|
戸田

- 07/9/22(土) 8:05 -
|
|
9/23投票の東大阪市議選。中核派の阪口市議候補の支持団体、「反戦・反核、平和と暮らしを守る東大阪市民の会」http://www.hct.zaq.ne.jp/cpada603/ のビラを、
Web初公開したので見て欲しい。
東大阪市議選特集 http://www.hige-toda.com/_mado04/2007kakushusenkyo/moriguchishichou.htm
共産党の看板市長として有名な丸尾市長が、右翼議員から突き上げられる形で朝鮮高校
のグラウンド剥奪裁判を起こして民族排外主義に走ったことは知っていたが、
http://blog.goo.ne.jp/hana-kara/c/79d258e63953178f5b8fb0c0a367689b
ここまで何のてらいもなく民営化政策を全面強行し、老人殺しの「後期高齢者医療制度」
推進をしているとは思わなかった。(東大阪の共産党市議も全面賛成)
こんな共産党は全国で東大阪だけである。
しかし同時に、もちろんこれは共産党の中央も大阪府本部も完全に承知してやっている
事なのだ。
赤旗紙面でも全国の活動でも、「民営化反対」、「後期高齢者医療制度反対」を宣伝しながら、東大阪では正反対の事をやっていて、それを党員支持者・市民に隠蔽して「共産党長尾市長の民主市政を守ろう!」と愚民主義的なデマ宣伝をやっているのだ。
こういった東大阪の中で、中核派の阪口市議陣営は、文字通り老若男女住民を幅広く結
集させよく頑張っている。もちろん中核派の全国結集でも闘っているが。
支持母体の「市民の会」ビラは、連続発行され、写真もふんだんに使って見やすく分かり易く共産党丸尾体制の反人民性をバクロして、戸田が見ても非常に出来がいいいいのだけれども、なぜか阪口陣営は全然Web公開しようとしない。
「市民の会」HP自体、ここ4年間更新されていない(!)し、関西中核派もHPの選
挙活用を全然しない。
それでは余りにもったいない、東大阪共産党のこの反人民的腐敗はネットで全国発信すべき重大情報だ、と思って見かねた戸田が、もう9/23投票日前日になってしまったけれど
も、今回勝手にHP公開した次第。
阪口市議と戸田は、「反戦・福祉議員ネット」や「連帯ユニオン議員ネット」で盟友。
さかぐち克己候補(46歳)http://katumi-sakaguti.main.jp/
東大阪市議会議員/東大阪国保と健康を守る会事務局長/
反戦・反核、平和と暮らしを守る東大阪市民の会事務局長/
住民医療と診療所を守る会顧問/関西合同労組大阪東部支部顧問/
部落解放同盟全国連合会荒本支部支部長
参考:週刊『前進』(2311号2面1)(2007/09/17 )
東大阪市議選の必勝へ http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/f2311sm.htm#a2_1
東大阪丸ごと民営化と対決
この民営化プランはもともと前市長によってつくられたものであり、長尾は市長選にお
いてこの民営化プランに反対して当選した。
ところが、長尾は市長になったとたんに民営化プランを「尊重し、実行する」と言い、
前自民党市長でさえ実行できなかったことをごりごりと推し進めているのだ。
ここにこそ日本共産党の本質が示されている。
民営化攻撃は公務員制度改革をテコとする地方自治解体攻撃と一体で襲いかかっている。安倍は「戦後レジームからの脱却」を掲げ、地方自治を解体し道州制を導入しようとしている。改憲攻撃そのものだ。
また、民営化攻撃は労働組合の団結を破壊する。
東大阪市の場合、05年4167人の職員を5年間で3491人に減らすという。
なんと6人に1人がクビなのだ。そして期限付任用職員など不安定雇用の労働者にドンドン置き換えている。
他方で、ライン職とスタッフ職のいわゆる「複線型人事制度」の導入が検討されている。
民間委託の場合も契約は基本的に3年。その都度委託料が見直され、労働者全体を食え
なくしていくのだ。
長尾市長は「お金がない高齢者は早く死ね」という本質がよりむき出しとなった後期高
齢者医療制度(来年4月から開始)にも賛成し、率先して推進している。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>
|
 |
|
|
|
|
戸田

- 07/9/23(日) 23:57 -
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>
|
|
戸田

- 07/9/24(月) 10:45 -
|
|
阿修羅掲示板> 政治・選挙・NHK42 > 403.html
http://www.asyura2.com/07/senkyo42/msg/403.html で、
<門真市議・戸田さんが支援する阪口市議候補は落選>東大阪市議選、日本共産党が9人
全員当選!(さるのつぶやき)
投稿者 gataro 日時 2007 年 9 月 24 日 08:40:14: KbIx4LOvH6Ccw
というタイトルの投稿あり。
これは、「さるのつぶやき」http://saru.txt-nifty.com/blog/2007/09/9_231b.html
というブログからのから転載で、ブロガーは
★これは安藤たい作(日本共産党・品川区議会議員)のブログではありません
★日本共産党員saruが考えた、品川、東京、日本、世界、科学的社会主義です。
という事です。
・・・・「1956年生まれの独身男性、2000年から日本共産党員」ということで、なか
なか面白い人ですね。
9人当選だけでなく、
◆共産党が1位2位を独占! 4位5位7位も共産党!
