「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
9 / 277 ページ ←次へ | 前へ→

【4】配備に高まる疑念:住宅地が攻撃されない根拠はどこに?(スプートニク日本)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/7(火) 17:27 -
  
▲イージス弾道ミサイル防衛システムイージス・アショア配備に高まる疑念:
 住宅地が攻撃されない根拠はどこに?  (スプートニク日本)
  https://jp.sputniknews.com/opinion/201807315176166/

 地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の配備候補地のひとつが、
秋田市にある陸上自衛隊新屋演習場だ。
 アメリカの最新システムであるイージス・アショアの日本への導入は、昨年12月に決定され、今年6月に配備候補地が発表された。
 この間、配備候補地の情報については報道が先走り、住民は「軍事機密」を理由に詳しい情報を全く得られないまま、蚊帳の外に置かれた。

 イージス・アショアはポーランドにおいても、町の中心部から4キロと近い場所に配備
されているが、新屋演習場に配備するとなると、問題はより深刻だ。

▲県庁や市役所、学校や住宅地、鉄道駅など全てが隣接している。

 「イージス・アショア問題を考える新屋住民の会」代表の佐藤信哉さんは、
  「有事の際にミサイル攻撃されれば、県としての機能が完全に失われる。
   防衛省は最適地だと言っているが、なぜ最適地なのか全くわからない」
と怒りを隠さない。

▲日本 「イージス・アショア」の導入費用、2基で2680億円に

 スプートニクのドミトリー・ヴェルホトゥロフ解説委員は、有事の際にミサイル防衛システム、特にレーダーが集中的に攻撃されるのは当然だと話す。
 折りしも30日、防衛省は、アメリカのロッキード・マーチン社製最新鋭レーダー「SSR」を搭載することを明らかにした。

 ヴェルホトゥロフ解説委員
  「ミサイル防衛システムのレーダーは、戦争において最優先の標的です。レーダーを
   破壊すればミサイルは発見できず、迎撃システムは機能しなくなり、敵に多大な損
   失を与えることができます。

   例として、比較的最近の、核戦争を想定したアメリカのプラン『SIOP−98』
  (※2001年、このプランに関する一部情報が公になった)では、
   ロシアのミサイル防衛システムの鍵であるレーダーシステム『Don−2N』の破壊
   が計画に入っていました。
    それにはなんと69もの核弾頭が向けられる計画でした。」

 これだけ多くの弾頭が必要になる理由は、どんな弾頭も針路から外れるからだ。
ヴェルホトゥロフ解説委員によれば、
  ズレは平均で200〜300メートルだが、数キロずれることもある。
  対象を破壊できる範囲が着弾点から半径約1800メートルであることを考慮すれば、
  最低でも一点の標的を破壊するのに3発から5発は必要になる。
   このほか、攻撃が間に合わずに打ち落とされたり、弾頭自体に不具合が生じる可能
  性もあるので、攻撃する側からすると、必要な弾頭の数は膨らんでいく。

 住民説明会では、
  「有事の際に攻撃されたらどうするのか、攻撃されることがないと言いきれるのか」
という不安の声に対し、
 防衛省幹部が「イージス・アショアは抑止力を高めるものだ」と回答するなど、
かみ合わない議論がなされている。

 佐藤さんは、「防衛省は説明会の数だけ増やして、最終的に『住民の理解は得られた』と言うつもりでしょう。しかし住民は決して理解などしていません。説明会で質問しても、まともな回答が返ってこないのですから」と話す。

イージス調査、入札手続きを延期 防衛省、配備候補地の地質など
 政府がイージス・アショア導入を決定した理由は、北朝鮮の脅威に対応するためだが、佐藤さんは、それだけが理由ではないと考えている。

 佐藤さん「米朝会談が行なわれるなど北朝鮮の状況は変わってきました。もちろん、北朝鮮には何度も騙されてきているので、疑う気持ちはありますが、北朝鮮が平和に向かって一歩を踏み出そうとしているときに警戒心をあおる必要はありません。

 むしろ、配備候補地が秋田県と山口県だということに、ロシアと中国の存在が見え隠れしています。
 ロシア、中国との有事の際は、日本に、アメリカの盾になれということであって、決して日本を守るためではありません。
この防衛システムはアメリカを守るためのものなのです。」

 先月21日、防衛省はイージス・アショア配備に向けた地質調査の入札を公告したが、佐竹敬久知事県知事への説明はその翌日の22日だった。
 本来あるべき順序が逆になったことで、知事は不満をあらわにした。
 結果、地質調査入札は、住民の理解が得られていないとして、開札日が8月2日から
9月12日に後ろ倒しになった。
 佐藤さん
  「地質調査の入札延期は、おそらく知事の怒りを静めるためでしょう。知事が盾とな
   って絶対阻止してくれたら少しは検討の余地があるのかもしれませんが、
   国は、配備すると決めたら必ず配備する姿勢です。
    しかし、地域住民として、勉強会などを開きながら、町内会における配備反対決
   議など、意思を表明していきます。」
==================================

▲要点
(1)▲ 新屋演習場は、県庁や市役所、学校や住宅地、鉄道駅など全てが隣接している。
  「有事の際にミサイル攻撃されれば、県としての機能が完全に失われる。

(2)「イージス・アショア問題を考える新屋住民の会」代表の佐藤信哉さん

(3)「イージス・アショア」の導入費用、2基で2680億円に

(4) ミサイル防衛システムのレーダーは、戦争において最優先の標的
  対象を破壊できる範囲が着弾点から半径約1800メートルであることを考慮すれば、
  最低でも一点の標的を破壊するのに3発から5発は必要になる。
   このほか、攻撃が間に合わずに打ち落とされたり、弾頭自体に不具合が生じる可能
  性もあるので、攻撃する側からすると、必要な弾頭の数は膨らんでいく。

(5) ロシア、中国との有事の際は、日本に、アメリカの盾になれということであって、
 決して日本を守るためではありません。
  この防衛システムはアメリカを守るためのものなのです。

(6)7月21日、防衛省はイージス・アショア配備に向けた地質調査の入札を公告したが、
 佐竹敬久知事県知事への説明はその翌日の22日だった。
 本来あるべき順序が逆になったことで、知事は不満をあらわにした。

(7) 地域住民として、勉強会などを開きながら、町内会における配備反対決議など、意思
  を表明していきます。
===================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-63-226.s42.a027.ap.plala.or.jp>

「秋田市中枢部・住宅学校そばにイージスアショア設置」大反対!関連記事(1)(2(3)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/7(火) 16:26 -
  
 戸田の故郷、秋田県潟上市(旧:天王町)に隣接する県都秋田市の中枢部・住宅学校そばの新屋(あらや)の「陸上自衛隊新屋演習場」にイージスアショア(地上配備型ミサイル迎撃システム)を設置するという、安倍政権のとんでもない計画について、問題点を理解するために、関連記事を紹介するスレッドを開始する。
=====================================

【1】「イージス・アショア」導入に断固抗議する(談話)2017年12月19日
   社会民主党幹事長 又市 征治
http://www5.sdp.or.jp/comment/2017/12/19/%E3%80%8C【URL短縮沸:C-BOARD】2

1.本日、政府は、地上配備型の新たな迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を
 2基、自衛隊に導入する方針を閣議決定した。
  「イージス・アショア」は、イージス艦に搭載されてきた中間飛行段階で弾道ミサイ
 ルを迎撃するシステムを陸上に設置するもので、日米が共同開発中の新型迎撃ミサイル
 「SM3ブロック2A」を搭載する計画となっている。

  射程は2000キロ、迎撃できる高度が約1000キロとなり、現在のイージス艦の
 迎撃ミサイルの倍となる。
  「イージス・アショア」の導入は、憲法上の疑義をはじめ、様々な問題があり、社民
 党は断固反対する。

2.防衛省は17年度補正予算案に米国からの情報取得費として28億円、18年度予算
 案に設計費など7億3000万円を計上する。
  ところが取得費自体は、概算要求段階では1基約800億円と見積もられていたが、
 すでに1基当たり1000億円弱と膨張している。
  今後、レーダーの仕様などでさらに高騰することが予想される。

  厳しい財政事情を理由に社会保障費を切り捨てる一方で、「イージス・アショア」を
 導入し、トランプ大統領の「米国製軍事装備の大量購入」の圧力に応え、米国の軍産複
 合体を喜ばせることは認められるものではない。

3.「イージス・アショア」は、秋田市の新屋演習場と山口県萩市のむつみ演習場が配備
 先の候補地とされている。
  しかし、レーダーが四方に放出する強力な電磁波による健康被害や生活への影響など
 も懸念されているにもかかわらず、候補地とされる地域の住民に対する詳細な説明が全
 くなされないまま、一方的に計画を進め既成事実化することは許されない。

4.「イージス・アショア」の導入は、北朝鮮の核・ミサイル開発など東アジアの安全保
 障環境が悪化への対応が理由とされているが、じっさいは弾道ミサイルだけでなく巡航
 ミサイルなども迎撃対象とする、アメリカが描く新たな防空構想「統合防空ミサイル防
 衛(IAMD)」へ参加の一環でもある。
  国会での論議や十分な国民的議論のないまま、日米軍事一体化の強化を政権が強行す
 ることは断じて認められない。

5.「イージス・アショア」や長距離巡航ミサイルなど、朝鮮半島の緊張を利用して米国
 から武器等を購入することは、軍事的な日米の経済連携を推進することにつながり、
 かえって東アジアの緊張を高め、地域の軍拡競争を招きかねない。
  「ミサイル防衛」自体、同時多発攻撃や「ロフテッド軌道」への対応を含む実際の迎
 撃能力は疑問視されている。
  北朝鮮の核・ミサイル問題に対しては、圧力や軍事力による対決ではなく、粘り強い
 対話を基調とした外交的努力によって解決をはかるべきである。

6.社民党は、問題の多い「イージス・アショア」の配備阻止に全力で取り組むととも  に、「戦争法」に基づく自衛隊と米軍の一体化、自衛隊の「国防軍化」につながる際限
 のない軍事費の膨張に歯止めをかけていく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ▲要点:
(1) 「イージス・アショア」は、イージス艦に搭載されてきた中間飛行段階で弾道ミサイ
 ルを迎撃するシステムを陸上に設置するもの。
  日米が共同開発中の新型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」を搭載する計画。

(2)射程は2000キロ、迎撃できる高度が約1000キロ。イージス艦の迎撃ミサイルの倍。

(3)概算要求段階では1基約800億円見積もりだったが、すでに1基当たり1000億
  円弱と膨張。今後、レーダーの仕様などでさらに高騰することが予想される。

(4) レーダーが四方に放出する強力な電磁波による健康被害や生活への影響。

(5) アメリカが描く新たな防空構想「統合防空ミサイル防衛(IAMD)」へ参加の一環
 でもある。

(6) 「ミサイル防衛」自体、同時多発攻撃や「ロフテッド軌道」への対応を含む実際の迎
  撃能力は疑問視されている。
================================

【2】イージス・アショア2基配備方針 強い電磁波で健康影響の懸念
   http://dennjiha.org/?page_id=12733
 (前略)
▲全方向にレーダーの強い電磁波

 イージス・アショアに設置されるレーダーの種類は決まっていませんが、米国がイージスシステム用に開発したSPY−1を例にとると、周波数3.1〜3.5GHz(Sバンド)
の電磁波が、最大4MW、平均64KWという高出力で1、あらゆる方向へ放射されます。
 4MWは、単純計算で20Wの携帯電話基地局20万基分です。

 レーダーの電波が強力なので、イージス艦の場合、乗員はレーダーの稼働中は甲板に出ることができず艦内にいることが義務づけられます。
 このような施設が仮に本当に必要だとしたら、住民に影響が及ばないよう慎重に立地場所を選ぶべきです。
 しかし政府は経費を抑えるためとして、既存の陸上自衛隊施設の中から、秋田市の新屋演習場と山口県萩市のむつみ演習場を選ぶ方針です。

 新屋演習場は市街地に近接しています。
 地元紙は「南は道路を隔ててすぐに秋田商業高校や勝平小中学校、住宅地があり、東は秋田運河を挟んで工業団地、北は県立総合プールやこまちスタジアムがある。
 他の(イージス・アショアの)配備地や実験施設と比べると、秋田市の配備候補地は生活圏の近さが際立つ」と指摘しています。
  (中略)
▲イージス・アショアは不要

 そもそも、イージス・アショアの(およびイージス・アショアを含むミサイル防衛システム(MD)全体についての)有効性や費用対効果について、疑問が呈されています。
 東京新聞論説兼編集委員の半田滋氏は、
  「これ(MD)を米国から導入したのは世界中で日本だけ。
   欧州のイージス・アショアや韓国のTHAAD、PAC3はいずれも米軍が配備し
   たものであり、配備先の国が購入したわけではない。
   他国が導入を見合わせるのは、どんなに技術が進んでも百発百中とはいかず、一発
   でも撃ち漏らした場合、核弾頭であれば未曾有の被害が出ることになり、費用対効
   果に見合わないからだ」
と指摘しています。

 半田氏はさらに、イージス・アショアの設置は日本の国土防衛のためには過剰な装備であるとして、以下の通り説明しています。
  「防衛省はイージス護衛艦のうち弾道ミサイル対応艦について、『こんごう』型に加
   え、『あたご』型4隻も追加して8隻態勢とすることをすでに決めている」
  「現状では搭載する艦対空ミサイルが『SM3ブロック1』のため、日本海に2隻配
   備する必要があるが、日米で共同開発中の『SM3ブロック2A』にバージョンア
   ップされた場合、射程圏が広がり、1隻で足りることになる。
    すると近い将来、日本海に1隻浮かべれば十分となるにもかかわらず、弾道ミサ
   イル防衛に8隻を保有するのは過剰な装備というほかない」

  「これにイージス・アショアが加わるのである」
  「小野寺五典防衛相は8月10日、グアム周辺に弾道ミサイルを発射するとの北朝鮮
   の威嚇に関連して、もし発射された場合は集団的自衛権を行使できる『存立危機事
   態』として認定し、自衛隊のイージス護衛艦が迎撃することは法的に可能だとの認
   識を示した」

   「2015年の安保国会でこのような想定の議論はなかった」
   「北朝鮮からグアムまでは3400kmあり、日本海配備のイージス護衛艦は能力
    的に迎撃できないが、太平洋に配備したとすれば、対応可能となる。
    安全保障関連法の拡大解釈を支えるのが、日本防衛には過剰な8隻のイージス護
    衛艦であり、イージス・アショアだとすれば、国民不在の防衛力強化というほか
    ない」。
 イージス・アショアはまた、中国やロシアといった近隣諸国との緊張を高めるとも批判されています。

▲議論なしに決定

 2000億円以上かけてイージス・アショアを導入する必要があるのか、必要だとしたら、どこに設置すべきかについて国会で一切議論せず、また、地元との協議もなく、突然導入を決定するという政府のやり方は、民主主義的な手続を無視したものです。
 当然、設置候補地とされた場所の住民からは怒りと懸念の声が上がっています。

  「地元を置き去りにしたまま話が進んでいる」
  「住民の不安は大きい。レーダーの電磁波の影響を心配する声も上がっている」
  「配備されることで秋田が標的にならないか」
  「配備が長期化するならば、子どもの世代まで緊迫した状態が続く」
という秋田市民の声が報道されています。
 (後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ▲要点:
(1) レーダーの電波が強力なので、イージス艦の場合、乗員はレーダーの稼働中は甲板に
  出ることができず艦内にいることが義務づけられます。

(2)新屋演習場は、「南は道路を隔ててすぐに秋田商業高校や勝平小中学校、住宅地があ
 り、東は秋田運河を挟んで工業団地、北は県立総合プールやこまちスタジアムがある」

(3)これを米国から導入したのは世界中で日本だけ。
  欧州のイージス・アショアや韓国のTHAAD、PAC3はいずれも米軍が配備した
  ものであり、配備先の国が購入したわけではない

(4) 国会で一切議論せず、また、地元との協議もなく、突然導入を決定する政府のやり方
===============================

【3】【日本には】亡国のイージスアショア【役立たない】
  https://togetter.com/li/1179997
(1)秋田は日本国内を防衛するには射点(イージスアショアを発射する位置)と防衛対象
  が近すぎてミッドコース迎撃が極めて困難。

(2)東京や名古屋への弾道弾を迎撃することは不可能。
(3)そこで計算してみるとハワイ・グアムを核攻撃した場合の迎撃位置として秋田はえら
  ばれている。
(4)山口県は高知県程度しか防衛できない。山口県はグアム用。

(5)アメリカのための防衛施設を日本人の税金で作らされているだけ。

(6)イージスアショアを設置した場合、北朝鮮は東京に対して先制核攻撃を行う必要性が
  発生し、むしろ日本が先制核攻撃最優先の対象となる。
(7)しかも日本人のお金でアメリカの盾として利用されているだけ。

・MDイージスは、射点の500&#12316;3000km後方を防衛するものですから、山口や秋田に陸
 上型を配備しても日本国内防衛には原理的に全く役に立ちません。

・洋上MDイージスですとノドンなどのMRBMから射点の500~1000km程後方の日本本
 土を防衛できます。
  更に、ミサイルの飛程の側面からの迎撃は角速度が大きく極めて困難で、山口も秋田
 もその軸線上にはそれぞれグァムとハワイがあるだけです。

・逆に、ハワイ、グァムの合衆国軍事拠点を破壊するには核攻撃となりますので、その邪
 魔をするイージスアショアは、最優先の先制核攻撃対象となります。

・西海衛星発射場から、火星12,14でそれぞれグァム、ハワイを核攻撃した場合の飛程は
 図のとおり。
  より東部内陸部の軍用ミサイル射点から発射した場合、グァム向けは山口県直上を、
 ハワイ向けはどこから発射しても秋田県直上を通過する。 これを迎撃するのが日本配
 備イージスアショア。
  pic.twitter.com/8BFM5TGQUz

・イージスアショアの日本配備は、明確にハワイ、グァムの合衆国軍事拠点防衛のみを目
 的としている。

・駐独米軍を防衛するために東欧に配備となる欧州イージスアショアと全く同じだが、
 悪辣なのは、日本国民を騙して、日本人のお金で合衆国領土核防空基地を日本国内につ
 くるということ。

・もちろん、日本政府と安倍自公政権は、自らの日本支配の後ろ盾となる合衆国に媚びる
 ためにこのような日本を先制核攻撃の最優先対象となる代物を日本国民の税金で誘致し
 ようとしている。

・そもそもMDイージスはミッドコース迎撃用の縦深防御システムですから、弾道弾の
 射点と着弾地の中間(できれば射点寄り)でなければ機能しませんので、原理的に国内
 陸上配備は意味が無いのです。
  それが故に、日本のミッドコースMDはMDイージス艦が担っています。
==================================================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-63-226.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★「7/16福島現地見学」の全16動画アップ!放射線量測定器の各地数値が生々しい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/6(月) 9:21 -
  
 門真市議の戸田からみなさんへ。(重複の節はご容赦)(拡散・共有大歓迎!)

