|
▼2017年(6月22日公示・7月10日投開票) |
国家私物化のアベ政治を倒すには野党統一候補で闘うしかない!
★門真守口などの「大阪6区」では村上さんを野党統一候補にして公明党の伊佐(現職、自公+維新)を倒そう! >>>特集ページへ |
▼2016年 第24回参議院議員通常選挙(6月22日公示・7月10日投開票) |
参院選大阪:「民進党と共産党は候補者一本化せよ!」論のヘンテコさと有害さ(上) 参院選大阪:「民進党と共産党は候補者一本化せよ!」論のヘンテコさと有害さ(下) ☆5/3(火)は「壊憲・戦争法に反対!扇町公園2万人集会・デモ」へ!憲法記念日に >>特集ページへ |
▼2014年 第47回衆議院議員総選挙(12月2日公示・14日投開票) |
12/14衆院選挙決戦! 安倍悪政の全てを転換させる絶好のチャンス到来!民衆の敵=自公と右派政党(維新・次世代)の議席を減らし、リベラル勢力(社民・生活・共産・民主)の議席を増やそう! >>>特集ページへ |
▼2013年 第23回参議院議員通常選挙 |
7月参院選 7/4(木)公示 7/21(日)投票 「自公圧勝・自民党別働隊勝利」残念!山本太郎・糸数慶子・共産党勝利は良かったが。 門真では山シロさん45票(社民総合386)、藤島さん222票のみ。戸田の力不足を痛感 |
戸田より パッチもんの「緑の党」や「みどりの風」の議席ゼロはいいとしても、社民党や生活の党が壊滅的打撃を被った。 ◆唯一の救いは東京選挙区の山本太郎氏の初当選、沖縄選挙区での糸数慶子氏の再選、東京・大阪・京都選挙区を筆頭とした共産党の復活躍進である。
|
戸田の力不足を痛感し、かつ申し訳なく思います。 ・高槻市: 329 ●「大正区でたった41票」だった事に驚きます。 |
山城博司近畿後援会選対事務所 大阪市北区天神橋3丁目11-7 サンアール扇町ビル3階 TEL06-6351-2890 FAX06-6351-2891 |
7月参院選 7/4(木)公示 7/21(日)投票 比例区は全国どこでも山シロさん(社民党)に投票を! 沖縄の反基地の声をなんとしても国会に残そう! 憲法改悪・原発固持・TPP推進の自公、維新、みんな、の右翼連合粉砕!安倍政権打倒! 大阪選挙区では脱原発と反橋下の闘士・藤島利久さんへ!
ちょいマジ掲示板より ▼ 7月参院選:全国区では沖縄の山シロさん、大阪選挙区は脱原発と反橋下の藤島さん! 戸田 13/6/13(木) 1:49 ◎「原発なくても電気はたりる!」の藤島利久さんの出馬会見動画、説明、経歴など紹介 戸田 13/6/13(木) 1:54 ◎山シロ博治応援「勝手連」結成される:テルヤ寛徳のブログ ◎「普天間即時閉鎖、辺野古やめろ、海兵隊いらない」沖縄意見広告運動 |
▲ 写真をクリックすると藤島さんのブログへ飛びます |
■山城博治への辛淑玉インタビュー★5・今度の選挙は日本国民一人一人の問題 ■山城博治さん 決起集会での糸数慶子スピーチ ■山シロ博治 決起集会 辛淑玉さんのスピーチ 参 院 選 病んでいる日本を立て直す 〜現場に立ち続けた信頼感基礎に政治の場へ〜 2013/6/25更新 『人民新聞オンライン』より http://www.jimmin.com/htmldoc/148402.htm 沖縄の声 社民党 山城 博治 物心ついた時には基地があった 編集部…反基地運動を始めたきっかけは? 山城…私は1952年生まれで、もの心ついた時には基地だらけでした。父親は防衛隊(予備役の在郷軍人が組織した義勇兵部隊)の生き残りなので、戦争の話を聞いて育ちました。また、沖縄人である叔父・叔母からも、「戦争だけは許せない、あっちゃならないことだ」と、耳にタコができるほど教えられました。 |
