ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
51 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

4/20「門真で維新を撃沈す...[7]  /  自己紹介[0]  /  6月市長選:ザイトク荒巻...[18]  /  3中の樫本校長先生、都市...[0]  /  市長選前暗闘:4/8(月)読...[9]  /  情報提供[1]  /  門真市長選挙[1]  /  拘置所からの手紙[1]  /  初めまして[1]  /  3/22最終本会議は門真史上...[7]  /  

4/20「門真で維新を撃沈する市民の会」発足集会へ!ザイトク&維新の特製動画も上映
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/20(土) 5:13 -
  
 4/20(土)に「門真で維新を撃沈する市民の会」発足集会!ザイトクと維新の仲良し関係示す証拠動画も上映!

 橋下維新の強権デタラメ政治に憤ってきたみなさん、差別暴力集団=ザイトクに憤ってきたみなさんへ、画期的な闘いのお知らせです。

 ザイトク凶悪犯=荒巻靖彦と懇意な維新府議=宮本一孝(門真市選出)が2/24に6月
門真市長選への出馬表明をした事で、「市の存続がかかった非常時」に入った門真市では、戸田が主導して「宮本一孝粉砕闘争」を進め、「維新撃沈!市民の会」の発足準備
が進められてきました。

 その中で、表面的には「迂回寄付による税金還付の問題化」を理由に4/10に宮本一孝が市長選出馬断念を表明しました。
 この「維新撃沈第1弾」は大きな勝利ですが、維新が宮本に替わる落下傘候補を立てて市長選に臨む可能性はまだ消えていません。

 だから我々は決して「武装解除」せず、「門真で維新を撃沈する!」という戦闘精神と戦闘態勢は赤々と掲げ続けるべきであり、それがまた、橋下維新に対して「門真で市長選勝利は難しい」という情勢判断を強制し、「悔し涙を飲んで6月門真市長選への候補擁立断念」に導いていく力にもなります。

 そういう戦略的・戦術的判断に立って、我々は、当初予定通りに、
<4/20「門真で維新を撃沈する市民の会」発足集会>を開催し、5/31には
<「維新を撃沈する市民決起大集会> を開催していきます。

◆ポイントは、「維新とザイトクの黒い関係」を串刺しにバクロして市民の批判意識を高 めていく事と、「各地域で、そこの維新議員・候補を粉砕する住民闘争を構築していく く」事です。
 (これが「橋下政治と断固闘う圧迫当事者の運動」と「車の両輪」となって)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 4/20「門真で維新を撃沈する市民の会」発足集会 】

日時:4/20(土) 午後2時〜4時半
場所:門真市ルミエールホールの3F第1会議室
    大阪府門真市末広町29?1 (京阪電車:古川橋駅南へ徒歩4分)
    電話:06-6908-5300
    HP http://npotoybox.jp/lumi/
    アクセス:http://npotoybox.jp/lumi/access/
入場料:無料
問い合わせ先:「門真で維新を撃沈する市民の会」事務所
        門真市新橋町12-18 三松マンション207
        TEL;06-6907-7727 FAX;06-6907-7730 (戸田事務所と同じ)
 
 ※ 席数20だけの会議室なので、大勢の人数は入れないが、みっちりと実務的
  な発足会議集会としていくので、維新の人、門真市の存続発展を求める人は、
  門真市民はもちろん、他市の市民であってもぜひ参加して欲しい。
   (もちろん、ザイトクや権力側のスパイや妨害分子が紛れ込まないよう、
    参加者チェックを行ない、そういう輩は断固排除する。)
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<内容>
1:「門真で維新を撃沈する市民の会」の正式な発足の確認
2:代表:戸田ひさよし(門真市議)
  副代表:辻勲(いさお)(五月田町)(憲法改悪を進めようとする維新の会                        は許せない!)
  副代表:吉岡力(つとむ)(パナソニック請負問題原告など非正規労働者や
               反橋下、反原発の運動)  (大阪市内在住)
  ら役員からの提起発言。
  
3:これまでの情勢の分析と今後の見込み、「維新撃沈!市民の会」の活動予定

4:◆特製動画上映:「維新府議宮本一孝&ザイトク『黒書』」
    ・「襲撃する保守」=ザイトクの発生と差別怒号・暴力襲撃などの活動実態
      (「ザイトク」とは、「在特会」や「主権回復会」など集団暴力犯罪を犯し
       て得意になっている民族差別アホウ共の総称。戸田の造語)
    ・ザイトクと大阪維新の会が親しい関係にある事の証拠映像
    ・ザイトク凶悪犯罪者の荒巻靖彦が宮本一孝と親しい関係にある事の証拠映像
    ・宮本の看板不正事件やその他のウソのバクロ 
  
5:◆特別報告:守口市議の三浦さん:
       「維新が市長になっての混乱している守口市の実態」
       〜維新の西端市長と3人与党で「劣化」しているの守口市の実態
 
6:府内各地の反橋下・反維新の運動の状況報告
   ◆動画上映:「維新のトオルちゃん」シリーズ
         (秀逸なパロディに笑える反橋下の傑作動画)
  
7:「5/31維新撃沈!市民大決起集会」
  (ルミエールホール2階レセプションホールで夜6時半〜8時半)
   の内容と準備の検討
   ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★門真(かどま)市では親ザイトクの維新府議宮本一孝を市長選出馬表明44日で出馬断念
 に追い込む、とい4/10大勝利を勝ち取った!
 4/14の「宝塚市長選、伊丹市長選で維新をボロ負けさせた」大勝利も勝ち取った!

★今後とも利権とペテンの極右政治ゴロ集団=「日本維新の会」への追撃打撃を進めよ  う!
 門真市での「門真で維新を撃沈する市民の会」結成と運動展開に引き続き、
 関西と全国の至る所で「維新撃沈!市民の会」運動を拡げよう! 
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■戸田HPでの「6月門真市長選特集」
   (議員や候補予定者らの顔写真付きの「門真市長選の勢力関係図」もあり!
 http://www.hige-toda.com/_mado04/13kadomasityousen/13kadomasityousen.html

■「門真市長選で戸田はなぜ園部市長を支持するのか?」
  テキスト http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/03gikaiippan_q_a02.html#06

●共産党のギマンと緑風クラブを痛烈批判! 「議員政治倫理条例」に対する
 戸田の討論  2013年3/22本会議を締めくくった20分間の大演説!
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2013/daienzetu03gikai.htm
 
★門真市で維新を撃沈せり!親ザイトクの維新府議宮本一孝を市長選出馬表明
  44日で出馬断念に追い込んだぞ!
  http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/493.html

●宮本一孝府議のザイトク凶悪犯罪人=荒巻靖彦との「黒い交際」問題
    http://www.youtube.com/watch?v=YoUJpyN_8gE
●宮本一孝府議が看板不正行為を3年10ヶ月も続け・・・
 http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i222-150-202-8.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●荒巻靖彦は門真の中学高校を出た門真の恥だった!本籍は門真市との情報も!(再掲)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/4(土) 12:24 -
  
 2012年5/19の戸田投稿を再掲する。
   ↓↓↓
●荒巻靖彦は門真の中学高校を出た門真市の恥だった!今も本籍は門真市との情報も!
  戸田 - 12/5/19(土) 22:35 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7174#7174

 うらき君、ご指摘ありがとう。
 たしかに『ネットと愛国〜在特会の「闇」を追いかけて』(安田浩一著、講談社)の
122ページから123ページにかけて以下の記述があります。

