ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1335 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

あの西浦参事が、今度は保育園民営化説明会で録音拒否や保護者に逆ギレ暴言! 戸田 07/3/22(木) 6:02

◎2回め説明会は休日でもOKだよ!上野口保育園記録のことや浜町説明会の事 戸田 07/3/25(日) 0:31
3/19上野口保育園・民営化説明会の当局記録全文を入手、緊急公開!(1) 戸田 07/3/27(火) 4:41
3/19上野口保育園・民営化説明会の当局記録全文(2) 戸田 07/3/27(火) 4:56
↑■「門保連会長が懇話会で民営化推進の報告書に賛同した」問題の整理(必読!) 戸田 07/3/29(木) 5:42
3/19上野口保育園・民営化説明会の当局記録全文(3) 戸田 07/3/27(火) 5:09
上野口保育園・民営化説明会の当局記録全文(4) 戸田 07/3/27(火) 5:18
上野口保育園説明会の当局記録全文(5) 録音禁止を明言など。「逆ギレ」発言も? 戸田 07/3/27(火) 5:32

◎2回め説明会は休日でもOKだよ!上野口保育園記録のことや浜町説明会の事
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/25(日) 0:31 -
  
 昨日3/23(金)、柳町保育園で「民営化計画の説明会」が開催されました。もちろん戸田と
長野部部長との約束通り、ビデオ撮影や録音もOKで。
 2回目説明会の日取りについてはその場では決められなかったのですが、それはそれとし
て、「偽証にはならない範囲で情報を隠す天才」の西浦参事からは、「平日でもOKですよ」
との説明はなされていないようです。
 保護者の側も、その点を知らない人が多かったのではないかと思うので、改めてお伝えし
ます。

 ★戸田の追求で今後は・ビデオ録音自由・2回め説明会OKなどを市が確約! 
の投稿にもある通り、市は
◎保護者から要望があれば2回目の説明会を質疑応答中心に持つ。
◎休日も含めて日にちや場所は保護者の要望に添う形で協議して決める

ことを約束しています。
 つまり、場所は市役所や公民館などでも良いし、平日夜だけでなく土曜や日曜でも受け入
れるのです。
 平日夜だと子どもを保育園に居させて話をしなければならないし、夕飯の事などでそんな
に長くじっくり話はできません。
 
 土日なら、人数の集まり易さはいろいろあるかもしれませんが、子どもを家に置いて出向
く事のできる人もいるし、子ども連れでも夫婦で参加もしやすく、じっくり時間を取れるメ
リットもあります。
 どういう設定が良いかは保護者側で相談して決めて、あとは市側をそれに合わさせましょ
う。保育園以外の場所で開催するのならば複数の園の保護者合同での説明会という事も可能
であるはずです。
 
 それから、3/26(月)の浜町保育園での説明会では、職員のやむを得ない都合で「保育の現
場が分かる職員を同伴させる」事が無理な可能性が高いとの事。長野部部長から聞きました。

 また、上野口保育園での説明会の記録は、月曜夕方までにはキチンとしたものが出来上が
りますから、コピーを請求すれば受け取れるはずです。
 少なくとも戸田は3/26(月)に受け取るので、なんでしたら戸田に連絡して下さい。コピー
をお渡しします。

 戸田は音声記録のコピーは既に受け取っています。まだ聞いていませんが、これと議事録
を照らし合わせ、西浦参事の釈明が正しいかどうか点検していきます。
 音声も議事録も、ビデオ禁止ウンヌンで揉めた冒頭部分は入っていないとのこと。

 西浦参事は、冒頭で揉めた以外は揉めなかった、自分が「逆ギレ」した事は絶対にない、
「門保連に言われて説明だけしに来たんだ!」というような言い方はしていない、と3/22
に戸田に言っている、つまり上野口の保護者メモ記載は事実に反するとしているわけだが、
戸田はそれにかなり疑問を持っているので、その点を点検していきたい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

3/19上野口保育園・民営化説明会の当局記録全文を入手、緊急公開!(1)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/27(火) 4:41 -
  
 3/26(月)5時頃、3/19上野口保育園・民営化説明会の当局記録全文を紙とフロッピーで健
康福祉部より入手しました。
 紙記録の方は夜にコピーしてさる保育園保護者役員にお渡ししました。フロッピー記録は
夜に掲示板にアップするつもりでしたが、空きっ腹にどっさり食べた後「ちょっとだけ横に」
なったらそのまま寝てしまい、アップがこのように3/27未明になってしまいました。
 長文なので分割し、またこの掲示板で読みやすいように行整理してアップします。

※ この記録文(議事録)では、冒頭のビデオ録画の是非で揉めた部分は入っていません。 
 民営化基本方針(案)の概要説明それ自身も入っていません。説明の後の「質疑応答」か
 ら記録されています。また、発言者の名前も出されず、単に【市担当】となっている
  だけです。
※ 戸田は音声記録も入手していますが、実はテープ録音でなくICコーダー録音による音
 声データだった(!)で、それも2時間半分もあるので、まだ実際に聞く時間が取れず、
 例えば西浦参事の現場での発言が「逆ギレ」的だったのか「冷静な説明」だったのか、そ
 の場の雰囲気がどうだったのか、音声的な確認は取れていません。
  またこの音声データは厖大な容量なので、メールでは送れませんし、戸田HPへのアッ
 プもできません。
  テープ録音ならば、簡単にダビングして誰でもどこでも聞けたのですがね。

※ 上野口保育園の説明会に出席した保護者の方は、これが全文記録として正しいかどうか、
 ご自分の記憶に照らし合わせてみて下さい。
  また、西浦参事・大下副参事が、3/22に戸田に「録音開始したのは定刻の5:30ちょう
 ど」と説明していますが、。
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1278;id=
 その録音開始時間からみて(方針案説明部分以外に)不当に省かれている所がないか、チ
 ェックしてみて下さい。
  記録文自体は、若手職員がパソコンで音声聞きながら文字入力しており、音声に忠実だ
 ろうと思いますが。

※ 保育園説明会がこれから行なわれる園の保護者や門保連役員は、この記録を印刷回覧し
 て検討し、説明会での追求に役立てて下さい。(そういう意味では昨晩にアップできなくて
 ご免なさい)・・・・3/27北島保育園、3/28泉保育園、3/29小路保育園。
  1回めの説明会が終わった上野口保育園や南保育園、柳町保育園の保護者の人は、2回
 め説明会での追求の資料として役立てて下さい。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  健康福祉部・保育園民営会推進担当による3/19上野口保育園説明会「議事録」

