「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
545 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→

箕面市長選:戸田の予測:現「市民派」市長は自公民結託候補に破れると思う 戸田 08/8/25(月) 0:02

●やはり自公民結託候補当選23217票!「市民派」藤沢敗北16316票、共産10283票 戸田 08/8/25(月) 0:34
追加情報:若者の間で共産党の好感度が上がる YUKI 08/8/25(月) 1:43
「全国最年少市長誕生!」と歓迎報道される自公民結託開発派の倉田氏 戸田 08/8/25(月) 1:50
●「箕面の市民力」を過大評価し、倉田候補を過小評価した箕面の「市民派」 戸田 08/8/25(月) 21:11
◆ほぼ唯一箕面市の名を広めた住基ネット違憲判決受諾だったが、藤沢市長が腰引いて 戸田 08/8/25(月) 10:32
「苦渋の選択」じゃなくアッケラカンと民営化、職員数費減・・、共産党の二の舞路線 戸田 08/8/25(月) 11:24
▲「政党と無縁だから善」とのプロパガンダ、没階級的市民主義の限界をも示したか? 戸田 08/8/25(月) 12:38
◇「共産党が別候補立てなかったら2万7千票で勝てたのに」論は正しいか? 戸田 08/8/25(月) 13:47
●共産党よ、「少数与党問題」無視・解決方策皆無での市長選出馬は愚民化政治だろ! 戸田 08/8/25(月) 15:34
確かに 現職ふじさわ純一氏を市民派候補としたのは間違いであった 砂川より 08/9/1(月) 21:03
◆市民派5氏を藤沢市長の手駒扱いした「対話の会」作戦の功罪を考える 戸田 08/8/25(月) 19:54
■ 「 対話の会 」 の看板を上げながら、仲間どうじが対話していなかったのね! 砂川より 08/9/5(金) 8:29
▼ 沢田享子滋賀県議=社民党は主幹教諭制度に賛成していた 砂川より 08/9/5(金) 19:06

●やはり自公民結託候補当選23217票!「市民派」藤沢敗北16316票、共産10283票
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 0:34 -
  
 やはり自公民結託の倉田候補が当選した。23217票で、「市民派」藤沢敗北16316票に
6900票、約7000票の差を付けて。
 詳しくは以下の通り。
  ↓↓↓↓
平成20年8月24日執行 箕面市長選挙
開票速報 平成20年8月24日 最終22時47分
http://www2.city.minoh.osaka.jp/SENKAN/2008sityoosigi/sokuhou/kaihyou/homesityoo.html

候補者氏名    22時00分:22時30分:最終22時47分

倉田哲郎      3,500    18,500     23,217
ふじさわ純一    3,500    16,000     16,316
小林ひとみ     3,500    10,000     10,283

  計      10,500    44,500     49,816
     開票率 20.64%    87.47%    100.00%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 共産党の小林候補の得票10,283は、04年市長選挙での共産党候補の5834(村上弘氏)
より4400票ほど増えてほぼ倍増。
 藤沢市長に幻滅した環境派や反自公意識の市民が共産党候補に移行したと見ていい。

 本気で市長になって自公民議会多数派勢力と闘う気がない、だからその問題の所在も闘
い方も示さない、党の宣伝と党勢拡大のために出馬した共産党にとっては、「大勝利!」だろう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-80.s04.a027.ap.plala.or.jp>

追加情報:若者の間で共産党の好感度が上がる
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 1:43 -
  
若者の間で共産党のイメージが良くなっていることを付け加えます。

もちろん、箕面市に若者の貧乏人がどれだけいるのか怪しいし、箕面市の選挙には関係ないと思います。
しかし、日本全体での共産党の党勢という視点で見れば、若者の間で支持を拡大していることと箕面市長選での支持率アップは無関係とは言い難いです。

私は知らずに紹介しましたが、話題になった雑誌『ロスジェネ』は京都の「かもがわ出版」が手がけていて、ここは京都地元の活動関係者に言わせれば「共産党系」だそうですね。
http://losgene.org/index.html
(共産党系でこんなラジカルな本を出せるのが驚きです。)

今、不安定な労働者を中心とした運動などでは、社民党の存在感があまり無い点を社民党関係者は真摯に受け止めなければなりません。

もちろん、みどりや無党派市民と言われているカテゴリの人も同様です。

以下、戸田さんの加入するMLでは資料として送っていますが、この掲示板では初出の筈なので、掲載します。
-------------------
http://www.j-cast.com/2008/07/14023482.html
共産党は若者の心つかんだ? 20代、30代党員が増える
2008/7/14

 日本共産党への入党が月に1000人ペースで増えているのだという。特に20代、30代の「若者」が目立つ。入党のきっかけになったのは、投稿動画サイト「ニコニコ動画」にアップされた志位和夫委員長の衆院予算委員会での質問だったようなのだ。

