ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
10 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

6:議会に要望を出し議員からの質問には回答せず等のA氏と宮本市長責任:準備メモ1
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/13(水) 15:48 -
  
件名6:A氏の不誠実な議会要望書を推奨した宮本市長の責任性:質問準備メモ1を送信
     (12/12午後戸田)
本文:
  宮本市長と関係各位
 一般質問の準備メモを送信します。回答文は出来次第、戸田に送信して下さい。

▲これは「宮本市長本人しか回答できない質問」ですから、議会本番では、必ず宮本市長
 本人が答弁して下さい。

 回答のペーパーは、(1)片面印刷、(2)ページ番号付き、(3)西暦元号併記で、願います。=============================

件名6:議会に要望書を出しておき ながら、記載住所の新橋住宅には配達証明郵便が
  届かず、水道停止で居住実態なく、議員からの質問状に全く回答しない不誠実な
  「A氏」を、知人である宮本市長がなんら注意せず、市民にA氏要望署名を推奨し
  たことの責任意識について

    <質問準備メモ1>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q1:昨年12/18の宮本市長と大倉議員が出席した門真小畑問題説明会に、A氏は参加
  していたか?

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:その要望署名に関して議員から質問状を受け
  たのに、何も回答しない」、という事は、極めて無責任で非礼な、許されない事だと
  考えるのが普通だと思うが、宮本市長はどう考えるか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「議会に要望署名を出した人間が、『住所』として記載した住所が、実際には自ら
  水道停止をしていて居住実態が無く、大事な郵便を配達証明で出しても本人への配達  が出来ない」、というような事は、極めて無責任で非礼な、許されない事だと
  考えるのが普通だと思うが、宮本市長はどう考えるか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    
Q4:実際には存在しない「門真小学校ボランティアグループ代表」という架空の肩書
  を自称して、居住実態のない住所を記載して、議会に要望署名を出し、議員から質
  問状を出されても全く対応しなかった「新橋住宅のA」という人物は、
  不誠実で信用ならない人物だとみなすのが当然だと思うが、宮本市長はどう考える
  か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
Q5:A氏の長年の知り合いである宮本市長は、こういったA氏の市議会に対する対応が
  判明した時に、「そうした事はするべきではない」とかの注意をした事があるか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 これで、
件名6:議会に要望書を出しておき ながら、記載住所の新橋住宅には配達証明郵便が
  届かず、水道停止で居住実態なく、議員からの質問状に全く回答しない不誠実な
  「A氏」を、知人である宮本市長がなんら注意せず、市民にA氏要望署名を推奨し
  たことの責任意識について

    <質問準備メモ1>
を終わります。

▲これは「本番メモ」に近い形のものです。

 とりあえず。12/8(火)16:40 戸田ひさよし 拝 宮本市長と関係各位
 一般質問の準備メモを送信します。回答文は出来次第、戸田に送信して下さい。

▲これは「宮本市長本人しか回答できない質問」ですから、議会本番では、必ず宮本市長
 本人が答弁して下さい。
 とりあえず。12/8(火)16:40 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-18-209.s42.a027.ap.plala.or.jp>

5:市議選出馬公言の維新秘書「川口元気」を市費ビラで売名宣伝の異様<準備メモ1>
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/13(水) 15:39 -
  
件名5:「川口元気」問題について:質問準備メモ1を送信(12/12朝戸田)

本文:
  関係各位
 一般質問の準備メモを順次送信していきます。回答文は出来次第、戸田に送信して下さい。(テキスト文でも可)

 回答のペーパーは、(1)片面印刷、(2)ページ番号付き、(3)西暦元号併記で、願います。=======================================

件名5:維新国会議員秘書で市議選出馬公言の「川口元気」氏を市主催行事の市費で作
  るビラやHPで大々的に売名宣伝した異様さや、川口氏の違法看板の放置について

    <質問準備メモ1>

■必見記事(必ず精読しておくこと!)
  ↓↓↓
■川口元気=宮本運動員で市議選出馬公言&維新国会議員秘書の売名に市費使う腐敗!!
    戸田 E-MAILWEB - 17/9/23(土) 13:0
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10521;id=#10521

▼ 川口元気(維新秘書・市議選出馬):市税投入の「9/24まちかどコンサート」告知
  売名! 戸田 17/9/23(土) 19:49
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10525;id=#10525
▲市にボランティア登録の川口君。市の「まちかど」所管部署は市議選出馬公言知らず?    戸田 17/9/23(土) 20:40
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10526;id=#10526
△さて9/24(日)は、門真市駅前で「維新色をひた隠す川口君の名演奏」を見に行こうか!    戸田 17/9/23(土) 21:06
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10527;id=#10527
▲コンサ良し。歌手の幼なじみで良き音楽家、同時にウソと利権の維新秘書に離脱助言     戸田 17/9/26(火) 15:47
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10545;id=#10545
■この件「維新特集」に追加!証拠のビラや川口君が仕えるウヨ不正議員・足立の実態!     戸田 17/9/26(火) 18:41
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10546;id=#10546
■川口元気が「期限切れの違法看板」!違法平気の維新マインドの証拠動画がこれ!
     戸田 17/12/8(金) 14:14
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10633;id=#10633
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

問題の「9/24まちかど・まちなかコンサート」の宣伝ビラ
  http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/img2017/kawaguti02.jpg

茨木市で街頭演説する「維新秘書の川口元気」の写真
  http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/img2017/001.JPG
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【最近の動画】
◎維新秘書の川口元気が門真で違法看板!その証拠写真!6分06
    https://www.youtube.com/watch?v=ogjAyRIrtXM
 説明:
   「維新の嘘つきチンピラ国会議員」として悪名高い「足立やすし」の秘書の
   「川口元気」が、門真市内で期限切れ違法看板を設置していた!
    証拠写真・動画を撮るとともに、市選管に通報し、12月議会本会議質問でも取り   上げる!
    ▲こういう違法看板は「維新の得意戦術」で、門真市長になっている維新の宮本   も繰り返していて、戸田が追及してきた。
    ▲「金と議員出世のために維新にすり寄った川口元気」については、戸田のHP   やその掲示板で特集やツリーを作っている。(2017年12/2撮影)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※「川口元気問題特集」は、戸田HPの
  ◎維新問題特集(橋下問題特集改め)パート2
     http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/isinmondai.htm 
 の中段(岸和田市議補選特集の下)に設置しています。(今のところ)
========================================

「宮本一孝の違法看板問題」(の経緯)は、以下の特集コーナーを必見のこと!
    ↓↓↓
◎不正看板府議=宮本一孝(門真市選出・維新の会)糾弾!
   http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/
  
■自民党偽装看板に続き門真市議時代看板の使用・選管への電話通報も動画アップした!     戸田 - 11/1/14(金)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5988;id=#5988
 (前略)
 3:◎宮本一孝府議の悪質な違法看板:門真市議時代の看板も出し続け!
   http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/0/MBjCYPhDmuE
 説明文:
  宮本一孝府議は「使用が許されない門真市議時代の名前看板」までも使う不正を続
 けていた!その証拠動画:2011年1月13日(木)の朝7時過ぎ撮影。
 (「自民党偽装看板」の証拠動画は、◎汚いぞ!維新の会大阪府議の宮本一孝が自民
   党偽装!2011年1・7でも
    http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/5/iEfY4kIKzAE に)

 ◆実はこれ、「自民党」と政党偽装してないので、戸田は違法看板ではないと思ってい
 たが、市民から「あれは許可期限がとっくに過ぎた違法看板ですよ」との通報があって
 看板を見てみると、「平成13年(2001年)9月・門真市選管認可」のプレートの看
 板だと分かった。
  プレートが古ぼけてよほど目を近づけないと文字が読み取れないほどだ。これは酷い
 違法だ!
 
 ◆その通報市民が戸田HPの「ちょいマジ掲示板」に投稿してくれたが、それによれば
 <昨年、PTAの知人が選管に電話したことがありますが、「宮本議員には何回
 も撤去の要請しているんですがね〜こちらでは強制的には撤去出来ないんですよ〜」と
 の回答でした>とのこと。
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no... 
  宮本一孝府議は確信犯として違法看板を出し続けていた、ということだ。
 ・・・
===========================
          <質問準備メモ1>

Q1:市主催イベント参加者の氏名紹介を市の宣伝物で行なう時の基準はどうなっている  か?
   それと選挙出馬を公表している者との関係や、選挙前の売名宣伝との関係について
  はどうなっているか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:川口氏を市主催の「9/24まちかど・まちなかコンサート」の演奏者に選定した
  経緯を詳しく回答されたい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:カラービラや市HP等で顔写真付きで氏名と経歴紹介を大々的に宣伝して「行政
 ぐるみでの売名宣伝」をしたことになるが、
  ビラやHPの内容構図の決定、ビラ印刷や配布(施設置き)などの各段階での決済
 手続きの詳細や責任所在などについて、詳しく回答されたい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    
Q4:川口氏の経歴には意図的としか思えないな欠落(2015年門真市議選出馬・落選、
  その直後から維新の国会議員の秘書に修飾)がある事の理由を回答されたい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「9/24まちかど・まちなかコンサート」の宣伝ビラやコンサート当日の紹介では、
  川口氏は今は茨木市民なのに門真市民であるかのように紹介されたことについて
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:川口氏は、門真市のボランティア登録に登録していたのではないか?
  2014年以降、現在までの調査を。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:ボランティア登録での住所や職業や特技の真実性確認については、
  どうなっているか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:川口氏の名前とイラストを大書した市議選用の後援会看板が設置許可期限を
  2ヶ月以上過ぎて違法に設置されていても、私の通報まで選管が注意しなかった
  ことについて、

  その申請・認可、戸田通報、選管からの撤去指導、相手の対応姿勢、その結果、
 などを何月日を含めて詳しく回答されたい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q9:宮本市長が府議時代に、「府議になっても市議時代の看板も違法に出し続けた」
 事件(2011年1月の戸田通報を契機に、2011年3月になってやっと撤去されたが、
 3年10ヶ月も違法が放置されていた!)
 への、選管としての反省はどうなっているか?
 
  そもそもこの事件をちゃんと情報共有しているか?

 詳しく回答されたい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえず、

件名5:維新国会議員秘書で市議選出馬公言の「川口元気」氏を市主催行事の市費で作
  るビラやHPで大々的に売名宣伝した異様さや、川口氏の違法看板の放置について
    <質問準備メモ1>  

を終わります。

▲これは「質問を組み立てるための基礎的事実を知る」ためのものなので、大至急に調べ て、Q番号に関わりなく、「判明した所から順に」回答を送信してきて下さい。

 とりあえず。12/8(火)09:40 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-18-209.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4:「投票所ごとの投票率」期日前投票を加算せず、真の投票率と違う:質問準備メモ1
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/13(水) 15:12 -
  
件名4;「投票所ごとの投票率」の件:質問準備メモ1を送信(12/12午後戸田)

本文:
  関係各位
 一般質問の準備メモを順次送信していきます。回答文は出来次第、戸田に送信して下さい。(テキスト文でも可)

 回答のペーパーは、(1)片面印刷、(2)ページ番号付き、(3)西暦元号併記で、願います。============================

件名4;「投票所ごとの投票率」を期日前投票分を加算せずに算定していたために真の
    投票率と乖離していたことについて
    <質問準備メモ1>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q1:「期日前投票分を加算せずに算定した投票所ごとの投票率」(A)と、
  「期日前投票分を加算した『真の』投票所ごとの投票率」(B)とでは、
  大きな違いがある事が、今衆院選での私の指摘による選管調査で判明した。

  投票区ごとの投票率において、(A)方式で出した投票率のベスト10・ワースト10
 の投票区が、(B)方式で「真の投票率」を算定した場合、投票率の順位がどのように
 変化したか、投票所の名前と順位(全投票区での)を明示して回答されたい。

  (1)今般衆院選で:

  (2)昨年の市長選で:

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:総合的に見ると、「大きな順位変化がある」ものとしては、
  「期日前投票の多い投票区が、期日前投票を算定しない(A)方式では投票率順位が
   低く算定される」様相が強いのではないか?

  その最も端的な投票区の例を3つ挙げられたい。(○○年○○選挙での○○投票区)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「投票率ワースト5の投票区の投票率向上」を重点的に啓発してきたのは、
  何年からだったか?

  各年(度)でのワースト5はそれぞれどこだったか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    
Q4:その重点的啓発の初年度および2年度目の「ワースト5」について、
    
  (1)今般衆院選での(A)方式での順位と(B)方式での順位はどうなっているか?

  (2)昨年の市長選で(A)方式での順位と(B)方式での順位はどうなっているか?

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
Q5:「投票率ワースト5の投票区の投票率向上の重点的啓発」は、「それなりに成果   を上げた」、と言えるか否か?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「投票率ワースト5の投票区の投票率向上の重点的啓発」において、
  (B)方式での「真の投票率」による順位では、ワースト5ではなかったのに、
  (A)方式での順位によってワースト5だと誤認定していた投票区があったのでは
  ないか?

   その可能性があるのはどことどこか? 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:今後は、選挙の投開票日での発表において、
 「期日前投票分を加算した『真の』投票所ごとの投票率」(B)を公表すべきではない  か。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:大阪府や国との関係において、
  「期日前投票分を加算した『真の』投票所ごとの投票率」(B)を公表してはならな   い、という決まりは存在しないはずだが、どうか? 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえず、
件名4;「投票所ごとの投票率」を期日前投票分を加算せずに算定していたために真の
    投票率と乖離していたことについて
    <質問準備メモ1>

を終わります。

▲これは「本番メモ」に近い形のものです。

 とりあえず。12/8(火)14:03 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-18-209.s42.a027.ap.plala.or.jp>

3:衆院選で選管の不十分さで結果発表が深夜3時近くになった件<質問準備メモ1>
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/13(水) 15:05 -
  
件名3;「衆院選の開票結果発表」の件:質問準備メモ1を送信(12/12午後戸田)

本文:
  関係各位
 一般質問の準備メモを順次送信していきます。回答文は出来次第、戸田に送信して下さい。(テキスト文でも可)

 回答のペーパーは、(1)片面印刷、(2)ページ番号付き、(3)西暦元号併記で、願います。==================================

3:私も開票立会人をやった今衆院選で、選管の不十分さにより結果発表が深夜3時近く
  になった件について
    <質問準備メモ1>

■回答作成に当たっては、必ず以下の証拠資料を精読閲覧すること!

掲示板記事では、

戸田が開票立会人をやる!そして開票作業の実態を動画でアップ!まずはこの動画2本
    戸田 - 17/10/20(金)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10595;id=#10595
をトップとするツリーの全投稿

動画では、先週選管に渡したUSB内の動画( 無修正動画30本、その短縮版13本)。

 <質問準備メモ1>
   ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q1:今衆院選での開票点検発表作業(小選挙区)において、
  「門真市で前例の無い異常事態」が発生したが、それはどのようなものか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:その「異常事態」の「直接的な契機」は何だったか?
   「根本的な原因」は何だったか?
   
  (開票立会人の戸田が職員の分別結果に強くクレームをつけ、1票1票ごとの点検
    を長時間に渡って行なったので、点検作業が長時間かかった)

  (選管が「選管の分別基準・職員への分別指示基準」を開票立会人に知らせなかっ
   た。 「予測される不規則記述」への対応研究を怠っていた、など)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:(小選挙区での)、職員による開票分別作業と立会人による点検作業やマスコミ
  への発表や開票結果確定は、当初予定ではどのようなものだったか?
  実際にはどうなったか?

 当初予定:

 実際  : 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    
Q4:市民やマスコミからの問い合わせや苦情、府選管からの意見は、どのようなもの
  だったか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
Q5:「2000年参院選開票作業での失敗」が行政事例集にあるにも拘わらず、選管が
  市職員以外の選挙関係者(開票立ち会いにや選挙長ら)に全く周知しなかったのは
  なぜか?

   これは非常に良くない事だと思うが、選管はそう思わないか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:選管が「政党名併記でも0Kなんです」、と言ったのは10:40過ぎで、戸田が
  「他事記載でダメ!」と大声を出して票をはじいてから35分も経ってからだった!
     ↓↓↓
 ◎戸田開票立会人の闘い2!政党名併記OKと選管言い始める!(10:54まで)13分28
       https://www.youtube.com/watch?v=LjI5uHFUPOg

  選管は、今度は12:40頃になって初めて「敬称つきでもOKです」、と言ってきた!     ↓↓↓
 ◎戸田開票立会人の闘い6!12:40に選管が「敬称付きもOK」と!(午前1時まで)13分
       https://www.youtube.com/watch?v=zwH9s8nCetg

  「選管の事前の研究不足も甚だしい!」と考えるが、なぜこんな初歩的な事を即答
 できるように調べておかなかったのか?!

   これは非常に良くない事だと思うが、選管はそう思わないか?  
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:今後こういう異常事態が発生しないようにするためには、どのような方策を講じれ  ばよいと思うのか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:今回の事態はじっくり検証して、失敗事例として「行政事例集」にしっかり載せ
  るべきと考えるが、どうか? 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえず、
3:私も開票立会人をやった今衆院選で、選管の不十分さにより結果発表が深夜3時近くになった件について
    <質問準備メモ1>

を終わります。

▲これは「質問を組み立てるための基礎的事実を知る」ためのものなので、至急に調べ  て、Q番号に関わりなく、「回答できる所から順に」回答を送信してきて下さい。

 とりあえず。12/8(火)14:50 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-18-209.s42.a027.ap.plala.or.jp>

2:弁天池公園にある狭くて危険なスロープ通路の放置について<質問準備メモ1>
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/13(水) 14:54 -
  
件名2:弁天池公園問題:質問準備メモ1を送信(12/12朝戸田)

本文:
  関係各位
 一般質問の準備メモを順次送信していきます。回答文は出来次第、戸田に送信して下さい。(テキスト文でも可)
 回答のペーパーは、(1)片面印刷、(2)ページ番号付き、(3)西暦元号併記で、願います。=======================================

件名2:弁天池公園にある狭くて危険なスロープ通路の放置について 
    <質問準備メモ1>

■必見資料:
【動画アップ】園部市長出棺、右翼堂村、弁天池、「宮本一孝&ザイトク黒書」5分割で
         戸田 - 16/6/20(月)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9822#9822

 ◎弁天池公園の危険な中継路:1分32【動画】
     https://www.youtube.com/watch?v=A7EuDg3wnv4
 説明
   門真市の弁天池公園の本体と駐車場をつなぐ通路が狭くてとても危険!
   2016年4/29(土)のイベントの時に気がついて、市に改善求めた。
   「何かあったらそれぞれの場所の人を別々に誘導する」として消防の許可を得てい
   るという事だが、それは単なる「便法」に過ぎない。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【最近の動画】
◎弁天池公園の危険なスロープ通路!1年半経っても改善無し!2分46
    https://www.youtube.com/watch?v=Vzpfqsm10dw
 説明:
   016年4/29イベントで気づいて、公園管理部署に改善を申し入れ、動画アップも
   したのだが、1年半経っても全く改善されておらず、市は改善検討もしていなか
   った!
    今度の12月議会本会議質問で、写真パネル付きで市の怠慢を追及する!
   2017年12/2に撮影。2016年の動画はこちら(「戸田の門真市動画」↓コーナー)
      https://www.youtube.com/watch?v=A7EuD...
====================================

Q1:このスロープ通路を作ったのはいつか? 巾は何メートルか?
  「この狭い幅でよい」と考えた根拠は何か?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「016年4/29(土)のイベントの時」は、両方の土地で人出が多く、
  駐車場でも警  察や消防の車両を展示したイベントがあり、賑わっていた。
   この通路を、車イスの人・子ども・老人、荷物を持った人を多く含む、非常に多く
  の人々が行き来していて、混雑したり対面者の通過待ちをしたりする場面が多かっ
  た。

  戸田はこの時、「公園所管の部長か課長」に現場で話をした。

 (1)この時、戸田と話をした「公園所管の部長か課長」は誰か?

 (2)この人物は、戸田の危険指摘に対して、
   「非常事態発生の場合は公園本体と駐車場でそれぞれ別方向に避難誘導する避難
    計画を消防に出して許可を得ています(ので問題ないと思うが)」、
   と答えているが、

   この「避難計画」や「消防の許可」の手続きや実態(行事主催者・市・消防および   警察の関係や起案者・決裁者など手続きの実態)を具体的に説明されたい。

 (3)2016年4/29当時、および今回の11/23の弁天池公園企画での避難計画や許認可の書類   を示されたい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:2016年4/29当日とその後すぐに、戸田は「公園所管の課長ら」に対して、
  「そんな避難計画は机上の空論であり、いざとなったら何の役にも立たず、現場
   が大混乱する事必至だ」、と指摘し、
  また、
   「スロープが狭い故の事故が起こって賠償請求された場合、市に勝ち目は無く、
    多額の賠償金支払いをしないといけない。そんなリスクを負うよりも、さっさ
    とスロープ巾を広げるのが安上がりだ」、とも指摘した。

  こういうやりとりを戸田と行なった職員は誰と誰か?
   こういうやりとりの職員メモや記録は残っているか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    
Q4:上記やり取りの中で、「拡張工事の費用はいくらくらいかかりそうか」とも聞き、
  戸田の記憶では「たぶん200万円程度で出来るだろう」、と聞いた記憶があるが、
  「スロープ巾拡張の工事費用」はおよそいくらくらいか?
   「拡張後の巾」は「車イス2台が楽にすれ違える広さ=2m?」とする

  A:片側壁だけを撤去して、その方向に通路面を広げて壁を再建する場合
  B:全て撤去して作り直す場合
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:今年11/23行事で市の幹部と現場で話をした感じでは、
  この「スロープ通路の危険性、巾拡張の必要性」は、工事予算を付けるどころか、
  庁内でも公園所管の土木課でも、全く認識されず、全く検討されて来なかったとしか
  思えなかった。

  昨年4/29とその直後の戸田からの危険性指摘と巾拡張要望は、土木課・まちづくり
 部および庁内でどのように扱われてきたのか?
  具体的に示されたい。「何も検討しなかった」のならそのように率直に回答を。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえず、
  件名2:弁天池公園にある狭くて危険なスロープ通路の放置について 
    <質問準備メモ1>

を終わります。

▲これは「質問を組み立てるための基礎的事実を知る」ためのものなので、大至急に調べ て、Q番号に関わりなく、「判明した所から順に」回答を送信してきて下さい。

 とりあえず。12/8(火)08:36 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-18-209.s42.a027.ap.plala.or.jp>

1:宮本市長は何か一つでも「自分の身を切る改革」をしたのか?の質問準備メモ1
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/13(水) 14:47 -
  
件名1:宮本市長自身は何か「身を切る改革」をしたのか:質問準備メモ1を送信
   (12/12午後戸田)
本文:
  関係各位
 一般質問の準備メモを順次送信していきます。回答文は出来次第、戸田に送信して下さい。(テキスト文でも可)

 回答のペーパーは、(1)片面印刷、(2)ページ番号付き、(3)西暦元号併記で、願います。=======================================

件名1:宮本市長は自分自身の金銭収入や公務度合いや個人的情報の開示などの面で、
  何かひとつでも「身を切る改革」をしたのか、について

    <質問準備メモ1>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q1:宮本市長は「市長が得る報酬や諸手当の丸1年間の金額」において、
 より減らした面があるか? (差額がある場合は、その理由)

  宮本市長:2017年1月〜12月の1年間の収入
  園部市長:2015年1月〜12月の1年間の収入
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:丸1年間の公務日数はどうか? 

  宮本市長:2016年8月〜2017年7月の1年間の公務日数
         ↑「選挙応援」を「公務だ」と主張する場合は、
          「選挙応援の公務」の日数を明示する

  園部市長:2015年4月〜2016年3月の1年間の公務日数
         ↑「病気での休養や入院」がある場合は、その日数を明示する
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:宮本市長は、園部市長よりも市長権限を何か減らしたか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    
Q4:宮本市長は、園部市長よりも個人的情報や資産情報を多く開示したか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
Q5:宮本市長は、園部市長よりも自分や自分の後援会への政治献金の規制・自粛を
   何か強めたか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:宮本市長は、園部市長よりも何か政治倫理向上をしたか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:宮本市長は、園部市長よりも公費出張の費用削減をしたのか、

  宮本市長:2016年8月〜2017年7月の1年間の出張費用
  園部市長:2015年4月〜2016年3月の1年間の出張費用

   金額に違いがある場合は、その理由を。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:宮本市長は、園部市長よりも自分の時間を削って市民との対話の時間を増やした
   か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえず、
件名1:宮本市長は自分自身の金銭収入や公務度合いや個人的情報の開示などの面で、
  何かひとつでも「身を切る改革」をしたのか、について

    <質問準備メモ1>
を終わります。

▲これは「質問を組み立てるための基礎的事実を知る」ためのものなので、至急に調べ  て、Q番号に関わりなく、「回答できる所から順に」回答を送信してきて下さい。

 とりあえず。12/8(火)15:49 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-18-209.s42.a027.ap.plala.or.jp>

12/6開始の12月議会が終盤に。変則的だが戸田の12/19本会議一般質問6項目から紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/13(水) 14:39 -
  
 12月議会が12/6(水)から始まっているのに、その掲示板報告がずっと遅れてしまっていました。
 一応、◎12月議会特集コーナー
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/12gikai.htm
を12/3に開設して、議会日程と提出議案の紹介のみはしましたが。

 12/6(水)の初日本会議では、戸田と共産党が決算反対討論をし、かつ戸田が2つの議案について議案質疑を行ないました。

 12/7(木)の総務建設委では、所管事項質問において、「府営住宅の門真市移管」について多くの議員から質問がなされましたが、戸田は12/11文教こども委の質問準備に追われて傍聴出来ず。

 12/8(金)の民生委でも、戸田は傍聴出来ず。

 12/11(月)の文教こども委では、所管事項質問を委員長以外の全6人が行なう盛況で、
戸田は
 1;教育勅語の悪しき実態や「教育勅語にもいいとろがある論」のデタラメさについて
 2:門真市と大学との提携について

の2項目を質問。特に教育勅語問題はビッチリ質問。

 12/11(月)は本会議一般質問の通告提出期限日でもあり、今回は15議員が提出。
◆戸田は「15番めに質問」となり、最終本会議(9/18(月)と19(火))のうちの最終日
 12/19(火)の質問となりました。

 この12月議会ではいろんな見所や注目ポイントがありますが、今投稿作業時間の都合で、今回は「戸田掲示板では前代未聞の変則的紹介」になってしまいますが、
「12/19最終本会議に行なう戸田の一般質問6項目」の内容紹介から先に行なう事にします。
  (6月議会や9月議会の報告も不十分点が多々あり、10月末消防議会視察、11月文
    教こども委視察の動画アップ報告も出来ていませんが)
==================================

 市議会HPでの「12月議会、15議員の一般質問通告内容」
 →  http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/pdf/shigi_ippan/29/2904_i.pdf
  
  【 戸田の一般質問通告(6項目) 】
     ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
件名1:宮本市長は自分自身の金銭収入や公務度合いや個人的情報の開示などの面で、
   何かひとつでも「身を切る改革」をしたのか、について
 要旨:
  ・宮本市長は「市長が得る報酬や諸手当の丸1年間の金額」において、園部市長より
   減らした面があるか、
   丸1年間の公務日数で園部市長よりハードに公務をしたか、
   園部市長よりも市長権限を減らしたか、

   園部市長よりも個人的情報や資産情報を多く出したのか、
   園部市長よりも政治献金の規制を強めたのか、
   政治倫理向上をしたのか、
   園部市長よりも公費出張の費用削減をしたのか、
   園部市長よりも自分の時間を削って市民との対話の時間を増やしたのか、
  などの具体について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名2:弁天池公園にある狭くて危険なスロープ通路の放置について 
     (フィリップ使用)
 要旨:
  ・弁天池公園本体と旧老人ホーム跡地とをつなぐ唯一の通路であるスロープが巾1.2
   m程しかない狭さで、
   両方で人出があるイベントで非常事態発生の時の行き来では非常に危険だと
   2016年4月に指摘して改善求めたが、
   全く改善する気配がないことについて。その無神経さについて、などいろいろ
 
  ・机上の空論の避難誘導計画で消防署の認可を得ている問題について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名3:私も開票立会人をやった今衆院選で、選管の不十分さにより結果発表が深夜3時
   近くになった件について
 要旨:
  ・「選挙結果が門真市だけ発表できなかった」という異常事態の事実経過について
  ・市民からの苦情や府選管からの意見、マスコミへの対応実態などについて

  ・「2000年参院選開票作業での失敗」が行政事例集にあるにも拘わらず、選管が市職
   員以外の選挙関係者に全く周知しようとせず、「予測される不規則記述」への対応
   研究を怠っていたことなどについて
  ・今回のことを失敗事例として「行政事例集」にしっかり載せるべきことについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名4:「投票所ごとの投票率」を期日前投票分を加算せずに算定していたために、
    真の投票率と乖離していたことについて
 要旨:
  ・「期日前投票分を加算せずに算定した投票所ごとの投票率」(A)と、
  「期日前投票分を加算した『真の』投票所ごとの投票率」(B)とでは、
  大きな違いがある事が、私の指摘による選管調査で判明したことについて

 ・(A)と(B)とでのベスト10・ワースト10のそれぞれの食い違いの、今般衆院選と昨
  年の市長選での実例や、ここ数年の投票率向上啓発との関連などについて
 ・今後は「開票速報」において(B)方式の「真の投票率公表」をすることについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名5:維新国会議員秘書で市議選出馬公言の「川口元気」氏を市主催行事の市費で作る
    ビラやHPで大々的に売名宣伝した異様さや、川口氏の違法看板の放置について
     (フィリップ使用)
 要旨:
  ・イベント参加者の氏名紹介を市の宣伝物で行なう時の基準と、選挙出馬を公表して
   いる者との関係や選挙前の売名宣伝との関係について
  ・川口氏を市主催の「9/24まちかど・まちなかコンサート」の演奏者に選定し、
   カラービラや市HP等で顔写真付きで氏名と経歴紹介を大々的に宣伝して「行政ぐ
   るみでの売名宣伝」をしたこと、
    その経歴には意図的としか思えない欠落があったことなど、
   各段階での決済手続きの詳細や責任所在などについて

  ・川口氏は今は茨木市民なのに門真市民であるかのように紹介されたことについて
  ・門真市のボランティア登録と川口氏の関係や、ボランティア登録での住所や職業や
   特技の真実性確認についてなど

  ・川口氏の名前とイラストを大書した市議選用の後援会看板が設置許可期限を2ヶ月
   以上過ぎて違法に設置されていても、私の通報まで選管が注意しなかったことや、
   宮本市長が府議時代に続けた違法看板事件への反省など、ほかいろいろ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名6:議会に要望書を出しておきながら、記載住所の新橋住宅には配達証明郵便が届か
   ず、水道停止で居住実態なく、
   議員からの質問状に全く回答しない不誠実な「A氏」を、
   知人である宮本市長がなんら注意せず、市民にA氏要望署名を推奨したことの責任
   意識について
 要旨:
・昨年12/18の宮本市長と大倉議員が出席した門真小畑問題説明会へのA氏の同席の
   有無について

  ・1月臨時議会に向けて議会に出された「門真小の畑存続」の要望署名の提出者のA
   氏は、その記載住所たる新橋住宅では2年前から水道停止もして居住しておらず、
   議会から配達証明郵便を送ったとしても本人に届かない状態だったし、

   議員から要望書内容について質問状が出されても全く回答しないなど、
   およそ議会に要望署名を出す資格に欠ける人物であることが2月から3月にかけて
   判明したが、

   長年A氏の知人である宮本市長はA氏に対して注意発言をしたか、について

  ・議会に対して要望書を出すのに配達証明郵便が届かない虚偽住所を記載したり、
   議員から質問があっても回答しないなどのA氏の行動は議会に対して非礼不適切    だと、宮本市長は思わないのか、について。ほかいろいろ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-18-209.s42.a027.ap.plala.or.jp>

12/14(金)午前フジ住宅ヘイト裁判(堺支所)に支援傍聴に!ヘイト側動員の圧迫粉砕で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/13(水) 13:09 -
  
「フジ住宅ヘイト裁判」、正式には「ヘイトハラスメント裁判×フジ住宅」という
「ヘイト被害を糺す裁判闘争」があり、堺東駅そば・堺市役所横の「大阪地裁堺支所」
   http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/sakaisibu/index.html 
で行なわれてきました。

 今度の法廷は、明日12/14(木)の午前11時からですが、10:30から抽選があり、当選
しないと入廷出来ません。(第9回口頭弁論)
 
 戸田は今まで、「気にはしつつも支援傍聴には行っていなかった」のですが(堺市は
遠いし、という気持ちもあり)、悪辣なヘイト企業側の支援傍聴者が30人もいてヘイト被害原告(コリアン女性社員)を圧迫している」、という話を聞いて、

「これは行かねば!」、と意を決して、12月議会の諸作業をやりくりして、支援傍聴に
行く事にしました。(午後に門真に帰って答弁協議をする)

▲たしかに「平日日中にしかない裁判」に、一般市民は行きにくいです。
 「平日日中に自由が利く事が多い」議員こそ、もっと頑張らないといけません。

 既に傍聴参加している人もいるでしょうが、戸田のように「気にはしつつも行ってなか
 った」人も多いと思います。
  この機会に、ぜひ「大阪地裁堺支所」に行きませんか!
==================================

▲ヘイト企業の「フジ住宅」というのは、「びっくりするくらいの大企業」です。
  「フジ住宅」HP→https://www.fuji-jutaku.co.jp/

 「こんな立派な大企業が、こんな酷いヘイトを繰り返して無反省なの?」、と驚きます。 
 社内で悪質ヘイトデマを社員に強制するだけでなく、右翼の「つくる会教科書」にKついて社員を大動員して「市民アンケートへの大量の称賛意見」をデッチ上げ、その教科書を大阪市に採択させる「大戦果」を上げた企業でもあります。、
  
 以下に、情報を紹介します。
     ↓↓↓
◎「ヘイトハラスメント 裁判を支える会」HP
http://www.taminzoku.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/c68b2390de9d34c9e20a74cf6b905a9c.pdf

◎ヘイトハラスメント裁判×フジ住宅 (@HateHarassment) | Twitter
https://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%E3%83%98%E3%8【URL短縮沸:C-BOARD】E

◎ヘイトハラスメント裁判を支える会 - Home | Facebook
      https://www.facebook.com/HateHarassment/

◆◆重要記事!◆◆
   ↓↓↓
ヘイトハラスメント裁判を支える会 11月16日 12:26 ・
 https://www.facebook.com/HateHarassment/posts/1617879248264630

 ヘイトハラスメント裁判支援者のみなさま
 お世話になっております。支える会事務局の文公輝です。
 ヘイトハラスメント裁判第9回口頭弁論まで、あと1カ月を切りました。

 以前にもお伝えしたとおり、前回は、原告支援者と、フジ住宅と今井会長側が呼びかけた被告側支援者がほぼ同数となってしまいました。
 悪質なヘイトスピーチを繰り返してきた人物を含む被告側支援者の多さに、法廷にいた原告は「怖くて傍聴席をみることができなかった」と語っていました。

 フジ住宅と今井会長は、韓国、DPRK(いわゆる北朝鮮)、中国など特定の国を誹謗中傷する文書、いわゆる「在日特権」デマ、「在日は死ねよ」などと書かれた文書を千名を超える全社員に配布し、

 更にはそれらを読んだ社員が書いた
  「(韓国人は)嘘が蔓延している民族」、「(韓国、DPRK、中国は)輩集団」、
  「中国、韓国の国民性は私も大嫌い」
などのヘイトスピーチ文書を全社員に配布してきました。

 原告側は、これまでの準備書面において、それらのことを証拠を添えて示しています。

 具体的で緻密な原告側の主張に対して、被告らは、何ら具体的な反論もおこなうことなく、フジ住宅は自社HPのトップページからリンクするブログにおいて、
 「万が一、ほんの少しでも弊社が当裁判で負けるような事があれば、事は一企業である  弊社の問題に留まらず、その弊害は我が国全体に及び、
  大げさではなく、我が国の尊厳を根こそぎ否定されるような大変な事態になる可能性」  があり
  「我が国は『暗黒時代』になる」

などと主張し、挙げ句の果てには
 「弊社は『ヘイト企業』ではありません。『ヘイトスピーチ』などしていません」
と強弁し傍聴支援を呼びかけているのです。

 被告によるこれらの行為は、社内でのヘイトスピーチ被害を必死の思いで訴えている原告の思いを踏みにじる、不誠実きわまりない主張であると言わざるを得ません。

 更には、その呼びかけに応えて、悪質なヘイトスピーカーまでが裁判所にやってきて、原告に対して深刻なストレスを与える結果を招いています。

 ヘイトハラスメント裁判の法廷が、原告に対するヘイトハラスメントの2次加害の場になってしまっているのです。

 こんなことを、絶対に許してはならず、そのためにも、被告側を大きく上回る原告支援者によって法廷内外を埋め尽くす必要があるのです。
 是非とも、次回口頭弁論期日の傍聴支援に駆けつけてください。

 それだけでなく、一人でもふたりでも、新たな支援者と一緒に来てください。
 是非お願いいたします。

ヘイトハラスメント裁判第9回口頭弁論期日
日時:12月14日(木)午前11時〜
場所:大阪地裁堺支部
※30分前から裁判所北側玄関付近で傍聴抽選券配布があります。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ヘイトハラスメント裁判を支援する会
<事務局> 
〒54-0031大阪市生野区鶴橋2-15-27 NPO法人多民族共生人権教育センター内
担当:文公輝(ムンゴンフィ)
TEL06-6715-6600 FAX06-6715-0153
E-mail  <mailto:info@taminzoku.com> info@taminzoku.com
■ホームページ  <http://moonkh.wixsite.com/hateharassment>
http://moonkh.wixsite.com/hateharassment
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆◆重要記事!◆◆
   ↓↓↓
大阪市の育鵬社採択で、フジ住宅が社員を大量動員し、同一文面で支持を訴える?!
https://watchdogkisiwada.wordpress.com/2016/04/27/【URL短縮沸:C-BOARD】8  

 2016-02-26 12:14:54
2月23日の大阪市議会教育子ども委員会では、
「子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会」が求めた、
  「フジ住宅(株)が育鵬社教科書の採択運動をし、大阪市教育委員会の審議に反映
   させた件につき、真相を究明し責任を明らかにする陳情書」
が自民、公明、共産の賛成多数で可決され、同日・翌日と報道されています。

大阪市教科書アンケート不正疑惑の真相究明を求めた陳情書可決!
2016-02-23 22:11:15
より会のコメント

「教科書アンケートの真相究明を徹底的に行うことで、いかに政治的な採択を行っていたかを暴露することが出来れば、育鵬社採択の撤回につながっていくのではないかと思ってます。」

教科書アンケ:「育鵬社支持」似た筆跡 動員の可能性指摘 大阪市 &#8211; 毎日新聞
2016年2月24日 大阪朝刊  【大久保昂、椋田佳代】
より

 大阪市教委が市立中学校の教科書採択の参考にしたアンケートを巡り、
大阪府の不動産会社が育鵬社版を支持する回答を増やすために社員を動員した可能性が
あるとして、市議会は23日、真相究明を求める陳情書を採択した。

 同一人物が10枚以上の回答を提出したと疑われるケースが複数判明したが、市教委は採択 への影響はなかったとしている。

会社は東証1部上場の「フジ住宅」(同府岸和田市)。

 在日韓国人の女性従業員が昨年8月、育鵬社版の採択運動に協力を求められて苦痛を受けたなどとして、大阪地裁堺支部に損害賠償を求める訴えを起こしている。

 市教委は昨年6?7月、市内32カ所に設けた教科書展示会場でアンケートを実施。市民以外も提出でき、計2604件の回答があった。

育鵬社版への意見は 1153件で、肯定的なものが7割(779件)。アンケート結果は採択の参考資料となり、市教委は昨年8月、歴史と公民で育鵬社版を初めて採択した。

しかし、回答の写しを情報公開請求で入手した市民団体によると、内容がほぼ同じで筆跡も似ているものが10枚以上ある回答が8セットあったという。

 一方、フジ住宅は取材に対し、育鵬社版の採択運動への協力を社内で呼び掛けたことを認め、「強制的ではなかった」と主張している。

 この日の市議会で、市議から採択への影響を問われた大森不二雄教育委員長は「公正かつ適正に採択した。(アンケートの)数は重視していない」と否定した。

 アンケートの実施方法は見直しの必要があるかどうか検討するとしている。

大阪市教委の教科書巡る住民調査に動員か 育鵬社版採用 :朝日新聞デジタル
長野佑介  2016年2月24日09時02分
より

毎日記事と被っていない部分のみを抜粋します。

 市教委は「アンケートは参考資料。教委の責任で公平に採択した」としている。

 大阪の教員らでつくる市民団体「子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会」が情報公開請求でアンケートの回答の写しを入手。

 自由記述欄に育鵬社版以外を「自虐史観に満ち溢れた教科書ばかり」などとほぼ同一の文面で記され、筆跡も似たものが複数あったとして、市議会に真相究明を求める陳情書を提出していた。

 この日の市議会で、市教委の大森不二雄委員長は「アンケートの結果は重視しておらず、採択の決め手ではない」と答弁。

 ただ、アンケートは匿名で実施したことから「組織的動員はあったかもしれない」とし、実施方法の改善を検討すると述べた。

(引用ここまで)

「組織的動員」については、既に『ヘイトハラスメント裁判パンフレット』
でも
《4 教科書展示会への動員について

 当初は会社の制服のままでいいという指示であったのが、いざ行く直前になって、
「フジ住宅の人間とわからないように私服に着替えるように」とか、

「ブルーリボン((北朝鮮拉致被害者救済活動のバッジ)を付けている方で日の丸がある分は外すように)」などといった指示が出回り、

「『反日左翼』らに書き換えられないようにボールペンでアンケートを書くこと」やら、「会社が提示したマニュアルに沿ってかくように」

などといった、指示のもとに展示会に行くことになりました。

 会社の業務とは全く関係ないにもかかわらず、教科書展示会期間には、毎日毎日、展示会に行きアンケートを書いてきた従業員の報告がフィードバックされ、会社で変な盛り上がりが起きているようで、とても怖くなりました。

 こんなことをさせる、させられる人達が記入したアンケートが、子どもが使う教科書に影響力をもつとしたらと考えると恐ろしくなりました。
 しかも、会社が、社員に提示したマニュアルには、
 「『日教組の先生には教えて欲しくないと近所の人も言ってます。』と書くように。」

といった無茶苦茶な内容まで含まれており、
そのとおりの記入を促す指示が事細かく書かれていました。》

と具体的に示され、その通りの物証が陳情書で示されています。

大森不二雄教育長は、橋下市長の公募によって任命された人で、
教育委員会事務局 総務部 総務課発表資料 (2012年5月24日 14時発表)では、

「選考結果について
 教育政策について確固たる信念をお持ちであること、行政経験が豊富であることが市長に高く評価されました。

大森 不二雄氏略歴

京都大学文学部卒業

ロンドン大学教育研究所博士課程修了

文部省並びに外務省等を経て、現在、首都大学東京 大学教育センター教授」
と示されます。

これから真相究明が進めば、この人の任命責任も維新は問われるでしょうね。

裁判については、こちらも参照ください。

会報第2号

ヘイトハラスメント裁判×フジ住宅 第1回口頭弁論 2015/11/12 &#8211; NAVER まとめ
2015年11月18日
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-18-209.s42.a027.ap.plala.or.jp>

岡崎でお待ちしています!
←back ↑menu ↑top forward→
 石川翼 E-MAIL  - 17/12/8(金) 17:23 -
  
傍聴ありがとうございます!
私はバイクには乗りませんので防寒対策が十分かどうか判断はできませんが、、、

道中はともかく、裁判所ではアツイ様子をお見せしたいと思います。
関西はじめ、全国の仲間に良い報告をしたいものです。

よろしくお願いいたします!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p457142-ipngn200305sasajima.aichi.ocn.ne.jp>

■川口元気が「期限切れの違法看板」!違法平気の維新マインドの証拠動画がこれ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/8(金) 14:14 -
  
 2015年4月市議選で落選した後も、茨木市に拠点を置く維新国会議員の足立の秘書と
なって「茨木市に転居した」後も、
  (自身のフェイスブック https://www.facebook.com/hitowogenkinisuru に
    はっきりと「茨木市在住」を書いている!)

