「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
18 / 277 ページ ←次へ | 前へ→

☆ついに池田大作氏が創立した「創価大学」(の有志の会)が安保法案に反対する声明!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/8/12(水) 5:44 -
  
☆(ついに)創価学会名誉会長池田大作が創立した「創価大学」が安保法案に反対する
 声明!「英知を磨くは何のため 君よ それを忘るるな」
  http://www.asyura2.com/15/senkyo190/msg/479.html
  投稿者 pochi 日時 2015 年 8 月 11 日 17:31:31: gS5.4Dk4S0rxA Tweet      

健康になるためのブログ
【ついに】創価学会名誉会長池田大作が創立した「創価大学」が安保法案に反対する声
     明!「英知を磨くは何のため 君よ それを忘るるな」
  http://健康法.jp/archives/3692

 創価学会員が大半を占め・公明党議員の多くが卒業する創価大学・創価女子短期大学関係者有志が安保法案反対の声明を発表しました。創価学会によって自公は支えられていると言っても過言ではないですから、この動きは相当なインパクトがあります。

http://sokauniv-nowar.strikingly.com/
声明
 平和は自由な対話、すなわち人権の尊重からはじまります。

 大学正門に掲げられた「創價大學」の文字は、教育と人権の勝利を信じつつ対話を貫き通し、軍部権力の弾圧により獄死した「創価教育の父」牧口常三郎先生の筆によるものです。いかなる圧迫にも屈せず、民衆のために声をあげること。これこそが創価教育の魂だと私たちは信じます。

 現在、9割の憲法学者が「違憲」と判断している安全保障関連法案が、安倍政権により採決されようしています。私たちはガンジー、キングの人権闘争の流れに連なる創立者・池田大作先生の人間主義思想を社会に実現すべく学び続けてきました。そこで培った人権意識を持つ者なら、声を上げるべき時は、今です。

 私たち関係者有志は、創立者・池田大作先生の理念を我が人生の根幹に据え、安全保障関連法案への「反対」を表明します。

「英知を磨くは何のため 君よ それを忘るるな」(創立者・池田大作)

 この言葉を深く心に刻み、「人類の平和を守るフォートレスたれ」との建学の精神を生涯堅持することを、ここに誓います。

⇒安保法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者有志の会のホームページはこち
 らをクリック →http://sokauniv-nowar.strikingly.com/

以下ネットの反応。

安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者 有志の会 on Strikingly http://t.co/keic5uOKPW 「いかなる圧迫にも屈せず、民衆のために声をあげること。これこそが創価教育の魂だと私たちは信じます。」 ★関係者のみなさま、賛同者募集中!
 ー極秘通信編集長 (@himitsu_control) 2015, 8月 11

創価大学有志による反戦争法団体の発足、来ましたーー! 安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者 有志の会 http://t.co/hyoVjxRq7f pic.twitter.com/U64YLoHHDs

― VOTE for DEMOCRACY (@supportV4D) 2015, 8月 11

戦争法案反対、ついに創価大学関係者が決起。 http://t.co/WBh3U2pUaV
― 反安倍あざらし隊 (@MetalGodTokyo) 2015, 8月 11

氏家法雄さん(@ujikenorio) を呼びかけ人として、ついに創価大学の有志が、安全保障関連法案への『反対』を表明し、署名活動を始めた→http://t.co/5Ll9kratRy これは #戦争法案廃案 へ向けた大きな動きです! pic.twitter.com/6owNwgZQ8T
― 盛田隆二 (@product1954) 2015, 8月 11

安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者 有志の会 http://t.co/fo0Rt9jsTD 山が動きました!僕は大学関係者ではないので…署名できませんが、関係者の皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。
― 一撃 (@taku_bukkomi) 2015, 8月 11

創価大学有志の会!ついにきましたか!!公明党よーく考えるように。 安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者 有志の会 on Strikingly http://t.co/JiKKepgBPO
― 竹内美保 (@sakeuchi317) 2015, 8月 11

安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者 有志の会 on Strikingly http://t.co/oRtTOBwlvZ 創価大学にゆかりのある人たちからの勇気ある言挙げ。関係者は是非ご賛同を。
― icchan (@icchan0000) 2015, 8月 11

@tsuda 反体制派大集合ですね。
― ひまわり (@powerpc970) 2015, 8月 11

ガンバレー! 安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者 有志の会 on Strikingly http://t.co/RcUVVuPZNg
― indigo (@ingigo33) 2015, 8月 11

これは凄い動きだぞ!拡散!安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者 有志の会 on Strikingly http://t.co/Ee2HNX2ssV
― ふじおか義英 戦争法案絶対反対長野県代表 (@fujioka4649) 2015, 8月 11

@sanojun53 先生嬉しいです。みんなで援護射撃します。 http://t.co/q38TC4gzBK
― まっつん @防災士 (@matu0503) 2015, 8月 11

ついに立ち上がった!創価大学関係者 有志の会 http://t.co/TIsnONY0RV
― Nao Haga (@nao_haga) 2015, 8月 11

学会員として声を上げる勇気を尊敬します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

戸田補足:安保法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者有志の会のHP
      →http://sokauniv-nowar.strikingly.com/
         ↓↓↓  
     賛同署名
  この声明に賛同頂けるすべての関係者の皆様(学生、教員、職員、卒業生、そのほか
  関係者)から賛同署名を募っています。

【学生】
佐々木大樹、三好正英(42期)、野宮麻里奈、山村敏幸、廣岡侑真、平岩貴志(44期)、高谷誉、河村杏里(41期)、女神 愛、山田栄一、福島玲子、永松健治、西村好弘(通教)、川崎里実(通教)、山口光司、唐沢隆弘(43期)

【教員】
粟津賢太(非常勤講師)、碓井健寛(経営学部教員)、深尾勝利

【職員】


【卒業生】
佐藤達人(19期)、鵜川辰夫(通教)、伊木半兵衛、石川博、岩間豪樹(36期)、西田直樹、鈴木智洋、田中栄一(24期)、上原信明(38期)、高橋明保(41期)、山本栄一(25期)、東一弘(3期)、西岡俊彦(21期)、田中泉(2期)、王広子(15期)、上田将史(20期)、とだしんさく(23期)、小塚正幸、四之宮英一、服部ひとみ(10期)、濱崎英雄(24期)、芦澤久美子、田河豊子(通教)、鎌田華子、平瀬賢児、浅山太一、青山昌史(1期)、北林佐市、齊藤伊弘(9期)、山口央、松田賢一、有田初美、千葉栄司(通教16期)、佐藤光昭(29期)、宮田和久(通教)、中原伸一、藤原なおみ(7期)、廣川文彦(5期)、山崎進、町田潤一(18期)、中林三千代(14期)、岸田幹雄、石原茂生、吉田勝郎、輪島尊基(法科院2期)、齊藤風果、藤本大成(1期)、福島信明(19期)、佐々木由美子(21期)、辻村伸雄(30期)、美智子ペリー、宮城勇(8期)、江本泰也(19期)、永井正孝(35期)、長橋広行(8期)、鈴木松司(12期)、鈴木広宣(12期)、佐藤直人、殿内忠邦(24期)、石黒みのり(36期)、ヒノユウジ(23期)、鈴木義雄(21期)、坂本浩、藤森真信(16期)、堀岡正昭(20期)、中川久子(28期)、白石光明、岡林一弘(26期)、

【その他関係者】
長尾 健一、前村俊、永澤宏之、相馬寿一、齋藤鈴生、佐藤博之、津田佳明、天野達志、橋本正人、白水幹久、吉沢彰男、宮里眞一、柳下裕紀、渡邊裕樹、辻本幸博、飯田良弘、相原亨、小塚久枝、白石真人、小西剛、谷本昌三、細田三枝子、村田清香、佐藤由美、田中 雅弘、飯田武正、加茂坂鉄男、佐藤孝司、田河清一、山田秀作、永松廣子、嘉成知華子、後藤基成、黒川和雄、岡野輝雄、佐野敬子、及川純子、佐藤輝子、本田慎太郎、松本喬、加藤泰文、豊島博隆、相澤金吾、梅原昇、松本栄子、丹羽伸夫、成田寛、長岡利道、中島憲一郎、林邦之、田中芳人、渡辺孝一、片山博資、岸本勝彦、野村真紀、菊本カイチ、渡辺孝一、馬場一実、丸山博英、比嘉俊文、柴田響子、北野勝己、小松康夫、丸山香織、中野良一

計232名(72名の非公開希望者を含む。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-68-109.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆スマップの中居正広が松本人志の「安保法制反対は平和ボケ」に敢然と反論!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/8/12(水) 2:16 -
  
☆中居正広が松本人志の「安保法制反対は平和ボケ」に敢然と反論!「日本人が70年間
 戦争で死んでない意味を考えるべき」(リテラ
   http://www.asyura2.com/15/senkyo190/msg/392.html
   投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 09 日 20:05:05: igsppGRN/E9PQ Tweet      
 周りの意見に流されず、しっかりと自分の意見を口にする中居正広(左・フジテレビ『ワイドナショー』番組ページより)

中居正広が松本人志の「安保法制反対は平和ボケ」に敢然と反論!「日本人が70年間戦争で死んでない意味を考えるべき」
  http://lite-ra.com/2015/08/post-1372.html
                        2015.08.09. リテラ

 本日放送された『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、またしても松本人志がトンチンカンなことを語り出した。

 きょうの放送でテーマのひとつとなったのが、先週日曜に渋谷で開かれた高校生を中心とした5000人デモについて。
 VTRが終わって最初に口火を切ったのは、石原良純。良純は“安保法案を戦争法案と言うのがそもそも間違っている”と批判し、「何を大人たちは話しているのかっていうのは伝えないと」と発言した。

 ミサイルを兵器ではなく弾薬認定し、核兵器さえ運搬できてしまうようなこの法案は、どう考えても戦争法案に間違いなく、安保法案の実態を理解できていないのは良純本人だ。
 いかにも父・石原慎太郎にしてこの息子といった感じだったが、この流れで松本は、
良純と同調し、「ニュースに誘導されている感じはあるんですよね&#12316;」と深く頷いた。

 しかし、このなかで中居正広は、「若い子が声をあげるのは、ぼくはいいことだと思う」と切り出した。

 「ぼくがうれしかったのが、『あ、関心をもってるんだ!』って。ね。
 若い人の投票率が下がっているとはいえ、こういう子たちが、(良純のほうを見ながら)解釈がもしかしたら間違っているかもしれないけども、ふわっとしているところもあるかもしれないけども、なーんか動かなければ、これ通ってしまうぞっていうような意識をもっていることは、すごくいいことだなって思います」

 だが、この中居の言葉に反論したのは、やはり松本だ。

 「いま、安倍さんがやろうとしていることに対して、反対だー!って言うのって、意見って、これ、意見じゃないじゃないですか。単純に人の言ったことに反対してるだけであって、対案が全然見えてこないんで、じゃあ、どうする?って……まあ、前も言いましたけど、このままで良い訳がないんですよ」

 反対するなら対案を出せ。この松本の主張は、安倍首相が行う批判者に対する攻撃とまったく同じものだ。
 しかし、どうして反対者が対案を出す必要があるというのか。
 安保法制は安倍首相が勝手にアメリカで約束してきただけのもので、もっともらしく語る“周辺の危機”だって、現在の個別的自衛権の範囲内の話でしかない。
 対案は批判された者が出すべきであって、松本は完全に安倍首相と同じ土俵に乗っているに過ぎないのだ。

 本サイトでも以前から指摘しているように、芸能人のプライバシーの問題でも、少子化の問題でも、こうした“強者の論理”を振りかざすのは、いつもの松本の特徴だ。
 
 そのため、きょうの放送でも、「もしこのままで良いと思っているのであれば、完全に平和ボケですよね」「(対案を出さないのは)それはズルいと思うな&#12316;」としたり顔でまとめようとし、MCの東野幸治もその流れで進行していたが、やはりここでも毅然と割って入ったのは、中居だった。

 「でもね、やっぱり松本さん、この70年間やっぱり、日本人って戦地で死んでいないんですよ。これやっぱり、すごいことだと思うんですよ」

 松本の意見に右に倣えという空気が充満しているスタジオで、しっかり自分の意見を口にする。
 中居はこれまでも同番組で、松本と東野が日韓関係の悪化を「しょうがない」と言うなかで、たったひとり「謝るところは謝ればいいんじゃないですか?」「謝ったら負けとかそういうレベルなんすか?」と引き下がらなかった。

 このときも松本や東野は冷ややかな態度で、きょうも、中居が憲法9条によって70年ものあいだ守られてきた命があることに言明したあとも、松本は“9条があるから他国にナメられる”と返した。

 安倍首相が言うことを額面通りに受けとるだけで、起こってもいない危機に怯え、対案を出せと言うことしかできない松本と、これまでの歴史を踏まえて、平和な外交を求める中居。──とくにきょうは、ちょうどこの番組の裏では長崎で平和式典が行われていた。

 過去の悲惨な歴史を振り返るべき日に、アメリカの尻馬に乗って軍拡を叫ぶ者と、平和の意味を語る者の、どちらがまともな感覚をもっているかは一目瞭然のはずだ。

 奇しくも昨日、東海テレビで放送された番組で、笑福亭鶴瓶と樹木希林も中居と同じ意見を口にしている。
 まだテレビの世界にも正常の考えをもっている人がいることに安心も覚えるが、この際、はっきり言っておこう。

 「ニュースに誘導されている」のは、デモを行う若者たちではない。松本人志、あなたのほうだ。
(水井多賀子)

ワイドナショー 2015年8月9日 中居正広&山里亮太&石原良純が激論!
  https://www.youtube.com/watch?v=9CR0JpycP18
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-68-109.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★何を恐れる公明党!〜ママたちが本部前で「サイレントデモ」(写真・動画あり!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/8/12(水) 2:11 -
  
(ぜひアドレスをクリックして原文や写真、コメント欄も見て欲しい)

★何を恐れる公明党!〜ママたちが本部前で「サイレントデモ」(レイバーネット日本)
   http://www.asyura2.com/15/senkyo190/msg/307.html
   投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 07 日 23:20:05: igsppGRN/E9PQ Tweet      
何を恐れる公明党!〜ママたちが本部前で「サイレントデモ」
   http://www.labornetjp.org/news/2015/0807shasin
    2015-08-07 23:11:04 レイバーネット日本

 「平和の党と思っていたのに最近の行為は悲しい。平和主義を思い出してほしい!」と語るママデモの魚ずみちえこさん(写真上)。
 彼女たちが呼びかけた「公明党本部前サイレントデモ」が、8月7日夜行われた。

 わずか10名ほどのママデモに対して、公明党本部前の路上には20名を超える警官隊が配備され、行き先を阻んだ。赤色灯を点滅された警備車両が3台もあり、一体は異常な雰囲気だった。
 本部前にサイレントで立つだけの行動も許さない。公明党は何を恐れているのだろうか。

 ネットで知って初めて参加した女性は、「公明党には自民党を押さえる役割を期待していたのに残念だ。この警備状況を見ていると、なりふりかまわずごり押しする政府の姿勢を感じる。そういうクニが悲しい」とため息をついた。8日には「創価学会本部前」でもサイレントデモを予定している。(M)

→動画(5分26秒)
「平和主義を覚えてる?」公明党本部前サイレントデモ
  https://www.youtube.com/watch?v=0vOyugo5KCA

↓公明党本部ビル前を封鎖する警察官

↓サイレントデモ

↓警備員に「党職員に渡してほしい」と要請ボードを託した
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <コメント>(抜粋)

1. 2015年8月07日 23:38:00 : 9MY1qlUkRE
 おもしろいね〜。
 またボードの文面が泣かせるじゃないか(笑)
 こういうのは女の人ならではだね。
 公明党くずしは効くかもね。

2. 知る大切さ 2015年8月07日 23:40:20 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
 レンバーネットTVさん、取材してくれて、ありがとう!
 国会議事堂前の抗議活動と同じ事が、公明党本部前でも行われている!

 政権を握った側が権力の暴走を画像を通して見る事が出来る!
 抗議に参加した女性達、貴方達が正しい! よく頑張ってくれた!
 その行動を後押しする人が必ず出てきます!

3. 2015年8月07日 23:58:05 : TF11GXF11k
 この警官の数の多さと、ビルのそばに近寄らせない態度、ひどいもんだな。
 弾圧国家というか、「常に弾圧五秒前の国家」って感じ。
 警備員が出てきて、メッセージパネルを受け取っただけマシか。
 ママさんたち、ごくろうさまです。

9. 2015年8月08日 10:30:22 : g0ZJxSx3Z2
「車が通りますから、人はここを通らないで下さい」って警察は言うけど、車なんか一台 も通っていないじゃないか。
 その道路は車専用道路なのか?
 創価学会の人ももっとこの現実を見て目覚めた方が良い。
 今の自民党政権は兎に角おかしいよ、民主主義じゃないし、国民主権じゃない。
 「積極的平和主義」って平和主義の事じゃないよ!
 「積極的平和主義」とは戦争をして平和を勝ち取ると言う意味。
  戦争で人を殺して勝利すれば、その上に平和は築けるなどと考えるのはおかしいと、
 早く気付くべき。

10. 2015年8月08日 10:30:56 : 6TI6ki9iro
 警備が「過剰」でないかい?。
 何をおそれているの。
 ママさんの静かなデモでしょう?

