ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
434 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

2/27本会議から(通称)3月議会が始まってます!初日本会議は最後に「大論戦」! 戸田 14/3/4(火) 11:55

◆戸田が出した「本会議一般質問通告」を紹介。4項目で、3/25(火)本会議で質問します 戸田 14/3/4(火) 12:06
一般質問1:腐敗無能体質の都市建設部の外部主導での改善について:準備メモ1 戸田 14/3/5(水) 12:52
△総務部人事課からの3/5回答を紹介。いくつか踏み込み不足も感じられる。 戸田 14/3/5(水) 14:05
一般質問2:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処について:準備メモ1 戸田 14/3/5(水) 12:55
一般質問2:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処:準備メモ2 戸田 14/3/5(水) 12:58
一般質問2:準備メモ3:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処 戸田 14/3/5(水) 13:01
▲建築指導課とまちづくり課からの3/5夜9時回答:Q6の一部とQ9〜11は未回答 戸田 14/3/6(木) 6:40
一般質問3:自治会問題の質問準備メモ1:3月議会答弁での約束を放置した業務懈怠! 戸田 14/3/5(水) 13:05
▲市民部地域活動課からのとりあえずの回答(3/4夜8:39) 戸田 14/3/5(水) 13:19
△市民部地域活動課からの本格的な回答(総務部担当部分は除く)3/5:11:56 戸田 14/3/5(水) 13:45
▲総務部人事課からの3/5回答(市民部の答弁違反・業務懈怠問題について) 戸田 14/3/5(水) 16:29
一般質問4:「トポス29億円問題」での公開シンポ開催や出席:準備メモ1 戸田 14/3/5(水) 13:09
★3/6夜8時半、答弁協議完了で答弁確定!大きな改善確約させ、エッと驚く事実も発掘 戸田 14/3/7(金) 8:12

◆戸田が出した「本会議一般質問通告」を紹介。4項目で、3/25(火)本会議で質問します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/4(火) 12:06 -
  
 2/26(水)午後に出しておいた「本会議一般質問通告」を紹介します。
 これは議会だより掲載用に、「要旨」の部分をすごく短くした「簡略版」です。
    ↓↓↓
  <2014年3月議会:戸田の一般質問通告>

1;腐敗無能体質の都市建設部の外部主導での改善について

 ・遵法意識欠如・業務遂行無能体質の都市建設部全体への特別研修や人事刷新等の抜本
   改善の進捗について
 ・光亜興産からの接待問題での調査や処分の実態について
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処について

 ・ジェイウェーブ社への撤去命令や川端建設前歩道への「違法建築撤去要請の看板設
  置」策、および北島再開発区域のコンプライアンス向上への市の責任意識や体制の実
  態、などについて
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:市民部が3月議会答弁を裏切って自治会規約適正化業務を放棄していた責任について

 ・市民部が昨年3月議会答弁を裏切って、今年1月に私が問うまで自治会規約適正化業
  務を全くサボっていた事の調査や処罰、不適正自治会への補助措置廃止予告の必要
性、などについて
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
4:「トポス29億円問題」での公開シンポ開催や出席について

 ・共産党・緑風クラブ・一部市民・市内外の右翼が不当支出だと非難し続ける「トポス
  29億円補償問題」で、私も含めた論議と動画公開の公開シンポ企画に市も参加すべ
  きことについて
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-91-93.s04.a027.ap.plala.or.jp>

一般質問1:腐敗無能体質の都市建設部の外部主導での改善について:準備メモ1
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/5(水) 12:52 -
  
件名:一般質問1:腐敗無能体質の都市建設部の改善の件:準備メモ1 3/4(月)16時発

 総務部、都市建設部、総合政策部へ。

 大変遅くなってすみませんが、戸田の一般質問の準備メモを本日3/4(火)に順
次送っていきます。(例によって、これ自体は本番での質問原稿ではありません)
  ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<一般質問1:腐敗無能体質の都市建設部の外部主導での改善:準備メモ1>

Q1:光亜興産(事業組合)からの接待問題での調査や処分はどうなったか?
  詳しく述べられたい。
  (光亜興産や「事業組合」への対応も含めて)
   ・「接待旅行」について
   ・「その他の飲食接待」について


Q2:この件で、都市建設部でのコンプライアンス意識や部内での相互チェック。
  公益通報意識などの実態について、どのような問題が浮かび上がってきたか?


Q3:渡部元部長らの光亜興産旅行同伴について、「いつの時代から始まったか
  不明のまま」とか、「2人とも事業組合丸抱えで行っていたら、かえって今
  回のような決定的資料が残されていなくて迷宮入りしていた」、などの事に
  ついて、市はどのような改善対策を考えているか?


Q4:ほぼ過去40年に及ぶ「光亜興産と門真市行政との二人三脚でのまちづくり」
  の歴史の中で、都市建設部だけでなく、門真市行政全体が、光亜興産と「緊
  張感を保ち、市民への説明責任を果たす協働関係」を確立し切れず、「緊張
  感ある協働」や「説明責任を果たせる協働」に欠ける部分もあったと反省す
  べきところもあったのではないか?

   光亜興産が事務局をやっている事業組合に市も参加していながら、議事録
  を作っていないとか、会合を持たずに事務局言いなりに事業をやるとか、合
  い見積もりを取らずに事務局言いなりに企画費用の算定をして市の補助金を
  決めるとかは、市行政として不適切な行為と思うが、どうか?


Q5:光亜興産が事務局をやっている事業組合と市の関わりについて、この事件
 (旅行接待問題)を契機に、市が反省や改善すべき事、注意や留意すべき事と
  して捉えたのは、どのような事か? いくつか列挙されたい。


Q6:都市建設部はコンプライアンス意識が低劣なだけでなく、基礎的業務作業
  や業務の優先順位の付け方なども低劣である事が判明したので、「都市建設
  部全職員への基礎からの特別研修の実施」を12月議会で求めたのだが、それ
  はどう実施されたのか?

   年度末多忙等の理由でやっていないとすれば、いつ実施するのか?


Q7:都市建設部の部長や一部の次長には、都市建設部の悪習的ぬるま湯に浸かっ
  ていない、外部の人材でコンプライアンス意識に厳しい人材を4月新年度か
  らあてないと、抜本的建て直しが出来ないと思うが、市はどういう人材を当
  てるつもりか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とりあえず、「準備質問1」は以上です。
                    戸田ひさよし 拝 3/4 16時
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-128.s04.a027.ap.plala.or.jp>

一般質問2:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処について:準備メモ1
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/5(水) 12:55 -
  
件名:一般質問2:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処:準備メモ1

 都市建設部、総合政策部、総務部へ。

 大変遅くなってすみませんが、戸田の一般質問の準備メモを本日3/4(火)に順
次送っていきます。(例によって、これ自体は本番での質問原稿ではありません)
  ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<一般質問2:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処:準備メモ1>

Q1:ジェイウェーブの違法建築物の撤去については、2月末を目途にしていた
  はずでは無かったのか? どうなっているのか?
  2)早急な撤去実現のために、市はどうするつもりなのか?
  3)仮に今年度中=3月中の撤去が出来ないとしても、夏(7月末まで)に
    は絶対に強制撤去を完遂すべきと考えるが、どうか?


Q2:ジェイウェーブ社隣の「福岩興産」について、この違法建築を撤去させる
  方策と実現目途を示せ


Q3:北島の市街化調整区域においては、特に市民プラザ隣接で目立つ川端建設
  の「時効によって市が強制撤去権を失ってしまった違法建築物」については、
  まずは同社に対して建物撤去を文書で要請し、2ヶ月程度経っても撤去意向
  を示さなければ、建物前の市歩道に「この建物は違法建築物につき撤去を要
  請しています」という看板を設置して、撤去と啓発を促す手法を取るべきで
  はないか?