◆共産党9人全員が16位以内の上位当選!
◇自公民は誰も落ちなかった。
という点で、超画期的な、共産党にとっては「空前の大勝利」となりました。(第1次
長尾市政以前の旧定数時代は10議席有していたが、こんな上位独占ではなかった)
この事実に対しては率直に脱帽しますが、「大勝利」の共産党が民営化と民族排外主義政策を更に進めていくとすれば、ゾッとしますね。闘いあるのみです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
2007年9月24日 (月)
東大阪市議選、日本共産党が9人全員当選!
注目の東大阪市議選、日本共産党は4議席しかなかった所に9人が立候補。9人全員の当選を勝ち取りました。大勝利です。自民総裁選なんぞよりこちらの方が余程大事です。
定数は前回から4減の46、そこに52人が立候補しました。自民は19人(内推薦が3人)、公明は12人、民主は4人、新社会が1人。
得票と当落は以下の表の通り。
候補者名 得票数 当落 政党
1 秋月 秀夫 5,409 当 日本共産党
2 浜 正幸 5,133 当 日本共産党
3 上野 きんじ 4,930 当 自民
4 しおた 清人 4,821 当 日本共産党
5 しま倉久美子 4,726 当 日本共産党
6 大野かずひろ 4,549 当 自民
7 上原けんさく 4,535 当 日本共産党
8 木村正治 4,357 当 民主
9 なると鉄哉 4,178 当 民主
10 とみやま勝成 4,173 当 自民
11 うち海 公仁 4,166 当 日本共産党
12 松尾 たけし 4,159 当 公明
13 長岡よしかず 4,057 当 日本共産党
14 平田 正造 3,986 当 公明
15 みわ 秀一 3,955 当 日本共産党
16 あさの 耕世 3,923 当 日本共産党
17 東口 まち子 3,910 当 公明
18 広岡 かよ子 3,908 当 公明
19 田中やすのり 3,882 当 公明
20 山さき 毅海 3,807 当 公明
21 いいだ 芳春 3,739 当 無所属
22 おりた 誠 3,603 当 自民
23 てらだ 広昭 3,597 当 民主
24 えごし 正一 3,564 当 公明
25 横山じゅんじ 3,520 当 自民
26 藤本 たくじ 3,500 当 自民
27 ひしだ 英継 3,498 当 公明
28 新留 みつえ 3,471 当 公明
29 こうだ 輝樹 3,438 当 公明
30 西田 和彦3,437.81 当 公明
31 川光 英士 3,427 当 公明
32 浅川けんぞう 3,308 当 自民
33 ささ谷 勇介 3,308 当 民主
34 田口 義明 3,113 当 自民
35 天野 ・ラ 2,945 当 自民
36 大辻 二三一 2,942 当 自民
37 松平 要 2,941 当 新社会
38 たるもと丞史 2,862 当 無所属
39 まつしま 晃 2,800 当 無所属
40 鳥居 善太郎 2,730 当 自民
41 中西のぶひろ 2,717 当 無所属
42 ふじき 光裕 2,706 当 自民
43 まつい 保博 2,641 当 自民
44 こうの 啓一 2,623 当 自民
45 おか 修一郎 2,514 当 自民
46 佐野 ひろし 2,507 当 自民
47 稲田あきよし 2,502 無所属
48 さかぐち克己 2,281 無所属
49 田崎 かな子 2,048 無所属
50 東野 勝紀 1,780 無所属
51 米田ひでのり 1,219 無所属
52 西田 いくお 194.192 無所属
============================================
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>
|
 |
|
|
|
|
戸田

- 07/9/24(月) 11:16 -
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>
|
|
京都生協の働く仲間の会
- 07/9/24(月) 15:20 -
|
|
中村 和雄(なかむらかずお)弁護士様
2007年9月23日
京都市による非常勤嘱託職員118名解雇反対の会
京都生協の働く仲間の会
京都―滋賀地域合同労働組合・伏見織物加工支部
京都―滋賀地域合同労働組合
(連絡先=伏見東郵便局私書箱26号keizirou.hushimi@hotmail.co.jp)
郵便為替口座番号01000―8−43014京都―滋賀地域合同労働組合)
公開の要請文
私達は、京都市に対して、貴職が、京都市による非常勤嘱託職員118名への解雇通告の撤回!を求められることを強く要請します。是非、よろしくご検討ご回答下さい。できましたら、9月30日までに回答して下さることを強くお願いします。
1,
京都市職労も以下のように報じているように、京都市が、京都市非常勤嘱託職員118名への解雇を通告した。この非常勤嘱託職員使い捨てを絶対許してはいけない。京都市職労も以下のように報じている。
私達は、京都生協でパート労働者への解雇撤回闘争等々を闘っている。首切り反対大連帯!で必ず勝とう!と考えている。京都市による118名の非常勤嘱託職員使い捨て、大量解雇をみ過ごせば、全社会的な非正規労働者への使い捨て解雇、暴虐が、どんどん進行することは間違いありません。私達は、絶対反対です。
2,
以下は、市職労の取り組みです。
「京都市職労NOW
託職員118人へ
一方的な「首切り」宣告!