門真市立保育所民営化基本方針(案)保護者説明会 要旨(上野口保育園)
  日 時:平成19年3月19日(月)午後5時30分から午後7時50分
  場 所:上野口保育園
  出席者:保護者・・・28人
      市 側・・・西浦参事、大下副参事、花城
  資 料:門真市立保育所民営化基本方針(案)概要版

1.説明 : 基本方針(案)の内容について概要版に沿って説明

2.質疑応答 :以下のとおり

【保護者】民営化のデメリット、心配されることや他市ではこうだが門真市はこの様にしよ
  うと考えているといったことを紹介してもらいたい。
【市担当】その件について、近隣の守口市と寝屋川市の各担当者に確認を取らせていただい
  たので、その発表で回答に代えさせてもらいたい。
【保護者】私たちも情報は得ているが。
【市担当】我々が確認したことを皆さんに一定お知らせすることも、ひとつの責任であるの
  で、簡単ではあるが紹介させてもらいたいと思う。
   まず、寝屋川のあやめ保育園であるが、平成18年4月に寝屋川市立あやめ保育所か
  ら社会福祉法人立のあやめ保育園に民営化されている。
   その3月までの経過になるが、平成18年1月から3月までの3か月間引継ぎ保育を
  実施されており、移管後は実施されていない。
   引継ぎ保育(合同保育)については、1月から2月は2、3人が参加されている。
  2、3人参加とは、その当時は公立であり、移管先の事業者の職員が2人ないし3人入
  ったということで、移管先事業者の主任保育士も入っていた。ただし毎日ではないと聞
  いている。3月は5人ないし6人が参加し、その時点でも主任保育士が入っていた。

  14人中11人が新卒の保育士であったということで、そのあたりについてはもう少し
  考慮した方が良かったのではないかといった話も聞いている。
   また、3月及び4月以降にそれぞれ10名、合計20名の転園者が出たということも
  事実である。
   ただし、4月以降の経過になるが、民営化に関わりなく、当然、新しい子どもが入園
  すること、また、3歳前半までぐらいの子どもについては集団生活に慣れていないとい
  うこともあり、どの保育園でも4月は混乱するものである。
   しかし、5月の連休明けについては、状況が落ち着いてきたと聞いており、4月の混
  乱については、新園児が入園することから通常の現象であり、民営化が特に影響してい
  るものではないという返答もいただいている。

   なお、先生2人が退職されているということは事実であるが、民営化が直接影響した
  ものではなく、個人的な理由によるものということである。
   現在も3者懇談会を継続されており、1回目は5月、2回目は6月、3回目は9月、
  4回目は11月、5回目は3月16日に実施されている。

   6月頃からは子どもも慣れてくることから、残っていて良かったという声もある。ま
  た、男性の保育士がいることから、男の子であると思うが、今の先生であれば辞めてほ
  しくないといった声も出ている。
   ただし、若い経験の少ない保育士には児童等に熱意が伝わりにくい側面があり、配慮
  に欠ける部分があるという指摘もあったということが、3者懇談会を開催され、様々な
  意見が出される中で伝えられた意見ということである。
   若い保育士が熱心に討議を進めながら日々保育を実践されているといった内容である。

   次に、守口市であるが、この意見が全てではなく、各民営化された保育所の保護者の
  意見であり、これが公正・公平な意見であるということで我々が伝えるのではなく、ひ
  とつのこの様な考え方があるということでお聞き願いたいと思う。

   まず、寺内さくら保育所、以前の寺内保育所では、保育士について民営化前は正保育
  士は9時から5時までの勤務時間であり、アルバイト保育士は朝8時から9時、夕方5
  時から6時の勤務であり、その結果、人件費が余分にかかっていたが、民営化後につい
  ては送り迎えについて朝8時、夕方6時に行い、現在の人員で見てくれる。
   ワーキングミセスが多いので保育時間を2時間延長し、午後8時まで延長保育をされ
  たということである。

   次に、送迎について民営化前は門に保育士がおらず、保護者が門の開閉を行っていた。
  また、選挙になれば、朝、保育士が門の前に出てきてチラシを配るといったことがあっ
  たが、民営化後については、朝、保育士が直接出迎えてくれる、帰りは子どもに挨拶ま
  で教えてくれる。

   運動会では、民営化前は広場が狭いので保護者は立ち見で疲れ、祖父母は参加し辛か
  ったが、民営化後は近隣の公立小学校の校庭を借り、広い運動場で実施しており、開放
  的で子どもがのびのびと運動し、日曜日の開催になったので、保護者も家族全員で見に
  行っている。

   生活発表会では、民営化前は運動会と同様、狭い部屋で行っていたが、民営化後は小
  学校の講堂を借りて舞台つきであるので、子どもが張り切って演技しており、保護者も
  椅子席でゆっくりと見られるようになった。

   室内外教育については、民営化前は暗いイメージがあり不信感があったが、民営化後
  は本、遊具なども多く増えて、保育士と一緒に本を読み、遊戯も一緒で熱意が違う。信
  頼度もアップし、建物もリフレッシュされ明るくなった。
   これは、あくまでも一保護者の主観の問題であるが。

   次に、土居ひまわり保育所、前の土居保育所では、出迎えについて、民営化前では、
  近所の方が、子どもの泣く声が激しく、いじめているのではないかと心配していたが、
  明るい笑い声が聞こえるようになった。朝、若い保育士が出迎えるようになり、道を通
  る近所の方にも挨拶をしている。

   地域の環境について、民営化前は近くの京阪高架下にホームレスが住んでいたが、民
  営化後は園長が会長となって土居ひまわりパーク会を結成し、保育園、老人会、近所の
  方と毎月第1水曜日に掃除を行うようになったため、ホームレスも居辛くなって去って
  いった。

   情報の公開について、民営化前は閉鎖的で園の中でどの様な行事を行っているのか近
  所の人も分からず地域と乖離していたが、民営化後は、月1回、保育園がひまわりだよ
  りを発行し、保護者はもちろん、近所や関係者にも配布され、情報を公開されている。

   次に、様々な噂を聞かれている橋波保育園であるが、施設について、民営化前は雨漏
  りをしていても市に金がないといって改修しなかったが、民営化後の2年目に古い建物
  を3億円近くかけて建て替え、国・府・市の補助金も活用している。17年4月には定
  員115名から150名に拡大。園庭が広くその場に新園舎も建てた。建設中は旧園舎
  を仮に使用し、建築後に移転し旧園舎は園庭としている。