1:高校生の頃までは在日コリアンが多く住む門真市(大阪府)に住んでいた。

2:高校時代には無政府主義を賛美するアナーキー系のパンクバンドで活動していた。
  そのことが原因で一時期は父親とも絶縁状態になっている。

3:高校卒業後は東京に出てミュージシャンを目指す。
  だが、結局はうまくいかず、大阪に戻る。

4:父親の薦めで警察官の採用試験を受けたが(!!)、当時の規定により軽度の色覚異
常で不採用となった。

5:その後、飲食店などで働き、2003年から3年間は中国の上海に渡ってラウンジを経営
 していたという。
  このときの体験が、荒巻を「愛国主義」に近づけた。

6:小林よしのりの本を読み、産経新聞に目を通した。そしてネットで在特会を知った。
 ―――――――――――――――――――――――――――――
◆そして、信頼出来る筋からの情報によれば、「逮捕された荒巻靖彦は今でも本籍地を
 門真市に置いている」という話もある!(絶対確実かどうかは不明だが)

■宮本一孝府議(1970 年 8 月生まれ、現在41才)との関係も、10年ほど前に亡くなっ
 た宮本の父親=門真市議と大阪府議を勤めたミヤコマこと宮本駒一氏との関係に始まっ
 ているのではないか?
  荒巻の親が駒一氏の支持者だったとかして、その縁で宮本一孝の支持者になり、北新
 地にラウンジを開いて客にもなってもらったのではないか?
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
 1956年1月の「早生まれ」で現在56才の戸田が、
   1974年3月に高校卒業―1971年3月に中学卒業―1968年3月に小学卒業だから、

戸田より9才下の47才=1965年生まれの荒巻は、
 「早生まれ」(1月〜3月)としたら、
   1983年3月に高校卒業―1980年3月に中学卒業―1977年3月に小学卒業、
 「遅生まれ」(4月〜12月)としたら、
   1984年3月に高校卒業―1981年3月に中学卒業―1978年3月に小学卒業、
  
ということになる。

「1:高校生の頃までは門真市に住んでいた」との事だから、荒巻靖彦は
◆1980年か1981年に門真市のどこかの中学校を卒業した!
◆1983年か1984年に門真市内のどこかの高校を卒業した!
                            という事になる!

 40近くになってどうしようもない極右ゴロツキになる荒巻靖彦は、少年時代はたぶん普通の子供で、高校時代には無政府主義を賛美するアナーキー系のパンクバンドで活動してミュージシャンを目指していた!
 門真のどこかの小学校の卒業アルバム(1974年か75年)、どこかの中学校の卒業アルバム(1980年か81年)、どこかの高校の卒業アルバム(1983年か84年)には少年時代の荒巻靖彦が写っている事になる!

 荒巻靖彦を教えた多くの先生方も、まさかこの少年が大人になったザイトクの札付きの凶悪犯になるとは夢にも思わない事だろう。
 今この事実を知った時、先生方は非常に苦い気持ちになるだろうと思う。

 今の門真の小中学校の先生や教育委員会の職員の中に、ひょっとしたら荒巻靖彦を教えた事のある人がいるかもしれない。

 戸田が阪大の人間科学部・鴻池寮に入った1974年の4月、荒巻靖彦は門真市のどこかの中学校の1年坊主でしかなかったわけだ。
 その荒巻靖彦が偉そうに戸田を呼び捨てにして悪ぶっているのだが、何とも片腹痛い事だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-86-8.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■荒巻が2011年11月動画で語った事から宮本一孝と荒巻の仲良し関係を読み解くと・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/4(土) 12:29 -
  
 2012年5/12投稿を再掲提示する。
   ↓↓↓
☆維新の宮本一孝府議が凶悪犯罪者荒巻と親密関係、違法風営店に出入り!証拠動画だ!
戸田 - 12/5/11(金) 10:48 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7162;id=#7162

 衝撃の情報を証拠動画とともに公表する。(大々的な拡散求む!)
 上記のような凶暴犯罪常習者の荒巻靖彦(元在特会・チーム関西(前代表・四天王、北
新地でキャバレー経営)と門真市選出の大阪維新の会府議の宮本一孝
  府議会HP http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/sugatami17/miyamoto.html
  宮本一孝HP http://www.kazutaka-m.com/
  宮本一孝ツイッター http://twitter.com/#!/miyamoto_kazu
  ●不正看板府議=宮本一孝(門真市選出・維新の会)糾弾!(戸田HP内特集)
    http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm

がとても親密な関係にあり、平成20(2008)年2月から風営法違反営業容疑のある北新地の荒巻の店「BRICKBLACK」(ブリックブラック、現在は閉店)によく行って(しかも警察・公安も引き連れて?)、荒巻と語らって仲良し関係を持っていたのだ!

■その証拠動画を「戸田の門真市動画」コーナー
    http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga に昨夜アップした!
   ↓↓↓
 ◎犯罪者新巻が維新の宮本一孝府議との親密さを語る証拠動画!1分40秒..
   http://www.youtube.com/watch?v=YoUJpyN_8gE
 説明:
  ◆大阪維新の会府議の宮本一孝(門真市)とザイトクの札付き犯罪常習者=新巻靖彦
   が親密な関係にある事を新巻自身が告白している証拠動画がこれだ!
    元の動画はニコニコ動画の
   「11月23日 第0015回 韓国民団前で抗議活動後の報告 3.」
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm16276170
   で、開始7:07あたりからの新巻の語り部分。
    これを戸田が冒頭に説明を付けて抽出した!
    (この動画では開始40秒から最後まで)
   宮本一孝府議との親密さを語る新巻!↓↓
   ◆戸田な、お前な、一介のな、しょうもない門真の市会議員やろ。お前、府会議員
    の宮本さん、
   ◆宮本って議員がいるんですよ、府会議員でね。ウチの客さんとかお父さんが
    な×××
   ◆まだ30半ばの府会議員なんですよ。市会から府会に上がって、バリバリ支持さ
    れてるんすよ。×××ウチによく飲みに来てくれてるんですよ。警察と来たり、
    公安と来たりね、
   ◆そんでな(戸田は)宮本、宮本って目の敵にしてるから(そのことを宮本さん
    に)言うたらね、 「僕、全然相手にしてない」って!(笑)、35歳の府会議員
    にね、55歳のおっさんが相手にされてへん(笑)・・。
      (×××部分は聞き取り判別出来ない部分)
  ―――――――――――――――――――――――――――――――――
■「荒巻と宮本一孝の親密関係」のポイントは以下の通り。

1:宮本が荒巻の店に出入りして親密になったのは、2011年4月府議再当選よりも以前
 の、おそらくは2007年初回当選以降だろう。もしかしたらそれ以前からかもしれない。
  理由:この2011年11/3のニコ動画で荒巻が
       (戸田は)宮本、宮本って目の敵にしてるから(そのことを宮本さんに)
       言うたらね、「僕、全然相手にしてない」って・・・
     と言ってるが、戸田が宮本一孝を公開批判し出したのは、不正看板問題で
     2011年1月から。
       http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm
     従って、この荒巻―宮本会話は2011年4月の府議選前に行なわれた可能性が
     高い。
      また荒巻の話しぶりから、宮本が何年も前からよく来てくれている、という
     感じが濃厚に伺える。

2:宮本一孝はこの店で荒巻と会って、戸田の事を話題にしている。当然にも荒巻がザイ
 トク活動をしている男である事は承知の上で仲良くしているという事だ!

3:47才(動画当時は46才かも)荒巻は、55才の戸田は呼び捨てにするが、録画当時
 35才の宮本一孝に対しては「宮本さん」と呼び、心からの敬意と親密さを示している。
  それだけ荒巻らの極右差別思想・行動と宮本一孝が共鳴しあっていたという事だ!
  人権を擁護し差別や暴力に反対すべき大阪府議の地位にありながら!

