ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
70 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

◆至急、市職員を呼んで、写真も見せ、対処させた方がいいと思います
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/30(金) 19:52 -
  
 ママさん、現場報告ありがとうございます。
 なんか、日々に状況が悪くなっているようですね。

 今までの写真も撮っているでしょうから、まずは市役所に電話して、環境対策と道路課
の職員を現場に呼んで、問題を説明し、市役所から警察や消防署、第二京阪工事の方に連
絡させて対処させるべきだと思います。

 住民側の事情や意見もまとめておく方がいいでしょう。
 もちろん、市役所側には現場で面談した時に、これまでの状況をどう判断するか、今後
どのような対応をとるつもりなのか、などを応えさせるべきでしょう。テープ録音もして。

 そして1週間後くらいに、また現場に呼んで話をする方がいいと思います。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-102-137.s04.a027.ap.plala.or.jp>

道幅を狭め住民間のトラブルを促進する
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/5/29(木) 19:31 -
  
我が家へ出入りする道は杭を打つために
なくなり新しく道路できたのですが
以前にも増して路駐が増え大型まで
駐車しています。その上万能塀側にポストコーンを
設置され夜間・早朝は出入りができません
夜間・早朝はしかたたなく事業地内にある
工事車両通行道を遠回りになりますが
通らなくてはいけない状態です。

6月にはいると、この工事車両が出入りする道も次の
ボックスカルバートを作るため閉ざされます
新しく南側に道路が出来る予定ですが、
お隣の会社とその横の駐車場の人は通れますが
住民は利用できません、うちらは路駐により
出入りが出来ない道路しかなくなり、緊急車両も
来てもらえない陸の孤島状態になるでしょう。

近隣同士路駐でもめあい悲惨な状態になることが
事業者側のたくらみでしょうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d049f9a.zaq.ne.jp>

スタッフ補充よかったですね。
←back ↑menu ↑top forward→
 瀬川 功一  - 08/5/29(木) 2:15 -
  
戸田さん、スタッフが見つかりよかったですね。
連日、深夜まで活動されている事は
見なくても、わかってます。
体調だけには気をつけてくださいね。
久々の書き込みでした。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Mozilla/4.0 (compatible; MS...@p6206-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

5月からスタッフ補充ができました。週3日頑張ってくれてます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/28(水) 21:44 -
  
 HPの更新がいろいろ進んで、アレッと気づいた人もいるかと思いますが、実は5月
冒頭からようやくスタッフの補充ができました。週3日勤務で頑張ってくれてます。

 大先輩元スタッフの吉岡君がいろいろ教えてくれて、HP作業がだんだんできるように
なりました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-101-165.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆橋下流「破産詐欺」を粉砕できなければ、自公政権打倒は危ういだろう
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/28(水) 20:35 -
  
 考えれば考えるほど、橋下エセ改革=橋下流「破産詐欺」宣伝は、権力側が圧倒的
物量のデマ宣伝で国民(住民)の大半に恒常的な虚偽の危機意識を受け付けて操縦し、
取り込んでしまって社会の経済危機・生活危機を権力優位で乗り切っていく、まさに
「現代のナチ」宣伝です。

 ヒトラーのナチが「社会主義」や「労働者の党」を名乗り、「金持ち攻撃」もバンバン
宣伝して人気を博していった事を忘れる事はできません。
 「社会主義」を「健全な財政運営の社会」、「労働者の党」を「庶民のための政治」に置き換えてみれば、橋下の扇動とそれに拍手する「庶民」の共感性が理解できるのではないでしょうか?

 (もっとも、ドイツ人に福祉と文化を提供したヒトラーと違って「日帝的貧乏性」の染
  みついた橋下の場合は「欲しがりません勝つまでは」、「贅沢(文化の余裕)は敵
  だ!」路線で洗脳する他ないのだが)
 
 自公福田政権打倒!衆院与野党逆転!の声が天下に満ち満ちて来ているとは言え、この橋下という下劣ファシストの政治を7月府議会終了までに粉砕できず、橋下に勝利させてしまうとすれば、一地方の事であっても全国的な悪影響は甚大なものになるでしょう。

 ちょうど1/27府知事選での橋下圧勝が、2/10岩国市長選での自公候補勝利に風を吹かせてしまったように。
 橋下徹という男はそういうファシスト的「強運」を持っている、と用心しなければいけません。 

大阪府内はもちろんのこと、自公政権打倒を願う全国にみなさんに、下劣ファシスト=
橋下打倒闘争へのご支援ご協力をお願いする次第です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-101-165.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎今後の闘争方向の提起:「反橋下」の情報リンク集・連日万余の群衆で府庁包囲を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/28(水) 20:30 -
  
 府知事選挙=橋下圧勝では非常に悔しい思いをしましたが、「性格破綻のウソつき男」
=橋下と、そのゴマすり側近のPTによる「破産詐欺」的な民心操縦との闘いは、大阪府
はもちろんのこと、全国的にも自公財界政権による「危機煽りによる民心操縦」=ファシ
ズム扇動攻撃との闘いとして、極めて大きな意義と位置を持つものであり、「敵のデマを
暴き、正しい情報を啓発し、地に足ついた判断力を育成する」情報戦を断固推進しなけれ
ばなりません。

 ウヨ産経新聞による(読者?)500人対象のネットアンケートでの「橋下支持が7割台」
というのは、かなり右に偏っているとはいえ、また全マスコミによる連日の刷り込み宣伝
があるとは言え、これほど酷い府民生活破壊のPT案が出されても「府民の過半数が橋下
宣伝に操縦されて橋下を支持している」事はほぼ間違いのない現実であり、この現実の苦
さを何度も噛みしめつつ、この状態を転覆するための民衆的情報戦が求められています。

「一点の火花、燎原を焼き尽くす」、「一点突破、全面展開」の決意と心意気を持って!

 この5月・6月は、橋下エセ改革粉砕の闘争を広げる正念場です。
 6月前半に「知事案」が固まり、7月1日から始まる「7月臨時議会」を舞台とした攻
防で、勝敗が決します。(もうすぐだ!)

◆7/1議会開始の1週間前から連日、2万、3万、5万、10万の民衆の大渦で府議会を囲
 めないものか!

 府民の命を削る一方で「200万人が反対したって20億円かけて御堂筋ライトアップは取
り下げない」とゴーマンかます橋下を粉砕して、我々の命と人権を守るには民衆が大決起
するしかありません。

 それは、本来は全く可能なのです。これだけ老いも若きも、女性も男性も、労働者も中小企業主も、病人・障害者も健常者も、日本人も外国籍住民も、880万府民のたぶん9割近い人々が被害を受けるエセ改革なのですから。
  
◆大阪府始まって以来の、広範な「反知事統一戦線」ができる土台は既に十二分にありま
す。
  ただ、その広範な府民を糾合する旗振り役・シンボルがまだ不在であり、情報の交流 すら決定的に不十分で皆が手探り・暗中模索状態なのです。

 そこから脱却して6月・7月大闘争を生み出すために、私はまずネットで「知の交流広
場」を作る事を提唱します。
 今、それぞれの系統の団体、グループ、個々人、がそれぞれに動き、また全く新しい動
きも色々発生して来ています。(例えば高校生の新たな立ち上がりなど)

 「何がどうなっているのか?」、
 「橋下宣伝・マスコミ宣伝は、どこがどうおかしいのか?」、
 「各政党や議員達の動きはどうなのか?ホンネはどうなのか?」、
 「闘争のポイントはどこにあるのか?」、
等々についての各種の情報や分析、行動提起を容易に知ったり、交流させたりする「情報の広場」が必要だと思うのです。

★その一歩として、「反橋下運動」の情報・論評・行動等が一覧できるリンク集があれ  ば、もの凄く役立つと思うのです。
  誰か、ぜひそれを作ってくれませんか?!

 「橋下エセ改革反対!」で情報・意見を発している労組・住民団体・種々の政治グル
ープ・個々人のHP・ブログを、とりあえず片っ端から一同に載せてもらえないでしょう
か?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-101-165.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑この「5/23府民共同集会」の非常に優れた・今後に期待の持てる面を紹介します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/28(水) 20:17 -
  
 この、『橋下「改革」を考える5/23府民共同集会』は、ハッキリ言って共産党系の
企画です。
 けれども、言葉の最も良い意味で党派色を全く出さず、徹底した大衆路線で企画が立
てられ、非常に洗練された進行で、なおかつ中身も素晴らしいものでした。
 共産党議員は1人も出て来ないし、共産党とか共産党府議団という言葉すらどこにも
出てきません。

 (「人権行政を考える5/13府民集会」には民主党府議団がドサッと登壇した。戸田は議
  員や政党が出る事自体、悪いとは考えないし、5/23集会に共産党議員が出て訴えても
  全然悪くないと思っているが)

 また、非共産党系左派や種々のマイノリティ解放運動に知見のある人達をうんざりさせ
る共産党独特の部落解放運動攻撃(同和攻撃。「同和予算を廃止してウンヌン」というやつ。腐敗部分もまともにやっている部分も一緒くたにした攻撃)も全く無く、本当に素直
に聞ける話ばかりでした。

 そうして、
・・・カッコいいジャズ演奏で始まり、経済学教授による分かり易い講演で「破産」宣伝
のウソを次々に暴き、次は寸劇で紹介して現場の人からの報告につなぐパターンで教育・
医療・文化等々、各方面の課題を解説し、終盤は「日本一の講談師」=旭堂南陵さんの面
白さ抜群の講演で橋下とPTの下劣さ・デタラメさを大批判・大バクロする、という息を
も継がせぬ興味津々の展開。・・・・・・
 
なのですから、本当に感動的で勉強になる催しでした。
 ここまで時宜になかった内容で、最も広範な結集ができるよう柔軟に工夫する事が、
大阪の共産党系団体の人達ができるとは、戸田も敬服です。

 「いのち・くらし・営業・・・府民のねがいがとどく大阪府政を、府民要求連絡会」
              http://fuminren.txt-nifty.com/blog/2008/05/2008526_1ecb.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-101-165.s04.a027.ap.plala.or.jp>

門真市駅前について
←back ↑menu ↑top forward→
 カドマン  - 08/5/28(水) 1:29 -
  
改修されるとみんな喜ぶと思います、ありがとうございました。少なくとも10年以上あの状態だったのですから投稿して良かったです。

指摘どうり門真市駅前だけでなくタイルは濡れていなくても自転車ではすべりやすいです。古川橋駅前の方が先にタイルになった時、みんなあぶないと言っていました。子供を乗せたお母さんなんて特に怖いですよね。今まで苦情が無かったのかなぁ...みんな我慢強いのか諦めているのか...見た目はきれいなんですけどね。

モノレールの南側階段は屋根が無いし急だし雨の時は傘を差しながらなんて危なそうですし京阪門真市駅の自転車が通れる南側階段も濡れるんですよ。イズミヤ側のエスカレーターは降りた後、数メートル屋根が有れば濡れずにイズミヤ店内に入れるのに、あれは火事のときにハシゴ車等が通る為屋根が付けれないのでしょうか?駅前だけでなく駅の通路なども門真市が一部お金を出しているのですよね。門真市駅前は何か広いだけで無駄なスペースがあるし今後作る時には市民に意見を聞いて欲しいですね。

ではまた。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@i58-89-86-147.s02.a027.ap.plala.or.jp>

★できました!これが「5/23府民共同集会」の全動画一覧です!府民・職員必見だよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/27(火) 13:27 -
  
 順序バラバラにYUチューブアップしていたので、進行順に整理し、タイトル・説明を
付け直したりするのに手間取りました。
 橋下特集や戸田の動画コーナーでは、まだこの一覧を紹介できていませんが、明日にでも載せていきます。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 =「橋下「改革」を考える5/23集会」の全動画一覧=

◎橋下「改革」を考える5/23府民共同集会1:冒頭ジャズ演奏  01:38
                     しゃれたジャズで開始。「枯葉」
      http://jp.youtube.com/watch?v=VPnLAgVTKwY

◎橋下「改革」を考える5/23府民共同集会2:主催者あいさつ。社会保障推進協議会会長
        http://jp.youtube.com/watch?v=mLwzQJzMWgE   05:26

★5/23府民共同集会3:高山教授の講演1  09:31
       橋下の主張に根拠はあるのか? 橋下主張を整理し検証していく。
     http://jp.youtube.com/watch?v=DLqWe6GmVPc

★5/23府民共同集会4:高山教授の講演2  09:09
     祖父・父・息子の3世代家族で2000万円の家造りする場合を例にして説明。
     橋下主張のおかしさを浮かび上がらせる。
     http://jp.youtube.com/watch?v=gOmMWiNeUc4

★5/23府民共同集会5:高山教授の講演3   08:38
    借り換え債の利用。借金自体が悪ではなく妥当性の問題。府は破産会社ではな
    い。資金繰りには多様な方法ある。橋下「改革」は「財政再建のための財政再
    建」。どういう府を作るかの中身が無い。
     http://jp.youtube.com/watch?v=F0ncTxgkJ0A
       
★5/23府民共同集会6:高山教授の講演4   06:44
    http://jp.youtube.com/watch?v=gOmMWiNeUc4

◇5/23府民共同集会7:寸劇と報告:教育問題1  09:36
       寸劇。現場教員からの報告(途中まで)
      http://jp.youtube.com/watch?v=u9T1xM7aZxc

◇5/23府民共同集会8:教育問題2:現場教員からの報告の続き   01:15
          現場教員からの報告の続き
      http://jp.youtube.com/watch?v=OXzkJ5KBBEo

◇5/23府民共同集会9:寸劇と報告:医療問題   06:48
        寸劇。保険医協会の○○さんの報告 
      http://jp.youtube.com/watch?v=4ghGomLu3v0

◇5/23府民共同集会10:現場からの報告:文化施設潰し問題  08:25
      寸劇。劇作家で大阪シナリオ学校○○部長の井上さんの報告(途中まで)
       http://jp.youtube.com/watch?v=h3_uKbVtNw0
◇5/23府民共同集会11:寸劇と報告:文化施設潰し問題   08:24
      劇作家で大阪シナリオ学校○○部長の井上さんの報告の続き
       http://jp.youtube.com/watch?v=yOaX0iEmetw

◇5/23府民共同集会12:寸劇と報告。警官削減問題   06:03
         東大阪の元自治会長さんの話。水道局前の自宅で車上荒らしに。
       大阪府は人口10万人あたり犯罪件数全国ワースト1!
       ひったくり件数も全国ワースト1! 治安が悪くなれば人口流出
         http://jp.youtube.com/watch?v=e0Hr99h2gMg

★5/23府民共同集会13:旭堂南陵さん講演1  06:03
       http://jp.youtube.com/watch?v=fpjZyW81uS0
★5/23府民共同集会14:旭堂南陵さん講演2  08:29
        http://jp.youtube.com/watch?v=c1qBsGD8FTo
★5/23府民共同集会15:旭堂南陵さん講演3  02:01
        http://jp.youtube.com/watch?v=D_k3xmVuUpw

◎5/23府民共同集会16:閉会の言葉:府民要求連絡会・事務局長の前田仁美さん 04:43
        http://jp.youtube.com/watch?v=vbhFWfGxoSE
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※ 高山教授講演や旭堂小南陵さん講演は大変重要なので、もっと聞き込んで内容説明を
 もっと付けていこうと思っています。説明追加までしばらくお待ち下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●中環側道の歩道は全て府の責任でした!(設計施工管理)市の道路課と5/26面談
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/27(火) 11:20 -
  
 5/26(月)、朝一番に「水たまり歩道の様子を動画アップし、「ちょいマジ掲示板」で
解説したからそれを見ておいて、戸田が役所に行った時に説明してくれ」と「都市建設
部・道路課」に電話。

 道路課の筈井(はずい)課長は、投稿以降、栄町歩道や163歩道のあちこちの歩道の状
況を見て歩いて(休日も)きたとのこと。
 市の幹部職員が市民からの投稿にしっかり受け止めている実例です。
 筈井課長との話を整理すると、

1:府道である中環の歩道は、設計も施工も管理も全て府が行なっている。
  (市の歩道の体裁とそっくりなので市がやっていると勘違いしやすいけれど)
  (国道の歩道の場合は全て国が設計施工管理する)

2:従って、府道の歩道は市が手をつける事はできない。草木を刈る事もできない。 

 ★栄町の中環側道歩道の水たまりの件は、戸田氏議員の指摘通り、花壇間に樹木を避け
  てミゾを切って道路に排水されるようにするのが良いと思うので、至急にそうしてく
  れるよう、府の担当部署に要請する。
 ★栄町歩道花壇の「巨大サボテン」は伐採してくれるよう、府に要望する。

  動画の件は府の担当部署も知らせておいたので、府でも見ていると思う。
  府の対応があり次第、戸田に通知する。

3:ちゃんとした工事をしても、周辺の振動などによって歩道の一部に陥没(凹み)がで
 きる事は避けがたい。決して手抜き工事だったわけではないと思う。
  今の栄町歩道は90年の花博の時に作ってから18年にもなる。
  歩道の適切な管理補修という面では、府もいろいろ見回っているが、不足な部分があ
 ったと思う。(・・・・あんだけの水たまりが放置されてきた事実を指摘され)

4:市道歩道の水たまりについては、出来るところから少しづつでも改修していく。
  栄町「新門真ハイツ」向かい歩道の水たまり部分は、すぐにアスファルトを盛って直
  す。  

5:今は、花壇の設計を新しくして、花壇部分からも道路に排水されるように作ってい
 る。

■門真市近辺の府道やその歩道の状態に関する担当部署は、
  大阪府・枚方土木事務所・維持管理課・管理グループ
                    (現在の門真市担当者は牧本氏)
   電話:072-844-1331(枚方土木事務所)内線217
   FAX:072-843-4623(枚方土木事務所)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「高山教授の講演4」のアドレスが抜けてたので追加します。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/27(火) 6:29 -
  
◎5/23府民共同集会6:高山教授の講演4   06:44
       http://jp.youtube.com/watch?v=gOmMWiNeUc4

 ぜひご覧下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

鉄板を置いた業者は手土産持ってお詫びです。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/5/26(月) 21:28 -
  
今日6時半ごろNTTさんの工事を請け負った方が、お詫びに
来られました、手土産をもって・・・・・
今まで関電・大阪ガス・水道局事業者と苦情はいれてきましたが、
手土産もちはNTTが初めてですね、受け取りはお断りしました。

私は事業者にやからをいっていると、思われています。
この手土産を頂くとやからに思われます。といいお断り
しました。

私は振動・騒音を事業者がわのお力でできるだけ軽減してほしいのです。
毎日、3年ではすまないかもしれない日々の振動・騒音、など住民への
配慮をしてほしいのです。

開通なんていつでもいいです工期を急ぐから振動・騒音が酷くなるのです。
、近隣の方の中では道路が出来ると、20年以上も前から聞いている人もいます。

いまさら10年・20年のびてもどうってことないでしょう。
それより振動・騒音ですよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d049cf7.zaq.ne.jp>

★日本一の講談師=旭堂南陵さんが橋下大批判の動画をアップ(5/23府民共同集会)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/26(月) 12:59 -
  
 同じく5/23「『橋下改革』を考える府民共同集会」の一幕です。
まだ詳しい内容説明などを付たりはできていませんが、非常に鋭い内容なのでとりあえ
ずみなさんにお知らせしたく思い、報告させていただきます。

☆5・23府民共同集会13南陵さん1  06:03
       http://jp.youtube.com/watch?v=fpjZyW81uS0
☆5・23府民共同集会14南陵さん2  08:29
        http://jp.youtube.com/watch?v=c1qBsGD8FTo
☆5・23府民共同集会15南陵さん3  02:01
        http://jp.youtube.com/watch?v=D_k3xmVuUpw

 ※ 私は5/23集会の全ての発言を動画撮影してYUチューブアップしていますが、
       http://jp.youtube.com/my_videos?page=3
       http://jp.youtube.com/my_videos?page=2
  まだ、詳しい内容説明などを付たりはできていません。
  今後詳しい事は、「地域」板に順次報告していきます。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戸田HP http://www.hige-toda.com/
  ・「橋下エセ改革粉砕!」特集コーナー
         http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
戸田の動画コーナー
    http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

府は破産会社じゃない!橋下の錯覚宣伝を分かり易く暴く高山教授の講演動画!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/26(月) 11:05 -
  
 去る5/23(金)夜、800人が参加して「『橋下改革』を考える府民共同集会」が開催さ
れました。
 「いのち・くらし・営業・・・府民のねがいがとどく大阪府政を、府民要求連絡会」
             http://fuminren.txt-nifty.com/blog/2008/05/523_0d5a.html

 その中の大阪経済大学の高山教授の35分間の講演
  「大阪府財政からみた橋下改革の矛盾と私たちのくらし」
は、この間全マスコミを通じて府民・国民に刷り込まれてきた橋下のウソ宣伝を真っ向か
ら暴き、正しい見方を非常に分かり易く説明するものでした。

 ★大阪府財政は決して「破産会社」ではないし、
 ★行政が「収入の範囲内で支出する」ではなくて、(正当妥当な範囲内で)庶民が家の
  ローンを組む以上に債権を起こして財政運営するのが当然。 
 ★財政危機をもたらした根本とその責任者を不問にした「財政改革」はあり得ない。

等々、ぜひ多くの人々に聞いてもらいたく思い、とりあえずお知らせする次第です。
    ↓↓↓↓
◎5/23府民共同集会3:高山教授の講演1  09:31
     http://jp.youtube.com/watch?v=DLqWe6GmVPc
◎5/23府民共同集会4:高山教授の講演2  09:09
     http://jp.youtube.com/watch?v=gOmMWiNeUc4
◎5/23府民共同集会5:高山教授の講演3   08:38
     http://jp.youtube.com/watch?v=F0ncTxgkJ0A
◎5/23府民共同集会6:高山教授の講演4   06:44
     
