「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
8 / 277 ページ ←次へ | 前へ→

●「反権力の日刊ゲンダイ」が連帯労組問題では産経同列の権力追随の怪!<阿修羅
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/9/3(月) 11:17 -
  
 これも阿修羅掲示板への戸田9/2投稿
================================

●「反権力の日刊ゲンダイ」が連帯労組問題では産経同列の権力追随!
  戸田電話に「大阪では記事作ってない」
   http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/175.html
     投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2018 年 9 月 02 日

 大阪府門真(かどま)市の革命左翼市議=戸田(無所属・「革命21」)から、各方面の方々へ。

 日頃「権力批判・反アベ政治の新聞」として売っている「日刊ゲンダイ」が、8/29発売号(8/30号)の7面で
  「恐喝容疑で逮捕された 生コン界の首領の正体」、

という大見出しと武委員長の大きな写真を添えて、
「産経や新潮、ネトウヨ連中と全く同列」な権力側宣伝垂れ流しの誹謗記事を書いている事は、知人から知らされてビックリした。
 トンデモない事である。

◆「あまりに酷い権力追随の武委員長誹謗記事」を出した「日刊ゲンダイ」に、8/29(水)
 夕方に電話して抗議と訂正要求をした。
  もちろん、「門真市議の戸田ひさよし」と名乗って、「反アベ・反権力の報道姿勢が
 素晴らしいので、しょっちゅう日刊ゲンダイを買っている愛読者です」、という「こち
 らの立場」を冒頭に説明して。

  大阪のコンビにで買う日刊ゲンダイには、「大阪の連絡先」しか書いていない。
  それが、
   <大阪での紙面の連絡先:06−6315−8755 大阪市北区野崎町5−9>
 である。

 そしたら!
  「記事は全て東京で作ってるんです。大阪では取材も記事作成も全くしてません」、
  「こちらでは何も分かりません」、
 という話だった。

  電話に出た男性は、「そもそもゲンダイの紙面内容に全く関心が無い感じ」で、単に
 関西での販売業務を担当しているだけかもしれない。 
  (それはそれで「メディア」としておかしいと思うが)

  それで、戸田としては仕方ないので、「こういう抗議があった事を東京にちゃんと伝
 えて下さい」、と言って電話を終えた。
  (連帯ユニオンの運動の正当性なども少し説明したが)

 ▲今後、「東京の編集部」にちゃんと抗議と訂正、まともな取材等の要求をしていくべ
  きと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 また、「週刊朝日」だけでなく、系列の「アエラ」8/31号にも
  「辻本清美議員にブーメラン?生コン業界のドン逮捕で永田町に衝撃」
という記事があった、という知人情報が寄せられている。

 産経・新潮のような「確信犯としての権力追随宣伝報道」に対する抗議行動も当然必要だが、
 「歪んだ情報を吹き込まれて信じ込んでいる記者に引きずられて不当弾圧追随報道をし
  ているリベラル系メディア」に対して、きちんとした事実を突き付け、
「真面目に取材してから書け」と突き上げていく事が必要だ。

  全国のこころあるみなさんのご支援・ご協力をお願いする。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-17-246-221.s42.a027.ap.plala.or.jp>

連帯ユニオン・関西生コン支部:武委員長らへの8/28不当逮捕弾圧糾弾!<阿修羅投稿
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/9/3(月) 11:13 -
  
 これは
  ■戸田通信メール便■第8号★「反ヘイト・反労組弾圧6/23総決起集会」へ!
    戸田 - 18/6/22(金)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7791;id=01#7791  ツリーの3本の記事の継続だが、新規スレッドを立てて論じる事にする。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 8/28不当逮捕直後から戸田メールや◎連帯労組・生コン支部弾圧問題特集
   http://www.hige-toda.com/_mado12/dannatu/dannatujyouhou.htm
で報じてきた事だが、掲示板での紹介が遅れていたので、阿修羅掲示板への戸田投稿を紹介していく。
 阿修羅現物では貼り付け動画も見れるので、ぜひ現物も見て欲しい。
=============================

≪重大!≫ネオナチ・権力結託による連帯ユニオン・関西地区生コン支部:武委員長らへ
    の8/28不当逮捕弾圧    ヒゲ-戸田 日時 2018 年 9 月 02 日 13:02:48:
  http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/173.html

 大阪府門真(かどま)市の革命左翼市議=戸田(無所属・「革命21」)から、各方面の方々へ。
 8/28(火)朝に決行された連帯ユニオン・関西地区生コン支部:武委員長らへの8/28不当逮捕について、戸田は8/28午後に各方面に対して緊急報告メールを発し、翌8/30(木)に
「情報分析メール」
  ★緊急情報!武委員長ら不当逮捕弾圧糾弾!★8/29連帯ユニオン抗議声明など

を発した。
 今回それを基に若干の追加編集を加えて、阿修羅掲示板に投稿して全国の心ある人々に真実を伝えていく。
 「革命21」http://www.com21.jp/
 機関誌「コモンズ」【号外】http://com21.jp/archives/28811
================================
【1】連帯ユニオンから「8/29抗議声明」が出された。
   ↓↓↓
【連帯労組8/29】滋賀県警の不当逮捕に抗議。権力弾圧に屈することなく、運動を前進
    させる決意をあらためて表明 http://rentai-union.net/archives/1745
       (この全文はこの文末で紹介)

 「滋賀県警による弾圧」の本質は、「8/9弾圧抗議声明」
    http://rentai-union.net/archives/1707
 に十分に示されている。
  より本格的に知るためには、「連帯広報委員会」 http://rentai-union.net/ の各
 記事を読んで欲しい。
 【動画】連帯ユニオンVS大阪広域協組 Vol.1
   https://www.youtube.com/watch?v=ko2TuPgZE4k
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2】この「8/29抗議声明」に賛同し、連帯ユニオンと共に権力弾圧と闘う動きを各方面
  に広げていって欲しい。
  「連帯ユニオン議員ネット」も、戸田個人も、それに取り組んでいく。

 ★特に「海外のジャーナリストやメディアにつてのある人」は、この連帯ユニオン弾圧
  事件を取材放送してくれるよう、ぜひ取りはからってもらいたい!

  「日本でほぼ唯一の世界基準の産別労組」で、「中小企業協同組合と共闘して脱資本
  主義運動を進めてきた事で、世界の協同組合運動から高く評価されている労組」で、
 「日本で最も左派的・戦闘的な労組」に対する、「強欲企業家・ネオナチ・国家権力結
  託による違法な弾圧」なのだから!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【3】ここ10年以上の連帯ユニオン弾圧において、戸田の記憶では、「役員が逮捕される
  のは全て自宅からだった」気がする。(武委員長の場合はマスコミ撮影させて)
  「生コン支部事務所に警察が押し入って役員を逮捕していく」のは超異例の事。
   ましてや武委員長を!滋賀県警が!ヘイト連中に事前連絡して!

  こういう逮捕の仕方をしたのは、権力側が「武委員長逮捕!」の「今までに無いショ
 ーアップ効果」を狙ったためだろう。

▲今回弾圧で「ウヨ産経新聞」が8/28夕刊、8/29朝刊で権力宣伝そのままに大きく扱い、
 8/28テレビでもそうだったが、
▲日頃「権力批判・反アベ政治の新聞」として売っている「日刊ゲンダイ」までも8/29
 発売号(8/30号)7面で「恐喝容疑で逮捕された 生コン界の首領の正体」、という
 大見出しで権力側宣伝垂れ流しの誹謗記事を書いている事はトンデモない事である。
  「日刊ゲンダイ」愛読者の戸田は抗議・訂正要求をしていきたい。

▲「リベラルが売り」の週刊朝日でも「産経や新潮とうり二つ」の権力側宣伝垂れ流しの
 誹謗記事が書れている事が阿修羅投稿で批判的に紹介されている。
  ↓↓↓
 ・辻元清美議員に“ブーメラン”? 生コン業界の“ドン”逮捕で永田町に衝撃
  〈週刊朝日〉-でも「献金記録」は平成12年
      http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/134.html
     投稿者 JAXVN 日時 2018 年 9 月 01 日 17:20:31 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【4】「ヘイトウヨと結託した大阪広域生コン協組」Vs「連帯ユニオン+良識企業」
  との闘いにおいて、この間国家権力は、「それぞれの陣営を逮捕・ガサ入れする」形
  で、「一見中立」・「どっちもどっち」を装いながら、実際には国家権力・大資本の
  利益に立って連帯ユニオン側を弾圧していく策謀を進めて来た。

  ◎大阪広域協組。裁判で3度目の敗訴。そして、和歌山県警が大阪広域協組の関係先
    への家宅捜査にのりだした。いま、悪党4人組の大阪広域協組無法支配が崩壊に
    向かう
       http://rentai-union.net/archives/1628
  ◎【速報】渡邊臥龍こと渡邊昇が逮捕された。同氏と親密関係で行動をともにしてい
    た大阪広域協組や和歌山県生コン工組の丸山克也理事長の責任はいかに?
       http://rentai-union.net/archives/1607
  ◎(6/24ガサ入れ弾圧)関生支部が抗議声明を発表。権力による不当な弾圧に屈する
    ことなく、運動を前進させる決意をあらたに 
       http://rentai-union.net/archives/1582
           
  労組役員だけでなく良識企業側にも逮捕・ガサ入れ・協力強要(権力の筋書き通りの
 供述)をしてきた。
  たしかにこれは普通の企業人にとっては「抵抗が難しい苛烈な仕打ち」である。

 ◆しかしそれにも拘わらず、「6/23反弾圧集会」や「良識企業の裁判闘争勝利」等を契
  機にして、「欲の皮連合の広域協組側」を瓦解に追い込む流れが着実に育ってきてい
  た。
 ●「ヘイトウヨとのあまりにあからさまな結託はまずい」、とようやく気が付いた大阪
  広域側が瀬戸らのヘイトウヨ側に「7000万円でもう手を切ってくれ」と泣きついてい
  るが、ヘイト側は「そんなカネでは話にならない」と撥ねつけている、という内部情
  報的ウワサもあるようだ。

 ◆「関生(かんなま)中枢では、敵の陣形は年内に瓦解に追い込めるという感触を持っ
  ている」という話も水面下で聞こえてくるようになっていた。

 ・・・そういう中での大々的な「武委員長ら逮捕」である。
 「ヘイトウヨと結託した大阪広域生コン協組ら」の敗北を救済するために、「安倍政権
  下での理不尽弾圧のレベル」をさらに悪辣化させて、国家権力自ら乗り出したのが、
  今回の武委員長ら逮捕の本質である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【5】それはまた、

(1)武委員長が大阪と東京で、「本来あるべき労働運動としての関生(かんなま)型労働
 運動」の講演を行なって社会的影響力を広げた直後の逮捕・誹謗宣伝であり、

  参考:「業種別職種別ユニオン運動」研究会へご参加を!
      8/25第一回「関西生コン支部の歴史と現状」:関西生コン支部武建一委員長
      が講師に決定!   http://com21.jp/archives/27718
     ・季刊『変革のアソシエ』No.33 発行 特集:カンナマってなんやねん
         http://com21.jp/archives/28447
     ・人種差別主義者のユニオン潰しと闘い抜く/武建一
         http://com21.jp/archives/27679

(2)「9/13告示、9/30投票の沖縄県知事選」に自公維候補と激戦になるオール沖縄共闘候
  補に玉城デニー氏が決定して大運動が始まった矢先に、
  沖縄で絶大な賛同を受けて9年目を迎えた「辺野古新基地反対・沖縄意見広告運動」
     http://www.okinawaiken.org/
  のリーダーである武委員長を誹謗し身柄も拘束して影響を削いでしまう。、

(3)有田参院議員を代表とする沖縄県連結成に進んだ立憲民主党を揺さぶって萎縮させる
 (武委員長逮捕と同時に「連帯ユニオン+辻元清美+立憲民主党」を誹謗中傷するネト
  ウヨ宣伝が猛烈に始まっている!)

(4)「安倍3選」に絡んで、「かつて暴力団に金を出して選挙妨害をさせ、報酬約束500
  万円をケチって300万円しか払わなかったために、その暴力団から事務所に火炎瓶を
  投げられた安倍」の件が、ネットで大炎上続けている中、
     #ケチって火炎瓶 #安倍とヤクザと火炎瓶 #安倍瓶三
  反アベ労働運動の騎手でもある武委員長を「暴力的」・「暴力団との関係疑惑」と
 おとしめる。

(5)■加えて、「安倍3選でも安倍政治への不満噴出必至で、来年は天皇代替わり」の大
 状況も睨んで
 「武委員長を長期投獄してしまう」(!)
  それによって「戦闘的階級的労働運動を粉砕してネオナチ的運動を助長する」事を狙
 ったもの、と捉えるべきである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【6】この弾圧は、武委員長・連帯ユニオンを「反社会的存在」とでっち上げた宣伝を拡  大する事で、反アベ野党共闘、反安倍市民運動を萎縮させ、「ヘイト政党・ヘイト議
  員増産」を図るものでもある。
  「武委員長・連帯ユニオンに賛同するヤツラは反社だ!」というヘイト宣伝が既に始
  まっている。

 ▲8/28逮捕翌日の8/29(水)には、門真市の戸田事務所周辺に「大阪広域協と結託のヘイ
  ト宣伝カー」が現れて、数回に渡って
   「犯罪集団連帯ユニオンと癒着している戸田ひさよしを市議会から追放しよう」
  というような宣伝がされたようだ。
   その後もほぼ連日のように「ヘイト宣伝カー」が戸田事務所そばを回って、同様の
  誹謗宣伝をしている模様だ。

 ▲連中は早くから「連帯ユニオン議員ネット」
   http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm
  を目の敵にして会員議員の氏名をネットに上げて攻撃しているから、今後こういう街
  宣攻撃が広まる可能性がある。

  ※「連帯ユニオン議員ネット」は、連帯ユニオンの共鳴し、共同して自治体行政や地
   域社会の改善を進めていくために2005年に結成され、関西を中心に東北から九州に
   至る全国規模で数十名が結集し、公共工事や行政の適正化や反戦平和運動、反ヘイ
   ト人権運動、地域の活性化運動などにも取り組んできた。
   「反ヘイトの行政対応を推進してきた日本で唯一の議員団体」であると共に、
   「森友問題」追及の口火を切った大阪府豊中市の木村まこと議員が副代表を務める
   議員団体としても知られている。
      (▲だからネオナチ・ザイトクらにとっては「不倶戴天の敵」だ)

  ・・・・連帯ユニオン弾圧に大喜びして、今後、中曽千鶴子ほかのヘイト輩が次々に
     選挙に出たり街頭でヘイト宣伝を強化したりするだろう。
       (実際にそうなっている!) 
  ・・・・つまり今回の大弾圧は、「ヘイト議員大量誕生への恰好のスプリングボー
      ド」になっている!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【7】最後に、連帯ユニオンの「8/29抗議声明」の全文を紹介しておく。
   ↓↓↓
【連帯労組8/29】滋賀県警の不当逮捕に抗議。権力弾圧に屈することなく、運動を前進
   させる決意をあらためて表明 http://rentai-union.net/archives/1745
<抗 議 声 明>

 8月28日、滋賀県警刑事部組織犯罪対策課は、当組合関西地区生コン支部の武建一執行委員長のほか支部役員2人の計3人を不当逮捕したうえ、大阪市内の関西地区生コン支部事務所などを家宅捜索した。
 これは、湖東生コン協同組合による恐喝未遂容疑として滋賀県警が捜査中の事件の一環のようである。

 7月18日に同協組の理事ら4人が逮捕され、3人が8月8日に起訴された。
 さらに8月9日には同協組理事長、同協組登録販売店支店長、関西地区生コン支部役員の3人が逮捕されている。  http://rentai-union.net/archives/1707
 この事件では、昨日の不当逮捕で、事業者が6人、当組合の役員が3人が逮捕されたことになる。

 一連の事件では、昨年3月〜7月、東近江市で建設中だった清涼飲料水メーカーの倉庫建設工事において、湖東生コン協同組合が、施工業者であるゼネコンに対し、工事に使用
する生コンは同協組から購入するよう働きかけたとされる。

 先に8月10日付声明でも述べたとおり、この滋賀県警の捜査は予断と偏見にもとづくものといわざるをえない。
 生コン業界においては、中小企業である生コン業者らが中小企業協同組合法にもとづく協同組合を組織し、この協同組合による共同受注・共同販売事業によって、力関係で優位に立つゼネコンとのあいだで対等かつ適正価格での取引を可能にし、それによって生コンの品質も確保されてきたからである。

 労働組合は組合員の雇用と労働条件確保のために協同組合の活動に協力してきた。
 中小企業団体の正当な営業活動やこれに協力する労働組合の正当な組合活動を敵視する強制捜査は断じて容認できない。

 滋賀県警は、業者に対し「関生と手を切れ」といい、組合員には「組合加入の動機はなにか」などと不当労働行為の職権乱用をおこなっている。

 しかも、今回も大阪広域生コン協組の関係者とレイシスト集団が警察の捜査とほぼ同時刻に現れ、かれらは警察からの情報漏洩をあからさまに匂わせている。

 各府県警察が、大阪広域協組とレイシストの労働組合攻撃に便乗し不当な権力弾圧を加えていることはあきらかであり、到底許されるものではない。

 この弾圧は、大企業の収奪とたたかい、沖縄基地撤去、原発再稼働阻止、戦争法・共謀罪阻止、憲法改悪反対を求め、安倍内閣と真正面からたたかう労働組合への弾圧にほかならない。
 政治の私物化に異議を唱える者を力づくで押しつぶすファッショ的手法が戦争につながるものだということは歴史が教えている。

 われわれは不当な弾圧に屈することなく、運動を前進させる決意をあらためて表明するものである。
          以 上
2018年8月29日
 全日本建設運輸連帯労働組合:中央執行委員長:菊池 進
 全日本建設運輸連帯労働組合・近畿地方本部:執行委員長:垣沼 陽輔
 全日本建設運輸連帯労働組合・関西地区生コン支部:執行委員長:武 建一
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<補足>
1:・武委員長は、滋賀県大津市の大津署の留置場に拘留されています。
  ・ほかの役員はそれぞれ滋賀県の米原市の米原署と守山市の守山署に拘留されていま
   す。
2:8月上旬8/9に逮捕された役員は、滋賀県大津市の「大津北署」に拘留されています。
  ・・・・・全く「嫌がらせ」同然の拘留だね!

