ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
8911 / 9658 ←次へ | 前へ→

斜里町事件(6)流出元の「町職員の個人用パソコン」の実態は・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/12/20(水) 6:12 -
  
住基ネットをめぐる事件:問題点、疑問点などの指摘
http://www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c1096.html#syari から(続き)

(3)「町職員の個人用パソコン」との表現は適切か

 「お詫び」では「町職員の個人用パソコンがウイルスに感染」とありますが、「個人用」と
はどういう意味でしょうか。パソコンとは言うまでもなく「パーソナル‐コンピューター」
の略ですから、「個人用パソコン」を訳すと「個人用の個人用の電子計算機」となってしまい
ます。もちろん、これは揚げ足取りです。まじめに考えてみましょう。

 「個人用」に対する言葉は「共用」でしょうか。最近は、多くの市町村で職員1人に1台
のパソコンが業務用として配置されるようになってきましたが、ほんの少し前までは、課や
係に1〜2台程度しかなく、職場のみんなで共同で使うという状況でした。「共用」のパソコ
ンの状態です。

 しかし、今や1人1台になった。パソコンは課や係単位ではなく、職員個人毎に配置され、
これはAさんのパソコン、これはBさんのパソコンのように、多くの市町村では一種貸与の
ような形になっているようです(配置されているのがノートパソコンなら、この傾向はより
顕著でしょう)。
 「共用」が「個人用」に代わったわけです。もちろん「共用」から「個人用」に代わった
と言っても、市町村の財産であり、業務用であり私物ではないことは確かです。

 「ウィニー:住基ネット情報流出 北海道斜里町職員PCから」『毎日新聞』2006年3月
29日付が「職員の自宅パソコンが暴露ウイルスに感染した」と報じたり、「住基ネット操作
手引が流出、パスワードも 北海道斜里町」『朝日新聞』2006年3月29日付が「職員は仕
事場のパソコンのデータを持ち帰り、自宅の私有パソコンに残していた」などと報じたため、
私たちは流出もとが「職員の自宅の私物のパソコン」であることは知っています。

 しかしながら、「個人用パソコンがウイルスに」と書いてある町の「お詫び」だけを読んだ
なら、町役場が職員個人毎に配置した業務のための「個人用」のパソコンが流出もとのよう
に勘違いするのではないでしょうか。

 斜里町の事件が報道される以前に、発覚した流出事件の一つに岡山県警のケースがありま
す。岡山県警は自らのサイトに「捜査資料のネットワーク上への流出についてのお詫び」と
いう文書を掲載していますが、ここには「警察官の自宅の私物パソコンがウイルスに感染し」
と「自宅の私物パソコン」が流出もとであることがはっきりと書かれています。

 しかし、斜里町では「自宅の私物パソコン」でなく「個人用パソコン」という誤解を招く
ような表現が使われています。
 もっとも2006年3月28日の記者発表資料では、「個人用」は同じですが、「自宅にある」
との文言がその前についています。自宅に「業務用」は普通存在しないでしょうから、
「私物」であることは了解できます。

 なぜ、「お詫び」を書く際に「自宅にある」を削ったのでしょう。何か意図がありそうな気
がして仕方ありません。

(4)「町職員の個人用パソコン」は、どこで使われていたのか

 勝手な推理ですが、この職員のパソコンは、もともと自宅にあったのではなく、職場で使
われていたものではないでしょうか。

 流出が起きた自衛隊のケースの場合、私物のパソコンを職場に持ち込み仕事に使用した後、
自宅に業務データを入れたまま持ち帰り、Winnyを利用した際にウイルスに感染し生じたも
のもあるとされています。
 斜里町の場合、2002年4月から2004年10月にかけて作成されたファイルが、2006年の
2月頃から流出したとされています(2006年3月28日の記者発表資料)。

 なぜ、2006年の2月頃から流出した、すなわち2006年の2月頃にウイルスに感染したと
思われるにもかかわらず、2004年10月までの行政資料しかないのか。
 答は二つ考えられます。

 一つは、データをフロッピーか何かの記憶媒体に入れ自宅に持ち帰って自宅のパソコン
(流出もととなった)で仕事、いわゆる持ち帰り残業をしていたが、2004年10月以降は、
なぜかその必要がなくなった。

