ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
6 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

子供行事への参観は大人に...[6]  /  門真市議選ツリーを開設!...[17]  /  ☆「ヒゲ-戸田通信42号」...[3]  /  仰天!門真では自民も共産...[4]  /  「不正のトライアングル」...[3]  /  3月議会第2スレ:3/6 (...[13]  /  ヒゲ-戸田通信41号、怒濤...[3]  /  3月議会第3スレ:3/13文...[4]  /  宮本市長の収入は2018年1...[0]  /  門真市議会で最も守旧派で...[8]  /  

子供行事への参観は大人にとって「魂のヤスリがけ」!いつも清新な思いで感涙多し
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/23(土) 12:17 -
  
 市議としていろんな「子供行事」に来賓参加する(小中学校や保育園幼稚園の各種行事)事が多いが、そこで子供達の様子を見るたびに、そのひたむきな姿に大きな感動を感じてしまう。
 卒業式卒園式だと20回も30回も涙を拭うこともよくある。

 その場の子供達(保護者達や先生達も)が抱いているいろんな強い感情と、自分の子供時代、少年時代、そして自分の娘を育てていた時代等々のいろんな感情が共振してしまうのだろうと思う。
 
 大人の世界で生きている日常の中での「魂のヤスリがけ」とでも言おうか、その都度清新な思いを新たにさせられる感がある。

 考えてみれば、「子供達と対応する事を職業としている人(先生達や教育委員会職員)など)」以外の大人で、年に何度も、何年にも渡って、いろいろな子供行事を参観する大人って、「議員」以外にはいないのではないだろうか。

 そういう意味では、非常にありがたい体験を毎年何度もさせてもらっている事に感謝したい。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-185-207-80.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲小学校卒業式を見ていると、「小中統合学校は絶対にダメだ!」との感を深くする
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 19:53 -
  
 近年、「小中一貫教育をすべきだ」とか「小中統合学校にすべきだ」、「中一ギャップを解消するために9年制の小中統合学校にすべきだ」、等の論が盛んである。
 (緑風クラブの大倉議員も何年か前に文教委で言っていた)
 
 しかし戸田は「小学校6年を終え、中学校に行って一番下の1年生になって中学時代(33年間を過ごし、高校でまた新たに3年間を過ごすという、人生の変化こそが、子供の成長にとって大事だ」
 「中一ギャップ解消を絶対的命題にすべきではない」、と考えてきた。

 小学校の卒業式に行って、「最高学年としての自負と誇りを持つ6年生達」と「尊敬出来る先輩年の卒業を祝い、次は自分らが最高学年になるんだ、という自負を持つ5年生」の双方の姿を見ると、

 「やはり9年制の小中統合学校なんかするべきない!」、という感覚が強く湧いてくる。

 「9年制の小中統合学校」にしてしまったら、6年生は単に「9年の内の後半の学年」というだけの存在になってしまい、今の小学校のような「自負」は持てなくなる。

 また、小学校1年生2年生の子供にとっては、今の小学校でさえ5年生や6年生は「大人に近い存在」として感じているはずなのに、中学2年生や3年生と一緒の空間にされたら「幼児と巨人ほどのギャップ」を感じさせられる事になる。

 これも低学年にとっても高学年にとっても、良くない事だと思う。

◆小学校の卒業式に参席した来賓のみなさん、保護者のみなさん、先生達、みなさんはどう思いますか?
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4/2 (木) 門真小入学式、3 (金) 3中入学式、清新な気持ちになるね。おめでとう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 20:55 -
  
 4/2 (木) は新たな校長先生の下での門真小入学式に参席。

 先日まで保育園・幼稚園にいた子供達が、「小学生」として入学してくる。
 迎える2年生達は、去年1年生として入学した子供達だ。
 この1年間での成長ぶりに改めて感銘を受ける。

 小さな子供達なので、入学式は30分で終了する。
 
  小学校でいつも感心するのが、みんなズラリと並ぶ中で何人か大声でセリフを言い、その後で全員で唱和する、「例のヤツ」。
 よくも言う言葉や言う順序を間違えずに、出来るものだな、自分だったらうまくやれる自信が無い。
 
 そんな感想を来賓の元校長先生に言ったら、「子供はすごい能力があるんですよ」、と長年の現場体験に基づく事を教えられた。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 4/3 (金)は3中の入学式。2日続いて好天に恵まれた。

 新入生が入って来ると、「ああこの子らがつい先日に小学校6年生として卒業式をやって来た子供達なんだな」、と改めて思う。

 卒業式と違って、入学式ではひとりひとりの名前を呼ばないから、式典の時間は短い。
恒例の「生徒会主催による第2部」が、感動の合唱あり、笑いを誘うクラブ紹介かりで、いつも楽しい。

 2年生3年生による歓迎の合唱は、3中独特の行事らしいが、これは新入生にも、その保護者にも、「3中の素晴らしさ」を強く感じさせてくれるものだろう。

 来賓の戸田は、合唱を聴いて何度も涙が出てしまった。
 みんな戸田が知らない曲で、個人的思い入れは全然ない曲なのだが、それでも感動の涙が出てしまうのは、きっとその曲の中に、またそれを精一杯歌う子供達の姿の中に、「少年少女時代特有の瑞々しさ(みずみずしさ)」を感じさせられるためだろう。

 大人の「汚れちまった悲しみ」と併存して・・・・。

 みんな、入学おめでとう!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●今年は戸田のミスで浜町保育園の卒入園式に行けなくてゴメン!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 21:12 -
  
 いつもは浜町保育園の卒園式・入園式に行くんですが、今年は3月議会・通信作成・選挙準備のバタバタかつ事務所が全然片付かない中で、園についての案内状に全く気づかないでいてしまったようです。

 浜町保育園関係者のみなさん、今年は全然参加しなくてごめんなさい。
 来年はちゃんと行くようにします。

 現場に行く事は、現場の実情や施設の改善課題をじかに見る事が出来る、議員として大事な機会でもあります。

 過去に、実際にそうした機会を得る事で、浜町保育園の改善をいくつか進める事もできました。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真第三中学校は過去の罪過を反省し、くだらぬ行事を全面禁止せよ
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根  - 19/4/19(金) 7:26 -
  
今年も門真第三中学校にて、馬鹿教員どもの自己満足の為の、歌う卒業式、全校生徒合唱による合唱を強制強要しての卒業式を敢行してしまったと知り、驚愕し、怒りに震えた。

わたくしも完全な被害者だったからだ。

未だにこんな馬鹿行事を強制させているなら、この第三中学はまさに北朝鮮か中国の
紅い学校、紅衛兵を養成する学校かと非難されても仕方ないであろう。

第三中学の教員に対して、最大の非難と罵倒を与えたい。

偶然に戸田ひさよし氏HPにて、いまだにそんな愚行を繰り返していると知り、門真市立第三中学に対し、思考停止の

私はこの、来賓、保護者、在籍教職員に対する、子供を虐待してこそ行える

”無料の馬鹿コンサート”に激しい怒りを覚える。

強制参加文化祭、強制参加体育祭、子供を虐待してこそ行える歌う卒業式なる珍行事、恥行
事の一切の全面禁止の実現を戸田ひさよし氏に尽力して頂き、徹底的に、馬鹿教員を地獄の果てまで追及して貰いたい。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107177072.au-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

門真市議選ツリーを開設!4/14 (日)告示:戸田は朝8:45〜新橋住宅前で出陣式!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/12(金) 18:32 -
  
 いよいよ始まる門真市議選!
 あさって4/14 (日)告示で4/21 (日)が投票日!

 今回は「門真市議選ツリー」で、従来選挙よりも多くの情報を提供していく事に努めます。そのために、戸田以外の人にもできるだけ投稿してもらおうと思います。

 また、今回初めて、毎日ではないかもしれないけれども、「動画撮影・アップ」ボランティアの支援を受けて、従来よりずっと多くの「戸田の選挙戦や語り」をアップしていく予定です。

 また、「動画撮影・アップ」を前提にして、戸田選挙として「初めての個人演説会」もやろうと考えています。

★いつも「メッセージアート」している「戸田の選挙ポスター」ですが、従来は3種類でしたが、今回は2種類でいきます。
 しかしその出来映えは、「過去最高レベルの素晴らしい出来」だと自負しています。
 乞うご期待!

◇「選挙ハガキ」、「公費ビラ」2種、「選挙公報」も素晴らしい出来です。

 「2019年門真市議選特集」も今晩開設して、そういういろんな写真や動画をどんどんアップしていきます。

 とりあえずご報告まで。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-17-247-198.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★改めて言いたい。◎戸田の市議選アナウンス!音楽は「悲しき鉄道員」!:8分
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 21:54 -
  
 「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
  ↓↓
◎戸田の市議選アナウンス!音楽は「悲しき鉄道員」!:8分
  https://www.youtube.com/watch?v=dML7W7YBnck
 説明:
   選挙2日め朝にやっと完成した戸田の特製アナウンス。
   音楽は60年代の大ヒット曲=「悲しき鉄道員」ーショッキングブルーだぁ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 アナウンスを挟む音楽として、以前は「悲しき天使」とか「頑張ろう」とかを使う事もあったが、「短くても気分が盛り上がる」、「アップテンポ」という事では、
「悲しき鉄道員」は非常によろしい。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●今回の困難:作成物と政務活動費報告作成に追われ、告示前の駅立ち街宣全然出来ず!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 22:25 -
  
 通常、府議選投票日と市議選告示日の間の「1週間の非選挙日」は、通信の各駅立ち配布と車街宣をかますのだが、今回はそれが全然出来ず、「市職員への通信配付」と「業者が配付出来ないマンションへの通信配付」をするのがやっとだった。

●それもこれも、元凶は「政務活動費報告の作成」だった。
 戸田はこの手の書類作成がもの凄く苦手だ。
  そのために今回は、「2月末で収支を終了し、作成作業の大半を外注化する」、という
 「斬新な方法」を取ったのだが、

 「3月の4ページ立て通信」、「4月の8ページ立て通信」の作成、そして「市議選での必要物作成のための待ったなしの作業」に追われて、
  「完成に向けて半完成品の外注結果に手を付けていく」事を後回しにして、着手自体が4月を超してしまう、という「綱渡り」になってしまった。

 まあ一応、告示直前の4/12 (金)午後にやっと出したのだが、選挙投票後に議会事務局との協議調整が必要だろう。

 それやこれやで、告示前の顔出し宣伝はほとんど出来ず、かなり疲労蓄積して4/14告示を迎える事になった。

 それでも選挙本番となれば、別個にエネルギーが湧いてくるものなので、疲労が重ならないように注意しながら頑張っていこうと思う。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△15(月)「戸田の実績演説シリーズ」開始!その動画4本アップ!なぜ「議員職人」か?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/16(火) 8:33 -
  
 4/15(月)から、街頭演説は、基本的には戸田の「他の議員では及びもしない実績」を淡々と語っていき、それを動画アップする事をメインに据えることにした。
 このシリーズ動画を見ていけば、戸田の「左翼議員職人」歴20年の実績や「議員と行政の関係」が非常によく理解できるはずだ。
   ↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   ↓↓
◎4・15戸田実績演説1:不正摘発・図書館など:古川べりで:4分
  https://www.youtube.com/watch?v=dtHaLVGnyHY

◎4・15戸田実績演説2:ひき逃げ事件:五月田団地:6分
  https://www.youtube.com/watch?v=Vg1kIA0qwiw

◎4・15戸田実績演説3:子宮頸がんワクチン問題:三ツ島で:6分
  https://www.youtube.com/watch?v=33CG4DyrQp0

◎4・15戸田実績演説4:★警察の問題にも取り組む!古川橋駅で:11分34
   https://www.youtube.com/watch?v=m99iTb6LjoU
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★傑作!★戸田車が来た!「悲しき鉄道員」の曲と共に「一家に一票は戸田に!」と
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/16(火) 8:47 -
  
 強烈なビートの音楽と共に現れる戸田選挙カー!
 車体に貼ってある「メッセージアート」も強烈だ。

 左側面には、「維新不正を厳しくチェック!」
 右側面には、「門真市共産党の正常化を!」
 車体左右の窓には「議員職人」
  ほかに法務局特製の「ヘイトスピーチ許さない!」の啓発ポスター
     戸田の選挙ポスター、など
   ↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
 https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   ↓↓
★戸田車が来た!「悲しき鉄道員」の曲と共に「一家に一票は戸田に!」と:1分51
  https://www.youtube.com/watch?v=znMsjOnFpDk
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 欲を言えば、カメラで撮ると車の走行スピードが運転感覚よりもかなり速くなるので、
走行シーンは、もっとはるかにゆっくり走り、それを大アップで捉えていく、という撮影に取り直したい。
 映画での、「あっ!あいつがやって来た!」、と衝撃が走る感じで。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

☆「ヒゲ-戸田通信42号」衝撃の8ページ・5.3万部配付が始まったよ!その内容は!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/9(火) 9:54 -
  
 ついに昨日4/8(月)から配付が始まった「ヒゲ-戸田通信42号」(4/8発行号)!
 戸田史上かつてない「渾身の8ページ立て」で、業者配付5万部、戸田配付3000部の合計5.3万部の配付だ!
 
 これを門真市議選告示4/14 (日)前日の4/13 (土)までの間で配付する。
 先の「ヒゲ-戸田通信41号」(3/15発行号)の4.3万部配付に続く、「連続大量配布」である事も、1999年4月門真市議初当選の戸田史上初の事だ。
 (また、「3/16葉書ニュース」の1550通発送! もあった)
       ↓↓
ヒゲ-戸田通信41号、怒濤の4万枚配布が始まった!緑風・維新グループの実態バクロ!
  戸田 E-MAILWEB - 19/3/17(日) 12:22 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11248;id=#11248
☆「3/16葉書ニュース」も1550通発送!パソコン張り付き印刷作業20時間は疲れる!
   戸田 E-MAILWEB - 19/3/18(月)   
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11250;id=#11250
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今回の8ページ立て42号の大テーマは「トポス補償問題とは何だったのか?!」
サブテーマは「門真共産党の正常化が必要だ!」という事。

 紙面画像は今晩深夜までにHPの「12の窓」<02>ヒゲ−戸田発行物一覧
    http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm
にページごとにアップされる。

 とりあえず紹介しておくと、
1ページめには、大量の右翼街宣車が門真市襲来している大きな写真と
 ≪「大量の右翼街宣車が門真2年半も押しかけ、
  右翼と共産党と「緑風・維新グループ」が同じ内容で園部市政を非難し続けた
  「トポス29億円補償問題」とは何だったのか?≫

 ≪それは「トポス補償非難謀略宣伝」だった!≫

 ≪門真史上初!右翼の執拗長期な行政攻撃!≫
 ≪だが共産党はこれほどの右翼の行政介入威迫を全く批判せず
   無報道で市民に事態を隠す異様な姿勢! その根底にあるのは?≫

 ≪▲こういう右翼は誰かが金を出さないと動かない。
   誰が右翼に金を出したのか>←最大受益者は誰?≫

 ≪2013年6月市長選出馬に失敗した維新の宮本
  2013年末から始まった「トポス補償非難攻撃」の
  野合暴風は園部市長を弱らせ、2016年6月に市長の急な病死をもたらし
  7月市長選で宮本市長誕生!≫

 ≪宮本が市長になったとたん、右翼と「緑風・維新グループ」の
  「トポス補償非難宣伝」ハピタリとやみ、宮本は園部行政を継続!≫

 ≪●トポス裁判で共産党ら原告主張は荒唐無稽のイチャモンに
   過ぎず、3審とも完敗で終了!
   共産党議員が議会では裁判原告の根幹主張を全く言わないのは、
   それが恥ずかしい代物だから!≫

<目次>を紹介しておくと、
 1P:表紙・問題提起
 2P:「トポス補償非難謀略宣伝」の事実経過と原告完全敗訴の理由
  
 3P:写真で分かるトポス周辺開発の素晴らしい成果
   ▲共産党のウソがよく分かる!
 
