ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
9545 / 9658 ←次へ | 前へ→

6/22本会議 戸田の一般質問原稿
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/6/22(木) 17:32 -
  
      6月議会一般質問 原稿     戸田ひさよし 2006年6月22日  


       6番、無所属・鮮烈市民派 の戸田です。
まず、  
1;市HPでのQ&Aコーナー開設について

・市HP(ホームページ)内にQ&Aコーナーを設けることの意義についてどう考え
 ていますか?
 行政の説明責任、「市民身近な行政」としての親和感、市民の市政への関心引き出
 し、参画意識の引き上げ、職員・市民相互の意識向上等々の面でどのような効果が
 あると思いますか?

・この件は、昨年9月議会と今年の3月議会で早期実施を求め、市が「出来るだけ早
 い時期の実施に向けて庁内体制を整えいく」と答弁したことであり、そろそろ開設
 されないとおかしいですが、どうなっていますか?
 いつからどのような段取りで進めていく予定ですか?

・質問を受け、回答を作成し、Q&Aコーナーで公表するまでの手順や担当部署は
 どのようにすると考えていますか?       

 以上について答えて下さい。
           ・・・・・1分05秒  通算1分05秒   残り18分55秒        


2:指定管理者選定委員会の録音テープの保存と消去の判断違いについて

・指定管理者選定委員会の録音テープ内容の保存について、市として統一した対応を
 検討していなかったことが、6月議会開会前日夕方になっての資料の開示過程での
 私の調査で初めて判明しました。

・たとえば「門真南駅自転車駐車場の指定管理者」選定委員会だけが、第1回選定委
 員会で「会議録の作成後は録音内容を消去する」と全委員異議なしで決めてしまい
 ましたが、こんなことは他の4つの選定委員会では議題に挙げていないし決めても
 いません。
・なぜこの選定委員会だけ、このようなことを決めたのでしょうか?

・これは建設事業部および企画部の計6人の課長・係長らから成る「事務局」からの
 提起という形になっていますが、その提起の形成や決裁の過程、判断の理由や根拠
 を示して下さい。

・幸い、このテープはまだ消去されずに保存されており、私からの指摘を受けて、文
 教常任委員会前日の6月15日に庁内会議が開かれ、「選定委員会の録音テープは今回
 の指定管理者の任期たる2年7ヶ月の間は保存しておく」と統一措置を決めた、と
 いうことが、文教常任委員会での私の質疑への答弁の中で述べられました。

・6月13日本会議質疑での、「自転車駐輪場選定委員会」の録音テープに関わる建設事
 業部長の私に対する答弁は、この駐輪場指定管理者選定に関して、4月の選定委員会
 での事実を 述べたに過ぎないものであって、それが必ずしも今後の市全体の措置を
 縛るものではなく、従ってそのように統一的な修正措置が取られることは当然であ
 り、公益にかなうことと言うべきです。

・ところが、「この駐輪場選定委員会の録音テープだけは本会議終了後に消去するこ
 とが6月15日庁内会議以前に役所内で改めて確認されたので、もう変更出来ない」、
 ということを20日になって私は市当局から聞かされ、驚きました。

・要点記録内容の妥当性を担保するためにも、純粋に担当部署での万が一のための事実
 確認用としての保存としてでも、テープ内容は保存しておくべきです。
 また、実際に、この会議録の現物を見た人は分かりますが、文書化されていない重要
 部分もあり、決してこれだけで完全な文書記録だとは言えません。

・ですから、「一度駐輪場の選定委員会で決めたから」ということに固執するのではな
 く、他の選定委員会テープと同じく2年7ヶ月保管にするべきあり、さらに言えば欠
 落部分は文書化を追加してより完全な議事録にするべきです。 
 市の真摯な答弁を求めます。
           ・・・・・3分00秒  通算4分05秒   残り15分55秒       


3;市が議会に審議を求めていることの市民周知について

・議会に議案等を出すということは、市民全体に公表するものとして、市民から選出
 された議員によって構成される議会に投げかけて、市民全体に代わって審議や議決
 することを求める、ということではないか、と思いますが、園部市長の考え、議会
 観はどのようなものでしょうか?

