)、最大ふたつ程度の再質問を認める。
     (再質問無しでもよい)
  ・市長はアドリブで、その再質問に答える。
    (市長が答えにくい場合は部長などが答える) 

 とすべきである。
  この改善は真剣に検討するべきだ。現状では「未来の有権者」に議会について根本的
 に誤った(社会科の授業での説明と全然違う)認識を与えているのだから。

※「子ども議会」は今回で4回目。2000年より、「子ども広報」と「子ども議会」が1年
  交代で行なわれるようになった。

※戸田が今回「初傍聴」なのは、今までは「議員はパイプイスに座って傍聴できる」とい
 う事を知らされていなくて、戸田もまた突っ込んで聞いていなくて、「傍聴席には保護 者らが座って満杯になるから議員が傍聴する席がない」と思い込んでいたため。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼戸田さん:
> 8/23(土)の10時から昼前まで、恒例の「子ども議会」があるので、傍聴に行ってきます。
> 正規の傍聴席は子どもや保護者で埋まるので、議員は議場内に臨時に置いたパイプイス
>で傍聴する事になります。
>
> ホントは、現職の議員達に子ども議会の様子を見せるだけでなく、学校ので学級会の話
>し合いを見させた方が、「民主主義的な話し合いや討論」とはどうあるべきなのかがよく分かるだろうし、子ども達に対しては現実の議会の様子を傍聴させたり、録画で見させたりする方が、「こんな事はまともな話し合いや討論ではない」という「反面教師」を示して役に立つだろうと思いますが。
>
> それでは。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-151.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆動画も追加!夜8時過ぎも違法にマイクでしゃべる倉田候補の証拠画像等いろいろ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/27(水) 1:37 -
  
 箕面選挙特集
http://www.hige-toda.com/____1/tasi_senkyo/tomokonakanishi_in_mino/tomokonakanishi-index.htm
の中の「動画コーナー」に新たな動画を追加してます。

 最終日夜の箕面駅前の公明党候補の絶叫型演説、中西さんらの演説、自公民結託の倉田
候補の演説、その倉田選挙カーが夜8時過ぎてから違法にマイクでしゃべっている様子を写した動画もあります。 

 時間が無くて、動画のタイトルや説明に画像内容を盛り込めていませんが、それぞれ見ていって下さい。
 以下に動画のタイトルだけ紹介しておきます。
  「戸田のYUチューブコーナー」
      http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r
から見ることもできます。
  ―――――――――――――――――――――――――――― 
最終箕面駅1公明党候補 03:39
最終箕面駅2 02:02
最終箕面駅3 02:10
最終箕面駅4 00:47
最終箕面駅5 01:31
最終箕面駅6 06:18
最終箕面駅7 09:18
最終箕面駅8 01:53
最終箕面駅9 00:44
最終箕面駅10 01:20
最終箕面駅11 00:59
最終箕面駅12 00:48
最終箕面駅13 01:35

小林候補 00:14

8/17中西とも子出発式1:開会。ポスター掲示8番に決まる 03:56
中西とも子出発式2:本人のあいさつ 05:14
中西とも子出発式3:辻元清美の あいさつ 05:22

中西応援左翼議員演説:三浦・国賀・戸田が箕面市で揃い踏み! 06:54
箕面市に登場した戸田車の勇姿!(中西とも子支援で) 00:46

中西とも子支援:コーヨー前:辻元清美の支援演説 03:53
箕面市長選:共産党:宮本たけし 氏あいさつ 03:37

少数与党問題打破の方策も決意もない宮本たけし氏の市民派市長批判 02:51
共産党の小林ひとみ市長候補のあいさつ1:出発式にて 06:22
共産党の小林市長候補の出発式あいさつ2 02:20

駅敷地内に選挙事務所の大看板設置!さすがは自公民結託お大尽! 04:12
改札口そばに優遇設置!倉田選挙事務所看板の詳細 00:51

選挙ポスター紹介 05:29

箕面市議中西とも子さんが語る1 05:06
箕面市議中西とも子さんが語る2 05:00
箕面市議中西とも子さんが語る3 09:30
箕面市議中西とも子さんが語る4 08:02
箕面市議中西とも子さんが語る5 07:24
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-32-9.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆箕面市長選と「市民派」について詳しい分析評論を「自由論争掲示板」でしてます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/27(水) 1:26 -
  
 「自由論争掲示板」の以下のスレッドを見て下さい。非常に詳しい詳しい分析評論を
やっていますので。
 (今後、箕面選挙の事は基本的には「自由論争掲示板」で追加していきます)
   ↓↓↓  
▼ 箕面市長選:戸田の予測:現「市民派」市長は自公民結託候補に破れると思う
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4604;id=01
 ●やはり自公民結託候補当選23217票!「市民派」藤沢敗北16316票、共産10283票
 ・「全国最年少市長誕生!」と歓迎報道される自公民結託開発派の倉田氏

 ●「箕面の市民力」を過大評価し、倉田候補を過小評価した箕面の「市民派」
 ◆ほぼ唯一箕面市の名を広めた住基ネット違憲判決受諾だったが、藤沢市長が腰引いて
 ・「苦渋の選択」じゃなくアッケラカンと民営化、職員数費減・・、共産党の二の舞
   路線

▲「政党と無縁だから善」とのプロパガンダ、没階級的市民主義の限界をも示したか? ◇「共産党が別候補立てなかったら2万7千票で勝てたのに」論は正しいか?
 ●共産党よ、「少数与党問題」無視・解決方策皆無での市長選出馬は愚民化政治だろ!

 ◆市民派5氏を藤沢市長の手駒扱いした「対話の会」作戦の功罪を考える
 ★中西さん300票増やしの6位当選お見事!「市民派」総体5維持で鮮明野党で出直し
  ・その通りと思います 統一戦線 08/8/25(月) 20:15 
 ■藤沢氏が先導育成した「市民派の一時代」の終焉。つけるべきケジメは何か?

      (8/27現在)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-32-9.s04.a027.ap.plala.or.jp>

家屋調査員のお詫びのその後
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/8/25(月) 16:16 -
  
我が家の建て方に問題はなしということになりましたが、
やはりキッチンの揺れは気になりイライラします。
家屋調査員からお詫び文をもらいましたが、まだ納得できない
ことは残っておりますので大林組とも前向きに話をするということで、
話し合いは続きまして、家屋調査会社・大林組のいう車庫の天井を
めくることになり、中を見て何がどうなのか、何を見るのかなにを
みたいのか?分かりませんが、
直せるかどうかを見るなどといっていますので、確認してみることに
なりました。
日にちが決まりますと、不動産屋さんにも連絡をとり立会いをお願い
します。

このことは、大林組が我が家に工事中語迷惑をかけたことへの
お詫びですることだそうで、事業者とは関係のないことだそうです。
このようなことはよくあることと聞きましたが・・・・どうかな?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d049b75.zaq.ne.jp>

★中西さん300票増やしの6位当選お見事!「市民派」総体5維持で鮮明野党で出直し
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 1:39 -
  
 戸田が特に支援した中西とも子さんが、前回より約300票増やしての2,155票で見事6
位で当選しました。よかった、よかった。

 他の「市民派」候補は新人の西村氏のみ落選で、ますだ京子さん(4期め?)、
北川てる子さん(2期め)、尾上てるみさん(新人)、森岡秀幸さん(新人)が当選。
 これで「市民派」総体としては、計5人で前回数を維持できました。(定数25)

 増田さんは選挙前に藤沢市長不支持を明らかにして、その点での立場は違うし、新人を
含めて今後会派がどうなるかは不明ですが、一応「革新派的」な「無所属市民派」という
分類としては、計5人と言ってよいでしょう。

 今後は自公民結託派の倉田新市長に対する鮮明野党として議員活動する事になるはずで
す。
 詳しい選挙結果は以下の通り。
    ↓↓↓
http://www2.city.minoh.osaka.jp/SENKAN/2008sityoosigi/sokuhou/kaihyou/homesigi.html

