ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1335 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

あの西浦参事が、今度は保育園民営化説明会で録音拒否や保護者に逆ギレ暴言! 戸田 07/3/22(木) 6:02

3/19上野口保育園・民営化説明会の当局記録全文(2) 戸田 07/3/27(火) 4:56
↑■「門保連会長が懇話会で民営化推進の報告書に賛同した」問題の整理(必読!) 戸田 07/3/29(木) 5:42

3/19上野口保育園・民営化説明会の当局記録全文(2)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/27(火) 4:56 -
  
【市担当】(他市の民営化実例紹介の続き:戸田注)

   また、門保連との懇談会で橋波保育園について、様々な噂が流れていることについて
  確認してもらいたいとの声があり、3月7日に守口市の担当課に確認させてもらった。
   生活発表会については最後まで実施したとのことであり、途中で中止したということ
  はないとのことである。

   14年4月に橋波保育園は民営化されたのだが、平成12年に法律が改正され規制緩
  和されたことを受け、平成13年から計画し平成14年4月に民営化されたという、全
  国的にも最初の取り組みであったため、反対運動が非常に盛り上がった。
   門の前でスピーカーを流され、また、北海道から九州まで全国から反対のFAXが届
  いた。
   これは、全国的、組織的な運動であろうと思われるが、現在は、150名定員である
  が保護者等からも支持され、地域にも根付き、定員オーバーしてきているという状況に
  なってきている。

   園児や職員が辞めることは、通常でもあることである。
   反対運動は2年目が最高潮で、3年目になると状況がだんだんと変化してきて、民間
  保育園も一所懸命やっている、ということも分かっていただき、良い事業者、良い法人
  を選んでほしいという方向に流れが変わってきている。

   もう一点、守口市の例であるが、個人に聞いたため個人情報に関わる部分を省略して
  紹介させてもらう。平成16年4月に民営化された東保育所の内容になる。
   当初、守口市は合同保育の実施は民営化前の1か月という、割合、強行的な予定であ
  った。門真市では前後あわせて1年と考えている。
   これでは少なく、せめて3か月と保護者から事業者に直接声をかけられ、事業者の方
  でも了承されて、1月から職員が合同で入るようになった。
   この事例でも様々な反対運動があり、保護者として移管先事業者に要望書を提出する
  といったこともあったと聞いている。

   引継ぎについて、年長児童(5歳児)は、3月末から4月1日と2日で職員全員が変
  わったことに対して不信感、理解できないといった印象を持った、やはり混乱したとい
  う子どももいたということであった。慣れるまで1か月から2か月、5月頃までかかっ
  たということが事実としてあったということである。

   すぐに前の保育士が辞めたということに対して様々な噂が流れており、不安感を持た
  れているが、民営化前に働いていたアルバイト保育士を2、3人雇用されたが、少しで
  も変わったことをすると、前の公立の方が良かったと矛先が向かい、批判ばかりされ、
  結局、挫折して退職してしまったと聞いている。

   利用者として延長時間が午後8時までになり、非常に便利になった。6時半以降は軽
  食が出て、1回100円もしくは、月極めで1,500円ないし2,000円というこ
  とである。
   以上、民間保育所になったことについて、具体的な例を挙げての報告に代えさせてい
  ただきたい。

【保護者】後半、デメリットではなく、良い例ばかりの紹介であったが。
【市担当】これがすべての意見という訳ではなく、ひとつの事例である。
   また、5歳児の子どもは影響を受けて不信感を持ったことや慣れるまで1か月ないし
  2か月かかったということも事実である。
   寝屋川の例でもバランス配置ということも考慮しなければならないという意見もあわ
  せて紹介させてもらった。
   こちらとしては知りえた意見について最大限紹介させてもらったものである。

【保護者】民営化になった場合、市立保育所では子育て支援を充実するとしているが、それ
  は親が働いていない家庭の子どもも一緒に保育するということか。
【市担当】保育を行う訳ではなく、育児相談や園庭開放などを実施するという意味である。

