ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
61 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

2/25(月)から通称3月議会開始!市長の施政方針あり。戸田のさっそくの討論もあり! 戸田 19/2/24(日) 23:10

【件名2】旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくりについて 戸田 19/3/4(月) 21:33
質問準備メモ1:Q1〜6:★園部市長時代のふじ幼稚園との話の真相・学校跡地の要点 戸田 19/3/5(火) 18:30
◇Q1への回答:園部時代の学校跡地・幼稚園・保育園活用案など初めて聞く情報が! 戸田 19/3/5(火) 18:52
Q2〜6の回答▲少し話の誤魔化し部分がある。消防困難地図の提供や泉町説明会で 戸田 19/3/5(火) 19:16
●酷い!まちづくり部のQ2〜6の回答!話そらし・誤魔化しが総務部より酷くなってる 戸田 19/3/5(火) 19:39
質問準備メモ2:Q7・8:▲長光課長らが戸田に何度もウソ説明!動画撮ってる前で! 戸田 19/3/5(火) 18:34
●まちづくり部のQ7・8回答●「動画の前で議員に繰り返しウソ説明」の非に無反省! 戸田 19/3/5(火) 20:06

【件名2】旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくりについて
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/4(月) 21:33 -
  
【件名2】旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
     について
(要旨)
  ・「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して
    好反応をえたが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報について
  ・学校跡地活用方策や地域の消防情報で、議員への情報隠しや資産や地域による
   住民差別をしてはならないことについて。

  ・「学校跡地活用」の場合に市が配慮すべきことについて。
  ・それが「泉町松葉町まちづくり説明会」には欠如している問題について。ほか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

質問準備メモ1:Q1〜6:★園部市長時代のふじ幼稚園との話の真相・学校跡地の要点
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 18:30 -
  
 関係各位
<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
     について>
の「質問準備メモ1」 を送信しますのでよろしく。
====================================

<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
     について>
「質問準備メモ1」 
  回答はかならず「西暦優先元号併記」で。紙の場合はページ明記と片面印刷で。
===================================

Q1;「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して
  好反応を得たが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報を、
  私は複数筋から得ている。
   また、その当時の市長周辺の幹部で当時の事情を知っているのは、今は総務部
  の大兼部長だけのようである。

   そこで、大兼総務部長から、その当時から今に至る様々な事情を、「立ち消
  え」になったいきさつも含めて、出来るだけ詳しく回答されたい。
   回答に際しては、「ふじ幼稚園側の反応がどうったか」も、必ず含んで下さい。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「学校跡地の管理」の所管部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「学校跡地の活用方策」を決めていく場合の所管部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:北小学校跡地の活用方策案や、北小跡地の周辺を含む消防情報について、
 市が作成した資料が議員に対して隠される事はあてはならないはずだが、どうか?

 (2)それらの情報の住民への提供について、住民資産(不動産持ちか否か)や
   居住地域による差別をしてはならないはずだが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「学校跡地活用」の場合に、学校というものが「地域コミュニティの中心環」で
  ある特殊性も踏まえて、市が配慮すべきことは何と何か、5項目ほど挙げられたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「泉町・松葉町まちづくり説明会」が、松葉町側では2/7・8に開催されたのに
 「泉町側では4月に開催」というのは、極めて不自然だが、なぜそうなったのか? 
  それは誰が、いつ、決めたのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで、
<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
     について>
の「質問準備メモ1」
を終わります。

 夕方前に「質問準備メモ2」を送る可能性があります。
 2/28 (木)11:22 戸田ひさよし 拝

※Q1:の部分は3月冒頭に補足訂正したもの
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

質問準備メモ2:Q7・8:▲長光課長らが戸田に何度もウソ説明!動画撮ってる前で!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 18:34 -
  
 関係各位
<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
    について>
の「質問準備メモ2」 を送信しますのでよろしく。
====================================

<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
     について>
「質問準備メモ2」 
  回答はかならず「西暦優先元号併記」で。紙の場合はページ明記と片面印刷で。
======================================
 
Q7:1/31(木)に私の議員控え室で、「泉町・松葉町まちづくり説明会案内文」や
  図面を示しながら、
  「まちづくり部・地域整備課」の長光課長・浦課長補佐にいろいろ質問した。

   当時私は、この地域はほかと比べれば「消防の困難さはたいしたことない」、
  という認識を持っていたので、再三再四に渡って、
   「地元の住民や地権者、自治会から消防車が通りにくいので改善してくれ、
    という要望が出ているか?出ていないのではないか?」、と問い質した。