大阪選挙区では脱原発と反橋下の闘士・藤島利久さんへ! 藤島さんこそ新時代のネット選挙の達人! 選挙資金400万円をネット募金で集め、様々な新しい戦法を発案して選挙運動を展開中! 詳しくはぜひ藤島ブログを見て下さい! 今日は、西岡さんと一緒に生活の党・村上衆議院議員事務所に推薦依頼を出し、門真市の戸田市議に挨拶に行ってきました。 先日の記者会見の様子の動画をブログで報告しています。どうか、見てやってください。 http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/06/post_92cd-1.html 会見要旨は次のとおりです。 ************ 【参院選出馬記者会見要旨】 橋下氏がまことしやかに電力不足で悩む様子がマスコミによって拡散され国民は見事に騙された。大飯原発が再稼動された結果、日本中が「脱原発=電力不足で経済がダメになる。」という錯誤に覆い尽くされてしまった。 この洗脳の数値は、今春実施した街頭世論調査で明らかになった。昨年の衆院選挙に行った有権者の約65%が「原発が無くなると電力不足になる。」と錯誤に陥った状態で投票していた。 12年衆院選の無効請求訴訟を提起して、参院選の中でも訴えてゆきたい。橋下徹氏に対する訴訟や告発についても弁護士に相談している最中だ。彼の行ったことは犯罪に等しいと考えている。 ここ数年、大阪の政治は橋下徹氏がリードし、日本の政治に大きな影響を与えてきた。しかし、彼の政治は未熟で大局が見えておらず、そもそも嘘の上に築かれている。既存の政治を否定することで勢力を拡大してきた日本維新の会は、今や自民党の補完勢力に成り下がってしまった。 私は、参院選では政党には属さず、自公政権に対抗する政治勢力が相乗り可能な無所属で立候補する。「脱原発・TPP不参加・消費税増税反対」で政策の一致する政党に推薦を受けるべく活動してゆく。仮に当選した場合は、推薦を受けた何れかの政党に入ることになるだろう。 を主眼とする原発政策をもって、自民・公明政権が維新を従えつつマスコミを牛耳って国民を欺き、この国の未来を危うくしている実態を明らかにしてゆく。 この選挙を通じ、私の無所属の身体を使って政界再編の胎動を呼び起こしたい。「市民の市民による市民のための政治」を目指す勢力が相乗り可能な候補者になるつもりだ。言葉は違えど、山本太郎氏が訴える「一つになろう。」と同じ理念だ。 前回衆院選は、旧日本未来の党の公認を受けたが、山本太郎氏と東京での選挙区がぶつかりそうになり、その回避で出馬が遅れた。埼玉5区に選挙区が決まって引っ越したのが公示前日という慌しさで、選挙事務所も無い状態で戦った。 しかし、そうした極めて不利な状態で戦いながらも共産党候補の得票を上回ったのは自信になった。 自らの強欲を棚にあげ、充分に回避可能な「電力不足の恐怖」を、さも必然のように装うことで、過大なリスクを国民に押し付ける…そんな政治手法を絶対に許すわけにはいかないのだ。 原子力村の面々にとっては、原発推進政策の維持こそが「至上命令」であり、電力の不足、充足という問題は、そのミッションを成功させるための方便にすぎない。おそらく彼らの論理で行けば「原発あっても電気はたりない」となるに違いない。 090-9875-7157 (西岡携帯) 討論Bar“シチズン” 西岡正士 拝 2013/06/07 wrote (マスターズブログにも掲載) |
*ネット選挙活動規制を今私達が突破する!「自由言論戦士」大特集* ★ HPの選挙活用の論理はコレ!(1) ★ HPの選挙活用の論理はコレ!(2) <戸田から諸野脇先生への4/20公開書簡>諸野脇先生、出番です!(HPの選挙活用で) 回答:インターネット選挙に対する選管・警察の「摘発するぞ詐欺」を止めさせよう |
■戸田HPでの投票呼びかけは、例によって戸田が「HPの選挙活用を推進する」立場から勝手に・断固として行なうものであり、権力サイドからの制動はもちろんのこと、たとえ候補者本人も含め村上陣営からの中止要請があったとしても、決して止めるものではない。 ■各候補者・陣営は、権力・選管・他陣営からの圧力に決してビビってはならず、これを機会に「HPの選挙活用が正当・合法であることについて」、戸田のHPなどを見てしっかり学習して、日本の民主主義の深化発展に寄与する意気込みと確信を持つべきなのである。 |
