「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
33 / 52 ページ ←次へ | 前へ→

ゴミメールには‥[1]  /  太田光に異議なし!「日本...[5]  /  共謀罪< 午後5時、衆議...[4]  /  急報!自公が民主党案丸飲...[16]  /  よしっ!警戒はしつつも、...[0]  /  ●戸田への「禁固2年、罰...[2]  /  増田都子先生の不当解雇糾...[2]  /  5月30日(火)、午後6時1...[1]  /  教育基本法改悪案・全文比...[0]  /  5/24京都での集会、5/25東...[1]  /  【メーデー事件の不当逮捕...[7]  /  共謀罪【イギリスの実態】[3]  /  これも注意[0]  /  よしっ!5/19採決無しで散...[3]  /  医療法案、強行採決。不気...[7]  /  5/19(金)・5/20(土)に...[3]  /  格の違いが見える党首討論[0]  /  5/16審議:目配せからまば...[11]  /  誰でもできる【共謀罪反対...[0]  /  おーい座間市方面の人〜!...[0]  /  共謀罪5/12採決策動を粉砕...[4]  /  5/9国会行動時の戸田のイ...[1]  /  「ちょいマジ掲示板」絶不...[3]  /  戸田さんの保釈金ていくら...[2]  /  今日の採決はなし、再修正...[3]  /  共謀罪:5/10採決なし。5...[4]  /  共謀罪は『飲み屋営業妨害...[1]  /  Webページが見えないのだ...[1]  /  ◆◆共謀罪成立絶対許すま...[15]  /  ★共謀罪阻止のため戸田・...[1]  /  ★共謀罪絶対粉砕!4/28日...[2]  /  日本は現金自動支払機?〜...[0]  /  朝日新聞4/28社説の問題点...[0]  /  ◆管理者命令;逮捕オツカ...[4]  /  誰か「消滅してしまった戸...[7]  /  日本国憲法改悪反対の共闘[25]  /  4/24夕方〜弁天町三井アー...[4]  /  北朝鮮拉致事件捜査、実行...[5]  /  [管理人削除][1]  /  【フリー記者】西澤孝氏【...[3]  /  中国による侵略を批判しな...[7]  /  10027191[0]  /  自公敗退[4]  /  みんな!韓国に対し竹島調...[2]  /  アイフルに対し業務停止命...[8]  /  ジョンちゃんのとっちゃん...[0]  /  投稿者情報について[0]  /  [管理人削除][0]  /  ◎「ちょいマジ掲示板」は...[0]  /  [管理人削除][0]  /  

ゴミメールには‥
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/6/3(土) 21:28 -
  
なんか、ゴミメールに困ってメールアドレスを変えたようですけど‥

こういうものの処理には結構pop fileが有効です。最初の数十通を振り分けて
あげれば99%以上の確率で正確に振り分けてくれます。(まぁ、最初の2-3週間は
それなりに振り分け間違いはありますが、それも適切に分類すれば1ヶ月もすれば
1週間に1通も間違えなくなります)
ISPのメール振り分けサービスは使い物になりません。賢いフィルターを使えば
自分のところにダウンロードしなきゃいけませんが、ゴミメールを見る必要は
なくなります。
#ゴミメールも表題とメールアドレスぐらいは見てあげましょう。時々間違い
ますけど‥
舌にpop fileのページを紹介しておきます。
http://popfile.sourceforge.net/cgi-bin/wiki.pl?JP_POPFileDocumentationProject
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

メールについて 戸田ッチへご忠告です
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川次郎  - 06/6/4(日) 10:48 -
  
メールアドレスを変更されるのは 一つの手ですが

しかーし

戸田ッチは 新しいメールアドレスを ご自分のうえっぶサイトで あらわにされています = ポストのところです  ので、 メアド変更の意味が あまりなくなっています。

なぜか

うえっぶ上を徘徊している 多くの閲覧ロボットに遅かれ早かれ検出されて ほどなくゴミメールの雨あられになる と推測されます。

対策は

正式名称はしりませんが、 HTML上で書き込むタイプの お問い合わせ 等の メールもどきがありますね あれに 変更したらよいとおもいますよ

ではでは
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@c207188.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

太田光に異議なし!「日本を嫌だと思うのは何かを疑うことがつぶされる雰囲気」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/30(火) 20:22 -
  
★阿修羅♪ > 政治掲示板に初めて投稿しました。
http://asyura2.com/0601/senkyo22/index.html
http://asyura2.com/0601/senkyo22/msg/611.html
 以下に転載紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 大阪府門真(かどま)市議の戸田http://www.hige-toda.com/です。
ずっと読むだけでしたが、(共謀罪など悪法改憲策動と連動しての)太田光バッシングに憤り
を持って初めて投稿します。
 以下が5/25朝日新聞での太田光の談話記事です。ほとんどの芸能人が体制迎合する中で、こ
ういうまともでしっかりした事を信念を持って言うが故にバッシングされるのでしょうが、絶
対に負けないで欲しい。太田の天才的才能を買っていた者として私も強く支援したい。
 がんばれ太田!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 引用;2006年5月25日 朝日新聞(大阪本社版)記事
太田光(おおたひかり・「爆笑問題」):私と愛国

 愛国心を考えようって動き、出ないよりは出てきた方がいい。
 憲法改正や靖国、米国との関係、ちょっと横に置いとこうって問題が戦後山積みになってる。
愛国心も立ち止まってもがいてみることが必要だと思います。
 でも、表づらの論争にしか見えない。どんな言葉を載せるにしても、表現しきれない思いを
感じることが大事だと思う。
 僕の自分の国に対する気持ちも、愛国心って言葉におさまらない。誇りに思うのもあるけど、
嫌だなって思いもある。 

 日本を嫌だと思うのは、何かを疑うことがつぶされる雰囲気です。
 小泉さんが郵政民営化だけ考えてと言った選挙で自民が大勝するとか、ちょっと待って、お
かしいじゃん、って発想が少ない気がするんですよ。
 誇りに思うのは、しょせん人間は未熟、ダメでいいじゃん、って許してくれる温かさ。
僕、落語が好きなんですけど、出てくる人がずっこけてる。それを面白いじゃんって笑ってく
れるのは日本人の美点だと思う。

 それから教科書問題で日本は自虐的と言われるけど、自己批判できるってことじゃないです
か。
 いろんな愛国心が日本の中で共存してていい、と押しつけられるのが嫌いな僕は思う。
 ただ、法律に書かれると一色に洗脳されてしまうってのも違うんじゃないか。
 法で愛国心と書かれても、心までは書き換えられない。学校で教えてもその通りに育つかと
いうと、やわじゃない。自分は自分だと思う自由は絶対侵害されないと思うんです。
たかが法律、たかが教育。人間の心の強さを僕は信じたい。
(聞き手=氏岡真弓・編集委員)
   教育基本法改正案の本格審議入りをきっかけにそれぞれの「愛国」を聞いた。
  太田 光さん(41) 漫才コンビ「爆笑問題」。「サンデージャポン」などに出演。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用終わり〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

太田バッシングについて;
「爆笑問題」太田光さんに右翼団体から抗議文 [読売新聞]
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/450.html
投稿者 white 日時 2006 年 5 月 26 日 10:31:05: QYBiAyr6jr5Ac
などの記事を参照のこと
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

よしっ!演出家・鴻上尚史氏も堂々と共謀罪反対!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/30(火) 21:05 -
  
 くらたまの「だめんず・うぉ〜か〜」が楽しみで時々買う週刊『SPA!』で演出家・劇作家
の鴻上尚史氏が共謀罪のことをズバッと言ってくれました。異議なし!
 ★阿修羅♪ > 政治22より転載
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/485.html
 今、まさに成立しようとしているトンデモナイ法律 (『SPA!』 鴻上尚史)
    投稿者 外野 日時 2006 年 5 月 26 日 23:03:21: XZP4hFjFHTtWY
 『SPA!』2006.05.23号
 「ドン・キホーテのピアス」 鴻上尚史
 今、まさに成立しようとしているトンデモナイ法律

 なんだか、どんどんやばい方向へ行っているなあという気がしています。
 というような文章は、本当は書きたくないわけで、やっぱり、ノンキな文章の方が、書く方
も読む方もいいわけです。
「『恋愛戯曲』の稽古をしていると、体がどんどん恋愛体質になっていく。稽古場までのバス
の中に、途中にある女子大の生徒達がたくさん乗ってくる。20歳前後の娘の匂いに、おいらは、
全開する。バス停5つ分で、毎日、違う女の子に一目惚れして、バスを降りながら別れを告げ
る」なんつー、ノンキな文章の方が、間違いなく春っぽくていいわけです。

 ここで『共謀罪』について書くのは、自分でも嫌だなあと思うわけです。思うんですが「今
週にも成立か!?」なんてニュースで言われていると、「どうしてこんな世の中になっちまっ
たんだい」と激しくのけぞってしまうのです。
 問題点は、ちょっとネットで調べてみれば、すぐに分かります。
 「国際的な組織犯罪に対抗する」という名目で、どうして、国内で600近くの犯罪に、「共
謀罪」が適用されないといけないのか。
 「犯罪組織」ではなく、ただの「団体」も対象になりますから、NGOや市民団体が、「公害
をまき散らすあの企業に実力行動を起こそうか」と相談しただけで、実行しなくても、罪にな
る(!)のです。

 個人も、2人以上が相談すれば、「国際的な組織犯罪」とはなんの関係もない相談の数々が
「共謀罪」になります。
 セクハラ課長を会議室にとじこめてしまおうかという相談も、CDをコピーして売ろうかと
いう計画も、実行ではなく「相談」しただけで、罪になるのです。
 相談も、「目配せした」「その場で具体的に反対しなかった」というレベルで成立するんだ
と言われたら、「本気なのかい?」と突っ込みたくなります。
 誰だって、いけないことを夢想する瞬間はあります。「車で飛び込んだろか!」と首を切ら
れた会社に叫ぶこともあります。

 それが、2人以上の場所で言えば、罪になるのです。
 そんなバカなとあなたは言うでしょう。
 問題は、「警察は、それを罪にすることができる」ということです。
 ですから、ある人を逮捕したい時は、その人の発言、電話での会話をちゃんと記録・盗聴し
ていればいいのです。人間、どこかで、不道徳的なことを言うものです。

 その時、「共謀罪」は成立するのです。
 この法律で、この国はますます息苦しくなるでしょう。
 だって、相談を「実証」するためには、盗聴も尾行も、もっとたくさんやらないといけなく
なりますからね。
 誰が、自分の不道徳的な発言を覚えているんだろう、誰に聞かれたんだろう、と、みんな、
びくびくしながら暮らすことになるのです。

 この原稿を書いている時点で、自民党は、民主党との修正協議をしていますが、自民党が修
正をもちかけた理由が、「小沢新代表になったから」だと、これまたニュースで言ってました。
 だとすれば、「小沢代表じゃなかったら、あっという間に成立していたのか」と震えます。

 二度、廃案になった法案は、圧倒的な自民党政権で、強行採決されるのではと、現時点で言
われています。
 あなたが、もし小泉自民党政権に、前回の選挙で投票したのなら、この法律を作った一人は、
あなたです。
 ますます息苦しい国になっていく……

 そして、もうひとつとんでもない法改正が実行されそうになっています。
 6月1日から全国270の警察で、駐車禁止の取り締まりが民間に委託されるのです。
 そして、1分でも現場を離れたら、問答無用で違反金を払うという制度がスタートするので
す。
 今までのミニパトのお姉さんがチョークで印をつけて、10分とか20分とか待って取り締ま
るのではありません。民間人が、とにかく、車から人が離れたらすぐに、「駐車違反」にする
のです。
 田舎の広い道でも都会の交通ラッシュの道でも、とにかく、現場を離れたら、ただちに違反
金なのです。
 完全に時代に逆行した制度です。

 日本の警察の犯罪検挙率がどんどん低下している原因のひとつが、交通警察の反則金のノル
マだということを、警察は分かってないのでしょう。
 車の流れに乗って走っていたのに、突然、現れて切符を切る。ネズミ取りを頻繁にやる。
病気などの緊急の停車なのに、「違反は違反だ」と言って切符を切る。
 そういうノルマをあげるための繰り返しが、どれだけの警察嫌いを生んできたか。

 刑事犯罪に対して「あんなひどいことをする警察に、絶対、協力してやるもんか」と思った
人がどれだけいることか。
 民間の「駐車監視員」とドライバーは、間違いなくもめるでしょう。そして、そこに警察は
現れて、反警察感情は、ますます高まるのです。
 どうしてこんな法改正が、問題なく通ったのでしょう。
 中古電気製品に関するPSE問題は、ミュージシャンや中古販売商という”戦う主体”がはっ
きりとありました。
 そして、それは、何ら政治的な主義を争う問題ではありませんでした。
 ですから、非常にねじれた形ではありましたが、なんとか、悪法を悪法のまま成立・執行さ
せることは阻止できました。

 が、「共謀罪」は、政治的な主義の問題と国民には、誤解されています。
 ですが、国民一人一人の問題です。
「駐車監視員」問題も、もちろん、国民の問題です。
 いや、小泉自民党を支持した国民だから問題ないんだ、そういう国民なんだ、と言われれば
それまでなんですが。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 言葉に身体を張っている人だけあって、見事な文章ですね。
● あなたが、もし小泉自民党政権に、前回の選挙で投票したのなら、この法律を作った一人
 は、あなたです。 (!!!)

 そして、6/1からの「駐車禁止の取り締まり民間委託」の問題の指摘。
 まさに「ますます息苦しい国になっていく……」
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

元警察官僚の亀井静香も共謀罪に反対!「国民のほとんどはアホ」とは率直な
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/30(火) 21:20 -
  
 元警察庁キャリア・元自民党中枢幹部の亀井氏が言うだけに迫力がある。
 ビデオも見れるからぜひどうぞ。
 それにしても「国民のほとんどはアホ。おもしろい味つけをすれば、飲んでくれる。」とは
率直なご意見。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
2006年5月25日 (木)
共謀罪TV(ティーブイ)
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2006/05/post_9f0d.html
亀井静香国民新党代表代行も共謀罪に反対
 2006年5月19日、亀井静香国民新党代表代行(元警察庁キャリア)がインタビューに答え、
共謀罪に反対する意思を表明した。

 亀井代表代行は、「(自白)調書をとられれば、公判で『違う』と言っても、裁判官は認め
てくれない。調書にサインしなければ、釈放されない。そういう状況で共謀罪がつくられるの
は危険」「国民のほとんどはアホ。おもしろい味つけをすれば、飲んでくれる。小泉(純一郎)
さんはそれを利用している」などと率直に語った。

 撮影は林克明氏(ジャーナリスト)、編集は三宅勝久氏(同)。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

元公安検事や現職刑事からも共謀罪反対の声!(東京新聞5/24特報)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/30(火) 21:31 -
  
 (この記事内容、民主党議員が政府追及の時に使ってました!)
【元公安検事も法案反対】 『共謀』の概念既に拡大 相談なしでも摘発―「東京新聞」特報
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/389.html
投稿者 天木ファン 日時 2006 年 5 月 24 日 08:51:20: 2nLReFHhGZ7P6

『共謀』の概念既に拡大
 相談なしでも摘発

 法律違反を実行しなくても話し合えば罪になる「共謀罪」の創設法案。自民・公明両党が世
論の反対を押し切り強行採決するかどうか、注目されるが、オウム真理教(アーレフと改称)
事件捜査に携わった元公安検事も同法案に反対している。
 既に「共謀」の概念が、捜査現場や裁判でかなり広義に解釈されているため、共謀のみで罪
に問うのは極めて危険だという。

【元公安検事も法案反対】 元東京地検公安部検事・落合洋司(ようじ)氏。
 現在は弁護士に転身し、刑事事件全般、企業コンプライアンス(法令順守)、インターネット
紛争などの分野で活躍、「日々是好日」と題するブログ(http://d.hatena.ne.jp/yjochi/
も開設している。
 落合氏は「9・11テロやサリンをまくような本来的な組織犯罪に共謀罪を適用する意味は
あるだろうし、諸外国との情報交換は相互主義が原則だから(立法を)やらないと制約を受け
る」としつつも「法案に疑問を抱く人が多いのはもっともだ」と続ける。

 組織犯罪対策なのに「政府案」が「最高刑が懲役四年以上の懲役・禁固」である窃盗など
六百十九種類の罪に共謀罪を設けることに拘泥し、「与党修正案」も最低でも六百三種類との
内容であることに「組織犯罪とかけ離れた罪種まで含まれている。もっと絞り込むべきだ」と
疑義を呈する。
 「しかも、重大犯罪には既に殺人予備罪、強盗予備罪、放火予備罪など(実行の準備に入る
と罪になる)予備罪がある」

■労組、NGO 対象消えず
 共謀罪の適用対象となる「団体」の要件について、政府・与党が本格的な犯罪組織しか罪に
ならないと強調している点についても「そもそも一から十まで犯罪が目的という集団などない。
 一時的に犯罪をし、その後、やめたりするものだ。
 だから、裁判所は一時的に犯罪目的を持てば適用対象にする可能性が高い。
 法務省はかなり限定したように言うが、判断するのは法務省ではなく裁判所だ」と指摘する。
一般の人は捕まりません、などと国会で言っているが、NGOや労組が、一時的に捨て身の行
動を取ることもあり得るのだから不確定だ」

■『その他の行為』の危険性
 政府は「話し合い」に加え「犯罪に資する行為」がないと共謀罪で起訴されないとしたが、
世論から「あいまい過ぎる」と反発され、与党が「犯罪に必要な準備、その他の行為」と書き
換えた。しかし「その他の行為」という文言も拡大解釈の危険を指摘されている。

 落合氏も「将来、裁判所が『必要な準備』には、犯罪に間接的に必要な場合も含むと解釈す
る可能性が十分ある。相当広範囲なもの、例えば、実行犯に靴や電車賃を貸す行為などが『犯
罪に必要な準備』に該当するとされる可能性は十分ある」と話し、拡大適用の防止は条文を厳
格にする以外ないと指摘する。
 「裁判官は条文で考える。付帯決議など、いくら、やっても関係ない」。
 その裁判官についても「犯罪への危機感を強めており、共謀“らしきもの”まで共謀と認定
する流れにある」と指摘する。

■法律より事前情報
 ところで、捜査現場は共謀罪を必要としているのか。オウム事件捜査などを手がけた落合氏
でさえ、必要性は感じなかったという。
 共謀罪があれば地下鉄サリン事件も防げたのか? 「防げない。事前情報がなかったからだ。
逆に情報さえあれば共謀罪なしでも防げた。教団施設への建築基準法違反罪適用など手段はい
くらでもある」

 「現在でも、情報さえあれば、犯罪実行前に検挙できている。公安の場合、その当否はとも
かく、ホテルに偽名で宿泊した、免許証に虚偽が書かれているなど、さまざまな理由を見つけ
て文書偽造罪、免状不実記載罪などを適用している。共謀罪がないから捜査できない切迫した
事情はない」。
 落合氏は断言する。「組織犯罪は秘密裏に動くから、共謀罪ができても共謀罪で捕まることは
ないだろう。むしろ、NGOや労組などに使いやすいと思う」

 共謀罪と似た法律用語に「共謀共同正犯」がある。犯罪を謀議した仲間の誰かが実行行為に
踏み切れば、他の仲間は実行しなくても共犯になるものだが、落合氏は、捜査・裁判実務で共
謀共同正犯の拡大解釈が進んでいると指摘する。

 暴力団組長が泊まったホテルのロビーに拳銃を携帯していた組員がいた。組員は銃刀法違反
罪、組長も同罪の共謀共同正犯に問われ、昨年末、最高裁で組長も有罪とされた。
 「共謀」の事実が詳細に証明されないまま共謀共同正犯が認定されたため「常識を打ち破っ
た判決」と、法曹関係者に波紋を広げている。

 「共謀罪」の共謀と「共謀共同正犯」の共謀が同一概念であることは政府も認めている。
 法務省は「目くばせでも共謀が成立する」と国会答弁したが、現実は、もっと先を行ってい
る。
 「共謀罪は共謀だけで成立するから、ある意味、怖いことだ」と落合氏。「相手が暴力団だか
ら、いいじゃないか」と思うか、「明日はわが身。拡大解釈は危険」と感じるかは国民しだいだ
が、落合氏は言う。
 「日本では起訴されなくても逮捕、家宅捜索されるだけで大打撃だ。共謀罪には、起訴に持
ち込めない相手を社会的に葬る手段として、十分過ぎる力がある」

 さらに「犯罪を漫然と相談しても共謀罪は成立しない」という法務省の説明について「気休
めにもならない。
 相談すらしなくても、共謀が認定される以上“漠然と相談”したりすれば『具体的・現実的
な合意をした』と決めつけられる可能性が極めて高い。酒の席で犯罪実行に意気投合し怪気炎
を上げたりすれば、まさに自殺行為と言っても過言ではない」と警告する。
    ◇  ◇
 ある刑事は、捜査現場での共謀という概念の“使い勝手の良さ”を、こう語る。
 「あなたが『新型テレビが欲しいな』と言ったら、聞いていた仲間たちが、どっかから盗ん
できてしまった。『盗んでくれよ』『盗もうか』、そんなやりとりがなくたって、実行犯だけ
でなく、あなたも共謀共同正犯で捜査対象にできますよ」

■地道な捜査 逆行の怖さ
 休日出勤もいとわず、時に千万円単位の私費を使って、数十年がかりで暴力団内部にネタ元
を築く刑事たちの中にも共謀罪の弊害を危惧(きぐ)する声がある。
 「自分をさらけ出さなきゃ、ホシ(容疑者)って落ちないんですよ。こっちの人間性を信用
したら真実を喋(しゃべ)る。くさいセリフだけど、相手が犯罪者でもハートが勝負。
 私は、ずっと、このやり方だ。自供したホシに裁判で無罪主張されたり、『刑事に供述を強制
された』なんて主張されたことも、一度だってない」

 刑事とは、容疑者や周辺関係者と人間関係を構築する地味でしんどい作業の繰り返しだ。
 「いったん相談したら、自首しないかぎりは罪になる」と迫る「共謀罪」は裏腹の発想だ。
 「法案を作った警察庁キャリアは…ああ、作ったのは法務省ですか。じゃあ、法務官僚たち
は、現場をご存じないんじゃないでしょうか」。
 刑事や検事、検察事務官などが私生活を犠牲にして構築してきた捜査手法に、共謀罪がどん
な影響を及ぼすのか−こんな重要なことさえ、国会では論議の一つも行われていない。

<デスクメモ>
 共謀罪をめぐり「審議は尽くした」と打ち切り姿勢の杉浦法相。本来は国会に徹底した論議
をしていただく立場であるはずだが、忘れたのか。共謀罪を乱用した捜査が広がらないのか、
という一点をとっても国民には不安と不信が強い。あいまいさを残したまま「今国会での可決
を」なんて一方的に言われても。 (学)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060524/mng_____tokuho__000.shtml
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

共謀罪反対の大特色:ウヨでも右翼でも賛成を言うヤツほとんどいない!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/30(火) 23:48 -
  
 これは5/25の共謀罪反対東京集会でも述べてきたことだが、共謀罪反対運動の大特色を上げ
ると、
1:ネット・ブログの「世論」の力で国会情勢を変えて悪法を葬り去る日本で初めての例にな
 りそう(強行採決・制定の危惧が残ってはいるが、かなり制定阻止できそう!)であること。
  良識派ネット世論のようやくの物質化。

2:憲法その他のどんな問題とも違って、共謀罪問題ではネット世界で「賛成!」を言うヤツ
 は絶無に近い。いたとしても余程のアホウか権力追随分子として回りから軽蔑されるだけ、
 という状況が生まれた。
  日頃「左派・人権派」を揶揄し、悪罵を投げつけることを喜びとしてきたネットウヨや右
 派連中は、共謀罪に関しては沈黙するか、一部は疑問や反対を述べるほかなくなった。
  (大半はこんな悪法を出してくるような小泉政権を今まで擁護して「左派・人権派」を叩
   いてきたきた自分のアホウさに口を拭って沈黙したのだろう。)
 
 こういった大特色は大変に良いことである。

 そう言えば、この掲示板でも増田先生バッシングに異常な熱意を燃やす連中の書き込みがサ
ッパリなくなったね。
 今度あったら、「共謀罪についてどう思うか?」と「破廉恥男・米長の言動をどう思うか?
(こういう男を東京都教育委員長としてヨイショするのか?)」、ということを問い質してい
 こう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

それにしても共謀罪完全無視の「週刊プレイボーイ」のヘタレぶりよ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/3(土) 5:55 -
  
    阿修羅> 政治22掲示板http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/740.html
   に6/3投稿したもの

 近代刑法の土台を転覆改悪する共謀罪について既存メディアの報道の無さ=権力追随ぶりは
週刊誌も含めて酷いものだった。最近やっと書いてきたのは、誰かが言っていたように「私た
ちも危惧は持ってましたよ、という申し訳づくりが半分以上」と「やっと少し世論に押された」
だけのことだろう。
 しかしその中でも「週刊プレイボーイ」(略して「週プレ」)は、未だに共謀罪問題を取り上
げないというヘタレぶりを示し続けていることにおいて「群を抜いている」。
 「週プレ」と言えば監視カメラオービス問題や交通取り締まりの不正、警察・検察の裏金問
題等々、種々の警察批判を展開してきた雑誌だが、こと共謀罪に関しては全くと言っていいほ
ど取り上げない。
 共謀罪はある意味上記の警察問題以上に、「週プレ」としたら特に若い世代をターゲットに
「受ける記事」をなんぼでも書けるネタであるはずなのに、全然書かずに、風俗スポーツネタ
と「中国韓国北朝鮮に舐められるな」式の排外主義的記事を載せるだけ。

 私としては(ほかに酷い記事も多いけど)警察批判記事では何かと健闘している「週プレ」
なら当然共謀罪問題を載せるだろう、或いは書き立てるだろうと思っていただけに、この「終
始一貫した」沈黙逃亡ぶりには非常に驚き憤慨し、また軽蔑の念に耐えない。
 同誌には今もオービス問題的な範囲での警察批判記事は掲載されているけど、共謀罪問題で
のこのフヌケぶりを見た後では、サッパリ迫力を感じることはできない。
 遅ればせながら共謀罪反対のコメント(鴻上尚史氏)を載せた『SPA!』に較べても、どう
しようもなく感度が腐ってしまったな、と思わざるを得ない。
 
 「週刊プレイボーイ」に一体何が起こったのか?
 何か知っている方いましたらよろしく。
 門真市議・戸田http://www.hige-toda.com/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

共謀罪< 午後5時、衆議院議員面会所緊急集会>
←back ↑menu ↑top forward→
 にゃにゃにゃにゃにゃ  - 06/6/2(金) 9:42 -
  
 ずいぶんご無沙汰しています。複数の掲示板へのマルチポストですが、緊急事態であることと、事態の重要性ゆえに・・・

<転送歓迎>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
盗聴法に反対する市民連絡会です。

与党が、民主再修正案を丸呑みし、なんとしても共謀罪を採決しようとしていること
が明らかになりました。
いままでの国会での答弁や説明を一切かなぐりすて、民主からだされた再修正案をす
べて飲むという与党の態度には、政権の維持という政治的思惑しかありません。
共謀罪が国会に上程されてからの政府・法務省、与党の法案、条約についての説明は
一体なんであったのか。これは、法律や条約は政府・与党の解釈次第という思い上が
り以外のなにものでもありません。政権・与党のご都合主義でつくられた法律など、
全く信用できません。
与党の民主修正案丸呑みのドタバタ劇は、共謀罪は廃案しかないということをあら
ためて突き出しました。共謀罪は廃案しかありません。
民主党は、与党提案を断固拒否し、共謀罪採決に反対すべきです。
共謀罪は廃案にし、最初から時間をかけて慎重に審議をやり直すべきです。
共謀罪の採決に反対しましょう。

与野党の議員に採決反対のメール、FAXを送ってください。
http://tochoho.jca.apc.org/ut/syghm.html

午後5時から衆議院議員面会所で共謀罪の採決に反対する緊急集会を開きます。
ぜひ、ご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★共謀罪の採決に反対する緊急議面集会★

■とき
6月2日(金)午後5時〜

■ところ
衆議院議員面会所

■発言
国会議員
表現者
市民団体
ほか

■主催
共謀罪の新設に反対する市民と表現者の集い実行委員会

■問い合わせ先
日本消費者連盟
TEL 03-5155-4765
『創』編集部
mail@tsukuru.co.jp
-

--
Sakiko Ueda
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@softbank220028070012.bbtec.net>

政治の茶番を許さずいかに闘うかにか。民主案丸呑みの本質(小倉利丸)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/2(金) 10:12 -
  
 にゃにゃさん、了解です。(メールもらっていたのに返事しないままで失礼しました)
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK22 > 
民主修正案丸呑み与党の本質(レイバーネット)
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/704.html
投稿者 天木ファン 日時 2006 年 6 月 02 日 09:38:47: 2nLReFHhGZ7P6

小倉です。共謀罪成立の危機です。
===============
http://alt-movements.org/no_more_capitalism/modules/weblog/details.php?blog_id=59
法を弄ぶ与党=民主修正案丸呑み与党の本質

 今日の夕方、NHKの報道で与党が民主党の共謀罪修正案を丸呑みし、明日金曜日の法務委員会
で採決に持ち込む方針をかためたという報道を聞いて、まさかと思う半面、やっぱりと思わざ
るを得なかった。
 与党にとって、法は単なる権力の道具でしかなく、自ら法によって支配されるつもりなども
うとうないのだ。こういう社会を法治国家とは呼ばない。
 一般に、法を権力の道具として権力が法を超越するような力をもつ体制を「ファシズム」と
呼ぶ。
 NHKの報道では、今回の丸呑みの背景を次のように述べている。
引用:
 与党側はこれまで、民主党の主張は、国際的な組織犯罪対策で連携するための「国際組織犯
罪防止条約」の内容とは相いれないとしてきましたが、サミット・主要国首脳会議の参加国で、
この条約を批准する条件が整っていないのは日本だけとなっている中で、サミット前に改正案
を成立させ、条約批准に向けた取り組みを進めていることを内外に示すねらいがあるものと見
られます。

もし本当にサミットへの手土産としての共謀罪の成立であるとすれば、これは理由にならない。

 そもそもこの国に共謀罪の立法事実(法律を制定しなければならないような国内の社会情勢)
はない。日本には、組織犯罪対策(あるいはテロ対策)を必要とするような状況はない。
 共謀罪が成立しないことで、日本国内が組織犯罪やテロの激化を招くということも想像でき
ない。
 与党が主張しているように、民主案で条約を批准することはかなり難しい。そのことがわか
っていても、民主案丸呑みにするのはなぜか。
 社民党の保坂展人(注)は、「おいしい話には裏がある」として、「いったん無理に口をこ
じ開けて「丸飲み」をした民主党案(再修正案)を秋の臨時国会で「吐き出す」(再び与党が修正
=元に戻す)という噂」があると紹介している。

 民主案では条約批准できなければ、再修正は早晩免れないだろうことは容易にわかる。こうし
た与党の思惑を射程に入れた場合、この民主案丸呑みで、実は民主党の方が与党の政略に呑み込
まれたというべきだろう。
(注)http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/ab54e4ab64b7f41fcc8763df3019d3d5

法務省はどうする

 法務省は、自サイトで民主党案を絶対受け入れらないとして、反論を展開していた。
 もし、与党が民主案丸呑みの場合、法務省はこれまでの民主党案批判をどのような理由で撤
回し、逆に自説を自己批判するのだろうか。
 もし、理由もなく政府の方針に従い、民主案を受け入れるということになれば、法務省は法
の合理性を捨て、政治的な判断によって、法を左右する役所であるということを公然と示すこ
とになる。これは、法の権威を失墜させ、法の正統性を揺るがすことになる。
 政府原案が間違いであったというのであれば、法務省の責任問題は免れない。法務大臣は辞任、刑事局長の更迭といった処分は当然だろう。

与党=政権が全てを支配する。

 同時に、与党の責任も免れないはずだ。
 立法府は、内閣から独立して法を制定する機関である。共謀罪については、内閣が法案を提
出し、与党がこの法案を支持し、その妥当性を主張してきた。
 政府=与党側はさまざまな批判を受けながら、これに対してなんとか法案の正統性を論じて
きた。(私はこの与党側の主張を妥当とは思わない)政府=与党案は多くの批判を浴びてきたが、これまで一度たりとも批判を受け入れたことはない。
 
 今回の民主案丸呑みに際して、政府=与党は原案が間違いであったと認めていない。
 政府=与党は、民主案を丸呑みするのであれば、これまでの政府の主張が間違っていたと自
己批判することが必要だろう。もし、こうした批判なしに、合理的な理由なく民主案を丸呑み
する態度をとるのであれば、これは、多数派である与党が政府の執行権力の都合にあわせて立
法府を引きまわすことに他ならず、事実上の立法府の独立を蔑ろにする態度であるだろう。

なぜ廃案で徹底できなかったのか

 民主党が修正案を出した段階から、反対運動のなかでは、与党が民主案を受け入れる危険性
を危惧する声があった。民主党が修正案路線をとった段階で、原則をふみはずした。
 その結果、与党の土俵にひきずりこまれ、与党の策略に呑み込まれた。

 共謀罪で抑えておくべき大原則は、いっさいの実行行為のない段階での共謀の犯罪化は、人々
のコミュニケーションや行動の日常的な監視と予防検束といった警察権力の肥大化を招く一方
で、市民的な自由を大幅に侵害するということだ。この点は民主案でもまったく払拭できてい
ない。
 特に、国勢的な犯罪に限定すればよいという考え方は、市民運動や労働運動、NGOの運動が
グローバルな連帯に基づいて展開されているなかで、むしろ百害あって一理なしの修正案である。
 民主党案をもとにしたばあい、警察などの法執行機関は、移住労働者の団体や国際的な人権
団体や環境団体を格好のターゲットとして取り締まることになるだけだ。

 この耐えがたい茶番を(民主党案の)共謀罪成立という最悪の結果で終わらせてはならない。 民主党案丸呑みの与党の責任を徹底して追求し、与党の本音を吐き出させなければいけない。
 与党のマヌーバーを許さないしたたかさが民主党にあるのかどうか私には判断できない。
 現在の共謀罪をめぐる政治情勢を、国会の中の議員たちの政治的な駆け引きに還元するよう
な見方(マスコミが好んでとる態度だが)をしてはならない。
 
 共謀罪の問題は、私たちの市民的な自由の権利それ自体の危機の問題である。権利は闘わな
ければ維持することも獲得することもできないのだ。
 政治家に委ねる問題ではない。共謀罪廃案の鍵を握るのは私たちなのだ。
 政治の茶番を許さず、いかに闘うかにかかっている。
(小倉利丸)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 戸田も賛同します。ただ、「民主党案では条約を批准することはかなり難しい」という部分
だけは違うと思うのですが・・・。

http://www.labornetjp.org/news/2006/1149178082730staff01
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

★よしっ!民主党が自公に賛成せず本日の採決はなし!FAXの効果、小沢の決断
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/2(金) 12:21 -
  
 先ほど昼前のニュースで「民主党が自公に賛成せず、共謀罪の本日の採決はなしになった。」
とのこと。
 民主党には昨夜から「共謀罪に賛成しないで!」という大量のFAX要請が全国から届いてい
る。国会前には続々と人が詰めかけている。そういった世論の効果でもあることは間違いない。
 そして小沢一郎代表の決断だろう。
 詳しくは他の人が紹介して下さい。(戸田は午後から役所に行きます)

 まずはよかった!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

与党「共謀罪」の今国会成立を断念
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/6/2(金) 14:21 -
  
与党「共謀罪」の今国会成立を断念

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000005-yom-pol

 自民、公明両党は2日午前、国会内で国会対策委員長会談を行い、「共謀罪」を創設する組織犯罪処罰法改正案の今国会成立を断念し、継続審議とする方針を決めた。

 与党は前日、民主党の要求を全面的に受け入れる方針を伝えていたが、民主党は2日午前の国会対策役員会で「与党の中で民主党修正案を成立させたうえで、次期国会で再改正を検討する案が出ているのはおかしい」として、衆院法務委員会での審議、採決に応じないことを決定。このため、与党は今国会成立は難しいと判断した。

 与党の国対委員長会談では、公明党が「民主党案の丸のみ方針で党内で摩擦が起きている。採決は見送るべきだ」と提案し、自民党の細田博之国対委員長も基本的に了承した。公明党幹部は「法案は継続審議になる」と記者団に語った。
(読売新聞) - 6月2日13時56分更新
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

さすがにあまりの節操のなさに自民党議員も‥
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/6/2(金) 21:40 -
  
あきれているようですね。
それに、条約批准に対して十分でないということを言って、民主党の面に泥を塗る
ようなことして、それで賛成してあげるじゃ、民主党でも動かんですよ。
道理を通せないような方針では敵からも味方からも見限られるのです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

急報!自公が民主党案丸飲み決定で明日6/2共謀罪採決の危機!!民主党にFAXを!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/1(木) 21:22 -
  
「共謀罪継続審議に」との報道で安心していたら、急遽とんでもないニュースが入ってきた!
 明日6/2法務委員会が決定的にやばくなり、今全国で大騒ぎになってきた。大至急に民主党
に「共謀罪には絶対に賛成するな!」

★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK
共謀罪、明日採決される可能性あり!NHKニュース7の情報
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/668.html
投稿者 heart 日時 2006 年 6 月 01 日 19:47:34: QS3iy8SiOaheU

 さっきNHKのニュース7をぼうっと聞いていたのですが、共謀罪のニュースを聞いて飛び
上がりました。
 与党が民主党案に沿って適用対象を国境を越える犯罪に限定するとかいうことを提案、それ
を明日法務委員会(?)で協議し、明日採決する方針、とか。
 グーグルで共謀罪をニュース検索したところ、三時間前のNHKニュースとして以下のよう
なものが見つかりました。
---------------------------------
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2006/06/01/t20060601000122.html
共謀罪 民主案受け入れを提案

共謀罪の新設を盛り込んだ組織犯罪処罰法などの改正案について、与党側は、今の国会での成立を最優先にする立場から、法律の適用対象となる犯罪を絞り込むとした民主党の主張をおおむね受け入れる方向で調整したいという考えを民主党側に伝えました。
(06/01 16:09)
---------------------------------
しかし、googleで検索して一項目目に出てくるのは、このニュースよりも前の、
---------------------------------
共謀罪、今国会成立見送り 継続審議で与党合意
産経新聞 - 10時間前
... 国対委員長は31日、「共謀罪」の創設を柱とする組織犯罪処罰法改正案の今国会成立を見送って継続審議とすることで合意した。
---------------------------------
というニュースがまず目に飛び込んでくる。

なぜこっちが先に掲載されているのか。
しかも、google掲載のNHKニュースの方も、明日採決するという話は全く言っていないし、そのようなことをうかがわせるような表題にもなっていない。

昨日辺りからマスゴミは今日から始まった駐禁の取り締まりのニュース(とクールビズのニュース)で持ちきりだが、このニュースも目くらましに使われたのではないかと思う。

最近取り始めた東京新聞も、夕刊には共謀罪について一言も触れていない。
共謀罪が成立を見送られたとのニュースにより、一部ではすでに祝賀ムードがある。
皆が気を抜いているすきに通してしまおうという寸法だろう。
非常に危ない状況であると思う。

民主党案であっても共謀罪を採決させてはならない。

新世紀人さんも
---------------------------------
共謀罪は、通してしまえば拡大整備が行われるだろう。そして強権ファッショ国家日本が成立する。毎日新聞記事は力作だ。
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/583.html
投稿者 新世紀人 日時 2006 年 5 月 29 日 16:26:04: uj2zhYZWUUp16
---------------------------------
で書いておられるが、いったん採決されてしまえば、後は時の政府の好きなように解釈・運用されるだろうし、拡大整備もされるだろう。

先日も、教師が卒業式で君が代斉唱時も座っていてほしいと保護者らに呼びかけ、ビラを配ったことが、東京地裁により「威力業務妨害」に当たるとされ、罰金刑が言い渡されたばかりだ。

共謀罪は、こうした表現の自由への侵害行為を一層後押しするものだ。
断じて通してはならない。

この文章を書いているうちに、グーグルニュースで共謀罪を検索した時のページが少し更新された。
NHKニュースは、
---------------------------------------
共謀罪 民主案を受け入れ方針

共謀罪の新設を盛り込んだ組織犯罪処罰法などの改正案について、与党側は、今の国会での成立を最優先する立場から、方針を転換し、法律の適用対象となる犯罪を絞り込むとした民主党の修正案を受け入れる方針を固め、調整が続いています。
(06/01 19:31)
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2006/06/01/t20060601000159.html
---------------------------------------
となった。
しかし依然として明日採決するという話は掲載されていない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

Re:民主党案を見てないのでなんともいえないが‥
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/6/1(木) 23:34 -
  
ぶ、民主党案を見ていると「予備行為」となっている。
つまり、具体的な準備をしているということで現行法でも未遂で逮捕できる案件プラスアルファ
話し合っただけでは成立しませんわな。下見をしたり、凶器を準備しなきゃ出ません
けど、偶然行ったのを下見に、出てきたものを凶器にでっち上げられる可能性が
大有りですわな。でっち上げ体質の公安には危険な刃物ですわな。
だからこそ、その上、あらかじめ団体を指定して構成員の範囲も明確にしているなら
問題は少ないのでは?ま、現行法でもわきゃーわからん微罪逮捕でやりまくっている
ので(苦笑)
http://www.dpj.or.jp/kyoubou/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

生まれて初めて小沢一郎や菅直人にFAXしたぞ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/1(木) 23:42 -
  
 それぞれ議員会館内の議員事務所FAXだけど、初めて小沢一郎や菅直人にFAXした。
 あなたもぜひどうぞ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

逐次の情報は何と言っても「阿修羅 >政治選挙22 」掲示板が早い!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/1(木) 23:46 -
  
 情報の早さ、確かさでは何と言っても「阿修羅 >政治選挙22 」掲示板です。
http://asyura2.com/0601/senkyo22/index.html
 ここを見ていれば国会内外の動きが一目瞭然です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

名簿は以下にあります
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/6/2(金) 7:08 -
  
緊急事態ゆえ、私もFAXを送ろうとしています。

戸田さん、ずばやいリストの提供をありがとうございます。

連絡先一覧は以下にも載っています。
http://kyobo.syuriken.jp/iinkai.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

★民主党の「国民の声」FAXは03-3595-7316!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/2(金) 7:44 -
  
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK22 > 
http://asyura2.com/0601/senkyo22/msg/701.html
超緊急要請・共謀罪、民主党に電話ファクスを(レイバーニュース)
    http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/701.html
投稿者 gataro 日時 2006 年 6 月 02 日 06:57:47: KbIx4LOvH6Ccw
http://www.labornetjp.org/news/2006/1149180514832staff01

◇民主党(TEL)03-3595-9988[代表]=★深夜でも留守電に吹き込めます!
 どんどんメッセージを!!
 ※衆議院代表 (TEL)03-3581-5111にかけて、民主党政策調査会につないでもらうこともで
  きます。
★(「国民の声」FAX)03-3595-7316

◇平岡秀夫(民主党法務委員会筆頭理事)
 ★[国会事務所](FAX) 03-3508-1055 (TEL) 03-3508-7091
  [岩国事務所](FAX) 0827-21-4570 (TEL) 0827-21-4567

◇小沢一郎
 ★[国会事務所](TEL) 03-3508-7175 *FAXは不明(もしわかる方教えて!) 

