ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1395 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

保育園の給食について 公立保育園保護者 07/1/23(火) 20:17

●市の1/26部分回答から伺える問題点・突っ込み所はこれ! 戸田 07/1/29(月) 8:29
戸田が1/29に情報提供請求し起案決済資料を入手!検討過程の記録無し!? 戸田 07/1/31(水) 18:29
戸田HPにアップしてるからぜひ見て!(怒りが湧く内容!) 戸田 07/1/31(水) 18:38
反対運動呼びかける門保連の緊急ニュース(07年1月)もアップしました 戸田 07/1/31(水) 19:48
1/25に市職労・保育所支部の両委員長が市長らに要求書提出(市職労HP記事) 戸田 07/1/31(水) 19:56
ついでに「保育学童幼稚園よくする会」の保育所民営化反対のカラービラも紹介 戸田 07/1/31(水) 20:07
起案書では「国基準では補助無いから」。議員への部長説明と違ってるのは? 戸田 07/1/31(水) 21:20
障害児と健常児の両方にいる家庭にはダブルパンチですよね 戸田 07/1/31(水) 21:34
●アハハ!単なる妄想話を主食持参の「メリット」に挙げてるこんな破廉恥! 戸田 07/2/1(木) 0:26
ーー課長らが極小の賛成ネタを拾ったらしいHPとその正反対のHPをば 戸田 07/2/1(木) 1:01
●1園1月最大限1.6万円ケチるために3歳以上児冷遇と負担とリスク! 戸田 07/2/1(木) 7:41
…分かったようで分からない起案書の「費用効果資料」への疑問。市に答えてもらおう! 戸田 07/2/1(木) 17:10
↑この文書FAXし戸田が行なった追加4質問。答えに窮する小倉課長! 戸田 07/2/2(金) 7:41

●市の1/26部分回答から伺える問題点・突っ込み所はこれ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/1/29(月) 8:29 -
  
 1/26(金)午後の北村「子ども育成室室長」と塚本「保育課課長補佐」による「すぐに答え
られる簡単な事実についての口頭回答」を上に書きましたが、ここから伺える問題点・突っ
込み所について、以下に列記します。
 保護者や関係者の方々は、市当局(保育課だけとは限らない)を追求していくにあたって
ぜひ参考にして下さい。
 また、本日、明日と追加回答を受けて順次公表していきますので、その結果も参考にして
下さい。
 
      市当局の問題点・突っ込み所

1:保育園での「主食持参方式」強行については、06年の12/15に保育課で起案し、12/25
 に市長の決裁を受けた!

 ◆1:問題は既に「市長決裁」を受けている。だから「主食持参方式」を撤回させるには、
   「市長決裁」をひっくり返さなければならない。
 ◆2:部長も理事も助役も市長も、こんな当事者無視で混乱リスク増の制度改悪を決めた。
   この経過のどこに、園部市長の掲げる「市民参画」・「決定過程からの透明化」・「市
   民と行政の共同」があるのか?!

 ◆3:「市長決裁済み」だからといって市民がひるむ事は不要。しかし行政マンはそうはで
  きずに、市民に対しては居直り強行一点張りに出るだろう。
   だが、そんな行政マンに「市民からの反発が強くてこのままでは大混乱になります!」
  「実施を再検討願えませんか?」と「上に泣き言を言わせる」(市民の意を汲んだ内部提
  起をさせる)ように闘えばよい。もちろん助役・市長とのトップ交渉も求めつつ。

 ◆4:園部市長は側近議員の佐藤議員が言うところでは、「自分の判断が誤りだと思ったり、
   もっといい判断があると思えば、自分のメンツに拘らず人の意見を受け容れて柔軟に
   方針変更する人だ」との事なので、市長が12/25決済を撤回する可能性は十分にある。
    そもそも、保育課からの起案内容自体が深い検討もないいい加減なものだったとし
   か思えないし、市長だって数ある決済のひとつとして、深く考えて決済したわけでは
   ないだろう。

 ◆5:次の文書は当然情報開示請求すべし。(戸田は本日情報提供を求めます)
   A:保育園での「主食持参方式」移行についての起案・決済に関わる文書の全て
   B:(さらに)保育課の起案にいたる過程の会議や検討を示す文書の全て
   C:12/25市長決裁以降の、保育園での「主食持参方式」移行に関わる会議・検討・
     意見・説明等が判る文書の全て

2:こんな騒動になること必至の事案を議員に説明したのは市長決裁の20日も後だった!

 ◆6:本来なら市長決裁早々年末に議員に説明すべきもの。それを正月休み明けても説明
   せずやっと1/15(月)になってから議員回り。議員はその20日もの間、こんな重大な
   問題(騒動の元)の存在すら知らされていなかった。これって議会無視?!

 ◆7:そもそも保育課が起案した12/15は12月議会の真っ最中。保育課がこんなとんで
   もない事を考え準備していたなんて、議員は夢にも思わなかった。
    (それとも一部の議員は知っていて賛同していたのかな??)

3:「主食持参方式に賛成!」という議員は今のところはいないみたいだ。
  
 ◆8:各議員の反応については、室長や補佐は「よく分からない」とのことだが、「賛成!」
   という議員の存在はないような感じだ。
   とするならば、公明党や緑風クラブなどの「与党議員」に対しても、「議員さんも賛成
   じゃないですよね」とか言っていくのにやりやすいという事。
   「市長決裁後20日も議員にも教えないなんて議員軽視・有権者軽視ですよね」とも。

4:「(持参の)冷や飯対策をどうするか」について全く考えずに保育課は「主食持参」を起
 案していた! 

 ◆9:市長決裁・議員園長説明後も、つい最近まで、おそらくは戸田が掲示板に書くまで、
   全然検討していなかったはずだ。
    これも開示(提供)請求した文書の中から、いつから・どんな検討をしたか、しな
   かったかが明らかになる。
 ◆10:持参ご飯はレンジで温めるのか?それでは新たな購入費用が要る。
   制度改悪による無駄! 今ある設備と人員でこれまで通りにやれ!

 ◆11:「3歳以上児には冷やご飯やパンを食べさせる」事は、混乱と差別待遇を生むと思
   わないか?