候補者氏名      最終0時25分  

印藤ふみお      1,180 当選
ますだ京子      1,585 当選
神代しげちか     1,803 当選
たきざわ里代      538  落選
いなの一三      1,444 当選
上田 春雄      1,943 当選
森岡 秀幸      1,256 当選
中西 とも子     2,155 当選
松本 さとる     1,336 当選
川上 加津子     2,790 当選
たしろ 初枝     1,935 当選
北川 てる子     2,615.838 当選
西村 かずひろ     675  落選
尾上 てるみ     1,143 当選
坂本 なおき      752  落選
まき原 繁      2,137 当選
石橋 久男       58  落選
内海 辰郷      2,361 当選
なかじま三四郎    1,767 当選
生田 妙子       388  落選
二石 博明      2,162 当選
永田 よしかず    1,803.049 当選
林 つねお      1,100  落選
斉藤 とおる     1,408 当選
中井 ひろゆき    1,814 当選
永田 よう子      993.950 落選
神田 たかお     1,496 当選
西田 隆一      2,146 当選
牧野 よしはる    2,192 当選
はとう 隆      1,398 当選
名手 ひろき     1,343 当選
北川 慎二      2,041.161 当選

    計      49,758.998
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-80.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●やはり自公民結託候補当選23217票!「市民派」藤沢敗北16316票、共産10283票
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 0:34 -
  
 やはり自公民結託の倉田候補が当選した。23217票で、「市民派」藤沢敗北16316票に
6900票、約7000票の差を付けて。
 詳しくは以下の通り。
  ↓↓↓↓
平成20年8月24日執行 箕面市長選挙
開票速報 平成20年8月24日 最終22時47分
http://www2.city.minoh.osaka.jp/SENKAN/2008sityoosigi/sokuhou/kaihyou/homesityoo.html

候補者氏名    22時00分:22時30分:最終22時47分

倉田哲郎      3,500    18,500     23,217
ふじさわ純一    3,500    16,000     16,316
小林ひとみ     3,500    10,000     10,283

  計      10,500    44,500     49,816
     開票率 20.64%    87.47%    100.00%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 共産党の小林候補の得票10,283は、04年市長選挙での共産党候補の5834(村上弘氏)
より4400票ほど増えてほぼ倍増。
 藤沢市長に幻滅した環境派や反自公意識の市民が共産党候補に移行したと見ていい。

 本気で市長になって自公民議会多数派勢力と闘う気がない、だからその問題の所在も闘
い方も示さない、党の宣伝と党勢拡大のために出馬した共産党にとっては、「大勝利!」だろう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-80.s04.a027.ap.plala.or.jp>

箕面市長選:戸田の予測:現「市民派」市長は自公民結託候補に破れると思う
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 0:04 -
  
 箕面市長選・市議選の投票の当落結果が今夜11時か12時頃には判明するだろう。
 結果が分かってから後出しじゃんけんみたいに言うのは好きじゃないから、今から言っ
ておくと、戸田はこの市長選、現職の藤沢さん、いわゆる「市民派」市長は、自公民結託
候補に勝てないだろうと当初から思ってきた。

 戸田の予測がはずれて、藤沢勝利になるのなら、戸田が箕面市民の「市民力」や藤沢市
長への信頼の強さを見くびっていた、という事であり、自分の眼鏡違いを恥じなければな
らないけれども、さてどうなるだろうか?

 開票結果は、箕面市選管HP http://www2.city.minoh.osaka.jp/SENKAN/home.html
でもうそろそろ順次公表されていくが、戸田が藤沢敗北を予測した理由を簡単に述べてお
く。

1:藤沢さんは、箕面市の「無所属市民派議員」の先駆者であり、市民派議員仲間を増や
 し、ついに市長にまで上り詰めた功績者である。この点は戸田も深く敬意を払う。

2:しかし、04年市長当選以来、自公民結託の議会多数派の横暴によってことごとく妨害
 を受け続け、公約の多くを実現出来ず、また府と国の進める巨大開発政治にかなり追随
 してしまった。
  このことで少なからぬ環境派の市民達や一部議員から不信を買い、共産党からも攻撃
 を受けることになった。

3:しかし、旧与党勢力が議会多数を占めて敵対してくる事は当たり前の事であり、戸田
 から言わせれば、問題は市民パワーと市長パワーの合作で旧与党勢力に攻勢をかけて、
 これを分断し弱体化させるという、当然の戦略戦術・知略を藤沢市長が持たないで無策
 に任期4年を過ごしてしまった事である。
  
  どこでも問題になる「市民派・革新市長の少数与党体制で議会多数派の旧与党勢力を
 どう制御するか」について、当選2年目ころに何かの機会で藤沢市長と意見交換した
 が、藤沢市長の観点は、いわば「自分は正しい事を言い、正しい政策をしているのだか
 ら、相手はやがては同意せざるをえなくなる」というような楽観的なもので、戸田は
 「こりゃアカンわ。こんなんじゃ勝てっこない。」と思った。

4:今回、藤沢市長が敗北したら、藤沢氏と取り巻きはきっと「自公民結託の組織力に負
 けた」と「敗因分析」するだろうが、戸田から言わせれば、それは現象であって本質で
 はない。
  そもそも04年市長選では自公民結託体制の一部が綻んで、当時の現職梶田市長に離
 反して与党議員5期の内海氏が出馬、それに藤沢氏と共産党の4者争いだった。
    当 16565 藤沢純一(無新、56歳、初当選)      
      15596 梶田 功(無現、自・民・公推薦、64歳) 
      10027 内海辰郷(無新、57歳)         
       5834 村上弘充(共新、58歳)
  藤沢勝利は梶田体制分裂の好機に恵まれてのもので、自公民はその敗北を教訓にして
 一丸体制で市長奪還で向かってくるのだから、藤沢陣営は前回の1.5倍パワーを身につ
 けていなければ勝てない事は最初から明白な事だった。

  そのために必要な事は、箕面での民主党・連合勢力の少なくとも一部を自公と切り離
 す事であり、何よりも市民パワーを増大させる事だった。
  しかし藤沢市長はそういう事は何も出来なかった。自公民勢力を打破・弱体化できな
 かったし、市民パワーを増大させるどころか期待した市民をゲンナリさせる事が多かっ
 た。

5:しかも、07年夏の参院選与野党逆転、年金、ガソリン、格差、後期高齢者医療等々、
 自公政権への国民的怒りが拡大し、「衆院でも与野党逆転で自公政権打倒を!」という
 世論がかつてない程盛り上がっているにも拘わらず、藤沢市長はそれを活用する姿勢
 も、自公政権への市民の怒りを代弁する姿勢もなく、従って箕面市での異様な自公民結
 託体制を崩す事にも無能だった。

6:高齢者とその家族に塗炭の苦しみをもたらしている後期高齢者医療制度については、
 「国が決めた事だから逆らえない・仕方ない」という驚くべき冷淡・服従姿勢を取り、
 市長としてなし得るはずの何の抗議も抵抗もしなかった事も批判しておかなければなら
 ない。
  たとえ1市長でも抵抗して入れば、少なくとも「議員たった20人」の全国最低の後期
 高齢者医療広域連合は絶対に出来ていない。
  この点では東大阪の共産党長尾市長(07年秋落選)落選も全く同罪だ。

  藤沢市長は選挙が近づいてからようやく後期高齢者医療制度批判を口にするようにな
 ったらしいが、カラー刷りのビラには、驚くべき事に、「後期高齢者医療制度」という
 言葉自体が全く載っていないのだ!
  重大な問題とは全然考えていないから、としか思えない。

7:藤沢市長のカラー刷りのビラには、「自公政権」という言葉も「橋下府政」という言
 葉も全く載っていない。(自公批判や橋下批判ももちろん皆無!)
  これつまり、今自治体の財政やその住民を苦しめている元凶と、それとの闘いの必要
 性について全く市民に説明しないということであり、ちゃんとした「説明責任」を果た
 しているとは思えない。
  箕面市は「自公政権」や「橋下府政」と関わりなく発展できる別天地・小宇宙だとで
 も言うのだろうか?