※または衆議院代表(TEL)03-3581-5111にかけて「小沢一郎さんお願いします」でつないで
  くれます。
  [岩手事務所](TEL)0197-24-3851 

◇民主党法務委員会の名簿や電話
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戸田(注) 小沢一郎[国会事務所]のFAXは03-3503-0096 です!
◆民主党の有力衆院議員のFAXを民主党所属議員一覧
  http://www.dpj.or.jp/giin/index.php?giin_1=1
  小沢一郎 http://www.dpj.or.jp/giin/show_giin.php?id=216&lang= から拾った。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

◆小沢が語った。「修正案を通しても一文の得にもならない」!(阿修羅)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/2(金) 7:50 -
  
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK22 > 699.html  次へ 前へ
「(修正案を)通しても一文の得にもならない」 … 最終決着には流動的な要素が残されている。(共同通信社)
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/699.html
投稿者 外野 日時 2006 年 6 月 02 日 02:06:28: XZP4hFjFHTtWY

2006年6月1日(木)
与党が修正案丸のみ 共謀罪、一転成立も

 「共謀罪」を新設する組織犯罪処罰法などの改正案をめぐり与党は1日午後の衆院法務委員
会理事会で、民主党が提出した共謀罪の適用範囲を限定する修正案を全面的に受け入れる考え
を表明、2日午後の委員会採決を提案した。
 民主党は採決に先立つ質疑で政府側の見解をただし「納得できる答弁」が得られれば採決に
応じる方向。
 同改正案は一転、今国会で成立する可能性が出てきた。
 ただ民主党の小沢一郎代表は鳩山由紀夫幹事長に「(修正案を)通しても一文の得にもなら
ない」と慎重に対応するよう指示、最終決着には流動的な要素が残されている。
(共同通信社)
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20060601010046782.asp

*期待したいところだが…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 戸田も小沢の政治判断に期待する! 民主党プッシュを続けよう!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

民主党本部FAX 03-3595-9991や江田さんなど他の主要議員のFAXを追加!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/2(金) 9:23 -
  
 戸田の所にメーリングリストできた情報をお知らせします。既に戸田がFAXを紹介した部分
もありますが、未紹介だった部分は▲印をつけておきました。
 既に投稿した分も含めて「FAX先一覧」としてご利用下さい。

民主党本部     FAX 03-3595-9991  ▲ 
最高顧問 羽田 孜 FAX 03-3502-5080
代表 小沢 一郎  FAX 03-3503-0096
代表代行 菅 直人 FAX 03-3595-0090
幹事長 鳩山 由紀夫 FAX 03-3502-5295

政策調査会長 松本 剛明 FAX 03-3508-3214
国会対策委員長 渡部 恒三 FAX 03-3502-5029
常任幹事会議長 川端 達夫 FAX 03-3502-5813

選挙対策委員長 安住 淳  FAX 03-3508-3503 ▲ 
参議院議員会長 江田 五月 FAX 03-5512-2608 ▲ 
議院幹事長   輿石 東  FAX 03-3593-6710 ▲ 
議院国会対策委員長 平田 健二 FAX 03-5512-2332 ▲ 
ネクスト法務大臣  千葉 景子 FAX 03-5512-2412 ▲ 

民主衆院法務理事 高山 智司  FAX 03-3508-3836       
民主衆院法務理事 平岡 秀夫   FAX 03-3508-1055
民主衆院法務委員 石関 貴史  FAX 03-3508-3736
民主衆院法務委員 枝野 幸男  FAX 03-3591-2249
民主衆院法務委員 河村 たかし FAX 03-3508-3537
民主衆院法務委員 小宮山 泰子 FAX 03-3508-3614
民主衆院法務委員 細川 律夫  FAX 03-3593-7148
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ファックス文例(箇条書き)を挙げますので、それぞれの言葉で、できれば手書きでファック
スを書いて送ってください。本日を乗り切れば、今国会での成立はなくなります。
 また、与党がこの段階で強行採決に出れば、大騒ぎになり、参院での審議はむずかしくなり、
やはり今国会では成立しない可能性が高まります。

----------ファックス文例---------------------------------

・ゆさぶりにのらずに、今までの態度を堅持してほしい。
・条約制定過程や他国の状況など、まだまだ不明な点がいっぱい残されている。政府が提出を
 約束した資料をすべて出すまで、妥協に応じないでほしい
・強制執行妨害罪や、コンピュータ取り締まりなどについて、審議がなされていない。しっか
 りと審議をして、問題点を追求してほしい。
・ニュースでも、通してしまってあとで修正すればよいという与党幹部の声が紹介されていた。
 いままでもなんどもそういう目に合っているのだから、もうだまされないでほしい。
・与党が民主党案を概ね受け入れたいと申し入れたとされますが、これだけ疑問点が山積した
 共謀罪法案、民主党としては、与党や政府側の真意を最後まで厳しく問いただしてください。

・民主党が要求した情報を出さないなど、まだまだ政府には宿題がたくさん残っているので、
 そうしたものを提出させてください。
・審議のまだ進んでいない「証人買収罪」や「強制執行妨害罪」についても問題点を世間に知
 らせてください。
・6月2日中に採決しようとする政府与党側の暴挙はぜったいに
 許さないでください。
・これだけ市民が不安に思い疑問点の残る法案。今国会で拙速な 
 結論を出すのでなく、次回以降に慎重に審議してください。
・国民の不安を払拭するために最後まで筋を通す民主党に期待
 しています。
・与党や政府のワナにはまらないでください。

**************************
 戸田が党本部や江田さん達▲の所に本日9時過ぎに出した文例
    民主党 各位 様
  大阪府門真(かどま)市議の戸田ひさよしと申します。
 「民主党案丸飲みで6/2に共謀罪採択」というニュースを知って驚いています。
  共謀罪はいったん制定されてしまったら歯止めがかかりません。
  民主党案丸飲みであっても、日本の政府や警察の下では必ず改悪され、またせっかくの小
 泉自公政権打倒の気運に大きなマイナスを与えてしまいます。
  民主党にとっても後世までのマイナスです。
  今回の共謀罪採決には、絶対に反対して下さい !
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    *宛名の部分はホントは各人の名前をちゃんと書いた方がよいのだが・・・
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

↑「国民の声」FAXは3回やってもビジーで送信できず・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/2(金) 9:28 -
  
「国民の声」FAXに6/2未明から朝まで3回FAXし、その都度機械が3回かけるのですが、
「ビジー」となって送信できませんでした。
 いっぱいFAXが寄せられて混雑しているのだろうと思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

「ファックス文例」として
←back ↑menu ↑top forward→
 にゃにゃにゃにゃにゃ  - 06/6/2(金) 9:39 -
  
----------ファックス文例---------------------------------

・ゆさぶりにのらずに、今までの態度を堅持してほしい。
・条約制定過程や他国の状況など、まだまだ不明な点がいっぱい
 残されている。政府が提出を約束した資料をすべて出すまで、
 妥協に応じないでほしい
・強制執行妨害罪や、コンピュータ取り締まりなどについて、
 審議がなされていない。しっかりと審議をして、問題点を追求
 してほしい。
・ニュースでも、通してしまってあとで修正すればよいという与党
 幹部の声が紹介されていた。いままでもなんどもそういう目に
 合っているのだから、もうだまされないでほしい。
・与党が民主党案を概ね受け入れたいと申し入れたとされますが、
 これだけ疑問点が山積した共謀罪法案、民主党としては、与党や
 政府側の真意を最後まで厳しく問いただしてください。
・民主党が要求した情報を出さないなど、まだまだ政府には宿題が
 たくさん残っているので、そうしたものを提出させてください。
・審議のまだ進んでいない「証人買収罪」や「強制執行妨害罪」に
 ついても問題点を世間に知らせてください。
・6月2日中に採決しようとする政府与党側の暴挙はぜったいに
 許さないでください。
・これだけ市民が不安に思い疑問点の残る法案。今国会で拙速な 
 結論を出すのでなく、次回以降に慎重に審議してください。
・国民の不安を払拭するために最後まで筋を通す民主党に期待
 しています。
・与党や政府のワナにはまらないでください。


-----------------------------------

●民主党ファックス番号リスト

民主衆院法務理事 高山 智司  FAX 03-3508-3836  
民主衆院法務理事 平岡 秀夫   FAX 03-3508-1055
民主衆院法務委員 石関 貴史  FAX 03-3508-3736
民主衆院法務委員 枝野 幸男  FAX 03-3591-2249
民主衆院法務委員 河村 たかし FAX 03-3508-3537
民主衆院法務委員 小宮山 泰子 FAX 03-3508-3614
民主衆院法務委員 細川 律夫  FAX 03-3593-7148

民主党本部 FAX 03-3595-9991   
最高顧問 羽田 孜 FAX 03-3502-5080
代表 小沢 一郎(telのみ:03-3508-7175) ←FAXではない!
代表代行 菅 直人 FAX 03-3595-0090
幹事長 鳩山 由紀夫 FAX 03-3502-5295
政策調査会長 松本 剛明 FAX 03-3508-3214
国会対策委員長 渡部 恒三 FAX 03-3502-5029
常任幹事会議長 川端 達夫 FAX 03-3502-5813
選挙対策委員長 安住 淳 FAX 03-3508-3503
参議院議員会長 江田 五月 FAX 03-5512-2608
議院幹事長 輿石 東 FAX 03-3593-6710
議院国会対策委員長 平田 健二 FAX 03-5512-2332
ネクスト法務大臣 千葉 景子 FAX 03-5512-2412
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@softbank220028070012.bbtec.net>

・ツリー全体表示

よしっ!警戒はしつつも、まずは共謀罪阻止運動の勝利をガッチリ確認しよう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田が転載 E-MAILWEB  - 06/6/1(木) 9:58 -
  
 たしかに強行採決の可能性はまだ残っているので勝利確定ではない。
 しかしだからと言ってここまで持ってきた民衆側の運動の勝利を認識しないのも間違いだ。
なぜならば、敵側は広範な民衆の反対運動に押されての後退であっても、あたかも「小泉の気
分の変化ややる気のなさ」だとか「権力側の都合」であるとか、民衆側に勝利感を与えないよ
う、民主側が自分達の力に確信を持たないよう、いろんな解説を流布させいくからだ。

 誰が何を言おうとも、4/28に衆院法務委員会で強行採決する予定だった共謀罪を、ここまで
採決させずに、採決出来ない状況を生み出したのは広範な民衆による共謀罪反対の運動によ
る勝利以外の何ものでもない。
 日本の民衆運動は長年の「負け癖」によって、勝利を勝利と認識したがらない変な癖やニヒ
リズムが染みついてしまった所がある。

 6/1現在、「共謀罪粉砕闘争は大きく勝利した!」、「小泉自公政権よザマァ見ろ!」という
ことをまずはガッチリと確認しよう。(教基法改悪や国民投票法についても同じ)
 その上で「今国会での最終勝利を確定できるまで警戒心を解かずに反対運動を強化しよう」・
「万一強行(取引き)採決がされたら全民衆的な小泉内閣打倒闘争爆発だ!」という気構えを
打ち出すことだと思う。

 小泉自公政権なんて実はたいしたことない・民衆のホントの力は強大である、こういう認識
を共謀罪粉砕闘争勝利の実例から我々自身が獲得することが重要である。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

●戸田への「禁固2年、罰金・追徴500万円」の重刑求刑を断固糾弾する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/31(水) 0:56 -
  
 5/25にあった「連帯労組第3波弾圧事件」(政治資金法)公判で、検察官は政治弾圧の意図
を剥き出しにして戸田と武委員長を非難すると共に、裁判官を引っ張るためか異様なほどの重
刑求刑を行なった。
 戸田と武委員長そして弁護団は、この政治弾圧求刑を断固糾弾するとともに、これを粉砕し
て無罪を獲得すべく、6/27結審の場で最終弁論をぶつけていく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 求刑
   武委員長へ:    禁錮10月
      関生支部労組へ:罰金50万円
   戸田へ  :禁固2年及び追徴360万円  
      戸田の政治団体へ:罰金50万円及び追徴90万円

●つまり、戸田の「労組有志カンパ集合90万円の記載ミス」に対する攻撃が「禁固2年」と
 「罰金50万円;追徴金計450万円=合計500万円」(!)というわけだ。
 これは、「90万円記載ミス」を「故意による収入隠し」と決め付け、地本委員長報酬3年分
 前渡しとしての360万円を「違法な政治寄付」と決め付けてのものだ。
  断じて許すことはできない。
 他に論告のトンデモ部分の一部を抜粋紹介しておく。*(!)などは戸田の加筆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●(近畿地本委員長就任について)報酬を請求できる立場にはなかったと解されるし(!?),
 ・・・・そもそも被告人戸田自身,無給を前提として就任していたものであると認められる。
 (ハァ?!)
 ・・・・「地本委員長のギャランテイ」との記載は,被告人組合から政治活動に関する資金
 援助を受けるための名目としての記載にすぎないことは明白である。

●第2 情状
(3)本件は,市議会議員と労働組合の癒着(?!)から発生した事案であり,違法寄附金額
  は実に450万円もの多額(橋本派1億円は?!)に及んでおり,社会に与えた影響も大き
  く,政治不信を助長したという結果も重大である。
   (「不信」を一生懸命煽ったのは報道操作と不当捜査を重ねた権力側だろう!)

(4)また,被告人武については,別件の強要・威力業務防害事件でも公判審理中であり,前科
  関係からしても順法精神の欠如は明白である。
    (初めて第1波・2派弾圧に言及し政治弾圧であることを自ら露呈!)
   さらに,被告人武は,本件でも,捜査段階では黙秘し,公判段階でも,全く理由のない
  弁解を延々と述べるなど,反省の情はみじんも見受けられない。
    (黙秘抵抗と法廷反論への憎悪!)
(5)以上の情状を考慮すれば,被告人武及び被告人団体に安易な寛刑をもって望むことは,
  その犯罪的候向を助長するだけであることは明白であり,厳罰が必要である。

2 被告人戸田及び被告人団体について

(l)被告人戸田は,市民派,すなわち既存の組織の支援を受けない清廉な政治家を標傍しなが
  ら,その裏で被告人組合と癒着し,多額の違法な金銭的な支援まで受けて政治活動を行って
  いたばかりか,自己の違法行為,ひいてはその政治家としての実像を隠ぺいするため,収
  支報告書に対する虚偽記入という更なる違法行為も重ねていたものである。
   (戸田は当初から「連帯ユニオン所属候補・議員」を標榜しているのだから「既存の組
    織の支援を受けない」という決め付けは検事のウソ! 戸田と連帯ユニオンの間で
   「癒着」や行政を歪めたことなどどこにもない!) 

 4)・・被告人の遵法精神の希薄さは明らかであるが,被告人戸田は,本件捜査段階では犯行
  を黙秘し,公判段階でも,前記のとおり,被告人武同様全く理由のない弁解を構えて処罰
  を免れようとしている。
   そればかりか,被告人戸田は,本件各起訴を「弾圧」と主張しており,その無反省ぶり
  は著しい。
   このような被告人戸田や被告人団体に対し,寛刑をもって望む理由など見出すことはで
  きず,自覚と猛省を促すため,厳罰をもって臨むべきである。
  (弾圧の不当性を主張すること自体を犯罪視し、黙秘抵抗と法廷反論を憎悪!)
 
◆改めてフツフツと怒りが湧いてくる検察論告だ。粉砕あるのみ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

こんな不公平「弾圧」以外に何がある? (ちょいマジの「傍聴者」さん)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田が転載 E-MAILWEB  - 06/5/31(水) 1:01 -
  
 「ちょいマジ掲示板」 「傍聴者」- 06/5/26(金) 18:20 - を転載紹介
 
 検察官が述べた30分間の論告は連帯労組や戸田議員に対し悪意に満ち溢れた内容でした。

 誘導されたか悪意によって作成されたであろう調書の内容をそのまま(戸田議員の事務所か
らデータを盗んだ人間の言うことまで真に受けて)、この人がこう言ってるのだから、間違い
ない!みたいな・・

 また、
 「市議会議員と労働組合の癒着から発生した事案で、社会に与えた影響も大きく,政治不信
を助長したという結果も重大である」
などと言って、労働者の権利を守って闘い、産業別政策運動を進め、反戦平和を訴え行動して
いる組合と議員が同じ目標に向かって協力しあうことを、いかにも悪いことをしているかのよ
うに言い表したり。

それと、
今まで「政治資金規正法違反」という名目でいかにも一連の連帯労組弾圧とは関係ないという
りをしていた検察が、初めて正体を現したのが
「武委員長については、別件の強要・威力業務防害事件でも公判審理中であり、順法精神の欠
如は明白」と言った時だ。
やっぱりな!って感じだった。

 正当な組合活動を強要・威力業務防害事件にでっち上げた検察に、それも審理中であるもの
を出してこられても説得力ないわな〜。

 裁判官に「連帯労組は犯罪集団」と認識してもらいたいと言う検察の思いが十分伝わってく
る論告だったけど、かなり無理があったね。
 傍聴席からも「はぁ〜?」「何それ〜」にみいなヤジが飛んでたし、弁護士さんが「『貴方
たちそんな事書いて空しくならないか?』と尋ねたくなった。」と言われていたのも納得しま
す。

 政治資金規正法違反で「逮捕、接見禁止付き長期勾留」をされた議員は他に居ないし、戸田
議員に対しての求刑「禁錮2年」なんてどう考えても異常としか思えない。
 検察は、戸田さんが「弾圧だ」と言って全く反省してないから情状の余地がないとも言って
たけど、だれが聞いても弾圧やろ!

 に検察の言う事がすべ〜て正しいとして、戸田さんが禁錮2年って事は、橋本龍太郎は禁錮
44年?
 龍太郎さんは逮捕も起訴も勾留もされてない。
 こんな不公平「弾圧」以外に何がある?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

それも「仕事」ですから
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/6/1(木) 1:09 -
  
まぁ、彼らも仕事でやっているわけなので、「罵倒」するのもお仕事です。
検察が被告人を擁護するような論告求刑を書くわけにいかず、付け焼刃の言葉を
並べた結果そういう風になったわけじゃないですか‥
まぁ、この手の方たちは無罪判決が出ても経歴に傷がつかない検察では稀有な
公安系統の方たちなのでしょうから例文どおり書きたいように書くでしょうね。
逮捕して、拘留してダメージを与え、ガサ入れすることにより諜報活動を合法的に
行う方たちなのでこういう方たちが動きにくい社会を作るのが肝要でしょうね。
最近の日本は息苦しくてたまらんです。もっと自由な雰囲気が満喫できる世の中
を作らんといかんですわ。
そいや、経団連が小沢参りですか‥ポスト小泉を差し置いておもろいことです。
かつても自民党への示威行為で一度あったような‥ま、先の千葉県の補選でキャバ嬢に
負けた自民党の価値なんてそんなものです。あの補選のおかげで自民党の暴走が落ち
着いて良かったですわ。ま、更正すりゃ過去は問いませんが‥それだけのねたがあった
人物に負けた「神通力」が面白おかしいわけで‥すでに、自民党はもうちょっとで
勝てる政党でなく、もうちょっとを加えても勝てない負け犬に成り下がったわけですよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

増田都子先生の不当解雇糾弾特集を更新しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/5/22(月) 17:01 -
  
2006/3/31付けで東京都から不当なクビ切り免職処分を受けるも
犯罪都教委&3悪都議と、断固、闘う増田先生の特集ページを
更新しました。

http://www.hige-toda.com/_mado12/hinomaru_kimigayo/1_05kakikomi_1htm.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

共謀罪特集も強化更新しました。【末端創価学会員のブログ】最新版はコレ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/22(月) 18:34 -
  
 スタッフさんが言い忘れたようですが、扉ページの共謀罪特集もレイアウト変更やリンク増
加などの強化更新をしました。
 あと、リンクの方には今後「阿修羅掲示板」の「政治」板も追加したり、ほか共謀罪関連で
役に立つ・面白いリンクを追加していきます。

 また、【末端創価学会員のブログ】は、今のリンク
http://orange.ap.teacup.com/applet/kouzou/20060420/archive
では4/20記事のところに行ってしまうので、これも改善します。
 一番新しい5/19記事 「組織は守ってくれない」のページは
http://orange.ap.teacup.com/kouzou/124.html
ですね。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2006/5/19
「組織は守ってくれない」  疑問・難問みんなで考えよう!
 先日のミュージシャン、大森さんの逮捕の事でもそうですし、前には姉歯さんの逮捕の時も
ここで書きました。
 僕自身、じっくりと考えてみたのです。
 大森さんは事件が発覚し、逮捕された時にご夫婦で「脱会届」を出し、学会本部はそれを受
理しています。
 僕としては、学会にはここで一歩立ち止まり、この夫婦の更生を共にする為に脱会届は受け
取らず、何らかの声明を出して共に進んでいこうと言って欲しかったと言う願いはあります。
ですが、良く考えると、ある程度の組織と言うものは出るものに対しては淡々と対処せざるを
得ない・・のかもしれません。
 もしも、学会本部が脱会届をその都度吟味し、受け取りを拒否するようになっていたら、最
近、学会を辞める時によく脱会届を内容証明郵便で送る・・と言う事もまた、出来なくなって
しまいます。

 ここは現場でもそうですが、その人を思うあまり、あまりに脱会を引き止めすぎるとかえっ
て当事者を苦しめたりする事もあります。
 今の学会への不審の多くがこの部分である事は皆さんがご存知の筈です。

 学会が組織である以上、脱会届をすんなり受理するのは、これは、ある意味では責められな
いかもしれません。

 よく学会幹部はこう言います。
 「我々は先生や学会に守られてきた。この大恩ある学会に報恩の思いを込めて今回の戦いを
しようではないか」
 これを良く考えると、学会が組織である以上、個人を守る事には限界があり、いや、それど
ころか・・個人など守っていられないかもしれません。
 僕自身、学会に守られた事があるかどうか・・考えてみました。
 また、守られるとはどういうことか・・それも考えてみました。

 学会に守られたと感じるのは、それはもはや幻想でしかないかもしれない・・
 確かに、信仰によって自分が不運から立ち直り、守られたと実感する事はあっても、それは
個人の信仰の範疇であり、学会と言う組織によるものではない・・
 もしも、「守る」というなら、それこそ、生活の面倒も見てくれないといけない・・
 健康で、しっかり仕事をしている人の経済は危機にでもならない限り守る必要はないでしょ
うが、例えば病気の人、障害を持った人、心の病を持った人、経済的危機にある人、ぎりぎり
のところで何とか生きている人・・
こういう人たちを苦しめるような事をしてはならないわけです。

 ところが、学会員が送り出す数十名の公明党国会議員達は、ここ数年、末端の国民を苛め抜
く政策ばかり進めてきました。
 これは公明のした事であり、学会のした事ではないと言われそうですが、その公明の支援を
決定し、現場にノルマ制で選挙活動を半ば強制しているのは、まさしく学会中央幹部達です。
 つまり、創価学会は末端会員をいじめこそすれ、守ってはいません。

 組織と言うものはある程度大きくなるとその維持の為に存在するようになっていきます。
 創価学会の現状はまさにそれで、創価学会は会員を守ったりはしない。
 会員は創価学会から日蓮の仏法を教えてもらったこと以外の恩は感じる必要がない。
むしろ、会員の財務によって学会が成り立ち、無茶な聖教購読によって聖教新聞が成り立つわ
けで、恩を与えているのはむしろ会員の方である筈です。

 大恩ある創価学会・・
 この言葉が本部幹部会でもしょっちゅう聞かれますが、これこそマインドコントロールの最
たるものではないでしょうか・・
 僕が見るにこういった方が良いかもしれません。
 大恩ある会員の皆様by中央幹部一同

 信仰者個人にとってはただ、日蓮の世界に招き入れてくれた恩は確かにあるが、その日蓮仏
法を実践し、今度は逆に学会に様々な貢献をしているのは信仰者それぞれの筈です。
 いざと言う時に守ってくれない組織である事は姉歯さん、大森さんの事で証明されています。
 犯罪者であっても、無条件に受け入れるのが本来の宗教の役目であると僕は思うわけですが、
どうも創価学会にあってはそうではないらしい・・

 これを読まれているみなさま・・ 期待してはいけません。
 それよりも、信仰をされている方なら各自の信仰の力に磨きをかけ、信仰を深めていく・・
そこが何より大切な筈です。
 よしんば、人生に強烈な不運が来て、そしてそれによって自分が世間から指弾されるように
なったとしたら、創価学会はあなたを守ってはくれない・・
 けれども、あなたが創価学会から受け取った信仰はあなたを守ってくれるかもしれない・・
 そう思うのです。

 姉歯さんも、大森さんご夫婦も、どうか、信仰だけは捨てないで、そこから立ち上がって欲
しい・・
 これは、同じ信仰をしている僕の強い願いです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

増田処分問題が載っているHPを他にも紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/29(月) 17:02 -
  
@「パワー・トゥ・ザ・ピープル!!」HP http://wind.ap.teacup.com/people/ の
 VI暴走する都教委 掲示板:http://wind.ap.teacup.com/applet/people/msgcate9/archive
   (増田問題や右翼都議問題あり)
 IX増田の部屋 掲示板:http://wind.ap.teacup.com/applet/people/msgcate11/archive
   (増田先生からの書き込みあり)

@東京都教育委員の米長邦雄ってどんな人?>【資料】米長邦雄発言録
  http://tokyo.cool.ne.jp/kunitachi/kyouiku/yonenaga2.htm
◆ 教育問題の根源は95パーセント母親
◆ 女がわがままになった。女性の教育をしなおすべき。
◆ 父兄会に戻して、お母さんを締め出すのいい。学校に口を出させない。
◆ 父は憲法、母は法律。母親は一歩下がって、父親を立てないと。
◆ 女性にとって一番大事なのは母性
◆ 将棋の先生を尊敬しようというのが、教育基本法の改正
◆ リストラされた人が先生と交代したらいい。学校は民営化したらいい。
◆ 校長は“ワンマン社長”であれ
◆ 「仰げば尊し」を復活し、上下関係を教えこめ
  ・・・等々の珍論暴論が載っている。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

5月30日(火)、午後6時15分頃から、関西テレビ「アンカー」見てください
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/5/29(月) 11:49 -
  
ジャーナリスト西谷さんからのメールです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

5月30日(火)、午後6時15分頃から、関西テレビ「アンカー」というニュース番組で、私がイラクで撮影してきた映像と、イラク人ジャーナリスト、イサーム・ラシードの訴えが放送予定です。

イラクの報道がめっきり減った昨今ですが、イラクの現状は悲惨であるということを、多くの人に知ってほしいと思っています。

残念ながらテレビでは、アメリカによるファルージャ空爆の様子はほんの少ししか流れないと思いますが、それでも劣化ウラン弾の被害やイラクの市民生活が全く壊されている事、自衛隊がほぼ何も活動をしていない事などが、わかる番組になると思います。

番組では憲法9条の問題には踏み込めないのですが、ぜひこの映像を使って、戦争と平和について語り合っていただければと思います。よほどの事件が起こらない限り30日に放送予定です。
みなさん、よろしくお願いします
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

5月29(月)〜30(火)日の両日、もう悪法にだまっとられへん大阪行動
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/5/29(月) 14:41 -
  
もう一つメールを転載します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もう悪法にだまっとられへん大阪行動に
ぜひご参加ください。

「(仮称)いのちと平和の近畿ネット」共同行動 第一弾

共謀罪、教育基本法改悪、平和憲法改悪のための国民投票法案、
米軍に3兆円貢いで戦争推進・・・
もう悪法にだまっとられん! 大阪大行動 
ご参加の呼びかけ

5月29(月)〜30(火)日の両日 午前11時〜午後11時
ミナミ・道頓堀戎橋

皆さまには日頃から平和、福祉、環境のために、
日夜取り組まれておりますことに、心から敬意を表します。
さて、私たちは二月、五月と学習交流会を開き、
平和勢力結集に向けて取り組んできました。
この中で会期末を目前に平和、民主主義を圧殺する数々の悪法を
多数決で押し切りたいとする政府与党に対し、
「怒りの声を上げたい、ぜひ具体的行動を」の声が多く出されました。
つきましては上記の通り大阪最大の繁華街・ミナミ道頓堀戎橋で共同行動を実施し、
多くの府民に悪法反対をアピールすることになりました。
当日は座り込み、練り歩き、署名、ビラ配布、スピーチなど
にぎやかにやりたいと準備しています。
10分でも20分でもかまいません。
ぜひご参加いただきますようお願いします。
緊急のお願いで恐縮ですが、よろしくお願いします。
 呼びかけ人 
井奥まさき(みどり兵庫・高砂市議会議員)
隅田 康男(社民党・大阪府議会議員)
山下けいき(新社会党・茨木市議会議員)

(仮称)いのちと平和の近畿ネット
〒530-0041 大阪市北区天神橋3−9−27 PLP会館3階
電 話 06-4800-3222   FAX 06-4800-3230
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

教育基本法改悪案・全文比較
←back ↑menu ↑top forward→
 明るい共産党をつくる会 E-MAILWEB  - 06/5/26(金) 18:04 -
  
pdfファイルです。
http://kyokiho.org/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@acoska016062.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

5/24京都での集会、5/25東京での集会に戸田が呼ばれてスピーチします
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/21(日) 8:40 -
  
 以下の集会に呼ばれたので行ってきます。
http://www.kyoubouzai-hantai.org/news/housin.htm

■共謀罪を廃案に追い込む5.24京都集会 チラシ
  講 演 : 大杉光子さん(弁護士)  「思想・内心を処罰する共謀罪」(仮)
  報 告 : 国会情勢報告、被弾圧者から ほか
             *ここに戸田が呼ばれて報告をします。
日 時 : 2006年5月24日(水)18時30分〜20時30分(開場18時15分)
場 所 : ひと・まち交流館 3F第5会議室(河原町通五条下る東側)
         http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
資料代 : 500円
主 催 : 共謀罪を廃案に追い込む5.24京都集会実行委員会
連絡先 : 関西反弾圧連絡会議
     E-mail : no-kyoubouzai@hotmail.co.jp

■5/25(木)「共謀罪に反対するシンポ&リレートーク」 
         南部労政会館 第5・6会議室(JR大崎駅徒歩5分)
         18:00開場、18:30開会
 映画上映「共謀罪、その後」
 与野党修正案批判 宮本弘典さん(関東学院大学教授)
 労働運動・弾圧の現場から
         戸田ひさよしさん(門真市議、全日建運輸連帯労組近畿地本委員長)
 表現者は何故共謀罪に反対するのか 寺澤有さん(ジャーナリスト) 他
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
会場には戸田の獄中パンフ
         http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/panfu.htm
や青木雄二さんと共同制作の「チホー議会の闇の奥」
         http://www.hige-toda.com/_mado03/toda_book/book.html
も置かせてもらって販売するのでそちらもお楽しみに!
 どちらも限定発行のレアものです。手元に置いておく価値十分!この機会にお求め下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

5/25東京泊後、5/26は増田先生と会い、夜「直言」パーティへ。小沢一郎と会えるかも
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/24(水) 15:45 -
  
 5/25は午前中に戸田弾圧(連帯労組第3波弾圧)公判(検察の論告求刑)の後上京し、上記
の5/25の共謀罪反対東京集会に出たあと宿泊。
 翌5/26は日中はかの増田都子先生とお会いしてアホウ右翼や石原・都教委などへの非難とか
闘争の話に花を咲かせます。
   http://www.hige-toda.com/_mado12/hinomaru_kimigayo/1_05kakikomi_1htm.htm
 夜は、関生支部役員の武洋一さんと一緒に宮崎学氏責任編集のWEBマガジン「直言」の
パーティに出席。(増田先生にもご一緒を誘ってます) 

 WEBマガジン「直言」パーティ
    http://moura.jp/scoop-e/chokugen/party/index.html
  日時 5月26日(金曜日)
     18時半開場、19時開始
  会場 リーガロイヤルホテル東京(早稲田)  ロイヤルホール

 このパーティには10人の豪華レギュラー執筆陣(宮崎学・平野貞夫・植草一秀・佐藤優・
・魚住昭・木戸次郎・玉木正之・三上治・富岡幸一郎・平野悠)初め各界のそうそうたるメン
バー(と左右を問わずオモロイ連中:宮崎談)が大結集。
 一説では小沢一郎来るとか。
 いずれかなりの大盛況となるでしょう。著名人を直に見て直に話を聞けるいい機会だと思っ
てます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

【メーデー事件の不当逮捕に抗議の声を】
←back ↑menu ↑top forward→
 とき 【代理投稿】  - 06/5/4(木) 18:33 -
  
【メーデー事件の不当逮捕に抗議の声を】 
 
皆様

憲法記念日の今日、いかがお過ごしでしょうか?

去る4月30日、渋谷区内で「自由と生存のメーデー2006」と題したメーデーデ
モを、フリーター、派遣社員など不安定雇用の若者たち約100名が行いました。
このメーデー行事は、深刻化する格差社会の様々な問題を、各々の労働現場で日
々体感している若者たちが、「5月1日を全ての社会的抗議の日に」、「生きる
ことは正しい、生存権を貶めるな!」をスローガンに、昨年に引き続き、サウン
ドデモの形式で開催したものです。
その最中、三人の若者が不当逮捕され、自宅は家宅捜索を受け、二名は、いまな
お、不当に拘禁され接見も許されない状況です。

介護保険法が改悪され、老人の医療費負担も増大しました。私の家でも、要介護
5でターミナルケア段階の父の介護費用が一万五千円/月上がり家計は火の車で
す。
障害者自立支援法が多くの当事者の反対の怒号の中で成立、施行されました。
障害基礎年金と生活保護にたより、ようやく地域で自立生活を送っているしょう
がいしゃ達から、医療や介助に一律一割の自己負担を吸い上げています。別名し
ょうがいしゃ自立阻止法と揶揄される悪法の施行に、多くの自治体福祉現場は大
混乱を来しております。
郵政民営化は、政府のかけ声とは裏腹に、ゆうメイトさんと呼ばれる非常勤職員
に過酷な労働を強いています。
更に、外国人労働者や難民に対しての眼を覆いたくなるような行政の現状もあり
ます。

若者たちはこうした弱者切り捨てというよりは「棄民製造国家」の現状に対して
憲法25条の生存権を守れと非暴力でアッピールしたわけです。

一昨年来、大阪での関西生コン労組弾圧事件、立川反戦ビラ事件、葛飾での共産
党員逮捕、昨年8月の靖国抗議行動弾圧事件、更には、昨年末今年初の、「自由
と自治の場」であるべき、早大、法大学内への警官隊導入と、思想、信条、表現
の自由に対しての弾圧は枚挙に暇がありません。
国会では、「話し合うことが罪になる」共謀罪が審議されています。
今回の弾圧は、警察・検察による共謀罪の予行演習ではないかとさえ思えてきま
す。

参加者の話をまとめますと、警察はデモ開始当初から、「音量を小さくしろ!」
と難癖をつけ、遂にDJの乗った車を強奪、最後尾にいた車椅子の参加者にさえ
警察用語で言う「圧縮」をかけて楯で押しやる暴力行為を行いました。

=============================

参加者の手記から1.
>このメーデーを開催する前のデモ申請時においては、デモ出発地点を管轄する
原宿警察は、主催者側に対してデモ時に音楽を流すことや、先導のトラックに3
名乗ることを認めていました。
 しかし、デモ出発前になって、「アンプを操作したら逮捕する」などと恫喝を
加え、最終的には公安・私服警察と機動隊はトラックに乗っていたDJを引きず
り下ろして逮捕しました。
原宿警察はDJを守ろうとした参加者1名を羽交い絞めにして頭を地面に叩きつ
けるという暴行を行いつつ逮捕した上に、先導のトラックを強奪しました。
このとき逮捕された1名は頭部に負傷を負って痛みを訴えているにも関わらずい
まだに原宿署に勾留されています。
3名の被弾圧者に対して、他のデモ参加者は救援のために差し入れを行おうとし
ましたが、何の法的根拠もないまま警察署はこれを拒否しています。<

参加者の手記から2.
>それで、このデモには身障者の車椅子の人が二人参加していたのですが、警官
に押されると危険なので、私はその人達の後ろについて歩いていました。
車椅子なので、どうしても他の人と同じ速度では進めず、だんだん、前の方との
間隔が空いてきてしまうのですが、後ろで盾を持って並んで歩く警官達が、「歩
きなさい!詰めなさい!」とか言って、バンバン私の背中を押してくるのです。
あまり私の背中をバンバン押すものだから、すぐ前を歩いている車椅子を押す介
護の人にも、ぶつかりそうになりました。私は、ぶつからないように少し間を空
けて歩こうとしたら、更にバンバン押してきて、「隙間を空けないで!歩いて!」
と言ってきました。
警官達の見方としては、私がわざとゆっくり歩いて、デモの間隔を広げようとし
ているというように取ったようです。
私は、ぶつからないように少し間を空けて歩こうとしたら、更にバンバン押して
きて、「隙間を空けないで!歩いて!」と言ってきました。警官達の見方としては
、私がわざとゆっくり歩いて、デモの間隔を広げようとしているというように取
ったようです。
あまりに頭にきたので、「何で押すんですか!車椅子なんだから、早く歩けない
のは仕方ないじゃないですか!
デモなんだからいろんな人がいて当たり前でしょう?
車椅子の人がデモに参加しちゃいけないんですか!
車椅子の人のために、間を空けて歩くことが、そんなに悪いことなんですか!」
と、抗議しました(悔しかったので、やや、泣きが入ってしまいましたが)。

=============================
このような状況にあっても、若者たちは非暴力行動を貫きました。
現在、拘禁中の仲間の救出活動を粛々と行っています。

警察・検察権力の恣意的な解釈によって、いかようにも不当な暴力行為をして逮
捕拘禁できる。
これが本当に民主警察でしょうか?
このまま、このような不当弾圧を許しておけば、やがて茶色の朝を迎えることに
なるでしょう。
皆様、ご一緒に抗議の声を上げてください。

抗議先:
・原宿警察署 TEL:03-3408-0110
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-3-15

・渋谷警察署 TEL:03−3498−0110
東京都渋谷区渋谷3丁目8番15号

・警視庁本庁 TEL:03−3581−4321
東京都千代田区霞が関2丁目1番1号

また、支援者だけでは多額の弁護士費用を賄えない現状にあります。経済事情厳
しき折から、誠に恐縮ではございますが、皆様の温かいカンパをお待ちしており
ます。

★カンパ振込先
(郵) 10080−91518311フリーター全般労働組合

通信欄に「救援カンパ」とご記入ください。

《メーデー弾圧事件についてのインフォメーションやご声援》

メーデー救援会
URL: http://mayday2006.jugem.jp/
E-mail: mayday06q@yahoo.co.jp
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@zaq3d2ed2ed.zaq.ne.jp>

戸田が3警察に送った5/5FAX抗議文を紹介します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 11:24 -
  
 4/30の「自由と生存のメーデー2006」デモに対する貴警察の異常な弾圧行為に対して強く抗議します。
            2006年5月5日
 私は大阪府門真(かどま)市という所で市議会議員をしている者ですが、先般、私へのメールや私のHP掲示板への投稿で上記事件のことを知り、大変驚きました。
 当事者側のメーデー救援会HPやその他のHP・メール情報を調べても、4月30日に渋谷区内でフリーター、派遣社員など不安定雇用の若者たち約100名が行なった「自由と生存のメーデー2006」と題したメーデーデモに際して貴警察らが
1. 主催者側に対してデモ時に音楽を流すことや、先導のトラックに3名乗ることを認めていた
 にも拘わらず、デモ出発前になって、「アンプを操作したら逮捕する」などと恫喝を加えた。
2. トラックに乗っていたDJ1名を逮捕し、それを守ろうとした参加者1名を暴行を行いつつ
 逮捕、他に宣伝バルーンを警察が強奪しようとしたことからする混乱で1名逮捕し、計3名を
 逮捕した。
3. 先導のDJ機材をセットしたサウンドカー(トラック)を強奪した。
4. デモ最後尾にいた車椅子の参加者と介護者を楯で押しやる暴力行為を働いた。
5. 3名の被逮捕者に対する差入を何の法的根拠もないまま拒否した。
6. その後、本来「現行犯の罪証」には無用なはずの家宅捜索も強行した.
という行為を働いたことが、紛れもない事実であることを確信しました。
         
 貴警察らのこれらの行為は、憲法が保障している言論・表現の自由へのあからさまな侵害行為であり、「道路交通法違反」や「公務執行妨害」を口実としての悪質な政治弾圧であることは明白です。サウンドカーの強奪は公権力による表現機材の強奪ドロボー行為です。
 被逮捕者への差入拒否まですることも含め、貴警察らの人権と憲法および刑訴法他諸法律を無視した横暴で恣意的な違法かつ暴力的な行為の数々は、いやしくも「法治国家」・「民主主義国家」を掲げるこの日本にあって断じて許されることではありません。
 直ちに被弾圧者に謝罪し逮捕捜索行為を撤回することを
求めます。貴警察らの現状は遺憾ながら「国営暴力団」と言わざるを得ません。猛省を求めるものです。

 もしも私の指摘した事実や判断に異論があるのならば、遠慮なく私に反論して来て下さい。
 いつでも受けて立ちますから。
                    門真市議:戸田ひさよし
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

◆HP初公開?!原宿署・渋谷署・警視庁ら悪質弾圧3警察への抗議FAXはココへ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 11:41 -
  
 抗議呼びかけメールや投稿にFAX番号が載っていないので、戸田の方で調べた結果をお知ら
せします。
 以下に各抗議先警察のFAX番号を記します。大いに抗議してやりましょう。
 (5/5朝10時に戸田がFAXしてちゃんと送れました)
 ●原宿警察署:FAX 03-3408-2270  TEL:03-3408-0110、渋谷区千駄ヶ谷4-3-15
 ●渋谷警察署:FAX 03-3498-1750  TEL:03-3498-0110 渋谷区渋谷3-8-15
 ●警視庁本庁(警備課):FAX 03-3502-1430 TEL:03-3581-4321
                            千代田区霞が関2丁目1番1号
*警視庁については、警視庁総監に最も近い部署がいいので、10時半に警視庁代表に電話して
 「総監室とか秘書課や総務部みたいなとこのFAXないですか?」と聞いてみたら、「要請や
 抗議文などの取扱いは公聴事案として広報課で行なっているが、FAXでの受付はしていない
 ので郵便かメールでお願いする」ということでした。 残念!
 なお、警視庁広報課へのメールはアドレス表示がなく、
警視庁HP:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm
 の中の
メール送信モード:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket1.htm
に書き込むだけの形式です。
 弾圧の総本山の警視庁に抗議メールを送るっていうのは、ちょっと普通の市民では恐いこと
ですけどね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

身柄監禁・接見禁止を決めた裁判官にも断固たる抗議を!戸田分析も紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 11:56 -
  
 弾圧した警察がもちろん一番悪いですが、逮捕後の勾留監禁・接見禁止については、それを
決定した東京地裁令状部や刑事部の裁判官の責任であり、そこへの抗議も欠かせません。
 メーデー救援会HP:http://mayday2006.jugem.jp/ を見ても、東京地裁のどの刑事部が担当しているのか、とか令状部や担当刑事部の連絡先やFAX、決定を出した裁判官氏名が載っ
ていないので、早急に公表されることを期待します。
 メーデー救援会HP記事抜粋:http://mayday2006.jugem.jp/?eid=8
  <一名釈放、二名勾留、裁判所は警察・検察の下請け!?>
しかし「公務執行妨害」の二名に対しては、検察により勾留請求がなされ、勾留決定されてしまいました。勾留期間は最大10日です。(延長されればさらに10日)
・・・・二名はこの後も依然として、それぞれ留置された警察署附置の留置所に身柄を拘束されることになります。
・・・私たちは引き続き二名の即自釈放を訴えます!(勾留決定に対する準抗告や勾留理由開示公判の設定も検討しています)

 なお、この事件についての投稿は、今後は「自由論争掲示板」に一本化したいので、御協力よろしくお願いします。
◆勾留監禁のシステムと裁判官の責任については、戸田の3/7公判意見書陳述から以下に抜粋
紹介しておきます。
http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/saiban_tinjyutu3_7.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【第4章】
 最後に、私たちの身柄の問題について述べます。
・・・私はこの身柄拘束の問題を、今の日本の司法が冒されている病理の問題として、是非この機会に述べておきたいと思います。・・
・・・日本ではどういうシステムになっているかと言えば、公判開始以前には、まず地裁令状部の裁判官が一人で検事からの勾留請求と弁護人からの反対意見を受けて決定し、その決定への不服が出されたら別の裁判官が合議でまた審査して決定を出し、その時点での確定をさせる仕組みです。
  市民の身柄拘束を決めるこういう裁判官たちに求められるのは、有罪確定までは無罪の推定を受け、訴訟当事者として検察官と対等な立場を有するという刑事訴訟法の大原則に沿って、被疑者・被告人の身柄拘束の是非を判定するわけですから、捜査に対しては中立な立場で、身柄拘束の強制については最小限度にする立場で、言い換えれば逮捕者への不正な人権侵害を抑止する立場で、検事の勾留請求をチェックすることであるはずです。

  一方、検察官は被逮捕者を有罪にすることを追求し、被逮捕者を最も不自由な状態にしておくのが良いと考える人たちですから、被逮捕者がいかに悪質な犯罪者であるかを、あれやこれやの捜査資料を出してもっともらしく主張していきます。

  これに対して弁護人の方は、検察官がどんな資料を裁判官に見せてどんな主張をしているのか全く知らされていないし、大量の資料を作ってから逮捕・起訴を行う検察官と違って、逮捕があってから初めて対処を始めるという圧倒的な準備格差がある以上、検察官に比べてわずかな分量の概括的主張書面しか出しえない、というハンディを宿命的に負わされています。

  こうして、勾留決定を受け持つ裁判官は、具体的な現実は何も知らないのだけれども、一見リアリティを持っているかのような検事側の報告書や参考人調書などを突きつけられ、しかもその中には様々な独断や歪曲、こじつけ、時には全くのデッチ上げさえも含む「証拠」資料を積まれて判断しなければいけないわけですから、捜査への中立、人権侵害の防止という大原則にしっかり立って、「眼光紙背に徹する」鋭い眼力と見識を持っていなければならないはずです。

  ところが、我々の接見禁止勾留を決定した裁判官たちの実態はどうだったでしょうか?
  地裁令状部の長瀬裁判官はすでに述べたように、「連帯罪」「関生罪」を発動したに等しい勾留決定をしましたが、それだけでなく、起訴保釈請求却下にあたっては、何ら具体性もなく「罪障を隠滅すると疑うに足る相当な理由」を持ち出した上に、「かつ、諸般の事情に照らして」という文言を追加しました。これが近年の決まり文句らしいようですが、全く無限定な言葉で「法による規定」という法治主義の原則を無にする暴言と言わねばなりません。

  また勾留理由開示公判では、勾留延長を正当化するために「この先まだ捜査の進展があるかもしれないから」と述べるなど「中立」どころか完全に公安当局と同じ判断・立場で、被逮捕者を犯罪者と思い込んで警察・検察を尻押しするという逸脱姿勢をあらわにしています。
・・・・ また、地裁第6刑事部の水島、中川、堀田の3人の裁判官は、12月16日の弁護人準抗告棄却決定の中で、「戸田の供述態度や捜査の進捗状況‥‥」や「証拠書類が多数にのぼること」などを理由に、私を拘置所ではなく留置場に入れておくほうが良いのだ、と述べています。
  つまり私が不当逮捕だと反発して完黙しているから警察の懐の中の留置場で長時間ビシビシ調べなさい、被疑者には机もなく、筆記具を使える時間も格段に短い留置場の方をあてがって防御権を奪い、警察に対しては資料を持って拘置所へ通うのは大変だろうから留置場で楽して調べなさい、というわけです。
・・・・・・・・・
 こうした事実から見られるのは、身柄問題を決める裁判官たちが、なんら検証もされていない、一方的な捜査資料が描く情景を事実であるかのように鵜呑みにして、その情景にドップリはまりこんでしまい、自分も捜査官になったかのように捜査・弾圧側に心情や視点を一体化させて被逮捕者を見ている様子です。そしてまた、生身の人間をまるで捜査ゲームの中の駒や的のようにみなすゲーム感覚にはまっている姿です。
  人間の生活というものは、・・・・様々な自由意志と社会関係から成り立っているものであり、それらを遮断して、ある人間を監禁するというのは、よほど正当重大な理由がなければ許されるものではありません。

  ところが先に挙げた裁判官たちは、この市民を監禁することの重大さ、重みというものをさっぱり感じなくなって、安易に監禁しているとしか思えません。この40年ほどを見れば、とりわけ何らかの社会的運動に関わって逮捕された場合の身柄の監禁は重く、長くなる一方です。
  司法用語では「勾留」と言われますが、どうもこの言葉ではその重大性が気づきにくくされそうなので、ことの本質から「監禁」とあえて呼びますが、20年位前ならたとえ起訴になったとしても3泊4日とか10日、23日で保釈されて当たり前だったものが、今はもっと軽い事件であっても軒並みに何ヶ月も接見禁止までついて監禁されるようになっています。
・・・・・・
・・・身柄の監禁はそれこそ右肩上がりにとどまることなく増大・拡大していっている。何がそうさせているのか?もちろん大本は政治権力であり、警察権力ですが、それを直接もたらしてきたのは裁判官たちの見識の劣化であり、権力に対するチェック意識、人権を守ろうとする意識のとめどもない劣化です。
  警察に目をつけられ、逮捕された人の身柄の監禁が年々重く長くなる一方の社会。果たしてこれが人間社会の進歩と言えるでしょうか?人権尊重や民主主義の成熟と言えるでしょうか?全く逆の退歩であり、衰退ではないですか?このような間違った流れは断固として正さなければなりません。

  そのための司法改革のひとつとして、私は身柄監禁の決定に関しては、決定文の中に法律用語の「勾留」という言葉だけでなく、「勾留として監禁する」というように、ことの本質を示す「監禁」という言葉を入れるよう義務付けること、また公判の判決文には、その事件で逮捕状や勾留決定を出した全ての裁判官の名前を列記して責任の所在を明らかにすること、そして全ての現役裁判官と司法修習生に最低限、留置場半月、拘置所半月、合計連続1ヶ月の監禁体験研修を義務付けることを提言いたします。・・・・・・・・
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

小倉利丸さんの弾圧分析を転載紹介します。なるほど鋭い!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 12:22 -
  
