「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
4203 / 5531 ←次へ | 前へ→

なぜ、世界は変わらないのか?(07諸野脇ブログ4/19)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/6/16(土) 9:45 -
  
2007年04月19日
なぜ、世界は変わらないのか  http://shonowaki.net/

 インターネット選挙が実現しない。
 しかも、もう7年も前から問題になっていたのにもかかわらずである。
 なぜ、インターネット上での選挙活動は実現しないのか。世界は変わらないのか。
 次のような簡単な原理で説明できる。 

 世界は、なるようになったものである。
  
 こう言い切っただけでは、誤解を招くであろう。
 次のように言いかえておこう。

 世界とは、関係者が影響を与え合い安定した一点である。

 安定した一点だから変わらない。
 多くの関係者がお互いに影響を与え合い、ある一点で安定する。
 一度、安定すると、変化させるのは難しい。
 インターネット選挙の場合、どのように安定しているのか。

 まず、候補者の立場から考えてみよう。
 なぜ、彼らは選管・警察の「公職選挙法に抵触する。」という「警告」に従うのか。
 面倒だからである。安全策を採るからである。
 それが原因で当選が無効になったら大変である。「そんな訳はない。」と思っても、念のため従っておく。

 次に、総務省・選管・警察の立場から考えてみよう。
 選管・警察は、なぜ、「警告」するのか。
 「警告」に従う候補者がほとんどだからである。

 では、なぜ、「選挙期間中もHP断固更新!」と書いて更新を続けるホームページを
「摘発」しないのか。面倒だからである。

 裁判は面倒である。また、裁判になったら、負ける可能性がある。
  (総務省の法解釈は、一度も司法の判断を受けていないのである。)
 負けてしまっては、面子が丸つぶれである。法的根拠がない状態で、間違った「行政指導」をしていたことが明らかになってしまう。

 また、実は、彼ら自身もホームページの利用がそれほど悪いとは思っていないのである。
 警察官は、自分の子供に自信を持って言えるだろうか。

 「お父さんは、選挙期間中にホームページを更新した極悪人を取り調べているんだよ。」

 そんなことは、とても言えない。
 警察も重大事件を摘発したいのである。例えば、買収事件などを摘発したいのである。
 だから、明白なホームページ利用の事例も、見て見ぬふりをするのである。
 そして、彼らは、時間稼ぎをしているのであろう。公職選挙法が改正されるのを待っているのであろう。公職選挙法が改正されれば、問題自体がなくなるのである。

 最後に、国会議員の立場から考えてみよう。
 なぜ、彼らは公職選挙法を改正しないのか。
 なぜ、インターネットが選挙に利用できるという規定が明確にある法律にしないのか。

 実は、現在の議員の多くはインターネットが苦手なのである。
 選挙においても、インターネットを利用しないで議員になった者が多いのである。
 法律を改正すると、自分が不利になるのである。
 だから、そのような法律はあまり作りたくないのである。
 
 こう見てみると、この状態で安定していることが分かるであろう。
 このような安定した状態だから、7年の長きにわたって変わらなかったのである。
 お互いに影響を及ぼし合い、一点で安定する。
 それが世界である。
 この安定を崩すのは難しい。
 
 では、安定した一点を崩すためには何をしたらいいのか。
 このような安定は、どのように崩れるのか。
 次回以降、この論点を論ずる。
 
〔補〕
 この文章を書いている時に私が思い浮かべていたのは、山岸俊男氏の理論である。
 山岸氏は、文化を次のように捉える。 

 心と行動のあいだの相互依存関係が生み出す相補均衡
  (『心でっかちな日本人』日本経済新聞社、113ページ)
 
 一般に、私達は、文化の違いを「心」の違いと捉えている。
 それに対して、山岸氏は、文化の違いを「相補均衡」の違いと捉える理論を提唱したので
ある。詳しくは、上の本をお読みいただきたい。

引用なし
951 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【緊急提案】せっかくだから戸田ひさよし議員を逮捕したらどうか(諸野脇先生) 戸田 07/6/16(土) 9:14
インターネット上での選挙活動は禁止されていない(07諸野脇ブログ4/7) 戸田 07/6/16(土) 9:29
【結論】インターネット上で選挙活動をしても「摘発」はされない(諸野脇4/7) 戸田 07/6/16(土) 9:33
しかし、実現しないインターネット選挙(07諸野脇ブログ04/15) 戸田 07/6/16(土) 9:37
なぜ、世界は変わらないのか?(07諸野脇ブログ4/19) 戸田 07/6/16(土) 9:45
緊急速報である【活用事例】インターネット上で政見を動画配信(諸野脇4/20) 戸田 07/6/16(土) 9:50
【重要な前例】選挙戦にインターネットを「断固活用」してトップ当選(諸野脇4/28) 戸田 07/6/16(土) 9:53
議会の〈情報公開〉こそ「変革」の中心(07諸野脇ブログ4/29) 戸田 07/6/16(土) 9:56
「安定した世界」は、「被害者」にも変えられない(07諸野脇ブログ6/3) 戸田 07/6/16(土) 10:07

4203 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
870,845
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free