「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
13 / 52 ページ ←次へ | 前へ→

「ゲセルプルードン派」の...[30]  /  アメリカ経済はどうなる?[1]  /  極悪な法・制度は「まず撤...[5]  /  メルマガから再掲:☆映画...[5]  /  戸田さん及びまっぺんさん...[0]  /  「革命21」(準)の公然化ス...[19]  /  ベンジャミン・フルフォー...[0]  /  われわれ区民を馬鹿にする...[1]  /  6/19(金)の釜合労・稲垣委...[2]  /  天木直人ブログ:ブッシュ...[3]  /  労働改造所行きか?[0]  /  門真で「三里塚」が始まっ...[2]  /  言い古されているのだが[13]  /  朝日新聞:松本哉さんの紹...[0]  /  ★ 英国で石油タンクロー...[1]  /  西成警察署内での労働者へ...[0]  /  ゲバラ銅像へ[0]  /  亀井静香ら創価学会を提訴[0]  /  組合総研・出版記念式典に...[0]  /  関西地区生コン支部・日々...[0]  /  【京都】6・10反サミッ...[0]  /  嫌なら態度で示そうよ[23]  /  わたしゃなんみょう自体は...[0]  /  切れてもいいですか?[2]  /  自衛隊の中国四川大地震派...[4]  /  都教委、違法! 確定。増...[2]  /  カレーライスにライスカレ...[0]  /  「広島差別事件 ─ 6.1...[7]  /  ■「素人の乱」上映と松本...[4]  /  関西地区生コン支部・辻本...[0]  /  革共同関西派の指導部、な...[0]  /  吾妻争議で地労委命令出る...[0]  /  世界の終末[0]  /  「国労5.27臨大弾圧松崎氏...[0]  /  麻生太郎のトンデモ講演→...[3]  /  映画『フツーの仕事がした...[1]  /  河野談話撤回署名を妨害し...[2]  /  食い扶持が増えればねぇ‥[0]  /  検察裏金告発で弾圧された...[3]  /  「4/30シンポ」発言動画を...[30]  /  国が国民を殺す[0]  /  府は破産会社じゃない!橋...[5]  /  四分五裂になってしまった...[5]  /  JRA関連:その生成から...[2]  /  ワーキングスクールアソシ...[0]  /  共産主義のゆがめられた未...[1]  /  特報!新映画「アメリカば...[4]  /  福田首相に賛成[0]  /  自民党の犯罪政治を終わら...[1]  /  騙される国民が悪いのか?[1]  /  

「ゲセルプルードン派」の自分が協賛してもよいのか?
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/6/19(木) 8:15 -
  
戸田さんの掲示板を見せていただきました。まじめな訴えなのかそうでないのか
わかりませんけど、いいだももが居ますのでふざけた内容ではないだろうと
考えることにします。

さて、私、プルードンゲセル派なんですけど、私が協賛してもよいですか?
(私の訴えのわかるページhttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1211719164/l50
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/...@i125-201-142-234.s02.a027.ap.plala.or.jp>

難しいものです。
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/28(土) 0:54 -
  
ワインを飲みながら

▼徳永基二さん:
>1、神の死
>律法を成就する上で最大の障害は特異点としての超越者たる
>神の存在です。どんなに優れた律法だろうが神自身が好き勝手に
>振舞っていれば、律法の権威はがた落ちです。そういう意味で
>神が十字架に掛かったということは神とて法の裁きを受けるんだ
>ということを示したということで画期的だった(早すぎたフランス革命
>だった。)

フランス革命は私もいろいろと見ましたが、難しい判断ですね。
神と財のつながりはスペイン、ポルトガルでいろいろ見てきました。
私は無神論者なのでどうとはいえませんが、人は理性的であれ
としか言えません。理性のみが人間社会を作るフレームワークで
あるべきと

>2、人は罪科をもつ。
>人は弱い存在なので、個人レベルでも集団レベルでも間違いを
>犯す可能性がある。それでそのことを懺悔すれば神が許してくれる
>というんじゃあ、また同じ過ちを犯すんです。むしろ、誰も
>許してくれないなかで、罪を背負いながらそれと違った道を
>模索してこそ初めて理性的な社会が出来るんです。そういう意味で
>法とは過去の人間のやった過ちに対する懺悔なんです。

懺悔というと免罪符を思い出し教会の権力の源と思うのですが‥
あの懺悔自体が人の私情を暴き出し、教会に富を与える源だったと

>この頃、罪人を隔離し殺せば全てが解決するという風潮があふれて
>いて非常に危険性を感じます。罪人を殺せという人たちは自分は
>罪科を持たず、善人で正常だと思っているのでしょう。

それには同意します。

>でも私は悪人で異常者であり悪を犯す可能性のある人間ですので
>不幸にも罪科に陥った人には更正の道を、そして再び同じ道に入る
>人がないように社会のあり方の見直しを求めます。

それには同意します。
私自身いつどこで間違ったら犯罪者にされていたかわかりませんから
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

細分化しているのはどちらの方?
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/28(土) 1:08 -
  
▼YUKIさん:
>これ以外の要因としては、「リベラルvsコミュニタリアン」論争でも指摘される様に
>もともと粒子化が進んでいることと、若い世代を受け止められる組織が存在しないこと
>も挙げられます。

どうなんでしょうね。私はリベラルを自称してますが、コミュニストの方が嫌っている
との感じを受けます。私自身は当面の目標が一緒なら一緒に戦おうという姿勢なの
ですが‥


>民主党内がまとまらなかった。この党は積極規制派と、強力な慎重派に分裂
>している。慎重派はグッドウィルと関連企業など派遣会社28社の正社員
>4万人で構成するJSGU(人材サービス・ゼネラルユニオン)と結び
>ついている。日雇い禁止は派遣会社の経営を直撃する。
>JSGUは産業別労働組合「UIゼンセン同盟」の一員で民主党の支持団体なのだ。

難しい問題ですね。
私自身は日雇い派遣反対派なのですがね。
まぁ、支持母体にはそれぞれの事情があるのはわかるけど、社会問題として
生活の安定を考えるのは当然かと

>俺たちが、報道されない劣悪な環境の中で身を削って働きそのおかげで、
>やつら従業員は不況だといいながらヌクヌクと100万円ものボーナスを
>手に入れ長期休暇を満喫し、海外旅行に出かけている

ま、正社員もそこまで甘くはないですよ。
私自身正社員ですが、そんな厚遇はうけてない。
以前は良かったのですが、年々悪くなります。

そろそろ闘わなきゃいけない時期なのに組合は会社の言いなりです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

プルードンと国家について
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/6/28(土) 11:52 -
  
プルードンは実は1948年(二月革命直後の)補欠選挙でフランスの国会議員に
なっているんですよ。ただ、12月度の大統領選挙の際、マイナー候補のラスバーユ
を支持してルイナポレオンを猛然と攻撃したため監獄に収監。彼の発行していた
『人民』(後に『人民の声』)はたびたび発禁処分。結局、ベルギーに亡命せざる
えなくなりました。

ここで考えるべきは、そもそもアナキストであるはずのプルードンが国会議員に
なるのはどうなのか?また彼が計画していた「人民銀行」案は”国有”人民銀行
でないのか?という点です。

私は究極的には国家は単なるある特定の地域を管轄しているサービス機関でよい
と思っている。

サービスであるということは消費者が自由に選べるということです。例えば私の
使っているパソコンはマザーはASUS、グラフッィクはギガバイト、音源はクリエイティブですけど、同様に国民保険は韓国、年金は台湾、所得税はオーストラリア
でもいいかもしれない。

国籍の二重、三重国籍もあってしかるべきだし、朝は中国国籍、昼はアメリカ国籍
夜はインド国籍でもいいかもしれない。

こういう状態だと当然圧制を強いている国からは誰も居なくなり善政を敷いている
国には人が集まる。結果、多くの国が善政であろうとサービス競争になり、最終的には国家を超えた超越的な世界政府がないのに多くの国で同じような制度になる。

因みに国防問題はどう考えているのでしょう?
私はこれでも左翼ですから、国防という概念は使わないんですよ。使うとすれば
革命。どこかよその国に攻め込まれた場合も革命戦争です。その時の抵抗手段は
1、逃走 2、ゼネスト、3、ゲリラ闘争です。

因みに逃走は重要な反抗手段です。国家いう形がなくても人と理念が生きていれば社会はどこにだって再生できる。たとえ自分が死んでも理念さえ伝達できればいずれの日かその想いを引き継いでくれる人は現れるはず。だから忘却の穴に落ち込まないためにも集団で逃亡するのは大いにありなんです。

ゼネストはオーストリアでのカップ一揆の際に時の社会党政権が企てた抵抗戦術です。ムッソリーニはファシスト党の青年部隊を使ってゼネストを行う労働者の牛蒡
抜きを行い、工場施設を稼動させるという強行手段でゼネスト破りを行いましたが
もし、帰ってくる気がないのなら工場施設ごと爆破してしまえば、このゼネスト破り
に対抗できます。

ゲリラ闘争。モデルはフランスの人民戦線、ユーゴやイタリアのパルチザン、ベトナムの解放戦線。指南書は勿論、毛沢東の「遊撃戦論」です。問題は意志の統一です。
かつてナチと闘う際には有効な戦闘集団だったパルチザンはユーゴ内戦の際には民族浄化を行う殺戮部隊に変ってしまった。敵が無法ものだとしてもパルチザン側も無法ものであっていいはずがない。軍規の重要性はタリバンがアフガニスタン内戦でよく示してくれました。ゲリラ闘争が現在でも有効なことはアメリカの占領後のイラクとアフガンを見ていればよくわかります。

因みにここでいうゲリラは国軍でないことも注目です。よくて(合州国で言うところの)州兵、もしくは志願兵。しかもゲリラは占領後でないと機能しないので憲法9条に違反しないのです。(確か、東アジア解放戦線や連合赤軍もこういう論理で自己の戦力を考えていなかっただろうか?つまりここの文脈では「憲法9条を守れば、侵略にはどう対応するのか?」という右翼・保守側の問いを左翼の側の「革命闘争で」
という答えで返している。)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

北朝鮮をどう考えるのか?
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/6/28(土) 12:27 -
  
周囲に独裁的な国家、社会があるとき、自分たちに何が出来るでしょうか?
出来ることはあります。北の反体制派に対する支持表明と支援活動。
脱走してくる人への手助け。どちらも民間レベルでやろうとすれば可能です。

北とは絶交して経済制裁を科すべきか?
いえ、国交を回復してどんどん民間支援をすべきです。北への援助物資にTVを
送るのもありかもしれません。西側の情報が大量に入ってくればそれだけ、独裁
制度が覆る可能性が高まります。

拉致被害者はどうするのか?国交回復後、こちらから大勢の調査団を派遣して
大々的に探すというのはどうでしょう。アメリカはベトナムとの関係でそうし
てます。

日本の韓国併合中の強制連行被害者にはどうするのか?国家予算を割いて大規模な
個人補償に乗り出すべきです。この問題に限らず、ODAや国際支援といった問題は
あくまで個人に対して行われるべきです。多額の復興資金を払った、ODAで橋や
工場を作ったは、どれだけやっても個人の心にまで届きません。問題とすべきは
個々人への法的保障、法的権利回復なのです。

北はテロ国家か?拉致に関して国家指導者が非を認めて誤ったことは私は高く
評価します。ラングーン爆破事件や大韓航空爆破事件も誤ってもらって偽札
作りや麻薬密売はやめてもらいましょう。

北からの工作員にはどう対応するのか?民主主義社会は多元的でP2P型の社会ですから細胞組織が一つ壊されても別な細胞組織がそれに取って代わるだけです。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

国家の有り様について
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/28(土) 21:56 -
  
▼徳永基二さん:
>私は究極的には国家は単なるある特定の地域を管轄しているサービス機関でよい
>と思っている。

私も同じ意見です。

>国籍の二重、三重国籍もあってしかるべきだし、朝は中国国籍、昼はアメリカ国籍
>夜はインド国籍でもいいかもしれない。

国籍選択の自由はあってしかるべきであると思う。
個人が個人であるためには国家というのは単なる手段に過ぎない。

>こういう状態だと当然圧制を強いている国からは誰も居なくなり善政を敷いている
>国には人が集まる。結果、多くの国が善政であろうとサービス競争になり、最終的に
>は国家を超えた超越的な世界政府がないのに多くの国で同じような制度になる。

まぁ、そうなればいいですけど、牢獄のような国家もあるので‥

>因みに国防問題はどう考えているのでしょう?

国家が国家の主権を守る手段です。
主権は国民の総意によるものであるべきです。

>私はこれでも左翼ですから、国防という概念は使わないんですよ。使うとすれば
>革命。どこかよその国に攻め込まれた場合も革命戦争です。その時の抵抗手段は
>1、逃走 2、ゼネスト、3、ゲリラ闘争です。

1と2は全面的に賛成ですが、3には民主的なシステムが存在する間は封印
すべきものだと思う。多少ひずんだ民主主義であっても‥

>因みに逃走は重要な反抗手段です。国家いう形がなくても人と理念が生きていれば
>社会はどこにだって再生できる。たとえ自分が死んでも理念さえ伝達できれば
>いずれの日かその想いを引き継いでくれる人は現れるはず。だから忘却の穴に
>落ち込まないためにも集団で逃亡するのは大いにありなんです。

御意
国家の主権に対して個人が対抗する手段として非常に有効だと思う。

>ゼネストはオーストリアでのカップ一揆の際に時の社会党政権が企てた抵抗戦術です。
>ムッソリーニはファシスト党の青年部隊を使ってゼネストを行う労働者の牛蒡
>抜きを行い、工場施設を稼動させるという強行手段でゼネスト破りを行いましたが
>もし、帰ってくる気がないのなら工場施設ごと爆破してしまえば、このゼネスト破り
>に対抗できます。

ちょっと過激な‥
私は私有財産制に賛成なので工場設備の破壊は反対ですが、封鎖は労働者として
あるべき権利だと思います。最近ストの話を聞かなくなったので残念です。
最近は組合が、資本の操り人形になっているようで非常に不快です。

>ゲリラ闘争。モデルはフランスの人民戦線、ユーゴやイタリアのパルチザン、ベトナムの
>解放戦線。指南書は勿論、毛沢東の「遊撃戦論」です。問題は意志の統一です。
>かつてナチと闘う際には有効な戦闘集団だったパルチザンはユーゴ内戦の際には民族浄化
>を行う殺戮部隊に変ってしまった。敵が無法ものだとしてもパルチザン側も無法もので
>あっていいはずがない。軍規の重要性はタリバンがアフガニスタン内戦でよく示して
>くれました。ゲリラ闘争が現在でも有効なことはアメリカの占領後のイラクとアフガン
>を見ていればよくわかります。

これは先も書いたとおり最後の手段でなければならないと思う。
つまり民主主義的な制度がなくなった場合は抵抗権として存在すると思う。

>因みにここでいうゲリラは国軍でないことも注目です。よくて(合州国で言うところの)
>州兵、もしくは志願兵。しかもゲリラは占領後でないと機能しないので憲法9条に違反
>しないのです。(確か、東アジア解放戦線や連合赤軍もこういう論理で自己の戦力を
>考えていなかっただろうか?つまりここの文脈では「憲法9条を守れば、侵略にはどう
>対応するのか?」という右翼・保守側の問いを左翼の側の「革命闘争で」
>という答えで返している。)

危険と隣り合わせになるが合衆国の銃を持つ権利は有効かもしれない。
合衆国憲法における抵抗権も理にかなっている。
米帝とワンパターンに叫ぶ左翼も居るが、あの国にも意外といい制度が
あるものである。まぁ、外部的にはあんましよい国じゃないけどね(笑)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

私的所有について
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/6/29(日) 15:11 -
  
ついでに私的所有についても考えてみたいと思います。
と言っても既に書き込みの中で言及されているのですが
あまりにもさらりと駆け足で流しすぎたので....

自分の考え方はハンナアレントの言っていることとあまり変りません。

「財産とは世界に特定の部分に場所を占めること、従って財産とは、
政治体に属すること、つまり集まって公的な領域を構成した諸家族
のうちの一つの長となること。

「生計の手段となっている私的富はその起源がまったく異なりもっと
歴史的に後の時代に属する。古代においては、生命の必要は、家族の
私的領域と同じと見られた。各人は生命が必要とするものを私的領域
のなかで手に入れなければならなかった。同じ自由人でも貧困によっ
て奴隷状態を「強制される」自由人がいた。したがって私的富が公的
生活に加わる条件となった。しかしそれは、その所有者が富の蓄積に
従事したからでなく、その所有者が自分で使用手段と消費手段を得る
仕事に携わる必要がなくなり公的活動力の自由に確実に保障されるか
らであった。」

「私的所有物はの方は、本質的に永続性がなく、所有者が死すべきもの
である以上その死と共に滅びる。なるほど富というものは個人が一生
使っても使い尽くせないほど蓄積可能だが、それでも消費されるなにもの
かであることはかわらない。」

「近代社会で今尚進行中の富の巨大な集積は土地収用に始まる。財産は
盗みなりというプルードンの格言はたしかにはっきり根拠がある。」

因みに私は一番下のハンナアレントの言葉に次のヴィクセルの言葉を
付け足せばより完璧だと思う。

資本とは「利子に対する貨幣額で表した元本のことであり、この語の
それ以上の意味はこの元本概念の拡張にほかならない。ここにおいては、
“全ての利子をを生む所有物―すなわち減価償却することなくその所有
者に所得を与える全ての財ないし財の複合体”に資本の定義を与えよう
と思う。」

土地は耕したり、手入れを怠ると荒野に変りますし、その上の建物は
30年もすれば老朽化が進み、工場施設は稼動しないと錆びたスクラップ
となりますのでここで減価償却しない財とは勿論、貨幣のことです。
近代社会の富の蓄積の原初にある土地収用は貨幣に対して利潤が提供
できなくなった所から始まります。

この考え方からわかるように自分が考えている私的所有とは個人に
所属し、個人の死と共に霧散するもの、いずれ消費されてなくなる
もの自然界のエントロピーの法則に飲み込まれて消え行くものです。
労働とはこのエントロピーに対抗する活動ですので両者を足し合わ
せると+-0にならないとおかしい。

因みにこの考え方は著作権制度にもそのまま、当てはまります。
元々、アメリカで最初に著作権制度ができた時は5年の制度でした。
後はパプリックドメインになる。勿論、著作物の権利は創作者当人
にあり、会社にあるわけではなかった。

自分は著作権制度改正論者ですけど、その時の改正ポイントはおそらく
4つではないでしょうか。1、批評権.パロディ権の創設。(フランスの
法制度を参考にしています。)2、著作者人格権に名誉毀損の場合のみ
と限定化する(本来、ベルヌ条約ではそうなっています。)3、著作権者は
実際に作った人のみ(運用を委託できますが他者に権利を譲り渡せません)
4、著作物保護期間は5年とする。

勿論、著作権者は侵害であると言わない限り原則、二次著作物は違法では
ありません。それに当たり前ですが著作権法は民法上の規定でして警察の
管轄ではありません。

見て分かるとおり私は二次創作に寛大な考えの持ち主です。(おたくでネット
で活動している人の大半はそうだと思っているのだがどうだろうか?)
これは私が「全ての創作は過去の創作から何がしかを被っている二次創作」
だと思っていること。また、「一端生み出された創作物は自ら生命を持ち
自由に解釈され流布するもの」と思ってることから来てます。
(この二つのテーゼはどちらJデリダが言ってるテーゼ)

人は自分に不利になるような偽情報を流されない権利並びに自己が公表
していないプライバシーを暴かれない権利がありますが、一端、創出さ
た創作物が酷評されようがパロディで茶化されようが文句はいえない。
それも一つの需要のあり方なのだから。だから人間の社会システムの
進化?を理解する上でもっとも重要なのは生産諸関係より需要諸関係
だと思います。どんなに真摯な訴えでも社会にそれを受けれる下地が
なければ芽吹かない。時代を越え、早すぎた発明発見、思想は歴史に
数多く埋もれているが残念ながら社会がそれについてゆけていない。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

北朝鮮をどう考えるのか?(ねこかぶりの意見)
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/29(日) 16:25 -
  
題名の方書きようがなかったのでこんな風になってしましました。

▼徳永基二さん:
>周囲に独裁的な国家、社会があるとき、自分たちに何が出来るでしょうか?
>出来ることはあります。北の反体制派に対する支持表明と支援活動。
>脱走してくる人への手助け。どちらも民間レベルでやろうとすれば可能です。

その通りですね。

>北とは絶交して経済制裁を科すべきか?
>いえ、国交を回復してどんどん民間支援をすべきです。北への援助物資にTVを
>送るのもありかもしれません。西側の情報が大量に入ってくればそれだけ、独裁
>制度が覆る可能性が高まります。

私も同意見です。
かたくなに経済制裁をしたところで態度に変化はない。
物の交流というのは必ず文化の交流をもたらしますのでそれにより社会的変化も
考えられます。

>拉致被害者はどうするのか?国交回復後、こちらから大勢の調査団を派遣して
>大々的に探すというのはどうでしょう。アメリカはベトナムとの関係でそうし
>てます。

かの国が大量の「スパイ」を受け入れるかは謎ですが、条件闘争の手段の1つ
であることには間違いはないと思います。北の情報機関がすべて把握している
のですから資料を出させればいいのです。

>日本の韓国併合中の強制連行被害者にはどうするのか?国家予算を割いて大規模な
>個人補償に乗り出すべきです。この問題に限らず、ODAや国際支援といった問題は
>あくまで個人に対して行われるべきです。多額の復興資金を払った、ODAで橋や
>工場を作ったは、どれだけやっても個人の心にまで届きません。問題とすべきは
>個々人への法的保障、法的権利回復なのです。

同じく個人補償であるべきですね。

>北はテロ国家か?拉致に関して国家指導者が非を認めて誤ったことは私は高く
>評価します。ラングーン爆破事件や大韓航空爆破事件も誤ってもらって偽札
>作りや麻薬密売はやめてもらいましょう。

拉致に関して国家指導者が非を認めたのは高く評価していいと思いますが、
情報機関の手の内をさらすことになる生存者の全員帰還はどうなんでしょうね。
国家としての存続にかかわるような問題だと思います。だから比較的無害な
生存者を見繕って帰したと‥
ま、偽札作りは愉快な犯罪なので今後も続けていただきたいですね(笑)

>北からの工作員にはどう対応するのか?民主主義社会は多元的でP2P型の社会ですから
>細胞組織が一つ壊されても別な細胞組織がそれに取って代わるだけです。

まぁそうですね。
昔の忍者で言う草ですので‥いたるところに潜伏している。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

相続のあり方について
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/29(日) 17:05 -
  
ちょっと難しすぎて頭を抱えてます(苦笑)
単純な答えしか出来ないで申し訳ないのですが、世代間の相続は
富の偏在を生み、これは国家として最小限にとどめ、再配分に
勤めなければならないと

▼徳永基二さん:

>「私的所有物はの方は、本質的に永続性がなく、所有者が死すべきもの
>である以上その死と共に滅びる。なるほど富というものは個人が一生
>使っても使い尽くせないほど蓄積可能だが、それでも消費されるなにもの
>かであることはかわらない。」

前段の部分は難しすぎてどうコメントをつけていいかわかりませんでしたが、
基本的に相続は被相続者の住む住居程度のものでそれ以上は公共財として
再配分されるべきだと思う。

>「近代社会で今尚進行中の富の巨大な集積は土地収用に始まる。財産は
>盗みなりというプルードンの格言はたしかにはっきり根拠がある。」

確かに世代間にわたる土地の継承は最小限にされるべきですね。

>因みに私は一番下のハンナアレントの言葉に次のヴィクセルの言葉を
>付け足せばより完璧だと思う。
>
>資本とは「利子に対する貨幣額で表した元本のことであり、この語の
>それ以上の意味はこの元本概念の拡張にほかならない。ここにおいては、
>“全ての利子をを生む所有物―すなわち減価償却することなくその所有
>者に所得を与える全ての財ないし財の複合体”に資本の定義を与えよう
>と思う。」

資本の定義として正しいと思いますが、私は資本自体は否定しません。

>土地は耕したり、手入れを怠ると荒野に変りますし、その上の建物は
>30年もすれば老朽化が進み、工場施設は稼動しないと錆びたスクラップ
>となりますのでここで減価償却しない財とは勿論、貨幣のことです。
>近代社会の富の蓄積の原初にある土地収用は貨幣に対して利潤が提供
>できなくなった所から始まります。

現在土地の利用価値以上の土地の値段というものもまかり通っており、
現在のところ物でないものに対しても貨幣的価値が与えられ取引
されてます。貨幣自体が貨幣を無限に生み出す不思議な仕組みが
出来上がっている気がします。まぁ、バブルといえばバブルなんですけどね。

>この考え方からわかるように自分が考えている私的所有とは個人に
>所属し、個人の死と共に霧散するもの、いずれ消費されてなくなる
>もの自然界のエントロピーの法則に飲み込まれて消え行くものです。
>労働とはこのエントロピーに対抗する活動ですので両者を足し合わ
>せると+-0にならないとおかしい。

理想はゼロなんでしょうけどね。

>因みにこの考え方は著作権制度にもそのまま、当てはまります。
>元々、アメリカで最初に著作権制度ができた時は5年の制度でした。
>後はパプリックドメインになる。勿論、著作物の権利は創作者当人
>にあり、会社にあるわけではなかった。
>
>自分は著作権制度改正論者ですけど、その時の改正ポイントはおそらく
>4つではないでしょうか。1、批評権.パロディ権の創設。(フランスの
>法制度を参考にしています。)2、著作者人格権に名誉毀損の場合のみ
>と限定化する(本来、ベルヌ条約ではそうなっています。)3、著作権者は
>実際に作った人のみ(運用を委託できますが他者に権利を譲り渡せません)
>4、著作物保護期間は5年とする。

まぁ、4には議論の余地があるが、残りは賛成です。
現在の50年というのが長すぎるのは同意ですが、15年ぐらいはとって
あげてもいいのでは?

>勿論、著作権者は侵害であると言わない限り原則、二次著作物は違法では
>ありません。それに当たり前ですが著作権法は民法上の規定でして警察の
>管轄ではありません。

その通りですね。

>見て分かるとおり私は二次創作に寛大な考えの持ち主です。(おたくでネット
>で活動している人の大半はそうだと思っているのだがどうだろうか?)
>これは私が「全ての創作は過去の創作から何がしかを被っている二次創作」
>だと思っていること。また、「一端生み出された創作物は自ら生命を持ち
>自由に解釈され流布するもの」と思ってることから来てます。
>(この二つのテーゼはどちらJデリダが言ってるテーゼ)

私もその手は賛成です。
例えばうる星やつらで放映された「そして誰もいなくなったっちゃ」は
例の小説のオマージュですし、そういうものを見ることによって原作を
読むことだってあるのです。

>人は自分に不利になるような偽情報を流されない権利並びに自己が公表
>していないプライバシーを暴かれない権利がありますが、一端、創出さ
>た創作物が酷評されようがパロディで茶化されようが文句はいえない。

批評は自由ですね。そのために必要な最小限の引用も自由です。
また、公的人物(政治家なり団体代表なり)は批評の対象にされて
しかるべきですね。

>それも一つの需要のあり方なのだから。だから人間の社会システムの
>進化?を理解する上でもっとも重要なのは生産諸関係より需要諸関係
>だと思います。どんなに真摯な訴えでも社会にそれを受けれる下地が
>なければ芽吹かない。時代を越え、早すぎた発明発見、思想は歴史に
>数多く埋もれているが残念ながら社会がそれについてゆけていない。

まぁ、世の中そんなものです。
生きているときは二束三文で死んでから有名になった芸術家なんて
山と居ますので‥発明者の名前が残ってない物だって沢山ある。
それを日常的に使っている。文明とはそんなものじゃないでしょうか?
だから著作権にしろ、特許権にしろせいぜいその人が生きている間
少し幸せになればいい15年もあれば十分ではないでしょうか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

世間一般並びに左翼系団体内へゲセル主義のプロバカンダ
←back ↑menu ↑top forward→
 杉本 一平 E-MAIL  - 08/6/30(月) 19:56 -
  
日銀券やFRBの発行するドルが、商品交換の手段であり、利子生み資本の運動の機能を果す二重性ををもっていることは、『エンデの遺言』にてもあきらかです。
また次の三つの紹介にもそれがあります。

エンデの遺言〜根源からお金を問う〜
http://www.anti-rothschild.net/material/animation_03.html#pagetop
いかにして富が世界に貧困をもたらすのか
http://www.anti-rothschild.net/material/12.html
信用創造に仕掛けられた何重にもわたるトリックについて
http://www.anti-rothschild.net/material/06.html
日本銀行のヒミツ
http://www.anti-rothschild.net/material/05.html

マルクスの資本論は、ご存知のとおりリカード経済学の適用たる通貨学派とその対抗である銀行学派の両者を批判することを課題としています。しかし今のマルクス経済学は、信用創造で作り出される信用貨幣について巧く批判告発できているかと言えばお寒い限りです。サブプライムローンによる証券会社・銀行の破綻を救済するためのドルの過剰発行によるインフレ、それに追随してドルを救済するためにユーロ、や円(「多くの国が、ドルの供給増に合わせて、自国通貨の供給を増やし、自国通貨を意識的にドルに連動して弱体化させている。」http://tanakanews.com/080609bank.htm)の過剰発行をしているのです。
「新自由主義」によって、まさに、「富が世界に貧困をもたらす」のです。
 このような隠された真実をこそ、エンデが暴き出したのです。徳永様の告発はすばらしいものです。「協同組合労働」の実現を目指す労働者の目を是非啓発していただきたいと思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@tetkyo075054.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

アメリカ経済はどうなる?
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/27(金) 20:30 -
  
ご存知の様に、この国の経済はアメリカと一体になっているので、アメリカが沈没すれば、この国も沈没します。
以下のニュースは相当危機的な証拠だと思いますが、いかがでしょう?

-----------------
NY株急反落、358ドル安 1年9カ月ぶりの安値

2008年6月27日 06時31分

 【ニューヨーク26日共同】26日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30
種平均は、原油価格の高騰や企業業績の悪化による米景気の先行き懸念が強まっ
たとして急反落し、前日比358・41ドル安の1万1453・42ドルで取引
を終え、3月10日につけた終値の年初来安値(1万1740・15ドル)を大
幅に更新した。下げ幅は今年3番目。

 サブプライム住宅ローン問題が浮上する前の2006年9月以来、約1年9カ
月ぶりの安値水準となった。

 ハイテク株主体のナスダック総合指数は79・89ポイント安の2321・37。

 1バレル=140ドルを突破した原油先物価格の高騰に加え、米証券大手が銀
行大手シティグループと自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)の投資判断
を引き下げたことから、企業業績への警戒感が強まり、全面安の展開となった。
--------------
http://s01.megalodon.jp/2008-0627-1503-00/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080627-00000018-dwj-biz

` ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)米ゼネラル・モーターズ
(NYSE:GM)の株価が26日、53年ぶりの安値をつけた。流動性、株式の希薄化、減
配の可能性などに対する懸念に加え、経営立て直しに必要な現金が不足するとの
観測が強まっていることが株価急落につながった。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

バブルがはじけつつあるのですよ
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/30(月) 6:55 -
  
▼YUKIさん:
>ご存知の様に、この国の経済はアメリカと一体になっているので、アメリカが沈没すれば、この国も沈没します。
>以下のニュースは相当危機的な証拠だと思いますが、いかがでしょう?

経済的には中国と結びつきが強くなってます。
アメリカ経済がはじけたところで局所的にダメージを受けるだけで世界同時不況には
ならないでしょうよ。この国もそこそこのダメージを受けるけど壊滅的にはならない
でしょうよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

極悪な法・制度は「まず撤廃・原状回復」が当然の筋でしょう(市民派議員MLへ)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/5(木) 21:12 -
  
 近畿市民派議員メーリングリスト(と連帯ユニオン議員ネットML)に流した戸田の
投稿です。目的があって書いています。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎極悪な法・制度は「まず撤廃・原状回復」が当然の筋でしょう。

 極悪な法・制度が国会強行採決や政府決定などで住民(市民)に猛烈な害を与
える事態が生まれている場合、まずどう考え、主張し対応すべきか? と言えば、
「まずはその極悪な法・制度を撤廃し、原状回復する(以前の状態に戻す)」こ
とを求め、訴え行動する、というのが最も妥当で当然の事でしょう。

 その「以前の状態」(原状)にも若干問題がある場合はどうか?
 
 現実に出てくる選択肢は以下のようになるでしょう。

1:まず問題の「極悪な法・制度」を撤廃させて原状回復した上で、改善論議を
  して改善に向かわせる。

2:原状の改善方策が確定しない内に「極悪な法・制度」を撤廃したら混乱する
  という考えに立って、「極悪な法・制度」の撤廃に力点を置かずに原状の改
  善論議を開始する。

3:問題になっている「法・制度」は「極悪なものではなく、説明不足・配慮不
  足」に過ぎないという考えに立って「法・制度の手直し」を進める。

◆3:はもちろん自公財界とウヨ産経や読売、御用タレントの立場。
 2:は大方のマスコミと「識者」の主張のようだ。

 そして・または・しかし、3:も2:も「撤廃論は無責任だ!」と大衆に対し
 て主張する点では同じであり(その中身が大いに違ったとしても)、「極悪な
 法・制度」への正当で広範な怒りを掻き立てる事を阻害し、発生元凶(自公政
 権)への闘争気運を阻害し、生活大衆が一刻も早く被害脱却する事を阻害する
 点では同音異曲と言わざるを得ません。

◆原状の改善論議を進めるについても、「極悪な法・制度をまず撤廃」させてこ
 そ進むのであって、「極悪な法・制度を存続させたまま」改善論議が進むこと
 などあり得ません。机上の空論です。
  
■後期高齢者医療制度という実例に即して言えば、この老人殺し・老人差別・老
 人収奪・医療制度破壊の極悪制度は1日でも早く撤廃させなければならない、
 それが大衆に対する責任だと言うことです。

  今はしゃにむに後期高齢者医療制度撤廃!原状に戻せ!を主張し、人々の怒
 りを掻き立て、民衆大闘争と衆院選与野党逆転によって自公政権打倒の方向に
 人々を組織していくべき時です。

 時あたかも参院で野党共同で撤廃法案が出され、対決状況になりました。
 自公と御用マスコミ連中がこぞって、「撤廃は無責任だ!」・「財源を示せ」
「対案を示せ」と連日大扇動してる時です。

 日々、地域で大衆に接する自治体議員として主張すべき事は何なのか?
 保険制度研究の学者ではなく自治体議員が主張すべき事は何なのか?

 「老人殺し・老人差別の後期高齢者医療制度を撤廃させてまずは元に戻そう!」
 「対案だ、財源だ、という与党宣伝に騙されてはダメだ!」という事だと私は
 確信してます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-95-190.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●「後期高齢者医療制度に反対だが賛成する」という不思議な議決行動をする議員達
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/5(木) 21:17 -
  
同じく近畿市民派議員メーリングリスト(と連帯ユニオン議員ネットML)に流した
戸田の投稿です。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●「後期高齢者医療制度に反対だが賛成する」という不思議な議決行動をする一部議員達

 門真市議の戸田です。
 後期高齢者医療制度そのものは、国会での議決で決まってしまう。自治体議会
で後期高齢者医療制度を成立させるか否かの論議や採決がされるわけではない。

 国会で決められた悪法悪制度は、「もはや逆らい得ないもの」として自治体に
降りて来て自治体議会が実質自動承認する(他ない)ようにさせられているのが
日本の現状。

 しかし、だからと言って自治体議会で後期高齢者医療制度実施に絡む(不可欠
な)種々の条例新設改定・予算措置に「反自公・後期高齢者医療制度反対」を掲げる
議員が賛成してしまって良い訳がない。
 それでは「口先だけ反対・行動は賛成」派になってしまう。

 国政レベルで反対している民主党や社民党の自治体議員の多くがそういう自治
体議決で賛成しているのは、自治体での「自公民社結託・癒着体制」(いわゆる
「オール与党」体制)から抜けようとしていないからで(反対貫徹の議員もいる
が)、私は「あの人らの内実はあんなもの」と思うのだが、最近驚いたのは「反
自公・市民派」を標榜する若手議員の間でも、同様の賛成行動を取った議員が何
人もいた事だ。

 「後期高齢者医療制度に反対だが賛成する、という不思議な議決行動」、と私
が呼ぶ所以である。

「極少数派・野党議員」である私などは、例え連動実施的案件や逆らい得ない案
件であっても、「自分の意志表示として」・「政治主張の整合性保持のため」・
「反対者の存在を記録に留めるため」、反対議決と反対討論を常として来た。
 それが当然の務めだと確信している。

 ましてや、後期高齢者医療制度は、自公政権打倒の重大環であり、広範な住民
が激烈に怒り、命や生活が現実に日々脅かされる案件ではないか。
 これの関連条例・関連予算案に賛成するなどは、少なくとも「反自公・後期高
齢者医療制度反対」を標榜する議員ならば、とうていあり得ない選択であるはずだ。

 私と気持を同じくするある議員が、それら「不思議な議決行動」をした若手議
員らに問い質したところ、「国会で決まったから反対しても仕方ない」・「うち
の自治体単独で高齢者保健をやっていけないので反対できない」・「賛成討論の
中で後期高齢者医療制度の問題点を指摘し、この制度そのものには反対だと論じ
た」などの答が返ってきたが、賛成議決が間違いだだったと言う議員はいなかっ
たらしい。

 これらの議員の議会では、彼らが反対したら議案が通らないという状況には全
くない。少数派野党なのにあえて賛成したのだ。

 私がもし迷うとしたら、反自公議員が多数を占めて「素直に反対したら法・制
度に真っ向対決になってしまう」状況の場合の一部だけだが、その時でも「自治
体議会で法・制度への異議申し立てを表面化させる事が、事態改善の正当な一歩
である」ことを基本線として押さえた上で、戦術判断をするだろう。
 
 ただしその「柔軟な戦術判断をする」場合でも欠いてならない事は、大衆にき
ちんと説明すること、大衆に不信感を抱かせない事、悪法撤廃闘争の一助になる
ようにする事だ。

 反自公政治を標榜する少数野党であるのに、大衆に説明もせず、「制度には反
対だが議決では賛成する」では、自分を支援した人々・団体を裏切り、大衆に不
信を与えて悪法撤廃・元凶打倒の闘争への意欲を削いでしまうだけだ。
 議会内での居心地の良さと引き替えに、最も大切な「信義」を失う行為である。

 私はたとえ支援者の大多数と意見が違っても、市民の圧倒的多数と意見が違っ
ても、自分の意見は堂々と公表する。(一例を挙げれば、私は議員定数削減にも
報酬削減にも反対している。委員長手当や派遣議員報酬などの隠れ手当の全廃は
主張・実行するが。)

「後期高齢者医療制度に反対だが賛成する」という不思議な議決行動を取った議
員さん達の場合は、今正当に怒っている高齢者やその家族に自分の議決行動を面
と向かって、文章において、ちゃんと説明しているだろうか?
 私は「寡聞にして聞いていない」。

 「後期高齢者医療制度に反対だが関連議案は議会で賛成した」という議決行動
を取った議員さん達からの意見が、このメーリングリストに出される事を私は期
待する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-95-190.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★ 社民党は上記の不良所属議員を処罰すべきでしょう、 出来ないなら・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/6/9(月) 14:42 -
  
知り合いにも最後尾にあげさしてもらっている、
良質な社民党の方々がおられます。
しかし、
残念ながらあまりにも少数のようですけれども、
なおいっそうの社民党の浄化を内部よりお願いいたします。

滋賀県の県議にも
言っていることと、行動が違うことを平気で行った、
沢田享子という社民党所属議員
http://www.pref.shiga.jp/gikai/giin/kengi/sawada.html
がいますし、

そうそう、
この掲示板でも、
キューバを社会主義国としっかり認識できていなくて、
とんでもないキュ−バ訪問記を書いていた、
社民党系大阪府議のオオボケおばちゃん議員が話題になりました。
たぶん
社民党に所属しながら、社会主義の概略さへ認識できていない
方のように推察されます。

(( 社会主義国キューバに資本主義国の制度のNPOがあるがごときの報告してみたり。
この掲示板の読者に社会主義国で医療が無料であるという驚きの記述部分を変だと、
指摘されていたとおもいます。))

だいぶ前のことになりますが、
衆議院議長や 総理の座という毒饅頭を食らってしまった、
元の社会党時点での反省もほとんど耳に届いて来ません。

もしかしたら、
あの事件は間違いではなかった。との認識なのかな?