3:それぞれすぐに弁護士がついて、しっかりサポートしています。労組としての激励行
  動や宣伝行動もしているようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 7動画を、貼り付けますので、ぜひ見て下さい。これが「ナチと労働者の闘い」の現代日本版です!
【動画】関西の生コン業界で、いまなにがおきているのか
     https://www.youtube.com/watch?v=o5heQXVQsOQ
【動画】大阪広域生コン協組執行部と瀬戸弘幸らの乱入暴行事件
    (2018年1月22日、1月25日、2月1日)
      https://www.youtube.com/watch?v=SFB-UQekRn8
【動画】【閲覧注意】大阪広域生コンクリート協同組合 理事のみなさまへ
      https://www.youtube.com/watch?v=sm8RBLbcoWI
【動画】【驚愕】大阪広域協組が在特会関係者との関係を認めた瞬間
      https://www.youtube.com/watch?v=d1eD_6QPDj0
【動画】【衝撃】昭和産業(株)(大阪広域生コン協組加盟工場 代表矢倉完治)から汚水
    を投棄  https://www.youtube.com/watch?v=3avGtrzdRQI
【動画】【衝撃】警官に手を出した丸山克也和歌山広域協組理事長
     こんなこと許されていいのか 2018 3 16
        https://www.youtube.com/watch?v=aaQO_ADrtEY
【動画】【衝撃】海洋汚染の実態 南洋開発グループ(丸山克也会長)
     (株)明生工業 2017年9月6日
        https://www.youtube.com/watch?v=6Pqyxb93OF4
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎戸田ひさよしHP http://www.hige-toda.com/
 ◎連帯労組・生コン支部弾圧問題特集
   http://www.hige-toda.com/_mado12/dannatu/dannatujyouhou.htm
★連帯広報委員会 http://rentai-union.net/
 連帯ブログ>> http://rentaiunion.sblo.jp/
 連帯チャンネル(youtube)>>  
     https://www.youtube.com/channel/UCSvWoQrrMgttU8MqaH-xQWw
★連帯ユニオン関西地区生コン支部HP http://www.kannama.com/index.html#anchor-1
☆近畿コンクリート圧送労組HP   http://blogs.yahoo.co.jp/daiatsurou

  <連帯労組・生コン問題での過去投稿(2010年以降のもの限定)>
ーーーーーーーーーーー(↓2018年)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6/23:★「反ヘイト・反労組弾圧6/23総決起集会」へ!「産業界でもネトウヨBAN」
   を!(戸田通信メール便8号)                                 http://www.asyura2.com/18/senkyo246/msg/692.html
1/30:ヘイト集団の生コン支部襲撃の解説(3):連帯労組必勝の理由と今後の展開・武
  委員長の2/9講演を聴くべし!                                    http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/217.html
1/30:ヘイト集団の生コン支部襲撃の解説(2):かつてゼネスト協調もした大阪広域協の
   極右化と7千万円フェラーリ  
          http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/215.html
1/29:ヘイト集団の連帯生コン支部襲撃事件の解説(1):バカ共の壊滅前の乱舞・大事な
   事は全て「コモンズ」にあり 
        http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/203.html
1/10:弾圧警報!戦闘的な連帯ユニオン・関西生コン支部にアベ政権権力とウヨ総結託の
   大弾圧攻撃が予測される!  
       http://www.asyura2.com/18/senkyo238/msg/288.html
  (以下略)
ーーーーーーーーーーーー(↓2011年)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12/8:生コン支部13名への12/1有罪判決糾弾!昨年の生コンゼネストへの報復としての
   「関西宇部5/11弾圧事件」    
      http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/322.html
9/22:反原発6万人デモに関西から100人動員した連帯生コン支部は意見広告運動の1主
  軸であり震災現地支援も http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/711.html
5/19・/11被逮捕の13人は意気軒昂に闘っているが裁判官の不当さと拘置所でなく警察留
   置場のこれだけの不利糾弾 http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/369.html
5/19★大企業支配と闘う連帯労組生100人逮捕狙う大弾圧の勾留理由開示公判へ!
   5/19午後、大阪地裁に大結集を! 
      http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/365.html
5/11・関西地区生コン支部の取り組み:原発廃止を求める声明・4/16反原発デモ・賃上げ
  分を全額被災地支援金に http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/896.html
5/11★関西生コン支部への5/11大弾圧・副委員長ら13名不当逮捕糾弾!背後に宇部セメ
  ント〜宇部生コンの策謀が 
     http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/893.html
ーーーーーーーーーーーーー(↓2010年)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/19・鬼神の如きスト圧力の連帯労組ら11/18には北神協組交渉にも勝利!
    週明けは神戸協組にも勝利するだろう 
      http://www.asyura2.com/10/senkyo99/msg/817.html
11/19★ああ生コンゼネスト!4ヶ月半続け11/18で勝利的に終了!
    関西の生コン一揆は賃上げ額等の細目協議に移行した
      http://www.asyura2.com/10/senkyo99/msg/813.html
8/21・おお!この週末、堰を切ったようにスト闘争ビラがネット公開!写真やイラストが
   美しいカラーでデザイン良し  
    http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/812.html
8/21★朝日新聞の8/20大報道は良心報道かスト非難宣伝開始の先触れか?「9/8交渉ま
  でスト継続」と決まった翌日 http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/814.html
8/21・生コンスト武委員長の激白(2):中小企業と労働者の共同戦線で建設独占と闘う。
    闘いは何を獲得しつつあるか   
       http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/806.html
8/21★初公開!生コンストを闘う武委員長の激白!(1)業界史の総括あっての今日の闘い。
    逆流からの反転攻勢です     
      http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/796.html
8/20・↑文中誤記訂正:鹿島建設はまだ生コン値上げを拒否してました。竹中は解決です
   が鹿島は未解決です   http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/710.html
8/20・関西の生コン労働運動の強さの源泉=日本の差別構造と真正面から向き合う「差別
   分断支配との闘い」:KU会   
      http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/706.html
8/20◆「ゼネコンによる産業支配の終わり」の始まり!関西で今も続く生コンストを高度
   に分析したコモンズ」記事 http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/702.html
8/11・スト渦中の当事者の労組と業者有志が本日8/11東京に乗り込み3時に記者会見!
    マスコミに報道要請を! http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/244.html
8/11★ついに竹中も折れた!関西生コンストは勝利に近付いたぞ!スト支援アピール賛同
   も急速に拡大!(戦況報告)      
     http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/250.html
8/9・某ゼネコンも一部を除く物件に対して適正価格に応じることを決定!
    (3労組の生コンスト情報8月) 
     http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/145.html
8/9・<戦術は水の如し。情勢は変化しつつある>関西スト情報の4・5・6を紹介
  (KU会ブログより)
           http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/141.html
8/9★盆前に世論結集で勝負だ!「関西生コン関連ストライキを支援する緊急共同アッピ
  ール」の電撃的拡大を! http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/140.html
8/2★絶妙の7/30圧送第2波スト突入で竹中のスト破り作戦破産!竹中孤立化へ!
    (「自由論争掲示板」より)
       http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/724.html
8/2・関西の生コンスト情報第2弾<産業民主化闘争>と第3弾<労働協約賃金>
    :ブログ・KU会通信より  
      http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/727.html
7/30★共産党が突如7/28赤旗で「生コンストは社会の迷惑!」、「事態打開は出荷再開
   で」とスト破壊宣伝の愚挙!   
     http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/604.html
7/30・共産党直系労組だったが能力ありすぎて20数年前に共産党から破壊攻撃受けて独立
   したのが連帯生コン支部! ヒゲ-戸田 2010/7/30 14:14:11 (1)
         http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/605.html 
  ・積年の横暴に対する業者・職人の積年の怒りが「ゼネコンざま見ろ・スト沈黙的支
   持」に?(業界氏談)http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/608.html
7/27★現着朝6時で炎天下終日阻止行動の日々、全て自腹、生コンスト労働者達の奮闘を
   知って!秀逸なテレビ報道も   
     http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/436.html
7/26◎「照準は敵対大手とその物件!」スト状況を劇的に変化させ主導的情報戦を活性化
   した生コン支部!HPでも 
        http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/364.html
7/26・長期化し煮詰まる関西の生コンゼネスト。海外メデアやネットメデアにもよろし
   く! 権力弾圧抑止のためにも 
       http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/367.html
7/25・スト労働者から:闘争カンパを!檄布やメッセージも嬉しい。
    トクヤマ筆頭の権力弾圧阻む世論形成のためにも
        http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/324.html
7/19・歴史を知る経営者からは「中途半端にはしないでくれ」と労組ストに数多く期待!
    生コン支部HPの注目記事
       http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/866.html
7/19★勝利的に展開!大阪の工事の8割強が停止!大阪駅ビル工事も!竹中・大林が敵対
   継続     http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/862.html
7/13・ありがとう!みなさんの反響のおかげで、テレビ東京が連帯労組に取材に来たとの
  こと    http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/523.html
7/13・無期限スト突入の「近圧労」が実は日本で唯一の圧送労働者の労組です!関西生コ
  ン業界の先進性が見えてくる
     http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/520.html
7/13◎ついに12(月)から生コン圧送も無期限スト突入!空前の産業スト関西で拡大!
   損賠攻撃の大資本との決戦へ!  
     http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/517.html
7/7・報道されぬ歴史的事件:「生コン関連業界危機突破!6/27総決起集会・デモ」に
  労使挙げて2300名が!
    http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/121.html
7/7★マスコミひた隠し!関西の生コン関連産業で無期限ストが勃発拡大中!
    大企業支配を覆す高度な闘いに刮目せよ!
      http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/117.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-17-246-221.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇戸田の2つの申入書(「連帯ユニオン議員ネット」と「秋高OB」)を全文紹介。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/9/1(土) 8:44 -
  
 戸田が作成・提出した
  ・「連帯ユニオン議員ネット」としての8・21秋田県市への申し入れ文
http://www.hige-toda.com/_mado12/ejis/img/821/821kekitaken_si_henomousire_giinnet.pdf
  ・「秋田高校OB県外有志」としての8・21秋田県市への申し入れ文
   http://www.hige-toda.com/_mado12/ejis/img/821/821mousiire_ob.pdf

の「2つの申入書」を全文紹介します。
 なお、今後「秋田イージス問題」については、基本的には全て「自由論争掲示板」に掲載していきますので、よろしく。
  ↓↓↓
==================================

 「秋田市新屋へのイージスアショア設置問題」についての申し入れ         

秋田県知事  :佐竹敬久 様 
秋田県議会議長:鶴田有司 様
    秋田県議会議員の皆様
秋田市長   :穂積 志  様 
秋田市議会議長:小林一夫 様
    秋田市議会議員の皆様
               2018年8月21日(火)
             「連帯ユニオン議員ネット」
             代表:戸田ひさよし:大阪府門真(かどま)市市議会議員
         連絡先1:大阪市西区川口2−4−28
            全日本建設運輸連帯労働組合(連帯ユニオン)近畿地方本部内
         連絡先2:大阪府門真市新橋町12-18-207  戸田ひさよし事務所内 
               HP http://www.hige-toda.com/____1/09giinnettaikai/index.htm

 私達「連帯ユニオン議員ネット」は、「立場の弱い労働者と中小企業への支援を行い、豊富な情報・政策立案能力を持ち、右翼やヤクザ、権力弾圧と敢然と闘う労働組合」である「連帯ユニオン」(全日本建設運輸連帯労働組合)に共鳴を覚え、共同して自治体行政や地域社会の改善を進めていくために、自治体議員を主軸に議員経験者や候補者も含めて2005年に結成された団体です。

 関西を中心に東北から九州に至る全国規模で数十名が結集し、公共工事や行政の適正化のみならず反戦平和運動、反ヘイト人権運動、地域の活性化運動などにも取り組んできました。

 反ヘイトの行政対応を推進してきた日本で唯一の議員団体であると共に、最近では「森友問題」追及の口火を切った大阪府豊中市の木村まこと議員が副代表を務める議員団体としても知られているところです。

 安倍政権が突如として打ち出した「秋田県と山口県へのイージスアショア(レーダー&ミサイル発射基地)設置」計画は、ようやく現実味を帯びて始まった東アジア・朝鮮半島の平和構築の流れに逆行するものであり、
日本がアメリカ軍産複合体制に追随し、アメリカの言いなり価格で6000億円以上もの国費を浪費して、実際には日本の防衛のためにはならず、中国ロシアとの対決政策を進めるアメリカの防衛のために日本の国費と安全を差し出すものとして、強く批判せねばなりません。

 とりわけ、秋田の県都=秋田市の中枢直近、住宅産業地帯直近の秋田市新屋の自衛隊演習場へのイージスアショア設置は、世界で類を見ない危険で愚かな設置であり、会員に秋田市議の倉田よしひろ議員を擁し、潟上市出身で秋田高校OBである大阪府門真市議の戸田ひさよしを代表に抱く我々「連帯ユニオン議員ネット」としては、特に声を大にして設置反対を訴える次第です。

 イージスアショアは、「有事」には真っ先に相手国からのミサイル攻撃に見舞われて、周辺広範囲に渡って壊滅的破壊をもたらす危険性が甚大であり、「平時」においても強力なレーダー波によって種々の健康被害・電子機器攪乱被害が予測される(現にイージス艦では乗船員が艦内閉じこもりを強制され、丹後半島の米軍Xバンドレーダー周辺はドクターヘリの飛行が禁止されて地域の救急医療に困難をきたしている)超危険施設です。

 この超危険施設が、太平保育園や商業高校から300m、県営プール/県立野球場や勝平小学校から数百m、市立/県立体育館・県立図書館・秋田市保健所等から1.5km〜2km、県庁/秋田市役所・県警本部・秋田地裁/地検・市立総合病院等から2.5km前後の所に設置されるなどは、「正気の沙汰」ではありません。

 「原発も米軍基地も無い平穏な秋田県」の県都を「危険かつ軍事機密保持による住民監視抑圧の軍都」に変えてしまうイージスアショアの新屋設置はまた、県人口が戦後最低の98.3万人となり、秋田市人口も減少傾向が止まず31.5万人に減る中で、地域の発展を願って営々と重ねられている様々な努力に冷水を浴びせ、秋田県・秋田市をますます「人や企業が去っていく・寄って来ない地域」にしてしまいます。

 こういう理不尽を県知事や秋田市長の頭越し、住民・議員の頭越しに勝手に決めて押しつけて来るのは、秋田県民を「どうにもできるもの」と見下し、地方自治の重みを舐めきっている、安倍政権の傲岸不遜さの現れであり、心ある者ならば誰にとっても許す事ができない所業です。   

 秋田県知事・秋田市長、秋田県議会、秋田市議会のみなさまにおかれましては、このような「秋田市新屋の自衛隊演習場へのイージスアショア設置」策動に対して、どうか「毅然として反対する姿勢」を取って下さい。

 私達「連帯ユニオン議員ネット」は、会員たる倉田よしひろ秋田市議を先頭に、全国各地にいる会員が様々な形で、イージスアショア設置に反対する秋田市民・秋田県民に心を寄せて連帯支援していく事を表明します。                     =================================

秋高OB県外有志から「秋田市新屋へのイージスアショア設置問題」についての申し入れ                    
秋田県知事  :佐竹敬久 様 
秋田県議会議長:鶴田有司 様 ならびに秋田県議会議員の皆様
秋田市長   :穂積 志  様 
秋田市議会議長:小林一夫 様 ならびに秋田市議会議員の皆様

         2018年8月21日(火)

      「秋高OB県外有志」:戸田ひさよし:大阪府門真(かどま)市市議会議員
       〒571-0048 大阪府門真市門真市新橋町12−18三松マンション207
                     TEL;06-6907-7727 FAX;06-6907-7730
         HP:http://www.hige-toda.com/ 
         メールアドレス:toda-jimu1@hige-toda.com
 
 私は天王町(現:潟上市)で1956年に教員夫婦の長男として生まれ、東湖小学校・天王中学を経て秋田高校に進み、1974年(昭和49年)卒業後の大阪大学進学を契機に大阪に転居して以降、トラック運転手などを経て1999年(平成11年)からは門真(かどま)市議会議員を5期連続で務め、62才になる現在まで44年間ずっと大阪に居住している者です。

 子供心をときめかせた東湖小学校となりの八坂神社のお祭り、柔道部で汗を流した中学時代、男鹿線(旧名:船川線)で秋高に通った日々、寒風山、男鹿半島、八郎潟・・・、どれもこれも懐かしくてたまらない思い出であり、私の人生の基礎を作ってくれたものです。

 「ふるさとは遠きにありて想うもの」との言葉もあります。
 永らく県外に居住してはいても、ふるさと秋田を想い、気遣い、愛する心はずっと抱き続けています。 

 秋田の人口減少には心を痛め、全国ニュースで流れる秋田の大臣や国会議員の醜聞などには恥ずかしさと憤りを感じつつも、「原発も米軍基地も無い平穏な秋田」、「教育力の高さで全国から注目される秋田」などに安心と誇りを持ち、「ゆっくりペースであってもやがては発展していく秋田」に期待し、秋田で地域起こし・まち起こしに努力を重ねておられる県内各界の人々に深く敬意を抱き続けています。

 小・中・高の同窓会や大阪での県人会などに時折は参加して「秋田への想い」を語らいあってきました。

 そういう「秋田を愛する県外居住者」の私にとって、今般持ち上がった「秋田市新屋へのイージスアショア設置計画」は到底座視する事が出来ません。

 戦時には真っ先に狙われて周辺広範囲に被害をもたらす事必至であり、「平時」でも「周辺のヘリ飛行が禁止される程の電磁波障害」と「軍事機密の固まりゆえの住民監視抑圧体制」をもたらすイージスアショアを、

よりによって「県都中枢直近・住宅産業地帯直近」に、
 具体例を挙げれば、太平保育園や商業高校から300m、県営プール/県立野球場や勝平小学校から数百m、市立/県立体育館・県立図書館・秋田市保健所等から1.5km〜2km、県庁/秋田市役所・県警本部・秋田地裁/地検・市立総合病院等から2.5km前後の所に設置するとは!? 
 まさに「到底正気の沙汰とは思えない」事案です。
 こんな無茶苦茶な押しつけがされるのは、世界中でも例が無いはずです。

 そこには「秋田の田舎者には何をしたって構わない。何でもお上の自由になるさ」という、安倍自公政権による秋田県民への見下し意識がプンプンと臭っており、秋田県出身者として不愉快の極みです。

 そのため私は、自身のHP内に詳しい解説地図付きのイージス問題特集を作り、毎夏恒例の「母親見舞のバイクツアー」に重ねて今回、県市当局への申し入れと新屋現地視察・交流取材を企画した次第です。

 どうか秋田県知事・秋田市長、秋田県議会、秋田市議会のみなさまにおかれましては、秋田市新屋の自衛隊演習場へのイージスアショア設置に対して毅然として反対して下さるよう、強くお願い申し上げます。

 もちろん「秋田高校OB」にも様々な人間がいます。
 1995年に公明党で秋田市議に当選して現在は秋田県議として公明党秋田県本部代表を務める「田口さとし」氏は、私と同じ74年卒同期だし(なぜか卒業以来一貫して同期会に音信不通らしいですが)、

 自民党衆院議員の「金田勝年」氏は私の7年先輩、自民党参院の「石井浩郎」氏は9年後輩、「中泉松司」氏は23年後輩で、それぞれ安倍政権の手先と化しています。

 しかし私は、安倍政権を支えるこの手の「秋高OB」や「秋田県人」には決して同調出来ません。

 出身校出身地を問わず、膨大に存在する「県外居住の秋田県人」の多くの人々が、県内の多くの人々と心を合わせて「秋田市新屋へのイージスアショア設置反対!」の声を上げていくものと確信しております。
                                   以上
===================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-188-192-76.s42.a027.ap.plala.or.jp>

「秋田イージス問題」第2スレッド開始。★戸田の秋田行動がTVに!山ほど成果あり!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/31(金) 18:16 -
  
「秋田イージス問題」の第1スレッドの冒頭記事は
   ↓↓↓  
「秋田市中枢部・住宅学校そばにイージスアショア設置」大反対!関連記事(1)(2(3)
      戸田 - 18/8/7(火)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7799;id=01#7799

 第1スレッドの最終記事は
   ↓↓↓
☆超充実の秋田行動終え、8/23(水)午後帰宅!休憩頻発で30時間も!これが今の戸田
 体力    戸田 - 18/8/23(木)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7816;id=01#7816
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★秋田イージス反対の戸田行動がTVに!貴重な現地取材の動画と写真を多数紹介!