【保護者】私たちは仕事をせざるをえずに仕事をしており、子どもを預けている。
   働いていない親の子どもも預けるという子育て支援は、保健福祉センターの活用や寝
  屋川市のように子どもセンターを設立するといった方法もある。
   保育所自体は、親としては年齢を重ねてきた経験の豊かな保育士がいるからこそ子ど
  もを安心して預けている。
   民営化されて若い保育士ばかりになれば安心して相談できない。
【保護者】6か月や1年の引継ぎ期間があるからといって、今まで入園してから何年も築き
  上げてきた関係には替えられないものである。安心して今まで子どもを預けてきている。
   現状にも色々と不満はあるが、今の保育が下がるような結果になっては困る。
   絶対に今の保育内容を低下させないという保障はないではないか。
   やはり、そのあたりをはっきりと具体的にしてもらいたい。この様な紙切れは、市が
  出している理想であり、誰にでも作れるものである。
   しかし、保護者は安心して子どもを預けられる場所がほしいのである。
   昨日今日入った親ではないため、親として何でも相談できる先生がおり、子どももな
  ついている先生がいる。それが半年や1年で何もかもが変えられるということは少しど
  うかと思う。
   今、上野口保育園で行っている保育が絶対に下がらないという保障はあるのか。

【保護者】今は、上野口保育園の先生を信頼して子どもを安心して預けている。このライン
  を下げるような保育をしてもらっては困る。
   預ける親としてみれば、民営化してから結果論として保育内容が下がったということ
  では遅い。その保障はどうするのか。

【市担当】今の公立保育所の保育士がはじめから経験豊かであった訳ではなく、最初は一か
  らつくっていくという経過があるものである。

【保護者】はじめから分かっていて選ぶのと途中で民営化されるのは違うのではないか。
【保護者】子どもを預けるのに公立保育園を選んで入っている。仕事の内容や家からの近さ
  やどのような保育をしているかということで保護者が選んで入っている。
   民営化は勝手にされることであり、私たちが選んでいるわけではない。

【市担当】それについては、説明させていただいたが、非常に財政が厳しいからということ
  がある。

【保護者】財政難を招いたのは市や市長の責任である。なぜ、子どもに財政難が降りかかっ
  てくるのか。
【保護者】財政難だというが、保育所の民営化によりどれだけお金が浮くのか。

【市担当】効果額についてはこれから精査する。

【保護者】民営化によりこれだけ浮くと説明されれば考えもするが、きちんと試算もしてい
  ない状態で子どもを犠牲にはできない。
【保護者】財政が立ち直ったらもう一度公立に戻すのか。
【保護者】民設民営にするということは、市は保育に対して放棄するということではないの
  か。公設民営にした方が市の指導が効くのではないか。
   民営化されれば問題が起こった場合、親が事業者と直接交渉しなければならなくなる。
  それは仕事をしながらの状態では非常に大変なことである。

【市担当】公立保育所のデメリットとして、市の組織が大きく、各園の裁量権は非常に限ら
  れており、問題への対処を行う場合、制度上、手続に時間がかかるが、民間の場合は必
  要な対処をすぐに柔軟に行うことができる。

【保護者】それは市の制度を変えていけばよいのではないか。

【市担当】国の制度などで定められている上、市の業務は多岐にわたっている。極論であり、
  人口だけでいうわけではないが、公立保育所をどうするのかは、13万人の市民がいる
  中の約800人に対する業務であり、市全体の業務の中の優先順位ということも出てく
  る。その様な意味で小回りが利かないという問題もある。
【市担当】保育の保障をどうするのかということについては、基本的な考え方としては、民
  営化する保育所の位置付けでは、「現在実施している保育内容に加え」としており、保
  育内容は続けていくと言う意味である。

【保護者】今までの保育内容はすべて引き継がれるのか。
【保護者】保育内容とは。

【市担当】保育メニューや職員の問題などがあるが、今回は基本的な考え方であり、これを
  踏まえて、具体的には19年度の早々に作成する移管計画の中で示させていただく。
   この時点で十分な時間をとり、皆さんの意見を聞き、納得してもらえるように我々も
  民営化に向けて説明させてもらいたいと考えている。
【保護者】保護者が納得しなければ民営化はなくなるのか。
【市担当】民営化については市の方向であり、民営化を中止することは今のところ考えてい
  ない。

【保護者】それが翻ることもあるのか。
【市担当】仮定の話には回答できない。

【保護者】主食の件でもそうだが、話をする段取りが悪い。今回の説明会も急すぎる。
  実施時期も21年度と決めるのではなく、もっと意見を聞いて決めるべきではないか。
  どれだけの効果額が出るのかについても用意しておくべきではないか。