いろいろのボロに対して適性に対処してゆかないことには、
出来ないことには、
これからの社民党は前途多難とおもわれます。

特に、

今回の戸田ッチが指摘した、
後期高齢者医療制度に賛成した社民党議員にたいして、
社民党が適正な処罰をできなければ、
すぐに消えてしまうというわけではないでしょうが、
社民党の存続は危ないでしょう。


良い所も多くある党なのに惜しいことです。


ガンバ、
社民党良質部分の方々!!(^o^)/~~

尼崎市議候補者の 古賀しげる さん
http://blog.livedoor.jp/hfcgg791/

守山市議の三浦たけお
http://miura-takeo.net/

大阪市議候補者のながさき由美子
http://www5.ocn.ne.jp/~net-naga/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207124.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

過去ログより あっと驚く低レベル社民党議員
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/6/11(水) 8:24 -
  
以下に戸田掲示板の過去ログより 一つ見つけてきました(^o^)/~~

社民党と関係者の方々にほ耳が痛いでしょうがしっかり対処いただきたいものです。
また、
この問題だけでなく、
戸田ッチのこのスレッドで指摘している、
「後期高齢者医療制度に反対だが賛成する」という党の方針に反する議決行動をする議員達に対しては、
厳正に処理していかないと、
だんだんと社民党への支持は減っていくことでしょう


http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2289;id=01

YUKIさんへ、小沢福子(大阪府議)の お間抜け キューバ訪問報告の件
砂川より - 07/10/4(木) 16:37 -

YUKIさんは 小沢議員にこの件について、

「 小沢福子(大阪府議)のキューバ訪問報告に
  ついては小沢さんを信じているので、公金が
  使われていたとは思えない、しかし、小沢さんに
  聞いてみる。」

と言われていましたが、
小沢福子(大阪府議)はどのように釈明されていま
したでしょうか?

そろそろ 10日ほど経過していますので、YUKIさん
よりのお話を首を長くしてお待ちしております。


上記は下記よりの引用です。

「自由・論争」 掲示板 の中で 


YUKIさんより本日砂川に電話がありました。 
砂川より - 07/9/25(火) 20:11 - 

小沢福子(大阪府議)のキューバ訪問報告について、

「 バシバシの社会主義国のキューバに、資本主義国の
法人制度であるNPOが存在する。という 間違いの
可能性が大きい、お間抜け(砂川表現)なキューバ訪問
報告であり、もしも、その公共の知的資産となりようも
ないお間抜けなキューバ訪問が、公金でおこなわれてい
たなら大問題!! 」

との概略の砂川発言についてYUKIさんは、

「 砂川の指摘する理由によって、
  キューバにNPOが無い可能性は考えられる。」
「 小沢福子(大阪府議)のキューバ訪問報告に
  ついては小沢さんを信じているので、公金が
  使われていたとは思えない、しかし、小沢さんに
  聞いてみる。」

    
    引用なし
    パスワード
235 hits
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207048.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

元々は「オルタナティブな働き方」の話です
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/11(水) 12:48 -
  
上記は、もともと「オルタナティブな働き方」に関心がある私がNPOや社会協同組合の意義を紹介しようとしたことから始まっています。

この議論の発端はかなり以前からあり、辻元さんの政策の一端となっている「社会のNPO化」を印刷物にした所、社民党支持者と見られる方から「官僚の作った文章のツギハギ」と攻撃を受けたことから始まっています。
私にとっては、先の衆院選で選挙運動を手伝った国会議員の政策を学び、自分の住む地域で広げようとしたのだから、極めて一貫性があります。
私からはせめて自分の支持する政党に所属する国会議員の政策くらいちゃんと読めよと言いたくなります。

砂川さんの指摘した小沢さんの件については、もっともだと思います。
旅費等の費用がどこから出ていたのかは、小沢さんから未だに説明が無いものの、私は日常の人物像から見て信用したいです。

それと、砂川さんの指摘の中で付け加えたいのは、日本で「社会主義」と言えば、「ソ連型社会主義」のイメージが強い一方、欧米では、社会民主主義やケインズ左派も含むという捉え方が一般的です。

なお、戸田さんの言う「後期高齢者医療制度に反対だが賛成する」に関しては、社民党はともかくとして、地方議会内での「無所属市民派」「みどり系」と言われている議員にもそういう人を見かけます。
案外そういう人の方が票を稼いでトップ当選とかしているのだけど、一人会派などでは言論は原則自由なんだからもっとしっかりやって欲しいものです。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

★ 結局は 社民党は劣悪議員に対しての処分なしのもよう
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/6/29(日) 20:21 -
  
社民党は色々社会正義的なスローガンを唱えますが、

自民党と同じような政治組織に見えてしまいます。

そこらへんの政治団体と同じような対処といえばそうですが、
主張と議場での行動が違うことを、しらんぷりの放置は 彼らにとって最悪を招くでしょう、

とっくにかもしれませんが、
保守と同じレベルでは、取って代わることは遠く及ばないでしょうし、
批判勢力としての信頼性も瓦解してゆくでしょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207232.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

メルマガから再掲:☆映画1;「マトリックス」を幾たびも
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/29(日) 11:58 -
  
旬刊メルマガ;ヒゲ-戸田メール通信 vol.17(2002.12.31作成、2003.1.2発行)
         【 第17号の内容 】
  http://archive.mag2.com/0000088759/20030102003000000.html?start=20
☆映画1;「マトリックス」を幾たびも
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 映画やそのビデオを繰り返してみることは滅多にない戸田が、中古ビデオを買
ってまで何度見ても飽きないのが、この「マトリックス」だ。(英語では「メイ
トリックス」と発音するらしいが)

 何度見ても飽きさせないほどそれはカッコイイし、映像的に美しく、面白い。
最後に主人公が自分の能力をついに自覚して、「かかってきな!」という感じ
で自信たっぷりに表情・人格が変わっていくなども堪らない。

 格闘シーン、銃撃戦シーン、メカバトルのシーン、それぞれに素晴らしい。
 「エージェント側があんだけ撃って当たらないはずないだろ」、とツッコミ入
れつつも、「世界最強の巨大軍用拳銃」イスラエル製のデザートイーグルがバ
ッシンバッシンとブローバックして薬莢がはね飛び、ヘリ搭載のガトリング砲機
銃が回転猛射撃する中で膨大な量の薬莢がキンキンバラバラとまき散らされるシ
ーンなどのリアルな迫力と、スローモーションで見せてくれるサービスはちょ
っと他にはない代物だ。

 敵地に乗り込む時の黒づくめスタイルのカッコよさ、静と動のコントラストの
見事さ。(男性客サービスですぐにノースリーブになる女性ファイターには「腕
にケガしやすいからしやすいから不合理」と思うが)

 話の筋立ても大きな破綻はなく重厚で、繰り返し鑑賞に耐えられる。いくつか
浮かぶツッコミも想像の楽しさに転化できる要素が多い。

 世界何十億の人類のほとんどが荒涼たる世界の中でコンピューターによって
「栽培」されているならば、この何十億の人類を「解放」した時に、どうやって
必要な食料・物資の生産をやっていけるのか、地球環境の再生など不可能に見え
るが大丈夫なのか、等々の「闘いの目的そのものの妥当性」が問題になりそうだ
が、新年6月公開予定の続編ではどうなるのだろうか?
 楽しみは尽きない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-217-43.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆映画4;ゴールデンキャストの6月!「再装填(戦闘準備)完了!」など
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/29(日) 12:03 -
  
旬刊メルマガ;ヒゲ-戸田メール通信 vol.27(2003.6.8発行)
         【 第27号の内容 】
  http://archive.mag2.com/0000088759/20030608173000000.html

☆映画4;ゴールデンキャストの6月!「再装填(戦闘準備)完了!」など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ああなんと楽しみの多い6月であることだろう。本日6/7と言えば、あの「マ
トリックス」続編の「マトリックス・リローディッド」と韓国映画の「2重スパ
イ」が封切りされ、翌週6/14からは第2次大戦中の情報工作秘話「スパイゾルゲ
」が封切りされる。
 ほかにも面白そうな映画が目白押しみたいで、6月7月は映画館に足を運ぶこと
が多くなるだろう。

 ちなみに「ロード」=「装填」というのは銃や大砲の弾込めのことだから、
「リローディッド」というのは「再装填完了」、つまり「再度の戦闘準備完了」
ということ。ジャッキーン!、ガシャン!、というやる気マンマンが伝わってく
る題名だ。

 本日6/7封切り日はどこも込むに決まっているからやめようか、それとも今後
6月議会ほかで多忙になっていくから早めに見に行こうか、あれこれ悩ましい
6/7である。
 ちなみに議員は、議会出席以外の時はかなり時間を自由に使えるから、平日日
中でも映画を見に行けることが便利です。その代わり夜でも仕事をしますけど。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-217-43.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆映画5;マトリックス2雑感あれこれ。ウーン・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/29(日) 12:08 -
  
旬刊メルマガ;ヒゲ-戸田メール通信 vol.28(2003.6.27発行)
         【 第28号の内容 】
  http://archive.mag2.com/0000088759/20030627235000000.html
☆映画5;マトリックス2雑感あれこれ。ウーン・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「マトリックス2(リローディッド)」を見ちゃいました。封切り初日に茨木
マイカルのシネコンでレイト料金1200円で吹き替え版を。
 それしか空きがなかったのと、話が複雑そうなんで日本語版がよかろうと思い
まして。
 入館前にパンフレットまで買っちゃって、期待感いっぱいでワクワクしながら
・・・。出だしからオーッと引き込まれたのですが・・・・、以下雑感です。

1;冒頭5分くらいからネオとトリニティの「ラブラブいちゃいちゃの愛ある生
 活」、全編を貫く「二人の愛の物語」、「たとえ全人類が滅んでもオレはトリ
 ニティをとる」・・。アチャー!

  戸田はラブロマンスなんか全然好みじゃない。映画でそれを見るなんてまっ
 ぴらご免、という趣味なのでこれにはまいった。おふたりには(熱い思いを秘
 めながらも)あくまでクールな戦士の関係でいて欲しかった。

  ちなみに全人類が滅んだらふたりだけが生きられるはずがないのに、ネオは
 アホですね。断腸の思いで「トリニティよ死んでくれ。オレも後で行くからな」
 というのが「純愛」というものじゃないですか?まして戦士ならば。

2;カンフー的格闘シーンは確かに凄いけど長すぎ、ガンアクションがもっと欲
 しかった。アメリカ人にとってはガンアクションはありきたりでカンフーの方
 が面白いのかもしれないけどね。

3;みんな射撃がヘタ!
  トリニティとエージェントがビルから落下しながら射撃しあうシーン。
  ふたりとも直線的に落下しながら射撃しあうのにさっぱり当たらない。
  この場合エージェントは身をよじってかわすことができないのだから当て
 られるはずなのにトリニティったらホントに射撃がヘタ。
  エージェントも何発も撃ってやっと1発命中できただけ。

  高速道路でカーチェイスしながらの銃撃シーン。
  銀髪男もエージェントもあんなに至近距離で撃ちまくりながら致命打撃を
 与えられないなんてヘタ!
  まあ、第1編でもエージェントとその兵士らは射撃がヘタでしたけどね。
 (拳銃でヘリの燃料タンクを打ち抜いた以外は)

4;高速道路でのカーチェイスはたしかにすんごい!特にバイク二人乗りでの逆
 行シーンなんかはもの凄い。今回、バイクアクションがとびきり光ってます。

5;やたらと説明が多いなあ。しかもマトリックス世界の中の人物まで「自分は
 こういうプログラムで・・」というのが多い。
  前回疑問だった、「エージェントはなぜ予言者とその周辺人物に変身できない
 のか?」という疑問の半分は解けたようではありますが。
  でも出演者がセリフの中で物語の状況設定を長々と語る芝居というのはあま
 り良いものではない。

6;衣装スタイルはカッコイイ。
  ネオのコートは特にカッコかっこいい。トリニティの黒ずくめスタイルももっ
 と見せて欲しかった。
  でも超高速で飛んでいるネオの髪にも服にも風圧が全然感じられないのはなぜ?
 サングラスなんかすぐに潰れるか吹っ飛ぶと思うんだけど・・。

7;おいおい、元エージェントのスミスさんよ、あんた出過ぎ!本来のエージェ
 ントに全然迫力がなくなってしまった。

8;今回、「予告編」「予告シーン」が映画でもテレビでも雑誌でも、いっぱい
 あってものすごくワクワクさせられたし期待が煽られたけど、本編を見てみる
 と「予告」をいっぱい見るのも善し悪しだな、と思ってしまった。

  「初めて見る衝撃」というものが薄れてしまい、「ああこれか」という感覚
 で見ることが多いのはもったいないことだ。デジャブ(既視感)が多くなる。
  映画の予告はせいぜい2〜3シーンで留めて、あとはシャベリで期待を煽る
 べきですな。

  予告で多くを見せるのは客集めにとってはプラスでも、映画を見に行った客
 にとっては衝撃満足度としては明らかにマイナス。

9;銀髪兄弟も予想していたより強くも恐くもなかったね。予告編倒れ。

10;ザイオンとネオの反乱が実は6度目の反乱で、「反乱自体が支配のプログラ
 ムに組み込まれていた予定調和である」という筋立てはオーウェルの「1984年」
 を思い起こさせる。
  ネオの場合はその予定調和を乗り越えて反乱奪権を実現させていくのだろう
 けれども。
  しかし、「機械が人間を支配するようになって100年」という設定で、ザイ
 オンの人々自身も「100年間の闘い」と知っているのに、6つの反乱が全くお
 互いを知らずに、「救世主」も含めて順次起こっては5つが消滅させられてき
 た、というのはおかしくないか?

11:最後に、実は昨日2回目を見に行って思ったことなのだが、前編と違って何
 かが足りないと感じていたのは、「決めのシーン」と「カタルシス」とか、「ム
 フーッ」と観客の中に湧き起こってくる「増力感」が足りないんだな、と戸田
 としては思った。

  例えば前編での格闘シーンや銃撃戦シーンで敵を片づけた後の「スチャッ」
 という「決めのポーズ」やエレベーターのドアを閉めた時に柱の一角が崩れる
 シーン、ネオの内面が目覚めて力がみなぎって「かかってきな」という感じを
 示すシーン等々。

12:おまけとして。
  映画をよく一緒に見に行く中2の娘は恐そうな映画と暴力的シーンが嫌いとい
 う平和主義者なので、戸田がマトリックス2を誘ってもウンと言わなかったが、
 一緒に見に行かないでよかった。
  あんなキスシーンやベッドシーンが出てきたらお互いにものすごく困るではないか。
  ああ一緒に行かないでよかった。

●「2重スパイ」、「スパイゾルゲ」、「ターミネイター3」も見るぞ〜!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-217-43.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★ トリニティ て ひょっとして裏の表現ではないでしょうかね
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/6/29(日) 19:05 -
  
じつは、
ブッシュと同じ系列の、
本音はキリスト教絶対主義の映画ではないのかな??

名前をどう付けるかは、よくよく頭をヒネッて
するものですからね

表向きにいうと非難されるからね

違ってたらゴメン

でも 銘々には意味がある
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207232.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

☆「マトリックス3;レボリューションズ」の反革命!「フルシチョフ」への転落
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/29(日) 12:12 -
  
旬刊メルマガ;ヒゲ-戸田メール通信 vol.35(2003.11.20発行)
  http://archive.mag2.com/0000088759/20031120235000000.html
         【 第35号の内容 】
  ☆はじめに;今回は「マトリックス」1本!
  ☆映画11;「マトリックス3;レボリューションズ」の反革命!
        「ゲバラ」から「フルシチョフ」への転落
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆はじめに;今回は「マトリックス」1本!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「またも敗けたか八連隊」、「またも遅れた戸田のメルマガ」。
 イヤー、11月も下旬に入ってしまいました。ゴメン、ゴメン。裁判書面作成が
ドッサリありまして、ムッチャクチャ時間と手間を喰ってしまってました。
 「11/5;マトリックス3;レボリューションズ」全世界一斉公開!の2〜3日
後、期待に胸を膨らませて戸田もみてきましたが、見てみたら「なんじゃコリャ!」
と怒り心頭。

 まあ、まだ見ていなくて期待一杯の人も大勢いることだし、と戸田の批評公開
は控えていましたが、その分、この映画について書きたいことが一杯できました。
 そんなこんなで、今回のメルマガ35号は「マトリックス3;レボリューション
ズ」への批評1本に絞って、その代わりたっぷり書くことにしました。

 これを見たのは、字幕版を1回だけなので話の複雑な部分や「哲学的」な部分
等については戸田の誤解や理解不足があるかもしれませんが、大筋に於いては理
解を間違っていないと思います。
 「マトリックス3」について、「世界で一番鋭い分析批評」であると自負して
おります。それではどうぞ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆映画11;「マトリックス3;レボリューションズ」の反革命!
        「ゲバラ」から「フルシチョフ」への転落
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 とうとうご対面した「マトリックス3;レボリューションズ」(以下、「マト
リックス3」と略)。
 予告編を見過ぎて感動と驚きが縮小した前回の反省に立って、この日のために
予告編や予備知識を禁欲してきた戸田は、期待に胸を膨らまつつ、フムフム、ホ
ウホウと映画に没入していく。

 いくつかの場面で満足はするものの、しかしやがて「アレ?」、「オイオイ」
「なんじゃコリャ?」と不満の方が募り、後半過ぎからは「アカンわ、この映画」
と判定を下さざるを得なくなってしまった。

 それら各点については、別途述べていくが、この映画の思想性のところで決定
的に決別を決断したのが、最後近くの「機械との戦争」が終結するシーンだった。

 ネオが「機械と人間の共通の敵」=スミスを破壊したことを受けて、機械がネ
オとの約束通り人間との「平和共存」を選択したおかげで、機械軍団が人間の地
下都市ザイオンに対する攻撃を停止し、機械軍団の圧倒的物量攻撃によって殲滅
寸前だったザイオンが救われた時の兵士の喜びの声、喜色満面で「戦争は終わっ
たんだ!!」との叫び。
 安堵と喜びにわき上がる兵士と民衆。
 人間世界は救われた!!メデタシ、メデタシ!

 しかし、まさにその瞬間、戸田は怒り爆発!

「バカ野郎!お前ら全人類の解放のために機械と闘い抜くんじゃなかったんかい!
全世界を解放するんじゃなかったんかい!」
 「終戦の喜び」は単に現場の兵士・民衆レベルでの、命が助かったという素朴
な喜びだけではなく、「全人類解放・世界革命路線」の全面放棄であり、指導部
全体の変質であった。

「平和共存」との美名の下に「機械様とはもう闘いません」、「全人類の解放は
諦めて機械の許容範囲内で少数の人間の生存だけで満足します」という完全な投
降路線への永久転落である。
 これでは全人類の解放を夢見て闘いに死んでいった者は浮かばれない。

 マトリックスにつながれた何十億の人間はそのままである。「希望する者はマ
トリックスから離脱させる」だって?ウソつけ!

 まさに「少数のゲリラから出発して世界革命を起こす」雄大な構想を持って闘っ
たゲバラの路線から、帝国主義の強大さにたじろいで自分達の保持に後退したフ
ルシチョフの「平和共存路線」への転落。

 歴史的現実としてのフルシチョフ路線は、社会主義革命の完全放棄だったとま
では言いきれない「捲土重来」の要素もあるが、マトリックスの「平和共存」は
完全なる投降路線であった。

 「圧倒的物量を持った敵と闘ってもダメだから、敵の許容範囲内で平和に生存
しましょ」というのが、「マトリックス3;レボリューションズ」の導き出した
結論であり、「総路線」であった。
 これのどこが「レボリューションズ(革命)」か?まるっきりの「反革命」で
はないか。

 「救世主」とは、実は革命路線を裏切らせるための「大スパイ」だったと言え
るのではないか。

 以下に各論的に映画の不満点や気が付いた点を述べていく。

1;あの「いやらしいフランス人」の存在は何を意味しているのか?
  あれは思うに、米帝の起こしたイラク戦争に反対したフランスへの米帝国民の
 敵意を象徴しているのだろう。
  なぜ「フランス人」として表現されるのか?
  答はイラク戦争における対立にあるはずだ。

2;そう考えていくと、あの圧倒的物量の、猛烈に気味の悪い、ゴキブリの大群
 のような、もの凄く高性能な機械軍団は何を象徴しているのか?
  それは圧倒的力量を誇る米帝軍を意味しているのではないか。

  世界の民衆にとって、「絶対に適わない、絶対に勝てない敵」としての米軍。
  そのイメージを投影しているのがあの機械軍団の物量と戦力なのだ。
  (現実の米軍のイメージはイラクでのゲリラ戦でだいぶ低下したが)
  だから、そういえばザイオンで人間の武器として結構役に立ったロケット砲は
 アフガン・イラクのゲリラ戦をイメージしているのだろう。

3;映画での「現実世界」のもはや「自然の回復」など1%も望めないほどの荒
 涼たる風景は何を意味しているのか?
 
  そもそも「現実世界」があそこまで荒涼としてしまっているのなら、「全人類
 の解放」など食料生産・居住生活そのものからして絶対無理だと分かるはずなの
 に、なんで「機械支配の打倒と全人類の解放」路線で闘おうとしたのか?
  あの「もはや回復不能な荒涼たる現実世界」とは、「革命の断念」のための言
 い訳のイメージなのではないか。

4;映像的に一番面白くないのが、今回は「現実世界」の気味悪くて汚らしい世
 界での闘いの場面が多すぎて、マトリックス世界でのシュールでカッコイイ闘い
 が少なかったこと。

5;マトリックス世界でのスミスとの闘いも含めて、今回の闘いの大半はまるで
 「ゴレンジャー」や「アバレンジャー」のお子さま活劇みたいな闘いだった。
  スミスとの「決戦」は少年ジャンプの「リングに賭けろ!」やね。

  荒唐無稽なボクシング漫画で「ギャラクティカ マグナ〜ム!」とか叫んで
 パンチを放つと相手が空高くブッ飛んでいってしまう、というヤツ。

6;ザイオン防衛で人間が乗り込む歩行型戦闘ロボットも、なんじゃありゃ。
  いっちばん弱い人間戦闘員の体がむき出し。しかもロボットの前面の一番攻撃
 を受ける箇所で。
  これじゃあ弾丸どころか何かの破片が当たっただけでたちまち戦闘不能になっち
 まうのに、なんで防御カバーを付けないの?

7:「機械の難敵」スミスが破壊されたのなら、機械にとって人間との平和共存
 を守らなければならない理由がどこにある?
  機械は「人間電力」に頼らないでも世界が維持できるの?

8;「平和共存」体制下での「マトリックスへの侵入と同志獲得」およびそれへ
 のエージェントによる取り締まりはどうなるの?
  国家権力対革命ゲリラの「非和解的闘争」から、おまわりさんと風俗業者や
 「暴力団」との馴れ合い的取り締まりになるの?

9;仮に「平和共存」で生きていくとして、「敵機械との死闘」も「革命の大儀」
 も喪失した人間社会は今後どうなる?
  「絶対に勝てない相手の許容範囲内の平和な生活」に忍び寄るのは夢も自尊心
 もない、腐敗と堕落ではないだろうか。

◆マトリックスの監督、なんちゃら兄弟に言いたいことはただひとつ。
 「マトリックス3」を作り直せ!!

 米帝の世界制覇戦略によるアフガン戦争、イラク戦争の「一見米帝勝利的状況」
の下で、映画「マトリックス」2と3は制作公開された。そして「マトリックス
3」公開による幻滅の下でイラクにおける米帝軍の苦戦が拡大進行している。

 なんちゃら兄弟は米帝軍の「一見勝利的状況」に感覚を惑わされて、当初の構
想とは違う展開に滑り落ちてしまったのかもしれない。
 いずれにしても、このふたつの事態はおそらく現在の世界の実相を示唆してい
るのである。                             
                        (完)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-217-43.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆映画12;「マトリックス1」を楽しく突っ込む(メルマガ04年2/29)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/29(日) 12:18 -
  
旬刊メルマガ;ヒゲ-戸田メール通信 vol.38(2004.2.29発行)
  http://archive.mag2.com/0000088759/20040229205000000.html
☆映画12;「マトリックス1」を楽しく突っ込む
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「マトリックス3」は2度と見る気がしないが、「1」の方は何度見ても楽し
める。その「1」の方に楽しく突っ込みを入れてみたい。

A;まずオカシイのが、冒頭のトリニティに対して一般警官が踏み込む場面。
  張り込み現場にやって来たエージェントは「お前らの手には負えない」と言う
 だけで、突入警官に乗り移ろうとしないのはなぜ?

  あんたらマトリックス世界の住人の誰にでも瞬時に乗り移れるんだから、
 しかも2人も来てるんだから、サッサと現場警官に乗り移ったらトリニティは
 簡単に逮捕か殺害できるのに、なんでそうしないの??

B;敵陣ビルでの圧巻の銃撃戦闘シーンもおかしい。

  ネオは柱の間を走っているだけなのに、おまけに派手な側転までして体表面
 積を広げてくれたりもするのに、自動小銃だけでなくショットガン(散弾銃)
 まで使ってネオの走行に合わせて猛烈射撃してるのに、壁や柱にだけ銃弾が
 当たってネオには当たらないなんて、そんなの絶対にありえな〜い!

  と言うより、ショットガンまで使って猛烈射撃してネオにだけ当てないよう
 にすることが絶対に不可能なことじゃん!

C:モフィアス救出のためにヘリから室内に銃撃する場面もおかしい。

  なんせぶっ放しているのが円形に束ねた10本近くの銃身が回転しつつ弾丸を
 発射する「バルカン砲」で、これは「面に弾をばらまく」ためのもので当然精
 密射撃なんか出来るわけがない。
  おまけに小刻みに揺れるヘリからの射撃。
  オイオイ、モフィアスを殺す気かよ!

  この設定でモフィアスにだけ弾を当てないで他の奴らを倒すなんて選別射撃
 ができるわけないじゃん!
  辺り一面弾丸の嵐で室内の人間は全員切れ切れの破片にされてしまうじゃないか。

  それなのに、モフィアスに当たらないだけでなくエージェントにも1発も当
 たらず、壁と床に当たっているだけ。あんだけの連続猛射撃で!

  ネオよ、さっきのビル内で戦闘で見せた超人的射撃の腕はどこ行ったの?
  弾丸の無駄遣いもいいかげんにしなさい!
  おまけにエージェント達ときたら、いくら世界最強の軍用拳銃デザートイー
 グルとは言え、高々拳銃でバルカン砲に対抗するかい? 勇気ありすぎ!

 ・・・・とまあ、こんな感じです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-217-43.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

戸田さん及びまっぺんさんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 麻生英人  - 08/6/28(土) 3:48 -
  
 こうした発信方法がよいのかどうか分かりませんが、取り急ぎ発信します。

 四トロ同窓会二次会で革命21(準)についての議論が続いています。これは、私たちにとって歓迎すべき事態です。革命21(準)は、組織に加入するしないに関係なく、皆さんが自由に批判されることを歓迎します。また、本来、批判する自由は誰にでも存するものであって、私たちが歓迎しようがしまいが関係なく、批判すればいいのだと思います。

 さて、以下は革命21(準)に関わる者としての組織的見解ではなく、私個人の稚拙な見解にしか過ぎないという前提で表明します。責任を持たないという意味ではありません。

 そこで、よねざわいずみさんの革命21(準)「呼びかけ」批判ですが、性差別の当事者であることをもって、人間を女性と男性の2分法で固定する(主観的には善意として、敢えて女性と男性を表記して、女性差別問題は認識しているという観点からした表現であっても、客観的には、現実に存在する性別固定による差別で苦しむ人々をないものにする)問題を指摘されています。

 私は、現在の差別構造において、「現在の有り様では私は苦しい、生きがたい」という声を聞かなければならないと思います。また、聞こえない自己を問わざるを得ません。いずれにしても、一個の主体が差別を差別と自覚することから解放闘争は始まると思います。差別構造は政治的起源を持ちますし構造化されています。資本制生産様式の領域における資本と賃労働との矛盾が階級闘争によって止揚される過程で、自動的に女性差別や部落差別や民族差別等々がなくなるとは思えません。

 一個の主体が自らに直面する差別と闘う(色々な形態がありえます)が故に、革命21(準)「呼びかけ」の当該箇所はおかしいと批判するのはまっとうなことですし、私は重く受け止めます。

 そして、次に、私が何故あえてこの論争に関与するのかの理由を述べます。それは、新宿の女と名乗られている方のよねざわいずみさんへの非難のレベルが、単なる個人への誹謗中傷を越えた領域にあると考えるからです。

 私は久しぶりに「特殊部落」という言葉に接しました。新宿の女さん曰く「しかし米澤氏は、トランスジェンダーという『特殊部落』(巣)を位置づけることで個の制約の問題から性差の問題へとすり替え、『当事者にしかわからないことがある』という極めて非合理的な当事者主義に陥っている。」(米澤氏の矛盾・6月22日投稿の一部抜粋)

 私は、「特殊部落」という言葉は、社会通念として、被差別部落に対する蔑称と理解しています。ここでの文脈では、よねざわいずみさんを非難するために、マイナスのイメージを組織化しようとする作為があり、それは悪意に満ちた『特殊部落』(巣)と注記したことからも見て取れます。

 また、私は「戸籍」「氏」「被差別部落」と並べば、血統という擬制、擬制に基づく差別支配、天皇制を想起します。これは私の限定された考え方かも知れませんが、少なくとも、新宿の女さんに「時代錯誤」「オバサン」「ヒステリックなオカマぶり」と言われているよねざわいずみさんの主張や問題提起、差別に対する見解の方が、私には良く分かるような気がします。

 一面識もないのですが、ネットの主張を読む限り、よねざわいずみさんは、論理の階梯を一つ一つ説明することなしに結論を言い切る場合もあるように見えます(失礼な言い回しはご容赦ください)。その分、「敵」を作るのかなとも思います。しかし、例えそうであったとしても、今回の非難は私には「度を越している」様に見えます。

 私には、洒脱で的確なnoizさんのような表現はできません。愚直で野暮なのでしょうが、言ってみることにしました。

 そこで、余計なお世話かも知れませんが、新宿の女さんは独学か知的訓練を受けられている方なのでしょう。しかし、私には新宿の女さんの知の力がどこに向いているのか分かりません。さらに言えば、自己の見解を表明するのに、「最低な罵倒」をする必要があるのでしょうか。残念に思います。

 最後に、よねざわいずみさんがフリーター全般労働組合の役員に立候補され信任されたとのことです。ご活躍を祈念します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska159025.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

「革命21」(準)の公然化スタート総会が5/11に大阪で!6/10に機関紙コモンズ発行!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/15(日) 12:16 -
  
左翼現役バリバリの戸田だからこそのビッグニュースをお届けする。この情報をネット
で発信するのは全国で戸田HP掲示板が初めてである。
 日本革命・世界革命を志向する人々、自公財界結託・米帝追随の今の政府国家権力に仮を燃やし、民衆の大闘争で打倒せんと闘志をたぎらせている人々は刮目せよ!

 非常に断片的にではあるが、以下に重大な情報を紹介する。

1:新たなアソシエーション社会主義革命を目指す全国的革命新党を創建する運動がこの
 間進められてきたが、その準備会を公然とスタートさせる総会=「公然化スタート総
 会」が5/11に大阪で開催され、その場で新党の名称が「革命21」と決められ、「革命
 21・準備会」として、役員体制を決定し、公然展開が開始されることになった。

  今後は「革命21」(準)として全国に同志を募り、速やかに「革命21」として正式発足
 させることを目指して活動を展開していくとのこと。

2:「革命21」(準) の機関紙は「コモンズ」と命名され、6/10付けで創刊号が発行さ
 れ、全国に発送された。当然、模索舎などにも置かれている。ぜひ買って読むべし!
  (大阪の関生支部事務所内でもドッサリ見かけたので、それを戸田が読んで、こうし
   て紹介している。この投稿の情報は全てそれによるもの。)  

3:「革命21」の本部は「大阪市西区川口2-4-2 コモンズ内」の置かれる。
    「大阪市西区川口2-4-2」は、なぜか連帯ユニオン・関西地区生コン支部の住所
     と同一である。
  機関紙コモンズの編集局は「東京都中野区新井2-7-12-25号 コモンズ政策研究所機
  構内であり、
    「中野区新井2-7-12-25号」は、なぜか「協同・未来」の住所と同一である。
            http://www.commirai.org/
  ほかに、「岡山連絡先」も設けられている。

4:コモンズ創刊号記事によれば、「革命21」の役員は以下の通り。(50音順)
  運営委員:麻生英人・生田あい・川村賢一・亀高照夫・木田耕介・高英男・小西誠・
       後藤利夫・佐藤毅・中岡晋太郎・中島弘・中村実・浜村暁・柳 充・
       室井健二
    顧問:いいだもも(マルクス主義理論研究家)
       尾形憲 (法政大学名誉教授、元イラク違憲訴訟の会・東京共同代表)
       針生一郎(美術評論家連盟会長・和光大学名誉教授)
       矢山有作(元衆院議員)
       脇田憲一(労働運動史研究家)

  麻生氏はこの掲示板でおなじみの人、生田さん小西さんは「協同・未来」の主軸、
  川村氏・高氏・柳氏は連帯ユニオンの役員としても知られており、柳氏は「関生コミ
  ュニスト同志会」の代表でもある。http://www.kancomi.jp/
   また、中村氏は「管理職ユニオン関西」を立ち上げ、浜村氏はそれを引き継いだ人
  としても知られている。亀高氏は「人民の力改革全国協議会」の代表。
   顧問の脇田氏は元高槻市議会議員でもあり、武委員長との共著で「労働運動再生の
  地鳴りがきこえる」も出している人。
                 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shakai/top/68-9.htm
   なお、運営委員の中にはペンネームの人もいるかもしれない。

5:コモンズ1面:「革命21」結成呼びかけ文の極く一部抜粋

 既成政党に変わるもの
  ・・・わたしたちは、・・・資本主義を根本から変革し、当面、《日本列島に自治・
  共和・協同のもうひとつの日本》の実現をもって日本から東アジアー世界へ、労働者
  の自己解放と全ての人々の解放を求めて闘う、「革命集団」をめざします。
  ・・・・
   この組織は、従来の「党」の持つイメージを払拭したものをめざします。
  ・・・なぜなら、これまでの既成政党・政治組織は、多かれ少なかれ、上意下達の中
  央集権型の組織構造、民衆に対する独りよがりの「前衛」意識によって形成され、さ
  らに組織内外での異論の圧殺と暴力(内ゲバ)をもたらしてきました。

 運動型の新しい解放組織の創造を
   わたしたちは、「運動型新党の形成」に果敢に挑戦します。
   それは、「協同組合型社会(アソシエーション)の実現に向かう「21世紀社会主義
  革命(アソシエーション革命)への挑戦が、それにふさわしい「21世紀MP新しい型
  の党」を必要としているからです。
  
   従来の「党」のあり方を否定する新しい組織の特性は、構成員「主権」、民主自治
  制、ラディカル(根源的)民主主義、公開制、の4つの原則です。・・・・・

6:コモンズ2面下段:経過報告から極く一部抜粋 

  ・・さて、07年3月、大阪にて「関生コミュニスト同志会」の発した《労働者宣言》
  の・・呼びかけを契機とし、名前のない新党準備会が発足しました。
   この1年、わたしたちは準備会の公然化と本格化活動開始に先立って以下の課題に
  取り組んできました。・・・

7:コモンズ3面:「冒頭ごあいさつ 中岡晋太郎」から極く一部抜粋

 ・・私は関コミを立ち上げた1人ということで、冒頭にごあいさつをすることになりま
 した。
 (1)「関生コミュニスト同志会」発足の目的と以降の若干の総括
    ・・・・・・・・
 (2)今、なぜ公然化するのか
    ・・・・・・・・・
 (3)新党の性格はいかにあるべきか
    1、我々の目指す組織とは、独占資本の産業支配と中小企業の協同組合化で覆
      し、資本主義を打倒し、労働者、農民、勤労市民が主人公になる社会体制を
      確立することにあります。

    2、資本主義は自動消滅するものではありません。労働者、農民、市民の運動、
      協同組合運動は、必ず権力の問題に行きつき、人民の闘いによって権力を奪
      取して人民権力を打ち立てる以外、資本主義打倒は不可能です。

    3、従って、新党は資本主義を打倒する革命集団であり、労働組合、市民団体、
      サークルなどの諸団体とは性格を異にする集団であります。
        ・・・・・・・・・・・
    8、我々革命集団は、信義、信頼の同志愛のもと、思想・理論で固く結集し闘う
      集団です。我々は合法、非合法いずれも敵との闘い方において、その戦術は
      水の如しで決定されるものであることを承知します。
    9、・・・・

 (4)社会的任務とは何か
     ・・・・・・・・
 (5)当面の運動
   1、新党準備会公然化スタートの意義を共有する運動を全国各地で組織し、速やか
     に新党結成を目指します。・・・・
     ・・・・
   3、労働運動の弱点である本工主義的企業内組合組織と運動を実戦的に克服してい
     る関生型運動は労働者運動の全国的モデルです。この関生運動を全国化する取
     り組みを強化します。
     ・・・・・・・・
   6、沖縄・・反基地、安保破棄、憲法改悪反対闘争を同時的に追及します。
     ・・・・・・  
   8、ワーキングプア、非正規労働者の要求実現闘争を強力に進めると共に、この
     4月に大阪で発足された「非正規労働者のための協働センター」のような、
     その組織化を目差し、全国に拠点を作り広めます。
         ・・・・・・・・
8:コモンズ4面:来賓あいさつ: 見出しの一部を抜粋
  