 志位委員長が衆院予算委員会で質問に立ったのは2008年2月8日。派遣労働の深刻な実態を提示し、「派遣労働は労働環境の劣悪化を招いた」「安定した日雇い派遣などあり得ない。労働者派遣法を改正すべきだ」などと舛添要一厚労相と福田康夫首相に迫った。この場面は「ニコニコ動画」や「ユーチューブ」にアップされた。また、この質問の全文が共産党関係者によって印刷され、派遣労働者が乗り込むバス停や、工場前で配られた。

  日本共産党はJ-CASTニュースの取材に対し、

 「共産党の政策や活動に共感してもらい、党員数は07年秋から増え続けてきたが、ニコニコ動画に画像が張られて以降、目立って若者の反応がよくなった。
これまで体験したことの無いことだった」

と説明した。

 20代、30代の若者は格差社会に悩み、派遣労働に従事している者は自分の将来を憂いている。動画サイトにアップされて以降、共産党が各地域に設けている地区委員会に飛び込みで相談に訪れたり、赤旗の購読を申し込んだり、メールでの労働相談が急激に増えていったのだという。
「あなたのせいではなく、社会の問題だ」と説明

 日本共産党は問い合わせてきた若者に対し、こう話す。

 「あなたたちはかつてない大変な時代に置かれています。そして、格差社会も不安定雇用も『自己責任』で、負けたのは自分の責任だと思わされている。私たちは、それは『あなたのせいではなく、社会の問題だ』と説明します」

 現在も「ニコニコ動画」や「ユーチューブ」には志位委員長が国会で質問する動画が複数アップされていて、

  「志位さんGJです!あなたを支持します!」
  「私は民主党を支持していますが志位和夫の共産党は目が離せません」
  「お願いします。労働者派遣法を改正してください。私の知り合いは派遣先を切られていまネットカフェ難民です」

などのコメントが多数カキコまれている。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

「全国最年少市長誕生!」と歓迎報道される自公民結託開発派の倉田氏
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 1:50 -
  
「気負わずやっていきたい」 全国最年少市長の倉田氏
  2008.8.25 00:22
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080825/lcl0808250024000-n1.htmhttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/080825/lcl0808250024000-n1.htm

倉田哲郎氏
 大阪府箕面市長選は24日投開票され、自民、民主、公明、国民新推薦の新人で元総務省職員の倉田哲郎氏(34)=無所属=が、現職の藤沢純一氏(60)=無所属=と、共産推薦の新人で元市議の小林ひとみ氏(60)=無所属=を破り初当選した。
 倉田氏は福原慎太郎・島根県益田市長(35)を抜き、全国最年少市長となる。
 投票率は50.75%だった。

 選挙では現職の藤沢氏が、住民基本台帳ネットワークのプライバシー権をめぐる訴訟で
上告断念し市議会が反発するなどしたことから、自、公、民がこぞって倉田氏を推薦。
 倉田氏も「市政の正常化」を訴えた。選挙戦では、同じ30歳代の橋下徹・大阪府知事が応援に訪れた。

 倉田氏は当選を決めた後、「最年少市長といっても、同じ世代で活躍している人はたくさんいる。気負わずやっていきたい」と話し、公約として掲げた「『子育て日本一の街』の実現を目指したい」と抱負を述べた。橋下知事も「34歳の若さとあふれんばかりのエネルギーに期待しています」とコメントを発表した。

 倉田氏は静岡県出身。東京大学法学部卒業後、旧郵政省に入省し、平成13年から総務省へ。
 15年から3年間、箕面市役所への出向経験がある。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-80.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆ほぼ唯一箕面市の名を広めた住基ネット違憲判決受諾だったが、藤沢市長が腰引いて
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 10:32 -
  
 箕面市で画期的な「市民派市長の誕生」となった藤沢市政。
 財政は府内でずば抜けて豊かで市民所得も高いし、議会では共産党・市民派の革新系議
員の割合が全国トップレベルで高いという恵まれた状況にあるのだから、「箕面式改革モ
デル」として大阪府内・全国に発信されるものが沢山生まれてもおかしくない。
 (例え共産党と藤沢氏が犬猿の仲だったとしても)

 しかし戸田の記憶では、「住基ネットの大阪高裁違憲判決の受け入れ」(控訴せず)決断以外に、箕面市の藤沢市政が府内的・全国的注目を浴びた例は知らない。

 ※今回選挙に関係して、「箕面市は学校の耐震化率を全国トップレベルに進めた」とい
  う事を知った。
   他には、公共工事の品質向上のために「生コンは○適(まるてき)マーク工場製品
  の使用義務づけ」を藤沢市長が府内トップクラスで明文化した功績もある。
   が、いずれも余り広くは知られていない。
  