8:多くの「市民派」や左派は、そして戸田も、「藤沢市長には沢山の不満があるが、
 それでも自公民結託・巨大開発推進の国家官僚を市長にしてしまうのは、非常に大きな
 マイナスだ。」という立場を取ってきた。取らざるを得なかった。
  戸田はもう少し辛辣に、『「橋下徹を知事にさせないために民主党の熊谷を推した」
 のに近い精神で、藤沢市長の再選を願うものである。』と書いた。↓↓    
    http://www.hige-toda.com/____1/tasi_senkyo/tomokonakanishi_in_mino/tomokonakanishi-index.htm

  しかしこの立場は、1期めも、仮に藤沢再選が出来た場合でも、藤沢さんの「変質」
 に対して歯止めをかける具体的な制動力を持っていない、という弱点がある。
  自公民結託市長誕生で環境破壊されたら取り返しがつかないが、かといって藤沢市長
 のままでいいのか、というのが藤沢支援の「市民派」や左派にとって悩まし所だった。

 戸田としては、藤沢市長は「自公民勢力よりはマシ」という以上のものでなく、「ちょ
 っとリベラルな行政テクノクラート」でしかなく、「ホントの市民政治」実現にとって
 は阻害物に転化してしまったという感が日に日に深くなってきた。

 とりあえず、この文章はこれでいったん終わって、市長選の結果を見ることにする。
 今11:50 おそらく当落がはっきりしているはずである。戸田の「悪い予測」が当たっ
てしまったかどうか・・・・。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-80.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●岡本選手敗退残念!だけどよくやった。苦労乗り越えた姿両親ら声援
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/23(土) 8:46 -
  
 テコンドーは22日、男女各1階級が行われ、女子67キロ級の岡本依子(東京都協会)
は1回戦でムナ・ブナブドラスル(モロッコ)に0−2で敗れた。ブナブドラスルが決勝ま
で進めなかったため、岡本は敗者復活戦に回れず敗退した。
   時事ドットコム:岡本、1回戦で敗退〔五輪・テコンドー〕

☆依子、格好よかったよ 苦労乗り越えた姿両親ら声援
   3連続五輪テコンドー岡本選手  (2008年8月23日 読売新聞)
   http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080823-OYT8T00060.htm
 初戦でモロッコの選手に敗れ、客席に手を振る岡本選手(北京科技大体育館で)
22日の北京五輪テコンドー女子67キロ級予選に登場した門真市出身の岡本依子選手(36)。
 韓国を拠点に約10年間、単身で練習しながら、3大会連続の五輪出場を果たした。
銅メダルに輝いた8年前のシドニー五輪を再現することはできなかったが、「3回もオリンピックに出させてもらって感謝している。悔いはありません」と語った。

 岡本選手は、テコンドーの本場・韓国に暮らし、自己流で技を磨いた。06年12月からは韓国人コーチを雇ってきたが、今年2月、支援してくれていた企業に出資の打ち切りを伝えられた。

 新たなスポンサーを探していると、知人のテコンドースクール経営者・舘和男さん
(45)(大阪市福島区)が、パソコンスクール会社を経営する舘さんのいとこを紹介
してくれ、5月から同社の社員になった。
 舘さんは「必死で続けている姿を見て、みんなが何とか応援してあげたくなる。苦労を乗り越えてきた人間力が魅力」と話す。

 前回のアテネ五輪では、競技団体の分裂で出場資格が得られないピンチに陥ったが、父・浩さん(66)と、母・浩子さん(64)らが10万人以上の署名を集めてくれ、
個人資格での出場が認められた。「『あきらめなければ夢はかなう』という、自分が伝
えたいと思っていたことを逆に教えられた」と岡本選手。
 将来は日本でテコンドーの道場を設けるのが夢だ。

 この日は観客席に駆け付けた家族の声援を受けながら、モロッコ選手を果敢に攻めた。初戦で敗退し、敗者復活戦への出場も断たれると涙を流した。そんな娘を、浩子さんは「いい思い出をもらって、幸せな気持ちでいっぱい。負けたけど、格好よかった」とね
ぎらった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
岡本選手、お疲れさまでした!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-94-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

本日「子ども議会」に傍聴に行きます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/23(土) 8:22 -
  
 8/23(土)の10時から昼前まで、恒例の「子ども議会」があるので、傍聴に行ってきます。
正規の傍聴席は子どもや保護者で埋まるので、議員は議場内に臨時に置いたパイプイス
で傍聴する事になります。

 ホントは、現職の議員達に子ども議会の様子を見せるだけでなく、学校ので学級会の話
し合いを見させた方が、「民主主義的な話し合いや討論」とはどうあるべきなのかがよく分かるだろうし、子ども達に対しては現実の議会の様子を傍聴させたり、録画で見させたりする方が、「こんな事はまともな話し合いや討論ではない」という「反面教師」を示して役に立つだろうと思いますが。

 それでは。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-94-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

個性的な若者+商店街による活性化(熊本市・河原町)
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ WEB  - 08/8/20(水) 21:37 -
  
個性的な若者に地域の商店街を解放することによって地域の活性化を果たした例として、いままでは東京都高円寺の『素人の乱』を紹介していました。
しかし、『素人の乱』の場合、もともと「若者の町」として知られる高円寺だから成り立つとも言えるし、松本哉さんの個性による所もあるので、全てに適用できるとは言い難いです。

今回、紹介する熊本市河原町の場合、行政との恊働の上に成り立っている面もあるため、広く地方政治に対して「モデル事例」として紹介しやすいばかりか、門真市/守口市でも応用できそうにも思えます。

公式サイト
http://www.kawaramachi.net/

朝日新聞の紹介記事
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000169999990179

「熊本まちなみトラスト」の一環でもあります。(首相官邸より)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/dai16/16sanko4_1.pdf

「個性的な若者+商店街による街の活性化」に関して、私はかなり以前から注目していましたが、大分前に守口市内を徘徊するある活動家肌の人間から頭ごなしに否定されたことがあります。
街の活性化だけではなく、若者の諸問題を何とかする一環としても有望であることを付け加えておきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

米国もエゲツナが中国もエゲツナイ
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/8/20(水) 21:24 -
  
米国もエゲツナが中国もエゲツナイ 大国は皆そうなるのかな
小国だってエゲツナイところもあるし、
組織が時間が経てば 皆エゲツナクなるのかも、


デモ申請したら「労働矯正」1年 北京、許可はゼロ

2008年8月20日20時2分
http://www.asahi.com/international/update/0820/TKY200808200291.html


 【北京=坂尻信義】

北京市の女性2人が当局にデモを申請したところ、1年間の「労働矯正」を命じられた。北京五輪期間中、「公認デモ実施地」3カ所が指定されたが、デモが許されないうえ、申請することが弾圧の端緒となるケースもあると国際人権団体は批判している。

 米国の人権団体「中国人権」によると、強制立ち退きに抵抗していた呉殿元さん(79)と王秀英さん(77)が8月5日以降5回、デモを申請したが、市政府が受理を拒否。5日の申請時に約10時間拘束され、17日に「公共の場所の秩序を乱した」として軽微な違法行為に対する拘束をともなう行政処罰、労働矯正1年間を命じられた。

 「公認デモ実施地」については、公安局が18日に国営新華社通信を通じ、77件の申請を受け付けたが、1件も許可していないと発表。当局に不満を持つ人々をおびき出す手段になっている、と批判する声が上がっている。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i243002.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

子供の様子の診断結果がでました。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/8/17(日) 12:11 -
  
子供の様子に不安を感じたので通院しました。
読み書きがある程度できる年齢ではないし、自分の意思を上手く
伝えられる年齢にもなっていないので、かなり難しいそうですが
2週間に1度遊びやお絵かきをすることにより、物事をどれくらい
理解できているか、子供の状態をみることからはじめてくれました。
4回行い12日に心身症の診察になりました。
結果は工事による騒音・振動に対して不安や怯えが見られるらしく
しばらく通院をしなければいけないようです。
工事のためにかなりの負担がふえます。休み明けには家の事・子供の
ことで波国と話し合いを行うことになりますね。

これ以上の防音や振動軽減の対応は望めそうもありませんし
工事を進めるためには防音シートをはずさなければ作業ができない
そうで、近日中に防音シートはなくなります。

振動・防音は住民の為ではなく工事を行うためのようなものですから
困りますね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72fa2f.zaq.ne.jp>

家屋調査員のお詫び文
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/8/17(日) 11:34 -
  
8月11日に(株)太田建築・測量事務所の問題発言をした
担当者より次の内容のお詫び文をもらいました。

    お 詫 び
 平成20年7月31日、弊社報告書の内容について、貴重なお時間を
割いていただきご指摘を賜ありがとうございます。
 その際、現地を確認した時、「・・・建て方にも問題が・・・」と発言し
ご不安、ご心配をおかけし、又不快の念をいだかれましたこと、深くお詫び
申し上げます。

我が家に問題はあるのか?ないのか?については、なんら問題はないという
結論がでましたが、もう1枚の貰った紙には次の内容が書かれていました。

 先日の当方の発言に、ご不安、ご心配をおかけし、又、不快の念をいだかれま
したこと、改めまして深くお詫び申し上げます。
 2階DK床が工事振動で揺れる(食器棚がガタガタと揺れる)事象について
ご説明させていただきます。
 ご指摘を受け、床を確認したところ床中央部の下がり現象がみられました。
床が不陸な所に家具を置けばてでゆすっただけで揺れる事は容易に理解して
いただけると思います。
 床下がりの原因ですが、通常構造の場合、床材の下に根太と呼ばれる部材があり
その下に梁材があり積載加重を支えています。今回の事象はその位置から梁材の
たわみによるものと考えられます。両端を固定した板材の中央に荷重をかけると
たわむのはお分かりいただけると思いますが、これと同じことがおきていると
思われます。このことをご説明すべきでしたが、不適切な表現になったことを
改めてお詫びいたします。