4:荒巻は「ウチによく飲みに来てくれてるんですよ。警察と来たり、公安と来たり
 ね、」と語っている。(公安の部分は少々聞き取りにくいが)
  そしてこの店は、「ザイトク連中」
   ※「ザイトク」とは、在特会や主権回復会など集団暴力犯「罪」を犯して得意にな
    っている民族差別アホウ共の総称。戸田の造語で、戸田HPではすべてこの意
    味。
 のたまり場になっていて、デモや集会後の打ち上げ会にもよく使われている事は、店に
 2回も行けば誰でも分かるはずだ。

  という事は、府議の宮本一孝も、警察・公安も、荒巻のようなザイトク輩と店で酒を
 飲みながら仲良くやっていた、という事だ!
  特に宮本が「警察・公安と一緒に同行して」荒巻の店に行っているという事は、荒
 巻・宮本・警察の3者の癒着関係(情報交換も)を十分に伺わせる。

  ◆警察・公安を引き連れて北新地に飲みに行く宮本一孝維新府議!
    しかも凶悪な差別暴力集団「ザイトク」の犯罪常習者が経営するたまり場店に!

5:荒巻は「今をときめく維新の会府議」と強い仲良し関係を確保し、また警察・公安の
 事実上のお墨付きも得て、ザイトク活動と店の経営を自信満々にやってきた。
  京都朝鮮学校と徳島県教組襲撃ではぱくられたが、大阪兵庫の活動ではやりたい放
 題。
  しかし、それが今年3月に一転して、「風営法違反容疑」でガサ入れ・書類送検、公
 妨で現行犯逮捕・起訴を受けるハメになってしまった。
  荒巻からすれば「今まで承知で見逃してきたはずなのに、何でや!」との思いだろ
 う。
  その怒りが「包丁を振り回して抵抗」という、常人には出来ない凶悪行為につながっ
 たと思われる。
  少なくとも荒巻に対しては、「潮目が変わった」のである。(西村に対してもだが)

6:警察発表では「ラウンジは少なくとも平成20(2008)年2月から無許可営業だった」
 とされている。
  そういう店に宮本一孝府議が警察同行で何度も訪れて荒巻と懇親を深めていたのだ。

7:別記するが、この店は戸田襲撃一味の柿花道明が「吹田維新の会」を名乗って2011
 年4月吹田市議選で超トップ当選を果たしたお祝い会でも使われ、そこに「大阪維新の
 会・大阪市議団幹事長(当時)」の東(ひがし)たかゆき大阪市議も駆けつけて、荒巻
 や西村ほか多数のザイトク連中と同席する中でお祝い挨拶をした動画で有名になった。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考:

◆荒巻靖彦(47歳)
  所属:元在特会・チーム関西(前代表・四天王)
  職業:2012年3/9の「風営法違反・公妨逮捕事件」までは北新地のキャバレー経営。
      その後店がつぶれて今は無職らしい。
  前科:京都朝鮮学校襲撃事件での「威力業務妨害罪・侮辱罪」、および徳島県教組襲
     撃事件での「建造物侵入・威力業務妨害」で懲役1年6月・執行猶予4年。
      (2011年4/21判決に控訴せず確定)
  前歴:2012年3/9の風営法違反で書類送検および公務執行妨害罪で逮捕・起訴(現在
     捜査・公判中)
     ◆これは風営法違反容疑での3/9店舗捜索に際して、警官に対して包丁を振り
      回して暴れたとして公務施行妨害現行犯で逮捕、という呆れた事件!
     ◆しかも起訴後に保釈されるとニコ動画でヌケヌケと「包丁振り回し」を美化
      して自慢げに語る鉄面皮ぶり!http://togetter.com/li/290854
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
◎無許可で接待行為の疑い、ラウンジ経営者を書類送検 大阪 2012.4.20 02:00
  http://sankei.jp.msn.com/region/news/120420/osk12042002000001-n1.htm
 無許可でラウンジのホステスに客の接待をさせたとして府警警備部などは19日、風営法違反容疑で大阪市北区天満、荒巻靖彦経営者(47)を書類送検した。同部によると「許可が必要なのは知っていた」と容疑を認めているという。

 送検容疑は3月9日午後10時15分ごろ、大阪市北区曽根崎新地のラウンジで、許可がないのにホステスに客の接待をさせたとしている。荒巻経営者は同日、家宅捜索の際に警官に暴行したなどとして、公務執行妨害容疑で現行犯逮捕され、同罪で起訴されている。
 同部によると、ラウンジは少なくとも平成20年2月から無許可営業だった。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
◎風営適正化法違反(無許可営業)等事件被疑者の検挙・送致[本部警備総務課、曽根
 崎・天満警察署]

 4月19日(木曜日)までに、男女2人を風営適正化法違反(無許可営業)、公務執行妨害事件被疑者として検挙し、4月19日(木曜日)、 大阪地方検察庁に書類送致しました。
  1.被疑者らは共謀のうえ、平成20年2月から本年3月までの間、大阪府公安委員会
   から風俗営業の許可を受けないで、ホステスに客への接待をさせるなど、 風俗営
   業を営んだものです。
  2.被疑者の男は、自身が経営する飲食店内において、捜索差押えに従事中の警察官に
   立腹し、店内に置いていた包丁を持ち、大声でわめきながら、 警察官の胸ぐらを
   つかんで胸元を殴打するなどの暴行脅迫を加え、警察官の職務の執行を妨害した
   ものです。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎産経:CM巡り製薬会社に強要、在特会幹部ら逮捕
  http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D0953.html
 右翼系の団体幹部らが大手製薬会社のCMを巡り、社員を脅し出演者起用に関する回答を強要したとして逮捕された。
 強要の疑いで逮捕されたのは「在日特権を許さない市民の会」の元幹部、西村斉容疑者と荒巻靖彦容疑者ら4人。
 大阪府警によると西村容疑者らは今年3月「ロート製薬」本社に押しかけ、CMに起用していた韓国人女優について「その女優は政治活動家だ」と脅して起用に関する回答を強要したなどの疑いが持たれている。
 西村容疑者と荒巻容疑者は容疑を認めているが、残る2人は否認している
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-86-8.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆「5/31維新撃沈!市民大決起集会」へ!ルミエール2階ホールで夜6時半開始!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/6(月) 11:51 -
  
 「5/31維新撃沈!市民大決起集会in門真」の企画内容が確定したので、紹介します。
門真市内外からぜひ多くのみなさんが参加して下さい。
 当方としては100人以上の結集をめざしています。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ★5/31維新撃沈!市民大決起集会in門真★

日時:5/31(金) 夜6時半開始、8時半まで (受け付け開始6:15〜) 【入場無料】
会場:門真市ルミエールホールの2階レセプションホール
    ・京阪古川橋駅下車、南に徒歩4分
    ・http://kadoma.npotoybox.jp/lumi.html
    ・門真市末広町29番1号  TEL:06-6908-5300  

主催:「門真で維新を撃沈する市民の会」代表:戸田ひさよし
                  副代表:辻勲、吉岡力
   連絡先:電話06-6907-7727 toda-jimu1@hige-toda.com (戸田事務所と同じ)                  
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容:
◇動画:「維新のトオルちゃん」シリーズから2〜3編
    http://www.youtube.com/playlist?list=FL4uZv52ugqHSDFfXPnTWdAA

◆戸田代表の基調報告

★特製動画:「維新府議宮本一孝&ザイトク『黒書』」(★衝撃の新作動画です!)

