ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
7 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

2/25(月)から通称3月議会...[30]  /  祝:悪徳ジェイウエーブ撤...[0]  /  実は1月からHP大改良!...[7]  /  門真の蓮根さんブログ戸田...[0]  /  スクープ!「松葉・泉町ま...[4]  /  2019 門真市議選情報[13]  /  特設ページ開設!ブログ内...[12]  /  12月議会第2スレ開始:1...[36]  /  門真小の大畑校長は酷すぎ...[2]  /  ザイトク荒巻また逮捕!「...[1]  /  

2/25(月)から通称3月議会開始!市長の施政方針あり。戸田のさっそくの討論もあり!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/24(日) 23:10 -
  
 いよいよ市議にとって「今任期最後の議会」であり、市民的には「2019年度の予算等の重要案件を決める」、通称「3月議会」(「2019年第一回定例会」)が、明日2/25(月)朝10時から開始されます。

 まず、市長から「2019年度の施政方針の説明」が小一時間ほどあって、その後に諸議案の上程があり、
 そして「2025年問題」に関する「全議員賛成の議員提出意見書」について、戸田が市民への意義説明の狙いも含めて「賛成討論」をします。

 午後に、戸田が市のとある部署に「ちょっとした申し入れ文書」を提出し、そして4時までに「本会議一般質問の通告」を提出する。

 今夜は、その「ちょっとした申し入れ文書」と「一般質問の通告書」を作成する事に奮闘しないといけない。

・・・というわけで、次の掲示板投稿は2/25(月)夜以降になります。

(これで「2019年3月議会の第1スレッド」開設です)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-82-11.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇Q1への回答:園部時代の学校跡地・幼稚園・保育園活用案など初めて聞く情報が!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 18:52 -
  
Q1;「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して
  好反応を得たが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報を、
  私は複数筋から得ている。
   また、その当時の市長周辺の幹部で当時の事情を知っているのは、今は総務部
  の大兼部長だけのようである。

   そこで、大兼総務部長から、その当時から今に至る様々な事情を、出来るだけ
  詳しく回答されたい。
   回答に際しては、「ふじ幼稚園側の反応がどうったか」も、必ず含んで下さ
  い。 


A1(大兼総務部長)からの「回答メモ」

(1)平成23年(2011)度(時期は記憶がありません)に、園部市長が・
 稲毛総合政策部長、大兼次長(副市長については確かな記憶がありません)に対
 し、
  「来年(2012)3月をもって閉校する北小学校の閉校後の活用について、
   教育委員会は昨年に活用を検討するとしていたが、体育館とグラウンドの解放
   であって、将来ビジョンがない。
   総合政策部の将来のまちづくりとしての考えは?」、とつげられた。

(2)後日、総合政策部の考えとして
 「校舎・体育館は老朽化しており、再利用せず、取り壊し、土地を周辺の民地と
  併せた形でのまちづくりはいかがか?」と返答。

(3)、(2)のポイント
 ・泉町には公園がなく道路も狭隘であるから、小学校跡地を公園・道路拡幅の
  「種地」としてはどうか

 ・手法はいろいろあるが、まずは土地所有者の同意がなければ実現しないため、
   意向の確認が必要
 ・門真守口線が西行き一方通行であるが、歩道のある対面通行可能道路に拡幅する
  のはどうか

 ・周辺も含めたまちづくりを前提にするエリアを暫定的に想定
  (今まちづくりが考えているエリア+水道局敷地の東側1/3程度)
  →その後上下水道局の敷地はエリアからはずれたようですね

 ・幼稚園と保育園が、園としてはいびつな形であり、建物も老朽化しており、
   北小学校跡地へ移転してもらい、その跡地に南北の基幹道路をつくるのはどう
   か?

 ・両園の移転も含め、全体のまちづくりの手法は要検討であるが、案の構想として
  は、手法に関わらず、順番としては両園の移転が最も早い段階となると考える。

(4)、(2)を園部市長に説明するときに、都市建設部木邨技官と渡辺管理官が同席し、
 賛同いただきました。
 →推測ですが、その後、ご両人から都市建設部へ話がきちんとした形で降りていな
 かったのではないかと思います。
 (都市建設部長は土木職の市岡氏でした。24年(2012)3月退職)   

(5)2011年度(H23年度)(時期は不明ですが)に園部市長から
 「(市長自身直接ではないが)ふじ幼稚園の経営者に打診したところ、市の考え
  に賛同の意を示された。
  打診以前に、改修のを考えをお持ちであったが、移転するなら改修はせず、待つ
  という旨の情報がある」、
 と聞きました。

  なお、当時私(大兼)は、ふじ幼稚園に対し「市の誰が直接打診したのか」は聞
 かされていませんでしたので、それ以上詳しい事は分かりません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

Q2〜6の回答▲少し話の誤魔化し部分がある。消防困難地図の提供や泉町説明会で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 19:16 -
  
Q2:「学校跡地の管理」の所管部署はどこか?

A2:総務部管財統計課及び教育部社会教育課が所管課であります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「学校跡地の活用方策」を決めていく場合の所管部署はどこか?

A3:周辺の状況を考えると密集市街地対策として活用するのが適当であると考えら
 れます。
  そのため、まず、まちづくり部で検討し、庁内合意を得ていくものと考えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:北小学校跡地の活用方策案や、北小跡地の周辺を含む消防情報について、
 市が作成した資料が議員に対して隠される事はあってはならないはずだが、
 どうか?

 (2)それらの情報の住民への提供について、住民資産(不動産持ちか否か)や居住
  地域による差別をしてはならないはずだが、どうか?

A4:地震時の消防活動困難区域を、議会に対して説明をいたさなかったことは
  故意ではなく、意識の希薄さであったと認識いたしております。

 (2)差別はあってはならないものでありますが、こういったまちづくりに関しまし
  ては、一般的には情報提供の時期が異なることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「学校跡地活用」の場合に、学校というものが「地域コミュニティの中心環」
 である特殊性も踏まえて、市が配慮すべきことは何と何か、
  5項目ほど挙げられたい。

A5:・地域コミュニティの中心的な公共施設、例えば公園などへの転用、
  ・周辺地域の道路が狭隘であることから道路拡幅のための種地としての活用、
  ・周辺住民の意向反映、
  ・周辺住民の事業への協力を得ること、
  などが考えられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「泉町・松葉町まちづくり説明会」が、松葉町側では2/7・8に開催されたの
 に、「泉町側では4月に開催」というのは、極めて不自然だが、
 なぜそうなったのか? 
  それは誰が、いつ、決めたのか?

A6:「4月開催」ではなく、説明会に来られなかった方々への対応や、
  アンケート結果をまとめる期間が必要であるため、「4月以降に開催する」とい
  うもので、具体の開催日は決まっておりません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲誤魔化し!
 「泉町説明会」は、「松葉町説明会に来なかった人」とは関係がない!
  (「松葉町説明会」は、松葉町の住民だけ(不動産持ちだけ)に限定された
    ものだから!)

▲答弁抜け!
 ここでは「松葉町説明会は2/7・8にやるが、泉町説明会は4月以降に」、と決めた
 事について、「誰が、いつ、決めたのか?」を答えないといけないのに!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●酷い!まちづくり部のQ2〜6の回答!話そらし・誤魔化しが総務部より酷くなってる
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 19:39 -
  
戸田議員 様

いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、大兼部長より回答をご送付させていただいていると思いますが、
Q4以降のご回答について、まちづくり部の方で、下記のとおり見直し・修正をさせていただいております。

また、Q7、Q8のご回答も併せてご送付させていただきますので、
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
回答が遅くなり、申し訳ございません。
                    記

Q4:北小学校跡地の活用方策案や、北小跡地の周辺を含む消防情報について、
 市が作成した資料が議員に対して隠される事はあてはまらないはずだが、どうか?
                      ↑↑
           ▲戸田が書いた「あってはならないはず」が、
               なぜか「あてはまらないはず」に変わっている!

A4-1:旧北小学校跡地の活用方策は未定であること、また、消防活動困難区域に
  つきましては、密集市街地の改善を進める上で、目標となる整備水準の一つの
  指標であることから、
   これまで議会に説明してこなかったものであり、
   議員ご指摘のような隠す意図があったものではありません。

     ▲2017年3月頃作った重要情報地図を、「なぜ議員に見せなかったのか」
      「議会に説明してこなかった」理由を言え!
     ▲あんたらの行動が「議員への情報隠し」そのものなんだよ!
 
Q4-2:それらの情報の住民への提供について、住民資産(不動産持ちか否か)や
  居住地域による差別をしてはならないはずだが、どうか?

A4-2:まちづくり事業を円滑に進める上では、地権者と借家人とで情報提供の時期
  が異なる場合がありますが、このことは、議員ご指摘の住民資産や居住地域に
  よる差別をしていることではございません。

    ▲「消防困難地域を示す重要な地図」を、
    「松葉町の不動産持ち住民にだけしか渡さない」のが、差別でなくて何だ!
     アホウな詭弁を言うな!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「学校跡地活用」の場合に、学校というものが「地域コミュニティの中心環」
  である特殊性も踏まえて、市が配慮すべきことは何と何か、
  5項目ほど挙げられたい。

A5:例えば周辺に公園がない、道路が狭隘であるなどの地域の課題に対応すること
 として、
 ・新たな公園の設置や道路拡幅をするための公共施設用地として活用をすること、
 ・また、周辺住民の意向や事業への理解を得ること
 などが考えられます。

    ▲何、この文章!?
    <学校が「地域コミュニティの中心環」である特殊性>が全く踏まえられて
    いないじゃないか!
    「日本語としてまともな受け答え」をしてくれよ!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「泉町・松葉町まちづくり説明会」が、松葉町側では2/7・8に開催されたのに
 「泉町側では4月に開催」というのは、極めて不自然だが、
  なぜそうなったのか?それは誰が、いつ、決めたのか?

A6:「4月開催」ではなく、
  説明会に来られなかった方々への対応や、アンケート結果をまとめる期間が必要
  であるため、「4月以降に開催する」というもので、
  具体的な開催日は決まっておりません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲誤魔化し!
 「泉町説明会」は、「松葉町説明会に来なかった人」とは関係がない!
  (「松葉町説明会」は、松葉町の住民だけ(不動産持ちだけ)に限定された
    ものだから!)

▲答弁抜け!
 ここでは「松葉町説明会は2/7・8にやるが、泉町説明会は4月以降に」、と決めた
 事について、「誰が、いつ、決めたのか?」を答えないといけないのに!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●まちづくり部のQ7・8回答●「動画の前で議員に繰り返しウソ説明」の非に無反省!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 20:06 -
  
Q7:1/31(木)に私の議員控え室で、「泉町・松葉町まちづくり説明会案内文」や
  図面を示しながら、
  「まちづくり部・地域整備課」の長光課長・浦課長補佐にいろいろ質問した。

   当時私は、この地域はほかと比べれば「消防の困難さはたいしたことない」、
  という認識を持っていたので、再三再四に渡って、
   「地元の住民や地権者、自治会から消防車が通りにくいので改善してくれ、
    という要望が出ているか?出ていないのではないか?」、と問い質した。

  課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して「そういう声や要望は出ていない」、
  というものだった。

  また私は、これも再三再四、「市側は、この地域は消防車が通りにくいので改善
  すべきだという考えを持っているのか?」、と問い質した。

   これに対しても、課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して
  「市はそういう考えは持っていない」、というものだった。

  これは、その場で撮影した証拠動画においてはっきりしている。

  その後、2/14面談において、私が長光課長・浦課長補佐に対して、
  「この前の1/31面談で、私にウソをついていないか?虚偽の説明をしてい
   ないか?」、と再三再四問い質した時も、一貫して
   「ウソは言っていない。虚偽説明はしていない」と言っていた。

 ●ところが、実際には、ふじ幼稚園の園長先生は、園部市長時代から
  「道が狭くて消防車が通れず危険だから道路を広げて欲しい」、と言っていた
  し、
   市自身も、実際には早くから「道が狭くて消防車が通れず危険だ」という共通
  認識を持っていたし、
  地域整備課自身が2017年2月か3月に(163号線以北の?)
  「消防困難地域の色分け地図」を作っていた!
   (課長らが2/14面談でこの地図を出してきた)

 ▲こんな重要な地域安全情報を2年以上も議員に対してさえ提供してこなかった!
  そして地域住民に対しては、2019年2/7・8になって初めて、しかも松葉町の
  不動産持ち住民にだけ提供するという、とんでもない住民差別を行なっている!

 ●この「2/14面談」の様子も動画撮影してHPアップしている。
   (全ての動画を既にUSBで市に提出している)

 ■2度も動画に撮って、その都度再三再四、くどいくらいに質問した事に対して、
  所管の課長と浦課長補佐がウソの説明をする、とはいったいどういう事か?

   議員が動画撮影の下で所管の課長と浦課長補佐から回答を受けた事は、それを
  正しい事実として市民に説明していくものだが、
   「実は課長らの説明内容はウソだった、事実と違っていた」、となれば、
  「課長らが言った事をそのまま市民に伝えた議員」の方が、
  「市民にウソをついた」、と非難されてしまう大損害を被ってしまう。

  「動画撮影していてさえ、一環してウソ説明をした」長光課長・浦課長補佐の
  対応は断じて許されない。

  最低限でも木村まちづくり部部長はこれを私に対して謝罪し
  (本来なら宮本市長の謝罪があってしかるべき)
  長光課長・浦課長補佐が、どういう事情やどういう心理でこういうウソ説明を
  したのか、の点検結果を述べ、
 
  2度とこういう「議員に対するウソ説明」を再発させない確約と、実効的対策
 を述べよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

A7:地域整備課が作成した「消防活動困難区域図」につきましては、
 地震時等の災害時に沿道の建物等が道路側へ倒壊しても、消防車等の緊急車両が
 通行できる幅員6メートル以上の道路を起点に、
  その起点から消防車搭載のホースの屈曲等を考慮して消防活動が容易にできな
 い100メートルあるいは120メートルを超える区域を示したものであり、

  国へ密集市街地の改善の目標となる整備水準の一つとして提出しているもので
 あります。

  その様なことから、泉町・松葉北地区内の道路の現況から、消防車等の緊急車両
 が通行できない道路ではなく、平常時に消防活動ができないという区域ではないと
 認識しております。

  また、まちづくり部に対して、直接、地元や地権者等から「道路が狭くて消防
 車が通れず危険だから道路を広げてほしい」という要望は、聞いておりません。
 したがいまして、議員ご指摘のウソの説明をしたとは、認識しておりません。

  ▲居直り詭弁も大概にしろ!
   戸田と長光課長らとの「何度もの会話の内容」をちゃんと読んで答えろ!