 住基ネット06年11/30大阪高裁判決(個人情報提供を拒否する住民への運用は憲法違反)
     http://blog.goo.ne.jp/05a21/e/a90224bd5d92158ca1961b6f4174df2f
     http://ameblo.jp/warm-heart/entry-10020879161.html
で箕面市・吹田市・守口市の3市に個人情報を削除するよう命じられたところ、箕面市の
み控訴せずに高裁判決を確定させ、「住基ネットから削除希望者の削除」の道に進んだという事で全国の注目を浴びたのだった。

 しかしこの藤沢市長の「英断」は、自分がかつては領導した後輩市民派議員も原告に入
って活発に運動している、反住基ネットは全国の市民派の常識、などの事情から、反住基
ネット運動にあからさまに敵対はできないという判断から受動的に行なったものに過ぎな
かった。

 戸田がなぜそう判断するかと言えば、
 1:藤沢市長本人は、住基ネットにさほど強い関心も危機感を持っていない。だからこ
  そ高裁判決が出るまでは、箕面市は吹田市・守口市と歩調を合わせて「住基ネットは
  安全で必要!」という立場で原告に対抗してきた。
   (前市長からの立場を継続してきた)
 
 2:高裁判決受け入れに対する各方面からの猛烈な反動とバッシングにたじろいで、だ
  いぶモタモタし、ようやく選択的削除実行のために専門家委員会(正式名称は忘れ
  た)を選任してそこにお任せしたものの、その専門家委員会がせっかく出した答申を
  まじめに実行せず、専門家委員会から非難される始末。
   そうこうしている間に、最高裁で「住基ネットは合憲」判決が出てしまい、大阪高
  裁判決が実質的に無効にされ、選択制移行は完全に頓挫してしまった。

 3:モタモタしていたら最高裁で合憲判決が出てしまう、という事は誰もが分かること
  なのに、藤沢市長は選択制移行を断固進めるどころか、自分が選任した専門家委員会
  すら裏切って「最高裁で合憲判決が出たから、もう選択制移行はできない」、という
  形に持っていってしまった。
       ※専門家委員会の藤沢市長への批判文はネットで検索できる。
   この高裁判決を書いた裁判官が判決の3日後に謎の自殺をするという衝撃的事件が
  あった。ある意味で「命を懸けた違憲判決」だったのだが・・・・。

 戸田はこういった藤沢市長の対応を見聞きして、幻滅を深めた。
 また、こういう藤沢市長の「腰引き」を抑制できない、公開的な論議や批判が十分にで
きない、「箕面市民派」の実情についても問題を感じていった。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-174.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「苦渋の選択」じゃなくアッケラカンと民営化、職員数費減・・、共産党の二の舞路線
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 11:24 -
  
 数々の悪法・悪制度を政府から押し付けられて、自治体がその実行役を強いられたり、
自公政府の悪政によって自治体財政が圧迫されて、不本意ながら民営化や職員減員、
職員賃金減の途を選択せざるを得ない場合もある。
 悪法・悪制度で言うならば、庶民増税徴収や国保、障害者自立支援法、介護保険、後期高齢者医療制度などはその典型である。

 戸田は、そういう事は「苦渋の選択」として、そうせざるを得ない原因や理由を市民に
説明し、首長の意見や判断も公表しつつ行なうべきだと思う。
 「国が決めたから従うしかない」では、自治体は単なる国の下請け機関に身を落として
しまうし、住民は事の拠って来たる原因や仕組みを何ら啓発されない無知状態に置かれたままになってしまう。

 しかし今回、藤沢市長のビラを見て驚いたのは、「保育園民営化で待機児童が減りまし
た」とか、「職員削減、人件費削減をさらに進めます」と、何のてらいも無く、アッケラカンと、それ自体がまるで当然で良い事であるかのように書かれていた事だ。
 
 これでは自公財界主導のエセ改革への批判の目は育たず、エセ改革の流れに飲み込ま
れる方向に自治体と住民を押しやって行くだけだ。
 その行きつく先は、市長になったら共産党本来の政策方針を投げ捨てて「自治体丸ごと
民営化推進」、「後期高齢者医療制度推進」に走った東大阪市の共産党・長尾市長の途であろう。

 東大阪市の共産党・長尾市長の問題は、以下のスレッドをぜひ見て欲しい。
       ↓↓↓
▼東大阪のケレンスキー=共産党長尾市長と対決する阪口市議。
  大衆団体ビラを初公開!         戸田  - 07/9/22(土) 8:05 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2366;id=01
   (原文で「丸尾市長」とある部分は「長尾市長」の間違いです)