11. 2015年8月08日 11:15:55 : jioJTrI9PA
 この少人数のママさんたちに過剰な警察の動員は、税金の無駄遣いだ。
 「車が通るから危ない」とか、あの少人数デモ相手に言わされる警察官が痛い。
 制服警官の数の多さにママさんたち震えているじゃないか。
 安倍政権がいかに権力を乱用悪用しているかを象徴的に示す。
 ある意味、大人数のデモ映像よりインパクトがある動画だね。

 (後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-68-109.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆ついに鶴瓶が安保法制と安倍政権にNOを突きつけた!「変な解釈絶対したらあかん」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/8/12(水) 1:48 -
  
これは「リテラ」http://lite-ra.com/ から。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆ついに鶴瓶が安保法制と安倍政権にNOを突きつけた!「お前なにをしとんねん!」
 「変な解釈絶対したらあかん」
   http://lite-ra.com/2015/08/post-1369.html

 「俺、なんでこんなこと、テレビで喋ってるんか。いまもわからへん!」
「(こんな話)放送で言おうとは思ったことないです。一回もそんなこと言ったこともないし、そういう仕事じゃないから。そういうプロはそういうのに任しといたらええって言うけど、もう、そういう人に任せてたらあかんと」

 昨日、放送されたテレビ番組で、あの笑福亭鶴瓶がこのように吠えた。鶴瓶が意を決してテレビで口にした話──それは、安保法制へはっきりとNOを叩きつける内容だった。

 鶴瓶が出演したのは、東海テレビが制作・放送した『戦後70年 樹木希林ドキュメンタリーの旅』でのこと。
 この番組は、関西テレビが2009年に制作したドキュメンタリー『父の国 母の国─ある残留孤児の66年─』をテーマにして、女優の樹木希林と鶴瓶が対談するというチャレンジングな内容だったが、残念ながらキー局であるフジテレビでは放送されることがなかった。 だが、この番組で繰り広げられたトークは、普段、目にしたことがない鶴瓶の一面がよく表れていた。

 まず鶴瓶は、残留孤児だった人びとが日本で苦労を強いられている現状に胸を痛め、「戦争って、普通のことが普通じゃないんだっていうね。普通がいいんですよ。普通が」と戦争がもたらす不幸に言及。樹木が「(戦争は)人間の世界で止めることができるはずなのに、そりゃ止めなきゃいけないですよね」と返すと、「当たり前ですやん。そんなこと……なんのための戦争なんですか? なんのための……意味わからんな、ほんまに」と怒りを滲ませた。そして、安保法制の問題に自ら切り込んだのだ。

 「国の言うことを、この歳になって信用したらあかんと思う、60過ぎてね、全部が国の言うことこれ、大丈夫かいなって思うようになるって……」

「いま、法律を変えようとしているあの法律もそうでしょうけど、それも含めて、いまの政府がああいう方向に行ってしまうっていうね、これ、止めないと絶対いけないでしょうね」
「これ、へんな方向に行ってますよ。そら変えなあかん法律はいっぱいあってもね、戦争放棄っていうのはもうこれ謳い文句で、絶対そうなんですが9条はいろたら(いじったら)あかんと思うんですよね」

   http://lite-ra.com/2015/08/post-1369_2.html
 強い語気と、いつにない真剣な表情で語る鶴瓶。
 じつは鶴瓶は、昨年も「しんぶん赤旗 日曜版」のインタビューで「僕らの世代が戦争に行くことはないでしょうけど、僕の孫の世代が戦争へ行かされるなんて道理に合わない。日本は絶対憲法9条をなくしちゃいかんと思います」と話している。

 しかし、全国ネットの番組ではないとはいえ、テレビでこのように政治を語る鶴瓶の姿は目にしたことがない。実際、鶴瓶本人も、「ほんまに、こういうところで、こんなこと言ったことないけど。アホなことばっかり言う商売ですから」と、テレビで政治的な発言をすることがはじめてなのだと番組中に何度も言葉にしていた。

 自分の本分は笑いにある。笑いという本分をきっちりさせるために、いままで政治的な話は避けてきた──そう話す鶴瓶が、いま、口を開いたのはなぜか。その理由は、きっと“怒り”なのだろう。
 それくらい、鶴瓶は憤慨していた。

 「こんだけね、憲法をね、変えようとしていることに、違憲や言うてる人がこんなに多いのにもかかわらず、お前なにをしとんねん!っていう」
 「僕なんか微力ですけど、やっぱり違う!っていうのは言いつづけなあかんですよね」

 「民主主義で決めるんなら、違憲がこんだけ多かったら、多いほうを取るべきですよ、こんなもん。でないと、おかしいですよね」
「変な解釈して向こうへ行こうとしてるけど、絶対したらあかん」

 さらに鶴瓶は、安倍首相が言う「後方支援」に対しても、「だいぶアメリカに乗せられてね、後方支援、後方支援言うてるけど、ほんなもん、なんもせんでええねん。全然なんもせんでええねん。したらあかん。したら“した”っていう事実が残ります」と明言。
 その上、話題が“政治家の顔つき”に移ると、「いま、穏やかな顔やん。菅さんでもそうやし、安倍さんでも……でも、あのままで進んでいったらえらいことなりますよ」と言い、表面に騙されてはいけないと警鐘を鳴らした。

 いくら戦後70年をテーマにした番組で、かつホスト役が芸能界の先輩である樹木だったとはいえ、ここまではっきりと政権の批判を繰り出すのは、なかなかできるものではない。
 この清々しいまでの鶴瓶の態度には、さすがの樹木も「非常にこういう仕事をしている人の、いい意味で、責任の取り方っていうのが、ちゃんとしていらっしゃるような気がする」と鶴瓶を称賛していた。

     http://lite-ra.com/2015/08/post-1369_3.html
 逆にいえば、自由奔放な樹木にしても、芸能人がテレビで政治的発言を行うことがいかに難しいことなのか、それをよくわかっているからこそ、鶴瓶の態度に感心したのだろう。
 もちろん鶴瓶も、そんな芸能界における暗黙のルールは織り込み済みだ。現に、鶴瓶はこうも言っている。

 「(自分が政治的な発言をして)怒らはる人いても、『お前なに言うてんねん。ド頭も悪いのにそんなことだけぬかしやがって』って言う人もおるやろうけど、しかし、ただ、俺はそう(いまの政治状況はおかしいと)思います」

 おかしいものにおかしいと言って、なにが悪い──。この勇気ある発言が全国に流れなかったことはつくづく残念でならないが、鶴瓶と樹木、そして東海テレビには拍手を贈りたい。

 ちなみにこの『戦後70年 樹木希林ドキュメンタリーの旅』は、箭内道彦やスタジオジブリの鈴木敏夫らをゲストに迎え、10日、12日、13日、14日、15日にも放送される予定だ。 樹木は番組内で、「戦後80年って番組はつくれなくなるかもしれない」という危機感を口にしていたが、そうさせないためにも、ぜひ多くの人にこの番組を観てほしいと思う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-68-109.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎「戦争を拒否する強さをもった人間を育てるために戦後教育が行われてきたはず」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/8/12(水) 1:42 -
  
 戸田(注):この女子学生のスピーチ、深く、素晴らしい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎「戦争を拒否する強さをもった人間を育てるために戦後教育が行われてきたはずです」
  SEALDs KANSAI女子が反論!
    http://www.asyura2.com/15/senkyo190/msg/442.html
  投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 10 日 21:40:06: igsppGRN/E9PQ Tweet      
「戦争を拒否する強さをもった人間を育てるために戦後教育が行われてきたはずです」〜若者たちを「利己的」と批判した議員にSEALDs KANSAI女子が反論!
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/257253
2015.08.10 IWJ Independent Web Journal

 「教え子に、人を憎み、差別し、殺し、殺されることを正義として教え、多様な意見を封殺してしまったという反省の上に、戦後教育の70年間の歩みがあります。戦争に行って人を殺す人間ではなく、戦争を拒否する強さをもった人間を育てるために、戦後教育が行われてきたはずです」――。

 関東の学生たちが中心となって結成された「SEALDs」に次いで立ち上がった、自由と民
主主義のための関西学生緊急行動「SEALDs KANSAI」。
 2015年6月21日に京都で行なったデモを皮切りに、毎週金曜日、京都や大阪など関西各所で街宣アピールを行ってきた。8月7日には場所を初めて神戸に移して抗議行動を実施。JR元町駅前にはのべ700人の市民が集まり、学者や学生のスピーチに耳を傾けた。

 この日、スピーチに立った女子大生の出口さんは、自民党の武藤貴也議員が「戦争に行きたくない、という利己的な主張する若者が出てきたのは、戦後教育のせいだ」と発言したことに反論。「あなたのような発言をする大人を生み出してしまったことこそ、戦後教育の敗北です」と厳しく批判したうえで、次のように続けた。

 「それでも私は、ここで、一つだけ断言できることがあります。私が今こうやって、社会で起こっていることを自分に引きつけて考えて、持ち得る想像力を総動員し、自分の意見を、言葉を持つことができているのは、紛れもなく、武藤議員が失敗だと言った戦後教育のおかげです」

 以下、女子大生・出口さんスピーチ全文を掲載する。

■抗議の全編動画(出口さんのスピーチは開始53分からとなります)

■女子大生・出口さんのスピーチ全文

 「こんばんは。私は、現政権が成立を目指す、安全保障関連法案に反対しています。
 国会での審議の中で、国民の理解が深まれば深まるほど、法案の矛盾や欠陥が次々と明らかになり、国民からの反対の声は、今や無視できないほど大きなものとなっています。
 そんな中、先日、自民党の武藤貴也議員が『SEALDs』を名指しして、こう言いました。

 『戦争に行きたくない、という利己的な主張する若者が出てきたのは、戦後教育のせいだ』と。
 しかし、私から言わせると、武藤議員、あなたのような発言をする大人を生み出してしまったこと。そして、そのような人間を政治家にしてしまったことこそが戦後教育の敗北です。

 彼だけではありません。国会での政府与党の言葉使いや、審議中、居眠りをする大勢の議員や、ごまかしばかりの答弁を聞いていて、こんないい加減な人たちが私たちの代表だということが本当に恥ずかしいし、こんな人たちがこの国の権力者であるということに私は恐怖を覚えました。

 他にもあります。
 今、日本の政府与党は、立憲主義や民主主義という近代政治の最低限のルールをよく分かっていない人が沢山いるということを知りました。

 憲法に従わなければならないはずの権力者が、自分の都合の良いように憲法の解釈を変えて、平気な顔をしているのを見て呆れました。

 投票率は、戦後最低を更新し続け、自分の生きる社会の在り方を決める権利を自分から捨て、誰かの判断や決定に身を委ねて、安穏としている大人が多いことを知りました。

 気に食わない意見や異なる意見に対しては、耳を傾けるのではなく、叩き潰せとか、やじを飛ばしたりする大人が、国会の椅子に座っていることを知りました。

 人間の命に関わる重要な法案の話を、大げさだと笑い、まじめに話し合おうとしない大人がいることを知りました。

 先の大戦は過ちだったと、未だに認めることができない人が、この国のトップに立っているということを知りました。

 私は、戦後教育はこういう大人を生み出さないためにあったはずだと思います。

 教え子に、人を憎み、差別し、殺し、殺されることを正義として教え、多様な意見を封殺してしまったという反省の上に、戦後教育の70年間の歩みがあります。
 戦争に行って人を殺す人間ではなく、戦争を拒否する強さをもった人間を育てるために、戦後教育が行われてきたはずです。

 私は学校でいろんなことを学びました。沢山の友達と学びながら、何通りもの価値観や生き方に出会いました。
 自分の気持ちをうまく伝えることができなくて、通じ合えないもどかしさに苛立つこともあったけれど、私が言葉をつくして、相手に心を開けば、相手も自分に向き合ってくれるということを知り、そんな時は少し嬉しくなりました。

 いろんな科目を勉強する中で、人類の歴史とは対立と争いを繰り返しながらも、多様な他者と共存する道を願い、模索し、実践してきた歩みがあるということも知りました。

 自由というのは、みんながルールを無視して、勝手気ままにふるまうことではないということを知ったし、個人主義と利己主義の違いも知りました。

 自分の意見を持ち、それを自由に表現することの喜びと難しさを知りました。

 教育の達成度を評価することはとても難しいし、70年間の教育の歴史を『戦後教育』という一言でくくってしまうのは、あまりに乱暴かもしれません。それでも私は、ここで一つだけ断言できることがあります。

 私が今こうやって、社会で起こっていることを自分に引きつけて考えて、持ち得る想像力を総動員し、自分の意見を、言葉を持つことができているのは、紛れもなく武藤議員が失敗だと言った戦後教育のおかげです。

 私を全力で育ててくれた大人や、私と一緒に学んでくれた友達のおかげです。

 すべての人間は誰かが手塩にかけて苦労して育てた子供です。私の母親はいつも私に言います。『あんたが、幸せに生きていてくれさえいれれば、そんでええねん』。そう言います。

 すべての人間は幸せに生きる権利があるし、幸せに生きてほしいと願われている存在です。
 そんな人間を、戦場へ駆り出したり、人を殺させたりするのは絶対におかしいです。

 安全保障関連法案は、安全とか平和とか、そういう言葉でコーティングされていますが、この法案は地球上のどこでも他国の戦争へ参加できるようにする法律です。
 武力の行使の歯止めは曖昧で、政府の中でさえ認識は一致していません。

 戦争を止めさせるための仲介ではなく、戦争に積極的に加勢して、人殺しの手伝いをするような姿勢を『平和主義』と呼ぶことを私は認めません。

 彼らは今、国会の中で『核兵器は武器ではなく弾薬だから』とか『自衛のための戦争だから仕方ない』とか、言葉遊びのようなことばかりをしています。
 しかし、実際にその犠牲になってしまう人々にとって、武器の分類や戦争の大義名分は、一体何の意味があるというのでしょう。

 政府与党の答弁では、実際にそれを使ったらどうなるのか、人間にどんな影響が及ぼされるのか、という事実、現実が完全に抜け落ちているし、想像力が著しく欠如しているとしか思えません。

 私は人間です。
 『べ平連』(ベトナムに平和を!市民連合)の小田実さんの言葉を借りるなら、『権力や軍事力を行使する大きな人間ではなく、戦争の被害を真っ先に受けるような小さな人間』です。

 私はそんな小さな人間の一人として、この安全保障関連法案=戦争法案に反対します。

 今まで人類は何度も過ちを犯し、命を奪ってしまいました。過去に起きてしまったことは変えられません。
 でも、過去をどう捉え、意味づけするか、過去をいかにして自分に引きつけて考えるか、それは、今、現在を生きる私たちに決める余地があります。

 そして、過去を変えることはできないけれど、私たち次第で、この先の未来をいくらでも良い方向に変えることは可能です。

 70年前、多くの大人達が味わった後悔を、私はまた味わいたいとは思いません。
 70年前多くの人が味わった苦しみを、悲しみを、怒りを、憎しみを、痛みを、私はまた味わいたいとは思わないし、誰かに味わってほしいとも思いません。

 だから、私は絶対に止めたいんです。
 本当に止めなければならないと思っています。

 だから、私はどこにいても、毎日、声を上げ続けたいと思っています。
 一緒に頑張りましょう。

 2015年8月7日 私は戦争法案に反対します」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-68-109.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆傑作!「教えて!ヒゲの隊長」のパロディ動画第1弾と第2弾。すごいアクセス数
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/8/12(水) 1:37 -
  
動画としては、
 ☆パロディ動画第1弾:.【あかりちゃん】ヒゲの隊長に教えてあげてみた .
           https://www.youtube.com/watch?v=L9WjGyo9AU8

 ☆パロディ動画第2弾:「ヒゲマックス あかりのデス・ロード」
           http://youtu.be/WVpX-fuN98s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 記事としては、それぞれ
◎自民の安保法PRアニメ「ヒゲの隊長」が作者不明の反安保パロディ動画に再生回数で抜
 かれた! 隊長の説明もことごとく論破
     http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/279.html
     投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 7 月 23 日 07:50:05

◎教えて!ヒゲの隊長”パロディ”動画第2弾発表!
 「ヒゲマックス あかりのデス・ロード 」
         http://www.asyura2.com/15/senkyo190/msg/455.html
        投稿者 知る大切さ 日時 2015 年 8 月 11 日 05:37:55
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-68-109.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆我が高校の「還暦青年」達よ、我ら安倍の時代を如何に生きるや?戸田のメッセージ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/8/12(水) 0:26 -
  
<我が高校の「還暦青年」達よ、我ら安倍の時代を如何に生きるや?>戸田が同期会に
送ったメッセージを紹介
     http://www.asyura2.com/15/senkyo190/msg/401.html
    投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2015 年 8 月 09 日 23:47:53: Nk87MbMkz45iQ Tweet      
 ザイトクや右翼と断固闘う大阪府門真(かどま)市の左翼市議=戸田からの情報メールです。 (拡散、コピー紹介大歓迎!)(BBC送信 重複の節はご容赦を)

 戸田は秋田県生まれで、県立秋田高校で熱く楽しい青春を過ごしました。
 (71年入学〜74年卒)
 「安倍政治を許さない!」思いを伝える何かの参考になればと考え、秋高同期生達に出したメッセージを紹介します。(一部伏せ字で)
   ↓↓↓
件名:2同期会に残念ながら出席出来ないのでメッセージを(戸田) 
本文:
 秋高1974年卒の戸田ひさよしです。
 諸般の所用で8/15の「還暦同期会」と9/○○の東京同期会にどうしても出席出来なくて残念です。
 会の盛況とみなさんのご健勝を大阪から祈念しつつ、BB君あてに7/21に送った欠席メッセージの若干の追伸を加えて、同期生で戸田がアドレスを把握している友人達に欠席メッセージを送ります。
 猛暑の中、みなさんお元気で!
    ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(1)<60才を間近に迎えて思う事(戸田は来年1月で60才)>

 それにしても我々が「還暦=60歳」の同窓会を迎えるとは驚きですね。
 そして今年の8/15「還暦同期会」は奇しくも「敗戦(戦後)70年」の8/15でもあります。
 きっとこの8/15に安倍晋三がロクでもない「安倍首相談話」を読み上げるのでしょうが、そういった「我々の還暦=戦後70年」にあたって思うことがいろいろあるので書きま
す。

1:「秋田が生んだ偉人」の小林多喜二は29才の時に特高警察になぶり殺しにされてしま
 い、その後の人生を生きる事が出来なかった。
  多喜二を嬉々としてなぶり殺しにした下手人達は、戦後も誰一人裁かれずにのうのう
 と人生を送った。
  それが日本の戦後と民主主義であり、その中で我々は還暦を迎えている。

2:我々より年長の多くの人々が「命の叫び」として、安倍政治に反対の声をどんどん上
 げている。その動きは各界各層の著名人達にもどんどん広がっている。
  昨年81才で亡くなった菅原文太氏は死の間際まで原発反対、辺野古新基地反対の声を 上げていた。
  今はその奥さんが「辺野古基金」の共同代表者となって文太氏の意志を継いでいる。
 
  昨今の戦争法案(安保法案)制定=憲法秩序破壊策動に対しては、宮崎駿氏、吉永小
 百合氏、瀬戸内寂聴氏、ノーベル賞の益川教授ら何百人もの著名人や何千人規模の学者
 研究者が絶対反対の声を上げている。
  これも日本の戦後と民主主義であり、その中で我々は還暦を迎えている。

3:「戦争を知らない子ども達」を歌ううちに還暦となり、余命10数年か20数年程度にな
 った我々、「敬天愛人、理想を高く、己を修めて世のため尽くす」と歌ってきた元秋高
 健児の我々のそれぞれは、現下の「戦後史の分岐点」を如何に見据え、如何に人生を刻
 むや? 