Q4:市民プラザ隣接のジェイウェーブ社、福岩興産、川端建設の3つの違法建
  築物に関して、地権者家族が同一である物件はどれどどれか?

 2)また、その地権者家族には、市議選に出馬したり、市の公的な行事に協力
  したりしている人物が含まれているのではないか?

 3)もしそうだとすると、そういう家族が違法建築物を所有していたり、違法
  建築物に土地を貸したりしている事は、公的観点から見ても不適切なのでは
  ないか? 


Q5:北島の市街化調整区域の再開発に関して、門真市が金や人手や労力を出し
  てきた経緯と実態について、詳しく述べられたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とりあえず、「準備質問1」は以上です。引き続き「2」を作成して送信します。

                    戸田ひさよし 拝 3/4 18時
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-128.s04.a027.ap.plala.or.jp>

一般質問2:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処:準備メモ2
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/5(水) 12:58 -
  
件名:一般質問2:準備メモ2:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処

 都市建設部、総合政策部、総務部へ。

<一般質問2:準備メモ2:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処>

Q6:北島の市街化調整区域における「違法建築物」は、何件あると判明したか?
  
 2)そのうち、企業活動(店舗、事務所、工場や作業所等)に充てられている
   と思われるものについて、それぞれの企業名とその住所を示せ。

 3)同一の地権者が所有もしくは土地貸ししている物件があればそれぞれ示せ。
   例:
   ・地権者A:物件イ、物件ロ、・・・・
   ・地権者B:物件ハ、物件ニ、・・・・

 4)違法建築物の土地の地権者のうち、これまでの「北島地区再開発計画」に
   参加してきた地権者の物件は、何件・何人か?
    (北島の「西地区」も含む)

 5)違法建築物の土地の地権者のうち、
   ア)現在公職者である者
   イ)過去に公職者であった者
   ウ)過去に市議選などの選挙に出馬した者
   エ)市の補助団体の代表などの役員をしている者
 
  はそれぞれ何人いて、それぞれ何件の違法建築物に関わっているか?


Q7:ジェイウェーブ社問題に端を発して、当方は昨年11月から「市が金も手間
  も投入してきた、市民プラザ周辺地区である北島の市街化調整区域について
  は、法令遵守・地権者のコンプライアンス意識が不可欠である」と指摘し、
  市もそれに賛同してきたが、北島地区再開発を所管する「まちづくり課」な
  どでは、実際には何かやってきたのか?
   この区域のコンプライアンスを高めるためにやってきた会議、調査、指導
  や啓発、研修などの実態を述べよ。
   (何もしていないのではないか??)


Q8:都市建設部「まちづくり課」と、違法建築物を摘発する「建築指導課」と
  は、そもそも情報共有や対策協議をしていないのではないか?
   「ちゃんとしている」言うのであれば、その実態を示せ。
   (これはQ7:とダブるが)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とりあえず、「準備質問2」は以上です。引き続き「3」を作成して送信します。

                    戸田ひさよし 拝 3/4 18:37
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-128.s04.a027.ap.plala.or.jp>

一般質問2:準備メモ3:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/5(水) 13:01 -
  
件名:一般質問2:準備メモ3:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処

 都市建設部、総合政策部、総務部へ。
<一般質問2:準備メモ3:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処>

Q9:昨年11月から12月議会答弁の過程で、「北島の市街化調整区域について
  は、コンプライアンス向上を図るモデル区域」として、「市の行政裁量とし
  て重点化して」、違法建築物の減少を図っていく事が庁内の合意事項となっ
  て対策が進められるようになった、と私は理解していた。
   そう考えるのが当然である。

   ところが2月中旬頃に高岡建築指導課長と話をしてみると、高岡課長には
  そのような認識も納得も全く形成されていないような感じだったので、当方
  が驚いた。
   高岡課長ら建築指導課の職員にとっては、「北島の市街化調整区域を違法
  建築物減少の重点区域と認定して厳しく撤去指導を進めていく」事のバック
  アップを庁内で全然感じられない状態にあるのではないか?

  「北島の市街化調整区域については、コンプライアンス向上を図るモデル区
  域」として、「市の行政裁量として重点化して」、違法建築物の減少を図っ
  ていく事についての、庁内の合意やその実行体制はどうなっているのか?


Q10:「北島の市街化調整区域の違法建築物問題を主とするコンプライアンス向
  上」の「庁内協働体制」としては、
   ◎中心責任を都市建設部「まちづくり課」とし、
   ・専門知識による実務を都市建設部「建築指導課」、
   ・法律的サポートを総務部「法務課務部」、
   ・「市民意識の向上」や「より良き地域づくり」支援の立場で
       総合政策部「公民協働課」と市民部「地域活動課」、
    
  という体制を組むのが良いと考えるが、どうか?


Q11:「北島の市街化調整区域の違法建築物の撤去推進」を速やかに実行してい
  くには、今の建築指導課の職員数では(他の業務との関係もあって)不足な
  のではないか?
   新年度から人員配置を増やすべきではないか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とりあえず、「準備質問3」は以上です。
 この件での「準備メモ」は、「基本的には」これで終了します。

                    戸田ひさよし 拝 3/4 19:08
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-128.s04.a027.ap.plala.or.jp>

一般質問3:自治会問題の質問準備メモ1:3月議会答弁での約束を放置した業務懈怠!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/5(水) 13:05 -
  
 市民部および総務部、総合政策部へ。

 大変遅くなってすみませんが、戸田の一般質問の準備メモを本日3/4(火)に順
次送っていきます。(例によって、これ自体は本番での質問原稿ではありません)
  ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<一般質問3:自治会問題の質問準備メモ1>

Q1:2011年6月議会以降現在までに、戸田が本会議一般質問で自治会に関する
  問題を取り上げた時の議会の時期ごとに、
 1)その一般質問での戸田の要求や提起の概要と、市の実行約束や検討の概要
 2)それを答弁した時の部長名、担当次長名、担当の課長と課長補佐名

  を回答されたい。  

▲参考:
 ・2012年6/20本会議一般質問
   2:一部自治会の不正常状態とその改善について
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7238#7238

 ・2012年9/25本会議:
  1:一部の「問題自治会」の例とその改善について。★議会で初めて指摘!
 http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/09gikaimondaijitikai_q_a.html#01

 ・2013年3月議会:
   Q2:一部の自治会や校区福祉委員会の問題点について(画期的成果あり!)
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/03gikaiippan_q_a01.html#02


Q2:戸田が「「自治基本条例施行で『地域地域会議』が発足するに当たっては
 自治会が適正に運営されている事が不可欠だから、自治会規約不存在は許され
 ないし、定足数明記など自治会規約の適正化をしないといけない」と指摘した
 のはいつ頃からだったか?


Q3:この戸田の指摘に対して、市民部も「全くその通りである」と賛同したう
  えで、「自治会規約の適正化」(「不存在は許されない」事も含めて。以下
  同じ)を速やかに進めていく、との約束を戸田に対してしたのではなかった
  か?
   違うのか?


Q4:2013年3月議会答弁の作成に当たっては、内田次長・重光課長と戸田の間
  で、「2013年5月の自治会総会で全ての自治会の規約の適正化を行うのは少
  し無理だが、今後1年間かけて全部の自治会規約が適正化出来るようにやっ
  ていく」という約束の下で、答弁合意されたはずだが、違うか?