【市担当】今回の基本方針(案)では基本的な考え方を出させていただいたものであり、ど
  れだけの財政的な効果が出るのかといった具体的な話は、これから具体化していく中で
  説明したい。

【保護者】12月に基本方針(案)を作成してからかなりの日数が経っているのに、まだ財
  政的な効果について試算していないのか。

【市担当】行財政改革推進計画を作成した段階で一度試算しており、ホームページなどで公
  開しているが、その時点では3園程度を基準としたものであった。今回はその後、門保
  連の会長も入った懇話会から市立保育所のあり方についての報告を受け、民営化の方針
  を定めたものである。

【保護者】門保連の会長は反対したが聞いてもらえずに話が進んだと言っていた。
【市担当】情報コーナーに会議録を置いているので、それを見ていただければ実際の状態を
  知ってもらえると思う。

【保護者】保護者の意見は7人中の1人のみではないか。
【市担当】他の委員が保護者の立場に立った意見がないということはなく、例えば子ども家
  庭センターの児童福祉に実績のある委員も入ってもらっていた。
                                 (続く)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑■「門保連会長が懇話会で民営化推進の報告書に賛同した」問題の整理(必読!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/29(木) 5:42 -
  
 この議事録(2)の下段、最後の方の、
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【市担当】行財政改革推進計画を作成した段階で一度試算しており、ホームページなどで公
  開しているが、その時点では3園程度を基準としたものであった。今回はその後、門保
  連の会長も入った懇話会から市立保育所のあり方についての報告を受け、民営化の方針
  を定めたものである。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
で、「門保連の会長も入った懇話会から市立保育所のあり方についての報告を受け、民営化の
方針を定めた」、と市側からカマされてますね。

●もっとズバリ言うと、門保連会長は昨年の市の「懇話会」で[公立保育園の民営化推進」
 の報告書に「異議無く賛同」してしまったのです! 

 その事は戸田が昨年末、議事録を調べて分かったことで、掲示板に06/12/7投稿しておき
ました。http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=710;id=
 また、◎みんなで変えよう!門真市の保育・子育て行政
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2001/2001_05_01/hoikuen/index.htm
でも◎門保連会長が市の「懇話会」で[公立保育園の民営化推進」の報告書に賛同した問題
として公表しておきました。  

 ただ、この報告文は2006年12/7夜に使った「保育・学童をよくする会」意見交換用メモ
だったので、会長問題に絞られていなくて分かりにくかったかもしれません。
 それでこの投稿で、問題を絞って分かり易く提示します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  「門保連会長が懇話会で民営化推進の報告書に賛同した」問題の整理

A:06年10/10開催の、「市立保育園のあり方懇話会」の第3回めにおいて、
 
. ●この日で実質的に原案に沿った「民営化方針」が「全員異議無く賛成」になりました。
  懇話会委員である門保連会長も「民営化推進を求める、懇話会としての報告書」に全く
  異議を唱えず沈黙したから、議事録に「全員異議無く賛成」と記述されたのです!

  なお、この第3回め懇話会でアルバイトの人数が初めて公表されましたが、それへの突
 っ込みは誰からも無しでした。(従来、市は正職員保育士だけで「公立は保育士の年齢が高
 く偏っている」として民間の優位性を説明していたので、ここは突っ込むべきだった)

  また、門保連会長が保護者アンケートの結果を持参したものの、実質審議終了後に(!)
 読み上げただけで、会議の場での配布せず。これを基にした論議も無しで終わりました。
  本来は会議の議題の中に入れ込んで論議させるべきで、これは明らかな作戦ミス。
  ・・・というよりも、門保連としてまともな作戦会議をやっていなかったのでは?

