ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
100 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

門真市議会の07年度重大ニ...[7]  /  福田の突然辞任ザマー見ろ...[1]  /  門真の星テコンドーの岡本...[11]  /  無駄をなくそう![5]  /  警察の取調べを可視化しよ...[0]  /  POSSE(ポッセ)が政策提...[0]  /  どう思います[1]  /  職員は60才からで市議選...[1]  /  戸田に「1000万円請求」脅...[3]  /  ついにネットの選挙使用候...[2]  /  

門真市議会の07年度重大ニュース:15項目を挙げると・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/13(土) 22:45 -
  
 07年度(4/23に市議選投票あり、新たな議会ができ、5月臨時議会で議会人事決定)

1:戸田が市議選全候補者に領収書公開や議会改革問題で「4/7公開質問状」を出したが、
 候補者26人(戸田以外の当選21人)中、回答者は5人(当選3人、みな保守与党)の
 み! http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/koukaisitumonjou4_7.htm
  公明党全7人、民主党系全3人、自民党系4人のみならず、共産党全4議員も回答拒
 否!
  特に口では「議会改革」・「議会の民主的運営」・「確かな野党」を唱える共産党
4議員全員が理由も示さず回答拒否したのには呆れる!
  (回答した自民党系議員は、佐藤親太氏、土山重樹氏、中道茂氏。これは立派!)

2:4/23市議選の結果、公明党の議会比率がさらに上がって32%になり「公明党の議会比
 率日本一」の座が継続! ・・・これが公明党が推進する「議会改革」の正体だ!
   http://www.hige-toda.com/_mado02/2007/tsuushin_tokubetsu2.PDF
   07年4月の市議選。今回から定数6減の22人体制になった。保守新人2人が当選。
  隣接の守口市(人口約14万人。議席定数22)と同じに、公明党が7人で議席比率32%
  となり日本最高に並ぶ。
          (門真市は従来は公明党比率28.6%で「単独日本一」だった。)

3:戸田が「門真史上初の得票率6%超での連続トップ当選」!
  この保守地盤と公明党占拠率全国1の門真市で、左翼市民派(革新無所属)の戸田が
 門真市議選で歴代得票率1位と3位を占めた、という事でもある。
     http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/sigisen2007.htm
 ◆「147票の減」は悔しいけれども、あれだけの「晒し者」的弾圧があり、共産党も
 「諸手を挙げて賛成」の戸田への「全会一致での辞職勧告決議」があり、何年も前の少
  額カンパ者や単なる取引商店にまでも刑事の訪問と戸田非難の吹き込みという圧迫攻
  撃があり、そしてもちろん公明党らの口コミ攻撃があった中で、「たった147票の減
  で押さえた」事自体が凄い勝利と見てよいだろう。

 ★また、戸田は今回も選挙戦にHPを断固活用し、選挙期間中もHP更新を止めないど
  ころか、HPで動画も流して堂々と「戸田に投票を集中しよう!」と集票活動まで行
  なった。もともと合法の事なので、警察も選管も全く手出し無し! 

4:トップ当選3日後の4/25、大阪高裁が戸田に「議員即刻クビ・公民権停止2年ほか罰
 金」の不当判決!
  たった1回の公判だけで、06年の1審不当判決をそのまま引き継いだ不当判決で、
 戸田は最高裁に上告し、現在も係争中。
  http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/toda_danatu_index.htm
  http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/saiban_07_04_25_kiji.htm
  05年に連帯ユニオン関西地区生コン支部へ国策弾圧が発生し、その第3次弾圧として
 同年12月に、連帯ユニオン近畿地本委員長でもある戸田に対して、「政治資金規正法違
 反」なるコジつけ弾圧の逮捕起訴が行なわれた事件。
   http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/2005_1_13/index05_01_13_b.htm

5:戸田が、門真市の議員で始めて政務調査費報告書に領収書を自発的に貼付して提出!
  4/10に06年度分、5/28に07年度4月分を。
   日頃「政務調査費領収書公開・貼付」を唱えている共産党は、戸田の呼びかけも無
  視して何もせず。
    http://www.hige-toda.com/_mado04/zeimuchousahimondai/index_seimushousa.htm
  ※9月議会本会議質問でも政務調査費報告書への領収書貼付義務化への改正を求
   め、大阪府議会政務調査費問題のマスコミでのクローズアップと連動させ、門真市
   議会与野党会派の尻を叩いた。
       http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/09/toda_tuukoku.htm

5:議会人事を決める5月臨時議会で、あの「質問しない大本議員」が通算6回目の議長
 就任し「門真史上最多の議長体験者」に!
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1819;id=
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/05/index.htm
  新人2人を含む与党の全議員16名がこぞって「議長には大本氏がふさわしい!」と判
 断して投票。(大本氏本人も自分に入れて合計17票)

  1979年当選で最長老の大本議員は、1989年―1998年―2000年―2002年―2004年、そ
 して2007年と通算6回目=門真史上最多の議長就任!
  選挙の洗礼を経て出発早々の門真市議会(与党議員)はなんという恥ずかしい事をや
 らかしてくれたことだろう。この議長人事は「門真市の恥!」である。喝!

6:新議会になっても、「ネクタイ強制・カバン持ち込み禁止のアホ規則」を改めず!
   戸田は抗議の意志表示として、規則で義務づけられた「議員バッジ着用」を拒否。
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1828;id=
  「バッヂ不着用で戸田を処罰するならしてみい!文句があるんなら、2000年改悪制定
  以来、戸田の拒否で実際には実行されていないネクタイ強制・カバン持ち込み禁止の
  アホ規則自体を改善せよ!」、という姿勢を示しておくため。

7:戸田のみ文教委に押し込め9年、派遣議会等から排除8年の不当人事続く!
  派遣議会等については、共産党も結託して戸田に手を染める醜態!
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2146;id=
   http://www.hige-toda.com/_mado04/todahaijyo/todahaijyo.htm
 ●常任委員会の委員長・副委員長、議運メンバー、特別委員会メンバー、各種審議会メ
  ンバー、各種派遣議員や農業委員など、あらゆるポストから戸田のみ排除!
   そのため、戸田のみ一般議員以外の報酬がゼロ!(2000年度以降8年度連続で!)
  
  戸田以外の全ての議員は、戸田よりも年間報酬が、最低14万4000円から、最高134
 万5584円(大本議長)も多い! (不定期な審議会報酬=1出席8400円は除いて)
  134万5584円:大本議員(議長)    ・・・・1人  
  109万2891円:村田議員(副議長)   ・・・・1人  
   97万6320円:鳥谷議員(監査)    ・・・・1人
    48万円  :日高議員       ・・・・1人
    44万0040円:吉水議員     ・・・・1人
    34万0020円:高橋議員、井上議員・・・・2人
    33万6000円:吉松議員     ・・・・1人
    28万8000円:中道議員      ・・・1人
    24万8040円:山本議員、佐藤議員、寺前議員、林議員・・4人
    19万6020円:春田議員、亀井議員 ・・・・2人
    14万4000円:風議員、平岡議員、今田議員、土山議員、田伏議員、福田議員、
                      ・・・・6人
  ■これらの報酬加算総額は788万7075円!1期4年間で3100万円越!

 ●議案や予算規模が最も少ない文教常任委員会に戸田を9年連続で押し込めた!
  (建設や民生、契約問題などの審議に戸田を関わらせない、という与党会派の意志)

8:共産党の亀井議員も自己HPで議会質問・答弁をどんどん発信!
   やっと戸田に続いてHPで議会情報を発信する議員が出てきた。
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2019;id=
   他の議員も、亀井議員を見習って続いて欲しいものだ。

9:今田議員が「職員からの借金重ね」発覚で8/31に新政会から除名処分!
    議長宛の陳謝文を出し、「無所属」になった。(戸田と同室!)
     http://www.hige-toda.com/_mado04/imadagiin/imadagiin.htm
  今田議員は、本人が認めただけでも、職員16人から約380万円もの借金を行なってい
 た!
  トップクラスの幹部職員から平の職員に至るまで、庁舎内でも借金をねだられた。
  これは、行政をチェックする役割の議員にあるまじき腐敗であり、門真市議会始まっ
 て以来前代未聞の議員不祥事である。

  ●9/12今田議員が陳謝文を出し、その中職員借金を反省し、「今後、代表者協議会で
   述べた経緯に異なる事実が判明した場合、また新たに本件と同様の事象が生じた場
   合は、いかなる処置に対しても甘受することを誓約」した事で、この件は落着とさ
   れた。
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2483;id=
  ●戸田が今田議員に出した「9/14質問書」について、今田議員は一切回答をしないと
   いう、極めて不誠実な対応を取り続けた。
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2546;id=
  ●しかも、この大不祥事について、「共産党も問責決議出さず・ニュースでも隠す」
   という、与野党会派ぐるみの談合腐敗状況だった! 報道、追及したのは戸田だ
   け! 議会で問題にしたのも戸田だけ!
    「今田議員の職員借金問題について」と題して堂々と本会議一般質問で追及!

10:戸田が9月議会で「議員の隠れ手当問題」(戸田以外の全議員が享受し、総額788万
  7075円!1期4年間で3100万円越!)を追及!
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/09/shitugioutou.htm#5
  大阪府内ではすでに18市超が委員長・副委員長手当を廃止。
  (守口市・交野市・泉南市・泉大津市・柏原市・箕面市・阪南市・八尾市
   ・大阪狭山市・貝塚市・和泉市・吹田市・高石市・泉佐野市・池田市・豊中市
   ・松原市・四条畷市)

  議長⇒月額7万7600円、副議長⇒月額4万3650円、監査委員⇒月額4万5000円 
 ・常任委員会と議運:委員長(月額6000円)、副委員長(月額3000円)   
 ▲議会選出議(委)員;月額1万2000円⇒・守口市門真市消防組合議会議員
                   ・飯盛霊園組合議会議員        
                   ・寝屋川北部広域下水道組合議会議員
           月額2万8000円⇒農業委員会委員
 ▲付属機関(門真市総合計画審議会や生活環境審議会等16機関)
                  ⇒出席1回につき8,400円(開催は不定期)
    http://www.hige-toda.com/_mado04/todahaijyo/todahaijyo.htm

11:12月議会で、戸田が議会史上初の「議場占拠闘争」!
   保育園民営化反対請願の初日・審議無し否決の暴挙と、大本議長からの戸田への発
  言禁止命令=議会言論封じ攻撃に断固抗議して!
    占拠現場で状況説明の動画を撮影してHPアップ!(これは全国でも例がない)
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/12/index_2007.12.htm

12:またしても3月議会で「議長の事故偽造不正」を実行!共産党も結託加担して!
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3175;id=
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3279;id=
   3月定例議会の代表質問初日午後だけ、議長が事故でもないのに故意に「議長が
  事故で欠けた」形にして副議長に議長を代行させ、副議長が議長席に座って議長をや
  る、という悪しき慣例を、全会派する事を全員異議無しで実行した。
   つまり共産党までもが、こういう馬鹿馬鹿しい・「議長の事故を偽造した」不正な
  議会運営に賛成したと言うことだ。
   なんとまあ情けないことか!こんなアホウな悪慣例議会はもうやめろ!