なぜか門真市内に置き続けている「川口元気の名前看板」。
 (正式には「川口元気後援会の看板」)

 次の2019年4月の門真市議選に出馬するための宣伝であるのはミエミエだが、
その看板が実は「設置許可の期限切れ」の「違法設置看板」だった!
 「2017年9/30で期限切れ」なのに、期限切れから2ヶ月過ぎても平気で出していた!

 宮本と同じく、こういうセコイ違法看板は「いかにも維新流」だね。

 証拠動画を12/2に撮影して昨夜アップしたので紹介しておく。
  ↓↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
  ↓↓↓
◎維新秘書の川口元気が門真で違法看板!その証拠写真!6分06
  https://www.youtube.com/watch?v=ogjAyRIrtXM
 説明:
  「維新の嘘つきチンピラ国会議員」として悪名高い「足立やすし」の秘書の「川口元
  気」が、門真市内で期限切れ違法看板を設置していた!
   証拠写真・動画を撮るとともに、市選管に通報し、12月議会本会議質問でも取り上
  げる!
   ▲こういう違法看板は「維新の得意戦術」で、門真市長になっている維新の宮本も
  繰り返していて、戸田が追及してきた。
   ▲「金と議員出世のために維新にすり寄った川口元気」については、戸田のHP
  やその掲示板で特集やツリーを作っている。(2017年12/2撮影)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 選管にも証拠写真付きで通報した。昨日12/7(木)に選管から川口後援会代表に電話が
されて、「至急撤去の指導」があったのだが、さて、どうなるか?

 「まちかど・まちなかコンサート」ビラ問題も含めて、川口元気問題を12月議会の
本会議質問で問い質していく。

 「川口元気」の名前が議会で出されて「知名度が上がる」事は、川口君に取って
プラスかマイナスか??
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-104-201.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲11/24市と:地域ケア体制はあったが不調で住民不知。警察連携無し〜指摘で改善へ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/8(金) 13:41 -
  
 やれやれ、再投稿がずっと遅れてすみません。
 11/24(金)の出来事(戸田の議員控え室で市の担当幹部らと情報・意見交換した)と
12/5(火)昼投稿で書いた事を思い出しながら、以下に列挙していきます。
    ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1:ママさんには11/24で分かった事の概略を早い段階で電話で伝えていましたが、
 掲示板での公表が遅れていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:問題の加害女性について、これまでは「女」と書きましたが、これだとちょっと響き
 がキツいので、今後は「B女」と書くことにします。
 (「B」は本名と全く無関係で、単にパソコン入力時にワンキーで出せる利便性から)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:この「B女対応問題」では、市の「保健福祉部・障がい福祉課」などを主軸に、市行
 政のいくつかの部署や「地域包括支援センター」、社協、保健所などが協力しあって
 「地域ケア体制」を作って対応してきた。

  しかし(ケアでは他にもよくある事だが)B女夫婦が拒絶的対応を取ったりするなど
 でケア側とのコミニュケーションが不調な面が多かった。
  また、個人情報問題への萎縮もあって、自治会役員などの地域の世話役的な人々との
 情報共有が全くなされていなかった。
  ・・・だから住民達はB女夫婦に地域ケア体制が取られている事など、全く知らない
     ままに、B女騒動に右往左往させられてきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:たしかにB女は精神科への通院入院歴を持ち、精神疾患を患っていて、時折何かのき
 っかけで被害妄想などに陥って他者とのトラブルを起こす事がある。

 ◆娘さんが亡くなってしまった事が精神不調を引き起こしたとも推測できる面があるそ
  うで、そうだとすると気の毒な面もある。
  
  こういう「気の毒な事情」(の推測)も、役所としては「個人情報だから公表できな
 い」と考えざるを得ないのだろうが、ある程度は融通を利かせないと、周辺の人々の理
 解を得にくいのではないだろうか。←◆戸田の指摘
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:子供らがB女によって何度か怖い目に遭わされていた件について、小中学校や教育委
 員会や校区会議などには全く連絡がいっていなくて、全く知らないままだった。
 
  ↑◆戸田指摘:地域の子どもの安全に関わる事は学校や教育委員会がちゃんと把握し
         て対応策を取るようにすべき!→その方向で改善する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:■戸田が呆れ驚いたのが、これまで何度も警察沙汰になっているのに、これまでの
 「B女への地域ケア体制」では門真警察との連携協議が全くされていなかったのみなら
  ず、
  HP掲示板での問題指摘を受けての戸田との面談の時点でも「門真警察との連携協議
  を今後はしていく必要性がある、という事を全く考えていなかった」、という事だ!

   「反権力左翼の戸田」が警察との提携を説くのは変に思うかもしれないが、事は
  「まちのお巡りさんとして地域住民の安全を守り、住民と協力する役割を果たしても
  らう」、というものだ。
   そして門真市では戸田の提起によって、「行政が地元警察の仕事ぶりをチェックし
  たり苦情や要望を出して協議したりするための専任部署を設置する」という、非常に
  先進的な仕組みも作っている。
     ↓↓↓
  参考:◎門真警察 特集
   http://www.hige-toda.com/_mado08/kadomakeisatu/kadomakeisatumondai.htm
     
   門真警察も、署長以下、そういう行政の期待に応える丁寧な対応をしている、と
  戸田としてはおおむね好意的に判断している。

 ■住民としては、「B女が突然暴れて、警察を呼ぶしかないような被害を受ける事態の
  発生が、今後も十分に予想できる状態に置かれている」のだから、
  B女への地域ケア体制の中に門真警察との連携協議を組み込んでいくのが当然の必要
  事である。

 ■門真警察としても、B女への地域ケアや住民との関係がどうなっているかをちゃんと
  把握しておかないと、110番を受けて出動した時に適切な対応を取れないはずだ。

 ↑◆こういった戸田指摘を受けて、その方向での改善が約束された。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7:◆B女の病状が「長期入院を必要妥当とする程のものではない」以上、
  市は「B女夫婦と地域住民との平和的共存」を「落ち着き所」として目指す他ない。
  そのために必要な要素としては、

   (1)B女夫婦に対してもっとしっかりした地域ケア体制を作って対応していく。
     (住民こどもの安心も考えて、門真警察や学校教委なども含めて)
   (2)B女夫婦の側で改善すべき事の改善が進むような啓発指導をしていく。
   (3)住民側でもB女の病状への理解や地域ケアへの理解・協力を進めていく
          ・・・・というようなところだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆ママさんの投稿が契機なった「11/24の戸田と市側との面談」の概要は以上のような
  ものであり、「事態を大きく改善・前進させる事が出来た」、と評価できる。
  ママさんも他のみなさんも、今後も何かあれば、戸田掲示板への投稿をよろしく。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-104-201.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲本日昼にみっちり投稿したはずがミスって投稿されてなくてガックリ!再投稿します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/5(火) 23:53 -
  
 タイトルの通りです。昼にみっちり時間をかけて結構詳しく投稿したはずなのに、
役所でいろいろ用事をして夜9時過ぎに帰宅し、掲示板を見たら何も投稿されていなくて
ガックリ!

 急いでいたので、投稿ボタンを押したつもりが、間違って掲示板を終了させてしまって
いたのでしょう。
 こんなミスはここ10年以上やった事が無いのだけれど。

 原稿は残っていないので、今から食事をして、それから思い出しながら再投稿をしま
す。
 明日の「12月議会初日本会議」での決算認定反対討論の原稿メモ作りや、文教こども
委所管事項質問の準備メモ作成・送信もしないといけないのだけれども・・・・。

 こういうミスはショックが大きいですね。・・・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-41-96-228.s42.a027.ap.plala.or.jp>

12/3:下着体重:94.5kg、最大腹周り:118cm◆少し改善!階段歩きなど頑張ろう
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/3(日) 13:19 -
  
2017年12/3(日)朝の計測結果は
    下着体重 :94.5kg、
    最大腹周り:118.0cm   だった。

  1:パンツ・ステテコ・下着シャツだけの下着状態で計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 やれやれ、「100キロデブ」からは少しだけ遠のいた。
 しかし1月の、1/2:下着体重:92.5kg、最大腹周り:115cm(12月同)
比べると、「さらに増えてしまった1年」だった事になる。

 2018年は「下着体重:90kg、最大腹周り:110cm」を目指して頑張ろう。
目標値は低いレベルですが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-124-175.s42.a027.ap.plala.or.jp>

11/15:下着体重:96.5kg、最大腹周り:122cm■史上最悪!100キロデブに近づいたぞ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/3(日) 13:10 -
  
投稿が非常に遅れてしまったが、

2017年11/15(水)朝の計測結果は
    下着体重 :96.5kg、
    最大腹周り:122.0cm   だった。

  1:パンツ・ステテコ・下着シャツだけの下着状態で計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 10月よりもさらに増えて、計測史上最悪の結果になった。
■「96.5キロ」って、「100キロデブ」まであとわずかじゃないか!

 さすがに「これではやばい!」と思って、腹筋ベルトを再開した。
 
 そしたら、間違ってMサイズで買ってしまっていたこのベルト、腹周りに届かなくな
ってしまっていて(ショック!!)自分でマジックベルト追加作業をして、やっと腹に
巻けるようになった。
 これは深刻に情けない。とにかく頑張ろう!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-124-175.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★12/22(金)なら傍聴に行けます!石川君連帯!の気持ちでVmaxで寒中ツアーかも
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/3(日) 12:59 -
  
 石川議員、書き込み遅れてすみません。

 「朝から夕方までかけてビッシリ証人尋問を行なう最終の重大局面」、という事だし、
12/22(金)という日程ならば、戸田の方では12月議会が12/19本会議で終了している事だし、石川議員への連帯支援の気持ちを込めて、午後の分だけでも傍聴に行くことを決めました。

 雨でなければ「Vmaxで初めての寒中ツアー」をやってみようと思います。
 今まではザイトク宮井将への直接行動で1月に京都までVmaxで行った事があるだけですが、今の手持ちの装備でたぶん岡崎往復も可能だろうと思います。
 ・・・・どうだろうか??
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-124-175.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真市からのお返事
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 17/12/3(日) 10:57 -
  
今朝聞きました
門真市から自治会長に連絡が
あったそうです。

ここの地区担当の地域包括支援センターの
電話番号を教えてくれたそうです。

1度、話しを聞いてもらいにいきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; SO-04G Build/23.5.B.0.303) AppleWebKit/537....@zaq7ac4a94b.zaq.ne.jp>

丸三裁判 一審最終局面!
←back ↑menu ↑top forward→
 石川翼 E-MAIL  - 17/11/25(土) 14:26 -
  
証人尋問傍聴のお願い


 「(株)丸三金属が扶養控除を悪用し税不正を行っている」と石川つばさが指摘した昨年3月議会での一般質問について、名誉棄損であるとして同社が起こした裁判の一審が最終局面を迎えています。

 これまでに、互いの主張を記した書面を取り交わす「口頭弁論」が7回行われ、論点はほぼ出そろっています。残るは、当事者及び関係者の証人尋問を行い、判決を下すのみという状況となりました。

 この度、証人尋問の日程は以下の通り決定いたしました。一日で全てを終える日程のため、朝から夕方までかかるハードなスケジュールですが、最終局面に入りましたので是非、傍聴のご協力をお願いいたします。

 なお、判決は年明け3月が見込まれています。即日結果が分かるわけではありませんのでご了承ください。




日時 2017年12月22日(金) 10時〜17時

場所 名古屋地方裁判所 岡崎支部(岡崎市明大寺町奈良井3)

内容 石川つばさ、成瀬一晴の他、数名の関係者による証人尋問

以上


0566-98-6932
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p2420138-ipngn200602tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>

▲深刻複雑な問題ですね。まずは地域ケア的にどうなのか等の疑問を市に聞いていきます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/11/23(木) 23:34 -
  
 ママさんの投稿内容に驚きました。
 ママさんと今晩電話で話したように、「個人情報の問題」やいろんな事情・背景がありそうで、掲示板で軽々に書けない問題だと思うので、まずは明日11/24(金)に役所に行って、市の方にいろいろ聞いたり話したりして、情報を整理してから、対応を考えていきます。

 ママさんの投稿や電話を基にして、ざっと疑問に思う事を列挙してみると、

1:加害女は「3年ほど前に近所に越してきた老夫婦のみ世帯の妻」との事ですが、この
 女の精神状態や、夫婦の生活実態、それと女の言動の関係はどうか?

2:こういう「異常な迷惑行為」を繰り替えているような人間であれば、普通は市の地域
 ケア体制がなんらかの形で認識しているはずだが、ママさん達住民には「市や民生児童
 委員とかが何もタッチしていない」ように思えているのはなぜか?
  
3:「警察に相談したが、警察は『その女は責任能力を問えなくて、診断書を出して訴え
 ても結局無駄なことになる、叩かれ損で、警察に出来ることは病院に入院さすことくら
 いだ』、と言われた」、
  という事ですが、警察は何を根拠にそういう事を言っているのか?

  この女と警察とのこれまでの関わりはどういうものなのか?
  「精神鑑定の結果」が出されているのか?それとも警察の独断か?

4:この女の問題に関して、警察と行政および地域ケアとの協議はどうなっているか?

5:「今回のみならず、これまでも子どもが怖い目にあわされた事がある」、との事だ
が、小中学校や教育委員会は、この女の問題を把握しているのか?

6:女に妄想とか強迫観念があるように思えるが、精神医療的な診断や見守り体制はどう
 なっているのか?

7:「長期の強制入院での地域からの排除」は出来ない理由がありそうだが、そうだとす
 れば「地域での平穏な共存」をしていくしかないわけで、具体的には今後どういう方策
 をとっていけばよいのか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ↑↑↑   
 明日11/24(金)、午後の遅めになりますが、役所に行って市の職員に話をするので、
「どの部署の担当になるのか」は、現段階では戸田は分かりませんが、市の方で、心づ
もりしておいて下さい。
 よろしく!
=================================

▼島頭のりゅうくんのママさん:
>子供達には恐怖心が残っているので
>書き込みます。
>
>ハロウィンパーティーの終わりごろ
>女が乱入し大声でうるさいとわめき
>対応した保護者をどついて、子供達
>に帰れと叫び追いかけ回した。
>
>すぐに警察を呼びました。
>素早い警察の捜査で、家に戻っていた
>女の身柄確保しパトカーに乗せていきました。
>
>暴力を振るわれた保護者はムカツクから
>訴えると警察に相談しましたが
>その女は責任能力を問えないそうで
>診断書を出して訴えても結局無駄なことに
>なる、叩かれ損、警察に出来ることは
>病院に入院さすことくらいだそうです。
>
>女はその日の内に病院に入院したと
>次の日連絡がありました。
>何日入院するかわからない
>2日で退院するか?1週間か?
>結局1週間の入院で退院してきました。
>
>その女の
>人権・プライバシーなどで難しい
>と言われても?
>どつかれた人の治療費用やら
>子供達がうけた恐怖
>それはどうにもならないなんて
>おかしな世の中ですね。
>
>おばちゃん、あの女の人帰ってきてるよ
>と不安に連絡してくる子供達
>なんとかならないでしょうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-89-7-143.s42.a027.ap.plala.or.jp>

ハロウィンパーティーに乱入し暴れた女はやばかった。
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 17/11/22(水) 17:50 -
  
子供達には恐怖心が残っているので
書き込みます。

ハロウィンパーティーの終わりごろ
女が乱入し大声でうるさいとわめき
対応した保護者をどついて、子供達
に帰れと叫び追いかけ回した。

すぐに警察を呼びました。
素早い警察の捜査で、家に戻っていた
女の身柄確保しパトカーに乗せていきました。

暴力を振るわれた保護者はムカツクから
訴えると警察に相談しましたが
その女は責任能力を問えないそうで
診断書を出して訴えても結局無駄なことに
なる、叩かれ損、警察に出来ることは
病院に入院さすことくらいだそうです。

女はその日の内に病院に入院したと
次の日連絡がありました。
何日入院するかわからない
2日で退院するか?1週間か?
結局1週間の入院で退院してきました。

その女の
人権・プライバシーなどで難しい
と言われても?
どつかれた人の治療費用やら
子供達がうけた恐怖
それはどうにもならないなんて
おかしな世の中ですね。

おばちゃん、あの女の人帰ってきてるよ
と不安に連絡してくる子供達
なんとかならないでしょうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; SO-04G Build/23.5.B.0.303) AppleWebKit/537....@zaq7ac4a94b.zaq.ne.jp>

11/7・8は文教こども委視察で長野県塩尻市と須坂市に視察に。今から出ます!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/11/7(火) 8:09 -
  
 11/7(火)と8(水)は、文教こども委視察で長野県塩尻市と須坂市に視察に行きます。
今から出ます!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-118-52.s42.a027.ap.plala.or.jp>

10/30・31は消防視察で熊本市と北九州市に。非常に有意義。近日中に動画アップを
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/11/7(火) 8:06 -
  
 10/30(月)・31(火)は、守門消防議会の門真市議員で熊本市と北九州市に行ってきまし
た。
 非常に有意義で、動画をたっぷり撮影してきましたが、まだ全然整理が出来ていません。
 今週末あたりにはなんとか動画アップしたいと思います。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-118-52.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★開票立会人戸田の闘い9動画:大声・言い合い・門真市だけ発表不能!疲労困憊で・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/11/7(火) 7:56 -
  
 阿修羅掲示板政治板に投稿したものを紹介する。現物を見てもらうと、記事画面に動画
がそのまま現れるので、大変見やすい。
    ↓↓↓
◎開票立会人戸田の4時間強の点検闘争動画!大声・言い合い・門真市だけ発表不能!
 疲労困憊で1.8万票点検で  
    http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/391.html
    投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2017 年 11 月 07 日 03:47:15

 大阪府門真(かどま)市議で「革命21」http://www.com21.jp/ の戸田から各方面の
みなさんへ。
 日本の選挙史上前代未聞の、「開票立会人による票点検闘争の一部始終の現場撮影動画」を紹介する。
 これは先の投稿の、
  門真市での開票作業撮影動画まず4本!(投票箱搬入前から立会人点検直前まで)
  ムサシ不正不可能そうだが?http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/373.html の続きだ。

 10/22(日)夜10:04に点検開始し10/23(月)03時に開票所を出るまでの5時間の動画記録である。
 重要ポイントの説明と共にじっくり見て「開票立会人の仕事とは何か?」を共に考えて
欲しい。
====================================

◎戸田開票立会人の闘い1!▲他事記載続発!(10:33まで)18分
      https://www.youtube.com/watch?v=uqr0w2Nv0xY
★開票点検は選挙戦最後の闘いだ!立憲民主党村上さん開票立会人になった左翼門真市  議・戸田の猛烈な点検闘争の実録動画!(こういう実況動画は日本初!)
▲門真市選管の事前説明と研究の不足が酷いために疑問票が続発し、とうとう日付を越え
 た午前2:47まで集計発表が全く出来ないという、前代未聞事態になった!
■点検開始は10:04分で、この動画は10:33までの分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎戸田開票立会人の闘い2!政党名併記OKと選管言い始める!(10:54まで)13分28
       https://www.youtube.com/watch?v=LjI5uHFUPOg
 この動画は10:33から10:54までの分。▲選管が「政党名併記でも0Kなんです」、
と言ったのは10:40過ぎで、戸田が「他事記載でダメ!」と大声を出して票をはじいてから35分も経ってからだった!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎戸田開票立会人の闘い3!立会人と選挙長が大議論!政党名併記容認に(11:15まで)
  13分28
       https://www.youtube.com/watch?v=bNoJez9-KoI
 この動画は10:55から11:15までの分。
▲選挙長の寺前さん(元市議)が戸田の点検作業にクレームを付けてきた事で大紛糾!
◆それを契機に、中立立会人の石橋さん(元市議)を含めて、「選挙長と開票立会人3人
 の協議」(かなり異例!)が行なわれて、「政党名併記や正式にOK、その他の他事記
 載はいったん疑問票としてはじいて後で集計する」、という合意が作られた!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎戸田開票立会人の闘い4!開票立会は最後の選挙闘争だ!戸田解説など(11:50まで)
 21分
       https://www.youtube.com/watch?v=CXT_zLLGoM0
 この動画は11:16から11:50までの分。冒頭に戸田の解説あり。戸田の向こう側に立っている職員は選管局長。▲選挙長の寺前さんと再び言い合い!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎戸田開票立会人の闘い5!疲れ酷くなる!やっと50束(12:29まで)22分30
       https://www.youtube.com/watch?v=eFX_G1SIXzg
 この動画は11:50から12:29までの分。
 ついに日付を越えて10/23(月)になってしまった!
▲10:04から点検作業始めて、2時間以上経ってやっと50束(5千票)が出来ただけ!
 疲れが出てくる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎戸田開票立会人の闘い6!12:40に選管が「敬称付きもOK」と!(午前1時まで)13分
       https://www.youtube.com/watch?v=zwH9s8nCetg
 この動画は日付を越えた10/23(月)になってしまった12:29から1時までの分。
 疲れが酷くなる。
▲選管は10:40頃になって初めて「政党名併記でもOKの判例あり」と言い出したが、
今度は12:40頃になって初めて「敬称つきでもOKです」、と言ってきた!
 いかに調査不足な選管か!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎戸田開票立会人の闘い7!疲労で緩和、やっと133束!立会人で話し合い(1:45頃まで)
  26分6
      https://www.youtube.com/watch?v=EhpCtgUodjI
 この動画は日付を越えて10/23(月)になってしまった1時から1:45頃までの分。
 疲れが酷くなって、異議基準を緩和し、「パラパラめくり方式」に改める。
▲寺前選挙長が「いつまで経っても終わらない。大阪府選管からクレーム来ている」、
 と戸田にクレーム付けたので、また言い合い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い8!疲労で180束で点検放棄ゴメン!(2:18まで)22分52
       https://www.youtube.com/watch?v=w2l0cgWiELI
 この動画は日付を越えた10/23(月)の1:45から2:18までの分。疲れが酷くなって、「200束で点検終了にする」、と弱音を吐き、最後には「180束でギブアップ」を宣言して
 点検終了!
▲10:04点検開始以降、缶コーヒーを飲んでトイレやバッテリー交換した程度で、「4時
 間10分超ものぶっ続けの緊張作業」を続けたが、空腹疲労の限界で思考能力低下も感じ
 てきたので、まことに残念ながらこれで「点検闘争」を終了した!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い9!2:47に集計終了し2:55に事務完了!厳重封印(3時過ぎ
   まで)27分32
      https://www.youtube.com/watch?v=yE_vn6FFcgM
 この動画は日付を越えた10/23(月)の2:25から3時過ぎまでの分。
■小選挙区と裁判官国民審査の両方の点検が終了し、選挙超&開票立会人3人の会議で正
 式に了承決定された。
■その手続きや最後の「投票用紙の厳重封印」の様子にご注目を。
★開票点検は選挙戦最後の闘いだ!立憲民主党村上さん開票立会人になった左翼門真市  議・戸田の猛烈な点検闘争の実録動画!(こういう実況動画は日本初!)
▲門真市選管の事前説明と研究の不足が酷いために疑問票が続発し、とうとう日付を越え
た午前2:47まで集計発表が全く出来ないという、前代未聞事態になった!
■点検開始は10:04分で、この動画終了時は午前3時過ぎ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

戸田HP http://www.hige-toda.com/
 「戸田の門真市動画コーナー」 http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
 「2017年衆院選特集コーナー」
         http://www.hige-toda.com/_mado04/2017syuuinsen/2017syuuinsen_index.htm
 「ちょいマジ掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=


 「維新問題特集」 http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
 「門真の宮本維新市長問題特集」(「自宅住所を隠す異様!」、「お仲間の市住不法占有を正当化!」等々)
          http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotojitaku/miyamotojitaku_index.htm
 「自由論争掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
 「新・戸田のYUチューブコーナー」
      http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<最近の戸田投稿>

11/6:門真市での開票作業撮影動画まず4本!(投票箱搬入前から立会人点検直前まで)
   ムサシ不正不可能そうだ が?                                http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/373.html
10/22:2000年参院選で門真市で「自由党100票ほかが自民党票にすりかえ!」←これを
   発見したのが立会人の戸田  
    http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/506.html
10/22:<初!開票立会人が作業実態を動画撮影してネット公開するよ!>大阪6区で
    門真市議の戸田が立憲立会人で!     
       http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/505.html
10/19:立憲VS公明党の大阪6区:公明候補集団前で公明批判や創価会館前街宣とかガッ
   ツリ批判で追い上げの動画!                               http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/330.html
10/9:<これちょっと注目してね>大阪6区は「全国で唯一、立憲民主党と公明党の一騎
    打ち選挙区」!
     http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/674.html
10/9:画像成功:ついに地方議員の通信の1面にも<「国難」は、あんたの事だアベ総
   理!>が!
      http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/673.html
9/12:維新ウソ政治による「停滞から」維新ウソを見抜く市民力の「成長へ」!堺市長選
   の本質突く戸田表現演説動画                                http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/207.html
9/11:極悪ヘイトの岩本なお=獅子座なお(森友学園がんばれ絶叫女)が阪南市議選に
   出馬してる!大敗させたいが                                http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/164.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-118-52.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆開票作業撮影動画4本:投票箱搬入前から立会人点検直前まで:ムサシ不正不可能そう
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/11/7(火) 7:33 -
  
 阿修羅掲示板政治板に投稿したものを紹介する。現物を見てもらうと、記事画面に動画
がそのまま現れるので、大変見やすい。
    ↓↓↓
◎門真市での開票作業撮影動画まず4本!(投票箱搬入前から立会人点検直前まで)
 ムサシ不正不可能そうだが?
     http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/373.html
     投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2017 年 11 月 06 日 21:22:14

 大阪府門真(かどま)市議で「革命21」http://www.com21.jp/ の戸田から各方面の
みなさんへ。
★日本初!選挙開票作業の実録動画!◆開票・集計作業の実際がこれだ!
(無修正版30本を13本に短縮編集して見やすくしたうちの冒頭4本)
▲これを見ると、少なくとも門真市では「ムサシ機械による集計不正はシステム的に不
 可能」と判断できるが、みなさんの判断はどうだろうか?
(削除した無修正版29本は記録として戸田が保管し、門真市にも提出する)
 2017年10/22衆院選の大阪6区の門真市での撮影(「大阪6区」=門真市、守口市、
 大阪市の鶴見区・旭区で、立憲民主党と公明党の一騎打ち。立憲候補は比例復活)

◎これが開票作業だ!1:段取り説明・ムサシがあった!投票箱搬入(18分38)
     https://www.youtube.com/watch?v=GVWtOSMjbFg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!2:開票開始直前だ!(10分45)
      https://www.youtube.com/watch?v=nPmjORk4J-I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!3:開票が始まった!ムサシ集計直前まで:18分14
      https://www.youtube.com/watch?v=KbXkrJcnJqs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!4:ムサシで100票集計開始!不正不可能:17分50
      https://www.youtube.com/watch?v=YtVa0PduOP8
=========================================================================

 この「10/22〜23開票と点検作業の全13本動画が載っているのは、「戸田の門真市動画
コーナー」http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga の以下
                    ↓↓↓
◎これが開票作業だ!1:段取り説明・ムサシがあった!投票箱搬入(18分38)
     https://www.youtube.com/watch?v=GVWtOSMjbFg
 説明:
   ★日本初!選挙開票作業の実録動画!(無修正版30本を13本に短縮編集して見やす
    くした)
   ◆開票・集計作業の実際がこれだ!▲これを見ると、少なくとも門真市では「ムサ
    シ機械による集計不正は無い〜不可能」と判断できる。
     (削除した無修正版29本は記録として戸田が保管し、門真市にも提出する)
    2017年10/22衆院選の大阪6区の門真市での撮影(「大阪6区」=門真市、守口
    市、大阪市の鶴見区・旭区)
   ◆立憲民主党(村上さん)と公明党(伊佐前職)の一騎打ち!〜ここと大阪16区、
    北海道10区の3ヶ所のみ!〜大阪6区と大阪16区は立憲民主党候補が比例復活!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◎これが開票作業だ!2:開票開始直前だ!(10分45)
      https://www.youtube.com/watch?v=nPmjORk4J-I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!3:開票が始まった!ムサシ集計直前まで:18分14
      https://www.youtube.com/watch?v=KbXkrJcnJqs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!4:ムサシで100票集計開始!不正不可能:17分50
      https://www.youtube.com/watch?v=YtVa0PduOP8
=========================================================================

◎戸田開票立会人の闘い1!▲他事記載続発!(10:33まで)18分
     https://www.youtube.com/watch?v=uqr0w2Nv0xY
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い2!政党名併記OKと選管言い始める!(10:54まで)13分28
     https://www.youtube.com/watch?v=LjI5uHFUPOg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い3!立会人と選挙長が大議論!政党名併記容認に(11:15まで)
  13分28
      https://www.youtube.com/watch?v=bNoJez9-KoI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い4!開票立会は最後の選挙闘争だ!戸田解説など(11:50まで)
  21分
       https://www.youtube.com/watch?v=CXT_zLLGoM0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い5!疲れ酷くなる!やっと50束(12:29まで)22分30
       https://www.youtube.com/watch?v=eFX_G1SIXzg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い6!12:40に選管が「敬称付きもOK」と!(午前1時まで)
   13分
       https://www.youtube.com/watch?v=zwH9s8nCetg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い7!疲労で緩和、やっと133束!立会人で話し合い(1:45頃まで)
   26分6
      https://www.youtube.com/watch?v=EhpCtgUodjI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い8!疲労で180束で点検放棄ゴメン!(2:18まで)22分52
       https://www.youtube.com/watch?v=w2l0cgWiELI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い9!2:47に集計終了し2:55に事務完了!厳重封印(3時過ぎ
   まで)27分32
      https://www.youtube.com/watch?v=yE_vn6FFcgM
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

戸田HP http://www.hige-toda.com/
 「戸田の門真市動画コーナー」 http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
 「2017年衆院選特集コーナー」
         http://www.hige-toda.com/_mado04/2017syuuinsen/2017syuuinsen_index.htm
 「ちょいマジ掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=


 「維新問題特集」 http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
 「門真の宮本維新市長問題特集」(「自宅住所を隠す異様!」、「お仲間の市住不法占有を正当化!」等々)
          http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotojitaku/miyamotojitaku_index.htm
 「自由論争掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
 「新・戸田のYUチューブコーナー」
      http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<最近の戸田投稿>

10/22:2000年参院選で門真市で「自由党100票ほかが自民党票にすりかえ!」←これを
   発見したのが立会人の戸田  
    http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/506.html
10/22:<初!開票立会人が作業実態を動画撮影してネット公開するよ!>大阪6区で
    門真市議の戸田が立憲立会人で!     
       http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/505.html
10/19:立憲VS公明党の大阪6区:公明候補集団前で公明批判や創価会館前街宣とかガッ
   ツリ批判で追い上げの動画!                               http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/330.html
10/9:<これちょっと注目してね>大阪6区は「全国で唯一、立憲民主党と公明党の一騎
    打ち選挙区」!
     http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/674.html
10/9:画像成功:ついに地方議員の通信の1面にも<「国難」は、あんたの事だアベ総
   理!>が!
      http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/673.html
9/12:維新ウソ政治による「停滞から」維新ウソを見抜く市民力の「成長へ」!堺市長選
   の本質突く戸田表現演説動画                                http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/207.html
9/11:極悪ヘイトの岩本なお=獅子座なお(森友学園がんばれ絶叫女)が阪南市議選に
   出馬してる!大敗させたいが                                http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/164.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-118-52.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△無修正動画30本をネットからは削除して、一部短縮13本に編集してアップしたので、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/11/6(月) 23:02 -
  
 開票・集計点検作業全て(夜8時頃から03時頃まで!)の無修正動画30本を、説明も付けず、タイトルもろくに考える事無くそのままアップしたのですが、動画コーナーの
画面を芸もなく大量に占拠してしまったので、中身を全て点検し、適切なタイトルと説明を付け、内容は変えずに時間短縮のための部分削除編集をしました。

 その結果出来たのが、以下の13本の動画で、ジャンル的には「これが開票作業だ!」(1〜4)と「戸田開票立会人の闘い」(1〜9)に別れます。
 特に「戸田開票立会人の闘い」には1から9までそれぞれに詳しい時間経過と重要ポイント説明を書きました。

  ※なお無修正版30本めの「10 23門真市開票立会い動画!30(最後)19分55」
      https://www.youtube.com/watch?v=DsCdyD2dhn4
   だけは、初期画面が区切りよい場面なので、残しておきました。

 では、以下の編集版13本をご覧下さい。(「説明部分」は別投稿で紹介します)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
の以下
        ↓↓↓
◎これが開票作業だ!1:段取り説明・ムサシがあった!投票箱搬入(18分38)
     https://www.youtube.com/watch?v=GVWtOSMjbFg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!2:開票開始直前だ!(10分45)
      https://www.youtube.com/watch?v=nPmjORk4J-I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!3:開票が始まった!ムサシ集計直前まで:18分14
      https://www.youtube.com/watch?v=KbXkrJcnJqs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!4:ムサシで100票集計開始!不正不可能:17分50
      https://www.youtube.com/watch?v=YtVa0PduOP8
=========================================================================

◎戸田開票立会人の闘い1!▲他事記載続発!(10:33まで)18分
     https://www.youtube.com/watch?v=uqr0w2Nv0xY
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い2!政党名併記OKと選管言い始める!(10:54まで)13分28
     https://www.youtube.com/watch?v=LjI5uHFUPOg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い3!立会人と選挙長が大議論!政党名併記容認に(11:15まで)
  13分28
      https://www.youtube.com/watch?v=bNoJez9-KoI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い4!開票立会は最後の選挙闘争だ!戸田解説など(11:50まで)
  21分
       https://www.youtube.com/watch?v=CXT_zLLGoM0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い5!疲れ酷くなる!やっと50束(12:29まで)22分30
       https://www.youtube.com/watch?v=eFX_G1SIXzg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い6!12:40に選管が「敬称付きもOK」と!(午前1時まで)
   13分
       https://www.youtube.com/watch?v=zwH9s8nCetg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い7!疲労で緩和、やっと133束!立会人で話し合い(1:45頃まで)
   26分6
      https://www.youtube.com/watch?v=EhpCtgUodjI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い8!疲労で180束で点検放棄ゴメン!(2:18まで)22分52
       https://www.youtube.com/watch?v=w2l0cgWiELI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い9!2:47に集計終了し2:55に事務完了!厳重封印(3時過ぎ
   まで)27分32
      https://www.youtube.com/watch?v=yE_vn6FFcgM
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-118-52.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆英語版、日本語版を見て感銘!さあ10/26報告上映会へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/23(月) 18:42 -
  
 日本語版 https://www.youtube.com/watch?v=yb1m3so9p14&feature=youtu.be
 英語版  https://www.youtube.com/watch?v=O5D2pk3q1xQ&t=102s

とも、今日やっと見ました。
 
 いずれも映像も音楽も、メッセージも素晴らしくて感銘を受けました。
 最後のエンドロールに幣原喜重郎や九条の事が紹介されている部分に胸が熱くなります。
 市民応援団として個人名、団体名、お店の名前が紹介されている部分も感動です。
 「一生の記念もの」ですね。

 衆院選闘争でみんな忙しくしていましたが、「幣原喜重郎記念碑に護憲の誓いを立て
た村上さん」が比例復活で衆院議員になった事だし、

 大いに意気込んで、気持ちも切り替えて、「10/26NYロケ報告上映会」に大結集し
ましょう!
  http://www.hige-toda.com/_mado09/2017/nyprjct/kyujyou_nyprojct.htm

 門真ルミエールホール3F研修室にて、10/26(木)PM6:30〜です!(入場無料!)

  
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-20-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲撮影成功!戸田の厳格票点検で長引き、作業終了は2:40でヘトヘト!動画アップ中!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/23(月) 5:20 -
  
 開票点検作業の完了が2:40までかかって、もうヘトヘト!
 帰宅したのは午前3時過ぎ。
 撮影動画は長短合わせて30本にのぼった。 

 動画をじっくり点検編集してからアップする労力が到底割けないので、今回はそれぞれ無修正でそのままアップしていっている。

 「戸田の門真市動画コーナー」
    http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
を見ていって欲しい。

1:9:45頃から立会人による票点検が始まったが、「職員による5重のチェックを受け
 た」はずの100票束の中に、戸田が事前に選管から聞いていた基準に触れる「他事記
 載」等の疑問票がちょくちょく現れるため、
  「パラパラめくりによる点検」から「1枚1枚を取り上げて点検していく」方式に変
 えて、厳しく点検していった。

2:当然、無茶苦茶時間がかかる。選挙長の寺前元議員から「時間がかかり過ぎる」と強
 いクレームが入り、戸田がそれに激しく反論するという場面が何度かあった。

3:結局、当初予定の「10時に第一回発表」どころか、何時になっても発表する形での
 集約が出来ず、作業完了の午前2:40をもって、「最初で最後の発表」をすることにな
 った。

4:外部との電話で、(1)「公明党のいさ候補が出口調査結果で早々に当確が出た」
  (2)「立憲民主党の村上さんは小選挙区では落ちたが比例で復活した」(よかった!)
  事が分かった。
 
5:得票数は、いさ候補が約2万8000、村上候補約1万5000で、残念ながら2倍近い差
 がついた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 疲労困憊で、もうこれ以上書けない! 
 今はとりあえず動画30本の単純アップだけをしておきます。(現在あと15本)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-62-14.s42.a027.ap.plala.or.jp>

開票立会動画楽しみにしております
←back ↑menu ↑top forward→
   - 17/10/22(日) 17:37 -
  
北海道の進と申します。

動画、楽しみにしております。

当方も何度か開票立会人を務めております。
私のところでは、
携帯電話等の通信機器の持ち込み禁止、トイレも禁止(やむを得ない場合は断って許可を得る。その間の点検はできない)
と言われており、慎重に点検すると選管委員から苦情が入ります。

戸田先生が発見されたほどのずさんな開票は見たことがありませんが、
明らかな有効票が無効にされていたり、投票箱の中に票が残ったままであったりしたのは発見しており、
開票立会人の役割は重要と感じています。

開票立会人は高齢の方が多く、無効票、疑問票が回りだす深夜になると力尽きてしまわれる方が多いのですが。


▼戸田さん:
> いよいよ10/22(日)の投開票日!
> 
> 全国初で、今後しばらくは戸田にその機会が訪れないであろう、「開票立ち会いにと
>しての点検業務をしっかり行ないながら、開票作業の実情実態をしっかり動画撮影する」
>という「複雑な作業」をミス無く、効率的に、長時間に渡って実行しないといけません。
>
> 「8時過ぎに現地着〜推定午前2時頃退出」の推定6時間分の食料・飲み物・デジカ
>メバッテリー・充電器、ペン、メモノート等々+提出書類をしっかり準備して本番に臨
>まないといけません。
>
> 戸田はトイレが近いので、その対策もしておかねば。
>
>
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@l235176.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

さあ今夜はいよいよ開票立ち会人業務と作業状況の撮影だ!長丁場にしっかり準備して
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/22(日) 13:09 -
  
 いよいよ10/22(日)の投開票日!
 