 福島市内のホテルで開催された「第6回 福島を忘れない!全国シンポジウム」翌日
の7/16(月)の「現地見学」動画、全16本をアップしたので、ぜひご覧下さい。
 またご自身のメールやブログ等で紹介するなど、拡散にご協力下さい。

 動画の特色は、「地元議員らによる詳しい説明がある」事と、
■その動画ごとの「放射線量の最高値」(マイクロシーベルト/時)を示し、その「年間
 ミリシーベルト」換算値も示して分かり易くかつ結構詳しく解説を付けている事です。
    ↓↓↓
「新・戸田のYUチューブコーナー」
  http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
      ↓↓↓
◎7・16福島視察1:福島市出発:各種説明(飯舘村は寄らず)▲0 15:12分
       https://www.youtube.com/watch?v=XP_dUUoORiw
 説明:
   2018年に福島市内で開催された「第6回 福島を忘れない!全国シンポジウム」
  (7/15)と一体で翌日7/16に挙行された「原発事故被災現地の見学ツアー」の戸田動
   画記録。
   ▲タイトル中の数値は空気中のγ(ガンマ)線の、この動画中での放射線量の最高
    数値(マイクロシーベルト/時)を示す。
   ※「マイクロシーベルト/時」と「年間ミリシーベルト」の関係等はこの説明の下
    段にあり。
   ▲使用した放射線量測定器は、アマゾンンで1万9800円買った「日本語表示のロシ
   ア製」の【SOEKS JAPAN】SOEKS 01-M PRIME ガイガーカウンター
     https://www.amazon.co.jp/gp/product/B...

   ◆福島市内のホテルを大型バス2台で出発!コースは福島市から南東に進み(国道
   14号線)(従って飯舘村には今回は寄らない)川俣町・浪江町を通って海岸部に出
   て、次は国道6号線を南下して双葉町・大熊町・富岡町・楢葉町を経て、「いわき
   市四ツ倉の道の駅」で終了、というもの。
    (福島県では自治体名としての「町」は全て「まち」と読む)
   ◆戸田が乗車した車内では、「川俣町山木屋」で育った東京都羽村市議の門間淑子
    (もんま ひでこ)さん(戸田発言で「日野市議」と間違って紹介している部分
      があります。門間さんゴメンなさい)  
    福島県の葛尾(かつらお)村の松本静男議員、飯舘(いいたて)村の佐藤八郎議
    員が同乗して現地状況を説明してくれた。
   ◆大阪府門真(かどま)市議の戸田は、「反原発自治体議員・市民連盟」の2011年
    創設当初からの会員。

   ≪放射線量について≫
      0.1マイクロシーベルト/時は、年間約0.5ミリシーベルト
      0.2マイクロシーベルト/時は、年間約1ミリシーベルト
      0.5マイクロシーベルト/時は、年間約2.5ミリシーベルト
      1.0マイクロシーベルト/時は、年間約5ミリシーベルト
      1.9マイクロシーベルト/時は、年間約10ミリシーベルト
      3.8マイクロシーベルト/時は、年間約20ミリシーベルト
      9.5マイクロシーベルト/時は、年間約50ミリシーベルト
   ▲法律上の放射線の安全基準は、
   ・「一般人」は「1年間で1ミリシーベルト(=0.2マイクロシーベルト/時以下)。
   ・「職業として放射線を扱う人」は「1年間で50ミリシーベルト(=9.5マイクロシ
     ーベルト/時以下)、「5年間で100ミリシーベルト(=19.0マイクロシーベル
     ト/時以下)
   ■チェルノブイリでは年間5ミリシーベルト(=1.0マイクロシーベルト/時)以上
    は「強制避難区域」だぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察2:川俣町に入る:シルク館へ▲0 12:13分43
        https://www.youtube.com/watch?v=XYs5TgNXJz0
 説明:
   ▲タイトル中の数値は空気中のγ(ガンマ)線の、この動画中での放射線量の最
   高数値(マイクロシーベルト/時)を示す。
   ◎この動画での▲0 15マイクロシーベルト/時(=年間約0.75ミリシーベルト)は
   、大阪と同様レベルの安全水準。
   ※「マイクロシーベルト/時」と「年間ミリシーベルト」の関係や使用したロシア
    製測定器について等は、この説明の下段にあり。
   ◆川俣町は「花火と絹製品の産地」でもある。動画最終部には川俣町議の菅野清一
   (かんの きよかず)さんや、大阪府南部の泉南市から250ccバイク(FT250)で
   一般道のみ使って福島市に来た(!!)元泉南市議の小山広明さんも映っている。
     (後略) 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察3:川俣町役場など・飯舘村の現状説明も▲0.25:16分28
         https://www.youtube.com/watch?v=GtXMgXqbpko
 説明:
   ▲タイトル中の数値は空気中のγ(ガンマ)線の、この動画中での放射線量の最
   高数値(マイクロシーベルト/時)を示す。
  ◎この動画での▲0 25マイクロシーベルト/時(=年間約1.25ミリシーベルト)は、
  【「一般人は1年間で1ミリシーベルト(=0.2マイクロシーベルト/時)」以下】とい
  う、(本来の)「法律上の放射線の安全基準」を越えている!(大阪では0.12程度)
     (中略)  
  ◆車内で飯舘(いいたて)村の佐藤八郎議員から飯舘村の状況を聞く。
  ▲原発事故発生当時は「≪までいの村≫作りをしてきた悲劇の村長」として有名にな
   った菅野典雄(かんの のりお)村長の「反住民的おぼっちゃん村政」の実態が語
   られた。
   (佐藤村議は「生業を返せ!地域整を返せ!訴訟」の原告団リーダーであり、村長
    選に出て菅野氏と闘った人)
  ▲戸田は2011年夏の福島訪問で菅野村長に単独インタビュー動画を撮っており、とて
   も高い人物評価をしていたが、何回かの「福島シンポ」参加で地元議員住民からの
   評価を聞くうちに評価を完全に逆転させざるを得なかった。
    悲しい気持ちを抱きつつ。    (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察4:川俣町山木屋に入る・とんやの里へ▲0 27:7分40
       https://www.youtube.com/watch?v=3XmmmRz24yk
 説明:
   ▲タイトル中の数値は空気中のγ(ガンマ)線の、この動画中での放射線量の最高
    数値(マイクロシーベルト/時)を示す。
   ◎この動画での▲0 27マイクロシーベルト/時(=年間約1.35ミリシーベルト)は
  【「一般人は1年間で1ミリシーベルト(=0.2マイクロシーベルト/時)」以下】とい
  う、(本来の)「法律上の放射線の安全基準」を越えている!(大阪では0.12程度)
    (中略)
  ■「川俣町の山木屋地区」は、原発事故発生時に北西風に乗って放射性物質が大量に
   降り注いだ一帯として有名になってしまった地域。
  ◆車内で飯舘(いいたて)村の佐藤八郎議員から「道路整備」の裏事情や飯舘村が
  「除洗ゴミの捨て場」にされていっている状況を聞く。
    佐藤村議は「生業を返せ!地域整を返せ!訴訟」の原告団リーダーでもある。
    (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察5:川俣町山木屋とんやの里で菅野町議の説明▲0.17:16分33
        https://www.youtube.com/watch?v=tjreqBcnI7k
 説明:(前略)
   ◎この動画で一言だけ入っている▲0 17マイクロシーベルト/時(=年間約0.85
    ミリシーベルト)は、大阪と同様レベルの安全水準。
   (本来の)「法律上の放射線の安全基準」は【「一般人は1年間で1ミリシーベルト
    (=0.2マイクロシーベルト/時)」以下】だから。
   ■「川俣町の山木屋地区」は、原発事故発生時に北西風に乗って放射性物質が大
    量に降り注いだ一帯として有名になってしまった地域。
   ◆「とんやの郷」で川俣町(まち)の菅野清一議員から大企業が「復興除洗利権」
    を吸い上げている構造や住民分断の状況を聞く。    (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察6:川俣町山木屋の新築学校●0 21:17分50
         https://www.youtube.com/watch?v=4DbP880IFpY
 説明:
   ◎この動画での▲0.21マイクロシーベルト/時(=年間約1.05ミリシーベルト)は
   、(本来の)「法律上の放射線の安全基準」の【「一般人は1年間で1ミリシーベル
    ト(=0.2マイクロシーベルト/時)」以下】をわずかに越えている。
      (中略)
   ■「川俣町の山木屋地区」は、原発事故発生時に北西風に乗って放射性物質が大量
    に降り注いだ一帯として有名になってしまった地域。
   ▲そこに新築された幼稚園・小学校・中学校の一体校舎の内実を川俣町(まち)の
    菅野清一議員が鋭く報告した。
   ◎また川俣町議会は、原発問題はもちろん「マイナンバー制度」反対の意見書を何
    度も可決するほどの自立性を保っている全国的にも珍しい側面も紹介された。

   ■山木屋で生まれ育った東京都羽村市議の門間から「電気もなく、小学校への片道
    4キロの子供時代」の話も聞いた。
    自分の愛する故郷がこんな目に遭わされている人の気持ちを思うと心が痛い。
   (秋田の故郷=天王町(潟上市)が順調に発展している戸田としては)
     (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察7:浪江町津島に入る「撮影禁止の休憩施設」●0 67:15分07
       https://www.youtube.com/watch?v=QurwM_cMH5E
 説明:
   ◎この動画での▲0.67マイクロシーベルト/時(=年間約3.35ミリシーベルト)は
   、(本来の)「法律上の放射線の安全基準」の【「一般人は1年間で1ミリシーベル
    ト(=0.2マイクロシーベルト/時)」以下】をわずかに越えている。
      (中略)
   ■「浪江町の津島地区」は、原発事故発生時に北西風に乗って放射性物質が大量
    に降り注いだ一帯として、「スピーディ情報を知らされていなかった原発直近自
    治体が住民避難先に指定して体内被曝をもさせてしまった地区」として有名にな
    った地域。
   ■トイレ休憩した「郷の駅つしま」では、バス運転手が「ここでは撮影しないで下
    さい」と何度も注意した。そのように乗客に言うように行業務命令されている
    のだろう。しかし「撮影禁止の理由」は全く言わない。
   ▲敷地にあった土嚢の上に測定器を載せて計った人は「1.0マイクロシーベルト/時
    (=年間約5.0ミリシーベルト)あった」、と言っていた。
      (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察8:津島地区山林部で放射線急上昇!■2 82:12分
        https://www.youtube.com/watch?v=2EhmMaHi4VQ
 説明:
   ■今視察で2番めに高い数値が出た!
    この動画での▲2.82マイクロシーベルト/時(=年間約14.1ミリシーベルト)は、
   (本来の)「法律上の放射線の安全基準」の
    【「一般人は1年間で1ミリシーベルト(=0.2マイクロシーベルト/時)」以下】
   をはるかに越えている!!
      (中略)
   ▲≪年間5ミリシーベルト(=1.0マイクロシーベルト/時)以上は「強制避難区域
    」≫のロシアで製造されたこの測定器では、
    「0.4マイクロシーベルト/時」(=年間2ミリシーベルト)から警告ブザーが鳴
    り、「1.21マイクロシーベルト/時」(=年間6.05ミリシーベルト)から「赤画
    面に白数字」になって、「放射線被爆の恐ろしさ」を伝える設定になっている!
     (ブザー鳴りの数値は変更できるが画面変色は変更出来ない)

   ▲安倍政権が決めた≪「年間20ミリシーベルト」(=3.8マイクロシーベルト/時)
    までは、大人も幼児も帰還して居住せよ≫という事がいかにとんでもない事か、
    このロシア製即的の画面変色が如実に示している!

   ■「浪江町の津島地区」は、原発事故発生時に北西風に乗って放射性物質が大量に
    降り注いだ一帯として、「スピーディ情報を知らされていなかった原発直近自治
    体が住民避難先に指定して体内被曝をもさせてしまった地区」として有名になっ
    た地域。   (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察9:浪江町役場など海岸部へ■1 32:13分45
         https://www.youtube.com/watch?v=epX7QhZ6P7o
 説明:
   この動画での▲1.32マイクロシーベルト/時(=年間約6.6ミリシーベルト)は、
   (本来の)「法律上の放射線の安全基準」の
   【「一般人は1年間で1ミリシーベルト(=0.2マイクロシーベルト/時)」以下】
   をはるかに越えている!!
    ただし、市街地部では「年間1ミリシーベルト(=0.2マイクロシーベルト/時)」   未満の所が多い。
   浪江町は東西に非常に長い町で、海岸部に近づくに連れて、第1原発に近くなる。

   ※動画の中で戸田が「門真市ではたしか0.02だったと思う」と言っているのは間違
    いで、「0.12あたり(戸田事務所内で)」というのが正しい。
    (後略)   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察10:浪江町の津波被災地域▲0 10:18分34
       https://www.youtube.com/watch?v=-eVJPwNAW-A
 説明:
   ▲タイトル中の数値は空気中のγ(ガンマ)線の、この動画中での放射線量の最高
     数値(マイクロシーベルト/時)を示す。
    この動画での▲0.10マイクロシーベルト/時(=年間約0.5ミリシーベルト)は、
   大阪あたりと変わらない安全値である。
    (浪江町の海岸部は福島第1原発から8〜10キロの近距離だが)
      (中略)
    戸田もかつて何度かここに行った事があるが、広大な海岸部の津波被害の悲惨さ
    はもの凄いものだ。
      (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察11:浪江町の津波被災者霊園で:24分06
        https://www.youtube.com/watch?v=sh3JnNIbpUQ
 説明:
   津波被災者を記銘した「浪江町立太平霊園」にて。地元議員の説明を聞く。
  戸田や杉並区議の市来伴子(いちき ともこ)さんが語っている場面もある。
  ※このあたりは、(福島第1原発が近いにも拘わらず)「放射線量が全く問題ないレ
   ベル」なので、放射線測定はしなかった。      (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察12:浪江から双葉町→大熊町・福1入り■■3 76:16分43
        https://www.youtube.com/watch?v=PbNH_E2Iis4
 説明:
   ■今視察で最も高い数値が出た!
   この動画での3.26マイクロシーベルト/時(=年間約18.8ミリシーベルト)は、
   (本来の)「法律上の放射線の安全基準」の【「一般人は1年間で1ミリシーベルト
   (=0.2マイクロシーベルト/時)」以下】をはるかに越えている!!
   ■「福島第1原発の敷地」がある双葉町・大熊町の空間放射線量は、「風通しの良
    い平野部」であってもやはり高かった!

