ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
50 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

街での見聞1:相談は聞い...[6]  /  短くも波瀾万丈で緊張と充...[12]  /  7月参院選:全国区では沖...[1]  /  さあ「5/31維新撃沈!市民...[6]  /  違法工事[0]  /  5/15・16の5月議会に一波...[8]  /  公開質問書の件[4]  /  疑問[2]  /  5/17(金)夜6時半〜高槻市...[0]  /  どうなってるの[11]  /  

街での見聞1:相談は聞いてくれるがその後音沙汰無しの議員が多い。戸田には不思議だ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/16(日) 10:05 -
  
 このツリーでは、戸田が門真市内を歩いたりビラ入れしたりしている時に市民から聞いた話、相談を受けた話、見かけた問題、などを紹介していく。
 戸田にとっての備忘録の意味もある。
 なお、「市民」には戸田の支持者や知人もいるが、全く知らなかった人もいて様々だ。

 ※「備忘録」という事では、以前に立てたツリー
 ◎備忘録:不正通報活用方:特命斑任命・希望者は議会にも連絡・弁護士依存抜きなど
     戸田 - 12/9/27(木
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7383#7383
 もあるのだが。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 とまれ、「街での見聞」第1弾としては、「相談は聞いてくれるがその後音沙汰無しの議員」の事を取り上げる。それはこういう話だ。

1)市政や市民サービス、その他諸々の問題について、議員に改善や救済を求めるとか、
 「何でこういう事になるのか、調べて欲しい」という要求を出す場合、話はちゃんと聞
 いてくれる、議員によってはわざわざ家を訪ねて来て話を聞いてくれる。
 
2)しかし、その後議員から全く応答が無く、頼んだ案件がどうなったのか、さっぱり分
 からないままだ。
  市民としては、音沙汰無しになってしまった議員に対してこちらから回答催促の電話
 をするのも気が引けるので、そのままになってしまう。

3)市民は、自分の要望がすぐに叶えられなくても、それはそれで仕方な場合もあるだろ
 うと思っている。その事で議員を責める気は全然持っていない。
  しかし、出来ないとしたら、どういう理由でそれが出来ないのか、市側の理屈や事情
 はどういうものなのか、すぐには無理としたらいつくらいには改善できそうか、などは
 相談した議員から伝えてもらいたいと思っている。
  
4)こういう「要望や苦情を聞いてくれたが、その後は全く音沙汰無しで、相談事案がど
  うなったのかさっぱり分からない」、という議員が一人二人ではない。
  戸田があちこちで偶然に聞いた話を総合すると、公明党の自民党、緑風クラブ、門真
 市民クラブも共産党も、全部の会派で、そういう音沙汰無し議員が一人くらいはいるよ
 うだ。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 戸田も、数年前に問い合わせFAXをもらったが選挙等で多忙で後回しにしているうち
に、そのFAXを紛失してしまって回答できなかった事が1回あるが、少なくとも顔を合わ
せて話を聞いたり、電話で会話して話を聞いた事で回答をしなかった事は、4期め通算
12年間の議員生活の中で1回も無いと思う。
 
 市民からは「戸田さんはちゃんと返事をくれる。動いてくれる」と言われるが、戸田からすれば「全く回答しないで音沙汰無しになる議員」の方が不思議で仕方ない。
 改善が無理とか難しいのなら、その旨回答すればいい話で、「途中経過」としてとりあえず判明した事を伝えればいいはずだ。
 すぐに自分の思うとおりに改善できなかったからといって、誰も議員を責めようとは思っていないはずだ。
 出来ないのなら、その「出来ない事情や理由」を知りたいと思っているだけだ。

◆こういう「相談話を聞いてはくれるが、その後全く返答をくれない」、という「議員接
 触体験」の長年の蓄積が、市民達の「議員・議会への不信」につながっているような気
 がする。

◆その解決はとても簡単な事だ。
 「議員は市民から質問相談された事柄について、ちゃんと回答する」という「生活習
 慣」を議員が身につければいいだけの話だ。

 ・・・・しかし、他の議員達の手本となるべき共産党議員達が、自分らの全面支援する
 市長選候補者に公開質問状が来ても回答拒否する事を容認してるようではなぁ・・・・
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-68-157.s04.a027.ap.plala.or.jp>

4:石原町北の市広報掲示板で橋下擁護の私文書不正掲示と公文書毀損事件が!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/16(日) 16:50 -
  
 5/26(日)に「5/31集会」ビラまきで石原町を回っていた時に、ある住民から「市の掲示板におかしな文書が貼られてるんやけど、あんなことしていいんやろか?ちょっと見て欲しい」と言われて、見に行ったのが「石原町31」にある「石原町児童遊園」のフェンスに設置されている「門真市広報掲示板」。

 見ると、その掲示板の左下側にB4版程の大きさの紙に「橋下発言は間違っていない」旨の文章がサインペン手書きで書かれ、その左側には、戦後日本占領の米軍が女性への暴行事件を頻発させたので慰安所が作られた趣旨の、どこかの新聞記事(産経か?)コピー
が貼られていた!

 まさに「門真の草の根ウヨク住民」の仕業と言わねばならない。
 橋下の慰安婦問題暴言が5/13だから、それへの批判報道が高まった事に素早く反応して行動に出た事になる。
 書いている内容は、サンケイや「正論」などの右翼主張の受け売りで、それ自体ケシカラン内容で、しかも誰が書いたか全く不明の匿名文書だ。
 偉そうな事を書くくせに、自分の名前も団体名も記載せず、文章に責任を取ろうとしない、というあたりも、いかにもウヨ人間らしい卑劣さだ。

 そういう得手勝手な「私文書」を、公共の掲示板に勝手に貼り付けるという行為は許される事ではない。

 さらによく見ると、掲示板下ヘリに市が出した「コンビニ住民票取得の説明文書」がぶら下がってガムテープで貼られている。
 これは、市の広報掲示板の市ダリ左下側に貼ってあった「コンビニ住民票取得の説明文書」をはがして空き場所を作り、そこに「私文書」を貼り付け、「コンビニ住民票」文書の方は下ヘリに垂れ下げるように貼り直した、ということであろう。

◆こういう行為は、「市広報掲示板の違法使用」と「市広報掲示板および市の文書に対す
 る器物損壊」に該当するはずだ。

 で、現場で写真と動画を撮っていると、通りすがりの中年女性が話しかけてきた。
 いわく、「この私文書は、最初はこちらの『石原町北自治会掲示板』に貼ってあったん ですが、風に飛んではがれたので、誰かが市掲示板の方に貼ったものです。」

 女性に言われて広報掲示板の右横を見ると、グンと小さな「石原町北自治会掲示板」というものがあった。
 自治会の掲示板であっても、こういう内容のものを匿名で貼り出すのは良くない。
 それをさらに市の広報掲示板に移し替え、元々あった市の文書を移動させるのはもっと良くない。

 しかしその女性は、戸田がいくらそういう説明をしても、こういう行為を悪いことだとは全然認識しないようで、「最初はこちらの『石原町北自治会掲示板』に貼ってあっが、
風に飛んではがれたので、誰かが市掲示板の方に貼った」という話を繰り返すのみ。
 その話しぶりから、自治会掲示板から市の掲示板に問題文書を移し替えたのは、この女性かその知人ではないか、という疑いすら感じたほどだった。
 (最初に貼った者た移し替えた者の氏名を問い質す事まではしなかったが)

■翌5/27(月)に議員控え室で、この事件を広報宣伝担当の「総合政策部・秘書広報課」
 と、自治会担当の「市民部・地域活動課」にデジカメの映像も見せながら伝え、対応策
 を提起した。
  それは、
 1)事件を「市広報掲示板の違法使用」と「市広報掲示板および市の文書に対する器物
   損壊」の悪質な事例と認識して対応すべき。

 2)すぐに「この市広報掲示板では私的文書の掲載は出来ません。ここに貼ってあった
   橋下発言問題に関する私文書は市が引き取り、保管しています。返却しますので、
   これを貼り出した人は以下の所に電話してきて下さい。電話:○○○○」
   旨のA3サイズの「通知文書」を作る事。

 3)その「通知文書」を持って、すぐに現場に行き、現状の写真を撮ったうえ、問題の
   私文書を剥がし、その部分に「通知文書」を貼って、それも写真に撮る事。

 4)この件について、「石原町北自治会」の自治会長と会って話を聞いたり、市広報掲
   示板の使用ルールについて説明したりする事。

   ↓↓↓
 で、秘書広報課はすぐに通知文書を作成し、問題の石原町の市掲示板の所に行って、問題の私文書を剥がして回収し、代わりに市の「5/27通知文」を貼り出した。

●ところが!
  同日の5時半頃に戸田が現場に行って見ると、市の通知文はとっくに剥がされてい
 て、姿も形も無かった!
  これは非常に悪質な「窃盗」であり「器物損壊」である! 

●さらに、戸田の再通報を受けて、市がもう一度通知文を貼り出したが、それもまた、す
 ぐに何者かによって、剥がされてしまった!

   ■この掲示板の様子は、戸田が動画に撮っているので、近日中にアップするので
    注目! 

◆自治会長との話は実施されたが、この私文書については何も知らないし、貼った人間に
 心当たりもない、との事だった。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 以上の経過があって、秘書広報課の南野課長と戸田が先週話をした時、南野課長は「当分ものまま様子を見ましょう」=3度目の通知文は貼らず、このままにしておく、という考えだった。
 その理由は、「私文書が新たに貼られていないので、貼りだし者は反省したのだろうと思う。市に文書引き取りで電話して来ないものそのためだろう」、というものだった。

 戸田は全く逆で、
 「犯人(貼りだし者)は全く反省していない! 市が貼り出した通知文が2度に渡っ
て、貼り出して半日以内に剥がされた、という事は尋常ではない。悪質な窃盗・器物損壊
犯罪として厳しい態度を示すべきだ。」 

 「そのためには、直ちに3度目の通知文を貼り出すべきだ。それを撤去するのは少なくとも1週間おいてもそれが剥がされない事を確認してからの事」

 「石原町でこういう悪質な市広報掲示板の私的悪用と広報文書破壊の事件が起こっている事を、住民に周知するためにも、市は通知文をしっかり貼れ」

と主張し、南野課長はそれに同意した。
 従って、3度目の通知文が現在貼り出されているはずだが、果たして現場ではどうなっているか?
 
 市長選への投票がてら、石原町児童遊園前の「門真市広報掲示板」の現場を見に行って来る。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-68-157.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇訂正:「1平日休業・全日曜開業」ではなく「全平日開業・土日交互休業」改善で検討
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/18(火) 11:33 -
  
 上記記述に一部間違いがあったので、訂正します。

 ◎艮(うしとら)課長から戸田への6/17(月)メール概要

  自転車保管所の日曜開設の件ですが、先日報告通り、9月以降の日曜開設に向けた協
 議・検討は行っているところです。
  ただ、平日分を日曜日に振り替えるのではなく、開設時間の調整等で日曜開設を行う
 ように協議・検討していると、報告させていただいたと思います。
  (平日は引き続き開所の方向です。)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「都市建設部・まちづくり課」の艮(うしとら)課長から、昨日、このように誤解指摘のメールがあり、たしかに戸田に誤解がありました。会って再確認した事を紹介します。

  シルバー人材センターが指定管理する「回収自転車の保管所での自転車返却業務」

1)従来(現状):
         平日   10時〜17時
         土日休日は 休業

2)7月からの改善(5月段階では既に決まっていた)
         平日   11時〜17時
         土曜   11時〜17時
         日曜休日は 休業

3)(戸田の申し入れを契機に)9月からの改善を部内で検討中
         平日    11時〜17時
         土日は交互に11時〜17時 (土曜開業の翌日曜は休業)
                    ※(具体的な事はこれから決める)
         土日は交互に休業 
         休日は   休業
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という事です。
 基本になっているのは「経費を従来より増やさない」という事で、シルバー人材センターの場合でも日曜出勤すると何か経費が増えるらしく、「毎日曜開業は出来ない」⇒「週毎に土日交代での開業・休業」とならざるを得ないようです。
 また、「土日以外の休日開業は無理」というのも、経費増を避けるためです。

 そういう中で「土曜日も出勤日になっている市民も少なくない」という現実に配慮した
結果です。

 そんなケチ臭い事を言わずに、1平日休業にしてもいいから全土日開業したらいいじゃないか、という気もしますが、「とりあえずは部分改善がされる」と考え、今後の改善は、「全平日開業・土日交互休業・土日以外の休日は休業」の体制である程度やってみて、それから考える、という事で、戸田も了承しました。

◆この問題では、
  「自転車放置というマナー違反をした者の利便性のための市費増大はダメだ」
 という考えもあるし、
 また、
  「放置自転車の撤去回収が、適正に行なわれているか?行き過ぎはないか?」
 という面で現実と照らし合わせて考えないといけない面もあるだろうと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-86-115.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇ペイント「検討」、日休は指導3時間を7〜8月から大幅増。クレーム対応は文書化等
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/18(火) 12:35 -
  
 ◎艮(うしとら)課長から戸田への6/17(月)メール概要

 ・・本屋前の道路のペイントについては、議員からの提案も含めて、表示等の方法は検討するとお答えしたと記憶しているのですが・・・。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「都市建設部・まちづくり課」の艮(うしとら)課長から、昨日、このような指摘のメールがあり、たしかに道路のペイントについては「実施する」ではなく、「検討する」でしたが、それも含めて6/7(月)夕方に会って再確認、再要望した事、および6/8(火)電話で再確認、再要望した事、を紹介します。

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1)大和田駅北側の放置自転車への指導員配置について

 現状(5月以降):
       平日と土曜:5時間連続(開始時間は日によって変化させる)
       日曜と休日:昼前の3時間連続(9時〜12時)

 戸田の提起を受けての改善
  (出来れば7月から、遅くとも8月から実施出来るよう検討中)
       平日と土曜:5時間連続(開始時間は日によって変化させる)
       日曜と休日:5時間かそれ以上連続(時間帯をどうするかは検討中)
      
 ◆戸田の意見:
   1)日曜休日は、開始は10時からでいいと思う。
   2)◆日曜休日は「指導5時間」だけでは、全然ダメ!
      10時開始で3時お終いでは、4時5時に縦置き自転車が今まで通り横行す
     るのは目に見えている!

   3)夏場は7時過ぎまで明るいし、店もやっているから、7時くらいまではやって
     欲しい所だが、まずはせめて5時までは絶対に連続してやるべき!
      「2車線道路ふさぎを許さない!超重点地域への指定」とは、そういう事で
     なければならない。

   4)◆大事なのは、マナーの悪い市民に対して「今までにない強い指導体制を示
     す」事だし、「車線ふさぎの縦置き放置は悪質な違法行為で絶対に許さな
     い!」、という「違法性の強烈な指摘啓発」と「市の今までにない強行姿勢の
     明示」だ!
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2)大和田駅北側への「放置自転車厳禁!(縦置き厳禁!)」の道路ペイントについて
 
  まちづくり課:道路を所管する土木課や警察と協議して検討する。
        「縦置き厳禁!」と書くと「横置きならいい」と取られて市としては具
        合悪い。
         また、「縦置き」の意味の取り方は人によって違う可能性がある。

  ◆戸田の意見:たかだか20万円程度の出来る事をケチるべきじゃない。
         警察も賛成するに決まっている。
         大事なのは、「今までにない事を示す」ことだ。 
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3)不当なクレームへの対処について

 「クレームへの報告書はシルバー場側が作って市に出すようになっている」とは言うも
 のの、クレームへの対応方法は、単に口頭で伝えていただけだった。(やっぱり!)
  これではお話にならないので、市が主導してクレーム事案対応マニュアル案を作っ
 て、シルバーと協議して決定、実施していく事を、艮課長が戸田に約束した。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4)現場状況の写真撮影などについて

 ◆これもやはり極めて不十分な体制である事が確認出来たので、以下の戸田提起を受け
  て改善を検討し、出来る所から実施していく事を、艮課長が戸田に約束した。

 A:指導員がいない時間帯も含めて、現場の状況を適宜写真撮影して、継続的に状況把
   握をする。
    これが、指導員配置その他の「効果」を測る基礎データとなる

 B:そのために、市職員が休日出勤、夜間出勤も含めて現場に行って写真撮影をする。

 C:シルバーに対しては、指導員配置の開始時にまず写真を撮り、その後適宜指導時間
   内に写真を撮ってもらう。

 D:そのためには、シルバーの指導員が毎日現場でデジカメを持って操作できる環境を
   作らないといけない。
    このデジカメをどうするのか、まちづくり課とシルバーで早急に協議していく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-86-115.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆動画をアップしたよ!「石原町の市掲示板悪用事件」(9分6秒)ぜひ見てね!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/18(火) 15:48 -
  
 扉ページ右中段の「戸田の門真市動画コーナー」バナー
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga

にさっきアップしました! ぜひ見て下さい。
   ↓↓↓
◎石原町の市掲示板悪用事件:9分6 (2013年5月・6月)
    http://www.youtube.com/watch?v=tGBNq2MqeAc
 説明:門真市石原町にある「門真市広報掲示板」に勝手な私文書が貼られ(しかも
   5/13の橋下「慰安婦」暴言を正当化するもの!)、それを撤去して適正使用を求め
   た市の文書が2度に渡ってはがされる(窃盗・器物損壊)という悪質事件が起こっ
   た!
    この動画は、5/27(日)、5/29(水)、6/7(木)、6/16(日)にそれぞれ撮影し
   た現場の様子を合体させたもの。
   詳しくは戸田HPhttp://www.hige-toda.com/の「ちょいマジ掲示板」の
   4:石原町北の市広報掲示板で橋下擁護の私文書不正掲示と公文書毀損事件が!
    13/6/16(日)http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-... を。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 なお、6/16(日)段階では、市はまだ「通知第3回目」は貼っていませんでした。
 昨17(月)に3回目の通知(今度は極く簡単な文言で)を掲示したものです。
 17(月)夕方に、この件で戸田と秘書広報課広報課の南野課長、花田課長補佐が協議しました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-86-115.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

短くも波瀾万丈で緊張と充実の6月議会が終了した。締めは戸田の名演説で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/7(金) 4:33 -
  
 「5/31維新撃沈!市民対決起集会」(それなりに成功)でヘトヘトになった時期と一部重なりながら(一般質問締め切りが5/31(金))、週明けの6/3(月)に初日本会議&総務建設委、6/4(火)に民生委&文教委、6/6(木)に最終本会議と、「怒濤の短期決戦」だった6月議会でまたヘトヘトで、6月議会について、全然投稿できませんでした。

 この6月議会、門真議会史上かつてないくらい「波瀾万丈で緊張と充実」だったのですが、今は、緊急に別の文書を作らないといけないので、議会報告の投稿は、それを作り終えてからにさせてもらいます。

 園部市政2期8年最後の6月議会の、そのまた最後の議員の議会発言は、戸田の一般質問の名演説で締めとなりました。
 たまたま5/31の「一般質問通告の提出締め切り」で、戸田の提出が一番遅れたために、
一般質問の最終バッターが戸田になってしまった、という偶然によるものですけど。
(まあ、戸田の提出が一番遅くなったのは、5/31集会準備による必然でもありますが)

 とりあえずここでは、戸田の6/6本会議一般質問の最後の「再質問」部分のさらに最終部分を以下に紹介しておきます。
 市議会の本会議質問で、なぜこういう発言がなされるのか?
 それはこのツリーで(多分本日中に)行なわれていく議会報告投稿にご期待下さい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田の一般質問の最終部分
   ↓↓↓
 ・・・・ちょっと前まで私は、日本国憲法は、戦後革命の敗北を根底とし、日米安保とセットで制定されたブルジョア憲法であり、幣原喜重郎氏は所詮はブルジョア政治家内のリベラル派に過ぎない、と軽んじる所があったのですが、今は、歴史条件の組み合わせの中で世界史的使命を帯びたものとしての憲法9条と、幣原喜重郎氏の重さを深く認識するようになりました。