5:パンの場合も含めた栄養評価はどうなるのか、を所管の「子ども育成室」室長や保育課
 課長補佐が概略ですら回答できなかった。

 ◆12:これは「子ども育成室」・保育課で何ら真剣な検討をしてこなかったから!
   栄養バランスや食育ということを何ら検討していないとしか思えない。

6:「保護者に対して事前に何ら提起や意見聴取をしなかった理由」や「給食費徴収(有料
  化)」方式を採らない理由などについても、「回答は待って欲しい」で、概略の回答もせ
  ず。

 ◆13:これも「子ども育成室」・保育課で何ら真剣な検討をしてこなかったか、公表した
   らヤバイ内容があるからだろう。

7:「保育園民営化推進とは無関係」、「くすのきさつき園の新年度からの給食有料化との関
 連はすぐには回答できない」、「主食持参方式への移行の理由もすぐには回答できない」で
 、せいぜい「国の制度では3歳以上児には補助がつかないので・・」とは言った程度。

 ◆13:「主食持参方式への移行」には室長や補佐がすぐに答えられる正々堂々たる理由が
   ない、という事。こんな事で門真の良い制度を改悪されていいのだろうか?

 ※室長や課長補佐は(戸田議員には)誠実に対応したと思います。役所の内部や一部議員
  から「お前の対応が悪いから・戸田に公開しすぎるからダメだ」なんていう筋違いの圧
  力はかけないように願います。
  「ご当人らが」とは言いませんが、一般に役人というものは自分の氏名を公表される事
  を非常に嫌がる人が多いですが、幹部公務員たるもの、そんな姿勢ではいけないだろう
  と、戸田は固く考えています。「バイ ザ ネームで仕事しよう」と言った田中元知事に賛
  同です。
   幹部公務員たるもの、自分の氏名肩書きと仕事内容の公開は一体のものです。
   そんな時代にとうになっているんです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田が1/29に情報提供請求し起案決済資料を入手!検討過程の記録無し!?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/1/31(水) 18:29 -
  
 1/29(月)朝、戸田は以下の文書を市にFAXし、午後に担当部署の責任者と面談して起案決
済資料を入手し、その上でいろいろ調査追求を行ないました。非常に多くの事実が判明し、
また問題点も多く浮かび上がってきました。以下をご覧下さい。
  ――――――――――――――――――――――――――――――
【 保育園「主食持参方式」についての1/29情報提供請求 】(FAX送信)

健康福祉部・子ども育成室・保育課 殿
           2007年1月26日
           市議会議員 戸田ひさよし  FAX:06−0907−7730

「公立保育園で新年度4/1から3歳以上児の主食持参」の「方針決定」に関して、以下の文
書の情報提供を求めますので、よろしくお願いします。

  A:保育園での「主食持参方式」移行についての起案・決済に関わる文書の全て
  B:(さらに)保育課の起案にいたる過程の会議や検討を示す文書の全て
  C:12/25市長決裁以降の、保育園での「主食持参方式」移行に関わる会議・検討・
     意見・説明等が判る文書の全て

 昼過ぎにそちらに伺わせていただく予定にしていますので、よろしくお願いします。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
 昼前に水道局に行って「ゆっきーさん」投稿の件で話を聞いた後、午後は1:45から議員
控室で上記情報提供の件で「健康福祉部」の担当者と話をしました。
 当局側出席者は、長野「保健福祉部部長」、北村「子ども育成室室長」、小倉「保育課課長」の3人。以下の面談結果を整理すると、↓↓

1:戸田の提供請求によって出された資料は、
  a:起案・決裁書・・06年12/15起案書(全9ページ)の表書きに市長までの決済印
            が押されたもの。 
            起案者は塚本道彰「保育課課長補佐」
              (起案時に小倉課長が病欠だったため補佐が起案書作成)
       ※その1〜7ページはHPにアップ!     
         http://www.hige-toda.com/_mado01/2001/2001_05_01/img/01.htm
  b:「北河内各市に主食持参について問い合わせした結果の一覧」資料
        ・・・・06年10月中旬頃、保育課が作成・検討したもの
        http://www.hige-toda.com/_mado01/2001/2001_05_01/img/02.htm#05
  c:大阪府内の「公立保育園の給食状況」という一覧表資料
        ・・・04年4月調べ、となっている。保育課内での検討に使ったもの。
           ※なぜか2ページ分21市町村の分だけしか載っていない。

  の3種類だけだった。(この起案書内容の問題点は別途述べる)

2:これは戸田請求の、「A:保育園での「主食持参方式」移行についての起案・決済に関わ
  る文書の全て」、に該当するが、これ以外には何も無いと言う。

3:「12/15起案書」は誰と誰がどうやって作成したのか、については繰り返し根堀り葉堀り
  質問した。
   北村室長や長野部部長は作成にタッチしていない、保育課の課長補佐未満の職員は資
  料作成等を指示通りにするだけで、起案のための協議には全くタッチしていないと言う。
   そうすると、小倉課長と塚本課長補佐だけが何回か協議してこんなとんでもない愚策
  を起案した事になる。

   さらに、小倉課長は12/6〜12/20の間病欠していたので、12/15起案書は塚本課長補
  佐ひとりで作成した事になる。(!) 
   ホントかなぁ? 課長補佐は非常に緊張した顔つきで口も重く「私が作りました」と
  言うのだけれど・・・。
   ※「資料作成」を命じられた職員=市職労員が門保連にでも「こんな動きがあります
    よ」と密かに伝えてくれれば、共産党議員あたりから情報源は隠して「公立保育園
    の制度やその変更検討に関わる文書や資料を見せて」と情報を求めさせ、「あっ、
    こんな資料を作ってるってどういうこと?」と質問追求できて、起案前に反対運動を
    起こして阻止しやすいんだけど、そういう事はできないもんなんだろうか? 
     「守秘義務違反」とかになってしまうんだろうか?

4:「A」だけでなく念のために請求した「B:(さらに)保育課の起案にいたる過程の会議
 や検討を示す文書の全て」に該当する文書も皆無という事は、こんな長年続いて定着して
 いる制度の(改悪)変更という重大問題に着手するに際して、いつ・どういう会合が持た
 れたか・誰と誰が参加した会議か・どういう意見が出されたか・どういう検討がされたか、
 等々が全く記録が無く、メモ書きすらなく、全て闇の中に消えているということだ。
  
  たとえば、「全庁的に求められている『事務経費の削減の案出』のひとつとして保育課で
 は保育園の主食持参が考案された」(北村室長発言趣旨)としても、主食持参にした場合の
 反発や混乱、事故リスクをどう検討したのか、「料金徴収方式」採用はなぜ選択しなかった
 のか等々、後日検証する際に不可欠な事が全く残されていない。

 ●課長や課長補佐の業務日誌の中にすら、課内での協議・会議の日時メモすらなされてい
  ない(ホントかい?!)という不健全さ!
   全ての会議の議事録までは無理としても、「保育園給食について協議○○日○時〜 
  参加:○○・・」程度のメモはするのが業務として当然ではないだろうか?
 ●長野部部長に聞いても、門真市役所では複数部間の正式会議以外の会議は日程・参加者・
  議題・会議内容等について、全然記録をしない、メモすら残さないのが「普通のこと」
  であるらしい。
 ●「責任の所在の明確化」や「後日の検証」を嫌がるお役人にとっては誠に気が楽なやり
  方だが、いつまでもこんな事でいいのだろうか? 園部市長よ、これでいいの?  