◆歌:「浪花の巨人」趙パギさん http://www.fanto.org/ 

◇反ガレキで不当逮捕された下地先生
   http://mojimojiinjail.tumblr.com/post/41398465265
◇君が代不当処分と闘っている現役教員 

◆非正規労働者、社会的弱者にとっての「維新改革」の実態:吉岡力
                   http://yoshiokatsutomu.jimdo.com/
◇民間労働運動の現場から:連帯労組
   〜零細企業労働者の労組がなぜ、反維新を闘い、公務員労働運動を支援するのか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※門真市長選への「維新の会」出馬はないかもしれませんが、まだ油断出来ません。
 また、市長選の動向に拘わらず、7月参院選を控えて扇動上手で悪質な「改憲極右政
 党」である「維新の会」を厳しく批判する市民集会の意義は大きいと考えます。
 「ザイトク」などの妨害分子は厳しく排除しますので、こぞって参加して下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-69-39.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★十数名だが充実した4/20集会。これが「門真で維新を撃沈する市民の会」発足宣言だ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/5/6(月) 12:13 -
  
 4/20(土)の「維新撃沈!市民の会」発足集会は、参加十数名と戸田の意気込みよりは少
なかったが、戸田作成の「維新撃沈!市民の会」発足宣言が共感を持って採択承認され、「維新撃滅」、「憲法改悪反対」への各人の決意の強さが示されていった、充実感ある集
会となった。

 また戸田や吉岡君ら活動家以外の門真市民達は、今回の特製動画によって初めてザイト
クの醜悪な行動を知り、それと維新の会や宮本一孝との関係も初めて映像で見た事で、
驚きと衝撃を受けていた。
 まず「発足宣言」を示し、その後集会の進行とそれへの戸田の分析を記述していく。
  ―――――――――――――――――――――――――――――――――
【「維新撃沈!市民の会」発足宣言】

1:我々は、大阪維新の会・日本維新の会について、「改革」を扇動しながらもその実質
 は大企業ビッグビジネスとアメリカの利益代弁者であり、民主主義と地方自治を破壊し
 基本的人権と労働者民衆の諸権利を蹂躙する強権的全体主義勢力であると認識し、これ
 を厳しく批判する。
  
  彼らの手法は絶えざるデマゴギーと詭弁、恫喝と攻撃、民衆分断と他者への攻撃扇動
 であり、彼らの真の動機は己の利権や権力を拡大し日本の各地に強権統治者として君臨
 する事である。
  大阪都構想や道州制構想は、そういう彼らとその背後にある大企業ビッグビジネスと
 アメリカの欲望を充足させるために便利な「統治機構」を作るための道具であって、
 我々民衆の敵対物でしかない。
  
2:そして我々は、大阪維新の会・日本維新の会が日本国憲法を罵倒中傷し、憲法を改悪
 しようとする自民党やみんなの党、右翼諸勢力との「憲法改悪大連合政治」の主要で急
 成長な一角となっており、在特会ら極右暴力集団との親和的な関係や連携すら持ってい
 る事を認識し、憲法改悪絶対阻止の立場でこれと断固闘っていく事を決意する。
   
3:また我々は、大阪都構想が「門真市消滅」に直結する事を認識し、門真市の存続発展
 を願う立場から「大阪都構想絶対粉砕」を掲げて闘っていく事を決意する。
  しかも門真市では、差別暴力のザイトク凶悪犯罪者の荒巻靖彦と親しい関係を有して
 いる宮本一孝が維新の会府議と門真市体育協会の会長を務めて(!)門真市長の座も狙
 ってきた状況にあり、宮本一孝とその取り巻き勢力を打倒し、「維新勢力を横行させな
 い闘い」を果断に進めなければならない。
  
4:以上の認識に立って、大阪維新の会・日本維新の会を各地で実体的に撃滅していく運
 動の先駆けとして、我々は門真市民と反維新運動を闘う門真市外の市民との協働によっ
 て、「門真で維新を撃沈する市民の会」を結成した。

  この認識と決意に賛同する門真市民と門真市外の市民は、本会の代表・副代表の承認
 を得て、誰でも会員となる事が出来る。
   
5:同志よ来たれ!
  ペテンと利権の右翼全体主義者=維新を撃沈していくために共に闘おう!
  そして各地に、第2第3の「維新撃沈!市民の会」を!
 
       2013年4月20日(土)午後、門真市ルミエールホール3F第1会議室にて
  ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※ 本会の代表に門真市議の戸田ひさよし、
  副代表に門真市五月田町住民の辻勲(いさお)と大阪市内在住でパナソニック請負問
 題原告など非正規労働者や反橋下・反原発の運動を担ってきた吉岡力(つとむ)が就任
 する。

  会の事務所連絡先は「戸田ひさよし事務所」内に置く。
   門真市新橋町12―18 三松マンション207
             電話:06-6907-7727 FAX;06-6907-7730 

※ 会費は特に設けず、各人が出来る範囲でのカンパや活動参加を期待する。
※ 会の運営は役員および役員と有志会員の協議で決めていく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ※4/22投稿の中で誤りがあったので、訂正お詫びして再投稿します。
   「宮本一孝が保護司会の会長も務めている」と書きましたが、これは間違いで、保
    護司会と宮本は関係がありませんでした。
  この場を借りて関係者各位にお詫びいたします。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-69-39.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

自己紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 徳之島人 E-MAIL  - 13/4/15(月) 9:17 -
  
 私は.徳之島出身の糸正臣 戸田ひさよし議員には門真市発注の公共工事に住野ら暴力団関係者と思われる人間が不正介入して約600万円もの大金を脅し取った疑惑事件で大変世話になってる者です。

 門真市会議員22人中戸田議員だけが門真市民のために.この問題を門真市議会本会議でも追及してくれている。

 門真市議会議員の中で唯一人の野党議員の勇気には感服しており今後の活躍に期待しています。

 間違っても体制側.今なら園部一成門真市長に媚を売ってると周りから誤解されることのないように頑張ってほしいものです。
引用なし
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)@p12084-ipngn100110osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

6月市長選:ザイトク荒巻と仲良し不正看板府議・宮本一孝(維新)が2/24出馬表明
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/5(火) 8:23 -
  
 ザイトクの凶悪犯罪者=荒巻靖彦と仲良しで、北新地の荒巻の経営するクラブによく行っていた宮本一孝府議(維新の会)が、厚かましくも門真市長選に出馬する事を2/24の守口市内での政治パーティで表明した。
 
 宮本一孝は、警察が荒巻靖彦が風営法違反容疑で荒巻のクラブに踏み込んだ時に、その店に居たという、確かな筋からの情報もある。
 この時荒巻は徳島教組事務所襲撃や京都朝鮮学校襲撃で有罪が確定して執行猶予中の身だったが、それで警察に対して包丁を振り回して暴れたので公務執行妨害で逮捕されている。

 そんな差別暴力常習者で有罪確定犯罪者の店である事を知っていて、それでも平気で荒巻靖彦の店に行くような「ザイトクお友達府議」が宮本一孝という男である。

 しかも宮本一孝は不正看板を出して戸田から指摘されても、公開質問状を受けても知らん顔するような鉄面皮な「不正府議」でもある。
 詳しくは戸田HPのザイトク問題特集
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html
をぜひ見て欲しい。

  維新の会・宮本一孝府議(門真市体協会長)が荒巻の店に出入りし親密関係!
  証拠の動画を公表!新事実判明!3/9荒巻の店捜索の時も店に居た!府議がザイトク
  犯罪者と仲良しでいいのか!?
の部分である。
  ◆不正看板府議=宮本一孝(門真市選出・維新の会)糾弾!
   http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm

 ◆犯罪者新巻が維新の宮本一孝府議との親密さを語る証拠動画!1分40秒..mpg
   http://www.youtube.com/watch?v=YoUJpyN_8gE

 宮本一孝の門真市長選挙出馬は、「維新の会による門真市乗っ取り」であり、「大阪都構想実施による門真市消滅を招くもの」であって、絶対に阻止粉砕せねばならない。
 門真市を存続発展させていこうとまじめに考えている人であれば!