 ※ 私は5/23集会の全ての発言を動画撮影してYUチューブアップしていますが、
       http://jp.youtube.com/my_videos?page=3
       http://jp.youtube.com/my_videos?page=2
  まだ詳しい内容説明などを付たりはできていません。
  今後詳しい事は順次報告していきます。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「橋下エセ改革粉砕!」特集コーナー
         http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
戸田の動画コーナー
       http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

5/26教育委員会を集団傍聴するよ。日の丸・君が代強制反対請願出してる人達と
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/26(月) 9:34 -
  
 本日5/26(月)13時30分から、教育委員会3階、第一会議室で教育委員会の08年
第5回定例会が開催されるので、それに傍聴に行きます。
 今回、日の丸・君が代強制に反対している複数団体の人達(教員・元教員、市民)が「日の丸・君が代強制反対」の請願計4本を出していて、それの「審議」(?)も行なわ
れるので、10人くらいの傍聴者になると思う。

 教育委員会の構成、日時、議案内容については、市>教委HPの
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/kyoiku/kyoiku00.html#2

5/26教育委員会の内容
  
(1) 議案第9号 門真市立学校の府費負担職員の勤務時間、休日、休暇等に関する規則
   の一部改正について
(2) 議案第10号 門真市立幼稚園の管理運営に関する規則の一部改正について
(3) 議案第11号 門真市私立幼稚園就園奨励費補助金交付規則の一部改正について
(4) 議案第12号 門真市立体育館条例施行規則の一部改正について
(5) 議案第13号 門真市立門真市民プラザグラウンド条例施行規則の一部改正について

(6) 議案第14号 門真市立学校運動場夜間開放規則の一部改正について
(7) 議案第15号 門真市立義務教育諸学校教科用図書選定委員会委員の任命及び委嘱に
  ついて
(8) 議案第16号 門真市立義務教育諸学校教科用図書選定に伴う諮問について
(9) 請願第2号 「国歌斉唱」に関して、思想良心の自由が守られることを求める請願
         1
(10) 請願第3号 「国歌斉唱」に関して、思想良心の自由が守られることを求める請願
         2
(11) 請願第4号 「国歌斉唱」に関して、思想良心の自由が守られることを求める請願
         3
(12) 請願第5号 「国歌斉唱」に関して、思想良心の自由が守られることを求める請願
         4
(13) 諸報告
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★お待たせ!水たまり歩道動画を解説付きで紹介!市民も職員も必見。特に所管部局は!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/26(月) 0:13 -
  
 いろいろ用事があったので紹介遅れました。また、適切なタイトルや解説を付けるため
の種々の作業のため、この投稿文作成に2時間近くかかってしまいました。
 ともかく見て下さい。特に道路課の職員は必見ですよ。

 この「水たまり歩道」は行政としてかなり恥ずかしい事だと思う。
   ―――――――――――――――――――――――――――――――
◎栄町歩道の様子(歩道と花壇の関係)5・22晴れ1  02:33
                        08年5/22(木)午後3時撮影。
      http://jp.youtube.com/watch?v=qc9V5auP5DM

◎栄町歩道の様子(歩道と花壇の関係)5・22晴れ2   01:20
      http://jp.youtube.com/watch?v=i00PbtNJyEw

   <5/25(日)朝6時頃撮影(前夜から午前3時頃まで大雨)。>↓↓

▲雨の歩道1:戸田事務所前からイズミヤ向かいあたりの様子  05:10
             午前5時頃に小雨に変わった。
      戸田事務所周辺歩道(イズミヤ前 交差点までの両側)では水たまりがほと
     んど無い。
      ・イズミヤ図書館向かい側歩道の花壇近くに水たまり何カ所か有り。
      イズミヤ広場前歩道にも若干あり。
        http://jp.youtube.com/watch?v=Ii7ZAKIhECE
●雨の歩道2:門真市駅前広場の水たまりの様子   04:31
       広大なタイルのあちこちにかなりの水たまり有り。四角のタイル表面が
      水に浸った場合は 大変滑りやすい事に驚いた。自転車では非常に危ないだ
      ろう。
       レンガ風タイルの部分は滑らない。この材質のタイルを全面に使うべき
      だった。
           http://jp.youtube.com/watch?v=Gy55DqYCVgk

●雨の歩道3:門真市駅タクシー乗り場そばと喫茶絵里花そばの水たまり  04:03
        門真市駅タクシー乗り場そばは天井があるのに大きな水たまり。
        喫茶絵里花そばの歩道の水たまり。歩道の設計に問題があるようだ。
          http://jp.youtube.com/watch?v=aqvjquVw5OE

■雨の歩道4:水たまりが酷い栄町パチンコ店アインズそば  02:25
       これは酷い!歩道を大きくふさぐ水たまり。
       歩道の設計ミスとしか思えない。陥没したのは不良工事のせいではない
      か?
        08年5/25(日)朝6時過ぎの撮影が写ってなかったので、8時過ぎに撮
      り直したもの。小雨状態は変わらず。
         http://jp.youtube.com/watch?v=tGb_ydMTHhk

■雨の歩道5:水たまりが酷い栄町歩道:デイリーストア・旧映画館・駐車場そばの様子
       07:05   http://jp.youtube.com/watch?v=qiDJ0oiix0k
       これは酷い水たまりだ!08年5/25(日)朝6時半頃撮影。小雨。

●雨の歩道6:栄町新門真ハイツ向かい歩道の一部に酷い水たまり  02:10
      中環から脇道に入った、栄町「新門真ハイツ」北向かい側歩道(アスファル
      ト)の一部にも水たまりの酷い所があった。他は問題ない
         http://jp.youtube.com/watch?v=61wF18Nf6mw

◎雨の歩道7:栄町と本町の間の「門真銀座商店街」の通りは水たまりほとんどなし!
     01:13   http://jp.youtube.com/watch?v=aPMTQXfvGFQ
       栄町と本町の間の商店街(門真銀座商店街)の車道と両側歩道の排水は見
      事なもので、水たまりがほとんどない。(これが当たり前な のだが、悪い
      所を見た後では素晴らしく輝いて見えた)08年5/25(日)朝6時半頃撮影。

▲雨の歩道8:門真市駅前「王将」近くの歩道。一部に水たまり  01:12
      新橋町。餃子の王将付近の歩道。ここと比べると栄町歩道はホントに酷い。
      08年5/25(日)朝7時半頃撮影。
          http://jp.youtube.com/watch?v=MS44zYhOkkw

▲雨の歩道9:新橋町の中環側道歩道は良好だが、一ヶ所だけ大きく深い水たまり。
       01:49    
      新橋町の中環側道歩道。公園横の車道との境界部分の大きな深い水たまりが
      あって問題。他には歩道水たまり問題はない。
           http://jp.youtube.com/watch?v=o-M6jAHn0Rg
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

今度はNTTの道路に設置した鉄板騒音
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/5/25(日) 22:56 -
  
北巣本島頭線と島頭下馬伏線の交わる場所の電話設備移転作業を
NTTが行い、道路の1部を掘り鉄板で2箇所蓋をしているのですが
日に日に鉄板が浮き上がり、大型車やスピードの出した車が通ると
雷が鳴るような音が鳴り響きます。

昼から子供が外遊びをしていると、その音にうるさーいと
絶叫し始めたので、やばいと思いNTT西日本の苦情受付に
苦情をいれました。

すぐに担当者から電話があり、夕方6時半ごろ現場を見に来て
いうことにゃ「段差あり注意の看板はたててありますが、
段差をよけて通る車もありますが、そのまま通る車もありますね」
だって段差の真横に看板立ててもブレーキは、間に合わないです
よね。
今夜は鉄板の上を車が通らないように、速度落とせと矢印の電気掲示が
された軽トラックで、鉄板の上をガードしています。今は音は
しなくなりました。

それと我が家の前の道路の入ってくる場所は、相変わらず路駐が
なくならず、とうとう万能塀に沿ってポストコーンを設置され
道幅を狭くされてしまいました。なぜ駐車禁止を取り締まれる
道路にせずに、道幅を広げたり狭めたりと意味の分からないことばかり
するのでしょう?6月になると我が家の南側にも車が通れないように
ポールを置くそうですが、これも意味が分からないことだらけです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d049cf7.zaq.ne.jp>

回答
←back ↑menu ↑top forward→
 カドマン  - 08/5/25(日) 21:43 -
  
1:その業者名と投棄の具体を市に通報して下さい。

以前大量の同じメーカーの何か分からないペットボトルが集積所に捨てられていました。
近くのエステ店らしかったのですがその店はいかがわしい店だったらしく経営者が逮捕され閉店しました。しかし、その後また同じ場所にエステ店(いかがわしい店か同じ経営者かどうかも分かりません)が出来ていますが今現在は投棄はありません。


2:集積場に出すしかない。

心ない人がいないよう願います。


3:どこにどのように置いてある古新聞なのか。

新聞収集日の前日の夜に集積所出した新聞を夜12時過ぎに車で集めている業者がいます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@i58-89-86-147.s02.a027.ap.plala.or.jp>

花壇や植木の設置基準
←back ↑menu ↑top forward→
 カドマン  - 08/5/25(日) 21:12 -
  
朝早くからの調査ありがとうございます。
撮影投稿までして下さりご面倒かけました。
私も水はけ問題は花壇の設計が悪いと思います、花壇自体が悪いとは思っていません。何も無ければ寂しいかも知れません、しかし中環沿いの新橋町は広いのでいいのですが栄町側のパチンコ店やコンビニから163号まではそれほど広くないと思います。陸橋の所(この前少しだけ道を広げる為フェンスをずらしてくれた)は仕方ない(なんとかして欲しいが)として歩行者同士だけでなく車いすや乳母車のような補助車を利用する高齢の方などが通ったり、それらを縫うように自転車、もしくは自転車同士がすれ違ったりします。雨の日はそれらに傘が加わるのでこのぐらいの幅の歩道には花壇が無いほうがいいのでは...。
163号の柳町の柳澤製作所から試験場交差点の方の歩道なんか狭いうえに電柱もあるのに木が植えてある。今までこの道で事故があったかどうかは分かりませんが歩行者に自転車でもぶつかればかなりの大けがになる場合も有ります。花壇や木は歩道の幅が広いところにのみ植える方がいいのでは?と通るたびに思うので水はけと合わせて投稿させてもらったのです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@i58-89-86-147.s02.a027.ap.plala.or.jp>

◆カドマンさんに戸田のとりあえずの回答と今後の事を述べます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/25(日) 13:19 -
  
 カドマンさん投稿を整理して、とりあえず戸田の見解その他を述べます。

1:業務で出たゴミを近くのマンション集積所に捨てにくるお店もあります。

A1:その業者名と投棄の具体を市に通報して下さい。

    通報の信頼性、市からの確認のために、できるだけ実名・連絡先明記で通報して
   もらいたいです。市が他にあなたの氏名や可能性を漏らす事はありません。秘密厳
   守であなたに迷惑がかからない方策を採りますから信頼して下さい。

    どうしても不安な場合は、ペンネームでメール送信して下さい。
   ◆一通りに情報だけでは、どうしても客観的詳細情報が不足して、業者の不正を糺
    すまで行きにくいものです。

   参照:「野里町深夜営業居酒屋」問題のツリー
       http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1094;id=
 
2:粗大ゴミの引き取りをマンションでも各個人宅の前にしてはどうか?
  今は粗大ゴミだけでなく燃えるゴミやペットボトルなども不法投棄されます。

A2:これはやるべきではないと思います。廊下がワヤクチャになるし、消防法上も具合
  悪いでしょう。
   いろんな問題はあっても、集積場に出すしかないと思います。
   啓発や不法投棄監視をねばり強く行なうしかないでしょう。

   戸田は粗大ゴミ有料化反対論者なので、無料に戻すのが一番いいと思っています。
   ただし、有料のままの近隣市からの持ち込みが激しくなる可能性があるので、それ
  への対処が必要です。

3:新聞を夜中に収集している業者がいますが違法ではないのでしょうか?
   みかけたらどうすればいいでしょうか?

A3:どこにどのように置いてある古新聞なのか、にもよると思います。
   具体的な事実を詳細に知らせて下さい。また、市に通報して下さい。 
    戸田への個人メールでも結構です。

   この件は、月曜以降に市に聞いて、結果を掲示板で報告します。

■門真市の現在の見解は、「不法投棄は一部で少し起こっている程度で、大きな問題には
 なっていない。その都度何とか対処できている」、というものです。

■どんな問題の通報であれ、通報者と連絡を取り合って深い事実確認ができなければ、対
  処できることは知れてます。
   「不法行為者」がからむ場合は、相手の言い分と照らし合わせた検討が必要です
  し。
   歩道の水たまりのように「現場を見れば一目瞭然」な場合は別として。

 それではまた。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■水たまり歩道は行政道路部門の恥やね。設計や施工が悪かったとしか思えないけど
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/25(日) 11:42 -
  
 この「水たまり歩道」の問題、特に栄町中環側道歩道は、

  1:長い花壇を避けて排水するだけの傾斜設計がちゃんとなされていない。

  2:花壇の間の樹木の根っこ部分が歩道よりかなり高いが、その両脇に排水ミゾを切
    っておけば連続花壇の長い距離であっても、歩道に無理な傾斜を付けなくても途
    中排水ができるはず。

    ★このミゾ付けは今からでもすぐ出来て、費用も安い。
     ※車道との境界コンクリにミゾを切って排水する方式だが、法的に大丈夫か?

  3:あちこちの窪みは、工事の際に土台固めをちゃんとしなかったとかの不良工事の
    せいではないか?
    ・重量物が通らない歩道でこんなに窪みができるのはおかしい。
      中環を通る車の振動で歩道が歪むせいだと言うのか?

    ※ここの歩道は何年に、どの業者が施工したのか?
      不良工事だとすると、それをさせてしまった行政の監督責任も当然ある。 
 
■いずれにしても、栄町中環側道歩道の水たまり多発、新橋町イズミヤ周辺歩道の水たま
  りは、行政道路部門が自らの恥として認識し、早急に改善すべき事だ。

  新橋町イズミヤ前道路は市道だから、周辺歩道の設計施行責任は間違いなく門真市の
 「都市建設部・道路課」。

  中環は府道だから、その歩道は府が設計施工したのか?
  しかし花壇やタイルの様式が市道部分と全く同じだから、門真市がやったのではない
 か?
   ・・・・・これについては、月曜日に市に聞いて確認します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●雨の日に酷さを実感!戸田の行動と分析を報告します。もうすぐ動画アップ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/25(日) 11:12 -
  
 カドマンさんの5/21投稿を受けて、戸田は以下のような事をしました。

1:5/22(木)午後に問題の「栄町中環側道の歩道」を見に行って、写真と動画を撮影。
2:同日夕方、市役所で所管の「都市建設部・道路課」幹部と会い、投稿と現場の話を
 し、来週に「投稿内容を検討して、道路課の見解を戸田に述べること」を要請。

3:5/24(土)雨。夜7時頃、新橋町のイズミヤ図書館周辺、門真市駅前、栄町中環側道を
 歩いて実情を見た。なるほど、歩道に水たまりができて歩きにくい所がある。
 
 ・イズミヤ図書館向かい側歩道の花壇近くに水たまり何カ所か有り。
 ・イズミヤ広場前歩道にも若干あり。
 ・門真市駅広場は広大なタイルのあちこちにかなりの水たまり有り。
   また四角のタイル表面がミスに浸った場合は大変滑りやすい事に驚いた。
   自転車では非常に危ないだろう。
   レンガ風タイルの部分は滑らない。この材質のタイルを全面に使うべきだった。

 ・栄町中環側道歩道は、他所に比べてはるかに水たまりが酷い。カドマンさんが怒る
   のも全く当然だと実感した。

  ◆ただそれは花壇があるから、というよりは歩道の傾斜設計が悪くて水はけが悪かっ
   たり、施行不良で歩道に窪みができてしまったりしたせいではないかと思えた。
    ・他所では花壇があっても水はけがちゃんとしている所が多い。
    ・重量物が通らない歩道でこんなに窪みができるのはおかしい。

4:5/25(日)、前夜から午前3時頃まで大雨。午前5時頃に小雨に変わった。
   早朝6時、動画デジカメを持って、
  ・新橋町の戸田事務所周辺、
  ・イズミヤ図書館周辺、
  ・門真市駅前、
  ・栄町中環側道歩道、
  ・栄町「新門真ハイツ」北向かい側歩道、
  ・栄町と本町の間の商店街(門真銀座商店街)
  ・新橋町中環側道歩道の様子を撮影した。  

   あれだけ雨が降ったのだから、水たまり昨夜よりずっと多いだろうと思っていた
 が、実際には少し少なくなっていた。(意外)

   撮影動画PCに取り込み、YUチューブにアップする作業をした。
    (タイトル作成や内容説明なども含めて結構時間がかかるし、めんどくさい)

  ・新橋町の戸田事務所周辺歩道(イズミヤ前交差点までの両側)や、新橋町中環側道
   歩道では、水たまりがほとんど無い。排水がきちんとされている。
    (例外は新橋町中環側道歩道で公園横の車道との境界部分の大きな水たまり)

  ・栄町中環側道歩道は、全くお話にならないくらい酷い水たまりが多い。
    花壇を避けて排水するだけの歩道の傾斜がちゃんとしていない上に、変な窪みが
    多い。
  ・栄町「新門真ハイツ」北向かい側歩道(アスファルト)の一部に水たまりの酷い
     所があった。他は問題ない。

  ・栄町と本町の間の商店街(門真銀座商店街)の車道と両側歩道の排水は見事なもの
   で、水たまりがほとんどない。
    (これが当たり前なのだが、悪い所を見た後では素晴らしく輝いて見えた)

★さて、この注目と衝撃の「ご近所動画」、本日午後にはお披露目です!
  この掲示板で紹介する前でも、
  ◎戸田のYUチューブ動画コーナー
     http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r
  で順次見る事ができます。
   (実はもう、何本かアップされています!)ぜひ見て下さい!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-203.s04.a027.ap.plala.or.jp>

歩道花壇の苦情の件、ちょっと調べてみますね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/22(木) 10:05 -
  
 カドマンさん、大変詳しい投稿ありがとうございます。

 ご指摘の件、花壇には「緑や花を増やす」という長所があるんですが、道幅を狭める
などの短所もあります。
 どういう事であれ、総合的に見てどうするのがよりマシかを考えていくわけですが、
門真市の歩道の場合、それぞれの場所においてどうなのか、ということですね。

 戸田の方でも市の担当部署に話を聞いたり、現場を見たりして調べてみます。
 今後も意見や情報を寄せて下さい。
 
 また何事によらず、市に文書やメールで意見を出して文書回答を求める事も、市にし
っかり説明をさせ、相互理解を深めたり物事を改善させたりするのに大変有効な事です
ので、そちらの方もやってみて下さい。
 それではとりあえず。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼カドマンさん:
>私のよく通る栄町の中央環状沿いのボウリング場から門真市駅まで道は雨が降るとすぐ車道側に水たまりが出来て半分ぐらいしか通れなくなるんです。原因は花壇が水の通り道を塞いでいることににあります。ここの歩道は花博が開催した頃に舗装されたと思いますが正直この花壇にきれいな花や植木が植えていた記憶がありませんむしろ汚いです。花壇を壊して水はけを良くして歩道を広くして欲しいです。門真のほかの歩道の車道側にはほとんど花壇や植木がありますが必要でしょうか?とくに163号の歩道は狭いのになぜ植木を植えるんでしょう、通学路でもあるし自転車も通るのに邪魔です。虫も落ちてくるし、ムクドリに糞を落とされることもある。緑化というかもしれないが、すぐ枝きりをして坊主にしてしまう管理など無駄に思うのですが、やはり誰かが得をしているのでしょうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-35.s04.a027.ap.plala.or.jp>

歩道と植木について
←back ↑menu ↑top forward→
 カドマン  - 08/5/21(水) 22:15 -
  
私のよく通る栄町の中央環状沿いのボウリング場から門真市駅まで道は雨が降るとすぐ車道側に水たまりが出来て半分ぐらいしか通れなくなるんです。原因は花壇が水の通り道を塞いでいることににあります。ここの歩道は花博が開催した頃に舗装されたと思いますが正直この花壇にきれいな花や植木が植えていた記憶がありませんむしろ汚いです。花壇を壊して水はけを良くして歩道を広くして欲しいです。門真のほかの歩道の車道側にはほとんど花壇や植木がありますが必要でしょうか?とくに163号の歩道は狭いのになぜ植木を植えるんでしょう、通学路でもあるし自転車も通るのに邪魔です。虫も落ちてくるし、ムクドリに糞を落とされることもある。緑化というかもしれないが、すぐ枝きりをして坊主にしてしまう管理など無駄に思うのですが、やはり誰かが得をしているのでしょうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@i58-89-86-147.s02.a027.ap.plala.or.jp>

マンション粗大ゴミ問題その他
←back ↑menu ↑top forward→
 カドマン  - 08/5/21(水) 21:46 -
  
粗大ゴミの引き取りは各個人宅の前が基本ですがマンションは集積所になっています。この例外が不法投棄の一因になっていると思います。住人か違う人か誰が捨てたか分からないからです。粗大ゴミだけでなく燃えるゴミやペットボトルなども不法投棄されます。業務で出たゴミを近くのマンション集積所に捨てにくるお店もあります。摂津市では燃えるゴミも各個人宅の前に出すようになったそうです、それだけマナーの悪い人が増えてきているんでしょうね門真はそうなって欲しくないです。もちろん廊下が狭いとか引き取りが大変とかは分かりますが、せめて粗大ゴミだけは収集方法を考えて欲しいです。それと新聞を夜中に収集している業者がいますが違法ではないのでしょうか?またみかけたらどうすればいいでしょうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@i58-89-86-147.s02.a027.ap.plala.or.jp>