   運動会について、民営化後はPTAも関わって運営するようになり、近くの小学校の
  グラウンドを借りている。父親も参加するようになった。

   教育について、民営化後は英語教育も始め、アメリカ人が来て15分程毎朝教えてい
  る。また、音楽教育のため音大から若いピアノの先生が来て教えている。

   地域開放について、民営化後、新しい建物になったので、地域に開放したいと老人会
  や自治会にも呼びかけ、日曜日や夜は利用してほしいと声をかけている。
   保育士の年齢については、民営化後は20歳代、民営化前は50歳代。

       (以下、橋波保育園について続く:戸田注)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

3/19上野口保育園・民営化説明会の当局記録全文(2)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/27(火) 4:56 -
  
【市担当】(他市の民営化実例紹介の続き:戸田注)

   また、門保連との懇談会で橋波保育園について、様々な噂が流れていることについて
  確認してもらいたいとの声があり、3月7日に守口市の担当課に確認させてもらった。
   生活発表会については最後まで実施したとのことであり、途中で中止したということ
  はないとのことである。

   14年4月に橋波保育園は民営化されたのだが、平成12年に法律が改正され規制緩
  和されたことを受け、平成13年から計画し平成14年4月に民営化されたという、全
  国的にも最初の取り組みであったため、反対運動が非常に盛り上がった。
   門の前でスピーカーを流され、また、北海道から九州まで全国から反対のFAXが届
  いた。
   これは、全国的、組織的な運動であろうと思われるが、現在は、150名定員である
  が保護者等からも支持され、地域にも根付き、定員オーバーしてきているという状況に
  なってきている。

   園児や職員が辞めることは、通常でもあることである。
   反対運動は2年目が最高潮で、3年目になると状況がだんだんと変化してきて、民間
  保育園も一所懸命やっている、ということも分かっていただき、良い事業者、良い法人
  を選んでほしいという方向に流れが変わってきている。

   もう一点、守口市の例であるが、個人に聞いたため個人情報に関わる部分を省略して
  紹介させてもらう。平成16年4月に民営化された東保育所の内容になる。
   当初、守口市は合同保育の実施は民営化前の1か月という、割合、強行的な予定であ
  った。門真市では前後あわせて1年と考えている。
   これでは少なく、せめて3か月と保護者から事業者に直接声をかけられ、事業者の方
  でも了承されて、1月から職員が合同で入るようになった。
   この事例でも様々な反対運動があり、保護者として移管先事業者に要望書を提出する
  といったこともあったと聞いている。

   引継ぎについて、年長児童(5歳児)は、3月末から4月1日と2日で職員全員が変
  わったことに対して不信感、理解できないといった印象を持った、やはり混乱したとい
  う子どももいたということであった。慣れるまで1か月から2か月、5月頃までかかっ
  たということが事実としてあったということである。

   すぐに前の保育士が辞めたということに対して様々な噂が流れており、不安感を持た
  れているが、民営化前に働いていたアルバイト保育士を2、3人雇用されたが、少しで
  も変わったことをすると、前の公立の方が良かったと矛先が向かい、批判ばかりされ、
  結局、挫折して退職してしまったと聞いている。

   利用者として延長時間が午後8時までになり、非常に便利になった。6時半以降は軽
  食が出て、1回100円もしくは、月極めで1,500円ないし2,000円というこ
  とである。
   以上、民間保育所になったことについて、具体的な例を挙げての報告に代えさせてい
  ただきたい。

【保護者】後半、デメリットではなく、良い例ばかりの紹介であったが。
【市担当】これがすべての意見という訳ではなく、ひとつの事例である。
   また、5歳児の子どもは影響を受けて不信感を持ったことや慣れるまで1か月ないし
  2か月かかったということも事実である。
   寝屋川の例でもバランス配置ということも考慮しなければならないという意見もあわ
  せて紹介させてもらった。
   こちらとしては知りえた意見について最大限紹介させてもらったものである。

【保護者】民営化になった場合、市立保育所では子育て支援を充実するとしているが、それ
  は親が働いていない家庭の子どもも一緒に保育するということか。
【市担当】保育を行う訳ではなく、育児相談や園庭開放などを実施するという意味である。

【保護者】私たちは仕事をせざるをえずに仕事をしており、子どもを預けている。
   働いていない親の子どもも預けるという子育て支援は、保健福祉センターの活用や寝
  屋川市のように子どもセンターを設立するといった方法もある。
   保育所自体は、親としては年齢を重ねてきた経験の豊かな保育士がいるからこそ子ど
  もを安心して預けている。
   民営化されて若い保育士ばかりになれば安心して相談できない。
【保護者】6か月や1年の引継ぎ期間があるからといって、今まで入園してから何年も築き
  上げてきた関係には替えられないものである。安心して今まで子どもを預けてきている。
   現状にも色々と不満はあるが、今の保育が下がるような結果になっては困る。
   絶対に今の保育内容を低下させないという保障はないではないか。
   やはり、そのあたりをはっきりと具体的にしてもらいたい。この様な紙切れは、市が
  出している理想であり、誰にでも作れるものである。
   しかし、保護者は安心して子どもを預けられる場所がほしいのである。
   昨日今日入った親ではないため、親として何でも相談できる先生がおり、子どももな
  ついている先生がいる。それが半年や1年で何もかもが変えられるということは少しど
  うかと思う。
   今、上野口保育園で行っている保育が絶対に下がらないという保障はあるのか。

【保護者】今は、上野口保育園の先生を信頼して子どもを安心して預けている。このライン
  を下げるような保育をしてもらっては困る。
   預ける親としてみれば、民営化してから結果論として保育内容が下がったということ
  では遅い。その保障はどうするのか。

【市担当】今の公立保育所の保育士がはじめから経験豊かであった訳ではなく、最初は一か
  らつくっていくという経過があるものである。

【保護者】はじめから分かっていて選ぶのと途中で民営化されるのは違うのではないか。
【保護者】子どもを預けるのに公立保育園を選んで入っている。仕事の内容や家からの近さ
  やどのような保育をしているかということで保護者が選んで入っている。
   民営化は勝手にされることであり、私たちが選んでいるわけではない。

【市担当】それについては、説明させていただいたが、非常に財政が厳しいからということ
  がある。

【保護者】財政難を招いたのは市や市長の責任である。なぜ、子どもに財政難が降りかかっ
  てくるのか。
【保護者】財政難だというが、保育所の民営化によりどれだけお金が浮くのか。