 天皇制の存続か廃止か、では私と幣原氏の意見は全く異なりますし、幣原氏は日米地位協定や日米安保の問題への認識は無かったわけですが。

 さて、「もし私たちが空想家のようだと言われるならば、救いがたい理想主義者だと言われるならば、出来もしない事を考えていると言われるならば、何千回でも答えよう。「その通りだ」と。」

 これはチェ・ゲバラの言葉ですが、幣原さんは「世界は我々が現実に即さない夢想家だと言って、あざけり笑うでしょうが、百年後には我々は予言者と言われるようになるでしょう。」と言っています。
 ゲバラと共通した、革命的信念に満ちた素晴らしい言葉ではないでしょうか。

 この幣原さんの言葉をみなさんに伝えて、園部市政2期8年最後の、私の一般質問を終わります。
  ご清聴ありがとうございました。

  (質問の制限時間20分ギリギリで終了!残り時間20秒ほど)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-91-105.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲稲毛総合政策部長の答弁原稿(憲法9条をGHQに押しつけた幣原喜重郎と護憲問題)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/12(水) 13:38 -
  
<項目4:憲法9条を発案し、貫いた幣原喜重郎の見識と憲法の擁護遵守義務について>

への答弁は、総合政策部の稲毛雅夫部長と総務部の森本訓史部長、教育委員会・生涯学習部の柴田昌彦部長とが、それぞれの分野で答弁した。
 まず、戸田質問の後に答弁のトップバッターに立った稲毛総合政策部長の答弁から先に紹介する。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【稲毛雅夫 総合政策部長の答弁 】

 戸田議員ご質問の一部につきまして、私より、ご答弁申し上げます。
 まず、9条を発案し貫いた幣原喜重郎の見識についてであります。

 戸田議員より情報提供を受けた資料を読んでの率直な感想及び考えでありますが、一言で申し上げれば、「改めて、郷土の偉人の考えと実践力に感嘆し、誇りに思う」ということであります。

 幣原喜重郎の功績につきましては、市史編纂時に、郷土史家の方々が、幣原兄弟について検証する会を結成し様々な研究を残されており、その結果として、幣原喜重郎は、「平和憲法制定に貢献した郷土の偉人」と位置付けられ、市史にもその結果が色濃く反映されております。

 「平和外交」の象徴として教科書にも掲載されてきた幣原喜重郎でありますが、彼が自らGHQにもちかけて、日本国憲法9条を発案し、戦争の放棄が明記されたという話は、
昨今、認識が乏しかったものであり、資料にある記述の史実は、埋もれていたとすると「郷土の宝」の発掘といえるものであります。

 後日、確認、調査を行い、この資料の史実に光をあて、後世に確実に伝えていけるよう対応してまいります。

 次に、日本国憲法の擁護、憲法9条の擁護遵守の姿勢についてであります。

 昨今、憲法96条や9条の改憲を巡って、押し付けられた憲法は改正すべし、戦争放棄は
問題である等の論議が取りざたされておりますが、大切なことは、我が国が経済や政治、
文化等において国際的に確固たる地位を確立した状況で、かつ、国民の議論がしっかりとなされ、民意が熟された下で、判断していくべきことであると認識いたしており、早急な改変については問題であると考えております。

 もとより、現行憲法の下で、市民の皆様の福祉の増進を図る使命がある地方自治体として、平和な社会の構築なくして、市民の皆様の幸福度の向上はあり得ないと考えており、憲法を擁護する立場に変わりはありませんので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i220-221-36-145.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲森本総務部長の答弁原稿(憲法9条をGHQに押しつけた幣原喜重郎と護憲問題)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/12(水) 13:41 -
  
<項目4:憲法9条を発案し、貫いた幣原喜重郎の見識と憲法の擁護遵守義務について>

への答弁原稿のうち、総務部の森本訓史部長の分を紹介する。
 なお、本会議で稲毛総合政策部長の次に答弁に立った森本総務部長は、1)PPS導入の件、2)中央小工事の件、4)幣原喜重郎と憲法の件、の順で一括答弁した。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
件名:4 憲法9条を発案し貫いた幣原喜重郎の見識と憲法擁護遵守義務について
   (1)9条を発案してGHQに押し通した門真の偉人である幣原喜重郎の見識の深
      さと市民への継承などについて
   (2)公職者の「憲法の擁護遵守義務」の具体について

起案者 4 総務部 人事課    中野康宏   内線 2230
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【森本訓史 総務部長の答弁】
 
 次に、憲法9条を発案し貫いた幣原喜重郎の見識と憲法擁護遵守義務についてであります。

 まず、幣原喜重郎の業績についての市職員を対象にした研修会でありますが、現在、新規採用職員研修で歴史資料館の見学と職員からの講義の時間を設けており、今後も継続してまいります。

 次に、日本国憲法99条における公務員の憲法尊重・擁護する義務につきましては、公務員が公務に従事する際の心構えを宣言したものであり、公務員に任用される際にも同趣旨の宣誓を行っておるところでございます。

仮に「憲法遵守、擁護する義務について知らない」ということであれば、法に基づく宣誓に背くものであり、憲法違反につながるものと考えられます。

憲法遵守・擁護する義務に違反する行為の具体例につきましては、基本的人権を侵す行為やそれを容認すること、合憲法的に成立した政府を暴力でもって破壊する行動やこれを容認することなどが考えられます。


次に日本国憲法について「日本を孤立と軽蔑の
対象に貶め(おとしめ)、絶対平和という非現実的な共同幻想を押し付けた元凶である」と公衆に向けて公開的に非難する行為についてでありますが、公務員という立場での行為につきましては、憲法違反に値する行為であると考えておりますので、よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i220-221-36-145.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲柴田生涯学習部長の答弁原稿(憲法9条をGHQに押しつけた幣原喜重郎と護憲問題)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/12(水) 13:51 -
  
<項目4:憲法9条を発案し、貫いた幣原喜重郎の見識と憲法の擁護遵守義務について>

への答弁原稿のうち、最後の柴田昌彦 生涯学習部部長の分を紹介する。
 答弁対象は、「門真市歴史資料館」も所管する教育委員会として、幣原氏の業績の市民・職員・子ども達への継承や、業績展示の施設の充実、説明ガイドの養成、などの点になる。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【柴田昌彦 生涯学習部部長の答弁】

 戸田議員ご質問の「憲法9条を発案し貫いた幣原喜重郎の見識と憲法の擁護遵守義務について」のうち、一部についてご答弁申し上げます。

 まず、幣原喜重郎の見識や業績の数々、最新の知見の市民への継承についてであります。

 幣原喜重郎の業績における市民への継承についてでございますが、歴史資料館におきましては、常設展示といたしまして、『「幣原家」の足跡を訪ねて』を開催し、その一部として、平和外交など平和主義を貫き憲法の草案づくりに寄与したといわれる幣原喜重郎の業績を紹介いたしております。

 また、「門真市文化財ガイドマップ」や「門真市くらしの便利帳」においても業績を掲載いたしております。

 今後、ホームページや広報を通しましても、周知に努めてまいりたいと存じます。
 なお、議員ご指摘の本件資料については、展示いたしておりませんが、最新の知見についても、今後資料収集に努めてまいります。
 
 次に、歴史資料館を中心とした勉強会などについてでございます。

 幣原喜重郎に関する資料については、自宅が戦火により焼失したことによりほとんど残っていないのが実情でございますが、現存する資料について、できる限り展示を通して市民に公開いたしますとともに、幣原喜重郎に関する知識を得ていただくために、歴史講座等の開催についても検討いたしてまいりたいと考えております。

 また、各小学校においては、郷土学習として3年生全員が幣原喜重郎の碑を訪れるとともに、副読本や歴史資料館で幣原喜重郎の業績についても学習いたしております。

 教員に対しましては、新任・転任者研修の一環といたしまして、幣原兄弟の顕彰碑を訪れており、今後は、「歴史資料館」の見学もプログラムに加え、幣原喜重郎の日本国憲法制定に果たした役割等について一層の周知を図ってまいります。

 次に、幣原喜重郎の業績展示の充実、説明ガイドの養成についてでございます。

 先ほど、ご答弁申し上げましたように、歴史資料館での展示内容の工夫と併せまして、
市内の歴史的な文化資源を再確認していただくことで、門真に対する帰属意識を更に強め
ていただくためにも、散策ツアーなどは非常に有効であると考えており、歴史講座やサークル活動をとおして知識を身につけた方を語り部として養成し、ガイドとしてご活躍いただくことも考えております。

 その中で、歴史資料館の常設展示や顕彰碑の見学も盛り込んだものといたすべく検討してまいりたいと考えておりますので、よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i220-221-36-145.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲政選管局長の答弁原稿(選挙の開票や当落発表に関する選管の体質改善について)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/13(木) 10:26 -
  
 <項目3:選挙の開票や当落発表に関する選管の体質改善について>への、政(まさ)
選管局長の答弁原稿を紹介する。

 なお、政女史は、2012年度から選管局長になったが、それ以前は教育委員会・生涯学習部などにいて、2012年度は選管業務に関しては全くの「新米」といっていい状態だった。

起案:門真市行政委員会事務局 渡辺次長
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 政(まさ)純子 選管事務局長の答弁 】

 比例区当選者を5日も経たないと公表しない市選管の体質改善についてであります。

 比例代表選挙における当選の決定につきましては、公職選挙法に基づき、選挙分会、
選挙会、中央選挙管理会を経て法的に当選の効力が発生することになり、一定の時間が必要となってしまいます。

 しかしながら、市民の皆様へのいち早い情報提供をおこなうという観点から、中央選挙
管理会が、当選人の告示をおこない法的に決定された正式なものではないという但し書きをつけた上で、報道機関による当落決定を社会的事実として次回参議院議員選挙より市ホームページに掲載し、後日、中央選挙管理会が当選人の告示を行い次第、市ホームページに掲載していく予定にしております。

 また、ホームページの開票速報のページに有権者総数と全体の投票率を掲載するとともに、投票所ごとの有権者数や投票率も見ていただけるよう改善し、有権者の選挙に対する意識を高め、投票率の向上等に繋げてまいりたいと考えております。

 次に、13年前に100票束違いや10票超の混入等があった開票不祥事が認識共有されていない事についてであります。

 現在、選挙管理委員会事務局では、事務改善事例集を教訓として、常に意識を持って選挙事務に携わっており、その後につきましては、一切不具合は生じておりません。
 今後におきましても、同様に継承してまいる所存であります。

 また、これまで事務改善事例集の内容の申し送りがなかったのは事実であるため、今回内部調査等を実施した結果により、事務改善事例集に具体数字を追加して修正していくとともに、今月実施いたします市長選挙の開票事務処理要領に当該事例集を掲載し、従事者説明会において他部局職員にも広く周知徹底してまいります。

 さらに、検証可能な開票事務のあり方を実践すべく、開票所の各係りごとの進捗状況を確認できるようにリーダーを配置する等し、正確で効率的な選挙事務が行なえるよう改善していくとともに、今後も引き続き鋭意工夫してまいりたいと考えております。

 また、行政事例集に新たに掲載することについては、今後協議してまいりたいと考えておりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げす。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-88-149.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

7月参院選:全国区では沖縄の山シロさん、大阪選挙区は脱原発と反橋下の藤島さん!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/13(木) 1:49 -
  
 阿修羅掲示板への戸田投稿を紹介します。

◎全国区では「沖縄の闘う議席絶対維持!」で山シロさん、大阪選挙区は脱原発と反橋下
 の闘士・藤島利久さん!
   http://www.asyura2.com/13/senkyo149/msg/282.html
   投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2013 年 6 月 12 日 23:58:35:

 大阪府門真(かどま)市の「断固たる革命左翼市議」の戸田です。
 7月参院選では、「憲法改悪・原発固持の自公、維新、みんな、の右翼追米連合粉
砕!」、「安倍政権打倒!」を火急のテーマとして闘わねばならないと考えています。
 原発再稼働絶対阻止、TPP絶対反対、と当時に「沖縄の反旗地闘争に本土の良心を
掛けて連帯」も非常に重大な課題であると捉え、

★「全国比例区」では「山シロ」さん!

 「全国比例区」では「沖縄で唯一の断固たる反基地闘争の闘士議員」である山内徳信
 (やまうち トクシン)参議院議員(社民党=元読谷村(よみたんそん)の反基地
 名物村長として有名)の後継者である山シロ博治(ひろじ)さん
  http://yamashirohiroji.com/ を絶対に当選させたいと思ってます。
  山シロさんは、沖縄の反旗地闘争の現場指導者の一員であり、「オスプレイ配備反対 全国キャラバン」の隊長でもあります。http://www.okinawaiken.org/osprey_caravan

  社民党本部が必ずしも「沖縄に絶対連帯=山シロ絶対当選」の気概と体制を取ってい るとは言い難い状況の中で、山シロさん当選を果たすためには、「社民党」という党名
 ではなく(それだと実質的に他の現職議員分の得票にしかならない)、「山シロ」とい
 う個人名で15万人以上の得票をしないといけないと言われています。
   (沖縄で10万票、本土で5万票)

  全国的には全く知名度がない山シロさんですが、見方を変えれば、「全国どこでも、
 全国比例区では『山シロ』と書いてくれればいい」、という「分かり易い話」でもあり
 ます。
 (そういうわけで、「生活の党」や「緑の党」支持者とは違う選択を、私は勧めます)

★「大阪選挙区」では「藤島さん」!

  一方、「大阪選挙区」では、私は最近まではHPで「一番マシなのは共産党のたつみ コータロ氏」と書いていたのですが、6/6に「大阪宣言の会」の西岡正士さん(討論Bar
 “シチズン”マスター)http://bar-citizen.jimdo.com/ と「街カフェTV」の藤島利久
 さん http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/ と会って、
  「橋下維新のウソつき政治と断固闘うために大阪で出る!」、
  「原発なくても電気はたりる!と訴えてマスコミによる国民の洗脳を解除していく」

 という藤島氏の決意を聞いて、これに大いに「一味同心」し、「大阪選挙区では藤島さ
 ん当選を!」と支援する事に変更しました。

  (戸田HPの扉ページhttp://www.hige-toda.com/ と参院選特集ページ
     http://www.hige-toda.com/_mado04/2008/shuuinsen/index.htm
   もそのように修正しました)

  大阪選挙区では定数4議席のうち、自民党・公明党・維新の会が(遺憾ながら)現状
 では楽々当選と言われており、残り1議席を、
   前回トップ当選した民主党の梅村さとし氏 http://www.s-umemura.jp/
 有利の中で、共産党のたつみコータロ氏 http://www.tatsumi-kotaro-jump.com/
 が追い、その他の候補が後を追う、という状況です。

  自公維新以外の候補が当選するには「最低でも50万票が必要」と言われており、藤島
 氏を当選させるには、
  「『無所属』の藤島氏が民主の梅村氏や共産党のたつみ氏を上回って50万票以上獲得
   する」
 状況を作り出す必要があります。

  これは「非常に困難だけれども、不可能ではない事だ」、と私は(藤島氏や西岡氏と
 同じく)考えます。
 
  また、「概ね立派で正しい事を言っているけれども、小沢冤罪弾圧など重要ポイント
 で『反動の万力=検察司法&マスコミ』と闘わない・闘えない共産党」に票を委ねるよ
 りも、そこと断固闘ってきた藤島さんを推して選挙を闘う方が、国民への啓発と今後の
 展望のためにずっと有意義だとも思います。

  藤島さんについては、ネットでいろいろ悪口を言う人もいます。
  しかし私は、権力や右翼・ザイトクと断固闘ってきた私自身の判断として、藤島さん
 を信頼しています。
 
  藤島さんは、「高知白バイ冤罪事件」を追及してきた人であり、また「今まで誰も発
 想しなかった『国会正門前での連日演説とネット中継』を発案実行した人」であり、
 それを通じて「脱原発での官邸前・国会周辺毎週行動の契機を作った一員」です。

  そして「街カフェTV」を実践して、「ネットでの活動支援カンパ集めによって活動と
 生活を維持継続する」事を実践してきた「日本では希有な活動家専従」でもあります。
  この経済基盤によって、藤島さんは「身軽に、素早く、ポイントを衝いた活動」を全
 国各地で実践し、数多くの友好人脈を作ってきました。

  その意義を誤解している人や理解できない人、理解したくない人もいることでしょう
 が、私は断固として藤島さんの活動実績を支持します。

  また、橋下への根強い「人気」と、最近の慰安婦暴言+八尾空港オスプレイ押しつけ
 行動によって急激に高まった反発とが拮抗し始めた大阪においては、
   「私は橋下と闘うために大阪で出馬する!」
 
 という「対橋下戦闘宣言」を発して闘う藤島氏は「新たな渦」として注目されるはずで
 す。

  さらに、今回の「ネット利用解禁の国政選挙」においては、かねてからネット活用し てきた藤島氏に有利に働く面も多いはずです。
  そういういろんな面で、「藤島が出る大阪選挙区は俄然面白くなった!」と言えるで
 しょう。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
 戸田個人としては、全国比例区での山シロさん支援をメイン活動としますが、大阪選挙区での藤島さん支援も7/4(木)公示日の門真市内200ヶ所以上のポスター貼りなど、出来る
限りの支援活動をするつもりです。
 藤島選対では、以下の支援を求めています。みなさんの支援を戸田からもお願いします。
   ↓↓↓
【次の協力者を求めています】 http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2012.html

 ・大阪府内での作業
    7月4日のポスター貼り

 ・全国どこでも自宅で出来る作業
   チラシのシール貼り・ハガキの宛名書き・事務作業など
 
 ・パソコン支援部隊
   ツイッター・フェイスブックなどでの情報伝達・拡散

 お手伝いくださる方は、藤島宛てにメールを送るか、
 下記・西岡正士(討論Barマスター)までご連絡ください。
  ご協力者連絡先⇒ 街カフェTV主宰者・藤島利久のメール
                 kochi53@triton.ocn.ne.jp

【大阪事務所】 選挙事務所になる予定

  〒556-0005 大阪市浪速区日本橋5丁目14-20 越前ビル1F
        討論Barシチズン 内  事務局長 西岡正士 090-9875-7157
        (地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B出口より南に徒歩2分)
                     お問い合わせ: 06-6537-7672
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i222-150-201-222.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎「原発なくても電気はたりる!」の藤島利久さんの出馬会見動画、説明、経歴など紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/13(木) 1:54 -
  
◎政治団体「原発なくても電気はたりる!」の藤島利久さん(大阪選挙区)の
  出馬会見動画、説明、経歴など紹介
   http://www.asyura2.com/13/senkyo149/msg/288.html
  投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2013 年 6 月 13 日 00:32:19

□参院選は大阪選挙区から出馬。原発なくても電気はたりる!.  
  街カフェTV/藤島利久  http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2012.html

 埋め込み動画【参院選大阪選挙区/出馬記者会見の動画】 結構面白いです。

【出馬記者会見要旨】 

 参議院選挙に大阪選挙区から出る。キャッチフレーズは、「原発なくても電気はたりる!」だ。
 なぜ大阪か?
     橋下徹氏が嘘をつき国民を騙しているから大阪に来た。

 橋下維新と戦うには大阪しかない。
 橋下徹という稀代の嘘つき政治家に喧嘩を売り、その腐った根性を叩き直すのだ。
 橋下維新の政治は嘘の上に築かれている。最大の嘘は大飯原発の再稼動に関するものである。