:ごみについて
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太  - 08/5/21(水) 11:27 -
  
ものすごくきれいになりました。
ただ収集前に翌日のゴミがあります。
今日も守口市は、プラゴミです。
門真市は、ペットボトルでした。
守口市は、ペットボトルの収集ないです。
門真市へ持って来られます。
なぜいけないのかをせっめいをしてほしい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

☆長浜市役所や議会事務局への取材動画もアップしてます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/20(火) 14:10 -
  
◎長浜市役所1:外観  01:11
     08年5/9取材。05年に海洋堂施設ができた長浜市ってどんなとこ?地域や行
     政との関わりを調査。
      市役所の向かいに商工会議所の立派な建物があるところを見ると、商工業者
     の動きが昔から盛んなようだ。
           http://jp.youtube.com/watch?v=xbp1dYOVLjM

◎長浜市役所2:内部の様子。議事内容公開で先進的な市議会   02:46
        市議会事務局にも行って取材。本会議のHP中継や「議会だより」を議
        員が編集し、発行も素早いなどなど、門真 市よりも随分進んでいる。
            http://jp.youtube.com/watch?v=oqQFjjb1chw
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★長浜市の海洋堂ミュージアムの取材動画もアップ!(門真市にも海洋堂施設を目指し)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/20(火) 14:07 -
  
 戸田は5/8(木)から5/9(金)にかけて、一泊で長浜市に行って来た。目的は、長浜市
海洋堂を取材し、地域や行政との関わりを調査すること。
  ☆海洋堂フィギュアミュージアム黒壁・龍遊館 http://www.ryuyukan.net/
  ☆海洋堂HP http://www.kaiyodo.co.jp/index.html

 戸田は、以前から「海洋堂本社のある門真市にも海洋堂の集客施設を作ってもらえれ
ば、地域発展のために絶対にプラスになる」と考えてきた。今回の調査はそれにむけて
見聞を広げていくためのもの。

 長浜市に到着したのが夕方6時の海洋堂閉館時間後だったので、駅そばのホテルに宿を
取って、「黒壁」地区周辺を散策しつつ翌日のコースを決め、翌朝1番に海洋堂ミュージ
アムをみっちり取材しつつ、砂川クンとも合流して近隣の主だった店に入ったり買い物したり。
 夕方、砂川クンと別れて長浜市役所に行って、黒壁地区開発などを所管する部署の職員
から取材し、ついでに議会事務局にも行って長浜市議会の様子を取材。

 その後、また海洋堂に戻って取材し、夕食をゆっくり食べてから長浜市を後にした。

  ◆日本初の長浜市海洋堂ミュージアムの取材動画はここです!
      ↓↓↓
◎長浜市海洋堂1:ミュージアム1階から2階に入って撮影1   10:59
        08年5/9取材。海洋堂本社のある門真市にも海洋堂施設を!との熱望を
        持って、長浜市海洋堂を取材し、地域や行政との関わりを調査。
          http://jp.youtube.com/watch?v=3TUgHZuUsMM

◎長浜市海洋堂2:ミュージアム2階に入って撮影2  08:28
          http://jp.youtube.com/watch?v=w8w7tvkHvNU

◎長浜市海洋堂3:ミュージアム2階に入って撮影3  05:46
           http://jp.youtube.com/watch?v=MRzf5A7PjZI

◎長浜市海洋堂4:東大阪の元気な空手部女子高生が来ていた  03:13
         東大阪大学のケイアイ高校2年生の「遠足」で長浜に来ていた、女子
        空手部の元気な3人組が海洋堂に来ていたの で、声をかけて撮影。
        戸田が門真市の議員だと言うとびっくりし、とても喜んでくれていた。
            http://jp.youtube.com/watch?v=CNjtSqK6LeM

◎長浜市海洋堂5:海洋堂ミュージアム周辺「黒壁」地域の様子   02:27
         ガラス工房など。「まちづくり」として旧い「黒壁」地域を20年前か
        ら再開発。
        海洋堂はその一環として05年にこの地域に招請されてやって来たもの。
            http://jp.youtube.com/watch?v=gMivz4rlSQo

◎長浜市海洋堂6:ミュージアム入口の様子  01:43
           http://jp.youtube.com/watch?v=Q272sY7OXf0

◎長浜海市洋堂7:海洋堂の歩みの説明展示1   06:32
         ミュージアム1階にある説明展示の概要を読み上げ紹介。
             http://jp.youtube.com/watch?v=vwlQdTvkxgA

◎長浜海市洋堂8:海洋堂の歩みの説明展示2  06:14
             http://jp.youtube.com/watch?v=UllzYHd-4-g
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆橋下エセ改革粉砕でも新動画大量アップ!4/30シンポや5/13府民集会など
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/19(月) 23:57 -
  
  門真市を潰し府民の生活・教育・文化を潰す橋下エセ改革・PT試案を許さんぞ!
  無知無責任・銭ゲバ男橋下広範な府民統一戦線形成で粉砕するぞ!  
 コーナー http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
でも新動画を大量アップしている。

◆動画コーナー【4】で、前回欠落していた「4/30シンポ5(「ワッハ上方」館長3) 」
                    9:07
 を追加アップした。 http://jp.youtube.com/watch?v=VQnEzEUy80Y

★動画コーナー【5】で、人権行政を守れ!「5・13府民集会」の動画記録のあり場所を
 紹介した。→ http://jp.youtube.com/profile_videos?p=r&user=todajimusho&page=2
       やその前のページ
        http://jp.youtube.com/profile_videos?p=r&user=todajimusho&page=1
 を見て欲しい。

 順次紹介していくと、

◎人権行政を考える5/13府民集会1:6.人権文化センター(隣保館)支援の立場から
                05:11  http://jp.youtube.com/watch?v=Aiom5KqZz1Y
    08年5/13(火)夜、ドーンセンター大ホールで開かれた集会の模様(途中か
    ら)。500人定員がぎっしりうまる盛況。 

◎人権行政を考える5/13府民集会2:7.地域の青年の立場から:大阪こども・青少年施設
                等連絡会  04:08
    青少年会館廃止・地域青少年社会教育総合事業廃止・大阪こども・青少年施設等
    連絡会団体助成金廃止、などの問題
         http://jp.youtube.com/watch?v=qUxe9H9G7kA

◎人権行政を考える5/13府民集会3:8.識字・日本語活動の立場から、識字推進事業廃止
                に反対  08:07
      「識字・日本語連絡会」副代表から。識字・日本語は生きる力、大阪で働く
      外国人は今後も増え続ける。大阪府に住む外国人は40人 に1人、全国一の
      比率。府下では220教室で約8000人が学んでいる 
              http://jp.youtube.com/watch?v=c7nXg2DQIXE

◎人権行政を考える5/13府民集会4:9.在日外国人の立場から。04:28
      多民族共生人権教育センターの事務局長から。今も外国人(外国籍住民)に
      対する差別や偏見が横行。府は人権行政の積極的な推進を 。
                 http://jp.youtube.com/watch?v=KYJUEzZracY

◎人権行政を考える5/13府民集会5:11.生きがいワーカーズの立場から  07:38
      東大阪市の荒本部落での活動などの事例。生きがいワーカーズ支援事業廃
      止、高年齢者労働能力開発事業費廃止、高齢者雇用対策費4 0%程度縮減、
      などの問題。 http://jp.youtube.com/watch?v=WgrEDQ3rP44

◎人権行政を考える5/13府民集会6:12.街かどデイハウスの立場から1  09:25
       おおさか街かど福祉ネットワーク代表から。街かどデイハウス支援事業
       10%縮減(来年度廃止)の問題。府下には約150ヶ所あり 一日の平均利用
       者数1600人。  http://jp.youtube.com/watch?v=yqatuJXTvEk
         
◎人権行政を考える5/13府民集会7:12.街かどデイハウスの立場から2  01:14
                   http://jp.youtube.com/my_videos?page=2

◎人権行政を考える5/13府民集会8:集会参加議員の紹介。戸田も!
                 府議が登壇・発言    05:17
          国会議員と候補、市町村議員で参加して人の氏名読み上げ。
          登壇発言した府議はみな民主党。
               http://jp.youtube.com/watch?v=tqS2H3r55W4

◎人権行政を考える5/13府民集会9:民主党府議発言の続き  04:47
              登壇発言した民主党府議。
                 http://jp.youtube.com/watch?v=m448DeTXw6c

◎人権行政を考える5/13府民集会10:知事への要望書の提案と閉会  04:02
           橋下徹大阪府知事への要望書の提案が、李美葉さん(実行委員会
          共同代表・多民族共生人権教育センター理事長)からなされ、集会
          参加者の拍手で採択。
            最後に、神尾雅也さん(実行委員会共同代表、(財)大阪府人権
          協会理事長)が閉会挨拶。
               http://jp.youtube.com/watch?v=kMv343COgpQ
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★小西・末光先生による「日本一分かり易い後期高齢者医療の問題解説動画」だよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/19(月) 23:36 -
  
 高槻市議&医師の小西先生、八尾市議&医師の末光先生が戸田取材に応えてくれた、「自公政府や御用評論家の宣伝のウソを鋭く突く、日本一分かり易い、後期高齢者医療
の問題解説動画」を大量にアップしました!
 (戸田がおふたりに付ける「先生」は、議員の部分ではなく医師に対する敬称です。
  おふたりともホントに献身的な、「現代の赤ヒゲ」と言って過言でない地域のお医者
  さんです)

 扉の特集:だから、後期高齢者医療制度は廃止するしかない!
       衆院選与野党逆転で必ず廃止さすべし!
        現役医師の解説を動画アップ!
    http://www.hige-toda.com/_mado04/koukikoureisha/koukikoureisha.htm
は必見です。
 他の人達にもぜひ知らせて上げて下さい。

<動画のタイトルと内容紹介>

小西先生が語る1-1:後期高齢者医療制度の概要。包括医療制度の問題点 6:09
          この制度の根幹をなす「包括医療制度」の問題点。
         現役の医師兼市議(大阪府高槻市)で ある小西さんが語る
          :守口市議の三浦さん事務所で08年5/16(金)撮影。

小西先生が語る1-2:「定額制」や「担当医制」の問題点 4:54
        「定額制」や「担当医制」の問題点。患者にも医師にも不利益な「机上
         の空論」。 :守口市議の三浦さん事務所で08年5/16(金)撮影。

小西先生が語る2:担当医制度など:後期高齢者医療制度の問題点 6:26
         担当医制度や包括医療制度。

小西先生が語る3:医師の状況・定額制:後期高齢者医療制度の問題点 10:48
         地方医師会の状況、「定額制」の恐ろしさ。現在は猛反発で患者と共
         闘可能。政府は医師切り崩しを策動:

小西先生が語る4:「終末期医療」のエグさ:後期高齢者医療制度の問題点 9:27
       「終末期医療」のエグさ。厚労省のホンネ。旗振りをした公明党・福島豊

小西先生が語る5:自己紹介:医師である私が市議にもなった理由 4:15
      介護保険制度反対を契機に市議にもなったこと。医療現場だけでの活動では
      医療改悪を止められないと痛感。

小西先生が語る6:世代間対立を煽る、世界に例がない高齢者差別制度:後期高齢者医療
         制度の問題点 9:29
      「保険」の基本的考え方を否定している後期高齢者医療保険。政府宣伝のマ
      ヤカシ。

末光先生が語る1:自己紹介、患者と共闘して反対してます。後期高齢者医療制度の問題
         点 9:17
       医師をやりながら市議になった理由。患者の声。
       後期高齢者医療制度絶対反対で患者と共闘してます。
      現役の医師兼市議(大阪府八尾市)である末光(すえみつ)さんが語る
      担当医制度や包括医療制度。

末光先生が語る2:年金から天引き、日本の良き医療制度を破壊。後期高齢者医療制度の
         問題点 9:52
       年金から天引きの問題。日本の良き医療制度を破壊。
       「病院が老人の溜まり場になったか らダメ」の政府宣伝を批判する。

※ 動画はいずれも、08年5/16(金)、守口市議の三浦さん事務所での「反戦福祉議員
  ネット勉強会」の折りに撮影。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

新しい動画大量アップ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所  - 08/5/19(月) 16:56 -
  
後期高齢者医療問題について現役医師に直撃インタビューした時の動画をたくさんアップしたので、是非見てください。
http://www.hige-toda.com/_mado04/koukikoureisha/koukikoureisha.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i58-94-96-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑パスワード入力するロボット投稿もあるようで。総体ではスパム投稿激減
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/17(土) 19:49 -
  
 上の投稿はパスワード入力をしての投稿のため、自動排除はできません。こういうのも
あるんやね。
 
 ま、総体としては「パスワード必須」設定にしたおかげで、スパムなロボット投稿が激
減して助かってます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-254.s04.a027.ap.plala.or.jp>

capital one credit card
←back ↑menu ↑top forward→
 1210972841441 E-MAILWEB  - 08/5/17(土) 14:22 -
  
Good site http://capitalonecreditcard.ontheinter.net/ capital one credit card
http://capitalonecreditcardscanada.ontheinter.net/ capital one credit cards canada
http://prepaidvisacreditcards.ontheinter.net/ prepaid visa credit cards
http://easyapprovalcreditcards.ontheinter.net/ easy approval credit cards
http://fastapprovedcreditcards.ontheinter.net/ fast approved credit cards
http://reload.webng.com/instant-credit-card-approval.html instant credit card approval
http://reload.webng.com/instant-approval-bad-credit-card.html instant approval bad credit card
http://reload.webng.com/credit-card-consolidation-loans.html credit card consolidation loans
http://reload.webng.com/fixed-low-interest-credit-cards.html fixed low interest credit cards
http://reload.webng.com/unsecured-low-interest-credit-cards.html unsecured low interest credit cards
http://www8.vjc.edu/NewSite/discuss/msgReader$57 canadian credit cards for bad credit
http://www8.vjc.edu/NewSite/discuss/msgReader$65 unsecured credit cards for bad credit
http://www8.vjc.edu/NewSite/discuss/msgReader$59 low balance transfer credit card
http://www8.vjc.edu/NewSite/discuss/msgReader$61 phentermine diet pills
http://www8.vjc.edu/NewSite/discuss/msgReader$56 buy doxycycline
http://www8.vjc.edu/NewSite/discuss/msgReader$63 doxycycline 100mg
http://www8.vjc.edu/NewSite/discuss/msgReader$64 doxycycline hyclate
http://www8.vjc.edu/NewSite/discuss/msgReader$58 doxycycline tablets
http://www8.vjc.edu/NewSite/discuss/msgReader$62 Doxycycline Acne
http://www8.vjc.edu/NewSite/discuss/msgReader$60 reverse mortgage leads
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Fir...@203.162.2.134>

第2京阪工事近況報告
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/5/17(土) 13:08 -
  
戸田さん、先日は現地視察ありがとうございました。
工事も大林組は3月で終わり4月より熊谷組がおこなっています。
引継ぎがきちんとされておらず、あーしてくれこーしてくれと
何もかも1からです。熊谷組も知らない事だらけです。
来週から残りの橋脚のくい打ちがはじまります。
杭打ち機も立ち上がりいよいよです。

苦情を入れ続けた甲斐があり、隙間だらけのカンカンと
1日中騒音をまきちらかす迷惑な防音対策をやめて、
防音シートがきちっとはられたものに変えてもらうことに
なりました。あまり期待していませんが。

家屋調査の中間調査が、かなり範囲を広げおこなわれたようです。
工事が始まる前にしていなくても、してほしいといえばしてくれる
そうで、1回目よりかなり多くのおうちが調査を希望されて調査が
されていると聞いています。
離れていても安心できない、何らか家がおかしいと思っているお宅も
あるのだと思いますし、遠くても振動は大きくなり被害がでているかも
しれない、今後の工事で被害がでるかもしれないという、住民の判断
からでしょう。
3月にうちはしましたが、未だ結果はきていません。

関電の謝罪・反省の文書はいまだ届いておりません、関電はどうしても
夜間作業をしたいのでしょう、夜行性ですかね?
かなり住民をなめている会社であること、警察に叱られることが
怖くってしかたがないし警察をだしに使う嘘つきの会社であることが、
よくよく分かりました。
今後も関電の作業は今までよりより厳しく監視していくことに
します。
この件で波国と関電の間には、なんらかの溝ができたかなーと
今でも相変わらずLOVE&LOVEかな?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d049b74.zaq.ne.jp>

これに懲りずに頑張ってください!
←back ↑menu ↑top forward→
 富士ちゃん  - 08/5/16(金) 22:10 -
  
せっかくの画像取材がこれでダメになるというのは、情報公開の観点からもおかしいのではないかと思います。楽しみにしていただけに残念です。

普通のテレビ取材でも、市職員が取材に応じているのはよくある事だと思うんですけどねえ。編集されるからなんて全く理由になってないと思います。反論できるわけですし。

これに懲りずに、戸田氏にはいろんな角度からの取材、情報提供を期待します。門真市を知るうえで、とても勉強になります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@p1101-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp>

?パスワードがたまたま同じだと別人の投稿も削除できるんだろうか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/16(金) 17:19 -
  
 戸田が余所の掲示板なんかに投稿する時は、パスワードを年号2008などにする事が多いんですが、パスワードがたまたま同じだと別人の投稿も削除できるかも、とちょっと心配
になりました。

 ちなみに、今戸田の98で投稿したものを、隣の机にある(ランでつないでいる)XP
で同じパスワードを入れて削除したら、削除できました。

 全く別人の別パソコンの場合はどうなんでしょうか??

 誰か分かる人いたら教えて下さい。ユキさん、どうでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼戸田さん:
> 冒頭書きにありますが、英文などでの宣伝のロボット投稿排除をできるだけ排除するた
>め、本日から投稿する時には「パスワード」入力しないと投稿できない設定にしました。
>
>◆ただ、「パスワード」と言っても、投稿者が半角10字以内で自由に設定するだけのもの
> ですから、各人自由に設定して下さい。
>
>  投稿の都度に適当に変えても構いません。半角10字以内であれば、どんな英数字でも
> 結構です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-254.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆パスワード(半角10字以内で各人自由に)入力しないと投稿できない設定にしました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/16(金) 17:11 -
  
 冒頭書きにありますが、英文などでの宣伝のロボット投稿排除をできるだけ排除するた
め、本日から投稿する時には「パスワード」入力しないと投稿できない設定にしました。

◆ただ、「パスワード」と言っても、投稿者が半角10字以内で自由に設定するだけのもの
 ですから、各人自由に設定して下さい。

  投稿の都度に適当に変えても構いません。半角10字以内であれば、どんな英数字でも
 結構です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-254.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★常任委・派遣議員等:戸田、10年目も文教押し込めだが派遣議員には9年ぶりに復帰!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/16(金) 10:04 -
  
 臨時議会2日めは、常任委員会、議運、行革委員会の委員配置と派遣議員等の配置が
決められる。
 今回の特徴は、

●4常任委員会への配置では、戸田はまたしても文教常任委員会に押し込められた!
  本人の意向に反して10年間もひとつの委員会に押し込められた例は前代未聞。
  「戸田毛嫌い体質」が解消されていない、ということだ。

☆派遣議員等の選出では、戸田が「飯盛霊園組合議会」議員(3人)の指名選出された!
  これは1999年初当選時に「守口門真消防組合議会」議員に選出されて、視察で問題点
 を指摘したために与党議員に嫌われて2000年度から議会規則改悪・戸田排除を続けられ
 てから実に9年めにして、やっと「戸田排除」が改められたものである!

 これは門真市議会の場合は「正常化」の一歩として、非常に大きな改善である。  
 全体の配置など詳しくは後ほど。・・・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-254.s04.a027.ap.plala.or.jp>

議長=日高氏(民主クラブ)、副議長=鳥谷氏(公明党)、監査=吉水氏(新政会)決定
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/16(金) 9:47 -
  
 とりあえず結果だけ報告する。5/14議会で、「有権者である戸田には候補者氏名を明か
さない」談合選挙で、議長=日高氏(民主クラブ)、副議長=鳥谷氏(公明党)と決まった。

 監査は市長が指名して議会多数決で承認される形で、新政会の吉水議員と決まった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-254.s04.a027.ap.plala.or.jp>

5/14議運:市長から議員に2要望。●うち「職員への画像取材は困難」はおかしいよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/16(金) 9:41 -
  
 5/14(水)、本会議開催前に臨時議運が開かれた理由は、園部市長から議員全体への
2項目要望を「議会として了承」という形を取り付けるためだった。

 傍聴の戸田は、「議員活動に対する要望事項」と言いながら、無所属議員には一言も無
しに議運に出し、それで無所属も縛ってしまうやり方に猛反発して抗議発言をした。
 共産党の福田議員も「議運での了承という形で議員の活動に縛りをかける事になるのは
適切ではない」と異論を述べた。

 内容的には、2番目の「職員に残業強制するのは控えてね」には異議無いが、1番目の
「画像収録」問題は明らかに戸田のHPアップに端を発するものであり、
     橋下エセ改革問題特集の【 動画コーナー4 】
    http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
全国最先端事例なので慎重になる事は理解できるが、「受け方を今後検討していく」とか
ではなく、単に「困難である」と言って取材拒否姿勢を述べるだけというのではダメだろ
う。

 とりあえず、「5/14市長要望」文を紹介する。
   (議運で共産党以外の賛成多数で「議会として了承」にされてしまった)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 議員活動に対する要望事項      (5/14議運に出された園部市長からの文書)

1 職員に対する画像収録について

  過日、議員から職員に対し、画像収録の要望があり、収録に応じたところであります
 が、今後の画像収録による対応につきましては、収録画像を編集することにより、誤解
 を招く情報が配信されることが危惧されますので、困難であると考えております。

2 勤務時間外の議員に対する職員の対応について

  勤務時間外の議員に対する職員の対応につきましては、勤務時間内に仕事を終わらせ
 るという基本原則からも、また、管理職1人を勤務時間外対応させるということは、ひ
 いては複数の職員が勤務時間外に勤務することにつながり、経費削減の観点からも極力
 時間内に応対して頂きたい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-254.s04.a027.ap.plala.or.jp>

環境映像流してました
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/15(木) 4:17 -
  
▼戸田さん:
> ねこかぶりさん、それは意外な話ですね。この右傾化著しい折りに。
>番組時間を秒単位で増やしてギリギリなので君が代(全45秒)が取りにくくなったの
>でしょうか?? 