【市担当】効果額についてはこれから精査する。

【保護者】民営化によりこれだけ浮くと説明されれば考えもするが、きちんと試算もしてい
  ない状態で子どもを犠牲にはできない。
【保護者】財政が立ち直ったらもう一度公立に戻すのか。
【保護者】民設民営にするということは、市は保育に対して放棄するということではないの
  か。公設民営にした方が市の指導が効くのではないか。
   民営化されれば問題が起こった場合、親が事業者と直接交渉しなければならなくなる。
  それは仕事をしながらの状態では非常に大変なことである。

【市担当】公立保育所のデメリットとして、市の組織が大きく、各園の裁量権は非常に限ら
  れており、問題への対処を行う場合、制度上、手続に時間がかかるが、民間の場合は必
  要な対処をすぐに柔軟に行うことができる。

【保護者】それは市の制度を変えていけばよいのではないか。

【市担当】国の制度などで定められている上、市の業務は多岐にわたっている。極論であり、
  人口だけでいうわけではないが、公立保育所をどうするのかは、13万人の市民がいる
  中の約800人に対する業務であり、市全体の業務の中の優先順位ということも出てく
  る。その様な意味で小回りが利かないという問題もある。
【市担当】保育の保障をどうするのかということについては、基本的な考え方としては、民
  営化する保育所の位置付けでは、「現在実施している保育内容に加え」としており、保
  育内容は続けていくと言う意味である。

【保護者】今までの保育内容はすべて引き継がれるのか。
【保護者】保育内容とは。

【市担当】保育メニューや職員の問題などがあるが、今回は基本的な考え方であり、これを
  踏まえて、具体的には19年度の早々に作成する移管計画の中で示させていただく。
   この時点で十分な時間をとり、皆さんの意見を聞き、納得してもらえるように我々も
  民営化に向けて説明させてもらいたいと考えている。
【保護者】保護者が納得しなければ民営化はなくなるのか。
【市担当】民営化については市の方向であり、民営化を中止することは今のところ考えてい
  ない。

【保護者】それが翻ることもあるのか。
【市担当】仮定の話には回答できない。

【保護者】主食の件でもそうだが、話をする段取りが悪い。今回の説明会も急すぎる。
  実施時期も21年度と決めるのではなく、もっと意見を聞いて決めるべきではないか。
  どれだけの効果額が出るのかについても用意しておくべきではないか。

【市担当】今回の基本方針(案)では基本的な考え方を出させていただいたものであり、ど
  れだけの財政的な効果が出るのかといった具体的な話は、これから具体化していく中で
  説明したい。

【保護者】12月に基本方針(案)を作成してからかなりの日数が経っているのに、まだ財
  政的な効果について試算していないのか。

【市担当】行財政改革推進計画を作成した段階で一度試算しており、ホームページなどで公
  開しているが、その時点では3園程度を基準としたものであった。今回はその後、門保
  連の会長も入った懇話会から市立保育所のあり方についての報告を受け、民営化の方針
  を定めたものである。

【保護者】門保連の会長は反対したが聞いてもらえずに話が進んだと言っていた。
【市担当】情報コーナーに会議録を置いているので、それを見ていただければ実際の状態を
  知ってもらえると思う。

【保護者】保護者の意見は7人中の1人のみではないか。
【市担当】他の委員が保護者の立場に立った意見がないということはなく、例えば子ども家
  庭センターの児童福祉に実績のある委員も入ってもらっていた。
                                 (続く)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

3/19上野口保育園・民営化説明会の当局記録全文(3)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/27(火) 5:09 -
  
【保護者】民営化するに当たって、どの事業者が良いかというのは誰が選ぶのか。
【保護者】民間の園では保育課を通じて入っている児童のほか、勝手に園で入れているケー
  スもあり、保育士は法律で定められている以上の児童をみている。監査の時点では隠さ
  れており市はその様なケースに目が届かない。

【市担当】 例外的には、緊急的な措置としてその様な場合があることは実態としてあると
  認識しており、一定数字としてもつかんでいると思う。

【保護者】優良な業者を選択する目はどの様に担保するのか。
【市担当】概要版の裏面に書いてあるように選定組織を設置する考えである。

【保護者】立候補してきた事業者から選ばざるを得ないのではないか。
【保護者】お金のかかる事業に手を挙げようとするような事業者はある程度の無理をする事
  業者ということではないか。

【保護者】財政難が理由であるのに、なぜ土地や施設は無償でとなっているのか。土地だけ
  でも有償にしないのか。
【市担当】意見募集をした中にもその様な意見があったことは受けとめており、それらの意
  見を踏まえて今後検討していく。

【保護者】どの様な意見が出されたのか公開してもらいたい。
【保護者】案の段階から正式に決定する直前にもう一度保護者の意見を聞いてもらいたい。
   全市民を対象にする以前にまず全保護者に意見を聞くのが普通ではないか。
   また、公立も民間も含めて全保育所の現場を見たのか。それも1〜3か月ぐらいのス
  パンで見ないと本当のところは分からないはずである。
   監査の時点だけ入園児童数をごまかしている様な園がある。また、園の設備の件など
  で話をしたところで、これまで現場を見に来たこともないではないか。
   民間の良いところを紹介してもらったが、その様なことは今までも市に要望してきた
  が改善されてこなかった。公立だからできないというような問題ではないはずである。

【保護者】保育士が一番状況を分かっているのに、何度も交渉したにもかかわらず、なぜ説
  明会に入ってもらえないのか。何か都合が悪いのか。
   現場に一番近い保育士の意見を聞きたい。

【市担当】保育士からも別の場面で意見を聞いている。

【保護者】保育士、保護者から民営化に対して良いとする意見は1つもないはず。誰にとっ
  て都合が良いのか。役所だけではないのか。なぜ子どもにしわ寄せが行くのか。
【市担当】市としては現在市立で行っている保育内容はそのまま引き継いでいくことを考え
  ており、それにプラスアルファを加えていく考えである。

【保護者】今の保育内容に加えて新たなサービスを行うのに、新卒の保育士が対応できるは
  ずがない。ベテランの保育士がいるからこそ早く対応できるようになる。

【市担当】民営化後の保育士の配置をどの様にするのかはまだ決まっていない。一概に新卒
  とは決め付けないでもらいたい。

【保護者】民間が先進的な柔軟なサービス提供を担う位置付けとしているが、本当は市が行
  うべきではないのか。市がまず行うことによって民間にも波及するのではないのか。
【保護者】現在の保護者の保育ニーズをどれだけつかんでいるのか。

