ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
12 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

☆当日の講演・質疑全動画13本を既にアップ!「戸田の門真市動画コーナー」を見て!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/26(金) 13:04 -
  
 1週間ほど前から「戸田の門真市動画コーナー」
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
に当日の講演・質疑全動画13本をアップしているので、ぜひ見て下さい。
    (各動画ごとの「説明」をここでは少しだけしておきます)  
   ↓↓↓
◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(1)25:36
     https://www.youtube.com/watch?v=nylNpQbeKtg
 説明:開会あいさつと「講演学習1:議員にとっての国保問題」の(1)
     講師:兵庫県高砂市の井奥まさき市議

◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(2) 28:33
   (「講演学習1:議員にとっての国保問題」の(2):井奥講演続き)
     https://www.youtube.com/watch?v=eWOV3_JNTss

◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(3) 28:07
    (「講演学習1:議員にとっての国保問題」の(3):参加者自己紹介と質疑応答)
     https://www.youtube.com/watch?v=dMeEKFt8dv0

◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(4) 39:03
     (「講演学習1:議員にとっての国保問題」の(4):質疑応答)
     https://www.youtube.com/watch?v=v2MdAAJBkPg
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(5) 29:49
   (「講演学習2:極右小学校(森友学園)の不正問題」について(1))
    講師:大阪府豊中市の木村まこと市議
   https://www.youtube.com/watch?v=bLG8xotztns

◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(6) 29:33
   (「講演学習2:極右小学校(森友学園)の不正問題」について(2))
    https://www.youtube.com/watch?v=bRDWJLGbwWI

◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(7)30:49
  (「講演学習2:極右小学校(森友学園)の不正問題」について(3)講演と質疑応答)
    https://www.youtube.com/watch?v=qV3CvFST35U
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(8)07:14
    (島本町議選・町長選の勝利報告当選2議員と引退2議員から)
   https://www.youtube.com/watch?v=VA06J1iUhao
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(9) 21:09
   「講演学習3:門真市の先進施策」(1)〜門真市職員の説明と戸田の説明
    (耐震問題による市営新橋住宅の解体移設に関して住民の自治と居住権を絶対的
     に尊重する全国初の「検討委方式」を取っている件)
     https://www.youtube.com/watch?v=PQ2gvSBMHIQ
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(10) 23:42
    「講演学習3:門真市の先進施策」(2)〜戸田の説明と質疑応答
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     https://www.youtube.com/watch?v=fnkAV8CNAcA

◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(11) 40:15
    「講演学習4:脱資本主義の社会に向けて動き始めた協同組合運動について」
          講師:協同組合問題の第一人者、津田直則先生
    (1)津田先生講演 
      https://www.youtube.com/watch?v=J4GiCjmBhdE

◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(12) 32:12
   「講演学習4:脱資本主義の社会に向けて動き始めた協同組合運動について」
     (2) 津田先生講演
    https://www.youtube.com/watch?v=Ca_hmFYf3IU

◎2017年5/10(水)近畿市民派議員学習交流会(13) 29:37
     (3)津田先生講演と質疑応答
   https://www.youtube.com/watch?v=zYZk9TRkqnU

  ※質疑応答終了後、「協同組合運動の知見拡大のための傍聴」に来ていた門真市職員
   に自己紹介してもらう場面もあったが、動画では省略した。
  ※この後、会場から撤収し、1Fレストランで夕食懇親会を盛大に行なった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-36-189.s42.a027.ap.plala.or.jp>

特集新設★門真の齋藤さんらの偉業=『九条への生還』NYプロジェクトの支援運動を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/24(水) 0:57 -
  
 今夜「当面のご注目」に新設した特集を紹介する。(この12日間投稿無しでゴメン)

◎門真市の齋藤監督らの偉業=『九条への生還』NYロケ製作プロジェクト支援!
 「門真市民で50万円カンパ!」運動を!6/1相談会へ!  17/5/23更新
 『九条への生還』NYロケ製作プロジェクト 
  http://www.hige-toda.com/_mado09/2017/nyprjct/kyujyou_nyprojct.htm

 幣原喜重郎を生んだ門真市民の心意気として、門真の1市民から始まった、この
「N.Yプロジェクト」を「大きな資金カンパ」で応援しませんか!

【NYプロジェクトの紹介&資金応援訴えビラ】
    http://www.hige-toda.com/_mado09/2017/nyprjct/img/article9_02.pdf

【戸田の「NYプロジェクト応援6/1相談会」への参加要請文(5/23)】
  http://www.hige-toda.com/_mado09/2017/nyprjct/img/0601soudankaibira.pdf

関係リンク集
・非戦の誓い「憲法九条」の尊さをNYグラウンドゼロから世界へ!
   https://readyfor.jp/projects/article9
・youtube『九条への生還』の日本語版(36分29秒)
   https://www.youtube.com/watch?v=pHCIWGYCqjA&t=1360s
・youtube『九条への生還』英語版(41分)
   https://www.youtube.com/watch?v=6V8CGnDe9bM&t=1449s
・ 元海兵隊員・故アレン・ネルソン氏の半生 NNNドキュメント「9条を抱きしめて〜
  元米海兵隊員が語る戦争と平和〜」(42分)
   https://www.youtube.com/watch?v=GId88oUqLEY
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-16-137-10.s42.a027.ap.plala.or.jp>

特集新設■「市営新橋住宅不法占有男A」問題:娘の家に住んでいても市住退去不要!?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/24(水) 0:40 -
  
 今夜「当面のご注目」に新設した特集を紹介する。(この12日間投稿無しでゴメン)

◎「市営新橋住宅不法占有男A」問題
   守口の娘のマンションに10数年住んできた男の市営住宅占有を「適法」とする宮本
   腐敗行政を許すな! 17/5/23更新 
 http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/index.htm#0011
==================================

 維新の宮本市長は自分のお仲間の不正を正当化する「超えこひいき」の腐敗行政を重ねている!(安倍政権の「えこひいき悪政」の超ミニチュア版!)
■「子どもの家に同居していても、賃貸物件に住んでいても、市営住宅から出なくてもよ
 い」なんて馬鹿な話がどこにある!?
  市営住宅条例も法律も捻じ曲げる宮本腐敗行政を許さない!
  市民よ、怒るべし!

 維新の宮本一孝市長当局は、「市営新橋住宅不法占拠男A」問題について、
「20年前後も居住実態なし!(本人自供でも13年間も!)・今年3/27までの2年4ヶ月は水道停止していた」にも拘わらず、
「4/28付け」で「不法占拠ではない。明渡し請求には当らない」と、とんでもない判定を出し、議員たちに重要な事実を隠ぺいした説明をして回った!

 ※この男について、戸田はこれまでは「KT」と表記してきたが、今後は市の表記になら
  って「A」と表記する。

(1)この問題を議会追及してきた私に対しては、市がそういう結論を出して議員に説明に
  回っている事を全く連絡せず、
   私は昨5/15(月)に大兼総務部長と別件で会談した折りに私が話題に出して初めて知ら
  された。
   私以外の議員への説明完了まで私に電話連絡すらしないのは意図的である。

(2)大兼部長との話の後の5/15(月)午後3時過ぎに、関連3課長が私の控え室に来て、
  それぞれ持参した「4/28付け報告書面」を示しながら、3月議会以来初めて私に説明
  をしたが、その内容は「事実の隠ぺいと歪曲」が甚だしいものであり、
    一通りの説明後に私は厳しい批判と追及を行った。
   ☆私の批判追及は3本の動画でHPの私の「戸田の門真市動画コーナー」
     http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga            
    に先ほどアップしたので、ぜひ見てきただきたい。
     (動画ごとの「説明文」は今後書いていきます)
    ↓↓↓
  ★不正追及1:13年間市住不法占拠男を市ぐるみで「適法」認定とは!18分33
     https://www.youtube.com/watch?v=GplS0HKPXyY
  ★不正追及2:13年間市住不法占拠を容認する市の屁理屈!10分
     https://www.youtube.com/watch?v=stIGGGD32_s
  ★不正追及3:市営住宅不法占拠と水道や「住宅条例」の問題:13分14
     https://www.youtube.com/watch?v=iL4bvIHBSqQ

 ※関連3課長とは「まちづくり部:都市政策課の橋下課長」、
         「市民生活部:市民課の十河(そごう)課長」
         「教育委員会:教育部:学校教育課の三村課長」の3名。

(3) 私は3/17文教委の前後に、「市はAの水道使用料のデータを持っているのだから、
 過去に遡ってそれを調べるべし。
  そうすればAに居住実態が無い事が立証できるはず」と市に提起し、市もそれを了承
 した。
  しかし「4/28報告書」には水道使用料問題が全く記載されていない!
 
 ※4/28報告(1)【都市政策課】調査報告の概要
 http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/tosikasiminkagoudou.pdf
 ※4/28報告(2)【市民課】A氏に対する住民基本台帳法上の取扱い
   http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/siminkadaityou.pdf
 ※4/28報告(3)【学校教育課】ヒアリング内容の概要
    http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/hiaringnaiyou.pdf

 ●実際には市調査で「Aの市住居室は2014年12/3〜2017年3/27の2年4ヶ月に渡って
  水道閉栓(水道停止)が判明している!
    (5/15の課長追及で十河課長・橋本課長が明言)
  A本人も「2004年頃から守口市の娘宅で寝泊まりしており、新橋市営住宅には、郵便
       物を10日から半月に1回程度、取りに来ている状況であった。」
   と説明して、「新橋住宅では13年間も居住実態が無かった事を自白している」ので
   あり、
    その上に最近3/27までの2年4ヶ月は水道停止にしていたのだ。

  それなのに4/28文書では、「電気・水道・ガスのメーターは、H29.2.20からH29.
  3.3までの調査では数値は同じであるが、・・・」という書き方をして、
  「水道は2014年末からずっと閉栓されていた」という重大事実を隠ぺいしたのであ
  る。

(4) そもそもこの問題は、私が1月臨時議会で「1/20要望署名の代表者のAの住所が怪し
 い」と問題提起し、
  2月段階でかなりの証拠を挙げて市に示した上で、3月議会の3/9本会議質問で本格
 追及し、
   市が「調査を行なっていく」と答弁した事であり、
   3/17文教委でも質問答弁が行なわれた。

  これら全ての期間でAは水道閉栓したまま平然と「新橋住宅住民」を名乗っていたの
 であり、
   水道再開するのは3/9本会議質問から28日も経ってからの事である。
  
  ▲いったい市は何を調べたのか?!
   市が意図的に「調査の手抜き」をやって議員を騙しているのは明白だ。

(5) こういう疑惑提起の経過があるのに、「市の調査」が開始されたのは、
  なんとAが水道再開した3/28以降だというのである。
 「4/28文書」には以下のように書かれている。
 
    平成29年3月28日 営繕住宅課に対し調査依頼
    平成29年4月6日  都市政策課(旧営繕住宅課)が住戸内の実態調査を実施
    平成29年4月11日 都市政策課から調査結果の報告
    平成29年4月14日 市民課がA氏に対してヒアリングを実施
   
(6)こうやってAに「新橋住宅に居住している恰好がつく」ようになった後の4月の調査
 で、
   「電気・水道・ガスのメーターは、・・・H29.4.6時点では数値が増加していた。」
 とか、
  「4月18日〜25日の1週間を調査したら、夜間に部屋の電気がついている日があった
   し、ベランダにシーツや数点の服が干されている日があった」、

 という事を挙げて「Aに居住実態はある」、という「結論」を出しているのである。
  これが「ウソの結論を導くための意図的なデタラメ調査」でなくてなんだろうか!

(7) Aの市住不法占拠を否定する市の詭弁のもうひとつの柱は、
    「自分の持ち家でなければ市住以外の所に居住していても市住退去の対象には
     ならない」
   という、市条例の超デタラメ解釈だ。

   市は門真市営住宅条例の明け渡し請求を規定した条文=「他に住宅を取得し、生活
  の本拠を移したとき」を勝手に
    「他に住宅を取得し、『かつ』、生活の本拠を移したとき」だ
  と『かつ』を入れて解釈し、
  さらに
   「住宅の取得とは自分の所有物としての持ち家や分譲マンションを得る事だ」
  と狭く解釈する事によって、

   「娘の家に13年間も居住して、新橋住宅は郵便物受け取りに月2〜3回来ただけ」
  と自認しているAを、
   「市条例に違反していない。不法占拠ではない」
  とする「曲芸的条例適用」を今回突如として行なったのだ。

(8) 今回の市の詭弁解釈に従えば、「自分の持ち家でさえなければ、
    親族の家や賃貸物件に長年居住出来ている者でも市営住宅に居室を持てる」
  という事になってしまうが、こんな馬鹿な話は無い。

  「よそに住める所を確保しているのなら市住を出てそこに住め!」というのが当たり
  前であり、
    百倍前後もの競争率で低家賃の市営住宅入居を切望している膨大な数の市民の存在
  を宮本市政はどう考えているのか!

(9) 仮に市条例の「住宅の取得」が「持ち家の取得」の狭い意味であったとしても、
   それはまさに「自分が自由に居住出来る住居の取得」を意味するのであるから、
  「高い競争率の公営住宅」の性格上、「住宅の取得」それ単独で「市営住宅の明け渡し
  請求の絶対的条件」になる事は明白である。

   従って市条例の条文は、
    「『他に住宅を取得し』と『生活の本拠を移したとき』のどちらか一方が発生した
     時は明け渡しの対象となる」、
   と理解されて適用されるべきであるのが当然である。

(10) Aが2014年から現在までの13年間にも渡って居住実態が無いのに新橋住宅居室を占
  有し続けている事によって、
   「本来入居できたはずの市民の権益を損なってきた」事は明白である。

   少なくとも耐震問題によって「入居募集停止」した時以前の何年かについては市民
  権益侵害は明白だ。

(11) また、市営新橋住宅(1期)は、市としては取り壊しと住民移転を願っている物件
  である。
   この市の願いが実現する場合とはそこの「住民の会」が移転条件に満足を示して
  同意した場合のみであるが、
   その場合は住民に引っ越し費用はもとより相当の好条件を保障する事になるのは
  必然である。

  従って今回の市の「4/28判定」のように、「Aは新橋市営住宅の正当な住民である」
 と認定するならば、
   近い将来の新橋住宅の取り壊しと住民移転に際しても、Aに他の住民と同じ好条件
 を保障する事になってしまうが、

   「13年間も守口市に住み続けながら新橋住宅の不法占有を続けた者」にそういう
  処遇を与えて良いはずがないが、
   市はどうするのか?

(12) またA以外にも、新橋住宅以外の市営住宅でも、
   「親族の家への同居や賃貸物件への居住をしながら市営住宅の占有する者」に対し
  て、今回の「4/28判定」のように「それでもOKですよ」と、市がお墨付きを与える
  事が、市民に対してどれ程強い怒りと市政不信・議会不信をもたらすか、市も議員も
  考えるべき。

(13) 今回の宮本市政の「A問題の調査と判定、議員への報告」は、議員を愚弄するもの
 で断じて許せない!
                             以上
  (この文書の原本は戸田の「5/16全議員に対する緊急申し入れ」)
http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/516zengiinhenomousiire.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

戸田の報告資料 (各写真クリックでPDFファイルが開きます)
4/28報告(1)【都市政策課】調査報告の概要(1P目)
4/28報告(1)【都市政策課】調査報告の概要(2P目)
http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/516zengiinhenomousiire.pdf 
4/28報告(2)【市民課】A氏に対する住民基本台帳法上の取扱い(1P目)
4/28報告(2)【市民課】A氏に対する住民基本台帳法上の取扱い(2P目)
 http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/siminkadaityou.pdf

4/28報告(3)【学校教育課】ヒアリング内容の概要(1P)
 http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/hiaringnaiyou.pdf

【都市政策課、市民課合同】戸田議員の質問について(5/19回答)(1P目)
【都市政策課、市民課合同】戸田議員の質問について(5/19回答)(2P目)
【都市政策課、市民課合同】戸田議員の質問について(5/19回答)(3P目)
【都市政策課、市民課合同】戸田議員の質問について(5/19回答)(4P目)
 http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/tosikasiminkagoudou.pdf

新橋市営住宅1期募集倍率(1P)
   http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/bosyuubairitu.pdf

5/16 全議員に対する緊急申し入れ(1P目)
5/16 全議員に対する緊急申し入れ(2P目)
http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/img/516zengiinhenomousiire.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-16-137-10.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇ヘトヘトになったが内容充実で参加者交流も進んだ「5/10門真」(5/11早朝・戸田)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/11(木) 6:23 -
  
件名:ヘトヘトになったが内容充実で参加者交流も進んだ「5/10門真」
     (5/11早朝・戸田)
本文:
  (近畿市民派メーリングリストの出したものを紹介します)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 門真市議の戸田からみなさんへ。
 昨日の「5/10近畿市民派学習交流会イン門真」の主催者短評を送ります。

1:戸田としては準備や人集めのあれこれと当日の差配で、ヘトヘトになりました。
  当日、光城奥さんと井上さんが受け付け・集金をこなしてくれて大助かり。 
  (前日に光城さんがあれこれを準備してくれた事も含めて感謝)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:「4講演みっちり内容」で非常に充実したと思うが、進行役としては疲れた。特に
 「最後の津田先生講演と参加者と津田先生名刺交換」と「5時までに完全撤収」・
 「次回開催地人への物品引き継ぎ」の兼ね合いでかなり焦った。

 ★次回7月開催地が「あの森友問題現場の豊中市」に決まって、次が楽しみ!
   →次回開催の木村君への物品渡しが出来ていなかった!別途渡します。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:★「同伴新顔の人の参加」もあって、事前申し込み無しの人が4人くらい参加し、
 「一時的出席の門真市職員4人」を除いた出席総数は38人に増え、良かった!
  (マスコミの参加は皆無だったが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:「協同組合運動を初めて聞かせてくれた津田先生との出会い」が非常に良好に出来
 た。
  懇親会も大いに盛り上がり、津田先生としても「まじめな自治体議員さん達との出会 い」を非常に喜んでくれた。

  また「レズビアンの当事者講師」である井上さんとも、交流会も含めて今後の発展性 のある出会いが出来た。
  (今回、交流会参加の女性は井上さんだけだったが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:「ルミエールホールの良さ」、「1Fレストランとそのマスターの良さ」、「門真市  行政のまじめな姿勢」を参加者に知ってもらったのは、戸田としても嬉しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:◆全講演・質疑を動画撮影し、来週くらいにアップするので、非常によい学習材料に  なると思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7:「複雑な国保制度」の「イロハからの説明解説」は、井奥君ならではの分かり易さで  秀逸! とても勉強になる。

  森友問題の講演、「軽やかで爽やかな正義感」の木村君の面目躍如。
 早い段階から豊中市議の共産党議員と無所属議員も共闘していたことを初めて知った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8:門真市の市営新橋住宅への市対応の画期性、「居住権と住民自治尊重行政の素晴ら  しさ」について、「市民派議員」においても「まだ共通の理解に至っていない」部分  が多いなぁ、と感じさせられた。
  「基本的人権としての居住権」、「公的住宅の社会的重要性」など。

 ■戸田HP印刷資料での、「新橋住宅問題に関する議会での質問と答弁」を、とりわけ
  議員の人は別途精読して考えてもらいたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9:戸田だけは「パワーポイント」を全く使えない。使おうと考えた事が全くない。
  これは「ものすごく遅れた感覚」だなぁ、と今回初めて感じた。
  ・・・とはいえ、今からパワーポイントを覚えようとは思っていないが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆さあ、今からVmaxで福井県庁に向かう!
 「5/10」の片づけやお金計算は全部後回しで、まずは気分転換!

 それでは。5/11(木)06:18 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-99-141.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲メール内容に誤記あり、三宅課長から訂正メールが。(誤:午後9時⇒正:午前9時)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/11(木) 5:19 -
  
件名:★再送★子育て支援課:留守番電話について(5/10(水))
本文:
 戸田議員
  いつもお世話になっております。

 先日、送信しました下記の内容に誤りがありましたので、再送致します。
 お手数ですが、訂正をお願いします。
  (誤:午後9時 ⇒ 正:午前9時)
 
       記
 ●自動音声にて3回繰り返します。

 「こちらは、門真市家庭児童相談センターです。本日の業務は終了いたしました。
  この時間における、児童虐待の通告は「189」へお掛け直しください。
  なお、門真市家庭児童相談センターの業務時間は、土・日、祝日、12月29日から
  翌年1月3日を除く
  午前9時から午後5時30分までとなっております。
  恐れ入りますが、本センターに御用の際は、改めてお掛け直しください。」

 以上です。

 子育て支援課 三宅 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-99-141.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★門真市職員も派遣決定!★参加者30人超に。持参物は50部を、ほか(戸田メール)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/10(水) 8:22 -
  
件名:「5/10門真」前夜の連絡:★門真市職員も派遣決定!★参加者30人超に。
    持参物は50部を、ほか(戸田)
本文:
  (近畿市民派メーリングリストの出したものを紹介します)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 門真市議の戸田から、「5/10近畿市民派学習交流会イン門真」前夜の連絡です。

1:最新情報は戸田HP内の特集
   http://www.hige-toda.com/_mado03/2017/5.10/510kouryuukai.htm
  を見て下さい。(完全な「最新」ではありませんが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:参加者が若干増えて、事前申し込みで32人。当日飛び込みで2〜3人増えるかも。
 ★門真市の自民党議員の池田治子さんも、午後の一部分ですが参加してくれることに!
   他の門真市議は、主として戸田の正式な参加要請が遅すぎた事で、所用と重なり参   加できず。(池田治子議員:http://harukoikeda.blogspot.jp/ )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:門真市当局が「とても温かくて研究熱心な姿勢」を示してくれて、
   ◆【 講演3】「門真市の先進施策」〜耐震問題による市営新橋住宅の解体移設に
      関して、住民の自治と居住権を絶対的に尊重する全国初の「検討委方式」を
      取っている件
    に関して、所管の「まちづくり部」の幹部職員2名を「説明派遣」。
   
   ◆【 講演4】「脱資本主義の社会に向けて動き始めた協同組合運動について」
    に関して「知見を広める情報収集」のために2〜3名を「傍聴派遣」、

  してくれる事になった。

  戸田からの正式要請が「5連休直前の5/2(火)夕方」という、「とんでもなく急な
 要請」だったにも拘わらず、熱心な取り組み姿勢を示してくれた事には大いに感謝す
 る!
  「戸田が批判する事が多い維新の宮本市長」だが、こういう「熱心な行政姿勢」を
 継続させている事は、客観的にプラス評価しておきたい。
   ↓↓↓
 5/2(火):宮本市長あてに「5/10学習会」への職員派遣の要請文を提出(関係3部署)
    戸田 17/5/2(火) 22:02
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10419;id=#10419

 ※「門真市職員の一時的参加」を含めると、参加者総数は38人〜40人になりそう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:「講演資料封筒」は「余分も見込んで50セット」作ります。
 ◆議員や活動家の方で、宣伝物がある人は、「50部」持参してもらう方がよいと思い
  ます。
   各宣伝物を広々と置けるように「宣伝物置き場机」を配置します。
  「名刺交換」なども積極的にされる事をお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:「アピールタイム」利用の申し出は、今の所、「辺野古基地反対の意見広告運動」
  1件だけですが、「LGBT当事者講師の井上さん」や、「島本町議選で維新を粉砕  した『島本リベラル』の現・前町議の4方」からのあいさつなどは、ぜひお願いしま  す。
   ※今しがた箕面市議の中西とも子さんから電話あって、アピール申し入れ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:◆「協同組合運動の講師」の津田先生は、戸田の要請を快く引き受けられて、
  「昼食時間から参加」して、木村君講演・戸田講演(+門真市説明)も聞いた上で    ご自身の講演をされて、「夕食懇親会」にも参加して下さいます。

   津田先生との名刺交換もぜひお奨めしますが、「夕食懇親会不参加の方」はそれ以  前の時間帯での名刺交換となります。
   (津田先生の講演・質疑応答の終了を16:50分として、その時間を作ります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7:「夕食懇親会に参加する人」が「次回開催地の人」であってくれると、「引き継ぎの
  物品とお金」をゆとりを持って「5/10の場」で渡せるので、助かりますが。
   (「17:00までに会場の完全撤収」しないといけなくて、「17:10から1Fで夕食     懇親会を開始する」、という時間設定の中では、引き継ぎ時間に余裕が無いの     で)

  ▲ちなみに、「夕食懇親会の参加者の近畿市民派会員居住地」は、
    大東市・寝屋川市・高砂市・豊中市・向日市・岸和田市・枚方市・島本町・
    西宮市、・・・になるようです。
  ま、それ以外の所を次回開催地にしたら、郵送すればいい話ですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8:4講演全て、戸田スタッフの側で動画撮影をして、戸田HPの動画コーナー
 (YUチューブ)に、後日アップします。
  (ネット公開で具合が悪い部分があれば削除編集はしますが)
  講師を正面から撮影するので、参加者は基本的には後ろ姿が映るだけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9:それでは、明日「5/10」に門真市ルミエールホールで!

 ※戸田は、「5/10」は朝から夜の「夕食懇親会で目一杯飲むぞう〜!」までフル活動
  した翌日の「5/11(木)」は「朝7時にVmaxで福井県庁昼集合に向けて出発!」。
   (原発再稼働阻止で関西の自治体議員が福井県庁に申し入れ行動)

  5/11夜は福井か舞鶴に一泊して、5/12(金)夕方前に帰阪し、大阪市内での「介護問題  での大集会」(北区民センター)に参加します。

 5/9(火)20:15 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-91-132.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■「参加費」をやめて全て「資料代」とします。「参加費なら営利で使用料上乗せ」は、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/10(水) 8:15 -
  
 5月連休中にルミエール側の指摘を受けて、ビラやHPで「参加費」と書いていた部分を全て「資料代」に替えました。

 理由は、「『参加費』とか『入場料』として金銭徴収する場合は『営利利用』と見なして使用料を割り増しすることになる(4000円ほども!)」、「規則でそうなっている」、というものです。

 全くの非営利活動なのに、講師代や会場使用料などの必要経費を参加者で応分分担するだけなのに、「営利利用扱い」する規則自体が不当なのですが、今争っても仕方ないので、このように変更しました。

 この問題、全国どこでも旧くからある問題で、ルミエールでも市民利用者から反発されて、説明するのにかなりのストレスを職員が感じているとのこと。

■さらにこの問題は、「市が定めた公共施設の利用規則がそうなっているから、施設管理
 者はそれに従わないといけない」という事であり、
  「そんなおかしな市の規則を容認し続けてきた市議会議員に大きな責任あり!」、
 という事だった!

◆そういうわけで、市議たる戸田としては、ルミエールの窓口で不満を述べている場合で
 はなく、6月議会でこの問題を取り上げて、超党派的合意も作って規則の改善するよ
 う、頑張っていく事にした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-91-132.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆戸田指摘受け、市が児童相談センターに留守伝機能を付けた!アナウンス内容は適切
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/10(水) 7:51 -
  
 5/8(月)に「子ども部・子育て支援課」の三宅課長から、以下の報告メールを受けた。
 この掲示板での話や戸田からの指摘を受けて、三宅課長らが新年度の新機構の中であちこちに働きかけを強めて、こういう改善が実現したようだ。

 「現場市民の声を受けての改善」がひとつ進んだ。
==================================

件名:子育て支援課:留守番電話について
本文:
  戸田議員
  いつもお世話になっております。
  先日、お伝えしました標記の件について、下記のとおりご報告いたします。

       記
 ●自動音声にて3回繰り返します。

 「こちらは、門真市家庭児童相談センターです。本日の業務は終了いたしました。
  この時間における、児童虐待の通告は「189」へお掛け直しください。

  なお、門真市家庭児童相談センターの業務時間は、土・日、祝日、12月29日から
  翌年1月3日を除く午後9時から午後5時30分までとなっております。

  恐れ入りますが、本センターに御用の際は、改めてお掛け直しください。」

以上です。

 子育て支援課 三宅 
==================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-91-132.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★ケジメがついた。市の「4/14注意文書」と門真生コンの「4/21顛末書」を紹介する
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/8(月) 9:20 -
  
 紹介がだいぶ遅れてしまったが、以下に双方の文書を紹介する。
 「門真生コン」は、会社としては守口市にある「大久保建材生コン」の門真工場なので、文書においては「大久保建材生コン」となっている。

 文書としては「ちょっと甘い」気もするが、今回はまあよしと思うべきか。

 市の文書タイトルの「コンクリートミキサー車の運転行為の周知徹底について」では、
「生コン車走行中の生コン垂れ流し」という「事故の内容」がさっぱり分からない。

      (↓市が門真生コンに出した4/14注意文書)
==================================
                           門ま土第54号
                          平成29年4月14日
大阪府守口市大久保町2丁目16-20
有限会社 大久保建材生コン 御中
                       門真市長 宮本 一孝  

コンクリートミキサー車の運転行為の周知徹底について

 平成29年3月30日午後1時30分頃、市道大和田茨田線(門真市野里町10番先から門真市大池町13番)で、コンクリートミキサー車が生コンクリートを排出しながら走行している行為を確認しました。

 御社の社員により応急対応にあたって頂きましたが、交通渋滞など一般車両への影響もあったことから、今後は、運転前点検、車両に不具合等生じていないかを確認し、今回の事が二度と無い様、社内における周知の徹底を求めます。
===================================

    (↓門真生コンが市に出した4/21顛末書)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                          平成29年4月21日
門真市長 様

                    大阪府守口市大久保町2丁目16-20
                    有限会社 大久保建材生コン &#12958;
                     
顛末書

 平成29年3月30日午後1時30分頃に発生した以下の事故について下記のとおり報告致します。

日付 平成29年3月30日午後1時30分頃

場所 市道大和田茨田線(門真市野里町10番先から門真市大池町13番先)

状況 市道大和田茨田線を南から北へ800m程、生コンクリートを排出し走行した。

原因 車の操作レバーが甘くなっており振動でレバーが動き排出した。

対応 社員と門真市で清掃を行った。

対策 運転前点検、車両不具合が生じていないか確認し走行することを社内周知し徹底致
   します。
==================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-98-219.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●5/4:下着体重:92.7kg、最大腹周り:117.0cm(●115センチ越えは2年4ヶ月ぶり)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/4(木) 7:31 -
  
2017年5/4(木)朝の計測結果は、だいたいのところ、
    下着体重 :92.7kg、
    最大腹周り:117.0cm   だった。

  1:パンツ・ステテコ・下着シャツだけの下着状態で計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 腹周りが115センチを越えたのは、2015年1月の119センチ以来2年4ヶ月ぶり。
    <2015年>
          軽装体重  最大腹回り
       1月:  95.8kg、 119cm 

 2015年と2016年は、116センチは無く115cmが2回あっただけ。
 だから2017年の腹周り
     1月:115cm
      2月:115.5cm
       4月:14.5cm
      5月:117cm

というのは、よろしくない。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-97-238.s42.a027.ap.plala.or.jp>

5/2(火):在阪マスコミあてに「5/10学習会」への取材参加案内FAXを送信した
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/2(火) 22:18 -
  
 本日5/2(火)はまた、夕方に在阪マスコミあてに「5/10学習会」への取材参加案内FAXを送信した。
 
 門真市の50余年の歴史でかつてない「議会で市長追及の大事件」が9月議会・12月議会・1月臨時議会と立て続けに起こったのに、かつ戸田がそれをFAX通報して取材を求めたのに「知らん顔」し続けた「低感度の人達」だから、「参加費2000円」を払っての酢材N来るかどうか、心許ないが、「木村議員の話が生で聞ける」事に惹かれて来るかもしれない、と、僅かに期待しておく。
   ↓↓↓
=================================

在阪報道機関各位

  「森友追及の木村議員」が門真市で講演!
  などの「5/10近畿市民派学習交流会」にどうぞ!

謹啓
 別紙の通り、門真市ルミエールホールにて「5/10(水)近畿市民派学習交流会イン門真」
を開催する運びとなりました。

 話題の「森友事件追及の木村議員」(豊中市議)の報告のみならず、生活者を救う社会再編=協同組合運動の第一人者:津田教授の話もありますので、「自治体議員の活動」に
関心をお持ちの向きはぜひ取材参加をなさって下さい。
   
 なお、今回は取材入室であっても「参加費1社2000円」を徴収さていただくこと、
会場での質問は会場の議員・市民が優先となることをご了承下さい。 
                                    敬白

(立ち入った取材質問は別途「夕食懇親会」に参加していただく方が適切と思います。)

※「近畿市民派学習交流会」は、30年近く続いている、関西の「非共産党的リベラル派・
 革新派の無所属議員」主体の緩やかな交流体です。
  その「学習交流会」は、「年4回、議会のない月の平日に、持ち回りで行なう」事と
 なっており(議員は平日の方が集まり易い)、
  参加者数は30人〜50人程度で、「8割方が現職議員、残りが議員志望者や元職と市民
 活動家や議員支援者」といった構成です。
       
※今回は5/2段階で、「現職議員15人」、「前議員3人」が参加確定。

 県議:兵庫県議(丸尾牧)
 市議:門真市議(戸田ひさよし)、大東市議(光城敏雄)、川西市議(宮坂まきこ)、
   高砂市議(井奥まさき)、向日市議(杉谷伸夫)、豊中市議(木村まこと)、
   高槻市議(高木りゅうた)、箕面市議(中西智子)、枚方市議(手塚たかひろ)、
    伊丹市議(高塚ばんこ)、芦屋市議議(伊藤舞)、 稲美町議(池田いつ子)、
    前泉南市議(小山広明)、前寝屋川市議(小西順子)
 町議:島本町議(戸田靖子・中田みどり)
     前島本町議(外村敏一・平野かおる)

  その他、実績ある市民オンブズの人や大東市や四条畷市で教育委員会と提携した講演
 を行っている
  LGBTの当事者講師の人なども参加。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-96-29.s42.a027.ap.plala.or.jp>

5/2(火):宮本市長あてに「5/10学習会」への職員派遣の要請文を提出(関係3部署)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/2(火) 22:02 -
  
 本日5/2(火)はまた、宮本市長あてに以下の「職員派遣の要請文」を提出した。
 具体的には「企画財政部:秘書課」に持参し、また「まちづくり部」と「市民生活部」、
「企画財政部」の3部の部課長らにそれぞれ戸田の控え室で説明しながら手渡した。

 ・・・ただ、明日5/3から4連休に入いって、休み明けの5/8(月)は「5/10(水)」直前、
    というタイトな日程となる。
   ↓↓↓
=================================

「5/10(水)近畿市民派学習交流会イン門真」への職員派遣の要請

門真市市長 宮本一孝 殿
                  2017年5/2(火)昼 門真市議 戸田ひさよし

 当方がモタモタしていたため、本要請状提出が大変遅くなってしまって恐縮ですが、
今般別紙の通り開催される「5/10(水)近畿市民派学習交流会イン門真」につきまして、
以下の点に関して職員派遣のご協力いいただきたく存じますので、どうかよろしくお願いいたします。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【1】14:45〜15:30の間の【 講演3】「門真市の先進施策」の部分で、
   <耐震問題による市営新橋住宅 の解体移設に関して、住民の自治と居住権を絶対
    的に尊重する全国初の「検討委方式」を取っている件>
  を取り上げます。

   最初に私が概略説明をしますが、それに続いて市からも「庁内で検討してきたいき
  さつ」や「検討委員会の設置にいたる準備過程と現在の進捗状況」を説明するための
  担当職員を派遣して下さい。
   (「まちづくり部」や「企画財政部」が該当すると思います。)

【2】その後の15:30〜17:00の間に、
  【 講演4】「脱資本主義の社会に向けて動き始めた協同組合運動について」
        〜世界大会やソウル市等の映像も含めた講演+質疑応答

   を行ないますが、講師は協同組合問題の第一人者たる津田直則先生であり、
   「地域での貧困対策・雇用創造」が切実な課題である門真市行政にとってまたと
   ない「情報・知見の吸収の機会」でありますので、

   「企画課」や財政課」を有する企画財政部や、「地域政策課」や「産業振興課」を
   有する市民部などから何名かの職員の「傍聴の派遣」して下さい。

※いずれも「職務時間内」における「職務と密接に関係する事柄での説明や情報収集」を
 「短時間に市役所近隣地に出向いて行なうだけ」の「有意義な業務」であり、
 「費用支出が全く発生しない」ものであります。
   (職員の参加費は当然無料。配布資料のコピー30部は戸田側で行なってもよい。)

  またこういう職員派遣によって「門真市行政の熱心さ」が各方面の人々に印象づけら
 れ、かつ講演有識者との面識も作られていく効果があります。
==================================

※「近畿市民派学習交流会」は、30年近く続いている、関西の「非共産党的リベラル派・
 革新派の無所属議員」主体の緩やかな交流体です。
  その「学習交流会」は、「年4回、議会のない月の平日に、持ち回りで行なう」事と
 なっており(議員は平日の方が集まり易い)、
  参加者数は30人〜50人程度で、「8割方が現職議員、残りが議員志望者や元職と市民
 活動家や議員支援者」といった構成です。
               (門真市では戸田主催で過去2回開催されています)

 ※共産党や民主党の議員も、自民党や公明党の議員も参加する場合も少なからずあり、
  希には維新の議員も参加する場合もあります。
   また、首長や議長が歓迎挨拶で顔を出してくれる自治体もあります。

※今回は5/2段階で、「現職議員15人」、「前議員3人」が参加確定。

 県議:兵庫県議(丸尾牧)
 市議:門真市議(戸田ひさよし)、大東市議(光城敏雄)、川西市議(宮坂まきこ)、
   高砂市議(井奥まさき)、向日市議(杉谷伸夫)、豊中市議(木村まこと)、
   高槻市議(高木りゅうた)、箕面市議(中西智子)、枚方市議(手塚たかひろ)、
    伊丹市議(高塚ばんこ)、芦屋市議議(伊藤舞)、 稲美町議(池田いつ子)、
    前泉南市議(小山広明)、前寝屋川市議(小西順子)
 町議:島本町議(戸田靖子・中田みどり)
     前島本町議(外村敏一・平野かおる)

  その他、実績ある市民オンブズの人や大東市や四条畷市で教育委員会と提携した講演
 を行っている
  LGBTの当事者講師の人なども参加。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-96-29.s42.a027.ap.plala.or.jp>

5/2(火):門真市の全議員への「5/10学習会」への参加お願い(5/3に各自宅にFAXも)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/2(火) 21:37 -
  
 本日5/2(火)昼頃、以下の文書を全議員に渡すべく議会に行ったが、連休はざまの事ゆえ、大倉議員・池田議員・豊北議員の3人しかいなかった。
 他の議員の分は、それぞれの文書BOXに入れたが、次に議会に来るのはみな連休明けの5/8(月)になってしまうので、
 明日5/3(水)に各議員の自宅にFAXしようと思う。

 ・・・ただ、「5/10(水)」は10時から「5月臨時議会に向けた議運」あるし、午後から
    もそれぞれ用事のある議員が多そうだ。
     少しでも都合をつけて参加してくれると嬉しいのだが。
    (「5/10学習会」の日程を決めた2月時点では「5/10議運」は確定していなか
      ったので、この日にしたのだが、残念!)
   ↓↓↓
=================================

 門真市の議員のみなさんへ。
「5/10(水)近畿市民派学習交流会イン門真」への参加のお願いとご案内

                   2017年5/2(火)昼 門真市議 戸田ひさよし
謹啓
 当方が政務活動費報告の事務作業等でモタモタしていたため、ご案内が大変遅くなってしまって恐縮ですが、今般、別紙の通り、ルミエールホールにて「5/10(水)近畿市民派
学習交流会イン門真」を開催する運びとなりました。

 話題の「森友事件追及の木村議員」(豊中市議)の報告のみならず、
門真市にとって重い課題である国保問題への議員としての取り組みや、
 生活者を救う社会再編=協同組合運動の第一人者:津田教授の話もあり、
 かつ「門真市の先進施策の紹介」という「門真市の魅力発信」も行なう企画でありますので、
 どうか議員のみなさんのふるってのご参加をお願いいたします。
 (戸田までご連絡下さい。当日参加も可能。)
                                    敬白

