ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
53 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

やっと公表:12/26消防議...[0]  /  1/24誕生日で戸田は57才に...[4]  /  投稿不調ですが12月議会開...[25]  /  野党がたった1割だけ(3人...[7]  /  戸田の年末:職員ビラ、超...[11]  /  注目!12/26消防議会で副...[2]  /  想像を絶する馬鹿役人ども...[0]  /  ザイトクの妨害蹴散らし、...[0]  /  朝5時〜夜12時、自己最高...[13]  /  臭いのに蚊が一杯なのにど...[9]  /  

やっと公表:12/26消防議会の音声動画全8本!画面に分かりやすい説明付きです
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/2/18(月) 14:29 -
  
 1月前半にやるつもりが遅れに遅れて2/15〜17アップになってしまいましたが、ついに「12/26消防議会の音声動画」全8本をアップしました。
 「戸田の門真市動画」コーナー http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
を見て下さい。

 1〜8までのタイトル・説明・アドレスの一覧は以下の通りです。
 門真市議会12月議会の動画と同様、画面の中に簡略説明文を入れてるので、内容が分かりやすくなってます。

 圧巻は何と言っても
  1:★悪質共産党亀井を副議長辞職に追い込んだ!9分55
と、
  4:決算2:戸田質疑:28分
  5:決算3:戸田の質疑と反対討論:10分50
     ◆2011年度決算への質疑の形を取って、戸田のみが「防火服7社談合事件と消
      防当局­の握りつぶし姿勢」を厳しく追及!
の部分です。

   ↓↓↓
◎12月消防議会1:★悪質共産党亀井を副議長辞職に追い込んだ!9分55
   http://www.youtube.com/watch?v=c_dqMjB3iY0
 説明:★悪質共産党亀井を副議長辞職に追い込んだ!
    2012年12/26の守口市門真市消防組合議会の冒頭の様子。
    ◆昼前に2時間に渡って開催された「全議員協議会」(非公開なので残念ながら
     音声記録も議事録も無し)で、亀井の「自発的」辞職と議会音声テープを戸田
     に渡すこと、そのネットアップを承認することが決められた。
    ★戸田の断固たる闘争姿勢がこの勝利を生み出した!

◎12月消防議会2:監査委選任:戸田が質疑と反対討論:7分50
    http://www.youtube.com/watch?v=IGzQI_5Ju0E
 説明:守口市門真市消防組合の2012年12/26議会の音声動画
    ★消防組合議会の音声をネット公表したのは、全国で戸田が初めて!

◎12月消防議会3:決算1:亀井質疑:17分
    http://www.youtube.com/watch?v=g2iYRRAbpCo
 説明:2011年度決算認定について。議案説明と亀井(門真市共産党)の質疑の様子。

◎12月消防議会4:決算2:戸田質疑:28分
   http://www.youtube.com/watch?v=UsOtIFEk3HA
 説明:◆2011年度決算への質疑の形を取って、戸田のみが「防火服7社談合事件と消防
    当局の握りつぶし姿勢」を厳しく追及!

◎12月消防議会5:決算3:戸田の質疑と反対討論:10分50 .
    http://www.youtube.com/watch?v=mrKw_9WPng0
  説明:◆2011年度決算への質疑の形を取って、戸田のみが「防火服7社談合事件と消
    防当局­の握りつぶし姿勢」を厳しく追及!反対討論も行なった。
     他の議員は何も発言せずに賛成­。

◎12月消防議会6:補正予算:戸田質疑:6分25
  http://www.youtube.com/watch?v=yiizgEgQbf0
 説明:補正予算への質疑で、戸田と真崎議員(守口市共産党)が「7社談合事件」を念
    頭に置いた質疑を行なった。

◎12月消防議会7:新たな防火服入札:戸田要望:6分50
   http://www.youtube.com/watch?v=8-xsRvBapTM
 説明:◆「7社談合疑惑」によって無効となった2012年2/23防火服入札に代わっての
    新たな防火服入札契約の承認案件審議の様子。
    ◆戸田が「7社談合疑惑」批判を絡めた厳しく「要望」発言を行なった。

◎12月消防議会8:手数料条例改訂と閉会:7分
   http://www.youtube.com/watch?v=tsJ6hJUS3gE
 説明:守口市門真市消防組合の2012年12/26議会の音声動画の最終。
     2:27開会で3:53までの1時間半弱だったが、議会前の非公開の「全議員協議
    会」が10:12〜12:27の2時間15分間行なわれている。
    (亀井の副議長辞職問題と議会音声テープの戸田渡し・ネット公開についての協
     議で) 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 消防議会・亀井問題特集:
   http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/index.htm

※守口市門真市消防組合議会HP
  http://www.mkfd119.jp/soumuka/gikai/gikai.html
 には、まだ7月議会の議事録しか載っていません。
  12月議会議事録が載るのは2月末頃になるとのこと。
  議事録がアップされたら、それと照らし合わせて聞き直してみて下さい。
  消防服談合の実態とそれを握り潰すに等しい消防当局の対応のおかしさがよく分かる
 はずです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-22-7.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

1/24誕生日で戸田は57才に!久々に軽く通風。最近面白い事、注目すべき事もあり。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/27(日) 17:33 -
  
 報告遅れましたが、1956(昭和31)年1/24生まれの戸田は、今年1/24(木)で57才になっ
てしまった。・・・・57才か・・・・。

 半年ぶりにちょっと通風にもなって右足首がちょっと痛い。(じきに治りそうだが)


 最近、門真で凄いバイクショップを知ったり、しゃれた喫茶店でライブを楽しんだり、
高校生から熱血正義の要請文をもらったりした。
 それらの事をこのツリーに順次書いていきます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-96-20.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲公立2幼稚園廃止反対で1/21手紙投げ入れの「高校生」君は、至急戸田に連絡下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/29(火) 13:53 -
  
 紹介が遅れてしまったが、新橋町にある三松マンションの1F郵便受けの戸田の所に、
レポート用紙2枚に渡る鉛筆書きの手紙が、封筒無しで折り畳んだまま入っているのを
1/22(火)に発見した。
 手紙の差し出し日は1/21(月)になっているが、差出人の氏名・住所・電話やメールアドレスは全く書かれていない。全く名無しの「匿名文書」だ。

 手紙は「謹啓」から始まり、「謹白」と「平成24年1月21日」、「戸田 門真市議会議員様」で終わるもので、内容は門真市が進めている「公立2幼稚園(大和田幼稚園・北巣本幼稚園)の廃止に反対する」、「戸田先生がぜひ公立幼稚園廃止反対の署名運動を起こして欲しい」というもの。

 書いている内容は「結構事情を知っている大人が書いたと思えるもの」だが、自己紹介としては「門真で生まれ、門小〜三中と進んだ高校生」と書いている。
 大人がわざわざ「高校生」を自称する事は少ないだろうとは思うが、一方、戸田の義侠心を刺激するためにあえて「高校生」を自称した可能性もあり得る。
 
 ま、どちらかは不明なので、とりあえずは「高校生君」と呼ぶ事にする。

 この1/21手紙の内容には戸田も共鳴する部分が多い。が、「ちょっと違うんだけどなぁ」
と思う部分もある。
 手紙の最後の部分に
  「先生しか頼る人ががいません。インターネットで結構ですので、是非 先生のホー
   ムページにご返事を頂ければと思います」

 また手紙冒頭では
  「私は、先生のご活躍ぶりはインターネット、チラシ等を通じて拝見させていただい
   ております。
とも書いている。

 だから、この掲示板で手紙を受けての戸田の考えを述べようと思うのだが、そのためにはまず手紙の内容を全文公表しなければ、かみ合った論議にはならない。
 しかし、戸田が手紙を手入力するのは手間がかかる。

◆だから、「高校生君」には、まず1/21手紙の文章をメールで戸田に送る事を求める。
 戸田アドレスは toda-jimu1@hige-toda.com だから、ぜひ送ってきて欲しい。
  「HPで返事をくれ」と求めるのならば、メールで文章を送るのが最低限の礼儀だろ
  う。

◆実際の事情説明としては「公開の文書」では書ききれない事柄もいろいろあるし、回答
 する前に通報者の得ている情報が正しいかどうか問い合わせすべき場合もある。
  しかし、この手紙のような差出人不明文書では、そういう事が全く出来ない。
 その事については、戸田が2011年9月の「ちょいマジ掲示板」投稿において「告発ルー
 ル」を示しているので、高校生君は(ほかの人も)ぜひそれを熟読して欲しい。
  それを以下に示します。
   ↓↓↓
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
◆告発ルール:戸田には氏名と電話番号を示す。そうでないと詳しい調査や回答が不能
    戸田 - 11/9/8(木) 0:12 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6684#6684

 真面目な気持ちで「不正を正して欲しい!」、「戸田さんなら解決してくれるはずだ」と思って戸田の告発を寄せる人が少なからずいます。
 (今回の「門真市政を正す会」氏もそのひとりかもしれません。)

 そういう人達のために、「本当に事実を明らかにして問題を解決する告発の仕方」を、以下に示します。

1:不正問題の通報について、戸田に対して自分の名前・住所・電話を言わない通報につ
 いては、基本的には対応しません。
  だって、そういう対応は、戸田を信用していない、という考えの現れですから。

2:「自分の事は表に出さないで」と望む告発者に対して、戸田が
  ・告発者の個人情報を絶対に外には漏らさない
  ・告発者が誰か分からないように工夫配慮する、

 という事を厳守しているのに、それを信頼できないという人は、こちらも信頼する事
 ができません。

3:特に電話番号を戸田に言わない通報は、詳しい話を聞くことが出来ないため、信頼性
 が非常に薄く、問題解決が出来ない、と判断します。
  メールアドレスだけでは全然ダメです。

4:告発者の言い分・解釈を基にして市側(相手側)を問い質した場合、市側は別の主張
 や事実認識・解釈を述べるのが普通だし、どちらの言い分に理があるのかを戸田が判断
 していくためには、相手側の言い分を聞いた上で告発者に対してきめ細かく問い直して
 いく作業が不可欠です。
  そのためには、告発者と面談するか電話で話をする事が絶対に必要です。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 戸田に何か不正や疑惑を訴えて解決してもらいたいと思う人は、以上のルールを守って
下さい。

 具体的で詳細な不正事実とそれを裏付ける証拠を送ってくれる場合は、匿名でも解決できる場合もありますが、それでもそのスピードや完全度は、告発者と細かい話が出きる場合よりもかなり劣ります。
 第一、戸田の側の「ぜひ解決して上げよう」という気持ちの持ちようが劣ります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-96-201.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆月出町に高レベルなバイクショップ「ワークス・スポーツ」あり!社長は熱血職人
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/2/11(月) 21:40 -
  
 月出町と浜町の間の「月浜商店街」が守口市梶町と接する信号交差点のすぐ手前右側に
そのバイクショップはあった。
 この交差点の斜め反対の梶町側にあったバイクショップが閉鎖され、(戸田の記憶としては)ここ1・2年に(?)月出町側に移ったもの。

 店先にカワサキの「Z2」(1970年代ナナハンの名車)などが並んでいて、考えてみれば「普通の町のバイク屋さん」ではないのだが、Z2にあまり思い入れの無い戸田は「普通の町のバイク屋さん」と誤解していた。

 細い道の信号手前なので普段は止まって見ることが無かったが、1月にふと店先をよく
見ると、「Z2」だけでなく「日本初のナナハン」であるホンダのCB750もあり、その他に1950年代マン島レース仕様風のホンダのDOHC125ccみたいな貴重なバイクも出している。
 これはただ者じゃないと店の中に入って見ると種々の名車や貴重車がビッシリ並んでいる。各種部品や用品にフィギュアもズラリ。

 よし、この店にレッドバロンでは手が回らないVMAXの音太マフラーやガソリンタンク
増量を相談してみようと入ったのが1月23日あたりだったか。
 
 たまたま社長の森田氏に会って話が出来てビックリ。
 この店は「ワークス・スポーツ」という高レベルのバイクショップだった。
 どういう風に高レベルかというと、いろんな金属部品を自分の所でも作ってしまえる技術力を持ち、独自のカスタムバイクを仕上げてバイク誌にも度々紹介される有名店で、森田社長達自身がアメリカのデイトナレースほかレースにも出場する「レーサー」でもある、という凄い店だった。
 
 全くお見それしました、ご免なさい。
 「ワークス・スポーツ」HP http://www.works-sports-racing.com/company/
   創業・設立  1991年3月19日
   事業内容   1)オートバイ、四輪等の部品、用品の企画開発、製造・販売
         2)国内外でのレース活動(2輪)、など。
   所在地   〒571-0052 大阪府門真市月出町7&#8722;17
       TEL 06-6904-5671(代) FAX 06-6904-5672
   メールアドレス   info@works-sports-racing.com

 で、この森田社長が鹿児島出身で、歳は戸田より少し若い50代前半だが「熱血正義漢」
という感じの熱い人だった。
 バイクに情熱をかけ、店のスタッフやお客さん達の世話に心配りするだけでなく、家のリフォームも手がけ、近所の世話役や困っている人への手助けもやり、子ども達の善導にも手を差し伸べ、中学生の「仕事体験」を自分の店でも引き受ける・・・という活躍ぶり。

 店のHPやブログでは「ボス」と呼ばれているが、なるほど頼もしい「ボス」である。
 
 非常に感銘を受けたので、戸田HP扉の「● 門真と周辺の各種ホームページ」
                    http://www.hige-toda.com/____2/link2.htm
の中に「門真市や周辺のナイスなお店」を新設し、その中で
   ◆門真の高レベルなバイクショップ!「ワークス・スポーツ」
として紹介することにした。

 またこの「ワークス・スポーツ」が、「門真の優良企業」、「門真の優良なモノ造り企
業」の一員である事は確かなので、門真市の市民部・産業振興課としても注目していって
欲しい。
 ―――――――――――――――――――――――――――――
 戸田としては、森田社長にVMAXの増量タンクの製造を依頼した。
 いろいろ話し合った結果、継ぎ足しではなく新規に作る方向に決まったので、10L増しの25Lくらいにはいけるだろうと思う。
 いろんな仕事が立て込んでいてすぐには出来ないみたいだが、夏までにはなんとかなる事を期待している。

 それが完成すれば、戸田の「世界一便利なVMAX」は「世界一航続距離が長いVMAX」にもなる!
 そうなれば「東京まで途中給油1回だけで行ける」し、「Vブースト加速で楽しみまくっても燃料を気にしなくていい」事になる。
 (高速道路をおとなしめに走って燃費14〜15km/L、加速遊びすると12km/L前後。
  街中おとなしめに走って燃費10〜12km/L、加速遊びや渋滞路では7〜9km/L)

 「ワークス・スポーツ」さん、どうかよろしく!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-92-111.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎元町の面白喫茶「笑間」(エマ):第3土曜夜に「昭和の曲」生ギターライブの感動!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/2/12(火) 0:06 -
  
 戸田HP扉の「● 門真と周辺の各種ホームページ」
                    http://www.hige-toda.com/____2/link2.htm
の中に「門真市や周辺のナイスなお店」を新設し、その中で
     ◆ギターライブもやる元町の喫茶店「笑間(エマ)」
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 元町神社前の南行き一方通行路が元町公園前の東西方向の道とぶつかるちょっと手前の狭い十字路の東側(車輌で行く場合は、住友通りの「門真グランドハイツ」角の東西路を西進して元町神社前の南行き一方通行路とぶつかる手前)にその小さな喫茶店はある。

 名前が「笑間」と書いて「エマ」と読む。
 沖縄の石垣島出身のハンサムなマスターと美人の奥さんが2005年11月に開店した、自家焙煎珈琲を出す、「エコでスローライフ」な感じの、かついろいろ面白い企画をやる喫茶店だ。
 喫茶「笑間」(エマ)のHPは、http://emacoffee.com/

 ここで毎月第3土曜日の夜に「昭和の音楽」を生ギターでやるライブが開かれる。
 小さな店ゆえ、ものすごく間近でギターと歌を2時間聴いてワンドリンクがついて1000
円、というのは結構得な感じがする。

 1月だけは第4土曜の26日になったが、戸田は初めてこれを聴きに行った。
 ウーン、いいなあ!
 「昭和の音楽」って、自分の青春時代だから、思い出一杯で「涙ちょちょ切れる」程感動する。
 そして目の前で聴くって、いい!