 橋下氏は、原発が全て停止しても電力は足りているにも拘わらず、昨春の大飯原発再稼動に際して関西電力と一緒に電力不足危機を煽って再稼動を実現させた。

 橋下氏がまことしやかに電力不足で悩む様子がマスコミによって拡散され国民は見事に騙された。
 大飯原発が再稼動された結果、日本中が「脱原発=電力不足で経済がダメになる。」という錯誤に覆い尽くされてしまった。

   マスコミによる国民の洗脳だ。

 この洗脳の数値は、今春実施した街頭世論調査で明らかになった。昨年の衆院選挙に行った有権者の約65%が「原発が無くなると電力不足になる。」と錯誤に陥った状態で投票
していた。
   錯誤に基づく意思表示は無効である(民法95条)。

 12年衆院選の無効請求訴訟を提起して、参院選の中でも訴えてゆきたい。
 橋下徹氏に対する訴訟や告発についても弁護士に相談している最中だ。
 彼の行ったことは犯罪に等しいと考えている。

 ここ数年、大阪の政治は橋下徹氏がリードし、日本の政治に大きな影響を与えてきた。
 しかし、彼の政治は未熟で大局が見えておらず、そもそも嘘の上に築かれている。
 既存の政治を否定することで勢力を拡大してきた日本維新の会は、今や自民党の補完勢力に成り下がってしまった。

   橋下徹氏と維新の嘘が暴かれる時が来たのだ。

 私は、参院選では政党には属さず、自公政権に対抗する政治勢力が相乗り可能な無所属で立候補する。
 「脱原発・TPP不参加・消費税増税反対」で政策の一致する政党に推薦を受けるべく活動してゆく。
 仮に当選した場合は、推薦を受けた何れかの政党に入ることになるだろう。

    キャッチフレーズの「原発なくても電気はたりる。」
 を主眼とする原発政策をもって、自民・公明政権が維新を従えつつマスコミを牛耳って国民を欺き、この国の未来を危うくしている実態を明らかにしてゆく。

 この選挙を通じ、私の無所属の身体を使って政界再編の胎動を呼び起こしたい。
 「市民の市民による市民のための政治」を目指す勢力が相乗り可能な候補者になるつもりだ。
 言葉は違えど、山本太郎氏が訴える「一つになろう。」と同じ理念だ。

 前回衆院選は、旧日本未来の党の公認を受けたが、山本太郎氏と東京での選挙区がぶつかりそうになり、その回避で出馬が遅れた。
 埼玉5区に選挙区が決まって引っ越したのが公示前日という慌しさで、選挙事務所も無い状態で戦った。
 しかし、そうした極めて不利な状態で戦いながらも共産党候補の得票を上回ったのは自信になった。

 この参院選の戦いで真の脱原発市民活動の力を覚醒させたい。
 全く諦めていない。真実を国民に伝える活動を諦めるわけにはいかない。

    市民・府民・国民を欺く橋下維新に対抗するため、
    市民によるチーム藤島を結成して戦う。

 今夏の参院選では、選挙区のぶつかり合いで同じ轍を踏まないように、私が大阪選挙区から出ることを先に決断し、山本太郎氏に東京選挙区からでることを促して此処まできた。
  山本氏の決断に期待している。
  彼が東京から出なければ既存の政治支配を否定する市民の戦いにはならない。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【履 歴 書】

氏 名:藤島利久  
本 籍:高知県長岡郡本山町本山

学 歴:高知県立本山小学校・本山中学校卒業
    1980.3 県立嶺北高等学校卒業
    1980.4 東海大学工学部原子力工学科 入学
    1983  大学中退(3年時父親が詐欺に遭い学費未納で除籍になりました。)

主な職歴など
  1986〜  本山町に帰郷 実家の檜笠製造販売業の共同経営にあたる
  1988〜  衆議院議員 山本有二(自民党・元金融相)秘書
  1990〜  建設会社・出版社など勤務
  1993〜  さきがけ高知総務局長
       無給のため平行して自営業・飲食店経営
       高知市で13年間消防団・地域防災活動に奉仕
  1996 衆議院議員(旧民主党)五島正規(四国比例・高知)の公設第1秘書
  2007 高知市長選挙に立候補/地元小学校の廃校に反対(落選)
  2010 参議院高知選挙区に立候補/高知白バイ事件の解決を訴える(落選)
  2011 高知県議選立候補/日本初の「脱原発」を掲げるも落選

  2013  衆院選 日本未来の党公認で埼玉5区から出るも落選
    以後、脱原発・消費税減税・TPP不参加を唱えて活動を続ける

趣 味:高校時代から続けるラグビー(元高知県代表チーム監督) ・歴史考察
  *************************

【12年衆院選のこと】

 衆院選は、未来の党公認候補として東京8区・杉並区で山本太郎さんと調整し、選挙前日に埼玉5区に
移り枝野幸男(経産大臣・当時)と戦いました。
 事務所も無い中で精一杯戦い、何とか民主・自民に次ぐ成績を納めました。
 (以下略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i222-150-201-222.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

さあ「5/31維新撃沈!市民大決起集会」へ!ルミエール2階ホールで夜6時半開始!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/22(水) 6:06 -
  
 橋下暴言で反橋下・反維新の声と行動がかつてなく拡がっている折りも折り、いよいよ
「5/31維新撃沈!市民大決起集会in門真」が迫ってきました。

 当初出演予定だった「浪花の巨人」=趙パギさんが火急の所用で出演出来なくなったため、「伝説の毒舌シンガー」=小林万里子さんhttp://8518.teacup.com/hippo/bbs 出演となり、また反維新反橋下で闘っている箕面市議の中西とも子さんや守口市議の三浦たけおさんの出演も追加されました。
 それらの点を戸田HP特集
   http://www.hige-toda.com/_mado04/isingetitinsyuukai/index.htm
内のビラでは補正して、昨5/21夜にHPでも大宣伝体制に入りました。
 (配布中の紙ビラでは趙パギさんのままですが、ご理解下さい)

 門真市内外からぜひ多くのみなさんが参加して下さい。
 当方としては100人以上の結集をめざしていますが、5/31(金)は各地でいろんな集会行動が重なっているので、結集を心配しています。
 参加してくれる方は、事前に戸田の方まで「参加するよ!」とメールや電話をいただければ幸いです。
 戸田:toda-jimu1@hige-toda.com  電話:06-6907-7727 FAX:06-6907-7730

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ★5/31維新撃沈!市民大決起集会in門真★

日時:5/31(金) 夜6時半開始、8時半まで (受け付け開始6:15〜)【入場無料】
会場:門真市ルミエールホールの2階レセプションホール
    ・京阪古川橋駅下車、南に徒歩4分
    ・http://kadoma.npotoybox.jp/lumi.html
    ・門真市末広町29番1号  TEL:06-6908-5300  

主催:「門真で維新を撃沈する市民の会」代表:戸田ひさよし
                  副代表:辻勲、吉岡力
   連絡先:電話06-6907-7727 toda-jimu1@hige-toda.com (戸田事務所と同じ)                  
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容:
1:副代表の門真市民、辻さんから開会挨拶と決意表明
2:動画「維新のトオルちゃん」シリーズから2〜3編
     http://www.youtube.com/playlist?list=FL4uZv52ugqHSDFfXPnTWdAA
3:戸田代表の基調報告
4:特製動画「維新府議宮本一孝&ザイトク『黒書』」 (★衝撃の新作動画!)
5:歌:伝説の毒舌シンガー小林万里子さん http://8518.teacup.com/hippo/bbs 
6:反ガレキで不当逮捕された下地先生
              http://mojimojiinjail.tumblr.com/post/41398465265 
7:君が代不当処分と闘っている現役教員 
8:非正規労働者、社会的弱者にとっての「維新改革」の実態:副代表の吉岡力
    http://yoshiokatsutomu.jimdo.com/
9:箕面市議:中西とも子さんの報告  (橋下暴言抗議運動と維新市議について)
10:守口市議:三浦たけおさんの報告  (市長が維新になってからの市政混迷)
11:民間労働運動の現場から:連帯労組 http://yoshiokatsutomu.jimdo.com/
                   http://www.kannama.com/index-2.html
   〜零細企業労働者の労組がなぜ、反維新を闘い、公務員労働運動を支援するのか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※門真市長選への「維新の会」出馬はなくなったようですが(ザマ見ろ!)、7月参院選
 を控えて扇動上手で悪質な「改憲極右政党」である「維新の会」を厳しく批判する市民
 集会の意義は大きいと考えます。
 「ザイトク」などの妨害分子は厳しく排除しますので、こぞって参加して下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-88-55.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎ヘトヘトに疲れたので一時休憩。・・・6月議会の質問メモ追加は深夜から日曜に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/1(土) 12:38 -
  
 3月議会を終えても直ちに「門真で維新を撃沈する市民の会」の結成準備に入り、5/31決起集会まで全力を傾注してきました。
 ビラを2万5000枚まき(戸田単独で1万8000)、集会配布のために23ページもの「プログラム&資料」などを作り、種々の手配をして・・・・・・・。

 さすがにヘトヘトになったので、しばし休憩します。
 久々にVMAXでお出かけして映画でも見ようか?
   5/31集会関係の文書やモノの片づけ整理もしないといけないが。

 来週早々、6月議会がババッと開催されて終わるので、6/4(火)文教常任委員会と6/6本会議一般質問の諸準備を進めないといけないのですが、それは今晩深夜と明日6/2(日)
に行なうこととします。
 (答弁作成のためにヤキモキしている職員の方々には申し訳ないが・・・)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-95-133.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★衝撃動画「維新府議・宮本一孝&ザイトク『黒書』」をアップ!見て広めて下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/12(水) 10:20 -
  
 反ザイトク、反橋下維新で断固闘う門真市議の戸田(「革命21」)より、全国のみなさ
んへ。
 ちょっと遅れましたが、2013年「5.31維新撃沈!市民大決起集会in門真」
   http://www.hige-toda.com/_mado04/isingetitinsyuukai/index.htm
で上映された特製動画、
    ★「維新府議・宮本一孝&ザイトク『黒書』」
     http://www.youtube.com/watch?v=LHm7_RsBdtU

をぜひ見て、広めて下さい。衝撃の新作動画です。
 併せて、
  ◆5・31維新撃沈集会2:戸田基調報告:15分44 xvid
    http://www.youtube.com/watch?v=RKJm5Xgj-Nw&feature=em-upload_owner

ほかの5/31集会動画各種もご覧下さい。
 「戸田の門真市動画コーナー」にアップしています。   
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga

 以下に、動画説明の簡略版と、動画テロップの全文を紹介します。
   ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画:「維新府議・宮本一孝&ザイトク『黒書』」の簡略説明

1.差別怒号と襲撃の凶悪右翼「ザイトク」の実態

2.橋下維新の暴力応援団=「ザイトク」
  ・宮本一孝府議と親しい荒巻靖彦が橋下支援を語る
  ・橋下維新の会はザイトクとこんなに仲良し

3.「ザイトク凶悪犯=荒巻靖彦」と宮本一孝府議の親密ぶり
  ・ザイトク行動後の打ち上げ会で維新府議宮本との仲の良さを吹聴・自慢し、戸田を
   中傷するザイトク荒巻(2011年4月に荒巻が自らアップした動画)

4.維新の会・宮本一孝府議の「看板府政」と「迂回寄付」問題
  ・府議当選後も門真市議時代の看板を違法使用し続けた宮本一孝
  ・維新の会の宮本一孝府議 迂回寄付で税金還付

 門真市議・戸田の議会質問によって門真市は日本で唯一、

  ザイトクらの差別怒号を「重大な人権侵害の危惧がある」と認定し、
  「門真市内でこの様な事件が起こった場合は厳しい見解を表明する」
  「差別怒号、暴力常習の集団や個人には市の施設を貸さない」
 
 と、自治体として明言している。
                  動画作成/戸田事務所
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎動画テロップの全文

冒頭 :制作:大阪府門真市議 戸田ひさよし
       連帯ユニオン議員ネット代表(革命21所属)

タイトル:宮本一孝&「ザイトク」黒書
   1.差別怒号と襲撃の凶悪右翼「ザイトク」の実態
   2、橋下維新の暴力応援団=「ザイトク」
   3.「ザイトク凶悪犯=荒巻靖彦」と宮本一孝府議の親密ぶり
   4.維新の会・宮本一孝府議の「看板不正」と「迂回寄付」問題

襲撃する保守=ザイトク
  ザイトクとは、在特会や主権回復会など集団暴力犯「罪」を犯して「得」意になって
  いる団体・個人の総称。(戸田の造語)

モノローグ:2007年頃から、排外主義的な複数のウヨク活動家が「語る保守から行動す
      る保守運動へ」と唄い、活動のスローガンとして「行動する保守」を掲げ始
      める。

  『在日特権を許さない市民の会(在特会)』をはじめとするこれらの団体は、下品な
  ヘイトスピーチ(差別罵倒)を用いて、自分らの気に入らない外国籍住民や日本人を
  襲撃する。

   下劣な主張や言動がネットでとがめられることのなかった彼らは、現実社会での差
  別怒号・襲撃に行動をエスカレートさせた。
   それを公安警察が容認した。

   戸田ひさよし襲撃事件(2010年4月7日)

 しかし、彼らの悪らつな行動は心ある人たちの批判の的となり、警察も時々は規制や逮
捕をするようになって来た。

シーン1:1.差別怒号と襲撃の凶悪右翼「ザイトク」の実態

 下テロップ:抗議した女性を朝鮮人と決めつけ、大勢で罵声を浴びせる。(大阪)
 上テロップ:白ジャケットの男は維新の会≠フ宮本一孝府議と親しい「荒巻靖彦」
 下テロップ:女性や子ども、お年寄りなどにも容赦なく罵声怒号をあびせる。

 逮捕報道:2012年5月10日、大阪府警捜査四課は執行猶予中の者を含む「ザイトク」
      4名をロート製薬に対する強要罪の容疑で逮捕
      西村の隣が宮本維新府議と親しい荒巻靖彦

  彼らのこうした活動は全国で激化し、時には逮捕者が出ることもある。
  しかし一方で公安警察は、ザイトクによる種々の社会運動への「デタラメ告訴」を利
 用して、脱原発運動や人権・平和運動への不当弾圧を拡大している。

 「脱原発デモ」行進に罵声怒号を浴びせるザイトクら
    白ジャケットの男が宮本維新府議と親しい荒巻靖彦
    デモが終わってからも罵声を浴びせ続ける

  「原発断固推進!」 「脱原発は反日左翼だ!」と怒号するザイトクの醜悪さよ!

 4コマ:種々の社会運動を妨害・襲撃して各所で問題を起こすザイトク
 
 水曜デモ妨害(2010年4月/大阪駅前)
   中心で叫んでいる男が宮本維新府議と親しい荒巻靖彦

  生駒市議会襲撃事件(2010年3月3日)
   この場には警察も居たが、ザイトクらを放置していた。
   普通なら即逮捕か強制排除だろう。

  在日コリアン密集地で差別怒号や殺人扇動を繰り返すザイトクの老若男女!
    JR鶴橋駅周辺(2013年3月)
  ザイトクの女子中学生が「鶴橋大虐殺を実行しますよ!」と叫ぶ

  京都朝鮮第一初級学校襲撃事件(2009年4月)
   在日コリアンの幼稚園児や小学生を襲撃するザイトクの蛮行!
   それを見守るだけの警察。人としての一線が崩壊している。

  徳島県教組事務所襲撃事件(2010年4月)
    警察は排除や逮捕せず見守るだけ

  帰宅中の戸田ひさよしへの襲撃事件(2010年4月/大阪駅前)
   【興奮したサル集団のよう】
    200人以上の警官の目の前で戸田1人に襲いかかり、ザイトク宮井将が戸田の眼
   鏡を奪う!
    戸田はザイトクを刑事告訴するも、宮井のみ略式裁判になっただけ

シーン2:2.橋下維新の暴力応援団=「ザイトク」

  宮本一孝府議と親しい荒巻靖彦が「維新政党・新風」を名乗る車の前で街頭演説
  「ザイトク凶悪犯・荒巻靖彦」が橋下支援を語る

   戸田を襲った人物が吹田市と川西市の市議選に立候補
    柿花道明              中曽千鶴子
   (2011年吹田市議選/トップ当選) (2010年川西市議選/落選)

  2011年、ザイトク男・かきはな道明 ( 柿花道明 )は「吹田・維新の会」を名乗り
 超トップ当選!
  人権蹂躙、差別怒号の男が維新旋風に便乗して市議になった!

  荒巻の経営する北新地の店で祝勝会
   この店は無許可営業だった!2012年の取り締まりで閉鎖に!
   この祝勝会には「大阪維新の会」大阪市議団幹事長東たかゆき氏も同席していた

  橋下維新の会は実はザイトクとこんなに仲良し

シーン3:3.「ザイトク凶悪犯=荒巻靖彦」と宮本一孝府議の親密ぶり

  ザイトク行動後の打ち上げ会で維新府議宮本との仲の良さを吹聴・自慢し、戸田を
 中傷するザイトク荒巻(2011年11月に荒巻が自らアップした動画)

  「戸田な、お前な、一介のな、しょうもないな、門真の市会議員やろ。お前、府会議
  員のな、宮本さん、な」

  「宮本っていう議員がいるんですよ、府会議員でね。ウチの客さんとか、その、お父
  さんが・・・・・」

  「その人はもう、まだ30半ばの府会議員なんですよ。市会議員から府会に上がっ
   て・・・バリバリ支持されてるんですよ」

  「・・・ウチによく飲みに来てくれてるんですよ。警察と来たり、公安と来たり」

  「戸田が、宮本、宮本って目の敵にしてるから(宮本さんに)言うたらね、全然、
   僕、相手にしてない≠チて!」

  「35歳のね、35歳、府会議員、50超えたおっさんが、相手にされてへん」

シーン4:4.維新の会・宮本一孝府議の「看板不正」と「迂回寄付」問題

  2011年1月:府議当選後も門真市議時代の看板を違法使用しつづけた宮本一孝
        2011年3月
  
  宮本府議 迂回寄付!!
       維新の会の宮本府議 迂回寄付で税金還付
       以下、2013年4月9日の読売新聞より抜粋

       宮本府議の「迂回寄付」の手法は意図的に法の制限をすり抜けるもので、
       ある大阪府議は「合法、違法の問題ではなく、政治家のモラルの問題だ」
      と語り、
       「政治家として絶対にあり得ない行為」と、この問題に嫌悪感を示した。
       所得税の還付を受けていた宮本府議らは「節税のため」と説明するが、
       こうした「罪悪感」の希薄さは、政治不信を招くだけだろう。

   この「迂回寄付」問題が世論の批判を受けると、橋下維新は7月参院選を睨んで自
  民党との差別化を図るべく「6月門真市長選で宮本一孝の維新公認をしない」と発表。

   このため宮本府議は急遽4月10日夕方に立候補取り消しを表明した。
   実は10日朝にはやる気満々で駅前街宣をしていたのだが・・・。

    市長選出馬表明後44日にして宮本の野望は敗れた。
   これは「門真で維新を撃沈する市民の会」運動の勝利第一弾でもあった!