   ▲≪年間5ミリシーベルト(=1.0マイクロシーベルト/時)以上は「強制避難区
    域」≫のロシアで製造されたこの測定器では、
    「0.4マイクロシーベルト/時」(=年間2ミリシーベルト)から警告ブザーが
    鳴り、
    「1.21マイクロシーベルト/時」(=年間6.05ミリシーベルト)から「赤画面に
    白数字」になって、「放射線被爆の恐ろしさ」を伝える設定になっている!
     (ブザー鳴りの数値は変更できるが画面変色は変更出来ない)

   ▲安倍政権が決めた≪「年間20ミリシーベルト」(=3.8マイクロシーベルト/時)
    までは、大人も幼児も帰還して居住せよ≫という事がいかにとんでもない事か、
    このロシア製即的の画面変色が如実に示している!
       (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察13:富岡町:原発PR館や第2原発そば●0 30:11分27
        https://www.youtube.com/watch?v=eQsefHsq5ts
 説明:
   この動画での0.30マイクロシーベルト/時(=年間約1.58ミリシーベルト)は、    (本来の)「法律上の放射線の安全基準」の【「一般人は1年間で1ミリシーベルト
   (=0.2マイクロシーベルト/時)」以下】を越えている。
   楢葉町は福島第2原発の立地町で、福島第1原発から20キロ圏内にあり、富岡町は楢
   葉町の北に隣接して、福1と福2の中間にある。
     (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察14:いわき市四ツ倉の道の駅へ:4分14
         https://www.youtube.com/watch?v=-7-Led2n9O0
 説明:
   福島第1原発から50キロほどの「いわき市四ツ倉」の道の駅にて。
   津波で甚大な被害を受けたので、海岸線はもの凄く高い堤防が作られた。
   道の駅内部に津波被害の写真パネルが沢山掲示されている。
    ここで「福島現地見学ツアー」は終了し、戸田が乗る「東京に帰るバス」と
  「福島市に帰るバス」とに別れた。
   東京までの車中で、参加者の自己紹介と感想報告がなされ、今回のツアーの有意義
   さをさらに深めた
  ※このあたりは、「放射線量が全く問題ないレベル」なので、放射線測定はしなかっ
   た。     (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察15:いわき市四ツ倉で菅野町議と戸田が語る:2分23
         https://www.youtube.com/watch?v=yNmgPZJYV2Y
 説明:
   福島第1原発から50キロほどの「いわき市四ツ倉」の道の駅で、川俣町の天才町議
   =菅野清一(きよかず)議員と戸田が語り合う。
    菅野町議には7/22(日)に大阪の高槻市で開催する「反原発自治体議員・市民連盟
   :関西ブロック」2回総会で講演してもらう事になっている。
     (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・16福島視察16:戸田がlキャリバッグの素敵な改造:を語る!1分
         https://www.youtube.com/watch?v=h2fBdtumOKQ
 説明:
   ☆2018年に福島市内で開催された「第6回 福島を忘れない!全国シンポジウム」   (7/15)と一体で翌日7/16に挙行された「原発事故被災現地の見学ツアー」の戸田
   動画記録の最後。
   見学ツアーを終えて新宿駅に着いたところ。今回戸田が初めて購入使用した「赤色
   の素敵なキャリーバッグ」のナイスな改造について紹介している。

  「原発事故被災現地の見学ツアー」の行程:
   ◆福島市内のホテルを大型バス2台で出発!コースは福島市から南東に進み(国道
   14号線)(従って飯舘村には今回は寄らない)川俣町・浪江町を通って海岸部に出
   て、次は国道6号線を南下して双葉町・大熊町・富岡町・楢葉町を経て、「いわき
   市四ツ倉の道の駅」で終了、というもの。(福島県では自治体名としての「町」は
   全て「まち」と読む)

   ◆戸田が乗車した車内では、「川俣町山木屋」で育った東京都羽村市議の門間淑子
    (もんま ひでこ)さん、福島県の葛尾(かつらお)村の松本静男議員、飯舘
    (いいたて)村の佐藤八郎議員が同乗して現地状況を説明してくれた。
   ◆大阪府門真(かどま)市議の戸田は、「反原発自治体議員・市民連盟」の2011年
    創設当初からの会員。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▲7/15シンポと7/16現地見学の動画を点検・編集し、タイトルと説明を付けてアップし、
 それらの紹介メールを作成発信するのに、かなりの時間を要しました。
  ぜひご覧下さい。
 
 8/5(日)19:57 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-190-31-226.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆7/15「第6回:福島を忘れない!全国シンポ」の動画、全8本をアップしました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/5(日) 18:51 -
  
 門真市議の戸田からみなさんへ。

 7/15(日)に福島市内のホテルで開催された「第6回 福島を忘れない!全国シンポジウム
」の動画、全8本をアップしたので、ぜひご覧下さい。
 またご自身のメールやブログ等で紹介するなど、拡散にご協力下さい。
  (説明文に誤記等があればご一報下さい)
      ↓↓↓
「新・戸田のYUチューブコーナー」
  http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
      ↓↓↓
◎7・15福島で反原発シンポ1:開会・川俣町の菅野議員講演:28分25
      https://www.youtube.com/watch?v=AvE-J3gzBa4
 説明:
  ★戸田が「この人、天才的町議だ」と感服している福島県川俣町(まち)の菅野清一
  (かんの きよかず)町議の鋭い現状報告と分析の講演。
   福島市内のホテルで開催された「第6回 福島を忘れない!全国シンポジウム・現
   地見学」(7/15(日)〜16(月・祝)の戸田の動画記録。
  (大阪府門真(かどま)市議の戸田は、「反原発自治体議員・市民連盟」の2011年
   創設当初からの会員)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・15福島で反原発シンポ2:かねこ衆院議員あいさつ・県内出席議員紹介:7分48
      https://www.youtube.com/watch?v=78xUYbBCx7Y
 説明:
   ◆福島1区選出の「かねこ恵美」(野党共闘で自民党を破った旧民主党系議員で
   、現在は「無所属の会」)のあいさつ。
   ◆原発被災地域を中心とした福島県内の自治体議員でこのシンポに参加している
    議員達が紹介された。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・15福島で反原発シンポ3:葛尾(かつらお)村の松本議員の講演:19分30
      https://www.youtube.com/watch?v=Z-BDIQexm7E       
 説明:
    葛尾(かつらお)村の松本静男(しずお)議員の講演。「帰還が始まった。
    その現状と課題」。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・15福島で反原発シンポ4:飯舘村農民の伊藤さん講演:22分36
       https://www.youtube.com/watch?v=laAx_iIH08Y
 説明:
    飯舘(いいたて)村の農民・伊藤延由さんの報告。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・15福島で反原発シンポ5:帰還訴訟の米倉弁護士の講演:26分30
       https://www.youtube.com/watch?v=3eR5SsovXgo
 説明:
   「福島原発被害弁護団」幹事長の米倉勉弁護士の講演。
   「避難者訴訟の現状〜先行する7判決の評価と課題」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・15福島で反原発シンポ6:原子力資料室の伴氏の講演1:21分36
       https://www.youtube.com/watch?v=_nJJBX7SvN0
 説明:
    「原子力情報資料室」の伴英幸氏の講演:「福島原発事故はなぜ起きたのか」
    の(1)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・15福島で反原発シンポ7:伴氏の講演2と質疑応答:25分25
        https://www.youtube.com/watch?v=DhfgnYWq_ss
 説明:
   「原子力情報資料室」の伴英幸氏の講演:「福島原発事故はなぜ起きたのか」
    の(2)と質疑応答。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎7・15福島で反原発シンポ8:集会宣言・閉会のまとめ:8分
        https://www.youtube.com/watch?v=gbAuBpzOkoM 
 説明:
   「集会宣言」と閉会のまとめ。このシンポ終了後、このホテルで交流夕食会が行
   なわれ、福島県内の参加者と県外各地からの参加者総体の交流が深められた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 8/2(木)06:34 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  「ちょいマジ掲示板」への投稿が遅れましたが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-190-31-226.s42.a027.ap.plala.or.jp>

「健康で文化的な最低限度の生活」という凄い漫画が火曜夜9時TVドラマに!見るべし!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/7/24(火) 20:55 -
  
件名:★「健康で文化的な最低限度の生活」という凄い漫画が毎週火曜夜9時1時間もの
    ドラマに!見るべし!(戸田)
本文:
 門真市議の戸田からみなさんへ。

 「健康で文化的な最低限度の生活」という漫画が、ビッグコミックスピリッツに不定期
連載されて数年経つ。単行本もたしか7巻になった。
 その紹介記事がこれ
  ↓↓↓
◎“最低限度の生活”って?漫画で広がる理念|NHK NEWS WEB
  https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0612.html

◎【インタビュー】柏木ハルコ『健康で文化的な最低限度の生活』
   SEXや恋愛ではなく生活保護がテーマ! 柏木ハルコの挑戦!!
  http://konomanga.jp/interview/76131-2

◎吉岡里帆主演ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』原作者に聞く
  生活保護をマンガで描くということ
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56515

▲議員や議員候補者で、まだこの漫画を知らない・読んだことがない人がいるならば、
 自分の視野の狭さ・アンテナの弱さを恥じた方がいい。

 生活保護バッシングが酷くなる中、全国の心ある自治体職員がこれを読んできた。
 もちろん戸田も発刊当初からの愛読者であり、門真市の特に生活保護担当禹部署に
 漫画のコピーをその都度渡してきてもいる。

★★その「健康で文化的な最低限度の生活」という漫画が、先週7/17(火)から、
 「毎週火曜日夜9時からの1時間実写ドラマ」となって放送されている!
 (本日7/24(火)は、その第2回目!)・・・「関西テレビ」=8チャンネル

 略称は「ケンカツ」。ちょっと違和感を覚える略称だが、「健康で文化的な最低限度の
生活」の略としては、なるほど合理的である。

 そのテレビドラマ関係のウェブサイト
   ↓↓↓
◎「ケンカツ」公式サイト https://www.ktv.jp/kbss/index.html
  ◆ここから、予告編やインタビュー等の各種情報のほか、「見逃してしまった場合の
   無料動画」も見れるので、大変助かる。

◎健康で文化的な最低限度の生活 - とれたてフジテレビ
https://search.goo.ne.jp/web.jsp?mode=0&sbd=go【URL短縮沸:C-BOARD】T   

◎生活保護受給者たちのリアルな実態…ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」
  第1話に感動の声続出   https://ddnavi.com/news/474421/a/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 さあ、もうすぐ夜9時だ! 掲示板にも投稿して、久々にゆっくりテレビを見よう!

 7/24(火)20:42 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-57-163.s42.a027.ap.plala.or.jp>

祝!2009年不当逮捕のシングルマザー「やっちゃん」が6月加古川市議選でトップ当選!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/7/24(火) 10:09 -
  
(戸田の7/24メールを紹介)
==================================

件名:★祝!あの「やっちゃん」が6月加古川市議選でトップ当選!(戸田)

本文:
 門真市議の戸田から、連帯ユニオン議員ネットと近畿市民派のみなさんへ、嬉しいお知
らせです。

1:「やっちゃん」というのは、2009年政権交代衆院選で尼ヶ崎小選挙区で田中康夫氏を
 当選させた(公明党の冬柴幹事長を落選させた)大功労者の井奥君(高砂市議)・井筒
 君(加古川市議)への報復弾圧としてあった「東播2市議文書弾圧事件」
    http://www.hige-toda.com/kakogawa_danatu/kakogawa_danatujiken.html
 で、トバッチリで夜に子供たちの目の前で不当逮捕された井筒君の支援者の「お好み焼
 き:あーるだー」の娘さんの「井上恭子(やすこ)」さんの事です。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:突然の逮捕と接見禁止拘留・家族への心配・「闘わない弁護士の誤った指導」等によ
 って、警察筋書き調書に捺印してしまったものの、獄中で警察検察・裁判所の不条理
 な実態を見抜いて闘争心を燃やし、「起訴猶予処分」で釈放された直後から井筒君と共
 に不当弾圧と闘う姿勢で「井筒裁判」に全面協力していった。

  ※「起訴猶予処分」では容疑は『灰色』のまま。逮捕までされて世間に名を知られた
   のに、本人が汚名をすすぐ機会を奪い取られたに等しい。

  ◆集会で顔出しでどんどん発言もしていった。
     ↓↓↓
 ◎(2011年)加古川2・26集会8Hさんの訴え!1:12分
        https://www.youtube.com/watch?v=oSmP-Q8Sk5U
 ◎(2011年)加古川2・26集会9Hさんの訴え!2:12分..
       https://www.youtube.com/watch?v=PmWoz5GSeFM
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:「冤罪と闘うシングルマザー・井上恭子さん」の事は、テレビ朝日や週刊朝日でも
 大きく取り上げられた。(2011年)
    ↓↓↓
 ◎加古川2・26集会10:テレビ放送上映(実名カット)11分..mpg
      https://www.youtube.com/watch?v=ulZRxw8G0ZQ   

 ◎議員潰し狙いで2児の前から不当逮捕勾留されたシングルマザーの勇気の実名告発
  5ページ!週刊朝日買うべし!  投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2011 年 1 月 28 日
     http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/692.html
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4;加古川の共産党は大変まともな共産党で、弾圧当初から国民救援会ともども、井筒君
 井上さんらを全力支援してくれた。
 ★その「反弾圧運動」の中で、共産党加古川市議の「井上なつお」君と出会って結婚!
  戸田も参加したが盛大な結婚パーティがあった。
  「やっちゃん」は「共産党井上市議の夫人」となり、2人仲良く力を合わせて地域で
  の活動を進めていった。

 やっちゃんは、2012年から「ママたちの声で加古川で中学校給食を実施させよう!」と
 いう運動を主導していったりした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:ここまでで十分に「数奇な運命」だが、さらに数奇な変転が始まった。
 ▲加古川共産党市議団内で「不明瞭会計や有印紙文書偽造問題な」が発覚し、これを内
  部浄化で正そうと苦慮奮闘してきた井上議員が、2015年7月にあろうことか一方的に
  「除籍」処分されてしまった!

  これによって、井上君は「無所属議員」として活動する事を余儀なくされ、夫婦とも
 ども共産党支持者達からも保守派からも「何か悪い事をしたヤツ」扱いされ、そういう
 誹謗中傷と闘って真実を訴えつつ、「革新の立場に立って市議活動・地域活動を続ける」 という、非常に困難な道を進む事になった。
  (「アベ政治断固反対」だが、地元では共産党とも闘わないといけない)
    ↓↓↓
 【加古川市会議員井上つなおのblog】(除籍問題の関係記事)
    http://blog.livedoor.jp/oujihana/archives/2015-10.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:★そうした中で、やっちゃん夫婦は「2018年6月市議選で、夫のなつお氏は市議引退
 し、妻の恭子さんが市議選出馬して市議になる!」、という超大胆な(たぶん日本でほ
 とんど例がない)決断をして、超異例な選挙準備と選挙運動を進めていきました。

 ★そして6/24投票の加古川市議選(定数31)で、なんと4450票でトップ当選した!!
   (2位の維新女性に257票の差をつけ、最下位共産党1,997の約2.5倍で)
    ↓↓↓
 ◎加古川選管発表(候補者の「所属」書いていないのはダメだね)
http://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/s【URL短縮沸:C-BOARD】k

 ◎毎日新聞記事
   https://mainichi.jp/articles/20180625/ddl/k28/010/212000c
   https://mainichi.jp/articles/20180626/ddl/k28/010/446000c
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7:選挙戦では、外部応援はほぼ無し(受けず)で、「地元で形成されてきたやっちゃん
 ・なつお君の熱い支援者達」との共同で集票を成功させた。
  「2009年不当逮捕との闘い」の事は、この間の地域活動や選挙戦には関係のない過去
  の事だったが、一部他陣営からは「警察に逮捕された人間だ」との誹謗中傷も流され
  た。しかし「やっちゃんへの信頼感」の強さがそれを跳ね返した。

 参考:「井上やすこ後援会フェイスブック」
       https://www.facebook.com/yasuko.inoue.supporters/

 『とどけ!加古川ネット』事務局長・井上やすこさんインタビュー(2018.05.23)
         https://www.syufeel.com/shinista/snt047/2/
    地域の子ども達とごみ拾いを行う「とどけ!加古川ネット」の事務局長を務めな
    がら、赤ちゃん先生やコミュニティスペースの運営など幅広く活動しているシャ
    イ二スタNo.047の井上やすこさん。
     現在の活動の原点や、今後の目標について話を伺いました。・・・・・

  ▲市議選1ヶ月前でありながら、凄いサポート記事です!
   とてもいい内容なので、ぜひ読んで欲しい。     
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8:新議員達による初議会は7/26〜31の「臨時議会」(議会人事決定など)から。
  現段階での加古川市議会HPでの「議員紹介」では、「井上なつお議員」が載ってい
  ます。
 http://www.city.kakogawa.lg.jp/shiseijoho/kakogawashigikai/1528870459260.html
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9:戸田としては、やっちゃんが「早急に自分のブログを開設する」ことと、「加古川共
 産党との対立は対立として、今後も反自公維新・革新の立場で活動をしていく事」を
 強く望みます。

 革新・リベラルの立場での議員の勉強会研修会にも積極参加していって下さい。
 「ヘイト・ネトウヨ・右翼・維新らに断固反対する」事もよろしく!

 ☆山陽電鉄本線「浜の宮」駅すぐそば(かつての井筒事務所向かい)の
  「お好み焼き:あーるだー」https://r.gnavi.co.jp/8m0awzez0000/
  のお父さんお母さん、本当におめでとう!これまでの沢山の苦労が報われましたね!
   この夏のうちには、食べに行きますよ!   
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 それでは。7/24(火)10:00 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-57-163.s42.a027.ap.plala.or.jp>

7/15(日)〜16(月)は福島でのシンポ&現地視察、7/22(日)は高槻で反原発総会&講演会へ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/7/12(木) 14:15 -
  
 今夏反原発2行事のお知らせです。
   ↓↓↓
【1】7/15(日)〜16(月) 第6回 福島を忘れない!全国シンポジウム・現地視察
 ビラ表 http://nonukesjapan.org/img/6_20180715_1_s.jpg
 ビラウラ http://nonukesjapan.org/img/6_20180715_2_s.jpg

   新宿駅前に15(日)朝7時集合→福島へ
   この全行程の費用:市民2万3000円
 ◆戸田は7/14(土)の夜行バスで新宿に向かい、15(日)朝7時集合のバスで福島へ。
   →現地泊→16(月)20時頃に東京駅に着。
   その後新幹線で夜帰阪

 ◎反原発自治体議員・市民連盟 http://nonukesjapan.org/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2】7/22(日)13:30〜16:30、クロスパル高槻(JR高槻直近)5階・視聴覚室
  反原発自治体議員市民連盟関西ブロック:第2回総会・講演会
      記念講演:菅野清一(福島県川俣町議会議員)
      特別報告:高島美登里(上関の自然を守る会)
  チラシ:http://ksueda.eco.coocan.jp/0722.pdf

  ▲戸田は準備作業があるので、現地12:30前着で、電車で行きます。
    (集会中は、戸田はデジカメ動画撮影担当)
    ※終了後、近所で交流会あり(酒類飲む人4500、飲まない人3500円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-167-111.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆最後の追加情報!★明日は「反ヘイト・反労組弾圧6/23総決起集会」だよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/6/22(金) 20:39 -
  
大阪府門真(かどま)市の革命左翼市議=戸田(無所属・「革命21」)から、各方面の
方々へ。(転送大歓迎!重複送信の節はご容赦を)
================================

 ■戸田通信メール便■第8号(6/11発信)
    http://www.hige-toda.com/____2/todamailtuusin.htm#20180612
で熱くお知らせした「反ヘイト・反労組弾圧6/23総決起集会」
    日時:6月23日(土)18:30〜 
    場所:大阪市中央公会堂(通称「中之島公会堂」)大ホール(約1200席!)