 こういった「変質」「変節」は、共産党や市民派、革新派が首長になった場合に、議会での与党少数状態や政府によって仕掛けられた自治体圧迫によって、「改革派首長」が非常に陥りやすい「落とし穴」である。
 もって他山の石としなければならない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-105-116.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲「政党と無縁だから善」とのプロパガンダ、没階級的市民主義の限界をも示したか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 12:38 -
  
 戸田は一貫して「世界社会主義革命を目指す左翼の活動家」であり、「市民派」とか「無所属市民派」とかは、議員当初に他に適当な呼称が無かったので便宜的に使っただ
けで、途中からは没階級的な「市民派」呼称を捨てて「左翼(議員)」と名乗ってきた。

 「無所属市民派」という呼称や自己規定が発生してきた歴史的背景や心情は戸田も理解
するが、今ある政党がロクなもんじゃない反市民的なものばかりだからといって、政党そ
のものが反市民的だという理解は全くのナンセンスである。
 言うまでもなく「市民各位が自分達の政治目的を実現するために形成する集団」が
「政党」なのかだら。

 政党一般と関係を持たないとか、政党一般の支援を受けない事自体が善であるはずがないのに、そういった宣伝や自己規定をして自分たちを善なる者達だと描き上げる事は偽善・欺瞞でしかない。
 自分たちにとってどの政党が良くてどの政党が悪いか、どの政党とどのような関係・連
携を持つのがよいかなどを、個別具体的に明らかにしていく事が大事だろう。

 「私達は政党と関係を持ちません!」を自己の正当化根拠にしたがる発想は、「悪い政
党」による政治支配を倒す政治刷新の阻害物になる場合もある。
 端的に言って国政が政党政治で構成され動かされている以上、今の悪政=自公政権を倒
すには、地方レベルでも野党政党との何らかの連携が必要だし、野党政党を突き動かしていく事が必要なのに、「私達は政党と関係を持ちません!」の「美意識」では現実の政治を良くする事はできない。

 箕面の「無所属市民派市長」の敗退は、その事を示しているのではないか?
 没階級的市民主義的な「無所属市民派」標榜路線(プロパガンダ)の限界を示している
のではないか?

 箕面市・大阪府レベルの民主党勢力が自公と結託し続ける事を阻止できず、また共産党
との共同も作れずに(共産党の体質的悪さがあるとしても)、自公政権への国民的怒りがこれほど拡大している中で、箕面で自公勢力の市長奪還を楽々と許してしまったという重い事実に、従来の没階級的市民主義的な「無所属市民派」標榜路線(プロパガンダ)の限界が示されている、と戸田は考える。

 「政党」を不浄のモノ扱いにする故なのか、藤沢陣営は「箕面市を守るためには自公政
権打倒が不可欠だ!」とか「箕面市を守るためにも衆院選与野党逆転を!」とかの方向での訴えは何もしなかったと、戸田は認識している。(これは事実として正しいはず)
 そんな大事な事を大衆に訴えないで「市民パワーが出来るはずないでしょ」、というのが戸田の考えだ。

 「市長として制度的に出来る事には限界がありますが、市民の代弁者として後期高齢者
医療制度撤廃、国保・医療費国庫負担増額を訴え、自公政権の自治体締め付けに体を張っ
て闘っていきます!」等々と藤沢市長が当初から市民に訴えつづけていたら、共産党も引
きつけ、箕面市民主党勢力の悪い動きを制約し、市民の人気を博していただろうと思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-225-77.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇「共産党が別候補立てなかったら2万7千票で勝てたのに」論は正しいか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 13:47 -
  
   倉田哲郎    23,217
   ふじさわ純一 16,316
   小林ひとみ  10,283
だから、たしかに共産党が対立候補を立てず藤沢一本だったら合計2万7599票で、倉田の
2万3217票を圧倒している。

 ここから「共産党が分裂候補を立てたから票割れして負けてしまった」、との論も出てくる。
 しかし、戸田はそれは余りに我田引水的な論でしかないと思う。
 戸田は、「共産党が別候補を立てたのはやむを得ない」、「そうなった主因は藤沢市長側にある」、と判断する。

 以下は箕面市の内情を良く知らない者からする判断ではあるが、

1:共産党側は元々藤沢氏に好意的ではないが、かと言って最初から独自候補ありきだっ
 たとは断定出来ない。
  4年任期の中で、藤沢市長の開発路線への追随などが目立って、「これでは支持でき
 ない」、「これで支持したら自分らも反発を受ける」、「藤沢氏は独断専行的に動くか
 ら支持しても制動する事が出来ず(政策協定も結べない)、共産党として責任を負えな
 い事になってしまう」、との判断を持たざるを得なかった事が大きかっただろうと推測
 される。

