ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2239 / 9658 ←次へ | 前へ→

★3/19文教所管2:温暖化説問題(3)中世や縄文の方が高気温!寒冷化危惧、軍事co2は?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/7/11(土) 8:31 -
  
◆戸田 委員(議事録107ページ)
  IPCCが、デマがどんどんばれて都合が悪くなったんで、また改ざんをした結果が第4次報告書なわけなんですけれども、それを見たということですね。

 それで、今の藤井部長の答弁にあったように、地球温暖化のことについて詳しいことは、実はわかってませんと。
 けれども、文科省が言うし、環境省が言うているから、政府が言うているから、国際的にも言われているみたいだから、マスコミが全部言うているから、これに基づいて教科書にも書かれてあるし、教えているんですと、こういうことですよね。

 でも、これ理科のほかの課題でちょっと振り返って、落ちついて考えてほしいんですけれどもね、
 科学的事実がどうなのかこうなのか、よくわからないんですと、けれども教えていますということが、地球温暖化以外にありますか。

 学説というのは時々いろいろ変わっていきますからあれやけれども、大概、全ては今現在の圧倒的多数で認められている学説に基づいたものを教えていっていますよね。

 けれども、地球温暖化の場合は、かなりそれと違っているのが実態だと今の答弁からうかがえるんですけれども、部長のほうはどうでしょうか。

◎藤井 学校教育部長
  学校で教えるということにつきましては、特に義務教育段階ではもう定説になったものを基本に教えていくという考えでございます。

 ただ、見解あるいは学説等で歴史の浅いものについては、我々が準拠するのはあくまでも学習指導要領でございますので、それに沿った指導をやっていくと。

◆戸田 委員
  学習指導要領にそう書いてあれば教えていくと。
  でも、その指導要領に書いていることが、これは思想信条の話じゃなくて科学的、自然科学のことなんですけれども、その中でこの説だけがどうもあやふやなところがたくさんあるんだけれども、とにかく書いてあるから教えていくと。
 しかし、そういうことでよいのかなということを問題指摘しておきますね。

 さて、じゃ次に進んで行きますけれども、今の絡みで質問の17でいうと、
 普通の常識、圧倒的多数の説では、中世の温暖期のほうが今よりずっと気温が高い、
海の面積もずっと広いというふうに言われているわけなんですけれども、
これについてはもう一遍、今どう考えているのか、答えてください。

◎寺西 学校教育課長
  ヨーロッパに関しましては、気温が高かったとも言われておりますが、地球全体の気温に関しますと、現在より低かったという説もございます。

◆戸田 委員
  説はいろいろあっても、いわゆるとんでも説みたいなのをまともな説の一つとして扱うことは、明らかに間違いなんですね。

 中世の温暖期と言われている、長年ずうっと言われてきているということは、地球全体が温暖だという当然の前提で言っているわけなんですよ。

 それがヨーロッパに関しては、温度が上がったけれども、地球全体は現在より低かったという説もございますとすれば、すごい衝撃の新説なわけで、これも、じゃ誰のどんな説なのか。

 きょうは答弁をつくって調べた人が出張でいないみたいですが、わからなければわからないでいいんですけれども、率直なところを答えてください。

 温暖期と言っても、地球全体は冷えていたんだというふうな説があるとすれば、これはかなり重大な話なんですけれども、どうなんでしょうか。

◎藤井 学校教育部長
  これも先ほど休憩前にも御指摘いただいて急遽調べたものですので、バックボーンがしっかりしているわけではありませんが、先ほど申しましたIPCCの第4次報告の中にそういう修正が入っているということと、2009年の科学雑誌Science11月号に、環境関係の研究グループがそういう論文を発表したということは把握しております。

◆戸田 委員
  そういう説だということがわかりました。これについては、また日を改めて検討していきます。

 じゃ、次、質問の18。
 縄文時代というのはおよそ何年前のことで、また縄文海進、これはどういうことなのか、説明ください。

◎寺西 学校教育課長
  縄文時代とは、約1万2000年前から日本列島で発展した時代であり、縄文海進とは、その縄文時代に日本で発生した海水面の上昇のことでございます。

◆戸田 委員
  質問の19、縄文時代は今よりもっと気温が高くて、海面も高かったことが科学的常識になっているはずですけれども、どうでしょうか。

◎寺西 学校教育課長
  海面が縄文海進以前より上昇したことにつきましては、氷期と比較して明確な根拠が示されており、氷期と比べて気温も上昇していることが定説ですが、現在との高低につきましては、さまざまな見解があると聞き及んでおります。