  課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して「そういう声や要望は出ていない」、
  というものだった。

  また私は、これも再三再四、「市側は、この地域は消防車が通りにくいので改善
  すべきだという考えを持っているのか?」、と問い質した。

   これに対しても、課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して
  「市はそういう考えは持っていない」、というものだった。

  これは、その場で撮影した証拠動画においてはっきりしている。

  その後、2/14面談において、私が長光課長・浦課長補佐に対して、
  「この前の1/31面談で、私にウソをついていないか?虚偽の説明をしてい
   ないか?」、と再三再四問い質した時も、一貫して
   「ウソは言っていない。虚偽説明はしていない」と言っていた。

 ●ところが、実際には、ふじ幼稚園の園長先生は、園部市長時代から
  「道が狭くて消防車が通れず危険だから道路を広げて欲しい」、と言っていたし、
   市自身も、実際には早くから「道が狭くて消防車が通れず危険だ」という共通
  認識を持っていたし、
  地域整備課自身が2017年2月か3月に(163号線以北の?)
  「消防困難地域の色分け地図」を作っていた!
   (課長らが2/14面談でこの地図を出してきた)

 ▲こんな重要な地域安全情報を2年以上も議員に対してさえ提供してこなかった!
  そして地域住民に対しては、2019年2/7・8になって初めて、しかも松葉町の
  不動産持ち住民にだけ提供するという、とんでもない住民差別を行なっている!

 ●この「2/14面談」の様子も動画撮影してHPアップしている。
   (全ての動画を既にUSBで市に提出している)

 ■2度も動画に撮って、その都度再三再四、くどいくらいに質問した事に対して、
  所管の課長と浦課長補佐がウソの説明をする、とはいったいどういう事か?

   議員が動画撮影の下で所管の課長と浦課長補佐から回答を受けた事は、それを
  正しい事実として市民に説明していくものだが、
   「実は課長らの説明内容はウソだった、事実と違っていた」、となれば、
  「課長らが言った事をそのまま市民に伝えた議員」の方が、
  「市民にウソをついた」、と非難されてしまう大損害を被ってしまう。

  「動画撮影していてさえ、一環してウソ説明をした」長光課長・浦課長補佐の
  対応は断じて許されない。

  最低限でも木村まちづくり部部長はこれを私に対して謝罪し
  (本来なら宮本市長の謝罪があってしかるべき)
  長光課長・浦課長補佐が、どういう事情やどういう心理でこういうウソ説明を
 したのか、の点検結果を述べ、
  2度とこういう「議員に対するウソ説明」を再発させない確約と、実効的対策
を述べよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:土地交換や道路の拡幅、老朽建築物の除去を含んだ「まちづくり」について、
 「全ての地権者の同意を得ないうちに、市のビジョンや試案の詳細までを早く公表
 し過ぎると、「土地の先行買い占め」などが起こって「まちづくり」が難航する、
 という話も聞くが、これはどういう事なのか、詳しく説明されたい。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで、
<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
    について>
の「質問準備メモ2」を終わります。

  3/1 (金)16:06 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇Q1への回答:園部時代の学校跡地・幼稚園・保育園活用案など初めて聞く情報が!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 18:52 -
  
Q1;「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して
  好反応を得たが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報を、
  私は複数筋から得ている。
   また、その当時の市長周辺の幹部で当時の事情を知っているのは、今は総務部
  の大兼部長だけのようである。

   そこで、大兼総務部長から、その当時から今に至る様々な事情を、出来るだけ
  詳しく回答されたい。
   回答に際しては、「ふじ幼稚園側の反応がどうったか」も、必ず含んで下さ
  い。 


A1(大兼総務部長)からの「回答メモ」

(1)平成23年(2011)度(時期は記憶がありません)に、園部市長が・
 稲毛総合政策部長、大兼次長(副市長については確かな記憶がありません)に対
 し、
  「来年(2012)3月をもって閉校する北小学校の閉校後の活用について、
   教育委員会は昨年に活用を検討するとしていたが、体育館とグラウンドの解放
   であって、将来ビジョンがない。
   総合政策部の将来のまちづくりとしての考えは?」、とつげられた。

(2)後日、総合政策部の考えとして
 「校舎・体育館は老朽化しており、再利用せず、取り壊し、土地を周辺の民地と
  併せた形でのまちづくりはいかがか?」と返答。

(3)、(2)のポイント
 ・泉町には公園がなく道路も狭隘であるから、小学校跡地を公園・道路拡幅の
  「種地」としてはどうか

 ・手法はいろいろあるが、まずは土地所有者の同意がなければ実現しないため、
   意向の確認が必要
 ・門真守口線が西行き一方通行であるが、歩道のある対面通行可能道路に拡幅する
  のはどうか

 ・周辺も含めたまちづくりを前提にするエリアを暫定的に想定
  (今まちづくりが考えているエリア+水道局敷地の東側1/3程度)
  →その後上下水道局の敷地はエリアからはずれたようですね

 ・幼稚園と保育園が、園としてはいびつな形であり、建物も老朽化しており、
   北小学校跡地へ移転してもらい、その跡地に南北の基幹道路をつくるのはどう
   か?

