「コンビニ住民票」を標榜した莫大な浪費事業を許すな!市民要望捏造・業務調査無し・住基カード所有者限定で最初2千万円超、10年で1億数百万円超の馬鹿事業を断念に追い込もう!
住民票取得は2年に1回あるかないか。郵便請求でもできるのに!

2011年10月開設 2016/1/28更新  ◎ 最新情報は「ちょいマジ掲示板」の方を覗いて見て下さい!  >>マイナンバー制度問題特集へのリンク

「コンビニ住民票発行事業」とは

1:住民ひとり平均2年に一度程度しか求めていない住民票(や印鑑登録証明書)を、
2:平日来庁以外に欲しければ郵便申し込み出来て何の問題もないのに、

3:郵便申し込み400円や窓口交付300円よりもわざわざ手数料値下げの200円で市の収入を減らし、
4:平日に本人が来庁 して「住基カード」を得た人限定で(個人負担500円、市費負担:カード材料費1枚約1000円!)

5:しかもそこに誘導するために、「15ヶ月間は住基カード無料発行」の馬鹿サービスで市のカード代負担と手数料減収をさらに拡大し、
6:初年度2000万円超、以降の年間維持費に約1000万円、10年間で1億数百万円もかけて発行する

という、究極の「税金浪費有害事業」だ!

しかも市の言う「窓口混雑緩和のため」、「市民の利便性向上」等の口実は全くの捏造で、実態調査ゼロ、費用計算せず、住民票発行の実態分析すらしないで、コンピューターシステム入札のNECの提案と住基カード推進の総務省の策謀に安易に乗っかっただけの事!



2013年3月議会 戸田の一般質問2013年3月議会特集はこちら

Q4:1枚1万5千円弱のコンビニ住民票など税金浪費事業と人事・事業評価! 質問と答弁

(戸田注釈)
※「1枚1万5千円弱」という金額は2/15実績での算定で、2/26質問通告の時はこれを使うしかなかった。
  本番原稿の「1万3045円」という金額は、その後2/28実績が出たので、それによる算定の数字。
  いずれにしても、コンビニ発行1枚あたり(2011年度の準備経費も含めて)1万円をはるかに超す経費をかけるなど、許し難い税金浪費である!

◆戸田委員

<項目4:1枚1万5千円弱のコンビニ住民票など税金浪費事業と人事・事業評価について>

Q1:コンビニ発行に関して、今年3月の発行数を2月の1.1倍と仮定して計算すると、
2012年度単独で考えた場合、コンビニでの住民票・印鑑登録証明書発行1枚につき経費が5941円、
2011年度の市の準備経費も含めて考えると、1万3045円にもつくはずだが、どうか?

Q2:「発行が続けばコストが下がる」というが、2013年度に、市の見込み通りにコンビニ発行が行なわれた場合でも、
2012年度と2013年度を通算して費用計算した場合は、1枚2136円、2011年度の市の準備経費も含めて考えると、
1枚3841円にもつくはずだが、どうか?

Q3:市が出したデータによれば、2月末段階で、コンビニ発行住民票の発行枚数が854枚、実人数は562人、
印鑑登録証明書の場合は発行枚数が671枚、実人数は334人、合計の発行件数が1525件で、最大限実人数が896人。

2回以上請求した人は少なくとも185人、
3回以上請求した人は住民票で28人で、最高6回請求、印鑑登録証明書で24人で、最高19回も請求している。

2月末段階ではこの実数最大限896人のささいな利便のために、
2012年度単独で1125万7413円、2011年度準備経費も含めると、国費助成800万円を含めて2471万9413円も費やしている。
ほかの切実に必要とされる事業経費に較べて、余りにバランスを欠いた支出だとは思わないか? 

Q4:3月の発行数を2月の1.1倍と仮定した今年度のコンビニ発行は、
住民票:見込み数3000枚に対して発行1065枚、達成率35.6%、
印鑑登録証明書:見込み数2000枚に対して発行828枚、達成率41.5%

合計して達成率38.6%に過ぎない。
やはり私が昨年3月議会で「見込みの半数すら達成するはずがない」、と指摘したとおりになっている。

このコンビニ事業を構想した総合政策部幹部と計画作成と実施を続けている市民部幹部は、謝罪と反省の言葉を述べよ!
この「半分未満実態」の責任を取って丸坊主になる考えがあるか、それともないのか?