◆戸田 委員(議事録108ページ)
  さまざまな見解については、今部長が言ったようなことなんでしょうから、これは改めての問いただしはしませんけれども、

 縄文時代、この図でいうと14図、42図、関東地方のかなりの部分に海の跡があった。
 だから貝殻が見つかったりしたわけなんですけれども、当然気温も高かったというのが、日本史においても、世界史的、地球物理学においてもずっと定説になってきたのを、
いや、そうじゃないという説もあるということを言われたわけなんで、

 そういうふうな話は、要するに今地球温暖化が進んでいるんだということを無理、無理にイメージづけるため、過去を今度変えちゃう。あるいは圧倒的多数の学説になっている揺るぎのないものに、無理やり別の説をくっつけちゃうということだとしか思えないということを指摘して、次の質問に行きます。

 最後のほうになりますね。質問の20、
 ミランコビッチ・サイクル、氷河期の周期理論というのがあって、これは地球の動きにかかわることのようなんですが、これについて説明ください。

◎寺西 学校教育課長
  ミランコビッチ・サイクルとは、セルビアの天文学者であるミルティン・ミランコビッチにより20世紀前半に提唱された地球の公転軌道の離心率、

 つまり地球と太陽の距離の周期的変化、自転軸の傾きの周期的変化、自転軸の歳差運動という三つの要因により、地球の日射量が変動する周期であり、日射量の変動に伴い、
地球の平均気温にも一定の影響があると言われております。

◆戸田 委員
  ありがとうございます。こちらのお渡しした資料によると、47ページ、図の19、地球駒の首振りの絵があるやつですね。

 17図でいいますと、図などの解説があって、地球と太陽の図がありますけれども、
地球の軌道が約10万年の周期で、正円に近づいたり楕円になったりしている。
 この間、地球と太陽の距離は1800万km以上も変化する。
 当然、これは気温も物すごい変化を及ぼすわけですね。

 その次の18図でいうと、実は地球の地軸も常に同じ傾きではないんだと。
 一番傾くときで24.5度、少ないときで21.5度の変化があって、現在は23.4度だということで、一番傾いているに少し近い立場ですね。

 傾きが大きくなると、夏の暑さと冬の寒さが強くなる、傾きが小さくなると気温の変化が年間を通じて少なくなる、こういう変化もある。

 19図のほうで、地球ゴマの話でいきますと、解説の部分で、
 地球は公転しながら太陽と月の引力のために、地球駒が首を振るように約2万5800年かけて自転軸が回る歳差運動をしている。

 こういうふうに自転軸が変化すれば気温も当然変わるというわけなんで、非常に大きなサイクルでの変化が実はさまざまあるということを指摘して、次に行きます。

 質問の21、地球の温度変化に影響を与えるその他のものとして、地球の自転が生み出す風とか海流とか気圧の変化による影響は、どのようなものがあるか。

 最後の質問も一緒にまとめまして、質問の22、地球の温度変化に最も大きな影響を与えるものとして、太陽の活動、黒点の変化があるのではないか。どのように影響するか、まとめてお答えください。

◎寺西 学校教育課長
  まず、地球の温度変化に影響を与えるものとして、風に関しましては、強さを増した貿易風の影響で、温度の高い海水が深部へと移り、温度の低い海水が表面に移動することによって気温が低下するという説がございます。

 また、海流にかかわっては、局所的な影響としてエルニーニョ現象やラニーニャ現象などがございます。

 また、気圧に関しましては、気圧の大規模な変動により、大気を構成する分子等の濃度が変化することになれば、地球の気温に何らかの影響を与える可能性は存在いたします。

 最後に、太陽の黒点についてであります。太陽の黒点とは、約6000度の太陽表面の中で、約4000度と温度が低い部分であり、温度が低いことで周囲との比較において黒く見え、11年周期でその数が増減いたします。

 太陽の活動が活発な時期は黒点の数も増加し、地球にも活発化したエネルギーの一部が到達することで、気候にも一定の影響を及ぼしております。

◆戸田 委員
  この部分でちょっと補足質問しますが、太陽の黒点がふえたら地球の温度は上がる。黒点の数のふえた、減ったと、地球の温度が上がる、下がるについてちょっと説明をお願いします。