5:「C:12/25市長決裁以降の、保育園での「主食持参方式」移行に関わる会議・検討・意
 見・説明等が判る文書の全て」に該当する文書も、議員説明の時に作った文書以外は全然
 ないという事は、1/18の園長会での説明も口頭のみといういいかげんなものだったし、そ
 の後の保護者からの苦情や意見に対する応答マニュアルも作っていないし、門保連からも
 含めてそういった苦情や意見の集約記録も作っていない、という事だった。
  こんな重大な制度改悪強行に際して、という事も酷いが、保育課としてどういう種類の
 苦情や意見が何件寄せられたか、全然集約せずになんとなくの感覚で「先週はこういう苦
 情が6件ほどあった」というその時限りの感覚を持っているだけ、という事。

  個々の電話機の前か横にノートを備え付けておいて、対応に出た職員がそこに簡単でも
 記録すれば、集約も引き継ぎも確実にできると思うのだが、現状は個々の職員が個別のメ
 モ用紙にメモを取ったり取らなかったりするだけというから呆れてしまう。
  単純な問い合わせは別にして、苦情や意見、即答できない質問は共通のノートに書いて
 おくべきではないか。
  こういう現状もまた、市民接遇の仕方として大問題だろう。園部市長よ、これでいいの?

  ※主食持参問題では、1/22(月)から苦情や意見が寄せられているが、1日に3〜4件ほ
   どだという。数がまだ多くないので安心しているみたい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田HPにアップしてるからぜひ見て!(怒りが湧く内容!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/1/31(水) 18:38 -
  
 1/29に入手した起案決済資料については、「当面のご注目」の
「◎みんなで変えよう!門真市の保育・子育て行政」 コーナーの中にアップしています。

 見ていくと怒りが湧くしかない内容です。別途開設分析していきます。

 1/30アップで、スタッフ吉岡君最後の更新作業でした。
  後任のスタッフを現在探してもらっていますが、まだ該当者見つからず。新スタッフが
決まってHP更新に着手できるようになるまでは、掲示板の書き込みのみが新情報発信とな
ります。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

反対運動呼びかける門保連の緊急ニュース(07年1月)もアップしました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/1/31(水) 19:48 -
  
 「公立保育園三歳以上児は主食持参」の改悪強行許すまじ! コーナーを見て下さい。
 http://www.hige-toda.com/_mado01/2001/2001_05_01/hoikuen/kouritsuhoiku.htm

 子どもや保育園現場の目線に立った、よくまとまったビラだと思います。
 ただ、保育課への抗議の電話・FAX・メールを呼びかけているのに、それらの番号やアド
レスの記載が無いのが残念!

 また、市HPの「よくある質問コーナー」への質問意見送信もぜひ呼びかけて欲しかった
と思います。2月からのビラに期待します。

 ただ、このビラはある人からたまたまもらったもので、HPでいち早く保護者の声に応え
て断固反対!を表明し、詳しい情報や分析を提供し続けている戸田の所には門保連からは届
けられていません。
 共産党議員はどうか知りませんが、ほとんどの議員の所にも届けられていないのではない
かと思います。
 与野党を問わず多くの議員に情報を知らせて反対に引き込んでいくべき課題で、おそらく
は市役所内の市職労の印刷機で印刷しているのでしょうし、議員の文書ボックスに入れるく
らいの事はしたらいいのにね。

 このビラは、保育園の保護者以外の一般市民や職員、議員にとっては、戸田HPで初めて
見るものだろうと思います。共産党HPや市職労HPにもビラはアップされていないし、門
保連自体はまだHPを持っていませんので。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

1/25に市職労・保育所支部の両委員長が市長らに要求書提出(市職労HP記事)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/1/31(水) 19:56 -
  
 門真市職労HP http://www.kadoma-shisyokurou.org/frame.html の
「1/29 公立保育所 「主食持参」4月実施を一方的決定」記事から
    (これも議員の所には文書が来ていないのでHPで初めて知りました)
  ――――――――――――――――――――――――――――――
不当にも、突然公立保育所の給食変更
 門真市当局「主食持参」4月実施を一方的に決定
 次々と市民から怒りや反発の声

 門真市当局が公立保育所の給食を、完全給食から2007年4月以降、3才以上児は、主食(米飯、パン)を持参する「主食持参」を実施することが1月19日頃に労働組合に伝わって
きました。
 市民や保育関係職委員、労働組合への説明はおこなわいで、一方的に決定し、近々に保護者
へ通知する構えです。

 この「主食持参」は北河内各市では守口(火・木)、寝屋川(火〜土)、大東(火・木・
金)、枚方(月〜土)、交野(月〜土)で実施されており、「完全給食」は門真市と四条畷市
の2市ですが、大阪府下では保護者負担のない「完全給食」が43市町村中14市町で行われてい
ます。

 この「主食持参」の決定は、保護者、職員への説明や相談もなく一方的なもの。知った保護者
から怒りや反発、不安の声が保育園や保育課に次々よせられています。

 門真市当局は、財政再建にむけた行革の施策・事業見直しの一環として決定したとして、経
費削減効果額は年間130万円程度としています。また、同時に4月から、くすのき・さつき
園では障害者自立支援法による給食費有料化を実施するとしています。

 門真市職労は、住民の生活に大きな影響を及ぼす行革の一方的な実施は重大な問題であり断
固反対です。
 給食は、子どもにとって成長・発達・食育の面から大きな意味をもち、保護者にとっても安
全な完全給食の実施は子育て支援策の一環。子どもや保護者に負担強いる主食持参は断固反対
します。

1月25日には、門真市長・健康福祉部部長両名宛てに「保育所給食に関する要求書」を、門
真市職労執行委員長・保育所支部執行委員長両名で提出しました。

 「保護者が安心して子どもたちを預け、働き続けられるよう、また子ども達のために、門真
市の完全給食の制度を、引き続き実施すること」を要求しています。
 今後、具体的な取り組みにつては、保護者等とともに決定し、活動していきます。
  ―――――――――――――――――――――――――――――――
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ついでに「保育学童幼稚園よくする会」の保育所民営化反対のカラービラも紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/1/31(水) 20:07 -
  