要するに我が家の構造上、キッチンの中央に食器棚が置かれている事が原因で
床が揺れだした、ということだそうです。この文書には「長い間」重いものを
置いたからだという部分は抜いて書かれています。
家に問題がないなら食器棚の置き方が悪いということを言いたいようです。

こんな大掛かりな工事がされていない場所にある家なら納得しますが、
この状態に毎日工事の振動が加わっていることは、なんら問題ではないとの
説明ですね。振動についてはなにも触れられていませんから。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72fa2f.zaq.ne.jp>

大阪で「貧乏人の解放」をテーマとしたデモが行われる
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ WEB  - 08/8/15(金) 12:56 -
  
以下の概要で「貧乏人の解放」をテーマとしたデモが行われます。

大阪でも「若者の貧困」で盛り上げて行きましょう。

---------
■集合場所:恵美公園(南海今宮戎駅か地下鉄堺筋線恵美須町駅の近く 南海の
高架沿い南へすぐ  詳しくはGoogleマップとかで調べてくれ)

■集合時間:15時30分 スタート:16時 (スタッフは3時集合)

■コース:恵美公園→堺筋→長堀橋を左折→長堀通り→
     ビレッジバンガードのある筋を左折しアメリカ村へ→
     三角公園前を四ツ橋へ→四ツ橋筋を渡り堀江公園で解散
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

★戸田の異議申立で大阪弁護士会の不当決定が日弁連で2日でひっくり返った凄さ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/15(金) 8:02 -
  
1:昨年10/15に戸田が大阪弁護士会に出した、新谷弁護士への懲戒請求がちゃんと審
 査されているものと思っていたら、今年5/25に「懲戒委員会に事案の審査を求めな
 い」との門前払い決定を大阪弁護士会が出してきた。
  (綱紀委員会の決定→大阪弁護士会としての決定)
 
2:それで戸田が、
   ・大阪弁護士会の「決定」の取り消しを求める。
    (「決定」を取り消し、「懲戒請求事案の審査を懲戒審査委員会に求める」こと
     を求める。)
 との異議申立を、手続き規定に従って東京の日弁連に対して7/28に行なった。

3:日弁連は戸田の異議申立を7/30に受け取った。

4:日弁連は8/1付けで
  ・貴殿申出の異議について、綱紀委員会に審査を求めたので通知します。
  ・本件は、綱紀委員会第1部会で審査されます。
  との「審査開始通知書」を送ってきた。

◆つまり、「大阪弁護士会の決定」が、戸田の異議申立によって、7/30・31のたった2日
 でひっくり返った、のである!

 ※「綱紀委員会に審査を求めた」、「綱紀委員会第1部会で審査されます」というのは、
   「懲戒審査を行なうべき綱紀委員会」に差し戻した、という言い方のようだ。
   これは大阪弁護士会の綱紀委員会に差し戻して、
     ・懲戒審査を始める、ということなのか?
     ・懲戒審査を始めるかどうかを再度検討する、ということなのか?

  正確な所は、今後確かめていくが、実質的には「新谷弁護士を懲戒審査送りにした」
  と言ってよい事だと思う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-198.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田に「1000万円請求」脅迫の新谷弁護士をついに懲戒審査送りにしたぞ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/15(金) 7:58 -
  
 掲示板での報告が遅れてましたが、日恵製作所セクハラ事件で戸田らに「名誉毀損
したから1000万円を10日以内に支払え!」と脅迫した新谷俊彦弁護士
 http://www.sansokan.jp/akinai/consult/spe_list.san?H_SPE_ID=0393&H_PRO_NO=9
をついに懲戒審査送りにしてやりました。

 詳しくは扉の特集コーナー
★戸田に「1000万円請求」脅迫の新谷弁護士を懲戒審査送りにしたぞ!
 戸田の異議申し立てが通り、日弁連が8/1決定。大阪弁護士会の門前払い決定がひっく
 り返った!  08/8/14更新
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/nikkeijikenn/index-1.htm

を見て下さい。
 (掲示板だけ見ていて、扉ページを見ていない人もいるでしょうから、ご案内)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-198.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲違法な倉田陣営(自公民)の事前ポスター、証拠写真を本日アップします!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/15(金) 7:29 -
  
 これから箕面に出発するので手短に。
 うどんさん、証拠写真ありがとう。公費が使われている「箕面市広報掲示板」という
公的な掲示板に選挙の事前ポスターを貼る(自治会役員が貼らせる?貼るのを許可する?)とは、ある種驚くべき「村型選挙」の雰囲気ですね。

 その証拠写真は、本日幸いにもHP更新支援の人が来てくれるので、さっそく箕面選挙特集の中にアップします。

 自公民結託で担いで若手中央官僚を引き抜いて箕面市長選に落下傘候補として出馬した
倉田氏。
 その倉田陣営は、7月に戸田が箕面に行った時、宣伝カーで「箕面市長選候補者の倉田
です」という違法宣伝を抜け抜けとやっていて、驚きました。

 選挙公示以前には「立候補予定」とか「予定候補者」とかはOKでも、「候補者」と言って宣伝するのは選挙法違反ですから。

 こんな違反を見逃す一方で、現職議員や新人に「公示前は名前を書いたタスキをつける
と選挙違反です!」、とウソの指導を強制するなどデタラメをやっているのが箕面市選管。
 自公民のボス議員に尻尾を振る体質が、「市民派」藤沢市長の4年間でも変わっていない・変えられなかった結果です。

 こういうデタラメ選管は公開的に徹底糾弾していかないといけないのに、それができて
いないのが、戸田から見たら箕面の革新陣営(「市民派」・共産党)の不足点です。

◆今後は自公民結託陣営の選挙違反の証拠を、写真や音声でバシバシ集め、戸田に送って
 下さい! 戸田HPでどんどんアップしていきます。

◆選挙本番での「街頭演説の妨害」(=演説している時に他候補選挙カーが宣伝して通る など)にも備えよう! 選挙カーには必ず動画デジカメを備えて、演説妨害があればす
 ぐに動画を撮りながら「○○候補!こちらの演説妨害になるから止めて下さい。」と指
 弾しよう!
  それでも妨害宣伝を止めないで突っ込んで来る場合は、相手の選挙カーの前に体を投
 げ出して車を停めさせ、徹底糾弾しよう。

◆戸田も箕面に行くときにはデジカメ持参で行きます。

 それでは。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-198.s04.a027.ap.plala.or.jp>

箕面市の田舎選挙ぶり
←back ↑menu ↑top forward→
 うどん  - 08/8/15(金) 0:09 -
  
箕面市桜5丁目(牧落駅から市役所と反対側へ徒歩5分くらい)にある、
「箕面市広報掲示板」に堂々と倉田の事前運動ポスターが貼られているのを発見!
携帯で写真を撮影した後、箕面市選管へ抗議としかるべき措置をとるよう電話し、
藤沢事務所(対話の会箕面)にも連絡。

さきほど、戸田氏にその写真添付したメール送っときました。

問題点は
「箕面市広報掲示板」には、公費が使われているはずで、市が掲示を依頼した以外の私的なものは貼れないはず。
「箕面市広報掲示板」の管理が地元自治会に委託されていても、選挙の事前運動ポスターを、自治会の自由裁量で掲示できるであってはならない。

自治会が候補者を支持・推薦するのも問題だが…。
箕面では、自治会の推薦とりが普通のことのように行われているようが(倉田とそれを担いでいる陣営の市議と市議候補)、このあたりが、投稿タイトルの田舎選挙というゆえん。

あ、ついでに

今日、男女参画推進条例案が、文教常任委員会で否決されました。
6月議会で継続審議になっていたものですが、選挙3日前に、わざわざ委員会を開いて、引退する石田議員(民主党・教組出身)も反対しました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)@eaoska197197.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

私説公開
←back ↑menu ↑top forward→
 石垣眞人  - 08/8/14(木) 15:04 -
  
「平成の黙示録」という表題の私説を公開していいます。
http://makoto-ishigaki.spaces.live.com にアクセスしてください。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ACCA1Aaf174.osk.mesh.ad.jp>

雑記:8/12、5年ぶりに名刺整理が出来た!資料読み整理も一応できた
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/13(水) 10:29 -
  