 ある自民党議員が面白いことを言った。
 「宮本クンが門真市長選に『政治生命をかける』というのなら、門真市長選敗退で政治
  生命を終えさせたらいいんじゃないの」

 実にその通り!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-86-40.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲反維新・反ザイトクの戸田がいる門真で市長になれると思った宮本らの愚劣さを嗤う!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/12(金) 4:46 -
  
 父親が市議・府議を歴任したボンボン2世議員である宮本一孝は、自身も門真市議から
2007年に大阪府議に転身し、当選した。

 この時は自民党の府議・園部一成氏が2005年に門真市長に転身当選して欠席になってい
た「門真市選出2人府議」の枠のうちの「自民党枠」を緑風クラブ市議だった五味聖二氏
が民主党公認で出馬した(!!)のと争って勝利したものだった。
 (もう1議席は公明党が鉄板で強いので、門真の府議は「公明党とそれ以外の1人」と
  なる)
 (落選した五味聖二氏は2009年6月の門真市長選に連動する「市議補欠選挙」に出馬
   して市議に、今度は自民党推薦で出馬して(!!)復活当選した)

 ・・・言わば、園部氏の「府議を捨てて門真市長選に挑んだ果敢さ」のおかげで府議に
    ありつけたのである。

 「楽して世渡り」が上手な宮本一孝は、2期目の2011年府議選を控えた2010年に、橋下
維新人気の風に乗って再選を勝ち取るべく、自民党を離党して維新の会に移行し、それが
図に当たって2011年府議選では公明党を上回る票を得て、門真市選出ではトップ当選を果
たした。

■ここから宮本一孝とその取り巻きの「大きな勘違い」が始まった!

◆維新に移った宮本一孝が2011年府議選で大勝出来たのは、戸田が2009年3/24から2011
 年3/23まで議員失職・アソシエ勤務で、門真市内で反維新・反宮本の活動をするゆとり
 がなく、選挙時期には自分の市議選復活選挙戦で多忙で、これまた反維新・反宮本の活
 動をするゆとりがなかったからだ!
  つまり、宮本の府議選大勝は「鬼のいぬ間の洗濯」ならぬ「戸田のいぬ間の府議選」
 だったのだ。
 
  しかし戸田は2011年4月市議選で復活当選すると、当選後すぐにザイトクおつる=
 中曽千鶴子の不当告訴(掲示板での批判が「名誉毀損」だと!)を利用した兵庫県警公
 安によるガサ入れ弾圧を受けたものの、これを敢然と跳ね返し、反ザイトクの闘志を燃
 やして2011年9月議会以降、「ザイトクらの差別怒号・暴力行為に厳しい姿勢を行政と
 して取る」という議会答弁を次々に取り付け、門真市において「反ザイトク」の見地を
 拡大していったのだ。

  この流れの中で、「ザイトクの凶悪犯罪者=荒巻靖彦と親しい宮本一孝」への不信と
 批判の観点は市議会の議員達にも、一般市民の中にも広がっていった。
  橋下維新への批判活動もHPや通信その他で広げていった。

  また園部市長について「橋下維新に尻尾を振らない姿勢」を高く評価し、園部市政と
 維新との間に常に一線を画すように、議会質問で意図的に仕掛けてきた。
  これは旧東市長派で親大本・親宮本でもある園部市長与党の緑風クラブが露骨に「親
 維新」を示しにくい雰囲気も作る事になった。
  ・・・・だから門真市では他市とは違って「維新」を名乗る市議が出て来ない。

■ところが、宮本一孝もその取り巻きも本当の意味での政治センスの無い、単に自己中心
 的で出世欲が高いだけの田舎者だから、「次は門真市長だ」、「維新でやれば市長にな
 れる」と調子をこいてしまった。
  「ホントは市長にもなりたかった父親の願望」もあったのかもしれない。

  欲高い田舎者である宮本一派は、反ザイトク・反維新の戸田が門真市議でいる事の凄
 さを全然認識していなかった。
  「門真市を無くす事は絶対に許さない!」という戸田の意志がどれほど強く市民に響
 いていくかを考える事が出来なかった。

  「門真市を無くす事は絶対に許さない!」という戸田の意志が市民に響く強さは、
 2002年〜2004年の2年8ヶ月に渡る合併阻止闘争で如実に発揮されて、当初合併推進派
 が「絶対楽勝!」と踏んでいた(それ自体は正しい認識)合併を阻止し得た。

  「市民が声をあげにくい門真」で、250人もの一般市民が「合併反対!門真市民の会」
 としてビラ・HPで氏名と居住地を公表する決起を行なった。
     ↓↓↓
 「合併反対!門真市民の会」氏名公表会員一覧
  氏名公表会員250名! 氏名非公表会員323名 合計573名 (04/08/02現在)
   http://www.hige-toda.com/_mado04/gappei/siminnokai/list.htm

  また、戸田を共同代表とする「合併反対!門真市民の会」は、住民投票条例制定の有
 権者直接要求署名の数において、総数1万2000筆の12.25%にあたる1470筆を勝ち取
 ったが、これは団体としては市職労に次ぐ2位、市民団体としては共産党系総結集の
 「未来の会」を上回るトップの筆数だった。

 参考:門真・守口合併阻止闘争の全記録
      http://www.hige-toda.com/_mado04/gappei/index_gappei.htm

  参考:「合併反対!門真市民の会」の動き
      http://www.hige-toda.com/_mado04/gappei/siminnokai/index.htm

  話が長くなってしまったが、とにかく戸田は「門真市消滅の危機」に対しては超猛烈
 な闘争を組んでいくし、門真の心ある市民達は必ずそれに応えて決起してくれるのだ。

■そういう門真市にあって、「門真市消滅の大阪都構想」を、その正体を誤魔化せるもの
 とタカをくくっていけしゃあしゃあとひけらかす宮本一孝なんぞが、市長になれるわけ
 がないのだ!
 
  しかも今度は、かつては東市長の下で門真市消滅の合併推進に奔走した公明党・自民
 党・民主党系3与党がこぞって「反宮本」に回ったし、戸田もまた積極的に「反宮本統
 一戦線」づくりにいそしんだのだ。(政治無能の共産党は処置無しなのでほっておいて)

★★ホンネと言えば、宮本一派はその愚劣さを直さずに、出世根性を出して、市長選出馬
 を貫いて欲しかった。
  その方が市長選で宮本を落とし、府議会で維新府議を1人減らして、「門真で維新を
 撃沈する!」運動の勝利が際立つから。

  今回宮本一孝は市長選出馬断念によって、府議として議員生命を長引かせる事が出来
 る事になり、2015年府議選で3期当選を得ようと考えている。
  しかし!戸田はそんな宮本一孝の甘い考えは絶対に許さない!

★★今後戸田は、宮本一孝の政治生命を奪う闘争を断固として行なっていく!
  こんなデタラメなペテン男が府議を続ける事は絶対に許さない!
  現状のままでいけば、2015年府議選での門真市選出枠は1人だけであり、公明党候補
 と宮本一孝の事実上の一騎打ちになる。(共産党その他も出るだろうが、実質泡沫)
  宮本一孝が当選するよりは公明党が当選する方がずっとマシだ。

  自分自身の投票としては共産党候補に入れるだろうが、運動としては自分の市議選の
 運動をしつつも、「宮本一孝落選運動」を爆発させる!