 珍しいコーヒーや食べ物もいろいろあるし、マスターやママさんと話をするのも楽しい。
 2/16(土)夜7時〜9時のライブにも行ってみたい。

 「笑間」の2月の催しはこんなに豊富!
    ↓↓↓
<如月2月の笑間 Infomation> http://emacoffee.com/2013/02/08/7196/

★水彩画五人展開催中!
 「絵筆の会」で腕をふるうスマートシニア五人衆の味わい楽しい作品展です。
  エマ店内にて、二月中の開催です。

★2月9日(土)エマルナイト
 tube ampにLPレコード。アナログ音源にまったりと浸るひと時です。
 今回は、「寒い夜に聴く、熱いライブアルバム」です。
 主にJAZZ系の名盤をおけします。
  テーブルチャージ無料。 18時&#12316;20時

★2月10日(日)ありがとうの日
 毎月10日恒例、エマの誕生記念日。
 日頃のご愛顧に感謝の気持ちを添えて、少しばかりのお品をご用意して皆様のご来店を
心待ちにしております。
 珈琲豆の10%増量販売も致します。

★2月16日(土)歌夜会第37夜
 「慰労と伝達」をテーマに、アコースティックE-MAnが歌います。
 昭和の名曲をご一緒に!
  ワンドリンク付き お一人様1000円 19時&#12316;21時
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 これもいい言葉だと思う。
  ↓↓↓
<エマのコンセプトワード yaeyama land hearts 「島心(シマグクル)」>
  http://emacoffee.com/2011/02/13/

 私共が喫茶店をやろうと思い立った時に深く掘り下げて行った思いが『島心』という言葉でした。
 この言葉は、マスターの生まれ島である石垣島へと向かう機上より、眼下に点在する南
の島々を眺めながらふと思い至った感慨です。

 それは、「島は『孤』にして『弧』である」という思いです。
 鹿児島県の薩摩半島から台湾まで、大小様々な島の連なりからなる南西諸島。
 その各々の島々は、海を隔ててまさに「孤島」として点在しています。

 しかしながら、地質学的な時間軸で捉えた時、それらの孤島も、かつては大陸と弓なりに、円弧状に連なる時代があった。
 空の高みから島々を俯瞰した時、そのことを実感として捉え直すことが出来ました。
 ですから、「島は『孤』でありながら『弧』でもある」と。

 であればこそ、島はいつも繋がっていることを願い求める。
 海を渡ってみたいし、海からの訪れを待ち望む。
 故に、島はおもてなしの心を忘れてはいけないし、礼儀を尊重しなくてはいけない。

 あるいは、島は再生の場でもある。
 来訪者の心を優しく迎えて包み込み、再びの生きる糧を注ぎ得る源泉ともなろう。
 何千何万何億年という時間の流れの中で育まれてきた島であればこそ、『孤』であること
の苦を噛みしめ、内面を豊かにすることの尊さを学んできたのだと思います。

 ですからきっとこの島には、その資質があふれているはず。
 それが、yaeyama land hearts=島心(シマグクル)の想いです。
 私共『笑間』では、そんな『島心(シマグクル)』を源泉に「おもてなしの心を形にして
いきたい」と考えています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-92-111.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★バイクで行って気分転換。深夜までコーヒーを色々楽しめる「倉式珈琲店」(鶴見区)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/2/12(火) 0:29 -
  
 戸田HP扉の「● 門真と周辺の各種ホームページ」
                    http://www.hige-toda.com/____2/link2.htm
の中に「門真市や周辺のナイスなお店」を新設し、その中で
   ◆深夜までゆったり出来る「倉式珈琲店(大阪鶴見店)」
    http://www.lococom.jp/article/view/2429522/
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 新聞雑誌が読めるコーヒー店はたいがい夜6時か7時には終わるが、この「倉式珈琲店(大阪鶴見店)」は深夜12時までやっている。
 場所は中央環状を南下して「阪奈道路」を右折し、大阪市内方向に向かってすぐの信号の左角。
 広々とした駐車場のある大型喫茶店が「倉式珈琲店(大阪鶴見店)」だ。

 禁煙室と喫煙室に分けられている。
 ここの日替わりコーヒー(330円)はサイホンそのまま持って来るのが特徴で、これは実にいい。

 どこがいいかと言うと、まず量が多い。普通のコーヒーの1.5杯か2杯分ある。
 そしてサイホンから自分でコーヒーカップに注いで飲む方式なので、注ぐたびにブッラックにしたり、砂糖入り、砂糖とミルク入り、またブラック・・・などと自分で色々味わう事が出来る。

 バイクで気分転換走行してコーヒー・タバコ・新聞雑誌を楽しみに行くのにちょうどいい。(もうちょっと遠くてもいいが)
 そして広々とした窓ガラス。
 窓の外の駐車場にバイクを置いて、バイクを眺めながらコーヒーを飲むのもまた格別。
  (この頃はVMAXで行く事がほとんど)
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
倉式珈琲店 大阪鶴見店
<住所> 大阪市鶴見区安田1-8-15
<TEL> 06-6914-3095
<営業時間> 8:00〜24:00
<定休日> 1月1日
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-92-111.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

投稿不調ですが12月議会開催中。13日建設文教委終え一段落し、その後本会議質問へ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/14(金) 6:26 -
  
 どうもこのところ掲示板投稿の作業に向かえないという「不調」が続いている。
・投稿文を書くのに戸田の場合はかなり時間がかかるので、他に片づけないといけない作
 業や課題がある場合は掲示板作業を後回しにする。
  (実際にいろんな作業が山積している。この間は選挙支援での通信作成・葉書作成発
   送・アドレス整理や宛名シール作成等々でだいぶ疲れた)

・たっぷり時間が取れない場合は、掲示板作業に向かう気になれない。
・たっぷり時間が取れる場合でも、ネットサーフや他の気晴らしや「ちょっと休憩」に流
 れてしまう。

・「あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ」と課題山積にどれから手を着けるか気持ちが
焦りながらも、結局何も出来ない。

・宿題を後回しにしている子供とか、締め切りが迫っているのに作業に取りかからない作
 家とか、そういうのに似ている。

・・・・・というような事情で、12/4衆院選挙初日の投稿以降、重大な選挙戦が進行して
いて報告すべき事が沢山あるのに、12/5議運―12/11初日本会議で12月議会が始まり、
12/13建設文教委で重要な質疑と質問を沢山しているのに、全く掲示板報告無しできてしまってます。

 9月議会の時に、「HP開設以来初めて、その都度の議会報告を掲示板投稿出来ない」
という不調が発生しましたが、その不調がまだ続いているようです。
 もうすぐ55才の戸田、積年奔走の疲れが出たのかな?

 まあそれはそれとして、出来るだけ頑張って掲示板投稿をしていくようにします。
 建設文教委で行なった質疑と所管質問は重大な問題満載なので、双方のメモ原稿を早く
投稿していきます。

 本日は7時半に事務所を出て、8時守口市駅前集合で、守口市議の三浦さんと共に社民
党服部さん支援で動き回るので、次の投稿は本日夜遅くになるでしょう。

◆「その日の事はその日のうちに(短くとも)必ず書く」という原則を厳守している共産
 党の福田議員に学ばないといけません。

 それでは。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-96-194.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▽12/20本会議一般質問11:共産党亀井議員(門真の伝統と歴史を守る取り組み)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/29(火) 16:11 -
  
 消防議会の音声動画削除要求で「悪質共産党議員」として有名になった亀井淳(あつし)
議員は、戸田と歳がいっしょだが議員になったのは1期4年早く、そのため門真市議会で
は「古参議員」、共産党議員団の中では「最古参議員」になっている。
 ま、ここではまともな質問をしている。
 
 亀井議員の一般質問の全文は、共産党HPの以下の部分に載っている。
   ↓↓↓
  2012年12月議会 亀井あつし議員の一般質問・答弁
      http://kadoma.jcp-web.net/?p=2161
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 「戸田の門真市動画」コーナー
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
の中の、
◎12・20本会議一般質問11:共産党亀井議員:11分 .
   http://www.youtube.com/watch?v=3roOsLSrQ5Y 
  説明:  (まだ無し。聞けばすぐ分かります)
  画面説明文:12/20(木)最終本会議
       一般質問(8)(←これは(11)の誤り!)亀井あつし議員(共産党)
         1: 門真の伝統と歴史を守る取り組みについて

※質問項目のもう少し詳しい紹介は、「2012年12月議会:14議員の一般質問通告」
     http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/pdf/gikai60-2404.pdf にて。
        ↓↓↓
   亀井 淳  1 門真の伝統と歴史を守る取り組みについて
          (1) 「門真レンコン」を大阪府「なにわの伝統野菜」の認証を受け
            ることや農地保全について
          (2) 水郷の面影が残る北島町の水路整備の取り組み状況について
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎2012年12月議会特集
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/12gikai.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-96-201.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆12/20本会議一般質問12:自民党新政クラブの土山議員(市民プラザの活用ほか)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/29(火) 16:27 -
  
 自民党新政クラブなのだが、自民党臭さを感じさせない青年社長の土山議員。
(土山印刷の経営者) 体はポッチャリ系だが雰囲気は飄々とした感じの人だ。
 結構面白い質問をする。
 たしか9月議会だと思うが、「狭い門真市にあれもこれも施設を作ろうと欲張らずに、
近隣他市の施設情報を門真市広報やHPにも載せて、門真市民の利便を図るべき」という
「言い得て妙」な提案もしている。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 「戸田の門真市動画」コーナー
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
の中の、
◎12・20本会議一般質問12:土山議員:10分45 . 
    http://www.youtube.com/watch?v=_V514e5FOdo
  説明:  (まだ無し。聞けばすぐ分かります)
  画面説明文:12/20(木)最終本会議
       一般質問(12)土山重樹議員(自民党新政クラブ)
          1:市民プラザの活用について
          2: 市の広報手法について
          3: 定住都市について

※質問項目のもう少し詳しい紹介は、「2012年12月議会:14議員の一般質問通告」
     http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/pdf/gikai60-2404.pdf にて。
        ↓↓↓
   土山 重樹 1市民プラザの活用について
           (1)憩いのスペースの確保について
         2 市の広報手法について
           (1) タイムリーな広報について
         3 定住都市について
           (1)通過都市にさせない都市経営について
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎2012年12月議会特集
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/12gikai.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-96-201.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎12/20本会議一般質問14:共産党豊北祐子議員(萱島駅のバリアフリー化、歩道段差)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/29(火) 17:07 -
  
 ※一般質問13番めの公明党・春田議員の分は、
 ●12/20本会議:公明党の春田議員、税金浪費のコンビニ事業の推進要求の一般質問!
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7588;id=#7588
として、既にこのツリー前半に投稿してます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 豊北ゆう子議員は、2011年初挑戦・当選の共産党新人議員で城垣町の吉松正憲議員の
後継者。
 北巣本町に住んでいるので、戸田が1993年から2005年まで北巣本町に住んでいた時には、戸田の「ご近所さん」だった。
 また1992年に生野区から門真市の大和田駅そばに転居してきた時以降の「北巣本保育園保護者仲間」であり、1995年頃から始まった「全小学校に学童保育をつくる会」の活動仲間でもあった。

 小柄で丸顔の大きめのメガネなので漫画の「アラレちゃん」という感じ。議会に出る時
にはシャキッとしたスーツでりりしく決めている。
 「人柄善良な共産党支持者」という感じ。「共産主義の活動家」とか古典的な意味での「共産党党員」という感じはしない。(これは共産党議員の圧倒的多数も同じだが)

 豊北議員の一般質問の全文は、共産党HPの以下の部分に載っているので、ぜひ見て欲
しい。  ↓↓↓
 2012年12月議会 豊北ゆう子議員の一般質問・答弁
   http://kadoma.jcp-web.net/?p=2145

※なお、共産党の井上まり子議員については、病気療養のため12月議会は欠席している
 ので質問は無い。(本来なら、近年の門真の共産党は全議員が一般質問をするのだが)
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 「戸田の門真市動画」コーナー
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
の中の、
◎12・20本会議一般質問14:共産党豊北議員:8分28 .
   http://www.youtube.com/watch?v=rZTGhYlQOhk 
  説明:  (まだ無し。聞けばすぐ分かります)
  画面説明文:12/20(木)最終本会議
       一般質問(14)豊北祐子議員(共産党)
         1 萱島駅の門真側バリアフリー化について
         2 歩道の段差問題について

※質問項目のもう少し詳しい紹介は、「2012年12月議会:14議員の一般質問通告」
     http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/pdf/gikai60-2404.pdf にて。
        ↓↓↓
   豊北 裕子 1 萱島駅の門真側バリアフリー化について
           (1)現状と課題について
           (2)市としての考え方、取り組みについて
         2 歩道の段差問題について
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎2012年12月議会特集
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/12gikai.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-96-201.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲12/20本会議:意見書採択:共産党と戸田の「討論」:内容読まず提案の公明党に苦言
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/31(木) 10:28 -
  
 ◎2012年12月議会特集
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2012/12gikai.html
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
 「戸田の門真市動画」コーナー
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
の中の、
◎12・20本会議最終:意見書採択:22分47 .
   http://www.youtube.com/watch?v=3AMlZhDbJoY
  説明:  (まだ無し。聞けばすぐ分かります)
  画面説明文:12/20(木)最終本会議の最後
        議員提出議案(発起:公明党)
        ・防災・減災体制再構築推進基本法の制定を求める意見書
        ・患者数が特に&#23568;ない希&#23568;疾病用医薬品の開発促進・支援のための法
          整備等を求める意見書
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 14人もの一般質問が終わって3:54。議員達もだいぶくたびれてきたが、最後にあるのが「議員提出議案」2本の採択。
 どれも公明党が12月議会前に党本部から降りてきたものを発起して、他の会派議員も
上程採択に賛成したもの。
 内容的に戸田も賛成なので、9月議会の領土問題意見書のように細かく質疑したり、長く「討論」したりはせずに、1本目の「防災・減災体制再構築推進基本法」にだけ「賛成討論」をする事にした。

 戸田が「賛成討論」をするのは「一部の問題点指摘」をする場合が多いが、今回は「公
明党議員団が、実は意見書文案を読み合わせもせず、ろくに内容も知らずに発起していた!」という驚くべき・情けない事実を厳しく批判し苦言を呈した。

●(武士の情けで名前は伏せるが)建設文教委があった12/13に、戸田が公明党の某女性
 議員と某男性議員それぞれ別個に「今回の公明党の意見書には僕も賛成しますよ。防災
 問題の方はちょっと賛成討論しますけど」、と話したところ、2人とも「エッ。あの文
 書、まだ読んでないんでよく分からないんですけど」という対応だった。
  2意見書が議運に正式に出されたのが12/5、12月議会初日が12/11。
  こういう意見書を出そうとしている、と公明党議員団が議会事務局に出したのは12
 月冒頭で、それを受けて事務局が各議員に資料として配付して12/5議運に至る。
  それなのに12/13建文委終了段階でも「その内容読んでません」という公明党議員が
 2人もいた!