2:また、藤沢市長の側から共産党に積極的に提携(=藤沢に一本化)を持ちかけたり、
 共産党が乗りやすい条件整備をしたとも思えない。

3:そういった経過の上で、自公民が一丸で若手中央官僚の倉田擁立、という事態発生を
 受けて藤沢市長の勝ち目を計ってみて、
  ・藤沢圧勝はあり得ない。倉田がずっと優位。
  ・かつての藤沢支持者で離反者が少なくない、
  ・04市議選トップ当選の小林を立てれば、みっともない結果にはならない。
  ●衆院解散が近づき、ここで共産党の名を売る選挙をせねばならない。
  ★「民主党も自公と同じ穴のムジナ=正しいのは共産党だけ!」を宣伝する絶好の機
    会だ! (社民党は箕面市長・市議選では存在しないし)

という事だったのだろうと思う。

 「衆院選挙に向けた党宣伝」という部分は「政党エゴ」と言えばエゴだが、その自省を
迫っていくだけのものが、藤沢市長の日頃の市政運営、共産党との協同姿勢に不足してお
り、もしくは背反しており、大衆的共鳴の圧力を持って統一戦線工作を行なう事ができな
かったのだと思う。

 「本気で『少数与党問題を解決して市政をやる』気がないのに出馬する」共産党の姿勢
や、「為にする宣伝」には問題があるが、共産党が独自候補を立てた事自体は「仕方がない」と見るべきだろう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-225-77.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●共産党よ、「少数与党問題」無視・解決方策皆無での市長選出馬は愚民化政治だろ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 15:34 -
  
 共産党であれ、「市民派」であれ、田中康夫氏であれ、斬新な改革派首長であればあるほど苦しめられるのが、議会での「市長与党少数問題」=「議会多数が旧勢力で議案が否決て実現出来ない」という事である。

 これをどう打破するかは、その自治体・議会の種々の状況と首長の政治姿勢やキャラク
ター、そして社会全般の状況にもよるから万能薬や「絶対に正しい方針」はない。
 ただ、結果が冷徹に現れるだけである。
 一般論そして言えるのは、「話せば分かる・是々非々」に行くまでには一定の「力の対決」が不可欠だと言うことと、改革派首長側には「議会多数派を分断、懐柔、弱体化させる意識的攻勢・工作」が不可欠だ、ということである。

 箕面市の場合はどうか?

 明白な事は、25人の市議会の中で、反動的な自公民結託議員が過半数を占めていること、市民派・共産党が9人いること(この割合は非常に恵まれている)、そのため9:15
から11:13あたりの範囲で(議長以外が24人だから)改革的議案が否決されてきた、とい
う事だ。
 (議案内容によっては流動する保守系無所属もいる。また、共産党と市民派が常に共同
  するわけでもない。)
 
 共産党が藤沢市長を「議会を通らない事を理由に公約を実行しない」と非難して市長選
に出るのであれば、「共産党市長ならば議会の自公民多数派のカベを、こう打破する」、「藤沢市長はそういった闘いをしないから議会多数派に負けっぱなしなのだ」、と主張し
なければならないはずだ。

 しかし共産党は、この肝心な事を全く言わない。
 市長個人のせいにするだけでその原因 (=自公民議会多数派横暴を打破出来なかった)
を言わず、共産党市長になったらどう打破するかも全く言わない。
 それどころか、「議会での自公民多数派の横暴」という問題の所在すら言わないのだ!
 肝心要な事が全て欠落している!

 そして「市民派」をも「オール与党」と批判しながら、共産党市議候補はたった4人出
すだけ。(現状維持)
 市民大衆の応援の力があってこそ、議会多数派のカベを破れると言うのに、市民大衆に問題の所在を教えないで、どうやって力の出させようと言うのだろうか?
 市長が共産党になれば、たった4人の共産党議員だけでも議案をバンバン通せるようになると言うのだろうか? (そんな事は出来る分けがない)

 これでは愚民化宣伝に他ならない。
 
 仮に共産党が市長になったとしたら、今まで以上に共産党と市民派が共同し、自公民結
託を切り崩す攻勢をかけ、市民も動員しないと「議会での自公民多数派の横暴」を打破できる訳がない。
 
 こういった大事な点に何も触れずに市長選挙に出てくるというのは、「本気で『少数与党問題を解決して市政をやる』気がないのに、自己宣伝のために出馬する」ものとして、戸田は強く批判する。
 行政や議会の素人ならばまだしも、「プロ」の共産党がこんなデタラメな態度を取る事に腹が立つ。
 こういう「口先だけの輩」は、戸田が一番嫌いなものである。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-225-77.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆市民派5氏を藤沢市長の手駒扱いした「対話の会」作戦の功罪を考える
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 19:54 -
  