京都市は職員の生活と働きがいを守る責任がある
区役所協議会は3月29日に、23日の区協交渉で区長会が示した07年度末での徴収嘱託と老健嘱託の雇い止めについて、桝本市長あての「緊急申し入れ書」を提出し、交渉を行ないました。
職員を使い捨てするな!
3月23日の区支部協議会との交渉の場で、区長会は07年度末をもって保険年金課の徴収嘱託と老人保健嘱託の職を廃止する提案をしました。そして嘱託職員に対しては「今後の生活設計は個々人で考え対応してほしい」と、雇用主としての責任を完全に放棄した態度に終始し、事実上の「首切り」を宣告しています。これらの職場で働く多くの嘱託員は、現行の賃金で生活し、将来の生活設計も立てています。市民サービスの向上と安定した市政運営を担ってきた嘱託職員を使い捨てようとする当局の態度は許せません。
全嘱託職員に影響
する重大な問題
区支部協議会は市職労本部とともに、こうした労働者の雇用を当局の一方的な理由で打ち切るといった「首切り」に対し、断固反対するとともに雇用主としての責任を追及する緊急申し入れ書を提出。当局からは、嘱託職員の雇用に責任を負うべき全ての部署の責任者を参加させての交渉となりました。
職場では、更新しない旨を記載してある通知書の交付に際して支部役員も同席し、抗議の声と申し入れ書を提出するなどの対応を行なっています。
同時にこのことは当該の嘱託職員の生活を守る問題であるとともに、京都市に働く約1200人もの嘱託職員にとっても大きな影響を与える重大な問題です。
市職労はこの問題を市職労全体の課題と位置づけ、解決に向けて引き続き運動を進めていきます。」
3,
私達は、市職労にも、118名の解雇反対!の抗議集会、デモ、ビラまきなどの取り組みを、要請しています。が、残念ながら、市職労は誠実に取り組んでいるようには思えません。その意味でも、貴職の誠実で真剣な取り組みをお願いします。
4,
貴職は、2008年京都市長選挙に立候補されると宣言しています。その観点からも、「京都市が、京都市非常勤嘱託職員118名への解雇を通告した。この非常勤嘱託職員使い捨てを絶対許してはいけない。」と京都市に抗議されることを要請します。
5,
また、貴職は、非正規労働者の団結を守り、人権を守る取り組みに対して、弁護活動をしてきたことを明らかにしている。
「
主な裁判活動
水俣病京都訴訟、国鉄分割民営化裁判、保育園保育士雇い止め事件、自閉症者解雇事件、聴覚障害年金差別事件、同和奨学金返還住民訴訟、京都市会議員海外視察旅行住民訴訟、など」
「 主要著書・論文
「21世紀弁護士論」(共著)
「水俣病裁判」(共著)
ジュリスト、民商法雑誌、労働法律旬報、等に論文多数
「ハンガリーの労働者の状況」(季刊 労働者の権利169号)
「自治体で働く『臨職』の身分の安定のために」(季刊 労働者の権利200号)
「分社して別会社となった会社との労働契約関係の存否」(民商法雑誌121巻6号)
「有期労働契約の更新拒絶(雇止め)」(ジュリスト1306号)」
その経験からも、今回の京都市による118名大量解雇は、本当に許せないものと思われると思います。この点からも、「京都市が、京都市非常勤嘱託職員118名への解雇を通告した。この非常勤嘱託職員使い捨てを絶対許してはいけない。」と京都市に抗議されることを要請します。以上。
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@165117.173202.kyoto-inetbb.jp>
|
 |
|
|
|
|
戸田

- 07/10/21(日) 2:01 -
|
|
この東大阪共産党市政問題・阪口市議支援を、「中核派ネタ」の形で、「共産趣味者」
の掲示板として伝統を誇る
「革命的マル共連フォーラム」http://marukyo.cosm.co.jp/forum/index.cgi?id=7&stat に投稿した
ところ、思っても見なかった対応をされてしまった。
な、なんと、「戸田はネット右翼への対峙を求めるから投稿禁止!」だと言われたのである。いやはや驚いたし呆れた。
その顛末を以下に紹介する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆1:共産党市長と対決する中核派。大衆団体ビラを初公開!
-門真市議・戸田 2007年9月22日7時20分
--------------------------------------------------------------------------------
東大阪のケレンスキー=共産党丸尾市長と対決する中核派。大衆団体ビラを初公開!