前何分かは環境映像をながしてました。
深夜は10分とか5分の細切れ番組も多いし、わざとながしてないとしか思えないです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

あっけない幕切れ
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/15(木) 4:01 -
  
▼ねこかぶりさん:
>>ま、次には道路特定財源に10年間使うという法案が控えてます。
>http://www.asahi.com/politics/update/0509/TKY200805090230.html
>道路特例法改正案、参院委で否決 13日再議決し成立へ

民主党の長時間演説もむなしくあっけなく可決されてしまいましたね。
小泉に踊らされて投票した国民の出した結果ですから厳粛に受け止め
なければなりません。まぁ、自民党では解散総選挙のタイミングを
はかっているようだけど、老人まで敵に回した今、早々出来ない
でしょうね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

本日・明日と時間税金浪費・議会ポスト取り合いの5月臨時議会。注目点は・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/14(水) 8:35 -
  
 5/14(水)・15(木)と恒例の「時間税金浪費・議会ポスト取り合いの5月臨時議会」です。

 今回の注目点のひとつは、戸田への文教常任委押し込め(1999年当選以来10年続いて
いる!)と派遣議員からの排除(2000年度以降8年間続いている!)がまた続けられるの
か、それとも改善されるのか、です。

 それと本日、本会議前に急に議運を開くという通知がおとといあったので、何かあるか
もしれません。

 ま、今年度からは「内容的には全国でも先進的な政務調査費条例・要綱」(決め方は
全国的に最低レベルだったが)を制定した「07年市議選後の門真市議会」ですから、少
しは改善があるかもしれません。

 毎年の5月臨時議会がいかに下らない税金浪費であるか、戸田がそれに如何に警鐘を鳴
らし抗議してきたか、とりあえず以下の過去記録を見てもらえば分かります。 
   (「12の窓」の「議会の日程と内容の記録」や掲示板検索から)
  
◎2007年5月 臨時議会
       http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/05/index.htm
  ☆またも戸田の派遣議員排除・文教押し込めを決めた与党議員の低劣を糾弾!
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1829;id=
  ◎「全会派結託で戸田排除」門真市議会の8年連続の異様な議会人事
  (議員の隠れ手当て問題を暴く!)
   http://www.hige-toda.com/_mado04/todahaijyo/todahaijyo.htm

◎2006年5月第1回臨時議会
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2006/2006_5/index.htm
  ☆5/15臨時議会:今年も4会派の議会ポスト談合で時間と税金のこの浪費!
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2006/2006_5/kakikomi1.htm

◎2005年5月第1回臨時議会    
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2005/2005_5/index.htm

◎2004年5月1回臨時議会
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2004/2004-5/index.htm
  ●5/19臨時議会初日;今年も4会派の密室人事争いで無礼と時間の大浪費で7時終了
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2004/2004-5/0520kakikomi1.htm

◎2003年5月臨時議会
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2003/2003-5/index.htm
  ▼ 5/19臨時議会初日;今年も4会派ポスト争い終始で公的時間の浪費の愚
     
◎2002年5月臨時議会
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2002/2002-5/index.htm
   ◆ 本日から5月臨時議会。時間と税金の浪費議会は改まるか??
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2002/2002-5/5.15kakikomi1.htm
   ◆ 3日もかけた去年の臨時議会の実態を怒りを込めて紹介
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2002/2002-5/5.16kakikomi1.htm

◎2001年5月臨時議会
 (「ちょいマジ掲示板・過去記録」に情報あるはず)

◎2000年5月臨時議会
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2000/2000-5/5gatugikai.htm
  @議長・副議長を選挙で決めるべきことなどについての申入書
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2000/2000-5/5-9gityousenkyo.html

◎1999年5月臨時議会
 (「ちょいマジ掲示板・過去記録」に情報あるはず)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

えっ?それには気づきませんでした。放送番組が押してるからですかねぇ?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/14(水) 7:45 -
  
 ねこかぶりさん、それは意外な話ですね。この右傾化著しい折りに。
番組時間を秒単位で増やしてギリギリなので君が代(全45秒)が取りにくくなったの
でしょうか?? 

▼ねこかぶりさん:
>放送終了の時一瞬日の丸が映って終わり‥
>君が代の演奏はなかったです。
>エビちゃんが居なくなってずいぶんと風通しが良くなったものだ
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

最近はNHKでも君が代は流れないのね
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/14(水) 4:20 -
  
放送終了の時一瞬日の丸が映って終わり‥
君が代の演奏はなかったです。
エビちゃんが居なくなってずいぶんと風通しが良くなったものだ
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

●「元タイトルの繰り返しタイトル禁止」違反だぞ。冒頭書きくらい読め!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/12(月) 10:26 -
  
 「風太」さんとやら。意見を書き込むのは自由だが、掲示板冒頭に明示してある
   ●ただし「 Re:○○○○」というような元タイトルの繰り返しタイトルは禁止し
    ます。必ず「内容が伺える独自のタイトルをつける」こと。

になぜ違反するのだ? なぜ守ろうとしない?

 これほどハッキリと明示しているのに、掲示板に投稿するに際して、こういう礼儀知ら
ず・ルール読まずが絶えないのは困ったことだ。
 戸田が特に「元タイトルの繰り返しタイトル」を嫌悪している事は既に何度も書いてい
る。

 次から違反したら通告無しで削除する。
 他の人も重々に気をつけて欲しい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-132.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:ごみについて
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太  - 08/5/11(日) 22:36 -
  
1週間になりますが、ものすごくきれいになりました。
ゴミ集積所には、何もありません。
近所のマンションは、微妙です。
黒袋がたくさんありました。
洗濯機、テレビもありません。
ソファは、あります。
このゴミは、マンションの住民の引越しゴミでは、ありません。
守口藤田文化住宅から引越しをされた住民です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

Re:3中君が代・産経新聞事件第3スレッド:週刊「金曜日」に載りました!特集も開設
←back ↑menu ↑top forward→
 風太  - 08/5/11(日) 18:54 -
  
ロシア革命の直前、革命の指導者レーニンは、スイスのベルン
に党員を集めて、下記のような指令を発したわけです。

この指令の中の、「祖国」を「国旗・国歌」、または「歴史」
に置き換えると、戸田ひさよし先生はこのレーニンの革命論を
今でも忠実に守っていることが分かりますね。
=================================================

「革命のためには祖国を呪う青年をつくれ。

 自分の祖国ほどひどい国はない。

 革命せねばという感情をつくれ!・・・」

      ・・by レーニン

★先生の日本革命が成就することを期待しております。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220054158150.bbtec.net>

第5回 長居公園大輪祭り--5/17(土) 5/18(日)
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ  - 08/5/11(日) 15:31 -
  
「長居公園大輪祭り」を紹介します。

公式サイト
http://binbomayday.hp.infoseek.co.jp/

『ユニオンぼちぼち』内での紹介
http://blog.kansai.com/unionbotiboti/59

大輪まつり、今年もやります!

来る5月17日・18日(土・日)にかけて、長居公園テント村大輪まつりを開催します。

 大阪・長居公園にあったテント村、そこにはさまざまな人が集まり、ともに過ごした。テント村の前の小さい空間には、冬には焚き火、夏には蚊取り線香が焚かれ、不揃いの椅子に不揃いのにんげんが座って、ときにはしっとりと、ときには怒鳴りながら、いろんなことを話したり話さなかったり。襲撃されたらみんなで見張り、アルミ缶集めて、食ってない人におかずを分ける。体がしんどくなって福祉を受けても、ちょくちょく覗きにダベりにくる。ワカモノが来ると、やたらともてなす。酔って暴れてケンカする。

 最後のころまでいたのは20数人、暮らした人は100人以上、そして関わった人は数え切れない。野宿者の現実を知ろうとやってきた人、運動やるぞ、と意気込んでいた人、取材しに来た人、研究テーマにした人、近所の人、歌を歌いにきた人、家がなく、しばらく住んだ人、家があっても泊まってた人、他の公園に住んでいた人、天皇さんにはさからえん人、天皇制解体ー!な人、飲んだらどうしようもない人、飲んでたまるか、な人、エロい人、怒る人、ひとひとひと、、、大輪まつりは、そんな人たちのつながりでできた、奇跡的なまつりだった。野宿の問題を広く知ってもらいたい、音楽・文化的なまつりをやりたい、地域のひとに関わって欲しい。思いはさまざま。ステージを中心に、アルミ缶つぶし競争、青空カラオケ、ファッションショー、飲んで食って歌って、ただぼんやりと眺めて。ジェネレーションや感覚のギャップはでかく、でもそれが同時に、混沌と存在するまつり。

 昨年2月5日にテント村が代執行により文字通り潰されてしまった後も、そこに関わった人たちで、まつりは行われた。けれど、テント村がなくなって、代執行を経験して、それぞれにぽっかり空いた穴。なんで長居でまつりやるんやろう?迷子の犬、まさに。

 …さて、今年もそのなんで?は続いている。長居にはもうテント村はないやん。思い出に浸りたいんかよ。いや、テント村がないから、それが長居にあったから、わたしたちは今年も長居公園でまつりをやる!まつりで、テント村がつくってきたもの、培ってきた空間をまたつくり出す。壊されても、邪魔されても、自分たちであのめちゃくちゃな、ときには心地よい空間をつくって、ひろげてやるんだ。

 働いても働いても、仕事や保険や福祉や人間関係や「社会」から、はじかれる。仕事がしんどい、付き合いがしんどい、お金がない、お風呂入りたい、いじめられる、ゆっくり寝たい、楽しみがほしい!!それぞれの生活に息が詰まってしまう前に、わたしたちの生きる場所を一緒につくろう!

*ただいま、まつりに向けて、ぐちゃぐちゃと準備や議論がすすめられておりますが、何しろ毎年できたのが奇跡のような「テキトウ」さな☆まつりを一緒につくってくれる人を大募集しています!
 当日、荷物搬入や建て込みだけでも、それぞれの出店の手伝いでも、絵を描いたり、案内をしたり、お留守番をしたり、もちろん企画を持ってきて、やっちゃってくれても。それまでにも作業日をいくつか設けたいとおもいますので、ぜひ多くの人の参加をお願いします。まつりや長居テント村関連の情報を共有するための、MLもありますので、参加したい方はご一報ください。

*第5回長居公園大輪祭りは全国独立系「ゴールデンメーデーウィーク」のトリでもあります。
http://freeter-union.org/mayday/p8.html

日時:5月17日(土) 12時〜18時   
      18日(日) 10時〜16時   
場所:長居公園自由広場(テント村のあった向かいの広場)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x175x37.ap118.gyao.ne.jp>

いよいよ首都決戦!
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/9(金) 23:43 -
  
>ま、次には道路特定財源に10年間使うという法案が控えてます。

http://www.asahi.com/politics/update/0509/TKY200805090230.html
道路特例法改正案、参院委で否決 13日再議決し成立へ

こうなると社民党がいう地方交通機関への補助金というのが結構いいかも
ま、福祉や教育に金が要るのでそっちにも回さなきゃいけないけど
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

正しい粗大ゴミの捨て方?
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/9(金) 22:17 -
  
▼戸田さん:

> 100円ショップで傘が100円で買える時代なのに、ボロ傘1本捨てるのに300円かかる
>(たしかに傘は長さ30センチを越えるものですから)、というのは納得いきません。

30cm以下に切ればいいのです。
その手でいろいろ捨ててきました。スチールラックとかカラーボックスとか
#電動ジグゾー買ったけど粗大ゴミの代金だけで元取ったかも(笑)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

Re:ごみについて
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太  - 08/5/8(木) 13:56 -
  
こんにちは
問題のゴミ集積所粗大ごみやいろいろゴミがありましたが、今犬の散歩で通りましたら、何もありませんでした。
これが、普通です。
一度きれいになったとしてもわかりません。様子を見てみたいです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

★「4/30シンポ」発言動画を全てアップ!とりあえずここを見て下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/8(木) 10:53 -
  
 文化施設関係者が「PT試案反対・阻止!」でドーンセンターに緊急大結集した
「4/30シンポ」出席者の貴重な発言動画の全てをアップしました!

 来週にでも反橋下特集の動画コーナー
http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
に組み込み、もう少し詳しい内容説明もつけようと思いますが、とりあえずそれぞれに、
以下の所を見て下さい。
     ↓↓↓↓
◎4/30シンポ1(国際児童文学館館長1)http://jp.youtube.com/watch?v=qQw3SoWBHsg
◎4/30シンポ2(国際児童文学館館長2)http://jp.youtube.com/watch?v=5ngDQYOcGIA
◎4/30シンポ3(「ワッハ上方」館長1)http://jp.youtube.com/watch?v=_UTizU525LQ
◎4/30シンポ4(「ワッハ上方」館長2)http://jp.youtube.com/watch?v=MRbSi27HRxg
◎4/30シンポ5(「ワッハ上方」館長3)・・・・・作業中

◎4/30シンポ6(ドーンセンター館長1)http://jp.youtube.com/watch?v=1tdoHR0MUEo
◎4/30シンポ7(ドーンセンター館長2)http://jp.youtube.com/watch?v=v7-E-4OanoM
◎4/30シンポ8(パネラー紹介:岩崎氏・ふくもと氏・大谷氏)
                  http://jp.youtube.com/watch?v=_xt11zXdg64
◎4/30シンポ9(フェスゲの大谷さん)http://jp.youtube.com/watch?v=az4_w42s4sI
◎4/30シンポ10 (アジア太平洋人権情報センター=ヒューライツ大阪の大橋さん)
                http://jp.youtube.com/watch?v=1iadaHTqvKs
◎4/30シンポ11 (ヒューライツ大阪の大橋さん・青少年会館関係者1)
          http://jp.youtube.com/watch?v=KKh4pSF_pAQ
◎4/30シンポ12(青少年会館関係者2・文化情報センター1)
         http://jp.youtube.com/watch?v=WQIANGFbrmQ
◎4/30シンポ13 (文化情報センター2)http://jp.youtube.com/watch?v=mYrSzeTS3sc
◎4/30シンポ14 (国際児童文学館育てる会・旭堂南陵さん!)
           http://jp.youtube.com/watch?v=AY5_P9BUn58
◎4/30シンポ15 (「好きやねんドーンセンターの会」)
        http://jp.youtube.com/watch?v=c8UaZHaHTxA

◎4/30シンポ16 (大阪社会運動協会〜エル大阪内の労働専門図書館)
            http://jp.youtube.com/watch?v=ek-52SGxWMw
◎4/30シンポ17 (戸田が発言!)http://jp.youtube.com/watch?v=__Y3fN7R0-A
◎4/30シンポ18 (大阪市立大学の創造都市研究課職員)
            http://jp.youtube.com/watch?v=ilBAXDrY0Ww
◎4/30シンポ19(岩崎さんのまとめ・閉会)http://jp.youtube.com/watch?v=qV-Q5q_AZDg
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎泉保育園前の一方通行路・「イメージバンプ」の様子も動画アップしました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/8(木) 8:48 -
  
 視察走行の途中で泉町保育園の前の一方通行路も通ったので、ついでに撮影しておきま
した。 

◎泉保育園前の一方通行路・「イメージバンプ」の様子
   http://jp.youtube.com/watch?v=impo-d-uFiE
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇4/28現地取材の全動画はとりあえずここを見て下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/8(木) 8:45 -
  
 来週にでも反橋下特集の動画コーナーに組み込み、もう少し詳しい内容説明もつけよ
うと思いますが、とりあえずそれぞれに、以下の所を見て下さい。
     ↓↓↓↓
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材1http://jp.youtube.com/watch?v=-esk2YfQZgU
  (市役所前から自転車で出発。コースの説明)
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材2http://jp.youtube.com/watch?v=5vkagfAomAI
  (石原町11のあたり。橋下知事視察コースの初め)
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材3http://jp.youtube.com/watch?v=8mszaPPG1QI
  (石原町の立て込んだ様子・狭く急な階段・無人家屋)
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材4http://jp.youtube.com/watch?v=EqvQJJwiqec
  (石原町の袋小路の共同住宅。このままでは立て替えできない)
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材5http://jp.youtube.com/watch?v=zTq-E6S3Afk
  (石原町のスタミナ軒跡地)

◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材6http://jp.youtube.com/watch?v=cNldiJY17eM
  (石原町のスタミナ軒跡地とその周辺)
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材7http://jp.youtube.com/watch?v=G7RKytn37BA
  (石原町の幸福町側の整備事業完成地。公園や住宅など)
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材8http://jp.youtube.com/watch?v=6elZKNTulFI
  (石原町の幸福町側の整備事業完成地。きれいな住宅など)
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材9http://jp.youtube.com/watch?v=_ZZRUmyJx7w
  (「石原東幸福北土地区画整理事業」の現地)
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材10 http://jp.youtube.com/watch?v=YG0bW5GQGws
  (幸福町公園)

◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材11 http://jp.youtube.com/watch?v=Iq3K6KDytoY
  (小路町の整備地区)
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材12 http://jp.youtube.com/watch?v=JSRspnSl0CY
  (元町を出て本町に向かう)
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材13 http://jp.youtube.com/watch?v=WXuqMrgzIUE
  (本町地区の整備事業地)   
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材14 http://jp.youtube.com/watch?v=tE47e9GGIWk
  (本町の市営住宅そばで1)   
◎門真市密集市街地整備:4/28現地取材15 http://jp.youtube.com/watch?v=V70TCNPeDt0
  (本町の市営住宅そばで2)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

おはようございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太  - 08/5/8(木) 7:33 -
  
私が住む御堂町は、市営住宅を左、新しく出来たマンションが右に行く途中の居酒屋山野、散髪屋があります。
その前のゴミ集積所は、ゴミ当番が一応あります。
今朝通ったら少しは、きれいになってました。
お昼頃犬の散歩中に帰宅をしょうと思いました。ゴミ車が、バックしますと流れてきたので、犬を抱きよけながら通ってました。
運転手を含め3人でした。2名は、私達の方のゴミを集めておられて運転手さんが車から、降りて来られて居酒屋前をチラッと見て通り過ぎました。市営のほうへ行かれてました。
狭い道地は、軽トラックみたいなので来られてます。
近くのマンションでも引越しをされたんでしょうか。
テレビ、ソファ、洗濯機が、おいてます。
我が御堂町と守口藤田と境目です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

5/2府教委面談で追及。産経同調者に媚びた「全府内全校の信頼毀損」文言に怒り!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/8(木) 7:17 -
  
 5/2(金)夕方、大阪府教委と『みんなでとめよう!教育改悪・全関西の集い実行委員
会』・「北河内ピースアクション」ほか団体による「府教委交渉」が行なわれ、戸田も
参加した。
 これは何年か前から年に何回か行なわれているものらしい。
 府教委からすれば、「団体との面談」ということだろう。

 参加者のほとんどは元教員・現役教員で、みな日の丸・君が代強制反対を実践してきた
人達。今回は戸田を含めて10人強が参加した。
 場所は府教委のある府庁別館の6階の会議室で、なんとあの「後期高齢者医療広域連合
議会」が開催された会場の一部だった。
   →  http://www.hige-toda.com/_mado04/koukikoureisha/koukikoureisha.htm

 時間は4:30〜5:30としていたが、話が長引いて6;10くらいに終わった。
 実は、今まで府教委は面談には別の建物の会議室を借りていて、そこの使用時間が5時
までだからとの理由で「面談は5時まで」というとんでもない事を強制していた。

 それを聞いて戸田は、公務員にあるまじき不当行為だと激怒。事前折衝に乗り込んで
「そんな時間制限は絶対に許さない。(府庁別館6階会議室も例に出して)別の会議室
を用意して5時半までちゃんと対応しろ」と迫ったのだった。
 その成果として、今回は時間的にはちゃんとした対応がなされたのだ。

 ただし、府教委側の話の中身はすり替え・誤魔化し・居直りの酷いものだった。

 府教委から面談に出席した3人は、
・「市町村教育室・小中学校課・主任指導主事」の松元利夫氏
    (戸田が3/28取材した人。共産党の志位委員長をも少しハンサムにした感じ)
・「市町村教育室・小中学校課・教務グループ・指導主事」の安田信彦氏
・「教育政策室・総務企画課・広報議事グループ・主査」の山井仁司氏、

 面談では、3/31指示文書の中の
   「・・このような事態は、当該中学校や当該市のみならず、府全体の公立小中学校
    の信頼を損なうものであり、・・・」
に特に批判・追及が集中した。

 「このような事態」(=門真3中で国歌斉唱時に教員が着席した・生徒ほぼ全員が着席した)が「門真3中・門真市・府内の全公立校の信頼を損なうもの」だとは、いったい何を根拠に言うのか?!

 府教委に問いつめたら案の定、式参加保護者に意見聴取もしていないし、門真市民・
大阪府民の意識調査も全くしていない。
 「門真3中・門真市・府内全公立校の信頼が損な割れた」という事実は全くどこにも
ないし、具体根拠皆無で、府教委の頭の中だけの妄想でしかない実態が明白になった!

