「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
16 / 277 ページ ←次へ | 前へ→

●井筒氏講演動画3内容:戦死要員・中3生への自衛隊員募集DMは国際法に抵触!等
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/3/26(土) 9:42 -
  
◎元陸自レンジャー井筒たかお氏講演3:連帯議員ネット2/8大会動画4:25分22秒
           https://www.youtube.com/watch?v=Y7ww8eYzOI0
 講演要旨(3)

 自衛隊の陸海空のうち一番戦争したくないのは、陸上自衛隊で、次に航空自衛隊。
 海上自衛隊は戦争地域から遠くで活動しているので勇ましいことを言っている。
 近代戦争は「テロとの戦争」であり、最前線は陸上自衛隊が担い、そこへ武器を送るのは航空自衛隊。

 アメリカの軍事予算は70兆円。中国の軍事予算は増大しているがまだアメリカとは40兆円の差がある。
 日本は税金と自衛隊を使って米軍を支援することになる。自衛隊はアメリカの国益のために戦争することになる。

 ※自衛隊の担う後方支援は 戦争時に最も「攻撃対象」になる。
  ◆米軍の後方支援はこれまで民間軍事会社が担っていた。
   ・1990年代からアメリカは軍事費削除のため、民間軍事会社に後方支援を委託
   ・1994年から2002年までに3000以上の民間軍事会社と契約
      米国政府 : 民間軍事会社の犠牲者に対する「国の責任を認めない」
   ・2003年のイラク戦争では、基地の建設、兵器の輸送、兵士の食事管理、兵站だ
    けではなく、戦闘も民間軍事会社に委託

 ※ ここを日本の自衛隊が担う: アメリカの負担と責任はなくなる
   ちなみに、2012年のアメリカの軍事予算は約68兆5千億円
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 アフガニスタンやイラクにおける兵士の死者は、米軍よりも多国籍軍や有志連合軍の方が多い。
 戦闘中よりも非戦闘中の方が死者は多い。(◆!)

 テロリストは強大な軍隊を正面からガチンコ攻撃しない。軍隊が移動中に一番弱いところを狙う。武器・食料・交代要員を運ぶ時を狙う。
 安倍はそういう戦争に自衛隊を差し出す。

 自衛隊の隊員充足率は約90%。
 幹部は国内、または国外の司令部にいて外に出ない。外に出るのは小隊である。
 小隊長は高卒でたたき上げの40代、班長は30代、そして10代・20代の隊員。
 指揮命令する者は多くいる。

 ハイテク兵器を使える兵士がやられると軍事活動に支障をきたす。
 だから「死んでもいい人たち」、「替えが効く人たち」を戦闘に使う。(◆!)
 戦争における活きた税金の使い方は、兵士にお金をつぎ込むことであり、戦死する者にお金は使わない。
 入隊して半年から1年で、武器をばらしたり、組み立てたり、射撃ができる10代、20代の兵士が必要となる。

 デンマークはアフガン戦争ではイギリスとの混成部隊で、今も治安を担っている。デンマークは10日間の訓練を終えると戦地に送る。
 アメリカがイラク・ファルージャの戦いに投入したのは州兵で、4ヵ月の特訓を行った。
 ここは死ぬ確率が最も高い激戦地であり、職業軍人を投入して死傷者が出ると戦力に支障が出る。支障をきたさないものが死ねばよい。
 これが軍隊の価値観である。

 中学3年生・高校3年生にダイレクトメールで自衛隊員募集の手紙が届いた。
 これには税金1000万円がかかっている。
 自衛隊法により必要な資料を求めることができる。本土の自治体に対して、なし崩し的に出している。
 14〜15歳を募集しているが、国際法上、「戦闘を教えてはいけない年齢」であり、国際法に抵触する行為だ。(◆!)

 自衛隊は原則として依願退職を認めていない。防衛大臣または防衛大臣が認めた人だけが認可権限を持つ(自衛隊法40条)。
 自衛隊法122条2項に国外処罰規定を新設した。
 実際の戦闘を見た隊員が「絶対にやりません」と命令拒否すると、この規定で処罰される。このことは報道されていない。(◆!)

 国民保護法では「私有地の自主的提供」等の名で事実上の強制が行われる。
 市長や知事は防衛大臣に対して計画書を提出し、自衛隊に守りに来てもらう。
 朝鮮民主主義人民共和国のミサイル発射に際して、Jアラートで「詳しい情報は後で知らせます」と言っていたが、日本は独自に情報を得られない。これで戦争は大丈夫なのか?

 業務従事命令で国民が徴用される、というのが国民保護法の実態である。
 自衛隊は部隊を一気に全国展開するだけの装備・車両は持っていない。民間の力が必要となる。

 外国では民間人と軍人は切り離す。外国では民間人を守る軍人は永久出向となる。

 自民党改憲草案98条、99条は緊急事態条項を規定している。
 緊急事態が宣言されると、憲法・法律の機能は停止し、内閣の政令で国民を統制する。最長100日有効で更新可能である。

 衆議院は解散されることなく、総理大臣が替わることはおそらくない。
 裁判所は機能停止する。デモ・集会規制で皆さんはやられちゃう。
 戸田さんはしゃべったらすぐにアウトになる。(笑)
 緊急事態条項がいったん決まると、ひっくり返せない。

 キム・ジョンウンは父・祖父時代からの古い幹部を暗殺した。これはやってはいけないことだ。朝鮮労働党の幹部や党員が「やばい。おかしい」と思っても、恐怖政治でものが言えない。ナチスも同様である。
 
 緊急事態条項に対して異議を唱えられない。
 生命を賭して「おかしい」という国民が何人いるだろうか?
 安倍は「東日本大震災で何もできなかったから」と言うが、阪神大震災から何年経過しているのか?
 自然災害時、普段の訓練や準備をしていないと何もできない。だまされてはならない。
 憲法改正ではなく法律を作ればよい。

  ※自民党憲法改正草案
   第98条【緊急事態の宣言】
   1:内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序
    の混乱、地震等による大規模な自然災害その他法律で定める緊急事態において、
    特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊
    急事態の宣言を発することができる。
   (第2〜4項略)
   第99条【緊急事態の宣言の効果】
   1:緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律
    と同一の効力を有する政令を制定することができるほか、内閣総理大臣は財政上
    必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすること
    ができる。
   2:(略)
   3:緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の定めるところにより、
    当該宣言に係る事態において国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措
    置に関して発せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない。
     この場合においても、第十四条、第十八条、第十九条、第二十一条その他の基
    本的人権に関する規定は、最大限に尊重されなければならない。
   4:緊急事態の宣言が発せられた場合においては、法律の定めるところにより、
    その宣言が効力を有する期間、衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の
    任期及びその選挙期日の特例を設けることができる。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 当初予算で防衛費が初めて5兆円を超えた。
 自衛隊を海外へ行かせるコストのために、社会保障費が削られる。
 国家財政は1月〜5月は借金返済で、6月〜12月に予算でやりくりしている。

 子どもの貧困対策のため募金を呼びかけている。
 生活保護費や介護保険のレベルが切り下げられ、その一方で法人減税が4月から始まる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-200.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆井筒たかお氏講演動画2の内容:PKO活動や有志連合軍で死んでも保険は除外!など
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/3/26(土) 9:36 -
  
 「アッと驚くような事実」がさらにいろいろ紹介される。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎元陸自レンジャー井筒たかお氏講演2:連帯議員ネット2/8大会動画3:27分02秒
           https://www.youtube.com/watch?v=dDCWgvfnTaY
 講演要旨(2)
 安倍は国会を軽視し、国民に説明しない。これでは法治国家と言えない。

 2011年の日本の武器輸出額は2.1兆円で、工業生産全体の0.7%にすぎない。
 新たな軍需産業に飛びつくのは、三菱等の一部の会社だけである。経済成長にあまり寄与しない。
 だが軍需産業についている人は武器を売るために、戦争に期待する。
 武器を売ることに血眼になる環境が作られる。

 国民保護法により「かばんの中を見せろ」「車の中を見せろ」と言われて、見せないと警察が連行する。
 イラクで米軍は治安維持活動中、市民とテロリストの区別がつかないので、あてずっぽうに職務質問し連行する。一応、「尋問」という名のもと拷問する。

 連行された人は「殺されたくないから」「レイプされたくないから」何かしゃべる。
 たとえば「あの家に怪しい人が出入りしている」などと話す。
 米軍はその情報を本国に上げ、それを根拠に爆撃し、民間人が死亡する。
 民衆は「普通に暮らしていたのに突然爆撃された」と訴える。
 憎しみの連鎖で新たなテロリストが生まれる。

 「駆けつけ警護」というと名前はよいが、実質は戦争に参戦すること、戦争当事国になることである。自衛隊は国際支援活動で米軍の補給部隊となる。
 アメリカは国益のために戦争する。
 アメリカは世界を守るためではなく、自国に利益があるから戦争する。

 米軍の後方支援として自衛隊が出動する。
 アメリカはこれまで民間軍事会社にアウトソーシングしていたが、民間軍事会社を雇わなくてもよくなる。お金を払わずに自衛隊を使う。

 安倍は「危なくなったら逃げろ」と言う。
 だが戦闘の途中では逃げることは死ぬことを意味する。

 自衛隊は軍事組織ではなく官僚組織で、能力がなくても幹部になれる。
 米軍では何人部下を守ったか等で評価し、たたき上げの兵士が幹部になる。
 自衛隊は実戦に向いていない。
 安倍はそのことを知っているので「危なくなったら逃げろ」と言う。

 取りあえず威嚇射撃命令を出すと、敵軍は「自衛隊は反撃しない」と判断する。
 「逃げろ」と言った瞬間に全滅する。全滅とは3割が死ぬことである。

 私が敵軍なら自衛隊員を捕虜にして金を要求する。
 目玉をくり抜き、鼻をそぎ、耳を切り落とし、恐怖を与えて日本の政治を揺さぶる。
 自衛隊員は(ジュネーブ条約が適用されず)捕虜とはみなされないからどんな扱いをしてもよい。

 日本は武装グループの捕虜虐待実行者を捕えて国際司法裁判所に連れていくことしかできない。

 隊員に支払われる「賞恤(しょうじゅつ)金(きん)」の最高限度額は6000万円である。
 イラク特措法の時は9000万円、プラス首相から1000万円。
 最高限度額がもらえるかどうか、どんな死に方が最高限度額に当たるかはケースバイケースだ。
 賞恤金の平均額は1000万円である。米軍は1200万円、国連は3000万円。

 ※【平時】賞恤金(しょうじゅつきん)=弔慰金 6000万円(最高限度額)
  【イラク派遣】
    賞恤金              9000万円(最高限度額)
    内閣総理大臣特別報奨金      1000万円(最高額)
    危険手当              3万円/日

    ◆戦死 2階級特進、殉職・公務死 1階級特進
    ◆防衛省職員団体生命保険 戦死は除外される。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 自衛隊員が死亡すると事故死か病死扱いとなり、1階級特進となる。
 「PKOで戦争はしない」とされているので、戦死扱いしない。
 戦闘で亡くなっても防衛省職員団体生命保険は支給されない。

 国内の訓練中、死んだら保障があるが、PKO活動や有志連合軍で死んだら保険は除外される。
 団体生命保険は1口500円。隊員が戦死したら家族はどうなるのか。子どもは大学に行けなくなる。
 これで「戦争に行け」「人殺しをして来い」「血を流せ」と言うのはひどい。

 尖閣諸島は岩でできた島でだれも住んでいない。
 国際法のルールでは、ここに部隊を配置すると合法的に殺してもよいことになる。

 アメリカでは軍事基地は住宅地から離れた場所に作る。
 日本では伊丹基地や京都の大久保基地、横須賀基地など住宅地の近くにある。
 基地から半径5km以内は敵国に制圧されても文句を言えない。戦争のリアリティーを知らない。

 レンジャー訓練には一般隊員は行きたがらない。
 訓練中に死亡することが前提なので、レンジャー訓練前に遺言を書く。
 3か月間の訓練中、二人一組で行動する。一人分の食事を二人で分けて食べる。

 教官は神様である。答えは「レンジャー!」としか言ってはいけない。
 たとえば 教官「わかったか!」 隊員「レンジャー!」 
 教官「わからないのか!」 隊員「レンジャー!」 
 教官「どっちなんだ!」 隊員「レンジャー!」
 「レンジャー以外の言葉を使ってよい」との許しが出て初めて「わかりました!」と答える。

 レンジャー訓練の中身は、蛇やカエルを捕まえて食べること、爆発物の作り方、橋げたを破壊するのに爆薬がどれくらい必要か、スパイ活動、暗殺の仕方、拷問のやり方、拷問を受けても口を割らない訓練等である。

 レンジャー訓練の動画(2011年11月に公開された映画)を見せます。
 50kg〜60kgのリュックを背負っての行軍。中央即応集団はレンジャー資格者からなり、戦争のストレスに耐えられるが、5100人だけで話にならない。
 動画には眼鏡をかけた特殊部隊員がいるが、これは自衛隊だけで、外国軍は眼鏡をかけた特殊部隊員を認めない。
 
  ※中央即応集団 約4500名
   司令部及び司令部付隊(約395名)
   第1空挺団(約1900名)
   第1ヘリコプター団 (約900名)
   中央即応連隊 (約700名)
   特殊作戦群 (約300名)
   中央特殊武器防護隊 (約155名)
   対特殊武器衛生隊 (約70名)
   国際活動教育隊 (約80名)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 衛生隊は、病院へ担ぎ込むかどうか、という判断をするだけである。
 止血は包帯をする程度。実戦への対応がない。気道確保のやり方、出血を止める方法がわからない。救命キットはあるが貧弱である。

 自衛隊では駐屯地の訓練活動中の死亡が一番多い。
 戦争法とともに医師法改正をしなかったので、衛生兵は痛み止め注射ができない。
 米軍の衛生兵はモルヒネを打つ。両肢が飛んだり内臓が出ていたりという状況下で活動する。
 負傷兵が「痛い!」と叫ぶと士気が低下するので、モルヒネを打って意識を飛ばす。戦闘が終わってから助けに行く。

 自衛隊は医療活動ができないのに南スーダンに行く。
 延命を図る方法、感染症対策の予算としてわずか400万円がついているだけ。

(アフガン、イラクでの米軍死傷者数のグラフを見ながら) ここには民間軍事会社は含まれていない。
 世界最強のアメリカ軍で118,000人がPTSDとなった。
 PTSDとなった兵士は帰国後、ドラッグ、アルコール中毒、殺人、レイプ、育児放棄などの問題行動を起こす。自衛隊でも同様のことが起きる。