Q5:コンビニ発行事業は、そもそも「発行数見込み」・「コンビニ移行見込み」が全くデタラメだった!
今年度の「達成率38.6%」という現実を受けて、何か改善したのか、具体的に述べよ。

Q6:「何度批判指摘を受けても、事実が判明しても、過大な需要見込みを維持し続ける幹部職員」は、
本来はどのような人事評価を受ける事になるのか?

Q7:市は「人事評価で検討評価する」旨の議会答弁をしているが、このコンビニ発行事業の発案・計画・実施に関して、
総合政策部や市民部の部長・次長・課長・課長補佐らに対して、具体的にどのような項目で、いつ、どのように人事評価したのか。

Q8:人事評価手引きの中にも、事業計画作成手引きの中にも、
・「最小限の費用で最大限の効果を挙げる」事に努めたかどうか、
・費用対効果は適切か(それを十分適正に検討したか)
という項目が存在しない所に、問題があるのではないか?

予算編成方針の事務要領で「最小の費用で最大の効果に努め」という項目があるようだが、それに明らかに反した事態が続いているのではないか。

Q9:教育委員会は、施設予約システムについて、行政事例集に「失敗例」として登録して、再発防止策も出している。
このコンビニ発行事業も、絶対に「失敗事例集」に挙げるべきである。
具体的にどの事項をどのように取り上げるかは、今後協議して決めるとしても、
今年度中に「失敗事例」として「行政事例集」に組み込むことは、約束されたい。

(戸田注釈)
本番での答弁は、総合政策部部長、総務部長、市民部長の順で行なわれ、それぞれの中で、
コンビニ住民票問題についての答弁がなされたが、ここでは、直接担当の市民部、事業評価など担当の総合政策部、
人事評価担当の総務部、の順で答弁原稿を紹介する。

【 市原市民部長の答弁 】

戸田議員ご質問のうち、コンビニ住民票問題についてであります。

コンビニ発行に関して、コンビニでの住民票の写し、印鑑登録証明書について、1枚当たりの経費でありますが、
コンビニ発行枚数に関しましては、3月の発行数を2月の1.1倍と仮定いたしますと、
住民票の写しが、1,065枚、
印鑑登録証明書が828枚となり、
合計、1,893枚となります。

平成24年度の経費に関しましては、
システム経費として       802万1,764円、
宣伝経費             62万2,954円、
人件費              38万8,535円、
出張旅費                4,960円、
カード発行経費の差額として     207万500円、
コンビニ発行による手数料の差額として 14万8,700円、

合計で 1,125万7,413円となります。

このことにより、平成24年度単年でのコンビニ発行経費に関しては、1枚当たり5,947円となります。


なお、平成23年度における準備経費を含めた場合に関しましては、
システム構築費用 1,346万2,000円を加えまして、
合計       2,471万9,413円となり、
コンビニ発行経費として1枚当たり、1万3,059円となります。

次に、平成25年度において市の見込み通りにコンビニ発行が行われた場合の、1枚あたりの経費でありますが、
平成25年度のコンビニにおける発行枚数に関しましては、
住民票の写し、
印鑑登録証明書
ともに3,000枚で見込んでおり、合計 6,000枚であります。

また、平成25年度の経費に関しましては、
システム経費として         409万6,559円、
宣伝経費               19万1,205円、
人件費                31万9,872円、
カード発行経費の差額として      38万6,896円、
コンビニ発行による手数料の差額として 60万円、

合計で               559万4,532円となります。

この金額を、平成24年度経費の1,125万7,413円に加えますと、1,685万1,945円となります。


コンビニにおける発行枚数に関しましては、
平成24年度コンビニ発行数       1,893枚 に、
平成25年度コンビニ発行見込み枚数である6,000枚を加え、
7,893枚 となりますので、コンビニ発行経費として1枚あたり、2,136円となります。