 8/12(火)、昼前から名刺の整理に取りかかり、4時間以上かかってようやく分類整理
が出来た。名刺に書き込んでいた一番旧い日付が03年の分だったから、実に5年ぶりの
名刺整理だった事になる。
 (スタッフをしていた人は、名刺ケース何箱にも入って置かれていた名刺が思い浮かぶ
  ことでしょう。)
 こういう事はやりかけた時に集中してやってしまわないと出来ない。今まで5年間も気
になりながらも出来なかった。

 パンフ、機関紙、新聞を含んだ各種の資料の整理もやっと一応終わった。
 これが気になって、どうしてもヒゲ-戸田通信に着手出来なかったのだが、そろそろ着
手できるかな??
 しかし、箕面市議選・中西とも子さん支援や、掲示板やメールで書きたい事、書かね
ばならないと思っている事等々もあるし・・・・・、なかなか難しい。

 泳ぎにも行かず、ビアガーデンにも行かず、花火や祭りの見物にも行かず、はじけた事が全然無い、極めて冴えない夏だが、こんなもんだと思ってがんばろか・・・

 もうすぐ、箕面市議選の選挙カー運転のための下見で箕面に出かけます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-134-128.s04.a027.ap.plala.or.jp>

釜夏祭りへ
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 08/8/12(火) 12:34 -
  
37回、「釜ケ崎夏祭り」がおこなわれる
13日から15日で4時頃から10時頃までおこなわれます。

路上で亡くなった方々への思い、世の矛盾との闘いの中で亡くなられた方々への思いをいたす「お盆行事」がおこなわれます。

歌、踊り、スイカ割、綱引き、相撲、盆踊りと夜店でにぎやかにおこなわれます。

私は関西新空港「反空港テンプラ」やを出店、参加です。

泉州の魚と野菜の天ぷら、ひと盛り木舟に入れて100円、でもう20年程になります。
実に楽しい人間のかよい愛があります、よ。
場所は
南海線(JRでも)新今宮駅でおり、南海線路沿いに堺(南)方に歩いて(7分)萩之茶屋駅のところを左(東に)に商店街アーケードを歩いて(3分)いくと三角公園に出ます。
そこでやっています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d486b.zaq.ne.jp>

家屋調査員の問題発言のその後
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/8/11(月) 7:05 -
  
我が家が問題ありの発言に対するきちんとした説明を
お願いしましたが、話をはぐらかされているようでしたが
本日きけることになりました。

はぐらかされていると思う点
1.    家屋調査員の我が家に問題あり発言はわが家にとっては
いいことだと思うといわれた (意味がわからない)
2.    キッチンの床の揺れの下になる部分である車庫の天井
をめくり中をみさせてほしいといわれた。
私の質問「天井をめくることで、工事による振動の影響がでていると
分かるのか」対し
大林組中島氏は「見ても分からない」と答えた
(わからないのになぜ天井をめくらないといけないのか?)

この天井をめくるということにかなり疑問を感じ
この家を買った時にお世話になった不動産屋さんに相談して
みました。きもちよく相談にのってくださり、今後の経過の
報告を聞いてくださるそうです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72fa2f.zaq.ne.jp>

▲事務局長悪質不正は2段記事、職員不適正は5段記事。産経の異様なバランス感覚!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/9(土) 16:58 -
  
 あまりに産経新聞の取り上げ方がおかしい。
 
 介護保険の「くすのき広域連合」の事務方のトップ=介護保険運営の実質的トップの「松井巧」事務局長の意図的で悪質な不正(今まで内部で注意されても改めなかった)の記事は2段組の大きさでしかないのに、

 一般職員の、悪質とまでは言い切れない不適切受け取りは、「中抜け10年超」というセ
ンセーショナルなコジつけの大見出しをつけて5段組記事で大宣伝。

 あまりにバランスを欠いている。
 
 松井事務局長は、「毎日車通勤なのに、電車通勤と偽って交通費を受けていた」。
    この職員は、「月の半分前後は実際に電車通勤していた」。
 松井事務局長は「守口市保健センターの駐車場を踏み倒していた」(!)
    この職員は、「民間の駐車場を自己負担で借りて料金を払っていた」。

 それなのにこの逆転した扱い方!

◆職員なら労組員だろう、と目星をつけての「公務員バッシング」として張り切っている
 のだろう。
  事務局長は絶対に労組員じゃないし。

 でも、「介護保険」の事務トップ=「年金から保険料天引きしているトップの不正」な
のだから、その意味でも松井事務局長不正の方が世論の関心が強いはずだし、強く訴えるべき問題だと考えるのが普通だと思うが、そうでないのが産経新聞!
 (せっかく通報受けた「特ダネ」だから大きく載せたい!とも思っただろうが)

◆もひとつ考えられるのは、「国歌斉唱 起立1人 卒業生170人 教員が指導か 門真の第
 三中」等と門真市教員バッシングをした「延長戦」として、門真市公務員を叩く機会と
 して利用したんじゃないか、ということ。
  松井事務局長は身分は門真市嘱託職員だけど、勤務先と地位は門真市じゃないし。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-137-7.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●むしろ松井局長不正の重大さを隠す役割果たす産経報道。続きは別スレで願います
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/9(土) 16:33 -
  
 「一市民より」さん、投稿ありがとうございます。
 この「中抜け」事件産経報道、くすのき連合の松井事務局長の「通勤費・駐車場代不
正事件」の重大さ=それに比しての記事の小ささ・報道され方の小ささに較べると、
異様に大きく扇情的に報道されてると思います。

 「どいつもこいつも公務員は・・」という感情を与えて、結果として「くすのき連合事
務局トップの不正」の重さを薄めてしまう効果を与える不自然さがあります。

※ 「中抜け」報道事件については、別スレッドで述べていますから、今後はそちらへ意
 見投稿をお願いします。
    ↓↓↓
●「中抜け」はコジつけ!産経特有のアンバランスな非難報道。個人陥れ通報下敷きに 
  戸田  - 08/8/9(土) 16:15 - 
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3818;id=

※ 松井事務局長不正問題については、既に戸田が以下のスレッドで述べていますから、
 今後はそちらへ意見投稿をお願いします。
     ↓↓↓
▼ こんな役人は首にしろ!くすのきの事務方トップが5年も平然と地位利用の交通費不
  正!   戸田 08/8/3(日) 21:36 
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3805;id=

>松井局長は門真市の職員でしょ、
>これらを糺すべき機能は門真市には無いのでしょうか?
>議会の監視は盲目なのでしょうか!
>連合の議会は馴れ合いなのでしょうか?
>悪を見逃す行政、議会の猛省を願います!

という疑問や意見についても、上記スレッドで答えていきます。
 以上、どうかよろしく!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-137-7.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●「中抜け」はコジつけ!産経特有のアンバランスな非難報道。個人陥れ通報下敷きに
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/9(土) 16:15 -
  
 この件は8/8(金)産経夕刊での報道(+毎日放送などでのテレビ放送)前に、総務部
・環境事業部から話を聞いていました。
 (何か事件があると全会派・議員に個別に説明される)
 報道後、この事件で、特に産経系列や2ちゃんねる・ネットウヨ方面でこの話題が盛
り上がっているようです。
  <門真市職員 中抜け10年>でGoogle検索してみたら・・・
     ↓↓↓
 (アドレスが投稿ではうまく再現できませんが、上記の言葉でやれば検索できます)

 市からの説明を受けて、質疑もして、判った事や戸田が感じた事を以下に述べます。
 市民のみなさんも冷静に判断して下さい。問題の職員をB氏として説明します。

1:産経新聞に、B氏の氏名・所属や業務体制も含めた詳しい情報が寄せられ、産経記者
 から事実確認の取材が市になされた。
  市も産経からの情報を受けて至急に内部調査をした。本人にも事情を聞いたし、上
 司・同僚からも聞き取り調査をして事実確認した。

2:産経への通報の中身は、「市の環境職員でないと知り得ないような業務体制情報」を
 含んでいた。
  しかし「交通費の不適正受給」についての情報は正しかったが、有給休暇中の行為で
 ある「スーパー銭湯行き」を勤務中の行為であるかのように述べていたり、B氏がパチ
 ンコを全くしない人で、同僚もそれを良く知っているほどなのに「仕事を抜け出してパ
 チンコをしていた」という全くのデマが含まれていたりなど、この通報自体が「職場内
 部の誰かがB氏を陥れようとする悪意で出した」もの、という怪しい色合いが濃厚。

3:産経は「職場を抜け出して銀行などへ・・」と書いて「中抜け」とドギツく書き立て
 ているが、B氏は車で外回りする業務のついでに時々銀行やクリーニング店(衣服の汚
 れが多い業務だし)や郵便局に立ち寄ったに過ぎない。
  それがそんなに悪い事か?「中抜け」として騒ぎ立てるほどのことか?