9/23投票の東大阪市議選。中核派の阪口市議候補の支持団体、「反戦・反核、平和と暮
らしを守る東大阪市民の会」http://www.hct.zaq.ne.jp/cpada603/ のビラを、Web初
公開したのでご覧下さい。→戸田HPhttp://www.hige-toda.com/
東大阪市議選特集 http://www.hige-toda.com/_mado04/2007kakushusenkyo/moriguchishichou.htm
共産党の看板市長として有名な丸尾が、ここまでブルジョア民営化政策を全面強行して
いるとは戸田も驚きですが、中核派阪口陣営は東大阪では文字通り老若男女住民の結集と
党勢力の全国結集で原則的に闘ってます。
連続発行されたビラは、共産党丸尾体制の反人民性をバクロして非常に出来がいいんで
すが、なぜか全然Web公開しようとしない(「市民の会」HP自体、ここ4年間更新され
ていないし、関西中核派もHPの選挙活用を全然しない)ので、見かねた戸田が勝手に
HP公開しました。
阪口市議と戸田は、「反戦・福祉議員ネット」や「連帯ユニオン議員ネット」で盟友です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆2:中核派・阪口市議の議会演説を紹介!
-門真市議・戸田 2007年9月22日9時48分
◆長尾市長と自公を串刺し批判する阪口市議の議会演説を紹介!
戸田の「自由論争掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01 より
阪口市議ブログ 2007年09月04日 http://katumi-sakaguti.main.jp/2007/09/post_24.html
選挙めあての「不信任決議」を弾劾します
長尾市長も自民・公明も同じ穴のムジナだ!
9月3日、東大阪の9月議会初日、自民党、公明党などから、長尾市長にたいする
「不信任」案が出され、3分の2以上の賛成によって可決されました。
長尾市長の政治は、断じて許されません。「長尾を倒せ!」は、いまや労働者、住民の
圧倒的な声です。・・・・・・(以下略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●ぎょーむれんらく(必ず読んでください) -防衛委(株) 2007年9月23日7時3分
投稿ルールを蹂躙してはばからないひと、「マル共連」「先進分子」に「ネット右翼」
への対峙を求めるひとの発言、全部おことわり。
平身低頭して撤回するならともかく、何考えてんだか(呆)
参考サイト。
http://redmole.jp/toda/toda00.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●Re:まあまあ -防衛委(株) 2007年9月27日20時27分
お世話になります。
かの人物については、もう何度も大目に見まくってたので、いいかげん疲れました。
色々あるかとは存じますが、もうご勘弁願います。
↓荒らし煽動投稿とその反論
http://redmole.jp/toda/toda111.html
http://redmole.jp/toda/hanron111.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆3:それなら私からもマル共連に離別の一言を(戸田最後の投稿)
-戸田 2007年10月21日0時38分
------------------------------------------------------------------
防衛委(株)さんは「ぎょーむれんらく(必ず読んでください)」で書きました。
>投稿ルールを蹂躙してはばからないひと、「マル共連」「先進分子」に
>「ネット右翼」への対峙を求めるひとの発言、全部おことわり。
>
>平身低頭して撤回するならともかく、何考えてんだか(呆)
>
>参考サイト。
>http://redmole.jp/toda/toda00.html
◆防衛委(株)というのは、この掲示板の管理人グループの事だと理解します。
で、その管理人が私に言った事は、私の東大阪の中核派に関する投稿が「マル共連投稿
ルール」に何ら抵触するものでないことは明白ですから、その意味するところは、
1:戸田の投稿は「投稿ルール」には何ら違反していない。
2:しかし戸田は、マル共連掲示板の外部で、「『マル共連』・『先進分子』に
『ネット右翼』への対峙を求めるひと」だから、投稿は全部お断りする!
3:「平身低頭して撤回」しない限り許さない。
という事だと理解する他ありません。
「投稿ルール」として記載されている事に何ら抵触していない者に対して、「掲示板の外部でやっている事が気に入らないから投稿を禁止する」と指令してくるとは、思ってもみなかった事ですが、管理者の命令が絶対ですからしかたありません。
この投稿を最後に、私はこの掲示板への投稿を止めます。
(この「最後の投稿」自体も削除されるかもしれませんが)
それにしても、あちこちで「掲示板荒らし」をしている者ならばともかくも、「『マル共連』・『先進分子』に『ネット右翼』への対峙を求める」事が、「罪状」に上げられるとは恐れ入りました。
ここは、
「私達はネット右翼と対峙しません!」、
「ネット右翼と対峙を呼びかけるヤツはこれこの通り追放しました!」
というポリシーの所になってたんですね。気づかなくてすみません。
「投稿者が誰かに拘わらず、『過激派のウォッチング情報や評論』が紹介しあえる情報のプラットフォーム」ではなくなったということだと理解します。
99年頃に遅まきながらこの掲示板を(四トロ同窓会などと同時期に)発見して感銘を受
け、いろいろ学ばせてもらいましたが、それではこれをもって私からもお別れします。
今後、「現役左翼の戸田でなければ発信しえない過激派情報」は、自分の掲示板を中心に、こちら以外の所で発信していく事にします。
それではマル共連とそのお友達グループのみなさん、さようなら。
アンニョンヒ(ご安寧に)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑↑
この戸田最後の投稿は、「防衛委」によって削除されるかもしれない。
どういう対応をされようとも、戸田はもうマル共連には関わらないが、それにしても、
今年あたりからやっと日本でも左派HPや左派ブログが政治的に活発になって来た(産経
新聞やネットウヨをバシバシ批判するものが増えてきた)のと正反対に、「ネット先進分
子」の「共産趣味者」達が運営管理するマル共連掲示板が、
「マル共連」「先進分子」に「ネット右翼」への対峙を求めるひとの発言、全部おこ
とわり!