 これまで「本当の戦争はしなくていい。このまま定年まで行ける」と思っていた自衛隊員は依願退職せざるを得ない。
 彼は再就職できるのか? 受け入れる会社があるのか? 同じ額の給料を出す会社があるのか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-200.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎元陸自レンジャー井筒たかお氏講演動画1の要旨テキストを注釈付きで紹介!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/3/26(土) 9:32 -
  
 連帯ユニオン議員ネット会員に復活した松原市民の古川さんが、動画を見て文章起こしして「注釈」(※)も付けてくれたので、それを動画ごとに順次紹介していきます。
     ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎元陸自レンジャー井筒たかお氏講演1:連帯議員ネット2/8大会動画2:24分11秒
           https://www.youtube.com/watch?v=pZ-kzDN2WFE
 講演要旨(1)

 安保法制で自衛隊と日本はどう変わるのか、等を話します。
 なぜ私は自衛隊に入ったか?  高校で陸上部に入っていた。自衛隊体育学校で陸上競技をやりたかった。オリンピックに出場した円谷幸吉さんにあこがれた。私に能力がなかったので、活躍できなかった。

 ※円谷幸吉(つぶらや こうきち)
   1959年 陸上自衛隊入隊。
   1962年 自衛隊体育学校に入校。
   1964年 東京オリンピック・マラソンで銅メダル獲得。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 自衛隊員は特別職の公務員であり、入隊時に契約する。
 昨年9月18日までは専守防衛を前提とした契約だった。戦争法成立により世界中の紛争地域に行くという前提に変わった。
 就業規則が大幅改正されたのだから、24万人の隊員は再契約すべきだ。
 自衛隊員は国民の負託ではなく、安倍とアメリカの負託に応えることになる。

 ※自衛隊の入隊時に交わす「契約」について
  【自衛隊の服務の宣誓】 自衛隊法施行規則39条
    私は、わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を
   遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に得操を養い、人格を尊重し、心身を
   鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもって先進職務の遂行に
   当たり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の遂行に努め、もって国民の
   負託にこたえることを誓います。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 憲法99条の順守義務には国民は入っていないが、自公が夏の参院選で勝つと自民党改憲草案に基づいて改憲を行い、国民の権利を奪う。
 権力を縛るための立憲主義と法の支配がないがしろにされる。
 戦争法が特別委で強行採決されたときは聴取不能の状態だった。にもかかわらずNHKは「可決・成立した」と速報を流した。

 ※憲法第99条
  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し
   擁護する義務を負ふ。

  自民党改憲草案第102条(憲法尊重擁護義務)
   1.全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。
    国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負
    う。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「事前承認を得る」というのは嘘である。
 朝鮮民主主義共和国のミサイル発射に対して、国民保護法の規定によりJアラートを使用したが、国会には諮られていない。沖縄を通過するという情報だけであり、どうやって国民を守るのかを示していない。

 自衛隊法3条には「直接・間接侵略に対して国を守る」と規定されていたが、それを取り払い、漠然とした「わが国を防衛」に変更された。
 自衛隊は世界中のどこに行ってもよいことになった。

 1980年代には3条1項しかなかった。
 91年に災害出動が追加された。
 92年にPKO法が成立し、付随任務が追加された。
 2004年、イラク戦争で自衛隊はサモワに派遣された。

 サモワは最も戦闘の激しかったファルージャから西へ40kmの場所にある。周囲360℃を見回せる「安全な」地区に陣地を構えた。でも砲弾が飛んできて倉庫が壊れた。
 自衛隊は棺を10個持っていった。

 防衛省は武道館の空いている日を全部押さえ、いつでも国葬ができるようにしていた。
 関西の葬儀会社は化粧直しをしてバラバラになった遺体を元に戻す準備をしていた。


 ※PKO法の改正 → 軍事衝突のリスクが上がる
   <PKO参加5原則は崩れている>
    住民保護     →  治安維持活動 WAR
    他国のPKO部隊  → 駆けつけ警護 WAR
    国連が関与しない → 国際連携平和維持活動 WAR
   「紛争当事者の合意」や「紛争当事者の同意」が義務付けられているものの、米軍
    及び多国籍軍の主導する侵攻・占領の中で行動することになる
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 戦争をする姿をして海外に出て、「9条があるから戦争しません。あなたたちを攻めません」と屁理屈を言っても紛争地の人は信用しない。
 国会もメディアも戦争を知らない。国民に何も言わずに押し通している。

 憲法は交戦権(戦争するルール)を認めていない。
 自衛隊は海外では単なる武装集団に過ぎない。
 ジュネーブ条約の捕虜規定は適用されない。
 「非戦闘地域」といったものは存在しない。

 南スーダンでは駆けつけ警護が行われる。殺し方によっては、自衛隊員は殺人罪で裁かれることになる。
 戦争規定がないのに「戦闘しろ」と言うのか。政府は隊員をぞんざいに扱っている。
 政府は隊員に人権はいらないと思っている。

 自衛隊に「交戦規程」はない。部隊の「行動基準」に従うことになる。
 PKOは「交戦権」を認めて展開している。
 自衛隊が米軍とともに行動していると、敵国条項により中国やロシアから日本が攻められても仕方がないことになる。

 戦争に対するリスクを伝えるべきだ。
 南スーダンでは2013年に大統領派と反大統領派との間で内戦が起こった。和平交渉を行っても停戦は1週間しか続かない。両派は石油利権を争っている。

 戦争の既成事実を積み上げている。
 南スーダンPKO部隊の基地は戦闘の真っただ中にある。

 日本は武器輸出をする。これまで日本の武器が海外で試されたことはなかったが、今後試されることになる。

 これは南スーダンで中国軍と自衛隊が合同訓練している写真です。写真撮影は米軍が行っている。

 海外に出ると指揮権は安倍にはない。
 中国はスーダンにも南スーダンにも武器を売っている。中国は石油利権を持っていて、125社が南スーダンに入っている。

 最近メディアが「中央アフリカでフランスPKO部隊が、援助物資を取りに来た現地女性にセックスを強要した」ことを報じた。
 PKOの各国部隊は24年間、同様の行為を行ってきた。
 来月、各国軍隊のレイプ件数が公表される。

 ジブチに日米仏の半永久基地を作っている。自衛隊はジブチを拠点としてとして南スーダンとソマリア沖に展開する。
 武器を売るために民間人も駐在する。

 ※ジブチ Djibouti
   ジブチ共和国。アフリカ北東部に位置する。1977年独立。
   面積23,000&#13218;(四国の1.3倍)。人口80万人。
   この海域を航行する民間船舶を「ソマリアの海賊から護衛する」ため、海上自衛隊
   をはじめ、各国艦船の多くがジブチを寄港地としている。
   外務省は2009年9月から連絡事務所を設けている。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 民間軍事会社ロッキードマーチン社の決算報告には「中東は国が不安定で武器が売れる。成長市場であり、金もうけできる」と書かれている。
 東アジアも朝鮮民主主義共和国や日中間の緊張で成長市場だという。

 欠陥商品であるオスプレイを買っている先進国は日本だけだ。
 オスプレイはパイロットの腕次第で簡単に墜落する。(会場笑)
 オスプレイは武器を装備していないので、攻撃型ヘリコプター「コブラ」や戦闘機をつけないと機能しない。

 離島防衛のためとして水陸機動車を買っているが、これは米陸軍が使い古したもので、まるで中古車一掃セールだ。
 戦争のリアルさとかけ離れている。本当に戦争する気がない。
 今回の武器輸出は閣議だけで決定した。
 海外ではコントロールが効かないので、日本が輸出する武器がテロ組織の手にわたって、その武器で自衛隊員が殺されることになる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(動画2に続く)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-200.s04.a027.ap.plala.or.jp>

公共施設に連帯労組の女性啓発ビラを置かせて!労組女性部からの訴えと門真市の成功例
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/3/23(水) 13:41 -
  
件名:◆あなたのまちの施設でも連帯労組の女性啓発ビラを置かせて!
    労組女性部からの訴えと門真市成功の報告(戸田)
本文:
(戸田より連帯労組および門真市役所の主要部署にも、参考までに送信します。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 「連帯ユニオン議員ネット」会員や近畿市民派のみなさんへ。
 連帯労組近畿地本・女性部からの要請と報告の文書を送ります。

 ぜひ「あなたのまちの公共施設」で、「女性の問題にも焦点を当てた労働問題
の啓発ビラ」を置いてくれるよう、行政に働きかけて下さい!
 (添付ファイルは、要請文と、そのカラービラ版です)
    ↓↓↓
===================================
 議員ネットの会員のみなさまへ

          連帯ユニオン近畿地方本部;女性部:表(おもて)より

 連帯ユニオンでは、労働者や社会的弱者が出入りする施設(男女参画センター
・勤労会館・市役所など)に労働者の権利についてのビラ・母性保護ビラなどを
継続的に設置する取り組みを進めてきました。

 ところが、「労働相談があればそちらの労働組合の連絡先を伝えますね」とい
う協力的な施設がある反面、ビラの設置を拒否する参画センターや市役所があり
ます。

 拒否する地域に住まわれている人々の中には、パソコンもなく携帯での検索な
どができない人もいます。
 そのエリアでは、時間的にも金銭的にもゆとりのないシングルマザーなど、社
会的弱者が救済の情報を得るチャンスを狭まれてしまうのです。

 そこで、私たちはビラ設置をスムーズに行えるように改善するため、議員ネッ
トや地方本部の人脈を活用した取り組みを始めました。

 議員ネットに協力を求めるチラシを作成し、ビラとセットで議員ネット代表の
戸田議員に送付。
 戸田代表の賛同と全面的協力を得ることができ、2月23日に門真市役所にて
女性生活部の次長と市民生活部人権女性政策課の担当者(女性2名)を紹介して
いただきました。
        (戸田注:市民生活部次長と市民生活部人権女性政策課の課長)

 ビラ設置の取り組みについて対話することで、ビラの内容や設置の取組みに共
感していただき、「今、お持ちのビラは全てください」と言っていただけました。

 当日の夕方前には、女性担当者から「市役所内と地域内の設置可能な所すべて
で課長許可をとれたので、いつでも追加ビラを届けてください」と連絡が入り、
市役所内外6か所へのビラ設置が可能となりました。

 3月15日に再度ビラの設置に出向きましたが、門真市役所内や近隣施設の全
ての設置箇所で快く対応していただき、スムーズにビラを設置することができま
した。
 今回、議員ネットとの連携と意識の高い門真市役所の女性担当者の協力により、
ビラ設置拡大の前例を作ることができました。

 この成功例をモデルとして、議員ネットと連携し、各エリアのビラ設置可能な
施設を拡大させたいと思っています。それにより困っている社会的弱者が一人で
も多くビラを手にできるようにしたいと考えています。
 
 議員ネット会員の皆様のお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。
====================================

★仕事が早い門真市!2/23面談後夕方にさっそく市から戸田に送られたメール
    ↓↓↓
 戸田議員 様
 いつもお世話になっております。人権女性政策課 笹井です。(←課長)
 先ほどのチラシの件につき、以下の課に置いて頂くことが出来ましたので、報
告いたします。
 同内容について連帯労組様にもお送りしておりますのでよろしくお願いいたし
ます。
 ・本館1階 
   保健福祉部 保護課 
 ・別館1階
   こども未来部 保育幼稚園課
 ・別館3階
   市民生活部 産業振興課
   市民生活部 人権女性政策課
 ・分館1階
   こども未来部 子育て支援課
 ・京阪古川橋駅高架下
   女性サポートステーションWESS(市民生活部 人権女性政策課)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★門真市では既に大成功を収めました!(2/23に「6箇所ビラ置きを許可」)
 行政に受け入れさせるポイントとしては、

 1)大阪市など他市での「既に置かせてもらっている事例」のリストを見せて、
   行政側に「安心感」を与える。(「前例」があると安心する)
   「よその市の施設で置かせてもらっているビラ」の現物も行政に渡す。
     ・・・・門真市では面談時にこれらを行政側に渡した。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 2)■「連帯労組女性部の当事者」2名が自治体に赴いて、自分自身の体験を
    交えながら説明するので、非常に説得力があって行政も納得しやすい!
   
   「行政の男女共同参画の担当者」はたいがい女性だから、「役所公務員の
   女性」であっても、「女性労働者として苦労してきた共通点」があるし、
  「民間の女性労働者を支援せねば!」という使命感を強く持っているので、
   (仕事に真面目な人であれば)共感を持ってもらいやすい。
 
    連帯労組の彼女ら自身は、かつては「労組なんか自分と無縁。権利要求
   なんて考えた事もない」という、「普通の女性労働者」だったし、
    「圧倒的な男性社会である建設業界で、女性としての苦労をしながら
   長年働き、少しずつ権利を獲得してきた体験」を持っている人なので!