【市担当】次世代育成支援行動計画を作成するにあたってアンケートを行っている。

【保護者】次世代育成支援行動計画のアンケートは保育所に子どもを預けている保護者には
  回答しづらい内容となっていた。昔ながらの古い考え方でつくられており、参考になる
  ようなものではないと思う。
   子育て支援について何が求められているのか、もう一度アンケートをとり、門真市に
  とって何が本当に必要なのか、改めて考えるべきではないのか。
   発達障害の子どもなどが増えている中で、保育というものを一から考えてほしい。財
  政難を問題とするのではなく、もっと子どもの問題を考えるべきである。

【市担当】一方で、公立よりも現実に民間に入っている子どもの数の方が多い。
【保護者】それは公立の数が少ないからであり、近いからといって納得して入れている人も
  いるからではないか。

【市担当】確かに地域差はあるが、民間でもきちんとした保育をされているという実績はあ
  るので、我々も民営化を視野に入れて考える必要がある。

【保護者】以前に民間園に子どもを預けていたときに狭い部屋の中に押し込められているこ
  とが原因で毎日熱を出すといった問題があった。
【市担当】問題があるような民間園があるのかは保育課に確認しており、今のところその様
  な例は聞いていないとのことである。

【保護者】市内には定員をオーバーして子どもを入園させている園も実際にある。
【市担当】自由契約児は制度的にはある程度認められているが、それも含めて保育士の配置
  基準は守られていなければならない。そのような園があるなら教えてもらいたい。

【保護者】市が市内の民間園をすべて抜き打ちで見て回るべきである。
   その様な民間園があるのに民営化が良いと言われて誰が納得するのか。
【市担当】監査については大阪府でも実施されている。認可権限は大阪府にあり、認可して
  いる保育所に対し実施している。

【保護者】それでも見逃されているではないか。市民からの意見を無視するのか。
【市担当】無視するわけではない。

【保護者】実際に友人がその様なところに行っている。
【市担当】その様な園があるのならば教えてもらいたい。

【保護者】自分たちで探すべきである。それが仕事ではないのか。
【市担当】権限を持っている府が行って見つかっていない。

【保護者】きちんと実際にいる子どものいる数を数えているのか。
【市担当】以前行かれていたという民間保育所は市を通して行かれていたのか。

【保護者】そのとおりである。その園では5時になればビデオを流していた。
【市担当】そこを辞めて公立に入られたのか。
【保護者】ここが空くのを半年間待っていた。

【市担当】民間に入っていながら待機していたということか。
【保護者】保育所を選ぶ際に保育課に行けば、まず仕事を探すように言われる。預けるとこ
  ろもないのにどうやって探すのか。

【市担当】自由契約児として入られていたのか。
【保護者】他市から移ってきたので状況が分からないため、一軒一軒電話で空きがあるのか
  確認した。
【保護者】公立を望んでいながら民間に入っている人がみんなである。

【市担当】公立に行けないから民間にというのは個人的な意見である。
   数字の上では、4月の時点で公立は定員割れしている。
【保護者】定員割れは地域的な問題ではないのか。
【保護者】一度民間にしておいて道具などをそろえた後に公立が空いたと言われてもみんな
  我慢している。

【市担当】民間入れている人は全員が我慢しているということか。
【保護者】全員がとは言っていない。公立のニーズはものすごく高い。

【市担当】ものすごくニーズが高い割には定員が割れている。
【保護者】入る園を振り分けるのは市であり、恣意的に民間を優先して入れているのではな
  いのか。
【市担当】その様なことは絶対にない。

【保護者】近くに公立保育所があればみんなが公立に入れたいと思っているが、入れないと
  困るので、第2希望として民間を記入している。
【保護者】保護者はどうせ公立には入れないと考えている。
【市担当】子どもの年齢が低い場合は入りにくいこともあるかもしれない。

【保護者】4〜5歳から空きがあるのでは遅い。育児休業を長期間とれるような会社は少な
  く、待機している間に仕事をやめさせられる場合もある。

【保護者】次回また説明会を実施してもらえるのか。
【市担当】一番関心のあることはどの様な保育をするのか、どの様な方法でするのかといっ
  た具体的な話であると思っている。
   今回は民営化の基本的な考え方と基本的な進め方であり、これをベースに今後、移管
  計画で具体的な内容を示させてもらう。その時点で意見をいただくための時間をとるこ
  とを考えている。

【保護者】移管計画を発表する前に保護者の意見を聞いてもらえるのか。
【市担当】移管計画を示した上で意見をもらうことを考えている。

【保護者】移管計画は変更可能なものであるのか。
【市担当】前提はそうである。今回は市の民営化に対する大きな考え方を示したものであり、
  具体的な話が入っていないと言われることは理解できるが、具体的な内容については移
  管計画の中で示し改めて意見を伺いたいと考えているので、その時点まで待っていただ
  きたい。

【保護者】移管計画はいつ出されるのか。
【市担当】新年度の早い段階である。

【保護者】具体的な話が決まるまで民営化する園の発表はしないでもらいたい。
【市担当】民営化対象園と移管計画は同時に発表することとしている。

【保護者】民営化対象園と移管計画を発表するということは決定ということではないのか。
【市担当】民営化対象の保育園は決定する。
                           (続く)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

上野口保育園・民営化説明会の当局記録全文(4)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/27(火) 5:18 -
  
【保護者】主食問題のときのように、保護者に話をする前に情報が漏れるというようなこと
  はやめてもらいたい。

【保護者】保育園民営化推進担当と保育課とはもっと連携をとるべきである。
【市担当】民営化に関連して保育園の情報は保育課から得ているが、細かい点についてはそ
  れぞれの担当業務の違いというものもある。

【保護者】必要であれば保育課長など現場の保育に詳しい者も説明会や三者懇談会のときに
  出席してもらいたい。

【保護者】保育課長などと一緒に保育園の中を一日見に来る時間を作ってもらいたい。現場
  に即していない机上のものでは意味がない。
【市担当】職員の立場で過去にかかわった経験上、民間保育所の保育や行事等についてもそ
  んなに違和感もなく、詰め込みといったこともなかった。
   個人的な経験からいっても、公立幼稚園も民間幼稚園も市立保育所も大きな違いは感
  じなかった。