 これも市職労HPの記事で初めて知ったビラなので紹介します。
     http://www.kadoma-shisyokurou.org/frame.html
 1月にカラービラを作成し、配布開始。2月中旬までに全戸配布、駅頭などでの市民宣伝
で配布するとのこと。
  ――――――――――――――――――――――――――――――――
1/25 「保育・学童・幼稚園をよくする会」市民ニュース発行
「保育・学童・幼稚園をよくする会」
公立保育所民営化問題で、市民ニュースを発行

 市職労も参加する「保育・学童・幼稚園をよくする会」は、公立保育所民営化問題で、市
民ニュースを発行しました。

 門真市は「門真市立保育所民営化基本方針(案)」を12月に発表し、平成21年度より「4
箇所の公立保育所を民営化する」(案)としています。
 公立保育所は、就労保障と子どもの発達を保障する場であるとともに、地域の「子育て支
援」の役割を担う、地域になくてはならない施設です。

 市民ニュースでは、安心して子どもを生み育て、住みつづけられる門真市をめざして、公
立保育所民営化問題を市民の皆さんに一緒に考えていこうとよびかけています。
 来月中旬までに全戸配布、駅頭などでの市民宣伝で配布されます。
   市民ニュース(表)
      http://www.kadoma-shisyokurou.org/hoikusyo/documents/07news1.pdf
    市民ニュース(裏)
      http://www.kadoma-shisyokurou.org/hoikusyo/documents/07news2.pdf
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

起案書では「国基準では補助無いから」。議員への部長説明と違ってるのは?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/1/31(水) 21:20 -
  
 12/15起案書ではhttp://www.hige-toda.com/_mado01/2001/2001_05_01/img/01.htm
その表書きに、
(件名・伺い文)公立保育園における主食の持参について、次の通り実施してよろしいか。
(起案の説明)
 1.目的(又は理由)
     国が保育所運営経費の中に含んでいる給食費は、3歳以上児の主食費が含まれて
     いないため、今後は国の基準に基づき3歳以上児について主食の持参を実施しよ
     うとするものです。
とある。

 要するに、国基準の補助(児童福祉法45条の最低基準!を維持するための費用)では不
十分だからと門真市が(おそらくは)40年も前から3歳以上児のために続けてきた事を止め
てしまおう、国基準では3歳以上児について補助はしないんだから、それでいいじゃん、こ
の際市は今までの配慮を投げ捨てましょ、国基準で不足する所は市がカバーするんじゃなく
て保護者にカバーさせよう、その具体方法が「主食持参」です、というわけ。

 しかしこれって、1/18に保健福祉部長や部部長が二人して戸田の所に来て説明していった
事とは全然違う。南部長や長野部部長は、
 「障害者自立支援法」(実態は「自立阻害法」)施行との絡みで、今年度は特別に全額市
 費負担とした障害児通園施設の「くすのき園」・「さつき園」の給食を来年度4月から「半
 額保護者負担」とする事と関連して、「幼児が通う市の施設で保育園だけが給食費無料にな
 るのは公平さを欠く」との見地(など)から(!)、公立保育園の給食でもある程度の保護
 者負担を設ける事にした。
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=937;id=
と何度も言ったのだ。

 国基準の事は付け足しみたいに少しだけ言ったに過ぎない。

 起案書に「目的(又は理由)」としては全然書かれていない事を「主たる理由」として説明
していった、というのは悪気は無かったとしても、議員を騙すものである。
 実際、戸田が機転を効かせて起案書を入手しなかったらその説明の矛盾(ウソ)に全然気
がつかないままだった。

 この点、1/29に南部長や長野部部長長に問い質したが、「自分が主管している障害児問題
の方につい頭がいってしまってたので・・・」などと歯切れ悪く言っていたが、とても納得
できるものではない。
 「くすのき園」・「さつき園」の給食費の保護者負担開始で、「保育園だけが給食費無料に
なるのは公平さを欠く」などとの愚論に引きずられたのがきっかけで、保育園の国基準ウンヌ
ンが後から引き出されてきた、というのが実態ではないかと戸田は推測する。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

障害児と健常児の両方にいる家庭にはダブルパンチですよね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/1/31(水) 21:34 -
  
 障害児通園施設の「くすのき園」・「さつき園」の給食費を4月から有料化(半額保護者負
担)にする背景を「保育園とのバランスを取る」なんていう「理論」で考えるアホらしさは、
障害児と健常児の両方にいる家庭の事を考えたらすぐ分かる。
 ただせさえ大変なそういう家庭は、障害児通園施設での有料化と保育園での主食持参で「踏
んだり蹴ったり」のダブルパンチということだ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●アハハ!単なる妄想話を主食持参の「メリット」に挙げてるこんな破廉恥!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/2/1(木) 0:26 -
  
 保育課の小倉課長や塚本課長補佐がまじめ誠実な人達であるのは戸田はよく知っている。
 しかし、起案書に書かれた「主食持参のメリット」なる6項目の内の5項目が全くデタラ
メ、とりわけ4つの項目は根拠皆無で御両名の脳内だけの「妄想」としか言いようのないも
のだった! (実際に文書化したのは塚本課長補佐。事前検討は両名で・・・と自認)
 その事が、1/29の2時半頃、後両名だけと議員控室で面談した時に判明した。

 それは「風か吹けば桶屋が・・・」よりももっと荒唐無稽の妄想なのだ。こんな妄想を起
案書という公文書に書き連ねたのも大問題だし、それにホイホイと決済印を押していった偉
いさん達も偉いさん達である。(助役や市長はその説明まで聞いて賛同したらしい)
 では、以下に展開する。
  ※実際の会話では、戸田は「・・じゃん。」というような言い方はしていないし、課長ら
   は丁寧なデスマス調で答えているが。
  ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 起案書の2ページ・3ページめの「主食持参のメリット」の部分
    http://www.hige-toda.com/_mado01/2001/2001_05_01/img/01.htm
◆1:主食費用の軽減  ・・・これだけは、財政的にだけみたら「メリット」だろう。

◆2:乳児の離乳食・アレルギー食対策作りに時間を割くことができる。
ハア?
 Qそれってどういう意味?
  塚本補佐:3歳以上児のご飯の炊飯・盛りつけをしなくてよくなるので、その分時間が
        浮くから、その時間を離乳食・アレルギー食対策作りにかける事ができる。
 Qハア?1日何分削減できるの? 
   塚本補佐:10分か15分は削減できる。
 Qその根拠は?計ったことあるの?
   塚本補佐:計ったことはないけれども、たぶんそれくらい削減できる。
 Qそれって妄想じゃん! 実際には3歳未満時と以上児の区分けやあれこれの世話で手間
   が増える可能性がずっと多いよ。
   塚本補佐:・・・・・(沈黙)