  農・農業軸に世直しー貧困の連鎖との闘いを
     大野和興(農業ジャーナリスト、脱WTO草の根キャンペーン事務局長)
  
  「命を懸けてもいいな」という革命党を
     稲垣浩(釜ヶ埼地域合同労働組合 執行委員長)

  労働者の運動をひとつにする労働者政党の確立が必要
     山元一英(全港湾大阪支部) 

9:コモンズ6・7面:
    「プログラム(骨子案)」わたしたちの理念と世直しの構想
     自治・共和・連帯のもうひとつの日本を!       (極く一部抜粋)

 <1、われわれの立場(総括)と確信>
   (1)「20世紀型社会主義」の挫折の総括
   (2)「内ゲバ」廃絶と分裂主義の克服を    
   (3)われわれの確信

 <2、われわれの時代認識―われわれは、いま、どのような時代に生きているか>
   
 <3、われわれの理念と日本世直しのヴィジョン(構想)―日本列島弧に「自治・
    共和・連帯のもうひとつの日本を!>                       
   (1)理念について  
   (2)当面する日本革命ヴィジョン(革命路線)の基本性格について
   (3)当面する社会・政治資金規正法革命の基本方向
   (4)革命の基本戦術・統一戦線
       われわれは、日本共産党の・・ように、議会での過半数を得ることにその
      基本戦術を絞る議会主義路線は誤りであり、他方でこれへの反発から、ロシ
      ア革命モデルのあたはめや、急進主義的な「戦争・軍事路線」は自滅の道で
      あると考える。
    
       「戦術は水の如し」であるが、われわれは、労働者運動の発展を基礎に、
      階級闘争・大衆闘争を重視し、直接的大衆行動の発展、ゼネスト、革命的議
      会主義、大きくて広い統一戦線戦術を駆使し、自らの抵抗権を行使してい
      く。

    (5)当面する基本政策(過渡的政策)
    (6)日本列島から北東アジアへ、世界へ

 <4、われわれの「党」観・組織原則について>
   (1)なぜ「党」解放組織が必要なのか  
   (2)自由にあふれ、協同と多様性に満ちた統一、組織原理
   (3)「運動概念型」の新しい型の組織の形態とその創造的システム
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 フー、6月議会準備で作業山積みなのに、だいぶ時間を取ってしまった。
 「革命21」のHPが出来ていたら手入力する必要はなかったのだが、ま、こういう
「写経」をするのも紙面の理解を深めるのにはよかったと考えよう。

 「革命21」HP:http://www.com21.jp/
          「ホームページは只今作成中」とのこと  
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-97.s04.a027.ap.plala.or.jp>

劇薬は必用かも
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/21(土) 15:31 -
  
今の社会状況をみるにつけ、戸田さんのような劇薬は必要かもしれません。
私は中立の立場で傍観者をさせていただきますが、ときどき茶々をいれます。
さすがに劇薬を扱う資格はありませんので、そこらへんはお任せします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

「ジェンダー平等」への視点が欠落している問題
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 08/6/22(日) 4:18 -
  
「四トロ同窓会二次会」で重要と思われる指摘があったので転載します。
男性活動家がヘゲモニーを握る労働運動では「マッチョイズム」に陥りやすく、ジェンダーへの配慮が欠落する、運動そのものが権力的になる問題があります。
ジェンダーという問題はきわめて重要で、たとえば、「自由と生存のメーデー」では、パペット(デモで使う人形)がネコなのは性別を感じさせないからだし、二次会が「ジェンダー大会」の様相になっているのもジェンダーが重要であることを象徴しています。
事実、若い人の間には、マッチョイズムに付いて行けないという人が多いのです。

http://6305.teacup.com/mappen/bbs
-----------------
ではお言葉に甘えても少し詳しく 投稿者:よねざわいずみ 投稿日:2008年 6月20日(金)12時55分35秒   返信・引用 
  > No.5454[元記事へ]

> 出自や女性、男性を問わず

という表現に問題を感じるのは、言うまでもなく、「女性、男性を問わず」という表現において、人間の性別が2分法で語られているからです。
世の中には「女性」「男性」とカテゴライズできない人、カテゴライズを拒否する人、他者によるカテゴライズの結果悩みを抱え込む人、等々さまざまな人々が存在します。
これらの問題については、内容が古くかつ相当の限界があることを前提としつつ、自著「トランスジェンダリズム宣言」(社会批評社刊)をお読みいただければと。

なおこれは、「女性、男性」という立て方自体を否定するものでは全くありません。女性差別問題は現代社会の根源的問題の1つであり、社会を変革する運動体は必然的にこの問題を大きなテーマとしなければならないし、「女性」−「男性」という関係性をきちんと捉えることもまた必要だからです。。
また、これまでの戦闘的労働運動には、しばしば、いわゆるマッチョイズム、男根主義が跋扈してきたように思います(外部から見た印象に過ぎないので誤っていたら逆に指摘してください)。それが「より強い」資本・職制に向けられるのはともかく、組織内部でそういうことになったら完全にアウトです。
そういう意味合いで、「女性、男性」と性別について敢えて触れることの意義は大いにあると思います。

しかし、それならばなおさら、「女性、男性」という表現は使われないべきではないか、と思ったのでした。

なお以下は、革命21へというよりもそれを紹介したまっぴょんさんへの感想になります。
「国際的な」というレトリックがたくさん登場していますが、ならばなおさら、その「国際的な」運動では、LGBTなりLGBTIなりというのはもう「空気のごとく」あたりまえのフレーズになっているのであって、それにまったく触れない気付かないだけで大変まずいのではないかと。 
-----------
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@202-94-138-243.cust.bit-drive.ne.jp>

ただし、関生支部はジェンダー問題に一定の理解があることは知っている
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 08/6/23(月) 9:51 -
  
私は、上記に上げたよねざわいずみさんの指摘に同意するものの、関生支部がジェンダー問題に比較的理解があることを知っています。

具体的に言えば、第一に「労働運動再生の地鳴りがきこえる」(社会批評社)に「ジェンダー平等」の項目がある点、第二に全日建関生支部(以下関生支部)の武委員長はかなり以前より同一価値労働同一賃金や男女平等に言及している点、第三に関生支部には女性役員もいる点が挙げられます。

ただ、開かれた労働者政党を目指すには、「もう一歩前進」する必要があるでしょう。
確かに初期のころは様々な批判にさらされます。しかし、それに耐えて、磨かれることでより内容も良くなると思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@202-94-138-243.cust.bit-drive.ne.jp>

そろそろ戸田さんの意見も伺いたい
←back ↑menu ↑top forward→
 ,めろんちゃん  - 08/6/24(火) 16:41 -
  
四トロ同窓会でも活発な議論が交わされているし、このスレッドにもこんだけのレスがついているのだから戸田さんの意見も聞いてみたいです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p6164-ipad301sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

★「革命21」宣伝隊は6/14日比谷に続き6/26京都反サミット集会に登場する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/25(水) 4:48 -
  
  左翼現役バリバリの戸田だからこそのニュースをお届けする。

 注目の「革命21」の宣伝隊として、「協同・未来」から合流した生田さんや小西さんほ
かが6/14日比谷集会に登場し、宣伝ビラをまき、機関紙コモンズの購読呼びかけをしたよ
うだ。

 東京でのそれに続いて、関西では6/26(木)に京都で行われる反サミット集会に「革命
21」の宣伝隊が登場するらしい。
 具体的にどういう人達が登場するかは定かでないが、関西の労働運動で結構知られた
人が含まれているだろうと推測される。

 6/26京都集会という、(共産党以外の)関西のかなり広範な左翼とリベラル派が集ま
る場での、「革命21」(宣伝隊)初めて公然登場である。
 関心のある方はにはぜひお勧めする。

 この日戸田は、所用のため京都集会に行けなくて残念である。

※ なお、戸田は「左翼現役バリバリ」とは言ってるが、「革命21」に所属しているとは
 一言も言っていない。(「所属してない」とも言ってない)
  「関生支部事務所内で(コモンズを)見かけたので、それを戸田が読んで、こうして
  紹介している。」、と書いているだけだ。

  戸田が「革命21」のメンバーだと推測するのは自由だとしても、そう断定してあれこ
 れ言うのは、言う側の読解力の欠如や論理的能力の欠如を示している。
  推断するなら推断するで、その根拠・論拠を挙げてものを言うべきだろう。

★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きた
 い人は電話して来る事。
           ・・・・・「掲示板冒頭注意書き」にも注意しておくこと。

 現在の戸田が何で忙しいかは、「ちょいマジ掲示板」やHP本体を見れば、少なくと
も一部は分かるはずだ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-89-82.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆「革命21」HPは6月末か7月冒頭にスタートか? 随分気を持たせてますね!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/25(水) 5:12 -
  
 忙しい中だけど、これだけ追加情報!
 
 「HPはまだか〜っ!」としびれを切らせる人続出(と推断)の「革命21」だが、
どうやら今月末か遅くとも7月冒頭には http://www.com21.jp/ でHPが開設され
るらしい。
 ネット全盛のご時世に「日本と世界を変える!」と意気込む革命党(準備会)にして
は、えらく遅い開設で、左翼業界・公安業界その他を随分やきもきさせているが、これ
ってもしかして注目度を高めるための作戦か?

 まずはともかく、どんな動機であれ「革命21」のHPを見たい!と思う人は、
「革命21」http://www.com21.jp/ を1日に2回はクリックしてみた方がいいだろう。
 現在の
          革命21
      メイルのお問い合わせは、rev@com21.jp
         ホームページは只今作成中

が革命的な画面に劇的に変わっている様子をいち早く見る栄誉に浴する事ができるだろう。
 HPにはアクセスカウンターも付けて欲しいものだ。
 
 多くの人々を待たせたのだから、アクセスの1番から10番(50番)までは、証拠とし
てカウンター画面を送信したら何か賞品を進呈する、という「HP開設記念イベント」
をやってもいいんじゃないだろか。

 「革命21」に意見がある人は、rev@com21.jp にメールすればいいか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-89-82.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Webサイトが出来ています。しかし、「最悪」だと思う。
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/26(木) 0:14 -
  
レモンちゃんの投稿「戸田オレ様新党マンセー」のタイトルが面白かったのでつい反応してしましました。

ところで、公式Webサイトが完成しています。
早速私の知人にメールで配信しているものの、「センスが悪い」という意見があります。

多分、暫定版でしょうが、何とかならないものかと思います。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

自らの立場性は明らかにしないのですか
←back ↑menu ↑top forward→
 ,めろんちゃん  - 08/6/26(木) 8:51 -
  
>※ なお、戸田は「左翼現役バリバリ」とは言ってるが、「革命21」に所属しているとは
> 一言も言っていない。(「所属してない」とも言ってない)
>  「関生支部事務所内で(コモンズを)見かけたので、それを戸田が読んで、こうして
>  紹介している。」、と書いているだけだ。
>
>  戸田が「革命21」のメンバーだと推測するのは自由だとしても、そう断定してあれこ
> れ言うのは、言う側の読解力の欠如や論理的能力の欠如を示している。
>  推断するなら推断するで、その根拠・論拠を挙げてものを言うべきだろう。


初めてカキコされる方々「自分はコレコレこういう人でこういう立場の者です」と明らかにしろと要求するくせに、革命21に関する立場性は曖昧にしておくのですか?

1. 所属している
2. 所属していない
3. 今は所属していないが、今後加わる可能性がある。

のどれかでしょ?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p6164-ipad301sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

●たしかにダサい!これが超短期暫定版である事を願うのみ。改善要望メール出そう
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/26(木) 14:28 -
  
 ユキさん、情報ありがとう。ついに出来ましたか「革命21」HP                           http://www.com21.jp/ 

 でもでもたしかにダサい! 
 これは超短期暫定版であって、7月からはカラフルでかっこいいデザインのHPに
なる事を、戸田としては願うことにします。
 「革命集団」のHPは、やっぱり「血湧き肉踊る」気合いが入ったものがいいと思う。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▼YUKIさん:
>レモンちゃんの投稿「戸田オレ様新党マンセー」のタイトルが面白かったのでつい反応してしましました。
>
>ところで、公式Webサイトが完成しています。
>早速私の知人にメールで配信しているものの、「センスが悪い」という意見があります。
>
>多分、暫定版でしょうが、何とかならないものかと思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-100-168.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

ベンジャミン・フルフォード氏が山口組本部前で「言論による道場破り」を敢行
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 08/6/23(月) 12:02 -
  
カナダ生まれで日本国籍を最近取得したフリージャーナリスト、ベンジャミン・フルフォード氏が、6月18日(水)に神戸の山口組本部前で「言論による道場破り」を一人で敢行しました。

これまで山口組から暗殺未遂を2度受けたので、決死の覚悟で直積抗議に来たのです。

彼のブログから、YouTubeの画像が見れますので、是非ご覧ください。

http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

・ツリー全体表示

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
引用なし
<@>

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
引用なし
<@>

・ツリー全体表示

6/19(金)の釜合労・稲垣委員長不当逮捕糾弾!!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/21(土) 16:02 -
  
 稲垣さんがまた逮捕弾圧を受けた。釜ヶ崎労働者の怒りを押さえつけるための政治弾圧
に他ならない。
 今からバイクで釜ヶ崎に行って、些少ながら救援カンパを持っていきます。

 6月議会の作業等々で現場支援に全然行けないのが申し訳ない思いですが。

■2008/6/19■ 釜ヶ崎地域合同労働組合委員長の逮捕 
      http://www1.odn.ne.jp/~cex38710/thesedays13.htm
18日午後、西成署前での抗議行動を続けてきた釜ヶ崎地域合同労働組合の稲垣浩委員長が逮捕。「14日、西成署前の市道に軽四輪の街宣車を2時間半止め、許可を受けずにマイクで街宣活動を行って労働者を集め、不正に道路を使用した疑い」ということだ。
実際には、こうした街宣活動は釜ヶ崎では何度も行なわれているが、逮捕されるということはなかった。つまり、暴動に対する弾圧と考えるしかない。
    ―――――――――――――――――――――――――
旗旗さんが詳しいので紹介 (コピー紹介の時間がないので、アドレスのみ)
    ↓↓
2008年6月18日(水曜日)
釜ヶ崎で暴動が発生中―事態の概要
 http://bund.jp/modules/wordpress/index.php?p=437
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-225-222.s04.a027.ap.plala.or.jp>

あ、ひどいね。
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/21(土) 17:58 -
  
▼戸田さん:
>18日午後、西成署前での抗議行動を続けてきた釜ヶ崎地域合同労働組合の稲垣浩委員長が
>逮捕。「14日、西成署前の市道に軽四輪の街宣車を2時間半止め、許可を受けずにマイク
>で街宣活動を行って労働者を集め、不正に道路を使用した疑い」ということだ。
>実際には、こうした街宣活動は釜ヶ崎では何度も行なわれているが、逮捕されるということ
>はなかった。つまり、暴動に対する弾圧と考えるしかない。

ま、いわゆる公安逮捕ね。
そういうものには表現の自由を守る立場から猛然と抗議します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

なぜかイタリアのメディアのほうが詳しい
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 08/6/21(土) 21:47 -
  
この国のメディアよりもイタリアのメディアのほうが詳しく報道しています。

中国では当局が国内のメディアに対して報道規制を行っていて、これをネットウヨは非難しています。
しかし、メディアの報道規制に関しては、中国も日本も変わらないと言わざるを得ません。

http://www.skylife.it/application/html/732/singolo_mondo_73232.html
迫真の映像だし、当事者へのインタビューもあります。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@202-94-138-243.cust.bit-drive.ne.jp>

・ツリー全体表示

天木直人ブログ:ブッシュが弾劾された!
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/18(水) 5:04 -
  
http://www.amakiblog.com/archives/2008/06/16/#000938

重要部分のみピックアップします。

◎下院議員(オハイオ選出デニス・クシニッチ・民主)がブッシュ大統領の弾劾決議案を提出し、下院本会議が、251対156という圧倒的多数で、それを司法委員会に送付することを可決

主な内容は
「イラクとの戦いを擁護する間違った論拠を捏造した」
から始まって

「イラクを米国に対する差し迫った脅威と思わせて国民、議会をミスリードした」

「大量破壊兵器を所有したと信じ込ませた」

「国連憲章に違反して主権国家イラクを攻撃した」

「イラクに米国の永久的な軍事基地を設立した」

「捕虜を拷問した」

「国民の税金を浪費した」

などだそうです。

この情報については以下でも取り上げられています。

きくちゆみさん
http://kikuchiyumi.blogspot.com/
マイケルムーア監督 
http://www.michaelmoore.com/mustread/index.php?id=1016
クシニッチ議員サイト
http://kucinich.house.gov/News/DocumentSingle.aspx?DocumentID=93581
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

朝鮮人民民主主義共和国なみの国ですから
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/18(水) 21:18 -
  
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200806180026.html
米国防総省、テロ容疑者に「北朝鮮方式」の尋問手法
ま、テロ容疑者に指定されると人権の国が吹っ飛びますので
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

ユキさんありがとう 知りませんでした
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/6/19(木) 22:14 -
  
ネット上では
こんな重大ニュースを報じない日本のマスミディアは北朝鮮並だ! との声があがっています。
多かれ少なかれそんなもんでしょうかね〜〜

検索してみると

REUTERS
Rep. Kucinich calls for Bush impeachment
Mon Jun 9, 2008 10:10pm EDT
http://www.reuters.com/article/middleeastCrisis/idUSN09301988

By JoAnne Allen

WASHINGTON, June 9 (Reuters) - Democratic Rep. Dennis Kucinich defied his party leadership on Monday by calling for the impeachment of U.S. President George W. Bush for launching the Iraq war -- but his move was not expected to go
anywhere.


CNN
Kucinich introduces Bush impeachment resolution
EDT, Wed June 11, 2008
http://www.cnn.com/2008/POLITICS/06/11/kucinich.impeach/

WASHINGTON (CNN) -- Rep. Dennis Kucinich, a former Democratic presidential candidate from Ohio, introduced a resolution to impeach President Bush into the House of Representatives on Tuesday.


AFP日本語版ウエッブサイトでは昨年ブッシュ弾劾の世論調査を記事にしているが、今回の下院での弾劾議決については 現在2008年6月19日22時時点では公表されていない。

AFPは昨年ブッシュ弾劾の世論調査を記事
http://www.afpbb.com/article/politics/2249978/1757328
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@c207157.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

司法委員会でたなざらしになるもよう
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/6/20(金) 9:16 -
  
米国内での記事も少ないので、気になって調べていたら、

このブッシュ弾劾決議ですが、
先に行われているチェイニー弾劾と同じように、
大統領選挙前ということで、司法委員会でたなざらしになるもようのようです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i243150.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

労働改造所行きか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/19(木) 22:40 -
  
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200806190020.html
拘束者1000人が依然として行方不明と チベット

ま、暴動で物を壊した人間はそれなりの刑罰が加えられて当然だが、政治犯がいるのでは
ないかというのが心配‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

門真で「三里塚」が始まった?!勝手に農地の名義替え強奪と2200万円税請求!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/16(月) 22:06 -
  
 先々週、戸田は問題の畑の現場と北巣本保育園に行って来ました。
 松本先生は不在でしたが、後で電話で話をして、朝日放送ムーブで放映したもののビデ
オをいただくことになり、それを入手して、事務所で見ました。

 ビデオは2本。ABC朝日放送ムーブの番組で2回取り上げたものそれぞれで、これを
見れば、第二京阪の建設必要性にそもそも大きな問題があること、松本先生・北巣本保育園の畑の必要性、そして国と西日本高速道路、土地収容委員会が結託して(そうとしか思
えない)、「お上に逆らう」松本先生への打撃と嫌がらせとして、信じられないような土地強奪(裁判中なのに密かに「収容決定」が出されて先生の土地が道路公団に所有者変更
される!)や、税金攻撃(勝手に農地を奪っておいて、「農地としての税金免除が無くな
ったから過去19年分の税金と利子約2300万円をすぐ払え!」)などを仕掛けてきた事が、
実によく分かります。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-97.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★この衝撃のテレビ番組2本を計4本に分けてアップしました!扉に特集開設!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/16(月) 22:10 -
  
 本日、扉ページに特集コーナーを作り、http://www.hige-toda.com/_mado04/kitasumotohoikuen-hatake/kitasumotohoikuen-hatake.htm
テレビ番組2本を計4本に分けて「YouTubeで
の 戸田の演説や取材の動画」http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r
にアップしました!(夜になってアップ完了)

 動画個別には以下の通りです。土地強奪・税金攻撃(・大阪府巨額負担)については、
★3:★4:から見て下さい。

◎北巣本保育園の畑1:ABC朝日放送ムーブの番組で08年2月(1)
              http://jp.youtube.com/watch?v=xA73wt1ttbM

◎北巣本保育園の畑2:ABC朝日放送ムーブの番組で08年2月(2)
              http://jp.youtube.com/watch?v=1Ofbebdb5X8

★北巣本保育園の畑3:ABC朝日放送ムーブの番組で08年6月(1)
  ●知らないうちに土地の所有権が「西日本高速道路」に奪われ名義変更された!
  ●さらに国税から「農業止めたから19年分の税と利子2200万円超払え」と通知! 
              http://jp.youtube.com/watch?v=T4IwlfOU-_A
  
★北巣本保育園の畑4:ABC朝日放送ムーブの番組で08年6月(2)
              http://jp.youtube.com/watch?v=V5tNbJtW_ew
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆この動画をぜひ知り合いに広めて下さい。ネット・掲示板に紹介して下さい!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-97.s04.a027.ap.plala.or.jp>

映像アップご苦労様でした
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/6/19(木) 17:21 -
  
テレビ画面の画像をデジカメで撮っている割には、
見れますね〜
この場合特有の画面の横シマも酷くないですし、

画面の細密さ=ハイビジョン
より
報道の質=内容の方が
はるかに大切であるのがよく判ります。
( 何を言おうとしているか、判りますよね〜)


それにしても、
お上のやることは 昔も今も 酷いですね。

ここまで、
マスメディアに取り上げられて、
表立っているのにお上にかかわらず、
やはり自浄作用はないのですね。

酷い日本の制度です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207157.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

言い古されているのだが
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/11(水) 22:35 -
  
政官財の談合体質こそ追及すべきです。
細かいとこで小銭がどうしたとか言う話は本質をそらすどうでもいい話です。
掃除のおばちゃんの退職金、ゴルフセット、そんなの話しているだけ時間の
無駄です。この国が土建国家たる所以を絶たないと何も未来は生まれません。
最近のライスカレー党の追及手ぬるいですね。辻本女史みたいな鋭さがない。
オムライス党の辻本さんもっとしっかりせんか‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

ここは現役議員のサイトなのでOKでしょう
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/13(金) 0:33 -
  
私が数カ所で確認した所、ここはOKです。
戸田さん以外の左派系地方議員もOKです。
共産党/社民党もOKだし、JANJANもOKです。

短時間のチェックだったので数は少ないが以下がダメなのを確認しています。

◎政治系ブログ
http://henrryd6.blog24.fc2.com/

◎ネット政党?
http://redmole.m78.com/

◎NPO法人
http://www.occur.or.jp/

◎人権関係の評論家
http://www.sukotan.com/

今度機会があれば確認したいのは以下です。(現在未確認です。備忘録として。)

◎著名な政治系ブログ
http://kikuchiyumi.blogspot.com/
http://minnie111.blog40.fc2.com/
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

◎国会に議席を有しない政党
http://www.jlp.net/

◎地方選の候補予定者(関連)
http://trio4.nobody.jp/keita/

◎労働組合
http://freeter-union.org/

◎市民団体
http://www.zenko-peace.com/
http://homepage2.nifty.com/Zapatista-Kansai/

◎右翼団体
http://www.giyuugun.jp/

◎ジェンダー平等の活動家
http://homepage2.nifty.com/mtforum/

※わざとフィルタリングにかかりそうなところをピックアップしています。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

総務省の資料によれば、「主張」カテゴリは除外対象
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/14(土) 3:43 -
  
総務省の資料によれば、「政党・政治活動」カテゴリはOKだが(ただし、業者によっては扱いが異なる)、「主張」カテゴリに分類されればダメみたいです。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/internet_illegal/index.html

要するに政治家以外が社会に対して主張を行ったらダメということです。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

大義名分をかざして生活の隅々まで権力が監視規制。青少年ネット規制法もまた
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/15(日) 9:18 -
  
 ユキさん、いろいろ良質の情報ありがとう。「青少年ネット規制法」の問題、戸田も
ネットで読んで知りました。もちろん反対です。
 6月議会での文書作成で多忙のため、ここ数日はほとんど投稿対応できないでしょうが、引き続きよろしくお願いします。

 なお、「村野瀬玲奈の秘書課広報室」ブログ、
・政府主導の情報統制ではなくて、民間側の有害サイト対策の自主的努力を優先すべき。
     (+引き続き緊急行動のお願い)
    http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-749.html
●とむ丸の夢
 自民党高市早苗氏主導のネット規制の危うさ 高校PTA連合会会長も法案に反対
    http://pokoapokotom.blog79.fc2.com/blog-entry-748.html

というものでも紹介されてます。

 ところで、
「現時点でも公的機関から政治系ブログがシャットアウトされています。」
「以下がダメなのを確認しています。」、

と言うのはどういう意味でしょうか?
 戸田のPCでは問題なく閲覧できるのですが。「公的機関のPCからは閲覧できない」という事ですか??
   ↓↓↓
◎政治系ブログ 「ヘンリー・オーツの独り言」 http://henrryd6.blog24.fc2.com/

◎ネット政党? レッドモール党 http://redmole.m78.com/
   (戸田へのデマ宣伝もしてるとこですが、それはこの際横に置いて)

◎NPO法人 NPO法人OCCUR
  NPO法人アカーは、同性愛者の「ネットワーク作り」「正しい知識・正確な情報の普
  及」「差別・偏見の解消」を目指す民間のNPO法人です
               http://www.occur.or.jp/

◎人権関係の評論家 すこたんソーシャルサービス
  ゲイ&レズビアンのための Web Site   http://www.sukotan.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼YUKIさん:
>総務省の資料によれば、「政党・政治活動」カテゴリはOKだが(ただし、業者によっては扱いが異なる)、「主張」カテゴリに分類されればダメみたいです。
>http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/internet_illegal/index.html
>
>要するに政治家以外が社会に対して主張を行ったらダメということです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-97.s04.a027.ap.plala.or.jp>

公的機関からシャットアウトの意味
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/15(日) 18:13 -
  
「公的機関から政治系ブログがシャットアウトされています。」の意味について解説します。

地方自治体によっては、市民センターや図書館などの内部にネットが無料で使えるサービスを提供している場合があります。
例えば、近くではドーンセンターや大阪市立生涯学習センターが該当します。

私は、自転車で行ける距離にこの様な施設は存在しないため、東北と東京で確認しました。(ピースウォークの最中に事務作業をするために寄りました。慌ただしかったため、施設名は失念しました。)

なお、現状では全部シャットアウトという訳ではありません。(ちなみに私のサイトはOKでした。)

◎念のため
ドーンセンター
 http://www.dawncenter.or.jp/top/index.jsp
大阪市立生涯学習センター
 http://osakademanabu.com/umeda/

※注釈
機会があれば、私がドーンセンターと生涯学習センターに行って確認する予定です。上はそのために使う備忘録としても使う予定です。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

公的機関が問題
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/16(月) 5:21 -
  
▼戸田さん:
> ユキさん、いろいろ良質の情報ありがとう。「青少年ネット規制法」の問題、戸田も
>ネットで読んで知りました。もちろん反対です。

フィルタリング自体は賛成ですが、
1 親の管理下でフィルタリングを行うかを決めること
2 公的機関でなく民間でやること
が重要かと思われます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

ドーンセンターはOK
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/17(火) 17:31 -
  
ドーンセンターで確認した所、2ちゃんねるでさえ閲覧可能でした。つまり、フィルタリングは行っていない模様です。
これはセクシュアルマイノリティの団体の要望によるものだと予想されます。

しかし、私が今までに見た限りでは、自治体施設内のネットコーナーではフィルタリングありの所が多く、それらでは一般に新左翼や右翼と見なされる主張を行っているサイトやジェンダー/セクシュアリティ関係のサイトは除外されている様です。

現状で除外されるのは一部の過激派かアナーキストだけの様に思われるかも知れません。しかし、そういうのは徐々に拡張されるのが歴史の常なので、今、穏健な活動をやっていると思っていても、最終的には「過激派」と同一視されることだってあり得ます。

また、私が最も危惧しているのは、現行の政党や政治家の言論は守られる一方で、それ以外の人たちの言論が除外される傾向が強まるため、新規参入が極めて難しくなるという点です。

今後は、大手プロバイダの公式CD-ROMからインストールしてネット閲覧を行っている場合や、大手パソコンメーカーのデフォルト設定の場合もフィルタリングが入るものと思います。

私の個人的な意見では、子どもに関しては「判断力が育つまでネットはするな」というのが本音です。フィルタリングという方法を使うのではなく、ネットに対するリテラシー教育が必要と思います。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

管理するのは親や教師の仕事
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/17(火) 20:23 -
  
YUKIさん:

>今後は、大手プロバイダの公式CD-ROMからインストールしてネット閲覧を行っている
>場合や、大手パソコンメーカーのデフォルト設定の場合もフィルタリングが入るもの
>と思います。

まぁ、端末側でのフィルタリングはいい。
ネットワーク側でやるのは問題。
携帯の場合はネットワーク側でのフィルタリングはやむなしですけど

>私の個人的な意見では、子どもに関しては「判断力が育つまでネットはするな」
>というのが本音です。フィルタリングという方法を使うのではなく、ネットに
>対するリテラシー教育が必要と思います。

私はデフォルトフィルタリングで、親が徐々に解除していくのがいいと思います。
毒は徐々に慣らしておかないといけないと思います。親や教師が教えながら
徐々にルールを身につけて、毒にもならさなければならないと思います。
#親や教師はちゃんと子供に教えられるだけの知識を持ってなければいけません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

静岡市民からの報告
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/17(火) 22:34 -
  
静岡市の友人が図書館で調べてくれました。

中核  ×
革マル ×
かけはし ×
グローカル ×

マル共連 ×

アクティオ(旧戦旗・共産同) ○
日本労働党 ○
動労千葉 ○
JR総連 ○

アーレフ ×
統一教会 ○

地方議員の場合、○な場合もあるが、×の場合もあります。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

会社とかの場合は
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/18(水) 4:06 -
  
うちではProxyで制限をかけていて業務に関係ないサイト、掲示板、
転職サイト(笑)は不可です(ボタンを押せば見れるようになっている
がレポートが上長に届くようになってます)実は抜け穴がって
google等のキャッシュは制限がかってません(笑)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

朝日新聞:松本哉さんの紹介記事
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/17(火) 21:55 -
  
朝日新聞に載っている松本哉さんの紹介記事が面白いです。
なぜ、左翼党派が信じられないのかに関しても重要な指摘が入っていると思います。

--------
http://uunet.asahi.com/culture/news_culture/TKY200806170068.html

「面白い社会を勝手に作ろう」 高円寺の松本哉さん

2008年6月17日10時46分

 高円寺論壇のオピニオンリーダー、貧乏人の星、ストリートゲリラ……。どう形
容してもぴったりこないのは、この人の方法論が、ふざけきっているから。東
京・高円寺にあるリサイクルショップ「素人の乱」店長の松本哉(はじめ)さん
が、初の単行本『貧乏人の逆襲! タダで生きる方法』(筑摩書房)を出した。

 家賃を下げる交渉術、タダ飯のありつき方など貧乏人生活術、店を開いて勝手
に生きる術、「文句があったらでかい声で言え」とデモや地方選挙出馬マニュア
ル……。「勢いだけで書いた」文章がほとばしる。旅行ではなく都内の移動手段と
してのヒッチハイクは「当然の権利」とするなど、その主張はラジカル(根源
的)だ。

 著者の主張は「それぞれ個人が勝手に生きること」。だから格差社会は問題だ
という論調にもくみしない。「負け組もがんばって経済強者になりましょうとい
うのが前提になっている。そんな生き方ごめんですよ」

 中でも斬新なのは、商店会や町内会など“守旧的”な組織も巻き込む作戦だ。
「町内会や商店会は、貧乏人が生きていくのに使えます。デモなど騒ぎを起こし
たって『あの兄ちゃんがやってんならいいか』となる。自分たちが勝手に生きら
れる生活圏を自分たちで作る。これが一番腹のすわった闘争でしょ」

 路上で勝手に鍋作戦など、ふざけた企画が目白押しの松本さんの店、デモ、選
挙(区議選に出馬した)には、周囲にどんどん仲間が増えてくる。店も、リサイ
クルショップだけではなく多彩になった。

 「こうなったらいい社会ができるなんてアジテーションは信じない。北朝鮮も
ソ連も、ユートピアを示してあんな国になった。僕らは、まず自分たちが勝手に
面白く暮らしている社会を作っちゃって、それを今の社会――会社での競争、大量
消費、住宅ローンなんかを強いられ死んでいく社会と対置させたい」

 自伝の『貧乏人大反乱』(アスペクト)や対談集など、今年は5冊の出版が予
定されている。(近藤康太郎)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

・ツリー全体表示

★ 英国で石油タンクローリー運転手のストライキ
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/6/16(月) 8:14 -
  
日本ではほとんど見られなくなっているストライキ 先進ヨーロッパでは
またありました。

英国でShell石油のタンクローリーのドライバーが 長時間労働と、勤務時間外に危険な高速道路上に滞在することを不服として、スロライキをしています。

日本では労働環境が益々悪くなる中、 労働者のストライキはほとんど見られません、 
先進ヨーロッパとの民主主義の差と見るか、 
日本の民主主義の退潮とみるべきなのでしょうか?

後者でしょうね〜〜

多くのガソリンスタンドが商品が無くなって休業しているとのことです。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@i243159.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

追加情報: 報道している新聞
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/6/16(月) 8:30 -
  
残念ながら、日本のミディアはあまり報道していないようですね、

BBC                        http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/7455233.stm
Sunday, 15 June 2008

More petrol stations have run out of fuel as Shell tanker rivers take part in the third day of industrial action.


BBC                        http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/7454149.stm
Saturday, 14 June 2008 20:32 UK

A strike by hundreds of Shell tanker drivers has begun to hit
fuel supply in parts of England, Wales and Scotland.

ストライキの理由
Unite joint leader Tony Woodley told the BBC there would be another strike next weekend and, if necessary, a third strike after that.

"This dispute will go on until such times as our members have pay justices, so that our members don't have to keep working long and unsocial hours putting themselves at risk on the motorways of Britain, and at the same time putting the general public at risk."
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@i243159.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

西成警察署内での労働者への暴行に怒り爆発!連日労働者住民と警察が激突
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/16(月) 1:09 -
  
 メールを紹介します。

 生田武志です。
 報道もされていますが、釜ヶ崎では西成署の刑事たちによる労働者(生活保護を受給し
ているということですが)への暴行に対する抗議に釜ヶ崎労働者が数百人集まり、機動隊
との衝突が2日間続いています。
 ぼくのホームページに写真など、報告をしています。
    http://www1.odn.ne.jp/~cex38710/thesedays13.htm

 釜ヶ崎の日雇労働者は、「日雇い労働」という労働形態のために常に貧困に直面し、
さらに野宿、路上死、襲撃などの問題に直面していました。
 しかも、釜ヶ崎のどまん中にある西成署は、そうした労働者を支援するどころか、長年
にわたって労働者を「危険な存在」「蔑視すべき存在」として扱い、暴行を繰り返してき
ました。

 (寄せ場ではよく知られた話ですが、西成署の警官は釜ヶ崎労働者のことを「450」
(ヨゴレ)という隠語で呼ぶ)。

 今回、西成署に集まった労働者の多くは、自身や友人・知人が西成署に受けた暴力や差
別を体で知っています。その抗議に対して、西成署は謝罪するどころか、放水、消火剤噴
霧、そして再びの暴行で応じています。
 いま、釜ヶ崎には多くの若者が集まっています。
 報道は、若者を「野次馬」と呼びますが、90年暴動でもそうだったように、「これは
自分の問題だ」と直感して駆けつけてきた若者が多いと思います。
 釜ヶ崎労働者の闘いに注目をお願いします!