4:我々「74年卒同窓生」に共通な「重石」は、あの「着装自由化運動」(への巻き込ま
 れ)体験である。 
  闘争当事者学年との繋がりが無く、社会的全体像への照射も持たない我々にとって、
 それはたぶん生涯、「何かはっきりとは分からないが、自分に強烈な刻印を押した何か
 モヤモヤしたもの」としてあり続けるだろう。

5:私の強烈な「秋高体験」の第1は、「弁論大会」の中で「3年生のCCさん」が読み上
 げた五味川純平の名著「人間の条件」だった。  
  強い衝撃を受け、本を読破し、多喜二虐殺の事を知ったし、大日本帝国の暗部を知
 り、自分の社会観形成の土台となった。
  映画「人間の条件」一挙9時間半上映をDDと見に行った事が懐かしい。

6:DDと言えば、「『今は戦後じゃない、もう戦前だ』という話もあるな」と言った事も
 強く覚えている。あれは漫画「光る風」を見ての話だったか。
  その時からもう42年、その「歩み」は遅かったのか「着実」だったのか・・。
  日本が実質的な「準戦時体制」に入って20年以上が過ぎ、今「名実共の戦時体制」の
 入り口にまで来てしまった。
  
7:秋高時代にジョージオーウェルの近未来恐怖小説「1984年」を読んだ事もまた、私の
 社会観形成の土台となった。 
  全国民が支配党に監視・意識操作され、「事実」と「記憶」が絶え間なく捏造される
 全体主義的戦争国家。

  「戦争は平和である」、「自由は屈従である」の国策スローガン、「戦争遂行部署が
 平和省」、「事実捏造部署が真理省」、「弾圧拷問部署が愛情省」といった二律背反言
 語の日常化、「ダブルシンクス=二重思考」という恒常的分裂思考をしなければ生存を
 許されない不条理社会・・・。
 
  1949年出版で想定された恐怖近未来たる「1984年」を実社会が通過して30年を過ぎた
 現在の日本で、「小説:1984年」そのものの事態が発生している事に暗澹とせざるを得
 ない。
  「積極的平和主義」の実態は、「米軍戦争への加担」!
  「平和安全法案」の実態は、「戦争法案」!
  「○○事案」の実態は、戦前での「△△事変」=「▲▲侵略戦争」!

9:それにしても、「馬鹿で下劣なヤツラに権力を持たせると大変な事になる」、という
 事を実証し続けているのが安倍政権だ。
  こいつらの言動が「法の支配」そのもの、論理的思考そのもの、社会文明そのものを
 破壊し、「文明社会の底が抜けた状態」を日々作り出している。
  益川教授が述べた如く、「安倍政権に鉄槌を加えて」葬り去らねばならないと、つく
 づく思う。

10:「自衛隊員」と言ってもいろんな考えの人がいる。
  私の友人では「元陸自レンジャーで、市民派議員を経て、今は反戦の活動家」になっ
 ている者もいる。 
  秋高から確固として自衛隊を志願したEE君は、自衛隊の幹部になったと聞くが、今は
 どのように過ごしているだろうか?
  「一個人どうし」の立場で話をしてみたいと思う。 
 
11:最後に私が深く共感した「19才の若者の最近の新聞投書」を紹介する。
     ↓↓↓
 <安保法案の阻止が私の民主主義>アルバイト 塔嶌麦太(東京都 19才)

  私は安全保障関連法案の成立を止めるため、国家前の抗議行動に参加する。
 デモにも行く。友達にも呼びかける。こうやって投書も書く。
  できることは全てやる。
 
  「デモに行っても無駄」と多くの人は言うだろう。
  でも、私は法案成立を止められるからデモに行くのではない。
  止めなければならないからデモに行く。無駄かどうかは結果論だ。

  私は間もなく選挙権を手にする。
  この国の主催者の一人として、また「不断の努力」によって自由と権利を保持してい く誇り高き責務を負った立憲主義国家の一員として、この法案に反対し、この法案を止
 める。

  声を上げるのは簡単だ。むしろ声を上げないことの方が私にとって難しい。
  なぜなら、私はこの国の自由と民主主義の当事者だからだ。
  戦争が起きてこの国が民主主義でなくなり、この国が自由を失ったとき、やはり私は
 その当事者だからだ。

  何度でも言う。私は当事者の責任において、この法案を止める。
  それが私の民主主義だ。
  この投書を読んだあなたが、もしも声を上げてくれたならば、それは「私たち」の
 民主主義になる。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12:・・・秋高時代の我々のほとんどは、この若者と同じ心情を持っていたと私は思う。
  ・・・・あれから40余年、「時は流れた」が、さて・・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(2)<これからの10年にする事>
  これからもバイクをブイブイ乗り回し、2期8年はたぶん市議会議員を続け、
「協同組合を土台とした21世紀型社会主義革命で世界資本主義を打倒していく運動」を続
 けていく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 以上です。長文ゴメン! 7/21(月)午後 戸田ひさよし 拝

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2つの追伸:
【1】黛ジュンの『恋のハレルヤ』は実は「満州棄民」のなかにし礼さんの日本国家と軍
  へのこんな凄い思いを込められた歌詞の歌だった!
    ↓↓↓
◎邦人を捨てて騙して先に逃走の棄民作戦/安倍・公明党内閣の戦争法案の点と線
 (なかにし礼の引き揚げ談から) http://www.asyura2.com/15/warb15/msg/761.html
     投稿者 うかうた 日時 2015 年 8 月 08 日
  (長文の中の極く一部抜粋)

 ・・・しかし軍人はみんな兵器をもって戦う使命がありながらも居留民を残して大挙し
 て逃げていくというこの人たちのね卑怯さ・・・・
 ・・・・引き揚げ体験と戦争体験で、たっった一つ嬉しいことがあった。
 ・・・その丘を越えてふっと見たらね、向うに真っ青な海がそれで真っ青な空があっ
 て、・・・その時のね喜び、というのかな、それを僕は ?ハレルヤーになったのね。

  だからその『愛されたくて愛したんじゃない』とかそういう言葉を、全部国家に対し
 て言ってるんですよ。
 ・・・『燃える思いをあなたにぶつけただけなんだと、帰らぬあなたの夢が今夜も私を
 泣かす』全部恋愛なんかじゃないんですね。
  僕の引き揚げ体験による国家と自分との関係というものを、んー恋愛という形に一つ
 借りて、その葫蘆島の青い空と青い海を見たときの喜びをうたにしてみたということで
 んーたぶん僕にしかかけないだろう なという思いで書いてましたね。・・・

   『恋のハレルヤ』 http://www.uta-net.com/movie/1835/
 
 ・・・・いまからそう国家に怯えないでもっともっと、マスコミのせいだけににしない
 で、作家が、その国のありようというものをもっと自分の問題としてとらえて物を言う
 べきであるし、もっと力を合わせて言えば、この国のゆく方向というものを、多少なり
 とも良い方向へ持って行けるのではないかと思いますね。」
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】(週刊ビッグコミック:戦後70年特集号)
 ★豪華マンガ家が集結の戦争特集がすごい !あのマンガ家たちがマンガで伝える反戦
  メッセージ  …水木しげる、山上たつひこ、松本零士から浅野いにおまで集結!
    http://lite-ra.com/2015/08/post-1366.html (「リテラ」8/8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 大学生や若いママさん達はもとより、高校生達までも反安倍デモに起ち上がっ2015年の夏・・・

 8/9(日)長崎原爆投下の日に。戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-202-77.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「愚劣極右の安倍政権!阿修羅掲示板記事紹介」の第2スレッド開始します。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/8/12(水) 0:20 -
  
 第1スレッドの冒頭は
  愚劣極右の安倍政権打倒!阿修羅掲示板の記事を紹介するスレッドを開始する
戸田 - 15/7/9
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7573;id=01#7573
で、
 その最後の投稿は
◆創価学会員の中に戦争法案反対の動き、大阪でデモ参加者に聞く!(写真あり!)
  戸田 - 15/7/22(  
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7598;id=01#7598
でした。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-202-77.s04.a027.ap.plala.or.jp>

小柄な女傑=増田先生が右翼テロ覚悟で出した「昭和天皇は戦争を選んだ!」を勧める
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/8/11(火) 23:58 -
  
<凄い本が出た!>小柄な女傑=増田先生が右翼テロ覚悟で出した「昭和天皇は戦争を
 選んだ!」を勧める!
          http://www.asyura2.com/15/senkyo190/msg/389.html
   投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2015 年 8 月 09 日 18:35:56: Nk87MbMkz45iQ Tweet      
 大阪府門真(かどま)市議の戸田から全国各層のみなさんへの情報メールです。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「戸田の盟友」である「小柄な女傑」=増田都子(みやこ)先生が、「社会科教師」として全身全霊と良心をかけて、「ブルッと来るような」もの凄い本を出しました。
 「右翼から今以上の攻撃をされようとも(先生は右翼攻撃の長年の対象者)私は決して怯まない!」との強固な決意で、この本を世に問おうとしています。

 ◆『昭和天皇は戦争を選んだ!ー裸の王様を賛美する育鵬社教科書を子どもたちに与え
   ていいのか』
         (増田都子著、「社会批評社」)(本体2200円、送料・手数料無料)

★「現代史を人並み(以上に)知っているつもり」の人でも、この本の「強烈事実の体系
 的紹介」には「目からウロコ」の部分が沢山あるはず!

★1冊買ってあなたの手元に!2冊3冊とあなたの友人知人に!地元の図書館に購入申請
 を! 地元の首長や教育委員会、教職員、議員達にも!
  (※増田都子先生HP→http://masudamiyako.com/ は2011年で中断し再建模索中)
    
 以下に、この本の内容について紹介します。
    ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 <増田都子先生から戸田へのメール>
 ヒゲ戸田さま。こんにちは。増田です。超ご無沙汰(笑)しています。
 私は、昨年後半から、添付著作をまとめるのに必死でした。やっぱ、相当、危なそうでしょ?(笑)
 昭和天皇の、満州事変から死去するまでの犯罪行為について、育鵬社歴史教科書の昭和天皇賛美コラム「国民とともに歩まれた生涯」を基礎に、それが真っ赤なウソであることを徹底的に証拠(一級史料)を上げて批判しているものです。

 なにしろ、菊タブーを真正面から破るもので、安倍晋三ら日本会議・フジサンケイグループ・右派メディアに真っ向、挑戦! ウヨク連中からの総バッシングは覚悟の上…右翼テロに遭う可能性もありますが、「その時はその時…だれかが暴露しなくてはいけないことだけど、慎重な学者先生たちは、いつまで待っても、お書きにならないから、私がやるしかない!」と腹を括りました。

 ネヨウヨなんか、全く、ネットの中だけですから、実害はありませんが、これは、ほんとに刺されるか、撃たれるかの可能性もありですけどね…
 でも、そんなこと心配してたら、言論の自由は死んじゃいますから…
 この本は、「日本社会の本当の言論の自由度」をあぶりだすかも、と思っています。

 実は、社会批評社を赤字にしては申し訳ないので、半自費出版ですから、マスダ的には(笑)清水の舞台から飛び降りる気持ちで80万円負担しています。
 初版1500部を完売すれば、とんとんとなる計算ですが、甘いでしょうね(笑)…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   <出版した「社会批評社」からの呼びかけ>
 6/15全国書店で、新刊『昭和天皇は戦争を選んだ!ー裸の王様を賛美する育鵬社教科書を子どもたちに与えていいのか』(本体2200円、送料・手数料無料)を発売します。
 ぜひ、御購読をお願いします!

●下記のアドレスから目次・推薦文・表紙などがご覧になれます。
   http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-907127-14-5.html
   http://www.maroon.dti.ne.jp/shakai/
●昭和天皇の、満州事変から死去するまでの戦争犯罪行為について、育鵬社歴史教科書の
 昭和天皇賛美コラム「国民とともに歩まれた生涯」を基礎に、それが真っ赤なウソであ
 ることを徹底的に証拠(一級史料)を上げて証明しています。

●そして「日本は侵略していない、アジア解放の戦争をした」とするこの育鵬社版歴史偽
 造教科書は、安倍首相の肝いりで今夏、全国に広げられようとしており、その徹底批判
 が急務となっています。
●本書には、高嶋伸欣さん(琉球大学名誉教授)、鈴木邦男さん(一水会顧問)が推薦文
 をよせています。
    ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  *鈴木邦男さん(一水会顧問)の推薦文
 ●天皇制は日本に必要なのかどうか、それは堂々と論争したらいい 

 これは怖い本だ。危険な本だ。感想や論評を求められた人も一瞬ギョッとして、尻込みするだろう。
 僕も気が弱いから、驚き、立ちすくんだ。出来ることなら、こんな危ない本にはかかわりを持ちたくない。
 でも、気になって仕方がない。どうして、こんな危ない本を書くのか。命が惜しくないのか。
 それで読んだ。引き込まれて一気に読んでしまった。圧倒的な迫力と説得力がある。
 そして「憂国の書」だと思った。読むことを怖がり尻込みした自分を恥じた。

 タイトルが衝撃的すぎるのだ。挑発的だ。 「昭和天皇は戦争を選んだ!」 でも考えたらその通りだ。
 嘘ではない。国民も戦争を選んだのだ。どっちが、より主体的だったのか。それを巡って左右の激論が闘われてきた。
 「国民は常に平和的だったのに天皇、軍部、政府が無理矢理、戦争に引きずり込んだのだ」という人もいれば、「軍部が天皇も政府も国民も無視して戦争に突入したのだ」と言う人もいる。
 勿論、天皇の責任もあるし、自ら認めている。

 では、天皇がいなかったら、あの戦争は起きなかったのか。あの状況ならば、それでも戦争は起きたし、「戦争をやめよう」という人もいなかっただろう。天皇制さえなくなれば戦争はなくなるのか。
 それほど国民は賢いのか。僕はそれほど楽観的にはなれない。

 今の天皇は象徴であって政治的な力はない。でも、安倍政権は、集団的自衛権を認め、次は憲法を改正し、自衛隊を国軍にし、アメリカと一緒に海外派遣させようとしている。

 こんな事態を一番憂慮しているのは天皇だろう。でも政治的立場がないからはっきりとは反対できない。
 パラオに行く。「憲法を守る」と発言する。そうしたことしか出来ない。
 「軍国主義化する安倍政権を叱ってほしい、再び過去のあやまちを繰り返すな≠ニ言ってほしい」と思う人もいるだろう。

 でも、それも政治利用だ。憲法を改正して天皇を元首にしようと目論む自民党と同じだ。もう天皇を引き込んではならない。天皇を中心にまとまって戦争する時代に戻してはならない。
 国論が真っ二つになった時、天皇に判断をあおぐことになってはならない。そんな時代にあこがれを持ってはならない。
 そのためにも過去の天皇依存の時代を冷静に知り、学び、反省すべきだ。
 なぜ、これほどまでに国民は天皇に寄りかかり、頼ってきたのか。
 それでいい点もあったろうし、まずかったこともあっただろう。それを冷静に見るべきだ。
 そのことを知る上では、この本は一番の「教科書」になるだろう。その上で、天皇制をどうするかを考えたらいい。

 かつては「天皇制打倒」を言っていた勇ましい人たちがいた。天皇制こそが差別や諸悪の元凶だと言っていた。今そんな人はいない。ほとんどがおだやかな形での天皇制を認めている。
 だが(だからこそか)天皇擁護派の中で醜い争いを起こしている。 「天皇、 皇太子が 憲法を守る というのは困る!」「女性天皇は認められない」「皇太子は、その地位を弟にゆずれ」といった批判だ。
 そして 「自分たちは日本を愛し、 皇室のことを真剣に考えている。 だからこそ言うのだ」と主張する。
 「愛国無罪」だ。なげかわしい。

 こんな自称・愛国者の個人攻撃・罵詈雑言よりは、かつての「天皇制打倒論者」の方がまだましだ。
 大きな政治的テーマがなくなり、内向きの、小さな、醜悪な論争に堕している。もう一度、論争の質を上げよう。
 そのためにも、この本は大きな問題提起になるだろう。
 歴史は、失敗も暗い面も含め、すべて認め、その上で、天皇制は日本に必要なのかどうか。それは堂々と論争したらいい。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  *高嶋伸欣さん(たかしま のぶよし・琉球大学名誉教授)の推薦文
●安倍政権で勢いを増した歴史修正主義の蔓延、昭和天皇批判に腰が引けているマスコミ