なお、平成23年度における準備経費も含めますと、3,031万3,945円となり、コンビニ発行経費として1枚あたり、3,841円となります。



次に、他の切実に必要とされる事業経費に較べて、あまりにバランスを欠いた支出だと思わないかとのご指摘でありますが、
本事業については、
全国のセブンイレブンで利用でき、
年末年始を除く毎日
午前6時30分から午後11時まで
住民票の写し及び印鑑登録証明書を取得することができる
ことから、従来に比べ格段に市民の利便性の向上が図られるものであります。

現在、住基カードの普及とともに、コンビニ交付サービスの利用も徐々に増えてきているところでありますので、今後事業を進めていく上で、市民の身近なサービスとして利用する方が増えていくものと考えております。



次に、今年度の「達成率38.6%」という現実を受けて、何か改善したのかとの事でありますが、
平成22年度の事業計画段階において、コンビニ発行枚数に関しましては、
年間2万枚を予定しておりましたが、
今年度の実績を参考に、平成25年度ついては、 6,000枚を予算計上しております。

なお、無料交付期間については、
平成24年1月開始予定で15ヶ月間を予定しておりましたが、
財団法人地方自治情報センターによるコンビニ交付に係るシステムの仕様変更に伴い、
平成24年7月9日から約9ヶ月間と致しました。



次に、コンビニ発行事業について、「失敗事例」として「行政事例集」に組み込むことについてでありますが、本事業については、先程申し上げましたとおり、従来に比べ格段に市民の利便性の向上が図られるものとして導入したものであります。

 現在、住基カードの普及とともに、コンビニ交付サービスの利用も徐々に増えてきているところであり、全国的にも広がりを見せつつあることから事業自体は失敗とは考えておりません。

 しかしながら、議員ご指摘の点についてですが、12月議会の答弁で申し上げたように、いくつかの課題等もあったことから、今後、行政事例集に掲載することについても考えてまいります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 稲毛総合政策部部長の答弁 】

 戸田議員ご質問の内、一部につきまして、私より、御答弁申し上げます。
・・次に、1枚1万5千円弱のコンビニ住民票など税金浪費事業と人事・事業評価についてであります。

 まず、『このコンビニに関する総合政策部及び市民部幹部は、謝罪と反省及び丸坊主になる考え』についてでありますが、
昨年の12月議会で御答弁申し上げたとおり、導入初年度である24年度の予算編成におきまして、当初のサービス利用見込とその実績において、差が生じてお りますことは、判断の甘さがあったと認識しており、その点では、予算査定の一層の精査が必要であると、反省いたしております。

 しかしながら、本事業は、市民サービスの向上をめざし、これまで本市で行ってこなかった、他市で見られる駅構内など、市民の皆様にと りまして、利便性の高い場所での、平日夜間も含めた証明発行業務を補完し、また、北部市民サービスコーナーを廃止したことによる、市民サービス低下の改善 を図るため、導入したものであります。

 24年度の実績につきましては、当初見込みに至ってはおりませんが、住基カードの普及とともに着実に、住民票等交付件数も増加傾向で あり、今後におきましても、普及に努めながら、コンビニ交付事業の利便性を市民の皆様に周知啓発し、当初見込みの達成に向けて、最善の努力を図ってまいり たいと考えております。

 また、丸坊主に対する考え方につきましては、目標の達成を図ることこそが、市民の皆様に対する責務であり、責任の取り方であると考えており、現段階では、そのような考えはございません。

 次に、『事業計画作成手引きの中に、「最少限の費用で最大限の効果を挙げる」事に努めたかどうかなどの項目が存在しない所に問題があるのではないか』についてでありますが、
直接、議員お尋ねの表現は用いておりませんが、事業計画の基本的な考え方の中におきまして、
PDCAサイクルの進行管理、
行財政改革の推進、並びに
事務事業評価・施策評価及び決算への連続性の確保など、
歳入と歳出を踏まえた、事業計画要求書の策定段階での記載をいたしております。