 以下、西成署へ抗議を行なった、釜ヶ崎地域合同労働組合・釜ヶ崎炊き出しの会の
13日のビラを引用します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 6月12日午後2時ごろ、鶴見橋商店街のお好み焼き屋に行った労働者は「4時に来るから
お好み焼きを焼いておいて」と女性店員に700円を渡しました。
 店員が「わかった、わかった」とつっけんどんに言うので「なんでそんな言い方される
のか」と内心カチンときましたが黙って立ち去りました。

 4時ごろお好み焼きを受け取りに行ったとき、さきほどの態度に納得いかず苦情を言っ
たところ、店員は「営業妨害だ」と言つて警察に電話しました。
 労働者はパトカーが来るまでの間も、また到着したパトカーの署員にいきさつを話すと
きも、お好み焼き屋の道路向かいに立っていました。
 労働者はパトカーの署員にいきさつを話しましたが、そのまま西成警察に連れて行かれ
ました。

 どうでも言い話ですが、店員は労働者に700円を返しましたが、注文のお好み焼きを作
っていたかどうかもわかりません。お好み焼き屋は労働者の話をまともに聞く気がなく、
ぞんざいな態度をとったのです。お好み焼き屋に問題があります。

 パトカーに乗せられた労働者は西成警察署の3階の個室に連れて行かれました。
 イスに座っていたら4人の刑事に変わるがわる顔を殴られ、紐で首を絞められ足蹴にさ
れ、気が遠くなるとスプレーをかがされ、気がつくとまた暴行。
 挙句の果ては両足持たれて逆さ吊りにされました。

 1人の人を寄ってたかって暴行したのです。暴力飯場、しのぎ(路上強盗)もひどいけど
、西成警察はそれよりもつとひどい。

 また、労働者は刑事から「生活保護打ち切ったろうか。『今後そのお好み焼き屋には近
づかない』と始末書書いたら打ち切らん」と言われ、始末書を書かされています。

 昨日、西成警察署前に多くの労働者が結集して「暴力警官は謝罪せよ」「署長は出てき
て謝れ」と抗議しました。
 抗議行動は9時間行われ、負傷した労働者は救急車を呼んで病院へと向かいました。
 さらなる西成警察署の暴力弾圧に負けず、労働者の団結で最後まで闘いぬきましよう。

 なお、抗議行動で不当に逮捕された人については弁護士の接見等救援の体勢を早急に
取ります。
      2008年6月14日
             釜ヶ崎地域合同労働組合・釜ヶ崎炊き出しの会
             いながきひろし事務所 
             大阪市西成区萩之茶屋2-5-23        
             ■釜ケ崎解放会館 :電話  (6631)7460
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-97.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

ゲバラ銅像へ
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/15(日) 21:16 -
  
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080615/amr0806151553004-n1.htm
生誕80年祝いゲバラ銅像 故郷アルゼンチンで

組んだカストロがソヴィエト型にしてしまったのが‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

亀井静香ら創価学会を提訴
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/14(土) 20:48 -
  
---
創価学会訴え矢野氏、国会証言も
創価学会提訴の矢野元公明党委員長「国会招致応じる」

(朝日新聞) 2008年6月13日(金)19:13

 元公明党委員長の矢野絢也氏が13日、野党議員の求めに応じて国会内で講演し、「政治評論家としての活動を中止させられた」などとして創価学会や学会幹部を提訴した経緯を説明した。「参考人や証人で呼んでいただけるなら喜んで出させていただく」とも述べ、国会での証言にも前向きな姿勢を示した。>>続きを読む
---
ま、野党の頭が揃って創価学会を提訴ですから‥
わたしゃ、創価学会がどんな教義を唱えようともなんとも思いません。
ただ、政治活動と宗教活動を繋げるのは政教分離の原則から言って問題があります。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

組合総研・出版記念式典に230名が参加!
←back ↑menu ↑top forward→
 KU会スタッフ E-MAIL  - 08/6/14(土) 11:42 -
  
出版記念式典に230名が参加

11日(水)、ホテル阪急インターナショナルにおいて、中小企業組合総合研究所(組合総研)の第4回定時総会・『協同組合のいろは』出版記念式典が開催され、生コン関連業界の経営者・労組を始め関係者ら約230名が参加した。

 式典では、始めに組合総研・関武理事長が挨拶。次世代を担う若手人材育成に積極的に取り組み、関係者と協力して組合総研をより発展させるという決意が述べられた。

 続いて、来賓挨拶が行われた。この中で、日本建築学会近畿支部材料施工部会主査・二村誠二氏は「総会から参加したが、大変立派な総会だった。若手の人材育成の話を聞いていて、『集団創造』という言葉が浮かんだ。みんなが協力してものを創造していくの意。これからはそういう時代ではないか」と述べ、盛会を祝った。
 
 また、『協同組合のいろは』の取材・執筆を担当したジャーナリスト・安田浩一氏は、出版が遅れ「異例」の出版記念式典になったことを謝罪し、さらに「競争に代わる共生社会という目的のために今、何をしなければならないか、何をしてはならないのかをこの本にまとめたい」と思いを語った。

 最後に、式典の締めくくりとして、組合総研・武建一代表理事が挨拶。
 武代表理事は、組合総研設立の契機、これまでの経緯を説明。さらに、次年度の目玉事業として、資格制度の創設、『協同組合のいろは』普及、幹部教育を挙げ、「中小企業の灯台となるように奮闘する」と決意を語った。

 式典終了後、隣の会場に移り懇親パーティーを開催。参加者は会食を楽しみながら、にぎやかに交流を深めた。

(ブログ・KU会通信より>>http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/42559483.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@ntoska107154.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

関西地区生コン支部・日々雇用08春闘・集団交渉
←back ↑menu ↑top forward→
 KU会スタッフ E-MAIL  - 08/6/14(土) 11:36 -
  
 11日(水)、生コン会館において、関西地区生コン支部(関生支部)の08日々雇用春闘・集団交渉(主旨説明)が行われた。交渉には、連帯労組日々雇用労働者約60名、それに供給契約のある24社が参加した。

 ここでは、まず始めに労働者供給事業担当である関生支部・高副委員長より日々雇用春闘に臨む決意・考え方が述べられた。
 この中で、日々雇用労働者の低い賃金・労働条件や傭車企業の低運賃が本勤労働者を含む労働者全体の賃金・労働条件を抑制してきたと総括。その立場から、大阪兵庫生コン経営者会との春闘でも求めてきたが、今回、関西の生コン労働者全体の賃金・労働条件を引上げるために、これまであまり日々雇用労働者の賃上げなどがされていない企業を中心として、一律に要求を出し、日々雇用労働者の賃金・労働条件向上を求めるという考え方が述べられた。

 続いて、西山執行委員が要求項目について説明。その後、高副委員長が重点要求項目として、1.賃上げ、2.交通費の値上げ、3.交通共済金の値上げ、4.残業の切捨て廃止の4点を挙げた。
 そして、1週間以内に各社の回答を求め、誠実な回答が得られない場合は、「日々雇用労働者の供給を止める」と通告した。


2008年春闘 連帯労組 日々雇用統一要求書>>http://www.geocities.jp/ku_kai2006/hibikoyo.html

(ブログ・KU会通信より>>http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/42555760.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@ntoska107154.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【京都】6・10反サミット・労働運動に不当な逮捕・弾圧!
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/14(土) 10:10 -
  
転送を頼まれたので、ここに掲載します。

【以下、転送・転載をよろしくお願いします!】

6月10日に洛南ユニオンの組合員が不当逮捕され、洛南ユニオ
ンの組合事務所、自立労連の組合事務所にがさ入れが入りました。

今後、逮捕者の奪還、不当逮捕、不当捜索に対する抗議行動を取
り組んでいきますのでご協力お願いします。


┌────────────────────────────┐
│  こ ん な 弾 圧 、 許 せ る か !  │
│              │
│ 京都府警・京都地裁の不当なサミット弾圧を糾弾する │
└────────────────────────────┘


  ■ 京都府警による組合事務所の不当捜索に抗議する ■

6月10日(火)朝9時前、自立労働組合連合や洛南ユニオン、
洛南労組連、アジア共同行動などが入っている組合事務所に、京都
府警警備三課(いわゆる公安)19名が、洛南ユニオンの組合員A
さんの「詐欺被疑事件」(捜査令状)で家宅捜索を行った。しかし、
後に述べるように、それはサミット反対闘争つぶしのために、無理
やり理由をこじつけて闘う労働組合を捜索するという、極めて不当
なものである。


   ■ ビックリするようなこじつけの容疑内容 ■

京都府警(責任者・堀)は、A組合員が2004年に「失業保険
を不正受給」したことを、家宅捜索の被疑事実としている(そもそ
もA組合員は事実を否認している)。今から4年前も前のことであ
り、もし仮に事実だとしても、ハローワークが対応すべきことでは
ないのか?なぜ京都府警がやるのか?という私たちの追及に対し、
責任者・堀は「第三課で独自にやらせてもらった」と、政治的な狙
い撃ち捜査であることを自ら明らかにした。また、百歩譲ったとし
て、個人の被疑事件でなぜ組合事務所を捜索するのか、という追及
に対しては、「アジア共同行動の連絡先は自立労連だろう」と言う
だけで、いっさい納得できる理由を」示さなかった。


  ■ 京都府警による恐るべきネツ造のストーリー ■

京都府警は、組合事務所を家宅捜索する根拠を、「A組合員がア
ジア共同行動にカンパするために不正受給を行った」との憶測に基
づきA組合員とアジア共同行動の関係を見つけ出すため≠ニいう、
勝手にデッチ上げたストーリーの証拠を作り出すための無茶苦茶な
不当捜索を行った。

3時間近くも、組合事務所を占拠し、捏造したストーリの裏づけ
探しをしたが、そもそも有りもしない、「アジア共同行動に金を流
した」証拠など見つかるはずもなく、A組合員の名前のある洛南ユ
ニオンの執行委立候補名簿や組合費納入リストなどを持ち帰った。
これが「詐欺罪」の証拠だと言うつもりなのだろうか?

まさに前代未聞の不当不法捜索である。

こんなことを許していたら、どんな理由ででも、労働組合や平和
団体に国家権力が介入し、その活動をシラミつぶしにして破壊する
ことが許される世の中になってしまう。こんなメチャクチャが許さ
れるはずがない。私たちは、断固としてこの不当捜索に抗議する。


■ マスコミの反サミット運動弾圧キャンペーンを許さない ■

こんな不法・不当の逮捕・拘束と捜査を行った京都府警を、断じ
て許さない。同時に、不当捜査令状を出した向健志・京都地裁裁判
長は、法治国家にあるまじき行いを撤回するよう、私たちは強く要
請する。

また新聞各紙は、事実調査もせず、悪意に満ちた府警情報をたれ
流した。これ自体マスコミを利用した大きな人権侵害である。本人
は、そもそも容疑事実を否認している。

今、全国各地で、サミット運動に反対する活動家や平和団体、市
民団体などに対し、微罪による逮捕・拘束・不当捜索などが相次い
でいる。警察・検察・裁判所やマスコミなどによる、反サミット運
動弾圧を糾弾する。京都地裁・京都府警・京都新聞に、断固として
抗議していこう。弾圧に抗し、戦争と貧困・格差≠引き起こし
ている張本人G8に対する反サミット闘争の勝利を闘いとっていこ
う。


2008.6.11
----------
京都府宇治市広野町西裏99−14パール第1ビル3F

自立労働組合連合
TEL:0774-43-8721 Fax:0774-44-3102

洛南ユニオン(洛南地域合同労組)
TEL:0774-43-8734
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

・ツリー全体表示

嫌なら態度で示そうよ
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/31(土) 23:23 -
  
民主主義って自分の意見を言うことから始まるのじゃない?
嫌ならこの掲示板でぐちぐち言っているより、立候補するなり、自分の支持する
意見に近い候補者に投票するなりで自分なりに意見を示しましょうよ。
ま、2chのいいところは無責任に自分の意見を放言することだけどさ‥
多分ここの管理人の戸田氏はそれを望んでないと思うよ。
意見を言うからには行動を起こすことを「市民」としての条件としていると
思うよ。
民主主義社会は「市民」の集まりであって、愚痴の言い場じゃない。
愚痴を言いたいなら仲間内で言えばいい。それこそ飲み屋で‥
そうじゃない社会を作る一員としての自覚を持った「市民」は堂々と
自分の言いたいことを言えばいい。
ま、私は左翼、右翼を問わずそういう友人はいるが、自分の意見は
しっかりと持ってますよ。で、発言しなきゃどうしようもないことも
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

貴方の責任
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/11(水) 1:48 -
  
まぁ、一言言って置きますが、貴方の投票が議会を動かし、行政府を動かしている
のですよ。つまりあなた方が望まなければその結果は生まれないのです。
愚痴を言っている間に仲間を集めて投票して
別に共産党に入れろというわけじゃないですよ。私共産党嫌いだから。
何度もおなじこと言わせないでくれる?
私貴方に対して何度同じことを言ったか覚えてないわ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

大阪教育大学、高山新 教授 を考える
←back ↑menu ↑top forward→
 okano  - 08/6/11(水) 19:16 -
  
▼戸田さん:

2008 5/23 府民共同集会
 大阪教育大学、高山新 教授 橋下「改革」を考える

  高山教授の講演1 09:31 http://jp.youtube.com/watch?v=DLqWe6GmVPc
  高山教授の講演2 09:09 http://jp.youtube.com/watch?v=gOmMWiNeUc4
  高山教授の講演3 08:38 http://jp.youtube.com/watch?v=F0ncTxgkJ0A
  高山教授の講演4 06:44 http://jp.youtube.com/watch?v=2wzA_68asK8&feature=related

2:私の意見。

大阪教育大学、高山 新 教授の説明のようにすると
より良い文化生活の為に、借金を返すためにまた
借金をするのを容認するって事で
それでは、いつまでたっても返せないどころか、
多重債務で自治体の借金は雪だるまのように膨らんでいくでしょう。
 
個人の場合、自己破産するのですが。
行政の場合そのままだと府民に子供に、将来に、全てに迷惑をかけ
大変悲惨なことになると思います。
                 
8年間で財政健全化団体に陥らないために6500億円の歳出削減する必要があり、
そのため橋下知事は初年度1100億円削減が必要だといっているのだそうですが。
次年度も相応の削減が必要なのでしょう。
              
まだ、8年あるから 初年度の1100億すら削減しなくて良いというのは、
考えがアホすぎて話にならないと思います。
              
府民共同集会の聴衆は賛同する人が多かったのでしょうか?
どのような人たちが多かったのでしょう  ?
   
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@ntmiex113214.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

ムダな与党政治家道路、人殺し兵器、米軍支援を未来から借金でしてるじゃないか
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/6/11(水) 19:18 -
  
▼珍説マンokanoさん:
>「ねこかぶりさんは、公職員の給与ボーナス、退職金までも
          未来から借金して出すのはどう思いますか?」

人件費よりも巨額のお金がいる(しかも民衆のために役に立たない)
支出項目がある。タイトルの項目に加えて、何十兆円もの紙くずアメリカ
国債を買っているが、橋本内閣以降、特に小泉内閣以来、国債残高が
ものすごく増えている。地方債も国のそそのかしで残高が増えた。
そして合併すれば借り換え出来るようにして上げるよ、みたいな
悪魔のささやきで市町村合併プラス地方債増加にしてしまったのは
一般公務員ではない。
OkANO氏がたぶん支持している与党と超高級官僚に文句を言いたまえ。
人件費以外の支出項目(大規模開発もその中にある)を含めて
地方債は発行されている。  

自治体運営のお金は住民が稼がなければならない」? 
またおかしな珍説を!
万歩譲ってそうだとするなら、それを稼げと
OKANO氏に命令される住民や一般公務員に
予算編成権を与えなさい。それでないと
何の権限もないのに「稼ぎ」だけ
させられるのはおかしいではないか?

壊れたレコードを戸田さんや
ねこかぶりさんのせいにするのも
やめなさい。聞き苦しい!
どう見ても、もともと
「壊れたレコード」である。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@softbank220012016009.bbtec.net>

宿題
←back ↑menu ↑top forward→
 okano  - 08/6/11(水) 19:23 -
  
▼戸田さん:

   4/30シンポ1(国際児童文学館館長1) 8:47 http://jp.youtube.com/watch?v=qQw3SoWBHsg
   4/30シンポ2(国際児童文学館館長2)4:30 http://jp.youtube.com/watch?v=5ngDQYOcGIA
   2008 4/30 18:42
   財団法人、大阪府立 国際児童文学館 館長、
   館長 : 向川 幹雄 (むこうがわ みきお)
        
   1: 要点記録
   70万点超 所蔵している。
   少年ジャンプを全て持っているのはここしかない。
   数々の本物、宮沢賢治復刻版 なども持っている。

   貸し出さないので図書館ではない。
   大阪府民の財産 文化財である。
   本の扱い方が違う。50%〜60%が寄贈。
   諸外国からも見学に来る。

   アジアの国に向けて発信している。
   子供に読書のすばらしさを教える。
   読書支援センターの役割、
   図書館と統合されるのは、困る。

2:私の意見

財政に余裕があれば、大変結構なことだと思います。  


>2008
>4/30シンポ6(ドーンセンター館長1)8:46   http://jp.youtube.com/watch?v=1tdoHR0MUEo
>4/30シンポ7(ドーンセンター館長2)5 43 http://jp.youtube.com/watch?v=v7-E-4OanoM
>大阪府立 女性総合センター (ドーンセンター Dawn Center )

> 1: 要点記録
>行政は 費用対効果を 超えてもやらなければいけないことがある。
>女性の問題を解決していく施設として14年前発足、
>男女共同参画。女性の相談を受ける。女性問題の拠点。
>女性が元気になる。
>女性の表現を支援する。
>韓国は女性文化施設を持っている。
 
2:私の意見

どのように、どのようなことを、
いくらかかってやっているのか知りませんが、
それに、電車の女性専用車両のようで 人種差別するようにも思えます。
話し合いなら公民館 学習センターのようなところででも出来ることだと思います。


>おおさか街かど福祉ネットワーク代表から。       
>人権行政を考える5/13府民集会6:まちかどデイハウスの立場から1
>http://jp.youtube.com/watch?v=yqatuJXTvEk
>人権行政を考える5/13府民集会7:まちかどデイハウスの立場から2  01:14
>http://jp.youtube.com/watch?v=IKKQXXBA0Zw     

>1:要点記録
>街かどデイハウス支援事業10%縮減(来年度廃止)の問題。
>府下には約150ヶ所あり一日の平均利用者数1600人。
>施設指導ではないので、互いの助け合いになる。
>街デイは 500万円/年間、府下には約150ヶ所
>橋下案は 寝耳に水。
>此処しかくるところが無いからという人たちを、守っていきたいから。
>介護保険に比べれば、安く済む。

2:私の意見

これもどのように、どのようなことを やっているのか知りませんが、
もし、安易な茶店のようなところだとすると、税金を使って民業圧迫にもなるでしょう。
これも公民館 学習センターのような処ででも出来るのではないでしょうか。        
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@ntmiex113214.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

国民は 知らない人がほとんどでしょう
←back ↑menu ↑top forward→
 okano  - 08/6/11(水) 19:25 -
  
▼ねこかぶりさん:

私は、決めていませんよ。
国民も決めてないでしょう 決めていないどころか、
そんな馬鹿な事、知らない人がほとんどでしょう。  

ねこかぶりさん、貴方はまた、私の質問に答えていませんね。

>> ねこかぶりさんは、公職員の給与ボーナス、
>> 退職金までも未来から借金して出すのはどう思いますか?
>> 賛成ですか? 反対ですか? 
          
Yesイエス か、No ノー か、どちらかでいいんですよ。

もう、4回目ですか。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@ntmiex113214.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

貰うのは権利です。
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/11(水) 22:27 -
  
▼okanoさん:      
>Yesイエス か、No ノー か、どちらかでいいんですよ。

当然イエスです。
公務員も労働者ですので給与もボーナスも退職金ももらう権利があります。
そんなの愚問です。

で、議論しなきゃいけないのは特殊法人を何度も退職してそのたびに
多額の給与と退職金を貰っている元キャリア組でしょう。
本質を外しては議論は出来ません。
掃除のおばちゃんをアウトソーシングすればいいとか小さな話です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

愚問に答えた私に感謝すること
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/11(水) 23:45 -
  
▼okanoさん:
>Yesイエス か、No ノー か、どちらかでいいんですよ。
>もう、4回目ですか。

私の言葉を読めば解るでしょう。
市役所のおじさん、おばちゃんたちは悪くないのです。
一流企業の給与とボーナスと退職金と比べたことあります?
まぁ、中小企業との間と思えばそんなもんです。
公務員と一区切りのしちゃうのが問題なんです。
問題なのはキャリア官僚なんです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

■命令違反繰り返すokano氏は永久追放処分とする!仏の顔も3度までだよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/12(木) 0:29 -
  
 「壊れレコード」のokano氏よ、あなたには人間的誠実さも、文章を正しく理解する能
力も、この掲示板の厳しさを考えてみる事も無く、掲示板の独裁的管理者の重大命令に不誠実かつ平然と違反して、無駄にスペースを占めるだけの人間である事が、よくよく分か
った。

 言葉遣いだけは一見丁寧だし、部分的には「宿題」にも応えてきたので、もしかして対
話になっていくかもと期待しつつ見て来たが、これだけ命令違反を繰り替えされたら示し
がつかない。
 「仏の顔も3度まで」だ。

■08年6/11管理者命令:okano氏は永久追放処分とする!
  戸田の2本掲示板に2度と投稿をしてきてはいけない!
   あいさつも反論も全て投稿禁止であり、投稿は無言で削除し、投稿禁止措置にす    る。
   okano氏: Gecko/20050919 Fire...@ntmiex008237.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

   「大阪近隣府県の田舎の合併市」でいつまでもそうやってウダウダやって暮らしと
   きなさい。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
●okano氏の命令違反の実態
   ↓↓↓
戸田が
■6/5管理者命令で、:okano氏に以下の「宿題」を課すのでこれを果たせ。
 1:10動画を見て、各発言内容を「全文起こしに近い要点記録」にして投稿せよ。

 注1:この宿題を果たさない限り、okano氏には如何なる投稿も禁止する。
   (この管理者命令に対する質問や意見も含めて)
       (質問や意見があれば戸田に直接電話・FAXやメールをしてくること)

 注2:この6/5管理者命令に違反した場合、okano氏は戸田HP掲示板から永久追放す     る。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
と明示したにも拘わらず、

違反1:勝手な判断で「全文起こしに近い要点記録」にすることをサボって投稿。
   いちおう頑張ったと言えるのは高山教授の4本だけで、あとの6本は手抜きそのも
   の。

違反2:戸田が「6/7注意」注意を促したにも拘わらず、
   「馬鹿みたいに全文書く意味が見出しません。あなたが、録音録画してくれている
   のですから、観れば理解できます。」などと、勝手な理屈をつけて命令不履行を居   直った。
   
   ◎ 高山新 教授  okano - 08/6/8(日) 19:14 
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4053;id=01

    戸田が「全文起こしに近い要点記録」を求めたのは、okano氏の「意見」と公開
   の場で対照させて、okano氏論議の妥当性(非妥当性)を検証するのに、それが不
   可欠だからであった。
    okano氏が「そんなのいらない」などと言う事自体が「命令違反」であり、おこ
   がましい。

違反3:「この宿題を果たさない限り、okano氏には如何なる投稿も禁止する。」と明示し
   たにも拘わらず、ねこかぶり氏に対する命令違反投稿を2回行なった。
     ◎未来から借金 okano 08/6/8(日) 18:45 
     ◎国民は 知らない人がほとんどでしょう  okano - 08/6/11(水) 19:25 - 

   戸田の命令文を読めば、「宿題完・認定までは、他人にあれこれ言われても自分は  投稿してはならない」(そこにこの命令の厳しさもある)、とすぐに理解できるはず
  なのに、そういう論理構造を理解しようとせずに好き勝手に命令違反投稿を繰り替え
  す事は許されない。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 okano氏よ、独裁的管理者から「命令」を出されたら、細心の注意を払ってその掲示板
のこれまでの例も調べて慎重に対応するのが当然なのに、あなたは命令を平気で破って、
無神経でしょうもない話、講演者の話をまるで理解できないで筋違いな話を繰り返すだけ。

 これ以上、こういう人物に時間とスペースを分け与える事はできない。追放だ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-217-1.s04.a027.ap.plala.or.jp>

この人には全文要約させてもムダ
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/6/12(木) 13:57 -
  
指示違反で永久追放と言うことですが
それ以上に到底許し難い権力追随奴隷根性
は指摘しておかねばならないと考えます。

▼okanoさん
「財政に余裕があれば結構なことです」
財政が厳しいから事業廃止は仕方ないと言う意見だろうが
橋下は、警察予算や相撲協会には早々と降伏して、強者に媚び
弱者に高圧的になる本性を現した。OKANO氏も同じである。
財政が苦しくても警察や相撲協会の言いなりにはなるのか?
それ以外は、はねつけるのか! 

ドーンセンターは女性専用車両と一緒で「人種差別」?
まちかどデイハウスは茶店と同じで民業圧迫?

こんな珍説で橋下支援をもくろむOKANO氏は救いがたい人物です。

そして「だとすれば」と、仮定を自作自演し、
「ならば、公民館・学習センターでもできる」などと
何の根拠も無しに決め付ける。こういう珍説、牽強付会の
自説をはずかしげもなくもっともらしく並べたて、壊れた
レコード(うまい名前つけましたね)のように言いつのる
のはやはり財界、与党、支配階級の下僕志望(もっともおこぼれに
ありつけているのかは不明=こんなところでぐちゃぐちゃ
言ってるようではほとんど無理)だと想像できます。

こんな論理構造破綻者は
「余人を持って代え難い」値打ちがあるので
さらし者(反面教師・サンドバッグ)にする道も
あったと思うのですが、ここまでひどいと
管理者戸田さんの方針決定も仕方がないかと思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@softbank220012016009.bbtec.net>

・ツリー全体表示

わたしゃなんみょう自体は嫌いでない
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/12(木) 1:27 -
  
なんみょうとくっついて利益供与している政治団体公明党がきらいなだけだ。
宗教団体ならそれらしくしておけ、政治団地や地域とくっついて便宜供与するのが
嫌いだ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

切れてもいいですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/11(水) 1:50 -
  
管理人様‥
まぁ、馬事雑言は並べても論理だけはしっかり保つから‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

いいですよ。「論理をしっかり保つ」のならば
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/12(木) 0:36 -
  
 okano氏という「因果関係を把握しようとしない」、呆れた「田舎の50才近くの小経営
者」に対してでしょうか?

 okano氏に対しては、管理者命令への違反が酷いのでさっき「永久追放処分」にしまし
たが、一方的にではあってもねこかぶりさんがアレコレ書くのは全く自由です。

▼ねこかぶりさん:
>管理人様‥
>まぁ、馬事雑言は並べても論理だけはしっかり保つから‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-217-1.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/12(木) 0:50 -
  
▼戸田さん:
> okano氏という「因果関係を把握しようとしない」、呆れた「田舎の50才近くの小経営
>者」に対してでしょうか?

多分、そこら辺を理解してないかと‥
私も上場企業からベンチャーに転進しようかと考えてますが、面接官の皆さん
とめますね。でも、わたしゃ。腐りきった体質が嫌でしょうがないのだから‥
多少収入は減っても好きなときに行きます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

自衛隊の中国四川大地震派遣には賛成
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/31(土) 23:57 -
  
基本的に輸送機が輸送するだけの行為なので問題ないと思う。
自衛隊の医療チームを派遣することにも賛成。
軍事行動を伴わない自衛隊の派遣には反対する理由がない。
#インド洋での自衛隊の給油活動には反対。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

私もそうかなと思ったが、民間機で事足りる
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/6/5(木) 12:20 -
  
▼ねこかぶりさん:
>基本的に輸送機が輸送するだけの行為なので問題ないと思う。
>自衛隊の医療チームを派遣することにも賛成。
>軍事行動を伴わない自衛隊の派遣には反対する理由がない。
>#インド洋での自衛隊の給油活動には反対。

そう私も思いかけたけど、よく考えてみたら
自衛隊で無ければならない理由がありませんでした。
それにその理屈で行けば輸送機が人道支援活動要員と
機材を輸送するだけだと言って
米軍と武器を輸送しまくっている
イラクでの事態を許してしまうことになります

政府も兵庫・愛知も民間機を使ってテントを送りました。
やはり民間機で十分です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@softbank220012016009.bbtec.net>

そうですが‥
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/5(木) 22:13 -
  
▼統一戦線さん:
>そう私も思いかけたけど、よく考えてみたら
>自衛隊で無ければならない理由がありませんでした。

自衛隊機じゃないといけない理由はありませんが、自衛隊の利用法として
間違ってません。むしろそういう使い方なら許します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

そうです
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/6/11(水) 19:27 -
  
▼ねこかぶりさん

そういう使い方なら良いかと思います。
でも後日、同じ機が人殺し輸送機に使われたり
救援を装ってアジア侵略に使われないように
災害救助隊に所属換えしちゃいましょう。
10個師団くらいの災害救助隊を作って
地球のどこにでも、全国どこにでも派遣して
専門重機とハイテク救助機器を駆使して
世界から尊敬されまくる日本になりたいものです。
最良の安全保障です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@softbank220012016009.bbtec.net>

まぁ、輸送機は安全です。
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/11(水) 23:56 -
  
▼統一戦線さん:
>▼ねこかぶりさん
>そういう使い方なら良いかと思います。
>でも後日、同じ機が人殺し輸送機に使われたり

そりゃ、AC-130とかどでかい大砲つけたり、デイジーカッターなる
爆弾を落としたりしなきゃ物を運ぶ安全なものです。

>救援を装ってアジア侵略に使われないように
>災害救助隊に所属換えしちゃいましょう。
>10個師団くらいの災害救助隊を作って
>地球のどこにでも、全国どこにでも派遣して
>専門重機とハイテク救助機器を駆使して
>世界から尊敬されまくる日本になりたいものです。
>最良の安全保障です。

まぁ、武装をつけなければ偵察ぐらいしか使えませんので‥
#飛行機で偵察なんて大昔のやり方だし‥広域偵察したのはB-36あたり
が最後では‥
あとは偵察衛星に変わりました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

都教委、違法! 確定。増田さんの大勝利!
←back ↑menu ↑top forward→
 悠クンの兄ちゃん  - 08/6/11(水) 23:13 -
  
こんばんは。久しぶりに投稿します。都学校ユニオンの組合員です。都教委によって、最も弾圧されている当組合委員長の増田さんが、都教委の違法な個人情報漏洩を訴えていた裁判で「増田さんの勝訴が確定した」というメールが入りました。転送します。

<犯罪都教委&3悪都議と断固、闘う増田です! 大朗報です! 長文・重複、ご容赦を!>

 昨6月10日、最高裁は、都教委が私の個人情報を3悪都議((土屋たかゆき・民主党、古賀俊昭・自民党、田代ひろし・同)に漏洩したことを違法とした高裁判決を不服として上告していたのを受理せず、都教委の違法行為! が確定しました。私の大勝利! です。

 以下、朝日新聞朝刊記事(全国版第二社会面)です。
「都内の公立中学校の元教諭が、個人情報を無断で都議に開示されたとして都に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第二小法廷(田原睦夫裁判長)は10日、上告審として受理しない決定をした。プライバシー侵害を認めたうえで都に22万円の支払いを命じた二審の東京高裁判決が確定した。

 二審判決によると、元教諭は授業をめぐって処分されて研修を受けたが、都教育委員会は3人の都議にその報告書などを情報提供。その中には研修での評価や私生活での情報が含まれていた。」

 この個人情報の漏洩は、中学生にでも分別があれば「東京都個人情報保護条例違反のプライバシー権侵害」と理解できるものです。ところが、東京都教育委員会は当時の教育長の横山洋吉はじめ、現教育長の中村正彦もこんな当たり前の法規範意識、法令遵守意識を持たず、高裁で断罪されてもなお、最高裁に上告していたのですから、とんでもないコンプライアンス精神(遵法精神)の欠如でした。こういう違法行為を教育長として自ら行い続けながら、横山も中村も「教育長」名で、何度も教職員宛に「法令遵守を求める」通知を出しているのですから、盗人猛々しいのモデル!? だったわけです。

 両教育長はじめ(現在は退任しているとしても当時に遡り)、この違法行為実行者であった者は厳重処分が下されるべきものです。たとえば当時の指導部指導企画課長として増田個人情報漏洩の実行犯だった近藤精一(本年3月まで東京都教職員研修センター所長、現・東京学芸大学教授)など、地方公務員法第32条の法令に従う義務違反、第33条の信用失墜行為違反、第34条の守秘義務違反として同法第29条の3の「全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合」に当たりますから、東京都教育委員会の処分規定に従い、厳重に懲戒処分を下されるべきでしょう。

 しかも、これについて、伊沢けい子都議(市民の党・三鷹市選出)が都議会で追及し、当時の教育長の横山洋吉が「都教委は増田個人情報を右翼都議には提供していいのだ」と居直ったたとき、知事の石原慎太郎はニヤニヤして聞いており、この違法行為を黙認助長したのですから、石原知事も監督責任者として厳重に処分されなければなりません。

 また、私は「扶桑社歴史教科書は侵略戦争を『自衛の戦争』などとウソが書いてある歴史偽造の教科書ですよ」と真実を九段中の生徒に教えたことで「扶桑社教科書を誹謗中傷した」などとして戒告処分を受けた上に授業を奪われ、この違法行為実行犯の近藤精一・東京都教職員研修センター長の下で、懲罰長期研修を強制されて「個人情報保護について研修せよ」などと、とんでもない喜劇的な研修テーマを「命じ」られたわけです。個人情報漏洩犯が「個人情報保護について研修せよ」!? と被害者の私に命じていたのです・・・

 その他『たたかう! 社会科教師』(社会批評社)に詳細がありますが、とんでもない違法が明白な懲罰研修でしたから「反省すべきは都教委のほうで、私ではない」とレポートに事実をあげて書き続けたら「反省がない、公務員不適格だ、クビだ」となったのでした。

 「反省がなく、公務員不適格で、クビ」にすべきは、どちらか、この最高裁判決の確定で、確定! したのです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@39.56.100.220.dy.bbexcite.jp>

増田先生の大勝利おめでとう!ザマ見ろ、土屋ら極右都議、都教委ら!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/11(水) 23:18 -
  
 増田先生の裁判闘争勝利、嬉しい思いです!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-217-1.s04.a027.ap.plala.or.jp>

とりあえずおめでとう
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/11(水) 23:38 -
  
。▼悠クンの兄ちゃんさん:
>こんばんは。久しぶりに投稿します。都学校ユニオンの組合員です。都教委によって、最も弾圧されている当組合委員長の増田さんが、都教委の違法な個人情報漏洩を訴えていた裁判で「増田さんの勝訴が確定した」というメールが入りました。転送します

あと、不服従は当然の権利という判決を待つのみです。
公の場で国旗を焼く自由のある国の属国だものきっとね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

カレーライスにライスカレーにオムライスね
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/11(水) 3:00 -
  
粛清シベリア送りは勘弁ね。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

「広島差別事件 ─ 6.1真相報告集会実行委員会」のホームページです
←back ↑menu ↑top forward→
 全ての差別を許さない  - 08/5/11(日) 23:50 -
  
広島差別事件 ─ 6.1真相報告集会実行委員会
─ 全ての差別を許さない!人間に光あれ ─

http://hiroshima.zenkokuren.net/
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefo...@sanctuary.goth.net>

部落解放同盟全国連合会が革共同を糾弾決議
←back ↑menu ↑top forward→
 全国連を応援する労働者  - 08/5/12(月) 11:33 -
  
http://www.zenkokuren.org/2008/03/17.html

部落解放全国連合会が、革共同への糾弾決議を発したなかで、ついに具体的糾弾闘争が開始された証しだと感じました。

全国連の皆様、頑張ってください!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank219051237156.bbtec.net>

部落解放同盟全国連合会第17回大会議決から逃げている革共同
←back ↑menu ↑top forward→
 全国連を応援する労働者  - 08/5/14(水) 4:42 -
  
 部落解放同盟全国連合会第17回大会議決を最後に引用しました。この議決から、革共同は完全に逃げています。これが現在の革共同を象徴しています。

 革共同は、全国連の断絶宣言に対して、明快な回答を行っていません。革共同は、レーニン主義の革命党であるのであれば、
(1)自己批判するのか、
(2)逆に全国連を断固批判するのか、明確にすべきです。
 また、革共同が(2)の立場に立つというならば、この全国連大会に対して、港合同及び関西生コン支部は、連帯の姿勢を示し、動労千葉はこれら組合と3労組共闘をしているのですから、革共同は
(1)港合同、関西生コン支部を批判、弾劾するか
(2)2労組と深い共闘関係で結ばれている動労千葉へ批判ないし警告をするか
これまた、レーニン主義の党としては全労働者に明確な姿勢を示さなければならず、そうでないならば、メンシェビズムと変わらない「路線の無いあいまいなサークル主義」の組織であることになりませんか。

革共同の「逃げ」「都合の悪いことはあいまいにしてぼかす」姿勢に、現在の革共同の変質・堕落が象徴されていると思います。マル共連サイト内(http://marukyo.cosm.co.jp/forum/index.cgi)でみられる「ぶらさがり党員」「なんとなく党員」と思われる「いい加減な同盟員」が、糾弾闘争や血債思想に対して軽薄な主張を重ねている事実は、革共同の全国連及びそれを支持する広範な大衆団体(労働組合含む)に対する「逃げ」「あいまい」の姿勢に責任があると思います。

部落解放同盟全国連合会第17回大会第1号議案より抜粋

「革共同の果たした役割は何か。彼らがやったことは何だったのか。革共同は、全国連の前進にたいする、最悪の妨害物に変質しました。権力の差別攻撃に屈し、その手先になって背後から襲いかかってきました。日本共産党と同類の差別者集団です。(14頁)」

「弾圧と差別洪水の嵐のなかで進んできた全国連に比して、革共同の決算は、日本共産党につづく差別者集団への転落でした。全国連は、この革共同が自己批判しないかぎり、革共同との断絶を宣言します。(30頁)」

「新たな共同闘争のひろがり
1つは、反弾圧の運動です。中田書記長逮捕にたいしては、勾留理由開示公
判に、港合同、関西生コンをはじめ、多くの労働者が参加しました。7・1大阪での反弾圧行動には、2500人が結集しました。関西生コンが中心になって、統一戦線が形成され、連続のシンポジウムがもたれています。(28頁)」
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@s152129.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

実行委員会ニュース第3号が出てます!
←back ↑menu ↑top forward→
 全学連有志 WEB  - 08/5/24(土) 22:20 -
  
http://hiroshima.zenkokuren.net/2008-05-09-04-59-21.html

『6・1広島真相報告会参加のおねがい』
  福島・都・小河内地区住宅家賃値上げに反対する住民の会
  原告団 団長  李 金異

『諦めることなくともに徹底的に闘いたい』
  全国連番町支部準備会  熊本 美延

『守り抜きたい大切なもの』
  ☆HAL★
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefo...@203.162.2.134>

労働運動活動家の方からの投稿も!
←back ↑menu ↑top forward→
 全学連有志  - 08/5/25(日) 18:53 -
  
http://hiroshima.zenkokuren.net/2008-05-10-02-18-32/51-2008-05-25-09-41-53/77-2008-05-25-09-42-42.html

一労働運動活動家からの意見

 拝啓、当HPを拝見しています。

 一労働運動活動家から意見を述べさせてください。

 この差別発言を行った全学連の活動家の意見は、私たち日々労働運動で日々苦労している人間を愚弄しています。私もマルクス・レーニンなど読み漁り、30年以上いかに労働者の団結を作り上げていくのかを実践的に闘って来ました。彼らが主張しているのは戦後労働運動の結果解釈的に「良いとこ取り」「成果主義」「観念論からの論評」・・・・でしかなく、現実の骨身を削るような資本との闘いに全て動労千葉を対置し、「体制内労働運動を粉砕する」「労働運動で革命を!」と非現実的にがなりたてているだけです。その上で、「労働者階級の解放で全てが解放される」という、とんでもない主張を述べているわけですが、革共同の指導者・本多さんがカクマルとの論争(分裂前後)の中で「如何にして」が無い・・と批判してきたことをどのように思っているのでしょうか? 「隣の労働者との壁をぶち壊し、団結する。そして、団結を拡大する中で、究極の革命が実現する」・・・と小泉のワンフレーズまねて、何か内容があるかのような幻想を喚起させ、煙にまき、何か深い真理が語られているかのような「詐欺発言」でしかない。このような織田全学連委員長のアジテーションで、現実と労働者の苦闘を観念の世界に巻き込み具体的実践的運動は何らかたろうともしない(具体的な実践など何も行っていないのだから)学ぼうともしないのはあまりにも理解不能だ。

 4大産別論、そもそも官公労の中で、労働基準法の短時間労働者(1週20時間以内。4時間×5日の雇用)は有給休暇なども対象外であり、たとえ正社員と同じような労働時間で雇用しても有期期間を3ヶ月や半年として、1日後、再雇用の契約を結ぶことで失業保険や有給休暇の権利を与えない雇用方法を編み出したのは官公労からではなかったでしょうか。まさしく、その賃金も「物品費」などから捻出し、賃金として支払うことなどをいまだに行っているのが現状です。この官公労の正規社員が非正規のパートやアルバイト職員と同じ仕事を行いながらこの労働条件「差別」に無関心で来た事は許されないことです。誰と団結を広げると言うのでしょうか。

 革共同の諸君は4大産別論を唱えながらこのような非正規労働者と共に闘う事を何ら方針化もしていません。動労千葉にはパートやアルバイトなど非正規労働者はいないのでしょうか。彼らの現状を我が物として共に受け止めて闘う方針など聞いたことも私はありません。さすがに昨今合同労組作りをやっているようですが、軸心はそこには無いのが現状です。

 私は部落民です。就職差別を受け現場で労働運動を闘ってきました。しかし、争議や支援に行く機会は多いですが、現場(ビラまき支援、スト支援)支援で官公労労働者の参加はあまり記憶にありません。民間は民間、官公労は官公労、なのでしょうか? 官公労活動家の意見も是非聞きたいです。部落出身労働者の現状を、そして生活実態を知っているとは到底思われません。「物取り主義」批判など最たるものであり、同時に大庭さんパンフ批判(大原)は革共同の労働運動論がいかに歪んだものかを示しています。

 長くなりそうなのでまた書きます。私は官公労の労働者を批判しているのではありません。革共同の労働運動路線がいかに現実から遊離した方針と路線であり、労働者を語りながら労働者の現実から乖離したものであるかを言いたいのです。そしてそれは、差別意識も自ら認識できないまでに反マルクス主義・反レーニン主義に陥ってしまっているところに根拠があることを述べたかったからです。集会には遠くからですが参加します。以上です。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefo...@203.162.2.133>

【速報】「6・1広島真相報告集会」は250名の参加で大成功!
←back ↑menu ↑top forward→
 速報が出てます  - 08/6/2(月) 23:40 -
  
【速報】「6・1広島真相報告集会」は250名の参加で大成功!

http://hiroshima.zenkokuren.net/2008-05-10-02-18-32/2008-05-29-00-33-06/44-2008-05-10-02-15-13/85-61250.html

 「6・1広島真相報告集会」は250名の参加で大成功しました。

 全国連の各支部、福島地区住民の会、また一般からもはじめての参加者が多数あつまりました。

 詳細は追って報告いたします。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@159.213.87.22>

詳報も出ましたね
←back ↑menu ↑top forward→
 市民 WEB  - 08/6/4(水) 12:25 -
  
http://hiroshima.zenkokuren.net/

【詳報】 6・1広島真相報告集会 報告
2008年06月04日(水曜日)

ついに広島現地より開始された、徹底糾弾の烽火!
広島差別徹底糾弾闘争はこれからはじまるのだ!