 Q仮に時間削減出来たとして、その時間を「離乳食・アレルギー食対策作りに時間を割く」
  って、具体的にはどういう事するの?できるの?
   塚本補佐:・・・・・(沈黙)
 Q具体的になんか想定したの? 何にも想定してないんじゃないの?
   塚本補佐:・・(沈黙)・・・想定してません。
 Qそれって「机上の空論」ていうか、塚本さんの脳内だけの妄想じゃん!
   塚本補佐:・・・・・(沈黙)
   
◆3:朝食を食べてこない児童の家庭等に対し、食育の指導ができる。
ハア?
 Qそれってどういう意味?
  小倉課長:主食持参する事になれば、それまで朝食を作らなかった保護者も朝食を作っ
       て子どもに食べさせるようになる。

   塚本補佐:持参したご飯の残り具合を見て親が子供の体調を知り、子どもとのコミニ
        ュケーションが図れるようになる。会話が増える。

 Qハア?「主食持参になれば朝食を作って子どもに食べさせるようになる」って、どこで
  調べたの?門真の保護者にアンケートでも取ったの?そう断定する根拠は何?
   小倉課長:聞き取りとかはしてないが、私が調べたHPの中にそういう意見があった。
 Qそれって何のHP?
   小倉課長:「保育園の給食」とかいう言葉で調べて出てきたHPに載っていた。
        親子のコミニュケーションが増えたという話しも載っていた。ま、全体的
        には完全給食がいい、主食持参反対の意見がずっと多かったが。
 QどっかのHPの中にあったよその市での賛成意見がちょこっと載っていただけの事を元
  にこんな事を「主食持参のメリット」として断言するなんて、まともな事かい?
   小倉課長:・・・・・(沈黙)

 Qご飯ならジャーで保温している前日のご飯でもいいし、パンなら買い置きのものを持た
  せてもいい。「主食持参になったら今までしなかった朝食づくり・親子での食事をするよ
  うに変わる」という根拠はどこにあるの? そんな調査結果がどっかにあるの?
   小倉課長:・・・・・(沈黙)
 Qじゃあ、それって小倉さんの脳内だけの妄想じゃん!
   小倉課長:・・・・・(沈黙)
 Qそもそも門真の公立保育園で「朝食を食べて来ない幼児」って何人いるか把握してるの?
  調べたことあるの? 
   小倉課長:・・・(沈黙)・・把握してない。調べた事もない。

 Q「持参したご飯の残り具合を見て親が子供の体調を知り子どもとのコミニュケーション
  が増える」っていう根拠は?
    塚本補佐:1〜2年前に他市の保育園に研修で行った時にそういう話を聞いた。
 Qそれ以外には?門真では?
   塚本補佐:聞いてはいない。
 Qご飯を残さない子の場合は、その話は成り立たないのでは? そもそも、保育園で残り
  ご飯やパンを残しておくのは不衛生では? 給食後に片づけるべきでは?
   塚本補佐:・・・・・(沈黙)
 Qそれに子どもの体調などは保育園の連絡ノートにちゃんと書かれるのでは?門真の保育
  園ではそんな事をしていないの? 
   塚本補佐:・・(沈黙)・・ノートにちゃんと書いているはず。

(3ページめ)
◆3:毎日、決まった時間に食事をする習慣が容易になる。
ハア?
 Qそれってどういう意味?
  小倉課長・塚本補佐:・・・・・(長い沈黙。全く言葉が出ない)・・・ようやく・・
       主食持参する事になれば、それまで朝食を作らなかった保護者も朝食を作っ
       て子どもと一緒に食べるようになるから。朝にご飯を炊くようになる。
 Qハア?そう断定する根拠は何?
   小倉課長・塚本補佐:・・・・・(長い沈黙。全く言葉が出ないまま)

◆4:心身の発育が旺盛なこの時期の、生体リズムの形成に良い影響をもたらす
ハア?
 Qそれってどういう意味?
   小倉課長・塚本補佐:・・・・・(長い沈黙。全く言葉が出ない)・・ようやく・・
    塚本補佐:そのようにどこかのHPに書いてあった。
 Q主食持参になるとどうして「生体リズムの形成に良い影響をもたらす」の?
   小倉課長・塚本補佐:・・・・・(長い沈黙。全く言葉が出ない)・・
 Q塚本補佐さん、意味も分からずにどこかのHPの中の文章を丸写ししただけやから、
  「その根拠」どころか、日本語としてどういう意味なんかもいえないんやろ?
   小倉課長・塚本補佐:・・・・・(長い沈黙。全く言葉が出ない)・・

★★ここで戸田がさらに両名に言葉のメガトンパンチを浴びせる

Q主食持参の「メリット」の方を2ページに渡って書いているけど、◆2〜5の4つとも「主
 食持参する事になれば、それまで朝食を作らなかった保護者も朝食を作って子どもに食べさ
 せるようになる」という同じ妄想やろ。「メリット」の分量を多く見せたかったから食材の
 数字まで書いてスペースを広げたんやろ?
   小倉課長・塚本補佐:・・・・・(沈黙)・・

Q「主食持参のメリット」として盛んに「朝食を食べてこない子の救済」妄想を盛んに謳っ
 てるけど、朝食をちゃんと取ってる子どもには何のメリットもないやん?
   小倉課長・塚本補佐:・・・・・(沈黙)・・

Q「朝食を食べてこない子の救済」のために一生懸命なポーズしてるのに、そんな子がどれ
 だけいるか全然調べてない・把握しようとしてこなかったのは何で?「朝食を食べてこな
 い子」って全体の何割いるの?
   小倉課長・塚本補佐:・・・・・(沈黙)・・

Q千歩譲って主食持参にそんなにメリットがあるんなら、主食持参の市では「離乳食・アレ
 ルギー食対策作りに時間を割いて」、「食育の指導ができて」、「親子のコミニュケーショ
 ンが増えて」、「決まった時間に食事をする習慣がついていて」、「生体リズムの形成に良
 い影響が与えられている」はずやな?
  主食持参持参の守口や寝屋川で門真よりそういう事が良くなってるという証拠がどこに
 ある? そんなこと誰か調べてる?
   小倉課長・塚本補佐:・・・・・(長い沈黙。全く言葉が出ないまま)

Qだったら「主食持参にしたらこんなメリットがある・良くなる」なんて大ウソの妄想じゃ
 ん! 塚本さん、そんな大ウソの妄想を起案書に断言して書いていいの?
   小倉課長・塚本補佐:・・・・・(長い沈黙。全く言葉が出ないまま)
 