※「近畿市民派学習交流会」は、30年近く続いている、関西の「非共産党的リベラル派・
 革新派の無所属議員」主体の緩やかな交流体です。
  その「学習交流会」は、「年4回、議会のない月の平日に、持ち回りで行なう」事と
 なっており(議員は平日の方が集まり易い)、
  参加者数は30人〜50人程度で、「8割方が現職議員、残りが議員志望者や元職と市民
 活動家や議員支援者」といった構成です。
               (門真市では戸田主催で過去2回開催されています)

 ※共産党や民主党の議員も、自民党や公明党の議員も参加する場合も少なからずあり、
  希には維新の議員も参加する場合もあります。
   また、首長や議長が歓迎挨拶で顔を出してくれる自治体もあります。

※今回は5/2段階で、「現職議員15人」、「前議員3人」が参加確定。

 県議:兵庫県議(丸尾牧)
 市議:門真市議(戸田ひさよし)、大東市議(光城敏雄)、川西市議(宮坂まきこ)、
   高砂市議(井奥まさき)、向日市議(杉谷伸夫)、豊中市議(木村まこと)、
   高槻市議(高木りゅうた)、箕面市議(中西智子)、枚方市議(手塚たかひろ)、
    伊丹市議(高塚ばんこ)、芦屋市議議(伊藤舞)、 稲美町議(池田いつ子)、
    前泉南市議(小山広明)、前寝屋川市議(小西順子)
 町議:島本町議(戸田靖子・中田みどり)
     前島本町議(外村敏一・平野かおる)

  その他、実績ある市民オンブズの人や大東市や四条畷市で教育委員会と提携した講演
 を行っている
  LGBTの当事者講師の人なども参加。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-96-29.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆LGBT当事者であり大東で講師もしている井上さんに5/10に会えるのも楽しみです!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/2(火) 9:27 -
  
 (近畿市民派メーリングリストに出したものを転送します)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

件名:井上さんてすごい人だ!5/10に会うのが楽しみです!(戸田)
    Re: レズビアンの保健室の先生、井上鈴佳です。
本文:
 門真市議の戸田です。
 井上鈴佳さん、あいさつメールありがとう。
 HPのプロフィール
https://rainbowhokenshitsu.wordpress.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/
をチラッと読んで、
   『男の人が好き』という男子生徒との出会いにより、自身のそれまでの周囲との恋    愛観のずれへの疑問が解け、レズビアンであることに気づく。

「そういう気付きもあるのか」、と新鮮に思い、
    ・3年ほど中学校・高等学校の保健室で勤務
    ・現在、大阪府大東市養護教諭部会・大阪府四條畷市人権部会などで講演活動を     行う他、大東市教育委員会の指導主事と共に、市内の小中学校におけるLGBT教     育の参観と授業後の討議会への参加等を行っている。

という「門真市のすぐそばで職業としての実践」をされている事に驚き、井上さんの存在に無知だった事に、議員として恥ずかしくも思いました。

 そしてさっき、LGBTERインタビュー記事
        http://lgbter.jp/suzuka_inoue1/
        http://lgbter.jp/suzuka_inoue2/

を初めて読んで、井上さんの真っ直ぐで明るい人柄と半生記に大いに感銘を受けました。

   自分自身、「レズビアンで保健の先生」という肩書きを示すと、ポルノ的にイメー   ジされてしまうことがほとんどだ。

    「だけど、私は逆にそのマイナスのイメージを利用して、『レズビアンだけど、    一人の人間として幸せに生活することができるんだ』って、プラスのイメージに    転換できるようにしたいんです」

    「自分の身の上を語ることが社会的な活動になるんだったら、それが一番いいな
って思ってます」
        http://lgbter.jp/suzuka_inoue2/

◆この「真っ向勝負!の姿勢」っていいですね。
 
 「帝国主義打倒!世界社会主義革命を目指している革命左翼議員です!」、と自己紹介 している私と、当面住む世界はかなり違っても、「話が合いそう」な気がします。
 (勝手ながら)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★こんなすごい実践家の井上さんに話ししてもらう時間が、今回取れないのが残念です
 が、「昼食後のアピールタイム」か「2:30〜2:45の小休止」かのどこかで、数分の
 アピールをしていただこうと思います。
  ビラ等の配布も、パンフや本の販売も自由になさって下さい。
  夕食懇親会でも大いに語り合いましょう!(いろんなテーマでの懇親の中ですが) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

@最近の調査・推定で「13人に1人はLGBTがいる」とか「左利きの割合を同じくら いにLGBTがいる」、と言われるようになりました。

  幅広く考えれば、濃淡いろいろ含めて「人口の1割弱はLGBT」と考えていいだろ うし、「動物としての自然性」と「人間文明による影響」を合わせて、
 「人間という生物の性的指向分布はそういうもんだ」、と思います。

 門真市でもぜひ市民講演や教職員・子ども達への講演をしてもらいたいですね。
 
●「子ども達の現場、学校の現場で見てきたLGBT問題」というようなテーマで、今後
 近畿市民派学習会でお話ししていただく企画も持ちたいものです。
 
 「LGBT問題について『通り一片の知識』と『差別を無くさないといけない』という  建前は持っているが、当事者の知り合いがいないので、どうしていいかわからない」 
 という点は、教職員だけでなく大半の議員も同じだと思いますので。

   それでは。4/21(金)21:09 戸田ひさよし 拝
========================================

Re: [kinkishiminha:01870] レズビアンの保健室の先生、井上鈴佳です。

 初めまして。(中略)井上鈴佳と申します。
 (中略)
 大東市在中の養護教諭として、中学校と高等学校の保健室で3年ほど大阪府で勤務しておりました。
 今は私自身がLGBTの当事者ということもあり、レズビアンの保健室の先生として、大東市教育委員会や四條畷市人権部会を中心に、講演活動や教育活動、教職員や市の人権
研修会で講師として活動させて頂いております。

井上鈴佳 公式ホームページ
https://rainbowhokenshitsu.wordpress.com/

LGBTERインタビュー記事
http://lgbter.jp/suzuka_inoue1/
http://lgbter.jp/suzuka_inoue2/

Facebookページでも、お気軽にお友だち申請をして頂けると嬉しいです。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
====================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-95-103.s42.a027.ap.plala.or.jp>

森友の木村議員や協同組合論等すごい話が門真で聞ける!5/10近畿市民派学習会に来て!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/5/2(火) 7:35 -
  
 (企画は2月、内容確定は3月でしたが、特集コーナー開設は4/28、
      http://www.hige-toda.com/_mado03/2017/5.10/510kouryuukai.htm
  掲示板投稿は大変遅れて本日5/2になりました)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★門真市で、「あの森友学園事件を切り開いた豊中市議の木村議員の話が聞ける!」、
 「生活者を救う社会再編=協同組合運動の第一人者:津田教授の話が聞ける!」などの
 すごい内容の学習会+夕食懇親会が、門真市ルミエールホールであります!
  それが、
 「5/10(水)近畿市民派学習交流会/門真」です!
     ↓↓↓
     http://www.hige-toda.com/_mado03/2017/5.10/510kouryuukai.htm

 開始10時〜昼食休憩〜終了17時 その後夕食懇親会
 会場:「門真市ルミエールホール」3階研修室 http://npotoybox.jp/lumi/
   「京阪古川橋駅下車徒歩4分」(新大阪駅から電車乗り継ぎで約40分)駐車場あり

◆参加費:市議県議2000円 町議村議1000円 市民500円 マスコミ2000円
 昼弁当:600円(A:サバ+アラモード B:唐揚げ+アラモード)
 夕食懇親会:ノンアルコールの人は一律2500円(食事+カフェ・スープ等飲み放題)
       アルコール付きの人は一律4000円
             (食事・カフェ+スープ等+ビール酒類各種、飲み放題!)

◆参加申し込みは戸田のアドレス toda-jimu1@hige-toda.com 
 に下記の必要事項をお書き添えのうえ送信してください。
  ・氏名・肩書・昼食希望の方はAかBか・夕食懇親会参加の方はアルコールの有無
     (※※「昼食」や「夕食懇親会」希望の方は5/7(日)昼までに申し込みを!)

 「5/10近畿市民派学習会/門真」の内容と進行は以下の通りです
    ↓↓↓
===================================

10:00 開場・受付、開会あいさつなど
     
10:15 ▲「講演学習1:議員のとっての国保問題」
     講師:兵庫県高砂市の井奥まさき市議 http://ioku3.sakura.ne.jp/
     ・講演と実践報告45分、
     ・各地からの実践報告および質問や意見、全体での討議で小計60分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12:00〜45: 昼食休憩:昼弁当:600円(1Fレストラン「OPワイン」特製!)
           A:サバ+アラモード
           B:唐揚げ+アラモード
12:45〜13:00 アピールタイム1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13:00▲「講演学習2:極右小学校(森友学園)の不正問題」について
    講師:大阪府豊中市の木村まこと市議
                  https://m.facebook.com/toyonakakaerukai/
    (講演60分、質疑30分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
14:30 小休止 アピールタイム2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14:45 ▲「講演学習3:門真市の先進施策」
     (耐震問題による市営新橋住宅の解体移設に関して住民の自治と居住権を絶対
       的に尊重する全国初の「検討委方式」を取っている件)
     報告者:門真市議の戸田(門真市に職員の派遣説明も依頼する)
       報告説明30分+質疑応答15分
       (戸田HP:http://www.hige-toda.com/
        新橋住宅問題特集:
          http://www.hige-toda.com/_mado04/tatinoki/index.htm )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

15:30▲「講演学習4:脱資本主義の社会に向けて動き始めた協同組合運動について」
   〜世界大会やソウル市等の映像も含めた講演80分+質疑応答10分(程度)
 
   講師:協同組合問題の第一人者、津田直則先生
       (桃山学院大学名誉教授・経済学博士・共生型経済推進フォーラム代表、
        「大阪労働学校・アソシエ」講師など。農協・JC含めて全国で講師)
         http://researchmap.jp/read0193409/ 
         https://www.seoulsengen.jp/about-1-c1zsi (ソウル宣言の会)
http://www.ols-associe.or.jp/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%A0/ (←大阪労働学校・アソシエ↓)
         http://www.kannama.com/roudougakkou/tu-sin5.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
17:00 完全撤収
17:10〜◆1Fレストラン「OPワイン」 http://op-wine.com/
    で夕食懇親会(完全貸し切り。講師4人も参加で!)
         ノンアルコールの人は一律2500円
             (食事+カフェ・スープ等飲み放題)
          アルコール付きの人は一律4000円
             (食事・カフェ+スープ等+ビール酒類各種、飲み放題!)
19:30か20:00頃に散会
====================================

(注)「近畿市民派学習交流会」とは?

 「近畿市民派学習交流会」は、30年近く続いている、関西の「非共産党的リベラル派・革新派の無所属議員」主体の緩やかな交流体です。
 その「学習交流会」は、「年4回、議会のない月の平日に、持ち回りで行なう」事とな
っており(議員は平日の方が集まり易い)、参加者数は30人〜50人程度で、
 「8割方が現職議員、残りが議員志望者や元職と市民活動家や議員支援者」といった
構成です。

 今回は5/2段階で、「現職議員15人」、「前議員3人」が参加確定。
 県議:兵庫県議(丸尾牧)
 市議:門真市議(戸田ひさよし)、大東市議(光城敏雄)、川西市議(宮坂まきこ)、
    高砂市議(井奥まさき)、向日市議(杉谷伸夫)、豊中市議(木村まこと)、
   高槻市議(高木りゅうた)、箕面市議(中西智子)、枚方市議(手塚たかひろ)、
    伊丹市議(高塚ばんこ)、芦屋市議議(伊藤舞)、 稲美町議(池田いつ子)、
    前泉南市議(小山広明)、前寝屋川市議(小西順子)

  町議:島本町議(戸田靖子・中田みどり)
     前本町議(外村敏一・平野かおる)

  その他、実績ある市民オンブズの人やLGBTの当事者講師の人なども参加。
  4/23段階での参加者一覧 ↓
   http://www.hige-toda.com/_mado03/2017/5.10/510kouryuukai.htm#itiran
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲門真市の議員のみなさんへの参加お願いが、戸田の側のもたつきで大変遅れてしまいま
 したが、本日5/2(火)に参加要請状を持って議員控え室に参加お願いに回りますので、
 どうかよろしくお願いします。
  「話題の森友問題」だけなく、門真市の重い課題である「国保問題」や「門真市で新
  たな雇用と地域活性化に直結する協同組合運動」の講演も見逃せません。
  ぜひ話を聞いてみて下さい!

▲門真市への「説明職員の派遣の要請」も、「どういうテーマにするか」を絞るのがもた
 ついて遅れしまいしたが、これも本日5/2(火)に「職員派遣の要請書」を市当局に提出
 しますので、よろしくお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-95-103.s42.a027.ap.plala.or.jp>

傍聴ありがとうございました。
←back ↑menu ↑top forward→
 石川翼 E-MAIL  - 17/4/29(土) 15:27 -
  
先日は傍聴ありがとうございました。
証拠の出し合い、主張の食い違い=論点整理を行う口頭弁論も四度行われ、徐々に核心部分に近づいてきた感があります。

裁判を経験して感じたことですが、口頭弁論当日に新たな事実が明らかになることは少ないのかなという印象です。原告・被告それぞれ期限を区切って証拠物品や関係書類の提出を求められ、それを踏まえて口頭弁論で次に提出すべき書類等を指示されるという流れです。現在は途中段階のため、詳細は書けませんが、次回かその次辺りで大きく動く可能性もあります。

前回、初めて傍聴にいらした方も数名みえましたが、「想像していた以上にヒドい案件だ」と多くの人が共通した感想を口にされました。こうして、少しずつこの問題への関心を高めていくことが重要であると感じています。

先の長い闘いですが、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p1000180-ipngn201003tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>

4/27(木)は森友裁判:大阪地裁→『4/27高浜原発うごかすな!関電包囲全国集会』へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/26(水) 21:49 -
  
 11日ぶりの投稿です。
 この間、国会での共謀罪攻撃、米帝による国際法違反のシリア爆撃(「シリア政府が
化学兵器使用した」論はデッチ上げで、使ったのは反政府側)、米帝による朝鮮侵略戦争
挑発の激化(「挑発」しているのは米帝であって、朝鮮は防御対抗している)とアベ政権の追随=「参戦国化の表明」と国民への危機煽り・・・・・等々の大問題激発ですが、

 ひたすら「戸田が最も苦手とする会計集約作業」=「政務活動費報告の作成」に追われています。
 去年の今頃は「今度からは年度途中で少しずつ作業をしていくぞ」、と決意したもの
の、6月の園部市長死去ー7月市長選、それ以降の維新宮本暴政との激闘・・・・に追われてそれが叶わず、結局今回も締め切り間際の大慌て状態に。

※HPの特集コーナーは新設更新しているので、ぜひ見て下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 さっき議員メーリングリストに送ったメールを紹介します。
    ↓↓↓
件名:『4/27高浜原発うごかすな!関電包囲全国集会』ー大阪ーに参加しよう!
   (直前に森友裁判も)(戸田)

本文:門真市議の戸田からお知らせです。

  ◆なお、4/27(木)は、4時から大阪地裁大法廷で豊中市の木村市議が2/8に起こした
   「国有地売却価格の不開示取り消し裁判」もあって、傍聴抽選が3時半からあるの
   で、戸田はバイクで行って森友事件裁判を支援傍聴した後に(裁判自体は15分程度   で終わると予想)、関電本社包囲行動に参加します。
  ↓↓↓
=======================================

 『4/27高浜原発うごかすな!関電包囲全国集会』ー大阪ーに参加しよう!
 └──── 「再稼働阻止全国ネットワーク」からのご案内
       http://www.labornetjp.org/EventItem/1491218419639staff01

「関西電力本店包囲&御堂筋デモ」行動案内

・日 時:4月27日(木)16:30より18:00
・ところ:関西電力本店前(大阪市中之島)
・デモ出発:18:30うつぼ公園(大阪市西区 大阪科学技術館近く)
・解 散:20時ごろ 難波

・主 催:「高浜原発うごかすな!実行委員会」
 実行委員会 090?1965?7102(木原)
・呼びかけ:原子力発電に反対する福井県民会議
      ブログ:http://blog.goo.ne.jp/takahamakarakanden

○「再稼働阻止ネットワーク」は、関電包囲全国集会への参加を呼びかけます。
 全国からの参加者に交通費の補助を実施します。
 連絡、問合せ先:「再稼働阻止ネットワーク」TEL 070-6650-5549
         又は、たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035
========================================

4月27日は関電本店前へ!
  http://stop-kanden.seesaa.net/article/449033727.html

4月27日(木)16:30から関電本店前で、「高浜原発うごかすな!関電包囲全国集会」が開催さあれます。
 主催は「高浜原発うごかすな!実行委員会」。

 集会後歩いて10分ぐらいのところにあるうつぼ公園まで移動し、
18:30からデモ行進します。

 関電に「高浜原発うごかすな!」のアピールをするため、あえて関電の営業時間内に
行います。
 時間の都合がつく方、どうぞ参加してください。デモからの参加ももちろん大歓迎!

《実行委員会の呼び掛け文》

 大阪高裁は、高浜原発3.4号機の運転停止仮処分の抗告審で、政府と関電の主張のみを追認し、圧倒的多数の脱原発、反原発の民意を踏み躙る決定を出しました。

 原子力規制委員長までもが「安全を保証するものではない」と言う“新規制基準”を「安全基準」とし、この「安全基準」に適合しているとして、高浜原発3.4号機の運転差止め仮処分を取り消したのです。また、原発に「絶対的安全性」を求めるべきではないとしています。

 人の命と尊厳をないがしろにするものです。さらに、住民が“新規制基準”に不備があるとするのであれば、それを住民側が立証すべきだとして、「立証能力が無ければ泣き寝入りしろ」と言わんばかりの、裁判制度を根底から揺るがす要求をしています。

 このような決定に、断固とした抗議と反撃をしなければなりません。
 関電本店を十重二十重に包囲する大集会を実現し、関電の原発再稼働の野望を完全に粉砕しましょう!
 圧倒的な御堂筋デモで、「脱原発・反原発」の民意を、司法も認めざるを得なくなるまでに顕在化させましょう!

 今まで原発電気を消費してきた関西からも「原発電気はいらない!」の大きなうねりを創りだし、原発立地の運動と連帯して、原発全廃を勝ち取りましょう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 4/26(水)21;26 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-24-13.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲ナビ不調等で5分前着!(Vmax動画をアップ)▲丸三金属の悪辣さと役所行政の加担
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/15(土) 18:53 -
  
 「10時開廷に楽々余裕で間に合う」はずだったのに、実際には5分前にやっと到着。
 その原因は、
(1)少し寝坊をしたり、用意に手間取ったりしたので、出発が7時近くになってしまった。
(2)■バイクナビが不調で全く使えなかった!
     高速の降り口を間違え、やっと岡崎市内に入ってからは何度も通行人に道を聞
     いてやっと到着

 ・・・・・これらの事は、後述するように「新・戸田のYUチューブコーナー」
  http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
 に動画アップした。
   ↓↓↓ 
◎「世界一便利なVmax」2017年4月:ちょい改良とちょいトラブル:3分20
   https://www.youtube.com/watch?v=R1DlP9iZoww
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 石川議員の支援傍聴は20数名もの見事なもので、新社会党の人や労組・ユニオンの人だけでなく、移民労働者支援運動の人や外国人と結婚した人、学生さんっぽい女性など多彩なものだった。

 裁判後の集会でいろんな話がなされる中で、石川議員に「賠償金1000万円」ものスラップ訴訟をかけた「丸三金属」という会社が、

1:戸田が想像していたレベルをはるかに越える「確信犯的な悪徳企業」であって、外国
  で人集めをと日本への派遣するための直系の子会社を持ち、法律違反しまくりの「契
  約条件」、「口止めへの同意」を労働者に押しつけており、

2:そういう事を取り締まるべき労基署や入管事務所が丸三金属の行為を黙認・容認・加
  担・結託し続けてきており(だから全然厳しい対応をしない)、

3:愛知県行政や安城市行政も、こんな悪徳企業を「地元の優良企業」として認定して
 「行政からのお墨付き」と種々の援助を与え続け、

4:「補助金だまし取り」も含めた種々の違法行為や人権侵害行為が具体的に明らかにな
 って石川議員や、労組や人権NPOから指摘追及されてもなお、
  「よく分かりませんから、補助や優良企業認定は続けます」、というとんでもない対
 応を取り続けている。
  本来ならば最低限、

   「そういう違法行為通報があったので、厳正に調査して早急に対応を検討する」
 とするべきなのに!

■つまり丸三金属は、労基署からも入管からも、県当局や市当局からも甘やかされまくっ
 て、「何をしても咎められる事は無い」という「確固たる実績」があるからこそ、

  市議会議員の議会質問での問題提起(市税算定に不正があるのではないか)に対し
 て、ヌケヌケと、マスコミ報道で自社が注目を受けてかえってまずい事になる危険性を
 考慮する必要も感じないで、
  「名誉毀損で1000万円の賠償金を払え!」と提訴した、と見る事が出来る。
 
■「丸三金属を取り巻く悪の闇」は、恐ろしいくらいに深くて広い!
 石川議員および支援者達の奮闘と勝利を願わずにはいられない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎「世界一便利なVmax」2017年4月:ちょい改良とちょいトラブル:3分20
   https://www.youtube.com/watch?v=R1DlP9iZoww
 説明:
    2017年4/14(金)午後、新東名「御在所SA」で撮影。
   ◆「ちょい改良」は黒革小トランク2個追加と補助ライト2個追加。

   ▲「ちょいトラブル」は
   (1)「クラッチカバーからのオイル漏れ」と(2)ナビ不調。
   エンジンも乗り心地もすこぶる快調だが、少量といえオイル漏れは気にかかる。
    (右足かかと底のツルツル状態に早めに気づいて良かった。下手すれば足が滑っ
     て無様に立ちゴケしていた)。

   あと、動画では言い忘れたが(3)ホーンがほとんど鳴らなくなる不良。
    (ホーンスイッチの接触不良だったらしい。
   なんせ「製造後22年・6万7000キロ超走行の中古バイク」だし)

  ・・・なお動画で「リヤサス」を「ビチューブ製」と言ったのは間違いで、正しくは
  「チューボ製」。イタリアのサスメーカーです。
   (サス調整についての説明も一部に間違いがありそうですが聞き流して下さい。)

   ■安城市議の石川翼君が市議会での疑惑企業の実例として「丸三金属」を指摘した
    ら、その悪徳企業「丸三金属」から「名誉毀損で1000万円賠償せよ」、と提訴さ
    れた「スラップ訴訟」の第4回法廷(名古屋地裁岡崎支部=愛知県岡崎市)に支
    援傍聴に行った帰路で。  
====================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-145-57.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★さあ4/14(金)、朝6時出でVmaxで「名古屋地裁岡崎支部」に行くよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/14(金) 1:39 -
  
 今から寝て6時前に起きて、Vmaxの準備をして6時過ぎに「名古屋地裁岡崎支部」に
向けて出発する。

 ナビで調べたら目的地まで「200キロちょい・2時間半くらい」と出た。
 「第4回法廷」が10時だから、余裕を持って到着できるだろう。

 「2016年度政務活動費報告」作成を急がないといけないので、石川君達と昼食を一緒
にするくらいで、ほぼとんぼ返りで日の暮れない内に帰阪する予定。

 石川くんの支援者の人達と会うのが楽しみだ。

 天気も良いという事だし、走行距離も手頃と言える。
 フロントフォークサスペンションを高級社外品に替えた(フォークオイルも交換)
Vmaxの快適な走り心地を楽しもう。

 それでは、お休みなさい。4/14(金)01:39 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-133-146.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆2011年9月(これが原点)生コン車のルール違反は連帯労組が糾問!車番や会社名を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/11(火) 0:51 -
  
 「2011年」と言えば、戸田が権力弾圧・最高裁不当棄却によって「2年間の議員失職」
した後に2011年4月市議選で市議復活した年。(「3・11」のあった年)

 戸田失職中に「緩んだ」行政の締め直し(行政事例集や議事録問題等)を行なうだけでなく、9月議会あたりから「反ザイトクの人権行政」や「脱原発・脱関電の施策」の端緒を切り開いていった年でもあった。
 
 その2011年9/5の投稿が、2016年8月に戸田が掲示板投稿で行なった
「門真市を生コン関連業者のマナー向上モデル地区にする運動の宣言」の原点であった。

・・・・それを今回確認する事が出来たのは、ある種感慨を覚えるところだ。
 詳しくは、20111年9/5の以下の記事を含むツリーを見て下さい。
 (情報検索が出来る「門真市行政・議会情報の宝庫、情報図書館」たる戸田HP・掲示
  板ならではの事だ。市職員も参考にすべし!)
   ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆生コン車のルール違反は連帯労組が糾問!ぜひ車番や会社名を教えて!
 出来れば写真も 戸田 - 11/9/5(月) 22:02 -
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6676#6676

 岸和田町民さん、ママさん、市民のみなさん。
 
 生コン産業の地位向上・関係者のモラルと社会意識の向上を求めて続けている連帯労組
としても、道路上での洗車や生コン流しは断固根絶の対象として目を光らせています。

 運転手個々人の意識以前に、生コン会社や建設現場の遵法意識の欠落が一番の問題で、
そういう会社の体制が違法行為を生み出しています。
 また、そういう会社は安全意識も、品質意識も、労働者への待遇も低劣な場合がほとんどです。

 連帯労組としても、そういう違法行為や低劣会社の摘発是正に努力しているところですが、労組員が皆無な現場では、目が届かない場合がほとんどです。

◆なので、生コン車の道路上での洗車や生コン流しなどおかしいと気づいた場合は、ぜひ
  ・その車の車番と会社名や車の色などをメモして、戸田に教えて下さい。
  ・証拠として、その車の様子を写真や動画に撮って送ってくれるとさらにいい。

 地域への迷惑行為をなくし、「ルールを守った運送業・建設業」にしていくために、ぜひご協力お願いします。

★特に生コン車のルール無視、違法行為については、車番が分かるだけでも抑止効果抜群
 です。(連帯労組は違法強制業者にとっては「怖いお目付役」なので) 
  どうかよろしく!
                            3,227 hits
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-95-141-47.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●2015年8月記事:違法生コン車動画が凄いアクセスだが戸田非難のアホウが湧いてる!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/11(火) 0:28 -
  
 2014年6月の「木戸建材生コン車事件」の動画と、2015年1月の「中環側道への生コン
排水事件」(たぶん門真市以外の業者)の動画へのアクセスが急増したが、戸田の方を
非難するアホウが結構多く湧いた、という変な現象。
 ・・・まあ、ネットにコメントする人間のアホウ比率がそんなものなんだろうが。

 詳しくは以下の記事を含むスレッドを見て欲しい。
  ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戸田の違法生コン車動画が凄いアクセス!違法に味方の戸田非難コメント多いのはなぜ? 戸田 - 15/8/20(木) 7:27 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9281#9281

 門真市内での生コン車の不正行為を撮影した戸田の動画が凄いアクセスになっている。
 去年6月の ◎門真の木戸建材が公道で不法な生コン洗車し戸田追求!!
         https://www.youtube.com/watch?v=jZrEYFb-12Y
は再生数4万1143回、

 今年1月の  ◎.生コン車が門真市で道路に生コン排水!3分58秒
         https://www.youtube.com/watch?v=G9hM0Zg1gRI
は再生数7877回にもなっている。

 前者は「コメント書けない設定」にしていたのでコメントは無いが、後者は「コメント自由設定」にしていたので、8件のコメントがあり、うち7件は生コン車の違法な排水放出に味方して戸田を非難するコメントだった。
 こいつら、どういう神経してるんだろ?

 コメントが付くたびに戸田にメールで通知されるので、コメントが付いた事が分かるのだが、1月アップ動画なのに7月以降についたコメントが多い。なぜだろう?
                ↓↓↓ 
◎門真の木戸建材が公道で不法な生コン洗車し戸田追求!! . (再生数41,143)
  https://www.youtube.com/watch?v=jZrEYFb-12Y
 2014/06/09 に公開
  2014年6/9(月)、門真市の中心街で、「木戸建材」の生コン車が「生コン洗い流
 し」を市道で行なうという、とんでもない不法行為!たまたま発見した戸田が写真・動
 画を撮って厳しく追求した!

 ◆木戸建材は「門真市上馬伏584-2」にある小さな会社だ&shy;が、「生コンの不法洗
  車・不法廃棄」を日常的に行なっている可能性が濃厚だ!
 ◆戸田はすぐに門真市の担当部署=土木課に証拠写真・動画を見せて、早急な現地調査
  を要求し、土木課も動くことになった。
   さて、今後どうなるか?!(当然、連帯労組生コン&shy;支部にも通報した)
 <コメント>
  この動画にはコメントできません
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎.生コン車が門真市で道路に生コン排水!3分58秒 .(再生数7,877)
  https://www.youtube.com/watch?v=G9hM0Zg1gRI
  2015/01/11 に公開
   2014年12月27日夕方、門真市内の道路に不埒な生コン車が生コンまじりの汚染
  排水を垂れ流していた! 中央環状から門真団地につながる部分で。どこの会社だ

 <コメント>
鈴木壱斗:1 か月前
   お前の出す動画ウザい
  排水くらいいいだろカス

カフェインMAX :1 か月前
   道路交通法って知ってる?
  おまえ生コン以上に邪魔だよ。

峠攻めたい:2 週間前
  いいからお前仕事しろよ
 こんなの仕事に入らねえぞ
 1票お前に入れたんだから、働け包茎野郎(# ゜Д゜)

加藤麗司:4 週間前
  いちいちYouTubeにのせんなよ
  うぜぇな
  生コンの工事の人の事も考えろや
  お前あたまわりーな

鈴木壱斗:1 か月前
  いちいちうるせージジイだな
  なにがかんなまだよ
  でけー態度とってんじゃねーよ

天狗蔵前:3 週間前
  支援します、がんばってください
 自宅付近でやられ大変迷惑しました
 側溝は固まり詰まり迷惑です
 批判してる方々
 普通の住民は怒ってますよ?
 自分も見かけたらどんどん通報します
 覚悟してください続きを読む

ぴー助:3 か月前
  生こん洗わないと、耐震の関係が出てくるので、仕方ないかと思われますが

大谷倖次:1 か月前
  いちいち撮影までしてYouTubeのせんなよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-95-141-47.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲2015年1月:どこかの生コン車が中環側道に生コン排水垂れ流し・戸田が証拠動画!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/11(火) 0:16 -
  
 これは2015年1/13に戸田が発見して動画撮影した事件。
 門真市内の会社ではないようだが、戸田が市に働きかけて、市内の生コン2社に対して
「万が一にもこのような事のないように」、という注意喚起文書を出してもらった。

 詳しくは、以下の記事を含むスレッドを見て欲しい。
   ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

某社の生コン車が道路に生コン排水を垂れ流し!証拠動画をアップ!どこの会社だ?!
戸田 - 15/1/13(火) 13:29 -
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8876;id=#8876

 「戸田の門真市動画コーナー」
     http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
に昨日アップ。
   ↓↓↓
◎生コン車が門真市で道路に生コン排水!3分58秒 .
    https://www.youtube.com/watch?v=G9hM0Zg1gRI
 説明:
    2014年12月27日夕方、門真市内の道路に不埒な生コン車が生コンまじりの汚
   染排&shy;水を垂れ流していた!
    中央環状から門真団地につながる部分で。
    どこの会社だ?!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ↑↑
 この件については、年明け早々に道路を所管する「まちづくり部・土木課」に通報し、
どこの会社なのか、調べてもらってます。

 手がかりは、
  1)この時期、この中環側道からそう遠くない場所で、10tミキサー車で生コン搬入
    するような、建築現場。

  2)「車体色が灰色」で、「車体に何も特徴的な掲示がない」、「10tミキサー車」    を使う会社。

  3)その会社の所在地は、この中環側道からそう遠くない門真市内で、中環側道から
    門真団地方向に曲がって進んでいく場所。

 さあ、こんな行儀の悪い事をする(運転手にさせる)会社はどこだ?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-95-141-47.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△2014年6月:K建材が門真市の中心街で不法な生コン洗車!戸田が発見追及!の事件
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/11(火) 0:06 -
  
 これは2014年6/9に起こった事件。
 こんな事を常習的にやっていた「木戸建材」は、この戸田摘発によって完全に反省し
て態度を改めたので、タイトルに実名を出すのがちょっと気の毒なので「K建材」という
書き方をしてあげた。

 しかし、「過去の投稿」での会社名を変える事は出来ないので、過去投稿はそのまま
示しておく。
 この記事を含むスレッドをよく読んで欲しい。(2本しかないが)
  ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

6/9証拠動画!門真の木戸建材が門真市の中心街で不法な生コン洗車!戸田が追求!
戸田 - 14/6/9(月) 22:28 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8514#8514

 本日6/9(月)昼、ルミエールホール南のビデオレンタル屋に返しに行った時、驚くべき
違法行為の現場を目撃したので、写真と動画を撮影し、追求した!
 門真市の中心街と言える所の公道で、生コンミキサー車が車についた生コンを水で洗って道路の側溝に流すという、とんでもない違法行為を行っていたのだ!

 以下はその証拠動画だ。例によってHP扉右中段の「戸田の門真市動画コーナー」
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
      ↓↓↓
◎門真の木戸建材が公道で不法な生コン洗車し戸田追求!(6分40秒)
   https://www.youtube.com/watch?v=jZrEYFb-12Y

 説明:2014年6/9(月)、門真市の中心街で、「木戸建材」の生コン車が「生コン洗い
   流し」を市道で行なうという、とんでもない不法行為!
    たまたま発見した戸田が写真・動画を撮って厳しく追求した!
   ◆木戸建材は「門真市上馬伏584-2」にある小さな会社だが、「生コンの不法洗
    車・不法廃棄」を日常的に行なっている可能性が濃厚だ!
   ◆戸田はすぐに門真市の担当部署=土木課に証拠写真・動画を見せて、早急な現地
    調査を要求し、土木課も動くことになった。
     さて、今後どうなるか?!(当然、連帯労組生コン支部にも通報した)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 常にデジカメを持ち歩いている効果が、こんな時に発揮されるね!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-95-141-47.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆2016年8月に「門真市を生コン関連業者のマナー向上モデル地区にする運動」の宣言!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/10(月) 23:49 -
  
 2016年8/13の以下の記事を含むツリーを見て下さい。
   ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ママさん報告契機に「門真市を生コン関連業者のマナー向上モデル地区」にする運動
  戸田 - 16/8/13(土) 10:41 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10014;id=#10014

 ママさん、いろいろと報告ありがとう。
 これが契機となって、戸田と連帯労組生コン支部役員との確認として、
「門真市を、生コン関連業者のマナー向上のモデル地区にする運動」をやっていく事になりました。

 「関連業者」と書いたのは、ミキサー車運転手のマナーだけでなく、雇用している生コン会社も、生コンを納入させている建築現場の会社も含めて考えるためです。
 建築現場の会社の作業指示が適切でないから生コン業者・運転手がマナーの悪い事をせざるを得なくなってしまう場合も結構あります。

 それでは今後もよろしく!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-95-141-47.s42.a027.ap.plala.or.jp>

しっかりしろよ門真生コン。道路に生コン垂れ流し事故。市は文書でしっかりケジメを
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/10(月) 23:44 -
  
 資料を探す手間を省くために詳しい日にちは書かずにざっくりした事を書く。

1:先日、門真市大池町の163号線沿いにある「門真生コン」(大久保生コングループ)
 の4トンミキサー車が、門真市内の幹線道路に約800メートルに渡って生コンを垂れ流
 しながら走ってしまう、という事故を起こした。

2:すぐに市民から市や警察に通報があり、市と警察と門真生コンが対処に駆けつけた。

3:現場の早急な清掃復旧が必要だったために、門真生コンと市が共同して対処し清掃を
  終えた。

4:直接の原因は生コンドラム横にある操作レバーが、走行中に「排出」側に動いたため
 だが、そうなったのは、この車両が廃車寸前の老朽車で、レバーの節度が甘くなってお
 り、コンビニ敷地から車道に出た時の振動でレバーが動いてしまったため、と考えられ
 る。(この操作レバーは、運転中に運転手が操作する事は出来ない位置にある)

  この車両は、以前に他市でも同じような垂れ流し事故を起こしていた。
  門真生コン側の車両管理ミスであり、走行中にガタついても誤作動を起こさないよう
 な工夫をしておくべきだった。

5:「門真市を、生コン関連業者のマナー向上のモデル地区にする運動」をやっている
 門真市
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10014;id=#10014
 にあっては、事故対処後すぐに戸田に対して(道路管理所管の)「まちづくり部・土木
 課」から電話報告があった。
  (戸田はその内容を「連帯労組・関西地区生コン支部」役員に通報した)

6:さらに4/5(水)あたりに、議員控え室に土木課幹部が来て、写真や現場地図も見せて
 説明し、戸田と質疑応答をした。

  ▲この時点では、市が門真生コンに対して「厳重注意書」的な何らの文書も出さず、
   門真生コンから「謝罪文」的な文書を出させる事も思いついていない事が判ったの
   で、
    「そんな事ではダメだ!以前にK建材の生コン車が道路で生コン排水した時には
     厳しい警告文と謝罪文で対処した。今回は単純ミスとはいえ、きっちり文書で
     ケジメをつけるべし」
 と強く主張。
    「謝罪文なち顛末書なりの文案も市側で作り、門真生コンに出向いて市からの注
     意文を渡すときに示して、文章に異議無ければサインさせたらいい」
 と、具体対応も提起した。
  職員は戸田主張に納得しつつも「上司と相談して対処する」となった。

7:4/7(金)あたりだったと思うが、土木課幹部から戸田に対して、「文書を交わす事を決
  めて、現在準備中です」、との口頭報告があった。
   戸田提起のように、「文書でケジメを付ける」事で落着となるだろう。

8:■「門真生コン」は、「門真市内で2つしかない生コン製造・輸送会社のひとつ」で
  あり、「連帯労組・関西地区生コン支部」との一応「友好関係企業」でもある。
   門真生コン自体には労組は無いが、同じ「大久保生コングループ」の守口だったか
  寝屋川だったかの会社には連帯労組の分会も存在している。

  いろんな意味で、「生コン関連業者のマナー向上のモデル地区にする運動をやってい
 る門真市」にある門真生コンには、「しっかりしてくれよ」、と言っておきたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-95-141-47.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆7月初旬に「50万円超チャリティの壮行会」やって門真市民の応援の心を示したい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/10(月) 22:50 -
  
 齋藤さん、どうもです。
「NYロケが8月初と決まり、航空券とホテルを予約した」との事、おめでとうございます。
 以前の投稿で、
  戸田としては、「6月議会が近づく前」の5月頃に出来れば幸いです。もしくは6月
  下旬以降7月頃に。

と書きましたが、4月はいろんな作業で目一杯で「壮行会」を準備する余裕が無くなり、
7月初旬前後の日程でしか準備できなくなったので、「8月初頭にNY出発」というのは、ある意味で助かります。

 そこで、次のように戸田としても決意を固めました。

1:◆幣原喜重郎に熱い思いを持っている門真市民が、素晴らしい仲間達と共同してこん
 な凄いプロジェクトでNY(ニューヨーク)に出向くんだから、ぜひいろんな門真市民
 と語らって(議員も市職員や市職労も)、NYに出発する前に、門真で(も)壮行会を
 やってあげたい!
  (これが出来なければ門真市民として恥ずかしい)

2:時期と場所としては、「7月初旬」(7/1(土)〜10(月)の間のいずれか)に、
  「ルミエールホールの3F研修室→1Fレストラン」で。

3:◆「最低限50万円の餞別(せんべつ=カンパ)」をこの日に齋藤さん一行に渡す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▲以上の企画について、どういう人達にどのように話を持っていって、どう進めていった
 らいのか、具体的な事はまだ何にも組立られていません。
 (4月中は「2016年度の政務活動費報告」作成その他で頭が一杯でして)

◆みなさん、ぜひこの「齋藤さん一座への50万円超餞別の壮行会」を一緒に考えて下さ
 い!
  ご協力お願いします。

・・・とりあえず、「齋藤さん一行としては平日夜がいいか、土日午後〜夜がいいか」、
    「ルミエールホール3F研修室の空き具合はどうか」などを調べておきます。

・・・5月初旬に「壮行会実行委員会」かその準備会を結成するようにしないといけな
   いかな、とは考えています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-95-141-47.s42.a027.ap.plala.or.jp>

NYロケ
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の芝居屋さん E-MAIL  - 17/4/7(金) 15:09 -
  
『Return to Article 9』のNYロケは8月初に決まりました。
先日、航空券とホテルを予約してきました。
ロケ場所はグラウンド・ゼロ、
セントラル・パーク、自由の女神、
タイムズ・スクエアなどを予定しています。
アメリカの人たちに日本の九条を知ってもらえるいい機会になればと願っています。
ロケの詳細についてはまたお知らせいたします。
今後とも応援よろしくお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@softbank220039106191.bbtec.net>

◎町民の16.3%が外国人!”共存の町”でも差別撤廃条例が必要な理由とは(記事)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/3(月) 15:53 -
  
◎町民の16.3%が外国人!”共存の町”でも差別撤廃条例が必要な理由とは
   2017.03.31 15:40     https://abematimes.com/posts/2201587
  (これについてのニュース動画もあり)

 ブラジル人が多く住んでいることで知られている、群馬県大泉町。人口およそ4万人、面積は群馬県で一番小さいこの町で今日、「あらゆる差別の撤廃をめざす人権擁護条例」が施行される。

 全6条からなる条例では
  「町および町民等の責務を明らかにし性別や年齢、国籍等にかかわらず新たな人権侵
   害が生じることのないあらゆる差別のない社会をつくることを目的としています」

として、差別のない社会の実現が目的で、町の責務は人権が擁護された町づくりをすることが謳われている。
 罰則規定はないものの、差別をしない・させない・見過ごさない自覚を持つよう町民にも求めている。

 実は大泉町は全国で2番目に外国人比率が高く、人口の16.3%が外国人だ。
中でもブラジル人はその半分以上を占めている。
 条例は町に住む外国人のために、日本語だけでなく、英語とポルトガル語に翻訳されたものも用意された。

 大泉町に外国人が増えたのは、1980年代後半のバブル時代だ。
 労働力不足を解消するため、大手企業のある大泉に、多くの外国人が出稼ぎにやってきた。
 1990年に改正入管法が施行されると、日系3世までが定住者として在留資格が与えられた。
 1989年には1万4528人だったブラジル人の外国人登録者数は91年に11万9333人と、2年間で8倍以上に急増した。

 去年5月には国会で特定の人種や民族への差別を煽ることを禁じたヘイトスピーチ対策法が可決・成立した。
 外国人との共存が進む大泉町にとって、今回の条例はどのような意味を持つのだろうか。

 大泉町に住む日系3世の秋元ヴィニシウスさん(29)は、
  「町民全員が知っているかというと、そうではないのではないか。
   みんなにとってどんなメリットになるか、知りたいと思っているのではないか」
と話し、
 条例が報じられることによって、むしろ大泉町は差別の多い町、というイメージが付
いてしまう可能性も指摘した。

■高い離婚率・生活保護受給率

 一方、秋元さんは外国人定住者たち自身の課題を指摘する。

 まずは、日本語の習得問題だ。

 満足に日本語を習得することができていない外国人が一定数存在するという。
 在日外国人の子どものほとんどが公立学校に通っているものの、両親が日本語を習得
できていなかった場合、勉強のサポートが困難となり、学習に遅れが生じてしまうケースが多いのだという。

 もう一つは、貧困の問題だ。

 大泉町で生活保護を受けている外国人は109人と、同町の受給者全体(446人)の24.4%
にあたる。
 秋元さんによると、生活保護を受けざるを得ない世帯では、子どもたちが学校で問題を起こしたり、非行に走ってしまったり、ということにも繋がっているという。
 受給者の高齢化も深刻だ。

 また、秋元さんは外国人たちの離婚率の高さを憂慮する。

 「労働時間が長いと子供が学校から帰っても親がいない。帰宅時間が遅いと夫婦でいる時間も取れず、夫婦関係も悪くなる。そのために家庭がうまくいかず、ストレスを抱え離婚したり、子供の教育も手に負えない」。

 正社員として雇われているわけではなく、派遣社員として働いている場合がほとんどで、いつ契約を切られてもおかしくないという状況の中、成果を上げようと努力し、結果として残業や長時間労働につながってしまうというのだ。

 秋元さんによると、かつては日本で働き、貯めたお金で帰国後に起業・投資していた人も多いというが、今は日本に定住し、帰国しないという意識の人がほとんどだという。

 「(定住するならば)日本語や日本の法律やマナーを勉強し、身につけることで仕事の選択肢も増えるし、日本に対してさらに貢献することも可能になる。
 もちろん労働環境も改善すべきだが、"日本の社会人"としての認識を持っていくことも重要」と話した。
 (AbemaTV/AbemaPrimeより)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-17-81.s42.a027.ap.plala.or.jp>

凄い!「あらゆる差別の撤廃をめざす人権擁護条例を施行します」:群馬県邑楽郡大泉町
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/3(月) 15:41 -
  
 「日本で最も先進的な反ヘイト・反差別の人権条例」が、群馬県邑楽郡(おうらぐん)大泉町(おおいずみまち)で、2/28町議会において全会一致で可決された!