Q5:しかるに市民部は、昨年3月議会答弁を裏切って、今年1月に地域活動課
 の小野課長に進捗状況を問うまで自治会規約適正化業務を全くサボっていた!
  2013年4月以降、自治会規約適正化に向けた作業を何一つしていなかった!
 
 ■ここまで議会答弁と議員を舐めきった事がされているとは、戸田には想像も
  出来ない事だった。
   こういう事態になったのはなぜなのか?
   内田次長、小野課長、課長補佐、重光旧課長、市原市民部長らそれぞれの
  行動と、その不適切さと責任を(市民部として)明らかにせよ。


Q6:職員全体の行動を監督規制研修する部署から見て、市民部で起こった、
  「議会答弁で速やかに実行していく事を約束した業務を、議員に問われるま
  で8ヶ月も(もし問わなかったらそのままずっと)実行しなかった」という
  職務懈怠について、どう考えるのか?

 2)市民部長が答弁した事が、実は全く実行されていなかった場合、市民部長
  への叱責や担当次長、担当課長への叱責は誰が(どこが)どのように行なう
  のか?

 3)市民部長より上級の地位にあるもの、もしくは市民部の外の部署から、市
  民部への調査に入ったり、市民部に何らかの注意処分を行なうべきではない
  か?


Q7:戸田に問題指摘された1月以降、自治会担当部署はどのような事をしてき
  たか? (庁内で、および自治会に対して)


Q8:3/4段階で、
  1)自治会規約不存在の自治会はいくつか?
     そのうち、今年度中の規約設定をする意志を示さないものはいくつか?
  2)定足数規定の無い自治会はいくつか?
     そのうち、今年度中の定足数規定設置をする意志を示さないものはい
     くつか?


Q9:(市が認定する)「最低限度の規約適正化を5月総会までに果たさない自
  治会には公的補助を取りやめる」旨の通知を不適正自治会に対して今から行
  なっておくべきと思うが、どうか?


Q10:不適正状態を改善しようとしない自治会の場合、自治会長以外の役員や会
  員に市の声が届いていないために「不適正の居直り」が続いている事も考え
  られるが、市の認識はどうか?
   そういう場合の対策はどのように考えているか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 とりあえず、「準備質問1」は以上です。
                    戸田ひさよし 拝
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-128.s04.a027.ap.plala.or.jp>

一般質問4:「トポス29億円問題」での公開シンポ開催や出席:準備メモ1
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/5(水) 13:09 -
  
件名:一般質問4:「トポス29億円問題」での公開シンポ開催や出席:準備メモ1

 都市建設部、総合政策部、総務部へ。

 大変遅くなってすみませんが、戸田の一般質問の準備メモを本日3/4(火)に順
次送っていきます。(例によって、これ自体は本番での質問原稿ではありません)
  ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<一般質問4:「トポス29億円問題」での公開シンポ開催や出席:準備メモ1>

Q1:「トポス29億円補償問題」で共産党・緑風クラブ・一部市民・市内外の右
  翼がこぞって「不当支出だ」と非難し続けている。
   監査請求や裁判提訴もなされて、何度も新聞記事になり、市民に市政不
  信が拡げられているが、これに対する市側の釈明や説明は、私から見るとか
  なり不十分に思え、残念な気がする。

   裁判では市の正当性が認定されるものと確信するが、その結論(判決)が
  出るのは、早くても1年後くらいではないか?
   新たに監査請求を起こした共産党系市民グループも提訴した場合、それと
  の合体審理が予測されるので、判決が出るのはさらに遅れるのではないか?


Q2:現在市民が感じている疑問や不信に応えるものとして、私は、4月か5月
  か6月に、ルミエールホールあたりで次のような「公開シンポジウム」を行
  ないたいと考えている。
 
  1)パネラーは、
   A:「29億円補償支出は不当だ」と訴えている門真市の議員や市民
      (共産党、緑風クラブ、竹内さんや佐々木さんほか)
   B:「これは適正」もしくは「不当支出とは言えない」との判断に立つ
     門真市の議員(戸田、自民党や公明党の議員)や市民
   C:門真市当局

  2)「討論」は出席者相互の質問・答弁も含めた「完全自由討論制」にする
  3)「徹底討論」をするために、討論時間を4時間取る。

  4)討論の様子は動画撮影して(観客による撮影も自由にする)、それを編
    集せずにネットにアップする。
     生中継出来る人がいれば、それも自由にする。

  5)「観客」は門真市民に限定する。受付で氏名住所を書いてもらう。
    入場無料。明らかに他市の人間と分かる人は入場を認めない。

  6)「観客」からの質問は一定時間の制限内でのみ認める。
  7)マスコミの撮影、報道は自由にする。
     もし時間が許せば、会場内マスコミの質問も認める。 
      (※あくまでパネラー間の質疑応答が主体)

  8)司会は、きとんと中立的に出来る人を選定する。

  9)費用は、戸田が半分出し、残りを他のパネラーで割り勘にする。
    もしくは戸田も含めた全パネラーで割り勘にする。
    もしくは、参加パネラーで協議して決める。
     (ただし、いずれの場合も市は無料)

  10)企画宣伝や会場設営や受け付け、会場の秩序維持は参加パネラーの支援
   者を中心としたボランティアで行なう。 

  11)成立要件は、「不当支出派」最低1者+「不当支出ではない派」が最低
    戸田1者を含んだの最低2者、とする。
     (議会の全会派と監査請求市民は出て欲しいが)

  こういう「公開シンポ」の実施が決まったら(「最低限度の参加パネラーが
 確定したら)、門真市当局はぜひ参加して、市民への説明責任を果たすべきと
 思うが、どうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とりあえず、「準備質問1」は以上です。
 この件での「準備メモ」は、「基本的には」これで終了します。

                    戸田ひさよし 拝 3/4 19:56
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-128.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲市民部地域活動課からのとりあえずの回答(3/4夜8:39)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/5(水) 13:19 -
  
戸田議員様
 いつもお世話になりありがとうございます。
 とりあえず、できている部分について回答させていただきます。

 残りにつきましては、一部担当者への確認が必要な部分などもあり、明日、なるだけ早
いタイミングで回答をさせていただきます。
 なお、Q6につきましては、総務部より回答をさせていただく予定となっておりますので、よろしくお願いいたします。
 遅い時間に、少しの回答で申し訳ありません。重ねてお願いいたします。
*********************************
門真市役所
市民部 地域活動課
 小野 義幸
TEL 06-6902-5642(直通)
FAX 06-6905-3264
mail kik02@city.kadoma.osaka.jp
*********************************
   ↓↓↓
Q8:3/4段階で、
 1)自治会規約不存在の自治会はいくつか?
  そのうち、今年度中の規約設定をする意志を示さないものはいくつか?

A:後述します2/27付けの自治会通知発送時点以降では、2自治会です。
  示してきた自治会は、ございません。

 2)定足数規定の無い自治会はいくつか?
 そのうち、今年度中の定足数規定設置をする意志を示さないものはいくつか?

A:20自治会です。
 示してきた自治会は、ございません。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q9:(市が認定する)「最低限度の規約適正化を5月総会までに果たさない自治会には
  公的補助を取りやめる」旨の通知を不適正自治会に対して今から行なっておくべきと
  思うが、どうか?

A:2月27日付、地域活動課長名で、全自治会に対し規約例を添付して文書を送付しま
 した。
  内容につきましては、
   認可地縁団体については、市の規約例どおり。
   以外の団体につきましては、
    1)会費
    2)総会
    3)総会の招集
    4)総会の定足数
    5)総会の議決
  の5項目を記載した自治会規約を、平成26年度行政協力支援金の申請時に添付を義
  務づける改正を行うことを通知しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q10:不適正状態を改善しようとしない自治会の場合、自治会長以外の役員や会員に市の
  声が届いていないために「不適正の居直り」が続いている事も考えられるが、市の認
  識はどうか?そういう場合の対策はどのように考えているか?