・市が議会に議案等を出した段階で、市民全体に対してもその内容を公表するのが本
 来あるべき姿で望ましいことであって、そうして市民にも広く知らせていくことに
 よって、市民がその意向や意見をより議員に寄せやすくなり、「知らないこと」に
 は意見を出しようがありませんから、知って意見を議員に出せるようになることに
 よって議会審議がより充実し、より市民の意向を反映した議決となっていくと思う
 のですが、市長のお考えはいかがでしょうか?

・なぜこういうことを事改めて聞くかといいますと、古い考えの職員や議員の中には、
「議会は市民に代わって審議するのだから、議案内容等を市民に示す必要はない」と
 か、甚だしきは「議会での審議が終わる前に市民に公表してはダメだ」と考えている
 人が時々見受けられるからです。

・こういう古い考えは、結局の所、一般市民は個別に議員に教えてもらわないと、何が
 今議会の審議にかけられているのか分からない、ということを生み出し、それが不当
 な情報格差や閉鎖的議会体質につながってしまい、市民の市政への無知・無理解・無
 関心、参画意識の希薄化などの温床になってしまう、と私は思っています。

・市民の中に市政への健全な関心と参画意識を醸成していくためには、作業量的に可能
 な限界があるのはやむを得ないとしても、提出議案等の一覧と議運での説明原稿くら
 いは、市HPで議運提出と同日か翌日くらいには公表するようにしていくべきではな
 いでしょうか? 

・また、議会開催の日時や傍聴案内をより積極的に市広報に掲載し、来庁市民に見えや
 すい場所に、本館・別館各1ヶ所程度には掲示できるような体制を整えたらどうでし
 ょうか?

・従来は本館1階ロビーだけに、わずかA4・1枚の大きさの掲示だけがされていまし
 たが、こんな大きさでは全く目立ちません。せめてA3・4枚分とか、60センチ四方
 程度の面積での掲示ができるようにすべきでしょう。

・また現状では議会開催月の1日付広報には議会傍聴案内が載りますが、15日付け広報に
 は、まだ議会が続いているのに何も載りません。
  15日付け広報に「現在議会が開催中です。傍聴は・・・」と載せた方がより臨場感
 があって、市民の議会傍聴への関心を引くはずです。
  議会事務局からの情報を使って、議会の進行に即した広報紙面にしたらどうでしょ
 うか?

・上記のような新工夫をした場合、市民の関心や参画意識などにどのような効果がある
 と思うでしょうか?
  以上の諸点につき、市長自身の議員観を聞いた部分は、できるだけ市長自身の答弁
 をしてもらいたいものですが、それが今までの慣例に反するのでしにくいと言うので
 あれば、市長の考えを正確に反映した人が答弁して下さい
           ・・・・・3分50秒  通算7分55秒   残り12分05秒       
 

4;議員の職能についての市長の考え方について

・園部市長は「議員と(議員以外の)市民との行政情報へのアクセスの違い」をどうあ
 るべきだと考えているでしょうか?
 一律に「議員と市民に差を付けないことが正しい事」だと思っているのでしょうか?

・いわゆる「議員の調査権」というものは、残念ながら自治体議員の場合は国会議員と
 違って、法
 的には議員個人にはなく、議会全体と言う単位でしか認められない、というのが定説
 になっているのは私も知っていますが、だからと言って、「行政が自発的に出す情報
 以外の情報は、たとえ議員が行政の調査のために提供を求めても全て一般市民と同じ
 情報開示請求の手続をしなければ見せない」と言うのでは、議員の職能はどこにある
 のでしょうか?

  これでは有権者が議員に附託した行政に対する機敏なチェック機能や、行政に密接
 に説明を求める職能が阻害され、議員の存在意義を希薄になってしてしまい、行政の
 専横や密室主義に道を開いてしまうのではないでしょうか?