13:08年度予算案に盛り込まれた「商工会議所会館建て替え援助250万円」が、戸田の3
 月議会追求によって「予算執行しない」事になった! 
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3248;id=
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3297;id=
  議員の追及によって「予算の一部不執行」が約束されたのは、門真市議議会ではたぶ
 んこれが初めてのはず!

  守口市議会では同様の事を市長が明確に議会答弁して約束。
  これは、「大本議員が副会頭の商工会議所にだけ助成大盤振る舞い」の問題を、戸田
 と守口市議の三浦さんが共同して追及した成果!
  (この問題を守口の共産党も追及したが、門真の共産党は全然追及せず。)

14:08年3月議会で領収書添付義務づけなど政務調査費を抜本改正!
   中身としてはかなり良いレベル。ただし決め方は「全議員を拘束する事なのに無所
  属議員排除の会派密談で中身を決める」非民主的やり方。これに共産党も加担。
     http://www.hige-toda.com/_mado04/zeimuchousahimondai/pointo.htm
   1:金額が月額6万円から4.5万円に減額された。 ただし、別途に1.5万円は「議
    員派遣費」として個々の議員が視察に使う事ができるので、両者をフルに使った
    場合は合計6万円で金額としては変わらない。
   2:領収書の添付が義務づけられ、かつ公開対象となった。(ようやく!)
   3:政務調査費の「使途基準」と「運用指針」が大幅に改訂され、概ね分かり易く
     明確になった。
      事務員人件費が不可になるなど、戸田のみ不利な部分もあるが。

15:産党の腐敗姿勢が酷くなった。
  (議会改革からの逃亡・与党会派との談合・情報隠し)
   
  ●公開質問状に全く回答せず。
  ●与党会派との談合運営=戸田への情報隠しをさらに強めた。
  ●共産党の議会報告で、戸田と共産党が議案に反対しても「共産党は反対した」とし
    書かなくなった。(以前は「無所属議員も反対した」と書いていたのに。)、
  ●「議会占拠」のような前代未聞の事件があっても全く報道しない。(!)
  ●今田議員借金問題のような議員不祥事問題も全く報道しないし、議会追及もしな
    い。
  ●派遣議会等について、与党と結託して戸田排除に手を染めた!
    (戸田は派遣議員から排除する一方、自分らは井上議員が2ポストを得た。)
    (他に派遣2ポスト議員は公明党で2人、新政会で1人、民主クラブで2人) 
  ●戸田から何度注意されても、「人事提案に反対する際に反対理由を述べない」
    悪癖を改めない。
  ●戸田から何度注意されても、「3月議会での議長事故偽装への加担」を改めない。
  ●議会で戸田から名指しで質問されても全く答弁しない。
  ●「議員の隠れ手当」に全く反対せず、議論や報道に取り上げる事すらしない。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-97.s04.a027.ap.plala.or.jp>

08年度の門真市議会の重大ニュース:8項目を挙げると・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/14(日) 11:01 -
  
1:戸田への排除人事が半分改善!市議会正常化に半歩前進!
  ★10年目も文教押し込めだが派遣議員には9年ぶりに復帰! 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3894;id=
 今回の特徴は、
 ●4常任委員会への配置では、戸田はまたしても文教常任委員会に押し込められた!
  本人の意向に反して10年間もひとつの委員会に押し込められた例は前代未聞。
  「戸田毛嫌い体質」が解消されていない、ということだ。

 ☆派遣議員等の選出では、戸田が「飯盛霊園組合議会」議員(3人)の指名選出された!
  これは1999年初当選時に「守口門真消防組合議会」議員に選出されて、視察で問題点
  を指摘したために与党議員に嫌われて2000年度から議会規則改悪・戸田排除を続けら
  れてから実に9年めにして、やっと「戸田排除」が改められたものである!
   これは門真市議会の場合は「正常化」の一歩として、非常に大きな改善である。  

2:領収書添付義務づけなどの政務調査費新条例が4月から実施された。
   3月議会で可決された新条例により4月から新しい体制がスタートした。
   
3:ついに共産党もHPで質問答弁アップ!(戸田に遅れること9年だが) 
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3690;id=
  6月から門真市共産党議員団HPが刷新され、ついに共産党各議員の質問と答弁の原
 稿をアップするようになった!
  戸田が再三再四、自分らのHPで質問・答弁の原稿アップをして欲しい・するべき
 だ、と要望しても聞き入れようとしなかった門真市共産党議員団だったが、ようやく改
 善。

4:6月議会で、本会議質問をする議員率が史上最高の61.9%に!(13人)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3667;id=
  ★一般質問を行なう議員は13人!
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/06/ippantuukoku200806.htm
  議員定数が6減の22になっての13人、議長以外21議員の中での質問者率61.9%
  これは実に過去最高記録!

   従来の最高記録は、議員定数28人時代の03年12月議会の14人(質問者率51.9%)
   その次は03年6月議会13人、9月議会13人(質問者率48.2%)
   戸田が当選する1999年以前は4〜5人前後だった。(!)
     門 真 市 議 員 の 議 会 質 問 実 態
      戸田当選以前と以後でこんなに違う!
         http://www.hige-toda.com/_mado06/gikaisitumon.htm

5:飯盛霊園組合議会が戸田が初参加したことで、過去最高の2時間33分審議に!
  「飯盛霊園組合議会」は、守口市(4人)・門真市(3人)・大東市(3人)
  ・四条畷市(2人)の4市の議員で構成されているが、その審議時間(開催時間)
  は、ここ4年度10回議会で1時間超1回だけ、1時間未満9回、うち4回は30分以下だっ
  た!
   それが、戸田が審議に入いる事で過去最高の2時間33分審議になった。
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3736;id=

  05年度から08年度までの4年度、計10回の飯盛組合議会の開催時間は以下の通り。
    飯盛霊園組合議会の開催時間
       08年3月議会:27分間
 
       07年12月議会:55分間
       07年7月議会:15分間
       07年3月議会:48分間

       06年12月議会:1時間58分間
       06年7月議会:30分間
       06年3月議会:50分間

       05年12月議会:57分間
       05年7月議会:24分間
       05年3月議会:55分間

  なんと、議会開催時間が1時間を超えたのは「1時間58分間」の1回だけ!
  あと9回は全て1時間未満!
   そのうち30分超が5回!(48分間・50分間・55分間・55分間・57分間)
      ●30分以下が4回!(30分間・27分間・24分間・15分間)
       ● 最短は昨07年7月議会の「15分間」!!

6:飯盛霊園組合議会で初めて、議場で「組合議員の報酬は全廃すべき」という提起がな
 され、しかもその戸田意見書が事前に全議員に郵送配布されて周知された!
     ↓↓↓   
  「飯盛霊園組合議会議員のみなさまへの7/4提言」
    【1】議員報酬を今年限りで全廃することについて
         (12月議会で議決・1月実施を提言します)
    【2】飯盛霊園HPの中に組合議会のHPを組み込み、議事録も載せるべきこと
        について
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3715;id=

  ●飯盛霊園組合議会議員12人での議員報酬は、年間183万8000円に上っている!
  一方、議員の直接的な議会業務は年3回各1日20分間から1時間程度と視察だけであ
  り、構成各市の議員報酬に上乗せして議員報酬を受ける事の妥当性はもはや失われて
  いるのではないか?
    各市議会「財政難」・「行革」を唱えながら、これじゃおかしいでしょ!

  ★これは、門真市議会が関わる広域行政議会において初めて提起されたことである。
  ●ただ、戸田以外の議員達からは「反対正面切った」はなかったものの、「賛同の
   声」も無かった。
   2人いる共産党議員(門真市・守口市)の議員も全然乗り気を見せなかったのが
   残念。

  戸田は、「次回12月末開催の第2回定例議会に、議員報酬全廃の条例改訂を議員提
 出議案として提出し、可決すること」を全議員に提起し、それまでは戸田も毎月1.2
 万円の議員報酬を12月分まで不本意ながら受け取り続けること、しかしもしも「12月
 の議会で09年1月よりの報酬全廃が議決されなかった」場合には、09年1月分より議
 員報酬の受け取り拒否の実力行使と大宣伝を始める事、を公言・通告した。

  さあ、これからどうなるか?!
 2重払いで無駄な議員報酬=年間183万8000円を止めようや!

7:「ガラス張り議会」・「民主的運営の議会」・「議員の隠れ手当廃止」・「カバン禁
 止などのバカ規則廃止」などの議会改革は全く進んでいない!
  08年度になって改善されたのは、政務調査費条例が良くなった事と、「戸田への排除
 人事」が一部改善された事、の2点のみ。
  (戸田を文教委以外の常任委に配置しない、審議会委員にさせない、委員長副委員長
    にはしない、などの差別人事は継続)

  「全国最低レベルの議会だより」の改善に取り組む兆しは全然ないし、「議員にすら
  議事録音テープコピーを渡さない・自由に聞かせない」点や、「議会決まった事の随
  時報道をしない=市民に知らせない」等々の改善も全然されようとしていない。
   戸田排除の与野党会派談合運営も相変わらずだ。

   こんな有権者・納税者に対する怠慢の一方で、「さらに議員定数を減らそう」とい
  う方向違いの改悪や、「会派議員が分け合っている隠れ手当は温存し、戸田の活動費
  用だけは削れる、議員報酬(本給)削減」をやろう、という策動が密かに進行してい
  るようだ。
   本当に必要な議会改革をしないで、こんな事を「議会改革」と偽って実行すること
  は絶対に許されない。

 ★戸田の05年2/18提言:各議員の賛否行動公開・議会撮影自由など具体的に13項目! 
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3720;id=
 ☆05年3/3申し入れ:派遣議会への戸田排除問題、議会資料配付問題、HP改善など 
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3721;id=
 ■01年文書で振り返る門真市議会の問題点と戸田の改革:どこが変わったか? 
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3730;id=
 ●全国最低レベルの門真の議会だより:どう変えればいいか、具体例を紹介する!
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3731;id=
 ▼北河内7市で最悪最低レベルの門真市議会だより!もはや改善待った無し!
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3732;id=
 ★戸田が議会だよりの「2段階改善方策」を提起します!これなら門真でも出来る!
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3735;id=

8:保守系議員の「新政会」が「自由民主党新政クラブ」と名称変更して今田議員を会派
 復帰させ、公明党と同数7人の大会派に戻る。
  07年8月末に職員借金問題で会派除名された今田議員を迎えて公明党と同数1位会
 派に復活。