 全国初で、今後しばらくは戸田にその機会が訪れないであろう、「開票立ち会いにと
しての点検業務をしっかり行ないながら、開票作業の実情実態をしっかり動画撮影する」
という「複雑な作業」をミス無く、効率的に、長時間に渡って実行しないといけません。

 「8時過ぎに現地着〜推定午前2時頃退出」の推定6時間分の食料・飲み物・デジカ
メバッテリー・充電器、ペン、メモノート等々+提出書類をしっかり準備して本番に臨
まないといけません。

 戸田はトイレが近いので、その対策もしておかねば。

 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

↑訂正:「陳謝懲罰」ではなく「陳謝要求」です。だから戸田が自由に陳謝文を作った
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/22(日) 12:58 -
  
 上記記事で重要な誤記があったので訂正します。

 戸田に対して議長・与党側から出されたのは「翌日本会議で陳謝発言せよ」という
「陳謝要求」であり、「陳謝懲罰」が出されたのではありません。

 もしも「陳謝懲罰」案が出されたら、本会議で「懲罰動議」が出され、賛否討論や本
人弁明もなされて、形式的多数決によって「懲罰委員会の設置」が可決され、その懲罰
委員会での形式的論議・形式的多数決で「懲罰すべし」、「ではその懲罰はどのレベル
にすべきか」が決定され、(軽い順から「訓告」、「陳謝」、「出席停止」、「除名」)

 「陳謝の懲罰」となった場合は、懲罰委員会が多数決で決めた陳謝文(つまり与党案)
の文言だけを「一字一句違えずに読見上げる」事が「被告」に強制されます。

 本件の場合は、そういう陳謝懲罰ではなかったので、戸田がいろいろ工夫して作った
「陳謝文」を翌日本会議で読み上げる事で決着したものです。

■全く理不尽不当な「発言禁止命令」を受けて、シルバー人材センター問題質問以外の
 全ての残り質問までも発言禁止にされた戸田が、なぜ陳謝文を読み上げる事になった
 のか、どういう戦術判断によるものだったのかは、上記記事に記している通りです。 

 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

衆院選第3スレ■アベ最終演説・日の丸応援団「#おとなの塚本幼稚園」が笑えて怖い!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/22(日) 12:36 -
  
 2017年衆院選、10/22(日)投票日昼を過ぎ、村上選挙の第3スレッドを開始します。

 アベ自民党総裁の「秋葉原リベンジ・最終演説」が、警察・日の丸の「安倍応援団」
大動員で、凄まじい実態だった。

 それへの皮肉と批判と恐怖を込めて、
#おとなの塚本幼稚園
https://twitter.com/search?q=%23%E3%81%8A%E3%81%A8【URL短縮沸:C-BOARD】1
 
#大人の塚本幼稚園  
https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%【URL短縮沸:C-BOARD】%

という傑作が開設された。
 ぜひ見て欲しい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 第2スレッドは
冒頭
衆院選第2スレ★10/10出発式の動画見て!発言は戸田・三浦さん・亀井議員・村上さん
      戸田 - 17/10/12(木) 10:48 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10569;id=#10569
から
最後投稿
   △さらにオッと驚く動画を追加!選挙戦を終えた村上事務所での撮影です
            戸田 - 17/10/22(日) 12:20
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10612;id=#10612
まで。

 第1スレッドは
冒頭
今度の衆院選、門真など6区では「自由党の村上さん」を野党統一候補に!反自公維新で
   戸田 - 17/9/23(土)  
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10524;id=#10524
から、
最後投稿
 ★山本太郎の演説は7時から大日駅ロータリーで!6時・8時に守口市駅で顔見せもあ
   り! 戸田 - 17/10/10(火) 13:10
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10568;id=#10568
まで。
===================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△さらにオッと驚く動画を追加!選挙戦を終えた村上事務所での撮影です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/22(日) 12:20 -
  
 オッと驚く2動画をアップしました。以下のコーナーのトップに並んでます。
  ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★村上演説・山本太郎演説・山本太郎&村上同乗街宣、の3動画をアップしたよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 19:41 -
  
 3動画をアップしました。
  ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
   ↓↓↓    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎最終夜:村上さんの最終演説(守口市駅)7分54
    https://www.youtube.com/watch?v=AgVYx1FB4hg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎最終夜★山本太郎が村上応援演説!守口市駅前:9分30
   https://www.youtube.com/watch?v=J5R-reznc_E
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎最終日夜!★山本太郎が村上車に同乗して最後まで街宣!3分50
    https://www.youtube.com/watch?v=fGlr63wAX1s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆山本太郎が守口市駅演説に登場!その後車同乗で8時まで街宣の徹底支援!動画すぐ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 19:03 -
  
 6時からの守口市駅演説には、なんと山本太郎参院議員も登場した!

 村上さんが思いを込めて「この選挙最後の演説」を行なった後に、山本太郎氏が演説。
 分かり易く、かつ情熱のこもった演説だった。

 しかも、演説の中で、「この選挙の応援演説、最後はどこでやろうか考えたら、この
大阪6区しかない、村上さん応援しかない、と思ってやって来た」、と言って聴衆を沸か
せたが、演説が終わった後は、本当に村上車に同乗して、夜8時まで山本太郎が車街宣をする体制で、守口市駅を出発した!

 それらの様子は、全て動画撮影したが、点検編集してアップするのに少し作業時間が
かかるので、まずは投稿でお知らせする次第。

 8時前に村上事務所に着いて村上さん出迎えをするために、7:40には戸田事務所を
出なければならないが、それまでに出来るだけ動画作業を進めていく。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

最終!21(土)◆最終演説は6時〜守口市駅で!その後街宣8時まで。今、上島演説動画
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 17:25 -
  
 いよいよ選挙最終日の10/21(土)!

 今、府営上島住宅での村上さん演説動画をアップしました。
  ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
   ↓↓↓    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎最終日!10/21上島住宅での村上演説:4分37
   https://www.youtube.com/watch?v=S8J3gHxxd48
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆本日の最終演説は、6時から、守口市駅バスターミナルで行ないます。
  都合のつく方は、ぜひ聞きに来て下さい!

 その後は、スポット演説無しで、車街宣を続けて、8時にマイクを止めて古川橋の
選挙事務所に凱旋します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 戸田は6時の守口市駅前演説を動画撮影して、事務所にいったん帰って動画のアップ
や掲示板投稿をした後、村上事務所に8時に行って、村上さんを迎えようと思います。

◆そして夜12時になる前に、最後の「立憲民主党ビラ」のマンション入れを済ませて、
 本日の街頭活動を終了します。
 
 さあ、もうちょっとしたら車で守口市駅に向けて出発だ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆御堂住宅演説、石原町演説、野里町演説の3動画をアップしました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 17:05 -
  
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
   ↓↓↓    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎10/20(金)御堂住宅での村上さん演説+戸田:9分30
  https://www.youtube.com/watch?v=MfYhVRlVVic
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎10/20(金)石原町での村上さん演説:2分27
  https://www.youtube.com/watch?v=3q6WCPw0VCw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎10/20(金)野里町での村上さん演説+戸田:6分
   https://www.youtube.com/watch?v=yeDvFZ2tliw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲質問順番を変えればよかった。議事録見せろ訴訟は継続すればよかった(後知恵)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 16:49 -
  
 この時の2つの判断について、後になって思う事があった。

1:質問順第4項目の「シルバー人材センターについての質問」は、順番変更して最後
 の9項目目にもっていけばよかった。
  そうすれば、 (いずれも当初順番での)

   5:2月・3月に頻発した差別落書き事件について
   6:6/25衆院選挙開票作業での問題点とその改善方法について
   7:非課税世帯老人への医療費補助廃止は酷すぎることについて
   8:用水路上面歩道の不法占拠排除の成果と工夫について
   9:この間の違法建築取り締まりの成果と工夫について

 は潰される事が無く、質問&答弁が実行されていた。

 ■「結局順番変更しなかった」のは、
  (1)そういう「気配り」をする事がケッタクソ悪かった。

  (2)シルバー問題での発言が禁止されるとしても、
   ■よもや「他の質問まで全て発言禁止される」とは、夢にも考えなかった!

    質問全てに対して答弁協議が終わって答弁案決済が終わっている事は、議会事
   務局を通じて大本議長も把握しているはずであり、
    そういう経過をも踏みにじり、シルバー問題とは全く別の質問までも発言禁止
   にするという暴挙をするなどは、いったい誰が予想出来るだろうか?!

   ▲しかし、2000年当時の大本ら野蛮なアホウだった、という事だ!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:「議事録見せろ提訴」は、やはり継続していた方がよかった。
  
  「7月から情報公開制度がスタートして議事録開示が確実なので『訴えの利益が無
   くなる』事と、与党間に出てきた温度差を活用して穏健派助長をするために、
   裁判の矛を収めた方がいい」、

 という判断によるものだったが、

 (1)「議事録開示」がされても、「慰謝料や訴訟費用の賠償」や「謝罪文提出公表」
   など、「訴訟目的の追加変更」を行なって訴訟継続していて方が、与党会派議員
   全体に対する改善圧力を強められた。

 (2)当時は市の顧問弁護士までもとんでもないアホウ主張をしていたのだから、
   それを懲らしめるためにも、訴訟継続の方がよかった。  

 (3)たとえ少額であっても何らかの形で賠償金が取れる判決が出るのはほぼ確実だった
   はずだし、
   「マスコミも珍しく注目していた提訴」だったのだから、裁判報道の継続によっ
   て「議会の体質改善の圧力や市民啓発」を作ることが出来たはずだった。

 (4)1999年9月議会から2000年3月議会に至る「与党4会派による懲罰・問責・辞職勧
   告決議攻撃」や「カバン禁止・ネクタイ強制などのバカ規則制定攻撃」、「戸田に
   は委員会議事録見せないというバカ攻撃」などを見たときに、

   「7月議会で見えてきた4会派間の温度差」が「非常に大きく見えた」のだが、
  後の経過を見ると、「たいした食い違いにはならなかった」と言わざるを得ない。
  (2002年から始まる「合併騒動」での戸田への排除攻撃など)

  ■後から考えると、この訴訟を突き進めていた方が、「4会派間の分岐」や「強硬
   アホウ議員と穏健ちょっと良識議員との間の分岐」を作るのに役立っていただろ
   う。

 (5)まあ、1999年9月議会での「懲罰・問責決議闘争」から「2000年3月議会決戦」
   まで、休み無く「全知全能を振り絞った大闘争」を打って来た疲れもあった事
  は否めない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●2000年頃のボス議員や議会事務局は酷かった。その後当選の春田・大倉・武田議員ら
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 9:02 -
  
 上記事実紹介のように、2000年頃の与党ボス議員共の非常識・不見識・戸田攻撃は本当に酷かった。
 議会事務局もそれらに追随して言いなりで、「議会としてどうあるべきか」なんていう見識はまるで無かった。

 市が3000万円以上もの補助金を出し、職員出向させ、助役や部長が役員に就任しているシルバー人材センターでの市幹部の業務上の責任について、「議会質問の範囲外です」、と議会事務局長らが議員に説明する馬鹿さ加減はどうだ!?

 まあ、大本のようなアホ議員が議長の座をカサにきて、職員らの前で局長を「アホンダラァ!」と罵声を受けて恥をかかせるような事があっても黙って堪えるしかない、という「歴然たる力関係」の下に置かれて、追随するしかなかったという事情だった。

 部課長クラスでも、与党ボス議員にゴマすりをして、無能なくせに野党議員に横柄非礼な対応をする輩もいた。
 その典型が保健福祉部長の中東源治で、コイツの顔は今も覚えているし、今思い出しても虫酸が走る。
 (後に別件でギャフンという目に遭わせてやったが)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 2000年当時の与党議員で今も議員在職の者もいる。
 しかし彼らはその後の年月の中で、確実に思考や言動が改善されて来ている。
 (全ての部分が、とまでは言わないが)
 特にここ3〜4年は、「一緒に議会を良くしていく同僚」としての面が増えている。

 だから戸田は、戸田当選(1999年)当初の理不尽な戸田攻撃については、
「忘れてはいないが許している」立場だ。

 2003年市議選かそれ以降に当選した、たとえば公明党の春田議員や後藤議員、武田議員、緑風クラブの大倉議員らは、2000年頃の門真の市議会や行政を実体験していないから、知識としても感覚としても知らない・分からない部分が数多くあるはずだ。
 (会派の先輩議員から「都合のいい情報」は受けているだろうが)
 
 この間は、戸田も含めて(「オブザーバー」だが)「議会改革協議会」で論議したり、
外部講師を呼んで、全議員参加の講演研修会をしたり、大変な様変わりだが、
 こうなる以前は、こんなにも酷い状況があったのだという事、それを戸田が断固たる
闘いで改善を強制してきたのだという歴史経過をしっかり踏まえて考えて欲しい。

 それは市職員も同様である。
 今や「全ての正規職員が戸田よりも年下である」(戸田は61才!)時代となり、
「2000年にあった大事件」の事など職員の9割以上は誰も知らない・覚えていない時代に
なった。

 だからこそ、戸田は発案で制度化させた「失敗事例集」(正式には「行政事例集」)
の存在価値は大きい。
 全ての職員は毎年、この事例集をしっかり読んで「過去の教訓を今に活かす行政」をしなければならない。

 「電子図書館」としての戸田HPや門真市・市議会HPの存在価値も大きい。

◆◆今回、立憲民主党が戸田を開票立会人に指名してくれたおかげで、「2000年事件」
  をこれほどまでに詳細に振り返って発掘し、掲示板で公表する事が出来た。
  戸田自身も忘れてしまっていた事が沢山あった。
   立憲民主党・村上選対に深く感謝したい。

 さて、明日10/22(日)は投開票日!
  夜は開票立会人として、目一杯頑張るぞ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■潰された質問と答弁:シルバー・差別事件・不正開票・補助廃止・不法占拠・違法建築
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 8:11 -
  
 大本アホ議長の戸田への「発言禁止命令」によって「亡きものにされてしまった」質問項目は以下の通りである。
 
4:土井助役と中東保健福祉部長の門真シルバー人材センターへの監査責任について
5:2月・3月に頻発した差別落書き事件について
6:6/25衆院選挙開票作業での問題点とその改善方法について
7:非課税世帯老人への医療費補助廃止は酷すぎることについて
8:用水路上面歩道の不法占拠排除の成果と工夫について
9:この間の違法建築取り締まりの成果と工夫について

▲このうち、「国政的にも超重大問題」なのは4:の「衆院選開票作業問題」だが、他の
 項目も行政的な重大問題であり、7:の「医療費補助廃止問題」以外は、完全に「戸田
 しか取り上げない(共産党も取り上げない)問題である。

  また、大本ら与党ボス議員らと東市政当局が結託して「質問させない」と決めていた
 「シルバー人材センター問題」ですら、担当職員が戸田と「答弁協議」を重ねて「答弁
 原稿」を完成させていた。
  しかしそれも含めて、議会での発言が潰されて「亡きもの」にされてしまったのだ。

 どういう質問・答弁が「亡きもの」にされてしまったのか、
  2000年6月議会特集
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2000/2000-6/index-056.htm
  その中の
   ★戸田の一般質問&答弁?のはずが‥‥戸田質問&答弁  2000年7月6日
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2000/2000-6/7-6ippan-touben.htm
から、紹介する。

 ※「答弁案(談話)」が書かれていない質問項目は、答弁案をフロッピーで受け取って
  いなくて、
  紙でしか受け取っていないので、HPにコピー紹介出来なかったのだと思う。
   2000年当時は、本会議終了後ですら紙の答弁原稿しか渡してもらえず、一部の部
  署が「他には内緒でフロッピーで渡してくれる」だけだった(!)
    ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

4:土井助役と中東保健福祉部長の門真シルバー人材センターへの監査責任について

  門真市シルバー人材センター(以下、単に「センター」と略しますが)
これは、大阪府知事の認可を受け、大阪府商工労働部雇用推進室対策課の監督指導を
受ける公益団体であります。

 と同時に門真市が毎年3千数百万円の補助金を出し、副理事長には市の部長級幹部を
公務として配置し、事務局長には市の幹部職員を出向で配置して、センターの土地建物も
市が提供するという組織であります以上、

 市からの補助金が正しく使われているかどうか、法規則や定款に違反した運営がないか
どうか、監督官庁からの指導に違反していないかどうか、などをチェックして、もし違反
状態があればこれへの改善指導をする責務が当然であるはずです。そうでなければ門真市
の納税者に対する、市としての説明責任を果たすことはできません。

 なお念のために申し添えますが、「定款違反であるけれども事業運営として、補助金の用途としては正常である」、というような論は成り立ち得ません。

 もし定款に定められた機関が設置されないままに事業運営や予算執行が行われているのならば、それは設置すべき機関の運営費を組み込まないなどの不正常な予算執行をしているということであり、不正常な予算執行の中に3千数百万円という大きな割合を占める門真市からの補助金が組み込まれてしまっている、ということに他ならず、当然補助金の不正常な使用ということで、門真市としての監督責任が問われることになります。

 さて、そういった認識の上で、本年5月まで長らくセンターの監事を努めてきた土井助役にお訊ねします。

第1点;シルバーセンター定款に於いて「常任理事を置く」ことおよび「評議員会を置
    く」と定められているにも関わらず、これを置かないでセンター事業を行って
    きたことは明白に定款違反の事業運営であり、不正常な予算執行すなわち補助
    金の不正常使用であるはずです。

     にもかかわらず、土井助役はセンター監事時代に、毎年の監査報告に於いて、
    「法令もしくは定款に違反する重大な事実はないと認める」としてセンターに
    お墨付きを与えてこられました。結果として不適当な行為だと思われますが、
    この件についていかがお考えでしょうか? 見解をお聞かせ下さい。

第2点;実情としては、従来からの慣例に従っただけ、というのかもしれませんが、市
    幹部としての責任と改善提言をされているのであればそれをお聞かせ下さい。


 次にこの間、センターの副理事長を務めている中東保健福祉部長にお訊ねします。

第1点; 本年度5月総会に於いて、「常任理事を置かない」という定款違反はようやく
   改善されましたが、「評議員会を置かない」という定款違反はあえて改善しな
   いままであり、定款違反の事業運営すなわち、不正常な予算執行による補助金
   の不正常使用が継続したままであります。
    なぜ、こういう不正常な補助金使用を容認しているのか、それとも「評議員
   会を置かない」ことが定款違反でないと考えていらっしゃるのか、市幹部とし
   ての見解をお聞かせ下さい。

(▲▲実際に発言出来なかったのは、これ以降の分↓↓↓)

第2点;社会常識として当然会員に公開すべき総会議事録や、大阪府が「公益団体と
    して当然会員に公開すべき」と再三指導している理事会議事録を、シルバー
    センターはかたくなに公開拒否しています。

     定款や監督官庁からの指導に違反していないか、また当然の社会常識に反し
    ていないのか、などをチェックして、改善指導をする責務があるはずの、
   門真市派遣のシルバーセンター副理事長として、中東部長は、
    この総会議事録・理事会議事録隠蔽問題について、どういう見解を持っているの
   か、
    どういう指導や提言をされているのか、もしくはする考えがないのか、
   ご回答願います。
--------------------------------------------------------------------------------

5:2月・3月に頻発した差別落書き事件について

 黒田 清さんという著名なジャーナリストがいますが、その黒田さん達が発行してい
る「窓友新聞」という月刊新聞の2000年2月号に、現在も進行している部落差別の
実例が載っています。

 それはかつて黒田ジャーナルで仕事をしていた被差別部落出身の30歳の青年と出身
者ではない27歳の奥さんの話で、奥さん側の家族が差別意識に染まって「娘夫婦に実
家の敷居もまたがせない」状態であるばかりでなく、
 この結婚を理由に奥さんの妹が自分の結婚の時に相手方家族から猛反対されたために、
自分の姉に恨みつらみを抱き続ける、という差別の連鎖が起こっていることが身近な話と
して報告されています。

 この例ひとつ見ても、「部落差別」は過去のものだ」とか「ほとんど解消している」
などという一部の意見がいかに的外れであるか、ひしひしと感じられます。

 さて、人や情報が流入移動する現在の社会にあっては、門真市内に被差別部落がない
からといって、部落差別の被害者になってしまう人がいないわけでもなければ、部落差
別事件がないわけでもありません。

 本年2月3月に発生した「パチンコの法則」と題する、在日外国人と被差別部落出身者
への嫌悪を扇動する差別落書き事件は、極めて悪質・執拗なものでありました。
 ちなみに私の住む文化住宅のすぐ前にも落書きされていた。

第1点;この事件の内容と市としての対応の実際、をお聞かせ下さい。

第2点;各自治会掲示板への、この事件に関する市から降ろした啓発ポスターについて、
    貼り出しされない地区もありましたが、これはどういう事情によるものか、市と
    しての協力依頼や指導はどのようになされていたのか、お答え下さい。

<瀬戸市民生活部長の談話> 注:この部分は答弁ではありません。

 2月・3月に頻発した差別落書きについて、これは「パチンコの法則」という文書で始まる差別落書きが、市内の駅トイレ、掲示板、電柱、民家の壁等で発見されており、4月27日に発見されたものまで同一文言で51件を数えてます。

 本落書きは、在日韓国・朝鮮人、同和地区住民に対する偏見に満ちた内容で、差別を
煽動する社会に重大な影響を及ぼす悪質かつ陰湿、執拗な行為で、当事者の人たちの自尊
感情を砕き、心に深い傷を負わすものと考えてます。

 市といたしましては、人権教育推進本部会議を通じて全庁的に周知を図り、差別事象
への対応を指示し、また、職員による夜間におけるパトロール等を行い、そして、広報紙、チラシ等により市民に落書き発見時における通報の周知をはかりました。

 一方、人権啓発に取り組む市民組織や事業所組織などと連携を図り、また、法務局、
警察等関係機関とも協議を行うなどの取り組みをしております。

 今後とも、差別落書き事象から明らかになった課題をふまえ、一層啓発に努めてまいりたいと考えてます。

 また、各自治会掲示板へは、今後とも各種人権啓発ポスターの掲示に関しまして自治
連合会へさらに協力依頼をお願いしてまいりたいと考えております。
 

6:6/25衆院選挙開票作業での問題点とその改善方法について

 私自身が比例区投票の開票立会人の一人として立ち会った事実に基づいて、以下に質問
します。

第1点;比例区投票の開票の結果、136枚の投票用紙がゆくえ不明であることが判明し、
    「もちかえり投票」として区分されましたが、開票作業場の中で紛失もしくは
    抜き取りされたものではないと信じてよろしいでしょうか。
    またその根拠を示して下さい。

第2点;投票用紙の「もちかえり」自体が、悪意はなくても犯罪行為とされることや、
   票の買収行為との関係を疑われる行為であることの周知が不十分であったために、
   投票所で本当に投票したかどうかのチェックが甘かったのではないでしょうか。
   選管の見解と改善方法をお聞かせ下さい。

第3点;「職員による3重のチェック」を経て開票立会人の所に持ってこられたはずであ
   るにも関わらず、

   「自民党の100票束5コの中になんと自由党の100票束1コが混じっていた」ことに
   引き続き、
   「自民党の100票束の中に明瞭に民主党と書かれたものが12〜3票混じっていた」
  
  という重大なミスが2件もあったことを私が発見しております。

   こういう事は本来あってはならないはずのことであり、集計作業のチェック体制と
  担当職員の意識に問題があると言わざるを得ません。
   選管の責任と改善方法について、お聞かせ下さい。

この項目の最後に;こういうミスが起こる背景として、どうしても無意識の内にでも、
     テレビ速報などを意識して開票結果をせかされる心理になりがちではないか、
     ということや、
       開票作業を行う市職員がみな翌朝9時からの通常勤務を控えていること、
       人によっては投票立ち会いも含めた長時間勤務などによる疲労
     なども原因しているのではないでしょうか。
      選管の見解をお聞かせ下さい。


7:非課税世帯老人への医療費補助廃止は酷すぎることについて

第1点;いかに大阪府の制度に則った市の負担分であったとは言え、これが8月1日から
    廃止されるからといって、せっかく市の負担分として今年度予算に組み込まれた
    2370万円というお金があるのに、これまで削減して非課税世帯高齢者にとっ
    て医療費補助の全廃をもたらすというのはあまりにもむごすぎないでしょうか。

     財政難を理由に今年度使う予定にしていたお金まで使わない、というのは行き
    すぎではないでしょうか。市独自で条例を作って支出の根拠を整えれば済む話で
    あると思います。
     また、市当局には「今年お金が浮いても今後さらに府からの補助金が減るから
    それに備えて使わないでおく」という考えもあるようだが、それは筋違いではな
    いか。市の見解を問う。

第2点;私が直に接した人で、月7万8000円の年金のみで借家住まいをしてカツカツの生
   活の中で3つの病気治療にかかっている無職の高齢者がいますが、
    従来医療費が無料で済んだからこそ、医療を受けられたのにこれからこの人はど
   うすればいいのでしょうか?

    当事者にとっては命がけの問題であるので、この人を救う立場で、市の真摯な回
   答をお願いしたいと思います。

第4点;このような困窮高齢者が、医者に行きづらくなるために病気を悪化させて、却っ
   て国保負担を増大させるとか、医療費免除の生活保護世帯への転換をせき立てて
   市の支出を増大させるとか、トータルに見た時にどうなのでしょうか。

    「財政難」を理由に補助金を廃止することが、他の部署での出費を増大させて、
   かえって市の支出を増やしてしまうことにはならないでしょうか?
    市の見解をお聞かせ下さい。


8:用水路上面歩道の不法占拠排除の成果と工夫について

 守口市との境界が複雑に入り組む地域において、大阪府枚方土木事務所の所有に関わる
用水路上面歩道の不法設置物のために、様々な障害が発生していた件につき、この度市民
からの苦情通報を受けて、機敏な対応が取られ、不法設置物の撤去が行われたと聞いてい
ます。

 事実経過と、問題の困難点、およびそれを解決するに当たっての努力工夫されたこと、
その成果をお聞かせ下さい。

<下水道部水政課の談話> 注:この部分は答弁ではありません。

 用水路上面歩道の不法占拠排除の成果と工夫について、当該水路は隣接の守口市との
市域境界が入りくんでいる約90mの区間であり、大阪府(枚方土木事務所)の占用許可
に基づき本市が水路の機能管理に併せ、表面管理を行っておりますが、

市域境界でもあり、機能管理者が複そうしており管理に苦慮しているのが実情です。

 不法占用物及び植栽等の除去につきましては、水路の底地権者であります大阪府(枚方
土木)と機能管理者であります守口市、門真市で3者協議をいたし、両市の地元自治会協
力のもと、住民関係者に行政指導を行い、現在所有者が自主的に撤去作業に当たっており
まして、所有者不明の物につきましては、一括して近々に撤去の見通しがついております。

 又、今後の水路表面の利用につきましては、現在設置されておりますゴミの収集場所及び公報掲示板等の取扱いにつきましても、地元自治会との協議、協力を得ながら市民が安全に通行出来るよう対処していきたいと考えております。


9:この間の違法建築取り締まりの成果と工夫について

 12月議会での答弁以降の、この件に関する進展について具体的に聞かせて下さい。

<都市整備部開発指導課の談話> 注:この部分は答弁ではありません。

 特定行政庁の準備の一つとしまして、昨年度から府の建築指導課の分室を本市内に設置
していただき、現地性を高めた密着型の建築基準行政を、府と連携して行ってきているところであります。

 特に違反建築物の対策としましては、これまでのような、市民からの通報等への対応だけでなく、昨年5月からの法改正に伴う中間検査制度を、効果的な違反防止につなげるよう、
 中間検査の指導パトロールを月2回実施するとともに、市の広報誌を通じて、建築主、建築士及び建設業者等へのPRと指導に努めてきているところであります。

 この結果、中間検査制度の浸透が進み、対象建築物の全てについて、私どもの検査を受
けております。
 しかしながら、この検査に合格したものは約半数で、これ以外の建築物に対し積極的に
指導を行っているところであります。

 また、建築物が完成した際の検査済証の発行数は、昨年度は大阪府下平均より低い状況
でありましたが、今年の4月から6月の3ヶ月間におきましては、昨年の3倍の交付数と
なっており、現在進めております、中間検査の指導パトロール等の「現地密着型の建築基
準行政の実施」が、しだいに効果を見せ始めていることと考えているところであります。

 平成13年度からの特定行政庁の設置に向け、引き続きパトロールによる違反建築物の
早期発見、早期訂正を行い、安全で安心できるまちづくりが進むよう、努めて参りたいと考えておりますので、宜しくご理解を賜りますようにお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△2000年7/6本会議と7/7本会議の本件該当部分の議事録を紹介(これだけでは本質不明)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 7:17 -
  
 「門真市議会の唯一正当正式な永久記録」である議事録に、本件問題がどう記載されているかを紹介します。
 「議事録だけでは、問題の本質や実態がほとんど分からない」、という事が分かるでしょう。
 戸田の「当時記録」と照らし合わせて読んでみて下さい。
   ↓↓↓
===================================
 <2000年7/6本会議の本件該当部分の議事録>

○議長(大本郁夫君) これで田伏幹夫君の質問を終わります。
 次に、5番戸田久和君を指名いたします。戸田久和君。
         〔5番戸田久和君登壇〕

◆5番(戸田久和君) 5番の戸田久和です。

 質問項目の第1は、議会としての要請なしを盾に議員への公文書開示拒否が許されるかについてです。これは総務部情報課にお尋ねします。

 公文書は公開が基本であるという原則のもとに、なるべく情報提供しなさいという指導が行われているという事実認識に立って、以下の4点をお聞きしますので、それぞれに明快にお答えください。

 第1点、議会としての要請がないことを理由に、議員に対して公文書を開示拒否することが許されるのか、お答えください。

 第2点、会派の議員には開示されている公文書を無所属議員にだけ開示拒否することが許されるのか、お答えください。

 第3点、本会議での採択を求めておきながら、その議案にかかわる資料を無所属議員に対してだけ、議案を所管する常任委員会メンバーではないという理由で資料開示を拒否するのは、非常識かつその議員に対する侮べつ行為であり、審議妨害行為ではないか。
 このような行為が行政職員として許されるのか、お答えください。

 第4点、本年3月議会において、無所属議員たる私に対して、中東保健福祉部長がまさにこのような行為を行って、昨日段階での私との話の中でも何の反省もされてない様子であることが確認されております。

 情報課としてこの事実をどう認識しているのかというのが第4点目の質問です。
 情報公開条例との整合性及び庁内教育指導との整合性並びに7月3日以降、情報公開制度が実際に始まっているという現実を踏まえてお答えください。


 質問項目の第2は、中東保健福祉部長の議員に対する情報隠ぺいについてであります。
これは中東保健福祉部長本人にお尋ねいたします。

 まず、第1点目、本年3月議会で私からの再三の要求にもかかわらず、あなたは前の質問項目で紹介しましたように、公文書資料を私に渡すことをあくまで拒否されましたが、今でもこの行為が正当であったとお考えでしょうか。
 もし正当であったと考えているのならば、改めてその根拠を述べてください。

 第2点目は、今後も議会としての要請がないからとか、所管の常任委員でないからという理由で無所属議員たる私に対して公文書資料の開示拒否を行うつもりなのかどうか、明快にお答えください。


 質問項目の第3は、情報公開実施以降の状況についてであります。情報課にお尋ねします。
 1、この7月3日から開始された情報公開について、公開申請の件数とその内容、それへの対応実態をお聞かせください。

 2、申請者からの苦情や相談事、受付窓口や対象機関が苦労していることがあればお聞かせください。


 質問項目の第4は、土井助役と中東保健福祉部長の門真市シルバー人材センターへの監督責任についてであります。

 門真市シルバー人材センター、以下単にシルバーセンターと略させていただきますが、これは大阪府知事の認可を受け、大阪府商工労働部雇用推進室対策課の監督指導を受ける公益団体であります。

 と同時に、門真市が毎年3千数百万円の補助金を出し、副理事長には市の部長級幹部を公務として配置し、事務局長には市の幹部職員を出向で配置し、センターの土地、建物も市が提供するという組織であります。

 こうである以上、市からの補助金が正しく使われているかどうか、法、規則や定款に違反した運営がないかどうか、監督官庁からの指導に反していないかどうかなどをチェックして、もし違反状態があれば、これへの改善指導をする責務が当然あるはずです。

 そうでなければ、門真市の納税者に対する市としての説明責任を果たすことはできません。

 なお、念のために申し添えますが、定款違反ではあるけれども、事業運営として補助金の用途としては、正常であるというような論は成り立ち得ません。

 もし定款に定められた機関が設置されないままに、事業運営や予算執行が行われているのであれば、それは設置すべき機関の運営費を組み込まないなどの不正常な予算執行をしているということであり、

不正常な予算執行の中に年間3千数百万円という大きな割合を占める門真市からの補助金が組み込まれてしまっているということにほかならず、当然補助金の不正常な使用ということで、門真市としての監督責任が問われることになります。

 さて、そういった認識の上で本年5月まで長らくセンターの監事を務められてきた土井助役にお尋ねします。

 まず、第1点目、
 シルバーセンター定款において、常任理事を置くこと及び評議員会を置くことと定められているにもかかわらず、これを置かないでセンター事業を行ってきたことは、明白に定款違反の事業運営であり、不正常な予算執行、すなわち補助金の不正常使用であるはずです。

 にもかからわず土井助役は、センターの監事時代に毎年の監査報告において、法令もしくは定款に違反する重大な事実はないと認めるとして、センターにお墨つきを与えてこられました。
 結果として、不適切な行為だと思われますが、この点についていかがお考えでしょうか、見解をお聞かせください。

○議長(大本郁夫君)
 戸田議員、質問は別法人であるシルバー人材センターの管理運営にかかわる内容となっております。質問の範囲を超えておりますので、注意をいたします。


◆5番(戸田久和君) 土井助役の監査責任について私は申し述べています。
 じゃ、次に移ります。
 次に、この間センターの副理事長を務めておられる中東保健福祉部長にお尋ねします。

 まず、1点目、本年度5月総会において、常任理事を置かないという定款違反はようやく改善されましたが、評議員会を置かないという定款違反はあえて改善しないままであり、定款違反の事業運営、すなわち不正常な予算執行による補助金の不正常使用は、継続したままであります。

○議長(大本郁夫君)
 戸田議員、先ほど注意しましたが、なお議長の命令に従わないので、発言の禁止を命じます。
        〔戸田久和君発言を継続〕

○議長(大本郁夫君)
  発言を続行していますが、降壇を命じます。
   〔戸田久和君発言を継続。傍聴席より発言する者あり〕

○議長(大本郁夫君)
  降壇を命じます。傍聴席は静かにしてください。
       〔傍聴席より発言する者あり〕

○議長(大本郁夫君) 暫時休憩いたします。
 午前10時50分休憩
     ◇

 午後2時20分再開

○議長(大本郁夫君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
 日程第2、市政に対する一般質問を続行いたします。
 戸田久和君の質問に対する理事者の答弁を求めます。藤田総務部長。
        〔総務部長藤田捷一君登壇〕

◎総務部長(藤田捷一君) 戸田議員御質問のうち、情報公開に関する2点につきまして、私より御答弁申し上げます。

 まず、議会としての要請なしを盾に、議員への公文書開示拒否が許されるかについてでありますが、一括してお答えを申し上げます。

 この件は、議会の委員会の要請に基づき、当該委員に配付されたものであり、昨年12月に条例は制定されましたものの、情報公開制度実施前の事案でありますので、条例との整合性云々をお答えできるものではないものと考えております。

 なお、情報公開後の考え方でありますが、当該文書が条例第2条の公文書の定義に該当するかどうかの判断が必要であり、これを踏まえて開示、非開示、情報提供等につき個々の実施機関が決定すべきものと存じております。

 いずれにいたしましても、情報公開制度の目的に沿った運用を図ってまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようお願い申し上げます。

 次に、情報公開実施以降の状況について御答弁申し上げます。
 7月4日終業時現在、申請受け付け件数は13件であります。その主な内容といたしましては、市長及び議長の交際費、学校適正配置審議会の議事録、小・中学校職員会議の記録、各種事業における市内業者の契約受注状況等についてであります。
 なお、申請者からの苦情等につきましては、現時点では特に聞いておりませんので、
よろしくお願いを申し上げます。

○議長(大本郁夫君) 中東保健福祉部長。
       〔保健福祉部長中東源治君登壇〕

◎保健福祉部長(中東源治君) 戸田議員御質問のうち、議員に対する情報隠ぺいについて御答弁申し上げます。
 御指摘のことにつきましては、市議会民生常任委員会の要請に基づき、当該委員に資料を配付いたしましたものであります。よろしく御理解賜りますようお願い申し上げます。


○議長(大本郁夫君) これで戸田久和君の質問を終わります。
 次に、22番寺前章君を指名いたします。寺前章君。
         〔22番寺前章君登壇〕

◆22番(寺前章君) 22番の寺前章でございます。通告いたしております質問要旨に基づいて順次お伺いをいたします。
  (後略)
====================================

   <2000年7/7本会議の本件該当部分の議事録>

○議長(大本郁夫君)
 審議に先立ち、戸田久和君から昨日の本会議における市政に対する一般質問の件について、陳謝の申し出がありますので、発言を許可します。5番戸田久和君。
         〔5番戸田久和君登壇〕


◆5番(戸田久和君)
 5番の戸田久和です。昨日の私の一般質問の途中で、私は議長よりの発言禁止の命令並びに壇からおりて席に戻れと、このような命令に反して質問を継続しました。

 これはまことに不適切なことであったと考えます。さらに振り返って、議長に対して抗議の言を続けるということは、輪をかけて不適切なことであったと、このように考えて、皆さんに陳謝させていただく次第です。

 この議会での決まり事に対して、これを破って混乱させたということによって、本日までこのように時間と労力を議員の皆さん並びに理事者の皆さんにおかけしてしまったということにつきましてもあわせて謝罪し、今後このようなことを行わないことを約束して、私の陳謝の弁とさせていただきたいと思います。
 よろしくお願いします。


○議長(大本郁夫君) 今後、本会議における発言については注意してください。
  (後略)
==================================

▲7/6の「午前10時50分休憩」から「午後2時20分再開」までの間にどういう事が
 舞台裏であったのか、7/7本会議冒頭での「戸田の陳謝発言」の背後にはどういう事が
 あったのか、
 
 ・・・・・・それは「戸田のHP記録」を読んで初めて分かる事です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲なんと戸田HP記事に議長らが厳重抗議したり市側弁護士が法廷で戸田HPに文句付け
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 6:50 -
  
 2000年7月議会騒動の続き。これも、
 扉ページ再下段の「過去の掲示板」バナーをクリックし、(1999年〜2006年の掲示板)
   http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/hozonkiroku.htm
    ↓↓↓
<2000年:なんでも掲示板>の「7月」の部分をクリックして出る、
  ☆ '2000-7月 なんでも掲示板 記録 ☆
    http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/00/keijiban7.htm
から。     ↓↓↓
===================================

●本日戸田に申し渡された「厳重抗議書」。そのまま紹介します。
                  日付: 2000/07/14 22:51:23 名前: ヒゲ-戸田

 先週の本会議での「発言禁止事件」・「議長命令違反行為への戸田の陳謝」と、それらに関するHP報告に対して、議長・副議長・議運委員長連名の「厳重抗議書」が本日戸田に手渡されました。
 副議長・議運委員長と戸田が面談しての席で厳重抗議の弁とともに、でありました。

 「戸田の陳謝」と「後日のHP書き込み」とを対比させると、「その場限りの詭弁・「非人道主義者」ということになる、というのですが・・・・双方を読まれての、皆さんの感想はいかがでしょうか?
===================================================

 門真市議会議員 戸田久和 殿
                     門真市議会   議長 大本郁夫
                             副議長 中井悌治
                     議会運営委員会 委員長 吉水丈晴

   一般質問に係わる陳謝についてのホームページに対する厳重抗議書

 貴殿は、7月6日の本会議における一般質問での議長命令に反する行為などに対する
7月7日の本会議での陳謝について、7月9日、自身のホームページに、別添の通り、
信義に反する文書を掲載した。

 これは、本会議での陳謝を無にするものであり、7月7日、午前の5会派を代表する
副議長・議会運営委員長との話し合いにおいて「良く分かりました」と返事し、陳謝したことは、その場限りの詭弁である。

 我々が、貴殿を信頼し、最善の解決策として誠心誠意努力したことを無にする行為であり、貴殿は我々の気持ちを踏みにじった非人道主義者としか言いようがない。

 よって我々は、貴殿の常々の行動とは言え、他人の心を無視し、挑発的、挑戦的な姿勢に対し、民主議会を構成する我々として許されるべきものではなく、厳重に抗議する。
=======================
 注)「別添」文書は、以下の通りです。

大紛糾!翌日延長された本会議。発言禁止・「陳謝」・公明ゴリ押し崩壊の大激変
                            2000/07/09 11:06
7/6本会議1.;質問途中で「発言禁止命令」、戸田抗議で本会議中断!
                            2000/07/09 11:50
7/6本会議2.;戸田発言禁止で本会議再開、一般質問終了  2000/07/09 12:08
7/6本会議3.;明日へ延会決定。処罰強硬論の公明党孤立化の意外な展開!
                              2000/07/09 13:23
7/7本会議;ああ堂々の戸田陳謝で収拾。質問つぶれは残念だったが・・
                            2000/07/09 14:36
問題の質問項目を最後に持ってくる、という手もあったんですが・・2000/07/09 21:08
「外部団体について質問禁止」は誰のためか?門真の非常識の改革を!
                               2000/07/09 22:23
===================================