 「全国に報道されて、批判が相次いだ」と言うが、発行部数全国7位で全国2本社のう
ち大阪本社発行の一部にしか夕刊がないマイナー新聞の産経大阪本社版で大きく書かれた
だけ。
 この件で府教委にかかってきた電話は50本だけで、そのうち不起立非難が30・不起立
賛同が20。つまり40%の電話は不起立支持なのに、府教委はそれを無視して産経賛同者
だけを尊重していた!
 FAXで来ている分も大した数ではなく、不起立非難が凄く多いわけでもない。

 そのほか府教委のいろんな問題点が浮かび上がってきたが、時間が無いので本日はこれ
まで。
 この5/2府教委交渉の様子は今テープ起こし中なので、出来次第、その内容を詳しく報告していきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

共産党と公明党が意見を述べたが・・・(戸田は議運では発言できなくされている)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/8(木) 6:02 -
  
 卒業入学式での問題を5月に議会で質疑できるのは、この5/7議運での理事者報告への
「質疑」という場でしかできない。(5月臨時議会は議会人事中心で、文教常任委員会も
なく本会議質問もないから。)あとは6月中旬の6月議会になってしまう。 

 そして議運の委員に入れてもらえない無所属の戸田には議運での質疑が全くできない。
 だから、日の丸・君が代強制反対の立場から5月議会で何か追求できるのは共産党しか
いないのだが、この報告に対して、共産党の福田議員が行なったのは「質疑」ではなく
て、日の丸・君が代強制反対、職務命令発令反対の立場から若干意見を述べただけだっ
た。

 それも、「産経による扇動報道事件」・「生徒や教員への誹謗事件」・「学校への威圧
脅迫事件」という観点に立つものではなかったし、「3/31府教委指示文書」との関係にも
全く触れなかった。

 他には公明党の鳥谷議員が発言したが、これも「質疑」ではなく「意見」だった。
 発言の言葉としては、「自分の娘も3中に通っていたが」と前振りをして、「生徒にと
っては先生がどうするかが大事。先生が生徒にしっかり教えていただく事が大事」、とか
「全国の報道に載った。しっかり考えていくべき」などと一般論的とも言える言い方だけ
をしていた。
 (公明党は「日の丸・君が代強制推進派」だが)

 市教委も会派議員達も、3中の卒業生達が自主的行動ができず教員に操縦されたかのよ
うに侮辱報道されたり、3中に嫌がらせ電話が殺到したりした事を問題として捉えていな
い、そういう事に怒りを感じていない、という点では共通しているように思えて仕方がな
い。
 それじゃダメでしょ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

この報告は問題ではないか?5/7議運での市教委報告(卒業入学式について)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/8(木) 5:34 -
  
 5/7(水)の5月臨時会前議運での「理事者報告」において、以下の事が門真市教委・
奥田学校教育部長から報告された。しゃべった通りの原稿を以下に紹介する。
 しかし、「教員が学習指導要領に定められている指導を行っていない状況があったと
考えられます。」という部分などは問題があると思う。

 また、「新聞等に報道された」と言うが、実態は産経新聞だけが異様に大きく報道し
(大阪日々も小さく報道したが)、他の全国紙では全く報道されていない事、産経報道に
扇動されて3中に名前も名乗らない卑劣な非難・嫌がらせ・無言の電話が厖大にかけられ
てきて、学校への威圧・脅迫が行なわれた事、などの重大な問題点には全く触れていな
い。
 それも、この報告の大きな欠陥であり問題点だと思う。

 門真市教委・奥田学校教育部長の5/7議運報告
    ↓↓↓↓
――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成19年度卒業式、平成20年度入学式について

 平成19年度卒業式、平成20年度入学式に係る事案についてご報告申し上げます。
  3月13日に実施された第三中学校の卒業式において、国歌斉唱時、教員8名が着席
し、生徒も1名を除く残り159名が着席する事態が発生し、新聞等に報道されたもので
ございます。

 これまで、学校長からの報告、さらに、着席した教員8名について、教育委員会におい
て、聞き取り等実施しておりますが、教員が生徒に対し、不起立を明確に指導した事実
は、現時点では確認できないまでも、教員が国旗・国歌について学習指導要領に定められ
ている指導を行っていない状況があったと考えられます。

 大阪府教育委員会からも、報告を求められており、現時点での調査内容については、
報告をしており、引き続き、教員からの再聴取も実施し、事実を明確にするとともに、
府教育委員会と連携し、厳正に対処して参ります。

 今年度の入学式に係る教員への指導につきましては、4月1日の臨時中学校校長会、
4月2日の校園長会において、教育委員会から校長に対して、国旗・国歌について、学習
指導要領に基づいた適切な指導を行なうとともに、教員は教育公務員としての職責を果た
すよう、強く指示いたしました。

 また、卒業式の国歌斉唱時、参列した教員が多く着席した、第三中学校、第四中学校に
おいては、校長より参列する教員に対し、国歌斉唱時に起立するよう、文書による職務命
令を行いました。
なお、職務命令違反については、なかったと報告を受けております。

 以上、誠に簡単ではございますが、平成19年度卒業式、平成20年度入学式に係る事
案についての報告とさせていただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

粗大ゴミ有料化で起こってきた問題その他、いろんな情報寄せて下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/8(木) 4:59 -
  
 とん太さん、投稿ありがとうございます。

>居酒屋前住所出していいですか。だめでしたら、そちらで考えてください。
>御堂町23
>二度市の方集めに来られてません

 この件、ちょっと意味が分かりにくいんですが、ゴミ収集部署に聞いてみます。

>今日は、町プラゴミでした。境目が、守口藤田です。
>守口は、月2回見たいです。
>なのでたまるから、門真市へゴミを持ってこられてます。

 プラスチックゴミの収集が、門真市は毎週だけど守口市は月2回だけだから、守口から門真市にプラゴミを捨てに来る人がいる、という事ですね。
 これも調べてみます。ちょっと待っていて下さい。

◆他にも、ゴミ収集の問題で疑問に思うこと、困っている事がある人は、ぜひ投稿して下
 さい。

 粗大ゴミ有料化になって、不法投棄がアチコチでおこっているんじゃないかと心配があ
ります。うちのマンションでも少しだけですがありました。
 市の担当部署に聞いてみると、少し起こった程度だと言うことで、戸田が危惧していたように頻発してはいないようですが、みなさんの周辺ではどうでしょうか?

 100円ショップで傘が100円で買える時代なのに、ボロ傘1本捨てるのに300円かかる
(たしかに傘は長さ30センチを越えるものですから)、というのは納得いきません。
 市は「5本までなら束ねてくれたらまとめて300円で済みます」と言うけれども、個々の家庭にとって、傘を捨てる時にそんなにまとまるものじゃないでしょう。
 傘というやつは、「長さ30センチ以内に切断してしまう」ことが困難なものだし・・。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:ごみについて
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太  - 08/5/5(月) 18:25 -
  
今日は、町プラゴミでした。境目が、守口藤田です。
守口は、月2回見たいです。
なのでたまるから、門真市へゴミを持ってこられてます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

ごみについて
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太  - 08/5/5(月) 7:24 -
  
門真市、守口市粗大有料になりました。
悩んで書きます。
わが町は、汚い
居酒屋前住所出していいですか。だめでしたら、そちらで考えてください。
御堂町23
二度市の方集めに来られてません。
軽トラック式のごみ車で回られて回られなければ大きいのですが、
運転手が見ていかれました。
出し方も悪いんでしょう
ここなら一でもいいわという風になってます。
一度切れていになりましたが、だめです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

次には特定財源の法案が
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/5/4(日) 22:59 -
  
▼戸田さん:
> 国民太郎さん、全く同感です。
>
> 自公のヤツラは、国民の反対を知りながら、国民が怒る事を知りながら、衆院での議決
>をしやがった!
> まだまだ国民は舐められている。「国民の怒りなんて大したこと無いさ、別の事件が起これば忘れるさ」、とヤツラは思ってるんだ。

ま、次には道路特定財源に10年間使うという法案が控えてます。
そーりが何を言ってもこの法案が通ったら一般財源化の道は絶たれるでしょうね。
いまのそーりがいつまでもつか次に人気者のフロッピー太郎が来るか解らんが
解散総選挙は絶対にありえないでしょう。勝てないのはわかっているのですから
次の衆院選までしっかり覚えておきましょう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

Yahooテレビでの紹介です
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/5/3(土) 20:21 -
  
5月3日(土) 21:00〜23:10
 関西テレビ
 Gコード(697574)
  カレンダーに追加

Yahooテレビでの紹介です

http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=6599088&area=siga

プロ・アマ問わず自作未発表の日本語で書かれたノンフィクション作品を対象とした、幻冬舎・フジテレビ共催の公募賞「感動ノンフィクション大賞」第2回の受賞作品。原作者は元愛知県立高校の校長である市来宏(いちきひろし)さん。市来さんは、乗馬クラブで知り合ったクラリオンという馬が処分されると聞き、何とかならないものかと奮闘。その結果、クラリオンを自宅に引き取って世話をするという選択をする。周囲の戸惑い、家族の反対、仕事とクラリオンの世話で疲労困憊(こんぱい)の毎日。さらにクラリオンの病気やけがなど次々と予想外のことが起きる。それでも市来さんの決意は揺らぐことなく数々の困難を乗り越えていく。そして定年を迎えた市来さんは、クラリオンの生まれ故郷である北海道に土地を買って渡道、クラリオンのために自らの手で牧場を作り、現在は、その周辺の土地に植林(=フォレスティング)を続けている。テレビ化にあたっては妻の病気、不仲であった娘との絆の再生など、家族のドラマを脚色し、彼の人生をより鮮明にクローズアップ。北海道の雄大で美しい景色を織り交ぜ、岸谷五朗、薬師丸ひろ子、関めぐみら豪華キャストで家族愛、夫婦愛の大切さを描いている。実話をモチーフに、処分寸前の馬を自宅に引き取って世話をすることを決意したある男性の人生を、妻の病気や不仲であった娘との絆の再生などを絡めながら描く感動ドラマをご堪能下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i243169.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

★北区民ホールでの「反改憲5/3集会」で門真の中学教員が不起立闘争を報告します!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/2(金) 21:46 -
  
 明日の憲法記念日、大阪市「北区区民センター」での集会の中で、門真市の中学校で
終始一貫「日の丸・君が代強制反対・不起立闘争」をやってきた先生が、門真市での君
が代不起立闘争について、熱い報告を行います。

 何中の先生かは、ここでは言いませんが、門真の中学で不起立闘争実践の報告と言え
ば、やっぱりねぇ・・・・、教育現場からの生の声をぜひ聞きに来て下さい。
 特に3中卒業生や保護者、門真市民の人達はぜひお勧めします。
      ↓↓↓
  シャ ノワール カフェ別館 http://d.hatena.ne.jp/kuronekobousyu/

◆9条改憲阻止!戦争と格差・貧困を押しつけるG8サミット反対!5/3共同行動

 5月3日 13:00開場
    北区民センター・ホール(地下鉄扇町、JR環状線天満からすぐ)
       http://www.city.osaka.jp/shimin/shisetu/01/kita.html
     地下鉄堺筋線「扇町」駅・JR環状線「天満」駅下車すぐ
     大阪市北区扇町2−1−27
     TEL:06−6315−1500

 参加資料代:500円
  ――――――――――――――――――――――――――――――――
◆プログラム要項 (発言順などは確定したものではありません)

・問題提起..小川 登さん(実行委代表、9条改憲阻止の会・関西代表)
・講演「G8サミットをめぐって」..本山美彦さん(京都大学名誉教授)

・報告「G8洞爺湖サミット闘争準備について」..NOVOXから
・報告 名古屋高裁自衛隊派兵違憲判決の意義..池住義憲さん(原告団代表)

・アトラクション..語りと演奏..なにわの唄う巨人−趙 博さん

アピール
・大江・岩波裁判闘争報告..西浜楢和さん(大江・岩波沖縄戦裁判支援連絡会世話人)
・「日の丸・君が代」不起立の闘い (門真市立中学校教員)
・全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部
・辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動
・とめよう戦争!隊員家族と元自衛官連絡会
・関西合同労組

集会まとめ...仲尾 宏さん(10.21反戦行動代表)

16:30 デモ出発⇒梅田OSビル前まで
-------------------------------
9条改憲阻止!戦争と格差・貧困を押しつけるG8サミット反対!5.3共同行動
実行委員会 kyodokodo080503@yahoo.co.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆戸田は午前中は三浦さんや社民党宣伝カーと共同で守口・門真市内で車宣伝をした後
に宣伝カーで参加します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆文化施設総結集の「4/30シンポ」発言動画アップされてます!ワッハ上方館長など
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/2(金) 21:44 -
  
 文化施設関係者が「PT試案反対・阻止!」でドーンセンターに緊急大結集した
「4/30シンポ」出席者の貴重な発言動画18本のうち夜9:40現在4本が 
    http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r
にアップされてます。
 残り14本も今晩、順次自動的にそこにアップされていきますので、ご覧下さい。

 1・2は「国際児童文学館」館長さん、3・4は「ワッハ上方」館長さんです。
 お二人とも背水の陣で、自分の業務と人生の誇りをかけ、橋下「改革」・PT試案のデタラメさに怒りを燃やしながら真剣に語っています。
 
 今後14本でさらにいろんな方々が登場してきます。ご注目下さい。

 なお、各動画のタイトル付けや内容説明書きはおいおいにやっていきますが、宣伝カー
アナウンス作成や事務所整理ほか諸事多忙で、すぐにはできないので悪しからず。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★4/28現地取材動画の過半がアップできてます!残りも今夜中にアップしていきます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/2(金) 21:27 -
  
 本日5/2、密集市街地整備事業の「4/28現地取材動画」のアップ作業をしました。
 18本ある動画のうち、夜9:20現在10本が 
    http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r
にアップされてます。
 残り8本も順次自動的にそこにアップされていきますので、ご覧下さい。

 なお、各動画のタイトル付けや内容説明書きはおいおいにやっていきますが、宣伝カー
アナウンス作成や事務所整理ほか諸事多忙で、すぐにはできないので悪しからず。

 なお、この現場動画によって、「都市建設部」渡辺管理監と北口「総合政策部長」に続いて、「都市建設部・地域整備課」山下課長が動画デビューをしますのでよろしく。
 説明音声が十分入っていない部分もありますが、これはマイクがデジカメ裏側にあるた
め課長の声が十分に拾えていないためで、戸田の側の工夫不足でした。
 今後はもう少しカメラに近づいてしゃべってもらうようにします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★お待たせ!北口部長4/25取材動画がアップできました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/2(金) 21:10 -
  
 本日、従来の反橋下特集コーナーを「橋下エセ改革粉砕」特集に模様替えし、
    (扉ページ) ↓↓↓
   門真市を潰し府民の生活・教育・文化を潰す橋下エセ改革・PT試案を許さんぞ!
   無知無責任・銭ゲバ男橋下広範な府民統一戦線形成で粉砕するぞ!  
      http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
動画もバシバシアップしました。

 北口「総合政策部長」の動画はここ
      ↓↓↓↓
@府問題4・25市取材、門真市財政問題  10:22
     http://jp.youtube.com/watch?v=Wn4MUKdE_0E

  10分越えるから分割必要と思っていたら、単体でアップできました。じっくりご覧下
  さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

北区民ホールでの「反改憲5/3集会」で門真の中学教員が不起立闘争を報告します!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/2(金) 20:55 -
  
 明日の憲法記念日、大阪市「北区区民センター」での集会の中で、門真市の中学校で
終始一貫「日の丸・君が代強制反対・不起立闘争」をやってきた先生が、門真市での君
が代不起立闘争について、熱い報告を行います。

 何中の先生かは、ここでは言いませんが、門真の中学で不起立闘争実践の報告と言え
ば、やっぱりねぇ・・・・、教育現場からの生の声をぜひ聞きに来て下さい。
 特に3中卒業生や保護者、門真市民の人達はぜひお勧めします。
      ↓↓↓
  シャ ノワール カフェ別館 http://d.hatena.ne.jp/kuronekobousyu/

◆9条改憲阻止!戦争と格差・貧困を押しつけるG8サミット反対!5/3共同行動

 5月3日 13:00開場
    北区民センター・ホール(地下鉄扇町、JR環状線天満からすぐ)
       http://www.city.osaka.jp/shimin/shisetu/01/kita.html
     地下鉄堺筋線「扇町」駅・JR環状線「天満」駅下車すぐ
     大阪市北区扇町2−1−27
     TEL:06−6315−1500

 参加資料代:500円
  ――――――――――――――――――――――――――――――――
◆プログラム要項 (発言順などは確定したものではありません)

・問題提起..小川 登さん(実行委代表、9条改憲阻止の会・関西代表)
・講演「G8サミットをめぐって」..本山美彦さん(京都大学名誉教授)

・報告「G8洞爺湖サミット闘争準備について」..NOVOXから
・報告 名古屋高裁自衛隊派兵違憲判決の意義..池住義憲さん(原告団代表)

・アトラクション..語りと演奏..なにわの唄う巨人−趙 博さん

アピール
・大江・岩波裁判闘争報告..西浜楢和さん(大江・岩波沖縄戦裁判支援連絡会世話人)
・「日の丸・君が代」不起立の闘い (門真市立中学校教員)
・全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部
・辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動
・とめよう戦争!隊員家族と元自衛官連絡会
・関西合同労組

集会まとめ...仲尾 宏さん(10.21反戦行動代表)

16:30 デモ出発⇒梅田OSビル前まで
-------------------------------
9条改憲阻止!戦争と格差・貧困を押しつけるG8サミット反対!5.3共同行動
実行委員会 kyodokodo080503@yahoo.co.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆戸田は午前中は三浦さんや社民党宣伝カーと共同で守口・門真市内で車宣伝をした後に
 宣伝カーで参加します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

釜のメーデー
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 08/5/2(金) 14:16 -
  
 2008年5月1日快晴、釜のメーデーに三角公園から私は参加した。

 闘いの意義を釜日労の山田実委員長が『イイですか』、と最後に念を押すいつもの口調が厳しい内容をやわらげる。
 泉州の仲間が来てくれている、といって紹介され自分が納得をしたからといって8時間亜以上働いてはダメということをアメリカで勝ち取ったその日を記念しての1日のメーデーである。怒りが大事、怒りがあれば必ず行動になってくる。権力者は弱いから武器を持つ、我れ我は何も持たない、だから強い。私たちがこの位置にあるのは一切を救っていく使命がある。と言う様なもっと言葉ではうまく言えたと思うのですが、人間が人間であることの証は怒りから真の行動が生まれることを話させていただく。

この日のスケジュールは
午前7時(あいりん)センター中央(新今宮駅前)集合、(29日が前段「特掃(特別清掃事業の事)」集会が午後1時から三角公園で行なわれている)
8時センター集会
8時半センター出発、三角公園へ移動、公園で朝色と集会
午前9時半地下鉄動物園前から淀屋橋へ移動
大阪市役所に要望書を提出
11時、大阪府庁へ向けて2.5キロを40分かけてデモ行進。
デモ出発前集会で山田委員長が今回は単独だが、野宿者・日雇い問題では他の運動とも共にやっていく、といいこの日の集会状況、大阪城公園で連合系の集会、教育塔前で全労協(新社会や新左翼系)が、扇町公園で全労連(共産党系)の集会も報告、ともに連係してやっていくことがいわれた。

 デモの途中で釜で住民登録のことで闘っている人たちのも赤い布に白抜きで9条を守れという横断幕を掲げておデモを。互いにエールを送りあった。
大阪府庁へ従来の施策を維持せよ、要望書を読み上げて職員の古川さんに提出。PT(改革プロゼクト)案では釜への施策は従来通りであると応えられた。
前におった仲間から、橋下知事が釜に来て酒をのみかわそう、といった時ドット笑い声が。
 府庁前大阪城公園で昼食

門真市議の戸田ひさよしカーも『ガソリン税復活反対』という様なことを書いて府警府庁前を走っているのに出合った。

デモはここで終ってバス組と電車組で釜ガ崎に帰って来た。

ビラより
命をつなぐための予算を無駄遣い予算と同列に扱えば殺人行政になる!
失業しても、野宿を強いられるても、労働者の誇りはつぶせない!

釜メーデー!大阪府へ行こう!

全釜ケ崎労働者、全「特掃」登録労働者の力で第39回メーデーを!