  これで門真市議会は、会派名称を見ただけで政党色分けがはっきり分かる構成になっ
 た。
  1:自由民主党新政クラブ:7人  
  1:公明党       :7人
  3:日本共産党     :4人
  4:民主クラブ     :3人
  5:無所属(鮮烈左翼) :一人
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-174.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎07年度に追加:保守議員が一本化して「新政会」に〜伝統ある緑風クラブ消える
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/14(日) 11:32 -
  
 「門真市議会の07年度重大ニュース:15項目」にひとつ追加する。

16:保守系議員がおそらくは門真市議会史上初めて1本化して「新政会」を7人で結成し
 た。

  それまでは、前東市長を輩出した「門真市の保守本流」の「緑風クラブ」が保守最大
会派で自民党員もそこに一部含まれ、それとはソリが合わない「門真市自民党支部長」の
長老大本議員が別に「志政会」という会派を構えていた。
 (戸田が当選した1999年にはそうなっていた)

 それが07年選挙で宮本氏が府議に転出、稲田氏が引退で、「志政会は大本議員のみ」に
なってしまったため、大本氏と旧緑風クラブ及び新人2人が合体して「新政会」7人とな
り、「公明党7人と数の上では負けない」第1会派になったもの。

 これは「公明党7人と数の上では負けない保守大合同」事を旗印として、大本議員を吸
収合併する一方で、東前市長直系の緑風クラブを消滅させて、園部市長側近議員の佐藤親
太氏が実質的に主導権を持って、新人2議員と共に「旧東市長色を無くして園部市長与党
色を強めていく」方向に向かう過程としての形であろう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-223-211.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆07年度市議会重大ニュース16項目を「8大ニュース」に簡略化すると・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/14(日) 14:35 -
  
 16項目の重大ニュースからより重大なものに絞ったりまとめたりして、記載を簡単にし
てみる。
 また、「開かれた議会」に向かってプラス要素のものは★印、マイナス要素のものは
●印を付けておく。
  (実はこれ、今作成中のヒゲ-戸田通信29号4ページめ記事の準備でもある。)

【 07年度門真市議会重大ニュース 】(07年4月〜08年3月末までで)

●1:公明党が議会比率を32%に上げ、日本一の座をさらに強化!こんな議会は門真と守
  口だけ!
   今回から定数6減の22人になった門真、8減で22人になった守口、共に公明党楽々
  7人当選で議席比率32%となり日本最高で並んだ。
   (従来は門真が公明党比率28.6%で「単独日本一」だった。)
  
  ・・・公明党が推進する「議会改革」は「公明党の支配力強化」なのだ!(だから戸
     田は反対してきた。)

★2:「左翼」公言の戸田が2959票、「門真史上初の得票率6%超での連続トップ当選」!
  (得票率歴代1位と3位!)
  ☆全国唯一HPでも選挙運動展開!
  ●当選3日後に大阪高裁が戸田に「議員即刻クビ・公民権停止2年」等の不当判決!
   (05年連帯労組政治弾圧事件で)(その後最高裁に上告し、現在も係争中)

●3:戸田のみ派遣議会等から排除8年、文教委に押し込め9年の不当人事続く!
   あらゆるポストから戸田のみ排除!そのため、戸田以外の議員は全員、手当を受け
  て戸田より報酬が高い!(総額788万超の隠れ手当を21議員で分配!)
   ●あの「質問しない大本議員」が通算6回目の議長になり、門真史上最高記録に!
     これは「門真市の恥」だ!

★4:共産党の亀井議員も戸田に続いて自己HPで議会質問・答弁をどんどん発信!

●5:今田議員が「職員からの借金重ね」発覚で8/31に新政会から除名処分!
    議長宛の陳謝文を出し、「無所属」に。

★6:12月議会で戸田が議会史上初の「議場占拠闘争」!(3万人請願の審議無し否決や
  発言禁止攻撃に抗議して)

★7:08年3月議会で領収書添付義務づけなど政務調査費を抜本改正!
    →08年度から実施へ。
  (中身はかなり良いレベルだが、決め方は「会派密談で中身を決める」不当なやり
   方。)

●8:共産党の腐敗姿勢が酷くなった。
  ●公開質問状に全く回答せず。
  ●与党会派との談合運営=戸田への情報隠しをさらに強めた。
  ●議会で起こった大事な事でも戸田絡みの事は、共産党の議会報告に載せなくなっ
    た。
  ●今田議員借金問題のような議員不祥事問題も全く報道しないし、議会追及もしな
    い。
  ●派遣議会等について、与党と結託して戸田排除に手を染めた!
  ●戸田から何度注意されても、「人事提案に反対する際に反対理由を述べない」悪癖
   や、「3月議会での議長事故偽装への加担」を改めない。
  ●議会で戸田から名指しで質問されても全く答弁しない。
  ●「議員の隠れ手当」に全く反対せず、議論や報道に取り上げる事すらしない。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-111-166.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆08年度市議会重大ニュース8項目を「6大ニュース」に簡略化すると・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/14(日) 14:55 -
  
 08年度市議会の8項目の重大ニュースからより重大なものに絞ったりまとめたりして、
記載を簡単にしてみる。
 また、「開かれた議会」に向かってプラス要素のものは★印、マイナス要素のものは
●印、どちらでもないものは△を付けておく。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 08年度門真市議会重大ニュース 】(08年4月〜08年9月15日現在までで)

★1:戸田への排除人事が半分改善! 文教押し込めは変わらなかったが派遣議員には9
  年ぶりに復帰!「飯盛霊園組合議会」議員(3人)に。市議会正常化に半歩前進!

★2:ついに共産党もHPで質問答弁アップ!(戸田に遅れること9年だが) 

★3:「本会議質問をする議員率」が史上最高の61.9%に!(6月議会)
  議員定数が6減の22になっての13人、議長以外21議員の中での質問者率61.9%
  これは過去最高記録! 戸田が市民に訴えてきた甲斐があった。

★4:戸田が飯盛霊園組合議会(門真・守口・大東・四条畷で構成)で「組合議員の報酬
  は全廃すべき」と提起。全議員に意見書も。
   これは今までどの議員もやらなかった事。
   同議会議員12人での議員報酬は年間183万超に上る。各市議員への2重払いだ!

   戸田も毎月1.2万円の議員報酬を12月分まで不本意ながら受け取り続けるが、しか
  し「12月の議会で09年1月よりの報酬全廃が議決されなかった」場合には、09年1
  月分より議員報酬の受け取り拒否の実力行使と大宣伝を始める事、を公言・通告し
  た。

△5:「新政会」が「自由民主党新政クラブ」と名称変更し、07年8月末に職員借金問題
  で会派除名された今田議員を会派復帰させ、公明党と同数7人の大会派に戻る。

●6:「ガラス張り議会」・「民主的運営の議会」・「議員の隠れ手当廃止」・「カバン
  禁止などのバカ規則廃止」などの議会改革は全く進まず!

  戸田を文教委以外の常任委に配置しない、審議会委員にさせない、委員長副委員長に
 はしない、などの差別人事は継続。

  「全国最低レベルの議会だより」の改善に取り組む兆しは全然ないし、「議員にすら
 議事録音テープコピーを渡さない・自由に聞かせない」点や、「議会決まった事の随時
 報道をしない=市民に知らせない」等々の改善も全然されようとしていない。
   戸田排除の与野党会派談合運営も相変わらずだ。

   こんな有権者・納税者に対する怠慢の一方で、「さらに議員定数を減らそう」とい
  う方向違いの改悪や、「会派議員が分け合っている隠れ手当は温存し、戸田の活動費
  用だけは削れる、議員報酬(本給)削減」をやろう、という策動が密かに進行してい
  るようだ。
   本当に必要な議会改革をしないで、こんな事を「議会改革」と偽って実行すること
  は絶対に許されない。

  さあ、本当の議会改革=「市民に開かれた議会」、「民主的に運営される議会」への
 真剣な取り組みを!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-111-166.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

福田の突然辞任ザマー見ろ!事の本質は「自公政権よお前はもう死んでいる」だ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 0:01 -
  
 福田首相が1年前の安倍と同様に「突然の投げ出し辞任」を今夜9/1の記者会見で発表
した。
 この背景にはもちろんいろんな思惑や策謀がある。
 太田農水大臣の事務所不正=大臣解任問題をこれで「一挙解消」するとか、麻生に首相
を譲って目先を変えるとか、自民党総裁選をやってマスコミに騒がせて「新生自民党」へ
の幻想を生み出すとか、様々あるだろう。

 しかし大事な事は、そういう事を全部引っくるめて、自公政権が「死の痙攣(けいれ
ん)」を始めている事であり、それを生み出したのはここ1年来の国民(住民)の自公悪
政への「もう生活できない!」という怒りの蓄積である。

 そういう意味で、自公政権に怒る日本民衆は自分たちの力に自信を持つべきだし、福田
辞任を大いに勝利感を持って受け止めるべきだ。
 「自公政権よお前はもう死んでいる」なのだ。
 そして「水に落ちた犬は断固打て!」の攻撃精神を発揮し続けるべきだ。 

 燃料代補償、減税等々、自公政権に民衆側・中小業者側の要求をどんどん飲ませよう。
それは自公が思惑が「バラマキ」=選挙目当ての人気取りであっても、我々の側は「権力
側の吐き出し」=「民衆圧力によって敵に強制した譲歩」と勝利的に捉えるべきであり、
「できるだけ多くを今から吐き出させ、さらに衆院与野党逆転で自公を政権から追放する」ステップにしていくべき事である。

 総理大臣が2人も続けて1年そこそこで突然辞任する。
 民衆的には実に素晴らしい出来事ではないか!
 今後大事な事は、この「勝利」に浮かれないで兜の緒を締め直し、広範な分野で民衆闘
争を発展させつつ、来たるべき衆院戦で絶対に与野党逆転に邁進する事である。

 もちろん、現野党の中の民主党リベラル派・社民党・共産党・新党日本等の勢力を増や
して「前原民主党的右派部分」や国民新党的な親自民部分は減らしての与野党逆転が望ま
しい。

 その先に出てくるのが「よりマシ政権」樹立〜米帝追随・新自由主義政策からの脱却運
動〜「民衆的政権」樹立」〜「民衆政権」樹立・・・である。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-145.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★これは素晴らしい!「政権交代を目指すブログ結集」。みなさんも参加・活用を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/12(金) 8:50 -
  
「晴天とら日和」という楽しくリベラルなブログで「政権交代を目指すブログ結集!」
という一覧が作られました。
 戸田もコメント欄に参加お願いを書いて参加させてもらいましたが、みなさんにも参
加・活用をお勧めします。