がいよいよ明日に迫りました!
 この間、門真市議としての活動がムッチャ多忙で、自分のHP掲示板の投稿も滞るほど
でしたが、本日6/22(金)で「6月議会大バトル」を完了したので、「最後の最新情報」を
以下にお知らせします。
 (「6/23総決起集会」の基本情報は、その後に再掲)
   ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜≪「6/23集会」最新追加情報≫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1:★悪徳大阪広域協組と断固闘っていた「高槻生コン」が仮処分で6/21に完全勝利!
     記事↓↓↓
      http://rentai-union.net/archives/1487
  「6/23集会」では、この勝利報告も感動的かつ専門的に語られるよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:「6/23集会後の交流会」は、「集会実行委本体」として開催される事になったが、
  新規の十数名参加は無理なので、
  やはり◆「戸田と連帯労組有志や活動家仲間とカウンター人士による第2交流会」
 を開催する事にした。
  場所は「新幹線での帰り易さ」も考慮して、公会堂近辺の地下鉄淀屋橋駅そばで。
    ぜひ熱く語り合い、飲み合おう! (名刺交換もよろしく!)   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:戸田は17時半頃から公会堂入り口・受付付近に立って、みなさんを迎えて諸案内を
 する事にしたので、ぜひ声をかけてほしい。「戸田ののぼり旗」でも持っていくし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:★集会では「不世出の不屈のリーダー」=生コン支部の武委員長のピカイチの話が
  聞ける! 「生の武委員長」の話を聞ける機会は、そんなに多くはない。
  (動画でのアップも稀少)どこがどう凄いのか、ぜひ聞いてくれ!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜≪以下、「6/23集会」の基本情報≫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           ↓↓↓
 日時:6月23日(土)18:30〜 
 場所:大阪市中央公会堂(通称「中之島公会堂」)大ホール(約1200席!)
     http://osaka-chuokokaido.jp/map/ 市役所直近、
     京阪&地下鉄「淀屋橋駅」下車、徒歩4分、駐車場あり

 内容:実行委員長挨拶
   (1) 現状報告
      ・全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部
   (2) 連帯アピール
      ・朝鮮総聯大阪府本部
      ・弁護団報告
      ・沖縄反基地闘争 ほか

  主催:あらゆるヘイトを跳ね除ける実行委員会
  連絡先:全日本港湾労働組合関西地方大阪支部
      電話:06−6575−3131、FAX 06−6575−3134
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★全国のカウンター諸氏にぜひ協力してもらいたい具体事例

 (1) 極力日程都合をつけて「6/23総決起集会」に参加して欲しい!
 (2)◆各人のブログやツイッター等ネットでの事前宣伝を派手にやって欲しい!
    ビラ画像は、http://www.hige-toda.com/topmado2/201806/6.jpg の

 (3)◆6/23集会当日にカウンターお得意の「手持ちプラカード」とか「横断幕」とか
  の「メッセージアート」を持参して会場内外を賑やかにしてもらえると嬉しい。
   ・・・「会場内外での表示」については、戸田が今後、集会実行委に承認要請をし
      ていきます。
    ※「会場入り口でのビラ配布」や「受付での配布物への折り込み」などは、別途
      実行委に早急に問い合わせして個別に相談して下さい。

 (4)◆さらにご持参の各種「メッセージアート」を連帯ユニオンに寄贈していただける
   ともっと嬉しい。(集会終了後に会場内にいる戸田の所に供出願います。
      戸田を通じて連帯労組やその他実行委構成労組に寄贈していきます)  

 (5) 集会の様子を写真や動画に撮ってアップする事については、
   少なくとも「外形的なもの」(ザックリとした様子や集会資料など)をアップする
   事は(一般個人の顔特定にないならない範囲で)、ぜひやっていただきたい。 
    「会場内での撮影の是非」は、主催者側から指示があると思うので、それに従っ
    て下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ほか詳しくは、
 ■戸田通信メール便■第8号
  ★「反ヘイト・反労組弾圧6/23総決起集会」へ!「産業界でもネトウヨBAN」を!
    http://www.hige-toda.com/____2/todamailtuusin.htm#20180612
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 それでは、6/23(土)夕方、「中之島公会堂」で! 
                    6/22(金)19:40 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-115.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■戸田通信メール便■第8号★後半:【5】記事や動画【6】最後に:若干の事情説明
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/6/22(金) 20:25 -
  
 (続き)

【5】本件に関してぜひ見ておいてもらいたいサイト記事や動画の紹介

サイト:
 ・「連帯ユニオン関西地区生コン支部HP」http://www.kannama.com/ 
 ・「連帯広報委員会HP」http://rentai-union.net/ 
    その最下段右の黒バナー「WORKER‘SVOICE」   
                  http://workersvoice.net/
 ・連帯ブログ http://rentaiunion.sblo.jp/

 ・「革命21」HP http://www.com21.jp/
 ・戸田HPの 「連帯労組・生コン支部弾圧問題」特集コーナー
      http://www.hige-toda.com/_mado12/dannatu/dannatujyouhou.htm 
 ・連帯ユニオン議員ネットHP 
      http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm
記事:
 ・広域協組+差別排外主義者による“関生支部つぶし”の策動。その背景と真因。
    http://rentai-union.net/shinin
 ・大阪広域協組‐差別排外主義者。どす黒い関係が一目瞭然。
    http://rentai-union.net/movie-koiki
 ・どす黒い関係を探る シリーズ第五回− 関西の各地に広がるレイシスト集団と
  大阪広域協組4人組との合作関係に否定の声。孤立を深める大阪広域協組と和歌山広
  域協組
      http://rentai-union.net/archives/1367
 ・大阪広域生コンクリート協同組合。理事長の木村貴洋が刑法234条(威力業務妨
  害罪)で告訴される。
   歴史上前例のない規模のジェノサイドを展開した ナチスに傾倒し、長年、人種差
  別を唱道してきた瀬戸弘幸への支援表明を大々的に行う。どう考える豊建商事グルー
  プ
       http://rentai-union.net/archives/1314
 ・人の死までも関生叩きに利用する倒錯的な野合の実態 第十回 −
   労働組合の使命や存在意義をかなぐり捨て大阪広域協組4人組とその下僕に成り下
  がる建交労関西支部と交通労連生コン産業労働組合。関生支部批判と利権確保。
  それがの野合の実態である
     http://rentai-union.net/archives/1293
 ・事業協同組合と人種差別のレイシスト集団との繋がりを糾弾。5・22院内集会
     http://rentai-union.net/archives/1394

 ・ヘイト集団の連帯生コン支部襲撃事件の解説(1):バカ共の壊滅前の乱舞・大事な
  事は全て「コモンズ」にあり  投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2018 年 1 月 29 日
     http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/203.html
 ・ヘイト集団の生コン支部襲撃の解説(2):かつてゼネスト協調もした大阪広域協の
   極右化と7千万円フェラーリ  投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2018 年 1 月 30 日 
     http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/215.html
 ・ヘイト集団の生コン支部襲撃の解説(3):連帯労組必勝の理由と今後の展開・武委
   員長の2/9講演を聴くべし!  投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2018 年 1 月 30 日 
      http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/217.html
動画:
 ・関西の生コン業界で、いまなにがおきているのか
       https://www.youtube.com/watch?v=o5heQXVQsOQ
 ・【閲覧注意】大阪広域生コンクリート協同組合 理事のみなさまへ
       https://www.youtube.com/watch?v=sm8RBLbcoWI
 ・大阪広域生コン協組執行部と瀬戸弘幸らの乱入暴行事件(2018年1月22日、
   1月25日、2月1日)
       https://www.youtube.com/watch?v=SFB-UQekRn8
 ・【驚愕】大阪広域協組が在特会関係者との関係を認めた瞬間
       https://www.youtube.com/watch?v=d1eD_6QPDj0
 ・【衝撃】昭和産業(株)(大阪広域生コン協組加盟工場 代表矢倉完治)から汚水を投棄
       https://www.youtube.com/watch?v=3avGtrzdRQI
 ・【衝撃】警官に手を出した丸山克也和歌山広域協組理事長 こんなこと許されて
     いいのか 2018 3 16
       https://www.youtube.com/watch?v=aaQO_ADrtEY
 ・【衝撃】海洋汚染の実態 南洋開発グループ(丸山克也会長)(株)明生工業
     2017年9月6日
        https://www.youtube.com/watch?v=6Pqyxb93OF4
================================

【6】最後に:若干の事情説明

1:本来、この情報メールは5月末には発信したかったのだが、門真市議としての諸事多
 忙で発信が遅れてしまった。
  また、戸田HP扉ページでも「6/13トポス裁判判決」・「6月議会闘争」という地元
 ネタを優先せざるを得ないので、「6/23総決起集会」紹介部分はページ中段に留めざる
 を得ないため、戸田HPをパッと見ても「6/23総決起集会」がすぐには目に入りにくい
 ままになる。ご容赦願いたい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:市議活動をこなしながらボチボチ書いていくしかないが、ヘイト問題で書きたい事は
 沢山ある。
 概略だけ予告しておくと、

 (1)「反ヘイト先進地だったはずの川崎市行政が大幅後退した」問題。
   ◆これは「行政に反ヘイトの行政システムを作らせる事業」に関して、「議員が仕
    事する事が絶対不可欠」なのに、
   ・「議員に仕事させる事・その内容について反ヘイト側が措定していない」事と、
   ・「川崎市の議員が絶対にやっておかねばならない事に無知・不作為である」事
   が根本原因である。
    そして「もっぱら議員の側に責任がある」。

   ◆「行政に反ヘイトの行政システムを作らせる事業」において「不可欠な要点は何
    と何か」、「議員達は何をすべきだったのか」(=市民は議員に対して何を求め
    ればよかったのか)、川崎市の議員は今後6月議会以降、どういう仕事をすべき
    なのか・・・・・・・、等々を■第9号で詳しく論証する。

  ▲端的に言って、「川崎市で反ヘイト施策を領導し、運動を組み立ててきた議員」っ
   ているの? 国会では有田議員がおり、門真市では戸田議員がいるのだが。

   「門真市ではヘイト連中の活動動画を『業務として』職員に見せ、前田朗先生の反
   ヘイト講演を『全職員への人権研修』(施設管理の民間職員も含めて!)として行
   なうなど、反ヘイト実践の研究者や弁護士の講演を職員に聴かせてきたが、川崎市
   ではそんな事をしてないはず。なぜこういう違いがあるのか?
    等々・・・・・。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
 (2)もうすぐ、ネトウヨに対する弁護士提訴→賠償判決続出によって、「ネトウヨから
  賠償金むしり取りのビッグビジネス」が開始されるが、日本の現状では「賠償判決が
  出ても実際にカネを取れる件数は2割程度」で、あとは「判決の持ち腐れ」になっ
  ている。
   ★だからこそ戸田が実践勝利した「ネトウヨからの賠償金取り立てのノウハウ」が
  役に立つ!
   ・・・・「絶対にむしり取れるノウハウの数々」を公開伝授するので、提訴弁護士
  も応援カウンターも、ぜひこれを活用して「良い事をして懐が暖かくなる体験」をし
  て欲しい。(笑)
   ・・・これを■第10号で詳しく書いていきたい。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 (3)「ヘイトガキ」は絶対に許してはならない。
  ▲「鶴橋大虐殺をしますよ!!」と街頭で叫んだ中2のバカ娘を放置していた事で、
   このバカ家族がつけ上がり、親父が朝鮮  総連をピストル襲撃する事件を発生さ
   せたのだ。

   実は戸田は2010年に自分のブログで在日コリアン虐殺宣伝などをしていたのが吹田  市の中学生である事を知って、大阪府警と吹田市教委と当該学校長に文書を送りつ
  け、教委・学校長とそのガキと母親を戸田事務所に来させて、本人を厳しく追及して
  謝罪文を書かせて解決した実績を持っている。(当時の掲示板でも紹介)

   生徒や学生の場合は「学校当局や教委に人権教育の指導責任を問える」利点がある
  ので、仮に親がヘイトであっても「強烈な効果」を生み出す事が出来る。
   戸田は「子どもには無茶優しい人間」だが、「ヘイトガキには無茶厳しく」対処す
  る。
   「その子を優しく包み込んで教育する」のは戸田以外の大人がやればいい事だと、
  完全に割り切って対処する。
   ・・・・そういう実践を■第11号で詳しく書いていきたい。
===============================

 それでは! 6/11(月)16:15 戸田ひさよし 拝 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-115.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■戸田通信メール便■第8号★「反ヘイト・反労組弾圧6/23総決起集会」へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/6/22(金) 20:17 -
  
<大阪府門真(かどま)市の革命左翼市議=戸田ひさよしの個人的不定期通信>
           (拡散・引用大歓迎!無断でご自由に。重複の節はご容赦を)

≪活動・論評あれこれ、たまに雑談≫
■戸田通信メール便■第8号★「反ヘイト・反労組弾圧6/23総決起集会」へ!
             「産業界でもネトウヨBAN」を! 
                    2018年6/11(月)午後(1行約40字にて)
    http://www.hige-toda.com/____2/todamailtuusin.htm#20180612

  「革命21」http://www.com21.jp/ 所属
   ▼バックナンバー:戸田通信メール便
         http://www.hige-toda.com/____2/todamailtuusin.htm    
*****************************************************************************
     <第8号の内容>
【1】前振り:「各方面でネトウヨ撃破!」の昨今、産業界でも「ネトウヨBAN」を!
   カネに群がって関西に結集する全国の悪質ヘイト分子に「ごきぶりホイホイ」を!

【2】6/23(土)夜、大阪中之島公会堂での「6/23総決起集会」=「差別・排外主義者を
   利用し労働組合潰しをおこなう資本・権力の弾圧に抗議する6・23総決起集会」の
   詳しい情報とネットで使える宣伝ビラなど
  
【3】★全国のカウンター諸氏にぜひ協力してもらいたい具体事例
【4】◆「反ヘイト」と「戦闘的左派労働運動」との「顔の見える交流と相互理解」を作
    って共に闘おう! 
【5】本件に関してぜひ見ておいてもらいたいサイト記事や動画の紹介
【6】最後に:若干の事情説明
*****************************************************************************
================================

【1】前振り:「各方面でネトウヨ撃破!」の昨今、「産業界でもネトウヨBAN」を!
   カネに群がって関西に結集する全国の悪質ヘイト分子に「ごきぶりホイホイ」を!

 時あたかも、川崎市ではネオナチ瀬戸が企画した集会が広範な市民結集で実力粉砕され
、ネットで横行していたヘイト動画が10万本規模で削除され、ヘイターどものアカウント
多数停止で「ヘイトビジネス」に大打撃が与えられ、またネトウヨ煽動による「弁護士へ
の不当な大量懲戒請求」に対して弁護士側から反撃提訴が始まってネトウヨが大悲鳴、

という各方面でネトウヨ撃破!」の好状況、今度は「労働現場でも産業界でもネトウヨ・
ヘイト勢力の撃滅」のバンだ!