◆大阪からVmaxで駆けつけ、8/21に「県知事・議会、秋田市長・議会に申し入れ」・
 「現地視察・交流会」をやった「秋田イージス反対!8月行動」は大成功しました!

 その結果を、8/27(月)夜から、私のHPの≪イージスアショア問題特集≫
   http://www.hige-toda.com/_mado12/ejis/ejis_index.htm
 に、写真・動画満載で掲載しているので、ぜひ見て下さい!
 ここまで詳しく「秋田イージスの現地状況」を撮影した動画群は他にありません!

・「連帯ユニオン議員ネット」としての8・21秋田県市への申し入れ文
http://www.hige-toda.com/_mado12/ejis/img/821/821kekitaken_si_henomousire_giinnet.pdf

・「秋田高校OB県外有志」としての8・21秋田県市への申し入れ文
   http://www.hige-toda.com/_mado12/ejis/img/821/821mousiire_ob.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

動画の目玉としては、
★戸田の申し入れ行動が秋田のTVニュースに!1分30
   https://www.youtube.com/watch?v=Ao2dMieC_Bg
 説明;
  ★戸田の「県庁申し入れ行動」が秋田テレビの夕方ニュースで報道された!
  ★Vmaxで県庁に乗り付ける姿も報道されて、Vmax乗りとしても嬉しい!!
  ▲しかし、この8/21は秋田の「金足(かなあし)農業」が闘う甲子園野球の決勝戦の
   日!秋田県は「金農フィーバー」一色になっていて、戸田申し入れは、だけで、新
   聞には全く載らなかった!!
   新聞としては地元紙の「秋田魁(さきがけ)新報」と「北羽新報」が取材してくれ
   たのだが・・・・。

  ◆秋田で圧倒的シェアを持つ「さきがけ」の社主が「秋田イージス配置は絶対反
   対!」と超異例の声明記事を出して県内に大反響を呼んでいただけに、戸田に熱心
   に取材した「さきがけ」が、結局は全く記事にしなかったのは非常に残念!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎秋田イージス反対ツアー12:演習場探検4◆こんな直近に市街地!12分14 
  https://www.youtube.com/watch?v=IgWFI8sC_sU
 説明:
   信じられるか?!超危険物=イージスアショア設置予定地の300m〜数百m以内には
   こんなに沢山の住宅・会社・公共施設があり「日常生活」が営まれているんだぜ!
   ●「住宅学校直近にイージスアショアを配置する陸自の新屋(あらや)演習場っ
    て、どうなってるんだ??」、という大疑問を解明すべく、「田口・戸田探検
    隊」が行く!(田口さんは「行動する百姓」を自認する秋田市内の農業者)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎秋田イージス反対ツアー15:演習場探検7★やっと演習場発見!9分 
    https://www.youtube.com/watch?v=0AzW85oJC5A

◎秋田イージス反対ツアー17:演習場探検9★唯一のゲート発見!5分26 
   https://www.youtube.com/watch?v=baFaDoOkS4M    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎秋田イージス反対ツアー22:交流会4:地元状況★さきがけ新報が凄い!9分
   https://www.youtube.com/watch?v=ALjD1jY5xdM
 説明:
  ☆戸田が秋田市議の倉田議員に頼んで声をかけてもらって開いた「8/21交流会」の部
   分的動画。急な話であったため、現地の住民の会の人など、日程都合がつかなくて
   今回はお会いできなかった人も多かった。
   ◆それでも戸田を入れて7人の参加で、非常に有意義な交流が出来た。大きな成果
    だった。倉田議員ほか、みなさんありがとう! 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆秋田イージス反対ツアー27:交流会9:★秋田高校OBたる者よ!1分28 
   https://www.youtube.com/watch?v=9oe7ZSU1yKU
 説明:
   ◆秋田の名門=県立秋田高校・1974年卒のOBとして、「秋高OB達よ、声を上げ
    よう!」、と訴える。
========================================

 以下に、「新・戸田のYUチューブコーナー」
  http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
に上げた8月秋田行動の全動画を列挙しておきます。(イージス特集にも)

  ↓↓↓
★戸田の申し入れ行動が秋田のTVニュースに!1分30
   https://www.youtube.com/watch?v=Ao2dMieC_Bg

・Vmax取り付け旗の工作説明 
    https://www.youtube.com/watch?v=Z_L9WJu8tdI
・秋田イージス設置反対!のVmaxができた!14分
    https://www.youtube.com/watch?v=wgeUiLeQNDI

・秋田イージス反対ツアー1:このVmaxで秋田到着!6分55
  https://www.youtube.com/watch?v=SkBoMmtlOJE
・秋田イージス反対ツアー2:寒風山から男鹿レーダーと秋田市を望む:13分 
  https://www.youtube.com/watch?v=ZD2I-UxmEas
・秋田イージス反対ツアー3:天王タワーから男鹿と秋田市を望む:2分21 
  https://www.youtube.com/watch?v=aoSWIhftKdc

・秋田イージス反対ツアー4:Vmax排除に怒りつつ秋田県知事に申し入れ!11分43   
   https://www.youtube.com/watch?v=kMC4tgPYVoY
・秋田イージス反対ツアー5:秋田県議会に申し入れ!10分45
    https://www.youtube.com/watch?v=uidJWHoiqS4
・秋田イージス反対ツアー6:秋田市長に申し入れ!13分 
    https://www.youtube.com/watch?v=SJVIgELp5dI
・秋田イージス反対ツアー7:秋田市議会に申し入れ!11分 
    https://www.youtube.com/watch?v=Vi5TdnSIV4E

・秋田イージス反対ツアー8:小林議長が戸田と熱く語り合ってくれた!12分 
   https://www.youtube.com/watch?v=bYs74OXbKWk
  説明:
   ★小林議長は「秋田を愛する戸田の熱意」をしっかり受け止めて戸田を激励して
     くれた!
   「議員たるもの自分の信念をしっかり貫くべき」との持論も熱く語ってくれた! 
    秋田市議の倉田議員が仲介・同席してくれ、市民運動をしている人数人も同席。

・秋田イージス反対ツアー9:演習場探検1:商業高校前で:8分 
    https://www.youtube.com/watch?v=KOTHueROM1E
  説明:
    ●「住宅学校直近にイージスアショアを配置する陸自の新屋(あらや)演習場っ
     て、どうなってるんだ??」、という大疑問を解明すべく、「田口・戸田探検     隊」が行く!
     (田口さんは「行動する百姓」を自認する秋田市内の農業者)
    ●県立野球場経由で「演習場から300mの県立秋田商業高校」前にたどり着いた
     が、この段階では「新屋(あらや)演習場」がどこにあるのか、境界線がどこ
     なのか、さっぱり分からなかった!

・秋田イージス反対ツアー10:演習場探検2:南海岸そばで:2分30 
   https://www.youtube.com/watch?v=DKsNfkQjDGc
  説明:
    ●さらに大回りしてみたが、「新屋(あらや)演習場」がどこにあるのか、
     境界線がどこなのか、やっぱり分からない!
    ▲しかし「演習場は林の奥にあり、猫の額ほどの広さしかない」事が感じされ
     た。
    ◆そして「戸田が田口さんの助手席に乗ってカメラを回しながら、こまめに辻々
     に車を乗り入れて探るしかない!」、という結論を得た。
    風車が立ち並ぶ海岸線から国道7号線に入って走っていく。

・秋田イージス反対ツアー11:演習場探検3:車から撮影開始!3分45 
   https://www.youtube.com/watch?v=I9JHu3fDoQ8
・秋田イージス反対ツアー12:演習場探検4◆こんな直近に市街地!12分14 
   https://www.youtube.com/watch?v=IgWFI8sC_sU
  説明:
    信じられるか?!超危険物=イージスアショア設置予定地の300m〜数百m以内
    にはこんなに沢山の住宅・会社・公共施設があり「日常生活」が営まれているん
    だぜ!
    
・秋田イージス反対ツアー13:演習場探検5◆北直近に各種専門施設!5分 
   https://www.youtube.com/watch?v=pwF9j5ejP70

・秋田イージス反対ツアー14:演習場探検6▲謎の林を探りつつ:6分32 
   https://www.youtube.com/watch?v=OVMryc5rrT8

・秋田イージス反対ツアー15:演習場探検7★やっと演習場発見!9分    
   https://www.youtube.com/watch?v=0AzW85oJC5A

・秋田イージス反対ツアー16:演習場探検8◆目印は風車!2分33 
   https://www.youtube.com/watch?v=JlTKe6PgEMw
・秋田イージス反対ツアー17:演習場探検9★唯一のゲート発見!5分26 
   https://www.youtube.com/watch?v=baFaDoOkS4M

・秋田イージス反対ツアー18:演習場探検10◆南側から7号線へ:5分37 
   https://www.youtube.com/watch?v=4Ky-ef8naNk

・秋田イージス反対ツアー19:交流会1:7人の自己紹介:20分 
   https://www.youtube.com/watch?v=_J3wwnwXYxQ

・ 秋田イージス反対ツアー20:交流会2:戸田製旗など贈呈:3分 
   https://www.youtube.com/watch?v=Rfmjdfbep3I

・秋田イージス反対ツアー21:交流会3:戸田バイク排除の秋田県庁に怒り!5分33
   https://www.youtube.com/watch?v=N98twlBXNMI

・秋田イージス反対ツアー22:交流会4:地元状況★さきがけ新報が凄い!9分    
   https://www.youtube.com/watch?v=ALjD1jY5xdM

・秋田イージス反対ツアー23:交流会5:秋教組の女性委員長が語る!3分
   https://www.youtube.com/watch?v=6iNU2Johjl8

・秋田イージス反対ツアー24:交流会6:▼防衛省説明資料のトリック!5分
   https://www.youtube.com/watch?v=Q1y1geWhPJA

・秋田イージス反対ツアー25:交流会7:◆地元状況あれこれ:12分15
   https://www.youtube.com/watch?v=FgD6JBii944
・秋田イージス反対ツアー26:交流会8:秋田県人大いに語る:12分30 
   https://www.youtube.com/watch?v=WTIc7tDYEt8
・秋田イージス反対ツアー27:交流会9:★秋田高校OBたる者よ!1分28 
   https://www.youtube.com/watch?v=9oe7ZSU1yKU
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 今後、こういうHP記事を印刷したものを、申し入れした官庁や議会、同席や取材して
くれた人達、交流会参加の人達に、お礼状とともに郵送しようと考えています。

 門真市の9月議会も始まっていくし、これらをもって戸田としての秋田イージスへの関
与は「直接的には当分休止」にならざるを得ません。
 秋田現地のみなさん、どうかよろしく!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-188-192-76.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆超充実の秋田行動終え、8/23(水)午後帰宅!休憩頻発で30時間も!これが今の戸田体力
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/23(木) 18:54 -
  
 とりあえず無事帰阪の報告をしておきます。本日8/23(水)午後3時半に帰宅。
秋田を出たのが8/22(水)の午前9時40分ですから、ほぼ30時間もかかってしまいました。

 道路での気温表示が32℃、33℃、34℃といった「猛暑の秋田・山形」を、海岸線が見える
7号線で通って、新潟市そばから高速道路使用。
 秋田段階から「しょっちゅう休憩」のドン亀ペースで、おまけに頭がボーっとしていたのだろう、新潟市を過ぎてちょっと行った所の「東京と富山の分岐点」で、東京の方に走ってしまうという普通はあり得ないミスをして往復220キロほどを無駄に走ったりもした。

 前半ですでに「日頃体を鍛えていないメタボおじさん62才のバイク走行能力はこんなものだ」、という「自認」を持つようになった。
 数年前はもとより、1年前に比べても格段に「持続走行力」が下がってしまっている事実は認めて、あとは「事故無く走破する」事にのみ集中した。

 米原から宇治にかけての終盤の結構長い区間で台風前夜の「暴風と大雨」にも当たられたが、とにもかくにも秋田出発から30時間めの8/23(木)午後3時半に帰宅した。

 「超充実の秋田行動」の報告は、疲れを癒してから、明日以降、まずは動画の編集&アップをやっていくので、お楽しみに!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-61-21.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★やっと出発!(2文書作って、バイク荷造りに3時間)後は8/23(水)深夜帰阪後に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/19(日) 9:15 -
  
 早朝6時くらいに出たかったのだが、秋田県庁ほかに8/21に提出する
  ・「秋田市新屋へのイージスアショア設置問題」についての申し入れ
(連帯ユニオン議員ネットとして)
  ・秋高OB県外有志から「秋田市新屋へのイージスアショア設置問題」についての
   申し入れ(戸田個人として)
の2文書を夜中に作り、

その後にVmaxの荷造りをしたところ、予想以上に3時間もかかって、今(9時10分)になってしまった。

 秋田イージスアショア問題については、帰阪後に基本的には「自由論争掲示板」に投稿していく。
 とにもかくにも、戸田が秋田に無事到着しないと、申し入れが成り立たない。安全確実に走っていこう。

 秋田到着は深夜1時かそれ以降になってしまう気がする。 
 とりあえず。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-116-143-239.s42.a027.ap.plala.or.jp>

故郷の一大事!秋田市へのイージス配置絶対反対!啓発宣伝開始し8/21秋田県庁に行く!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/15(水) 10:40 -
  
 (阿修羅掲示板への投稿を転載)

◎私の故郷の一大事!秋田市新屋(あらや)へのイージス配置絶対反対!啓発宣伝開始し
  8/21秋田県庁に行く!  投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2018 年 8 月 15 日 00:37:24
   http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/270.html 

 大阪府門真(かどま)市議で「革命21」http://www.com21.jp/ の戸田から各方面のみなさんへ。
                    
 ≪戸田が秋田高校同期会に送ったメッセージを紹介します≫(一部配慮編集あり)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 同期会幹事ほか同期生のみなさんへ。大阪府門真(かどま)市在住の戸田です。

1:「同期会には絶対に行くよ!」、と昨年に断言していた戸田ですが、どうしても参加
 出来なくなってしまいました。約束破って済みません。

 「来春6回目に市議選で、それへの対策作業と市政問題多々勃発の中での9月市議会
 準備で『尻に火がついた』状態になっている」上に、「秋田県の一大事=秋田市新屋へ のイージスアショア配置問題」に遅まきながら気が付いて、
 「知れば知る程、これはヤバイし許せない!」となった結果、

 「例年夏の母親見舞を兼ねたVmax秋田ツアー」が、
 ★「8/21(火)に秋田県知事議会・秋田市長市議会への申し入れ行動と現地視察・反対運
  動の人々との交流取材を行なう」事へ計画発展し、
 帰阪後の動画アップ作業等も含めて、同期会に参加する余裕が皆無になってしまいまし
 た。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:出席断念の連絡が遅れてしまったのは、「私のHPに秋田イージス問題の特集ページ
 を作って、秋高同期諸君にも見てもらえるようにしてから」と考え、その作業に日数を
 要したためです。
  秋田県以外はみなそうだと思いますが、大阪では「県都中枢直近の新屋に配備され
 る」事自体が全く報道されないに等しい状態で、「事の死活的重大性」が全く認識され
 ていません。

  戸田自身も一から調べて勉強しながら問題点を理解し、「分かり易い説明と分析を、
 視覚情報も含めて掲示する特集」を考案作成するのに日数がかかり、その分、連絡が遅
 れてしまいました。

 ★その結果、「秋田イージス問題について、日本で一番分かり易い特集」が完成しまし
  た! ぜひご覧下さい。 戸田HP http://www.hige-toda.com/ の扉ページで
    ↓↓↓
 ◎イージスアショア問題特集
  県都・秋田市中枢直近へのイージスアショア(レーダー&ミサイル)設置絶対反対! 
  故郷への巨害座視できぬ! 秋田の県都を(戦時に壊滅必至の)「軍都」にするな!
  秋高OBの戸田が8/21に秋田市に乗り込み申し入れや取材連帯行動!
  メッセージ装飾したVmaxにて!
    http://www.hige-toda.com/_mado12/ejis/ejis_index.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:秋田県外居住の人はほぼ知らない事だと思うので、極々かいつまんで言っておくと、

【13】高校/保育園300m、県庁市役所/県警本部/裁判所2.5キロ等の不条理な軍都化の
具体    戸田 - 18/8/12(日) 22:14 -
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7810;id=01#7810

 イージスアショアは、「超強力レーダー+ミサイル発射装置」だから、
 (1)「戦時」になれば、真っ先に破壊対象となる。
   ミサイルで攻撃される場合は、複数のミサイル(核弾頭もあり)がバンバン打ち込
   まれるから、
   レーダーの半径数キロ範囲は壊滅状態にされる可能性が高い

 (2)「平時」においては、レーダーの強烈な電磁波が周囲に様々な悪影響を及ぼす。
   ●現に京都府丹後半島の「米軍Xバンドレーダー」では、「レーダー作動中は周辺
    空域のヘリ飛行禁止」になるために、ドクターヘリが飛べずに患者輸送に大困難
    が生じた事が何回も起こっている。
    (米軍にレーダーの緊急停止を要請しても拒否されるので)

   ●レーダー電波が強力なため、イージス艦の場合、乗員はレーダー稼働中は甲板に
    出る事が禁止されている。
   ●これほど強力なレーダーが住宅地直近、行政施設直近、工場企業直近で作動して
    いれば、どんな事が起こるか?