 戦後、少なくとも一九七〇年代までは、昭和天皇を「国民と共に歩む天皇」などと書く歴史教科書が登場することはなかった。
 それが、一九八六年三月に検定合格になった高校用の『新編日本史』によって、様変わりとなった。

 同書は「日本を守る国民会議(現・日本会議)」が昭和天皇在位60年の祝賀事業の一環として編纂したもので、皇国史観に基づいていることは明らかだった。検定では最後まで「人間宣言」の記述が紛糾した。
 執筆者側は「人間宣言」という表記をあくまで拒否し、文部省(当時)を押し切った。

 なぜか?
 同「国民会議」の支持母体は神社本庁であり、 天皇神道の立場にあるので、 天皇はあくまでも「現人神」でなければならなかった。
 同書では「人間宣言」を「新日本建設に関する詔書」と表記し、 「天皇と国民の間は相互の信頼と敬愛とによって結ばれていることなどが述べられている」 としていた。
 自民党政権下で、多くの誤記誤植が不問にされ、同書は検定に合格したのだった。

 しかし、高校教員からの拒否反応は明確で、採択が一万部を超えることはない。
 現在も『最新日本史』に名を変えながら、赤字を「日本会議」などの補てんに依存し、版を重ねている。

 この苦い体験に学んだ神社本庁が次に打ち出したのが、中学の教科書作りだった。
 その最新本は育鵬社版の二〇一六年度用『新編新しい日本の歴史』だ。
 そこにはコラム「人物クローズアップ」として「国民とともに歩んだ昭和天皇」が一頁分掲載されている。
 その内容が、どれほど事実に反しているか。本書に詳しい。

 しかも同コラムは、この最新本から登場したのではない。二〇〇二年度用の扶桑社版『新しい歴史教科書』初版の段階から「昭和天皇――国民とともに歩まれた生涯」と題した二頁コラムがすでに掲載され、内容もほとんど変わっていない。

 本書で厳しく指摘されているように、昭和天皇は敗戦が確実になっていた一九四五年二月十四日に近衛文麿から迅速な停戦交渉への着手を進言されながら、天皇制存続の一条件交渉が難しいとして却下している。
 その後に天皇制存続容認の見通しを得られたとしてポツダム宣言受諾を「聖断」したのが、八月十四日だった。
 それまでの六カ月間に東京大空襲や各地の空襲、沖縄戦、広島・長崎の被爆で多数の国民の命が奪われたことに、誰でも気付く。

 にもかかわらず、このコラムには「身はいかに なるとも いくさとどめけり ただたふれゆく 民をおもひて」との「御製」が掲載されている。
  二〇〇二年度版から十数年、 今もこの白々しい御製を載せた教科書を毎年約四万人の中学生が使わされている。 
 なぜこの不当な事態が改善されないのか。

 第一には安倍政権で勢いを増した歴史修正主義の蔓延がある。
 加えて、天皇、特に昭和天皇批判に腰が引けているマスコミや社会全体の「不愉快で不健全な風潮」がある。
 そうした風潮に敢然として「異議あり!」の声を上げた増田都子氏による本書出版の意義は極めて大きい。
 増田氏に続く人の出現を期待し、少しでも多くの人々が本書に学ぶことを望んでやまない。     
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ■(株)社会批評社 東京都中野区大和町1-12-10 
     電話03-3310-0681 ファクス03-3310-6561
       shakai@mail3.alpha-net.ne.jp
       http://www.maroon.dti.ne.jp/shakai/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次
はじめに
1 育鵬社教科書、発行の経緯
2 育鵬社歴史教科書の昭和天皇記述を見てみよう

第一部 満州事変・日中戦争と天皇
第1章 満州事変と天皇
1 大日本帝国は不戦条約を最初に破った国となった
2 天皇は、皇軍の独断越境を許した
3 天皇は、謀略と知りながら、満州侵略軍におほめの勅語を与えた

第2章 日中戦争と天皇
1 五・一五事件と二・二六事件に対する天皇の態度の違いは?
2 天皇は、日中戦争拡大派だった
3 天皇の直接統帥命令である軍令で、大本営が設置された
4 「天皇は国策決定の御前会議では発言しない」というカラクリ
5 天皇は、板垣陸軍大臣に「朕の命令なく一兵も動かすな」と命令した

第ニ部 太平洋戦争と天皇
第1章 開戦決定と天皇
1 天皇が言う「八紘一宇の真精神」とは?
2 天皇の「八紘一宇の真精神」と「平和主義」
3 天皇の裁可により、日本軍は対米戦へのルビコン川を渡った
4 天皇は、対米戦に直結する南進作戦計画作成を命じた
5 天皇は、火事場泥棒を裁可した
5 天皇は、まだ対英米戦の決意はできなかった
6 天皇は平和主義者だったから、明治天皇御製を読み上げたのか
7 天皇は、対米戦を避け得る道を拒否した
8 大日本帝国憲法は立憲君主制か
9 「白紙還元の御諚」は、天皇の平和主義を証明するか
10 天皇は、対英米開戦の「要領」を納得して裁可していた
11 念には念を入れた天皇の「聖断」で開戦が決定された
12 天皇は、九月六日の御前会議で示した態度の理由を語っていた
13 天皇は、「自分の考えと異なる」ことのない開戦実行に満足していた
14 敗戦後の天皇の「開戦時」に関する発言を確認しよう

第2章 開戦後の天皇
1 天皇は、緒戦の勝利に舞い上がった
2 軍は国民も天皇も、欺していたか
3 天皇は、焦って軍に決戦を要求した
4 支配層の一部は一九四四年から「終戦」を考えたが、天皇は考えなかった
5 天皇は、近衛の早期降伏論も拒否した
6 天皇は、東京大空襲を受けても降伏を考えなかった
7 天皇は、一九四五年五月ころから、やっと終戦を考えるようになった
8 近衛の和平交渉条件には何が書いてあったか

第3章 敗戦と天皇
1 天皇は、原爆が投下されても降伏を考えなかった
2 天皇は、国民を救うために「降伏」を決意したのか         
3 天皇は、八月十五日から「朕の一身は如何あろうとも、国民が戦火に斃れるのを見る
  のは忍びない」から終戦にしたと大宣伝した
4 天皇は、「鬼畜米英」のマッカーサーに、協力を申し出た
5 天皇は、真珠湾奇襲の責任を東条に押し付けた
6 天皇は、マッカーサーとの第一回会見時、「全責任を負う」と発言したか
7 天皇は、食糧等の「配給量を一般国民と同じにし、粗末な食事をとっていた」か

第三部 日本国憲法制定後の天皇
第1章 天皇と日本国憲法
2 天皇の戦争責任免罪のため、日本政府は嘘で固めて敗戦後を出発した
3 天皇は共産党が嫌いだが、右翼は気に入っていた
4 天皇バンザイ教カルト信者は、平然と真っ赤な嘘を公表した
5 天皇は、アメリカの占領統治に役立つ協力者として免罪された
6 憲法第一条と第九条は天皇制を守るためのワンセット
7 昭和天皇は、いやいや、日本国憲法を受け入れた
8 昭和天皇は、戦争責任を認めず、退位を拒否した
9 東京裁判は、天皇免罪が大きなテーマだった

第2章 日本国憲法下の天皇と沖縄・安保条約
1 天皇は、ストを行う国民を憎悪した
2 天皇は、日本国憲法施行と同時に憲法を蹂躙する政治干渉を開始した
3 天皇は、沖縄を売った
4 天皇は、マッカーサーの袖にすがって退位を免れた
5 天皇は、側近だった木戸の退位進言を拒否した
6 天皇は、政府の頭越しに日本国の主権も売り渡した
7 天皇は、主権を売り渡した安保条約成立を慶賀した
8 宮内庁(天皇)は、『風流夢譚』事件のテロを助長した
9 天皇は、ずっと日本国憲法ではなく、大日本帝国憲法を守っていた!?
10 天皇は、自分の戦争責任を暴露する高松宮に激怒した
11 天皇は、初訪米で謝罪したかのような発言をしたが、日本国内向けは違っていた
12 『裸の王様』の死後も、明仁天皇と政府は虚飾の衣装を賛美し続ける

おわりに
1 敗戦後五〇年、昭和天皇死去から六年後、初めて日本政府は「侵略と植民地支配の過
  去」を認めたが…
2 敗戦後七〇年、歴史の歯車を逆回転させる、戦争する憲法を作っていいか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<増田先生からの追伸>
 大阪市教委が想定通りに無理に無理を重ねて育鵬社を採択したので、2万人の大阪市内の中学生は、こんなドひどい歴史偽造、日本国憲法敵視の教科書使用を強制されてしまいます。
 何とか、この2万人の中学生の保護者に、拙著を届けたいです! どうぞ、よろしく!
 
 (戸田注:他に東大阪市など各地でも育鵬社教科書採択が強行されてます)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 長崎原爆投下日の8/9(日) 戸田ひさよし 拝
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-202-77.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ご多忙の折、ご一読いただき感謝いたします。
←back ↑menu ↑top forward→
 伊藤 E-MAILWEB  - 15/8/11(火) 21:59 -
  
戸田先生、ご多忙の折にもかかわらず、ご一読いただきありがとうございます。
ここのところ体調を崩しており、ご返答が遅くなり、誠に申し訳ございません。

私に言わせれば、あの程度の書類ならば、国語のできる小学生でも書けると思いました。
蛇足ながら、弁護士法第56条第1項には、「(省略)その他職務内外を問わすその品位を失うべき非行のあつたは、懲戒を受ける。」と言う条文があるにもかかわらず、それを反故にするのには、もし橋下を日本弁護士連合会が懲戒した場合、懲戒を受けた弁護士は東京高等裁判所に訴えることができる(弁護士法第61条第1項及び第2項)と言う、まさに「弁護士特権」でかき回されたくないと言うのがあるのかもしれません。


今回のたたかいの中で、日本の弁護士懲戒制度が諸外国に比べても、比較的甘いことを知りました。
特に法哲学などの観点からにおいて「法先進国」とも言えるドイツでは、裁判所で懲戒を受けます。

日本のように、「弁護士の自治」と言う名の下に、第三者機関ではなく、微温湯互助会が審査するのは、極めて稀だということを知りました。やはり現在の懲戒制度を根本から変える、つまり弁護士法などを改正していかない限り、いつまで経ってもこの問題は解決しないという結論に達しました。
これは諦めを意味するものではありません。私に課せられた永遠の命題なのかもしれません。そうなってくると今後いかに研究費や研究に費やす時間(健康面)を作っていくかなど、私自身の問題も発生するところであり、いろいろな意味で課題山積というところです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:39.0) Gecko/20100101 Firefox/39.0@124-110-186-162.osaka.fdn.vectant.ne.jp>

★円谷さんがついに町議選(8/25公示〜8/30投票)に断固出馬を決断!激励送付を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/8/3(月) 20:10 -
  
 (阿修羅掲示板・原発板に投稿)

◎<福島県鏡石町>冤罪逮捕起訴の円谷町議がついに町議選(8/25公示)に断固出馬を
  決断!激励送付を!
    http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/540.html
   投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2015 年 8 月 03 日 15:55:12: Nk87MbMkz45iQ Tweet      
 大阪府門真(かどま)市議の戸田からの、
<福島県鏡石町の反原発町議の円谷さんがデッチ上げ冤罪逮捕起訴された>事件の8/3続報です。(7/2逮捕ー7/22起訴・保釈)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1:★8/1(土)夜、戸田携帯に円谷さん本人から「8月の町議選に断固出馬する事を決断
 した」との電話がありました!
               <鏡石町の町議選:8/25(火)公示〜8/30(日)投票>
  「支援者の中でもいろんな意見があり、自分もかなり悩んだが、出馬断念したら、
  自分を冤罪にはめた連中に負けで引っ込む事になってしまうし、『やっぱり悪い事を
  したから選挙に出れなくなったんだ』と誤解されたままになってしまう。
   人生の最後をこんな冤罪で汚す事は出来ないと考えて決断した」、
 とのことでした。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:■実はこの件、当初は「出馬断念の可能性あり」で、戸田は非常に心配して円谷さん や息子さんに「絶対出馬すべし」と説得説明していて、檄文を郵送するだけでなく、
 後援会幹部も含めた説得のために現地に行こうかどうしようかとまで考えていたところ
 だったので、円谷さんの決断にホッとしました。

  円谷さんとしては、元々、奥さんの介護の問題があって、議員引退しようかどうか
 考えていた所に、逮捕で「町民に車を当ててケガをさせたトンデモ町議」と新聞テレビ
 で大々的に報道されたため、
  「こういう田舎では『冤罪だ』、『権力弾圧だ』と言っても分かってもらえない。
   選挙では致命的なマイナスになる」
 という「地域事情」があって、後援会の人もだいぶ揺らいでしまう、という「現実」が あったようです。
 
  そのために、7/22保釈後もしばらく「検討時間」が必要とされました。
  (さらに実弟から激しく攻撃されて種々の被害を受けて、被害届も出しているのに、
   「1月にはずみで実弟の家のガラスを1枚を割った」事が起訴要件に急に追加され
    た事について、「肉親の争いの実情・実弟と警察検察との結託」をも説明しなけ
    ればいけない辛さも加わります。) 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:「田舎では『冤罪だ』、『権力弾圧だ』と言っても分かってもらえない」、という
 諦めは、非常によく聞かれる言葉です。
 (2009年政権交代時の「東播2市議文書弾圧事件」
   http://www.hige-toda.com/kakogawa_danatu/kakogawa_danatujiken.html
   では高砂市議の井奥君がこの理由で権力弾圧への投降路線を取りました)

  しかし戸田に言わせれば、
 ☆そういった田舎で「実物教育」として反弾圧闘争をしなければ、田舎の政治感覚はい
  つまで経っても変わらない!

 ☆「おまわりさん」の本質が「国家権力・弾圧装置としての警察」である事を「牧歌的
  な田舎の人達」に暴露啓発するのはいつやるのか?今でしょ!

 ★「地元の身近な人間、しかも立派な地元議員が冤罪逮捕されマスコミに犯罪者扱い報
  道された」という「実例」を、議員本人が怒りを込めて弾劾し身の潔白を堂々と訴え
  ていく事で、住民の認識は確実に良く変わる!

 ☆「不当逮捕起訴」を胸を張って訴えていけば、「個人信頼を動揺させられた人々」は
  信頼を回復するが、「世間の評判」に萎縮して「おとなしくなって」しまうと、
  「やっぱり悪いことしてたんだ」という判定が世間に定着し、
  「支援者」もそれにあらがえなくなってしまう。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:「円谷さん弾圧事件」で言えば、
 1)「原発安全神話のデタラメさ」に痛苦な現実によって気付いた福島県民が「警察は
   正義の味方」という「おまわりさん神話」には騙されたままになってしまうのか、
   そのデタラメさ(国家権力の本質)にも気付くかどうかの重大な岐路」として、
  「鏡石町町議選」は存在する!

 2)原発推進勢力と公安にとって、実は、「断固反原発町議の円谷」という存在は
  「どうしても潰しておきたい議員」として存在していた!
   (円谷さん本人も他の人達も、そういう認識は全く持っていなかったが)

   だからこそ「現役の副議長議員」に対してこれほどまでにムチャクチャな冤罪弾圧
  攻撃を仕組み、実行してきた!

 3)地元メディアが警察検察と一体になって「円谷トンデモ議員イメージ」を振りまい
  ただけでなく、「福島の田舎町の変な事件」を東京のフジテレビの「みんなのテレ
  ビ」(「安倍の説明番組」をやった番組!)までも大々的に報道するところに、権力
  弾圧の本質が見える!

 4)◆だからこそ、円谷さんは断固として町議選に出馬して権力弾圧粉砕を堂々と訴え
  ていく必要がある!
   「逮捕起訴報道によって円谷さんの知名度が格段に上がった」事を逆に活用出来
  る!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:戸田はそういう事を円谷さんや息子さんに訴え、円谷さん達も熟考し、そして
 「決然として町議選に出馬して当選してやる!」と決断してくれました。

★円谷さんは、介護しないといけない奥さんを抱え、冤罪起訴されての裁判開始の日程も
 抱え、大変な状況の中で町議選を闘います。
   <8/25(火)公示〜8/30(日)投票>です!

 どうか円谷さんに激励やカンパを!
    ↓↓↓
  〒969-0404 福島県 岩瀬郡 鏡石町 豊郷中661 円谷寛
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ※「円谷寛」は、「つむらや ひろし」と読みます。(「つぶらや」ではなく)
 ※「鏡石町」は「かがみいし まち」と読みます。(「ちょう」ではなく)

◆福島県鏡石町の7期目町議で副議長でもある新社会党の「円谷寛」さんは、町の旧い体
 質を正す様々な活動と反原発運動を長年行ない、「連帯ユニオン議員ネット」
  http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm
 と「反ヘイト議員・候補者ネット」それぞれの発足当初からのメンバー議員です。
http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/giinnet/taikai/list2013_1_23.html
  http://www.hige-toda.com/hanheito/index.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考:
 ↓↓
阿修羅掲示板・原発板への投稿
 ◎<福島県内反原発議員へのドス黒い弾圧>冤罪逮捕の円谷町議が保釈されたが7/22に  とんでもない起訴され! 
          http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/472.html
     投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2015 年 7 月 24 日

 ◎福島県の反原発町議=円谷さん7/2不当逮捕の続報!身柄は須賀川署、弁護士選定や
  救援窓口は7/6(月)になど       
http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/363.html
     投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2015 年 7 月 04 日 16:52:08

 ◎福島県鏡石町の反原発町議の円谷さんが8月末町議選直前に7/2デッチ上げ逮捕!
「タイヤで足を踏んだ」と?        
         http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/353.html
     投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2015 年 7 月 03 日 19:49:44

戸田HP:「自由論争掲示板」での該当ツリー
 ◎福島県鏡石町の反原発町議の円谷さんが8月末町議選直前に7/2デッチ上げ逮捕!
   戸田 - 15/7/3
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7569;id=01#7569
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎戸田ひさよしHP http://www.hige-toda.com/
■原発問題特集
   2012年以降の分  http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index.htm
   2011年の分  http://www.hige-toda.com/_mado04/gennpatu/index_2011.htm#0626
      「人間やめますか?原発やめますか?」 福島8日間行動の83動画もあり!