  群馬県邑楽郡(おうらぐん)大泉町(おおいずみまち)HP
   https://www.town.oizumi.gunma.jp/

 大泉町は「外国人人口の比率が14.8%」、「人口の約1割はブラジルやペルー出身の
日系人」という特徴を持つ町で、「ブラジル人と共生する町」として有名。
 以下に町のHPから紹介する。
    ↓↓↓
あらゆる差別の撤廃をめざす人権擁護条例を施行します
           馬県邑楽郡(おうらぐん)大泉町(おおいずみまち)
https://www.town.oizumi.gunma.jp/01soshiki/02kikaku/03kokusai/1488276131-19.html

 町では、町発足60周年の節目の日である平成29年3月31日に、誰一人として傷つかない、傷つけない、そして誰もが生きがいを持って生活できる、まちづくりを推進するため、「あらゆる差別の撤廃をめざす人権擁護条例」を施行いたします。

これまでの大泉町の取組

 国連主導の世界人権宣言や日本国憲法第11条の基本的人権の享有を基に、
町では平成6年に真に自由にして平等な明るいまちづくりの推進と、町民総参加による
共に支えあう福祉のまちづくりを目指して「人権尊重と福祉の町宣言」を制定いたしま
した。

 この宣言に基づき、人権問題についての正しい理解と認識を深め、差別のない明るい
社会を目指した教育・啓発活動を推進するとともに、
 平成27年3月にはあらゆる差別をなくすため「大泉町人権教育・啓発に関する基本計画」を策定し、町民一人ひとりが正しく人権を理解し、行動できるよう取り組んでいます。

人権問題の現状

 今なお同和問題、子ども、高齢者、障害者、女性、外国人、HIV感染者、ハンセン病
元患者、犯罪被害者などに対する人権侵害や経済的状況、学歴、信条、配偶者や職業の
有無などの差別も存在しています。

 また、全国ではインターネットやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)などを
悪用した差別行為や本邦外出身者に対する誹謗中傷などの不当な差別的言動、
いわゆるヘイトスピーチ、
さらには障害者が巻き込まれるあってはならない悲惨な事件が発生するなど新たな問題も生じています。

 人権問題をめぐる状況が複雑化・多様化する中、人権が尊重された社会の実現は、
私たち一人ひとりの課題であることを再確認することが重要です。

あらゆる差別の撤廃をめざす人権擁護条例

 「あらゆる差別の撤廃をめざす人権擁護条例」は、町及び町民などの責務を明らかにし、性別や年齢、国籍などにかかわらず、新たな人権侵害が生じることのない、
人権が擁護されたまちづくりをすすめ、あらゆる差別のない社会をつくることを目的と
しています。

 この条例により町では、あらゆる場を通じて人権教育・啓発に取り組み、人権が擁護
されたまちづくりを推進します。
 町民や町内で活動を行うすべての皆さんには、人権について関心を持ち、正しい理解
と行動を身につけ、人権が尊重されたまちづくりにご協力をお願いいたします。

 詳しい内容につきましては、次の「あらゆる差別の撤廃をめざす人権擁護条例逐条解説」をご覧ください。

あらゆる差別の撤廃をめざす人権擁護条例逐条解説(日本語版)PDFファイル(120KB)
https://www.town.oizumi.gunma.jp/01soshiki/02kikaku/03kokusai/images/jinkenzyoureikaisetu.pdf

 また、外国籍住民の皆さんにも、この条例の趣旨をご理解いただくため
「あらゆる差別の撤廃をめざす人権擁護条例逐条解説」をポルトガル語、英語で翻訳したものもご用意しました。
 詳しくは、次の「あらゆる差別の撤廃をめざす人権擁護条例逐条解説」(Portugues)
https://www.town.oizumi.gunma.jp/01soshiki/02kikaku/03kokusai/images/jinkenjoreiport.pdf
 または(English)をご覧ください。
https://www.town.oizumi.gunma.jp/01soshiki/02kikaku/03kokusai/images/jinkenjoreieng.pdf

お問い合わせ先
     企画部 国際協働課
     電話:0276-63-3111
     お問い合わせフォーム
        https://www.town.oizumi.gunma.jp/09toiawase/1291776985-5.html

大泉町役場
 〒370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
 電話 0276-63-3111 ファックス 0276-63-3921
 開庁時間 午前8時30分から午後5時15分
 法人番号:6000020105244
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※この情報は、門真市でヘイト問題を所管する「市民生活部・人権女性政策課」では
 既に承知しているだろうが、庁内各部署への伝達もよろしくお願いする。

※大泉町に対して、全国の自治体行政や各種議員からの視察が増えるだろうと思う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-17-81.s42.a027.ap.plala.or.jp>

柳田町・西高そばの水路ドロ等で市の対応が悪い、という苦情相談有り。調べといてね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/3(月) 13:44 -
  
 4/1(土)に柳田町の住民Cさんから電話があって、「西高そばの水路のドロがいっぱい
溜まって流れが悪くなっているが、市に何度も対処を求めても動きが悪い」などの苦情
相談があった。

 担当としては「公共下水道課」や(道路管理等の)「土木課」だろうと思うが、
「島頭ママさん」への対応に見られるように、
 「下水や道路の問題では門真市行政は市民苦情にテキパキと対応するようになった」、という印象を持っていただけに、この苦情はちょっと意外だった。

 通報者のCさんは、戸田もよく知っている人で、10年か数年前に水路やゴミの問題で
苦情相談を受けて市につないで解決した事がある。
 基本的に「自分で頑張る人」で、議員に頼ることはめったにしない人だが、そのCさんが戸田に電話してくるというのは、よっぽど役所の対応に問題があるのではないか、と考えざるを得ない。

 詳しい事実は双方の言い分を突き合わせてみないと分からないが。

 Cさんの住居のある所は地盤が軟弱な所であるため、近所に少し大きな建物が作られる時には振動や住居への影響が酷い、という苦情も受けた。(工事が現在進行中)

 Cさんには、「役所は4月の人事異動で今すぐにテキパキとは動けないかもしれないし、戸田もいろいろ作業を抱えているので、4月中頃までにはちゃんとした対応をしてもらうという事で、ちょっと待っていて欲しい」、と説明して、了承してもらった。

 市役所の職員は、この戸田投稿を読めば、「Cさん」とは誰の事で、「Cさん案件とはどういうものか」、はすぐに理解出来るはずだから、今週前半に戸田が役所に行って担当部署に話を聞く事に備えて、
  ・これまでのいきさつ・やりとり・市の対応と今後の予定
などについて、まとめておいて欲しい。

 それではよろしく! 4/3(月)13:43 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-17-81.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲3/19(日)昼に右翼車5台が門真で街宣通過した。久々の右翼車登場の背景・目的は?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/3(月) 13:12 -
  
 3/19(日)昼の12:40頃、新橋町の戸田事務所の前を右翼の街宣車が軍歌を流しながら
通過した。
 目撃者の話だと3台で、1台だけが音を出していたという。

 戸田は車両を目撃するのは間に合わず、戸田事務所前を行き過ぎた時にデジカメ録音できただけだったが、門真署の警備課に電話通報すると、
 「右翼車が5台来て、うち1台だけが音を出している」
とのことだった。

 古川橋駅そばの人から聞いたところでは、
 「12:30頃に5台で古川橋駅のダイエー側広場をなにかしゃべりながらゆっくり1周
  して去った」
という事だった。
 
 何についてしゃべっていたかは、聞き取れなかったとのこと。
 また、堂村の「赤い街宣車」がいたかどうかは不明。

 「3/17文教委への堂村傍聴」と関係ありそうな気がするが、詳しい事は分からない。
 今後も右翼の動向には注意を払っていくべきだと思う。

◆門真市内のどこかで右翼が動いた時は、ぜひ戸田に通報して欲しい。
 また、大音響のうるさい時は、どんどん門真警察:06−6906−1234と
 「110番」に通報しよう!
   (門真警察への通報は、「地元市民の声」をちゃんと感じてもらえる) 
   (「110番」に通報した場合は、通報記録がちゃんと残って便利な面がある)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-17-81.s42.a027.ap.plala.or.jp>

3/17文教:久々に東大阪右翼の堂村が傍聴に!その目的は?宮本市長への何かの催促?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/3(月) 12:51 -
  
 文教委報告が全く遅れているが、この話題は「右翼問題」として個別スレッドにして
いく。

 園部市政と戸田に誹謗中傷を浴びせて、実質的に緑風クラブ=宮本一孝ラインを後押ししてきた「東大阪右翼の堂村」。
 2013年11月の門真市への登場以来、表面化したものだけでも実に2年半に渡って執拗に門真市行政に介入し続けた「逮捕収監歴満載」のたかり右翼じいさんだ。
   ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎右翼の門真市行政介入と戸田攻撃問題特集
         http://www.hige-toda.com/_mado04/uyuku/index.htm
  議員を脅迫する門真の右翼足立と東大阪の右翼堂村!
   門真市行政に介入するのはなぜ?
  「トポス29億円補償」での園部市政批判の複雑な構造
  「トポス裁判で右翼と共産党+緑風クラブが共同する構図 門真市の政治構図がよく
    分かる↓
   「門真市の政治構造を斬る!」ページへ

◎「トポス29億円問題」特集 ここがヘンだよ、共産党や右翼の批判!
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 2016年7/24門真市長選挙で宮本市長が誕生した「影の功労者」であることは間違いない。
 宮本一孝を市長にしたい誰か黒幕が金を出し、褒美を約束したからこそ、東大阪から
わざわざ門真まで出張って来たはずである。

 だからこそ、あれほど非難してきた「トポス29億円補償問題」について、宮本が市長になって「園部市政の方針を引き継いで裁判でもその正当性を主張していく」という姿勢を9月議会で表明したとたんに「トポス29億円補償問題への非難」をパッタリやめ、
市長選での自分の主張(=トポス問題非難)を自分で裏切った宮本市長への非難も全くしない態度を取ったのだ。

▲宮本市長誕生後は、宮本支持陣営(の黒幕)と右翼堂村との関係は、
  堂村が「俺への褒美をちゃんと出せよな」、「俺への便宜供与を図れよな」、
 と宮本支持陣営(の黒幕)に要求する関係になったのだろう、
 と戸田は「推測」している。

 「宮本市長を誕生させた成功報酬」だけで収まらず「宮本市政の下での利益吸い上げ」
 も続けようとしているのではないか、とも戸田は「推測」している。

▲たとえば「堂村の口利きやバックアップによって工事業者が門真市の公共工事に入り込
 みやすくなったり、今までより多くの工事料金をもらえるようになったりする仕組み」
 が出てきていると「仮定すれば」、その仕組みによって業者から堂村に礼金が渡ってい
 く事も「推測」出来る。
 ・・・・・・現に宮本市長は2月の突如として入札の「最低宣言価格の上限を予定価格
       の90%」に値上げ決定をして、2017年度からは工事費総額が年間1億
       6000万円〜7000万円も増額するようにした!
        つまり、園部市政よりも年間1億6000万円〜7000万円も工事業者に多
       くの金が落ちるようにした!
        (大きな工事がある年度はもっと多くの金額になる) 
   参照:↓↓
  3・24本会議:◆業者優遇の宮本政治で1億6千万円の工事費増大!戸田討論抜粋
   https://www.youtube.com/watch?v=yHsEQSQIsVE
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 そういう状況にある門真市で、右翼堂村が久々に議会傍聴にやってきた!
 堂村の議会傍聴は宮本市長誕生直後の9月議会であったきりであり、今回なぜ傍聴に来たのか?
     ↓↓↓ 
▲東大阪右翼の堂村は傍聴に来ただけなく古川橋駅で街宣も。宮本への「示威行動」
 か?
   戸田 - 16/9/14(水)  ・・・・9月議会に傍聴
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10058#10058

★12/7総務建設委:宮本火だるま!自民佐藤・共産福田猛攻の実況動画を上げていく!
戸田 - 16/12/7(水)  ・・・・・堂村と結託する糸だけ傍聴で、堂村は来ず
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10193#10193
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・・・3/17文教委で堂村が傍聴したのは午前の10:34から11:52まで。
    諸議案審議で共産党の豊北議員や自民党の中道議員、戸田が発言し、予算案審議
    の最初で公明党の松本議員が質疑している時間帯だった。

    堂村のこれまでの活動と関係ありそうな議題ではないし、緑風クラブの今田議員
    の発言がある時間帯でもなかった。

     緑風クラブの今田議員と目線であいさつを交わす風もなく、戸田の視線に見返
    す事もなく、静かに座って昼休憩(11:58〜)のちょっと前に静かに出ていった
    だけだが、「堂村が傍聴に来た事」は、宮本市長にも伝わるだろう。

     傍聴者名簿に氏名住所が記載されるし、議員や一部職員の目に入るし、昼休憩
    開始時に戸田が大きな声で「久しぶりに東大阪右翼の堂村が傍聴に来ていたけ
    ど、宮本市長に何か要求があったのかな?」、と言ったし。(笑)

■「俺の存在を忘れるなよ」、「約束通りのものを寄こせよ」、と「無言の圧力」を
 宮本市長・宮本市政にかけるのが、堂村の傍聴目的ではなかったか、と戸田は「推測」
 する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-17-81.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★森友事件の本質理解に重要な動画・図解・論説・「アキエリークス」などを追加紹介!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/2(日) 21:35 -
  
 3/31投稿で紹介した戸田動画、
◆森友学園問題:デマウヨ産経新聞から取材電話あったので説教してやった!:4分
   https://www.youtube.com/watch?v=oM29U1V0rCk
    ↑「新・戸田のYUチューブコーナー」
     http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public

は、阿修羅掲示板に以下の投稿紹介した効果で、今、1159アクセスに至っている。
  ↓↓↓
<面白動画>アハハ、「辻元疑惑捏造報道」のウヨ産経新聞から戸田に取材電話があった ので説教してやった!    投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2017 年 3 月 31日
   http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/360.html
==================================

 今回は、森友事件の本質理解に重要な動画・図解・論説・「アキエリークス」などを追加紹介するので、ぜひ見て欲しい。
 (戸田は他の作業が溜まっているので、森友事件に関する投稿は今後数日は中断する)
   ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆(重要・拡散)菅野完氏の最新講演ビデオ(3/25@浦和)「森友学園問題から森友事件
  へ」       投稿者 更年期オバチャン 日時 2017 年 3 月 26 日
     http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/107.html
  ----------------------------------------------
  ツイートより↓
   菅野完氏の最新講演(3月25日)共有させていただきます。
   森友学園の問国有地問題よりもっと大事なポイント題が改めてよく分かる。
   とにかく話が面白い。
   そして国有地問題よりもっと大事なポイントが語られている。
   必見です!・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★アキエリークス &#8211; 安倍昭恵夫人に関する様々な資料を公開してまいります。
     https://akie-leaks.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎この画像、ガンガン拡散したい。顔写真写ってる人間を全員、偽証罪の縛りかけた証人
 喚問に呼んだら、3日でケリがつく。 菅野完
   投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 3 月 19 日 
    http://www.asyura2.com/17/senkyo222/msg/570.html
            ★分かり易い図解! 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★<FLASH、トドメ証言スクープ!>「昭恵夫人からの寄付に、職員室で歓声が沸きま
 した」森友学園次期理事長 籠池町浪氏
   投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 4 月 01 日
     http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/411.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎森友学園が安倍政権の“愛国教育”との訣別を宣言! 一方、安倍内閣は“教育勅語の
  復権”を閣議決定!(リテラ)    投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 4 月 02 日
   http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/474.html
  ★これ、非常に重要!
 (抜粋)
  ・・・・つまり、籠池前理事長の方針であった「教育勅語の暗唱」に象徴される極右
  教育は、第一次安倍政権が「我が国と郷土を愛する」「公共の精神を尊び」などを盛
  り込んだ改正教育基本法(以下、06年教基法)を実践したものであると明確にして
  いるのだ。

   続けて声明文では、今年度からの新体制において〈平成18(2006)年改正の教育
  基本法に基づく前理事長の教育理念と方針及び指導法を批判的に総括〉し、
  〈教育基本法が昭和32(1947)年に制定された際に示された
   「われらは、個人の尊重を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとと
    もに、普遍的にしてしかも個性豊かな文化の創造をめざす教育を徹底普及しなけ
    ればならない。」
  との指針を常に念頭におきつつ、内容・カリキュラムを柔軟に見直してまいります〉
  と宣言。・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◎これが捏造ネット世論! 辻元バッシングの工作員たち(simatyan2のブログ)
   投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 4 月 02 日 18:05:14
     http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/470.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-17-81.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4/2:下着体重:92.0kg、最大腹周り:114.5cm(誤差範囲の微減。▲3月は計り忘れ)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/4/2(日) 17:43 -
  
 ▲3月は計り忘れてしまった。
--------------------------------------------------------------------------------
2017年4/2(日)朝の計測結果は、だいたいのところ、
    下着体重 :92.0kg、
    最大腹周り:114.5cm   だった。

  1:パンツ・ステテコ・下着シャツだけの下着状態で計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

2月と比べて「誤差範囲の微減」。
 腹筋ベルトはたまにしかしていない。

 市の職員で、このツリーに注目している人もいる事が分かったので、とにかく続けていこう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-182-192-236.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆アベ擁護の「辻元疑惑捏造報道」のウヨ産経新聞から戸田に取材電話!傑作動画完成!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/31(金) 11:32 -
  
 アハハ、これは恰好の動画が出来た! 
 電話機と録音機の周辺に説明パネルと1/12バイク模型を配置する工夫が素敵でしょ!
 (左の赤色バイクは戸田作製のVmax、右の白色バイクはグンゼ完成品のマッハIII!)
                このマッハIIIは超精密品でヤフオクで入手した逸品!  
===================================

「新・戸田のYUチューブコーナー」
     http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
  ↓↓↓ 
◆森友学園問題:デマウヨ産経新聞から取材電話あったので説教してやった!:4分
   https://www.youtube.com/watch?v=oM29U1V0rCk
 説明:
    アベ政権絶賛・ヘイト煽動・デマ捏造垂れ流しのウヨ産経新聞!森友学園問題で
   は「辻元清美議員が塚本幼稚園に侵入した」・「森友学園小学校建設現場に作業員
をスパイとして送り込んでいた」という全くの捏造デマを「辻元議員疑惑」として
   大きな記事にするという、とんでもないウソ報道を行なった!

   ▲それにウヨ共が飛びついたばかりかアベ自身も国会答弁で使って民進党辻元非難
    をするという、トンデモ事態に発展した!
   ◆しかしデマ発信元の籠池妻娘が「そういう事実は無かった」と断言し、問題にさ
    れた作業員自身が「私は辻元議員とも関西生コンとも全く無関係で安部首相支持
    者です」とメディアに証言して、「産経がデマ捏造した」事が完全に立証され
    た!
   ▲それでもウヨ産経はウソ記事の撤回謝罪をしようとせず、今度は「木村豊中市議
    の盟友で連帯ユニオン議員ネット仲間の門真市議の戸田」の所に電話取材をかけ
    てきた! ◆その時の電話内容がこの動画だ。

    記者の名前の部分が録音されていない事と、戸田の説教の部分が多くて記者の声
   の部分が少なかったのが、ちょっと残念!
    なお、タイトルは「3/30夜」としたが、電話があったのは「夕方」だったかも
   しれない。

    この「産経の辻元疑惑捏造報道事件」については以下を参照→
   ◎辻元清美の“スパイ”とされた作業員が関係を否定し安倍支持者であることを告
     白! 産経と安倍はデマ拡散の責任を取れ(リテラ)
       http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/334.html
   ◎当事者ことごとく否定 安倍首相が辻元議員攻撃でまた墓穴(日刊ゲンダイ)
       http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/327.html
   ◎辻元清美議員の疑惑はデマ確定!籠池理事長の妻が認める!「私は辻元さん見て
    いません。思ったこと書いただけ 菅野氏取材で判明
       http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/297.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 なお、「まともに子ども教育を考えるなら、飛行機進入路直下の轟音地区に小学校を建てようとするかよ」(=右翼利益のための小学校建設だったという事!)、という事がよく分かる戸田動画が、
  ◎戸田が森友学園小学校の現場を見る!豊中市議の木村氏と:5分18秒
    https://www.youtube.com/watch?v=ED3t9tp3odE

  マスコミ報道ではカットされている飛行機轟音の凄さがまざまざと実感出来る。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-159-82.s42.a027.ap.plala.or.jp>

維新国会議員が薬物疑惑報道。内部告発あちこちで出回る。
←back ↑menu ↑top forward→
 馬酔木  - 17/3/31(金) 8:11 -
  
■永田町では今、薬物疑惑で二人の実名国会議員が逮捕かとの情報がささやかれている。薬物で逮捕された女性の証言から二人の名前がでてきたそうだ。体制が腐るときは全方位的に崩れてきますね。毒が全身に回っているということもあるけれど、体制を見限って「内部告発」する人があちこちから出てくるからでしょう。

★大阪選出与党国会議員の薬物疑惑の報道

 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/202344

★大阪選出維新国会議員の薬物疑惑報道

 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/668499/

★上西小百合が暴露する薬物疑惑維新国会議員

 https://twitter.com/uenishi_sayuri/status/846918677446373377
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

▲守門消防士詐欺事件謝罪文 過去のものとそっくり。ふざけた消防長と池嶋市議。
←back ↑menu ↑top forward→
 馬酔木  - 17/3/31(金) 7:34 -
  
■今回の守門消防士4人の詐欺罪は消防組合の構造的な問題がはらんでおり、徹底的に究明する必要がある。同消防組合は2012年より度重なる不祥事を起こしており全く反省の態度が見られない。さらにこの大事件に対して議員の質問を封じるような行為をする池嶋ら守口市議の言論封殺行為には門真守口の市民は断固抗議すべきである。

■5年間で度重なる守門消防組合の不祥事

◆(その1)2012・2・16 防災服入札談合事件

http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7245;id=

◆(その2)2013・8・13 消防士アダルトビデオ出演事件

http://koumuin-fusyoji.doorblog.jp/archives/31575192.html

◆(その4)2016・5・16 21歳の消防士が置き引きで逮捕事件

http://www.sankei.com/west/news/160516/wst1605160073-n1.html

◆(その4)2017・3・27逮捕4回悪党維新市議と保険金詐欺で消防士3人(4人)逮捕

■守門消防組合の2013アダルト事件謝罪文と今回の謝罪文もほぼ同文を使うふざけたもの 

<2013アダルト謝罪文消防長お詫び文 - 守口市門真市消防組合(Adobe PDF)>

file:///C:/Users/yasuopc/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/VA2PN3V8/owbi.pdf

<2013・8・13 消防士アダルトビデオ出演事件マスコミ用謝罪文>

http://news.livedoor.com/article/detail/8037966/

同消防組合の児玉勝美消防長は「市民の皆さまの信頼を著しく失墜させるとともに、全体の奉仕者たる地方公務員として、あるまじきことで誠に遺憾であり、心からお詫び申し上げます。市民の生命、財産を守る消防職員には法令遵守はもとより、高い倫理規範が要求されており、常にその品位を維持していかなければなりません。今後は、このようなことが起こらないよう、徹底した綱紀是正と再発防止対策に努め、 市民の皆さまの信頼を一日でも早く取り戻せるよう、全身全霊で業務を遂行していく所存でございます」と謝罪した。(ライブドアニュース2013・9・5)

<2017・3・27消防長お詫び文(PDF)>                       
   平成29年3月27日     守口市門真市消防組合 消防長 熊本正雄
 この度の当消防職員の行為は、市民の皆様の信頼を著しく失墜させるとともに、全体の奉仕者たる地方公務員としてあるまじきことで誠に遺憾であり心からお詫び申し上げます。市民の生命、財産を守る消防職員には法令遵守はもとより、高い倫理規範が要求されており、常にその品位を維持していかなければなりません。また、これまで築き上げてきた消防全体の信用を著しく傷つけたもので決して許されるものではありません。今後は、このようなことが起こらないよう徹底した綱紀是正と再発防止対策に努め、市民の皆様の信頼を一日でも早く取り戻せるよう全身全霊で業務を遂行していく所存でございます。 この度は、誠に申し訳ございませんでした。

■上記3つの謝罪文の違いは今回の謝罪文の前文に「この度の当消防職員の行為は、」及び後文に「この度は、誠に申し訳ございませんでした。」を挿入したのもで守門消防組合が、その場しのぎの謝罪文づくりであり、まじめさがなく、市民・門真市議会を舐めた態度だと言わざるを得ない。消防管理者及び消防長の責任は重大である。
今回戸田議員が指摘したように、守口市議員達の行政チェックレベルが低い事の反映が今回の事件を生み、過去の不祥事を原因究明もないまま今日に至ったことである。
徹底した事件の糾明を期待する。

■今回の守門消防士4人の詐欺罪は消防組合の構造的な問題がはらんでおり、徹底的に究明する必要がある。同消防組合は2012年より度重なる不祥事を起こしており全く反省の態度が見られない。さらにこの大事件に対して議員の質問を封じるような行為をする池嶋ら守口市議の言論封殺行為には門真守口の市民は断固抗議すべきである。

■5年間で度重なる守門消防組合の不祥事

◆(その1)2012・2・16 防災服入札談合事件

http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7245;id=

◆(その2)2013・8・13 消防士アダルトビデオ出演事件

http://koumuin-fusyoji.doorblog.jp/archives/31575192.html

◆(その4)2016・5・16 21歳の消防士が置き引きで逮捕事件

http://www.sankei.com/west/news/160516/wst1605160073-n1.html

◆(その4)2017・3・27逮捕4回悪党維新市議と保険金詐欺で消防士3人(4人)逮捕

■守門消防組合の2013アダルト事件謝罪文と今回の謝罪文もほぼ同文を使うふざけたもの 

<2013アダルト謝罪文消防長お詫び文 - 守口市門真市消防組合(Adobe PDF)>

file:///C:/Users/yasuopc/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/VA2PN3V8/owbi.pdf

<2013・8・13 消防士アダルトビデオ出演事件マスコミ用謝罪文>

http://news.livedoor.com/article/detail/8037966/

同消防組合の児玉勝美消防長は「市民の皆さまの信頼を著しく失墜させるとともに、全体の奉仕者たる地方公務員として、あるまじきことで誠に遺憾であり、心からお詫び申し上げます。市民の生命、財産を守る消防職員には法令遵守はもとより、高い倫理規範が要求されており、常にその品位を維持していかなければなりません。今後は、このようなことが起こらないよう、徹底した綱紀是正と再発防止対策に努め、 市民の皆さまの信頼を一日でも早く取り戻せるよう、全身全霊で業務を遂行していく所存でございます」と謝罪した。(ライブドアニュース2013・9・5)

<2017・3・27消防長お詫び文(PDF)>                       
   平成29年3月27日     守口市門真市消防組合 消防長 熊本正雄
 この度の当消防職員の行為は、市民の皆様の信頼を著しく失墜させるとともに、全体の奉仕者たる地方公務員としてあるまじきことで誠に遺憾であり心からお詫び申し上げます。市民の生命、財産を守る消防職員には法令遵守はもとより、高い倫理規範が要求されており、常にその品位を維持していかなければなりません。また、これまで築き上げてきた消防全体の信用を著しく傷つけたもので決して許されるものではありません。今後は、このようなことが起こらないよう徹底した綱紀是正と再発防止対策に努め、市民の皆様の信頼を一日でも早く取り戻せるよう全身全霊で業務を遂行していく所存でございます。 この度は、誠に申し訳ございませんでした。

■上記3つの謝罪文の違いは今回の謝罪文の前文に「この度の当消防職員の行為は、」及び後文に「この度は、誠に申し訳ございませんでした。」を挿入したのもで守門消防組合が、その場しのぎの謝罪文づくりであり、まじめさがなく、市民・門真市議会を舐めた態度だと言わざるを得ない。消防管理者及び消防長の責任は重大である。

今回戸田議員が指摘したように、守口市議員達の行政チェックレベルが低い事の反映が今回の事件を生み、過去の不祥事を原因究明もないまま今日に至ったことである。

徹底した事件の糾明を期待する。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

▲肝心な点抜けまくりの3/29議会での「3職員懲戒処分報告」!これで済ます神経が、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/30(木) 16:52 -
  
 上記投稿の事件報道記事と、下記紹介の「3/29消防議会での処分報告」とを読み比べて欲しい。
 こんな報告だけでは、「何が起こったのか」さっぱり分からない。

 こんな報告だけが議事録に載るだけでは、「2017年初頭に守門消防でどんな巨大な不祥事が起こったのか」、現在および後世の市民・議員・職員にとってはさっぱり分からない。

■消防議会冒頭における当局の「報告」は、新聞報道資料も無しの「口頭報告」のみであ
 り、かつ、その内容も
  「池田市議が逮捕された保険金詐欺事件に関わってのものである事、が触れられず、
  「保険金詐欺を誘った消防士Mの存在」も、
  「消防士Mが逮捕起訴されたという超重大事」も、全く触れられない!

 「守門消防始まって以来最大の不祥事」について、こんな報告で良しとする両市の管理
 者(=市長)、消防当局と消防議員達の神経が、戸田には理解出来ない。
  ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 守口市門真市消防組合議会定例会  平成二十九年三月二十九日

消防長
「勤務時間外の不祥事に係る職員の懲戒処分等について」、御報告申し上げます。

 まず、経過についてでございますが、
 当事者A消防士長につきましては、
  平成二十六年十月から平成二十七年五月までの八箇月間に、
  整骨院と共謀し保険金をだまし取ったものです。

 当事者B消防士長につきましては、
   平成二十六年十月から平成二十七年十二月までの十五箇月間に、
   整骨院から月五千円の謝礼を貰い、診療報酬の水増し請求に加担したものです。

 当事者C消防士につきましては、
   平成二十六年十一月から平成二十七年六月までの八箇月間に、
   整骨院から月五千円の謝礼を貰い、診療報酬の水増し請求に加担、

   また、平成二十七年七月から同年十二月までの六箇月間に
   整骨院と共謀し、保険金をだまし取ったものです。

 これら3名とも平成二十九年三月二十七日付けで懲戒免職処分としております。

 この度の当消防職員の行為は、市民の皆様の信頼を著しく失墜させるとともに、全体の奉仕者たる地方公務員としてあるまじきことで、誠に遺憾であり心からお詫び申し上げます。

 今後は、このようなことが起こらないよう徹底した綱紀是正と再発防止対策に努め、
市民の皆様の信頼を一日でも早く取り戻せるよう全身全霊で業務を遂行していく所存でございます。
 この度は、誠に申し訳ございませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▲消防議員に対しては、1月の職員1名逮捕以降、事件の内容や処分について、それなり
 に詳しく個別に伝達されている。
  しかし大事な事は、こういう問題は「個々の議員が理解するだけではなく、議会で公
 表し、議事録にしっかり残すようにしないと意味がない」、という事である。
  ■この事を消防議員の圧倒的多数の議員が理解していない!

▲戸田への事前説明においては、消防当局は、「議会当日、開催直前に全員協議会の形を
 とって、そこで説明陳謝するのはどうか」、という考えも示してきた。
  戸田はそういう「正式の議会で報告されず議事録にならない形式」には反対し、
 「絶対に議会開催後に管理者からの報告として話すべきだ」、と主張した。

  それで戸田主張に沿った形の展開にはなったわけだが
 ※戸田の側は「当然質疑をする」、と考えていたが、
  消防当局の側は「戸田から(も他の議員からも)『質疑をする』という話が出なかっ
   たので、質疑は無い」ものと考えてしまったようだ。

▲「処分報告の内容」については、戸田としては、こんなお粗末な内容のものが出てくる
 とは夢にも考えなかったし、質疑作成・答弁協議に集中していたので、報告案文の事前
 確認までは全く考えつかなかった。

■たしかに「肝心な点抜けまくりの酷い3職員懲戒処分報告」ではあるが、戸田が思うに
 これは消防当局が何か意図を持って作ったのではなく、「重大な処分事案の議会報告を
 適切な文章にまとめる事」に、今まで極めて不得手で安直に過ごして来た結果だろう。

  守門消防の事務処理は「戸田議員が存在する門真市と比べると低レベルで緊張感のな
 い守口市流に準拠するもの」で来ているため、こんな低レベルな文章しか考えつかなか
 ったのだと思う。 (「これで十分良し」と考えてしまっている)

◆それは守口市議員達の行政チェックレベルが低い事の反映である。
  現に守門消防議会で質疑質問する度合いは「戸田議員が存在する門真市側議員」の方
 が圧倒的に多く、守口市側議員は、(共産党議員でさえ)質疑質問を全くしない事がち
 ょいちょいある。 (この3/29消防議会でもしかり)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※なお、「守門消防のHPで職員処分をちゃんと公表してます」、と当局は説明している
 が、その内容も、「どんな事件を起こしたのかよく分からない」ものでしかない。
     ↓↓↓
 守門消防HP http://www.mkfd119.jp/
  ・お知らせ・新着情報 
    ↓↓↓
  ・職員の懲戒処分
    http://www.mkfd119.jp/soumuka/syobun20170327/20170327.html

   この度、市民の皆様の信頼を著しく失墜させる行為があったことについて、職員の
   懲戒処分を平成29年3月27日付けで行いました。

  ※処分内容等(PDF)
      http://www.mkfd119.jp/soumuka/syobun20170327/naiyou20170327.pdf
       (3職員の処分内容のみ)

  ※管理者のコメント(PDF)
      http://www.mkfd119.jp/soumuka/syobun20170327/kanrisya20170327.pdf

     管理者 「守口市門真市消防組合職員の詐欺行為について」
        管理者(西端勝樹守口市長)のコメント
     
      今回の不祥事につきまして、守口門真両市民の皆様方に対し信頼を損なう事
     態になったことを深くお詫び申し上げます。
      今後は、職員への綱紀粛正と服務規律の遵守の徹底を図り、市民の信頼回復
     に努めてまいります。

  ※消防長お詫び文(PDF)
      http://www.mkfd119.jp/soumuka/syobun20170327/kanrisya20170327.pdf
    消防長
   【お詫び】
     この度の当消防職員の行為は、市民の皆様の信頼を著しく失墜させるととも
    に、全体の奉仕者たる地方公務員としてあるまじきことで誠に遺憾であり心から
    お詫び申し上げます。

     市民の生命、財産を守る消防職員には法令遵守はもとより、高い倫理規範が要
    求されており、常にその品位を維持していかなければなりません。
     また、これまで築き上げてきた消防全体の信用を著しく傷つけたもので決して
    許されるものではありません。
     今後は、このようなことが起こらないよう徹底した綱紀是正と再発防止対策に
    努め、市民の皆様の信頼を一日でも早く取り戻せるよう全身全霊で業務を遂行し
    ていく所存でございます。
     この度は、誠に申し訳ございませんでした。

     平成29年3月27日
                   守口市門真市消防組合 消防長 熊本正雄
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-170-113.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●池田市の維新市議羽田らと守門消防の4人がやっていた保険金詐欺の記事や動画紹介!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/30(木) 15:31 -
  
 事件を把握してもらうために、ここでは各種記事とその全文を時系列の貼っておく。

■守門消防の4人の消防士がこの保険金詐欺に加担していた事に戦慄せよ!