  桜井誠(偽名)在得会会長らによる老人への集団暴力
    抗議した老人に集団暴行(2012年6月3日/新宿駅南口)

エピローグ:

 門真市議・戸田の議会質問によって 門真市は日本で唯一、
 ザイトクらの差別怒号を
  「重大な人権侵害の危惧がある」と認定し、
  「門真市内でこの様な事件が起こった場合は厳しい見解を表明する」
  「差別怒号、暴力常習の集団や個人には市の施設を貸さない」と、
 自治体として明言している。
   (2011年9月議会〜2012年12月議会での戸田質問・答弁の成果)

ラスト
  全国の自治体でこの様な見解を表明させよう!
  議員や行政当局に住民の安全と尊厳を守るよう、突き上げよう!
  人権蹂躙・民族差別暴力のザイトク粉砕!
  ザイトクとつるむ議員や警察、政党を許すな!

  宮本一孝&「ザイトク」黒書 2013年5月 初版完成
                     戸田ひさよし事務所
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-5-59.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑◎この動画の戸田の解説部分の動画も重要です。ぜひ見て下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/12(水) 10:30 -
  
 書き忘れてました。
 ★「維新府議・宮本一孝&ザイトク『黒書』」
     http://www.youtube.com/watch?v=LHm7_RsBdtU

の内容解説を戸田がしている部分も重要です。ぜひ併せてご覧下さい。

【5・31維新撃沈集会4:戸田の動画解説と下地先生講演:18分20 xvid】
  http://www.youtube.com/watch?v=rjHxkUfZpWM&feature=em-upload_owner

の前半分が、戸田による動画解説になっています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-5-59.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆5/31集会の記録動画をほぼ全部アップ!どれも面白いよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/6/12(水) 10:38 -
  
 「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
にアップしています。それぞれのタイトルとアドレスは以下の通りです。
   ↓↓↓
◎5・31維新撃沈集会1:開会〜トオルちゃん動画:15分21 xvid
    http://www.youtube.com/watch?v=lioGk0p6F4s&feature=em-upload_owner

◎5・31維新撃沈集会2:戸田基調報告:15分44 xvid
    http://www.youtube.com/watch?v=RKJm5Xgj-Nw&feature=em-upload_owner

◎5・31維新撃沈集会3:宮本&ザイトク黒書上映:15分22 xvid
    http://www.youtube.com/watch?v=r4YRUglzr98&feature=em-upload_owner

◎5・31維新撃沈集会4:戸田の動画解説と下地先生講演:18分20 xvid
    http://www.youtube.com/watch?v=rjHxkUfZpWM&feature=em-upload_owner

◎5・31維新撃沈集会6:非正規の吉岡君と大阪市職員の訴え:11分26 xvid
    http://www.youtube.com/watch?v=CnQb2c7Ja_4&feature=em-upload_owner

◎5・31維新撃沈集会7:小林万里子さん歌−1:9分25 xvid
   http://www.youtube.com/watch?v=wXbOMr3Gq7M&feature=em-upload_owner

◎5・31維新撃沈集会8:小林万里子さん歌−2:15分25 xvid
    http://www.youtube.com/watch?v=q2TPwyKguaE&feature=em-upload_owner

◎5・31維新撃沈集会9:中西とも子箕面市議と三浦たけお守口市議:13分 xvid
    http://www.youtube.com/watch?v=qZzPwmUv2YU&feature=em-upload_owner
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 5番めの「現役教員さん」のビデオレター(ケガのため集会は欠席)と10番めの連帯労組からのアピール、11番めの集会決議と閉会挨拶の部分は、ちょっと遅れてますが、近日中にアップします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-5-59.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

違法工事
←back ↑menu ↑top forward→
 徳之島人 E-MAIL  - 13/6/7(金) 22:13 -
  
 6月3日の委員会で今田議員が資料請求して はすはな中学校新築工事の基礎工事で砕石を入れて転圧するべきところに産業廃棄物であるコンクリートガラを入れて転圧している写真がありました、私は、これは砕石を入れて転圧すると言いう契約に反している上に産業廃棄物を入れてごまかした詐欺ではないかと思うのですが戸田さんはこれをそう思いますか。
 また、園部市長が共産党の亀井議員から旧中央小学校解体工事疑惑について調査する気があるのかないのかとの質問を受けていましたが、私としてはこの言葉は亀井議員ではなく戸田さんから出てほしかったです。
 どっちにしても戸田さんが火つけ役になったおかげで旧中央小学校解体工事代金の中から暴力団関係者と思われる人間らに約600万円もの大金が不正に流れた疑惑事件追及ががここまで来たのは事実です。
 今後も手を緩めることなく門真市民のために門真市及び園部市長を徹底的に追及してください。
 これが、戸田ファンの一致した意見だと私は理解しています。
引用なし
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)@p12084-ipngn100110osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

5/15・16の5月議会に一波乱。建設文教委を分解し、文教単独に縮める策動に反対!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/15(水) 1:28 -
  
 「5月臨時議会」と言えば、毎年「議会人事を会派ボス交で決める」ために開かれ、「そのついでに、その時期の承認案件や補正予算を議決するだけ」の、一般市民にはあまり関係のない議会だ。

 戸田が長年言っているように、「議長副議長、その他役職や委員会配属を2年に1度」にすれば、何も毎年やらなくてもよい臨時議会でもある。

 今年も基本的にはつまらない議会なのだが、ひとつ波乱要素がある。
 それは従来は
   1)民生常任委員会
   2)建設常任委員会
   3)文教常任委員会
   4)総務建設常任委員会
の4委員会制だったのを、

2009年度から(戸田の最高裁上告棄却による議員失職と同時期に) 
   1)民生常任委員会
   2)建設文教常任委員会
   3)総務建設常任委員会
の3委員会制に縮小編成したが、

これをさらに変化させて
   1)民生常任委員会
   2)総務建設常任委員会(水道も含む)
   3)文教常任委員会
の3委員会制にしようというもの。

 しかしこれだと、文教常任委員会だけが、議案数も予算規模も格段に少なくなる
   議案数:民生26.8 総水建設50.8 文教8.2 (2004年〜2008年の5年平均で)
  予算規模:民生常任委員会  :497億円
       総務建設常任委員会:226億円
       文教常任委員会  : 35億円:
                2013年度予算で、(各項億円未満切り捨ての概算で)

 こんな格差拡大の編成替えは絶対にやるべきではない。
 しかし、それを強行しようとするのは、「建設文教常任委員会だけが審議時間が異様に長い」というヘンな動機で、実態は「建設文教常任委員会で戸田がバシバシ質問追及するため長時間になっている事を潰そう」とするものだ。

 課題的には「建設文教常任委員会における2012年6月議会以降毎回の『糸さん事件=中央小解体工事事件』追及を、戸田を文教に再び押し込める事で封じよう」という事だとしか思えない。

 しかもこんなおかしな事が、与党4会派だけでなく共産党も一緒になって異議無く進められている事が驚きである。
 反対は戸田だけなので、本日5/15の本会議では多数決で決められてしまうが、せめてもの抵抗と議事録への記載のために、質疑と反対討論を行なう。

 仮庁舎移転による新議会棟での最初の本会議で、こんな不当な改変が決められてしまうのは、非常によろしくない事だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i220-221-36-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎5/15、議長:公明党平岡、副議長:自民党土山、監査:公明党高橋に3役決定!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/16(木) 14:23 -
  
 会派間でいろいろゴチャゴチャと非公開の協議が行なわれ、その過程で戸田にも若干の「清き1票のお願い」もあった。

 一番早く全会派同意したのが、「監査は公明党の高樋議員にする」ということ。
 議長は「全会派同意の調整がついて公明党の平岡議員に」という話が一度ながれたが、
結局は全会派同意が流れて「選挙」に。

 副議長は最初から最後までゴチャゴチャして、「選挙」に。

 戸田は、議長選挙では「白票」      (対立者:共産党の亀井議員)
    副議長選挙では「土山議員」に投票。(対立者:共産党の福田議員)
    監査については「市長から高橋議員を監査にする事の議会同意提案」に対して、
    「反対討論を行なっての反対」、とした。
   
 戸田の反対骨子は、
1:高橋議員個人に特段問題があるというのではないが、
2:従来からの戸田主張の通り、「監査は常に議案に賛成の与党議員ではなく、野党第1
  党、門真市では共産党議員を指名するのが良い。

3:もしくは、「議員の多数決意志で決める議会3役のひとり」という実態に即して、市
  長は提案するに際して「議会の多数意志で監査に推挙された○○議員を監査にしたい
  ので同意を求める」旨の「ウソのない提案説明」をすべき。

  現状のやり方は「滑稽なウソ儀式」だ。市民の議会不信を買うもの。
  「ウソのないやり方」に移行していくべき。

というもの。

 3役全てが確定して議会終了したのは5時だった。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-89-239.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲副議長選挙で負け見るの嫌だから(?)退場して棄権という緑風クラブ4人の変な行動!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/16(木) 14:51 -
  
 「宮本一孝と仲の良い親維新」の緑風クラブは、「副議長は五味聖二議員を!」と強く押したが、他の会派が同意せず、「選挙して争う」事になった。
 
 しかし、副議長選挙の段になった途端に、緑風クラブの4人の議員(吉水議員、今田議員、五味議員、大倉議員)がこぞって起ち上がり、ゾロゾロと議場から退出してしまった。
 そして「副議長選挙・当選した土山議員のあいさつ」が終わって市長あいさつになったあたりで再入場して座席についた。

 これにはみんな驚いた。
 戸田に五味副議長への投票を頼みに来た緑風議員が、「得票少数で五味議員を傷つけたくない」、というような事を言っていたが、「選挙で負ける事が事前に分かった」からといって、「選挙を放棄して出ていく」という行動を取るのは、議員としても社会人としてもおかしいだろう。

 共産党なんか4票とか5票とかでいつも大敗しても議席にいるのに、緑風クラブ議員ってどんなに「傷つきやすい人達」なの??

 五味副議長に同意されず「選挙に追い込まれた」事への抗議のつもりか?
 「抗議の意思表明」にしたって、「選挙の場を黙って退席」はヘンだろう。
 
 ヘンテコなわがまま行動だし、列席している議員や市当局者に対して失礼だと思う。

◆「緑風クラブ4議員が新議場で最初に行なったパフォーマンスが、副議長選挙からの逃
 亡退席だった」事は記憶に留めるようにしよう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-89-239.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■5/16:戸田は文教常任委に押し込めになった!消防議会副議長という初副議長となるが
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/21(火) 6:29 -
  
 報告遅れてすみません。今から萱島駅前ビラまき宣伝に出かけるので、極く手短に書き
ます。

1:非常に残念ながら、常任委員会の所属では、戸田は危惧したように、文教常任委員会
 への配属となってしまい、希望していた総務建設常任委員会への配属とはならなかった。

2:その代わりなのかどうか、派遣議員においては消防議会議員の「副議長」に内定とな
 った。
  正式には7月の「守口市門真市消防組合議会」冒頭に決定するが、慣例で「消防議会
 の議長は守口市議から、副議長は門真市議から」となっているので、事実上は5/16の会
 派間調整で決まりとなった。

 ◆ふーむ・・・・。
  戸田が1999年当選以来14年めにして初めての「役職」である。
  こういう議員は他に誰もいない。
  公明党議員なんかは当選2年目には常任委員会の委員長になるし(1年めでもあった
 ような気もする)、共産党議員でも2期目くらいからは副委員長や副議長になったりして
 きた。
 
  文教常任委員会の副委員長に、という声も一部にはあったらしい(!)が、もしそう
 なると、「委員長・副委員長手当の廃止」主張を戸田がしてきた関係で、今他人には求め
 ないが自分としては「副委員長手当の受け取り拒否=供託」くらいはしないといけない
 気がして面倒臭いと思っていたので、消防議会の副議長なら「派遣議会議員の報酬廃止
 要求」を戦術的判断として凍結している関係上、受けやすいと思って、「慎んで受諾す
 る」事にした。

3:新しい議会構成(各委員会や派遣議員など)は、市議会HPの以下に部分の通り。
      ↓↓↓
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/shigi_kosei.html
  (この内容は、今晩、戸田HP独自ページにも載せていく。)

1.議長、副議長、監査委員
     議長  :平岡 久美子
     副議長 :土山 重樹
     監査委員:高橋 嘉子

2.常任委員会

 総務建設常任委員会:定数…8
  委員長 :武田 朋久
  副委員長:大倉 基文
    委員:春田清子・鳥谷信夫
      ・佐藤親太
      ・今田哲哉
      ・日高哲生
      ・福田英彦

 民生常任委員会:定数…7
    委員長 :木津 英之
    副委員長:内海 武寿
     委員  :高橋嘉子
  ・土山重樹
         ・五味聖二 
         ・豊北裕子・井上まり子

 文教常任委員会:定数…7
     委員長 :中道 茂
     副委員長:亀井 淳
       委員:岡本宗城・平岡 久美子
         ・吉水丈晴
         ・田伏幹夫
         ・戸田久和  

3.議会運営委員会:定数…6
     委員長 :春田 清子
    副委員長 :福田英彦
      委員 :内海武寿
         ・中道茂
         ・五味聖二
         ・日高哲生

4.各種協議会

 議会だより編集委員会:定数…7
   委員長 平岡 久美子
   副委員長 土山 重樹
委員 :武田 朋久・大倉基文・木津英之・豊北裕子・中道 茂

5.議会選出議(委)員一覧

守口市門真市消防組合議会議員:定数…7
   岡本宗城・大倉基文・井上まり子・戸田久和・吉水丈晴・日高哲生・亀井淳

 飯盛霊園組合議会議員:定数…3
   武田朋久・田伏幹夫・今田哲哉

 くすのき広域連合議会議員:定数…6
    内海武寿・木津英之・豊北裕子・五味聖二・佐藤親太・福田英彦

 農業委員会委員:定数…2
    中道茂・鳥谷信夫
 
 東部大阪治水対策促進議会協議会委員:定数…3
    田伏幹夫・吉水丈晴・亀井淳

 大阪中央環状モノレール建設促進議会協議会委員:定数…3
    岡本宗城・五味聖二・日高哲生

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i220-221-37-4.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲戸田の総務建設委はずれは公明と緑風の重複獲得のせいだが、たしかに難しい面もある
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/21(火) 15:39 -
  
 戸田が建設総務委をはずされたことについて、戸田としては「建設総務委での糸さん事件追及封じか?」との疑いを持つが、戸田以外の全議員は「そんな意図は全くない」と否定する。

 そこで、各会派の人数と常任委員会の人数を調べてみると、たしかに「戸田はずしの意図が無くてもこうなってしまいがち」な面も見えてきた。

1:まず、<常任委員会の新しい構成と会派の関係>は以下の通り。

 ◎総務建設常任委員会:定数…8
   委員長 :武田朋久 (公明党)
   副委員長:大倉基文 (緑風クラブ)
     委員:春田清子・鳥谷信夫(公明党)
       ・佐藤親太 (自民党)
       ・今田哲哉(緑風クラブ)
       ・日高哲生(門真市民クラブ)
       ・福田英彦  (共産党)

 ◎民生常任委員会:定数…7
    委員長 :木津英之(門真市民クラブ)
    副委員長:内海武寿 (公明党)
     委員  :高橋嘉子 (公明党)
         ・土山重樹 (自民党)
         ・五味聖二(緑風クラブ) 
         ・豊北裕子・井上まり子(共産党)

 ◎文教常任委員会:定数…7
    委員長 :中道茂 (自民党)
    副委員長:亀井淳 (共産党)
      委員:岡本宗城・平岡久美子 (公明党)
        ・吉水丈晴(緑風クラブ)
        ・田伏幹夫(門真市民クラブ)
        ・戸田ひさよし(無所属(「革命21」))  

2:各会派の人数は以下の通り
   公明党7人、緑風クラブ4人、共産党4人、自民党3人、門真市民クラブ3人

3:3つの常任委員会に議員を割り振るには、「各常任委員会に1人ずつ当てて、さらに人
  数が余る会派は、+1とか+2をあてがう」事になる。
  ◆3人しかいない会派なら、3常任委員会に1人ずつ当てるのが当然。

4:従って、自民党(3人)と門真市民クラブ(3人)の委員会配置には何ら問題が無い。
  (戸田排除の意図は無い、と言える)

5:4人会派のうち、共産党は、「総務建設委1・民生委1・文教委2」だから、「戸田の
  総務建設委希望に配慮してくれた」と言える。

6:問題は、総務建設委に対して、公明党が3人(武田委員長、春田委員、鳥谷委員)、
  緑風クラブが2人(大倉副委員長、今田委員)と重複して配属を得た事だ。
   総務建設委が人数が一番多い8人だから、余った1人(公明党は3委員会×2人、
  他1人。緑風クラブは3委員会×1人、他1人)を配置するのに、総務建設委にする、
  というのは「自然な事」ではある。

  しかし、例えばその「余った1人」を民生委や文教委に配置してくれていたら、戸田
 が総務建設委に入る事が可能になっていた。
  そういう意味では、総務建設委の配属を巡って、「戸田の10年間連続文教押し込め」
 になろうとも、
    ・公明党は、委員長の他にあと2人をいれたがった。
    ・緑風クラブは、副委員長の他にあと1人をいれたがった。
 ということなのだろう。

7:◆ただ、戸田が希望通りに総務建設委に配置された場合、文教委の方は「野党は共産
  党がたった1人だけ」になってしまう。
   共産党が福祉・子育て・医療・介護保険・後期高齢者医療分野を重視して、民生委
  に2人配置せざるを得ない以上、どうしてもそうなってしまう。

  ・・・・議案数や予算規模が少ないとは言え、文教分野は教育全般と教職員指導、生
  涯学習や文化に関わっていて、日の丸・君が代強制に典型的だが、思想統制や歴史観
  、戦争問題や原発問題の教え方、「親学」等々の重要問題を抱えていて、いろんな反動
  的施策への抵抗が問われる場合がある。
   
   そういう課題を抱えた文教委で、「共産党だけで大丈夫か?戸田がいなくていいの
  か?」という問題がある。
   門真の共産党の場合、「門真3中卒業式不当処分事件」に見るように、「右翼が来た
  らビビリまくって問題追求しないだけでなく、事実隠蔽すらしてしまう体質」だから、
  特に心配な面がある。

8:そういう事を考えると、「戸田は文教委にいた方がよい」という気もする。
  糸さん事件の真相究明やその他建設関係、契約関係の問題は、それなりにツボが分か
 ってきたので、必ずしも常任委員会でなくても、個別に担当部署に当たって質問書を出
 して答えさせても追求は可能だとも言える。

  「行政の体質改善」という面では、総務建設委で細かく追求する事がベストだとは思
 うが・・・・。

・・・・・、いろんな事を考えさせられた2013年度議会人事だった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-5-59.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

公開質問書の件
←back ↑menu ↑top forward→
 大倉 基文  - 13/5/18(土) 18:25 -
  
公開質問書への回答は緑風クラブ団長の吉水議員より、書面にて回答させていただきましたが、私からお願いがあります。
このちょいマジ掲示板は以前から読ませていただくことがありましたが、
あまりにも偏った情報や間違った情報があり、読み手側に誤解を生じさせることがあると思います。
私ども緑風クラブだけが各種団体等のお役をさせていただいていたわけではありませんし、私の市民ミュージカル実行委員も3年前に辞めております。
情報を公にされる場合はしっかり精査して出されますようよろしくお願いいたします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@zaq3a55f955.zaq.ne.jp>

◆「吉水議員ら緑風クラブ議員への糾問と公開質問書」(5/16提出)の全文を公開する
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/20(月) 15:20 -
  
 だいぶ遅れてしまいましたが、5/16(木)提出の「吉水議員ら緑風クラブ議員への糾問と
公開質問書」を、まず全文公表します。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  吉水議員ら緑風クラブ議員への糾問と公開質問書
                  2013年5月16日(木)午後
緑風クラブ 吉水丈晴 議員殿
 同    今田哲哉 議員殿
 同    大倉基文 議員殿
 同    五味聖二 議員殿
                門真市議 戸田ひさよし (無所属・「革命21」)

1:貴殿ら緑風クラブにおいては、
  吉水議員が、体育協会副会長のほかに、ソフトボール連盟会長、軟式野球連盟顧問、
        少年軟式野球連盟顧問、子ども育成会顧問、
  今田議員が、軟式野球連盟顧問、少年軟式野球連盟顧問、
  大倉議員は、軟式野球連盟顧問、少年軟式野球連盟顧問、
         門真市ミュージカル実行委員
  五味議員は、軟式野球連盟顧問、空手道連盟副会長、

 とそれぞれ就任していて、会派議員全員が公金支出や減免対象団体の役員をやってい
 る、という他の会派にはない異様な状態を続けてきた。
  (本年3月議会時判明の情報で)

2:しかし、本年4月1日より、「門真市議員政治倫理条例」が施行され、「公金支出団
 体役員への議員就任の禁止」が規定され、全議員にこれを遵守する義務が課せられた以
 上、貴殿らは4/1をもってこれら役員を辞職しなければならないし、それについて然るべ
 き報告を議会にするのが望ましいはずだった。
  (「実行委員」が「役員」にあたるかどうかは、議論の余地があると思うが)

  しかし、貴殿らからは情勢施行から1ヶ月半も経過したにも拘わらず、議会や団体所
 管部署に対して、団体役員の去就をどうしたかについての連絡がなされていないようで
 ある。
 
  上に挙げた貴殿らの「公金支出団体役員への就任」について、どうなっているかを明
 らかにされたい。

3:吉水議員に至っては、5月14日に生涯学習部に問い質した所、「今も体育協会副会長
 を続けている事を教委として確認している」との驚くべき違反状態である事が分かった
 し、昨日私が本人に質した所でも「まだ続けている。何が悪いんや」という対応で、
 「政治倫理条例違反をしたらだめだろう」と私が言っても鼻でせせら笑うような姿勢を
 続けるだけだった。
  これは実に許し難い条例違反居直り姿勢であり、厳しく糾問する!