と恥ずかしげもなく言い放つようになるとは、夢にも思わなかった。
ま、いいけどね。
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>
|
 |
|
|
|
|
戸田

- 07/10/23(火) 8:45 -
|
|
「さざなみ通信」http://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/ というのは、
共産党反主流派の党員有志グループが解説したHP・掲示板で左翼業界では有名な所。
ここに出した戸田の投稿を以下に紹介する。こういうまっとうな事実報告と問題提提起
の投稿に対して、不破指導部に尻尾を振る忠犬党員や支持者が反論になっていない「反論」を行ない、「戸田を排除せよ」と編集部にアホウな言いがかりをつける、という事件が起こっている。
現在の共産党党員の知的レベルの一端を示す事例だが、まずは反響を呼んだ戸田9/22投稿から。
↓↓↓↓
「さざ波通信」・「一般投稿欄」
東大阪のケレンスキー=共産党丸尾市長の民営化推進・民族外主義市政を弾劾する!
2007/9/22 門真市議・戸田 50代 大阪府門真市議
大阪府門真(かどま)市議、鮮烈左翼の戸田です。
この投稿が載る頃は、9/23投票の東大阪市議選が終わり、10 月の市長選に向かう時期
ですが、9月の市長不信任議決は全く不当ではあっても、長尾市政の実態は何か、共産党
の党員・支持者の「希望の星」金看板として有名な東大阪丸尾市長の実態を私からお知らせします。
長尾市長が、右翼議員から突き上げられる形で朝鮮高校のグラウンド剥奪裁判を起こして民族排外主義に走ったことは知っていたし、憤慨してましたが、
http://blog.goo.ne.jp/hana-kara/c/79d258e63953178f5b8fb0c0a367689b
ここまで何のてらいもなく民営化政策を全面強行し、老人殺しの「後期高齢者医療制度」推進をしているとは思いませんでした。
(東大阪の共産党市議ももちろん全面賛成してます。信じられないという方は東大阪市
HPで議会記録を見て下さい)
9/23投票の東大阪市議選で私が支援した阪口市議候補の支持団体、「反戦・反核、平和と暮らしを守る東大阪市民の会」のビラをWeb初公開したので見て下さい。
東大阪市議選特集
http://www.hige-toda.com/_mado04/2007kakushusenkyo/moriguchishichou.htm
こんな共産党は全国で東大阪だけです。
しかし同時に、もちろんこれは共産党の中央も大阪府本部も完全に承知してやっている事。
赤旗紙面でも全国の活動でも、「民営化反対」、「後期高齢者医療制度反対」を宣伝しながら、共産党は東大阪では正反対の事をやっていて、それを党員支持者・市民に隠蔽して「共産党長尾市長の民主市政を守ろう!」と愚民主義的なデマ宣伝をやっているのです。本当に許せません。
◆長尾市長と自公を串刺し批判する阪口市議の議会演説を紹介するのでご覧下さい。
阪口市議ブログ 2007年09月04日
http://katumi-sakaguti.main.jp/2007/09/post_24.html
選挙めあての「不信任決議」を弾劾します
長尾市長も自民・公明も同じ穴のムジナだ!
9月3日東大阪市議会での阪口克己の意見
わたしは、自民、公明から出された、長尾市長にたいする「不信任」案に、断固として反対します。
わたしが反対する理由は、自民党も公明党も、長尾市長と同じ、民営化推進の立場であり、しょせん「同じ穴のムジナ」だということであります。
長尾市政を打ち倒さなければならない、最大の理由はいまや、共産党・長尾市長は、安倍政権の手先になりさがり、東大阪市の市民生活にかかわる市政の丸ごとを民営化しようとしているからであります。
長尾市長のもとで、いま、実際にはじまっていることは、乳幼児対策の削減、保育所の民営化、学校給食の民営化、文化、体育施設の民営化や使用料値上げ、老人福祉施設の民営化、高齢者医療の切り捨て、はては斎場の民営化など、まさに、ゆりかごから墓場まで、東大阪市丸ごとの民営化の政治です。
口先では、「福祉の充実」だとか、「子育て支援」だとか言って市民をペテンにかけ、そのじつ、歴代の自民党市長顔負けの大企業優先の政治、労働者をいためつけ、格差を拡大し、市民の安全を脅かす政治をごり押しする、これが、共産党・長尾市長の本性であります。
長尾市長にかわってから、市職員の削減数が、それまでの倍になっていることをみても明らかなように、民営化とは、結局、労働者の首切りであり、市民生活や福祉を企業の金儲けの道具にするということです。
小泉政権いらいの民営化の政治によって、いったいどうなったか。JR尼崎事故は、金儲け優先によって安全が無視された結果です。過労死、介護心中などで毎年3万人が死んでいる現実。
いっしょうけんめい働いても生活できないという状態に、2000万人もの労働者が追いやられている現実。まさに、大企業の金儲けのために、労働者が奴隷のように扱われ、市民の安全は脅かされ、命さえ金で買わないといけないような現実です。