●さらに問題なのは、たとえ「しまった!衆院選で忙しくてそんなの読んでなかった!」
 としても、議会上程の重さや議員としての対面を考えれば、「読んでいなかった」事を
 バレないように取り繕いながら「賛成ありがとう。幹事長に伝えておきます」的に対応
 するのが普通なのに、2人とも何ら悪びれる事無く、アッケラカンと「読んでないんで
 すよ」と明るく対応した事だ。(「人間が正直」なのは評価するが)

  つまり、議員として当然感じるべき意見書発起・上程の「重さ」を何ら感じておらず、
 自分が読みもしていない意見書を自分の政党議員団の意見書として他の会派・議員に賛
 同を求める事を何とも思っていない、という事だ。

  「公明党が発起する意見書は議論も無しで何でも通るし、自分らの頭で考える必要が
  無い」、という「習慣」が公明党議員達に染みついていて、その「習慣」を「外にバレ
  たらまずい事」だと全然思っていない、という事なのだろう。

◆この問題を議会で戸田に公表され批判された事で、今後はこういう悪習慣を門真市公明
 党議員団は払拭して、「意見書を出すときには議員団でしっかり読み合わせ検討をした
 上で他会派議員に働きかける」ようになると信じる。
  戸田は「行政・議会の体質改善の鬼コーチ」の役をここでも果たしたわけだ。

◎この「苦言」以外の戸田の「討論」内容としては、「大規模災害への対応」としては、
 今や原発事故への対応も考えないといけないはずだ、という「不足点への指摘」をした。
  これは原発事故問題を曖昧にしようとする自公政権への強烈な批判でもある。

◎共産党豊北議員による「賛成討論」の内容は、「無駄な公共事業の乱発や税金バラまき
 政治になる危険性があるので、そうはならないようにすないといけない」という、これ
 も自公政権、特に自民党政治への強い批判を示すものだった。

 以下に、この2意見書の全文を示しておく。
http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/pdf/gikai50-2404.pdf の最後の部分。
   ↓↓↓
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
議員提出議案第16号:
    防災・減災体制再構築推進基本法(防災・減災ニューディール基本法)の制定を
    求める意見書
      【提出者】
    門真市議会議員 平岡久美子
            土山 重樹
            春田 清子
            五味 聖二
            日高 哲生

 東日本大震災の教訓を踏まえ、今後予想される首都直下地震や南海トラフ巨大地震など
の大規模地震や、近年たびたび発生している豪雨などによる大規模かつ異常な自然災害に
備えて、国民の生命・財産を守るために国を挙げた防災・減災体制の再構築が求められて
いる。
 全国的に幅広い視点で防災力の向上を図るために、道路や橋梁、港湾など我が国に現存
する社会資本の安全性について実情を明らかにし、必要な情報を得るための科学的・総合
的な総点検を実施するとともに、国や地方公共団体において防災・減災対策を集中的・計
画的に推進するための基本計画の作成が必要となる。

 上記ハード面での公共事業としての防災・減災対策とともに、ソフト面として地域の防
災力を高め、災害による被害の軽減を図る施策も不可欠である。そのため、学校教育にお
ける防災教育の充実や各自治体が連携した広域的・総合的な防災訓練の推進、さらには基
本計画の作成や関係省庁の総合調整等を行う防災・減災体制再構築推進本部の設置、災害
発生時に応急対応を一元的に担う危機管理庁(仮称)の設置など、必要な施策を国や地方
公共団体で実施し、災害に強いまちづくりを進めなければならない。

 また、国や地方公共団体ともに厳しい財政状況の中、アセットマネジメントの手法を活
用した上で、老朽化した社会資本の再整備を初めとした各施策に必要な財源を確保するこ
とが課題となる。
 こうしたことを実行し、我が国の防災・減災体制を再構築するためには、必要な施策を
総合的かつ集中的に推進するための基本理念や基本方針、財源確保策を明確に定めた基本
法を制定し、国を挙げて加速度的に進めていくことが不可欠である。

 よって政府は、上記の内容を盛り込んだ防災・減災体制再構築推進基本法を早期に制定
するよう強く求める。
 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
                            平成24年12月20日
                            門真市議会
内閣総理大臣
内閣官房長官
内閣府特命担当大臣  各宛て
  (防災)
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
議員提出議案第17号:
    患者数が特に&#23568;ない希&#23568;疾病用医薬品(ウルトラ・オーファンドラッグ)の開発
    促進・支援のための法整備等を求める意見書
     【提出者】
       門真市議会議員 田伏 幹夫
               平岡久美子
               土山 重樹
               春田 清子
               福田 英彦
               五味 聖二
               日高 哲生

 難病と言われる疾病には有効な治療薬・治療法がなく、患者数が特に&#23568;ない希&#23568;疾病用
医薬品(ウルトラ・オーファンドラッグ=患者数1000人未満)は医療上の必要性が高く、他の医薬品と同様、その開発を円滑に進めることが重要である。
 そのため、希&#23568;疾患関係患者団体は、これまでに特定疾患への指定及び治療薬開発の推
進を求める署名活動や、ウルトラ・オーファンドラッグ開発支援と我が国の創薬・難病対
策に関する要望を提出するなど、政府・関係省庁への積極的な要請活動を行ってきた。

 その結果、厚生科学審議会医薬品等制度改正検討部会など政府・関係省庁からも前向き
な検討が強化されたが、いまだ創薬実現に向けた明確な前進は見られない。
 例えば、近年、独立行政法人国立精神・神経医療研究センターは世界に先駆けて縁取り
空胞を伴う遠位型ミオパチー(DMRV)治療におけるシアル酸補充療法の開発研究を進
め、患者団体の要請に応えた製薬企業が独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機
構(NEDO)の助成事業を活用して取り組み、医師主導によるDMRV治療薬の第I相
試験を終了した。
 その後も独立行政法人科学技術振興機構(JST)の研究成果展開事業(A−STEP)
の助成を受けたが、第II・第III相試験を行うには10〜20億円とも言われる巨額な資金
が必要であり、財源不足のため開発が暗礁に乗り上げたままになっている。

 難病と闘っている希&#23568;疾病患者は、日々進行する病状を抱え、もはや一刻の猶予も待て
ない深刻な状況であり、はかり知れない不安を抱きながら一日も早い希&#23568;疾病の治療法の
確立を待ち望んでいる。
 よって政府は、下記事項を早期に実現するよう強く求める。

  記
1 患者数が特に&#23568;ない希&#23568;疾病用医薬品(ウルトラ・オーファンドラッグ)の開発を促
 進・支援するための法整備を行うこと。
2 遠位型ミオパチーを初めとする希&#23568;疾病に関する研究事業のさらなる充実強化と継続的
 な支援を行うこと。
3 希&#23568;疾病用医薬品の早期承認と医療費補助を含む患者負担軽減のための措置を講ずるこ
 と。

 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
                           平成24年12月20日
                           門真市議会
内閣総理大臣
文部科学大臣
厚生労働大臣
経済産業大臣
        各宛て
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i222-150-202-2.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

野党がたった1割だけ(3人)の大政翼賛議会=茨木市議会の選挙が始まった!(1)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/21(月) 12:15 -
  
 (「自由論争掲示板」ネタだが、門真市の市民・議員・職員にも知ってもらいたい
  事柄なので、こちらにのひととおり紹介する)

 戸田HP内 ★☆2013年1月茨木市議選特集☆★ 参照
  http://www.hige-toda.com/____1/tiikijyouhou/2013/130127ibaraki.htm
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 茨木市議会の市議選が本日1/20(日)に公示され、1/27(日)に投票を迎えるが、
実はこの茨木市議会は「現員30議員のうち、9割=27人が市長議案になんでも賛
成の「与党」で、「野党」はたった1割(共産党3人)だけ(!)という異常な
「大政翼賛議会」になっている事をご存じだろうか?

◆茨木市の属する「北摂地域」は大阪では最もリベラル色の強い地域として知ら
れてきたが、実態はかくも無惨な有様だ。
 「市長議案になんでも賛成与党が9割」の議会では「議会による行政のチェッ
ク」など出来るはずがない。
 
 選挙公示直前の「与野党」会派状況は以下の通り。
 http://www.hige-toda.com/____1/tiikijyouhou/2013/130127ibaraki.htm
◎公明党(7人) :篠原一代、青木順子、松本泰典、坂口康博、河本 光宏、
         村井恒雄、大島一夫
◎自由民主党・絆(6人):上田光夫、福丸孝之、下野巖、上田嘉夫、中内清孝、
             大谷敏子
◎民主みらい(5人) :友次通憲、安孫子浩子、中村信彦、石井強、田中総司

◎刷新市民フォーラム(4人):小林美智子、岩本守、辰見登、羽東孝
◎維新の会・みんなの茨木(5人):塚理、大野幾子、長谷川浩、滝ノ万記、
                山本隆俊
   ↑↑↑
  以上の5会派27議員が、市長当局が出す議案に全て賛成する与党勢力
  議案に是々非々対応する野党勢力は現在共産党の3議員のみ!
   ↓↓↓
☆日本共産党(3人) :朝田充、畑中剛、阿字地洋子
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 昨年4月の市長選挙までは、定数32人で、市長選出馬落選した新社会党の山下
けいきさんと全議案賛成派の桂むつこ氏(刷新市民フォーラム)も市議をやって
いたから与野党の比率は28:4=87.5%:12.5%だったが、9:1と大して変わ
らない。

 戸田や中西とも子さん、木村君ら多くのリベラル派・左派は断固として山下さ
んを支援して復活当選を図っているが、一方「全議案賛成派」の桂むつこ氏は、
市長選の時と同じく、出馬表明をギリギリまで押さえてから出馬した。
 長らく放置していたHPを再開したのが実に公示日の3日前で、中味はスカス
カ。自分の議会活動実績の報告すら無い代物だ。
  山下さんHP http://www.genki-yamashita.com/index.html
  桂むつこ氏HP:http://www4.osk.3web.ne.jp/~muzko/index.html

◆今回の市議選は定数2減の30議席に約40人の候補挑むが、そのうちリベラル・
 革新派と目せるのは新社会党の山下さん、共産党3人と再挑戦男性の中森さん
 という人くらいで、後は全体主義右派の維新(増員!)に・自公民・御用市民
 派、その他みんなの党的エセ改革派の「当選したら絶対に与党になる」人材ば
 かり!
  
■今回の茨木市議選の眼目は、今後の国政勢力図をさらにエグくしたとも言える
「自公民+維新+みんなの党的エセ改革派+御用市民派」の大政翼賛連合に向か
 う流れとの真っ向勝負(護憲・反戦・真の市民派勢力)である。
  山下さんと共産党3人に中森さんの5人が当選したとしても与野党比率は25
  :5で、野党率16.7%
  山下さんと共産党3人だけなら26:4で野党率13.3%

  ただ、茨木の共産党は市長選で維新派と対決の山下さんでなく御用市民派の
 桂むつこ氏に乗るという低レベル革新でしかない。
  ここは一番、山下さんを高位当選で押し上げて、維新派市長&結託与党議員
 と闘う市民力を示して次のステップにしたいもの。

●現市長は、40年も自民党市議でやってきて、突然維新に鞍替えして市長になっ
 た男だが、市長選でこの維新派市長と争ったはずの桂むつこ氏支援勢力は、実
 際にはこの維新派市長が出す議案に全部賛成するという癒着ぶり!
  維新人気便乗市長といい、これに全議案賛成の「市民派」含めた与党会派達
 といい、「腐った政治」の典型が茨木市議会の結託政治だ。

 ちなみに、各議員の議案賛否状況は、昨年度から市議会HP>議会だよりで
 一覧で見れるようになった。
  例えば、2012年9月議会の賛否状況は
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/73/gikai1211.pdf
  の最後のページに載っている。

  桂むつこ氏が市長選出馬辞職まで所属し、その後小林みち子氏が幹事長をし
 た「刷新市民フォーラム」が、自公民・維新とものの見事に同じ賛成行動を取っ
 ている事がよく分かる。
  ■おまけに自公民・維新と一致して「公契約条例制定に反対!」した事もよ
   く分かる。(!)

★「なんでも賛成」では市民の利益は守れない!(山下さんの言葉)
 「誠実市民派」(山下さんの新造語)の山下さんの高位当選復活で、「議員の
 9割(維新・自公民・御用市民派)が当局議案賛成派」という異常な茨木市議
 会に風穴を開けよう!

「昔の行動によるイメージ」ではなく、「近年の事実」=「この間の茨木市議会
 はどうなっているか」をしっかり踏まえて、みなさんには考えて欲しい。

 (茨木市議選に関する論考をいくつか行なっていく) 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-96-230.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎これが39候補の分類だ!定数2減・落選9の激戦。公明党すら縮小戦術の維新風圧!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/24(木) 5:01 -
  
 茨木市議選に注目している人必見の情報をお伝えする。こんな詳しい分析解説は戸田しかなしえない!

1:定数30に39候補が挑戦で、9人が落選する。
  議員定数が前回選挙と同じならば落選者が多い事自体が「激戦」を意味するわけでは
 ない。選挙は現職が圧倒的に有利なのだから。
  しかし今回は「定数2減」の30議席を争うので、現職や現職後継者にも落選の危機
 がかなり色濃く覆い被さる。

2:維新派市長(実態は自民党市議からの便乗移行だが)の下での「維新の勢い」を用心
 して、自民党会派が「現会派から1人減の縮小路線」を取っただけでなく、「絶対的に
選挙に強い公明党」までもが「現会派から1人減の縮小路線」を取った!
  その一方で、維新会派(維新4+みんな1)は新人出馬で2人拡大の積極路線に出
 た。

3:今のところは維新系列かどうか不明の「無所属」新人の中でも、「当選したら維新会
 派」的な人間が多そうだ。

4:総じて「茨木市議会の一層の右傾化・維新強化・大政翼賛会化」の流れが出ている。
  これに対抗するには、山下さんの高位当選・共産党の4人体制復活を果たした上で山
 下さんが抵抗戦・議会の健全化をリードしていくしかない。
  加えて「リベラルな新人」が存在して新たに当選すればもっと良い。

◆以下に39候補の戸田ならではの詳しい分類整理を紹介する。
     ↓↓↓
1:「維新の会・みんなの茨木(5人)」グループ(引退者無し)・・・・計7人
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
現:大阪維新の会いばらき:滝ノ上万記  40男 茨木市議:大阪維新の会いばらき公認
現:大阪維新の会いばらき:山本りゅうしゅん(隆俊)64男 寺院住職  :同上
現:大阪維新の会いばらき:大野ちかこ(幾子)33女 茨木市議    :同上   
現:大阪維新の会いばらき:長谷川浩     50男 茨木市議    :同上
新:大阪維新の会いばらき:山崎明彦 49男 行政書士  :同上
新:大阪維新の会いばらき:中井高英     48 男 歯科医師     :同上
現:みんな       :塚 理      36 男 茨木市議  :みんなの党公認
                              維新の会いばらき推薦
             ◆引退者ゼロで新人2人出馬の拡大路線!