  ▲まちづくり部が、現実に存在する、「道路が狭くて消防車が通れず危険だから
   道路を広げてほしい」という住民の声(ふじ幼稚園ほか)を「聞いていない」
   としたら、それはそれで「まちづくりを担当する部」として大問題ではない
   か!
    そういう感覚が皆無である事に怒りを憶える! 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:土地交換や道路の拡幅、老朽建築物の除去を含んだ「まちづくり」について、
 「全ての地権者の同意を得ないうちに、市のビジョンや試案の詳細までを早く公表
 し過ぎると、「土地の先行買い占め」などが起こって「まちづくり」が難航する、
 という話も聞くが、これはどういう事なのか、詳しく説明されたい。 

A8:一般的に土地区画整理事業等の面整備事業おきましては、土地所有者及び建物
 所有者等の地権者の合意形成がなければ、事業として成立いたしません。

  通常、面整備事業を推進していくには、
 ・まず、市から地権者に対して制度の説明等を行い、
 ・地権者が事業に対する理解を深め、

 ・地権者皆様で組織を立ち上げていただき、
 ・その地元組織で事業区域を確定していく
 という流れとなります。

  泉町・松葉北地区におきましても、
 「国道163号以北の密集市街地で面整備事業をする区域」として位置づけており
 ますが、
  事業区域は確定していないため、まず、地権者への意向調査や説明会を開催し、
 今後、地元組織の立ち上げにつなげていきたいと考えております。

  議員のご質問のとおり、早く公表いたしますと、地区内の地権者や借家人の皆様
 の混乱を招く恐れなどがあると考えております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

祝:悪徳ジェイウエーブ撤退!建築指導課の女性課長が修行重ねて頑張ってます!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/3(日) 7:33 -
  
 門真市で違法建築取り締まり所管の「まちづくり部:建築指導課」の課長は、いわゆる「リケジョ」(理科系女性)の「高岡華織」課長で、ほとんどいつも作業着を着て頑張ってる割と小柄な女性です。

 その頑張りのおかげで、戸田が2013年から市民プラザ真向かいでの違法建築を指弾してきた悪徳企業「ジェイウエーブ社」(生コン輸送会社)が、2015年末には違法状態を解消し、さらに2018年秋には「門真ではやっとれんわ!」、と門真から撤退していきました。

 全くザマーミロ!です。
<動画>悪徳企業ジェイウエーブ糾弾!門真市での違法建築物居座り:5分36
   https://www.youtube.com/watch?v=iZkgrXPd4wA
   27,096 回視聴
    (2013年11/10撮影。つい最近この問題を知った門真市議の戸田)

 この件は、「12の窓」の<4>#市政や国政の問題あれこれ#
  http://www.hige-toda.com/_mado04/mado04_index.htm

 市民プラザ周辺の「北島の市街化調整区域」の違法建築問題特集 14/5/21収納
    http://www.hige-toda.com/_mado04/jwave/index.htm
に、その経過が詳しく載ってます。
 そこの下段の特集開設当初の部分には、
====================================
★悪徳企業ジェイウェーブ社問題特集 2013年7月開設
2013年3月から借地に違法建築物を置いて営業を開始し、6月以降の門真市の指導に全く従わずに居座り続ける「ジェイウエーブ」社!
 「国会議員にパイプがある」、「設置に経費がかかってる」、「市に文書回答しないよう、顧問弁護士から指示されている」、「連帯労組と闘って裁判していてカネがかかる」等々、およそ考えられないような身勝手なゴタクを並べるこんな悪徳企業は絶対に許さない!

◆違法通報後1年半近く経っても借地契約の確認すらせず、「JW社の都合もあるから」、と超弱腰対応続けてきた都市建設部・建築指導課の法令順守意識なき無能さも徹底糾弾する!

こんな事は絶対に許されない! 市は違法業者に厳正対処せよ!

▲弱腰無能の都市建設部・建築指導課
 ・違法通報受けても超生ぬるい改善勧告出すのに10ヶ月も!
 ・地主への連絡問い合わせ全くせず!
 ・勧告出して7ヶ月も改善ゼロでも撤去命令出そうとせず!
  「なかなか連絡取れないもので…」、
   「相手の都合もあることだし…」アホか! 13/11/10up
===================================

と書かれてます。
 そうして、
★戸田が12月議会、3月議会、6月議会と、3議会連続徹底追及!
 まずは悪徳企業ジェイ社に6/13撤去命令下る! 2014/7/13更新
  ↓↓
★戸田の追及で成果あがる! 2015年10月:福岩興業が事務所撤去で問題解決!
 ジェイウェーブが事務所機能解消で違法状態改善!
 (だが違法使用継続の疑いもあり!)  2015/12/8更新

・・・と進んで解決していったわけです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 当初は戸田から
 ・違法通報後1年半近く経っても借地契約の確認すらせず、
 ・「JW社の都合もあるから」、と超弱腰対応
 ・法令順守意識なき無能さ
と、「強い批判」をされまくってました。

 高岡華織課長は、建築指導課が長く、ジェイウエーブ問題が発生した2013年度に課長に昇進した専門家で、
小柄な女性としてジェイウエーブのような「ヤカラ」と対決するのは怖い面もあったろうし、公務員になるような「マジメな人」にとっては、ジェイウエーブのような「平気でウソをつき約束を意図的に破りまくるような悪人」が世の中には存在している、という事が自分の中で想定できていない」、という「不慣れ」もあったでしょう。

 また役所によくある「縦割り意識」に染まっていて、
  「市民文化の拠点である市民プラザ周辺での建築モラルは如何にあるべきか」
  「違法建築に土地を貸す低モラル地主に対する市の姿勢はどうあるべきか」
  「市が補助する再開発組合の構成員の違法建築を許していていいのか」
  「違法建築取り締まりの政策的重点のかけ方をどうすべきか」

等々の問題意識は、建築指導課としてもまちづくり部としても、市役所総体としても、まるで無かった、と言っていい状態でした。 
 だからこそ、
  違法建築30余年の川端建設の地権者&建物所有者は、北島自治会長&再開発組合代表者だった!(緑風クラブの吉水議員の地元の人!)
  という事が平然と続いていたのです。
 (川端建設自身は全くのとばっちりでしたが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 タイトルで「修行重ねて」と書いたのは、そういう高岡課長とその部下達が、戸田からの批判と指摘を受けながら、議会答弁の原稿作成を重ねていく中で、
「今まで持たなかった問題意識と広い視野を持っていくようになり」、
「今まで持たなかった毅然たる姿勢で違法業者・違法地主に対処して指導するようになった」、という課程を指します。

 戸田名刺の自己紹介に書いてある「議会と行政の心優しき鬼コーチ」とは、
そういう事を指します。

 そういう修行を経て、「違法建築の摘発・改善指導」に断固たる姿勢で臨んでくれている高岡課長ですが、ちょっと「謙虚すぎる」ところがあって、

◆昨秋に「ジェイウエーブ撤退」という、「違法体質業者にとって居心地の悪い門真市」=「品格のある業者が報われる門真市」の発現として大変喜ばしく、「戸田と建築指導課との共同作業の成果」でもある「良いニュース」を、
 「戸田議員に伝えるべきかどうかを迷い続けて、この3/1 (金)まで伝えなかった」、という「謙虚すぎる行動」を取ってました。

 たまたま、ジェイウエーブが出て行った跡地に、別の生コン輸送会社が入ってきて、そこの会社が議会事務局を通じて戸田に連絡を取って、3/2 (金)に戸田に「違法建築規制が厳しくて不便なんで、緩めてもらえませんか?」という、全く甘ったれた筋違いの要望を述べた事から、戸田が建築指導課に説明を求めたので、高岡課長から「実はジェイウエーブは撤退していて・・」、と初めて説明を受けたのだった。

▲また、高岡課長は基本的には「しっかりさん」だが、たまに「ウッカリさん」になる事があって、ジェイウエーブの後釜に別の生コン関係の会社が借地した事を知って
はいたが、
  ・いつから別会社が借地したのかを記録せず、
  ・別会社の借地の様子の現場写真を撮っておく必要性を忘れて撮影せず、
 という「うっかり」をやらかす事もある。
   「当初の写真」を撮っておかないと、「変化した様子」が分からないのに!

・・・・まあ、たまにはそういう事もあるが、基本的には「違法建築には厳正に対処する」課長とその部下達なので、「お役所なんて適当にあしらえるやろ」、と甘い認識を持ちがちな業者に対して、「門真市は他と違って厳しいぞ!」、と正しい認識を与えるように対処していってくれるものと、戸田は確信しています。

 高岡課長らにしても、新たな業者にしても、また
  「市民プラザ向かいに新たな違法建築業者が!」
というような戸田HP特集を作られたくないだろうし・・・・・・。

 ちなみに、戸田は3/2 (土)昼に、この現場を写真と動画に撮っておきました。
現場で「事務所として置いているワゴン車」に、電柱から電源か電話線を引き込んでいるんですが、これはもしかしたらこの地域(市街化調整区域)では違法かも、と気になります。今週、高岡課長に聞いてみましょう。

 ともあれ、高岡課長と建築指導課のみなさん、違法建築への厳正な摘発・改善指導・強制力発動に今後も頑張って下さい!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

実は1月からHP大改良!(1)戸田がじっくり語る動画コーナー復活、今後の主軸に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/2(土) 20:55 -
  
 掲示板での紹介が遅れてましたが、実は1月からHPの各所を大改良してます。
 それをいろいろ紹介していきます。
 ますは
(1) 「戸田がじっくり語る動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos
 を復活させた事。

 この動画コーナーは、「いろんな問題についてじっくり深く語りたい」、という気持ちで、
 2011年2月(まだ議員失職中)に始めたもので、「自治体議員とは何か」などを語り、
    ↓↓↓↓
「戸田がじっくり語る」動画コーナー開設のあいさつ2011年2・2.MP4
    https://www.youtube.com/watch?v=6XEdbipKCig
戸田が自治体議員を分かりやす語る1:10分
    https://www.youtube.com/watch?v=DB34NsnLScs
戸田が自治体議員を分かりやす語る2:9分半
   https://www.youtube.com/watch?v=9C0hmiqaEe4

 その後は2011年門真市議選での宣伝を撮影し、「8位当選」にとどまった反省と分析を述べた20111年4月の動画
    ↓↓↓↓
戸田の丸坊主の弁:市議選8位に落ちてしまって.MP4
   https://www.youtube.com/watch?v=mwgZ25nnWfc

を最後に、なんと丸8年も中断していたものです。

 それを2019年市議選を目前にして、「これではいかん!」と考えて1/18に復活させ、とりあえず以下の動画をアップしました。
 今後、特に「トポス補償非難謀略宣伝」の構造や実態についてなど、大事な問題を、パネルや写真なども活用して、より分かりやすく、作ってアップしていきますので、この
「戸田がじっくり語る動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos
にご注目下さい!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

HP改良(2)「6つの動画コーナー」を並べ替えてそれぞれに番号を付けた
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/2(土) 22:06 -
  
HP改良の(2)は、HP扉右上段に置いてきた「5つの動画コーナー」を並べ替えてそれぞれに番号を付けた事です。
 戸田の解説・論説の主軸になる「戸田がじっくり語る動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos
を<1>として最上段に大きく据え、

2段目左側に<2>「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
2段目右側に<3>「新・戸田のユーチューブ」
   https://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public 

3段目左側に<4>「戸田のユーチューブ」
   https://www.youtube.com/user/todajimusho/videos
3段目右側に<5>「反ヘイト強烈動画」
  https://www.youtube.com/channel/UCdcnGGKtqB9sX7KYan4YB-Q/videos

4段目左側に<6>「戸田の旅動画」
  https://www.youtube.com/user/todanotabidouga2010/videos

としました。<4>は既に追加アップ不可能であり、<5><6>はめったに使わないので、
「ふだん使い」として、<1><2><3>になります。

 それぞれ時々のぞいてみて下さい。よろしく。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

改良(3) 扉上段に<記事検索はこちら><記事分類は「12の窓」へ>の案内をつけた
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/2(土) 23:41 -
  
 もうすぐ開設満20年になる戸田HP内のデータ量は、たぶん大都市行政HP並で、議員HPとしては国会議員も含めてどんな議員のHPよりもデータ量が多いはずだ。
 (動画総数3000数百とか、掲示板記事総数何万本とか含めて)

 「戸田さんHPは、どこに何があるかすごく分かりにくい」、なんて感想を聞くこともあるが、断じてそんな事はない!
 戸田が設計構成したこのHPは、非常に分かりやすく出来ている。

・・・・本来ならば。

 HP扉に「HP内記事検索が出来るグーグル検索」を設置してるし、
新しい特集や重要特集は「当面のご注目」として左側に並べているし、
HP記事を分類して整理している「12の窓」を設置しているし、
「★あの注目記事はどこへ?」
    http://www.hige-toda.com/____1/index_02_sonogo2017.htm
という検索コーナーも作っている。
 掲示板記事は掲示板内の「検索」で必ず探せるようになっている。

・・・まさに至れり尽くせりである。

・・ただ、ここ何年間も「当面のご注目」の特集の数が膨大になり、なかなか消し難いものも多くなったために、「HP内グーグル検索」や「12の窓」がずっと下に下がってしまい、「普通の人」にはその存在が全然気づかれない場合が多くなってしまった。

 そこで!
 HP扉左半分の最上段部分の「最も目立つ部分」に、大きく
   <記事検索はこちら>
   <※記事の分類は最下段の「12の窓」へ>
とバナーを貼って、
そこをクリックすればすぐに目的部分に飛ぶように工夫した。

☆これで「戸田HP初心者」でも、もう大丈夫!
 門真市行政・議会・まちの出来事・政治の出来事のここ20年弱の膨大で貴重な記録を存分に楽しんでもらいたい!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

HP改良(4) 「スーパー議員=戸田」のスーパーな実績!コーナーを超充実させた!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/3(日) 0:09 -
  
「門真市・議会の改善に絶対不可欠な戸田をよろしく!」、という趣旨も含めて、
◎戸田の実績:「スーパー議員=戸田」のスーパーな実績!コーナー
  http://www.hige-toda.com/_mado10/jisseki2019.htm

を2/1に超充実させた。
 
 この特集を見れば、
  ・戸田HPの重要動画3コーナー
  ・「12の窓」の各内容とそこへのリンク
  ・「当面のご注目」のそれぞれ
  ・「戸田の実績」のかなりの部分(まだまだ全部には遠いが)

などが一目で分かるようになった。
 今後も随時補足していくので、ご注目下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

HP改良(5) 「トポス29億円非難謀略」に掲示板記事を膨大に追加して全体像を再現!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/3(日) 1:07 -
  
 これは本来、
トポス29億円非難謀略:第5スレッド開始:★6/13高裁判決で原告完全敗訴!名称変更
   戸田 E-MAILWEB - 18/6/27(水)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10849;id=#10849

に投稿しておくべき事だが、とりあえずここで紹介しておく。

◎「トポス29億円非難謀略」特集
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm

の中に、「2013年11月に謀略戦線発動!右翼大結集!」以降の、「「トポス補償非難謀略」に関係するあらゆる掲示板記事を膨大に追加し、それぞれのパートに独自アドレスを振った。

 この特集での当初の掲示板記事紹介は「裁判問題」に限定されていた面があり、「それではこの謀略宣伝=宮本を最大の受益者とする、売名社長・右翼・共産党・緑風クラブ野合の全体像がつかめない」、という戸田の問題意識によって、
 ・事件の動き・右翼の動き・戸田の闘い・共産党の動き・緑風クラブの吉水議員らの動き・議会での動き・マスコミの動き・戸田へのデマ攻撃・等々、

様々な記事を時系列ごとにアップする事によって、「当時の実相」を浮かび上がらせる事が出来たと自負する。
・・・・戸田の分厚い情報集積と分析に比べれば、門真市共産党の言い草がいかに超薄っぺらさくデタラメで不誠実であるかが、誰にでもわかるはずだ。

 関係記事発見作業としては、「トポス 光亜興産」の言葉で掲示板検索し、それで出て来た記事からまた関係記事を発見して集積する、という手法を取った。
 記事のタイトルとアドレスをいちいちコピーしていくのは、非常に疲れる作業で、まだこれで完成というわけではない。

 とりあえず作ったものを紹介するので、「門真市に右翼が2年半も押しかけ、維新宮本市長誕生と同時に収まったトポス補償問題とは何だったのか?」を真剣に考える人は、ぜひじっくり読んで欲しい。
 門真市共産党とその信者だけは
  ?門真市の体育館建設問題で、なぜ右翼が大結集して執拗に騒いだのか?
  ?なぜ維新宮本市長誕生と同時に右翼も緑風クラブ議員も非難を辞めたのか?
    (宮本や市長になったらこの件では「園部市政の継続」してるのに!)