◆6:公立園と民間園との格差がなくなる。
ハア?
 Qそれってどういう意味?
   塚本補佐:保護者の負担が同じになる。
 Qハア? それは誰にとってメリットなの? 保護者の負担を増やして民間と並べる事が
  なんで「メリット」に数えられるわけ? 保護者負担を増や増やす事が市にとって「メ
  リット」なわけ?
   小倉課長・塚本補佐:・・・・・(沈黙)・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 直接的には塚本課長補佐が書いた(事になっている)妄想の数々が、主食持参の「メリッ
ト」と承認されて市長決裁となった12/15起案。
 園部市長も助役らも、こんな妄想話を容認した愚かしさを恥じるべきである。そしてこん
な妄想話しに彩られた「主食持参決済」は白紙撤回されるのが当然だ。

 「市長に厳しい与党」の緑風クラブや「市長に是々非々」の佐藤議員や公明党(?)も、
この主食持参の愚策は止めさせるために動くべきだろう。
 「カルトな人達」はこんな妄想話で保護者や子どもが困ってもOKなんだろうか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ーー課長らが極小の賛成ネタを拾ったらしいHPとその正反対のHPをば
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/2/1(木) 1:01 -
  
 ヤフーで「保育園の給食」という言葉で検索してみたら、
・・・・
 その中に小倉課長や塚本補佐が利用したみたいな極小の賛成意見が載っている部分がありま
した。でも反対意見の方が圧倒的に多いみたい。反対論の代表的なものも後に紹介しておきま
す。
 こういった具体的で論理的で詳細な反対論を読んでいてもなお、「主食持参は食育に良い」
という妄想話をデッチ上げていたのだとすれば、もしもそうだったら、人間的に信じられない
話です。

 まずは賛同論から
  http://www2u.biglobe.ne.jp/~hoiku/cgi-2ch/test/mread.cgi/hoikunet/1107268187/6
    ↓↓↓
6:さくら:2005/02/03 19:28 ID:HT0KMWHum.
 私の勤めている保育園も、未満児は完全給食で、以上児は白ご飯だけ持ってきています。

 毎日の保育の中で、実感として、家庭から持ってくる白ご飯は、保育士にとっても親にとっ
ても、わりと重要な情報源になっているように思います。例えば、ものすごく食が細い子なの
に、やたらたくさんご飯を持たせるお母さんもいらっしゃるわけで。。家庭では好きな物だけ
をたくさん食べるので、よく食べる子だと思っているお母さんもいらっしゃるし。。そうする
と、持ってきたご飯の量を見れば、お母さんが子どもの食習慣をどう把握しているのか、見当
がつくし、家庭でどのくらいご飯を食べているのか、ということも想像できるわけです。

 お母さんも、子どもがご飯を残して帰ってきたら、保育園でどのくらい給食を食べているの
かな?と考えると思います。また、白ご飯のことがきっかけで、お母さんと、子どもの食生活
のことを話す機会をもてたことも、今まで何度かありました。

 保育を利用する側の権利として、完全給食を求めるのは当然だと思います。でも、子どもが
白ご飯を持って来なくなるのも少しさみしいというか。。両親共働きで、子どもは朝から夜ま
で保育園で過ごして、お母さんは連絡帳を書く暇もない、なんていう子から、白ご飯までなく
なってしまったら。。保育園での食育と家庭での食育を結ぶものが、無くなってしまうような
気がします。(完全給食を否定しているわけでは、ありません。私の勤めている園が、まだ完
全給食になっていないので。。私の主観的な思いを文章にしているだけです、あしからず)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  大変納得できる反対論 グーグルで「保育園の給食3歳以上児」で検索
・・・・・・・・
完全給食、安全管理、保護者会の役割などについて
http://www.kinet.or.jp/hoiku/data01/0920youbou.html
     ↓↓
2002年度保育関係予算要望
―完全給食、安全管理、保護者会の役割などについて

 ご存知ですか、川崎市の公立保育園では、3歳のクラスに上がると給食の形態が変わります
→主食を持参し、副食は保育園から提供する形になります。子供たちが持参したご飯は食べら
れるまで室温で4、5時間も放置されて真冬でも真夏でも何の処置もされていません。
 冷めたご飯の味は当然美味しくない、味より衛生上に非常に問題があります。これは3歳か
ら卒園までの丸々3年間毎日続いていますので、いつ食中毒になってもおかしくないのです。

 この現状について保護者の会は随分前から毎年川崎市に「完全給食」の要望を出しているが
、未だに実施されていません。現在2歳児クラスでは、来年から給食形態が変ることすらご存
知でない方もいらっしゃいますので、この文章は皆様の問題意識を高めるため、そして今年11
月に開かれる「2002年度保育関係予算会議」に向けて保護者会から何を提案、要望すべき、
何を確実に実現させるべきかに関して私なりの考え方をまとめております。
 御共感頂ければと思っております。

【完全給食】

1.先ず現行の「主食だけ持参する」とのおかしなやり方には疑問に思うのは、幼児たちに毎日
 冷えたご飯を食べさせるのは、何か特別の意味を持つでしょうか(例えば、親の愛情を感じ
 させたい)?それとも所謂「保護者負担の軽減」(これも本当に軽減できますか?!→下の
 計算を参照ください)のためですか?

2.保育園では3歳未満の乳児に完全給食が実施されているため、既に暖かいご飯に慣れている
 子供たちは3歳のクラスに上がり、冷たいご飯が出されると、食べる量が減ったり、残すよ
 うになったりします;次第に「ご飯は冷たくてまずい食べ物」という印象を持ってしまい、
 お米を嫌いにようになります。

3.公立保育園の在園児は川崎市では1万人規模、横浜市は3万5千人規模です。首都圏のこの二
 つの市だけでこれだけの人数の幼児がご飯を嫌いになると、日本人の「お米離れ」が更に深
 刻化するでしょう。

4.保育園は園児にとって親と一緒にいる時間によりも長い時間生活していますので、昼食は長
 い一日の中で一番大事な栄養源です。
  現在全国全ての小学校では「完全給食」が実施されており、公立保育園だけは時代と逆行
 しています。
  義務教育でも福祉施設でも食べることは人間にとって最も根本的な重大事であることは変
 わりません。しかし、現行の奇妙な給食形態は子供たちにとっては決して良い「食環境」と
 は言えない。

  この現行の給食制度は「川崎市子どもの権利に関する条例」の
 第10条(5)「健康に配慮がなされ、成長にふさわしい生活ができること」
 に違反することになります。

5.3歳から6歳までの一番栄養が必要とする時期の幼児たちに毎日冷えたご飯を食べさせるの
 は、子供の成長にはどのような影響があるでしょうか?
  冬は冷たく硬い、当然美味しくないのが誰でも想像できます。
  大人は持参するなら、自分でレンジで暖めることができます;お店で購入するなら店員が
 暖めてくれます。しかし、親が側のいない園児はどうしたら良いでしょうか?
  夏は朝6時前後作ったご飯をお昼まで4、5時間も置いたらどうなるでしょうか?食中毒に
 なったら、誰の責任になりますか?