▼2012年 第46回衆議院議員総選挙 |
2012年12月の衆院選挙特集
(11/16解散、12/4公示、12/16投票) 12/11/20開設 詳しい情報は「ちょいマジ掲示板」をご覧下さい! 門真・守口の大阪6区は 「日本未来の党」村上さん比例復活当選! 社民・服部さんは残念・・・! |
12/12/21更新
|
クソッ!自公圧勝、維新大勝、未来社民ら惨敗で右翼勢力圧勝とは腹立たしい。 師走の街にファシズムの風が吹く! |
(12/16夜の衆院選挙結果報道を見て) これで自公民維の「原発再稼働・消費増税・TTP推進・沖縄米軍基地固定・憲法改悪・強権政治等々」の「右翼大連合」の圧勝が決まった。 実に腹立たしい。 生活破壊の悪政と原発推進をやってきた元凶の自公を圧勝させ、それよりさらに極右強権デタラメ政治の維新の会を大勝させるという、現在の日本有権者の「この程度の民度」に呆れ返る。 反動の万力=マスコミが作動している限り、「福島の同胞達の難民化程度のことは自分にとっては屁でもない」、自分自身も同じ目に遭わない限り他人事だ、という刷り込みからなかなか脱却できないのだろう。 今後も「反動の万力=マスコミ」による呪縛力を粉砕する闘い、民衆自身が闘いに決起して成長していく社会運動を、倦まず弛まず進めていくしかあるまい。 「我々のがんばりがまだまだ足りない」、「10万20万の連続的な反原発決起でもまだまだ足りない」、そういうことなのだろう。 「苦難の行軍」としての「長征」を歩んでいく決意を再度固めよう。 2012年、師走の街にファシズムの風が舞い始めた。 |
マスメディア情報工作が生んだ「元の木阿弥政権」(植草一秀の『知られざる真実』) |
2012年12月17日 (月) 第46回衆議院議員総選挙が実施され、自民党が圧勝した。マスメディアの流布した情報が現実化した。 第三の要因は、自民党の前回落選者が多数存在したために、いわゆる「次点バネ」が強く効いたことである。「次点バネ」は政権与党が失態を晒す局面で、より強く威力を発揮する。 第一は、自民党圧勝予測を流布することによって、「勝ち馬に乗る」有権者の行動を引き出したことだ。いわゆる「バンドワゴン効果」が強く表れた。 第二は、選挙結果が確定的であるとのイメージを植え付け、投票率の上昇抑制が誘導されたこと。 今回総選挙での小選挙区投票率は59%前後となり、戦後衆院選で最低投票率を記録した1996年の59.65%を下回る可能性が浮上している。 野田佳彦氏もこの点を踏まえていた可能性が高い。 (以上転載終り) |
この記事への阿修羅掲示板でのコメント 植草氏のコメントをいつも読んでいます。 @日本は現在のような選挙による政治的決定をするようになってからの歴史が浅い。「先進国」と称しているが金銭の世界だけ。
生活や未来の党の候補者について個人の魅力より、小沢さんを支える人という意味で応援していたのですが、なんでみんな落ちちゃったのでしょうかね? 不思議といえば、野田さんとか菅さんとかが何故あれだけ得票できたのでしょうか?武蔵野って合理的な考えのできる人が多そうなイメージですが、失敗して反省できないあれだけ愚かな人を自分たちの代表として国に送り出そうとする愚かな行為、恥ずかしくないのでしょうか?私には信じられないのですが。誰か説明していただけません? |
ヒゲ戸田通信 第36号 2012年11月29日発行より →PDFはこちら |
自民党の掲示板に伊佐と安倍のツーショットポスターが! |
「国防軍」安倍とがっちり握手する公明党の伊佐 憲法改悪もご一緒に! ”どこまでも ついていきます 「下駄の雪」” |
2012年12月の衆院選挙特集
(11/16解散、12/4公示、12/16投票) 12/11/20開設詳しい情報は「ちょいマジ掲示板」をご覧下さい!