   「議員であるあなた」は、「行政の男女共同参画の担当者」と「連帯労組
   女性部のメンバー」との「1時間程度の面談」を設定するだけでいいです。
   (もちろん「議員であるあなた」も同席する「3者面談」として) 

  ※議員でない人は、「自分のまちの議員」に、そのような行動を取るように
   働きかけて下さい。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 3)「3者面談」においては
  「男女共同参画」、「女性活躍社会」、「民間活力活用」といって「行政
   が否定出来ない大義名分」を掲げ、非営利民間団体の連帯労組の啓発ビラ
   の施設置きも「否定できない・喜ぶべき事」だと認識させる。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 4)「特定の労組だけ優遇する事は出来ない」ウンヌンの「特定論」(これ、
   行政がよく使う理論!)については、

    ◆「ビラ置き希望を出していない他労組はその熱意が無い、というだけ
      の事で今考慮する必要は無い。
      今現に、熱意=自助努力で希望を出している連帯労組についてのみ
      考える事」

    ◆「今後ビラ置き希望労組が増えて、ビラ置きスペースがどうしても不
      足する、という事態になった時に、場所交代制などの合理的なやり
      方を考えればいいだけの事。今その心配は不要だ」

    ▲「民間活力活用」、「女性活躍」を謳いながら、「努力する民間団体」
     (しかも女性の問題で)のせっかくの申し出をはねつける事はあって
     はならない。

   ・・・・というような「理論」で押していく。
    これは、男女共同参画担当者に上司達など「庁内の消極論」を打破させ
    ていくための「理論」でもある。

     「普通の行政職員」は、こういう「理論」を思いつかず、上司や他部
    署の「新しい事を何もしないための理屈」=「特定団体への優遇不可論」
    に簡単にやりこめられてしまう可能性が高いので!
     (門真市で面談した女性次長・女性課長はそうではないが)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  5)この問題は「女性労働者の権利保護を主題とする啓発ビラ」の問題なの
    で、「男女共同参画の担当部署が一元的に責任を持って庁内庁外への対
    応をする」事を確認させる。
     「○○施設は教育委員会所管なので(指定管理なので)・・・」、
     「労働問題は産業振興課所管なので・・・」、等々にならないように。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 それでは。3/23(水)8:32 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-22.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ご教示を(2):「全住民情報のネット流失時の損害想定」の答弁はこれでいいですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/3/23(水) 13:24 -
  
件名:ご教示を(2):「全住民情報のネット流失時の損害想定」の答弁はこれでいいです
   か?(戸田)
本文:
「行政や議会の体質改善の心優しき鬼コーチ」=左翼「議員職人」の大阪府門真
 (かどま)市議の戸田からの各地のみなさんへ。
  「マイナンバー制度」に関する「ご教示要請」第2弾です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1:「マイナンバー制度」の下準備になった「コンビニ住民票事業」について、
 関西では奈良県生駒市の「市民派市長と市民派議員達」が、全く愚かにも「先
 進事業」だと思い込んで飛びつき、それに戸田失職不在当時(2010年)の門真
 市が「関西で2番目!」と飛びついたため、
  それへの徹底追及で膨大な労力を使いました。
      ↓↓↓
  ◎コンビニ住民票問題特集:住基カード所有者限定で最初2千万円超、
     10年で1億数百万円超の馬鹿事業を断念に追い込もう!
    住民票取得は2年に1回あるかないか。郵便請求でもできるのに!
  http://www.hige-toda.com/_mado04/konnbini_jyuuminnhyou/index.htm

 廃止には追い込めなかったけれども、市職員側も対応にヘトヘトになって、
 脳天気には「IT事業で市民の利便向上」と思えなくなり、「安易な国追随」
 にホイホイとは乗りにくくなったのは、せめてもの「成果」でした。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:議会弁論においては、「プライバシー侵害の危険性」を説いても全然危機感
 を感じない当局者や与党議員達ですから、「金や労力の永続的浪費」や「事故
 犯罪が起こった場合の賠償責任」などに重点を置いて説明するようにします。
    ↓↓↓
 ■(12月議会)マイナンバー制実施財政支援意見書への反対討論
      戸田 - 16/2/7(
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9510;id=#9510
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:さて、「ご教示要請」第2弾です。
  以下のような「マイナンバー制の下で、全住民の個人情報のネット流失が起
 こった場合の損害想定」について、ここまで詳しく議会答弁したのは、全国で
 門真市だけだと思います。
  もちろん戸田が突っついて、ここまで書かせたのですが(職員も誠実に調べ
 た!)、戸田の側に時間が無くて十分な検討は出来ていません。

  この門真市答弁で「不足な部分」に気付いた方がいましたら、ぜひご指摘下
 さい。予算案の反対討論(3/24)に活かしたいと思います。
      ↓↓↓
====================================
Q3:昨年堺市で起こった「全住民の個人情報のネット流失」がマイナンバー実
 施後の現在、門真市で発生したと仮定した場合、どのような損害が発生すると
 想定できるか?

【総合政策部長(市原昌亮)の答弁】

 堺市の事件においては、主として、有権者等の氏名・性別・年齢・生年月日・
住所・郵便番号などが流出している事から、マイナンバーと個人情報が併せて流
出することにより、現在、以下のような被害が発生する恐れがあると考えられま
す。

 まず、1点目として、個人情報の紐付けによる不正売買が行われる事が想定さ
れます。
 氏名・性別・生年月日・住所の4情報などを基に、過去に流通している他の個
人情報やフェイスブックなどのSNSで公開している情報との紐付けがなされ、
個人情報の不正な売買が行われる恐れがあります。

 マイナンバーを有する個人情報の場合は、より高額で売買される可能性もある
と考えられます。

2点目として、さまざまな詐欺被害が発生する恐れがあります。
 27(2015)年第2回定例会で、年金情報流出による被害想定に関する御答弁で
も申し上げましたとおり、
 個人情報の流出を煽って、個人情報の削除を持ちかけ、お金をだまし取ろうとする
詐欺や他の情報を不正取得しようとしたりするなどの詐欺被害が発生する可能性がある
と考えられます。

3点目として、個人番号通知カードや個人番号カードの不正取得によるなりすま
しが発生する恐れがあります。
 個人番号を利用する際には、本人確認が必要であり、基本的にマイナンバーの
記載書類の確認(番号確認)と写真付き身分証明書などの確認(身元確認)が必
要となります。

 写真付き身分証明書などの本人確認書類を偽造された場合には、個人番号通知
カードや個人番号カードの不正取得などが行われ、マイナンバーを悪用したなり
すましにより、住民票の入手や住所変更など、さまざまな行政手続きが不正に行
われる可能性があります。
 
 また、個人番号カードが免許証やパスポートなどと同等に身分証明として利用
できることから、行政手続以外でも例えば、口座の開設や借り入れなどに個人番
号カードが不正利用される可能性があると考えられます。
 
 さらに、個人番号カードには、公的個人認証サービスを利用する際の電子証明
書も搭載されるため、不正取得した場合には、国税の申告などが不正に行われる
可能性があると考えております。

4点目として、損害賠償金が発生することが考えられます。

 京都府宇治市での住民基本台帳データの流出に伴う過去の判例から慰謝料と弁
護士費用を合わせ、1人あたり認定された額が、1万5千円であった事から、同
条件で仮定致しますと、全住民が訴訟を提起した場合、最大で18億円以上の費用
負担が発生することとなります。

 また、訴訟が提起された場合には、さらに訴訟に係る弁護士費用等も別途必要
になると考えられます。

5点目として、流出した個人番号の変更に伴う費用が発生すると考えられます。
 個人番号の変更処理に伴う人件費や、お詫び文、通知カードの再送付にかかる
郵便料といった費用が必要になると考えられます。

 なお、お詫び文や通知カードの再送付にかかる郵便料などのコストは、簡易書
留で送付の場合、約2,645万円になるものと想定しております。

6点目として、
 情報漏洩に伴う事件調査を行うため、専門家などで構成する委員会などでの検
証・報告に係る費用が発生すると考えられます。
 その際には、委員報酬などが発生するものと考えております。

7点目として、
 情報漏洩が起きた結果として、市の信用が失墜することにつながるものと考え
られます。
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9616;id=#9616

3月議会特集は
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2016/03gikai.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 3/21(月)21:45 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-22.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ご教示を(1):「マイナンバー制で発生した7つの事故犯罪等」の答弁はこれでいい?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/3/23(水) 13:16 -
  
件名:ご教示を(1):「マイナンバー制で発生した7つの事故犯罪等」の答弁はこれで
   いいですか?(戸田)
本文:
「行政や議会の体質改善の心優しき鬼コーチ」=左翼「議員職人」の大阪府門真
(かどま)市議の戸田からの各地のみなさんへ。
  「マイナンバー制度」に関する事で、詳しい方にご教示を求めます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1:実は私、「マイナンバー制度」(全住民背番号制度)について議会質問で行
 政追及する事に、余り力が入っていません。非常にケシカラン制度だと強く思っ
 てはいるのですが。(すみません)
  昨12月議会では「門真市政的により切迫した問題」があったので、「マイナ
 ンバー制度」自体の質問はせず、
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2015/gikai/12gikai.html

 3:国主導事業への賢い選択眼を:■コンビニ証明書1枚2287円の浪費!
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2015/gikai/12gikaitouben.html#04

 という形での切り込みをしました。
  「共産党が(型どおりの)質問をするだろう」と思っていたのですが、門真
 市共産党は4人もいるのにマイナンバーについて全く質問せず、「結局マイナ
 ンバーで批判的質問を誰もしない」、という異様な議会になりました。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:◆当方としては「ろくでもない行政の豊中市」が、「マイナンバーに手間金
 を余り費消したくない」という実利的な理由で「法律上実施義務のある事以外
 の関連づけはしない」という判断をして、「12月議会にマイナンバー関連づけ
 条例を出さなかった」、という「賢い判断をした」事例を、今後の門真市の方
 向付けに活かすように持っていきたい、と「戦術判断」をしています。
  (門真市では、他自治体同様に関連づけ条例を12月議会で制定してしまった
   けれども、今後の姿勢の問題として)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:で、この3月議会ですが、またしても「門真市政的により切迫した問題」が
 あったので、マイナンバーについて私自身の学習も浅く、議会質問も「大幅な
 省力化」(かなりな「やっつけ」)をせざるを得ませんでした。

  そこで発案したのが、
 1)種々のトラブル・犯罪・弊害について、ネットや週刊誌も含めてしっかり
  情報収集して共有化して蓄積する仕組みを作る事を約束させる。
   (「ネットや週刊誌も含めて」という所がミソ!)

 2)マイナンバー開始以降に各地で起こった、情報漏洩、犯罪、システム障
   害、市民苦情、事務処理問題で主なものを7つ挙げさせる。

 3)堺市で起こった「全住民の個人情報のネット流失」がマイナンバー実施後
  の現在、門真市で発生したと仮定した場合、どのような損害が発生するか、
  の想定を詳しく言わせる。

 という「短い質問で、詳しく調べさせて、職員にマイナンバーの恐ろしさを詳
 しく答えさせ、全庁的な啓発にする」、という作戦でした。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:そこで、上記2)の質問への答弁なのですが、門真市が挙げた「7つの事例」
 が適切なのかどうか、「もっと酷い事例を言っていない」とかないか、詳しい
 方にご教示願いたいと思います。
  以下について、どうかよろしく。 
    ↓↓↓
Q2:「マイナンバー制度」開始以降に各地で起こった、情報漏洩、犯罪、シス
 テム障害、市民苦情、事務処理問題で主なものを7つ挙げられたい。

【総合政策部長(市原昌亮)の答弁】

 また、{「マイナンバー制度」開始以降に各地で起こった、情報漏洩、犯罪、
システム障害、市民苦情、事務処理問題で主なものを7つ挙げられたい}につい
てでありますが、

まず1点目、情報漏洩では、
 茨城県取手市において、自動交付機の設定ミスにより、マイナンバーを記載し
た住民票を69人に交付してしまったもので、発覚時には一部の住民票は既に提出
されてしまったケースがあったとの事であります。

2点目は、犯罪に関してでありますが、
  27(2015)年10月報道のマイナンバーで初の詐欺事件として、詐欺集団が演
劇のように役をこなす劇場型詐欺により、南関東の70代の女性が騙され数百万円
支払ったとの事であります。

3点目も、犯罪に関してでありますが、
 28(2016)年1月報道された通知カードの詐取事件で、80代女性が自宅を訪れ
た郵便局員を名乗る男に、マイナンバーの通知カード2通をだまし取られたもの
であります。

4点目と5点目は、システム障害でありますが、
 データの処理ミスにより、東京都葛飾区の一部に配達する通知カード約5千世
帯が印刷されていなかった事案、
 また、個人番号カードの受取時に暗証番号の登録を行う際にシステムが停止し
てしまうものが挙げられます。

6点目は、市民苦情でありますが、
 本市での記録となりますが、勤め先に個人番号を提出して良いのかといった問
い合わせや個人情報が一元管理されるのではないかといった制度全般にかかるお
問い合わせが多く寄せられております。

7点目として、事務処理問題でありますが、
  事務処理ミスにより名前の読み方と生年月日が一致する香川県坂出市と長野
市の2人の方に対して、同一の個人番号が付番されてしまったものが挙げられま
す。
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9616;id=#9616
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 3/21(月)21:02 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-22.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■緑風クラブの吉水丈晴議員も維新府議の宮本一孝も極右団体日本会議メンバーだ!!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/2/18(木) 3:05 -
  
 門真市議会緑風クラブの吉水丈晴議員も、おおさか維新府議の宮本一孝も、このまがまがしい極右巨大組織=「日本会議」の「地方議員会員」である事が判明している!!

 それが「日本会議」の機関誌=月刊「日本の息吹」の2015年3月号・4月号に載っていた!
     ↓↓↓
2号にわたって機関誌で特集された「地方議員として活躍されている日本会議の会員の皆さん」のリスト。8ページ中の5ページ目。 pic.twitter.com/doIWP0rt97
  https://twitter.com/akabishi2/status/582745028759412737/photo/1

 細かいので、200%くらいに文字拡大して見て欲しいが、「大阪」の部分で、
   大阪府議の会員として、「宮本一孝 大阪府」、
   門真市議の会員として、「吉水丈晴 門真市」
と、はっきり載っている!!

 大阪府議や大阪市議、堺市議には沢山の「日本会議の議員」がいて、おそらく維新や自民党の議員の多くがそうなっているのだろう。
 門真市議会では吉水議員のみが「日本会議」の会員となっている。
 (守口市議会ではなぜか会員がいないが、本当はどうなんだろうか?) 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「日本会議」が説明されているネットページの極く一例
   ↓↓↓
●なぜ報道されない?安倍首相も属する極右団体『日本会議』が政治を牛耳ってる
  http://matome.naver.jp/odai/2143424055925855801

●国会議員の4割が参加する謎の団体「日本会議」とは
  http://courrier.jp/news/archives/2574

●19閣僚中15人がメンバー 最大右翼組織「日本会議」の危険度
  http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153143

●安倍政権を支える神道政治連盟と日本会議と統一教会。
  http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/ec5fecbd148c1826d6b0f1238787c8d0

●日本会議が牛耳る改憲大集会に安倍首相がメッセージ、百田尚樹も参加!
  ネトウヨ丸出し改憲運動の恐ろしい行方(リテラ)
    http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/381.html

●仏「ロブス」誌も英「エコノミスト」誌も…「日本会議」と安倍の関係を世界が危険
 視!(リテラ) http://www.asyura2.com/15/senkyo187/msg/710.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-93-124.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲安倍政権を牛耳る極右巨大集団『日本会議』!憲法カフェ、SEALDsのニセモノ作りも
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/2/18(木) 2:58 -
  
 戸田が会員となっている「日刊IWJガイド」から「日本会議」について重大な情報を抜粋紹介する。
   ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日刊IWJガイド
 「暗躍する『日本会議』の“生態”を上杉聰さんが解説!
  憲法カフェ、SEALDsのニセモノにも日本会議や安倍夫妻の影?・・・
        2016.2.12日号〜No.1247号〜■■■(2016.2.12 8時00分)
   (前略)
■暗躍する「日本会議」の生態に迫る!憲法カフェ、SEALDsのニセモノに日本会議や安倍
 の影?ニセモノに要注意!