ここには無党派・市民派・民主党支持派・共産党支持派・独立左翼派、等々、様々な立
場から「自公政権打倒!」を求める人達のブログ・HPが集まっています。
 いわば「自公政権打倒!で一致する人々の統一戦線リスト(の一部)」とも言えるわけです。

 マスゴミどもの自民党総裁選フィーバー操作報道をぶち破る「人民の、人民による、人
民のための」報道・論評の興隆が必要とされてます。
   ――――――――――――――――――
晴天とら日和
【政権交代】を目指すブログ結集! 
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51275434.html
   (晴天とら日和記事では各ブログにリンクしてますが、ここではタイトルだけ)          
<あ〜行>

●嗚呼、負け犬の遠吠え日記(新館)さん
●憧れの風さん
●アッテンボローの雑記帳さん
●阿部知子ホームページ
●阿部知子メールマガジン カエルニュース
●生き抜く力さん
●いわいわブレークさん
●植草一秀の『知られざる真実』さん
●憂き世の日々に埋もれて、たまには温泉へさん
●江 田 五 月 ホ ー ム ペ ー ジ
●エクソダス2005《脱米救国》さん
●大脇道場さん
●岡 田 か つ や TAL-ABOUT
●岡 田 か つ や ホ ー ム ペ ー ジ
●小 沢 一 郎 ウ ェ ブ サ イ ト
●オギ☆ノフの肖像さん

<か〜行>

●『薫のハムニダ日記』さん
●風に吹かれてさん
●カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記さん
●『カナダde日本語』の美爾依さん
●関係性さん
●菅 直 人 の 「 活 動 日 誌 」
●『きっこのブログ』さん
●『きまぐれな日々』さん 
●kimera99さん
●今日の喜怒哀楽さん
●きょうも歩く:黒川滋の活動日記&報告です。さん
●巨大派遣会社と戦うドンキホーテのブログさん
●『暗いニュースリンク』さん
●現政権に「ノー」!!!さん
●kojitakenの日記さん
●国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行さん
●『言ノ葉工房』るか女さん
●ゴルゴ十三さん
●ゴンベイ:オルタナティブ道具箱さん

<さ〜行>

●散 歩 道さん
●自公政権打倒のために集まろうさん
●趣味悠々 園芸と日記と写真館IIさん
●情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士さん
●社 会 民 主 党 web-site
●新 党 日 本
●酔語酔吟 夢がたりさん
●杉浦 ひとみの瞳さん
●zara's voice recorderさん
●そもそもどーなの?さん

<た〜行>

●田 中 康 夫 ポ ー タ ル サ イ ト
●『多文化・多民族・多国籍社会で「人として」』さん
●ダブルムーンの独り言さんさん
●駄文徒然日記さん
●たんぽぽの涙さん
●津久井進の弁護士ノートさん
●辻 元 清 美 オ フ ィ シ ャ ル サ イ ト
●辻 元 清 美 ブ ロ グ
●とくらBlogさん
●『とむ丸の夢』さん
●Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchenさん

<な〜行>

●『なごなぐ雑記』さん
●日本がアブナイ!さん
●「猫の教室」 平和のために小さな声を集めようさん

<は〜行>

●反戦な家づくりさん
●花園はここにありました!さん
●鳩 山 由 紀 夫 ホ ー ム ペ ー ジ
●鳩山由紀夫・はあと通信
●Because It's Thereさん
●ヒゲ-戸田さん(門真市議)
●ひとみちゃんにも ちょっと言わせてさん
●広島瀬戸内新聞ブログ版さん
●衆議院議員 ふじい裕久公式ホームページ
●文系ネットワーク屋のぼやきさん
●フンニャロメ日記さん
●福島みずほと一緒に国会へ行こう 福島みずほ公式ホームページ)
●福島みずほのどきどき日記
●米国からの便りさん
●偏見報道に洗脳されない為にさん
●BLOG版ヘンリー・オーツの独り言さん
●保坂展人公式WEBサイト
●保坂展人のどこどこ日記

<ま〜行>

●マスコミに載らない海外記事さん
●三重県よろずやさん
●ミクロネシアの小さな島・ヤップよりさん
●民 主 党
●『村野瀬玲奈の秘書課広報室』さん

<や〜行>

●「や」は夫婦善哉の哉( ^^) _旦旦~~さん
●★遊牧民★のメディア棒読み!さん
●ようこそイサオプロダクトワールドへisao-pwさん

<ら〜行>

●Like a rolling bean (new)出来事録さん
●らくちんランプさん
●リーフチェッカー’さめ’の日記さん

<わ〜行>

●私にも一言言わせてkimera25さん
●わんばらんすさん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 上記は9/12朝段階。今後増えていく事が予想される。
 参加申し込みに対応するトラおばちゃんの手間が増えていくわけだけれども、
引き受けてもらえると思う。トラおばちゃん、どうかよろしく!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-91-118.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

門真の星テコンドーの岡本選手、本日壮行会です。頑張れ岡本依子!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/7/20(日) 8:32 -
  
 門真からオリンピックに既に2回も出場している、めっちゃ明るいテコンドーの岡本依
子選手が3回目のオリンピック出場(凄い!)をして北京オリンピックに乗り込み、メダ
ルを狙います。

 本日7/20(日)は、守口市駅そばの「守口ロイヤルバンズホテル」2階「ロイヤルプリン
スルーム」にて、「北京オリンピック出場壮行会」。
 (10午前10時受付開始、11時開会。会費たしか8000円くらい)

 戸田ももちろん出かけて、岡本選手を激励してきます。多くの人達が駆けつけて明るく温かい壮行会になるでしょう。
 門真を明るくしてきた希望の星、岡本選手を、みなさんも応援して下さい。

 岡本依子夢日記 http://myhome.cururu.jp/dreamtkds/blog

戸田HPでの岡本選手特集
  (12の窓)♯門真のエエとこ、エエ話♯
        http://www.hige-toda.com/_mado09/mado09_index.htm
   ↓↓
 04年アテネオリンピックの時
★岡本依子選手、オリンピック出場決定! 04/04/
  http://www.hige-toda.com/_mado12/2004/okamoto/index_okamoto.htm

 2000年シドニーオリオンピックの時
★ 門真市三ツ島、岡本依子選手シドニー五輪へ  00/9/30
   http://www.hige-toda.com/_mado09/00-02/orinpiku.htm

★ テコンドー岡本選手の本が出た! 01/03/09up
   http://www.hige-toda.com/_mado09/00-02/okamoto-book.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-91-53.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田ッチがオリンピックで盛り上がっているのに悪いのですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/8/5(火) 21:16 -
  
戸田ッチのすごい盛り上がりに悪いのですが、

この頃のオリンピックの
あまりの選手のプロフェッショナル化、とそれの肯定
選手の芸能人化の進行
オリンピックの政治利用で手垢がつきすぎ
IOC=オリンピック委員会の腐敗と特権化

芸能と割り切れば納得いく部分もありますが、
神聖さとか神秘さを言い出すものだから今や噴飯ものになってしまっています。
もはや
残念ですが、
私にとってはもう興味の対象ではありません

それこそ
オリンピック関係に使う公金があるなら、セーフティーネットに使え!!
オリンピックを変な方向へのナショナリズム高揚の道具に使うな!!
であります。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@c207204.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

米国もエゲツナが中国もエゲツナイ
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/8/20(水) 21:24 -
  
米国もエゲツナが中国もエゲツナイ 大国は皆そうなるのかな
小国だってエゲツナイところもあるし、
組織が時間が経てば 皆エゲツナクなるのかも、


デモ申請したら「労働矯正」1年 北京、許可はゼロ

2008年8月20日20時2分
http://www.asahi.com/international/update/0820/TKY200808200291.html


 【北京=坂尻信義】

北京市の女性2人が当局にデモを申請したところ、1年間の「労働矯正」を命じられた。北京五輪期間中、「公認デモ実施地」3カ所が指定されたが、デモが許されないうえ、申請することが弾圧の端緒となるケースもあると国際人権団体は批判している。

 米国の人権団体「中国人権」によると、強制立ち退きに抵抗していた呉殿元さん(79)と王秀英さん(77)が8月5日以降5回、デモを申請したが、市政府が受理を拒否。5日の申請時に約10時間拘束され、17日に「公共の場所の秩序を乱した」として軽微な違法行為に対する拘束をともなう行政処罰、労働矯正1年間を命じられた。

 「公認デモ実施地」については、公安局が18日に国営新華社通信を通じ、77件の申請を受け付けたが、1件も許可していないと発表。当局に不満を持つ人々をおびき出す手段になっている、と批判する声が上がっている。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i243002.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

●岡本選手敗退残念!だけどよくやった。苦労乗り越えた姿両親ら声援
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/23(土) 8:46 -
  
 テコンドーは22日、男女各1階級が行われ、女子67キロ級の岡本依子(東京都協会)
は1回戦でムナ・ブナブドラスル(モロッコ)に0−2で敗れた。ブナブドラスルが決勝ま
で進めなかったため、岡本は敗者復活戦に回れず敗退した。
   時事ドットコム:岡本、1回戦で敗退〔五輪・テコンドー〕

☆依子、格好よかったよ 苦労乗り越えた姿両親ら声援
   3連続五輪テコンドー岡本選手  (2008年8月23日 読売新聞)
   http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080823-OYT8T00060.htm
 初戦でモロッコの選手に敗れ、客席に手を振る岡本選手(北京科技大体育館で)
22日の北京五輪テコンドー女子67キロ級予選に登場した門真市出身の岡本依子選手(36)。
 韓国を拠点に約10年間、単身で練習しながら、3大会連続の五輪出場を果たした。
銅メダルに輝いた8年前のシドニー五輪を再現することはできなかったが、「3回もオリンピックに出させてもらって感謝している。悔いはありません」と語った。

 岡本選手は、テコンドーの本場・韓国に暮らし、自己流で技を磨いた。06年12月からは韓国人コーチを雇ってきたが、今年2月、支援してくれていた企業に出資の打ち切りを伝えられた。

 新たなスポンサーを探していると、知人のテコンドースクール経営者・舘和男さん
(45)(大阪市福島区)が、パソコンスクール会社を経営する舘さんのいとこを紹介
してくれ、5月から同社の社員になった。
 舘さんは「必死で続けている姿を見て、みんなが何とか応援してあげたくなる。苦労を乗り越えてきた人間力が魅力」と話す。

 前回のアテネ五輪では、競技団体の分裂で出場資格が得られないピンチに陥ったが、父・浩さん(66)と、母・浩子さん(64)らが10万人以上の署名を集めてくれ、
個人資格での出場が認められた。「『あきらめなければ夢はかなう』という、自分が伝
えたいと思っていたことを逆に教えられた」と岡本選手。
 将来は日本でテコンドーの道場を設けるのが夢だ。