投票基準は、(1)原発廃止(再稼働絶対反対)、(2)消費増税撤回、(3)TPP反対、(4)オスプレイ反対・辺野古基地建設反対(普天間基地撤去)の国会議員を増やすこと! 門真・守口など「大阪6区」では、★小選挙区は「国民生活が第一」の村上さん再選を! ★比例区は我らが服部良一さん再選のため「社民党」に投票を! ◆消費増税賛成・原発再稼働容認の公明党の議席復活を許すな! 「いさ進一」を通せば増税確定・原発存続になってしまう! ◆自公民粉砕!橋下・石原らの右翼強権無責任連合粉砕! |
小選挙区は「国民の生活が第一」の村上さんへ |
▼2009年 第45回衆議院議員総選挙 |
麻生デタラメ内閣打倒!(自民党と結託して)生活を潰すのは公明党です! 衆院与野党逆転に突き進もう! 門真・守口では、民主党の反自公鮮明派の村上さんを勝たせ、15年間も衆院議席を独占してきた公明党・福島豊を叩き落そう! 近畿比例区は社民党に投票し我らが服部さんを国会議員に! 09/1/21更新 |
民主党・小沢は続投すべきだ (人民新聞 09.3.25 戸田の投稿) |
「ちょいマジ掲示板」より: |
▼2008年 |
福田に続き麻生も倒せ!自公政治家は政権から追放あるのみ! 衆院与野党逆転に突き進もう! 門真・守口では、民主党の反自公鮮明派の村上さんを勝たせ、公明党・福島豊を叩き落そう! 近畿比例区は社民党に投票し我らが服部さんを国会議員に! 08/10/08更新 |
村上 史好 Net 民主党大阪府連衆議院議員予定候補者一覧から
● ヒゲ戸田通信 第30号 2008年11月20日発行 PDFファイル ● ヒゲ戸田通信 第29号(改定2) 2008年10月5日発行 PDFファイル ● ヒゲ戸田通信 第29号(改定1) 2008年9月22日発行 PDFファイル ● ヒゲ戸田通信 第29号 2008年9月18日発行 PDFファイル |
福田辞任ザマー見ろ!自公政治家は政権から追放あるのみ! 自民総裁選のバカ宣伝け飛ばし衆院与野党逆転に突き進もう! 門真・守口では、民主党の反自公鮮明派の村上さんを勝たせ、公明党・福島豊を叩き落そう! 08/09/11開設 |
■戸田HPでの投票呼びかけは、例によって戸田が「HPの選挙活用を推進する」立場から勝手に・断固として行なうものであり、権力サイドからの制動はもちろんのこと、たとえ候補者本人も含め村上陣営からの中止要請があったとしても、決して止めるものではない。 ■各候補者・陣営は、権力・選管・他陣営からの圧力に決してビビってはならず、これを機会に「HPの選挙活用が正当・合法であることについて」、戸田のHPなどを見てしっかり学習して、日本の民主主義の深化発展に寄与する意気込みと確信を持つべきなのである。 |