 おはようございます!記者の原です。
 昨日は、評論家で、部落史研究家である上杉聰(さとし)さんの講演を取材してきました。
 上杉さんは、安倍総理も「特別顧問」として所属する「日本会議」の実態と、日本会議が狙う憲法改正への道筋、そして育鵬社の教科書問題に関して一連のつながりを紹介。「日本社会の右傾化を止めよう」と呼びかけられました。

 日本会議は国会議員約260名をはじめ、各自治体の首長や議員などの他、文化人や学会、宗教界への人脈も広く、その組織力は侮ることはできない――上杉さんはそう説明しながらも、「日本会議が裸で活動することは少ない」と、その「生態」を説明。

 日本会議の姿が見えないよう、いろいろな団体を作ってカモフラージュし、結局はそれらの日本会議の下部団体が統一戦線を組んで同じ目標に向かっていく、「彼らのすべての活動スタイルがこうだ」と断じました。

 典型例として挙げられるのが、昨年11月10日に武道館で開催された「今こそ憲法改正を!1万人大会」の活動でしょう。
 主催団体は、改憲賛成の1000万人署名を集めている「美しい日本の憲法をつくる国民の会」でしたが、その実態は日本会議の名誉会長・三好達氏が共同代表を務め、日本会議の現会長の田久保忠衛・杏林大学名誉教授が登壇し、日本会議の事務総長の椛島有三・日本協議会会長が呼びかけるなど、実態は日本会議そのものです。

 集会には安倍総理もメッセージを寄せ、「憲法改正に向けてともに着実に歩を進めて参りましょう」と号令をかけています。おぞましい集会の模様をIWJは可視化しておりますので、そのおぞましさは映像でご確認ください!

※2015/11/10 今こそ憲法改正を!武道館一万人大会(動画)
   http://iwj.co.jp/wj/open/archives/274494

 最近話題の「憲法おしゃべりカフェ」を主催している「日本女性の会」も、日本会議の女性組織として活動を推進している組織です。
 「明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)」が主催する憲法カフェの「パクリ」疑惑が出ていますが、一応、日本女性の会の活動のほうが古い歴史を持っているそうです。

 この「憲法おしゃべりカフェ」なるものがまたグロテスクらしいぞ、との噂が…。
「日本女性の会」のブログをのぞくと、報告が上がっていました。

 「1月31日 横浜市旭区のほうで『憲法おしゃべりカフェ』が開催されました。
  神奈川のほうは、回を重ねるごとに人数が増えてきていて今回は50名以上の参加者が
  集まりました!(略)

   被災地にお知り合いがいる、ある女性は緊急事態条項が憲法に規定されていないた
  めに『震災関連死』が1600人以上生まれてしまった事実を知って、とても驚いておら
  れました」

 Oh…恐ろしいデマを垂れ流しているではありませんか。
 震災関連死は緊急事態条項が整備できていなかったから?いやいや・・・違うでしょ!

 日弁連災害復興支援委員会前委員長の永井幸寿弁護士は、昨年12月19日に行われた岩上さんによるインタビューの中で、「災害時の、法律による制度はとても完備されています」と断言。

 「法律が整備されていたにもかかわらず、まったく運用されていなかった。だから、災害の後に憲法を停止しても、何の意味もありません」と述べ、緊急事態条項が如何に不要かを説きました。
 詳しくはサポート会員にご登録いただき、インタビューをご覧いただきたいと思います。

 「憲法おしゃべりカフェ」が如何にまやかしの論法をもって憲法改正を成し遂げようとしているか、その浅ましさがわかります。

 「被災者の死を政治利用して、悲願の憲法改正にこぎつける」…僕には、「日本女性の会」のやりかたは、そんな姑息な「ショック・ドクトリン」にしか見えませんが、皆さん、いかがでしょう。

※2015/12/19 2016年最大の喫緊のテーマ!「国家を守り、人権を制限するのが国家緊急
 権。多くの国で権力に濫用されてきた過去がある」
  〜岩上安身による永井幸寿弁護士インタビュー
    http://iwj.co.jp/wj/fellow/archives/10142

※会員登録はこちら! https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php

 また、SEALDsや高校生の「T-nsSowl」に対抗(?)すべく、「高校生未来会議」なるものが登場。
 キャッチコピーは「もう一度、夢を見よう」。…って、年端もいかぬ若者たちが、いつ、一度夢を諦めたのか、今度はどんな夢を見ようというのでしょうか。

 未来会議の事務局は一般社団法人「リビジョン」内にあり、代表理事の斎木陽平氏は、斎木氏の実家を訪れた安倍総理と憲法議論したこともあり、また、リビジョン主催の18歳投票権に関するイベントには、安倍総理の奥さんである昭恵夫人がゲストとして招かれたこともありました。安倍総理夫妻と別懇の関係であることは確かです。

 さらに、同じ組織の「女子高校生未来会議」は2014年12月21日、twitterで次のように発信しました。

 「こちらはワコール様からの協賛のとなっております!!ななななんと!【ワコール商
  品券2000円×10】を企業賞として【ワコールクリアファイル×参加者全員分】頂きま
  した!!??こんな素敵な商品獲得したい方は是非ご来場くださいませ!!」
   ( https://twitter.com/JKmirai/status/546812002450952192 )

 これは、同日から開催された「第3回女子高校生未来会議」へ参加した方へのプレゼントのようですが…企業が協賛につき、2万円の商品券があたる高校生会議って一体…(呆)。

 正義や義憤で、自ら行動し、大人をも動かすSEALDsやT-nsSowlとは違い、スポンサーがつき、大人のイメージ戦略で若者が動かされているようにしか見えません。

 飛ぶ鳥を落とす勢いを見せつけたSEALDsに対抗すべく、安倍政権側も手を打ってきているということなのでしょうか。今後、さらなる追加取材を進めなければいけませんが、いずれにせよ、「ニセモノ」には要注意です!

 ・・・すみません、少し上杉さんのお話から話が逸れてしまいましたが、日本会議は「教育」にもツバをつけようと画策しています。

 最近徐々に、本当にジワジワと使用率が上がってきた「育鵬社」の教科書ですが、上杉さん曰く、ここには「大日本帝国憲法が一番だ」とする思想がふんだんに盛り込まれており、まさに「日本会議のチラシそのものが教科書になっている」とのこと。

 そして実際に見比べると、その類似性は一目瞭然。
 「米国に押しつけられた憲法だ」「自衛隊は違憲だから憲法改正を」「憲法改正していない国は日本だけ」といった、まさに日本会議の「プロパガンダ本」です。

 何度も何度も繰り返し言わなくてはなりませんが、米軍に占領されたのは敗戦したからで、敗戦したのは開戦したからで、そうなったのは日本が中国大陸で侵略戦争を延々と続けてきたからです。
 原因がなければ結果がありません。無反省にまた亡国の道を歩むのでしょうか。

 大阪で育鵬社の教科書が蔓延するに至るには、やはりあの「前・大阪市長」が暗躍していたとか・・・!もうかなり長くなってしまったので、気になる話の続きは近日中に公開する記事のほうをご覧ください!

 アディオス! 
================================
  (後略)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-93-124.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【ヘイト問題の今〜安倍極右政権はどの程度ナチス化したのか?〜】レジュメと動画紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/2/18(木) 2:53 -
  
「市民活動家K氏」によるヘイト問題講演の動画とレジュメを紹介する。
    ↓↓↓
◎「ヘイト問題の経過と現状」連帯議員ネット2/8大会動画6:21分45秒
    https://www.youtube.com/watch?v=2Scil8zSK6k
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                     連帯ユニオン議員ネット第11回大会資料

「ヘイト問題の今」〜安倍極右政権はどの程度ナチス化したのか?〜
《主要項目》

1、大阪市に「大阪市ヘイトスピーチ対処に関する条例」が成立(2016年1月15日)
 した。しかし・・・・。

2、このところにおけるヘイトスピーチは減少傾向といわれているが?
 ザイトク(在日特権を許さない市民の会=在特会)の分裂と多様化の現状、「行動す 
 る保守運動」の実態、日韓国交断絶グループ、民族派右翼との対立から関係回復へ、
  現場からの指数的なものと実態について・・・・。

3、特定秘密保護法・戦争法=安保法制強行成立と日本会議をはじめとする右翼政治勢力
 の勢力拡大と日本社会の全体的な右傾化について・・。    

  ○日本会議 
  ○頑張れ日本全国行動委員会、日本唱歌を歌う日の丸行進・・・・

4、これら情勢の中で何がうごめき、何が変わり、何が進行しているのか?

 教科書問題 大阪での育鵬社教科書の伸長
 日本軍「慰安婦」問題の12月28日「日韓合意」をめぐる知識人層の分裂
 加害の歴史を徹底隠蔽した「ピースおおさか」リニューアル問題・・・。 

1、大阪市ヘイトスピーチ対処に関する条例成立の大きな要因は住民の懸命な努力が実った
 結果である。
  とりわけ生野区の「NPO法人多民族共生人権教育センター」の力が大きい。
  しかしヘイトスピーチの状況は個々を確認する限り、実質的には何ら変わっていな
 い。
  元在特会副会長で元枚方市会議員立候補者川東大了の「大和魂チーム関西」カレン 
 ダーにおける言動・・・より巧妙により悪質化している。

 (例)エルおおさかでの「在特会効果」・・・・在特会の加盟によってこれまでの柔軟
    性が失われ、利用制限が厳しくなって来ている。

2、ヘイトスピーチ問題の経過と推移・最近の傾向

 A、ヘイトスピーチは減ったのか?

  ヘイトスピーチ問題を中心に2013年9月に設立された「のりこえねっと」は2013年に
 カウントされたヘイトスピーチの件数は360件と発表している。

  2015年、私がカウントしたヘイトスピーチ件数は、個人的に現場に赴き、また動画な
 どで確認してカウントした結果で358件、うち関西が155件となっている。
  カウンターのみなさんの熱意と持続力は、相当の効果をもたらし、ヘイトスピーチの
 動員力の減少となったものの、分散化などによって件数的にはほとんど変化がない。
 
  逆に京都府府警に代表される警察権力のあからさまの過剰規制は弾劾すべきである。
     (この件数には裁判傍聴者や彼らの屋内集会などは含まれていない)

 B、在特会をはじめとした「行動する保守運動」の過去と主な推移

  2006年12月 在特会設立準備の動き
  2007年01月20日 在特会(在日特権を許さない市民の会)設立会長に桜井誠(本名
          高田誠)就任
  2009年12月9日 京都朝鮮第一級初級学校襲撃事件(2010年3月まで)
  2010年4月14日 徳島県教祖襲撃事件
  2012年3月2日 ロート製薬強要恐喝事件
  2013年2月   東京・新大久保のコリアタウンで在特会らのヘイトデモ本格化
  2013年はじめから 在特会たちの目に余るヘイトスピーチに対し各地で抗議のカウ            ンターグループが出現する
         (関西での友だち守る団、東京でのしば隊や男組→CRACなど)

  2013年2月24日 鶴橋での当時中学2年生の女生徒が「鶴橋大虐殺を実行しますよ」
         とのスピーチ(姫路の元民族派右翼の娘)

  2013年9月  辛淑玉さんなどの「のりこえねっと」発足
  2014年11月16日 代表桜井誠が退任し投票の結果、筆頭副代表八木康洋(東工大卒・
          日立化成勤務・茨城救う会)が就任、行動形態変化と沈静化?

  2014年11月24日 京都の在特会共闘団体「純心同盟」が逮捕者続出より解散
  2015年初めころ 在特会代表の交代により運動や行動のあり方に変化が生じている。
        桜井誠は持病の糖尿病や脳梗塞の発生から入退院を繰り返していたが、
        回復を待たず全国各地に出向いての活動を「行動する保守」として運         動を再開し活動している。
 
  2016年の懸念材料 出獄した荒巻康彦、予想される西村斉の影響力の復活や如何。

3、日本会議など右翼政治団体の動向

 1、日本会議
   1997年6月「日本を守る会」と「日本を守る国民会議」が統合して結成された右翼
  的保守政治団体
   2015年末で国会議員289名、第二次安倍政権閣僚20人の内10人が日本会議メンバーと
  言われる。
  
  「日本を守る会」は1974年神道や仏教一部キリスト教など宗教関係者によって結成さ
  れた右翼的政治団体、
 
  「日本を守る国民会議」は元最高裁長官石田某が、財界人・学者たちをまとめた
  「元号法制化実現国民会議」を元にして結成された政治団体である。

   日本会議は実質上、安倍政権を牛耳しかねない存在ではあるが、私たちの身近な運
  動などの実質的な観点からであるが、あらゆる右翼的な動き、集会や催し物の背後に
  整ったスーツ姿の日本会議の姿を見ることが出来る。

   その典型的な表れが2012年ころより顕著となり、これまで全国各地の公共施設を利
  用し件数的にも実質200回を超えて開催されている「捏造慰安婦パネル展」などで支援
  団体として日本会議○○支部が掲げられ、
  実際にその場の受付や警備に日本会議メンバーを確認することが出来る。

   ある意味、今日本国中に日本会議がいるという状況、教科書問題の後ろにも、日本
  軍「慰安婦」問題の後ろにも「原発」の後ろにも日本会議がいるのだと考えなくては
  ならないと思う。

 2、頑張れ日本!全国行動委員会
 
   2010年2月「草莽掘起」をテーマとして「日本文化チャンネル桜」の社長水島聡が
  中心となり、日の丸・君が代を押し立て、全国各地判明しただけで24ヶ所に支部を置
  き活動している右翼政治団体。

   以前代表に元航空幕僚長の田母神俊雄が務めていたが、立候補した東京都知事選に
  敗北したあと代表を辞任している。

   自民党が在野時代「安倍救国内閣」と銘打ち日比谷で大規模支援集会を開催するな
  どのほか、尖閣諸島問題、中国のアジア支配、フジテレビの韓流番組問題、捏造「慰
  安婦」問題、朝日新聞不買運動、安保法制問題、また最近では「慰安婦」問題の日韓
  合意支持行動などで、大量の日の丸を先頭とした街頭行動を展開している。

   大阪でも数年前大阪市役所周辺で700人を超える日の丸行進を行った。
   運動としてはやや高齢者中心の嫌いがあるが忠実的な動員力はすこぶる高い。

 3、その他団体
  日韓国交断絶国民大行進=日韓断交共闘委員会
 
   月に数回、東京や関西で「日韓国交断絶」をスローガンに掲げヘイトスピーチデモ
  を行っている団体。
   実質的には在特会や桜井誠の行動する保守、日本を守る国民の会、新社会運動、
  維新政党新風などが野合したヘイトスピーチ団体。
  
   これらはヘイトスピーチがそれなりに規制されている現時点では格好のヘイトの
  はけ口と化している。

  関西での行動団体
   在特会大阪支部 兵庫支部、京都支部、滋賀支部、奈良支部、和歌山支部、
   凛風やまと獅子の会(獅子座なお、捏造慰安婦展やヘイトスピーチ規制に反対)、
   現代撫子倶楽部(中谷良子、行動派)、
   そよ風関西(望月紀李)、
   チーム関西(休業中)、
   尊皇隊(朝日新聞不買運動など)、
   愛国矜持会・中監会(反中国派休業中)

「個人的活動家層」 
  川東大了(枚方市議選落選)、
  村上利一(八尾市議選落選)、
  柿花道明(吹田前議員落選)
  荒巻康彦(朝鮮学校襲撃事件・ローと製薬事件などで収監されていたが10月22日出 
       獄)、
  西村斉(朝鮮学校襲撃事件やロート製薬恐喝事件で収監中・近々出獄見込み)。
  中曽千鶴子(おつる・川西市議会選落選)、

  清水勇祐(元神鷲御國会・少女売春斡旋などで逮捕、少年院送り、2015年現場復帰)、  桂田智司(元民族派右翼、在特会共闘、神戸国際博物館恐喝で逮捕収監、2015年現場復
       帰、「鶴橋大虐殺実行しますよ」スピーチ中学生の父親、
       関西の民族派右翼の指導的立場にあり教官と呼ばれている)

4、日本の政治的・社会的右傾化が進むなかで何がうごめき、何が変わり、何が進行してい るのか?