 池田市の共産党議員が、
  「一瞬池田の消防士さんが協力していたのかとびっくりしましたが、そうではなくて
   ホッとしました。」
 と書いているが、

  守門消防の消防議員でこの問題を重大に受け止めて消防議会で質疑した議員が戸田
 だけである事、
  守口市の消防議員に至っては、
  「池嶋一夫」(自民党、守口市民の風、3期)を筆頭に、
  「上田敦(つとむ)」(公明党6期)、「立住(たてずみ)雅彦」(公明党4期)
 の3人が、戸田に文句付けして質疑をやめさせようとする程のバカっぷりを発揮した事
 を、戸田は絶対に許さない。(特に池嶋!)
   
  守口・門真の市民も、こういう「まともな問題意識を持たないバカ議員」共を許して
 おくべきではない。
  (消防議員報酬=月額1.2万円=年間14.4万円。
   ▲消防議会は年3回開催だから1回の議会あたり4.8万円受け取っているのに、
   議会で何も発言しない・他の議員の質疑を妨害するなどは、税金ドロボーだろ!)
===================================
    ↓↓↓
1:「警察から逃げ切った」と豪語 逮捕前の大阪府池田市議・羽田容疑者
 (産経:2016.10.6 )
    http://www.sankei.com/west/news/161006/wst1610060076-n1.html

 「警察から逃げ切った」。整骨院で施術したと偽り療養費をだまし取ったとして、大阪
 府警捜査2課に6日、詐欺容疑で逮捕された元大阪維新の会所属の大阪府池田市議、
 羽田達也容疑者(37)は逮捕前、周囲にこう豪語していたという。

  今年4月、羽田容疑者がかつて社長だった整骨院運営会社の現社長、増田誠容疑者  (37)ら2人が、交通事故の保険金詐欺事件で逮捕され、自身も関与を疑われた。
  ただ、すぐに捜査の手は伸びず、同僚市議に「証拠はすべて破棄した。警察から逃げ
 切った」と伝える余裕も見せていた。

  捜査関係者によると、今回不正の舞台となった整骨院の院長に対し、羽田容疑者は
 「ここで俺の分(療養費)を請求しとけ」、「当たり前やから」などと指示。
  架空請求に悪用するため、従業員に家族の保険証を渡すよう求めた際には、「口の堅
 い奴を連れてこい」などと伝えていたという。

  羽田容疑者は平成22年3月、整骨院運営会社「ときはる総研」を設立。
 社名の「ときはる」は高校生時代に亡くした母親の戒名「時春(ときはる)」にちなん
 で命名した。
  「家族思いだった」(知人男性)とされるが、今回の事件では従業員の家族まで巻き
 込んでしまった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:大阪維新の会の池田市議・羽田達也容疑者は開き直り→市議「不正は当たり前」
  大阪、療養費詐取事件   日時 2016 年 10 月 07 日
    http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/118.html
 市議「不正は当たり前」 大阪、療養費詐取事件
  共同通信 2016/10/7 06:02 http://this.kiji.is/156869408679609845

  大阪府摂津市の整骨院で療養費約70万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で大阪府警
 に逮捕された同府池田市議の羽田達也容疑者(37)が、運営する複数の整骨院の院長に
 「不正は当たり前だ。みんなやっている」と虚偽申請を促していたことが7日、捜査関
 係者への取材で分かった。

  羽田容疑者が代表取締役を務めていた整骨院運営会社「ときはる総研」側は、従業員
 や家族を患者とする計約2千万円の療養費を申請。
  府警捜査2課は、大半が施術をしていない虚偽申請で、羽田容疑者が主導したとみて
 実態解明を進める。
 捜査関係者などによると、ときはる総研は池田市や摂津市などで六つの整骨院を運営。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:【詐欺逮捕】大阪府池田市議総額2千万円詐欺関与を否定したうえ「警察から逃げ切
  った」と豪語Facebookは削除済み
  https://www.youtube.com/watch?v=LUDfu7Kj5Q4  (事件の解説と動画)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:療養費詐取の疑い 大阪 池田市の市議を逮捕(ニュースの動画)
   https://www.youtube.com/watch?v=V1fKF3PhRhU
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:大阪 整骨院保険金詐欺 2被告起訴内容認める 2016/6/17 (ニュースの動画)
    https://www.youtube.com/watch?v=-qbenxgubCA
  大阪府池田市の市議会議員が開業した整骨院を舞台にした保険金詐欺事件。
 患者の通院日数を水増しし、保険金をだまし取ったとして起訴された元院長ら2人の
 裁判が始まり、2人は起訴内容を認めました。

  詐欺の罪に問われているのは、「ときはる鍼灸整骨院」の元院長・玉手淳也被告(33)
 と運営会社の社長・増田誠被告(36)です。
  起訴状によりますと、2人は去年、交通事故でけがをした患者3人を実際には1日し
 か診ていないにもかかわらず、それぞれ通院日数が75日や78日間だったとする、
 うその書類を損害保険会社に提出し、保険金合わせて144万円をだまし取ったとされ
 ます。

  16日の初公判で2人は起訴内容について、「間違いありません」と認めました。
  冒頭陳述で検察側は、整骨院を開業した羽田達也・池田市議(36)の事件への関与
 について直接は触れませんでしたが、「被告らは、運営会社の設立間もないころから、
 患者の通院日数を水増しして不正請求を繰り返していた」と指摘しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:池田市議 2年半で600回施術と申請 みんなの反応(解説動画)
   https://www.youtube.com/watch?v=lfb2dwGNA6M
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7:【朗報】橋下チルドレンの羽田達也を逮捕!石原猪瀬舛添らに住民監査請求!
  ポコポコちゃんのブログ
   http://pocop0c0.blog.fc2.com/blog-date-20161007.html
 (抜粋)
  大阪府池田市の市議会議員・羽田達也容疑者(37)。6日、詐欺の疑いで逮捕され
 ました。
  警察によりますと、羽田容疑者は2011年から2年半にわたって、整骨院運営会社
 の元幹部・増田誠容疑者(37)と共謀して、当時、羽田容疑者が運営していた整骨院
 に自らが通院して施術を受けたように見せかけて、施術療養費約70万円を騙し取った
 疑いが持たれています。

  逮捕された羽田容疑者ですが、以前から詐欺事件への関与が取りざたされていまし
 た。
  羽田容疑者は去年5月まで複数の整骨院を運営するグループの代表をつとめていて、
 その後、増田容疑者が代表に就任していました。
  今年4月、増田容疑者はグループの別の整骨院で保険金を水増し請求した詐欺の疑い
 で逮捕されていました。

「一連のこの事件の流れですよね。流れに関しては関与していない」(羽田容疑者)
Q.他にも不正請求は?
「いやーあのー。この件に関しましては、関与していないということと…」

 当時、羽田容疑者は「一切知らない」と自らの関与は否定していましたが、所属していた大阪維新の会を離党する事態に至っていました。今年8月、今回の事件について保釈中だった増田容疑者に聞くとー

 Q.不正請求はあったか?羽田さんと共謀していたのか?
 「・・・・」(増田容疑者)

 羽田容疑者にも再度追及しましたが、自らの疑惑について一切語ることはありませんでした。
 警察は、2人が親族や従業員の保険証を使うなどして、他にも2000万円に上る不正受給をしていた可能性もあるとみて捜査しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8:大阪・池田市議会 逮捕の市議、報酬停止条例案を提出へ(毎日12/22)
     http://mainichi.jp/articles/20161222/k00/00e/040/252000c
 大阪府池田市議会に22日午後、逮捕されるなどして議員活動ができなくなった市議の報酬と期末手当の支給を停止する条例改正案が議員提案される。
 羽田達也市議(37)が、自身の経営する整骨院で不正請求をしたとして詐欺容疑で逮捕・起訴されたことを受けた措置で、可決される見通し。

 改正されるのは議員報酬について定めた条例で、逮捕や勾留され議員活動ができなくなれば、報酬の支払いを止める。
 不起訴や無罪になった場合はさかのぼって停止分を支給するとしている。来年1月に施行される。

 羽田市議は10月6日、療養費を詐取したとして逮捕された後、2度再逮捕され、いずれも起訴された。今月7日の初公判では「不正請求を企てたことはない」と否認した。

 羽田市議には10〜12月、月額60万円の報酬と期末手当約155万円の計約335万円が支給され、「議員活動をしていないのにおかしい」と批判が出ていた。

 市議会は11月、羽田市議に対する辞職勧告決議案を全会一致で可決したが、議会関係者によると、羽田市議は辞職を拒否しているという。
 今春、所属していた大阪維新の会を離党していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9:https://twitter.com/change_osaka/status/784044754942033920
  【維新から立候補した池田市議、「詐欺」で逮捕】
  橋下徹氏と松井一郎氏に応援されて池田市議に当選。
  したがって当然ながら腐敗まみれです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10:https://twitter.com/change_osaka/status/784048453231845380
 「池田市にも、維新の実績を」と、維新スタイルを池田市に持ち込んだ羽田達也市議。
  その公約どおり、詐欺罪で逮捕されました。
  本当に、いかにも維新ならではの実績です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11:元維新の会の羽田達也容疑者、4回目の逮捕!(2017年1月11日(水))
  共産党池田市議の「藤原みち子の活動日記」
     http://michikof.exblog.jp/26312228/
  10日付の夕刊によると、最初の疑惑、池田のときはる整骨院の時と同じ手口です。
 今度は羽田容疑者の友人・守口門真市消防組合消防士長三宅大貴容疑者が紹介したとさ
 れる交通事故に遭った後輩の消防士の治療で、2日しか通っていないのに59日間通っ
 たことにして損害保険金を請求し約40万円詐取していたことによる逮捕のようです。

  「池田市議や消防士逮捕」に一瞬池田の消防士さんが協力していたのかとびっくりし
 ましたがそうではなくてホッとしました。
 
  池田で発覚した時に、患者が「ここへ行けば水増しして請求を書いてくれると聞い
 た」と言っていたのを思い出しました。
  やっぱり他の整骨院でも同じ不正請求を常習的にしていたことが明らかになりました
 ね。しかも従業員家族の健康保険証だけでなく、友人まで巻き込んで紹介させているこ
 とを見ると、どこまで広がっていくのかわからないくらい悪質です。

  市政をチェックすべき議員が、不正請求・保険金詐取が明らかになった事業所を経営
 していて、自分は関与していないなどとよくも言えるものです。
  よしんば100%知らなかったとしても経営者としての責任は免れません。
 逮捕起訴され、拘留ですから全く議員活動ができないにもかかわらず、辞職もしない。

  維新の足立衆院議員は、「羽田議員が維新を辞めてしまっているので関係ないが
 一応お詫びする」的な挨拶をしていましたが、自ら説得して選挙に担ぎ出したわけです
 から、責任をもって辞職させるべきではないでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12:通院日数水増し詐取容疑、大阪・池田市議を4回目の逮捕(朝日 2017年1/10)
  http://www.asahi.com/articles/ASK1B3F9DK1BPTIL004.html
  
  経営に関与する整骨院で通院日数を水増しし、自賠責保険金をだまし取ったとして、
 大阪府警は10日、同府池田市議の羽田(はだ)達也容疑者(37)=池田市緑丘2丁目、
 詐欺罪で公判中=を詐欺容疑で再逮捕し、発表した。逮捕は今回で4回目。

  また、府警は、不正を知りながら羽田容疑者らに患者を紹介したとして知人の守口市
 門真市消防組合の消防士長・三宅大貴容疑者(34)=守口市南寺方南通1丁目=を
 同容疑で逮捕した。
  いずれも府警は認否を明らかにしていない。

  捜査2課によると、羽田、三宅の両容疑者と整骨院運営会社長の増田誠容疑者(37)
 =池田市栄町、詐欺罪で公判中=の3人は、
  後輩の男性消防士長の通院日数を2日から59日に水増しし、損害保険会社から自賠
 責保険金約40万円を詐取した疑いがある。

  同課によると、三宅容疑者は消防士の後輩を含め知人を10人程度紹介し、羽田容疑
 者から報酬を受け取ったとみられる。
  同組合によると三宅容疑者は門真消防署千石出張所に勤務。
  同組合は「職員が逮捕されたことは誠に遺憾。今後の捜査の進展を踏まえ、厳正に対
 処する」との談話を発表した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13:消防士長ら3人懲戒免職 整骨院の保険金詐欺事件で大阪の消防組合
 (産経・3/27)http://www.sankei.com/west/news/170327/wst1703270051-n1.html

  大阪府守口市門真市消防組合は27日、同府池田市議らによる交通事故の保険金詐欺
 事件に関わったとして、24〜30歳の男性消防士長ら3人を懲戒免職処分とした。

  事件では、府内の整骨院で患者の通院日数を水増しして保険金をだまし取ったとし
 て、
 詐欺罪で池田市議の羽田達也被告(37)=公判中=や、同組合の消防士長三宅大貴被
 告(34)=起訴休職中=らが起訴された。

  同組合によると、3人はいずれも三宅被告の後輩。
  同被告に「無料で施術してくれる」と整骨院を紹介され、患者として受診し、水増し
 請求に協力した。
  3人は2月10日付で府警に詐欺容疑で書類送検され、その後、大阪地検が起訴猶予
 処分とした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14:https://twitter.com/sososakacity/status/846543304787320833
  sos大阪&#8207; @sososakacity
  消防士3人が懲戒免職
 『保険金をだまし取ったとして池田市の羽田達也市議会議員が逮捕・起訴された事件で、
 守口市門真市消防組合の消防士3人が、患者の水増しに協力したなどとして詐欺の疑い
 で・・組合は懲戒免職に』
  大阪に溢れるゴロツキ「維新」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-170-113.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■維新市議の保険金詐欺への加担で守門消防の1人逮捕、3人懲戒免職という大事件が!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/30(木) 10:57 -
  
 「犯罪者の巣窟」=利権とペテンの維新の実態がまたも明らかになったのが、維新の
池田市議の羽田(はだ)達(37)(▲逮捕後、維新は辞めたが議員は辞めていない)
  http://www.city.ikeda.osaka.jp/shisei/shisei/gikai/1431308105716.html
  https://twitter.com/sososakacity/status/846543304787320833
  https://www.youtube.com/watch?v=LUDfu7Kj5Q4 (事件の解説と動画)
がやった保険金詐欺事件だった。

 この事件の報道各種
↓↓↓
◎通院日数水増し詐取容疑、大阪・池田市議を4回目の逮捕(朝日 2017年1/10)
  http://www.asahi.com/articles/ASK1B3F9DK1BPTIL004.html
◎消防士長ら3人懲戒免職 整骨院の保険金詐欺事件で大阪の消防組合(産経・3/27)
  http://www.sankei.com/west/news/170327/wst1703270051-n1.html
https://twitter.com/sososakacity/status/846543304787320833
◎「警察から逃げ切った」と豪語 逮捕前の大阪府池田市議・羽田容疑者
 (産経:2016.10.6 )
    http://www.sankei.com/west/news/161006/wst1610060076-n1.html
◎元維新の会の羽田達也容疑者、4回目の逮捕!う(2017年1月11日(水))
  http://michikof.exblog.jp/26312228/
◎【詐欺逮捕】大阪府池田市議総額2千万円詐欺関与を否定したうえ「警察から逃げ切っ
  た」と豪語Facebookは削除済み
  https://www.youtube.com/watch?v=LUDfu7Kj5Q4 (事件の解説と動画)
◎大阪維新の会の池田市議・羽田達也容疑者は開き直り→市議「不正は当たり前」
  大阪、療養費詐取事件   日時 2016 年 10 月 07 日
    http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/118.html
◎【朗報】橋下チルドレンの羽田達也を逮捕!石原猪瀬舛添らに住民監査請求!
     http://pocop0c0.blog.fc2.com/blog-date-20161007.html
◎大阪・池田市議会 逮捕の市議、報酬停止条例案を提出へ
     http://mainichi.jp/articles/20161222/k00/00e/040/252000c
https://twitter.com/change_osaka/status/784044754942033920
https://twitter.com/change_osaka/status/784048453231845380
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■そしてこの犯罪に守門消防の消防士が4人も加担していて、うち34才のMは逮捕起訴
 され、Mが誘った後輩の消防士A・B・Cの3人が書類送検で起訴猶予となったが、
 保険金詐欺への加担を認めたために3/27付けで「懲戒免職」(クビ!)という重い処
 分を受けた!

  誘った側のMは現段階では容疑を否認していて、消防側が聞き取り調査出来ない状態
 で起訴休職中なので、「処分発動」は出来ない状態。
  従って今は「誘われた側の3人だけが懲戒免職」だが、裁判の進行によって、いずれ
 は「誘った側のMも懲戒免職になるのは間違いない」はずである。

▲つまり、この事件は「守門消防の消防士4人が、保険金詐欺への加担によって懲戒免職
 される」(うち1人は逮捕起訴)という、「守門消防始まって以来の凄まじい不祥事」
 なのだ!

▲「酔っぱらって自転車拝借をしちゃった」とか、「肉体美をおだてられてエッチDVDに
 出演しちゃった」、というような不祥事とはわけが違う、深刻な集団犯罪である。
  しかも、「Mから誘われたけれども断った者が何人かいる」ものの、そういう「良心
 的職員」も「犯罪通報をしないままに職員の犯罪加担を放置してきた」、という問題を
 抱えていた。

▲ここ数年来、いくつかの不祥事発覚の度に「法令遵守」、「コンプライアンス」、
「綱紀粛正」が消防内部で啓発されてきたけれども、それらは犯罪の加担者にも放置者に
 も、「馬耳東風」でやり過ごされて来たのであり、その事実は守門消防という組織の意
 識水準に重大な欠陥がある事を示している。

■事態の深刻さは、守門消防をチェックする責務を持つ消防議員・議会としても痛切に受
 け止めて対処しなければいけない事である。

■しかるに!
 消防議会冒頭における当局の「報告」は、新聞報道資料も無しの「口頭報告」のみであ
 り、かつ、その内容も
  「池田市議が逮捕された保険金詐欺事件に関わってのものである事、が触れられず、
  「保険金詐欺を誘った消防士Mの存在」も、
  「消防士Mが逮捕起訴されたという超重大事」も、全く触れられない、

 という、非常のおかしな、不十分極まりないものであった。

■こんなお粗末な「管理者報告」に、議員の戸田が「質疑」をして、事件の全体像や消防
 の反省と再発防止策に答弁を求め、それらを「議会の記録に残す」ようにするのは、消
 防議会の議員として当然の職務である。

▲ところが!
 「物事をロクに考えない」守口の議員が、戸田の質疑が始まってすぐに、「質問通告を
 出しているのか!」とか「そういう話は一般質問でやれ」、などとアホウな文句付けを
 して激しく妨害してきた!

  その筆頭が、戸田の真向かいに座っていて激しく文句をつけた
  「池嶋一夫」(自民党、守口市民の風、3期)
        http://www.osaka-jimin.jp/profile/ikeshimakazuo/
 であり、その左右に座って池嶋にちょこっと加勢したのが
  「上田敦(つとむ)」(公明党、6期)http://www5e.biglobe.ne.jp/~tutomu/
                 https://www.komei.or.jp/member/detail/27209230
 と
  「立住(たてずみ)雅彦」(公明党、4期) http://www.komei.or.jp/km/m-t-m/
     https://www.komei.or.jp/member/detail/27209263
 だった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 (この件、今後、さらに詳しく投稿していく)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-170-113.s42.a027.ap.plala.or.jp>

3/29消防議会:「激安過ぎる消防廃棄車両:8354万円購入車が20万円で!」を予算質疑
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/29(水) 9:19 -
  
 本日3/29(水)は、10時から守口市門真市消防組合議会があって、2017年度予算などが
審議される。
 (▲「消防職員が池田市の維新市議整骨院医療費詐欺事件の一味として逮捕!」事件に
   ついての報告や、戸田によるそれへの質疑などもある)

◆「毎議会で必ず質疑質問!」がモットーの戸田は、今回は議案以外対象の一般質問では
 なく、予算議案に対するしっかりした質疑を行なう。
  そのテーマは、「今まで気付かなかった激安過ぎる消防廃棄車両」問題だ。
  
 質疑と答弁の原稿は、既に双方で協議して了解済みだが、まずは戸田の問題意識を示す、議員仲間への発信メールを紹介しておく。
   ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

件名:◆この激安は問題では?▲8300万円超の消防車両がたった20万円で廃棄販売!
本文:
 門真市議の戸田です。
「消防車両の価格」というと、「談合入札で高額では?」という方面でよく取り上げられますが、今回は「廃車する時の価格が激安過ぎる!」という問題。

◆「使用15年とはいえ、8548万円で購入し、ピカピカに整備され、走行距離僅かの立派
 な5.5トントラック車両が、廃棄販売でたった20万円予定」というのは、もったいな
 さ過ぎ!
  せめて50万円なり70万円なり、「もうちょっと高く売れて、消防の収入が少しでも
 増えるようにしたい!」、「なんとかならないものか」、と思います。

 その方策をみんなで考える出発点としての質疑です。
 何か情報お持ちの方はぜひ教えて下さい。
======================================

 守口市門真市消防組合:総務へ。(門真市の関係部署にも送信)
 3月消防議会では、一般質問はせず、予算案の「廃棄車両の価格問題」の質疑だけにします。(基本的には)

 本番質問の前に、基礎的データを知りたいので、この「質疑準備メモ」に回答して下さい。その上で質疑本番メモを作っていきますので、よろしく。

 ※いつものように「年号は西暦(元号)順での併記で」、「ページを振って片面印刷
で」願います。
======================================

Q1:「2007年度から2016年度までの10年間の各年度ごとに」、
  「廃棄販売した消防組合車両(2輪は除く)」の、(救急車その他も含む)

   (1)車種名とその写真(各社1枚、出来ればカラーで)
   (2)廃棄販売価格
   (3)落札購入した相手
   (4)その車両を新車購入した時期と購入価格(車両単体価格と擬装込み価格)
   (5)その車両の使用年数と走行距離
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:2017年度に廃棄販売予定について
   (1)の車種名とその写真(前後左右外観や内部設備状況も含めてカラーで10枚程度)   (2)廃棄販売予定価格(=20万円)
   (3)その車両を新車購入した時期と購入価格(車両単体価格と擬装込み価格)
   (4)その車両の現時点での使用年数と走行距離
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:廃棄車両販売にあたって、消防当局がその車両に対して行なう事は何か?
  (「廃棄車両はどういう状態で販売に出されるのか?)
   また、それを行なう義務や法的根拠があるとすれば、それは何か?

  (1)「必ず撤去しなければいけない設備」は何か?
    また、「消防当局が手元の残したいのではずす設備」は何か?

     ・消火救急活動用設備(ホース、消火ハシゴ、救急医療用設備等々)
        はどうか? 
     ・サイレンや回転灯はどうか?
     ・無線設備等はどうか?

  (2)車体の塗装はそのままか?
    「守口市門真市消防組合の文字ははずす」と聞いたが、
     それは「車体の赤色で塗りつぶす」のか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:車両自体は、日常的に点検整備され、きれいな状態で保持されてきたものであるは   ずだが、どうか?    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「廃車手続きをした上での販売引き渡し」だと思うが、その車両は購入者が自力で
   再登録車検手続きをして日本国内で使用出来るのか?

 ー2)再登録車検手続きをして国内で使用する場合に、購入者側で何か義務があるか?
    例えば「車体を赤色以外に塗り替えなければいけない」とか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「消防廃棄車両の入札販売」について、

  (1)法律や行政指導において何か決まっている事はあるか?

  (2)「入札参加資格」はどのような会社団体や個人が持つのか?
     (誰でも自由に参加出来るのか?)

  (3)「守口市門真市消防組合の廃棄車両の入札」は、どのように公知され、
     どこで、どういう手続きで行なわれるのか?(今までの例で)

  (4)守口市門真市消防組合が独自にネット告知などをして行なう事は可能か?   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:消防当局が知っている範囲において、販売された車両はどう使われるのか?
   
   ・国内で販売、・海外へ販売、・スクラップとして利用、等々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえず以上です。
 いろいろ調査が必要と思いますが、この問題を考えるに当たって不可欠で基礎的な情報ですので、よろしくお願いします。

◆「使用15年とはいえ、8354万円で購入し、ピカピカに整備され、走行距離僅かの立派な  5.5トントラック車両が、廃棄販売でたった20万円予定」というのは、もったいなさ過  ぎ!
  せめて50万円なり70万円なり、「もうちょっと高く売れて、消防の収入が少しでも増  えるようにしたい!」、「なんとかならないものか」、と思います。

 その方策をみんなで考える出発点としての質疑です。
 それでは。
      3/22(水)14:10 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-108-4.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇音声動画7本をアップ!まずは聞いてみて!議案討論と定数削減改悪での大バトル!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/28(火) 9:15 -
  
 時間が無いので、「説明」や解説抜きでとりあえず紹介しておく。

 「戸田の門真市動画コーナー」
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
  ↓↓↓
1:3・24本会議:共産党堀尾議員の議案討論:10分44
    https://www.youtube.com/watch?v=j_ZCx_r21xM

2:3・24本会議:戸田の議案討論◆1億6千万円の工事費増大!等:15分26
  https://www.youtube.com/watch?v=4e23ZtCR74k

3:3・24本会議:◆業者優遇の宮本政治で1億6千万円の工事費増大!戸田討論抜粋
        4分58
   https://www.youtube.com/watch?v=yHsEQSQIsVE

4:3・24本会議:内幕バクロの戸田賛成討論:政務活動費削減等で:8分
   https://www.youtube.com/watch?v=kTs88ipx-3c

5:3・24本会議:定数削減への福田議員質疑と3会派のデタラメ答弁!:35分22
   https://www.youtube.com/watch?v=-VImRoBbb0M

6:3・24本会議:定数削減への福田議員の反対討論:5分13
    https://www.youtube.com/watch?v=gavn7SZXZKk

7:3・24本会議:定数削減への戸田の激烈反対討論!:11分31
   https://www.youtube.com/watch?v=gpSyFaynLa8
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-170-141.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲極く希な通報に対応する長時間運営は無理だろうけど、留守電・転送機能は持つべきだ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/27(月) 13:45 -
  
 たしかに門真市内で「児童虐待(の疑い)の通報が寄せられるのは極く希にしかない」
事だとは思う。
 その希な事に「いつでも職員が対応できるようにする」ために、土日祝日も夜間も、
ずっと「門真市家庭児童相談センター」に職員を配置しておくのは、経費的のもマンパワー的にも、無理があろうとは思う。

 しかし、センターの電話に留守電・転送機能を付ける事や、
 「業務時間外ですから、・・・の・・・・時から・・・時の間にお電話下さい」
とか、
 「業務時間外ですから、緊急の場合は・・・、電話番号・・・にお電話下さい」、

とかの案内を組み込んでおく事は、「絶対にやっておくべき事」だと思う。

・・・・・このスレッドで書かれた事について、本日3/27(月)午後、役所の担当部署と話
     をしてくる。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-222-155.s42.a027.ap.plala.or.jp>

文書廃棄・・理財局長なんか首飛ぶ問題と国の公文書管理メンバーが言及
←back ↑menu ↑top forward→
 馬酔木  - 17/3/26(日) 22:53 -
  
■徹底検証その4

<森友払下げ可不思議な錯誤登記>

登記上錯誤とは所有権登記を間違えて登記してしまったのを正しく直すことである。門真は守口法務局が所管。森友国有地の土地が&#10102;当初近畿財務局→&#10103;2012・7関空会社に登記移転→&#10104;錯誤だとして2013・1近畿財務局に所有権移転しているのだ。錯誤後に近畿財務局は森友へ格安売却した。国が森友に便宜を図ったのだ。

https://nobuogohara.wordpress.com/2017/02/27

<文書廃棄・・理財局長なんか首飛ぶ問題と国の公文書管理メンバーが言及>

なぜアベ政権になった途端、誰によって例の土地が関空から国に「錯誤」で返還されたか。なぜ誰が随意契約の価格非公開にしたか。誰が廃棄物処理費用のインチキ操作を指示したのか。なぜ10年分割払となったか。そして、なぜ理財局も国交省も文書資料を出さず隠すのか。錯誤の決裁にはその理由の記載ある。

https://twitter.com/masa3799/status/845582576576167936

<識者の発言>

寺島実郎氏「矮小なスキャンダル話ではない。民主主義への挑戦。戦前的価値観を持った人に共鳴する政治家がいて、その流れに合わせて行政官の配慮が行われ、国有地の不当売却があった。この枠組みの中で動いたし、戦後民主主義の立場を踏まえ、しっかりすじ道の立つ解決をすべき」
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

■こりゃマズイ!門真市の児童虐待相談センターは平日夜も土日も誰も出ず!戸田実験
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/26(日) 17:39 -
  
 門真市で児童虐待通報をする窓口たる「門真市家庭児童相談センター」は、
 電話番号=06−6902−6148

 3/24(金)夜6:49 に続いて、3/25(土)昼前後と3/26(日)に昼前・夕方電話してみたが、
全然誰も出ない!
 「業務時間外ですから、・・・の・・・・時から・・・時の間にお電話下さい」
とか、
 「業務時間外ですから、緊急場合は・・・、電話番号・・・にお電話下さい」、
とかの案内も全く無い!

■こりゃ、かなりマズイと思う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-30-81.s42.a027.ap.plala.or.jp>

橋下の松井への指令→「阿部は忖度認めよ・代わりに昭恵夫人は不問」
←back ↑menu ↑top forward→
 馬酔木  - 17/3/25(土) 22:26 -
  
■徹底検証その1

<安倍首相不可思議な2015年9月3-5日動静>

安保法制国会を抜け出したアベと経産省出身の今井尚哉秘書官と、公明党冬柴元国交相長男(21億円融資したりそな銀行元高槻支店次長)の15年9月4日。アベ夫人秘書の経産省、大阪の公明、関連のドンピシャな宴会だ。

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/201593-5-f5a8.html

■徹底検証その2

<松井忖度茶番劇 昭恵夫人は不問>

森友府議会百条委員会設置否決しておいて、松井大阪府知事が「安倍晋三首相は、自分が知らないところで財務省近畿財務局の忖度があったと認めるのが一番・昭恵夫人は不問」と進言?森友学園の小学校設置認可を条件つき「認可適当」とした私学審もかってに忖度したのか?

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017032501001516.html

https://twitter.com/ikumikoga/status/789808088274526208

■徹底検証その3

<昭恵国会証言せよ世論8割>

安倍昭恵氏は、国会で証言する必要があるか否か−−。毎日新聞が24日、全国で市民100人に意見を聞くと、約8割が「必要だ」と答えた。「アンフェア過ぎる」「陰でこそこそしている印象」「反論するなら国会の場ですべきだ」厳しい意見が圧倒的。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170324-00000098-mai-soci
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

「役所窓口がとても優しく親切で嬉しかった!」との市民の声あり!戸田も嬉しくなった
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/25(土) 13:19 -
  
1:先日、近所の喫茶店で戸田に声をかけてきたおばあちゃんがいた。
  「年金の事で役所に行かないといけないが、ややこしそうで不安だ」
  という事だった。

2:戸田は、「門真の市役所では丁寧に対応してくれるはずだから、心配しないで行っ  て、いろいろ相談して教えてもらったらいいよ。」
  「行ってみて、納得できない事やおかしな事があったら、戸田の所に電話してきて」
 と言って、おばあちゃんに名刺を渡した。

3:今朝、3/25(土)昼前に、同じ喫茶店で、偶然にそのおばあちゃんと会ったら、おばあ
  ちゃんが、
   「市役所に行ったら、どこの窓口の人も親切丁寧で、優しく教えてくれて、とって
    も嬉しかったですよ!」、
  という、戸田にとっても嬉しい話だった。

   聞いてみると、10年以上前に年金とか税金とかの事で役所に行った時には、高圧
  的で人をバカにしたような対応を取られて、ものすごく不愉快だったという。
   その時の事が今まで忘れられなくて、担当した高齢職員の顔を今も覚えているくら
  いだ、と言う。

   そういう事があったので、今までずっと、役所に行くのが不安で嫌で仕方なかった
  という事だった。

4:おばあちゃんは、今回も不安一杯で役所に行ったが、行ってみるととても親切で優し
  い対応をしてもらったので、ビックリし、そして嬉しくて堪らなかった、と言う。
   話をしているうちに涙が出てくる程に、おばあちゃんは喜んでいた。

5:それを聞いて、戸田もとても嬉しくなったし、やっぱり門真市の職員は頑張ってくれ
 ている、と誇らしくもなった。
  ここ10数年、職員自身の接遇改善努力があったし、戸田も市民から苦情を受けた時
 はそれを公開的に指摘して改善を求めてきた。
  そういう結果が、今回現れているのだと思う。

6:もちろん全ての部署、全ての職員の市民対応が改善されているわけではなく、
  「その対応はダメだろ」、という事はまだいろいろあるだろうと思う。
   問題指摘や苦情が起こった時に真摯に改善をしていく事が必要であり、戸田もその
  ためにこれからも頑張っていく。

7:「役所に行ったら不愉快な対応をされた」という「市民の記憶」は、10年前20年前
  のものであっても、消えずに残って周りの人に語り継がれていってしまう。
  「親切な対応をしてもらった」という「良いイメージ」は、なかなか広がる事が無
  い。

  ◆しかし、今回のおばあちゃんは、
  「今の門真市の職員はとても親切に対応してくれるよ!」、という「自分実体験」
   を、周りの人に伝えてくれている。
   これも嬉しい話だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-34-67.s42.a027.ap.plala.or.jp>

タイトル失礼しました
←back ↑menu ↑top forward→
 石川翼 E-MAIL  - 17/3/25(土) 12:54 -
  
「Re:○○」形式

でしたね。以後気を付けます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p1153200-ipngn200805tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>

Re:丸三金属裁判
←back ↑menu ↑top forward→
 石川翼 E-MAIL  - 17/3/25(土) 12:50 -
  
http://smart.discussvision.net/smart/tenant/anjo/WebView/list.html


裁判の発端となった昨年三月議会の映像が上記URLから見られます。
「28年度」「平成28年度第1回安城市議会定例会」「3月7日代表質問・一般質問」と進んでいただくと一番下に私の映像があります。同映像の終盤で丸三金属について言及しています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p1153200-ipngn200805tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>

3月議会第4スレッド:緑風主犯の愚劣な議員定数削減:議運と3/24(金)本会議大論戦!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/25(土) 12:39 -
  
■宮本市長ベッタリで、「新橋市営住宅不法占拠のTK氏」とも仲良しの緑風クラブ。
 議会や市政改革に何の成果も上げていない腐敗反動派の緑風クラブ(大倉議員・吉水議
 員・今田議員・五味議員の4人)が、
 「議会改革で成果を上げた!」とデッチ上げ宣伝するために、
   「議員定数を現行21人から20人に削減する。これが議会改革だ」、

 とアホウ愚劣な「議員定数削減案」をあくまでこの3月議会で可決させて自分らの手柄
 にするために、3/21(火)議運にそれを出し、
  当初は「そんな拙速拙劣な削減案は出すべきでない。もっと2回の研修会内容を踏ま
  えた論議をしていくべきだ」、
 との姿勢だった公明党・自民党も
  「緑風クラブ(≒維新)から『議会改革に反対した!』と宣伝されるのはまずい」、
 と萎縮してそれに追随する事になってしまった。

■それを示すのが、3/21(火)議運での共産党福田議員と緑風クラブ大倉議員との「論戦」
 であり、3/24(金)本会議での
  <共産党福田議員と戸田>VS<緑風クラブ大倉議員・公明党・自民党・森議員>
 との、
  「門真市議会史上初めての大論戦」である。

★その前の「議案への討論」では、戸田が
 「宮本市長が、『工事業者への大盤振る舞い施策』=『入札の最低制限価格を上限価格
  の90%に引き上げる』入札改革を2月に突然・秘密裏に諮問・答申の形で決定した
  ために、2017年度から公共工事支出が1億6000万円〜1億7000万円も増大してし
  まう!」
 という事を鋭くバクロし糾弾した!