     携帯電話の異常、体内ペースメーカーの異常、コンピューターの異常、電子装
    置制御によるあらゆるシステムの異常、ATMや車の自動停止装置の異常、
    等々、様々な異常や誤作動がいつでも突然に発生しうる!

   ▲そしてそういう異常や誤作動によって事故や人命被害が起こっても、レーダーと
    の因果関係を個別に立証する事はほぼ不可能で、どれほど重大な被害を受けても
    泣き寝入りを強いられてしまう!

 (3)また、「超重要軍事機密の固まり」だから、「反テロ」や「機密防衛」を口実にし
  た「周辺市民社会への監視体制」と基地反対・疑問派の市民や議員への「敵国のスパ
  イ視煽動と弾圧」が格段に強化されていく。

 ●つまりは、秋田市の「軍事都市化」が一挙に進められていく。
  「県都秋田市」が「軍都秋田市」に変貌させられていく。
    
  そういう被害をもたらすイージスアショアが、秋田市新屋(あらや)の場合は、
 高校や保育園からわずか300m、県庁や市役所、県警本部、地裁や地検、総合病院等の
 「県都の中枢施設」からわずか2.5km未満の至近距離に置かれようとしている!
  こんな馬鹿げた場所選定をしているレーダー&ミサイル基地は、世界で全く類を見な
 い! 

  安倍政権が「秋田の田舎者相手ならなんとでもなるさ」、と秋田県民を馬鹿に仕切っ
 ている故としか思えない。秋田県民・秋田出身者怒るべし!

 それと、安倍がトランプへのゴマすりと軍備増強欲望とで、
 「アメリカ言いなりに、チャチャッと購入契約してチャチャッと配備を進めてしまう」手に出たために、
 「簡単に工事が出来る平野部の自衛隊基地」として、
 「自公の力が強い秋田県」の「秋田市新屋(あらや)の陸自演習場」を選定したのだろう。
  秋田県男鹿半島山頂部の空自レーダー基地内への設置や佐渡島への設置ではなく。

 「秋田市新屋への設置」には「かろうじての軍事的合理性」すら、かけらも存在しない!  (中略)
 とりわけ「秋田市やその近郊の人ならギョッとするようなデータ」だ。
    ↓↓↓
 ア)基地から500m以内に・・・・
    秋田商業高校、県中央児童相談所、太平保育園、県立総合プール、勝平中学校
    秋田カントリー倶楽部、
 イ)基地から500m〜1km以内に・・・・
    勝平小学校、警察学校・県警機動隊、運転免許センター、
    県立野球場(こまちスタジアム)、県総合職業訓練センター
    県立武道館・スケート場
 ウ)基地から1km〜2km以内に・・・・
    市立体育館、市立八橋(やばせ)運動公園、県立体育館、
    秋田市医師会・保健センター・保健所・秋田看護学校、県立擁護支援学校
    県立図書館・公文書館・児童館、秋田放送、市立文化会館
 エ)基地から2km〜3km以内に・・・・
    県庁、県警本部、秋田市役所、秋田地裁・地検、市立総合病院、秋田テレビ、 
    美術工芸短大、秋田西中(▲桜田淳子の出身校!)

 ※ほか、学校や幼稚園保育所、住宅、会社、病院、公共施設多数
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:■「秋田を愛する」と自負する人間が、こんな酷い話を座視できるのか??
  戸田は絶対に座視できない!
  「せめてもの郷土貢献」として、反対宣伝していくし「秋高OB県外有志」の立場を
  公表して8/21に県庁や現地に乗り込む!
  (秋田市議の盟友・倉田市議を通じてマスコミ取材も要請しているので、うまくいけ
  ば秋田の新聞テレビで報道してもらえる) 
 
  ■戸田の8/21現地申し入れ・取材の様子は帰阪早々に動画アップしていくので、
  9月同期会の前に「新・戸田のYUチューブコーナー」
     http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
  で見る事が出来る。  ぜひ「秋田を愛する心」で見て欲しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:「人口流出が止まらない秋田」、「衆参国会議員のほぼ全員を自民党にさせた秋田
  県」
  【14】衆参国会議員ほぼ全て自民党!共謀罪の金田馬鹿大臣、ほか湯沢出の陰険官房
     長官
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7811;id=01#7811

 で、こんな酷い配備を覆していくのには、県民の頑張りだけでなく「県外に出ている秋
 田県出身者」も大いに声を上げていく・支援カンパや署名をする・自分のネットで宣伝
 する、等々の「愛郷世論」が不可欠である。
  それぞれに「生活の中でなし得る、微力だが無力ではない支援」をしよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:「『今は戦後じゃない、戦前だ』という言葉があるぜ」、と同期のKが下宿で語った
 のは、今から46年くらい前だった。

 「アジア侵略・大東亜戦争の時代、秋田のエリート・旧制秋田中学生やOBは何をした
 のか?」(これといった抵抗の軌跡が無いのではないか?)、という問題意識・疑問
 が、戸田には20代の頃からずっとある。
   (※「秋田高校」の前身が旧制秋田中学で、1971年入学の戸田は「第100期生」)

 ■今、62才あたりになった我々「秋田高校卒業生」は、愛する故郷秋田県・秋田市が、
 「サイコパス安倍と秋田県湯沢市出身の陰険官房長官の政府」によって、こんな好戦
  的・反人民的な戦争レーダー・ミサイル発射基地によって毒されようとしている時
  に、どういう態度を取るべきなのか?!

 「秋田高校卒業生」には「馬鹿丸出しの共謀罪法務大臣の金田勝年」(我々の7年先
 輩)もいるし、
  自民党参院の「石井浩郎」(八郎潟町から秋高へ。我々の9年後輩)と「中泉松司」
 (我々の23年後輩)もいる。

 ■しかし我々秋高OB各人は、そんなロクでもない自民党の秋高OBと同じ姿勢でよ
  しとするのか?
  「沈黙無批判でやり過ごす」事で済ましてよしとするのか?

  1971年入学早々の「熱気の生徒大会・弁論大会」で、3年生の先輩が行なった五味川
 純平の「人間の条件」の「日本軍の朝鮮での残虐蛮行の場面の朗読」を聞いて衝撃を受
 け、
  その後に「秋田県出身の小林多喜二が日本警察の拷問によって虐め殺され、その下手
 人らが誰1人処罰されていない」事に憤りを持った、かつての秋高生の私は、そんな  「処世」は絶対に出来ない。

  とりあえずはたった1人からでも「秋田高校OB県外有志」の立場を明らかにして、
 「秋田市新屋へのイージスアショア配備絶対反対!」の声を上げて、宣伝啓発を始めて
 いく。 
 
  それが私にとって「秋田を愛し、秋高に誇りを持って生きること」である。
  同期生諸君それぞれにも、イージスアショア問題の検討を願う。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 長文読了に深謝。来春市議選で6選を果たしたら、来秋の同窓会には必ず参加します!
 (年会費、明日振り込みます)
  2018年8/14(火)22:38 戸田ひさよし 拝
==================================

※戸田の出身は、秋田市の西隣で「男鹿半島の付け根南側」の「天王町」(てんのうま
 ち=現「潟上市」)で、天王町立「東湖小学校」、「天王中学校」から「秋田高校」に
 進み、「大阪大学人間科学部」進学で大阪に住んで以降44年間、大阪暮らし。
 1999年から門真市議で、連続5期当選。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎戸田ひさよしHP http://www.hige-toda.com/
 その中の
 ◎イージスアショア問題特集
  県都・秋田市中枢直近へのイージスアショア(レーダー&ミサイル)設置絶対反対! 
  故郷への巨害座視できぬ! 秋田の県都を(戦時に壊滅必至の)「軍都」にするな!
           http://www.hige-toda.com/_mado12/ejis/ejis_index.htm
 ・「自由論争掲示板」
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-41-129-247.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【16】配備地15町内会・7団体が反対決議!県議・市議の過半数が反対!(平和委員会)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/13(月) 17:47 -
  
 秋田市平和委員会
◎イージス・アショア配備候補地 新屋(あらや)勝平(かつひら)地区、反対決議!!
 15町内会や地区婦人会など7団体が臨時理事会で決定
   https://www.akita-haiwa.com/

 7月25日新屋勝平(あらや かつひら)地区振興会は、配備反対を全会一致で決議しました。
 佐々木会長は、「防衛省の説明では、住民の不安がねぐいきれない。住宅密集地にミサイル基地は必要ないという一点を振興会の統一見解とした。」

 7月28日(日)防衛省の住民説明会が開催されました。
 住民の質問に対して、適切な答弁を避ける防衛省幹部に対して、不信・不満・不安の声が満ちあふれました。
 住民説明会で、防衛省側に提示された質問の一部を平和新聞NO.275号に掲載しました。

秋田県議会議員の過半数が反対!!
秋田市議会議員の過半数が反対!!

 秋田魁新報社のアンケートにたいし、7月9日・10日報道によると、県議及び秋田市議のいずれも過半数以上が反対を表明、賛成は県議6名 市議4名のみで、
圧倒的にイージス・アショア配備反対の意志が示されました。

 イージス・アショア配備について、県民の世論・県議会・市議会での意志は明確に配備の撤回を望んでいます。
 この意志をさらに明確にする点からも配備撤回に向けた署名を多く集めましょう。
 是非、本ページの下の署名用紙を印刷しご活用ください。

聞け、秋田の声を!!
イージス・アショアはいらない!!
平和な日々の生活を奪うな!!   (現場写真あり)

 6月22日 午後7時 秋田県庁前は、100名以上の県民の抗議の声が轟きました。
 「イージス・アショアはいらない!!」
 小野寺防衛大臣に向け、何度も繰り返され、秋田県民のイージス・アショア配備撤回を求める意志を強くしめしました。

 秋田県知事からも、「北朝鮮が強硬姿勢から対話姿勢に転じ脅威が薄らいできている
現在の状況においても早急に配備する必要があるのか」など、質問状を手渡しました。

 また、保守系議員からも「秋田を愚弄している!」と強い抗議が上がっています。

小野寺防衛大臣への抗議行動
6月22日午後6時県庁前で行います。
多くの県民・市民の皆さん 
 イージス・アショア配備撤回の声を 防衛大臣にぶつけましょう!!

イージス・アショア設置反対
81.191人分の配備撤回を求める署名国会へ提出!!

 6月1日 120名以上の県民・市民が県庁前で抗議の行動を行いました。
 多くの市民が暮らす住宅地・小中学校・高校・保育園が隣接し、3キロ圏内には県庁・市役所まである秋田の中心地になぜミサイル基地を置くのか、安倍政権の進める暴挙を私たちは絶対受け入れることができません。

 6月1日に行われた、防衛省福田政務官の秋田県・市に対する説明はわずか40分で打ち切りました。
 県民の不安を代弁した佐竹知事・穂積市長の質問に対して、まったく答えることができず。後日の回答と住民への説明会を実施することを約束して終了しました。

 今回の福田政務官の来県でイージス・アショア配備の必要性の根拠ないことを図らずも示すこととなりました。
 オール秋田でイージス・アショア配備の撤回のため署名活動と学習会をさらに盛り上げていくことが必要です。

 平和委員会としては、イージス・アショアについての学習会の希望を受け付けています。
 ご希望の場合電話でお問い合わせください。また、イージス・アショア配備反対署名をPDFで添付していますので、ご利用いただき集まりました署名を平和委員会まで送って頂ければ大きな力になります。
  (写真あり)
配備撤回署名にご協力ください。

 8万人以上の署名が国会へ提出しました。
さらに大きく運動を盛り上げ、政府に撤回を求めて行きたいと思います。
下のPDFファイルの署名用紙をダウロードされご利用ください。
  (署名用紙PDF)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-72-138.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【15】★分かり易い!「イージス・アショアのQ&A」(秋田県平和委員会HPから)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/13(月) 17:27 -
  
「秋田県平和委員会」〒010-0001 秋田市中通7−2−21国労会館3F
 TEL018-887-3636 Fax 018-887-3639
のHP https://www.akita-haiwa.com/ から。
   ↓↓↓
 ≪イージス・アショア Q&A≫
https://www.akita-haiwa.com/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%【URL短縮沸:C-BOARD】2

Q1:イージス・アショア(迎撃ミサイル基地)が配備されれば、ミサイル攻撃から秋田
  は守られて安心ではないですか?

A1:イージス・アショアが迎撃対象とするミサイルは、大陸間弾道ミサイルのような
  高高度の宇宙空間を飛ぶ飛翔体です。 
   秋田県には、大陸間弾道ミサイルの攻撃対象となる基地は存在しません。
   逆に配備されれば、まず第一の攻撃目標とされ、事が起これば、真っ先に攻撃対象
  となります。
   その時、秋田市は壊滅的な破壊を受けることは火を見るより明らかです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:日本を守るためにはイージス・アショア必要ではないですか。
  
A2:イージス・アショアに配備される迎撃ミサイルは24発とされています。
  米国はこのミサイル迎撃を三度実験しましが、成功したのは一度だけと言われていま
  す。
   実験ですから目標の飛翔体の発射地点・着弾目標地点・発射時刻を知った上での
  迎撃実験です。それで、この命中率です。

   いつ・どこから・どこに向かって撃たれたか分からないミサイルや多数のミサイル
  を一度に撃たれたら、迎撃は不可能です。
   防衛省も「飽和攻撃を受けた場合、すべての弾道ミサイルを迎撃することは困難」
  「ロフテッド起動への対処能力が限定的」であることを認めています。
   このような物に日本の安全を託すことはできません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:イージス・アショアからの電磁波が心配です。

A3:イージス・アショアのレーダーから照射される電磁波は、450Km以上先の飛翔
  体を追尾できるほどの強力な物です。

   政府は「安全に配慮したもので、まったく心配ない」としきりに言いますが、専門
  家によると電磁波のサイドロープにより、強力な電磁波が近隣住民に影響しないか心
  配されています。
   電磁波や放射線の影響は、乳幼児や子どもに大きな影響が出ると言います。

   このような電磁波の影響についてないと断言できない物を、保育園・小学校・中学
  校・高等学校の隣接する地域に配備するなど、世界的に見ても非常識きわまりないも
  のです。
   このような基地は(ルーマニア・ポーランド)、周辺3kmに人家のほとんどない
  所に配備されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:軍事力・核抑止力を高めなければ、どのようにして平和を守るのですか?

A4:国の安全保障政策として、大切なことは特定の国を敵国とする軍事同盟に頼るので
  はなく、周辺各国と安全保障について話し合い、互いに戦争などで他国を侵略するこ
  とや、核兵器の使用などを禁止する多国間の安全保障体制を築くことが、最も重要で
  す。
   世界の多くの国々においては、非核地帯・安全保障条約が結ばれています。

   今北朝鮮の非核化が大きく前進するようなチャンスを迎えています。
   日本政府として北朝鮮との交渉をすすめ、北東アジアにおける非核地帯の実現に
  努力することこそが大切なことす。イージス・アショア配備は逆に緊張を高め、
  軍拡競争に向かわせる事になります。

  電磁波防護指針の国際比較
 (図表あり)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-72-138.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【14】衆参国会議員ほぼ全て自民党!共謀罪の金田馬鹿大臣、ほか湯沢出の陰険官房長官
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/13(月) 17:06 -
  
 「何でこんなに秋田県民はなめられているのか?」、と思って、「秋田選出の国会議員」を調べてみたら、
 ●衆院議員では3小選挙区全てが自民党!他には比例復活の国民民主党が1人だけ!
 ●参院議員では定数2(3年ごとに1人選挙)が全て自民党!

という、「自民党王国」ぶりだった!
 2009年の「政権交代選挙」では民主党も勝たせた秋田県だが、その後の2012年の「自民党政権奪回衆院選」以降は、1次産業県なのにTPP推進の自民党にコロッと騙されたのか(選挙公約では「TPP絶対反対!」の見え透いたウソ)、自民党を馬鹿勝ちさせてきたツケが、こういう所に現れている!

「秋田県出身の国会議員」と言えば、
  ▲安倍政権の「超陰険な官房長官」=菅義偉(すがよしひで)

を、戸田なんかはもの凄い不快感と共に想起するが、こいつは「秋田県湯沢市出身」で、県立湯沢高等学校卒で上京し、その後自民党国会議員秘書から横浜市議に昇った後に、
神奈川2区で自民党公認で出馬して衆院議員になったヤツで、「秋田の問題」には直接の
関係はないだろうが、ウラで影響を与えていそうだ。

 そして「秋田の国会議員の馬鹿っぷり」を天下に晒したのが、
  ▲法務大臣なのにしどろもどろ答弁ばかり!それで共謀罪を強行採決させた
   金田勝年 (かねだ かつとし)!