   ★福島8日間行動の足取りと全動画の説明ツリー(「ちょいマジ掲示板」)
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6627;id=#6627

◆総特集!市民が知らない「ホントの議会改革」。「真剣議員」戸田が事実とデータに
 基づき訴え解説する数々!
     http://www.hige-toda.com/_mado04/gikaikaikaku_sp/index.htm
■他では見れない動画が満載!「戸田のYUチューブコーナー」
         http://www.youtube.com/user/todajimusho/videos
            「新・戸田のYUチューブコーナー」
         http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-87-103.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲伊藤さんの文書読みました。たしかに弁護士会の文書は「悪質なお役人文書」ですね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/7/28(火) 13:34 -
  
 伊藤さん、お疲れさまです。
 郵便で送っていただいた伊藤さんの文書を読みましたが、たしかに弁護士会の決定文は
酷いですね。「具体的な理由内容」どころか「概括的な理由」も「根拠とした法律や弁護士会規約など」も全く書いていないのには、驚きました。

 橋下は「弁護士としてあるまじき行為」を何度もやってきたし、大阪弁護士会には「感覚的にも嫌悪されている」という話を聞いていたので、こんな扱いをされるとは予想外でした。

 「橋下とは争いたくない」、というビビリがあるんでしょうね、きっと。

 伊藤さん、「岩をうがつ水滴の如く」今後も頑張って下さい。
 「至誠天に通ず」ですよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-91-238.s04.a027.ap.plala.or.jp>

日弁連は、「理由がない」と「棄却」!再度、「綱紀審査申出書」を提出。
←back ↑menu ↑top forward→
 伊藤 E-MAILWEB  - 15/7/25(土) 9:46 -
  
「橋下徹懲戒請求事件」の続報です。

6月26日に日本弁護士連合会から、「異議申立」の閣下決定に関する書類が届きました。まさに血も涙もないと言わんばかりに、「理由がない」の一言で一蹴され、「棄却」されました。日本弁護士連合会並びにそれを審査する弁護士どもが、血に落ちているれっきとした証拠だと確信しました。

それに伴い、先日「綱紀審査申立書」を、再度日本弁護士連合会に提出しました。これ法務職に就くものがいない学識経験者で構成される綱紀委員会で審査されるとのことです。
今の制度では、これが最後の闘争になるかもしれません。
その理由は、それ以上審査などをする機関がないこと、これに関する出訴権(裁判所に訴える権利)が、過去の判例及び行政事件訴訟法第3条第3項の規定などから認められていないことがあります。私はこれが「法の下の平等」に反する、こう言う言い方はしたくないのですが、いわば「弁護士特権」ではないかと思えてなりません。
理不尽な悪徳弁護士を擁護して、住民たちを泣き寝入りさせる。これのどこが「弁護士の使命」にある、「基本的人権の擁護」及び「社会正義の実現」なのか。「へそで茶を沸かす」とは、このことなのでしょうか。

それこそ、「弁護士の自治」とは、この「弁護士特権」と言っても過言ではないでしょう。

もしお時間がございましたら、本日付でホームページを更新しましたので、ご一読いただければ幸いです。

http://nohasimoto.jp
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:39.0) Gecko/20100101 Firefox/39.0@124-110-186-162.osaka.fdn.vectant.ne.jp>

★円谷町議が今夕保釈!が、7/22にとんでもない起訴されてます。(ドス黒い弾圧!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/7/24(金) 22:17 -
  
<福島県内反原発議員へのドス黒い弾圧>冤罪逮捕の円谷町議が保釈されたが7/22にとんでもない起訴され! (阿修羅掲示板・原発板)
   http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/472.html
   投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2015 年 7 月 24 日 22:05:24: Nk87MbMkz45iQ Tweet      

 大阪府門真(かどま)市議の戸田からの、
<福島県鏡石町の反原発町議の円谷さんが7/2(木)にデッチ上げ逮捕された>事件の7/24続報です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ついさっき、7/24(金)夜8時過ぎ、円谷ひろしさん本人から電話があって、今夕6時頃
 に保釈された事が分かりました! いたって元気そうでした。
  今夜は22日ぶりに自分の家で休む事が出来ます。本当に良かった!

1:しかし、7/22に拘留期限が切れると同時に起訴されて、「刑事被告人」の身にされて
 しまいました。

2しかもその「起訴」というのが、「デッチ上げ冤罪逮捕容疑」と違ったものとは違っ
 た、さらにトンデモない「容疑」に切り替えられています!

3:「対立した町民に対して、乗用車の右前輪を30秒間、相手の右足に乗り上げて踏んで
 全治10日のケガを負わせた」、という「故意の傷害」デッチ上げ「容疑」をやめて
 (「故意性の証拠は乏しい」という口実で!)、
  今度は「過失運転致傷」に切り替えて起訴したのです。

4:そしてそれだけではマズいと思ったのでしょう、今度は「対立している自分の弟の家
 のガラスを1枚割った」という「器物損壊容疑」とも併せての起訴でした。 

5:この「弟」は、円谷さんの親の遺産争いなどもあって、円谷さんやその息子さんを何
 度も激しく攻撃してきた人物で、円谷さんらに暴力沙汰も起こしている人物ですが、
 地元の警察・検察は、円谷さんからこの「弟」の暴力沙汰を通報されてよく知っている
 にも拘わらず、半年も前の「ガラス1枚破損」での「併せ技起訴」に走ったのです!

6:「前輪タイヤで30秒間足を踏んだ」というデッチ上げ逮捕拘留だけでも酷い話です
 が、7/22の「容疑切り替え起訴」はさらに2重3重に酷い、日本全国でも今まで例を見
 ないほどのデタラメ起訴です!

7:■「福島県鏡石町の反原発町議=円谷寛をなんとしても潰してしまえ!」、という権
 力側のドス黒い意志が透けて見える不当弾圧です。

8:鏡石町の保守議員達や保守勢力も、福島県の新聞テレビも、この権力側の動きをこれ
 幸いとして、円谷さんバッシングをここぞとばかりに強化し続けています。
  (テレビと地元新聞の影響は大きい!)

9:「刑事被告人」として裁判を抱えさせられる円谷さんは、奥さんの介護の事もあっ
 て、 <8/25(火)公示〜8/30(日)投票>の鏡石町町議選に出馬するかどうか、簡単には
 決められない状況のようです。
  (戸田は「断固出馬」を勧めてますが、週明けに決断結果公表の予定とのこと)

10:★まずは、円谷さんに激励のメッセージを!
     ↓↓↓
 ・円谷さんの自宅:「〒969-0404 福島県 岩瀬郡 鏡石町 豊郷中661 円谷ひろし」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ※「円谷寛」は、「つむらや ひろし」と読みます。(「つぶらや」ではなく)
 ※「鏡石町」は「かがみいし まち」と読みます。(「ちょう」ではなく)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-86-12.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆創価学会員の中に戦争法案反対の動き、大阪でデモ参加者に聞く!(写真あり!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/7/22(水) 10:05 -
  
 (ぜひアドレスをクリックして原文や写真、コメント欄も見て欲しい)
  阿修羅政治板189 http://www.asyura2.com/15/senkyo189/index.html より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎創価学会員の中に戦争法案反対の動き、大阪でデモ参加者に聞く/創価学会の皆さんも
 一緒に安倍政権、自公政権を倒しましょう。
    http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/233.html
   投稿者 gataro 日時 2015 年 7 月 22 日 09:21:32: KbIx4LOvH6Ccw Tweet      
 創価学会員の中に戦争法案反対の動き、大阪でデモ参加者に聞く http://t.co/jsszJWd5cY
&#8212; n&#257;gita #antifa (@naagita) 2015, 7月 21

 勇気ある創価学会のSGI Against Fascismアカウント有りました。@obtr3
 フォローしました。
 創価学会の皆さんも一緒に安倍政権、自公政権を倒しましょう。  
  pic.twitter.com/KfmZd9kcAf
&#8212; ROCKiN REVOLUTION (@ROCKiN_REVO) 2015, 7月 16

 創価学会員の中に戦争法案反対の動き、大阪でデモ参加者に聞く
 筆者: 橋本正人  更新日: 2015年7月21日
  http://ideanews.jp/archives/6324

 公明党の支持母体である創価学会の会員の中に、安全保障関連法案(戦争法案)に反対する動きが広がりつつあります。
 facebookには、公開グループ「創価学会員だけど自民党が大嫌いな人、団結しましょう。」が作られ、東京や大阪のデモでは創価学会の3色の旗に「ファシズム反対」などの文字を書いたプラカードを掲げて歩く人が出てきています。

2015年7月19日、大阪市内の御堂筋などで行なわれた「SADL × SEALDs KANSAI『戦争法案』に反対する関西デモ」では、「公明党議員よ 人間革命 読み直せ」、「仏罰。公明党」などと書かれたポスターが掲げられました。

「SADL×SEALDs KANSAI『戦争法案』に反対する関西デモ」より=2015年7月19日、撮影・橋本正人

 このデモで公明党や創価学会関係のプラカードなどを掲げた参加者のうちの数人に、
お話をうかがいました。

−−(男性に)創価学会の方ですか?
はい。そうです。

−−いつから創価学会員なんですか?
生まれた時からです。

−−今、おいくつですか?
42歳です。

−−42歳。これまでずっと、生まれた時から創価学会員ということですか?
そうです。

−−思いを聞かせていただけますか?
はい。公明党、私ども生まれた時からずうっと支援してきました。
 公明党の立党理念と創価学会の理念は、絶対に戦争反対ということで、これは私も小さい頃からずうっと教えられてきました。
 党の政策として、ほかのことなら構わないんですけどもね、この戦争にかかわることだけは学会員は絶対に反対していくということです。

 マイク向けられたら普通にしゃべれないんですが(笑)、去年の閣議決定、4月1日の
武器輸出と7月1日の集団的自衛権、これは太田昭宏(あきひろ)大臣が閣議決定に判
(はん)を押しましたが、立党精神にもとるこの法案に賛成したということに、私はものすごい怒ってるわけなんです。

公明党を支援する創価学会は、思想としてはみなさん平和主義なんで、必ずみなさん
(そういう思いは)あるんですけどね、どうしても宗教団体ですから、今、みなさん、
その狭間で苦しんでおられると思うんです。

 そやけどもやっぱり、私らの師匠は池田先生ですので、池田先生が人間革命という本を出されてますけれども、また、平和の対談をいろいろされてますけど、その中でおっしゃってる戦争反対、これを私らがやっぱり声あげていかなあかんという思いで今回、このデモに参加させていただいてるんです。

 私ら(公明党を)支援したという責任もありますんで、学会員自身が声を広げていって、学会員自身が止めて行きたい、っていう思いで今回、参加させていただきました。

−−ありがとうございました。
−−(女性に)創価学会員ですか?
はい。

−−いつから、創価学会員なんですか?
生まれた時からです。

−−今、おいくつですか。
37です。

−−(別の男性に)学会員ですか?
はい。

−−学会員になられたのは?
10年前です。

−−お持ちになっているものは?
(男性)「バイバイ公明党」です。

−−こちらは?
(女性)「人間革命、読み直せ」です。

−−ありがとうございました。

「SADL×SEALDs KANSAI『戦争法案』に反対する関西デモ」より=2015年7月19日、撮影・橋本正人

<関連リンク>

facebook公開グループ「創価学会員だけど自民党が大嫌いな人、団結しましょう。」
 → https://www.facebook.com/groups/1490510651236516/

<アイデアニュース関係記事>

創価学会員の中に戦争法案反対の動き、大阪でデモ参加者に聞く
 http://ideanews.jp/archives/6324

大阪での「戦争法案」反対デモ、2つにハシゴで参加してきました
 http://ideanews.jp/archives/6217

SADL × SEALDs KANSAI、女子パレ、戦争法案に反対し大阪でデモ行進
 http://ideanews.jp/archives/6218

柳澤協二・元内閣官房副長官補の講演「安保法制と日本の将来」 全文(1)
 http://ideanews.jp/archives/5559

「サマーワでなく、ファルージャに行くというのが実感」 柳澤協二さん講演全文(2)
  http://ideanews.jp/archives/5615

「自衛隊の服務は、我が国・憲法・法を守ること」 柳沢協二さん講演全文(3)
 http://ideanews.jp/archives/5651

「来年の参院選に向けて、民意の抑止力を」 柳澤協二さん講演全文(4)
  http://ideanews.jp/archives/5668

安全保障関連法案(戦争法案)に反対、大阪市内で「サウンドデモ」
 http://ideanews.jp/archives/5330
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-4-35.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆公明党支持率2.9%かあ。無惨だね/★創価学会員による「公明党バイバイ」のデモ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/7/21(火) 5:17 -
  
 阿修羅政治板189 http://www.asyura2.com/15/senkyo189/index.html から公明党に
関係する2つの投稿を合わせて紹介する。
    ↓↓↓
◎「公明党支持率2.9%かあ。無惨という他ないわね。もう再生は不可能だろうな。
  ネコには都合が多い氏」http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/158.html
    投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 7 月 20 日 23:20:05: igsppGRN/E9PQ Tweet    
◎公明党が凍てつく『政党支持率の結果』、創価学会員による「公明党バイバイ」のデモ
 は何を予兆するのか。(リュウマの独り言)
    http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/166.html
   投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 7 月 21 日 00:55:06: igsppGRN/E9PQ Tweet
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 特に後者の「創価学会員による「公明党バイバイ」のデモ!」の投稿では創価学会の
三色旗に「バイバイ公明党」と書いたプラカードを持ってデモに参加している学会員達の写真があって衝撃的だ。
 実は戸田も国会行動に行った時に創価学会の3色旗を持って参加している人を見ている。
 では、順番に2つを抜粋紹介していく。
    ↓↓↓(ぜひアドレスをクリックして写真や全文、コメント欄を見て欲しい)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎「公明党支持率2.9%かあ。無惨という他ないわね。もう再生は不可能だろうな。
  ネコには都合が多い氏」
    http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/158.html
  投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 7 月 20 日 23:20:05: igsppGRN/E9PQ Tweet      
    2015/7/20 晴耕雨読  https://twitter.com/TryToFollowMe

・長谷部氏「危機の想定は無限に可能なので、安全保障をめぐる議論の土俵は構造的に、
 拡大推進したい側に有利になっています。その傾いた土俵の上では、安倍さん流の
 「危機に備えるのが政治家の責任」という論法が妙に説得力を持つ」。

いや鋭いねえ。 ⇒ http://t.co/AFRjkmpq8U

・杉田氏「「備えあれば憂いなし」という政治家の論法に対して、内閣法制局などの法律
 専門家がどうしてブレーキをかけられたのか。それは憲法解釈を争点にしたからです。
 憲法論をはずしてしまえば、もうブレーキはどこにもない」。

これにも完全同意。⇒ http://t.co/AFRjkmH10s

 あくまで個人的な印象だけど、現政権に対する嫌悪感や反対意識の高まりに、翁長雄志・沖縄県知事の毅然たる政治姿勢と沖縄県での党派を超えたオール沖縄という闘争形態が与えた影響は小さくないと思うな。

>小倉秀夫 水戸黄門第○○話「お代官様、娘だけは、娘だけはご勘弁を」「じゃあ、
 対案出せよ」

 現政権とそのシンパは自分らの土俵に相手が乗ることを当然のように前提して対案を要求するから面倒臭い。
 「じゃあ、娘を期間限定で」とかが対案だと思っているw

長渕剛に理と分がある。
説得力もある。
戦端を開いた後の展開と犠牲は誰にも読めない。
その意味でも安易に交通事故を比喩として用いてはいけない。

⇒安保法案について松本人志「このままでは当て逃げされる」、長渕剛「戦争に行くのは
 子供だ」 http://huff.to/1TJKjrL

>遠山清彦議員(公明)の「学者が何を言おうが、聞く必要はない」論
 https://t.co/oSxNQRPFn3
 憲法の研究を通じて積み重ねてきた知見に基づいて安保法案を違憲だと表明した憲法学者が、なぜ結果の〈政治責任〉を負わなければならないのか。

ちょっと混乱してないか。
もっと冷静になったほうがいい。
 憲法学者に政治責任を負えるのかと息巻く遠山清彦議員(公明)のような者は、逆に、〈合憲〉だと主張した少数の学者の意見を採用した結果〈国民の生命を守れなかった〉時には、〈だって学者が合憲だと言ったじゃないか〉と責任転嫁をはかるだろうね。

端から自分たちが責任を取る発想がないのよ。

>徳永みちお「新宿でぼったくりバーが話題だが、安倍政権も似たようなものだ。
 このままでは莫大な請求が国民に来るね!この安倍ぼったくりバーの前で客引きをやっ
 ているのが読売と産経だ。ぼったくりバーの人間は如何に客を騙そうかという事ばかり
 考えているから普通じゃないんだよ」と友人。

「この安倍ぼったくりバーの前で客引きをやっているのが読売と産経だ」には思わずポンと膝を打ったねww

>こたつぬこ 共同通信の政党支持率で。自民党が31・9%で前回から5・1ポイント
 下落。民主党が微増の11%。維新の党も下落で3・6%。
 公明党の2・9%はみたことないほどの激減。
 共産党の7・3%もみたことがないほど高い数字。
 共産党の支持率を公明党が三分の一近くにまで下回る状態に。公明党やばいね