4:吉水議員は、4/1条例施行以降も、自分は「公金支出団体役員への議員就任」を続け
 て条例違反を続けておきながら、4月第1週に今田議員、大倉議員と3人連名で、他会
 派議員に関して「議員政治倫理条例違反の疑い=迂回寄付問題」を批判しての「審査請
 求」を会派代表者協議会に出すという鉄面皮な行動を起こし、さらに翌週にそれが自分
 らの応援する宮本一孝府議の迂回寄付問題に飛び火した途端に取り下げるという、政治
 倫理条例の「為にする利用」を行ない、

  なおかつ自分自身はその後もずっと条例違反を続けて今も平然としているという、
 およそ議員として考えられないほどの破廉恥を重ねている。
  「その罪状はまことに悪質」であって、厳しく糾問する!
 
5:貴殿らは、冒頭に挙げた「公金支出団体役員への議員就任」の去就をどうしたのか、
 回答されたい。
  もしも今も役員就任を続けているとすれば、直ちに辞職し、議会や所管部署に報告
 し、辞職や報告の遅れについての謝罪も表明されたい。
 (五味議員については、昨15日の会話の中で空手道連盟副会長は辞職し、軟式野球連盟
  顧問は辞めていない事を本人から聞いたが。)

6:この「糾問と公開質問状」に対しては、5月24日(金)夕刻までに、私あてに文書で
 回答されたい。
                                           以上。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-91-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲大倉議員の投稿感謝。実行委の誤記は陳謝するが、他の条例違反を誤魔化さないように
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/20(月) 16:28 -
  
 緑風クラブの大倉議員がこの掲示板に投稿してくれた事自体は、勇気ある行動であり、
「市民に開かれた論議をしようとする前向きな姿勢」であると、高く評価します。
 しかし、クレームをつけている中味については、かなり筋違いであると言わざるを得ません。
 以下に具体的に指摘しますので、検討してみて下さい。

1:「市民ミュージカル実行委員も3年前に辞めております」との件は、それが真実でし
 ょうから、戸田の得ていた情報が誤りだったという事であり、その点は「お詫びと訂
 正」をいたします。

2:しかし、それならばなぜ、この事を戸田が3/22本会議の「議員政治倫理条例」に対
 する戸田の討論の中で述べた
   ●共産党のギマンと緑風クラブを痛烈批判!「議員政治倫理条例」に対する戸田の
    討論:2013年3/22本会議を締めくくった20分間の大演説!
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/daienzetu03gikai.htm
 
 直後に批判指摘をしなかったのでしょうか?
  戸田としては、大倉議員から何らの批判指摘がなかったので、事実であると誤解した
 ままでした。 

3:この「市民ミュージカル実行委員」の件以外で、「あまりにも偏った情報や間違った
 情報」があるのでしょうか?
  何も具体的に指摘しないままで「あまりにも偏った情報や間違った情報がある」かの
 ように書くのは、それこそ「読み手側に誤解を生じさせることがある」というものでし
 ょう。

4:「私ども緑風クラブだけが各種団体等のお役をさせていただいていたわけではありま
 せん」、と大倉議員は言いますが、戸田が書いたのは
   「会派議員全員が公金支出や減免対象団体の役員をやっている」
 という、「他の会派にはない異様な状態」です。

 ●緑風クラブ以外の会派で、「会派議員全員が公金支出や減免対象団体の役員をやって
 いる会派」はないはずですが、どこかあるのでしょうか?
  この件も上記の「3/22本会での戸田議討論」で述べた事ですが、大倉議員初め、緑
 風クラブ議員の誰からも異論は出されていません。
  もしも緑風クラブ以外にもそのような会派があるというのであれば、その会派名と
 「公金支出団体役員への議員就任の実態」(3/31まで)を示して下さい。

5:大倉議員の「ミュージカル実行委員」が「3年前に辞めた話」てあり、五味議員は
 「空手道連盟副会長」は今年4/1以降に辞めたとの事で、それ以外のものを並べると
 緑風クラブの場合、
  吉水議員が、体育協会副会長のほかに、ソフトボール連盟会長、軟式野球連盟顧問、
          少年軟式野球連盟顧問、子ども育成会顧問、
  今田議員が、軟式野球連盟顧問、少年軟式野球連盟顧問、
  大倉議員は、軟式野球連盟顧問、少年軟式野球連盟顧問、
  五味議員は、軟式野球連盟顧問、

 という「条例反状態」を会派議員全員が続けている事になりますね。
  これについて、大倉議員はどう考えているんですか?!
  五味議員は「顧問の方は辞めていない」と5/15に戸田に明言したし、大倉議員も顧
 問の件には全く触れないというのは、「2つの顧問はまだ辞めていない」という事でし
 ょう。

 ●議員政治倫理条例の4/1施行後1月半も経ったのに、会派議員全員がこうも条例違
  反を続けているとは、いったいどんな神経をしているのか?!
   大倉議員はしっかり回答するべきです。

6:◆特に悪質なのが、吉水議員・今田議員・大倉議員の3人が、
  ・自分は条例違反を続けておきながら、4月第1週に他会派議員に関して「議員政治
   倫理条例違反の疑い」を批判しての「審査請求」を会派代表者協議会に出す、とい
   う鉄面皮な行動を起こし、

  ・週明け4/8(月)午後に、それが自分らの応援する宮本一孝府議の迂回寄付問題に飛
   び火した途端に取り下げるという、政治倫理条例の「為にする利用」を行ない、
  ・なおかつ自分自身はその後もずっと条例違反を続けて今も平然としている

 という、「およそ議員として考えられないほどの破廉恥を重ねている」事です。

  大倉議員は何よりもまず、この一連の破廉恥行動に対して謝罪を表明して、条例違反
 行為を改める(副会長や顧問を辞める)べきでしょう。
  違いますか?!
  
 大倉議員の真摯な対応を求めます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-91-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:▲大倉議員の投稿感謝。実行委の誤記は陳謝するが..
←back ↑menu ↑top forward→
 大倉 基文  - 13/5/20(月) 19:09 -
  
今回、投稿させていただいたのは、公開質問書なるものを戸田さんが正義であるかのように一方的な(一部間違えた)情報で、公開(しようと)されましたので書き込みさせていただきました。

>1:「市民ミュージカル実行委員も3年前に辞めております」との件は、それが真実でし
> ょうから、戸田の得ていた情報が誤りだったという事であり、その点は「お詫びと訂
> 正」をいたします。

了解です!
しかし、その情報はどこから得られたのでしょうか?
インターネットで調べても、前回の実行委員さんのお名前も出ていて、そこに私の名前がないことはすぐに分かることだと思うのですが..(^_^;)
この事から、私の情報だけが間違えていて、他の情報はしっかり調べた上で載せているので間違いないと...あまり考えにくです。


>2:しかし、それならばなぜ、この事を戸田が3/22本会議の「議員政治倫理条例」に対
> する戸田の討論の中で述べた
>   ●共産党のギマンと緑風クラブを痛烈批判!「議員政治倫理条例」に対する戸田の
>    討論:2013年3/22本会議を締めくくった20分間の大演説!
>     http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/daienzetu03gikai.htm
> 
> 直後に批判指摘をしなかったのでしょうか?
>  戸田としては、大倉議員から何らの批判指摘がなかったので、事実であると誤解した
> ままでした。 

了解です!
正直、その時の心境は..もっとちゃんと調べて話されればいいのに..私の情報はミュージカル実行委員以外は合っていますので、その程度でした。


>3:この「市民ミュージカル実行委員」の件以外で、「あまりにも偏った情報や間違った
> 情報」があるのでしょうか?
>  何も具体的に指摘しないままで「あまりにも偏った情報や間違った情報がある」かの
> ように書くのは、それこそ「読み手側に誤解を生じさせることがある」というものでし
> ょう。

他会派、他議員のお話しですので、この場では差し控えます。
市役所で直接お話ししましょう。


>4:「私ども緑風クラブだけが各種団体等のお役をさせていただいていたわけではありま
> せん」、と大倉議員は言いますが、戸田が書いたのは
>   「会派議員全員が公金支出や減免対象団体の役員をやっている」
> という、「他の会派にはない異様な状態」です。
>
> ●緑風クラブ以外の会派で、「会派議員全員が公金支出や減免対象団体の役員をやって
> いる会派」はないはずですが、どこかあるのでしょうか?
>  この件も上記の「3/22本会での戸田議討論」で述べた事ですが、大倉議員初め、緑
> 風クラブ議員の誰からも異論は出されていません。
>  もしも緑風クラブ以外にもそのような会派があるというのであれば、その会派名と
> 「公金支出団体役員への議員就任の実態」(3/31まで)を示して下さい。

同上です。


>5:大倉議員の「ミュージカル実行委員」が「3年前に辞めた話」てあり、五味議員は
> 「空手道連盟副会長」は今年4/1以降に辞めたとの事で、それ以外のものを並べると
> 緑風クラブの場合、
>  吉水議員が、体育協会副会長のほかに、ソフトボール連盟会長、軟式野球連盟顧問、
>          少年軟式野球連盟顧問、子ども育成会顧問、
>  今田議員が、軟式野球連盟顧問、少年軟式野球連盟顧問、
>  大倉議員は、軟式野球連盟顧問、少年軟式野球連盟顧問、
>  五味議員は、軟式野球連盟顧問、
>
> という「条例反状態」を会派議員全員が続けている事になりますね。
>  これについて、大倉議員はどう考えているんですか?!
>  五味議員は「顧問の方は辞めていない」と5/15に戸田に明言したし、大倉議員も顧
> 問の件には全く触れないというのは、「2つの顧問はまだ辞めていない」という事でし
> ょう。
>
> ●議員政治倫理条例の4/1施行後1月半も経ったのに、会派議員全員がこうも条例違
>  反を続けているとは、いったいどんな神経をしているのか?!
>   大倉議員はしっかり回答するべきです。

これは、公開質問書に返答させていただいた通りです。


>6:◆特に悪質なのが、吉水議員・今田議員・大倉議員の3人が、
>  ・自分は条例違反を続けておきながら、4月第1週に他会派議員に関して「議員政治
>   倫理条例違反の疑い」を批判しての「審査請求」を会派代表者協議会に出す、とい
>   う鉄面皮な行動を起こし、
>
>  ・週明け4/8(月)午後に、それが自分らの応援する宮本一孝府議の迂回寄付問題に飛
>   び火した途端に取り下げるという、政治倫理条例の「為にする利用」を行ない、
>  ・なおかつ自分自身はその後もずっと条例違反を続けて今も平然としている
>
> という、「およそ議員として考えられないほどの破廉恥を重ねている」事です。
>
>  大倉議員は何よりもまず、この一連の破廉恥行動に対して謝罪を表明して、条例違反
> 行為を改める(副会長や顧問を辞める)べきでしょう。
>  違いますか?!
>  
> 大倉議員の真摯な対応を求めます。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これも、当時の議長に説明済みです。


今後ですが、私たちは議会人でありますので、内容によっては議場で!
それ以外は、せっかく直接会える機会があるのですから、直接是々非々で討論しましょう!

公開質問書(状)など、一方的な方法には違和感を感じます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@zaq3a55f955.zaq.ne.jp>

★宮本・吉水問題で体育協会に「5/17糾問と公開質問」!行事ボイコットと追及宣言!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/20(月) 17:16 -
  
 5/17(金)朝に門真市体育協会に以下の文書を速達発送し、また資料も含めた全文を全議員に配布した。
 (従って、大倉議員の13/5/18(土) 18:25 投稿文は、この「議員から体育協会に対する
   前代未聞の挑戦状」も見て、事の重大性を知った上での反応だったと推測する事が
   出来る。)

 以下に「5/17糾問と公開質問」全文を示すが、体育協会理事長の田中氏については、苗字だけ示し、自宅住所も町名だけにしておく。
 また、「資料」部分には、戸田HP内にあるものはそのアドレスを追加しておいた。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎体育協会が素行問題の宮本一孝府議・吉水丈晴市議を会長・副会長にし続けている事
 への糾問と公開質問
             2013年5月17日(金)朝、速達郵便にて田中理事長宅に発送

 門真市体育協会理事長 田中× 殿
       門真市南野口町×××     
   体育協会理事会 理事一同 殿
    
                    門真市議 戸田ひさよし 
                         門真市新橋町12ー18ー207
                     電話:06-6907-7727 FAX:06-6907-7730

 突然の速達郵便による文書送付でありますが、公金支出団体たる貴会の適正でスポーツマンシップにふさわしい運営を願う門真市議として、やむにやまれぬ気持ちでこの文書を発します。
 貴会では、かねて素行に非常に問題がある上に4月に迂回寄付・税金還付問題で世論の批判を浴びて門真市長選出馬断念に追い込まれた宮本一孝大阪府議が、今も平然として会長を続けており、また吉水丈晴門真市議が4月1日施行の「門真市議員政治倫理条例」に違反して、いまだに副会長を続けている事を先日知り、驚き呆れ、この文書を出して門真市体育協会の認識を公開的に問い質す事を決意した次第です。

 以下に述べる点を理事全員で真摯に検討され、5月30日までに当方に文書で回答されることを求めます。

【 宮本一孝大阪府議(日本維新の会)の素行問題 】

1:(3年10ヶ月に渡る違法看板の意図的な使用)(資料1・2参照)
   http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm
   http://www.hige-toda.com/_mado02/2011/tuusin-no33.PDF

  2007年4月の府議当選以降は使ってはならない「門真市議時代の看板」を3年10ヶ
 月も違法に使い続けた。
  市民通報を受けた門真市選管が何度も注意したが改めず、私が2011年1月にHPで
 公開批判しても改めず、私が府選管に通報して告発の構えを示した事でようやく撤去し
 たが、まるで反省無し。
   
2:(5ヶ月に渡る看板での政党偽装)(資料1・2参照)
   http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm
   http://www.hige-toda.com/_mado02/2011/tuusin-no33.PDF
  2010年9月に自民党を離党したのに、自分の看板にずっと「自民党」の記載を残し
 続け、私が2011年1月にネットで指摘しても止めず、2月になってようやく看板から
 「自民党」の文字を消した。
   
3:(不正行為をしても質問書に答えず説明責任も果たさない)(資料2・3参照)
   http://www.hige-toda.com/_mado02/2011/tuusin-no33.PDF
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6209;id=#6209
  上記の看板不正事件について、2011年3月に私が「公開質問状」を出して、文書回
 答を求めたが、全く回答をしなかった。 

4:(民族差別暴力集団=在特会の凶悪犯罪者=荒巻靖彦との黒い交際)
  (資料4・5・6参照)
     http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html#taiho
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7162;id=#7162
 http://www.hige-toda.com/_mado04/isingetitinsyuukai/img/5.31syuukaibiraura.pdf
    
  荒巻靖彦は、京都朝鮮学校襲撃、徳島県教組襲撃、ロート製薬脅迫事件で5/1に懲
 役合計3年で刑務所入りし、さらに風営法違反・警官に包丁を振り回した公務執行妨害
 で裁判中の凶悪犯罪者であり、
   街頭で「ゴキブリ朝鮮人は日本から出て行け〜ッ!」と罵声を上げ、
   老婦人に対して「このババアの顔、チョンコですよ。どつき回したって下さい」、
 などと怒鳴りつけるような下劣な差別男である。
 
  宮本一孝府議は、この荒巻の北新地のラウンジ店「ブリックブラック」(無許可経
 営)に何度も行って仲良く語り合ってきた仲であり、そのことを荒巻本人が2011年11
 月にネットにアップした証拠動画がある。

  この動画の中で荒巻は宮本府議について「ウチによく飲みに来てくれてるんですよ。
 警察と来たり、公安と来たりね、・・」と自慢げに語り、戸田のことは呼び捨てにする
 が、宮本府議に対しては「宮本さん」と呼び、心からの敬意と親密さを示している。 

  この店は、在特会など集団暴力集団(以下「ザイトク」と呼ぶ)のたまり場になって
 いて、彼らのデモや集会後の打ち上げ会にもよく使われ、荒巻らから差別人権侵害の言
 葉が飛び交っている事は、店に行けば誰にでも分かる。
   (戸田はザイトクらの蛮行を2009年頃から厳しく批判してきたので、彼らから特
    段の恨みを買っている。2010年4月に荒巻を含むザイトク集団に攻撃され、刑
    事告訴して闘って来た経緯もある)

  また、動画で荒巻が「(戸田は)宮本、宮本って目の敵にしてるから(そのことを宮
 本さんに)言うたらね、『僕、全然相手にしてない』って・・・」と言ってるが、戸田
 が宮本府議を批判し出したのは、不正看板問題で2011年1月からだから、この宮本府
 議との会話はそれ以降に行なわれた事になるが、荒巻は2011年4/21判決で京都朝鮮
 学校襲撃と徳島県教組襲撃について懲役1年6月・執行猶予4年の有罪判決が確定して
 いる。
 
  宮本府議がこの店で荒巻と会って戸田の事を話題にしているという事は、当然にも荒
 巻が在特会活動をしている男である事を承知の上で仲良くしていたという事であり、そ
 れだけ荒巻らの極右差別思想・行動に宮本府議が共鳴しあっていた、少なくとも何ら異
 論を差し挟まなかったという事である。

 (荒巻は自分らの行動に賛同しない者に対しては「在日」とか「反日」とレッテル貼り
  して敵意剥き出しに攻撃するので、在特会行動に批判を持つ人間について荒巻が好意
  的に語る事は絶対にない。)

  しかも宮本府議については、荒巻有罪確定翌年の2012年3月に荒巻の店に警察の手
 入れが入いって荒巻が暴れて逮捕された時にもこの店に来ていて、警察も驚いたという
 確かな情報がある。

  宮本府議は人権を擁護し差別や暴力に反対すべき公職者の地位にありながら、差別暴
 力常習犯が経営し、その手の連中のたまり場になっている店に何度も通って、凶悪犯罪
 者=荒巻靖彦と仲良く語り合ってきたのであり、その人権感覚は到底「門真市体育協会
 の会長」にふさわしいものではない!