 こいつはなんと戸田と同じ「秋田高校卒」で(戸田の7年先輩!)、
戸田の故郷の潟上市(旧:天王町)を含む「秋田2区」での当選者! 
 戸田としては2重に恥ずかしい思いをさせられる「郷土の恥さらし野郎」だ!

 「世界に類のない、県都中枢部直近へのレーダーミサイル配備の政府からの押しつけ」
を生み出した、「秋田県の情けない政治構造」を、以下に詳しく紹介していく。
    ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<衆議院選挙では>

●県内に3区ある小選挙区の全てで自民党が当選してる!
   http://www.jimin-akita.jp/giin/kokugi/kokugi_set.html
 ・秋田1区(県都秋田市のみ):自民党の冨樫 博之(とがし ひろゆき) 
    ↑秋田工業高校定時制ー秋田経済大学卒、秋田県議から2012年に衆院議員へ。
     全国的には全く無名だが、「新屋にイージス配備の秋田市選出国会議員」と
     しての責任は大きいはず!▲「軍事オタクの石破」の石破派に所属! 

 ・秋田2区(男鹿南秋・大館・北秋田等):自民党の金田 勝年 (かねだ かつとし)
    ↑昭和町生まれ、●秋田高等学校卒(戸田の7年先輩!)
     ●「私の頭では理解出来ない」等の珍答弁続出しながら共謀罪を強行採決!
    
 ・秋田3区(本荘・湯沢・横手等):自民党の御法川信英 (みのりかわ のぶひで)
    ↑大曲市生まれ。県立横手高校ー慶應大学卒業、コロンビア大へ。
     秋田銀行に入行し、自民党国会議員の父の秘書から、自民党衆議員へ

 ※自民党以外は、「秋田2区」で比例復活した「希望の党」公認の
  「緑川貴士(みどりかわ たかし)のみ!(当選後「国民民主党」に移行)
   http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2017/kaihyo/A05.html
   ↑埼玉県出身で、秋田朝日放送アナウンサーから民主党へ。大館市が拠点。
    2017年の衆院選に秋田2区から「希望の党」公認で出馬、比例復活で初当選。
    2018年5月から「国民民主党」に移行。

<参議院選挙では>

●3年ごとに行なわれる全県で1区定数1の「秋田県選挙区」で自民党議員のみ当選!
  現在の「秋田県の参院議員」は2人全てが自民党!
      ↓↓↓
  ・2016年当選2回目の自民党の「石井浩郎 (いしい ひろお)」
    ↑八郎潟町生まれ。●1983年、県立秋田高校卒(●戸田の9年後輩!)
      プロ野球の有名選手から、2010年に自民党参議員に。現在2期目。

  ・2013年初当選の「中泉松司 (なかいずみ まつじ)」 
    ↑1979年秋田市に生まれ、●県立秋田高校卒(戸田の23年後輩!)
     「地元の3世議員」で、秋田県議を経て2013年から自民党参議員に。
  
 ※これとは別に「参院全国比例区」で、「秋田県出身の自民党議員」がいる。それは、
   進藤金日子 (しんどう かねひこ) 
    ↑1963年、協和町生まれで、秋田経済大学附属高校から岩手大学に進み、農水
     省に。2016年参院選で自民党公認で当選。現在は千葉県在住。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  <個々の国会議員の詳しい紹介>
     ↓↓↓
●冨樫 博之(とがし ひろゆき):秋田1区(秋田市のみ)
                  ・・・秋田県の人以外は誰も知らないかも!
 ・1955年、秋田市太平の農家生まれ。
 ・県立秋田工業高等学校定時制卒、
  秋田経済大学(現ノースアジア大学)経済学部経済学科卒。
 ・大学卒業後、16年にわたり野呂田芳成参議院議員(後に衆議院議員)の秘書。
 ・1995年、秋田県議会議員選挙に出馬し初当選。県議を5期務める。
 ・2012年11月、秋田県議会議員を5期目の任期途中で辞職し、衆院選に秋田1区から
  自民党公認で出馬し当選。(自民党の政権奪回選挙)
 ・2014年の衆院選に秋田1区から自民党公認で出馬し再選、
 ●2015年9月、石破派の結成に参加。
   (軍事オタクの石破!デモを「テロと同じ」といった石破!
 ・2016年、第3次安倍第2次改造内閣で総務大臣政務官に。
 ・2017年の衆院選で大差で3選。

 ・2016年6月、選挙区内の祭りで主催団体に対し日本酒を提供していた事が発覚。
   冨樫事務所は「町内活動の一環として20年ほど前から慣例的に渡していた。地域
   住民にも迷惑をかけてしまい、申し訳ない。今後は控える」と釈明し、落着!?
 ・「日本会議国会議員懇談会」、「神道政治連盟国会議員懇談会」、
   「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●金田 勝年 (かねだ かつとし):秋田2区:
      男鹿市・潟上市・南秋田郡・能代市・大館市・鹿角市・北秋田市・山本町

 ・1949年、秋田県南秋田郡昭和町生まれ
 ●秋田高等学校卒(戸田の7年先輩!)・一橋大学経済学部卒  
 ・大蔵省主計局〜プリンストン大学研究員、
 ・1995年7月参議院選挙に自民党公認で秋田県選挙区から初出馬し当選。
 ・後援会長は、高校・大学の先輩にあたる実業家の辻兵吉秋田商工会議所会頭
 ・2007年参議院選挙で落選
 ・2009年衆議院選挙に自民党公認で秋田2区から出馬し、落選したが東北ブロックで
   比例区復活当選。 
 ●2016年8月に第3次安倍第2次改造内閣の法務大臣で初入閣。
                (〜2017年8月の第3次改造まで)
   ▲秋田県選出の国会議員の入閣は17年ぶり。
 ・法務大臣として「死刑廃止には反対」を明言し、2名の死刑執行
 ●2017年「共謀罪」法案強行採決の時の法務大臣!
   ▲「国会提出後に法務委員会で議論すべき」とする「質問封じ文書」を報道機関に
     配布し、野党の抗議に「不適切であり撤回する」と謝罪。
   ▲「成案ができたら説明する」、「私の頭脳ではちょっと対応できない」などの
    トンデモ答弁!
 ・2018年3月、森友学園問題で財務省公文書書き換え調査プロジェクトチーム(PT)
   のメンバーに就任(!)

  ≪秋田の恥=金田法務大臣!≫
◆共謀罪審議で、金田法務大臣の珍答弁が続出!!(まとめサイト)
  共謀罪の審議が進んでいる国会で、担当大臣である金田法務大臣の答弁が色々と波紋
  を広げています。 更新日: 2017年05月12日
  https://matome.naver.jp/odai/2149433178640133201

 ◎法務大臣になった理由も答えられない、金田大臣 YouTube
   https://www.youtube.com/watch?v=2EvI4lM5NfQ

 ◎組織的犯罪集団についての質疑に、二日たっても答えられず YouTube
  一日で言っている内容が変わる!?ボケ老人金田勝年!!
  3月21日の議会で、組織的犯罪集団についての質疑に準備ができておらず答えられ
   ない金田大臣。
  翌日の議会で再度同じ質疑をしたが、またしても答えることができなかった。
   https://www.youtube.com/watch?v=rQEH_SOnSOg

 ◎地下鉄サリン事件について、「組織的犯罪集団の概念はない」と発言 YouTube
   金田大臣、あまりにもの無知に一喝入れられる!!
   地下鉄サリン事件についてもまともな答弁ができず、最終的には「当時には組織的
   犯罪集団の概念はない」と、とんでも発言をしている。
     https://www.youtube.com/watch?v=TKIgDDBtwJ4
  
 ◎実際にはない判例をあるかのように発言し、共謀罪の必要性を主張 YouTube
   福山哲郎VS金田大臣、金田大臣追い込まれる!!
   金田大臣は共謀罪が必要な理由として「化学薬品の原料の一部を手に入れる行為
   は、過去の裁判例をみると、”組織的殺人の予備”にあたるとは言い難い場合も
   ある」、などと答弁したのにも関わらず、「その具体的な判例はなかった」と、
   謎発言を繰り広げる。
       https://www.youtube.com/watch?v=IDPazdlg_LE

 ◎答弁ペーパーを長々と棒読みしているうちに質疑内容を忘れる  YouTube
    関係ないことを喋ってたら質疑を忘れちゃった!?大丈夫か金田大臣
    質疑内容を忘れてるにも関わらず、3分も4分も浪費する大臣とこれ以上どうや
    って議論すればいいのでしょうか。委員長も呆れています・・・
       https://www.youtube.com/watch?v=2sGCi17pKXY

 ◎共謀罪を全く理解出来ていないことをついに自ら認める!  YouTube
金田大臣、都合の悪い時のみ頭脳が足りない・・・
大臣の口から「私の頭脳が対応できない」との発言がでるのは、前代未聞。
日本の法を司る頂点に立つ大臣の言葉とはおおよそ思えません。
       https://www.youtube.com/watch?v=3tDiM2Jk8ig

 ◎質疑内容がわからない&#8265;耳打ちで回答を教えてもらう  YouTube
    金田大臣、官僚に言われたことを丸パクリ答弁!?
   「テロ等準備罪」新設法案が閣議決定されたが、金田大臣全く内容を理解していな
   い。
    逢坂誠二議員の質疑の内容がわからず、後ろの官僚から耳打ちで答えを聞き、
    それをそのまま答弁していしまう。これには、周囲も苦笑い・・・。
      https://www.youtube.com/watch?v=izKAbttg37E
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●御法川 信英 (みのりかわ のぶひで):秋田3区
     横手市・由利本荘市・湯沢市・大仙市・仙北市・にかほ市・雄勝郡 
                  ・・・秋田県の人以外は誰も知らないかも!
 ・1964年、大曲市(現・大仙市)生まれ。
 ・県立横手高等学校普通科、慶應義塾大学法学部政治学科卒業、コロンビア大学国際・
  公共政策大学院(SIPA)修士過程修了。
 ・秋田銀行に入行したのち、自民党国会議員の父・英文の私設秘書、公設第一秘書を勤
  めた。
 ・2003年衆院選で「父親の弔い合戦」の「無所属」で、民主党と連合の支援も受けて
   出馬し、自民公認候補村岡を破って初当選。(2世議員!)

 ・当選後は民主党には入らず、2004年に自民党入党。
 ・外務大臣政務官(麻生内閣)、財務副大臣(第2次安倍改造内閣)、衆議院財務金融
   委員長を歴任。
 ・2009年衆院選で民主党の京野公子に敗れて落選。
 ・2012年12月の衆院選で当選、国政に復帰。
 ・2014年9月、第2次安倍改造内閣で財務副大臣に就任。
 ・2014年12月の衆院選で4選。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆緑川 貴士(みどりかわ たかし)〜国民民主党所属の衆議院議員(1期)
                  ・・・秋田県の人以外は誰も知らないかも!
 ・1985年、埼玉県飯能市出身。
 ・早稲田大学社会科学部卒業。秋田朝日放送にアナウンサーとして就職。
 ・取材現場で県内の耕作放棄地や老老介護の問題を目にし、政治の世界への転身を決め
  る。2014年9月に秋田朝日放送を退職。
 ・2012年12月に大館市を拠点とし、衆院選に秋田2区から民主党公認で出馬するも、
   自民党の金田勝年に敗れ落選。
 ・2016年、民進党が結党。同党の県連総務会長に就任[5]。
 ・2017年10月の衆院選に秋田2区から「希望の党」公認で出馬し、金田に敗れるも
   比例復活で初当選。
 ・2018年5月、民進党と希望の党が合流し結党された「国民民主党」に参加。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<参議院議員>

▼石井 浩郎 (いしい ひろお):秋田県選挙区

 ・1964年、南秋田郡八郎潟町生まれ。町立八郎潟小学校・中学校を卒業。
 ●1980年、県立秋田高校に進学(戸田の9年後輩!)
   野球部で高校通算32本塁打を記録したが、甲子園出場は逃した。
 ・1987年にプリンスホテルに入社、プリンスホテル硬式野球部に3年間在籍し、全日
   本では4番を務めた。
 ・1989年近鉄バファローズに入団、1994年には打点王のタイトルを獲得。
 ・その後読売ジャイアンツ、千葉ロッテマリーンズ、横浜ベイスターズでプレイし、
   横浜在籍時の2002年に引退した。
 ・引退後は飲食店など経営。博多もつ鍋のチェーン店のオーナーとなり、秋田店も。
 ●2010年に参議院議員選挙に自民党公認で秋田県選挙区から出馬し初当選。 
 ・2016年の参院選で2期目の当選。

 ・「神道政治連盟国会議員懇談会」、「TPP交渉における国益を守り抜く会」
 ・「原発は日本に必要」、「米軍普天間基地は名護市辺野古に移設すべき」、
  「核武装は国際情勢により検討すべき」、「秋田におけるカジノ誘致推進」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼中泉 松司 (なかいずみ まつじ) 自民党の参議院議員(1期)

 ・1979年、秋田市に生まれる。●県立秋田高等学校卒(戸田の戸田の23年後輩!)
 ・祖父の代から続く政治家一家で父も秋田市議および秋田県議
 ・2003年、中央大学商学部卒後、自民党参議員:斉藤滋宣事務所に勤務
 ・2004年、斉藤が選挙敗北して事務所が解散・失業、家業の農業に従事
 ・2005年、株式会社友愛ビルサービス勤務
 ・2007年、秋田県議会議員に初当選
 ・2011年、秋田県議会議員に再選
 ・2013年、参院選で自民党公認で秋田県選挙区より出馬し初当選。
 
 ・「日本会議国会議員懇談会」、「神道政治連盟国会議員懇談会」、
   「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼進藤金日子 (しんどう かねひこ)  自民党の参院議員(全国比例区、1期)

 ・1963年、秋田県協和町(現:大仙市)の農家の4人兄弟の次男として産まれる。
 ・現在は千葉県在住。
 ・協和町立船岡小学校・中学校卒後、秋田経済大学附属高校(現在の明桜高校)、
   岩手大学農学部農業土木学科に進学。
 ・1986年、農水省九州農政局国営事業所入省。農村振興局中山間地域振興課長に就任。
 ・2015年、農水省退職。
    7月に「全国土地改良政治連盟」は、進藤を翌2016年の参院選に自民党比例区
    から組織内候補として擁立することを決定。

 ・2016年参院選では、東北地方、関東地方、北陸地方を中心に22道県を回り、林土連
  懇話会、大日本猟友会、日本乳販政治連盟、全国漁業協同組合連合会全国会長会議、
  全国林業政治連盟(全国森林組合連合会の政治連盟)、日本林業経営者林政会(日本
  林業経営者協会の政治連盟)、全国木材産業政治連盟等の推薦も受け、初当選。
   当選後、志帥会(二階派)に入会。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●「超陰険な官房長官」=菅義偉(すが よしひで)

  自由民主党所属の衆議院議員(8期)、
  内閣官房長官(第81代・第82代・第83代)、沖縄基地負担軽減担当大臣。
 ・横浜市会議員(2期)、総務大臣(第7代)、内閣府特命担当大臣(地方分権改革)、
   郵政民営化担当大臣(第3代)、自民党幹事長代行(第2代)などを歴任。

 ・1948年、秋田県雄勝郡秋ノ宮村(後の雄勝町、現:湯沢市秋ノ宮)農家の長男とし
   て生まれる
 ・秋田県立湯沢高等学校卒
 ・高卒後、集団就職で上京し、板橋区の段ボール工場で働く。
   上京から2年後、法政大学法学部政治学科へ進学し、1973年、法政大学法学部を
   卒業。建電設備株式会社(現:株式会社ケーネス)に入社。
 ・1975年、衆議院議員小此木彦三郎の秘書となり、以後11年にわたり秘書。
 ・1983年、小此木の通商産業大臣就任に伴い大臣秘書官を務める[10]。
 ・1987年、横浜市会議員選挙に出馬し、初当選。その後市議を2期務めた。
   横浜市政に大きな影響力を持っていた小此木の事実上の代役として、秘書時代に培
   った政財官の人脈を活かして辣腕を振るい、「影の横浜市長」と呼ばれた。

 ・1996年の衆議院議員総選挙に神奈川2区から自民党公認で出馬し、初当選
 ・2006年9月に発足した第1次安倍内閣で当選わずか4回で総務大臣(郵政民営化担
   当大臣を兼務)に任命され、初入閣。
   同年12月、内閣府特命担当大臣(地方分権改革)の補職辞令を受けた。
 ・麻生内閣発足(2008年?)後は麻生の側近として低支持率にあえぐ政権を支え、
   中川秀直や塩崎恭久ら党内の反麻生派を硬軟取り混ぜた様々な手段で抑えた 
 ・2010年、自民党国会対策副委員長及び広報本部長代理に就任。
 ・2011年、自民党組織運動本部長に就任。
 ●2012年12月の衆院選後(政権奪回)に発足した第2次安倍内閣で内閣官房長官。
   2014年12月の第47回衆議院議員総選挙で7選。
   第3次安倍内閣においても内閣官房長官に再任。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑・・これをまとめるのに、もの凄く時間がかかった。戸田にとっても勉強になった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-72-138.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【13】高校/保育園300m、県庁市役所/県警本部/裁判所2.5キロ等の不条理な軍都化の具体
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/12(日) 22:14 -
  
 イージスアショアは、「超強力レーダー+ミサイル発射装置」だから、
  (1)「戦時」になれば、真っ先に破壊対象となる。
    ミサイルで攻撃される場合は、複数のミサイル(核弾頭もあり)がバンバン打ち
    込まれるから、レーダーの半径数キロ範囲は壊滅状態にされる可能性が高い

  (2)「平時」においては、レーダーの強烈な電磁波が周囲に様々な悪影響を及ぼす。
    ●現に京都府丹後半島の「米軍Xバンドレーダー」では、「レーダー作動中は周
     辺空域のヘリ飛行禁止」になるために、ドクターヘリが飛べずに患者輸送に大
     困難が生じた事が何回も起こっている。
     (米軍にレーダーの緊急停止を要請しても拒否されるので)

    ●レーダー電波が強力なため、イージス艦の場合、乗員はレーダー稼働中は甲板
     に出る事が禁止されている。

    ●これほど強力なレーダーが住宅地直近、行政施設直近、工場企業直近で作動し
     ていれば、どんな事が起こるか?
      携帯電話の異常、体内ペースメーカーの異常、コンピューターの異常、電子
     装置制御によるあらゆるシステムの異常、ATMや車の自動停止装置の異常、
     等々、様々な異常や誤作動がいつでも突然に発生しうる!
   