公明党支持率2.9%かあ。
無惨という他ないわね。
 ・・・・もう再生は不可能だろうな。
ーーーーーーーーー
小田嶋隆氏https://twitter.com/tako_ashi
・スーパーパワーの戦争に随伴して集団的自衛権を行使しつつ、自ら後方支援を買って出
 て巻き添えを食らう弱小同盟国の末路って、自民党の後方支援を引き受けたおかげで衰
 弱しつつある公明党の現在の姿に似てるよね。

 別の言い方をすれば、好戦的な政権の後方支援活動に従事することで、平和政党として
 のアイデンティティーを喪失しつつある公明党の姿は、もしかすると、われわれの国の
 明日の姿かもしれないということです。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   <コメント>(抜粋)
1. 2015年7月20日 23:26:11 : YxpFguEt7k
 一つだけ再生の方法があります。
 安保法制に反対し廃案にするのです。劇的に改善するでしょう。
 それだけではない。自民党の数字も良くなり、全員がハッピーになるでしょう。
 一人だけ、安倍晋三氏が泣けばいいのです。

4. ジョンマン 2015年7月21日 01:51:23 : 6nagECQfUT4Mc : tad1pylu62  
 私は創価学会・公明党には与しないが、強行採決公明党が再生するには、山口那津男、
 北側一雄、太田国交相を追放し、安倍晋三と清和会自民党とは絶縁して、かつ股座膏薬
 的政党活動は一切止めて、雑巾がけからやり直すことでしょう。
  できなければ、多くの国民は一顧だにしないでしょう。

5. 2015年7月21日 03:42:08 : LW7R783KGs
  駅前の戦争法案反対デモで、公明党支持者、学会員の皆さんをターゲットに矛盾をつ
 くんだ。
  いわく、「学科員の皆様、戦争を起こさないでください。」「公明党員様、お釈迦様
 の教えを思い出して」とかプラカードで。連中は必ず、横目で見ているぞ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎公明党が凍てつく『政党支持率の結果』、創価学会員による「公明党バイバイ」のデモ
 は何を予兆するのか。(リュウマの独り言)
   http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/166.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 7 月 21 日 00:55:06: igsppGRN/E9PQ Tweet      
 公明党が凍てつく『政党支持率の結果』、創価学会員による 「公明党バイバイ」の
デモは何を予兆するのか。http://ryuma681.blog47.fc2.com/blog-entry-1465.html
 2015.07.21 リュウマの独り言

 大きく流れが変わった「戦争法案反対デモ」。自民党は議席減で抑えられようが、支持
母体を失いつつある公明党はどうなるのか。
 創価学会が『自由投票』を宣言すれば、議席0も現実になる。まさに『仏罰』
                                                      盛田隆二 @product1954
 創価学会員による「公明党決別宣言」デモ。すばらしい!

 ところで、この大阪でのデモは、右翼諸氏のツイート(下)を見ても近年まれなほどの
参加者であったらしいのだが、彼があげている『動員力がすごい』という写真を見て、
日本国民以外でこれが『デモ』であることを納得する人々が世界に何か国あるのだろうか。
 我々が選ぶべき「次の政権」では、通りをいっぱいになっての「デモ行進」が許される
政権でなくてはならない。
 「日本は全体主義の危険な国」というイメージを払しょくする政権でなくてはならない。
 デモやストライキは決して悪いことではない。『憲法に定められた国民の基本的な権
利』なのだということをしっかり教育で教えなくてはなるまい。
  ・・・・・
 これが『デモ風景』であることを説明して理解する国は、世界に何か国あるだろうか。
                                                     Ikuo Gono&iuml; @gonoi
 いま平和運動をやっている学生たちは、企画力も行動力もあって、情報発進能力も抜群で、しかもBBCとかにインタビュー受けても普通に英語で返せる程度にグローバル人材なので、じつは企業が最も求めている人材の宝庫だったりするわけですしね。           (引用終り)

 『日本国民がデモ、ストライキは悪いこと』と洗脳をされているから、絶対に「過激」
にならないようにと、彼らは気を使っているのだろう。これはこれでよいとし、「日本の
未来」はきっと別の形を彼らが考えてくれていると希望を持とう。 

全保障関連法案に反対する学者の会 @anpogakusya
 「安全保障関連法案に反対する学者の会」による「学者100人記者会見」が始まりまし
た。学士会館の会場いっぱいの、100人を大きく超える賛同者が駆けつけています。                              (引用終り)
SEALDs @SEALDs_jpn

千葉真国際基督教大学特任教授
 「憲法を守れない政権には即刻退陣して頂きたい。政治の私物化、専制化がこれ以上進
 むのではないかという危惧があります。必要最小限の自衛の立場を維持する。
  これは先の戦争の多大な犠牲への悔恨に基づいたコンセンサスであった。歴史を無視
 している。」

上野千鶴子先生
 「立憲主義を無視した政治がいかにおかしいか。ワイマールの悲劇に学ばないといけな
  い。ナチに学べと言ったのは自民党の麻生さんですが、今事態がどこまで来てるか。
  学校、学問、メデイアが攻撃されている。
  手遅れになる前に立ち上がらなくてはならないと思う。この国の運命に関わる。」

益川京大名誉教授(物理学・ノーベル賞受賞者)
  「これまで憲法の縛りの中で、自衛隊があったから戦争に巻き込まれずにきた。
   立憲主義を無視した政権はありえない。怒りの鉄槌を。
   安倍さんみたいにおかしい人はこれまで右翼にもいなかった。
   そして、世論調査を見ても国民はそれに気がついてきている。」(引用終り)

  日本では「300万人にのぼる日本人の戦争犠牲者」に対して『憲法に規定された
 平和』を守るべきだと言うが、
 世界から見れば、日本が「自国の領土でもない土地を日本の生命線と勝手に位置づけ、
 ナチスに対処するためヨーロッパ戦線に引き上げた各国の手薄な状況に乗じて中国、
 東南アジアに侵略したために数千万人が犠牲になった。
  この反省の上に立った『憲法の規定』」なのである。
 『もう、二度と戦争はしません。』という国際公約をしたからこそ、戦時賠償も領土の
 割譲」も免れた。
 
  戦後の復興と、現在の豊かな暮らしは世界から与えられた『恩恵の上にある』ことを
 忘れてはならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <コメント>
1. 2015年7月21日 01:20:19 : Q3qbpnbECo
 いい流れになってるのかな?
 安保法案が可決しても、後で廃止にすればいいわけだし
 (廃止には米の抵抗があるから、それはそれで困難もあるだろうけど)

2. ジョンマン 2015年7月21日 02:13:17 : 6nagECQfUT4Mc : tad1pylu62
  延長国会の会期末まで、安倍自公売国・懐国政権を徹底的に追い詰めて、安保法制=
 戦争法案を廃案にすることが枢要かつ喫緊の課題でしょう

3. 2015年7月21日 03:01:21 : JNSmUIW3XM
 学者1万人超が抗議声明=強行採決「民主主義の破壊」
   ―東京時事通信 7月20日(月)20時9分配信
 さまざまな専門分野の学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が20日、
 東京都内で記者会見し、「強行採決は国民の意思を踏みにじる立憲主義と民主主義の破
 壊だ」などとする1万1279人の共同声明を発表した。
 
  学者の会は、ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英京都大名誉教授ら61人が呼び掛
 け人となり、賛同する学者・研究者は20日時点で1万1218人。うち150人以上が会見
 に出席した。

  益川さんは「安倍政権は憲法9条をなし崩しにしようとしている」と力説。
  池内了名古屋大名誉教授(宇宙物理学)は「法案は安倍政権の軍事化路線。軍需研究
 への動員が始まろうとしている」と危機感を表明した。

  千葉真国際基督教大特任教授(政治思想)は「憲法順法義務を無視している」と強
 調。
  吉岡斉九州大教授(科学史)も「次は憲法改正を必ず狙ってくる」とし、
  高山佳奈子京大教授(法学)は「国際世論からは、憲法を無視して推し進めていいと
 いう意見は全く寄せられていない」と指摘した。

  広渡清吾専修大教授(法学)が「国会内の雰囲気を変えるには十分時間はある」と締
 めくくり、全員で「廃案まで頑張るぞ」と気勢を上げた。 
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150720-00000071-jij-soci
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-18.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲安保法案を強行採決する公明党 | 静かに創価学会を去るために(続き)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/7/20(月) 21:49 -
  
 ぜひアドレスをクリックして原文や写真、コメント欄も見て欲しい)
  阿修羅政治板188 http://www.asyura2.com/15/senkyo188/index.html より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キリコ 2015年7月15日 06:08
 私は安保法制の整備自体は必要なことと思います。ただ、そうであれば先に憲法を変えるというのが筋であり、先に既成事実を作るというやり方には全く納得できません。
 そして昨今の公明党の動きを見ていると、まったく自民党、いや安倍政権の腰巾着か太鼓持ちにしか見えません。何の役にも立たんわ。

 先月の「朝まで生テレビ」への自民議員の出演ドタキャン騒ぎで公明も足並みをそろえるという訳のわからん理由で出演しなかったのを見ると「こらあかんわ」と心底思います。

 学会員、とりわけ婦人部のおばちゃん達は政治音痴、というよりは興味も関心もないという人が多い。おばちゃん達の興味関心は功徳(御利益)にしかありません。
 御利益ほしさの無分別な支援活動が日本の民主主義をどんだけゆがめているか、と言っても無駄なんやろうなー。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
モニカ 2015年7月15日 08:27
 票取りマシーンにとって「創価は正しい=公明党は正しい」です。
 覚醒したらそのまま「創価はおかしい=公明党はおかしい」になります。
 とことん、創価のおかしさを言えばいいのです。
 この「創価は正しい」は絶対的なもので
  「安保法案なんて難しくてわかんない。でも創価は正しい」
  「教義変更なんて難しくてわかんない。でも創価は正しい」

 なかなか難攻不落なんですが、ここに気づかないと信者は票取りをやめません。
 中には、公明党の方向性に疑問で創価の正体に気づいた人もいますが、圧倒的多数は支援はボイコットしても教えは間違いないという人です。

 創価の正体がわかれば公明党の正体もわかります。
 公明党の存在理由は、創価に都合のいい権力を持つためにあります。
 あとのあれこれはこの真相のカモフラージュのためにやってることです。
 公明議員には確かに優秀でよく働く人がいますが、それは創価の会員に善良で信頼を集める人がいるのと同じです。
 創価の本当の目的を、善良な会員に平和運動などをやらせてカモフラージュしているのと同じですよ。・・・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
あおいさかな 2015年7月15日 11:18
 他のスレッドはまだすべて読めていないのですが、もう、怒りが止まりません。
今からでも止めれるものなら止めたいです。止めてほしいです。

 強行採決できる安定多数の議席を与えたのは創価学会員のあなたたちではないのですか?
 昨日の日比谷公園での反対デモに創価学会インターナショナルの旗やプラカードを持った人も参加されていたようです。
デモへの参加は自由でしょうが、まず公明党へ採決しないように働きかけてくださいよ。
ポーズだけなら誰でもできますよ。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
スマイル 2015年7月15日 12:53
 集団的自衛権の件については、さまざまな議論がありますね。
 私としましては、もともとアメリカは日本の自衛隊をアメリカ軍の後方支援隊にしようとしていたということを、きいていますので、今の流れはそんなものかなと思います。
 要は敗戦から決まっていたことということです。

そんなアメリカの思惑、戦争の思惑を打ち破るのが創価の役割、公明党の役割のはずです。
 「政治的な駆け引き」云々、関係なしに、譲れない点というのがあるはずです。
 結局、池田大作・創価学会を守るために公明党はあるので、世界の平和より、その点を優先しているのでしょう。商品券あたりと安保法案を取引したのでしょうか。

 創価学会員の公明党支援ですが、会員によっていろいろありますね。
 「公明党は大丈夫」と思考停止状態で支援する方が大半でしょう。
 これが一番いけないのです。そして、「おかしいな」と思っても、いいように言いくるめられてしまう。
 加えて、公明党の地方議員も「アホ」がおおいので、公明党中央の言いなりです。
 要するに「インテリジェンスの欠如」なんです。

 功徳につられて、宿命転換につられて選挙活動しているだけなので、どうにでも利用できます。
 結局、仏法の理念を政治に反映することができずに、池田の用心棒、自民党の飼い犬(自民党も公明票ほしいので何とも言えませんが)程度の党でしょう。
 私は生涯公明党にいれません。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
凛々子 2015年7月15日 13:15
 ついに…..国会内が、かなり荒れてました(>_<)
 私も、創価学会や池田先生は、わらしさんが載せてくれたコピペの内容のように、この信念を持ち続け、世界の平和を願う、本当の宗教であり、池田先生も本物の平和主義者だ、と信じこんでいました。

 集団的自衛権行使の容認から、許せなくなり、覚醒のきっかけでもありました。
 幹部に、池田先生の信念に反していないか?池田先生が認めるわけないでしょ?
 なぜ、池田先生は何も言わないのですか?
と、問い詰めたことも、ありますが、
 先生は、すべてわかっていらっしゃるのよ、心配しないで」の繰り返し言うだけ
(苦笑)
 そのおかげで、ネットを見ることになり、覚醒と宗教を利用したビジネスだったと知ったのですがね。

 それにしても、ほんとに、どこが歯止め役なの??与党単独で強行採決だなんて、世間から鼻で笑われてますよ。公明党。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
signifie 2015年7月15日 13:24
 安倍政権は中国が日本を武装攻撃してくるという前提で自衛隊に先制攻撃できるような法案を押し通したわけで「とにかく先制攻撃しないとやられてしまうぞ、それでもいいのか」というネトウヨ並みの幼稚な理由で強行採決しました。

 どう考えても平和のためじゃなく戦争のため、というか軍備の予算拡大のためというのが見え透いてるんですよね。次は自民党のマニフェストどおり自衛隊を国防軍にするんじゃないでしょうか。
 公明党も自衛隊を国防軍にすることに協力するんですよね。
 つまり創価学会員は日本が軍隊を持たせることになるでしょう。
 それでも創価は世界平和を目指す団体だと言うのでしょうか。

 軍備を増強することで世界平和を実現するというのが創価の目指す世界平和なのですね。
 まもはや今回の強行採決で憲法は骨抜きにされましたよ。
 憲法変えないで総理大臣ひとりの考えでここまで好き放題やれる国なんだということです。
 そうなっても学会員は「公明党にまちがいはない」「創価学会は正しい宗教団体だ」と疑うことはないんでしょうね。
 日本に軍隊を持たせる宗教団体って、一体何なんでしょう?根本的に間違ってないでしょうか?
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
モニカ 2015年7月15日 13:54
 平和の党が公明党だったんじゃないの?と思うから失望して腹が立つんだと思います。
 最初からそんなもの表看板のダミーです。目的は創価学会に便宜を図るための存在です。
 今回の決定について、文句がある活動家がいたら言いたいです。

 「それでも創価が大好き」なんだったら、公明党に無理な注文をしないことですね。
 彼らがいるから立派な会館が辻々に建ち、センセイのスキャンダルも表沙汰にならず、真っ向から潰されないんですよ。
 地方議員には気軽に生活保護を頼めたり、公団住宅の入居に便宜を図ってもらえたりしたんじゃありませんか。

 どこかの国で誰が戦争しようと、そんなことより我が家が安泰で平和に学会活動ができることこそ最上の幸せだ、功徳だと思ってるなら、無理難題を言って議員さんを困らすのはやめましょう。それはワガママです。
 あなたの願いは充分叶えてくれてるじゃないですか、公明党は。
 安心して学会活動ができるようにちゃんと創価を護ってるんですよ。

 彼らはこれと引き換えにいろんな条件を呑まされていますが、それも皆学会員さんのためでしょうが。
一生懸命支援すれば、公明党はそれだけはちゃんとやってくれます。
公明党はそのために存在してるのに、何をすっとぼけたことを期待してるんでしょうね?

 ちなみに世間一般ではカルト教団は早くくたばってほしいと思っています。
 そういう人たちは今回の決定に思うこともあり、意見も言うでしょう。
 学会員がその仲間に入ろうなんてお角違いです。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
せーや 2015年7月15日 14:51
 民主党が、必死に止めていましたよね!辻元さんは、涙をこぼしていました。
デモの様子も映っていました。
 もう今の政治信じられないんです。以前から矛盾だらけだった。
 でも少しずつ国民も気づきはじめています。
 あきらめないで、みんなの団結で現政権の暴走を止めたいです!

 バリ活の姉には、いくら話しても無駄でした。
 お花畑?にいるんです。あー いつ気が付いてくれるのだろう。悔しいです。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
宝星 2015年7月15日 15:15
 公明党こそが、集団的自衛権の行使に前向きなのですよね、
 維新による対案ではここが主だっていたようですが、議論は進まなかった、
集団的自衛権に前向きな公明党…実際のところどうなの?なぜなの?