を全然考えようとせずに「正義の味方」ぶって「不当判決だぁ〜!」とするが。

▲門真市共産党の「信者達」は、以下のような「考えるべきポイント」を考えない。
    ↓↓↓↓
  (1)この「裁判闘争」は、赤旗で1回も書いてもらえないほど共産党本体では
   相手にされておらず、「大阪府共産党」レベルでも相手にされていない。
   守口市共産党の議員さえ応援どころか触れてもくれない。
   それほど「筋の悪い裁判」だったのだ。

  (2)裁判で「門真市の共産党幹部らが軒並み顔を揃えた原告団」が主張した
   「2010年3月に門真市がトポスの土地を買うべきだった」論は、実は全く
    荒唐無稽な愚論で、それ故に原告に入っていない共産党4議員は、市議会で
    は(戸田にいくら批判されても)この愚論を全く主張しなかった。
    (主張したら行政にも他の議員にも馬鹿にされる事必至なのだ!)

  (3)地裁・高裁・最高裁、全て「完全な門前払い」の完全敗訴だったが、
   それはそもそも不当なイチャモン付け裁判でしかなかったからだ。
    特に高裁では「念願の証人喚問」が出来たのに、完全敗訴!
    
  (4)マスコミは2013年11月大報道で煽ったものに、早々に「違法とは言えない」
   に変化し、地裁判決は少し新聞記事になったものの、高裁判決も最高裁決定
   も、「1行の新聞記事すら無し」、の有様!
    それほど無責任報道だし、無関心になったのだ。

  ↓↓↓↓
◎「トポス29億円非難謀略」特集
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm
   ↓↓↓↓
≪「トポス29億円非難謀略」に関連する2013年11月〜12月までの記事や動画≫
http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm#2013_11_12

≪「トポス29億円非難謀略」に関連する2014年1月〜7月までの記事や動画≫
http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm#2014_01_07

≪「トポス29億円非難謀略」に関連する2014年6月〜12月までの記事や動画≫
http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm#2014_06_12

≪「トポス29億円非難謀略」に関連する2015年1月〜8月までの記事や動画≫
http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm#2015_01_08
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-61-178.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

門真の蓮根さんブログ戸田HP扉に貼ったよ!今後の投稿はこの第2スレでお願いします
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/2(土) 9:36 -
  
 「門真の蓮根」さんが始めた第1スレッドの冒頭記事は、    
   ↓↓↓↓
特設ページ開設!ブログ内基調講演 門真市議会の議員、戸田ひさよし氏は鬼より怖い?
  門真の蓮根 WEB - 19/1/24(木) 18:55 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11119;id=#11119

第1スレッドの「最下段記事」と「最終記事」は、それぞれ
  ↓↓↓↓
●「戸田が裏金」というデマが起こった時期と内容や犯人のそれぞれ。デマの受益者は?
   戸田 E-MAILWEB - 19/2/20(水) 23:03 -
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11151;id=#11151
門真市議戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載6. 〜青木雄二先生があの世で号泣
   門真の蓮根 WEB - 19/2/24(日) 6:37 -
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11157;id=#11157


 その門真の蓮根さんのブログ「Lotusroot1192’s diary」
            https://lotusroot1192.hatenablog.com/
を、戸田HP扉右側の「↓戸田が「のりこえねっとTV」に出演!(4/25)」のすぐ下にバナーを作って貼り付けました。
 ただ、「Lotusroot1192’s diary」の名称ではどう読むのか、何の事なのか分からないので、
「門真の蓮根さんのブログ」という案内名称にしました。
  
 ただ、ブログ画面にちょっと意見を言わせてもらうと、ふつうはブログの記事本文の左右にある、「ブログ主の名前やプロフィール」、「最近の記事タイトル一覧」などが無いまま、というのは「改善の余地ある」だと思います。

 何はともあれ、「門真の蓮根」さんの今後の投稿は、この第2スレッドにお願いします。
 それではよろしく!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-115-180-208.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

スクープ!「松葉・泉町まちづくり」に大疑惑!戸田が「市をド詰め動画」!特集開設!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/4(月) 0:03 -
  
 1/31 (木)に、戸田知人の泉町住民から「ここいらで新しい道路作って北小につなぐとかなんとか、市が2/8 (金)に地権者説明会をするとか、いろんな話が飛び交ってるが、どうなってるのか?」、という相談が寄せられた。
 そこでさっそく、市役所に行ったついでに、担当部署である「まちづくり部・地域整備課」の長光課長と浦課長補佐を、戸田の議員控え室に呼んで、話を聞いた。

 そしたら、しょっぱなから「とんでもない事」が次々に出てきたので、この面談内容の証拠動画を撮って、即日および翌朝にかけて、「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
に猛烈アップを行なった。

 さらにHP更新日の2/2 (土)に「松葉・泉町再開発問題特集」
http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/matuba_izumi_index.htm を新たに開設して、「1/31撮影編集の全17動画」と「市の書面3つ」を組み込んだ。
 ぜひ多くの市民、職員、議員が見て欲しい。
**********************************************************************************

◎「松葉・泉町再開発問題特集」
   住民に分断と差別を持ち込む宮本市政の手法に反対を!
   「不動産持ち住民」だけで決める「街作り」ってなんだ?!
   市の公共財産=旧北小跡地の利用を直近少数資産者と市当局だけで勝手に決めるな! 証拠動画多数緊急アップ!
http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/matuba_izumi_index.htm        
  ↓↓
▲住民差別の松葉・泉町開発!戸田が役所をド詰め!1:24分22
  https://www.youtube.com/watch?v=CWHdvQJ8HaI
▲住民差別の松葉・泉町開発!戸田が役所をド詰め!2:22分32
  https://www.youtube.com/watch?v=g200I44Amw4
 説明:
  2019年1/31(木)、戸田の議員控え室で撮影。
  正面左側は「まちづくり部・地域整備課」の長光課長、右側は浦課長補佐。
  ▲「まちづくり」を考えるのに、
  資産家(土地・建物所有住民)しか相手にしない、
  ▲借地借家住民には●「情報封鎖」●「意見も聞かない」●「協議に参加させない」、の「資産差別むき出しの住民政策」!!

   ▲「資産家住民」に悪知恵つけて「立ち退き開発」に誘導しようとしている
 ■■「地域住民に分断と不信をもたらす開発」が「まちづくり」になるか?!!

 ◆この地域で「圧倒的大地主」は「北小跡地」を持つ門真市だ!宮本維新市政の狙いは北小跡地で利益を上げること!
 そのための資産家住民誘導が「まちづくり説明会」の実態だ!
 ◆「最大圧倒的な受益者」の門真市こそ、公園等に土地を提供せよ!北小跡地に有効活用策を地域住民と一緒に考えて提起せよ!
==========================

★戸田が「松葉・泉町再開発」の問題点を鋭く解説!(総合)16分4
  https://www.youtube.com/watch?v=8btmFpZKZvQ
 説明:
  《▲住民差別の松葉・泉町開発!戸田が役所をド詰め!》動画を大量編集アップ作業する中で気づいた問題点を、地図や市の書面を示してさらに深く解説する!

  ★こういう問題解説動画をアップする議員は戸田だけ!
===================================

▼市が出している資料(写真クリックでPDFファイルが開きます)
 ・松葉・泉町再開発アンケート結果
 http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/img/anketo.pdf

 ・2/8地権者のみへの説明会案内文
http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/img/srtumeikai.pdf

 ・泉町・松葉町北地区のまちづくりについて
http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/img/matidukurinituite.pdf

================================

【ダイジェスト動画】「dg」は「ダイジェスト」(digest)の略。
    上の動画の内容を、順番に分かりやすくタイトルを付けて紹介した。 

dg1:書面:2・8説明会案内、地権者アンケ:4分37(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=c7_6mGg1mew

dg2★「開発要望ゼロ!市案無し!の開発協議」の怪!2分41(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=fvZJ0JEMJR0

dg3:道路や藤幼稚園、立ち退きの件:3分(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=teza0oWHBLc

dg4▲なぜ資産家にだけ聞く?共産・自民の議員:2分44(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=deXKtUwphVg
dg5:公共施設密集▲自治会の資産家だけ相手に!3分25(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=B9QJyTfB-CM
dg6:資産家世帯100軒超で。なぜ今?密集解消?1分46(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=j41n_jfnoEU

dg7:▲まちづくりどころか地域荒らすだけ!2分8(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=fzAMyuVkW9U
dg8:◆最大の動機と利益持つのは市だ!1分26(松葉・泉町開発1)
   https://www.youtube.com/watch?v=Q3yeb3mVvJU

dg9▼資産家だけ相手!住民分断の「2・8説明会」!4分(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=tj0twg_o9IQ

dg10:自治会長は資産家▲自治の分断!他地域との違い:2分24(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=qGA97fGP1ZQ

dg11:★最大の受益者は市!域内要撤去住居ほぼ無し:2分46(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=34KxkCJyLyg

dg12:★図面を見る!市が圧倒的最大地権者だ!3分52(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=oazys7DkKcg

dg13:▲市はどうしたいの?北小敷地をどう使う?3分36(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=l8MoyX13O8I

dg14:北小跡地活用は校区住民全体の意見聞け!1分44(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=k0I64Z9jCAE

dg15:◆不動産の有無で住民を差別するな!戦前かい?1分55(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=NDwYvW_LOkQ

dg16:▲平穏な地域に「市のおかしな芝居」が混乱を生む!2分(松葉・泉町開発2)
  https://www.youtube.com/watch?v=ibkcqpvXauI

《戸田が「松葉・泉町再開発」の問題点を鋭く解説!(総合)》をダイジェスト解説

▼「2・8地権者説明会案内」で見る「松葉・泉町再開発」の問題点!2分39
  https://www.youtube.com/watch?v=ICD_4FtSefg

●市の説明図と住宅地図で見る「松葉・泉町再開発」の問題点!9分5
  https://www.youtube.com/watch?v=nhhLzyljDPg

◆地図で見る「松葉・泉町再開発」の問題点!4分20
  https://www.youtube.com/watch?v=vLtNlTaRhXI
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-79-218.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇「松葉・泉の現地撮影」7本を「戸田の門真市動画コーナー」に追加アップしたよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/4(月) 9:15 -
  
 やるべき作業は他に山積しているのだが、この問題で「みんなに現地の状況を具体的に知ってもらわねば!」、という意識が強く働いて、2/3 (日)に現地撮影して、それを分かりやすいタイトルを付けて7本に編集し、
 「戸田の門真市動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
にアップした。

◎「松葉・泉町再開発問題特集」
http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/matuba_izumi_index.htm
には本日中に組み込めるはずだが、とりあえず掲示板で紹介しておく。
 市民も議員も職員も、ぜひ多くの人が見て考えて欲しい。
   ↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   ↓↓ 
◎松葉・泉の現地撮影1:まずは市役所裏手から現地交差点まで:9分42
     https://www.youtube.com/watch?v=fD3ue1VOcSQ

 説明(7動画の共通)
   ▲不可思議な事いっぱいの「松葉・泉町のまちづくり協議」!
   ◆「どんな場所なのか?」、を動画撮影して市民の検討材料に提供する!
    撮影したのは2019年2/3(日)昼前後。

   ▲北小跡地は市民全部の共有財産だ!
   北小の極く直近の、そのまた極く狭い範囲の、そのまた一部の不動産持ち
   住民だけとの「協議」で、
   「北小跡地の活用を中心としたまちづくり計画」を決めていいわけないだろ!