 この日は観客席に駆け付けた家族の声援を受けながら、モロッコ選手を果敢に攻めた。初戦で敗退し、敗者復活戦への出場も断たれると涙を流した。そんな娘を、浩子さんは「いい思い出をもらって、幸せな気持ちでいっぱい。負けたけど、格好よかった」とね
ぎらった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
岡本選手、お疲れさまでした!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-94-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●藤田選手の健闘を讃える!実は乳ガンと闘いながらの奮闘9位。新聞記事アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/10(水) 21:37 -
  
 藤田選手は女子円盤投げ9位に終わったが、実は乳ガンと闘いながらの奮闘だった。
 その新聞記事をオリンピック特集
    http://www.hige-toda.com/_mado09/08olympic/08olympic.htm
にアップした。(新聞記事をクリックすると拡大して読めます)
 お疲れさまでした!。まずはゆっくり静養して御自愛下さい。

 新聞記事:【パラリンピック】女子円盤投げ9位の藤田、帰国後はガンとの戦い
      産経:2008.9.9 12:46
      http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080909/oth0809091253008-n1.htm
【北京=川越一】北京パラリンピック大会第4日の9日、藤田真理子選手(44)=大阪
府門真市=の陸上女子円盤投げに出場、15.51メートルで出場11人中9位となっ
た。

 脳性マヒを抱えながら、パラリンピックソウル、シドニーと2大会に出場した。
3度目のパラリンピック出場を目指していた昨年5月、乳がんが見つかった。
「死ぬかもしれない。怖い」。不安を募らせる藤田選手に医師が言った。「両方頑張ろう。病気は僕が治す。だから北京に行きなさい」。

 患部の左胸にコバルト照射をすれば投擲(とうてき)の動きに支障が出る。
 医師と相談の上、北京大会後まで治療を先延ばしにした。記録や順位は二の次だった。
 北京の舞台に立てたことがうれしかった。

 「幸せでした。ここに立って投げたで、と支えてくれたみんなに伝えたい。夢のおかげで頑張れる」と藤田選手。
 帰国後は再びガンとの戦いが始まる。
 病気にも打ち勝ち、4年後のロンドン大会を目指す決意が固まった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-93.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

無駄をなくそう!
←back ↑menu ↑top forward→
 鉾田  - 08/6/5(木) 17:32 -
  
地方では仕事場が少なく、農協や郵便局、県職員(教諭、警察等)、役場位である場合が多い。
なのに夫婦で農協や郵便局、教師、役場での共稼ぎは地域での他の方達の働く場を奪っているのと同じことになっているのです。
夫婦で公務員の場合は、どちらか一方の、給料、賞与、退職金等の上限を法改正などで半額にするべきですよ。
夫婦で公務員の世帯の場合夫婦共40歳の場合で約、夫680万円、妻680万円の年収となり夫婦で1360万円
位になる、1世帯で1360万円も収入がなければ生活できないでしょうか。
共稼ぎでない世帯は単純に其の半分で生活しています。
 いや私の知人は民間で共稼ぎしているが、夫40歳で400万円、妻38歳で300万円ですよ!。
世帯間での格差が拡大しています、子供に対して公平な教育環境ではありませんね!
親の、世帯の年収により全ての子供達に平等に教育させてやる事が出来ない、格差社会がここにも存在します。
更には、同一自治体での人事異動の際には夫婦公務員を優遇する事が多々あり、他の職員達が夫婦職員の犠牲に成りスムーズな人事異動が出来ず職務に問題が残りますし、甚だ迷惑が掛かります。
鉾田市長に成りこの問題を改善するべく次度選挙に立たなくてはいけなく成りようですよ!。  現市長様 

税金の無駄使いを減らそう 夫婦公務員はズルイ
  女性公務員職員はろくに仕事もせず、権利ばかり主張して休みが多く、個人的なお産で仕事を休んでいても、なんと・給料、ボーナス、退職金は男の職員と同じに貰えてしまうのは悪平等だ、税金の無駄使いであるので女性公務員の年収を男性職員の半分に引き下げるべきだ。
そんな理由で女性公務員はブスでも嫁に貰えば金の成る木を貰ったも同然だから好きでもないが結婚したいナンバー1に成っているのですか?。  


夫婦公務員の無駄 夫婦公務員はズルイ
  公務員の療養休暇を認めるべきではない、ズル休みをする職員を増やしているだけだからだ、私の職場でも約1年位精神的疾患のズル休みをしている輩がいますが、馬鹿らしくて真面目に仕事をする意欲が減退します正直者が馬鹿を見るので療養休暇は無休として長期の場合は免職にするべし。
夫婦で虚偽ズル休みが出来てしまう環境を故意に設定しているように思うとんでも無い悪い制度だ。
               現役公務員の内部告発

職場の同僚に同じ輩がいるので上記同意しまっす。  


  議員はドアホ 次の選挙にタチましょう
  市役所に夫婦で勤めている輩は遅刻や早退、偽出張、ずる休み、無断欠勤、偽療養休暇など何でも有だと聞いたが、停職や懲戒免職などの処分をなぜしないのか?
タイムカードなどの管理では夫婦者には対処できないですよ。
管理職も同じ狢です、市長様 緊急に対策を講じなければいけません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@s163.HibarakiFL1.vectant.ne.jp>

●鉾田さん、デマと筋違いと差別違法宣伝まぜこぜの呆れた投稿ですね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/5(木) 21:46 -
  
 鉾田さんとやら。あなたはどこのどんな人??
 デマと筋違いと差別違法宣伝まぜこぜの呆れた投稿だ、と言っておきます。

 こんなもので社会が動かせると思ったら大間違いです。
 異論があるなら、自分の正体と連絡先をしっかり明かして事実とそれに基づく意見を述
べて下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-95-190.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:橋下案 残念
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし] E-MAIL  - 08/9/3(水) 16:15 -
  
▼瀬川 功一さん:
>私学助成は、授業料軽減助成で対象となる世帯の所得制限を引き下げたほか、学校への補助金の削減率は小中学校25%、高校・専修学校10%、幼稚園5%。
>今、知りました。私はこの私学助成の制度を利用し、私学高校へ進学
>させて頂きました。
>
>公務員の共働きは、ずるいかどうかは別として、世帯による収入格差は
>確実に広がってる訳です。子供がこの私学にどうしても進学したいと
>いえば、親はなんとかして、この場合は金銭的な事になりますが
>行かせてやりたいというのは、あたりまえだと感じます。
>
>スポーツをやっていて、ここの私学でないと駄目という子供もいるで
>しょう。橋下、あなたはラクビーやってたんでしょ。
>
>で、エリート校を作る。学業は勉強のほか、社会のほか、人間性を
>構築するものです。学力の向上と言いつつも、さらに、個人の学力
>レベルの差をつくような方向でやられるみたいで最悪ですね。
>
>さらに、生まれてくる子供、いままで頑張ってきた世代の方々の
>給付金まで減らそうとしている。
>同じ世代の物としてもがっかりです。
>
>もともと期待はしていませんが。
>なんか、生まれ育った大阪に誇りがもてませんね。
>
>おーい橋下支持者様、のりで投票した代償は大きいですよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@s163.HibarakiFL1.vectant.ne.jp>

Re:橋下案 残念
←back ↑menu ↑top forward→
 元教師 E-MAIL  - 08/9/3(水) 16:18 -
  
教職に就く為のお金約500万円は私も約30年位以前から聞いていたが今も500万円なら超格安です、物価上昇を考慮すると約1000万円が相場です。
親は子供の将来を考えて500万円も初期投資(賄賂)をするんですね!。
よく考えてみると、当然の成り行きですね、自分の子供が教師になれば、其の子供は教師などの中高額所得者との縁談は多く、付き合う相手も同レベルの中高額所得者と成り条件の良い相手と結婚する確立が高くなるからですね。
職業選択の自由はよい事ですが、其の反面 職業差別の空恐ろしい実態が在るからですね!
男性はそれ程格差は見受けられないが、女性は正に格差社会其の物です、例えば公務員と民間労働者を比較すれば其の格差は一目瞭然です。
この格差がある限り、不正はなくなる事はありませんよ、福田内閣は総理が辞職して政治放棄をするのは無責任です、緊急にこの「格差社会の解消」に力を注ぐべきです。

又、民主党他野党は公務員びいきを即止めてこの問題に積極的に取組むべきです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@s163.HibarakiFL1.vectant.ne.jp>

■「Re:○○」形式の繰り返しタイトルは厳禁!!投稿ひとつ削除した
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/9/10(水) 4:41 -
  
 管理者より厳重に警告する。
 掲示板冒頭注意書きに
   ●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。
    必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。  
と赤文字で明示しているにも拘わらず、無神経に違反する人が時々いるが、こういう投稿
は、(既に感度か言ってきたように)内容の如何に拘わらず無警告に削除する場合がある。

 以前はある程度大目に見ていたが、今後は厳しく対処していく。各投稿者は注意してお
くこと。
 そもそも他人の掲示板に投稿する時に、そこの掲示板の冒頭注意書きにこれほどハッキ
リと明示されている禁止事項を平気で破る神経が信じられない。

(東京で行なわれた連帯ユニオン中央本部大会に参加したので、丸2日ぶりに掲示板を
  見た戸田より)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-17.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

警察の取調べを可視化しよう!ご協力お願いします!
←back ↑menu ↑top forward→
   - 08/9/7(日) 21:51 -
  
自白の強要や脅迫など警察官の違法な取調べによって、今までたくさんの冤罪事件が作られてきました。
冤罪をなくすために、取調べの全てを録画録音(可視化)するための法改正にご協力お願いします!
日弁連http://www.nichibenren.or.jp/ [ソースチェック] では、取調べを可視化するための法改正の署名活動を行っています。
ホームページ上に書式があるので、署名の方お願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p240.net220216003.tnc.ne.jp>

・ツリー全体表示

POSSE(ポッセ)が政策提言を発表
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ E-MAILWEB  - 08/9/7(日) 12:16 -
  
衆院解散総選挙が近いと言われているし、泉南市議選もあるので、紹介します。
POSSE(ポッセ)という労働問題を扱っているNPOが政策提言集を発表しています。

内容はもちろん「仕事」を中心にしていますが、労働のあり方が問題になっている時勢なだけに重要だと思います。

http://www.npoposse.jp/style3/
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

・ツリー全体表示

どう思います
←back ↑menu ↑top forward→
 元活動家の吹田市職員  - 08/9/5(金) 22:17 -
  
吹田市では職員再構築として350人(もろもろ合わせて550人)
削減、正職の代わりに非常勤、臨職、再任用で行政をしようとしています。
みなさん、どう思われますか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@i125-201-129-251.s02.a027.ap.plala.or.jp>

Re:どう思います
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/9/6(土) 22:34 -
  
 非正規の労働者ならさぞや賃金も安いんでしょう。
 例の秋葉原の事件まではいかないにしても、将来に対する展望がないということは、その程度に働いても差し支えはありますまい。