  戸田もトラックで仕事をしていた時代、銀行や郵便局には立ち寄ったが、平日の限ら
 れた時間しかやっていないそれらの用事をするのに5分やそこら立ち寄る事が悪い事と
 は到底思えない。
  また本庁の職員なら、役所の敷地内に銀行のATMもあるし飲み物自販機もあるが、
 それを利用する事を「中抜け」なんて言わないだろう。

 ■従って、戸田は産経報道に「中抜け」は悪意を持った「コジつけ」であり、「ほぼデ
  ッチ上げに近い」と考えている。
   それを社会面右上の一番目立つ所に大見出しで「門真市職員 中抜け10年超」と書
  き立てるなんて、産経はどういう神経してるんだ?と疑問に思う。
 ◆そうそう、「国歌斉唱 起立1人 卒業生170人 教員が指導か 門真の第三中」の3/27
   異常報道と同じセンスじゃないの??

4:「通勤費不正」については、これは記事の通りだ。
  しかし、くすのき事務局長みたいな意図的で悪質な不正とは違う面がある事も言って
 おきたい。戸田の判断としては「不適正受給」と呼びたい所がある。

  このB氏、人に乞われて何かのスポーツの指導員ボランティアをしていて(今思い出
 せないが、市から具体的に聞いた)、それがある日は着替えなど荷物が増えるので車で
 通勤して退勤後に指導ボランティアで汗を流しており、それが月の半分ほどに及んでい
 たとのこと。
  車は古川橋駅近くの駐車場を契約してそこに停め、職場には(そこから?)自転車で
 行く。電車で出勤した時は自転車で職場に行く。

  つまり、くすのき連合の松井事務局長みたいな、「毎日車通勤なのに、電車通勤と偽
 って交通費を受けていた」というのとはちょっと違い、「月の半分前後は実際に電車通
 勤していた」のである。
  それも松井事務局長みたいな「守口市保健センターの駐車場を使って料金を払わな
 い」のとは全然違って、「民間の駐車場を自己負担で借りて料金を払っていた」のであ
 る。

  たしかに届け出と実態が違うから、「不正」と言えば「不正」だが、新聞でここまで
 大きく書き立てるほどの事とは到底思えない。 
  人に乞われての指導員ボランティアのために、月2万円前後(戸田推測)の駐車場料
 金を自己負担で出してやっていた点は、「情報酌量の余地がある」としてもいいように
 思う。

5:通勤費不適正の処分としては、「電車通勤費と車通勤補助との差額の弁済」と「訓
 告」(戒告)で十分じゃないかと思う。せいぜい文書注意だろう。

6:戸田は総務部や環境事業部に対して、今後の新聞テレビの取材では「車両運行の経路
 で短時間、月にわずかの回数で銀行等に立ち寄る程度のことまでも『中抜け』と処断す
 ることは適切とは思わない、と明言するべきだ」と言っておいた。
  今の世の中、熱い最中で仕事する作業員がコンビニで冷たい飲み物を買うことまでも
 「仕事中にサボっている」と通報される始末で、それは行き過ぎだと戸田は思う。
  
  これは戸田の「民間労働者としての体験」も含めて思う事である。
  世のサラリーマンのみなさん、外回りのついでにちょっと銀行に寄る事はしません
 か?コンビニで栄養ドリンク買う事はありませんか?
  それらが全部「サボりだ、中抜けだ」と言われて納得できますか?

  みなさんはどう思うだろうか?

7:産経新聞の記者さんよ。あなたは勤務時間中に銀行等に寄る事はないの?寄る場合は
 常に上司に立ち寄り願いを出して許可を得てから立ち寄ってるの??
  ・・・・「そんなヤツおらんやろ」、と戸田は思うけどね!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-137-7.s04.a027.ap.plala.or.jp>

松井局長の処分について
←back ↑menu ↑top forward→
 一市民より  - 08/8/9(土) 15:24 -
  
昨日、テレビで中抜け、交通費不正受領で門真市環境部職員が懲戒処分の報道を見ました。
正直またか・・・の思いです。
先日も「くすのき連合」の松井事務局長が駐車場の不正使用と交通費不正受領で減俸処分されていましたが、松井局長の処分と今回の係員の処分とを比べて見ると、松井局長の処分は軽いのでは・・・?
したことは五十歩百歩ではないのでしょうか?
行政のトップという要職に在る者の方が罪は重くなければならないのでは…・・。
松井局長は門真市の職員でしょ、
これらを糺すべき機能は門真市には無いのでしょうか?
議会の監視は盲目なのでしょうか!
連合の議会は馴れ合いなのでしょうか?
悪を見逃す行政、議会の猛省を願います!
門真市民として恥ずかしい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@210-172-31-51.cust.bit-drive.ne.jp>

先ほどの続きです。
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太  - 08/8/8(金) 18:39 -
  
暑くて大変でしょうが、お願いします。これは、産経新聞取材によるものです。
大阪府門真市の男性職員(60)が10年以上にわたり、勤務中に無断で職場を抜け出す「中抜け」を繰り返していたことが8日、分かった。さらにこの職員はマイカーで通勤しながら電車通勤と偽り、市から交通費を不正に受け取っていたことも判明。市は内部調査に乗り出しており、近く懲戒処分にする方針。

 関係者によると、職員は環境事業部環境対策課に勤務する上席主査。10年以上前から職場を抜け出し、クリーニング店や郵便局、銀行に行っていた。市の調査に対し、大筋で中抜けの事実を認めており、「大変申し訳ないことをした」と謝罪しているという。

 職員の中抜けをめぐっては当初、「勤務中に銭湯通いもしていた」との情報もあったが、職員は「有給休暇を取って行った」と否定しているという。

 また、平成17年7月から、同府四條畷市にある自宅から門真市役所に通勤する際、実際はマイカー通勤にもかかわらず、電車通勤者を対象とした通勤手当を虚偽申請。交通費(月額1万2500円)計46万2500円を受け取っていた。

 職員の上司である環境対策課の男性主任(59)は中抜けの実態を把握していながら黙認し、交通費の不正受給については「過去に2度注意したので正常な手続きをしていると認識していた」としている。

 同市は中抜けの実態を詳しく調べるとともに、黙認していた男性主任らについても処分を検討する。交通費については、マイカー通勤者に支給される交通費との差額分を過去にさかのぼって返還するよう求める。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

環境義業部について
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太  - 08/8/8(金) 18:26 -
  
大阪市、京都市と同様に中抜けをしてました。60才代男性が発覚です。ニュースでやってました。
毎日放送の6時15分台です。
上司も知ってました。
中抜け10年です。
クリーニング、スーパー銭湯に通ってました。調べてください。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

WTCって安い買い物かいな??
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/8/6(水) 13:50 -
  
 地上55階建て・・・はいいけど、そのまま大阪府庁の建物としてライフラインに余裕があるものなのか・・・??さらに通勤費が安くなる人もいるかもしれないけど、通勤費が高くなるようでは・・・しゃれにならないですよね。

 さらに現庁舎は残すのか壊すのかで支出も違ってきそうな。

 さすが橋下弁護士知事・・・負債物件を安く買いたたくのは、弁護士の仕事でいくらでもやっていますよね。でも結局支出が大きくなったら・・・ダメじゃん。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

戸田ッチがオリンピックで盛り上がっているのに悪いのですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/8/5(火) 21:16 -
  
戸田ッチのすごい盛り上がりに悪いのですが、

この頃のオリンピックの
あまりの選手のプロフェッショナル化、とそれの肯定
選手の芸能人化の進行
オリンピックの政治利用で手垢がつきすぎ
IOC=オリンピック委員会の腐敗と特権化

芸能と割り切れば納得いく部分もありますが、
神聖さとか神秘さを言い出すものだから今や噴飯ものになってしまっています。
もはや
残念ですが、
私にとってはもう興味の対象ではありません

それこそ
オリンピック関係に使う公金があるなら、セーフティーネットに使え!!
オリンピックを変な方向へのナショナリズム高揚の道具に使うな!!
であります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@c207204.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

☆藤田選手壮行会の動画全14本アップ完了!本人コメントやお母さんコメントあり!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/5(火) 15:56 -
  