 なかまのみなさん!
九十年代の失業・野宿の大不況の中、仲間たちの命をかけた市庁・府庁前野営闘争、センター解放闘争で勝ち取って来た特掃を大阪府、橋下知事は財政赤字を理由に切り捨てようとしている。みんながよく知っているとうり特掃は高齢化し、仕事にありつけなくなり、野宿をせざるをえない仲間、あるいは野宿におちいりそうな仲間にとって非常に貴重な収入源だ。1週間〜10日に1度5700円というわずかな収入ではあるが、仲間たちにとっては命をつなぐ貴重な収入源だ。

 今、日本経済は息を吹き返し史上空前の好景気が続いているという。しかし、その分け前は庶民のところへはみじんも届かない。求人という形でさえ高齢化が進んだわれわれのところへは届かない。かって日本経済を下支えして来た日雇い労働者は高齢化し、仕事につくことも出来なくなり、屋根とメシを求めて飼い殺し飯場(仕事のピンはねだけではなく、飯代という宿舎費で利益を出している)ボッタクられながら我慢強く辛抱したり、アルミ缶のリサイクルで糊口をしのいだり、路上で野宿生活に甘んじたりしている。
一方こうした生活の中でも労働市場の転換による社会的ニーズにこたえることで(=転職によって)生活を立て直そうとこれまでの現場仕事とは180度も違うヘルパーの仕事を目指して資格に挑戦したり、清掃や店員などと就労支援事業の手助けを受けながら必死に努力している仲間もいる。こうしたなかまの仲間の命の綱であり努力の基「特掃」の収入=予算、社会のニーズにあった再就職を目指すための支援策の予算を役人の天下りポストや財界の利益、政治家の利益のために作って来た箱物や団体の無駄づかい予算と同列に扱うことは許されない。人間の命がかかった問題だ。
このまま路上生活に放置をして身体をぼろぼろにしてから「保護」しても莫大な医療費を使って「福祉肥大り病院」を益々太らせるだけで、われわれのためにも大阪府民のためにもなりはしない。
 この医療関係につぎ込まれる250億とも言われる莫大な予算も決して地域に還元されるものではなく「大阪」にとって生きた金ではない。これよりはるかに小額な何分の一という予算で野宿の仲間を畳の上にあげれば莫大な医療費も減らせ、野宿は解消し、「特掃」によって大阪の社会資本である公園、河川敷、里山、道路などの管理、整備、清掃ができるのだ。そして労働者の生活を支えた予算は生活資金として地域の大家さん、商店主へと伝わって大阪にとって生きた金となっていくのだ。

 もともと六十年代後半から財界の要請にこたえて「釜ケ崎」という男性単身労働者だけのいびつな街を作り、資本が自由に使い捨てできる労働者を全国から集めて来たのは大阪府の労働行政だったのではないか!

 赤字減らし・財政再建は大阪府にとって必要なことだ。しかし、90年代に税収が3分の1に減ったにもかかわらず、景気対策・地域活性化の名目で利権がらみの関空関連開発のような無益な巨大開発プロゼクトを進め「単独事業」の投資を拡大し、府債を乱発したのは大阪府自身ではないか。橋下府知事は「改革者」であるとともにこれまで失策を重ね責任をとらなければならない大阪府の現在の「責任者」である。正しい判断で最良の道を選択しなければならない。決して社会的弱者にしわ寄せをしてはならない。人の命をないがしろにするなら橋下大阪府政は何が無駄づかいで何が必要かをしっかりと判断しなければならない!
 今日のメーデーはわしらの生き死をかけた闘いの再出発点として闘おう!

08メーデースローガン
☆労働者の使い捨て・野垂れ死には許さんぞ!
☆大阪府−橋下府知事は「特掃」を継続し、就労自立を支援せよ!
☆橋下府知事は現場の実態を見にこい!
☆大阪市は大阪府に追随するな!
☆7月以降も予算をだせ!
☆命をつなぐ「特掃」と無駄使いを一緒くたにするな!
☆殺人行政になるな!
☆「特掃」を緊急対策事業から自立支援事業の基礎事業へ転換しろ!
☆国は自らの責任で「特掃」を事業化しろ!
☆派遣事業をぶっ潰せ!
☆憲法9条改悪反対!
☆米軍思いやり予算より国民思いやり予算を!
☆全国の仲間、全世界の仲間とともに闘うぞ!
☆安心して働き、生活できる制度を釜ケ崎につくらせよう!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d48a4.zaq.ne.jp>

★戸田の「橋下問題5・2緊急報告」動画アップ!「反橋下統一戦線」の狼煙上がる!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/2(金) 12:20 -
  
 今朝とりあえず自分で撮影してアップした緊急動画です。
 文化施設関係者が「PT試案反対・阻止!」で緊急大結集した「4/30シンポ」のポイ
ントや橋下のデタラメの具体、府知事の報酬や退職金問題を説明してます。
     ↓↓↓
http://jp.youtube.com/watch?v=tDTJqkA6-RE

 「内容説明」等は今後追加改正していきます。
 また、「4/30シンポ」の出席者の貴重な発言動画も順次アップしていきますのでご注目
下さい。

 まずはこの動画をみんなで見て、各方面に紹介していって下さい。お願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑「全労協メーデー」じゃなくて「中之島メーデー」でした
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/2(金) 10:53 -
  
 上の文中で「全労協メーデー」と書いたのは間違いで、「中之島メーデー」というのが
正しい名称です。
 「連合」でなく、共産党系の「全労連」でもない独自左派、いわば「第3勢力」が結集
するメーデーです。

 いつもは中之島の剣先公園でやるんですが、今年はそこが工事中で使えないので、大阪城公園・教育塔前広場で行ないました。
 こちらに来てみると、府庁・府教委・府警本部という権力中枢がすぐそばで、デモや宣伝にとって好都合な場所でした。

 5/1夜のテレビでは、連合・全労連のほかにこちらのメーデーの画像も出て、連帯近畿
地本の柿沼書記長の発言もそれなりの長さで報道されてました。

 「報道の早いKU会」ブログではさっそく写真付きで報道されてます。
     ↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/41654302.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆ありがと!凄い・役に立つ動画がもっと出てくるよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/1(木) 9:15 -
  
 富士ちゃん、この動画の画期的凄さと面白さを分かってくれてありがとう! 

 さらにどんどん凄い・役に立つ動画を出していきますから、楽しみにしていて下さい。

 それと、動画から話を続けていくために、意見感想は、戸田の動画紹介の投稿へのレス(返信)の形で(独自タイトル付けて)投稿してもらえるともっと嬉しい。

 今から大阪府庁に宣伝カーで行って、府庁回りを橋下批判宣伝で回りまくります。
 そして12時からは府庁向かいの大阪城公園での全労協メーデーに参加。
 メーデーデモの際は、また宣伝カーに乗って周辺宣伝します。

 すごく面白い、音楽つき街宣アナウンスを作ったので、それも紹介していきます。
 
 それでは! 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼富士ちゃんさん:
>戸田様、いつも興味深く拝見させてもらっています。
>橋下PT案の解説動画は非常にわかりやすくて良かったです。
>
>そして、行政マンの動画!
>戸田様が言うように本当に画期的で興味深いです。
>同じ門真住民として、こういうのが見たかった。
>これからもこのシリーズに期待してます。
>
>どうかお体に気をつけて頑張ってください。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★ガソリン税値上げ議決をやった自公に「この恨み晴らさでおくべきか!」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/5/1(木) 9:08 -
  
 国民太郎さん、全く同感です。

 自公のヤツラは、国民の反対を知りながら、国民が怒る事を知りながら、衆院での議決
をしやがった!
 まだまだ国民は舐められている。「国民の怒りなんて大したこと無いさ、別の事件が起これば忘れるさ」、とヤツラは思ってるんだ。

 国民(市民)は、自公のヤツラの思い上がりを絶対に許してはならない。
 「この恨み晴らさでおくべきか!」

 ヤツラが思い知る「行動」を徹底的に、しつこく、やらなければいけない。
 「死ぬのはヤツラだ!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼国民太郎さん:
>ガソリン暫定税再課税に反対。
>国民の生活、幸福、健康、利益、権利、意志を守らない政府はいらない。
>国会議事堂周辺に車で乗り付け、ガソリンが買えないからと
>ガス欠立ち往生し交通をマヒさせよう。
>野党各党はこれを事を組織し実行させよう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ガソリン暫定税再課税に反対
←back ↑menu ↑top forward→
 国民太郎  - 08/5/1(木) 3:15 -
  
ガソリン暫定税再課税に反対。
国民の生活、幸福、健康、利益、権利、意志を守らない政府はいらない。
国会議事堂周辺に車で乗り付け、ガソリンが買えないからと
ガス欠立ち往生し交通をマヒさせよう。
野党各党はこれを事を組織し実行させよう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@SKNfb-02p4-108.ppp11.odn.ad.jp>

行政マンの動画に感動しました!
←back ↑menu ↑top forward→
 富士ちゃん  - 08/5/1(木) 2:51 -
  
戸田様、いつも興味深く拝見させてもらっています。
橋下PT案の解説動画は非常にわかりやすくて良かったです。

そして、行政マンの動画!
戸田様が言うように本当に画期的で興味深いです。
同じ門真住民として、こういうのが見たかった。
これからもこのシリーズに期待してます。

どうかお体に気をつけて頑張ってください。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@p55150-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp>

☆密集市街地整備事業・4/28現地取材動画も近日中にアップします!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/30(水) 0:55 -
  
 4/28(月)には、天気も良かったので、急に思い立った事で申し訳なかったが、渡辺
管理監と「地域整備課」山下課長に頼んで、石原町・密集市街地整備事業の「橋下知事
視察コース」と、小路町・本町の密集市街地整備事業現場を案内してもらい、行き先行
き先で動画撮影をした。

 その動画は全部で10数本に及んでおり、事業や現地の様子がリアルに分かって非常に
有効だと思うが、何せパソコンには取り込んだものの、日本語タイトルをつけたり説明
を付けたりしてYUチューブにアップする作業までは着手できていないので、HPへの
アップは早くて今週中だと思う。

 詳しい説明を付けるに至らなくとも、とりあえず「戸田のYUチューブ動画」=
戸田演説動画 http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r
にアップできたら掲示板でお知らせするので、その方面に注目いただきたい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆北口総合政策部長も4/25動画取材に協力。近日中にアップします!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/30(水) 0:40 -
  
 4/25には、「総合政策部長」の北口政昭氏にも動画取材に応じてもらい、「PT案実施なら門真市は財政破綻」という市民を驚かした4/24新聞記事について、それがどういう事なのかを財政の専門家の立場から説明してもらった。

 ただ、この時の動画が戸田のミスで10:21と、YUチューブへのアップ限界の「10分」
を越えてしまったために、分割しない事にはアップできない状態だった。
 こうなると、分割作業のできない戸田としては、吉岡君に来てもらって分割してもらう
しか手がない。

 こういうわけで、北口部長の取材動画は吉岡君の支援出勤によるしかなく、早くても
5/2(金)になってしまう。
 4/25にせっかく協力してくれた北口部長にも申し訳ないが、そういう事情なので、
北口部長の分の動画はもう少し待ってもらいたい。

 乞うご期待!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★画期的な行政マンへの動画取材!まずは密集市街地担当の渡辺管理監が3回登場!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/30(水) 0:14 -
  
 戸田がもの凄く画期的な動画取材を発案、開始した!
 課題についての専門の行政マンを動画取材して問題を説明してもらったり、戸田と対談
してもらったりするのだ。

 こうする事で、問題が文字で説明するよりも取っつきやすく分かり易くなるし、行政マ
ンと市民との「顔の見える関係」を作る事ができる。

 その第1弾として、門真市にとって大問題になった「密集市街地整備事業への府補助金
廃止攻撃」の問題を、担当超ベテランの「都市建設部・管理監(部長級)」の渡部敏幸氏
に3回に分けて説明してもらった。
 (YUチューブへのアップが1本10分未満でないとアップできないため)

 本企画初登場の任を引き受けてくれた渡辺管理監の潔さと、市民説明への熱意には敬意
を表しておきたい。これはまた、今の門真市政の、全国行政のお手本にもなる良い点であ
る。

 以下の動画をぜひ見て欲しい。
     ↓↓↓
・府問題4・25市取材、密集市街地1    8:50
    http://jp.youtube.com/watch?v=4yclaBi6BMI
   府と門真市が共同で進めてきて、今後も長期間かかる密集市街地整備事業につい
   て、府が補助金廃止のPT案を出した問題について、門真市のベテラン担当者・
   渡辺管理監に問題点を説明してもらう。事業概要。府の責任。今の危険性。

・府問題4・25市取材、密集市街地2     7:39
    http://jp.youtube.com/watch?v=wh30fyo7qeg
   PT案で勝手に府補助廃止が出された門真市の密集市街地整備について、門真市の
   ベテラン担当者・渡辺管理監に問題点を説明してもらう。公の資金投入の意味や
   仕組み。対象4 61ヘクタールで進捗6ヘクタール。府補助廃止=事業停止なら
   「元の木阿弥」

・府問題4・25市取材、密集市街地3    9:45
    http://jp.youtube.com/watch?v=W7Bb12JlnWQ
   PT案で勝手に府補助廃止が出された門真市の密集市街地整備について、門真市の
   ベテラン担当者・渡辺管理監と戸田が対談。橋下の無知の実態。何十年も要する
   事業。町づくりの目玉。府の今後の展開


・動画取材進めます!4/25戸田コメント
    http://jp.youtube.com/watch?v=5SjOherw5Zo
   画期的な行政マンへの動画取材開始!議員達にもしたいが。不透明極まる今の市
   議会の問題点。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「門真を潰す橋下エセ改革・PT案」粉砕!戸田の分かり易い動画説明続々アップ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/29(火) 23:52 -
  
 今大騒動を引き起こしているのが「PT改革案」なるもの。
 「PT」って何やと言うと、「改革プロジェクト・チーム」の略称で、橋下が「お気に
入り」の職員を任命したもの。

 府の公的責任責務も無視、今までの経過も法的義務すら無視、安全安心も文化も無視、
何でもかんでも思いつきで「1100億円支出削減」を金科玉条の如く振りかざし、府民の共
有財である府のカネを橋下・PTの私物であるかのように「これは出さない・払わない」との好き勝手。

 おかげで府庁内はもとより府内全市町村で、職員が毎日深夜まで残業、土日も出勤で対策会議・資料作成・分析に追われまくって、本来業務を差し置いて、本来なら不要な不毛な労働を強いられ続けている。
 その労働支出の対価はおそらく府内全自治体で既に数億円規模に上っているのではない
か?

 こういった本来は不要な労働支出は今後もどんどん増えていく。
 「橋下(エセ)改革」に拍手を送っている無知な人達は、こういう無駄に全く気づいて
いない。

 連日マスコミを賑わしている橋下エセ改革。その正体、実態を分かり易く暴いていくた
めに、戸田は動画での説明や解説を開始した!
 以下にその第1弾を紹介するので、ぜひご覧下さい。特に門真市民には必見である。

戸田ひさよし 個人演説
  http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm
    ↓↓↓
YouTubeでの 戸田演説動画 http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r
    ↓↓↓
・府問題、共産党ビラから       4:49
    http://jp.youtube.com/watch?v=snXmWqPBDVA
    府の財政危機の根本原因がどこにあるのか、共産党のビラを使って ポイントを
    説明する。

・府問題新聞、密集市街地1     5:48
    http://jp.youtube.com/watch?v=wrxPxhDM3mY
   門真市の密集市街地整備事業に府が補助金廃止を打ち出した問題について、3/8、
   4/ 16新聞記事から。現地視察で「こんなにひどい密集とは知らなかった」と無責
   任デタラ メぶりを自己暴露。

・府問題新聞、密集市街地2     3:07
    http://jp.youtube.com/watch?v=c-4MrHC3ays
    門真市の密集市街地整備事業への補助金廃止を府が打ち出したことについて、
    4/24新聞記事の説明。府庁内でのPTと各部局との公開討論初日の様子。 

・府問題新聞、「PT案で門真市財政破綻」問題   4:49  
    http://jp.youtube.com/watch?v=9BmesJN47dE
    [PT案実施なら門真市は財政破綻」という4/24新聞記事について。それは府が勝
    手に「密集市街地整備補助金廃止」をするなら、門真市に毎年何億円もの負担が
    ぶさって来るため。まさに「門真を潰すPT案」なのだ!

・府問題4・25戸田コメント       7:01
    http://jp.youtube.com/watch?v=AT4R2wbxQRk
    橋下エセ改革の実態、その「人気構造」を戸田が解説。
    府内全行政で「橋下騒動」対応で厖大な労賃発生。「恐怖の大王」=ボナパル
    ティズム戦術。自公財界結託政権への擦り寄り。「安全安心」・文化への否定。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★4/29夕方からガソリン・後期高齢者医療問題のアナウンス流して車宣伝開始!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/29(火) 21:37 -
  
 衆院自公での「ガソリン値上げ議決」を明日に控えた本日4/29(火)、夕方にガソリン・
後期高齢者医療問題でのアナウンス+シュプレヒコール音声を作成し(バック音楽はソウルフラワーの「がんばろう」)、夕方6:30から8時まで、宣伝カーで流した。
 宣伝カーの勇姿は http://www.hige-toda.com/____1/omosiro/sendencar-2.htm

 本日の宣伝範囲は、新橋町・柳町、古川橋駅南北、石原町、大和田駅南北あたり。
 街頭での反応は良好に思える。

 今晩、これを手直しし、また「橋下エセ改革糾弾・橋下打倒」のテーマを加えたもの、
大阪府庁周辺宣伝用の橋下テーマ単独のもの、5/1メーデー宣伝ようの各種シュプレヒコ
ール中心のもの、等々を作っていく予定。

 明日4/30(水)は門真市内で流し宣伝をし、夕方に時間が取れれば大阪市内にも出向いて
宣伝。
 夜6時からドーンセンターでのシンポに参加して来る。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●生徒・教員の不起立への締め付け強化を唱う「3/31府教委指示文書」を糾弾する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/28(月) 16:52 -
  
 3/31付けで、大阪府教委・教育長が以下の指示文書を府内の全市町村教委に送達した。
この文書では名指しこそしていないが、明らかに門真市3中卒業式での出来事を特定して
さもさも重大事件が起こったかのように描き出して、「このような事態は、当該中学校や
当該市のみならず、府全体の公立小中学校の信頼を損なうもの」と騒ぎ立て、「このよう
な事態が二度と生じないよう」、厳重に「指導」せよと命じている。

 何百とある府内の公立小学校のうちのたったひとつの中学校で卒業生が自主的に判断し
て不起立になった事が「当該校・当該市・府全体の公立小中学校の信頼を損なうもの」だ
というのだ!

 これは生徒の「国歌斉唱時の立つ立たない・歌う歌わないの自由」を否定し、立たない
事を犯罪視するものではないか。政府の国会答弁すら否定する、絶対に許せない思想統制
攻撃である。教員の不起立に対しても然り。

 「3/31府教委通達」を断固として拒否し、粉砕するために闘おう。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
                           教委小中第3307号
                平成20年3月31日
市町村教育委員会委員長 様
                        大阪府教育委員会 教育長  
               
        入学式における国旗掲揚・国歌斉唱について

 標記につきましては、これまでも各市町村教育委員会において適切な指導が行われる
よう、お願いしてきたところであります。
 国旗掲揚及び国歌斉唱は、児童生徒に国際社会に生きる日本人としての自覚を養い、
国を愛する心を育てるとともに、すべての国の国旗及び国歌を尊重する態度を育てる観点
から学習指導要領に規定されているものであります。

 しかしながら、先日実施された府内の市立中学校の卒業式において、国歌斉唱時に教員
が着席し、生徒も1名を除く残り全員が着席するという事態が生じました。

 このような事態は、当該中学校や当該市のみならず、府全体の公立小中学校の信頼を
損なうものであり、府教育委員会として、当該市教育委員会と連携し、厳正に対処した
いと考えております。

 つきましては、このような事態が、府内で二度と生じないように、学習指導要領に基
づき、各学校の入学式における国旗及び国歌に関する指導が一層適切に行われるととも
に、教員は教育公務員としての責務を自覚し、節度ある行動をとるよう、ご指導をお願
いいたします。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

国家賠償滞納を許すな! プロバイダーの盗撮を許すな!
←back ↑menu ↑top forward→
 浅野肇 E-MAIL  - 08/4/27(日) 23:43 -
  
私(浅野肇41歳)は、以前、テレビ局のホームページ上で、インターネットのプロバイダー(数多く在りますが所在地は同じ新宿駅東口付近の地下施設)に、プライバシー盗撮映像を流されて、映像虐待されていた者です。          国家賠償を滞納されたまま受け取る事が出来ずにいます。                    私と同じようにプライバシーを盗撮されて、インターネットのプロバイダー(ボスの川村真、警視総監などの天下りを繰り返す各省庁の官僚、朝鮮総連のトップ、一部の自民党議員)に、虐待されている被害者がかなりいます。         コイツらが、血税である特別会計をくいものにしているダニです。               警視総監らプロバイダーを逮捕してください。  それから国家賠償を払わせてください。     連絡先        f27e582e9c462b@softbank.ne.jp            
引用なし
・ツリー全体表示
<SoftBank/1.0/705P/PJP10/SN359488000918296 Browser/Teleca-Browser/3.1 Profile/M...@cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp>

愛馬物語 テレビ放映されます
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/4/27(日) 19:56 -
  
昨年 北海道を一月ほど回っていた時に知り合いになった
(熊??に追いかけられてお世話になった)
市来さんが書かれた本が
テレビドラマ化されて 放映されます。 

幻冬舎・フジテレビ共催第2回「感動ノンフィクション大賞」受賞作です。                  
5月3日(土)21:00〜23:10放送、愛馬物語フジ系です。

同日の 1時半から2時半まで、
前宣伝として
作者の市来さんも交えての作成過程のこぼれ話が 放送されるとの事です。

砂川のHPもたまには見てね(^o^)/~~
http://www.asahi-net.or.jp/~ph6j-sngw/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207233.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

★今年の門真3中卒業生の声を募集してます!ぜひFAXやメールで寄せて下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/27(日) 8:39 -
  
 「君が代斉唱の時に1人以外全員着席」したことで、「こんなん教員に指導・扇動され
たからに決まってる!」=「生徒の自主的判断での不起立なんてあり得ない!」、とアホ
ウな大人達に決めつけられて名誉を傷つけられた門真3中卒業生の諸君!