 4P:右翼に頭が上がらない門真市共産党!
   ★「トポス補償非難謀略宣伝」とは?
  
 5P:門真市共産党の正常化が必要!
 6P:園部市長はどんな人だったのか?
 
 7P:今回の市議選の構図
 8P:戸田HPの世界にようこそ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 既に配付を受けた人は、じっくり読んで考えて欲しい。
 まだ配付を受けていない人は、楽しみに待っていて欲しい。

●●つくづく思うのは、門真市共産党が「右翼が動くのはおかしいぞ!」とまともに考えて、「トポス補償非難謀略宣伝」に加担していなかったら(門真市共産党は超積極的に加担した!)、
 「右翼の行政介入威迫は許さない!これを仕掛けたのは誰だ?!」、という「共産党本来の当然の姿勢」を取っていれば、

 園部市長が急病死する事はなかったろうし、維新のサイコパス宮本が門真市長になる事は出来なかっただろう。
 門真市が「維新市長の市」になる事もなかっただろう。

 「門真市共産党の異様さ」が門真市にもたらした「害悪」は非常に大きい!
 「門真市共産党の正常化」が市民的急務であるゆえんだ。
 
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△補足:HPを分かり易くする改修実施。扉冒頭の記事案内や「戸田の実績」拡充等
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/9(火) 10:19 -
  
 膨大な量の情報が詰まっているがゆえに、戸田HPに慣れていない人には情報が探しにくい、という声も聞いているので、以下の改修を施しています。(告知が遅れましたが)

≪1≫扉ページ左側のトップに「記事検索はこちら」
               ※記事の分類は最下段の「12の窓」へ
   の文言を置き、それをクリックすると「戸田HP内記事検索」や
   「12の窓」に飛べるようにした。

≪2≫「スーパー議員=戸田」のスーパーな実績! 特集
        http://www.hige-toda.com/_mado10/jisseki2019.htm
   に、
    ◎主要な動画コーナー 
    ◎「12の窓」の全ての項目
    ★あの注目記事はどこへ?
    ◎「当面のご注目」に載せている全ての特集のリンクバナー
  を組み込んだ。

≪3≫3月議会特集 http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3gikai.htm
  を大幅に拡充更新した。
  動画の  
   3・7本会議/戸田質問 ★市営住宅不正男A問題を徹底追求!
              ゴミ議員が質問妨害!
      https://www.youtube.com/watch?v=FVbEkmb8j_s

   3・7本会議 戸田質問:北小跡地問題質問★過去の経過が初めて明らかに!
      4分10
      https://www.youtube.com/watch?v=8W3ity6xQ3o
  を組み込んだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△「戸田の門真市動画コーナー」・「戸田がじっくり語る動画コーナー」へのアップ紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/9(火) 10:44 -
  
 これも掲示板で紹介していなかったので、ここで紹介しておきます。

「戸田の門真市動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
  ↓↓
◎3・7本会議/戸田質問 ★市営住宅不正男A問題を徹底追求!
              ゴミ議員が質問妨害!35分36
      https://www.youtube.com/watch?v=FVbEkmb8j_s

◎3・7本会議 戸田質問:北小跡地問題質問★過去の経過が初めて明らかに!4分10
      
      https://www.youtube.com/watch?v=8W3ity6xQ3o

◎3月議会終了後恒例の挨拶▲宮本市長は戸田にだけ来ない!4分48
    https://www.youtube.com/watch?v=dSPxiAaoKAo

◎退職3幹部と別れを惜しむ(森本氏・河合氏・市原氏)2分7
    https://www.youtube.com/watch?v=0BjxTnS1NHA

◎3・26消防議会後:40mハシゴ車の説明に乗る気満々!6分43
   https://www.youtube.com/watch?v=toz-Vd1XerU

◎3・26消防議会後:40mハシゴ車体験を下から撮った!8分
   https://www.youtube.com/watch?v=nm0YKg39Z70

◎3・26消防議会後:★40mハシゴに乗って撮影!14分24
   https://www.youtube.com/watch?v=5KZVV_crupE

◎3・26消防議会後:新品特別救護車の説明:18分6
   https://www.youtube.com/watch?v=3prgtvwM3vA
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「戸田がじっくり語る動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos
  ↓↓

◎住宅不正男A問題の3・7戸田質問で▲ゴミ議員と大バトル!1:17分41
  https://www.youtube.com/watch?v=GHo5aq_sIHI

◎住宅不正男A問題の3・7戸田質問で▲ゴミ議員と大バトル!2::16分31
   https://www.youtube.com/watch?v=sPUoqxT8qng

◎住宅不正男A問題の3・7戸田質問で▲ゴミ議員と大バトル!3:10分31
   https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos

◎住宅不正男A問題の3・7戸田質問で▲ゴミ議員と大バトル!4:
  ネトウヨ体質の大倉議員:2分52
   https://www.youtube.com/watch?v=TRjDQKoaZ_0

◎3・8戸田説明5:▲宮本維新市政の腐敗!門真のガンだ!11分47
   https://www.youtube.com/watch?v=F3iUmjxTb2c

◎3・8戸田が語る6:維新は火付け強盗と同じ真っ先に駆除すべし!3分
   https://www.youtube.com/watch?v=6maCne_p-W0

◎▲人心腐敗の維新行政!門真小の大畑公募校長が就任早々に大阪市公募区長
  に高飛び!9分10!
  https://www.youtube.com/watch?v=VG-PxtaQXDU
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 これは1/28アップのものだが、改めて紹介しておく 
    ↓↓
◎戸田HP解説2:門真市共産党ここがおかしい!6分12
  https://www.youtube.com/watch?v=23gPs7mYMdo
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆必見動画!◎戸田HP解説2:門真市共産党ここがおかしい!(戸田がじっくり語る)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/9(火) 10:49 -
  
 門真市共産党の異様さを戸田が分かり易く説明している必見動画がこれ!
 これは1/28アップのものだが、改めて紹介しておく 

「戸田がじっくり語る動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos
  ↓↓
◎戸田HP解説2:門真市共産党ここがおかしい!6分12
  https://www.youtube.com/watch?v=23gPs7mYMdo
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

仰天!門真では自民も共産も府議候補出せず、維新泰江氏が無投票当選に? 3/28情報
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/29(金) 1:14 -
  
 3/29 (金)は大阪府議選の公示日だが、その前日の3/28 (木)午後に、市選管から驚くべき情報が入ってきた。
 それは
 「本日3/28段階、門真市選出の大阪府議について、維新の現職康江府議以外に出馬の情報が無いので、このまま推移すると、泰江府議が無投票当選する事になる」
 という事だった!
   維新府議の泰江まさき氏
     https://oneosaka.jp/member/detail/yasue_masaki.html

 まあ、告示日3/29 (金)の午後5時まで出馬受付されるので、泡沫でも何でも泰江氏以外に1人でも出馬届をすれば選挙戦が始まるのだが、そうなる見込みは限りなく薄い。

 「門真市選出の大阪府議が無投票当選で決まる」などは前代未聞の大事件!

 ・・・そういえば、府議選に関して自民党や共産党のわゆる「事前ポスター」を全然見ていないし、自民党や共産党のHPを見ても「門真市選挙区の大阪府議予定候補」が全然載っていない!

 維新が脱法的なダブル辞職(大阪府知事・大阪市長)ーダブル選挙に打って出た影響なのだろうか??
 しかしそれで門真市で自民も共産も府議選で不戦敗を選ぶ、というのは不可思議な話だ。

 まあ何はともあれ、門真市民としては府知事選で維新の吉村を負かして反維新共同の小西さんを勝たせればいい事なのだが。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-154-126.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●大阪の劣化具合に呆れる:4/7投票、不正の巣窟=維新の圧勝とは:ダブル選も議会も
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 23:01 -
  
 4/7 (日)は大阪府知事選・大阪市長選・大阪府議会選・大阪市議会選・堺市議会選の投票日だったが、いずれも不正の巣窟=維新の圧勝に終わった。

 こんな奴らに選挙で圧勝させるとは、大阪の劣化、大阪の有権者の劣化がひどく進んでいる事を物語っている。

 ウソ情報を次々に流しまくって、ウソがばれても平気で使うし、すぐに次のウソを流していく、極めて意図的にウソ宣伝作戦を展開する維新。
 それに迎合する大阪のマスコミと芸能界。
 とりわけ吉本興業とその芸人達は維新行政と利益共同体になっている。

 しかしそれでも、維新の酷さと狡さと危険性を知っている我々は、倦まずたゆまず「新たなファシスト=維新撃滅!」の信念で闘い続けていく。

 淀川区で府議選を闘い、敗れたものの素晴らしい善戦をした「大石あき子」さんの言葉を紹介しておく。
  ↓↓
 負けました。応援してくださったみなさん、ありがとうございました。勝てなくてすみません。
 私はあきらめませんし、方向性が間違ってはいないこともつかめたつもりです。また詳しい報告は後日。
   横山37887当選 (維新)
  かじき18716当選(公明)
   大石13702落選
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

それにしても日本の左派に大きな課題が突きつけられたことを見据えなければいけません。
フワッとは勝てない。
絶望している暇はなく、本気の闘いが必要。
私は、やります。
  10:37 - 2019年4月7日
 https://twitter.com/oishiakiko/status/1114945209010245632
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・大阪「維新1強」盤石に 府知事選100万票差 府議選は1人区31で26勝(阿修羅)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 23:13 -
  
大阪「維新1強」盤石に 府知事選100万票差 府議選は1人区31で26勝 都構想・最終章へ 引退覚悟も…菅長官「だめだ」
  http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/435.html
投稿者 うまき 日時 2019 年 4 月 08 日 13:50:05: ufjzQf6660gRM gqSC3IKr
 
大阪「維新1強」盤石に 府知事選100万票差 府議選は1人区31で26勝 
毎日新聞2019年4月8日 11時49分(最終更新 4月8日 13時23分)

大阪ダブル選の得票率
 7日投開票された統一地方選前半戦は、地域政党「大阪維新の会」が大阪府知事と大阪市長のダブル選に続き、府議選と大阪市議選でも圧勝した。
 府議会は単独過半数を確保。市議会は届かなかったが、過半数に迫る勢いで議席を伸ばした。
 大阪都構想の制度案を協議する法定協議会でも維新が過半数を占める見通しで、「1強」の地位を確固たるものにした。【岡崎大輔、林由紀子】

【ダブル勝利 松井一郎氏と吉村洋文氏の会見】
<大阪ダブル選 維新の2人が当確 知事選・吉村氏、市長選・松井氏>
<維新「完勝」大阪ダブル選 敗戦自民、首相官邸には“安堵”の色も>
<自民現職の大阪市議 「維新支持者層は『風』ではない がっちり固まっている」>
<福岡知事選 「麻生氏のオウンゴール」 自民推薦候補惨敗>
<「二階王国崩壊の危機」現実味 和歌山県議選で現職落選、市長選しこり強く>

 現職の知事と市長が入れ替わる出馬で、維新はいずれも大差で勝利した。
 吉村洋文氏は知事選で、小西禎一氏に約101万2000票差で勝利。
 中盤情勢で競り合っているとされた市長選も、松井一郎氏が市内24区全てで上回り、柳本顕氏に約18万4000票差をつけた。

 府議会(定数88)で維新は51議席を得て、40議席だった告示前勢力から11議席伸ばし、大躍進した。
 勝敗を左右した31ある「1人区」では、都構想に反対する自民党など反維新陣営を圧倒した。

 55人を擁立し、51議席を得た維新。
 自民などと対決した1人区は、4年前の19勝から26勝に上積みした。
 知事と市長のダブル選を、府・市議選と同日にし、争点を都構想の是非に絞って候補者を後押しする維新側の戦略が奏功した形だ。
 15ある大阪市内の1人区は13勝2敗と強さをみせた。

 一方、都構想反対の急先鋒(せんぽう)だった府議団幹事長の花谷充愉氏が落選するなど、自民は告示前勢力の24議席から9議席も減らした。
 府議会第2会派の座は維持したが、告示前勢力と同じ15議席を確保した公明党に並ばれた。
 惨敗に、自民府連の左藤章会長(衆院議員)は「議会のリーダーを失い残念。相手のキャッチフレーズが支持されたのだろう」と分析。自身の責任は「衆院大阪12区補選の後にはっきりさせたい」と述べた。

 今回選から定数3減となった大阪市議会(定数83)は、維新が告示前を上回る40議席を獲得して勢力を伸ばしたが、過半数(42議席)にはあと一歩及ばなかった。
 市議選は選挙区が24区に分かれ、定数2〜6で争われるため、単独会派での過半数はほぼ不可能とされていたが、維新は現職は全員が当選したほか、新人11人も当選して躍進した。

 自民は、生野区選挙区で6期目を目指した黒田當士(まさし)市議団幹事長が、住之江区選挙区では高野伸生・府連総務会長が8期目の当選を果たせず、それぞれ惜敗。都島区選挙区では市議団政調会長が落選、鶴見区選挙区でも現職が涙をのんだ。

 「全員当選」を目指した公明は、東成区選挙区で現職1人が落選し、18議席にとどまった。
 共産は、告示前の9議席から4議席へと半減。
 此花区選挙区で7期目を目指した瀬戸一正団長が苦杯を喫した。

 立憲民主は元職3人を含む9人を擁立したが、議席の獲得はならなかった。

 自民市議団の川嶋広稔副幹事長は、取材に「地元での普段の取り組みが弱かった」と敗因を分析。今後の大阪都構想を巡る議論には「市民にメリットがないことは明らかだ。我々も信念を持って戦ってきたのでスタンスは変わらない」と話した。


【大阪都構想・最終章へ】(上)引退覚悟も…菅長官「だめだ」
2019.4.8 07:06統一地方選大阪

【2019統一地方選】大阪府知事選と市長選でそれぞれ勝利をおさめた吉村洋文氏(右手前)と松井一郎氏の会見。会見が終了する際に握手をした=7日午後8時55分、大阪市中央区(安元雄太撮影)
【2019統一地方選】大阪府知事選と市長選でそれぞれ勝利をおさめた吉村洋文氏(右手前)と松井一郎氏の会見。会見が終了する際に握手をした=7日午後8時55分、大阪市中央区(安元雄太撮影)
 リミットはこの秋−。それまでに大阪都構想の住民投票ができなければ、11月の任期満了をもって政界を去るつもりだった。

 暮れも押し迫った昨年12月28日夜。大阪府知事だった松井一郎(大阪維新の会代表)は、かねて親交のある官房長官の菅義偉と都内で会い、そんな考えを伝えていた。

 協力を見込んできた公明党に、折れる気配はなかった。大阪市長の吉村洋文(同政調会長)とともに、局面打開の出直しダブル選に臨むのは既定路線。4月の府議・市議選にぶつけ、盛り上げ効果で過半数を獲りに行く算段だった。

 同じポストで出直した場合、任期は秋までの半年ほどしかない。松井はその短い期間に、政治生命を懸けるつもりだった。

 「だめだよ」。菅は強い口調で反対した。その1カ月前に、大阪誘致に成功したばかりの2025年万博にも言及した。政権と府市が一体となって取り組んだのは何のためだったのか。「日本のためだろう」