●Re: 本日戸田に申し渡された「厳重抗議書」。そのまま紹介します。
                   日付: 2000/07/15 3:15:17 名前: 吉岡孝

> 信義に反する文書を掲載した。

って。きっと、ホームページでの報告もしないし、これから議会には絶対に逆らいません、という意思表示だと取ったんですねえ。

 あの後、大本議長、めちゃめちゃご機嫌だったですもんねえ。
 内幕を書いたのがイケナかったのでしょうか。

>貴殿の常々の行動とは言え、他人の心を無視し、挑発的、挑戦的な姿勢に対し、
 民主議会を構成する我々

 常々の行動、という表現に、この人達がどう捉えているか分かりますね。

 それにしても、民主議会、というのなら、公明党のあの答弁は一体何だったのか。
戸田さんの質問に答える、というのは、市民、そして国民に答える、ということでもあるはず。
 あの答弁は、イヤガラセ以外の何者でもないでしょ。

 自分達へは優しさを求めるが、他人への優しさは必要ない、と考えているのでしょうか。

 あの日の唯一の傍聴人としても、あの答弁には、まったく納得いきません。
 こうなりゃ、こちらからも厳重抗議書、送ってみましょか。って、実は公明党本部には送ったんだけど。
===================================

●戸田からのプレゼント;議事録見せろ裁判の取り下げを決断!
                  日付: 2000/07/10 13:44:44 名前: ヒゲ-戸田

 7/3情報公開実施によって、委員会議事録のコピーが自由にできるようになった(事務
局での閲覧も旧来に復活した)ことは結構なことなのだが、

 2/3以来5ヶ月も議事録 閲覧妨害をした4会派側への責任追及としての「損害賠償請求100万円」の件は解消されていないので、(4会派側からの謝罪などがないまま)、どう
しようか思案していた所でした。

 7/6・7/7本会議・代表者会議・議運の様子を見て、従来の「何でも一緒の4会派によ
る非常識運営」を少しは脱却して、

 「ある程度是々非々的で常識的な議会運営の方向 へ微速前進しようとしている」方向
が伺えることを前向きに評価して(慎重な言い回しやね)、
 この際、あえて議事録見せろ裁判を取り下げすることを決断しました。

(意固地になってこの流れに逆らってあがいている裸の王様会派もあるようですが・)(守口市では認められているシルバー人材センター関連の質問を禁止した問題は残ってい ますが、これは別途解決していきます・・・)

 これで、大本議長はじめ各委員長は「被告」の立場を解かれることになります。おめ
でとさん。
 ただし、裁判所へ行って正式に取り下げ手続きをするまでは、7/14公判へ向けた手続きは止まらないわけで、12日か13日あたりに手続きしようかと思います。

 これで「日本一恥ずかしい裁判」に「議事録見せないのは正当だ(だった)」、という 「日本一恥ずかしい弁論書」を議長側が出さなくてもすむようになります。
 (議長側弁護士もホッとするでしょう)

 ただし、これからもあまりに不当なことがあれば、告訴でもなんでもやって闘ってい
きますから、それを念頭に置かれて議会運営をお進め下さい。
 そして少しずつでも議会改革を進めていって欲しいものです。

 それでは大本議長初め各委員長の皆様方、「議事録見せろ裁判の正式取り下げ」のニ
ュースを心待ちにしていて下さい。
 なにか戸田への不当攻撃がない限りは、7/14以前に取り下げ手続きしてきます。
===================================

●7/13に取り下げー記者会見することが決定!新ネタあれば会見で紹介
                   日付: 2000/07/11 8:55:31 名前: ヒゲ-戸田

 昨日大阪地裁の司法記者クラブと打ち合わせして、7/14公判の前日の7/13に裁判取り下げ手続きをし、この日の午後3時半ころ記者会見をすることに決定しました。

@提訴後の報道で市民の反応が大変大きかった。これが「門真市議会がおかしすぎる」、 という世論を形成して議会改革への良い圧力になった。

@提訴後の経過〜議事録全面公開の動きが出てきた。6月末公開の可能性も出たが結局
 「7/1情報公開実施に合わせる」形で7/3より閲覧・コピーができるようになった。

@世論に配慮して「カバン禁止・ネクタイ強制」の馬鹿げた「議運決定」の戸田への押し
 つけは口にしなくなり、事実上無効になったも同然になった。
 「微速前進」ながらも、常識的な議会運営の動きが少しは出てきたことは、喜ばしい変
 化である。

@しかし一方で、「シルバー人材センターに関連した一般質問に発言禁止命令をかける」
 という暴挙が行われ、議会事務局もこれをあくまで正当と思い込んでいるなど、別の
 非常識部分も露呈している。

@今後も正しく行政チェックでき、市民の期待に沿い市民に開かれた議会に改革してい
 くために奮闘していく。

 ・・・・・・という趣旨で新聞・テレビの皆さんに説明していこうと考えています。

☆なにか新たな「事件」が持ち上がれば、絶好の機会だから13日の記者会見で訴えでいき
 ますが、なんかネタがあるやろか?
====================================

●開廷即終結!議事録裁判、戸田側の請求放棄で。原告側が不同意だったが・・
                  日付: 2000/07/14 13:50:40 名前: ヒゲ-戸田

 開廷即終結!議事録裁判、戸田側の請求放棄で。原告側が不同意だったが・・

 大阪地裁806号法定、本日は行政関係裁判が立て込んでいて、10;15開廷予定が10;21
にずれ込み。他事件の傍聴の中に戸田の旧知の人たちもいて、意外な再会も。

 さて、戸田側の永島弁護士によると、昨日行った「提訴取り下げ申請」に対する被告
側弁護士の回答として、「被告の一部の同意が得られないので、取り下げへの同意はしない」、という行政裁判としては誠に珍しい対応だったので、当方としては被告側の同意がなくてもできる「請求放棄」という戦術で臨むことにした。

 開廷と同時に、永島弁護士が法廷に於いて「請求放棄」を通告し、「議事録を議員に見せろ裁判」は2000年7/14/の第1回公判開始早々に終結した。被告側の出廷人は、門真市
の顧問弁護士でもある安田弁護士他弁護士らしき人と、議会事務局の2人。

@昨日の記者会見で「非常に珍しい裁判なので、取り下げせずに争って欲しい気もするん
 ですが・・」、という感想を言う記者もいましたが、
 「委員会議事録の全面公開」というスッキリした公開が実現した事実は、「訴えの利益
 がなくなった」という意味で大きいものがあります。

 「過去5ヶ月に渡る閲覧妨害」の責任を損害賠償請求という形でこれから裁判で争い続
 けるよりは、門真市議会の現場での改革前進に労力を払う事が、
 「提訴諸費用約20万円を棒に振ってでも」、現段階では有意義だ、という判断の下に
 請求放棄に踏み切った次第です。

@せっかくこちらが好意も含めて、提訴取り下げを申し出ているのに「同意が得られない」という被告は誰なんでしょう?連絡が付かないからなのか、「被告の位置に置かれてもいいから、戸田と裁判で争わないと気が済まない」、という感情に捕らわれているからなのか、はて? ちなみに「被告」は大本議長と各委員長6名と東市長の計8名です。

@この裁判に関係した面白い話は今夜追記の予定なので、ご注目を・・
===================================

●戸田HPにカンカンらしい被告側弁護士。・・でもねえ・・
                 日付: 2000/07/15 13:38:23 名前: ヒゲ-戸田

 被告側の3弁護士の筆頭弁護士は、市の顧問弁護士をやっている人で、「北巣本ふれあい裁判」で戸田にとってはおなじみの方。

 この人が珍しく激しい言葉で、「我々の出した答弁書をホームページで<日本一恥ずかしい答弁書>なんて書かれて、黙って提訴取り下げになんか応じられますか!」
と法廷で永島弁護士に抗議していました。

 閉廷宣告のあと、戸田がこれに対して「実際に恥ずかしい内容じゃないですか。異論があったらどうぞHPに書き込んで下さいよ」と応じる場面もありました。

 まあ、今回弁護士としても苦しい話であったことは理解できる。
「議員に議会の議事録を見せないことを正当化する」ってこと自体がムチャな話なのだから。

 しかし「引き受けた以上はどんなことでも正当化しないとしかたない」、とは言え、
答弁書の主張はムチャクチャ過ぎる。(近日中にアップしますのでお待ち下さい!)

@問題点を何ら具体的に示すことなく、議事録に戸田が評論を加えたことをもって
 「恣意的な解説を加えて、議会や議員の品位を汚した」などと決めつけていること。

@個人の思想や「やってもいない行為」で処罰してはならないのは近代法の大原則である のに、
  「どんな条件を付けて公開したとしても、戸田はこれを破って、<恣意的な解説と誹
   謗中傷>をやるに違いないから」、戸田に議事録を見せないのは正当だった、
 と強弁していることである。

@こんな暴論で、被告側弁護士3人は、「議員に対して議会の議事録を見せない」ことを
 正当化しようとしているのである。

 これを、およそ議会のなんたるか、近代法のなんたるかをわきまえない「日本一恥ずか
 しい答弁書」と評してどこが悪いのか?
 法律家として自信があるのなら、名誉毀損でもなんでも戸田を告訴したらいいだろう。

@もうひとつ言ってあげよう。
 それほど「議事録を戸田に公開しないことが必要だった」、というのなら、7月からの
 議事録全面公開は「明らかに公益に反する」ことになってしまうはずだが、
 なぜこれに異論を唱えないのか?

  戸田という議員の行動様式は変わっていないのに、7月以前は公開禁止で7月からは
 全面公開、ということを同じ議会が決定している矛盾を「公益=議会の品位を守る」と
 いう立場から説明して下さいよ、弁護士さん。
===================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●2000年7月議会:戸田質問潰し、1日延長、戸田への陳謝懲罰もあった!当時記録から
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 6:27 -
  
 過去記録を読んで初めて思い出したんだけど、理不尽な質問潰しをした大本議長らが
「本会議の1日延長」という事までやって戸田への「陳謝懲罰」をやったり、戸田HP
報告に対して「逆抗議」するとかもあったんですね。(「逆抗議」は後述)

 扉ページ再下段の「過去の掲示板」バナーをクリックし、(1999年〜2006年の掲示板)http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/hozonkiroku.htm
    ↓↓↓
<2000年:なんでも掲示板>の「7月」の部分をクリックして出る、
  ☆ '2000-7月 なんでも掲示板 記録 ☆
    http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/00/keijiban7.htm
から。     ↓↓↓
===================================
●大紛糾!翌日延長された本会議。発言禁止・「陳謝」・公明ゴリ押し崩壊の大激変
                日付: 2000/07/09 11:06:41 名前: ヒゲ-戸田

 詳しくは別個報告していくとして、この定例議会最終で次々と大事件が起こりました。(本来、淡々と進んで7/6の午後2時前には楽に終わるかと見えたのですが、風雲続きの
門真市議会は、そうはいきませんでした。)以下にその要点を報告します。

    <7月6日本会議紛糾と翌日延会事件の要点>

@戸田の質問の中で、シルバー人材センターへの市の監督責任を問う質問途中で、大本
 議長がなんと「発言禁止命令」!
  (議会前日に戸田が危惧していたことが起こってしまった)

@戸田がこれに反発。後ろを振り向いて「発言禁止・降壇命令」を出した大本議長に激し く抗議した。
 「市政の範囲外だから質問禁止するというのは全く不当」、「しかも質問を途中で切り  換えたのに、他の質問まで全部禁止するとはひどすぎるではないか」
・・10数人の傍聴者からも激しい抗議の声の中、「暫時休憩」が宣言される。10;50頃

@以降、スッタモンダの中で、2;20に本会議再開して残りの一般質問・答弁を片づけ、
 3;48にこれらを終了してまた休憩、4:40再開で延会(会期延長)を宣言するだけで終
 わるまでの重要ポイントは次の通りです。

☆たとえ異論があっても「議長命令には絶対に従う」という「議会の決まりごと」がある
 中で、戸田の反抗は「あまりにひどい行き過ぎ」として全議員が捉えた。
 そこの部分で感情的反発を強く持つ議員も多かった。

☆戸田としては、「市政の範囲外だから質問禁止」という議長の判断は承認できないが、 「議長命令違反」行為に出てしまったこと、後ろを向いて議長にいわば「カミついた」
 こと、は不適切な行為だったと反省した。

 ここの部分は「甲子園野球の審判絶対主義」みたいなもんで、バリバリの市民派議員
 でも(腹の中はどうあれ)従わざるを得ないのが一般的であるらしい。
  (「乱闘」が結構許されている国会はいわばプロ野球の世界か。)

☆そこで戸田は、「議長命令違反行為については謝罪する用意がある。(ほかの事では
 謝罪しない)それでも懲罰ウンヌンというなら断固受けて立つ!」、という方針を立
 てた。(大本議長にも休憩中に直接陳謝しましたヨ!)

☆大きな変化というのは、4会派議運体制が従来の「公明党(+軍師)主導引き回し」
 から、「緑風クラブ(吉水幹事長・議運委員長)主導の是々非々運営」に切り替わっ
 たことが、この紛糾事態の収拾をめぐって明白になったことである。

☆即ち、「議長命令違反についての戸田陳謝で収拾すべし」という緑風・大本議長・志政
 会・リベラルの3会派+共産党と、
  「ケシカランから懲罰すべし、あれもこれも陳謝させるべし」と強硬主張の公明党、
 といういまだかつてなかった構図になったのである。

☆「質問禁止」も大問題だけれども、門真のこれまでの状況を考えると、こちらの変化の
 方がより重要な問題とすら言えるかもしれない。

☆公明党以外の「3会派+共産党」主導で「戸田陳謝で収拾―しかし本日収拾はムリー
 冷却時間をおいて明日収拾」という判断の下、一般質問終了のち延会となった次第。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

@そして7月7日、10時開会予定が1時まで延びましたが、これは公明党の不満(追及)
 をなだめ抑制しつつ、戸田にも陳謝内容を念押ししつつ(よけいなことは言わずに、
 命令違反行為について明確に陳謝すること)、収拾解決するための調整でした。

@本会議冒頭、戸田が「堂々たる陳謝の弁」を述べ、紛糾事態は収拾。
最後に残った「少年法改正を求める意見書」審議で、戸田と共産党が反対、提案4会派
 がまともな答弁もせずに賛成多数で可決、という「従来パターン」で全て終了しまし
 た。
  それにしても大波乱と大変化の6月定例議会でした。
===================================

●7/6本会議(1);質問途中で「発言禁止命令」、戸田抗議で本会議中断!
               日付: 2000/07/09 11:50:10 名前: ヒゲ-戸田

(この報告と次の報告は7/6当日議会現場―事務所の通信で書き込みしようとしたもの
ですが、事務所パソコンが入れ替え調整中で使えなかったので、掲載遅れていました。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 初めはスイスイ進んでいた本会議だったが、やはり「悪い予感」が当たってしまった。 10:46頃、戸田の質問項目4(土井助役と中東保健福祉部長の門真市シルバー人材センタ
ーへの監督責任について)の途中で、大本議長が「一般質問の範囲を超えているので、
発言を禁止します」、と言ってきた。ちょうど土井助役への質問の所だった。

「不本意ながら次に移ります」と戸田が言って、中東保健福祉部長の監督責任へ移ると、すかさずまた「発言禁止」と言われたので、
「残念ながら次の質問項目(差別落書き事件)に移ります」と言って質問しかけるた時、「発言禁止ですから降壇して下さい」という意味の事を命令されてしまった。

 「エッ?それじゃ、シルバー人材センター関係以外の他の質問まで全部禁止?それは
 ひどすぎるじゃないか」
とビックリして、後ろを振り向いて大本議長に強く抗議した所、「暫時休憩」を宣告され
てしまった。

 10数名の傍聴人が口々に強く抗議し、議員がぞろぞろと退席する中、傍聴者に対して
戸田が事態を説明しつつアピールを行なう。
 「議場占拠や!」と文句言う議員もいたが、「休憩に入った」のだからそれには当たらない。
 廊下や事務局内でも騒然たる状況に一時なった。
10;56〜11;15 代表者会議。その後12;50からまた代表者会議。

 これからどういう展開をするか、今のところ戸田にとっては全く不明。戸田への懲罰を息巻く声も(当然ながら)あるようだ。 引き続き、議会の状況にご注目下さい。      (7/6午後1時作成)
===================================

●7/6本会議(2);戸田発言禁止で本会議再開、一般質問終了
                  日付: 2000/07/09 12:08:10 名前: ヒゲ-戸田

 戸田への対処(処分攻撃?)を、全議題を片づけてから行うことに決まったらしく、
2;20より本会議再開。
 ただし、戸田やり残しの6質問は許されずに、前半3質問の答弁を聞くのみ。

 情報公開の実績以外はほとんど「木で鼻答弁」(木で鼻をくくったような、ということ)が行われた後、
 (まあ、市側の不当性を浮かび上がらせるための、答えにくい質問ではあるけれど)、

 寺前議員(緑風)、福田議員・中西議員(共産)、鳥谷議員(公明)の順で一般質問と答弁が終了し、3;48に再び「暫時休憩」

 残るは公明党など4会派提出の意見書採択と、戸田処分の問題のみになった。
さあ、どうなるか?

@共産党に対する「木で鼻答弁」に比べて、公明党に対する答弁のバカ丁寧なこと!
 (鳥谷議員の質問自体は良いものだと評価できる内容だったが)
 質問者の言っていることに輪をかけてなぞりまくって、前向きな感じ一杯に「検討していきます」、と答えてあげる丁寧さ。
 とても同じ保健福祉部長の答弁とは思えないほど!

@この部長の、戸田への答弁もヒドイものだった。2つ聞かれたうちのひとつにだけ
 「木で鼻答弁」をかましてお終いだもんなあ。 7/6午後4時作成
===================================

●7/6本会議(3);明日へ延会決定。処罰強硬論の公明党孤立化の意外な展開!
                  日付: 2000/07/09 13:23:56 名前: ヒゲ-戸田

 さあ、本会議再開で懲罰動議が出てくるなら出てきやがれ、「命令違反行為の陳謝」
だけなら筋の通った堂々たる陳謝をしたるわい」、と意気込んでいたら、

「明日に延会することだけを議決する」ために4:40に本会議を再開して、すぐ延会決定して散会となった。
 ありゃりゃ・・・各方面からの情報を総合すると(具体的には?って聞かないでね)

@シルバー人材センターへの市の監督責任についての質問が一般質問の範囲外かどうか(共産党は範囲内と主張しているはず)の論争は、問題からはずれ
  (ホントは大きな問題 なんだけれども)、
 戸田の「議長命令違反行為をどう決着つけるか」が問題になっている。

@この点で、いつもの「仲良し4会派」の見解が公明党とそれ以外の3会派ではっきり
 分かれて対立している。

 すなわち、公明党は「戸田の議長命令違反行為だけでの陳謝では全然足らない」
 (もっと広範囲に渡る戸田の言論・行為を謝罪させる・懲罰にかけるべき)、と強硬に 主張し、
  これに反して緑風クラブ・志政会・市民リベラルは「戸田が陳謝の意志表示をしてい  る以上、それ以上の懲罰などはせずに収拾すべし」、
 というもので、これに共産党も賛同している。

@つまり「共産党vsいつもの4会派」という構図が、
 「公明党vs新4会派(3会派+共産党」という構図に、変わってしまったということ である。この件についてだけではあっても、これは「大事件」である!

@背景には、「懲罰を戸田が受け入れるわけがないから(その通りです)、また大騒ぎに
 なって、今度はさらに裁判沙汰にもなって負ける(これもその通り!)じゃないか」、

 「そんな馬鹿なことをするよりも戸田に陳謝させて収拾したらいいじゃないか」、
 「戸田に陳謝させた方が今後の行動を縛るのに効果的」(それはそうだ)、
 という、ある意味での「常識論」と「市民からの批判への意識」(いずれも結構な事で
 す)があります。

 (「戸田との闘争疲れ」もあるかもしれませんね。戸田も疲れますけどこういう事には
   飽きない性格なので、必要とあらばいつまでも・・・)

@ところが「戸田ケシカラン!」に凝り固まって、こういう「常識」を理解できないのが 公明党。
  戸田に強硬処分(懲罰)を喰らわせないと腹の虫が治まらない(らしい)(特に誰か
 さんと誰かさんは)けれども、自分の会派からは今回議長も議運委員長も出していな
 い。

  これが他会派からは、「裁判になった時に矢面に立たなくてもいい立場にいて、好き
 勝手で展望のない強硬論ばかり言う」、という不満を買うわけです。
  (なるほどこれじゃとても「責任政党」とは言えませんね。)

@「少しお互いに頭を冷やして冷静になって処理するために」明日に延ばしたって事らし
 いですが、
  実態は「公明党に頭を冷やしてもらうため」、という事でしょうか?

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以上は、戸田の「政治評論」です。
===================================

●問題の質問項目を最後に持ってくる、という手もあったんですが・・
                  日付: 2000/07/09 21:08:05 名前: ヒゲ-戸田

 実は前の晩ちょっと考えていました。
 シルバー人材センターへの市の監督責任問題の質問が第4項目になっているのを、本番
で最後の9項目目にして読み上げれば、たとえ 「発言禁止」を喰らっても、被害が最小
限で済む、ということです。

 しかし、重箱のスミつつきで文句つけるのが趣味みたいな議員もいる門真市議会のこと、それをやって文句つけられたらカッコ悪いな、と「案外小心な」戸田は思ってしまい
ました。

 後になって、「そんなことは問題にならへんがな。ちょっと電話で聞いてくれたらよかったのに」と親切で言ってくれる議員が何人かいました。
 ホント、電話して聞けばよかったですね。

@「しゃべり終わるまでは、その質問が不適切とは断定できないはずだから」、という   「論理への信頼」でもって、「やっぱり通告順番通りにやって、注意されたらそこの
 部分を飛ばして次に進み、最後にそこをやり直そう」、という戦術に、いろいろ考えた
 末に決めた、というのが実態です。

@「そこの部分を飛ばして」、ということで、大本議長の最初の注意(禁止?)の時に、 第5項目の差別落書きに移って行ってたら、どうなっていたでしょうね。

 「注意(禁止命令)1回だけ」で全ての質問禁止になっていたら、もっと激しく怒り
 まくって議長に噛みつき、「議長命令違反に陳謝」する気にもなれなかったかもしれ
 ません。
===================================

●「外部団体について質問禁止」は誰のためか?門真の非常識の改革を!
                  日付: 2000/07/09 22:23:33 名前: ヒゲ-戸田

 今回の議会事務局による、戸田への事前の「質問制限の指導通告」や本番での質問禁止命令は、大本議長個人の考えによるものではなく、またことさらな「戸田処分策謀」によるものでもなかっただろう。

 「議会が効果を上げるためにはどうしたらいいか」、を考えるのではなく、条例や前例の文言を真理の如く祭り上げる形式主義の「決まり事」が牢固として門真市議会・行政に存在している中で、
 戸田独特の「やたらに詳しい質問通告書」で「外部団体に関わる質問」
 (ホントは「市の外部団体への監督責任の実態についての質問」だが)
を事前に堂々と出したものだから、

 形式主義的思考しかできない「議会関係者たち」から「こんな質問を許してええんか」という疑問と不満が噴き出して、戸田への「質問封じ対策」が発動されたのでしょう。

 助役や保健福祉部長が名指しで、質問の矢面に立たされ、
 しかも定款違反を放置してきた怠慢が明らか過ぎて、「木で鼻答弁」するにしてもあまりに分が悪い、
 議事録に残すには具合が悪い、という判断もあったのでは、と推測します。

 「個人攻撃やないか」 という同情論的反発もあったとか。
 市幹部が公務としてやったことを問うことを「個人攻撃」と言うのは全くの見当違いですが、「従来なかった質問スタイル」に驚きと反発が起こった事は事実でしょう。

 しかし、門真市が多額の税金を投入し、土地建物も提供している公益団体が定款違反しようが、監督官庁の指導に反しようが、市の監督責任を問う質問をしてはならない、
などという議会義務局見解などは全くもって非常識の極みと言わなければならない!

 議会の行政チェック権能破壊のこのような妄言は必ずや打破していきます。

☆9月議会でこの質問を貫徹するために、各種判例・他市の例を調べ上げ、あくまで質問 禁止するのなら裁判告訴も辞さずに闘いを進めていきます。
 まったくとんでもないことです。

  こういうことに詳しい高砂市議の井奥君も「こんな質問禁止がまかり通るなら大変な
 事だ」と危機感を持っていて、資料を送ってくれることになりました。
 「学習するぞ、学習するぞ、学習するぞ!」
===================================

●ファックス通信「仰天情報」ありがとう!
           日付: 2000/07/13 12:07:28 名前: 若竹りょう子

 戸田さん、お元気でご活躍の様子、たのもしいです。 さきほど「門真市仰天情報」
ファックスが届きました。明瞭簡潔、元気が溢れていて、思わず書き込みに来ちゃいま
した。

 議員にまで会議録を見せないとは異常ですね。
 小金井市議会では、ほぼ100%どの会議も傍聴できます(先日は会派等代表者会議も、通常密室状態で行うものを、ドアを開け放して行いました)し、
 本会議録や委員会会議録は当然公開、その他の会議の要点記録も情報公開条例を使えば何でも出てきます。

 また、シルバー人材センターをはじめ、市がなんらかの出資や補助をしている団体・
組織についての質問ができる、というのも常識です。
 情報公開条例には土地開発公社に情報公開制度を持つよう求める一文すらあります。

 市民にとって透明性の高いシステムという点ではかなり進んでいるほうでしょう。
あとは議会議論の内容が問題になっていきます。

 門真に戸田さんが出現しなかったら、今ごろどんな状態が続けられていたのかと思うと、戸田さんの存在や働きは大きいですね。

 これからも頑張ってください。 若竹りょう子の湧く湧くだより
 http://www.wakuwaku.org
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲東市政時代は酷い体質だったシルバー。戸田の追及根底に園部市政では別物に超改善!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/20(金) 13:00 -
  
 戸田がシルバー問題を直接追及したのは2002年頃までですが、大阪府や大阪府議会議員にも問題通報をして追及した影響がジワジワと進んで、2005年からの園部市政になると「まるで別物のように」、素晴らしく改善されて、今に至ってます。

 そこらへんの経過は扉ページの「門真市シルバー人材センター特集」
    http://www.hige-toda.com/_mado08/siruba02/index_siruba02.htm

をじっくりご覧下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-18.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■7/6本会議で「不正開票問題質問の発言禁止」に導いた「シルバー問題への質問禁止」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/20(金) 12:07 -
  
 これも扉ページ再下段の「過去の掲示板」バナーをクリックし、(1999年〜2006年の掲示板)http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/hozonkiroku.htm
    ↓↓↓
<2000年:なんでも掲示板>の「7月」の部分をクリックして、
  ☆ '2000-7月 なんでも掲示板 記録 ☆
    http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/00/keijiban7.htm
を出して、
 それで判明した該当記事を、日付の若い順に並べ替えてコピー紹介します。

 この年は、通常は「6月議会」と通称されるものが6月参院選の影響で7月に行なわれたのだが、その7/6本会議で、最もホットで超重大な「国政選挙での不正開票事件」につ
いての戸田質問が、
 大本郁夫バカ議長による「戸田への発言禁止命令」によって闇に葬られてしまう、
という、絶対に許し難い事が起こった!

 選管側も答弁案も作り、それなりに真摯な態度だったので、戸田と合弁合意していたのに、戸田質問も選管答弁も、「市議会では全く存在しなかった」扱いにされたのだ!
 その時の怒りは、当時から17年過ぎた今、これを書いている時でも「つい昨日の事のように」フツフツと湧いてくる!

 不正開票問題質問が発言禁止になったのは、その前に行なった

4,土井助役と中東保健福祉部長の門真シルバー人材センターへの監査責任について

の質問が、東市政と地元ボス達+与党議員達にとって苦々しいものだったために(2000年当時のシルバー人材センターは、コンプライアンスプや民主的運営のカケラも無い、地元ボス政治支配の団体だった!)、

 「シルバー人材センターについての質問は議会質問の範囲外だ」、というとんでもない馬鹿げた詭弁で、戸田の議会質問を禁じようとしたのだ。
 シルバーが市から毎年約3000万円の補助金を受け、市職員が出向して運営をしているにも拘わらず、アホウな市長や助役などの市幹部とアホウな与党議員共がシルバーの法令違反実態の追及質問を禁止に持っていったのだ!

 参考:2000年6月議会特集
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2000/2000-6/index-056.htm
  その中の
   ★戸田の一般質問&答弁?のはずが‥‥戸田質問&答弁  2000年7月6日
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2000/2000-6/7-6ippan-touben.htm

▲2000年7月から、情報公開条例が施行されたにも拘わらず、当時の門真市の東市政や
 市議会が、どんなに愚劣なものだったか、その雰囲気も含めて伝わります。

  そして繰り返しますが、今の宮本市長は、当時バカ議員典型の大本郁夫議長と同じ会
 派(志政会)の子分議員として、こうした戸田攻撃に加担していたのだ!
  しかも宮本一孝は過去のそういう情報隠し・議員活動妨害への加担について、一片の
 反省も示していない!

 だから戸田は宮本に対して、「身を切る改革だなんて、お前がどの口で言うんだ!?」
 と心底怒りを感じるのである。
  
■戸田は「数の暴力を借りたこういう愚劣卑劣な攻撃」とたった1人で断固として闘って
 門真の行政と議会の改革改善を切り開いてきたのだ。
  だから、そういう戸田の闘いの歴史と実績に知らん顔を決め込んで、「身を切る改
 革!」などというタワ事をさえずる、宮本一孝のお友達の大倉議員とか、「カネと出世
 のために維新にすり寄った川口元気」だとかには、心底から怒りを持つのだ。
    ↓↓↓
==================================

●これが「市政の範囲外だから質問禁止だ」なんて納得できますか?
                  日付: 2000/07/05 21:57:20 名前: ヒゲ-戸田

 「市からの補助金交付団体に対する質問は、補助金の使途に限定されるから、戸田議員
  のシルバー人材センターに付いての質問は、一般質問の範囲を超えているから、
  発言制止されてもしかたない」、

という、ビックリするような議会事務局見解が示されたので、それに反論しつつ、当初の質問の仕方を変えたのが以下の質問文です。

 しかし、議会事務局は「これでもダメだと思う」というので、戸田はもの分かれせざるを得ませんでした。

 これほど理を尽くした質問がもし禁止されるとするならば、市の税金と人員をつぎ込んでいる外郭団体・第3セクター類に対する、市の指導監督責任も、市民に対する説明責任もなしで、市議会でほとんどチェックできないも同然になってしまいます。
 市民の皆さん、議員・職員のみなさんはどう思いますか?

  ======= 戸田の質問原稿より引用 ===========

 質問項目の第4は、土井助役と中東保健福祉部長の門真シルバー人材センターへの監査責任について、であります。

 門真市シルバー人材センター(以下、単に「シルバーセンター」と略します)は、
大阪府知事の認可を受け、大阪府商工労働部雇用推進室対策課の監督指導を受ける公益団体であり、
 その運営に当たっては設置目的に沿って、会員たる門真市の高齢者による自主的・民主的な運営を旨とすべき団体であります。

 と同時に、門真市が毎年3千数百万円の補助金を出し、副理事長には市の部長級幹部を公務として配置し、事務局長には市の幹部職員を出向で配置して、センターの土地物も
市が提供するという組織であります以上、

 市からの補助金が正しく使われているかどうか、法規則や定款に違反した運営がないかどうか、監督官庁からの指導に違反していないかどうか、などをチェックして、
もし違反状態があればこれへの改善指導をする責務が当然であるはずです。

 そうでなければ門真市の納税者に対する、市としての説明責任を果たすことはできません。
 なお念のために申し添えますが、「定款違反であるけれども事業運営として、補助金の用途としては正常である」、というような論は成り立ち得ません。

 もし定款に定められた機関が設置されないままに事業運営や当然予算執行が行われているのならば、
 それは設置すべき機関の運営費を組み込まないなどの不正常な予算執行をしているということであり、

 不正常な予算執行の中に年間3千数百万円という大きな割合を占める門真市からの補助金が組み込まれてしまっている、ということに他ならず、

 当然「補助金の不正常な使用」ということで、門真市としての監督責任が問われることになります。

 さて、そういった認識の上で、本年5月まで長らくセンターの監事を努めてきた土井助役にお訊ねします。

 まず第1点め;シルバーセンター定款に於いて「常任理事を置く」ことおよび「評議員会を置く」と定められているにも関わらず、これを置かないでセンター事業を行ってきたことは明白に定款違反の事業運営であり、不正常な予算執行すなわち補助金の不正常使用であるはずです。

 にもかかわらず、土井助役はセンター監事時代に、毎年の監査報告に於いて、「法令もしくは定款に違反する重大な事実はないと認める」としてセンターにお墨付きを与えてこられました。

 結果として不適切な行為だと思われますが、ベテラン行政マンとして土井助役は現在、この件についていかがお考えでしょうか?見解をお聞かせ下さい。

 第2点目;実情としては、従来からの慣例に従っただけ、というのかもしれないが、
市派遣の監事だった人間としての責任と改善の方向をどのようにお考えでしょうか?
 見解と、もしすでに改善提言をされているのであればそれをお聞かせ下さい。

 次に、この間、センターの副理事長を務めている中東保健福祉部長にお訊ねします。

 まず第1点め;本年度5月総会に於いて、「常任理事を置かない」という定款違反は
ようやく改善されましたが、
 「評議員会を置かない」という定款違反はあえて改善しないままであり、
 
 定款違反の事業運営すなわち、不正常な予算執行による補助金の不正常使用が継続したままであります。

 なぜ、こういう不正常な補助金使用状態を容認しているのか、それとも「評議員会を置かない」ことが定款違反でないと考えていらっしゃるのか、見解をお聞かせ下さい。

 第2点め;社会常識として当然会員に公開すべき総会議事録や、大阪府が「公益団体として当然会員に公開すべき」と再三指導している理事会議事録を、シルバーセンターはかたくなに公開拒否しています。

 定款や監督官庁からの指導に違反していないか、また当然の社会常識に反していないか、などをチェックして、改善指導をする責務があるはずの、門真市派遣のシルバーセンター副理事長として、

 中東部長は、この総会議事録・理事会議事録隠蔽問題について、どういう見解を持っているのか、どういう指導や提言をされているのか、もしくはする考えがないのか、ご回答願います。

 定款違反の継続や議事録隠蔽などの不正常運営が明らかになり、5/28会員総会で会員からの不満も多発したにもかかわらず、

 総会以降まったく理事会が開かれず、問題点が放置されたままで改善のメドが不明のままであることも、合わせて指摘しながら、この項目の質問を終わります。
==================================

●市幹部の公務に対する質問なのに、話がおかしくないかい?
                  日付: 2000/07/05 22:28:02 名前: ヒゲ-戸田

 議会事務局から昨日もらった文書には、

  <補助金団体に対する一般質問の範囲について>

 社団法人門真市シルバー人材センターは、市から門真市補助金交付規則に基づき補助金が交付されている団体であり、当センターに対する質問の範囲は、補助金の使途に限定される。
  ===================   ・・と、ある。

@ここにまずおかしな所がある。
 戸田が質問しようとしている対象は、「市幹部たる土井助役・中東保健福祉部長の公務 の中味について」なのであって、
 断じて「シルバー人材センターに対する質問」ではない。

@両者を混同して、「どっちにしろシルバー人材センターの運営に関すること」=「だか ら市政に対する質問の範囲を超えている」、として質問禁止をしようとするのは、
 暴論というものである。

@両者は断じて一緒ではない。
 これを一緒くたにしておいて「質問禁止」とするのならば、市税をつぎ込んだ公的団体
 に対する市の指導監督責任が全く問えないに等しくなってしまう。

  このような珍論法が今まで幅を利かせてきたからこそ、いわゆる第3セクターの無軌
 道経営・ズサン経営が放置されて「誰も責任を問われないままに、市民に赤字がかぶさ
 っていく」構造が続いたのである。

@市幹部が公務としてやっていることは全て議会での質問対象になって当然だろう
===================================

●よもや大本新議長が「質問禁止」するとは思いたくないが・・・
                   日付: 2000/07/05 22:49:51 名前: ヒゲ-戸田

 議長には「不適切な質問」を「制止」したり「禁止」したり、その議員の他の質問も含めて「発言禁止」にしたりする裁量権が与えられています。 ・・・・もちろん、正しい判断の下で行使することを前提としてのことですが・・・

 本日夕方の段階では、戸田と議会事務局が見解の不一致のままに分かれたこの問題。

 あす6日本会議の場で、大本議長はどういう議長ぶりを見せてくれるでしょうか?

 よもや戸田の質問途中で、「その質問はあかん」ということで制止したり、発言禁止にしたりすることはないものと思いたいのですが・・・・

@それにしても、戸田があすの一般質問でこの原稿通り質問するとは限らないし、
 人の話を最後まで聞かずに、「それは質問範囲を越えている!」と断定してしまうの
 も、大きな間違いのもとにもなりかねません。

  人それぞれに、「話の運び方」「レトリック技術」というのがありますしね。
 人の話は最後までじっくり聞いて、じっくり考えて判断するのが常道でしょう。

@議長3回目の21年在職議員たる大本議長のことですから、太っ腹な判断をしていただ
 けるものと信じております。
===================================

●「懲罰連続議会」の後「質問禁止議会」なんてね・・
                   日付: 2000/07/05 23:04:38 名前: ヒゲ-戸田

 昨年9月議会から12月議会・3月議会と連続した懲罰・問責・辞職勧告、また懲罰の数々。

 この6月議会でもし仮に「質問禁止」だの、それから派生してまた懲罰だのとなったならば、また門真市議会の不名誉が全国に伝わることになってしまいます。

 また却って「門真のシルバー人材センターで何があったんや?」ということにもなっていくでしょうね。

@せっかく「委員会議事録公開・コピー可」でやれやれ、となって「平和的議会」になり
 かけているんですけどねぇ・・

「1年連続で議員処罰が続く、他に例がない異様議会」となってほしくはないですけど、「火の粉が降りかかる」ならば払わねばならなくなります。
===================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-18.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲2000年参院選での「100票超を自民票にすり替え・136票が行方不明事件」とは!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/20(金) 11:01 -
  
 今の「ちょいマジ掲示板」で「開票立会人」で出てくる以下の記事で概要は分かる
    ↓↓↓
===================================
◆戸田の質問原稿3:「行政実務の失敗例集」を作るべきことについて
     戸田 - 08/10/2(木) 13:05 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3953#3953

3:「行政実務の失敗例集」を作るべきことについて

 2000年6月25日の衆院選挙開票作業で、自民党の100票束5コとされた中に、実は
自由党の100票束1コが混じっていたり、自民党の100票束の中に、民主党の票が12〜3票混じっていたという、重大なミスがありました。
 これは開票立会人をしていた私が発見したもので、私はこれを事件直後の議会で、一般
質問通告に取り上げ、当局もこのミスに衝撃を受け、謝罪と再発防止の答弁原稿を作りました。
                          
 事件当時の選管事務局長で、今年3月までその職を続けて退職した内藤氏は、これを
「痛恨の極み」として語っていたし、私も、当然「末代まで伝えられるミス」として反省
材料にされているものと思っていました。
 ところが、今年4月から選管事務局長になった圓月氏は、この重大ミスを全く知らない
事が判り、大変驚きました。

 実は事件後の2000年7月6日本会議一般質問の本番では、「シルバー人材ンターへの
監査責任について」問い質している途中で、当時の大本議長から「それは一般質問の範
囲外だ」と発言禁止命令を出され、この問題を含めた残り5項目が質問できなくされ、
「幻の質問」に終わってしまう、というアクシデントがありましたが、だからといって、
この重大ミス問題を職員が記憶していなくてもよい、という事にはなりません。
  (後略)
==================================

 しかしもっと当時の生々しい記録をこの際再表示したいので、扉ページ再下段の「過去の掲示板」バナーをクリックし、(1999年〜2006年の掲示板)
  http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/hozonkiroku.htm
    ↓↓↓
<2000年:なんでも掲示板>の「6月」の部分をクリックして、
  ☆ '2000-6月 なんでも掲示板 記録 ☆
   http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/00/keijiban6.htm
を出して、
日付を追いながら、該当記事を探します。

 それで判明した該当記事を、日付の若い順に並べ替えてコピー紹介します。
 (▲2000年6月当時の門真市の東市政や議会の雰囲気が伝わる記事です。
   「戸田には委員会議事録を見せない!」なんていう、天人共に許し難い嫌がらせ攻
    撃が平気でされている! 今の宮本市長は、当時バカ議員典型の大本郁夫議長と
    同じ会派の子分議員として、こうした戸田攻撃に加担していたのだ!
      ↑◎本日の夕刊フジ12面に戸田の闘いが大きく紹介!味な文章です
                 日付: 2000/06/21 18:32:44 名前: ヒゲ-戸田)
    ↓↓↓
==================================

●今日から6月議会。門真の比例区投票で136票も行方不明票あった件など・・
                   日付: 2000/06/27 6:54:04 名前: ヒゲ-戸田
  (前略)
@約200人の職員が深夜まで開票作業=朝9時通常出勤とはシンドイ話。ご苦労様です。
 戸田は社民党の依頼受けて、比例区の開票立会人に。立会人手当が1日1万3260円の
 2日分で(夜12時越えて2日に渡ったので)2万6520円とはありがたい。
 夜中の3時すぎまでシッカリがんばりました。
  (みんなテレビも見られず、飲まず食わず状態で)

@開票作業の実態。選管職員は必死にがんばる。しかしちょっとチグハグな面も。

@比例区でゆくえ不明票が136票も出る異例の事態―「もちかえり票」と区分はしたもの
 の・・・職員が青くなって票数確認繰り返す。
  小選挙区での「もちかえり票」は3票だけなのになぜ?