・例えば、今回の指定管理者選定議案の審議にあたって、私が議員として議案内容を精
 査しようと考えて、「精査」と言う言葉を口にするのが好きなだけの人もいますが、
 私は本当の意味で精査しようと考えて、選定内容をちゃんと知るために資料を見よう
 としたのに、なぜか企画部長から待たされた挙げ句に「情報提供はできない」、「市
 民と同じ手続をして同じコピー代を払う情報開示請求をしないと見せられない」と言
 われて、手続の手間と6610円ものコピー代を強いられてしまいました。
  しかも開示されたのは、初日本会議の前日の夕方4時になってようやくのことであ
 り、これでは資料全部を精査して審議に臨むことを妨害されたのも同然です。

  確かに議員の関心の持ち方は人それぞれであり、こういった資料を見ることに特段
 の関心を持たない人もいるでしょうし、「候補者選定委員会の公開について、どのよ
 うな経過を経て、どんな議論が行なわれ選定されたのかを市民に明らかにすべきであ
 る。」と去年は表明したものの、今回資料精査には特段の関心を持たなくなった人達
 もいるかもしれません。
  それはそれで、それぞれの自由です。

 しかし、説明責任を負っている行政が、資料の精査を必要と考えた議員に対して、今
 述べたような対応をするということは、議員への侮辱行為であり、全く許す事が出来
 ない、と私は考えます。
 しかも、実際に調べてみると、選定委員会の進行実態がどうであったのかとか、午前
 中に反対討論で述べたように、提出書類の中に必須記載事項の欠落が軒並みにあった
 ことや、選定会議の内容で会議録にちゃんと記載されていない重要部分があることな
 ど、開示資料を見て初めて判明したことが沢山あったのです。

 つくづく資料はちゃんと手にとって精査しないと、行政のいい加減な部分が分からな
 いし、私が議員として市民に対しての説明責任を果たせなくなってしまう、と痛感し
 ました。

・さて、市は次に指定管理者選定があった時にも、他の議案の時にも、あるいは議案と
 は別に議員が何か調べようと思った時に、今回のような「開示請求してカネを払わな
 いと議員に資料を渡さない」という方式を再現するつもりでしょうか?
  議員から請求が有れば、速やかに情報提供として見せるべきではないですか?

 府議としての経験も豊富な園部市長の見解を聞かせて下さい。
           ・・・・・4分05秒  通算12分00秒  残り8分00秒       


5;職員・議員・市民3者の切磋琢磨や意識向上について
 
・市政を改善改革していくためには、市長らも含めた市職員・議員・市民の3つのジャ
 ンルの内部でそれぞれに切磋琢磨をし意識向上に努めることと同時に、それぞれのジ
 ャンルから全体を改善させていく立場に立って、相互乗り入れ的に、他のジャンルの
 人々に切磋琢磨と意識向上を促す提起をしたり、そういう効果をもたらす仕組みを作
 ってあげたりすることが必要だと思います。

@実例のひとつとして、「市立保育園のありかた懇話会」への市民公募にあたっての募
 集要項に「提出作文は開示請求があれば開示するものとします」との一文を加えるこ
 とを、私が提起したのですが、担当部局は「市民が萎縮するかもしれない」などと理
 由を付けて拒否したことを挙げておきます。

 「懇話会委員にはなりたいが、自分の見解を人に見られるのは嫌」というような程度
 の「市民」を想定して、そこにおもねってどうするのか?
  それでは市民をバカにしていることになるし、市民相互の切磋琢磨を誘導して、市
 民総体の見識レベルを高めることには全然なりません。
 「門真の市民はその程度のもの」と行政が勝手に決め付け、諦めているのと同然で
 す。

・また、たとえば、市職員は市民意識の向上や議会への関心向上のことについては考え
 ないし、提起もしない、ということでは市政改革に対して無責任でしょうし、議員や
 市民は職員には注文を付けるが自らの意識変革には無頓着であっては、本当の市政改
 革は実現できないでしょう。

・こういったことについて、園部市長の「哲学」や「社会観」、「民間企業経営や議員
 生活によって養った洞察」を聞かせていただきたい。

・「自分が創意工夫をしないだけなく、創意工夫をする人の妨害をして仕事をさせない
 ことで自分の地位やメンツを保とうとする人」や、悪しき「横並び主義・護送船団思
 考」で「誰それの提起だけを聞くわけにはいかない」という口実を立てて、意欲的な
 提言を握りつぶしている例、「もの言えば唇寒し」の例が門真市政の関連でまだまだ
 払拭されていないのではないでしょうか?