 メーデー救援会HPから:http://mayday2006.jugem.jp/?eid=20 の転載紹介をします。
 小倉さんは盗聴法や住基ネットへの反対運動、反弾圧運動などの活動家として著名な人で、
その分析はさすがに鋭いと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
30日の「自由と生存のメーデー06」弾圧と共謀罪(転載)

 30日の「自由と生存のメーデー06」のデモを弾圧した警察当局は「共謀罪が成立したらデモを計画段階でつぶしてやれたのに」と思っていたに違いない。
 この日のデモに対して動員された警察官の数も尋常ではないことから、警察側は、あらかじめ検挙を目的とした露骨な弾圧を意図していたとみることができる。

 この弾圧は、次の三つの点で、たいへん大きな問題をはらんでいると思う。
 第一に、デモ出発にあたって、警察は、音楽を流すことを禁じた。これは、明らかに、憲法が保障している言論・表現の自由へのあからさまな侵害行為だ。たかが音楽がそんなに「恐い」のだろうか?
 第二に、昨年12月の天皇誕生日に、おなじ渋谷区で行われた反天皇制運動連絡会の集会への右翼の抗議では、街宣車が大音量の音で会場周辺を練り歩いていたが、警察はこうした大音量を規制していない。私は、規制しろといいたいのではない。右翼に対しては寛容な警察というあからさまな不公正を身を持って実感したということである。
 第三に、尋常ではない事後の弾圧だ。ガサ入れや逮捕者の交通権を認めない態度がますます露骨になっている。

 警察の過剰反応には一体どのような「心理」が働いているのだろうか。
 警察は、今回の集会、デモの主催者を、ワールドピースナウなどの大手反戦運動とは一線を画す周辺的な存在とみなして、暴力的な弾圧を行っても大きな批判や反発はないとみなしているふしがある。
 他方で、渋谷の若者ウケするDJとサウンドシステムは、多くの若者の飛び入り参加を生み出した「実績」があるために、その可能性にビビッている側面もある。

 立川テント村のビラ入れ弾圧や厚木基地監視活動への弾圧にもいえることなのだが、警察の対応は、アクティブで影響力のある周辺的な運動をつぶすことにかなり大きなエネルギーを割いている。
 運動内部の分断をはかり、徐々に弾圧の輪を狭めようというわけだから、現在の弾圧は、広範な大衆運動全体への弾圧なのだという視点をもたなければいけない。
 運動のスタイルや考え方が違っていたとしても、その違いは、警察の弾圧を正当化しないし、警察の弾圧に無言であっていいということでもない。
 警察の行動が不当であるかぎりは、はっきりと抗議の意思を示すことがたいへん大切なことなのだ。

 令状無しの逮捕は、それだけの緊急性がなければ認められない例外的な警察権力の行使であるというのが建前であるが、デモ、ビラ入れなど人々の政治活動や市民運動、労働運動への警察の対応は、この建前をすっかり捨て去り、いつでも好き勝手に逮捕勾留できるかのようだ。
 何の緊急性もなくやみくもに逮捕勾留し、しかも勾留期間は勾留期限ぎりぎりまで引きのばされ、異常に長い。
 欧米の反戦デモなどで、警官隊と衝突して逮捕されても、即日釈放か、長くても翌日には解放される。逮捕も、警官隊との衝突という混乱を回避する緊急手段以外の意味はない。

 しかし、日本の場合の長期にわたる逮捕・勾留の意図は違うところにある。
 裁判もなく、長期の勾留を課す意図は、その結果として職を失うなどの損失を与えて、事実上の精神的物質的な苦痛を与えるある種の拷問であり、デモなどの反政府的な言論、表現行為そのものを抑圧しようという意図を持っている。
 「二度とデモをするな」というわけだ。これほど明白な人権侵害がまかりとおっている国はめずらしい。
 これは、明確な思想信条の自由の侵害であるが、外形上はなんらの市民的自由の侵害もなされていないかのように装う詐術に警察は長けている。

 現在、国会では共謀罪が審議中だ。今回のような弾圧体制が日常化しつつあるなかで、共謀罪が成立すれば、確実にデモを計画する段階で共謀罪で検挙される可能性がある。
 共謀罪容疑で検挙して、ガサ入れをし、勾留期限ぎりぎりまで勾留して釈放する。
 こうしたことが、600以上の犯罪を対象に、共謀だけで日常的に繰り返される確率は非常に高い。共謀罪が成立したら合法的なデモすらできなくなるのだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆共謀罪が成立したら合法的なデモすらできなくなる!
 たしかに、
1:○○法反対などで●●や●●の団体がデモをやりそうだ、と警察が予測する。
2:●●や●●の団体のデモ計画は「道交法」や「デモ許可条件」や「○○条例」に違反する、
  と警察が決め付ける! (スパイ情報や別件ガサ入れでの書類押収などで)
  この警察の判断はどんなにムチャな拡大解釈でも違法解釈でも実質OK!
3:警察が裁判所に「道交法違反等」の「共謀罪」で逮捕状や捜索令状を請求し、裁判所はホ
  イホイ発行。
4:デモも何にもしないうちから「共謀罪」で関係者軒並み逮捕!ガサ入れ!
5:関係者は弾圧対策に追われ、救援活動費・保釈金集めに汲々とせざるを得ない。
  デモの準備などは、全くないしはほとんどできなくなってしまう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

当日のビデオは以下にあります
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/5(金) 13:02 -
  
同じ「働く若者」としてこの件を見過ごすことはできません。

レイバーネットに映像が公開されています。
http://www.labornetjp.org/Video/ram?file=2006/20060430prec

なお、レイバーネットは以下です。
http://www.labornetjp.org/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

全員釈放
←back ↑menu ↑top forward→
 明るい共産党をつくる会 E-MAILWEB  - 06/5/11(木) 20:06 -
  
勾留延長前(5月11日)に全員釈放されたそうです。
詳細は下記アドレスにて

http://mayday2006.jugem.jp/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@acoska017238.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

やっぱり、萎縮効果はあるんだよなー
←back ↑menu ↑top forward→
 明るい共産党をつくる会 E-MAILWEB  - 06/5/22(月) 22:34 -
  
(全文引用です)

サウンドデモなぜ摘発(東京)
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/342.html
投稿者 ジリノフスキー松田 日時 2006 年 5 月 22 日 20:31:35: YsYC0m30wm2Rw

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060522/mng_____tokuho__000.shtml

 音響機材を積んだトラックを先頭に、踊って行進する「サウンドデモ」。先月30日、フリーター団体が主催したこのデモで、音響を操作するDJが道路交通法違反容疑で現行犯逮捕された。従来は認められていただけに「表現の自由への侵害」という反発も強い。国民的論議となった共謀罪導入で、政府は恣意(しい)的な運用はないと釈明する。しかし、今回の件をみる限り、懸念は強まるばかりだ。 (田原拓治)

 デモを主催したのは「自由と生存のメーデー06」実行委員会。昨年に続き、フリーター全般労働組合を中心に各種の団体が集まり、「フリーターのためのメーデーを」と開催した。

 当日は、午後からJR原宿駅に近い神宮前穏田区民会館で集会を持ち、夕方から渋谷駅方面へ向けて約二・五キロのサウンドデモを予定。約百人が参加した。

 「嫌な感じはあった。集会前から会館近くに私服警官が数十人集まって、参加者をビデオ撮影。しかもデモ規制の警官は、約百八十人で参加者の倍近くいた」と主催者の一人は語る。

 勘は的中し、デモ開始からわずか十五分ほどで、先導の音響トラックの荷台でDJを務めていた三十代の団体非常勤職員Aさんが道路交通法違反容疑で逮捕され、その混乱で別の男性も公務執行妨害(公妨)容疑で逮捕。運転手は減点一の反則切符を切られ、トラックはその場で押収された。

 サウンドデモは歩道からの飛び入りも多い。だが、この日は歩道側にも警官が並んで歩き、新規の参加者をブロック。渋谷駅前の交差点近くでは、同じく三十代の予備校講師Bさんが公妨容疑で逮捕された。

 逮捕された三人とも五月十一日までに釈放され、トラックも押収された夜に返された。ちなみに三人とも特定の政治団体に所属したことも、逮捕歴もない。

■荷台に乗れるのは荷物見るときだけ

 公妨容疑で逮捕された二人は「機動隊の盾に肩で突き当たった」などとする被疑事実を全面否定する。ただ、今回特異なのは、DJのAさんが道交法違反で身柄拘束され、家宅捜索まで受けているという事実だ。

 Aさん逮捕の理由を原宿署の小宮正副署長はこう説明する。「道交法55条ではトラックの荷台に乗れるのは荷物を見る目的だけ。今回はそうではなく明らかに違反。しかも、警告に従わなかった。それでも軽微な犯罪で通常は現行犯逮捕には至らないが、今回は当人が名を名乗らず、逃亡の恐れもあると判断した」

 同副署長は「表現の自由との兼ね合いで、音を出すなとか、デモを認めないというのではない。助手席での音響操作なら問題はないが、荷台上での違法な形態は認められない」と話す。

 しかし、これまで都内だけでも、イラク反戦などをテーマに五回以上、同じ形態のサウンドデモが認められてきた。この点を聞くと「私個人はよく分からないが、新しい形態で検討が十分されてこなかったのではないか」と言葉を濁した。

 今回もデモの許可申請は先月二十一日に出され、二十八日に都公安委員会と原宿署長が認めた。書面上、申請に細かなデモ形態の説明はなく、逆に許可の条件書にも「危険な物件を携帯しないこと」「交通秩序を乱す行為をしないこと」といった記述しかなかった。

 ただ、原宿署へのデモ申請段階で、主催者側はサウンドデモをすると言明している。その後の経緯について、Bさんはこう語る。

 「申請時、こちらはDJの人数には触れなかったが署の側から『それなら荷台の上は三人だな』と言われた。たしかに通常はその編成。でも、当日、デモの出発直前になって、署の人から『今日は荷台の上は一人にしてくれ。本庁はそれでなきゃ逮捕すると言っている。署としては何ともできない』と頼んできた。不満だったが、こちらも従って相手は感謝していた。さらに『機材を押さえる格好をしてくれ』と注文してきた」

 デモ出発後、Aさんは当然レコードを回し、間もなく「警告」「道交法違反になる」などと印刷されたA4判ほどの紙が私服警官によって次々と示された。

 Bさんはそのとき、助手席にいたが「警告は印字されていて、警察は事前に準備していた。車を止められ『窓を開けろ、開けないと割るぞ』と言われ、レンタカーだったので割られちゃ困るとすぐ開けた。そして混乱。DJが荷台から引きずり降ろされ、逮捕されてしまった」と振り返る。

 ちなみにDJのAさんは名乗らなかったが、所持品には携帯電話や免許証もあり、身元はすぐに割れている。その点でも留置する必要があったのか、疑問だ。

 三人は原宿、渋谷両署、警視庁と分散留置された。Aさんは「取り調べは一日二時間程度で、刑事に『表現の自由も分かるが迷惑だからな』『道交法で十日間も泊まりたくないだろう』と言われた」と語る。Bさんは「取り調べは一日二、三時間。黙秘したが、相手側の刑事もやる気がなさそうだった」と振り返る。

■DJ作業は「表現」 抵触するとは…


 逮捕直後、事件を担当した浅野史生弁護士は「警察側が、最初からデモ参加者を敵視していた様子がうかがえる。サウンドデモは一般のデモより緩い形態。警察側は逆にそれが飛び入りを誘い、集団暴徒化しかねないという妄想を抱いたのだろう。でも、警告したとはいえ、DJを拘束することは表現の自由に対する過度の制限だ」と批判する。

 一方、道交法違反と憲法上の表現の自由の関係をどう解釈すべきなのか。静岡大の笹沼弘志教授(憲法)は次のように解説する。

 「憲法の表現の自由が当然、上位に置かれなくてはならない。それゆえ、多少の渋滞が起きてもデモは認められ、お祭りの際の道路封鎖が認められている。道交法の目的は、道路での危険防止と交通秩序を守ること。歩く速度の車の荷台で作業することが、それに抵触するとは思えない。むしろ、DJの作業は表現行為の一部だ。それを保証する観点が警察側にはない」

 警察側の今回の対応が「デモのアピール力を恐れたゆえの道交法にかこつけた弾圧」(笹沼氏)だとすれば、委縮成果はあったのかもしれない。今回の事件を非難する今月十一日の集会には、デモ参加者を上回る百四十人が集まった。

 しかし、Aさんは「また頼まれても正直、ちょっとためらう。次に拘置されれば、職場をクビになりかねない」とため息をつく。

 論議の的になっている共謀罪法案で、法務省は再三「国民の一般的な社会生活上の行為」や「表現・言論の自由」が対象になることはないと釈明している。

 だが、住居侵入罪で起訴された一昨年二月の立川反戦ビラ事件(二審で有罪、上告中)では、ビラの内容が問われた。今回の道交法違反でも、法の恣意的な運用が表現を規制している。

 Bさんはこう語る。「一度、デモを許可して逮捕するんじゃ、まるでワナ。やった事実を問題にするんじゃなくて、デモが暴徒化するかもと懸念して弾圧してくるのなら、もう共謀罪は機能しているのも同然だ」

<デスクメモ>

 許可しておいて逮捕する。さしずめ「追い込み漁」のようなものだ。わずか百人程度のデモ、警官を大動員するほどの“脅威”だろうか。筋違いを承知で書くが、未解決の栃木県の女児殺害や、秋田県の男児殺害など、警察力を問われる事件が相次ぐ。こちらの方がよほど脅威だと思う。力を注ぐべきは−。 (透)

 <憲法21条1項> 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する

 <道路交通法55条1項> (略、貨物自動車で)貨物を積載しているものにあっては、当該貨物を看守するため必要な最小限度の人員をその荷台に乗車させて運転することができる
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@acoska027162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

共謀罪【イギリスの実態】
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/20(土) 0:06 -
  
あるメーリングリストより転載します。

二見@サイバーアクティビストです。「転送歓迎」

=============ここからはイギリス在住の知人から送られてきたメールです。

共謀罪、恐いですね。
わかりやすい富永さんの小説、ありがとうございます。
それは決してノンフィクションの話でなく、実際に起きている・・・という、イギリ
スの例をシェアします。

イギリスでも、対テロ法と称し、共謀罪(正式名称は違いますが)が昨年強引に施行
されました。
結果、一般市民も対象で、次々に逮捕されています。

最近起こったひどい事例を紹介します。
元々この法は、許可のないデモと集会を禁じるというものでした(3人以上集まった
ら集会とみなす。5人以上のアクションはデモとみなす)。

過去5年間、国会の外でイラク攻撃に反対し続ける一人の男性がいました。
しかし、デモでなく、一人でプラカードを持って意思表示をしていただけなので、今
までは対象ではなく適応されなかったのですが、この男性を逮捕するために、「5人
以上のデモは逮捕」というのを、「一人でも逮捕できる」に改正し、今週彼は逮捕さ
れたのです。
信じられます!?
一人で意思表示していただけで逮捕ですよ!!

日本もこうなっちゃうかもしれないということです。危機感を募らせています。

イギリスにおいても、この法案が通るまでは、不賛成者が多く、国会でも反対され続
けていました。
英国国会は、平民院と貴族院とがあり、平民院で通っても、貴族院の承認がなければ
施行されません。
日本で言えば、平民院=衆議院、貴族院=参議院といったところでしょうか。
この法案は、まず平民院でも(与党(労働党)の中でも反対が多かった)不賛成者が
多く、何度も話し合われています。しかし、ほんの僅かな差で貴族院に上がります。
しかし、貴族院でもやはり不賛成が多く、承認されず、また平民院へ、というやり直
しを数回繰り返しています。

ところが、とても怖いことなのですが、それではラチがあかないと、労働党が「緊急
法」と言う新しい法律を作ったのです。それは、貴族院の承認がなくても施行でき
る、という法律です。
当然、貴族院は心情的には反対でしたが、労働党から、「その法律を認めるか、貴族
院自体を廃止するか」と迫られ、前者を選んだのです。(※イギリスでは、もともと
貴族だからというだけで選挙為しに選ばれる貴族院の存在が疑問視されており、貴族
院も選挙にて選ぶ・・という案が出ています。)

ピースアクションも逮捕の対象となるなんて、もはや民主主義とは言えないですね。

以上は英国人である義兄から聞いた情報なのですが、「では、国民はこれからどう
やってこの法案に反対し、変えるのか?」と聞いたら、1〜2年後の国政選挙でマ
ニュフェストでこの法案に反対している党を選ぶ、とのことでした。(ちなみに、地
方選挙では、労働党は大負けしています)。

一旦、採択されてしまうと、この法律を変えるために何年も待たなければなりませ
ん。
是非、日本の場合は未然に防ぎたいですね。

このような意見をネットで回しただけで、逮捕されるような国にならないように。
おかしいことはおかしいと堂々と自由に表現できる日本国でありたいですね。

海の彼方より、固唾を飲んで状況を見守っています。
(日本と英国は時差8時間でこちらは真夜中なので、今から寝ます〜。法案が採択さ
れないことを祈ります。おやすみなさい〜)

========イギリスからの続報

こんにちは!二見さん
ちゃんと寝てる?(笑)

さて、以前お送りしたUKの事情で、裏付けが一つ取れたのでお知らせします。(補
足と訂正を兼ねて)。
戦争反対をしていた男性が一人でも逮捕された例が、ガーディアン紙のHPで取り上
げられていました。
「anti-war westminster」でヒットします。

http://www.guardian.co.uk/antiwar/story/0,,1664168,00.html

訂正は、公共の場でのデモと集会の許可が必要、というのは以前からあったもので、
「一人でも逮捕される」という案が昨年できたそうです。

日本はどうなる!?いよいよですね!!!

私も引き続きできることしてみます。
きくちゆみさんのMLでも回してもらいました。

美しい平和な地球で、みなが幸せに心地良くいきたいね♪

=========== 転送ここまで
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

訂正の情報が流れています  Re:共謀罪【イギリスの実態】
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川次郎  - 06/5/20(土) 17:48 -
  
いちおう YUKI さん投稿の最後にチョコット 載っていますが
ここで強調しておきます

「 デモに当局の許可が必要なのは、議会から1マイル以内の場所で・・・」

という概略の訂正が ウエッブ上でながれていますけど、 
元ネタは 原典が示されていないので 真偽は 不明です。

上記の修正に付いてのネタは 以下の 新聞で確認できます。

どちらにしても ヒドイ条件ですけれどね〜〜

先日の ヒゲ戸田 国会議事堂前アピールは イギリスに照らすと たいほ されてしまうのでしょうね。
イギリスのケースでは 逮捕後訴追されずに開放されていますね
released without charge


The Guardian
http://www.guardian.co.uk/antiwar/story/0,,1664168,00.html

Westminster anti-war protester arrested

Press Association
Saturday December 10, 2005
The Guardian

Anti-war protester Brian Haw was arrested yesterday at the camp outside Parliament where he has been since 2001. Mr Haw, 56, from Worcestershire, said he was taken to nearby Charing Cross police station and released without charge.
It is the first time he has been arrested since a high court ruling in July established his right to continue his one-man protest. Legislation passed this summer requires protesters to obtain police permission to demonstrate within a mile of parliament. But the court ruled that this does not apply to Mr Haw, as his protest began before the law came into force.
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@c207059.ppp.asahi-net.or.jp>

私の元ネタはここです
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/20(土) 22:53 -
  
念の為に私の元ネタを記しておきます。

1.きくちゆみさんのブログ
http://kikuchiyumi.blogspot.com/

2.平和統一会議のMLより
http://www.scn-net.ne.jp/~casings/1010%20HP%20gennkou.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

以下の訂正がありました
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/22(月) 20:21 -
  
私が転載を行なったMLで以下のフォローがありました。
砂川さんの言っている通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@ 岩崎さん、
 
 ご発言で、いささか腑に落ちないことがあります。


 英国のデモ取締法制定のあとも、英国では大規模なデモが行われています。
 奇妙ですね?
 答えは、ご紹介のガーディアンの記事にあるのですが、デモに当局の許可が必
要なのは、議会から1マイル以内の場所で、という限定つきなのです。
これがないと、日本よりはるかに個人の権利の意識の発達しているイギリス人が
なんでそんな・・・ということになります。

 デモ規制法と「共謀罪に相当する法律」とは同一ではないでしょう。ご紹介く
ださった英国在住の方の発言は慎重な扱いを要するのではないでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A ガーディアン紙より (私のパソコンの翻訳記事ですので、分りにくい所はご容赦下さい。)

プレス・アソシエーション
2005年12月10日土曜日

彼が2001年以来ずっといるところで、反戦の抗議者ブライアンHawは議会の外でキャンプで昨日逮捕された。
Hawさん、56は、ウースター州から、彼が近くのチャリングクロス警察署に連れて行かれて、
チャージなしで解放されると言った。

7月に支配している高等裁判所が、彼のワンマンの抗議を続ける彼の権利を設立して以来、彼が逮捕されていることは
はじめてである。
この夏に通過された立法は、議会の1マイルの中でデモをする警察許可を得ることを抗議者に要求する。
しかし、法廷は、法律が施行される前に、彼の抗議が始まった時に、これがHawさんにあてはまらないと判決した。

※ 岩崎注 1マイル=1.852km

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

これも注意
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/5/22(月) 0:15 -
  
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20060520k0000m010081000c.html
探偵業法案:衆院内閣委が全会一致で提出
他人の依頼を受けて特定の人の行動を調査する行為を規制する探偵業法案について、
衆院内閣委員会は19日、議長に全会一致で法案提出した。

明確に自分または事故の組織の意思で調査する場合を除外しないと、マスコミや
フリーライタの活動が怪しくなるな。これも、政治家の醜聞を調査させない
すばらしい法案の一つと感じしてしまうのだが‥
1つ、依頼は文書に寄らなければならない。
1つ、自己の意思で調査する場合を除く。
位明示してないとこわいな。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

よしっ!5/19採決無しで散会(HP中継)。共謀罪阻止の次の展開は?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/19(金) 15:34 -
  
 先ほど(3時半前)HP中継を見ていたらhttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
衆院法務委員会が採決無しで散会となった。
 とりあえずはよかった。今夕の集会は勝利集会として盛り上がると思う。
 今後の審議の展開や行方については、まだ分からない。誰か教えてね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

5/19審議の前と後の「手に汗握る」保坂展人報告。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/20(土) 8:55 -
  
保坂展人HPhttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/ の「どこどこ日記 」から
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
共謀罪、乱暴な採決の危険性 速報 国会報告 / 2006年05月19日

 今、時間がないので詳細は省く。本日1時から2時間、野党のみの質問で共謀罪の審議が決まった。
 私は1時45分から20分間。与党はこれまでの修正案を撤回し、新たな修正案を提示、「質疑終局・採決」の提案はないが、どうも雲行き午後3時過ぎの「強行モード」となっている。  
 そのような事態が起きないことを祈るが、共謀罪攻防は最終局面を迎えたという認識を持っていることをお伝えしておく。
 私の次には民主党の平岡秀夫議員が3時まで質問を続ける。そこで、散会すれば杞憂に終わったということになり、一挙に不穏になれば「力の行使」となる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

河野議長要請で与党「強行採決」断念  速報 国会報告 / 2006年05月19日

 身体中が汗だくである。チキンゲームという言葉があるが、今日もギリギリの綱渡りだった。
 1時に委員会室に入った時は、強行採決の危険性は高まっていて、詰めかけた報道陣も多く、
ついに最終段階かと思わせた。
 しかし、議場に入ると民主党の高山智司議員から「河野議長があっせんに乗り出している。
与野党をそれぞれ呼んで話をしているらしい」と聞いた。
 強行採決後、国会が空転するのは目に見えていた。その混乱収拾に議長が動くことはあっても、強行採決直前に回避を要請するのは異例のこと、今日の採決はないかもしれないと期待を
持った。

 私の質問を終えてから、社民党国会対策委員会から「今日の採決は見送られた」という情報
が寄せられた。
 河野議長は、「国民の一大関心事になっていて、私も事態を心配している」と自民・公明の
国体委員長を呼んで、冒頭述べたという。与党に対しては、「強行採決をしないよう」に促し、
野党に対しては「与党との修正協議」を進めることを要望したようだ。与党はこれを受け入れ、採決は止まった。

 多くの世論が動き、メディアの報道もあって、「国民の一大関心事」までになってきた共謀罪。圧倒的多数の与党の前に、35人委員会で民主党7人・社民党1人の少数野党で徹底した論戦を張ってきた。
 私たちは、「どうせ力で押し切られる」という虚しさと闘いながら、今日も総力をあげて
「このままの採決はいけない」と声を枯らした。
 「議長裁定」という予想外の展開だが、与野党の溝は条約の解釈をめぐって大きい。しっかりとした抜本的な議論を保証するためには、「採決」「採決」と焦るべきではない。

 明日は何が起こるか分からないのが永田町。そして、無力に見えても、ひとりひとりが声をあげ、意思表示をすることで「世論」も形成される。その世論が昨年の秋は、小泉・自民党を支持したが、総選挙で与党は「共謀罪」など片鱗も語っていなかったではないか。

これからも「世論」と与党の綱引きは続く。気を引き締めて頑張っていこう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

「共謀罪成立は困難」という朝日記事。主導力を小泉に見るか世論の力に見るか
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/20(土) 9:19 -
  
 ・・朝日新聞は、国民の反対が強いために強行採決ができなくなったとは,どうしても言いたくないらしい。日本の政治はすべて小泉首相の意向で動いているとでも考えているのだろうか。・・・・・・
 なるほど。我々は「小泉をたじろがせた世論の力」を高く評価し自信を持つべきだろう。
 ★阿修羅♪ > 政治掲示板より
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/269.html
投稿者 彗星 日時 2006 年 5 月 20 日 08:52:39: HZN1pv7x5vK0M
     共謀罪法案、成立は困難 議長仲裁、背後に首相の指示 
2006年05月20日08時29分
 自民、公明の与党は19日、「共謀罪」創設を含む組織的犯罪処罰法改正案の衆院法務委員会での採決を先送りした。国会が空転し、審議停滞を懸念する小泉首相の意向を受けた自民党側が河野洋平衆院議長と調整。議長の要請を受け入れる形をとったものだが、大幅な会期延長がない限り、同法案の今国会中の成立は困難な情勢となった。

「共謀罪」法案をめぐる動き

 与党と民主党は再び修正協議に入る構えだが、共謀罪が適用される対象犯罪などで隔たりは大きく、政府・与党側では「もはや歩み寄る余地はない」という見方が大勢。首相は会期延長には依然、否定的だ。議長を巻き込んだ収拾策をとったことで与党は採決を強行しにくくなり、会期内成立の見通しは立たなくなった。

 「国対委員長は現場から突き上げられて苦労している。励ましてほしい」。小泉首相は19日夕、首相官邸で自民党の武部勤幹事長にこう語りかけ、国会運営の指揮をとる細田博之国対委員長を思いやってみせた。

 だが、「共謀罪」を盛り込んだ法案を19日に採決するという細田氏の強い決意をその日の朝になって覆したのは、当の首相の「鶴の一声」(党幹部)だった。

 19日午前10時半。国会内で細田氏は、公明党の東順治国対委員長らと会っていた。「きょうの採決はしない」。関係者によると、細田氏はこう切り出した。採決に反対する民主党を相手にともに戦ってきた公明党には寝耳に水だった。

 細田氏はこの後、自民党の矢野哲朗参院国対委員長、青木幹雄参院議員会長と相次いで会い、この方針を説明。その際、河野洋平衆院議長に調整を委ねる考えを示した。

 細田氏と東氏はこの後、河野氏と会談し、民主党の渡部恒三国対委員長との仲裁を求めた。国会空転の際に議長が事態収拾に乗り出すことはしばしばある。だが、委員会の採決前の段階で議長が動くのは、極めて異例の事態だ。

 議長とすれば、仲裁を求められれば「話し合いを続けて」と言うしかない――。河野氏の周辺は「議長は乗り気ではなかった」と明かす。

 一方、午後1時開会の法務委員会では、こうした動きが十分に伝わらぬまま質疑が続けられていた。採決に移る気配がないので与党理事の一人は国対に電話をかけ、「どうなっちゃってるの?」。返事は「粛々と質疑して下さい」だった。

 午後3時過ぎ、そのまま委員会が終了すると、法案を提出した杉浦法相は「何が起こったのか分からない」と首をかしげた。

 自民党幹部の一人は、首相の意向と民主党の強硬姿勢に板挟みになった細田氏らについて「困り果てた揚げ句、議長にお願いしたということだ」と指摘し、「漂流国会だ」とつぶやいた。
http://www.asahi.com/politics/update/0520/001.html
---------------
朝日新聞は、国民の反対が強いために強行採決ができなくなったとは,どうしても言いたくないらしい。
日本の政治はすべて小泉首相の意向で動いているとでも考えているのだろうか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

強行採決回避は「世論の逆襲」へのおそれだった(保坂展人5/20)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/21(日) 8:24 -
  
保坂展人HPhttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/ の「どこどこ日記 」から
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
強行採決回避は「世論の逆襲」へのおそれだった 政治 / 2006年05月20日 

 5月19日、午後1時。すでに既定事実化していた法務委員会の強行採決は、瀬戸際で止まった。今日の朝日新聞によれば、小泉総理の「鶴の一声」が効いたのだという。
 「現代版治安維持法」という批判も強い共謀罪を力づくで強行採決した総理として後世に名を汚すことに慎重な姿勢に転じたのか。

 9月11日の小泉・自民大勝をもたらしたのは、無党派層・政治的関心の濃紺がある人々の世論を味方につけたからだった。
 テレビの世論調査でも「共謀罪成立は今国会にこだわるべきではない」という人々が8割近い数字が出ており、インターネットの世論調査でも共謀罪「賛成26・12%」「反対71・7%」と反対の声が凌駕していて、昨日の午後に予定通り強行採決に踏み切っていた場合、世論がどのような逆襲に出てくるのか未知数だったに違いない。
 はっきりしていたのは、来週からの国会は衆参両院ともストップするということであり、小泉総理最後の国会は泥沼化し出口が見えなくなる危険もあった。

 しかし、共謀罪がこれで消えたわけではない。
 法務委員会の現場では、与党側は想定外の空振りをしたわけだが、「民主党との修正協議」を再度追及するにしても国会会期末の期限もあり、ふたたび「強行採決」のタイミングを狙う可能性も十分にある。
 「国民の一大関心事」に成長した共謀罪は、政府法案をどのように手を入れてみても、そもそも土台が間違っている。
 「国際組織犯罪対策」の目標を逸脱することなく、捜査機関による乱用のおそれを封じて、出し直すべきではないか。

 明日は、教育基本法をテーマにして『日曜討論』(NHK・朝9時〜10時)に出演する予定だ。愛国心や教育行政のあり方など、「国家」と「心」をめぐる問題が大きな論点となる。
 「国民投票法案」も与党のみで提出の動きがあり、後半国会の与野党攻防は激しさを増す。
 
 来週の国会で起きることは、秋の自民党総裁選挙をめぐる政治環境に作用し、来年夏の参議院選挙までの政治の分岐点と転じていく。

 巨大与党の数の力の母体となった世論を裏切り、強行採決を日常茶飯事にして、やりたい放題で暴走すれば、その世論からしっペ返しを食らうという図式が、国会運営に影響を与え始めている。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

医療法案、強行採決。不気味なムード広がる(保坂展人日記5/17)共謀罪5/19採決阻止!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/18(木) 10:14 -
  
速報 国会報告 / 2006年05月17日
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/dd0509b80f7c94a3a6244af523580468

 ついに厚生労働委員会で審議中だった医療制度改革法案が社民党の阿部知子議員の小泉総理への質問終了直後に、与党議員が「質疑終局・採決」の動議を提出して委員長席に野党委員が駆け寄り怒号が飛び交う中で、強行採決した。12時25分過ぎだった。
 ついに、「郵政民営化・国民投票」の結果得た巨大与党の議席を「医療切り捨て」に使ったのだ。本ブログを注視している読者は、共謀罪・強行採決との連動が近づいてきていることを直感されるに違いない。

 明日、法務委員会は3時から理事会を開く。その直前まで、自民・民主の修正協議が続くというのが今朝までの話だった。
 ところが、力づくの強行採決があり、民主党は「新たな日程協議には応じない」と決めたという情報が流れてきた。
 他方で、明日の衆議院本会議は、議運委員長が職権でセットし問題の「医療改革法案」も採決される予定も進んでいる。

 法務委員会を19日に開くとしても、その手前で厚生労働委員会での「決着」をつけなければ、野党としては引っ込みがつかない状況だが、ここは最大野党民主党が与党と折り合いをつけないように祈るばかりだ。

 情勢が流動的になってきた。
 運動も、世論も高まってきてはいるが、小泉政権の末期の「何でもあり」状態の共謀ならぬ凶暴モードに与党がスイッチを入れ替える危険もある。また、逐次報告することにしたい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

5/18保坂日記:共謀罪、荒波高まる。教基法特開催は先送りへ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/18(木) 23:14 -
  
速報 国会報告 / 2006年05月18日 http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/

 教育基本法特別委員会の理事懇談会が本日12時に行われた。与党からは明日午前1時間、午後4時間の計5時間を小泉総理出席、NHKのTV中継入りで行いたいとの提案があった。

 野党筆頭理事(大畠章宏議員・民主党)からは、
1)理事懇は与野党協議の上、合意のもとに行われるべきで、委員長の一存で決めてしまって
 は困る。
2)昨日の厚生労働委員会での与党の強行採決について抗議する。当委員会では同様のことが
 ないよう申し入れる。
3)国会対策委員会から新たな日程協議には応じないことが決められている、

などの言明があった。

 与党からは、ぜひ大事な委員会だから開催しようと執拗に誘いがなされたが、我々野党側は拒否した。同時に私は代表質問でもふれた3年間70回の与党協議の内容を明らかにするように求めた。
 与党間に協議内容を公開しろと言われても、政党間のことをそうする訳にいかない。私は「自社さ政権」当時の重要な法案協議、国家公務員倫理法等、節目で情報を公開してきたことを述べた。
 衆議院本会議の再開後、明日の委員会の開催は先送りし、国会全体の状況を見ながら与野党で協議することになった。

 教育基本法特別委員会の開催は見送られたが、次に法務委員会理事会は異様な空気に包まれて始まった。
 「民主党との修正協議は続けているが、その協議が実っても実らなくても、明日の委員会日程を立てたい」と強硬な提案が与党側からあった。
 昨日の厚生労働委員会での強行採決を受けて、今後の日程協議には応じられないという野党の立場だが、与党側は明日の朝、9時20分理事会・9時30分委員会で2時間審議で質疑終局・採決を提案した。
 「明日の委員会の内容の協議は出来ない。質疑終局・採決などもっての他だ」と反発。平行線のまま、いったん休憩となった。
 このままだと、与党単独で法案を修正の上、採決に突入する危険性が高まってきた。

追記 まことに不安定な状況となった。
 6時半から始まった法務理事会では、自民ー民主の国対間のやりとりを相互に確認し、日程協議には応じられないという野党側に委員長が職権で11時理事会、13時委員会を立てた。明日の朝にならないと何とも言えない事態だが危険性は先刻書いたとおりだ。
 今日、国民新党が反対方針を決めたと聞いた。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

GJ朝日新聞
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/5/19(金) 1:20 -
  
http://www.asahi.com/national/update/0518/TKY200605180381.html
共謀罪創設法案、19日採決へ
密かに採決するはずの共謀罪の法案をこうもあからさまに明日強行採決しますなんて
騒いだらなかなかあの厚顔無恥な小泉でもできるわけではない。GoodJob朝日新聞
騒いでくれてありがとう。ま、それもやらかすかもしれんが‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

東京新聞に良い記事があります:刑減免より犯罪組織が怖い
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/19(金) 6:53 -
  
またまたですけど、東京新聞に良い記事があります。

ベテランの刑事や公安OBへのインタビューだそうです。

「坊や、あいかわらず、おりこうさんだねえ」と冷笑して、男は続けた。「それが甘いって言うのよ。刑が減免されたところで、組織の回し者に殺されたら何になる? 警察が一生、守ってくれるわけでもないのに。ヤクザとテロリストはな、警察より組織が怖いのよ。坊やの意見は、おりこうさんのキャリア官僚と同じ机上の空論ってやつよ」

↓著作権があるのでURLを示すだけにします。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060518/mng_____tokuho__000.shtml

刑減免より犯罪組織が怖い
共謀罪 刑事が反対する理由
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

刑減免より犯罪組織が怖い というよりも
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川次郎  - 06/5/19(金) 11:22 -
  
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060518/mng_____tokuho__000.shtml
の中で YUKIさんが強調される
「刑減免より犯罪組織が怖い」 

というよりも
私は 以下の事が より重要であると考えております。

凶悪犯罪捜査一筋の刑事 談:
「犯罪組織が対象だという共謀罪だって、法施行から数年後、あれっと気づいた時には、犯罪組織よりも市民団体に矛先が向いているだろうことは想像に難くありません」

ジャーナリスト大谷昭宏氏 談:
「市民団体にスパイを潜り込ませてつぶすために使われるだけだろう」

引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i243220.ppp.asahi-net.or.jp>

ま、それはタイトルですから
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/19(金) 19:15 -
  
この記事は非常に重要な指摘をしていると思います。

共謀罪は目的とされている犯罪組織やテロ組織の摘発に対しては「無力」ということを指摘しているのですから。
このことは「そういえばそうだった」と気付かせるものがあります。

もちろん、この法律の真の目的が市民団体やジャーナリズムを弾圧するためにあるのは明らかでしょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

本日は先送り‥
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/5/19(金) 19:31 -
  
http://www.asahi.com/politics/update/0519/004.html
与党、共謀罪法案の採決先送り 河野議長が要請
モノがモノだけに圧倒的多数を誇る自民党も慎重です。
民主党の合意が必要と感じているのでしょう。
まぁ、テポドンといい、国民の注意をそらすニュースが出てきているし‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

そうですね  Re:ま、それはタイトルですから
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川次郎  - 06/5/19(金) 21:56 -
  
そうですね タイトルですね

ではでは
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@c207117.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

5/19(金)・5/20(土)にある集会の案内です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/5/17(水) 18:58 -
  
今週末にある集会です。ぜひご参加下さい。

☆「連帯労組 関西生コン支部への 権力弾圧と闘う連帯集会!!」のお知らせ

       日時 : 2006年5月19日(金) 18時30分〜
       場所 : 茨木市福祉文化会館303号室
       共催 : 北大阪合同労働組合

 http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/2005_1_13/060519_annai.htm

☆労働運動再生の地鳴りがきこえる」出版記念シンポジウムのお知らせ
      
       日時 : 2006年5月20日(土) 開場17時30分〜
                       開演18時00分〜
       場所 : エル大阪(大阪府立労働会館)大ホール

 http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/2005_1_13/060520_bira.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

必見!武委員長が1時間ほど講演(戸田も参加)。5/19茨木で、5/20はエル大阪で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/18(木) 9:38 -
  
5/19茨木市での集会、5/20エル大阪での集会とも、関生支部の武委員長の話をたっぷり1時
間ほど聞ける貴重な機会なのでぜひ来て下さい。
 武委員長が労働運動と生コン産業の傑出せるリーダーと呼ばれる所以がビシバシと分かるで
しょう。そしてこれからの日本の労働運動の進むべき方向も、国家権力が国策弾圧せねばとシ
ャカリキになる所以も。
 
 両方とも戸田も参加し、5/19茨木集会の方では戸田も15分程度弾圧問題について話をしま
す。(会場には戸田の獄中パンフや青木雄二さんと共同制作の「チホー議会の闇の奥」も置かせ
てもらって販売するのでそちらもお楽しみに!)

 また、5/20エル大阪大ホール1000人規模集会の方は、「労働運動再生の地鳴りがきこえる」
(社会批評社 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shakai/top/shakai.htm
       http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shakai/top/68-9.htm
という本の出版記念シンポジウム全国展開の第2弾で、第1弾は既に岡山市で行ない、第3弾
6/25水戸市、第4弾7/2札幌、第5弾7/8東京で大規模に行なうものです。
 http://www.commirai.org/

 この5/20シンポは武委員長の講演と共に、かつて若き共産党員として戦後武装闘争山村工作
隊も経験し50年代分裂で離党、その後総評オルグや高槻市議も務め労働運動研究家として活
発な活動をしている脇田憲一さんの講演初め、全金港合同田中機械の委員長として名高い大和
田さん、不当逮捕拘留で闘い抜いた釜ヶ崎地域合同労組の稲垣委員長、大阪労働者弁護団の森
博行弁護士らのそうそうたるメンバーが関西管理職ユニオン委員長の中村さん進行役でパネル
ディスカッションを行なうという、左派労働運動界の超豪華企画です。
 とりわけ労働運動、社会変革運動に関心のある方は絶対にお見逃しなく!!