 「連帯労組運動潰しのために10億円出す。20億でも30億でも出す」と公言する「大阪
広域生コン協組」(=全国最大規模の生コン製造業者組合!)のとんでもない姿勢に釣ら
れて、年明け早々から「蜜に群がるアリ」のように、ネオナチ瀬戸を筆頭に全国の悪質ヘ
イト分子どもが関西に湧いて出て、有頂天になって顔と名前を晒して反連帯労組活動にい
そしんできたが、これは「全国の悪質ヘイト分子をまとめて粉砕一掃する絶好の機会」
であり、まさに「ごきぶりホイホイ」状況である。

 そういったものとして、この「差別・排外主義者を利用し労働組合潰しをおこなう資
本・権力の弾圧に抗議する6・23総決起集会」が開催される事について、戸田は運命的な
「正義の共振性」を感じるものである。
 全国の反ヘイトの人々に「6/23総決起集会」に圧倒的な結集と宣伝協力を願う!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ※参考(最近のヘイト情報に詳しくない人向けに)

 ・川崎市教育文化会館ヘイト集会はカウンターの力で阻止 レイシスト号泣 #0603川崎
   ヘイト集会を許すな https://matome.naver.jp/odai/2152800802523058101

 ・ヘイトスピーチを許さない川崎市民ネット https://twitter.com/kawasaki_ar

 ・ネトウヨ春のBAN祭りで大量のYoutubeヘイト・アカウントが停止へ!
   #ネトウヨ春のBAN祭り https://matome.naver.jp/odai/2152739531884631301

 ・ネトウヨが弁護士に集団で懲戒請求の迷惑行為!弁護士が反撃して話題
   #不当懲戒請求    https://matome.naver.jp/odai/2152613660927467901
 ・ネトウヨが弁護士相手に不当な懲戒請求をしまくって返り討ちになっている事件、
   佳境を迎える   http://blog.ica-musu.me/?p=10715

 【保守速報から広告を剥がせ!!】 #ネトウヨサイト裸祭り のお知らせ
   木野寿紀 2018/06/10   https://note.mu/kinotoshiki/n/n2fe090e9b8f6
 ・差別サイトに経済制裁を加えよう!!ABCD包囲網発動!!
   木野寿紀 2018/06/05    https://note.mu/kinotoshiki/n/na8387f168be7
===============================

【2】6/23(土)夜、大阪中之島公会堂での「6/23総決起集会」=「差別・排外主義者を
   利用し労働組合潰しをおこなう資本・権力の弾圧に抗議する6・23総決起集会」の
   詳しい情報とネットで使える宣伝ビラなど

1:◆戸田としては、「反ヘイト・反労組弾圧6/23総決起集会」とも呼ぶ事にする。
  この方が簡略で分かり易い。
 集会の具体は、
 日時:6月23日(土)18:30〜 
 場所:大阪市中央公会堂(通称「中之島公会堂」)大ホール(約1200席!)
     http://osaka-chuokokaido.jp/map/ 市役所直近、
     京阪&地下鉄「淀屋橋駅」下車、徒歩4分、駐車場あり

 内容:実行委員長挨拶
   (1) 現状報告
      ・全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部
   (2) 連帯アピール
      ・朝鮮総聯大阪府本部
      ・弁護団報告
      ・沖縄反基地闘争 ほか

  主催:あらゆるヘイトを跳ね除ける実行委員会
  連絡先:全日本港湾労働組合関西地方大阪支部
      電話:06−6575−3131、FAX 06−6575−3134
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:ネット情報としては、「大阪広域&ネオナチからの連帯労組攻撃」への対策として
 開設され、「連帯ユニオン関西地区生コン支部HP」http://www.kannama.com/ にも
 組み込まれている「連帯広報委員会HP」http://rentai-union.net/ の
 最下段右の黒バナー「WORKER‘SVOICE」http://workersvoice.net/
 に、「6/23総決起集会」の正式情報が5月末から掲載されているのだが、

  一般人でこれを探し当てられる人は滅多にいない。(早くからネット紹介してくれ
 たカウンター有志には感謝!) 

 ◆そこで6/4から、戸田HP http://www.hige-toda.com/ の扉ページ左中段と
 「連帯労組・生コン支部弾圧問題」特集コーナー
   http://www.hige-toda.com/_mado12/dannatu/dannatujyouhou.htm 
 で大々的に紹介する事にした。

 ★集会ビラも原板デザインを尊重しつつ、よりくっきり分かり易い「戸田修正版」を
  作って戸田HPに掲載した。
  ビラ単独としては、http://www.hige-toda.com/topmado2/201806/6.jpg をクリック
   ◆ネット宣伝においては、ぜひこの「戸田修正バージョン」を活用して欲しい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:大阪の「中之島公会堂」と言えば(今の正式名称は「大阪市中央公会堂」らしいが)
 非常に格式の高い「社会運動の晴れ舞台」であり、東京なら「日比谷野音」、芸能界
 なら「武道館」に匹敵する会場。

  関西の運動家なら「中之島公会堂大ホールでの集会」と聞くだけで、「オオッ!」
 と注目する会場だ。
  近年は「中之島公会堂大ホールでの集会」が滅多に無いだけに、この「反ヘイト・
 反労組弾圧6/23総決起集会」(約1200席!)のステイタスは大きい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:■この闘いでは、ネット動画の数はウヨ側が圧倒的に多く、その対比自体は今後も
  あまり変わらないだろうが、闘争のステージとしては、
  当初の「戦略的防御の段階」から「戦略的対峙の段階」に移り、5月以降は「戦略
 的反攻段階」に入った、と考えてよい。
  
  連帯ユニオン側が情報を蓄積し、敵の陣形とその弱点を分析し、長期的戦略を立て
 て味方陣営を整えて「必勝の確信を持って大反攻作戦を開始した」のである。
  ぜひ御理解・ご支援をお願いしたい。 
=======================================

【3】★全国のカウンター諸氏にぜひ協力してもらいたい具体事例

 (1) 極力日程都合をつけて「6/23総決起集会」に参加して欲しい!
 (2)◆各人のブログやツイッター等ネットでの事前宣伝を派手にやって欲しい!
    ビラ画像は、http://www.hige-toda.com/topmado2/201806/6.jpg の
    「戸田修正バージョン」がお勧め!
   特にツイッターでは「3日に1回」とか上げてもらえると助かる。

 (3)◆6/23集会当日にカウンターお得意の「手持ちプラカード」とか「横断幕」とか
  の「メッセージアート」を持参して会場内外を賑やかにしてもらえると嬉しい。
   ・・・「会場内外での表示」については、戸田が今後、集会実行委に承認要請をし
      ていきます。
    ※「会場入り口でのビラ配布」や「受付での配布物への折り込み」などは、別途
      実行委に早急に問い合わせして個別に相談して下さい。
   
   → 実行委連絡先:全日本港湾労働組合関西地方大阪支部
      電話:06−6575−3131、FAX 06−6575−3134

 (4)◆さらにご持参の各種「メッセージアート」を連帯ユニオンに寄贈していただける
   ともっと嬉しい。(集会終了後に会場内にいる戸田の所に供出願います。
      戸田を通じて連帯労組やその他実行委構成労組に寄贈していきます)  

 (5) 集会の様子を写真や動画に撮ってアップする事については、
   少なくとも「外形的なもの」(ザックリとした様子や集会資料など)をアップする
   事は(一般個人の顔特定にないならない範囲で)、ぜひやっていただきたい。 
    「会場内での撮影の是非」は、主催者側から指示があると思うので、それに従っ
    て下さい。

 (6)★集会後の「戸田との交流会」に可能な方は参加して下さい(実費3000円くらい)
   ※もし集会実行委としての交流会が持たれ、そこに参加可能であればそこに合流し
    ますが、そうでない場合は、「戸田やその友人達と新規参加者との交流会」にな
    ります。大いに語り合いましょう!(名刺交換などもしましょう)
===============================

【4】◆「反ヘイト」と「戦闘的左派労働運動」との「顔の見える交流と相互理解」を
    作って共に闘おう!

1:反ヘイト運動の含めて日本の「市民運動」においては、残念ながら「政権打倒・資本
 主義打倒を本気で目指す労働者の大衆組織」としての「戦闘的左派労働運動」の存在が
 ほとんど認識されていない。
  「労組」と言えば反射的に「反市民的な連合」しか思い浮かべない人が多く、「頑張
 ってる小規模労組」としての「○○ユニオン」を連想する人が若干いる程度。

  しかし実際には日本で最も「階級的労働運動・世界水準の産業別労働運動」を闘っ
 ている「連帯ユニオン・関西地区生コン支部」(通称「関生=かんなま」、以下
 「連帯労組・関西生コン支部」とも略する)という労働運動が確乎として存在し、
  大資本・国家権力・右翼と激烈に闘い続けている!

   そしてこの連帯ユニオン関生(かんなま)支部は「階級的労働運動と協同組合運動
  を基盤にした、資本主義打倒の分権的社会主義運動」=「革命21運動」の基幹的労働
  者部隊」でもある。 (・・・・戸田はその「革命21」の党員議員)

  ◆だからカウンター諸氏には、ぜひ「6/23総決起集会」に来て、そうした戦闘的左派
  労組のおっちゃんおばちゃん、兄ちゃん姉ちゃんの顔を見て存在を実感して欲しい。
   労組活動家の話を直に聞いて欲しい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:一方、連帯労組や全港湾などの左派労組の側では、ヘイト問題については、幹部活動
 家は知っていても、平の組合員大衆レベルでは「生で見た事が無い・知らない」人が多
 かった。(労組員の中にも様々な立場の在日が多数いるのだが)
  しかし今年1月からの瀬戸らネオナチウヨの労組襲撃は、そういった組合員大衆の意
 識を一挙に変えた。
 「このクズウヨ共が我々の生活と組織を破壊する敵だ!」という実感を持つに至った。

  そうした体験の中で、「ザイトクヘイトと断固として闘ってきた市民達の存在」を
 「労組員大衆が目の当たりにする事で実感する」事の意味は非常に大きい。

  カウンター運動が自由闊達に知的で表現力豊に、身を挺した闘いで成果を上げ続けて
 来た事に励まされ、インスパイアされる部分は多い。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:だから戸田は、今回の「反ヘイト・反労組弾圧6/23総決起集会」が「戦闘的左
 派労働運動」と「反ヘイトカウンター運動」との「画期的な合流コラボ」として盛況を
 博する事を熱望する。
  「お互いの顔の見える交流と相互理解」を作って共に闘っていこう! 

 「連帯ユニオン議員ネット代表」であり、連帯ユニオン近畿地本顧問でもある、門真
 市の「断固たる反ヘイト実践市議」でもある戸田が、両者のパイプ役になります! 
==============================

【5】本件に関してぜひ見ておいてもらいたいサイト記事や動画の紹介

       (長文なので次投稿に分割)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-115.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■ヘイト積極煽動・右翼偏向教科書採択への不法加担の悪質企業=フジ住宅を許さず!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/4/14(土) 10:24 -
  
 フジ住宅の悪質ぶりは常軌を逸している。
 企業丸ごと「ヘイト煽動・アベのウヨ政治翼賛の煽動政治集団」と化して居直ってい
る「反社会的企業組織」だと言わざるを得ない。

 今までのところ、公共工事には関係していないようだが、もしも公共工事や行政が関与する開発事業に少しでも関与していたら=少しでも税金がフジ住宅に流れ込む事があった
ら、徹底的に追及して排除していかなければならない。

 門真市議の戸田は、門真市でそのような事が絶対に起こらないよう、目を光らせていく。
 
 以下は、「トンデモ全開の右翼偏向教科書採用にフジ住宅が社員を動員して、大量の
同一文面で支持を訴えて、採択させた」、という事件についての記事だ。

■トンデモ全開の育鵬社教科書採用に企業が動員、大量の同一文面で支持を訴える
   https://buzzap.jp/news/20160223-ikuhosha-osaka/

▲育鵬社とフジ住宅による大阪市教科書選考アンケート動員の件 - NAVER
   https://matome.naver.jp/odai/2145716895645403301

●岸和田のフジ住宅とハシシタ維新とネトウヨをつなぐ線
   https://ameblo.jp/ernesto-takahira/entry-12131604639.html

 このうちの、■の記事を全文紹介しておく
   ↓↓↓
■トンデモ全開の育鵬社教科書採用に企業が動員、大量の同一文面で支持を訴える
   https://buzzap.jp/news/20160223-ikuhosha-osaka/  2016年2月23日

「江戸しぐさ」「サムシング・グレート」などのトンデモでお馴染みの育鵬社の教科書に関し、アンケートで同一文面で「支持」を訴えた回答が多数発見されました。

 大阪市教育委員会は2015年8月に育鵬社の歴史・公民の教科書を採択し、今年の4月から市立中学129校で使われることとなっています。

 育鵬社の教科書は歴史修正主義的であるとの批判がある上、かつては「江戸しぐさ」というデマを平然と掲載、現在も「サムシング・グレート」については掲載し続けているトンデモ教科書として採択に反対する意見が途切れた試しがありません。

その育鵬社版教科書の大阪市での採択に関し、アンケートの回答に大きな問題が発覚しました。

 大阪市教委は採択の際の審議冒頭に、「アンケートで肯定的な意見が約7割(779件)、
否定的な意見が約3割(374件)」と報告していましたが、
 市民団体が情報開示請求によって回答の写しを入手、共同通信が分析したところ、
ほぼ同じ文面で筆跡の似た回答が10枚以上あるケースが少なくとも8例、計118枚にも及んでいました。

 共同通信は企業動員の可能性に言及し、採択の公正さをどう担保するかという問題を
提起しています。

 確かに総数1000件前後のアンケートであれば、組織的な動員で結果を少なからず左右することは難しくありません。
 今回「ほぼ同じ文面で筆跡の似た回答が10枚以上」というケースに限っても全体の1割
以上に及んでおり、全体の動員による結果の操作はより大きなものだった可能性もあります。

 大阪で育鵬社というと思い出されるのが、大阪府岸和田市に本社を置くフジ住宅が会長名で社員らに太平洋戦争を「欧米による植民地支配からアジアの国々を解放」するとの目的が掲げられた点などを強調した育鵬社の教科書を称賛する文書を配布していたこと。

 さらにフジ住宅は社員らに対して各地の教育委員会が育鵬社の教科書を採択するよう、
住所地の市長や教育長らに手紙を書き、各教委の教科書展示会でアンケートに答えるよう
促し、「勤務時間中にしていただいて結構です」とまで書き添えていました。

 これはフジ住宅で働く在日韓国人女性が、社内で民族差別的な内容や「自虐史観」を
攻撃する内容を含んだ新聞や雑誌のコピー、「嫌韓本」「嫌中本」といったヘイトスピ
ーチが記された文書を数年間に渡って連日配布されたことを巡って会社を訴えた際に明らかにされたもの。

 そうした一連の文書配布の中にあったのが育鵬社の採択運動への協力要請であり、女性は「フジ住宅の会長が社員に対して協力を求めることは事実上の強要に当たる」と訴えていました。

 現時点ではこのアンケートに対するフジ住宅の関与の有無は明らかにされておらず、
この要請が「強要」に当たるかの判断もなされていませんが、
 大阪に本拠地を置く上場企業が会長名で社員に対して育鵬社の教科書採択に向けて強い働きかけを行っていたことはれっきとした事実。

 こうした働きかけが公立校の教科書採択という大きな問題に影響を与えていたとすれば、そこに公正さは担保されていないと言わざるを得ないでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-215-174.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△フジ住宅ヘイト裁判特集を新設!勝利解決するまで扉ページに常駐させます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/4/14(土) 9:21 -
  
 4/13更新作業において、「フジ住宅ヘイト裁判特集」を新設しました。
   ↓↓↓
◎フジ住宅ヘイト裁判特集
  http://www.hige-toda.com/_mado12/fujijyuutaku/fujijyuutakusaiban.htm

 非常に酷い差別人権侵害事件なので、この特集は、問題が勝利解決するまで、戸田HP
の扉ページにずっと常駐させます。
 (「山口敬之による詩織さんレイプ事件特集」2017/7/12開設
   http://www.hige-toda.com/_mado12/siorisannouen/index.htm
  も勝利解決まで扉ページ常駐です)

  ≪フジ住宅による社員に対する民族ヘイト事件の概要≫
     ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 大阪府岸和田市に本社を置くフジ住宅株式会社は、資本金 48 億 7 千万円超、従業員
は千名を数えます。
 東証一部上場も果たす、まさに大企業です。

 この会社に 2002 年から働くパート職員の在日コリアン 3 世の女性が、会社と代表取
締役(会長)を被告として損害賠償請求をおこなう裁判を提訴しました。
 裁判の訴状、そして原告となった女性が提訴前に大阪弁護士会に人権救済を申し立てた際の陳述書には、被告らによる驚くべきヘイトスピーチを含む人種差別とパワーハラスメントが記されています。

 私たちは、差別と人権侵害の被害者である女性を支援し、裁判の勝訴をめざして共にがんばっていきたいと考えています。
 また、この裁判は日本の企業に勤める外国籍住民と、すべての人が、職場のなかで安全、安心を感じながら伸び伸びと能力を発揮できる、快適な労働環境をつくるためのル
ールを社会に問う意義を持っていると考えています。

 多くの皆さんのご支援とご協力をいただくことができれば幸いです。
   2015 年 9 月
  ヘイトハラスメント裁判を支える会    
    共同代表 寺木 伸明(桃山学院大学名誉教授)
           西谷 敏(大阪市立大学名誉教授)
           竹信 三恵子(和光大学教授)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎「ヘイトハラスメント 裁判を支える会」HP
http://www.taminzoku.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/c68b2390de9d34c9e20a74cf6b905a9c.pdf

◎ヘイトハラスメント裁判を支援する会■ホームページ
   http://moonkh.wixsite.com/hateharassment
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【フジ住宅で、何が起こったの?(訴状より)】

<全社員に対するヘイトスピーチ文書の配布>

 フジ住宅の今井会長は、会社の経費を使って業務とは何ら関係のない人種差別的内容
を含んだ新聞記事のコピーやフェイスブック記事のコピー、更にはDVD映像をパート、
アルバイトを含む全社員に毎日、時には一日に複数回配布しています。

 配付資料のなかには、いわゆる「在日特権」デマの典型である、「市民税・住民税が免除されている」などといった内容が含まれていますが、
 原告女性の給与から市民税、所得税控除をおこなっているはずの会社が、このような文書を配布することは意図的な差別扇動に他なりません。
 さらに、配布された物のなかには、いわゆるヘイト本、嫌韓・嫌中本も含まれています。