 全国の部落のきょうだいのみなさん、たたかう仲間のみなさん、6月1日に広島で開催された、広島真相報告集会は、タイトルの言葉の意味のとおり「差別をぶっちぎるための新たな一歩」となりました。

 全国からかけつけた部落のきょうだい、在日の仲間をはじめ、さまざまな差別、抑圧とたたかう人びと250人が広島国際会議場にあつまり、今では日本政府の法務省見解に屈服して、その部落差別政策、差別攻撃の担い手に成り果ててしまった革共同への怒りをよりいっそうお互いのものにして、2008年6月1日を差別徹底糾弾の新たな一歩の日としてたたかいぬかれました。

 集会のオープニングで、私たちの思いをわがことのように受け止めてくれた在日の仲間が、チャンゴの15分にわたる演奏でその思いを表現してくれました。真っ暗のステージから音が響き始め、音やリズムが、まるで私たちの解放運動の先達の声のように、はじめは静かに、そしてだんだん力強く語りかけ、「暖かい人間の心臓を引き裂かれ、そこへ下らない嘲笑の唾まで吐きかけられた呪はれの夜の悪夢のうちにも、なお誇り得る人間の血は、枯れずにあった。・・・・・犠牲者がその烙印を投げ返すときが来たのだ。殉教者が、その荊冠を祝福されるときがきたのだ。我々がエタである事を誇りうるときがきたのだ。」「人の世に熱あれ、人間に光あれ。」チャンゴの音が、まるで私たちには「水平社宣言」を読み上げるように心に響いてきました。差別徹底糾弾闘争の開始の合図のように。

 このチャンゴの演奏の余韻に浸るまもなく、全国連の若い力が爆発しました。広島の青年から、元気な力あふれる司会のあいさつ、そして開会挨拶がはっせられ、広島真相報告集会ははじまりました。

 差別発言のテープの再生がおこなわれたあと、「どうでもいいヤツなら糾弾なんかせん。共にたたかう仲間だから糾弾しているんだ。それをNや革共同は『人格を否定する』という。いったいどういうことなんだ。」と涙をこらえつつ訴えました。

 それを受けて、実行委員会提起として壇上に立った森島吉美さんは、この間の革共同が送りつけてきた文書や機関紙誌を「全部しっかり読んだ。」として、「ようするに革共同は足を踏みながら、踏まれて『いたい』といっている人間に、『踏まれているから悪いんだ。そんなこと忘れて、踏んでいる側の人間の気持ちを理解しろ。人の足を踏む人間になれ』といっているんだ。こんなことは絶対許せない。玲ちゃんとともにたたかおう。」と「共にたたかう会」の設立を提起しました。

 休憩をはさんで、森島さんを進行役として、金平久美子さん(玲ちゃんのお母さん)、李金異さん(福島・都・小河内地区住宅家賃値上げに反対する住民の会 原告団 団長)、松井邦雄さん(元広島市議会議員)、楠木吉秀さん(全国連中央本部事務局長)、Kくん(全国連番町支部青年)によるパネルディスカッション、中田潔全国連中央本部書記長のまとめ、金平通雄全国連広島支部書記長の方針提起、広島支部青年による決議文の採択、そして、布上孝全国連中央執行委員の「団結えいえいおー」で集会をおえました。

 決議文や「金平玲さんと共にたたかう会」の設立趣意書は、別にアップしてあります。

 この6・1から新しいたたかいに入りました。革共同への差別徹底糾弾のたたかいさらにおしすすめつつ、部落民だけでなく、在日朝鮮人、在日韓国人の仲間、「障害者」など差別され、抑圧されている人々、マイノリティーの人々や労働者の仲間たちと新しい団結と運動をつくっていきたいと思います。

 きょうだいのみなさん、仲間のみなさん、ともに「よき日」にむかって進んでゆきましょう。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@58.229.103.84>

労働者の団結をバラバラにしているのは、いったい誰なのか?
←back ↑menu ↑top forward→
 一労働者  - 08/6/5(木) 10:49 -
  
 6・1真相報告集会にぶつけて行われた安田カルト一派の集会の報告が「前進」ブログに公開されている。

 労働者人民から全く支持を集められず、衰滅必定の党派にふさわしく、わずか35人の丸裸の党員のみの集会である。

http://www.zenshin.org/blog/2008/06/61.html

 「部落民・労働者・被爆者をバラバラにして戦争への道を突っ走ろうとするのを許してはならない」、『糾弾闘争の核心点は「労働者の団結である」』等、口先だけは一見もっともらしいが、現実は全く反対方向を目指しているのが安田カルト一派である。

 差別者を擁護し、差別を居直ることでは、決して「労働者の団結」はつくり出せない。

 部落差別との闘いもまた、人間の尊厳をかけて自己解放を勝ち取る闘いである。

 労働者の中に存在している部落民が、団結できないような内実の「団結」では革命勝利などあり得ない。

 糾弾に真摯に応え、自らのあり方をも変えていく中でこそ、真の信頼や団結が培われるのだ。

 「解同本部派や自民党とも組むと言う全国連中央は地に落ちた」という批判を繰り返しているが、そんな事実がどこにあるのか?

 「差別裁判糾弾」や「国家権力にたいする実力糾弾」のたたかいをおさえつけ、「利権」のために差別の元凶である政府・自民党と手をむすぶ解同本部派から袂を分かち、本部派や政府の部落解放運動つぶしにたいして差別徹底糾弾で闘ってきたのが全国連だ。

 「解同本部派や自民党と手を組む」などということがあろうはずがないではないか!

 嘘やデマでしか批判できないとは、革共同はどこまで落ちていくのか?

 ずいぶんと無理のある路線・方針やデマを使った批判でも、党員であればその求心力で無理矢理一致することはできるかも知れない。

 しかし、判断するのは大衆である。

 関生と港合同から伝わってくる噂では、3労組共闘の今年の11月労働者集会はあり得ないとのこと。

 「団結」を語りつつ、労働者の団結をバラバラにしているのは、いったい誰なのか?
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@0x50c776d2.virnxx12.adsl.tele.dk>

・ツリー全体表示

■「素人の乱」上映と松本哉トークライブ
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/4/9(水) 11:12 -
  
以下のイベントを行いますので、案内します。

松本さんたちの行動は、杉並区で他の政治団体と並立する面もあるため、快く思っていない人もいるでしょう。
しかし、廃れた商店街の活性や、「貧乏人でも楽しく生きられる社会」など、興味深い面も多いです。
私的には、選挙に当選するだけが全てではないという松本さんの生き方に共感する部分もあります。
(東京都限定でいえば、トップ当選した某左派系区議よりも、松本さんの方が「若者の貧困」については意義があるという評価をよく聞きます。)


□■市民社会フォーラム第41回例会のご案内■□
   「素人の乱」上映と松本哉トークライブ

◆京都例会(ACORN'S VILLAGE共催)
 日 時 4月26日(土)
 会 場 ACORN'S VILLAGE (エイコンズ・ビレッジ)
      京都市北区紫野西野町49 電話&ファックス 075−493−2983
      http://www.eonet.ne.jp/~acorns/
参加費 1000円(フリードリンク付) 夕方より700円でアフガン豆カレー販売有り

 プログラム 第1回上映 14:00〜15:30
       松本哉さんとトークライブ 16:00〜18:00
         司会 永瀬ユキさん
       第2回上映 18:30〜20:00 参加費 1000円

◆大阪例会
 日 時 4月27日(日)16時30分開始(16時開場) 終了予定19時
 会 場 iDEA(イデア) 〜Free Art Space〜
     大阪市中央区東心斎橋2-1-4 TMビルB1F
 参加費 1000円(1ドリンク付)
 会場アクセス
  ・長堀鶴見緑地線・長堀橋駅 7番出口を出て、堺筋を南へ。徒歩約5分。
  ・御堂筋線・心斎橋駅 4番出口を出て、
   そごうと大丸の間の道を東へ直進、堺筋を右へ曲がり南へ。徒歩約8分。
  ・千日前線・日本橋駅 2番出口を出て堺筋を北へ。徒歩約7分。

※お申込みなしで参加いただけますが、人数把握のため、
 事前にご連絡いただければありがたいです。
 お申し込み・お問い合わせ先 市民社会フォーラム NQC41966@nifty.com

 東京、高円寺の北中通り商店街に突如あらわれた<素人の乱>。
リサイクルショップ、古着屋、カフェ、飲み屋など次々と仲間たちが店をオープンし、
シャッター街化の危機に瀕した商店街は、いまは深夜まで多くの人たちで賑わう。
「法政大学の貧乏くささを守る会」を結成するなどユニークな運動をした後、
<素人の乱>を立ち上げた松本哉さんは、その活動を通じて、
生活圏に根付いたコミュニティの独立と自治を主張し、
上から勝手に押さえつけられる規律や常識に独自の手段で抵抗を続けています。
「PSE法反対デモ」「家賃をタダにしろデモ」「3人デモ」「高円寺一揆」など
仲間たちの1年間に密着したアナーキーで、ハートフルで、コミカルな
“ 革命後の世界”を記録したドキュメンタリー(約80分)を鑑賞し交流します。
 「素人の乱」公式サイト http://trio4.nobody.jp/keita/

 市民社会フォーラムHP http://homepage3.nifty.com/civilsocietyforum/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@aa2007060068d2e6d4de.userreverse.dion.ne.jp>

PJニュースにも載りました
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 08/4/15(火) 23:48 -
  
上記の件、ライブドアのPJニュースにも載りました。
http://news.livedoor.com/article/detail/3595265/

資本主義が凶暴になった現代では、弱者にとって「どう生き延びるのか」が最大のテーマと言っても過言ではありません。

『素人の乱』の事例は、貧乏人が企業社会に頼らず何とか生き延びる方法としても興味深いです。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.13) Gecko/...@118x240x239x226.ap118.gyao.ne.jp>

おかげで連帯フェスタ終了後参加し、松本氏トーク聞けました。動画アップにご期待を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/29(火) 10:48 -
  
 ユキさん、ここと「ちょいマジ掲示板」へのお知らせ投稿に大感謝です。
 「素人の乱」と松本哉(はじめ)氏のことは人民新聞 http://www.jimmin.com/index.html
で当初から注目していて、ぜひ現物を見たいと思っていたんです。

 ふと投稿を見直してみると、大阪では4/27(日)の4:30開始となってるので、これなら
連帯フェスタhttp://www.rentai-union.com/head_line/2008.4.8/08-04-08.html 
フル参加の後に間に合う事が分かり、喜んで行ってきました。
 フェスタが少し長引いたこともあり、映画は終わりの15分程度しか見れなかったけれど
も、その後の松本氏のトークは十分に楽しませてもらいました。

 非常に感動です。
 松本哉(はじめ)34才。http://hajime.dotera.net/

 今時の日本人には極めて珍しい、ものすごく人なつっこい、人間そのものが大好きの、人生を楽しみエライさん達をコケにするイタズラを楽しむ、何でもみんなで分け合おう
とする、超楽天的な、アイディア抜群の、対権力的に脱力系であるが故に無敵の楽しい
男。

 そばにいて話を聞いているだけで誰もが楽しい気分になれる、抜群の「人たらし」

 その松本氏の超面白トークをほぼ全部動画撮影したので、(対権力戦術的に秘密にする部分を除いて)近日中に戸田HPにアップしていきますので、全国の松本ファンは楽しみにお待ち下さい。
 アップできたら掲示板で告知しますので、各方面への宣伝もよろしくお願いします。

 オマワリさん筋も左右の運動筋も、人生に疲れている全ての人々も、この動画で「松
本、この不可思議なる者」の思考と論理を勉強して下さい。きっとあなた方の固くなってしまっている頭や気持がほぐれて、人生を楽しくやり直すにきっかけになるでしょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★4/27「素人の乱」松本氏トーク動画をアップしたよ!面白さ抜群だぁ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/8(木) 7:37 -
  
 お待たせしました。4/27「素人の乱」大阪上映会での松本氏トークの動画をアップし
ました。ぜひ見て下さい。他の人にもどんどん広げて下さい。
 「松本哉(はじめ)34才」の面白さ抜群です! 
   ↓↓↓
◎4・27「素人の乱」トーク1 http://jp.youtube.com/watch?v=JcDcFzN8Z1A
◎4・27「素人の乱」トーク2 http://jp.youtube.com/watch?v=xV6GwWtPX98
◎4・27「素人の乱」トーク3 http://jp.youtube.com/watch?v=115DIJyqkVA 
◎4・27「素人の乱」トーク4 http://jp.youtube.com/watch?v=GYD9Bhp88_Q
◎4・27「素人の乱」トーク5 http://jp.youtube.com/watch?v=TSj3-hwTqyk
◎4・27「素人の乱」トーク8 http://jp.youtube.com/watch?v=Ypj9WutsuK8

※ なんで6番7番が欠落してるかというと、「まだ警察にはナイショ」の「デモ作戦」
 の語りが入っているからです。
  「切り貼りしての部分公開」の技術が戸田にないので当面お蔵入り。

  だからといって、警視庁公安のみなさん、松本君主催デモへの弾圧に絡めて戸田の所
 にガサ入れに来ないでね。
  東京の松本と大阪の戸田の連携を深めて全国の注目を集めて上げたい、というのなら
 それでもいいけど。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

『貧乏人の逆襲! ─タダで生きる方法』発売
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/10(火) 0:37 -
  
松本哉さんは杉並区で区議選にも出ているため、当掲示板的には「妨害勢力」と見る人もいるかも知れないと危惧していたものの、好意的な意見だったので安心しました。

今回は筑摩書房から6/13に発売される『貧乏人の逆襲! ─タダで生きる方法』を紹介します。

今まで、「1か月何円で生きる」みたいな本はあったけど、どうも「これだけ節約できるんだぞ」みたいな節約自慢みたいになって、さもしいものを感じていました。
この本はそういうものではない様です。
しかも、「タダで生きる方法」と言ってしまっているのが面白いです。

トップ当選した左翼議員の本と言えば岩波新書の『変えてゆく勇気』があり、結構売れている様です。
一方、こちらは杉並区議選で落選した松本さんの本です。
しかし、こっちの方が面白く、今の世相を跳ね返す可能性があると思うのは私だけでしょうか。

http://keita.trio4.nobody.jp/info/info_20080613.html

『貧乏人の逆襲! ─タダで生きる方法』 松本 哉 著
単行本/192頁/1,260 円(税込) 発売 筑摩書房
ISBN 9784480877925 JANコード 9784480877925

第1章 いざという時の貧乏人生活術
野宿・ヒッチハイク・タダ飯・金持ちから物を奪う…などなど、いざとなっても死なない方法!
第2章 無敵の街ぐるみ大作戦
店を開く・商店街作戦・町内会作戦…。地域を巻き込んだら何とかなるという史上最強の作戦!
第3章 反乱のススメ
デモ・騒乱・大パニック・こたつ・ちゃぶ台…。これまで巻き起こしてきた、騒ぎの数々を紹介!
第4章 勝手に生きてる奴ら
他のマヌケスポットや店の紹介!広島の大バカレコードショップ・下北沢のロクデナシ古本カフェ・捕まった時に一肌脱いでくれる男の中の男=救援連絡センター…などなど。
第5章 対談
雨宮処凛×松本哉

カバー絵:花くまゆうさく
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

・ツリー全体表示

関西地区生コン支部・辻本機関支部長の訃報に接し、哀悼の意を表します
←back ↑menu ↑top forward→
 KU会スタッフ E-MAIL  - 08/6/9(月) 17:30 -
  
                               2008年6月9日
各 位

                                NPO関西友愛会
                                会長 牛尾 征雄

                哀悼の意を表します

拝啓 梅雨の候、各位にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、週明けの第1報として、関西地区生コン支部現職の執行委員であった辻本武史機関紙部長の訃報に接して、しばし茫然自失すると共に、深い悲しみに包まれております。特に、まだ56歳(昭和27年2月生まれ)の若さで逝去されたことに、只々残念無念としか言い様がありません。
 辻本機関紙部長は、関生支部執行委員として23期の長きに渡って、支部に貢献されてきました。辻本部長は、関生支部の方針や運動の提起、闘いの成果や組合員の声を反映してきた機関紙「くさり」を定期発行されてきました。また、各ブロックの機関紙発行の指導や情報発信できる若手役員の育成などに取り組んでこられました。
 さらに、「風雲去来人馬」などの支部歴史の編纂や、最近では、武建一執行委員長著の「労働者の未来を語る」の制作にも尽力されていました。
 当会は、関生支部に対し、辻本部長の大きな功績を讃えると共に、心より哀悼の意を表するものです。残った方々が辻本部長の遺志を引き継ぎ、より発展されんことを祈念します。
 最後に、辻本部長を知る者として、ご本人はまだまだやり残した仕事も多々あったものと推測しますが、酒を片手に人懐っこい笑顔で「若手諸君頑張れよ」と天上から温かく見守っていてくれていると信じています。
 ご冥福をお祈りします。
                                                  合掌


1.通夜
   日時:2008年6月9日(月)18時より
   会場:彌山会館(みせんかいかん)
      住所―大阪府吹田市内本町1丁目9番10号
      電話―06(6381)0042
      FAX―06(6382)3311
2.ご葬儀
   日時:2008年6月10日(火)11時00分〜12時00
   会場:同上

(ブログ・KU会通信より>>http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/42494727.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@ntoska169188.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

革共同関西派の指導部、ならびにメンバーの皆さん!
←back ↑menu ↑top forward→
 全港湾労働者  - 08/6/8(日) 22:01 -
  
 関西派の皆さん!
 党の革命では、2年後には党勢3倍になると言っていましたね。
 そしてその後、安田一派が党を簒奪し、思い通りに進んでいないのはわかりますが、あなたたちには労働者人民への説明責任があると思うのですがいかがですか?
 なぜ、ホームページで広く訴えることをしないのですか?

 関西派が何をやりたいのか、全く見えてきません。
 安田派=カルト集団と言いながら、『展望』では「安田同志」と「同志」付きで呼んでいる。
 主張は正しいと思う側面もありますが、結局は革共同の看板を欲しいだけなのですか?
 清水はどうしようもない転向(安田カルトの太鼓もち)をしています。そしてあなたたちは「党の蜂起」「やむにやまれぬ決起」とレーニン組織論・本多組織論をねじまげ、正当化する「橋本・毛利」理論をでっち上げました。
 半年かけて、与田打倒のための「フェニックス」なる7人委員会をつくり、「蜂起」を準備してきたことは各種文書類(権力のその後のガサでもつかまれている)からも明らかな事実です。
 労働者の決起を演出しているが、橋本を首領とし、兵庫県党責任者=毛利、北川(宮崎)、そして軍出身者の陰謀であったことは明白です。
 中央派では、そのような内容の「関西派」文章は回覧されたことはご存知でしょう(そして、ガサで権力に押収されたことも)。
 中央派を糾弾していますが、互いに一般党員から情報を隠し、党員をコントロールしているのは同じです。

 港合同、関西生コン、全国連は、あなたたち関西派といわれる人たちの思惑や利用主義を乗り越え、革共同両派(中央派、関西派)から距離を置き、正しく運動をすすめはじめています。
 私の所属する全港湾にも、昨年、港合同の中核派は「断絶」を宣告されたと、噂ではなく正確な情報として伝わってきています。

 関西派も中央派も、関西の労働運動を混乱させるだけで、すでに死に体です。
 お互いに対抗心だけで、関西合同労組や港合同内細胞で活動している。
 彼ら、彼女らはなにを考えているのか?、古い友人としてなんで?、という思いです。
 革共同を労働者党に本当にしたいなら、06年「党の革命」「労働者の決起」「やむにやまれない決起=党内テロル」の反レーニン主義を総括しなさい。全ての「崩壊」はここからです。
 あなたたちは関西派も、中央派も、カルト集団になっているように思います。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@193.213.42.169>

・ツリー全体表示

吾妻争議で地労委命令出る! 原職復帰の全面的勝利!
←back ↑menu ↑top forward→
 労働運動活動家  - 08/6/8(日) 12:08 -
  
 レーバーネットに投稿されていた福島県のタクシー会社の「偽装清算・全員解雇・新たな会社への営業譲渡」なる攻撃に23名の労働組合が立ち向かい見事な勝利命令を勝ち取っています。

http://www.labornetjp.org/news/2008/1212153080997staff01

 中核派は「闘っても取れない時代」「労働委員会や裁判は中小経営者を敵に回すだけ」「闘いよりも団結を作れば勝利」・・・と。

 そのような中でのこの闘いはすばらしいものです。この闘いに続きましょう。紹介させてもらいます。

http://blog.livedoor.jp/aduma001/
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@198.110.167.72>

・ツリー全体表示

世界の終末
←back ↑menu ↑top forward→
 ジョン  - 08/6/8(日) 10:21 -
  
http://www.wlpm.or.jp/leftbehind/4/index.htm

●「悪貨は良貨を駆逐する」
世の中は質の悪い人間がいつの間にかはびこり、まともな人間が姿を消すということ。
悪が栄え善が滅びるさまをいう。 有名な「グレシャムの法則」である。

●獣性の特徴。獣は本能のままに行動する。
 (1)餌が切れると、凶暴性を発揮する。(牙をむく)
      自己防衛本能が強いため。
 (2)弱いものをいじめる。逆に、強いものにはへつらう。
虚勢を張って、こけおどしをする。

●これから滅びゆく現文明の「最後の悪あがき」現象が多発する。まず経済の崩壊は避けられない。
間違いの構図は次の通り。
 資本主義 → 市場主義 → 競争社会(金の力を競う) → 弱肉強食。
 金がある → 強い → 正義。
 強者はますます権力を集め、自らの論理で陰から世の中を牛耳っている。

●極限的状況で人の本性が明らかになる。人は試される。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank221060070148.bbtec.net>

・ツリー全体表示

「国労5.27臨大弾圧松崎氏分離裁判傍聴記
←back ↑menu ↑top forward→
 反戦平和  - 08/6/7(土) 7:21 -
  
【裁判傍聴報告】

昨日6月6日(金)午後1時15分より、東京地裁刑事10部104号法廷で行われました「国労5.27臨大弾圧裁判」の「松崎氏分離裁判第一回公判」の傍聴に行ってきましたので、以下に簡単なご報告をします。

傍聴人は全部で50人ほどで、松崎被告応援団がほとんどで、地元福岡から10名の傍聴団が上京されておられました。

本部派からは向山被告をはじめ5-6人が来ていました。
 
被告:松崎博己氏 (国労小倉地区闘争団日豊オルグ班)

裁判官:植村稔(裁判長)、鈴木、東尾

検察官: 森本、小林、高宮、岡本 他3名

弁護団: 佐藤昭夫,浅野史生,一瀬敬一郎(主任),大口昭彦,萱野一樹,河村健夫,
     小島好己 

最初、一ノ瀬主任弁護士が、植村裁判長に対し、7被告からの分離公判請求を棄却していながら、「5月12日の職権により分離公判を決定した根拠は何か」と問いただしたことに対し、「通常裁判所は決定事項に関して事後説明や釈明は行わないのが原則」であると具体的な理由説明を拒否しました。

次に浅野弁護士が、「これまで5年間の併合裁判で勝ち取ってきた松崎被告の闘いの成果を分離裁判はぶち壊すことだ」「裁判長はその責任の重さを充分分かっているのか」と鋭く追及しました。まるで、裁判長が被告席にいて検事が被告を追及しているような感じでこんな裁判は初めてです。

次に、大口弁護士が発言し、「【裁判長は、以前この裁判は集団労働事件であり、憲法28条の勤労者の団結権との関係が重要だ】と発言されていたが、分離公判決定以降、この考えが変ったのではないのか?」と別の角度から裁判長を追及しました。

のらりのらりと答えを避けようとする裁判長から、最後に「今でも重要だと考えている」との言質を取りました。

次に、佐藤弁護士が「裁判所との打ち合わせの際、【併合裁判を継続した場合、裁判や傍聴人の安全を担保できない恐れがある】と裁判長がおっしゃっておられたが、何を根拠にそのような予断をもたれたのか?」「そのような予断でもって分離裁判を職権で決めたのか?」と追及しました。裁判長は、「そんなことは言っていない」などと言ってはっきりした答えを最後まで言いませんでした。

「それだったら、一度併合裁判をやってみて、実際に裁判や傍聴人の安全が担保できないかどうか検証すればよかったではないか?」と一之瀬弁護士に突っ込まれていました。

被告の松崎さんは、「正当な労働運動に対して警察・検察は我々を逮捕・起訴した。5年の間に87回も福岡から上京し裁判を闘ってきた。分離裁判で再度ゼロからやり直せと言うのは到底許せない」と裁判官と検察官をにらみながら訴えられました。

弁護団の間の連携がとても良く、一人の追及が終わると、間をおかずして次の弁護士が引きついで弁論していくスタイルは、永遠に終わらないのではないかと思えるほど
で、裁判長は孤立無援でたじたじでした。

それにしても、一ノ瀬主任弁護士はじめ7名の弁護団は日本最強のメンバーが揃った感じで心強い限りです。

この裁判の警備体制が異常に厳しく、筆記用具以外は法廷内に持込が禁止されました。また衛視が法廷内に二人いて、傍聴人を威嚇するようにこちらを向いて少しでも声を立てたりすると注意するという異様な雰囲気でした。法廷外にも四人衛視がいて、法廷内で何か騒ぎが起きるとすぐ飛び込んでくるような感じでした。

【資料】憲法28条:勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動する権利は、これを保障する。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefo...@softbank219007255098.bbtec.net>

・ツリー全体表示

麻生太郎のトンデモ講演→全額税方式で会社員の給料も上がる
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/3(火) 0:16 -
  
毎日新聞より、厚生年金保険料の企業負担分がなくなれば、給料が上がると麻生太郎が言っている様です。
もともと、ヨーロッパよりも日本の方が企業負担が少なく、それが日本の社会保障やセーフティネットがヨーロッパよりも薄い理由になっている点を見れば、いかに荒唐無稽なのかが分かります。

-----------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000103-mai-pol
<自民党>景気への配慮訴え…講演で麻生前幹事長

6月2日21時11分配信 毎日新聞

 自民党の麻生太郎前幹事長は2日、東京都内で講演し、持論とする基礎年金の全額税方式化に関し、「(財源を賄うために)消費税を5%上げれば消費が落ちるのは、橋本龍太郎元首相のとき(の消費税率引き上げで)経験済みだ。それに見合うものを下げなくてはならない」と語り、景気への配慮が必要との認識を示した。

 具体的には、全額税方式化により厚生年金保険料の企業負担分がなくなるとして、「その分を(企業が)社員に払えば、それによって給料は上がる」と主張した。

最終更新:6月2日21時12分
-------------
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

ま、頭が薄いですから
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/3(火) 23:30 -
  
▼YUKIさん:
>毎日新聞より、厚生年金保険料の企業負担分がなくなれば、給料が上がると
>麻生太郎が言っている様です。

そりゃ、直接の給与は上がるよ。
でも、税負担も含めたものだといかがなものかなぁ‥
日本の場合、サラリーマンに税負担が偏っているのでサラリーマンは
所得が上がるかも‥企業が正直に負担分を還元した場合は‥
#やっぱ、条件付か(ぉ
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

企業は従業員の非正規化を進めているじゃないか
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/4(水) 23:02 -
  
ご存知の様に企業は社会保障の負担を軽減するために従業員を非正規労働者に置き換えています。
それで労働者の収入が上がったのかと言えばそうではありません。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

それはそうですが
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/5(木) 22:11 -
  
▼YUKIさん:
>ご存知の様に企業は社会保障の負担を軽減するために従業員を非正規労働者に置き換えています。
>それで労働者の収入が上がったのかと言えばそうではありません。

論点が別なのでは?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

映画『フツーの仕事がしたい』
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/6/5(木) 8:26 -
  
映画『フツーの仕事がしたい』が完成したそうです。

http://nomalabor.exblog.jp/

毎日新聞の紹介記事より
-----------
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080604k0000e040023000c.html
映画:現代版・蟹工船「フツーの仕事がしたい」完成

 セメント輸送の運転手が長時間・低賃金労働を強いる運送会社と闘うドキュメンタリー映画「フツーの仕事がしたい」が完成した。酷使される労働者が立ち上がる姿を描いた小林多喜二の小説「蟹工船」が脚光を浴びる中、現代版・蟹工船ともいえる内容に注目が集まっている。制作した映像作家、土屋トカチさん(37)は「声を上げないことが普通になるのは怖いことと訴えたかった」と話す。【東海林智】

 主役はセメントを運ぶトラックの運転手、皆倉信和さん(37)=横浜市=。月400〜500時間に及ぶ長時間労働や会社側が歩合制賃金を一方的に引き下げることに疑問を抱き、全日本建設運輸連帯労組(東京都千代田区)に加入、団体交渉を求めたのをきっかけに会社からさまざまな圧力やいじめを受けるようになった。会社の暴力的な対応に危機感を持った労組が、万が一に備え土屋さんに撮影を依頼した。

 会社は皆倉さんに組合脱退を強要。応じると、今度は退職を要求した。争議中に亡くなった皆倉さんの母親の葬儀にも「会社関係者」を名乗る男たちが乗り込み、退職を迫った。土屋さんのカメラはその一部始終をとらえた。「ふつうに働きたかっただけなのに……」。会社との対決に及び腰だった皆倉さんも、次第に闘う決意を固めてゆく。

 カメラはさらに、ほとんど家に帰れない長時間労働やセメントの詰め込み作業など、ドライバーの過酷な仕事の実態を丹念に収録。皆倉さんが普通の労働条件を獲得するまでを追いかけている。

 作品はこれまでに集会などで3度上映された。その反響の大きさに後押しされ、土屋さんは20分の短編を70分の作品に編集し直した。「『人らしく働き、生きたい』という声を上げてから、皆倉さんの表情が変わった。厳しい状況で働く若者をはじめ多くの労働者に見ていただきたい」と土屋さん。

 試写会は5日午後7時半から東京都中野区中野2の「なかのZERO視聴覚ホール」で。参加費1000円。問い合わせはローポジション(050・3744・9745)まで。

毎日新聞 2008年6月4日 10時38分(最終更新 6月4日 10時42分)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

★それって関東の連帯ユニオンの実話記録です!ユキさん紹介ありがとう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/5(木) 9:32 -
  
 この物語、20分もののDVDは連帯ユニオンの集会等で何度か見ていますが、70分の
映画になって多くの人に映画館で見てもらえるようになったのは初めて知りました。
 ユキさん、紹介ありがとう。
 大阪でも早く見たいものです。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
映画「フツーの仕事がしたい」の生まれた経緯 
              http://nomalabor.exblog.jp/6740375/
 
 映画「フツーの仕事がしたい」は、全日本建設運輸連帯労働組合の依頼で作成したビデ
オ「労働者は奴隷か!」(21分)を基に、ビデオ制作をした担当した私、土屋トカチが再
構成した作品です。

 私自身が世に言う「ワーキングプア」の収入しかないにも関わらず、現在、全くの個人
自主で制作で行っております。
 なぜそんなアホなことをするのか?売名か?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 一番の理由は、この作品が、一労働組合内だけの出来事では終わらせることが出来ない
様々な問題、日本国内にはびこる「闇」を照らしていると感じるからに他なりません。
 広く世の中の方に、今、日本で進行している現実を知ってもらいたいのです。
 また「闇」だけではなく「光」も提示しける作品に仕上がると自負しています。

  2008年春頃には70分前後の作品に仕上がる予定です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-95-190.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

河野談話撤回署名を妨害し、共産党の違法街宣は黙認する警察
←back ↑menu ↑top forward→
 どうなってるの?  - 08/5/31(土) 10:57 -
  
皆様。警察と右翼の言い分はどっちが正しいのですか?


警察が右翼の宣伝を規制
http://www.youtube.com/watch?v=HwDYVjFSI6Y&feature=related

一方共産党の宣伝は?
http://www.youtube.com/watch?v=8XHz6MbNrnk&feature=related

右翼のつぶやき
http://www.youtube.com/watch?v=CG_lvrjWbvQ&feature=related
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@169.19.30.125.dy.iij4u.or.jp>

特に2番目のリンクは見ものです
←back ↑menu ↑top forward→
 どうなってるの?  - 08/5/31(土) 11:17 -
  
右翼の宣伝が規制された腹いせで共産党に逆上して八つ当たり。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@169.19.30.125.dy.iij4u.or.jp>

南京虐殺に続き、従軍慰安婦も幻というのですか
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/6/5(木) 8:30 -
  
自民党でさえ認めている、アジアへの加害を今さら
ひっくり返そうと言う人達ですね。
こんな事をするから
また中国や朝鮮の人達が怒るのです。

「申し訳ないことをしました」と田中角栄さんも
天皇も言い、歴代保守政権もそれを踏襲しているから
中国も韓国も「いやいや未来志向で行きましょう」と
言ってくれてるのに
「いやそんなもん幻だから謝ることはない!」と
あなた達が騒ぎ、右翼政治家も一緒に騒ぐから
「なんだやっぱり反省してないのか」と
思われるのです。こういう人達こそ
日本の国益を損ない、日本人の名をおとしめる
売国奴ですよ。

まあ一つだけ。「色々な街頭募金や
拉致被害者の署名には何も言わず、我々の
署名にだけなぜ文句をつけて弾圧する?」と
右翼が言うところだけは賛成できる。 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@softbank220012016009.bbtec.net>

・ツリー全体表示

食い扶持が増えればねぇ‥
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/3(火) 23:38 -
  
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200806030032.html
食糧生産、2030年までに5割増が必要と 国連事務総長
ま、食う奴が増えて、贅沢になりゃ‥
貧乏人は米を食えばいい‥
私も米を食いますが‥
肉なんてたまの贅沢でいい‥肉食は嫌いなもので‥

以下私の戯言
#たまの霜降り肉のステーキやスキヤキはいいですよ‥年に何回だけど
#下手にまずい肉を沢山食べるよりいい肉をたまに食べた方がいいと解った。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

検察裏金告発で弾圧されたあの三井元検事の映画「告発」作成の賛同表明者求む!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/28(水) 8:16 -
  
                          転送大歓迎!
★あなたも、この映画企画に賛同表明して下さい!!