 事業計画の採否の時点におきまして、今後、より一層、事業の費用対効果の精査を行い、「選択と集中」による決定を行ってまいります。

 平成25年度予算編成におきましては、実績等を踏まえ、事業費の精査を行ったところであり、今後とも、事業効果、実績等の検証を行い、事業内容の精査に努めてまいります。

 また、『予算編成方針の事務要領で「最少の経費で最大の効果に努め」という項目に明らかに反した状態が続いているのではないか』についてでありますが、
24年度より「市民ご意見番」による市民評価や学識者による施策評価委員会など、外部の視点を取り入れた評価制度を導入いたしており、PDCAサイクルに よる都市経営マネジメントの中で、事業の必要性、効果性など、適正に評価し、必要な見直しを行いながら、予算への反映に努めてまいりたいと考えております ので、よろしく御理解賜りますよう、お願い申し上げます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 森本総務部長の答弁 】

 次に、「コンビニ住民票問題についてのうち、過大な需要見込みを続ける幹部職員が本来どのような人事評価を受けるのか」、についてであります。

 本市人事評価制度における業績評価の方法といたしましては、年度当初に被評価対象者が目標設定を行い、年度の終期の達成状況、進捗状況により評価を受ける制度といたしております。
中間で上司による進捗状況の確認と目標達成に向けた指導を行うための面談を行うことといたしておりますが、仮に過大な需要見込みとした場合で最終的に目標を大きく下回る結果となった場合、その項目については低い評価を受けることとなります。

 次に、「コンビニ交付事業の発案・計画・実施に関して幹部職員に対してどのような項目で、いつ、どのように人事評価がされたか」、についてでありますが、個々人の評価結果につきましては、個人情報保護の観点から申し上げることができませんが、

 コンビニ交付に関連する目標設定につきましては、
24年度には、市民部長、同次長、市民課長及び同課長補佐の目標項目の1つとして、
総合政策部長、同次長、企画課長及び同課長補佐については、PDCAサイクルの確立による効率的な行政運営などとして目標設定をいたしております。

 23年度につきましても市民部次長、市民課長及び企画課長補佐が目標項目の一つといたしており、22年度は企画課長及び同課長補佐が目標項目のひとつといたしております。

 なお、23年度以前については部長級職員を評価対象外といたしております。

 次に、「人事評価項目に費用対効果の項目が存在しないこと」、についてでありますが、ご指摘の評価の視点につきましては、公務員とし て業務を進める上での基本姿勢であり、評価項目である「取組姿勢」の中で評価されているものと考えておりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げ ます。




◎2012年12月議会でも追求!
●利用見込み1日18人で利便性向上?実利用は見込みの0.3%!コンビニ住民票の愚! 戸田 - 12/8/11(土)

 共産党の8/12「門真民報」が1面に大きく写真を使って「コンビニ住民票制度」の愚劣さを批判する秀逸な記事を出しました。
 あれほどの大宣伝と莫大経費をかける事業の「利用見込み」は実は「1日18人」!
 1日たった18人の利用見込みのためにあれほどの大宣伝と莫大経費をかけるのか!?

 さらに実際の利用は、制度開始早々とは言え、その「見込み」の0.3%しかなかった!
「1日18人」どころか「1日ゼロ人」の日さえある有様!
 「税金浪費馬鹿事業」、ここに極まれりだね!
 この分でいくと戸田が指摘した「実際の利用は当局予測の3割程度」=「当局予測が意図的水増しだった事が判明!」は間違いなさそうだ。

 こういうデタラメ事業を強行した総合政策部の稲毛部長や小野企画課長ら幹部や、市民部の市原部長、澤井市民課長ら幹部はキッチリ責任を取ってもらわないといけない。
 最低限、丸坊主にして反省の意を示してもらわんとね!

 以下に8/12門真民報の痛烈批判記事を紹介する。現物はカラー写真入りで迫力があるので、ぜひ現物も見て欲しい。
     ↓↓↓
◎8/12門真民報 http://kadoma.jcp-web.net/?p=1683

 利用18人で市民の利便性の向上?個人情報漏えい危惧、税金の浪費−住民票、印鑑証明のコンビニ交付の問題点浮彫りに!