B:06年10/24開催の、「市立保育園のあり方懇話会」の第4回めにおいて、
       (午前は3園の現地視察。午後は事務局説明含んで1時前〜1:20)
  ●事務局が修正案(本質は同じ)を出したのに対して、「全員異議無く賛成」!
   会議後字句訂正程度で、「報告案完成」させ10/26に市長に提出することになった。

  この時も門保連会長が「民営化推進を求める、懇話会としての報告書」に全く異議を唱
 えず沈黙したから、議事録に「全員異議無く賛成」と記述されたのです!
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

 このように、門保連の会長が「保育園のあり方懇話会」の中で、民営化方針の報告書を懇
話会として作成し市長に提出する事に対して、「何ら異議を唱えなかった」=「異議無く賛同
した」ことは厳然たる事実です。実に情けない、唖然としてしまう事です。

 門保連のある事務局員(市職労保育士)は06年12/7夜の戸田との意見交換の場で、
「他の委員全体も事務局も民営化推進一色で反対論を突っ張り通しにくかった」などと言い
ましたが、そんな事は全然言い訳になりません。
 議事録を見れば、「会議の中で反対意見を沢山述べた」とは言い難い程度です。

 「多勢に無勢」である事は最初から分かっている事であって、会長は懇話会の中で民営化
誘導論と断固闘い、民営化推進の報告書案については、「こんな報告書にはとうてい賛同でき
ない!」と突っ張って筋を通すべきなのです。
 多数決で可決されても、断固反対の委員がひとりいた、全員賛成ではなかった、という事実
を残すことが大事だし、当然なすべき事です。

◆民営化反対の門保連の会長が、懇話会でその場の雰囲気に負けてか、「民営化推進報告書に
 異議無く賛成してしまった」と言うことは普通の常識では、「会長の裏切り」として大問題
 になり、会長の全面謝罪か更迭になるのが当然です。
 「その場の雰囲気に負けた」なんて事で正当化されるような事ではあり得ません。
  そんな会長の行動はけしからんし、会長個人としても、それを支える役員体制としても、
 重大な組織問題です。
 
◆ところが、門保連は(保育・学童をよくする会も)この重大な事実を会員に隠してきまし
 た。戸田が議事録で調べて掲示板で公表してからも、それは変わりません。

◆会員に対して情報隠しであるだけでなく、民営化反対で頑張ってきた外部の人達、民営化
 反対を含んだ「門真の保育・学童保育・子育て支援施策の充実を求める要望署名」に協力
 した1万1700人の市民達や、民営化反対の議員に対して、これほどメンツを失わせ失礼
 なことがあるでしょうか?!
  しかし、門保連・「保育・学童をよくする会」は未だに何の釈明も謝罪もしようとしてい
 ません。そういう常識的な感覚が全くないとしか思えません。

◆戸田が危惧した通り、市側は「保育園民営化の方針は、門保連の会長も入った懇話会から
 市立保育所のあり方についての報告を受けて定めたものだ」という宣伝をしてきました。
  これに対しては、保護者のみなさんは、「あれは門保連会長個人が間違ってやった事で、
 自分らの意志とは全然違う!自分らはそれに縛られない。」と突っぱねていけばいいことだ
 と思います。
  ただ門保連参加保護者としては、この問題をウヤムヤにしていてはいけないと思います。
 
◆戸田としては、こんな事をしている門保連や「保育・学童をよくする会」という団体につ
 いては全く信用できなくなりました。こちらがせっかく頑張っていても「2階に上ってハ
 シゴをはずされる」ような事をされたんでは堪りませんから。
  略称「保育・学童をよくする会」、正式名称「門真市の保育・学童保育の充実を求める連
 絡会」の構成団体を改めて列記しておきます。

「門真市の保育・学童保育の充実を求める連絡会」 (略称:保育・学童をよくする会)
       代表 戸田 伸夫(門真市小路町19番6号)
   参加団体 門真保育運動連絡会        (略称「門保連」)
        門真市職員労働組合保育所支部   (市職労・保育所支部)
        門真市職員労働組合幼稚園分会   (市職労・幼稚園分会)  
        門真市学童保育連絡協議会     (略称「学保協」)  
        門真市留守家庭児童会指導員労働組合    
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ついでに言うと、06年7/18の第1回懇話会で、「会議を非公開にする」と決定されていま
すが、これも「全員異議無く賛成」で決められたもので、門保連会長も「異議無く賛成」し
ているのです。
 これも議事録を読んで知ったとき、ホントに情けなくなりました。
 いったいあんた、何のために懇話会に参加してるんだ?と。行政にとっては実に扱いやす
い会長さんなわけですね。団体としても舐められてるじゃないですか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

1335 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,415
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free