 諸君の生の声、意見や感想を戸田の所に寄せて欲しい。個人の秘密厳守で、公表する時
はペンネームにするから、安心して寄せて欲しい。
   ↓↓
 戸田事務所FAX:06-6907-7727  メール:toda-jimu1@hige-toda.com

 この掲示板に直接投稿してもらっても構わない。メルアド不記入でも投稿できるから、何かハンドルネーム使って、このスレッドの「返信」の形で投稿して欲しい。
 
 家族で国旗国歌の事をいろいろ話し合って、卒業式出席の保護者で不起立した保護者も
そこそこいたようにも聞いている。
 また、自分たちの行動が先生達に迷惑をかけたかな、と心配している子もいるように聞
いている。
 
 君たちの自主的行動は、誉められこそすれ決して非難されるべきものではないし、
「先生達に迷惑をかけている」のは君たちじゃなくて、君たちの自主性を信じようとしな
いアホウな大人達だ。
 不当なバッシングを受けている先生達を激励するためにも、ぜひ君たちから意見を寄せ
て欲しい。

 ヒゲのおっちゃんは待ってるよ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

3中君が代・産経新聞事件第3スレッド:週刊「金曜日」に載りました!特集も開設
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/27(日) 8:25 -
  
 3中君が代・産経新聞事件での第3スレッドを開始します。
 話の内容は、
第2スレッド:
  3中君が代・産経新聞事件についての新スレッド。今後はこのスレッドに投稿を 
       戸田  - 08/4/8(火) 7:20 -
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3370;id=
第1スレッド:
  ★門真3中卒業生と教師の「君が代不起立の意志表示」の勇気を良識を讃える!
               戸田 08/3/28(金) 9:19 
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3314;id=
からの継続です。

 新しい動きとして、
■扉ページに特集コーナー:
   門真3中・4中の先生達への右翼反動からの処分攻撃を許さないぞ!
     君が代斉唱強制反対!3中卒業生の自主的不起立への誹謗糾弾 
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2008/3chuumondai/3chumondai.htm
 を4/16(水)から開設しました。

 4/7入学式当日の写真や動画もアップしています。
 (サングラス状態の戸田は他市の人が見たら右翼に間違えてしまいそうで笑えますが)
 今後も新情報を追加していきますので、ご注目して下さい。

■週刊「金曜日」4/18号で、「門真市3中君が代・産経新聞事件」が大きく取り上げられ
 ました!
  ・表紙に門真3中入学式での戸田らの宣伝の様子が大きく載りました。
  ・見開き2ページで特集記事が載りました。

 いずれも戸田HPの上記特集で見ることができます。

 表紙写真は、08年4月7日の門真3中入学式での戸田と「北河内ピースアクション」の
ビラ配布と訴えの様子。
 手前のゼッケンは戸田作成のもの。奥のほうに戸田の特製自転車が写っています。

 写っている生徒たちは、入学式2部で新入生歓迎のために投稿してきた2年生・3年生
で、この時点では新入生やその保護者、先生たちへのビラ配布はすでに終了し、戸田も
式場の中に入っています。

 ゼッケンの言葉は、「日の丸・君が代強制反対!着席する!歌わない!」、小さい字
で「画一主義・全体主義反対の意思表示として」と書いています。
 このゼッケンは戸田がたしか05年に作ったもので、ひとつだけ残ってました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆名言!「市民が教育・健康・自信を持っていなければ民主主義は成り立たない」!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/27(日) 7:22 -
  
 映画「シッコ」で、「医療費無料」のイギリス(カナダやイギリス・フランスではホン
トに患者は医療費を払う必要が無いんです!)の国民皆保険制度の成り立ちについて、
イギリスの知識人老人が説明する場面での、この言葉が非常に印象に残りました。

◆「市民が教育・健康・自信を持っていなければ民主主義は成り立たない」。

 民主主義の土台は、市民が教養と健康と自信を持った存在である事だ。
 市民が十分な教育を受けていなければ政府や権力者達のウソ宣伝に簡単に騙されてしま
うだろう、健康な生活が保障されていなければじっくり物事を考える事ができず、自分に
自信が持てないだろう、そんな社会状態では民主主義など成り立たない、という訳です。

 (映画字幕では「国民」となっていましたが、国籍に関係なく基本的人権として考える
  べき事だと思うので、戸田としては「市民」という言葉を使います。「国家とその構
  成員」という面からは「国民」という言い方も間違いではないでしょうが・・・。)

 もうひとつ印象深かったのは、医療費無料のみならず有給休暇も多く、赤ちゃんのいる
家庭には育児家事ヘルパーが無料で派遣されるなど、アメリカ(や日本)と比べると至れ
り尽くせりのフランスで、フランス在住のアメリカ人達が集まって話をしている場面で、
アメリカとのあまりの違いにとまどい、酷い制度の下で暮らしているアメリカの家族の事
を思い浮かべながら、「こんなに恵まれた生活をしていて申し訳ない気持になるわ」、などと語り合う中での、次の言葉です。

◆「アメリカじゃ国民が政府を恐れているわ。だけどフランスじゃ政府が国民を恐れてい
 るの。」

 まさにその通り!! 

 国民の権利意識が強く、何かあった時にすぐに立ち上がり、デモやストライキでバン
バンと意志表示をするフランスと、そうでない国の違い。

 「国民が政府を恐れているのか、政府が国民を恐れているのか」

 その国の制度が国民・市民に優しいものなのかどうかの分岐点はここにある、という
ことです。
 言い換えれば、「その程度の国民にはその程度の政府」であり、「国民の民度がその政
府のあり方を決める」ということです。

 こういった言葉を現実との対比の中で聞ける事も、映画「シッコ」の素晴らしい所で
す。その他、何度見ても感慨深い所や新しい発見があって、興味の尽きない映画です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

萱島駅・古川橋駅・大和田駅南でも朝ビラ。新装宣伝カーの勇姿はここを見て!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/27(日) 6:31 -
  
 駅頭朝ビラを
4/21(月)萱島駅  6:30〜9:00
4/23(水)古川橋駅 6:30〜8:25
4/24(木)大和田駅南 6:50〜9:00    で実施。

 今度は「大阪府保健医協会」作成の後期高齢者医療問題のカラービラに連帯ユニオンの
宣伝ビラ(4/27連帯フェスタhttp://www.rentai-union.com/head_line/2008.4.8/08-04-08.html や労働相談の宣伝)を挟み込んで配布。いずれも戸田の似顔絵ハンコ押しで。

 今回、西三荘駅と大和田駅北では朝ビラができませんでした。ごめんなさい。
特に大和田駅北については、金曜日にやると守口共産党の真崎議員の演説も聞けて、
守口共産党の機関紙「新守口」も入手できる、という特典もあるのだが・・・・。

 なお、一連の駅朝ビラには新しくスローガンを貼り付けた「新装宣伝カー」で出動し、
通行人の目にも訴えました。
 その新装宣伝カーの勇姿は・・・・、ジャーン!
     ↓↓↓↓
 扉ページ左下段の「戸田の面白写真館」http://www.hige-toda.com/____1/index_omosiro.htm
にアップしました!
     ↓↓↓↓
   2008年4月21日 戸田宣伝カー
       http://www.hige-toda.com/____1/omosiro/sendencar-2.htm
 「老人虐め(差別)の後期高齢者医療制度 粉砕だ!」、「ガソリン値上げ反対」の
文字も鮮やかに、市民に訴えます。

 お立ち台には「自公の人殺し政治転覆! 極右ペテン師橋下に鉄槌を!」
       「生活打開の途は民衆闘争と衆院与野党逆転しかない!」
  (これは2月末から)

◆今後、宣伝カーの看板を新装したりする度に、「戸田の面白写真館」にアップしていき
 ますので時々見て下さい。
  (日付更新をし忘れて「06/09/04更新」になってますが、「08/04/23更新」です)

※ 現在は車の右側面は、「政権打倒で」を加えて、
   「老人虐めの後期高齢者医療制度 政権打倒で粉砕だ!」、となっています。

※ 流し宣伝用アナウンスの吹き込みもして、「ガソリン値上げ議決絶対反対!」、
 「老人差別の後期高齢者医療制度は衆院与野党逆転で撤廃させよう!」と訴えたい
  と思っています。頑張らなくては・・・
    
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎貼付資料4(戸田の政務調査費)に関して内容を詳しく紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/26(土) 16:13 -
  
 リンクを張って紹介します。
 主として、「政務調査費問題大特集!領収書を公開させるぞ!」
   http://www.hige-toda.com/_mado04/zeimuchousahimondai/index_seimushousa.htm
や当該議会特集に原文があります。

資料4:戸田の「政務調査費報告収支報告」・関連文書

 ・門真市の政務調査費の交付決定通知書
   http://www.hige-toda.com/_mado04/zeimuchousahimondai/seimu_200704.htm#12
 ・「門真市議会政務調査費の交付に関する条例」と施行規則・使途基準

 「門真市の政務調査費使途基準」(08年3月末まで適用の分。〜4/1以降は改正基準)
  http://www.hige-toda.com/_mado04/zaiseitatenaosi/2004/seimuchousahi_sitokijun.htm

  条例や施行規則については、門真市HPの「門真市例規類集」 (平成19年12月
  26日現在) http://www.city.kadoma.osaka.jp/tokei/reiki1.html で見る
ことができる。
 
   ※ただし、政務調査費交付条例と施行規則は、08年3月議会で抜本改正され、4/1
    から改正条例・規則が施行される。

 ・戸田が領収書添付で提出した「06年度政務調査費収支報告」
http://www.hige-toda.com/_mado04/zaiseitatenaosi/2007/seimuchousahi_2006/seimuchousahi_2006.htm#200601
の中段から下の部分

 ・戸田が領収書添付で提出した「07年4月度政務調査費収支報告」
http://www.hige-toda.com/_mado04/zaiseitatenaosi/2007/seimuchousahi_2006/seimuchousahi_2006.htm#200601
の上段部分

 ・「6/18政務調査費に関する市長への意見と要求の書」
  http://www.hige-toda.com/_mado04/zeimuchousahimondai/zeimutyousahiteisyutu-1.htm

 ・政務調査費問題についての戸田の議会質問
   ・07年6月議会一般質問通告
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/06/toda_tuukoku.htm
      (1;政務調査費の意義と領収書添付について)

   ・07年6月議会での一般質問原稿と答弁原稿
      http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/06/toda_situmon_touben200706.htm

   ・07年9月議会一般質問通告
      http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/09/toda_tuukoku.htm
      (5;門真における「政治家と金」の諸問題について)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★08年4/22、最高裁に上告趣意補充書を提出!(本文全部を紹介)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/26(土) 15:51 -
  
 連帯労組第3次弾圧事件=戸田と武委員長への「政治資金規正法違反」弾圧=戸田へ
の「議員即刻クビ切り・選挙出馬禁止」攻撃について、遠藤弁護士が4/22(火)に最高裁
に「上告趣意補充書」を提出してくれたので、その全文を紹介する。

 気鋭の遠藤弁護士は「裁判の相場論」に捕らわれず、「どう考えても戸田さんは無罪
だ」と本気で考え、研究調査を重ねて最高裁に憲法論議を挑んでくれている。
 「起訴されたら無罪率0.1%」のこの日本で、その0.1%をこじ開けようとする頼もしい
同志であり、戸田も大いに励まされている。
 
 思えば07年4/25の高裁不当判決から、もう1年が経とうとしている。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 
        平成19年(あ)第1001号  政治資金規正法違反
被告人 戸田久和
被告人 戸田ひさよし友の会

上告趣意補充書
                         2008年4月22日  
 最高裁判所 第2小法廷 御中
                 上記被告人ら弁護人  遠藤 比呂通

                 記
第1 上告理由の要旨

  先に、弁護人は、本件について、以下の内容の上告理由書を提出した。
  本件では、政治資金規正法第21条、第22条の2、第26条、第28条が戸田議員に適用される限度で憲法に違反する。従って、戸田議員は、無罪である。
 その理由は、
  1.戸田議員は、政党中心の選挙である比例代表が導入されていない、地方議会議員選
   挙に立候補し、当選した市会議員であること、
  2.戸田議員は政党に所属しないため、政党交付金の政党による配分を1円も受け取ら
   ない無所属の立場にあること、
  3.もし、給料ではなく、寄付を受け取ったのだとしても、自分が執行委員長を務める
   労働組合の下部組織にあたる組合から、法律上労働組合が政党等に対して行うこと
   が認められている年間金750万円を越えない金額を受け取ったこと、

という3つの事実からすれば、本件のような事案に適用される限りで、政治資金規制法は憲法に違反する、からである。

 政治資金規正法は、1994年に大きな改正を受けたが、それはいわゆる政治改革の一環として、政党の助成金、衆議院への比例代表の導入と相俟って、政党中心の選挙で政党を通して政治資金の流れを規制しようとするものであった。
 しかるに1994年改正時点において、戸田議員のような無所属の地方議員の政治活動が不当に制限されることについて、まったく手当てがなされていなかった。

 国会の本会議及び委員会の記録を精査すれば、改正の提案者の一人であった、自由民主党の額賀議員が、「中央では国費の助成を受けておきながら、地方は政治活動の財政基盤はどうなるかにつきまして何ら言及されていないということで、大変心配しております。」等の発言をしていたことが判明する。

 つまり、立法過程において、政治資金規制の対象を無所属の市会議員まで広げる必要があるかについて、立法の必要性が、地方議員との関係で正当化されていないのである。

 更に、市会議員という地位を剥奪される公民権停止という方法によらず、政治資金規制という目的を達する手段があったのではないかという点について、即ち、立法の合理性については、立法過程においてまったく論じられてもいない。 

 本件で問われるべきは、戸田議員の選挙権・被選挙権及び市会議員として職務を行う権限を中心とした政治活動の自由の制限の問題である。

 本件では、原判決は、立法の必要性について、被告人戸田の政治活動の自由に立ち入って十分な検討を加えず、ただ文献を明示もしないで引用するのみである。
 さらに、立法の合理性についてはまったく触れていない。

 原判決は、公民権を停止するという非常に重大な制限について、情状の検討のところで触れているが、その内容は、戸田議員が、現職の市会議員でありながら、自ら組合やその代表者に働きかけるなどして、政治資金に関するルールに違反した犯行を行い、政治資金の収支を国民の前に公開するという重要な役割を担う収支報告書を作成するにあたり、虚偽の記入をしたというものであって、情状面が重いとするだけである。

 戸田議員は、現職の市会議員である。原判決後に行われた、2007年4月の門真市議会議員選挙においても、2003年に続いてトップ当選を果たした。
 原判決がマスコミ報道されていたにもかかわらずである。
 裁判所はこの民意を真摯に受け止めるべきである。

 戸田議員のように、政党中心の比例代表が導入されていない地方議会議員選挙に立候補し当選した議員であり、政党に所属しないため政党交付金の政党による配分を1円も受け取らない無所属の立場にあるものが、自ら執行委員長を務める労働組合の下部組織にあたる労働組合から、年間労働組合が政党及び政治資金団体に対して行うことが認められている金750万円を越えない金額を受け取った場合については、政治資金規正法第21条、第22条、第26条、第28条は立法の合理性、必要性を欠き、従って、被告人戸田に適用される限度で上記規定は無効であって、戸田議員は無罪に処せらるべきである。

第二 第168国会における政治資金規正法の改正

 2007年7月29日に行われた第21回参院議員選挙において、民主党は改選・非改選合わせて109議席を獲得して参議院第一党になるだけでなく、政権政党である自由民主党及び公明党以外の政党・会派をあわせ過半数を占めるに至った。

 参院選で自民党が敗退した原因の1つは、国務大臣である自民党政治家の「事務所費問題」であった。
 そこでは、政治家の実家が事務所とされ、多大な支出が行われていたという事実が判明しているにも拘わらず、結局、政治資金の支出の透明性を確保するための方策である領収書は公開されなかったのである。

 法の不備を修正するために、第168回国会において、政治資金規正法の改正法律が成立した(2007年12月28日法律第135号)。
 その改正の概要は、資料1にあるように、国会議員関係政治団体にかかる支出について、人件費を除く経費で1件1万円を超える支出については、収支報告書に支出の明細を記載し、領収書等の写しを添付しなければならないというものである。

 更に、収支報告書の提出に際しては、登録政治資金鑑査人の鑑査をうけなければならず、収支報告書自体は閲覧だけでなく、写しを交付する請求権が市民に与えられた。

 この改正において、本件との関係で注目されるのは、政治資金支出の透明性の確保をするための当該方策が、国会議員関係に限定され、地方自治体の長及び戸田議員のような地方議会議員が対象から除外されていることである。

 国会での議論において、2007年12月20日に行われた参議院の委員会審議では、中村哲治議員は、「政党の職域支部、首長等の政治団体が考えられますが」として、対象の拡大について質問をしているが、総務大臣増田寛也は知事を対象にすべきであるという考え方を示しただけで、地方議会議員については言及すらしていない。

 今回の改正法において、地方議会議員の支出について領収書等が義務づけられなかったのは、政党交付金を受けていない戸田議員のような地方議員にまで、そのようなコントロールを及ぼす必要性がなかったことが理由である。

 そうだとすれば、本件事案で問題となった収入報告書についても、地方議会議員に全て法人からの寄付を禁止したうえで、本件のような罰則の他に、現職議員にとっては議員の地位を剥奪されるという極めて重大な不利益を課す罰則である公民権停止を制定する必要性及び合理性がなかったことが裏付けられている。

第三 戸田議員の労働組合活動の自由と支出の透明性

 原判決は、労働組合が法人であり、人権享有主体性がないということから、極めて短絡的に、政治資金を寄付する自由がないという結論を出している。

 しかし、労働者が団結し、団体交渉を行い、ストライキを行う権利は憲法において保障されており、労働組合の団結権が保障される以上、それに不可分な形で付随する政治活動の自由についても、労働組合の公共性という見地から認められなければならないのは当然である。
 特に労働組合の活動が不活発になりつつある現在、個々に分散された労働者が組織化されず、ワーキングプアーとなり、大きな社会問題となっている現状では、このことは強調してもしすぎることはない。

 本件において戸田議員に対し、給料を支払っている全日本建設運輸連帯労働組合は、未組織労働者を職種別ユニオン運動という形で組織し、ワーキングプアーの貧困からの離陸のための重要な役割を果たしている組合である(資料2及び3)。

 戸田議員は、1999年に門真市議会議員に当選する以前から、上記組合員であったが、議員に当選してからも近畿地方本部の特別執行委員に指名され、組合活動を継続した。

 戸田議員は、2003年4月に門真市議会議員にトップ当選を果たし、同年9月の定期大会で近畿地方本部委員長に選挙で選任され、現在に至っている。
 労働組合が地方本部委員長に給料或いは寄附を行うことが制限されるべきでないのは当然である。

 加えて、資料4につけたように、政治資金の支出という点に関しても、戸田議員は2006
年度以降、政治資金改正法の流れに先行し、「事務所費問題」がマスコミでクロースアッ
プされる以前から、公的に受け取った政務調査費の支出について、1円以上の領収書全てを添付して収支報告書を提出し、それを公開している。

 裁判所において是非ご覧いただきたいのは、戸田議員の政治活動のための政務調査費は、門真市から支給される月額6万円の調査費では到底足りず、例えば2006年度の収支報告書によれば、170万2151円を支出し、98万2151円不足していることである。
 戸田議員は、その政治活動の内容も公開されており、資金の流れ、政務調査費について、むしろ積極的に点検するよう市に請求しているのである。

第四 結論

 このような政治活動を行う戸田議員の市会議員の地位を奪うことは、現代民主主義社会において無所属、無組織の市民のマイノリティーの権利を制限することに等しく、本件は、統治過程において代表されない少数者の権利を積極的に擁護すべき最高裁判所において違憲判断が下されるべき最も相応しい事案である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

資料1:政治資金規正法の改正法律が成立した第168回国会の記録(07年12月)
     (参院の委員会および本会議での改正法案の説明) 
    
資料2:月刊「世界」2008年1月号記事 http://www.iwanami.co.jp/sekai/
     ワーキングプアの貧困からの「離陸」――職種別ユニオン運動という選択肢
      木下武男 (昭和女子大学)

資料3:月刊「世界」2008年1月号記事 http://www.iwanami.co.jp/sekai/
     貧困=格差を乗り越える労働運動勢――関西生コン支部とたたかいの40年
      武 健一 (全日本建設運輸連帯労働組合)

資料4:戸田の「政務調査費報告収支報告」・関連文書

   ・門真市の政務調査費の交付決定通知書
   ・「門真市議会政務調査費の交付に関する条例」と施行規則・使途基準

   ・戸田が領収書添付で提出した「06年度政務調査費収支報告」
   ・戸田が領収書添付で提出した「07年4月度政務調査費収支報告」
   ・「6/18政務調査費に関する市長への意見と要求の書」
   ・政務調査費問題についての戸田の議会質問
   ・07年6月議会一般質問通告
   ・07年6月議会での一般質問原稿と答弁原稿
   ・07年9月議会一般質問通告
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆死に直面してこれほどの文章をみんなに残した中西みよ子さん!読んで下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/25(金) 8:51 -
  
 4/14告別式で参列者に渡された中西みよ子さんの「お別れの言葉」。
 入院した病院で他の患者さんが描いてくれたイラストを表紙に、中西さん自身が書いた
文章が載せられていました。
 この「お別れの言葉」は、中西さんが治療不能となって自宅で死を迎える事になった時
期に、自分の死が近い事を見つめながら、自分の人生最後のメッセージとして綴ったもの
です。
 ここに謹んで、中西みよ子さんの「お別れの言葉」を画像とテキストで紹介します。

 病死に迫られてなおこのような文章を書ける人はめったにいるものではありません。
 何度読んでも涙が止まりません。本当に惜しい人を亡くしてしまいました。

 この文章とは別に家族に残した文章が当然あるものだと思っていましたが、親しいある
人に聞いたところ、「中西さんは、まず何よりも他の人のために尽くす人だった。家族に
向けた特別の文章は作らず、この文章ひとつに家族も含めた全ての人々への思いを込め
たと聞いている」という事でした。
 まさに共産党烈士と呼ぶべき人の荘厳な最後です。合掌。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
 門真市共産党議員団HPhttp://kadoma.jcp-web.net/の中で、PDFでアップされています。
      ↓↓↓
◎中西みよ子さんのお別れの言葉.pdf
http://kadoma.jcp-web.net/wp-content/uploads/2008/04/koaqvildguaocykzgvgczikolcqc6olmjl6xdc5wzgy1.pdf
   中西さんの逝去を伝える共産党の[門真民報]No.1720(2008年4月20日号)
        http://kadoma.jcp-web.net/?p=503