 そんなこんなを含めて、「忘れちゃいないよ、ちゃんとアップしていきます」、という事を示すために、とりあえず「第4スレッド冒頭投稿」だけを載せておきます。

 いろいろ分析・論評を考えていくと時間がかかるので、まずは淡々と音声データや質問・答弁メモ、福田議員ブログ http://kadomasigi.exblog.jp/ の記事紹介などからやっていこうと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

3月議会の第3スレッド
  ↓↓↓
3月議会第3スレッド:13(月)総務建設委、15(水)民生委、★17(金)文教委大バトル!
戸田 - 17/3/25(土) 12:11
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10377;id=

3月議会第2スレッド:3/9(木)戸田の9項目一般質問の質問答弁原稿や動画紹介を
     戸田 - 17/3/25(土)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10376;id=#10376

3月議会の第1スレッド
  ↓↓↓
これを「3月議会第1スレッド」とします。2/27(月)本会議:専決に対する戸田質疑メモ
   戸田 - 17/2/26(日)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10334;id=#10334

◎2017年3月議会特集
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/3gikai.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-34-67.s42.a027.ap.plala.or.jp>

3月議会第3スレッド:13(月)総務建設委、15(水)民生委、★17(金)文教委大バトル!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/25(土) 12:11 -
  
 ずっと報告記事や音声データアップが出来ていませんが、「忘れちゃいないよ、ちゃんとアップしていきます」、という事を示すために、とりあえず「第3スレッド冒頭投稿」
だけを載せておきます。

 いろいろ分析・論評を考えていくと時間がかかるので、まずは淡々と音声データや質問・答弁メモ、福田議員ブログ http://kadomasigi.exblog.jp/ の記事紹介などから
やっていこうと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3月議会の第1スレッド
  ↓↓↓
これを「3月議会第1スレッド」とします。2/27(月)本会議:専決に対する戸田質疑メモ
   戸田 - 17/2/26(日)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10334;id=#10334

3月議会第2スレッド:3/9(木)戸田の9項目一般質問の質問答弁原稿や動画紹介を
     戸田 - 17/3/25(土)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10376;id=#10376

◎2017年3月議会特集
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/3gikai.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-34-67.s42.a027.ap.plala.or.jp>

3月議会第2スレッド:3/9(木)戸田の9項目一般質問の質問答弁原稿や動画紹介を
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/25(土) 12:02 -
  
 ずっと報告記事や音声データアップが出来ていませんが、「忘れちゃいないよ、ちゃんとアップしていきます」、という事を示すために、とりあえず「第2スレッド冒頭投稿」
だけを載せておきます。

 いろいろ分析・論評を考えていくと時間がかかるので、まずは淡々と本会議動画や質問・答弁の原稿、福田議員ブログ http://kadomasigi.exblog.jp/ の記事紹介などからやっていこうと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3月議会の第1スレッド
  ↓↓↓
これを「3月議会第1スレッド」とします。2/27(月)本会議:専決に対する戸田質疑メモ
   戸田 - 17/2/26(日)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10334;id=#10334

◎2017年3月議会特集
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/3gikai.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-34-67.s42.a027.ap.plala.or.jp>

「市役所に児童虐待通報電話かけても市がちゃんと対応しない」と電話相談あったが・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/25(土) 7:00 -
  
 3/24(金)、「大論争」があって3月議会最終本会議が終わった。
 その夜、「門真市民だと言う女性」から、「児童虐待疑いの電話通報をたびたびして
いるのに、市がちゃんとした対応を全然取らないので、何とか改善してもらえないか」、
という苦情と相談の電話があって、30分近く話をした。
 
 戸田としては、通報市民の側にも市役所側にも、それぞれ対応スキルを上げてもらいたいと思う事が何点か感じた。
 その内容や考察を、週明けに市の関係者に読んで考えてもらいたいのと、市民のみなさんにも考えてもらいたいので、とりあえず備忘録としてこれを投稿する。
==================================

【戸田への電話相談の内容】

1:電話してきた人:(自称)門真市民の女性Bさん
  (最初は匿名で。後に戸田の求めに応じて姓のみ名乗る。住所や電話は言わないまま
    で、戸田もあえて聞かず)
2:内容:
  (1)近所で幼児の激しい鳴き声がしょっちゅう起こる家があるので、役所に電話通報
    して対応をたびたび求めてきたが、役所側は全然腰を上げようとしない。

  (2)通報者の側に「あなたはどこの誰か」とか、「あなたはどうして欲しいのか」
   などをしつこく聞いたりするばかりで、現場に出向いて対応しようとする気持ちが
   全く感じられない。

  (3)相手の家の場所を伝えても、役所であれば、その家に子どもがいるかどうかすぐ
    分かるはずなのに、それを調べて対応しようとする姿勢が全く感じられない。

  (4)Bさん自身と女性友人のCさんが電話通報してそういう対応をされてきた。
  (5)門真市の児童虐待への対応は全くなっていない。なんとか改善させて欲しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【戸田がBさんに質問して分かった点。〜通報者側の不足点と市の不十分点】

1:▲BさんもCさんも、「あくまで自分の名前も住所や電話番号も言わずに通報する」
  事を続けてきた。
  
2:Cさんは平日日中に市役所代表電話に電話したきたが、
  ▲Bさんは夜の9時10時頃に市役所に電話していた(だけだった!)。
    これでは電話に出るのは守衛さんだけ!
  (日中は仕事に出ているし、夜に泣き声が聞こえた時に、「今こんなひどい泣き声が
    聞こえているから対応してほしい」という趣旨の電話をしてきた)

3:■「自分の名前・電話は市に知られたくない。かつ自分は善意の通報者だから市は
  自分の通報にそって動くべきだ」、という「市民側の感覚」は間違っている事を戸田
  は丁寧に指摘した。

   「市に対してはちゃんと自分の名前や電話番号を明らかにする」、かつ「自分の
   情報は絶対に役所の外には漏れないようにする事を要求し確認する」のが正しい。

  一方、市側は「通報者の事は絶対に役所の外には出さない」事を固く約束した上で、
  「通報者の氏名と電話番号を言ってくれないと、ちゃんとした調査が出来ない(しに
   くい)し、事実確認で通報者に再連絡する事が出来ないので困る」、という事を、
   通報者にはっきり伝えて理解を得るべきである。

  ▲(Bさんの話を聞く限りでは)「市側の電話対応スキルが低いために話が空転して
   しまっている」、と感じる。

  ▲通報者側は「自分は善意で真実を伝えている」という感覚にばかりとらわれてい
   て、
   「正体不明の人からの電話通報を受けた市の立場に立てば、その通報が嫌がらせや
    イタズラ、あるいはその家の家族構成を知るための策略等の可能性も十分に考え
    てその世帯の個人情報・家庭状況に最大限配慮した対応を取らないといけない」

   という「役所として当然の用心がある事」に考えが及んでいない。
 
4:■さらに夜に市役所に電話しても、守衛さんが出るだけだから「役所として通常の対
  応」が出来るはずがない。
   ただ、これは(Bさんの話が正しいとすると)守衛さん側の電話対応に大きな誤り
  があるように思う。

   本来、夜間の電話に出た守衛さんは、
  (1)「夜間は市役所業務の対応が出来ない。明朝に役所側に伝言する事しか出来ない
    ので、話の概要をメモさせていただく」という基本的立場をはっきりさせ、

  (2)「市があなたから詳しく話を聞くために、あなたの名前を電話番号を教えて欲し
    い」、「そうでないと、匿名の人からこういう電話があった、と伝言するしか出
    来ない」、とはっきり言う。

  (3)守衛さん側で、「児童虐待の夜間休日通報に対処する窓口があるかどうか」を
   把握しておいて(市がちゃんと伝達しておく)、そういう窓口があれば、そこに電
   話するように誘導する。

  (4)役所側に夜間通報窓口が無い場合は、「子どもの泣き声が事件性を感じるほどに
   ひどいものであれば110番=警察に電話して下さい」、と指示する。
    (110番に電話すれば、通報記録が残る) 

  ・・・・などの対応を取るべきだし、市は守衛さんにそういう指示をしておくべき。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【戸田がBさんに行なったアドバイス】

1:役所は「誰から通報があったか」の秘密は絶対に守るので、自分の名前と住所・電話
  番号を明かした上で、役所の業務時間内に、詳しい話を役所に伝えるべき。
   (児童虐待の夜間休日通報に対処する窓口が無い場合は)

2:それでちゃんとした情報を受ければ、役所は家庭状況や学校状況も調べたり、夜間休
  日でも現場に出向いて調査したりするはず。

3:よっぽど事件性や緊急性を感じるものであれば、警察に電話したらいいが、警察が動
  くと「おお事」になってしまう面もある。

4:この件は、週明けに戸田から役所に伝えておくが、戸田にBさんの名前と住所・電話
 番号を明かしてもらった方が、今後話を進めていきやすい。
  Bさんも今後どうするか考えてみて欲しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【門真市内に夜間休日の児童虐待通報窓口はあるか?相談センターはダメっぽいが】   

1:Bさん電話で気付かされた事だが、うかつな事に戸田は「門真市内に夜間休日の児童
  虐待通報窓口があるかどうか」、を把握していなかった。

2:事務所扉に「児童虐待防止を!門真市家庭児童相談センター」の大きなマグネット看
  板を取り付けているのだが、
    そこに書いてある電話番号=06−6902−6148
  に3/24(金)▲夜6:49 に電話してみたところ、誰も出なかった。
       ▲留守電機能も無かった。 

3:土日休日はどうなのか? ・・・この土日に実験してみよう。

4:この看板があちこちにあるから、「児童虐待の疑いがあればここに電話すればいいか
  ら、改善された」、と今まで何となく思ってきたが、
  「夜間土日休日はどうなのか?」について、ちゃんと考えた事が無かった。

5:またこの看板のどこにも、「電話対応出来る時間帯の記載」が無い!
  「土日休日はどうなのか、の記載」も無い!
  「対応不能時間帯に通報したい時にどうすればいいかの記載」も無い

6:「子どものひどい泣き声」が家の外の人の耳に届きやすいのは、夜間土日休日の場合
  が多いはずだが、そういう場合にちゃんと電話対応できる窓口の明示が必要である事
  を戸田にも、それを通じて役所にも、Bさんの電話が気付かせてくれた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-10-162.s42.a027.ap.plala.or.jp>

メーリスにも流します。
←back ↑menu ↑top forward→
 石川翼 E-MAIL  - 17/3/23(木) 16:32 -
  
メーリングリストに流したつもりが、流れていませんでしたね。改めて流します。
また、リンク先にも同様の記載をしたいと思います。

当日は宜しくお願い致します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 9_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, li...@pw126234066163.21.panda-world.ne.jp>

☆石川議員、4/14(金)10時〜名古屋地裁岡崎支部での第4回法廷に戸田はVmaxで行く
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/23(木) 9:31 -
  
 連帯ユニオン議員ネットの愛知県安城市議員メンバーの石川議員が、悪徳企業による
恫喝訴訟に対して断固対決している事に対して、戸田も熱く連帯します!

 4/14(金)10時から名古屋地裁岡崎支部で開かれる第4回法廷には、戸田はVmaxで行
きます!

 石川議員と会うのは「2/10連帯ユニオン議員ネット大会」以来ですが、石川議員の支持者や裁判支援のユニオンの人達と会うのはこれが初めてなので、楽しみにしています。

 なお、連帯ユニオン議員ネットのメーリングリストと、戸田HPの「自由論争掲示板」
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
にもこの裁判の件を投稿しておいて下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-204-97-161.s42.a027.ap.plala.or.jp>

丸三金属裁判
←back ↑menu ↑top forward→
 石川翼 E-MAIL  - 17/3/22(水) 18:45 -
  
愛知県安城市議会議員の石川翼です。

昨年3月議会で私が、「市内企業(株)丸三金属が税不正を行っている」と指摘したことに対し、同社が「石川議員の発言は虚偽で名誉を棄損された」とし損害賠償1000万円、新聞への謝罪広告掲載などを求めた裁判の第四回口頭弁論が4月14日(金)午前10時に名古屋地方裁判所岡崎支部にて行われます。

同社では実習生に対しまともな賃金を払っておらず、給与明細も渡さず、計算根拠すら不明なわずかな金額を事実上の外国人担当者(H氏) 経由で渡していました。それどころか、実習生のパスポートや預金通帳すら没収されていました。実習生らはこれらの返還や清算を求め、地域ユニオンに相談が持ち込まれました。丸三金属が安城市内の会社であることなどから、同ユニオンから私のところにも協力の要請がありました。

賃金などの問題は既にユニオンに持ち込まれた問題であり、基本的にそちらにお任せすることとしましたが、話を聞くうちに同社が税についても不正を行っていることが分かりました。具体的には、実習生に架空の扶養家族を書かせ、住民税の扶養控 除を余分に受けさせたというものです。本来この様なことをすれば実習生が利益を受けてしまうわけですが、給与明細すら渡さず、まっとうな賃金を払っていない状況下、まして会社主導で架空の扶養控除を書かせたことなどから浮いた金額を会社がせしめてしまったことは想像に難くありません。事実、会社が市に提出した「給与支払報告書」には実在しない扶養家族の名が記載されています。

こうしたことから、昨年3月議会の一般質問で同社の名前を挙げて問題を指摘しました。
後の議会で、私の発言を受けて市がどのような対応をとったか質しましたが、税務調査であることなどから詳細を公の場では明かしませんでした。


私の議会発言を受け、丸三金属が冒頭記したように訴訟を起こしてきたというのが大まかな流れです。当初、「わが社に税不正は一切ない、石川の発言は全くの虚偽だ。」とする主張でしたが、これまで3回の口頭弁論を行う中で徐々に同社の主張が変わってきています。端的に言えば、H氏のしっぽ切りが鮮明になってきました。丸三金属側が出してきた最新の準備書面では、「H氏による実習生の給与に関する不正が明らかになったので退社してもらった。会社は不正に一切関与していなかった。もし税に関しても不正が有ったとするならばH氏が勝手にやったことだ。会社は関係ない。」という内容です。

今後、順次必要な証拠を提出していきます。相手は予防線を張ってきていますが、焦りを感じていることの現れです。私が裁判の経過報告をブログなどに公開することを辞めさせるよう裁判官に要求しています(当然却下)。原告であれば毅然としていればいいものを、全くもっておかしな話です。

今後数年間この裁判は続くと思います。まずは第四回口頭弁論の傍聴をお願いしたいと思います。
                記

日時:2017年4月14日(金)午前10時00分 

場所:名古屋地方裁判所岡崎支部(岡崎市明大寺町奈良井3)


                                      以上
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p1643206-ipngn201202tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>

◇3/21(火)戸田が森友学園小学校の現場を見た!その動画がこれ。飛行機進入路直下で、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/22(水) 15:52 -
  
 今、「新・戸田のYUチューブコーナー」
  http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
に、
以下の動画をアップしたので、ぜひ見て下さい。
   ↓↓↓ 
◎戸田が森友学園小学校の現場を見る!豊中市議の木村氏と:5分18秒
   https://www.youtube.com/watch?v=ED3t9tp3odE
 説明:
    2017年3/21(火)午後、戸田にとって初めての森友小学校の現場訪問。
   テレビで見る印象よりずっと巨大な施設に驚く。
   ▲この小学校が「伊丹空港の飛行機進入路直下に建てられている」事にも驚いた!
   ▲子どもの教育をまともに考える人間なら、こんな場所に小学校を建てようなんて
    考えもつかない事だ!
   問題追及を最初に行なった盟友=豊中市議の木村君と共に。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-16-216-144.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲森友問題で松井知事が私学課・菅官房長官と協議している資料出回る。
←back ↑menu ↑top forward→
 馬酔木  - 17/3/20(月) 23:21 -
  
■知事・市長・政令市議ら維新4人が次々と議会100条委員会で証人喚問されるという異常なことが大阪・東京で起こっている。この他維新議員による刑事事件・政務活動費不正受給等は後を絶たない。維新による政治の劣化だ。 上西小百合は今維新政治を断罪している

 https://matome.naver.jp/odai/2144437261638147701

■議会100条委員会証人喚問された4人の維新政治家

★その1 小林由佳維新堺市議:詐欺刑事告訴

 http://mainichi.jp/articles/20151217/k00/00e/010/249000c 

★その2 井上哲也元吹田市長(維新元府議):井上後援会役員の会社と単独随随意約

 http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/36769087.html

★その3 木本保平元茨木市長(維新推薦):地自法違反刑事告発

 http://www.sankei.com/west/news/161128/wst1611280036-n1.html

★その4 石原慎太郎元日本維新の会体表委員・元都知事:豊洲移転問題

 http://www.47news.jp/news/2017/03/post_20170320161908.html

■森友学園で事前報告なし「全て部長が決裁」と松井知事。松井が逃げ回っているぞ!私学審議会認可適当答申を部下の責任にする松井知事を府議会100条委員会に喚問しよう。

森友問題で松井知事が府私学課や菅官房長官らとも協議している府資料はこれだ。

 https://twitter.com/saccay/status/843316324189138944 松井が一番悪い。

 (私学・大学課は機構改革で私学課に変更)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

☆凄いぞ、我らが木村市議!3/16日刊ゲンダイに1ページ丸ごとインタビュー記事が!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/16(木) 22:07 -
  
 門真市議の戸田から、ビッグニュースです。
「我らが木村君・豊中市議」が、本日3/16の日刊ゲンダイの17ページに、1ページ丸ごと
のインタビュー記事で取り上げられました!
 話題はもちろん、「森友学園事件」。

 聞き手も答え手も、ポイントをしっかり押さえた良い記事です。
 木村議員の優れた問題意識、正義感、調査能力と行動力、努力と工夫などが良く分かります。
 まさに「自治体議員の鏡」!

 自治体議員・連帯ユニオン議員ネット・「反ヘイト議員・候補者ネット」仲間として
非常に誇らしいし、励みにもなります。

★木村議員の活躍は、「極右アベ政権崩壊のきっかけを作った自治体議員」として、政治
 史に名を残すものになる事、間違いないと思います。
  (種々のデッチ上げ謀略攻撃にご用心!)

◆そのネット記事を以下に紹介します。何日かすると消えてしまうかも知れないので、
 記事全文を紹介しておきます。
  原文はカラー写真つきなので、今のうちにぜひリンクにアクセスして見て下さい。 
=====================================

【日刊ゲンダイ 3/16(木)号】(17面)注目の人 直撃インタビュー
  【 森友問題を最初に追及 木村真市議が語った「疑惑の端緒」】

(1)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/201557/1
(2)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/201557/2
(3)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/201557/3
(4)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/201557/4
(5)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/201557/5
(6)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/201557/6
(7)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/201557/7

(記事全文)
(1)大阪市の学校法人「森友学園」をめぐる国有地の激安払い下げ問題。
  今や安倍政権の屋台骨を大きく揺さぶっているが、この疑惑に最初に気付いたの
 が、豊中市議の木村真氏だ。
  2月8日、情報公開請求した当該国有地の売却額を非公表とした国の決定に対し
 大阪地裁に提訴。直後に記者会見を開き、新聞記事に取り上げられたのが「森友問題」
 が火を噴くきっかけとなった。
 
  疑惑に気付く端緒は何だったのか。

■調査のきっかけは工事現場の児童募集ポスター

――大阪地裁に提訴してから、わずか1カ月。今や「森友問題」は連日、新聞・テレビ
 で大きく報道されています。

 正直言って、最初はここまで問題が大きくなるとは思っていませんでした。ちょっと、
びっくりしていますね。

――森友学園に目を付けた動機は何だったのですか。

(2)昨年の4〜5月だったと思いますが、学校の工事現場の柵に児童募集のポスターが
 張ってあり、そこに靖国神社の鳥居らしき写真と一緒に教育勅語が載っていました。
  その時、ちょっと待てと。こりゃあ極右の学校じゃないかと。
  そんな小学校が豊中にできるのは我慢できない。

  早速、事務所で学校のHPを見たら、大阪市の塚本幼稚園が小学校をつくるという
 のが分かりました。
  この幼稚園は地元では右翼系幼稚園として知られていたから、これは何としても
 学校設置を潰さないといけない。
  そう思って調べ始めたのがきっかけです。

――何が分かりましたか。

  まず、土地の登記を調べました。ひょっとしたら土地取得について、何かうさん
 くさいことをやっているかもしれないと思ったからです。
  昨年5月に登記簿を取得したら所有者は国交省でした。

  そこで(国有地売買窓口の)近畿財務局に電話して詳細を尋ねると「定借権(定期
 借地権)付きで貸しています」と。
  この時点で何かおかしいと思いました。

(3)――国有地貸与の何が不自然に感じたのでしょうか。

  あの国有地はもともと、豊中市が国から無償で貸与を受け、公園を整備することを
 希望していました。都市計画道路を造り、具体的な図面まであった。
  ところが、国は土地はタダでは貸せないといい、07〜08年ごろになると、
 10年までに買ってほしい、それができないなら売却すると市に最後通牒を突き付け
 てきました。

  当時の市の財政状況は阪神大震災の影響などもあって非常に厳しく、とてもじゃない が25億円も30億円も負担できません。
  そこで、仕方なく(道路を挟んで)東側の部分だけを買ったのです。

  あれほど国は市に対して強硬に買い取りを求めていたにもかかわらず、なぜか森友に は貸しているという。改めておかしいと。

――それで近畿財務局に情報公開請求した。

  「国有財産有償貸付合意書」の写しを請求すると、金額と一部の条件が全て黒塗りで した。
  しばらくして、森友が土地を買ったという話を聞いて、今度は売買契約書を請求する と、やはり金額の類いは一切黒く塗り潰されていました。
  過去の国有地売買の例を調べると、森友のように随意契約の案件はすべて公開されて いる。
  それなのに森友だけは非公開。これは完全におかしい。
  何かうさんくさいことをやっているに違いないと確信しました。

(4)――同時並行で大阪府私立学校審議会(私学審)の審議過程も調べた。

  森友案件は14年12月に継続審議になり、15年1月の臨時会で認可適当となり
 ましたが、過去の私学審の開催状況を調べると、09年からの8年間で臨時会は森友
 の1回だけ。
  これは極めて異例の扱いで、他方、国有財産近畿地方審議会の議事録を読むと、
 森友案件については異論が噴出したものの、最終的には私学審でOKが出るのだから、
 OKにしましょうか、みたいな内容だった。
  この流れはどう考えても不自然だと思いました。

――それでいよいよ提訴に踏み切った。

  その前に昨年10月末ごろから、今回の疑惑について3万枚のビラを作って市内を
 中心に配りました。
  籠池(泰典)理事長宅の郵便ポストには特別サービスで3枚ぐらい入れたと思いま  す。ただ、豊中市だけで17万世帯もあるため、これではラチが明かない。

  じゃあ、マスコミに情報提供しようと。
  当初はなかなか報道されませんでしたが、売買金額の非公表の件で国を提訴して会見 を開けば、どこかのメディアが取り上げてくれるかもしれないと考えました。
  結果、もくろみ通りといったら失礼な言い方ですが、大きく報道された。
  そういう流れです。

(5)忖度のレベルを超えた政治家の関与があったと推測

――昨春に児童募集のポスターが目に留まっていなければ、数々の疑惑が見逃され、
 小学校も開校していた。そう考えるとゾッとしますね。

  本当にそうですね。正直言って、こんな右翼学校ができるのはたまらん、と思って
 調べ始めたわけですが、別の学校法人だったら調べていなかったかもしれません。
  ひょっとして、今回の森友のような類いの話は全国にたくさんあるのではないか。

――森友問題で政治家は関与したとみていますか。

  財務官僚が独断でやるはずもなく、何らかの政治家の関与があったと思います。
 安倍政権のかなり中枢に近い部分が直接的に関与していたのではないかと強く疑って
 います。

――安倍首相本人の関与についてはどうですか。

  さすがに安倍首相自らが森友の契約を値引きしろ――などと具体的な指示を出した
 とは思いません。
  ただ、大いにあり得る話だと思うのは、
  例えば安倍首相が財務官僚に対し
   「籠池さんの教育に対する情熱は素晴らしい。今度、小学校をつくるから期待し
    ている」
 などと言う一方で、
   森友が財務省に「土地を安くしてくれ」と陳情してくる。

  そこで、板挟みになった財務官僚がアクロバットのような技をひねり出したのでは
 ないか。
  つまり、忖度のレベルをはるかに超えた、ほぼ圧力に近いものがあったのではない
 かと推測しています。

(6)――森友が学校設置の認可申請を取り下げましたが、どうみていますか。

  おそらく、籠池理事長は「おまえ、刑事訴追されるぞ」とか言われたのでしょうが、 森友が学校設置の認可申請を取り下げても疑問点は何一つ解決していません。
  ワイドショーでは、塚本幼稚園のえげつない話の暴露合戦みたいな報道が目立ち、
 もともと何の話だったのかよく分からなくなっていますが、この問題は2つ。
  国有地の不可解な売却と、なぜ学校設置が認可されたのか――です。

  土地の賃貸借や売買をめぐっても、鑑定評価書が何通も出てくる。
  要するに国側は森友の条件に合うまで何度も鑑定をやり直している。
  国が何ら根拠なく契約するわけにはいかないからでしょうが、森友に言われるがまま 値下げしまくっているわけです。

  一方、学校設置認可をめぐっては、議事録を読めば不認可が当然なのに強引に決まっ ている。
  そろって相当、ムチャクチャなことをやっている。

  幕引きどころか、ますます疑問は大きくなっているのです。
  大阪府では自民党よりも政権に近いのが維新であり、安倍首相と橋下前知事、菅官房 長官と松井現知事のラインは強固なパイプといわれている。
  今回の問題にこうしたラインが関与していたのではないかと強く疑っています。

  いずれにしても、この問題は限りなく黒に近い灰色ではなく、完全に黒だと思うの
 で、今後も刑事告発など使える手段を何でも使いながら、真相を解明したい。

(7)――森友問題を通じて明らかになったことは他にありますか。

  この国の政権、政治というのが異常な状態にあるということを再認識しました。
  安倍首相は当初、森友学園のことを非常に教育熱心で素晴らしい、と発言していまし た。
  よくよく考えると、籠池理事長が言っている内容は安倍首相が普段言っていることと ほぼ同じ。
  つまり、思想的には一緒です。

  無意味に中国を敵視したり、太平洋戦争を侵略戦争と認めなかったり。
  従軍慰安婦問題についてもしかりです。
  国際的には全く通用しない言い逃れを繰り返している。

  森友問題が大きく注目されたことで、国民も森友学園を礼賛するような政治家が総理 大臣に就いていていいのかということを真剣に考えないといけないでしょう。
   (聞き手=本紙・遠山嘉之)

▽きむら・まこと:1964年、大阪府生まれ。大阪外国語大学2部ロシア語科卒。
    会社員、自営業などを経て、「誰でも、一人でも入れるユニオン」北大阪合同     労働組合執行委員に。
     07年4月の豊中市議選に無所属で立候補し、初当選。現在3期目。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 3/16(木)21:33 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-41-98-239.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■市住不法占拠・住所偽装疑惑男=KT氏と長年つるんできた大倉議員を弾劾する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/16(木) 13:52 -
  
 戸田は以下の「大倉議員弾劾状」を3/10(金)に全議員に配布した。
    ↓↓↓
===================================
 市住不法占拠・住所偽装疑惑男=KT氏と長年つるんできた大倉議員を弾劾する!
 とぼけている場合じゃない!議員としてエリを正し、疑惑究明の責任を果たせ!

緑風クラブ・大倉基文議員 殿
門真市議会議員 各位
           2017年3月10日(金) 朝
                  門真市議 戸田ひさよし(無所属・「革命21」)

1:刑事訴訟法239条で「公務員は犯罪があると思料するときは、告発をしなければなら
 ない。」と定められている。(犯罪告発の義務)
  これは、犯罪の嫌疑があれば、物証がなくても、告発義務が発生するもの。

  この事から考えて、長年市営住宅不法占拠・住所偽装を続けてきた「疑惑真っ黒男」
 の「畑のKT氏」と長年つるんできた大倉議員が、この疑惑に「我関せず」でいる事は
 許されない。
 
  「自ら率先してKT氏に問い質して疑惑を究明する義務を負う」と考えるべきであっ
 て、議会で疑惑究明をする事などを妨害するなどは、断じて許されるものではない。

2:KT氏が、約十数年前から守口市マンションに自宅を持ちつつ門真市の市営住宅に
 住民票を置いて住所偽装をしてきた事は、「間違いない」と言ってよいレベルであり、
 その悪質性・違法性・反社会性は、私の3/9本会議質問・答弁に明らかである。

3:このKT氏は、大倉議員が2011年市議選に初出馬する以前から、自分がリーダーを
 している「門真小の畑の行事」で大倉氏にあいさつ活動をさせるなどして宣伝してきて
 おり、市議当選後もそうしてきた事からして、
 「大倉氏の選挙運動を積極的に支援してきた」と考える事が出来る。

 ▲そしてKT氏が門真市に住民票を置き、門真市で選挙人登録されている以上、
 「偽装住所を使って大倉氏に不正投票してきた」可能性が極めて大きいと言わねばなら
  ない。
  (当然、他の数々の選挙でも不正投票し、7月市長選では宮本一孝氏に不正投票した
   可能性が高い)

 ▲これつまり、「大倉議員は住所不正のKT氏の不正投票の受益者」であった可能性が
  高いという事だ。

4:このKT氏疑惑は、1月臨時議会の最中に私が「1/20要望署名を議員に突きつけた
 責任者の住所に不正疑惑がある事を放置してはならない」として、
 「自宅は守口市」と記載されている青年会議所名簿まで全議員に提供して訴えたもので
 あり、
  大倉議員がまともな神経を持っていれば、長年活動を共にしてきたKT氏に対して
 事実を問い質して真相を把握し、私を含めた全議員に真相報告をすべきところである。

5:しかし大倉議員は、1/25文教委の全員協議会の場で、文教委員長という重責ある立場
 にも拘わらず、
  「守口市のマンションは妹夫婦の家ではないか」とか、
  「商売人は住所を2つ持つ場合もある」
 などの根拠不明ないい加減な話をするだけで、

  「市営住宅の住居を会社事務所に使う事の違法性」も、
  「市営住宅の『住民』でありながら別に自宅を持つ事の違法性」も、
 全く問題と感じない有様だった。

6:長年KT氏と活動を共にし、「妹さん夫婦」の事まで口にする大倉議員が、
 KT氏の本当の住居を知らなかったとは考えにくい。
 
  もしも、「以前から住所偽装を知っていた」とすれば、「議員という公務員である
 のに不正違法行為を容認し、不正違法行為をしている者から選挙で利益を得ていた」
 という重大問題だ。
 
 「今般初めてKT氏に不正疑惑がある事を知った」というのであれば、
 率先して真相究明に動くべき。

7:不正違法を重ねる者がヌケヌケと議会に要望を突きつけたり、
 「学校支援ボランティア代表」を名乗って学校敷地内で子ども達に教えを施す事を
 放置してはならない。
  議会・議員を舐めるにも程がある!
                                 以上
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲この「3/10大倉議員弾劾状」に対する反論も釈明も、大倉議員は全く表明せず、
 ダンマリを続けたままである。(3/26昼現在)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-16-84-67.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■3/17文教委でも追及:門真小支援ボランティアグループ代表の疑惑:質問準備メモ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/15(水) 13:09 -
  
3/17(金)の文教委の所管事項質問でもこの問題を取り上げる。
 この件での質問は、午後になる事がほぼ間違い無いと思うが、ぜひ傍聴を!

 以下のその「質問準備メモ」(本番ではまた少し変わる部分がある)を公表する。

▲こういう事前公表は、文教委メンバーの中でKT氏擁護側に立つ緑風クラブの大倉議員
 (KT氏と長年仲良しだし、文教委の委員長でもある)や今田議員に対して
     http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2016iinkai.html
  戸田質問へのケチ付けや妨害、答弁する教委側に事前に圧力をかける工夫材料を示し
 てしまう危険性もあるのだが、

  他の議員や市民の人達に、「何が問題なのか」をちゃんと知っておいてもらうメリッ
 トも大きいと思うので、事前公表する事を選んだ。

  これへの教委の回答メモは今夕までには「第1次回答」として示される。
===================================

<件名2:「門真小学校支援ボランティアグループ代表」の悪質なコンプライアンス違反
    疑惑について>

Q1:「門真小学校支援ボランティアグループ」とは、どういうものか?
   (1)いつから存在しているか

   (2)どういう活動をしてきたか
      その活動は、学校にその都度届けられているか?
      学校や教委は、どの程度把握してきたか?   

   (3)その「代表者」、「役員」、「会員」について、氏名・連絡先は、
     学校や教委は把握してるか? 
     役員名簿や会員名簿は学校に届けられているか?  

   (4)市からの補助金は関係していないか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:このグループは、門真小の畑で栽培したものの「販売会」をやっていた、という
  話を聞くが、学校や教委は販売行為を許可したのか?
   こういう販売行為は、法や条例的には問題がないのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「学校ボランティア」という名前が付く団体は、門真市の小中学校に関しては
  どのようなものがあるか?
   行政の制度や補助との関わりはどうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:「門真小学校支援ボランティアグループ」とか、「その代表のKT氏」の名前が
  市に出された「12/2請願署名」、「1/20要望署名」の呼びかけ・提出の責任者とし
  て明記されているにも拘わらず、
   教委が「門真小学校支援ボランティアグループ」とか「その代表のKT氏」の実態
  を確認しようとしなかったのは、怠慢だと思うが、どうか?

   なぜその時に、最低限でも「一通りの調査・確認」をしようとしなかったのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:KT氏は、私からの提出資料や3/9本会議質問答弁、3/12総務建設委でのやり取り 
  で明らかなように、「長年に渡る市営新橋住宅の不正占拠や住所偽装」の疑惑で真っ
  黒な人物である。(ほぼ確定!)

   そういう人物を門真小に出入りさせ、畑をを使わせたり、子どもや保護者への
  指導をさせたりするのは、とんでもない事で、厳禁すべきと思うがどうか?
  
 ー2)「疑惑が晴れて潔白が明らかになるまでは出入り禁止」、
    「疑惑通りに不正行為が明らかになった場合は、謝罪文提出と少なくとも数年間     の出入り禁止」、
   とすべきだと思うが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「門真小学校支援ボランティアグループ」は、「門真小PTA」とはどういう    関わりを持つか?
   署名の様子を見ると、PTAの会長ら役員と懇意な感じがするが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほか、若干質問項目ありそう

==================================

3/14の追加メール:
 文教所管事項質問:▲学校支援ボランティアと大倉議員についての情報!

 「学校支援ボランティア」と大倉議員との関係について、「2014年3月議会での緑風
クラブ会派代表質問」での大倉議員の発言部分を抜粋送信します。
  ↓↓↓

(1)・・・その中で、中学校区を主に単位とする地域会議をつくっていかれるわけですが、
  中学校単位といいますと、私も議員になる前にさせていただいていた学校支援ボラン
  ティアが思い浮かびます。

(2)次に、協働のまちづくり人材バンクについてでありますが、
  これも学校支援コーディネーターをさせていただいていたときに学校支援ボラン
  ティア登録制度というのがあり、私も知人も登録させていただきました。

   しかし、コーディネーター側には、私の記憶では2回ほどしか登録者の名簿が配付
  されませんでした。
   また、登録者にはその後、何のお知らせも一切ありませんでしたし、現在活用され
  ているのか、自分自身が現在も登録されているのかもわかりません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-18-227.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆KT氏の住所偽装は刑事罰含むこれだけの法・条例に抵触!3/9本会議質問・答弁で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/15(水) 12:31 -
  
 戸田の3/9(木)本会議一般質問でのこの件についての質問と市の答弁を紹介する。
  ↓↓↓
=================================
件名6:住民票は市営住宅に置きながら別に自宅を持つ者がいるという疑惑とその解明に
   ついて

Q1;市営住宅の入居者が、
   「市営住宅の住所を会社事務所とし、そことは別の所を自宅住所とする」事は、
  許されないはずだが、
   この行為はどういう点で、法や市の条例規則に抵触するか。

Q2:「居住実態が無い住所に住民票を置く」事や、「虚偽住所で選挙投票をする」事
  は、法律違反で刑事罰の対象でもあるはずだが、どうか?

Q3:「別に自宅を持つ」事によって「市営住宅の入居資格を失う」はずの人間が、
  それを市に長年関知されないで年月が経過する場合というのは、

  (1) 住民票を市営住宅の住所に置いたままにしておく
  (2) 毎年市に出す「所得申告」を、「市営住宅の入居条件にはずれないように操作
    して出す」 

  という事が必要なはずだが、どうか?
   また、こういう行為は、法や市条例規則にどのように抵触するか?

Q4:最初は市営住宅の正当な住民であっても、
  「別に自宅を持つ事によって入居資格を失っている」事を誤魔化して、
  市営住宅の居室を住所と偽って占有する者がいた場合、
  「本来なら新たに入居出来るはずの人の入居が不当に妨害される」という、
 非常に悪質な行為ではないか?

Q5:最近私が調査し、市にも通報して事実究明を求めている事件として、

 ▲門真市小学校にも近い門真市営新橋住宅において、
  「開設当初からの長年の住民」として市が認識してきた男性、議会質問では仮に
   「KT氏」としますが、
  実は2001年の門真市青年会議所の会員名簿において、
  職業を「石材会社の代表」だとして、会社の住所として、新橋住宅の居室の住所を
  表示し、
   「自宅」の住所として守口市のマンションの一室を表示していた。

 ▲このKT氏は、新橋住宅の、ある住民の話では「20年くらい前から居住していない」
  といい、地域会議役員の話でも「10年以上前に守口市に移った」との事である。

 ■しかもKT氏は、「門真小支援ボランティア代表」を名乗り、「門真小の菜園運営
  のリーダー」を長年行ない、
  今年1/20には市長と市議会議長あてに、「地域協働センターは作らず、菜園を残せ」
  という「1/20要望署名」を出した責任者である。
 
 ▲私がこのKT氏に対して、「門真市新橋市営住宅の住所」と「守口市のマンションの
  一室の住所」で、それぞれ「配達証明郵便」を速達で2/25(土)午後に出したところ、

  「守口市のマンション」の方で、3/1(水)午前に配達を受け取った事、
  すなわち「守口市のマンションに居住している」事が、
   郵便局から私への配達証明ハガキによって明らかとなった。

   また、新橋住宅の住所あての私から出した郵便物が配達不能で返送されてきた
 から、新橋住宅には居住していない」事も同時に明らかになった。

  市は、現段階において、このKT氏の不正居住疑惑について、どのような 調査を
 行ない、どのような事が判明したか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【答弁:中道寿一 まちづくり部長】

 戸田議員御質問のうち、住民票は市営住宅に置きながら別に自宅を持つ者がいるという
疑惑とその解明について、私より御答弁申し上げます。

 始めに、
  「市営住宅の住所を会社事務所とし、そことは別の所を自宅住所とする」事は
   どういう点で法や市の条例規則に抵触するか、
についてであります。

 「市営住宅の住所を会社事務所とする事」につきましては、公営住宅法第27条第3項により、
  「公営住宅の用途を変更してはならない。ただし、事業主体の承認を得たときはこの
   限りではない。」
と規定されているため、原則、用途の変更はできませんが、
ただし書きの適用により、状況に応じて判断が必要と考えております。

 また、「他に住宅の所有権を取得し、かつ生活の本拠を移したと確認された場合」
は、門真市営住宅条例第33条第1項第2号の規定により、明け渡し請求できる事例に
該当します。

 次に、
  居住実態が無い住所に住民票を置いた場合、どのような法令や市の条例・規則に
  違反することになるのか
についてであります。

 まず、住民基本台帳法第3条第3項に
  「住民は、常に、住民としての地位の変更に関する届出を正確に行うように努めなけ
   ればならず、虚偽の届出その他住民基本台帳の正確性を阻害するような行為をして
   はならない。」
と規定されております。

 また同法第22条から第25条及び第30条の46から48までに規定されている住民としての地位の変更に関する届出については、同法第52条第1項に
  「虚偽の届出をした者は、他の法令の規定により刑を科すべき場合を除き、5万円以
   下の過料に処する。」
と規定され、また同条第2項に
  「正当な理由がなくて届出をしない者は、5万円以下の過料に処する。」
と規定されております。

 次に「虚偽住所で選挙投票をする」事についてであります。
 詐偽投票など不正な手段によって投票をした場合には、公職選挙法第237条第1項におきまして
  「選挙人でない者が投票をしたときは、1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に
   処する。」
と規定されております。

 但し、本条は、選挙資格の無い者が、それを認識しながら投票することによって成立するものであり、自分に選挙権があるものと誤認して投票した場合においては、現実には選挙権の無い者であっても、本条は適用されないものとなっております。

 次に、議員ご提示の「市に長年関知されないで年月が経過する場合」についてであります。 

 まず、市営住宅入居者の居住実態につきましては、住民票の異動の確認を根拠としております。
 住民票の異動が無い場合、市が把握することは困難であります。

 また、公営住宅法等の規定に基づき、毎年必要となる家賃決定に伴う収入申告の手続きにおいては、収入申告書に課税証明書を添付していることにより、適正なものと考えております。
 
 次に、「法や市条例規則にどのように抵触するかについて」でございますが、
 生活の本拠を他に移したと確認された者が住民票を置いたままにしておく場合は、
住民基本台帳法に抵触する可能性があります。

 なお、収入申告の手続きにおいては、先ほど述べたとおり課税証明書の確認を行っていることから、操作することは起こりえません。

 次に、空家の入居募集を行っている市営住宅に、門真市営住宅条例に違反している者が入居している場合につきましては、
 新規入居希望者の機会を奪うことになり、不公平が生じるものと考えております。
 
 次に、市は、現段階において、この男性の居住疑惑について、どのような調査を行ない、どのような事が判明したか、についてであります。

 現在、議員からの情報提供を受けて、本人へ1回目の聞き取り調査を行っており、
引き続き、事実関係を調査しているところであります。

 「どのようなことが判明したか」につきましては、個人情報も含まれていることから、ご答弁は控えさせていただきますが、

 市営住宅の適正な管理運営の観点から、
 入居者の居住実態に関する疑義については、関係法令の趣旨に鑑み、
現地調査や入居者への聞き取りを重ねた上で、
厳正に対応してまいりますので、
宜しくご理解賜りますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-18-227.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■「新橋住宅住所は虚偽!実は守口市居住」がバレたKT氏!卑劣にも質問状に無回答!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/15(水) 11:46 -
  
 こうして、戸田の「配達証明郵便の2ヶ所同時発送作戦」によって、
 「門真市新橋住宅の住所は虚偽!実は守口市寺方南のマンションに居住」がバレた
KT氏だが、

 1/20要望署名の文章で、「門真小学校支援ボランティア代表」というご立派な肩書を
振りかざして、議会に対して偉そうにデタラメな苦情を突きつけたくせに、
議員の方から自分に対して質問状が出されても、全く回答せず、無反応を決め込む、
という卑劣ぶりだ。

◎戸田がKT氏に出した「2/25質問状」
   ↓↓↓
「1/20門真小学校菜園の現存存続の要望書」の提出責任者=KT氏に対する質問状
                     2017年2月25日(土)午後                                                「門真小学校支援ボランティア」代表:KT 様
            (本状を上記2箇所に配達証明速達にて送付します。) 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10341;id=#10341
(前略)
 4:貴殿が公に市議会議長に対して「1/20要望書」を出している以上、
   議員の側から出された今回のこの質問状について、
   貴殿には真摯に回答する義務があると考えます。
   極く簡単な質問ですので、
   3/4(土)夕刻までに、文書にて、当方に回答を寄せて下さい。
   (文書の形式は、郵便・FAX・メールのいずれでも結構です。)
==================================

■「長年に渡って市営住宅を不法占拠する」(自宅を守口市に構えつつ)という違法行為
 を平然と続けておいて、市や議会に対する要望書を「門真小学校支援ボランティアグル
 ープ代表」というご立派な肩書で出し、
  しかし質問状を出されると全く無反応無回答を決め込むとは・・・・・。

 ※実は、「門真小学校支援ボランティアグループ」という団体は、門真小学校も教育委
  員会も、全く認知してない、実態不明の団体でしかない事も、戸田の教委への質問準
  備過程で明らかになった!
  ・・・・この件は、文教委の所管事項質問で追及する。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-18-227.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆KT氏は3/1に守口市マンションで配達証明郵便受け取り!新橋住宅では反応無し!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/15(水) 11:18 -
  
 掲示板報告が遅れたが、戸田の「2箇所の住所への配達証明郵便作戦」は大成功した!