2:「自由民主党・絆(6人)」グループ(引退者:大谷敏子) ・・・・計5人
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
現:自民 :中内清孝 66 男 農業                   自民党公認
現:自民 :上田嘉夫 67 男 摂南大学都市環境システム工学科非常勤講師 自民党公認
現:自民 :上田光夫 41 男   茨木市議                自民党公認
現:自民 :下野 巌 61 男   農業                  自民党公認
現:無所属・福丸孝之 41 男  茨木市議                 無所属  
               ●現会派から1人減の5人のみ出馬の縮小路線!

3:「公明党(7人)」グループ(引退者:村井恒雄、大島一夫)・・・・計6人
現:公明:松本泰典  54 男 茨木市議            公明党
現:公明:坂口康博  57 男 茨木市議            公明党
現:公明:青木順子  49 女 茨木市議            公明党
現:公明:篠原一代  59 女 茨木市議            公明党
現:公明:河本光宏  56 男  茨木市議            公明党
新:公明:大村卓司  51 男   政党役員           公明党
          ●2人引退・新人1人出馬=1人減の縮小路線!
          「落選が絶対に許されない公明党」故に維新の勢いに超慎重判断!

4:「民主みらい(5人)」グループ (引退者:石井強)  ・・・・計5人
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
現:民主:中村信彦 57 男 茨木市議           民主党公認・連合大阪推薦 
現:民主:田中総司 60 男 政党役員               民主党公認 
新:民主:樋口禎久(よしひさ)  50 男  大正屋酒店経営       (?)
現:無所属:あびこ(我孫子)浩子 51 女 茨木市議           無所属
現:無所属:友次みちのり(通憲)56 男 会社員    電機連合公認・連合大阪推薦
           ◇引退1人・新人1人の現状維持路線 

5:「刷新市民フォーラム(4人)」グループ(引退者:羽東孝)・・・・計5人
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
元:無所属:桂むつこ    44 女 無職             無所属市民派
現:無所属:小林みちこ   45 女 茨木市議          無所属市民派
現:無所属:岩本 守    48 男 茨木市議           完全無所属
      (元共産党市議で2009年市議選後に共産党を除名された人!)
現:無所属:たつみ登    64 男 無所属 現 茨木市議      保守系無所属
      (※バリバリの保守派で会派控え室に日の丸を飾っている)
新:無所属:にい(新居)幸一 61 男 無所属 新 不動産業     無所属市民派

    ◆元々5人会派で、1人引退の一方、昨年市長選出馬で議員辞職した桂氏が復活
     出馬で、全員当選なら5人会派に復活を狙う。
      ※もしも「完全無所属」標榜2新人もお仲間なら7人に拡大の積極路線?

6:「共産党(3人)」グループ (引退者:阿字地洋子)  ・・・・計4人     
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
現:共産党:畑中 剛  46 男  政党役員            共産党
現:共産党:朝田 充  48 男   政党役員            共産党
新:共産党:大嶺さやか 40 女   政党役員            共産党
新:共産党:山端吉男  58 男 政党役員             共産党
      ★2009年市議選当初の4人体制の復活を狙うが、大丈夫か?
      (2009年市議選後に岩本市議が何か問題を起こして共産党から除名した)
        ※ここでの「共産党」は「日本共産党」の略)

7:★山下けいきさん
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
元:新社会党:山下けいき(慶喜) 60 男 政治団体役員        (記載無し)
     ※昨年市長選出馬での市議辞職までは「元気市民(1人)」会派

8:選挙ポスターを見ただけではどの会派に近いか、全くの無所属か、不明の6新人
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
新:無所属:疋田成治 76 男 無職                  (?)
新:無所属:新濱(はま)正樹 34 男 無職            完全無所属
新:無所属:米川勝利 26 男 無職                 無所属新人
新:無所属:森 隆史 31 男 無職                無所属・新人
新:無所属:伊勢 正 44 男 無職               脱サラ・完全無所属
新:無所属:中森朝雄 70 男  漢方工房中森薬局経営         無所属

※中森氏は昨年4月の市長選に伴う市議補選に初出馬した人で、当時公表の経歴は「中学
 校教諭・労組役員」だったようだ。
  今回選挙ポスター貼り協力を山下さんに要請してきた。リベラル系の可能性がある唯
 一の新人と言える。(70才と高齢だが)

※新浜氏と伊勢氏はポスターに「完全無所属」と書いているが、これが「刷新市民フォー
 ラム」の岩本氏(元共産党市議)と関連があるかどうかは不明。全く無関係かも。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考:茨木市議会議員選挙(2013年1月27日投票)候補者一覧
   |政治・選挙プラットフォーム【政治山】
   http://seijiyama.jp/area/card/3624/kc5PKb/M?S=lcqdt0mcpc0k

参考:2013年1月12日現在の茨木市議会の会派状況(茨木市議会ホームページより)
   http://www.hige-toda.com/____1/tiikijyouhou/2013/130127ibaraki.htm

参考:選挙公報【茨木市議会議員一般選挙】茨木市選管
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/75/h25shigikoho.pdf
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-22-18.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲候補者一覧を公示後2日も不公表の茨木市選管のお粗末!3日めに広報画像だけ公表
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/24(木) 5:05 -
  
 市議選が公示されたのは1/20(日)の朝9時。
 戸田は茨木市議選の記事を書くために、「何人が立候補したか?その氏名や所属は?」
という事を1/20(日)の夕方から21(月)早朝にかけて、茨木市選管HPや各種ネット報道で調べてみたが、どこにも全く載っていなくて不自由をした。

 特に茨木市HP・茨木市選管HPのどこを見ても全然載っていないには呆れ驚いた。
 選管は1/20朝の時点で、候補者について完全なリストを持っているし、1/20早朝から出勤して仕事をしている。
 それなのになぜ公示日にHPで公表しないのか?!
 公示日に選管HPで候補者一覧を公表する段取りを取っておくべきだ。

 戸田の記憶では翌21(月)になっても公表されず、22(火)夕方に見た時にやっと
   選挙公報【茨木市議会議員一般選挙】茨木市選管
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/75/h25shigikoho.pdf
として選挙公報の一覧画像を公表していた。

 しかし、これは画像だけであって文字データの候補者一覧はどこにも載っていない!

■つまり、茨木市選管は、市議選公示後2日間も候補者氏名を公表せず、3日めになって
 やっと公表したものの、それは選挙広報の画像データだけだった、という事だ。
  選挙公報の画像データは各候補者の主張がよく分かってありがたいが、氏名・所属・
 年令などの一覧表が無い、というのはよろしくない。

 こういう不適切さは、その市の議員がしっかり注文を付けていないから直らないのだと思う。
 
※門真市選管HPではこういう事はないはずだが、どうだろうか? 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-22-18.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑これをもっと茨木市議選ネタは「ちょいマジ」では打ち止め。後は「自由論争」を見て
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/24(木) 5:08 -
  
 タイトルの通りです。
 「自由論争掲示板」の方では、この他にも茨木市議選に関連した新投稿をしていますし、今後も投稿をしていきますので、ぜひ「自由論争掲示板」の方を見て下さい。
 また、投稿も「自由論争掲示板」の方にお願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-22-18.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆39人の当落結果!山下さん増票当選だが維新増自公堅調で右傾化進む。御用市民派1減
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/28(月) 14:24 -
  
 1/27(日)投票の茨木市議選の結果について、戸田ならではの詳しい分類整理を紹介する。
 まずは候補者のグループ・系列ごとの結果を公表する。
 概括としては、

1:維新会派のみ2増で自公は1減の縮小路線で全員当選。民主系は1人落選での1減。
2:御用市民派の「刷新市民フォーラム」グループは桂むつこ氏復活だが2人落選で2減
3:山下さんは増票当選したが、共産党は1人落選で前期前半の「4人体制」には復活せ
   ず、3人会派のまま。
4:系列不明新人の米川勝利氏が8位で初当選したが、「野党系」になるとは期待できな
  い感じがする。
5:とすると、新議会で「野党」は山下さん+共産党3の4人のみでわずか13.3%!
6:●野党比率が3.3%上がったものの、市議会全体としては右傾化・御用化が進んだと
  見る他ない。  

     ↓↓↓
1:「維新の会・みんなの茨木(5人)」グループ(引退者無し)
             ★新人2人含めて7人全員当選で2人拡大成功!
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
当30位:現:大阪維新の会いばらき:滝ノ上万記 40男 茨木市議:
                           大阪維新の会いばらき公認
当16位:現:大阪維新の会いばらき:山本りゅうしゅん(隆俊)64男 寺院住職:同上
当5位:現:大阪維新の会いばらき:大野ちかこ(幾子)33女 茨木市議    :同上   
当17位:現:大阪維新の会いばらき:長谷川浩     50男 茨木市議    :同上
  (2012年の市議補選で初当選)
当28位:新:大阪維新の会いばらき:山崎明彦 49男 行政書士       :同上
当24位:新:大阪維新の会いばらき:中井高英 48 男 歯科医師       :同上
当4位:現:みんな       :塚 理   36 男 茨木市議 :みんなの党公認
                              維新の会いばらき推薦

2:「自由民主党・絆(6人)」グループ(引退者:大谷敏子) 
     ◆1人減の現職5人出馬の縮小路線で全員当選!★うち3人は1・2・3位!
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
当12位:現:自民 :中内清孝 66 男 農業       自民党公認
当1位:現:自民 :上田嘉夫 67 男 摂南大学都市環境システム工学科非常勤講師
                             自民党公認
当3位:現:自民 :上田光夫 41 男   茨木市議      自民党公認
当2位:現:自民 :下野 巌 61 男   農業        自民党公認
当25位:現:無所属:福丸孝之 41 男  茨木市議       無所属  

3:「公明党(7人)」グループ(引退者:村井恒雄、大島一夫)
          ◆2人引退・新人1人出馬=1人減の縮小路線で全員当選!
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
当14位:現:公明:松本泰典  54 男 茨木市議            公明党
当11位:現:公明:坂口康博  57 男 茨木市議            公明党
当10位:現:公明:青木順子  49 女 茨木市議            公明党
当15位:現:公明:篠原一代  59 女 茨木市議            公明党
当13位:現:公明:河本光宏  56 男  茨木市議            公明党
当6位:新:公明:大村卓司  51 男   政党役員           公明党

4:「民主みらい(5人)」グループ (引退者:石井強)
           ●入れ替わり新人1人(民主党公認)落選で1人減! 
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
当23位:現:民主:中村信彦 57 男 茨木市議       民主党公認・連合大阪推薦 
当22位:現:民主:田中総司 60 男 政党役員             民主党公認 
落35位:新:民主:樋口禎久(よしひさ)  50 男  大正屋酒店経営  (記載無し)
 (2回連続落選)
当27位:現:無所属:あびこ(我孫子)浩子 51 女 茨木市議       無所属
当7位:現:無所属:友次みちのり(通憲)56 男 会社員
                           電機連合公認・連合大阪推薦

5:「刷新市民フォーラム(4人)」グループ(引退者:羽東孝)
    ●元々5人会派で、1人引退の一方、昨年市長選出馬で議員辞職した桂氏が復活
     出馬したが2人落選で「3人会派」に転落! 
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
当19位:元:無所属:桂むつこ    44 女 無職         無所属市民派
当29位:現:無所属:小林みちこ   45 女 茨木市議       無所属市民派
落34位:現:無所属:岩本 守    48 男 茨木市議       完全無所属
      (元共産党市議で2009年市議選後に共産党を除名された人!)
当9位;現:無所属:たつみ登    64 男 無所属 現 茨木市議    保守系無所属
      (※バリバリの保守派で会派控え室に日の丸を飾っている)
落37位:新:無所属:にい(新居)幸一 61 男 無所属 新 不動産業   無所属市民派
  (2回連続落選)

  ●「日の丸保守」のたつみ氏は増票して9位当選、桂氏は増票して19位と向上した
   が、この12年間で初めて山下さんの下になった。小林氏は減票し29位と低迷。
   元共産党市議から「何でも賛成派に転向」した岩本氏は落選。
   新人の新居氏は2回連続落選。

6:「共産党(3人)」グループ (引退者:阿字地洋子) 
      ●2009年市議選当初の4人体制の復活を狙ったが、新人1人のみ当選で
       「3人会派」継続。岩本氏共産党除名の穴埋めはならず。
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
当21位:現:共産党:畑中 剛  46 男  政党役員            共産党
当20位:現:共産党:朝田 充  48 男   政党役員            共産党
当26位:新:共産党:大嶺さやか 40 女   政党役員            共産党
  (2012年の市議補選で初出馬し落選)
落31位:新:共産党:山端吉男  58 男 政党役員             共産党

7:★山下けいきさん
         ★「下位当選常連」だった山下さんが今回は増票し18位に向上!
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
当18位:元:新社会党:山下けいき(慶喜) 60 男 政治団体役員     (記載無し)
     ※昨年市長選出馬での市議辞職までは「元気市民(1人)」会派

8:選挙ポスターを見ただけではどの会派に近いか、全くの無所属か、不明の6新人
         ★「無所属新人26才」の米川勝利氏が8位で初当選の大殊勲!   
 <選管に届け出た所属名>             <選挙ポスターでの所属表示>
落32位:新:無所属:疋田成治 76 男 無職               (?)
落36位:新:無所属:新濱(はま)正樹 34 男 無職         完全無所属
当8位:新:無所属:米川勝利 26 男 無職               無所属新人
落38位:新:無所属:森 隆史 31 男 無職              無所属・新人
落33位:新:無所属:伊勢 正 44 男 無職           脱サラ・完全無所属
落39位:新:無所属:中森朝雄 70 男  漢方工房中森薬局経営       無所属
 (2012年市議補選に続いて落選)※中森氏はリベラル系の可能性がある唯一の新人だっ
  たが。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-96-212.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

戸田の年末:職員ビラ、超具沢山カレー、HP更新、挨拶と配布、年賀状作成と名刺印刷
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/31(月) 10:51 -
  
 いよいよ2012年最後に日になりました。戸田の年末情景を紹介します。

12/28(金):
 ◆朝、「よしっ!悪質共産党の亀井を副議長辞職に追い込んだ!」の12/26消防議会報
   告2/28ビラを作成し、
   http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/syoubou.img/kameijisyoku1.pdf
  市役所玄関前で出勤職員に配布。(亀井がどういう議員か、職員にも知らせる)
   今年2回目の職員配布だが、どれも12月になってからというのが残念。2011年は
   たしか1回も出来なかった気がする。来年は4回くらいはやりたい)

 ・昼前に消防議会での亀井の副議長辞職等について、大阪のマスコミ各社にFAX
 ・1時からの市役所内で放送される「市長の年末挨拶」を聞き、その後の市長や部長級
   職員のあいさつ回りを受ける。

 ◆昼前に作っておいた、「戸田への新たな誹謗中傷を始めた守口共産党への抗議文」
    http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/syoubou.img/masakikougi.pdf
  を持って、守口市議会・共産党控え室に乗り込む!
   真崎・杉本の2議員は退出した後で会えなかったが、全22議員に対してこの抗議
  文と亀井問題資料を封筒に入れて宛名を書いて、議会事務局に託した。
   ◆真崎議員に対しては、金田町1−27―1の自宅に出向いた!
     本人がいたので抗議文を手渡して、「戸田が隠れて録音していた、というデマ
を削除し謝罪しなければ名誉毀損で提訴する。私は本気で怒っている!」と伝達。
     真崎氏は「記事は間違いじゃない」旨居直ったが、外出準備中のようで、
    「今は忙しいから後にしてくれ」と言うので、戸田はすぐに引き取った。

 ・教育委員会や環境センターに行って、職員らに「資料として」亀井辞職報告ビラを渡
   し、年末の挨拶。教委では生涯学習部から報告事項。
 ・市役所に戻って、いくつかの部署から報告事項。控え室で新聞をじっくり読む。
 ・村上さんポスターを貼らせてもらった5ヶ所ほどに、お礼と年末の挨拶。亀井辞職ビ
   ラや12月市議会質問原稿、12/26消防議会質問答弁メモなども渡す。

 ◆ダイエーでどっさり食材を買って2ヶ月ぶりに「超具沢山カレー」を作った!
   今回の材料費は5500円。大鍋と中鍋に満杯の「カレールーで40皿分」!
    ・・・・1食あたりの費用としてはかなり安くつく。
   特徴はとにかくどこの店でも出してくれない「具がごろごろ」!
   切った具だけでも2つの鍋に入りきらない!今回はジャガイモ3食分ほどを第2陣
  にしたほど。
   肉は安いやつだが牛肉・豚肉・鶏肉・スジ肉を合計3キロくらい。
   ジャガイモどっさり(皮むきは省略)、タマネギ大9個、人参10本、ゴーヤ2本。

   
   で、全ての具を大きくぶつ切りにして、フライパンで炒めてから使う。
   (だから時間がかかる)
    肉は最初に切って粗挽き胡椒を刷り込んでおいて、時間をおいてから炒めて最後
   味醂醤油でジュッ!
   