    ▲そしてそういう異常や誤作動によって事故や人命被害が起こっても、レーダー
     との因果関係を個別に立証する事はほぼ不可能で、どれほど重大な被害を受け
     ても泣き寝入りを強いられてしまう!

  (3)また、「超重要軍事機密の固まり」だから、「反テロ」や「機密防衛」を口実に
   した「周辺市民社会への監視体制」と基地反対・疑問派市民や議員への「敵国のス
   パイ視煽動と弾圧」が格段に強化されていく。
    ●つまりは、秋田市の「軍事都市化」が一挙に進められていく。
     「県都秋田市」が「軍都秋田市」に変貌させられていく。
    
 そういう被害をもたらすイージスアショアが、秋田市新屋(あらや)の場合は、
高校や保育園からわずか300m、県庁や市役所、県警本部、地裁や地検、総合病院等の
「県都の中枢施設」からわずか2.5キロ未満の至近距離に置かれようとしている!

 こんな馬鹿げた場所選定をしているレーダー&ミサイル基地は、世界で全く類を見ない! 
 安倍政権が「秋田の田舎者相手ならなんとでもなるさ」、と秋田県民を馬鹿に仕切っている故としか思えない。秋田県民・秋田出身者怒るべし!

 それと、安倍がトランプへのゴマすりと軍備増強欲望とで、
 「アメリカ言いなりに、チャチャッと購入契約してチャチャッと配備を進めてしまう」
手に出たために、
 「簡単に工事が出来る平野部の自衛隊基地」として、
 「自公の力が強い秋田県」の「秋田市新屋(あらや)の陸自演習場」を選定した
のだろう。
 
 秋田県男鹿半島山頂部の空自レーダー基地内への設置や佐渡島への設置ではなく。
 「秋田市新屋への設置」には「かろうじての軍事的合理性」すら、かけらも存在しない!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「秋田市新屋(あらや)の陸自演習場」は、
・秋田市の海岸から約700mの所のあり、
・周囲を国道と県道、市道で囲まれていて、
●南北2キロ、東西最大幅800mしかなく、広さ約1平方キロしかない狭い演習場だ。

 この狭い演習場のどの位置にレーダーとミサイル発射装置をどう配置するかは不明だが、周辺諸施設との距離を示すのに、とりあえず地図上で、当該施設と演習場の直近の
境界との距離を戸田がコンパスで測ったデータを以下に示しておく。
 とりわけ「秋田市やその近郊の人ならギョッとするようなデータ」だ。
    ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A:基地の北側直近で
  (1)県立総合プール            ・・・500m未満
  (2)県立野球場(こまちスタジアム)    ・・・700m
  (3)県総合職業訓練センター       ・・・900m
  (4)県立武道館・スケート場       ・・・1km未満 
  (5)秋田カントリー倶楽部         ・・・50m〜800m

B:基地の北東方向で
  (6)市立体育館              ・・・1.6km

C:基地の東北東方向で
  (7)市立八橋(やばせ)運動公園     ・・・2km未満
  (8)秋田市医師会・保健センター     
   ・保健所・秋田看護学校       ・・・1.5km
  (9)県立体育館             ・・・1.6km 
  (10)県立図書館・公文書館・児童館    ・・・1.6km
  (11)秋田放送 ・・・1.7km 
  (12)市立文化会館 ・・・1.8km

D:基地の東方向で
  (13)県庁・県警本部          ・・・2.4km
  (14)秋田市役所            ・・・2.4km 
  (15)秋田地裁・地検          ・・・2.3km
  (16) 市立総合病院          ・・・2.3km
  (17)秋田テレビ            ・・・2.5km

E:基地の南東方向で
  (18) 秋田商業高校、県中央児童相談所、太平保育園・・300m
  (19)勝平小学校            ・・・600m   
  (20) 警察学校・県警機動隊      ・・・600m    
  (21)勝平中学校            ・・・500m     
  (22)運転免許センター(県内唯一の!) ・・・800m  

F:雄物川河口越えた南東方向で
  (23)秋田西中(▲桜田淳子の出身校!) ・・・2.5km
  (24)美術工芸短大           ・・・2.5km  
  (25)県立擁護支援学校         ・・・1.8km 

G:基地の3km圏内だけでも幼稚園・保育所・小中学校・病院・会社・工場・住宅多し!
================================

 以上のデータを、今度は「距離区分」で並べてみると、

ア)基地から500m以内に・・・・
    秋田商業高校、県中央児童相談所、太平保育園、県立総合プール、勝平中学校
    秋田カントリー倶楽部、
     ほか、身障者施設等あり。会社や住宅多数

イ)基地から500m〜1km以内に・・・・
    勝平小学校、警察学校・県警機動隊、運転免許センター、
    県立野球場(こまちスタジアム)、県総合職業訓練センター
    県立武道館・スケート場
     ほか、学校や幼稚園保育所、住宅、会社工場、病院、公共施設多数
   
ウ)基地から1km〜2km以内に・・・・
    市立体育館、市立八橋(やばせ)運動公園、県立体育館、
    秋田市医師会・保健センター・保健所・秋田看護学校、県立擁護支援学校
    県立図書館・公文書館・児童館、秋田放送、市立文化会館
     ほか、学校や幼稚園保育所、住宅、会社、病院、公共施設多数
    
エ)基地から2km〜3km以内に・・・・
    県庁、県警本部、秋田市役所、秋田地裁・地検、市立総合病院、秋田テレビ、 
    美術工芸短大、秋田西中(▲桜田淳子の出身校!)
     ほか、学校や幼稚園保育所、住宅、会社、病院、公共施設多数

 ↑↑↑
■これって、凄い事ではないか?!
  新屋のイージスアショアからの3km圏内に、秋田駅や周辺繁華街、秋田大学や秋田高
 校や秋田空港などは含まれていないものの、
  県庁・市役所を初めとした、秋田県と秋田市の行政・警察・裁判所・医療保健施設・
 文化スポーツ施設の中枢部分は全て3km圏内にあるではないか!

  そして何万という住宅、膨大な数の会社や工場があり、何万人もの日常生活や生産活
 動、流通情報活動が営まれている。

  これらを一気に壊滅させる危機、「今までは全く存在しなかった危機」を呼び起こす
 のが、新屋へのイージスアショア配置なのだ。
  絶対に許す事は出来ない!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-72-138.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲【7】の最初記事に略図と演習地面積等あり。井筒記事に航空写真あり!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/12(日) 15:54 -
  
【7】の▲最初記事に略図と陸自演習地の面積等ががり、分かり易いあり。
 井筒記事には非常に便利な航空写真がある!

><地上イージス二つの候補地>(上)秋田・新屋演習場/住宅地隣接強い懸念
>                        河北新報 2018年07月19日木曜日
>  https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180719_41045.html
>
>  陸自新屋演習場への配備について答弁で疑問点を挙げた佐竹知事(中央)
>    =10日、秋田県庁拡大写真
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>
>▲要点
> (1)7月県議会で、佐竹知事は答弁で新屋演習場への配備に繰り返し疑問を呈した
>
> (2)演習場は面積が1平方キロと狭く、イージス・アショアを住宅地から離そうとする
>   と海岸沿いに立つ、高さが120メートルもある風力発電の風車」に近づく。
>    レーダーの妨げになるのではないか
>
> (3)地元の勝平地区の16町内会で組織する「新屋勝平地区振興会」
>   勝平台町内会の五十嵐正弘町内会長は「住宅地に近く勝平台は反対だ」と断言
>
> (4)配備反対の市民団体「イージス・アショア問題を考える新屋住民の会」
>
> (5)<陸上自衛隊新屋演習場>、広さ約1平方キロ・南北2キロ、最大幅800メートル。
>  秋田市の海岸から約700メートルの距離。
>  周囲を国道と県道、市道で囲まれている。
>   ▲1キロ圏内に秋田商業高や勝平小などの学校。
>   ▲3キロ圏内には秋田県庁や秋田市役所が含まれる。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>
>◎地上イージス「秋田への配備疑問」 元陸自隊員が講演
>                          秋田魁新報 2018年2月4日
>   https://www.sakigake.jp/news/article/20180204AK0007/
>
> ★基地周辺の航空写真あり!県庁等々の施設名記載!
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-72-138.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【12】秋田市新屋(あらや)は学校・住宅地に隣接、山口は山の中:◆比較地図あり
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/12(日) 15:39 -
  
<地上イージス>新屋は学校・住宅地に隣接 山口は山の中に
                      秋田魁新報:2018年1月23日 掲載
   https://www.sakigake.jp/news/article/20180123AK0011/?ref=rlt

   新屋演習場とむつみ演習場の周辺図

 第196通常国会が22日召集され、地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」(地上イージス)の導入の是非が議論される。
 配備候補地には秋田市のほか、山口県萩市が挙がっている。

 秋田市の候補地は市街地に近接しているのに対し、萩市の候補地や米ハワイにある米軍の地上イージス実験施設は民家から離れた立地にある。
 秋田、萩両市民の受け止めにも温度差がうかがえる。

 山あいのむつみ演習場は最寄りの集落から離れている。
 ハワイの米軍実験施設も見渡す限り民家はない。加えて、レーダーや司令塔からミサイル発射台は直線で6キロ近く離れた配置となっている。
 ルーマニアの配備地も民家から離れた場所にあるという。

 これに対し、秋田市の配備候補地である陸自新屋演習場は市街地に隣接する。
 日本海沿いとはいえ、南は道路を隔ててすぐに秋田商業高校や勝平小中学校、住宅地があり、東は秋田運河を挟んで工業団地、北は県立総合プールやこまちスタジアムがある。
 他の配備地や実験施設と比べると、秋田市の配備候補地は生活圏の近さが際立つ。
  (続きは有料)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-72-138.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【11】2基で総額6千億円超!関連施設含め想定の4倍!1600億→6000億超!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/8(水) 21:51 -
  
◎4倍増6000億円に イージス・アショア費用はどこまで膨れる
               2018年07月26日 15時00分 日刊ゲンダイDIGITAL
  https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-062827/

 北朝鮮情勢の変化や巨額の導入費用などを巡り、世論が反発を強める陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の調査が先送りされた。
 防衛省は25日、現地調査を担う業者を選定する一般競争入札の延期を発表。開札予定日を8月2日から9月12日に変更した。

 配備予定先の自治体首長らが延期を求めたのに対して、
小野寺防衛相は前日まで「現時点で延期はしない」と突っぱねていたのだが、
一転させた。ナゼなのか。

■地元反発で調査延期

 防衛省は2023年度中に陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)と陸自むつみ演習場(山口県萩市)に配備を計画。現地調査は地質や水質などを調べるのが目的で、6月21日に入札が公告された。

 軍事ジャーナリストの世良光弘氏はこう言う。

 「大型装備品の配備に関する現地調査を繰り延べするケースは珍しい。
  強行突破して地元のさらなる反発を招き、辺野古問題のようになるのを避けたいと
  いう政権の思惑が見え隠れします。

   とりわけ新屋演習場は市街地に近いことから、イージス・アショアの配備によって  有事に標的とされるリスクを懸念する声が地元で高まっています」

 膨張する一方の費用にも不信が高まっている。

 小野寺氏は昨年8月、1隻約1700億円のイージス艦を引き合いに
  「割安感があり、お得」と説明。

 昨年11月には「一般的な見積もり」と一言入れて
  「1つ大体800億円ではないか」と国会答弁していた。

それが、2基で2500億円前後とも6000億円以上とも報じられている。
当初の4倍近くまで膨らんでいるのだ。

 「1基800億円」というのは、ミサイル発射システムや最新鋭レーダーといった主要
装置の概算で、
 ミサイルや弾薬庫などの実際の運用に必要な装備や施設は含まれません。

 欧州で配備されているイージス・アショアにならい、
 「1基あたり24発のミサイルを格納」するとなれば、
 「1発約40億円のSM3ブロック2A」の想定で1920億円。
 予備弾などを含めれば「6000億円」は現実的な数字と言えます」
          (世良光弘氏=前出)

 米国から突き上げられ、コソコソ購入するような巨額装備が本当に必要なのか。
西日本豪雨の被災地支援に回せという声が強まるのは当然だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎イージス・アショア 2基で総額6千億円超 関連施設など含めると想定の3倍に
  防衛省試算  (産経7/23)
 https://www.sankei.com/politics/news/180723/plt1807230008-n1.html

 防衛省が地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の導入費用について、
  「2基で総額6千億円以上となる」
と試算していることが22日、分かった。

 米国から購入するミサイル発射システムや最新鋭レーダー、デッキハウス(建物)などの主要装置に加え、イージス・アショア自体の防護対策や弾薬庫など関連施設も必要となるため、当初の想定以上に費用が膨れあがった。

 防衛省は今後5年程度をかけて段階的に関連予算を計上し、平成35年度の運用開始を目指す。複数の政府関係者が明らかにした。

 防衛省は北朝鮮の弾道ミサイルなどの脅威に備えるため、イージス・アショアを秋田、山口両県に1基ずつ配備する計画だ。
 費用については「2基で約2千億円」と説明しているが、
  ここに含まれるのはミサイル発射システムやレーダーなど主要装置のみで、
実際の運用に必要な弾薬庫など関連施設は入っていない。

 また、イージス・アショアに搭載する新型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」は
「1発30億〜40億円」とされる。

 防衛省は調達予定数を明かしていないが、大量の弾道ミサイルを一斉に撃ち込む
「飽和攻撃」にも対応できる迎撃態勢を取るとの方針で、
 「2基で数十発単位」(防衛省幹部)になるとの見方が強い。

 イージス・アショアは陸上に固定されるため、巡航ミサイル攻撃やテロの標的になる
危険性もある。
 このため、イージス・アショアを守るための防空能力や、テロへの対応能力も整備する。
 イージス・アショアの運用を担う部隊隊舎も必要で、防衛省関係者は
 「高機能の基地を新たに2つ造るようなものだ」と述べる。

 小野寺五典防衛相は、イージス・アショアに巨額の費用がかかることに関して「必要な装備だという能力上の判断から配備を進めていきたい」と述べている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-63-226.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【10】#イージス・アショアと#新屋演習場 どちらもミリウヨが多いが良質情報も
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/8(水) 21:18 -
  
#イージス・アショア

https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%【URL短縮沸:C-BOARD】%

#新屋演習場

https://twitter.com/hashtag/%E6%96%B0%E5%B1%8B%E6%BC%94%E7%BF%92%E5%A0%B4

 どちらも「配備賛成!」の軍事好きのネトウヨ投稿が多いが、良質な情報もあるので、
今後注目していくべき。
 特に現段階では「#イージス・アショア」について
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-63-226.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【9】ネットニュース:市街地すぐ傍に置く必要性が低い・県知事が「不愉快」!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/8(水) 21:03 -
  
◎市街地すぐ傍に置く必要性が低いイージスアショア配備候補地問題
  軍事ブロガー 6/18(月) 3:06 ヤフーニュース:
  https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20180618-00086620/

 防衛省が計画している弾道ミサイル防衛システム、イージスアショア(陸上型イージス)2基の配備について秋田県秋田市(陸上自衛隊・新屋演習場)と山口県萩市(陸上自
衛隊・むつみ演習場)が候補地となっています。

 しかし秋田市の配備予定地は市街地に隣接しており、どうして此処が選ばれたのかと
住民の反発は大きくなっています。
 レーダーの発する電磁波については健康上の大きな問題は生じないかもしれませんが、重要目標として敵の攻撃対象となることは避けようがないのです。

他国のイージスアショアの例

 アメリカ軍がハワイのカウアイ島に設置したイージスアショア実験施設は市街地から遠く離れていますが、レーダー塔の500m先に小さな住宅地帯があります。
 これは軍人や家族のための住宅ですが、レーダー波の人体への悪影響についてはアメリカ軍自身があまり気にしていないことが見て取れます。

 一方で発射機はレーダー塔から6km先の周囲に住宅の無い場所に離して設置されてあり
ます。
 これは実験施設であり定期的に発射試験を行うためです。
 日本配備のイージスアショアは発射試験を行わないので、発射機に付いては直接比較はできません。

 欧州イージスアショアはルーマニアのデベセルに設置したものが運用されていますが、使わなくなった飛行場を丸ごと使用しているので、敷地そのものが広大であり、
 周囲は農場で、レーダー塔は近隣の市街地からは約3km離れた立地です。

 間もなく完成予定のポーランドのレジコボに設置されたイージスアショアも同様に飛行場の跡地を利用しており、周囲は森と農場や牧場で、
 レーダー塔から市街地までは2〜3km離れています。

設置位置の運用上の要求は緩い

 イージスアショアで使用するSM-3迎撃ミサイルは射程1000km以上にも達する超長射程の宇宙空間迎撃兵器であり、迎撃ミサイルとしては射程が非常に長いことから、
設置場所には大きな自由度があります。

 「多段式ミサイルなので、切り離したブースターを海に落としたい」、という理由で
海岸付近に設置したいのと、
 「仮想敵を北朝鮮の弾道ミサイルとして2箇所のどちらからでも首都圏を守れる位置」
という緩い制約がある程度です。

 何処に設置しても大して変わりがないので、どうしても此処でなければならない最適地という条件はありません。

自衛隊の管轄上の都合

 イージスアショアの運用は陸上自衛隊が行いますが、これは
  「弾道ミサイル防衛は陸海空の全てが担当して行うべき」
というのが表向きの理由です。

 つまり「自衛隊内部での政治的な決定」であり、技術的な理由ではありません。

 従来の自衛隊は、「航空自衛隊が市街地も守れる長射程の地対空ミサイルを担当」し、
     「陸上自衛隊は野戦防空用の移動可能な中射程の地対空ミサイルを担当する」
方針だったので、
 固定された長射程広域防空兵器であるイージスアショアを陸上自衛隊に担当させる決定は驚きでした。

 またアメリカ軍が欧州イージスアショアを「海軍のイージス・システムを陸上型にしたのだから運用に慣れた海軍に任せよう」としたのと比べても、あまり合理的とは言えません。
 