A:自治会活動を市民の皆様に知っていただき、自治会の加入を促すという観点から、
  現在作業を進めております、「自治会ハンドブック」をホームページに掲載し、市民
  の皆様に見ていただけるようにすることで、地域で自主的に活動されている団体では
  ありますので、効果など考えておりませんが、議員ご質問のような場合にも、ご活用
  いただけるものと考えております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-128.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△市民部地域活動課からの本格的な回答(総務部担当部分は除く)3/5:11:56
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/5(水) 13:45 -
  
戸田議員様
 大変回答が遅くなり、申し訳ありません。
 別添のとおり、回答させていただきます。
 なお、昨日の回答分のQ10につきまして、変更をさせていただいておりますので、あわせてご確認をお願いいたします。
*****************************
門真市役所
市民部 地域活動課
 小野 義幸
TEL 06-6902-5642(直通)
FAX 06-6905-3264
mail kik02@city.kadoma.osaka.jp
*****************************
    ↓↓↓
<一般質問3:自治会問題の質問準備メモ1>
Q1:2011年6月議会以降現在までに、戸田が本会議一般質問で自治会に関する問題を
  取り上げた時の議会の時期ごとに、
 1)その一般質問での戸田の要求や提起の概要と、市の実行約束や検討の概要

A:H24(2012)年6月議会
  1.認可地縁団体における規約について定足数がないことに、市としても正式にミス
    であったことを認め、反省の弁を述べよ。
  →認可地縁団体の申請があった際、定足数の記載がなかった点を認識ができておりま
   せん。内容を確認すべきと答弁。

  2.自治会規約の状態はどの程度把握できたか。
  →連絡状況と、件数を答弁。

  3.自治基本条例の制定を控え、自治会の近代化や透明性の確保、構成な運営が求め
    られるのではないか。
  →自治会の運営においては、今まで以上に説明責任が求められることになる。
   民主的に運営されるとともに、自治会活動を理解して多くの住民に参加してもらう
   ためにも、会則や規約をつくって運営形態を明確にしておくことが必要である
   と答弁。

  4.きちんとした規約を持ち、責任の所在や会計内容が明らかな団体でなければ、公
    的な補助金を出すことができないことを市は明言せよ。

  →団体として規約の整備等が必要であることを理解していただけるよう周知、啓発を
   してまいりたいと考えていると答弁。

  5.一部の自治会役員がいまだに反発していることは本当か。
  →規約整備等への役員の反発につきましては、現時点で把握していませんと答弁。

  6.市や有識者が助言誘導して穏便に解決を図るべきと思うが、どうか。
  →おのおのの自治会運営につきましても、その地域の住民の意思で自主的になされる
   べきものでありますので、市は直接関与いたしておりません。
    自治会に対する不満や苦情などが寄せられた際には、当該自治会に対してそのよ
   うな意見があったことを伝えている旨を答弁。

  7.運営の仕方等についてガイドラインを作成して助言に当たり、来年度の補助金交
    付時期までにはすべての自治会で規約が整備されるようにすべきと思うが、どう
    か。
  →現在、自治会の仕組みや活動事例の紹介などを掲載した自治会活動ハンドブックの
   作成を検討中。
    その中に自治会規約の例も掲載するようにしたいと考えていると答弁。

  8.現実的に改善できるよう自治会の皆さんに寄り添って、地域の和合を大切にしな
    がら、公的団体として必要基準を満たすように進めていくべきと思うが、どう
    か。
  →規約を策定されていない自治会については策定していただくよう促す。
   会の定足数等最低限の項目が記載されているか確認し、不備があれば相談や助言を
   行うと答弁。

  9.全自治会の規約の入手や規約なし自治会の状況の把握のめどを遅くとも9月議会
    までとし、議会で質問があれば報告することを求めるが、どうか。
  →9月議会に限らず求められればその時点での状況についてお示ししますと答弁。

A:H24(2012)年9月議会
  1.定足数規定がないというのは重大な条項の欠損だが、ほかに重大な条項と考えら
    れるのはどういうものか。
  →区域や会員の資格等5項目について答弁。

  2.自治会活動ハンドブックの作成はどうなったか。
  →自治会規約例などを加えて、自治会活動の手助けができるようなものを年内をめど
   に作成していきたいと答弁。

  3.質問時点における自治会規約の存否等の状況。
  →答弁作成時点における状況を答弁。

  4.自治会規約に関する実状把握作業はちゃんと進んでいるか。
  →自治連合会の理事会で協力依頼や、窓口で直接依頼などの現状を答弁。

  5.全ての規約の存否確認や入手ができるのはいつと見込んでいるか。
  →入手につきましては年内をめどに協力を依頼していきたいと答弁。

  6.8項目の事例は、刑法、民法のどういう部分に抵触するおそれがあるか。
  →事例に対し、具体的な内容を詳細に見て司法機関が判断すべきものであろう。
   補助金にかかわる不正など市に関する問題の場合は、調査し、解決する旨を答弁。
    また、補助金等の支出を続けるかどうかにつきましては、法に抵触することが明
   らかになった段階でその内容によって判断すべきと答弁。

A:H25(2013)年3月議会
  1.市が補助金を出している自治会に関して分類した質問について。
  →行政協力支援金を交付している自治会について、規約の制定状況を答弁。

  2.市は15項目にわたって整理をしたと聞くが、その内容はどういうものか。
  →自治会名、
   会員資格規定、
   会費徴収規定、
   会長や役員の選出規定、
   任期規定、
   リコール規定、
   総会・役員会の招集権規定、
   定足数規定、
   委任状規定、
   会員発意による臨時総会開催規定、
   議決方法規定、
   総会必須性規定、
   会計年度の定め、
   会計の公開・報告規定、
   所在地・連絡先記載について
 の15項目と、分析結果について答弁。

  3.定足数の規定を持つ自治会の数と割合等3項目の状況について。
  →分析結果について答弁。

  4.規約の不備部分の改善について、どういう点に重点を置いて進める考えか。
  →引き続きモデル規約を活用して自治会に働きかけていくと答弁。

 以上が、市民部が各議会において答弁をさせていただいた内容です。

Q1−2)それを答弁した時の部長名、担当次長名、担当の課長と課長補佐名を回答され
    たい。

A:市原部長、内田次長、重光課長、阿南課長補佐です。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:戸田が「自治基本条例施行で『地域会議』が発足するに当たっては自治会が適正に
  運営されている事が不可欠だから、自治会規約不存在は許されないし、定足数明記な
  ど自治会規約の適正化をしないといけない」と指摘したのはいつ頃からだったか?

A:議会でのご質問によりますと、H24(2012)年6月議会と認識しております。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:この戸田の指摘に対して、市民部も「全くその通りである」と賛同したうえで、
 「自治会規約の適正化」(「不存在は許されない」事も含めて。以下同じ)を速やかに
  進めていく、との約束を戸田に対してしたのではなかったか?違うのか?

A:その通りです。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:2013年3月議会答弁の作成に当たっては、内田次長・重光課長と戸田の間で、
 「2013年5月の自治会総会で全ての自治会の規約の適正化を行うのは少し無理だが、
 今後1年間かけて全部の自治会規約が適正化出来るようにやっていく」という約束の下
 で、答弁合意されたはずだが、違うか?