★戸田がKT氏に対して、「門真市新橋市営住宅の住所」と「守口市南寺方のマンション
 の一室の住所」に対して、
  2/25(土)午後に、門真郵便局から、それぞれ「配達証明郵便」を速達で出したとこ
 ろ、

 (1)両所とも翌2/26(日)午前に配達されたが、両所とも「不在」だったため、
  「連絡ハガキ」を置いて、郵便局に持ち帰りとなった。
    (守口市住所の郵便は守口郵便局経由で配達に行き、守口郵便局に持ち帰り)

  この「ハガキ」内容は、
   「配達証明郵便を配達に来たが、不在だったので、郵便局に持ち帰り1週間保管
    する。配達を希望するなら郵便局に電話して下さい。(郵便局まで取りに来る
    のも可)」、
  というもの。

 (2)その後、「守口市マンション住所のKT氏」から守口市郵便局に配達希望の電話が
  あって、その希望時間に従って
  ★3/1(水)午前に「守口市マンションの戸口において、KT氏への手渡し」が行なわ
   れた! 
   (住所居室の戸外で渡す場合は、本人証明の書類が必要とされるが、本人住所の居
    室内で渡す場合は、本人もしくはその代理人として扱って、宛名住所氏名が間違
    いかを、受け取りに出てきた人に確認した上で渡す、との事)
 
 (3) ★「守口市マンション住所のKT氏に対して戸田からの配達証明郵便が3/1(水)午
  前に配達委された」事を証明する「配達証明ハガキ」が、3/1(水)昼過ぎに門真郵便
  局から戸田の所に届いた。

 (4)■一方、「門真市市営新橋住宅の居室住所あて」に私が出した配達証明郵便は、
  「郵便局で1週間保管していても全く連絡無し」だったため、戸田事務所に3/7(火)
  に「配達不能でした」として門真郵便局から返送されてきた!

★これつまり、「KT氏は門真市新橋住宅には居住していない」事と、
 「KT氏は守口市南寺方中通り1−●−●●××××パレス▲▲号室に居住している」
 事が、同時に明らかになったという事だ!

◆「守口市マンション住所あての配達証明郵便について」、
 KT氏から守口郵便局への「配達希望の電話」が、「守口市マンションの配達指定」と
 して行なわれ、
 「守口市マンションの戸口において」、
 「宛先氏名に間違いがないと受取人が確認した上で」、この配達証明郵便が手渡された
 のであるから、

 「KT氏は守口市南寺方中通り1−●−●●××××パレス▲▲号室に居住している」
 事は、もはや否定しようがない!
  KT氏がこの守口市マンションに居住していなければ、こういう事は起こり得ない!
   
 「戸田の作戦、大成功の巻」だね!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-18-227.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●芦屋市議達は沈黙加担を猛省し、籠池ら講演集会への芦屋市・市教委後援に猛反対を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/15(水) 7:28 -
  
 阿修羅掲示板:日本の政治選挙222
   http://www.asyura2.com/17/senkyo222/index.html
への戸田の3/14投稿を紹介します。
  ↓↓↓
◎芦屋の市議達は自分らの沈黙加担を猛省し3/19(日) 籠池ら講演集会への芦屋市・市教
 委後援に猛反対すべし!
  http://www.asyura2.com/17/senkyo222/msg/378.html
      投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2017 年 3 月 14 日 21:56:33:
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 アベ政治打倒!反ヘイト・反維新で断固闘う「革命21」http://www.com21.jp
大阪府門真(かどま)市議の戸田から、ヘイト問題についての新情報です。拡散希望!
 (近畿市民派議員メーリングリストに送ったものを紹介) 
==================================

 高比良君メールを受けて驚いた門真市議の戸田です。
 この「3/19ヘイト仲間結集講演会」開催は知ってましたが、
▲よもやこれが「後援:芦屋市・芦屋市教委」だとは夢にも思いませんでした!

 「議員は護民官たるべし!自分のまちのヘイト勢力横行は絶対に許さない!」
こういう意識で戸田は門真市でやって来たし、木村君は豊中市で極右小学校開設に切り込んできました。

●しかし芦屋市議の人達はそういう意識を持とうとせず、市内でのヘイト勢力横行に
 「沈黙する事によって加担してきた」のです。
  だからこそ、「ヘイトスピーチ解消法」施行1年経とうとし、「森本学園問題」が
 これほど騒がれている現在でも、このおぞましいヘイト後援集会を
 「芦屋市と芦屋市教委がこぞって後援する」ザマになっているのです。

 芦屋市議の人達は、この事を猛省し、直ちに「芦屋市と芦屋市教委による後援」に猛反対して、後援をやめさせる行動を起こすべきです!!
 このメール後半に、このキャンペーンの説明文をコピー紹介してますから、しっかり
読んで下さい。

 戸田は以下の賛同メッセージを書きました。

  「上品な街」のイメージを持つ芦屋市とその教育委員会が、こんなヘイト勢力の集会
  を後援するなんて、とんでもない愚かな話です!
   大阪の門真市は「住民の安全と尊厳を守る行政責務」を宣言しています(議会答
  弁)が、こんな集会を後援するのは「住民の尊厳(ヘイトに晒されず平穏に生活する
  権利)」を破壊するものですよ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★キャンペーン「芦屋市: 芦屋市は、籠池理事長らと考えを同じくする日本の歴史文化研 究会を後援しないでください!!」 に賛同をお願いします!  
https://www.change.org/p/%E8%8A%A6%E5%B1%8B%E5%B8%【URL短縮沸:C-BOARD】5
  (説明文↓↓)

 3月19日(日)に、芦屋市市民センターでは、森友学園の籠池理事長を登壇者とする、「日本の歴史文化研究会 第50回記念講座 これからの歴史教育を話し合おう」が開催されようとしています。
 当初、籠池泰典理事長が登壇予定でしたが、騒動の後、籠池氏が「理事長職を引き継ぐ」としている長女の町浪さんに変更されています。

 この団体は、
 2014年3月1日、 芦屋市民センターで行われた、<第30回 日本の歴史文化研究会 記念
講演>「台湾に生きる日本の志」では、
 【主催】平成・美しい日本を護る会
 【共催】my日本、日本李登輝友の会愛知、日本教育再生機構 兵庫

など日本会議系団体と協力し合っているほか、「百万人の歴史講座」として、日本だけを礼賛する、いわゆる“歴史修正主義”の立場に立つ黒田裕樹氏らのみを登壇させている団
体です。

 日本教育再生機構とは、
八木秀次麗澤大教授を理事長とする、新しい歴史教科書をつくる会から分派した団体。
 子どもたちに愛国心を押し付ける道徳教育の充実を掲げ、歴史改竄主義の育鵬社歴史教科書の採択運動を展開するなど“極右教育”を推進している。

 また今回登壇予定の山田憲司(自民)衆議員は、2014年8月に行われた自民党のヘイトスピーチ対策等に関する検討PT初会合では、
 「国連に“チンコロ”しているのはどんな団体か。ネットで調べると、ほとんどが朝鮮
  総連など朝鮮系の団体だ」
 「右翼車両よりもむしろ左翼のほうがうるさい。取り締まりや、排除をすべきではない
  か」
といったトンデモ&ヘイト発言で注目を浴びた政治家です。

 このような団体と登壇者がどのような歴修正主義に則った、またはヘイトな内容を話すのかは、想像がつきます。
 この後援について芦屋市に対して、前述のような団体であるとの説明を行ってもなお、

教育委員会管理課管理係は、
・芦屋市には教育委員会会議とは別に教育委員会協議会があり、そこで後援は承認され
 た。出席者は教育長、教育委員4人、教育委員会部長3人。
  会議は非公開、議事録なしに毎月2回開かれている。
・主催団体に便宜は図っていない。
・市の後援と、市教委の後援は続ける。

芦屋市市民参画課は、
・1月に初申請があった当時、籠池氏の名前があったが、今のように報道されておらず、
  知らなかった。
・会の趣旨や会則等も書面審査し、営利でないか、特定の政党・宗教を応援していない
  か、経済的負担を過度に参加者に求めていないか、広く参加してもらっているか、
  等を審議して、後援決定した。
としています。

 しかし、
・「日本の歴史文化研究会」は、2016年12月に芦屋市社会福祉団体に登録されており、
 芦屋市条例によれば登録団体は3割引で市民センターを借りられる=便宜便図っている。

・後援を決めた教育委員会を非公開で行っており、公開の原則に反する。
 「尼崎市も非公開だ」と管理係は言うが、
  そもそも、教育委員会に本会議と協議会の2つあることを知っている人自体が少な
 い。
  市教育委員会HPにも協議会がいつ、どこで開かれたかの掲載がない。
  ちなみに近隣市では、宝塚市は協議会の傍聴自体はできないが、宝塚市HPに日時と
 場所と議題は公開していて、非公開自体が不当です。

 このような市民に事実を隠すような形で、日本の歴史文化研究会に便宜供与をし、後援まで行う行為は、籠池氏らと思いを同じくするような団体を市が応援していると対外的に示していると同じです。

 芦屋市は、籠池理事長らと考えを同じくするような内容の集会を行う、日本の歴史文化研究会を後援しないでください!!

 3月19日の告知は以下のようになされています。
   ↓↓↓
「日本の歴史文化研究会」第50回記念講座 これからの歴史教育を話し合おう
    http://heigokai.blog.fc2.com/blog-entry-2011.html

 次世代になう子供たちの偏見のない健やかな情操を育むため、先人の営みの何を、どのように伝えればいいか、その望ましいあり方を参加者みんなで考えましょう。
 就学期のお子様をお持ちの親御様、祖父母様など教育に関心のある皆様のご参加を歓迎
します。

日時:3月19日(日) 13:30〜16:30
会場:芦屋市民センター301号室
会費:500円(会場費及び資料代、学生は無料です)
プログラム
 13:30 基調講演「小学校歴史教科書を具体的に検証する」
      日本の歴史文化研究会副会長 石本秀雄
 14:00 シンポジュウム「これからの歴史教育を話し合おう」
      パネリスト(50音順)
      一色俊哉
      稲岡正信
      籠池町浪
      水谷真逸
      山田憲司
 16:00〜パネリストと参加者の質疑応答

主催:日本の歴史文化研究会
共催:日本教育再生兵庫
後援:芦屋市、芦屋市教育委員会

 なお、芦屋市での開催は初めてではなく、何回か行われており、
直近では2015年10月4日(日)にも、芦屋市民会館で、

 第四十一回 日本の歴史文化研究会シリーズ
  大日本帝国斯く戦えり特別編I 大日本帝国の教育制度
  ――今、大日本帝国の教育制度に何を学ぶべきか。――

との集会が開催されています。

 まさに芦屋市が、このような勢力に無防備であったが故の事象であり、公の施設を貸し出すこともヘイト法への抵触が懸念される中、後援まで行うべきでないのは明らかです。
=====================================
 3/15(火)21:10 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戸田HP http://www.hige-toda.com/
 ザイトク問題特集(5)http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_5.htm
 →門真市長選特集 http://www.hige-toda.com/_mado04/16kadomasityousen/16kadomasityousen.htm
→「戸田の門真市動画コーナー」http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
「ちょいマジ掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=
「自由論争掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【参考】:「罪得会」・ザイトクに関する過去の戸田投稿(新しいものが上)
ーーーーーーーーーーーーー↓2016年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★8/7:申し込みを!大阪の門真市で「8/26ヘイトスピーチ解消法と自治体の責務を考え
   る講演研修会」をやるよ! 
              http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/755.html
■7/25:馬鹿げた「維新の津波と熱狂」で親ヘイト維新宮本一孝が門真市長に当選!
    今後は維新不正追及の白兵戦だ!
              http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/156.html
★7/24:「反ヘイトか親ヘイトの維新か」緊迫の門真市長選(動画)維新宮本が渡日者
    差別公言!戸田車に公安尾行!  
              http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/115.html
・7/23:戸田記事と動画が話題騒然!門真市長選めぐるネット情報を各種紹介!
    悪質ヘイトは維新宮本支援が鮮明!   
              http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/923.html
★7/23:大阪の門真市長選で親ヘイトの維新と薄氷の闘い!「先進的反ヘイト施策継続」
    の川本候補と戸田の演説動画!  
              http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/922.html
☆7/18:反ヘイト先進の門真市にカウンターの支援を!ヘイト凶悪犯と懇意な維新宮本
    一孝が市長選優位でやばい!  
               http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/675.html
◆4/14:動画:「選挙事務所の住所は公表出来ない」のアホ選管を戸田が叱って前科5犯
    のなかや選挙事務所を公表!   
               http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/442.html
★4/12:大東市議選の爆弾動画!「ム所帰りザイトク荒巻」が「前科5犯候補者なかや
    良子」の運転手!戸田と対決  
               http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/380.html
☆4/10:前科5犯のヘイトク女=なかや良子が大東市議選に出馬!悪を許さぬ戸田の啓発
    宣伝と動画炸裂!なかや真っ青  
               http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/271.html
◆1/15:あなたはどう思う?大阪市のヘイトスピーチ規制条例:戸田の感想は・・・
              http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/676.html
ーーーーーーーーーーーーー↓2015年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★2/9:ついに発足した「反ヘイト議員・候補者ネット」!4月地方選に向け全国の議員
    や候補者の参加を進めよう!  
              http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/604.html
★2/8:2/6連帯ユニオン議員ネット大会で<自治体反ヘイト施策特別決議>
    <反ヘイト議員・候補者ネット発足>!
              http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/563.html
☆1/30:日本初で画期的!反ヘイト施策実施を「自分のまちの議会」で追求した6議員
    の2/6報告会に参加を!
              http://www.asyura2.com/15/senkyo178/msg/890.html
ーーーーーーーーーーーーー↓2014年ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・10/20:(兵庫県川西市)悪質ザイトク中曽ちづ子落選だが、前回より247票伸ばす
     1084票の「大善戦」でメシマズ! 
              http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/194.html
◆10/17:今回の「ザイトクおつる川西市議選出馬粉砕闘争」の6つの重大ポイント
     (戸田にしかできない解説!)    
              http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/904.html
★10/16:(ザイトクと川西市議選)楽しい想像〜なぜ「中曽が前回より200票減らすと
     300万円出血打撃!」なのか?   
              http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/878.html
◆10/15:中曽ちづ子の父親は大阪府警の警察官だった!だからあれほど悪事しても逮捕
    されずに来たのか!
              http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/831.html
・10/15:「豊かな生活」からヘイトが湧いていた!(川西市議選)へイト中曽候補者の
     上等自宅の写真と動画を公開!   
              http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/830.html
・10/15:明峰高は中曽が2013年起訴・1審有罪でもPTA顧問と学校評議員、2014年2審
     有罪でも学校評議員継続! 
               http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/816.html
◆10/15:(川西市議選)ヘイト中曽ちづ子(おつる)を教組襲撃翌年にPTA会長にした
    兵庫県立川西明峰高校の異常!  
               http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/815.html
★10/9:本日10/9(木)3時〜6時、ザイトクおつるの正体暴きで川西能勢口駅と中曽
    事務所前に戸田宣伝カーが出撃!   
               http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/589.html
★10/5:2審も有罪のヘイト中曽千鶴子(おつる)が、またも川西市議選に挑戦で
    (10/12告示)、戸田が糾弾行動!  
               http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/428.html
・8/19:門真市議会での反ザイトクの質問と答弁を見よ![論より動画!】反ザイトク夏
    の陣、堺・生駒・高槻の現状  
               http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/157.html
 (中略)
・7/9:アハハ凪(なぎ)=野下がたちまちビビッて5/26(月)夜にブログを閉鎖!
   徳島県教組事件裁判の傍聴できないね  
               http://www.asyura2.com/14/senkyo168/msg/316.html
★7/9:親ザイトクブログ「凪(なぎ)論」の野下は、実は「静岡市児童相談所の
   副主幹」だった!戸田が現地で追求!  
              http://www.asyura2.com/14/senkyo168/msg/314.html

 ーーーーー以下略(ザイトク・ヘイト問題では2010年から投稿してます) ーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-18-227.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★3/12深夜に「森友学園問題特集」を開設!動画やリンク多数。ぜひ見て下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/15(水) 6:49 -
  
 「木村市議の2/8提訴・報道」以降、次から次にいろんな事実が出てきて、ネット記
事や報道も盛り沢山になって、「読むだけ」になってましたが、ようやく3/13(日)夜に
特集コーナー開設作業をする事が出来ました。
 ↓↓↓
◎森友学園問題特集
  http://www.hige-toda.com/_mado04/moritomogakuen/moritomo_index.htm

 動画やネット記事のリンクをいろいろ置いてますが、今後さらに充実させていきますので、ご注目下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-18-227.s42.a027.ap.plala.or.jp>

やった!木村議員提訴がマスコミで大報道!極右小学校に国有地を秘密格安投げ売り!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/15(水) 6:39 -
  
 これ、「右翼カルト森友学園」問題での、戸田の2/10発信メールで、連帯ユニオン議員ネットや近畿市民派議員のメーリングリストに出したもの。
 戸田の盟友=豊中市の木村議員による「売却価格を公表せよという2/8提訴」がマスコ
ミ報道され、森友学園問題が一挙に世間に広がり始めた事の啓発です。

 「あの籠池」が、悔しそうに「2/8事件」と呼んだのが木村君の2/8提訴・報道。
 その後、掲示板での紹介や特集コーナー開設しようと思っているうちに時間が経ってしましました。遅ればせばがら今紹介します。
==================================

件名:★やった!木村議員提訴がマスコミで大報道!(極右法人の小学校に国有地を秘密
   格安で投げ売り!)(戸田)   (2/10:08:08発信)
                    
本文:
 門真市議の戸田から各位へ。

★戸田の盟友で「連帯ユニオン議員ネット」副代表でもある豊中市議の木村まこと議員
 が行なった提訴が、2/9(木)にテレビ・新聞で大々的に報道されました!
 木村議員もテレビに登場!
 (「幼稚園児に教育勅語」などの「愛国教育」をする極右法人が、豊中市に小学校を
   作る事になり、政府が国有地を超格安で譲渡した上に、その価格を「秘密」にして
   木村議員が追及していた件で)

 この事は「阿修羅掲示板・政治板」でも2本の投稿で全国的に取り上げられ、
 また反ヘイトのツイッター各所でも大きく取り上げられています。

 とりあえず簡単に紹介するので、ぜひ原文をご覧下さい。
   ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK220

◎国有地を時価の「10分の1」でたたき売り! 
    http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/455.html
    投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 2 月 09 日 19:30:05

 ▼国有地を時価の「10分の1」でたたき売り!
  戦前の愛国教育に力を入れる法人学校に、国有地を時価の「10分の1」の値段で
  売っていた。
   しかも価格は「非公表」にとの要請を受け、公表しなかった。
   なんと、名誉校長は安倍晋三の妻、昭恵だった。
  (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎国有地を私物化する安倍昭恵 〜 子どもたちを愛国の兵にするために 
   http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/458.html
    投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 2 月 09 日 21:30:05

 「国有地の売却額、非公表」という朝日新聞(9日付)の記事がある。
  朝日の調査により、1割の価格での売却が判明したという。
 「愛国小学校」森本学園への便宜を考えての売却らしい。
  「愛国小学校」の理事長は、「日本会議役員」。
  名誉校長は安倍首相夫人だという。
  (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ツイッターの極く一部を紹介
  ↓↓↓
https://twitter.com/Mightyjack1/status/829672875619610624
 森友学園(塚本幼稚園)は
『ネットでの誹謗中傷は「韓国・中華人民共和国党の元不良保護者」によるもの』
 っていう文章を園長名で出してるのか!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://twitter.com/HuffPostJapan/status/829615901905395712
【#森友学園】 激安で #国有地 を売却 名誉校長は #安倍昭恵 氏
「日本初で唯一の神道の小学校」
   http://huff.to/2lsBebI
 売却額は同じ規模の近隣国有地の10分の1だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://twitter.com/pinpinpinpin772/status/829568175293358080
大阪の国有地が破格で売られ、非公表にしていた件、ここまで酷いと絶句するな
……隣りの土地は豊中市に10倍の値段の14億で売却て…市民のための公園にするのに…
学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表、近隣の1割か:朝日新聞デジタル
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 さあ、本日の「2/10連帯ユニオン議員ネット大会」の会場資料を完成させなくちゃ!
 2/10(金)8:06 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-18-227.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▼府私学課と私立幼稚園に介在する政治家。
←back ↑menu ↑top forward→
 馬酔木  - 17/3/13(月) 23:48 -
  
▲私立学校法(第47条)では,補助金の有無にかかわらず,すべての学校法人が公共性の高い法人としての説明責任を果たし,関係者の理解と協力を一層得られるようにしていく観点から、保護者や関係者等の利害関係者に対して財務書類の公開に関する規定が設けられ私立幼稚園でも園の事業実績や方針及び財務諸表が情報公開されている。

▲宮本が府議時代に公共性の高い門真の私立幼稚園3園から違法な補助金を受け取っていることはすでに判明しているが、その3園が情報開示している内容から園の課題や要望事項が見えてきたので抜粋して拾ってみた。

【大阪ひがし幼稚園】  http://www.ans.co.jp/k/higashi/info.html

・私学助成を継続するためには、私学助成の予算が確実にキープされることが最重要である。当園としては、予算単価を上昇させるよう、大阪府私立幼稚 園連盟を通じて大阪府に今まで以上に働きを強めていく

・(2012竣工の) 園舎改築に際し、日本私立学校振興・共済事業団から借入期間10年、金利0. 9%で150,000千円借入し、当年度より約定償還した。

【たちばな幼稚園】   http://www.astok.ne.jp/daishiyo/tachibana/

・平成 23 年度門真市の補助金にて整備した絵本の貸し出実施

・子ども園化のための増改築工事 平成 27 年 8 月 8 日 竣工 平成 28 年 3 月 30 日 門真市補助金事業として平成 26 年度補正予算として実施・完了 交付予定額 国交付金 135,330,000 円 3 月 31 日付け内示 市負担分 16,916,000 円 国交付額× 1/8 合計 152,246,000 円 平成 28 年 5 月 20 日 全額入金

【ふじ幼稚園】     http://www.ans.co.jp/apf/f

・ 26年夏休みに行った旧園舎の耐震補強工事が無事、塗装作業も終えて、園舎がより地震に強く頑丈に、より綺麗になり屋上も保育に使用できる様に整備できる。
・平成28年4月1日より、認定こども園に移行

▲以上3園は少子化のもとで園の魅力の発信や園舎の建替え、耐震化、認定こども園移行・府への要望等様々な課題を抱えている。
こうした事業を推進し、課題の解決には私立幼稚園の許認可や補助金等の助成の権限を持っている大阪府私学課とのスムーズな関係を維持することはどうしても必要になってくる。ここから府と幼稚園との間に介在するのが府会議員である。(全てではない)私立幼稚園は府内で418園もあるという。

 府私学課 http://www.pref.osaka.lg.jp/shigaku/

 森友学園疑惑で判明しているように維新橋下が知事時代に私立小学校の設立緩和へ規制緩和したことや維新中川府議が籠池理事長より依頼されたり、森友学園小学校設立に「条件付き認可適当」の決裁を行ったのは維新松井知事であることは事実として報道されている。

https://twitter.com/sososakacity/status/839413698972168195

https://twitter.com/sososakacity

★以上宮本が府議時代に私立幼稚園から違法な政治献金を受理していたことは重大である。 これまでの収支報告書には、私立幼稚園からの献金とは別に門真の社会福祉法人の役員からも献金を受けていることも判明している。しかも市長として今後も献金をもらい続けるという全く恥知らずの答弁を行った。

 この宮本答弁を認めるならばこういうことになる。

1.門真市と1億円以上の請負契約をしている会社の社長から100万円の政治献金を宮本  一孝後援会が受理したことを、宮本一孝後援会収支報告書には「個人」として記載し、  その職業欄に「団体役員」とすれば違反でない。

2.門真市から3000万円の補助金を受けている社会福祉法人理事長から、50万円の政  治献金を宮本一孝後援会が受理したが、宮本一孝後援会収支報告書には「個人」として  記載し、職業欄には「団体役員」とすれば違反でない。 

3.門真市と3年2億円の契約で落札した指定管理者の社長から150万円の政治献金を宮  本一孝後援会が受理したが、宮本一孝後援会収支報告書には「個人」として記載し、職  業欄には「団体役員」とすれば違反でない。 

 上記なようになる政治献金を今後も続けていくと市長が市議会本会議で二度にわたって天 下に表明した。

  宮本市長はもう逃げられないことになった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

▲宮本は違法な政治献金を要求するな !
←back ↑menu ↑top forward→
 馬酔木  - 17/3/13(月) 20:35 -
  
▲戸田議員の宮本一孝への違法献金追及に対して「今後も続ける」との答弁は言語道断である。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

壮行会!
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の芝居屋さん E-MAIL  - 17/3/12(日) 21:38 -
  
戸田様

ありがとうございます!
やっと達成しました。
ご支援や応援の数々、
まことにありがとうございます!
でもこれからが正念場です。
いまNYのコーディネーターと連絡を取っているところです。
いまの予定だと、
6月か7月初、
遅くとも8月初にはNYロケを行おうと考えています。
資金を提供してくださった皆様の思いを世界に伝えたいです。

そして門真に、
こんなものすごいことを考えた人物(幣原喜重郎氏)がいた
ということを知ってもらうキッカケになれれば嬉しい限りです。
また、NYにとどまらず、
世界の慰霊碑の前でロケが出来ればと願っています。
非戦の願いが、全世界の願いだと信じるからです。

>◆齋藤さん、「門真で壮行会」はどうですか?
> 門真市民として、みんなが嬉しく晴れがましく思う「大業」だから、戸田としてはぜひ
> 壮行会をやりたい!

涙の出るようなご提案、
ありがとうございます!!
そのときに広島で撮影した『九条への生還』(日本語版)を上映するのもありですね。

>  今回の「クラウドファンディング」に間に合わなかった人も、齋藤さん達に餞別カン
> パを出して上げたい、という気持ちになると思います。

さらに嬉しいお言葉に感謝です!!!
もともとギリギリの金額だったので、
少しでも余裕があれば嬉しいです。

お名前を出しても差し支えないのであれば、
カンパしていただいた方のお名前をエンドロールにのせます。

> 齋藤さんご一行の日程都合を教えて下さい。

5月末であれば大丈夫だと思います。
ぜひ皆様、
さいとうにお力をお貸しください。
よろしくお願いいたします!!
さいとう
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@softbank220039106191.bbtec.net>

件名9:市長は政治献金問題で倫理度や透明性を上げるつもりがあるか否か!本番メモ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/8(水) 23:56 -
  
 ※質問通告段階と違って、この項目を最後に持ってきて締める事にした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<件名8:市長は政治献金の受け方について倫理度や透明性を上げるつもりがあるか否か
     について>
           質問本番メモ

◆この質問は、宮本市長自身の心情や考え方を問うものであり、市長本人以外の者が答え
 る事の出来ない内容の質問であるから、必ず市長本人が答弁すること!
=======================================

Q1:宮本氏は市長当選前も当選後の9月議会においても、
  「政治家への献金禁止団体の役員であっても『個人的献金』は合法だし、
   これからも受ける」、
 と表明したが、

  市長が市議会答弁でこういう姿勢を公然と示す事について、
  私は、種々の重大なマイナス要素があると考えるが、
  宮本市長はどのような認識を持っているか?

   市行政や市長の品格・公平感・信頼感などについて、何らマイナス要素にならない
  と考えているのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「今までの宮本市長の判断」の是非は、いったん横に置いて、

  宮本市長は、今からは
  「献金禁止団体の役員からはどういう形であっても献金を受けない」、
  「献金者の職業欄には所属企業や団体名を明記する」という、

 「政治倫理向上宣言」をすべきと思うが、それをやる気があるか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-83.s42.a027.ap.plala.or.jp>

件名8:「門真市さえ良ければいい」のなら維新の大阪都構想への協力辞退の宣言を
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/8(水) 23:50 -
  
 ※この項目は「質問通告」では<件名9:>になっていたが、考えるところがあって、
  <件名9:>と<件名8:>の順番入れ替える事にした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<件名8:「門真市さえ良ければいいのが自分の考え」であるならば、市長は維新の大阪
     都構想への協力辞退を宣言するべきことについて>
                            の質問準備メモ

◆この質問は、宮本市長自身の心情や考え方を問うものであり、市長本人以外の者が答え
 る事の出来ない内容の質問であるから、必ず市長本人が答弁すること!
=======================================

Q1:市長は新年あいさつで「私は門真市が良かったらそれでいい、という考えだ」
  明言したが、本当にそう思うのであれば、
 「門真市の単独市としての存続発展と矛盾する」「大阪都構想への協力拒否」を宣言す
  る事が論理的に当然だと思うが、宮本市長の考えはどうか?

   もしも「私は門真市が良かったらそれでいい、という考えだ」という事と、
  「大阪都構想を推進する」という事が「矛盾しない」というのであれば、
  なぜ矛盾しないのか、回答されたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:宮本氏が門真市の市長となった現在、
  「門真市の単独市としての存続発展のために頑張る」と表明するのに
  宮本市長は何か抵抗感があるのか? 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:むしろ「門真市の今後のまちづくりや門真市の発展の施策」を打ち出して実行し
  ていくにあたって、
  「門真市の単独市としての存続発展のために頑張る」と表明しない方がおかしいと
  思うが、宮本市長はそうは思わないか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-83.s42.a027.ap.plala.or.jp>

件名7:市長あての要望署名を宮本市長が市民に要請した「自作自演要望」;本番メモ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/8(水) 23:44 -
  
<件名7:市長あての要望署名を宮本市長が市民に要請した「自作自演要望」問題に
    ついて>
         質問本番メモ

◆この質問は、宮本市長自身の心情や考え方を問うものであり、市長本人以外の者が答え
 る事の出来ない内容の質問であるから、必ず市長本人が答弁すること!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q1:門真小の菜園を残せという、市長や議長に対する「1/20要望書署名」について、
  宮本市長自身も市民に電話して署名賛同を要請していた事が、既に判明している。

  宮本市長は「こんなことは市長たる者がやってはならないことだ」、と認識しない
 のか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:今後も今回と同じように、「市長あて要望」に際して、宮本市長自身が市民に
  その要望署名に協力するよう依頼する事をやるつもりか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:しかも今回の署名は、さっきの質問で明らかにしたように、
  「20年間くらいも新橋市営住宅を不法占拠してきた不正行為疑惑まっ黒」の、
  「門真小の畑のKT氏」が責任者になって呼びかけたものではないか。
 
   こんな人間の呼びかけに市長が協力してしまった事の責任を、どう考えている
  のか?
   まずかった、とは思わないのか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-83.s42.a027.ap.plala.or.jp>

件名6:住民票は市営住宅だが別に自宅を持つ不正:■「畑のKT氏」の不正追及だ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/8(水) 23:26 -
  
<件名6:住民票は市営住宅に置きながら別に自宅を持つ者がいるという疑惑とその解明
     について>
        の質問本番メモ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q1;市営住宅の入居者が、
   「市営住宅の住所を会社事務所とし、そことは別の所を自宅住所とする」事は、
  許されないはずだが、
  この行為はどういう点とどういう点で法や市の条例規則に抵触するか、具体的に回答
  されたい。

 A:市営住宅の住所を会社事務所とする事
    ・
    ・
    ・
 B:市営住宅とは別の所を「自宅住所」とする事
  (もしくは「別に自宅を持っているのに、市営住宅に籍を起き続ける事)
    ・
    ・
    ・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「居住実態が無い住所に住民票を置く」事や、「虚偽住所で選挙投票をする」事
  は、法律違反で刑事罰の対象でもあるはずだが、どうか?

  (答弁は詳しく回答すること!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「別に自宅を持つ」事によって「市営住宅の入居資格を失う」はずの人間が、
  それを市に長年関知されないで年月が経過する場合というのは、

  (1)住民票を市営住宅の住所に置いたままにしておく
  (2)毎年市に出す「所得申告」を、「市営住宅の入居条件にはずれないように操作し
    て出す」 

  という事が必要なはずだが、どうか?
   また、それら(1)(2)の行為は、法や市条例規則にどのように抵触するか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:最初は市営住宅の正当な住民であっても、「別に自宅を持つ事によって入居資格
  を失っている事を誤魔化して、市営住宅の居室を住所と偽って占有する者がいた場
  合、
  「本来なら新たに入居出来るはずの人の入居が不当に妨害される」事になるのでは
  ないか?
   これは他人の居住権を妨害する、非常に悪質な行為ではないか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:最近私が調査し、市にも通報して事実究明を求めている事件として、

 ▲門真市小学校にも近い門真市営新橋住宅において、
   「開設当初からの長年の住民」として市が認識してきた男性が、

  実は2001年の門真市青年会議所の会員名簿において、
  職業を石材会社の代表だとして、会社の住所として市営住宅の居室の住所を表示し、 「自宅」の住所として守口市のマンションの一室を表示していた。

 ▲この男性は、その市営住宅のある住民の話では「20年くらい前から居住していない」
  といい、地域での活動で知り合った人達の話でも「10年以上前に守口市に移った」
  との事である。

 ■しかもこの男性は、「門真小支援ボランティア代表」を名乗り、
  「門真小の菜園運営のリーダー」を長年行ない、
  今年1/20には市長と市議会議長あてに、「地域協働センターは作らず、菜園を残せ」
  という「1/20要望署名」を出した責任者である。
 
 ▲私がこの男性に対して、「門真市市営住宅の住所」と「守口市のマンションの一室」
  でそれぞれ「配達証明郵便」を速達で2/25(土)午後に出したところ、

   「守口市のマンションの一室」の方で、3/1(水)午前に配達を受け取った事、
  すなわち「守口市のマンションに居住している」事が、
   郵便局からの配達証明ハガキによって明らかとなった。

   また、新橋住宅の住所あての私から出した郵便物が配達不能で返送されてきた事
  から、「市営新橋住宅には居住していない」事も同時に明らかになった。

 市は、現段階(答弁本番の直近)において、この男性の居住疑惑について、
 どのような 調査を行ない、どのような事が判明したか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-83.s42.a027.ap.plala.or.jp>

件名5:幹部職員に私から出された2件の懲戒請求について:質問本番メモ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/8(水) 23:14 -
  
<件名5:幹部職員に私から出された2件の懲戒請求について>
                          の質問準備メモを送信します。
 ※この件については、これ自体が「質問本番メモ」とほとんど同じです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q1:昨年秋に文書管理規定違反などで秘書広報課の青木課長と総合政策部の大矢次長
  が、私から懲戒請求を出されたことの結論はどうなったか。

   懲戒請求から審議と結論に至る日程と各段階の内容、そして結論について、
  氏名肩 書も含めて、詳しく回答されたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「議員から職員への懲戒請求が出され、処分に至った」のは、門真市始まって以来
  初めての事だと思うが、どうか?

   また処分を受けた幹部職員は、ちゃんと反省してるか?

   新市長就任直後に、自分自身の言動に絡んで、このような幹部職員の不祥事を発生
  させた事に関して、宮本市長どのように反省しているのか?
   それとも「市長としての反省」はしていないのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:最近新たに私が出した、公民協働課の大倉課長と澤井課長補佐およびその上司の
  河合総合政策部長への懲戒請求
  (「自治基本条例条文に違反して、住民の意見を記録しなかったことや「住民の意
    見」を捏造した内容を公文書に記載したり、議員に説明したり、議会での虚偽
    答弁を作成したりしてきたことについて)
  の進捗はどのようになっていくか?

  (※この懲戒請求は3/8(水)朝に提出した)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-83.s42.a027.ap.plala.or.jp>

件名4:市長が他市の維新推薦市長の選挙支援を公務として公用車を不正使用したこと
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/8(水) 23:07 -
  
<件名4:市長が他市の維新推薦市長の選挙支援を公務として公用車を不正使用した
     ことについて>
              質問本番メモ
■この質問(のほとんど)は、宮本市長自身の心情や考え方を問うものであり、市長本人
 以外の者が答える事の出来ない内容の質問であるから、必ず市長本人が答弁すること!
=====================================

Q1:今年1月の四條畷市長選を控えた12月に、維新仲間の現職市長の総決起集会や
  事務所開きに宮本市長が参加した事は、
  維新の政治家・宮本一孝氏としての個人の政治活動であるはずなのに、宮本市長は
 これをかたくなに「市長の公務だ」と言い張ってきた。
  これが「市長の公務だ」と宮本市長が認識する理由根拠を挙げられたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:他市の選挙の候補や候補予定者を応援に行くことを「市長の公務だ」と、
  裁判で認められた例があるか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:宮本市長は、四條畷市長選直前の維新仲間の現職市長の総決起集会や事務所開き
  には「市長の公務だ」として参加したが、

  12月にそれが私によって「それは公務ではない!」と厳しく批判されたからか、

  それ以降は「公務としての四條畷市長への選挙支援訪問」は全く行なわなくなり、
  1/8(日)の市長選公示日以降の選挙本番にも全く行かなくなった。

  これは、「他市の選挙応援を市長公務として行くにのはまずい」、と判断して個人
 的私用として選挙応援に行ったからか、
  それとも急に土井現職市長を応援する気が弱くなって、四条畷市現地に全く行かな
 くなってしまったからか?

   12/25(日)の「公務としての土井陣営の事務所開き」を最後として、
 「公務として土井現職市長の選挙応援に行く事を全くしなかった」理由は何か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   
Q4:宮本市長は、今後も他市の選挙や府議選・国政選挙で、候補者や候補予定者の
  応援を「市長の公務だ」として行っていく考えなのか?  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▲当初は、この「公用車不正使用」について本会議前に「監査請求」を出しておいて、
 その取り扱いも聞く予定だったが、監査請求作成の作業が間に合わず、それについて
 の質問は削除せざるを得なくなった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-83.s42.a027.ap.plala.or.jp>

件名3;北巣本小・古川橋小・砂子小校区の児童数増加策を放棄してるような宮本市長
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/8(水) 22:48 -
  
<件名3;北巣本小・古川橋小・砂子小校区の児童数増加施策を放棄してるような
  宮本市長の姿勢を改めるべきことについて>
                        の質問準備メモ

◆この質問は、宮本市長自身の心情や考え方を問うものであり、市長本人以外の者が答え
 る事の出来ない内容の質問であるから、必ず市長本人が答弁すること!
=======================================

Q1:1/27の「教育会議」を傍聴したが、35人学級問題に絡んでの宮本市長発言で、
  現状の少人数小学校(北巣本小・古川橋小・砂子小)について、児童数を増やして
  いく政策もその姿勢も全く示すことなく、
  「児童数が少ない現状をそのまま前提とした話」に終始している事に驚いた。

  市長選であれほど「門真市は人口減少が大問題だ!自分が市長になって歯止めをか
 ける!」、と公言していた事と、これは矛盾すると思うが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「子育て世帯の増加」は、全体論だけでなく小学校区ごとの対策を創出すべきだ
  と私は考える。

   特に北巣本小・古川橋小・砂子小という、「1学年1学級に落ち込み続けている
  小学校」に対しては、
   「地域コミュニティの核としての小学校を存続させる事の意義の大きさ」からも、
  宮本市長は、これら3校の校区については、
  「子育て世帯の呼び込み増加のための積極的施策」を、
  地域の実情と見合った形で打ち出していくべきだが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:私は、宮本市長の本心では、
  「少人数小学校は廃止して他と統合する方が望ましい」とか、
  「少人数小学校は廃止すれば、まとまった空き地が出来て、その後の活用
    土地売却が出来るから、その方が望ましい」、
  と考えているのではないか、という危惧を、市長の言動から強く感じているのだが、

  宮本市長の本心は、
   「少人数小学校は廃止統合となっても構わない」というものなのか、
 それとも
   「今の少人数小学校に児童数増加の施策を取って存続させたい」というものか、
 どちらなのか、本心を回答されたい。

  また、宮本市長は「1学年1学級の小規模校のまま続いても構わない」という価値
 判断は持っていないように見受けられるが、これについてはどうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:砂子小については、直近にある府営門真団地の建替えの進行と連動した再開発に
  上手に連動した子育て世帯増加施策を取れば、児童数増加は容易であるはずだが、
  どうか?

 ー2)むしろ宮本氏が市長選前の候補者討論会で公言したような、
   「砂子小は渡日の子が多いからこの地域に新たに家を建てて引っ越して来ようと
    する人などいない」、
   という、宮本市長自身の従来の感覚を抜本的に変える事が大事ではないか?