◆スタッフさん、集会紹介するときは必ず会場のHPリンクもしておいてね。
5/19(金)☆「連帯労組 関西生コン支部への権力弾圧と闘う連帯集会」
 http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/2005_1_13/060519_annai.htm
  日時 : 2006年5月19日(金) 18時30分〜
  場所 : 茨木市福祉文化会館303号室
   http://www.city.ibaraki.osaka.jp/ibaraki/shisetsu/kyoikubunka/oku_s.html
  共催 : 北大阪合同労働組合

5/20(土)☆「労働運動再生の地鳴りがきこえる」出版記念シンポジウム
 http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/2005_1_13/060520_bira.htm
  日時 : 2006年5月20日(土) 開場17時30分、開演18時00分〜
  場所 : エル大阪(大阪府立労働会館)大ホール
       TEL 06−6942−0001  FAX 06−6942−1933
   大阪市中央区北浜東3−14 地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅から西へ300m
     http://mic.e-osaka.ne.jp/l-osaka/
     http://mic.e-osaka.ne.jp/l-osaka/access.htm
     http://mic.e-osaka.ne.jp/l-osaka/losakamap2.pdf
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

「労働運動再生の地鳴りがきこえる」、凄くいい本なので内容を紹介!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/18(木) 10:08 -
  
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shakai/top/68-9.htm
労働運動再生の地鳴りがきこえる―21世紀は生産協同組合の時代
 目   次
 まえがき 9
 本書は、21世紀の労働者運動の再生を主題とする。
 21世紀に入って、日本の労働組合の組織率はついに20%を割った(2004年度厚労省労
働組合基礎調査19・2%)。連合「春闘」の賃上げ自粛路線が続くなか、労働者運動の「冬の
時代」は未だ出口は見えない。1989年、ベルリンの壁の崩壊から始まった1991年のソ
連・東欧の国家社会主義の終えんは、戦争と革命の20世紀の終末が決してバラ色でなかった
ことを告げた。にわかに回帰した新自由主義  グローバリズムは、2001年9・11事件以
後、「テロとの戦争」に突入して世界を暗雲で覆っている。

 1世紀におよぶ資本主義と社会主義のせめぎあいのなかで、一方は国家社会主義として失敗し、民衆の反乱で崩壊した。他方で「テロ戦争」に突入した新自由主義  グローバリズムは、貧困化する民衆の抵抗に直面し、体制危機の泥沼にはまっている。われわれは、20世紀後半の労働者運動、社会主義運動の後退局面の当事者であったが、1世紀の運動サイクルから歴史をみれば、闘う労働者や民衆は決して敗者ではないことを確信している。労働者運動は、たとえ敗北の繰り返しであったとしても、民衆の闘いの流れは地中深く伏流水となって続いているのであって、砂漠の長い道程であっても必ずオアシスにたどり着くことができるのである。

 本書は、そういう意味で観念的に夢を追うのではなく、運動の具体例を歴史的・現実的に検証・考察して、21世紀型の労働者運動再生モデルを設定した。そしてその再生モデルとして、連帯労組関西地区生コン支部(以下、「関生支部」または「関生運動」という)の、生コン中小企業とタイアップした生産協同組合運動を取り上げた(第1講)。
 もちろん一地方、一業種の運動モデルを一般化するには無理があるという意見や、果たして生産協同組合が労働者運動再生の中心テーマなのかという疑問も出てくるであろう。それらの疑問や意見に答えるために、労働組合と協同組合の歴史過程の検証(第2講、第3講)や、今日における多元・多様な生産協同組合形態の考察(プロローグ、第4講)も、本書の主要テーマとした。
 そして、新自由主義(市場原理主義)  グローバリズム、「テロとの戦争」との対抗関係として、「ジェンダー平等」と労働格差社会、派遣・パート労働者と非正規雇用問題(第5講)、東アジア進出の日米韓多国籍型資本による太平洋セメントに対抗する、関生支部と韓国建設運送労組の共同闘争、日韓民主労働者連帯(第6講)も主要テーマとした。

 なお、今後への提言として「物流組織化戦略ノート」を掲載した。また「資料編」は、関生支部権力弾圧関係資料及び労働者の政治的結集を呼びかけた「労働者宣言」を、公開記録として掲載した。詳しい説明は「解題」を参照されたい。
 いずれも本書は、21世紀初頭の反グローバリズム運動に結集し、労働者運動の再生と権力弾圧に屈せず日夜闘っている労働者・市民の仲間たちへの、連帯と激励の願いをこめて刊行するものである。
                2005年12月            編著者
 プロローグ 日本プロ野球選手会のストライキ 13
      「やむにやまれず立ち上がった」 14
      「ナベツネに負けてたまるか」 17
      「みんな野球が好きなんや」 20
      21世紀型の労働運動 23
 第1講 関生労働運動の40年 27
     闘いの中から関生支部誕生 28
     「タコ部屋」暴力的労務管理支配からの脱出 31
     産業政策闘争の飛躍的前進 32
     セメント・生コンの産業政策とは何か 33
     1970年代に達成した協同労働権の確立 36
     日本共産党の分裂攻撃と警察権力の弾圧に耐えて 39
     日本共産党と関生支部との対立・分岐の本質 42
     関生コミュニスト同志会発足と第2次権力弾圧 46
 
 第2講 「総評」の解体と「連合」の衰退 49
     なぜ「総評」は解体したのか 50
     公労協の解体 52
     全民労協の結成 55
     左派系労働組合の敗北 58
     21世紀に向けた国家・総資本の労働戦略 59
     総評運動に可能性はなかったのか 62
     「連合」の構造的衰退 66
     労働運動再生に向けて 72
 
 第3講 労働者生産協同組合の歴史過程 79
     冷戦体制の崩壊と9・11事件以後の情勢 80
     労働者生産協同組合の形成過程 83
     労働者生産協同組合の諸形態 87
 第4講 対抗主体としての多元・多様な協同組合運動 91
     地域合同労組(コミュニティユニオン) 92
     職域・職能組合(管理職ユニオン) 96
     地域複合型協同組合 98
     大衆組織と政治組織の組織原則 103
 
 第5講 「ジェンダー平等」と労働社会 107
     地域運動に転進 108
     性別役割分業意識の実態 110
     国連の国際婦人年と女性差別撤廃条約 116
     女性解放運動と労働運動の結合 118
 第6講 関生労働運動と日韓民主労働者連帯 121
     東アジアが世界的激動の舞台に 122
     激動する韓国の労働運動 124
     日韓労働者共闘と民主労働者連帯 130
     本講の結語 136
 ■獄中からの報告 関生労働者運動の理念と「関生魂」 139
            ―権力の弾圧に抗議し、6名の早期釈放を求める
     「逮捕劇」の真相とは 140
     6人の異常な長期拘留 142
     正当な組合活動への弾圧 143
     関生支部運動の特徴と成果 145
     不当弾圧で得をするもの 148
     「生コン支部魂」と運動理念 150
     支配側の深刻な危機 155
     いま起ち上がるとき 157
 ■提言 物流組織化戦略ノート 159
     ―第3次流通革命に対抗してトラック労働者はどう生きるか 
 解 題 160
 第1章 第3次流通革命と物流業界の動向 163
   1 アウトソーシングって、なに? 163
   2 大手物流業者が2、3社になるって? 165
   3 中小・零細運送業者が3分の2倒産するって? 171
   4 押し寄せるグローバリズム 175
 
 第2章 トラック労働者の実態はどうか 182
   1 k燭鮑錣D肇薀奪ne[圈。182
   2 「成果配分制」賃金を考える 186
   3 稼働明細表にみる賃金収奪 191
 第3章 トラック労働者はどう生きるか 195
   1 忍耐はもう限界にきている 195
   2 対抗戦略は協働労働権の確立 198
   3 トラック労働者の要求と組織化戦術 201
 
 第4章 韓国「貨物連帯」のストライキに学ぶ 204
   1 「貨物連帯」のストライキとは 204
   2 「貨物連帯」ストの要求事項 205
   3 「貨物連帯」ストの勝利的妥結 206
   4 「貨物連帯」組織化は要求と闘いの結晶 208
 
■資料編 関生支部権力弾圧関係 211
◆資料編解題 212
   ●緊急声明 全日本建設運輸連帯労働組合等(1・13) 221
   ●新たな権力弾圧に抗議する声明(3・10) 226
   ●武建一委員長の勾留理由開示公判での意見陳述(1・21) 229
   ●武建一委員長の勾留理由開示公判での意見陳述(3・24) 233
   ●武建一委員長の旭光事件第1回公判での意見陳述(5・23) 239
   ●武建一委員長から関生支部第41回定期大会へのメッセージ(10・16) 243
   ●「労働者宣言」公表にあたってのメッセージ 251
   ●関生コミュニスト同志会の「労働者宣言」・内規 254
 
あとがき 261
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

そういうわけで戸田は5/19国会行動に行けないけど、みなさんよろしく!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/18(木) 19:52 -
  
 いよいよ共謀罪の5/19強行採決の危機が迫る中、国会行動に行きたいのはヤマヤマですが、
茨木市での5/19集会への参加が先約なので、戸田は国会行動には行けません。
 みなさんどうかよろしく。共謀罪採決阻止!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

格の違いが見える党首討論
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/5/18(木) 0:23 -
  
いやぁ、国会の党首討論を見て笑いましたね。
終始小沢氏ペース、さすが、言葉の重みが違いますね。
小泉がキャンキャン反論する隙を与えない緻密さが彼の持ち味ですね。
今日は小沢氏のこれまでの人生の積み重ねの重さというものを感じました。
でも、下手に出てそれでいて反論させないというのは好きになれない。
でも、私は菅直人氏のような論理的な鋭さの方が好きなんですよね。
でも、菅氏の場合、小泉が意味不明なことを吼えてしまうのですわ。
言語明瞭意味不明というか、全く論理的でないのですが、強弁するあたりが
国民受けはよろしいようで‥小泉的ディベート術恐るべし(苦笑)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

5/16審議:目配せからまばたきへ、共謀罪審議で驚愕答弁(保坂展人のどこどこ日記)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/16(火) 22:26 -
  
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/78d2fd1d74fb79bf68b47489c4620219

 今日、共謀罪の強行採決は止まった。
 国会周辺には、反対の立場で審議を見守る人々が集まり、また全国からも激励のメールや
FAXをいただいている。この場をもって感謝を表したい。
 正午に開かれた法務委員会理事会では、自民党が民主党に申し入れている「修正協議」の進展をめぐって意見交換があり自民党としては最終合意に向けてなお努力するので、民主党の歩み寄り案を提出するように求めた。
 
 明日も、委員会を設定することは合意されず、次回委員会は19日の金曜以降となり、18日の木曜日に理事会が予定されている。
 緊迫した局面が続いているのは間違いないが、与党が以前よりは世論に敏感になりつつある。「世論と与党の大綱引き」は続いているのだ。

 さて、30分行った法務委員会の質問で、思わずのけぞるような答弁が出た。
 以前のやりとりで「目配せでも成立する」と答弁した大林刑事局長に対して、「その答弁は変わりはないですね」と確認しようとした時に飛び出したもので、「目配せだけでは成立しない」と言い続ける刑事局長に対して、「法務省が前提に置いている団体要件をクリアして、いわば犯罪集団としてスタンバイしている場合は、どうか」と追及すると「ありえないとはいえない」と答弁。
 次の問いに対して「共謀というのは、まばたきやうなずくという行為でも成立する」と言い出したのだ。

 おいおい、「目配せ」は意思表示行為で「まばたき」は生理現象だぞ。いい間違いでないかどうか、確認を求めたところ法務大臣は「まばたきだけで共謀罪は成立しません」と答弁したので、「まばたきだけで成立したら、人類皆共謀罪じゃないか」と指摘し、刑事局長が「暴力団の組長が綿密かつ具体的に犯罪行為を準備し、その上で『黙示の行動』でイロイロすることで共謀罪が成立することはありえなくはない」と再答弁。
 やはり、「まばたき」は言い間違いではなかった。

 日本ペンクラブ(井上ひさし会長)が声明を出した。私は、その一部を読み上げて杉浦法務大臣に所感を求めたが「やになっちゃう、まったくの誤解です」と軽い答弁。しかも、「会って説明するつもりはないか」と聞くと「国権の最高機関である国会で審議をお願いしていることで、国民の理解を求めたい」と向き合わなかった。

 委員会審議では「まばたき」論争で笑い声も起きていたが、冗談じゃない。これだけ反対の強い法案に対して、世論の力など何のその「目配せ」も「まばたき」も「うなずき」も暗黙の共謀を構成する場合もあると主張する法務省は、あまりに無謀ではないか。いや、だからこそ619種類もの共謀罪を提案しているのだという姿が明らかになった。

 この国会での成立を許さず、廃案に追い込むしかないと改めて思う。
 明日は、国会議員会館近くの星陵会館で6時半から「共謀罪に反対する超党派国会議員と市民の集い」が開かれる。大きく声をあげていくしかない。
 (教育基本法は本会議質問の後で、委員会趣旨説明を受けた。委員会審議の開始日を与党は19日を提案したが、与野党間で協議することになった)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

【共謀罪成立推進の一角は統一協会!】(山口貴士弁護士のブログ)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/17(水) 7:06 -
  
 ウームなるほど。統一協会(=勝共連合)と言えば、戸田が阪大寮闘争時代に闘った相手でも
ある。阪大時代の最後に統一協会と阪大当局・警察権力の結託によって逮捕弾圧を受けたりもし
た。http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/saiban_tinjyutu3_7.htm
 この頃ほとんど名前を聞くことがなかったが、こういう方面での策動もしていたのか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【山口貴士弁護士のブログ】
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2006/05/post_c1bd.html

【統一協会】【共謀罪】どうやら統一協会は共謀罪を支持しているようです
統一協会系メディア「世界日報」2006年5月14日付 社説より
-----------------------------------------------
共謀罪/与党再修正案で成立させよ
 犯罪組織が凶悪な犯行を計画しているのにそれを未然に防げず、これまでどれほど多くの人が犠牲になってきただろうか。
 こうした犯罪組織に各国が連携して立ち向かおうと、共謀罪や参加罪が存在しない国は新たにそれを設けることになった。それが今国会で審議されている組織犯罪処罰法改正案である。

恣意的な反対論飛び出す
 共謀罪をめぐってはさまざまな異論もあるが、いつまでも犯罪組織に甘い顔をしていては国民の生命が脅かされるばかりか、世界から不信を買うことになる。与党は異論に配慮して再修正案をまとめたが、同案を今国会で成立させるべきである。
 国際社会では現在、テロ組織による無差別テロだけでなく、暴力団やマフィアなどの麻薬密輸組織が国際ネットワーク化し、国境を越えた凶悪事件も多発している。これら凶悪犯罪を未然に防ぐのは世界的な課題だ。
 わが国もこのことを地下鉄サリン事件で嫌というほど味わったはずだ。また麻薬密輸組織は近年、日本市場をターゲットに侵食し青少年にも薬物汚染が広がっており、この取り締まりも焦眉(しょうび)の急となっている。

 そこで国連では、世界各国が連携してテロ組織などを取り締まるために「国際組織犯罪防止条約」が採択された。わが国は二〇〇〇年に同条約に署名し、〇三年の通常国会で与党だけでなく民主党も賛成して承認された。
 この条約は取り締まりを実効性のあるものにするため、各国に重大犯罪に対する共謀罪もしくは参加罪の創設を義務付けており、国内法を整備しなければ条約を締結できない。そこで、組織犯罪処罰法に共謀罪を新たに盛り込むことになったのだ。

 こうした背景があるにもかかわらず、一部マスコミや野党から「一般市民も飲み屋で相談しただけで捕まる」「内心の自由すら認められない」「六百十九もの罪が対象になっており、暗黒社会の再来だ」といった恣意(しい)的な反対論が飛び出し、それに引きずられて国会審議が暗礁に乗り上げている。
 そもそも組織犯罪処罰法は「共同の目的を有する多数人の継続的結合体であって、行為が組織により反復して行われるもの」を対象団体と規定しており、共謀罪はその団体の活動として犯罪を行う共謀をした者を取り締まるものだ。

 それに六百十九の罪が対象なのは、国際犯罪防止条約が四年以上の懲役刑などを科す犯罪を「重大犯罪」と定めており、それを日本に適用すれば六百十九の罪が対象になるからだ。意図的に対象が広げられたわけではない。
 しかも適用されるのは、あくまでも犯罪組織が行う六百十九の罪に対する共謀である。だから、一般市民には無縁の話だ。
 それでも与党は反対論に配慮して、共謀罪の適用対象をテロ集団、暴力団などの「組織的な犯罪集団」に限定する再修正案を示し、さらに共謀しただけでは罰せず、共謀した者の誰かが実行の下見や凶器購入の資金調達が行われるなど外部的な行動をした場合のみを処罰するとした。

国際公約を実行すべし
 さらに留意事項として条文に「思想・良心の自由を侵すことや、団体の正当な活動を制限するようなことがあってはならない」と明記するとしている。この与党案で杞憂(きゆう)は晴れるのではないか。犯罪組織による凶悪犯罪を防ぐ国際公約を実行し、同時に国民の安寧な生活を守るために共謀罪を早期に成立させるべきである。
-----------------------------------------------
  (山口弁護士の反論)
 霊感商法について、警察が取り締まらないのをいい事に随分と増長しているようです。
統一協会が信仰の名の下にどれだけの被害者を出してきたか・・・。統一協会こそが国民の安寧な生活を脅かしてきた存在です。

 霊感商法が詐欺罪なり恐喝罪なりで立件されてさえいれば、統一協会はまさに「共同の目的を有する多数人の継続的結合体であって、行為が組織により反復して行われるもの」として、一発でアウトなのですが。
 「自分達には関係がない!」という非常に強い自信がなければ、与党の再修正案を高く評価したうえで、「国際公約を実行すべし」と、ここまで強気かつ呑気には書けませんな。しかも、野党や弁護士会などによる批判について「恣意(しい)的な反対論が飛び出し、それに引きずられて国会審議が暗礁に乗り上げている。」とまで酷評しています。

 民事訴訟による対応が有効にダメージを与えていないこと、統一協会問題に対して民事的な対応の限界が来ていることを強く感じさせてくれる社説でした。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

法務省ホームページに「!!」の思いがする(ブログ:ニュースワーカー)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/17(水) 7:14 -
  
<共謀罪>法務省ホームページに「!!」の思いがする(ブログ:ニュースワーカー)
http://newsworker.exblog.jp/3909507/より転載。

 共謀罪に関して、12日から法務省がHP(http://www.moj.go.jp/)に「法務大臣記者会見ダイジェスト」をアップしている。

法務大臣記者会見ダイジェスト
−共謀罪−
「ともかく犯罪集団に対して適用する問題で,一般の国民に全く関係はありません。」
「むしろ,犯罪集団を制圧して多くの国民の生活を安心・安全なものに導いていくための条約であり,国内法です。」
「一般市民の方が目配せしただけで成立するというのは大変な誤解。法案の正しい理解を!!」

 ゴチックの大きなフォントが中央官庁のHPとしては極めて異様に映る。
しかも中央官庁がトップの言葉を紹介するのに、「!!」とは…。
「一般の国民に全く関係はありません」とあるが、「一般の国民」かどうか、レッテル張りを容易にする効果が共謀罪にはある。

 共謀罪の運用によって、権力≠ノ逆らわないのが「一般の国民」ということになってしまうのは明らかだ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

“犯罪集団かどうかは権力が決める!!”杉浦法務相会見
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/17(水) 7:22 -
  
<共謀罪>http://www.asyura2.com/0601/senkyo21/msg/993.html
投稿者 いいげる 日時 2006 年 5 月 16 日 00:33:53: Xn2tbFdBriSHs

http://igelblog.blog15.fc2.com/blog-entry-363.html
<共謀罪>“犯罪集団かどうかは権力が決める!!”杉浦法務相会見

 世間の目がワールドカップの日本代表選出に釘付けになっている隙に、政府・与党は明日の採決を強行するつもりなのか、今日、法務省のウェブサイトに 「 法務大臣記者会見ダイジェスト 」 なる文書が公開された。以下に引用する。

−共謀罪−
「ともかく犯罪集団に対して適用する問題で,一般の国民に全く関係はありません。」
「むしろ,犯罪集団を制圧して多くの国民の生活を安心・安全なものに導いていくための条約であり,国内法です。」
「一般市民の方が目配せしただけで成立するというのは大変な誤解。法案の正しい理解を!!」

<共謀罪>の与党案を読むと、犯罪集団の定義は
 団体のうち,その共同の目的がこれらの罪又は別表第一(第一号を除く。)に掲げる罪を実行することにある団体】
と、どうとでも解釈できる物となっている。
 つまり、杉浦正健法務大臣のこの会見は
“ 犯罪集団 ”か “ 一般の国民 ” か、決めるのは国家権力だ!!
という宣言に等しい。「ニュース・ワーカー」さんも言っておられるが、
共謀罪の運用によって、権力≠ノ逆らわないのが「一般の国民」ということになってしまうのは明らかである。
しつこいようで恐縮だが、もう一度

◆法案に書いてないことは政府・与党がいくら口頭や文書で「解説」してもそれを信じてはいけ
 ない。法案に書いてないことは、法案ではない。
◆国会審議の過程で与党側が答弁で行った法解釈(とりわけ野党が受け入れやすい解釈)には何
 の拘束力もない。
◆国会で口頭で説明しても法案に明記することを避ける場合は、口頭説明を鵜呑みにしてはいけ
 ない。
◆法案に書いてないのは書けない理由があるからであり、なぜ書けないのかを考えて法案の真意
 を見抜かなければいけない。

という心構えに立ち戻って考えて欲しい。
 ヤメ記者弁護士さんも言っておられるように
共謀罪が,テロ対策,暴力団対策,オレオレ詐欺などの振り込め詐欺対策だとすれば,共謀罪の対象となる団体をそのように限定すればいいだけのことであり、対象を限定しても、法務省の立法目的は達せられるのに、なぜ、対象となる“組織された団体”の定義が曖昧なままなのか。
 どんな人間でも逮捕できる(少なくとも“不当逮捕だ”と批判されなくなる)ようにするためであろう。
 反戦ビラを撒いたら逮捕される。それも、一件や二件ではない。許可を得ていた反戦デモで音楽を流したら逮捕される(近くを通った右翼の街宣車の騒音は見逃し)。
 小泉内閣の“改革の嘘”を暴いたら、被害者も居ないのに痴漢をでっち上げられ、“手鏡教
授”とマスコミに大々的に書き立てられて社会的に抹殺された人もいた。

「元検弁護士のつぶやき」さんには
 反対意見の中で濫用の危険性として例示されているシミュレーションのほとんどは、検事の感覚ではばかばかしくて捜査なんかする気になれないものです。
という文言があったが、馬鹿馬鹿しいか否かを判断するのは、その時々の国家権力であって我々民衆ではない。

 アメリカでは<共謀罪>は反戦運動を潰すために使われている。<愛国法>も暴走している。そして日本でも、言論の萎縮を狙った“国策捜査”と思しき事件が、僕が知っているだけでこれだけ起こっているのだ。<共謀罪>に反対する井上ひさし氏の声明には
「国旗国歌法ができた時、政治家は強制しないと言った。今は日の丸・君が代に背を向けた教師は処分される。いったん法律ができればそうなってしまう」という文言がある。

 また当ブログには
「不起訴になるような、あるいは無罪判決が出るような逮捕は全部不当ですし、法廷で全部が検証されて行きます。また、警部クラスの警官であれば不起訴になるような逮捕は避けようとするでしょう。」という主旨のコメントが寄せられた事もあったが、
すでに起訴価値がない事件でも身柄を拘束し、家宅捜索をするのは活動自粛を狙ってのこと。
処分保留もいつ起訴されるのか、と委縮させる効果があるプチ逮捕が頻発している。
 まさに“共謀罪、無罪でも「目的」達成”であり、不当逮捕が言論統制に高い効果を発揮している実例と言っていいだろう。

<共謀罪>は密告奨励法でもあり、また、全てのコンピューターの持ち主を犯罪者に仕立て上げられる<サイバー刑法>も、<共謀罪>と抱き合わせで審議されている。
 法務省の「組織的な犯罪の共謀罪に関するQ&A」 には

Q5  共謀罪が設けられると,通信や室内会話の盗聴,スパイによる情報取得などの捜査権限
  が拡大され,国民生活が広く監視される社会になってしまうのではないですか。
--------------------------------------------------------------------------------
 A「組織的な犯罪の共謀罪」には,厳格な要件が付され,例えば,暴力団による組織的な殺
   傷事犯,悪徳商法のような組織的詐欺事犯,暴力団の縄張り獲得のための暴力事犯の共謀
   等,組織的な犯罪集団が関与する重大な犯罪の共謀行為に限り処罰することとされていま
   すので,国民の一般的な社会生活上の行為が本罪に当たることはあり得ません。
    また,組織的な犯罪の共謀罪の新設に際して,新たな捜査手段を導入するものではあり
   ません。
    したがって,他の犯罪と同様に,法令により許容された範囲内で捜査を尽くして適正な
   処罰を実現することで,国民の生命,身体,財産を組織犯罪から保護することとなりま
   す。
という、一見、盗聴などないかのような記述があるが、盗聴法は既に施行され「盗聴捜査年次報
告書」なども出されている。
 そもそも、電子メールは「信書」であると法律の文言に書いてあるわけではないので、既に盗
聴され放題かも知れない。“国民生活が広く監視される社会”は、もうそこまで来ている。

 悲しいかな、“ 叩いてほこりが出ない ” という人は殆んど居ない。何かしら、弱みなり何なりを抱えている。
 今でこそ、ブログでこのような声を挙げる事も出来るが、<共謀罪>と<サイバー刑法>を使えば、その時々の権力者にとって都合の悪いことを言う人間を、いくらでも黙らせることが出来るようになる。
 まさに、北朝鮮並みの暗黒社会である。戦前の日本やフセイン政権下のイラクなど、言論の自由が制限されている国はいずれも悲惨な末路をたどっている( 若しくは、たどりつつある ) ことは言うまでもない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

【遠山清彦外務大臣政務官(参院議員)の主張】共謀罪は『治安維持法』ではない
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/17(水) 7:36 -
  
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/112.html
●遠山清彦参議院議員 メルマガ5/8
T-mode 遠山清彦の国会奮戦記 http://blog.mag2.com/m/log/0000060924
===================================================================
       共謀罪の問題:現代の『治安維持法』ではない
==================================================================
・・・やや偏ったマスコミ報道があるため、国民のみなさんの中には批判的な方が多いようですが、誤解も多いと感じています。今日は、「共謀罪」をテーマに書きたいと思います。

<『治安維持法』とは違う>
 マスコミの一部には、現在政府が提出し与党修正案が付された組織犯罪処罰法改正案について、主に「共謀罪」の導入を理由に、「現代の『治安維持法』だ」との意見を喧伝する向きもあるようです。結論を先に言えば、これは全くの誤解・誤報であり、事実と異なります。
 なぜか?最初の、そして最大の理由は、「今回の改正案は2000年に国連で採択され、2003年に国会承認された『国際組織犯罪防止条約』の中に規定されている内容を国内法で担保するために国会提出されているから」です。

 戦前の治安維持法のように、国家権力による統制を強めたい政府が一方的に提出したのではなく、国連で議論され採択された条約で、しかも日本の国会では与党のみならず野党の民主党と共産党(いつも反対なのに!)さえ締結に賛成した規程を国内法化するために改正案が出されているのです。
 野党は今気勢をあげて反対に回っていますが、今頃反対するなら、なぜ2004年の条約審議の時に賛成したのでしょうか?全く理解に苦しみますし、姿勢が一貫していません。
 マスコミはこの点をあまり出さないので、あえて強調しますが、野党のこの法案に対する審議姿勢は不誠実の一言です。

<国民の不安・懸念>
 しかし、いままで日本の刑法になかった「共謀罪」の導入に、国民が懸念を持つのは当然であり、その懸念を払拭する努力は必要です。
 公明新聞の5月4日付け解説記事(4面)が「共謀罪」を取り上げていますが、その中で国民の不安は次の2つに集約されるとしています。
(1)心の中の合意(共謀)だけで処罰されるため、思想まで処罰されるのではないかという
  不安
(2)会社やNPO団体など普通の活動をしている団体までも、共謀罪の対象にされるのでは
  ないかという不安。
条約が定めた共謀罪の場合、犯罪を意図し、それを他の人と謀議しただけで処罰対象になるので、犯罪をまだ実行していなくてもそれを意図する心の中の「故意」だけで処罰される可能性があります。
 また、「組織的な犯罪の共謀罪」(条約)の対象となる団体についても、政府の改正案では「団体の活動として犯罪実行のための組織により行う犯罪」または「団体の不正権益の獲得、維持、拡大の目的で行う犯罪」を共謀した団体を処罰することになっていますが、拡大解釈された場合、一般の会社やNPO団体なども対象になるのではないか、との懸念が表明されてきています。

<与党修正案のポイント>
 上記の国民の懸念について公明党は今までの国会審議の中で理解を示し、それを払拭する修正を政府に求めてきました。今国会では与党としてその目的で修正案を作成し、国会に議員立法として提出し、併せて審議されています。
 与党修正案のポイントは以下の通りです。

 まず、条約上の共謀罪が成立するのに、単に「心中で合意する」だけでなく「犯罪の実行に資する行為をする」という条件をつけました。
 すなわち、複数で「○○氏を殺そう」という謀議をしただけでなく、その実行のために具体的な準備をした場合に共謀罪としての処罰対象になるようにしたわけです。犯行現場や逃走経路の下見をしたり、犯行に使う車両や機材の予約行為など、客観的に共謀を判断できる場合にのみ犯罪が成立するようにしたのです。

 次に、共謀罪の対象の団体を限定する修正をしました。
 つまり、拡大解釈の余地をなくし、一般の会社などが処罰対象にならないようにしたわけです。
 具体的には、処罰対象の団体の定義を「共同の目的が重大な犯罪等を実行することにある団体」とし、犯罪を実行することがそもそも団体設立・活動の目的になっているような団体に限るようにしたわけです。
 与党修正案提出者の漆原衆議院議員(公明)は、「これによって、暴力団や、振り込め詐欺、リフォーム詐欺などの詐欺集団、テロ集団といった明らかな犯罪組織だけが共謀罪の対象」と明快に説明しています。
 仮に、一般の会社などの団体が脱税などの犯罪行為について取締役会などで謀議をしたとしても、それだけで犯罪を共同の目的とした団体にはならず、よって組織犯罪処罰法の対象にもならないのです。

 これら2つの修正ポイントは、まさに国民の声に公明党が耳を傾け、自民党と協議した上で国会に提出したわけで、私はしっかり説明がされれば、国民の懸念は払拭されると確信しています。

<民主党修正案:2つの矛盾点>
 久しぶりに長くなりましたが、最後に、民主党修正案の矛盾について。民主党はGW直前に衆院法務委員会に独自の修正案を提示しましたが、2つの矛盾点=問題点を抱えています。
 1つは、対象犯罪について、政府案では「死刑、無期、4年以上の懲役刑または禁固刑に相当するもの」になっているのに対し、「5年以上の懲役刑または禁固刑」にして、対象犯罪の数を政府案(615)から半減させようという修正を提案しています。
 しかし、日本の国会がすでに承認している条約は明示的に「4年以上」を求めており、この民主党修正案は条約内容に反します。3年前に条約に賛成していたのに、その内容と異なる修正を求める民主党の態度は自己矛盾と断ぜざるをえません。

 2つ目の民主党の修正ポイントは、対象犯罪に「国際性」(越境性)の条件をつけるというものですが、これも理解しがたいものです。
 共謀罪が成立するような犯罪は必ずしも常に国際的な組織によって国境を越えて行われるとは限りません。もし、民主党の修正を受け入れた場合、日本国内で日本の犯罪集団によって自己完結的に行われうる組織犯罪の共謀は全く処罰対象にならないことになり、法律の「抜け穴」になってしまいます。
 国際性のないものであっても、組織犯罪は許さないというのが政府の基本姿勢であり、私はこれは国民の大多数から支持されると思います。

<何でもかんでも「右傾化」ではない>
 まとめれば、今回の組織犯罪処罰法の改正の目的は、「犯罪組織が行う重大な犯罪の共謀に限って処罰する」というものであり、巷間言われているような国家統制強化のための法律改正ではありません。
 冒頭書いたように、きっかけも国連で採択された条約なのですから、当然です。
 最近マスコミの一部は、日本が右傾化しているという視座から、国会で政府与党が行うことを何でもかんでも「右傾化の象徴」と描きたがります。
 厳密な国会審議の検証や法律案の精査に基づいてそのような主張をするなら私も理解しますが、往々にしていい加減なレッテル張りの報道が(特に映像メディアに)多く見受けられ、私は非常にミスリーディングだと思っています。これでは、国民は適切な判断をすることができなくなってしまいます。

 一部の(あえて右よりな発言ばかりする)国会議員はともかく、大多数の私たち議員は国民の側に立ち、国民の代表として国民の意見を聞きながら慎重に審議をしているのが、現実です。教育基本法にしても組織犯罪処罰法にしても、特に公明党は拙速な議論を避け、時間をかけて審議した上で国会に臨んでいることをご理解いただきたいと思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

↑遠山政務官(参院公明党!)主張のウソに大反論!(阿修羅掲示板・政治)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/17(水) 7:47 -
  
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/114.html
投稿者 提供人D 日時 2006 年 5 月 16 日 19:09:15: zjIwxfdYJcbls
【コメント】
 遠山議員は共謀罪の条約の担保としてつくられているから治安維持法と同じではないと主張していますが、条約がもともとつくられるけっかけは麻薬取引などのマネーロンダリングを阻止するためであって、コンビニの万引きにまで共謀罪を成立させることを求める規定は条約にはありません。
 (一部のジャーナリストや一部野党議員はテロ対策のためだといっていますが、テロ対策“にも使える”、テロ対策“にも関わっている”というだけで、もともとは麻薬売買やマネーロンダリングのための条約です)

 共謀罪創設法案が現代の治安維持法であるとの批判が起きているのは、人の精神的活動を萎縮させる可能性が共謀罪にあるためであって、そうした国民の懸念を払拭する制度的歯止めについて、予備行為を構成要件とするなど、国民が納得するようなかたちで説明しているとは思えません。
 遠山議員は条約に賛成したから共謀罪法に賛成すべきだと言っていますが、間違いです。
 国内法整備については“別途検討するという前提”のもとで条約は国会で審査・成立されたわけですが、その前提条件を遠山議員は忘れているのでしょう。

 条約審議の時には、政府・与党は国内法制についての具体的な内容を提案していません。
 提案されていないことについて誰も同意することはできません。政府・与党の国内法整備提案に白紙で同意することを前提に条約が批准されたわけではありません。

 与党修正案の「犯罪の実行に資する行為」との部分については遠山議員はるる説明していますが、かえって誰にでも共謀罪が適用されることを示唆する結果になっています。
 たとえば、逃走経路の下見などの準備行為がなければ成立しないと言っていますが、捜査当局から見れば、たまたま買い物で歩いていただけでも「逃走経路の下見をしたのだろう」と理由をつけて別件逮捕で自白に追い込むという使い方ができるということであって、結局、与党修正案では国民の精神的自由権は守られないことになります。

 共謀罪で逮捕され「犯人は共謀して犯罪の逃走経路を下見をしていた」などと報道された国民が「一般の国民」として扱われ警察が批判されるかというと、そんなことはあり得ないわけです。
 また遠山議員は、団体要件について「重大な犯罪」に限定しているから一般に適用されないとも説明していますが、「重大な犯罪」の対象がおよそ620罪という広大な範囲を対象にしている以上、「対象限定」という言葉の意味からはほど遠いと言わざるを得ません。

 盗聴法審議の時、公明党は、300以上あった政府案の対象犯罪を4罪にまで限定する修正案を提案しました。しかし、今回、公明党は620罪の適用範囲をそのまま温存しています。
 公明党は、小渕内閣当時の公明党とくらべても、中道与党としての存在感がまったくありません。
 ちなみに脱税の謀議は共謀にならないと遠山議員は言っていますが、脱税も共謀罪の適用罪のひとつに含まれており、2006年4月28日の衆議院法務委員会で杉浦法務大臣が「個別具体的に判断して、(共謀罪に)当たりうる場合もある」と答弁しています。
 遠山氏は国会議員なのに議事録をまともに読んでいないのでしょうか。遠山氏は自分の解釈を守るのであれば一政治家として政府与党に提案の撤回を求めるべきですし、それができないなら党を出て「脱税は共謀罪の適用対象外だ」と主張し提案に反対すべきでしょう。

 民主党修正案については、遠山氏は対象犯罪を5年以上とするのは条約との整合性が無いと批判しています。4年が5年になっただけで整合性がとれず条約に反するというのは極論です。

 日本政府は、人権条約や労働福祉条約について様々なおかしな留保をつけています。
 たとえば、休日出勤に休日手当てを支給しなければならないという条約を日本は締結していますが、日本政府は休日出勤させても休日手当てを支払わない会社があるからこの義務規定は国内法整備を留保すると言って、休日手当ての無賃労働を容認させています。
 これは明らかに条約条文に規定されている義務を放棄しており、条約の趣旨を根底から否定するに等しいひどい留保です。
 そういうひどい留保をし、それを容認している日本政府・与党が「4年が5年になったから条約に反する」と主張するのはまったく整合性が無く、ご都合主義、ダブルスタンダードと言うよりありません。

 私は“越境”組織犯罪防止条約の加入に留保条件をつけるべきだと考えていますが、整合性うんぬんを言うなら、政府は条約制定会議で「共謀罪は日本の法制度になじまない」と主張していたわけで、政府の条約署名こそ整合性がありません。
 政府は条約に反対していたのになぜ賛成に転じたのか、野党は会議録や協議記録などの外交文書の開示を求めていますが、政府は外交上の信頼確保を理由に情報開示を拒否しており、議論がそこでストップしています。

 ちなみに政府の条約留保に対するダブルスタンダードは5月16日の法務委員会でも議論され、野党の「留保の姿勢がおかしい」「条約の趣旨をとりちがえている」との批判に、法務省も外務省も答弁できずに立ち往生し、法務大臣も石原法務委員長もオロオロしていました。勝負あったという感じです。
 
 遠山議員は、外務大臣政務官として条約交渉の情報開示の拒否に参与した人物であり、つまり国会・国民に対する説明を拒否している当事者のひとりです。国民に対する説明責任を政府・与党が果たしていないことを自己弁護しながら、国民に対し「信頼しろ、納得しろ」と言うのはムリがあります。納得してもらいたいなら説明責任を果たさねばなりません。

 遠山氏は共謀罪に越境性条件を付与することにも反対していますが、それこそ条約との整合性が保てません。
 遠山氏は「法律の抜け穴」と言いますが、条約は越境性の無い純然たる国内犯罪に共謀罪を適用しろとまでは求めていません。
 遠山氏は、「条約に書いていない主張は認められない」と野党案を批判する一方、条約に書いていない政府与党案については「法律の穴になるから賛成しろ」と主張しており、ダブルスタンダードもいいところです。

 遠山氏は「国民の意見を聞きながら慎重に審議をしている」と書いていますが、公明党は法務委員会理事会で参考人招致に難色を示し、公聴会の開催提案も拒否し、公聴会と参考人招致無しで採決することに賛成していたことは、野党議員や院内集会等の国会報告で知られているところです。

 遠山議員は、理事会の公明党の態度を国民は知らないだろうと思ってナメているのでしょうか。自分の党が法務委員会でどういう態度をとっているかを知らないのか、あるいは知ってて国民にホラを吹いているのかはわかりませんが、いずれにしても遠山氏は外務政務官として、議員として問題があると思われても仕方が無いように思われます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

そうか、公明党と公明党政務官はこんな酷いウソと隠し事をしていたのか!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/17(水) 7:54 -
  
 公明党がいかに酷いウソをつき、参考人招致や公聴会の開催提案を嫌がって共謀罪採決に走
っていたことがよく分かりました。
 やっぱりロクなもんじゃないですね、公明党は。

>公明党は法務委員会理事会で参考人招致に難色を示し、公聴会の開催提案も拒否し、公聴会
>と参考人招致無しで採決することに賛成していたことは、野党議員や院内集会等の国会報告
>で知られているところです。

>遠山議員は、理事会の公明党の態度を国民は知らないだろうと思ってナメているのでしょう
>か。自分の党が法務委員会でどういう態度をとっているかを知らないのか、あるいは知って
>て国民にホラを吹いているのかはわかりませんが、いずれにしても遠山氏は外務政務官とし
>て、議員として問題があると思われても仕方が無いように思われます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

【河野太郎外務副大臣(自民党衆院)の主張】条約刑法は共謀罪を新設していない
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/17(水) 8:05 -
  
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/113.html
投稿者 提供人D 日時 2006 年 5 月 16 日 18:57:28: zjIwxfdYJcbls

●河野太郎オフィシャルウェブサイト - ごまめの歯ぎしり
http://www.taro.org/ml/index.html
http://www.taro.org/ml/mailmagazine/index.html
ごまめの歯ぎしり 06年4月21日号
ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
河野太郎の副大臣日記
===========================================================
 犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法などの一部を改正する法律案の国会審議が始まる。
 この法律案は名前が長いので、略して「条約刑法」と呼ばれる。

 条約刑法は、平成15年に国会で、自民党、公明党、民主党および共産党が賛成して承認した「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」に基づいて刑法や刑事訴訟法その他の法律を改正するための法律である。
 この「国際連合条約」とは何かというと、組織的な犯罪の共謀罪や証人などを買収することを処罰する規定を設けたり、贈賄罪に関して自国民の国外犯を処罰する規定を設けたりする法整備を各国がやることを決めたもの。
 この条約の審査は国会で、自民、公明、民主、共産が賛成し、特に条約に留保事項をつけることもなく承認された。

 この条約刑法は、自公民共が賛成して承認した条約に基づいて、条約が批准した各国に求める法整備を一括してやるものだ。
 この条約刑法を批判する声の中に、「共謀罪」などという罪を新設するのはけしからんという声がある。
 が、日本には、いまでも共謀罪という罪がある。

 たとえば、刑法、軽犯罪法、爆発物取締罰則、地方公務員法、国家公務員法、スポーツ振興投票の実施に関する法律、モーターボート競走法、小型自動車競争法、競馬法、自転車競技法、破壊活動防止法、自衛隊法、日米相互防衛援助協定などに伴う秘密保護法、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う刑事特別法、に、それぞれ共謀罪又は陰謀罪が設けられている。

 だからこの条約刑法が共謀罪という罪を新設するものだという批判には誤解がある。
 国際的な刑事ルールを整備していくためには、双罰性、つまりこの罪は自国でも罪になるし相手国でも罪になる、を整備していくことが必要だ。

 ある犯罪行為が、A国では罪に問われるがB国では罪に問われないという状況では国際的な刑事協力が難しくなる。だから、世界各国がきちんと組織犯罪に関する行為を同じように処罰することにしましょうというのがこの国連条約の狙いである。
===========================================================
■発行:河野太郎
●購読申し込み・解除:  http://www.taro.org/
●関連ホームページ: http://www.taro.org/
●ご意見・お問い合わせ: http://www.taro.org/contact.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
河野太郎というのは、こういう人物です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E9%87%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E
昭和38年(1963年)1月10日 - )は、平成期の政治家。衆議院議員。自由民主党所属。
父は、衆議院議長の河野洋平。河野一郎は祖父、河野謙三は大叔父に当たる。

総務大臣政務官を経て、現在、法務副大臣、自民党神奈川県連会長。

2005年総選挙の際、小泉純一郎首相へ比例代表南関東ブロックに重複立候補するよう要請したが、公職選挙法により、ブロック内に張ってある首相の名前や写真が入った政党ポスターをはがす必要があることが判明。そのため、首相は重複立候補を断念した。

2006年5月11日に自民党本部で会見を開き9月に行われる自由民主党総裁選挙に立候補を表明し、消費税を8%に引き上げ基礎年金に当てることや教育の地方分権を政策の柱にすることを会見で明らかにしたが、鈴木恒夫からは「推薦人が集まらない場合は麻生太郎の指示に戻るように」と忠告された。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

↑河野太郎外務副大臣主張のウソに大反論!(阿修羅掲示板・政治より)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/17(水) 8:13 -
  
 提供人Dさんの反論が冴えてますね。
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/115.html
投稿者 提供人D 日時 2006 年 5 月 16 日 19:37:16: zjIwxfdYJcbls
【コメント】

 共謀罪創設の議論が紛糾し、法務省だけではなく条約交渉をしていた外務省も国民から批判されはじめ苦境に立たされているためか、河野太郎議員や遠山清彦議員などの外務担当議員が援護射撃をはじめたようです。
 
 5月16日の法務委員会の審議もネット中継で見ましたが、野党のきびしい質問に大臣や政府委員が答えられず、なんども立ち往生して野次られる場面が見られました。国会の議論では野党に勝負ありというところですが、衆議院の議席だけは圧倒的に与党が優位に立っているので数の力でおしきることも予想されます。
 
 さて、河野太郎氏の議論ですが、法務委員会の参考人だった川端博明治大学法科大学院法学部教授の陳述内容とほぼ同一です。
 河野太郎氏・川端博明氏の主張の問題は、一般刑法犯罪と特別刑法犯罪を区別しておらず、特別刑法に共謀があるから一般刑法にもあってよいのだという近代刑法原則を逸脱した議論を展開しているという点に尽きます。

 たしかに「共謀」という“言葉”は現行法の一部にあります。
 しかし、河野議員が指摘した法律はすべて特別刑法として特定前提状況のもとでのみ共謀が成立されるべく規定されており、今回提案されている共謀罪のような、「重大組織犯罪のみ対象だ」と呼びつつもその内実は620近くあるがごとき一般刑罰にも適用される共謀罪とは質的に異なります。
 特別刑法に共謀規定があるから4年以上の一般刑罰にも共謀が肯定されるとの意見は飛躍しています。
 係る暴論が出てくるのは、特別刑法の特別性を正しく理解していないか、あるいは理解していながらその理念を無視しているかのいずれかでしょう。
 
 特別刑法の「共謀」は、大別して三種類あります。
 ひとつは内乱罪のような国家的重大犯罪、もうひとつは八百長賭博や暗号漏洩など通信の秘密や業務の秘密によって担保される法益を侵害する犯罪、そしてもうひとつは治安維持法や公務員法などの予防犯罪。
 
 刑法の陰謀罪(共謀罪)は、外患誘致や内乱など、国家重大犯罪のみに適用されており、例外中の例外の扱いです。選挙違反と内乱罪の犯人を同じ扱いにせよという議論は非現実的です。
破防法の陰謀罪も国家重大犯罪の類型刑罰という考えることができます。

 自衛隊法の共謀罪も同様で、多数共同反抗共謀罪、無権限部隊指揮共謀罪などがありますが、これらの共謀罪が適用されるケースはクーデターや外患誘致などの国家重大犯罪が想定される状況が前提です。
 クーデターが現実に発生し得るような特殊な客観状況があってはじめて成立するという前提で共謀罪が置かれているわけで、だからこそ自衛隊員と会話して意思疎通したからといって共謀罪が適用されるなどという濫用は起こりえなかったわけで、今回提案されている共謀罪の前提とは異なります。
 
 それから、自衛隊法と地方公務員法と国家公務員法にはそれぞれストライキ共謀罪などの共謀犯規定があります。
 私はこうした予防主義的な刑罰は廃止すべきだと思いますが、このスト共謀は、スターリンの扇動で公務員たちが暴力革命を唱える共産党に呼応してゼネストを起こすといった前提状況が成立していた時期に作られた刑罰で、今はスターリンはいないどころかソ連も無くなっていますし、共産党も暴力革命など主張していませんし、公務員がみんなストをやりたがっているという状況でもないわけで、ストライキ共謀が成立する前提状況はほとんど成立しません。

 もし消防など、市民生活に影響をもたらす身分を持つ公務員がストで公務を放り出せば、世論はたちまちストをしている公務員を非難しストをする意義が失われるでしょう。
 つまりスト共謀などが適用される状況は無くなっているため、消防士さんや警察官などの公務員と会話したからといって共謀罪が適用されるなどという解釈の濫用は起こらなかったわけです。
 今回提案されている共謀罪の前提条件とはまったく異なります。時代錯誤もいいところです。
 
 それからスポーツ振興投票の実施等に関する法律の共謀罪ですが、「指定試合においてその公正を害すべき方法による試合を共謀した者」(42条)を罰することになっています。
 賭博共謀は、公営賭博の関係者は莫大な個人的利益をもたらす八百長試合の誘惑が起こりやすい立場にいるため、禁止規定による職員本人の自制心だけに期待するだけでは公正な試合を担保しにくいという特殊事情があるので、職員だけではなく八百長試合を共謀した者も処罰する必要があるわけです。

 モーターボート競走法、小型自動車競走法、競馬法といった公営賭博制度も同じ理屈で、小さなリスクで巨額の利益を得ることができる誘惑の多い特殊な身分の人がいるという限定状況を前提にして共謀規定が存在しています。
 公営賭博の関係者と会話しただけで共謀罪に問われるなどという適用解釈の濫用がおこらないのは、賭博共謀の前提として共謀する職員の競技への関与というという前提状況があってはじめて成立するわけですから、反戦団体に適用されるなどの解釈の濫用は起こらないわけです。
 
 結局、ほとんど拡大解釈される機会が無いような特殊状況だけに適用されるのが特別刑法の共謀罪刑であって、今回政府・与党が提案している共謀罪とは前提がまったく異なるということです。
 
 それから最後に軽犯罪法の共謀ですが、河野氏は誤解しているようですが、条文には共謀という文言はありますが、これは予備行為の存在が前提条件に成立することになっていますので、軽犯罪法の共謀とおなじように条約刑法を考えるのならばなおさら、予備行為を伴わずに既遂に達してしまう政府・与党案の共謀罪は否定されねばならなくなります。

 河野氏は野党に塩を送るつもりだったのでしょうか。だとしたらよくやったとほめてやりたいところです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

河野太郎クン嘘はいけないよ
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/5/17(水) 23:43 -
  
▼戸田さん:
> ある犯罪行為が、A国では罪に問われるがB国では罪に問われないという状況では
>国際的な刑事協力が難しくなる。だから、世界各国がきちんと組織犯罪に関する行為
>を同じように処罰することにしましょうというのがこの国連条約の狙いである。

前に私が書いたように、条約で定められているのは2つ以上の国にて行われるもの、
外国で行うもの、他の国に影響を与えるものと条約上にしっかり書いてある。
(3条の適用範囲を参照)
つまり今回与党が提出しているのは全くの言論弾圧法案で、民主党が出している
案こそが条約の主旨にあったものである。(まぁ、議論の余地と、厳格な適用
について明文化が必要だが)そこをはっきりさせなきゃ、国際条約をもちだされても
迷惑な話。このように本当に重要なことを隠して議論を進めるのは非常に卑怯な
話で、政治家として恥ずべき行為。政治家は国民にしかるべき説明を行う義務がある。
説明に欺瞞は許されない。欺瞞だらけの河野太郎よ恥を知って国会を去れ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

誰でもできる【共謀罪反対運動】座して待つのはやめよう!
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/17(水) 19:55 -
  
先にも紹介しましたが、アクセスが少ないので新たに紹介します。
誰でもすぐに出来る反対運動です。
非常に簡単なのでアクセスをお願いします。

[Cyberaction] Say ”NO” to 共謀罪 サイバーアクション【転送・転載歓迎】

グリーンピース・ジャパンは去る4月19日、アムネスティ・インターナショナル日本、ピースボート、日本国際ボランティアセンター、VAWW-NETジャパン、差別国際運動日本委員会、子どもと教科書全国ネット21とともに「共謀罪に反対するNGO・NPO共同アピール」を発表し、5月15日現在で189団体の賛同を得ています。反対世論の高まりとともに、ようやくマスコミも問題の深刻さを取り上げるようになり、衆議院法務委員会での強行採決に歯止めをかけてきましたが、政府・与党は今週はじめにも採決の構えです。

 グリーンピース・ジャパンは共謀罪法案の廃案を求めます。

 ぜひこのサイバーアクションに参加して、法案審議を担当する国会議員、各党代表、マスコミに共謀罪反対の声を届けてください。

アクションは以下のページからすぐにできます。
http://www.greenpeace.or.jp/info/features/civil_liberty/cyberaction/

ここで送信すると、衆参の法務委員、首相、法相にメッセージが送られます(主な DoCoMo、au などの携帯電話からも送信可能です)。

また、5月17日(水)午後2時から衆議院議員面会所で行うNGO・NPOリレートーク集会にもご参加、ご注目をお願いします。詳細は
http://www.greenpeace.or.jp/event/e20060517/view

           グリーンピース・ジャパン事務局長 星川 淳
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

おーい座間市方面の人〜!座間市議会がよりによって門真市議会に視察の不思議!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/17(水) 18:04 -
  
 議会運営の非民主制・閉鎖性・非市民性では全国で最低の部類に入ることは間違いないこの
門真市議会の運営について、何を思ったのか、神奈川県座間市議会の議会運営委員会ご一同が
5/19に「議運視察」に来ることになった。
 座間市議会:
 座間市役所:http://www.city.zama.kanagawa.jp/ の中の■暮らしのガイドの中、
       ○市議会・選挙 項目の「市議会」をクリック
   市議会議員名簿・議席番号順・会派別名簿などが載っている。議員は顔写真付きで、HP
  持っている議員はそのリンクも載せている。
      市議会事務局 TEL046(252)8872 FAX046(252)8557
  日本共産党座間市議員団:http://www.city.zama.kanagawa.jp/
  ざま市民の党 沖永明久:http://homepage3.nifty.com/okinaga/
  神奈川ネットワーク運動議員:牧嶋とよ子  http://tmakishima.kgnet.gr.jp/
                                     等々。
 議会運営委員会 (定数8名) (敬称略)
    委員長: 鈴木健治 政和会
    副委員長:小野たづ子 公明党
      委員:牧嶋とよ子 無会派
      委員:竹市信司 市民連合
      委員:山本愈 政和会
      委員:菊川ユリ子 日本共産党
      委員:飛田昭 市政クラブ
      委員:吉田富雄 自由民主党明政会

 ご一行は、5/18朝に座間市を出て午後に伊丹市の議運を視察、大阪市内に一泊し、5/19午前
に門真市議会議運を視察し、午後に帰路に着くとのこと。いずれも相手市議員との懇談はなく
議会事務局職員から説明を聞いての視察のみ。
 それにしても何で門真市議会なんかを視察先に選んだのだろう??
 門真市の議会事務局に聞いても分からないので、座間市の議運の何人かの委員の方に電話し
て聞いてみたが、戸田としてはどうもよく分からなかった。

★これが戸田から5/17「座間市議会 議会運営委員会のみな様への申し入れ」!