A:適正に出来るよう、各自治会に働きかける旨を約束しました。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:しかるに市民部は、昨年3月議会答弁を裏切って、今年1月に地域活動課の小野課
  長に進捗状況を問うまで自治会規約適正化業務を全くサボっていた!
  2013年4月以降、自治会規約適正化に向けた作業を何一つしていなかった!

 ■ここまで議会答弁と議員を舐めきった事がされているとは、戸田には想像も出来ない
  事だった。こういう事態になったのはなぜなのか?
   内田次長、小野課長、課長補佐、重光旧課長、市原市民部長らそれぞれの行動と、
  その不適切さと責任を(市民部として)明らかにせよ。

A:今年度における小野の行動を中心に部長以下とのやりとり等をご説明いたします。

 H25(2013)年3月末に、前任の重光課長より小野が引き継ぎにより、自治会規約問題について認識を持っております。

 H25(2013)年4月の部及び課の課題面談時に、市原部長、内田次長より、地域活動課の業務内容及び課題解決の打ち合わせの中で、小野は作業指示を受けておりました。

 H25(2013)年5月に認可地縁団体に関する書籍を購入し、認可地縁団体の考察を始めました。

 H25(2013)年7月に地域活動課において、H25(2013)年3月議会答弁時に作成した、分析結果を受け取り、現状の把握をいたしました。

 H25(2013)年10月に人事評価に関する中間面談において、内田次長より、作業の進捗状況の質問で、作業を早めるように指示があり、自治会ハンドブックを年内作成する旨を回答しました。

 その後、作業を進めてまいりましたが、ハンドブックへの掲載項目や、実際に数人の自治会長との懇談などにより、自治会加入を促しながら、自治会規約などを改める流を作る方が、自治会にも受け入れていただけるとの自己判断を行い、自治会に入ろう特集を作成するとともに、自治会に通知するための、規約例の作成を進めておりました。

 なお、この間において、日付は不明ではありますが、H25(2013)年内に幾度か、部長・次長より、全体的な作業の進捗の質問があり、規約例は年内に作成する旨はお応えしておりました。

 しかしながら、一般的な規定の中で、たたき台として利用していた規約に、一部記述がわかりにくいものがあったこと、認可地縁団体用の作成が遅れている状況となりました。(その時点で上司への報告はできておりませんでした。)

 H25(2013)年12月9日 無所属控室にて、戸田議員より、自治会に対する働きかけができていない事について指摘をされました。

 その後、各資料作成と、自治会への働きかけを進め、年内に10〜15程度の自治会で規約改正の内諾は頂戴しております。

 今回の件につきましては、小野が引き継ぎ以降、自治会規約問題を認識していながら、本会議録の確認をしていなかった事が、最大の問題であったと認識しております。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:職員全体の行動を監督規制研修する部署から見て、市民部で起こった、「議会答弁
 で速やかに実行していく事を約束した業務を、議員に問われるまで8ヶ月も(もし問わ
 なかったらそのままずっと)実行しなかった」という職務懈怠について、どう考えるの
 か?

A:このご質問は総務部人事課よりご回答をさせていただきます。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:戸田に問題指摘された1月以降、自治会担当部署はどのような事をしてきたか?
  (庁内で、および自治会に対して)

A:1)規約のない2自治会に対して、規約作成の促しをし、1自治会からは内諾をいた
   だき、1自治会は連絡がとれませんでした。
 2)提出のない自治会に対しましては、自治会長と面談をし、行政協力支援金の添付資
   料とする旨の説明を行いました。

 3)修正の必要な自治会に対しては、電話や窓口において、修正の依頼を年末に引き続
  きおこないました。

 4)H26(2014)年1月31日、2月10日に戸田議員と面談をさせていただき、現状で
  の進捗状況を口頭でご報告させていただきました。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:3/4段階で、
 1)自治会規約不存在の自治会はいくつか?
  そのうち、今年度中の規約設定をする意志を示さないものはいくつか?

A:後述します2/27付けの自治会通知発送時点以降では、2自治会です。
  示してきた自治会は、ございません。

 2)定足数規定の無い自治会はいくつか?
  そのうち、今年度中の定足数規定設置をする意志を示さないものはいくつか?
 
A:20自治会です。
  示してきた自治会は、ございません。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q9:(市が認定する)「最低限度の規約適正化を5月総会までに果たさない自治会には
  公的補助を取りやめる」旨の通知を不適正自治会に対して今から行なっておくべきと
  思うが、どうか?

A:2月27日付、地域活動課長名で、全自治会に対し規約例を添付して文書を送付しま
 した。
  内容につきましては、
  認可地縁団体については、市の規約例どおり。
  以外の団体につきましては、
   1)会費2)総会3)総会の招集4)総会の定足数5)総会の議決
  の5項目を記載した自治会規約を、平成26年度行政協力支援金の申請時に添付を義
  務づける改正を行うことを通知しました。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q10:不適正状態を改善しようとしない自治会の場合、自治会長以外の役員や会員に市の
  声が届いていないために「不適正の居直り」が続いている事も考えられるが、市の認
  識はどうか?そういう場合の対策はどのように考えているか?

A:広報2月号から3回に渡り、自治会に入ろうを掲載するなど、自治会活動を市民の皆
  様に知っていただき、自治会の加入を促すという観点から、現在作業を進め、年度内
  に策定します、「自治会ハンドブック」をホームページに掲載し、市民の皆様に見て
  いただけるようにすることで、議員ご質問のような場合にも、ご活用いただけるもの
  と考えております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-128.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△総務部人事課からの3/5回答を紹介。いくつか踏み込み不足も感じられる。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/5(水) 14:05 -
  
 戸田議員 様
いつもお世話になっています。回答が遅くなり、申し訳ありません。
別添のとおり、回答させていただきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
門真市総務部人事課
中野 康宏
06−6902−5702(直通)
jinji@city.kadoma.osaka.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<一般質問1:腐敗無能体質の都市建設部の外部主導での改善:準備メモ1>

Q1:光亜興産(事業組合)からの接待問題での調査や処分はどうなったか?
  詳しく述べられたい。
  (光亜興産や「事業組合」への対応も含めて)
   ・「接待旅行」について
   ・「その他の飲食接待」について

A1 本件につきましては、先の12月市議会での指摘を踏まえ、市で調査を行ったもの
 でありますが、書類も保存年限を過ぎており、確認できないものも多いことから、当時
 の状況については、まず情報提供者から聞き取りを行い、
  その後、本市職員及び元職員
 並びに当時、本市職員の派遣要請を行った土地区画整理組合又は共同事業整備合の事務
 局が置かれていた会社社員にも聞き取りを行いました。

  その結果、本市職員は、平成17年度、平成19年度及び平成20年度の少なくとも
 3回、土地区画整理組合又は共同整備事業組合からの要請に基づき、街づくり区画整理
 協会主催の総会に出席したものでありますが、
  翌日に、当時の上司をはじめ、組合の事務局がある会社の社員、地権者らとともに、
 協会主催の現地視察には参加せず、
 勤務時間中にもかかわらず、明らかに公務とは関係のない名所旧跡を観光しており、
 
  その行為は、職務専念義務に違反するだけでなく、
 当時、職員の管理監督を行う職責であったこと、公務中の観光を繰り返したこと、
 加えて、報道等で取り上げられ、社会的影響も大きく、
 市の信用を著しく失墜させたものであることから、