 もう一つは、職場に自由に使える業務用のパソコンがなかったので、流出事件があった愛
媛や岡山県警の職員と同じように、しかたなく私物のパソコン(流出もととなった)を職場
に持ち込み仕事に使用していた。しかし、2004年10月頃に、職場に業務用のパソコンがあ
らたに配置されたか、業務命令で私物のパソコンの持ち込みが禁止され、データを入れたま
ま自宅に持ち帰った。

 果たしてどちらなのか。
 おそらく、正解は後者でしょう。

 なぜなら、持ち帰り残業がなくなるためには仕事量が減るか、人員が増えるかのどちらか
しかあり得ません。
 しかし、今日の市町村の職場の実態や取り巻く環境から見て、そんなことはまず考えられ
ないからです。

 一方、「北海道斜里町の職員、住基ネットのパスワードなどをWinny流出」『INTERNET
WATCH』2006年3月29日付には、町では業務用のパソコンは「ほぼ1人につき1台が割
り当てられている状況だった」と書かれています。
 もちろん、これは現在ではということでしょう。
 多くの市町村と同じように、斜里町でも以前は職場にあるパソコンは少なかった。しかし、
その後、情報化の推進のかけ声のもと順次購入され、現在は1人1台となり、私物のパソコ
ンを持ち込む必要はなくなった。この方が現実的ではないでしょうか。

 「いや、そうではなく当該職員が2004年10月頃に人事異動で職場を変わっただけなので
はないか」という指摘があるかも知れません。確かにその可能性はあります。
 しかし、当研究所が得た情報では、当該職員は2004年10月以降も住基ネットに関係する
職場にいたようですし、流出した行政情報の中には、自宅ではなく住基ネットに関係する職
場において複数の人間が関わって作成されたと考える方が合理的なものも含まれているよう
です。

 流出もとのパソコンは、以前職場で使われていたと考えると、2006年3月28日の記者発
表資料にあった「自宅にある」が、「お詫び」で削られたのも説明がつくのではないでしょう
か。
 感染し流出した時点では確かに「自宅」にあったが、後に流出することとなった行政情報
の作成に使われていた頃には「町役場」にあった。
 また、その当時は、私物のパソコンを職場に持ち込み仕事に使うのは、容認されていた。

 いや、ひょっとすると、公費でパソコンをくまなく配置するのはたいへんだと私費で買っ
て持ち込むことが「奨励」されていたかも知れません。
 この辺りの事情を当該職員はもちろん、まわりの職員も知っているからこそ、配布先が限
られている2006年3月28日の記者発表資料では「自宅にある」をいれたものの、誰もが自
由に見ることができるWebサイト上の「行政情報の流出についてのお詫び」(PDF)では削
られたのではないでしょうか。

 削らないと、私物のパソコンを職場に持ち込まざるを得なかった職員たちから不満が出て
しまう。
 これが真相ではないでしょうか。町当局が「私物パソコン」ではなく「個人用パソコン」
との表現を使っているのも、ひょっとするとこうした裏事情があるからかも知れません。
     (続く)

引用なし
2,131 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-247.s04.a027.ap.plala.or.jp>

住基ネット問題第2スレッド(質問準備で):大阪高裁判決と横浜地裁判決について 戸田 06/12/19(火) 19:12
・1800万人分の戸籍情報流出か? 門真市も契約してる富士ゼロシ社の社員の犯罪 戸田 06/12/19(火) 20:29
・北海道斜里町職員によるWinnyを介した住基ネット情報流出事件(1) 戸田 06/12/19(火) 20:50
斜里町事件の詳しい紹介(2)斜里町当局の発表など 戸田 06/12/19(火) 20:59
・斜里町事件(3)こんなにノンキでいいのか?!疑問点の指摘 戸田 06/12/20(水) 5:24
・斜里町事件(4)住基パスワード等漏洩の大失態の重さを誤魔化す 戸田 06/12/20(水) 5:41
斜里町事件(5)「住基ネットで全国につながっているという意識」はあるか? 戸田 06/12/20(水) 5:55
斜里町事件(6)流出元の「町職員の個人用パソコン」の実態は・・ 戸田 06/12/20(水) 6:12
斜里町事件(7)事件の要点をまとめると・・・ 戸田 06/12/20(水) 6:26
◆住民票コードを削除する法的根拠(やぶれっ!住基ネット情報ファイル) 戸田 06/12/20(水) 6:42
●打つ手なし?「住基カード」の不正取得横行 戸田 06/12/20(水) 6:54

8911 / 9658 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,760
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free