 何も言い返せなかった松井は、菅との会食に同席していた維新前代表の橋下徹とホテルで飲み直した。答えは出なかったが、出直しのプランはほぼ消えた。

 正月三が日を悩み抜いた松井は、次の任期中に都構想の決着をつける覚悟を固めた。知事としてではなく、市長としての4年間で−。
 選挙経費の無駄を避けるには入れ替えの奇策しかなかった。吉村も同意した。
 橋下は1月12日の関西テレビの番組で「入れ替わりもあり得る」と述べた。

 松井が代表を務める国政政党の日本維新の会は、首相の安倍晋三にとり、貴重な「改憲勢力」だ。
 与野党対決法案でも、維新が与党に歩調を合わせることは少なくなかった。
 逆に、松井と橋下が言い出した万博誘致は、菅−安倍ラインの快諾を得たことで経済界も重い腰を上げ、オールジャパン態勢が確立された。
 官邸と維新のつながりは深い。

 維新と全面的な敵対関係にある自民大阪府連とは当然“温度差”が生じる。
 今回のダブル選で、自民系候補の出陣式には幹事長の二階俊博や選対委員長の甘利明が駆けつけたが、安倍は姿を見せなかった。

 公明党大阪府本部も自民系候補を推薦したが、党代表の山口那津男も大阪入りしなかった。公明関係者は「官邸サイドから要請があったようだ」と明かす。

 府市の二重行政解消のため大阪市を廃止するという都構想は、橋下が平成22年に党を旗揚げしてから、常に政策の「一丁目一番地」にあり続けてきた。

 橋下が府知事から市長選に回り、府議だった松井が知事選に出た23年11月のダブル選以来、維新が首長選で都構想を争点とするのは今回で4回目。
 毎回有権者からは「よく分からない」という声が上がるが、改革政党としての維新のイメージが民意をつかみ取る。都構想ではこのサイクルが続いてきたと言っていい。

 入れ替えという手法に猛批判を浴びながら、維新はまたしてもダブル選を制した。
しかし市議会のハードルは高く、単独過半数の野望はくじかれた。

 都構想の置かれた状況は選挙前と何も変わらないということもできる。ただ松井、吉村に再び4年という時間が与えられた点は、維新にとって大きい。

 菅の言葉もあって政界引退を翻意した松井だったが市長選に出馬するにあたって「政治家として最後の戦いになる」と明言している。1期4年のうちに都構想に決着をつける。もう出直しも、入れ替えもしないという決意表明だったともいえる。

 松井はダブル選に完勝した7日夜の会見で「身の引き締まる思い。重責に対する緊張感の方が高い」と述べた。都構想の最後の挑戦が始まった。(敬称略)

「大阪都構想」の記事をもっと読む
https://www.sankei.com/politics/news/190408/plt1904080024-n2.html
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・やはりプロレス興行だった大阪ダブル選(植草一秀の『知られざる真実』)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 23:26 -
  
やはりプロレス興行だった大阪ダブル選(植草一秀の『知られざる真実』)
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/432.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 4 月 08 日 12:35:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

やはりプロレス興行だった大阪ダブル選
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-806d.html
2019年4月 8日 植草一秀の『知られざる真実』

 4月7日に投開票日を迎えた統一地方選第一弾は懸念していた通りの結果になった。
 注目された北海道知事選、大阪ダブル選、浜松市長選で、安倍内閣が望む結果がもたらされた。

 知事選で唯一の与野党対決になった北海道では前夕張市長の鈴木直道氏が当選した。
 元衆議院議員の石川知裕氏は敗北した。

 大阪では維新の候補が知事選、市長選で勝利した。
 自公は独自候補を擁立したが敗北した。

 浜松市では水道民営化を推進してきた鈴木康友前市長が再選を果たした。

 統一地方選第一弾の最大のポイントは投票率が極めて低かったことだ。
4月7日午後9時半時点での毎日新聞社集計では、
 11道府県知事選の投票率平均が、2015年に続いて50%を下回り、過去最低を更新する可能性が高いとのこと。

 41道府県議選も軒並み低調で、過去最低だった前回15年の45.05%を下回る可能性があるとのことだ。
 政令市長・市議選も低い水準にとどまった。

 政治を私物化している既得権益勢力は、投票率が限りなく低くなることを望む。
その一方で、我が陣営からは一人の棄権者も出さないように努める。
 自陣営の全員参加と、限りない投票率の低下推進。
これが彼らの勝利の方程式である。

 メディアは有権者が政治に関心を持たぬよう情報工作を展開する。
 同時に、既得権勢力の優勢を伝える。
このことによって、反既得権勢力陣営の主権者の投票意欲を削ぐ。

 実際に投票率が下がれば、自陣営が勝利し、事前に流布した既得権勢力優勢の情報流布と齟齬を来さない。

 大阪ダブル選は「プロレス興行」の可能性が高いと指摘してきたが、この推察は間違っていなかったようだ。

 自民党の二階俊博氏が維新に対して「いささか思い上がっているのではないか」と述べて、独自候補を擁立したが、そもそも勝利を狙っていなかったと考えられる。
 自公は維新の勢力挽回を手助けしたのだと思われる。

 自民党の一部を割り、維新勢力、国民民主の一部と結合させて、第二自公を創設する準備作業が始動したのではないか。

 自公と第二自公による二大勢力体制を構築すれば、日本の既得権勢力は安泰になる。
米国の共和、民主二大政党体制と類似した政治体制が確立されることになる。
 安倍内閣は、憲法改定に突き進むには、維新および国民民主との連携が有効であると判断していると見られる。

 維新と国民民主の一部、さらに、先に創設された希望は、自公と水面下、あるいは水面上でつながっている。
 この勢力が動き始める可能性が高い。

 自民党の二階俊博幹事長は、こうしたことを計算に入れて、大阪ダブル選を仕切ったのだと思われる。
 維新と敵対した演出を施したが、実際には敵対していない。
 本当に勝利をもぎ取りに行く候補者擁立を行っていないことが何よりの証拠だ。

 野党陣営の結束力の弱さも北海道、大阪での敗因のひとつだ。
 浜松では水道民営化を推進してきた前市長が、選挙に際して水道民営化を一時的に凍結した。
 しかし、選挙が終われば水道民営化に突き進む可能性が高い。

 安倍政治の選挙の乗り越え方は、
第一に低投票率推進
第二に野党分断作戦

である。

新元号発表をはさみ、政治問題への関心を低下させることに成功した。

もう一つ、選挙では、何より候補者が重要だ。

有権者の心を掴める候補者を擁立しなければ、体制だけでは勝利できない。

そして、選挙結果を生んだ最大の要因は、主権者の姿勢だ。

主権者が全員参加しなければ、主権者が望む方向に政治の現状を変えようがない。

道府県議選では、945の選挙区のうち、39%にあたる371の選挙区で612人が無投票当選になった。

野党勢力が疲弊し切ってしまっている。

既得権勢力の思うつぼになり始めている。

野党陣営の全面的な刷新が強く求められる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■官邸密通だけでなく大阪自民支持者の半数が維新に投票→反維新選挙は左派主体で!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/9(火) 0:36 -
  
 今回の選挙では、アベ官邸が維新と密通しているという、従来からの要因の他に「大阪自民党支持者の実に半数が維新に投票した」という調査結果も重視すべきだろう。

 府知事・大坂市長のほとんど違法な突然辞職による「たすきがけ選挙」などの汚い手を使われ、柳本さん、小西さんという素晴らしい候補を得てもなお、大阪自民党の支持者の半数は、
  「犯罪者もどき集団から自分らのまちを守るには思想信条を超えて協力し
   あうのが当然だ」
という、
  「子供でもわかる理屈」を理解しようとせず、「共産党が支持するから嫌だ」とかの「愚劣な感情論」に捕らわれ、ペテン集団=維新の「自民党が共産党と野合するのはおかしい!」、という低レベルな詭弁に惑わされてしまうていたらくだ。

 そして自民党大阪府連は「自公だけを表に立て、野党勢力や市民運動団体は顔を出すな、票だけ寄こせ」、という「住民・支持者の意識を狭めるだけ」の選挙に埋没し、大敗北を喫した。

 大阪自民党内の議員の中に「反維新の良識派」が一定数いたとしても、極右アベ政権の固い支持者である大阪自民党の支持者が、大阪の極右政党である維新と一線を画して自民党の「反維新の良識派」を強く支持する事はあり得ず、
 それよりも同じ極右・新自由主義の維新の方に同調する可能性の方がはるかに高い。

 今回の「維新の圧勝・大阪自民の大敗」から引き出される教訓は、
今後は、従来の「大阪自民の反維新良識派を担いで、それを基軸にした選挙闘争」を脱却して、「断固反維新の左派候補を担いで反維新共同を打ち出し、それに大阪自民の反維新良識派を引き込む選挙闘争」に切り替えるべきだ、という事だ。

 前者の従来路線がどれほど「現実的」に思えようが、後者の新路線がどれほど「実現可能性が無い」ように思えようが、その新路線で「言いたい放題の事を言う自由」が保障される選挙戦を闘う方が、従来の「自民党の意向に縛られて、言いたい事を言えず、そんなに我慢を強いられても選挙で負ける」よりは、はるかにマシである。

▲しかし門真市共産党みたいに、「そこの地域の共産党が腐っている場合」は、困難要因がさらに増えてしまう。・・・・・
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

「不正のトライアングル」=「新橋住宅不正住所男A問題」のツリーを新設する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 17:14 -
  
「不正のトライアングル」=「新橋住宅不正住所男A問題」のツリーを新設する!

 「トライアングル」=三角形
 「不正のトライアングル」と戸田が呼ぶのは、
   (1)「新橋住宅不正住所男A」
   (2)Aの強い支援も受けて市議になり、市議になった後も強い支援を受け
     てきた緑風クラブの大倉基文(もとふみ)議員
   (3)大倉議員の盟友であり、Aが代表者となった署名運動への協力を
     市民に呼びかける電話をしたほどの宮本市長

の3者によるトライアングルである。
 3者とも「門真青年会議所」仲間という共通点がある。

 詳しくは
◎「市営新橋住宅不法占有男A」問題特集
  http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/index.htm

 2017年1月臨時議会での追及から始まったこの事件が、つい最近、この3月末に、Aが新橋住宅を「自発的に退去する」事によって、「形式的には解決した」ので、このツリーを新設する事にした。

 もちろん「本質的な解決=事実究明・責任の所在究明」は、今後、戸田が市議選に勝利して6期目当選を果たした後への持ち越しとなる。
 そういう意味でも、戸田の6期目当選に絶大な支持を!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 3/29投稿以来、9日ぶりの投稿になりました。ご無沙汰ゴメン!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲住所不正男Aは3/26段階でも門真市の選挙人名簿に載っていた!新橋住宅住民として
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 17:44 -
  
 これは、下記の3/27投稿を再投稿したもの
  ↓↓
▲住所不正男Aは3/26段階でも門真市の選挙人名簿に載っていた!新橋住宅住民として
   戸田 E-MAILWEB - 19/3/27(水) 18:20 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11266;id=#11266

 咋3/26 (火) 午後に門真市選管に行って、「住所不正男A」が今も新橋住宅に住民票を置く住民票として選挙人名簿の載っているかどうか、確認したところ、今も「新橋住宅住民」として選挙人名簿に載っている事が確認された。

 Aの新橋住宅住所が不正なもの=「生活の本拠」が新橋住宅に無いのに住民票を新橋住宅に置いたまま=実際は守口市南寺方の娘のマンションに「生活の本拠」を置いている
「守口市民」であるとすれば、
 ・・・その可能性は非常に高いと思うが・・・・

Aがこの4月の一連の選挙で投票する事は「公選法違反の不正投票」に該当する!

 Aは2017年の4月5月の市の聴き取り調査と8月9月の聴き取り調査の際に、市から「生活の本拠」の本拠で無い所は「住所」ではなく、そこに住民票を置いておいてはいけない、・・・という事を聞かされている。

 「住民票を置いてはいけない住所で投票したら不正投票になる」事は、こういう説明を聞いた以上は、「不正投票になってしまうという認識が本人には無かった」と言い訳する事はもはや許されないはずだ。

 これまでの経過を整理すると、
<1>2001年段階で、青年会議所の名簿に「自宅:守口市南寺方・・・」と自ら
  記載している以上、「生活の本拠」が守口市マンションにあって、
  門真市新橋住宅の住民票が不正違法であった事はほぼ確実だ!
  
  ・・・本人も「2004年度名簿に絡んでの話」ではあるが、
  「新橋住宅には月に2〜3回郵便物を取りに行く程度だった」と自供しているし!

<2>▲2014年12/3から居室の水道を「自ら無期限に閉栓した」のだから、
   少なくとも2014年末からは絶対に「生活の本拠」ではなく、
   2015年1月段階では新橋住宅は住民票不正=虚偽住所になり、
  ●「門真市営新橋住宅の住民の資格の剥奪」がされていなければならない!
   ・・・家賃は払い続けていたから市にばれなかったが!・・・・

<3>■「水道は閉栓するが家賃は払い続ける」行為は、「市営住宅を住居以外の目
   的に使い続けるための詐欺的行為」であり、こういう行為をした段階で、
   市営住宅住民としての資格は剥奪されるべきである。
   ・・・Aは現に「自分の石材店の事務所」として新橋住宅を使っていた!

<4>つまりAは、
  ▲2015年の早い段階で新橋住宅住民の資格を剥奪され、新橋住宅での住民票は
   職権消除されているべき存在だったのだ!

<5>2015年段階では、新橋住宅は地震対策として入居者募集停止を続けていたの
  だから、●Aは2度と新橋住宅に応募する事が出来ないし、絶対に新橋住宅の
  住民になる事は出来ない!

  従って、「無期限で水道閉栓した」という絶対的事実に照らして、
  Aは少なくとも2015年以降は新橋住宅に住民票を置いてはならないし、
  新橋住宅に住民票を置く事は「明らかで意図的な違法行為」になる!

<6>「水道閉栓を続けて2015年になっても住民票を新橋住宅から動かさなかった」
  事自体が、住民基本台帳法違反の民事罰対象であり、公正証書原本不実記載等の
  刑事罰の対象でもある。
   それらの時効はいずれも5年だから、2019年3月現在もAは違法行為者であり、
  公正証書原本不実記載等に関しては「刑事犯罪者」と見なして当然である!

  新橋住宅住民=門真市民として、門真市で選挙投票する事は公選法違反の嫌疑
  濃厚である。
  「それが違法だと知らないで投票した場合は無罪」と言うのが選管の見解だが、
  Aの場合、そんな言い訳でよしとされるのか??
  
<7>2017年8月9月の市の聴き取りに対してAが主張し、市がそのまま信じた事は、
  「2017年4月までは長年、門真小の畑ボランティア三昧をしてきた老人」が、
  「急に知人の工務店複数に日雇い仕事に通うようになり」
  「平日朝6時台に自転車で守口市の娘マンションまで行って、そこに置いてい
   る車で工務店に仕事に行き、夜7時〜8時頃に自転車で新橋住宅に帰宅して
   いる」、雨の日も風の日も!
   ・・・という、およそ信じ難い「お話」だった!   
 