【保護者】 民間はまず金銭的なことがあるため、親の負担という面からは良いものになっ
  ているが、子ども主体に考えた場合には問題があり、詰め込み教育を行っていることが
  門真の教育レベルの低下の一因となっている。
   公立と民間を比較した場合、どうしても民間は親向けの経営をしているが、公立はニ
  ーズへの柔軟な対応についてはデメリットがあったとしても、国の基準などについては
  きちんとした対応をしており、子どもに対する重圧がない保育をしている。

【保護者】発表会の対応についても公立と民間では保育士の経験の差が出ており、民間では
  子どもよりも見栄えの方が重視される。

【市担当】確かに民間では派手なことをされるということはある。ただ、民間は表面的であ
  るといわれるが、民間がすべて悪いわけではなく、民間が選ばれる部分、良さもある。

【保護者】公立で守られている児童一人当りの保育士の配置基準や給食室が完備されていて
  調理師がいて温かい食事が出てくる、保健の先生がいて怪我をした場合すぐに診てもら
  えるといった最低基準が、民営化されて守られるのかどうか。

【市担当】無認可の保育所は別として、国の保育基準というものはすべて守られており、民
  営化するにあたって無認可の保育所にする考えは全くない。
   認可保育所である市立保育所を認可保育所の運営に実績のある社会福祉法人に変える
  という方針を現在出しているので、おっしゃっているようなことはない。

【保護者】民営化後に基準などに問題がある場合、どこに言えばよいのか。市に言って強制
  力はあるのか。
【市担当】公立であれ、私立であれ、保育の実施は市が責任を持って実施するものである。
  その市が責任を持ってする保育を行ってもらう場所が公立保育所であるのか私立保育所
  であるのかという違いがあるだけである。
   民間の保育所で保育を行う場合は民間に委託しているのであり、放棄しているわけで
  はない。

【保護者】公設民営だけでなく、民設民営の場合も同じなのか。
【市担当】民間も同じである。児童福祉法にもあるように保育は市が責任を持ってするもの
  である。片や社会福祉法人などの民間で実施することも法律で認められている。
   民営化は定められている基準で市が委託するものであり、国が定めている最低基準か
  ら低下することはない。

【保護者】他市では保健の先生がいないということもあると聞いているが。
【市担当】保健の先生が国の定めている保育所を運営する際の職員の中に入っているかどう
  かが問題になってくる。

【保護者】国の基準で保健の先生や調理員の配置が定められていなくても、現在の市立保育
  所では配置されていることについてはどうか。
【市担当】職員の種類や民営化後の配置をどうするといった具体的な内容については移管計
  画の中で皆さんにお示しする。

【保護者】移管計画が出てから1か月以内に再度、話はしてもらえるのか。
【市担当】移管計画発表後たっぷり時間をとっている。

【保護者】私たちの言った意見が移管計画発表までの間に反映されるのか。
【市担当】今日は基本方針(案)に対する説明会である。

【保護者】基本方針の「案」が取れた後、市民向けに提示する前に、もう一回話合いをさせ
  てもらえないか。

【市担当】基本方針には「民営化する保育所では今までの保育内容を引き継ぐ」と書かせて
  いただいている。その具体的な内容は移管計画で示すこととしており、基本方針に書い
  ていないと言われても基本方針とはその様なものである。

【保護者】移管計画の話になってしまうと基本方針はもう変えられないと思うので、方針が
  出される前にもう一度私たちと話をしてもらいたい。
   今、これだけ意見が出ているのを見ていれば、案の段階から内容が変わるはずである。

【市担当】今回そういう目的での話はさせてもらっていない。基本方針については大枠しか
  書かれていないので、最初の段階では意見聴取のみを考えていたことから、2月末まで
  意見募集を実施し、一定の意見をいただいている。

【保護者】案の内容が変更される、変更されない、ということをもう一回話しをさせてもら
  いたい。
【市担当】私の一存では言えない。今の予定では再度の説明会は考えていないが、意見とし
  てはお聞きする。

【保護者】その検討結果を上野口保育園の保護者会あてに回答してもらいたい。
【市担当】分かりました。
【保護者】上野口保育園の保護者会として要望書を提出するので回答してもらいたい。

【保護者】民営化されて、料金がアップするのであれば今までとどれくらい違うのか、
   また、門真市がどれだけ得をし、どれだけ赤字を解消できるのかということもはっき
  りとしてもらいたい。
   南高校跡地のように施設にばかりお金を使っており、南部市民センターでは済まず、
  直接市役所に行かなければならない業務があったり、市役所に行っても南部市民センタ
  ーからの電話連絡もないため再度時間を取られるようなことがある。
   施設ばかりにではなく、なぜ子どもたちのためにお金を使ってくれないのか、といっ
  たことも説明してもらいたい。

【保護者】公立では土曜日も保育があるが、近隣の私立では昼間までの上、有料であると聞
  いている。

【市担当】具体的なことに関心をお持ちであり、移管計画の中でそのあたりはきちんと示さ
  せていただく。
   効果額についても移管計画発表時には具体的な内容がかたまってくるので、その時点
  では出すことができる。

【保護者】移管計画も発表する前に保護者に説明しに来てもらいたい。
【保護者】民間保育園を見に行くということもぜひしてもらいたい。民営化されている保育
  所もぜひ見に行ってもらいたい。
   公立保育園も全部見て回ってもらいたい、どのような状況なのか。どのようなニーズ
  が親にあるのかということも再度アンケートをとってもらいたい。
   そういったことをせずにただ民営化するといって、誰が民営化に納得できるのか。
   民営化を抜きにしても、本当にどのように子どもを育てたいのかといことは聞くべき
  である。

【市担当】保護者会と保育士とがそのような話合いをするような機会はないのか。
【保護者】先生にはこれまでも話をしてきて信頼関係も築かれている。それによって市が動
  くことはない。

【保護者】保護者会から民営化に対して要望書を提出しているが一度も返事がない。
【市担当】そのようなことはない。どこあてに提出されたのか。

【保護者】市役所あてに出した。では、どこあてに要望書は提出したらよいのか。
【市担当】民営化関連については保育園民営化推進担当あてに提出していただいたらよい。

【保護者】民営化担当あてに要望書を提出させてもらうので早い段階で回答してもらいたい。
【市担当】門保連との兼ね合いもあるので回答については今返答できないが、取扱いについ
  ては検討させていただく。
                              (続く)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

上野口保育園説明会の当局記録全文(5) 録音禁止を明言など。「逆ギレ」発言も?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/27(火) 5:32 -
  