 連帯・関生支部の武委員長、門真市議・連帯近畿地本委員長の戸田から、全国の心ある
方々に熱く呼びかけます!
 検察の裏金作り、それをテレビで告発せんとした三井検事への国策弾圧!
 その真相を訴える映画です!
              映画「告発」企画書
               ↓↓↓↓
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2008/kokuhatsu/kokuhatsu.htm

 権力からの妨害をはね返すために、広範な方々からの賛同表明を募っています!
 賛同表明していただける方は、戸田事務所までFAXかメールで氏名・肩書きを明記の上、
ご連絡下さい。
  門真市議 戸田ひさよし 事務所
                 FAX : 06-6907-7730
                メール toda-jimu1@hige-toda.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜    
※ 5/26に映画「告発」賛同表明呼びかけの特集コーナーを開設しました。
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2008/kokuhatsu/kokuhatsu.htm

※ 三井さんは、06年7月にKU会第4回勉強会で武委員長と共に講演をしています。
  http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/12314124.html

※ 三井さんの経歴や検察裏金問題については、
    三井環事務所HP http://www.mitsui-tamaki.com/
    三井環 HP   http://www012.upp.so-net.ne.jp/uragane/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-101-165.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎5/27段階での賛同表明者。・・・本日から本格的にメール等で呼びかけていきます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/28(水) 9:04 -
  
5/24に議員関係にFAXを送り、5/26に映画「告発」賛同表明呼びかけの特集コーナー
を開設しましたが、本日5/28から本格的にメール等で呼びかけ宣伝を開始します。
 (FAXは「不通」・「番号不使用」で届かない所が結構ありました)

 5/27段階での賛同表明者は以下の通りです。(一部はHPに5/26発表)
 氏名       肩書き          

武 建一    連帯ユニオン関西地区生コン委員長
戸田ひさよし  大阪府門真市議・連帯ユニオン近畿地本委員長
渡辺伸二    愛媛県東温市議
けしば誠一   東京都杉並区議
三浦たけお   大阪府守口市議
古川一夫    大阪府松原市民

古賀 滋    兵庫県尼崎市議候補予定者(社民党)
砂川次郎    滋賀県大津市議候補予定者(元志賀町議)
田中たけよし  大阪府堺市議
柏本けいじ   大阪府八尾市 「憲法を生かす会・八尾」
山下慶喜    大阪府茨木市議
趙 博(ちょう・ばく)歌劇派芸人「唄う浪花の巨人・パギやん」
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-101-165.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎6/2段階で25名に増えました!増田先生も賛同。さらに拡大協力お願いします
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/3(火) 8:07 -
  
 6/3現在の賛同者は、以下の通り合計25人に増えました。 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
武 建一     連帯ユニオン関西地区生コン委員長
戸田ひさよし   大阪府門真市議・連帯ユニオン近畿地本委員長
渡辺 伸二      愛媛県東温市議
けしば誠一      東京都杉並区議
三浦たけお     大阪府守口市議
古川一夫      大阪府松原市民
古賀 滋      兵庫県尼崎市議候補予定者(社民党) 
砂川次郎      滋賀県大津市議候補予定者(元志賀町議)
田中たけよし    大阪府堺市議 
柏本けいじ     大阪府八尾市 「憲法を生かす会・八尾」

山下慶喜      大阪府茨木市議 
趙 博(ちょう・ばく) 歌劇派芸人「唄う浪花の巨人・パギやん」 
           (以上12人、5/27段階で掲示板公表)

牧口誠司       死刑廃止フォーラムinおおさか
久松重光      山梨県 自衛隊イラク派兵違憲訴訟原告
吉川ひろし     千葉県議・無所属市民の会
今井 誠      国労北奥羽連合分会 書記長
永岡浩一      鹿砦社裁判を支援する会 代表世話人
長南(おさなみ)博邦  野田市議会議員・新社会党
田中良太       千葉県四街道市議
成澤宗男       週刊金曜日編集部企画委員

増田都子       東京都学校ユニオン委員長
倉田芳浩       秋田市議会議員
                  (以上計22人は6/2昼までにHPアップ)

中西とも子     大阪府箕面市議
栗原俊子      大阪府交野市議
平田誠一      石川県金沢市議
                  (6/2昼アップ後にメールやFAXで届いた方)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  以上で計25人。今後さらに拡大協力よろしくお願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-95-190.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※一部に誤字と肩書き訂正あり、失礼しました。6/3午後に4人増えて29人
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/3(火) 15:34 -
  
・「渡辺 伸二」さんと記載したのは、「渡部 伸二」さんの間違いでした。
      (愛媛県東温市議)
・「田中良太」さんは、前回選挙で惜敗されて「前市議」でしたので、肩書きを
   「前・千葉県四街道市議」に修正いたします。

  以上、戸田側のミスで大変失礼いたしました。
 スタッフの出勤が明日になりますので、HPでの修正は明日になります。ご容赦下さい。

★本日6/3午後までに、以下の3人の方々からメールやFAXで賛同表明をいただきました。
 ありがとうございます。これで合計28名となりました。 

・永野 勇    平和を愛する一市民(千葉県市原市)
・武藤 邦芳    千葉県印西(いんざい)市議・みどり千葉
・坂倉 敏雅   千葉県柏市 市民・「無所属市民の会」
・田口 則芳   秋田県・環境と平和と食糧を作っている百姓
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-95-190.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

「4/30シンポ」発言動画を全てアップ!とりあえずここを見て下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/8(木) 10:51 -
  
 文化施設関係者が「PT試案反対・阻止!」でドーンセンターに緊急大結集した
「4/30シンポ」出席者の貴重な発言動画の全てをアップしました!

 来週にでも反橋下特集の動画コーナー
http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
に組み込み、もう少し詳しい内容説明もつけようと思いますが、とりあえずそれぞれに、
以下の所を見て下さい。
     ↓↓↓↓
◎4/30シンポ1(国際児童文学館館長1)http://jp.youtube.com/watch?v=qQw3SoWBHsg
◎4/30シンポ2(国際児童文学館館長2)http://jp.youtube.com/watch?v=5ngDQYOcGIA
◎4/30シンポ3(「ワッハ上方」館長1)http://jp.youtube.com/watch?v=_UTizU525LQ
◎4/30シンポ4(「ワッハ上方」館長2)http://jp.youtube.com/watch?v=MRbSi27HRxg
◎4/30シンポ5(「ワッハ上方」館長3)・・・・・作業中

◎4/30シンポ6(ドーンセンター館長1)http://jp.youtube.com/watch?v=1tdoHR0MUEo
◎4/30シンポ7(ドーンセンター館長2)http://jp.youtube.com/watch?v=v7-E-4OanoM
◎4/30シンポ8(パネラー紹介:岩崎氏・ふくもと氏・大谷氏)
                  http://jp.youtube.com/watch?v=_xt11zXdg64
◎4/30シンポ9(フェスゲの大谷さん)http://jp.youtube.com/watch?v=az4_w42s4sI
◎4/30シンポ10 (アジア太平洋人権情報センター=ヒューライツ大阪の大橋さん)
                http://jp.youtube.com/watch?v=1iadaHTqvKs
◎4/30シンポ11 (ヒューライツ大阪の大橋さん・青少年会館関係者1)
          http://jp.youtube.com/watch?v=KKh4pSF_pAQ
◎4/30シンポ12(青少年会館関係者2・文化情報センター1)
         http://jp.youtube.com/watch?v=WQIANGFbrmQ
◎4/30シンポ13 (文化情報センター2)http://jp.youtube.com/watch?v=mYrSzeTS3sc
◎4/30シンポ14 (国際児童文学館育てる会・旭堂南陵さん!)
           http://jp.youtube.com/watch?v=AY5_P9BUn58
◎4/30シンポ15 (「好きやねんドーンセンターの会」)
        http://jp.youtube.com/watch?v=c8UaZHaHTxA

◎4/30シンポ16 (大阪社会運動協会〜エル大阪内の労働専門図書館)
            http://jp.youtube.com/watch?v=ek-52SGxWMw
◎4/30シンポ17 (戸田が発言!)http://jp.youtube.com/watch?v=__Y3fN7R0-A
◎4/30シンポ18 (大阪市立大学の創造都市研究課職員)
            http://jp.youtube.com/watch?v=ilBAXDrY0Ww
◎4/30シンポ19(岩崎さんのまとめ・閉会)http://jp.youtube.com/watch?v=qV-Q5q_AZDg
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

厳粛にうけとめるべき
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/26(月) 16:08 -
  
▼okanoさん:
>>「受かる」って選挙って国民が投票して「当選する」ものですよ。
>>国民が誰に投票しようと自由です。誰に強制されるものでもありません。
>そうですね。
>その結果の自公政権です。

その結果を厳粛に受け止め、次何をすべきかを考えるべきです。
戸田さんのような極左でもその反対勢力になるなら利用すべきです。
#って戸田さんの目の前で言うのか(笑)
わたしゃ、チェゲバラやレーニンにはそれなりの感情を持っているが
その後の共産党政権には全く否定的意見を言う人間だけど‥
ええ、マルクスやエンゲルスにはその時代的背景を考えると賛同しますよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

このような状況で ・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 okano  - 08/5/27(火) 19:48 -
  
▼統一戦線さん:

>これだけわかりやすくハッキリと言っても伝わらないのは
>聞く耳を持たないのと、君が立場を鮮明にしていないからだ。

私の立場は、一般大衆です。 
ですから普段耳慣れない言葉で説明されても
私の周りには、”ブルジョア階級””革新勢力”といった
言葉を使う人はいないので、どういう人を指すのか理解しかねます。

>旧国鉄を破綻させたのは整備新幹線をはじめ、大赤字を覚悟で作りまくり、
>自分の票と金のために地元に駅を作らせまくった与党政治家だ。
>国鉄労働者に責任はない。
>OKANO氏が支持するのはそういう政治家だろう。
>大阪府の財政赤字も労働者が作ったのではなく OKANO氏がたぶん支持している
>今の政府与党の指導のもと莫大な血税を大規模開発に使い、地方債を発行しまくった
>ことに起因する。

>とにかく日米欧の権力者に優しく革新勢力と労働者に厳しい
>厳しいOKANOさんの姿勢はいつも一貫してますな。

>地方債を発行しまくった OKANO氏が支持するのはそういう政治家だろう。

そこを、誤解しているのです。
支持はしていません。

判りやすい様に、破綻した夕張市で話をすると。
その町の産業が好調で活気があれば、人もたくさん集まってくる。
ひともたくさんいれば税収があるので行政職員も多く雇える。
いろいろな文化も賑わう。
        
しかし、
これまであった産業が衰退してきた。
町の働く場がなくなってきて、人が出て行くようになった。

市行政は国の後押しもあって観光産業にと借金をして
レジャー施設箱物を建設した。
しかし、思うように仕事は伸びなく、市は借金を重ねるだけになり
住民の負担は増えるようになり、ますます人が出て行くようになって
破綻した。
という事だと思うのですが。

市が破綻したのは、職員のせいではありません。
安易な、観光産業に手を出した、市議会、市行政です。
その市議、市長を選んだのは、一部の支援者と
大事な事を知らされない一般住民です。
一番被害を被むっているのは、仕事も少なくなって収入も少ないのに、
負担増をいわれている一般住民でしょう。

このような仕事も少なく税収も少ない状況で 
なおかつ、”文化活動”と称して行政予算(借金)の取り合い、
労働組合活動に熱を入れている行政職員はいかがなものでしょう・・・?

と批難しているのです。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@ntmiex019082.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

そうはいっても
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/27(火) 22:36 -
  
▼okanoさん:
>ですから普段耳慣れない言葉で説明されても
>私の周りには、”ブルジョア階級””革新勢力”といった

まぁ、それが使い慣れた言葉なので使っているのでしょう。
私は、違和感が感じますが、それなりに解釈して答えます。

>市が破綻したのは、職員のせいではありません。
>安易な、観光産業に手を出した、市議会、市行政です。
>その市議、市長を選んだのは、一部の支援者と
>大事な事を知らされない一般住民です。

その通りです。
だから一般市民がそのつけを受けるのです。
民主主義のいいところはその投票した人間が責任を負うのです。

>一番被害を被むっているのは、仕事も少なくなって収入も少ないのに、
>負担増をいわれている一般住民でしょう。

投票して選んだ責任というのがあります。

>このような仕事も少なく税収も少ない状況で 
>なおかつ、”文化活動”と称して行政予算(借金)の取り合い、
>労働組合活動に熱を入れている行政職員はいかがなものでしょう・・・?

まぁ、人はパンのみにして生きるにあらず。
文化事業も必用でしょう。私もいくつかの世界資産といわれるものを
見てきましたが、やはり感じるものはありました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

パンのみにあらずだが、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 okano  - 08/5/28(水) 19:10 -
  
▼ねこかぶりさん:
     
>まぁ、それが使い慣れた言葉なので使っているのでしょう。
>私は、違和感が感じますが、それなりに解釈して答えます。

>まぁ、人はパンのみにして生きるにあらず。
>文化事業も必用でしょう。
             
一般住民は仕事も少なく、
そのパンも食べれないから去ろうかと言っているのに、
ひとの借金で、楽しもうというのは”文化事業”というより
一部の人の”道楽”でしょう。

またこのような状況で、税で高報酬を得ながら
労働組合活動に熱を上げていられる事のできるひとに
不信感を抱くのです。

地方公務員と民間の給与格差。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/89.html
自治体の給与の官民格差は民間給与が低いところほど大きい
http://ameblo.jp/psa/entry-10016324329.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntmiex067089.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

まぁ、東京だとどうでしょう?
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/29(木) 23:59 -
  
▼okanoさん:
>>まぁ、人はパンのみにして生きるにあらず。
>>文化事業も必用でしょう。       
>一般住民は仕事も少なく、
>そのパンも食べれないから去ろうかと言っているのに、
>ひとの借金で、楽しもうというのは”文化事業”というより
>一部の人の”道楽”でしょう。

まぁ、低いところを比べても仕方ないのでは?
地域の相互扶助で経済が成り立っているとこもあるのだから
特に沖縄とかそうですよね。実際所得や失業率は高くても飢え死に
している人はほぼいない。
で、文化事業はいけないというのですかねぇ‥
どれがよくてどれが悪くて‥

>またこのような状況で、税で高報酬を得ながら
>労働組合活動に熱を上げていられる事のできるひとに
>不信感を抱くのです。

首都圏だと公務員の方が低所得ですよ。
ま、キャリア組以外はぼろぼろだけど安い官舎に住んでいるけど‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

行政の道楽
←back ↑menu ↑top forward→
 okano  - 08/5/30(金) 19:39 -
  
▼ねこかぶりさん:

食文化、文字文化、車文化、音楽文化・・・
文化とは
そこに住む人の仕事に成り、ひとの生活を楽しませ潤わせます。

個人の楽しみ、趣味にということであれば
個人の小遣いでやればいいんですよ。

行政が無い金を使って、やろうというのは
”文化事業”というより”行政の道楽”でしょうね。

>まぁ、東京だとどうでしょう?

景気がよく、税収に余裕があれば、行政の道楽もいいと思いますが。

何事も「入りと出は同じ」です。

    アフリカへも ばら撒き
    円借款40億ドルで交通網整備
    http://www.minyu-net.com/newspack/2008052801000103.html

財政破綻かといわれるほどのアホな行政が、金もないのに 
将来の未だ生まれていない子供から借金してまで予算を出す。
入りも少ないのに、”行政の道楽”が過ぎると
国民は仕事も少なく収入も無いのに生活に困ります。
日本人の少子化になるのは必然でしょう。

わが国は、自殺者も異常に多いですが、
働き盛りの自殺者増、刹那的な犯罪も増えると思います。
これもアホな政治、行政の結果でしょう。

   市税を滞納したため差し押さえられ悲観か・・
   http://www.asahi.com/national/update/0528/SEB200805270029.html
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@ntmiex072204.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

道楽で何が悪い
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/31(土) 21:28 -
  
▼okanoさん:
>食文化、文字文化、車文化、音楽文化・・・
>文化とは
>そこに住む人の仕事に成り、ひとの生活を楽しませ潤わせます。

その通りです。

>個人の楽しみ、趣味にということであれば
>個人の小遣いでやればいいんですよ。

まぁ、文化に触れる機会に恵まれない人に文化の味を知ってもらうのも
行政の仕事です。

>行政が無い金を使って、やろうというのは
>”文化事業”というより”行政の道楽”でしょうね。

まぁ、文化なんて道楽ですよね。
意図があって企画して企画が通ればそれは実行してもいいのでは?
それが嫌ならそういうことに反対の議員に投票するか、陳情すれば
いいだけ‥結局は道楽を許しているのは貴方も含めた市民全体ですよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

道楽も過ぎると・・
←back ↑menu ↑top forward→
 okano  - 08/6/2(月) 17:35 -
  
▼ねこかぶりさん:

>道楽で何が悪い

>>文化とは
>>そこに住む人の仕事に成り、ひとの生活を楽しませ潤わせます。

>その通りです。

>意図があって企画して企画が通ればそれは実行してもいいのでは?
>それが嫌ならそういうことに反対の議員に投票するか、陳情すれば
>いいだけ‥結局は道楽を許しているのは貴方も含めた市民全体ですよ。
    
今までの『  行政の野放図な無駄使いのやり方に NO ! 』と言う
大阪府知事候補者に大阪府民は投票し、
橋下知事が誕生しました そして今も支持率も高い 。

”行政の道楽”が過ぎて 府民は生活を楽しみ潤うどころか
府民の生活に支障をきたすなら、改めたほうがいいでしょう。

  退職手当債発行へ
  http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080601p101.htm  

ねこかぶりさんは、職員の給与ボーナス、退職金までも
未来から借金して出すのはどう思いますか?
また借金を増やすみたいですが。
        
私は、ますます借金を増やすなら
夕張のように破綻したほうがいいと思います。

         
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@ntmiex067188.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

責任の所在
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/6/2(月) 21:33 -
  
そうした制度を許してきたのはあなた方府民ですよ。
それを真摯に受け止めずに他人事みたいに批判するのはあまりにも
身勝手としか思えません。
文句があるなら選挙で言え!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

国が国民を殺す
←back ↑menu ↑top forward→
 入道 E-MAILWEB  - 08/5/31(土) 14:16 -
  
薬事法、刑法、行政の不正を正す法律(行政不服審査法・情報公開法)を弄び、妨害用の法令まで作る。国民の生殺しを目的とする秘密結社化。真実を明らかにしなさい。
鳩山法務大臣、但木検事総長。小沢・福島・志位・田中・太田代表。福田総理。
舛添厚労大臣、江利川事務次官、金子官房長、高橋局長、菅原専門官。他596。
イベント情報(国民よ怒れ!)・・・近日中
「求む・・・法は守るものと言う気付。罪人は作らず」

テーマ・・・日本が滅ぶ。真実を明らかに。恩人を殺すな(100兆)。落選指令。
「おたく」が国を変える。塀の中寸前の懲りない面々・・・
曲・・・  国の「羞恥心」。ど根性大根賛歌「夢に向かって」。無法省哀歌。
場所・・・ 秋葉原、国会議員会館前、厚労省、検察庁、裁判所・・・
準備・・・ 松浦あや(隣保)、ケーキ屋けんちゃん、四郎(知人)。ビラ10万枚。通知。
NHK報道「薬害肝炎350万人殺し。悪魔省反省せず。救済・防止法、進まず。」
◎虚偽公文書記載。刑法156条「行使の目的で・・・虚偽の文書・・・を作成し」
 1、行使の目的・・・平成13年8月市川、波形のスリ替を認め(録音有り)。覆す。
 2、虚偽の文章・・・平成14年8月麻薬指導課が調査し公文書で「波形のスリ替・
  二重パルス・60Hz」を認めるも、8年に渡り大臣印を犯罪の道具に、42回公
文書虚偽記載(舛添印15回・総理20回・・・犯罪内容を堂々と記載)。
・許可申請で「病が癒え過ぎたと言う理由のみで、本物を妨害用の法令(ほ
ぼ正弦波)で薬事法違反に貶める。政治力(賄賂?)で偽物を違法に許可。
法を破ると宣言。本物の波(単純・一重パルス・50Hz)を許可済の偽物の波(複
雑・二重パルス・60Hz)にスリ替、しかも不許可。正当化の為に七重に法を破る。
法改正後もJIS(入力と同じ正弦波・不可能)を作り妨害を続ける」
◎ご意見・・・これが官僚支配国家、日本の現実。政治支配国家に・・・
 ・厚労省(八木、高林、千島、柏倉)・・・法を破る理由がある「1、江利川事務
次官、金子官房長、高橋局長が決断しない。2、実行犯が全員幹部に。3、
職責で捕まった前例がない。4、外圧(司法・議員・マスコミ)がない。」
 ・弁護士・・・法的には犯罪は成立。官僚が腐っている現在、国民の怒りが・・・
 ・元厚労副大臣赤松(小谷)・・・圧力に負けず追究する。舛添大臣(露木)・・・舛添
を告訴しろ。福田総理(菊池)・・・司法に介入できない(16回目告訴状受理)。
 ・山田・・・法治国家の筈???。怒りの継続で強直性脊椎炎に、母は心労
  で危篤中(心筋梗塞)、大バカに変身。国会議員のコメント集他作成予定。
平成20年5月28日「良心を目覚めさせる会」何にも仙人 山田俊郎
(姫路住。相生、7月31日生れ63歳)TEL079-253-2456 FAX079-253-5767
URL http://www5.ocn.ne.jp/~nikko.t/ E-mail yasuragi@eos.ocn.ne.jp
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@FLH1Aez150.hyg.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

府は破産会社じゃない!橋下の錯覚宣伝を分かり易く暴く高山教授の講演動画!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/26(月) 11:06 -
  
 去る5/23(金)夜、800人が参加して「『橋下改革』を考える府民共同集会」が開催さ
れました。
 「いのち・くらし・営業・・・府民のねがいがとどく大阪府政を、府民要求連絡会」
             http://fuminren.txt-nifty.com/blog/2008/05/523_0d5a.html

 その中の大阪経済大学の高山教授の35分間の講演
  「大阪府財政からみた橋下改革の矛盾と私たちのくらし」
は、この間全マスコミを通じて府民・国民に刷り込まれてきた橋下のウソ宣伝を真っ向か
ら暴き、正しい見方を非常に分かり易く説明するものでした。

 ★大阪府財政は決して「破産会社」ではないし、
 ★行政が「収入の範囲内で支出する」ではなくて、(正当妥当な範囲内で)庶民が家の
  ローンを組む以上に債権を起こして財政運営するのが当然。 
 ★財政危機をもたらした根本とその責任者を不問にした「財政改革」はあり得ない。

等々、ぜひ多くの人々に聞いてもらいたく思い、とりあえずお知らせする次第です。
    ↓↓↓↓
◎5/23府民共同集会3:高山教授の講演1  09:31
     http://jp.youtube.com/watch?v=DLqWe6GmVPc
◎5/23府民共同集会4:高山教授の講演2  09:09
     http://jp.youtube.com/watch?v=gOmMWiNeUc4
◎5/23府民共同集会5:高山教授の講演3   08:38
     http://jp.youtube.com/watch?v=F0ncTxgkJ0A
◎5/23府民共同集会6:高山教授の講演4   06:44
     
 ※ 私は5/23集会の全ての発言を動画撮影してYUチューブアップしていますが、
       http://jp.youtube.com/my_videos?page=3
       http://jp.youtube.com/my_videos?page=2
  まだ詳しい内容説明などを付たりはできていません。
  今後詳しい事は順次報告していきます。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「橋下エセ改革粉砕!」特集コーナー
         http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
戸田の動画コーナー
       http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★日本一の講談師=旭堂南陵さんが橋下大批判の動画をアップ(5/23府民共同集会)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/26(月) 12:59 -
  
 同じく5/23「『橋下改革』を考える府民共同集会」の一幕です。
 まだ詳しい内容説明などを付たりはできていませんが、非常に鋭い内容なのでとりあ
えずみなさんにお知らせしたく思い、報告させていただきます。

☆5・23府民共同集会13南陵さん1  06:03
       http://jp.youtube.com/watch?v=fpjZyW81uS0
☆5・23府民共同集会14南陵さん2  08:29
        http://jp.youtube.com/watch?v=c1qBsGD8FTo
☆5・23府民共同集会15南陵さん3  02:01
        http://jp.youtube.com/watch?v=D_k3xmVuUpw

 ※ 私は5/23集会の全ての発言を動画撮影してYUチューブアップしていますが、
       http://jp.youtube.com/my_videos?page=3
       http://jp.youtube.com/my_videos?page=2
  まだ、詳しい内容説明などを付たりはできていません。
  今後詳しい事は、「地域」板に順次報告していきます。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戸田HP http://www.hige-toda.com/
  ・「橋下エセ改革粉砕!」特集コーナー
         http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
戸田の動画コーナー
    http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★できました!これが「5/23府民共同集会」の全動画一覧です!府民・職員必見だよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/27(火) 13:28 -
  
順序バラバラにYUチューブアップしていたので、進行順に整理し、タイトル・説明を
付け直したりするのに手間取りました。
 橋下特集や戸田の動画コーナーでは、まだこの一覧を紹介できていませんが、明日にでも載せていきます。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 =「橋下「改革」を考える5/23集会」の全動画一覧=

◎橋下「改革」を考える5/23府民共同集会1:冒頭ジャズ演奏  01:38
                     しゃれたジャズで開始。「枯葉」
      http://jp.youtube.com/watch?v=VPnLAgVTKwY

◎橋下「改革」を考える5/23府民共同集会2:主催者あいさつ。社会保障推進協議会会長
        http://jp.youtube.com/watch?v=mLwzQJzMWgE   05:26

★5/23府民共同集会3:高山教授の講演1  09:31
       橋下の主張に根拠はあるのか? 橋下主張を整理し検証していく。
     http://jp.youtube.com/watch?v=DLqWe6GmVPc

★5/23府民共同集会4:高山教授の講演2  09:09
     祖父・父・息子の3世代家族で2000万円の家造りする場合を例にして説明。
     橋下主張のおかしさを浮かび上がらせる。
     http://jp.youtube.com/watch?v=gOmMWiNeUc4

★5/23府民共同集会5:高山教授の講演3   08:38
    借り換え債の利用。借金自体が悪ではなく妥当性の問題。府は破産会社ではな
    い。資金繰りには多様な方法ある。橋下「改革」は「財政再建のための財政再
    建」。どういう府を作るかの中身が無い。
     http://jp.youtube.com/watch?v=F0ncTxgkJ0A
       
★5/23府民共同集会6:高山教授の講演4   06:44
    http://jp.youtube.com/watch?v=gOmMWiNeUc4

◇5/23府民共同集会7:寸劇と報告:教育問題1  09:36
       寸劇。現場教員からの報告(途中まで)
      http://jp.youtube.com/watch?v=u9T1xM7aZxc

◇5/23府民共同集会8:教育問題2:現場教員からの報告の続き   01:15
          現場教員からの報告の続き
      http://jp.youtube.com/watch?v=OXzkJ5KBBEo

◇5/23府民共同集会9:寸劇と報告:医療問題   06:48
        寸劇。保険医協会の○○さんの報告 
      http://jp.youtube.com/watch?v=4ghGomLu3v0

◇5/23府民共同集会10:現場からの報告:文化施設潰し問題  08:25
      寸劇。劇作家で大阪シナリオ学校○○部長の井上さんの報告(途中まで)
       http://jp.youtube.com/watch?v=h3_uKbVtNw0
◇5/23府民共同集会11:寸劇と報告:文化施設潰し問題   08:24
      劇作家で大阪シナリオ学校○○部長の井上さんの報告の続き
       http://jp.youtube.com/watch?v=yOaX0iEmetw

◇5/23府民共同集会12:寸劇と報告。警官削減問題   06:03
         東大阪の元自治会長さんの話。水道局前の自宅で車上荒らしに。
       大阪府は人口10万人あたり犯罪件数全国ワースト1!
       ひったくり件数も全国ワースト1! 治安が悪くなれば人口流出
         http://jp.youtube.com/watch?v=e0Hr99h2gMg

★5/23府民共同集会13:旭堂南陵さん講演1  06:03
       http://jp.youtube.com/watch?v=fpjZyW81uS0
★5/23府民共同集会14:旭堂南陵さん講演2  08:29
        http://jp.youtube.com/watch?v=c1qBsGD8FTo
★5/23府民共同集会15:旭堂南陵さん講演3  02:01
        http://jp.youtube.com/watch?v=D_k3xmVuUpw

◎5/23府民共同集会16:閉会の言葉:府民要求連絡会・事務局長の前田仁美さん 04:43
        http://jp.youtube.com/watch?v=vbhFWfGxoSE
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※ 高山教授講演や旭堂小南陵さん講演は大変重要なので、もっと聞き込んで内容説明を
 もっと付けていこうと思っています。説明追加までしばらくお待ち下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑この「5/23府民共同集会」の非常に優れた・今後に期待の持てる面を紹介します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/28(水) 20:18 -
  
 この、『橋下「改革」を考える5/23府民共同集会』は、ハッキリ言って共産党系の
企画です。
 けれども、言葉の最も良い意味で党派色を全く出さず、徹底した大衆路線で企画が立
てられ、非常に洗練された進行で、なおかつ中身も素晴らしいものでした。
 共産党議員は1人も出て来ないし、共産党とか共産党府議団という言葉すらどこにも
出てきません。

 (「人権行政を考える5/13府民集会」には民主党府議団がドサッと登壇した。戸田は議
  員や政党が出る事自体、悪いとは考えないし、5/23集会に共産党議員が出て訴えても
  全然悪くないと思っているが)

 また、非共産党系左派や種々のマイノリティ解放運動に知見のある人達をうんざりさせ
る共産党独特の部落解放運動攻撃(同和攻撃。「同和予算を廃止してウンヌン」というやつ。腐敗部分もまともにやっている部分も一緒くたにした攻撃)も全く無く、本当に素直
に聞ける話ばかりでした。

 そうして、
・・・カッコいいジャズ演奏で始まり、経済学教授による分かり易い講演で「破産」宣伝
のウソを次々に暴き、次は寸劇で紹介して現場の人からの報告につなぐパターンで教育・
医療・文化等々、各方面の課題を解説し、終盤は「日本一の講談師」=旭堂南陵さんの面
白さ抜群の講演で橋下とPTの下劣さ・デタラメさを大批判・大バクロする、という息を
も継がせぬ興味津々の展開。・・・・・・
 
なのですから、本当に感動的で勉強になる催しでした。
 ここまで時宜になかった内容で、最も広範な結集ができるよう柔軟に工夫する事が、
大阪の共産党系団体の人達ができるとは、戸田も敬服です。

 「いのち・くらし・営業・・・府民のねがいがとどく大阪府政を、府民要求連絡会」
              http://fuminren.txt-nifty.com/blog/2008/05/2008526_1ecb.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-101-165.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎今後の闘争方向の提起:「反橋下」の情報リンク集・連日万余の群衆で府庁包囲を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/28(水) 20:33 -
  
 府知事選挙=橋下圧勝では非常に悔しい思いをしましたが、「性格破綻のウソつき男」
=橋下と、そのゴマすり側近のPTによる「破産詐欺」的な民心操縦との闘いは、大阪府
はもちろんのこと、全国的にも自公財界政権による「危機煽りによる民心操縦」=ファシ
ズム扇動攻撃との闘いとして、極めて大きな意義と位置を持つものであり、「敵のデマを
暴き、正しい情報を啓発し、地に足ついた判断力を育成する」情報戦を断固推進しなけれ
ばなりません。

 ウヨ産経新聞による(読者?)500人対象のネットアンケートでの「橋下支持が7割台」
というのは、かなり右に偏っているとはいえ、また全マスコミによる連日の刷り込み宣伝
があるとは言え、これほど酷い府民生活破壊のPT案が出されても「府民の過半数が橋下
宣伝に操縦されて橋下を支持している」事はほぼ間違いのない現実であり、この現実の苦
さを何度も噛みしめつつ、この状態を転覆するための民衆的情報戦が求められています。

「一点の火花、燎原を焼き尽くす」、「一点突破、全面展開」の決意と心意気を持って!

 この5月・6月は、橋下エセ改革粉砕の闘争を広げる正念場です。
 6月前半に「知事案」が固まり、7月1日から始まる「7月臨時議会」を舞台とした攻
防で、勝敗が決します。(もうすぐだ!)

◆7/1議会開始の1週間前から連日、2万、3万、5万、10万の民衆の大渦で府議会を囲
 めないものか!

 府民の命を削る一方で「200万人が反対したって20億円かけて御堂筋ライトアップは取
り下げない」とゴーマンかます橋下を粉砕して、我々の命と人権を守るには民衆が大決起
するしかありません。

 それは、本来は全く可能なのです。これだけ老いも若きも、女性も男性も、労働者も中小企業主も、病人・障害者も健常者も、日本人も外国籍住民も、880万府民のたぶん9割近い人々が被害を受けるエセ改革なのですから。
  
◆大阪府始まって以来の、広範な「反知事統一戦線」ができる土台は既に十二分にありま
す。
  ただ、その広範な府民を糾合する旗振り役・シンボルがまだ不在であり、情報の交流
 すら決定的に不十分で皆が手探り・暗中模索状態なのです。

 そこから脱却して6月・7月大闘争を生み出すために、私はまずネットで「知の交流広
場」を作る事を提唱します。
 今、それぞれの系統の団体、グループ、個々人、がそれぞれに動き、また全く新しい動
きも色々発生して来ています。(例えば高校生の新たな立ち上がりなど)

 「何がどうなっているのか?」、
 「橋下宣伝・マスコミ宣伝は、どこがどうおかしいのか?」、
 「各政党や議員達の動きはどうなのか?ホンネはどうなのか?」、
 「闘争のポイントはどこにあるのか?」、
等々についての各種の情報や分析、行動提起を容易に知ったり、交流させたりする「情報の広場」が必要だと思うのです。

★その一歩として、「反橋下運動」の情報・論評・行動等が一覧できるリンク集があれ
 ば、もの凄く役立つと思うのです。
  誰か、ぜひそれを作ってくれませんか?!

 「橋下エセ改革反対!」で情報・意見を発している労組・住民団体・種々の政治グル
 ープ・個々人のHP・ブログを、とりあえず片っ端から一同に載せてもらえないでしょ
 うか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-101-165.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆橋下流「破産詐欺」を粉砕できなければ、自公政権打倒は危ういだろう
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/28(水) 20:36 -
  
 考えれば考えるほど、橋下エセ改革=橋下流「破産詐欺」宣伝は、権力側が圧倒的
物量のデマ宣伝で国民(住民)の大半に恒常的な虚偽の危機意識を受け付けて操縦し、
取り込んでしまって社会の経済危機・生活危機を権力優位で乗り切っていく、まさに
「現代のナチ」宣伝です。

 ヒトラーのナチが「社会主義」や「労働者の党」を名乗り、「金持ち攻撃」もバンバン
宣伝して人気を博していった事を忘れる事はできません。
 「社会主義」を「健全な財政運営の社会」、「労働者の党」を「庶民のための政治」に置き換えてみれば、橋下の扇動とそれに拍手する「庶民」の共感性が理解できるのではないでしょうか?

 (もっとも、ドイツ人に福祉と文化を提供したヒトラーと違って「日帝的貧乏性」の染
  みついた橋下の場合は「欲しがりません勝つまでは」、「贅沢(文化の余裕)は敵
  だ!」路線で洗脳する他ないのだが)
 
 自公福田政権打倒!衆院与野党逆転!の声が天下に満ち満ちて来ているとは言え、この橋下という下劣ファシストの政治を7月府議会終了までに粉砕できず、橋下に勝利させてしまうとすれば、一地方の事であっても全国的な悪影響は甚大なものになるでしょう。

 ちょうど1/27府知事選での橋下圧勝が、2/10岩国市長選での自公候補勝利に風を吹かせてしまったように。
 橋下徹という男はそういうファシスト的「強運」を持っている、と用心しなければいけません。 

大阪府内はもちろんのこと、自公政権打倒を願う全国にみなさんに、下劣ファシスト=
橋下打倒闘争へのご支援ご協力をお願いする次第です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-101-165.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

四分五裂になってしまった中核派についてのスレッド(開設に際しての戸田の前提)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/6(火) 10:01 -
  
 思うところあって、こういうスレッドを作ることにした。
 しかし、戸田が「思うところ」を述べていくのにはいくつもの前提条件がある。それを
まず明記しておく。

1:これ語るのはあくまで戸田の個人的心情・意見・評論であって、連帯ユニオン近畿地
 本委員長という立場とは全く無関係のものだ。
  これをどのような文脈でも連帯ユニオンの組織的立場に結びつけて考えられる事は固
 く拒絶するし、何人もそのように考えたり、伝達したりしてはならない。
  
2:たしかに、余計な波紋を避けるためには何も語らなければいい。
  しかし全体の状況を戸田が思うに、74年入学世代とはいえ「黒ヘルノンセクト」とし
 て新左翼全共闘世界の一端を体験として知っていて、しかも今も「夢は大きく世界革
 命!」の現役左翼である戸田が何かを語る事の方が、何がしか世の役に立つはずだと思
 うに至った。
  
  特にネット世界において、トンチン漢な連中や覗き悪趣味の連中が知ったかぶりして
 、或いは自らの軽薄さを投影して、あれこれ吹聴しているのは見苦しい限りだし、
 「善意の人達」が主としてそういう質の低い情報しか接する事ができないのはよろしく
 ないと考えるに至った。

3:もちろんネット世界は公安権力の監視下での世界であって、ここでは革命勝利以前の
 レーニンが自著で述べたように「我々は奴隷の言葉で語らなければならない」、という
 鉄則が貫徹される。少なくとも戸田自身はそれを貫徹する。

  それは「安全な事しか語らない」というのではなく、革命の魂を鼓舞激励する内容で
 ありながら、権力や敵勢力には尻尾を掴ませない、そのような語りをするのであって、
 読者は戸田の真意を掴むためには「行間を読む」・「眼光紙背に徹する」感性と能力を
 求められる。

  そしてまた当然の前提として、権力や敵勢力もまた「行間を読む」・「眼光紙背に徹
 する」姿勢で目を光らせている事を常に考えておかなければならない。

4:このスレッドで「中核派」と呼ぶのはもちろん革共同=「革命的共産主義者同盟全国
 委員会」の事であり、それが正式名称であるが、他にカクマル派も第4インターも「革
 命的共産主義者同盟」という名称を持つので、それと区別する意味で、かつ社会的にも
 通称として定着しているので、主として「中核派」と呼称することにする。
  
5:戸田が大衆運動の現場を通じてここ10年程の間に知り合い、左翼仲間としてやってき
 た中核派の人々がそれぞれに分裂してしまったが、そのほとんどとは今現在も運動仲間
 的つきあいがそれぞれに続いている。
  分裂問題について、あまり突っ込みはしないけれどもある程度の話はするし、それぞ
 れから意見や主張を聞いている。
  
  だからいろんな観察や情報を得る機会が多いのだが、同時に、近しいが故に、自分が
 知った事を特にネットに書く事は心理的にも非常にやりにくい。
  誰しも多分に個人的関係もある中でしゃべった事をネットに出されるとなったらイヤ
 だし、書く方だって気が引ける。

  従って戸田がこのスレッドで書くことは、情報源が特定できないように抽象度を上げ
 て、知った事の極く一部を、分析や評論として時たま書くだけである。
    
6:こういうスレッドを立てる最大の目的は、当事者間のゲバルト抑止を願っての事であ
 る。
 「もうお互いにそんな事をする力は無いから心配しなくていいよ」、と言う人も多い
 が、戸田としては万が一にもゲバ発生になって欲しくないし、ささやかでもそれに役立
 つと思える事をしておきたい気持がある。
 
  実は、06年11月末に
  ◎杉並区議の結柴さん、新城さんに熱いエールを送る!(中核派の内紛でゴタゴタ)
           戸田  - 06/11/30(木) 
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=698;id=01
 というスレッドを立てて情報発信したのは、結柴さん新城さんへのゲバ発生等による事
 態の紛糾を防ぎたいが為の事だった。
  戸田は杉並区内の元活動家で両名の支援者からかなり深い情報を得ており、

  ◎都革新「支持者」の言動を中核派中央に通報していた工藤文書を暴露する
     http://syusyu.main.jp/080210.htm
  ◎工藤文書 http://syusyu.main.jp/080211.htm
 などを知った上で、(「中央派(本部派)」については「これはアカンワ」という判断
 を持ったが、それには触れずに)結柴さんらへのゲバや辞職強要に反対という立場で情
 報発信をした。
  それは一定の効果を発揮したと思うし、そのような評価も得ている。

7:このスレッドにおいても、「戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位
 である」という原則が当然にも貫徹される。
 「この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である」、「「Re:○○○○」というよ
 うな元タイトルの繰り返しタイトル厳禁!」という掲示板規則全てが貫徹される事を改
 めて明示しておく。
  投稿者は掲示板冒頭の注意書きを絶対的に厳守しなければならない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆中核派やその分裂について戸田が思うことや体験していること
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/6(火) 10:23 -
  