  ほんとに有権者による「もちかえり」なのか、実態は不明のまま。
  選挙違反に使われた可能性は?
 「開票作業場での抜き取りはありえない」と言い切れるのか?
  沖縄のある市では比例区で約2000票のゆくえ不明事件が発生。

@「ありえないこと」が現に起こった門真での開票作業。
 「何重にもチェックしているはず」なのに、
 「<自民党の100票束5ヶ>の中になんと自由党の100票束1ヶが混じっていた」し、

  また「自民党の100票束の中に12〜3票の民主党への票が混じっていた」
 ことを戸田が発見してチェック!

  (戸田は立会人の中で最初に点検できる席にたまたま座りました)立会人の所にくる
 「最終段階までの何重ものチェック」が機能しなかったのはなぜ?

@例えば「こめと」「こうめ」「光明党」「八明党」でも公明党としてOK?
  これはよそでも認められているんやろか?
  なぜ、立会人マニュアルに書いてないんやろ
  「書くことが上手でない人の票もその気持ちを極力汲み上げる」ということは了解で  きるんやけれども・  
  ・・・ちょっと他市例なども調べてみます。
   (後略)
==================================

●「もちかえり」以外にありえない、という選管判断にもうなずけるが
                   日付: 2000/06/27 19:04:45 名前: ヒゲ-戸田

 ゆくえ不明の136票について、「もちかえり」以外にありえず、開票所内紛失や抜き取り犯罪は決してない、というのが選管の判断。

 たしかに、あれだけ確認しなおしても見つからなかったのだから単純紛失ではないだろうし、衆人環視の中で発見されたら即犯罪者となってしまう「抜き取り犯罪」を開票関係者(それ以外の人は開票作業場内に立ち入れない)の中で行う人がいるとも考えにくい。

 また、裁判官国民審査の投票においては392票もの「もちかえり票」と分類されるもの
が出ているのだから、比例区においても136票の「もちかえり」が出ても(従来にない数
の多さとは言え)、不思議ではないという判断にも妥当性はあるだろう。ウーン・・・

@なお選管によると、投票用紙は公共物と見なされるので(つまり役所備え付けのノート と一緒)、有権者が勝手に(投票箱に入れずに)持ち帰ると犯罪になるということ。
 これは知らなかったなあ。

@また、選挙違反=買収行為の1手段として使われる「もちかえり連鎖」は以下の通り。

 ・最初のワルが、投票したフリをして投票用紙をもちかえって、外に出る。
 ・もちかえった白紙投票用紙を被買収者Aに渡して、ワルの指示通りの名前を自筆で書
  かせ、それを持って投票所に行かせ、それを投票すると同時に投票所で受け取る投票
  用紙は白紙で持ち帰らせる。

 ・この新たな白紙の投票用紙と引き替えに買収金をAに渡して成功報酬とする。

 ・以下、被買収者B、C、D、・・・とこの方式で「確実な買収投票」を続ける。

 ・最後の投票者があらかじめ外で記入した票と、投票所で受け取った票に記入したもの
  の2票をバレないように上手に投票すれば、犯罪の痕跡は残らない。

 ・なんらかの事情で最後の2票投票ができず1票だけの投票になれば、1票の「もちか
  えり票」が表面化することになる。
  (2票を重ねてバレないようにするのは確かに難しいかもしれない)

☆100人のワルがそれぞれ20人の被買収者を抱えているとすると、2000票の「確実な買
 収票」を作り出すことができることになる。

◎「もちかえり」は以上のように、悪気がなくても犯罪行為だし、買収行為との関連を疑
 われることもあるので、有権者はやってはならないし、投票立ち会い人の方も「もちか
 えり」がないように、投票者の手元をよく見てホントに投票しているのかどうかをチェ
 ックしなければならないわけです。
  知ってました?
===================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-18.s42.a027.ap.plala.or.jp>

適切な人選で・・
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 17/10/20(金) 8:36 -
  
立会人として、適切だと思います。動画楽しみにしております。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61....@p1640130-ipngn200306osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>

戸田が開票立会人をやる!そして開票作業の実態を動画でアップ!まずはこの動画2本
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/20(金) 6:46 -
  
★凄いニュースです!
  戸田が17年ぶりに開票立ち会いにをやる、というだけでなく、「開票と集計作業の実
 務実態」を動画撮影してネットアップする事になりました!
  これは戸田ならではの、日本で全く初の事です!

  まずはその前段の動画2本を撮影アップしたので、ぜひ見て下さい。
 「開票集計作業について、日本で最も詳しく説明されている動画」です。
   ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
   ↓↓↓  
★史上初!開票作業の実態を動画でアップ!1(図面での説明)34分16
    https://www.youtube.com/watch?v=f_pwoOAMrvQ
 説明:
    要請を受けて、戸田が立憲民主党・村上さんの「開票立会人」になったが、
   「情報公開の鬼議員」である戸田は議員活動としても、「人々に全く知られていな
   い開票と集計作業の実務実態」を動画撮影してネットアップする事を思いつき、
   門真市選管に了承させた!(★これは日本で初めて!)

   まずは投開票本番前に、開票所内の配置図面を基に選管幹部から詳しい説明を受
  け、作業の流れを十分に理解してから10/22投開票本番での撮影と票点検に臨むこと
  にした。
   これは10/19(木)に戸田の議員控え室での説明の動画だ。

   ▲実は、戸田が開票立会人になるのは2000年6/25参院選以来17年ぶりの事なの
   だが、この2000年参院選の時には、戸田が「自由党の100票束1コが自民党の束
   にされていたり、自民党の100票束の中の10数票が混じっていたりしているのを
   発見した」(!)という大事件が起こったのだ!
   (いろいろ追及したが「原因不明」で終わった)

   この「2000年参院選事件」については、
  「ちょいまじ掲示板」の
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7815#7815
  「2000年6月議会特集内の戸田の一般質問」
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2000/2000-6/7-6ippan-touben.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★史上初!開票作業の実態を動画でアップ!2(立会人対応や職員体制)7分43
   https://www.youtube.com/watch?v=gQ1aXbAsTxI
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 次の動画は10/22(日)投開票日夜に撮影→23(月)午前2時頃帰宅(たぶん)→点検編集作業をした上でのアップになるので、アップは「早くても10/23(月)午前」になります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-132-245.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲夜にHP更新。デマ宣伝ツイッターの証拠画像アップ!#大阪6区からは消えたが・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/20(金) 6:03 -
  
 「村上さん急追で勝利の手応え!選挙の残りわずか!」、という情勢を受けて、戸田
HPの追加更新を夜に行なった。(扉ページと衆院選特集コーナー)

 特に「ツイッターでのデマ宣伝事件」
   ↓↓↓
■守口の公明党信者らしき者が#大阪6区に「村上陣営が違法行為」と悪質なデマ宣伝!
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10592;id=#10592

については、「衆院選特集コーナー」
  http://www.hige-toda.com/_mado04/2017syuuinsen/2017syuuinsen_index.htm
内に
新たなページ 「公明党あせる?これが公明党信者らしき者のデマ投稿だ!」
       http://www.hige-toda.com/_mado04/2017syuuinsen/twitter.htm
を作って、証拠画像をアップした。

◆候補者の桃太郎行動のそばでビラ入れするのはまったく合法なことなのに、それを
 「違法行為だ!」とデッチ上げて、写真付きでネットで拡散し、村上さんと立憲民主
 党への投票を妨害しようとする卑劣で違法なこの投稿については、

 「#大阪6区」ツイッターでは、10/19夕方まで残っていたが、10/19夜にはすべて削除
 されていた。 (戸田の「ちょいマジ掲示板」への投稿効果?!)

 しかし、デマ投稿をした守口在住の公明党信者らしき「ND0621」のTwitterアカウント
 ページ >>>https://twitter.com/yamda0621 には、10/19夜も、そして10/20朝6
 時の現段階でも、全く削除されていない!

 だから、この違法デマ宣伝は、今もネットで拡散され続けている事になる。
 非常にけしからん話と言わねばならない。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-132-245.s42.a027.ap.plala.or.jp>

20(金)古川橋駅立ち→森ゆうこ応援→4時に御堂住宅前演説→戸田車先導街宣→大和田駅
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/20(金) 5:41 -
  
 選対からのFAXが無いので詳しい事が書けないが、

・朝7時〜8時:古川橋駅で駅立ち
・昼前に大阪市内に森ゆうこ参院議員が来て応援演説

・4時に御堂町の府営御堂住宅前で演説。
  そこに戸田車が合流し、戸田車先導で車街宣を行ないながら1〜2ヶ所演説
・5:30に大和田駅北側に到着し、駅立ちと演説(戸田はここで離脱)

・・・・・・というところ。
 詳しくは昼前に追加投稿でお知らせしたい。

▲なお本日は、全議員参加で1:30〜3:30過ぎ頃まで、「議会基本条例についての講演研
 修会」がある。(講師諸費用として議員ひとりあたり1万円支払いで!)

  だから、じっくり質疑応答したいところだが、車で御堂住宅に4時前に到着するため
 には、3:40には切り上げて市役所を出ないといけない。
 
◆「村上さんに投票を!」と宣伝出来るのは、本日20(金)と明日21(土)の2日しかない!
 全力で頑張ろう!追い上げ勝利の可能性が十分に出ている!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-132-245.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■守口の公明党信者らしき者が#大阪6区に「村上陣営が違法行為」と悪質なデマ宣伝!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/19(木) 8:33 -
  
 「#大阪6区」というツイッターがある。
https://twitter.com/search?q=%EF%BC%83%E5%A4%A7%E9%98%AA6%E5%8C%BA&src=typd
 
 公明党いさ陣営の危機感の表れだろう、ここ最近、いさ候補や公明党持ち上げ投稿が増えた。
 それはいいとして、村上陣営が行なっている合法行為に対して、「これは違法行為だ!」と写真付きでデマ宣伝が投稿される、という事態が発生している!

 投稿主は、「守口市の公明党信者」らしき「ND0621&#8207; @yamda062」というヤツで、
「候補者が桃太郎宣伝しているそばで候補者宣伝ビラを配布するのは全くの合法行為」であるにも拘わらず、

コイツは、「古川橋駅前にて辻元清美も参加しての桃太郎、選挙ビラポスト投函の選挙違反!法律を無視して貫く信念はいらない!」、というデマを書いて村上陣営を誹謗中傷している!
 そしてビラ入れ場面の写真を載せて、さもさも「これが証拠写真だ」みたいにして、読者に印象操作しようとしている!

■これこそ「デマ宣伝をして候補者を誹謗中傷して信用失墜を図る」という、公選法違反
の行為であり、厳しく摘発されねばならない!
 
 そのデマ投稿のアドレスが、
   https://twitter.com/yamda0621/status/920583108516179968
 であり、
 戸田はきっちり証拠保存をした。
  村上事務所はすぐに警察と選管に通報して欲しい。

▲このデマ宣伝屋自身のツイッターは、「ND0621@yamda0621
   https://twitter.com/yamda0621
 であり、自己紹介部分に、「二階堂が今日も旨い!大阪 守口市 2017年10月に登録」
 と書かれている。
  最初の投稿が10/17だから、6区での村上さん急追情報に焦って開始した事が伺え
 る!

  なにせコイツ自身の記事としては、ひたすら立憲民主党や村上さんを誹謗中傷する記
 事しか投稿しいないところが、いかにも最近の公明党の宣伝方向と一致している。
  10/17初投稿以降、10/19朝8時までの8投稿全てがそうなのだ。

 しかも、「写真入りの違法行為デマ宣伝投稿」を3回も重ねるという執着ぶり!

■誰かITに詳しい人、この「ND0621@yamda0621https://twitter.com/yamda0621
 の素性を洗ってくれないか!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-125-185.s42.a027.ap.plala.or.jp>

19(木)鶴見緑地駅立ち〜午前午後は鶴見区・旭区〜今福鶴見駅で夕立〜鶴見区と守口市
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/19(木) 3:48 -
  
 10/19(木)の行動予定は、
朝の駅立ち:鶴見緑地駅

午前の車街宣:鶴見区、一部旭区
午後の車街宣:旭区

夕方の駅立ち:地下鉄今福鶴見駅

夜の車街宣:鶴見区から守口市へ

 ※戸田は別の作業や予定があって、行動には参加せず。
  支援者のみなさん、よろしく!
  写真や動画も撮って、ネットアップなどもお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-125-185.s42.a027.ap.plala.or.jp>

「6区の村上も反自公票を一手に引き受け、公明の伊佐を猛烈に追い上げている」の記事
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/19(木) 3:20 -
  
 日刊ゲンダイ10/15(日)の記事から
勝敗のカギを握る東京&大阪 総選挙「序盤情勢」徹底検証

大阪19選挙区
■辻元が大奮闘、佐藤ゆかりは落選ピンチ
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215594/3

 維新との選挙区調整で希望が候補を擁立していない大阪では、当初は公明が立つ4選挙区以外はほぼ自民と維新の一騎打ちになるとみられていた。そこへ立憲民主が割って入り、健闘している。

「小選挙区で勝てそうなのが10区の辻元。候補を降ろした共産票の上積みも見込めます。立憲では6区の村上も、反自公票の受け皿を一手に引き受ける格好になり、公明の伊佐を猛烈に追い上げている。
 同様に、公明が相手の5区の長尾、16区の森山も急速に支持を集めています」
 (地元記者)

 維新は今回、公明の選挙区を除くすべての選挙区に15候補を擁立した。そのうち7人が現時点で優勢に選挙戦を進めている。

「1区と9区は自民と拮抗。南に行くほど地力があり、14区の谷畑、17区の馬場、
18区の遠藤は頭ひとつ抜け出した。19区の丸山も勢いがあります」
 (在阪テレビの選挙担当者)
<< 前へ 1234
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-125-185.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△「ひとりの学会員」という、今の公明党学会批判の創価学会員のツイッターがある!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/19(木) 3:07 -
  
 「池田先生の教えに忠実であれ!」という信念から、今の公明党や創価学会のありようを厳しく批判する創価学会員のツイッターがあって、なかなか読み応えがあるので、ぜひ読んでみて欲しい。
   ↓↓↓
 「ひとりの学会員」https://twitter.com/amachin888
  安保反対! 武力で平和は築けない。
  三代会長の、池田先生の、「創価学会」を取り戻そう! 奪還! DAKKAN &#8252;
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-125-185.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●公明党が小選挙区で大苦戦という日刊ゲンダイ記事を紹介!大阪6区も公明苦戦区に!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/19(木) 2:56 -
  
 「立憲民主党の村上さんが猛烈に追い上げ」という事は、公明党の伊佐陣営にとっては
「落選の危機感を強烈に感じるようになってきた」、という事だ!
 
 誰かが言っていたが、「公明党はもの凄く多数に市民に公明党への投票を頼んでいくから、その分、公明党に反発する市民が多くなったという情報も敏感に感じる事になる」。
 なるほどね。

●その上、6区の公明党は「2009年衆院選の小選挙区で村上さんに負けた(当時は共産
 党も候補を立てた野党分裂だったのに!)」、という「常勝関西」の誇りを粉みじんに
 された「敗北のトラウマ」を抱えている。
  今度は野党統一の一騎打ちだし、自公結託政権の悪行ぶりは格段に酷くなっている
 し、
 「これでは勝てない!」という危機感を公明党陣営が持つのは当然と言えば当然だ。
  (だから野党への口汚い攻撃が公明党の党首幹部や候補者から多発される)

 阿修羅掲示板に投稿紹介された、以下の日刊ゲンダイ記事での「北海道10区」は、
「全国で3つだけの立憲民主党と公明党の一騎打ち選挙区」のひとつだし、他2つの
「大阪16区」(堺市)でも、我々の「大阪6区」でも、公明党は立憲民主党に押され始めている。
  ●記事では「大阪6区でも公立憲民主の候補が追い上げ」と書かれている!
  ↓↓↓
==================================
東京12区、北海道10区も大苦戦 「全勝神話」公明党に異変(日刊ゲンダイ)
   http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/307.html
   投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 10 月 18 日 16:00:05

 東京12区、北海道10区も大苦戦 「全勝神話」公明党に異変
   https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215786
   2017年10月18日 日刊ゲンダイ

 今月2日、大田前代表の応援に入った山口代表(C)日刊ゲンダイ

 選挙区は全員当選――「全勝神話」を誇る公明党に異変が起きている。選挙区に出馬している9人のうち、なんと3人が落選危機に直面している。
 もし、9人中3人が落選したら公明党に激震が走る。

「10日の第一声で山口那津男代表が『小選挙区で最も激戦なのはここ』と訴えた北海道10区と、太田昭宏前代表が出馬している東京12区、さらに大阪6区は接戦となっています。
 “まさか”が起きる可能性があります」(政治評論家の伊藤達美氏)

 中でもヤバイとされるのが東京12区。
 選挙区内の自民党組織とギクシャクしているのが原因だ。
 都議選の時、18年間連立を組んできた自民と手を切り、都民ファーストと連携した
結果、12区がある北区から出馬した都議会自民党幹事長だった高木啓氏が落選してし
まった。自公の間にシコリが残り、いまだに隙間風が吹いている。
 野党共闘候補である共産党の池内沙織氏が猛追している。

 「池内氏は前回も太田氏と戦い、比例復活しています。12区は共産党の重点選挙区です」(都政関係者)

 北海道10区も野党一本化で立憲民主の候補が追い上げている。
 大阪6区も同様の構図だ。

 しかも、創価学会員の一部が公明党にソッポを向いているという。ある学会員が語る。

「流れが大きく変わったのは2年前の安保関連法の成立直前です。『創価大学有志の会』の反対署名は1300人以上に膨れ上がりました。その後、サイト発起人に対する嫌がらせなどで“沈静化”したかに見えますが、反対運動はゲリラ化し、全国に拡散。ネットなどで反対運動が激しくなっています」

 実際、選挙戦が始まってから、若手学会員らしきツイッターの間で〈公明党はむしろ立憲民主党に近い立ち位置なのにどうして批判の刃を向けるのか〉といった疑問を投げかける書き込みが急増している。
 水面下で公明への批判票が立憲民主に流れる可能性もありそうだ。

 安倍自民党に従属してきたツケが回っている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-125-185.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇共産党の福田議員ブログに写真入り記事:小沢一郎氏が村上事務所に!(必見写真)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/19(木) 2:24 -
  
 「その日の出来事をその日のうちにちゃんと書く。仕事が早い」と定評の共産党の福田議員ブログ http://kadomasigi.exblog.jp/ に小沢党首訪問の記事が写真入りで載ってます。
 ぜひ原文クリックで見て下さい。
   ↓↓↓
◎小沢一郎氏が村上事務所に! -2017年 10月 17日
  http://kadomasigi.exblog.jp/28029547/

 午後は6区の野党統一候補の村上史好事務所へ。
 今日は、自由党代表の小沢一郎氏が激励のあいさつに来られました。
   (写真)
 村上候補の力強い訴えの後、小沢氏が「6区は野党統一、追いつき、追い越し、勝利を」と訴えました。
   (写真)
 6区で2009年のように、公明党前職を破って勝利を。
 そして比例では日本共産党の大躍進を。
 しっかり頑張ります!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-125-185.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★戸田も驚くほど村上&辻元への通行人の超好反応!動画見て!「これは勝てるぞ!」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/19(木) 2:13 -
  
 10/18(水)夜に動画アップはしていて、掲示板投稿が遅れていました。
 【論より動画】。動画を見てもらえれば分かりますが、「立憲民主党の村上さん&辻元清美さんの登場」に対する「偶然の通行人達」の好反応率が、こちらがびっくりするほど高い!

 「公明党が強い門真」の事だから、嫌み的対応をする「学会さん」が何人かいてもおかしくないと思っていたが、そういう対応をする人は皆無。
 「全く偶然に村上&辻元清美に遭遇した通行人やドライバー」だったのに、これほど好反応率が高かったのは、「立憲民主党への大きな期待」が門真でも生まれている証拠だ。

 アベ政権へのウンザリ感、「門真選出の国会議員は公明党」という「定番」へのウンザリ感が、相当強くなっていて、「公明党のいさ候補を厳しく追い上げて逆転可能になってきた!」という空気を、行動参加の誰もがしっかり感じた1日だった。
 (村上さん本人はもっと早くから追い上げ感を感じている)

 以下の動画をぜひ見て欲しい。
 辻元清美演説では、消費税問題や自公政権が「年金で株を買って株価をつり上げ、金持ち達に利益を与える一方、一般国民には年金を徐々に減額して損害を与えている問題」などを分かり易く説明している。
   ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
   ↓↓↓    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10・18★通行人反応超良し!村上&辻元演説(幸福商店街北端):14分20 
   https://www.youtube.com/watch?v=7x2JpcaNtac
 説明:
   ★「立憲民主党の村上&辻元」への門真の一般市民の好反応率が、戸田も驚くほど
   高くなっている!「これなら公明党の伊佐に勝てるぞ!」、と実感した。
   京阪古川橋駅北側の幸福通り商店街の北端にて、2017年10/18(水)10時頃撮影。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10・18抜粋:★通行人反応超良し!辻元演説(幸福商店街北端):7分52
   https://www.youtube.com/watch?v=V2_WAKEtp1s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10・18:★住民反応超良し!村上&辻元の桃太郎(幸福商店街):7分18
   https://www.youtube.com/watch?v=Mop4gq19Lec
 説明:
   京阪古川橋駅北側の幸福通り商店街での「桃太郎行動」にて。
   2017年10/18(水)10時頃撮影。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10・18★追い上げの気迫!村上&辻元の古川橋駅演説:22分
   https://www.youtube.com/watch?v=oeFVLbAXSCM
 説明:
   ★「立憲民主党の村上&辻元」への門真の一般市民の好反応率が、戸田も驚くほど
   高くなっている!「これなら公明党の伊佐に勝てるぞ!」、と実感した。
    京阪古川橋駅南側広場にての演説。2017年10/18(水)10時頃撮影。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10・18抜粋★追い上げの気迫!辻元清美さんの古川橋駅演説:14分35
   https://www.youtube.com/watch?v=j3JzpLuhTKE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-125-185.s42.a027.ap.plala.or.jp>

18(水)大和田駅北で朝立ち、★9:45辻元清美と桃太郎し古川橋駅前で演説!守口市へ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/18(水) 7:07 -
  
 本日10/18(水)は、朝7時〜8時に京阪大和田駅北側で村上さんと支援者が朝立ち。
 その後車街宣した後、

★9:45に幸福通り商店街の北側の6差路交差点辻元清美登場!
 そこからみんなで古川橋駅まで桃太郎を行なって、古川橋駅前で辻元清美さんと村上
 さんが演説!(10時過ぎから10:30まで)

 その後は守口市や旭区の街宣など。

 夕立は京阪森小路駅で17:30〜18:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 戸田は今から大和田駅に向かう。

 辻元清美さんとの桃太郎や辻元清美&村上演説は、動画撮影して今晩アップします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-97-58.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲幣原碑前での護憲の誓い、創価会館前の街宣、公明党批判の村上演説、ナマ小沢等見所
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/18(水) 3:40 -
  
 注目すべき点をいくつか挙げると、

1:「幣原喜重郎の記念碑」というものを、この動画で初めて見る人も多いと思う。
  その石碑の前での村上さんと戸田の護憲の誓いの場面や、護憲の思いを込めた村上
  さん演説。
   立憲民主党を「憲法に立脚して民主主義の政治を取り戻す党だ」と解説する戸田。
    ↓↓↓
  ★9条の発案者=幣原喜重郎の石碑前で村上さんと戸田が演説!6分39
     https://www.youtube.com/watch?v=V-bbGmIkQno
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:五月田町にある巨大な創価学会会館の真ん前を、公明党と断固闘う立憲民主党の
 村上さんの選挙カーが街宣しながら通行する構図。
  五月田町の住民達の中で大きな話題となったはずだ。(学会・嫌学会問わず)
   ↓↓↓
  ◎創価学会会館前を村上カーが街宣走行!1分16
    https://www.youtube.com/watch?v=BRAh56_oalQ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:村上さんはスポット演説の中で非常に厳しく公明党批判を行なっている。
  消費税増税問題では、「消費税を上げるという政策の公明党候補は国民の生活の事
  を丸で分かっておらず、政治家失格だ」、というような趣旨の批判までしている!
    ↓↓↓
  ◎喫茶店前道路で村上さんと戸田が演説!7分13
  https://www.youtube.com/watch?v=q9F0r_RzeTI
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ◎車も2ショットで村上さんと戸田が演説:3分39
   https://www.youtube.com/watch?v=TcrC4j_iBc0
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ◎脇田団地で村上さんと戸田が演説!11分11
   https://www.youtube.com/watch?v=3iv86bWzuhU
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ◎門真団地で村上さんと戸田が演説!5分32
   https://www.youtube.com/watch?v=VEH_fA2YJrI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:ついに見た「ナマ小沢」! 非常に血色が良く、明るい表情で笑顔が良かった。
  話の内容自体は何も格別な事は無いのだが、やっぱりなんかオーラを感じさせた。
   退出時に人々と握手をする際、人々の中にこまめに分け入って、隅っこで遠慮して
  いる人にまで手を差し出して握手して、相手を喜ばせてあげる気配りが良かった。

   戸田は「門真市議の戸田です」と自己紹介しながら握手する事が出来た。
  参集人数は60人くらいかな、と思う。
    ↓↓↓
  ◆小沢一郎党首が事務所にやって来た!「ナマ小沢」初体験で握手もしたよ!7分18
    https://www.youtube.com/watch?v=2JM_CzxHuOU 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー    
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-97-58.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△14(土)森ゆう子議員の演説動画や15(日)共産党と村上さんの合同演説の動画もあるよ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/18(水) 3:07 -
  
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
   ↓↓↓
◎村上さん支援の森ゆうこさん演説:10・14夜守口市駅:3分55
   https://www.youtube.com/watch?v=MG1yICJluJ4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎10・15守口市駅前で村上さんと共産党の演説直前の様子:2分25
   https://www.youtube.com/watch?v=bJkGLr7TuO0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◎10・15守口市駅前演説会:女性市民と村上さん演説:12分37
   https://www.youtube.com/watch?v=Osa88Ce7X30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎10・15守口市駅前演説会:共産党比例候補の演説:15分18
    https://www.youtube.com/watch?v=wkeDymJekMo

  ↑◆共産党候補の演説はアベ政治の問題点をテーマごと分類し、非常に分かり易く
    ゆっくりと説明していて、よい演説だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-97-58.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◎17(火)の動画多数アップ!幣原石碑そば他での村上&戸田の演説や小沢党首激励など
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/18(水) 2:54 -
  
 17(火)は門真市駅前でのあいさつ行動の後、9時過ぎから12時まで、戸田車が村上車
を先導して門真市の東南部を回って車街宣とスポット演説を何カ所かで行なった。
 スポット演説は村上さんと戸田がセットでやった。

 まずは一番町にある幣原喜重郎の石碑(幣原喜重郎屋敷跡地にある)にお参りして
「護憲の誓い」を捧げた後、すぐそばの道路でスポット演説を行なった。

 戸田車が久々に「何の宣伝物も貼り付けていない裸状態」だったので、選挙カーの
先導者としては好都合だったし、門真の道にそれほど詳しくない選挙カーの運転手さん
にとっても好都合だった。

 10/17の動画は以下の通り。
   ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
   ↓↓↓
★9条の発案者=幣原喜重郎の石碑前で村上さんと戸田が演説!6分39
   https://www.youtube.com/watch?v=V-bbGmIkQno
 説明:
    2017年10/17(火)撮影。幣原喜重郎は門真市の偉人で、敗戦直後に総理大臣を
   やり、軍備放棄の憲法9条を発案した人。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎創価学会会館前を村上カーが街宣走行!1分16
  https://www.youtube.com/watch?v=BRAh56_oalQ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎喫茶店前道路で村上さんと戸田が演説!7分13
  https://www.youtube.com/watch?v=q9F0r_RzeTI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎車も2ショットで村上さんと戸田が演説:3分39
   https://www.youtube.com/watch?v=TcrC4j_iBc0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎脇田団地で村上さんと戸田が演説!11分11
   https://www.youtube.com/watch?v=3iv86bWzuhU
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎村上さんの車街宣の一部:1分
   https://www.youtube.com/watch?v=eRuDJiF_G_U
 説明: 
   10/17(火)撮影。戸田車の後ろを走る村上車からの村上さん本人の音声を拾う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎門真団地で村上さんと戸田が演説!5分32
   https://www.youtube.com/watch?v=VEH_fA2YJrI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎村上さん事務所の「為書」を見る。異色のヤツが1つ:2分
   https://www.youtube.com/watch?v=iDn_JaejDNA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆小沢一郎党首が事務所にやって来た!「ナマ小沢」初体験で握手もしたよ!7分18
   https://www.youtube.com/watch?v=2JM_CzxHuOU 
 説明:
    2017年10/17(火)撮影。ついに見た「ナマ小沢」!小沢支援者の人だけでなく
   門真市・守口市の共産党市議全員(8人)も来ていて、小沢党首と握手した。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-97-58.s42.a027.ap.plala.or.jp>

17(火)朝7時〜8時、門真市駅で村上さんが朝立ち→門真市内街宣。戸田も駆けつけ応援。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/16(月) 20:55 -
  
 10/17(火)は、門真市駅前で村上さんが、朝7時〜8時に朝立ち宣伝をする。
 (8時前は肉声で、8時以降はマイクを使って)

 その後、選挙カーで門真市内を回って宣伝し、昼に選挙事務所で小沢党首を迎えて
座談会を行なう。

 もちろん戸田も応援に駆けつける。

 午後からは門真市内街宣の後、2時〜4時は守口市内街宣、夕方と夜は鶴見区街宣。
途中、5:30〜6:00はJR放出駅前で夕立を行なう予定。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-146-158.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇大阪駅前などで立憲民主旋風!雨でも、もの凄い支持者押し寄せ、盛り上がる!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/16(月) 20:45 -
  
 これも阿修羅掲示板から2投稿を紹介。重要な記事だと思う。カラー写真がいろいろあるので、ぜひ現物をクリックして見て欲しい。
 ↓↓↓
<大阪駅前などで立憲民主旋風!> 雨でも、もの凄い支持者押し寄せ、盛り上がる!
 枝野代表演説に熱烈応援の拍手、拍手の嵐!
    http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/198.html
  投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 10 月 16 日 07:20:05

  記事、写真はぜひ現物クリックで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
安倍への怒号 立憲への熱狂 選挙の生現場と報道の落差 大マスコミには安倍の毒が回っている(日刊ゲンダイ)
  http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/218.html
  投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 10 月 16 日 18:30:05
  記事、写真はぜひ現物クリックで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-146-158.s42.a027.ap.plala.or.jp>

<注目>公明党が小選挙区で苦戦!ほぼ全選挙区で追い上げられている!6区も続こう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/16(月) 20:36 -
  
 阿修羅掲示板からの紹介。重要な記事だと思う。カラー写真や図表がいろいろあるので、ぜひ現物をクリックして見て欲しい。
   ↓↓↓
<注目>「勝てる場所しか出さない」公明党が小選挙区で苦戦!ほぼ全選挙区で追い上げられ、リードを許す選挙区も! 
  http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/178.html
    投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 10 月 15 日 20:50:06:

【注目】「勝てる場所しか出さない」公明党が小選挙区で苦戦!ほぼ全選挙区で追い上げ
    られ、リードを許す選挙区も!
        http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/35224
    2017/10/15 健康になるためのブログ

共産が候補を下ろした大阪16区、立憲の森山候補が元国交相、公明党副代表の北側一雄をリードだって。これ勝ったらすごいね。#大阪16区 pic.twitter.com/gaKTM6JXRs
&#8212; pinball (@flipperpinball) 2017年10月14日

以下公明党の全9候補者の選挙区の様子。

衆院選情勢報道 北海道(2)#みらい選挙プロジェクト pic.twitter.com/2M03CMK9tx
&#8212; はる@衆院選情勢情報部 (@miraisyakai) 2017年10月15日

衆院選情勢報道 東京都(3)#みらい選挙プロジェクト pic.twitter.com/C0SufeKfPb
&#8212; はる@衆院選情勢情報部 (@miraisyakai) 2017年10月15日

衆院選情勢報道 大阪府(1)#みらい選挙プロジェクト pic.twitter.com/57rLIr7xmQ
&#8212; はる@衆院選情勢情報部 (@miraisyakai) 2017年10月15日

衆院選情勢報道 大阪府(2)#みらい選挙プロジェクト pic.twitter.com/7y6ZuFkTio
&#8212; はる@衆院選情勢情報部 (@miraisyakai) 2017年10月15日

衆院選情勢報道 大阪府(4)#みらい選挙プロジェクト pic.twitter.com/xUeEgxJv5V
&#8212; はる@衆院選情勢情報部 (@miraisyakai) 2017年10月15日

衆院選情勢報道 兵庫県(1)#みらい選挙プロジェクト pic.twitter.com/MI4ph98Fvd
&#8212; はる@衆院選情勢情報部 (@miraisyakai) 2017年10月15日

衆院選情勢報道 兵庫県(2)#みらい選挙プロジェクト pic.twitter.com/XmiGrTXpO5
&#8212; はる@衆院選情勢情報部 (@miraisyakai) 2017年10月15日

以下ネットの反応。

狂ったように野党批判をする山口那津男。今度の選挙には余程の危機感を持っているようだ。平和の党の看板を捨て、今やなりふり構わず安倍に追随。信念を曲げ、希望の党に合流した民進党議員。だが、公明党はこの民進党の議員たちと同じことを、党を挙げて行っているのだ。 https://t.co/op21tVN7hS

&#8212; 茶がま (@d6XoiqFOIxWSvyH) 2017年10月15日

山口那津男「民進党はこの選挙で消えたと思ったら、参議院にまだ残っていた。その参議院の人が昨日今日あたりから、選挙が終わったらまた寄りを戻そうと、そんな事を言い出してる。そんな国民を欺くような事をやってる人達にこれからの日本を任せる訳にはいかないじゃありませんか!」#グッディ pic.twitter.com/gQdNRmcZaF

&#8212; ブルー (@blue_kbx) 2017年10月13日

なんと、大阪三区では、公明党の佐藤茂樹と、共産党の渡部結が激戦を広げていると。
佐藤茂樹は、自分の議席のために、大阪市を維新に売り渡し、住民投票をさせた男。
佐藤茂樹を再度、小選挙区で勝たせれば、また公明党は大阪市を平気で裏切る。都構想反対の有権者は、渡部候補に一票を! pic.twitter.com/i8CEWse9Jp

&#8212; fckisn&#128545;維新は庶民の身を切る改革 (@fckisn) 2017年10月14日

東京12区で、大物の公明党議員を共産党が破れば画期的なことだ。東京12区の有権者がマトモな判断力を持っているかどうかが問われているともいえる。
https://t.co/UFXfWluSiV

&#8212; 数学 M (@rappresagliamth) 2017年10月14日

やはり公明党はかなり厳しいらしい。自公で300超の勢いといっても、自民党が喰っているな。

&#8212; 会館の美女★フリーランスのあづみです (@main_streamz) 2017年10月14日

半分ぐらいの選挙区で「もしかして」の展開になってきてますね。
特に東京12区・大阪3区の共産スター候補は、まだまだ伸びる可能性がありそうです。
これで公明が一つ、二つ落とせば今後の自公関係にも影響が出るでしょうし、かなり重要な戦いになりそうです。
やっぱ、山口代表があまりにも自民に寄せすぎで公明党のイメージ悪化させてるんじゃないかな?

【おまけ】
東京・大阪は結果が見えにくくて非常に面白いです。大阪の立憲民主・共産頑張ってる。

<コメント抜粋>
. 2017年10月15日 20:56:43 : NaXgEKPnHg : f07XSFrqaHA[28]
▲△▽▼
公明がやけに立憲をヘイトしていると思ったらこういうことだったのね

2. 2017年10月15日 21:08:25 : CXdXiQQzCo : sy18Xe_Yes0[73]
▲△▽▼
「平和の党」が聞いてあきれます!
単なる安倍のコバンザメ。

安保も特定機密法も共謀罪もとおしてしまった!

権力欲だけの存在。

落選せよ。


3. 佐助[4958] jbKPlQ 2017年10月15日 21:11:06 : ySbuqj2Asc : ywEctn5Dhgs[169]
▲△▽▼

当たっています、マスコミが異常です
隠れた政治的対立要素は,既成政党の腐敗=不信と二大政党制の機能不全なので,

自民・公明・民進の三党の人気は低下し、民進党は自民・公明に対してのみ、地すべり的大敗北を避けられる。だが、新党が結成されると,期待を新党に増大させる。

しかし民進党は3分割(希望の党・立憲民主党・無所属)をシナリオ手配師と小池氏と前原氏にさせられた。新党・希望の党の結成でマスコミの期待が増大したが,

民進党から新党・希望の党に入るには踏絵で,リベラル派を一掃する「排除」をした。そのために希望の党に拒絶された,しかし逆に希望は失速し,新党・立憲民主党への期待を増大させてしまった。

50%以上を占めてる浮動票も発生し、3対1から1対3に反転することが確実しされた。この浮動票の投票行動の30%も移動する気配に恐れ,自民党政権支持層マスコミに過半数割れさせてはならない都合ができた。

そのために,マスコミが投票率を下げる工夫やさらには,野党大敗報道によるアナウンス効果の,自民党300議席圧勝の予測をあたかも本当のように出してきた。

しかし立憲民主党の勢いはとまらない,30%の浮動票が移動しない作戦に,立憲民主党の選挙情報をできるだけ流さないようにしている。

悲しいかな立憲民主党に,30%の浮動票を吸収する人数がいない。だから自民党有利だが,公明党に不利な構図になっている。

しかも今回は,自民党にマイナス20%・公明党にマイナス5%のマイナス票が発生します。すなわち自民党にお灸をすえる人,多党に投票する人,棄権する人が発生するのです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-146-158.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆16(月)大和田駅北側で戸田&村上さんが公明党いさ候補と至近距離で批判演説!動画も
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/16(月) 20:21 -
  
 10/16(月)午後4:50頃、京阪大和田駅北側で「凄い事件」があった!
 その動画と動画説明を以下に紹介する。
   ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
   ↓↓↓
★村上さんと戸田が公明党候補とかち合い、公明党批判演説!3分30
   https://www.youtube.com/watch?v=_nKlFQDgLa0
 説明:
   なんという偶然!京阪大和田駅北側で「戸田と村上さん」側と「公明党の伊佐候補
   と支援者」が10mの至近距離で対決!
    戸田が乗る村上カーが伊佐カー登場の寸前で場所を押さえ。戸田が演説先行して
   村上さんにつなぎ、また戸田演説で締めた。

   ▲公明党いさ陣営は選挙カー演説をいったん断念して選挙カー移動し、聴衆への握
    手と桃太郎宣伝に移った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★戸田が公明党候補・支援者の前で公明党批判演説かました!1分31
  https://www.youtube.com/watch?v=9_sR-SBWTWA
 説明:
   ★戸田が公明党の伊佐候補本人と公明党熱烈支援者達の目の前で公明党批判をぶち
    かました!
  「候補者本人の人柄は良さそうに見えるが、国会議員として何をやってきたかが問題
   だ。アベ政権の共犯者として戦争法案や共謀罪の強行採決をやり、森友加計事件の
   疑惑にフタをして証人喚問に反対し、生活破壊政治をやってきたのが公明党
   だ!」、

   「アベ政権を退陣に追い込むために公明党を落とそう!野党統一候補の村上さんを
   当選させよう!」、と訴えた。(2017年10/10月曜、4:55頃撮影)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-146-158.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△小沢一郎党首の話を聞く人は正午に村上事務所に集まっておいて下さい。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/16(月) 19:46 -
  
 小沢一郎党首の話を聞きたいと思う人は、正午に村上選挙事務所に集まっておいて下
さい。
 もちろん村上さんも同席して語ります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-146-158.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆10/17(火)昼、小沢一郎党首が村上事務所に来て語る!これは必見だ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/16(月) 15:38 -
  
 ビッグな企画が決まった。
☆10/17(火)昼、自由党の小沢一郎党首が村上事務所に来て室内集会的に語る事になった。

 正確な開始時間は昼12時過ぎか12:30か、だいたいそこらへん。

 「ナマ小沢」を見る稀少な機会だ。

 場所は村上さんの選挙事務所。80人くらいは入りそうだ。
 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-146-158.s42.a027.ap.plala.or.jp>

『9条への生還』in N.Y.(日本語版)
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の芝居屋さん E-MAIL  - 17/10/15(日) 17:18 -
  
『9条への生還』ニューヨーク(日本語版)が完成し、
YoutubeにUpいたしました。

https://www.youtube.com/watch?v=yb1m3so9p14&feature=youtu.be

この撮影はマンハッタン島の西側、
バッテリー公園で行い、
西に沈む夕日を背景に撮影しました。
ニューヨークでは8/5ですが、
日本時間では8/6の朝になります。
つまり、
広島へ原爆が投下された日であり、
その同じような時間帯での撮影を敢行しました。

お時間のあるときにでもご視聴いただければ幸甚です。
さいとう
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0@softbank220039106191.bbtec.net>

★10/14(土)森ゆう子参院議員来る!4時から千林商店街で桃太郎や街頭演説!見に来て
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/14(土) 12:18 -
  
 「アベ政治と断固闘う姐御」=自由党参院議員の森ゆうこさん
     https://twitter.com/moriyukogiin
     http://www.mori-yuko.com/
が、
村上さん応援で大阪6区にやって来る!