 加えて、会社・今井会長は配付資料の感想を業務日誌などに書くよう社員にうながし
ており、その感想文が配付資料として全社員に配布されています。
 配布された感想文には
  「( 韓国人は)全般的に自己主張が強い,自分を有利にするための上手な嘘を平気
   でつく」
  「(韓国人は)嘘が蔓延している民族」(写真上)、
  「特ア3国はそのような真正直な気持ちではとても太刀打ち出来ない輩集団」
  (写真下、“特ア” とは、中華人民共和国・大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国を
    差する、インターネット上で侮蔑的意味をもって使われる用語)
などのヘイトスピーチそのもののが含まれています。

 しかも、今井会長自身がそのヘイトスピーチに下線部等を記して強調しています。

<政治的文書の配布と政治活動への参加動員>

 今井会長が配布する文書のなかには、第 2 次世界大戦中の、日本によるアジアの国々
や人びとへの加害行為を、低く評価したり、なかったことにしようとする歴史観を宣伝し、いわゆる「自虐史観」を攻撃する内容が多く含まれています。

 なかには日本軍「慰安所」で被害を受けた女性たちを「売春婦」「高級娼婦」などの
言葉を使いながら批判する文書もありました。

 そして、そのような歴史観を共有している特定の歴史教科書を、中学校教科書として
採択させるための政治活動の一環として、教科書展示会への参加と会場でのアンケート
記入を全社員にうながしています。

 また、教育委員会等への意見メールを送信したり、署名活動に参加することもうなが
しています。
 実際に、多くの社員が、これらのうながしに応えて、活動に参加しています。

 これらの文書の配布や参加動員は、表面上は社員に受け取りや参加を強制するものに
はなっていません。
 しかし事実上、ほぼ全ての従業員が受け取っている資料を断ったり参加を拒否するこ
とは困難で、原告女性は「意に反しても受け取っておいたほうがいいのではないか」、
など不要な心配をせざるを得ず、業務に支障が生じています。 (以下略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-215-174.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【6:選挙に出た札付きヘイト達(の一部)】●力尽きてちゃんと書けず。新作必須!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/4/14(土) 5:31 -
  
※※ 戸田レジュメ全9ページの全文は連帯ユニオン議員ネットHP
     http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm
  で紹介しているPDFデータ
    http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2018img/toda_rejyme01.pdf
  で見て下さい。
 ◆読みやすいし、印刷利用もしやすいです。  

※ この章こそ
 ≪2019年統一地方選を控え、地域でのヘイト・極右やその議員・候補との闘いをしっか
  り考えよう!≫ の主題のメインとしてしっかり書き込まないといけない部分だが、
 それ以前の段階で時間と集中力が切れてしまって、ちゃんと書けないで終わってしまっ
 た。
 
  今後、この部分をしっかり補っていこうと思う。
 (現実問題として、ヘイトの「日本第一党」が「2019年の統一地方選等で、全国で公認
  候補を立てて選挙をやる。それに向けて今年4月から各地で街頭宣伝を始める」、と
  公言している!)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 【6:選挙に出た札付きヘイト達(の一部)】

川東大了:枚方市在住(統一地方選) 
     「ヘイト宣伝のための選挙出馬」・「市議選で外国人生活保護デマ宣伝」を
    やった「先駆者」

    2011年枚方市議選出馬、2015年枚方市議選出馬。今までカウンター宣伝無し
    →2019年枚方市議選も出馬必至。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中曽千鶴子:兵庫県川西市在住

    「議員への出世欲」旺盛。維新や「日本のこころの党」など右派政党と懇意。
    「拉致被害者救出運動の川西市での代表」、箕面市の教会でのオルガン奏者等々
   の立場も持つ、

    2010年10月川西市議選出馬、2014年川西市議選出馬。戸田がカウンター宣伝
    →2018年10月川西市議選も出馬必至。

   ▲中曽千鶴子の選挙応援を行なった箕面市の右翼議員など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

桜井誠:東京都在住
    2016年7月の東京都知事選に出馬し、11万4000票獲得
    激しいカウンター宣伝。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なかや良子:元は大阪市在住だが、どこにでも行ける
  
  2016年4月の大東市議選に出馬し落選。戸田や野間氏らカウンターが激しいカウンタ
  ー宣伝。
   出世欲旺盛なので、今後もどこかで選挙出馬する可能性大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

獅子座なお:大阪府阪南市在住
    2017年9月の阪南市議選に出馬し落選。主としてネットでカウンター宣伝。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鈴木信行;東京在住:2017年11月の「葛飾区議会補欠選挙」で当選! 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

柿花道明:吹田市在住 (統一地方選)  「チーム関西」など
    2011年4月の吹田市議選に「吹田維新の会」を名乗って出馬し、ブッちぎりの
   トップ当選!11,443票
   
   吹田市の反戦平和運動を妨害する行動をいろいろやったが、2015年市議選で落選。
   ※選挙時も議員在職中も柿花へのカウンター運動皆無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宝塚市で

箕面市で

高槻市で

国会議員の足立やすし(維新:茨木市など大阪9区)

国会議員の杉田水脈(中国比例区)

・・・・ほか、時間切れで書けなかった。(2018年2/8朝記)
============================

・・・・以上、非常にお粗末。
 5月中くらいに、最新情報を組み込んで、この章の分を別立て文書にしたい、
とは思うのだが・・・・・。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-215-174.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【5:ヘイト連中が選挙に出る事による巨大な害悪 】▲戸田ならではの具体的分析!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/4/14(土) 5:23 -
  
※※ 戸田レジュメ全9ページの全文は連帯ユニオン議員ネットHP
     http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm
  で紹介しているPDFデータ
    http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2018img/toda_rejyme01.pdf
  で見て下さい。
 ◆読みやすいし、印刷利用もしやすいです。  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 【5:ヘイト連中が選挙に出る事による巨大な害悪 】

1:「選挙の自由」を悪用して、街頭で、ネットで、紙公報やビラで、ヘイト宣伝・煽動
 を好き勝手にやる事を、今の法秩序では許してしまっている。
   (本来は「ヘイトスピーチ解消法」その他に基づいて規制できるのに!)

 ▲現状では連中のヘイトスピーチを批判する側が「選挙の自由妨害」として弾圧されて
  しまう状態。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
2:その結果、広範な(ネット伝達で選挙区だけに限らない)範囲の住民達に
  排外主義デマ・ヘイト煽動宣伝が擦り込まれたり、
  「堂々と公衆の前で言ってよい事柄」との誤った認識が広がったりして、

  「地域社会のヘイト化」、「自治体行政のヘイト化」、「自治体議会のヘイト化」
 を進行させる。
 
 ▲「憎悪に満ちた単純な主張」は、閉塞状況にある人々の心に深く浸透する。
  ナチス宣伝のように!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:「選挙は気分高揚するお祭り」であり、「緊張感あふれる勝負」でもあって、
 「選挙の準備」、「選挙本番」という具体的作業への支持者やボランティアの募集・
  発掘・結集・共同の運動体験、という事を通じて、

   地域社会に「恒常的に作動するヘイトの人脈・動員力」を生み出してしまう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:札付きのヘイトで在特会元会長の「桜井誠」が、「ヘイトスピーチ解消法」施行直後
 の2016年7月の東京都知事選にあえて出馬して、選挙宣伝の中でヘイトスピーチ・デマ
 宣伝をやりまくった(テレビで政見放送もされた!)事例は、

  まさに「ヘイトスピーチ解消法体制に対する挑発・挑戦」だった。
  
 ※しかも「桜井誠が都知事にふさわしい」として約11万4,000もの票が桜井に投じられ
   た!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:2017年11月の「葛飾区議会補欠選挙」では、在特会直系の「日本第一党」推薦で、
 極悪ヘイト常習者の「鈴木信行」が「1人だけ当選の補欠選挙」で楽々トップで当選し
 た! 
  「ヘイト活動家が首都の区議になってしまった」!
  
  (これは「元々の右派議員がどんどんヘイト化してヘイト議員になった」よりもさら
   に悪い!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:■「選挙運動においても、ヘイトスピーチ(差別の煽動や差別デマ、マイノリティに
 対するは攻撃煽動)は許されない」、とする法運営に切り替えさせる運動、訴訟等が
 必要!

==============================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-215-174.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【4:「自治体議員」という存在とヘイト問題 】★反ヘイト【7つのテーゼ】等を提起
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/4/14(土) 5:09 -
  
※※ 戸田レジュメ全9ページの全文は連帯ユニオン議員ネットHP
     http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm
  で紹介しているPDFデータ
    http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2018img/toda_rejyme01.pdf
  で見て下さい。
 ◆読みやすいし、印刷利用もしやすいです。  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  【4:「自治体議員」という存在とヘイト問題 】

【 テーゼ1 】

   議員は「行政の場に常駐して行政を監視・領導する、民衆の代弁者・護民官」たる
  べし。
   「住民の安全と尊厳を守る責務」=反ヘイトの責務を行政にも議員達にも課して
  いくべし。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 テーゼ2 】

   たった1人でも「断固たる反ヘイトの議員」がいれば、自治体行政に反ヘイト人権
  施策を取らせていく事が可能だし、そこの自治体でのヘイト勢力増大・ヘイト議員発
  生をかなりの程度押さえられる。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 テーゼ3 】

   ヘイト議員が発生すると、「断固たる反ヘイトの議員」が断固たる戦いをしない限
  り、行政の右傾化・排外主義化・弱者やマイノリティ差別化がかなりの程度可能にな
  ってしまう。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 テーゼ4 】

   ヘイト議員が発生すると、その自治体でのヘイト勢力の増大・他からの呼び寄せを
  招き、かつ他自治体でのヘイト議員発生の強力な援軍となっていく。
   そうなっていくと、「普通程度のリベラル議員」では萎縮して全く闘えなくなって
  しまう。        
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 テーゼ5 】

   ヘイト議員を発生させないためには、反ヘイトの議員と住民が、地元のヘイト人材
  に対して「名指しで断固たる批判や調査追及」を行なって、住民・他の議員・行政へ
  の警告啓発を重ね、
   「ヘイト人材を絶対に議員なんかにさせない地域陣形」を作っていく事が必須であ
  る。
   それを怠れば、リベラル派議員の方が票を奪われて落選させられてしまう。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 テーゼ6 】 

   ヘイト議員を発生させないためには、他の議員がヘイト勢力と連携協力したり、
  ヘイト的言動を取った場合に、
   それら議員を「議会でも自分の通信やネット発信でも名指しで断固として批判追及
  していく」事が絶対に必要である。
   それを怠れば、リベラル派議員の方が票を奪われて落選させられてしまう。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 テーゼ7 】

   ヘイト議員が発生してしまった場合は、その議会の良識ある議員たる者は、
  そのヘイト議員に対して「名指しで徹底的な批判と調査追及」を行なって、
  「一刻も早く議員の座から追い落とすための攻勢」や
  
  「次の選挙では絶対に当選させないための攻勢」を行なう事を「住民に対する自らの
 責務」とすべし。
  それを怠れば、リベラル派議員の方が票を奪われて落選させられてしまう。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≪たった1人の反ヘイトの議員でも自治体行政に反ヘイト人権施策を取らせていける
  メカニズム≫

 ポイントは、
(1)「住民の安全と尊厳を守る事は行政としての責務である」事を明文や議会答弁で認証
  させる。

(2)教育委員会も含めた「全庁」の中での「ヘイト問題所管部署」を決めさせて責任と
  継続性を持たせる。

(3)「行政と議会の現場に常駐する者」としての立場を最大限に活用して行政への点検・
  啓発、他の議員への啓発を続ける。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≪たった1人のヘイトの議員でも自治体行政を右傾化させていけるメカニズム≫

(1)行政職員の持つ「無難主義」・「産経などのマスコミや右翼的世論に叩かれたくない
  保身主義」

(2)「このヘイト議員に逆らったらネトウヨや右翼に攻撃される!」という行政側・職員
  個人の恐怖感

(3)「ムチャな極右主張でも議会答弁で全否定的対応はしにくい」という意識、
  「議員に対する遠慮意識」
     →「とんでもないアホ主張をする議員でも『議員様』扱い」→論議の軸がどん
       どん右に寄っていく。
===============================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-215-174.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【3:ヘイトスピーチ解消法や大阪市条例に対する戸田の見解 】(2016年5月6月で)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/4/14(土) 5:04 -
  
※※ 戸田レジュメ全9ページの全文は連帯ユニオン議員ネットHP
     http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm
  で紹介しているPDFデータ
    http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2018img/toda_rejyme01.pdf
  で見て下さい。
 ◆読みやすいし、印刷利用もしやすいです。  

※ 本章中の≪「ヘイトスピーチ解消法成立」を見つめて(1)≫の全文は、
   戸田通信■第1号:「ヘイトスピーチ解消法成立を見つめて(1)」(2016年5/28)
       http://www.hige-toda.com/____2/todamailtuusin.htm#01
  に書かれたもので、掲示板では以下のアドレスで分割紹介されています。
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9770#9770
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9772;id=#9772

  本章中の≪「ヘイトスピーチ解消法成立」を見つめて(2)≫の全文は、
   戸田通信:緊急!第2号:「ヘイトヘイトスピーチ解消法成立を見つめて(その2)」
               ★この手で自治体突き上げを! (2016年5/31)
       http://www.hige-toda.com/____2/todamailtuusin.htm#02 
  に書かれたもので、掲示板では以下のアドレスで分割紹介されています。  
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9775#9775
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9776;id=#9776
  
 「戸田レジュメ」原稿では、これらの出典やアドレスが記載されていませんが、この
投稿ではそれを補っておきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【3:ヘイトスピーチ解消法や大阪市条例に対する戸田の見解 】(2016年5月6月)

≪「ヘイトスピーチ解消法成立」を見つめて(1)≫(抜粋紹介)

 ※出典原文の全文は、
   戸田通信■第1号:「ヘイトスピーチ解消法成立を見つめて(1)」(2016年5/28)
       http://www.hige-toda.com/____2/todamailtuusin.htm#01

1:「話の前提」として、5/24衆議院本会議で可決成立した(略称)「ヘイトスピーチ解
 消法」は、

  ・日本で初めて「外国籍住民の人権保護(監視ではなく!)の目的を持った法律」と
   いう意味において画期的な前進であり、
  ・自公提案ゆえの「数々の不十分点・危惧点」があるが、

  ・それをかなり補う厳密な「付帯決議」が参衆両院で付けられ、かつ、その実施が
   全国の反ヘイト運動の揺るぎない増強傾向によって担保されている事において

  ・「安心できる不可逆的な1歩」である。

  ・「自公の思惑」等々「種々の思惑事情」があっても、この法律を成立せしめた基軸
    と主体は「反ヘイト街頭運動(カウンター)の圧倒的な継続拡大と有田参院議員
    ら断固たる反ヘイト国会議員との結合パワー」である。

  ・「多民族共同の、多様で広範な民衆の、街頭闘争と国会闘争、文化運動のアメー
   バ的展開」によって勝ち取られた「人々の(とりわけ在日民衆の)魂を震わす画期
   的な勝利」である。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

3:【戸田の反省〜「国会の運動力学」への無知 】

 1)戸田はつい20日ほど前まで「ヘイトスピーチ抑止の法律が成立する事などあり得な
  い」、と堅く信じていた。
   その理由はいたって簡単で、「極右アベ政権と今の国会議席状況では出来るはずが
  ない」、「アベ政権が打倒されてリベラル政権になってからでないと無理」、
  というものである。

   この考え自体は「極めてまっとうな常識論」だし、自治体議員であれば誰しもそう
  考えるはずだ。

 2)しかし「国会の運動力学」は、「自治体議会の力学」とは全く違っていた。
  「自治体議会では絶対に起こり得ない事が国会では起こる」事が、今回現実に起こ
  ったし、これまでも(良かれ悪しかれ)何十回も起こっている。

   「それぞれの政治志向を持ったそれぞれの政党の議席数だけでは決まらない」要素
  が、自治体議会と全く比較にならないほど多く、かつ入り組んで流動するのが国会
  だ。
   (中略)そこに密接してない自治体議員たる戸田には、そういう「国会の運動力
  学」を把握する事が出来なかった。
   (今後もほとんど出来ないだろうが、今回の事で状況想定の幅が広がった)

 3)戸田は「新法が無くてもヘイト規制は可能」、「自治体行政でヘイト規制すべし」
  という考えであり、この事自体は全く正しい。

   現に門真市では「住民の安全と尊厳を守る行政責務」を確立して「ザイトクヘイト
  に施設を使わせない」施策を実行させてきた。

   戸田は「自治体での規制」と「反ヘイト法制定要求運動」を「車の両輪」としつつ  も、後者については「リベラル政権に変わらない限り不可能な事」と認識してきた。

  「カウンター運動」については「反ヘイトの陣形・世論拡大に極めて有益」と捉え、
 「この圧力があれば自治体行政を変えられるはず」、と考えた。

   しかし実際は、その自治体に「ヘイトを心底憎悪して積極的に闘い、行政を領導し
  うる議員」がいない限り、カウンター圧力を高くしても自治体行政は変えられなかっ
  た。
   (唯一反ヘイト的条例を生み出した大阪市の例があるが、問題は多い〜後述)
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   

4:【「附帯決議は役に立たない」論の欠落点〜「遵守させる担保」の件 】
   (中略)
 4)しかし今回の「ヘイトスピーチ解消法」の附帯決議の場合は全く違う。
   附帯決議の内容自体が法文の欠落部分をかなり厳密に埋め合わせているだけでな
  く、何よりも
   「ヘイト問題が非日常的な政治課題ではなく、全国各地で日常生活を脅かす日常問
   題である」、
   