 ・両園の移転も含め、全体のまちづくりの手法は要検討であるが、案の構想として
  は、手法に関わらず、順番としては両園の移転が最も早い段階となると考える。

(4)、(2)を園部市長に説明するときに、都市建設部木邨技官と渡辺管理官が同席し、
 賛同いただきました。
 →推測ですが、その後、ご両人から都市建設部へ話がきちんとした形で降りていな
 かったのではないかと思います。
 (都市建設部長は土木職の市岡氏でした。24年(2012)3月退職)   

(5)2011年度(H23年度)(時期は不明ですが)に園部市長から
 「(市長自身直接ではないが)ふじ幼稚園の経営者に打診したところ、市の考え
  に賛同の意を示された。
  打診以前に、改修のを考えをお持ちであったが、移転するなら改修はせず、待つ
  という旨の情報がある」、
 と聞きました。

  なお、当時私(大兼)は、ふじ幼稚園に対し「市の誰が直接打診したのか」は聞
 かされていませんでしたので、それ以上詳しい事は分かりません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

Q2〜6の回答▲少し話の誤魔化し部分がある。消防困難地図の提供や泉町説明会で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 19:16 -
  
Q2:「学校跡地の管理」の所管部署はどこか?

A2:総務部管財統計課及び教育部社会教育課が所管課であります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「学校跡地の活用方策」を決めていく場合の所管部署はどこか?

A3:周辺の状況を考えると密集市街地対策として活用するのが適当であると考えら
 れます。
  そのため、まず、まちづくり部で検討し、庁内合意を得ていくものと考えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:北小学校跡地の活用方策案や、北小跡地の周辺を含む消防情報について、
 市が作成した資料が議員に対して隠される事はあってはならないはずだが、
 どうか?

 (2)それらの情報の住民への提供について、住民資産(不動産持ちか否か)や居住
  地域による差別をしてはならないはずだが、どうか?

A4:地震時の消防活動困難区域を、議会に対して説明をいたさなかったことは
  故意ではなく、意識の希薄さであったと認識いたしております。

 (2)差別はあってはならないものでありますが、こういったまちづくりに関しまし
  ては、一般的には情報提供の時期が異なることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「学校跡地活用」の場合に、学校というものが「地域コミュニティの中心環」
 である特殊性も踏まえて、市が配慮すべきことは何と何か、
  5項目ほど挙げられたい。

A5:・地域コミュニティの中心的な公共施設、例えば公園などへの転用、
  ・周辺地域の道路が狭隘であることから道路拡幅のための種地としての活用、
  ・周辺住民の意向反映、
  ・周辺住民の事業への協力を得ること、
  などが考えられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「泉町・松葉町まちづくり説明会」が、松葉町側では2/7・8に開催されたの
 に、「泉町側では4月に開催」というのは、極めて不自然だが、
 なぜそうなったのか? 
  それは誰が、いつ、決めたのか?

A6:「4月開催」ではなく、説明会に来られなかった方々への対応や、
  アンケート結果をまとめる期間が必要であるため、「4月以降に開催する」とい
  うもので、具体の開催日は決まっておりません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲誤魔化し!
 「泉町説明会」は、「松葉町説明会に来なかった人」とは関係がない!
  (「松葉町説明会」は、松葉町の住民だけ(不動産持ちだけ)に限定された
    ものだから!)

▲答弁抜け!
 ここでは「松葉町説明会は2/7・8にやるが、泉町説明会は4月以降に」、と決めた
 事について、「誰が、いつ、決めたのか?」を答えないといけないのに!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●酷い!まちづくり部のQ2〜6の回答!話そらし・誤魔化しが総務部より酷くなってる
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 19:39 -
  
戸田議員 様

いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、大兼部長より回答をご送付させていただいていると思いますが、
Q4以降のご回答について、まちづくり部の方で、下記のとおり見直し・修正をさせていただいております。

また、Q7、Q8のご回答も併せてご送付させていただきますので、
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
回答が遅くなり、申し訳ございません。
                    記

Q4:北小学校跡地の活用方策案や、北小跡地の周辺を含む消防情報について、
 市が作成した資料が議員に対して隠される事はあてはまらないはずだが、どうか?
                      ↑↑
           ▲戸田が書いた「あってはならないはず」が、
               なぜか「あてはまらないはず」に変わっている!