 当初はイージスアショアの候補地は、航空自衛隊のレーダーサイト、秋田県の男鹿半島や、新潟県の佐渡島の施設に併設する案が真っ先に報じられていましたが、

 後から陸上自衛隊の演習場に設置する方針になったのは
  「陸上自衛隊が担当する事になったから」
という理由が大きいのではないでしょうか。

 他に技術的な理由もあります。」
 既存の空自レーダーサイトは山奥にあり、市街地は遠いという利点はあるものの、
  新たに施設を建設すると大規模な土木工事が必要になる点や、
  広い敷地を用意できず周辺警備がし難い
欠点があります。

 比較的広い面積を持つ陸自の演習場ならば建設もしやすく警備もしやすいでしょう。
 ですが、それは「市街地に隣接した場所に設置するリスク」を許容できるものなのでしょうか。

 「運用が陸自であっても空自の敷地内に建設する」という方向性について検討は為されたのか、
 特に秋田県では「男鹿半島に設置する案」では何故駄目なのか、
地元住民へのしっかりとした説明が求められます。

施設の解体と再組み立て

 イージスアショアは陸上に建設する固定された施設ですが、期間を掛けてよいなら施設を一旦解体して別の場所で組み立て再構築することも可能です。

 つまり将来に第一仮想敵が変更された場合は、次の仮想敵に対する最適な位置への移設を行うことができます。
 単純にイージスアショアの数を増やすだけでなく移設という形で新たな設置問題が生じる可能性も有り得ます。

仮想敵は北朝鮮だけではない

 政府と防衛省はイージスアショアを対北朝鮮用とだけしか説明していませんが、施設の自衛用にSM-3以外の迎撃ミサイルを搭載し、巡航ミサイル迎撃も可能にする方針です。

 しかし北朝鮮は対地攻撃用の長距離巡航ミサイルを保有しておらず、この時点で北朝鮮以外の仮想敵も同時に想定していることが明白になっています。

巡航ミサイルは搭載しない

 イージスアショアのミサイル発射機は艦艇にも搭載されている汎用の垂直発射機なので各種ミサイルが装填可能で、巡航ミサイルも搭載するのではないか、と一部に誤解されていますが、

 軍事的に巡航ミサイルを移動できない固定基地に搭載する意味は存在せず、デメリットしかありません。

 ロシア政府がイージスアショアに対して「トマホーク巡航ミサイルを搭載する可能性がある」と非難しているのは、ロシア自身は搭載など有り得ないことを全て承知した上で言い掛かりを付けているに過ぎないので、真面目に受け取る必要はありません。
 搭載する意味が無いので可能性は無視していいでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲要点:
 (1)レーダーは、重要目標として敵の攻撃対象となることは避けようがない。

 (2)設置位置の運用上の要求は緩い=「秋田市新屋が最適地」という説明はウソ!

 (3)■男鹿半島(真山山頂)の空自レーダーサイトの併設する選択もある

 (4)北朝鮮は対地攻撃用の長距離巡航ミサイルを保有しておらず、「北朝鮮以外の仮想
   敵も同時に想定している」ことが明白。
   =中国・ロシアのアメリカへのミサイル攻撃を途中撃破する
=================================

◎イージス・アショア配備で防衛政策「ちぐはぐ」、秋田県知事が「不愉快」
                        <イザ>2018.6.21 21:05
  https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/180621/plt18062121050015-n1.html

 秋田県の佐竹敬久知事は21日、地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)への配備に関連した政府の防衛政策を、
  「ちぐはぐでデリカシーがない。強引で不愉快だ」
などと批判した。県庁内で記者団の質問に答えた。

 防衛省は21日、配備に向けた地質調査の入札を公告し、県側に伝えた。
 また政府は同日、北朝鮮の弾道ミサイル発射を想定して平成30年度に各地で予定していた住民避難訓練を中止する方針を固めた。

 秋田市への配備に対しては住民の反対が根強い。17日に秋田市役所で開かれた防衛省による住民説明会では、
  「住民の理解が得られていないのに、設置ありきで話が進んでいる」
  「テロの標的になりかねない」
といった批判や不安の声があがった。

 一方、男鹿半島沖には、北朝鮮が発射したミサイルがたびたび落下しており、昨年3月には男鹿市で発射を想定した初の住民避難訓練が行われた。

 佐竹知事は
  「訓練を中止するとは猶予があるということ。ならば(イージス配備の)適地選定を
   慎重に選ぶ時間はあるということではないか」
と、秋田市への配備に疑問を呈した。

 小野寺五典防衛相は22日、県庁を訪れ、配備について佐竹知事や穂積志・秋田市長に説明する予定。
 佐竹知事は
  「『説明を重ねる』としながら前日になぜこうした情報が出るのか。やっていること
   は裏腹だ」
と不信感を露わにした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲要点:
 (1)6/21段階での記事。県知事がかなりの不快感を表明。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-63-226.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【8】赤旗と朝日:6/1知事・市長説明会:6/17住民説明会〜酷さ★反対住民3団体
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/8(水) 20:16 -
  
◎陸上イージス配備に疑問 防衛相説明に秋田・山口両県知事
   県庁前 市民ら抗議行動            <赤旗>2018年6月23日(土)
  https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-06-23/2018062301_01_1.html

 小野寺五典防衛相は22日、北朝鮮の弾道ミサイルを想定した陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備強行を狙い、秋田・山口両県を訪問しました。

 小野寺氏は米朝首脳会談の歴史的合意を無視し、北朝鮮脅威に固執。不安や反発が大きく広がりました。

 陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)への配備計画について、小野寺氏は佐竹敬久知事や
穂積志秋田市長らに説明。朝鮮半島情勢が激変する中でもなお配備に固執しました。

 佐竹氏は、「北朝鮮が強硬姿勢から対話姿勢に転じ脅威が薄らいできている現在の状況においても早急に配備する必要があるのか」「配備そのものや、自衛隊施設以外も含めて改めて最適地の選定をし直すなど、変更する余地はないのか」などの質問状を手渡しました。

 また、防衛省が会談の前日に配備に向けた地質調査などの入札公告をしたことについて、「地元軽視だ」と抗議しました。

 会談が行われた県庁前では「ミサイル基地『イージス・アショア』を考える県民の会」「イージス・アショアを考える勝平の会」「新屋住民の会」などの市民が抗議集会をひらき、配備反対を訴えました。

 山口県では・・・・(後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ★反対運動の3団体
  「ミサイル基地『イージス・アショア』を考える県民の会」
  「イージス・アショアを考える勝平の会」
  「イージス・アショア問題を考える新屋住民の会」
=================================

◎“攻撃の標的”批判噴出 秋田 陸上イージス説明会 
                        <赤旗>2018年6月19日(火)
   https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-06-19/2018061904_02_1.html

 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」(陸上イージス)の配備候補地となっている秋田市で防衛省は17日、住民説明会を開き、参加した住民から批判の声が続出しました。

 防衛省は、北朝鮮のミサイルの危険性や、候補地を選んだ地形的条件などを説明。
 住宅密集地にある陸上自衛隊新屋(あらや)演習場を配備の「最適候補地」としたことについて、同省の担当者は「多くの人が住む地区だが、現状では大きな問題があるとは認識していない」と述べました。

 学校や病院などが多くある周辺環境についても、「(事前調査で)問題は確認されなかった」としましたが、調査内容や、問題なしと判断した根拠と基準については一切言及しませんでした。

 質疑応答では、陸上イージスが他国の破壊工作やミサイル攻撃の標的となり市街地が戦場になる危険や、レーダーの電磁波による健康被害のリスクなど、設置を不安視する質問が相次ぎました。

 「住民の反対が続いても、押し切って建設するのか? すでに『建設されたら住めな   い』という声も出ている」
 「いつ何を基準に住民の理解を得たと判断するのか」

という質問に対し、防衛省側は「丁寧に説明し理解を求める」と繰り返すだけでした。

 説明会は、町内会役員や学校関係者など、防衛省と市が選んだ市民だけの参加に制限されました。
 会場の前では「ミサイル基地『イージス・アショア』を考える県民の会」のメンバーらが横断幕を広げ、抗議の声を上げていました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲要点
 (1)6/17「住民説明会」は、町内会役員や学校関係者など、
   「防衛省と市が選んだ市民」だけの参加に制限された!

 (2)その住民説明会で設置批判のこれが噴出した。

 (3)■防衛省側は「多くの人が住む地区だが、現状では大きな問題があるとは認識して
   いない」、と驚くべき居直り!
=================================

◎秋田)イージス・アショアの説明、わずか40分間
                       <朝日>2018年6月2日03時00分
    https://www.asahi.com/articles/ASL612TC1L61UBUB001.html

 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備候補地に秋田市の名前が挙がって半年。
 1日、ようやく防衛省から県と同市に正式な伝達があった。
 だが、説明時間は約40分間にとどまり、首長や地元住民からはさらなる説明を求める声が相次いだ。

 説明会は県庁で午前9時から開かれた。
 福田達夫防衛政務官は、秋田市を配備候補地とした理由として、
  (1)日本海側で北と西に1カ所ずつ
  (2)地形的にレーダーが遮蔽(しゃへい)されない
  (3)自衛隊の所在地で速やかに配備できる
――などを挙げ、
 「夏以降、地盤測量と電波の調査をさせていただきたい」と理解を求めた。

 一方、佐竹敬久知事は地元住民の不安や市民生活への影響を強調した。

 候補地の陸上自衛隊新屋演習場は南北2キロ、幅800メートルほどで
  「実射訓練が困難な狭い土地。周辺に緩衝地帯が全くない」
と指摘。

  周りは住宅が密集するほか、スポーツ施設や公共施設が隣接し、
  建物から演習地が丸見えだとして、
「(レーダーの)電磁波の人体への影響と、周辺の航空運航規制、テロなどの不安に具体的な内容で説明してほしい」と求めた。

 穂積志(もとむ)市長は
  「地域住民、県民に複数回の説明会を開いてほしい。不安を払拭(ふっしょく)した
   うえで調査に入ってほしい」
と要望した。

 これに対し、福田政務官は
  「最終候補地ではなく、最適候補地。『(配備)ありき』ではない」
と述べ、まずは調査を先行させたい考えを示した。

 県や市は1時間半ほどの説明会を想定していたという。

終了後、佐竹知事は
 「あっという間。答えられる質問はあったのではないか」と不満を漏らした。

 穂積市長は
  「疑問に答えていただいたうえで、市民の理解が得られるか判断しないといけない」と話し、国のやり方を牽制(けんせい)した。

住民説明会求める声

 この日の説明を受け、県と市は、住民説明会の開催を求める申入書を今月中旬にも防衛省に提出する。

 福田政務官も説明会後、
  「(演習場は)住宅地に非常に近い。住民への影響は十分に配慮する」
と述べ、住民説明会について「できる限り多く開催したい」と前向きな考えを示した。

 施設に関する情報が限られる中、地元住民は不安を募らせている。

 1日、県庁前に集まった「イージス・アショア問題を考える新屋住民の会」代表の
佐藤信哉さん(56)は「国は誠意ある対応をしてほしい。これは長い闘いになりそうだ」と話した。

 配備に反対する別の市民団体も「イージス・アショアはいらない」などとシュプレヒコールを上げた。

 「県民の会」の渡部雅子さん(75)は
  「米軍基地が無い平和な県であることが秋田の自慢だ」。
他の参加者も
  「配備は安倍政権のトランプ大統領への忖度(そんたく)だ」
  「人口減の秋田に移住する人が、さらにいなくなる」
と話した。(石川春菜、村山恵二)

秋田市民 賛否両論

 秋田市民は「イージス・アショア」が身近に来るかもしれないことをどう思っているのか。
 新屋演習場から約5キロ東のJR秋田駅周辺で尋ねると、賛否さまざまな声が聞かれた。

 主婦の女性(70)は「(テロなどで狙われ)余計に危なくなるのではないか」と不安を覚える。市内には子どもや孫も住む。「自分は年を取ったからよいが、孫たちには危険な思いはさせられない」

 60代の主婦も「騒音や電磁波の影響など、新屋周辺の人たちのことを考えると簡単に賛成できない」と話す。
 「無ければ危機が迫るというくらいに、どうしても必要なのか。現時点では必要性が感  じられない」

 一方、会社員新井義久さん(51)は
  「日本のどこかに置かなければならないなら仕方ない」と考える。
  「電磁波の影響が不安と言うけれど、日頃使っている携帯電話や電子レンジだって
   発している。細かいことを気にしても仕方ない」。
   北朝鮮情勢の変化についても「今後どうなるかはまだわからない。備えあれば憂い
    無しだと思いますよ」。

 女子高校生(15)も
  「迎撃の正確性がどの程度あるのかわからないけれど、配備によって安全性は上が    る」。
一方で「配備場所が知られたら、確かに攻撃されやすくなりますね」と不安も口にした。  (野城千穂)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲要点

 (1)「6/17住民説明会」、「6/4県議会と秋田市議会への説明会」に先だった
  「県庁での6/1説明会」〜出席者は県知事・秋田市長、県と市の行政幹部

 (2)この「6/1県知事・市長説明会」では、防衛省は
     「最終候補地ではなく、最適候補地。配備ありきではない。まずは調査を
      行させたい」
   と言ったが、「6/4議会説明会」で防衛省は、「現時点で配備の可能性は高い」と
   発言している

 (3)この「6/1県知事・市長説明会」で「住民への説明会の開催」が要望されて、
  「6/17住民説明会」につながった。

 (4)■朝日新聞は愚劣な「賛否両論」記事に仕立て上げた!
   「住宅地・学校・県と市の中枢施設直近へのレーダーミサイル基地の設置」
  という、「世界で例のない異常事態」を指摘しないアホウ!
===================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-63-226.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【7】河北新報・魁:住宅地隣接強い懸念/「新屋住民の会」が勉強会/★井筒君の講演
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/8(水) 19:07 -
  
<地上イージス二つの候補地>(上)秋田・新屋演習場/住宅地隣接強い懸念
                        河北新報 2018年07月19日木曜日
  https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180719_41045.html

  陸自新屋演習場への配備について答弁で疑問点を挙げた佐竹知事(中央)
    =10日、秋田県庁拡大写真

 政府が2023年度の運用開始を目指す地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」。防衛省は陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)と同むつみ演習場(山口県萩市、同県阿武町)を配備候補地とし、6月21日に現地調査の入札を公告した。
 開札の8月2日に向け地元の動きが活発化する中、2地域の現状を報告する。

 「『新屋演習場に配備するのは無理だ』と言った方がいい」。
 今月10日の秋田県議会予算特別委員会。
 県議に態度表明を迫られた佐竹敬久知事は「断れば県が交渉相手と見なされず、国は
県を無視して進める可能性がある」と返すしかなかった。

 新屋演習場は約1万4000人が住む勝平地区に隣接。住民はレーダーが発する電磁波の影響に加え、事故や基地へのテロ攻撃を懸念する。

 佐竹知事は答弁で新屋演習場への配備に繰り返し疑問を呈したが「直ちに容認する状況ではない」との表現にとどめた。
 「拒否」にまで踏み込めない苦しい胸の内をうかがわせた。

◎風車妨げに?

 6月1日、県庁を訪れた福田達夫防衛政務官は佐竹知事と穂積志秋田市長に対し、新屋演習場を最適候補地として夏以降に現地調査に入る意向を示した。

 直前に現地を視察した福田政務官はその際「住宅密集地に近い」と述べた。佐竹知事は「近いのは地図を見れば分かる」と不信の目を向ける。

 演習場は面積が1平方キロと狭く、イージス・アショアを住宅地から離そうとすると
海岸沿いに立つ風力発電の風車に近づく。
 風車は大きいもので羽根を含めた高さが120メートルあり、地元はレーダーの妨げになるのではないかと疑問視する。

 6月、演習場内を視察した佐竹知事は
  「緩衝地帯が設けられるのかどうか。難しい方程式になる」と口にした。

◎苦渋見え隠れ

 勝平地区の16町内会で組織する新屋勝平地区振興会は配備計画に対する意見を各町内会ごとにまとめ、今月25日の臨時理事会で集約した上で態度表明する。
 勝平台町内会の五十嵐正弘町内会長(70)は「住宅地に近く勝平台は反対だ」と語気を強める。

 防衛省は6月、県議会や市議会、近隣町内会などへの説明のほか、現地調査の入札公告、小野寺五典防衛相の来県と一気に手続きを進めた。
 開札を控えた今月23日には担当者が、佐竹知事や穂積市長が提出した質問書に回答する。

 13日の県議会閉会後の取材に佐竹知事は「1回の回答で全て明らかになるとは考えられない。これからが本番」と力を込めた。
 一方で「私が中心になって旗を揚げているようだ」とも漏らした。
 
 配備反対の市民団体「イージス・アショア問題を考える新屋住民の会」の佐藤信哉代表(57)は「住民を第一に考えれば適地でないのは明らか」と憤る。

 片や沖縄県名護市辺野古への米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設工事は、県や住民が反対しても進んでいると指摘。
 「それでも今は知事に頑張ってもらうしかない」と複雑な心境を明かした。

<陸上自衛隊新屋演習場>

 秋田市の海岸から約700メートルの距離にあり、広さ約1平方キロの敷地は南北2キロ、最大幅800メートル。
 周囲を国道と県道、市道で囲まれている。
 1キロ圏内に秋田商業高や勝平小などの学校があり、3キロ圏内には秋田県庁や秋田市役所が含まれる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲要点
 (1)7月県議会で、佐竹知事は答弁で新屋演習場への配備に繰り返し疑問を呈した

 (2)演習場は面積が1平方キロと狭く、イージス・アショアを住宅地から離そうとする
   と海岸沿いに立つ、高さが120メートルもある風力発電の風車」に近づく。
    レーダーの妨げになるのではないか

 (3)地元の勝平地区の16町内会で組織する「新屋勝平地区振興会」
   勝平台町内会の五十嵐正弘町内会長は「住宅地に近く勝平台は反対だ」と断言

 (4)配備反対の市民団体「イージス・アショア問題を考える新屋住民の会」

 (5)<陸上自衛隊新屋演習場>、広さ約1平方キロ・南北2キロ、最大幅800メートル。
  秋田市の海岸から約700メートルの距離。
  周囲を国道と県道、市道で囲まれている。
   ▲1キロ圏内に秋田商業高や勝平小などの学校。
   ▲3キロ圏内には秋田県庁や秋田市役所が含まれる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<地上イージス>電磁波漏洩懸念 住民、配備に反対を表明 秋田で勉強会
                               河北新報 7/21
   https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201805/20180521_43032.html