   それ故、反ヘイト運動が全国的に揺るぎなく増強を続けており、減退しない」
   「法施行後直ちに、附帯決議内容の実践が『次の獲得目標』となって運動が続く」  のであから、
  「社会の規制力・担保力」が継続し拡大していく事が確実に見込め、
  
   従ってこの附帯決議が空文化される事は起こり得ない。
  「問題」は「附帯決議を遵守実行させる規定力を持てるか否か」にこそある。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  

5:【「自公に取り込まれた」論的な非主体的な誹謗について 】
   (中略)
  ・・・また、自公の中で「今のヘイトデモは余りにも酷い」と感じる国会議員が数多
  くいるからこそ超党派で「厳格な附帯事項」が成立出来た。

  ・・・心底、「人道的に許せない」という「良識派」も少なからずいる事は、有田議
  員の報告などでも明らかであり、それは「反ヘイト運動に活用すべき事柄」である。

 ▲「左翼」や「リベラル」の中で、主体性に自信が無い人や反ヘイト運動の現場で闘っ
  て来なかった人、ヘイト被害者の激甚な痛みに向き合って来なかった人達が、自分ら
  の「見識」を盾にして、そういった非主体的で非建設的な非難をしているに過ぎな
  い。

6:【こんな凄い国会議員はいない!ウヨ猛攻撃と闘い続ける参院民進党の有田議員 】
  (略)

7:【共産党国会議員の「意外な反ヘイト運動貢献」について驚く 】
  (中略)  
 3)しかしその後、特に首都圏では少し様相が変わったようで、共産党の若い女性国会
   議員などが、 少人数ながら反ヘイトの街頭運動にも参加するようになったようだ。
    (2014年あたりから?不正確な部分あったらご指摘下さい)

   これは当然、共産党中央の承認許可を受けての事であるはずだし、
   ここらへんから共産党の反ヘイト運動への関わりが「なだらかに一部改善」されて
  いったのだろう。   

 4)そして今般、参院選に向けた「反アベ4野党共闘」と「反ヘイト共同行動」がしっ
  かりリンクされて、かつ後述の「刑訴法改悪」や「部落差別解消推進法」への評価で
  は(民進党ほかと)全面的対立しても、反ヘイト共闘は崩さないという、
  「非常に大人の対応をしている」事は、「大きな様変わり」である。

   これは素直に肯定的に評価すべき事だと思う。
   (批判するのは共闘破壊行為をした時のみ)
 ・・・・ただし、「共産党は事態が流動化した時は必ず『権力の風紀委員』を買って
  出る、本質的に反革命秩序派の体質を持つ党派である」、・・・ という認識は、
  戸田は片時も忘れない。
   その上で「課題ごと共闘」を行なう。
    
8:【「ヘイト解消法は刑訴法改悪と抱き合わせだ」論による誹謗について 】
  (略)

9:【今後自治体行政がやるべき事〜大阪市条例の根本欠陥を越える条例制定を! 】
  (中略)
  「日本で唯一制定されている大阪市のヘイト対策条例」を模倣する事であってはなら
  ない。
   (たぶん「気の利いた自治体」のほとんどは大阪市条例の模倣に走るだろうが)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≪「ヘイトスピーチ解消法成立」を見つめて(2)≫(抜粋紹介)

 ※出典原文の全文は
   戸田通信:緊急!第2号:「ヘイトヘイトスピーチ解消法成立を見つめて(2)」
              ★この手で自治体突き上げを! (2016年5/31)
       http://www.hige-toda.com/____2/todamailtuusin.htm#02 

1:★【すぐに6月議会!自治体に反ヘイト前進させる重大ポイントを伝授 】

 1)ヘイト云々以前にまずは「住民の安全と尊厳を守るのは行政の責務だ」と、当局に
   答弁させるべし!
   「イエスとしか答えられない質問の仕方で」、「具体的な事を当局の答弁で語らせ
    る」ように!
     ・・・当局答弁のみで宣伝資料に使えるように!

   「議員ご指摘の通りです」という答弁ではなくて、「市としても住民の安全と尊厳
   を守る事は行政の重要な責務であると認識しております」と答弁させるように!

 2)それから先の具体的な質問事項としては、以下の通り。
  (今先走って「大阪市のようなヘイト対処条例を制定すべきでないか?」と問うより
   も、「反ヘイト施策を行なう土台の認識や体制の形成」を図るべし) 

3:▲【大阪市ヘイト条例〜2つの当初功績と絶対的欠陥。まねしちゃいけない!】

 1)「2つの当初功績」とは、
  「反ヘイトの住民が反ヘイト条例制定を求める署名活動をした事によって出来た」、
  「ヘイトスピーチという問題の存在」をマスコミが大きく取り上げ社会啓発した
  こと。
    それを橋下市長が人気取りに利用して、議員達もほぼ異議無しで制定した。

 2)しかしこの条例自体は致命的欠陥を持つダメ条例である。

  ア:■「ヘイトか否か」を判定するのは「審議会」であって、行政は「審議会丸投
    げ」となり、行政職員自身は「何がヘイトか」の判断も出来ず、ヘイトへの怒り
    も感じず、今でさえ無きに等しくなっている「人権行政の気概」がさらに消滅す
    るだけ!  ・・・条例制定後の大阪市行政の実態を見よ!

  イ:その「審議会の先生方」と言えば、反ヘイトで頑張った人間など誰もおらず、
   「口先だけ有識者」がなるだけ。
    それにさえ右派議員が「この人物は別の場所で外国人参政権に賛同的な発言を
    したから不的確だ」と文句を付け、
    事務局が「いえ、その会合では何も発言してませんから問題ありません」と
   「かばう」始末!

  ウ:そもそも「反ヘイトにしっかりした知見を持つ有識者」など全国で十数名程度し
   かいない現状で、全国の自治体でそういう有識者を確保出来るはずがない。
     ・・・・結果、反ヘイトを回避してきた「専門家」に頼むしかなくなる。

  エ:■「ヘイト行動に好きなだけ施設を使用させた後、『被害の訴え』があれば、
    それを審査会にかけて判定する」という仕組みで、「ヘイト行動の抑止」には全
    くならない!!
    ■「被害者」が実名住所を出し、「記録証拠」も自分で収集して出して訴えない
     といけない。
      行政は何もせず、「被害者」に立証責任負わすもの!

  オ:「ヘイト加害者が受ける罰」は、「団体名・個人名を公表される」事だけ!!
     これ、川東ら「自己顕示欲ヘイト」にとっては「痛くも痒くも無く」、逆に
    「名誉な宣伝」になって大喜びするだけ!!・・・ヘイト抑止効果無し!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

4:◆【真に実効ある反ヘイト条例」をつくるためには】

 1)■条例の根本に「住民の安全と尊厳を守る事が行政の責務である」という認識宣言
  を置くこと。
    全てはこの責務認識から始めないといけない。

 2)使用申し込みがされた段階で、ヘイトの団体個人であるか否か、使用不許可にすべ
  きかどうかを行政自身が判断する仕組みにする。
   ▲「審議会方式」は採らないこと!
    「ヘイト行為をさせない」仕組みにすること!

 3)「ヘイトの団体個人の実態」や「ヘイト行動の実態」について、行政が情報収集や
  調査を行なう事を=判断能力を身につける事を行政に義務づける規定を作る。

 4)市民からの通報があったら速やかに調査し判断する事を義務づける。

 5)「ヘイト行動をさせないために」、「警察ほか関係機関への報告や協力要請、情報
   交換をする」事を行政に義務づける規定を作る。

 6)全ての対応において「記録をしっかり作る」事を行政に義務づける。

 7)施設管理の民間団体職員も含めてた全ての職員に(施設管理職員や窓口職員だけで
  なく学校教育や生涯学習、保育幼稚園関係職員も、人事、企画、議会職員も)ヘイト
  問題での知見向上の職員研修の「最低年1回の実施」を義務づける。
==========================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-215-174.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【2:「ヘイトスピーチ解消法」が生まれた2016年以降の動き 】
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/4/14(土) 5:01 -
  
※※ 戸田レジュメ全9ページの全文は連帯ユニオン議員ネットHP
     http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm
  で紹介しているPDFデータ
    http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2018img/toda_rejyme01.pdf
  で見て下さい。
 ◆読みやすいし、印刷利用もしやすいです。  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 【2:「ヘイトスピーチ解消法」が生まれた2016年以降の動き 】

2016年:ヘイトデモに対するカウンター運動や社会の批判認識が急激に高まった。
   ★反へイト新時代始まる!

 1月:★大阪市会で「ヘイトスピーチ対処条例」が可決。(住民運動+橋下の思惑)
 4月:◆徳島県教組襲撃事件で人種差別認定・賠償金倍増の高松高裁判決下る!
    この厳罰に、なかや・おつる・荒巻ら犯行ザイトク10名が涙目!

 5月6月:川崎市で反ヘイト運動が大衆的・超党派的に盛り上がり、
      「ヘイトスピーチ解消法」国会審議・可決

  ★6/5川崎ヘイトデモ10mで中止に追い込む! 
  ★「ヘイトスピーチ解消法」施行

 7月:★大阪市で「ヘイトスピーチ対処条例」施行 
    ●東京都知事選でファシスト小池百合子が圧勝当選
     (「都民ファースト」、ヘイト政策)

    ★戸田主催で門真市で「8/26ヘイトスピーチ解消法と自治体の責務を考える講演
               研修会」開催
       (総勢49人。他市議員数名ほか、自民・公明・共産の門真市議員も)

  「沖縄ヘイト」が拡大一方。●大阪府警機動隊の若造が沖縄県民に「シナ人!」、
               「土人!」と差別ヘイト発言!
                この隊員は沖縄現地でザイトク荒巻らと仲良し!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年:●森友疑惑・加計疑惑・山口レイプ逮捕握り潰し事件・閣僚不正等々、
   ふつうなら1つだけでも内閣退陣のスキャンダル続出!

   アベ政権は証拠隠しや改竄・居直り・マスコミ操作・ウヨ動員・批判者攻撃で居
  直り、9月突然の衆院解散→10/22衆院選挙で大勝して極右政治をさらに進めた。

 7月:都議選:小池の「都民ファースト」圧勝。アベ自民大敗(「こんな人達」事件)
 10月:衆院選:アベ政権大勝。改憲勢力さらに増大。
     (功労者の一翼がネトウヨ・ヘイトウヨ!)

 ●「日本社会のヘイト化」が進んだ。著名人達がテレビでヘイトデマや差別攻撃煽動を
   公言。
    「ニュース女子」など極右デマ放送テレビ、沖縄ヘイト増大 
    五輪・万博を掲げつつヘイトデモ容認・カウンター敵視警備をし、「ヘイトス
    ピーチ解消法」の無効化策動

 ★一方で、反アベ・反ヘイトの街頭行動や自治体での地域運動も強まる。

  ・川崎市で全国初の「ヘイト勢力に公的施設を使わせない事前規制のガイドライン」
   作成・施行!
      (全国で最も大衆的・超党派的・広範な支持・首長行政が前向き)

  ・大阪市でヘイトスピーチ対策条例の実行化を進める運動が進展  
  ・京都府・京都市で人種差別撤廃条例制定や反ヘイトでの公的施設事前規制ガイド
    ライン制定に前進!
  ・神戸市・兵庫県、札幌市などいくつかの自治体で同様の動きが進んでいる 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2018年:1月:●大阪広域生コンクリート協同組合が瀬戸らヘイトウヨに資金機材提供・
       大動員して連帯労組攻撃開始!

     ≪全国のヘイトウヨ(+国家権力)≫Vs≪連帯関生型労働運動+カウンター
      勢力≫の総力戦

   2月:▲名護市長選で基地推進派当選。「沖縄ヘイト・デマ」の影響大。
       ヘイト勢力歓喜
=================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-215-174.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★戸田レジュメ【1:ヘイトスピーチ解消法施行以前のヘイト行動と反ヘイトの動き 】
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/4/14(土) 4:56 -
  
 連帯ユニオン議員ネットHP
  http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm
で既にPDFで紹介しているが、「ヘイト問題と議員や行政の役割」を考えるのに非常に重要な論文なので、市職員も含めた広範な人々に分かり易く、戸田自身も含めて誰もが引用利用しやすいように、この掲示板で章立てごとに紹介する。

 まずは冒頭書きの部分と第1章部分から
    ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2018年2/9 連帯ユニオン議員ネット大会 【第2部】各種報告や討論(戸田レジュメ)

■重点テーマ:2019年統一地方選を控え、地域でのヘイト・極右やその議員・候補との
 闘いをしっかり考えよう!
==================================

 ◎進行役&パネラー1:「問題意識提起と全般的報告」・・・・門真市議の戸田

 ◎パネラー2:「大阪市のヘイトスピーチ対策条例施行後の事態と運動状況」
        ・・在間秀和弁護士(大阪市でヘイトスピーチ対処条例を活用した
          反ヘイト運動を弁護士として共同)

 ◎パネラー3:「兵庫や京都、川崎市でのヘイト・反ヘイト運動双方の動向」
         ・・・・西宮市の井上さん
                  (従軍慰安婦問題支援・反ヘイト運動を継続)
 ◎パネラー4:「選挙に絡んだヘイト極右の動向や人脈など」
       ・・「ヘイト・維新ハンター」の岸和田市の「たかひら正明」さん。
=================================
(戸田レジュメの問題意識)

A:▲これまでは「著名ヘイトの落選運動」はほぼ成功してきたが、在特会直系の「日本
   第一党」推薦で、極悪ヘイト常習者の「鈴木信行」が11月に「葛飾区議会議員」に
   楽々当選!
   「勝因」は、「外国人の生活保護に1200億円!これっておかしくないですか?!」
   という「(排外的デマの)一点突破的な集中宣伝」だった。

B:この「ヘイト当選の必勝法」は、全国に拡大する事間違いない!
  2018年10月の川西市議選での中曽千鶴子などや、2019年統一地方選での各地ヘイトが
 勢いづく。
  大阪では枚方ザイトクの川東が「市議選で外国人生活保護デマ宣伝をやった先駆者」
 であり、統一地方選「3度目の挑戦」で当選狙うこと必定。

C:▲こういう「ヘイト当選必勝作戦」に対して、反ヘイト側が無自覚無対応では、
  自治体議員選挙でヤツらを勝たせてしまうし、自分らに落選危機が出てくる! 
   「選挙本番や選挙間際」では、議員も支援者も自分達の選挙で手一杯で、「ヘイト
  候補落選闘争」など、実際には出来ない。

D:そういう危機意識・問題意識を持って、複数の報告者から、「ヘイト問題での全国・
  関西の動き」、「ヘイトや極右が議員になっている・いた所の実害報告」(吹田市・
  箕面市・茨木市・宝塚市、等々)などを報告してもらい、実践的な論議を深めたい。
=================================

 【1:「ヘイトスピーチ解消法」施行以前のヘイト行動と反ヘイトの動き 】

2007年・2008年:
   「在特会」結成と行動。ネトウヨ増大。ザイトク共が街頭に出て差別宣伝や襲撃行
    動(主として関東)

2009年:●カルデロン差別デモ、京都で関西初のヘイトデモ、
   <9月政権交代→民主党政権へ→2012年12月退陣>

   12月:●京都朝鮮学校襲撃事件 従軍慰安婦問題ほか市民集会宣伝への妨害襲撃
      多数 

2010年:●京都朝鮮学校襲撃デモ、
   3月:●生駒市議会襲撃事件、
   4月:●戸田への襲撃事件、●徳島県教組事務所襲撃 

   ★2月の連帯ユニオン議員ネット大会で在特会らへの糾弾決議
     (議員団体として初)
   ★反ヘイトの「カウンター運動」が各地で多様に活動して効果を上げていく。
    「排外主義を許さない5/30関西集会・デモ」に2000人の大結集!

2011年:☆4月市議選で戸田が門真市議復活
     (連帯労組弾圧有罪で2009年から2年間議員失職していた)

   ▲5/31にザイトク中曽千鶴子の不当告訴と兵庫県警結託による強制押収弾圧!
    (反ザイトク闘士議員への弾圧) 

   ★戸田が門真市で「自治体の行政施策として反ザイトク人権施策を確立させる活
    動」を9月議会以降どんどん進めていき、
    「住民の安全と尊厳を守る行政責務の論理」を確立して、2013年議会答弁で確定
    させた!
     (毎年の職員研修での反ヘイト研修と「反ヘイトの所管部署」の指定〜人権女
       性政策課に)

2012年:★連帯ユニオン議員ネット2/15大会で
   ≪「在特会」ら差別暴力集団を厳しく糾弾し、議会と行政ぐるみで厳正対処を
    進める特別決議≫

   5月:ザイトク荒巻・西村らがロート製薬脅迫で逮捕。←●ザイトクへの「甘やか
      し」が一定終わる
   6月:●尼ヶ崎市議会本会議場にザイトク襲撃・「市民派市長・議員」ら誰1人と
      して制止せず意図的傍観! 

  (徳島協組事件などで)ザイトク西村に合計3年6ヶ月の実刑判決。ブレノも有罪。

   12月:衆院選:●民主党政権終了→第2次アベ政権始まる。
          ネトウヨ・ヘイトウヨを自民党が積極利用。維新も。     

2013年:3月:●ザイトク娘の女子中学生が鶴橋で「鶴橋大虐殺を!」と叫ぶ事件!

   ★門真市議会答弁で「「住民の安全と尊厳を守る行政責務」の概念が確立された!