 8/2藤田選手壮行会の動画アップが完了しました。
 まだ「藤原選手壮行会」としたタイトルだけで、それぞれの内容説明もつけていません
し、「岡本選手・藤田選手特集」の中への組み込みもできていませんが、まずはここを見て下さい。
   ↓↓↓
◆戸田のYUチューブ動画コーナー http://jp.youtube.com/my_videos
  の中の「藤原選手壮行会」1〜14。

 まず特に見て欲しいのは、

 ・4藤原選手壮行会 http://jp.youtube.com/watch?v=9WYuq03zb-c
 ・5藤原選手壮行会 http://jp.youtube.com/watch?v=wIBgb5E-rHQ
      ・・・・☆藤原選手本人のコメントがあります。

 ・11藤原選手壮行会 http://jp.youtube.com/watch?v=TbFiSE18IV4
      ・・・・☆藤原選手本人のあいさつがあります。  

 ・14藤原選手壮行会 http://jp.youtube.com/watch?v=5kbNKlifTu4
      ・・・・☆藤原選手のお母さん、叔母さんの語りがあります。  

  ※ 8/2壮行会は藤田選手だけでなく水泳の村田選手と共同の壮行会なのですが、
    戸田HPでは門真市民の藤田選手に焦点を当てて紹介するために、便宜的に
   「藤田選手壮行会」としている事をご了承下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-90-178.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇なるほど。先方から呼びかけがなければ市としては出ていけないですね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/5(火) 15:01 -
  
 藤田選手壮行会に門真の市長かその名代が出席しなかった件について、昨8/4に秘書課
の森本課長に話を聞いたところ、「岡本選手壮行会の場合は先方から市長(や議員)に出席要請があり、案内状も渡されたのでそれを受けて出席したけれども、藤田選手壮行会の
場合は、そういう呼びかけや案内がなかったので出席するという判断はできなかった」、
とのことでした。

 そう説明されてみれば、個人としてなら「誰でも自由に参加できます」とのHPでの
案内 http://www.fine-osaka.jp/fine-plaza/pdf/2008soukoukai.pdf に従って、
戸田の場合のように自由に参加するとしても、行政としては「招待もされていないのに
勝手に出かけていくわけにはいかない」、という判断に立つのはもっともな事だと思いま
す。

 藤田選手や「ファインプラザ大阪友の会」側としても、過去2回の出場の時も行政当局
には声をかけていないので今回も、という事だったのかもしれません。大阪府からの代表
も来ていないようでしたし。

 ただ、北京から帰って来た後での慰労会や祝勝会などの時は、門真市にも遠慮なく声
をかけてもらって、門真市側も出席するようになればいいな、と思います。

 それでは藤田選手、北京へ行ってらっしゃい!頑張って下さい!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-90-178.s04.a027.ap.plala.or.jp>

そんな人がいてましたか。
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太  - 08/8/5(火) 13:13 -
  
守口市市民保健センターですよねぇ。実家近くです。
よく使わせてもらっております。父の鼻血が止まらなくて受信をしてました。
母の在宅看護もここです。
私は、よく大和田から電車にて滝井の病院、ここへ何往復をしました。
ここは、京阪バスが通行をするといううわさもあります。
私が、4年前住んでました自宅は、妨げになるらしくて建て壊市と父にこの前聞きました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

☆8/2藤田さん壮行会に戸田出席!動画撮影し本人やお母さん達とも話してきました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/4(月) 11:27 -
  
 藤田さんの8/2(土)壮行会は「ファインプラザ大阪」から出場する2人の選手共同の
壮行会として行なわれました。
   ■藤田さんの壮行式(ファインプラザ大阪友の会主催)
    http://www.fine-osaka.jp/fine-plaza/pdf/2008soukoukai.pdf
    藤田 真理子さん (陸上競技)センタースポーツ指導員
    中村 智太郎さん (水泳競技)センター水泳クラブ所属
  日 時:平成20 年8 月2 日(土)13 :00 〜15 :00
  場 所:ファインプラザ大阪大ホール(堺市)

 それで、8/2(土)に戸田は宣伝カーで会場に出向き、壮行会の撮影をするとともに、
藤田選手本人、お母さん、叔母さんともお話をして激励し、動画HPアップの承認もも
らってきました。

 藤田選手は話し方が明るくハキハキした人で、かつては水泳や短距離走もやるなど、
スポーツ大好き人間で、この間はメダルを目差して砲丸投げ・円盤投げに邁進してます。
 大柄な選手ばかりが出てくる砲丸投げ・円盤投げで、小柄な藤田選手が好記録を出すた
めにはかなりの技術を要するとのこと。
 パラリンピックに日本代表で出場するための競争もかなり厳しい闘いだったようです。

 中村選手は両腕が肩からない男性で、これでバリバリ泳ぐのですからすごいことです。

 「パラリンピック出場の壮行会」というので、大勢の人々が集まるものと思って行きま
したが、ファインプラザ大阪や「友の会」関係者と選手家族若干名に地元の小学生リーダ
ークラブという、人数的には大変こじんまりしたものでした。

 市長など行政関係者や議員達は(戸田以外には)誰も来ていないし、マスコミも皆無で
した。(戸田にしても藤田さん壮行会出席は今回が初めて)
 
 門真市としても、市役所に岡本選手と並べてあれだけ大きい垂れ幕を出し、広報でも取
り上げているのですから、「門真市の誇り・期待の星」として市長かその名代が激励に出席すべきだったでしょう。
          (中村選手は大阪出身で和歌山県在住とのこと)
 せめてパラリンピックから帰ってきた時の慰労会には、たとえ堺市の「ファインプラザ
大阪」で行なわれる企画であっても、市長かその名代が出席するよう、今から段取りしておく事を提起します。

 集まる人数は少なかったですが、中身はかなり充実して心温まる素晴らしいものでした。
 藤田選手が教えている地元小学校からリコーダークラブの演奏があり、ファインプラザ
関係者らしき女性達がピアノとすごい声量の声楽で激励しました。

★選手あいさつも含めて、そういった壮行会の様子やお母さん・叔母さんとのお話など、
 戸田が撮ってきた動画を近日中にYUチューブにアップし、掲示板で紹介していきます
 のでお楽しみに!
 
 ※YUチューブアップ作業は、「全国地方議員交流会」の数十本の動画の方から先にや
  っていて、それが終わったら藤田選手壮行会動画の方に取りかかります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-222-168.s04.a027.ap.plala.or.jp>

こんな役人は首にしろ!くすのきの事務方トップが5年も平然と地位利用の交通費不正!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/3(日) 21:36 -
  
 後で詳しく説明するが、介護保険の「くすのき広域連合」(門真市・守口市・四条畷市
の3市で構成) http://www.kusunoki-rengo.jp/
の事務方のトップ(という事は介護保険運営の実質的トップでもある)の「松井巧」事務
局長が、03年4月から08年7月に至る5年間もの間、

  1:駐車場の未払い使用
     くすのき本部のある「守口市市民保健センター」(守口市大宮通1丁目)所有
     の地下駐車場に料金を払わずに自己の通勤車を駐車していた。
       (03年4月〜07年2月の4年間毎回、07年3月〜9月の時々、
        07年10月〜08年7月の毎回) 
  2:通勤費の不正受給
     「電車通勤」して通勤費を受け取っていながら、実はマイカー通勤してカネ
     を浮かしていた。(07年10月〜08年7月)

という不正をしていた事が、とうとう表面化して処分となった。

「とうとう」というのは、今まで内部や周辺で本人に注意したり、評判が流されたりした
のだが、「くすのき広域連合の事務方トップ=事務局長」という地位を笠に着て改めようとせず、内部や周囲の人間もそれ以上の追及ができなかったらしい。

 この松井巧という男、実は07年7月の「くすのき広域連合」発足当初からの事務局長と
いう「実力者」で、門真市の部長から「管理監」になって「くすのき」に事務局長として
出向し、そこで定年を迎えても嘱託となって事務局長を継続してきた男。

 今回は詳しい内部告発が新聞社に寄せられ、新聞社から各市に問い合わせがあって、
隠蔽ができなくなったもの。
 
●しかし! 出された「処分」は「1/10減給10ヶ月」というだけ。 

●しかも! 松井事務局長当人はしゃあしゃあとしている!
  くすのき議員である守口の三浦さんが朝駅ビラ宣伝している前を通っても、「この度
 はすみませんでした」等の一言も無しで平然と通過。
 