   ▲◆この地域で「圧倒的最大の地権者」=門真市(維新・宮本市長)が、
  (極く一部の)「地権者の声」をかきたてて、それを隠れ蓑として不純な金儲け
   に走っている疑念が、戸田には湧いてくるのだが・・・・・。

◎松葉・泉町の現地撮影2:一通路から北小へ。一部に老朽建築あるが:8分50
    https://www.youtube.com/watch?v=-vT6CmU1f58

◎松葉・泉町現地の撮影3:北小・保育園・藤幼稚園あたりを見る:8分38
    https://www.youtube.com/watch?v=3XWxNv7aHKE

◎松葉・泉町の現地撮影4:北小の北側ぐるっと:5分16
    https://www.youtube.com/watch?v=0SF_SxzAmXg

◎松葉・泉町の現地撮影5:▼泉町東端の謎の除外区域!3分13
    https://www.youtube.com/watch?v=IDjssCEl8s4

◎松葉・泉町の現地撮影6:戸建て新住宅部分、保育園:7分24
    https://www.youtube.com/watch?v=7dgPG_7DZcM

◎松葉・泉町の現地撮影7:水道局南側の建物状況:6分30
    https://www.youtube.com/watch?v=y1QArbGUUOU
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-79-218.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★「2・14課長を詰める1〜7」と戸田が地域配布した封筒・DVD紹介の新動画8本アップ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/16(土) 12:35 -
  
 「松葉・泉町まちづくり問題」に関して、2/14 (木)に新たな動画8本を作成してアップしたので、ぜひ見て欲しい。
 特に「2・14課長を詰める1〜7」は、「市の説明に嘘やおかしな所がないか」を検証しやすいように7分割してタイトルを付けたものだ。

 「市幹部を問い質す様子を動画で公開して、市民や議員みんなが考えられるようにする議員」は、戸田以外には全くいない、
 つまり、「戸田が万一落選して議員でなくなったら、門真市民は2度とこういう情報を受ける事が出来なくなる」、という事なので、有権者のみなさん、そこらへんの判断よろしくね!
    ↓↓
◎「松葉・泉町まちづくり問題特集」
 http://www.hige-toda.com/_mado04/matuba_izumimati/matuba_izumi_index.htm
 にも組み込んでいくが、とりあえず掲示板で紹介しておく。
 市民も議員も職員も、ぜひ多くの人が見て考えて欲しい。
   ↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   ↓↓ 
◎松葉・泉町問題:★戸田が住民配布した凄い封筒とDVDを見よ!4分14
  https://www.youtube.com/watch?v=1qMrdCi3XQI
 説明:
   2019年2月14日(木)夕方。戸田の控え室に「まちづくり部:地域整備課」の長光課長と浦課長補佐(松葉・泉町の「街作り事業」を担当)を呼んで、疑問を質す。
   ▲おかしな所がさらに浮かんで来たぞ!
   ◆総計50数分の面談動画だが、全部で8つに分割して、話のポイントが分かり易いタイトルを付けた。

◎松葉・泉町問題:2・14課長を詰める1:松葉説明会の実態・泉町はなぜ4月に?
      19分21
https://www.youtube.com/watch?v=AtsZKonCF-E

◎松葉・泉町問題:2・14課長を2:▲嘘ついてないか?!「具体要望無し」説明は
     :6分
  https://www.youtube.com/watch?v=xie-Z8NPCOk

◎松葉・泉町問題:2・14課長を詰める3:区域設定の不条理!7分22
  https://www.youtube.com/watch?v=pV2c9vrktqA

◎松葉・泉町問題:2・14課長を詰める4:▲「北小跡地削って等の要望は無い」
        (?)1分7
  https://www.youtube.com/watch?v=Y_GfVq2t2qQ

◎松葉・泉町問題:2・14課長を詰める5:泉町分断の不条理:1分58
  https://www.youtube.com/watch?v=r7Ndn5Xm1vE

◎松葉・泉町問題:2・14課長を詰める6:
       ★財産で情報差別!議員にも伝えない消防問題:7分30
  https://www.youtube.com/watch?v=uLLuEk0HRug

◎松葉・泉町問題:2・14課長を詰める7:北小活用は公開論議で!財産による
       差別排除ダメ!4分
  https://www.youtube.com/watch?v=jWedD4PSvUo
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 重要ポイントとしては、
■(1) 泉町部分の説明会を「4月」にするのはなぜ?!
   4月は府議選・市議選で議員大忙しの時だ!
  「議員の追求妨害」のための「4月」では?

●(2) 市は戸田に嘘ついてないか?!
  「地域地権者から具体要望は出ていない」は本当か?
  「2/14戸田説明」で、改めて、担当課長・課長補佐が
  「地域地権者から具体要望は出ていない」、と回答したが・・・・

▲(3)「みんなの財産」である北小跡地の活用を「まちづくりの目玉扱い」に
  して検討するにしては、この「区域設定」は、余りにも狭く偏っていて
  不条理ではないか??

■(4)「北小跡地削って、道路を広くして欲しい」とか、
  「北小跡地(の一部)と土地交換して欲しい」、等の要望は、
  本当に無かったのか?!
  課長・課長補佐は、「無かった」と断言しているが、それは真実か?

●(5)「消防車活動困難区域の情報図」が、2017年3月に出来たのに、
  「議員に全く示していない!」、
   2019年2月の松葉町説明会の場なって初めて、
  「松葉町の資産家住民にだけ示す!」、という、
  「重大な安全情報の伝達をするのに、あからさまな財産差別・地域差別をした!」というのは大問題だ!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※特集名を、従来の「松葉・泉町再開発問題特集」から「松葉・泉町まちづくり問題特集」に変更します。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-159-182.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★スクープ!園部市長時代に市がふじ幼稚園に土地交換を打診し好反応を得ていた!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/1(金) 17:48 -
  
 掲示板での公表が遅れましたが、2月上旬の地域への「DVD資料配付」の折に、戸田は「ふじ幼稚園」の園長先生とお話する事ができて、その時に
  ・北小が廃校になる時期に、市から「土地交換して道路を広げるのはどうでしょうか?」、と言われて賛同してます。
  ・この地域は道路が狭くて、火事の時に危険だ、と前々から思ってました。
  ・その話があったから、園舎の改修を我慢して待っているんですが、・・

という話を聞いて驚いていました。

 その土地交換案自体はいい事だと思いますが、市とふじ幼稚園だけの合意で北小跡地の使い方を決めるのではなく、そういう案をひとつの案として提示しながら、幅広く意見を集めて協議してから決めていくのが筋だろう、とも思いました。

 一方、この話は地域整備課の長光課長らの説明には全く出て来ない事なので、「これは宮本市長らがウラで悪だくみしているためでは?!」、と思って、何人かの「古手に人」に聞いてみたところ、「宮本市長らがウラで悪だくみ」ではなく、
 2012年の(今から7年前)の北小廃校の頃に、当時の園部市長が「特使」を出してふじ幼稚園に土地交換の打診をして良い反応を得たが、
 それがその後、市の内部でまちづくり部(当時は都市建設部)の方まで伝えられて計画づくりが進む、とはならないままに立ち消えになってしまった、という事のようです。

 その後の2013年、2014年、2015年と言えば、「トポス補償非難謀略宣伝」が盛んになって、土地交換の話を進めにくくなったり、北島など他の地域のまちづくりで手一杯になったり、・・・という事情もあったせいかもしれません。

 事情を聞いた何人かのうち、反宮本の人もそういう認識なので、たぶんそれに間違いないだろうと、戸田は判断するようになりました。
 
◆3/8 (木)にやる戸田の一般質問では、この件を 
件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくりについて
 として質問し、過去からの経緯を明らかにしていった上で、現在の問題を考えるようにしていきます。

 また、具体的な事実を指摘しながら質問するためには、どうしても「ふじ幼稚園」の名前を出して話せざるを得ないので、2/25に質問通告を出すだいぶ前に、「ふじ幼稚園」の園長先生と電話で話して、決して「ふじ幼稚園」にマイナスイメージを与えるためのものではない事を説明して、了解してもらっています。

 「ふじ幼稚園」は昔から地域貢献に熱心な園だし、「今の園庭を遊具付きで公園用地として提供してもよい」、という積極姿勢も持ってくれています。
 (まあ、園の経営としては理事長が府議時代の宮本に政治献金をしているし、「幼児教育無償化の維新」の応援団の一角ではあるでしょうが)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-115-180-208.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△この件での戸田の3/8一般質問通告と「質問準備メモ」の1と2を紹介!」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/1(金) 18:09 -
  
 2/25(月)に提出した戸田の一般質問通告
戸田HPで、http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3gikai.htm
市議会HPで、
  http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/pdf/shigi_ippan/31/3101_i.pdf

件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくりについて

要旨:・「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して好 反応をえたが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報について
・学校跡地活用方策や地域の消防情報で、議員への情報隠しや資産や地域による住民差別をしてはならないことについて。
・「学校跡地活用」の場合に市が配慮すべきことについて。
・それが「泉町松葉町まちづくり説明会」には欠如している問題について。ほか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「質問準備メモ1」

Q1;「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して好
  反応を得たが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報を、
  私は複数筋から得ている。
   また、その当時の市長周辺の幹部で当時の事情を知っているのは、今は総務部
  の大兼部長だけのようである。
  そこで、大兼総務部長から、その当時から今に至る様々な事情を、
  出来るだけ詳しく回答されたい。
  回答に際しては、「ふじ幼稚園側の反応がどうったか」も、必ず含んで下さい。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「学校跡地の管理」の所管部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「学校跡地の活用方策」を決めていく場合の所管部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:北小学校跡地の活用方策案や、北小跡地の周辺を含む消防情報について、
 市が作成した資料が議員に対して隠される事はあてはならないはずだが、どうか?

 (2)それらの情報の住民への提供について、住民資産(不動産持ちか否か)や
  居住地域による差別をしてはならないはずだが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「学校跡地活用」の場合に、学校というものが「地域コミュニティの中心環」
 である特殊性も踏まえて、市が配慮すべきことは何と何か、5項目ほど挙げられたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「泉町・松葉町まちづくり説明会」が、松葉町側では2/7・8に開催された
  のに「泉町側では4月に開催」というのは、極めて不自然だが、
  なぜそうなったのか? 
  それは誰が、いつ、決めたのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「質問準備メモ2」

Q7:1/31(木)に私の議員控え室で、「泉町・松葉町まちづくり説明会案内文」
  や図面を示しながら、「まちづくり部・地域整備課」の長光課長・浦課長補佐
 にいろいろ質問した。
  当時私は、この地域はほかと比べれば「消防の困難さはたいしたことない」、
 という認識を持っていたので、
  再三再四に渡って、「地元の住民や地権者、自治会から消防車が通りにくい
 ので改善してくれ、という要望が出ているか?出ていないのではないか?」、
 と問い質した。

  課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して「そういう声や要望は出ていない」、
 というものだった。

  また私は、これも再三再四、「市側は、この地域は消防車が通りにくいので
 改善すべきだという考えを持っているのか?」、と問い質した。
  これに対しても、課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して
  「市はそういう考えは持っていない」、というものだった。

  これは、その場で撮影した証拠動画においてはっきりしている。

  その後、2/14面談において、私が長光課長・浦課長補佐に対して、
  「この前の1/31面談で、私にウソをついていないか?虚偽の説明をし
   ていないか?」、と再三再四問い質した
  時も、一貫して「ウソは言っていない。虚偽説明はしていない」と言っていた。

 ●ところが、実際には、ふじ幼稚園の園長先生は、園部市長時代から
  「道が狭くて消防車が通れず危険だから道路を広げて欲しい」、と言っていたし、
   市自身も、実際には早くから「道が狭くて消防車が通れず危険だ」という
  共通認識を持っていたし、
  地域整備課自身が2017年2月か3月に(163号線以北の?)「消防困難地域
  の色分け地図」を作っていた!
   (課長らが2/14面談でこの地図を出してきた)

 ▲こんな重要な地域安全情報を、2年以上も議員に対してさえ提供してこな
  かった!
   そして地域住民に対しては、2019年2/7・8になって初めて、しかも
  松葉町の不動産持ち住民にだけ提供するという、とんでもない住民差別
  を行なっている!

 ●この「2/14面談」の様子も動画撮影してHPアップしている。
   (全ての動画を既にUSBで市に提出している)

 ■2度も動画に撮って、その都度再三再四、くどいくらいに質問した事に対し
  て、所管の課長と浦課長補佐がウソの説明をする、とはいったいどういう事か?
   議員が動画撮影の下で所管の課長と浦課長補佐から回答を受けた事は、
  それを正しい事実として市民に説明していくものだが、
  「実は課長らの説明内容はウソだった、事実と違っていた」、となれば、
 「課長らが言った事をそのまま市民に伝えた議員」の方が、
 「市民にウソをついた」、と非難されてしまう大損害を被ってしまう。

  「動画撮影していてさえ、一環してウソ説明をした」長光課長・浦課長補佐
 の対応は断じて許されない。

  最低限でも木村まちづくり部部長はこれを私に対して謝罪し
 (本来なら宮本市長の謝罪があってしかるべき)
 長光課長・浦課長補佐が、どういう事情やどういう心理でこういうウソ
 説明をしたのか、の点検結果を述べ、
 2度とこういう「議員に対するウソ説明」を再発させない確約と、
 実効的対策を述べよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:土地交換や道路の拡幅、老朽建築物の除去を含んだ「まちづくり」について、
 「全ての地権者の同意を得ないうちに、市のビジョンや試案の詳細までを早く
 公表し過ぎると、「土地の先行買い占め」などが起こって「まちづくり」
 が難航する、という話も聞くが、
  これはどういう事なのか、詳しく説明されたい。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで、
<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくりについて>の 
 「質問準備メモ1」と、「質問準備メモ2」を終わります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-115-180-208.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

2019 門真市議選情報
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民2  - 18/9/17(月) 16:48 -
  
宮本一派の緑風クラブ五味が大阪維新の会に入党した模様。
維新の会ホームページに五味の写真とプロフィールが掲載されている。
しかし、五味という男は民主党に寄って府議選に出て宮本と戦ったたり
宮本に擦り寄って維新の看板を借りたり、情けないもの。

また、前回維新の看板を借りて当選した今田の名前がなくなっている。
今回で引退するのか、、この辺りも見ものである。

自民党は佐藤、中道が引退すると既に1年ほど前から出回っている。
吉水、今田も引退となれば来年の門真市議会は大きく変わることになる。

宮本一派の議員が増えないことを祈る。川口なんとかも維新から出馬しても
おかしくはない。ただ門真市では周辺市に比べて維新の会派すら存在しておらず
現状では維新の風は強いとは言えない。

市議選に出馬をするならそろそろ動き出すころ。
政党をころころ変えて、政治信条もない人間を市民はしっかり見ている。
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_2_5 like Mac OS X) AppleWebKit/604.5.6 (...@121-87-172-152f1.osk2.eonet.ne.jp>

☆本日2/22 (金)は候補予定者説明会!維新増加あるか?改革派新人出るか?等々
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/22(金) 12:16 -
  
 実は本日2/2 (金)午後2時から、「市議選立候補予定者の説明会」が開催される。
 場所は市役所裏手の文化会館の1階ホール。

◆基本的にこの説明会には候補者全ての陣営が参加するので、どういう顔ぶれが
 来るのか注目の企画である。
  参加者名簿に「立候補予定者」(氏名・住所・所属政党)、「代理人」
 (氏名・住所)が書かれるので、どういう陣営のどういう人が出馬する予定
  なのかが分かる。

  「立候補予定者+支援者(選対責任者)」のパターンが多いが、
  立候補予定者は出席せずに支援者のみの場合も結構ある。

▲一部では「説明会には参加したが立候補しない人」や「説明会には参加しなかっ
 たが立候補する人」もいるので、この説明会での顔ぶれで全てが分かるわけでは
 ない。
  ただ、「後で出馬取りやめる人」は時々いるが、「説明会には参加しなかったが
 立候補する人」はまずいない。
  従って「2/22説明会に来た人数が市議選での出馬人数の上限だ」と思ってよい。

◆2019年4月市議選では、「門真市最悪の議員集団」である緑風クラブのゴリ押しに
 よって議員定数が1減の「20」にされてしまったので、
 「現職勢力の誰かが1人は絶対に落ちる」激戦である。
 
 公明党(7)・自民党(4)・共産党(4)がそれぞれ現有議席と同数の候補者に絞っている
中で(公明党と自民党は何人かを世代交代させるが、共産党は現職継続)、
 緑風クラブ(4)だけは、宮本市長の手下の維新議員の大拡大を狙って6人もの
出馬を公然化させている!
 (大倉議員だけは、なぜか維新公認になっていないが、維新グループとして
  扱う)
 
▲「門真の維新グループの候補者」として明らかになっているのは、
 ・今田議員(緑風クラブ)
 ・五味議員(緑風クラブで父親の世襲議員)
 ・大倉議員(緑風クラブ)
 ・吉水ゆきはる(緑風クラブの吉水議員の世襲)
 ・坂本たくや(門真市選出の維新府議「泰江まさき」の秘書)
 ・滝井としゆき(昔門真市議(保守系)だった滝井隆氏の息子)。
         (維新の伏見隆・枚方市長の「私設秘書」)

・・・・なんと「6人中の3人が市議の2代目!2人はもろに世襲!」
  ・・・実に「香しい改革標榜派」ではないか!?