■宮本一孝よ、お前はもう死んでいる!!
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-5-238.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎ぷふっ!宮本の「華やかな選挙戦と当選を夢見た日々」と断念の落差を思うとメシうま
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/12(金) 5:53 -
  
 宮本一孝が門真市長選への出馬表明をしたのが2/24の守口での政治パーティにおいて。
 「門真市のために政治生命のすべてをかける」と述べ、っていうのが笑わせる。

 そして出馬断念公表が4/10。
 この間4+31+10=44日間。 「宮本一孝44日の春の夢」かぁ・・・・。

 しかし、2/24公表の以前からその決断をして発表準備をしているわけで、まあ2月当初
に出馬決断したとすると、28+31+10=69日間=約2ヶ月半の夢。

 選挙に出た事のある人ならよく分かる事だが、出馬決断してからいろんな事を考えるん
だよなぁ・・・・。
 いろんな準備も必要なんだよなぁ・・・・・。

 4/10頃だったら、「いよいよ派手な宣伝活動に打って出るぞ〜!」と意気込んでいた頃
だろうなぁ・・・

◎選挙準備のリーフやポスター、選挙本番のポスター、
   ・・・・いろんな準備をしたし金も払っただろうなぁ・・・・
    デザイナーや印刷会社その他業者との協議もいろいろしていただろうなぁ・・

◎後援会固めと支持者拡大、あいさつ回り
   ・・・・・いろいろ頑張っただろうなぁ・・・・
   ・・・・・あちこちで励まされて気分良くしただろうなぁ・・・
   ・・・・・「これはいけるぞ!」と自信を持っただろうなぁ・・・
     
◎選挙戦の構想、その組立
   ・・・・・橋下さんや松井さんにはいつ門真入りしてもらって、維新の国会議員や
    自治体議員にはどうしてもらって、タレント有名人にはどうしてもらって、、、
    そのためには、この人にはこう頼んで、この人にはこういうルートで頼んで、、
    ・・・・いろんな事を考えて「選対会議」で協議したんだろうなぁ・・・ 

   ・・・橋下、松井、有名人らをバックに演説する自分、いっしょに歩く自分、黒山
    の人だかりに囲まれて手を振る自分、、、いろいろ想像したろうなぁ・・・・・

   ・・・・密着取材があるかもしれないし、マスコミにどう上手に対応するか、いろ
    いろ考えたんだろうなぁ・・・・・

◎当選して事務所で万歳してインタビュー受ける自分
    ・・・・いろいろ想像したろうなぁ・・・・・

◎当選したらやりたい事
    ・・・・・就任あいさつはこんな風に、議員達への対応はこんな風に、職員人事
     はこんな風に、副市長は事前約束通りこの人に頼んで、マスコミへの打ち出し
     はこんな風に、維新への報告はこんな風に、
    ・・・・・いろいろ夢想して楽しんだんだろうなぁ・・・・・

●●しかし、それもこれも、み〜んなはかない夢と消えました!!
  あちこちに金の支払いをして金はたっぷりかかってしまいました。

 あくまで戸田の想像に過ぎないけど、宮本一孝の気持ちって、こんなものかなぁ。
    ↓↓↓
  後援会にも、維新の仲間にも、緑風クラブ議員達にも、気まずくて顔が立ちません。

  それにしても、○○のやつらが佐藤親太の迂回寄付を読売にちくって自分を有利にし
 ようとしてトバッチリを食ってしまった。
  ちくる前に「宮本はどうなのか?」を調べて考えろよ、マヌケ!!
  オレもやっていないはずないじゃないか、それも調べられたらどうなるんだ、そんな
 事も考えられないのか、マヌケ!!
  
  佐藤や土山や中道や戸田が、自分を「ザマーミロ!」と大喜びしているのを想像する
 と腹が立って悔しくて眠れない!
  ・・・・・・という感じだろうなぁ・・・・・
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
・・・・こういう事を考えると、戸田は嬉しくて楽しくて堪らない!
 
 ああ、宮本クンが門真市長当選を夢見て、華やかな選挙戦を夢見たつかのまの日々よ!
 桜が散ったすぐ後に、消えてしまった春の夢よ!
 これから毎年4月になれば思い出す、宮本一孝の超ブサイクで笑える転落の物語!

 そしてこれが橋下維新の凋落(ちょうらく)の一里塚にならんことを!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-5-238.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲残念なのは「門真市長選で維新府議1人消滅」が出来なくなった事。宮本の卑怯者め!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/12(金) 6:14 -
  
 宮本一孝の門真市長選不出馬で非常に残念なのは、
   1)宮本の門真市長選出馬で、府議会で維新府議が1人消滅
   2)門真市長選での宮本落選で、7月参院選直前の大阪で維新の大敗北
      ★「反維新闘争」の画期的大勝利!
   3)宮本本人は落選浪人になり、支援者も離れてもう議員として浮上出来ず

という「3つの勝利」が成立しなくなってしまったことだ。

 宮本が「門真市長選不出馬&府議継続」を早々と選択してしまったために、「府議会で
維新府議1人消滅」が成り立たなくなり、「宮本の落選浪人化」も成り立たなくなってし
まった。

 おい宮本、「門真市のために政治生命の全てをかける」と述べて市長選出馬表明したん
なら、維新の公認がなくても無所属で出馬せんかい、この根性無しめが!

 かくなる上は、「維新の議員を門真市長選で1人消滅させる」には、他の維新の現職議
員が落下傘候補で門真市長選に出て来てもらうしかないが、これはさすがに無理っぽい。

・・・・ウーン、残念!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-5-238.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇やれやれ宮本降参で戸田ビラが一挙に情勢遅れに。傷に塩塗るよう宮本地元でまくか!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/12(金) 9:01 -
  
 宮本の早々とした降参宣言でもひとつ困ったのが、「維新宮本粉砕」を大々的に訴えた
戸田の緊急ビラ
  http://www.hige-toda.com/_mado04/13kadomasityousen/13kadomasityousen.html
が一挙に「情勢遅れ」になってしまったことだ。

 まあ「5万枚印刷・配布」の予定だったとは言え、自家印刷で手間暇がかかるために、
3000枚印刷配布後に2500枚印刷して配布を一部開始していた所だったので、膨大な無駄が
出来たわけではないが、それでもまだ1500枚ほどが残っている。

 当初4/11(木)朝に萱島駅前で「久々の戸田登場」として配布してから各地にまいて消化
しようと考えたが、掲示板投稿で時間がかかって配布できず、その後「今回は駅頭配布で
時間を使うよりも時間効率的な戸別配布に切り替え」を決めた。
 従って、萱島駅と西三荘駅での配布は、次回新規ビラからにする。

  駅配布実施は、3/29(金):門真市駅   7:00〜9:00 
         4/2(火):大和田駅北側 6:40〜9:00 
         4/3(水):大和田駅南側 6:30〜9:00
         4/4(木):古川橋駅   6:30〜9:00    

 本日朝は消防施設の開所式があるので、これから出かけ、それが終わったらとにかく
全力でのこりビラを配布していく。
 重点としては、宮本一孝の実家のある元町あたりと後援会事務所のある末広町
(末広町34ー29ロイヤルハイツ三喜108)、それと
自宅(=柳町5−1グランドムール門真302)のある柳町だな。

 そうそう、追加印刷したビラには宮本一孝の自宅住所と事務所住所も明記しておいたから、地域の人達も宮本のことを身近に感じてくれることだろう。
 もともとザイトク荒巻靖彦との「黒い交際」の事を書いている事も含めて、「宮本一孝
のウラの顔」ついても新たに知って、「そんな府議が自分の身近に!」と感じてくれるこ
とだろう。

 議員たる者、地元の人々に自分の事をよく知ってもらわないとね。
 また有権者側も、その議員の事をよく知って自分の票を託すにふさわしいかどうか考え
てもらわないとね。

 「門真で維新宮本一孝を撃沈!」について、メールで流したり阿修羅掲示板に投稿した
りする作業も早急にしないといけないんだが、まずはこのビラを宮本一孝クンの傷に塩を
擦り込むように、「思いを込めて熱心に、至急に」配布しなければ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-5-238.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