   炒め終わった全ての具を2つの鍋に分けて入れる。もう具だけで鍋の9分め近い!
   別の鍋でお湯を沸かし、それを順次大鍋に入れつつ大鍋を煮てアクを取り、ルーを
  投入。大鍋を一通りやったら、今度は中鍋をコンロに乗せて同じ作業。
   なんせコンロの火口が2個しかないから、とっかえひっかえやらないといけない。
   その後、大鍋と中鍋を並べてトロ火で煮込む。もちろん焦げ付かないように木ヘラ
  で混ぜながら。
   ・・・・かくして2鍋完成まで立ちっぱなし作業で3時間半!
    まずはフランスパンと一緒に食べる。うまい!具がゴロゴロで幸せ!
   
   その後カレーの半分をタッパーに入れ、初めに投入出来なかったジャガイモを追加
  してまた煮込み、冷えてからこれもタッパーに入れ冷蔵庫に。
   戸田は毎食カレーでも苦にならない方だし、肉もどっさりゴロゴロの贅沢カレーと
  あれば、家でカレーを食べるのが楽しみで仕方がない!

12/29(土):昼前から挨拶回りの続き。

  ・大和田駅北側の守口市共産党の真崎議員事務所前では多くの支援者が集まって年末
   の餅つきの準備をしていた。
    年末好天日のほのぼのとした風景。議員たるもの、こうありたいものだ。
  
  ・3時から8時半頃まで、HPの更新作業。
    (「明日は雨」という予報なので、少し作業者に任せて近所で挨拶回り)   
  ・年賀状作成をしないといけないのだが、頭が疲れたので居酒屋で一杯。

12/30(日):1日中雨
  ◆朝、半年以上も遅れていた「運革協掲示板への投稿」をやっと実行。文書作成にだ
   いぶ時間を要した。
    「運革協掲示板」http://www.uckk.net/bbs.html

  ◆2時頃になって、渾身の「2013年年賀状」をやっと作成!
    VMAXと赤の宣伝カーの写真入りだ。
    プリンターで印刷するが、400枚以上もするのにはかなり時間がかかるし、ほぼ
   付きっきりならないといけない。
    年賀状がある程度印刷出来てから、今度は宛名シールを印刷し、貼っていく。
    忌中の人を確認したり、宛名の確認、削除や追加をしたり、結構手間取る。

  ・夕方5時にやっと第1陣200枚ほどを投函。
    ポストを見たら、日曜の回収は4:25となっていた。しまった。
  ・門真市外の400枚超を出し終わったのが夜の10時頃。疲れた。

12/31(月):晴れ
  ・朝5時頃から年賀状印刷(門真市内から来た人や新たに来る人用に)
    プリンターインクの関係で(ゴニョゴニョ)かなり手間がかかる。
  ・カラー印刷のついでに、名刺を250枚印刷。
    10枚シート25枚でウラオモテ50面だから、これまたかなり時間がかかる。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 そういう経過で、ただいま大晦日の午前10:30!
 これから「具沢山の幸せカレー」を食べ、一服してからスクーターに乗って、挨拶回り
&資料配付を何件か行なう。
 
 ◆亀井の自宅周辺へのビラまきも行なう!
  亀井が消防議会副議長の辞職に追い込まれた事、それだけひんしゅくを買うような人
  物である事を少しでも市民に知ってもらいたいので。

 ★その後、VMAXでひとっ走りして幸福感を味わおう!
  しばらくご無沙汰だったRMXにも乗ってあげようか。軽快で強力な加速感は快感だ
  し。

●連帯ユニオン議員ネットの郵便ニュース作成と発送は、年内は断念。
●溜まっている資料読み込み整理は年末年始の最優先作業。
●12月の市議会や消防議会の報告、音声動画の作成やアップの作業は資料整理後に。
  (消防議会の音声アップは消防議長のOKが出てから)

・・・・ま、こんな感じで、戸田の2012年が終わろうとしています。
 それではみなさん、良いお年を!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i222-150-202-206.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△大倉議員がブログで写真付きで市職労旗開きを紹介してくれました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/11(金) 16:50 -
  
 大倉議員ブログの1/10記事を紹介します。
 写真も出してくれてますが、それは現物をご覧下さい。
  ↓↓↓
◎門真にもっと元気を!もっと笑顔を!大倉もとふみのブログ
   http://ameblo.jp/ookura-motofumi/

  ◎門真市職労新春旗びらき 2013-01-10 07:16:09
    http://ameblo.jp/ookura-motofumi/
昨日は、ルミエールホールにて門真市職労新春旗びらきが行われ
お招きを頂きましたので初めて参加させていただきました。

ご挨拶の中では労働組合であるので、春闘でのこと等、勝ち取るといった労働組合ならではのお言葉もありましたが、終始和やかでとても楽しい会でした。

門真市のために働いていただいている職員の皆様の声にもしっかり学ばせていただきました。

よりよい門真市を目指すには、職員さん・市民の皆さん・議員が、議論や意見交換をしっかりした上で力と心を合わせることが大切だと改めて感じました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i219-167-237-218.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎1/14成人祭:話中に騒ぐ数人のアホウに戸田が「うるさいぞ!」と大喝。ヤレヤレ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/15(火) 13:38 -
  
 1/14(月・祝)、午前10時半からルミエールの大ホールで恒例の「成人祭」。
 着飾った成人男女が大結集して一種の「巨大な同窓会」のようになる。
 一生に一度の「晴れ姿の巨大同窓会」だから、嬉しくなる気持ちは分かるし、話が尽きないのも分かる。たしかにあった方が良いイベントだと思う。

 仕方ないかもしれないが、開式時間間際になっても雨天にカサを差しながらルミエール前の歩道を大勢で塞いで延々と立ち話。なかなか中に入らない。
 (式典が終わったら終わったで、また歩道前をなかなか去らずに大勢で延々と立ち話が
  毎年のパターン。今年も同じだったと思われる。)

 毎年、新成人達によって「成人祭プロジェクト」が結成されて、企画を考え、パンフレットを作る。
 パンフおよび式典前の上映では小学校や中学校の恩師達の写真やメッセージが紹介されるが、これがいつも感動的で、他人事ながら涙ぐんでしまう。
 今年のパンフは豪華にカラー版になった。

 1000人近い参加者がいれば、何人かアホウが混じってしまうのはやむを得ないのだろうが、市長の挨拶の途中で何度も着メロみたいな音楽を大きく鳴らすアホウがいた。
 わけのわからない怒鳴り声を市長に浴びせるアホウがいた。
 いずれも2階席に陣取った連中らしい。

 ほんの僅かな連中だけなのだが、非常に腹立たしい。
 次に鳥谷議長がなかなかいい話をし始めた時にも、同じように大きな着メロと何やら文句を付けているような怒鳴り声が2度3度と上がった。

 来賓として舞台に向いて右側の前部席に座っていた戸田は、怒りのあまり立ち上がって、
2階席を睨み付けて「コラッ!うるさいぞ!」と、会場全体に聞こえる大声で一喝してやった。
 2階の会場整理職員もこれらアホウ共に注意をして何やら揉めている感じだった。
 その後少しはアホウの騒ぎは収まったみたいだが、完全になくなったわけではなかった。

 戸田は相変わらず腹を立てていたし、2階まで乗り込んでとっちめてやろうかとも思ったが、極々少数の不心得者と来賓の市議が騒動を起こして全体の雰囲気を険悪にしてもいけないだろうと思って、その後は何も言わずに式典に集中する事にした。

 一頃の沖縄や広島などの「荒れる成人式」に較べれば取るに足らない事ではあろうが、
戸田としては「たかだか二十歳になっただけのガキ共」が公衆の面前で騒いで「オレって凄いやろ」顔をするのを見るのが不愉快で堪らない。
 コイツら、たいてい羽織袴を身につけて悦に入っている。その格好がまた見苦しい。
 今回は、車の運転席から日の丸を外に出して軍歌をかけながら会場に来たヤツが戸田が見ただけで2人(2台)おった。
 ザイトク気取りか。
 (門真にもザイトク集団に入って行動しているヤツが何人かいるし、潜在的予備軍も増
  えているはずだ)
 
 全国的に「荒れる成人式」が問題になって以降、門真でも成人式の内容は年々簡素になっていった。
 一昔前には有名人や芸能人を呼んで講演や歌をやっていたと思う。
 数年前までは2部形式で、1部は式典で2部は子ども達の合唱やダンスを披露していた。
 しかし子ども達が一生懸命マジメに頑張っているのに較べて成人になった参加者達の行儀があまりに悪いからか(もちろん極々一部の人間だけだが)、これも取り止めになって、
45分ほどの式典だけになった。

 全国的に見れば、「行政が成人式をしなくてもいいのではないか」という廃止論も出ているようだが、どんなもんだろうか?
 門真では続けていこうという世論が大きいように思うし、戸田もそれに賛成する。
 
 なにはともあれ、成人おめでとう!
 
 以下に写真付きで成人祭を紹介した門真の議員ブログの一部を紹介しておく。
 (公明党議員のブログはなぜか接続具合が悪いので後日回しにする)
   ↓↓↓
共産党の福田議員ブログ:
◎長女も参加、門真市成人祭  門真あれこれ - 2013年01月14日 (月)
   http://hidehiko1962.blog31.fc2.com/blog-entry-609.html
 今日は「門真市成人祭」に行ってきました。
 あいにくの雨でしたが、たくさんの新成人が参加しました。
    (写真)
 全国で122万人、門真市で1263人の新成人。
 希望と不安のスタートですが、しっかり応援していきたいと思います。
 
 今回の成人祭は長女も参加。 (娘さんの後ろ姿写真)
 健康でマイペースでと願います!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

緑風クラブの大倉議員ブログ
◎門真市成人祭 2013-01-15 09:13:58
  http://ameblo.jp/ookura-motofumi/
 昨日は門真市の成人祭がルミエールホールで開催され出席させていただきました。
 門真市の今年の成人は1263人。。雨で大変だったとは思いますが、多くの成人が参加されたと思います。
  (写真)
 毎年、なかなか厳粛な雰囲気になりませんが、門真市成人祭プロジェクトメンバーが企画から当日の進行まで頑張ったと思います。
 
 今、自分が二十歳に戻ったら。。何でも出来る気がします。
 成人の皆さん!大志を抱いて、苦労をも楽しんで、諦めずに進んでください!
 人生は良くも悪くも想った方に進みます!

 元気に笑顔で頑張れば夢は目標となり叶います!
 叶うという字は。。
 吐くと言う字から−(マイナス)を取るんです。
 日頃ついつい吐き出してしまう言葉。。マイナスなことを言わないようになると。。
 夢は叶うんです。

 こんな話を色々な講演会で聴きました。。私もそう思います。
 プラスの言葉が自然と出るようになると自然とプラスの人生になりますよ(^-^)
 成人式を迎えられた皆さんの人生が素晴らしいものになりますように!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

門真市民クラブの木津議員ブログ
◎1月14日 雨 2013年01月14日 16時22分12秒
 http://blog.goo.ne.jp/Kizu-hideyuki/e/90c3ea82711244efc9baa61a95a22523
 本日は門真市の成人祭でした。
 雨なのが残念でしたが、これからの門真市を背負う若者たち!!
 門真市のために頑張って頂きたいですね。
   (写真)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-96-65.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎福田議員・豊北議員・大倉議員・木津議員のほか公明党の内海議員もブログで紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/18(金) 12:52 -
  
 上記投稿で共産党の福田議員ブログ・豊北議員ブログ、緑風クラブの大倉議員ブログ、
門真市民クラブの木津議員ブログを紹介する時、
  (公明党議員のブログはなぜか接続具合が悪いので後日回しにする)
としましたが、今回は良好につながったので、公明党の内海武寿議員ブログでも成人祭記事がある事を紹介しておきます。

 現物は写真付きなので、ぜひ現物をご覧下さい。
   ↓↓↓ 
  公明党の内海武寿議員ブログ
  ◎門真市成人祭 2013年 1月 14日
http://www.komei.or.jp/km/kadoma-utsumi-takehisa/2【URL短縮沸:C-BOARD】9

 1月14日午前、ルミエールホールで、盛大に「成人祭」が行われました。
 当日は、朝から雨が降っていましたが、たくさんの方が集われていました。
          (門出の言葉)
 昨年9月に「市成人祭プロジェクト」を立ち上げ、今成人者が主体的に企画しました。
 全国で122万人の方が、門真市では、男性647人、女性616人が成人式を迎えられました。

 本市でも、年々若者が減少していますが、だからこそ一人一人が、かけがえのない存在だと感じます。
 若者の政治離れが指摘されていますが、高齢化社会を支えていく若者の声を反映させていく必要があります。

 公明党は昨年、中長期ビジョン「公明ユースビジョン2030」を発表し、2030年までの18年間に、日本の国を立て直すため、若者のためのビジョンをまとめました。
   http://m.komei.jp/komeito/13893/
 例えば、正規雇用と非正規雇用の間の賃金、待遇などの格差の是正、18歳選挙権の導入、政治家が明確なビジョンを示し国民に奉仕する「サーバント・リーダー」を提唱しています。