  門真市職員分限懲戒審査会での審議を経て、本年2月19日付けで、3月31日まで
 減給10分の1の懲戒処分を行ったものであります。

  なお、本出張における利益の供与については、前泊、懇親会、観光など市支出の旅費
 以外の費用は組合負担であり、組合が負担した懇親会等の正確な費用は不明であります
 が、市から支出された交通費、宿泊費、日当も含めた旅費全額を組合事務局へ支払って
 おり、懇親会費用も自己負担していること、地権者など事務局、社員も同様の扱いであ
 り、
 本市職員のみが「特別なもてなし」を受けていたわけではないことから、
 「供応接待」と限定するまでには至らないと判断いたしました。

  とはいえ、地権者又は組合の事務局の会社社員と自己負担はあったものの、酒食を共
 にしたことは、市民の疑念を招く行為であり慎重に行動すべきであったと考えます。

  また、旅費等の搾取については、市負担の旅費を全額を組合に渡し、領収書も受け取
 っております。
  旅費とバスチャーター料等の組合負担との額の正確な比較はできないものの、領収書
 もあり本人が不正に搾取したとの判断は困難な状況であります。

  また、市と事務局の置かれた会社との便宜供与については、市と組合の関係、市と同
 社の関係において、許認可権や業務委託の関係等利害関係がなく、便宜供与につながる
 ような事実は確認できませんでした。

  また、本出張以外の酒食等の供与については、具体の参加回数や時期は不明確であり
 ますが、組合等の忘年会、新年会へは参加していたことを認めております。
  ただし、会費等の自己負担は一部、領収書等からも確認できており、供応接待にはあ
 たらないと考えます。

  なお、本出張に同行し、同様の行動をとった当時の上司、また当時の部長等について
 も、管理監督責任等が問われるところではありますが、全員がすでに退職をしており、
 服務監督権が及ばないため、処分はできないものであります。

  同様の行動をとった当時の上司は、当該本市職員より以前から繰り返し同様の出張を
 行っており、また当該本市職員の上司としての管理監督責任も問われることから、より
 厳しい処分が考えられるところでありますが、退職のため、処分に至らない点につきま
 しては誠に遺憾であると考えております。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:この件で、都市建設部でのコンプライアンス意識や部内での相互チェック。
  公益通報意識などの実態について、どのような問題が浮かび上がってきたか?

A2:当時、本件出張の内容について、復命書の提出などによる当該部内での把握もなさ
 れておらず、部内での相互チェックや問題を改善する行動はなされておりませんでし
 た。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:渡部元部長らの光亜興産旅行同伴について、「いつの時代から始まったか不明のま
  ま」とか、「2人とも事業組合丸抱えで行っていたら、かえって今回のような決定的
  資料が残されていなくて迷宮入りしていた」、などの事について、市はどのような改
  善対策を考えているか?

A3:本件のような宿泊を伴う出張については、事前の起案書による出張命令と出張内
  容を詳細に把握するための復命書の提出を徹底させるとともに、旅費の精算方法の
  見直しも検討してまいりたいと考えております。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:ほぼ過去40年に及ぶ「光亜興産と門真市行政との二人三脚でのまちづくり」の歴
  史の中で、都市建設部だけでなく、門真市行政全体が、光亜興産と「緊張感を保ち、
  市民への説明責任を果たす協働関係」を確立し切れず、「緊張感ある協働」や「説明
  責任を果たせる協働」に欠ける部分もあったと反省すべきところもあったのではない
  か?
   光亜興産が事務局をやっている事業組合に市も参加していながら、議事録を作って
  いないとか、会合を持たずに事務局言いなりに事業をやるとか、合い見積もりを取ら
  ずに事務局言いなりに企画費用の算定をして市の補助金を決めるとかは、市行政とし
  て不適切な行為と思うが、どうか?

A4:本市のまちづくりを協働で行う上でのパートナー関係であっても、市民からの信頼
  を損うことのない、説明責任を果たせる行政運営を行うことが大前提でありますこと
  から、事業を推進していく中で適切な役割分担を行うことが必要であると考えており
  ます。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:光亜興産が事務局をやっている事業組合と市の関わりについて、この事件(旅行接
  待問題)を契機に、市が反省や改善すべき事、注意や留意すべき事として捉えたの
  は、どのような事か?
   いくつか列挙されたい。

A5:先程も申し上げましたとおり、本市のまちづくりを協働で行う上でのパートナー関
  係であっても、市民からの信頼を損うことのない、説明責任を果たせる行政運営を行
  うことが大前提であることから、
  事業組合との適切な役割分担を行い、市民から疑念を抱かれることのないよう事業を
 推進していくことが必要であると考えております。
 
  その上で、公務出張での不正や不適切な行為を起こさない仕組みづくりと職員の公務
 員倫理意識、コンプライアンス意識の向上を図り、不正や不適切な行為を見逃さない風
 通しの良い組織作りを行ってまいりたいと考えております。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:都市建設部はコンプライアンス意識が低劣なだけでなく、基礎的業務作業や業務の
  優先順位の付け方なども低劣である事が判明したので、「都市建設部全職員への基礎
  からの特別研修の実施」を12月議会で求めたのだが、それはどう実施されたのか?
   年度末多忙等の理由でやっていないとすれば、いつ実施するのか?

A6:職員の公務員倫理意識、コンプライアンス意識の徹底については、従来のコンプラ
  イアンス研修の見直しを行い、都市建設部はもとより全職員を対象に26年度の早期
  に実施してまいりたいと考えております。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:都市建設部の部長や一部の次長には、都市建設部の悪習的ぬるま湯に浸かっていな
  い、外部の人材でコンプライアンス意識に厳しい人材を4月新年度からあてないと、
  抜本的建て直しが出来ないと思うが、市はどういう人材を当てるつもりか?

A7:全庁における種々の課題解決に向けて精力的に対応できる人材を適材適所で配置し
  てまいりたいと考えております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-128.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲総務部人事課からの3/5回答(市民部の答弁違反・業務懈怠問題について)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/5(水) 16:29 -
  
<一般質問3:自治会問題の質問準備メモ1> 【人事課分】

Q6:職員全体の行動を監督規制研修する部署から見て、市民部で起こった、「議会答弁
  で速やかに実行していく事を約束した業務を、議員に問われるまで8ヶ月も(もし問
  わなかったらそのままずっと)実行しなかった」という職務懈怠について、どう考え
  るのか?

A6
 1): 議会で指摘いただいて改善する旨の答弁を行った件について、早急に取り組んで
   いくことは、当然であると考えております。

 2)市民部長が答弁した事が、実は全く実行されていなかった場合、市民部長への叱責
   や担当次長、担当課長への叱責は誰が(どこが)どのように行なうのか?

A6
 2):一般的には管理監督責任がある上司が行うべきと考えております。


Q−3)市民部長より上級の地位にあるもの、もしくは市民部の外の部署から、市民部
  への調査に入ったり、市民部に何らかの注意処分を行なうべきではないか?

A6
 3):本件の実態調査につきましては、一義的には市民部で行われるべきと考えており
  ますが、調査の状況又は結果を踏まえ、必要であれば、懲戒処分の指針に基づく報告
  を受け、改めて調査を行ってまいりたいと考えております。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-95-128.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲建築指導課とまちづくり課からの3/5夜9時回答:Q6の一部とQ9〜11は未回答
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/6(木) 6:40 -
  
戸田議員 様
訂正分を控室にお持ちしましたが、不在でしたので、メールにて提出させていただきます。
訂正項目は、A1−3)、A3、A6−1)です。
Q5に対する回答は、まちづくり課にて作成したものです。
Q6−2)以下は、明日回答させていただきます。
  よろしくお願いいたします。
  都市建設部建築指導課 高岡華織 TEL 06-6902-6274(直)  3/5/20:53メール
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戸田議員 様
いつもお世話になっております。
標記質問のQ7、Q8について回答を送信します。
ご確認お願いします。                  3/5/21:24メール
*---------------------------------*
門真市 都市建設部 まちづくり課 艮
TEL:06-6902-6059(内線:4010)
E-mail:kensou@city.kadoma.osaka.jp
*---------------------------------*
    ↓↓↓
<一般質問2:ジェイウェーブ社や川端建設等の違法建築の対処:準備メモ1>

Q1−1)ジェイウェーブの違法建築物の撤去については、2月末を目途にしていたはず
   では無かったのか? どうなっているのか?
   