 千林街宣について、とても分かり易い画像がこれ
   ↓↓↓ 
  https://twitter.com/shikako310/status/918831652431736834
  https://pbs.twimg.com/media/DMBYgrFVQAMOemY.jpg
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-120-206.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◎これ注目!村上さんが毎晩、事務所で語っている動画があるよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/14(土) 11:59 -
  
◎選挙戦3日めを終えて
  https://twitter.com/twitter/statuses/918451776377864192

◎選挙戦2日めを終えて
   https://twitter.com/twitter/statuses/918063845309956096

◎選挙戦初日を終えて 
  https://twitter.com/twitter/statuses/917732898760925184
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-120-206.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆6区の最新情報は#村上ふみよし#大阪6区#村上史好#大阪ロックなどいろいろ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/14(土) 11:53 -
  
 大阪6区選挙の最新情報を知るには、以下のツイッターなどをお勧めします。
 街宣予定や字幕付き画像などが載ってます。
   ↓↓↓
#村上ふみよし
https://twitter.com/search?q=%EF%BC%83%E6%9D%91%E4【URL短縮沸:C-BOARD】F

#大阪6区
  http://www.hige-toda.com/_mado04/2017syuuinsen/2017syuuinsen_index.htm

#村上史好
https://twitter.com/search?q=%EF%BC%83%E6%9D%91%E4%B8%8A%E5%8F%B2%E5%A5%BD&src=typd

#大阪ロック
https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF?src=hash

<ちまこ &#129412;関西暇人連合> https://twitter.com/chimakoh

#ふみふみ
https://twitter.com/hashtag/%E3%81%B5%E3%81%BF%E3%81%B5%E3%81%BF?src=hash

<synavsky> https://twitter.com/shikako310

#クサノネ戦隊リッケンジャー
https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%【URL短縮沸:C-BOARD】%

#立憲民主党
https://twitter.com/hashtag/%E7%AB%8B%E6%86%B2%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A?src=hash
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-120-206.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆山本太郎の名演説の動画はここに!#村上ふみよし#大阪6区等々(戸田は作業ミス)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/14(土) 11:32 -
  
 報告遅れましたが、10/10(火)選挙初日の山本太郎氏・村上さんの演説動画が次のアドレスで見ることが出来ます。
  ↓↓↓
#大阪6区
  http://www.hige-toda.com/_mado04/2017syuuinsen/2017syuuinsen_index.htm
  ↓↓↓
 山本太郎演説(大日) https://twitter.com/twitter/statuses/917763219564904448
 村上さん演説(大日) https://twitter.com/twitter/statuses/917743557175214080

#村上ふみよし
https://twitter.com/search?q=%EF%BC%83%E6%9D%91%E4【URL短縮沸:C-BOARD】F
  ↓↓↓
 山本太郎演説(大日) https://twitter.com/twitter/statuses/917763219564904448
 村上さん演説(大日) https://twitter.com/twitter/statuses/917743557175214080

 守口市駅での山本太郎と村上さんの2ショット写真↓↓ 
   https://pbs.twimg.com/media/DLxBh1-V4AAoBoc.jpg
 
◆山本太郎氏の演説・街宣は、徹底して「庶民的な経済問題」・「アベ政権を倒さなかった
 ら消費税増税で生活破壊・不況になる!」・「金持ち大企業による収奪」に重点を置いて
 語っていた。

  全国各地を目まぐるしく回って応援演説・車アナウンスをする疲れも見せずに、街頭
 の遠くの聴衆にまで自ら駆け寄ってビラを手渡しする気配りと熱意が凄かった!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※10/10山本太郎演説は、午後1時段階での戸田投稿告知
   ↓↓↓ 
  ★山本太郎の演説は7時から大日駅ロータリーで!6時・8時に守口市駅で顔見せも
    あり! 戸田 - 17/10/10(火) 13:10
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10568;id=#10568

 とは違って、「6時・8時での守口市駅でも演説を行なう」ものになった。
 
■戸田は6時守口市駅前演説と7時大日駅前演説の全てを動画撮影したのだが、それをパ
 ソコンでアップする作業でとんでもない失敗をしてしまった。

  デジカメのチップからパソコンに動画データをコピーする際に、「もうコピーが完了
 した」と勘違いして、パソコン内に全然取り込んでいないうちにデジカメデータを削除
 してしまい、ぜっかくの動画データを全て消失させてしまったのだ!

  なんとアホな事をしてしまったのか、とかなり落ち込んだ。
  デジカメチップのデータ削除は動画のチェック編集とネットアップを完了させてから
 するべき事なのに・・・・・。

  次からは失敗しないようにしよう!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-120-206.s42.a027.ap.plala.or.jp>

大阪16区と北海道10区も「立憲民主党と公明党の一騎打ち」なので「全国で希有」と訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/13(金) 18:05 -
  
 今まで「大阪6区は全国で唯一の立憲民主党と公明党の一騎打ち選挙区!」としてきましたが、
 大阪16区(堺市の堺区・東区・北区)と、
 北海道10区(夕張市・岩見沢市・美唄市・芦別市・赤平市・三笠市・滝川市・砂川市
       ・歌志内市・深川市・留萌市・空知総合振興局管内・留萌振興局管内)

も「立憲民主党と公明党の一騎打ち選挙区!」である事が分かりました。

 大阪16区は新聞報道で気付きましたが、北海道10区は公明党の武田議員から教えても
らって初めて知ったものです。(武田議員に感謝)

・・・そういうわけで、今後大阪6区については、
 「全国で唯一」を取り下げて、

 「全国で希有(けう)な立憲民主党と公明党の一騎打ち選挙区!」とします。

 なお、大阪16区で「公明党のベテラン・北側一雄候補(前職)」と闘う「立憲民主党
の森山浩行候補(元職)」は、戸田がよく知っている人で、連帯労組も支援している人
だ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-123-208.s42.a027.ap.plala.or.jp>

衆院選第2スレ★10/10出発式の動画見て!発言は戸田・三浦さん・亀井議員・村上さん
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/12(木) 10:48 -
  
2017年衆院選、村上選挙の第2スレッドを開始します。
 第1スレッドは
冒頭
今度の衆院選、門真など6区では「自由党の村上さん」を野党統一候補に!反自公維新で
   戸田 - 17/9/23(土)  
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10524;id=#10524
から、
最後投稿
 ★山本太郎の演説は7時から大日駅ロータリーで!6時・8時に守口市駅で顔見せもあ
   り! 戸田 - 17/10/10(火) 13:10
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10568;id=#10568
まで。
===================================

 10/10(火)、いよいよ衆院選公示日!その出発式の動画は以下に
    ↓↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
    ↓↓↓
◎10・10村上さん出発式(戸田・三浦さん・亀井議員・村上さん)19分
   https://www.youtube.com/watch?v=kncbHo6Y-Hw
 説明:
   2017年10/10衆院選公示日、古川橋駅前での立憲民主党の村上さんの出発式の様
   子。
    発言は支援議員代表で戸田、推薦組織代表で元守口市議の三浦さん(社民党大阪
   6区代表)、共産党の門真市議員の亀井議員。
    そして立憲民主党の枝野代表のメッセージ読み上げの後、村上さんが熱弁をふる
   った。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎10・10村上さん出発式抜粋:戸田・三浦さん・亀井議員:6分
   https://www.youtube.com/watch?v=LKRvyZSuocA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎10・10村上さん出発式抜粋:★村上さん演説:8分46
   https://www.youtube.com/watch?v=hCPdtaKsHeI
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-135-144.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★山本太郎の演説は7時から大日駅ロータリーで!6時・8時に守口市駅で顔見せもあり!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/10(火) 13:10 -
  
 注目の参院議員、山本太郎氏の応援演説の時間と場所が確定しました。

 山本太郎氏はまず安倍晋三が出馬する「山口4区」で「加計問題徹底追及!アベを落とそう!」と訴えて全くの個人・無所属として勇気ある出馬をした「加計問題追及の市民オンブズ」の黒川さんへの応援演説を「山口4区」で行ない、

 その後各地で応援演説をしてから大阪にやって来ます。
 (衆院選公示一番の応援演説を「山口4区」でやる山本太郎のセンスは凄い!)

◆大阪6区では、
 ・6時に守口市駅バスロータリーで演説している村上さんに合流。
   この時は山本太郎演説は無しだが、間近で本人を見ることが出来る。
   ↓
   その後、村上選挙カーに同乗して守口市内を街宣(門真市の一部も?)
   ↓
 ★7時に大日駅のイオン前ロータリーで、山本太郎が村上さんの応援演説をする!
   ↓
  その後、村上選挙カーに同乗して守口市内や門真市内を街宣

 ・8時に守口市駅バスロータリーで、村上さんのこの日最終の演説
    この時は山本太郎演説は無しで、京阪に乗って帰るが、間近で本人を見ること
    が出来る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 村上さんの各所での演説の時は、現職・元職の市議やその他の応援弁士の参加も
あります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-93-203.s42.a027.ap.plala.or.jp>

「立憲民主村上対公明の注目選挙区」で保守・無党派層から今度は村上さんに広まる
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民放送局  - 17/10/10(火) 7:15 -
  
・戸田通信40号「総選挙・宮本不正特集」がすばらしい、門真市政でいま何が起こっているのかがよく理解できる内容の記事だ。市民にぜひ読んでもらいたい、

・大阪6区で村上さんが野党統一候補で立憲民主党から立候補することになり公明との一騎打ちになった。マスコミも注目選挙区としている。村上さんは2009年衆議院選挙で公明の福島さんを破って当選し知名度も浸透している。

・内閣不支持は支持より5〜6ポイント多くその差は拡大中だ、野党躍進を望む声も日増しに増え、立憲民主党にも追い風が吹いてきている。保守層の中でもアベ政治に不満・怒りを持つ人も増え、「希望」も失速中だ。保守・無党派層の村上支持は急速に広まっており、今度は村上さんが生まれてきている。村上勝利の展望が見えてきた。

https://twitter.com/SGN_Onlaine/status/916695710157783043

・選挙争点は明確だ。門真が生んだ総理大臣幣原さんが推進した平和憲法9条の改悪・「モリ・カケ疑惑隠し」や消費税10%を進めるアベ政治とそれを補完・カバーする公明に対してNoの審判を大阪6区で示すことだ。

・大阪にカジノはいらない。ラスベガス・マカオのギャンブルグループが狙い、維新が先頭になって推進するカジノ法案で伊佐議員は国会採決で積極的に賛成している。学会員からも不満が聞こえてくる。これも焦点にすれば反響があること間違いなし。

http://www.sankei.com/politics/news/161206/plt1612060038-n1.html

・清潔な党を前面に打ち出している公明党国会議員の女性問題が止まらない。「週刊文春」が二週連続で二人の現職公明党国会議員の下半身問題についてスクープしている。情報源は学会員からかといわれているがこの党は一体どうなっているのか。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/214840

http://www.asahi.com/articles/ASK9V55G9K9VUTFK015.html?iref=pc_rellink

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171004-00004368-bunshun-pol

・希望の党では「都民ファーストの会」の小池チルドレン荒木千陽代表(小池の元秘書で現東京都議)の父・ 荒木章博(あきひろ)が、希望の党から公認の内定を得て、東京7区で出馬する。この人物は熊本で女性に性的関係をせまって裁判沙汰になり、とても希望を語る資格のないトンデモナイ候補者だ。希望・維新にはこれに類する人多い。

https://twitter.com/take_off_dress/status/915450926063796225

・「策士策に溺れる」の代名詞になった前原への辞めろ・帰れコールが有権者から噴出している。

・4日地元京都で演説した際に罵声が飛び交った。演説中、「裏切り者」「恥ずかしないんか」「よう来られたな」「詐欺師が」とヤジが飛び、「帰れ」のプラカードも掲げられた。地元でも完全に嫌われ、「前原落選運動」が起きている。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/214914
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

☆10/10出発式は10時〜古川橋駅ダイエー前で!★夜に山本太郎が来るよ!具体は明日
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/9(月) 20:10 -
  
 いよいよ始まる「立憲民主党と公明党の一騎打ちの前代未聞の衆院選」!
 「野党・市民共闘と自公+維新+希望結託勢力との真っ向勝負」でもある。

◆公示日10/10(火)の立憲民主党・村上さんの「出発式」は、
 ・午前10:00〜10:20に、古川橋駅ダイエー前広場で行なわれる。
   (正式には「イオン前」らしいが、呼び慣れた「ダイエー」を使わせてもらう)

 ・出発式スケジュールは以下の通り。
    ↓↓↓
  (1)「大阪6区」内3市の支援議員の紹介。
    ◆代表として門真市議の戸田が一言あいさつ!

  (2)支援組織代表として、前守口市議の三浦さんが一言あいさつ!   
    (社民党大阪府連・大阪6区代表)

  (3) 支援組織代表として、門真市共産党の亀井淳議員が一言あいさつ。
    ・・・(1)(2)(3)で10分    

  (4)村上さんが立憲民主党公認候補、野党統一候補として、立候補の訴え!(10分)

 ▲平日火曜日の朝ですが、出来るだけ多くの方々の結集を呼びかけます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★ビッグニュース! 明日10/10(火)の夜に参院議員の山本太郎氏が来る!!

  ※ただ、具体的な場所と時間はまだ不明・連絡待ち状態で、明日10/10(火)の昼前頃
に具体的な場所と時間が確定します。
   詳しくは、明日昼以降に、村上選挙事務所:06−4397ー7666 に
   電話して聞いて下さい。

 この掲示板でも出来るだけ早く公表します。
 村上さん支援者のツイッターやフェイスブックなどでも公表されるでしょう。

・・・・戸田は今から12時前までの間の「最後の通信配布」に出かけます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-121-68.s42.a027.ap.plala.or.jp>

齋藤監督、ありがとう。祝・英語版完成アップ!日本語版にも期待します。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/9(月) 19:30 -
  
 齋藤監督に感謝します。
 当方、ここ数日は衆院選活動で目一杯で余裕が無いですが、今週中には英語版を見る
ようにします。

 日本語版完成も楽しみにしてます。 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-121-68.s42.a027.ap.plala.or.jp>

"Return to article 9"英語版
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の芝居屋さん E-MAIL  - 17/10/9(月) 10:51 -
  
英語版
"Return to article 9"(The Constitution of Japan) in New York
が完成しYoutubeにUpしました。

https://www.youtube.com/watch?v=O5D2pk3q1xQ&t=102s

次はマンハッタン島の西側で撮影した日本語版を編集します。
引き続きよろしくお願いいたします。
さいとう
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0@softbank220039106191.bbtec.net>

★よしっ!京橋街頭での野党共闘演説で村上さんがトップバッターで訴えた!写真つき
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/8(日) 6:26 -
  
 福田議員ブログ http://kadomasigi.exblog.jp/
の10/7記事
  ↓↓↓
村上史好さんも訴え、京橋駅で小池晃書記局長迎え街頭演説! -2017年 10月 07日
   http://kadomasigi.exblog.jp/27882183/

 夕方は、京橋駅頭で小池晃書記局長・参議院議員を迎え街頭演説。
   (写真)
 大阪6区で野党統一候補として立憲民主党公認で出馬予定の村上史好さんも力強く訴え
ていただきました
   (写真)
 4区と比例の清水ただし前衆議院議員、12区の松尾まさのりさん、11区を野党共闘の
立場で出馬を辞退し比例候補として頑張る三和智之さんも訴えました
   (写真)
 小池晃書記局長の訴えは、分かりやすく迫力満点。
 安倍自公政権+希望・維新の補完勢力に対し、市民+野党の共闘という対決構図もはっきりしてきました。
   (写真)
 選挙公示まであと3日。
 しっかり頑張ります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 大阪府委員会副委員長の中村正男さんの10/7ツイッターにも以下の記事が写真付きで
載っている。
  ↓↓↓
 大阪・京橋駅前で小池晃書記局長を迎え、日本共産党、そして大阪6区・立憲民主党の村上史好さんも加わって、市民と野党の共闘での街頭演説。
 トップを切って村上さん。今回の共産党の英断に感謝し、全国で野党共闘の勝利をと訴え。
   https://twitter.com/nakamasa0225/status/916572805956722690
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-41-134-138.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇戸田はヒゲ-戸田通信あと5000枚超配布に全力!HPを大更新!ネット発信も強化して
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/8(日) 5:53 -
  
 「天下分け目の衆院選」の公示日10/10(火)まであと2日!

 戸田はこの2日=本日10/8(日)と10/9(月祝)は、「ヒゲ-戸田通信40号改」
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/2017/tuusin40.pdf
の、
 「あと5000枚超の各戸配布」に全力を挙げる。

 村上さんの立憲民主党公認申請以前の、「村上さんが無所属で出馬」と書いてある
「ヒゲ-戸田通信40号」の方
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/2017/tuusin40_1_02.pdf
は、
 既に「門真市内全域に3万部配布」をしているが
   「村上さんが立憲民主党で出馬」、
   「全国で唯一、立憲民主党と公明党の一騎打ち選挙区」!

と記述更新した「40号改」を出来るだけ多くの市民に渡していきたい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★107(土)夜にHP扉と「衆院選特集」
  http://www.hige-toda.com/_mado04/2017syuuinsen/2017syuuinsen_index.htm
 
 を大幅更新しました。

◆阿修羅掲示板等へのネット発信も、今後強化していきます。
 門真市などの大阪6区が、「全国で唯一、立憲民主党と公明党の一騎打ち選挙区」で
 ある事は、もっと注目されるべき(=マスコミにも報道されるべき)事です。 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-41-134-138.s42.a027.ap.plala.or.jp>

村上さんへ選挙カンパやボランティアを!選挙事務所は古川橋駅ダイエー裏4F、電話は
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/8(日) 5:20 -
  
 選挙事務所の電話番号は、06−4397ー7666 です!

 大組織政党の公明党や自民党を相手にして真っ向勝負する立憲民主党の村上さんへ、
選挙カンパを!市民ボランティアを!

 村上さんの日常の事務所と選挙事務所は、ともに門真市の古川橋駅ダイエーのすぐ裏手
のビルの4Fに、隣り合わせで開設されています。
 
 選挙事務所の電話番号は、06−4397ー7666 です!

 まずは選挙事務所に行ってあげて下さい。

 選挙事務所が人で賑わう事も大事な事です。
 「立憲民主党の村上さんを応援するよ!」、とぜひ声をかけて下さい。

 ビラへの証紙貼りや街頭宣伝隊、ビラまき隊、等々、いろんな事で人手を必要として
います。

 「我がまち門真=オオサカ区で初めての野党統一候補の立憲民主党の村上さん」、
 「アベ自公政権代表の公明党と全国で唯一、一騎打ちで闘う大阪6区の立憲民主党の
  村上さん」
を、
 市民の力で押し上げて下さい!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-41-134-138.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆よしっ!10/4昼、立憲民主党から村上さんに公認通知が来た!これで旋風起こせるぞ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/4(水) 14:03 -
  
 今、村上事務所にいる古賀さんから、非常に嬉しい連絡がありました。
 東京の立憲民主党事務所から、村上さんに対して立憲民主党の公認候補と決定した、
という正式連絡があった、との事です。

 これで大阪6区では「立憲民主党候補と公明党候補の一騎打ち」が確定!

 「ヒゲ-戸田通信第40号」の1面も、印刷屋-業者配布のルートに載せたものは改訂出来ないが、戸田事務所でコピー印刷して配布する分は「「ヒゲ-戸田通信第40号改」として、
村上さんの紹介部分を「立憲民主党から出馬」と改訂してHPアップと街頭配布する事
にする。

 作業者の日程変更で、HPアップは106(金)夜になる。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-61-226.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★よしっ!村上さんが立憲民主党に公認申請!承認されて6区への注目が飛躍的増加する
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/4(水) 9:36 -
  
 村上さんが、さらに大きな決断、さらに大きな踏み込みを行なった!
 10/3(火)に立憲民主党に対して公認申請を行なったのだ!
  (大阪の立憲民主党事務所(民進党事務所)に対して)

 戸田は、さる共産党筋の人から「戸田さんは立憲民主党に入った辻元清美さんと親しいから、戸田さんからも村上さん公認の支援をしてあげてくれ」、という要請を受けた事もあって、
 10/3(火)夜に高槻の辻元事務所に足を運んで、20年来の顔見知りである秘書に「村上さんの立憲民主党公認をぜひよろしくお願いする。村上さんが誠実なリベラル派である事は戸田が保証する。」、とお願いしてきた。
 (清美ちゃん本人は、東京に出ていて会えなかったので)

 その際に辻元さんへの「当選祈願ポスター」(いわゆる「檄」)も渡した。

 実は、戸田は、辻元清美初当選の1997年の時以来ずっと辻元支援だったのだが、辻元
清美が社民党を脱退した(その後まもなく民主党に入る)時点で、その変節を批判して
辻元支持をやめていた。通信やHPでも公表している。
 しかし今回、立憲民主党の創設議員の一人として起ち上がった事を高く評価して、戸田は辻元清美支援を再開する。

★立憲民主党が村上さんの入党公認申請を認める事はほぼ確実だ。
 そうすると、大阪6区は「日本で唯一、立憲民主党と公明党の一騎打ちでアベ政権への
 信が問われる選挙区になる」わけで、
 大阪6区と村上さんへの注目度と村上さんへの好感度が飛躍的にアップする事は間違い
 ない!

  これはとても良い事である。
  村上さんの決断に称賛を送る!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-16-198.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◎「国難はあんたの事だアベ総理!」の秀逸な戸田通信!(裏面は宮本検証)3万部配布
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/4(水) 8:39 -
  
 「ヒゲ-戸田通信第40号:10/3発行」の版下が、10/3(火)午前にやっと完成して、印刷
屋に持ち込んだ。
 これを3万部印刷して公示日前日の10/9(月)までに業者に配布してもらう段取りだ。

 他に戸田が独自印刷して駅頭配布や各戸配布を5000部ほど行なうので、総計3万5000部配布となる。

 今回の通信はA4裏表で、オモテ面が衆院選挙特集、裏面が「検証!維新・宮本市長の
実態報告:シリーズ(1)」だ。

 オモテ面トップのキャッチコピーは我ながら秀逸で、
 <「国難」は、あんたの事だアベ総理!>
 <さあ、アベ政治を終わらせる大チャンスがやってきた!>
 <門真市=大阪6区では、たった2人の候補者しか出ません!>

 中段に両者の顔写真付きで、
 <門真市=大阪6区での衆院選は、無所属で立った村上ふみよしと、公明党のいさ進一
  の、一騎打ちです!>
としている。
 
 同時に、<このビラは10/3(火)早朝段階の状況に基づいた記述ですが、ほぼこの通りになるはずです>として、それ以降に状況が変わった場合でも説明がつくように配慮しておいた。

 村上さんの顔写真の上には「アベ政治断固反対」と記し、
 いさ氏の顔写真の上には「アベ政治の代理人」と記した。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
村上さんの説明として、以下の記述。
  ↓↓↓
・村上さんを熱烈支援するのは、アベ政治の酷さに怒る市民達と、戸田や社民党・共産
 党・自由党・立憲民主党などの広範な勢力!

・村上さんは、元民主党→自由党の人で、6区で共産党と競り合って公明党を破って当選
 したり、比例復活した事もある実力者です!

・今回は「アベを倒すために野党は統一候補を!」、という全国民の声に応えて、共産党
 が候補を立てずに村上さん支援に回るという、6区では画期的な事が起こった!
  ★公明党をまた倒す勝算十分!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いさ進一氏の説明として、以下の記述。
  ↓↓↓
・公明党を熱烈支援するのが自民党!
  「加計孝太郎と野外でくつろぐアベ」、「戦車に乗って軍服で得意顔のアベ」、
  「ヒトラーの手口に学んだらいいと言う麻生副総理、との説明付きの笑顔の麻生」 
  の3枚の写真。

・大阪都構想推進で公明党と結託・選挙協力している維新

・維新と結託する極右政治屋集団 希望
 希望は極右率が自民や維新より高い小池独裁党!
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下段右に
  自公の議席を減らせば、必ずアベ政権を退陣させられる!
  同時に、自公+希望+維新の右翼連合を増大させない事が重要!
  利権戦争政治阻止!

下段左に
  <比例区投票では>
   戸田は、消してはならない社民党を応援します!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆この「ヒゲ-戸田通信 第40号」の画像は、10/5(木)夜に戸田HPにアップするので
 お楽しみに! 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-16-198.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆よしっ!共産党が「6区は候補出さず」を中央委決定!公明党との一騎打ちが確定!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/4(水) 7:52 -
  
 共産党中央委員会が、「衆院選の小選挙区候補者」を決定した。
 http://www.jcp.or.jp/web_senkyo/
 その中で、「大阪6区」は「小選挙区候補者なし」になっている。
   ↓↓↓
 http://www.jcp.or.jp/web_senkyo/cat1/cat127/

☆これつまり、
 「大阪6区には共産党候補を立てずに村上さん支援で小選挙区を闘う事を確定した」
 という事である。

 この中央委決定はたしか10/2(月)。
 諸般の状況と村上さんのしっかりした野党共闘スタンスからして、今後共産党が
 「やっぱり独自候補を」となる事は考えられない。

☆これで門真や守口の共産党も公然と「小選挙区では村上さん支援をする」と、やっと
 発表出来る事になった。

 大阪6区の歴史で初めて、「公明党と野党候補との一騎打ちの選挙」になる事が確定
 した!
  腐敗危険なアベ政権の共同責任者(共犯)の公明党を落選させて、アベ政権粉砕の
 闘いを、大阪6区でも実現させよう!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-16-198.s42.a027.ap.plala.or.jp>

10/4:下着体重:95.5kg、最大腹周り:120cm■計測史上最悪!腹筋ベルトさぼりの結果
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/4(水) 7:34 -
  
2017年10/4(水)朝の計測結果は、だいたいのところ、
    下着体重 :95.5kg、
    最大腹周り:120.0cm   だった。

  1:パンツ・ステテコ・下着シャツだけの下着状態で計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

■計測史上最悪の結果になった。
  この1ヶ月、ついつい面倒で、腹筋ベルトを全くやらなかったという事が大きいと
 思う。

  運動と節制に気をつけよう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-16-198.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★よしっ!村上さんから「無所属で出馬します!」と電話あり!さあ公明と一騎打ちだ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/2(月) 10:46 -
  
 今、10/2(月)10:15に戸田の所に村上さんから電話があり、「無所属で出馬します!」
と、最終決定を伝えてくれた。

 その前に共産党側にも公式に伝達していて、
 村上さんが「無所属」で出馬し、アベ政治の自公候補としての「公明党の伊佐候補」
と、「アベ政治打倒かアベ政治継続か」を巡って、「争点明白な一騎打ち選挙」となる
事が確定した!

※極右カルトの「幸福実現党」はこの6区では候補を立てない。

※極右政治屋集団の「希望」は、アベ政権批判を売り物にする裏で、
 「大阪都構想推進に公明党に協力してもらうために6区では候補を立てない維新」と
 の協力のために、やはり6区では候補を立てない。

◆だから、門真守口などの「大坂区」は、
 「純粋に、アベ政治の継続賛成か反対かの2者択一の選挙」になる!

※維新と希望は、どちらも「自分らに権力と利権をよこせ」と自公政権に要求する
 「極右利権政治屋集団」に過ぎず、その「身内ファースト」体質と憲法法律無視の
 強権主義は、「アベ政治」と何ら変わらない。

★頑張れ、村上さん!!
 そして低劣で危険極まりないアベ政治にうんざりしている人達は、「無所属で闘う」
 という、ものすごく厳しい途を勇気を持って選択した村上さんに、熱い支援を!

 ・選挙カンパを!現金支援を!
 ・選挙ハガキを送るための「住所氏名のリスト提供」を!
 ・回りの人達に「村上さんを勝たせよう!」という宣伝を!
 ・様々な労力提供のボランティアを! 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-124-203.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆よしっ!村上さんは「希望」に行かない決意固めたもよう!これで公明と一騎打ちに!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/1(日) 22:26 -
  
 「小池・希望騒動」で大波乱の衆院選情勢で、時々刻々新情報が様々に発せられ、候補予定者も支援者も神経をすり減らす事が続いている。

 その中で、「自由党の村上さんが『希望に合流する事はせず、今まで自分が主張してきた事を曲げずに、たとえ無所属になっても断固出馬する!』、という決意を固めたらし
い」、
・・・という「かなり確度の高そうな情報」が、10/1(日)夜に、戸田の所に入ってきた。

 出馬の具体的形態が、「無所属となって」なのか、「自由党として」なのかは、まだ未定のようだが、
いずれにしても、この分でいけば、今まで「立憲主義4野党共闘」(=民進党・社民党・
共産党・自由党)で合意して、市民との共闘をやって来た路線を堅持しての出馬になるは
ずだ。

◆そうであれば、共産党が「反自公・反希望」で新たに候補者を立てる事は無く、
 門真守口等の「大阪6区」は、
「アベ政治打倒の野党統一候補」(=村上さん)VS「アベ政治代表の公明党現職候補」
 (伊佐氏)(=自民党・公明党・維新・希望が支援)の「一騎打ち」になる!

※維新と公明党は「自治体破壊の大阪都構想を共同で推進する」という結託をしているた
 め、「公明党が候補を立てる選挙区には維新候補立てない」、という取引をしている。
 今般、「希望」と維新という「極右デマ煽動利権集団」がの選挙共同を決めたので、
 「希望」も大阪6区には候補を立てない。

◆村上さんが「極右政治屋集団の希望」にすり寄らず、これまでの主張を貫くのであれ
 ば、戸田も断固支援し、村上さんを当選させるべき事を市民に訴えていく! 

  さらに言えば、今後「民進党内リベラル派」などで形成される可能性が出てきた
 「リベラル新党」との連携や合流を進めていく事にも期待したい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-89-2-100.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲騙されるな、小池百合子が原発ゼロや消費増税ストップをやるはずがない(リテラ)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/28(木) 15:16 -
  
 阿修羅掲示板に非常に重要な投稿があったので、全文紹介する。
    ↓↓↓
◎希望の党と民進党の合流は大政翼賛会だ! 騙されるな、小池百合子が原発ゼロや消費
 増税ストップをやるはずがない(リテラ)
   http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/143.html
   投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 9 月 28 日 13:35:05:   

    長文なので、最初に見出しを並べておくと、

  ■東京への核配備を主張していた小池が「原発ゼロ」などやるはずがない
  ■「情報公開」などとどの口が、小池が都政でやってきた情報の隠蔽
  ■小池の本質は極右ヘイト、歴史修正主義
  ■「希望の党」の反作用として期待されるリベラルの結集
       ↓↓↓
◎希望の党と民進党の合流は大政翼賛会だ! 騙されるな、小池百合子が原発ゼロや消費
 増税ストップをやるはずがない(リテラ)
   http://lite-ra.com/2017/09/post-3479.html
    2017.09.28 希望民進合流、小池百合子に騙されるな リテラ

 民進党・前原誠司代表が小池百合子率いる「希望の党」に民進党が合流する方針を打ち出した。
 前原が代表に選ばれたときから、保守連合的な流れに傾く可能性は想像していたが、
まさかここまでとんでもない展開になるとは……。
 民進党の有田芳生参院議員が指摘していたように、これはまさに悪魔と手を結ぶ行為以外の何ものもない。

 「前原代表は完全に小池代表にやられた感じですね。希望の党は準備期間が短すぎて、
  全国で候補者を立てるのは不可能な状況だった。
  そこで、小池代表は、壊滅必至で焦っていた民進党と前原代表につけこみ、民進党
  の全国組織と候補者、政治資金をそのままのっとろうと考えたわけです。

  小池氏は現段階では表向き衆院選での出馬を否定していますが、これは嘘。
  5日に、都知事辞任と衆院選出馬を表明するのは確実です。
  民進党との合流の動きが出てきたことで永田町では一気に与野党逆転、小池首相の誕
 生もあり得るという見方が広がっています」(全国紙・野党担当記者)

 しかし、本サイトで再三指摘してきたように、小池百合子代表と希望の党の本質は安倍自民党とほとんど同じ極右、ヘイト肯定の歴史修正主義者で、弱肉強食の新自由主義者でしかない。

 そんな連中が中心となって、与野党逆転が起きたとして、今の状況が変わるのか。
二大極右政党制、そして日本を戦争に引きずり込む大政翼賛会が生まれるだけではないか。

 実際、小池代表は昨夜、BSフジの番組『プライムニュース』で合流の条件として、
“改憲と安保”を踏み絵に迫ることを宣言した。
 さらに、旧社会党系を排除することも宣言した。

 だが、こんな状況にもかかわらず、リベラルなメディアや識者からも、今回の希望の党と民進党の合流の動きを歓迎する声が出てきている。
 すでに一部のリベラル系ジャーナリストや元官僚などが希望の党のブレーンとして協力しているという話も伝わってきた。

 彼らの論理は“希望の党の綱領や、政策には原発ゼロなど、いい政策も多い。安倍政権を倒してこうした政策を実現してくれるなら、応援してもいいのではないか”というものだ。

 たしかに、希望の党が掲げている原発ゼロや消費増税見送り、情報公開の推進などの
政策は、実現するならそれは大歓迎だ。小池首相誕生の価値はあるといえるだろう。

 だが、はっきりいうが、小池代表が仮に総理になっても、本気でこうした政策に取り組むとはとても考えられない。
 というのも、希望の党が掲げている「いい政策」は、小池氏の過去の言動や政治姿勢と明らかに矛盾しているからだ。
 これらがいかに選挙目当てのインチキにすぎないか、ひとつひとつ検証してみよう。

■東京への核配備を主張していた小池が「原発ゼロ」などやるはずがない

 まず、目玉公約としてぶちあげている「原発ゼロ」。
 マスコミはまるで、小池氏がもともと脱原発的スタンスであったかのようなトーンで
報じているが、小池氏はこれまで、原発に対して批判的スタンスをとったことなど一度もない。
 昨年の都知事選でも、原発再稼働に対し「安全確保が第一」と容認していた。
 
 都知事になって以降も同様だ。
 そもそも、東京都は東京電力の株を1.2%保有する、上位4位の大株主だ。
 つまり、東京都知事である小池氏は、東京電力に対し、原発再稼働反対や脱原発を要求することのできる立場にある。

 しかし、小池氏は一切そのような行動をとっていない。

 25日にかかげた政策で「原発ゼロとゼロミッション社会への工程作成」と曖昧なことしか書いていなかったが、早期に原発ゼロを目指すのであれば、まず真っ先にすべきは再稼働の阻止だろう。

 現在、株主である東京電力の柏崎刈羽原発がまさに再稼働待ったなしの状況になっているが、もし小池氏の言う原発ゼロが本気なら、とっくに大株主として東電に再稼働するなと言っているはずだ。
 しかし、小池氏の口からそんな言葉が出てきたことは一度もない。

 しかし、それも当然だろう。本サイトでも報じてきたように、そもそも小池氏は脱原発どころか、核武装論者なのだ。

 たとえば、小池氏は保守論壇誌「Voice」(PHP研究所)2003年3月号では、現在の日本
会議会長である田久保忠衛氏、救う会会長の西岡力氏と鼎談しているのだが、そのなか
で“東京に核ミサイルを配備しよう”という計画までぶちあげている。

 タイトルは「日本有事 三つのシナリオ」。
 内容は小池、西岡、田久保の3氏がそれぞれ議題を提示して討論するという企画なのだが、「東京に核ミサイルを」なる小見出しの項で、小池氏はこう言い放っていた。

 「軍事上、外交上の判断において、核武装の選択肢は十分ありうるのですが、それを明
  言した国会議員は、西村真悟氏だけです。
   わずかでも核武装のニュアンスが漂うような発言をしただけで、安部晋三官房副長
  官も言論封殺に遭ってしまった。
   このあたりで、現実的議論ができるような国会にしないといけません」

 さらに西岡氏が “東京核ミサイル配備”というトンデモ提案をはじめると、それをなだめるどころか、記事の最後で「ところでこの座談会、北朝鮮側に読ませたくないですね(笑)。手の内が分かってしまうので」などと、おおはしゃぎで賛意を示したのだ。

 しかも、小池氏はこの鼎談がよほど気に入ったのか、当時、自分のホームページにテキストを全文転載し、無料公開までしていた。

 ちなみに、昨年の都知事選時のテレビ討論で、この核武装発言について鳥越俊太郎氏につっこまれた小池氏は、厚顔にも「捏造です」と強弁。いまでは、ホームページからも削除してしまった。

 しかし、このテレビ討論で、都知事になったら非核都市宣言をしないのかと問われ、「いたしません。明確に申し上げます」と答えていたように、小池氏の本音はまったく
変わっていない。
 
 小池は希望の党旗揚げ直後、小泉純一郎元首相と会っているが、原発ゼロをもちだしたのは、小泉元首相を取り込むための作戦。
 そんな人間が原発ゼロに本気で取り組むはずがないだろう。

■「情報公開」などとどの口が、小池が都政でやってきた情報の隠蔽

 さらに、噴飯ものなのが、27日に発表された綱領でも謳われている「情報公開の徹底」だ。

 小池は25日の会見でも、「特区の問題についても必要だが、情報公開やお友だち関係でやっている間は特区の意味がない」などと加計問題をもちだし、安倍政権の情報隠蔽を批判していたが、小池氏に安倍政権の情報隠蔽を批判する資格などまったくないだろう。

 先の都議選で、小池氏率いる都民ファーストは「情報公開が一丁目一番地」と掲げていたにもかかわらず、小池はまったく逆の情報隠蔽を行ってきた。

 小池氏は築地と豊洲市場の併存方針を打ち出したが、その検討記録は残っていなかったことが情報公開請求によって判明。
 そのことを追及されると、こんな信じられない開き直りを見せた。

 「それは(私が)AIだからです」
 「最後の決めはどうかというと、人工知能です。人工知能というのは、つまり政策決定
  者である私が決めたということでございます」

 安倍首相の「我々の説明はまったく正しいと思いますよ。私は総理大臣なんですから」にも通じる、肥大した自己評価の末の全能感。

 「徹底した情報公開」を求めても「私はAIだから」の一言でシャットアウトされるだけなのに、それを政策に盛り込む厚顔さに反吐が出る。

 また、都民ファーストの議員たちにも一切取材に応じさせず、代表も独断で降りたりすげ替えたり、党運営においても情報隠蔽が徹底されている。

 これでなぜ政策や綱領に「情報公開の徹底」などと掲げられるのか。
 小池氏が、公約を軽んじるどころか、なんとも思っていないことがよくわかる。

 そういう意味では、消費税増税凍結も、まったく信用できない。
 「実感の伴う景気回復まで消費増税は立ち止まる」などと語っているが、市場問題で
「豊洲移転は立ち止まる」と言っておきながら結局は豊洲移転だったことを彷彿とさせる。

 そもそも、小池氏は弱肉強食、弱者切捨てを主張する露骨な新自由主義者だ。
過去には「国家に依存し、保障を要求するような社会を抜け出せ」だの、
「優しすぎる社会は国を滅ぼす」だの、「社会保障より安全保障」だの、「自助の精神を失ったら、日本は危ない」だのといった主旨の、社会保障を否定する発言を再三行ってきた。

 逆進性の消費税増税見送りと再配分を本気で考えているなら、富裕層への増税や法人税、相続税アップを主張するのが普通だが、小池氏は先の会見で、トランプ米大統領の法人税減税を評価する発言をしていた。

 かけてもいい。もし、小池政権になれば、さらなる法人税減税と富裕者優遇が進み、
そのうち、さらに逆進性の消費増税、大幅な社会保障カットが行われるだろう。

■小池の本質は極右ヘイト、歴史修正主義

 しかも、小池氏の問題点はたんに「いい政策」を反故にするだけではない。
 小池氏が政権をとれば今以上に、極右ヘイト、歴史修正主義が広まる可能性もある。

 小池氏は都知事として今年、関東大震災で虐殺された朝鮮人犠牲者への追悼メッセージを拒否。
 しかも、「関東大震災という非常に大きな災害、それに続く様々な事情によって亡くなられた方々」などと言い、朝鮮人虐殺というヘイトクライムの歴史事実を否定した。

 しかも追悼文拒否の背景には、「日本女性の会 そよ風」という極右ヘイト団体の存在があったと言われる。

 「そよ風」は在特会の関連団体で、慰安婦問題や関東大震災朝鮮人虐殺の否定などを
主張しており、2013年には大阪・鶴橋で「いつまでも調子にのっとったら、南京大虐殺ではなく『鶴橋大虐殺』を実行しますよ!」、などとジェノサイドを先導したヘイトデモに協力している。

 また、「そよ風」北海道支部長の女性は桜井誠・前在特会会長の「日本第一党」の副党首まで務めている人物だ。
 「そよ風」は、関東大震災の朝鮮人虐殺を否定する歴史修正運動とロビー活動に熱を上げており、各地の朝鮮人慰霊碑の撤去を求める街宣や東京都に対する公開質問状の送付などを行なっているのだ。

 そして小池氏自身、2010年にこの「そよ風」主催で在特会女性部協賛の講演会をおこ
なうなど、もともと浅からぬ縁がある。

 26日の都議会でも、朝鮮人虐殺について質問されたが、小池氏は「様々な内容が史実として書かれていると承知している。だからこそ、何が明白な事実かは歴史家がひもとくものだ」などと答え、虐殺の史実を認めなかった。

 言っておくが、関東大震災時の朝鮮人虐殺をなかったなどという歴史家は保守派にもいない。ネトウヨ御用達のトンデモ本くらいだ。

 さらに数々の公約を反故にしている小池氏だが、ヘイト公約だけはきっちり実行している。それが、「韓国人学校への都有地貸与の撤回」だ。

 小池氏は都知事選に突如名乗りを挙げた際に、真っ先に公約として「韓国人学校への都有地貸与の白紙化」を語っていたが、この政策自体が小池氏の差別意識にもとづいたものだった。

 韓国人学校問題の経緯をあらためて振り返ると、
 舛添要一前都知事が韓国政府の依頼に応えるかたちで新宿区にある都有地を韓国人学校増設のために有償で貸し出す方針を打ち出した。

 しかし、ネット右翼たちがこれに反発。「朝鮮人へのえこひいき」などと差別的言辞を投げつけながら都庁に抗議が殺到し、ヘイト団体「頑張れ日本!全国行動委員会」も都庁前で抗議デモをおこなった。

 また、産経新聞をはじめとする保守メディアも「保育園不足よりも韓国人学校か?」とバッシングを展開した。

 もともとこうしたレイシストたちに応えたかたちでのヘイト公約だったわけだが、小池氏は昨年12月の所信表明のなかでも自身の功績としてこう誇ったのだ。

「都民ファーストの観点から、地域住民の声も反映し、韓国人学校への都有地貸与の撤回なども行ってきた」(産経ニュース12月1日付)

■「希望の党」の反作用として期待されるリベラルの結集

 韓国人学校の土地貸与撤回は「都民ファースト」──。
 この発言は、東京都に住み、住民税をおさめ、韓国人学校に通う人々を「都民ではない」と言っているようなものだ。

 さらに、韓国人学校を槍玉に挙げ、「都民ファースト」の名のもとに土地貸与を撤回したことを手柄として誇る行為は、小池の特定民族に対する差別を表明しているようなものだ。
 しかも、東京都に住む「都民」たる韓国人への嫌悪感情をより一層煽る、政治家にあるまじき悪質な言動である。
 
 レイシストに媚び、ヘイトクライムの過去を真摯に反省することなく、韓国人への憎悪感情をさらに煽る。
 小池氏は新党で「わが国を含め、世界で深刻化する社会の分断を包摂する」などと言っているが、やっていることはむしろ差別を助長することばかりだ。

 小池氏は都知事選で「ダイバーシティ」を連呼していたし、希望の党綱領でも「国民が多様な人生を送ることのできる社会を実現する」などと謳っているが、本当の意味で多様性など考えていないのは明らかだろう。

 小池氏は都知事選の公約で「ダイバーシティ」を「ダイバー・シティ」と誤表記して笑い者になっていたが、ようするに、小池氏の多様性への意識などその程度のものなのである。

 もはやこれ以上の説明の必要はないだろう。
 核兵器保有、社会保障否定、ヘイト肯定の極右思想をもち、自らの権力保持のために
平気で嘘をつきまくってきた人物が、原発ゼロや消費増税ストップ、情報公開などを、
やるわけがないではないか。

 そもそも小池は反安倍を演出しているが、安倍と同じ改憲派なのはもちろん、違憲の
安全保障法制にも、特定秘密保護法にも衆院議員として賛成しており、今も安全保障法制も特定秘密保護法も共謀罪も廃案など一切語っていない。

 それどころか違憲の安全保障法制にいたっては、容認を党参加の踏み絵にしているほどだ。

 繰り返すが、こんな人間に率いられた希望の党が民進党をのみこみ、与野党逆転を果たしたとしても、そこに誕生するのは、極右二大政党制、そして大政翼賛会の再現でしかない。

 ただ、救いはある。民進党のリベラル派や自由党の一部がこの流れに反旗を翻す動き
があるからだ。
 希望の党と民進党の野合が、リベラル勢力の結集につながり、私たちが支持すべき政治勢力を明確にしてくれる可能性が高い。

 マスコミ報道はおそらく希望の党一色になるだろうが、騙されてはならない。私たち
が応援すべきは、希望の党になびくことなくリベラルなスタンスをつらぬく政治勢力だ。

(編集部)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-56-185.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■改憲・選争法共謀罪賛成・極右の希望への民進前原の売党糾弾!民進左派は分党せよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/28(木) 14:00 -
  
 稀代の野心策謀家=小池ゆりこが「希望の党」なる右翼政党を立ち上げてマスコミの話題をさらったと思ったら、なんとまあ、民進党の前原代表が独断的に「民進党と希望との合流」を打ち上げ、
 さらにその実態が「民進党は公認候補を立てず、衆院選出馬希望者は個別に小池側に選別審査を受けて、希望の党から出馬する」、というトンデモ方針を打ち出した。

 希望の党の、「極くわずかなマシな点」と言えば、「原発停止」と「消費増税凍結」を掲げている点くらいで、これとても都知事実績に明らかになった「言うことをコロコロ変えて、ウソをついて平気でいる」事を見れば、眉唾もの。

 あとは「改憲方針」、「戦争法や共謀罪に賛成してきた議員の集まり」、「日本会議やザイトクとの親密議員多し」、「小池自身が独自核武装論者」、「小池自身が関東大震災での朝鮮人大虐殺の隠ぺい」、等々の連中の集まりであり、
 明らかに「極右政党の一種」である。

 それを「保守改革派」や「寛容な保守」などの耳ざわりのいいオブラートで包んでいるに過ぎない。

 「加入希望者は個別に審査」は、かつて総評を破壊して「連合」への吸収を図った時や、社民党を破壊して民主党への吸収を図った時に、「左派・リベラル派の選別排除」のやり口と同じである。

 あの時に「左派の独自結集」を選択せずに、「今は生き残りのために臥薪嘗胆、やがては移行先組織で自分の信条を出せるようにする」、という「現実路線」選択で民主党に移った「民主党内左派・リベラル派」の面々は、
 さらに屈辱的な踏み絵を踏まされ、それでも「審査落第」にされようとしている。

 こんなすさまじい政党破壊行為、反党・売党行為が前原らの独断で実行されてよいはずがない!
 