・園部市長が把握しているところでは、どうですか?

・まだそういう風潮が払拭されていないとすれば、それを改善するにあたっての「市長
 のイニシャチブ」について、園部市長はどう考えているか、聞かせて下さい。

 以上の質問は、市長自らに答えて欲しいものです。
 まあ、それがどうしてもしにくいと言うのであれば、市長の考えを正確に反映した人
 が答弁して下さい。

 次からの、1回め質問の最後の項目には、別に市長からの答弁でなくても良いのです
 が、

●職員の中で、議員から「戸田にはどれそれの文書を見せるな」とか、「戸田からの要
 求は受け入れるな」とか、あるいは「戸田だけが提供要求を出している文書は戸田に
 提供するな」とか、「戸田から文書の提供要求があっても議会の同意がないと見せら
 れない、と対応しろ」とか言われた体験のある人はいるか、いないか、答えて下さ
 い。

 私の体験では、どうもある種の議員がそういうことを職員に言いつけ、職員もまたそ
 ういう押しけにビクビクしているような気がしてならないのですが、それは私の勘違
 いでしょうか?
 本当の所はどうなのでしょう? 
  職員からちゃんと聞き取りをして、本当の所を調べてその結果を答えて欲しいと思
 います。
 
  答弁される部長クラスの人々の体験も含めて、事実を答弁して下さい。

 それではこれで1回めの質問を終わります。
 市長および幹部職員からの真摯で前向きな答弁を求め、不足部分があれば再質問を行
 なうものとします。
 「良薬口に苦く、忠言耳に逆らう」という言葉もありますが、ご清聴ありがとうござ
 いました。
 
           ・・・・・4分15秒  通算16分15秒  残り3分45秒       
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 再質問 (および要望)

さて、どういうことを言うでしょうか???

引用なし
1,135 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

6/22本会議 戸田の一般質問原稿 戸田事務所スタッフ 06/6/22(木) 17:32
報告したいこといっぱい!今晩は書き込み頑張る予定 戸田 06/6/22(木) 19:20
★文教委員長報告のあまりの偏向ぶりに怒り爆発!(戸田の1時間質疑内容を排除) 戸田 06/6/23(金) 4:04
これが超偏向の村田委員長報告原稿だ。いかにアンバランスか分析 戸田 06/6/23(金) 5:04
やたらと発言規制した風議長、それを操ったのが榎本議会事務局長? 戸田 06/6/23(金) 6:04
風・榎本組から妨害を受けつつ行なった戸田の議案への賛否討論の概要 戸田 06/6/23(金) 7:56
6/22本会議 傍聴感想「ほんま血圧上がるわ!」 戸田事務所スタッフ 06/6/23(金) 16:12
☆山本議員、入札改革も禁煙対策もいい質問。禁煙急進派ぶりには敬意 戸田 06/6/24(土) 19:03
●人事政策で改革ご高説の宮本議員、議会では何やってきたん?! 戸田 06/6/24(土) 19:59
市HPでのQ&Aコーナー開設についての答弁 戸田事務所スタッフ 06/6/23(金) 16:44
指定管理者選定委員会の録音テープの保存と消去の判断違いについての答弁 戸田事務所スタッフ 06/6/23(金) 16:47
市が議会に審議を求めていることの市民周知についての答弁 戸田事務所スタッフ 06/6/23(金) 16:54
議員の職能についての市長の考え方についての答弁 戸田事務所スタッフ 06/6/23(金) 16:57
職員・議員・市民3者の切磋琢磨や意識向上についての答弁 戸田事務所スタッフ 06/6/23(金) 17:00
◎戸田が予定していた再質問の原稿はこれです。(当日作成) 戸田 06/6/24(土) 14:06
●風議長(・榎本指南)の妨害の実態をご覧あれ。混乱させられた再質問 戸田 06/6/24(土) 15:23
ま、今の門真議会こそが改革のガン!と議事録に銘記できたのは良かったかと 戸田 06/6/24(土) 17:36
●正義感はあるのか?「沈黙による加担」を続ける共産党議員達 戸田 06/6/24(土) 18:13
想像力の欠如 ねこかぶり 06/6/26(月) 1:33

9545 / 9658 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,525
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free