A1−1)26年2月末を目途に撤去するよう違反者に対し指導を行っておりましたが、
   その指導に従う意思が示されなかったため、都市計画法に基づく是正命令処分を
  行うことにいたしました。
   現在の状況でございますが、命令処分に先立ち行政手続法に基づく弁明の機会の付
  与後、違反者より、弁明書が2月27日に届き、内容を確認いたしましたが、考慮でき
  るものではなく、また早期是正の期日も示されていないため、近日中に命令処分を行
  う予定でございます。

Q1−2)早急な撤去実現のために、市はどうするつもりなのか?

A1−2)近日中に是正命令処分を行う予定ですが、命令内容が履行されますよう、
適宜、進捗状況を確認の上、違反指導を続けてまいりたいと考えております。

Q1−3)
  仮に今年度中=3月中の撤去が出来ないとしても、夏(7月末まで)には絶対に強制
 撤去を完遂すべきと考えるが、どうか?

A1−3)
  命令処分は、是正のための相当の期限を定めて除却等の措置を命じることとなるた  め、年度内に是正が履行されることは難しいと思われますが、命令処分を行った後はそ
 の内容が履行されるよう違反指導を続けてまいりたいと考えております。

  強制撤去につきましては、行政代執行法により、命令処分の不履行を放置することが
 著しく公益に反すると認められる場合が条件となっており、まず、この法的解釈の整理
 を行います。
  その他、時間・労力・執行体制等様々な課題があり、これらの課題も並行して解決
 し、違法建築物の撤去の実現に向け取り組みを進めてまいります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:ジェイウェーブ社隣の「福岩興業」について、この違法建築を撤去させる方策と
  実現目途を示せ

A2:土地所有者及び土地管理者に対し、都市計画法に違反していることを説明したとこ
 ろ両者には違法であることの認識がなかったため、今後は同様の契約は行わないよう指
 導したところであります。
  今後、建物所有者に対して都市計画法違反であることを説明し、違反指導を行うこと
 としております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:北島の市街化調整区域においては、特に市民プラザ隣接で目立つ川端建設の「時効
 によって市が強制撤去権を失ってしまった違法建築物」については、まずは同社に対し
 て建物撤去を文書で要請し、2ヶ月程度経っても撤去意向を示さなければ、建物前の市
 歩道に「この建物は違法建築物につき撤去を要請しています」という看板を設置して、
 撤去と啓発を促す手法を取るべきではないか?

A3:議員ご指摘の「違法建築撤去要請の看板設置」策も視野に入れ、有効な指導方法を
 検討してまいります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4−1:市民プラザ隣接のジェイウェーブ社、福岩興産、川端建設の3つの違法建築物
  に関して、地権者家族が同一である物件はどれどどれか?

A4−1)ジェイウェーブ社と福岩興業が同一の土地所有者でございます。

Q4−2)また、その地権者家族には、市議選に出馬したり、市の公的な行事に協力した
  りしている人物が含まれているのではないか?

A4−2)含まれております。


Q4−3)もしそうだとすると、そういう家族が違法建築物を所有していたり、違法建築
  物に土地を貸したりしている事は、公的観点から見ても不適切なのではないか? 

A4−3)議員ご指摘のとおり、公的観点から不適切であると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:北島の市街化調整区域の再開発に関して、門真市が金や人手や労力を出してきた経
  緯と実態について、詳しく述べられたい。

A5:経緯及び支出につきましては、下記のとおりです。
 1)17年度:18年2月に「北島地区の今後を考える会」発足
     市街化調整区域土地利用基本構想作成業務委託料として、3,138,450円を支出。
 2)18年度:農地所有者への意向調査や他地区への現地視察
     市街化調整区域土地利用基本計画策定事業委託料として、3,675,000円を支出。

 3)19年度:農地所有者への意向調査を実施。
     支出はしておりません。
 4)20年度:21年2月に「門真市北島地区まちづくり協議会」設立
       市街化調整区域土地利用計画策定事業委託料として、1,186,500円を支出。
        ※当協議会は西地区のみで設立

 5)21年度:農地所有者への意向調査や土地区画整理事業等の勉強会を開催
       市街化調整区域土地利用計画策定事業委託料として、3,990,000円を支出。
 6)22年度:事業化検討パートナーの募集等を実施
     市街化調整区域土地利用促進計画策定業務委託料として、5,061,000円を支出。
   その他、北島西地区土地区画整理事業調査業務委託料として、9,030,000円を支出。

 7)23年度:23年9月に「北島土地区画整理準備組合」設立
       市街化調整区域土地利用計画策定業務委託料として、2,656,500円を支出。
      その他、(仮称)北島西地区土地区画整理事業調査業務委託料として、
      3,986,850円を支出。
 8)24年度:「北島土地区画整理準備組合」への活動支援
       土地区画性整理準備組合支援業務委託料として、1,296,750円を支出。
       その他、北島土地区画整理調査業務委託料として、33,390,000円、
       防災公園検討調査業務委託料として、4,141,200円を支出。

 9)25年度:25年9月に「北島土地区画整理準備組合」解散。
       25年10月に「北島東土地区画整理準備組合」設立。
       土地区画整理準備組合支援業務委託料として、4,166,400円を支出予定。

 17年度から25年度までの総額は、75,718,650円となります。 

 次に、人手や労力については、18年2月の「北島地区の今後を考える会」発足時より、
  17年度、18年度は都市整備部都市政策課にて、
  19年度から22年度は、都市建設部都市政策課にて、
  23年度から現在に至るまでは都市建設部まちづくり課にて、
事業化へ向け市街化や土地区画整理事業などについて助言や支援を行っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6−1)北島の市街化調整区域における「違法建築物」は、何件あると判明したか?

A6−1)現在、把握している件数は、市民プラザ前の道路沿道の主だったものについ
   て、都市計画法違反が8件、建築基準法の手続き違反は13件であります。

Q6−2)そのうち、企業活動(店舗、事務所、工場や作業所等)に充てられていると思
   われるものについて、それぞれの企業名とその住所を示せ。

A6−2)以下、作成中です。
    (回答未完成)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:ジェイウェーブ社問題に端を発して、当方は昨年11月から「市が金も手間も投入
  してきた、市民プラザ周辺地区である北島の市街化調整区域については、法令遵守・
  地権者のコンプライアンス意識が不可欠である」と指摘し、市もそれに賛同してきた
  が、北島地区再開発を所管する「まちづくり課」などでは、実際には何かやってきた
  のか?
   この区域のコンプライアンスを高めるためにやってきた会議、調査、指導や啓発、
  研修などの実態を述べよ。
   (何もしていないのではないか??)