共産党・長尾市長は、こういう政治から市民生活を守るのではなく、ぎゃくに、誰よりも民営化を推進して、安倍政権や大企業に取り入ろうとしているのであります。
だからこそ、高齢者をとことん苦しめ、高齢者から医療を奪う、来年からの「後期高齢者医療制度」にも、真っ先に賛成し、積極的に推進しているのです。また、朝鮮高校の生徒たちからグランドを取り上げる裁判を起こしていますが、いったい、こんなことをして、誰を喜ばそうとしているのか。
長尾市長が、ことし3月に、補助金を打ち切り、職員の引き上げを強行した、荒本平和診療所は、1日平均110人もの患者さんたちが命をあずけている診療所です。
この診療所つぶしを、長尾市長は、ビデオレターなるもののなかで、「過去の歴史のなかではじめて同和予算を削った」と自慢しています。
差別に苦しむ部落の人々や、医者にかかるにも金のことを心配しないといけない住民の命を平然と切り捨てる政治を自慢し、「こういうことを、これからもっとやる」と主張しているのです。
わたしは、このような、共産党・長尾市長の政治を絶対に許しません。
ところで、自民、公明の議員のみなさんは、長尾市長が推し進める民営化の政治に反対なのか、賛成なのか。
選挙目当ての「不信任」など、まったくの茶番劇でしかありません。
結局のところ、労働者をいためつけ、市民生活を切り捨てる民営化の政治を、だれが、どの政党が、うまく推し進めるかを競い合うような泥仕合など、ただちにやめるべきであります。
荒本平和診療所の職員は、「患者さんに不安を与えてはいけない」と、職員の引き上げによって労働強化が強いられながらも、休みを削って必死になって業務を支え、日々、診療所を守っています。
10月から民営化される清掃の北部事業所の労働者は、雇用がどうなるのかという不安をかかえながらも、猛暑のなかで汗水流しながら、毎日、毎日、いっしょうけんめいゴミを収集しています。
この現場の苦闘、この現場の労働者の気持ち、この現場の労働者の怒りこそ、市政を変革する真の力であります。
わたしは、民営化に苦しむ労働者、不安定就労のもとで苦しむ若者たち、医や福祉切り捨てとたたかう住民のみなさんと力をあわせて、共産党・長尾市政を、かならず打ち倒します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>
|
 |
|
|
|
|
戸田

- 07/10/23(火) 8:49 -
|
|
さざ波通信・党員討論欄
9/22の門真市議戸田氏の投稿について
2007/9/27 シンタロー
http://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/
このさざ波通信への投稿はひさしぶりです。以前には何度か投稿をしておりましたが、一年前にやめました。
それは私は日本共産党にたいする熱い”愛党心”を人一倍有しているつもりであり、この「さざ波通信」の投稿には本当に党を愛するゆえの立場からの投稿が少ないことを感じたらにほかなりません。
ここでの議論は多くは党を愛するゆえに党の現状を憂う立場からのものではないように思いました。
それは投稿される文書における言葉遣いからだけでも感じられました。右派評論家やトロツキストをおもわせるような言い回しや言葉遣いが鼻につきました。それゆえ、しばらくこのサイトから離れておりました。
ところで、最近このサイトでの諸氏のご意見を参考にしたいと思い、しばらくぶりにこの「さざ波」のサイトを訪れてみましたが、最新の一般投稿欄を一読して唖然としました。
その理由は「部落解放同盟全国連合会」荒本支部書記長である坂口克己東大阪市議による長尾市政批判をそのまままるごと引用した9月22日付けの門真市議戸田氏の投稿があったからであります。
いわく「自民・公明と民営化を競う」、「共産党・長尾市長も同じ穴のムジナ」、「自民党顔負けの東大阪市丸ごとの民営化推進」など東大阪の共産党批判のスローガンが投稿文にリンクされたPDF形式のチラシファイルの中にずらりと並んでいました。
わたしはこのことの真贋については論争するつもりはありません。
わたしはなにより千葉県の人間であり東大阪市の市政の実態については疎いものでありますし、なによりも私が党員のはしくれである以上は東大阪の党の機関が「後期高齢者医療制度」に積極的に賛成したり、住民の福祉と暮らしをまもる自治体の責任をほおりだすような民営化を推進することなどありえないと考えるからであります。
しかし、なによりも私が問題視したいのは「大阪市での市営駐車場や病院にからむ不正、奈良市での市職員の長期ニセ病休と公共事業の私物化」など、部落解放同盟の幹部や組織がらみの不正と不祥事が相次いで明るみに出ており、彼らの横暴と圧力がいまだに根深く自治体行政を蝕んでいる実態が社会問題化していながら、それでもなお彼らの主張をまるまるこのサイトに転載しているということであります。