◆中西みよ子さんの「お別れの言葉」(戸田事務所でテキスト入力)

 五十歳のとき、乳がんの手術を行い、再発の繰り返し、それ以来抗がん剤・温熱療法・
免疫療法・血管内治療とあらゆる治療とあらゆる治療に取り組んでまいりましたが、私の
ガンはガンとしてふさくならず、私の体を蝕んできました。
 二〇〇七年十一月から三ヶ月間最後の治療として高知・土佐清水病院に入院し、漢方療
法を中心とした治療を受けましたが、結局効果はありませんでした。

 私はまだ五十四歳もっと長生きして、いろんなことをやりたかった。
 もっと、人のお役に立ちたかったのに残念です。
 しかし、私は、自分の人生に悔いはありません。

 高校を卒業し寮と会社の往復でつまらなく「何かもっとやりがいのある仕事をしたい」
と東京に出てまいりました。東京にでて、女子栄養短期大学・女子栄養入学と七年間働きながら学び続けました。

 この中で自分の生きがいと社会進歩につなげて活動する共産党との出会い、この出会いが私の人生を前向きに示してくれました。

 大学を卒業して私は、どうしても、教師になりたいと教員採用試験に何回も挑戦しながら高校の家庭科の非常勤講師となりました。
 ここで、教えることの難しさ、生徒にわかってもらえたときの喜びを味わい、もっと子供たちに単なる知識ではなく、人生に役立つ知識をといろいろ工夫しました。

 教師という仕事の魅力にとりこまれ、これから非常勤教師となって本格的に教師の仕事を始めようという矢先、市会議員の声がかかりました。
 相当悩みましたが、教師は私ではなくてもっと優秀な人がいる。市会議員はなかなか人がいない。それなら自分がやろうと決心しました。

 しかし、市会議員という仕事も大変やりがいのある仕事でした。
 市民のみなさんが、悩み苦しんでいることに、耳を傾け一緒に働き、解決できた時、
市民の願いを議会で何回も取り上げ、実現した時ほど嬉しいことはありませんでした。

 私が印象に残っていることは、いつも雨。
 雨が降るたびに三十数年浸水している地域にやっと公共下水道が通り「これで雨の心配がなくなる。これで、やっとおばあちゃんにウォシュレットを使わせられる」と喜んでいただいたこと。

 現在、門真市駅前にドラッグストアが出来ていますが、ここが長年、空き店舗になっていたとき「ここにパチスロ店を」との話が出たとき、PTA,自治会などが一緒になって運動を行い、私も議会で、市長に再質問まで行い答弁を求め、ついにパチスロ店出店を断念させたこと、旧門真南高校がつぶされず、「市民総合センター」として残り、市民のスポーツ・文化の拠点として残ったことなどです。

 みなさんの温かいご支援のもと、三期十二年間、よい仕事が出来たことを誇りに思います。

 また、私の生涯の中でアレルギー問題に取り組みアレルギーで苦しむ子供、お母さん方のより所として「門真アレルギーを考える会」を結成し十七年間活動できたことも大きな役割をはたしてきたと思っています。

 平和の問題も重要です。平和でなければ、病気も治せないし、自由に生きることもできません。
 いま、憲法九条を変えてまた、日本を戦争する国につくり替えようという、きな臭い動きが強まっています。そのため、「九条の会」が全国でたちあがって門真でも市民のほうががんばっています。

 私は、病気のため残念ながら充分なことはできませんでしたが、大きな運動となるよう願っています。

 今や、三人に一人ががんで亡くなるという時代、皆さん方もお体に十分に気をつけて頂き、私の分まで長生きしていただけます様よろしくお願いいたします。

 最後になりましたが、残された家族(夫・長女・長男)も寂しい思いをしていると思います。街角でみかけましたらお声をかけていただきますようお願いいたします。

 本日は本当にありがとうございました。

二〇〇八年四月十三日
                           中西みよ子
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・・
 私はまだ五十四歳もっと長生きして、いろんなことをやりたかった。
 もっと、人のお役に立ちたかったのに残念です。
 しかし、私は、自分の人生に悔いはありません。
・・・・・
 平和の問題も重要です。平和でなければ、病気も治せないし、自由に生きることもできません。
・・・・

 ああ、中西さん! 合掌。 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

公明党批判はいいとして、民族侮蔑や民族排外主義は間違いなので警告注意します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/23(水) 15:12 -
  
 sawasさん、「自由論争掲示板」と「ちょいマジ掲示板」への投稿ありがとうございます。
 公明党や創価学会のあり方を良しと思わない点では戸田も同感ですが、ちょっと気にかかる事があるので、警告と注意喚起をします。

■警告1:これは管理者命令でもあります。「シナ人」という呼称をこの掲示板で使う      事を禁止します。(中華人民共和国を「シナ」と記述する事も禁止)

   近代現代における日本と中国の関係の中で、戦後「シナ人」・「シナ」と日本人が
  使う事については、中国側は明らかに侮蔑的差別的呼称だから使わないで欲しいと公
  式に要求しているはずです。

  『「シナ」は各国言語で中国を「チャイナ」と呼んでいる事の日本版であって侮蔑差
  別の意図はない』、という論は現実には詭弁に過ぎません。

   中国が嫌いでも、中共(中国共産党)が嫌いでも、中国人が嫌いでも構いません
  が、あえて「シナ人」・「シナ」と呼んで内心得意になっている人々の心根が戸田は
  嫌いですし、それを文章の中で見ると非常に不愉快な気持になります。
   せめて自分が管理する掲示板には、「シナ人」・「シナ」を書かれる事は拒否しま
  す。

   この問題はあれこれ議論はしません。戸田掲示板の方針に従うか従わないかです。

 ■従ってsawasさんは、中国人・中国を表記するのにどうしても後「シナ人」・「シナ」
  と表記しなければ嫌だ、と言うのであれば、投稿を諦めて下さい。
  
 ◆「中国人」・「中国」と文脈の中で表記した上で、注釈として「本当は自分は『シナ
  人』・『シナ』と表記するのを常とする者だが、ここの掲示板管理者命令によってこ
  こではやむなく『中国人』・『中国』と表記している」と説明する事までは容認しま
  す。
   
▲注意喚起1:創価学会に在日コリアン(韓国人・朝鮮人)が多かろうとも、仮に池田
   大作氏の出自が韓国朝鮮人であろうとも(ホントにそうかどうか知りませんが)、
   それは韓国朝鮮人総体が日本をどうこうする、という民族間問題では全然ない事、
   それを民族間問題であるかのように捉えてしまうと真相が全く見えなくなってしま
   う事、について注意を喚起しておきます。

   力道山や大山倍達や数々の芸能人や企業家・宗教家など、日本社会に大きな影響力
  を持つ在日コリアンは多数いますが、その人と民族との関わり、同胞や日本人との関
  わりは千差万別で一概には言えません。
   日本人以上に日本人らしくあろうとする人もいれば、そうやった上で民族回帰する
  人もいるし、民族を隠そうとする人もいれば表に出し続ける人もいます。

   それらの人々全てに大きく被さり影響を与えているのは、同化圧力が強くて排他的
  な日本社会のありようです。

  ▲宗教とコリアンの関係で言えば、最も有名なものが霊感商法で悪名高い統一協会
    http://park8.wakwak.com/~kasa/Religion/unifiedchurch.html
   でしょう。
    たしかにこれは韓国が発祥の地で、教組も主な役員も全て韓国人で、日本に上陸
   して日本人を食い物にしてきた組織ですが、その本質は「民族」では全くなく、
   「反共産主義」・「韓国軍事政権の別働隊」であり、そのために日本の自民党権力
   や右翼勢力と積極的に共同・一体化しました。
   (その後韓国の民主化が進むと北朝鮮とも協力していきますから、「反共」の一部
    が薄れ、教組集団の自己権力運動のようになっていったようです。今でも日韓で
    相当な力を持っている。)
  
    これを「韓国人対日本人」という図式で見ていたのでは、実相が全然分かりませ
   ん。
    創価学会の中に在日コリアンの少なからぬ人々が取り込まれているのは、日本社
   会の中での寄る辺の無さにあるコリアンに実は幻影だけれども「身の拠り所」(実
   は幻影だけれども)を与えて助けたり利便を図ったりしているからであろうと思わ
   れます。

    多文化共生社会への日本を改革する方向に促すのではなく、池田大作・創価学会
   という絶対的価値観に帰依すれば様々な矛盾が解決するかのように幻想を与えて利
   用する、ということでしょう。

 こういった面で、sawasさんが考察を深め、在日コリアンの様々な立場・考えの人達と
交流して見識を広めていくことを望みます。  
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

これでいいのか日本
←back ↑menu ↑top forward→
 三好孝弘 E-MAIL  - 08/4/23(水) 0:40 -
  
今の日本はとてもおかしい。後期高齢者医療制度、あれはお年寄りを馬鹿にしているとしか思えない。今この国がこんなに豊かなのは誰のおかげか。今の高齢者が若い頃に苦労をし貧しかった国をここまで豊かにしたのに長生きしすぎだから医療費も取ってやれという考えは恩を仇で返すような物ではないだろうか?今の日本は、先人に対する、礼儀や感謝の気持ちや思いやりなどを忘れている。皆利益のことだけを考え、弱者に対しては切り捨てるという考え方は国際的な社会の中で大変遅れているのではないだろうか。老人を大切にし、子どもを大切にし、弱者を大切にしてこそ日本の国は神の国と呼ばれるようになったのではないだろうか。資本主義社会の中で、いつしか自分の利益だけを優先し、日本国家そのものを忘れ去っているのが今の国民の姿ではないだろうか?本来の日本人の
世界に誇れる文化と魂を今こそ呼び起こさなければ先人の軌跡を汚すことになるのではないだろうか。日本人で在ることを誇りと思える社会にしていくのが現在を生きている我々の使命でないだろうか。私は札幌に住んでいる者ですがこのことを国民の一人でも多くの人に理解してもらいたいと思っています。ですので街宣車で、回る際に私も語り合いたいのですがどなたかいらっしゃいませんか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Opera/9.27 (Windows NT 5.1; U; ja)@nthkid095137.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:関空反対(生活・自然を守ろう)集会デモ
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 08/4/21(月) 12:27 -
  
4月20日1時から、それはそれは気持ちのよい天気の中での集会とデモでした。
80人程が集まった。
横断幕が気持ちよさそうに程よくはって私たちの思いを一目で表していました。
一時間半の集会が時間もあまりぎみ。
世の中がきな臭くなって来た、関空が「お荷物」になって来ている、国ワースト10の内5つが関空地元自治体が入っている、日雇いの現場からの殺人行政にさせてはならない事を府に迫っていきたい、空港が持つ軍事利用の宿命を関西三里塚に支援する人から、沖縄の教科書問題、イラク派兵での嬉しい裁判結果。そんなの関係ねい、と法体系を無視している問題、そして5月3日に憲法9条を守る意見広告が出される事が関西共同行動の方から報告された。5月5、6日には憲法9条世界会議が行なわれる事も。
メッセージは神戸空港、白保空港に反対する方からのものが読み上げられた。

集会に参加されていた方がなくなった4人の報告と黙とうもおこなった。
基調報告では目標の13万回至っていない、今後も需要は伸びない、大阪府の財政悪化の元凶が関空、関空2期の土取りの岬町の交付金が多いことからの削減で交付金依存の問題、巨大開発に翻弄される地元自治体の問題がよりはっきりと顕在化する一年になるのではないか。
G8サミットに対して反グローバリズムで闘う人びととの連帯、軍事利用を止めさせていく、1972年以来の闘いの継続、反開発、反空港ー新石垣、静岡、成田等など反空港全国連絡会、反戦平和運動との広範な共闘の下、空港をつぶすまで闘う。

デモは岡田浦地域の新しく出来た道から旧市街地4キロ程を通って樫井川手前での解散地まで。
空港絶対反対、チヌの海を守れ、タマネギ畑をつぶすな、軍事利用反対と声をズ−ッとあげ続けて歩いた。若者がデモや!と興奮ぎみに。

自前の大型特大バスで空港会社に抗議文を持っていった。
対応に出て来たしょうじさんに何故名札を裏返しにしているんですかと問うと、これは『あなた方に見せるものではない』、セキュリテーの為だといった。名前をいいたくない公務員が名前を明らかにする事で責任ある公務を行なうという事で取り入れられているのにこの民間会社は逆である。

抗議文を渡している時にもう一人黒い背広を着た耳にイヤホンを付けた人が判が押してあるものを渡すんではないですか、と突然口を出して来た。あんた誰やねん、にすごすごとその場を離れて行った。しょうじさんにあれは誰ですかと聞くと知りません。
知りませんという人がそこにおるという事はセキュリテー上問題ではないのか。

帰っていく時その人がまだウロウロしていた。あんたは誰やねん、というと誰でもない、という。誰でもないという人がこんなところでウロウロしていいのか。
その人の様な黒い背広を着た腰のところが異様に盛り上がっている人が10人以上が物陰に隠れるようにしておった。

橋下徹知事、こういう様な無駄な、いや迷惑な、警察は即刻やめさせよ。

表現の自由ニ対する侵害である。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d4a55.zaq.ne.jp>

22日、えん罪学習会
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 08/4/21(月) 12:10 -
  
冤罪に関する学習会
えん罪NO!ネットワーク関西
青山正さんを救援する関西市民の会
合同学習会
京都・伊根町殺人事件について

講師 由良尚文 弁護士
4月22日(火)午後7時〜8時30分
大阪ボランティア協会
大阪市北区同心1ー5ー27
tel 06ー6357ー0044
JR環状線「天満」、JR東西線「大阪天満宮」
地下鉄堺筋線「扇町」下車

04年7月、京都府・伊根町の山中で頭部を離断された男性の焼死体が発見された。1ヶ月後、被害者の知人男性Nさんが逮捕され、殺人・死体損壊などで起訴される。Nさんは被害者と一緒に現場近くまで行った事は認めたが、そこで2人の初対面の男性と合流したと主張。その時の状況に関する供述は一貫し、具体性もあり、実際に存在する場所とも一致した。しかし一審はNさんの供述は信用できないとして、状況証拠から懲役16年の有罪判決(06年10月)、二審も弁護側の証拠開示請求や証拠申請などをすべて却下してわずか3回で結審し、控訴棄却判決(08年3月)。現在、上告中である。Nさんの弁護人である由良弁護士から裁判での争点、一、二審有罪とした根拠とその問題点、今後の弁護方針などをお話いただく。

連絡先
青山正さんを救援する関西市民の会
533-0033 大阪市東淀川区東中島4ー1ー15ー1F
障害者問題資料センターりぼん社気付
TEL 06-6323-5523 FAX 06-6323-4456
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d4a55.zaq.ne.jp>

大阪会場は「Lily」です。
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ  - 08/4/20(日) 10:55 -
  
上記の件で、大阪の会場の名前は「iDEA(イデア)」となっていますが、実際の名前は「Lily」です。
場所は変わりません。

チラシは以下です。
http://homepage3.nifty.com/civilsocietyforum/sirotonoran2.pdf
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@118x240x239x226.ap118.gyao.ne.jp>

「後期高齢者医療制度の発案者て」
←back ↑menu ↑top forward→
 sawas  - 08/4/19(土) 19:19 -
  
平成の姥捨て山
公明党 坂口力代表 悪評に大慌て
連日、メリットPRの異常事態
「後期高齢者医療制度」への批判を鎮めようと、公明党がシャカリキになっている。「公明新聞」で、新制度のメリットを大々的にアピールしているのだ。
 9日には坂口力副代表が1めんにとうじょうし、「75歳からの医療制度がスタート」「安心で持続可能な制度」とデカデカと見出しを揚げて、「保険証が新しくなる」「担当医を持つことが可能」などと、これでもかと利点をPR。10日以降も連日、1面で取り上げている。
 後期高齢者医療制度に対して、支援組織である創価学会の評判がかなり悪いのに違いない。
「後期高齢者医療制度のスタートは、03年3月の小泉内閣の閣議決定です。当時、厚労大臣だったのが坂口力副代表。坂口大臣が制度の土台をつくったようなものです。このままでは公明党に批判が手中しかねない。少しでも批判を小さくしたいのでしょう」(霞ヶ関事情通)
 公明党は「道路特定財源」問題でも窮地に立たされている。05年の衆院選と昨年夏の参院選で道路特定財源のひとつ「自動車重量税」の暫定税率引き下げをマニフェストに揚げていたからだ。
 このまま再議決しなければ、暫定税率が下がり公約を達成できるのに、自民党といっしょに数の力で再可決しようとしてる。「公約違反」と批判されるのは確実だ。
「老人イジメ」と「公約違反」のレッテルを張られかねない公明党。どうするのか。
(日刊ゲンダイ2008年4月17日号(16日発行)より、参考のため転写しました)

追。小泉内閣時代に約4年間厚生労働大臣をしていた、創価学会・公明党副代表坂口力氏が「後期高齢者医療制度」の発案者でしたか。「道路特定財源」「後期高齢者医療制度」と国民をバカにした法案作成及び公約違反と、お忙しい中。反日中共の属徒創価学会池田教は、国民の大反対をゴリ押しして、チベット人虐殺・人権弾圧をますます加速させる。反日中共主席・胡錦濤氏のお出迎えですか。国民は在日韓国・朝鮮人及びシナ人が多数を占める創価学会池田教。チベット人虐殺・弾圧に賛同する宗教団。
そんなわけで国民は反日宗教団がなぜ日本に必要なのかと。政府は弱腰で、腰砕けで、立ち上がることもできず、何の対策もないのか、「老人イジメ」しかできないのかと国民は常日頃考え悩んでいます。
(練馬創価学会の真実より)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@softbank219005110011.bbtec.net>

4・22 反創価学会シンポジウム開催
←back ↑menu ↑top forward→
 sawas  - 08/4/19(土) 15:11 -
  
 今週号の週刊新潮社、P148に掲載された「反創価学会集会」を呼びかける。と銘した「反創価学会の国民運動」のシンポジウムが開催されるという。
 これまでも、在日韓国・朝鮮人及びシナ人が主導する反日宗教団・創価学会池田教及び公明党のあり方に疑問を感じ「何故、日本国に創価学会があるのか?」「何故、強引に政教一致してまで公明党を?」「何故、反入信者や反創価学会者に対し、人格否定に陥れる理由とは?」「何故、脱会者を徹底的に追い詰めるのか?」「何故、反日中共を庇うのか?」「何故、創価学会は嘘と騙しで日本国民を混乱させるのか?」「何故、創価池田教は名誉称号に固執するのか?」等他、創価学会に対する数々の不思議な疑問点を知る意味で絶好の機会だと思います。参加できる人は参加しては如何でしようか。

4月22日 反創価学会シンポジウム
日時 4月22日(火) 18:30〜20:00 (開場18:00)
会場 文京区民センター 2A会議室
交通 都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅 徒歩1分
   東京メトロ丸の内線 後楽園駅 徒歩3分
   JR水道橋駅 徒歩7分
詳しくは。瀬戸弘幸氏のブログ「日本よ何処へ」を参照してください。

創価学会池田教の疑問、不思議さ、恐ろしさ。そして「外国人地方参政権付与法案」「人権擁護法案付与」の疑問点。並びに「在日特別優遇策」「創価学会と中共の関係」等の問題点や疑問が詳細に判るのではないかと思います。(瀬戸弘幸氏のブログから参考にしました)
(練馬創価学会の真実から)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@softbank219005110011.bbtec.net>

◎3月議会での戸田質問とそれへの答弁をやっとアップしました。(原稿で)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/19(土) 12:36 -
  
 これもずっと遅れていた事ですが、「3月議会特集」の中に、本会議および文教常任
委員会での戸田の質疑・質問とそれへの答弁を、吉岡君バイトでやっとアップしました。
      
 扉ページのhttp://www.hige-toda.com/ の
  ★3月議会終わりました★ 08/04/16更新
をクリックし、
    ■3/19文教常任委員会 (戸田質問とそれへの答弁)
    ■戸田の3/13.14本会議一般質問とそれへの答弁

をそれぞれクリックして下さい。

 ただ、全て原稿のみの紹介になっています。ホントは当日の様子やアドリブ発言なども
追加したいのですが、余力がなくて、とりあえず原稿だけをアップしました。
 ほぼこの通りに発言してますので(特に当局者の答弁や本会議一般質問は)、とりあえずこれをご覧下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

4/18(金)久々に門真市駅前で朝ビラ(後期高齢者医療問題で)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/4/19(土) 12:27 -
  
 このところ、全然ビラ作成ができなくて(街頭宣伝もほとんど)ダメでしたが、4/18
(金)に久しぶりに駅頭朝ビラ実行。朝6:30〜9:00

 ただし、まいたのは「大阪府保健医協会」作成の後期高齢者医療問題のカラービラに
戸田がその主張に賛同してまいている、という意志表示として戸田の似顔絵ハンコを押
したもの。
 住民の怒りを買っている後期高齢者医療制度について自前のビラを作る余裕が、今は
全然ないので、とりあえずこのビラで問題を市民に知らせていく事にした次第。

 来週は他の駅でやっていきます。

 また差し迫った問題として、「ガソリン値上げ議決絶対反対・阻止!」の訴え(4/30衆
院での暫定税率復活議決を許すな!)と、橋下のエセ改革の実態とそのデタラメさを暴く
訴えも必要だと考えてます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

70 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,696
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free