A7:12月議会以降、北島地区の対応の必要性は認識しているものの、現時点において
  会議や調査、権利者に対しての啓発等はできておりません。
   今後、地権者等の会合などの機会をとらまえて、啓発する方策など、部内において
  検討してまいります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:都市建設部「まちづくり課」と、違法建築物を摘発する「建築指導課」とは、そも
  そも情報共有や対策協議をしていないのではないか?
   「ちゃんとしている」言うのであれば、その実態を示せ。
   (これはQ7:とダブるが)

A8:現時点において、まちづくり課及び建築指導課間での情報共有や対策協議はできて
  おりません。
   A7同様に部内で連携し、取り組んでまいります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-5-21.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★3/6夜8時半、答弁協議完了で答弁確定!大きな改善確約させ、エッと驚く事実も発掘
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/3/7(金) 8:12 -
  
 3/6(木)は、午前中から午後にかけて「質問本番メモ」を作成送信した。
 この「本番メモ」は、「質問準備メモ」とそれへの「市の回答」を検討して(市側と協議して)、その結果を盛り込んで「準備メモ」を若干変更して作成したもの。

 役所側はこの「本番メモ」に対する「答弁案」を作成。
 午後4時、戸田が役所に行って、答弁担当各部署と「答弁案」を巡って協議し、不足分に注文を付けて手直しさせたり、役所の意見を聞いて了承したりして、「双方が納得する質問文案と答弁文」を確定させる。

 こうして4項目全部の質問について協議を終えて「答弁確定」させたのが夜8時半。

 市側は今夜了承した答弁文通りに3/10(月)本会議で答弁する。
 戸田は今夜確定させた「本番メモ」の範囲内で、時間制限に合わせて文言の一部を削ったり、話し言葉風に文言を修飾したりして「質問読み上げ原稿」を作っていく
 この原稿作成過程で、「再質問」の部分の内容や時間配分を決めていく。

 今回のように市との「合意」がなされた場合は、その内容を「指摘や要望」にして、当局には答弁不要にしておく。
 (場合によっては、当局と打ち合わせして「ここは再質問・再答弁に回す」と決める事
  もあるが。)

 夜8時半に戸田が議員控え室を出る時、議員としてまだ庁内にいたのは共産党控え室の
井上議員と豊北議員だけだった。
 明日の2番手、共産党代表質問で新人の豊北さんが初めて会派代表質問に立つので、慎重念入りに準備作業をしているのだろう。

 役所の外に出てみると、いくつかの部署ではまだ電気がついている。
 議会質問の時期になると、答弁担当の部署は夜9時10時まで残業を余儀なくされる事が多々ある。

・・・・そう言えば、昨年12月議会では、戸田の本会議一般質問の答弁を逆転改善させて確定させたのが夜の12時20分になっての事だった・・・
    ↓↓↓
■戸田の怒りの再質問!腐りきった無能無策集団=都市建設部の実態暴露し研修改造要
 求    戸田 - 13/12/29(日)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8229#8229

 12月議会ではこんな事もあった。
   ↓↓↓
△艮(うしとら)課長からの12/17夜10時の謝罪メールと修正回答
    戸田 - 13/12/19(木)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8194;id=#8194
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 「質問本番メモ」と「答弁文」については、時間が取れれば3/11本会議質問の前にこのスレッドで公表たいけど、投稿作業自体にかなり時間を要するし、質問原稿作成だけじゃなく、各種資料整理や文教委審議の準備や文教委所管事項質問の準備、それ以外の作業も多々あるので、無理かもしれません。

 その場合は、3/10本会議質問が終了後、双方の原稿を投稿して紹介する事になります。

 そうそう、「大きな改善確約させ、エッと驚く事実も発掘」について。

<答弁に盛り込ませた大きな改善確約>
★1:「北島の市街化調整区域を『違法建築物取り締まりの重点区域』に4月から指定し
  て全庁的に対策を進めていく」事を確約させた。

★2:悪質企業ジェイウェーブ社に対して厳しい対処と見解を表明させた。

★3:「新任幹部には必ずその部署に関わる議会質問答弁の記録を読ませる」事を義務づ
  けた。(こういう当たり前の事が一部でおろそかにされていたので)

★4:「今年の5月総会でも規約を適正化しない自治会には補助金を出さない。またその
  事を今から周知させておく」事を確約させた。

   ◆「規約無しとか定足数規定が無いとかのいいかげんな自治会の根絶」=「自治会
     規約の適正化」が、門真市50年の歴史で初めて、戸田が取り上げて2年ぶり
     に達成された!

 <エッと驚く事実も発掘>
■「違法建築物ご3家」のジェイウェーブ社、福岩興業、川端建設に土地を貸している人
 物は、エッと驚く人物だった!

 ▲1:隣り合わせのジェイウェーブ社と福岩興業の地権者の代理人は同一人物で、
  「過去に2回も市議選に出た事のある、門真の特産品を広める活動をしてマスコミや
   市広報で紹介されたり、ボランティア活動で行政と協力してきたりした人」
  だった!

 ▲2:どでかい違法建築物を30年近く続けて居座っている川端建設の地権者は、
   「門真市から公的補助を受けている地元団体2つの役員をしている人」
  だった!

 ・・・特に川端建設の地権者の方は、川端建設建物の大部分の所有者でもあり、単に土
 地を貸しているだけではない。
  歩道拡張工事のために、川端建設の違法建築物に撤去賠償金を約1100万円払った件
  について、
   ・その1100万円の算定は、「建物を全部解体して、別の場所に立て直すことを想定
    した算定」だったこと、
   ・しかし実際には、川端建設(と地主=建物の大半も所有)側は、建物の一部を削
     って調整しただけだった。
     ・・・・つまりかなりの金額を「節約」して、「補償で儲けた」ことになる。
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8229#8229
  
  といういきさつがある。
  
 戸田が都市建設部・建築指導課からの「質問準備メモへの回答」や「本番メモへの答弁案」をそれこれつついて、根掘り葉掘り問い質す中で、この重大な事実が掘り出された。

 つまり、「公的補助団体の役員がどでかい違法建築物を立てて収益を上げている」事を都市建設部は2014年3/6夜まで隠していたのだ!

 もしかしたら彼ら彼女らは、「それが重大な問題だ」と考えつかなかったのかもしれない。

@都市建設部・まちづくり課は、地権者の事はよく知っていた。
  北島地域の再開発を担当して地権者達と何度も協議しているのだから当然だ。
  ・・・・しかし彼らは、2013年11月に戸田が問題にするまで、違法建築物の事には
      何の関心も知識も無かった。
  
 ◆問題なのは、12月議会追及で「まちづくりでのコンプライアンスの必要性、違法建
  築物の撤去、地権者のモラル向上」があれほど確認されたのに、それでも「川端建設
  の地権者の問題点」に全く思い至らなかった事だ! 
   これって、かなりアホウだろ。

@都市建設部・建築指導課は、川端建設の地権者が誰であるかは、最近になって知った。
   調べたのが、戸田にぎゃーぎゃー言われた昨年12月あたりになってだから、「違法
  建築物の把握と取り締まり」の職責からすると、これもかなりアホウである。
   しかしまあ、調べて把握したのはよしとしよう。   

■一番問題なのは、まちづくり課と建築指導課が、地権者の情報を照らし合わせて、
  「もしこの中に公職者や公的補助団体の役員がいたりしたらヤバイよな」、という意
 識を持って点検する事を全く思い至らなかった、という事である。

  ◆これつまり、彼ら彼女らに「コンプライアンス意識」が希薄だという事だ。
   「市が補助を出している団体やその役員は法令遵守(コンプライアンス)をしっか
    りやってもらわないといけない。自分ら市職員にはそれを守らせる義務がある」
   という職務意識が全くないのだ!

  ・・・・・だから戸田は「都市建設部は上から下まで腐敗無能体質に染まっている」
       と批判するのである。 

・・・軽く書いて次の投稿にするつもりが、これを書き上げるのに2時間近くかかってしまった。・・・・
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-201-154.s04.a027.ap.plala.or.jp>

434 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,353,106
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free