3中の樫本校長先生、都市建設部の渡辺管理監など、退職者のみなさんに敬意を表します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/10(水) 16:36 -
  
 遅れてしまったが、投稿します。
 4月と言えば人事異動の季節。新人も入いってくれば、退職して第二の人生に入るベテランもいます。

 例えば、門真3中の樫本校長先生が長年の教育者生活から退職されます。
 「門真3中08年卒業式:産経新聞右翼扇動報道・教員不当処分事件」
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2008/3chuumondai/3chumondai.htm
の後で3中の校長先生になり、いろんな苦労や気疲れがあったことでしょう。

 樫本校長先生で一番感銘を受けたのが、3中のいろんな様子がよく分かり、生徒や保護者に強くメッセージを発する「学校だより」を月に何号も作成し、しかもそれを校区内のいろんな人達に自ら自転車に乗って配布して回っられたことです。
 戸田の所にも毎回入いっていました。
 初めはまさか校長先生が手配りして回っているとは知らず、後に知って驚きました。

 「校区の実状の見回りと把握も兼ねているんですよ」、とおっしゃってました。
 おそらく戸田とは考えが違う部分が多々あったとは思いますが、3中を良くしていきたい、という樫本校長先生の熱情はひしひしと伝わってきました。
 激務だったと思います。
 しばしご休養ご自愛下さい。

 また、「都市建設部の超ベテラン」=渡辺管理監も今期で完全退職になります。
 都市建設のいろんな事を教えてもらわねば、と思いつつ学ぶ機会を逸してしまった事が悔やまれます。
 離任挨拶回りの時に戸田が不在だったので、電話で挨拶をいただきました。
 どうかお元気で。

 また教育委員会から学校現場に戻って先生や教頭、校長をやる人も何人かいます。
 みなさん議員の所に挨拶に来てくれますが、学校現場に戻る人達はみな顔がほころんで嬉しさ一杯という感じです。

 ああ、みなさん学校で子ども達と向き合うのが好きなんだなあ、教育委員会で役人暮らしをするのはストレスだったんだなあ、と感じます。

 なお、渡辺管理監は2008年に戸田の動画に出てもらって
「戸田の門真市動画コーナー」「http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
にアップした事があるので、それを再度紹介しておきます。
 ベテランらしいしっかりした説明を堪能して下さい。
   ↓↓↓
◆橋下問題特集:
「倒産詐欺宣伝男」・暴言・強権の橋下を広範な府民統一戦線形成で粉砕するぞ!
  http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
   ↓↓↓
動画コーナー【4】
◎.府問題4・25市取材、密集市街地1 .(2008年4/26)
  http://www.youtube.com/watch?hl=ja&gl=JP&v=4yclaBi6BMI

◎.府問題4・25市取材、密集市街地2 .(2008年4/26)
  http://www.youtube.com/watch?v=wh30fyo7qeg

◎.府問題4・25市取材、密集市街地3 .(2008年4/26)
  http://www.youtube.com/watch?v=W7Bb12JlnWQ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-94-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

市長選前暗闘:4/8(月)読売朝刊で佐藤親太議員の「税還付狙い・迂回寄付」の大報道
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/8(月) 20:50 -
  
 本日4/8(月)、門真市に激震が走った。
 震源は読売新聞朝刊。
 社会面の4コマ漫画の横に
     税還付狙い「迂回寄付」・・・・の大きな見出し、
その横に
     門真市議、6年で3700万円
の金額表示、
 その下にカラーを使った図表解説。

 園部市長側近議員の自民党:佐藤親太議員の名前が踊った。 
  ◎佐藤親太議員のカラー写真などが載っている「門真市議会・議員紹介」
    http://www.hige-toda.com/_mado06/giinsyoukai.htm
  ◎佐藤親太議員:2011年市議選での選挙公報
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/kouhou2011/sinsei/satou%20tikata.jpg

 以下に讀賣新聞のネット記事を紹介する。解説や分析は別投稿で書く。
     ↓↓↓
◇門真市議、税還付狙い「迂回寄付」
   http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130408-OYO1T00260.htm?from=top

 大阪府門真市の佐藤親太市議(70)が少なくとも2010年までの6年間に計
3700万円を自民党支部に寄付し、全額が同支部から佐藤氏の資金管理団体への寄付と
して佐藤氏側に還流していたことがわかった。

政治家が自らの資金管理団体に直接寄付した場合、所得税控除が受けられないが、政党支
部を迂回(うかい)させることで、佐藤氏は毎年、所得税の還付を受けていた。
佐藤氏は「節税のつもりだった」と、事実関係を認めている。

 園部一成市長が代表を務める「自民党大阪府門真市第一支部」と佐藤氏の資金管理団体「佐藤親太後援会」の政治資金収支報告書などによると、佐藤氏は10年12月8日、
同支部に600万円を寄付。
同支部は2週間後の同月22日に寄付と同額の600万円を後援会に寄付している。

 同様に05〜09年も年550万〜650万円を佐藤氏が同支部に寄付したが、その年
に同額かそれ以上の金額が同支部から後援会に寄付されており、佐藤氏から同支部を迂回
して、後援会に資金が移動していた。

租税特別措置法では、公益性の高い寄付をした人を課税上優遇するため、個人が政党や
政治団体に寄付をした場合、寄付者が確定申告すれば最大で寄付額の約3割が所得税控除
される。

 佐藤氏によると、毎年、同支部への寄付に基づいて所得税控除を受け、他の控除も含め
て年60万〜80万円の還付を受けていた、としている。

 ただ、総務省によると、政治家が自らの資金管理団体に寄付した場合、「寄付者に特別
の利益が及ぶ」として控除の対象にならない。

 読売新聞の取材に対し、佐藤氏は
  「自分の後援会に直接寄付しても控除が受けられないと知っていた。
   1999年に市議選で落選した後、当時府議だった園部氏に協力してもらい、
    同支部に寄付した金額を後援会に返してもらう形を始めた」
と述べ、還付目的で寄付を迂回したことを認めた。

 佐藤氏は「誤解を受ける」として、11年以降、迂回寄付をしていない。
  「問題があるとは思っていなかったが、修正申告の必要があればすぐ対応したい」
と話している。
 一方、園部市長は取材に対し、「節税のためという認識はなかった」と説明している。

(2013年4月8日 読売新聞)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i220-221-36-27.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆維新の会議員が迂回寄付してないのは、政党登録が2012年9月で間がないからだろう
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/9(火) 8:38 -
  
 宮本一孝が自民党を離党して「大阪維新の会」に移ったのが2010年の9月末。
 当時の「大阪維新の会」は「政党」(国会議員が5人以上)ではないから、「迂回寄付
による税金還付」という「政党特権」は利用できない。

 「大阪維新の会」が「発展」して、国会議員5人以上の「政党」たる「日本維新の会」
が出来たのが2012年の9月。

 自民党と同じ「よろしくはないが違法ではない」やり方=「迂回寄付で税金還付」手法
を使いたくても、2012年の分は12月までちょっとしかないし、「政党支部」の体制もすぐ
には整備されない。

 また2012年の12月衆院選で、日本維新の会は門真守口などの「大阪6区」では公明党に
譲って自分らは候補を立てなかったせいだろう、「日本維新の会・大阪府第6選挙区支部」
というものは出来ていないようだ。

 だから、宮本一孝は、維新の会が「政党」になった事で「迂回寄付で税金還付」手法の
復活を切望したと思うが、それを行なう「道具立て」が整わなかったので、2012年はやっ
ていなかっただけだろう。
 
 「日本維新の会」HP http://j-ishin.jp/
や「大阪維新の会」HP http://oneosaka.jp/
を見ても、政党たる「日本維新の会」の「政党支部」がどうなっているのか、宮本一孝
大阪府議が「日本維新の会」のどういう役職に就いているのかは、さっぱり分からない。