 砂川クンから疑問が提示された「対話の会」だが、↓
  ★なれ合いと利権を許す 対話の会が箕面へも飛び火してしまったね 
        砂川より - 08/8/17(日) 9:20 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4563;id=01
これは要するに、藤沢市長と「市民派」5氏(現職:中西とも子・北川てる子、新人:
尾上てるみ・森岡秀幸・西村かずひろ)を束ねて、「藤沢派」として全員当選の力にしよ
うというもの。
 そして「対話の会」は藤沢市長の政策団体にもなり、市長選挙の時に本人カーの他に回
せる「政策カー」は「対話の会」の名前で走らせる、という一石二鳥もあった。

 04年選挙で藤沢氏と相互支援して当選した「市民派」5議員は、増田議員が離反、
牧野議員ほか1名が引退決定で残り2名となったが、「対話の会」作戦が成功すれば
「藤沢派」5人と独自派の増田さんで「市民派」総体が1名増の6名になり、共産党
4名変わらずで議長を除いた自公民派との差が9:15から10:14に変わり、一部取り込
みでの議案通過が格段にやりやすくなる、との計算があったと思う。

 藤沢さんは2000年市長選敗退で浪人した期間に市民派新人を支援・発掘してその相乗
効果で04年選挙での自身の市長当選と味方議員5人の獲得という成果を得ているので、
今回もそれに倣ったのだろう。
 それに滋賀県嘉田知事の人気にもあやかるのだから、うまい作戦ではある。

◆この作戦、新人候補には絶大な恩恵があった。
  新人3人は、選挙前から駅ビラや街頭演説などを継続的にやって来た人は誰もいない
 らしく、一般市民的には全く知られていない存在。
  それが現職市長から支援のお墨付きと支持者名簿を渡してもらえるのだから、これほ
 どありがたいことはない。
  ただ、藤沢市長の問題点を市民から指摘された時に、相手を納得させる説明ができる
 かどうか、各人が行政議会の実態を知らない、という弱点はある。

◆藤沢市長にとっても「市民派5人が自分の仲間だ」と誇示でき、特に新人3人は「市議
 は○○、市長は藤沢」と懸命に訴えるのだから効果がある。

●しかし現職の中西さん、北川さんにとってはそれほどのメリットではなく、「藤沢市長
 全面賛成派と思われてはマイナス」という面があった。実際に藤沢市長の議案に反対す
 る場合もあり、是々非々でやって来ているし。
  前回初当選は藤沢さんとの共同のおかげという「恩義」があり、今回は自公民結託候
 補の当選阻止という共通目標があるとしても・・・・・。


 戸田が思ったのは、マヌーバー的でよろしくないな、という事。
  マヌーバー:元々は軍隊用語で「機動作戦」「巧妙な手段」といった意味。
       飛行技術の世界では「回復訓練」。伝統的左翼用語としては「策略的」。
 ・「対話」って、誰と誰が対話するの?
 ・何を基軸にした、何を求めての「対話」なの?
 ・滋賀県嘉田知事を支持する「対話の会」と同盟(同名)団体を箕面市で作る意味は?

 何もかもがあいまいなままだ。なぜ「市民派政治を進める会」とでもしないのだろう
か?
 
 さて、元々あった現職2議員と藤沢市長とのギクシャク感は、藤沢サイド主導で「対話
の会」を発足させても、選挙期間中に埋まるどころか一層ミゾが大きくなってしまった。
 ある種「大事件」だったのが、藤沢選対が市民派5人を勝手に地区割りした地図を作っ
て、「○○地区の人は市議選は○○候補をお勧めします。」という趣旨の案内文を支持者
1万通郵送した事だった。

 これには市議現職2陣営が猛烈に激怒。
 それは当然であって、「市民派」議員は政党議員みたいに地区割りして集票しておらず、それぞれに全市的に集票して当選ラインを超えているのだから、「箕面市を5分割し
た1つだけ」と地区指定されたら落選の危機がある。しかも1万通発送。

 市議現職2議員の支援者の中には、「もう藤沢は支持しない!」と憤激する人まで出たが、それも当然である。
 2陣営からの猛烈抗議を受けて、藤沢選対の人間が謝罪に出向いたが、もはや取り返し
がつかない。
 
 戸田が思ったのは、藤沢さんの本音は「自分の支援者に自分の地区ごとのお薦めを伝え
て何が悪いのか?」、「そうでもしないと新人は当選できないではないか?」というあたりだろうということ。(藤沢支援者と市民派各人支援者は、当然ながら重複している。)