【保護者】 今日の議事録は見せていただけるのか。また、コピーして我々に配布してもら
  えるのか。
【市担当】コピーを配る考えはないが、来ていただければ見ていただくことはできる。
   ただ今日はその様な趣旨の会議ではない。

【保護者】今日来ていない人のことは考えているのか。
【市担当】今日の説明会は、門保連の要望も踏まえて行ったものである。

【保護者】門保連の要望で説明会を行ったのであれば、録音しても良いということにならな
  いのか。
【市担当】そういうことにはならない。その時々の判断がある。

【保護者】今回の説明会も急すぎる。
【市担当】門保連との会合の中で、早く説明会をしてほしいとの声があったことから、意思
  決定してすぐに実施している中で、早く実施すれば早過ぎるといったことを言われると
  対応できなくなる。

【保護者】早くしてくださいと言われなければ説明会を実施しなかったのか。
【市担当】当初、この様な基本的な考え方については、説明会ではなく、資料を配布させて
  いただいた上で、意見箱で意見をいただくというのが市の考え方であった。

【保護者】意見箱に入れた意見については回答されるのか。名前も書かされているが。
【市担当】今回は、手段は別として、何らかの方法は考えなければならないと思っている。
   まだ、正式決定していないのではっきりとは言えないが、おっしゃられていることは
  理解しているので、もう少し待っていただきたい。

【保護者】市立保育所を民営化するということになってから今までどの様なことをしてきた
  のか。
【市担当】これまで、広報やホームページでお知らせしてきた。

【保護者】広報やホームページだけではなく、もう少し分かりやすく保護者に対して説明し
  てもらいたい。他市で山のように揉め事があったわけであり、本当であれば、門保連な
  どから言われる前に自主的に説明すべきである。
【市担当】それが今回の案の提示であった。

【保護者】紙切れ一枚で渡されたり、広報を見ればと言われても、仕事もしてれば見ている
  ような暇はない。インターネットを引いていない人はどうすればよいのか。
【市担当】インターネットはともかく、市の広報は市の考えをお知らせする手段であり、そ
  れを見てないということは、少し考えていただかないといけないのではないか。

【保護者】保育所に関係していることであり、保護者への対応として考えなければならない
  のではないか。
   そのようなことで広報を見ていないことを問題にするのはおかしくないか。
   では、広報が入っていない家はどうなるのか。みんなが広報を見ていると言えるのか。
【市担当】見る必要はあるのではないか。

【保護者】必要があったとしても実際に見ていない人もいる。
【市担当】広報を見ていない人がいるから説明に来いと言われても対応できない。

【保護者】そのようなことを言っているようでは保護者と市との歩み寄りはない。
   説明に来いとは言っていない。紙切れ一枚で終わらせるなといっている。
   これを読んだところで何が分かるというのか。
   現場も知らないような者にそのようなことは言われたくない。民営化をする前にもっ
  と現場を見るべきである。何も子どもたちのことを分かっていないではないか。

   施設の件に関しても、保育課という部署がありながら、問題があったときになぜ議員
  を通さなければ解決されないのか。市民の意見に対してはもっと誠意を持って対さなけ
  ればいけない。

   財政難というのであれば、市役所の人間が全員辞めればよい。3分の1にでもすれば
  どれだけお金が浮くのか、そうすればどれだけ子どもたちが守られるか、ということに
  なってくる。

   とにかく、民間保育園も含めて公立保育園も現場を見てくるべきである。働いている
  先生も現場にいても言えないことが沢山ある。先生がどの様なことを悩んでいるかとい
  うことを知っているのか。
   何でもそうであるが、まず現場を見なくてはならない。不二家や雪印の問題でも社長
  が現場を見ていないということであそこまで問題になった。何かあってからでは遅いの
  で必死になる。子どもたちを守る親とはこういうものである。

   私たちは民営化のときには直接は関係ないのになぜここまで言うのかといえば、子ど
  もたちが未来の門真市を背負っているからである。そこをもっとよく考えてほしい。
   それだけ親は必死になっているのであり、現場を見てもらいたいと言っている。
   民営化がどうのといった紙切れはどうでもよい。まず現場を見てきてもらいたい。そ
  れからである。本当に民営化がどこまで良くて、メリットとデメリットがあり、公立保
  育園がどれだけ良くて、悪いところがあるのか、本当にその期間までに、現場を見てき
  てもらいたい。

【保護者】次のものを出す前に絶対に見なければいけない。
【保護者】このような紙切れなどどうでもよい。それよりも現場。どの様なことを考えて皆
  が保育をしているのか、どの様なことを考えて子どもを預けているのか、もう一回見て
  もらいたい。門真市全部でも保育所の数は知れている。

【保護者】とりあえず、もう一回話をした方が良いのではないか。
【保護者】1か月なら1か月後にということで約束していってもらいたい。
   他の保育所は分からないが、この保育所に関してはこの様な状況では無理である。
   そして、それまでに公立・私立の保育所を全部抜き打ちでどの様な状況であるのか見
  て回ってもらいたい。話はそこからで、そうでなければ民営化などさせない。
   大東市のように訴える。
   現場を知らない人間が話をするのはおかしい。何でもそうで、例えば水道局に行って、
  現場のことを知らない人間が水道のことを言っても分からない。それと同じである。
   まず、現場を勉強してくるべきである。
   上野口保育園に関してはその民営化の話は一切なしだ。現場を勉強してから出直して
   くるように。

【保護者】次の懇談会の日にちを知らせてもらいたい。
【保護者】来月の20日ぐらいに次の話を入れておいてもらいたい。

【終了19:50】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 以上で当局記録は終わりです。

 最後の部分、「次の懇談会」の要望について市側が何と答えたか、全然記録がありません
ね。何も答えなかったのか? 何も答えずに終わろうとしたらそれで紛糾しそうなものです
が・・・              
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑■「門保連会長が懇話会で民営化推進の報告書に賛同した」問題の整理(必読!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/29(木) 5:42 -
  
 この議事録(2)の下段、最後の方の、
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【市担当】行財政改革推進計画を作成した段階で一度試算しており、ホームページなどで公
  開しているが、その時点では3園程度を基準としたものであった。今回はその後、門保
  連の会長も入った懇話会から市立保育所のあり方についての報告を受け、民営化の方針
  を定めたものである。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
で、「門保連の会長も入った懇話会から市立保育所のあり方についての報告を受け、民営化の
方針を定めた」、と市側からカマされてますね。

●もっとズバリ言うと、門保連会長は昨年の市の「懇話会」で[公立保育園の民営化推進」
 の報告書に「異議無く賛同」してしまったのです! 