 「当面のご注目」の
◎市財政立直しや市政刷新の動きや意見あれこれ 06/05/17更新
   http://www.hige-toda.com/_mado04/zaiseitatenaosi/2004/saisei_index.htm の
  何で門真市議会に視察?座間市議会運営委員会への申入れ 06/05/17up
   http://www.hige-toda.com/_mado04/zaiseitatenaosi/2006/sisatu/zama_mousiire.htm
を見て下さい。
 以下に申し入れの全文を紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 座間市議会 議会運営委員会のみな様への申し入れ  
    2006年5月17日  大阪府門真(かどま)市議会議員 戸田ひさよし(無所属)
           
 突然のFAXで失礼したします。私は門真市の無所属議員の戸田(2期8年め)と申しますが、
このたび5/19にみなさまが門真市の議運に視察にお出でになる事を知り、どうしてもお伝えし
ておきたいことがあり、座間市・市議会HPを見て、議運の委員の方々と議会事務局あてにFAX
させていただきました。
        < 申し入れ >  
         
1:私は貴議運が門真市議運に視察にお出でになることを知り、非常に驚きました。
  門真市議会は「全国最低レベル」の非民主的・閉鎖的・非市民的運営をしている議会とし
 て有名な所であり、その議運を視察対象にされる妥当性が全く見あたらず、悪くすると税金
 浪費視察として納税者の批判を受ける可能性すら有り、貴市議会にとっても不名誉なことに
 なりはしないかと危惧するものです。
  議会や行政が行なう「先進地視察」については、例えば保育園の民営化推進などの場合は
 それを「先進的」と見なすかどうかは様々な判断がありえましょうが、こと門真市議会の規
 則や運営については、どのような立場のどなたから見ても「後進地」でしかなく、絶対に「先
 進地」とは認識できないはずの実態です。
  貴議運におかれてはどこからのどういう情報や判断によって門真市議会を視察先に選んだ
 のか奇異の念に駆られざるを得ません。失礼ながらぜひご検証なされることをお勧めします。
         
2:門真市議会の後進性はざっと上げただけでも以下の通りです。
 1. 多数派の恣意的横暴による議会言論抑圧が甚だしい。
   私は1期めに問責・懲罰・辞職勧告決議を乱発され、とうとう懲罰取り消しの民事裁判
  を起こして最高裁まで争って全国的に有名になったほど。その闘争によってここ2〜3年
  はさすがに懲罰攻撃はなくなったが、「質問打ち切りの動議」や「発言禁止の指示や命令」、
  「議事録からの一方的削除措」などは未だにしょっちゅう行なわれている。議場で論議を
  尽くすことを厭う与党議員多し。

 2. 本会議質問質疑は2回までに制限され不誠実答弁されても追及できず。
 3. 近隣他市と較べて審議時間が半分以下程度とかなり短い。常任委員会は1日のみ開催で、
  1時間程度で終わる事も少なくない。これは与党議員側が「委員長注意」や「質疑打ち切
  り動議」など発言抑制措置を取るため。(委員会での質疑・質問・討論への時間制限規則は
  ないが)
 4. 本会議一般質問は1人あたり20分以内に制限。私が当選した99年9月議会より規則制
  定。
 5. 無所属議員は議運メンバーになれず傍聴だけで「発言申し出―許可制」とされている上
  に、発言申し出をしても私の場合は全く許可されず、直接利害のある問題でも全く発言で
  きなくされている。
         
 6. 与党会派の談合と規則・運営の改悪によって、無所属の私は常任委は8年度連続で文教
  委のみに押し込められ、派遣議員では99年に消防議会の観光地視察問題を批判しために、
  それ以降7年度連続で私だけが派遣議員から排除され続けている。
 7. 私への嫌がらせで、2000年に「議会にカバン持ち込み禁止」「男性議員は上着ネクタイ
  着用」などのアホウな規則を制定し、門真市議会は全国の笑いものになった。
    (私がこれを無視して有名無実化しているが、規則は未だに廃止されていない。)

 8. 「開かれた議会」への指向性ゼロ!
   議員も傍聴者も議場への録音機持ち込み禁止に規則制定。
   夜間休日議会開催の提起には与党議員が「経費の無駄」と決め付け、全くやる気見せず。
 9. 議事テープは議員に渡さずダビングも許さない。
   会議室で聞き取り起こしが許されるだけ。
 10. 議案審議部分の議事テープに至っては、委員会報告の本会議議決までは委員にすら聞か
  せない!
   常任委や決算特別委でのやり取りを聞き直そうと思っても不許可!そういう「慣例」を
  固守。
        
 11. 「議会だより」は答弁概要すら載せず議会報告の体をなさず。本会議質問の項目を小さ
  く列挙のみで質問者氏名無し、各議員の賛否行動全く不明。HPも紙も議会後約2ヶ月も
  経ってから公開。
   「今の議会で何が行なわれているか」は市民には全く不明。上程議案の紹介すらせず。
   作成には議員を関与させず職員作成で与党側の思いのままの紙面に。議員編集の提起を
  与党拒否。
       
3:最近起こった変化と言えば、まともな論戦を封じて3月議会で議席定数の6削減を強行し
 たことくらいですが、まさか貴議運がこれを「議会改革の先進例」と考えるおつもりはない
 と信じます。
  議会改革に向けた視察で、当該市議員との懇談が設定されていないのは誠に残念ですが、
 私としてはこれを機会にみなさまからご意見ご質問や視察後の報告をいただけたら幸いと考
 えております。
  当方こそ学ばせていただくべき事に満ちている貴座間市議会の一層のご発展を祈念いたし
 ます。失礼しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

共謀罪5/12採決策動を粉砕したぞ!しかし5/16採決の危機が出てきた。これも粉砕を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/13(土) 13:10 -
  
 5/12終日の国会行動は大変盛況になった。夕方の衆院議員会館内での超党派市民集会は立錐
の余地もないほどの結集になった。(詳しくは後ほど。)
 戸田は大いに充実感を持って今朝、無事帰阪。睡眠を取って、今から車の整備に行ってくる。

 さてしかし、次は5/16採決の危機が出てきた。保坂展人議員HPから紹介する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   保坂展人のどこどこ日記  
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/7e132adeda9c8b3d5b2276fe6092b9ff
共謀罪、16日「強行採決」の危険性 
                     速報 国会報告 / 2006年05月12日
 昨晩遅くまで質問準備をしていたのだが、今朝、衆議院法務委員会理事会に出席したら、私の質問が予定されていた11時過ぎに杉浦法務大臣が参議院本会議に答弁のため出かけるという。
 共謀罪というこれだけの重大法案で「大臣欠席」では審議にならないと判断し、次回委員会での質問時間確保を条件に来週に順延することにした。そして、与党側からすでに民主党への再修正案が提示された。

 再修正案の主な内容は、
(1)適用される「団体」(政府案)を「組織的な犯罪集団」に改め、「共同の目的が罪を実行
  することにある団体」と定義
(2)処罰できるのは「犯罪の実行に必要な準備その他の行為」に限る
(3)適用には「労働組合その他の団体の正当な活動を制限することがあってはならない」と
  明文化――となっている。(朝日新聞)
と報道されている通りの内容だが、

 民主党は「合意までにはなお隔たりがある。与党に本質的な修正に踏み込むという姿勢が見られない」とした。
 与党側は、「16日までに精力的に修正協議をすすめてぜひまとめてほしい」と要望した。

 そして、採決へ向けた与党側の提案があった。「いよいよ審議時間も十分とってきたので、来週の16日(火曜日)には質疑終局・採決をお願いしたい」。
 どうも、修正協議はそれまでですよ、との姿勢に見えた。 野党側は「まだまだそんな段階ではない。多くの国民が心配をしている状況なので、国民の声を聞く公聴会などもやるべきではないか」と拒否、そして平行線の議論となった。

昼、複数の記者やジャーナリストから「16日強行採決」という情報が流れてきた。与党側から「採決」提案があったのは事実だが、野党側は拒否していて、結論は出ていない。
16日は午前中は参議院法務委員会で問題のある入管法審議が行われ、午後1時からの衆議院本会議で「教育基本法改正案」が趣旨説明され、私も本会議場で質問に立つ。本日の衆議院法務委員会理事会で決まった次回審議は、16日の午後3時30分から5時30分までの2時間(野党のみ)である。

 本会議などへの波及をさけるため不正常な採決(強行採決)は、夕刻が多い。
 教育基本法審議入りの条件を整えて、17日は「小泉対小沢」党首討論という舞台もセットされた。裏を返して考えると民主党が17日に徹底抗戦をしにくいようにという意図も感じられる。医療法案の採決は伸びるかもしれない。
 と考えると、実は16日は共謀罪の修正協議が整わなければ、強行採決の危険も相当にあるというのが私の見方だ。

 「強行採決」と世論との大綱引きが与党を慎重にさせていることもあわせて考えると、この週末に世論とメディアがどのように動くのか、もっとも大事な局面となってきた。

 教育基本法ネット提言を呼びかけたら、すでに多くの人から国会論戦にあたって参考になる意見をいただいた。(ありがとうございます) もちろん、本ブログで共謀罪反対の声を拡げていただいている皆さんにも、来週月曜日までに「共謀罪への疑問点・ネット提言」も募集する。

 今日は、恒例のネイキッド・ロフトで『「ニート」って言うな』(光文社新書)の内藤朝雄さんを招いての若者文化論だ。興味のある方はお出かけください。(といっても3時間前の告知で申し訳ないが)

 それでは、よい週末を。そして、共謀罪反対の輪を拡げよう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

連帯労組、大阪からバスで東京へ走る!本日5/16共謀罪採決阻止国会闘争へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/16(火) 10:02 -
  
 戸田は5/16もしょうもない談合人事のための臨時議会で参加できないが、連帯労組の方は本
日未明から近畿地本部隊として、本日に危惧されている共謀罪の強行採決阻止のための国会前
闘争にバスで向かっている。
 共謀罪採決を絶対に阻止しよう! 可能な限り国会前闘争に結集しよう!
 
 5/16と5/17の共謀罪阻止闘争の日程
5/16(火)
  8:30〜国会周辺の地下鉄出口でビラまき
       こんな感じ(写真):
     http://www.hige-toda.com/_mado04/kenpou/index_kyoubouzai.htm
  9:30〜終日 衆院第2議員会館前の歩道で座り込み
   こんな感じ:(写真):
      http://www.hige-toda.com/_mado04/kenpou/index_kyoubouzai.htm
  緊急集会 17時 衆議院第二議員会館前 http://www.kyoubouzai-hantai.org/
  17:30- 共謀罪の強行採決を許さない緊急集会
      http://tochoho.jca.apc.org/evx/event20060516.html
      衆議院議員面会所 (衆議院第一議員会館の向かい側、地下鉄国会議事堂前駅
                1番出口・永田町駅1番出口から徒歩3分)
        ■主催 共謀罪の新設に反対する市民と表現者の集い実行委員会

5/17(水)
  8:30〜国会周辺の地下鉄出口でビラまき
     こんな感じ(写真):
     http://www.hige-toda.com/_mado04/kenpou/index_kyoubouzai.htm
  9:30〜終日 衆院第2議員会館前の歩道で座り込み
     こんな感じ:(写真):
      http://www.hige-toda.com/_mado04/kenpou/index_kyoubouzai.htm
  12:00〜13:00 日弁連主催院内集
                      参院議員会館第5会議室会
  午後2時〜4時 5・17院内リレートーク
     場所:衆議院議員面会所(衆議院第一議員会館向かい国会議事堂側)
     主催:「共謀罪」に反対するNGO・NPO共同声明呼びかけ人グループ
  午後6時半〜超党派国会議員と市民の集い
           星陵会館(千代田区永田町2-16-2 tel 03-3581-5650)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

<共謀罪>“犯罪集団かどうかは権力が決める!!”杉浦法務相会見
←back ↑menu ↑top forward→
 一般国民ももう騙されないぞ  - 06/5/16(火) 12:05 -
  
☆ 阿修羅掲示板より転載

世間の目がワールドカップの日本代表選出に釘付けになっている隙に、政府・与党は明日の採決を強行するつもりなのか、今日、法務省のウェブサイトに 「 法務大臣記者会見ダイジェスト 」 なる文書が公開された。以下に引用する。

−共謀罪−
「ともかく犯罪集団に対して適用する問題で,一般の国民に全く関係はありません。」
「むしろ,犯罪集団を制圧して多くの国民の生活を安心・安全なものに導いていくための条約であり,国内法です。」
「一般市民の方が目配せしただけで成立するというのは大変な誤解。法案の正しい理解を!!」

<共謀罪>の与党案を読むと、犯罪集団の定義は団体のうち,その共同の目的がこれらの罪又は別表第一(第一号を除く。)に掲げる罪を実行することにある団体】と、どうとでも解釈できる物となっている。
つまり、杉浦正健法務大臣のこの会見は“ 犯罪集団 ”か “ 一般の国民 ” か、決めるのは国家権力だ!!
という宣言に等しい。
「ニュース・ワーカー」さんも言っておられるが、共謀罪の運用によって、権力≠ノ逆らわないのが「一般の国民」ということになってしまうのは明らかである。

しつこいようで恐縮だが、もう一度

法案に書いてないことは政府・与党がいくら口頭や文書で「解説」してもそれを信じてはいけない。
法案に書いてないことは、法案ではない。
国会審議の過程で与党側が答弁で行った法解釈(とりわけ野党が受け入れやすい解釈)には何の拘束力もない。
国会で口頭で説明しても法案に明記することを避ける場合は、口頭説明を鵜呑みにしてはいけない。
法案に書いてないのは書けない理由があるからであり、なぜ書けないのかを考えて法案の真意を見抜かなければいけない。
という心構えに立ち戻って考えて欲しい。

ヤメ記者弁護士さんも言っておられるように
共謀罪が,テロ対策,暴力団対策,オレオレ詐欺などの振り込め詐欺対策だとすれば,共謀罪の対象となる団体をそのように限定すればいいだけのことであり、対象を限定しても、法務省の立法目的は達せられるのに、なぜ、対象となる “ 組織された団体 ” の定義が曖昧なままなのか。
どんな人間でも逮捕できる ( 少なくとも “ 不当逮捕だ ” と批判されなくなる ) ようにするためであろう。

反戦ビラを撒いたら逮捕される。それも、一件や二件ではない。許可を得ていた反戦デモで音楽を流したら逮捕される ( 近くを通った右翼の街宣車の騒音は見逃し ) 。小泉内閣の “ 改革の嘘 ” を暴いたら、被害者も居ないのに痴漢をでっち上げられ、“ 手鏡教授 ” とマスコミに大々的に書き立てられて社会的に抹殺された人もいた。

「 元検弁護士のつぶやき 」 さんには
 反対意見の中で濫用の危険性として例示されているシミュレーションのほとんどは、検事の感覚ではばかばかしくて捜査なんかする気になれないものです。
という文言があったが、馬鹿馬鹿しいか否かを判断するのは、その時々の国家権力であって我々民衆ではない。

アメリカでは<共謀罪>は反戦運動を潰すために使われている。<愛国法>も暴走している。そして日本でも、言論の萎縮を狙った “ 国策捜査 ” と思しき事件が、僕が知っているだけでこれだけ起こっているのだ。

<共謀罪>に反対する井上ひさし氏の声明には

国旗国歌法ができた時、政治家は強制しないと言った。今は日の丸・君が代に背を向けた教師は処分される。いったん法律ができればそうなってしまう
という文言がある。

また当ブログには

不起訴になるような、あるいは無罪判決が出るような逮捕は全部不当ですし、法廷で全部が検証されて行きます。また、警部クラスの警官であれば不起訴になるような逮捕は避けようとするでしょう。
という主旨のコメントが寄せられた事もあったが、すでに起訴価値がない事件でも身柄を拘束し、家宅捜索をするのは活動自粛を狙ってのこと。処分保留もいつ起訴されるのか、と委縮させる効果があるプチ逮捕が頻発している。

まさに “ 共謀罪、無罪でも「目的」達成 ” であり、不当逮捕が言論統制に高い効果を発揮している実例と言っていいだろう。

<共謀罪>は密告奨励法でもあり、また、全てのコンピューターの持ち主を犯罪者に仕立て上げられる<サイバー刑法>も、<共謀罪>と抱き合わせで審議されている。

法務省の 「 組織的な犯罪の共謀罪に関するQ&A 」 には

Q5  共謀罪が設けられると,通信や室内会話の盗聴,スパイによる情報取得などの捜査権限が拡大され,国民生活が広く監視される社会になってしまうのではないですか。
-----------------------------------------------------------------------------
 A  「組織的な犯罪の共謀罪」には,厳格な要件が付され,例えば,暴力団による組織的な殺傷事犯,悪徳商法のような組織的詐欺事犯,暴力団の縄張り獲得のための暴力事犯の共謀等,組織的な犯罪集団が関与する重大な犯罪の共謀行為に限り処罰することとされていますので,国民の一般的な社会生活上の行為が本罪に当たることはあり得ません。
 また,組織的な犯罪の共謀罪の新設に際して,新たな捜査手段を導入するものではありません。したがって,他の犯罪と同様に,法令により許容された範囲内で捜査を尽くして適正な処罰を実現することで,国民の生命,身体,財産を組織犯罪から保護することとなります。

という、一見、盗聴などないかのような記述があるが、盗聴法は既に施行され「 盗聴捜査年次報告書 」 なども出されている。そもそも、電子メールは 「 信書 」 であると法律の文言に書いてあるわけではないので、既に盗聴され放題かも知れない。“ 国民生活が広く監視される社会 ” は、もうそこまで来ている。

悲しいかな、“ 叩いてほこりが出ない ” という人は殆んど居ない。何かしら、弱みなり何なりを抱えている。今でこそ、ブログでこのような声を挙げる事も出来るが、<共謀罪>と<サイバー刑法>を使えば、その時々の権力者にとって都合の悪いことを言う人間を、いくらでも黙らせることが出来るようになる。まさに、北朝鮮並みの暗黒社会である。戦前の日本やフセイン政権下のイラクなど、言論の自由が制限されている国はいずれも悲惨な末路をたどっている( 若しくは、たどりつつある ) ことは言うまでもない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

やれやれ、本日は強行採決なし!次の法務委5/19(金)が最大の山場だ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/16(火) 18:03 -
  
 戸田は議会が終わって事務所に戻ってきたが、スタッフが衆院法務委員会のHP中継を見て
いたところ、さっき5:45に法務委員会が採決なしで「散会」になった。
 次の法務委17日(水)ではなく5/19(金)になりました。
 やれやれ。とりあえずの報告です。

 あす5/17の集会などはそのままの予定で開催されます。
 誰か詳しい報告お願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

画期的なメール送信システムを紹介します。
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/16(火) 21:57 -
  
一発で様々なところに同時にメールを送信できるシステムがあります。
以下をご覧ください。
http://www.greenpeace.or.jp/info/features/civil_liberty/cyberaction/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

5/9国会行動時の戸田のインタビュー映像
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所 スタッフ  - 06/5/11(木) 13:45 -
  
共謀罪TV http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/
この中の5月10日記事で戸田が5月9日国会行動時にインタビューを受けた映像が
紹介されています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

「共謀罪反対で国会前に来た門真市議員の写真」がこんなに載ってます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/16(火) 12:29 -
  
 各種のHPから紹介します。戸田の宣伝カーは国会前闘争をしている多くの人々を元気づけ
ました。また、往復路の多くの人々にも宣伝効果がありました。
◆カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
   http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060510

◆戸田と古賀さん 5/9   http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060512#1147442056
 コメント
  戸田議員は、労働運動弾圧事件をうけた方です。
 彼に対する逮捕劇は、テレビを呼び込んでのパフォーマンスだったと聞きます。闘う議員を
 つぶしたいというのが公安なのでしょう。しかも市議会で辞職決議が勧告されたり、中傷ビ
 ラがなにものかによってばら撒かれたり(千葉の補選と同じ構図)されても、トップ当選さ
 れています。
  今度の選挙でも絶対当選してほしいものです。
  あと右翼だと思われたという話はほほえましいはなしですね。

◆戸田とスタッフ5/12
   http://blog.goo.ne.jp/kamayan13/e/8069cc73c6b00e57d01ce3d5410bd1c1
◆戸田ひさよしカー 2006年05月12日
  http://blog.goo.ne.jp/kamayan13/e/49ee795f39bf0479ba37f5d3bf1a85b6
◆共謀罪反対坊さん(この人は国会前で連日行動。ニューヨークにお寺がある)
  2006年05月12日
  http://blog.goo.ne.jp/kamayan13/e/462acfe8501fb54425f7d0a64622d787

共謀罪TV(ティーブイ)
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/
の中の、
 2006年5月10日 (水) 共謀罪TV(ティーブイ)
  戸田ひさよし門真市議会議員が語る

5/12国会行動での戸田宣伝カーが載っている。
共謀罪ブログ(暫定版)
「共謀罪に反対する表現者たちの会」メンバーからのメッセージ
  http://wave.ap.teacup.com/kyobozai/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 おなじ名前だけど、こちらの「共謀罪TV」アーカイブス
  http://black.ap.teacup.com/kyobozaitv/
もついでの紹介しておきます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

「ちょいマジ掲示板」絶不調で書き込みできず!しばしお待ちを
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/15(月) 11:44 -
  
 5/13午後から、「ちょいマジ掲示板」の調子が急に悪くなって、書き込みができない状態が
頻発している。
 これについては「技術支援」さんに頑張ってもらっているが、5/14午後にいったん回復した
ものの、さっき5/15午前11:30に書き込もうと思ったら「返信」も「新規投稿」も「書き込
みエラー」となって全然書き込みができない状態に戻ってしまっている。

 これは、「ちょいマジ掲示板」で便宜的「管理人」(=今後の正式名称「技術支援」)さんが
分析しているような「ヘビーな使い方をしていたので、データファイルの許容量が想定よりも早
く越えてしまったことにあると思われます」
ではないはずだ。

 なぜならば、「ちょいマジ掲示板」は2005/9/20〜2006/3/7と3/19〜4/21夕方までの記録を全て消滅させてしまい、大変身軽になっているし、以前の「ヘビーな使い方をしていた」時期
には何ら問題が起こっていない。
 そしてまた、「自由論争掲示板」の方は不具合が起こっていないからだ。

 今のところ原因は不明だが、何とか回復していきたいと思っているので、しばしお待ち下さ
い。本来「ちょいマジ掲示板」に書きたいことを「自由論争掲示板」に書くこともOKです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

「ちょいマジ」より転載:昨日の不具合について (投稿者 管理人-5/14(日) 14:23)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/15(月) 11:48 -
  
 「ちょいマジ掲示板」より転載紹介

@昨日の不具合について            管理人  - 06/5/14(日) 14:23 - 

昨日、『共謀罪5/12採決策動を粉砕したぞ!しかし5/16採決の危機が出てきた。これも粉砕を!』の書き込みがあって以来、掲示板のデータファイルが書き込み不能になりました。

詳細な原因は不明ですが、ヘビーな使い方をしていたので、データファイルの許容量が想定よりも早く越えてしまったことにあると思われます。

対処法としては、データファイルを過去ログ化するローテーションを早くすることが有効な様です。

過去ログは上の選択項目の「過去ログ」をクリックすれば見ることができる上、検索対象としても設定可能です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

↑「管理人」は戸田だけ。この方の正式名称は「技術支援」とします
←back ↑menu ↑top forward→
 唯一の「管理人」=戸田 E-MAILWEB  - 06/5/15(月) 11:50 -
  
 この投稿はさっき「ちょいマジ掲示板」に書き込もうとしたら「投稿エラー」で不可能だった
ものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 たぶん便宜的にこの方は「管理人」という名称を使ったのだろうと思いますが、「管理人」を
名乗れるのは、全ての価値判断まで含めて掲示板運営を管理する戸田だけです。
 この方にも、逮捕オツカレのアホウのような荒らし書き込み者の排除や削除もしてもらって
いますが、それは戸田からの個別具体的な依頼に基づく技術支援としてやってもらっているこ
とです。
 今まで正式な名称を決めていなかったことが混乱を招いたわけで、これを契機にこの方の正式名称を「技術支援」とさせてもらいます。よろしく。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

半角1万3000文字可能でないと全然ダメ。データ許容量の問題ではないはず
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/15(月) 12:10 -
  
 技術支援さんの今の見立ては「ヘビーな使い方をしていたので、データファイルの許容量が
想定よりも早く越えてしまった」ことにあると思われる、というものですが、これは当たって
いないと思う。
 なぜなら、
1:今の掲示板は2005/9/20〜2006/3/7と3/19〜4/21夕方までの記録を全て消滅させてしま
 い、大変身軽になっている。
  それ以前の06年3/7段階では今の何十倍ものデータ量があったのに全然問題は起きてい
 ない。
2:「自由論争掲示板」の方は何ら不具合が起こっていない。

3:技術支援さんには電話で「もともと半角1万文字で設定していた」と言ったが、どうもこ
 れは戸田の記憶違いで、戸田の投稿下書き用紙の設定が42文字×43行であり、これで3ペ
 ージ半くらい投稿出来るようにしているから、
 42文字×43行×3.5ページ=6321文字(全角)=半角12642字で、実際には半角1万3000字
 の書き込み上限設定をしていたということのようだ。
  今までこれでやって来たし、またこれくらいのことができないようでは戸田にとってこの
 掲示板はアカンタレということになってしまう。

*戸田にとっては、戸田が設定した条件での掲示板運営が急に出来なくなったとすれば、それ
 は「揺るがせに出来ない重大事故」である。早急な原因究明と回復が望まれる。
  それにしても困った、困った。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

戸田さんの保釈金ていくらだったんですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 明るい共産党をつくる会 E-MAILWEB  - 06/5/13(土) 21:37 -
  
戸田さんの保釈金ていくらだったのですか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@acoska008009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

聞いてどうする?
←back ↑menu ↑top forward→
 不当弾圧とたたかう市民  - 06/5/14(日) 11:49 -
  
保釈金は、逃亡を防ぐという名目のもと、司法的嫌がらせに使われることもあり
一般的に高いです。選挙の供託金の10倍〜100倍〜1000倍です。
自治体選挙供託金はこれに比べると良心的な額ですね。いくらだったのかと、
裁判所に聞いたらどうです?  にほんきょうさんとう(ほ、にアクセントがある)にもその経験者がたくさんいるから、事例は豊富でしょう。ぼくは、額を聞いても利益が無いと思います。金のない貧乏人は保釈金すら払えず、獄中のままという司法制度の
現状こそが問題だと思います。ま、戸田さんは人脈や役職から、借り入れなどでまかなっているのでしょうけど。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

保釈金は○○○万円だったと思う。国家による身代金強要に等しいことだ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/14(日) 12:03 -
  
 「明るい共産党をつくる会」さん、お久しぶりです。
 ちょっと唐突な質問の仕方だと思いますが、詳しくは裁判所か、「関西生コン労組弾圧とたた
かう戸田ひさよし門真市議を支援する会」に聞いてみて下さい。
http://www.hansen-fukushi.com/katudou/torikumi.htm
  大阪市北区天満3丁目1番11号 反戦・福祉議員ネット内
  TEL/FAX:06(6352)3696 E-mail:todashien@yahoo.co.jp
     郵便振替口座番号:00980-9-252059

 裁判が終了したら戻ってくるお金とは言え、この大金を一括支払いしなかったら保釈されな
いわけで、国家による監禁と身代金強要に等しいことだと憤慨しています。
 上の「支援する会」でカンパや借り入れをして保釈金を作ったとのことで、今からでも保釈
金カンパをしてくれる人がいれば大歓迎とのこと。
 戸田自身は保釈金についてノータッチなので、これ以上の問い合わせは掲示板ではなくて、
上記の「支援する会」連絡先までお願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

今日の採決はなし、再修正案登場
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/5/12(金) 19:59 -
  
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060512i409.htm
与党は12日午前の衆院法務委員会理事会で、組織犯罪処罰法改正案の共謀罪が適用される団体について、「重大な犯罪を実行する団体」との表現を改め、テロ集団、暴力団などの「組織的な犯罪集団」に限定する再修正案を民主党に示した。
まぁ、これも民主党が蹴ることを願いますね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

再修正案も粉砕を!
←back ↑menu ↑top forward→
 全くだ  - 06/5/12(金) 21:49 -
  
>まぁ、これも民主党が蹴ることを願いますね。

▼ねこかぶりさん:
全く同感です。この際、共産党は適用対象なのか?社民党はどうなのか?両党をそれぞれ支持する労組・民主団体はどうなのか?新社会党は?労働党は? 中核派は? 革マル派は? 第四インターは? 全交は?革労協は?・・・・・・・・・オウムは?ザインは?*:学会は?法輪功は?統一協会は? などなど具体的に適用の是非を教えて欲しいものです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

先に掲載した小倉さんの文章を読むべき
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/12(金) 23:14 -
  
私がこの掲示板に掲載した小倉利丸さんの文章を読むべきです。

http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=200;id=01
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

他の人権に関する条約を含んで読むべき
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/5/13(土) 1:36 -
  
日本国内では共謀罪の条文の最悪の事態について読むべきだが、条約については
他の人権に関する条約も含んで包括的に読むべきだと思う。まぁ、日本は民主主義が
成熟してないが、他の先進国は多少ヒステリックになる時期はあるが、ゆりもどし
も含めると十分理性的であると思う。まぁ、こんな法律が理性的に運用されることを
期待してはいけない日本においては一部においてキチガイじみた法律がないのが
一番だが、現在の状況を鑑みるに与党の案のまま通るか、一応歯止めになるものを
含めて通るかが重要である。ここにおいて条約であることを見るに、一国の裁量の
範囲を区切って、世界的に「暴力的組織」との認識を得られるのは重要でないか?
他先進国で政党となっているような団体が突然「暴力的な集団」と見なせるわけが
ない。まぁ、どこぞの政党の親はおフランスではしっかりカルト教団であるけど(笑)
ここで考えなければならないのは我が懸命なる日本国民は図らずも連立与党に
衆院のみの判断で法律を通せる2/3の議席を与えてしまったのである。連立与党が
その気になれば独断で立法できるのである。それによる弊害を如何に少なくするかは
悲しくも連立与党の「恥」の概念にすがらざる負えない。どこまで妥協するか
民主党とのチキンレースになるんですよ。第一義を廃案に持ち込むことを置いて、
それが不可能ならその次マシな法律を成立させる準備を図らずも民主党執行部は
行っているのですよ。そこの気持ちは理解して欲しい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

共謀罪:5/10採決なし。5/12(金)強行採決の危険性迫る!緊急全力決起で阻止を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/10(水) 14:59 -
  
衆院法務委員会での共謀罪審議は、本日5/10(水)は強行採決なしで乗り切ることができた。
(先ほど国会内の辻元清美事務所に問い合わせして確認)
 ヤレヤレだが、今度は5/12(金)の審議後に強行採決される最大の危険が迫っている。関係者
の誰もが非常に危機感を持っている。

 しかし同時に、本日5/10、明日5/11、そして5/12当日に国会結集大闘争を組むことによっ
て、マスコミを動かし、他の国会日程や政局とも絡んで与党内の危惧を拡大させ、5/12採決を
させないことも十分に可能性がある。
 そして5/12に採決がなされなければ、今国会での共謀罪成立は流れると言われている。

 つまり、今から5/12までの間の共謀罪採決粉砕闘争の盛り上がりが全てを決める!
 最大にして最後のヤマ場が5/12当日国会現場結集闘争も含めた今からの闘いである。
 ここがロドスだ、ここで跳べ!

 国会に結集出来る可能性がある人は何はさて置いても国会現場闘争に結集しよう!!
 どうしても結集できない人は、マスコミと国会議員にバシバシと共謀罪絶対反対のメール
やFAXを送ろう! 街頭に出て宣伝しよう!HPやブログで宣伝しよう!
 この3日間が日本社会の暗黒転落を阻止出来るか否かの瀬戸際だ!
 必死になって共謀罪を阻止しよう!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

◆戸田は今夜再度宣伝カーで出発し5/12国会行動へ!緊急に同乗者求む!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/11(木) 8:50 -
  
 共謀罪が5/12(金)に強行採決の危機、同時に、この日に国会周辺で終日の大衆行動を大量に
広げることで共謀罪廃案の目が出てくる、という瀬戸際状況への最大限の自己投入ということ
で、今夜夜7時頃から再び宣伝カーで出発し、明日5/12(金)早朝からの国会行動に参加するこ
とにした。
 軽自動車での東京行き連チャンは、正直言ってシンドイが、ここで全力を振り絞らなければ
悔いが残るということと、共謀罪状況を廃案勝利方向に一転させる5/12闘争の現場に立ち会っ
ておきたいという気持ちで断固頑張る。

 また、5/9に国会行動に参加して、大阪からあの宣伝カーとノボリ旗で市議会議員が参加し
てきたという事実が運動に与える「弾み効果」・「元気効果」が非常に大きいことも分かった。
 戸田の国会行動参戦が、全国から出てくる人が増えること、自治体議員の結集が増えること
の契機になることを大いに期待する。
 それは5/12に採決なしの暫定勝利を得た場合の「最後の採決危機」となる5/17(水)に向けての全国大結集にも大いにプラス効果をもたらすことになる。
  ここがロドスだ、ここで跳べ! 

 ところで、古賀さんがどうしても仕事の振り替えができず今回は同行できないので、ドライ
バーが不足となった。そこで、戸田宣伝カーの同乗運転ができる参加者1〜2名を急遽募集す
る。
 条件は、
 1.車の運転がちゃんとできる人。
 2.5/11本日夜7時前に戸田事務所に来れる人。(帰りは5/12夜東京出発で5/13早朝帰阪)
 3.東京往復の燃料・高速代で約4万円かかるので、1万円〜2万円を負担してもらいたい。

 戸田としても辻元支援者関係などをあたってみる。同乗するぞ〜!という希望者は早めに戸田事務所:06-6907-7727に電話してきて下さい。
 最悪、誰もいなかったら、戸田は1人で出発します。それぐらいの事はダイジョウブ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

おおっ!さっそく1人同乗申し込み。残りあと1人いないか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/11(木) 9:31 -
  
 戸田HPを見て、連帯関係団体から若者1人の同乗申し込みがあり1人決定! 
 これで最小限のメンバー確保ができた。よかったよかった。

 あと1人だけ、同乗参加が可能です。
 歴史的な5/12国会行動に、栄光の戸田宣伝カーに乗って乗り付けることのできる幸運に浴す
る最後の1人は誰だ?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

どこからでも参加可能な5/12早朝〜夜の国会行動と現段階の国会状況を紹介!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/11(木) 9:26 -
  
http://www.kyoubouzai-hantai.org/news/housin.htm

5/12(金)
 8:30〜国会周辺の地下鉄出口でビラまき
  こんな感じ(写真):
     http://www.hige-toda.com/_mado04/kenpou/index_kyoubouzai.htm
 9:30〜終日 衆院第2議員会館前の歩道で座り込み
  こんな感じ:(写真):
      http://www.hige-toda.com/_mado04/kenpou/index_kyoubouzai.htm
12:00 院内集会に合流
  採決時、緊急抗議行動
午後5時半〜院内集会(民主・社民・共産議員よびかけ、超党派) 
  衆議院第二議員会館第1会議室で
  「共謀罪」の強行採決に反対する!超党派国会議員と市民の緊急院内集会
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 国会の最新状況分析
■社民党保坂展人 衆院議員 「どこどこ日記」
<共謀罪、世論の力が「強行採決」と綱引きを始めた> 
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/b3bccc58c4c9e902c5b76742d1c6e08b
 速報 国会報告 / 2006年05月10日
 ようやくメディアでも「共謀罪」が取り上げられるようになってきた。名前はとっつきにくいが、よく説明を聞いてみると大変な法案であることは間違いない。法務委員会の現場で、与党側
の連休前のギスギスした「採決モード」がやや変化してきたように感じる。
 明らかに巨大与党が「世論」を意識し始めた。昨日の参考人質疑でも、「よりよい修正を行うにやぶさかでない」という意味の発言が出てくるようになった。小泉内閣5年間の総決算が「国民全体に619種類の共謀罪」という網をかける刑事罰を強硬手段で作り出すことのリスクを感じ始めたのかもしれない。

 与党が民主党に再修正をもちかけている。新聞報道によると、与党修正案の「実行に資する行為」を「犯罪実行に必要な行為」とし、適用される団体から「労働組合を除外する」などの内容だが、民主党は不十分として突き返し、今なお再修正の協議が続いている模様だ。
 「修正協議」「共謀罪採決」の行方だが、これは、後半国会全体を運営する与野党の「国対レベル」 の駆け引きの全体像の中にかかっていると言ってよい。
 「共謀罪」を強行採決するには、他の法案の審議状況、そして参議院の状況、さらに会期末日程の延長の有無まで見定めて決定される。

 本ブログ読者の皆さんには、国会対策委員会と言ってもピンとこない方が多いだろうし、また永田町政治を批判的に見ていると「国対政治」というのは唾棄すべき旧体制の遺物と認識されている方もあるだろう。少し解説させてほしい。
 共謀罪の採決をめぐって4月下旬緊迫したやりとりが続いていたが、これは「現場でのせめぎ合い」だった。自民・公明だけで、野党の反対を押し切って趣旨説明を強行した日、私たち野党は席を蹴って国会対策委員会(民主党・社民党それぞれにある)に報告し対応を委ねた。
 
 以前から書いているように、衆議院には問題の多い医療改革法案が審議中であり、与党合意の末に文部科学省がまとめた教育基本法改正案を衆議院本会議で趣旨説明するという日程もあった。本会議日程は、衆議院議院運営委員会(通称議運)で決められる。私は2000年夏から2001年秋までの1年半、民主・自由・共産・社民の野党共闘時代に議運委員を体験しており、また国会対策委員会のメンバーとして野党全体の共同作戦を立てるために動いていた時期がある。

 意外なことにこの「議運・国対」協議は「明日になってみないとわからない」という部分が多い。「その日暮らし」とも呼ばれる融通無碍な世界である。
 いま、社民党国会対策委員会から入ってきた情報は、与野党国会対策委員長会談の席で、教育基本法特別委員会設置と審議入りは16日(火)で、厚生労働委員会の医療改革法案の採決は17日(水)という日程が自民・民主両党間で合意したとのこと。
 法務委員会は今日2時間半開かれて、次回は12日に野党のみ午前中の質疑となっている。

 すると、12日(金)の強行採決の線は一応残るが、与党にとっては次週への影響を懸念するところである。
 とすると、17日の医療採決と同時のタイミングなのか。(明日になるとまた別の状況が生れる可能性もあっての情報だと含みおき頂きたい)

 まさに、世論を喚起していくことで強行採決を阻むのは今だということになる。
 こんな時、ひとりでも多くの政治家が有権者の声を聞くべく心すべきだし、メディアは徹底的な検証を行ってほしい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

ついに連帯関生ら関西3労組が共謀罪阻止で5/12国会行動に登場する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/11(木) 19:23 -
  
共謀罪反対のみなさん、お待たせ!明日の共謀罪阻止5/12国会行動に、ついに連帯ユニオ
ン関西生コン支部が登場する!
 関生労組は全港湾と生コン産労の生コン産業友好労組と共に本日5/11夜にマイクロバスで
大阪を出て、あす5/12早朝より国会前に勇躍登場することになった。
 今回はまだ大人数動員ではないが、共謀罪が成立すれば弾圧を受けるであろう労組の代表
格のひとつとして、まずは5/12国会闘争に断固登場して現下の共謀罪粉砕闘争を戦闘的・
労働者的に発展流動化させ、さらに5/17国会決戦に大動員登場を実現して広範な人々ととも
に共謀罪を葬り去るワンステップとしての登場である。

 衆議院会館前でかっこいい連帯ユニオン旗が翻り、戦闘的な面構えの関西3労組組合員達
がシュプレヒコールを上げる光景をお楽しみに!
 来たれ5/12国会大行動へ!ともに闘わん! 