 住民票の写しと印鑑登録証明書が、一部のコンビニエンスストアで交付が受けられるサービスが7月9日からスタートしました。
 個人情報漏えいや費用対効果をはじめ多くの問題点が議会でも指摘されながら、「市民の利便性の向上と職員の負担軽減」のメリットがあるとして、賛成多数(日本共産党と無所属議員は反対)で導入されたものです。

 交付には住民基本台帳カードが必要ですが、利用促進のために7月9日から来年3月末までは発行手数料の500円が無料、コンビニ交付手数料は窓口交付より100円安い1通200円の「大盤振る舞い」です。
 庁舎には宣伝の懸垂幕(大型の垂れ幕)が2本、住基カードの申請書などを広報かどまに折り込むという「大宣伝」です。

 ところが、スタート後7月31日までの23日間のコンビニ交付の状況は、住民票の写しが12通(全体3655通)、印鑑登録証明書は6通(全体2160通)で合わせて18、1日1通にも満たない状況です。

 スタート後間もないとは言いながら、全体に占める割合はわずか0.3%となっており、今年度、5000通(1日当り18通)の発行見込に対して20分の1以下となっています。
 今年度はシステム経費に875万9千円、次年度400万円余の支出を予定しています。 

 「市民の利便性の向上と職員の負担軽減」どころか、「個人情報漏えいの危惧と合わせ、担当職員の大幅負担増と税金の浪費」という愚策であることが浮き彫り、直ちに中止すべきです。
 今後もしっかりチェックしていきます。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/9〜7/31の住民票写し、印鑑登録証明書の発行状況(表)

    住民票(写し):印鑑証明書: 合計
窓口    : 2,275    1,501    3,776
南部センター: 770     653    1,423
郵送    : 598    −       598
コンビニ交付:  12      6     18

合計     :3,655    2,160     5,815
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンビニ割合 :0.33     0.28     0.31



▼ 2重の税金浪費!「コンビニ住民票制度」宣伝の庁舎垂れ幕に憤慨して7/20質問メール 戸田 12/7/20(金)

●ああ馬鹿事業!「先進門真市」を汚すコンビニ住民票宣伝の大垂れ幕を動画で紹介! 戸田 12/7/20(金)

△市当局から7/24回答メールあり。垂れ幕設置は市民課長判断で・2本で6万7200円 戸田 12/7/26(木)

2012/8/27更新


2012年3月議会 戸田の一般質問と答弁
1-3:需要捏造・税金浪費のコンビニ住民票事業の愚かさ  

2012/3/30更新



一般質問&答弁4+再質問:税金浪費のコンビニ住民票:15分..mpg

一般質問4:税金浪費のコンビニ住民票事業:5分.MP4

答弁1:総合政策部長(新橋住宅・コンビニ住民票):13分27..mpg  
2011/12/26更新

2011年12月議会 戸田の一般質問
4:市民部が予定している税金浪費有害事業について
 

質問と答弁
2011年9月議会 戸田の一般質問
4:市民部が予定している税金浪費有害事業について
 

通告書/質問と答弁


▼ 「コンビニ住民票サービス」の正体は住基カード取得誘導の不当巨額な税金浪費事業だ! 戸田 11/9/23(金)

◇参考:福田議員ブログ:大丈夫?コンビニでの住民票の写し、印鑑登録証明書の交付 戸田 11/9/23(金)

▲準備質問1〜2と回答:電算システム選定のNECプレゼンに市が乗せられてこんな事が! 戸田 11/9/23(金)

△準備質問3〜6:住民票発行の諸実態を何も調べず、市民要望皆無なのに公金投入と! 戸田 11/9/24(土)

◆準備質問7〜8:市も個人も高負担の住基カード使わす詐欺商法!逆ザヤ200円の怪! 戸田 11/9/24(土)

◇準備質問9〜11:年650万円の北部市民センター廃止でより高額事業開始?本人確認は 戸田 11/9/24(土)

▲準備質問12〜14:他の削減策と正反対の浪費、2万通発行で年1000万円近い税金支出! 戸田 11/9/24(土)

△準備質問15〜16:議会提出延期の理由、コンビニ住民票のコストの計算 戸田 11/9/24(土)

★準備質問17〜20:職員減効果論は妄想捏造!待ち時間データ皆無、チェック無き構造 戸田 11/9/24(土)