△現在「無所属」の森議員(国民民主系)も出馬するが、前回「門真市民クラブ」
 の一員で落選した木津氏あたりも出て、「門真市民クラブ」復活を狙うのか?

■4年前の同時期投稿で、
  注目するのは、維新類似の候補が出るかどうか、
  それ以外の(泡沫ではない)「新人の改革派候補」が出るかどうか。
  「改革」を掲げるのはほとんど右派勢力で、リベラル派、市民派の改革派が
 出るのは期待できないが、さてどうなるか?

と書いた。
 4年前に「新人の無所属の改革派候補」として現れたのが「川口元気」青年だった
が、「政党はだめ!無所属でやり抜く!」と戸田に熱く語ったのに、落選したら維新
にホイホイと拾われて、よりによって「維新の最も酷いヘイトやくざ国会議員の足立」
の秘書に「出世」して極悪な維新政治活動に手を染めていった。
 (その「川口元気」は、どの選挙に出て行くつもりなのか?)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  
 2015年市議選まえの「候補予定者説明会」の戸田投稿
   ↓↓↓↓
「4/19公示の門真市議選」ツリーを開設する。本日2/26(木)は候補予定者説明会!
戸田 E-MAILWEB - 15/2/26(木) 11:57 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8955;id=#8955
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i58-89-3-107.s42.a027.ap.plala.or.jp>

Re:☆本日2/22 (金)は候補予定者説明会!維新増加あるか?改革派新人出るか?等々
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民2  - 19/2/23(土) 23:41 -
  
公明党、共産党は明確に票割りをしてくるので
公明党の7議席と共産党の3〜4議席は確実であるだろう。
戸田、森議員も確実であるだろう。

ここで残り議席は7〜8議席。
これを自民党と維新の会で争うことになるだろう。
自民党と維新の会に関しては上手く票割りができるかが
鍵になるだろう。特に維新に関しては急な擁立もあり、
票割りは難しいのではないだろうか。

独断と偏見で以下の予想をした。
自民党 土山◎ 池田◎ 大西○ 中道(息子)△

維新の会 五味◎ 今田○ 大倉○ 吉水△ 滝井▲ 坂本▲

滝井と坂本の経歴に関しては、非常に疑問な点が多い
維新の会の秘書と言えども、公設ではなく名前貸しのようなもの。
これしか経歴がないのであれば当選は難しい。
そして、これまでどのような活動をしてきたのかもわからない。

中道と吉水は、2世で評価できないがその分地盤があることは
間違いないので、当選に近いのではないか。
唯一の20代である坂本は職歴がなく、宮本市長と同じ
「社会で働いたことのない」人間なのかもしれない。
いずれにせよ、4月の選挙戦に向けて市民は立候補者の政党名ではなく
これまでの活動や経歴をしっかり見てほしい。
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_2_5 like Mac OS X) AppleWebKit/604.5.6 (...@210.150.10.10>

▲門真市民2さん、「Re:○○」形式タイトルは厳禁!次やると全文削除するのでご注意
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/24(日) 22:10 -
  
 門真市民2さん、有意義な投稿感謝ですが、
この掲示板冒頭書きに書いている禁止事項を無視してはダメです。
 冒頭書きにはこう書いてあります。
   ↓↓↓↓
  ●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。
   必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。

 戸田がこういう規則を作ったのにはそれ相当の理由があります。
 こういう規則を設けている掲示板はめったに無いので、「ついうっかり」という事があろうとは思いますが、戸田はこれにとても厳格です。

 次に「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルで投稿された時は、どんなによい内容でも「全文削除する」ので、ご注意下さい。
 また、「ついうっかり」に備えて投稿原稿の保存をしておく事もお勧めします。

 この点に注意して、今後もよろしく!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-82-11.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★泡沫おじさん1人以外は既報通の人のみで、実質20議席23人の争いか?維新3減を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/24(日) 22:53 -
  
 2/22 (金)の「門真市議選立候補予定者説明会」の報告を簡単にします。
上の投稿で
  「後で出馬取りやめる人」は時々いるが、
  「説明会には参加しなかったが立候補する人」はまずいない。
  従って「2/22説明会に来た人数が市議選での出馬人数の上限だ」と思ってよい。

と書きましたが、「競馬大好きで職員たかり借金・自己破産体験の今田議員」(緑風クラブ・維新公認)の陣営は来てなかったようですが、これは「超古参議員」ゆえの対応でしょう。

 議員界隈で下馬評に挙がっていなかった「未知の候補予定者」は、「泡沫おじさん」とも呼ばれている「吉中」さん(失礼!)だけで、他にはいませんでした。

 「トポス補償非難謀略宣伝・訴訟」で「大活躍」した「売名熱心な竹内社長」も来てませんでした。
 「今回市議選は久しぶりに見送り」っぽいです。

 「未知の新人」が全く出ないのはさみしい感じがしますが、「維新グループ」が昨年から大宣伝をしたために、「全くの無所属新人」が気後れしてしまった、という事もあるのかもしれません。
 維新グループ(宮本市長・泰江府議+市議候補6人)によるポスター貼りと街宣が「犬の電柱ションベン的な縄張り宣言効果」をもたらしたかもしれません。

◆これで、「2019年4月門真市議選の構図」はほぼ固まりました。
 「20に減らされた議席を、現職議員勢力の21人(交代新人含む)と維新の2人の新規新人の計23候補で争う」、という構図です。

★(有望新人が出ずに)この「門真市議選構図」での「門真市民と門真市にとって最善の結果」は、「門真市で最も反改革的・倫理観欠如・利権好み・嘘つきの最悪最低の政治集団」である「維新・緑風グループ」6人のうち3人が落選して、現有の4議席(今田・吉水・五味・大倉)から3議席に転落する事です。

 大阪府レベルでも、4月前半の府議選・大阪知事選・大阪市長選で「維新大敗北」を実現したいものです。
 とりわけ調子こいて「府知事選・大阪市長選のたすきがけ選挙だ!」と抜かしている松井を吉村をそれぞれ敗退させたら、「大阪のガン=維新」を壊滅させる事が出来る!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-82-11.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

特設ページ開設!ブログ内基調講演 門真市議会の議員、戸田ひさよし氏は鬼より怖い?
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/1/24(木) 18:55 -
  
特設ページ開設記念!

このところの、ネット右翼、平成任侠系国粋主義者、ヘイトスピーチ、政治堕落の状況を見て、中立公正に観察する池上彰 的 ブログをなんと十数年ぶりに開設しました。

ですので、このブログは戸田議員の太鼓持ちブログに非ず、平成任侠系国粋主義者、ネット右翼を擁護するブログにも非ず。真に地元門真を愛し、大阪を想い、国の行く末を憂う、元熊本県属大阪府平民の最下層カーストの職人のセガレなる悲哀に満ちた視座から、戸田議員の真相に迫るブログですので、全国の教養主義者は無論、善良なる日本国民は一読をお願い致します。

https://lotusroot1192.hatenablog.com/
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107169084.au-net.ne.jp>

門真市議会議員の戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載5. ほっかむりは止めろ!
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/2/11(月) 12:01 -
  
右や左と言われて言論人気取りの者よ!ほっかむりは止めろ! 〜ウイルスのようにいつの間にか感染する反知性主義を斬る!


反知性主義」とは?
▲実証性と客観性を軽視、もしくは無視して、自分が欲するように世界を理解
する態度の事。

中学生にでも分かるように“超かんたんに訳” に訳せば、

「▽たしかな証拠や、科学的にも正しい論理的な意見も得られないような説を、
自らの都合の良いように解釈したり、あらゆる世界で起きている事柄を自分に
とっての理想に無理やり当てはめていこうとする態度」

閑話休題

こんにちは ジャーナリストの佐々木純一です。

連載4.特別号外1にて反知性主義について、すこし触れましたが、これがまる
でエイズウィルスのように、知らず知らずのうちに国民に伝染していき、感染
したという自覚の無いまま猛威をふるう構造とでも言いましょうか、例えて言
えば、何故か景気が良くなったか?全く実感出来ない、なぜヘイトスピーチ集
団が雨後のタケノコのように無力で弱い者を攻撃するのか?自民党や公明党が
勢いがあるのか?順を追って解説していきたいと思います。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107180212.au-net.ne.jp>

門真市議会議員の戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載5. ほっかむりは止めろ!
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/2/11(月) 12:04 -
  
URLが抜けていたので追記します。

https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/02/11/112440
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107180212.au-net.ne.jp>

●「戸田が裏金」というデマが起こった時期と内容や犯人のそれぞれ。デマの受益者は?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/20(水) 23:03 -
  
「門真の蓮根」氏のブログ「Lotusroot1192’s diary」の記事
 連載1.https://lotusroot1192.hatenablog.com/
 連載2. https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/01/25/062458
 連載3、https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/01/26/042243
の内容に応答するものとして、これを書きます。
=====================================

 戸田に対しては1999年4月市議選で初当選以来、いろんな怪文書やデマの攻撃が行なわれてきた。
 当選当初の「与党4会派による猛烈な戸田バッシングに時期」(〜2001年頃まで)は、戸田自身が、自分のことを「懲罰・問責・辞職勧告・怪文書の4冠王議員」、と「戦士の誇り」を持って自称していたくらいだ。

 しかしこの頃の怪文書は戸田の事を「過激派」だとか「赤軍」だとかレッテル貼りをする、「戸田としてはさして悪口とも思わない」政治的決めつけに過ぎなかった。

 しかしその後に始まった「戸田が裏金をもらっている」というデマは、非常に悪質で、「戸田としても絶対に許せない」ものだった。
 それを吹聴する輩の愚劣さは言うまでもないが、そういう「全くのねつ造デマ」に心が動いてしまうような「リテラシーの無い」(まともな判断力が無い)市民が、戸田の支援者だったり、「ヒゲ-戸田通信」や戸田HPの愛読者の中にも一定程度存在する事は、情けない話だと思う。
 その経緯を以下に示していく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 「戸田が裏金」というデマが起こった時期は大きく分けると2つあって、
最初の時期は、
≪1:2005年6月の門真市長選挙=園部市長誕生時期≫

 であり、【戸田は園部から200万円もらって園部支援についた】、という怪文書やクチコミによるデマだった。
 この「2005年市長選」については、戸田HPでもの凄く詳しく記録している
     ↓↓
 HP扉の「12の窓」の<4>#市政や国政の問題あれこれ#
  http://www.hige-toda.com/_mado04/mado04_index.htm
    ↓↓
 ☆6/26門真市長選・市議補選大特集!  05/08/02UP
http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/index_sityousenkyo.html

 「デマを流した犯人」は不明のままだが、「デマの動機を持つ者」は「園部当選を嫌って東市長の6選を望む者」である事は間違いない。
 (もう1人の候補=河原林弁護士を推す共産党陣営がこんなデマに手を染める事はあり得ない)

 この市長選挙では「公明党はどちらに票を流すか」、が東陣営にとっても園部陣営にとっても「死活問題」だったが、これに絡んで「園部は公明党(創価学会)に3000万円出して票を買った」、という怪文書も流された。 

 ※この「2005年市長選挙時期」のデマについて、さらに詳しい事はこの文末に書く。

 また2005年のこの時期は、「2005年初頭連帯カンナマ労組大弾圧」の継続として、
「2005年末の戸田への政治資金規正法違反デッチ上げ逮捕」の「下準備」として、警察が「戸田への市民カンパ」などであちこちで密かに事情聴取していた時期でもあり、それが「戸田が裏金問題で警察に調べられている」、という噂となって、
【戸田は園部から2000万円もらって園部支援についた】、というデマを補強した面もあったようだ。
  ↓↓
 特集:戸田ひさよし・連帯ユニオンへの不当弾圧糾弾!(2005年〜2009年)
  http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/index.html

 ※2005年末戸田逮捕〜2009年最高裁での有罪確定の「政治資金規正法違反事件」は、
  「国家権力上げての戸田へのデッチ上げデマ攻撃」で、特に「議員控え室に警察が踏み込んで、テレビカメラ砲列の前で逮捕する」という演出と、それを無批判で伝えるマスコミ報道や、全会一致での「戸田への議員辞職勧告」や門真民報による「宣伝効果」は酷かったが、それでもこれは、政治資金規正法の解釈を悪用した政治弾圧であり、
  「全くのねつ造によるデマ攻撃」とは別物だと考える。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次の時期は、
≪2:2013年末から始まった「トポス29億円補償非難謀略」に絡んで発生したもの≫で、
   ↓↓
 ◎「トポス29億円非難謀略」特集 ここがヘンだよ、共産党や右翼の批判!
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm

(1)【戸田がトポス補償批判をしないのは、光亜興産や園部市長から2000万円
  とか3000万円もらっているからだ】、というトンデモなデマで、

  これは2013年11月に右翼車が門真市に大量に押し寄せても、戸田がひるむ事無く右翼に立ち向かい、
  共産党がホイホイと「トポス29億円補償非難」に乗りかかるのとは正反対に、
  戸田はこれに与せず、逆にこれを「右翼を利用した行政への不当介入・誹謗中傷事件」と位置づけて闘う事を鮮明にした事への嫌がらせだった。
   ↓↓
■11/17(日)右翼が18台!トポス問題で市長糾弾と戸田に調査報告要請を大音響:動画3
  戸田 E-MAILWEB - 13/11/18(月)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8123;id=#8123