<8>■しかし戸田が2018年11月〜2019年2月末までに「配達証明郵便作戦」や、
   居室の外部撮影や訪問等の調査で得た感触は、「Aの居住実態無し!」だっ
た。

<9>Aの橋新橋住宅住民票は、本来は水道閉栓を理由として2015年初頭段階で
  職権消除され、「新橋住宅の居室明け渡し」を命令されるべきだった。
   しかし維新宮本市政は、2017年の2月から4月にかけて、この重大問題を
  ごまかして、
  「Aは新橋住宅を生活の本拠にするようになった」=「生活の本拠になった」
  として、「Aの新橋住宅住民票は正当で居住資格も継続中」、という
  ▲とんでもないペテンを強行した!

●こんなペテンは、門真市行政を腐らせるものであり、絶対に許されない!
 戸田はこれと徹底的に闘い、維新行政と「緑風・維新グループ」議員共のウミを
 出していく! 
               86 hits
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆不正男Aが3月末に新橋住宅を退去!2年超の戸田追求の勝利だ!、がそれにしても
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 18:31 -
  
 4/2 (火) に役所内で各議員控え室を回っての「新年度人事異動の幹部紹介」があった。
 その時に新橋住宅所管のまちづくり部から知らされたのが、
   「Aさんが3月○○日(3月末)に新橋住宅居室から自発的に退去し、
     部屋のカギを返却されました」
という事。

 住民票はどうなったのか、選挙人名簿からの抹消はどうなったのか、戸田が要求していた「調査」はどうなったのか、等々の詳しい事は「後日に」、という事で、戸田としても市議選準備で多忙なので、結局市議選後にじっくり聞いていくしかないが、

★とりあえずは、2017年1月臨時議会時からずっと調査し批判してきた、
 2年超に渡る戸田の不正追及闘争の勝利である!

★2017年3月議会・6月議会での市の「Aかばい」と「不正もみ消し」に対
 して、「今に見てろよ!」との怒りを持続させながら1年以上も様子を見て、
 「2019年4月市議選直前の3月議会で大問題にしてやる」作戦を立てて、
 2017年11月からの配達証明郵便作戦、2019年2月の現場撮影や現場訪問を
 経て、「2/27市への通報と処断要求書」を出し、

  「今度も誤魔化すなら警察・守口市・大阪府選管への告発通報をするぞ!」
 とドスを効かせてから3月議会本会議一般質問でかつてないパネル使用と長時間
 質問で追及し、

  それを3/15発行で門真市内4.3万部配付(業者配付が4万部、3000部は戸田配付)の「ヒゲ-戸田通信」41号の「緑風・維新グループ徹底批判号」
    ↓↓↓
  1面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_1.pdf
  2面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_2.pdf
  3面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_3.pdf
  4面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_4.pdf 

で取り上げ、
 さらに「3/26選挙人名簿確認」とその結果投稿での公表によって、

 鉄面皮でかつ市長側近の緑風クラブから全面的に擁護されてきた、さしものAも、やっと「白旗揚げて撤退」する事になった。

■しかし、ここに至るまでの不正男Aの図太さは並大抵のものではない。
 戸田のHPや通信のみならず、全戸配付の「議会だより」で何度も問題紹介
 されても、つい先日の3月末になるまで「退去なんてするそぶりもなかった」の
 だから!

 こういう「市民」(ホントは守口市民に変わっている)が、支えているのが大倉議員であり、宮本市長や維新なのだ、という事実はしっかり刻んでおきたい。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△ま、「Aの退去」は戸田が「問題消滅の落とし所」として市にほのめかしてきた事だが
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 18:53 -
  
 実は戸田は、市に「2/27通報・処断要求」した際から、市に何度も「Aが新橋住宅を『自発的に』退去すれば、とりあえずは『形式上は問題消滅』して、市も助かるよ」、とほのめかしてきた。

 また、「いつまでもグズグズしているのなら、ホントに警察・守口市・府選管に駆け込んで通報・告発するぞ」とか、

 「戸田は何十万円かの自腹負担をしてでも、興信所に頼んで生活本拠の調査をしてもらう事も本気で考えているぞ。それで『絶対に否定できない証拠』が上がったら、市はどんな責任を取るつもりや?!」、

 「そうなったら、市に興信所費用を損害賠償請求する裁判を起こすし、市の関係幹部の面々には懲戒請求も起こすぞ!」
 
等の「辛口の忠告」もしておいた。

 たぶんそれやこれやの影響もあり、
 「事ここに至ったら、宮本市政にとって最もキズが少なくて済む」事態になったのだろう。

 「戸田は市幹部を厳しく追及する一方で、穏便な落とし所も助言してあげている」
というお話です。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

3月議会第2スレ:3/6 (水)7 (木)本会議質問▲戸田質問に緑風の五味議員が妨害罵倒!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/8(金) 14:22 -
  
 3月議会第1スレッドが一杯になったので、戸田一般質問準備記事の途中ではありますが、第2スレッドに今後の投稿は移行させる事にしますのでよろしく。
 (第1スレッド冒頭記事)
  ↓↓
2/25(月)から通称3月議会開始!市長の施政方針あり。戸田のさっそくの討論もあり!
  戸田 E-MAILWEB - 19/2/24(日)
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11160;id=#11160

▲「項目はたった2項目だけだが、中身がビッシリの一般質問」で、その「質問準備メモ・回答協議」作業で、前夜までヘトヘトになって迎えた3/7 (木)の「戸田の5期目最後の本会議質問」でしたが、いろんなハプニングとトラブルがあり、
 「質問本案メモ」の確定させて、答弁も決まっていた内容の半分程度は、時間都合で割愛せざるを得なくなるという、これまた戸田の議員活動史上初の「事件」があっただけでなく、

▲最大の「事件」は、戸田が「新橋住宅不正住所のA氏問題」を質問している最中に、
 緑風クラブの五味聖二議員(維新公認)が、突如としてヤクザ口調で罵倒ヤジを執拗に続け、また支離滅裂にも「質問の中止を求めるような「動議」を出して(当然にも「動議」として採用されない「不規則発言」)、戸田の質問妨害をして大紛糾した件です。

 詳しい内容はおいおい書いていきますが、今はまず「3/13 (水)文教こども委」の所管事項質問の「質問本案メモ」の作成送信をする事を優先させ、とりあえず次の投稿で、
「緑風クラブ・五味聖二議員への3/8糾問状」を紹介していきます。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-129-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

件名2:北小跡地問題質問▲時間無く7項目予定が1つだけ!★藤幼稚園打診の重大事実
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/25(月) 15:36 -
  
【件名2】旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくりについて
  「質問本番メモ」

Q1;「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して
  好反応を得たが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報を、
  私は複数の筋から得ている。

   また、その当時の市長周辺の幹部で当時の事情を知っているのは、
  今は総務部の大兼部長だけのようなので、大兼総務部長から、その当時から
  今に至る様々な事情を、「立ち消え」になったいきさつや、
  「ふじ幼稚園側の反応」も含め、出来るだけ詳しく語って下さい。

  この件は、今回の議会答弁で初めて明らかにされる、大変重要な事実経過なので
 、これは職員・議員にも、地域住民の方々にもきちんと周知していくべきと思うが
 、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※※
 ちなみに、以下の項目も質問を予定していて、市の答弁も出来ていたが、時間が無くなったために割愛せざるを得なかった。残念!!
    ↓↓↓↓

Q2:「学校跡地の管理」の所管部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「学校跡地の活用方策」を決めていく場合の所管部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:極く常識的な一般論として聞くが、学校跡地の活用方策案や、その地域の
  消防情報について、市が作成した資料が議員に対して隠される事はあっては
  ならないはずだが、どうか?

  それらの情報の住民への提供について、住民資産(不動産持ちか否か)や居住
 地域による差別をしてはならないはずだが、どうか?

  実は、こういう事を聞くのは、
   市が「消防困難地域の地図」を2017年3月頃作ったのに、議員に見せない
   でいて、今年2月の松葉町の不動産持ち住民への説明会の時に参加した
   一部住民にだけ提供した、

 という事が私の調査で判明したから、見過ごし出来ない事だと思って質問します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「学校跡地活用」の場合に、学校というものが「地域コミュニティの中心環」
 である特殊性も踏まえて、
  市が配慮すべきことは何と何か、5項目ほど挙げて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「泉町・松葉町まちづくり説明会」が、松葉町側では2/7・8に開催された
  のに、「泉町側では4月以降に開催」、とされていると市から聞いたが、
  極めて不自然ではないか?
  なぜそうなったのか? それは誰が、いつ、決めたのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:土地交換や道路の拡幅、老朽建築物の除去を含んだ「まちづくり」について、
  市のビジョンや試案の詳細までを早く公表し過ぎると、
 「土地の先行買い占め」などが起こって「まちづくり」が難航する、という話も
  聞くが、これはどういう事なのか?

  一方、「不動産持ち住民との協議だけで話を進め、借地借家の住民は蚊帳の
 外に置く」のは、
 「ふつうの日本語としての<まちづくり>という言葉」とは相容れないし、
 「所有資産による住民間の差別は許されない」というのは、住民自治・地域自治の
 大原則である。

  これらを総合的に踏まえて説明して下さい。  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

答弁への「評価」・指摘  ・・・・今後のこと
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-131-168.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇大兼伸央・総務部長の答弁:☆埋もれていた園部市長と藤幼稚園との同意が初浮上!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/25(月) 15:49 -
  
 この質問・答弁によって「今まで埋もれてしまっていた重要な事実」が初めて浮かび上がってきた!

【大兼伸央・総務部長の答弁】

 戸田議員のご質問の一部につきまして私よりご答弁申し上げます

 当時の事情についてでありますが、
2011(平成23年度)に、園部市長から総合政策部長と次長であった私(大兼)に対し、

 「翌年の3月に閉校する北小学校跡地の活用について、総合政策部としての
  将来像の考えを示すように」、と指示がありました。

 後日、総合政策部の考えとして
  「校舎・体育館は老朽化しており、再利用せず、取り壊し、土地を周辺の民地
   と併せた形でのまちづくりはいかがか?」
と返答いたしました。
  
 考え方として、泉町には公園がなく道路も狭隘であるから
  小学校跡地を公園・道路拡幅の種地とすること、
手法はいろいろあるが、まずは土地所有者の同意がなければ実現しないため、
  意向の確認が必要であること、

 門真守口線が一方通行であり、
  歩道のある対面通行可能道路に拡幅することも想定されること、

幼稚園と保育園は老朽化しており、北小学校跡地へ移転してもらい、
  その跡地に南北の基幹道路をつくることも考えられること、

両園の移転も含め、全体のまちづくりの手法は要検討であるが、
 手法に関わらず、順番としては両園の移転が最も早い段階となると考えられること、

を園部市長に総合政策部の考えとして伝えました。

 対象エリアは、現在まちづくり部が考えるエリアとほぼ同じであり、周辺も含めたまちづくりを前提にするエリアを暫定的に想定しました。
  
 また、園部市長から
  「ふじ幼稚園の経営者に打診したところ、市の考えに賛同の意を示された。
   打診以前に、改修の考えをお持ちであったが、移転するなら改修はせず、
   待つという旨の情報がある」
と聞きました。
  
 次に、「立ち消え」についてでありますが、
ふじ幼稚園に対する打診は、2011(平成23)年度であったようで、
園部市長によって行われたようで、間接的に当時の総合政策部に不確かな情報として伝えられたものであり、

 組織的ではなかったため、現在、まちづくり部に情報が正確に継承されていないのではないかと推測いたします。

 この状況の周知につきましては、不確かなものであるため、
市が公のものとして周知できる現況にはないと考えますので、
よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-131-168.s42.a027.ap.plala.or.jp>

必見!【件名1:住所不正男A問題追求の動画】ゴミ妨害・市詭弁・戸田猛追求を見よ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/26(火) 9:41 -
  
 この動画をぜひ見て欲しい。
  ↓↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
  ↓↓

◎3・7本会議/戸田質問 ★市営住宅不正男A問題を徹底追求!ゴミ議員が質問
妨害! 35分36
   https://www.youtube.com/watch?v=FVbEkmb8j_s
 説明:
   2019年門真市議会の3月議会本会議での戸田ひさよしの質問です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 これは「門真市議会本会議動画」
   http://www.kensakusystem.jp/kadoma-vod/index.html
から、
 「3/7本会議の戸田の一般質問」動画を選び、それを動画ソフトでダウンロードして編集したもので、
  (1) 【件名1:住所不正男A問題】の「1回目質問」
  (2) それに対する市の答弁
  (3) 答弁を受けての戸田の指摘と2回目質問
  (4) 2回目質問に対する市の答弁
  (5)その答弁を受けての戸田の指摘
    (「件名2:北小跡地問題」の質問・答弁部分はカットして)
  (6)質問時間最後での「住所不正男A問題」についての戸田の怒りの指摘と闘争
宣言

という構成になっている。
 なお、「議長の指名」・・・「登壇してしゃべり出す」、の間の「何も無い部分」はカットしてみやすくしている。

■「質問開始早々のゴミの罵倒ヤジと戸田の抗議」や、「今田議員のパネル裏面へのケチ付け」、「1回め質問が終わった時のゴミの不当な動議」の実態は(1)に記録されている。
 指向性の強い演壇マイクには、議席でのゴミや今田議員の声は弱くしか入っていないが、
その部分はボリュームを上げて聴けば、かなり聞き取れる。

 特に「1分13秒前後」のゴミの「前には関係ないやろ」暴言、
 「17分40秒〜19分30秒」あたりのゴミの不当動議は絶対に許せない暴言だ。

 なんせ「ゴミ動議」では、これほどあからさまな「Aの不正行為」とそれを不当にかばい立てする宮本市政への追求質問に対して、
 ゴミは「緑風クラブを代表して」(!!)

 <1>▲この質問は「一般市民を犯罪者扱いする」ものだ。
    これを議場の中でやっていいものかどうか。
    そこは人権にも関わる。
    議長の方で精査してもらいたい。

   (戸田注)Aは最低限でも水道閉栓期間は「公正証書原本不実記載等」の
        刑事犯罪を犯して時効になっていない「刑事犯罪者」だ!

 <2>■緑風クラブとしては、今の質問に対して黙って容認するのであれば、
   (戸田と)同じような考えのもとでやっている、という認識にもなってしまう

 <3>●理事者のみなさん(=市当局)に対しては、この質問に対して答弁をして
   いくのであれば、その加担に関わるのではないか。増長していくのでないか。
  その点を議長に精査していただきたい
 
というとんでもない「動議」を出した。
 (「動議」としては扱われず、単なる「申し出」扱いになったが) 

 この「ゴミ動議」は、以下の点で極めて重大問題だ。
  ↓↓
(1) 市営住宅という公共財を私物化し、長年<住民基本台帳法違反(不正住民票>、
  <刑法第157条違反(公正証書原本不実記載等)>、
  <虚偽住所での不正投票=公選法違反> を犯してきた疑惑への議員として
  当然の追求に対し、「市民の人権」を口実に誹謗中傷する「質問への圧力かけ」

(2) 宮本市長側近の与党会派である緑風クラブの「組織行動」として、
  「こんな戸田質問には、不当質問だとして抗議するのが当然」
  「市当局は答弁するな。答弁すれば戸田と同じ人権侵害になる」
 という「戸田質問への圧力かけ」と「行政への圧力かけ」をやった!