 その事は戸田が昨年末、議事録を調べて分かったことで、掲示板に06/12/7投稿しておき
ました。http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=710;id=
 また、◎みんなで変えよう!門真市の保育・子育て行政
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2001/2001_05_01/hoikuen/index.htm
でも◎門保連会長が市の「懇話会」で[公立保育園の民営化推進」の報告書に賛同した問題
として公表しておきました。  

 ただ、この報告文は2006年12/7夜に使った「保育・学童をよくする会」意見交換用メモ
だったので、会長問題に絞られていなくて分かりにくかったかもしれません。
 それでこの投稿で、問題を絞って分かり易く提示します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  「門保連会長が懇話会で民営化推進の報告書に賛同した」問題の整理

A:06年10/10開催の、「市立保育園のあり方懇話会」の第3回めにおいて、
 
. ●この日で実質的に原案に沿った「民営化方針」が「全員異議無く賛成」になりました。
  懇話会委員である門保連会長も「民営化推進を求める、懇話会としての報告書」に全く
  異議を唱えず沈黙したから、議事録に「全員異議無く賛成」と記述されたのです!

  なお、この第3回め懇話会でアルバイトの人数が初めて公表されましたが、それへの突
 っ込みは誰からも無しでした。(従来、市は正職員保育士だけで「公立は保育士の年齢が高
 く偏っている」として民間の優位性を説明していたので、ここは突っ込むべきだった)

  また、門保連会長が保護者アンケートの結果を持参したものの、実質審議終了後に(!)
 読み上げただけで、会議の場での配布せず。これを基にした論議も無しで終わりました。
  本来は会議の議題の中に入れ込んで論議させるべきで、これは明らかな作戦ミス。
  ・・・というよりも、門保連としてまともな作戦会議をやっていなかったのでは?

B:06年10/24開催の、「市立保育園のあり方懇話会」の第4回めにおいて、
       (午前は3園の現地視察。午後は事務局説明含んで1時前〜1:20)
  ●事務局が修正案(本質は同じ)を出したのに対して、「全員異議無く賛成」!
   会議後字句訂正程度で、「報告案完成」させ10/26に市長に提出することになった。

  この時も門保連会長が「民営化推進を求める、懇話会としての報告書」に全く異議を唱
 えず沈黙したから、議事録に「全員異議無く賛成」と記述されたのです!
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

 このように、門保連の会長が「保育園のあり方懇話会」の中で、民営化方針の報告書を懇
話会として作成し市長に提出する事に対して、「何ら異議を唱えなかった」=「異議無く賛同
した」ことは厳然たる事実です。実に情けない、唖然としてしまう事です。

 門保連のある事務局員(市職労保育士)は06年12/7夜の戸田との意見交換の場で、
「他の委員全体も事務局も民営化推進一色で反対論を突っ張り通しにくかった」などと言い
ましたが、そんな事は全然言い訳になりません。
 議事録を見れば、「会議の中で反対意見を沢山述べた」とは言い難い程度です。

 「多勢に無勢」である事は最初から分かっている事であって、会長は懇話会の中で民営化
誘導論と断固闘い、民営化推進の報告書案については、「こんな報告書にはとうてい賛同でき
ない!」と突っ張って筋を通すべきなのです。
 多数決で可決されても、断固反対の委員がひとりいた、全員賛成ではなかった、という事実
を残すことが大事だし、当然なすべき事です。

◆民営化反対の門保連の会長が、懇話会でその場の雰囲気に負けてか、「民営化推進報告書に
 異議無く賛成してしまった」と言うことは普通の常識では、「会長の裏切り」として大問題
 になり、会長の全面謝罪か更迭になるのが当然です。
 「その場の雰囲気に負けた」なんて事で正当化されるような事ではあり得ません。
  そんな会長の行動はけしからんし、会長個人としても、それを支える役員体制としても、
 重大な組織問題です。
 
◆ところが、門保連は(保育・学童をよくする会も)この重大な事実を会員に隠してきまし
 た。戸田が議事録で調べて掲示板で公表してからも、それは変わりません。

◆会員に対して情報隠しであるだけでなく、民営化反対で頑張ってきた外部の人達、民営化
 反対を含んだ「門真の保育・学童保育・子育て支援施策の充実を求める要望署名」に協力
 した1万1700人の市民達や、民営化反対の議員に対して、これほどメンツを失わせ失礼
 なことがあるでしょうか?!
  しかし、門保連・「保育・学童をよくする会」は未だに何の釈明も謝罪もしようとしてい
 ません。そういう常識的な感覚が全くないとしか思えません。

◆戸田が危惧した通り、市側は「保育園民営化の方針は、門保連の会長も入った懇話会から
 市立保育所のあり方についての報告を受けて定めたものだ」という宣伝をしてきました。
  これに対しては、保護者のみなさんは、「あれは門保連会長個人が間違ってやった事で、
 自分らの意志とは全然違う!自分らはそれに縛られない。」と突っぱねていけばいいことだ
 と思います。
  ただ門保連参加保護者としては、この問題をウヤムヤにしていてはいけないと思います。
 
◆戸田としては、こんな事をしている門保連や「保育・学童をよくする会」という団体につ
 いては全く信用できなくなりました。こちらがせっかく頑張っていても「2階に上ってハ
 シゴをはずされる」ような事をされたんでは堪りませんから。
  略称「保育・学童をよくする会」、正式名称「門真市の保育・学童保育の充実を求める連
 絡会」の構成団体を改めて列記しておきます。

「門真市の保育・学童保育の充実を求める連絡会」 (略称:保育・学童をよくする会)
       代表 戸田 伸夫(門真市小路町19番6号)
   参加団体 門真保育運動連絡会        (略称「門保連」)
        門真市職員労働組合保育所支部   (市職労・保育所支部)
        門真市職員労働組合幼稚園分会   (市職労・幼稚園分会)  
        門真市学童保育連絡協議会     (略称「学保協」)  
        門真市留守家庭児童会指導員労働組合    
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ついでに言うと、06年7/18の第1回懇話会で、「会議を非公開にする」と決定されていま
すが、これも「全員異議無く賛成」で決められたもので、門保連会長も「異議無く賛成」し
ているのです。
 これも議事録を読んで知ったとき、ホントに情けなくなりました。
 いったいあんた、何のために懇話会に参加してるんだ?と。行政にとっては実に扱いやす
い会長さんなわけですね。団体としても舐められてるじゃないですか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

1335 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,353,047
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free