 ○ドイツ・ヴァイツゼッカー元独大統領演説(1985.5.8演説)
   我々は、戦いと暴力支配のなかで斃れた人々を悲しみのうちに思い浮かべる。こと
  に強制収容所で命を奪われた六百万のユダヤ人・・ソ連・ホーランドの無数の死
  者・・
   命を失った同胞・・虐殺された・・シンティ・ロマ、精神病者・・銃殺された人
  質・・

   ドイツに占領されたすべての国の抵抗運動の犠牲者を。罪の有無、老幼いずれを問
  わず、我々全員が過去を引き受けねばならない。
   全員が過去からの帰着に関わっており、過去に対する責任を負わされているのであ
  る。

   過去に目を閉ざすものは結局のところ現在にも盲目となる。非人間的な行為を心に
  刻もうとしない者は、またそうした危険にも陥りやすいものだ。
   若い人たちにかつて起こったことの責任はないが、その後の歴史の中でそうした出
  来事から生じたことに対しては責任がある。若い人たちにお願いしたい。

   他の人々に対する敵意や憎悪にかりたてられることのないように。敵対するのでは
  なく、たがいに手を取り合って生きて行くことを学んでほしい(永井清彦訳)
                           (2015.1.31没)

 ○マルティン・ニーメラー・
   彼らが最初共産主義者を攻撃した時ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は
  声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。
   社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった。私は社会民主主
  義者ではなかったから。
   彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は労働組合員で
  はなかったから。

   そして、彼らが私を攻撃したとき、私のために声をあげる者は、誰一人残っていな
  かった。

 ☆ヴァイツゼッカー元大統領の祖父は名誉職といえ、親衛隊少将であり、男爵だった。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
   
連帯ユニオン議員ネット第11回大会資料 安倍政権と日本会議

A、第3次安倍内閣と日本会議・神道政治連盟関連
  役職     氏名    日本会議   神道政治連盟   その他
 総理大臣   安倍晋三    ○        ○
 副総理・財務 麻生太郎    ○        ○
 総務     高市早苗    ○        ○
 法務     岩城光英             ○
 外務     岸田文雄    ○        ○
 文部科学   馳 浩                  元プロレスラー
 厚生労働   塩崎義久    ○        ○
 農林水産   森山 裕             ○
 経済産業   林 幹雄    ○        ○
 国土交通   石井啓一                 (公明党)
 環境     丸川珠代             ○   元テレ朝アナ・原発担当
 防衛     中谷 元    ○        ○
 復興     高木 毅             ○
 国家公安   河野太郎             ○   反原発の立場
 地方再生   石破 茂    ○        ○
 沖縄北方   島尻安伊子 
 経済再生   石原伸晃             ○ 
 一億総活躍  加藤勝信    ○        ○   男女共参・少子化
 東京五輪   遠藤利明             ○  
 官房長官   菅 義偉    ○        ○  
  合計    20人    10人      17人

B、日本会議国会議員懇話会

特別顧問・麻生太郎 相談役・谷垣禎一 会長・平沼赳夫 会長代行・額賀福四郎
 副会長安倍晋三・石破茂・小池百合子・菅義偉・中谷元・古谷圭司・山崎正明
 幹事長・下村博文 事務局長・萩生田光一

(以下会員) 逢沢一郎 赤池誠章 赤間二郎 秋葉賢也 秋元 司 甘利 明 有村治子     稲田朋美 井上信治 伊吹文明 今津雅弘 岩井繁樹 岩屋 毅 上野健一郎      江渡聡徳 江藤 拓 大島理森 奥野信亮 尾辻秀久 鬼木 誠 小野寺吾典     梶山弘志 加藤勝信 金子恭之 亀岡偉民 鴨下一郎 河村建夫 岸 信夫 
     岸田文雄 北村誠吾 北村茂男 木原誠二 木原 稔 木村太郎 木村義雄 
     小阪憲次 後藤茂之 坂本哲志 桜田義孝 佐藤 章 佐藤ゆかり 山東昭子     塩崎恭久 塩谷 立 菅原一秀 鈴木俊一 関 芳弘 薗浦健太郎 園田博之
     高市早苗 高島修一 竹下 亘 武田良太 竹本直一 棚橋泰文 
     田村憲久 寺田 稔 土井 亨 渡嘉敷奈緒美 中川雅治 長島忠美
     中野正志 中山泰秀 西田昌司 西村明宏 西村康稔 二之湯智 根本 匠 
     野田 毅 橋本 岳 葉梨康弘 浜田靖一 林 幹雄 平沢勝栄 古川禎久 

     前原誠司 松浪健太 松野頼久 松原 仁 松本文明 松本洋平 水野賢一      御法川信英 三原朝彦 宮腰光寛 武藤容治 村上誠一郎 望月義夫 
     茂木敏充  森 英介 保岡興治 山際大志郎 山口俊一 山口泰明
     山谷えり子 山本公一 山本順三 山本 拓 山本幸三 山本朋広 義家弘介     吉川貴盛 笠 浩史  鷲尾英一郎   (合計118名)

参考資料  
在特会と協力関係にある民族派右翼など関係組織・グループ

○主権回復を目指す会
  元中国派活動家西村が2006年設立、在特会桜井誠の主導役として共闘していたが京都
  朝鮮学校襲撃事件など行動面での対立、また西村が反米反安倍の姿勢を持つことから
  運動的に決別し、現在は少数の独自行動として自民党本部前での河野談話撤回街宣や
  米大使館へのヒロシマ・ナガサキ謝罪要求街宣などを行っている。
   アンチ水曜デモは休憩中?

○なでしこアクション 
  国内・国連など日本軍「慰安婦」問題否定的立場から、ロビー活動などで盛んに行動
 している女性中心のグループ。
  代表は元在特会事務局長だった山本優美子(在特会では事務局長として桜ゆみこと名乗
 り活動していた、国連のロビー活動などではやり手で知られる)

○愛国女性の集い花時計
  2010年設立の特定政党などを持たない右翼的な子育て中の女性中心としたグループ。
  和服姿で子どもを抱えながら数ヶ月に一回街頭演説などを行っている。
   公表会員数1040人

○日本侵略を許さない国民の会
  菊川あけみという女性を中心とする準在特会系の団体
  行動力があり日韓国交断交街宣や拉致被害者救援、また舛添都知事抗議では中心を占
  める。

○日本女性の会そよ風
  2006年設立の右翼的女性団体、会長は涼風由善子、関西の副会長は芦屋の望月紀李

○新社会運動
  桜田修成を中心とする極端なヘイトスピーチを行う右翼団体で、新大久保のヘイトデ
 モの中心となった。
  「朝鮮人殺せ」とか「朝鮮人はゴキブリ・蛆虫」などのコールのほか有名となった
 「よい韓国人も悪い韓国人を殺せ」のプラカードは彼らのものと言われる。
  通産省前の原発テント村を襲い逮捕されたことがある。

○しきしま会
  いわき市の獣医「ボウズ」が2014年に設立した右翼グループ、花時計など様々な団体
  との共闘が多い。ニコニコ動画を活用している。
  このところ「さざれ石の会」などと共闘、急成長。

○愛国倶楽部
 名古屋を中心にパチンコ反対などで在特会と共闘している。元民族派右翼と思われる。

○尊皇隊
 「天皇陛下万歳!私たちはニッポンの子供です」を掲げ、東条英機の遺言、教育勅語の
  尊重など伝統的な主張のもと活動している民族派右翼。
   現在、朝日新聞不買運動や「捏造慰安婦展」などを側面的に支える10人位のグルー
  プ。京都や滋賀では京津会を名乗って西院などで活動。

○凛風やまと・獅子の会
  元在特会大阪支部長獅子座なおと奈良支部長中野が除名され独自に活動している。
  ヘイトスピーチ条例の反対、「捏造慰安婦パネル展」では関西で中心となり活動し
  た。
   少数での活動が多いが組織的に取り組むと50人近くの動員の力を持っている。

○早乙女会
  福岡の在特会から分離した少数派のグループ、行動回数は多い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-93-124.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【元陸自レンジャー隊員が「安保法制」に反対する理由】井筒講演のレジュメと動画
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/2/18(木) 2:35 -
  
 以下に元陸自レンジャー井筒たかお氏講演のレジュメを紹介する。
 (近日中に講演概要文字起こしも紹介するのでお楽しみに!)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

安保法制で自衛隊と日本はどう変わる?
  〜元陸自レンジャー隊員が「安保法制」に反対する理由〜            
        
     元陸自レンジャー隊員 井筒 高雄 ( 元加古川市議 )
           連帯ユニオン議員ネット 第11回大会 
           2016年2月8日 於 学働館・関生会議場
                         
1.自衛隊と交わす「契約」について
(1)自衛隊の任務について
(2)自衛隊の主たる任務の変遷
(3)依願退職をなぜ決断したのか

2.PKO活動のなかで戦争の既成事実を積み上げる
(1)PKOの参加5原則と現在のPKOのちがい
(2)駆けつけ警護が武器輸出を促進させる
(3)専守防衛と海外派兵、離島奪還専門部隊

3.米軍や同等の多国籍軍との軍事一体化とは
(1)自衛隊の担う、後方支援は戦争時に最も「攻撃対象」になる
(2)アフガン・イラク戦争の実態

4.自衛隊の定員と充足率、新隊員の募集について
(1)自衛隊員の定員と年齢構成
(2)高校3年生と中学3年生への募集案内について

5.国民保護法とアベ政権のめざす緊急事態条項について
(1)国民保護とは自衛隊の下請けになること
(2)緊急事態条項によって憲法と法律は停止する

6.まとめ
(1)自衛隊の増員と防衛予算の増額について
(2)戦争に向かない日本
(3)政治のケリは政治でつける
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【井筒講演(+質疑応答)の4動画】
   ↓↓↓
◎元陸自レンジャー井筒たかお氏講演1:連帯議員ネット2/8大会動画2:24分11秒
           https://www.youtube.com/watch?v=pZ-kzDN2WFE

◎元陸自レンジャー井筒たかお氏講演2:連帯議員ネット2/8大会動画3:27分02秒
           https://www.youtube.com/watch?v=dDCWgvfnTaY

◎元陸自レンジャー井筒たかお氏講演3:連帯議員ネット2/8大会動画4:25分22秒
           https://www.youtube.com/watch?v=Y7ww8eYzOI0

◎元陸自レンジャー井筒たかお氏講演4:連帯議員ネット2/8大会動画5:18分02秒
           https://www.youtube.com/watch?v=aSxYy9j90cE
   (最後に質疑応答あり)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-93-124.s04.a027.ap.plala.or.jp>

2/8連帯ユニオン議員ネット大会盛況に。迫力の元陸自レンジャー報告など7動画アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/2/18(木) 2:29 -
  
 2/8連帯ユニオン議員ネット大会
   http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/2016_index.htm
は、
・昨年末に新築された「学働館関生」(「がくどうかん かんなま」=新生コン会館)
   http://www.kannama.com/sinkan/index.html
  という立派な建物の4階大ホールで、

・代表=戸田と副代表=木村(豊中市議)は継続ですが、もうひとりの副代表に、箕面市
 議の中西とも子さんに替わって、2015年選挙で当ネットの新人候補の中で唯一当選し
 た兵庫県伊丹市議の大津留さん http://ootsuru.com/ に就任してもらい、

・「新年度活動方針」の中に新たに、「会員有志の発案企画による勉強会的集会を2回程
度開催する(独立採算制を基本に)、という項目が盛り込まれました。
  ★「2月の大会だけ集まる議員ネット」からの脱却で、大きな変化です!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  新入会員は<大阪府>酒井ひろゆき(豊中市議・社民党)さんと森本伸之(高槻市
 議・民主党)さんの2人。(森本議員は当日所用で大会不参加ですが)

 ★東大阪市議の松平さんは復活当選、伊丹市の大津留さんは初当選。 
 ■福島県鏡石町議の円谷さんは8月末町議選50日前に冤罪逮捕・接見禁止拘留・起訴
  を受けて保釈出馬するも落選という被害を受けましたが、1/25に無罪判決!
  その後双方控訴無しで判決確定し、次期2019年8月町議選出馬に意欲!