 さあ、戸田もそろそろ宣伝カーで門真出発だぁ〜!
 みなさん、あす5/12早朝に国会の衆議院議員会館前歩道で会おう!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

共謀罪は『飲み屋営業妨害法案』・東京新聞記事より
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/10(水) 23:59 -
  
東京新聞の記事が面白いので紹介します。

共謀罪、私はこう考える 
『飲み屋営業妨害法案』だ
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060510/mng_____tokuho__000.shtml

著作権の観点からリンク先を示すだけにします。
概要をお話しすれば、サラリーマンが飲み屋で「上司をぶっ殺してやる」と言っても逮捕されるということです。

私が言っている「体制批判や社会風刺を含む芸能がダメになる」というのと似ています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

本来なら民主党提案で問題ないはずだが‥
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/5/11(木) 1:17 -
  
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060510AT3S1000C10052006.html
民主、共謀罪創設の法案「与党修正案は不十分」
与党は(1)共謀罪の適用団体から労働組合を除外することを法案に明記(2)共謀罪に当たる行為の定義を厳格化――などの修正案を提示。民主党は「与党案では抜本見直しにはほど遠い」と判断し、国境を越えた組織犯罪集団の行為に適用を制限することなどを求める構えだ。

まぁ、「普通の国」ならまともな司法が存在するので民主党案ならどうにか容認できる
ところだが、「普通の国」にあこがれつつもなれないわが国では、「戸田はあるかいだ
のメンバーだ」とか出ても司法がまともな判断を下せないので却下ですな。
おそらく共産主義とイスラム原理主義なんていう水と油ですら区別のつかない低脳振り
をいかんなく発揮するすばらしい頭脳集団ですからねぇ‥
ちゅうか、この手の法律が猛威を振るうのは狂気の世界ですからねぇ‥そのときまともな
判断がされることを期待してはいけないのですわ。法律でなしうる最悪のことを
考えなきゃ‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

Webページが見えないのだが‥
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/5/10(水) 19:20 -
  
どうもDNSの方で名前が解決できてない模様‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

うむ、解決したのですね。
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/5/10(水) 22:03 -
  
▼ねこかぶりさん:
>どうもDNSの方で名前が解決できてない模様‥

掲示板のリンクもおかしかったようですし‥
今は正常のようですけど
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

◆◆共謀罪成立絶対許すまじ! 採決攻防は5/9(火)・5/12(金)が決戦か!?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/6(土) 8:28 -
  
 戸田も共謀罪は絶対に成立させてはならない(「修正案」も含めて)と、強い危機感を持っている。これからの対決攻防とこれまでの経過をひとまず紹介する。
 ホントに首の皮一枚で4/28強行採決をひとまず阻止出来たことが分かる。その原動力は反対
の声と行動が大きくなってきて国会にも響いてきたことだ。さらに頑張って共謀罪を廃案に追
い込もう!(「政局」動向や国会審議日程とも絡らんで、それは実現可能である。如何に自公議
席が大多数であっても、それが自動的に何でも議決可能に直結するものでもない)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎共謀罪新設反対国際共同署名HP
  :http://www.kyoubouzai-hantai.org/news_archive/index2.htm

<国会・東京>
■国会前行動
  朝ビラまき集合場所… 丸ノ内線国会議事堂前駅1番出口
  座り込み場所…衆議院第二議員会館前
          主催:破防法・組対法に反対する共同行動
5/9(火)
 8:30〜ビラまき
 9:30〜13:00 座り込み
 12:00 昼集会
5/10(水)(9日採決時は中止)
 8:30〜ビラまき
 9:30〜13:00 座り込み
 ※昼集会はありません
5/12(金)(9日採決時は中止)
 8:30〜ビラまき
 9:30〜終日 座り込み
 12:00 昼集会
 採決時、緊急抗議行動

■5/14(日)街頭宣伝
 12:00〜14:00 東京・有楽町マリオン前
 主催:共謀罪新設反対 国際共同署名運動
■5/17(水)日弁連主催院内集会
 12:00〜13:00
 この日の夜に、超党派と市民の大集会の可能性
■5/25(木)「共謀罪に反対するシンポ&リレートーク」
 18:00開場、18:30開会
 南部労政会館 第5・6会議室(JR大崎駅徒歩5分)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.kyoubouzai-hantai.org/news_archive/index2.htm
 ▼ 4月28日(金) ▼
28日採決を阻止した!
1週間決戦で切り拓いた反対運動の勝利 共謀罪完全廃案の出発点に!
<国会>与党:反対運動の勢いに直面し、28日採決断念。採決攻防は5月9日(火)に。

5月連休明け(9日参考人質疑、9:30開始予定)採決策動をゆるさない、運動の大高揚を準備しよう
●5/9(火)国会前行動
           朝ビラまき 8:30丸ノ内線国会議事堂前駅1番出口集合
                 9:30〜座り込み(衆議院第二議員会館前)、昼集会
●ぜひとも署名を集めてください(次回集約 5/15予定)。各種集会ビラまき、地域宣伝を強化していきましょう

<運動>採決絶対阻止の国会行動大展開
★国会前座り込みを拠点に共謀罪阻止訴え

    ▼ 4月27日(木) ▼
54時間国会前ハンスト貫徹! 民衆の力で28日(金)採決阻止へ

<国会>与党、審議打ち切り・採決強行姿勢!28日大決戦
 共謀罪攻防は、完全に「政局」になりました。勝利の鍵は、共謀罪絶対反対の大衆運動の高揚です。
28日(金)審議日程
  9時15分 理事会
  9時35分 委員会開会
 午前 9時35分から12時5分まで(自民・稲田朋美議員、民主・細川律夫議員、石関貴
    史議員、社民・保坂展人議員)
 昼休み、本会議(教育基本法が緊急上程予定)をはさんで
 午後  14時30分より17時まで(民主・平岡秀夫議員、自民・倉田雅年議員、民主・高
    山智司議員)
  その後与党は採決を主張

<方針>28日(金)採決阻止行動
★8:30〜9:30 駅頭ビラまき(破防法・組対法に反対する共同行動)
        丸ノ内線国会議事堂前駅1番出口集合
★国会前座り込み(主催:同上) 衆議院第二議員会館前
★衆議院法務委員会傍聴(予約された方)
★17:00〜18:00 院内集会 衆議院第二議員会館第1会議室
         発言…筑紫哲也ほか   主催:民主党
  共同行動の方で予定していた17:00からの国会前集会はないもようです(院内集会に合流)

※当日は、教育基本法改正に反対する団体などがさまざまな行動を行う予定ですので、国会前はいつもより人が多く集まると思われます。

<運動>巨大な地平を切りひらいた国会前ハンスト

 ハンスト3日目の様子。夕方5時頃に総括集会を行い、28日強行採決断固阻止を確認しました。ハンスト者の皆さん、支援してくださった方々、本当にお疲れ様でした。このたたかいが切りひらいた地平はとても大きい。すべてのみなさん、息も切らせず採決阻止へともにたちあがりましょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

<共謀罪>検討すべき点(原点に還って基本を考える投稿を転載紹介)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/6(土) 10:34 -
  
★阿修羅♪掲示板 > 政治・選挙・NHK21 > 掲示板
  http://asyura2.com/0601/senkyo21/index.html より転載紹介
<共謀罪>検討すべき点
http://www.asyura2.com/0601/senkyo21/msg/526.html
    投稿者 heart 日時 2006 年 5 月 02 日 14:21:22: QS3iy8SiOaheU
1.そもそも「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」は批准すべきものかどうか(条約
 自体に問題はないのかどうか)
2.批准してもよいものと仮定して、条約を批准するためには共謀罪の法律を作ることが本当に必
 要なのかどうか
3.審議されている法案の中身によっては共謀罪法案を通過させてよいのかどうか
 (民主党案ならよいのか、それともやはり民主党案であってもダメなのか)
4.憲法違反だということをはっきり主張できないのかどうか
5.他国の共謀罪の法律との比較と、実施状況の検討
-----------------------------------------------------------------
1.そもそも「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」は批准すべきものかどうか(条約
 自体に問題はないのかどうか)
 (注)「共謀罪」は「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」の批准にともなう国内
    法整備を名目に新設するもの
   (http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-05/2005100502_04_1.html

*「国際的かつ組織的犯罪集団」を取り締まるという行為自体、またその取り締まり方、処罰の
  やり方などにどこか問題点はないか。
*条約の条文に問題がないかどうか。
 条約を発案したのがアメリカであるならば、邪悪な意図を反映したものである可能性大。
 特に、自作自演の9.11「テロ」が引き金となった条約であるということも考慮する必要大。

2.批准してもよいものと仮定して、条約を批准するためには共謀罪の法律を作ることが本当に必
 要なのかどうか
3.審議されている法案の中身によっては共謀罪法案を通過させてよいのかどうか
 (民主党案ならよいのか、それともやはり民主党案であってもダメなのか)
 (注意)国会議員の答弁は参考にならない。口では何とでも言える。
 (参考:ぬぬぬ?ブログhttp://interceptor.blog13.fc2.com/blog-entry-453.html

◇法案を検証する際の注意点
〇「国際的かつ組織的犯罪集団」という限定の有無(適用対象と適用範囲の問題)
*民主党案で、「性質上国際的(越境的)なものであり、かつ、組織的な犯罪集団が関与するも
 の」といった文言がしっかり盛り込まれているか。

≪参考≫
・条約は適用範囲として、「性質上国際的(越境的)なものであり、かつ、組織的な犯罪集団が
 関与するもの」と明記しています。
  ところが、政府・法務省が提出した「共謀罪」にはそうした文言がありません。
  それどころか、適用対象とする四年以上の懲役・禁固に当たる罪は、六百十五種と広範囲に
 及びます。
・適用対象とする四年以上の懲役・禁固に当たる罪は、六百十五種と広範囲に及びます。
(2005年7月18日(月)「しんぶん赤旗」 審議入りした「共謀罪」 相談し合意だけで処罰
  犯罪目的以外の団体も対象に
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-18/2005071804_01_2.html
〇「団体」の定義

4.憲法違反だということをはっきり主張できないのかどうか
 ≪参考≫
・「共謀罪」は、明白な犯罪行為あるいは被害がなくても、犯罪意思の合意があれば罪に問われ
 ることです。(略)
  人の内心の状態だけで処罰することになり、刑法の大原則に反することになります。
  日本国憲法は一九条で「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」と定めていま
 す。これは、「事実」よりも「思想」を処罰した戦前の治安維持法の反省に立って、内心の絶
 対的な自由を保障したものです。
 「共謀罪」はまさに現代版治安維持法です。
 (2005年7月18日(月)「しんぶん赤旗」審議入りした「共謀罪」相談し合意だけで処罰
    犯罪目的以外の団体も対象に
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-18/2005071804_01_2.html
・憲法が保障する基本的人権、結社の自由、働く者の団結権、争議権などを侵害する恐れの強い
 法案
(2005年7月17日(日)「しんぶん赤旗」主張 共謀罪  相談・合意だけで処罰の危険
   http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-17/2005071702_01_2.html
・私たちは、これが思想・信条の自由、内心の自由を侵し、人が人として生きる自由と意味を破
 壊するものとして、強く反対する。
  共謀罪は、法益を侵害する行為が実行されたことに対して処罰を行うという近代刑法の原則
 を否定し、共謀したという事実や推測のみをもって処罰しようとするものである。
  「行為」でなく「意思」や「思想」を処罰することは、戦前戦中の日本の暗黒社会を生みだ
 した「治安維持法」の実例を見るまでもなく、およそ個人の基本的人権の擁護を前提とする民
 主主義社会の原則を忘却したものと言わざるを得ない。
  (日本ペンクラブの声明http://www.japanpen.or.jp/seimei/051017.html
・再審公判で弁護側は、治安維持法について、人の思想そのものを処罰対象とした点に特徴があ
 り、拷問による自白追及の危険を内包していたと指摘しています。
  まったく違法性を問えない行動でも、「危険思想」とのかかわりを自白させれば処罰できる
 からです。
  この危険は、けっして、過去のものではありません。小泉内閣が新設を狙っている「共謀
 罪」は、犯罪行為をしなくとも、相談し合意しただけで処罰できるようにするものです。
  思想そのものを処罰対象にすることにつながります。
 (2005年10月19日(水)「しんぶん赤旗」主張 横浜事件再審公判 権力犯罪の実態を明らか
  に http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-19/2005101902_01_2.html
5.他国の共謀罪の法律との比較と、実施状況の検討
  アメリカなど。
≪参考≫
 アメリカの「共謀罪」は、犯罪の「合意」だけでなく、実際に凶器を買うなどの「準備行為」
 が開始されたことが必要とされています。
  ところが、法務省の法案は犯罪の「合意」だけで犯罪が成立することになっています。
(2005年7月18日(月)「しんぶん赤旗」 審議入りした「共謀罪」 相談し合意だけで処罰   犯罪目的以外の団体も対象に
   http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-18/2005071804_01_2.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

共謀罪の対象は「行為」ではなく「会話」です!その恐ろしさを想起すべし!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/6(土) 11:20 -
  
========================================
 そもそも「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律」において「組織」
とか「団体」の定義が曖昧な上に、単なるお話し合いを犯罪としてしまおうということで、
「何時でも何処でも誰でも」とッ捕まえられる夢の法案です。
======================================
★阿修羅♪掲示板> 政治・選挙・NHK21 > 掲示板
  http://asyura2.com/0601/senkyo21/index.html
1億2千万の密告者(ワーストブログインジャパン)
http://www.asyura2.com/0601/senkyo21/msg/176.html
  投稿者 片瀬テルミドール夏希 日時 2006 年 4 月 22 日 18:24:40: x0P0raHFBfKZU
から抜粋紹介
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・・民主党も、この法案に関しては「ただの抵抗政党」でいいんですよ。なに寝ぼけたこと言ってやがる。
 多くの人々が、この法律によって犯罪と無関係の活動を抑制されるとの懸念を示していますが、しかし、ある行為が犯罪と関係あるかないかを決めるのはどこのどなたでありましょうか。

 法務省は「国民の一般的な社会生活上の行為が法案の共謀罪に当たることはない」などとお座なりを言っているようなのですが、「国民の一般的な社会生活上の行為」というのがどっからどこまでなのか、別段どこかで規定しているわけではないでしょう。
 具体的にはお巡りさんがその都度テキトーに判断するしかありません。・・・・・

 ・・・と思ったのもつかの間、「共謀罪」の概念がそもそも「行為」を対象にしたものではないことに気が付いてしまいました。
 「共謀」は行為としては会話に過ぎません。
 「共謀罪」を構成するのはそのお話の中身なのです。
 例えばよく例に引かれるのは、会社の同僚と一杯やりながら、社長を殺して部長を殴
り・・・・・・・にはどうしたらよいか話し合うようなことがよくありますが、これなどお酒を飲んでちょいとオシャレな会話を楽しむという、なるほど「国民の一般的な社会生活上の行為」に他ならないものの、いったんこれを僕の出世を妬む同僚の伊那島(仮名)が警察に密告するならば、今度はこの会話の中身だけが問題にされるわけで、そうするともう立派に「共謀罪」なわけです。
 そういうわけで法務省のど下手な言訳は通用しないことになってしまいました。

 このようにして、「共謀罪」、これ詳しく書くと「犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」とかいうもんで、第1条で刑法、第2条で刑事訴訟法、第3条が「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律」の一部改正を定めようとしているものでして、その第3条において

「第六条の次に次の一条を加える。
(組織的な犯罪の共謀)
 第六条の二 次の各号に掲げる罪に当たる行為で、団体の活動として、当該行為を実行するた
   めの組織により行われるものの遂行を共謀した者は、当該各号に定める刑に処する。
   ただし、実行に着手する前に自首した者は、その刑を減軽し、又は免除する。
  一 死刑又は無期若しくは長期十年を超える懲役若しくは禁錮の刑が定められている罪
    五年以下の懲役又は禁錮
  二 長期四年以上十年以下の懲役又は禁錮の刑が定められている罪
    二年以下の懲役又は禁錮
 2 前項各号に掲げる罪に当たる行為で、第三条第二項に規定する目的で行われるものの遂行
  を共謀した者も、前項と同様とする。」

 というのですが、そもそも「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律」において「組織」とか「団体」の定義が曖昧な上に、単なるお話し合いを犯罪としてしまおうということで、「何時でも何処でも誰でも」とッ捕まえられる夢の法案です。

 ところがここで一つ問題があります。
 そんな「共謀」が行われていることをどのように知るつもりなのか?
 至る所に盗聴器が仕掛けられているというのは本当の事なのでしょうか。
 多分そんなことはないでしょう。多分、ですが。

・・・・そういうことのようなので、まあ密告なんかしないのが身のためとはいうものの、この規定がそもそも密告の専門家、職業的裏切り者、要するにスパイ、工作員、そういうものが存在すること、既に色々の「組織」、「団体」に潜入していて、活躍の機会を今か今かと待っていること、それを前提していることは明らかでしょう。
 優秀なスパイは「共謀」が行われるのを待つ必要すらありません。なんのことはない、でっちあげで十分です。

 とにかく訴えてしまえば、訴訟だの裁判だのやっているうちに結局のところ無罪だったとしても、ターゲットの活動を制限し、あるいは組織の弱体化をはかり、あるいは個人を社会的に葬る、ということが可能なのですから、無罪判決を恐れず、積極的に業務を推進することでありましょう。

 しかしこれ、本当に密告が一般的に行われるようになったらどうなるんでしょ。人を信用出来なくなるとか申しますが、とにかくもう何でもかんでも密告してしまう。
 居酒屋で僕たちの隣の席にいた人が僕たちを密告する。あるいは話の流れがヤバくなって来た、そしてお互いに秘かに敵視しあっている僕たちは、それぞれが「自首」に走る。

 にこやかに別れた後、全員が駅前の交番に向かってダッシュ。旦那と別れたい不倫妻、奥さんと別れたい不倫夫にも出来ることは沢山あります。夫婦といえども悪を企む「団体」になれます。恨みのある人とは「旨い仕事」の相談をしましょう。
 するともう相手が信用出来ないですから、双方が密告する。密告が横行する世の中では密告することが最適の選択であり、一刻も早く密告した方の勝ちです。

 そういう「自首」に、警察は全て対応しなければならないのでしょうか?ならないでしょうな。もしそういうのを無視していて、その中の一つでも「当たれ」ば、また大問題になりますよ。陳謝しないといけない。
 そいつはイケナイてんですが、なにしろ犯罪を犯す前に、それをやる気がなくても「犯罪」なわけですから、仕事は激増しますね。・・・・・
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

【末端創価学会員のブログ】でも共謀罪反対の声が!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/6(土) 11:53 -
  
 以下は、という【末端創価学会員のブログ】
  http://orange.ap.teacup.com/applet/kouzou/20060420/archive
からの転載紹介。
 この「はったり特急」ブログは本当に創価学会員(少なくともその体験者)である人がやっ
ているらしく、その内容は大変興味深いもので、別途おいおいに紹介していきたいと思います
が、とりあえず今は共謀罪問題で。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2006/4/20 「共謀罪を作る強暴な与党」  社会・時事

 例えば、このブログで・・「学会中央幹部はけしからん!いっちょ、本部へねじ込みに行って、やっつけてやる」・・こう言う意見が出たとします。
 今なら、笑って見過ごす方がほとんどでしょう。でも、そうではなくなるかもしれない・・
 例えば、居酒屋で「小泉政権打倒!」と誰かが叫び、それに応じた人が「爆弾をぶち込んでやりたい」と応じたなら・・今なら冗談で終わる話が終わらなくなる可能性があるということです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
毎日新聞報道から
「<共謀罪>衆院法務委、21日に審議入り 野党は強く反発

 衆院法務委は18日、犯罪行為をしなくても事前に謀議しただけで罪に問える「共謀罪」を新設する組織犯罪処罰法などの改正案について、21日から審議に入ると決めた。政府・与党の「組織的重大犯罪から国民を守れる」との主張に対し、野党や日弁連は「話し合うことが処罰され、内心の自由が脅かされる」と批判している。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 どうしてこの報道がこんなに簡潔にしか成されないのかが不思議です。
組織犯罪処罰法・・今なら例えば集団テロを企画しても実際に実行されるか・・あるいは明らかに未遂と思われる状況証拠がなければ罪に問うことが出来ません。
 この法律に「共謀罪」をくわえるのは、建前は国際テロリストへの対策であるわけです。
 つまりは準備段階でテロを押さえようと言うわけです。

 ところが、この法律、テロなるものが多岐に渡る手段を使う以上、事細かに運用の手心などを書くわけには行きません。
 結局は現場での捜査によって、運用を考えていかざるを得なくなります。
 さらに言えば、戦前の治安維持法・・これのように国家が政権の安泰を図るために運用すればどうなるのか・・
 
 創価学会は治安維持法によって初代牧口会長、戸田理事長始め主要幹部が逮捕され、牧口会長は獄死、組織は壊滅し、戸田理事長も事業の破綻と健康を大きく損なう状態で保釈された歴史を有するわけです。
 このことは学会員なら誰でも知っているはずです。
 ところが、大半が学会員であるはずの公明党はこの法案に賛成の立場を崩しておらず、与党として成立へ向けて努力するようです。

 日本ではこれまで、実際に犯罪にいたらない限り住民運動などは比較的自由に行えてきました。
 しかし、この法案が成立すると、住民がたとえば企業や団体に危害を生じる恐れがあるからという・・それだけの理由で運動そのものを頭からつぶすことも出来るわけです。
 居酒屋での放言にも監視の目が光ります。
 インターネット掲示板での書き込みにも注意を払うようになるでしょう・・

 公明は何を考えて、こう言う法案を通そうとするのでしょうか?
 本当に創価学会の苦悩の歴史を知っているのでしょうか?
 穿った見方をすれば・・公明は既に政権与党の一員であり、それを支持する創価学会は既に権力の一部であります。
 創価学会は自らの権力を維持する為に、反対意見を述べるものをこれで抹消しようとしているのではないか・・
 例え、そう考えていなくても、学会に批判的は人々はそう見るでしょう。
 学会員で牧口、戸田両会長に傾倒する人は、敬愛する師匠への敵対行為であると思うでしょう。

 この共謀罪新設に公明が賛成して、創価学会が得るものは何もありません。
 自由を蝕み、国を全体主義へと持っていこうとする・・国民それぞれが常に猜疑心を抱きながら生活せざるを得なくなっていく・・こんな馬鹿げた法律は通すべきではありません。

同じ毎日の報道です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<福島党首>組織犯罪処罰法など改正案批判、成立阻止目指す

 社民党の福島瑞穂党首は19日の会見で、犯罪行為をしなくても事前の謀議だけで罪に問える「共謀罪」を新設する組織犯罪処罰法などの改正案について「近代刑法を全く変えるもの」と批判。与党が強行採決で審議入り日程を決めたことに対し「今の国会は凶暴につき、大用心」と述べ、成立阻止を目指す考えを示した。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
社民党だけで、この法律を止める事は出来るのか・・
小沢民主党はこの法律に反対することを決めていますが、果たして本気で反対してくれるのでしょうか?
与党の数の論理の中で・・僕の心は暗くなっていきます。

同じ日の神埼代表はこう述べています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<神崎公明代表>教育基本法改正案など2案、今国会で成立を

 公明党の神崎武法代表は19日の記者会見で、与党間で合意した教育基本法改正案と国民投票法案について「ぜひとも今国会で成立させたい。合意した内容は自民党も誠実に全力を尽くしてもらいたい」と述べた。両法案とも与党内に「今国会成立は不透明」との見方が出ている。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 教育基本法も無茶苦茶・・そこへこの共謀罪・・
 誰がこんな阿呆を支持して当選させたんや・・そう聞かれれば、前回選挙では投票していない僕ですが、その前は投票したから・・結局は学会員自分たちということになるわけですが・・

 で・・公明のHPには共謀罪は・・昨年秋以来・・出ていないのです。神埼代表も共謀罪には触れていませんし・・
 また・・臭いものに蓋ですか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

★連休明けの「共謀罪」攻防はどうなるか? 最新深の保坂展人のどこどこ日記
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/6(土) 12:06 -
  
 共謀罪阻止に向けた国会攻防の一番詳しく役に立つ情報が載っているのが、社民党保坂展人
衆院議員 http://www.hosaka.gr.jp/ の「どこどこ日記」ではないかと思う。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/d60d686fa7285da97956e0791da48fb7
 以下に紹介する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
連休明けの「共謀罪」攻防はどうなるか 
     速報 国会報告 / 2006年05月02日

 連休明けの「共謀罪・参考人質疑」のメンバーが決まった。
 5月9日(火)9時30分に開かれる衆議院法務委員会では、与党推薦者1名(★)・民主党推薦者2名(☆)が10分ずつ意見を述べ、自民・民主・公明・社民の各党が、各参考人に対し質疑をする。11時20分終了予定だ。

藤本哲也 (中央大学法学部教授)★
高橋均 (日本労働組合総連合会副事務局長)☆
櫻井よしこ (ジャーナリスト)☆

 櫻井よしこさんは、共謀罪への懸念を表明している。
 「共謀罪は暗黒社会の到来を意味する。住基ネットと合わせて権力者が市民を監視する独裁国家になる。一体、誰が何の目的でこんな悪法を遠そうとしているのか。市民の自由を守るため、思想信条の違いを超えて共謀罪成立を阻止しなければならない」(5月2日『東京新聞』でのコメント)と語っている。
 住民基本台帳(11ケタの国民層背番号制)や、個人情報保護法に対し「官僚の暴走」を危惧してきた立場から、おおいに意見を述べてもらいたい。

 9日は、午後からふたたび暗雲がたちこめる。
 与党側は、夕方に1時間30分野党に質疑をさせて「採決」という含みを持たせた提案をしたままである。
 野党としては「採決」の危険がある提案にはやすやすと応じることは出来ず、与野党で協議を続けることになった。
 与党側の予定は本来は「28日採決」の予定だったわけだから、「9日採決」も当然だという論理だろう。ただ、現在のところは協議は整わず結論は8日に持ち越されたようだ。

 連休明けの国会には、4月28日に国会提出された教育基本法改正案の本会議趣旨説明が予定されている。同時に連日開会できる特別委員会を設置して、がんがん審議時間をカウントし、2週間あまりて衆議院を通してしまおうという狙いのようだ。
 
 すでに、委員長には森山眞弓元法務大臣が内定しているとも言われている。さらに、12日には厚生労働委員会で問題の多い医療改革法案の採決が取り沙汰されている。
 後半国会の冒頭からの「強行採決」は、その後の予定を大きな番狂わせを生んでしまうおそれがある。(参考人質疑の直後に与党のみの力るよる採決は、野党の総反発を招き国会空転のデットロックに乗り上げる場合もある)

 こうした状況を迎えた時、与党はクセ玉を投げ、野党共闘を分断しようとする。
 「憲法改正の国民投票法案で自民・民主・公明の与野党党首で協議を」と憲法調査特別委員会の中山委員長が記者会見したというニュースが入ってきた。
 国民投票法案は、自民・民主・公明の3党の提案とし、大詰めの協議は「小泉・小沢・神崎」の3党首で行うことべしと述べたようだ。

 共謀罪をめぐる論戦と国会攻防は、教育基本法と国民投票法案とからんで、2006年の後半国会、そして6月18日に迫った会期をめぐって小泉政権のラストステージ、さらに自民党総裁選の帰趨へとつながる「政局の芽」になりつつある。
 国会は衆議院だけはない。連休あけには、参議院で本ブログでたびたび指摘した入管法・生体情報の審議も始まる。国会議員が発言し、行動することが今ほど大事な時はない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

超人気『きっこのブログ』も面白い
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/6(土) 15:44 -
  
非常に人気があるためにあらためて紹介するまでもないサイトに『きっこのブログ』があります。

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

ここは「政治・社会ネタが続いた後は緩衝材の様に他のネタを入れる」という芸風なので分かりにくいけど、ラジカルな指摘もあり面白いことを付け加えておきます。
もちろん、共謀罪反対の立場です。

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/05/post_d8f1.html

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/04/post_fc9d.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

大衆芸能が成り立たなくなるという可能性もあるのだ
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/6(土) 16:04 -
  
沖縄芸能の大御所と言われている照屋林助氏によれば、本当のお笑いとは上を見て笑うもので、弱者を小馬鹿にする最近のお笑いは問題があるとのことです。

確かに私も「その通りである」と思います。
庶民が日々の生活で感じる不満を権力者や金持ちを風刺することによって紛らわせるというのはいつの時代でもどの様な社会でも行われていることです。

そうした部分が伝統芸能やお笑いの「ある部分」を占めているのは確かなことです。
そして、芸能の持つアングラな部分やアナーキーな部分が社会に活力をもたらすことだってあるのです。

大阪にも河内音頭・新聞(しんもん)詠みがあり、中には「お上なんてなんぼのもんじゃい」と公然と言う様な種類のものもあります。

共謀罪が成立すれば、冗談でも「一度首相に卵を投げつけたろか」とか言えなくなる可能性があります。
河内音頭でも音頭取り・ギターなど明確な役割分担があるので、「組織」と言えなくもないです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

内容はいいけど「全文章の無断転載、転用厳禁」【警告】は大嫌い!思想性を疑う
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/8(月) 0:42 -
  
 内容的にはたしかに面白いHPだとは思う。
 でも扉ページ冒頭の
   【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。
        すべての文章は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
を見るとゲンナリしてして、こういうことを仰々しく掲げる人の文章を読む気持ちも失せてく
る。何をケチ臭いことを言ってるんだ、と。
 この人だけではないけれども、いったいこういう人は何を「守ろう」としているのだろうか?
 この人は「確信犯」みたいだけど、深い考えもなしに、そうするもんだと思って自分のHP
に同じような「警告」を出している人は「市民派」でも沢山にいるが、実に情けないことだと
思う。
 それに較べれば、戸田HPの
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆他からの引用以外の書き込み文書の著作権は全て戸田への所属とする。が、引用・転載は一
 切自由で連絡不要。 
●ただし経済利益を得る時や裁判に使用する時には、戸田に連絡し提供条件について承認を得
 ること。  
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
という姿勢がいかに爽やかでスッキリしていることか。HPやブログで自分の言説を公表する
のであれば、こういう姿勢を取るのが当然ではないかと戸田は確信している。

 ウエブ世界での著作権問題については、れんだいこ氏がよくまとめてくれている。戸田は同
氏の主張に全面的に賛同する。以下に紹介しておく。

◆れんだいこ氏HP「れんだいこの人生学院」:http://www.marino.ne.jp/~rendaico/

 著作権問題に関わるれんだいこに対する叱責考
れんだいこの無断引用、転載、出典元不記載、リンク不掛けに伴う叱責考
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/3_manabu_corner_tyosakuken_shissekico.htm

 ・・特に、政治、宗教、思想、哲学戦線での文言に対する著作権万能適用は百害有って一利
無しと心得ており、ましてインターネット空間に記載されているものは「ルールとマナー」が
遵守される限り無条件で引用、転載為しうるという立場を執っている。
 この場合、「ルールとマナー」には引用元の承諾は含まれておらず、不要と考えている。むしろ、未承諾であれ批判的紹介であれ引用、転載されること自体が名誉と心得ている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
38−23 著作権法での主要な論争点
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/3_manabu_corner_tyosakuken_ronsoten.htm

【著作権法硬派の野蛮性考】
 そもそも考えてみればよい。言語、音符の創始者こそ著作権第一号に値しよう。その創始者が無著作権で我々に使用を許可している。その頃には著作権思想などというものがカケラほどもツユほども無かった訳であるが。
 聞くところによると、コンピューターを使ってのインターネット空間も意図的に無特許、無
著作権で社会に供された、と云う。文明、文化に対するこれが正道なのではなかろうか。

 我々はその上に暗渠して諸活動を行っている。近時歴史的必然性において著作権が生み出されたのであるから、それを認めるのは良かろう。但しだ、それが相互のコミュニケーション活動に有益であることの確認精査を経ての話だろう。
 あれもこれもの著作権を認めることが却って阻害するとならば、あれもこれものそれぞれに対してブレーキをかける叡智を検討せねばなるまい。これが著作権法の正しい態度である。

 それを何だ、あれもこれもを規定していない著作権法水準をあたかも未開国視して、考えられる限りの規定に向かうのを先進国と理解する粗雑な頭脳の輩が跋扈している。
 サヨ族の手合いにこの傾向が強い。
 手前達のほうこそ野蛮人であることを知れ。著作権槍を持って森を突付いて獲物を狙う姿は到底文明国人では無い。
 要するに嗜みの精神が無いのだ。なるほど嗜むには洗練した頭脳が要るから。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

まぁ、著作物ですので
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/5/8(月) 21:18 -
  
▼戸田さん:
> 内容的にはたしかに面白いHPだとは思う。
> でも扉ページ冒頭の
>   【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。
>        すべての文章は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
>を見るとゲンナリしてして、こういうことを仰々しく掲げる人の文章を読む気持ちも失せてく
>る。何をケチ臭いことを言ってるんだ、と。

ええ、著作物ですのでそれは明示してなくても当然守られるべき権利です。
戸田氏が書いた本が丸ごとコピーされて売られたら怒りますよね。それと同じことです。

>◆他からの引用以外の書き込み文書の著作権は全て戸田への所属とする。が、引用・転載は一
> 切自由で連絡不要。 

日本の場合は著作権は譲渡できません。
著作隣接権は譲渡できますけど

> それを何だ、あれもこれもを規定していない著作権法水準をあたかも未開国視して、
>考えられる限りの規定に向かうのを先進国と理解する粗雑な頭脳の輩が跋扈している。
> サヨ族の手合いにこの傾向が強い。

ちゅうか、時間をかけて書いたものをパブリックドメイン(日本では著作権は原著作者
に属して、放棄は出来ないが、著作隣接権の行使を放棄する)にするか、そうしないかは
その人の自由です。それに対して、どうこう言う権利はありません。

> 手前達のほうこそ野蛮人であることを知れ。著作権槍を持って森を突付いて獲物を
>狙う姿は到底文明国人では無い。
> 要するに嗜みの精神が無いのだ。なるほど嗜むには洗練した頭脳が要るから。

ああ、現行の保護期間は長すぎるでしょうね。
法人は作成後70年、個人は死後70年というのは‥
50年から70年に延長されたのはどこかのネズミーランド系企業の陰謀というのは
有名な話ですけど(笑)
まぁ、知的活動の結果ですので保護されるのは当然として発表後20-30年もすれば
賞味期限切れでええんじゃないかな?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

5・11共謀罪の新設に反対する市民と表現者の院内集会
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/9(火) 18:55 -
  
5・11共謀罪の新設に反対する市民と表現者の院内集会  <転載歓迎>

今日から毎日新聞が「『共謀罪』新設に言いたい」という特集紙面を組んでいます
4〜5回連続の特集紙面らしく、今後、自民党、民主党、学識者らが登場する予定とのこと
本日9日は衆議院法務委員会で参考人質疑、10日(水)、12日(金)
と法務委員会は開かれ、いつ採決が行なわれるか予断を許さない情勢とのことです

いろひら拝

|||||||||||

5・11共謀罪の新設に反対する市民と表現者の院内集会

みなさん、4月28日、与党は衆議院法務委員会で共謀罪等新設法案を
強行採決しようとしましたが、議員、市民、法律家などの強い反対の
ため、阻止されました。
連休明けから衆議院法務委員会が開かれますが、5月9日からの3、4日
日間が共謀罪の委員会採決を許すのか否かの大きな正念場になります。
共謀罪の新設を許さないため、是非院内集会にご参加ください。

■とき
5月11日(木)12時〜13時30分

■ところ
衆議院第一議員会館第一会議室

■発言
国会議員
表現者
市民団体
法律家

■主催
共謀罪の新設に反対する市民と表現者の集い実行委員会

呼びかけ人
魚住昭(ジャーナリスト)
大谷昭宏(ジャーナリスト)
岡本厚(『世界』編集長)
小倉利丸(ネットワーク反監視プロジェクト)
石下直子(盗聴法《組織的犯罪対策立法》に反対する神奈川市民の会)
北村肇(『週刊金曜日』編集長)
木村まき(横浜事件第三次再審請求人)
斉藤貴男(ジャーナリスト)
佐高信(評論家)
佐藤憲一(盗聴法《組対法》に反対する市民連絡会)
設楽ヨシ子(ふぇみん婦人民主クラブ共同代表)
篠田博之(『創』編集長)
高田健(許すな!憲法改悪・市民連絡会)
俵義文(子どもと教科書全国ネット21) 
二木啓孝(日刊現代編集部長)
西野瑠美子(「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク)
寺澤有(ジャーナリスト)
寺中誠(アムネスティ・インターナショナル日本)
富山洋子(日本消費者連盟)
西村仁美(ルポライター)
元木昌彦(講談社 元『週刊現代』編集長)
森達也(TVディレクター・映画監督・作家)
森原秀樹(反差別国際運動日本委員会)
矢野まなみ(移住労働者と連帯する全国ネットワーク)
星川淳(グリーンピース・ジャパン事務局長/作家・翻訳家)

■問い合わせ先
日本消費者連盟 TEL 03-5155-4765
『創』編集部 TEL 03-3225-1413
mail@tsukuru.co.jp

参考:http://tochoho.jca.apc.org/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

★共謀罪阻止のため戸田・砂川が5/8(月)夜から宣伝カーで上京、5/12国会闘争へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/6(土) 12:25 -
  
 突然の決断ですが、共謀罪を絶対に阻止したい!との思いから、5/12の国会闘争に参加する
ことにしました。戸田としては国会闘争・傍聴に行くのは初めてのことです。
 当初、早朝からの国会行動だから前夜の新幹線か・・・と思っていたのですが、「共謀罪反
対!の自分の宣伝カーがあるじゃないか!あれで走ること自体宣伝になるではないか。」、
   http://www.hige-toda.com/_mado04/kenpou/index_kyoubouzai.htm
とハタと思いつきました。

 それで5/8(月)は午前の議運、午後の連帯ユニオン大谷事件裁判傍聴に出たあと、夕方門真市
駅前か古川橋駅駅前で上京闘争宣伝を少しした後に、東京に向けて出発することにしました。
 砂川クンも門真から同乗します。
 あと1〜2名を限度として同乗出来ますから、希望者は名乗り出て下さい。(ただし門真市に
5/8夕方に来れる人)
 帰りは5/9(火)の深夜か5/10(水)の昼頃か、そんなところですが詳しいことは何もまだ決めて
いません。

 5/9国会闘争の日程は以下の通り
■国会前行動
  朝ビラまき集合場所… 丸ノ内線国会議事堂前駅1番出口
  座り込み場所…衆議院第二議員会館前
          主催:破防法・組対法に反対する共同行動
5/9(火)
 8:30〜ビラまき
 9:30〜13:00 座り込み
 12:00 昼集会
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

★今夜、戸田が宣伝カーで共謀罪阻止・5/9国会大行動に向け出発!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/8(月) 19:02 -
  
「民主主義の枯れ葉剤」共謀罪を絶対に通すな! ということで戸田が宣伝カーに乗って
今夜を出発し、5/9早朝よりの国会闘争に参戦します。
 その満艦飾の勇姿はここを見て下さい。
 http://www.hige-toda.com/_mado04/kenpou/index_kyoubouzai.htm
 *砂川クンは都合により不参加で、「市民の絆・大阪」仲間の社民党の古賀さんとの同乗
  で行きます。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 5/9国会闘争の日程は以下の通り
■国会前行動  
 8:30〜ビラまき
   朝ビラまき集合場所… 丸ノ内線国会議事堂前駅1番出口  
 9:30〜13:00 座り込み
   座り込み場所…衆議院第二議員会館前          
    *衆院法務委員会の傍聴闘争もあり 
 12:00 昼集会
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 保坂展人の「どこどこ日記」よりの情勢展望
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/d60d686fa7285da97956e0791da48fb7
 5月9日(火)9時30分に開かれる衆議院法務委員会では、与党推薦者1名(★)・
民主党推薦者2名(☆)が10分ずつ意見を述べ、自民・民主・公明・社民の各党が、
各参考人に対し質疑をする。11時20分終了予定だ。
     藤本哲也 (中央大学法学部教授)★
     高橋均 (日本労働組合総連合会副事務局長)☆
     櫻井よしこ (ジャーナリスト)☆
 9日は、午後からふたたび暗雲がたちこめる。
 与党側は、夕方に1時間30分野党に質疑をさせて「採決」という含みを持たせた提案をした
ままである。
・・・後半国会の冒頭からの「強行採決」は、その後の予定を大きな番狂わせを生んでしまう
おそれがある。(参考人質疑の直後に与党のみの力るよる採決は、野党の総反発を招き国会空
転のデットロックに乗り上げる場合もある)
・・・・ 共謀罪をめぐる論戦と国会攻防は、教育基本法と国民投票法案とからんで、2006年の後半国会、そして6月18日に迫った会期をめぐって小泉政権のラストステージ、さらに自民党
総裁選の帰趨へとつながる「政局の芽」になりつつある。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆国家での圧倒的な議席差だけに目を奪われて悲観することはない。政局動向・参院審議日程
 との絡み、そして世論の沸騰程度によっては十分に採決先延ばしー廃案化が可能である。
  その焦点は5/9から5/12の国会行動への世論と人員の結集ぶりであるようだ。
  戸田は幸いにして(5/9行動だけだが)動ける条件にあるので、共謀罪に反対する市民を
 代弁代表もする立場で断固として上京して闘ってくる。また、その往復路自体も宣伝の場と
 して大いに活用してくる。

◆車の飾り付け、ノボリ旗、ゼッケン、プラカード、タスキなど宣伝物は共謀罪粉砕の情念を
 込めて費用を惜しまず全力で作成した。

 いざ、東京へ!国会へ! 共謀罪絶対に粉砕!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

★共謀罪絶対粉砕!4/28日弁連主催反対集会、野党議員や市民団体など500以上参加
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/29(土) 11:58 -
  
 とにかく大変な事態が迫ってきている。連休前に悪法の山。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1891867/detail
【ライブドア・ニュース 04月27日】− 国会で審議中の「共謀罪」新設に反対する集会が26日夜、東京都千代田区の弁護士会館で開かれた。与党側は衆院法務委員会において、28日に採決したい意向だが、出席者は「28日の採決は許さない」と訴えた。

 集会は日本弁護士連合会が主催し、民主・社民・共産各党の国会議員のほか、市民団体、労働組合の関係者、ジャーナリストなど500人以上が参加。あいさつに立った民主党の菅直人代表代行は「共謀罪を適用するためには、誰かが会話を警察に通報するか、警察が何らかの手段で会話を聞かないといけない。拡大解釈によって、私たちの生活の権利が脅かされる危険がある」と語った。社民党の福島瑞穂党首も「野党が共闘して反対する」と述べた。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1896764/detail
野党議員ら、共謀罪反対で緊急集会
【ライブドア・ニュース 04月28日】− 「共謀罪」新設を柱とする組織的犯罪処罰法などの改正案に反対する野党などが主催の緊急集会が28日夕、東京都千代田区の衆議院第2議員会館で相次いで開かれた。

 同法案の審議は、21日から衆院法務委員会で始まり、与党側は理事会で、28日中の採決を提案。民主・社民両党が反発したため、与党側は採決の提案を一旦取り下げたものの、反対派は強行採決の可能性を心配おり、法務委での審議が続く中で緊急集会が開催された。

 民主党が主催した集会には、同党議員のほか、市民団体関係者など約200人が出席。菅直人代表代行は「(政府が)普通の人への適用されることはないと言っていても、法律構成そのものはそうなっていない。無限の拡大解釈が可能だ」と批判。また、枝野幸男衆院議員は「今日、与党修正案の審議が始まったが、もともとの政府案にもある同じ言葉と、違う意味で使っているようだ。こんな矛盾だらけの法案を、審議が不十分のまま採決するのは国会の恥だ」と語った。

 また、社民党などが主催した集会にも、約200人が参加。同党の福島瑞穂党首は「右翼の人たちも“共謀罪反対”のキャンペーンをしていて、すごくうれしい。人権問題は右も左もみんなに共通する問題だ」と述べると、辻元清美衆院議員も「人の頭や心の中に権力が入ってくることを許してはならない」と訴えた。

 2つの集会が終了した午後6時過ぎ、主催者側の担当者が「今、法務委員会が終わり、今日の強行採決はなくなりました」と大声で知らせると、会場の廊下などでは参加者から歓喜の声が上がった。

 04年に東京都立川市の自衛隊官舎に反戦ビラを配ったとして、住居侵入の容疑で逮捕された反戦団体「立川自衛隊監視テント村」のメンバー大西章寛さんは、共謀罪の新設について「実行前の活動が罪になってしまうなんて、考えられない。ビラまきが違法とされてしまうのだから、我々も犯罪者集団に位置づけられてしまうのでしょうね」と話している。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

共謀罪4/28強行採決されなくてよかった!今国会で粉砕の芽も出てきたとのこと!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/1(月) 21:52 -
  
 政府・与党は、4月28日、衆議院法務民会委員会での共謀罪の新設を含む「犯罪の国際化及
び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」の採決を
強行を断念しました。

 共謀罪問題については、
「盗聴法(組織的犯罪対策法)に反対する市民連絡会」HP:http://tochoho.jca.apc.org/
がとても良いように思う。速報性があり、国会状況がよく分かる。もちろんこれまでの経過や
共謀罪の問題性もよく分かる。
 その中の、
   ■4月28日、与党が強行採決できなかった意味について
     http://tochoho.jca.apc.org/evr/20060428/index.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

<国会>5月9日(火)が攻防。12日採決の情報も
←back ↑menu ↑top forward→
 明るい共産党をつくる会 E-MAILWEB  - 06/5/4(木) 2:57 -
  
共謀罪新設反対国際共同署名のサイトより
http://www.kyoubouzai-hantai.org/news/index3.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@acoska050140.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

日本は現金自動支払機?〜秀逸な東京新聞記事
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/1(月) 23:40 -
  
06.4.27の『東京新聞』の記事より

----
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060427/mng_____tokuho__000.shtml
在日『米軍再編マネー』負担
日本は現金自動支払機?
----

との事です。
要するに米軍基地再編問題に関して日本が負担する金額についてです。
同記事によれば、在沖縄米海兵隊のグアム移転経費の負担だけでなく、「在日米軍再編で日本が負担するのは、六、七年間で総額約二兆九千八百億円にもなるらしい」となっているから驚きです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

朝日新聞4/28社説の問題点・・・市民社会フォーラムMLより
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/1(月) 21:33 -
  
マルチポスト(同一の内容を複数の掲示板に投稿すること)になりますが、ご容赦ください。
※マルチポストとは?
http://e-words.jp/w/E3839EE383ABE38381E3839DE382B9E38388.html

市民社会フォーラムのメーリングリストに興味深い投稿がありました。
本人の許可を得ることができたので、ここに転載することにしました。

なお、市民社会フォーラムは以下です。
http://homepage3.nifty.com/civilsocietyforum/

とんでもない朝日の社説

共謀罪について、小倉利丸さんからです 許可を得て転送さしあげます 転送転載歓迎


小倉です。朝日新聞が28日づけ社説で、民主党案支持を打ち出しました。私は
廃案以外にないと考えていますが、この朝日の社説は、共謀罪の必要を認めたう
えで、民主党の対案の線での審議を提起しています。朝日の動向はマスメディア
全体にもおおきな影響をもちますから、たいへん危惧しています。わたしはこの
朝日の社説には以下の点で反対です。

そもそも朝日の社説は、法案の条文解釈の「政治学」がわかっていません。たと
えば、与党案について、社説は

「共謀罪を適用するのは、暴力団などを想定し、「対象となる罪を実行すること
を共同の目的とする団体」に限定する。罪となるのは、共謀するだけでなく、下
見をするといった「犯罪の実行に資する行為が行われた場合」という文言を加え
る。これが与党案だ。」

と解説していますが、これは、与党の説明をオウム返しにしているだけで、与党
の条文解釈の罠にはまっています。

どのような場合であれ、法案を読む上で必要なことは、以下の点です。
・ 法案に書いてないことは政府・与党がいくら口頭や文書で「解説」してもそ
れを信じてはいけない。法案に書いてないことは、法案ではない。
・ 国会審議の過程で与党側が答弁で行った法解釈(とりわけ野党が受け入れや
すい解釈)には何の拘束力もない。
・ 国会で口頭で説明しても法案に明記することを避ける場合は、口頭説明を鵜
呑みにしてはいけない。
・ 法案に書いてないのは書けない理由があるからだ、なぜ書けないのかを考え
て法案の真意を見抜かなければいけない。

この点で、朝日の社説は以下の点で間違っています。
・ 共謀罪の適用対象を「暴力団」だと想定しているということは法案のどこに
も書いていない。
・ 社説は、団体の限定を「対象となる罪を実行することを共同の目的とする団
体」と鈎括弧をつけて説明しているが、このような定義はされていない。法案に
書かれているのは、「その共同の目的がこれらの罪又は別表第一に掲げる罪を実
行することにある団体に係るものに限る」である。法案では「罪を実行すること
にある団体に係るものに限る」という意図的に意味をあいまいにした表現をもち
いているところに着目してこの法案を読みとらなければいけません。この法案が
述べていることは、「罪を実行する目的の団体」という誤解の余地のないもので
はなく、「罪を実行することにある団体」というなんとでも解釈できる表現に
なっているのはなぜなのかを社説は見落としている。
・ 「犯罪の実行に資する行為」が下見をするとった行為をさす、というのは与
党側の議会対策上の「方便」としての説明にすぎず、法案にはいっさいそのよう
な限定はない。

朝日の社説の最悪なのは、これらの説明を与党側の「言い訳」として説明してい
ない点にある。法案を読むチャンスのない一般読者は、朝日のこの説明を法案そ
のものと勘違いするでしょう。これでは朝日は与党の代弁者といわれてもしかた
がないでしょう。

他方、民主党案もたいへん大きな問題を孕んでいます。民主党案では、越境組織
犯罪に限定して共謀罪を適用しようというわけですが、こうした限定をつけたと
しても、移住労働者の当事者による組織や支援組織はまるごと共謀罪の適用対象
となります。しかも、現在、日本の多くの市民運動やNGOで国際的な連携をとっ
ていないところは逆に非常に少ないと思います。グリンピースやアムネスティの
ような組織だけでなく、地域で活動している小さな運動体でもなんらかの海外と
の連携をとっているところは多いといえます。

国連の越境(国際)組織犯罪防止条約そのものができた経緯は、90年代以降急
速に拡大し始めた反グローバル化の運動や移民たちの社会運動への抑え込みとい
う意図があったことは明らかで、単なるやくざやマフィア対策の条約ではなく、
ポスト冷戦期に登場し始めた新しいグローバルな民衆の運動に対する治安維持の
国際法という側面があります。この点を忘れてはならないと思います。くりかえ
しますが、国際組織犯罪に限定するという妥協案は、限定ではなく、むしろ日本
のエスニックマイノロティをターゲットとして監視する差別的な法案になるとい
うことであり、隠されたレイシズムであるということです。

朝日の社説のように、国連の条約を鵜呑みにし、民主党の修正案か自民党案か、
という共謀罪を前提とした議論が支配的になると、廃案という主張が一気にふっ
飛んでしまいます。その結果、またもや、ターゲットになるのは移住労働者や外
国籍のマイノリティということになる。現在の日本の治安維持体制の傾向からす
れば、こうした限定でもよいから共謀罪を成立させることに「メリット」がある
と考える右派は多いということに私たちは十分警戒したいと思います。共謀罪廃
案までがんばりましょう。

---------
問題の社説は以下を見てください。
http://www.asahi.com/paper/editorial20060428.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

◆管理者命令;逮捕オツカレ氏は自己紹介をし、以下の設問に答えよ
←back ↑menu ↑top forward→
 独裁的管理者:戸田 E-MAILWEB  - 06/4/21(金) 9:44 -
  
 最近戸田掲示板で大活躍の逮捕オツカレ氏だが、以下のことを求めるのでそれに応じられたい。
 戸田が独裁的に管理するこのHP掲示板では、あまりに低劣な書き込みや差別扇動書き込み
などにスペースを取らせることはしないし、その判断は全て戸田が行なうことは以前から言っ
ている通りである。
 
1:戸田掲示板で戸田が求める流儀に沿って、自己紹介されたい。
  戸田が不足と思った場合は、自己紹介に関して追加質問をする。

2:逮捕オツカレ氏は「権力すり寄りのウソつきの右翼オタク」ではないかという疑念を、戸
 田はその書き込みから持っているのだが、とりあえず「HPの選挙活用はあくまで違法だか
 らやるべきでない!」という論拠をちゃんと述べよ。
  「インターネット上の選挙活動は自由である」http://www.irev.org/senkyo/free.htm
 という論説を対象にして、それへの批判として展開すること。
  できるかい?