■「門真のカイカクゥ〜!」、「門真を変えなアカン!」などと言い立てる緑風クラブ議員共が、いかに「違法問題を握りつぶそうとするクズ議員共」なのか、よく判る話ではないか!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-131-168.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲住所不正男Aは3/26段階でも門真市の選挙人名簿に載っていた!新橋住宅住民として
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/27(水) 18:20 -
  
 咋3/26 (火) 午後に門真市選管に行って、「住所不正男A」が今も新橋住宅に住民票を置く住民票として選挙人名簿の載っているかどうか、確認したところ、今も「新橋住宅住民」として選挙人名簿に載っている事が確認された。

 Aの新橋住宅住所が不正なもの=「生活の本拠」が新橋住宅に無いのに住民票を新橋住宅に置いたまま=実際は守口市南寺方の娘のマンションに「生活の本拠」を置いている
「守口市民」であるとすれば、
 ・・・その可能性は非常に高いと思うが・・・・

Aがこの4月の一連の選挙で投票する事は「公選法違反の不正投票」に該当する!

 Aは2017年の4月5月の市の聴き取り調査と8月9月の聴き取り調査の際に、市から「生活の本拠」の本拠で無い所は「住所」ではなく、そこに住民票を置いておいてはいけない、・・・という事を聞かされている。

 「住民票を置いてはいけない住所で投票したら不正投票になる」事は、こういう説明を聞いた以上は、「不正投票になってしまうという認識が本人には無かった」と言い訳する事はもはや許されないはずだ。

 これまでの経過を整理すると、
<1>2001年段階で、青年会議所の名簿に「自宅:守口市南寺方・・・」と自ら
  記載している以上、「生活の本拠」が守口市マンションにあって、
  門真市新橋住宅の住民票が不正違法であった事はほぼ確実だ!
  
  ・・・本人も「2004年度名簿に絡んでの話」ではあるが、
  「新橋住宅には月に2〜3回郵便物を取りに行く程度だった」と自供しているし!

<2>▲2014年12/3から居室の水道を「自ら無期限に閉栓した」のだから、
   少なくとも2014年末からは絶対に「生活の本拠」ではなく、
   2015年1月段階では新橋住宅は住民票不正=虚偽住所になり、
  ●「門真市営新橋住宅の住民の資格の剥奪」がされていなければならない!
   ・・・家賃は払い続けていたから市にばれなかったが!・・・・

<3>■「水道は閉栓するが家賃は払い続ける」行為は、「市営住宅を住居以外の目
   的に使い続けるための詐欺的行為」であり、こういう行為をした段階で、
   市営住宅住民としての資格は剥奪されるべきである。
   ・・・Aは現に「自分の石材店の事務所」として新橋住宅を使っていた!

<4>つまりAは、
  ▲2015年の早い段階で新橋住宅住民の資格を剥奪され、新橋住宅での住民票は
   職権消除されているべき存在だったのだ!

<5>2015年段階では、新橋住宅は地震対策として入居者募集停止を続けていたの
  だから、●Aは2度と新橋住宅に応募する事が出来ないし、絶対に新橋住宅の
  住民になる事は出来ない!

  従って、「無期限で水道閉栓した」という絶対的事実に照らして、
  Aは少なくとも2015年以降は新橋住宅に住民票を置いてはならないし、
  新橋住宅に住民票を置く事は「明らかで意図的な違法行為」になる!

<6>「水道閉栓を続けて2015年になっても住民票を新橋住宅から動かさなかった」
  事自体が、住民基本台帳法違反の民事罰対象であり、公正証書原本不実記載等の
  刑事罰の対象でもある。
   それらの時効はいずれも5年だから、2019年3月現在もAは違法行為者であり、
  公正証書原本不実記載等に関しては「刑事犯罪者」と見なして当然である!

  新橋住宅住民=門真市民として、門真市で選挙投票する事は公選法違反の嫌疑
  濃厚である。
  「それが違法だと知らないで投票した場合は無罪」と言うのが選管の見解だが、
  Aの場合、そんな言い訳でよしとされるのか??
  
<7>2017年8月9月の市の聴き取りに対してAが主張し、市がそのまま信じた事は、
  「2017年4月までは長年、門真小の畑ボランティア三昧をしてきた老人」が、
  「急に知人の工務店複数に日雇い仕事に通うようになり」
  「平日朝6時台に自転車で守口市の娘マンションまで行って、そこに置いてい
   る車で工務店に仕事に行き、夜7時〜8時頃に自転車で新橋住宅に帰宅して
   いる」、雨の日も風の日も!
   ・・・という、およそ信じ難い「お話」だった!   
 
<8>■しかし戸田が2018年11月〜2019年2月末までに「配達証明郵便作戦」や、
   居室の外部撮影や訪問等の調査で得た感触は、「Aの居住実態無し!」だっ
た。

<9>Aの橋新橋住宅住民票は、本来は水道閉栓を理由として2015年初頭段階で
  職権消除され、「新橋住宅の居室明け渡し」を命令されるべきだった。
   しかし維新宮本市政は、2017年の2月から4月にかけて、この重大問題を
  ごまかして、
  「Aは新橋住宅を生活の本拠にするようになった」=「生活の本拠になった」
  として、「Aの新橋住宅住民票は正当で居住資格も継続中」、という
  ▲とんでもないペテンを強行した!

●こんなペテンは、門真市行政を腐らせるものであり、絶対に許されない!
 戸田はこれと徹底的に闘い、維新行政と「緑風・維新グループ」議員共のウミを
 出していく! 
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-190-211-29.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

ヒゲ-戸田通信41号、怒濤の4万枚配布が始まった!緑風・維新グループの実態バクロ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/17(日) 12:22 -
  
 宮本市長ら「緑風・維新グループ」連中を震え上がらす4ページ立ての
「ヒゲ-戸田通信」41号が完成し、咋3/16 (土)午後から「門真市内全域4万枚配布!」作戦が開始されている。

 今回の「ヒゲ-戸田通信」41号は、4ページ全て、「門真市の維新グループ=緑風・維新グループ」及び「維新政治そのもの」の実態バクロ弾劾の特集号だ。
 ぜひ読んで欲しい。「あなたの家への配布をお楽しみに!」
 戸田HPでは以下の部分に掲載してある。

「12の窓」の<2>ヒゲー戸田発刊物 一覧
  http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm
もしくは

◎維新問題特集 パート2
   http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/isinmondai.htm
で、
  ヒゲ-戸田通信第41号(3/15発行)
   ↓↓↓
1面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_1.pdf
2面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_2.pdf
3面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_3.pdf
4面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_4.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※各戸入れや街頭配布などの「不特定多数への配布」は、「大阪府知事選告示の3/21」
 前日の3/20 (水)までになります。
  ネットではずっと掲示しますが。

※「12の窓」の<2>ヒゲー戸田発刊物 一覧
    http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm
 を見れば分かる通り、このところずっと「個別課題での特集パンフ」的なものの作成
 に追われていて、「ヒゲ-戸田通信」としては、
   ヒゲ戸田通信第40号 衆院選特集と門真市・宮本市長不正の数々!
    2017年10月04日発行
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/2017/tuusin40.pdf
 以来、
  なんと1年5ヶ月ぶりでの発行です!

 ぜひじっくりご覧下さい。

★次は4/8(月)発行で「ヒゲ-戸田通信」第42号を「過去最高の8ページ立て」で出す!
  配布期間は府議選府知事投票の4/7 (日)翌日の4/8(月)から、市議選告示前日の4/7 (土)までの期間。
  
★そして今度は門真市内全域5万枚配布の大作戦!
  メイン企画は、
 「門真市を足かけ3年も揺さぶったトポス補償事件とは何だったか?」 
 で、
 ・「右翼が2年半も執拗に門真市に来て威圧街宣をして、維新の宮本市長が
   誕生したらピタリと来なくなった」のはなぜか?

 ・「トポス補償非難謀略宣伝」の構造はどういうものか?
 ・騒動の最大の受益者は、門真市長に当選した維新の宮本一孝
 
 ・右翼や共産党や緑風クラブ議員の主張のデタラメさを暴く!
 ・非難宣伝のデタラメさを指摘し、行政介入右翼と断固闘った戸田へのデマ宣伝

 ・・・・等々、「今度の市議選の構図」や「戸田HPの見方」も含めて、超充実の内容ですから、お楽しみに!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-118-165-148.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲これを基に元外交官天木氏の誤りを指摘!大阪の地方選挙では反維新共同が最優先だと
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/17(日) 12:57 -
  
 今朝、阿修羅掲示板「政治板」に元外交官の天木直人氏の「とんでもなく間違っていて、極めて有害な意見」を発見した。
 それは以下の意見だ。
  ↓↓↓↓
<安倍自民党より、維新の方が悪いというのか!>
  目にあまる大阪ダブル選の与野党相乗り  天木直人 
      http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/558.html
     投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 3 月 17 日 02:55:05

 目にあまる大阪ダブル選の与野党相乗り
    http://kenpo9.com/archives/5744  2019-03-16 天木直人のブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 これに危機感を持った戸田は、以下の投稿をした。全文紹介する。
   ↓↓↓↓
そう、大阪では安部自民党より維新がずっと悪い!だから大阪の選挙では
 反維新共同が正当!革命左翼の戸田が断言
      http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/567.html
     投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2019 年 3 月 17 日 10:51:46

 階級的産別労働運動と協同組合運動を基軸に据えた民衆運動で日帝打倒・資本主義打倒を目指す革命党=「革命21」http://com21.jp/ 所属の大阪府門真(かどま)市議の戸田 http://www.hige-toda.com/ からみなさんへ。

 現在、門真市3月議会の対応作業と自分自身の4月市議選の準備に追われながら、3/21告示の大阪府知事選を控えて、「維新撃滅の宣伝戦」にいそしんでいるところですが、天木さんの余りにも
 「大阪の現場を知らない」、
 「民衆のための政治闘争の実践を知らない」、
 「最悪の下劣ファシスト=維新を利するだけの言説」
が目にとまったので、強い危機感を持って作業の手を止めて投稿する次第です。

 ちなみに私は、2008年2月の大阪府知事選で、橋下が「自公の候補」として出馬当選した時から一貫して橋下の卑劣性とファシスト性を実践的に批判し続け、
 2010年10月だったかの維新結成の時から維新に対して実践的に批判し続けてきた「革命左翼市議」です。
 私のHPではずっと「橋下批判・維新批判の特集」を続けています。
    ↓↓↓
  http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/isinmondai.htm

 現在門真市内で配布中の私の「ヒゲ-戸田通信」41号が、
「門真市の維新グループ=緑風・維新グループ」の実態バクロ弾劾の特集号なので、ぜひご覧下さい。
   ↓↓↓
1面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_1.pdf
2面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_2.pdf
3面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_3.pdf
4面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_4.pdf

 そもそも維新とは何者なのか?
 上記の「ヒゲ-戸田通信」41号の4面に端的に書いてあるので、ぜひご覧下さい。

≪1≫維新は、自公公認府知事」の橋下が自公に偉そうに指図される事に憤慨し
  て、「自分の出世欲・権力欲を満たすために作った政治集団である。

≪2≫そこに「自民党にいてはうだつが上がらない」と不満を持っていた出世欲
  満々の利権政治屋共が追随した。
    ・・・門真市選出の自民党府議だった宮本一孝もその1人。

≪3≫「既存勢力打破!の改革派」を装った出世主義者・利権屋・ファシスト
  (含むザイトク)・「とにかく議員になりた〜い!病」共が混合する
  「犯罪発生率が飛び抜けてワーストワンの政治屋集団」が維新だ!

≪4≫維新は大阪ではもう11年も権力を握っている最大最悪の既得権益者で、
  建設業者と教育産業でカネと票稼ぎ!
  それが維新の都構想・万博・リニア・カジノ・公教育潰しの根底になっている

≪5≫◆じぶんのまちに火付け強盗集団が現れたら、政治信条を超えて(左翼も
   保守も)共同して立ち向かうのが当然だ!

   ◆それと同様に、「大阪破壊のガン=維新」との闘いに保守もリベラルも自民
    も共産も立憲も共同して「反維新共同闘争」をするのが当然なのだ!

≪6≫大阪の地方選では「まずは維新を落とす!」事を最優先にしないと
  「まともな地方政治」が成り立たない!
 
 ★国政では「自公・維粉砕」の野党共闘、大阪の地方政治では「まずは維新粉砕
   の反維新共同」の「複眼的思考」・「総合的思考」が必要なのだ。
   政治家にも活動家にも一般市民にも!

≪7≫維新は国政では「官邸」に通じて「アベ自民党の別働隊」として動いているく
  せに、大阪で「反維新共同」を組まれると、
   「自民党と共産党が結託して維新を叩くんです〜!」、と被害者ぶったり、
  「既得権益を守りたいから全部の政党が結託して維新を叩くんです〜!」、
  と改革派ぶったりするが、
   その卑劣さ、醜悪さよ!

≪8≫それが維新お得意の18番であり、これを騒ぎ立てれば、
 「地域民衆のまっとうな運動に無知無関心・鈍感なマスコミや評論家達
  (天木さん、残念だながらあなたもその1人だ!)」はコロッとだまされるし、

  「自分自身で地域運動・労働運動・市民運動などをやっていない、政治経験希薄
  な市民達」もコロッとだまされる。

   おまけに大阪のマスコミは朝日新聞も含めて「維新の異様に甘く、萎縮・
  追従姿勢」だし、
  吉本新喜劇を筆頭とした「維新・芸人芸能人連合」も連日のテレビで維新への
  加担偏向を人々にすり込んでいる。

≪9≫天木さんは「安倍自民党より維新の方が悪いというのか?!」と騒いでるが、
  ■然り!大阪では、安部自民党より維新の方がずっと悪いのだ!
    と「大阪の革命左翼の戸田」は断言する! 
  
  大阪で断固として反アベ政治・反維新・反ヘイト・反原発・反弾圧闘争、
  沖縄連帯闘争や行政議会の「真の改革闘争」、戦闘的労働運動支援等々を営々と
  重ねて来た戸田が、全体験をかけて断言する!