5:(迂回寄付による税金還付、しかも「返納したいが税務署が受けてくれない」という
   ウソ発言)
  宮本府議が自民党時代に「迂回寄付」をやって市民とかけ離れた税金還付を受けてい
 た事が今年4月に発覚して、門真市長選に出馬表明して44日にして出馬断念に追い込
 まれた事は記憶に新しい。
  しかし問題はこれだけでなく、宮本府議はマスコミ取材に答えて「還付を受けた所得
 税の修正申告を検討したが、迂回先だった政党支部をすでに解散しているため手続きが
 できない」と答えている(4/11読売新聞)が、これはウソとしか思えない。

  たしかに「自民党第二支部」は消滅しているが、
   1)宮本一孝個人の収入の詳細、
   2)宮本一孝個人が「自民党第二支部」に寄付金を出した詳細、
   3)「自民党第二支部」が「宮本一孝後援会」に寄付金を出した詳細、
 の3点の詳細が、全て公的記録文書に残っており、この3点をつき合わせれば
 「宮本一孝個人に還付されていた金額」も、「宮本一孝個人が本来納税すべきだった金
 額」も、すぐに判明する事だ。

  税金還付についてあれほど世論の批判を受けて謝罪したにも拘わらず、「返納したい
 が税務署が受けてくれない」とウソをついて、返納する努力をしない宮本府議が体育協
 会の会長でよいはずがない。
         (資料7参照)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7738;id=#7738

【 吉水丈晴門真市議(緑風クラブ)の素行問題 】 (資料8参照)
  
1:本年4月1日より「門真市議員政治倫理条例」が施行され、「公金支出団体役員への
 議員就任の禁止」が規定され、全議員にこれを遵守する義務が課せられた以上、吉水市
 議は「門真市体育協会副会長」を3月末をもって辞職しなければならない。
  しかし吉水市議は、5月15日に私が本人に質した所でも「まだ続けている。何が悪
 いんや」という対応で、「政治倫理条例違反をしたらだめだろう」と私が言っても鼻で
 せせら笑うような姿勢を続けるだけだった。

2:しかも吉水市議は、自分は条例違反を続けておきながら、
  4月第1週に今田議員、大倉議員と3人連名で、他会派議員に関して「議員政治倫理
 条例違反の疑い=迂回寄付問題」を批判しての「審査請求」を会派代表者協議会に出す
 という鉄面皮な行動を起こし、
  さらに翌週にそれが自分らの応援する宮本一孝府議の迂回寄付問題に飛び火した途端
 に取り下げるという、政治倫理条例の「為にする利用」を行ない、
  なおかつ自分自身はその後もずっと条例違反を続けて今も平然としているという、
 およそ議員として考えられないほどの破廉恥を重ねている。
   その罪状はまことに悪質だと言わねばならない」。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  【 貴体育協会への糾問と追及宣言 】

1:貴会は2010年3月から会長・副会長に現職の宮本府議・吉水門真市議をあてるとい
 う、前代未聞の体制を取ったが、これは広範な市民のスポーツ団体の連合として政治的
 に中立であるべき体育協会の原則を逸脱したものである。

  両議員には大きな便宜を与え、2011年の府議選・市議選では得票を延ばし、宮本府
 議に至っては今年門真市長選に出馬表明するに至ったほどであるが、一方では、両議員
 に反対する立場の体育協会会員や市民、議員にとっては非常に不愉快な思いを強いられ
 るものである。

2:しかも宮本府議は、上に述べたように、およそスポーツマンシップとはほど遠いせこ
 いウソつき男であり、さらに人権侵害の民族差別暴力集団の一員で凶悪な犯罪者を批判
 するどころか、その経営する店にわざわざ何度も訪ねて楽しく会話するという、およそ
 人権擁護や住民の安全と尊厳を守る見識のカケラもない人物であり、体育協会の会長に
 など絶対にしてはならない人物である!

3:さらに貴会は、市の条例を遵守すべき公金支出団体でありながら、「公金支出団体役
 員への議員就任の禁止」が規定された「門真市議員政治倫理条例」が4月1日より施行
 されたのに、あえてそれに違反して吉水市議を副会長の座に留め続けている。
  貴会を所管する門真市教育委員会から問い合わせがあっても平気の平左で、条例違反
 状態を改めようとしない。

  この行状はまことに悪質であって、門真市の公金支出団体としては絶対に許されない
 事であり、真摯にスポーツを楽しもうとする貴会の会員市民の気持ちをあざむくもので
 ある。

4:従って私は、市議会議員として議会質問その他あらゆる手段を使って、貴会が宮本府
 議・吉水市議を会長・副会長の座から降ろし、真摯な反省と体質改善を行なうまで、徹
 底的に追及していく!
 
  問題解決がなされるまでは、貴会の行事への出席は、抗議の意思表示として全てボイ
 コットする!
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  【貴体育協会への公開質問 】
  
 公金支出をチェックすべき市議会議員の業務として、かつ6/1〜5開催の6月議会での
質問に供するため、以下の質問を発するので、5月30日(木)夕刻までに、当職に文書で回答されたい。
 (6月議会の本会議一般質問の通告締め切りが5/31。FAXによる回答も可。)

Q1:府議や門真市議を会長・副会長に据えるのは、政治的に中立であるべき体育協会の
  原則を逸脱し、その議員に反対する立場の会員や一般市民に不愉快な思いを強いるも
  のだとは考えないか?

Q2:宮本府議の素行問題がこれほど示されても、宮本府議が貴会の会長にふさわしいと
  考えるのか?

Q3:民族差別・暴力襲撃の常習者を全く批判せず、そういった者と仲良く会話するよう
  な人物が貴会の会長を務めるのは、外国籍住民やその友人知人の会員・市民にとって
  恐ろしい事であり、青少年の教育にとっても害悪になるとは考えないか?

Q4:貴会は、「体育協会の副会長市議は『門真市議員政治倫理条例』に違反しても構わ
  ない」、と考えているのか?

Q5:「吉水副会長の2年の任期が2014年3月末まである」という事と、「公金支出団体
  役員への議員就任禁止を定めた門真市議員政治倫理条例がこの2013年4月1日から
  施行された」事の、どちらが重いと思っているのか?

  「吉水副会長の2014年3月末の任期までは、副会長を辞職させる必要はない」、と考
  えているのか?

Q6:「会長・副会長を任期途中では絶対に解職出来ない」という理由はあるのか?
   「絶対に途中解職出来ない理由がある」と言うのであれば、それを示されたい。
   途中解職は、理事会や臨時評議委員会での議決や本人からの申し出があれば出来る
  のではないか?
                     以上。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-91-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 徳之島人 E-MAIL  - 13/5/15(水) 11:36 -
  
 戸田さんが建設の部分から外されたということですが、これは戸田さんが私の関係する旧中央小学校解体工事と関連があるのは明らかです。
 要するに門真市はこの件で触れられたくない何かがあるのです。
だからこそ、今まで戸田さんが質問してものらりくらりと逃げてきたのです。

 ここで私が、一番疑問に思うのは去年の三月議会から戸田さんが質問しているのを目の前で見聞きしている園部一成門真市長がなぜ市に対して「戸田さん質問事項について門真市民救済のためにも早急に徹底的な調査をして市民に情報を公開しなさい。」と言わないのか、言えないのかということです。


 この件については、私は戸田さんにはもちろんのこと、この前は大阪維新の会の守口市長、また、それ以外の人間にも、見解を聞いています。


 その中で、圧倒的多数を占めるのが「それは、この事件の真相を解明したら困ることが園部一成市長自身にあるから、市に対していい加減に調査するように指示してるんや、そうでなかったら、市の職員は、こんなにだらだら時間をかけたら市長から怒られると考え、もっと早く調査しているはずや、今からでも、市長が一言いえば一か月以内には真相がはっきりするで、しかし、そうはできない理由が園部市長にあるんや。」というものです。

 戸田さんは裁判所も認めている事件やから時間がかかるのも無理はないとの意見ですが、それは私の冤罪事件のことであって門真市発注の公共工事に暴力団関係者と思われる人間らが不法介入して、本件工事代金の中から約600万円もの大金を脅し取った疑いがある件とは別の問題というのが、私や私の周りの人間の意見です。

 この点の真相解明も含めて、戸田さんから園部一成門真市長に対し「門真市民のためだと思って市に対し、早急に調査するよう一言言ってもらえませんか。もしそんなことはできないというなら、その理由だけでも回答してほしい」と言ってみたらどうでしょうか。

 おそらく、これは私だけでなく門真市民が望んでいることです。
 
市長選挙も近いことだし戸田さんを建設部会から外すようなケチなことをする前に、この門真市民の血税が暴力団の資金源に使われた疑いのある事件を解決するのが門真市の長としての使命だと私は考えるのですが、いかがでしょうか。
引用なし
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)@p12084-ipngn100110osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>

■糸さん、戸田の4/10投稿にちゃんと応えて、行政が動くには壁がある事を理解しないと
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/16(木) 11:11 -
  
 糸さんへ、戸田の調査追求の作戦や実践の詳しい事情を知らない人達の「声援」を持ち出して、戸田追求の成果として門真市が行政としての限界一杯に真相究明に動いている事実を否定するような、「事実に反する抗議投稿」はよくありません。

 この件については、既に戸田が4/10投稿で5時間もかけた文章で詳細に説明してありますが、それをしっかり読んでの糸さんの投稿がないのはおかしな事です。
 ▲どうなってるの 徳之島人 - 13/4/19
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7744;id=#7744
ツリーで、戸田がいろいろ回答しつつ、糸さんに質問を投げかけている事についても同様です。

 本来、糸さんと面談して話をすればいいことですが、掲示板投稿によって公衆の目に触れるので、当方も掲示板投稿で論議する事になります。
 それの良い面もありますが、戸田からの説明指摘に何ら応えずに同じ不満を繰り返す、
という事では、よろしくありません。
 ――――――――――――――――――――――――――――
>戸田さんは裁判所も認めている事件やから時間がかかるのも無理はないとの意見ですが、
>それは私の冤罪事件のことであって門真市発注の公共工事に暴力団関係者と思われる人
>間らが不法介入して、本件工事代金の中から約600万円もの大金を脅し取った疑いが
>ある件とは別の問題というのが、私や私の周りの人間の意見です。

と糸さんは言いますが、これについては4/10投稿で既に

   ・・・地裁でも高裁でも有罪判決が出され、被告人が上告しなかったので有罪確定
   した事件」です。形式上は、糸さんもこの判決に納得した事になっています。

    糸さんや後藤弁護士が、「冤罪」を訴え、「暴力団関係者である住野とZの請参入
   強要と600万円不当利得こそ裁かれるべき」、「金川建設やイケダ社がそれを誤魔化
   すために架空工事をデッチ上げた」等々を詳細に主張立証したけれども、裁判所は
   「そんな問題は無かった」と認定して、糸さん有罪を認定したのです。
 ・・・
  2:このように裁判で有罪が確定した事件について、行政が裁判判決と違った認定に
   立ってあれこれ言ったり動いたりする事は出来ません。
    「糸さんは冤罪被害者で無罪だ」とか、「金川建設が住野とZの不当介入に屈して
   不当利得を上げさせた」などと、簡単に認定出来るわけがないのです
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
と説明しています。以下に全文を再掲しますが、こういう戸田投稿を簡単に無視されては困ります。異論があるのならば、戸田の解説に対するしっかりした批判反論として述べて下さい。
  再掲:4/10戸田投稿
    ↓↓↓
▲糸さんの苛立ちは分かるけど、行政が動くには2重3重の壁がある事を理解して下さい
    戸田 - 13/4/10(水) 9:23 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7780;id=#7780

 糸さん、市長選に関してかなりおちゃらけというか投げやりな投稿ですね。
 「京都の芸者さんか芸能人でも出てくれたら」なんて、市長の仕事の重大性、求められ
る能力を考えての事とは思えません。

 これは中央小解体工事事件=糸さん冤罪事件で、「門真市が冤罪警察に協力した」、
「おかげで自分が冤罪で逮捕有罪にされ、拘置所・刑務所入りさせられた」、「門真市が
真相解明に動かない」、等々の憤りの気持ちの現れと理解します。

 そういう糸さんの苛立ちは分かりますが、何度も何度も説明してきたように、行政が糸
さん事件の真相解明、より端的に言えば「住野とZの2次下請参入強要と不当取引の究明」
に動くには2重3重の高い壁があります。
 そして少なくともこの半年くらいの間の門真市行政は、誠実に真相究明に取り組んでい
ます。

 糸さん事件の真相解明を進めるには、「数学的な論理構成が必要」なのです。
 以下に項目的に列挙していきます。

1:「糸さん事件」は、公式的には「元暴力団組長で過去に凶悪犯罪を起こした男が中央小
  解体工事への下請参入を狙って建設会社役員を電話で脅迫したために逮捕起訴され、
  地裁でも高裁でも有罪判決が出され、被告人が上告しなかったので有罪確定した事件」
  です。
   形式上は、糸さんもこの判決に納得した事になっています。

   糸さんや後藤弁護士が、「冤罪」を訴え、「暴力団関係者である住野とZの請参入
  強要と600万円不当利得こそ裁かれるべき」、「金川建設やイケダ社がそれを誤魔化
  すために架空工事をデッチ上げた」等々を詳細に主張立証したけれども、裁判所は
  「そんな問題は無かった」と認定して、糸さん有罪を認定したのです。

   日本の警察・検察・裁判官が非常に腐っていて、冤罪やデタラメ判決が横行してい
  おり、糸さん事件もその一例である事は、戸田には百も承知ですが、「公式な事実」
  はあくまでの上記の通りなのです。

2:このように裁判で有罪が確定した事件について、行政が裁判判決と違った認定に立っ
  てあれこれ言ったり動いたりする事は出来ません。
   「糸さんは冤罪被害者で無罪だ」とか、「金川建設が住野とZの不当介入に屈して
  不当利得を上げさせた」などと、簡単に認定出来るわけがないのです。

3:■一番ネックになるのは、「警察が暴力団関係者と認定しない者は暴力団関係者では
  ない」、という問題です。
   つまり、「暴力団関係者との認定出来るのは警察のみだ」という事です。
   警察が腐敗していて、実際の暴力団関係者とつるんでいる事が実際には多々あるけ
  れども、そんな事は公的には問題にならないのです。

   糸さん事件で言えば、警察が住野やZを暴力団関係者と認定していない以上、
  「住野やZは暴力団関係者ではない」のです。

4:ですから、糸さんが門真市に対して「中央小解体工事に暴力団関係者が介入して不当
  利得を得た」と訴えても、警察がそういう認定をしていないのですから、門真市が
  「暴力団関係者の介入事件」として取り上げる事は出来ません。

   言い換えると、「暴力団関係者が介入して不当利得を得た事を門真市行政や園部市
  長が認めないのはけしからん」、と非難し続けるのは不当なクレーム行為にされてし
  まわざるを得ない事です。(この点を糸さんは重々に認識して下さい)
   警察が認定していない事を行政が認定して物事を考える事は絶対に出来ません。

5:◆従って、「が暴力団関係者だから」どうだとか、「暴力団関係者ではないのか」な
  どという論理で市にものを言っていく事はナンセンスです。

  ◆だからこそ戸田は、暴力団関係者問題を切り捨て、「暴力団関係者であろうとなか
  ろうと、普通の市民であっても、社会通念に反する取引を公共工事業者にさせたらダ
  メ、業者がそれを受け容れたらダメ」、という観点から究明する作戦を採っているの
  です。

6:「住野やZの600万円の不当利得=相場の倍の価格の押しつけ」問題についても、裁
  判で弁護士が詳細に展開したにも拘わらず、裁判官はそれを「何ら問題ない事」と認
  定して「糸さんのみが悪い」とする有罪判決を書いて確定させました。
   (実際には「弁護士主張をまじめに検討せずに無視した」のですが)

   ですから、門真市に対して「こんな(弁護士)資料があるから600万円の不当利得
  は明らかだ」、と単純に迫ってもダメです。
   行政が有罪確定判決で認定された(無視された)事と違う認定をするには、いくつ
  もの壁を超えないといけないのです。
   それは行政が自分で調べて、それで判明した事実に基づいて自分で認定していく事
  です。

   しかしそれは簡単な事ではありません。「相場価格の倍の価格だった」と言っても、
  本当にそうなのか、当時の相場価格を今、市が調査し立証できるのか?
   仮に「相場の倍」だったとしても、「業者間の取引の自由裁量」という問題もあり
  ます。
   「その金が暴力団関係者に流れた」という論理が使えない事は既に述べました。
   また、解体整地工事は市との契約通りに出来ていますから、「市や市民に損害を与
  えた」という論理も使えません。

7:攻略ポイントは、
 1)住野やZが工事妨害をちらつかせた威迫をして下請参入を勝ち取った
    (各人の裁判証言で明白。ただし、それら証言が正しいことの再確認が必要)
 2)住野やZによるボッタクリ被害に逢ったイケダ社への補填のため、300数十万円の
   架空工事(埋め戻し整地)がでっち上げられて金が支払われた疑惑
 3)「業者が市に対して虚偽内容の文書を出したら処分される」という原則
 4)「業者が社会通念に反する契約をしたり、させられたりしたら処分される」という
    原則
 のあたりでしょう。
  
8:(腐敗刑事主導で)警察が「糸が強要犯罪を犯した」という絵図を描いて、市当局を
  巻き込んで協力させていく事に対して、詳しい事実を知らない行政職員が抵抗した自
  立的判断をしたり出来るはずがありません。
   糸さんが中野課長(当時、現在部長)の警察調書に怒る気持ちは分かりますが、
  ああいう調書になってしまうのは警察のお家芸であって、むしろ遅ればせながらも
  中野氏が調書作成の実態を率直に明らかにして、「警察が作文して持ってきたものを、
  こんなものかと思ってサインしただけ」と答弁した事を評価してあげるべきでしょう。

   これは実質的には警察の調書づくり手法を批判的に述べているとも言える答弁であ
  って、決して警察に好意を持たれる答弁ではありませんから。
   また、中野氏の調書や裁判証言が糸さん有罪を主導したわけではなく、あくまでも
  「添え物」に過ぎません。

    ※糸さんにとって中野氏や門真市当局は、「面と向かって怒りをぶつけられる
      唯一の存在」ではありましょうが。
      (他の事件関係者にそうしたら、脅迫などをこじつけられて弾圧される)

9:たしかに糸さん逮捕起訴、1審裁判当時の門真市の対応は酷いものでした。
  戸田が2009年4月から2年間議員失職して不在で、2011年当選後もこの事件の事を
  2012年1月末の糸さん手紙まで全く知らなかった、という不運が重なっていますが、

 ・事情聴取や裁判証言に関して、市としての組織対応全く無しで、中野氏個人に委ねて
   事実整理や報告書作成も無し。裁判傍聴にも行かず、起訴内容も弁護内容も判決内
   容も知らず。
 ・2011年2月に後藤弁護士から詳細な資料を添えて「暴力団関係者の介入疑惑の調査要
   請」が出され、市当局に一部が「元請け業者の面談調査くらいは必要か」と考えた
   のに、顧問弁護士が「調査の必要はない」と指導したので、全く調査しなかった。