    4月:中曽千鶴子(おつる)が徳島県教組襲撃事件でようやく起訴。
    6月:新宿区新大久保でのヘイトスピーチデモで、ザイトクの桜井誠初逮捕、
       他若干名逮捕!
        しかし、反ザイトク行動に不当な逮捕弾圧も!

    ◆「しばき隊」結成され大活躍!
    ◆6月、山形県が「県立生涯学習センター」の「在特会山形支部」への使用許可
     を取り消した。 (★全国初の使用取り消し!)

    9月:★「のりこえねっと」設立。
       門真市で「反ヘイト人権問題の所管」が人権政策課と確定された。

    10月:京都朝鮮学校襲撃への京都地裁判決:街宣は人種差別と認定し1200万円の
       賠償命令!   

    11月:▲大阪府教育長の中原がザイトク中曽千鶴子司会での講演会を計画!
       戸田の摘発で実施寸前で中止させた!
         (維新とザイトクとの癒着関係が露呈) 

2014年:戸田主催で「2/21反ザイトク施策門真市研修会」
   (★全国初のザイトク問題自治体研修会!)
   ◆大阪市生野区の住民運動から「ヘイトスピーチ禁止条例の制定」運動が始まる!

  3月:茨木市が3月議会で「ヘイトスピーチは許されない。ヘイト団体には人権マニ
     ュアルに基づいて施設貸し出しを対処する」と答弁。

    ▲門真市で「ザイトク川東による施設使用申請」に許可対応する過ちが発生!
       (法律部門・弁護士の不見識)
     戸田らと行政内良識派の協働で巻き返し不許可に!
      (「2度と過ちを繰り返さない体制」が出来た)

  6月:愛知県安城市が6月議会で「ヘイトスピーチは許されない。ヘイト団体には
     施設を貸さない」と答弁。

  ●全国でザイトクが公共施設を使って「「捏造!従軍慰安婦展」を開催。

  7月:★京都朝鮮学校襲撃への京都高裁判決:朝鮮学校と民族教育の意味にも触れる
     画期的な進歩的勝利判決!

   ▲堺・生駒・高槻で、ザイトクの「従軍慰安婦は捏造だ展」に易々と施設使用許可
    の愚!←反対運動活発化
   
    ★御堂筋「7/20仲良くしようぜパレード」に昨年の2倍半の1500人が大結集!
    ★戸田主催で門真市で「ザイトクに公共施設を使わせない論理と倫理
               〜7/26前田朗先生講演集会」
       70人超(8市13議員1職員、取材2社)で大盛況。
       翌日、門真市が前田先生を講師に全部署職員に研修

 ※共産党議員や支持者が一部地域で反ヘイト運動に参加し始めたのはこのあたりから、
  と記憶する。
  
  12月:衆院選:自公が圧勝し2/3議席越え
          (功労者の一翼がネトウヨ・ヘイトウヨ!)
    ★豊中市が12月議会で「ヘイトスピーチは許されない。ヘイト団体には施設を貸
      さない。知らずに使用許可出した場合は取り消す」と答弁。

2015年:★連帯ユニオン議員ネット2/6大会で
      「自治体行政に反ヘイト施策を取らせていく特別決議」!
     「反ヘイト議員・候補者ネット」も発足!  
   4月:統一地方選(門真市も) 
=================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-215-174.s42.a027.ap.plala.or.jp>

動画各種や特製パンフを追加アップしたのでお知らせ。まず連帯議員ネット大会関連で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/4/14(土) 4:53 -
  
 3月下旬に、動画各種や特製パンフを追加アップしたので、お知らせしていきます。
   (4/1済州島出発の前に投稿したかったが、時間が無くて出来なかった)

 まずは今年の「2/9連帯ユニオン議員ネット大会」関係
   ↓↓↓
≪連帯ユニオン議員ネットHP≫ 
    http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm
  ↓↓↓
【動画】(「戸田の門真市動画コーナー」
     http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga からも見れる)
  ↓↓↓
◎連帯ユニオン議員ネット2018大会(1)3本の特別決議!18:01
   https://www.youtube.com/watch?v=198HCroaCxk
 説明:
    以下の特別決議を採択する様子
    ↓
  ★「人民新聞・山田編集長の不当逮捕と編集部への家宅捜索に抗議する」特別決議
      http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2018img/jinmin.pdf
  ★「小川榮太郎『徹底検証 森友・加計事件』による、連帯ユニオン議員ネットおよ
   び副代表・木村真豊中市議についての悪意に満ちたデマ記述に抗議する」特別決議
      http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2018img/moritomo.pdf

 (注)★「大阪広域生コンクリート協同組合」がヘイト勢力と結託して連帯ユニオン
     への大攻撃をかけている事を厳しく弾劾する特別決議
      http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2018img/ketugi01.pdf
    の部分は、痛恨の作業ミスで映像が無いので、上記決議文で理解して欲しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◎連帯ユニオン議員ネット2018大会(2)木村議員報告と二木さん報告:36:56
     https://www.youtube.com/watch?v=LUnBo7nu6zA
 説明:
    服部良一:元社民党衆院議員の報告、寝屋川市の木邨会員より狭山差別裁判闘争
    への協力要請を経て、【第2部:会員報告】
   ■木村議員報告:「約100万部販売!自民・ウヨのバイブルのデマ本」を斬る!
   <徹底検証「森友・加計事件」―朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪分析報告>
    についての分析報告。
     このデマ本が、木村議員・戸田・連帯ユニオン議員ネット・生コン支部・武委
    員長を名指しで誹謗中傷している、という「我々にも直結している大問題」。

   ◆「反原発自治体議員・市民連盟:関西ブロック」事務局の二木洋子さん(前高槻
    市議)から、同ブロック結成や若狭・四国の原発現地との共闘についての報告。
     思えばこの「関西ブロック」が昨年7月に結成されたきっかけを作ったのが、
    他でもない、2017年の連帯ユニオン議員ネット2/10大会に参加した会員=杉並
    区議の結柴さんの熱い訴えだった。

   その後、鹿児島県種子島の西表市議の和田かおりさん(新入会員)のあいさつ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◎連帯ユニオン議員ネット2018大会(3) 【反ヘイト運動】1:39:25
   https://www.youtube.com/watch?v=LovtHscxfVo
 説明:
   ・和田さんの種子島報告を経て、「反原発関西ブロック報告討論」を終了
   ■重点テーマ:2019年統一地方選を控え、地域でのヘイト・極右やその議員・候
    補との闘いをしっかり考えよう!】(シンポ形式で)

   ・進行役の戸田からの問題提起
    (全9ページの戸田レジュメ
    http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2018img/toda_rejyme01.pdf

   ・「大阪市のヘイトスピーチ対策条例施行後の事態と運動状況」について、住民と
    共に運動を進めてきた在間秀和弁護士からの報告(途中まで)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◎連帯ユニオン議員ネット2018大会(4) 【反ヘイト運動】2:36:57
     https://www.youtube.com/watch?v=jFseng5dko8
 説明:
   (続き)「大阪市のヘイトスピーチ対策条例施行後の事態と運動状況」について、
    住民と共に運動を進めてきた在間秀和弁護士からの報告〜▲市役所前で続くヘイ
    ト宣伝に何もしない市職員への怒り! ▲反ヘイト運動側の苦闘状況

    ・大阪市条例の意義と限界性、大阪市では当分はこれでやっていくしかない
 〜戸田の分析  
    ◆井上講師の「ヘイトスピーチ解消法施行後も変わらぬヘイトの実態」レジュメ
    http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2018img/inoue_rejyume.pdf

    ◆反ヘイト反維新の闘士として名高い岸和田の高比良君の報告と提起
      「自分のまちのヘイト議員・ヘイト土台議員を叩け!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◎連帯ユニオン議員ネット2018大会(5) 【反ヘイト運動】3とクラフト支部報告:24:35
    https://www.youtube.com/watch?v=lMyE-0ErD1I
  説明:
    <在間弁護士>ヘイトスピーチ対策条例制定後、条例の不足点を補う活動を頑張
    る議員はいない実情
    <戸田>川崎市のような「公共施設をヘイトに使用させないガイドライン」方式
     を各自治体は採用すべき。簡単に出来る事だ。▲大阪市職員は人権意識をどん
     どん後退させている=既存の反差別運動のダメさが引き越した。

    <箕面市議の中西とも子>■中曽千鶴子を市議選支援の箕面市議(武智秀生)は
     2回連続トップ当選(!)箕面市長は人権問題に不熱心。人権教育が大事

    <戸田>2010年に戸田を襲撃した一員のザイトク柿花は吹田市議選で断然トッ
     プ当選したが、次の2015年市議選で落選。在任中は平和運動妨害などしたが、
     吹田での反ヘイト運動は皆無に等しかった。

    ・9分め〜「連帯ユニオンクラフト支部」から、介護労働現場などの報告
==================================
 
 1年以上遅れになるが、2017年2/10の連帯ユニオン議員ネット大会の動画もアップしたので、以下に紹介しておく。
 時間が無いので内容説明は超簡略化するが、動画内容は「連帯ユニオン議員ネット」
 HP  http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm
の「2017年大会」部分を見てもらえば分かる。 
    ↓↓↓

◎連帯ユニオン議員ネット2017大会(1) 29:27
   https://www.youtube.com/watch?v=p9eNWw6qC9Q
  <冒頭>豊中市の森友事件の説明
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◎連帯ユニオン議員ネット2017大会(2) 36:20
   https://www.youtube.com/watch?v=mIopdQnHLqo
  <冒頭>杉並区議の結柴(けしば)さんから報告や反原発運動の訴え
   ◆この訴えが「反原発自治体議員・市民連盟:関西ブロック」の結成(2017年
    7月)につながった!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◎連帯ユニオン議員ネット2017大会(3) 36:35
      https://www.youtube.com/watch?v=CrzmFzysUvk
  説明:反ヘイト反維新の闘士として名高い岸和田の高比良君の報告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◎連帯ユニオン議員ネット2017大会(4) 36:45
    https://www.youtube.com/watch?v=MthQZr1sCZ4
  <冒頭>(続き)反ヘイト反維新の闘士として名高い岸和田の高比良君の報告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◎連帯ユニオン議員ネット2017大会(5) 27:11
   https://www.youtube.com/watch?v=v7EF1SJTO-Y
   <冒頭>「ヘイトのフィクサー」増木の各地での暗躍。尼ヶ崎市議選に出る「西藤
    彰子」(維新)は中曽千鶴子の選挙ウグイスもやった仲良し!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼「2018年2/9大会」の分は、掲示板投稿では以下の部分に関連する
  ↓↓↓
◇戸田が作ってきた膨大な文書を順次紹介:まずは連帯ユニオン議員ネット大会関係で
    戸田 18/3/25(日) 3:24
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10743;id=#10743

◆連帯ユニオン議員ネット大会:やっと内容・ポイント報告です!(上)(3/1メール)
    戸田 18/3/25(日) 3:56
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10744;id=#10744

◇連帯ユニオン議員ネット大会:やっと内容・ポイント報告です!(下)(3/2メール)
    戸田 18/3/25(日) 4:32
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10747;id=#10747

熱き焦点=「2/9連帯ユニオン議員ネット大会」にあなたも結集を!(戸田1/18メール)
   戸田 - 18/1/18(木)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10712;id=#10712
  ↑↑
 および、この投稿を冒頭とするスレッド内の5本の記事
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-215-174.s42.a027.ap.plala.or.jp>

教えて下さい【1】河南町の町長退職金の今【2】島本町の「市民派町長」の実態
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/4/14(土) 4:14 -
  
 (近畿市民派メーリングリストへの戸田投稿)

件名:教えて下さい【1】河南町の町長退職金の今 【2】島本町の「市民派町長」の
   実態と市民派議員の関係

本文:門真市議の戸田です。2つの事を知りたいので、よろしくお願いします。

【1】これは河南町議の佐々木きえさんへ。

 「河南町の町長の退職金を半減させる議会決議(条例改訂可決)」の後、
 それに猛反発した町長が、先頃の町長選で無投票当選したり、
 当選後の何かの審議会で町長退職金の旧来への復活が答申されたりしたとの新聞記事
 を見たのですが、(戸田の記憶が不正確かもしれませんが)、
 結局どうなったのでしょうか?

  「首長の退職金が異様に高すぎる」という考えは、「維新的な」「安くすれば改革
 だ」、という事ではなく、「その意義や必要性」を考えた時に戸田が2002年から主張し
 てきたもので(当時は変人扱いされた)、
  それが門真市では「2005年園部市長当選以降の『市長の退職金ゼロ』につながってい
 るので、非常に関心があります。
  佐々木さん、ぜひ教えて下さい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2】島本町の「市民派町長」の実態と市民派議員の関係
   これは、島本町「市民派議員」の現職・前職の方々からの報告をお願いします。

  島本町では1年前の2017年4/17に町長選・町議選があり、市民派町議支援とセットで
  「町長には新人市民派の大阪ユースホステル協会職員の山田紘平氏を!」、とこの
  MLでも支援呼びかけがあり、
   見事に市民派町議2人(現職・新人)当選と山田町長誕生が実現しました。
   (それに応えて戸田も3人セットで応援しました)

   しかし、「市民派町長での町政はうまくいっているのか?市民派町議との関係はど
  うなっているのか?」、という「その後の大事な事」については、何も情報がMLに
  出されません。

   まあ、戸田は「市民派首長誕生の場合」は、「便りが無いのは良くない証拠」と、
  「これまでの体験上」、考えていますが、実態はどうもそのような気がします。

(1)元々、「議会少数派の市民派首長」の場合は、「首長本人によほどの気概と戦闘能力
が無い限りは、転向変質するかメッキがはげて既存多数派に迎合するかしてしまう」
  ものです。
   そして「側近市民派議員を裏切って両者に溝が出来ていく」か、「側近市民派議員  も道連れで変質転向していく」か、のどちらかです。
   
   さらに言えば、側近市民派議員(達)が「問題を言語化・公開化できないままに状  況にズルズルと流されて、市民の政治不信を生みだし、教訓化もされない」、という  場合がほとんど全てです。

(2) 箕面の藤沢市長の事例も、高石市の市民派市長の事例も、尼ヶ崎市の「白井・稲村  と2代続いている女性市民派市長」の事例も、全てそうです。

  ※尼崎市の例は「当初は進歩的意味があったが、やがて地金が出てソフト新自由主
   義政治の実行とそれへの市民派議員達の追随政治になった」、と評価してますが、
   これについては、別便で論じます。

(3)■これまでの事例で共通しているのは、「市民派首長への選挙支援」を呼びかけてき  た当該自治体の市民派議員らから、現状の分析・報告が全く(と言っていい程)なさ  れず、従って「議会少数派の市民派首長と市民派議員との関係」についての情報共有  も総括教訓提起も全くなされずに来ている事。

 ■別の言い方をすれば、「市民派首長誕生への支援は呼びかけるけれども、結果につい  ては何も報告しない」、という事です。
   これっておかしいですよね。「普通に考えて非礼」だと思う。

(4) 島本町「市民派議員」の現職・前職の方々には、山田町政の実態・それへの評価・  それへの自分のスタンス等について、「まずは言語化する」事をお願いします。

(5) 戸田は「箕面の藤沢市長の事例」についてのみですが、以下のような分析・考察
 を公表しています(もちろん市民派MLでも)
    ↓↓↓
箕面市長選:戸田の予測:現「市民派」市長は自公民結託候補に破れると思う
  戸田 - 08/8/25
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4604;id=01#4604

◆ほぼ唯一箕面市の名を広めた住基ネット違憲判決受諾だったが、藤沢市長が腰引いて
  戸田 - 08/8/25
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=4604;id=01#4614

「苦渋の選択」じゃなくアッケラカンと民営化、職員数費減・・、共産党の二の舞路線
   戸田 - 08/8/25
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=4604;id=01#4616

◆市民派5氏を藤沢市長の手駒扱いした「対話の会」作戦の功罪を考える
   戸田 - 08/8/25
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=4604;id=01#4621

■藤沢氏が先導育成した「市民派の一時代」の終焉。つけるべきケジメは何か?
   戸田 - 08/8/25
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=4604;id=01#4626
  ↑↑↑
 (この投稿の重要部分を抜粋紹介)
  ↓↓↓
3:その「意味の違い」、「一時代の終焉」を戸田が言う要因は、
  A:市長として藤沢氏が「右傾変質」を進めていった事。
     (その詳しい内容は既に書いた)
  B:しかもその「右傾変質」が藤沢氏の独断専行で進んで、誰にも制動できず、修正
     されない事が明白になった事。
(中略)
5:次に市長を目指すならば、
  A:最初から「議会多数派横暴の打破」を実現する戦闘心と戦略戦術を持つ人。
  B:現在を(準)戦時下状況と正しく認識して自治体と住民の安全福祉を闘い取る、
     という時代認識、階級的観点を持つ人。
  C:「悪政打倒」(現在は自公政権)の必要性を市民に訴えて支持を得ると共に
    市民啓発をする人。
  D:市民(議員)時代の主張を変質させない人。
     「やむなき後退」・「苦渋の選択」をせざる得ない場合は、その旨を率直に言
     って「次の方針」を提示できる人。
(中略)
  いつまでも金科玉条の如く「私は無所属市民派!」、「政党の支援を受けず、政党と 関係を持ちません!」という事で「良きイメージが保てるのか」、「自分のスタンスを
 表現できるのか」などを考えてみる時期に来ているのでないか?
  ま、人好きずきではあるだろうが・・・。
 (後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 4/14(土)04:07 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-215-174.s42.a027.ap.plala.or.jp>

9 / 277 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,994
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free