 ただベテランは無駄に空気を吸ってきた訳じゃないものね。
 ベテランを一人職場から排除することは、職務マニュアルを1冊焼き捨てたのとおなじじゃないでしょうか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

・ツリー全体表示

職員は60才からで市議選へ
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 08/9/6(土) 4:40 -
  
60才から職員採用、市議報酬3割カットを訴えて

9月28日告示の選挙は18回目、市議は6期目への挑戦の市議選に立候補します。
その思いを書いたものをつくりました。

いたって地味にしかお陰さまで出来ませんがもし興味がありましたら来て頂くことはこれ以上のない嬉しい、わたくしの手づくり絶品のおむすびだけでのもてなしか出来ませんが、精神においては無尽蔵です。
選挙は「新しい人」との出会える場です。一時として同じことなし、光るのは間が光る。
嬉しい気持ちでお待ちしています。


               (討議資料)
      「新しい風」ニュース
泉南市信達市場2661-18
TEL:0724-83-7291
ホームページ:http://koyama-h.cab.jp/
基本 理念
市政の責任は、一人ひとりに。
政治を普通なことに。自治体は市民のところから考える。市民にわかる情報公開で、市政は転換する。
公 約
ごみを減らした人には還元の逆有料化。有料は袋代のみに。生ごみ、樹木の剪定くずは肥料として利用する。プラスチックなどは商品を売る側、製造者の負担にしていく。
 現状と政策
 市政の現状は06年度決算で市税が90.23億円(内市民税27.27億円、固定・都計税57.86億円)基準費用の不足分補填の交付税が21.06億円。人件費が 55.20億円(08年度予算)、公債費(借金返済)が38億円(内借換債13.87億円)市債(借金)は28.83億円、下水道会計赤字への繰出し金8.24億円である。
市債残高は239.21億円。債務負担(将来の借金)が115.30億円(内土地開発公社分が96.15億円、下水道事業では収入に当たる使用料は3.73億円に対して一般・施設管理費が3.98億円。公債費が12.21億円(内利子分が5.34億円)借金残高157.9億円。
基金は公債費管理0.61億円、公共施設整備が9.83億円。
<議員定数20人は減らさず給与の削減、職員数の削減>
 議員歳費の3割削減=50万円から35万円に、期末手当も連動し267万円から186.9万円にする。
 人件費55億円(06年決算)は財産と考え、民間の定年退職者を職員として、1日4時間の勤務。人生の働き方を若い時は民間で、後半は公に貢献をするようにする。給与は当面の生活費と、次の世代の働き手を育てる経費、それらを年金を基礎に不足分を支給。
 定数条例数735人(内市長部局550人)の上にアルバイト、嘱託職員が300人程在籍。それらを定数枠内の数に。若手職員は民間に給与の「半分を市が負担」の理念の下、出向できるようする。
<小山広明が関わって来た主なこと>
 1999年12月議会に意見書=死刑制度に反対、を提案(17対5、3退席)・定住外国人に地方参政権と人権保護を、は出席議員全員が賛成(4人の退席)で採択。戦争での無抵抗な捕虜に危害を加えてはならない「地域版」の無防備な地域・市民を守ることを目的とした「ジュネーブ条約追加議定書」に基づく平和条例を提案、共産4、民主党系2と私が賛成、反対16。引き続き努力。

 泉州の自然と環境を破壊する関西新空港に反対して来た立場から問題点(軍事利用、約束違反の陸上飛行、地盤沈下、離発着数の過大、採算無視の2期、りんくうタウン埋立て理屈のダマシ(空港支援製造業用地だった)と54億円信樽線道路の一般財源無しで国(民)だまし、約束金を協議もなく打ち切る等)を指摘し、構造的な赤字(政府の90億円補給金で「45億円の黒字」)問題を明らかにして主権者市民の判断が出来るようにする。

 こやま ひろあきの 横 顔
 32歳の時「市長選無投票か」で立候補、その後、市長、府議、市議(3回)に立ち7度目で市議に。02年市議4期目途中で予定の対抗馬の辞退で3市2町の合併反対で市長選を(向井11000票、小山6517票。
2年後の8月合併を問う住民投票は反対14218  賛成4576)、その後、府議・府知事選に。04年市議選2位(1446)当選、06年4月信樽線中止で市長選(向井10451 角谷8604 小山3812 )、07年4月府議選(松田8215 小山5908)
7月憲法「9条が候補者」で9条ネット比例区で参院選に出馬(273755得票)。88年から381号を発行。選挙歴12敗5勝。
歳を重ねるのよさをしみじみ思う 66歳。  2008年発行
「新しい風」は小山広明の活動を支援しています。会員募集中
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d48a8.zaq.ne.jp>

議論がしたいです
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ E-MAILWEB  - 08/9/6(土) 11:26 -
  
私は年齢に関わり無く、貧しい人を優先的に雇用するべきだと思います。
それと同時に、「公契約条例」を作り、NPOや協同組合を積極的に支援し、地域で自立した経済圏を作るべく努力するべきではないでしょうか。

こう書けば、市長選のマニフェストみたいだけど、市議選であっても市長選並みのマニフェストを用意し、政策議論を行うべきだと思っています。

私は現在、高齢者の手前にあたる人びと向けの雑誌に関わっています。
上のように書けば、世間的には福祉関係のように思われるかもしれません。
しかし、実際は暮らしに余裕があり、知的好奇心の高い人をターゲットにしていて、主な内容はブックガイドを中心に世界情勢や経済から音楽まで含んでいます。
高齢者の中にはこういう層もあるのです。

私も「高齢者=弱者」論をよく見ていたため、高齢者と言えば、即弱者だと思っていました。
しかし、実際はそうではなく、例えば、そこそこ大きな企業に勤めていて、それなりの退職金をもらっているような人もいる一方、そうでない人は本当に「食べて行けない」状況に直面していて、強者と弱者の階層差が大きくなっています。

一方、若者はどうかと言えば、ギリギリの所で暮らしている人や野宿者もかなりいるのは確かです。
それはなぜ、そうなっているのかと言えば、第一にこの国の社会構造が90年代くらいから大転換したこと、例えば、昔は「護送船団」方式により外資の攻撃より守られていたのが崩壊したことがあります。
これの一例として、パソコンの基本ソフトや事務用のソフトについて、80年代くらいは国内メーカー製も結構あったが、アメリカの圧力で国産OSを作る計画が実質上潰され、以降はこのジャンルに関して言えばほぼマイクロソフトに渡っています。
第二に、就職氷河期の問題があります。
国内の企業は、大企業は新卒者を優先するし、中小企業に関しては、経験者で即戦力でなければ取らない傾向があります。
したがって、新卒者でなく、なおかつ実務経験がなければ、就職が極めて困難になります。
私が見た所、この実務経験を問うところに問題があり、新卒後、正規の就職ができなかった人の場合、単純作業しか経験が無く、「実務経験」と言えるものにならないのです。
とは言え、仮に私が余裕の無い中小企業の経験者だったとしても、実務経験があり、すぐに仕事をしてくれる人を採用するでしょう。
以上の背景を踏まえれば、むしろ、苦境にある若者にこそ、積極的に公務員に採用し、実務経験を積んでもらえばよいとも言えるのです。

しかしながら、弱者をさらに線引きするのもおかしいため、現在のこの国には大規模な失業対策事業みたいなものがいると思います。
とは言え、現在の地方自治体でできることは限られているため、地方自治体での雇用に関しては、柔軟化する一方で、NPOや協同組合を活性化するくらいしかできないのではないでしょうか。
それと、余談になりますが、福祉労働者、つまり、介護職の待遇が悪くなっているので、介護報酬の問題を政策に含めるのも悪くないでしょう。

以上、私が思うことをまとめてみました。
私は小山さんと喧嘩したい訳でなく、議論をすることを目的としている点を付け加えておきます。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

・ツリー全体表示

戸田に「1000万円請求」脅迫の新谷弁護士をついに懲戒審査送りにしたぞ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/15(金) 7:58 -
  
 掲示板での報告が遅れてましたが、日恵製作所セクハラ事件で戸田らに「名誉毀損
したから1000万円を10日以内に支払え!」と脅迫した新谷俊彦弁護士
 http://www.sansokan.jp/akinai/consult/spe_list.san?H_SPE_ID=0393&H_PRO_NO=9
をついに懲戒審査送りにしてやりました。

 詳しくは扉の特集コーナー
★戸田に「1000万円請求」脅迫の新谷弁護士を懲戒審査送りにしたぞ!
 戸田の異議申し立てが通り、日弁連が8/1決定。大阪弁護士会の門前払い決定がひっく
 り返った!  08/8/14更新
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/nikkeijikenn/index-1.htm

を見て下さい。
 (掲示板だけ見ていて、扉ページを見ていない人もいるでしょうから、ご案内)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-198.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★戸田の異議申立で大阪弁護士会の不当決定が日弁連で2日でひっくり返った凄さ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/15(金) 8:02 -
  
1:昨年10/15に戸田が大阪弁護士会に出した、新谷弁護士への懲戒請求がちゃんと審
 査されているものと思っていたら、今年5/25に「懲戒委員会に事案の審査を求めな
 い」との門前払い決定を大阪弁護士会が出してきた。
  (綱紀委員会の決定→大阪弁護士会としての決定)
 
2:それで戸田が、
   ・大阪弁護士会の「決定」の取り消しを求める。
    (「決定」を取り消し、「懲戒請求事案の審査を懲戒審査委員会に求める」こと
     を求める。)
 との異議申立を、手続き規定に従って東京の日弁連に対して7/28に行なった。

3:日弁連は戸田の異議申立を7/30に受け取った。

4:日弁連は8/1付けで
  ・貴殿申出の異議について、綱紀委員会に審査を求めたので通知します。
  ・本件は、綱紀委員会第1部会で審査されます。
  との「審査開始通知書」を送ってきた。

◆つまり、「大阪弁護士会の決定」が、戸田の異議申立によって、7/30・31のたった2日
 でひっくり返った、のである!

 ※「綱紀委員会に審査を求めた」、「綱紀委員会第1部会で審査されます」というのは、
   「懲戒審査を行なうべき綱紀委員会」に差し戻した、という言い方のようだ。
   これは大阪弁護士会の綱紀委員会に差し戻して、
     ・懲戒審査を始める、ということなのか?
     ・懲戒審査を始めるかどうかを再度検討する、ということなのか?