■「アベがあんまり酷すぎるので、とにかくアベ政権を倒せ!」、というのはその通りな
 のだが、
  希望の党でアベ政権を倒した(政権交代させた)場合は、希望の党と自民党の「極右
 2大政党制」になってしまう。
  それに「穏健右翼宗教政党の公明党」と「急進自由主義右翼の維新」も合わせて、
 「改憲賛成・戦争法賛成・米軍への戦争協力賛成・共謀罪賛成」政党が衆院の90%く
  らいになってしまう(!)という、恐ろしい状態になってしまうだろう。
 
  「立憲主義護憲・戦争法賛成・米軍への戦争協力賛成・共謀罪賛成」は共産党と社民
 党と沖縄政党くらいになってしまうだろう。

◆民進党内の左派・リベラル派は、直ちに前原代表をクビにして、民進党党から追放する
 か、民進党瓦解が避けられないのなら分党して、独自政党を作って衆院選を闘うべき
だ。

 以下に、「野間易通」さんのツイッター https://twitter.com/nomacrac から、
関係投稿をいくつか紹介する。
   ↓↓↓
野間易通&#8207; @nomacrac 6分6分前
 何をなごやかに記念品贈呈やっとんねん……。

野間易通&#8207; @nomacrac 8分8分前
もはや安倍の解散批判とかどうでもいいのだが。

野間易通&#8207; @nomacrac 10分10分前
希望公認には対抗馬擁立=「重大な背信」と民進批判−共産・志位氏【17衆院選】
:時事ドットコム

野間易通さんがリツイート
knamekata&#8207; @knamekata 1時間1時間前
小池晃。この期に及んでなお、野党・市民共闘の追求を語り、日本共産党の躍進を訴える。社民党とは、先ほど、共闘を進めることで合意したとも。その志を強く支持したい。

野間易通さんがリツイート
buu&#8207; @buu34 13時間13時間前
 大体、「私はあなたの希望です」なんつって目の前に現れる人って詐欺師か、布教の人だよね

野間易通&#8207; @nomacrac 3時間3時間前
 民進党でできなかった「右派の抑制」が、日本のこころまで合流してる小池んとこでどうやってできんだよ笑 真正面からNOを言うしかない。

野間易通さんがリツイート
ROCKiN REVOLUTION&#8207; @ROCKiN_REVO 3時間3時間前
 ROCKiN REVOLUTIONさんが島薗進をリツイートしました
  はあ&#12316;&#12316;、何言ってんの。無責任に。また同じ事の繰り返しでしかないでしょ。
  学習能力がない学者さん?だな。ROCKiN REVOLUTIONさんが追加

  島薗進&#8207; @Shimazono
  島薗進さんが47NEWSをリツイートしました
   頭の切り替え。希望の党は選挙では右から左まで幅広い支持を得ることをねらって
  いる。政治家それぞれの選択をあれこれいうより、選挙後に希望の党が右傾化しない
  ように、しっかりした立憲主義的な考え方をもった政治家がこの党の右派を抑制する
  ことに「希望」をもつのもあり。

有田芳生&#8207;認証済みアカウント @aritayoshifu 3時間3時間前
 有田芳生さんが冨永 格をリツイートしました
  東京1区か18区を検討しているといいます。有田芳生さんが追加
   冨永 格 @tanutinn
     「小池都知事が10月5日の都議会本会議終了後に衆院選への出馬(知事辞
      職)を検討、と希望の党関係者が明かした」(テレ朝ワイドスクランブル)

野間易通さんがリツイート
佐藤治彦@11/2扶桑社から新書&#8207; @SatoHaruhiko 4時間4時間前
 民進党リベラル派が本日やるべき事は戦う姿を見せる事だ。今日はテレビが入る。
 前原解任を要求せよ。
  そして、民進党の持つ選挙資金をできるだけ希望の党に持って行かれないようにし
 ろ。
 兵糧がなければ選挙は戦えない。組織をできるだけ抑えよ。
 動く人間がいないと戦えない。大丈夫、市民がついている。

野間易通&#8207; @nomacrac 3時間3時間前
 ついこないだまで自民にいた小池と安倍のあれって、ようは昔の自民党の普通の派閥
 争いだから、やっぱどう考えても希望の党への結集は「野党共闘」とちゃいまんねん。

野間易通さんがリツイート
手塚空&#8207; @aibery 9月25日
  反グローバリゼーション・反大資本かつ反植民地主義・反排外主義の欧米スタンダー
  ドな新左翼政党を小っちゃくてもまず作るしかない気がする。
  少数者の人権のために戦闘できる小政党を。欺瞞を繕いきれないリベラルナショナリ
  ズムしかないのではどうにもならん。

野間易通さんがリツイート
47NEWS&#8207; @47news 4時間4時間前
 速報:民進党執行役員会、「希望の党」との事実上の合流へ、前原代表による常任幹事
 会での提案、議論を了承。

野間易通さんがリツイート
猫bot&#8207; @bakenekodotcom 10時間10時間前
その他
小池百合子の都知事当選は韓国学校をめぐる舛添攻撃の結末だし、今回のは二重国籍を
理由にした蓮舫降ろしの結末だし、すべてレイシズムから始まっている。
 レイシズムが先鋒となって露払いをし、その後ろに愚民どもが続く。

野間易通&#8207; @nomacrac 4時間4時間前
 選挙に限らずだが、なんでも後手後手に回るのよくない。「対応」させられてる時点
で相手の土俵に乗っている。「対応」は、こっちが相手にさせるものなのだ。
 リベラルはなんでも積極的に攻め入るクセつけるべし。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-56-185.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆9/22本番の質問・答弁の原稿◆市が「若干の反省と改善方策」を示したが。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/27(水) 13:41 -
  
【戸田の質問】

件名4:公共工事の入札や契約施行の点検体制に問題はないかについて

Q1:最近、市のミスで入札が無効・やり直しになる、という事件があったが、
  そのいきさつや内容、市の対応について、詳しく回答されたい。

Q2:この事件では、業者が多大な実害を受けたのに、「市は言葉でお詫びするだけ」に
 なっている。
  本来は「金銭での賠償」をすべきだと思うが、どうか?

  「言葉でお詫びするだけ」という事で、市職員が「業者に借りを作ったという意識」
 が生まれてしまって、
 業者に厳正な対応がしにくくなる、という弊害はないか?

Q3:最近市内業者が半年間の入札参加停止措置を受けた事件のいきさつについて、
  詳しく回答されたい。

Q4:門真市の公共工事の「現場管理者」や「検査官」は、
  「下請け届けに記載されていない業者」が、現場で作業していても気が付かない
  ものなのか?
   もしそのような現状であれば、問題だとは思わないか?

Q5:この工事の元請けと下請けが工事代金の支払いで揉めた際に、
  市は市役所内の部屋に元請けと下請けを入室させて、
  「双方で話し合いせよ」としたようだが、

   これは、一般論的には「力関係で圧倒的に差がある元請けを優位にさせる」もの
 であり、
 
  別の方向の一般論から考えると、もしも下請け業者が何かの力を背景にして虚偽の
 訴えをしている場合は、
  市がその虚実の実相を判断出来ずに元請けを悪者扱いしてしまう方向に流れる危険性
 がある。
  
  いずれにしても、元請けと下請けが工事代金の支払いで揉めた際には、
   「市がそれぞれから言い分を聞いて、その言い分の裏付け資料の有無も聴取する」
 という手法を取るべきだと思うが、どうか?

  「税金を使っての工事や業務」で発生したトラブルに対して、市が一定の関与責任を
 負うのが当然ではないか?

Q6:本件の「5/31からの指名停止処分」について、5/24に職員が口頭で伝え、
  5/31に市HPで発表したが、業者に通知が届いたのは6/1だった、という事だが、

  門真市ではいつも指名停止発効後に文書通知が届くようにしているのか?

Q7:市側に「悪しき慣例」や不十分点はなかったのか?

Q8:入札参加停止措置に関して府と門真市の関係性や違いについて、説明してもらいた  い。
  「自らが発注した工事の業者に対する入札参加停止措置の期限の段階」について、
  門真市と大阪府で違う部分は あるか?
                                                        項目4:小計  2分52秒 ・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【大兼伸央 総務部長の答弁】

戸田議員ご質問の公共工事の入札や契約施行の点検体制に問題はないかについてのうち、一部につきまして、私よりご答弁申し上げます。

 <最近市内業者が半年間の入札参加停止措置を受けた事件のいきさつ>
についてであります。

 入札参加停止に至る経緯としましては、
 2016(平成28)年6月6日に本件工事の下請業者が、当時の契約担当課である法務監察課へ「下請契約の未払いがある」との相談に来庁されました。

 2016(平成28)年6月28日に法務監察課と現場管理者である公共下水道課の両課で、
市内元請業者と下請業者に対し、事実確認を行いました。

 そこで、市内元請業者は、
  「下請業者と口約束で請負契約を行い工事に着手させていた」こと、
  及び「施工体制台帳に記載していない下請業者が存在する」こと
を認めました。

 そのため、2016(平成28)年7月26日付で、公共下水道課から法務監察課へ
  「下請業者と口約束で請負契約を行い工事に着手させていたこと」
  及び「施工体制台帳の記載事項に変更が生じたことに伴う、新たな施工体制台帳を
     提出しなかったこと」
が、建設業法違反と疑うに足る事実の報告があり、

 2016(平成28)年8月1日付で、法務監察課が
 「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」に義務付けられている、
「市内元請業者の建設業許可権者である大阪府」へ通知しました。

 その後、2017(平成29)年5月31日付で、
大阪府から「建設業法に基づき処分を行った」旨の通知を収受し、
 大阪府の処分内容が、門真市建設工事等入札参加停止に関する要綱に該当するため、
同日付で入札参加停止措置を行ったものです。

 次に、元請と下請業者が工事代金の支払いで問題が生じたときは、発注者として、元請業者に対して下請業者と十分に協議し合意形成を図るよう指導しており、
 市は発注者として、問題解決に努める必要があるため、それぞれからヒアリングを行うとともに、必要に応じて、それらを裏付ける資料等の確認も行っております。

 しかし、今回の工事代金未払い問題について、ヒアリング調査は実施しておりましたが、裏付け資料の有無を聴取することについては、不十分な点もあったことから、
今後は、適切に対応してまいります。

 次に、「門真市建設工事等入札参加停止に関する要綱」第9条に、
  「市長が入札参加停止を行ったときは、入札参加資格者に対し、遅滞なくその旨通知
   するもの」
と規定されております。

  本件は、大阪府から2016(平成28)年5月31日に建設業法に基づき処分したことの通知を収受したため、同日付で通知したものであり、
 要綱に基づき、これまでも同様に行っており、
 入札参加停止の適用日を事前に通知するものではありません。

 次に、入札参加停止措置に関して府と門真市の関係性や違いについてであります。

 本件における大阪府と門真市の関係についてでありますが、
 大阪府は「市内元請業者に対する建設業法に基づく建設業許可権者」であり、
 門真市は「公共工事の発注者」であります。

 また、大阪府の入札参加停止要綱では、府が発注した工事であるか否かによって入札参加停止期間に違いがあります。

 大阪府及び門真市の入札参加停止の適用期間については、
  大阪府が最短1箇月から最長2年であり、門真市も同様であります。

 本件と同様の「建設業法に基づく営業停止処分に係る入札参加停止の適用期間」につき
ましては、
 大阪府において、府発注工事については当該認定をした日から6箇月、
 府発注でない府内の工事については3箇月、府外の工事については2箇月であります。

 また、門真市では、当該認定をした日から6箇月としております。

 本件については、大阪府の入札参加停止期間は、府発注工事でないことから3箇月で
あり、本市の入札参加停止期間である6箇月と比べ違いがありますので、よろしくご理
解賜りますようお願い申し上げます。


【西口孝 上下水道局長の答弁】

 戸田議員ご質問の、<公共工事の入札や契約施行の点検体制に問題はないか>についての内、一部につきまして私よりご答弁申し上げます。

まず、<最近、市の事務ミスで入札が無効・やり直しになった件>についてのいきさつや内容、市の対応についてであります。

 2017(平成29)年8月17日に本工事に係る入札会を執行し、落札候補者が決定され、
入札参加資格要件を有していることが確認できたことから、8月21日に市総務部総務課から、落札者決定通知を行いました。

 しかしながら、8月22日に設計担当者が工事着手に向けて設計書等の確認を行っていたところ、設計書記載内容の一部に誤りのあったことが判明いたしました。

 このことから、8月24日に門真市上下水道事業建設工事競争入札審査委員会において
今後の対応を諮問し、その結果、
  「今回の入札は誤りのあった設計書を基に入札会が執行されており、入札参加者の
   間において、積算の考え方に差異が生じていた可能性があり、
   公平・公正な競争を欠く入札であると考えられることから、
   当該落札者との契約手続きについては、中止することが適切である

との答申があり、中止に至ったものであります。
 
 その後の対応といたしましては、落札者を訪問し、契約手続きの中止に至った経過ならびにお詫び文書をお渡しし、他の入札参加者へも説明を行ったところであります。

 次に、業者に対し「市は言葉でお詫びするだけ」で、「これはおかしい」と考えないのか、についてであります。

 今回このような積算誤りが発生いたしましたことにつきましては、深く反省いたしてお
り、お詫びのみの言葉で解決するものではございません。

 今回の件で多くの方にご迷惑をお掛けしたという事の重大さを職員一同が十分に認識し、業務への取組みに緊張感をもって対応し、信頼回復に努めて参る所存でございます。

 次に、本来は「金銭での賠償」をすべきだと思うがどうか、についてであります。

 今回の入札案件につきましては、発注者である本市の過失により契約を中止したものであることから、金銭での賠償を求められる可能性は想定されます。

 まず、落札者から、当該工事の履行利益の損害について損害賠償を求められる場合、
また、落札者を含めた全入札者から、入札に参加するために生じた費用の補償を求められる場合が考えられます。

 これらの事象が生じた場合には、市として誠意を持って対応する必要があると考えております。

 次に、市職員が「業者に借りを作ったという意識」により、業者に厳正な対応がしにく
    くなる、という弊害が生まれる可能性はないか、
についてであります。

 公務員として当然のことながら、従来より公平・公正という意識を持って、業務を遂行してきており、今後におきましてもこの認識のもと厳正に対応して参ります。

 次に、市の公共工事の「現場管理者」や「検査官」は、
   「下請け届けに記載されていない業者」が、現場で作業していても気が付かない
    ものなのか、
   そのような現状であれば、問題だとは思わないか、

についてであります。

 今回の事案につきましては、変更の施工体制台帳の提出がなかったことから、追加の
下請業者を事前に確認することは出来なかったものであります。

 しかしながら、議員ご指摘のとおり今回の事案を踏まえ、本市といたしましては、現場のチェック体制の強化を図ってまいりたいと考えております。

 次に、市側に「悪しき慣例」や不十分な点はなかったのか。市には全く問題点は無いの
か、についてであります。
 
 先ほども御答弁申し上げましたとおり、変更の施工体制台帳の提出がなかったことから、追加の下請業者を事前に確認することは出来なかったものでありますが、

 今後につきましては、今回の様な変更の施工体制台帳の未提出も想定されることから、必要があると認められるときは、直接工事を請け負った元請に対して、調査や聞き取りを行うなど、現場の適正管理に努めてまいりたいと考えておりますので、
よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-89-6-252.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆9/22本番の質問・答弁の原稿▲市長が追加した部分、不当なケチ付けだった事が露呈!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/27(水) 11:57 -
  
【戸田の質問】

件名3:園部市政での市の正当性が認められて市の完全勝訴・原告敗訴となったトポス
   裁判の大阪地裁判決について 

Q1:2013年11月マスコミ報道以降、右翼介入も含めて3年10ヶ月も市を騒がせてきた  「トポス補償問題」が7/6地裁判決で市の完全勝訴という結果になったが、
   ・判決の内容、
   ・争点の認定や裁判所の判断、
   ・原告が強く主張したが裁判所が取り上げなかった点、
  などについて、詳しく説明して欲しい

Q2:市長選挙時は応援弁士が原告と同じような批判をし、市長当選後は「裁判を見守
  る」としてきた宮本市長だが、
   今回、この7/6地裁判決について、原告側は「不当判決だ」として控訴し、
  市側は「何ら不服のない適切な判決だ」という立場に立って、控訴棄却を求めてい
  る。
   それすなわち、市長就任1年を経過した宮本市長が、園部市政でのトポス裁判に
  おける主張を正当なものだと承服納得し、

  「市長選の時に維新の松井知事ほかの応援弁士が盛んに宣伝していた
    <トポス補償で29億円もの無駄遣い論>が、間違いだった」
 
  と宮本市長自身が認識したことを意味するはずだが、違うか?

Q3:トポス補償で原告同様に市を批判を続けてきた共産党福田議員や緑風クラブの吉水
  議員が、7/6地裁判決を受けての原告側記者会見に同席していたが、
  その時の発言はどのようなものだったか?

Q4:宮本市長当選以降、トポス補償問題について、共産党議員の主張は7/6判決を経て
  も変わっていないが、
  吉水議員ら緑風クラブ4人の議員の、市の裁判主張を批判する言動については、
  どのようになっているか?

   議会発言だけでなく市当局者への発言も含めて実態を明らかにされたい。

Q5:2015年9月議会での私の一般質問に対する答弁として、
  「<もっと安い費用で新体育館建設をする方策があった>と議会で主張した議員は、
   共産党も含めて今まで誰もいなかった」、
  という事実が確定しているが、

   その後、現在に至るまで
   「議員自らの主張として<もっと安い費用で新体育館建設をする方策があった>
    とか<2010年に15億円以下で土地を買うべきだった>とかと、議会で主張した
    議員」
  はいるか?
  
   結局、裁判原告は「市は2010年に買い取り希望を出して15億円以下で土地うべきだ
  った。そうすれば安く建設できたのに」、との主張を続けてきたにも拘わらず、

   原告応援団のような位置で盛んに原告支援宣伝を重ねてきた共産党議員も、緑風
  クラブの吉水議員も、
  原告のこの主張についてだけは、議会では全く行なわない、という
  「不思議な対応」をしているわけになるが、これはなぜなのか?

   「その時点で使い道が決まっていなくても買っておけ」とか、「体育館敷地の2倍
  の広さがあっても買っておけ」とかの主張が、
  「行政事務的にしてはならないのが明白な事」なので、議会では恥ずかしくて主張で
  きないからだろうと思うが、市の認識はどうか?
                       項目3: 3分42秒・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【木村佳英 まちづくり部長の答弁】

 トポス補償問題にかかる判決の内容、争点の認定や、裁判所の認定などの詳細についてであります。
 
 判決の主文につきましては、
 「原告、及び、原告共同訴訟参加人らの請求をいずれも棄却する」、また、
 「訴訟費用は、原告及び、原告共同訴訟参加人らの負担とする」
とされております。

 争点ごとの裁判所の判断といたしましては、

まず、<園部元市長・光亜興産らの共同不法行為の主張>につきまして、

 「22年3月3日の公拡法に基づく届出に対する回答時点で、トポス跡地を購入する必要
  があったか否か」
につきましては、
 市の主張どおり、
 「この時点ではトポス跡地への体育館の建設計画は認められず、公共施設の建設用地
  は十分に確保されていた」

と認定されております。

また、<公拡法の届出に対し、買取希望を出していれば15億円を下回る価格でトポス
    跡地と建物とを購入できたか否か>
につきましても、
市の主張どおり、
 「土地は公示価格を規準とした更地価格での買取となる」ほか、
 「建物は移転補償費が必要と示された上、買取希望を出した場合、約49億円が必要と
  見込まれ、少なくとも45億円を超える」

と判断されております。

 次に、<買取希望無しとの回答が不合理か否か>につきましても、
市の主張どおり、
 「手続的にも実体的にも問題がなく」、
 「行政目的がない以上は買取希望有との回答はできない」
と判断され、
 「予算面からも買取りが不可能であった」
と認定されております。

 最後に、<移転補償費の算定に誤りがあるか否か>につきましても、
市の主張どおり、
 「補償基準に従った適正な算定である」
と認定され、
 「移転補償の対象となった建物自体の過去の取引価格をもって、補償基準に掲げる
  「正常な取引価格」や「近傍同種の建物の取引価格」としない」

旨を判断されております。 

なお、<建物を残したまま換地処分をすれば損失補償をする必要がなかった>との原告
らの主張につきましては
   「採用しない」

と判断されております。

このようなことから、原告らの主張する
 <門真市の損失の下、光亜興産らに不当な利益を得させるために、公拡法の回答や建物  補償を行った>
との主張は認められず、共同不法行為があったとは認められておりません。

次に<園部元市長の不法行為責任>につきましても、
先ほどご答弁いたしましたとおり、 
 「移転補償費の算定は適正であり、不法行為が成立する余地はない」

と判断されております。

また、<補償契約の有効性>についても、
 「移転補償費の算定に誤りがあるとは認められないから、本件補償契約が公序良俗に
  反し無効であるとは認められない」

と判断されております。

 なお、原告らが、「本市元部長の開発会社への再就職の事実」を、いわゆる天下り
などと主張していた点につきましては、
判決文において、
  「再就職したことをもって直ちに、当該企業と癒着していたことや、背任の意図を
   もって、当該企業と共謀していたと推認できない」

とされております。 

 以上、判決につきましては、原告側の主張を一切採用せず、全ての争点において市の
主張が全面的に認められたものでございます。


 次に、「住民訴訟での、本市の主張や応訴の方針に関する市長の認識」
についてであります。
 
 2017年(平成29年)7月6日に言い渡された判決は、先ほどご答弁いたしましたとおり
でありますが、原告らはそれを不服とし、控訴していることから、
 「市の正当性を、引き続き、主張するとともに、裁判に対する市の姿勢が変わることは
  好ましくないと考える」

ことから、応訴するものでございます。

 なお、本件事案が、住民訴訟に至ったことは、当時、行政に対する不信感を市民に与え
てしまったためであると考えており、
 今後は、透明性の高い、市民に信頼されるまちづくり行政に努めてまいります。


 次に、「トポス補償で、原告同様に市の批判を続けてきた議員らの、判決時記者会見の
     発言について」
であります。

 議員らが、判決後に記者会見に出席されたことにつきましては、テレビ等により、
確認いたしておりますものの、その際の発言につきましては、承知いたしておりません。

 次に、「緑風クラブ議員からの住民訴訟に関する議会での発言や市当局者への発言に
     ついて」
であります。

「緑風クラブの議員より、住民訴訟に関し市に対する批判的な趣旨でのご質問やご発言」
は、無いものと認識いたしております。

 次に、議員自らの主張として、「もっと安い費用で新体育館建設をする方策があった」
と議会で主張された議員の有無についてであります。

 2015年(平成27年)9月議会の一般質問以降におきましても、
 「議員自らの主張」として、「もっと安い費用で新体育館建設をする方策があった」
と主張した議員はいないと認識しております。

 なお、2015年(平成27年)6月議会において、
  緑風クラブの吉水議員が、「市は15億円で買えば補償を支払う必要がない」
旨の主張をされておりますが、

  「国の交付金対象とならない可能性」などから、「かえって市費負担が大きくなる」
と考えており、
 市として新体育館建設費を抑える方策という認識はしておりません。

 また、2015年(平成27年)10月の決算特別委員会、2016年(平成28年)
3月、6月、9月議会、10月の決算特別委員会、12月議会において、

 共産党議員2名が「裁判における原告らの主張内容を紹介」して、「市の見解を問う」
形の発言をされたことはあります。

 それら議員の方々が、原告らと同様の主張をされないことにつきましては、
本市といたしましては、議員個々人のお考えは分かりかねますので、
よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【戸田の指摘】

 答弁を受けて指摘しておきます。
 私がかねてから言ってきたのは、「税金の無駄遣いだ!」と批判する場合は、
  「その施設が不要な施設である」か、
  もしくは「もっと安い費用で作る方策があったのにそうしなかった」、

 のどちらかが存在しないといけない、という事です。

 しかし「新体育館が必要でなかった」という人は誰もいないし、
「もっと安く作る方策は誰も提起出来なかった」、という事実が厳然とある以上、

トポス補償への非難は不当なケチ付けでしかない、という事です。

 共産党を別として、維新の宮本市長が誕生するや、維新勢力も、右翼も、緑風クラブの
吉水議員らも、市への批判をピタッとやめたという事実は、
 彼らのトポス問題批判は園部市政叩き・市政転覆の「タメにする批判」だという、
従来からの私の分析の正しさを示しています。

 さて、次に移ります。
                          ・・・・55秒
               項目3:合計: 4分37秒・・・・・
              項目1〜3合計: 9分48秒・・・残り10分12秒
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲「Q4:」の、
  宮本市長当選以降、トポス補償問題について、・・・・吉水議員ら緑風クラブ4人の
  議員の、市の裁判主張を批判する言動については、どのようになっているか?

 の質問について、戸田は「答弁では、必ず吉水議員の名前を明記せよ」、と要求し、
 答弁協議の場では、「それでは名前を書く」というような事を、次長や課長は言いなが
 らも、結局本番答弁でも、この部分で吉水議員の名前は出さなかった。

  たぶん、今の門真市では「吉水議員への出来るだけの配慮」がされているのだろう。
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲9/22本番当日の朝になってだったか、前日夜帰宅してからだったか、
 「市長が新たに付け加えた部分があります」、として示されたのが、

 「Q2:」の、
   ・・・それすなわち、市長就任1年を経過した宮本市長が、園部市政でのトポス
   裁判における主張を正当なものだと承服納得し、
   「市長選の時に維新の松井知事ほかの応援弁士が盛んに宣伝していた
    <トポス補償で29億円もの無駄遣い論>が、間違いだった」
   と宮本市長自身が認識したことを意味するはずだが、違うか?

 という問いに対する答弁での以下の追加だった。
    ↓↓↓
  なお、本件事案が、住民訴訟に至ったことは、当時、行政に対する不信感を市民に
  与えてしまったためであると考えており、
   今後は、透明性の高い、市民に信頼されるまちづくり行政に努めてまいります。

■この追加意図は、「トポス訴訟は園部市政に問題があったから起こったのだ」という
 自己正当化を図るための「苦しい言い訳」だ。

  訴訟が起こったのは、明らかに、2013年11/1に毎日新聞と毎日放送が突然に、
 「トポス補償で不当に巨額な補償金が!」、と扇動的報道をして、それに竹内社長や
 共産党が乗ると共に、

  「とにかく園部市政を叩いて次の市長選に宮本を有利にしたい」、という不純な
 意図を持ったとしか思えない右翼と緑風クラブの吉水議員らが乗って騒ぎ出した事が
 原因である。

  だからこの「突然急な追加部分」は戸田としては、「違うだろう〜!」、と大いに
 文句があるのだが、「見解の相違」とも言える部分だし、答弁協議を続行する時間も
 ないので、「まあ、いいか」と放置する事にした。
================================

参考:◎「トポス29億円問題」特集:ここがヘンだよ、共産党や右翼の批判!
    http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-89-6-252.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◎衆院選特集を開設!貴重な野党統一候補を大阪6区で実現へ!★戸田の21項目提言分析
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/27(水) 3:22 -
  
 9/25(月)夜に、◎2017年衆院選特集
  http://www.hige-toda.com/_mado04/2017syuuinsen/2017syuuinsen_index.htm
を開設しました。
 ここでしか知ることの出来ない貴重な情報や分析が満載されており、今後も新情報を続々とアップしていきます!

 この特集の重要ポイントを以下に列挙します。
  ↓↓↓
1:国家私物化のアベ政治を倒すには野党統一候補で闘うしかない!
2:門真市は、衆院選挙では「大阪6区=門真市、守口市、大阪市旭区・鶴見区」にな
  る。

3:◆大阪6区では、直接に自民党を倒す事は出来ない。自民党は候補を立てない。
  なぜなら自公政権の代表として公明党だけが出馬するから!

4:◆大阪6区では、維新も候補を立てない。(▲維新は国政では自民党の別働隊!)
   門真市の市長も、守口市の市長も、大阪市の市長も維新なのに、この不思議!
それは「都構想推進のために『公明党が候補を立てる選挙区に維新は候補を立てな
   い』という、維新と公明党の裏取引がある」から!!

5:大阪6区では共産党が一貫して独自候補を立ててきた。
  そしてそれ以外の(幅広い意味での)リベラル勢力も候補を立ててきた。
  ▲つまり、「反自公勢力」は常に「分裂選挙」を行なって来た!

6:■大阪6区での「連合」(大企業御用労組主導の労組連合)の主軸たる松下労組は、
   構成員の1/3が創価学会と言われ、実質公明党支持であるため、反自公勢力には
  味方しない(!)・・・大阪6区の際だった特色。

7:近年、大阪6区で公明党候補を破って当選したのは、2009年8月衆院選で、
  「民主党の村上」さんが「公明党の福島豊」を僅差で破った時のみ!!
  ◆この「2009年の政権交代選挙」では、共産党と民主党の野党分裂選挙だったにも
   拘わらず、民主党の村上さんが公明党の福島豊を破った!

8:それ以外で大阪6区から「公明党以外の衆院議員」が出たのは、2012年衆院選で
  「自民圧勝・民主党政権崩壊=政権再交代」をされてしまった際に、村上さんが
 「公明党に破れたが比例区で復活した」時のみ。
   (政権民主党の消費税値上げ等の反動政策に反対して、村上さんは民主党を脱退し
    て「国民の生活が第一」に移り、2012年衆院選段階では同志達と「未来の党」
    を形成した。)

   ◆この衆院選も反自公勢力は、共産党も出馬する分裂選挙だったが、村上さんは
     比例復活を果たして衆院議員になった!
    ※ただ、「未来の党」は大敗して崩壊し、「小沢グループ」であった村上さんは
     「自由党」に移行して活動を続け、やがて2013年参院選で「山本太郎」を迎
     え入れた。

     ・・・・この2012年衆院選挙でも、維新は6区に候補を立てていない!

9:★そうした大阪6区でアベ政権候補(=公明党)を打倒するには、「野党が候補を
  一本化して、公明党現職との一騎打ち」に持ち込んで闘うしかない!
   「野党」とは、民進党・共産党・社民党・自由党の国会4野党であり、
  「第2自民党」である維新や小池新党は含まれない!

  ★アベ政権の不祥事・犯罪発覚続発で、反発・不信がかつてなく高まって解消される
   事がない昨今、この野党統一候補と反アベ・護憲・反原発等の市民運動・労働運動
   勢力が協同すれば、大阪6区で現職公明党を小選挙区落選させる事は全く可能だ!

10:「野党は候補一本化で闘え!」の声と動きは、前原民進党の後ろ向き姿勢を押し返し
  て、熊本や北海道で「共産党候補への一本化」などとして「地方からの突き上げ」と
  して進んでいる。

11:ただ大阪では、「民進党も連合も反共右派が多く、社民党や自由党が弱小で、公明党
  と維新が強い」という事情のために、「野党統一候補」の動きが遅れている。

12:★そうした「遅れた大阪」の中で、「共産党が候補取り下げてそれ以外への候補一本
  化」が「ほぼ内定にまで進んだ」大阪6区は、非常に先進的で「他のお手本」と言え
  る!

   また、「民進党が候補取り下げて、共産党への候補一本化」が内定した選挙区もあ
  る。(「民進党の辻元清美に一本化内定」の大阪10区など)

13:★「大阪6区で共産党が初めて出馬取り下げを決断して内定した」事の意義は巨大
  だ。それほどまでに「アベ政権を倒さねば、という切迫性」があるという事だ。

14:■ただし、大阪6区や大阪10区のそういう「内定」は、「政党として正式公表する」
  事はまだ出来ない。

   非常にもどかしい事だが、東京で4野党本部どうしの選挙協力協定が正式合意に至
  らないと、よほど地方組織の独自力量が大きい所以外は、今の「内定」も取りやめに
  なる可能性が消えない。
   ▲正式合意がまだ出来ない事の責任の大半は「民進党のエゴ」にありそうだ。

15:だから大阪6区の共産党も、党中央から正式に「公表OK!の指令」が降りるまで
  は、「自由党の村上さんへの一本化!」を公表する事も、それに沿った宣伝を行なう
  事も出来ない。
   
  ■その分、6区の有権者に「どうせ公明党の楽勝だろ。野党統一候補なんてどこの
   話?」、という感覚を長引かせてしまう。

  ■マスコミも「今度の6区は凄い事になる!」と感じずに、「どうせ公明党当確のつ
   まらない選挙区」、との認識での報道(無報道)になってしまう。

16:◆そういう「停滞」を打破するには、「6区では村上さんを統一候補にして、早く
  選挙体制を立ち上げよ!」、と求める「市民運動」を結成浮上させて、
  東京の4党中央に対して「大阪6区の民意」を突きつけ、

  同時に、6区地元の市議会議員達には「村上さんで公明党現職を倒すぞ!」の共同宣
  伝に踏み切るように促さないといけない。

  ◆また、「村上さんで衆院選を勝利させる市民勝手連」を作って、自由に活動を進め
   る事も大事だろう。

  候補者陣営以外の市民や地元議員が、村上さんの名前を出して自由にビラまき宣伝や
 スピーカー街宣が出来るのは公示前日の10/9(月)まで。
  
17:「大阪市旭区・鶴見区」の事情はよく知らないが、門真守口の市議会議員で見ると、

  門真市議で「村上さん支持!」で表に出る気があるのは戸田と共産党4議員のみ!
   (民進党系無所属の森議員にも出て欲しいが、バックの松下労組がOKかどうか)

  守口市はさらに少なくて共産党4議員のみ!

  ▲戸田以外の共産党市議達は、4野党の正式合意→党中央からの指示がない段階で
   は、「野党統一候補=村上さんで公明党現職を倒そう!」(それが6区でのアベ政
   権打倒運動です!)、というビラ宣伝も街頭宣伝も全然出来ない!

  ◆共産党市議が唯一出来るのは、「村上さんを野党統一候補にしよう!市民連合」
   みたいな市民団体が発足して、そこが共産党議員に賛同協力を呼びかけた場合に、
   そこへの協力賛同・結集を公表して宣伝する事だろう。

18:そういう重要な鍵を握る市民運動が、今、門真市や守口市の意識的な市民(元市議な
  ども含む)の中で模索されている、という情報を戸田は得ている!
   この「意識的な市民の動き」に、戸田は大きな関心と期待を寄せている。

19:戸田は、「村上さんを野党統一候補にして公明党現職の伊佐打倒を!」と、
 「今公然と宣伝できる唯一の市議」であり、その宣伝戦を様々に始めていく!

20:大阪6区での反アベ政権選挙闘争で、「ちょっとやりにくい所」は、アベ政権の候補
  者が自民党ではなくて公明党だという所だ。
   一般市民にとっては、「公明党現職がアベ政権そのものだ」という感覚は持ちにく
  い。

   これが自民党現職で、「いかにも金権・強権・不正の悪いヤツ」という感じの国会
  議員ならば、「アベ政治の自民党をやっつけろ!」という感覚にピッタリするのだ
  が、公明党議員となると、「自民党けしからん!」という感覚に直結しにくい。

   政治構造的には「公明党が自民党と結託して生活破壊政治を続けている」のだが、
  「中央で自民党と結託して悪政を重ねる一方で、地域政治では公明党が庶民生活を救
  済しているかのような打ち出し方を、地元の府議市議が地元民に植え付ける」、とい
  う「2面構造」がある。

   おまけに6区の公明党候補は、前の福島豊氏といい今の伊佐進一氏といい、「個人
  的には腰が低くていい人っぽい」人物で、「国会で強行採決の先頭に立っている」よ
  うな場面が報道される事も無いし、スキャンダルも無いし、「政治家個人への批判」
  がやりにくいというか、個人批判しても一般市民受けしない、という面がある。

  ■従って選挙宣伝としては、「公明党候補を落選させて村上さんを当選させる事こそ
   が、6区におけるアベ政治反対の民意表明なんだ」、「6区では公明党の伊佐こそ
   がアベ政治なのだ」、という認識を徹底させる事に努めるしかない。 

21:「アベ政権をこれ以上続かせてはならない!」、という市民意識はかつてなく高まっ
 ている。
   アベ政治の醜悪さ、ウソつき、証拠隠し、仲間内優遇の利権あさりと犯罪放置、
  戦争加担と誘発、憲法秩序とモラルの総破壊、原発推進、米国追従、ヘイト横行、
  等々、最低最悪、最危険の政治である事については枚挙にいとまがない。

  今回の衆院選では、反自公・反維新の野党共闘でアベ政権に終止符を打とう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎2017年衆院選特集
  http://www.hige-toda.com/_mado04/2017syuuinsen/2017syuuinsen_index.htm

において、これまでの国政選挙運動ごとの様子が分かりやすいように、以下を掲載。
    ↓↓↓
 >>2016年7月参院選特集 国会12万人結集に戸田車3人で行ったぞ!
     http://www.hige-toda.com/_mado04/2016saninsen/index.htm

 >> 2014年12/14衆院選特集 安倍悪政と闘うリベラル派の拡大を! 
   http://www.hige-toda.com/_mado04/2014syuuinnsen/2014syuuinsen_index.htm

 >>2013年参院選挙特集 比例区は山城さんへ!
     http://www.hige-toda.com/_mado04/2008/shuuinsen/index.htm#2012

 >>2012年12/16投票の衆院選挙 クソッ!自公圧勝、維新大勝、未来社民ら惨敗で
   右翼勢力圧勝とは腹立たしい。師走の街にファシズムの風が吹く! 
     http://www.hige-toda.com/_mado04/2008/shuuinsen/index.htm#2012

※2009年時点では「維新」は存在しない。大阪府知事の橋下は自公勢力で、維新創設は
 2010年4月になってから!