1:中核派の党員や支援者の人達は連帯・戸田弾圧に共に反対してくれ、署名にも一所懸
 命に取り組んで来てくれた。
  また戸田や戸田HPのファンになってくれている人々も結構いて、集会などで遠くの
 地方や年輩の人から「HP見てるよ」、「頑張ってね」と声をかけてもらう事も多い。

2:だから自然な人情としては、中核派の人々が気分を害するような辛辣な事は言いにく
 い。
  しかし個人としてどうかという事と、政治組織やそれが起こす政治事象についての意
 見や評価は別問題の部分が多分にあるので、その点は割り切って聞いてもらいたいし、
 言わせてもらいたい。

  例えば確固たる日本共産党員だけれども(戸田にとって)人間として尊敬できる人格
 の人、というのは存在するわけで、その人個人は尊敬しつつも共産党の反動性・日和見
 性を批判する事がいくらでもあるのと同様だと思って欲しい。
  
3:74年阪大入学―寮闘争の風土の中で培われた部分+個人的資質によるのだろうが、戸
 田は「ブント○○ファン」+「竹中労・平岡正明ファン」ではあっても、中核派を革命
 党として有効であると思った事は一度もない。(中核派に命を懸けてきた人々には悪い
 けれども) 中核派に好意を持てるのは「三派全学連」時代の中核派くらいだ。

  ブントが学内にいたわけではなく、実際にいたら嫌気がさしていた可能性も高いが、
 「反帝反スタ」よりも「3ブロック階級闘争」・「過渡期世界論」・「全世界を獲得す
 るために」の路線や気風の方が好みに合う。
 (こういう事は阪大時代に中核派の先輩やメッセンジャーには言わなかったけどね)

  まあ、日本で社会主義革命に成功した所はひとつもないんだから、どの系統のどの組
 織も革命のために有効でない、という実績結果が出ている点では一緒だが、中核派には
 思い詰め的呪文的クソまじめ主義、革命組織としてさっぱり国境を越えない一国引きこ
 もり主義、××部門での日本的内職的手工業主義、等々のイメージがあって、さっぱり
 魅力を感じない。

  ブント系の一部にあった誇大妄想的でもあるが明るく気宇壮大(きうそうだい)な部
 分が好きである。
  だいたいカストロ・ゲバラが起こした「兵舎襲撃」や「キューバ上陸」なんて普通に
 考えれば「誇大妄想の暴挙」そのものではないか?
  ほとんどの場合、誇大妄想的な明るい気宇壮大がないと革命なんてできないのではな
 いかと思う。 
 
4:重信房子さんの本で、日本共産党を辞めたおじいちゃん達がそれぞれに重信さんと会
 ったり、手紙のやり取りで意見交換したりした事が触れられている。
 
  おじいちゃん達が共産党と分岐した時期は50年代、60年代、70年代、80年代のそれ
 ぞれでみな時期が違うのだが、共通しているのは、「共産党が変質して、もう一緒にや
 れないと思ったのはいつ頃ですか?」という問いかけに対する答で、みんなが「自分が
 辞めた頃。変質が酷くなってしまったので離党した」と答えたという。

  つまり「共産党はもう変質してダメになった」という認識は同じでも、いつからダメ
 になったのかについては、それぞれの離党時期によって認識が全く違っていた、という
 話。
  同じような事が、中核派分裂に遭遇し、それぞれの立場を選び取ったそれぞれの人々
 にも言えるのだろうと思う。

5:戸田が知っている所では、かつて一枚岩だった中核派の人々は、06年3月の関西での
 腐敗幹部打倒闘争で大揺れし、いろんな波紋が複雑に生じて、まず06年末に杉並区議の
 結柴さん・新城さんとその連れ合いさんらが離党分裂し、07年に中央派と関西派および
 九州派に分裂し、さらに解放同盟全国連の中の中核派の多数が(?)「全国連独自派」
 となり、中央派とも関西派とも分岐した。

  戸田は九州派の事は全然知らないし、他にも分岐があるのかもしれない。
  また、「全国連独自派」というのは戸田が便宜的に呼んだだけで、ホントはどう自己
 規定しているのか知っていないが、「革共同を再生する」とか「社会主義革命党を自分
 らで作っていく」とかではなくて、「全国連の戦闘的左翼活動家集団としてやってい
 く」事のように思える。

  関西派は「自分たちこそ革共同の正統であり、革共同を正しく再生させる」という立
 場だが、結柴・新城グループは、「革共同の生命は終わった。清水議長を信じてやって
 来た事が間違いだったし、中央集権の組織論自体が間違いだった。反改憲の大衆運動の
 高揚づくりの一翼を担っていく。」という立場のようだ。

  そしてこういった分岐分裂の過程で、個々に離党していった人々がいる。
 「関西決起」に関連して腐敗幹部よりだとか批判されて、中央派と関西派の分裂以前に
 個人的に離党した人もいる。
  そういう人の多くは、左翼活動家としての自負とスタンスは堅持していくが、どこか
 の政治組織・グループに入るのではなく、個人としてやっていく途を選択しているのだ
 ろうと思う。
  
6:戸田が大衆運動・議員活動の場で直接に知り合い、交流を続けて来た「中核派の
 人々」の中には、中央派も関西派も全国連派も個別離党者も、全て含まれている。
  みなそれぞれに(少なくとも戸田が交流している中では)信頼できる活動家で信義や
 義侠心に厚く、人柄のいい、「気のいい人達」である。

  党組織の場では激しく言い争い、抜き差しならぬ所まで対立し、場合によっては嫌悪
 感情までも持って来たのだろう事が、それが政治組織のみならず人間集団にどこでもよ
 くある事だとは言え、戸田としては残念で悲しい気持ちになる。

  それぞれに大人だし、内ゲバ拒否の時代の趨勢もあるから、大衆運動の場でかち合っ
 ても対立感をむき出しにする事なく理性的に対応し、大衆運動や会議の場を紛糾させる
 事もしていない。

  〜これは戸田や連帯が同席している場での例だから、そうでない一部の所では紛糾さ
   せた例もあるかもしれない。例えば入管闘争など。

  〜戸田が関係している所でも、極く小規模な会議体では、全国連派の人が「中央派・
    関西派の人との同席は、感情的にどうしてもできない」という事で欠席している
    事例も、例外としてはある。部落差別の問題は重いと思う。

7:戸田個人は、カクマル派については「史上最悪の反革命宗派」だと学生時代から思っ
 ているので、同派の分裂・凋落(ちょうらく)はザマーミロと思っていたが、ほとんど
 同時期、僅かに遅れただけで中核派がこのように四分五裂するとは夢にも思わなかっ
 た。 同じ母体から発生した双生児であった、という事だろうか?

  「好みではないが、しっかりといてもらわないと何か寂しい存在」として中核派を認
 知しているそれなりの左翼人口の一員として、戸田も中核派の四分五裂を、それが「歴
 史の進歩」なのではあろうが、寂しく思う。

8:覆水盆に返らず、こぼれたミルクを嘆いても始まらない。
  四分五裂した政治組織と個人が再び同じ枠にまとまる事はないだろうから、部外者と
 しては、「これからはそれぞれに自らが信じる道を進んで下さい、ただし相互でゲバは
 しないでね、特に力の大きい中央派や関西派はしないでね」、と言う他ない。

  4〜5年もすれば、それぞれの組織状態がガラリと変わっている事もあり得るだろう。
 特に「中央集権組織」の維持は(いい意味で)困難になっている可能性が高いと思う。
  今の組織や個人の一部が全然系統の違う新たな革命希求組織に合流している事も皆無
 とは言えないだろう。

  いずれにしても、今は左翼の政治潮流も大変動が続く時代であり、また変動が続かな
 ければ革命などできっこないのだから、大変動を大いに歓迎し、主体的に臨んでいきた
 いものだ。
  転がる岩はコケ蒸さない。

9:今の時代では、「軍事的中央集権主義」はもちろんのこと、「中央集権主義」そのも
 のが、「民主集中性」という飾りを付けようとも、真に有効な革命党の組織原則にはな
 り得ない、と好き嫌いは別にして戸田は思っている。
  具体的にどう運用できるかは難しいだろうが、「自治」とか「分権」の要素を主軸に
 しないといけないだろう。  

  また、「労働運動を土台に」とか「産別闘争の展開」とか言っても、全産業を視野に
 入れた産別労働運動の組織化や中小業者による協同組合組織化に取り組まないでは、
 革命はできないだろうと思う。

  そういう要素を根幹に含んだ革命組織が新たに結成されるのであれば、戸田はそこに
 期待を寄せたいと思うし、参加してみてもいいな、という気になるだろう。
  まあ、戸田はおよそ組織(の中での)活動というものが大の苦手なので、「君はちょ
 っと待ってね」と言われるかもしれないが。

  その場合は勝手連かサポーターでもしようか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

絶滅危惧種を保護しないといけないのが社会
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/6(火) 14:13 -
  
いつもの通り口は悪いですし、それを反省するつもりはないです。
ただ、悪意や脊椎反射的な意見はないと信じてください。

▼戸田さん:
>2:だから自然な人情としては、中核派の人々が気分を害するような辛辣な事は言いにく
> い。

私自身、戸田さんとは世代的に離れれているので、嫌いなものは嫌いです。
ただ、嫌いなものも共存すべきなのが民主主義社会としてあるべき姿だと思う。

>  例えば確固たる日本共産党員だけれども(戸田にとって)人間として尊敬できる人格
> の人、というのは存在するわけで、その人個人は尊敬しつつも共産党の反動性・日和見
> 性を批判する事がいくらでもあるのと同様だと思って欲しい。

それには同意見です。
主義主張が違うのは当たり前でそれを許容しなければならない。
主義主張の違いを許容できる人間は人間としての尊厳を真に知る人物だと思う。
  
>3:74年阪大入学―寮闘争の風土の中で培われた部分+個人的資質によるのだろうが、戸
> 田は「ブント○○ファン」+「竹中労・平岡正明ファン」ではあっても、中核派を革命
> 党として有効であると思った事は一度もない。(中核派に命を懸けてきた人々には悪い
> けれども) 中核派に好意を持てるのは「三派全学連」時代の中核派くらいだ。

私の知らない世界だが、意見があれば党でいいと思う。
ただ、党としての資質には主義主張の違いを許容出来るかにかかっていると思う。

>  まあ、日本で社会主義革命に成功した所はひとつもないんだから、どの系統のどの組
> 織も革命のために有効でない、という実績結果が出ている点では一緒だが、中核派には
> 思い詰め的呪文的クソまじめ主義、革命組織としてさっぱり国境を越えない一国引きこ
> もり主義、××部門での日本的内職的手工業主義、等々のイメージがあって、さっぱり
> 魅力を感じない。

リアルタイムには何も知らないが、伝聞による観想だが、
マルクスの資本論と共産党宣言をちゃんと読んだ人間がどれだけいたことやら‥
革命と叫ぶ前に何を作るかをちゃんと考えていたか私には解らない。
革命自体が目的になって活動していたようにも思える。

>  ほとんどの場合、誇大妄想的な明るい気宇壮大がないと革命なんてできないのではな
> いかと思う。 

誇大妄想はいいとして、ちゃんと方針がないと‥
フランス革命史を勉強すると方針のない革命というものは悲惨極まるものになる
と思う。
 
>  それぞれに大人だし、内ゲバ拒否の時代の趨勢もあるから、大衆運動の場でかち合っ

そういう「大人」という態度ってとても大切ですね。

>7:戸田個人は、カクマル派については「史上最悪の反革命宗派」だと学生時代から思っ
> ているので、同派の分裂・凋落(ちょうらく)はザマーミロと思っていたが、ほとんど
> 同時期、僅かに遅れただけで中核派がこのように四分五裂するとは夢にも思わなかっ
> た。 同じ母体から発生した双生児であった、という事だろうか?

私にとってはどこが違うのと聞きたいが‥
というか何をしたかったのかが理解できない。

>8:覆水盆に返らず、こぼれたミルクを嘆いても始まらない。

とりあえず同じ方針を見つけてその方針を実現するために団結するのが
「大人」ではないか?


>9:今の時代では、「軍事的中央集権主義」はもちろんのこと、「中央集権主義」そのも
> のが、「民主集中性」という飾りを付けようとも、真に有効な革命党の組織原則にはな
> り得ない、と好き嫌いは別にして戸田は思っている。
>  具体的にどう運用できるかは難しいだろうが、「自治」とか「分権」の要素を主軸に
> しないといけないだろう。  

同意見
「党」としての存在は認めるが、国民が一定の期間を区切って信任したもので
なければ「権力」としての問題があると思う。


>  そういう要素を根幹に含んだ革命組織が新たに結成されるのであれば、戸田はそこに

どうして革命にこだわるのかなぁ‥絶対権力があるわけじゃないのだから
大きな意味での問題はないと思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

▲悲惨で、奇妙で、斬新な「党内機密文書バクロのHP」の下での分裂騒動
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/24(土) 9:44 -
  
 中核派の分裂劇の最大の特徴は、党外に漏れてはならない党内文書(意見書や自己批
判書、党内論争文)や党内でも機密とされている機密文書が、「謎のHP」でどんどん
公表される下で、まさに衆人環視の下で、分岐・分裂が進行していった事だ。

 そのHPが「現代革命論争資料蒐集(しゅうしゅう)」http://syusyu.main.jp/index.html
である。
 (このHPが開設されたのがいつだったのか、結柴・新城さんらが離党した06年末から
  だったか、07年前半からだったか、記憶が定かでないので知っている人は教えて欲し
  い)
 このHPで公表されている文書には外部の発表された公式アピールや大衆団体での文書
も含まれているが、それらは分裂劇の背景や進行を説明するために配置されているようだ。

 このHPの出現も含めて、中核派の分裂劇の構造を見て戸田が思った事は以下の通りに整理される。

A:悲惨だ。
  ここで言う「悲惨」は左翼党派の分裂を悲惨と思う感情とはまた別のものであって、
 非合法非公然部分を持つ「革命党」を呼称して来た中核派が、今や党内指導部の最高機
 密に類する文書すらどんどん外部に漏れる=漏らす党員がいる組織に転落してしまった
 事への感情を指す。

  06年11月に杉並区議の結柴・新城問題が表面化した時すでに、「工藤文書」
 http://syusyu.main.jp/080211.htm は両氏支援者らに入手されていた。
  入手した人自身、最初は本物であるはずがないと疑っていたが、やはり本物だった
 ということである意味愕然としたという。
  中核派の機密保持力はここまで瓦解していたのか、と。

  06年3月に打倒された関西トップ腐敗幹部は、権力のスパイをそれと承知の上で身
 近に置いていた、という事実もある。(「現代革命論争資料蒐集」から)

  という事は、中核派は権力に、その組織実態・非公然部分も含めた党員各自の情報・
 外郭団体はもちろん非公然の浸透団体やそこでのフラクションの実態・シンパも含めた
 人脈等々の大半(もしくはほとんど)を権力に掴まれた「ガラス張り団体」になってし
 まっている、という事だ。(と戸田は考える)

  こうなってしまっては、もはや非合法非公然の軍事部分を持つ「革命党」としてはや
 っていけない。
 (合法公然の左翼党派に転換する事自体は、現代世界の大半の諸国おいては必然必要
  な事のようだから、「強いられた転換」であっても「転換」自体は悪い事ではない
  が。)

  そして組織内には疑心暗鬼が蔓延する。
  党内機密文書が漏れてしまった=漏らす党員がいた事への総括、「犯人探し」、
 「再発防止」は、当然党内でなされたはずだが、それでも漏洩は続き、党外の人々にと
 っては「中核派は機密が保てない組織だ」と印象づけられたままである。

   もちろん、それを「革命党として情けない」と思う人もあれば、「ガラス張りに近
  づいて良かった。もっとガラス張りにして」と思う人もいるだろう。

B:奇妙だ。
 「現代革命論争資料蒐集(しゅうしゅう)」http://syusyu.main.jp/index.html
 はいったい誰が、どういう勢力が作ったのか?その目的は何か? 謎である。

  このHPは、開設の目的や開設者については何も述べられず、文書掲載にあたっても
 何の解説も付けずにポンと載せるだけ。唯一、各文書タイトル下に主張主体を示すだ
 け。 (中央派は黒字で、反中央派は赤字で)

  掲載されている「党内機密文書」は、もしかして一部に改竄(かいざん)があったり
 するかもしれないし、それは当事者以外には知る由もない事だが、しかし「全くの捏
 造」・「大半が捏造」、というものではなく、概ね実物と思ってよいもののようだ。
  ネットにおいても、現実社会においても、少なくとも戸田は中央派も関西派も全国連
 派も個別離党者も全て含んだ「中核派の人々」からも、それらが捏造だという主張は聞
 いた事がない。
  (「それについては論評しない」という対応の人が多いから、「本物と認めてはいな
   い」可能性も論理的には否定できないが、まずそんな事はないだろうと戸田は思
   う。)
  
  事件推理の基本は、「それで得をしたヤツは誰か?(損をしたヤツは誰か?)だか
 ら、それに則って推理すれば、  
  1:中央派では絶対にあり得ない。
     このHPで最も政治的損失を被ったのが中央派だから。

  2:国家権力でもなさそうだ。技術的・人材的可能性はあると思うけど。
     このHPのために、党内対立・分裂劇が公表された事で、中核派以外も含めた
     公然たる政治論議が喚起され、内ゲバが抑止されたという側面が否定しがた
     い。
      それは「過激派・内ゲバ」の宣伝や弾圧をして自分らの存在価値を示したい
     公安権力にとっては望ましい事ではないだろうと思える。
      
      ただ、中央派中枢へのスパイ植え込みとか、文書作成パソコンからの何らか
     の方法による情報窃取などの可能性はあると思われる。

  3:カクマル派ならやりそうだが、今のカクマルにはそんな余力はなさそうだ。
      昔「ニセ前進」を捏造発行したり、テレビジャックをやったりした実績もあ
     るし、陰謀謀略大好きのカクマル派ならやってもおかしくないが、もしそうな
     らやがては臭ってくるはずのカクマル臭さが出て来ていない気がする。
      たぶんカクマルじゃないだろう、と戸田は推測する。
       ただし、ここも技術的・人材的可能性は持っていると思う。

  4:関西派や九州派、全国連派でもないだろう。
     「中央派を叩く」という政治的得点を得ているとは言えようが、それは相対的
    結果であって、早くからこのHPを開設する選択ができたとは思えないし、党内
    論争・対立を外部に公表する選択を早くからするとも思えない。
     各派とも未だに自前のHPも作らないほどで、ネットでの情報発信に熱心だと
    はとても思えない。
      ※このHPには九州派(平田派だっけ?)の文書は皆無のようだ。戸田は九
       州派の事は全く知らない。ネットでも全然話が出て来ないようだ。

   5:中央派の中枢部から今年4月になっても文書漏洩が続いている。
       実例:首都圏活動者会議提起 天田三紀夫(書記長) (2008年4月6日)
      1月であれば、「革共同中央指導部会議メモ」なんてものまである。

      ここから分かることは、一連の四分五裂が確定した後も中央派中枢から、中
     央派に打撃を与える文書漏洩が続いているという事だ。
      これって、反中央派が分岐以降も「草」(秘密メンバー)を中央派に残して
     いるっていうこと? 
      でも、そんな「中央派そのものの言動をしていながら実は・・」という人材
     を中央派中枢に配置するほどの工作力が、反中央派側にあるとは思えない。
      (データ窃取の技術的能力もあるとは思えない)

   6:このHPは(最初からだったか)メール投稿できるようになっている。
     メールアドレスは katura0043@yahoo.co.jp
      ということは、「草」でなくても、中央派についたけれども面従腹背しつつ
     文書方法を持ち出してネットカフェあたりからホットメールで情報を流す人も
     いるのかもしれない。
      そういう人が新たに発生しているのかもしれない。

   7:このHPの開設者・契約者は誰なのか、技術力のある人や捜査権力のある機関
    ならば分かるんじゃないだろうか? それとも例えば外国の会社を使った複雑な
    セキュリティを使っていて全然分からないんだろうか?
     ・・・・ここらへん、事情に詳しい人は教えて欲しい。

C:斬新だ。 
  日本の左翼党派の内部対立がネットへの党内文書公表という衆人環視の下で行なわれ
 た初めての例である。そして現実に分裂が進行した。
  当事者のほとんどにとっては不本意で苦々しい事だろうが、政治組織の情報公開とい
 う面では進歩的な出来事と言えるだろう。    

  中核派の当事者以外の人々も含めた公然たる政治論議が喚起され、結果として内ゲバ
 抑止・自制の力学が働いたというプラス面も否定し難いから。
  (まあこれは中核派以外の人にとって「他人事」だからこそ言える事だが)

◆今後の展開は?
  ・・・・・・まあ、横目で時々見ておくくらいでいいんでないの、と戸田は思う。
  夢は大きく世界革命!に向けて、自らが為すべき事を為していきたいと思う。
  戸田のスタンスは一貫して、「ドブ板選挙から人民蜂起に至る、革命のために必要な
  全ての事の一環として議員活動をやる」という事である。

  中核派の分裂騒動とは全然別の所で、梁山泊のような多士済々な戦士達が結集する
 荒々しくも柔軟な革命集団が、こうしているうちにも生まれつつあるかもしれない
 し・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-35.s04.a027.ap.plala.or.jp>

補足:中核派問題についてかなり真面目な論議がされている「隔離論争掲示板」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/24(土) 10:10 -
  
 「隔離論争掲示板」http://9018.teacup.com/kakuri/bbs

 中核離党者、中核シンパ、中核に恨みを持つ元ノンセクト、種々の左翼関係者等々、
いろんな人達がかなり真面目に論議しています。
 関心のある方はどうぞ。

 ただし、ここの親元になっている「マル共連」は、「戸田はネット右翼への対峙を求め
るから投稿禁止」とした所なので、戸田は呆れ果てて絶縁し、投稿は止めて読むだけにし
ている。
 マル共連: http://marukyo.cosm.co.jp/forum/index.cgi?id=7&stat
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 参考:
   ↓↓↓
●あれまあ、マル共連が「戸田はネット右翼への対峙を求めるから投稿禁止」とは! 
 戸田  - 07/10/21(日) 2:01 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2364;id=01
 この東大阪共産党市政問題・阪口市議支援を、「中核派ネタ」の形で、「共産趣味者」
の掲示板として伝統を誇る「革命的マル共連フォーラム」
http://marukyo.cosm.co.jp/forum/index.cgi?id=7&stat に投稿したところ、思っても見なかっ
た対応をされてしまった。
 な、なんと、「戸田はネット右翼への対峙を求めるから投稿禁止!」だと言われたので
ある。いやはや驚いたし呆れた。
  ・・・・
  ・・・・ (中略) 
◆防衛委(株)というのは、この掲示板の管理人グループの事だと理解します。
 で、その管理人が私に言った事は、私の東大阪の中核派に関する投稿が「マル共連投稿
 ルール」に何ら抵触するものでないことは明白ですから、その意味するところは、
  1:戸田の投稿は「投稿ルール」には何ら違反していない。
  2:しかし戸田は、マル共連掲示板の外部で、「『マル共連』・『先進分子』に
    『ネット右翼』への対峙を求めるひと」だから、投稿は全部お断りする!
  3:「平身低頭して撤回」しない限り許さない。
 という事だと理解する他ありません。

 「投稿ルール」として記載されている事に何ら抵触していない者に対して、「掲示板の
外部でやっている事が気に入らないから投稿を禁止する」と指令してくるとは、思っても
みなかった事ですが、管理者の命令が絶対ですからしかたありません。
 この投稿を最後に、私はこの掲示板への投稿を止めます。
 (この「最後の投稿」自体も削除されるかもしれませんが)

 それにしても、あちこちで「掲示板荒らし」をしている者ならばともかくも、「『マル共連』・『先進分子』に『ネット右翼』への対峙を求める」事が、「罪状」に上げられる
とは恐れ入りました。
 ここは、
 「私達はネット右翼と対峙しません!」、
 「ネット右翼と対峙を呼びかけるヤツはこれこの通り追放しました!」
というポリシーの所になってたんですね。気づかなくてすみません。
 「投稿者が誰かに拘わらず、『過激派のウォッチング情報や評論』が紹介しあえる情報のプラットフォーム」ではなくなったということだと理解します。
 
 99年頃に遅まきながらこの掲示板を(四トロ同窓会などと同時期に)発見して感銘を受
け、いろいろ学ばせてもらいましたが、それではこれをもって私からもお別れします。
 今後、「現役左翼の戸田でなければ発信しえない過激派情報」は、自分の掲示板を中心に、こちら以外の所で発信していく事にします。

 それではマル共連とそのお友達グループのみなさん、さようなら。
 アンニョンヒ(ご安寧に)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑↑
 この戸田最後の投稿は、「防衛委」によって削除されるかもしれない。
 どういう対応をされようとも、戸田はもうマル共連には関わらないが、それにしても、
今年あたりからやっと日本でも左派HPや左派ブログが政治的に活発になって来た(産経
新聞やネットウヨをバシバシ批判するものが増えてきた)のと正反対に、「ネット先進分
子」の「共産趣味者」達が運営管理するマル共連掲示板が、
  「マル共連」「先進分子」に「ネット右翼」への対峙を求めるひとの発言、全部おこ
  とわり!
と恥ずかしげもなく言い放つようになるとは、夢にも思わなかった。
 ま、いいけどね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用終わり。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-35.s04.a027.ap.plala.or.jp>

あらゆる戦線で革共同(中核派)の反革命化が激烈に進行中!
←back ↑menu ↑top forward→
 革命  - 08/5/28(水) 12:04 -
  
あらゆる戦線で革共同(中核派)の反革命化が激烈に進行中!

三里塚闘争
http://www.geocities.jp/katura0043/8may1.htm

部落解放運動
http://hiroshima.zenkokuren.net/

国鉄闘争
http://railroad.giron.ws/index.htm

入管闘争
http://syusyu.main.jp/so849.htm

杉並
http://www.keshiba-shinjo.net/

沖縄闘争
http://blogs.yahoo.co.jp/tatakau_yunion_okinawa/20555430.html

もはや革共同(中核派)への協力は、反革命だ!

1、前進の定期購読を中止しよう!

2、革共同へのカンパを中止しよう!

3、革共同の呼びかける集会、企画への参加を中止しよう!

4、団体の場合は、革共同との共闘を取りやめよう!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@203.162.2.133>

・ツリー全体表示

JRA関連:その生成から消滅、革命新党結成の挫折(「オリーブの樹」等から)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/3/9(日) 3:13 -
  
★どういう風の吹き回しかは知らず、JRA(Japanese Red Army=日本赤軍)に関する
 スレッドを「趣味的に」立ててみた。
  参照したのは、戸田も定期購読している重信房子氏救援通信「オリーブの樹」など。

  最近知ったが、「重信房子さんを支える会」のHPがあるんだね。
       http://www.geocities.co.jp/setfreemarian/index.html
  このHPには例えば、「日本赤軍の歩み─闘いの路線的なとらえ返しとして」なんて
 いいう貴重な当事者論考も載っていたりする。
       http://www.geocities.co.jp/setfreemarian/JRAHistry.html
  ただ、このHPには「第4回控訴審出廷記2007年10/4」あたりまでの情報までしか
 まだ載っていないようだ。今後に注目しよう。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■「新党結成」に挫折した革命党派の1例〜JRA(Japanese Red Army=日本赤軍)
               (重信房子氏救援通信「オリーブの樹」抜粋などから)

1974年 JRA結成・・・・2001年獄中の重信氏により「解散宣言」なされる。
  (72年5・30リッダ闘争は「JRAの闘い」と伝説化されたが、実は「PFLP指揮
   での日本人義勇兵有志によるPFLPの闘い」であって、72年時点ではJRAは全
   く存在せず日本人の個人やグループが存在していただけ。JRAの結成は1974年秋
   になってから。JRAの党綱領の確定は81年末。)

■JRAからの再編新党として、91年に国内部分も含む「人民革命党」を結成したと言わ
 れているが、国内生潜入で国内に組織主軸を移した(移さざるを得なくなって)ばかり
 の段階(?)での2000年重信氏逮捕で、こちらも消滅に至ったものと思われる。

(重信氏記述)今から捉え返すと、
 ・「党中心」である限り、民主主義は「戦術」としてしか機能しないことを自覚的に捉
  えていなかった。
 ●「党もまた自らが民主主義を例外なく問われる」事に無自覚だった。
 ●党形成を「建軍」の体系で行なう事の問題点に無自覚。
    ・少数精鋭の党 ・「建軍建党路線」

 ◆国内の(地域における社会変革を環とする)闘いの広がりに応えうる「党形成」は、
  決して軍事的要素を要求していなかったにも拘わらず、国内の実情を無視した狭い非
  合法主義的な闘い方を良しとしてしまった。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        経過

1:1982年6/4開始の「レバノン戦争」(イスラエルのレバノン侵略・ベイルート占領)
  以前の楽観的状況三里塚や内ゲバなどの国内の運動状況への問題提起を通信(日本
  語版:人民通信、英語版SOLIDARIYTY)を通じて行ない、またアラブレベルでも世界
  レベルでもPLOと共にJRAとして政治交渉を展開。
  
2:英文機関紙なども含めて政治交流・国際連帯は多方面に広がり、共同の活動に多大な
 力を尽くした。 
  反米反帝統一戦線の様々なレベルの共同を模索。ML主義による国際革命協議会、
 民族主義や宗派勢力との反帝共同。

3:国内に対しては、「生活レベルの共闘から軍国主義化と闘う反帝統一戦線を作り出
 す」政治方針。「人民通信」、「日本革命家の任務」などを日本で発行した。

4:我々は「80年代初頭20年から25年かけて、いつでも闘い抜ける勝利の体制と陣形を
 作る」と決定した。

 ★「80年代10ヶ年計画」★               

 第1次2ヶ年計画:思想一致を政治一致として組確立を果たす」〜綱領・規約・政策を
          決定していく。
 第2次2ヶ年計画:綱領路線に基づいて国内共同を拡大していく。国内情宣拡大、反帝
          潮流拡大。
 第3次2ヶ年計画:自らの兵站・経済的自立基盤の強化を目指す。
 第4次2ヶ年計画:情宣・組織化など国内の政治活動を在外が支援していくことを目指
          す。
 第5次2ヶ年計画:国内の革命党母体を形成することによって、在外は国際任務を中心
          に担っていく。

5:「自らの教訓と総括を返していけば国内の指導勢力の統一の条件ができる」という主
  観的で安易な希望。
  しかし、「無謬の党」観を否定した新しい団結を求めた点で、国内との交流が広がり
  可能性が広がった。

6:70年代総括から「民主主義の徹底こそが社会主義を育てる」という「反帝民主主義路
 線」に転化。 武装闘争を安易にエスカレートさせた面を反省。

  欧州では70年代前半は新左翼運動の中から出た武装闘争盛んだったが、78年モロ首
 相拉致暗殺事件(イタリア)を契機に批判高まる。
  一方、人権・環境・民主主義を市民社会の内部に作り上げていく闘いが60年代末から
 拡大し、「緑」派を中心に新左翼・社民党青年・共産党若手にも広がり、行き詰まり的
 な武装闘争路線を70年代後半には完全に凌駕。

7:今から捉え返すと、
 ・「党中心」である限り、民主主義は「戦術」としてしか機能しないことを自覚的に捉
  えていなかった。

 ●「党もまた自らが民主主義を例外なく問われる」事に無自覚だった。
  JRAの「民主主義」も理念の解説に過ぎず、「民主主義を自らに適用しきれない」
  非合法実体のまま。
           ・・・・こうして1982年のイスラエルによる6/4侵略を迎えた。

8:82年「5/30アピール:反核・軍縮の闘いを共に」〜武装闘争路線の限界認識の地平で
 統一戦線の原則提起。
  既に人民革命の中に武装闘争の位置づけの転換をし人民性のない闘いを否定してい
 た。
  武装闘争で解決できる領域は大きくなく、民衆の支持のない所では意味を持たない事
 を学んだ。日本国憲法9条の価値を再確認。

 ▲統一戦線の原則を提起(政治党派に対して)▲

 (1) 無条件に「第1の敵」に対して結束。統一戦線結成段階においても政権樹立段階
   においても。
 (2) 内容・方法の違いによって排除してはならない。多種多様な方法を有機的なひと
   つの力とする。
 (3) 生活・生産の現場を基礎に共同行動と運動の実体を作り上げる。
 (4) 統一戦線結成では量的結合が問われるべきで、広ければ広いほどよく、多様性の
   中でこそ党は鍛えられる。
 (5) 党は運動の統一に力を注ぎ、一方で独自の計画と戦術・物質力量を形成し革命的
   展開力を育てる。

9:82年のイスラエルのレバノン占領以降、JRAのとって国際的に合法公然の政治活動は
 逆に広がった。
   PLOのもとにパレスチナ日本人民連帯が育つことを支援。一例として「東京法廷」
 の実現。
  82年ベイルート撤退〜84年ベイルート解放〜85年岡本同志を含む政治犯の解放帰還
   ・・・中東で反帝統一戦線を作り上げる人々の希望のシンボルだった。

10:国内独自の政治戦線の必要性〜「10大憲章」に基づく組織形勢の試み

 ★「考え方のポイントで一致した人々」で組織していく事、「新しいサークル的な拠点
  のネットワーク形成」を目指した。(「党」ではなく、「大衆運動」でもなく)
 ・非政治的な事を含めた社会運動を地域を基盤として行ない、生活の場を闘いの場とし
  て社会革命を目指す。
 
 ・10大憲章を基礎の闘う国内の政治にJRAも呼応する方向で80〜90年代を闘ったが、
  JRAが非合法化された中で闘ったために、広がりを作り得なかった。

  ◆「10大憲章」(我々の立場)◆
 1. 「自分を変えること無しに世界もまた変え得ない。自分も変わらなければ勝てな
   い」という認識を出発点として、現実の生活の場から自らの闘いを組織する。
 2. 世界中の平和と進歩を求めている人々と共に進み、日本の侵略政策に対する闘いを
   通して、世界的な反帝の闘いに共同する日本の拠点として、闘いを組織する。

 3. 反帝と民主主義の徹底を通して、人民本意の日本の進路・政治・経済・社会を育成
   する場として、闘いを組織する。
 4. 憲法改悪阻止を要に、反軍拡、差別と排外主義との闘いを進め、反帝・民主の意志
   を持つ人々の闘いを統一した力へと結集させる闘いを組織する。

 5. 「人民本意の立場から、人民第1、人民と共に」を合い言葉に、個別のあらゆる勢
   力を認め、共同する立場に立ち、全局に有利な闘いを実現するために闘いを組織す
   る。
 6. あれこれの理由で排除せず、目標において無条件に共同する立場を統一戦線に対す
   る立場とし、その形成と発展を闘い抜く場として、闘いを組織する。

 7. 国際・国内の公妨の現実の中で、全局にとって有利な闘いを闘うために、その方法
   を示す宣伝扇動の役割を闘いとして担う。
 8. 「総括を力に、自己変革をバネに、共感を土台に」、を我々の活動基準として、
   闘いを組織する。

 9. 自分たちの生活の場を闘いの場とし、自分たちの意志と力を土台とする。下からの
   主体的な闘いの結束として闘いを組織する。
 10. 政治的・非政治的なあらゆる問題の困難を出し合い、本音を言い合い、人と人の関
   係を何よりも重視し、あらゆる運動と交流しあうことによって、闘いを組織する。

11:「陣地線戦略」と「建軍建党路線」、「5つの戦略的観点」

 ・現代は、恐慌や経済危機が帝国主義戦争をもたらさない相互依存体制にある。
 ・日本で一挙的な蜂起や地理的なゲリラ戦による革命はあり得ない。 
 ・「生産点におけるゼネスト=革命」も高度経済成長・分配享受の現下の特殊条件の下
   ではあり得ない。(当時)
 ・人間の疎外は生産・労働の場のみならず消費生活の場・家庭・地域にも集中して現れ
  ている。
        ↓↓↓
  @人民の地域・生活の場こそ「革命の陣地」として成熟しうる。
   「自治・自決・自立」の地域の闘いを社会革命の戦略的要と規定した。

 ★「5つの戦略的観点」★
 1. (主導性)戦争や恐慌による混乱を待つ受動性でなく、主導的な反帝社会主義革命
 2. (思想的結束)ものの見方・考え方における結束。下から横への自治連帯など。
 3. (陣地線)地域人民の権力母体を育成するよう闘う
 4. (ゲリラ戦)敵の弱い所から叩いていき、敵の解体を目指す。
 5. (国際主義)国際的な連携、日本の地理条件を活かして闘う。

12:今から見た反省点

  ●「権力奪取」を安易に、力学的に措定する主観的・観念的傾向。
  ●党形成を「建軍」の体系で行なう事の問題点に無自覚。
   ・少数精鋭の党 ・「建軍建党路線」
   ・「軍事政治経験を経て党員資格を持つ」という軍事指揮体系を党形成全般拡大
    した。
   ・「軍事を担う」事に他の政治活動よりも価値を置くような、旧い考え方を混在
    させた。

 ●「建軍建党路線」は中東での「内戦の恒常的戦場」という当時の特殊条件下では力に
  なり得たが、「党組織」形成の組織方法に適用する事によって、運動的広がりを損な
  った。
   国内の(地域における社会変革を環とする)闘いの広がりに応えうる「党形成」
  は、決して軍事的要素を要求していなかったにも拘わらず、国内の実情を無視した
  狭い非合法主義的な闘い方を良しとしてしまった。

  ・党員が軍事経験を持つ事・党に政治軍事力量を備えさせる事と、党そのものを軍事
   的体系において統合する事とは違うはずなのに、それを混同していた。
    (赤軍派時代からの過ちのひきずり)
  (第3世界の人民党争においては、武装闘争と民主主義や平和は対立していないが)

12:★「人民革命党」としての再生(党再建)の試み
                     (90年初頭、国内を母体とした党形成)

 ◆1991年(80年代の「11ヶ年計画」終了の新しい体制で)、「日本赤軍」から「党」へ
  の転換を目指した。
  「これまで共同してきた人々」と共に「党」の創立を行なう。
        ↓↓↓
   ※「人民革命党」(90年代中期頃に設立と推測される。→2000年末重信氏逮捕でそ
     の党名が浮上。
    2001年4月の重信氏の獄中からの「日本赤軍解散宣言」で、「人民革命党」も解
    散したものと見なされている。

 ●80年代後半からのJRAの条件悪化
  1. 非公然陣形が持ちにくくなった。武力・兵站・身分証など「革命の衣食住」が困
    難になった。  社会主義東欧諸国でも、やがてアラブ圏でも。
  2. アラブ圏での政治宣伝活動すら難しくなった。
     (政治見解は日本国内発行に切り替え)
  3. 自らの存在が民主主義の一翼を担う合法性を持ち得ないため、「民主主義の徹
    底・実現」という政治主張が「理念の表明」に過ぎず、JRAの存在自身が自ら
    の主張する人民革命路線の桎梏になってしまった。
 