 ー3)「砂子小は渡日の子が多い」という校区事情の下で、砂子小校区に子育て世帯
   を呼び込み増加させるには、どういう施策が必要になると思うか、
   宮本市長は考えてきたか?

 ー4)「砂子小は渡日の子が多い」という校区事情を「むしろ積極的に活用して」、
   砂子小校区に子育て世帯を呼び込み増加させるには、どういう施策の打ち出し方が
   効果的だと思うか、宮本市長は考えてきたか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:古川橋小と北巣本小については、学校周辺地域での再開発支援とか子育て世帯へ
  の転入支援制度とか、考えられると思うが、宮本市長はどう考えてきたか?

  また、北巣本小学校の児童数増加対策については、市議会で共産党が何度も
  「従来皆無だった公共施設を作って地域活性化を図る」事を提起し、
  私は
  「四宮小学校との校区見直しをして、163号線以北の宮前町と下島町を北巣本小校区
   に編入すれば、北巣本小の少人数と四宮小の過大人数の両方が一挙に解決する。
   二島小での例のように、宮前町と下島町では数年間の両校への自由通学制にすれば
    よい。」、

  と提起してきた。

   こういう意見について、宮本市長は十分賛同できるはずと思うが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:門真市では、「現代的なかっこいい設計の学校」は、はすはな中しかまだないが、
  少人数小学校を盛り立てていくために、「現代的なかっこいい小学校」を作って
  児童吸引と地域活性化の足がかりにする、

 という案については、宮本市長の考えはどうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-83.s42.a027.ap.plala.or.jp>

件名2:校区福祉委員会事業の透明性や公平性などについて:質問本場メモと答弁提起
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/8(水) 22:42 -
  
<件名2:校区福祉委員会事業の透明性や公平性などについて>、

「質問本番メモ」と答弁提起を送ります。答弁協議は明日3/7(火)に行ないます。
=====================================

Q1:大和田小校区の常盤町の住民の方から、

  ・校区福祉委員会に老人クラブを参加させないのおかしい、
  ・校区福祉委員会の役員名簿公開について、常盤町自治会長兼校区福祉委員会委員
    長に求めても、社協に開示を求めても開示されないされないのは不当だ、
 等の苦情相談を受けて、市に社協に対する調査や助言を頼んだが、
 結果はどうだったか?

   校区福祉委員会事業の内容や市からの補助金の流れや説明責任なども含めて答弁さ
  れたい。

(答弁提起)

(1)「校区福祉委員会」の制度そのものについての説明

(2)「市の補助金」について、「市→社協→校区福祉委員会」の流れと金額、
  使途の公正さがどう担保されているか、社協と校区福祉委員会の説明責任など

 ※社協の住民賛助会費について、その自治会が納入した金額の4割が校区福祉委員会
  に還元されてる事についても、説明する。(←「自治会全体が出したお金」)

(3)★校区福祉委員会の役員名簿は、住所や電話番号を除いた役員氏名や肩書は公開情報
  であり、開示を求められたら開示するのが当然である。

  この点、何か誤解があったのかもしれないが、市からの補助金が流れている団体の
 役員氏名が秘密にされる事はあってはならない事である事を、改めて社協に指摘した。
  現在は、求めがあればスムーズに開示されるようになっている。

(4)今回、社協保管の各校区福祉委員会の役員名簿を見たところ、出身母体や所属団体
  の記述が無かったり、個人ボランティアとしての参加かどうか不明だったりする部
  分も見受けられたので、今後はそれらの記述もして、その校区福祉委員会がどういう
  団体や個人で構成されているのかがよく分かるようにする事を助言した。

(5)2014年に発行された「校区福祉委員会の手引き」という冊子には、
 「校区福祉委員会 を構成するもの」として、
   「※各校区によって選出母体は異なります」と記載しつつ、
 「自治会」、「民生委員・児童委員」、「老人クラブ」、「子供会」、の4団体に加
 えて「各種団体」を挙げています。

  今般、全15校区福祉委員会の組織構成を市が調査したところ、
 「自治会」と「民生委員・児童委員」は全部の校区福祉委員会の委員に含まれている
 一方、
   「老人クラブ」(老人会)との記載があるのは、6校区のみ、
   「子ども会」との記載があるのは、7校区のみ、
 でした。
  ただ、・・・・・・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:また、同じ方から、「ひとり暮らし老人の会」について、
   会則で決められている「毎年の総会」が開催されている節が無く、
   誰が役員か聞いても、自治会長にも社協にも回答拒否されて、捏造団体ではない
   か、
 とか、
   共同募金から老人一人あたり200円が支出されているが、公表会員数は公正なの
   か、公平に会員募集をしているのか、

 などの疑問苦情も提起されて、市に調査を求めたが、結果はどうであったか?

(答弁提起)
   ↓↓↓
(1)「ひとり暮らし老人の会」そのものについて説明する。
   社協の説明責任や校区福祉委員会の説明責任についても
   ・15校区のうち9校区にある。会費有料が2つ、会費規定無しもしくは無料が13 

(2)「ひとり暮らし老人の会」の存在が地域で周知啓発されているか、公平な会員募集が
  されているか、公表されている会員数の正確性などについては、
  各校区福祉委員会で今後も努力を重ねていく、との方向だと思う(?)

(3) 調査の結果、たしかに、大和田校区の「ひとり暮らし老人の会」(福寿会)では、
  会則と実情が違っていて、会則に沿った「総会の開催」も「役員選出」も行なわれ
  ていなかった。
   総会で審議可決されるべき会計資料も作成されていなかった。

  ただ、「便法」として、校区福祉委員会の総会に「ひとり暮らし老人の会」
  (福寿会)の人も参加してもらって意志疎通を図るようにしている、
 との説明が大和田校区福祉委員会の委員長から社協にされている、と市は聞いた。

(4)「ひとり暮らし老人の会」は15校区のうち9校区にあるが、会則が有名無実化してい
  る所が多く、
   「役員が決まっていない」のが4,
   「総会が開催されていない」のが7つ、(うち4つは「役員が決まっていない」)  という状況にある事が分かった。

(5)社協としても、「会則に定められた総会が実際は開催されず、会計報告も作成されて
  おらず、会則通りの役員選出がされていない」団体状況を放置したまま、
  社協が幅広い市民から受け取った共同募金の配分金を使う事は適切ではないと考え、
 
  今後は、「会則条文と実情の乖離が著しい部分については、実情に見合った会則条
  文に修正していく」事で、
  「ひとり暮らし老人の会」や校区福祉委員会事業の社会的信頼性を保持していく
   方向に進む、
 との事ですので、よろしく御理解を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-83.s42.a027.ap.plala.or.jp>

件名1;市と川端建設の努力で違法建築状態が解消したことについて:質問準備メモ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/8(水) 22:36 -
  
<件名1;市と川端建設の努力で違法建築状態が解消したことについて>
        の質問準備メモ

 ※この件については、これ自体が「質問本番メモ」とほとんど同じです。
====================================

Q1:私が議会質問で何度も取り上げてきた、「市民プラザま横の川端建設の違法建築」
  について、最近違法建築が解消されて問題解決したようであるが、
   解決に至る経過や解決状況について、市や川端建設の努力点にも触れて、詳しく
  具体的に述べられたい。

  「経過」等については、
    ・違法建築が20年以上前から続いていた事、(どこが違法であるか)
    ・戸田が初めて議会で取り上げた時期、
    ・ここ2年ほどの経過、
    ・川端建設社長が亡くなった時期、
    ・社長の死を乗り越えて違法建築状態解消を実現した事、
    ・事務所としては、以前よりかなり手狭になり、事務所前に車も停められない
      が、作業上と「歩いて行き来出来るほどの近距離」である事
       =作業上自体は同じ場所での存続を選んだ事
  に触れること。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:市民プラザ周辺の幹線道路沿いなどで、まだ他に違法建築があって、順次解決の努
  力をしていくとの答弁を受けた記憶があるが、これについては、どうなっているか?

   ※「まちづくり部や総合政策部など他部署との連携をしっかり取っていく」
    「市が支援する再開発の地権者に違法建築物を抱える人がいないよう、コン
      プライアンス問題に十分留意する」
   などの、これまでの議会答弁の文言をしっかり盛り込んだ答弁をすること。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 以上で、<件名1;市と川端建設の努力で違法建築状態が解消したことについて>
の「質問準備メモ」(これ自体が「質問本番メモ」とほとんど同じ)を終わります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-83.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆3/9(木)午後1時から戸田の本会議一般質問が炸裂するよ!この9項目で!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/8(水) 22:28 -
  
 本日3/8(水)は公明党(後藤議員)・自民党(池田議員)・共産党(亀井議員)の
「会派代表質問」が行なわれた。
 明日3/9(木)は、午前中に緑風クラブ(吉水議員)の会派代表質問と、民進党系無所属
の森議員の「一般質問」があり、午後1番の1時から戸田の一般質問が行なわれる。

 戸田の一般質問通告を以下に紹介するが、「粒よりの9項目」に渡って行なう。
   ↓↓↓
  <戸田の3/9本会議一般質問の通告>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

件名1:市と川端建設の努力で違法建築状態が解消したことについて

 概要・市と川端建設の努力によって市民プラザま横の違法建築状態が解消した経緯の
     具体について
   ・市民プラザ周辺の幹線道路沿いなどで他に違法建築はあるか、などについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

件名2:校区福祉委員会事業の透明性や公平性などについて

 概要・校区福祉委員会事業の内容、それへの市・社協・自治会ほか地域住民団体の関わ
     り、市からの補助金の流れや使用用途および説明責任などについて
   ・「ひとり暮らし老人の会」への市の補助金と補助対象たる会員の正確性や事業の
     把握などについて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

件名3;北巣本小・古川橋小・砂子小校区の児童数増加施策を放棄してるような宮本市長
    の姿勢を改めるべきことについて

 概要・教育会議での市長発言は、北巣本小・古川橋小・砂子小が少人数校である事を固
     定的事実と考えていて、これら3校区に対して何ら積極的な児童数増加施策を
     打ち出そうとする姿勢が無いことについて。
   ・「子育て世帯の増加」は全体論だけでなく小学校区ごとの対策を創出すべきこと
     や「砂子小は渡日の子が多いから周りに家を建てる人などいない」という市長
     の従来の感覚を抜本的に変えるべきことなどについて、など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

件名4:市長が他市の維新推薦市長の選挙支援を公務として公用車を不正使用したことに
    ついて

 概要・1月の四條畷市長選を控えた12月に、維新仲間の現職市長の総決起集会や事務
     所開きに宮本市長が「市長の公務だ」として公用車を不正使用して参加した
     問題について
   ・他市の選挙の候補や候補予定者を応援に行くことを「市長の公務だ」と言える
     根拠は何か、それが裁判で認められた例があるか、などについて、ほか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

件名5:幹部職員に私から出された2件の懲戒請求について

 概要・昨年秋に文書管理規定違反などで、秘書広報課の青木課長と総合政策部の大矢
     次長が、私から懲戒請求を出されたことの結論はどうなったかについて
   ・最近新たに私が出した、公民協働課の大倉課長と澤井課長補佐およびその上司の
     河合総合政策部長への懲戒請求
      (「自治基本条例条文に違反して、住民の意見を記録しなかったことや
       「住民の意見」を捏造した内容を公文書に記載したり、議員に説明した
        り、議会での虚偽答弁を作成したりしてきたことについて)
     の進捗について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

件名6:住民票は市営住宅に置きながら別に自宅を持つ者がいるという疑惑とその解明に
    ついて

 概要・ある市営住宅で、「住民票は市営住宅に置きながら、別に自宅を持つ者がいる」
     という疑惑が起こっているが、その解明はどうなっているか、について
   ・そうした行為があった場合、その人物はどのような法令や市の条例規則に違反す
     ることになるのかについて。ほかいろいろ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

件名7:市長あての要望署名を宮本市長が市民に要請した「自作自演要望」問題について

 概要・門真小の菜園を残せという、市長や議長に対する「1/20要望書署名」は、宮本
     市長自身が市民に署名賛同を要請していた「自作自演要望」であったことが
     判明したことについて。
   ・宮本市長は「こんなことは市長がやってはならないことだ」と認識しないのか、
     また次の機会にもこういう「自作自演の市長への要望署名」をやるつもりか、
     について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

件名8:市長は政治献金の受け方について倫理度や透明性を上げるつもりがあるか否か
    について

 概要・宮本氏は市長当選前も当選後の9月議会においても、「政治家への献金禁止団
     体の役員であっても『個人的献金』は合法だしこれからも受ける」と表明し
     たが、市長がこういう姿勢を示すことのマイナス要素の認識について。
   ・今からは「献金禁止団体の役員からはどういう形であっても献金を受けない」、
    「献金者の職業欄には所属企業や団体名を明記する」という、
    「政治倫理向上宣言」をすべきと思うが、それをやる気があるか、について。
    ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

件名9:「門真市さえ良ければいいのが自分の考え」であるならば、市長は維新の大阪都
    構想への協力辞退を宣言するべきことについて 

 概要・市長は新年あいさつで「私は門真市が良かったらそれでいい、という考えだ」と
     明言したが、本当にそう思うのであれば、「門真市の単独市としての存続発展
     と矛盾する」「大阪都構想への協力拒否」を宣言すべきことについて。
   ・「門真市の単独市としての存続発展のために頑張る」と表明するのに何か抵抗感
     があるのか、について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-83.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆まずは161万円達成おめでとう!NY出発前に門真で壮行会やってあげたい!カンパも
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/8(水) 21:55 -
  
 齋藤さん、第2目標の200万円には届かなかったけれども、まずは161万4000円集まって良かったですね!
   ↓↓↓
  非戦の誓い「憲法九条」の尊さをNYグラウンドゼロから世界へ!
      https://readyfor.jp/projects/article9

 戸田は今回、議会質問等で神経を取られて、メールでの拡散に協力できなくて、申し
訳なく思っています。

◆幣原喜重郎に熱い思いを持っている門真市民が、素晴らしい仲間達と共同してこんな凄
 いプロジェクトでNY(ニューヨーク)に出向くんだから、ぜひいろんな門真市民と語
 らって(議員も市職員や市職労も)、NYに出発する前に、門真で(も)壮行会をやっ
 てあげたいですね!

 「餞別(せんべつ)大歓迎!」でたっぷり語って飲んで、乾杯をして!

  50人までなら、ルミエールホール1Fのレストラン貸し切りで大いに楽しめるし、
 それを越える人数ならルミエールの2Fパーティ会場かな。

◆齋藤さん、「門真で壮行会」はどうですか?
 門真市民として、みんなが嬉しく晴れがましく思う「大業」だから、戸田としてはぜひ
 壮行会をやりたい!
  今回の「クラウドファンディング」に間に合わなかった人も、齋藤さん達に餞別カン
 パを出して上げたい、という気持ちになると思います。

 齋藤さんご一行の日程都合を教えて下さい。
 戸田としては、「6月議会が近づく前」の5月頃に出来れば幸いです。もしくは6月
下旬以降7月頃に。

 ぜひご検討下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-83.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆翌2/26(日)には「1/20要望」に署名した人達に「真実を伝える資料集」を発送した!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/7(火) 23:04 -
  
 「詭弁による情報操作に対しては、正しい事実を伝えて真相を理解してもらう」!

 議員たる戸田に渡された「1/20要望署名」に署名した44人の門真小関連の地域団体の
人達(自治会役員やPTA役員、「支援ボランティア」等の他に、地域会議の一部役員も
いて、ビックリ)のうち、住所も記載している人18人に対して、
「真実を伝える資料集」を、2/26(日)午後に、普通郵便で発送した。

 内容物としては、
  ・「KT氏への質問状」と門真青年会議所でのKT氏の顔写真入り名簿コピー
  ・「2/20発行資料集」(1/27最終本会議での8議員大弁論)
  ・「1/20発行資料集」(12月議会での質問答弁など)
であり、
 以下の「あいさつ文」も添えて同封した。
   (「資料集」のHPが出来ていないものもあるが、近日中にアップしたい)
  ↓↓↓
==================================
 (あいさつ文)

 「門真小の菜園を残せ1/20要望書」に署名された地域団体の方々へ
 ぜひ事の真相を知っていただきたく思い、この資料集を送らせていただきました。

 門真市議の戸田ひさよしです。
 12月議会に続いて「勝手に補助金を辞退して市の工事費を増やしてしまう」補正予算を
ごり押しするために宮本市長が召集した「異例な1月臨時議会」開催(1/23(月)〜)直前
に、

 宮本市長らにとって都合の良い「民意」を演出するために、住民の素朴な善意の利用と
一方的な情報吹き込みで作られたのが、
KT氏提唱の「地域協働センター作らず菜園を現存存続させよ」という「1/20要望書」の本質であり、
 宮本市長自ら住民に電話して署名を頼んだ「市長の自作自演の要望書」でもありました。

 要望書の呼びかけ提出者のKT氏に重大なコンプライアンス違反疑惑がある事や
事実経過説明に虚偽がある事などについては、同封の「KT氏への質問状」をご覧下さ
い。

 この要望書と署名一覧は議員にも配布され、突きつけられたものであり、
 その中身に重大な問題があったり、住民に正しい事実が伝わっていないと思わざるを
得ない部分がある以上、

 私は議員として署名された方々に対して、
  「こういう事実経過や議会で論議された内容をぜひ知って、その上でこの問題をもう
   一度考えてみていただきたい」、
との思いに駆られて、突然の郵送で恐縮ではありますが、このように私がこの間作成した資料を送らせていただいた次第であります。
 (同封資料:「1/20作成資料」・「2/20作成資料」・「2/25KT氏への質問状」)

 紛争の原因は、宮本市長が「園部市長時代の政策を変えたい」と思う時に、
本来ならその意思を正々堂々と公表して、議会や地域会議と協議を行なって法令や条例に
沿って変えていくべき所を、

 全て秘密裏の独断専行と取り巻きの緑風クラブ議員や一部市民を使っての情報吹き込みによる「住民分断作戦」で事を進めようとしてきた事にあります。

 そういう卑劣で不健全な宮本市長政治に対して、私は議員として全力を挙げて議会で
追及をし、
 そのための膨大な議会用文書作成を行ない、HPに議会報告を上げ続け、さらに別途に何種類もの資料集を作って議員や地域会議役員などに配布して来ましたが、

 それ以上に広い範囲の住民の方々に資料を渡したり話し込んで説明をしていったり、
という事まではどうしても手が回りませんでした。

 (門真市の行政・議会で異常な事態が続いているのに、マスコミがそれを全く報道しな  いという異常事態も続いていて、市民が関知しにくい状態が続いています。)

 かなりの情報量になりますが、どうか同封の資料に目を通されて、
「今門真市で何が起こっているのか」を御理解下さるよう、切にお願いいたします。 

  2017年2月26日(日) 門真市議 戸田ひさよし 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-158-169.s42.a027.ap.plala.or.jp>

「畑のKT氏」(大倉議員仲良し)の住所偽装追及で2/25質問状!2箇所配達証明で!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/7(火) 22:32 -
  
 今まで掲示板では書いていなかったが、この間、「大倉議員や宮本市長と結託の疑惑の人物」の「住所偽装疑惑」を究明する凄い作戦を、戸田はやっていた!

 その人物は、「門真小敷地内の畑のKTさん」として有名なKT氏。
 緑風クラブの大倉議員が初当選する2011年以前からの大倉氏支持者で、長年「門真小敷地内の菜園の作業リーダー」で、
 この間は宮本暴政による地域協働センター潰し・地域会議分断攻撃に「きれいにリンクする」形で、

 (1) 宮本市長が11月中旬に地域会議に通告して大反発を買うの同時期、地域協働セン
  ター潰し=地域自治破壊問題に全く触れずに、本来やる必要のない「畑を残して!
署名」を、突如集める活動を担い、
   (「畑を残す事」は、議会答弁などで何度も確認されていたのに)

 (2)3中校区の地域会議が「宮本方針断固反対!」の「12/1意見書」を出すと、
  その翌日の12/2付けで、この「「畑を残して!2000人署名」を市長・議長に出して、
  12月議会での論議で緑風クラブ議員がこれを使って宮本方針を正当化出来るように
  し、

 (3)「1/23(月)臨時議会開始」直前の1/20(金)に「1/20門真小菜園残せ・地域協働セン
   ター作るな要望署名」を市長議長に出す責任者として、「門真小支援ボランティア
  代表」という肩書と名を連ねる。
  (しかも住所は新橋市営住宅の「門真小直近住民」として!)

・・・・という「実績」を持つ人だ。

▲しかし「目立ち過ぎた」のが運の尽き。
 「このKTさん、ずっと前に守口市に引っ越した人やで」、という情報がいろいろ出て
  きた!
 ご立派な要望書を出して議会審議を非難した人が「住所偽装かよ!」

■この疑惑は、1月臨時議会で戸田が触れ、特に1/25文教委で厳しく追及しかけたのだ
 が、緑風クラブの今田議員と大倉議員(文教委の委員長!)の妨害で追及とん挫してし
 まった。
  しかしそれで諦める戸田ではない。

★「2つの住所それぞれに配達証明で質問状を同日に発送し、どっちに住んでいるのか
  を炙り出す」、という、頭脳的作戦に打って出た!
  その「2/25質問状」を以下に紹介する。
  ※なおHPでは、「姓名」を「KT」と仮称し、住所も一部伏せ字にする。
    ↓↓↓

「1/20門真小学校菜園の現存存続の要望書」の提出責任者=KT氏に対する質問状
                                                                   2017年2月25日(土)午後

  門真市新橋町3−●−▲▲▲▲(門真市営新橋住宅●号棟▲▲▲▲号室)
  守口市南寺方中通り1−●−●● ××××パレス▲▲号室

「門真小学校支援ボランティア」代表:KT 様
 (本状を上記2箇所に配達証明速達にて送付します。) 

                   門真市議会議員 戸田ひさよし
                     門真市新橋町12-18 三松マンション207
                     電話:06-6907-7727 FAX:06-6907-7730
                   メール:toda-jimu1@hige-toda.com 
                   HP http://www.hige-toda.com/

1:去る1月20日(金)に、貴殿が責任者となって宮本市長と門真市議会土山議長あて
 に、「門真市立門真小学校の学校菜園を現存のまま存続の要望書」(以下「1/20要望署
 名」とも称する)を提出されました。

  この要望書は、自治会長やPTA会長、地域会議や各種地域団体の役員42名の人達が
 貴殿の訴えに賛同して氏名と肩書を連ねる重々しいもので、
 その内容は、
   昨年12月議会で門真史上初の「宮本市長に対し注意を促す決議」が圧倒的多数で
  可決されるほど大問題となり、
   それでも反省しない宮本市長が同じ内容の補正予算を通すために市長職権で召集
  し、「1月臨時議会」(1/23(月)開始)でも議題となる、
 「地域協働センター」問題に「門真小の菜園存続」を絡めたものでした。

2:そもそも市議会議長あてに出される要望書は、議員全体に対して真剣に受け止めて
 対応検討を求めるものである以上、
  要望書を出す責任者が架空の人物であったり、住所を偽ったりしてはならないし、
  要望の根拠となる事実経過の説明に虚偽が記載されていてはならない事
 は自明の事であります。

  また、要望提出責任者に法令違反行為があったりする事は望ましいものではない事
 も当然の事であります。 

3:しかるに「1/20要望署名」にあっては、
  「提出責任者の住所が虚偽で住民登録法等に違反してるのではないか」、
  「事実経過の説明に著しい虚偽があるのではないか」、
 という疑いを持たざるを得ず、
  これを貴殿に問い質して事実を明らかにしないと釈然としないのであります。

4:貴殿が公に市議会議長に対して「1/20要望書」を出している以上、
 議員の側から出された今回のこの質問状について、
 貴殿には真摯に回答する義務があると考えます。
  極く簡単な質問ですので、
  3/4(土)夕刻までに、文書にて、当方に回答を寄せて下さい。
   (文書の形式は、郵便・FAX・メールのいずれでも結構です。)
==================================

Q1:貴殿は本当に「1/20要望書に記載した、
   門真市新橋町3−−●−▲▲▲▲(市営新橋住宅)」に住んでいますか?

  「居住実態のある住所」は、
  「守口市南寺方中通り1−●−●● ××××パレス▲▲号室」ではないですか?

 補足説明:
 (1) KT氏は、古くから「門真市営新橋改良住宅」の住民であったが、
  「(株)KT石材商店代表者」として
  「門真青年会議所シニアクラブ」の会員になっていて、2001年度の会員名簿には

  「会社の住所」として「門真市新橋町3−●−▲▲▲▲」が記載され、
  「自宅」として「守口市南寺方・・・××××パレス▲▲」が記載されている。

  守口青年会議所の合併によって門真青年会議所が消滅した2004年の、「最後の永久
  保存版会員名簿」も同じ。
   青年会議所の名簿に虚偽記載すとは思えないので、
   「少なくとも17年以上前から守口市に自宅を持つようになっていた」という事で、

   今現在も▲▲号室玄関に「KT」の表札が出ている。
  (建物外からでもよく見える。)

 (2) 市営住宅の居室を会社の事務所に使うのは違法であるし、
   外部に「自宅」を持つ人が市営住宅に籍を置くのも違法である。
   立派なマンションを自宅に出来るくらいの収入になったのなら、
    入居資格も無くなったのでは?

 (3)「居住実態が無い所に住民票を置く」のは住民登録法への違反で、刑事罰の対象と
  なる。

 (4)KT氏が今も市営新橋住宅を住所に出来ているのは、「住民票を移さず」、
  「毎年の所得申告も入居資格内に押さえている」からであろうと思われるが、

   守口市マンションが自宅であるのなら、所得申告額にも疑問が出る。
     (この「××××パレス」は大きくて立派なマンションである)

 (5) 「外部に自宅を持つ」=「市営住宅から退去しないといけない」人が、市営住宅
   から退去しないという事は、
   「本来市営住宅に入れるはずの人の入居を妨害する」行為になる。

 (6)KT氏と親しい地域会議の一部理事から「10年以上前に守口市に移った」と聞くし、
   新橋住宅のある人からは「20年くらい前に守口市に移った」と聞いている。

 (7)KT氏が「本当の自宅ではない新橋住宅の家賃を支払い続けている」とすれば、
   その理由・目的は何なのか、
  それは私には分からない。
   「何かの時に使える」ので2〜3万円程度の家賃負担は苦にならないのかもしれ
   ない。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Q2:「要望書」の冒頭書き下段に、 
    昨年12月菜園存続の署名活動も行いました。結果、2000名を越える方々にご協力
    賜りましたが、
    12月の門真市議会の審議からは私どもの思いを十分ご理解いただけたとは考えら
    れず、・・・・・
  とありますが、

   貴殿が12月議会の傍聴をしたのは、たしか12/14文教常任委員会のみだったはずだ
  し、
   そもそも議会議事録が全く出来ていないし、
   動画公表は本会議の長々とした動画しかなく、
   3つの常任委員会は動画撮影すらされていないので、

  議員以外の市民は12月議会での審議内容の全体を知る事が出来ないのに、
  貴殿は何を根拠として
   「12月の門真市議会の審議からは私どもの思いを十分ご理解いただけたとは考えら
    れず」、
  と判断したのでしょうか?

   仮に私がHPに個人的にアップした音声記録や議会報告を貴殿が聞いたり読んだり
  したとしても(貴殿がそのように情報収集したとは思えませんが)、
  このような認識にはなり得ないはずです。

  12月議会審議の実態は、昨年宮本市長が議会と3中5中校区地域会に秘密裏に、既決
 の予算執行にも地域会議との約束にも反して、
 「事前工事の補助金返上=市費負担増額」の「門真小敷地内への地域協働センター建設
  白紙撤回施策」を独断専行で進めた事に対して、

 「地域自治の実現体」たる2つの地域会議から市長方針に強く反対する意見書が出され
 た事も受けて、
  緑風クラブ4議員以外の全議員が理路整然と追及を行ったのであり、
 それは「菜園を存続させる」事と何ら矛盾するものではありませんでした。

  いったい貴殿は、何を根拠にして「12月議会の審議は市民署名2000名の思いを理解し
 ないものだった」、とおっしゃるのか、その根拠を示して下さい。

 補足説明:
 (1) そもそも門真小敷地内の菜園については、「協働センターが建設されても存続させ
   る」事が以前の議会答弁で確定している事だし、
    その上に本町自治会のSK会長の2016年4月の要求によって
   「協働センター建設期間中は菜園の土をしっかり保管しておいて菜園を復活存続さ
  せる」事も約束されていた事です。

 (2)11月にKT氏らの呼びかけで集められて12月2日に提出された
   「門真小学校菜園存続を求める誓願」(2000名署名)は、
  「門真小敷地内の協働センターを作るという住民・地域会議との合意の破壊」が、
  11月中旬の5中校区地域会議・3中校区地域会議への一方的説明会で、
  地域会議側から猛反発を受けた直後に始まり、

   地域会議側が12/1に市長方針反対の意見書を出した翌日の12/2付けで市に出す、
  という、

   非常に作為的な出し方で、背景にある問題に触れずに「菜園存続を望素朴な感覚」
  を利用したものといえる。

 (3) そもそもこの「2000名署名要望」では、協働センター問題に全く触れず、
   「協働センターを作らずに菜園を残せ」という要求は全くされていない。

    それなのになぜ、「12月議会の審議は市民署名2000名の思いを理解しないものだ
   った」となるのか?
    普通に考えれば、そんな論理が成り立つはずがない。
                                              以上。

※「証拠」のひとつとして、「2004年度の門真青年会議所の会員名簿」のKT氏の部分の
 コピーを添付します。
===================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-158-169.s42.a027.ap.plala.or.jp>

新たな挑戦であと45万円! みなさま、よろしくお願いします。
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の芝居屋さん E-MAIL  - 17/3/6(月) 19:13 -
  
先日から皆様に応援いただいている
「非戦の誓い「憲法九条」の尊さをNYグラウンドゼロから世界へ!」のクラウドファンディングの挑戦が無事に達成いたしました!
ご支援や情報発信等に温かいご支援・ご協力いただいた皆様のお力添のおかげです。本当にありがとうございます。
支えてくださる沢山の方々の想いを背負って活動できることを誇りに思います。

今回の第一目標はニューヨークでの映像制作のための費用を集めることでした。
しかし、NYにとどまらず世界各国の慰霊地で映像を制作していきたいという想いがあります。
そこでネクスト・ゴールとして、アレンさんが赴いたベトナムでも『Return to Article 9』を撮影するための費用にもチャレンジしております。
関わって頂いた方全員に「支援してよかった!」と思っていただけるような作品に仕上げたいと思っております。

今回のプロジェクトは明日3月7日23:00時点で終了となります。
いま、この時だからこそできることを精一杯叫んでいきます。
最後の最後、走り抜けるために引き続き応援をよろしくおねがいします!
無理のない範囲でご協力していただけると嬉しいです!

ご自身のFacebook上で以下の文章を投稿していただけませんか。
(以下の文章にメッセージを付けて投稿していただけましたら嬉しいです)

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

【募集終了間近!3月7日(火)23:00までにあと400,000円!
「非戦の誓い「憲法九条」の尊さをNYグラウンドゼロから世界へ!」】

右田隆主演の路上一人芝居"Return to Article 9" (「九条への生還」英語版)を、このNYのグラウンド・ゼロ前で撮影し、インターネットを使って完成した映像を世界に向けて配信します!
世界の「九条」を知らない人々へ、一人でも多くこの物語が届いてほしいと願ってやみません。そして可能な限り全世界の慰霊碑の前で収録をしたいと考えています。

いま、皆様の篤いご支援のお陰で、目標の150万円に到達することができました!
そして残りの1日で次なる目標にチャレンジさせていただいています!
次のロケ地として、アレンさんが赴いたベトナムでも『Return to Article 9』を撮影し、アメリカだけではなく、アジアの人たちにも「九条」を知っていただける機会になればと願っています。
そこであともう少し、少しでも引き続きご支援いただければと思います。
皆様、よろしくお願いいたします!!

https://readyfor.jp/projects/article9

※ このチャレンジはインターネット上で資金調達を呼びかける仕組みを使っています。期間内に設定した目標金額に到達しなかった場合には、支援が全額キャンセル(返金)となります。
NYロケは一旦達成していますので必ず行います。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。
引き続き頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します!
さいとう
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@softbank220039106191.bbtec.net>

◇これに関わる戸田の3/9一般質問準備メモを紹介。3/17文教委でも追及予定。求情報
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/5(日) 23:29 -
  
 掲示板投稿が滞っていますが、
 戸田の3/7(木)本会議での一般質問の通告は、以下の所に紹介されています。
   ↓↓↓
  市議会HP http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/
    ↓↓↓
 (無所属の森議員および戸田の)一般質問通告
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/pdf/shigi_ippan/29/2901_i_.pdf

 その中の
<件名8: 市長は政治献金の受け方について倫理度や透明性を上げるつもりがあるか否
     かについて>
  (1) 宮本氏は市長当選前も当選後の9月議会においても、「政治家への献金禁止団体
    の役員であっても個人的献金は合法だしこれからも受ける」と表明したが、
    市長がこういう姿勢を示すことのマイナス要素の認識について

  (2) 今からは「献金禁止団体の役員からはどういう形であっても献金を受けない」、
   「献金者の職業欄には所属企業や団体名を明記する」という「政治倫理向上宣言」
    をすべきと思うが、それをやる気があるかなどについて
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

に関して、以下の「質問準備メモ」を3/3(金)に市当局に送信しています。
    ↓↓↓
 関係各位
◆この質問は、宮本市長自身の心情や考え方を問うものであり、市長本人以外の者が答え る事の出来ない内容の質問であるから、必ず市長本人が答弁すること!

<件名8:市長は政治献金の受け方について倫理度や透明性を上げるつもりがあるか否か     
     について>    の質問準備メモ
=======================================

Q1:宮本氏は市長当選前も当選後の9月議会においても、
  「政治家への献金禁止団体の役員であっても『個人的献金』は合法だしこれからも受
   ける」と表明したが、
  市長が市議会答弁でこういう姿勢を公然と示す事について、
  私は、種々の重大なマイナス要素があると考えるが、宮本市長はどのような認識を
  持っているか?
   市行政や市長の品格・公平感・信頼感などについて、何らマイナス要素にならない  
  と考えているのか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「今までの宮本市長の判断」は横において、
  宮本市長は、今からは
  「献金禁止団体の役員からはどういう形であっても献金を受けない」、
  「献金者の職業欄には所属企業や団体名を明記する」という、
 「政治倫理向上宣言」をすべきと思うが、それをやる気があるか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■この問題は、3/17(金)の文教委所管事項質問で、さらに詳しく突っ込んで問い質してい
 く予定です。
 政治献金問題だけでなく、「民間幼稚園・民間保育園と維新・宮本の選挙支援の関係」
 も聞いていきましょう。
  その点で、今回の馬酔木さん紹介動画は参考になります。
  各方面のみなさん、引き続き情報提供をお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-47-137.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲柳田町の私立たちばな幼稚園が維新松井・宮本と親密協力の映像(2013年夏参院選)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/3/5(日) 22:24 -
  
 馬酔木さん、貴重な動画情報ありがとう。
 https://www.youtube.com/watch?v=HOlqZiuvqrI の動画は、馬酔木さん記載の
「2013年府知事選で」は誤記で、「2013年7月参院選挙で」が正しいですね。
 また「園の集会場」というよりは「園の講堂」と呼ぶ方がよいでしょう。

 いずれにしろ、「大阪府より様々な形で莫大な補助金が交付されている」私立たちばな幼稚園が、参院選挙で維新代表の松井の選挙演説会場を提供し、維新府議(当時)の宮本一孝が司会をするという、「たちばな幼稚園・維新・宮本一孝のぐるみ選挙」をやっている事の証拠ですね。

◆門真市柳田町にある私立「たちばな幼稚園」http://www2.tachibana.ed.jp/~tatibana/
    門真市柳田町6番2号 京阪古川橋駅より南へ徒歩900m(約12分)
  アクセスは http://www2.tachibana.ed.jp/~tachicgi/enter/#map
  古川橋駅南側の163号線の「オートバックス」の南裏手にある比較的大きな幼稚園だ。
  (門真郵便局から大阪市方面の150メートルくらい)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-47-137.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▼宮本市長は私立幼稚園からの政治献80万円を返金せよ !
←back ↑menu ↑top forward→
 馬酔木  - 17/3/4(土) 22:54 -
  
■森友学園(塚本幼稚園)の籠池理事長への「国有地格安売却問題」で真相究明の声が巻き起こっている。戦後の造船疑獄、ロッキード疑獄並みの事件になる可能性がある。今回の疑獄は私立幼稚園・小学校が舞台だ。

■塚本幼稚園籠池理事長による政治家とのつながりの実態は、説明するまでもなく毎日マスコミで報道されている。私立幼稚園と国・府・市との関係は、鴻池事務所における「陳情報告書」で許認可や経常経費補助金等利害関係が赤裸々に記載されている。4ページには新設小学校二年生への経常経費補助金の交付について籠池が維新府議に大阪府への口利きを要望している。

 http://www.tbsradio.jp/125022

■鴻池事務所の陳情報告書では、新設小学校の許認可権をもつ大阪府(教育長)に対して、2014年12月18日の私立学校審議会で籠池の新設小学校の許認可が保留になった直後に、おおさか維新豊中選出の中川隆弘府議にも、籠池が働きかけを行っている。そして僅か1か月後の2015年1月27日の私立学校審議会の臨時会で「条件付き認可適当」の答申が出たのである。実に早い。こんなことは普通あり得ない。国と府との間で政治力が働いたのだ。

 この時期の知事は松井、府教育長は民間人校長として橋下が連れてきたがパワハラで辞任した中原徹だ。この人物、ヘイトで維新大阪市議の辻淳子や中曽千鶴子とお友達である。
 中原徹は辞任後、就職先は2015年5月にパチンコ台メーカー、サミーの持株会社、セガサミーホールディングスの役員に就任している。セガといえば「カジノ」である。(阿部・菅と橋下・松井会談は2回行われているが安保法制とカジノとの取引が・・・・)

 http://日本カジノ情報.net/ 
 
 https://twitter.com/fckisn/status/835689781929504768

■宮本一孝が2011年から2015年までに門真市内の私立幼稚園理事長より政治献金を受けている額は後援会収支報告書でみると約80万円にのぽる。この間、幼稚園は経常経費補助金、園舎建替え補助金等大阪府より様々な形で莫大な補助金が交付されている。
 宮本一孝が府議時代に幼稚園と深いつながりがあったことを証明しよう。この動画は、たちばな幼稚園での2013年府知事選で幼稚園の集会所を使用して維新松井候補の演説会が行われたものだが、宮本が司会を務めている。まさに「ぐるみ選挙だ。」

 https://www.youtube.com/watch?v=HOlqZiuvqrI

■塚本幼稚園からの政治献金については、鴻池事務所は2回20万円を籠池に返金し、豊中市長も籠池に政治献金10万円を返金している。

 http://itest.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1488154733/

 ★宮本一孝はこれまで私立幼稚園から受理した政治献金80万円を返金せよ。!

 ★宮本一孝は市議会で今後もいただくと答弁した補助金団体・市の業者から個人献金とい  う名の政治献金を要求するな・もらうな !


 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

九条を世界に!
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の芝居屋さん E-MAIL  - 17/3/3(金) 20:15 -
  
門真の皆様、お世話になっています。
おかげさまでクラウドファンディング達成いたしました!
ご支援・ご応援ありがとうございました!!