 全体としては、残念な落選や引退、退会の人もいて、会員数は2減の48人に。
 内分けは、46会員中、  
 ◎現職議員25(前年比ー3)、前元職8(前年比ー1)、候補検討者13(前年比ー2)
   近畿36(大阪30・兵庫5・京都1)、四国1(愛媛)、中部1(愛知)、
   北陸1(石川)、関東4(東京3・千葉1)、東北2(福島・秋田)、九州1(鹿児島)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 当日、連帯労組関生(かんなま)支部の武委員長の記念講演が急な日程都合できず、というハプニングがありましたが、その替わりに自衛隊・戦争法問題での「井筒講演」が
95分にも渡ってじっくり出来る、という予定外の充実を得る事が出来ました。

 また、元衆院議員の辻顧問からの「参院選決戦に向けた訴え」にも10分の時間を取る
ことが出来ました。(各動画参照)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 市民活動家K氏の「ヘイト問題の経過と現状」や、けしば杉並区議からの「原発再稼働
問題での緊急報告」も充実したものでした。(動画参照) 

  連帯労組生コン支部の男女役員からの「公共工事現場の週2日閉所実施」問題や、
 「女性労働者の生理休暇の権利」問題での報告も有意義なものでした。
  (ただ、この分の動画については、いくつか不都合上、ネットでは非公表」とする事
    になりましたので、ご了承下さい。)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2/8大会での報告・講演7動画を見て!】
    ↓↓↓
◎参院決戦への辻恵さんアピール:連帯議員ネット2016年2/8大会動画1:10分6秒
          https://www.youtube.com/watch?v=rYUPhwwxfz0

◎元陸自レンジャー井筒たかお氏講演1:連帯議員ネット2/8大会動画2:24分11秒
           https://www.youtube.com/watch?v=pZ-kzDN2WFE

◎元陸自レンジャー井筒たかお氏講演2:連帯議員ネット2/8大会動画3:27分02秒
           https://www.youtube.com/watch?v=dDCWgvfnTaY

◎元陸自レンジャー井筒たかお氏講演3:連帯議員ネット2/8大会動画4:25分22秒
           https://www.youtube.com/watch?v=Y7ww8eYzOI0

◎元陸自レンジャー井筒たかお氏講演4:連帯議員ネット2/8大会動画5:18分02秒
           https://www.youtube.com/watch?v=aSxYy9j90cE

◎「ヘイト問題の経過と現状」連帯議員ネット2/8大会動画6:21分45秒
    https://www.youtube.com/watch?v=2Scil8zSK6k

◎けしば杉並区議からの緊急報告:連帯議員ネット2/8大会動画7:27分43秒
         https://www.youtube.com/watch?v=ye1likjhCns
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-93-124.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆よしっ!1/25に円谷さんに1審無罪判決!冤罪逮捕半年余後に。福島では大報道だが
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/1/28(木) 12:06 -
  
 久々に嬉しいニュースが入ってきた。
 円谷さん本人からの電話で初めて知った事だが、昨年7/2に冤罪逮捕された円谷さんが
1審福島地裁で、1/25に無罪判決を勝ち取った!
 (タチの悪い弟とのトラブルの件では罰金刑になったが、これは物損なのでやむを得な
  いと言えるかも)

 7/2逮捕では福島の新聞テレビはもとより東京の新聞テレビでも大々的に報道されたが、
この1/25無罪判決については、福島の新聞テレビでは大きく扱われたものの、東京のテレビでは全く報道されなかったっぽい。
 (東京の新聞ではちょっと報道されたようだが)
 とりあえず紹介しておく。
   ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎元鏡石町副議長に無罪 地裁郡山支部判決 車で男性けが /福島
   毎日新聞2016年1月26日 地方版
  http://mainichi.jp/articles/20160126/ddl/k07/040/219000c
福島県
 乗用車を運転中、口論になった男性の足に前輪を乗り上げてけがをさせたとして、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の罪に問われた元鏡石町副議長、円谷寛被告(72)に対する判決公判が25日、福島地裁郡山支部であった。
 井下田英樹裁判官は、運転上の注意義務違反はないとして無罪を言い渡した。検察は、別の器物損壊事件と合わせ、罰金20万円を求刑していた。

 判決によると、2015年6月11日午後9時ごろ、鏡石町の町民プール駐車場で、
円谷元副議長が乗用車を発進した際、男性が車を停止させるため接近し、右前輪が男性の右足を踏んだ状態で停止した。
 過失の有無について、元副議長は徐行して発進し男性が接近してきたのを見て直ちに車を停止したなどとして、運転上の注意義務違反はないと認定した。

 無罪判決について、福島地検の渡辺ゆり次席検事は「今後判決内容を精査し、上級庁とも協議して適切に対応したい」と述べた。

 また、同町の実弟の自宅にスコップで砂利を投げつけて玄関のドアガラス1枚を割ったとして器物損壊の罪にも問われた事件では、井下田裁判官は罰金10万円の判決を言い渡した。【浅田芳明、宮崎稔樹】
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎元鏡石町副議長に無罪 過失運転致傷事件 器物損壊は罰金10万円
   福島民報1/26   https://www.minpo.jp/news/detail/2016012628348

 器物損壊と過失運転致傷の罪に問われた鏡石町豊郷中、元鏡石町議会副議長の円谷寛被告(72)の判決公判は25日、地裁郡山支部で開かれ、過失運転致傷事件について井下田英樹裁判官は「被告に過失があるとはいえない」として無罪を言い渡した。

 円谷被告は昨年6月に同町の駐車場で乗用車を運転し、男性=当時(45)=の右足にタイヤを乗り上げ全治約十日のけがをさせたとして、傷害容疑で須賀川署に逮捕された。地検郡山支部は故意による行為と判断できないとし、過失運転致傷罪に切り替えて起訴した。円谷被告は一貫して起訴内容を否認していた。

 井下田裁判官は判決理由で「(被害者の)男性は被告が車で立ち去るのを阻止するため、接触することを辞さずに相応の速さで車に近づいた」と説明。
 男性の行動が事故原因に寄与しているとし、円谷被告の過失は認められないと結論付けた。

 判決後、円谷被告は「不当な逮捕で、捜査も一方的だった。怒り心頭だ」と話した。
円谷被告の弁護人・鈴木裕也弁護士は「妥当な判決だ」と語った。

 福島地検の渡辺ゆり次席検事は「判決内容を精査し、上級庁とも協議し適切に対応する」と述べた。

 一方、器物損壊事件については罰金10万円の判決を言い渡した。
 井下田裁判官は「町議という法令を尊重すべき立場にありながら粗暴な行為に及ぶのはあるまじきことだ」と断じた。
 円谷被告は昭和62年に鏡石町議に初当選し、昨年9月まで7期を務めた。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎運転過失致傷は無罪 前鏡石副議長、器物損壊は罰金10万円
  福島民友新聞 1月26日(火)10時42分配信
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160126-00010008-minyu-l07

 乗用車を運転して男性にけがをさせたなどとして、自動車運転処罰法違反(過失致傷)と器物損壊の罪に問われた前鏡石町議会副議長の同町、農業円谷寛被告(72)の判決公判は25日、地裁郡山支部で開かれた。
 井下田英樹裁判官は自動車運転処罰法違反を無罪とし、器物損壊について罰金10万円の有罪判決を言い渡した。求刑は両罪で罰金20万円だった。

 判決理由で井下田裁判官は「被害男性が接触を辞さない意思で自動車に接近しており、過失があったとはいえない」として無罪とした。
 スコップで民家のドアガラスに砂利を投げ付け、ガラスを破損させたとする器物損壊罪については「(当時は)町議という立場で、あるまじき行為」と述べた。

 福島地検は「控訴するかどうか上級庁と協議して対応したい」とコメントした。弁護側は判決を不服として「控訴を検討する」とした。

 円谷被告は昨年6月11日午後9時ごろ、同町の鳥見山公園駐車場で男性=当時(45)=の右足甲に乗用車の右前輪で乗り上げ、打撲など約10日間のけがをさせたとして起訴された。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎「車でけが」は無罪 元鏡石町議に福島地裁(産経ニュース1/26)
  http://www.sankei.com/affairs/news/160125/afr1601250060-n1.html

 プール施設の駐車場で、男性の足に車で乗り上げけがを負わせたなどとして、自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)などの罪に問われた福島県鏡石町の元町議、円谷寛被告(72)に、福島地裁郡山支部は25日、同法違反について無罪を言い渡した。

 井下田英樹裁判官は「負傷させたことは認められるが、過失が立証されたとは認定できない」とした。

 昨年1月に親族宅の玄関ドアガラスを壊した器物損壊罪は、罰金10万円(求刑罰金
20万円)の判決を言い渡した。

 判決によると、円谷被告は昨年6月、鏡石町の駐車場で、40代男性の右足の甲を乗用車の右前タイヤで踏んで負傷させた。被告と男性は直前に、プールの使用方法をめぐり口論していた。

 福島地検は「判決内容を精査して、上級庁と協議し適切に対応したい」としている。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎TUFテレビユー福島

 鏡石町の元町議会議員が車で男性の足に乗り上げ、ケガをさせた罪に問われた裁判で 、裁判所は、無罪を言い渡しました。
 判決を受けたのは鏡石町の元町議会議員、円谷寛 被告・72歳です。円谷被告は去年
6月、町内の駐車場で自分が運転する車の前輪を ...
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-36-89.s04.a027.ap.plala.or.jp>

増山氏の映画製作寄付金不正使用疑惑
←back ↑menu ↑top forward→
 古川一夫 E-MAIL  - 16/1/21(木) 21:59 -
  
増山氏の映画製作寄付金不正使用疑惑

1月19日18:00〜 近鉄南大阪線河内松原駅前での街頭宣伝活動に20名近くが参加。気温は3〜4℃の凍てつく寒さ。私もマイクで戦争法廃止を訴えましたが、10分ぐらいで指先の感覚がなくなって、ハンドマイクのスイッチボタンを押せなくなり、バトンタッチしました。
ポスティングの方は穏やかな天候に恵まれ、1月5日〜17日まで13日間連続配布の最長新記録を作りましたが、18日からの寒波で中断し、21日から再開しています。

★   ★   ★    ★   ★   ★

増山氏が映画製作寄付金不正使用疑惑について、昨年12月31日付でブログ「革命鍋」で釈明を行った。
寄付金については以下のように同意を得ているとしている。

「増山監督は製作費ご支援をいただいた方々からの映画『ママの約束』制作了承の確認書を得ており、」
「2012年7月から12月までの間、インターネットなどで寄付を呼びかけ、資金約752,955円を集めました。」
「この口座使用や、集まった資金の活用方法(増山麗奈監督でのドイツでの脱原発映画製作に充てる)に関しては、ヒバクシャプロジェクトの口座開設の際の立ち上げメンバー5名のうちM氏をのぞく全員より同意書をいただいています。」
「募金してくださった方全員に確認をとり、『私が監督しドイツでの脱原発映画の取材費・機材費につかうことを了承する』との主旨の確認書をいただいており、」

増山氏ブログ全文 → http://renaart.exblog.jp/25126788/

映画関係者が増山氏に寄付金について説明を求めたのは2014年3月のことであり、増山氏はこれまで何らの説明を行ってこなかった。社民党公認候補になって初めて説明すること自体がおかしい。このことだけでも、増山氏説明は信頼性を欠いていると言える。

寄付金疑惑については2014年3月14日に、ヒバクシャプロジェクトのメンバーである松嶋淳理氏(=M氏)ら4名が以下のように寄付者へのお詫びと説明を行い、
増山氏に通帳返却と説明を求めている。
「ヒバクシャプロジェクト口座のお金をどう運用するかは決めていない。にもかかわらず恣意的な支出が行われている」
「調査により、ヒバクシャプロジェクト制作と名乗るカンパの募集が多量発見された」
「その時々で名称とカンパ先口座を変えた集金方法を行っている」
「増山氏はプロジェクト事務局の仕事を怠っている」

不正使用告発の全文 → 
http://ameblo.jp/hibakusha-movie/entry-11796259186.html

12月31日付増山氏説明に対し、松嶋氏は逐一反論している。
松嶋氏反論全文 → http://togetter.com/li/921494


★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆
  
増山氏公認取り消し要請先

社会民主党全国連合
 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-3 永田町ビル7階
 電話 03-3580-1171 Fax 03-3506-9080
ホームページ http://www5.sdp.or.jp  
お問い合わせフォームよりメール送信してください。
    
社民党東京都連合
 〒164-0003 東京都中野区東中野町1-50-2 オクト森ビル4階
電話 03-3363-9311 Fax 03-3363-9317
Eメール sdp-tokyo@nifty.com

★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆

社民党大阪府連合 常任幹事
〒580-0032 大阪府松原市天美東2-151-6
古 川 一 夫
eメール kz-oldriver@nifty.com
携帯090-7104-3009  
Fax 072-336-3811
URL  http://shimin-gikai.eco.coocan.jp
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntoska078019.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

増山氏が山城氏と照屋議員を批判
←back ↑menu ↑top forward→
 古川一夫 E-MAIL  - 16/1/17(日) 13:04 -
  
増山氏が山城さんと照屋議員を批判

1月15日、増山氏がブログ「革命鍋」で、「山城さんから応援を受けたという動画は山城博治さんの確認を得て公開した」と記し、まるで山城さんが約束を破ったかのように批判し、また衆議院沖縄2区選出の社民党議員・照屋寛徳さんを共犯者扱いしている。
 
★  ☆  ★   ☆   ★  ☆  ★   ☆  ★  ☆  ★   ☆

「革命鍋」には次のように書かれている。
エール動画について
youtubeチャンネル、FACEBOOKに、2015年12月15日に沖縄の辺野古運動に参加するXさんとの電話のやり取りをご本人に確認の上録画した映像を公開しましたが、12月18日に削除致しました。
動画の内容は私の参院選への挑戦にエールを込めた内容でした。
12月18日に、沖縄出身の国会議員より社民党東京都連に動画の削除依頼のご連絡があり、即日動画を削除致しました。
様々な党派の方が参加する辺野古基地運動に関わるお立場もあるとのこと、ご本人ともご意志を確認致しました。
一部Blogなどで言われているような「ねつ造動画」という 事実は一切ありません。

全文はこちら http://renaart.exblog.jp/25185999/

★  ☆  ★   ☆   ★  ☆  ★   ☆  ★  ☆  ★   ☆

 山城さんが証言しているように、面識のない増山氏から突然電話がかかってきたのである。私はこの動画を4〜5回見たが、増山氏が動画公開の了解を得る場面はなかった。かりに動画撮影の前に公開してよいかと問われたとしても、一度もあったことのない人との会話を公開することを了解するはずがない。照屋議員は削除を依頼したのではなく、山城さんははっきりと「照屋さんが抗議した」と証言している。山城さんの了解無しに公開したので、抗議されたのである。

 「様々な党派の方が参加する辺野古基地運動に関わるお立場もある」との記述は、まるで山城さんが「いったん公開を了解したが、私も立場があるので削除をお願いした」と増山氏に謝罪したかのように受け取れる。とんでもないデマだ。山城さんの意思確認については事実か否かわからないが、もし事実だとすれば、社民党東京都連合から諭されてしぶしぶ謝罪したのではないか。そして山城さんが増山氏を傷つけないように「様々な党派の方が…」と紳士的な対応をされたのではないかと私は推測する。

 動画はエールを込めた内容だと増山氏は書いている。確かに動画の中で山城さんは「がんばってください」というようなことを言っている。でもこれは儀礼的なあいさつである。選挙カーがすれ違ったときにお互いに「○○候補のご健闘をお祈りします」とあいさつする程度のものである。山城さんは激励するような発言はしていない。

増山氏は「ねつ造動画」ではない、と主張している。動画の最初で山城さんが1分以上話し続けるのだが、面識のない方相手に長い時間話すことは不自然である。電話の相手に対する話し方にしては何かおかしい。ブログで書かれているように、別の日時・場所での演説という説明の方がはるかに説得力がある。(演説というよりは語りかけているような話しぶり)  山城さんが話している間、増山氏は終始ニコニコし一言も発していない。山城さんの言葉に全然反応していない。私が初めて動画を見た時、この増山氏のリアクションの無さに違和感を覚えた。

結論として言えることは、増山氏は大ウソつきである。このブログの記述は辺野古新基地建設反対運動に混乱をもたらすだけでなく、運動への敵対に近い行為である。断じて許せない。これでも社民党本部と東京都連合は増山氏をかばい続けるのか?