 一方、門真市共産党は右翼の主張と全く同じデタラメ宣伝を声高に喧伝しまくり、
「親維新」の緑風クラブの吉水議員らは右翼と親密ぶりを示し、右翼や門真市共産党と同様な非難を議会で表明する。
 「トポス補償は正当なものだ」と認識している自民党や公明党の議員は、右翼街宣に完全に萎縮して沈黙してしまったが、戸田だけがまっとうな事を宣伝し、右翼連中に単独立ち向かい続けた!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ▲戸田が「トポス29億円補償は不正支出とは言えない」と思う理由(1)   
     戸田 - 14/3/21(金
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8393#8393
△30年遅れ待望の空調体育館、区画整理で市有地400u増、トポス市費は9億円のみ
   戸田 - 14/3/21(金)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8394;id=#8394

■3/9(日)戸田に嫌がらせで右翼車20台来襲!門真右翼の阿だち氏采配で。断固反撃す!        戸田 - 14/3/9(日)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8365#8365
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ・・・・その戸田の信用失墜を狙ったのが、このデマだった。
 ・・・・そして右翼チンピラが、以下の2つのバリエーションも加えた。

(2)2015年に戸田からの公開質問状に対する誤魔化しとして、東大阪右翼の堂村が
  【戸田が右翼の堂村に毎月約100万円出している】、というデマ回答文を出した。

  ・・・堂村とつるんだ「恩知らずの元ヤクザ組長の糸(いと)」が、
     それを自分のブログで大々的に公表して、デマ拡散を図った。

(3) 2015年に糸が【戸田は2012年に「議会質問するには金が要る」と言って糸に高額な金を出させた】、という全くのねつ造デマを、自分のブログで公表して拡散を図った。

※※(2)は「頭がおかしいとしか思えないホラ話」だが、実態は「堂村が自分の収入源を隠すための煙幕」だろう。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■これが堂村+糸コンビの戸田への名誉毀損宣伝の手口と証拠記事だ!つくづく醜悪だね
  戸田 E-MAILWEB - 15/3/14(土
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8987#8987

堂村の痛点2:●人に言えない生計!だから「戸田から裏金年間1200万円」と大ウソ!
  戸田 E-MAILWEB - 15/2/23(月
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8946#8946

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※※(2)と(3)に対しては、2015年3月に名誉毀損告訴をしたが、警察検察は、堂村が戸田に起こしたデタラメな名誉毀損告訴と「相打ち」にする形で「不起訴」にしてしまった。
   糸自宅への家宅捜索はされたが。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆「堂村+糸の大嘘連合」を3/26に名誉毀損で刑事告訴した!その告訴状全文 (上) (下)
    戸田 E-MAILWEB - 15/3/29(日)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9013#9013
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9015;id=#9015
  
▲2015年4月の門真市議選では、「公然たる右翼と糸のデマ宣伝」、「隠然たる共産党による『トポス不正問題を全く批判しない無所属議員(=戸田)がいる』という当てこすり宣伝」と、水面下でのデマ宣伝拡大によって、
  戸田は「21人中14位」という、低得票になってしまった。
 (右翼の不当な行政介入を批判し、街宣禁止仮処分を実現させた功績者だったのに!)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆勝利!4/3審尋即日に「500m以内の街宣禁止仮処分」決定が出た!次は堂村逮捕へ!
  戸田 E-MAILWEB - 15/4/4(土) 6:08
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9029#9029

▲右翼とデマ政治の「低レベルな門真」は終わりにしよう!【右翼街宣禁止ニュース】3
  戸田 E-MAILWEB - 15/4/5(日)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9038;id=#9038
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●一方、右翼問題から逃げまくった門真市共産党は、「トポス問題追及の正義の味方」という「偽りの正義の味方」を演じて得票拡大。
 
●「右翼との仲良し」ぶりをしばしば見せた緑風クラブでは、「競馬大好きで職員たかり借金で自己破産体験」の今田議員が突然の「維新公認と橋下の声アナウンス」で「門真史上空前の6000票趙のトップ当選」!

 「トポス補償非難謀略」に断固反対した戸田と、その逆の立場を取った者達との「不利益と御利益」がはっきり現れた。

(4)さらに時間が経過して、2016年6月に自民党の園部市長が急に病死して(トポス誹謗宣伝に死期を早められたも同然!)、「維新の宮本」と「園部後継の川本副市長」との一騎打ち選挙においても、
 「戸田が園部や光亜興産から裏金もらった」デマが、「反維新・反宮本で最も戦闘的で宣伝能力を持っている戸田」に対して、水面下で進行していた。
 
 ●いや、宮本の選挙事務所では、選対の中堅幹部的男が、選挙事務所を訪れた市民に対してヌケヌケと「戸田は光亜興産や園部市長から金をもらったからトポス問題批判をしないんだ」、というデマがヌケヌケと語られた!

 ●さらに門真市駅前信号の所で、選挙運動員の男が戸田に面と向かって「自民党からバイクを買ってもらったんだろ」とのデマを再三ほざく、という許しがたい事件も起こっている。

 ・・・・こういう宮本選挙事務所ぐるみのデマ宣伝について、戸田は2016年9月議会で厳しく追及したが、宮本は知らぬ存ぜぬで押し通した。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎2016年門真市長選特集
http://www.hige-toda.com/_mado04/16kadomasityousen/16kadomasityousen.htm

■維新デマ体質:戸田に「ええバイク買ってもらったな」と抜かした維新オヤジ許さん!
  戸田 E-MAILWEB - 16/7/23(土) 15:29
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9973;id=#9973

宮本氏運動員による戸田へのデマ宣伝について:質問準備メモ
  戸田 E-MAILWEB - 16/9/14(水) 16:50 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10068;id=#10068

△質問本番メモと9/15宮本回答◆自分の運動員がやったデマ宣伝でさえ知らんぷりだね
  戸田 E-MAILWEB - 16/9/22(木)
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10117;id=#10117
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・・・・・・このように戸田は、
≪1≫門真市議で唯一、右翼の威圧暴力と断固単身闘い抜いてきた!
   戸田が2015年市議選直前の超多忙時期に、選挙準備活動を削って仮処分に訴えて勝利したおかげで、新橋町から市役所一帯は今でも「堂村一派の右翼街宣禁止区域」になって、市民も議員・職員も平穏な生活が出来ている。

≪2≫「そもそも門真市の体育館建設問題で右翼大結集で執拗に街宣なんて、おかしいだろ?!」、「なぜこんな異常事態が起こるのか?!誰が仕組んだのか?」、「それで利益を得るのは誰だ?!」、と
  「しっかり考えよう!」、「しっかり考える市民になろう!」、と啓発し続けて来たのは戸田だけだ!

  門真市共産党がやったのは、それと全く逆で、
  「右翼の行政・議員・市民威迫やりたい放題容認で、市民を賢くしない政治」をやり続けたのだ!

≪3≫「光亜興産と都市建設部の癒着」問題を事実に基づいて厳しく追及して、市に謝罪改善させたのは、戸田だけだ!・・・2013年12月議会
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  
☆戸田質問4:光亜興産問題:★視察サボりの不正出張=高級ホテルで宴会宿泊し観光!
戸田 E-MAILWEB - 13/12/28(土)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9038;id=#9038

■戸田の怒りの再質問!腐りきった無能無策集団=都市建設部の実態暴露し研修改造要求
戸田 E-MAILWEB - 13/12/29(日)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8394#8394

都市建設部と光亜興産の癒着新スレ:公務偽装した高級ホテル・宴会・観光旅行の構造!
戸田 E-MAILWEB - 13/12/29(日)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8231#82
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 だから「戸田は光亜興産の事を全く批判しない」という「風評」は全くのデマだ!
  ちなみに、2002年〜04年の合併阻止闘争では、戸田は光亜興産会長を合併策謀の黒幕として顔写真入りで実名批判したが、こんな事をしたのは戸田だけで、共産党は「光亜のコの字も言わない」ヘタレぶりだった。

 戸田がトポス補償問題で光亜興産を批判しないのは、それが違法不正なものでは全く無かったからである。誰に対しても「是々非々」が戸田スタンスだ。

≪4≫毎日新聞皮切りのマスコミ総出の「トポス補償大批判報道」に、戸田も最初は驚いたが、ちゃんと調べた上で、かつ共産党の福田議員自身が議会で「30億円という補償金額自体は妥当な金額だ」と言っていた事の記憶と、「なぜ右翼が来るのか?」とい疑問にも触発されて、
  戸田は「これは何ら不正不当な支出ではない」、との確信を持って、それをネットや議会で分かりやすく説明してきた唯一の議員である。
 その一例
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▲戸田が「トポス29億円補償は不正支出とは言えない」と思う理由(1)
   戸田 E-MAILWEB - 14/3/21(金) 4
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8393;id=#8393

△30年遅れ待望の空調体育館、区画整理で市有地400u増、トポス市費は9億円のみ
   戸田 E-MAILWEB - 14/3/21(金) 6
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8394#8394
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 そこに書いているが、
 マスコミは11月冒頭の大報道1回きりで、「違法性や補助金不正使用は問えない」と  の判断をして、その後の追及はやめている。
  →→裁判は3審とも原告門前払い的完全敗訴!(市の完全勝訴)
   大騒ぎしたマスコミは1審敗訴を報じた後は、2審判決も最高裁決定も全く報道しない無責任ぶり!

 そして区画整理方式によって◆市有地が400u増え、かつては市道ゼロだったこの区域に「新たに総面積約約600uの市道」が生み出された!
その上に、高級分譲マンション2棟と高級戸建て住宅も出来て、「担税力ある住民の誘致」が出来た。
 そして旧トポスの南半分は「市の土地」となって新体育館が出来た。

 まさに開発として大成功と言って良い成果が得られた。
■共産党がしきりに使う「29億円も出して1uの土地も得ず」という宣伝は、
 「イメージ操作のためのたわごと」でしかない。
   そもそも建物除去の補償は土地取得と無関係の金なのだから、「1uの土地」も得
  ないのは当然であり、それに文句を付けるのは「肉屋に行って5万円も使ったのに1本のネギも得ず」だと言って怒っているのと同じくらいに筋違いである。

★右翼・共産党・緑風クラブの吉水議員ら主張のおかしさについては、2015年9月議会で完膚なきまでに論証している!
   ↓↓↓
>>>2015年9月議会ページへ
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2015/gikai/09gikai.html
3 共産党や右翼などの「2010年3月にトポスを市が買うべきだった」論の間違いについて
 (1) 民間での落札決定後に行政が買い取り希望を出すのは希有で、ましてや店舗現存とか不要面積大きい物件を行政が購入することはあり得ないことなどについて
 (2) トポス物件を買えば市費負担がもっと高くついたことについて
 (3) 「市費負担が現行手法より安く体育館建設が可能な方策」を全く示せないのに「市費浪費」だと非難するおかしさについて
*************************************************************************************

参考:「2005年市長選」について 
 
(1)2005年市長選は、「5期20年も続いた東市長体制」を倒せるかどうかがかかり、かつ長年の「保守陣営対共産党陣営」の一騎打ち構造から、「保守分裂」(東陣営と園部陣営)で共産党陣営を含めて「3者対立構造」になって、「もしかしたら門真市初の共産党陣営市長の誕生もあり得るかも!」、という「緊迫した市長選」だった。

(2)東陣営は2002年〜04年にかけて「門真市消滅の合併」をごり押しして市民も猛反発を受けた(結局、守口市門真市の住民投票で合併が阻止された)のに、その反省皆無でさらに長期政権を続けようとする「厚顔無責任連中」である。
  ・・・・その時に東陣営にいたのが今の「緑風クラブ」議員の今田・吉水・五味議員であり、「志政会」議員だった宮本である!・・・「門真破壊分子」共だ!

(3)この「2005年市長選」については、戸田HPでもの凄く詳しく記録している
     ↓↓
 HP扉の「12の窓」の<4>#市政や国政の問題あれこれ#
  http://www.hige-toda.com/_mado04/mado04_index.htm
    ↓↓
 ☆6/26門真市長選・市議補選大特集!  05/08/02UP
http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/index_sityousenkyo.html

(4)戸田は「革新」の立場から「戸田は河原林さんへの投票を呼びかけます。清新な若手市長を誕生させよう!」、との立場を取ったが、共産党の側は「戸田との共闘を嫌がる態度」を露骨に取った。
  門真市共産党はつい前年までの「合併阻止闘争」においても、戸田に対していくつかえげつない事をしていたので、そういう面については、戸田は公開的に批判指摘もしていった。
     ↓↓
 ★「増長慢・視野狭窄の裸の王様」を露呈した東陣営と共産党陣営
   日時: 2005/06/27 7:57:43 名前: 戸田
http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/index_sityousenkyo.html
=====================================
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i58-89-3-107.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真市議戸田ひさよし氏は鬼より怖いのか?連載6. 〜青木雄二先生があの世で号泣
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/2/24(日) 6:37 -
  
全国の皆さん、こんにちは。 門真の蓮根 ジャーナリストの佐々木純一です。

わたくしが少年時代には、門真は本当にスラム街そのものでは?といった汚い
荒れた町でした。

まともな体育館も無かったし、劣悪な住宅=実際はウサギ小屋以下のウサギ穴
だらけで、本当に大都市の大阪府?といった惨状でした。

今回取り上げるのは、都市計画も経済感覚も、果てはマトモな言論人感覚も何も

かも失った”堕落論的 門真市 共産党議員団と今の門真市長を斬る!”シリーズ。

最後までお付き合い下さい。

*************************************************************************


正義の味方、革新改革の旗手気取りの門真市共産党議員団よ! 

ほっかむりは止めろ! 〜青木雄二先生があの世で号泣している!

トポス29億円デマ事件を奇貨として、あろう事か社会運動標榜偽装ヤクザ右翼

にまで相乗りし、加担した共産党門真市議員団の碑をつくり、

その恥さらしな 馬鹿名を後世に残せ!