 あおいさかなさんのコメントにもあったように、
 強行採決反対を訴えたいなら、まず創価学会から離れるべきです、
 与党公明党を支持した票数の権利を有していたことは自覚していたはず、
 その点をあいまいにしたままで平和を口にしても筋違いというもの、
語る資格はない、誰も聞いちゃくれない。
 次の60余日の間キャスティングボード握っているのは、まだまだ公明党ですよ、創価でいるということはそういうこと、考えなきゃ
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
signifie 2015年7月15日 15:41
 創価にとっては日本が戦争しようがどうだっていいんですよ。
 会員が今までどおり、喜んでお金を貢ぎさえすれば、公明党が何と思われようと知った事ではない。会員さえ騙され続けてくれればそれでいいんです。

 政治も平和もどうだっていいんです。会員からお金をだまし取るだけの詐欺団体です。
 それ以外は考えてません。こんな簡単なカラクリが学会員さんにはわからないんです。
 わからないようにするために日蓮だなんだと宗教を利用しているんです。

 もし公明党が平和と民主主義を守る正統だったとしたら、先頭に立って安保法案に反対しているはずです。日本の平和憲法を死守するでしょう。しかし現実はこのとおり。
 これでもわからないんですかね。ここまでされても「創価学会は正しい宗教団体だ」と言い張るんでしょうかね。
https://signifie.wordpress.com/2015/07/14/%E5%AE%8【URL短縮沸:C-BOARD】A
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   <コメント(抜粋)>
12. 2015年7月15日 23:28:26 : YxpFguEt7k
 真宗大谷派宗務総長 里雄康意氏
「このたびの安全保障関連法案の採決は、未来を踏みにじり、人のいのちを奪い取っていくことに直結する行為です。

 このことは同時に、戦時下に生きた人々の声、無数の死者を背景に制定された日本国憲法の平和の誓いを空文化させるものです。
 過去の歴史に学び、未来を開くことに逆行する安全保障関連法案の即時撤回を、「悲しみ」をもって強く求めます。」
 http://www.higashihonganji.or.jp/news/important-info/12064/
 コッチが本物だね。「南無阿弥陀仏」

13. なおこ 2015年7月15日 23:49:10 : mYDg3Q.gv615I : okEx3TEWoA
 今日の聖教新聞には、ものの見事に国内の政治枠がありませんでした。
 明日の聖教新聞が楽しみです。きっと何も書けないんでしょうね・・・
 聖教新聞しかとっていない方が気の毒です。

21. 2015年7月16日 19:43:08 : XeX2zJJJmY
 政教分離に違反している公明党が党として存在すること自体おかしな話。
 こんな党が偉そうに平和の党ですっていって信用ならないのは自明の理。それでも一心に信じて駆けずり回っている下っ端信者はいい面の皮だということ。
 幹部は何をしているのだ。どこがストッパーの役割を果たすだ。公明党も庶民の敵であることがはっきりしたということ。

 そういえば消費税を上げると決めた時、食品など生活必需品にはかけない軽減税率を行うって話はどうなった。票をかすめとるための体のいいホラバナシか。自民といっしょになって戦争法案を通した罪は必ず帰ってくる。 

22. 2015年7月16日 20:12:47 : rbYtuiHkiI
 公明党は創価学会の下です。議員は創価学会の奥の院で決まります。
 議員になると創価の実力者に忠誠を尽くします。
 信者は単なる投票マシンです。
 公明党は創価ヒラメ議員の集まりで金太郎飴です。
 こんなのに期待するほうが無理。

26. 2015年7月17日 01:10:28 : EOTzs3mxdc
 公明党の政治家のほとんどは、消費税増税の三党合意のときもそうだったが、三ヶ月かけて支持者を説得すると言いながら選挙になった途端、支持者に大声で勝たせてください、と言ってるのがおかしい。

 だから創価学会は、公明党の政策を何がなんでも丸呑みする会員で占められているんだろ。
 そこに戸惑いや疑念が生じたとしても全て、組織の幹部が公明党気取りで会員を牛耳る。
 断じて宗教団体として認める訳にはいかないだろう。破門されたなら宗教法人を降りろ。
 国民は創価学会を廃案に追い込むべきなんじゃね?

27. 2015年7月17日 03:58:04 : Lv8uaJsfBY
 宗教は嫌われるものという前提で選挙活動してきた学会員にとって批判と罵倒は選挙運動の原動力、信仰の証、学会員の反旗をねだるような甘えん坊にはどうにもできんよ、壮年部はネットなんかしないしな
 例え一瞬でも創価学会がうさんくさくなかった時代があるとでも思ってるのかね
 常に嫌われ続けながら票をとってきたんだから

35. 2015年7月17日 13:58:36 : OVGjlzDCCL
> 学会員、とりわけ婦人部のおばちゃん達は政治音痴、というよりは興味も関心もないという人が多い。
 おばちゃん達の興味関心は功徳(御利益)にしかありません。
 御利益ほしさの無分別な支援活動が日本の民主主義をどんだけゆがめているか、

 これに尽きるわ
 そういうの仏教用語で「餓鬼道」ていうんじゃないのか?
 まあ、何を言っても「自分達は正しいとしか思わない」のがカルトのカルトたるゆえんだしな。政治とカルトが結び付いた時点で終わりだったとも言える…
 でも昔よりいろんなことが明るみにされてきてることは確か
 日本の再生を諦めずに行こう

41. 2015年7月17日 23:11:14 : XNqPcvxELU
 戦争法案成立に手を貸す公迷党は、悪魔の政党であり、それを産んだ邪教・そうかガッカリは、悪魔の宗教法人であることは論を待たない。
 平和を謳った者のやることか。
 宗教論以前の常識の問題だ。

 戦争法案に「平和」を付ける、狂い切った安倍以上にトチ狂った政党であり宗教団体だ。
 狂った政党、狂った宗教法人には、狂っているぞと声を大にして叫ぼう。
 職場で、町内会で、街角で、集りで・・。
 絶対許すな、悪魔の集団を!!

45. 2015年7月18日 12:40:00 : LE3okDvl3A
 「創価」って芸能界とかスポーツ界とかにもたくさんいるのに
 集団的自衛権の事も、新国立競技場の事も、原発の事も見事にスルー!
 だんまりを決め込んでいる。
 おかしいと気付ている人はいないの?

 平和の為とか、他人の幸せの為とかよく言ってるけど
 「創価」の人はいつも、誰もこのフレーズばっかし。自分の意見って無いの?

 選挙が近づくといつも電話かけてくるけど、この次からは絶対に怒鳴りつけてやるわ!
 何が自民党の抑止力になってるのよ!!
 下手な演技はやめてちょうだい!
 自公になってから日本は真っ逆様じゃないの!
 近所にベタベタ貼ってある山口代表の白目が黒く塗りつぶされて、ねずみ男にそっくりだった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-18.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲安保法案を強行採決する公明党 | 静かに創価学会を去るために
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/7/20(月) 21:42 -
  
 ぜひアドレスをクリックして原文や写真、コメント欄も見て欲しい)
  阿修羅政治板188 http://www.asyura2.com/15/senkyo188/index.html より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎安保法案を強行採決する公明党 | 静かに創価学会を去るために
   http://www.asyura2.com/15/senkyo188/msg/635.html
   投稿者 pochi 日時 2015 年 7 月 15 日 17:35:18: gS5.4Dk4S0rxA Tweet    
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・・・・学会員さんはそれに対しても何とも思わないんでしょうね。公明党のやる事だから絶対に間違いないと信じているんでしょうね。
 それが世界で唯一平和を実現する事ができるという創価学会のやり方なんですね。すごい団体です。
 中国がアメリカを攻撃するかもしれないと安倍首相ひとりが「総合的な判断」を下せば、自衛隊はアメリカ軍と一緒に、攻撃準備すらしていない中国でも武力攻撃できるという法案を、創価学会のみなさんは支持しているんですね。

 何も疑わない。疑う以前に考えようともしない。それが創価学会の信仰です。
 言われるままのすべてを信じて行動する。相手が何を思うのかなんてどうでもいいことであって、自分たちがやっていることが絶対に正義であり、世界を平和に導いているのだと、何の根拠もないのに信じている。
 彼らにとって信じることとは考えないことなんです。
 明日、安保法案が採決されても学会員さんは何とも思わないでしょう。自衛隊が外国の戦場に行って戦死しても「これは世界平和のためなんだから仕方がないんだ」とでも言うのでしょうか。

 公明党がいつ自民党のブレーキになりましたか?なったことがいままでにありましたか?
 秘密保護法でも集団的自衛権でも、公明党が何かしましたか?今回の安保法案で公明党は何か言いましたか?「自民党に足並みを揃える」とは言いましたけどね。
 ブレーキ役になったことは一度もありませんよ。
 ・・・・・・
 公明党が安保法案を可決させることに疑問を感じている創価学会員がどれくらいいるんでしょう。そして疑問を感じている学会員はそれでも創価は正しい宗教団体だと心の底から言えるのでしょうか?

 それとも白いブランコさんのように「それは一部の幹部が勝手やっている事だ」などとひとりで勝手に決めつけているのでしょうか?
 創価の一部の幹部が勝手に公明党を操れるわけがないですよね。どう考えても100%創価が公明党を動かしているんです。
 というか、公明党は創価の利害のために存在しているんです。

 だから公明党が自民党にべったりなのは、創価学会と自民党の利害のために動いているということは誰の目にも明らかです。公明党を操れるほどの力のある異端分子がいたら、その異端分子にとっくに乗っ取られていますよ。なんでそんなこともわからなくなるんでしょう。あ、考えないからか。そうか(シャレじゃないです笑)。

 公明党がおかしいということはわかる。しかし創価がおかしいわけじゃない。
 だったら公明党を勝手におかしくしている創価以外のものがいるに違いない。
 そんな子どもじみたご都合主義を真顔で言えるようになるほど、ものごとが考えられなくなるのが創価学会です。

 だから安保法案だろうが集団的自衛権だろうが、自分で考えようとはしないんですよね。「創価は正しい」これから1ミリも離れることはありません。
 ちょっとでも離れたら不幸になるといつも脅されてますからね。それでも考えそうになったらナンミョウーズハイになって疑念を吹っ飛ばすんですよね。
 「創価は正しいと信じている自分」というのが学会員にとってのコンフォートゾーンなんです。辛くても苦しくてもそこが自分の居心地のいい場所だと思い込まされている。

 頭がおかしくなるのも当然です。
 明日か明後日の強行採決でも、学会員さんは「これも公明党がいたからこそ通った法案よ。なんて素晴らしい!やっぱり自分たちが必死で応援したからこそ、公明党は日本を守ることができるんだわ。池田先生はやっぱりすばらしい!」ということになるんでしょうね。
 今回もイレギュラー気味のテーマですが「安保法案を強行採決する公明党」ということで、創価学会員の公明党支援に関する思考回路を分析してみましょう。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
「安保法案を強行採決する公明党」への21件のフィードバック
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
にゃんこ丸 2015年7月14日 18:24
 まだ活動家だった時代、「創価学会がすごいのは、毎日朝晩の勤行で世界の平和と世界の人々の幸せを祈っていることだ」と女子部の先輩はいつも言っていました。そういう信仰を持つ公明党の議員がいることで、日本の平和は保たれるとも言っていました。
 覚醒した今から思うと、PKO法案を通す手伝いをした時点でおかしいと思っていなかったら駄目だったんですよね。

 でも、その時は何を言われても「創価学会は正しい。だから公明党も正しい」と変換されてしまっていました。
 疑うことが、信心を弱め、魔に付け入る隙を与えてしまうと考えていたから、信じることに必死になっていたような気がします。
 生まれた時からずっと、創価学会を疑うという思考を持たずに来てしまったので、疑うという選択肢が私にはありませんでした。

 疑うきっかけを与えてくれたのは、池田さんがまったく表舞台に出てこなくなったことです。それなのに、人間革命はどんどん新しい話が進んでいく、我が友に贈るは毎日欠かさず載っている。なんかちょっとおかしくない?
 しかも新聞に載ってる先生の写真も少し変な感じだし……等々。そんな感じで初めて疑問を抱き、創価学会の中に何か起きているのではと思い始めました。

 それでネットを検索しているうちにこのサイトにたどり着き、覚醒することが出来て、ようやく創価学会、公明党の誤りにも気づくことが出来ました。
 気づいた今となっては、何ということをしてきてしまったんだろうという後悔ばかりです。今のこの時代、戦争に向かおうとするこの日本を作ってしまった大きな原因は、間違いなく公明党にあると思います。

 何かの本で自民党の議員が「学会票は麻薬のようなものだ」と言っていたと書いてありました。
 自民党がここまで議席を増やしたのも、間違いなく創価学会の力が大きく働いていると思います。自民党と公明党。この政権を作ったのは間違いなく創価学会です。
 そして創価学会を支援し続けてしまった私にも当然責任があります。

 この現実を前に、今さら自分に何が出来るんだろうと泣きたくなる気持ちもありますが、自分に出来る範囲で、創価学会の間違い、公明党の間違い、そして自分も間違っていたことを伝え、謝罪していく以外にないのかなとも思います。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
わらし 2015年7月14日 18:29
 池田さんの言葉をいくつか抜粋してみまーす。コピペですがー。

(1)『二十一世紀への対話』
名誉会長:自衛権は、対外的には、いうまでもなく、他国の急迫不正の侵略に対して、国
 家の自存を守る権利です。それは、対外的には、そして根本的には、国民の生きる権利
 を守るという考え方に根ざしています。
  すなわち、個人の生命自体を守るという、自然法的な絶対権の社会的なあらわれが国
 の自衛権というものであると思います。
  であるならば、その自衛権をもって他国の民族の生命を侵すことができないのは、
 自明の理です。ここに自衛権の行使ということの本質があります。

  問題は、あらゆる国が他国からの侵略を前提として自衛権を主張し、武力を強化して
 おり、その結果として、現実の国際社会に人類の生存を脅かす戦争の危険が充満してい
 ることです。
  しかし、この国際社会に存在する戦力に対応して”自衛”できるだけの戦力をもとう
 とすれば、それはますます強大なものにならざるをえません。
  それゆえ、武力による自衛の方向は、すでに行き詰ってきているといえましょう。

 (中略)私はこの立場から、戦力の一切を放棄し、安全と生存の保持を、平和を愛する
 諸国民の公正と信義に託した、日本国憲法の精神に心から誇りをもち、それを守り抜き
 たいと思うものです。
 そして、それを実あらしめるための戦いが我々の思想運動であると自覚しております。

(2)第16回「SGIの日」記念提言
(※日本を安保理の常任理事国にするのは)私は無理があると思います。
  安保理を支えている思想の機軸は、いうまでもなく「集団安全保障」ですが、法務省
 法務局見解によると日本国憲法は、その「集団的自衛権」を禁じ、自衛隊の海外派兵を
 「違憲」としているからです。
  
  日本の国力がこれほど拡大し、国際的な相互依存が進行している現在、いわゆる一国
 平和主義の“虫のよさ”が、受け入れられない段階に来ている事実も否定できません。
 そうしたジレンマのなかから“世界に貢献”するための“憲法改正”論議なども一部で
 浮上していますが、私は賛成できない。平和志向の国家としての国是にかかわるからで
 す。

(3)『人間革命』
 真の安全保障とは、果たして「不信」の防壁を張り巡らせ、「対立」の銃口を向け合うことにあるのだろうか。
 いたずらに敵視し、睨み合っているだけでは、戦争の心配がなくなるどころか、対立の溝は、深まるばかりであろう。

 そもそも、一国のみの平和はあり得ない。一国のみの繁栄もあり得ない。
 この地球上に住む全人類の平和なくしては、真の平和とはいえないであろう。
 そのためにも、あらゆる戦争の根を断つことこそが、人類の恒久的な平和への大道であるはずだ。そこに、日本が進むべき道がある。

(4)ハワイ・東西センターでの講演『平和と人間のための安全保障』
 20世紀の相次ぐ争乱の主役を演じてきたのは、何といっても主権国家であります。
 国権の発動としての近代戦争は、ほとんど有無を言わせず、すべての国民を大いなる悲劇へと巻き込んでまいりました。

 両大戦ののち、苦渋の経験を踏まえて、国際連盟や国際連合が結成されたのも、一面からいえば、何らかの形で、国家主権を制限し、相対化しうる上位のシステムを作り出そうとの試みであったと思うのであります。

 しかし、その意欲的な試みも、 今なお”日暮れて道遠し”の感は否めません。
 幾多の難題を抱えながら、本年、国際連合は、満50歳を迎えようとしております。
 私は、 “人類の議会”たるべき国連は、 あくまで対話による 「合意」 と 「納得」 を基調としたソフト ・パワーを軸にして、従来の軍事中心の 「安全保障」 の考え方から脱却しつつ、 機能の強化を図っていくべきであると信じる一人であります。

 例えば、「環境・ 開発安全保障理事会」 の新設など、 新たな活力をもって、「人間のための安全保障」 に取り組んでいくことが望まれております。

(5)西日本新聞 2001年12月4日「対談2001 池田名誉会長」
玉川孝道西日本新聞編集局長「自衛隊がインド洋に向かっている。憲法改正問題、とくに
  なし崩しのきゅう9条改正につながらないか懸念が出ている」

池田名誉会長「これは日本にとって重大な問題だ。確かに、国際化の流れとともに、GH
  Qが作ったといわれる憲法を変更すべきだという意見もある。その気持ちも分からな
  いではない。ただし、戦争に道を開く可能性がある改正には絶対に反対すべきです。   私も戦争でつらい思いをした。灰色の青春だった。第9条の理念、精神性だけは絶
  対変えてはならない。この条文は、全世界、人類にとっての先駆のものだ」

(6)『私の人生観』
「国民は、戦争でまず犠牲にされるのが、だれでもない国民自身であることを、常に念頭において彼らの言葉を判断すべきであろう。そうすれば、彼らの勿体ぶった論理の裏に隠されている、悪魔の爪は手にとるように見えてくるはずである。

 彼らは言う。――国民は国を守る気概をもたねばならない。泥棒に対して戸締まりをするのは当たり前のことだ――と。
 では、どこかにピストル強盗が入ったからといって、各人がピストルで武装しなければならないのか。
 いったい、戸締まりをするということが、どこで武装と結びつくのか、どうも不思議な論理になってしまう。

 少なくとも日本国民にとって、生命を脅かしてきた最大の敵は、外敵よりもむしろ自国の為政者であったことは、歴史上の明白な事実ではなかろうか。
 外からの侵入者のために、犠牲を出したのは、七百年前の蒙古襲来の時ぐらいであろう。
 それ以外は、外国との戦争といえば、すべてこちらかた仕掛けたものであり、そのための犠牲であったといっても過言ではない。」