 将来を担う若者たちが「夢と希望」を持てる社会を目指していきます。
  ――――――――――――――――――――――――――――――――
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-89-136.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆戸田提案:成人祭は大体育館で式典&大同窓会にすれば参加者が一番喜び有意義のはず
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/1/18(金) 14:47 -
  
 ここ10年以上、成人祭の様子を見てきた体験を踏まえて、一番有意義で参加者が喜ぶ
成人祭を以下に提案する。
 門真市当局も「成人祭プロジェクト」の新成人男女達も、ぜひこれを検討して欲しい。

1:会場は新成人参加者が自由にだべり合えるように、大きなな体育館とする。

   大きさで言えば市民プラザ体育館
    (公共鉄道の便が悪く、晴れ着での徒歩自転車参加には不向きだが、駅から特別
     バスを出す手もある)
   まあまあの規模としては、はすはな中など中学校の体育館か南部市民センターの大
   ホール
    2017年からはトポス跡に出来る新体育館

2:内容は、「第1部:式典」と「第2部:自由歓談」とする。

   式典では、挨拶をするのは市長と議長くらいに留め、極力時間を短縮する
   (25分以内)。(式典前の恩師映像紹介は従来通り)
     ※1000人分のイスを用意するか、立席とするか。

   「第2部:自由歓談」は式典終了後、90分間とする。
     基本的に立席で一部にイスと長テーブルを置く。
     コンセプトとしては、「めったに会えない幼なじみや同窓生達が、あちこちで
    自由に顔を合わせて歓談する、全市規模では一生で一度の機会」。

     各小中学校ごとの「思い出の写真・動画コーナー」などがあってもいい。
      (極く簡単なものであれば作成・設置にさほど手間はいらないと思う)

    ・飲食物は基本的には出さない(ペットボトルのお茶程度)。
      (多少の持ち込みは、酒類も含めて認めてもいいのでは?
       ・・・飲酒運転の危険性回避のためには酒類は禁止すべきかも))
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※・・・と考えてみたが、次のような懸念もある。

1)いくら時間短縮しても、体育館のようなだだっ広い場所では、参加者のまとまりがつ
  かず、今よりはるかにざわついてしまいそう。

2)「自由歓談」を取れば、参加者達は喜ぶだろうが、会場設営管理の手間はグンと増え
る。
   数百人規模での長時間の自由歓談には、ケンカ等のトラブルやスムーズな退出・会
  場閉鎖などの手間がグンと増える。
   

3)その施設の大ホール利用者にとっては「朝から夕方近くまでの時間帯で、毎年1月に
  1回使用できなくさせられる」、という事になる。
    
4)体育館等では、ルミエールホールのような「会場の豪華さ」は望めない。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-89-136.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

注目!12/26消防議会で副議長の亀井に不信任動議が出されるぞ!大バトルで紛糾必至!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/22(土) 11:02 -
  
 昨夜HP更新で消防議会の件で新たな特集を作ったので、ぜひ見て下さい。

◎注目!12/26消防議会が燃える!副議長の亀井に門真の消防議員達が不信任動議を出す
 ぞ!
  http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/index.htm
 午前10時:全議員協議会で亀井は戸田攻撃を策動!
   議会の録音・HPアップ禁止も策動か? 戸田と亀井の大バトルで紛糾必至!
 午後2時:消防議会審議の中で亀井副議長信任動議提出! 

 ★市民もマスコミもぜひ傍聴を!
  原因:共産党市議の亀井(消防議会副議長)が戸田に議会音声動画の削除=市民の知る
  権利つぶしを要求!
  しかも「議員みんなが削除求めている」とウソをつき説明要求にも無回答!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考:
▼ 消防第4ツリー:8/30議員説明会で亀井がとんでもない居直り詭弁!その概要(1)
      戸田 12/9/6(木) 8:41
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7371;id=#7371 
●8/30議員説明会で亀井がとんでもない居直り詭弁!土山議員もこれには激怒!
  概要(2)  戸田 12/9/6(木) 8:49  
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7372;id=#7372
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※消防議員のリスト
  http://www.hige-toda.com/_mado05/syoubou/2012syouboumeibo.htm

◎消防議会で副議長不信任案(動議)が出されるなんて、前代未聞の事件だ。
 中心になっているのは門真の消防議員の土山議員(自民党新政クラブ)。
 戸田ももちろん賛同で、公明党の高橋議員も武田議員も賛同する。
 共産党の井上議員は病気休養中で消防議会も欠席する。
 亀井と仲良しの吉水議員(緑風クラブ)はどうするか?

 守口の消防議員(生嶋議長を除くと7名)はどうするか?
 ・・・共産党の真崎議員などが根回しして、亀井不信任動議が出たら「守口の議員7人
 の退場で、定足数割れを引き起こして議会流会」を図ろうとしている、という話も聞こ
 えて来る。

 戸田が「兄貴」と敬服する真崎議員は、7月に亀井問題が起こって戸田が電話報告した
時以降は、何度か電話しても電話に出ず、「留守電」に吹き込んでも電話してきてくれない「異変」が起こっている。
 「戸田とは話をしたくない」という事だろうか?

 真崎議員、戸田に電話してきて下さい!もしくは戸田が電話したら電話に出て下さい!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i219-167-237-246.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★消防議会で亀井が副議長辞任す!議会音声テープの戸田渡し確約も勝ち取ったぞ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/26(水) 18:10 -
  
 3:53にようやく消防議会が終わり、その後今まで取材に来たABC記者から事務所で
話を聞かれていた。 
 とりあえず簡単な報告だけをする。 
 前半の全協(全員協議会」の中で、2つの重要な事が確認された。

1★:悪質共産党の亀井が「自発的に」、「副議長を辞任する」ことになった!!
    
   8/30段階の「全協の場で戸田の暴行罪の処分を求める」ウンヌンの虚勢は全く消
  えて、今日の亀井は「借りてきた亀」のようにおとなしかった。
   きっと守口の議員達からは「戸田の暴行罪非難」なんて作戦が全く相手にしてもら
  えない事が事前に分かっていたのだろう。
    
   かくして、2:20からの消防議会冒頭に、「亀井副議長からの副議長辞任の申し
  出」が出され、全員賛成でそれが了承され、新たな副議長に公明党の高橋議員が就任
  する事が、全員賛成で決まった。

2★:「議会の音声テープのダビング版を年内に戸田に渡す」事が正式に了承された!
  条件としては、「議会事務局と議長でテープを精査して、HPアップOKの通知があ
  るまでは、HPアップしない」という事を戸田は受け入れた。
   実際的には来年の1月10日くらいにはOKが出ると思われる。
   (今回の議会でそのままアップされたらまずい部分は全く無かったし)

  形式的に言うと、
   1)戸田が消防議会の録音テープの貸し出しを議長に申請する。
   2)ダビングが出来次第、議長はそれを戸田に貸し出す事を許可する。
   3)そのテープによる文字起こしの公表は自由だが、音声のHPアップは、事務局
      と議長の元テープ点検とHPアップOKの許可が出た後に行なう。

 というもの。

  戸田としては、門真市議会のように、「音声データを渡して、それをHPアップする
 のは戸田の自由」、としたかったのだが、土山議員、池嶋議長、真崎議員などの仲介を
 受け入れて、こういう制限を受け入れる譲歩を行なった。

◆亀井への不信任動議を読み上げ、それへの賛成討論などもやって、亀井の悪行を議事録
 に残す事は出来なかったが、「一切の論議無しの自発的辞職」ではあっても、「虚偽説
 明をしてさらに居直るような悪行をしたら役職から追われる」という事例を作った事
 は、非常に大きな成果である!

  悪質亀井よ、ザマー見ろ!
  温厚な土山議員にまで居直ってふざけた態度を続けた、お前の思い上がりが致命傷だ
 ったな。

◆アップOKまで若干時間はかかるが、消防議会の音声データを要望議員に正式に渡すこ
 と、それのHPアップも正式に了承されたことは、画期的前進である!

  衆院選挙結果はロクでもないものだったが、12/26消防議会決戦は、嬉しい勝利だっ
 た!
  これで戸田は楽しく年が越せる!

 これから消防議会報告の投稿や資料整理、12月議会情報の投稿、種々の資料整理や年賀状作成等々の作業をしていかないといけないが、まずは、VMAXをブッ飛ばして息抜きだ!(もちろん法廷速度内の安全運転でね!)

 それでは!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i220-221-37-82.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■戸田への新たな誹謗中傷を始めた守口市共産党議員団・真崎議員に厳しく抗議する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/28(金) 12:39 -
  
 昨日12/27にアップされた「日本共産党 守口市議団」HPの記事
   〜守口市門真市消防組合議会〜亀井議員の英断で守口市議会と門真市議会の対立が
    回避される〜
      http://www.jcp-moriguchi.com/?p=869

の内容が余りに酷いので、以下の抗議文を発表する。
 また、これを守口市共産党議員団・真崎議員にも突きつけていく!
■とりわけ「戸田が隠し録音していた」の部分は、「虚偽記述による公人への名誉毀損」が
 明白なので、削除しなければ、年明けに名誉毀損罪での告訴を検討する! 
       以下、12/28抗議文
    ↓↓↓
―――――――――――――――――――――――――――――――――
門真共産党の亀井議員の「ウソ発言引責辞職」
の真相を新たなウソで誤魔化し、
  戸田への新たな誹謗中傷を始めた
守口市共産党議員団・真崎議員に
 厳しく抗議する! 恥をしれ!         (以上、大きな文字で)

守口市共産党議員団・とりわけ真崎求議員 殿
   
 昨日12/27にアップされた「日本共産党 守口市議団」HPの記事
   〜守口市門真市消防組合議会〜亀井議員の英断で守口市議会と門真市議会の対立が
    回避される

に余りにも酷いウソと私への誹謗中傷が書かれている事を本日知ったので、
ここに厳しく抗議し、ウソと誹謗中傷部分を削除書き換えする事を強く要求する。
  
1:門真共産党の亀井議員の消防議会副議長辞職は、全国の派遣議会の中でも、共産党議
 員の中でも前代未聞と言ってよい「虚偽発言不祥事による追い込まれ辞職」であるが、
 同じ共産党議員として貴殿らが、これを「自発的英断による辞職」として「公式発表」
 したい心情や事情は私も理解するし、そこまでは了承もする。
  
  しかし、自分らを正当化せんがために、言うに事欠いて、「7月消防議会の時に戸田
 議員が『隠れて不当に録音し』ていた、と大ウソを書いて私を誹謗するとは何事か!

  真崎議員は少なくとも7/13トラブル(正副議長の戸田事務所訪問での戸田と亀井の衝
 突)直後からは「戸田は消防議会の度に机の上に堂々と録音機を置いて録音していた」
 事を、戸田から聞いて熟知していたではないか!

  私が「議会にも議長にも許可を得ず」に録音した事は事実だが、「隠れて録音」した
 事など1度もないし、出席議員による議会録音が「不当」であるはずもない!
  
  真崎議員が書いた「12/27記事」は、戸田がまるで隠し録音していたかのように描き上
 げ、記事の読者に対して「戸田は隠し録音していた」と印象づけ、私の名誉を著しく毀
 損するものであり、絶対に許されない!
  
 ◆「机の上に堂々と録音機を置いて録音した」事を「隠れて不当に録音した」と言って
  よいのか!
  
2:12/27記事はまた、
   ・謝罪しなかったことを取り上げて、「副議長不信任案」を提出するということがわ
    かりました、とか
   ・率直に言って「子どものけんか」にも等しいものでしかありません。

 などと書いて問題を矮小化し、私に対してだけでなく亀井以外の門真市の議員に対して
 まで侮辱をしている。
   
  対立の原因は、副議長の職にありながら亀井議員が虚偽発言をし、私以外の門真市議
 員達に対しても侮辱的な態度をして何ら反省せず、逆に12月消防議会を自分の正当性を
 主張する場に使おうとする姿勢を示していた事にあります。
  土山議員が不信任動議を用意した事は何ら「不思議な話」ではありません。 
   
 「議会公開の実際化」を巡って起きた対立を「子どものけんかに等しい」と歪曲する
 心根のなんと卑しい事か!
  私の行動によってこそ、「議会生テープの提供とHPアップ」という市民への情報
 提供が今回認証された現実の重みを少しは考えたらどうか?
  自分らの長年の無策無行動と対比して! ホントに恥を知りなさい! 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i222-150-200-229.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

想像を絶する馬鹿役人ども!村上さん比例復活当選を5日も公表しなかった門真市選管!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/22(土) 10:36 -
  
 20本会議の後半、公明党の春田議員が税金浪費のコンビニ住民票制度を賛美推進する質問をした事で頭に血が上った戸田だったが、本会議終了後、はるかに怒り爆発のとんでもない事があった。

 17(月)夜に、門真市HPの衆院選挙コーナーと「開票速報」
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/senkyo_241216tohyo.html
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/senkyo_kaihyo241216.html
で、未来の党の村上さんの比例復活当選が分からない問題ほかの不備を指摘し、改善を求め、当然すぐに改善されると思っていたのに、20日(木)午後になっても全く改善されていなかったので、選管事務局の政(まさ)局長に抗議して、いったいどういう理屈で当選者の公表をしないのか、問い質したら、
  「どういう形で記載したらいいか分からない」
  「国や府から正式な連絡がない」
などと、想像を絶する馬鹿げた答えをするだけで、

戸田がいくら 
   「候補者一覧の所に、伊佐候補:当選、村上候補:(比例区復活当選)、と書けば
    いいじゃないか。これでどこに問題があるのか?!」
と言っても、
   「選管が投票呼びかけはするのに選挙の結果(誰が当選したか落選したか)を公表
    しないのは職責に反する。情報握りつぶしだ。市民への情報提供の責任をどう考
    えているのか?!」
   「伊佐候補に開票早々『当確』が出たので、村上さんは落選したと思い込んでいる
    人も多い。比例復活当選した事実をちゃんと知らせろ!」

と言っても、ちゃんとした答えをしない。
 
 さらに、20日(木)は、「当選者公表をしせなかった理由」はまともに答えなかったものの、「広報に言って当選者を載せるようにします」とは言っていたが、21日(金)午前でも当選者公表をしていなかった。
 戸田は議会の音声データを受け取りにいったついでに、人事を所管に含む総務部長と、
HPを所管に含む総合政策部長を呼んで、これは市民への情報提供拒否の重大な問題であり、選管の職責に反した不祥事であるし、徹底的に追及する旨を伝えた。
 両部長とも、なぜ選管が当選者公表を拒んでいるのか不思議に思っていた。

 その後、政選管局長がやって来て、今度は
   「当選者の正式な認証があって各市選管に通知があるのは21日なので、それまでは
    公表しませんでした。通知が来たので、本日午後から公表します」、

とどこかしら得意気に告げた。「理論武装してきました」と言う感じだ。
 また「守口市のHPでも当選者発表をしてません」とも言った。

 レベルの低い他市横並びで安心してどうするのか。この人には門真市HPを他市よりもよくしていこうという気持ちがないし、そもそも門真市HPの改善の歴史を選管分野の事すら何も知らないという不勉強さだ。
 
 これで判明したのは、今まで当選者公表をしなかったのは、今年4月に教育分野から選管局長になった政局長の判断ではなく、戸田が政局長に怒りまくっていた時に沈黙していた選管幹部の判断だった、ということだ。

 門真市・大阪6区の小選挙区では、今まで「比例区復活当選」などは無かった。
 だから特段にある候補者を「当選」と記載しなくても、得票数を見ればたった1人の当選者が誰かすぐに分かったので、戸田も問題に感じなかったのだ。
 選管は昔から、国からの通知を待って投票5日後の金曜午後に初めて「当選」と記載していたのだろう。

 だから今回初めて、全く予想外に比例区復活当選者が出た時も、「従来通り」のやり方を「遵守」したのだ。
 たとえ世の中の政治経済・市民意識の全てが投票日翌日の新聞報道による「選挙結果」を「社会的確定事実」と認定して動くものであっても、選管役人にとっては「正式認証」
がされるまでは「未確定な事」であって、「選管が発表してはならないもの」だというわけだ!