  逮捕オツカレ氏は
 Re:今回も断固として選挙にHP活用!4/9公示の大津市議選で砂川クン 
  逮捕オツカレ - 06/4/8(土) 22:14 - 
 > ルールはルール。たしかにネットを活用することは賛成だが
 >ルールは守れよw
 >バカじゃねーの?w右翼だろうが左翼だろうが関係ないだろ。

と書いているが、そのあまりの無内容・低劣さには呆れていた。
 HP掲示板で
>「しかも朝鮮系。日本のゴミたち。でていってくれ〜ヽ(`д´)ノ」
などと悪質な民族差別を扇動している人間が、「ネットを活用することは賛成だがルールは守
れよ」とはお笑いではないか?

3:逮捕オツカレ氏に対しては、以上の質問・要求に対する回答以外の書き込みを当面は禁止
 するので、まずはこの方面の回答について頑張ってもらいたい。禁止の解除については戸田
 が判断する。

4:以上の管理者命令に違反した場合は、言うまでもないが、いつものように、戸田HP掲示
 板からの追放処分になる。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

◆違反書き込み繰り返す「逮捕オツカレ」は削除し永久追放処分とする!
←back ↑menu ↑top forward→
 独裁的管理者:戸田 E-MAILWEB  - 06/4/22(土) 12:47 -
  
 やっぱり「逮捕オツカレ」は無内容な卑劣漢でしかなかった。
 管理者戸田からの質問に全く答えることができずに、管理者命令に意図的に違反した書き込
みを、この土曜日未明から早朝にかけて繰り返していたのである。
 (違反書き込み3本は全て削除した)
 今後は、悪質な犯罪者として厳重に対処していく。書き込みは問答無用で削除していく。

◆「逮捕オツカレ」に通告する!お前は戸田HP掲示板から06年4/22(土)をもって永久に書き
 込み禁止放処分とする!
  ただ今以降、お前が書き込もうとする全ての行為はお前の犯罪の証拠となる。
     (厳密に言えば、「最初の命令違反書き込みをした段階で」だが)
  お前が戸田HP掲示板への荒らし・破壊行為を重ねるのであれば、それはお前に対して無
  慈悲で公開的な個人糾弾行動として現出していくことを銘記しておけ。

 コイツの愚劣さは、以下のことに全て現れている。↓↓
===================================
 逮捕オツカレ氏は
 Re:今回も断固として選挙にHP活用!4/9公示の大津市議選で砂川クン 
  逮捕オツカレ - 06/4/8(土) 22:14 - 
 > ルールはルール。たしかにネットを活用することは賛成だが
 >ルールは守れよw
 >バカじゃねーの?w右翼だろうが左翼だろうが関係ないだろ。

と書いているが、そのあまりの無内容・低劣さには呆れていた。
 HP掲示板で
>「しかも朝鮮系。日本のゴミたち。でていってくれ〜ヽ(`д´)ノ」
などと悪質な民族差別を扇動している人間が、「ネットを活用することは賛成だがルールは守
れよ」とはお笑いではないか?
=======================================
 ネットで右翼言辞を弄している者の全部ではないがかなりの部分は、こういう愚劣にして卑
劣、借り物の言葉でしか語れず、自分自身の言葉で論理を展開できない、権力すり寄りのヘタ
レである。
 そのことが如実に示されたのが「逮捕オツカレ」の例だ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

違反書き込みに対しては断固たる批判の声と個人特定情報の暴露を!
←back ↑menu ↑top forward→
 独裁的管理者:戸田 E-MAILWEB  - 06/4/22(土) 13:02 -
  
 ユキさんへ。
 管理者命令に違反する書き込みに対しては、決してまともにレスすることなく、何よりもま
ず断固たる批判の声を上げることです。
 それなしのレスは、あなた自身が管理者命令違反や荒らし行為を容認していると受け取られてしまいます。
 そしてさらには、今回のような悪質違反者については、その時にできる範囲で、そいつの
ipアドレスや使用サーバー、他の掲示板などで判明する個人特定情報などを晒してくれるべ
きです。

 戸田HP掲示板の健全な展開を望んでいる他のみなさんにも、同じことを要望します。
 これは思想の左右や戸田への賛否の如何を問いません。

 ご存じのように、戸田掲示板は管理者が24時間完璧に注視していたり高い技術知識を持っ
ている所ではありません。掲示板利用者の自治とか、戸田や一般読者への公開的な技術アドバ
イスなどによって維持される言論空間です。

 それではよろしく。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

逮捕オツカレは削除と処罰!各人は批判の声かヤツの特定情報以外はレスつけないこと!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/29(土) 11:49 -
  
 アホウで悪質な逮捕オツカレについて、投稿禁止設定をやり直して投稿禁止にするとともに、違反投稿とそのツリーを削除しました。
 なお、ここでそのアホウで悪質な逮捕オツカレ投稿に通常のレスをつけて相手にしていたみ
なさんに注意しておきます。

 こういう追放処分された輩の違反書き込みに対しての対応は、
1;まず断固たる批判の声を上げることです。
2:可能な人は、その時にできる範囲で、そいつのipアドレスや使用サーバー、他の掲示板
  などで判明する個人特定情報などを晒してやる。
3:無視する。
のいずれかの対応を取って下さい。
 あなた自身が管理者命令違反や荒らし行為を容認していると受け取られるようなレスを決してつけないことです。

 戸田の4/22投稿を再度掲載しておきます。 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
違反書き込みに対しては断固たる批判の声と個人特定情報の暴露を! 
  独裁的管理者:戸田  - 06/4/22(土) 13:02 - 
 
 ユキさんへ。
 管理者命令に違反する書き込みに対しては、決してまともにレスすることなく、何よりもま
ず断固たる批判の声を上げることです。
 それなしのレスは、あなた自身が管理者命令違反や荒らし行為を容認していると受け取られてしまいます。
 そしてさらには、今回のような悪質違反者については、その時にできる範囲で、そいつの
ipアドレスや使用サーバー、他の掲示板などで判明する個人特定情報などを晒してくれるべ
きです。

 戸田HP掲示板の健全な展開を望んでいる他のみなさんにも、同じことを要望します。
 これは思想の左右や戸田への賛否の如何を問いません。

 ご存じのように、戸田掲示板は管理者が24時間完璧に注視していたり高い技術知識を持っ
ている所ではありません。掲示板利用者の自治とか、戸田や一般読者への公開的な技術アドバ
イスなどによって維持される言論空間です。

 それではよろしく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  削除したツリー↓↓
▼ 慰霊碑「沖縄の塔」など壊される 日米激戦のテニアン島 中国人を逮捕 逮捕オツカレ 06/4/26(水) 22:24 
 「中国人を逮捕」の根拠は? ふふーん 06/4/27(木) 0:55 
 うむ、ソースは? ねこかぶり 06/4/27(木) 1:18 
 Re:うむ、ソースは? 逮捕オツカレ 06/4/27(木) 14:06 
 そもそも答えてない ねこかぶり 06/4/28(金) 0:22 
 泥ソース ふふーん 06/4/28(金) 1:00 
 Re:泥ソース ひまた 06/4/28(金) 1:08 
 なるほどね。 ねこかぶり 06/4/28(金) 1:53 
 Re:なるほどね。 逮捕オツカレ 06/4/28(金) 8:19 
 Re:なるほどね。 逮捕オツカレ 06/4/28(金) 17:01 
 めもめも ねこかぶり 06/4/28(金) 20:22 
 逮捕オツカレ通信だろう ふふーん 06/4/28(金) 1:10 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

心が病んでるんだろな、手を変え品を変えて違法書き込み繰り返す逮捕オツカレ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/1(月) 20:41 -
  
 技術サポートさんにあれこれ処理してもらってるけど、技術サポートさんによれば「逮捕オ
ツカレ」は手を変え品を変えて違法書き込み繰り返してるんだって。技術的なことはいろいろ
聞いたけど忘れたので、あとで技術サポートさんが説明してくれるだろう。

 それにしても
>最近やった活動なら中国の農業の指導などなど。
>西部の内陸部の農村で指導しました。あと測量などの調査も中国政府の依頼でやりました。
>大学時代の恩師に誘われ手伝いましたよ。農業工学系の学科だったもので。
   http://hige.s149.xrea.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=109;id=01
などとのたまう(ウソの可能性大と思うけど)青年が、中国や韓国・朝鮮の悪口を書きたいば
っかりに、セコセコと策を弄して戸田掲示板に違法書き込みを繰り返す様を想像すると、気味
が悪いね。
 
 そのうちに、逮捕オツカレの「セコセコ違法書き込み」の手口を技術サポートさんから全部
公表してもらおうと思っているけど、そういう所からも、コイツがどういうヤツか、輪郭が出
てくるんじゃないだろうか。
 時間がかかってもいいから、どういうヤツか絞っていけたら、戸田はソイツの掲示板荒らし
行為に対して、公言してきたように「無慈悲な個人攻撃を行なう」ものである。
 早く絞っていけたらいいんだけどね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

・ツリー全体表示

誰か「消滅してしまった戸田掲示板の記事」を保存している人いませんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/19(水) 8:35 -
  
 2005/9/21から2006/3/7に至る5ヶ月半もの間の書き込みが消滅してしまったんだけども、
「ミラーサイト」とか個人による保存とか何でもいいけど、何か投稿記事が残っている所はな
いだろうか?
 知ってる人がいたら教えて下さい。
 荒らし破壊攻撃のあとで新規に掲示板がスタートして様々な論議がされてきた5ヶ月半もの
間の書き込みが消滅してしまったのは、つくづく残念。
 少しでも復活できないものかと思います。
 今までそういう情報が砂川クンから一部あったのみで、他からは全然ないということはやっ
ぱりないのだろう、とは思いつつ書いてみた。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

◆管理者命令;スサノオ氏は再度自己紹介をし、以下の設問に答えよ
←back ↑menu ↑top forward→
 独裁的管理者:戸田 E-MAILWEB  - 06/4/21(金) 9:15 -
  
 戸田保釈後、復旧掲示板でスサノオ氏大活躍のご様子だが、以下のことを求めるのでそれに応じられたい。
 戸田が独裁的に管理するこのHP掲示板では、あまりに低劣な書き込みや差別扇動書き込み
などにスペースを取らせることはしないし、その判断は全て戸田が行なうことは以前から言っ
ている通りである。
 
1;以前の掲示板記録が消えてしまって、たしか「福祉関係企業の役員をしている」とかと記
 憶するが、他はおお方忘れてしまったので、再度自己紹介をされたい。
  自己紹介項目は以前と同様。繰り返して詳しく提示する時間がこちらに今ないので、スサ
 ノオ氏の方で思い出してよろしく願う。
  戸田が不足と思った場合は、自己紹介に関して追加質問をする。

2:増田先生問題については、「批判があるのならば増田先生の主張・事実を具体的に挙げて、
 それに具体的に反論せよ」と求めていたはずだ。
  以下の質問・要求に答えよ。
 1.スサノオしはしきりに通勤時間に拘っているようだが、あなたは以前には「絶対に1時間
 そこそこだ」と言い張っていたのではなかったか?
  今は、
 >やはり片道2時間半かかるという主張はデタラメと考えます。
 >どう換算してもDoor To Doorで2時間がよいとこですね。

 ということで、「最大限Door To Doorで2時間」説になったようだが、当人の主張と他人の
あなたの主張の「2時間半と2時間」が、それほど大層な違いなのか? あなたの主張時間はあくまでもあなたの推測でしかなく、「絶対に正しい」というには遠いものだ。
 そもそも通勤は「Door To Door」で考えるのが当然だろう。
 以前に「絶対に1時間そこそこ」、と言い張っていたあなたの言論責任はどうなのか?

 2.増田先生は通勤時間だけでなく、この「研修」命令の根拠・理由そのものに反対している
  はずだが、まずは増田先生の「研修反対論」そのものを紹介されたい。
  その上で、逐次あなたの批判論を述べよ。

3;都教委と言えば小心ファシスト石原知事の手先になって権力を振るっている卑劣漢ぞろい
 の連中だと戸田は思っているので、こんなヤツらのやることを賛美するヤツもろくなものじ
 ゃないと思っているが、最近話題になった
 「教職員の参加する学校内の会議では採決とか討論をさせるな」とかの都教委の命令(通達)
 について、スサノオ氏の考えを述べよ。

4:スサノオ氏に対しては、以上の質問・要求に対する回答以外の書き込みを当面は禁止する
 ので、まずはこの方面の回答について頑張ってもらいたい。禁止の解除については戸田が判
 断する。

5:以上の管理者命令に違反した場合は、言うまでもないが、いつものように、戸田HP掲示
 板からの追放処分になる。

◆なお、増田先生の主張・事実を載せていた特集コーナーについては、スタッフが間違って画面
 から外していたので、早急に復活させることにする。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

Re:◆管理者命令;スサノオ氏は再度自己紹介をし、以下の設問に答えよ
←back ↑menu ↑top forward→
 スサノオ  - 06/4/23(日) 12:51 -
  
▼独裁的管理者:戸田さん:
>1;以前の掲示板記録が消えてしまって、たしか「福祉関係企業の役員をしている」とかと記
> 憶するが、他はおお方忘れてしまったので、再度自己紹介をされたい。
>  自己紹介項目は以前と同様。繰り返して詳しく提示する時間がこちらに今ないので、スサ
> ノオ氏の方で思い出してよろしく願う。
>  戸田が不足と思った場合は、自己紹介に関して追加質問をする。

自己紹介の記録が消えたのは、私の責任ではございません。
大方、こちらの掲示板をご覧になる常連様は、ご記憶にあるのではないですか。
私も改めて詳しい自己紹介するつもりはありませんので、ご了承いただきたい。
前回の自己紹介で戸田さんの要求された件は、満たしたはずです。
私の件は、戸田さんのご記憶にあるとおりです。

>2:増田先生問題については、「批判があるのならば増田先生の主張・事実を具体的に挙げて、
> それに具体的に反論せよ」と求めていたはずだ。
>  以下の質問・要求に答えよ。
> 1.スサノオしはしきりに通勤時間に拘っているようだが、あなたは以前には「絶対に1時間
> そこそこだ」と言い張っていたのではなかったか?
>  今は、
> >やはり片道2時間半かかるという主張はデタラメと考えます。
> >どう換算してもDoor To Doorで2時間がよいとこですね。
>
> ということで、「最大限Door To Doorで2時間」説になったようだが、当人の主張と他人の
>あなたの主張の「2時間半と2時間」が、それほど大層な違いなのか? あなたの主張時間はあくまでもあなたの推測でしかなく、「絶対に正しい」というには遠いものだ。
> そもそも通勤は「Door To Door」で考えるのが当然だろう。
> 以前に「絶対に1時間そこそこ」、と言い張っていたあなたの言論責任はどうなのか?

増田元教師の件は、もともと通勤時間を理由に「通勤できない」と言い張っていた事実に対して、疑惑を掲げたものです。
私の推測として自宅が都内または東京近郊であればという条件をもって「1時間〜1時間半程度」としたものであって、条件付推測には誤りはありません。
遠目の千葉市、取手・牛久あたりでも「2時間以内で通勤できる」と意見を述べておりました。
今回、増田元教師の自宅が我孫子市にあることが判明いたしましたので、全ての市内駅からの通勤時間を調査しましたところ最も遠い駅でも駅間で1時間30分程度であることが
判りました。我孫子市は小さな市で、駅から遠隔地に自宅があっても20分あれば駅に歩けます。研修所と西国立駅間は10分あれば十分です。取手市に隣接する我孫子市ということで、私の推測どおりであったことがお解かりになるでしょう。
条件付推測を記述した私に、言論責任などあるはずないでしょうよ。
嘘をつきとおした増田元教師の言い訳を聴いてみたいものです。

> 2.増田先生は通勤時間だけでなく、この「研修」命令の根拠・理由そのものに反対している
>  はずだが、まずは増田先生の「研修反対論」そのものを紹介されたい。
>  その上で、逐次あなたの批判論を述べよ。

増田元教師が最初に研修所送致になった経緯から話さなくなくてはならず面倒なので、みなさんにはいろんなサイトで元教師および批判者のお互いの主張をご覧になってくださいとだけ書かせていただきます。この話は結構話題になりましたので、私があらためて説明する必要性はありません。
これまでも、こちらの常連様ともいろいろ議論しましたのであしからず。
兎に角、増田元教師に教師たる資質がなかった、処分はまぁ妥当(甘い)と主張させていただきます。

>3;都教委と言えば小心ファシスト石原知事の手先になって権力を振るっている卑劣漢ぞろい
> の連中だと戸田は思っているので、こんなヤツらのやることを賛美するヤツもろくなものじ
> ゃないと思っているが、最近話題になった
> 「教職員の参加する学校内の会議では採決とか討論をさせるな」とかの都教委の命令(通達)
> について、スサノオ氏の考えを述べよ。

私は、都の通達全文がどうであったのか読んでいるわけではなく、マスコミの記述も全て信用できるものではいことも解っておりますので、簡単に学校というもののあり方だけ持論を記述させていただきます。
学校とは、子供たちに健全な知識を広い角度から与え、体力を向上させるとともに、正しい倫理観を育み大義を重んじる心を培い、日本国民として一人前の人間にしていく修練の場所と考えています。ですから日教組教育により一人前に成人できなかった人物が教員免許を取り、教壇に立つ今の学校のあり方には不満が充満しています。
こんな半人前の教師たちが暗躍闊歩する学校なら、なくしたほうがマシです。一定の資質を持つ学校長なりが間違った指導方針とならないよう半人前の教師たちを指導教育できなければ、学校は崩壊します。
ですから、全てとは言いませんが、学校長主導による学校運営自体は当然あって良いと思います。学校は、教職員のものではありません。子供たちは、教職員個人個人の主観や思想に左右されてはならないのです。
ところで、戸田さんは石原都知事を「小心ファシスト」と表現してますが、その根拠を教えていただけませんか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@210-172-30-174.cust.bit-drive.ne.jp>

スサノオ=ファシスト支持者
←back ↑menu ↑top forward→
 民主教育支持者  - 06/4/24(月) 1:05 -
  
戸田さん。この人の相手をするのは骨が折れるでしょう。理屈は思い切りこねて
こまかい数字を色々上げているけど、要するに東京都の暴力的教育政策に従わない
教師を血祭りに上げる事を目的にしています。日の丸・君が代強制に協力しない
教師を首にしようとする都教育委員会の姿勢こそ問題です。日の丸君が代法案の
審議の時、「強制にわたるものではありません」という政府答弁があったが、
強制の方針はそれに違反していますし、米長都教育委員が園遊会で「すべての学校
で日の丸・君が代を実施することが私の使命でございます」と忠臣ぶりを発揮した
のに、天皇が「強制にわたらないように」とたしなめた事実を知らないのですか?
「日教組教育」なんて行なわれていないですよ。行なわれていたらすばらしいと私は
思うよ。日教組撲滅なんて街宣車に大書して走り回る右翼団体と、このスサノオ氏は
認識を共有しているのです。戸田さん、この人に無駄な労力を使わないようにしま
しょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

Re:◆管理者命令;スサノオ氏は再度自己紹介をし、以下の設問に答えよ
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/4/24(月) 1:30 -
  
▼スサノオさん:
>今回、増田元教師の自宅が我孫子市にあることが判明いたしましたので、全ての市内駅
>からの通勤時間を調査しましたところ最も遠い駅でも駅間で1時間30分程度であることが
>判りました。我孫子市は小さな市で、駅から遠隔地に自宅があっても20分あれば駅に歩
>けます。研修所と西国立駅間は10分あれば十分です。取手市に隣接する我孫子市という
>ことで、私の推測どおりであったことがお解かりになるでしょう。

えっと我孫子市内で一番遠方にあるのがおそらく布佐駅ですよね
研修所に8時半着こうとすると西国分寺に少なくともその10分前の8時20分ですよね。
で、さくっと検索すると
布佐
06:29〜06:45    
    3駅 JR常磐・成田線・上野行     
06:50〜07:04    
    4駅 JR常磐線・代々木上原行
07:07〜08:07    
    15駅 JR武蔵野線・府中本町行
西国分寺
となるわけで、家から駅まで20分として6時10分には家を出なきゃいけない
訳ですよね。まぁ、この場合で通勤時間が2時間以上かかるといって問題が
あるのでしょうかねぇ‥
これだけ言っているだけで矛盾が出るわけで‥
にしても我孫子なんて地の果てによー住むよなぁ‥柏より先で首都圏への通勤が
あるとは思わなかった。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

何を持って何とするか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/4/24(月) 2:08 -
  
▼スサノオさん:
>学校とは、子供たちに健全な知識を広い角度から与え、体力を向上させるとともに、
>正しい倫理観を育み大義を重んじる心を培い、日本国民として一人前の人間にしていく
>修練の場所と考えています。

何を持って「正しい倫理観」とするか歴史を学ぶものとして非常に難しいもの
と思えます。「正しい」というものを定義すること自体不可能です。

>ですから日教組教育により一人前に成人できなかった人物が教員免許を取り、
>教壇に立つ今の学校のあり方には不満が充満しています。

何を持って「一人前」なのでしょうか?
私には理解不能です。実施のところ何かの情報に触れて何かを理解するのは学生として
成長する過程でしょうね。まぁ、生徒のうちは正しい日本語や論理的思考の能力を
鍛えるのみで、それ以上の感情は植えつけるべきないというのも正しいでしょうけど
教育者も人である以上それも難しいでしょうね。

>こんな半人前の教師たちが暗躍闊歩する学校なら、なくしたほうがマシです。
>一定の資質を持つ学校長なりが間違った指導方針とならないよう半人前の教師
>たちを指導教育できなければ、学校は崩壊します。

何が正しいのでしょう?
私には理解しかねます。
多くの情報を与えられた上で止揚するのが人間というものでは?

>ですから、全てとは言いませんが、学校長主導による学校運営自体は当然あって良い
>と思います。学校は、教職員のものではありません。子供たちは、教職員個人個人の
>主観や思想に左右されてはならないのです。

わたしゃ民主集中制には反対です。

>ところで、戸田さんは石原都知事を「小心ファシスト」と表現してますが、その根拠
>を教えていただけませんか。

まぁ、自分ではエロ小説を書きまくって儲けいるくせに、倫理的なことを語るオジサン
にはなーんも説得力がないですけどね。まぁ、それより人間の本質はエロであると
ヤッシー見たいに言った方がなんぼも説得力があるというものです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

●●回答拒否と違反追加書き込みの罪でスサノオ氏は永久追放処分と決定!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/24(月) 11:33 -
  
 あ〜あ、長らく粘ってきたスサノオ氏も驕慢になってしまったか、「独裁的管理者:戸田」か
らの管理者命令に意図的に違反してしまったので、約束通り「永久追放処分」を決定した。
処分決定;06年4/23夜。処分公表:06年4/24昼

●処分理由1:戸田からの自己紹介要求を拒否した。
 戸田要求:1;以前の掲示板記録が消えてしまって、たしか「福祉関係企業の役員をしてい
      る」とかと記憶するが、他はおお方忘れてしまったので、再度自己紹介をされた
      い。
 スサノオ氏対応:(4/23レス書き込み)
   >私も改めて詳しい自己紹介するつもりはありませんので、ご了承いただきたい。

●処分理由2:「回答以外の書き込みは禁止」という戸田からの注意に違反して「逮捕オツカ
    レ」の違反書き込みに対する結託レスを書き込んだ。
 戸田要求:4:スサノオ氏に対しては、以上の質問・要求に対する回答以外の書き込みを当
    面は禁止するので、まずはこの方面の回答について頑張ってもらいたい。禁止の解除
    については戸田が判断する。
 スサノオ氏対応:4/23に、「逮捕オツカレ」の違反書き込みに対する結託レスを書き込ん
        だ。
    (そのツリーは戸田が丸ごと削除した)

戸田要求:5:以上の管理者命令に違反した場合は、言うまでもないが、いつものように、
     戸田HP掲示板からの追放処分になる。

●従って、スサノオ氏は戸田HP掲示板には永久に書き込み禁止処分とする。
 今後書き込んだ場合は犯罪として証拠を収集・公表し対処していくからそのつもりで。
 スサノオ氏データの一部:
 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@210-172-30-174.cust.bit-drive.ne.jp>


▼独裁的管理者:戸田さん:
> 戸田保釈後、復旧掲示板でスサノオ氏大活躍のご様子だが、以下のことを求めるのでそれに応じられたい。
> 戸田が独裁的に管理するこのHP掲示板では、あまりに低劣な書き込みや差別扇動書き込み
>などにスペースを取らせることはしないし、その判断は全て戸田が行なうことは以前から言っ
>ている通りである。
> 
>1;以前の掲示板記録が消えてしまって、たしか「福祉関係企業の役員をしている」とかと記
> 憶するが、他はおお方忘れてしまったので、再度自己紹介をされたい。
>  自己紹介項目は以前と同様。繰り返して詳しく提示する時間がこちらに今ないので、スサ
> ノオ氏の方で思い出してよろしく願う。
>  戸田が不足と思った場合は、自己紹介に関して追加質問をする。
>
>2:増田先生問題については、「批判があるのならば増田先生の主張・事実を具体的に挙げて、
> それに具体的に反論せよ」と求めていたはずだ。
>  以下の質問・要求に答えよ。
> 1.スサノオしはしきりに通勤時間に拘っているようだが、あなたは以前には「絶対に1時間
> そこそこだ」と言い張っていたのではなかったか?
>  今は、
> >やはり片道2時間半かかるという主張はデタラメと考えます。
> >どう換算してもDoor To Doorで2時間がよいとこですね。
>
> ということで、「最大限Door To Doorで2時間」説になったようだが、当人の主張と他人の
>あなたの主張の「2時間半と2時間」が、それほど大層な違いなのか? あなたの主張時間はあくまでもあなたの推測でしかなく、「絶対に正しい」というには遠いものだ。
> そもそも通勤は「Door To Door」で考えるのが当然だろう。
> 以前に「絶対に1時間そこそこ」、と言い張っていたあなたの言論責任はどうなのか?
>
> 2.増田先生は通勤時間だけでなく、この「研修」命令の根拠・理由そのものに反対している
>  はずだが、まずは増田先生の「研修反対論」そのものを紹介されたい。
>  その上で、逐次あなたの批判論を述べよ。
>
>3;都教委と言えば小心ファシスト石原知事の手先になって権力を振るっている卑劣漢ぞろい
> の連中だと戸田は思っているので、こんなヤツらのやることを賛美するヤツもろくなものじ
> ゃないと思っているが、最近話題になった
> 「教職員の参加する学校内の会議では採決とか討論をさせるな」とかの都教委の命令(通達)
> について、スサノオ氏の考えを述べよ。
>
>4:スサノオ氏に対しては、以上の質問・要求に対する回答以外の書き込みを当面は禁止する
> ので、まずはこの方面の回答について頑張ってもらいたい。禁止の解除については戸田が判
> 断する。
>
>5:以上の管理者命令に違反した場合は、言うまでもないが、いつものように、戸田HP掲示
> 板からの追放処分になる。
>
>◆なお、増田先生の主張・事実を載せていた特集コーナーについては、スタッフが間違って画面
> から外していたので、早急に復活させることにする。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

◆スサノオ氏の4/24ウソ歪曲メールと戸田の5/1最終対応を公表しておく
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/1(月) 20:20 -
  
●スサノオ氏の4/24ウソ歪曲メール:
   件名:政治家としての資質が問われますよ!

   戸田さん こんにちわ
   あなたに追放処分とされたスサノオです。
   はっきり言って、戸田さんに失望しました。
   私が掲示板に掲載してきた内容は、事実に基づく推論や持論で
  、誹謗・中傷・荒し行為の類ではありません。
  増田元教師が嘘をついていたのは事実ですし、彼女の教育のあ
  り方に対しても異議を唱えて掲示板常連様と議論を粛々として
  いただけですよ。
   戸田さんが真の政治家であるなら、思想や主義の異なる人物と
  の対話も必要とするのではないですか。このくらいの寛容な心
  の持ち主でなければ政治家とはいえませんね。
   ご意見お待ちしてます。このアドレス宛返信してください。
  返信もないようでしたら、戸田さんは、あなたが書かれた「小
  心ファシスト石原知事」より、もっともっと矮小な心しか持た
  ない唯の人でしかなかった、と別の掲示板などで書かせていた
  だきます。
   ありがとうございました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
★戸田の5/1返信メール:
  件名:ウソ歪曲を止めよ。吐いたツバは飲み込めないのだ(戸田)

 スサノオ氏よ。あなたが追放されたのはひとえに管理者命令違反をしたからである。
 この事実を誤魔化さないこと!
   http://hige.s149.xrea.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=157;id=01
 独裁的管理者である戸田の要求や指示に従わない者は、容赦なく追放されることは何度も言
ってきたことではないか!

 あなたの「永久追放処分」は、こちらの態度を甘く見て回答に手抜きをしたこと、他のアホ
ウに追随したことの報い他ならない。それこそ自業自得・「自己責任」である。
 公開の場で言葉を吐く時に、取り返しが付かない場合があることの認識が甘いとしか言いよ
うがない。「吐いたツバは飲み込めない」のだよ。

 ケジメをキッチリつけるために、あなたはやはり「永久追放処分」である。
 だいたい、メールにおいてさえ管理者命令違反の事実を隠ぺいして「対話拒否」であるかの
ように歪曲し、ひと言の謝罪もないこと自体が許し難い。

> 矮小な心しか持たない唯の人でしかなかった、と別の掲示板などで書かせていただきます。

などとは全く笑止であり片腹痛い。ウソと歪曲をこの上よそで重ねようと言うのかね。やりた
ければ勝手にやればよいだろう。
 あなたのウソつき君ぶりがより一層明白になるだけである。
 
 あなたのメールアドレスは伏せておくが、このメールのやり取りは掲示板に公表し、これを
もって貴君との関係は終了する。
 以上。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

・ツリー全体表示

日本国憲法改悪反対の共闘
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/9(木) 19:16 -
  
 日本共産党が、1月23日に社民党と日本国憲法改悪阻止の一点で共闘の会談を申し入れること明らかにしました。
 同月20日には、日本共産党大会で選出された志位委員長と市田書記局長が社民党全国連合を訪れたときに福島瑞穂党首に憲法改悪阻止の呼びかけの挨拶を受け、同月23日に社民党の国会議員の控え室を訪問をして、憲法改悪阻止の一点で共闘の会談を開くことを申し入れました。
 社民党又市幹事長が、「申し入れを歓迎します。両党間協議には賛成です。党首に伝え、党として検討して返答したい」と返答をしました。
 両党との共闘の気運は、1980年代後半の消費税反対闘争以来です。共闘は、社会党から呼びかけられました。両党は、安保条約容認と自衛隊存続、日本共産党を明文化していた社会党と公明党との政権協議である「社公合意」を結んでいる中で公明党の圧力に屈せずに共闘することが出来ました。
 両党大会では、9条の会と憲法会議、憲法行脚の会の強化が言われて、政党間の共闘について明らかにしませんでした。
 党内党外からの批判が加わって憲法改悪のたたかいのセクト性固執が破綻していることになりました。共闘が、国会レベルだけでなく、地方議会や職場、地域、学園レベルでの共闘が実現することを願っています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

あとね・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ちょといいですか  - 06/4/25(火) 2:23 -
  
ここの論点とは別ですが、
あなたは、千葉補選と岩国のことを触れているが、
沖縄を触れてほしかったですね。
共謀罪に反対というあなたと同意見ですが、
沖縄の問題は重要です。
あなたは、社・社大・共産の共闘と民主・自由連合の相乗りが
お気に召さなかったのでしょうか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Abg190.fko.mesh.ad.jp>

すり替え論争はこのへんで、重要なのはぶどうちゃんの提起
←back ↑menu ↑top forward→
 ちょといいですか  - 06/4/25(火) 20:15 -
  
▼ねこかぶりさん:
>▼ちょといいですかさん:
>>そもそも第二インターの崩壊に対する過程を私はのべているのに、
>>ねこかぶりさんは、戦争は仕方なかった論・国際関係「論」で
>>対抗されていましたが、今度は第一次大戦を回避できたかのような、
>>ボタンの掛け違い論に摩り替わっています。
>
>はい?
>わたしゃ、最初フランスやロシアやアメリカは巻き込まれただけと書いて
>次の書き込みでドイツ帝国の宣戦布告の過程を調べて書いたわけですよ。

あなたは、第二インターの裏切りについて、それは仕方ないというような立場を
延べ、レーニンのボルシェビキを批判されています。しかし、それでは、レーニンが
指摘したところの修正主義者の立場でしかないということです。
そこから論争は発生していますが、今度は帝国主義戦争そのものをあなたは
帝国主義の利害から行われた市場争奪戦争だったという指摘を否定しているわけです。
帝国主義巻き込まれ論、そしてドイツ帝国主義の参戦「過程」を調べて書いたという。
調べてという素地は何を根拠になさったのでしょう?
私は、「どちらの側からも帝国主義強盗戦争」だと指摘しているのです。
あなたは、そうではないと弁明されているだけだというだけです。


>おそらく私の文章の書き方がまずくて、そう解釈したのでしょうね。
>どこをどう読めばそういう風に伝わるか今後の参考のため教えていただける
>と幸いです。
>
>>そもそも第二インターの崩壊と社民の自国参戦体制という裏切り
>>について問題提起していたのに、ねこかぶりさんは、そうした裏切りについて
>>具体的に答えず、第一次大戦は仕方なかった論→ボタンのかけちがい論に摩り
>>替わっていくということなのです。
>
>裏切りといいますと?まぁ、そんな大げさなものではないでしょう。
>まぁ、武装革命を目指しているものならともかく、選挙で世の中を良くする
>ことを考える人々の中で死んでも意思を通すというのはいかがなものでしょうか?
>武力革命なんて明日死ぬかもしれない貧乏人が多数の社会じゃないとそうそう
>起こせないものですよ。いったん流れが出来てしまうとなかなか人間はそこから
>抜け出せないものです。で、集団としての人間ってはっきり白黒つけるような
>勇ましいことには熱狂するものです。そこを理解した上でないと社会運動と
>言うものは一人よがりになってしまいます。まぁ、貴方をみているとそこら
>へんよくわかるのですが‥
>まぁ、小泉劇場ってよーやってますよ。あの手のやり方は民主主義では禁じ手だと
>私は思うのですが、それも教材として面白いですよ。ちゃんと分析されてはいかが
>でしょうか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Aax251.fko.mesh.ad.jp>

ぶどうちゃの提起が重要なんです。
←back ↑menu ↑top forward→
 ちょといいですか  - 06/4/25(火) 20:23 -
  
▼今こそブリッジ共闘さん:
>基本的におっしゃっていることに賛同します。
>共産党とも、民主党の悔い改め組とも、新社会党とも
>市民派とも、保守リベラルとも組めるのは、社民党でしょう。
>小ささにめげず、共闘ブリッジの役割を果たして欲しいです。

重要なのは、過去の歴史認識も今も継続しているということです。
そして、もっと重要なことは、ぶどうちゃんの提起の現実性なのです。
今、戦後民主主義が反動化されていこうとしているとき、
全ての反自民が結集しなければ、勝てるわけがないと思います。
しかも、それが勝てると私は指摘したいのです。それは社共共闘しかない。それで民主党の右傾化もつきくずすことがもきるということです。
沖縄・岩国の選挙でその可能性はしめされていると思われます。
ぶどうちゃんの提起を圧倒的にみんなで確認していかなくてはならない
と思うし、戸田ひさよしさんもその最先頭でがんばっておられると私は認識しております。ねこかぶりさんは、ネット右翼と対峙されたのですから、せっかくのぶどうちゃんの提起に、無関係な話題で茶々をいれるようなボルシェビキ批判をするのは慎むべきです。ぶどうちゃんは、ボルシェビキやメンシェビキなどを出してもいないし、
社共共闘を推進する意見であり、むしろ共闘に歯止めがあるとすればそれはボルシェビキではなくてスターリン主義だと私は指摘しておきたいです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Aax251.fko.mesh.ad.jp>

考える基準が違うのです
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/4/25(火) 23:23 -
  
わたしゃ、言行一致したしかるべき原則に従う政治家を信頼します。
また、分散され、相互に牽制しあう権力システムを望みます。
それ以上でもそれ以下でもないのでしょね。民主主義の原則というものを理解
していればこそ、そのような仕組みがあれば自由に発言できる世の中が担保
出来るというようなものです。その上で、その政治家の思想などを論じるべき
で、最低ラインはそこなんですよね。まぁ、私にはちと右に見えますが、小沢一郎氏
とか非常に信頼置ける政治家ですね。どちらかといえば菅直人氏の方が好きなのですが‥
辻本清美氏とか突っ込みどころは非常に鋭いので国会に一人いる分はいいのですが、
ぶれないという意味ではかなり疑問ですねぇ‥社民党で唯一まともと思えるのは
保坂展人氏ですかね。淡々と有用な質問するあたりは非常に好感を覚えます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

Re:私の問題意識とは。
←back ↑menu ↑top forward→
 希流  - 06/4/27(木) 14:27 -
  
社会主義だ、階級闘争だ、と、確かに文章で表現することは簡単なことです。
しかし、現実に目を傾けるとどうでしょうか?
あなたは、何らかの現実へと向けた根拠をもっておられるのか?
それとも、労働者は必ず立ち上がるのだ、と言う根拠なきただの妄信ですか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p295cbe.aicint01.ap.so-net.ne.jp>

Re:私の問題意識とは。
←back ↑menu ↑top forward→
 ちょといいですか  - 06/4/28(金) 1:29 -
  
▼希流さん:
>社会主義だ、階級闘争だ、と、確かに文章で表現することは簡単なことです。
>しかし、現実に目を傾けるとどうでしょうか?

あなたのお立場を明確になさってください。
それから具体例をお出ししましょう。
最近のフランスの階級闘争です。
階級闘争で悪法が阻止されることは現実にあります。
あなたは、戦後日本のさまざまな悪法が階級闘争で阻止されたことを
振り返るべきだ。
あなたは、そもそも戸田ひさよしさんがどのようなスタンスの議員さんで、
どのような人たちがシンパシーをもってここに集っているのかしるべきだろう。
そしてぶどうちゃんの提起も同じ立場からの提起であるが、あなたはそれを妨害
したい一心のようだ。であれば、お引取りを。

>あなたは、何らかの現実へと向けた根拠をもっておられるのか?

現実、あなたの現実とは、日本の「階級闘争」は解体したというお立場でしょうが、
私「ら」はその建て直しにむけて奮闘しているのです。
つまりあなたは、それを妨害するものだということです。
もっといえばあなたは、「転向者」でしょう?
だったら、お引取りください。

>それとも、労働者は必ず立ち上がるのだ、と言う根拠なきただの妄信ですか?

あなたの立場が突き出された意見でしょう。
戸田さんは、階級闘争は解体した、階級闘争はナンセンスだ、労働者は闘えない
というスタンスの議員ではありません。
そして私もそうです。しかしあなたは、違う。あなたは、階級闘争なんて
起こしてはならないとお説教する労働代官のようなものだ。
労務管理屋のようなお立場であるあなたは、元左翼の転向者で反革命。
だったら、お引取りを。そしてあなたと同じ反動屋の掲示板にいかれることをお勧めします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Aaj135.fko.mesh.ad.jp>

なるほど
←back ↑menu ↑top forward→
 ちょといいですか  - 06/4/28(金) 1:45 -
  
▼ねこかぶりさん:
>わたしゃ、言行一致したしかるべき原則に従う政治家を信頼します。

なるほど。それは賛成です。

>また、分散され、相互に牽制しあう権力システムを望みます。

なるほど。しかし、本当にブルジョア民主主義の三権分立って本当に
権力抑制になっているのでしょうか?最高裁判官は与党が決定する仕組み
になっていますので、立法・行政が実質強いと思います。
そもそも、ブルジョア独裁形態が変容したものです。
参政権は、ブルジョアジーしか認知されておらずそれこそブルジョア独裁から
始まっています。それが労働者の闘いによって、変質してきたのです。
しかし社会主義者弾圧と選挙権が同時に遂行されてきたのが、
先進国の民主主義制度だということを知ってください。
イギリス・日本・ドイツ・・・。
私は、そのブルジョア民主主義の最低の条件を守っているかチェック
する政党も必要だと思います。また、労働者の側の民主主義、プロレタリア民主主義が
より民主的だと思います。

>それ以上でもそれ以下でもないのでしょね。民主主義の原則というものを理解
>していればこそ、そのような仕組みがあれば自由に発言できる世の中が担保
>出来るというようなものです。


本当にそうなっていたらいいですが、どヴてしょうか?

>その上で、その政治家の思想などを論じるべき
>で、最低ラインはそこなんですよね。まぁ、私にはちと右に見えますが、小沢一郎氏
>とか非常に信頼置ける政治家ですね。どちらかといえば菅直人氏の方が好きなのですが‥


小沢は警戒すべき人物です。詳細は割愛します。


>辻本清美氏とか突っ込みどころは非常に鋭いので国会に一人いる分はいいのですが、

賛成。
私は辻元さんの支援団体に参加しています。

>ぶれないという意味ではかなり疑問ですねぇ‥社民党で唯一まともと思えるのは
>保坂展人氏ですかね。淡々と有用な質問するあたりは非常に好感を覚えます。


保坂さんもいい議員です。あの人、国会で、警察権力を批判したものだから、
保坂私設秘書に日本赤軍がいると意図的に宣伝させられて、秘書ではない選挙スタッフだった人が、フレームアップされて逮捕されたことがあったようです。
私は、そこまで権力に嫌がらせされる議員さんは、逆に反権力でチェックを果たしてくれる議員さんだとして好感をもちます。
ドイツ社民党のシュレーダー前首相はドイツ赤軍の政治犯の弁護活動をされていたと聞きます。こういう人たちにしか、権力へのチェック機能ははたせないのだと思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Aaj135.fko.mesh.ad.jp>

Re:私の問題意識とは。
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/4/28(金) 2:12 -
  
▼ちょといいですかさん:
>最近のフランスの階級闘争です。

うーん、あれがマルクスの言う階級闘争ですか?
パリコミューンを経て、第五共和制を営む現代の歴史において、階級闘争と
言う言葉が適切かどうか‥
まぁ、悪法が民衆の運動によって阻止させたのは認めますが、それは成熟した
民主主義社会ゆえの結果であって、それを共産主義に結びつけるのは‥

>あなたは、戦後日本のさまざまな悪法が階級闘争で阻止されたことを
>振り返るべきだ。

無力ですな。
現に共謀罪が成立しようとしている。
あれはまともな司法が存在する中ではかろうじてありえる存在で、まともな司法が
存在しないわが国においては存在すること自体が社会の破壊以外の何者でもない
のですけどね。
まぁ、ある意味民衆とは無力で、無知蒙昧なものです。でも、その意見を集約して
行動するのが民主主義なのです。チャーチルの言葉がそれを如実に物語ってます。
「民主主義は最悪の政体であるが、今まで存在したいかなる政体よりマシである」

>現実、あなたの現実とは、日本の「階級闘争」は解体したというお立場でしょうが、
>私「ら」はその建て直しにむけて奮闘しているのです。

その階級闘争の目的はなになのでしょうか?

>つまりあなたは、それを妨害するものだということです。

そうやって敵を作るのが私には許せないのです。

>もっといえばあなたは、「転向者」でしょう?

ま、そうやって煽る。

>戸田さんは、階級闘争は解体した、階級闘争はナンセンスだ、労働者は闘えない
>というスタンスの議員ではありません。

手段を選べということ‥
合法闘争を選んだ現共産党執行部は評価に値しますね。
暴力的手段を選んでまで革命を望むほど現象は窮してないわけ
そこを認識するまで共産党執行部もかなりの時間を要しましたが
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

Re:私の問題意識とは。
←back ↑menu ↑top forward→
 ちょといいですか  - 06/4/28(金) 9:19 -
  
▼ねこかぶりさん:
>▼ちょといいですかさん:
>>最近のフランスの階級闘争です。
>
>うーん、あれがマルクスの言う階級闘争ですか?

マルクスが「言う」階級闘争?
あまり具体的ではないですね。
あなたの主観だと思いますが、ああいう階級闘争で
政策はふっとぶわけです。

>パリコミューンを経て、第五共和制を営む現代の歴史において、階級闘争と
>言う言葉が適切かどうか‥

パリコミューンは敗北しました。レジスタンス闘争、68闘争などありましたが、
階級闘争の力関係は絶えず繰り返してきました。
私は、こうした下からの突き上げがもっとも民主主義的な階級闘争だと思っています。

>まぁ、悪法が民衆の運動によって阻止させたのは認めますが、それは成熟した
>民主主義社会ゆえの結果であって、それを共産主義に結びつけるのは‥

成熟した民主主義だなんだというのは、あなたの主観です。
成熟した民主主義ではああいう運動は起こりえないなどと主張し
運動をおそえてきたのが反動です。
読売なんかがいい例です。
しかし、階級的運動によって歴史は変化するししてきたのが現実なのです。
あなたは成熟した民主主義の結果としてなどといっていますが、
あなたの立場は運動を展開する立場ではないということでしかないと思います。
もちろんその運動を吸収できる仕組みについて私は否定しているのではありません。
ただ、階級闘争はいまどきナンセンスだと転向した人間たちがざわつくのは
許されないことなのです。


>>あなたは、戦後日本のさまざまな悪法が階級闘争で阻止されたことを
>>振り返るべきだ。
>
>無力ですな。

無力とみなせば、転向する道にいくでしょう。
一歩後退二歩前進。私が過去から今までを振り返るべきだ、
そして階級闘争がはげしければ、悪法は阻止できるということにすぎないのです。
それがあるかどうかで、力関係は規定それるわけです。
そして、たいてい、海外の階級闘争を紹介すると、とたんに妨害するのが反動なのです。しかも、元左翼なんかがこぞってたちあらわれるから始末が悪い。

>現に共謀罪が成立しようとしている。
>あれはまともな司法が存在する中ではかろうじてありえる存在で、まともな司法が
>存在しないわが国においては存在すること自体が社会の破壊以外の何者でもない
>のですけどね。

まずあなたの立場を反動だと私は見ていますが、まともな司法が存在するのであればあああいうのはあってもよいというのは詭弁です。
共謀罪はアメリカの受け売りなんですが、アメリカ司法はまともだとあなたは言うのでしょうか?まともな司法が日本にないのではなく、まともではない政党が長く政治を独占してきたからでしかありません。本来、憲法遵守規定があるのに、改憲を推進するというのはとてもではないが信じられない。そんな政権が共謀罪を出しているのだということがリアリティーであり、野党は反対しているというのが、現実の姿なのです。
社会破壊などではなく、政権を維持したい支配階級らの延命なんだということです。
共謀罪は、労働組合弾圧のために策定されていこうとしているのが本質です。


>まぁ、ある意味民衆とは無力で、無知蒙昧なものです。

そこがあなたの反動たるゆえんです。
むしろ、支配階級は労働者の政治力を奪い、独占支配してきたことに規定されているわけです。あなたはその問題意識はさらさらなく、民衆は無力だなどという。
とすれば、フランスの例の闘いもあなたからすれば、暴動というように見えるしかない。しかし重要なのは、反対派の実力が悪政を打ち倒すということなのです。
あなたの立場であれば、民衆は無力であれば、ずっと封建社会のままだったはずです。


>でも、その意見を集約して
>行動するのが民主主義なのです。チャーチルの言葉がそれを如実に物語ってます。

ひとつ伺いたいが、チャーチルは保守です。あなたの意見も反動がほとんどです。
でありながら、どうして戸田さんの掲示板に常駐されているのかが不思議でしかたないのです。あなたは、自民党市会議員の掲示板管理者のほうがよほどあなたの政治信条とつりあうのではなかろうかと思います。

>「民主主義は最悪の政体であるが、今まで存在したいかなる政体よりマシである」

そんな言葉を引用して何かかたった気分にひたるのは自由です。
ですが第二次大戦参戦したような政治家は信用いたしません。


>>現実、あなたの現実とは、日本の「階級闘争」は解体したというお立場でしょうが、
>>私「ら」はその建て直しにむけて奮闘しているのです。
>
>その階級闘争の目的はなになのでしょうか?