  ・・・公明正大に語るべき政治部隊を作れずに来てしまった。

 ● 「民主主義の実現」という国内での闘いのあり方と、(JRA―人民革命党の「軍事
  体系の下での主体形成」という矛盾。
   JRA(&人民革命党?)の解散消滅に関して
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-111-98.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■JRA解散についての見解:丸岡氏、和光氏、浴田氏、戸平氏、その他から
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/3/9(日) 3:51 -
  
★丸岡 修 氏/2001年7月28日:日本赤軍」の解散について
         (大幅抜粋にて。全文はhttp://www.jimmin.com/2001b/page_029.htm

 私自身の1987年の被逮捕の教訓として、「順調に計画が進んでいくうちに、公安当局
の力を過小評価するようになり、最悪事態に備えた活動ができていなかった」があった。・・・
 今回は、私たちの初歩的な誤りから無関係の人々へのガサですら、敵に口実を与える
物が多く押収されている。そのことに敏感な同志だったのに、どうしてかと思う。

 1995〜97年にかけて世界各地で多くの同志たち(党員及び非党員)が拘束された。
 ・・・・・「他人の失敗を他人事とせず、自身の戒めとせよ」、「白色地区で赤色地区
と同じような活動をすることは許されない。白色地区でフロッピディスクに重要文書を
残すなど言語道断である。同じ誤りを繰り返すならば、我々は革命組織の看板を降ろすし
かない」等。
 その誤りを繰り返した。
 正に、革命組織の看板を降ろすしかないのである。

 誤りの第二は、使ってはならない手段をとってしまったことである。

 それは、入院「障害者」の身分利用である。重信自身は知らなかったようではあるが、
少なくとも担当者は知っていたのであり、それは取りも直さず個人の責任というより、
私たち組織全体の責任である。
 むろん、代表である以上、重信自身の責任も逃れえない。

 「人民性を党性とする」、「党は人民(の闘い)を支援する」等は、「赤」の口先だけの建前ではなく、実践のモットーであるはずだ。その基準が同志1人1人に徹底されていたならば、使っていいか悪いかの答えは明白。

 党員1人1人の行動に示される判断基準が、組織の思想を示す。
 そうである以上、「赤」自身がその存在意義を自ら否定する行動をとったという1点に
おいても、私たちに残された道は解党的出直ししかあり得ない。

 すでに組織としては、レバノンで拘束された同志たちが帰国させられた昨年の3月以前
から、「武闘停止の表明、名称変更、公然化」を決定していた。
・・・重信によれば今年(2001年)の春に宣言する予定であった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆和光晴生氏の見解
 (初期にJRAに加入したが若干年で意見が合わずに離党し、「単独コマンド」として
  パレスチナ解放闘争に従事。JRA離党は伏せる事を双方で合意していたが、2000年
  の「レバノンからのJRA5名強制送還」―投獄を機に事情を公表。
                JRAに厳しい批判を数々公表している。)

・・・かつてヨーロッパでの商社員誘拐未遂だとか、大使館占拠や飛行機乗っ取りとか、数件の人質作戦を実行してきた組織には、やはり反社会的・反人民的性格があったのだと真剣かつ深刻にとらえ返すべきです。
 重信さん逮捕の折りには障害者の方の名義を盗用して旅券を取得していたことも露顕しました。

 旧「日本赤軍」は非公然・非合法の組織であり、秘密主義の閉鎖的な共同体集団でした。
 そこには当然ながら組織に忠誠を尽くそうとすることが、社会に対しては不実であっても構わないとする集団エゴが形成されていたものとみなさなければなりません。

 ・・・・「リッダ闘争」やら「パレスチナ連帯」やら「革命組織」やらの看板をとっぱらったら一体ナンボのものとしてあるのか、ということになります。

 それに加えて、旧「日本赤軍」の総括は二〇〇一年五月の解散宣言以降、何ら深化が見られません。裁判中は総括論議はやらず、早期出所をめざす、というようなことも語られたりしていたようです。
 結果として、裁判闘争自体が思想的にも倫理的にも弛緩してしまっていたのではないか、という疑問も生じます。

 私自身心がけてきたことですが、裁判では検事よりも激しく自らを問い、裁判官よりも厳しく自らを裁く、そのような姿勢なくして裁判闘争への適正な方針は成立しません。

 私たちは実にみっともない集団であると、はっきり認める必要があります。
 そこから総括にせよ、裁判にせよ、取り組み方を建て直すことを旧「日本赤軍」の各位
に呼びかけます。
   ――――――――――――――――――――――
◎「4・14集会」名称と個人名での「解散宣言」とに対する疑問
  「民主主義」を唱えるにとどめず、日々の活動・行動での実践を
 和光晴生 2001年 5月15日     http://www.jimmin.com/2001a/page_003.htm

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●日本警察発表

 また、重信房子の逮捕に伴い押収した資料を分析した結果、日本赤軍は、平成3年
(1991年)8月にマルクス・レーニン主義による日本革命及び世界革命を目的とした
「人民革命党」を設立していたことが判明し、その党内には、軍事機関を設けるなど引き
続き軍事路線を堅持しており、その主張も日本赤軍と同一であることが分かりました。

          ※どこまでが事実でどこからが権力の情報操作かは不明
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆浴田由紀子氏(JRA 獄中)
  「歴史的総括へ 多くの人々の活発な論議を!」を受けて(上)
               http://www.jimmin.com/2001b/page_049.htm
  「歴史的総括へ 多くの人々の活発な論議を!」を受けて (下)
               http://www.jimmin.com/2001b/page_065.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆戸平和夫氏(元日本赤軍メンバー。出獄)人民新聞編集部からの批判にこたえて
      http://www.jimmin.com/2001b/page_006.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★重信房子氏 編集部からの問題提起に応えて 人民新聞のみなさんへ
      再び11月8日を迎えて/ 2001年 11月25日
       http://www.jimmin.com/2001b/page_120.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-111-98.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆戸田から和光晴生さんへの5/10書簡:革命派軍人24年からの情報発信を期待します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/28(水) 7:06 -
  
 戸田が5/10に東京拘置所内の和光晴生さんに出した手紙を公表します。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 和光さんへ。
 1月10日発信の手紙を受け取って返事を書こうと思っていながら遅れまくって、もう
5月中旬に入ってしまった事をお詫びします。上告棄却になっていない事を祈念しつつ手
紙と各種資料を送付させていただきます。
      
 資料の方は、私の議員活動やHP活動を示すもの4冊と、連帯ユニオン関係のパンフ
4冊、4/13シンポ報告集1部をまとめて送りました。身辺整理の邪魔になるかもしれませんが、現在の社会状況の一端を伝えるものとして、できましたらご覧下さい。
     
 和光さんの救援会資料に示された和光さんの文章、大変興味深く読みました。パレスチナに「一味同心」する革命派軍人として、非常に決然として渋い生き方を選択された方だと思います。

 重信さん達日本赤軍に辛辣な批判をする事について眉をひそめる方々もいるようですが、事実は事実として、また最も身近で接してきた者であるが故に抱いた評価は評価として、新たな権力弾圧を招く具体的な材料でない限りは、社会変革を求める内外の人民が共有すべき情報や教訓として公に論じられる方が望ましい、と私は思います。
     
 そういう意味で、発信制限がいろいろあるでしょうけれども、和光さんの活発な発信を期待します。

 また、もうひとつ和光さんにしかできない情報発信として、革命派軍人としての24年に及ぶ体験からする軍事技術、軍事作戦、戦闘体験、軍事教育などの情報発信をされてはいかがでしょうか。
   
 平和憲法擁護の義務を負う議員が何を変な事をと思われるかもしれませんが、本当に平和を実現していくためには、戦争・軍事・諜報などの世界の実相の基本的な所は知っておいてこそ正しい判断・分析・対処ができるのではないか、と私は思います。

 一昔の新左翼のような日本での武装闘争実行のためなどではなく、憲法9条を活かした平和創造のために、それとある種対極にある世界の論理や事象も、できるだけよく知っておくべきではないでしょうか。
     
 また、日本社会の逼塞感が生む現象のひとつだと思いますが、いわゆる軍事オタク・軍事マニアが若い世代に増加し、それが右翼反動の側に回収されていくことへの歯止めとしても、和光さんのような左翼革命派軍人からの発信が必要な気がします。
      
 テレビ・雑誌・本に出てくる自称「軍事評論家」のみならず、従軍体験者の全てが帝国主義の傭兵や外人部隊であったり、米軍であったりします。
 唯一民族解放の立場に立ってカレン族傭兵を体験している高部正樹にしても、自分でも反共主義を標榜しているように、カレン族支援以外は全て帝国主義側に立ち、マスコミに出る時は右翼反動の発言一辺倒です。
 (反戦自衛官の人達が左翼として奮闘していますが、「実戦」体験に基づいた話ができ
  ない限界があります。)
     
 そういう極めて右翼に偏った状況に対して、反帝社会主義・民族解放の立場で軍事実践
をしてきた和光さんが「お前ら何寝言を言ってんだよ!」とカマしてやって欲しいと思う
のです。

 そういう立場から和光さんの本が出れば、眉をひそめる人達も多いでしょうが、「なるほど!」と思う人達、全く新たに問題に気づく人達はそれ以上に多く出てくるだろうと、私は思います。
     
 様々な事で多忙な和光さんに、突然に突飛な提起をして恐縮ですが、もしよかったら検討してみて下さい。
      
 この手紙のコピーを○○さんにも送り、「国境のない騎士団」の購読申し込みもしておきます。「騎士団」紙上で和光さんの文章を読める事を楽しみにしておきます。
 当方は同封資料中にもあるように、4/22に最高裁に上告趣意補充書を提出しました。「まな板の鯉」には変わりありませんが、どうなろうとも「夢は大きく世界革命!」の
信条で楽観的に生きていきます。
         それでは和光さん、お元気で!

            2008年5月10日 
                       門真市市議会議員 戸田ひさよし 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-101-165.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

ワーキングスクールアソシエ第1期最終講座開催!
←back ↑menu ↑top forward→
 KU会スタッフ E-MAIL  - 08/5/26(月) 20:08 -
  
23日(金)エルおおさかにおいて、ワーキングスクールアソシエ第1期第3回講座が開催された。今回のテーマは「グローバル化と地域統合化」で、講師は和歌山大学経済学部・加藤国彦教授であった。
 ワーキングスクールアソシエの第1期はこれで終了となり、主催者は第2期を計画予定だ。

 詳しくは、ワーキングスクールアソシエ・ブログで>>http://blogs.yahoo.co.jp/working_school/9430134.html


(ブログ・KU会通信より>>http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/42200102.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@ntoska196141.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

共産主義のゆがめられた未来
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/26(月) 16:17 -
  
マルクス、エンゲルスの描いた未来が今作られた社会なのか?
そこを戸田氏に問いたい。
おそらくわたしと同じ答えなのだが戸田氏の雄弁なる言葉で聞きたい。
以前も、一党独裁主義ではなりえないと書いていたが‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

先になにがあるのか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/26(月) 18:06 -
  
▼ねこかぶりさん:
>マルクス、エンゲルスの描いた未来が今作られた社会なのか?
>そこを戸田氏に問いたい。

ここ数年つきつめたいのはそこんなですけど‥
戸田さんが言う革命という言葉は究極のものを目指すものだが何故それをめざすのか?
今の社会が矛盾と混沌を抱いているのは私も感じるするとこだが‥
革命という手段の行く先に何があるのか?
それとも民主的手段の行く先のものとどのような差があるのかと‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

特報!新映画「アメリカばんざい〜crazy as usual〜」のNEWS23報道ほか(阿修羅)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/26(月) 6:24 -
  
 非常に凄い(ありがたい)投稿が阿修羅掲示板・戦争a2にあったので、全文紹介します。 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎「アメリカばんざい〜crazy as usual〜」:アメリカ 戦争する国の人々 (NEWS23)
  http://www.asyura2.com/08/wara2/msg/529.html
投稿者 妹之山商店街 日時 2008 年 5 月 24 日 05:20:26: 6nR1V99SGL7yY

http://www.veoh.com/videos/v12473583pHHCN9YG
 (動画張り付け)
Online Videos by Veoh.com

米軍ブートキャンプに密着
http://www.tbs.co.jp/news23/tokusyu/200805/20080522.html

声をあげるアメリカ市民 藤本幸久「戦争する国の人々」を撮る
http://kamuimintara.net/detail.php?rskey=136200707t01
「アメリカ 戦争する国の人々」予告編ビデオ(24分)を観ることができます

「アメリカばんざい 〜crazy as usual〜」予告編
http://jp.youtube.com/watch?v=eb6UvJekn-0
  (動画張り付け)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

そこで紹介されているウェブマガジン:カムイミンタラの藤本監督記事全文を紹介(1)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/26(月) 6:40 -
  
 (ここではテキストだけの紹介になるので直接リンクして映像等も見て下さい)
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2007年07月号/ウェブマガジン第16号 (通巻136号) [特集]  
http://kamuimintara.net/detail.php?rskey=136200707t01
声をあげるアメリカ市民
   藤本幸久「戦争する国の人々」を撮る

 「森と水のゆめ」「闇を掘る」などで知られる藤本幸久さん(53)がイラク戦争の当事
国アメリカ国内を取材した映画を制作しています。

 イラクでのアメリカ兵戦死者は3500人を超え、たとえ無事に生還しても心に受けた深い
傷に、家族ともども悩まされ続けます。戦争を仕掛けた側の悲惨な現実に、市民の声は大
きくなるばかりです。

「戦勝国」での計り知れない犠牲

 2007年6月初旬、札幌市生涯学習センター「ちえりあ」の視聴覚センター。その映像編
集室に藤本さんと、アメリカ取材のパートナーで英語が堪能な影山あさ子さんの姿があり
ました。
 影山さんは撮影した映像のダイジェストを使い、戦争する国アメリカの現実を講演しに
歩いています。それ用のビデオを手直ししているのです。

「100人以上の人たちから話を聞きましたが、強く感じることはアメリカの人たちがとて
も苦しんでいるということ。戦争へ行った青年、イラク行きを拒否した兵士、兵士の家族、路上で暮らす人たち、劣化ウランの後遺症に悩む元兵士、イラクで子どもを失った
親たち。日本の近未来にも見えました」(影山さん)

 藤本さんは昨年(2006年)10月から11月にかけてと今年2月、そして3月から4月にか
けての計3回、影山さんも6月の渡米を合わせて計3回アメリカ取材を行いました。
 実際そのダイジェスト映像は、日本で暮らす者にとって衝撃を与えるものでした。

 戦争をするということは、たとえ国土が戦火に見舞われなくとも、国民に計り知れない
犠牲を強いるのです。

 テキサス州クロフォードにあるブッシュ大統領の牧場前に座り込んだシンディ・シーハンさん。彼女の息子ケーシーはイラクで戦死しました。
 座り込む彼女のもとには、イラクで死亡した息子をもつ母親などがおおぜい集まり抗議の声を上げています。次々に読みあげられる戦死者の名前と年齢…。残された家族の気持ちはどんなものなのでしょうか。

 運良く負傷せずに帰還した兵士も無事では済まされません。PTSD(心的外傷後スト
レス障害)に冒されるのです。
 野球選手になることが夢だったダレル・アンダーソンは、高校生のときガールフレンドが妊娠し、生活のために軍隊に入りました。そしてイラクに派遣され100人以上を殺しま
した。
無事帰還しましたが、かつてのような生活はできません。悪夢に悩まされ続けています。

「普通に歩いていたら急に誰かと戦う羽目になったり、周りが死体だらけだったり、暴力と怒りにあふれていて、それから逃げようと必死に目を覚ます…」

 PTSDはイラク戦争からの帰還兵だけではありませんでした。ベトナム戦争の元兵士なども苦しめられ、それは家庭の荒廃を招いて、子ども、さらには孫たちへも大きな苦しみをもたらすと、アメリカの精神科医が語るシーンも撮影されています。

 イラクでは女性兵士も前線に送られます。ある女性兵士が母親に泣きながら電話をかけてきました。
 「12歳くらいの若者を撃ったと。彼がライフルで撃ってくると思ったので殺した。そして死にゆく彼の目を見たと。彼はまだ少年で自分の家族を守ろうとしただけだったと。」

 またイラクで娘が上司にレイプされた母親は、現役兵士である娘の代わりにそのことを訴え続けています。イラクの米軍内では言葉によるセクハラは日常だといいます。
 女性兵士は本来の敵だけでなく味方の兵士からも身を守らなくてはならないという過酷
な環境に置かれます。

 サマワで被爆した兵、派遣拒否の兵…

 ニューヨーク州兵のハーバート・リード元軍曹は自衛隊が駐留したサマワに派遣されました。

 刑務所の再建が任務でしたが体調不良となり30日で帰国しました。体中の痛み、湿疹、甲状腺の腫瘍、血尿、血便、抑うつ、などの症状で、数時間おきに10数種類の薬を飲ん
でいます。
肺の機能も低下し酸素マスクが欠かせません。同じ部隊にいた15人全員が同じような症
状に苦しめられ、体内からウランが検出されました。リードさんは日本の自衛隊員の健
康を心配しています。

 イラク行きを命令されて拒否した兵士たちに藤本さんたちは会うことができました。
その中の将校で初めて拒んだアーレン・ワタダ中尉は軍法会議にかけられました。支持者たちを前にした言葉には、仲間だった兵士たちが死んでいくことへの無念さがにじみ出ています。

 「みなさん、罪のない兄弟姉妹たちがいったい何のために死んだのか。解放、自由、
民主主義、テロとの戦い。言われているような大義はどれもあてはまりません。
それどころか我々がイラクにいることがテロを拡大し続けています。彼らが何のため
に死んだのか、ずっと考えてきました。そして1つの答えに至りました。彼らは私たち
のために死んだのです。私たちが2度とこのような戦争を繰り返さないために」

 軍に対して静かに抵抗する老人たちがいました。オレゴン州ポートランドの軍の募集
センターの入口を封鎖しています。

 警察官に「このまま座り続けますか」と聞かれて「ハイ」と答えると、逮捕されます。 ある女性は「世界のほかの場所では私たちみたいなことをすると、撃ち殺されてしま
うような場所もあります。私たちに権利を行使する自由があるなら、そうした人たちの
ためにも私たちがやらないと」

 4千億ドル、日本円で50兆円。

 アメリカの連邦予算の50%が軍事費に費やされ、福祉予算や教育予算が削減されてい
ます。

 アメリカの大学は公立でも年間2万ドル(約250万円)かかり、大学に行けない若者に
「奨学金がもらえる」と軍のリクルーターは甘い言葉で誘います。しかし実際は軍に行っ
ても行かなくても奨学金の総額は変わりません。
 元海兵隊員のパブロは高校生たちにその事実を伝え、スペイン語を話せることから全
米からの電話相談を受けています。移民の子など英語が話せない若者まで兵士としてか
き集められているのです。

 高校生たちにアメリカの軍事予算がどれほどのものか、目の前でお菓子のクッキーを重ねて説明するシーンがあります。

 4千億ドルをクッキー40枚とすると、初中等教育の予算は3枚半、子どもの健康ための
予算は4枚にすぎません。
そして『悪の枢軸』と言われたイラク、イラン、北朝鮮の軍事費は3カ国合わせてクッ
キー1枚にも満たないのです。

 アメリカにはホームレスが300〜350万人もいるといわれています。
 全人口は約3億人ですから100人に1人以上の割合です。そのホームレスの4人に1人、
男性ホームレスでは3人に1人が戦争の帰還兵です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ウェブマガジン:カムイミンタラの藤本監督記事全文を紹介(2)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/26(月) 6:50 -
  
 (ここではテキストだけの紹介になるので直接リンクして映像等も見て下さい)
http://kamuimintara.net/detail.php?rskey=136200707t01
(続き)

アメリカの社会はもう戦争を続けられない

 藤本さん藤本さんが言います。
 「アメリカは国土が戦場になってこなかったので、戦争の悲惨さは想像できなかったと
思います。でも戦死者が3500人にも及び、誰がどこで死んだかを伝えるテレビ番組もある。

帰還しても無事ではない。

 そんな兵士やその家族は大変な数にのぼり、一般の人々もそうした戦争の悲惨を理解し
始めました。アメリカ社会がカネの面でも人の面でもイラク戦争を支えきれなくなっています」

 「ぼくたちはブッシュ大統領がどう言ったとか、大きな声しか聞くことがありませんでした。でもアメリカに行って小さな声、1人では力を持たない人たちの声がたくさん聞け
ました。

 アメリカの人々が口をそろえて言っていたのは、いったん戦争を始めたら止めることがほんとうに難しいということです。
 戦争を始める前だったら何とかなるかもしれないが、戦争をする国になったら泥沼に足を踏み入れていくしかないことを日本人に伝えて欲しいと。この映画を観てもらって戦争をする国にならない、その1つの力になればと思っています」

 さて今回の映画は藤本さんが代表をつとめる森の映画社(新得町)が自主制作しており、資金は募金でまかなわれます。
 費用は1千万円ほどにのぼりそうですが、ビデオカメラを使った撮影で、かつてのフィルムの時代とは費用が文字通りケタ違いに少なくて済むそうです。
 華々しいドキュメンタリー映画制作の裏側にあるのは、泥くさくて地道な資金集めなのです。藤本さんは常にその中に身を置いてきました。

ビデオの進化で映画づくりが激変

 「アメリカでの撮影は長期間やってきたので、たぶん1千万円くらいかかると思いますが、フィルムの時代だったら1億近くかかったんじゃないでしょうか。1988年にぼくが助
監督で5ヶ月間アフガンのロケをやったときには7千万円かかりましたが、そのときと同じくらいのスケールですので」

 ビデオ編集ならパソコン画面で簡単にできますが、フィルムではそうはいきません。
ネガで撮影し、それをまずラッシュと呼ばれる編集作業用のポジフィルムに焼き付けま
す。

 ドキュメンタリーはほとんど16ミリフィルムで撮影されますが、400フィート(約120m
約10分)のネガフィルムは2万円、ラッシュをつくれば3万円かかり、素材費だけで1時間
あたり30万円くらいになってしまいます。撮影するカメラやテープレコーダーも高価な
ので、1日3万円ほどでリースします。

 人件費もまったく違います。撮影にはプロカメラマンが必要で、また録音スタッフなどを合わせると4〜5人になってしまいます。いまならビデオカメラの性能が良くなり音も録れるので、1人だけで撮影できないこともありません。

 「闇を掘る」の撮影風景藤本さんの代表作の1つ「闇を掘る」(2001年)は炭鉱で生活し
た人々の姿を収めたドキュメンタリーです。

 制作委員会を結成し、個人の募金、企業からの寄付金、国や道、市町村などからの補助金で2500万円を集めましたが、かかったのは4千万円。各地での上映会などを積み重ねな
がら少しずつ返済してきました。

 「闇を掘る」の制作は1994年から準備が始まります。
 当時、小規模な露天掘りを除くと道内には歌志内市の空知炭鉱と釧路市の太平洋炭鉱
の2つが残るのみ。そして空知炭鉱が親会社の北炭(北海道炭礦汽船)の倒産によって閉
山となるのです。1995年、撮影は始まりました。
 最初にフィルムに収められたのは閉山する空知炭鉱のシーンでした。

 「闇を掘る」は炭鉱の内部や炭鉱マンや家族の生活、思いなどを幅広く記録しています。生産を続ける太平洋炭鉱の採炭現場や鉱夫たちの表情が映し出される一方で、草木
が茂る山野に戻った炭鉱の跡も映し出されます。

 炭鉱町で生きた人々の暮らしが語られ、坑内事故の悲惨さ、職業病である塵肺の苦しみ、そして炭鉱での思い出を引きずりながらも新たな環境で生きていく人々の姿も追い
ます。
環境破壊と戦争をテーマに「闇を掘る」は6年の歳月をかけ、数多くの人々の協力を得て制作された1時間45分の大作ですが、これまで藤本さんが一貫して追及してきたテーマか
らはちょっと外れていたといいます。

 「炭鉱の映画はじつは自分の中でも特別なものなんです。助監督のときも含めて撮ってきたのは環境破壊と戦争のことです。ぼくは四日市ぜんそくで全国に知られた三重県四日市市で1954年に生まれました。水俣病の胎児性の患者さんがたくさん生まれた年でもあり、ビキニの水爆実験で第五福竜丸が被爆し、それをきっかけに映画『ゴジラ』が制作された年でした。

 大学時代は水俣の運動をずっとしていました。20世紀後半は環境破壊、それに戦争の時代だと思っています。その時代に生まれた者としてこの2つのテーマをずっと追い求めて
いこうという気持ちがありました」

 藤本さんは早稲田大学政治経済学部を卒業後、「水俣−患者とその世界」など水俣病の作品を作り続けていたドキュメンタリー映画監督の土本典昭さんのもとで助監督になります。

 そのテーマは原発にもおよび下北半島の漁業者に降りかかる原発・原子力船問題を撮った「海盗り―下北半島浜関根」(1984年)、さらにはアフガニスタンの内戦を撮った「よ
みがえれカレーズ」(1989年)などを制作、藤本さんが助監督をつとめます。

 そして初の監督作品となったのが「教えられなかった戦争−侵略・マレー半島」
(1992年 高岩仁さんと共同監督)です。

 「太平洋戦争の初期にマレー半島で起こった出来事について元兵士などを訪ねて撮っ
た映画です。
 ハワイ攻撃と同時に陸軍がマレー上陸作戦をやるのですが、12月8日未明と決めている
ので、波が高かったにもかかわらず50キロの荷物を担いで海に飛び込み数多くの溺死者が
出ました。
 そしてシンガポールまで進軍するのですが、中国系住民に不信感を持っていて、次々に殺していく。

 ある二等兵は刑務所に入れた200人くらいの中国系住民を突き殺して埋めたという話を
してくれました。今の日本の平和憲法はアジアの人々の犠牲と日本人が大陸の土となり太平洋の藻屑となってできたものだ、と言っていたのが印象的でした」
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ウェブマガジン:カムイミンタラの藤本監督記事全文を紹介(3)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/26(月) 6:55 -
  
 (ここではテキストだけの紹介になるので直接リンクして映像等も見て下さい)
http://kamuimintara.net/detail.php?rskey=136200707t01
(続き)

 映画フィルム入りのカバン1つを持って北海道に藤本さんの初の監督作品は自主制作で
あって、普通の映画館では上映してもらえません。
 札幌のシアターキノのようなミニシアターがない時代で、地域で実行委員会をつくってもらい、自主上映してもらうしかありませんでした。1992年、藤本さんは試写用のフィルムを持って北海道にやってきます。38歳でした。

 「水俣病の運動をやっていたときの知り合いが北海道に2人いたので、まず試写会を開
いてもらおうと。フィルムを入れたカバン1つ持って。寅さんと同じですよ。札幌や帯広
、旭川で試写会をしているうちに2週間のつもりが1ヶ月になり、考えが変わってきて。

 ドキュメンタリー1本つくるのに最低2千万円はかかる時代で、環境や戦争がテーマではスポンサーも付かない。東京に帰っても次の作品はできそうにありません。それよりは地域を回ってしっかり上映することで、次の映画をつくったときにまた上映してくれるつながりができる。北海道でたくさんのおもしろい人々に出会ったし、おもしろいテーマもある。ここで本腰を入れてやってみようと思ったんです」

 1995年、藤本さんは新得町に定住し、森の映画社を設立します。
 しかし映画づくりの構想は頭で描けても現実問題としてできる環境がありません。特にフィルムの映画で必要不可欠なスタッフがいないのです。プロに来てもらうカネもありません。

 そこで映画づくりをしながら若いスタッフを育てました。
 藤本さん自身、学校で映画づくりを学んだわけではなく土本監督の助監督をしながら技術を身につけたのです。まず始めたのが「SHINTOKU空想の森映画祭」でした。

 「新得には映画館もないしドキュメンタリーを観たことがある人なんて数えるほどしかいない。そういう人々にドキュメンタリーのおもしろさが分かってもらえないと映画づくりの土壌もできないと思って映画祭を始めました。
 もう1つの理由はドキュメンタリーを観ておもしろいと思う若者に出会いたかったんです。そういう人に一緒に映画づくりをしようよ、と」

 そして制作を始めたのが町内の名山トムラウシの自然をテーマにした映画「森と水のゆ
め」でした。
 長いときには20日間もトムラウシ山頂付近にとどまり東大雪の自然を撮っていきました。
 その中で2人の映画人が育ったといいます。

 1人は田代陽子さんで、現在、十勝の大地に根ざして生きる人々を撮った初の監督作品
を制作中です。また写真家が本業の小寺卓矢さんは写真絵本「森のいのち」(2006年
アリス館)を刊行しました。

戦争をする側はどうなのか?

 2006年、藤本さんの新しい作品「Marines Go Home(マリンズ ゴーホーム)−辺野古・梅香里・矢臼別」が完成します。

 沖縄の米軍普天間(ふてんま)基地の移転計画で住民が反対行動を続けている辺野古(へ
のこ)、米軍が射爆場として使い、その砲弾やすさまじい音によって死者や病人を生み出
していた韓国の梅香里(めひゃんに)、そして自衛隊の射爆場で米軍も使っている北海道の
矢臼別(やうすべつ)。

 日本や韓国で演習や作戦を展開するアメリカ軍と、そのまっただ中にいる住民たちをとらえた映画で、北海道アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会(北海道AALA)が企画し、藤本さんの森の映画社が制作しました。
 この映画ではアメリカ軍に抵抗している姿は映し出せても、当事者であるアメリカ軍そのものはほとんど何も捉えていませんでした。

「沖縄で撮影できなかったところの1つが米軍基地の中でした。アメリカ軍の人たちは、
ときどき基地から出ては来るけれども、その人たちがどういう人間で、どういう経験を
したかといったことが分からない。アメリカの人たちは本当はどう思っているのか、
実際にイラクで戦争を体験した人たちはどう思っているのか、それをちゃんと見なければと思ったんです」

 こうして「アメリカ−戦争する国の人々」(仮題)の撮影が始まりました。

 アメリカ各地で「Marines Go Home」の上映会を開きながら取材していきます。
 自分の監督作品を自分で上映しながら、共感者の輪を広げ、次の作品につなげていく。
 初の監督作品から変わらない藤本さんのスタイルです。

 ドキュメンタリー映画は希望を描く藤本さんは戦前・戦中に幌加内町の朱鞠内湖や猿払村の浅茅野飛行場建設で、犠牲になった人々の遺骨を掘り起こしながら、若者たちが国を超えて交流した「東アジア共同ワークショップ」を撮影しており、順次編集を進めています。
 また戦争末期の満州で婦女子400人余りが集団自決した麻山(まさん)事件で生き残った
人の証言などを日本国内や中国で取材中です。

 「ぼくはドキュメンタリーは希望を描くものだと固く信じている」という藤本さん。
 その希望は、過去や現在の現実を見すえることで初めて生まれます。

 2007年6月、日本では自衛隊の情報保全隊が、イラクへの自衛隊派遣に批判的な市民を
監視し情報収集していたことが明るみに出されました。シビリアンコントロール下に置かれているはずの自衛隊が秘密裏に国民の監視行動をしていたのです。

 また道内の自衛隊で同僚からわいせつ行為を受け、上司に相談したら退職を強要されたという女性自衛官が国家賠償請求を5月に札幌地裁に提訴し、その裁判が始まりました。

 国会では6月20日に自民公明両党が、イラク特措法の2年延長を押し切りました。
2004年7月に4年間の時限立法として成立した法律を継続させるものです。
 以来、イラクで自衛隊が活動していますが、その内容は国会でも具体的に明らかにされておりません。今はもっぱら多国籍軍のための輸送を行っているといいます。

 日本はアメリカとの戦争によって国土が戦場となるという悲惨な経験をしています。
しかしそれ以前には現在のアメリカのように他国に戦争を仕掛け、兵を送っていました。

 1937年(昭和12年)には盧溝橋事件をきっかけに全面的な日中戦争に突入し、日本軍は
中国各地に進軍していきます。そして中国が悲惨な戦場となり、日本兵にも多大な犠牲が
生じたのです。

 当時、言論の自由が制限され、特に中国に進軍する政府への批判などほとんどできない
時代にあって、それを川柳という形で試みた人がいました。

    屍(しかばね)のゐ(い)ないニュース映画で勇ましい
    手と足をもいだ丸太にしてかへ(え)し

 若き川柳作家、鶴彬(つる あきら)が「川柳人」(281号 1937年)に載せた句です。
 この強烈な政府批判で鶴は治安維持法違反に問われて逮捕され、長期拘留中に赤痢にかかり、死亡しました。

 アメリカの現実はけっして他人事ではありません。
 かつて日本が経験し、そして今、また同じような状況が見えつつあるのです。
 私たちはこの映画で、そんな現実に向き合わなくてはなりません。
 そして同時に希望も見いだしていかなくてはならないのです。

映画「アメリカ−戦争する国の人々」は2007年9月14日から17日にかけて開催される
SHINTOKU空想の森映画祭で試写が行われ、一般公開は11月からの予定です。

森の映画社
〒081-0039北海道上川郡新得町新内
 電話・FAX0156−64−3923
 Eメール mail@marinesgohome.com
同社ではこの映画の制作に当たって、協力金等を募集しています。

[ 資 料 ]
・エーレン・ワタダ[Ehren Watada]中尉について
・イラクでの戦死者のリスト(CNN.com)
  ―イラクにおけるアメリカ人戦死者は2007年7月現在3,500名以上にのぼります
・鶴彬について
・「アメリカ 戦争する国の人々」予告編ビデオ
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆戸田が阿修羅に出したお礼投稿:私達連帯ユニオンもこの映画を支援してます!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/26(月) 8:13 -
  
 この投稿を見てすぐに、戸田は以下のお礼投稿を阿修羅掲示板・戦争a2に以下のお礼
の投稿をしました。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
◎妹之山商店街さんの記録保存・投稿に感謝!私達もこの映画を支援してます。
  ぜひ上映を成功させたいですね
      http://www.asyura2.com/08/wara2/msg/547.html
   投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2008 年 5 月 26 日 06:16:37: Nk87MbMkz45iQ

 大阪府門真(かどま)市議の戸田です。
 いつもパレスチナ・中東を中心に貴重な情報を投稿してくれている妹之山商店街さんの投稿に注目してます。

 NEWS23での「アメリカばんざい〜crazy as usual〜」:アメリカ 戦争する国の人々
の報道を見逃してしまい、残念に思っていたのですが、妹之山商店街さんのおかげで見る
ことが出来ました。大変あがとうございます。
 この投稿を私の知人友人やHP読者、そして組合仲間にも伝えていきます。

 実は私は、「連帯ユニオン」という職種産業を問わない個人加盟労組の近畿地本委員長
もして、そこの「関西地区生コン支部」の一員でもありますが、うちの組合では反戦平和
運動の一環として藤本監督の映画運動の応援もしています。
 (連帯ユニオン近畿地本HP http://www.rentai-union.com/

 私も藤本監督とお会いして、反戦を願う気持の強さと映画作りの情熱に打たれました。
 
 今回の「アメリカばんざい〜crazy as usual〜」が前作の「Marines Go Home(マリン
ズ ゴーホーム)−辺野古・梅香里・矢臼別」を上回る成功を収めるよう、私達も宣伝に
務めていきたいと思っているところです。

 いわゆる「運動関係の人達」だけでなく、広範な一般市民に劇場に足を運んでもらっ
てアメリカの「ありふれた狂気」の現実(それに全面的に追随している自公政権によっ
て侵略加担をさせられている日本国住民の現実)を知って考えてもらいたいと切望して
います。

 それにしても、

・・・・・・高校生たちにアメリカの軍事予算がどれほどのものか、目の前でお菓子の
クッキーを重ねて説明するシーンがあります。
4千億ドルをクッキー40枚とすると、初中等教育の予算は3枚半、子どもの健康ための予
算は4枚にすぎません。
そして『悪の枢軸』と言われたイラク、イラン、北朝鮮の軍事費は3カ国合わせてクッ
キー1枚にも満たないのです。

アメリカにはホームレスが300〜350万人もいるといわれています。全人口は約3億人で
すから100人に1人以上の割合です。
そのホームレスの4人に1人、男性ホームレスでは3人に1人が戦争の帰還兵です。
・・・・・・
2007年07月号/ウェブマガジン第16号
 http://kamuimintara.net/detail.php?rskey=136200707t01
って凄い事ですね、アメリカの「usual」は。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戸田HP http://www.hige-toda.com/
戸田の動画コーナー  http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm
           http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

福田首相に賛成
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/24(土) 21:24 -
  
http://www.asahi.com/politics/update/0523/TKY200805230294.html
クラスター弾禁止条約制定、首相が意欲
この点だけは公明党と福田首相を支持します。
ま、自衛隊が持っているのでどーなるかはわからんが‥
日本だけでもやめれば‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

自民党の犯罪政治を終わらせよう
←back ↑menu ↑top forward→
 まさし  - 08/5/2(金) 15:28 -
  
自民党の犯罪政治を終わらせよう 因果応報 自業自得 

国民を苦しめ 弱者を見殺しにする 自民党犯罪政治 

今度は国民が自民党を見捨てる番です 良い政治を求め

ましょう 自民党の悪党政治では日本は滅亡します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank221060070148.bbtec.net>

自民党の犯罪政治を終わらせよう=総選挙で
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/5/23(金) 23:17 -
  
▼まさしさん:
全くその通りです
政権交代! 共に頑張りましょう

>自民党の犯罪政治を終わらせよう 因果応報 自業自得 
>国民を苦しめ 弱者を見殺しにする 自民党犯罪政治 
>今度は国民が自民党を見捨てる番です 良い政治を求め
>ましょう 自民党の悪党政治では日本は滅亡します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2025-ipad315osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

騙される国民が悪いのか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/21(水) 21:34 -
  
結論から言うと政治家を見抜く目がない国民が悪いと私は思う。

せめて、選挙までの議案の賛否を見て政治家を選ぶということをしなきゃ‥

雰囲気で流されて投票するなんて最悪ですね。そんなの主権者としての
権利を放棄しているとしか思えませんね。この国は国民主権であり、
主権者たる国民が代表を選んで自分の意見を間接的に言うことが出来る
という中学生レベルの論理が解ってないと思われる人が多すぎます。

公務員は国民全体の奉仕者であって、国民を食い物にするものじゃない
はずです。そうじゃない状態にしたのはすべて国民の責任です。
ここに来て国民の投票を熱心にする層にすら十分な金を配れなくなった
行政が叩かれているのです。そんなの10年以上前から解ってました。
#失われた10年とはよく言ったもので‥その間の国債の増え方がね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

そうですね
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/5/22(木) 11:35 -
  
▼ねこかぶりさん:
おっしゃるとおりです。
それを自覚させられなかった
私たちも責任を痛感しつつ、
希望を捨てず前進あるのみです。

追伸
国債の増え方・・・ほんとにひどい
なのに知らない人が多すぎる
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@softbank220012016009.bbtec.net>

・ツリー全体表示

13 / 52 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,989
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free