 この態度に三浦さんが激怒。それを聞いた守口市の議員達もかなり怒っているらしい。

■戸田は門真市当局から、議員としてこの情報を聞いた時、「処分が出るまではHPでは 取りあえずは公表しない」事にした。
  それは、(処分は処分としても)当人がこの不祥事を恥じて辞職申し出をするのでは ないか、それをして当然だ、と思ったからである。

  しかし、松井事務局長当人はしゃあしゃあとしているようだ。

■大和田駅そばの自宅から、守口市大宮通1丁目のくすのき本部まで通うのに、当初はバ
  イクで通っていたのに、そのうちにマイカー通勤になり、さらには「事務局長の自分
  には公用車があてがわれて当然だ」、「公用車使用と同等に駐車場はタダで使えて当  然だ」、という感覚にのぼせ上がっていったらしい。

  保険料は情け容赦なく取り立てながら、自分の特権にはとても甘い人間だったという
 ことか。

■こんな男がくすのき開設以来、事務局トップに居座ってもう10年め!
 こんな腐敗トップは首にするべきだと、戸田は強く思う。

 詳しくは後ほど。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-251.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆今年も有意義。現在動画アップを進行させてるのでご覧下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/3(日) 20:04 -
  
 7/30〜31の「さいたま市」
  (01年に浦和・大宮・与野の3市合併により成立。05年に岩槻市を編入)
で行なわれた「全国地方議員交流会」、翌8/1の農水省申し入れを終えて帰阪しました。
 今年も非常に有意義な催しでした。

 今、その動画を順次、「戸田のYUチューブ動画コーナー」
        http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r
にアップしつつあるので、ご覧下さい。
 まだちゃんとした題名や内容説明までは、時間がなくてつけていませんが、
 ・2日めの分科会のうち戸田やけしばさん・増田先生が出席した教育問題分科会の全て
   (1〜36まで。「分科会」名称で)
 ・初日の各種講演(「講演」名称で。1〜18まであるうち現在は13あたりまで)

をアップしています。
 今後は、
  ・8/1の農水省申し入れの様子(1〜5)
  ・7/31夜の交流会(1〜18)
をアップしていきます。

 なお、昨年の様子は↓↓
(07年)8月全国地方議員交流会・厚労省申し入れ 動画アップ!
http://www.hige-toda.com/_mado04/200708giinkouryukai/dougaup.htm

主催団他は、自主・平和・民主のための広範な国民連合(広範な国民連合) 
       http://www.kokuminrengo.net/
 ただ、非常に情けないことに、ここしばらく国民連合のHP更新がなされておらず、
「年1回の重大行事」であるのに、今年の議員交流会については案内すらも表示されて
いなくて、いつどこで、どういう講師が来て、どういう内容で、やるのかという事がさ
っぱり表示されず、他に紹介する場合はいちいち手入力でお知らせしなければならない
という状態です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-251.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆ママさん頑張れ!住民への愚弄侮辱を許さず被害を徹底補章させよう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/3(日) 19:38 -
  
 ママさん、猛暑の中、ますます頭に来る状況でお疲れ様です。
 8/1(金)夜に帰阪しましたが、あれやこれやで書き込みが遅れてました。

 それにしても大林組・太田建設測量事務所・家屋調査担当白井氏のデタラメぶりは酷い
ようですね。
 住民を愚弄し、へとへとにして、自分らの責任を回避して逃げ切ろうとしているとしか
思えません。

 記録を小マメに取る。いつ・誰が・どう言ったか? その都度文書確認を交わす。少し
でも納得できない所があれば絶対に承認しない。等々、状況を世間に公表しつつ頑張って
下さい。
 なにせママさん一家の「生涯最大唯一の財産」(家)の問題なのですから。

 戸田も応援してます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-251.s04.a027.ap.plala.or.jp>

家屋調査員の問題発言への質問書おくりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/8/2(土) 17:16 -
  
株式会社大林組 中島様
株式会社太田建築・測量事務所
宛てに次の内容のメールを送りました。

先日は家屋調査結果の説明ありがとうございました。

その時の家屋調査員さんの発言(我が家に問題あり)の件ですが
どのような対応をしていただけるのか早急の回答をお願いいたします。

1.家屋調査員の方は我が家に問題がないのにあると言ったのか?
 説明にもあったようにあの方はかなりの経験をつまれた方でしょうから
 問題がないのに問題ありと口からでまかせを言う事はないでしょうが
 詳しく説明をしていただきたい。

2.我が家に問題があるのであれば、1回めの家屋調査で問題がある事を
 家屋調査員は確認し事業者・大林組に対し説明していたのか?
 
3.我が家に問題があるのであれば、その問題点を詳しく説明していただきたい。

4.我が家に問題がるのであれば、第2京阪工事を至急に止めることで
 補償していただけない振動被害による家の傷みを最小限にくいとめ
 なければいけません

家屋調査員さんの発言はかなり大きな問題と考えますが、1日でも早く
この問題を解決したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

もし我が家に問題があることを家屋調査員はかくしていたのか?
事業者はしっていたのか?
大林組は?

近隣住民の財産を守るために家屋調査をすると説明を受けています。
回答が楽しみですね。



引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d0495c1.zaq.ne.jp>

すみません。やりなおしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/7/31(木) 21:54 -
  
すみませんカラが送られてしまいました。
ごめんなさい。
本日中間家屋調査の私の意見と食い違う点の話し合いと
説明をお聞きしました。
大林組中島さん・太田建設測量事務所の方・我が家の担当白井さん
私の言い分と違う点を話し合い

1.工事が始まる前からあると説明したのは、2階クーラー設置箇所の雨漏りの
あとであることと訂正すること。

2.2階キッチン床子供が走ると揺れるのではなく、以前は無かったのに工事の振動が酷いと食器棚までもが、揺れだしたと訂正する事。

3.うちの敷地内のように、ブロックの端でレベルを測定しているが、そこはよその土地であることブロックが歩道建設に邪魔になるので、早急に撤去するようにいい
撤去して初めて知った家屋調査は他人の土地を我が土地と思い勝手にレベルをはかりブロックの端が無くなると自分の非を隠し、測定不能の一言でかたずけるのはおかしいので、なぜ測定不能になったか詳しく文書で表示する事。などなど表示の変更を強くいいました。

家の不具合の確認の為キッチンの床の
揺れの確認をしました。
家屋調査担当の白井さんは、最後にうちの家に問題があると
工事の振動ではなく我が家に問題があると言い出しました。
失礼きわまりない発言です。
うちの家を侮辱しさげすんだ発言です。確かな差別発言ですね。
大林組中島さんが、かなり異常発言をした白井氏に何度も謝罪をするように
いい白井氏はペコペコ頭を下げていましたが
倒れそうになるほど、我が家に問題ありという発言に
精神的ショックを受けましたね。マジ切れました。
我が家を問題ありの欠陥住宅のように
言ったことへの謝罪文を書くようにいいました。

工事が始まる前に家屋調査をし、うちの家を調査したくせに
今更家の不都合を言えば、この家に問題があるということで
話を済まそうという何とも業者側の都合のいいように事を運ぶ
こんたん丸見えの家屋調査員の発言です。

その後波国・西田さんに連絡を取りましたが出張でいいないそうで
しばらくして波国荒木さんにも話しを聞こうと連絡をとり
話をしましたが、以前もお話をしましたと、苦情を入れるものの
年齢やとくに女性の年齢ことを言ってました。私は聞いてませんが
何やら精神分析の方面で、振動騒音をはぐらかす手段を
考えているようですね。今後はその手で攻めてきそうな思惑が感じられましたね
おばはんは更年期のイライラで、苦情をいれている全てのイライラを
工事にぶつけているなどと工事の振動・騒音を精神的異常とするようですね
まあそれも慣れた工事の苦情対応の手段の1つでしょうが、奥深いものを感じますね。
とことん住民を精神的に追い詰めるということですか。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d0495c1.zaq.ne.jp>

本日説明受けました。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/7/31(木) 18:31 -
  
[本文なし]
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d0495c1.zaq.ne.jp>

「全国地方議員交流会」で戸田と結柴さん、増田先生がそろい踏み!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/7/30(水) 7:48 -
  
 今から埼玉での「全国地方議員交流会」(7/30〜31)に出かけます。帰りは8/1(金)
夕方の予定。
 交流会2日めの分科会では、戸田は教育問題の分科会に参加しますが、ここでは結柴
さんがリード役を務め、増田先生もアピール参加。(新城さんも来るかも)
 この顔ぶれで話をするのはこれが初めてですが、非常に楽しみです。

 それでは。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-202.s04.a027.ap.plala.or.jp>

67 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,685
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free