  正確な所は、今後確かめていくが、実質的には「新谷弁護士を懲戒審査送りにした」
  と言ってよい事だと思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-198.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★大弁への差し戻しじゃなく日弁連での審査に!不当巨額請求許さぬ声を日弁連に!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/29(金) 13:41 -
  
 さっき8/29お昼、東京の日弁連に聞いて分かった事を紹介します。

1:日弁連の「8/1審査開始通知書」 
     ・貴殿申出の異議について、綱紀委員会に審査を求めたので通知します。
     ・本件は、綱紀委員会第1部会で審査されます。
  の意味は、戸田が思っていたような「大阪弁護士会の綱紀委員会に差し戻し、再度の
  審査を命令した」のではなく、「東京の日弁連内の綱紀委員会に送られて審査され   る」という事でした。

  そういう意味では凄い!新谷弁護士の行為は、東京の日弁連で審査されるわけだ。
  
2:「大阪弁護士会の決定」が戸田の異議申立によって7/30・31のたった2日でひっくり
  返った訳は、「申し立て者の資格や書式に不備がない事を確認するだけで自動的に   『綱紀委員会での審査開始』となる」からでした。

   この意味では「な〜んだ!」でした。
   「戸田の異議申立内容を読んだだけで、大阪弁護士会の決定が不当な事があまりに
  明白だったから、『綱紀委員会での審査開始』となった」訳じゃなかったんだ。

3:日弁連の綱紀委員会での審査は、基本的には書面審査で、戸田が大阪弁護士会に出し
  た全ての文書も大弁から取り寄せて検討される。

4:審査結果(決定)が出るのは、基本的には審査開始から6ヶ月以内程度。
  
5:日弁連綱紀委員会が、大弁決定の
   ・会社側弁護士たる新谷弁護士の言い分だけを聞いて「法律の専門家である弁護士
     がセクハラはなかったと判断したのだからそれには相応の理由がある」と「セ
     クハラ無し論」に傾いた判断するのみならず、
   ・「だから会社の意を受けて戸田らに慰謝料請求をするのには相応の理由がある」     とまで踏み込み、
   ・ついには「だから、10日以内に1000万円支払えと請求しても問題はない」との
     見解を形成し、
   ・「それは会社に対する批判封じをする強要行為ではなく、請求者に対する脅迫行    為にも該当しないこと明らかである」とまで断じてしまっている。
  点を不当と認定せず、

   ・「労働組合員と行動をともにし」た外形があれば労組と一体同格!
   ・「ビラ配布の現場にもお」れば、ビラ配布をしていなくとも労組と一体同格!
   ・「アピールもしてお」ればアピール内容に関わらず労組と一体同格!
   ・「他の労働組合員とともに会社内に入ってい」れば、 労組と一体同格!

  から認定し、これを
   ・「弁護士としての交渉活動の範囲内にあるこというまでもなく、何ら問題とする     べきものではない。」
  と判断し、もって、
   「新谷弁護士への懲戒請求は失当だ」
  との大弁決定引き写しの結論を出す危険性は十分にあり得る!

   もしそうなったら、それは、昨今増加してきた「正当な要求に対して巨額慰謝料請
  求提訴をぶつけて批判封じをする」類の反社会的行為に日弁連がお墨付きを与える、
  という事であり、「弁護士職務基本規程」を日弁連自らが空文化するに等しく、絶対  に容認することは出来ない!

6:★そういう結果にさせないためには、今後日弁連綱紀委員会に対して、新谷弁護士の
  戸田への請求行為の不当性、大弁決定の不当性をさらに詳しくバシバシ訴える書面の
  送付をしていく必要があるということだ!

  そしてこれは戸田だけの問題じゃない!企業批判をする全ての労組・市民・ジャーナ
  リストに関わる問題だ。
   その事を多くの方面に訴えて関心と協力を求めていくべき事である。
 
7:なるほど、今後取り組むべき道筋が浮かんできた!
  各方面の方々のご支援ご協力を訴える!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-36-88.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ビール券ばら撒きの最高裁よりこっちのほうが目があるかも・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/9/3(水) 21:59 -
  
日弁連綱紀委員会の今までの判断については
資料が無いので判断できませんが、
ビール券ばら撒きの最高裁よりこっちのほうが目があるかも・・・
です。(^o^)/~~

日弁連綱紀委員会がもしも変な判断をするようでしたら、
しっかり批判しましょうね

いままでもこんな脅迫まがいの事をしていた弁護士いたんじゃあないでしょうか?
戸田ッチが言うように、
対企業との訴訟などでね

おおきな判断になると思いますし、
日弁連綱紀委員会の委員さんたちももそのあたりは判っているはずです。
判っていてもどう判断をだすかは別ですが。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@i243171.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

ついにネットの選挙使用候補者が市長に当選!8/31鹿児島県阿久根市長選・竹原さん祝!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 11:40 -
  
 これは凄いニュース。8/31(日)投票の鹿児島県北部の阿久根(あくね)市の市長選挙で、「ネット(ブログ)の選挙期間中使用は断固合法である」、との確信を持って選挙
期間中もブログ更新を続けた竹原信一さん(49才・市議から転進)が市長に当選した!

 候補者本人が選挙期間中もネット使用で訴えをして市議・町議に当選した例はあっても
(戸田や砂川クン)、首長ともなると今まで例がない事だった。竹原さんもブログで諸野
脇先生の理論を紹介している「確信犯」だった。
 つまり、ついに「ネット戦士」市長が誕生したのだ!
 参照 ★ネット選挙活動規制を今私達が突破する!「自由言論戦士」大特集
    http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/nettokatudou.htm

 ただ、小さな市とはいえ市長選ともなると警察(冤罪事件づくりで有名な鹿児島県で!)・選管・他陣営からの恫喝や悪宣伝に動揺する人も出て、苦渋の決断として選挙公
示5日めで更新の停止と選挙期間中の記事の削除を行なうのやむなきに至った。
 しかしそれでも選挙期間5日間も内外からの圧力に抗して胸を張ってブログ更新を続け
た実践は立派である。

※実はこの件、当選翌日の9/1(月)朝に西日本新聞の記者から取材電話があって初めて知
 った。「議会懲罰だとか選挙へのネット使用だとかは門真の戸田議員に聞こう」が定番
 になっているような感じだ。

 以下にいろいろ紹介しておく。
◎阿久根市 http://www.city.akune.kagoshima.jp/
     ◎市議会議員名簿 http://www.city.akune.kagoshima.jp/kurasi/sigi.html#2
       議員の住所も電話も書かれていない!
  定数16人(欠員2)共産党も公明党もいない議会!社民党1以外全員が「無所属」!

◇竹原信一(たけはら・しんいち)49 無新(1) [元]市議
    ▽建設会社社員
    ▽脇本小PTA会長
    ▽華の50歳組同小会長
    [歴]航空自衛官   ▽防衛大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆竹原信一ブログ「住民至上主義」  http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
   ↓↓↓
■2008/08/22 (金) 阿久根市民の皆様へ
 警察を自称する所からの電話で24日以降の削除と更新停止を求められた。
 総務省に限らず、考える事の出来ない連中に付き合うのはバカバカしい限りだが、
支持者の不安を解消する為にとりあえず指導に従うことにした。

 平成17年12月市議会議員に当選後、市民からの視点を微塵も外すことなく、議会と行
政の監視と改善に努めてまいりました。
 以下、竹原信一の議員生活、二年半余りの足あとです。

1、議会のインターネット録画放送を実現させました。
         http://www.city.akune.kagoshima.jp/kurasi/sigi.html#4
2、生活保護受給者に対し実施してきた合同説明会をやめさせました。
3、市役所窓口での職務怠慢を追求し、窓口対応を大きく改善させました。

4、議員日当廃止条例案2回、議員辞職勧告決議案、市長不信任決議案、はり、きゅう施
 術料助成条例改正決議案、浄化槽管理費軽減決議案、議員報酬削減条例案、の合計7件
 の議案を提出しました。

5、研修旅行に付き合わなかった事で市議会の問責決議を受けました。
6、11回あったすべての定例会で一般質問しました。
7、全ての定例会毎に1回以上、自分で市議会報告を配り続けました。

8、インターネットホームページ(阿久根時事報)上で市役所と議会情報等の公開をして
 きました。
9、自分の携帯電話番号を、立て看板と議会報告書上で公開し、市民のみなさまからの要
 望に応えてきました。

 竹原信一は出来ることをあらゆる手段でやってきましたが8月24日、立候補届出と同
時に議員を自動失職します。辞職届を出さないのは議員補充をさせないための手段です。
 これで700万円ほどの節約になります。私はこの市長選挙に落選しても市議会議員に
もどることはできません。
 市民の皆様、阿久根市議会議員、竹原信一にお付き合いいただき本当に有難うございま
した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆明るい阿久根をつくる会 http://akaruiakune.cocolog-nifty.com/blog/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎阿久根市長選 告示後もブログ更新 候補の1人 停止指導を拒否
2008年8月29日(金)10:30
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/nation/20080829_news_006-nnp.html?C=S

 24日に告示された鹿児島県阿久根市長選(31日投開票)に立候補している無所属新人の竹原信一氏(49)が、告示後もインターネットのブログ(日記風サイト)を更新し続け、市選管が「公職選挙法違反に当たる」として、更新停止と内容の削除を指導していたことが28日、分かった。
 竹原氏は「公選法の解釈の違い」などとして、更新停止などを拒否している。

 竹原氏は2003年からブログを始め、市政の問題点などを提起。告示後も個人演説会の様子や、「ある候補は選挙に出る資格がない」などと選挙関連の話を毎日掲載している。

 市選管は、選挙期間中に有権者に配布できる文書図画はビラとはがきの2種類と規定した公選法142条などに違反すると判断。告示翌日の25日以降、事務所やスタッフに対し、更新停止などを指導してきた。

 竹原氏は28日、市選管と面談後、「法律に違反しているつもりはない。間違った指導に応じることは自分の政治姿勢と異なり、市民に示しがつかない」と話し、選管の指導に応じない考えを強調した。

 同市では3期務めた現職が引退。市長選には、竹原氏のほか、いずれも無所属新人の庵重人氏(69)、山田実氏(57)、砂畑実氏(78)が立候補し、激戦となっている。
  =2008/08/29付 西日本新聞朝刊=
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎選挙期間中ブログ更新:阿久根市長選候補者、期間中の記述削除 /鹿児島
   8月31日15時1分配信 毎日新聞
 阿久根市長選の期間中に、候補者の1人がインターネットのブログ(日記様式のホームページ)の更新を続けていた問題で、この候補者が30日、市選管の指導に従い選挙期間中の記述を削除した。「支持者の不安を解消するため従うことにした」という。
 市選管は「指導に応じて記述が削除されたので、選管としてこれ以上のことはしない」としている。

 この候補者は市長選が告示された24日から29日まで、自身のブログに選挙活動について掲載していた。市選管が「選挙期間中のブログ掲載・更新は公職選挙法に抵触する」として更新中止と記述削除を求めたが、当初は「ホームページの公開は(公選法に定めた)文書図画の頒布ではない」と応じなかった。
 だが29日夜、陣営で候補者を交えて話し合い「これ以上は支持者に迷惑をかけられない。見解の相違はあるが指導に応じる」ことにした。【馬場茂】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎選挙:阿久根市長選 市政刷新など訴え、竹原氏が初当選 /鹿児島
9月1日15時1分配信 毎日新聞