★  ☆  ★   ☆   ★  ☆  ★   ☆  ★  ☆  ★   ☆

山城さんの証言を以下に再掲します。

山城さんの証言動画(2分30秒)では次のようなやり取りがあります。
聞き手:(増山氏の写真を見せながら)この方ご存知ですか? 先日いきなり電話して選挙に出ると…。
山城さん:あー、東京選挙区の人。
聞き手:知らないですよね。山城さんに応援してもらったということで…。いきなり電話が来て。
山城さん:(動画を)取り消したそうですよ。照屋さんが抗議して。(照屋さんから)今日メールがありました。照屋さんから訂正要求があって。
山城さん: (増山氏は)あちこちで迷惑かけてるみたいで。「社民党公認です」と言うので、「ああそうですか」と言ったら、とんでもないことに。気をつけた方がいいですね。
聞き手: (増山氏の写真を見せながら)顔を知らないですよね。
山城さん:わからない。

★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆

増山氏公認取り消し要請先

社会民主党全国連合
 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-3 永田町ビル7階
 電話 03-3580-1171 Fax 03-3506-9080
ホームページ http://www5.sdp.or.jp  
お問い合わせフォームよりメール送信してください。
    
社民党東京都連合
 〒164-0003 東京都中野区東中野町1-50-2 オクト森ビル4階
Eメール sdp-tokyo@nifty.com

★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆


2016年1月17日

社民党大阪府連合 常任幹事
〒580-0032 大阪府松原市天美東2-151-6
古 川 一 夫
eメール kz-oldriver@nifty.com
携帯090-7104-3009  
Fax 072-336-3811
URL  http://shimin-gikai.eco.coocan.jp
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntoska078019.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

どう思う?大阪市のヘイトスピーチ規制条例:戸田の感想は・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/1/15(金) 9:51 -
  
 大阪府門真(かどま)市議の戸田から諸氏へ。(重複の節はご容赦を)
  (コピー・転送はご自由に)

 大阪市で「ヘイトスピーチ規制条例」が成立する事になった。
 (朝日新聞の報道記事を文末に掲載)

 全国初で、生野区を中心にした反ヘイトの住民運動の広がりを土台として、それに橋下維新の人気取り狙いも加わって市議会で可決される事になった。
 まずは喜ばしい事だと思う。
 特に「ヘイトスピーチ規制条例」成立を目指して多数の住民署名を集め、ほとんど無理解だった議員達に働きかけた住民運動の方々の努力は驚嘆に値する。

 たとえ条令に不備な点があったとしても、反ヘイトの住民側が「条令を活用して反ヘイト運動を進めていく」事を通じて、条令の不備が改善されていって、より有効性を高めていくものだろうと思う。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 そういった事を基本にした上で、戸田が新聞報道を読んで感じた疑問や感想を提起してみる。
 戸田はこの条令について詳しい事を知らないので、間違っている所もあるかもしれない。間違いがあれば、条令に詳しい人に教えてもらいたい。
 みなさんの意見はどうだろうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1:▲「ヘイトスピーチをやった」と審査会で認定された団体個人について「公表する」
 事で「抑止効果を発揮する」との考えに立っているようだが、
  たとえばザイトク川東のように「悪目立ち」を喜ぶような輩、「タブーを破壊して行
 動するオレって偉い!」と考えるような輩に対しては、抑止も反省も全然もたらさない
 のではないか?

  そういう輩は、審査会認定への不服申立てや「名誉毀損された!」などのデタラメ提
 訴などして「被害者ヅラした宣伝を通しての更なるヘイト扇動」をしていくのではない
 か?
  (「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる、卑劣ファシスト=「在特
    会」や「主権回復会」などの団体・個人の総称。戸田の造語)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:■「ヘイトスピーチの最も効果的な封殺措置」は、「ヘイトスピーチをやる輩に市の
 道路や公園、諸施設を使わせない=使用不許可にする」事だと思うが、
 (そうすればネット以外でのヘイト宣伝行動の99%は阻止できるのに!)
 この条令では、そういう事が全く考えられていないのではないか?

  「ヘイトスピーチ実行者だ」と審査会が認定した後でも、その団体個人が大阪市の市
 道や公園、諸施設を使う事は自由なのではないか?
  (「使用申請を出しても不許可にする」考えや規定が無いのではないか?)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
3:▲「公共施設(道路公園を含む)でのヘイトスピーチをさせない!」という「現行犯
 阻止」ではなく、
   「ヘイトスピーチをやった、という訴えがあれば、審査会で審議して、そうだと認
    定したら、そんな事をした人らの氏名を公表して、こんな事をしたらダメだよ、
    と言ってあげますからね」、
  という仕組みだが、

   ヘイトスピーチという、「今、そこで行なわれいてる人権侵害犯罪」に対して、
  そんな悠長な、温い対応でいいのだろうか?
   
   「犯罪の被害者」の側が詳細な証拠記録集めをして申立て、「加害者」側がデタラ
  メ千万な居直り主張をして審議時間を延ばさせ、加害発生の何ヶ月も後になってから
  加害団体個人が公表されるだけ(そいつらの施設使用は相変わらず自由?)、
  という事でいいのだろうか?  
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:▲反ヘイトを切り開いてきた学者や法律家へ活動家は、実際には誰も「審査委会」に
 入れてもらえないはずで、審査委員に選定されるのは、「反ヘイトを切り開こうとは全
 くしてこなかった有識者」だけだろう。
 
  こんな「遅れた意識の有識者達による審査会」が、ヘイトスピーチ規制にちゃんと役
 に立つだろうか?
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:■条令の構造は、「何がヘイトスピーチかを判定できるのは審査会だけだ」というも
 のであり、「審査会が認定したもの以外はヘイトスピーチではない」という事になる。
   (「誰が暴力団や暴力団密接関係者かを判定するのは警察だけだ」
    (=警察の胸先三寸)という暴対法体制によく似ている。)

  前田先生が何を言おうが、ヘイト被害者のコリアンが何を言おうが、それよりも「審
 査会」の権威の方が上だ、という考えだ。

  これはまた、大阪市の職員(市の施設管理委託の民間職員も含む)から「公共施設の
 管理者としての責任意識を奪う」(=全て審査会任せにする)ものでもある。
  これによって大阪市の「反差別人権施策」の空洞化が進む。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
6:▲これはまた、
  「審査会が認定していないものをヘイトスピーチだと批判する事は、その団体個人に
   対する名誉毀損行為だ」、
 という主張に途を開く事にもなる。

  ザイトクの悪質分子がこういう主張をして、反ヘイトの団体個人に対して刑事告訴や
 民事賠償提訴を起こす可能性は決して低くない。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7:●「有識者による審査会」というものは、決して臨機応変に、頻繁には開催出来な
 い!(みなさんお忙しい方々なので)

  そして「審査会」は文書形式的に問題がなければ、全ての申立てを受理して審査しな
 いといけないから、
  
  ヘイト事件が多発してヘイト申立てが多発した場合には簡単に「機能不全」になる
 し、
  ヘイト側が
  「『米軍は日本から出て行け』とか『憲法改悪を進める日本会議を許すな』などの集
   会デモは『特定の人種もしくは民族の個人や集団を社会から排除し、憎悪や差別意
   識をあおる目的で侮蔑や誹謗中傷するもの』に該当するヘイトスピーチである」

 というような申立てを多発させた場合でも、簡単に機能不全になってしまう。
  (申立ての悪用を禁止したり罰則を与える規定は無い)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8:▲ヘイト側が表面上は「ヘイトスピーチになる言動は禁止します」と銘打った上で、
 「たまたま参加者の一部が主催者の意志に反した行動をした」場合は、
  それがかなり多数の長時間に渡るものであっても、実は主催者と陰で意を通じ合った
 ものであっても、
  「現場でのヘイトスピーチ実行者個々人」を特定して審査会に申立てする事は、反ヘ
 イト側にはほとんど不可能な事ではないか?
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 戸田の疑問としては、とりあえず以上です。みなさんはどう考えますか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヘイトスピーチ条例成立へ 大阪市、抑止へ全国初(朝日新聞)
                       2016年1月14日05時18分
 全国で初めてヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)の抑止策をまとめた大阪市の条例案が、15日の市議会本会議で可決、成立する見通しとなった。

市の審査会がヘイトスピーチと判断すれば、発言した団体名などを公表する。
ヘイトスピーチを禁止する「人種差別撤廃施策推進法案」の具体的な審議が国会で進まな
い中、在日韓国・朝鮮人らも多く暮らす大阪市として、根絶に向けた積極姿勢を示す。

条例案はヘイトスピーチを、特定の人種もしくは民族の個人や集団を社会から排除し、
憎悪や差別意識をあおる目的で侮蔑や誹謗(ひぼう)中傷するもの――などと定義。

被害を受けた市民からの申し立てで、大学教授や弁護士らが委員となる「大阪市ヘイト
スピーチ審査会」が発言内容などを審査し、その結果をもとに大阪市がヘイトスピーチと認定したうえで、発言内容の概要や団体・氏名を市のホームページなどで公表する。

昨年6月の市議会では自民党などから「人選次第では中立性が担保できない」と、表現
の自由の観点から審査会への反発が相次いだ。
 このため市は委員の選任には議会の同意が必要と修正。
被害者への訴訟費用の貸し付け規定も「個人の費用を税金から出すのはどうか」との懸念から削除する。

今月14日に条例修正案を提案し、15日の本会議で全会派の賛成で可決する公算が大きい。

ヘイトスピーチを巡っては橋下徹前市長が「やり過ぎで問題だ」として、昨年5月に条例案を提出したが「審議時間が短く、慎重に判断するべきだ」などと、継続審議になっていた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1/15(金)9:33 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-91-74.s04.a027.ap.plala.or.jp>

バイブ演説についての増山氏釈明
←back ↑menu ↑top forward→
 古川一夫 E-MAIL  - 16/1/14(木) 22:31 -
  
バイブ演説についての増山氏釈明
 
 増山氏についてこの問題を詳しく書くことだけはご免こうむりたい。恥ずかしいし、興味本位で書いていると思われるのは嫌だ。でも先日紹介した増山氏ブログで「プルトニウム米」の次にこの問題が書かれていて、すでに読まれている方もおられるでしょうから、清水の舞台から飛び降りる覚悟で書くことにします。実は1月12日は私の誕生日で、また一つ年を取ったのですが、とんでもないHappy Birthdayになりました。

 増山氏が1月3日付で自身のブログ「革命鍋」でバイブ演説批判に対する説明(釈明)を行っています。その要旨は以下の通りです。

 【性の表現について】
 性に対する受け取り方は様々です。性の多様性を認める社会であってほしい。性にまつわる表現を排除する動きが、他の表現の規制を強化することにつながることがある。安倍政権は秘密保護法を制定した。

【バイブレーターにまつわるパフォーマンス】
2003年12月、私はバイブレーターを使ったパフォーマンスをおこなった。これは戦時性暴力の危険性を身体を通じて公立美術館の場で前衛芸術として表現したもの。パフォーマンスの内容は、事前に美術館の担当者と協議した。展示内容は広く一般に評価された。絵本の中で「子どもがいた」という記述があるが、これは自分の子どもを別の場所で預けていたという意味。着衣をしてアート表現したもの。今後、誤解を招かないよう細心の注意を払う。

増山氏説明全文→ http://renaart.exblog.jp/25135535/
(プルトニウム米の説明の次に書かれています)

増山氏の説明は詭弁である。「性の多様性を認めるべきという」一般論で自分の行為を正当化している。そのうえ「規制強化につながる」と批判者を脅している。秘密保護法とパフォーマンスは何の関係があるのか? 論理がめちゃくちゃだ。
「子どもがいた」=「別の場所で預けていた」という解釈はあまりにも無理がある。わざわざ「着衣をして」と釈明することが不自然さを感じさせる。細かいことを詮索するつもりはないのだが、増山氏が書いた本には「2004年12月26日には、府中市美術館で桃色ゲリラ拷問トークショーというパフォーマンスを行った。そのとき私は、どうしてもアソコにバイブを入れてパフォーマンスをしたいと、学芸員に交渉していた。…バイブ挿入事件は、思わぬ反響を呼んだ。美術館学芸員が、パフォーマンスの間に飛び込んできたのだ。今すぐ止めろ!と彼は叫んだ。…私はバイブを入れながら演説を続けたが、会場は大混乱に陥った。」と書かれている。本の内容とブログでの説明とは、ずいぶん異なっている。

全文→ http://d.hatena.ne.jp/mmpolo/touch/20070325/1174774220

「シネマトゥデイ」という映画評論には母乳飛ばしパフォーマンスなるものが次のように紹介されている。「普段は映画編集者として知られる鵜飼監督だが、増山の映像を撮ろうと思ったきっかけは、芝浦のクラブイベントでの母乳パフォーマンスだったという。母乳が飛び散るのを男性客がよけているんですが、その隅に(増山の)お子さんが見ているという。その不思議な光景にびっくりしました と映画が生まれたきっかけを明かした。増山も 多いときは2メートルくらい飛んでましたよ(笑)。