 なんと馬鹿な最悪の役人根性であることか!

 「投票に行きましょう!」とをさんざん宣伝しておきながら、投票翌日に「社会的確定
事実」になった当落結果を、選管だけは市民に知らせない、というのだ。
 これが市民の選挙への関心を阻害するものであり、市民の知る権利を侵害するものであるという認識は露ほども持たない、反市民的感覚のアホウども!

 国や府の選管の下部機関であるかのような従属意識、「地方分権」意識のカケラも無い。
 マスコミ報道は「各選管発表の確定事実」を集計して選挙ルールに従って判定しただけの、「単純で間違いの無い情報」であるのに、その事に目を背け、市民への情報提供の責任よりも、「自分の責任が絶対に問われない絶対安心な上級行政からの情報への依拠」をずっと大切にする「親方日の丸」意識、・・・等々がコイツらの行動原理だ。

 「門真市で起こった行政的な事は門真市HPを見れば分かる」という市民の期待や、市HPのあるべき姿に反していようとも「自分ら選管の安心感が第一!」。
 マスコミ報道の選挙結果で世の中全てが新たに動いていても、「自分ら選管には関係ない!」という意識。
 全く度し難い馬鹿役人根性だ!
 
 門真市HPの一端を担う部署の役人が、市民の政治への関心と参加を促す責務の役人が、こんなアホウな意識で今ものうのうとしている事に怒りを禁じ得ない。
 この問題は、非常に根深い問題だと判断する。
 「市民に対する責任意識」があるか無いかの問題だ。今後徹底的に追及していく!

◆選管もHP作成部署(総合政策部・秘書広報課)も、当選者公表を5日(正確には4日
 半)も遅らせただけでなく、以下に示す戸田からの至極尤もな改善提起も無視して、
 まだ何の改善もしていない。
 証拠として、12/17夜の投稿を再掲載する。
    ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲市HPに不備!村上さん当選が分からない!投票率など分かりにくい!明日改善と
   戸田 - 12/12/17(月) 20:02
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7562;id=#7562
 門真市選管のHPは基本的にはよく出来ている。
 しかし今回、一部の欠陥に気づいた。
 2012年衆院選挙開票速報 
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/senkyo_kaihyo241216.html
を見て欲しい。

1:最大の問題点は、未来の党の村上さんが比例復活で当選した事が分からない事だ。
  選挙区での当選者は、候補がたった3人しかいないのだから、その中で最高得票の公
 明党の伊佐氏が当選した事は、得票数だけを見れば分かる。

  しかし、村上さんの場合は、「比例復活当選」と明記しないと当選した事が分からな  い!
  「村上さんの当選」は深夜1時過ぎに決まり、今日の新聞テレビではほとんど報道も
  されないので、多くの人が知らないままである。

  ◆「当選者が判別できない開票報道」とは、ナンセンスの極みである。

  そして村上さんの当選を明記する以上は、当然伊佐氏の選挙区当選も明記せねばなら
 ない。

2:開票結果を見れば、投票率や有権者総数も知りたくなるものだが、市HPでの
  2012年衆院選挙開票速報 
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/senkyo_kaihyo241216.html
  にはそれが載っていない。

  実は、<投票速報>→<午後8時(小選挙区選出最終) (PDF:130KB)>
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/pdf/sokuho241216/pm0804.pdf

 の部分に詳しく載っているのだが、「開票結果」を見る人が<投票速報>を思い浮かべ
 るとは限らない。戸田ですらすぐには思いつかなかった。
  従ってここは、<開票速報>のページに、「有権者総数」と「全体の投票率」を記載
 しておくべきなのだ。

  そしてその上で、「投票所ごとの有権者数や投票率はこちらを見て下さい」として、
 <投票速報>→<午後8時(小選挙区選出最終)のページにリンクを張るべきなのだ。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 以上の2点を昼に選管に電話して、1:の部分くらいは本日中に記載追加するよう求めたが、いろんなバタバタで出来なかったとのことだった。(市HP作成担当の秘書広報課
との話)

 明日には必ず追加修正するよう求めておいた。ちゃんと是正されると思う。
 特に「たった3人だけ出馬した大阪6区から当選者が2人出た」という珍しい事例だから、「伊佐氏当選、村上氏比例区復活当選」は早急に記載してもらわないと、市民への正しい情報提供にならない。

◆こうして、戸田が気がつき次第、市HPの改善を求めてきたからこそ、門真市HPは高
 いレベルに達してきた。これからも「指導鞭撻」を進めていく。

 市民のみなさんも不備や不具合に気づいたら、提起していって下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ↑↑↑ 12/17(月)夜の戸田投稿
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i219-167-237-246.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

ザイトクの妨害蹴散らし、12/23反天皇集会・デモに戸田も参加する!講演もします!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/22(土) 5:56 -
  
 卑劣ファシスト=ザイトクに怒りを持つみなさんへ。
 
 表題通り、大阪市内(エル大阪)での「12/23反天皇集会・デモ」に戸田も参加する。
講演もします。
 詳しくは、戸田HP内の

  ◎ザイトク粉砕特集
    ★ザイトクの妨害蹴散らし、12/23反天皇集会・デモに戸田も参加! 
    戸田の講演もあり!→「議員は差別排外主義や右翼暴力と闘う護民官た
    るべし!智恵と闘志の提起」
      http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html

をご覧下さい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■天皇誕生日祝賀反対12・23大阪集会
  ―改憲策動における天皇制再編と領土ナショナリズムを撃つ

◆日時:12月23日午後1時30分〜4時30分  集会後デモ
◆場所:エルおおさか(地下鉄谷町線・京阪「天満橋」下車西へ300m)
  案内地図 http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html

<報告> 
 ★戸田ひさよしさん(門真市会議員)
  「議員は差別排外主義や右翼暴力と闘う護民官たるべし!智恵と闘志の提起」 
 ◆黒田 伊彦さん(部落解放・人権研究所反差別部会副部会長)
  「天皇元首制と女性宮家創設の意味」

<特別報告>
 ◆松岡 環 さん(「銘心会南京」友好訪中団代表)
  「『尖閣』問題と中国民衆の怒り、中国留学と北米・香港講演から帰国して」
 ◆11・17−18天皇出席の「全国豊かな海づくり大会」反対!沖縄現地闘争参加者

参加費(資料代含む): 500円(経済的に厳しい方は受付まで)
主催  :参戦と天皇制に反対する連続行動
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

12/23反天皇集会では、
  「議員は差別排外主義や右翼暴力と闘う護民官たるべし!智恵と闘志の提起」
 と題する30分の報告講演を行ない、デモにも参加します。

 ザイトクどもが妨害に来るようですが、デジカメ持参でバッチリ撮ってやろう
と思います。
 ちなみに、門真市の場合は、「人権侵害の差別怒号を常習的に行っている集団
・個人」と認定した場合は、市施設の使用を許可しないとか、排除体制を取ると
かの対応をする事を、この12月議会で戸田が念押し確認してます。
 (公園を集結場所にして差別怒号のデモや他企画の妨害行動に出る場合は、公
  園の使用を許可しない!)

 大阪市でも他でも、自治体行政にそのような姿勢を取らせれば、ザイトクの動
きはだいぶ封じる事が出来るのです。
 そういう事を自治体議員が積極的にやらせて欲しい、市民も突き上げて欲しい、
というのが、戸田がずっと訴えている事です。

(それを実現してきた門真市議会での質問&答弁について、近日中に報告投稿し
ていこうと思ってますが、とりあえずは戸田HPのザイトク特集
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html
を見て下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ザイトクの動き
  ↓↓↓
■22時間nao@mossan192000
12月23日に反天連集会・デモがあるので、凛風やまと獅子の会として抗議に
行きます。賛同される方は一緒に行きませんか? この前には天皇誕生日を祝い
に行ってきます。【カウンター12月23日13時天満橋駅前】 
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/9f1c365c932c3aca716742cc2567626f

池本氏の告知と併せて、旧チーム関西カレンダー http://www.team-kansai.jp/
に川東大了氏(元在特会副会長)が同日3時からエル大阪喫茶店での座談会なる
ものを告知していました。

■2012年12月23日(日) 15時00分〜16時30分の予定
川東を取り囲む座談会 in エル大阪(の喫茶店)
冬の寒い季節に、川東と熱いトークを楽しもう!!!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i219-167-237-246.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

朝5時〜夜12時、自己最高5200枚配布!村上支援の戸田通信総数1.2万=全世帯2割!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/4(火) 9:39 -
  
(衆院選の新ツリーです)

 本日12/4(火)に告示された衆院選挙(12/16(日)投票)
 昨日は戸田の見解と行動〜小選挙区は「日本未来の党」の村上さん・比例区は社民党〜を知らせ(表面)、http://www.hige-toda.com/_mado04/2008/shuuinsen/index.htm
2011年戸田復職以降の活動実績と消防服談合事件と「悪質共産党=亀井」の悪行を知らせる(裏面)(近日中にアップ)
「ヒゲ-戸田通信」36号の配布に邁進した。

 なんと、朝5:15から配布開始して、途中に3000枚増刷で80分ほど使った以外は小休止・コンビニ食事のみで夜中の11:58まで、足を棒にして配布しまくった。
 「6000枚配布!」を目指したのだが、一戸建て住宅の方に少し時間をかけてしまったために、5200枚配布にとどまってしまったのが残念!!
 時間的には6000枚配布は大丈夫と思っていたのだが、重ね重ね残念!

 集合住宅と一戸建て住宅の配布割合は7:3くらい。一戸建て住宅が3割強=1800枚という感じ。
 「午後3時頃から雨」という天気予報がはずれてくれたのは助かったが、それでも5時過ぎに日が暮れてしまうのはキツイ。
 「悪質共産党=亀井」の自宅周辺やそばの門真団地に合計1000枚くらいはまけた。

 まあ何はともあれ、「56才メタボおじさん」の戸田が一戸建て住宅1800戸含めた5200戸のビラまきを、19時間ちかくぶっ通し作業でやり遂げたのだから、「VMAXで大阪ー秋田840キロを12時間」と同じく、自分の体力に自信が持てて嬉しい限りだ。

 戸田自身は12/2(土)に新橋町で1000枚ほどまいたが、何人かの人も支援も含めて、通 信配布総数は1万2200枚。
 ◆門真市の世帯総数=6万0,690の約2割にも及ぶ!
  そこに「小選挙区では村上さん! 比例区は社民党!」(を戸田は支援している。そ
  の理由は・・・)、という通信が投入された意義は大きいと思う。

※島頭のママさん初め、戸田と懇意な人達の所には行けなかったが、今後順次回って対面
 して「小選挙区では村上さん!比例区は社民党!」を訴えていくので、よろしく!
  もちろん、村上さん宣伝カーが門真市内に入いって村上さんが演説する時には極力同
 行して、戸田からも演説で支援を訴えていく。
  (比例区の社民党も同様) 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i220-221-37-33.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎意外!門真選挙区で公明党1258増のみ、守口より5573票少ない!戸田戦果?その他
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/17(月) 17:39 -
  
 選挙結果が非常に不愉快なので、得票数などの数字を調べてみたら、「自公圧勝!」と
いう総体結果や宣伝と随分違う事実が浮かんできた。
 こういうことをキッチリ調べて分析するのは、門真守口の議員では戸田くらいのものだ
ろう。(「科学的社会主義」を言うのなら、こういう分析公表を共産党にはして欲しいね)

 投稿を2つに分けて、まずは大阪6区の小選挙区選挙の方を紹介する。
  ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
1)大阪6区の各候補得票状況(各行政区ごとも)
       
氏名   :いさ進一(公明党):村上ふみよし(未来の党):北原洋子(共産党)      
旭区 得票: 2万1303   : 1万0471      :  7810
都島区得票: 2万6223   : 1万0793      :  8326
門真市得票:  3万1878   : 1万0109      :  8251
 門真市有権者総数:10万3249 門真市の投票率:49.59%
守口市得票: 3万7451   : 1万3192      : 1万0396 
 守口市有権者総数:11万8948  守口市の投票率:57.85%
 -----------------------------------------------------------------------
 計 : 11万6855   : 4万4565      : 3万4783

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2)門真市と守口市との比較

 A:有権者総数では、門真市10万3249は、守口市11万8948よりも1万5699少ない
★B:公明党候補の得票では、門真市3万1878は、守口市3万7451よりも5573少ない
   ・・・・・これって、戸田の対公明党闘争宣伝の効果かも!

 C:村上さんの得票では、門真市1万0109は、守口市1万3192よりも3083少ない
 D:共産党候補の得票では、門真市8251は、守口市1万1万0396よりも2145少ない

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3)有権者総数に対する各候補得票の比率は、
  ・門真市10万3249に対して、公明党候補3万1878は30.87%
                 村上さん1万0109は 9.79%
                 共産党候補8251は、 8.16%

  ・守口市11万8948に対して、公明党候補3万7451は、31.46%
                 村上さん1万3192は、11.09%
                 共産党候補1万0396は、8.74%

      ※2009年は他に幸福実現党も出馬して守口市で1253、門真市で3002得票 

 ★公明党候補の得票比率は門真市では有権者数の30.87%で、守口市の31.46%よりも
   0.59%少ない、
   ・・・・・これって、戸田の対公明党闘争宣伝の効果かも!

  ●村上さんの得票比率は門真市では有権者数の9.79%で、守口市の11.09%より
    1.30%も少ない。
   ・・・・・これは守口市の民主党作田議員、社民党三浦議員の村上氏支援に較べて
   門真での戸田の村上さん支援が弱いということかも。
    (2009年衆院選時は公民権停止中、今年は選挙前に初めて戸田通信宣伝、という
     あたりと支援人脈がない弱さかも)
   
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3)2009年衆院選挙との比較(門真市守口市と区6全体での候補者の政党としての増減)

氏名      :公明党候補:村上ふみよし(民主党→未来の党):共産党候補      
2012年の門真市 :3万1878 : 1万0109          :  8251
2009年の門真市 :3万0620 : 2万5717          :  6055
 門真市での増減: 増1258 :減1万5608          :増 2196

2012年の守口市:3万7451 : 1万3192          :1万0396
2009年の守口市:3万4463 : 3万4964          :  8782
 守口市での増減: 増2988 :減2万1772          :増 1668 

2012年の6区全体:11万6855 : 4万4565         : 3万4783
2009年の6区全体:10万7336 : 10万9143         : 2万6490
 6区全体での増減: 増9519 : 減6万4578        : 増 8893 

   ※2009年は他に幸福実現党も出馬して守口市で1253、門真市で3002得票、
     6区全体で9087得票した。     

 ■小選挙区では公明党候補の圧勝(11万6855対4万4565)だが、公明党候補は6区全
   体で増9519、門真市ではわずか1258増、守口市ではわずか2988増でしかない!