A4-1:旧北小学校跡地の活用方策は未定であること、また、消防活動困難区域に
  つきましては、密集市街地の改善を進める上で、目標となる整備水準の一つの
  指標であることから、
   これまで議会に説明してこなかったものであり、
   議員ご指摘のような隠す意図があったものではありません。

     ▲2017年3月頃作った重要情報地図を、「なぜ議員に見せなかったのか」
      「議会に説明してこなかった」理由を言え!
     ▲あんたらの行動が「議員への情報隠し」そのものなんだよ!
 
Q4-2:それらの情報の住民への提供について、住民資産(不動産持ちか否か)や
  居住地域による差別をしてはならないはずだが、どうか?

A4-2:まちづくり事業を円滑に進める上では、地権者と借家人とで情報提供の時期
  が異なる場合がありますが、このことは、議員ご指摘の住民資産や居住地域に
  よる差別をしていることではございません。

    ▲「消防困難地域を示す重要な地図」を、
    「松葉町の不動産持ち住民にだけしか渡さない」のが、差別でなくて何だ!
     アホウな詭弁を言うな!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「学校跡地活用」の場合に、学校というものが「地域コミュニティの中心環」
  である特殊性も踏まえて、市が配慮すべきことは何と何か、
  5項目ほど挙げられたい。

A5:例えば周辺に公園がない、道路が狭隘であるなどの地域の課題に対応すること
 として、
 ・新たな公園の設置や道路拡幅をするための公共施設用地として活用をすること、
 ・また、周辺住民の意向や事業への理解を得ること
 などが考えられます。

    ▲何、この文章!?
    <学校が「地域コミュニティの中心環」である特殊性>が全く踏まえられて
    いないじゃないか!
    「日本語としてまともな受け答え」をしてくれよ!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「泉町・松葉町まちづくり説明会」が、松葉町側では2/7・8に開催されたのに
 「泉町側では4月に開催」というのは、極めて不自然だが、
  なぜそうなったのか?それは誰が、いつ、決めたのか?

A6:「4月開催」ではなく、
  説明会に来られなかった方々への対応や、アンケート結果をまとめる期間が必要
  であるため、「4月以降に開催する」というもので、
  具体的な開催日は決まっておりません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲誤魔化し!
 「泉町説明会」は、「松葉町説明会に来なかった人」とは関係がない!
  (「松葉町説明会」は、松葉町の住民だけ(不動産持ちだけ)に限定された
    ものだから!)

▲答弁抜け!
 ここでは「松葉町説明会は2/7・8にやるが、泉町説明会は4月以降に」、と決めた
 事について、「誰が、いつ、決めたのか?」を答えないといけないのに!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●まちづくり部のQ7・8回答●「動画の前で議員に繰り返しウソ説明」の非に無反省!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 20:06 -
  
Q7:1/31(木)に私の議員控え室で、「泉町・松葉町まちづくり説明会案内文」や
  図面を示しながら、
  「まちづくり部・地域整備課」の長光課長・浦課長補佐にいろいろ質問した。

   当時私は、この地域はほかと比べれば「消防の困難さはたいしたことない」、
  という認識を持っていたので、再三再四に渡って、
   「地元の住民や地権者、自治会から消防車が通りにくいので改善してくれ、
    という要望が出ているか?出ていないのではないか?」、と問い質した。

  課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して「そういう声や要望は出ていない」、
  というものだった。

  また私は、これも再三再四、「市側は、この地域は消防車が通りにくいので改善
  すべきだという考えを持っているのか?」、と問い質した。

   これに対しても、課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して
  「市はそういう考えは持っていない」、というものだった。

  これは、その場で撮影した証拠動画においてはっきりしている。

  その後、2/14面談において、私が長光課長・浦課長補佐に対して、
  「この前の1/31面談で、私にウソをついていないか?虚偽の説明をしてい
   ないか?」、と再三再四問い質した時も、一貫して
   「ウソは言っていない。虚偽説明はしていない」と言っていた。

 ●ところが、実際には、ふじ幼稚園の園長先生は、園部市長時代から
  「道が狭くて消防車が通れず危険だから道路を広げて欲しい」、と言っていた
  し、
   市自身も、実際には早くから「道が狭くて消防車が通れず危険だ」という共通
  認識を持っていたし、
  地域整備課自身が2017年2月か3月に(163号線以北の?)
  「消防困難地域の色分け地図」を作っていた!
   (課長らが2/14面談でこの地図を出してきた)

 ▲こんな重要な地域安全情報を2年以上も議員に対してさえ提供してこなかった!
  そして地域住民に対しては、2019年2/7・8になって初めて、しかも松葉町の
  不動産持ち住民にだけ提供するという、とんでもない住民差別を行なっている!