(奇貨 きか=利用すれば思わぬ利益を得られそうな事柄・機会。)


連載6.続きを読むには以下をクリック

https://lotusroot1192.hatenablog.com/entry/2019/02/24/061658
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107170005.au-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

12月議会第2スレ開始:12/18(火)本会議でやる戸田一般質問の事前紹介をしていく
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/14(金) 16:22 -
  
 本来なら「12月議会第1スレッド」から始めるべきで、12/5(水)本会議と12/10(月)
文教こども委での事などを報告して行きたいが、時間的都合で、まず「12/18本会議でや
る戸田一般質問の事前紹介をする、第2スレッド」の方を先に投稿する。

 もの凄くボリュームの多いスレッドになるので、ご期待を!
 そしてできるだけ多くの人が12/18(火)本会議に傍聴に来て欲しい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-6-128.s42.a027.ap.plala.or.jp>

12月議会の発言について、市長に謝罪を求めるべき
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民2  - 18/12/29(土) 1:53 -
  
12月議会の発言についてびっくりしたものがあった
市長の住所隠しについての宮本市長答弁にて

「戸田議員のように感情に任せて激昂される人物が訪れることもあり、
子どもも幼いのであえて公表を控えています」

この発言は撤回、謝罪させるべき。
市長が議員に対して議会で発言する内容ではない。


この問題は何か裏があるはず。ご近所づきあいもしっかりやってると
胸を張るなら余計に公表すればいい。
ご近所に住む一部の市民だけが市長の住んでいる家を知れるのは不平等極まりない。
この問題に関しては根気強く、徹底追及を期待する。
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_2_5 like Mac OS X) AppleWebKit/604.5.6 (...@121-87-172-152f1.osk2.eonet.ne.jp>

▲このアドリブ宮本発言はアホウな論理矛盾の虚偽と名誉毀損!「自宅押しかけ例」皆無
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/31(月) 2:33 -
  
 「門真市民2」さん、投稿感謝です。鋭い指摘だと思います。

1:本番の質問・答弁の前には、掲示板投稿で示しているように「質問メモー回答」の
  メールでのやり取りが何度もあり、その都度秘書課が宮本と協議して戸田に対応しま
  すが(戸田のメールは宮本市長宛にも送信)、事前の回答としてはあまり横柄な口調
  での回答はしにくいので(と言っても「形式は一応丁寧だが中身は横柄・詭弁」のア
  ベ式回答が多いが)、
  本番では所々に「戸田に示した事前回答には無いアドリブ発言」を入れて、「ドヤ
  顔」するのが、「メモ交換では戸田に論理的に追い詰められっ放しの宮本」にとって
  の唯一の「ウップン晴らし」です。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2:そういう宮本の「ウップン晴らしのアドリブ発言」は、それ自体が卑劣な詭弁である
  事が多いのですが、今回もそうでした。
   ただ、毎回「質問内容が多くて、制限時間20分で時間に余裕が無い戸田」として
  は、その「アドリブ発言」に対して「戸田のアドリブ」で切り返しを入れたり追及し
  たりする時間が取れない場合がほとんどで、今回もそうでした。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3:しかし、今回の「宮本のアドリブ発言」は、以下の点で見過ごせないものであり、
  「市長が議員に対して議会で発言する内容ではない」、「撤回、謝罪させるべき」、
  というのは確かにその通りです。

 (1)▲戸田が「激昂する場合がある」とすれば、それは「相手の不正・不誠実があま
    りに酷い場合」だけであるのに、それを「戸田議員は感情に任せて激昂する人間
    だ」、と市長が議会答弁で述べるのは、「虚偽による議員に対する名誉毀損」で
    あり、「誹謗中傷」である。

 (2)●「議員に対してさえ自宅住所を教えないのはおかしいだろ!」、と問われての
    この答えは、「戸田という議員は、自宅住所を教えると自宅に来て『感情に任せ
    て激昂する』人物だから、議員から自宅住所を聞かれても教えない」、と答えて
    いるものであり、この点からも「戸田議員への誹謗中傷であり名誉毀損」だ!

 (3)■その上、「戸田はこの数年間、宮本の自宅住所を知っていたのに(以前の柳町
    のマンションも、その後の末広町のマンションも)、宮本の自宅にビラ入れした
    事ことはあったが『訪問した』事は1度も無く、インタホンを押した事さえ無か
    った」、という「明白な事実」が厳然とあって、それを宮本自身が百も承知してい
    るいるにも拘わらずこういう答弁をするのは、
    明らかに「戸田議員への誹謗中傷であり名誉毀損」だ!

 (4)▲事前協議や本番で「今まで自宅に押しかけられたことは1度も無い」という事
   実が確定している(宮本自身の回答として!)のに、「アドリブ」ではあたかも
   「自宅に感情に任せて激昂される人物が訪れることもあり」という「虚偽の体験」
   を土台として、「だから(子どもも幼いので)自宅住所は議員に聞かれてさえも教
   えない」、と答弁するのは、明らかに「論理的に矛盾した詭弁」である。

 (5)今回、詳細な事前質問メモで明らかになったの事実は(この手法自体、他の議員
   は誰も思いつかなかった「戸田独自の画期的な議会追及戦術」だ!)、
   ●宮本は府議時代も、市長になってからも、「自宅に不審人物が来た事は皆無」!
   ●市長になってからは「事務所に不審人物が来た事」さえ無い!
   ●わずかに、府議時代に「事務所に不審人物が来たり、維新の橋下を批判する人が
    来たり、事実無根の非難電話がかかってきた」事がチョロッとあっただけ!

   ・・・という、宮本の「極めて安泰で過ごして来た実態」である。
   ・・・・右翼に何度も大音響街宣をされた戸田や園部市長と比べたら、議員とし
       て、市長として、なんちゅう「楽チン生活」を満喫してきたんや! 

    「不審人物が自宅に来た事は長年にわたって1度も無く、府議時代に事務所に対
    して、議員として受忍範囲内としか思えない程度の事がチョコッとあっただけ」
    なのに、「幼児がいる」事を盾に取って、「だから自宅住所は市民や議員に教えま
    せん」、というのは論理がデタラメ過ぎるやろ!
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

4:この宮本答弁(議会での正式な市長の答弁!)については、「門真市民2」さんのご
  指摘通り、確かに「撤回、謝罪させるべき」ですが、それを戸田が「3月議会本会議
  質問」としてやっても時間の無駄になるので、年明け早々にでも
  「『市長の戸田議員に対する答弁の中での虚偽と名誉毀損部分について、3月議会本
   会議での謝罪撤回を求める、議長から市長への申し入れ』を求める申し入れ」を、
  佐藤議長に対して出そうかと思っています。
   (これは当然、全議員にも配布するし、掲示板でも公表する)
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Re:12月議会の発言について、市長に謝罪を求めるべき

▼門真市民2さん:
>12月議会の発言についてびっくりしたものがあった
>市長の住所隠しについての宮本市長答弁にて
>
>「戸田議員のように感情に任せて激昂される人物が訪れることもあり、
>子どもも幼いのであえて公表を控えています」
>
>この発言は撤回、謝罪させるべき。
>市長が議員に対して議会で発言する内容ではない。
>
>
>この問題は何か裏があるはず。ご近所づきあいもしっかりやってると
>胸を張るなら余計に公表すればいい。
>ご近所に住む一部の市民だけが市長の住んでいる家を知れるのは不平等極まりない。
>この問題に関しては根気強く、徹底追及を期待する。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/49....@i118-18-61-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●こんな酷い宮本の姿勢に怒り追及する議員が戸田だけ!という門真市議会の情けなさ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/12/31(月) 3:41 -
  
 「市長が自宅住所を、議員に聞かれてさえ教えない=回答拒否する」というのは、
 「間違いなく、日本中で門真市だけ!門真の宮本市長だけ!がやっている超異常事態」
であり、「門真市の品位を著しく低下させる、とんでもない恥さらし行為」であり、
「極めて恥ずべき市長スキャンダル」である!

▲同時に、「市長がそんなアホウな事をするのを放置している市議会のスキャンダル」で
 もある!

 昨2017年7月に、宮本が突如として戸田に対して「市民にも議員にも市長の自宅住所
は教えない」、と突拍子も無いアホウな事を通告し、
 それに呆れ驚き怒った私が掲示板で問題を公表し、HPで特集コーナーも作り、直後
の9月議会本会議質問でも追及し、
 2017年7月から1年5ヶ月経った2018年3月議会本会議質問でも「怒りの追及」を続けている。

■ところが!
 「議員になんか市長の自宅住所は教えない」と、これだけ議員が愚弄され、市民の知る
 権利が阻害され、門真市の恥さらしが続いているにも拘わらず、「反維新」の共産党議
 員であれ自民党議員であれ、この宮本市長のふざけた政治姿勢に対して、戸田以外には
 誰一人として怒りを表明したり、市長を追及したりする議員がいない!!

▲戸田以外の議員達は、「市長の自宅住所は自分らは知っているもん。実際には多くの人
 が知っているもん」、「だから実際には問題じゃない」、という感覚なのだ。
  だから怒りも感じないし、追及しようとも考えない。
 ・・・・全く、「お前らアホか?!!」、と言いたい。

●問題は「実際には市長の自宅住所が分かっているかどうか」でな全くない!
 問題は、「市民に対しても議員に対しても、自宅住所を聞かれても教えない、と市長が
 ヌケヌケと公言する、2年に渡って議会答弁で公言する、という市長の政治姿勢を許し
 てよいのか?!」、という事だ。

▼こんな「全国でどこにも無いデタラメ政治」を、戸田以外の議員が誰も怒らない・追及
 しないから、宮本は「そんな文句を付ける議員は戸田だけ。他の議員からは全く文句が
 来ない」、として楽々と居直っているのだ!

  ついでに言えば、一般の門真市民市民も市広報にはさみ込まれて全戸配布される「議
 会だより」での「議会質問&答弁」を通じて、「宮本市長の自宅住所隠し問題」を知ら
 されているのに、どうも誰一人として市役所に抗議する市民はいなかったようである。
 ・・・・門真市民のこの「感度の鈍さ」も、戸田としては極めて残念だ。

  だからこそ、宮本も平然としていられる。

■宮本が平然としていられるもうひとつの、たぶん最大の要因は、「維新に甘い関西の
 マスコミ」が、戸田からこの事件をFAX等で知らされているにも拘わらず、この異様な
 問題を全く報道しない事だ。

  よその地方であれば、「市長が自宅住所の公表を拒否した。議員に聞かれても教えな
 い、と議会答弁した」という情報を得れば、
 「なんというトンデモ市長!」、「市議会は何やってるんだ!」、と大報道をして、
 「全国テレビ報道」されるのは間違いないはずだ。
===================================

◆これほど分かりやすく「維新政治のデタラメさ」を示す格好の材料があるにも拘わらず、
 それを全く取り上げようとしない、「こういう問題が発生している」という報道すらし
 ようとしない「門真市共産党」って何なんだ?

  4月にある府議選・市議選、大阪府知事選で、「門真市で維新のエセ改革姿勢にだま
 される人を減らし、維新票を削るための格好の実例」を、なぜ使おうとしないのか?
  こんなていたらくで、本気に維新と闘っていると言えるのか?

 「あれこれの政策批判は出来るが、維新政治家の実情批判はなぜか出来ない」ビビリが、
 門真市共産党の体質なのだ、と戸田は「2011年の宮本の不正看板追求」以来、体験と
 して確信している。
  ・・・・そんなんじゃ全然ダメだよ。
   ↓↓ 
http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotomatome/miyamotomatome_index.htm
   ↓↓
http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/49....@i118-18-61-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

Re:12月議会の発言について、市長に謝罪を求めるべき
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民2  - 19/2/23(土) 23:52 -
  
3月議会冒頭に宮本市長の謝罪要求を!

▼門真市民2さん:
>12月議会の発言についてびっくりしたものがあった
>市長の住所隠しについての宮本市長答弁にて
>
>「戸田議員のように感情に任せて激昂される人物が訪れることもあり、
>子どもも幼いのであえて公表を控えています」
>
>この発言は撤回、謝罪させるべき。
>市長が議員に対して議会で発言する内容ではない。
>
>
>この問題は何か裏があるはず。ご近所づきあいもしっかりやってると
>胸を張るなら余計に公表すればいい。
>ご近所に住む一部の市民だけが市長の住んでいる家を知れるのは不平等極まりない。
>この問題に関しては根気強く、徹底追及を期待する。
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_2_5 like Mac OS X) AppleWebKit/604.5.6 (...@210.150.10.10>

・ツリー全体表示

門真小の大畑校長は酷すぎ!就任半年で密かに大阪市の区長公募に出て4月都島区長に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/17(日) 0:30 -
  
 これぞ維新政治(による教育腐敗)の典型だ!
 「アベ政治」が「アベ共らによる特権利権吸い上げ政治」であると同様に、「維新政治」は「維新の有力者達と、そこに取り入って己の出世や利権利益増大を図ろうとする者達による利権共同体」である事が、この事例でもまざまさと示された!

 維新が出来た10年半前から戸田が何千回も言っているように、「維新は身を切る改革をやる開殻集団だ」、と言っている人がいるとすれば、それはよっぽど現実認識能力と学習能力の無いお目出たい人か、常習的ウソつきか、のいずれかだ。

 前置きはこれくらいにして、実例を挙げていこう。

1:今、門真小の校長をしている「大畑和彦」氏(53)は、橋下維新が作ったいわゆる「公募校長」(「任期付き校長」;正式名称は「大阪府公立小学校任期付校長制度」)によって、
 「任期3年」で、2018年4月に就任した人である。
   (任命権者は大阪府)

2:大畑校長の前職は、「大阪市立豊崎本庄小学校」の校長で、これまた維新による「公募・任期付校長」で、任命権者は大阪市だった。

3:維新が「教育改革」と称して作った「公募・任期付校長」は、「教員免許が無い人、教職体験が無い人でも校長になれる」、という乱暴なもので、維新と維新信者らはこれを「民間で優れた人の力を学校マネージメントに活用する素晴らしい制度だ」と自画自賛してきた。

  ところが、「民間公募校長」(「民間公募区長」も)には不祥事や犯罪続出だった。
   ↓↓
  “民間人公募校長”制度で起きた不祥事の数々
      https://lite-ra.com/2017/10/post-3512_2.html

   不祥事製造装置?辞めていった公募校長のまとめ
    https://matome.naver.jp/odai/2140705674717036601
  
   大阪の公募校長制度がひどすぎる件 https://togetter.com/li/676557

4:大畑校長の、大阪市立小学校で公募校長になる前の経歴は、戸田は知らないが、教員あがりではない可能性が高い。(今後調べていく)

5:この大畑校長は、「任期3年」で4月から門真小の校長になって、児童や保護者市民の期待や信頼を受けていたのに、
  ▲なんと半年も務めないうちに「門真小校長なんか辞めて(任期4年で税込み年収1350万円!の)大阪市の公募区長になろ」と考えて、9月の書類選考に申し込み、
  10月の2次選考、11月の最終選考に首尾良く合格した!

6:●「たった半年で門真小を捨てる出世策に走った」だけでなく、大畑校長は「実は大阪市の区長に応募してるんです」という事を秘密にしたまま、10月と12月に「理由は言えないが退職したい」、と市教委に申し出ていた。

7:市教委としては、「3年任期の校長がわずか1年で辞めようとする」事態に対して、訳が分からず頭を抱えていたが、今年1/29になって、大畑校長から「実は大阪市都島区の区長に合格した。2/1にそれが大阪市のHPで公表される」、と初めて知らされた!

8:維新チンピラ弁護士の吉村が市長をやっている大阪市では、「都島区の公募区長」が11月の「最終選考」で決定したにも拘わらず、2/1までは市HPで「非公表」と記載されていた!