◎寺西 学校教育課長
  ちょっと今私のほうでは把握しておりません。

◆戸田 委員
  はい、わかりました。じゃ、最後ちょっと指摘して終わりますね。
 もちろん人間が地球に生まれて、生物として最悪の生物であることは間違いないわけです。
 放射能汚染であり、いろんな環境汚染であり、人間のみが地球を非常に汚して、このままでは下手すれば原発事故があと2〜3発ぼんぼんと起これば、あるいは核戦争でも起こればもちろん、生存不可能ということは十分あり得る。

 そこまでやっている生物は人間だけですから、人間自身が非常に律しなければいけない面は確かにあるし、CO2、余計なもんは出さないほうがいいに決まっていると、そういうふうなのは思います。

 けれども、今のCO2問題で普通に考えて明らかにおかしいのは、いろんな生活の細々としたことをエコだ、エコだと言いますが、戦争準備、戦闘訓練、あれで爆弾やミサイルや飛行機を動かし、船を動かし、膨大な量のCO2を出しているはずですわね、誰が考えたって。燃やしている、爆発させているわけですから。

 けれども、ああいうふうな戦争や戦争訓練については、エコの観点から、CO2の観点から誰も一つも指摘しない。おかしくないですか。

 だから、今のCO2問題というのは、あらかじめそういうところに目が向かない、向けさせないようにしている一つのトリックだというふうに私は考えざるを得ません。

 それから、今言ったような地球の影響等については、私自身ももうつけ焼き刃だし、教育委員会もまあつけ焼き刃、お互いつけ焼き刃なんで、非常に不十分な話ですけれども、

 一つ見えてきたのは、本来、正しい科学を教えなくちゃいけないという学校教育の場で、事、地球温暖化説については、どうも怪しげなことをずっと教えている。
 教えている側もどうも確信が持てない、よくわからないというところを正しいかのように教えているというのが非常に特異な部分です。

 本来はこういうのはあってはならないはずのことだと思いますし、これが日本の社会では、あたかもすごく正しいことであるかのように99%が思っていますので、そのトリックが解けるのにはしばらく時間がたつかと思いますが、

 最後に一つ指摘しておきますと、今から30数年ほど前は、世界中のいろんな学者がデータを出し合って、地球は寒冷化に向かっている、このまま行くと大変なことになるというふうな心配をしていたという文書がちゃんとあります。

 それから科学技術が変化して、宇宙衛星でものぞいて、技術の変化によって当時が間違っていて今が正しいのかというふうな──正しいと言えるかもわかりませんが、しかしながら、先ほど述べたような明らかなデータの偽造ということによって、この温暖化説が始まっているという問題があります。

 また、ロシアとかその他多くの国では、地球は寒冷化にもう向かい始めている。
 このことの用心をしなくちゃいけないという人がどんどんふえていますし、100年ぶりの大寒波とかということが、ヨーロッパとかアメリカでも現に起こっていますよね。

 不思議なことに寒波が起こっても、それも温暖化のせいで地球の気候が乱れているからだという説明で、寒くなっても温暖化、少し暖かいのはもちろん温暖化ということでやってますけれども、

 本当はそこら辺は、ちょっと落ちついてじっくり見ていかないと、子どもたちへの教育を誤るし、我々の社会に対するかかわり方も誤ってしまうということを問題指摘しまして、今回初めて取り上げましたが、行く行くまた時々は取り上げて深めたいと思います。

 よろしくお願いします。ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
2,323 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-152.s04.a027.ap.plala.or.jp>

超遅れだが:2014年3月議会:3/19文教委での戸田の議案質疑と所管事項質問を紹介 戸田 15/7/11(土) 7:19
★014年3/19文教所管質問2:地球温暖化の説の問題点(1)百年で0.74°上昇が温暖化? 戸田 15/7/11(土) 7:54
☆3/19文教所管2:地球温暖化説問題(2)気温データのウソ、99年以降は気温低下だし 戸田 15/7/11(土) 8:15
★3/19文教所管2:温暖化説問題(3)中世や縄文の方が高気温!寒冷化危惧、軍事co2は? 戸田 15/7/11(土) 8:31
◇014年3/19文教所管質問1:君が代強制の問題:「歌う」行為を切り口に痛烈な質問! 戸田 15/7/11(土) 9:28
★014年3/19文教補正予算質疑1:新体育館問題:共産党や右翼の非難の不合理を示す 戸田 15/7/11(土) 13:30
●014年3/19文教補正予算質疑2:体育協会と吉水議員の悪行!体協への補助停止すべし 戸田 15/7/11(土) 14:37

2239 / 9658 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,353,702
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free