あなたが妨害なさりたい動機は何でしょう?
関生コンやフランスの階級闘争と、あなたの立場・意見とどのような接点があるのか御説明ください。

>>つまりあなたは、それを妨害するものだということです。
>
>そうやって敵を作るのが私には許せないのです。

敵をつくるのではなく、あなたが反動だということです。それだけです。
しかもあなたは階級闘争に否定的な立場であるから、階級闘争に期待するものからすれば敵対関係でしかないでしょう。すでにあなたが、私になんども噛み付いてきたように・・。あなたは、階級闘争の仲間ではないし、それを否定しているのですから、階級闘争を闘う人たちや期待し応援する人からすれば、敵です。
あなたが私に対して、敵を作っているから許せないのではなく、階級闘争を鼓舞しているから憎悪しているのです。私の敵ははっきりしています。あなたや希流氏などの妨害者です。あなたが私を許せないと思われるように、私はあなたを許せないのです。
鏡です。階級闘争なんかやめてしまえ、階級闘争なんか今日時代遅れだ、
階級闘争なんかで勝利できない、日本はそんな国柄ではない、階級闘争なんかおきる現象はない、などというあなたの本音と、私がぶつかっているということです。
そもそもぶどうちゃんの提起にあなたは無関係な反共ネタを展開し妨害してきたことから発生しているが、あなたの船に乗っているのが労務屋の希流氏なのです。
立場が実に明確ではないでしょうか?

>>もっといえばあなたは、「転向者」でしょう?
>
>ま、そうやって煽る。

あなたに問いかけたのではなく、希流という人物に対してです。
あなたには直接無関係だ。
しかも希流のいいたいことは、日本では階級闘争なんか起きないし
起こさせないといっているのです。

>>戸田さんは、階級闘争は解体した、階級闘争はナンセンスだ、労働者は闘えない
>>というスタンスの議員ではありません。
>
>手段を選べということ‥

お答えの意味が少し意味不明です。
あなたは戸田さんに、お説教しているのですか?
私は総評労働運動のような展開をされている戸田さんに期待しているのです。
しかしあなたは、手段を選べと恫喝しているのですね。


>合法闘争を選んだ現共産党執行部は評価に値しますね。

だったら、共産党と対峙して運動を切り開いた側ではなくて、
共産党にでもいかれればよいのでは?
そもそも、労働運動の団交・争議・団結は合法です。階級闘争は合法闘争です。共産党はそれさえやらないということです。だから労働者の多くは共産党なんかにいかないで社会党左派にいったんです。ただそれだけです。あなたは、関生と共産党の歴史を知っていらないのでしょうか?
そのうえで共産党を評価するとぬけぬけというあなたを許すことはできません。


>暴力的手段を選んでまで革命を望むほど現象は窮してないわけ

とあなたは願っているのです。ひたすらね。
で、階級闘争を期待するものには「妄想」だといって妨害しまくる。
すなわちあなたは典型的反動なのです。
三池闘争では、同盟・民社党があなたのような意見を突き出して
妨害しまくりましたし、国鉄闘争では、カクマルや同盟が国労
の闘争に妨害をけしかけました。それが、総評解体なんかにいきついてしまった。
しかし、こんな反動との対峙は労働運動の現場ではつねにあることなのです。
アメリカでもそう。だけども、労働運動は復権していくもんなんです。
その事例をいろいろあげているところに、妨害してくるあなたや希流氏がどんな立場
であるのかは明らかではないでしょうか?ただそれだけです。
あなたは労働運動が高揚すればそれを妨害してくるでしょうし、
停滞すれば、階級闘争なんてものは終焉したんだとお説教するわけです。
ですからあなたにとって、世界的に激化している階級情勢が、日本で
火がつくことに恐れおののいているだけなのです。
そしてあなたちは、海外情勢を伝えることに噛み付きたくなるわけです。


>そこを認識するまで共産党執行部もかなりの時間を要しましたが

だったら、共産党の議員のところに常駐されたら?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Aaj135.fko.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

4/24夕方〜弁天町三井アーバンで大谷昭宏氏・武委員長と戸田で弾圧問題講演会
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田  - 06/4/24(月) 17:00 -
  
 本日、非常に注目すべき講演学習会が開催される。主催は「KU会」という連帯ユニ
オン関西生コン支部を応援する経営者団体で、入場無料で誰でも参加自由。(以前に
「関係者だけ」と戸田が書いたのは間違いでした) 300人規模を見込んでいる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
会合名称:「KU会第3回勉強会」
日時  :4/24(月)午後5:30〜8:00
会場  :三井アーバンホテル・大阪ベイタワー4階「ベイタワーホール」
       (JR・地下鉄「弁天町駅」すぐそば)
講演・報告:
   1:大谷昭宏氏  「ビラ配りで逮捕?警察・検察はどこへ行く?」・・1時間
   2:武建一委員長 「関生弾圧の背景」            ・・・30分
   3:里見和夫弁護士「連帯弾圧事件の裁判報告」        ・・・15分
   4:戸田ひさよし 「人質司法の実態を考える」        ・・・15分  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 入場無料・誰でも参加可能なので、興味のある方はぜひどうぞ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

あす4/25は戸田の第3回公判:戸田への検察尋問でヤマ場!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田  - 06/4/24(月) 17:03 -
  
 あす4/25(火)は、午後1:30から4時頃まで、大阪地裁1004号法廷で、
戸田弾圧事件(連帯労組第3波弾圧事件)の第3回公判があって、戸田
への弁護側尋問の残りと検察尋問です。
 これをもって全ての審理は終わって、あとは5/25第4回公判で検察官
論告求刑、6/27第5回公判で弁護側・被告人最終陳述で結審となり、判
決待ちとなります。

 無罪獲得にむけて頑張るぞ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

「5/3許すな憲法改悪!阻もう国民投票法案!」集会(森ノ宮・アピオ大阪小ホール)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田  - 06/4/24(月) 17:10 -
  
「5/3許すな憲法改悪!阻もう国民投票法案!」集会
  http://www.hansen-fukushi.com/katudou/2006_5_3syuukai.htm
呼びかけ:全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部
     全国金属機械労働組合港合同
     反戦・福祉議員ネットワーク

会場:森ノ宮・アピオ大阪小ホールで
         http://www.apio-osaka.or.jp/hall/index.htm
午後1時開会。
       この中で戸田も弾圧問題を報告します。
    参加費500円。
集会終了後、駅頭に出て街頭宣伝もします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

5/19夜、茨木で武委員長講演・戸田あいさつの「権力弾圧と闘う連帯集会」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田  - 06/4/24(月) 17:16 -
  
集会名称:「連帯労組関西生コン支部への権力弾圧と闘う連帯集会」 
日時  :5/19(金) 夜6:30〜9時
会場  :茨木市福祉文化会館(オークシアター)303号室
     (茨木市役所の東向かい。電話 072-625-5421)
      http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shiminkatsudo/oku.html
次第  :
   集会趣旨説明:脇田憲一(元高槻市議、労働運動研究家)   
   基調報告  :武建一 (連帯労組関西生コン支部委員長)
   あいさつ  :戸田ひさよし(連帯労組近畿地本委員長・門真市議)
   主催者から :稲垣 浩 (北大阪合同労組委員長)
          津田道夫 (北摂反戦民主連名議長)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

戸田への尋問終了。どうも検察寄り姿勢で質問する陪席裁判官に??
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/26(水) 12:23 -
  
 4/25公判は、まず弁護側からの戸田主尋問が1:30から2:15くらいまであって休憩。
 2:30から再開して、今度は検察官から戸田への反対尋問が1時間ほど。
 引き続いて左右の陪審席の裁判官からの質問があって、最後に中央席の裁判長裁判からの質
問。弁護側からの再尋問はなく、4時前に全て終了した。
 気になったのは、特に左陪席(裁判長から見て左。傍聴席から見て右)の若手裁判官が、け
っこうしつこく「90万円のカンパは個人カンパの集合ではなくて、連帯労組という組織からの
カンパではないか。戸田からの要請は個人有志への要請でなく組織機関への要請ではないか」
という観点で質問を繰り返したり、「地本委員長としての報酬と言うが、それも政治活動への寄
付になるのではないか」、という観点で質問を繰り返したこと。

 また右陪審の裁判官は、戸田のケースでの地本委員長報酬について「他には例がないのでは
ないか」と言って、労組内の自治・自由決定に属することをしきりに問題視する形で質問をし
てきた。
 どうも検察官のような考え方で戸田を追及しているような感じである。

 検察官にも陪審裁判官にも、戸田は90万円寄付は個人有志カンパの集合であって、組織への要請や献金授受ではないこと、360万円は地本委員長への3年分前渡しであって、そもそも重い責
任と大きな効果を伴うものが無給である方がおかしいし、全国的に議員をしながら企業や労組等
から給料などを一部受けている例はいくらでもあり、それを違法献金であるかのように考えること自体がおかしいことなどを反論的に回答した。

 裁判官が7/20と提示した「判決予定日」は、弁護士都合で別途協議して再設定(おそらく7
月末か8月中)になったが、(5/25検察官論告求刑)6/27弁護側・被告人最終陳述のわずか23
日後に既に判決日を予定していたことも、裁判官らが弁護側・被告人最終陳述をじっくり検討
し、他の例も研究したりしてちゃんとした判決を書こうとはしておらず、お手軽に判決を書く
つもりではないか、との疑念が湧いてくる。

 こういう裁判官の姿勢については、弁護士も「組織内議員として労組が位置付けて応援して
いる議員であることについて当然あるべき理解が全然ない。当然の事を一から裁判官に教えて
いかなければならない」、と批判していた。

 これで「証拠調べ」は終わったので、後は弁護士の弁論と被告の最終意見陳述、そして連帯労組に対するで国策弾圧止めろの世論拡大で無罪確定・有罪攻撃粉砕で奮闘していくことになる。 頑張るぞ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

北朝鮮拉致事件捜査、実行犯に迫る
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/3/25(土) 19:14 -
  
 北朝鮮による拉致事件の捜査が、重大な局面を迎えている。事件の全容解明に向け、警視庁と共同捜査を進めている新潟県警は、蓮池薫さん、祐木子さん夫妻の拉致実行犯をほぼ特定、近く国外移送目的略取容疑で逮捕状をとる方針だ。一方、横田めぐみさんについても、曽我ひとみさんが実行犯を名指しした。事件から28年。かつて北朝鮮の「大物工作員」として国際手配された男らが、実行犯として再び浮上している。(木野正章、月舘彩子)

どうやったら拉致事件を解決できるのだろう。拉致された日本人を全員かえしてもらいたいものだ。
やはり一番は売国政治家の排除だろうか、、、、、
どういった考え、思想を持つのは自由だが日本人の安全を最初に考えるのが日本の政治家ではないのか?
社民の前党首土井さんは拉致被害者の訴えに耳もかさない。
拉致被害者が握手を求めると笑顔で握手をしてくれたそうだ。支持者と勘違いをして。そして握手をした際、拉致被害の訴えをすると笑顔がなくなり無視をして
通り過ぎる。これが日本の政治家の姿なのだろうか、、、、、
一体、どこの政治家だ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@60-62-84-109.rev.home.ne.jp>

逮捕オツカレの正体は?
←back ↑menu ↑top forward→
 平和愛好市民  - 06/4/16(日) 21:13 -
  
▼逮捕オツカレさん は 社会主義、朝鮮、社民党、アメリカに逆らうもの、
石原教育行政に賛同しないもの、平和人権民主主義などなどに敵意をむき出しに
しているが、一体何ものなのか? 
具体的にどんな活動をしているのか知りたいものだ。自己紹介を求む!
ここに書いているような記事は、サンケイや読売にごまんとのってるし、テレビも朝から晩までわんさかと垂れ流しまくっているものと全く同内容なのでここには必要ない。とにかく余り強くないものに敵意をあつめる手口は関東大震災の時の朝鮮人と社会主義者虐殺でも示されたように危険である。こういう人に限ってお金や権力や軍事力や暴力団にはぺこぺこするのだ。掲示板所有者の戸田さんは、こんな輩の投稿をいつでも排除する権利を持っている。

なお、私は会社員で、社会主義者でアジア(特に日中・日朝)との友好運動を自費でしているボランティア。最近は世界最大の独裁国・人権抑圧国アメリカの起こす戦争に
断固反対する活動にこれまたボランティアで参加している市民です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

Re:逮捕オツカレの正体は?
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/18(火) 8:32 -
  
中国の侵略に対してどういった意見を持っていますか?
私はアメリカの侵略も中国の侵略も許せませんよ。ちなみに民主党員です。
とりあえず歴史は勉強されてますか?関東大震災うんぬんの書き込みを見ると
自分で検証せず自分が信じたい意見を鵜呑みにするタイプに見えますが?
あとこちらの質問にも答えてくださいね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@210-20-254-163.rev.home.ne.jp>

逮捕オツカレの正体は2.
←back ↑menu ↑top forward→
 ふふん  - 06/4/18(火) 23:39 -
  
▼逮捕オツカレさんはアメリカの侵略に対してどういう行動をしていますか?
全世界で起こっているアメリカとその同盟国(当然、資本主義国)による独裁・虐殺・侵略に対してどういう具体行動を取っているのかを教えて欲しい。
 私は日本から南朝鮮軍事独裁政権に拉致された金大中さんの救出運動、在日韓国人政治犯救出運動に時間・体力と貧しくてほとんど持っていなかったお金を動員して救援運動に取組んだ。歴史は勉強したよ。 関東大震災の虐殺は我が国の教科書にも載っている事実であるし、中国・朝鮮での日本軍の蛮行も日本人兵士自身がたくさん証言している事実だ。
 当然、中国にも何回も(お金も無いのに)自費で行って現地を見、意見や疑問は率直に伝え検証する努力をしている。自分に都合の良い意見を鵜呑みにし、都合の悪い事実に目をつぶるタイプは君のように見えますがね?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

Re:逮捕オツカレの正体は2.
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/19(水) 18:40 -
  
▼ふふんさん:
最近やった活動なら中国の農業の指導などなど。
西部の内陸部の農村で指導しました。あと測量などの調査も中国政府の依頼でやりました。
大学時代の恩師に誘われ手伝いましたよ。農業工学系の学科だったもので。

アメリカの侵略に対する行動ならデモに参加したら大使館に抗議に行きました。
あ、もちろん中国大使館にも抗議に行きましたが。チベット問題なので。

関東大震災の虐殺がなかったといつ誰が書いていますか?私が書きましたか?

私の質問にも答えてみてくださいね。

>然、中国にも何回も(お金も無いのに)自費で行って現地を見、意見や疑問は率直に伝>検証する努力をしている

具体的にどの省に行って誰と会ってどのような意見交換をしたのでしょうか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@210-20-254-163.rev.home.ne.jp>

そうか
←back ↑menu ↑top forward→
 ふふん  - 06/4/26(水) 6:22 -
  
農業指導か。大事な活動です。
私は中国東北部が主な訪問地です。
あと上海、南京も行きました。
今年、一緒に行きませんか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/4/26(水) 10:23)
引用なし
<@>

法輪功は反中国団体
←back ↑menu ↑top forward→
 平和愛好市民  - 06/4/26(水) 6:16 -
  
▼逮捕オツカレさんは別のスレッドで国民は法を厳格に守るべきだと主張している。
この法林功が出していると思われる新世紀時報とか言う新聞は反共反中国の記事を
書き並べて、日本の街頭でもまいている。厳密に言えば街頭ビラまきは警察の道路
使用許可がいる。毎回2000円の証紙料が必要なので、毎日すると月10000円くらい
いる。第一、許可しないのでできない。法林功は日本の法律を破っているし、中国の
国内問題に他国の介入を促す活動をしているから日本で言えば内乱罪、外患誘致の
罪で、日中どちらの国でも死刑か無期懲役に当たる重罪である。式典に不法侵入して
米国政府につまみだされたが、武器を持っていたらテロリストではないか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【フリー記者】西澤孝氏【メール問題】
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/3/24(金) 20:02 -
  
焦点の名前、あっさり公表 永田氏が懲罰委で
2006年03月24日12時38分

永田寿康衆院議員が国会質問で取り上げた送金メール問題は、24日の衆院懲罰委員会で
新たな展開を見せた。これまで公表を拒んでいた情報仲介者について、永田氏は一転、あっ
さりと名前を明らかにした。

懲罰委の冒頭、永田氏は質問に答えて西澤孝氏の名前を公表した。

西澤氏はフリーの記者で、出版業を営む「デュモンマーケティング」(東京都中央区)の代表
取締役を務める。

さて、最初からわかっていたが名前はやはり西澤だったわけだ。
この問題でHPを持っている民主信者は恥の上塗りだ。
きっこの日記ではメールは本物といい、最後には西澤なんて人は存在しない。
名前はFだ。業界の端にいる私でさえ知っていると書いている。
(;゜ロ゜)必死すぎだ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@60-62-84-109.rev.home.ne.jp>

【メール問題】
←back ↑menu ↑top forward→
 なんか変  - 06/4/19(水) 1:07 -
  
この逮捕オツカレは自分が民主党員であると白状しているのに、党員の事を「民主信者」と別の投稿で言っている。自我が分裂してるな。メンタルドクター紹介しようか?
それとも隠れこめ党かな?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

Re:【メール問題】
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/19(水) 13:15 -
  
▼なんか変さん:
>この逮捕オツカレは自分が民主党員であると白状しているのに、党員の事を「民主信者」と別の投稿で言っている。自我が分裂してるな。メンタルドクター紹介しようか?
>それとも隠れこめ党かな?

信者とは日本の事を考えていない党員の事。
私が応援している民主議員とは考え方など色々共感しているから応援している。
この人が自民だったら自民党員になっているよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@210-20-254-163.rev.home.ne.jp>

逮捕オツカレの正体が、いよいよわからん
←back ↑menu ↑top forward→
 へ?  - 06/4/26(水) 6:02 -
  
▼逮捕オツカレさんはきっと民主の中でも
「西*真*」みたいな議員の支持者なのかな?
「議員が自民ならぼくも自民、民主なら民主」か。
主体性のない古紙巾着だな。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

中国による侵略を批判しない馬鹿共。
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/17(月) 23:43 -
  
アメリカによる侵略に対する批判はごもっとも。批判は正論だと思う。
しかし日本の政治家はなぜ中国による侵略は批判しないのか?マスコミも中国様には
頭があがらない。
売国政治家は自民、民主共に蔓延っている。なんとかしてもらいたいものだ。

現在進行形で行われているチベットや東トルキスタンに対する侵略になぜ目を
そむけるのだろうか?
やっている内容はアメリカよりも中国のほうがエゲツナイ。
頼むよ。戸田君。アメリカの批判もいいけど同時に中国に対してもしっかり批判してくださいよ。ダブルスタンダードはだめだよ。そんなことだからタイーホされちゃうんだよw
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@210-20-254-163.rev.home.ne.jp>

馬鹿共ときたか。正体がばれるよ
←back ↑menu ↑top forward→
 平和愛好市民  - 06/4/19(水) 0:32 -
  
>アメリカによる侵略に対する批判はごもっとも。批判は正論だと思う。
じゃあどんな抗議行動を君はアメリカにしているのだ?

>しかし日本の政治家はなぜ中国による侵略は批判しないのか?
マスコミも中国様には>頭があがらない。
>売国政治家は自民、民主共に蔓延っている。なんとかしてもらいたいものだ。
頭が上がらないのではなく中国と仲良くしようと言う気運が
日本の労働者階級だけでなく、資本家階級をもおおっているという事だよ。
そして君は日本をアメリカに売る売国奴・小泉になぜ反対しない?

>現在進行形で行われているチベットや東トルキスタンに対する侵略

勉強不足は君だね。チベットと東トルキスタンへの侵略など国連は認定していない。
日本の教科書にもアメリカ様の教科書にも「新彊ウイグル自治区」と書かれている地域のことだ。清朝の時代からずっと中国領土だ。ここを東トルキスタンと呼んでいるのは、独立派武装闘争組織だけだ。その中心の東トルキスタン解放組織や東トルキスタンイスラム運動など反政府勢力は武装闘争を公然としている。市街地での爆破テロ、中国政府職員暗殺を行なうテロリストと国連は認定しているのだ。アルカイダとも関係があると、アメリカさえも認めているのだ。

何千キロ離れた地域での反政府テロリストの主張を鵜呑みにする暇があったら、ビラをまいたり、基地監視行動をしたり、正当な労働運動をしただけで逮捕起訴される我が国のファッショ的現状に目を向けたまえ。
どうしても両地域の独立派武装闘争に賛同するなら、清朝よりずっと後の時代におびただしい犠牲を出した上に制圧されたアイヌ人に北海道を、沖縄人に琉球を返してくれ!!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

あなたの主張は詭弁ですね
←back ↑menu ↑top forward→
 スサノオ  - 06/4/19(水) 11:49 -
  
▼平和愛好市民さん:
>頭が上がらないのではなく中国と仲良くしようと言う気運が
>日本の労働者階級だけでなく、資本家階級をもおおっているという事だよ。

ちょっと違うんじゃないの?
裏工作、接待漬けにされている政治家多数ということがお解かりになっていないようで。

>勉強不足は君だね。チベットと東トルキスタンへの侵略など国連は認定していない。
>日本の教科書にもアメリカ様の教科書にも「新彊ウイグル自治区」と書かれている地域のことだ。清朝の時代からずっと中国領土だ。ここを東トルキスタンと呼んでいるのは、独立派武装闘争組織だけだ。その中心の東トルキスタン解放組織や東トルキスタンイスラム運動など反政府勢力は武装闘争を公然としている。市街地での爆破テロ、中国政府職員暗殺を行なうテロリストと国連は認定しているのだ。アルカイダとも関係があると、アメリカさえも認めているのだ。

国連が認定できる訳ないよな。国連の仕組みをもう一度よ〜く勉強してみたらいかがですか。

>何千キロ離れた地域での反政府テロリストの主張を鵜呑みにする暇があったら、ビラをまいたり、基地監視行動をしたり、正当な労働運動をしただけで逮捕起訴される我が国のファッショ的現状に目を向けたまえ。

正当でないから逮捕されるんだよね。すべての法的手続きを経て、軽犯罪等に抵触しない行動をとればいいんだよ。行き過ぎた行動が違法行為なんだから取り締まられて当たり前!

>どうしても両地域の独立派武装闘争に賛同するなら、清朝よりずっと後の時代におびただしい犠牲を出した上に制圧されたアイヌ人に北海道を、沖縄人に琉球を返してくれ!!

具体的に「犠牲」をアップしてもらえますか?中国の現在進行形の弾圧の内容と比べてもらえますか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.196.101.19>

あなたの主張こそ詭弁ですね
←back ↑menu ↑top forward→
 平和愛好市民  - 06/4/26(水) 5:53 -
  
>裏工作、接待漬けにされている政治家多数ということがお解かりになっていないよう

裏工作接待漬けにされている政治家の個人名と接待の具体的内容、
それによる政策実現の具体例を上げて下さい。実現しようとおもったら
与党なのだろうから、自民・公明のうちの一体誰か、教えて教えて!!

>国連が認定できる訳ないよな。国連の仕組みをもう一度よ〜く勉強してみたらいかがですか。

失礼。間違いました。「国連は中国に関して侵略などと規定したり、制裁決議を中国に対してあげた事実がない」これが正確な表現でした。  イスラエルの占領、南アフリカ白人政権の人種差別に対しては再三決議を行なっています。東トルキスタン解放組織についてアルカイダとの関係を認めているのはアメリカ様でした。以上、お詫びして訂正します。

>正当でないから逮捕されるんだよね。すべての法的手続きを経て、軽犯罪等に抵触しない行動をとればいいんだよ。行き過ぎた行動が違法行為なんだから取り締まられて当たり前!

君が中華屋さんやピザショップ、不動産会社の従業員ならマンションに侵入してPRビラを投入するだろう。そしたら捕まって1年近く拘留、店は再三捜索されて倒産に追い込まれて当然と思うのか。公園の遊具に卑猥画や「誰それ死ね」の悪口を描いたり、子どもがケガをするおそれのある瓶の破片まきをして捕まったのは聞いたことがないが「反戦」と書いたらすぐ捕まったのだ。過剰な弾圧こそ違法である。
さて、中国や朝鮮には国会も憲法もある。アジアアフリカをはじめ、国会も憲法もなく、人民の生死を王様が決める独裁国がたくさんある。それらは資本主義国だ。
そして、資本主義でも社会主義国でもそれぞれの法律に違反したからこそ、弾圧が発生する。それなら逮捕オツカレ氏が言う中国の迫害は正当ではないか。私は、資本主義でも社会主義でも行きすぎた弾圧は、いけないと思う。

>>制圧されたアイヌ人に北海道を、沖縄人に琉球を返してくれ!!
>具体的に「犠牲」をアップしてもらえますか?中国の現在進行形の弾圧の内容と比べてもらえますか?

シャクシャインの乱は首謀者をはじめ多数がなぶり殺し、その後はアイヌ人は「土人」と呼ばれて抑圧された。薩摩藩の琉球侵略史から現代に至るまでの沖縄の苦難については一杯、本が出ているからそれを読んでつかあさい。

自国の犯した罪(侵略・植民地支配)にほおかむりしておいて中国の人権を語る
のは全くおこがましいよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

Re:馬鹿共ときたか。正体がばれるよ
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/19(水) 13:17 -
  
▼平和愛好市民さん:
>>アメリカによる侵略に対する批判はごもっとも。批判は正論だと思う。
>じゃあどんな抗議行動を君はアメリカにしているのだ?

イラク攻撃の際はデモに参加しましたがなにか?

>勉強不足は君だね。チベットと東トルキスタンへの侵略など国連は認定していない。
>日本の教科書にもアメリカ様の教科書にも「新彊ウイグル自治区」と書かれている地域のことだ。清朝の時代からずっと中国領土だ。ここを東トルキスタンと呼んでいるのは、独立派武装闘争組織だけだ。その中心の東トルキスタン解放組織や東トルキスタンイスラム運動など反政府勢力は武装闘争を公然としている。市街地での爆破テロ、中国政府職員暗殺を行なうテロリストと国連は認定しているのだ。アルカイダとも関係があると、アメリカさえも認めているのだ。
>
>何千キロ離れた地域での反政府テロリストの主張を鵜呑みにする暇があったら、ビラをまいたり、基地監視行動をしたり、正当な労働運動をしただけで逮捕起訴される我が国のファッショ的現状に目を向けたまえ。
>どうしても両地域の独立派武装闘争に賛同するなら、清朝よりずっと後の時代におびただしい犠牲を出した上に制圧されたアイヌ人に北海道を、沖縄人に琉球を返してくれ!!

都合のいいことは国連を持ち出すんだね。
だったらイラク攻撃も国連が一度は支持したのだから妥当だね^^
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@210-20-254-163.rev.home.ne.jp>

わからずやはどうしようもないのか
←back ↑menu ↑top forward→
 平和愛好市民  - 06/4/26(水) 0:15 -
  
国連は大量破壊兵器をイラクが隠している可能性を非難したのであって、
アメリカをはじめとする多国籍侵略軍がイラクに巡航ミサイルを女子ども
の頭の上や、結婚式で集まっている一族のところにぶち込んだり、子ども
達を劣化ウラン弾のせいで多数小児ガンにかかるような事をみとめたわけ
ではない。大量破壊兵器の情報が嘘、偽造だった事が米英で明らかになっ
た今、上記の国連決議すら根拠のないデマ決議である。
「普段は国連なんか無視しておいて都合のいいときだけ決議を乱用する」
のはアメリカ様です。中国と比較するけどキューバ、朝鮮、ベトナム、
ソマリア、エチオピア、イラク、グレナダ、チリ、パナマ、メキシコ、を
はじめ全世界に侵略と殺戮を「建国以来」ずーーーーーーーーーーっとや
ってるアメリカ様にこそ「侵略帝国勲章」を授与しましょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

Re:馬鹿共ときたか。正体がばれるよ
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/19(水) 13:35 -
  
>勉強不足は君だね。チベットと東トルキスタンへの侵略など国連は認定していない。

国連の拷問特別調査官が調査し中国に対して批判してますね。
他にも大勢の人物が国連で提訴したり、さまざまな活動をしていますね。
それでも侵略などないんですね^^
本当に勘弁してください。アメリカの侵略は非難できてどうして中国はほったらかしに?
アメリカ同様に中国に対してもしっかり非難しましょうよ。
どうしてあなたがたは言ってることとやってる事がつりあわないのですか?
いつも不思議なのですが^^;
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@210-20-254-163.rev.home.ne.jp>

Re:馬鹿共ときたか。正体がばれるよ
←back ↑menu ↑top forward→
 よろしく  - 06/4/20(木) 14:59 -
  
▼逮捕オツカレさん:
>>勉強不足は君だね。チベットと東トルキスタンへの侵略など国連は認定していない。
>
>国連の拷問特別調査官が調査し中国に対して批判してますね。
>他にも大勢の人物が国連で提訴したり、さまざまな活動をしていますね。
>それでも侵略などないんですね^^
>本当に勘弁してください。アメリカの侵略は非難できてどうして中国はほったらかしに?
>アメリカ同様に中国に対してもしっかり非難しましょうよ。
>どうしてあなたがたは言ってることとやってる事がつりあわないのですか?
>いつも不思議なのですが^^;

だって中国様の手先ですもの(w
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@pee7210.tocgff01.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

10027191
←back ↑menu ↑top forward→
 Judeth E-MAILWEB  - 06/4/25(火) 21:31 -
  
Hello! Great site keep it up! Thank you!
http://vacuumcleaners.blog.expedia.fr/files/kirby-carpet-shampoo.html Electrolux vacuum cleaner spares http://vacuumcleaners.blog.expedia.fr/files/electrolux-vacuum-cleaner-spares.html Kirby heritage vacuum cleaners http://vacuumcleaners.blog.expedia.fr/files/kirby-heritage-vacuum-cleaners.html Vacuum pump parts http://vacuumcleaners.blog.expedia.fr/files Hoover vacuum http://vacuumcleaners.blog.expedia.fr/files/1/hoover-vacuum.html Vacuum cleaner history http://vacuumcleaners.blog.expedia.fr/files/1/vacuum-cleaner-history.html Kirby g6
引用なし
<unknown@207.232.187.182>

・ツリー全体表示

自公敗退
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/4/24(月) 0:23 -
  
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060423it13.htm
千葉7区補選、民主・太田氏が当選

ま、一安心‥
この投票率で公明党の神通力が通じなかったのは自公連立には致命的といえる
ダメージでしょうね。小泉政治への国民のメッセージをこのまま国会へ持って
行って欲しい‥まぁ、小沢ちゃんはわたしよりちょい右よりだけど、筋道を
解っている人だから安心しているが‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

岩国移転反対に再度のノー
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/4/24(月) 0:29 -
  
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060423i114.htm
岩国市長選、「移駐反対」井原氏が当選
こっちも大きいでしょうね。
それでも安倍ちゃんは呆けたことを言うか?
住民の過半数が反対している基地移転を強行して、一部のものが反対しているとか
馬鹿な理屈が通るか?
ま、それを言っちゃうと民主集中制になるでしょ(笑)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

小泉政権に連続打撃!沖縄市長に前社民党衆院議員・東門氏当選! 共謀罪粉砕へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/24(月) 0:51 -
  
 さらに嬉しいことには沖縄市長に前社民党衆院議員・東門氏(無所属:民主・共産・社民・
自連合推薦)が、新人の前市議・桑江朝千夫(さちお)氏(50)(無=自民・公明推薦)を
破り、初当選した。
 これらの4/23重大選挙の結果は小泉政権への大打撃。
 これは「潮目を変える」ことになる。

 この動きを背景に、共謀罪・教育基本法・国民投票法を葬り去ろう!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

Re:小泉政権に連続打撃!沖縄市長に前社民党衆院議員・東門氏当選! 共謀罪粉砕へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/4/24(月) 1:08 -
  
▼戸田さん:
> この動きを背景に、共謀罪・教育基本法・国民投票法を葬り去ろう!

いや、ほんとに共謀罪という言論および組織弾圧法案、教育基本法という愛国心の
押し売り法案は絶対に許してはいけない法案です。これに対して闘う手立てを作った
今回の選挙の歴史的意義は大きなものです。
小泉政治にノーを突きつけた今回の選挙の結果は大きいです。
公明党、創価学会の神通力が僅か955票差とはいえ50%に満たないい投票率で通じ
なかったのは大きな一歩です。僅か、数パーセントの票が小選挙区で勝利をもたらす
公明党の神通力をもとにした自公連立に対してもかなり大きなダメージを与えたで
しょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

久しぶりに痛快
←back ↑menu ↑top forward→
 ほんとに  - 06/4/24(月) 1:52 -
  
▼戸田さん
千葉補欠選挙、沖縄市長選挙、岩国市長選挙。すばらしいですね。
ウヨ達の悔しがる様子が想像できてひさしぶりに痛快です。
ほんとに、共謀罪新設「教育基本法改悪」を葬り去りましょう!!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

みんな!韓国に対し竹島調査妨害に関する非難を!
←back ↑menu ↑top forward→
 スサノオ  - 06/4/20(木) 19:18 -
  
竹島が日本の国土であることは、史実および国際法から明らかです。
今回の韓国の武力行使予告に対し、みなさんも声高々に非難声明を出してくださいね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.196.101.19>

Re:みんな!韓国に対し竹島調査妨害に関する非難を!
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/20(木) 21:33 -
  
▼スサノオさん:
>竹島が日本の国土であることは、史実および国際法から明らかです。
>今回の韓国の武力行使予告に対し、みなさんも声高々に非難声明を出してくださいね。

ですね。国際法から明らかに日本の国土ですね。
不法占拠と声明をあげましょう!!アメリカの不法占拠と同等に扱わなくてはね^^
HPのトップに韓国の不法占拠を断固非難する!!と書いてくれないかなぁ
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@60-62-86-222.rev.home.ne.jp>

とにかく話し合いで
←back ↑menu ↑top forward→
 まあまあ  - 06/4/24(月) 1:44 -
  
アメリカの不法占拠には声一つあげん人達が何言うてますねん。日本が竹島と呼び、韓国が独島と呼んでいる。史実および国際法から見れば長年係争中の島です。韓国の武力行使予告も、日本の挑発も好ましくないので、対話継続を提案します。と言うか、それしかないでしょう。他のアジア諸国全てとの間の全ての懸案も対話しか、解決策はありません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

アイフルに対し業務停止命令〜また朝鮮人か〜
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/15(土) 18:13 -
  
近畿財務局は14日、違法な取り立てが相次いだとして、消費者金融大手アイフル<8515.T>に対し、国内全店舗を対象に3─25日間の一部業務停止を命令した。消費者金融大手に対する全店の業務停止命令は初めてで、異例の厳しい処分となる。

これは朝鮮総連の捜査を続きだろう。在日朝鮮系企業のアイフルはチワワのCMで
市民権を得たように振舞っていたがはやり金貸しは金貸し。しかも朝鮮系。
日本のゴミたち。でていってくれ〜ヽ(`д´)ノ
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@60-62-80-82.rev.home.ne.jp>

アイフルが朝鮮人なんてどういう根拠かね
←back ↑menu ↑top forward→
 平和愛好市民  - 06/4/16(日) 21:19 -
  
▼逮捕オツカレさん:  論拠が全く不明です。
金貸しはみんな厳しい取り立てをしています。他のサラ金も五十歩百歩でしょう。銀行の貸しはがしや金利高騰でひどい目にあっている中小零細企業の話もたくさん聞きます。みんな、日本から出て行けと言うのですか?民族差別主義や極右の人はすぐ「出て行け」と言いますね。万国共通の現象ですね。アイフルが朝鮮系という根拠を教えて下さい。

>これは朝鮮総連の捜査を続きだろう。在日朝鮮系企業のアイフルはチワワのCMで
>市民権を得たように振舞っていたがはやり金貸しは金貸し。しかも朝鮮系。
>日本のゴミたち。でていってくれ〜ヽ(`д´)ノ
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

在日朝鮮人は一人もいないアイフル
←back ↑menu ↑top forward→
 平和愛好市民  - 06/4/16(日) 21:30 -
  
>▼逮捕オツカレさん:  論拠が全く不明です。
アイフルの役員名簿を見ましたが、堀場さん佐藤さん湧田さん高石さん堀田さん高見さん中川さんら同社役員の中に在日の人がいると言う根拠が全く見あたりません。
アイフルよりひどい取り立てをする日本人暴力団系金融機関があります。日本人暴力団とつながる政財界人もたくさんいます。その人達には「日本から出て行け」と言わないのですか? あ、政府が差別をしても良いと言っているも同然の在日朝鮮人にあなたは居丈高に怒鳴るけれど、強者にはぺこぺこするのでしたね。忘れていました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

Re:在日朝鮮人は一人もいないアイフル
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/17(月) 8:06 -
  
▼平和愛好市民さん:
>>▼逮捕オツカレさん:  論拠が全く不明です。
>アイフルの役員名簿を見ましたが、堀場さん佐藤さん湧田さん高石さん堀田さん高見さん中川さんら同社役員の中に在日の人がいると言う根拠が全く見あたりません。

在日系企業の意味知っていますか?^^;

>アイフルよりひどい取り立てをする日本人暴力団系金融機関があります。日本人暴力団とつながる政財界人もたくさんいます。

だれですか?具体的に教えてください
逃げないで教えてくださいね
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@60-62-86-61.rev.home.ne.jp>

答えてない
←back ↑menu ↑top forward→
 やっぱり  - 06/4/19(水) 5:48 -
  
アイフルが朝鮮系だという根拠がしめされてない。
とにかくサラ金もパチンコ店も犯罪者も朝鮮系、と悪いイメージに
結びつける決めつけがこの人達(屁たれのネットウヨ)は大好き。
これらすべて「日本系」こそ絶対数が圧倒的に多いものである。
世界で一番独裁を実行していて、飢えさせている国民、犯罪者、
非就学児童、ストリートチルドレン、ホームレスが世界一多いのは朝鮮でも
中国でもない、ブッシュ帝国ですよ。赤ん坊に「あいこ様」なんて名前を
付けて奉り、皇室一家の事をひたすら褒めそやす「天皇崇拝」をアジアで
最大規模の報道量で垂れ流しているのは日本です。朝鮮の悪口を毎日放送しまくり、
「ひどいですね個人崇拝」とか決めつけて、「ハイ次のニュースです。あいこ様が・・・・」何やそれ。  アメリカと日本はダブルスタンダードが大好きみたい。
しまいに土井たか子さんが朝鮮系なんてデマも平気で流す人もいて
「笑止千万」という熟語はこの人達のためにあります。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

Re:答えてない
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/19(水) 13:28 -
  
▼やっぱりさん:
>アイフルが朝鮮系だという根拠がしめされてない。
>とにかくサラ金もパチンコ店も犯罪者も朝鮮系、と悪いイメージに
>結びつける決めつけがこの人達(屁たれのネットウヨ)は大好き。
>これらすべて「日本系」こそ絶対数が圧倒的に多いものである。
>世界で一番独裁を実行していて、飢えさせている国民、犯罪者、
>非就学児童、ストリートチルドレン、ホームレスが世界一多いのは朝鮮でも
>中国でもない、ブッシュ帝国ですよ。赤ん坊に「あいこ様」なんて名前を
>付けて奉り、皇室一家の事をひたすら褒めそやす「天皇崇拝」をアジアで
>最大規模の報道量で垂れ流しているのは日本です。朝鮮の悪口を毎日放送しまくり、
>「ひどいですね個人崇拝」とか決めつけて、「ハイ次のニュースです。あいこ様が・・・・」何やそれ。  アメリカと日本はダブルスタンダードが大好きみたい。
>しまいに土井たか子さんが朝鮮系なんてデマも平気で流す人もいて
>「笑止千万」という熟語はこの人達のためにあります。

土井さんの親族は朝鮮にいますけど?wこれは本人がテレビ番組で過去に言ってましたね。知らないんですか?
アイフルは自分でちょっと調べればどこの企業かわかるでしょ。
小学館『世界のタブーが解る本』など読んでみては?社長は通名を使っているようですが在日さんらしいですよ。
どうやらあなたは都合の悪い事にはフィルターがかかるタイプのようですね(笑)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@210-20-254-163.rev.home.ne.jp>

Re:答えてない
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/20(木) 21:36 -
  
▼逮捕オツカレさん:
>▼やっぱりさん:
赤ん坊に「あいこ様」なんて名前を
>>付けて奉り、皇室一家の事をひたすら褒めそやす「天皇崇拝」をアジアで
>>最大規模の報道量で垂れ流しているのは日本です。

もう一つ。天皇を崇拝しているわけではないでしょ。崇拝などと言ってる時点で
あなたは日本人ではないとばればれですよ(笑)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@60-62-86-222.rev.home.ne.jp>

またまたダブルスタンダード
←back ↑menu ↑top forward→
 公平な世界観  - 06/4/24(月) 1:20 -
  
どこが皇室崇拝ではないのか?
崇拝という言葉を使うのが
「日本人でない」証拠だって?
ソビエト人も中華人民共和国人も
朝鮮民主主義人民共和国人も
「崇拝」なんて使ってないぞ。
みんな「敬愛する同志レーニン、
同志スターリン、
毛沢東同志、金正日同志」という
呼び方なのだ。そしてそれらの
敬愛の根拠は「皇帝の独裁政治
を打倒し、帝国主義国の干渉戦争
から祖国を守り、必勝不敗の社会
主義強国を作ろうとして人民を
団結させる役割を果たした敬愛
するべき存在である。(評価は
ともかくその国の人民にとって
そうだったのだ。)
気に入らない者は「日本人ではない」
なんて言うような偏狭な愛国心が
60年前、日本を焦土にし、アジア
人民多数を犠牲にしたのだ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

笑うしかない
←back ↑menu ↑top forward→
 知性  - 06/4/24(月) 1:29 -
  
>土井さんの親族は朝鮮にいますけど?wこれは本人がテレビ番組で過去に言ってましたね。知らないんですか?

デマであり、土井さんはそんなことを言ってない。ねつ造し、嘘も百回言えば真実に見えるという、ファシスト=ヒットラーの現代版だな。

>アイフルは自分でちょっと調べればどこの企業かわかるでしょ。
>小学館『世界のタブーが解る本』など読んでみては?社長は通名を使っているようですが在日さんらしいですよ。

どこでどう調べたら朝鮮系だと分かったのか、明言して見ろ。できないでしょ。

>どうやらあなたは都合の悪い事にはフィルターがかかるタイプのようですね(笑)

どうやら、あなたは最初から、朝鮮、土井さん、平和共存を目指す人への偏見サングラスをかけているタイプのようですね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

ジョンちゃんのとっちゃん‥
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/4/23(日) 20:48 -
  
Wikipedia-金日成より
金日成は、南満洲における他の朝鮮人共産主義者たちと同じように、コミンテルンの一国一党の原則にもとづいて1931年、中国共産党に入党した。1932年4月、抗日武装闘争を開始。中国共産党の指導する東北抗日聯軍で、朝鮮人パルチザン部隊を率いるに至った。
普天堡の日本軍守備隊に夜襲をかけた事件(普天堡の戦い)を契機に、金日成は抗日パルチザンの英雄として有名となった。
1945年8月、ソ連軍が朝鮮北半部を占領したのち、金日成は9月19日にソ連から元山港に帰国した。
ソ連占領下の北半部では、1946年11月3日に総選挙が行われ、北朝鮮臨時人民委員会が北半部の政府として成立し、金日成がその委員長となった。その後、金日成は朝鮮共産党北朝鮮分局を結成し、徐々に反対派を追放していった。
引用終わり‥
一部を適当に編集すると‥韓国の教科書になるわけ(笑)
ま、上に書いたことはほぼ事実に間違えないわけだし‥ジョンちゃんのとっちゃんの
やったことを韓国の教科書がそのまま書く訳にはいかんでしょ。口が裂けても偉大なる
首領様とか国民の父と呼ぶ訳にいかんし‥
全く根拠がないところに物を作るわけにいけないし、そこらへん日清戦争や日露戦争の
公式の戦史と史実の間を見ると面白いです。貧乏国の歴史の教科書には英雄は必要なの
でしょ。

#で、わが国が貧乏国のまねをしなきゃいかん?世界第二の経済大国なのにプライドを
もたなきゃね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

投稿者情報について
←back ↑menu ↑top forward→
 技術サポート  - 06/4/23(日) 15:21 -
  
この掲示板では投稿者情報は表示するという設定になっています。
掲示板の下に薄い色で表示される以下が投稿者情報です。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@210-20-254-247.rev.home.ne.jp>

例えば上の例で言えば、@より後がアクセス元の情報です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.0>

・ツリー全体表示

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/4/23(日) 21:19)
引用なし
<@>

・ツリー全体表示

◎「ちょいマジ掲示板」は復旧してます。3/19〜4/21の分が消滅ですが
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/23(日) 6:48 -
  
 扉ページで「ちょいマジ掲示板故障中です。申し訳ありません」とありますが、これは4/21(金)夕方にデータ消滅事故発生時に書いたもので、その後復旧しています。
 ただ、残念ながら3/19〜4/21の分が消滅しています。

「ちょいマジ掲示板故障中です。申し訳ありません」の部分は、月曜日にスタッフに直してもらいます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

・ツリー全体表示

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/4/22(土) 12:21)
引用なし
<@>

・ツリー全体表示

33 / 52 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,993
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free