 ▲村上さんの得票が6区全体で6万4578も減ったのが敗因だった。
   (門真市で1万0109減、守口市で2万1772減)
   ・・・「村上さんの減票」では、門真は守口よりも6164減りが少ない!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4)門真市共産党の得票実績
   2007年市議選での共産党候補得票総数: 7209
   2009年衆院選での共産党候補得票総数: 6055
   2011年市議選での共産党候補得票総数: 6491
     ↓↓
   2012年衆院選での共産党候補得票総数: 8251

  ★2011年市議選より1760の増加は立派! 民主・社民・未来・無党派を吸収?
    
  ★門真守口に縁の無かった人にも拘わらず、2009年衆院選に較べて、門真市で2196、
   守口市で1668も増やし、6区全体で8893も増やしたのは殊勲賞ものだ。
    この増票は比例区での共産党当選にかなり貢献したと思う。
    その意味では「小選挙区全部に候補者を立てる戦術」が功を奏して「1議席減」
   のみの小敗北=状況的には大善戦ができたのだと思う。
    おめでとうございます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-92-144.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲門真の比例区で公明2820減!自民3160減!1位は維新1万9615!共産党は4位健闘
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/17(月) 19:10 -
  
 門真市で投票された「近畿比例区」の政党別得票を市HPで調べてみた。
 2012年衆院選比例区は
     http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/senkyo_kaihyo241216.html
 2009年衆院選比例区は
     http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/pdf/senkyo210830.pdf

 それをまとめると以下の通りになる。
   ↓↓↓
 【 2012年衆院選比例区 】          【 2009年衆院選比例区 】  
1位:日本維新の会 :1万9615 (ゼロから1万9615!)(※2009年には存在せず)
2位:公明党    :1万3309(減 2820!)←←←2位:1万6129
3位:自由民主党  : 9404(減 3160!)←←←3位:1万2564
4位:日本共産党  : 3851(減 1720!)←←←4位:  5571
5位: 民主党    : 3275(減 2万2144!)←←←1位:2万5419
6位:みんなの党 : 2432( 増432 )←←←5位:  2400
7位:日本未来の党 : 2069 (ゼロから2069!)  (※2009年には存在せず)
8位:社会民主党  : 533(減   1002) ←←←6位: 1535
9位:幸福実現党  : 155(減    309) ←←←9位;  464 
                           7位:国民新党 : 641
                           8位:新党日本 : 581
                           10位:改革クラブ:259  
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――

◆1:意外にも公明党は前回よりも2820票も減らしていた!(前回も今回も2位)
◆2:自民党も前回よりも3160票も減らしていた!    (前回も今回も3位)

★★3:比例区第1位に躍り出たのは新設の「日本維新の会」(1万9615票)だった!
    (実態は元自民党支持者と浮かれた橋下信者達の合体)
▲4:前回1位、2万5419だった民主党は哀れ、2万2144票減の3275票に落ちぶれた。

▲5:前回6位、1535票だった社民党は哀れ、1002票減の533票8位に落ちぶれた。
         (2008年頃までは「2000の固定票がある」と言われていたのに!)

☆6:共産党は前回も今回も4位で健闘している。
    (得票は5571から1720減の3851になったが)
◇7:「みんなの党」は5位から6位におちたものの得票は432増の2432になった。

●8:極右カルトの「幸福実現党」は9位変わらずだが、464から1/3に減少の155で泡
   沫政党となったのでよかった。
    (その代わり、維新や自民が極右的主張を大々的にやっている)

△9:前回7位の国民新党、8位の新党日本、10位の改革クラブは近畿比例区に出なくな
   った。(今回選挙で田中康夫氏が落選し、新党日本は事実上消滅した)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-92-144.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲市HPに不備!村上さん当選が分からない!投票率など分かりにくい!明日改善と
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/17(月) 20:02 -
  
 門真市選管のHPは基本的にはよく出来ている。
 しかし今回、一部の欠陥に気づいた。
 2012年衆院選挙開票速報 
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/senkyo_kaihyo241216.html
を見て欲しい。

1:最大の問題点は、未来の党の村上さんが比例復活で当選した事が分からない事だ。
  選挙区での当選者は、候補がたった3人しかいないのだから、その中で最高得票の公
 明党の伊佐氏が当選した事は、得票数だけを見れば分かる。

  しかし、村上さんの場合は、「比例復活当選」と明記しないと当選した事が分からな  い!
  「村上さんの当選」は深夜1時過ぎに決まり、今日の新聞テレビではほとんど報道も
  されないので、多くの人が知らないままである。

  ◆「当選者が判別できない開票報道」とは、ナンセンスの極みである。

  そして村上さんの当選を明記する以上は、当然伊佐氏の選挙区当選も明記せねばなら
 ない。

2:開票結果を見れば、投票率や有権者総数も知りたくなるものだが、市HPでの
  2012年衆院選挙開票速報 
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/senkyo_kaihyo241216.html
  にはそれが載っていない。

  実は、<投票速報>→<午後8時(小選挙区選出最終) (PDF:130KB)>
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/pdf/sokuho241216/pm0804.pdf

 の部分に詳しく載っているのだが、「開票結果」を見る人が<投票速報>を思い浮かべる
 とは限らない。戸田ですらすぐには思いつかなかった。
  従ってここは、<開票速報>のページに、「有権者総数」と「全体の投票率」を記載し
 ておくべきなのだ。

  そしてその上で、「投票所ごとの有権者数や投票率はこちらを見て下さい」として、
 <投票速報>→<午後8時(小選挙区選出最終)のページにリンクを張るべきなのだ。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

 以上の2点を昼に選管に電話して、1:の部分くらいは本日中に記載追加するよう求めたが、いろんなバタバタで出来なかったとのことだった。(市HP作成担当の秘書広報課
との話)
 明日には必ず追加修正するよう求めておいた。ちゃんと是正されると思う。
 特に「たった3人だけ出馬した大阪6区から当選者が2人出た」という珍しい事例だから、「伊佐氏当選、村上氏比例区復活当選」は早急に記載してもらわないと、市民への正しい情報提供にならない。

◆こうして、戸田が気がつき次第、市HPの改善を求めてきたからこそ、門真市HPは高
 いレベルに達してきた。これからも「指導鞭撻」を進めていく。

 市民のみなさんも不備や不具合に気づいたら、提起していって下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-92-144.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲怒!末広町で設置したポスター2枚が消えていた!公明党信者の犯行可能性が濃厚!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/17(月) 20:47 -
  
 怒った!
 末広町のルミエールの裏手から北に進む一方通行道路が京阪線路をくぐる80mほど手前の駐車場の網フェンス。
 ここは向かいの住宅建設会社のもので、戸田が頼めば臨時のポスター設置は了承してくれる所。
 常設のものとして公明党の掲示板が網に設置されていて、常に公明党のポスターが貼られている。

 その網フェンスの空いている部分に、プラベニヤに貼った村上さんのポスターと「比例区は社民党へ」のポスターの2組をそれぞれ針金で取り付けたのが、たしか12/8(土)の午後。
 会社の人がいつものように快くOKしてくれた。

 そして8日後の12/16(日)夕方に撤去しに行ったら、何と2枚のポスターが消滅している!
 そして伊佐ポスターを貼った公明党掲示板だけがしっかり残っている。
 会社の人は全く関与していない事は、その時に確認したので明白だ。

■またやりやがったな! 戸田の怒りが沸騰した。

 実はこの場所、2003年頃に合併阻止闘争のポスターを設置させてもらう事から始まって
 国政選挙で時々設置させてもらって来たが、同じように跡形もなく盗まれた事が2回ほ
 どあったのだ。

  現場の状況からして「ここは公明党のもんだ!」と勝手に思い込んだ公明党信者がや
 った可能性が濃厚だと、戸田は推測している。
  そうでなければ、誰が縦90cm、横710cmもの大きなプラベニヤを針金で取り付けた
 ものを外して持ち去るものか!

  かつて、そういう被害に遭った時に、看板再設置にあたって「この看板は管理者の許
 可を得て設置しており、勝手に撤去する事は絶対に許さない!法的制裁を行なうぞ!」
 という旨の警告看板も併設したものだった。
  そうしたら、今度は盗まれずに設置期限を全うする事が出来たのだった。

■人様の看板ポスターを勝手に外して行方不明にする事は、「器物損壊」と「窃盗」に該当
 する犯罪行為である!!

■■しかも、モノが選挙ポスターである以上、公職選挙法第225条(選挙の自由妨害罪)
 に該当し、「4年以下の懲役若しくは禁錮又は100円以下の罰金に処する」という重罪
 である!
  候補者がやったら当選取り消し、議員がやったら公民権停止(失職)もついてくる!

  公職選挙法(選挙の自由妨害罪)
  第二百二十五条 
   二 交通若しくは集会の便を妨げ、演説を妨害し、又は文書図画を毀棄し、その他
     偽計詐術等不正の方法をもつて選挙の自由を妨害したとき。

  の「文書図画を毀棄し」に該当する。

 戸田はこのような「器物損壊」・「窃盗」犯罪、「選挙妨害」犯罪を絶対に許さない!

◆この事件について、目撃情報や犯行人の情報を知っている人はぜひ戸田に教えて下さ
 い! 
  確かな情報であれば、応分の謝礼もいたします!
 12/8(土)午後から12/16(日)午後の間の犯行です。
 
■ポスター看板窃盗の犯人に告ぐ!
 公明党の伊佐ポスターだけ残して、未来の党の村上さんや社民党のポスター看板を撤去
 して盗んだお前(達)の行為は断じて許さない!
  
  「公明党の看板以外はここには設置させない」という勝手な考えが通用すると思うな
 よ!
  戸田は本気で怒っている。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-92-144.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

臭いのに蚊が一杯なのにどうすんねん?
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 12/11/6(火) 18:16 -
  
久々にイライラする話なので、掲示板に書き込みます。
悪臭・蚊が酷い。
以前問題になった水路につながっている
幅1mのどぶとしかいいようのない水路から漂う臭いが。
わきまくる蚊が酷い。
そこは第2京阪の歩道工事の時に綺麗にして
もらえるという話でしたが、官地側は綺麗で民地側は
そのままの状態で周りが綺麗になっただけによけいに
汚さが目立ちます。

家の裏にどぶがあるお宅の方々は悪臭・蚊との戦いが
続いています。今までに何回も苦情をいれ改善をしてくれと
門真市へお願いと大変な苦労をされています。
自治会長にも門真市にお願いをしてもらいますが、
なかなか話が前に進みません。
やっと門真市土木課さんも少しですが動きがありました。
がやっぱり綺麗になるのはなかなかのようです。

今日は歩道管理の国土交通省近畿地方整備局大阪国道事務所
北大阪維持出張所の方にも来てもらい、歩道部分に
どう埋まっているか分からない管の説明を聞きました。
歩道部分の地面の端から筒が2本出てまして、細いほうは副道・歩道に
あった水路中央に置いていますが水は出ていません。
どうも「元の水路の水をちゃんと出してるよ。」というダミー管のようですが?
この管は意味がないので???取り除いてもいいそうで
ならなぜ???埋めているのか???みんなで首をかしげ?謎です。

太いほうは水がチョロチョロとでています。
これは水路に隣接するお宅の浄化槽の水が流れているという説明で
悪臭はこの浄化槽の水のせいだというのですが?
この水が止まらないとどうしょうもないといいます。
下水道がとおるとこの水は止まるということで
何らかの対応ができるそうですが?
でも浄化槽の排水を水路に流してもいいんですか?
またこれは大問題じゃないのかな?

年内には下水道が完備され来年4月にはなんとかできると
まだまだ悪臭・蚊とは開放されそうもありません。
携帯で撮ったどぶの写真送ります。見てみてください。
担当は土木課高橋さんです。
明日は下水道課さんも参加して話を聞きます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@zaqb4dc9677.zaq.ne.jp>

◎11/6現場での話し合いの様子の動画をアップしたよ!ぜひ見てね。・・さて今は?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/11/20(火) 17:13 -
  
 ちょっと遅れましたが、「戸田の門真市動画コーナー」
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
に11/6現場での話し合いの様子の動画をアップしました。

◎下島頭の下水の現場で:2012年11・3:10分
   http://www.youtube.com/watch?v=VT2beMvjKNw&feature=plcp

です。ぜひご覧下さい。

 で、現在11/20(火)段階ではどうなっているでしょうか?
 塩ビパイプの接続延長は出来ているでしょうか?

・・・今、都市建設部・土木課の真砂課長に電話で聞いたところ、
 ・塩ビパイプは発注して、到着を待っている。
 ・到着し次第、接続工事をする。今月中には完成する見込み。

ということでした。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-86-70.s04.a027.ap.plala.or.jp>

今日排水の管がながーくつながりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 12/11/21(水) 19:00 -
  
昨日夕方5時半ごろ、土木課さんから
お電話がありました。
材料がそろったので、明日作業にかかりますと
私は歯医者でおりましたので、あまりお話が
できませんでしたが、ご丁寧に連絡をいただき
うれしかっつたです。近隣さんにも連絡を
してくれていました。よかったです。

今日も作業をされる職員さんは「今日も匂いますね。」
「これから作業にかかります。」と私と在宅のお宅には
声をかけてくれました。

夕方見に行くと市の職員さんが作業状態の確認に
こられていました。

ながーい管が置かれていました。
お疲れ様でした。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@zaqb4dc88b3.zaq.ne.jp>

管を埋めるように砂利がしかれました。
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 12/12/1(土) 14:05 -
  
27日・28日の2日かけて
水路に砂利がしかれました。

職員さんが砂利をトラックから一輪車に
積み替えての作業を何度も往復して
きれいにしいてくれました。
ご苦労様です。

臭いもしなくなったようです。
よかったです。

まだ危険な高さがあるので今後どうなるのか?
ふたしてくれるのか?どうなるのかな?です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@zaqb4dc88b3.zaq.ne.jp>

△写真見ました。よかったですね。フタか柵が妥当かも。戸田は通信・葉書で奮闘中!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/12/1(土) 22:10 -
  
 ママさん、写真も見ました。とりあえず良かったですね。
 ママさんが市役所にきちんと要求を出し、掲示板への投稿もしたのが進行を早めたと思います。
 
 現在は、「幅1メートルほど、深さ1メートルほどで、底が砂地の長い通路」になっているわけで、「新手の遊び場」としてよいのかもしれませんが、「危険だからフタをするか、柵をすべし」という考えもあるでしょう。

 まあ、一般論としては後者かなぁ・・・・・。

 さて、戸田は「天下分け目の衆院選」の12/4公示前に衆院選への戸田の見解などを公表する「ヒゲー戸田通信」や、通信読者への葉書での見解公表などの作業に追われまくっています。

 葉書は発送段取りも終わりましたが、「ヒゲー戸田通信」の方は、これからウラ面を作成し、それを印刷し、明日と明後日、全力で配布して回ります。
 ママさんの所にも行くと思いますので、よろしく!

 「小選挙区は、「日本未来の党」の村上さんへ!、比例区は社民党へ!」という扉と特集ページを作っているので、ぜひご覧下さい。

 戸田としては、「『国防軍安倍』とガッチリ握手する公明党の伊佐進一!」というキャッチコピーが気に入ってます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i219-167-237-152.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

53 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,578
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free