また、調べていくうちにわかったことは「部落解放同盟全国連合会」とは解放同盟の旧荒本支部が本家解放同盟とは一線を画した運動や主張を展開していく中で解放同盟大阪府連と対立し、その結果として支部丸ごと除名されたことがきっかけでできた組織であることでした。さらには、この”内紛”の原因はというと旧荒本支部が中核派の強い政治的影響力のもとにあったことでした。
かっての部落解放同盟には中核派のメンバーが多数在籍しており、特に荒本支部の運動は中核派の理念が色濃く反映されていたようであります。
中核派は日本共産党をスターリニストとしてその粉砕を主張している組織であります。
仮にいまでも中核派の影響力が「部落解放同盟全国連合会」に強く残っているとしたら、そのような組織を代表する人物(坂口東大阪市議)の共産党批判・長尾市長批判が建設的で公正なものたりえるでありましょうか。すくなくても私は断じて否と思います。
長くなりましたが、結論としては9月22日付けの門真市議の戸田氏の投稿は「さざ波通信」の開設目的の一つである「日本共産党のよりいっそうの発展強化」という趣旨からは大きく逸脱したものであり、このサイトに掲載するにふさわしいものであっただろうかとの疑問が残ります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>
|
 |
|
|
|
|
戸田

- 07/10/23(火) 8:55 -
|
|
さざ波通信・一般投稿欄
門真市議戸田氏の投稿で感じたこと
2007/10/1 日光福治 50代
9月22日付けの門真市議の戸田氏の投稿に、ある種の胡散臭さを感じていたのですが、党員用投稿欄のシンタロー氏の「9/22門真市議戸田氏の投稿にたいして」の意見を拝見し私の疑問が解消は致しました。
しかし、編集者と、門真市議の戸田氏に対し、私が疑問に感じたことを2点申し上げます。
まず第1点目は、戸田氏の投稿は、市議会選挙の前に掲載されていますが、共産党が4議席から9議席へ躍進結果をどのように評価されていますか。
共産党は、参議員選挙を含む一連の国政選挙で議席を減らし、得票数を減らし続けていますが、同和問題が争点になってる首長選挙では党員市長等が生まれ、地方議会では議席を増やしています。
戸田氏が批判するような共産党の悪政が事実とすれば、市長選で勝利するなど出来ませんし、東大阪市議選においても、直近の参議院選挙での投票数を上回る結果などありえないと思います。
東大阪の市長選においても、市議選においても同和行政の歪みを是正できるのは共産党の候補者しかないという有権者の選択が今回の選挙結果となったのではありませんか。(もちろん、同和行政だけが選挙の争点ではなかったと思いますが。)まさか、「有権者も自民党、公明党と同じムジナ」とは言わないでしょうね。
2点目は、このサイトの編集者に対して見解をお聞きします。戸田氏の投稿は主にサイト投稿規程のVIII、IXに抵触しませんか。
規定は以下のようになっています。
VIII次に挙げるような投稿は掲載いたしません。
(1)日本共産党の打倒・解体を主張するもの、
(2)侵略戦争を正当化したり戦争被害者や犯罪被害者を冒涜するもの、
(3)特定の民族・集団・組織・個人等を差別するもの、
(4)反共攻撃や罵倒のたぐい等、
(5)サイトの趣旨と大きくずれるような内容、
(6)サイトの趣旨に無関係な内容、
(7)内容や表現がいちじるしく不真面目なもの、
(8)荒唐無稽な内容のもの、
(9)質問や疑問だけを書いているようなあまりに短い投稿、
(10)他のサイトの記事の転載だけのもの。
IX 投稿の際の最低限のルールとして、
(11)特定の個人ないし団体を誹謗中傷するもの、
(12)個人の秘密を暴露するもの、
(13)事実の歪曲が明白なもの、
(14)差別表現の著しいもの、
(15)他の投稿者に対する人格攻撃
などは、ご遠慮ください。ルール違反があった投稿は掲載いたしません。
自由に意見や反論等を行なうことを否定するものではありませんが、このサイトの品位を保つためにも、規定を遵守していく必要があります。編集者の毅然とした対応を期待します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈管理人コメント〉
戸田氏の投稿が投稿規程に抵触するのではないかとの質問ですが、具体的に指摘していただけないでしょうか?
たとえば、戸田氏が引用されている阪口市議は、東大阪市議会で、後期高齢者医療制度からの脱退を主張しており、脱退しない長尾市長らの立場を「推進」する立場だと批判しています。
その見解に対する異論は多々あるでしょうが、「事実」を偽っているわけではありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>
|
 |
|
|
|
|
▼戸田さん:
> 阪口市議ブログ 2007年09月04日 http://katumi-sakaguti.main.jp/2007/09/post_24.html
>
>選挙めあての「不信任決議」を弾劾します
> 長尾市長も自民・公明も同じ穴のムジナだ!