 などの諸点です。
  (議会追求を通じて、事件当時の市の工事監理体制が非常にずさんであった事も判明)

  戸田が議員でおったら、糸さん逮捕・報道早々に調査に入っただろうし、その上に後
 藤弁護士が担当して冤罪と判断して弁護したのですから、戸田もその線で調査協力して
 いた事は間違いありません。 
  そうしたら裁判展開も全然違ったものになっていたでしょう。つくづく残念です。

10:戸田が2012年に議会で追求し始めてから、初めは門真市当局の動きが鈍く、不信も
  持ちましたが、段々にしっかりして、戸田の提起も受け容れて業者への文書質問を重
  ね、3月議会からは都市建設部の答弁も歯切れのいいものになってきました。
   つい最近では、1中解体工事の現場で、基礎掘り出しと埋め戻しで土の量がだおう
  なるかの検証実験までして戸田に見せるようになりました。
   動画撮影もしましたが、話で聞いて想像していた事と、実際に見たのとではかなり
  違う面もあることが分かり、収穫大でした。

11:冤罪でぶち込まれた糸さんからすれば、ノロノロした動きにしか思えないかもしれま
  せんが、一行政が警察・検察・裁判所の判断と別個に、独自に調査検討して真相把握
  に動く事自体、日本社会の中では希有な例だと思います。
   ましてや被告人が公式的には「元暴力団組長で過去に凶悪犯罪を起こした(と判決
  確定して長期収監された)男」ではありませんか。
   糸さんには失礼ながら、法律的には「一般市民になった」とは言え、そういう社会
  的評価がついて回る現実は否定できません。

   もしも糸さんが疑っているように、園部市長や門真市幹部が不正取引に関係してい
  るのなら、このような「行政としては画期的な調査検討」は決して行われなかったで
  しょう。
   私も一時期はそのような疑いも持たないけではありませんでしたが、実際の行政対
  応を見ることで、そういう疑いは持たなくなりました。

12:糸さんにとって「当然の事実」であっても、それが直ちに「他人にとっても当然の事
  実」になるわけではありません。
   まして「行政にとっても当然の事実」になるのには高いハードルを越さなければな
  りません。
   事が「不正行為の認定」に関わる場合は、相手(業者)の致命的損失にも直結する
  事であり、「裁判提訴されても絶対に大丈夫」と確信できるだけの多くの根拠が必要と
  なります。
   
   疑われた相手(業者)も必死に反論・反証するわけで、それを十分に出してもらっ
  て吟味しなければいけません。
   時間がかかるのはしかたないのです。
   (まして通常業務を膨大に抱えながらの行政の作業ですから)

13:糸さんが、従来と同じ内容で門真市や園部市長にクレームを付け続けるのは、決して
  適切とは言えないと思います。
   苛つきを我慢して、調査検討を見守ったり、当事者としての提言や助言を出して欲
  しく思います。

   また、大石事件など、糸さん事件の背景に関連する事で、一般には知られていない
  事柄を公表して、糸さん冤罪の構図の理解を促進するよう、要請します。

  とりあえず、以上です。
  これを書き上げるのに5時間くらいかかってしまいました。

  今後は門真市長選決戦を主軸に時間を使っていきます。 1,124 hits
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-89-239.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲「戸田の建設はずし」になるかどうかが決まるのは5/16の会派間協議です。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/16(木) 11:45 -
  
 徳之島人=糸さんへ。
>戸田さんが建設の部分から外されたということですが

というのは、糸さんの早とちりで、戸田の投稿をよく読んで欲しいのですが、5/15段階では、「建設文教常任委員会を分解して、建設部分を総務水道常任委員会にくっつける」
(=民生常任委員会・総務建設常任委
員会・文教常任委員会という3つに編成)条例が決まっただけで、具体的に戸田が建設も
所管する総務建設常任委員会からはずされるかどうかは、本日5/16の会派間協議によって、
「常任委員会への各議員配置をどうするか」が決定されるまで分かりません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-89-239.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

5/17(金)夜6時半〜高槻市民会館での戸田の講演会に来たれ!縦横無尽に60分語るよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/10(金) 20:00 -
  
 高槻市で2012年の卒業式で、職務命令に従わず『君が代』で座って戒告処分と再任用
取消をされて、人事委員会に不服申立して闘っている山田先生という人がいる。
 その山田先生を支援する「山田さんを支える会」という会があって、意見交流や報告後援会などをやっているが、5/17(金)夜の「第8回会合」に、戸田が講演を依頼されたので、引き受ける事にした。

 会の人達に「3/10脱原発2万人行動」で会った時に依頼されたのだが、この山田先生とは12/23反天皇制集会でお会いしてパンフをいただいた。
 山田先生のこのパンフの内容が素晴らしくて、感銘を受けた事もあり、張り切って5/17講演を行なう事にした。
 ぜひこぞって参加して欲しい。
 (もちろん、ザイトクなど妨害分子は断固排除するが)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ◆5/17(金)戸田の高槻講演会(「山田さんを支える会」第8回会合)◆

◎日時:5/17(金)夜 6時開場:諸報告
          6時半〜戸田講演(60分)+質疑応答
             〜8:50までに終了

◎会場:(「高槻現代劇場」敷地内)「高槻市民会館」205号室・「山田さんを支える会」
    高槻市野見町2−33  電話:072−671−1061
   http://www.city.takatsuki.osaka.jp/bunka/theater/facility/index.html

◎「入場無料」ですが、「若干でも任意カンパがあれば嬉しい」との事。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
◇「山田さんを支える会」ブログ:「ブラックボードに義」 
    http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/yamada55132

★「5/17高槻での戸田講演」に臨む戸田談話:

  大いに気合いを入れて準備・宣伝をしていこうと考えています。
  講演内容は、「『日の丸』『君が代』天皇制にたいする考え」や「門真市議会での活
 動」に留まらず、
  「自治体議員とは如何にあるべきか?」、
  「革命派議員の活動」、
  「自治体における領土問題排外主義やザイトクとの闘い」、
  「自治体での脱原発施策の展開」、
  「市民と議員との関係は如何にあるべきか?」
  「エセ市民派や市民派ムラ政治への批判」等々、
 縦横無尽にやらせていただこうと考えています。

  そうそう、「門真で維新を撃沈する市民の会」結成の紹介や「5/31維新撃沈!市民大
 決起集会in門真」の紹介もさせていただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★来たれ、5/17(金)夜高槻での戸田講演に!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-22-160.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

どうなってるの
←back ↑menu ↑top forward→
 徳之島人 E-MAIL  - 13/4/19(金) 12:27 -
  
園部一成 門真市長への問責決議(案)  (戸田案)

 さる9月20日本会議で語られた園部市長の「所信表明」の内容の役8割もが、太田府知事の諸年度ごとの演説からの盗用だったことが明らかになった。
 これは、9月22日段階で当市議員の指摘によって冒頭部分のほとんど全てが盗用だったことが判明したことを端緒とし、次に9月27日の産経新聞朝刊記事によって残りの本論部分の大半もまた府知事演説からの盗用だったことが判明し、全貌が露呈したものであった。
 そしてその都度マスコミで報道され、特に最初段階ではテレビの全国ニュースでも報道され、門真市と門真市民はその名誉を著しく傷つけられ、「こんな市長を選んでしまったのか」と市民は大きな怒りと政治不信をかき立られた。
 中身の約8割もが他人の演説文章そのままであるものを園部市長自身の文章であると偽られて、それと知らずに純真に園部市長の考えそのものであると思わされて本会議質問などの対応を求められた議員および議会としては、市長から侮辱的で背信的な行為を受けたと言わざるを得ず、怒りを禁じ得ない。

 この盗用問題に対して、園部市長は9月22日記者会見や9月27日議運でお詫びの言葉を述べたものの、これほど大量長文の「引用」を行なっていながら「府知事よりの引用だと明記すればよかった」等の本質を外れた言い訳を述べたり、本論部分での盗用について産経新聞でばれるまでなぜ自ら明らかにしなかったか不明瞭なままであるなど、園部市長のお詫びの言葉は、まだ通りいっぺんの軽い言葉でしかなく、自らの責任を正しく自覚したものとは思えない。

 よって、本市議会は、園部一成市長に対し厳しく反省を求めるとともに、ここに問責決議をするものである。

                             以上。

  2005年9月 日


 今.パソコンを見ていたらこんなものが出てきてビックリしている。


八年前に園部一成市長相手に.このように勇ましかった戸田ひさよし議員が今は園部支持に回っている。


 この前戸田さんの掲示板にも書いたことだが門真市議中一人野党で市民の人気を得てきた人間が急に


体制側になびいたら今までの戸田応援団は裏切られた気分になりませんか。


 その意味で私は戸田応援団に対する納得できる説明が必須と考えますよ。
引用なし
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@p12084-ipngn100110osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>

★行政議会の体質改善の鬼コーチ=戸田のこれほどの激闘と反権力闘争をどう見る?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/9(木) 17:07 -
  
 糸さんへ。
 言い出せばキリが無いので、2005年の園部市政開始以降の中でも、議員復活した2011年
5月以降のことだけに絞って、戸田の闘いをざっと紹介しておきます。
 これらは全て、戸田HPを見れば簡単に知ることの出来ることばかりです。
 HP上で相手を批判批評するのであれば、少なくとも相手のHPを調べて、相手の言動
や活動実態を把握した上で、行なって欲しいものです。

 それをせずに2005年の戸田の園部市長問責案だけをポンと出しただけで、また「左翼の
戸田がなぜ市長選で園部市長を支持するか」の論説に触れることなく、「体制側になびい
た危惧」を掲示板に書くのは、床屋政断ならいざ知らず、HP掲示板での真面目な論議に
は不適切だと感じざるを得ません。
 ・・・・・という前書きをして、以下に2011年5月以降の戸田の活動の概要を列挙。
    ↓↓↓
1:◆議員就任1ヶ月めに、ザイトク・公安結託の「デッチ上げ告訴事件」によって事務
  所・自宅にガサ入れ弾圧!(13年分ものPC内全情報を押収し悪用!)
   戸田へのザイトク情報提供者にも「事情聴取弾圧」をかけて、戸田の孤立化、反ザ
  イトク闘争鎮圧を狙った。もちろんザイトクは大喜びして戸田攻撃を図った。
   しかし、これを断固粉砕し、逆に反ザイトク闘争を燃え上がらせた。 
    http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html#danatsu

2:戸田失職の間に後退していた先進施策たる
   「審議会・説明会等は議事録を2週間目途に作ってHP公開」、
   「民間委託の応募団体の就業規則と給与規定の届出」、
   「行政の失敗例と反省をHP公表もする『行政事例集』制度」、
  などを次々と立て直して、責任追及もやって、「2度と後退しない歯止め」を作った。
    http://www.hige-toda.com/_mado05/mado05_index.htm
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/gikai/06.htm
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/gikai/09.htm

3:★「反原発(脱原発)=脱関電施策の自治体での実施」を誰よりも練り上げて、
   1)原発賛成派だった園部市長にこれまでの考えの誤りを議会で認めさせ、「実質
     的な脱原発施策への舵切り」を表明させた。
   2)その下で、小出先生や広瀬隆氏の反原発書籍10冊ずつの図書館購入と市職員
     の自主読了、「PPS電力勉強会」への職員派遣させた。
   3)日本で唯一、電力会社の守秘義務契約内容を開示させた。
   4)福島原発以降大阪府内で唯一、新規にPPS電力導入させた。
     (市役所、全小中学校、保健センター、市民センター、公民館等が脱関電!)
   http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index.htm

4:★住民の安全・人権・尊厳を守る立場から、日本で唯一、在特会らの差別暴力行為へ
 の毅然たる姿勢を議会で公表させ、危機管理体制を取らせた。
  門真市は日本で唯一、「ザイトクのような差別暴力集団個人には市の施設も道路も使
 わせない」との施策を採る人権先進自治体になった!
    (門真でザイトク・公安と闘う議員は戸田のみ)
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html
   
5:消防議会においては戸田が奮闘して、以下の大成果を勝ち取った。
  1)消防議会HPに議事録を掲載させる。(広域消防ではもしかしたら日本で唯一)
  2)「決算報告書」を出来次第、10月か11月に配布させた。
    (従来は12月議会前配布)
  3)「消防服入札7社談合事件」で断固たる追求!(ここまでの熱意は戸田のみ)
  4)悪質共産党議員の亀井副議長のウソ説明と開示妨害を徹底追及して、亀井を副議
    長辞職させ、消防議会音声テープの戸田渡しとHPアップの正式認可も勝ち取っ
    た!
    http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/index.htm#syoubougikai201112

6:「議会活性化」においては会派議員達を領導後押しして改善実施を進めた。
  また、「議会配付資料の先着10人無料提供」の制度を作らせた。

7:「領土問題拝外主義」旋風の中で立った一人、「独島(竹島)、釣魚諸島(尖閣諸島)
  は日本領土にあらず!」と大論陣を張って闘った。特製パンフも作った。
   議会論戦の成果として、自民党会派が「今後は領土外交問題ではやたらと意見書提
  案せず、市政密着問題に絞る」という抑制的態度を取るようになった。
   (これは右翼やザイトクからの個人攻撃のリスクを負っての行動だ。)
    http://www.hige-toda.com/_mado01/2012/ryoudomondai.htm

8:門真の議員で唯一、「門真3中卒業式君が代処分」に反対し運動を支援。
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2008/3chuumondai/3chumondai.htm

9:★唯一「糸さん事件」を議会追求し続け、市の対応をガラリと改善させた。
  これまでの解体工事における市のズサンさを反省させ、大幅改善させた。
    http://www.hige-toda.com/_mado04/itosan/index.htm

10:◆「税金浪費のIT事業」として「コンビニ住民票発行事業」と「スポーツ・文化施
  設予約システム」を徹底追及し、責任の所在を浮き彫りにし、一部改善を勝ち取った。
  特に「準備経費も含めるとコンビニ住民票1枚=1万30455円にもついた」(!)な
  どの具体金額を詳細に上げての批判追求は戸田のみ。
   http://www.hige-toda.com/_mado04/konnbini_jyuuminnhyou/index.htm

11:2012年12月衆院選挙では、「公明党創価学会の全国最強拠点」の門真市で、公明党・
  自民党・維新の結託を断固批判して「未来の党」の村上さん(後に「生活の党」)を
  断固支持し大宣伝!
   門真での公明党票の伸び悩み・村上さんの比例区当選の一端を担った。
  ◆弾圧の危険を省みずに「戸田HPを使って村上投票を訴える」ネット宣伝を推進。
   (他の選挙を含めて、全国の議員で戸田のみが『HPの選挙活用』を継続!)
  http://www.hige-toda.com/_mado04/2008/shuuinsen/index.htm

12:★戸田のみが維新府議宮本一孝を名指しで大批判して維新と闘い、宮本とつるむ緑風
  ラブ議員も名指し批判。
   (臆病な門真共産党は名指し批判を全くしないから市民にピンと来ない!)
  http://www.hige-toda.com/_mado04/13kadomasityousen/13kadomasityousen.html
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

・・・・・・2011年度以降の2年間ちょいの間で、ざっと大ざっぱに挙げただけでもこれ
ほどの激闘をただ一人行ない、大きな改善成果を上げてきたのが戸田です。
 これで「権力になびいた」かの疑問に同調されたりするんでは、「事情を知らない人に
安易に同調するんじゃ無しに、戸田HPをちゃんと調べて、そういう誤解をしている人に
ちゃんと説明して上げて欲しい」、と言いたくなりますね。

・・・・・この稿はこれで終わって、次の投稿に移る。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i222-150-200-116.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆大戦略は社会主義革命、当面は国政は反自公維み、自治体では自民党穏健派支持もあり
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/9(木) 18:04 -
  
1:★戸田は「協同組合運動を土台とした日本〜世界の社会主義革命!」を進める革命党
 =「革命21」の党員議員であり、心底「日米帝国主義打倒、資本主義打倒、社会主義革
 命の実現」を信じ、それに生涯を捧げる活動家である。
   ※「革命21」http://www.com21.jp/

2:しかし同時に現憲法体制下での議員である以上、現憲法を順守擁護し、「議会制民主
 主義を愛してはいないが深化発展させる立場で」(人民的直接民主主義がより望まし
 いと思うので)、「民衆的な議員活動」をしっかりやっていく、のが戸田の方針だ。

  ※現憲法に対しては、「当分の間は憲法改悪策動に断固反対して憲法を擁護する事が
   最重点」とし、「当分先の、より民主的な改善や社会主義革命政権樹立による改善
   に際しても、現憲法の改訂手続きを厳守する」、という考えに立つ。

3:この考えの下で、現在のブルジョア選挙に参加するし、選挙運動や支持運動も行なっ
 ている。
 ★「ドブ板選挙から人民蜂起に至る、革命のために必要な全ての任務の一環として、
  革命左翼議員の議員活動を行なう」、というのが戸田の終始一貫した立場である。

 (まあ、現在の門真市で戸田のこの政治思想に同調する市民は、多くても数人、或いは
  一人もいないかもしれないが、それは全然構わない、やがては理解者が増えるだろう
  と思っている。)

4:こういった考えの下で、「革命21」が自前の候補を出せないここ当分の間は、
  ・国政選挙では、自公・維新・みんなは絶対に支持せず断固反対する。
    投票先としては、社民党、共産党、生活の党、その他脱原発の諸党
   ◆特に憲法改悪阻止、脱原発、TPP阻止、沖縄基地撤去、日米安保廃止を重視

  ・自治体首長選挙では、自治体存続を最も重視し、反維新・反道州制・反新自由主義・
    脱原発を基軸に、自民党も含めて是々非々で『よりマシ首長』を支援する。
   ◆特に「反維新・反道州制の自治体存続統一戦線」を作るべき「非常時」と捉える。 

  ・自治体議員選挙では、左翼、市民派、社民党、共産党、新社会党、リベラル派を中
   心に選択投票・支援する。

・・・・・以上の考えの下で、戸田の園部市長への対応もあるし、反維新の活動もあるし、議会質問も、市民相談も、市役所自転車置き場の整理も、全てがある。
 この稿はこれで終わって、次の投稿に移る。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i222-150-200-116.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■政治分析無能の門真共産党。現状況では穏健保守の園部氏と反維新共同組む必要あり
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/9(木) 20:40 -
  
1:共産党がどこでもそうだと言うわけではないが、門真市の共産党は門真市の政治状況
 を分析し方針を編み出す事に関して、底抜けに無能で無策であり、「市民をさっぱり賢く
 しない運動」しかやっていない。

  門真の地域政治について、「自民党市長だからダメ」、「民営化進めるからダメ」、
と総合的状況判断をせず(出来ず)に薄っぺらな善悪2元論で考えるしか出来ない。
  本当は、「自民党の中のどういう系列か」、「新自由主義自由者かかどうか」、
 「改憲派かどうか」、「民営化の度合いはどの程度か」・・・・、等々を分析した上で、
 現在の政治状況や主要矛盾に合わせて絶対反対か、批判的支持か、反維新共同か、等々を
 考えるべきなのだ。

  自民党や種々の保守派の市長であれば、どこでも民営化や公務員削減、学校の統廃合
 を進めている。
  しかし考えてみるべきは、その度合いや程度、どういうイデオロギーを出してやって
 いるか、である。
  たしかに園部市長の「公立保育園4つの一挙民営化」は強引なやり方である。
  しかし、他市の民営化の例と比較してみれば、園部市長の場合は総合的に見て「穏健
 な部類」に入る事は間違いない。