  お弁当とは、遠足の時など偶に食べるなら支障がないですが、長年にわたって園児に毎日
 食べさせている市の運営側が責任と痛みを全く感じてないでしょうか?
  子供と離れ毎日暖かい昼食を取っている私は非常に罪悪感を感じています。

6.主食の準備は保護者の完全責任になっているので、仕事の持つ人にとっては、丸々3年間毎
 日メニューをしっかりチェックし、ご飯なら早起きしないと、パンなら前日に購入しないと
 、といった小さくて大事なことで悩まされて、当然体力的な負担になりますが、また、「間
 違わないように」そして「絶対に忘れちゃ行けない」といったプレシャーも大きな精神スト
 レスになりかねます。
  更に食中毒の心配もあり、こんな事で悩まされたくない、もっと仕事に専念したいとは皆
 様の切実な思いです。

7.保護者の気持ちよりは、園児たちの健康が一番大事であって、主食を忘れたり間違ったりす
 る保護者がいるからこそ、お昼の食事は全般的に保育園に任せた方が園児のためてあって、
 保護者にとっても一番安心できる形です。

8.毎日の「完全給食」をすぐ実現できないようでしたら、週2、3回の「完全給食の日」を設
 けて、残りの日は今までのような「主食持参」という形でスタートするのは可能ではないで
 しょうか?

9.「完全給食だと保護者の負担が高くなる」、「給食室が狭く、お釜の置く場所がない」など
 と保育運営側に言われが、どれも言い訳しか聞こえません
 →お釜の置く場所:東京都では既に「完全給食」が実施されています;費用の方が一体いく
 ら高くなるかを計算してみることにしました。
  かかる費用とは、主に(1)お米(2)人件費(3)炊飯器購入費用 の三つです。

&middot;お米:当保育園では、定員120名から0?2歳児の合計(12+16+20)=48名を除き、72名のご飯
 が必要。分かりやすいため100杯の120gのご飯で計算すると毎日約6kgのお米が必要(約半
 分は水分ですから)。
  月20日の計算だと毎月120kgのお米で、3000円/10kgの計算だと、
  3000円/10kg*120kg=3.6万円。

&middot;人件費:6kgのお米を20合の炊飯器だと約2個が必要。この2個炊飯器分のお米を洗って水を
 入れて「開始」ボタンを押す。
  以上の操作が一人で1時間にして、3000円の高時給だと一ヶ月は3000円*20日=6万円
 (30分の操作なら半額の3万円)。

&middot;炊飯器の購入は初回だけの費用ですので、ここでは保護者から中古品を貰う想定をします。
 コストは0です。

 以上の計算で、一ヶ月では合計10万円未満で、園児に均等に負担させると一人あたりただの
数百円で実現できる。
 国からの補助があれば、保育料が上がらずに実現できる!

 現在のようにご飯を炊くため毎朝親の早起きと子供たちに食中毒の危険性のある冷めたご飯
で我慢させることに比較すると、一体どちらは子供と保護者に負担をかけているが一目瞭然です。
 「完全給食だと保護者の負担が高くなる」とは単なる言い訳に過ぎません!
 川崎市は「船のほとんど来ない港とファズ事業」に市費約300億円もつぎこみましたが、こ
の金額とは川崎市全ての公立保育園の主食300年分です!!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●1園1月最大限1.6万円ケチるために3歳以上児冷遇と負担とリスク!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/2/1(木) 7:41 -
  
 主食持参という愚策によって、いくらの経費削減になるというのか?
 1/18説明の時に長野部部長は「年間約130万円」と言ったが、1/26に塚本課長補佐に聞
いた時には「年間約120万円」とも言っていた。
 また、12/15起案書では、「2 実施に伴う効果等 別紙の通り」として年間の3歳以上児
の米費用を上げて、
   起案書4ページめの付属資料↓
    http://www.hige-toda.com/_mado01/2001/2001_05_01/img/01.htm
 ふたつの数字を上げている。
 年間の3歳以上児の米費用=111万9360円 
 年間の3歳以上児の米費用B=113万8911円
  (このふたつの数字がどう違うのかは、塚本課長補佐に聞いておきます)
   
 まあ、一番大きい金額の130万円を採用したとしても、
    これを月間平均すると、1303万円÷12ヶ月=10万8333円≒10.8万円
    公立は7園あるから月間1園平均では、10万8333円÷7=1万5476円≒1.6万円

●つまり、1園1月平均最大限1.6万円ケチるために、以下のようなリスクを子どもと保護者
に押し被せるというわけだ。これが合理的な事なのか??
  http://www.kinet.or.jp/hoiku/data01/0920youbou.html
     ↓↓
・子供たちが持参したご飯は食べられるまで室温で4、5時間も放置されて真冬でも真夏で
 も何の処置もされていません。
 冷めたご飯の味は当然美味しくない、味より衛生上に非常に問題があります。これは3歳
 から卒園までの丸々3年間毎日続いていますので、いつ食中毒になってもおかしくないの
 です。

・保育園では3歳未満の乳児に完全給食が実施されているため、既に暖かいご飯に慣れてい
 る子供たちは3歳のクラスに上がり、冷たいご飯が出されると、食べる量が減ったり、残
 すようになったりします;次第に「ご飯は冷たくてまずい食べ物」という印象を持ってし
 まい、お米を嫌いにようになります。

・保育園は園児にとって親と一緒にいる時間によりも長い時間生活していますので、昼食は
 長い一日の中で一番大事な栄養源です。
  現在全国全ての小学校では「完全給食」が実施されており、公立保育園だけは時代と逆
 行しています。

・3歳から6歳までの一番栄養が必要とする時期の幼児たちに毎日冷えたご飯を食べさせる
 のは、子供の成長にはどのような影響があるでしょうか?
  冬は冷たく硬い、当然美味しくないのが誰でも想像できます。
  夏は朝6時前後作ったご飯をお昼まで4、5時間も置いたらどうなるでしょうか?食中
 毒になったら、誰の責任になりますか?
・子供と離れ毎日暖かい昼食を取っている私は非常に罪悪感を感じています。