このパフォーマンスについて増山氏からの説明はない。何を表現したいというのか? 子どもが見ているということは、バイブ演説会場にも子どもがいたのではと疑ってしまう。

全文→ http://m.cinematoday.jp/page/N0022857

性を商品化して利益を得るこんな人をなぜ公認するのか?と、特に福島議員ファンの女性が不信感を抱き、社民党離れすることが怖い。


増山氏公認取り消し要請先

社会民主党全国連合
 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-3 永田町ビル7階
 電話 03-3580-1171 Fax 03-3506-9080
ホームページ http://www5.sdp.or.jp  
お問い合わせフォームよりメール送信してください。
    
社民党東京都連合
 〒164-0003 東京都中野区東中野町1-50-2 オクト森ビル4階
Eメール sdp-tokyo@nifty.com

★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆

2016年1月12日  

社民党大阪府連合 常任幹事
〒580-0032 大阪府松原市天美東2-151-6
古 川 一 夫
eメール kz-oldriver@nifty.com
携帯090-7104-3009  
Fax 072-336-3811
URL  http://shimin-gikai.eco.coocan.jp
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntoska078019.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

「プルトニウム米でも喰ってな」 についての増山氏釈明
←back ↑menu ↑top forward→
 古川一夫 E-MAIL  - 16/1/14(木) 22:26 -
  
「てめえら豚はプルトニウム米でも喰ってな!」についての増山氏釈明

1月9日、社民党大阪府連合事務室でビラ1000枚を印刷した後、JRで移動し、某労働組合(上部団体)の学習会に参加する。私は既に退職しているが、OBとして加入している。会場がビル4Fでエレベーターがない。重い荷物を持ち、動悸・息切れが起こらないかと冷や冷やしながら、途中何度も休憩しながら4Fに無事到着。

会場に入ると驚いたことに机の上に「吉田党首選対ニュース」が置かれている。前回学習会のとき、「社民党ビラを配布してよいか」事前問い合わせをしたら、「だめ」との返事だったので、その時は松原市議会傍聴報告を片面印刷したビラを配った。今回は裏に社会新報号外のあるビラ配布を許された。私が社民党役員になったことも契機となり、この組合の中で最近、数人の社民党入党者がいることで、配れるようになったようだ。

この組合宛にも増山氏問題を送信しているので、組合役員が「社民党票が減るのでは」と心配されていた。だがメール送信先は、この問題があっても社民党に投票する方ばかり。どんなに増山氏を批判しても10票も減らない。逆に、党内に批判者が存在することが、今回の件で社民党に失望した方を再び支持者に戻す可能性を生み出す。それよりも心配なのは、身内をかばったり、事実を市民や党員に知らせないことだ。

250万票得票が夢物語だというのは、党員は皆知っている。福島さん一人の当選で国会議員が4人に減っても、得票率2%以上なら政党要件を満たし、交付金は得られる。そのためには120万票が必要であろう。党員は少なく、社民党の支持率は1%に過ぎないから、無党派層に支持を広げないと達成できない。

選挙戦になれば、自公おおさか維新は全国で増山氏をターゲットにして、社民党批判を展開する。増山氏の問題をきちんと支持者や無党派層に説明できないと、ネガティブキャンペーンに太刀打ちできない。説明できないのなら、いち早く公認を取り消すことだ。

☆   ☆   ☆   ☆    ☆   ☆   ☆
前書きが長くなってごめんなさい。本題に入ります。

増山氏が自身のブログ「革命鍋」で批判に対する説明(釈明と謝罪)を行っています。12月31日付で映画資金問題、1月3日付でプルトニウム米、バイブ演説について。

 私がこれを知ったのは1月2日に社民党東京都連合国立総支部・田中稔氏から「増山麗奈さんが映画製作費問題についてご自身のブログ(12月31日付)で丁寧説明しています。ご参照ください。」とのメールが届いたからです。東京都連合からではなく、田中氏個人からのメールです。田中氏は増山氏を都連に連れてきた人物とのことです。

このブログを読んで以下のように感じました。
1. 全文印刷するとA4で5ページになった。候補者が複数項目にわたり、これだけ長文の釈明をしたというのは前代未聞のこと。このことだけでも国会議員候補として不適格だ。
2. これまで増山氏は批判されても、ろくに説明をしなかった。今回、表向き「丁寧な説明」をしているということは、無視できないほどの多くの批判が社民党本部と都連合に寄せられたことが想像できる。
3. 増山氏についてのネット上の情報には、ウソや誇張が含まれているだろうと思っていた。しかしブログを読んで、ほとんどすべてが真実であると分かった。

現在、私が配布中の社会新報号外は反原発がテーマなので、今日は「てめえら豚はプルトニウム米でも喰ってな!」の表現を取り上げます。プルトニウム米についての増山氏の説明要旨は以下の通りです。

☆   ☆   ☆   ☆    ☆   ☆   ☆

【過去のツイートの表現で、「プルトニウム米」という表現を使った事について】

ツイッター上での発言の一部分が切り取られ、私が国民の皆さんに対して「プルトニウム米を食べろ」と発言したようなニュアンスでネットニュースが流されました。
この発言は、日本政府の役人が国民に対して『「プルトニウムを入った食品を食べろ」と考えているのでは?』と想像して書いたものです。

ネット特有の現象として、一部分だけの表現を前後の文脈と切り離してクローズアップし、それを批判し炎上させるという傾向があります。今後は誤解を与えることのないよう、細心の注意を払ってまいります。

全文→ http://renaart.exblog.jp/25135535/

☆   ☆   ☆   ☆    ☆   ☆   ☆

「誤解した」方もいることは事実だろうが、日本政府の役人の発言だと理解したうえで、批判している方が大勢いることも事実である。「てめえら豚はプルトニウム米でも喰ってな!」という表現が、プルトニウムで高濃度汚染されている米が実際に存在するかのようなウソであり、被災者の感情を逆なでするものであること等々を批判しているのである。誤解を受けたというような説明では、誰をも納得させられない。

増山氏はどんな言葉や表現が人を傷つけるのかを考えようともしない。えげつない表現をすればするほど、自分が目立ち、金もうけにつながると思っている。表現を正しく理解してもらおうとは思ってもいない。批判を受けても、それを「アート」だと称して正当化している。こんな人が、東京選挙区で立候補するのは名前を売り込む絶好のチャンス、と考えても何ら不思議ではない。社民党は利用され、取り返しのつかない大損をする。

☆   ☆   ☆    ☆   ☆   ☆

◆増山氏のツイート  2011年11月30日 00:32
今や私たちは飼い主に殺されようとしている哀れな飼い犬。 ご主人様 犬小屋が ウラン臭いです 
ボケカス 黙って首輪つけていやがれ
いやだ 首輪なんていらない いい空気が吸いたい 助けてくれー

(飼い犬=国民、飼い主=政府、という設定らしい)

◆他のツィッターユーザーがフォロー
イヌならまだしもブタ扱いでしょう。

◆これに対して再び増山氏のツイート  2011年11月30日 01:13
てめえら豚はうすぎたねえプルトニウム米でも喰ってな!


増山氏公認取り消し要請先

社会民主党全国連合
 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-3 永田町ビル7階
 電話 03-3580-1171 Fax 03-3506-9080
ホームページ http://www5.sdp.or.jp  
お問い合わせフォームよりメール送信してください。
    
社民党東京都連合
 〒164-0003 東京都中野区東中野町1-50-2 オクト森ビル4階
Eメール sdp-tokyo@nifty.com

★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆
  
2016.1.10

社民党大阪府連合 常任幹事
〒580-0032 大阪府松原市天美東2-151-6
古 川 一 夫
eメール kz-oldriver@nifty.com
携帯090-7104-3009  
Fax 072-336-3811
URL  http://shimin-gikai.eco.coocan.jp


引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntoska078019.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

座間宮ガレイ「福島さんは落ちるよ」
←back ↑menu ↑top forward→
 古川一夫 E-MAIL  - 16/1/14(木) 22:19 -
  
昨日、増山氏の偽動画の件で山城さん証言を探しているとき、座間宮ガレイ氏の「とんでもない」発言を見つけました。ショッキングな内容なのでお知らせすべきか否か迷いましたが、現実を直視してほしいという思いから情報発信します。

座間宮ガレイ#激おこ参院選勉強会
社民党の比例当選者をデータで見る。前回第23回参院選の社民の比例獲得は約125万票でギリギリ1名当選。 今回、吉田ただともと福島みずほが立つと予想。このままいけばどちらか一名が比例当選。 増山麗奈の件で社民票が減れば当選0名も。
2015年12月19日 00:55


座間宮ガレイ#激おこ参院選勉強会
多分、このままじゃ福島みずほは落ちる、という情報は自主規制される。 都合の悪い状況から目を背けるリベラルや左派のメンタリティーは、大本営発表を生み出すだろう。 繰り返し言うけど、このままじゃ福島みずほは落ちるよ。
2015年12月19日 01:22

ここをクリック→ http://健康法.jp/archives/10572

座間宮ガレイ氏は、選挙データを作成し、全国を飛び回って勉強会を開催して野党の選挙協力を促している。昨年11月5日クレオ大阪西での「戦争法ロック封印!廃止!」集会に参加された方は覚えておられるでしょう。上記文書は社民党本部が増山氏公認決定した20数時間後に書かれている。座間宮氏の分析がどの程度正確なのか私にはわからないが、市民が増山氏をどのように評価しているのかを勉強会での対話で把握し、このような分析が出てきたと思う。私は社民党の危機を訴えているが、心の片隅では「これは自分の思い過ごしで、福島さんは当選できる」と思っているところがあったのだが、ズバリ「落ちるよ」と言われると正直ショックだ。福島さんを当選させるためには、増山氏の公認取消しか道はない!

増山氏公認取り消し要請先

社会民主党全国連合
 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-3 永田町ビル7階
 電話 03-3580-1171 Fax 03-3506-9080
ホームページ http://www5.sdp.or.jp  
お問い合わせフォームよりメール送信してください。
    
社民党東京都連合
 〒164-0003 東京都中野区東中野町1-50-2 オクト森ビル4階
Eメール sdp-tokyo@nifty.com

★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆

2016.1.8  

社民党大阪府連合 常任幹事
〒580-0032 大阪府松原市天美東2-151-6
古 川 一 夫
eメール kz-oldriver@nifty.com
携帯090-7104-3009  
Fax 072-336-3811
URL  http://shimin-gikai.eco.coocan.jp

引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntoska078019.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

増山氏が山城博治さんから応援を受けたという偽動画
←back ↑menu ↑top forward→
 古川一夫 E-MAIL  - 16/1/14(木) 22:13 -
  
増山麗奈氏が辺野古基地反対運動のリーダーである山城博治さんから電話で応援を受けたとの動画を昨年12月14日公開した。ところが、この動画は山城さんが別の日時場所で行った演説を録音し、それを使っていかにも電話でやり取りしているように見せかけた偽物であることが判明した。社民党全国連合が偽物とは気づかずにこの動画を転載した。社民党衆議院議員沖縄2区の照屋寛徳さんが抗議して動画は削除された。12月18日公表の動画で山城さんは「増山氏の顔は知らない」と証言している。

増山氏作成の動画は4分24秒のもので、画面いっぱいに増山氏の顔が大写しされ、スマホか携帯で話しています。山城さんは当然声だけです。動画の前半で山城さんが1分以上話しますが、これが演説の録音と思われます。私は何度か見ましたが、「偽物だ」と言われなければわからない。映画監督だけあって偽動画を作るのは朝飯前のことなのか。以下の山城さん発言が真実を物語っています。

山城さんの証言動画(2分30秒)では次のようなやり取りがあります。
聞き手:(増山氏の写真を見せながら)この方ご存知ですか? 先日いきなり電話して選挙に出ると…。
山城さん:あー、東京選挙区の人。
聞き手:知らないですよね。山城さんに応援してもらったということで…。いきなり電話が来て。
山城さん:(動画を)取り消したそうですよ。照屋さんが抗議して。(照屋さんから)今日メールがありました。照屋さんから訂正要求があって。
山城さん: (増山氏は)あちこちで迷惑かけてるみたいで。「社民党公認です」と言うので、「ああそうですか」と言ったら、とんでもないことに。気をつけた方がいいですね。
聞き手: (増山氏の写真を見せながら)顔を知らないですよね。
山城さん:わからない。

上記二つの動画はこちらから→
http://mizukith.blog91.fc2.com/blog-entry-1695.html

「増山麗奈さんと山城博治さんとのやり取り」は昨日までは見ることができたのですが、今日開くと「非公開」となっています。ここから下の方へスクロールすると、「座間宮ガレイ#激おこ参院選勉強会 ツイキャス公式」に山城さん証言があります。

増山氏作成動画が公表された12月14日は、社民党東京都連合が公認決定した12月11日と、社民党全国連合(=中央本部)が公認決定した12月17日の間である。国会議員候補者内定後に偽の動画を作成することに対して、怒りというよりも、あきれ返ってしまった。これが増山氏の言う「アート」なのか? 常識的な価値判断やモラルはこの「アート」の世界には存在しない。こんな方が社民党公認候補になっても本当にいいの?

増山氏公認取り消し要請先

社会民主党全国連合
 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-3 永田町ビル7階
 電話 03-3580-1171 Fax 03-3506-9080
ホームページ http://www5.sdp.or.jp  
お問い合わせフォームよりメール送信してください。
    
社民党東京都連合
 〒164-0003 東京都中野区東中野町1-50-2 オクト森ビル4階
Eメール sdp-tokyo@nifty.com

★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆
  

社民党大阪府連合 常任幹事
〒580-0032 大阪府松原市天美東2-151-6
古 川 一 夫
eメール kz-oldriver@nifty.com
携帯090-7104-3009  
Fax 072-336-3811
URL  http://shimin-gikai.eco.coocan.jp

引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntoska078019.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

お詫び
←back ↑menu ↑top forward→
 古川一夫 E-MAIL  - 16/1/14(木) 21:00 -
  
増山氏公認に関する一連の文書は本来「自由論争掲示板」に投稿すべきところを誤って「ちょいマジ掲示板」に投稿してしまいました。戸田議員よりお叱りを受け、現在移動作業中です。戸田議員と管理者の方にご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。

古川一夫
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntoska078019.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

16 / 277 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,995
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free