 そして、この一件に藤沢さんの地金が出たな、ということ。藤沢さんからすれば5人は
自分の手駒であり、自分が5人の親分であり育成者だという意識を持っているのだろう。
 さらに、投票結果を見れば、現職2人は自力で得票増やして再選したし、新人3人のう
ち2人が当選できたし、「あの地区割り案内は全然悪くなかった。あれをしなければ2新人当選はなかった」、「それは今後のためにも良い地区割りだ」と思うことだろう。
 
 しかし、結果がそうであっても、本人の了承無しに勝手に地区割りを決めて支援者に案
内する事は、やはりしてはならない事だと思う。 
 
 さて、藤沢さん落選という結果を受けて、曖昧模糊とした「対話の会」は消滅するだろ
う。再選2議員がこれに留まるとは思えない。
 また、藤沢市長の全面支援で当選できた新人2人が、倉田市政の下でどういうスタンス
を取るか、市民派として同一会派を作るかどうか、全く未知数である。
 こちらの方面からも「対話の会」は消滅するだろう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-224-231.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●「箕面の市民力」を過大評価し、倉田候補を過小評価した箕面の「市民派」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 21:11 -
  
 権力側が担ぐ御輿に乗って「改革」を標榜する若手、「勝ち組」について「改革」の旗を振るのがカッコイイと思っている若手、こういう計算高い若年寄の1人が倉田候補である。
 それだけの人間に過ぎない。
 「中央官僚を改革するために官僚になった」とどこかに書いていたが、そっちの改革は
ポイ捨てかい?と聞いてやりたい気がする。

 しかし自公民一丸支援の倉田哲郎34才、これは強力だなと脅威を感じた。
 藤沢純一氏(60)、小林ひとみ氏(60)と並んだ時の(34才)はそれだけで光を持
つ。
 そしてあれほどのデタラメ男でも「橋下徹38才」に大声援を送る日本の民度の中で、「橋下よりさらに若い34才、全国最年少市長誕生へ!」という宣伝は力を持つ。
 ダッシュ姿の異例な選挙ポスターも、若さと行動力を強烈にアピールしている。

 倉田候補のもうひとつの強みは、落下傘候補なんだけれども、他ならぬ箕面市で03年か
ら05年までの3年間、中央からの出向で箕面市職員として「政策総括監兼 市長公室専任
理事」という高い地位で働き、箕面の行政・議会の現場を体験していること。
 おまけに箕面市職員を妻としたので、そちらからの箕面人脈も持つことになった。

 さらに倉田職員は藤沢市長の下でも働いて気に入られて、藤沢市長が霞ヶ関に出向いて
もう少し箕面に置いてくれと頼んだほどだった。(藤沢市長自身の談話)
 後から見れば、藤沢市長はかなり内情を知った部下に反旗を翻されたのだから、カッコ悪い話である。

 【 教訓 】門真市では中央官僚からの出向職員なんていない。箕面市はなんでそんな出
      向を受け入れていたのか? 中央官僚に自治体が牛耳られる要因になりうる
      から、こんな出向は藤沢市長になってからはお断りすべきだったろう。
       若手の研修と思って善意で油断していると、とんだ「トロイの木馬」にな
      ってしまったという最悪の実例だ。

 また、倉田候補が早くからHPとブログを開設して「本人の肉声」を感じさせて来たの
も、若い人に対しては大きな強みを持ったと思う。

 さて、そういった倉田候補に対して、戸田が接した箕面の「市民派」の人々(少数だが)は、「箕面市民の見識や市民力」を高く評価して、「箕面市民の多くは自公民の開発市政に後戻りしたいとは思っていないはず」という感覚を根強く持つ一方、倉田候補に対しては「自公民に担がれているだけで中身のない人」、「自公民でも全部が本気で応援していない」などと過小評価する傾向が多かった。

 職員時代を見て、あるいは公開討論会や街頭演説を聞いて、マスコミ記者の話を聞いて、箕面住民がそう判断しているので、倉田候補を直接知らない戸田としては「そんなものかなあ」と思う一方で「それは違うんじゃないかなぁ?」という疑問を持っていた。

 で、フタを開けてみると約7000票の大差をつけられての敗北。
 箕面の市民派の人達、「希望的観測」に浸食されていた面が強かったようだ。

 箕面の市民意識が比較的高い方に属する事は認めますが、だからといってそれほど大層
なものではない。
 あの極右ウソつき橋下徹への投票が箕面市だけはグンと低かった、なんて事はないんだ
から、宣伝のプロを要した自公に民主・連合まで加わって上手な宣伝をしたらイチコロで
騙される市民の方がまだまだ多いんだよ。
 おまけに藤沢市長が議会多数派に揺さぶられて、いろいろミソつけてるし。

 市民大衆を動員した反自公民闘争をやって来なかったツケが、こういう所に如実に出たんだと言える。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-88-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