    「大阪では、大阪の自民党より維新の方がずっと悪い!」
    「だから自民も公明も共産も立憲も革命左翼も市民も反維新共同を組んで、
      まずは維新撃滅を最優先すべきだ!」
   と。

≪10≫維新の「被害者ぶりっこ宣伝」がいつも効果を発揮するのは、実はマスコミ
  ・評論家・市民の無知のせいだけではない。
    それは「反維新共同」の中で最大規模の主軸である大阪自民党が、
  「反維新では共産党とも共同して当然だ!」、という事を全く口に出せない
  「共産党アレルギー」に染まったままだからでもある。

    彼ら自民党は「共産党とも共同」どころか「共産党」というたったひとつ
   の言葉さえ口に出す事ができない「重度のアレルギー体質」なのだ。

    だから維新から「共産党と結託している〜!」と非難されたり、アホな
   マスコミから「国会で対立している自民党と共産党がなぜ共同するんです
   かね〜?」と批判的に報道される事を極端に恐れてしまう。

    それで共産党に(他のリベラル派や左派にも)「街宣には来ないで票だけ
   くれ」みたいな失礼でわがままな対応をして反維新共同の盛り上がりを壊して
   しまう。

    共産党側にも若干の責任はある。
   共産党は「保守の方々とも反維新で共同」とは言うが、「反維新で自民と
   共同する」とはあまり言わない。
    少しは言っているのだが、「反維新では自民党とも共同して当然だ!」と
   胸を張って断言するほどではない。

    これは共産党がほとんど常に「善玉悪玉の2元論」で市民啓発して選挙集票
   するために、市民の中に「複合的思考」を育てる事が出来ない・むしろ育てな
   いできたためだろう。

    共産党周辺の活動家的部分には「選挙戦術」として「大阪の反維新では自民
   とも共同する」複合思考を納得させる事は出来ても、
   一般市民有権者の範囲まではそれが出来ない、という事だろう。

  だからヨーロッパのような「○○の選挙では△△に投票だが、●●の選挙では
  ◇◇に投票する」という、「複合的思考による投票行動」が出来ない政党や有権
  者が日本では多いままなのだと思う。

≪11≫最後に、天木さんに一言。
   天木さんとは大阪の集会で会って名刺交換した事もあります。
   天木さんに対しては、レバノン大使としての実績と見識を辞職のいきさつも
  含めて深く敬意を抱いております。

    しかし大阪の選挙に関する今回の投稿は、全く評価できません。
   それどころか維新という卑劣で愚劣なファシスト政治屋集団を粉砕する切実な
   闘いにおいて甚大な害悪をもたらす「誹謗中傷宣伝」である、
   と言わざるを得ません。

    天木さんにおかれましては、この私の投稿を精読されて、ご見解を修正され
   る事を切望します。
   私のメールアドレスは toda-jimu1@hige-toda.com ですので、ご連絡に
   期待します。
  
  2019年3/17 (日) 10:50 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-118-165-148.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆「3/16葉書ニュース」も1550通発送!パソコン張り付き印刷作業20時間は疲れる!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/18(月) 8:52 -
  
 これも、「大阪府知事選告示の3/21 (木)」前日の3/20 (水)までに届くようにしないといけない、という事で3/15 (金)夜から17 (日)昼過ぎにかけて作成して17 (日)に郵便局に持ち込んだ。

 その「3/16葉書ニュース」がこれだ!
    ↓↓↓↓
「12の窓」の<2>ヒゲー戸田発刊物 一覧
  http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm
    ↓↓↓↓
2019年3月ハガキニュース(写真クリックでPDFファイルが開きます。)
 http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/201903_hagakinews.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発送対象は住宅地図から書き出した相手だから(そいう断り書きも書いている)、維新支持の人も自公支持の人もいるだろうが、それは気にしない。
 
 葉書62円×1550通=9万6100円
 デザインを考えて完成させるのに8時間くらい、宛先面とデザイン面をプリンター印刷するのにそれぞれ10時間くらいで合計約20時間。

 印刷する間はずっとパソコン・プリンターにほぼ付きっきりで、葉書を補給したり、インク補給したり、紙詰まりや印刷ミスに注意したりしないといけないので、目も体ももの凄く疲れる。

 おまけにインクジェットプリンターでは、葉書にいろんな情報を書いてもシャキッと出ないので、出来映えに不満が残る。

 それでも「戸田の生の主張が市民の家に届く」事は大事だと思う。

 ただ、葉書代だけで、1000枚で6万2000円、5000枚なら31万円という高額さと、
自家印刷する場合の膨大な時間労力を考えると結構大変だ。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-188-192-254.s42.a027.ap.plala.or.jp>

※1ページめ情報増やすため、この号から戸田事務所案内等を最後ページ最下段に移行
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/23(土) 11:55 -
  
 今回の「ヒゲ-戸田通信」41号から、トップページデザインで大幅変更した所があります。
 1999年発刊以来ずっとトップページの上段に「ヒゲ-戸田通信」の題字と紹介を置き、記事を挟んでトップページ最下段に「戸田事務所案内等」の部分を置く、というレイアウトを取ってきていて、

 それはそれで「戸田の紹介と発行元が一目瞭然分かる」というメリットがあるのですが、
一方で、トップページの上下のかなりの部分が記事以外の固定情報によって占められてしまって、「トップページに盛り込める記事の量や大見出しによるインパクトが弱まる」、という弱点を抱えていました。

 その矛盾の対処に長年悩んで来たのですが、今回思い切って、
 「トップページには、最上段にヒゲ-戸田通信の題字と紹介のみを置く」
 「戸田事務所案内等の部分は最後のページの最下段に置く」

という「切り分け」に踏み切りました。
 「20年めにしての初めてのレイアウト変更」です。
  ↓↓↓↓
  ヒゲ-戸田通信第41号(3/15発行)
   ↓↓↓
1面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_1.pdf
2面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_2.pdf
3面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_3.pdf
4面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_4.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 従来の通信の例
  ↓↓↓↓
●ヒゲ戸田通信第40号 衆院選特集と門真市・宮本市長不正の数々!
       2017年10月04日発行
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/2017/tuusin40.pdf
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-185-207-80.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

3月議会第3スレ:3/13文教委でやる所管質問は大畑校長・門真小畑・放射能副読本!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/11(月) 10:22 -
  
 第2スレッドは今後記事を増やしていくので、第3スレッドを先に作っておきます。
 3/13 (水)の文教こども委で、戸田が所管事項質問としてやるのは以下の3件です。
 本日提出の「所管事項質問通告」内容を紹介しておきます。
   ↓↓↓↓
≪件名1:維新行政公募の門真小校長奥田校長の職責放棄・都島区長就任事件に
 ついて≫

≪件名2:2017年(5)が移行の門真小畑の状態と「A氏」や大倉議員について≫

≪件名3:市の「原発放射能問題の所管部署」に連絡無しの「放射能副読本」
    取り扱いについて≫
=====================================

≪件名1:維新行政公募の門真小校長奥田校長の職責放棄・都島区長就任事件に
    ついて≫

要旨:・大畑和彦氏の経歴・職歴や「大阪府の公募校長」制度との関係について
   ・大畑氏が門真市の小学校長を希望し門真小校長に決まったいきさつについて

   ・大畑氏が「任期3年」で就任わずか4ヶ月目で密かに大阪市の「公募区長」
    (年収400万円超アップ?)に応募し11月に合格したが、今年1月末まで
    それらを秘密にしていた経過と大畑氏の責任感・倫理観欠如について

   ・学校現場や教委、児童や保護者こうむった困惑・混乱や迷惑について
   ・こんな校長が教員の勤務評価をする資格があるか、教育長は大畑校長に
    「校長失格」の評価をすべきで、懲戒対象ではないか、などについて

   ・「就任早々に現場投げ出し転職」で公募区長に応募してきた者をいさめず、
    門真市に連絡もせずに合格させた大阪市に対して厳重抗議すべきについて
   ・なぜこんな事が起こったかの教委の認識や詳しい検証について。ほか。
=======================================

≪件名2:2017年(5)が移行の門真小畑の状態と「A氏」や大倉議員について≫

要旨:・A氏が「畑活動等を辞める」と校長に通告した2017年5月以降の畑の管理
     や運営、畑区域の状態の変化と現状について、
   ・その後A氏や大倉議員から畑問題に関して何か発言があったかについて
   ・「どんなに献身的なボランティアであったとしても、法律に違反している人
    を学校ボランティアとして受け入れる事は出来ない」趣旨の議会答弁がな
    されていることについて。

   ・この答弁に関して、大倉議員が市教委に異論を述べた事はあるかについて
    ほかいろいろ
=======================================

≪件名3:市の「原発放射能問題の所管部署」に連絡無しの「放射能副読本」
    取り扱いについて≫

要旨:・「放射能副読本」とはどういうもか、どういう批判があるか、などについて
   ・ここ数年の文教委審議でこの問題が扱われた時の議会や、質問議員および答
     弁内容などについて
   ・昨年発行の「放射能副読本」は市教委を飛び越えて、各学校に直接配送され
    たことや各学校での取り扱いについて。

   ・門真市では、「原発放射能関係の事は環境施策部が所管する」事が議会答弁
    で確定されている事について
   ・その重要な議会答弁が教委や学校長に全く認識されておらず、「放射能副読
    本」が学校送付されてきた事に関して、所管部署に全く連絡を入れず、庁内
    情報共有をしないという、重大な議会答弁無視・違反があったことについて
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 なお、現在の文教こども委のメンバーは以下の通り。
    ↓↓↓↓
http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2018iinkai.html

 委員長:松本京子(公明党)
副委員長:豊北裕子 (日本共産党)
  委員:高橋嘉子(公明党)
     中道茂(自由民主党)
     大倉基文(緑風クラブ)
     堀尾晴真(日本共産党)
     戸田ひさよし(無所属《革命21》)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-156-190.s42.a027.ap.plala.or.jp>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(19/3/12(火) 14:51)
引用なし
<@>

≪件名1:門真小大畑校長の職責放棄・都島区長就任事件≫の「質問準備メモ1」です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/12(火) 14:50 -
  
 ※3/11(月) 10:46 - 投稿の文の一部で「大畑校長」が「奥田校長」と誤記されている部分があったので、誤記を正して、投稿し直しました。
********************************************************************

≪件名1:維新行政公募の門真小の大畑校長の職責放棄・都島区長就任事件に
    ついて≫

要旨:・大畑和彦氏の経歴・職歴や「大阪府の公募校長」制度との関係について
   ・大畑氏が門真市の小学校長を希望し門真小校長に決まったいきさつについて

   ・大畑氏が「任期3年」で就任わずか4ヶ月目で密かに大阪市の「公募区長」
    (年収400万円超アップ?)に応募し11月に合格したが、今年1月末まで
    それらを秘密にしていた経過と大畑氏の責任感・倫理観欠如について

   ・学校現場や教委、児童や保護者こうむった困惑・混乱や迷惑について
   ・こんな校長が教員の勤務評価をする資格があるか、教育長は大畑校長に
    「校長失格」の評価をすべきで、懲戒対象ではないか、などについて

   ・「就任早々に現場投げ出し転職」で公募区長に応募してきた者をいさめず、
    門真市に連絡もせずに合格させた大阪市に対して厳重抗議すべきについて
   ・なぜこんな事が起こったかの教委の認識や詳しい検証について。ほか。
===================================

「質問準備メモ1」
Q1:「大畑和彦」氏の「経歴」を詳しく回答されたい。
  (1)出身地(府県と市町村名)
  (2)出身大学
  (3)大阪市の任期付き校長になる以前の職歴

  (4)学校だよりの本人文章によれば、「私立専門学校で20年仕事をした」という
    が、その学校名を回答されたい。

  (5)その私立専門学校では、具体的にはどういう仕事をしていたのか?
   教員免許を持っているのか?
   教員だったとすれば、教科は何か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:2017年の「大阪府の公募校長の募集」は、「門真小学校の校長」と特定して
  の募集だったのか?
  「大畑和彦」氏が門真小学校の校長と決まったいきさつを含めて回答されたい。

  (「門真小学校の校長」と特定したのは、大阪府か?門真市か?)
  (門真市が関わっているのであれば、宮本市長と久木元教育長のそれぞれの関係
   を具体的に説明されたい)   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「公募校長の募集」では「2000字程度の論文の提出」があり、「論文は公表
  される」となっていると思うが、どうか?
   そうであれば、大畑氏が2017年に公募校長に際して出した論文のコピーを
  戸田にメールして下さい。
   もしくは、その論文が掲載されているウェブページのアドレスを示して下さ
  い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:2018年の「大阪市の公募区長」についても「2000字程度の論文の提出」が
  あり、「論文は公表される」となっていると思うが、どうか?
   そうであれば、大畑氏が2018年に公募区長に際して出した論文のコピーを
  戸田にメールして下さい。
  もしくは、その論文が掲載されているウェブページのアドレスを示して下さ
  い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:大畑氏が「2018年度の門真小校長」として受け取る収入は、何によって定め
  られているか?
   その規定に従えば、このケースで支払われる金額は、税込みでいくらになる
  か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:2018年実施の「大阪市の公募区長」は、8月末〜9月上旬が「願書提出期限」
  である。
  という事は、大畑氏は門真小校長に就任した4月から8月までの段階で、大きく
  心変わりをして、
   「門真小校長は1年だけでやめて大阪市の公募区長になりたい!」
  、と考えて、行動した、という事になる。

  この、「2018年4月から8月の間の大畑校長の心境変化」について、
  教委は何も気づかなかったのか? 何も相談や報告を受けていなかったのか?
  何か「予兆的なもの」はなかったのか?
 ・校長を補佐する教頭は、何も気づかなかったのか?  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:2018年実施の「大阪市の公募区長」は、9月に書面審査、10月に1次面接、
 11月に最終面接があり、大畑氏は11月最終面接で都島区長に合格している。
  従って、大畑氏が2018年12月以降に門真市教委に「辞職申し出」した段階では
 、都島区長への2019年4月就任が「確定的に内定している」状態になっている。

  そこで聞くが、
  12月10日(月) 大畑校長が市教委に来庁され、満永教育部長に今年度末で
          退職したい旨の申出があった。

  について、具体的に誰と誰が同席し、それぞれどういう発言をしたのか、
  詳しく回答されたい。
   また、その「会談」のメモ記録があるはずだが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:12月12日(水)
   大畑校長が再び市教委に来庁された。久木元教育長に対して、あらためて
   退職の申出があった。

 についても、具体的に誰と誰が同席し、それぞれどういう発言をしたのか、
 詳しく回答されたい。
   また、その「会談」のメモ記録があるはずだが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q9:2019年1月29日(火)
  大畑校長が市教委に来庁。
  来年度の4月より、大阪市の公募区長制度により、区長就任予定であるとの
   報告を受けた。
    また、2月1日に大阪市のホームページで氏名が公表される予定であると
   のことであった。

 についても、具体的に誰と誰が同席し、それぞれどういう発言をしたのか、
 詳しく回答されたい。
   また、その「会談」のメモ記録があるはずだが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q10:「学校教員の勤務評価制度」が実施されてきたが(戸田は大反対だが)、
  それにおいては、門真小の教員の勤務評価は、大畑校長が評価判定者になって
  いると思うが、どうか?

  「門真小の教員の勤務評価と大畑校長との関わり」について、何月にどのよう
  な事が行われるのか、回答されたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q11:学校長の勤務評価は、教育長が行う事になっているように思うが、どうか?
  「門真小の大畑校長の勤務評価」は、具体的にはどのように行われるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q12:大畑校長が取った行動と教育現場への悪影響を考えれば、十二分に「厳重な
  懲戒処分」に該当するはずだ。
  (3年任期で就任したのに、就任わずか4月以内に転職決意し、それを秘密に
   して他市の公募に応じ、選抜過程も合格した事実も極秘にしたまま辞職希望
   を通告し、1月になって初めて実情報告した)  

  市教委・教育長は大畑校長への懲戒処分を検討すべきだが、検討しているのか?
   今後検討する予定はあるか? 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q13:「任期3年校長が、就任4ヶ月で転職を決意する」とは、尋常でないが、
  なぜこういう事が起こったのか、前兆発見や再発防止をどうすればいいか、
  について、教委はどのような調査をして、現段階ではどういう判断を得ている
  か? 