 任期満了に伴う阿久根市長選は31日投開票され、無所属新人で前市議の竹原信一氏(49)が、前市議長の庵重人氏(69)▽前阿久根地区消防長の山田実氏(57)
▽製缶業の砂畑実氏(78)=いずれも無所属=の新人3人を破って初当選した。
 投票率は75・50%(男75・58%、女75・44%)。
 無投票当選が続いた斉藤洋三市長の勇退により過去最多の4人が立つ12年ぶりの選挙で、竹原氏は“阿久根をいけんかせにゃいかん!”のスローガンで市政刷新を強調。
 「議員定数や市長・市職員人件費の削減で財源を作り、学校施設整備など市民のために
税金を使う」と訴えた。組織力に頼らない草の根選挙を展開して主に若年層の支持を集め、二分した保守勢力の間げきを突いて初当選した。

 一方、組織型選挙で対抗した庵、行政能力をアピールした山田、所得倍増などを唱えた砂畑の3氏は、及ばなかった。
 支持者に囲まれた竹原氏は「今の状況をなんとかしてくれという市民の気持ちの反映。阿久根の転落を止めるスタートだ」と抱負を語った。
 当日有権者数は、2万140人(男9151人、女1万989人)。【馬場茂】
………………………………………………………………………………………………
 ◇市長選開票結果=選管最終発表
当 5,547 竹原信一 49 無新
  5,040 庵重人  69 無新
  4,401 山田実  57 無新
    138 砂畑実  78 無新
…………………………………………………………………………………………………
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-37-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆竹原さんの超強烈な議会批判を紹介!戸田が言って来た事とほとんど同じだ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 12:09 -
  
 竹原さんはユダヤ陰謀論の「太田龍」ファンであり、保育園直営反対、議員定数大幅
減、など戸田と違う所もいといろあるが、ネット使用・反戦・反自公・議論する議会へ、
等では一致する部分が多い。
 鹿児島県の小さな市で独自な改革派市議として、ぬるま湯議員達と行政に牙を剥いてき
た言論の厳しさは凄いものがある。

 竹原さんの超強烈な議会批判を以下に紹介する。

◎明るい阿久根をつくる会 http://akaruiakune.cocolog-nifty.com/blog/
    ↓↓ (現物の方が色つき・強調文字などで見やすいのであちらも見て)

◆阿久根市議会の本当の本質2006年2月15日 (水) 

 一般大衆にお願いして議会に参加する権利を得た人たちが議会に出席するのは何のためであるか。いうまでもなく、それがノルマだからである。
 日本の全ての議会には議論をする手段がない。ましてや、『何者にも縛られない完全に
自由な良心を持って、議案の是非善悪を判断した』ことなど明治維新以来一度もないのである。

 阿久根市議会の場合、多数党の言い分なら何でも通り、少数党の言い分であれば何一つ
通らないということが、会議を開く前からわかっているので、議会は全く無用無意味な暇
つぶしである。

議会の議論をしない仕組み。

 討論とは賛否の意見の表明であり、これを繰り返す必要がないので「討論一人一回の
原則」がある。  議員必携付録「議員と議会運営」 30討論(133ページ)

  市議会会議規則
○議長は、質疑が終わったときは討論に付し、その終結の後、表決に付する。(42条)
○討論は反対者、賛成者をなるべく交互に指名して発言させなければならない(53条)
○議員は、質疑に当たっては、自己の意見をのべることができない。(55条)
○質疑は同一議員につき、同一議題について3回を越えることができない。(56条)
○議長は必要があると認めるときはあらかじめ発言時間を制限することができる。
  (57条)
○質疑又は討論が続出して容易に終結しないときは、討論終結の動議を提出できる。
  (60条)
○表決の宣告後は何人も発言を求めることができない。(61条)
○自己の表決の訂正を求めることができない。(75条)

 ぶっちゃけた話、議会は会議規則にもならない「付録」で議論ができなくされている。 そして、会議規則は、「付録」の意図を反映するための道具になっている。
 議会では、質疑、討論、表決この議論ぬきの手順を“審議”と呼んでいる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆議会の本質  2006年2月13日 (月)

 一般人民から選ばれた代表が一堂に会して会議を開くのは、何のためであるか。
 いうまでもなく、それらの代表が、どうすることが最大多数の最大幸福であるか、どう
すれば国家の安全と繁栄が期せられるかという立場にたって、思う存分に意見をたたかわし、これを緊張した各代表が、何者にも縛られない完全に自由な良心を持って、議案の是非善悪を判断した結果、多数の賛成を得た意見を取り上げて、民意を政治に反映させるためである。

 ゆえに真正の会議においては、少数党の言い分でも、正しければ多数の賛成を得て可決せられ、多数党から出した議案でも、議場の討論において、多数議員の良心を引き寄せることができなければ否決せられるのでなければならぬ。
 もし多数党の言い分なら何でも通り、少数党の言い分であれば何一つ通らないということが、会議を開く前からわかっているなら、会議を開くことは、全く無用無意味な暇つぶしである。
     尾崎行雄『民主政治読本』(昭和21年)、『尾崎咢堂全集第十巻』74頁より。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006年2月12日 (日)
◆議会の正体 市議会から国会まで 議会では議論をしません! 

 議会には議論できない仕組みがある。
 トリックがある。その秘密は「議会の討論」の定義である。

 「議会の討論」は意見を述べるだけで、議論は出来ない、ことになっている。
 すなわち、議会で議員がやっていることは、
   質疑;しつもん
   討論;意見発表(規則で議論ができない。言いっぱなし。)
   表決;多数決(議会前に決めている多数派のやりたい放題)
 である。

 ぶっちゃけた話、「議会では、討論はするが議論はしない」などということができてし
まう。 
 念のいったことに議会では、議論ぬきの質疑、討論、表決を“審議”と呼んでいる。

 結局、
 議員は議論ではなく、発表会と多数決をしに議会に行っているのであり、有権者に向かっては、“審議しました”というアリバイつくり(人気取り)をしているだけのことだ。
 つまり、今の会議規則は議論をさせないためのものなのだ!
 今のようなアリバイ作りのインチキ議会を変えるには会議規則を破棄し、作り直さなけ
ればならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
◆議員のおしごと 2006年2月 9日 (木)

 市議会議員になって1回目の議会が1月で終わった。私が議会に出たのは5日間、そのうち3日は半日もかかってはいない。
 会期36日間などというから「議員は毎日議会に行っている」と多くの一般市民は考えているとしたら大間違いだ。こんなおいしい(ふざけた)商売はない。

 議会のことを、さらに「ふざけている」と思うのはその中身だ。
 議論をしていない。提案の中身を審議していない。
 質疑の時に知ったかぶり、しらんふりをしてケチをつけるだけだ。

 議長、若松、蜜柑を中心とする10〜11名ほどは最初から提案に賛成するつもりでい
るから、可決するだけならば執行部にとって議会など儀式目的以外では必要ないのであ
る。
 あえて言うならば、市民に「住民の代表、議員が決めたこと」と「納得またはあきらめ
をさせるのが目的で”お付き合い”している。」というだけにすぎない。

 おつきあいにすぎない議会対策などやる必要はない。やらんほうがまし。
 市長や課長の面子のためのよけいな仕事はろくなことにならない。嘘に嘘をかさねるだけだ。

 こういった”余りにもばかばかしい仕事”にうんざりしている職員の様子が目に浮かぶ
ようだ。 もっと他にやることはあるだろうに。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-37-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●鹿児島県警の弾圧阻止!御用新聞が「当選お礼文を書いた」と決めつけ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/9/2(火) 12:42 -
  
 鹿児島県警と言えば、公選法違反のデッチ上げで2003年に県議当選者をも逮捕し長期
投獄・自白強要を重ねた悪質な冤罪事件=志布志事件(しぶしじけん)
   http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sibusijikenn.htm
を作り上げたところ。
 そんな鹿児島県で警察や選管の御用新聞になって「ネットの選挙使用は文書図画の頒布
で違法」という無知蒙昧を振りかざしてきた「南日本新聞」が当選翌日夜に竹原さん宅に
来て、「(公選法違反になる)有権者にお礼の文章をブログに書かれましたよね。」と言っている。

 これは鹿児島県警・阿久根市警察の意を受けた竹原市への「公選法違反宣伝」・弾圧の先触れである可能性を危惧すべき事態である!
 (買収と選挙妨害以外には、文書図画などでは当選無効にはならないが)
 全国の心ある人々は、鹿児島県警・阿久根市警察による竹原市長への弾圧策動を許さず、阿久根市状況への関心と監視を強めよう!

 以下、竹原市ブログから紹介。http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
  ↓↓↓ 
2008/09/01 (月)  相変わらずの南日本新聞

 夜10時40分過ぎてから南日本新聞社から二人の記者らしきものが来た。
 「警察の指導を受けた事を記事にします。」
 「有権者にお礼の文章をブログに書かれましたよね。」

 いったいどう読めばそういう事になるのか

 「警察を自称する所からの電話で24日以降の削除と更新停止を求められた。」

 「自称警察」を警察に確定させたうえに「求め」を「指導」にすり替えた。

 また、「おめでとうございます。は私が皆さんに言いたい言葉だ。」
 これを「有権者へのお礼」にすり替えた。
 
 南日本新聞社には相変わらずあきれる。迷惑な上に程度が低すぎると言うしかない。
 くだらないので帰ってもらった。
 ―――――――――――――――――――――――――――――
■2008/09/01 (月) おめでとうございます

 阿久根市長選挙に当選
 本当に多くの高齢者の方が私の手をしっかり握って「どうか当選してくださいお願いし
ます。」と訴えた。
 
 竹原の名前を連呼する街宣車に気づいて肌着だけで道路に飛び出す方も多かった。
 裸足で外に飛び出してきた方も居た。
 泣きながら拝むようにお願いする人も居た。
 この一週間の選挙運動期間中、あらためて多くの市民が追い詰められている事を感じた。
 
 私には市長選挙に当選した事を喜ぶ余裕は全くない。
 自分の場合は市長になるのではなく、仕事をするために市長の立場を借りるということ
だ。
 今の阿久根市政は沈没し始めた穴だらけのぼろ船だ。船に乗る前に修理しなければなら
ない。

 今朝、娘が「お父さんが寝言を言っていた。おめでとうございます。一緒に変えましょ
う。だって」と言った。
 私が市長選挙に当選したで、多くの阿久根市民が絶望の縁でなんとかとどまる事ができたと思う。

 「おめでとうございます。」は私が皆さんに言いたい言葉だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-37-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

100 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,815
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free