・園児たちの健康が一番大事であって、主食を忘れたり間違ったりする保護者がいるからこ
 そ、お昼の食事は全般的に保育園に任せた方が園児のためてあって、保護者にとっても一
 番安心できる形です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

…分かったようで分からない起案書の「費用効果資料」への疑問。市に答えてもらおう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/2/1(木) 17:10 -
  
 主食持参という愚策による経費削減見込みについて、上記のように「年間約130万円」と
言われたり「年間約120万円」と言われたりしているし、12/15起案書では、「2 実施に伴
う効果等 別紙の通り」として年間の3歳以上児の米費用を上げて、
   起案書4ページめの付属資料↓
    http://www.hige-toda.com/_mado01/2001/2001_05_01/img/01.htm
     年間の3歳以上児の米費用=111万9360円 
     年間の3歳以上児の米費用B=113万8911円
というふたつの数字を上げている。

 1年365日の中で保育園給食のある日は何日か、今詳しくは分からないが(後で保育課に
聞く)、単純に週7日のうち5日だとすれば、365日×5÷7=260日。
 学校と違って長期休みが少ないとは言っても何日かはあるから、実際の給食日は240日か
230日あたりか?
  
 一方、同資料では「未・以上児 ともに主食が米飯」として132回/年 として「年間の3
歳以上児の米費用」を上げて、これを「主食持参実施による効果」としている。

 ン??
 どうも、保育園給食では米飯を出さない場合も100日くらいはあるらしい。
 とすると、米飯以外の日は、めん類やパンが主食になっているのだろう。その上にそうい
う場合は「3歳以上児は主食無し(持参させる)」と分ける事ができないような食事内容なの
だろう。
 (他市で「主食持参は週に決められた曜日の2回とか3回」になっているのもそういう事
  情か?

 米飯以外の日でも厳密に「3歳以上児は主食持参」とするならば、例えば焼きそばやスパ
ゲッティの日ならば3歳以上児に対しては、与える量を従来の半分にして「あとは持参した
ご飯やパンでお腹を膨らませなさい!」としなければならなくなる。
 当然これでは栄養不足・偏りになってしまう。

 しかし!塚本課長補佐は、提出した資料では「主食持参持参による費用効果」算出におい
ては、米飯給食の日数のみを算定し、米についてのみ算定してめん類など他の食材費につい
ては「3歳以上児削減」の算定をしない一方で、もともとご飯を炊かないメニューの日でも
「毎日主食を持参せよ!」という事を実行しようとしている。

 ということはどういう事か??
●例えば、ご飯を炊かなず焼きそば+副食の日だとしたら、3歳以上児には
 A:「焼きそばは食べさせずに持参ご飯と副食を食べさせる」のか?
 B:「焼きそばは半分に減らして、それと持参ご飯と副食を食べさせる」のか?
 C:「焼きそば従来の量を食べさせた上に持参ご飯と副食を食べさせる」のか?
 
 A:ならば、3歳以上児はものすごく辛い思いをさせられる。
 B:ならば、3歳以上児だけへの分量減らしの手間と説得が大変だろう。
 C:ならば、明らかに「食い過ぎ!」になる。    

 塚本補佐や小倉課長は、こういう問題をいったいどう考えて、「給食のある日は毎日主食持
参!」、しかし「実施効果の算定は米の使用量削減の分だけ」という事を考えたんだろうか?
 
 今から役所に行って聞いてみます。
 その後は、北大阪朝鮮学校を支える会の結成集会に向かいます。
 それでは。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑この文書FAXし戸田が行なった追加4質問。答えに窮する小倉課長!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/2/2(金) 7:41 -
  
 2/1夕方5:20過ぎ、上記の書き込みをFAXするとともに、次の4質問もFAXして保育課の
小倉課長に答えを求めた。

Q1:年間の給食実施日数は?
Q2:そのうち、「米を炊かない」給食の時のメニューはどのようなものか?
Q3:「費用削減効果」に米以外の食材を算定しなかった理由は?
Q4:「ごはんを出さない」メニューの時、「主食持参」とはどういう扱いにするのか?

 Q1の数字をすぐに電話口で言えないのは別に問題ないと思う。ちょっと調べればいいだ
けの事だから。
 Q2については、戸田が上げた「やきそばやスパゲッティ」などの他に「うどんなんかの
時もありますね」と答えた。その時の副食などの細かい事まで課長がすぐ詳細に言えなくても
、これも別に構わないと思う。

 しかし、Q3・4は、主食持参を起案する場合に本来不可欠なはずの事であり、しかも議
員説明・園長への説明を終えた1/18から2週間も経って、保護者や門保連、市職労からの抗
議や問い合わせを受け続けているにも拘わらず、概略でさえ答えられないというのは(小倉
課長の応答は「答えたくない」ではなくて明らかに「答えに窮する」様子だった!)、そも
そもこういう事を真剣に詰めて考えて来なかった、という証左に他ならない。

 Q3・4については、「課長だから細かい事をしらなくてもいい」の範疇には入らない。
●例えば、ご飯を炊かなず焼きそば+副食の日だとしたら、3歳以上児には
 A:「焼きそばは食べさせずに持参ご飯と副食を食べさせる」のか?
 B:「焼きそばは半分に減らして、それと持参ご飯と副食を食べさせる」のか?
 C:「焼きそば従来の量を食べさせた上に持参ご飯と副食を食べさせる」のか?
 
などの事柄は、「料金徴収方式ではなくて主食持参方式で」と「保育課として選択した」段階
で「保育課として十分に検討した」のでなければ、本来はおかしいはずだ。
 こんなお粗末な実情では、窓口職員にも保護者に聞かれたら何と答えたらいいのか指示し
ていないはずだ。大事な中身抜きでただただ「決定された事なのでご理解願います」と言えと
指示している、という事だ。
 市民にとっても、職員にとっても、こんな酷い話はない。

 こんな事すら検討していないと言うことは、塚本課長補佐が12/15起案書を作るに当たっ
て保育現場のことを調べる事を全くせず、「机上の論理」のみで主食持参を決めて起案した、
という事だろう。
 それは、起案書の「妄想としか言えない主食持参のメリット」にもよく現れている。

◆急な質問とはいえ、詳細ではなくても基本的考え方はすぐ答えられて当然と思っていたが、
 やはり悪い方の予想通り、「大事な事を何にも考えずに来た」事が浮き彫りになった小倉課
 長の対応だった。

 それで、この追加4質問と戸田の1/26質問への回答は、2/2(金)の夕方にFAXとメールで
 なされることになった。
 回答文は、今夜に紹介する事にします。ご注目下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

1395 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,650
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free