 秋田市の陸上自衛隊新屋演習場が候補地に挙がる地上配備型迎撃ミサイルシステム
「イージス・アショア」の問題点を学ぶ勉強会が20日、市内で開かれた。
 主催団体は配備反対の意思を正式に表明した。

 イージス・アショアは、強力なレーダーが発する電磁波の懸念がある。
 電磁波が専門で元京大工学部講師の荻野晃也さん(78)=京都府=は、主に軍事用に使用されるフェーズド・アレイアンテナに関して「前方への指向性は強いが、横への電磁波の漏洩(ろうえい)が大きい」と指摘した。

 ミサイル防衛用のレーダー基地がある米国マサチューセッツ州では、基地との関連性は不明ながら小児がんなどが増えたという。
 「北朝鮮との間で緊張緩和が進んでおり、配備を急ぐ必要はない」と強調した。

 勉強会は「イージス・アショア問題を考える新屋住民の会」が主催し、約120人が参加した。
 2月に続いて2回目の開催。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎地上イージス「秋田への配備疑問」 元陸自隊員が講演
                          秋田魁新報 2018年2月4日
   https://www.sakigake.jp/news/article/20180204AK0007/

 地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」(地上イージス)の勉強会が3日、秋田市の勝平地区コミュニティセンターで開かれた。
 配備候補地とされる陸上自衛隊新屋演習場近くに住む市民でつくる
「イージス・アショア問題を考える新屋住民の会」(佐藤信哉代表)の主催。

 元自衛官や市民でつくる「ベテランズ・フォー・ピース・ジャパン」(平和を求める
元自衛官と市民の会)代表で、元陸自レンジャー隊員の井筒高雄さん(48)=東京=
が講演し「軍事戦略上、秋田への配備は疑問」と述べた。

 市民ら約80人が参加。井筒さんは米ハワイとルーマニアでの地上イージスの配備状
況について「人的、物的被害に配慮し、ハワイは広大な米軍施設に、ルーマニアは人里
離れた空港跡地にそれぞれ配備されている」と説明。

 4日は、午前10時から市西部市民サービスセンターで開く。問い合わせは事務局の
桜田さんTEL090・7062・4666

 ★基地周辺の航空写真あり!県庁等々の施設名記載!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-63-226.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【6】秋田魁新報▲数百メートル先に学校▲県議から批判続出▲市民不満・議会説明
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/7(火) 19:13 -
  
 秋田で圧倒的シェアを持つ地元紙、「秋田魁(さきがけ)新報」の3つの記事。
 (魁新報は日本の地方紙に典型的な「伝統的な保守系新聞」だ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■イージス「最適地」新屋演習場 わずか数百メートル先に学校
  2018年6月22日 掲載 
  https://www.sakigake.jp/news/article/20180622AK0016/?ref=rlt

 上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」(地上イージス)の候補地となっている秋田市の陸上自衛隊新屋演習場の周辺には、住宅街が広がる。防衛省は「最適地」と説明するが、「新屋ありき」で進められる配備計画に、住民の間では不安や憤りが渦巻く。
 22日の小野寺五典防衛相の来県を前に、演習場周辺を歩いた。

 21日午前7時半すぎ、演習場の南約550メートルにある勝平小学校に通う児童が、ランドセルを背負って次々に登校してきた。
 近所に住む七尾資朗さん(76)は学校近くの丁字路に立ち、「おはようございます」とあいさつを交わす。毎朝、「かつひらの風パトロール隊」のメンバーとして、100人を超す児童の登校を見守っている。

 8時すぎ、通勤途中の母親に送られてきた2年の男児が「行きたくない」とこぼした。七尾さんはすかさず駆け寄って手を取り、校門まで送り届けた。
 丁字路に戻ると、秋田商業高校に向かう生徒が自転車に乗って軽快に走り抜けていった。同校は演習場から南に300メートルほど。演習場までの近さは勝平小以上だ。
 (続きは有料)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■「秋田を軽視、不誠実」県議から批判続出 イージス入札公告
  2018年6月22日 掲載
   https://www.sakigake.jp/news/article/20180622AK0001/?ref=rlt

  地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」(地上イージス)に関し東北防衛局が21日、候補地である秋田市の陸上自衛隊新屋演習場での地質測量調査の入札公告をしたことに対し、県議会の多くの会派から批判の声が上がった。

 第2会派みらいの渡部英治氏は「スケジュールありきで配備を進めており、到底容認できない。秋田を軽く見ているのではないか」と憤慨。
 社民の石田寛氏も「非常に姑息(こそく)で、協力も賛成もできない。住民感情に寄り添っていない」と語気を強めた。

 つなぐ会の沼谷純氏は「県民をばかにしているとしか思えず、強い憤りを感じる。結局、これまでの説明は全て配備を進めるためのアリバイづくりということだ」と指摘。

 公明の田口聡氏は「住民の理解がまだ得られていない。小野寺五典防衛相の来県前日に公告することも疑問」、共産の加賀屋千鶴子氏も「疑問に答えない中での公告は不誠実。自分たちの都合で計画を強行に進める姿勢がうかがえる」と不信感を募らせた。
 (続きは有料)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■「新屋配備ありき」議員、市民不満 地上イージス、議会説明
  2018年6月15日 掲載
    https://www.sakigake.jp/news/article/20180615AK0003/?ref=rlt

 地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」(地上イージス)を秋田市の陸上自衛隊新屋演習場に配備するため、防衛省幹部が14日、秋田県議会と秋田市議会に候補地とした経緯などを説明した。
 福田達夫防衛政務官が佐竹敬久知事や穂積志秋田市長の元を訪ねてから10日余り。
 新たな説明はほとんどなく、議員や傍聴した市民は「新屋への配備ありきの説明だ」「納得がいかない」と不満げな表情を浮かべた。

 県議会全員協議会では、防衛省戦略企画課の五味賢至課長と東北防衛局の深澤雅貴局長が県議と向かい合う形で着席。
 五味課長は、佐竹知事らが説明を受けた時と同じA4判5枚つづりの資料を淡々と読み上げ、地上イージスの必要性などを強調した。

 「なぜ新屋演習場なのか」。繰り返しこう問いただす県議に対し、五味課長は「防護範囲や地形、レーダー、インフラの条件から絞った」などと述べるにとどまり、選定過程の具体的な説明は避けた。
 新屋が不適地となる可能性に質問が及ぶと、「現時点で配備の可能性は高い」と返し、他の候補地を選ぶ考えがないことを明らかにした。
 (続きは有料)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-63-226.s42.a027.ap.plala.or.jp>

【5】新兵器の「押し売り」で、日本はまたアメリカの金ヅルにされる;ぼったくり!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/8/7(火) 18:06 -
  
新兵器の「押し売り」で、日本はまたアメリカの金ヅルにされる
 武器を通じた自衛隊の「対米追従」   半田 滋
      http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52659

■もうイージスは足りているのに

 日本政府はワシントンであった日米外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)を受けて、
防衛力強化を打ち出した。
 自衛隊のミサイル防衛システム配備は北朝鮮の核・ミサイル開発を背景に進めており、今回も北朝鮮からの「追い風」に乗ることになる。

 具体的には北朝鮮の弾道ミサイル対処のため、米国製の地対空迎撃ミサイル「イージス・アショア」の関連経費を来年度防衛費に計上する。
 米国からのミサイル防衛システムの導入を2003年に閣議決定してから14年、初期配備が完了し、米政府への支払いが終わるのを待って、あらたに米政府への巨額の支払いが始まる。
 「アメリカ・ファースト」を公言するトランプ大統領の意向に沿い、人種問題発言で矢面に立つ同氏に援軍を送る形となった。

 防衛省は北朝鮮の弾道ミサイルへの対処能力を強化するため、ともに米国製で地上配備型の「イージス・アショア」と在韓米軍が韓国に配備した「THAAD」を比較検討してきたが、性能、価格の両面からイージス・アショアを選択した。

 日本のミサイル防衛システムは、洋上のイージス護衛艦が搭載する艦対空ミサイル「SM3」で迎撃し、失敗したら地上配備の地対空ミサイル「PAC3」で対処する2段階となっている。

 イージス・アショアは、イージス護衛艦に搭載するイージス・システムを船から降ろし、地上配備型に変えたもので、性能的にはイージス護衛艦の迎撃システムと変わりない。

 防衛省は非公表ながら昨年8月以降、弾道ミサイル破壊措置命令を出しっぱなしにして
おり、弾道ミサイル迎撃が可能なイージス護衛艦「こんごう」型の4隻は最低でも1隻が常時、日本海に派遣されている。

 海上自衛隊幹部は「ミサイル警戒はまる1年に及び、乗員は相当疲弊している」という。
 地上配備型のイージス・アショアであれば、乗員の疲労、潜水艦からの攻撃などは回避できるが、重要な問題がいくつも見逃されている。

 防衛省はイージス護衛艦のうち弾道ミサイル対応艦について、「こんごう」型に加え、「あたご」型4隻も追加して8隻態勢とすることをすでに決めている。
 既存の「あたご」「あしがら」の2隻を計 360億円かけて改修し、さらに新造する2隻の 「あたご」型は当初から弾道ミサイル対応艦として発注したため、
「あたご」より約200億円多い1隻あたり約1700億円が建造に充てられる。

 あらたに4隻をミサイル防衛システムに組み込む費用として約1000億円が投じられるのだ。

 現状では搭載する艦対空ミサイルが「SM3ブロックI」のため、日本海に2隻配備する必要があるが、日米で共同開発中の「SM3ブロックII2A」にバージョンアップされた場合、
射程圏が広がり、1隻で足りることになる。
 すると近い将来、日本海に1隻浮かべれば十分となるにもかかわらず、弾道ミサイル防衛に8隻を保有するのは過剰な装備というほかない。

 これにイージス・アショアが加わるのである。

 「SM3ブロックI」の活用を想定して2カ所の設置を検討しており、1基あたり約 800億
円で合計約1600億円の費用を見込む。過剰に過剰を重ねることで、あらたに合計約2600億円の巨費が投じられることになるのだ。

 来年度の防衛費は本年度同様5兆円を突破するのはもちろん、過去最高額となるのは間違いない。

■また「ぼったくり契約」か

 ミサイル防衛関連のカネの多くは米政府に流れ込む。
 イージス・アショアは他の米国製武器と同じく、対外有償軍事援助(FMS)という米国独特の売買方式で米政府が日本政府に売却する形となる。
 FMSは米国の武器輸出管理法に基づき、

  (1)契約価格、納期は見積もりであり、米政府はこれらに拘束されない、
  (2)代金は前払い、
  (3)米政府は自国の国益により一方的に契約解除できる、

という不公平な条件を受け入れる国にのみ武器を提供する。

 売り手と買い手の双方が納得して契約する一般的な商売と異なり、購入する側に著しく不利な内容だが、高性能の武器が欲しい国は甘んじてFMS方式を受け入れる。
 世界一の武器輸出大国でもある米国は160カ国以上とFMS契約を結んでおり、日本も例外ではない。

 この方式で防衛省が導入する予定の対空型無人機「グローバルホーク」が今年になって突然、 100億円も値上げされたのは既報の通りである。

 日本は米政府の金ヅルとなっているだけでなく、武器供給を通じて自衛隊が米国にコントロールされる仕組みを自ら強化している。
 ビジネス優先のトランプ大統領が安倍晋三首相と良好な関係にあるのは日本が米国にとって「便利な国」だからである。

 おまけに小野寺五典防衛相は8月10日、グアム周辺に弾道ミサイルを発射するとの北朝鮮の威嚇に関連して、もし発射された場合は集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」として認定し、自衛隊のイージス護衛艦が迎撃することは法的に可能だとの認識を示した。

「米軍の打撃力の欠如が集団的自衛権の発動要件を満たすため、米国防衛が可能になる」という論法だが、安全保障関連法案を議論した2015年の安保国会でこのような想定の議論はなかった。

 北朝鮮からグアムまでは3400kmあり、日本海配備のイージス護衛艦は能力的に迎撃できないが、太平洋に配備したとすれば、対応可能となる。
 安全保障関連法の拡大解釈を支えるのが、日本防衛には過剰な8隻のイージス護衛艦であり、イージス・アショアだとすれば、国民不在の防衛力強化というほかない。

■強烈なレーダー波はどうする?

 次の問題は、イージス・アショアをどこに置くのかという点である。

 ▲イージス護衛艦は強力なレーダー波を出すため、乗員はレーダーの稼働中、甲板に出ることができず艦内にいることが義務づけられる。
 ▲同様のレーダー波を出し、さらに発射時に噴煙とともにガスが発生するミサイルを持つイージス・アショアを、既存の自衛隊基地に配備するのだろうか。

 迎撃に最も有効な地点を選ぶとすれば、あらたな用地が必要になるかもしれない。
どちらの場合も住民に理解を求めるのは容易ではない。

 米軍は2014年、北朝鮮からグアム島へ向かう弾道ミサイルを探知するため京都府の京丹後市に経ヶ岬通信所を開設し、Xバンドレーダーを配備した。
 配備から2年が経過した今も、基地そのものが出す騒音や強力な電磁波による健康被害を問題視する住民の反対運動が続いている。

 ▲国土交通省は、飛行機の計器に影響を与えることを理由に基地周辺を飛行制限区域に指定しており、京都府はこの2年間で緊急患者の搬送に使うドクターヘリの基地周辺の運航に際し、レーダーの停波を求めたことが9回あったと明らかにしている。
 ミサイル防衛は住民の生活と無縁ではないのだ。

 ▲防衛省は弾道ミサイル破壊措置命令を出した昨年8月以降、東京都新宿区の防衛省内にPAC3を配備し続けているが、携帯電話への影響や健康被害などさまざまな問題発生を想定して、敷地にレーダーだけは置いていない。

 イージス・アショアは日本海側が候補地となるが、山頂や原野などよほどの過疎地でもない限り、住民への配慮を欠くことになり、反対運動は苛烈なものとなるだろう。

 ミサイル防衛システムは1980年代のレーガン政権で開発が始まり、2002年にブッシュ政権で米軍が正式採用した。
 これを米国から導入したのは世界中で日本だけ。欧州のイージス・アショアや韓国のTHAAD、PAC3はいずれも米軍が配備したものであり、配備先の国が購入したわけではない。

 他国が導入を見合わせるのは、どんなに技術が進んでも百発百中とはいかず、一発でも撃ち漏らした場合、核弾頭であれば未曾有の被害が出ることになり、費用対効果に見合わないからだ。

■「対米追従」のための本末転倒

 日本の場合、「防衛省の天皇」といわれた守屋武昌元事務次官が「レーガン政権はミサイル防衛開発に10兆円を投じた。同盟国として支えるのは当然だ」と話して導入の旗振り役となり、「防衛庁の守護神」と呼ばれた山崎拓元防衛庁長官が、渋る陸海空の三自衛隊を説き伏せた。

 当初、小泉純一郎首相や福田康夫官房長官は慎重だったが、2003年には導入を閣議決定した。
 日本防衛の指針である「防衛計画の大綱」(大綱)と矛盾し、「中期防衛力整備計画」(中期防)にも導入が記載されていないことから、大綱、中期防ともに一新された。

 ひとつの武器システムが防衛政策の変更を迫る「安全保障政策の下克上」が行われたのである。
 この結果、システム導入に1兆4000億円の巨費が投じられたが、さらに追加の支払いを始めようというのだ。

 今回のイージス・アショアも大綱、中期防と矛盾することから、それぞれ見直され、
イージス・アショアという武器に合わせた中身に変更される。

 本来、大綱に合わせて装備体系を整えるのが筋であるにもかかわらず、対米追従が前面に出るとあとさきが逆転するのは、ミサイル防衛システムを導入した当時と変わりない。

 武器を購入した以上、本番に備えて訓練するのはもちろん、さまざまな事態に備えなければならない。
 グアム島周辺への弾道ミサイル発射に伴い、北朝鮮が上空通過を予告した島根、広島、高知に加えて愛媛の4県にある自衛隊駐屯地にPAC3が配備された。

 「通過予告は日本をからかっているだけ」(防衛省関係者)との見方もあるが、防衛省は真に受けた。
 しかし、その一方で落下すれば、大惨事となる原発のうち、比較的近い上空を通過する島根原発(島根)、上関原発(山口)、伊方原発(愛媛)を防衛する地点には配備していない(参照:現代ビジネス=2017年6月17日「自衛隊の『PAC3』では、この国は絶対に守れないことが判明)。

 防衛省はどこまで日本防衛をまじめに考えているのだろうか
==================================

▲要点:
 (1) また「ぼったくり契約」
    FMSは米国の武器輸出管理法に基づき、
   (1)契約価格、納期は見積もりであり、米政府はこれらに拘束されない、
   (2)代金は前払い、
   (3)米政府は自国の国益により一方的に契約解除できる、
  という不公平な条件を受け入れる国にのみ武器を提供する。

 (2)日本は米政府の金ヅルとなっているだけでなく、武器供給を通じて自衛隊が米国に
   コントロールされる仕組みを自ら強化している。

 (3)▲イージス護衛艦は強力なレーダー波を出すため、乗員はレーダーの稼働中、甲板
     に出ることができず艦内にいることが義務づけられる。
   ▲同様のレーダー波を出し、さらに発射時に噴煙とともにガスが発生するミサイル
     を持つイージス・アショア。
 
 (4) ▲国土交通省は、飛行機の計器に影響を与えることを理由に基地周辺を飛行制限区
   域に指定しており、京都府はこの2年間で緊急患者の搬送に使うドクターヘリの基
   地周辺の運航に際し、レーダーの停波を求めたことが9回あった。

 (5)▲防衛省は東京都新宿区の防衛省内にPAC3を配備し続けているが、携帯電話への
  影響や健康被害などさまざまな問題発生を想定して、敷地にレーダーだけは置いてい
  ない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-63-226.s42.a027.ap.plala.or.jp>

8 / 277 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,809
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free