  保育園や児童クラブには営利企業の参入は許さず、地元で実績のある社会福祉法人に
 限定しているし、学校統廃合も17小学7中学を14小学6中学に削るに留めた。
  他市の民営化市長なら営利企業参入し放題で、門真市程度の面積なら10小学4中学
 をブチ上げるような例が沢山ある。

  業者選定に際しても、選定委員会の議事録を原則2週間でHP公表したり、応募段階
 で業者に就業規則や給与の具体金額を出させて開示対象にしたりなど、情報開示の先進
 策を他市では考えられない程かなり採っている。

  そういう事を門真市の共産党は情報としては知っているのに、他市との比較を市民に
 教えないし、自分達も他市の民営化市長との違いを考えようとしない。

2:共産党は口先では「○○を守る(進める)ために幅広い共同を」と謳うが、門真市共
 産党がやるのは「戸田のような左派の排除」と「自民党市長だからダメ」という単純な
 レッテル貼り、そして「大本・宮本や緑風クラブのような非良識的な保守とは変に仲良
 しして、決して名指し批判をしない」事でしかない。

3:その土台にあるのは、真剣に地域政治闘争を行なわず、「門真市破壊は絶対に許さな
 い!」という気概も無く、「私達は革新派」という形式に安住して、共産党の売名宣伝・
 集票行動を通り一遍にやっていれば良し、という形式主義である。

 ◆だからこそ、門真市の存続発展のためには今自公民を含めて橋下維新の攻撃と闘う統
  一戦線を作らないと非常に危ない、という危機感を持たないし、戸田がいくら理路整
  然と説いても馬耳東風なのだ。
   ホントにお気軽な人達である。
  
 現下の状況で、自民党園部市長とその市政をどのように評価し、どういう対応を取るべきか、全ては以下の戸田の「3月議会再質問原稿」に示されている。
 糸さんには何回か説明したはずだが、もう一度じっくり読んで考えて欲しい。
 その上で、「いま維新から門真市を守るには園部市長継続しかない!」という、この戸
田方針に反対意見があるのならば、どこがどうおかしいと思うのか、説明してもらいたい。

■ポイントは、
 1)現在、地方自治体での主要矛盾、敵対矛盾は、竹中小泉的新自由主義の極限化と強
  権扇動デマゴギー政治が合体した、橋下維新的勢力による地方自治破壊攻撃である。

 2)園部市長は、近年の姿勢を見れば、保守穏健派とでも言うべきスタンスである。
  
 3)園部市政の功罪は8対2でプラス面が多い。とりわけ地方自治破壊の維新勢力の攻
   撃から門真市を守るために不可欠な市長である。

 という3点です。
    ↓↓↓
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ▲草稿は自治会問題やコンビニ問題での成果にも触れ、各部もっと詳しく展開してい
    たが   戸田 - 13/3/15
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7668;id=#7668

 (前略)
 さて、園部市政の功罪の評価ですが、公立保育園4つの一挙的で強引な民営化や最近
は2つの公立幼稚園の廃止決定で保護者市民の心に傷を負わせたり、急激な職員削減と
非正規労働者化、税金浪費と個人情報危険のコンビニ住民票事業の推進、市長と市民対話
の不在、などの点は、マイナス面として批判します。

 しかし、功罪評価はその時々の社会状況や主要矛盾との関連で総合的にとらえなければ
いけません。

 革新派市長、市民派市長が続々誕生している状況であれば、私は園部市政を打倒対象
的に批判するでしょう。
 けれども、今はそういう社会状況では全くありません。

 現在、地方自治体での主要矛盾、敵対矛盾は、竹中小泉的新自由主義の極限化と強権扇動デマゴギー政治が合体した、橋下維新的勢力による地方自治破壊攻撃です。

 これとの闘いの観点で見る時に、自民党の園部市長が、橋下がどんなに人気や権力を得ても、尻尾を振ることなく、一線を画してきた事は、大きく評価するに値します。
 「都市部の貧困地帯」とも言えるほど低所得層が多く、財政力の弱い小都市であり、国や府からの補助に頼らざるを得ないこの門真市を自主的先進的に運営していくのは、かなりの困難を伴うでしょう。

 そういう門真市において、自民党の園部市長は、かつて私が言い出した時には変人扱いされた「市長の退職金ゼロ」主張を2005年に掲げて市長となり、全小中学校にエアコンを設置し、全国的にも先進的な施策も数多く実行してきました。

 それは
 「審議会・説明会等は議事録を2週間目途に作ってHP公開」とか、
 「民間委託の応募団体の就業規則と給与規定の届出」、
 「行政の失敗例と反省をHP公表もする『行政事例集』制度」、
 「レベルの高い市HP」、
 「市広報の全戸全事業所配布とシルバー人材センター委託」、

等々であり、
  福島原発以降は日本で唯一電力会社の守秘義務契約内容を開示し、
  大阪府内で唯一新規にPPS電力導入してもいます。

 また住民の安全・人権・尊厳を守る立場から、日本で唯一在特会らの差別暴力行為への毅然たる姿勢を議会で公表し、危機管理体制を取ってもいます。

 ところで、自民党という政党はリベラル派からタカ派まで混在する保守政党ですが、
園部市長は自民党のどの潮流に属するのか、と考えた時に、近年の姿勢を見れば、保守穏健派とでも言うべきスタンスではないかと思います。

  「外需産業は日本の15%でしかない。外需大企業利益優先でなく内需の国民利益こそ
   優先すべき」
という新年互例会での発言や、
  「住民の幸福度向上」
という方針、
   大企業誘致ではなく地元企業発展支援
という事から判断すれば、

明らかに「国防軍安倍」のような自民党多数のタカ派追米勢力とは違う部分を感じます。
 また、財界とその追随勢力、エセ改革屋の口癖の「道州制」宣伝を行なっていません。

 このように考えたとき、私は園部市政の功罪は8対2でプラス面が多いと評価します。 とりわけ地方自治破壊の維新勢力の攻撃から門真市を守るために不可欠な市長であると判断します。

 「大阪都構想に大反対!」と明言してもらいたいところですが、門真市民の中でも橋下維新への幻想がまだ多く、反橋下の運動も無く、議員の中で反橋下明言派が5人のみの、弱小門真市の市長が今それを言うのはマズイ、という判断も成り立つでしょう。
 
 近年の門真市では、かつての合併推進派も合併反対派も、言わば「ノーサイド」になって、政治信条は違っていても、「門真市の存続発展」のために協力して頑張ってきました。
 そしてやっと新しいまちづくりの目鼻が見える所にたどり着き、行政のレベルアップが感じられるようになりました。

 そこに襲いかかって来たのが、門真市の消滅につながる維新の大阪都構想であり、それの旗振りをする維新派府議の宮本一孝君の市長選出馬表明です。

 いったい宮本君とはどういう人物なのか?

 2007年に門真市議から大阪府議になってからも門真市議時代の名前看板を違法に使い続け、自民党から維新の会に移行しても、看板にわざと「自民党」とも載せ続けるというセコイ事を続け、私が注意してもHP公表しても、公開質問状出しても知らんぷり、私が本格的に告発しそうになってやっと改めるという、まさにコンプライアンスも説明責任もあったものじゃない人間です。

 もっと重大な事は、私が「ザイトク」と呼ぶところの民族差別怒号暴力勢力の一員で、朝鮮初級学校襲撃や徳島教組襲撃で有罪確定し、さらに自分の店に捜索に来た警官に包丁を振り回して逮捕された荒巻という凶悪な男と親しく、荒巻が動画で自慢する程の仲良しだということです。

 こういう男と仲がよい宮本君の人権感覚がどのようなものであるか、考えるだに恐ろしい話です。

 こんな「黒い交友関係」がネット上で知れ渡っているのに、それでも門真市長の座を狙う宮本君に対して、私は激しい憤りを覚えます。
 議場にいるみなさんは、どう考えるでしょうか? 
 
 今、門真市は存亡に危機に立っています。
 たとえ門真で宮本君支援議員が極くわずかであっても、維新の猛爆撃戦法を甘く見てはいけません。

 4月5月から、今の門真市長や議会が既得権益の巣窟であるかのように描き挙げたカラー刷りのきれいなビラが何度も全戸配布されるでしょう。紙の爆弾です。

 橋下がツイッターで園部市長をクソミソに貶したらどうなるでしょうか。ネット爆弾です。

 橋下や維新の会議員が次々と門真市に入って街頭演説を重ねていったらどうなるでしょうか。人間爆弾です。
 
 2011年の守口市長選では、凡庸な市議が維新の旗を掲げたら、支援市議がたった3人でも自公民共社支援候補にうち勝ちましたが、今の維新はこの時のさらに4倍も5倍も強くなっています。

 維新にとっては、7月参院選直前の6月門真市長選は、「絶対に負けない」猛烈な体制で門真市制圧に来るはずです。
 門真市の職員も議員も、全く体験した事も想像したこともないほどの、「維新の大暴風」が来る事は間違いありません。

 それとの闘いに勝ち抜かなければ、門真市は維新政治の中で消滅させられてしまいます。
 門真市の存続発展を願う人は、猛烈な危機感を持って立ち上がって欲しい。

 市制50周年を園部市長体制で祝うため、橋下・宮本の維新一派を粉砕して闘う決意を述べて、私の指摘を終わります。

 ご清聴ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆宮本の市長選出馬断念で、今回市長選で維新に市長の座を奪われる危険性は大きく減
 った。
  しかしだからといって安心して「園部市長打倒路線」に乗ればいい、とは戸田は思わ
 ない。
  全般的には自公民を断固批判しつつも、門真市の地域政治としては、「反維新の自民
 党=園部市長勢力」を「批判点は明らかにしつつも反維新で共同し支持する」事が、
 ここ当分必要だと考えている。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i222-150-200-116.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲門真共産党が臆病無能なため革新派市長が出ない不幸。実は不誠実な共産党の市長選
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/10(金) 5:06 -
  
 市長というのは議会を御していけねば絶対にとん挫してしまう。
 自公民緑の4会派が絶対多数の門真市で「革新派市長」を誕生させて市政運営をしていくためには、戸田だけなく、共産党議員が一定以上の「政治闘争能力と戦闘心」を持って対応しなければならない。
 
 しかし残念ながら、他市の共産党はいざ知らず、門真市の共産党にはその能力が全く無い。
 そして門真市共産党の「市長選挙闘争」の実態は、真剣に市長の座に挑戦し続けるのではなく、共産党の売名宣伝、上級選挙に向けた陣営固め・票の囲い込みのためのみでしかない。

 それらについて、以下に列挙していく。
 (共産党議員も含めて、これに反論のある人はぜひ反論して欲しいものだ)
     ↓↓↓
1:●門真市の共産党は、右翼の宣伝カーが1台来ただけで震え上がって運動店じまいし
 て逃げ出す臆病者である。
  運動をやめてしまうだけでなく、右翼が来て運動妨害した事実自体を隠蔽してしまう
 程の卑怯者である。
  その事は2008年3月に起こった「門真3中卒業式の産経新聞扇動報道事件」ではっ
 きりした。

  そして今まで「君が代強制反対、処分反対」を唱えていた共産党議員も系列労組も
 「民主団体」も、3中卒業式問題で共産党系教組の委員長も処分された事件なのに、
 この事件そのものが存在しなかったかのように、今でも歴史偽造を続けているのだ!
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2008/3chuumondai/3chumondai.htm

2:自治体でちょっとでもリベラル的なことをやるとザイトク・右翼の脅迫攻撃が起こる
 状況になっているのに、こんな臆病体質では、共産党推薦候補が万々が一市長になった
 としても「革新市政」を出来るはずがない。
  ●だから実際は、門真市の共産党には市長をやる気などサラサラ無く、単なる政党宣
   伝として「右翼対応など全く考えずに安心して」市長選を利用しているだけなのだ。

3:門真の共産党が「臆病者」という事は、宮本一孝や大本郁夫元市議らを名指し批判す
 る事を一環して避けてきた事や、地元の顔役やその団体の不適切行為を知っていても一
 切批判しない事などもに現れている。

  「卑怯者」である事は、「権力弾圧に対しては思想信条を超えて共に闘う」という大
 原則を持っておらず、2005年の戸田逮捕弾圧の時に自公民らと共に戸田に辞職勧告決議
 を出した事、2011年5月のザイトク・公安癒着の戸田へのガサ入れ弾圧に対してダンマリ
 して実質容認した事にも現れている。
  
  また、戸田の獄中からの公開質問状にも、市議選時の公開質問状にも回答しなかった
 という事から、「自分らが批判されたらダンマリで、説明責任を果たさない」し、
 「複雑な事態に対して適切に分析・対応出来ない」という事がよく分かる。

  こんな体質では、万一市長の座を得ても、旧与党、維新、権力、右翼、ザイトクらか
 らの攻撃やかき回し工作に毅然と立ち向かえるはずがない。

4:門真の共産党が「勝ち目が無くても市長選挙に毎回候補者を立てる」事自体は、立派
 な事である。
  「当分勝ち目が無くても、市長選挙に挑戦し続ける」事自体は、意義ある事だ。
  それが「市長になった場合の旧野党らの敵対工作への対応もシュミレーションして、
 『市民達と少数の革新派議員との支持による革新市政運営』を真剣に考えた上の本気の
 挑戦」であるならば。

 ●ところが門真の共産党の市長選挙は、そういう真剣なものでは全くない!
  1)「幅広い共同」とは口先だけで、実際は「共産党のお仲間だけの選挙戦」しかやら
    ない。
     だから「左翼議員=共産党以外に唯一の野党議員」である戸田には、選挙協力
    を全く呼びかけない。
     今回みたいに戸田が「現職市長支持」を打ち出した時だけでなく、それを打ち
    出していない時でも、共産党側候補に賛同を表明している時でさえ!

    参考:●東市長の厚顔6選阻止され、園部自民党市長誕生
        ☆6/26門真市長選・市議補選大特集!  05/08/02
  http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/index_sityousenkyo.html

    ★門真市の共産党のレベルがどういうものか見て下さい。(さざ波通信投稿)
    ★「増長慢・視野狭窄の裸の王様」を露呈した東陣営と共産党陣営
http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/kakikomi_6gatu/kakikomi_26.htm#b

  2)「万一市長になった時の旧与党対策を考えた上での日頃の議会行動」、などは全然
    考えていない。
     だからこそ、例えば、いつまでたっても「議会承認人事に反対の場合には必ず
    反対理由を議会で述べる」という「最小限の事」すらやらないで、「理由も言わず
    に反対」を続けている!
     自分らが市長になった時に「市長の人事提案に理由も言わずに反対という嫌が
    らせ・議会混乱工作をされる」事への対応策を何も考えようとしない現れである。
  3)「共産党側の市長選候補」は、実際には「共産党陣営の中での貧乏くじの押し付け
    合い」によって決まっているだけ!(2005年の河原林弁護士擁立の時は例外かも)
    ●だから、市長選の1ヶ月ほど前になってようやく候補者が浮上し、市長選で敗
     退したらサッサと姿を消してしまう!
  
    ●これが「門真市長になって市民が主人公の市政を作る」事を真剣に考えている
     人のする事かい?
      「市民のために献身的に奮闘する立派な人」のする事かい?

5:■こういう、「門真市共産党の市長選挙に対する実際の姿勢」を見れば、「不誠実な
   姿勢」と言わざるを得ないのではないか?!

6:「革新派市長」というのは、市長選挙で当選しただけで出来るものでは決してない。
  当選後に市民の継続的な熱い支援だけでなく、最低限3〜4人の、市長を断固として
 支え、妨害工作を乗り切り粉砕する頭脳と戦闘精神を持った確固たる革新派議員がいな
 ければ、たちまち政権崩壊してしまうものだ。

  しかし門真市共産党議員の臆病と無能無策ぶりを見れば、門真市では共産党議員(及
 び共産党陣営総体)が革新派市長を支える気概も能力も無い事が明白である。
  共産党以外には、戸田を除けば革新派議員がゼロだから、従って門真市では革新派市
 長がたとえ幸運に恵まれて当選し得たとしても、市政運営が全く無理でたちまち立ち往
 生→政権崩壊してしまう事が明白である。

  「戸田が市長になってくれ」という事を言う市民も少なからず存在するが、こういう
 議会の実態を熟知しているから、「万一幸運に恵まれて当選出来たとしてのも、共産党が
 これほど無能では市政運営が絶対に続かないから、戸田は絶対に市長選には出馬しない」
 と答える事にしている。

  ▲そういう意味では、「たった3人の親維新議員で維新派市長を2年近く支え続けてい
   る」守口市の例は、逆の意味で「たいしたもの」かもしれない。
    しかし実際には市政は低迷し続け、「単に政権を維持しているだけ」の状態だ。
    これがもし革新派市長で市政の低迷混乱が続けば、たちまちに自公民・維新・右
   翼・マスコミから総攻撃されて政権崩壊を強制されてしまうだろう。

7:■こういう実状があるから、門真市では「革新派市長は実現出来ない」という限定条
  件の下で「保守系であってもよりマシ人材を批判的に支持する」しか、現実的な選択
  肢は無い。
   とりわけ「門真市消滅の大阪都構想」だとか「自治体大破壊の道州制構想」だとか
  が迫ってきた昨今においては、「門真市存続・自治体自治の存続を賭けた非常時統一
  戦線」として、市長選挙対応を考えなければいけない。

8:市長選で革新派候補を立てるとしたら、自治体存続・反維新・反自公で市民の理解力
 と闘争力がより高まる選挙戦をしなければならない。
  別の言い方をすれば、「結果として維新候補など『最悪の候補を勝たせてしまう』事に
 なったとしても、それへの打倒運動を起こせるだけの質の高さを持った選挙戦が出来な
 ければならない」、という事だ。

9:これまで戸田は、門真市長選においては、「革新派の候補だから」という事で、共産
 党側候補(名目上は「無所属候補」になっているが)への支持を表明してきた。
  (支持行動の仕方はその時々で濃淡はあるが)

  しかし、門真の共産党の実態がこのようなものであり、しかもその体質が変わりそう
 もない現実があり、さらには真剣に維新と闘う気もない(右翼やザイトクとはましてや
 全然闘えない!)事を今回改めてまざまざと知った以上は、

  ◆「門真市共産党の体質が抜本的に改善されない限りは、市長選で共産党側候補を支
   持表明する事はしない」
  という態度を採る事を明らかにする。
   (国政選挙では共産党候補を「勝手に支援する」事があり得る事は今まで通りだが)

  (3月議会での議員政治倫理条例問題では親維新の緑風クラブとの仲良しぶりも露呈
   された。↓↓↓
   ●共産党のギマンと緑風クラブを痛烈批判! 2013年3月23日発行
    http://www.hige-toda.com/_mado04/13kadomasityousen/img/pannfugiman.pdf

   ☆戸田が議会史総括と政治分析を盛り込む3会派案賛成討論で共産党・緑風の正体
     批判! 戸田 - 13/3/25
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7700;id=#7700

10:こういう分析と状況判断の下に、戸田は(迂回寄付容認問題があっても)園部市長を
  批判的に支持する」立場を取り続けている。

  ■これだけの説明をしても、「戸田は権力になびいた」と言う人がいるとすれば、それ
   はその人間によっぽど理解能力が欠けているか、戸田への悪意を持って「為にする
   批判」を行なう人でしかない。
    そういう「批判」には全く遠慮する事無く、門真市の存続発展にとって適切な路
   線を戸田は進んでいく。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆これをもって、「糸さんからの疑問提起」への戸田の回答を終わります。
  社会主義革命を本気で目指す「革命21」の党員活動家であり門真市議でもある戸田の
 政治路線・政治判断の全面展開になったので、回答するのにだいぶ時間がかかってしま
 いましたが、その点はご容赦下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i222-150-200-116.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

50 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,570
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free