 はい、てことで、お元気なら一言「やめろ」って言って下さいよー。公明党が与党にいないと自分も困るから黙ってるんですかー。もうこの件に関しては怒りマックスでーす。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
エミコ 2015年7月14日 23:15
 安保についてどう考えているのか、この前、久しぶりに連絡のあった女子部時代の部員さんに質問してみました。
 安保の件は難しくて、私にはわからないという返事でした。
 賢くないからわからないそうです。

 この前の選挙では公明党の選挙カーに乗り、あちこちで公明をお願いしていた婦人部です。選挙活動も、自分の闘いだから他人に頼んでいるそうです。
 難しくてわからないと言ってる人が、公明党に投票し、自分の闘い=功徳のために他人に公明を入れて欲しいと頼んでいる事実。恐ろしいですね。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
モニカ 2015年7月14日 23:20
 選挙に関しては、「夢中でF取りしている人」と「ネットを見ない人」が一致しているんじゃないかと思います。
 今時、時局や政策を考えるのにネットは欠かせませんし、そうやって情報収集して考えている人が創価についても考えないわけがなく、アンチ意見も素通りするはずがありません。
 公明党支持は実質、選挙だけボイコット組(でも創価は好き)を除いたコアな会員のみがやっているでしょう。

 こういう政策などどうでもいい信者が票を固めるのは甚だ迷惑な話ですが、他の会員はボイコットこそすれこの実態は傍観してむしろ見守っています。
 創価じゃなくても投票すら行かない若者もいるんですから、暴走は止められませんね。

 わらしさん、引用文ありがとうございます。
 本当に池田の言葉なのかは置いておいて、こういう言葉を意識している会員はF取りなどしてないでしょう。
 票取りマシーンになっている会員は、安保法案の話なんかしてもキョトンとしてどうでもいいのです。
 彼らは信仰心や「同志だから」というよしみで支援しているのだから、やはり池田の正体や教えのデタラメをとことん言い続けた方がいいのかなと思ったりします。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
かすみ草 2015年7月14日 23:44
 タケクンさん
 安保法制について、内部はいたって静かです。激論なんて戦わせません。
 先日、公明幹部を呼んでの会合が開かれ何て言い訳するのか聞いてやろうと思いましたが、雨で夜だったし、邪魔くさくなってやめました。

 去年、閣議決定の際にも婦人部の会合に公明議員(テレビの討論会にもでるような人)が来て、説明してました。
 「みなさん、集団的自衛権、よくわからないですよね」という上から目線から始まり、安倍さんがどっかでやってた「友達がチンピラに襲われそうになったらどうするか」みたいな軽い喩えを引き合いに出しつつ、これ以上は出来ないよと明確に線引きしたのが公明党なんですよ、みたいな話でした。

 質問は、受け付けず終了。うなづき、笑いながら聞いてる婦人部たちに怒りすら覚えました。

 今も、STVという映像コンテンツで安保法制と公明党とかいうのを会員に見せて丸め込もうとしてます。
 とにかく、イラク自衛隊派遣のときもそうでしたが、信心に絡めて「公明党の政策に異議を唱えてはいけない」雰囲気があります。ここは黙っとこうという暗黙の了解みたいなのがあります。これが、耐えられないのです!

 でも世間でここまて反対の意見がある今こそ、声をあげるときです。
 こんな大事な法案、強硬採決なんておかしい!公明は何やってんだ!って。
 選挙のときはさんざん「政治を監視すするのは私たちの使命」とか言っといて、なぜ今沈黙なんですか?

 座談会で、夏の友好期間にやりたいこと…とかテーマに一人一言発言して愛想笑いしてる場合じゃないですよ。
 あー、早く抜けて、1人でも多くの人に気づいてもらわなきゃ!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ラザリス 2015年7月15日 05:39
 わらしさん、詳しい資料の添付をありがとうございます。

 この資料からすると、イケダセンセイは明確に集団的自衛権の法案に反対の立場だと思うのですが、どうしたことでしょう??
 暴走する(?)弟子たちが支援した公明党の議員がとんでもないことをやろうとしてますよ。
 黙っているのは、痴呆が進んでまともな判断ができないからですか?
 あるいは、ゴーストライターが勝手に書いたことだから「わしは知らん」ってことですか?あまりにも無責任ではないですか?
 
 世界平和に貢献し続け、世界各地から様々な勲章を何百個ももらい、弟子たちに「英知をみがくはなんのため、君よそれを忘るるな」とか言ってませんでしたか?

 強行採決に公明党が荷担するとすれば、しょせん宗教マフィアの創価学会を守る為だけに存在するダミーの存在だということを、自ら証明することになりますね。
 ゆえに、創価学会員が公明党の支援活動をしても、世界平和のためにマイナスになるので、功徳どころか罰を受けるってことです。
これが結論です。(;_;)/~~~
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・(続く)・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-18.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■創価学会の内紛<安倍の改憲軍拡派に肩入れ>
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/7/20(月) 21:08 -
  
(ぜひアドレスをクリックして原文や写真、コメント欄も見て欲しい)
  阿修羅政治板189 http://www.asyura2.com/15/senkyo189/index.html より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎創価学会の内紛<本澤二郎の「日本の風景」(2057)
  <安倍の改憲軍拡派に肩入れ>
   http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/108.html
    投稿者 笑坊 日時 2015 年 7 月 20 日 07:17:17: EaaOcpw/cGfrA Tweet     http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52110609.html
   2015年07月20日 「ジャーナリスト同盟」通信

<会長人事で2派に分裂>

 ここにきてネット情報に、創価学会と公明党の内紛が載っている。
 理由は、安倍独裁政治の元凶が創価学会という事情を、よく理解する専門家の登場である。
 創価学会なくして、自民党の大量議席はなかったし、安倍の改憲軍拡路線も実現しなかった。諸悪の根源は創価学会なのである。
 ゆえに筆者は、安倍てこ入れを中止する様に対して、婦人部の決起にかけて、警鐘を鳴らしてきた。
 だが戦争法は、公明党の支援で楽々強行可決、60日ルールで9月の会期内に成立することが確定してしまった。なんと学会内部で会長人事で2派に分裂、抗争が繰り広げられていたのである。

<太田・北側・山口が主導>

 太田が最大のワルである。太田に公明執行部の山口・北側・井上が引きずられ、創価学会の会長人事も、比例して改憲軍拡派の側が主導権を握ってしまっていた、というのである。
 会長人事で正木派と谷川派の2派に分裂、抗争していたという。
 池田派がどちらなのか知る由もないが、結果論からみると、安倍ー公明執行部が勝ってしまったことになる。

<安倍の改憲軍拡派に肩入れ>

 平和主義を喧伝してきた創価学会、日中友好を推進してきた創価学会という、これまでの路線を放棄してしまっていたのだ。
 それにしても、平成の治安維持法である特定秘密保護法を強行した公明党、それを受け入れてきた創価学会、あろうことか戦争法に深く加担してきた公明党、それを容認した創価学会に、改めて愕然とする。

 安倍の改憲軍拡路線に従属して、それを公明党に呑ませ、創価学会にも受け入れさせた大田という人物に、改めて驚愕するばかりである。背後で莫大な不浄の金が動いていることが、推認できる。恐ろしい悪魔人間である。

<池田路線放棄>

 池田大作氏は人間革命を説いてきた。その成果を手にしてきた面々が、国会議員となった。だが、彼らは師の教えとは裏腹の、安倍の国粋主義に染まってしまっていた。

 「太田は獅子身中の虫。池田先生が決して許さない」とは2014年4月28日、木更津市のやくざハマナの歯牙にかかって殺害された戦争遺児の遺言のような叫び声であったが、事実、そのことを裏付けている。
 池田・人間革命の戦士は、安倍独裁の貢献者だったことになる。恐ろしい時代、人間の恐怖を伝えて余りあろう。

<婦人部の攻勢不発>

 筆者の元へもたらされた情報は、婦人部の決起を予感させるものだった。彼女らの決起が、池田路線への回帰を約束するはずだったが、太田のほうが、はるかに権力を乱用してずる賢こかった。

 繰り返すが、一連の安倍独裁政治は創価学会のお陰である。創価学会の支援なくして安倍ファシズムが実現することはなかった。これは事実である。

 日本会議や神社本庁が逆立ちしても、安倍独裁を実現することは出来なかった。安倍の盟友は太田なのである。太田が創価学会をコントロールしてしまったのである。
 婦人部決起も不発に終わってしまった。無念のきわみである。
 問題は、こうした事実を多くの会員が認識していないことなのだ。

<平成の治安維持法・戦争法の牽引役が創価学会>

 平成の治安維持法を強行したのも公明党の戦果である。集団的自衛権行使もまた、公明党の戦果である。自民党ではない。
 公明党の支持母体である創価学会の戦果なのである。これは逆説ではない。事実なのである。それゆえに警鐘を鳴らし続けてきたものである。それは多くの国民の願いでもあったからである。

<宗教的大義喪失>

 かくして創価学会は極右の教団に成り下がってしまった。神社本庁レベルのカルト教団である。そこに宗教的大義はない。
 いずれ新政権の下で、政教一致という内閣法制局判断で解体される運命となってしまった。改憲軍拡派が、この日本で生き延びることは不可能である。
 戦争の危機を招来させてしまった創価学会に対して、国民の怒りと反発は強まっている。

<60日ルール破壊の、残された機会>

 再生の道はないのか。一つだけある。60日ルールを破壊するのである。
 参院で60日過ぎても成立しない場合、もう一度、衆院で3分の2の再可決が必要となる。
 この場面で公明党が反対に回ればいい。太田や北側は賛成するだろうが、中堅以下の多数が反対に回れば、成立しない。

 安倍の不浄な金に手を出すか、出さないのか。ここでの婦人部の決起が期待される。
 太田と手を組んでいる会長候補を押しつぶせばいい。60日ルールの破壊が、残された唯一の道である。
 安倍内閣は死に体である。国民の大多数が戦争法NOである。学会員もみなNOである。学会婦人部には、まだ生き延びられる方法が残されている。

2015年7月20日記(日本記者クラブ会員・政治評論家)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  <コメント(抜粋)>
2. 2015年7月20日 10:41:24 : ZE9sGvJNJM
太田が最大のワルである。太田に公明執行部の山口・北側・井上が引きずられ、創価学会の会長人事も、比例して改憲軍拡派の側が主導権を握ってしまっていた、というのである。
 会長人事で正木派と谷川派の2派に分裂、抗争していたという。池田派がどちらなのか知る由もないが、結果論からみると、安倍ー公明執行部が勝ってしまったことになる。

 これが主訴であるとするならば、この公明執行部こそが、池田大作名誉会長の恩義を仇で返そうとしているに決まっているのではないかというのが、キャリアコンサルタントから見た本質的な見立てそのものであり、

 同時に、中国にしてみれば、まんまと騙されたふりをすれば、安倍自民党そのものが、池田大作名誉会長の恩を仇で返すどころか、これをごまかしてでも、再び、戦前の日本と同様の前科を繰り返そうとしているに過ぎないし、

 公明党執行部は、まんまとこれに騙されたに過ぎないのではないかということもまたお見通しのことであることは言うまでもありませんし、
 同時に、これこそが、キャリアコンサルタントからみた、創価学会ならびに公明党に対する本質的な見立てでもあるということは、創価学会信者の皆様にしてみれば、良く肝に銘じておく必要があることは言うまでもありませんね。

 創価学会婦人部にしてみれば、これを逆手に取るならば、今度は中国人女性スパイを信者のふりをさせて潜入捜査をさせることで、この悪事を裏付ける動かぬ証拠を、こうした連中に自ら持って来させ、これを創価学会に突き出してしまうことで、

 創価学会にしてみれば、公明党に対して、自ら日本共産党を見習って、建設的野党として生き残る道を選択することこそが、池田大作名誉会長の恩義に応えていくことになるのだということを諭すと同時に、

 このまま自民党と運命を共にするならば、池田大作名誉会長の恩義を仇で返そうとしたという責任を取って、どうぞ、勝手に自民党と共に、幾らでも悔し涙をどんどん流し続けることを誇りとして、国際社会にどんどん見せ付けながら、歴史の闇の中にとっとと消えて下さい、ということで突き放してしまうしかございませんね。

 公明党にしてみれば、自らこの本質的な矛盾と対決していただく必要があることだけは避けては通れない以上、創価学会ならびに創価学会信者の皆様にしてみれば、公明党が共産党を見習って、建設的野党として生き残る道を選択するならば、この悪事に加担した連中だけを、幾らでも泣き寝入りするのを誇りとして、どんどん見せ付けながら、歴史の闇の中に消えていくのを見届けてあげればよいだけのことだし、

 自民党と運命を共にするのであれば、もう創価学会ならびに信者の皆様にしてみれば、「どうぞ自民党と共に、どんどん悔し涙を流し続けることを誇りとして、見せ付けながら、歴史の闇の中にとっとと消えて下さい」ということで、そっと静かに突き放してしまえばよいだけのことではないでしょうか。

 これならば、創価学会にしてみれば、もう二度と政治的な活動には一切関わることなく、宗教法人として、引き続き存続して行くことこそが、池田大作名誉会長の恩義に報いることなのだということを、良く肝に銘じることで、そっと静かに信者の皆様と共に幸せに暮らして下さい、ということで構わないのではないでしょうか。

3. 2015年7月20日 16:28:42 : Qk6305OesY

 そういえば、公明党の歴代党委員長面々は、そのほとんどが学会を脱会し、党を批判していますよねえ。
矢野さんの「黒革の手帳」でしたっけ、読んだら恐ろしくなったことを覚えています。

 猫の死骸が玄関先に置かれたり、、、とか、自宅にずかずか入り脅迫するとか、、、
大資本家政党自民党に利用された勤労市民新興教団の哀れということでしょうか?
公明党の党首のみなさんの、命がけの離反がそれを示していると思います。

 善良な信者のみなさんは、努々、『人殺し戦争法案』公明党から離れましょう。
お釈迦様は、、、自民党と公明党に、やがて天罰を与えると思いますよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-18.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★初日いきなり警視庁と40分超対決!警察手帳提示拒否の不当足止めで【動画紹介!】
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/7/20(月) 19:09 -
  
 国会そばに到着した7/13(月)の夕方いきなり、戸田一行は国家権力警視庁と40分以上
に渡って対決する事になった!
 その様子を「新・戸田のYUチューブコーナー」
   http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
にアップしたので、以下に紹介する。
   
 それにしても、と戸田が呆れ驚いたのは、かつては「警察手帳を見せろ」と言われて完全拒否する警察官は極めて少なかったのに、今時の警官達は「全く罪悪感を感じることなく平気の平左で警察手帳提示を拒否し、氏名官職名を名乗ることも拒否するようになった」という事だ。

 先輩・上司がみなそのように振る舞ってきたし、教え込んで来たのだろう。
 ※「警察手帳の提示」は、正確に言うと「警職法」の規定ではなく「警察手帳規則」の
   規定だが、明文規定を破って何とも思わない感覚は公務員として許されない事だ。

 ※警察官が市民に対して職務執行するに当たって氏名肩書を言わないという事は、市民
  が後で苦情を言ったり訴えたりする時に「誰にやられたか全く分からない」という事
  であり、警察にとっては「違法不当な行為をしてもウヤムヤに出来る」、という
「警察無責任体制」を導くものだ!
 
【動画】
  ↓↓↓
★対決!警察手帳提示拒否の警視庁警官と戸田。9分40秒ダイジェスト .
  https://www.youtube.com/watch?v=h2rSxFRu9Tc
 説明:
   (9分40秒に縮めたダイジェスト版)
    安保法案採決反対!で国会行動に行った時(2015年7/13(月))、
   首都高霞ヶ関出口を出て国会周辺に入ったとたんに、「警察手帳提示を拒否する
   警官達」によって、40分以上も不当に足止めされた記録動画。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆警察手帳見せない警官に40分以上も足止め!ダイジェスト15分 .
    https://www.youtube.com/watch?v=X6GsAGx_qSk
 説明:
    (15分に縮めたダイジェスト版)安保法案採決反対!で国会行動に行った時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎.警察手帳見せない警官達に40分以上も足止め!1:15分 .
    https://www.youtube.com/watch?v=JTlhdfEfKdY
 説明:
    安保法案採決反対!で国会行動に行った時(2015年7/13(月))・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎.警察手帳見せない警官達に40分以上も足止め!2:15分14秒 .
    https://www.youtube.com/watch?v=_AL4eLULIpM
 説明:
    安保法案採決反対!で国会行動に行った時(2015年7/13(月))・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※「市民の車両を40分に渡って停止させる」という強制の職務執行を行なうにあたって、
 この警官達は、戸田から何度も何度も「警察手帳の提示と階級氏名の告知」をするよう
 求められたのに、意図的にこれを拒否して続けた。
  こういう「警察手帳提示の拒否」は、明らかに「警察手帳規則」に違反している。
    ↓↓↓
 「警察手帳規則」 第5条
    職務の執行に当たり、警察官、皇宮護衛官又は交通巡視員であることを示す必要
   があるときは、証票及び記章を呈示しなければならない。

 今回戸田らは「警察手帳規則違反の警察手帳提示の拒否」によって種々の不利益不愉快
 を被ったのだから、告訴や国家賠償請求訴訟が出来る。
  氏名官職名が不明であっても、場所時間から所属部隊が特定出来るし、動画の顔写真
 で十分に個人特定が出来る。

   ここしばらくは業務多忙で手が回らないが、そのうちに提訴を考えようかなと考え
 いる。

■公務員として絶対に守らないといけない規則を常習的に破って市民に不安不利益を与え
 ている「『警察官』という名の不良公務員ども」を野放しにしておいてはいけないと思
 う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-18.s04.a027.ap.plala.or.jp>

18 / 277 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,995
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free