※2009年夏は「3月末に議員失職させられた戸田は、キューバベネズエラ+ベトナム旅行
 をしていた時期」で、衆院選直前の8月末にやっと帰国したため、     
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10177#10177

 「政権交代の209年衆院選」では主体的運動が出来ず、投票しただけ。
 ・・・・そのために「2009年衆院選特集」は2009年1月に作ったものしか存在しない。

 この「政権交代の209年衆院選」の約1ヶ月後に、「尼ヶ崎での公明党冬柴の落選」へ
 の政治的報復弾圧として、「東播2市議文書弾圧事件」
    http://www.hige-toda.com/kakogawa_danatu/kakogawa_danatujiken.html

が起こったため、戸田としては井筒君、井奥君の救援対策・反弾圧運動に全力投入せざ
るを得ず、しかも「議員失職中の会社員生活であり、衆院選の分析評論を書いている余
裕がなかった。
=============================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-238.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■この件「維新特集」に追加!証拠のビラや川口君が仕えるウヨ不正議員・足立の実態!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/26(火) 18:41 -
  
 この問題を、「パート2」に移行した「維新問題特集」
  http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/isinmondai.htm
に、
9/25夜に情報追加をしたので、ご覧下さい。

・問題の「9/24まちかど・まちなかコンサート」ビラをアップ!
  「主催 門真市」と明記している、税金で作ったビラに、
 「川口元気」という、「維新の現役国会議員の秘書」で「2016年市長選で宮本の選挙運
 動員」をやり、「2019年の門真市議選に出馬する事を公言している維新信者」の青年
 名前と顔写真と経歴をデカデカと紹介している事が分かります。

・維新の会の国会議員=足立やすおの秘書として、維新のシンボルカラーの緑色のジャン
 パーを着て、足立議員の名代として、茨木市内で街頭演説している川口元気君の「勇
 姿」の写真が載ってます!

■たかひら正明君ブログで、川口君とその師匠の足立衆院議員を分析紹介した記事は、
 特にご注目です!
   ↓↓↓
 >>たかひら正明と不屈の立憲主義、見つめる岸和田/アホの足立の秘書が、反維新
   から宗旨変えしてまた門真市議選出馬だって? 川口元気氏
  http://mitumerukisiwada.seesaa.net/article/453700390.html

 この中で、足立やすお議員が、どんなに酷い議員であるか、以下のように事実を指摘
 しています。(抜粋紹介。詳しくは、ぜひ記事原文を見て下さい)
    ↓↓↓
 1.森友学園 とのつながり

  国有地格安購入の立役者である酒井弁護士は、アホの足立こと、足立康史(維新)
  衆議員とつながりがあるようだ。
   辞任した森友学園の弁護士、維新の会の足立康史議員と会っていた!
   箕面青年会議所のトップで挨拶!

 2. 籠池のオッサンの子どもがアホの足立の秘書だった話。

    アホの足立とネトウヨ小学校理事長家族

 3. 維新のマネロンをアホの足立が告白。
   「なんば維新」に一旦プールされた政党交付金は、年を越して、おおさか維新の
   会の各支部に戻されたものと考えられる。
    そのカラクリを、他ならぬ維新離党組の足立康史衆議院議員がツイッターで口を
   滑らしていた。

 5. 選挙では買収約束で逮捕員も

   彼は通産官僚から。2011年3月退官し、みんなの党に入党しますが、2012年9月に
  はみんなの党を離党して、日本維新の会の結党に参加。
   そのまま同年の第46回衆議院議員総選挙で初当選を果たします。
    (中略)
   そして初当選後は、陣営の運動員の女性3人に対し、足立への投票を呼びかける電
  話作戦を行う見返りに時給約800円で換算した報酬を支払う約束をした運動員が、
  公職選挙法違反(買収約束)容疑で逮捕されていますが、辛くも連座制による責任は
  問われず、議員在職しています。

   公的には謝罪し、裏で舌を出すどころか反論する、足立康史・衆議員(おおさか
  維新)


 6. 日本語学校にでも通い直してはいかがかと進言してあげたい、議会発言の酷さ。
    公的発言できないような憂さ晴らしは、国会でなく、維新の仲間内でどうぞ。

 7. 秘書へのパワハラ&賃金不払い事件
    残業未払い・パワハラ / 2015年5月22日
   地元事務所の事務員に対し残業代未払い、「小選挙区で落ちたのはお前のせいだ」
  「殺すぞ」と暴言を吐きパワハラを行う。
    元事務員から約2300万円の支払いを求める訴訟を起こされる。

  足立康史・衆院議員、元秘書から残業代700万円支払い求められ「ふざけるな」
  (発言要旨) 2015年03月27日 17時16分
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/26/adahi-yasushi-zangyodai_n_6952478.html

  そして結局、謝罪して支払い。
   維新・足立議員、元事務員との残業代訴訟和解 大阪地裁 - 産経ニュース
    2015.6.26 20:53
       http://www.sankei.com/west/news/150626/wst1506260090-n1.html

 8. 重複もありますが・・・
      史上最低の暴言議員・足立康史の悪行 - NAVER まとめ
      https://matome.naver.jp/odai/2147964537237438101
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-238.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲コンサ良し。歌手の幼なじみで良き音楽家、同時にウソと利権の維新秘書に離脱助言
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/26(火) 15:47 -
  
 「9/24まちかど・まちなかコンサート」は大盛況で、内容も良かった。
 歌手の「道越裕海(みちごえ ゆう)」さんは、とても楽しい性格で、歌も上手でおしゃべりも楽しい人だった。

 川口元気君とは、三ツ島の実家の「2軒となりの幼なじみ」で、「1才年上のお兄ちゃん」として長年の仲良し。
 しかも歌手として東京に出て頭打ちの時代に、「門真・大阪に帰って歌手活動したら」、と助言して支えてくれた恩人でもある、という関係が道越さんのトークで披露された。

 これまで2人で歌手とキーボードとして一緒に活動した事も多いらしく、川口君が作詞作曲の歌まで進呈している間柄。(この歌も披露された。いい歌だった)

 演奏も含めて、そういう川口君は、たしかに「良き音楽家」だと思った。

 そして2015年4月の門真市議選に「断固として無所属で出馬した」当時の川口くんの
ブログ記事を読むと、「政党に拒否感を持ち、政治信条の違う相手を非難批判する事が
嫌い」な、
「非政党・非維新の、自分の頭で一生懸命考え、真面目に自己省察する青年」である事
が見て取れる。

 しかし、落選1ヶ月少々の2015年6月に、「4年後の門真市議選までの生活費・活動費稼ぎのため、市議という地位を得るため」に、要するに「カネと地位を得るため」に、
そういう本来の良き面を捨て去って、「利権とペテンの維新」にスリより(拾ってもらって)、
 しかも「落選青年から国会議員秘書へ!」、という「まばゆい出世街道」に踏み出して以降の川口君のブログやツイッターには、かつての思索の片鱗も無い。

「いかにも維新信者」という、薄っぺらな断言言葉が並んでいるだけだし、「明らか
なデマウソ」も多い。

 拾ってもらった相手というのが、「維新の中でも札付きの悪徳ヘイト議員の足立やすお」であり、その足立を「先生」と仰ぎ「師匠」と仰ぐ国会議員秘書になってしまった。

 ▲足立の酷さについては、次の投稿で紹介する高比良君の記事に詳しい。

 そういう考えを持ったので、コンサート終了後に、戸田は川口君と握手しながら、
「こういう音楽家の技量を持っているんだし、次の市議選で無所属で出馬しても十分当選可能なんだから、早く維新をやめてまっとうの活動をした方がいい」、

 「維新への義理もあるだろうけど、今年いっぱいで維新をやめてもいいんじゃないか」
と、助言しておいた。

 また、「足立のようなウヨ議員は絶対に許さず、今度の衆院選では、茨木に乗り込んで
社民党の服部さんを応援しながら、足立を潰しにかかるよ」、と予告しておいた。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-238.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△この件で「維新問題特集」を更新◆高比良君の分析が秀逸!維新のデマ不正の提訴を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/26(火) 15:03 -
  
 「パート2」に移行した「維新問題特集」
  http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/isinmondai.htm
に、
堺市長選の結果を受けて、9/25夜に情報追加をしたので、ご覧下さい。

 ・常軌を逸した維新のデマ捏造宣伝!
 ・ビラやネット記事だけでなく「候補者の選挙公報にすらデマ記述」!
 ・「デマやり放題・やり得の維新戦術を抑止するためには、提訴していくべき!
 ・「維新と癒着の御用企業」と化した吉本興業!
 ・あくまでも維新に甘い報道・異様な維新目線報道を続ける関西マスコミの異常さ!

 そういう問題を鋭く分析する、以下の記事をぜひ読んで欲しい。
◆特に、たかひら正明君の分析記事は秀逸である! 
    ↓↓↓
>>【2017堺市長選挙】どんな関係!?吉本が大阪維新の会の市長候補を応援!
  【よしもと】  https://togetter.com/li/1154220

>>#維新吉村市長乾杯 吉村大阪市長、台風18号が来ているのにだんじり祭りに行って
  酒を飲んでいた #堺市長選 https://togetter.com/li/1152150

>>堺市長選挙は維新がフェイクニュースと公職選挙法ぎりぎりのメディア利用で当選し
  ようとしていた   https://togetter.com/li/1154244

>>【堺市長選2017】著名人アカウントに支援求め突入しまくる維新信者w
           https://togetter.com/li/1152657

>>たかひら正明と不屈の立憲主義、見つめる岸和田/
 堺市長選挙で、竹山市長だけが競り勝ったのでは、維新を堺から追放したとは言えまい。
         http://mitumerukisiwada.seesaa.net/article/453723190.html

>>たかひら正明と不屈の立憲主義、見つめる岸和田/
  堺について、な〜んにも知らん維新議員らの堺市長応援を嗤う 維新地方議員編
         http://mitumerukisiwada.seesaa.net/article/453678639.html

>>watchdogkisiwada/堺について、な〜んにも知らん維新議員らの堺市長応援を嗤う
     長谷川豊編  
https://watchdogkisiwada.wordpress.com/2017/09/23/【URL短縮沸:C-BOARD】1

>>watchdogkisiwada/維新のイカサマな身を切るぶり
https://watchdogkisiwada.wordpress.com/2017/05/11/【URL短縮沸:C-BOARD】1
          
>>社会運動情報・阪神/堺市長選で維新又もや大敗
     http://hanshin204.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-44ba.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-238.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△この件で「ザイトク(ヘイト)問題特集」を、9/25夜に更新しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/26(火) 13:43 -
  
 「ザイトク(ヘイト)問題特集」
  http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_5.htm
への
情報追加をしたので、ご覧下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-238.s42.a027.ap.plala.or.jp>

「御用記者=山口の強姦とその握り潰し事件」特集を更新。「不起訴相当」決定許さん!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/26(火) 13:27 -
  
 7/12に特集を開設し、扉ページのトップに起き続けてきたのに、掲示板では特集開設
のお知らせをしていませんでした、
 それが、
◎「安倍“御用ジャーナリスト”山口敬之による、フリージャーナリストの詩織さん強姦
 と権力による握り潰し事件」特集、
  略して「御用記者=山口の強姦とその握り潰し事件」特集
   http://www.hige-toda.com/_mado12/siorisannouen/index.htm
です。
  ※この事件は「意識不明にさせて強姦した」ものなので、法律的には「準強姦事件」
   ですが、「準」とつくと「強姦よりは軽いもの」という、間違った印象を与えるの
   で、戸田はあえて「強姦事件」と表記します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 “安倍首相の太鼓持ちジャーナリスト”山口敬之がTBSのワシントン支局長だった2015年4月の一時帰国時に、
フリージャーナリストの「詩織さん」に」対して「仕事を紹介するから」と食事誘って(おそらくレイプドラッグを飲ませたのだろう)、
前後不覚にさせてホテルに連れ込み、避妊具も着けずに強姦した!
  (中略)
 山口はTBS記者当時から、首相就任以前の安倍といっしょに靖国神社に極秘参拝する(2006年)など、安倍とズブズブの関係を築いていた男であり、
 レイプ事件翌年の2016年5月にTBSを退職し、6月に安倍首相のPR本『総理』を
出版し(7月参院選直前!)、「ジャーナリスト」「評論家」として華々しくデビューを果たし、「テレビの売れっ子」に
なったのである。(ただし「安倍政権擁護一辺倒のコメンテーター」として)
  (中略)
◆時の首相のお気に入り・お抱え仲間であれば、逮捕状が出て逮捕寸前までいった強姦犯 であっても、
 逮捕取りやめ・容疑握り潰しの天下御免で「テレビで大活躍の著名人」でいられる。
 ・・・・・・・こんなマフィア国家は絶対に許せない!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・・・という事件だが、これほど証言や動画映像で犯行が明らかで、「逮捕状が発行されて逮捕執行!」の直前になって警視庁幹部から横やりが入って逮捕取り消し・不起訴になった上に、
 今般は「検察審査会」が審査の具体内容を全く示さず、それこそ紙切れ一枚で「不起訴相当」を決定を被害者に送りつけて来た! 
 
 その「決定」が「衆院解散がアベによって9/25国会でなされて10/10総選挙公示となる」の9/25(月)直前の9/22(金)になされたのは、決して偶然ではない!

 今回もまた「アベ政治に批判が波及しないように、国政選挙直前に、山口に有利な処遇=事件もみ消しをする」、という構図だ。

「9/22不起訴決定」がいかにデタラメで不当なものであるかは、特集の紹介した
 
>><怒りで震える> 「元TBS記者、山口敬之・準強姦事件」 被害届提出の
 「詩織」さんの申し立てに検審「不起訴相当」議決
     http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/671.html

>>安倍御用記者・山口敬之レイプ疑惑がまさかの不起訴相当に! 官邸による逮捕もみ
  消しをうやむやで済ませるのか(リテラ)
   http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/681.html

>><江川紹子氏>検察審査会が不起訴相当の議決。議決書はペラ一枚。理由も書かれて
  おらず審査補助員の弁護士も就かなかったみたい 
  http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/746.html?c11

などをじっくり読んで欲しい。
 (その他いろんな情報が「詩織さんを支援する会」のTwitter>>
    https://twitter.com/ouenshiori に載っているので、ぜひ見て欲しい)

■アベ自公政権が続く限りは、こんな極悪非道な強姦犯罪もみ消しは終わらない!
 事の重大性に鑑みて、戸田は強姦犯=山口が逮捕起訴されるまで、HP扉ページのトッ
 プに「御用記者=山口の強姦とその握り潰し事件」特集を起き続ける!
 
 「不起訴相当決定」を笠に着て、さっそくマスコミに「俺が強姦したかのような報道をしたら訴えるぞ!」、という脅しを臭わせてマスコミ恫喝を始めた山口だが、
 戸田はそういう恫喝に萎縮する事はない。
 山口に訴えられたら、逆襲的に断固闘っていく!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-238.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆9/22本番の質問・答弁の原稿★実態に即して非正規改善を考える土台が出来た!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/25(月) 15:58 -
  
 (長文の答弁なので、文書無しで「聞いているだけ」の人達にとっては、かなり苦痛だ
  ったかもしれない。配布用資料を作る余裕が無かったのでゴメン。
  東市政時代は、戸田に対してこんな詳細長文の答弁は許されなかった。
  2005年に園部市政に変わって以降でも、2008年あたりまでは、こんな詳細長文の答
  弁には庁内会議でクレームが付くとか、議場で吉水議員あたりからクレームが付くと
  かしただろう。

   こういう所にも、「戸田が門真市議会の改善を引っ張り、議員や行政総体もそれに
   なじんでいった」事が示されている。)
=================================

【戸田の質問】

件名2:市雇用の非正規職員の実態、およびその処遇改善を市の行政力量や活力の向上
    とリンクさせて考えるべきことについて

Q1:行政全体での
  ・非正規職員の人数と正職員との比率、
  ・非正規職員の中での法的な分類、雇用形態や身分の違い、
  ・それぞれの任期と賃金や昇級等の労働条件、
  ・部署ごとの配置人数と、性別、年代別、通算就労期間別、業務内容や専門性別の
   人数、
  などについて、詳しく説明して下さい。

Q2:全ての職員に対して、たとえソフトな言い方であっても、上司や管理者が労働組合
  への非加入を誘導推奨する発言は「不当労働行為」であり、「してはならない発言」
  であるはずだが、どうか?

   ここ5年程度の間で、市にそういう苦情や相談が寄せられた例はあるか?
   そういう苦情や相談の窓口はどこか? ちゃんと記録を作っているか?
   市は常々、そういう職場研修・幹部研修をしておかないといけないはずだが、ちゃ
  んとやっているか?

Q3:非正規職員の多くが悩まされている、「こまぎれ有期雇用」、「低収入」、
  「経験積んでも5年で時給リセット低下」、「まともな人生設計が出来ない」、
  などについて、
   なぜそのような事が起こっているのか? 
  その実態と法的理由などを述べて下さい。
  
Q4:「期限無し雇用や正職員への転換の途を開いてあげる」ことで「人生に希望が持て
  る職場」にして、職員力・行政力・市民活力の向上・市民定着・税収増加などにつな
  がるはずだが、宮本市長はどう考えるか?
   門真市としては、現段階ではどういう工夫をしているか?

               項目2:小計: 2分02秒・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【大兼伸央 総務部長の答弁】

 戸田議員御質問の「市雇用の非正規職員の実態及びその処遇改善を市の行政力量や活力の向上とリンクさせて考えるべきことについて」、私よりご答弁申し上げます。

非正規職員の総人数と正規職員との比率等についてであります。

 本市職員のうち、いわゆる非正規職員につきましては、地方公務員法上では大きく3つ
に分類することができます。

 まず、法第3条第3項第3号の規定による、臨時又は非常勤の顧問、参与、調査員、
嘱託員及びこれらの者に準ずる者の職である「特別職の非常勤職員」、

 2つ目として、法第17条第1項に基づく、職員の職に欠員を生じた場合において任命することができる「一般職の非常勤職員」、

 3つ目として、法第22条第5項に基づく、緊急の場合又は臨時の職に関する場合において任命することができる「臨時的任用職員」でございます。

 本市において、2017年(平成29年)4月1日現在、
  正規職員が844人、非正規職員が328人であり、非正規率は約28%でございます。
内訳といたしましては、
 上下水道局が2人で、経営総務課とお客様センターに1人ずつでございます。

 次に、教育委員会が71人で、教育総務課が5人、学校教育課が45人、
              門真市立図書館が19人、幼稚園が2人でございます。

 次に、市長部局を含むそれ以外が255人で、
  企画財政部2人、総務部35人、市民生活部49人、保健福祉部70人、こども部89人、
  まちづくり部10人、会計課1人でございます。

 このうち、特別職の非常勤職員については、
  主に特定の学識・経験を必要とする職に、自らの学識・経験に基づき非専務的に公務
  に参画する
労働者性の低い勤務態様が想定されております。

 本市においては、具体例として
  行政不服審査法による審理員として弁護士や、
  社会福祉法人指導監査員として公認会計士、
  特別障がい者手当等認定業務嘱託医として医師
を任命するなどしております。

 次に、一般職の非常勤職員及び臨時的任用職員の主な配置を部局ごとにみますと、

総務部では納税課、課税課等の配属が多く、
  17人が収納業務の補助や課税業務の補助に従事しております。

市民生活部では、市民課及び南部市民センターへの配属が多く、
  18人が窓口業務を担当しております。
  その他クリーンセンター業務課でのごみ収集に8人、
   環境政策課でのリサイクルプラザ運営・管理に6人従事しております。

保健福祉部では、保護課にケースワーカーとして7人従事しており、
   健康保険課、保険収納課の窓口業務に9人従事しております。

こども部では、保育園への配属が多く、合計41人が保育士として従事しております。

まちづくり部では、土木課の作業所への配属が多く、4人が従事しております。

教育委員会では、学校や図書館への司書の配属が多く、28人が従事しております。

次に、地方公務員法上の分類毎の詳細についてですが、

「特別職の非常勤職員」は70人で、内訳は男性38人、女性32人でございます。
  年齢別では20代が2人、30代が8人、40代が18人、50代が12人、60代以上が30人
 でございます。

  就労期間については、最初の雇用から最新の雇用までの期間が2年以内が39人、
            3年以上5年以内が26人、6年以上が5人でございます。

 先ほど述べた具体例以外の業務内容としましては、
  特別支援教育推進に関わる者が14人、
  こども発達支援センターの運営に関わる者が12人ございます。

次に、「一般職の非常勤職員」は154人で、内訳は男性28人、女性126人でございます。

  年齢別では、20代が9人、30代が20人、40代が49人、50代が40人、60代以上が36人
 でございます。

  就労期間については、最初の雇用から最新の雇用までの期間が2年以内が84人、
             3年以上5年以内が38人、6年以上が32人でございます。

 主な業務内容としましては、公立保育所運営事業が21人、図書館の運営事業が18人、
             市民課・南部市民センターの窓口事務が15人でございます。

次に、「臨時的任用職員」は104人で、内訳は男性17人、女性87人でございます。

  年齢別では20代が12人、30代が23人、40代が27人、50代が23人、60代以上が19人
   でございます。

  就労期間については、最初の雇用から最新の雇用までの期間が2年以内が53人、
              3年以上5年以内が22人、6年以上が29人でございます。

  主な業務内容としましては、事務補助員が74人、保育業務が29人でございます。

次に、労働組合への非加入の誘導・推奨についてであります。

 地方公務員法第52条第3項に「職員団体に加入し、若しくは加入しないことができる」
旨規定があることから、
  上司等が非加入の誘導・推奨する発言は不適切であります。

次に、ここ5年間でそのような苦情や相談が寄せられた例はございません。

 また、苦情や相談の窓口については特段設けておりませんが、そのような苦情や相談があればまずは人事課で対応いたします。

 次に苦情や相談の前例はございませんが、苦情や相談があれば、記録を残します。

 研修については、地方公務員法に職員団体についての規定があることから、引き続き
地方公務員法の研修を行うとともに、幹部職員に対しても周知してまいります。

次に非正規職員の任期、賃金等の労働条件についてであります。

「臨時的任用職員」の任期につきましては、地方公務員法第22条第5項において、
  「6箇月をこえない期間で臨時的任用を行うことができ、6箇月をこえない期間で
   更新することはできる」ものの、再度の更新は認められておりません。

 ただし、この場合であっても、
  「平等取扱いの原則や成績主義の下で、選考等を経て再度新たに任用されることはあ
   りえる」ことであり、
結果としての就労期間が複数年に渡る職員がおります。

 また、「特別職の非常勤職員」及び「一般職の非常勤職員」につきましては、
  法律上任期に関する明文の規定はございませんが、
 総務省自治行政局公務員部長通知により
  「期間を限って任用する非常勤職員の任期については、臨時的任用職員の任期等に
   鑑みれば、原則1年以内であると考えられる」
 とあります。

 なお、育児休業等の代替職員の場合、その代替期間に限っての任用となることから、
さらに期間を限っての任用になります。

次に、報酬及び給料についてですが、2017年(平成29年)4月1日現在において
大阪府の最低賃金が時給883円であるのに対し、

 最も安い事務補助等の職員で時給966円であります。
 その他保育士等については時給1,144円、
 生活保護ケースワーカーは1,302円、
 看護師等は1,231円、
 保健師は1,614円であります。

 特別職の非常勤職員の報酬については、「特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例」で定めており、報酬額は選挙の一部を除き月額又は日額での支給であります。

次に、職務経歴と報酬及び給料との関係についてですが、

「特別職の非常勤職員」は、前職歴加算及び昇給はございません。
「一般職の非常勤職員」は、
 「門真市一般職の非常勤嘱託職員及び臨時的任用職員の任用、勤務条件等に関する条
  例」及び同規則において、
   任用の上限を5年としております。

 このため事務補助等と生活保護ケースワーカーについては、
  5年目まで時給が上がり、事務補助等であれば年数に応じて時給が34円から68円まで
  増加します。

 その後、選考により同一人物が新たな職として任用された場合は、
   1年の前職歴加算を行って時給を算定しております。

 また、保育士等、看護師等及び保健師についても同様に、
  5年目まで時給が上がり、
  その後、選考により同一人物が新たな職として任用された場合は、職種別の時給表に
   基づき最大4年から8年の前職歴加算を行っております。

「臨時的任用職員」は、
  事務補助等と生活保護ケースワーカーについては、前職歴加算及び昇給はございませ
   ん。
  保育士等、看護師等及び保健師については、
   昇給はありませんが、最大4年から8年の前職歴加算を行っております。

また、一般職の非常勤職員及び臨時的任用職員は「一般職の職員の給与に関する条例」の別表第1を準用しており、
  直近3年は人事院勧告に準じて報酬及び給料が改善されております。

 
次に非正規職員の正規職員等への転換についてであります。

 議員のご指摘につきましては一定理解できますものの、
 地方公務員法第22条第6項において、
  「臨時的任用は、正式任用に際して、いかなる優先権をも与えるものではない。」
と規定されております。

 この規定については、
  「臨時的任用は、厳格な能力の実証を経たものでないから、正式採用されるためには
   改めて所定の能力の実証を競争試験等によって行わなければならないとする趣旨」
と解されておりますことから、

  臨時的任用の実績をもっていわゆる正規職員として任用することは、法律上不可能で
 あります。

 このような中、本市では、
今年度実施した2017年(平成29年)10月採用の試験において、
  受験資格の「3年以上継続した職務経験」について、
   派遣社員、アルバイト等の雇用形態にかかわらず、
   週当たり29時間以上の勤務がある場合を職務経験として認める

などの工夫により、
  法を遵守しつつ、いわゆる正規職員への転換の途を広げるよう対応しておりますの
で、何とぞ御理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【戸田の指摘】

 自治体の非正規職員の実態について、「日本で最も詳しい紹介」をしてもらい、みんなが考える共通の土台になりました。

  非正規には女性が圧倒的に多いことや、恒常的に必要な業務人員であるからこそ、
何年間も続けて就労している人が沢山いる事など、
 「臨時の業務」という法律規定と明らかな矛盾がある事などが明確になりました。

 宮本市長が、橋下維新的な職員バッシング手法ではなく、「職員と協調してやる気と
力量のアップを図っていく姿勢」を取っているように見えるのは、ほぼ唯一プラス評価できる点伝あり、

 今後、段階的であれ、「非正規職員の待遇改善」の斬新な工夫に取り組むべき事を助言しておきます。
                       +0分46秒・・・・・
            項目2:小計:2分48秒・・・・・残り17分12秒
==================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-62-33.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆9/22本会議本番の質問・答弁の原稿:答弁協議で改善させた事いくつかあり。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/25(月) 14:28 -
  
 この間の答弁協議で改善させた事としては、

 (1)「高島市・門真市の両市で直接協議を全然していないという不自然な関係」につい
   て、「高島市から要望があれば直接交流・現地訪問を受ける」、と明言させた。

 (2)「2ヶ月経っても避難必要性が解消しない時の具体策」について、明言させた。

 (3)「滋賀県高島市住民が大量に避難しなければならない場合」では、門真市自体も
   生活困難・不可能地域になっているはず、という指摘への回答を、当初案よりも
   詳しく書かせた。
=================================

【戸田の質問】

13番、無所属・「革命21」の戸田です。答弁は全て西暦優先併記で願います。

件名1:若狭原発事故時に滋賀県高島市の避難者を市民プラザに受け入れることについて  
Q1:これは、私が属している、「反原発自治体議員・市民連盟:関西ブロック」のメ
  ーリングリストで、私としては初めて知ったし、多くの議員も同様だと思うが、
  このように決められたいきさつや、
    受けれ予定人数・世帯数、
    市の所管部署など
  を説明して下さい。

Q2:避難事態発生の事を考えれば、あらかじめ両市の担当者が顔合わせして協議して
  おくとか、相互に訪問して地域実情を把握しておくとかするのが当然と思うが、
  まだそれをしていない理由は何か? 

   少なくとも高島市側から担当者協議とか現場訪問とかの要請があれば、それを受け
  るべきと思うが、どうか?

Q3:市民プラザでの避難所維持の期間について、「目安として2カ月を上限とする」と
  なっている、とのことだが、
  福島原発事故の避難の実情を見ると、上限わずか2ヶ月というのは「非現実的設定」
  だと思うが、どうか?

Q4:「原発直近に近畿一円の水源地=琵琶湖を抱えている」という点が、近隣県・首都
  圏の水瓶を直近に抱えていない福島原発と決定的に違うところであり、

  「原発から30キロ圏内にある滋賀県高島市の住民が遠くに避難しなければいけない事
  態」が発生した場合は、
   門真市自体も生活困難・不可能地域になっているはずであり、
  「滋賀県高島市からの避難者を受け入れる」という想定事態が「非現実的設定」だと
  思うが、どうか?    
              項目1:小計: 2分03秒・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【大兼伸央 総務部長の答弁】

 戸田議員御質問につきましては、私より御答弁申し上げます。

 若狭原発事故時に滋賀県高島市の避難者を市民プラザに受け入れることになっている
ことについてであります。

 受け入れのいきさつや受け入れ人数、この件に関する市の所管部署についてでありますが、2013(平成25)年5月に関西広域連合により
 「原子力災害に係る広域避難の受入調整方針」が示され、
 避難元の自治体と県外の避難先自治体のマッチング案が提示されました。

 大阪府においても、府内市町村に対し
 「原子力災害に係る広域避難の受け入れ候補施設の調査」が行われ、

 本市では門真市民プラザ体育館や市立旧第六中学校体育館、市立公民館、保健福祉センター、市立リサイクルプラザを受け入れ可能施設として回答をいたしております。

 このうち門真市民プラザにつきましては、各受け入れ施設の中継所となる拠点避難所とすることを、災害対応を所管する危機管理課より回答しております。

 その後、関西広域連合広域防災局においてマッチング作業が進められ、
2014(平成26)年3月に作成された「原子力災害に係る広域避難ガイドライン」において  滋賀県高島市の住民の一部である286世帯719人を本市が受け入れる計画とされ、
 拠点避難所として門真市民プラザが記載されたものであります。

 次に、高島市との協議についてでありますが、
原子力災害に係る広域避難は府県が中心に取りまとめられたことから、
  2市での直接協議は行っておりませんが、

関西広域連合が主催する「原子力災害に係る広域避難調整会議」において、
両市担当者も参加し、広域避難の受け入れ要請の方法、避難方法、避難所開設・運営方法、高速道路から拠点避難所までの経路など、詳細について協議が行われております。

 現在、2市間での協議の予定はありませんが、
高島市より協議の要請を受けた場合には、現地確認等を行うものと考えております。

 次に、避難所の開設期間は目安として2カ月を上限とすることについてでありますが、

関西広域連合広域防災局の「原子力災害に係る広域避難ガイドライン」において、
  避難所の開設期間は目安として2カ月を上限とする
とされており、
 期間延長が必要な場合でも、一定の区切りとして2カ月を目安に避難所を閉鎖すべき
旨を示したものであります。

 なお、二次避難先としましては、
  避難元府県・市町は、可能な限り早期に関西圏域内の応急的な仮設住宅など二次避難
  先への移行を進めること
と同ガイドラインに規定されております。

 次に、高島市住民が避難する場合は琵琶湖の放射能汚染も起こっているのであり、門真
市自体も生活困難・不可能地域になっているはずではないかについて、でありますが、

 2015(平成27)年第1回定例会でもご答弁申し上げましたように、
  滋賀県による若狭湾の原子力発電所において、福島第一原子力発電所事故レベルの重
  大な事故が発生したことを想定した琵琶湖への放射性物質のシミュレーション結果に
  おいて、

   最悪の事態に至っては水道水の使用を控えることとされており、
   生活に必要不可欠である飲み水等が放射能汚染される事態となれば、門真市におい
  ても日常生活に支障をきたすことも考えられます。

 高島市の受け入れが実施不可能な場合におきましては、
関西広域連合の広域避難ガイドラインによりますと、
  関西広域連合が、国、全国知事会、相互応援協定を締結している他のブロック等と
  調整を行うこと
とされておりますので、よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【戸田の指摘】

 「今の行政としてはこれしか言えない」、という答弁だと思いますが、朝鮮のミサイル発射で大騒ぎする一方で原発を再稼働させるアベ政権の行為が、いかにデタラメで危険なものか、
原発再稼働は絶対に許してはならない、という事を指摘しておきます。
                            +0分20秒
             項目1:合計: 2分23秒・・・・・残り17分38秒
==================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-62-33.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△市の回答、9/5「基礎質問」と9/7回答●「自宅住所はセキュリティ上非公表」ほか!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/25(月) 13:58 -
  
6:宮本市長が「市長の自宅住所は市民にも議員にも教えない」という、
 全国どこにもない異様な情報隠しをしていることについて

・宮本市長が理由として挙げる「セキュリティ上の問題」の実例はあるのか、
 右翼に脅されているのか、住所を隠し続ける意味はあるのか、などについて

・公開情報たる市長選挙の収支報告書に自宅住所として記載している末広町マンシ
 ョン居室に今も住んでいるか、家賃はいくらか、利益供与あるか、などについて

・市長の自宅が隠されると、他人名義の家への居住や不当利益供与の格安家賃など
 の市民的点検が点検できなくなることを良くないとは思わないか、について

・「戸田議員にだけでなく大倉議員も含めて全ての議員に対して自宅住所を教えて
 いないし今後も教えない」、と私に文書回答しているが本当か、について

・行政職員への不当圧力に対しては先頭に立って毅然と闘うべき市長が「自分だけ
 は自宅住所を隠す」ことの問題や、職員や市民との信頼構築について。
========================================

市の回答:企画財政部:秘書課

A1: 連絡先として公表している事務所におきまして、
 不審な方が来られ、門真警察署に相談した例が幾度かございます。

 そのようなことから、自宅住所については、子どもが小さいため、セキュリティ上
 積極的な公表はしておりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:公開情報たる市長選挙の収支報告書に自宅住所として記載している末広町マンショ
  ン居室に今も住んでいるか、家賃はいくらか、利益供与あるか、などについて

A2: 現在も居住しております。家賃につきましては、
  プライベートなことであり、お答えは差し控えさせていただきますが、
  適正な価格で賃貸借しており、利益供与にあたるとは考えておりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:市長の自宅が隠されると、他人名義の家への居住や不当利益供与の格安家賃などの
  市民的点検が点検できなくなることを良くないとは思わないか、について

A: 公職選挙法や政治資金規正法をはじめ、各法令に則り、提出すべき書類を提出して 
  いることから、一定の点検は受けているものと考えております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:「戸田議員にだけでなく大倉議員も含めて全ての議員に対して自宅住所を教えて
  いないし今後も教えない」、と私に文書回答しているが本当か、について

A4:「日常の連絡は事務所で行っており、特に問題がないため、あえてお伝えする考え  はございません」とお答えしたものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:行政職員への不当圧力に対しては先頭に立って毅然と闘うべき市長が
  「自分だけは自宅住所を隠す」ことの問題や、職員や市民との信頼構築について

A5:連絡先として、事務所住所及び電話番号を公表しており、
  これまでも問題はなく、
  市民の方からの相談や職員との連絡を取り合える体制はできておりますので、
  問題があるとは考えておりません。
==================================

  9/5発信メール
件名:一般質問準備の基礎質問1:簡単な事実質問なので9/7(木)まで回答を!(戸田)

本文:
 関係各位
 <9月議会一般質問の準備としての、基礎質問1>です。

 これは極く簡単な事実についての質問なので、9/7(木)昼頃までにメールで回答願います。
 
Q1:「市長の自宅住所は、市民にも議員に対しても公表しない」、という驚き呆れる
  前代未聞の宮本市長方針が、7月に私に対して伝えられたが、
   これは実際には「戸田に聞かれたから答えたくない」という、戸田への差別選別
  対応として出されたのではないか?
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:緑風クラブの大倉議員や吉水議員、今田議員、五味議員には自宅住所を教えてい
  るのではないか?
  また、緑風クラブの大倉議員や吉水議員、今田議員、五味議員から聞かれた場合は
 自宅住所を教えるつもりなのではないか?
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:公明党の議員の誰に対しても、自宅住所を教えていないのか?
  公明党議員から聞かれた場合は自宅住所を教えるつもりなのではないか?
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:同じように、自民党議員や共産党議員、無所属森議員については、どうなのか?
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「8/1〜9/5までの間の、市公用車の市長使用の実態」について、
   4月〜7月末分を回答してもらったのと同様に、一覧で回答して下さい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:維新候補者が出馬する堺市長選が、9/10告示〜9/24投票の日程で行われますが、
  選挙告示前の「予定候補者の事務所開きや決起集会への参加」、「街頭宣伝への参
  加」なども含めて、
    9月に堺市に「市長の公務として」訪れる予定があるか否か、

   市長公務として堺市を訪れる予定がある場合は、その日時と行き先・目的を回答し
  て下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 以上、回答お願いします。9/5(火)14:27 戸田ひさよし 拝
=================================

 市の9/7回答メール

 戸田議員 様
 お世話になっております。
 表記の件につきまして、回答を添付ファイルにて送付させていただきます。
 よろしくお願いいたします。
  (門真市企画財政部秘書課)

平成29年第3回定例会 一般質問 準備の基礎質問(戸田議員)
答弁作成 秘書課

Q1:「市長の自宅住所は、市民にも議員に対しても公表しない」、という驚き呆れる
  前代未聞の宮本市長方針が、7月に私に対して伝えられたが、
  これは実際には「戸田に聞かれたから答えたくない」という、戸田への差別選別対応
  として出されたのではないか?

A1:自宅住所については、子どもが小さいため、セキュリティ上積極的な公表はしてい
  ないものの、市民の方からの相談などの連絡先として事務所住所及び電話番号を公表
  しており、これまでも問題はなく、議員に対する差別選別対応ではございません。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
Q2:緑風クラブの大倉議員や吉水議員、今田議員、五味議員には自宅住所を教えている
  のではないか?
   また、緑風クラブの大倉議員や吉水議員、今田議員、五味議員から聞かれた場合は
  自宅住所を教えるつもりなのではないか?

A2:日常の連絡は事務所で行っており、特に問題もないため、自宅住所は伝えておら
  ず、お尋ねがあった場合におきましても、あえてお伝えする考えはございません。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:公明党の議員の誰に対しても、自宅住所を教えていないのか?
  公明党議員から聞かれた場合は自宅住所を教えるつもりなのではないか?

A3:自宅住所は伝えておりませんが、お尋ねがあった場合におきましても、あえてお
  伝えする考えはございません。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:同じように、自民党議員や共産党議員、無所属森議員については、どうなのか?

A4:A3と同様であります。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「8/1〜9/5までの間の、市公用車の市長使用の実態」について、
   4月〜7月末分を回答してもらったのと同様に、一覧で回答して下さい。

A5:別添ファイルにて回答
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:維新候補者が出馬する堺市長選が、9/10告示〜9/24投票の日程で行われますが、
  選挙告示前の「予定候補者の事務所開きや決起集会への参加」、「街頭宣伝への参
  加」なども含めて、
   9月に堺市に「市長の公務として」訪れる予定があるか否か、
  市長公務として堺市を訪れる予定がある場合は、その日時と行き先・目的を回答して
  下さい。

A6:現在のところ、門真市長宛てに案内も届いていないので、「市長の公務として」
  出席する予定はございません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(2)2908-2909公用車使用状況【秘書課】
  
  「市長の公務として堺市を訪れた事が無く、その予定も入っていない」事が示され
 ている
===================================

◆四条畷市長選の時(今年1月投票)は、昨年12月に、現職の維新市長(形式上は「無
 所属」)の決起集会や事務所開きに「市長公務として、市職員引き連れて市の公用車
 で」参加し、
  それを戸田から批判されても「それも公務だ」と居直った宮本市長だが、
 「維新公認候補で維新が全力動員で応援した堺市長選」では、「維新の宮本市長」は
 「維新候補の応援に市長公務として行く」事はしなかった!
 
 ◆戸田の追及が、「維新宮本市長のデタラメ公務を抑止した」のだ!
  (戸田は6月議会質問追及で「今後、選挙支援を公務で行くのなら提訴するぞ!」
    と宣告しておいた!)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-62-33.s42.a027.ap.plala.or.jp>

10 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,354,561
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free