 ●この「2/14面談」の様子も動画撮影してHPアップしている。
   (全ての動画を既にUSBで市に提出している)

 ■2度も動画に撮って、その都度再三再四、くどいくらいに質問した事に対して、
  所管の課長と浦課長補佐がウソの説明をする、とはいったいどういう事か?

   議員が動画撮影の下で所管の課長と浦課長補佐から回答を受けた事は、それを
  正しい事実として市民に説明していくものだが、
   「実は課長らの説明内容はウソだった、事実と違っていた」、となれば、
  「課長らが言った事をそのまま市民に伝えた議員」の方が、
  「市民にウソをついた」、と非難されてしまう大損害を被ってしまう。

  「動画撮影していてさえ、一環してウソ説明をした」長光課長・浦課長補佐の
  対応は断じて許されない。

  最低限でも木村まちづくり部部長はこれを私に対して謝罪し
  (本来なら宮本市長の謝罪があってしかるべき)
  長光課長・浦課長補佐が、どういう事情やどういう心理でこういうウソ説明を
  したのか、の点検結果を述べ、
 
  2度とこういう「議員に対するウソ説明」を再発させない確約と、実効的対策
 を述べよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

A7:地域整備課が作成した「消防活動困難区域図」につきましては、
 地震時等の災害時に沿道の建物等が道路側へ倒壊しても、消防車等の緊急車両が
 通行できる幅員6メートル以上の道路を起点に、
  その起点から消防車搭載のホースの屈曲等を考慮して消防活動が容易にできな
 い100メートルあるいは120メートルを超える区域を示したものであり、

  国へ密集市街地の改善の目標となる整備水準の一つとして提出しているもので
 あります。

  その様なことから、泉町・松葉北地区内の道路の現況から、消防車等の緊急車両
 が通行できない道路ではなく、平常時に消防活動ができないという区域ではないと
 認識しております。

  また、まちづくり部に対して、直接、地元や地権者等から「道路が狭くて消防
 車が通れず危険だから道路を広げてほしい」という要望は、聞いておりません。
 したがいまして、議員ご指摘のウソの説明をしたとは、認識しておりません。

  ▲居直り詭弁も大概にしろ!
   戸田と長光課長らとの「何度もの会話の内容」をちゃんと読んで答えろ!

  ▲まちづくり部が、現実に存在する、「道路が狭くて消防車が通れず危険だから
   道路を広げてほしい」という住民の声(ふじ幼稚園ほか)を「聞いていない」
   としたら、それはそれで「まちづくりを担当する部」として大問題ではない
   か!
    そういう感覚が皆無である事に怒りを憶える! 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:土地交換や道路の拡幅、老朽建築物の除去を含んだ「まちづくり」について、
 「全ての地権者の同意を得ないうちに、市のビジョンや試案の詳細までを早く公表
 し過ぎると、「土地の先行買い占め」などが起こって「まちづくり」が難航する、
 という話も聞くが、これはどういう事なのか、詳しく説明されたい。 

A8:一般的に土地区画整理事業等の面整備事業おきましては、土地所有者及び建物
 所有者等の地権者の合意形成がなければ、事業として成立いたしません。

  通常、面整備事業を推進していくには、
 ・まず、市から地権者に対して制度の説明等を行い、
 ・地権者が事業に対する理解を深め、

 ・地権者皆様で組織を立ち上げていただき、
 ・その地元組織で事業区域を確定していく
 という流れとなります。

  泉町・松葉北地区におきましても、
 「国道163号以北の密集市街地で面整備事業をする区域」として位置づけており
 ますが、
  事業区域は確定していないため、まず、地権者への意向調査や説明会を開催し、
 今後、地元組織の立ち上げにつなげていきたいと考えております。

  議員のご質問のとおり、早く公表いたしますと、地区内の地権者や借家人の皆様
 の混乱を招く恐れなどがあると考えております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

61 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,353,254
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free