 (1)なぜこういう事が起こったのか?
 (2)前兆発見するには、どうすれば良かったか?
 (3)再発防止をどうすればいいか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q14:門真小の児童や保護者や教員には、「大畑校長のわずか1年での退職」を
  どのように説明してるか?
  門真小の児童や保護者や教員の受け止め方は、それぞれどのような感じか?
  (教委が知る範囲で)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q15:今回の事件で、門真市の教育現場と市教委はどのような迷惑を被ったか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q16:「3年任期の門真小校長が初年度早々に公募区長に応募してきた事」につ
  いて、
  公募者に何ら注意を促さず、門真市側に何も知らせずに、採用試験を進め、
  採用決定しても知らせようとしなかった、大阪市維新行政に対して、
  門真市教委として抗議するべきだが、抗議しないのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q17:門真市では「(新行政による)公募校長を1年度に1人ずつ受け入れる事に
  なっている」という事だが、これについて詳しく説明されたい。

   現状では何人が、いつから、どこの校長になっているのか?
   大畑校長以外の校長で問題を起こした校長はいるか?
   2019年度はどうなるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで
≪件名1:維新行政公募の門真小の大畑校長の職責放棄・都島区長就任事件
    について≫(仮称)
の「質問準備メモ1」
を終わります。

 3/8 (金)18:15  戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 55 hits
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-18-36.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪件名2:2017年5月以降の門真小畑の状態と「A氏」や大倉議員≫の質問準備メモ1
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/11(月) 12:50 -
  
 教育委員会各位

≪件名2:2017年5月以降の門真小畑の状態と「A氏」や大倉議員について≫
  (仮称)
の「質問準備メモ1」
================================= 

Q1:A氏は、2017年5月10日に、門真小を訪れて「畑を含めたボランティア
  活動から手を引く」、と学校長に通告し、それ以降全く姿を見せなくなってし
  まっているが、
  門真小の畑は、その時点から現在に至るまでの、
  「管理や運営」、「畑(だった部分)自体の状態」について、どのようになって
  きたか、を回答して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:A氏は、2017年8月の市の聴き取りに対して、
  「畑の活動もいつ復活するかもしれない」、述べている
    (市民課の資料現物を見よ!)
  市教委や門真小は、2017年5月以降現在に至るまで、A氏から何か連絡を受
  けているか?
  受けているとしたら、それはどういう内容か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:2016年12月頃から2017年1月頃にかけての、「3中校区地域会議協同セン
  ター建設と門真小畑の問題の論議」において、
  「センター建設に関わって、畑をいったん移設し、その後元の場所に戻すから
    畑は維持される」
 という意見に対して、大倉議員は、
  「畑を移設する事によって土の性質が変わってしまうからダメだ」、という、
 「農業専門家的な意見」を主張し、門真小畑への気遣いがあふれるほどであっ
  た。

   それほど門真小畑への愛着を持っていた感じの大倉議員から、
  2017年5月以降現在に至るまで、門真小畑について、教委や門真小は何か意見
  を受けた事があるか?  
   あったとすれば、それはどういう内容だったか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:3月8日 (金)昼に、私が緑風クラブ控え室で大倉議員と議論を交わした折に
  、大倉議員は
   「A氏は献身的に門真小畑のボランティアをしてきたのに、戸田議員がA氏を
   不正をしていると追求するから、ボランティア停止に追い込まれてしまった」
 、と主張した。

   しかしこれは全く的外れ・筋違いな言い分であり、かつ議会答弁の内容を理解
  しない言い分である。

  A氏は最小限に見ても、「水道閉栓の2年4ヶ月は、「生活の本拠」を新橋住宅
 に置いていない事が絶対に確実だから、絶対確実に住民基本台帳法に違反してい
 た」のである。

  一方、文教委所管事項質問では、「どんなに献身的なボランティアであったと
 しても、法律に違反している人を学校ボランティアとして受け入れる事は出来な
 い」趣旨の答弁がなされている。

  この答弁について、議事録から引用紹介してもらいたい。

 (2) この答弁に関して、大倉議員が市教委に対して何か異論を述べた事はある
   か?
     あるとしたら、いつ、どのような形で、どういう内容だったか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで
≪件名2:2017年5月以降の門真小畑の状態と「A氏」や大倉議員について≫
  (仮称)
の「質問準備メモ1」
   
を終わります。
 3/8 (金)19:03  戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-156-190.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪件名3:原発放射能問題の所管部署に連絡無しの「放射能副読本」扱い≫質問準備メモ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/11(月) 12:57 -
  
 教育委員会各位

≪件名3:市の「原発放射能問題の所管部署」に連絡無しの「放射能副読本」取り
     扱いについて≫
  (仮称)
の「質問準備メモ1」
================================= 

Q1:文科省が出している「放射能副読本」とは、どういうもので、それへの批判
  はどういうものがあるか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:ここ数年の文教委審議で、この問題が扱われた事があったはずだが、
  それは、いつ、どの議員のどういう質問いによって、どういう答弁がされた
  のか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:昨年発行の「放射能副読本」は、市教委を飛び越えて、文科省から各学校に
  直接配送される、という事があったようだが、それについて説明して下さい。

 (2)そして、門真市の各学校では、どういう取り扱いがされたのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:門真市では、「原発放射能関係の事は環境施策部が所管する」事が決められて
 いる。
  それが決まった議会答弁や再確認された議会答弁を紹介されたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:しかるに、その重要な議会答弁が教委や学校長には全く認識されていないで、
 「放射能副読本」が送付されてきた事に関して、所管部署に全く連絡を入れず、
  庁内での情報共有をしない、という、重大な議会答弁無視・違反があった。  

  この事について、事実を率直に述べて下さい。
  また、市教委内と学校現場への周知および再発防止策について、回答して下さ
 い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで
≪件名3:市の「原発放射能問題の所管部署」に連絡無しの「放射能副読本」取り
    扱いについて≫
 の「質問準備メモ1」
を終わります。
       3/8 (金)19:20  戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-156-190.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

宮本市長の収入は2018年1569万円で、園部市長年収より50万円以上も増加してた!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/12(火) 10:53 -
  
 戸田は「市長報酬を大幅にカットする事が改革だ」、という考え自体には反対だ。
 しかし宮本維新と「緑風・維新グループ」が2016年市長選で掲げた「身を切る改革ぅ〜!市長退職金ゼロへ!市長報酬20%カット」、という「デマ宣伝公約」には断固反対してきた。

 門真市では2005年の園部市長誕生直後から、「全国でも珍しい、市長退職金ゼロ」が実施されてきた事を「まるで存在しないかのようにウソ宣伝した」、「市長退職金ゼロへ!公約」の意図的デタラメさは言うまでもないが、

 市長報酬の方も、「園部市長時代よりも増やしている!」事を、戸田は2017年12月議会質問で明らかにしてきた。
 それが、
●宮本市長の収入は、 2017年1月〜12月の1年間で1562万8,032円。
◎園部前市長の収入は、2015年1月〜12月の1年間で1519万0,848円。
                     (金額はいずれも「税込み」金額)

   ・・・・その差=「43万7184円」≒「約44万円アップ」だった!

 これは、「人勧による期末手当や地域手当の引き上げ」を「自動的に適用した」せ
いだが、市長が「自分の報酬だけは適用外にする」選択も可能なのに、そういう選択をしなかった事の結果である。

  そして、2018年にも「人勧による引き上げ」があり、その自動適用をまたしたので、宮本市長の報酬はさらに増えて、人事課に調べてもらったところ、

▲宮本市長の収入は、2018年1月〜12月の1年間で1569万3696円、と分かった。

 ・「園部市長の1519万0,848円」と比べると「50万2858円アップ」!
 ・宮本市長2017年の1562万8,032円と比べると「6万5664円アップ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●「市長就任2年半で園部前市長より年報酬を50万円も増やした!」のが、
 宮本市長や「緑風・維新グループ」が言う「身を切る改革ぅ〜!」の実態だ!

 順番に並べると、

(1)園部市長:2015年1月〜12月の1年間で1519万0,848円
(2)宮本市長:2017年1月〜12月の1年間で1562万8,032円 
(3)宮本市長:2018年1月〜12月の1年間で1569万3696円
                     (金額はいずれも「税込み」金額)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-156-190.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

門真市議会で最も守旧派で腐敗してる緑風クラブ≒維新の4議員達の実態スレ開設!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/20(木) 9:50 -
  
 「利権とペテンの維新」のご立派な宣伝カーで、「緑風クラブで維新公認の五味議員」
なんかが「身を切る改革=維新の会です!」、とウソっぱちな宣伝文句を唱えて走ってい
るのを見るたびに、「ようそんなデタラメを言うなぁ、どの口で言っとんねん!」、と
腹が立つ。

 「維新宮本の手下=実質維新」として2013年(市長選に宮本出馬表明したが迂回寄付
問題バレて出馬断念)前あたりから動いてきた緑風クラブ4議員は、

(1)2013年11月開始の「トポス29億円補償非難謀略事件」では、「園辺市政打倒・宮本市
 政誕生の大チャンス到来!」として、吉水議員を筆頭に謀略宣伝の一角を担った。
  右翼大登場の当初半年くらいは、「右翼街宣を取り仕切っている門真の右翼の安達や
 東大阪右翼の堂本と、緑風クラブの議員控え室で談笑していたり、廊下や議場でにこや
 かにあいさつ交わしたりもしていた!
  (戸田の右翼追及によって、それは無くなり、その後緑風クラブは「右翼を部屋に入
    れた事は一度もない」、というウソで誤魔化すようになったが)

 吉水議員は「トポス補償イチャモン裁判」の傍聴で右翼堂本と、「元からの親しさ満開
 的ににこやかに談笑」していたり(戸田が現認!)、原告団に入ってもいないのに、
 なぜか「原告団の記者会見」に並んで座っていたりした。
    ↓↓↓
http://kadoma.jcp-web.net/wp/wp-content/uploads/2017/07/63bd1e41e967b05d54e1142ff4bb5924.jpg

(2)2015年市議選で「今田議員だけが維新公認候補となって、橋下の音声流して門真史上
 空前の大量得票トップ当選」した!

  今田議員と言えば、「競馬などのギャンブル好きの定評」があり、「市職員にもたか
 り借金をして『自己破産した門真で唯一の議員』にもなった『超スキャンダル議員』で、
 落選必至だった」のに、それが「身を切る改革=維新です!」、とは呆れ返る!
      ↓↓↓(その極く一例)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2549#2549
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2481;id=#2481
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4403;id=#4403

(3)2016年6月の園辺市長急病死(「トポス補償非難謀略」が園辺市長の寿命を削った!)
  を受けての市長選では、緑風クラブ4議員は「維新直結の門真市議員部隊」の姿を露
  骨に示して宮本を支援し、当選を得て「我が世の春」に!

●宮本一孝自体、門真市議時代は「36年間も委員会質問しない・たまの本会議質問は他
 人に書いてもらった会派代表質問をするだけ」という「税金泥棒議員の典型」である
 大本郁夫氏(引退)をボスとする「志政会」に入っていた「腐敗保守」の出身で、
  自民党府議になった後に、橋下人気にすり寄って2010年秋に維新に乗り換えた出世
 主義者。

 (かつて「門真市自民党」は東市長時代は2分解、2005年園辺市長誕生前は3分解し
  ていて、旧志政会・緑風クラブ部分と別れて1本化したのは2009年度あたりから)
    ↓↓↓ 
   http://www.hige-toda.com/_mado06/mado06_index.htm

■そもそも「緑風クラブ」とは、「門真市ローカル財閥の東(あずま)市長」が、市議時
 代に作った「門真市の保守本流を自負する会派」で、東氏が市長になってからは「市長
 側近会派」として幅を利かせた、「門真市の古くさい地縁利権政治を代表する守旧派」
 そのものだった。
  緑風クラブ4議員のうち3名(吉水・今田・五味)は、なんとその時代からの緑風ク
 ラブ議員であり、「改革から最も縁遠くて意識の遅れた議員達」だった。
  だからこそ、1999年当選の戸田に「与党4会派の筆頭」として執拗に懲罰・問責・
 辞職勧告などの攻撃を行なって、戸田に反撃されて敗退するのである。

▲それだから、こんな「腐った守旧派」の緑風クラブ議員どもが、「身を切る改革で〜
 す!維新で〜す!」などと宣伝するのは「片腹痛いわ!どのツラ下げて改革じゃ?」、
 と思うのだ。

◎ついでに言うと、2005年市長選挙で園辺氏が市長当選した時点では、「園辺側近与党と
 言える議員皆無で、自民党系は旧来の緑風クラブと志政会しかなく、
   http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2005_9_30kaiha.htm

  2007年市議選でやっと「園辺市長側近議員」と言える佐藤議員・土山議員・中道議
 員の3人が当選して、「緑風クラブも志政会も解消」して、「新政会」という全く新
 しい「寄り合い所帯の市長与党会派」に3グループが合流した。
     (2007年5月段階の会派名簿)
    http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2007kaiha.htm

▲しかしその約4ヶ月後に今田議員が職員借金問題で会派除名され「無所属」になった!
     (2007年9月段階の会派名簿)
  http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2007-2kaiha.htm (戸田と同室!)
 
  さらに2008年6月に「新政会」が「自由民主党新政クラブ」に改称し、職員借金問
 題の今田議員が会派復帰する。
    ↓↓↓
 ・2008年度門真市議会議員名簿(2) (会派等・連絡先記載) 2008年6月16日現在 
   http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2008-2kadoma.htm

●その4ヶ月後の208年10月に、今田議員の「自己破産」が明らかになって
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4403;id=#4403
今田議員は「自発的に新政クラブを退会」してまた無所属になった。
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4440#4440

▲そして2009年5月に「園辺市長与党の自由民主党新政クラブ」が、「新政クラブ」と改
 称して、民主党系無所属の林芙美子議員を迎え入れる一方、
  (林議員は民主党系の「門真市民クラブ」から離脱)
 吉水議員・五味議員と「税金泥棒議員」の大本議員と「職員へのたかり借金と自己破産
 の今田議員」という「香ばしい4議員」は「新政クラブ」を離脱して「緑風」という、
 「昔の名前を連想させる香ばしい新会派」を結成した。
    ↓↓↓
     (2009年9月段階の会派名簿)
   http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2010-5iinkai.htm

 (※戸田は2009年3月末〜2011年4月までは、権力弾圧での議員失職中) 

■さらに2009年8月の官報に「今田議員の自己破産手続き終結。免責を許可」と掲載さ
 れた。
    ↓↓↓
  今田議員破産免責の官報あり!「借金チャラにして議員報酬そのまま」は本当か?
     戸田 - 10/4/20(火) 9:19 -
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5565#5565

  ◎破産免責=債権者も納得・借金問題全て解決・議員報酬は何も問題なし、との事?
      戸田 - 10/4/21(水)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5570;id=#5570

◆2011年4月市議選(戸田復活!)で林議員が落選したので、自民党の3議員だけに
 なった「新政クラブ」(佐藤・土山・中道)は、再び「自由民主党新政クラブ」と
 改称。
  一方、「大本議員引退で後継当選した大倉議員」を迎えた「緑風」は、吉水・今田・
 五味・大倉の4議員で「緑風クラブ」と「昔の名前」に戻った。
     (2011年5月段階の会派名簿)
   http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2011.htm

■そしてこの2011年5月の「緑風クラブ」への改称段階では、「2013年6月市長選で維
 新の宮本府議を市長選に立てて園辺市政を打倒し、我が世の春を作る!」、という固い
 決意と陣形が出来ていたのだと思う。
  緑風クラブという「昔の名前に戻した」のは、5期20年の東市政で甘い汁を吸って
 きて、園辺市政になって利権利得を奪われたと不満を感じている層に対して、
 「我こそは旧東市長勢力=門真の保守本流だ!宮本市長を誕生させて『かつての良き時
 代』を取り戻そう!」、という強力なメッセージを出して集票につなげるためだろう。

 実際に、翌2013年2月に宮本は、「6月の市長選への出馬表明」をしている。
    ↓↓↓
 6月市長選:ザイトク荒巻と仲良し不正看板府議・宮本一孝(維新)が2/24出馬表明
     戸田 - 13/3/5(火)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7648#7648

■そして「宮本・緑風コンビ」にとって「超ラッキーな事に」(?笑)、
 「市長選挙戦もうすぐ」の4月になって、
 「園辺市長側近の佐藤議員に迂回寄付発覚!」というスキャンダル報道が大々的に行な
 われて、「有利と思われていた園辺市長3選が一挙に危うくなる」事態になった!
    ↓↓↓
 市長選前暗闘:4/8(月)読売朝刊で佐藤親太議員の「税還付狙い・迂回寄付」の大報道
   戸田 - 13/4/8(月)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7715;id=#7715