確かに 現職ふじさわ純一氏を市民派候補としたのは間違いであった
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/9/1(月) 21:03 -
  
私もそう思うのだが、
戸田ッチが言うように、ふじさわ純一元市長の目立った功績は、
住基ネットの件であり、
それにしても、戸田ッチが指摘するように仕方なしにした。
私が横からみていたら、
イヤイヤしていたように見えた。
ぐらいで、
とても市民派市長の四年間の功績としては落第である。

対話の会がふじさわ純一の応援をしたようであるが、
あの会は、
真の意味での市民派は大嫌いであるはずで、
保守とベタベタとなかよくする市民派が大好きな会であるので、
そのような会が押したことじしん、
ふじさわ純一氏があやしい候補者であったことを指し示している。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@i243101.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

■ 「 対話の会 」 の看板を上げながら、仲間どうじが対話していなかったのね!
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/9/5(金) 8:29 -
  
滋賀県にいると、大変興味深い現象を見ることが出来ます。
ひょっとすると、
じつは全国的にあるが表立っていないだけのことかも知れませんね、

つまり、知っている人は知っている、黒い手段の定番なのかもしれません。

市民派とか革新派のデコレーションをまといながら、
当選したのち、
徐々にはっきりと投票者に決定的に判らないぐらいに保守に変身・加担していく、
( 表向きに見える現象は妥協の重ねとかに見えるが、証拠や事実を積み重ねると、巧妙に仕組まれている場合が多いのです。 よほど気おつけていないと新聞情報レベルで市民が気がつけるはずが無いですね )

そんなに変装しているものだから、
「 対話の会 」が自民公明と結託して対立候補を立てられて、
空港反対運動の延長線で自分たちが当選させえた日野町長二期目を、
つぶされそうになった、びわこ空港を頓挫させた方がさへをも
「 対話の会 」はだましおおせていたわけです。

びわこ空港を頓挫させた方曰く、
「 砂川くんの「 対話の会 」批判は当時は理解できなんだよ 今は腹立たしいかぎりだ。」


そのような黒い計画のディレクターである「 対話の会 」の応援を受け入れたり、
「 対話の会 」自身が候補として作り出した。
確信犯の議員や首長が、
市町村や県レベルまでいます、
県レベルでは、
嘉田知事や
沢田 享子県議=社民党
http://www.pref.shiga.jp/gikai/giin/kengi/sawada.html
だったりするのです。

また環境や市民派を看板にしているグループが勢力がある程度大きくなったところで、
上記のような政治家を応援するグループを、
平行して新しく作っるが起こっているのです。
まさしくそれが滋賀県の場合  「 対話の会 」 なのですよ。

それが、箕面に転移してしまったわけです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207189.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

▼ 沢田享子滋賀県議=社民党は主幹教諭制度に賛成していた
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/9/5(金) 19:06 -
  
「対話の会」 一員でもある 
沢田享子滋賀県議=社民党は主幹教諭制度議案に賛成していた。

先日知り合いと立ち話していたら、その方がカンカンに怒って言ってられた。
その知り合いは、沢田享子滋賀県議の選挙を手伝っておられた方なのだが、
怒ってはったな〜〜

新たに管理職を作ることにより教職員の分断と監視・管理の強化により、
教職員の合議制を崩すものであると、非難ゴウゴウの主幹教諭制度に、
沢田享子滋賀県議=社民党「対話の会」一員のでもあるは、
賛成していたというではありませんか、

「対話の会」は右翼ですからそれは判りますが、
社民党議員が賛成しているのです。


滋賀県議会 各委員長報告に対する討論
2008 年 2 月
森茂樹議員
http://www.jcp-shigakengidan.gr.jp/houkoku/t_mori0802_2.html
より
抜粋:

学校現場に上意下達の序列をつくることといい、ここには学校とその教育を国の言うままに動かそうとする意図がありありと見えます。

 しかも新しい職に就くものを、特2級で処遇することによって、主幹教諭に昇進した人は9000円が昇給加算され、組合の試算によれば45歳でなったとして、生涯賃金で600万円の差ができるといわれます。

 まさに、学校現場に序列と格差が持ち込まれることによって、戦後の教育がつくりだしてきた校長以下の全による合議制の学校運営を根本から破壊するものといわなければなりません。

 この制度の先行的事例となった東京都では、これからの学校のあるべき姿として、学校組織を三層に区分しています。すなわち校長・教頭の「経営層」、主幹・主任などの「指導・調整層」、学級担任・教科担任の「実践層」としています。この学校組織を三層にわける最大の問題は、学級担任や教科担任など、日々の学校現場における教育実践の最前線に立つ先生から、学校の企画立案の権限を剥奪し、経営層や指導調整層のいうままに動くことを求めていることにあります。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@c207156.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

545 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,376
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free