9:門真市教委としては、「2/1大阪市HPで公表、2/2に新聞報道」という事で、万事休すとなって、急遽、「4月からの門真小校長」の人事を段取りせざるを得なくなった。

▲「新しい校長先生」として慕ってきた門真小の子供達、保護者達、校区の市民達を捨てて、任期3年の1/3だけ務めて、4月からは年収1350万円・任期4年の都島区長に「ご栄転」する大畑和彦「校長」は、ホントに酷い人間だと思う。

 ◎報道発表資料 大阪市所属長(局長)・区長を公募しますー 9月3日に説明会を開催 ー
  2018年8月23日
   http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/jinji/0000444645.html

 こんなデタラメな男に門真市で校長を続けて欲しくはないし、門真市からいなくなった方が門真の子供達や市民のためだと確信するが、それにしても酷い話だ。

 この「大畑校長問題」の経緯を、戸田が市教委にまとめさせた回答を以下に示しておく。
(大変簡単なまとめなので、これを土台にして詳しい経緯を質問していくが)
     ↓↓
************************************************************************
<教委から戸田への2/15回答メール>

件名:【学校教育課】門真小学校長案件について

本文:戸田議員様
  お世話になっております。
  見出しの件につきまして、今回の経緯についてのメモを添付データで送付しております。
  ご査収の程よろしくお願いいたします。
      学校教育課 三村
  ↓↓
(今回の経緯)
2018年4月1日(火)
「大阪府公立小学校任期付校長制度」(※任命権者は大阪府)により、門真市立門真小学校長に赴任。
前職は、大阪市立豊崎本庄小学校長(※任期付校長 任命権者は大阪市)。

12月10日(月)
大畑校長が市教委に来庁され、満永教育部長に今年度末で退職したい旨の申出があった。

12月12日(水)
  大畑校長が再び市教委に来庁された。久木元教育長に対して、あらためて退職の申出があった。

2019年1月29日(火)
  大畑校長が市教委に来庁。
来年度の4月より、大阪市の公募区長制度により、区長就任予定であるとの報告を受けた。また、2月1日に大阪市のホームページで氏名が公表される予定であるとのことであった。

2月1日(金)
 午後2時、区長の任命権者である大阪市によるホームページ掲載及び報道発表が行われた。大阪市都島区長に就任が内定したとの内容。一部の新聞(地方面)においても報道があった。

<新聞記事(朝日:2/2 (土)> 
    見出し;都島区長に大畑氏 
  大阪市は1日、氏名が未公表だった新都島区長に門真市立門真小学校長の
  大畑和彦氏(53)が合格したと発表した。
   任期は4月1日からで4年間。大畑氏は今年4月就任予定の公募で
  外部から唯一登用された。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-159-182.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●校長就任半年で区長に転職志願するヤツを合格させる維新の「公募区長」って何や?!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/17(日) 8:17 -
  
 維新の大阪市政が区長を公募する理由は、「区長として能力資質のある人材を得るため」というようなものであるはずだが、実際には「維新政治に追随して使いやすいヤツ」とかに過ぎないのじゃないか?

 そうでなければなぜ、「せっかく公募校長の選定に合格して、任期3年の小学校校長に就任したのに、たった半年で『校長なんか辞めて区長になりたい』と心変わりして、学校現場に秘密にして公募区長に志願するヤツ」なんかを「大阪市の区長として適任!」と合格させる事が出来るのか?!

 たった半年で門真小の学校現場を裏切って密かに大阪市の区長に志願する大畑和彦校長が「ろくでもない輩」であるだけでなく、そんな大畑和彦氏を書類選考・1次面接・2次面接を経て「都島区長に合格」させた「選定委員達」もまた、「ろくでもない輩」共だ!

 大畑氏が2018年4月に門真小の「任期付き校長」に就任したという事は、前年の2017年秋に大阪府(維新の松井府政だ!)による「門真市内の小学校校長の公募」枠に応募して、自分の抱負を大いに熱く語って、それによって11月最終面接で合格を得て、門真小の校長に就任したはずだ。

 そして2018年4月に門真小校長として児童や保護者や学校教員達に、新校長としての抱負や学校運営方針を立派な言葉で語っている。(「学校だより」に書かれたものを後に示すが)

■しかしその「舌の根も乾かぬうちに」、大畑校長は門真小校長を辞めて、税込み年収約1350万円の「維新の大阪市政の公募区長」に「転職」しようと考えて公募に志願したのだった!

●ふつう、こんなヤツが公募区長に志願して来たら、「書類選考の時点で落第!」にするだろ。
  維新行政でない普通の行政だったら。
  仮に書類選考では合格させたとしても「面接審査」の段階で、「あなた去年の今頃は門真小の校長になりたいって言って抱負を語っていたでしょ。なんで就任半年で区長になりたいって応募してくるの?」、
 「門真の子供達や保護者達、教員達、教育委員会や教育長の気持ちをどう思ってるの?」、
 「え、なに?全く秘密にしているって?」

 ・・・という具合にケチョンケチョンに言われて不合格にされるはずだ。
 ・・・大阪府に対して、「おたくが門真小校長に合格就任させた大畑校長が、今とんでもない状態でっせ。どないなってるの?」、と連絡して問い質すべき案件だ。

 ・・・そして大阪府教委としては、至急に門真市教委と大畑校長に問い合わせをして、「なんで就任半年で転職したいと思うようになったのか?」、「学校現場の状況はどうか?」、として、「大畑氏を門真小校長に合格就任させた側としての責任」を果たすのが筋だ。

▲しかしそういう常識良識が全く無いのが、維新の吉村大阪市政であり、維新の松井大阪府政だ!

●これを書いているうちに新たな疑問が湧いてきた。
  市教委や教育長は「大畑校長の区長転職作戦」を全く知らなかったとしても、「維新の宮本市長」だけは、事情を知らされていたのではないか??

 それとも「維新の宮本市長」は、「自分の母校である門真小」の校長になった「維新御製の公募校長」が、こんなえげつない「転職作戦」を進めていた事を全く知らされていなかったのだろうか??

 前者だとすれば、宮本市長も教育現場を混乱させた「ウソつき一味」だし、
 後者だとすれば、宮本市長は無能だという事になる。

 いずれにしても、今回の「門真小校長のエゴイスティックな転職事件」は、「維新の政治が生んだ不祥事」であり、「維新の政治による門真の教育の混乱」である。

◆「維新の政治」を処断し、終わらせよう! 選挙では維新を落とそう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-159-182.s42.a027.ap.plala.or.jp>

大畑校長は公募区長になったら年収約1350万円!門真市議より高額!これが維新の改革
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/17(日) 9:12 -
  
◎報道発表資料 大阪市所属長(局長)・区長を公募しますー 9月3日に説明会を開催 ー
  2018年8月23日
   http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/jinji/0000444645.html
 には、公募区長の年収について、
 <勤務条件>
 給与
  (中略)
(2)区長職
 ・年収(税込)1,350万円程度(本市職員以外の場合)
  (中略) 
  注2 年収は、平成30年4月時点のものです。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と書かれている。
 昨年末に公務員給与が少し上がったから、大畑氏が2019年度に大阪市の公募の都島区長に就任したら、もう少し上がって1400万円近くになるのではないか。

 門真小の校長の場合の給与年収はいくらなのか、詳しい金額は市教委に聞いていくが、おおよそ税込み1000万円くらいではないか。
 門真市議の税込み年収は校長よりも少し高いが、「公募区長」の「税込み1350万円」
は、それらよりもだいぶ高い。

◆そうすると(税込みだが)「任期4年の公募区長」に就任すると、門真小校長と比べて、
 1年間で推定約400万円アップ、3年間(校長任期)合計で推定約1200万円アップの収入を得る事が出来る!
 そして校長でいるより1年長い任期だから、4年目も安心して1400万円得る事が出来る!
  ・・・・たしかにこれは「維新様々のおいしい話」だ!

 仮に4年後も維新政治が続いていて、「公募区長制」が続いていたら、4年目の途中から「次の公募先への就任作戦」を区民や区の職員達には内緒でやって成功させればいい、という事になる。
 ・・・・こんな輩が横行したら行政や教育が良くなるはずがない!
     「維新政治」は、この4月の地方選挙で「維新大落選」を生み出して終わらせねばならない!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ちなみに宮本市長の年間報酬は、2017年12月議会での戸田への答弁で、
   平成29(2017)年1月〜12月の1年間で1562万8,032円の見込みで、・・・
となっている。
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10651;id=#10651

 ▲実はこれ、園部市長の2015年1月〜12月の年収1519万0,848円より約42万円も多い!
  「身を切る改革〜!」と口で言っても、実態は「人勧による手当引き上げ」を、拒否する事も出来るのにそれをせっず、ホイホイ受け入れているので、こうなっている。
 2018年の1月〜12月の収入では、さらにもう少し増えているはず。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-159-182.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

ザイトク荒巻また逮捕!「門真市幸福町の飲食店経営、荒巻」と報道!住民票虚偽やろ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/1/30(水) 22:37 -
  
 「門真市出身の極悪ザイトク(「日本第1党」関係者)の荒巻靖彦が、1/29 (火) にまた逮捕された!
 ザマーミロだが、今回もまた新聞で「大阪府門真市幸福町の飲食店経営、荒巻靖彦容疑者(54)」、として報道されている!
    ↓↓
◎「日本第一党」関係者を傷害容疑で逮捕 ヘイトが問題化する川崎
     1/29(火) 20:02配信 産経新聞
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000632-san-soci

 男性に暴行を加えてけがを負わせたとして、神奈川県警公安2課は29日、傷害の疑いで、大阪府門真市幸福町の飲食店経営、荒巻靖彦容疑者(54)を逮捕した。「傷害ではない」などと容疑を否認している。

 逮捕容疑は昨年8月14日午後3時15分ごろから約5分間にわたり、川崎市川崎区日進町の路上で、東京都町田市に住む介護ヘルパーの男性(44)に対して、首を絞めたうえ地面に押し倒すなどの暴行を加え、首を捻挫させるなど全治約10日間のけがを負わせたとしている。

 県警によると、荒巻容疑者は移民反対などを掲げる政治団体「日本第一党」の関係者で、この日はJR川崎駅前で街宣活動を行い、これに抗議する人々との間で言い争いになっていた。活動を終えて自動車で移動する途中、先ほど抗議をしていたなかの1人である男性と鉢合わせし、事件に至ったという。
******************************************************************************

 全く「門真市の恥さらし」であり、「門真市にとって大迷惑」だ!

 前回も書いたが、新聞がこう報道するのは、「荒巻が住民票を門真市幸福町に置いているから」だとしか考えられない。
 しかし、ザイトク荒巻が現実に幸福町に住んでいるとは到底考えられない。

 もし本当に住んでいるのならば、戸田と遭遇しないはずがないし、荒巻目撃情報が門真市民から寄せられないはずがない。

●これつまり、荒巻靖彦は「実際には門真市に住んでいないのに、虚偽の住所で門真市の住民票を作っている」、という事であり、住民基本台帳法違反(5万円以下の過料)の刑事犯罪である!
 また、この虚偽の住民票に基づいて選挙投票をしていれば、公職選挙法違反にもなるはずだ。

▲門真市として、「市の名誉品格を傷つけられる報道をされる」事態なのだから、
 (1)報道機関に対して、「何を根拠として『門真市幸福町の飲食店経営、荒巻靖彦』と報道しているのか?
  を問いただすべきだし、
 (2)「門真市幸福町に荒巻靖彦の住民票が置かれているのか否か」、をちゃんと調べるべきだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 昨年11月の、荒巻靖彦に関する「ヘイト問題特集」や掲示板投稿の主なものは以下の通り。
   ↓↓
◎ヘイト問題特集
  11/18大阪ヘイトデモに戸田がカウンター参戦!
 門真市出身のザイトク荒巻を、維新の宮本市長との「絶縁」をネタに言葉シバキしたら、荒巻は何も言えなくなって、しょんぼり行進! 2018/11/26
 ★朗報!ストレス溜めた荒巻が夜に駅で暴れて逮捕!ザマー!!
報道では「門真市幸福町の荒巻靖彦」明記だが、居住実態のない住民票虚偽の疑惑あり!虚偽住所で維新に投票してきた公選法違反の疑惑もあり!
  http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai_6.htm

11/18大阪ヘイトデモに戸田がカウンター参戦!門真市出身のザイトク荒巻を叱って粉砕
戸田 E-MAILWEB - 18/11/19(月) 13:53 - (ツリー冒頭記事)
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10974;id=#10974

基礎事実1:ザイトク凶悪犯の荒巻靖彦は門真の中学高校を出た「門真市出身者」だ!
    戸田 E-MAILWEB - 18/11/19(月) 16:27
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10976;id=#10976

☆即朗報!「門真市幸福町の荒巻靖彦」が夜に駅でカウンターとケンカし逮捕!ザマー!
戸田 E-MAILWEB - 18/11/20(火) 9:51
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10979;id=#10979
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-118-60-194.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆荒巻逮捕に喜び多数。◇求む!荒巻の住所・住民票情報!知ってたら戸田に教えて!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/2/16(土) 11:40 -
  
 「ザイトク荒巻靖彦、また逮捕」のニュースには、「ザマミロ!」「飯うま!」、「歓迎!」等の喜びの声があちこちで上がっている。

 ただ、「門真市幸福町の飲食店経営、荒巻靖彦容疑者(54)」、として報道されている事への不満は解消しない。
 「門真市」の名前がこういう形で報道されるのは、門真市にとっても門真市民にとっても「汚辱」であり、迷惑この上ない事だ。

 新聞がこう報道するのは、「荒巻が住民票を門真市幸福町に置いているから」だとしか考えられないが、荒巻が現実に幸福町に住んでいるとは到底考えられない。
 もし本当に住んでいるのならば、戸田と遭遇しないはずがないし、荒巻目撃情報が門真市民から寄せられないはずがないからだ。

 もし荒巻が、「実際には門真市に住んでいないのに、虚偽の住所で門真市の住民票を作っている」、とすれば、住民基本台帳法違反(5万円以下の過料)の刑事犯罪である!
 そして、この虚偽の住民票に基づいて選挙投票をしていれば、公職選挙法違反にもなるはずだ。

 門真市役所に問い質しても、「個人情報なので全く回答できない」、とされる可能性が極めて高い。

★そこで戸田は、「荒巻靖彦の実際の住所や住民票」についての情報を募集します!
 知っている人がいたら、(掲示板への公開書き込みじゃなくて)戸田へのメールか手紙やFAXで教えて下さい!

 もしも荒巻が「住民票記載の住所と違う所に居住している」事が「確かな事実」として立証できれば、「住民基本台帳法違反」(5万円以下の過料)などで刑事告発する事が可能になります!

※また、逆に「荒巻は門真市幸福町には住んでいないし住民票も置いていない」事が「確かな事実」であれば、産経新聞などの報道機関に対して「虚偽の報道をした」、「虚偽の報道で門真市や門真市民に不快感を与えた」、として公開的に批判する事が出来ます。

 ご存じの方いたら、どうかよろしく!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-159-182.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

7 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,354,563
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free