 ◇他紙も夕刊で大きく報道。毎日は「4640万円」と。テレビニュースでも報道
    戸田 13/4/8(月)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7717#7717

 ▲見出し金額巨大だが、還付利得は年30万円前後か。「違法ではないがよろしくない
   事」 戸田 - 13/4/9(火)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7718;id=#7718

◆ここで「あの毎日新聞」が他市より1000万円近く大きい金額を見出しにして大報道し
 ている事に注目して欲しい。
  この毎日新聞が同じ年の2013年11/1に夕刊トップ面に「トポス補償で29億円浪
 費!」の特大記事を挙げ、9面には「トポス補償に関わった門真市の部長が光亜興産に
 天下り!」という、これまた大記事を出した。

  同じ日の夕刊の第1面と9面に門真市のトポス補償問題で特大記事!
  しかも東市長時代は「市と光亜興産が進める事に何でも賛成!」だった緑風クラブの
 吉水議員が、、「市議会で公費の無駄遣いを長年追及してきた議員」として新聞紹介され
 るとは、笑ってしまうが、同時にこの毎日新聞記者の「緑風・吉水議員への異様なベッ
 タリぶり」に「奇怪な感じ」を持たざるを得ない。
    
■しかも、「11/1(金)の夕刊+テレビでの大報道」というのは、「園辺市長側は土日の役所
 休みで丸2日間何も公式対応説明出来ない」が、「マスコミ側は土日にさらに大報道で
 きて、市民はテレビで『門真市園辺市政の税金浪費不正』というイメージだけを一方的
 に刷り込まれる」、という「効果絶大の絶妙なタイミングでの報道」だったのだ!!
  ・・・実際には市が11/1(金)夕方5時に緊急記者会見をしているが、さほど効果があ
     ったとは思えない。
   ↓↓↓
11/1激報!毎日夕刊1面:門真市再開発「無価値」建物に移転補償、地元会社に29億円
  戸田 E-MAILWEB - 13/11/2(土) 6:35
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8098;id=#8098

◆11/1毎日夕刊9面:補償額妥当性、検討せず 元担当部長天下り、市長「まずい」
   戸田 E-MAILWEB - 13/11/2(土)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8100#8100

◆夕刊報道で門真市が5時記者会見、戸田も傍聴!記者追及は迫力不足?市の説明文紹介
  戸田 - 13/11/2(土) 8
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8102;id=#8102

・・・・
△話を「6月市長選」に戻すと、「4/8佐藤議員の迂回寄付報道」が起きた直後に、
 今度は「維新の宮本府議も迂回寄付8000万円!」という大報道がされて、宮本陣営は
 一挙に奈落の底に叩き込まれる。
  維新の松井幹事長・大阪府知事からこっぴどく叱られて、「市長選出馬辞退表明」に
 追い込まれたからだ!
   ↓↓↓
■宮本一孝府議も約800万円迂回で税還付。支部長は宮本一孝!「自民党共有の方法」と
  戸田 - 13/4/9(火) 6:54 
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7719;id=#7719

☆アハハ、維新の松井幹事長が「門真市長選で宮本を公認しない可能性示す」だって!
  戸田 E-MAILWEB - 13/4/10(水)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7727;id=#7727

◎2013年6月門真市長選特集
  http://www.hige-toda.com/_mado04/13kadomasityousen/13kadomasityousen.html
******************************************************************************

要するに、門真市議会の緑風クラブとは、

 「最後は門真市の消滅合併まで引き起こそうとした5期20年の守旧派政治で市長退職
  金約1億円も得た東市長が産んで育てた緑風クラブ」
と、
 「36年間も委員会質疑質問を全くしなかった典型的な税金泥棒議員の大本議員を親玉
  として宮本一孝が所属していた志政会」

とが合体した、
「門真市で最も腐敗した守旧派の政治屋集団」である!

 その証拠に「身を切る改革〜!」と空叫びはしても、自分達の過去の腐敗した行状
(東市政への何でも賛成、質問しない議員=大本の擁護、戸田への理不尽な「懲罰・問責
・辞職勧告攻撃」、トポス問題で見せた「右翼にさせ放題」姿勢、等々)は絶対にしない
連中だ。
 要するに「反省無き反動利権派」だという事だ。

▲▲・・・こういう「門真市の政治構造の分析と解説」は、門真市共産党は絶対にしない
  事だ。
  彼ら彼女らはご都合主義でウソや隠しも一杯含んだ「単純な善玉悪玉論」で語るだけ
 だ。
  戸田が「市民を賢くしない政治をやる門真市共産党」と批判する所以だ。

●●・・・そして戸田がこういう鋭い解説を出来るのも、「門真市最高の電子図書館たる
  戸田HP」を充実させる膨大な努力を、1999年開設以来ずっと続けているからだ。

  戸田自身でさえ「HP記事を探してみて思い出した」事が沢山ある。
  まして他の議員達や一般の市民や市職員においておや。

 門真市の行政や議会議員に関する事で、何か気になる事があったら、
・掲示板での「検索」や
・扉ページ右側最上段および左側下段の「戸田ホームページ内スーパー検索」に言葉を入
 れて(かつ「このサイト内を検索」の方にチェックを入れて)、どんどん検索して欲し
 い。
  「あなたが知らなかった情報」や「忘れていた情報」がどんどん出てくるだろう。

★★こんな凄い「門真市最高の電子図書館たるHP」を作ってきた議員は、もちろん戸田
  だけ!
  (全国的に見てもここまで大量長期の自治体情報を入れた議員HPは無いはず)

★★来年4月市議選で戸田が落ちてしまえば、この凄い戸田HPの充実更新は出来なくな
  ってしまうので、そういう面からも戸田への支援をよろしく!
  (ここしばらく、駅ビラや街頭演説をする時間が全然取れていないので、「戸田さん
    は最近活動してないね」、と誤解されている節が大いにあるので困っている)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/49....@i60-41-131-217.s42.a027.ap.plala.or.jp>

今田議員が戸田に真顔で物言い:「競馬大好き」と書かれたが私は「競馬狂い」ではない
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/9(土) 11:19 -
  
 あれはたしか議会があった日だから、2/25(月)本会議の後ではないかと思うが、
緑風クラブの今田議員が、「戸田さん、ちょっと話しておきたい事がある」、と言って来たので、戸田の議員控え室で2人だけで話をした。

 今田議員は「ちょいマジ掲示板」記事で今田議員について、
  「競馬大好きで職員たかり借金・自己破産体験の今田議員」
との文章のある
★泡沫おじさん1人以外は既報通の人のみで、実質20議席23人の争いか?維新3減を!
戸田 E-MAILWEB - 19/2/24(日) 22:53
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11159;id=#11159
  
のコピーを持参して戸田に示し、
 (1)「競馬大好き」
 (2)「職員たかり借金」
 (3)「自己破産体験」

のそれぞれについて、真顔で「自説」を述べた。

 自説を述べる時の態度は、
  1:戸田をまっすぐに見つめて、決して目をそらさず、落ち着いた目で、
  2:落ち着いた声で、ゆっくりしっかりしゃべり、決して早口や大声にならず、
  3:大変に落ち着いた、ゆったりした態度で、

だった。

 しかし戸田としても、今田議員借金問題については、何人かの人達から信頼出来る話として、いろんな事を聞いて知っている。

 そこで戸田が、「いや、こういう話も聞いてるけどね、・・・・」と言葉を返すと、今田議員はすかさず、落ち着いた態度で、
 「その話は誰から聞いたんですか? 誰が言った事なのか教えて下さい。
   私は、それは違うと、ちゃんと言えますよ」、

と自身たっぷりそうに言ってくる。

 「今田議員に対して名前を明かしてもよいという許可」を、その人達から取っているわけではないので、そうすると戸田としては「それはちょっと言えないけど・・」、と
「言いよどむ形」になってしまう。

 そこで戸田は、掲示板で今田議員からの物言い3点をそれぞれ示して、「確かな情報」を持っている人達からの情報提供を求める事にした。

 掲示板に投稿してくれてもいいし(ただし「第3者」の名前を出す事には慎重に)、
メールや手紙などでもいい。
 もちろん、最低限、その人自身が「これは間違いなく事実だ」と思える内容に限ります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 そこで、
(1) 「競馬大好き」と書かれたが私は「競馬狂い」ではない。
  (「競馬狂い」であるかのように誤解されるのは不本意だ)

という今田議員主張について、情報を求めます!

 「競馬だけやなく、ギャンブルそのものが好きで大金を使ってたで」、という話でも、
「間違いなく事実だ」と思える内容であれば、どうぞ。

▼この件で情報投稿される場合は、
   必ず「この投稿への返信」の形を取って、
   必ず「独自のタイトル」を付けて、
 お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-129-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

今田議員が戸田に真顔で物言い:「職員借金」は友人職員で「たかり」じゃない!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/9(土) 11:32 -
  
 (2)「職員たかり借金」
について、
  「私の友人がたまたま門真市の職員であっただけで、
    私は友人から借金しただけだ」
  「しかも借金は全額きれいに返済している」

  それを「職員たかり借金」と書くのは、行き過ぎだ。

・・・という今田議員が「戸田に真顔で語った主張」について、情報を求めます!

 掲示板に投稿してくれてもいいし
   (ただし「第3者」の名前を出す事には慎重に)、
メールや手紙などでもいい。
 もちろん、最低限、その人自身が「これは間違いなく事実だ」と思える内容に限ります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

▼この件で情報投稿される場合は、
   必ず「この投稿への返信」の形を取って、
   必ず「独自のタイトル」を付けて、
 お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-129-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

今田議員が戸田に真顔で物言い:「自己破産」は亡母の借金を長男として背負ったから
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/9(土) 11:36 -
  
 (3)「自己破産体験」
について、
  私が自己破産するほど大きな借金をしたのは、亡くなった母親(評判の良い女医さん)が、気っぷが良すぎていろんな支出をして、かなりの金額の借金をしてしまっていた。
  母親が死んだ後、長男である私がその借金を肩代わりして返していったので、私の借金がかさんで自己破産せざる得なくなった。

 (2007年段階でも、「なんでそんなに借金を作ったの?」
  「何に金を使ったの?」と聞いた戸田に、そういう「本当の説明」をしている)

・・・という今田議員主張について、情報を求めます!

 掲示板に投稿してくれてもいいし
   (ただし「第3者」の名前を出す事には慎重に)、
メールや手紙などでもいい。
 もちろん、最低限、その人自身が「これは間違いなく事実だ」と思える内容に限ります。

▼この件で情報投稿される場合は、
   必ず「この投稿への返信」の形を取って、
   必ず「独自のタイトル」を付けて、
 お願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-129-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

維新今田議員の金品たかりの実態(一部)
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民放送局  - 19/3/10(日) 19:28 -
  
戸田さんの呼びかけに門真市民放送局が知りえた情報をそのまま送信します。


★門真市には6年前に制定された、門真市議会議員政治倫理条例という立派な条例がある。その第3条で 議員の政治倫理基準の遵守を定め、10条ではその倫理基準にふれると辞職勧告もされる。

         門真市議会議員政治倫理条例(抜粋) ↓↓

第3条 &#9332; 市民全体の奉仕者として、その品位と名誉を損なう一切の行為を慎み、その職務に関し、不正の疑惑を持たれるおそれのある行為をしないこと。 &#9333; 市民全体の奉仕者として、常に人格と倫理の向上に努め、その地位を利用して いかなる金品も授受しないこと。 &#9334; 政治活動に関し、企業及び団体から政治的・道義的批判を受けるおそれのある 寄附を受けないこと。&#9335; 市が行う許可、認可又は請負その他の契約に関し、個人又は特定の企業若しく は団体のために有利な取り計らいをしないこと。 &#9336; 市職員の公正な職務執行を妨げ、又は当該職員の権限若しくは地位による影響 を不正に利用するよう働きかけないこと。&#9337; 市職員の採用、昇格及び人事異動に関して、議員の地位による影響力を行使し ないこと。&#9338; 市から活動又は運営に対する補助金、交付金又は助成金の交付、使用料等の減免その他の優遇措置を受けている団体の役員(会長、副会長、理事長、副理事長、理事、監事、会計、事務局長、顧問、相談役及びこれらに準ずる者をいう。ただ し、議会推薦による就任を除く。)に就任しないこと。

★今田議員は2007年の夏に職員16人から380万円の借金があることが判明し、同年9月に議長あてに「今後、借財の返済状況及び返済金の調達経緯に異なる事実が判明した場合、また新たに本件と同様の事象が生じた場合は、いかなる処置に対しても甘受することを、ここに誓約いたします。」との陳謝文を提出している。

★この事件は今田議員が職員から借金を重ねているというウワサが広まるなか、ついに白昼堂々と職員を次から次へと緑風クラブの議員日控室に呼び出し、金銭の借用を迫ったことから表面化した。その特徴は同控室の同僚議員が登庁する前の時間帯か帰った後の時間帯に集中して行われた。職員は仕事のことかと思いノートとペンを出すといきなり「50万円貸してくれないか」と迫ってくる。50万円がひとつの相場になっていた。

★議員という地位を利用した職員への金品のたかりである。仕方なく貸す人、断る人の数は貸したと議会に申し出た16人を大きく上回る数に上る。ほぼ全職場にまたがることが後々の職員間の情報交換等でわかってきたという。驚くなかれ貸した人・たかれた人は当時の複数の特別職や多くの幹部・中間職員・学校から末端職員へと広範囲にわたることが判明したのである。複数回の人も存在する。

★ある職員は今田議員から度重なる呼び出しの借用要求に困り果ているのを見かねた同僚職員が、議員から電話がかかっても居留守を使ってその職員を守ったということが職場で話題となり今田議員のことが多くの人の知るところとなったという。

★金品のたかりは議長に提出した陳謝文の後も続いた。市からも「貸してはならない」とのお触れもあったそうだ。取材である職員は議員からの借用申し出に「議会に知れたら大変なことになる」と議員に癒した人もいたとひそかに流れ「取り立てが厳しいのか相当困っているようだった」とも話している。今田議員と親しいある市民は●●●万円の借用申し込みがあったが断ったといっていたことが聞こえてきた。

★今田議員が借用を働きかけるときによく使用する言葉に「昔からの友達だろう」「こうことをいえるのは君だけだ」と議員と職員との関係がいかにも親しい関係であることを強調して地位を利用していなことをいったり、時には「僕が議会で質問しないのはわかるだろう」と質問と引き換えに借用をたかるという始末だったという。この言葉には一瞬唖然としてしまう。ここまで議員の資質が崩れ去った言葉はないだろう。

★どういう事情があるとしても金品を多くの職員に借用を申し出る・働きかけを行ったりすること自体その時点で議員失格である。議員の地位を利用した悪質極まる行為である。

★昔のことで記憶が薄れてきているが、こういうことはしっかり思い出すも人もいる。警察が動き出したとある職員●●が今田議員のことで事情を聴かれたことがわかった。議会でも今田議員に対する問責か辞職勧告決議の動きもあってマスコミが取材にきていたが何故か議会決議はされなかったという。このことは当時の議員さんの方がよく知っているはずだ。

★上記の一連の動きは門真市民放送局が知りえたほんの一部の情報である。職員からは名前を出してくれるなとのこともあって控えめにしているが、返してもらえない・あきらめている職員が相当数に上る。

                             今回はここまで。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

・ツリー全体表示

6 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,354,563
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free