期限(3/7)があと数日残っていますので、
悩んだ挙句、その数日で次のチャレンジをいたします。

もともとNYロケには現地のコーディネーターが必要なのですが、
150万の内訳には渡航費用のほか、
コーディネーター費はぎりぎり2日間あるかないかでした。
(あとは野となれ山となれ、で発信したプロジェクトです)

また、
アレン・ネルソン氏が赴いたというベトナムでの九条を発信したいと願っていたため、
次のチャレンジとして200万を設定し、
あと(ほんの)4日間で皆様にお願いすることにしました。

幣原喜重郎氏が生まれた「門真市」については、
残念ながらほとんど誰も知ってはいません。
これをいい機会にして、
「平和憲法」を作った幣原氏を輩出した地だということもアピールできればと
門真市民であるさいとうも願っているところです。

ぜひ、あと数日、
ご支援いただければと重ねてお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

https://readyfor.jp/projects/article9
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@softbank220039106191.bbtec.net>

▲市の答弁原稿:2/24戸田との協議で戸田意見も入れて。再答弁では責任者氏名も出す
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/2/27(月) 0:34 -
  
 2/24(金)夜までかかって確定させた市の答弁原稿がこれ。
 「Q&A方式」で書いてある。
 また、戸田が「やっぱり再質問をして、責任者の肩書きと氏名を問うから答えてな」と
して、それの答弁も決まった。

■しかしこの答弁は、あくまで「当局の言い分を整理するとこうなる」、というものを
 文書で全議員に示して点検に供するためものであって、戸田が「2/1専決処分」を容認
 するためのものではない。
  各議員からの厳しい点検に期待する。
==================================
 
<第1回定例会本会議質問について>
  平成29年2月27日 本会議質問
  質問者:戸田議員
  専決処分について
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q1:「必ず補正予算を組まないといけない程の会計ミスを発生させた事」について、
  と、「それについての市長や議員への報告が非常に遅れた事」について、
  の「2つの失敗」について、

  市が作成した、失敗事例集への記載文の素案について、
 「事案の説明と経過の説明」については、全文を述べると時間がかかり過ぎるので、
 極く簡略な説明でよいとするが、
  「失敗発生の原因と責任の所在」と「再発防止の具体策」については、それぞれの
 「失敗」について、素案全文を述べられたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A1:議員お示しの失敗事例集、「門真市事務改善事例集」記載への素案について、
  まず、事案の説明と経過の説明についての概要でありますが、

 「公立認定こども園整備事業は、平成30(2018)年4月の開園の予定で進めており、
 こども政策課による予算要求に際しては、
  営繕住宅課による見積りに基づき、
  企画課での事業計画査定、
  及び財政課での予算査定
 を経て、

  平成28(2016)年度当初予算には建設工事費の4割を前払金として予算計上し、
 残りの6割を債務負担行為として予算計上した。

  しかしながら、規則により、今回の事例では、平成28(2016)年度内に出来高予定額
 が発生しないことから、
  平成28(2016)年度の当初予算措置に誤りがあったことが、
 平成29(2017)年1月6日に営繕住宅課から法務監察課に対する入札告示に向けた事前
 相談により判明した。

 次に、平成30(2018)年4月の認定こども園開園に向けては、
  本定例会において契約議案の議決が必要であり、  
  そのためには2月初旬が入札告示の期限で、
  当初予算の措置誤りは判明していたものの、
  実施設計業者からの発注図書提出の遅れから最終的な設計金額が確定せず、

  設計金額が確定した1月31日の翌日の2月1日には、工期が間に合わないとして、
 補正予算の専決処分を行わざるを得ないものであった。

  一方、補正予算の必要性が判明した日以降において、
   議会運営委員会をはじめ、臨時議会が開催されており、
   当該事象を臨時議会に上程できない状況ではあったものの、
   早い段階において特別職への報告や議会に対する状況説明など細やかな対応が求め
   られた。

  なお、報告については、1月31日には市長、副市長及び教育長に、
 2月2日と6日には正副議長へ報告するとともに、 
 議員各位に対しては、その後、順次報告を行った。」旨記載しております。

 次に、当時の対応でありますが、

 「(1)平成28(2016)年度事業計画査定時、平成28(2016年)度当初予算査定時及び
  平成28(2016)年9月補正予算計上時の各時点において、
  前払金に関する規則の確認を行わず、規則の誤りに気づくことができなかった。」

 「(2)前払金の関係で、補正予算が必要であったが、
   実施設計業者からの発注図書の提出の遅れにより、
   補正する金額が未確定であったことから、
   市長、副市長、教育長及び議会に対し、報告できるような状況でないと考えてい
   た。」
 と記載しております。

  次に、失敗発生の原因と責任の所在でありますが、

 「(1)門真市公共工事の前払金に関する規則に対する認識及び庁内チェック体制の不
  備。」

 「(2)補正予算措置の必要が生じた時点で、金額が未確定であったことから、
  市長に速やかに報告する意識がなかった。」、

 「(3)議会に対しても、臨時会開催中であったことを考慮すると、
  報告の遅れが不信感を招く恐れがあることに配慮が欠けていた。」
 と記載しております。

  次に、責任の所在でありますが、
  「こども政策課長、企画課長、財政課長であり、
   課長級会議の判断については、1月12日に事業担当部署であるこども未来部長、
   次長及び予算担当部署である総合政策部長、次長まで内容を共有した。」
 と記載しております。

  次に、再発防止策でありますが、
 「(1)門真市公共工事の前払金に関する規則の理解に努めるとともに、
  契約説明会での職員研修による各事業課でのスキルアップをはじめ、
  事業計画及び予算編成の手引書における注意事項の記載、関係書類へのチェック欄の
  追加等のチェック体制を強化する。」

 「(2)事務事業を進める上で、課題・問題が発生した場合には速やかに関係部署間での
  連携を図り、市長、副市長及び教育長まで報告するとともに、必要に応じて議会にも
  進捗状況を説明し、細やかな対応を行っていく。」と記載しております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

Q2:今後の委員会審議において、「2/1専決」の正当性を議員達が考える重要な材料で
 あるので、市が既に作成した「失敗事例集への記載文の素案」を、少なくとも希望する
 議員には、この本会議終了後すぐに配布するべきと思うが、どうか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
A2:希望される議員に配布いたします。


【再質問】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
Q3:責任の所在である各部長、各次長及び各課長の氏名を述べよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

 こども未来部では、内田こども未来部長、南野こども未来部次長、山こども政策課長であり、
 総合政策部では、河合総合政策部長、大矢総合政策部次長、橋本企画課長、田代財政課
長であります。
==================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-46-225.s42.a027.ap.plala.or.jp>

これを「3月議会第1スレッド」とします。2/27(月)本会議:専決に対する戸田質疑メモ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/2/26(日) 23:46 -
  
 明日2/27(月)初日本会議を皮切りに、3月議会が始まる。
 初日は「専決処分の報告」や新年度予算案など「各種議案の上程」があって、その後、「市長の施政方針説明」がある目玉だ。

 2/20(月)の議運の時に、議員には「市長の施政方針説明」も配布されているのだが、
市議会HPには上程議案の紹介しかなく、「市長の施政方針説明」は2/27本会議終了後にアップされるようだ。

 ところで、問題の「2/1専決処分」については、戸田は以下のような質疑をかます。
「専決処分に質疑を行なう」事は、非常に珍しい事だ。
==================================

 <「2/1専決処分」に対する質疑メモ>(2/23メール送信)

(前振り)
 この「2/1専決」について、私が知らされたのは2/7(火)朝だが、
「1/17議運〜1/23本会議〜1/27最終本会議」という、「1月臨時議会」の最中、こういう重大な事を一方で進めながら、議員に対しては素知らぬ顔で秘密保持をし続けていた事に対して、
 「議員に対して当然伝えるべき大事な情報を隠ぺいして好き勝手やる」、という宮本
暴政がまたしても発覚したものとして、猛烈に怒りを覚え、

「2/7回答要求メール」を送って、事実経過や、
 1月早々にはがこの「ミス」の存在と「補正予算の新たな組立が必須性」を認知してい たのに、そして市長が「1/23臨時議会」を召集しておきながら、この事件について議員 に全く知らせようとしなかった理由や、市長との関わり
などについて問い質した。

 それの回答が2/9に寄せられたが、その内容は、
 ・会計ミスの存在が分かったのは1/6だった。
 ・それで種々の対策を進めた。

 ・「金額が確定するまでは議員に知らせない」事を判断したのは1/12の「関係部署での   会議」であり、課長や課長補佐らによって決めた。

 ・市長に対しても、この会計ミスの存在と補正予算を組む必要を説明したのは、金額が
  確定した1/31になってからだった。
    等々のものだった。

 「必ず補正予算を組まないといけない事案」であるのに、「金額が確定するまでは議員 にこの事案の存在すら知らさない事を、1/12の課長や課長補佐らの会議だけで決めた」
 とか、「市長にも1/31金額確定まで知らせなかった」
 などは、到底信用出来るものではない。

 ただ、私との協議の中で、「この必ず補正予算を組まないといけない事案の存在」を、  「市長に対しても議員に対しても、伝えるのが遅かったのは間違いだった。本来は
   もっと早く伝えるべきだった」、
との反省は示し、「失敗事例集に登録する」事も約束した。

 具体的には、
 (1)「必ず補正予算を組まないといけない程の会計ミスを発生させた事」について、
と、
 (2)「それについての市長や議員への報告が非常に遅れた事」について、

の「2つの失敗」について、
  ・事案の説明と経過の説明
  ・失敗発生の原因と責任の所在
  ・再発防止の具体策
 
の詳しい素案を早急に作成して、私に提示する、ということになった。
 そこで、以下に質疑をするが、
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Q1:「必ず補正予算を組まないといけない程の会計ミスを発生させた事」について、
  と、「それについての市長や議員への報告が非常に遅れた事」について、の
  「2つの失敗」について、

  市が作成した、失敗事例集への記載文の素案について、
 「事案の説明と経過の説明」については、全文を述べると時間がかかり過ぎるので、
 極く簡略な説明でよいとするが、
  「失敗発生の原因と責任の所在」と「再発防止の具体策」については、
 それぞれの「失敗」について、素案全文を述べられたい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:今後の委員会審議において、「2/1専決」の正当性を議員達が考える重要な材料で  あるので、市が既に作成した「失敗事例集への記載文の素案」を、少なくとも希望す  る議員には、この本会議終了後すぐに配布するべきと思うが、どうか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 以上を一括して質疑します。
 まともな答弁をしてくれるのであれば、「再質問」はせず、せいぜい「指摘」のみにします。

 それでは。2/24(金)10:25 戸田ひさよし 拝
===================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-46-225.s42.a027.ap.plala.or.jp>

2週間をきりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の芝居屋さん E-MAIL  - 17/2/24(金) 4:51 -
  
みなさま、お世話になっています。
クラウドファウンディング締め切りまで、
あと2週間を切りました。
でも多くの方々のご賛同ご支援を得て
85%のご支援が集まり、
あと少しとなりました。
これも皆様のおかげだと感謝しております。
ぜひ憲法九条の心を
Youtubeで全世界に向けて発信するため、
ご支援よろしくお願いいたします!!
さいとう
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@softbank220039106191.bbtec.net>

△「エクスプロラーで見ると微調整出来る(他ではダメ)」という事が分かりました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/2/22(水) 18:11 -
  
 この件、議会事務局に聞いたところ、
 ・「エクスプロラーで見ると微調整出来るボタンが付いている」
 ・ほかの「グーグルクロム」などの閲覧ソフトで見ると、微調整ボタンが出ない。

という事が分かりました。

 それなら救われるのですが、市議会動画コーナーに、それを注意事項として書いてお
いて欲しいものです。
 それについて、議会事務局に求めていきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-94-79-186.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆2/21(火)高浜原発の「30キロ圏内自治体」への申し入れ行動に行きます!(福井県へ)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/2/21(火) 6:21 -
  
 杉並区議の結柴(けしば)さんの呼びかけで、関西の自治体議員の動きが始まりまし
た。
 今からモノレールで出かけます。(南茨木駅→JR山科駅→車で福井へ)
===============================−=

件名:21日、23日行動について

本文:山下様、大津留様、木村様、二木様、戸田様、木原様、杉谷様、高木様
  けしば誠一です。

 木原さんと確認し決まった21日の行動予定、集合場所改めて送ります。

(1)2月21日と23日の行動

★2月21日

●1班大阪発 山下慶喜(大阪府茨木市議会議員)、大津留求(兵庫県伊丹市議会議員)
  1時京綾部市、2時半宮津市、4時伊根町

●2班京都山科発 けしば誠一(杉並区議会議員)戸田ひさよし(大阪府門真市議会議員)
  木原壯林(若狭の原発を考える会)、
 1時舞鶴市、2時半高浜町、4時おおい町

●3班堅田発 木村真(大阪府豊中市議会議員)二木洋子(前高槻市議会議員)
  1時高島市、2時半若狭町 4時小浜市

★2月23日 
 杉谷伸夫(京都府向日市議会議員)、高木りゅうた(大阪府高槻市議会議員)

 杉谷さんらの車で、9時滋賀県、11時京都府、2時南丹市 3時半京丹波町を回ります。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(2)集合場所

第1班(大阪発:新大阪駅、「阪急高速バス乗り場」付近、午前9時出発。)
   運転者:村上
  午後1時綾部市、2時半宮津市、4時伊根町

第2班(山科発:JR山科駅付近、午前8時30分出発。) 運転者:木原
  午後1時舞鶴市、2時半高浜町、4時おおい町

第3班(堅田発:JR湖西線堅田駅前、午前9時30分出発。) 運転者:稲村
  午後1時高島市、2時半若狭町、4時小浜町

2月23日(水)

 午前8時40分滋賀県庁正面玄関に集合、9時より申入れ。
 午前10時40分京都府庁府議会議場ロビーに集合、11時より申入れ。
 午後2時南丹市、3時30分京丹波町に申入れ。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(3)今日、議会事務局と原発担当課とアポイントとりました。

 今のところ高浜市で紹介議員を確認しただけです。他の自治体では共産党の議員がい
て請願にできるところがまだ確認できず、最終的には陳情になります。
 月曜日にそれを知らせます。

 請願文それぞれの班の請願文と、綾部市長あての要請書を添付します。
これをもとに、山下さんグループ、木村さんグループの回る

 自治体の議長あて、首長あて分はそれぞれでお願いいたします。印鑑を持参ください。

よろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-127-181.s42.a027.ap.plala.or.jp>

あと2週間と少し
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の芝居屋さん E-MAIL  - 17/2/19(日) 21:25 -
  
戸田様
門真の芝居屋さんこと、
さいとうです。
至れり尽くせりのご紹介ありがとうございます!

クラウドファウンディングは
目標金額に達しなければすべて0(ゼロ)になってしまいます。
でもあと50万と少しで達成し、
NYでの撮影ができます。
でも目標金額は最低の金額で、
食費はもちろん含まれていません。
毎日マクドの予定です。
(むこうに100円マックがあるのか分かりませんが、、、笑)

この企画を成功させ、
撮影した動画をYoutubeにUpし、
全世界の人たちに九条を知ってもらいたくてはじめた企画です。
すでに多くの方々から熱いご支援とご声援が送られてきています。
驚きとともに感謝の念が耐えません。

ぜひともこの企画を成功させるため、
ご支援やご宣伝をお願いしたいと思って
掲示板に書き込んだしだいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
さいとう
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@softbank220039106191.bbtec.net>

■「細かな巻き戻し」が出来ない市議会動画の「設定」に怒り!絶対に改善するべし!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/2/19(日) 13:44 -
  
 「門真市議会の本会議動画」http://www.kensakusystem.jp/kadoma-vod/index.html
の各動画の文字起こしの最大の障害は、
 「数秒とか十数秒単位での細かな巻き戻しが出来ない」、「非常に雑なボタン設定」になっている事だ。

 この「超不親切な設定」=「市民が文字起こしする事に何にも配慮していない設定」の
ために、文字起こしをするのに「もの凄く無駄な時間」が大量にかかってしまう。

■もうこんな「反市民公開的なアホウな設定」には堪えられない!
 動画再生に当たって「細かな巻き戻し(や前進)が出来るボタン設定をする」のは、
 技術的に容易に出来ることなのだから、議会事務局は業者に作業指示を出して、至急に
 改善してもらいたい!

  「議会の実情を市民に伝えていく」にあたって、「多大な無駄な労力を消費させられ
 ている議員」として、戸田はこの事を強く要求する!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-16-90-114.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆文字起こし出来た!「反省偽造の市長所見」と「公明党提出の修正案」の問題を暴く!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/2/19(日) 13:21 -
  
●公明党が全7議員連名で「補正予算の中の『審議会設置の費用』は削る」という、
 「一部削除の修正案」を出してきて、代表して春田清子議員が読み上げた。
  (この「削除自体」には戸田も賛成する。)
 
  しかし「審議会関係部分だけを削除する」というのは、「削った後の残りの部分」で
 ある、「門真小敷地内への地域協働センター建設に向けた除去工事の補助金辞退=市費
 負担」、の部分は維持するという事になり、それでは宮本暴政容認になってしまう。
  これは、公明党が宮本市長に「助け舟」を出したという事である!

■この「公明党の修正案」に緑風クラブも賛成である事は議会前にはっきりしているのだ
 「修正案の提起」には緑風クラブ議員は名前を出さず、「公明党議員だけによる提起」
 の形を取る事によって、
 「公明党(7)と緑風クラブ(4)の結託による賛成多数(11対9)で宮本暴政を容認していく」
 体制が作られている事に注意されたい。
 (「公明党が市長に反省をさせて暴走をチェックしている」という「見せかけ」作り)

 この修正補正予算案に対して、
  (1)戸田が提出者である公明党に対して批判的に質疑をする。
  (2)公明党の春田清子議員が答弁をする。
  (3)春田答弁を受けて、戸田が「再質問の枠組み」を使って「批判の指摘」をした。
   
・・・・このやり取りが「市議会HP本会議動画コーナー」
         http://www.kensakusystem.jp/kadoma-vod/index.html
にアップされたので、該当部分を文字起こした。(時刻表示は動画開始よりの時間)
==================================

【戸田の質疑】
(前振り)21:41〜
 13番、無所属・「革命21」の戸田です。
 ただ今の修正案について、2点質疑します。

 この修正案は、形式の上では、「事業検証の審議会設置について、その部分を削る」
という形式ではありますが、それは同時に、全く不当な、あの、
 「地域協働センターのための除去工事の補助金を返上する、そして工事費を増やす事は認める」、という、そういう事は認めるという、二つの意味がありまして、

 実質的には、「地域協働センターについての関連工事の補助金は勝手に辞退する」、
つまり、「10/28庁議」をそのまま正当化して、宮本市政の思う通りに進める、という事を、同時に意味するんですね。

 ですから、「修正案に賛成か反対か」と言えば、議員としては、「この悪い部分を削るという事には賛成」という形で採決、私もせざるを得ませんが、
中身は全部削る、全部全面拒否すべきところを、片一方もっと重大なものを残す、という事なので疑義がある、という事で、2つの点について質問します。(23:00)

(1点めの質疑 23:00〜)

 まず1点めはですね、これは総務建設委員会で自民党の佐藤議員が指摘をした、非常に鋭い指摘があったんですが、
 これを容認してしまえば、今回、初日の本会議で、『地域会議のあり方についての意見書』、決議というのが択されて、それに見合う形で宮本市長が何かしら見解を述べて
少し反省したかのような事を述べた、

 そして「門真小に敷地にもういっぺん作る事も復活させる事も、あながち排除しない」
という形式だけは取った。

 けれども実際には、一番大事なのは、議会に諮らずに、勝手に当初予算を変更して補助金を辞退して、工事費を増やす事を勝手に決めて、
その上で、12月議会になって初めて、議員に対して「これを承認してくれ」、と出してきた。
 「とんでもない!」と否決された。
 しかしこの臨時議会を開いて、また同じものを出してきた。

 これを、例えば、府や国との信頼関係ウンヌンとかいう理由で容認してしまう、という事は、市当局者に対して、何にも「反省する動機」を与えない、
 地域住民と必死に話し合って、何とか「こういう形で合意いただきたい」いう事を必死でやる動機付けに何にもならない。

 わがまま勝手、結局やり放題を容認してしまう事になるので、大変よろしくない、という事を指摘しました。

 この修正案を出すにあたって、その点について公明党はいかが考えているのか?
この事がまず1点です。
 ま、端的に言って、当局者をつけ上がらせる一方だ、と言うこと。(24:40)

(質疑の2点め 24:40〜)
 もうひとつは、住民に対する感情ですね。
 地域会議の人達は、元々自分達がゼロからスタートするのではなくて、これは市の方から「これを作って欲しい」、「こういう事をやって欲しい」、といっしょう懸命言われて、
 それでボランティアで引き受けて、他の、地域の自治会長ほかの人達に何遍も頭を下げ回って、そこで奔走して、そうしてまとめてきたものですね。

 それを、全く内緒に、10月28日、勝手に突然、「もう凍結」、要するに「作りません。
金の無駄」、と言って、12月議会に出す。
 (地域会議への)説明会、11月の説明会にも、一方的な事を言う。

 しかも、12月議会で紛糾して注意決議を受けた2日後には、「経費の無駄だから」どうやこうやという事で、勝手に、門真小PTAの連絡網を使った形で、一部住民に、そういうウソを吹き込んでいく。

 そして今回の議会の直前の1月20日付けのですね、
「畑を残してくれ、地域協働センターは高い金がかかるから作るのやめてくれ」、
とわざわざ自治会長やらPTA会長やら元会長やら地域の部会長の人達、合わせて44人の
署名まで集めてしてくる。

 そのうちの少なくとも2人は、宮本市長自身が電話をかけて求めた、と言うんだから
「自作自演」ですね。
 
 ことほど左様に、住民、地域会議の理事者の方々を公然と侮辱して、足引っ張りして、
地域会議に含まれている自治会長やら、PTAやら、いろんなボランティア団体やらの人々を、剥がしていく、分断していく、

 そういう事をやって、そのやった事に対して、宮本市長から、謝罪の一言、全くありませんよ。

 地域住民でいっしょう懸命、無給で奔走してきた人達のメンツを丸潰れにして、団体の自治をどんどん分断していってる、という事に対する何にも反省の無いまま、
この「修正」が出されている、

 という事について、この点、地域住民のね、「やる気」とか「自尊心」とか「自治を守っていこう」とかの気持ちを、著しく破壊したままである。

 こういう問題について、公明党はいかがお考えなのか、という事を。
 この2点について質疑いたしますので、よろしくお願いします。(27:03)

  
【春田清子議員の答弁】(27:32〜)

 先ほど戸田議員の方から、るる質疑がございました。
 で、この修正案に沿った形で、質問に対する答弁をさせていただきたいと思っております。
 
 公明党といたしましても、12月議会で提出されました、この補正予算に対しまして、
本当に、地域の住民のみなさまのご意見を無視し、また議会軽視であると、さんざん申し上げました。

 そしてまた同じものが提出されましたけれども、公明党から決議文が上程されまして、
市長から所見もいただいております。
 その所見の中身を「反省」と取るのか。
 それは各会派、また個人の、その思うところであります。

 しかしながら、公明党といたしましては、今後のまち作りの交付金の関係、また府・国とのまち作りが、少し影響があるのではないか、と。
 そういう、常任委員会での答弁の中で、執行機関から得た見解が、答弁がございましたので、
 それを受けまして、ここはやはり、この修正案を提出させていただき、
 また、これが最大の方法かと感じております。

 それをもちまして、地域の皆様方には、これからもしっかりと、そういったご意見を
大事にしていただき、市長の方にも、再度しっかりと○○てていただくように、この場
を借りまして申し上げたいと思っております。
 以上です。(29:04)


【戸田の指摘】(29:31〜)

 今の春田議員の答弁を受けた、私の指摘をして、「再質問」の形、時間をもらって質疑をします。
 この質疑は、今朝突然、口頭で行なったものでして、それに対して非常にしっかりとした丁寧な答弁をしていただいた、という事自体は感謝いたします。
 門真市議会の、昔と随分違う所であると思います。

 ただやはり、非常に危惧を感じます。
 公明党として、いろいろ「議会と市の紛糾事態を長引かせるのはよろしくない」、
という気持ちも強くあるのでしょう。
 府や国との信頼関係や、今後の他の事業へ補助金問題、とかもあるのでしょう。

 それはある意味で分かりますけれども、「その原因を作ったのは誰か」。
「犯人」を処罰せずして、その「犯人」がやった既成事実の上に乗っかって、
 「後はみなさん、(市長が)こういうふうに言ってんだから、我慢しましょう」、
というふうな事に、結局なってるわけですよね。

 私は、今回の市議会の初日に公明党が「地域会議のあり方について」の意見、決議を
出されて、ま、非常にソフトな言葉だけれども良かったな、と思ったんだけれども、
 結局それとセットで、「宮本市長見解」、所見というものが出されて、

 結局のところ、「10/28庁議」という全く不当なものを「正当な出発点」と位置づけた
上で、少し言葉を弄(ろう)しているに過ぎない。そのように思います。

 今、門真市の信頼性を損ない、品格を損なっているのは、あの「10/28庁議」で、全く
ウソデタラメな、「補助金も要りません。それを行政が決定しました」、という事を通知した宮本市政当局であります。

 これをとことん反省してもらわない事には、次にやっぱり進めない。
 住民に本当に意味での「信頼感」も出来なければ、住民自治破壊しまくりやり放題、
うわさデタラメ流し放題、そういう事が全部容認されてしまう事は、

門真市の今後の発展、地域自治や住民自治や「行政の信頼感」、「議会との良好な関係」、を進めるにおいて、もの凄くマイナスなんですね。

 ここはやっぱり「グサッとえぐって厳しく正す」、という事でなければいけないと思
います。
 そういう意味では、公明党の今回の判断は、やはり私は「判断の誤りである」、とい
う事を指摘しまして、

 今の答弁を受けまして、「善意の気持ち」はまあ、受け止める事は出来ますけれども、「判断において誤りである」、として、私の指摘といたします。どうも。(32:10)

【土山重樹議長】 ほかに質疑はありませんか?
       (議場より「無し!」との声あり)
  「質疑無し」と認めます。
  これより、「原案」および「修正案」の討論に移ります。 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲春田議員の答弁は、「当日朝に口頭で概要伝達されただけ」に対して、ぶっつけ本番
 ・ノー原稿で、丁寧な口調で答弁した事自体は立派だと思うが、答弁内容自体は、
 良い内容だとは思えない。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-16-90-114.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆門真の齋藤さんの映画代表作『銀の鈴』(対馬丸の物語)や右田さんとの出会いなど
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/2/19(日) 2:21 -
  
 大和田駅北に住む門真市民で、この一人芝居プロジェクトの企画者=齋藤勝(まさる)
さんについて、
  <非戦の誓い「憲法九条」の尊さをNYグラウンドゼロから世界へ!>
    https://readyfor.jp/projects/article9
での記載を紹介する。
  ↓↓↓
<齋藤 勝>
  映画監督・演出家・俳優・作家。
  10代より俳優の道を志し、舞台・映画・TVなどに出演。1989年に劇団を設立。
  今は映画を制作している。

 NYのグラウンド・ゼロ前で、右田隆演じる"Return to Article 9"を収録し、全世界に
むけて「日本国憲法第九条」の持つ力をアピールしたい!

 はじめまして、映画監督の齋藤勝です。
 わたしは長年、大阪で舞台を製作してきました。

 2009年に公開した『銀の鈴』では、太平洋戦争末期の昭和19年8月、米潜水艦に撃沈さ
れた沖縄からの疎開船「対馬丸」の生存者の一人を中心に、「生き残ってからの本当の
戦争」という物語を映画として残してきました。

 2016年8月に、右田隆による路上一人芝居を原爆ドーム前で収録したのがきっかけです。
 何も語らない迫力、世界遺産である原爆ドームが平和への希求を呼びかけているようで
圧倒されました。
 この平和のメッセージを全世界で発信できればと願い、この一人芝居をNYのグラウンド・ゼロ前で収録しようというプロジェクトを立ち上げました。

 世界には「日本国憲法第九条」を知らない人たちが大勢います。
 その方々にYoutubeへの動画配信によって「九条」の持つ非戦の力を知ってもらい、
世界平和への一助になればと願っています。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 子供の頃、戦争放棄の条文を読んだときの感動を今でも覚えています。
 この戦争にあけくれている世界にあって、唯一、戦争放棄を謳った憲法を持つ日本の
素晴らしさを感じました。
 それはまさに、あれだけ多くの人たちが死んだ太平洋戦争。その人たちの思いを表しているように感じました。

 わたしの父親の弟も太平洋戦争で戦死しています。その叔父さんの願いでもあるように感じるのです。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 右田さんとの関係は、映画『銀の鈴』のナカザト役で出演してもらったことから始まります。
 その後、2010年大阪で劇団ARK主催の「終戦65周年祈念イベント」で一人芝居をしてもらいました。
 2016年8月に広島原爆ドーム前での一人芝居"Return to Article 9"(英語版)と
『九条への生還』(日本語版)を収録。

 ちなみに、右田隆のお母さんは広島での被爆者であり、右田隆は被爆2世です。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

代表作『銀の鈴』
 太平洋戦争末期の昭和19年8月、米潜水艦に撃沈された沖縄からの疎開船「対馬丸」
の物語。

 この作品で残したかったことは、対馬丸の生存者の一人が仰っていた言葉、
「生き残ってからが本当の戦争でした」です。

 この作品では、悲惨な撃沈の様相を追うのではなく、生き残った子供たちや沖縄に残った人たちが、次第に激しくなる戦争に巻き込まれ、翻弄される様を描いています。

 せっかく生き残り本土の疎開先に送られたのに空襲で死んでしまう子供たち、生き残って沖縄に返され、憲兵隊に船が沈んだことは口止めされながらでも、日本のことを思って死んでしまう子供たちがいます。
 それにとどまることなく生き残って沖縄に帰る子供たちがいます。

 当時の様子を繊細に表現しています

 もともと『銀の鈴』は舞台作品でしたが、舞台で表現できなかったことを、映像の世界だったら表現可能だと考えました。
 舞台版の戯曲は時間軸や世界がころころ変化するという幻想的な物語構成をとっていますが、映画版は時間軸を忠実に追っています。
 また、映像だと見せたいものが忠実に表現できるのが面白いところだと思っています。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

元米海兵隊員を主人公に描いた、憲法9条を巡る物語。
"Return to Article 9"「九条への生還」

 元米海兵隊員だった故アレン・ネルソンさんが感動した「日本国憲法第九条」を全世界
に向けてアピールしたい

 2001年9月11日にアメリカ・ニューヨークで起こった同時多発テロ。
 2983名もの人々がテロの犠牲となりました。
 テロによって崩壊したワールドトレードセンタービル跡地は今、"グランドゼロ"として忘れてはいけない悲劇を伝える場となっています。

 犠牲者のことを忘れ無いように、同ビル内に設けられた「911メモリアルミュージアム」には毎年多くの人が訪れ、祈りを捧げています。

 今回、右田隆主演の路上一人芝居"Return to Article 9" (「九条への生還」英語版)を、このNYのグラウンド・ゼロ前で撮影し、インターネットを使って完成した映像を世界に向けて配信します!

 世界の「九条」を知らない人々へ、一人でも多くこの物語が届いてほしいと願ってやみません。
 そして可能な限り、全世界の慰霊碑の前で収録をしたいと考えています。

 多くの方々にこのプロジェクトのことを知っていただけるように、
 どうか、私達の活動を応援していただけませんか?
 お力を貸してください。
 どうぞよろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-126-159.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇一人芝居演者の右田隆さん:被爆2世の役者で劇団四季やNHK「宮本武蔵」出演も
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/2/19(日) 1:59 -
  
 この一人芝居を演ずる右田隆(みぎた たかし)さんについて、
<非戦の誓い「憲法九条」の尊さをNYグラウンドゼロから世界へ!>
    https://readyfor.jp/projects/article9
での記載を紹介する。
  ↓↓↓
右田 隆(Takashi Migita)
 日本は永久に戦争をしないと誓った。
 ただ不戦を誓うだけでは改憲派の言うように無力かもしれない。近隣の紛争を放置せず、
 和を以て尊しとなす日本の精神を世界中に広げていくための九条です。
 非戦は力ではなく真理です。

右田隆(福岡県出身):俳優座養成所にて演技の基礎を学ぶ。
  1991年、劇団「仲間」に参加。
  全国旅公演を経て、「善人会議(現:扉座)」に参加しながら、下北沢の劇場で脚
 ・演出などを行う。
  舞台『劇団四季「ライオンキング」』では、ムファサ役で名を馳せる
  <その他代表作品>・舞台『フランケンシュタイン』・NHK『宮本武蔵』等

from Takashi Migita
原爆ドーム前での撮影を思い立ったきっかけは、被爆者二世の自分が親に連れられて
一緒にドームを見に行った夏休みの強烈な印象です。

 自分にはグラウンドゼロがアメリカの戦争被害者の最大の慰霊碑に見えるのです。
 貧しい黒人の少年が空腹と貧困から海兵隊に志願して、戦争の悲惨な現実を体験し、
激戦のさなか出産に立ち合って命を知り激しく残る後悔、帰還してからは悪夢に苦しんだ。
 友人の誘いで子供たちに戦争体験を話して、心は安らいだものの「あなたは人を殺しましたか?」という質問に答えられず…。

 自分はペシャワール会の中村哲医師を尊敬しており、彼が開いた農地で平和に暮らす
アフガニスタンの老人の言葉が忘れられません。
 「温かい食事と豊かな暮らしがあれば、誰も戦争にはいかないよ…。」
 まさに結論ですね。
 戦争とか反戦ではなく、共に生きるのか殺し合うのかです。戦争を否定とかいう感覚ではなく、あるべき人としての姿を取り戻したいですね。

 戦争や暴力は、破壊と絶望しか生みません。
 人類は進化し、戦争そのものが時代遅れの昔話になると信じています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-126-159.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★門真の人等がNYで九条の芝居公演と映画撮影するのに3/7までに55万円カンパを!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/2/19(日) 1:42 -
  
 考えてみたら、門真市民(の齋藤さん)がプロデューサーとなって、5人のチームで
ニューヨークに出向いて、「9・11事件の爆心地」(グランドゼロ)で、正式許可を取って、
 ・日本国憲法9条の持つ平和の創造力について、
 ・「元米海兵隊員の故アレン・ネルソンさんの半生を描いた路上一人芝居」を公演し、
 ・その模様を映像に収めて映画を作り、
 ・その映画をYUチューブに上げて世界に発信する。

って、素晴らしい事だ!
 とりわけ、9条を発案した幣原喜重郎の生地、門真市の市民、議員、行政にとっては、
非常に誇らしく、意義の大きい事業だ!

 この事業を実現させる「150万円」を全国から募るのが、「クラウドファンディング」
(ネット募金)のプロジェクト、
  <非戦の誓い「憲法九条」の尊さをNYグラウンドゼロから世界へ!> だ。
    https://readyfor.jp/projects/article9

 ぜひ、絶大な協力をしてあげて欲しい。

★5000円以上カンパした人は、この記録映画のエンドロールに名前が載るよ!
  (氏名公表希望者のみ)
 金額に応じてさらにいろんなサービスも付く。
 詳しくは→ https://readyfor.jp/projects/article9 にて。

◆「クラウドファンディング」でカンパするには、ネットで手続きしていく事になるが、
 その場合、カンパする側も必要がある。
 (「万一、期限内に募金目標に達成しない場合に、カンパ者に返金する」、というのが
  「クラウドファンディング」のシステムなので)

 (戸田のように)「ネットでクレジットカード番号や銀行口座を入力するのは嫌だ」、
 という人は、齋藤さんに直接送金するとか手渡すとか、またはそういうネット手続きが
 嫌でない人に代理してもらうとかの手もある。
  
  まあ普通は、「クラウドファンディング」は所定のネット手続きでカンパを振り込む
 のが、ネット上で成果が見られるし、企画者の側も楽なのだが・・・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-126-159.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇大和田北の齋藤さん!10年の間に護憲平和の映画作りや芝居のNY公演運動とは凄い
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/2/19(日) 0:55 -
  
 「門真の芝居屋」さんは、この「クラウドファンディング」のHPに自己紹介されているように、「齋藤勝」さんという人だが、
 実は、長らく大和田駅の北側に住んでいる門真市民です!

 戸田が齋藤さんと知り合ったのは、齋藤さんが、戸田の大学時代の後輩の長山君
(家族劇団「楽市楽座」の座長。親子3人で野外テント芝居をして全国を回り続けている 芝居人) http://yaplog.jp/nagayamagen/  https://twitter.com/nagayamagen
と同年代の大阪の芝居仲間で、10数年前に長山君の芝居を見に行った時でした。

 ここ10年ほどご無沙汰していましたが、その間に護憲平和の気持ちで映画作りをしたり、被爆2世の東京の役者さんとチームを組んで、元海兵隊員・故アレン・ネルソン氏の
半生を描いた路上一人芝居=「九条への生還」のニューヨークの「グラウンド・ゼロ」前
で公演するべく奮闘されていたとは、 
 そんな凄い活動を独立独歩で進めてきた門真市民がいたとは、全く嬉しい驚きです!
     ↓↓↓
 <非戦の誓い「憲法九条」の尊さをNYグラウンドゼロから世界へ!>
   https://readyfor.jp/projects/article9
 (抜粋)
  はじめまして、映画監督の齋藤勝です。
  わたしは長年、大阪で舞台を製作してきました。2009年に公開した『銀の鈴』では、
 太平洋戦争末期の昭和19年8月、米潜水艦に撃沈された沖縄からの疎開船「対馬丸」
 の生存者の一人を中心に、「生き残ってからの本当の戦争」という物語を映画として残
 してきました。

   2016年8月に、右田隆による路上一人芝居を原爆ドーム前で収録したのがきっか
  けです。何も語らない迫力、世界遺産である原爆ドームが平和への希求を呼びかけて
  いるようで圧倒されました。
   この平和のメッセージを全世界で発信できればと願い、この一人芝居をNYのグラ
  ウンド・ゼロ前で収録しようというプロジェクトを立ち上げました。

   世界には「日本国憲法第九条」を知らない人たちが大勢います。その方々に
  Youtubeへの動画配信によって「九条」の持つ非戦の力を知ってもらい、世界平和
への一助になればと願っています。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 さらに、齋藤さんが 
 <門真市出身で第44代内閣総理大臣である幣原喜重郎氏の業績を記念して、憲法九条
  を全世界に広めようと映像を作成しています。>

と幣原(しではら)喜重郎氏をはっきり意識されて活動されている事も、門真市の議員として、とても嬉しく思います。
 (門真市の議員達は、超党派的に、みな幣原喜重郎氏(およびその兄妹の)平和の業績
   の啓発継承を願っています。)

◆「元米海兵隊員の故アレン・ネルソンさん」と言えば、「平和の語り部」として世界的
 に有名な人で、日本にも何度も来た人として、戸田もよく知っていましたが、その半生
 を40代の東京在住の被爆2世の右田隆さんが路上一人芝居「九条への生還」にして、
 各地で公演していた事は知りませんでした。

  (正確に言えば、戦争法案反対の国会行動の中で「一人芝居をやる男性がいる」とい
   う情報は知っていましたが、それが右田さんと齋藤さん達だったのですね)

 今回初めて、YUチューブで『九条への生還』の日本語版(36分29秒)
         https://www.youtube.com/watch?v=pHCIWGYCqjA&t=1360s
と英語版(41分) https://www.youtube.com/watch?v=6V8CGnDe9bM&t=1449s
を見ました。
 右田さんは英語もバッチリで、これならNY公演も、世界各地への発信も大丈夫ですね。

 ただ、これだけ素晴らしい内容なのに、アップしたのは昨年9月で、もう5ヶ月経っても閲覧回数がまだ500回前後なのは残念です。
 「40分前後の一人芝居」というカベがあるのかもしれませんが、早急に各方面への宣伝強化が望まれますね。

▲なお、元海兵隊員・故アレン・ネルソン氏の半生については、
  NNNドキュメント「9条を抱きしめて〜元米海兵隊員が語る戦争と平和〜」(42分)
   https://www.youtube.com/watch?v=GId88oUqLEY

 という優れたドキュメントがありました。(今回知りました)

★この「クラウドファンディング」(ネット募金)は、
 「3月7日(火)午後11:00までに」、「150万円以上」
 集めないと無効になる(カンパ者に返金しなければならない)とのこと。
 2/19(日)0:35現在、「募金集約:94万9000円」だから、「まだ55万1000円」不足!
 
 「あと16日以内に、最低限、55万1000円集めないといけない!」

 齋藤さん達、頑張って下さい!
 戸田としても自分がカンパを出すだけでなく、各方面にメールで知らせたり、HPで呼びかけたりして協力します!

※齋藤さんに聞いたところ、「150万円」というのは、5人の公演・撮影チーム各人の食
 事代などを除外した、最低限のニューヨーク往復の渡航料と滞在・公演・記録映画作成
 諸経費だそうです。
  この150万円を少しでも上回る募金が集まるといいですね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-126-159.s42.a027.ap.plala.or.jp>

12 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,354,580
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free