>
> 9月3日、東大阪の9月議会初日、自民党、公明党などから、長尾市長にたいする
>「不信任」案が出され、3分の2以上の賛成によって可決されました。
> 長尾市長の政治は、断じて許されません。「長尾を倒せ!」は、いまや労働者、住民の
>圧倒的な声です。
>
> しかし、自民、公明などから出された「不信任」案は、「もっと、もっと民営化を推し進めろ」「もっと労働組合をつぶせ」「もっと市民生活を切り捨てろ」という立場から共産党・長尾市長ではだめだという主張です。
> 冗談ではありません。これは、誰が、もっと民営化を推進するのか、どの政党が、もっと労働者や住民を苦しめるのかを競い合うような、市民不在の泥仕合。まさに、選挙めあての茶番劇です。
>
> わたしは、東大阪市議会で、ただ一人、市丸ごとの民営化に絶対反対の立場から、この茶番を糾弾するために、反対意見を述べました。
> このような、住民不在の泥仕合など、断じて許されません。
> こんどの選挙は、東大阪市丸ごとの民営化にたいして、労働者、住民が怒りをたたきつけ、政治をとり戻すたたかいです。民営化反対をつらぬく、さかぐち克己の勝利を絶対にかちとりましょう。
>
>9月3日東大阪市議会での阪口克己の意見
>
> わたしは、自民、公明から出された、長尾市長にたいする「不信任」案に、断固として反対します。
> わたしが反対する理由は、自民党も公明党も、長尾市長と同じ、民営化推進の立場であり、しょせん「同じ穴のムジナ」だということであります。
>
> 長尾市政を打ち倒さなければならない、最大の理由はいまや、共産党・長尾市長は、安倍政権の手先になりさがり、東大阪市の市民生活にかかわる市政の丸ごとを民営化しようとしているからであります。
>
> 長尾市長のもとで、いま、実際にはじまっていることは、乳幼児対策の削減、保育所の民営化、学校給食の民営化、文化、体育施設の民営化や使用料値上げ、老人福祉施設の民営化、高齢者医療の切り捨て、はては斎場の民営化など、まさに、ゆりかごから墓場まで、東大阪市丸ごとの民営化の政治です。
>
> 口先では、「福祉の充実」だとか、「子育て支援」だとか言って市民をペテンにかけ、そのじつ、歴代の自民党市長顔負けの大企業優先の政治、労働者をいためつけ、格差を拡大し、市民の安全を脅かす政治をごり押しする、これが、共産党・長尾市長の本性であります。
>
> 長尾市長にかわってから、市職員の削減数が、それまでの倍になっていることをみても明らかなように、民営化とは、結局、労働者の首切りであり、市民生活や福祉を企業の金儲けの道具にするということです。
> 小泉政権いらいの民営化の政治によって、いったいどうなったか。JR尼崎事故は、金儲け優先によって安全が無視された結果です。過労死、介護心中などで毎年3万人が死んでいる現実。
> いっしょうけんめい働いても生活できないという状態に、2000万人もの労働者が追いやられている現実。まさに、大企業の金儲けのために、労働者が奴隷のように扱われ、市民の安全は脅かされ、命さえ金で買わないといけないような現実です。
>
> 共産党・長尾市長は、こういう政治から市民生活を守るのではなく、ぎゃくに、誰よりも民営化を推進して、安倍政権や大企業に取り入ろうとしているのであります。
> だからこそ、高齢者をとことん苦しめ、高齢者から医療を奪う、来年からの「後期高齢者医療制度」にも、真っ先に賛成し、積極的に推進しているのです。また、朝鮮高校の生徒たちからグランドを取り上げる裁判を起こしていますが、いったい、こんなことをして、誰を喜ばそうとしているのか。
>
> 長尾市長が、ことし3月に、補助金を打ち切り、職員の引き上げを強行した、荒本平和診療所は、1日平均110人もの患者さんたちが命をあずけている診療所です。
> この診療所つぶしを、長尾市長は、ビデオレターなるもののなかで、「過去の歴史のなかではじめて同和予算を削った」と自慢しています。
> 差別に苦しむ部落の人々や、医者にかかるにも金のことを心配しないといけない住民の命を平然と切り捨てる政治を自慢し、「こういうことを、これからもっとやる」と主張しているのです。
> わたしは、このような、共産党・長尾市長の政治を絶対に許しません。
>
> ところで、自民、公明の議員のみなさんは、長尾市長が推し進める民営化の政治に反対なのか、賛成なのか。
> 選挙目当ての「不信任」など、まったくの茶番劇でしかありません。
> 結局のところ、労働者をいためつけ、市民生活を切り捨てる民営化の政治を、だれが、どの政党が、うまく推し進めるかを競い合うような泥仕合など、ただちにやめるべきであります。
>
> 荒本平和診療所の職員は、「患者さんに不安を与えてはいけない」と、職員の引き上げによって労働強化が強いられながらも、休みを削って必死になって業務を支え、日々、診療所を守っています。
> 10月から民営化される清掃の北部事業所の労働者は、雇用がどうなるのかという不安をかかえながらも、猛暑のなかで汗水流しながら、毎日、毎日、いっしょうけんめいゴミを収集しています。
> この現場の苦闘、この現場の労働者の気持ち、この現場の労働者の怒りこそ、市政を変革する真の力であります。
>
> わたしは、民営化に苦しむ労働者、不安定就労のもとで苦しむ若者たち、医療や福祉切り捨てとたたかう住民のみなさんと力をあわせて、共産党・長尾市政を、かならず打ち倒します。
いじめ撃退法
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@SSJfb-10p1-226.ppp11.odn.ad.jp>
|
 |
|
|
|
|
 |
 |