 おまけに、宮本一孝HP http://www.kazutaka-m.com/
は2010年9月記事で止まったままで、
 宮本一孝ブログ http://kazutaka-m.jugem.jp/?eid=13
は2011年4月府議当選記事で止まったままで、これまた詳しい事がさっぱり分からない。

◆いずれにしても、宮本や橋下が「自民党は迂回寄付で税金還付をやる汚い政党だが、維
 新の会はそれをやらないきれいな政党だ」という言い方で自民党園部市長批判をすると
 したら、それはとんでもない詭弁だということだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i220-221-36-27.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※↑の毎日記事の中で、記号「〜」が文字化けしてました。訂正します。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/9(火) 8:47 -
  
 毎日新聞記事の中で、「〜」記号が文字化けして「#12316;」となっていました。

文字化け:
・・・佐藤氏は04&#12316;10年、門真市の園部一成市長が代表を務める「自民党大阪
   府門真市第一支部」に年550万&#12316;940万円を寄付した。

訂正:
・・・佐藤氏は04〜10年、門真市の園部一成市長が代表を務める「自民党大阪府門真
   市第一支部」に年550万〜940万円を寄付した。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i220-221-36-27.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎園部市長は「違法ではないが望ましくない事と判断して佐藤氏もやめた事」と言うべき
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/9(火) 9:06 -
  
 園部市長は記者会見において、佐藤議員の「迂回寄付による税金還付手法」について、
「法的には問題ない」、「何ら問題ない」という立場で見解を述べている。
 そもそもこの手法は、府議時代の園部氏が佐藤氏に伝授したものらしい。

 しかし、佐藤議員本人が、「同僚議員の指摘を受け、(世間の誤解を受けると思って)2011年以降はやめた」旨を語っており、実際に2011年分以降はそうなっている。

 園部市長は「自民党門真支部」の支部長その人であり、佐藤氏の事案の責任者でもあるのだから、「法律の形式上は問題ない」と突っぱねるのではなく、
   「法律の形式上は問題ないとは思うが、現在の政治家のあり方としては望ましくな
    い事だと思う。佐藤氏もそのように考えて2011年から自民党門真支部への従来
    の形での寄付を取りやめたし、私が支部長を務める自民党門真支部でも、2011
    年から佐藤氏後援会への従来の形での寄付を取りやめている」

という事を言うべきであろう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i220-221-36-27.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆アハハ、維新の松井幹事長が「門真市長選で宮本を公認しない可能性示す」だって!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/10(水) 16:05 -
  
 これは面白い展開になってきた。
 「門真市長選に政治生命を賭ける」とブチ挙げた宮本一孝、それを支援してきた緑風クラブ議員達に冷水を浴びせる発言が維新の松井大阪府知事(日本維新の会幹事長)からなされた。

 宮本一孝を門真市長選で「維新の会公認候補に認定しない可能性」に言及したのだ!
 宮本君真っ青! ザマア見ろである。
 ・・・・ただし、ウソつき維新の事だから「やっぱり公認」て事が十分にあり得る。
 
 以下、4/9夜のニュースと40/10朝刊記事の紹介をする。
    ↓↓↓
◎維新幹事長の松井氏「脱法的な感覚持たれる」 迂回寄付の府議批判
  産経新聞 4月9日(火)20時1分配信
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130409-00000593-san-pol

 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は9日、大阪維新の会の宮本一孝大阪府議(42)=大阪府門真市選出=が自民党時代、党支部などを使って寄付を迂回させ所得税控除を受けていた問題について、「違法ではないが納税者から脱法的な感覚を持たれ、理解されない。猛省すべきだ」と批判した。東京都内で記者団の質問に答えた。

 また、宮本氏が出馬を表明している6月9日告示、同16日投開票の門真市長選について「党として応援するということにならないかもしれない」と述べ、公認しない可能性に言及した。

 宮本氏は自民党に所属していた平成21〜22年、少なくとも約640万円の寄付金を、自身が代表を務める自民党支部と後援会を使って迂回させ、最大約3割の所得税控除を受けていた
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎迂回寄付の維新府議、門真市長選公認取り消しも
(2013年4月10日10時30分 読売新聞)  
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130410-OYT1T00388.htm

. 地域政党・大阪維新の会公認で6月の大阪府門真市長選に立候補予定の宮本一孝府議(42)が、政党支部を利用した迂回(うかい)寄付で所得税の還付を受けていた問題で、日本維新の会の松井幹事長は9日、東京都内で記者団に対し、「納税者に理解を得られない。猛省すべきだ」と批判し、宮本氏の公認取り消しもあり得るとの考えを示した。

 宮本氏は自民党府議だった2010年までの3年間に計800万円を自らが代表者の自民党支部に寄付し、所得税の還付を受ける一方で、同額を自らの後援会に還流させていた。

 松井幹事長はこうした手法について、「違法ではないが、脱法的な感覚を納税者に持たれる」と指摘。宮本氏については「本人から話を聞いて考えるが、民意とかけ離れていれば、党として応援する形にはならないのは当然」と述べ、門真市長選での公認取り消しの可能性に言及した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-94-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

情報提供
←back ↑menu ↑top forward→
 徳之島人 E-MAIL  - 13/4/5(金) 23:52 -
  
今日.私は今度の門真市長選に立候補するという宮本一孝の事務所と大阪維新の会の本部事務所に


電話して.実名を告げた上で園部一成もしくは糸正臣で検索すれば門真市発注の公共工事に大阪府警本


部の刑事や大阪府警四条畷警察の松尾信夫元刑事が住野ら暴力団関係者と思われる人間と組んで不正


介入し約600万円もの大金を脅し取った疑いのある事件の顛末がわかるから.これを見た上で大阪維新


の会または宮本本人のこの件に対する見解を聞きたいと伝えてある。


 今のところ返事は来てないが必ず宮本に伝えて回答するということだったので宮本一孝がどう返事してく


るか楽しみにしている。


 返事があり次第このブログで報告するので


             乞うご期待
引用なし
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)@p12084-ipngn100110osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>

▲看板不正を続け、質問状にも答えなかった遵法意識と説明責任無しの宮本一孝ですから
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/10(水) 10:50 -
  
◎参照特集:不正看板府議=宮本一孝(門真市選出・維新の会)糾弾!
   http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 糸さん、いろんな可能性を試すのはいいことですが、宮本一孝府議は看板不正を続け、
質問状にも答えなかったくらいに、公人のくせに遵法意識が薄く、説明責任を果たさない
男ですから、具体的な答えは返ってこないでしょう。

 戸田が2011年3/20に公開質問状を出した時も、「戸田事務所の留守電に、回答をどうす
るのか返事を入れて欲しい」と頼むと、宮本後援会事務所の女性が「はい分かりました」
と答えたものの、結局、4/1(金)の午前11時段階になってもナシのつぶて、という実態で
したしね。
   ↓↓↓
●3/30期限に回答無し!3/31問い合わせしても「担当者不在」でシラ切り返事無し!
   戸田 - 11/4/1(金)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6209;id=#6209
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――

証拠動画:◆宮本一孝府議の悪質な違法看板:門真市議時代の看板も出し続け!.MP4 .
     http://www.youtube.com/watch?v=MBjCYPhDmuE

.    ◆宮本一孝府議はそれでも自民党偽装看板を直さない!:7:37..mpg .
      http://www.youtube.com/watch?v=cMZQyqAP80g
 
 ほか多数。(「戸田のYUチューブ」コーナー
       http://www.youtube.com/user/todajimusho 2011年1月)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
 宮本一孝府議に対する3/20公開質問状(6項目)
                       2011年3月20日(日) 夕刻
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6167;id=#6167
  http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamoto/index.htm

大阪府議会議員 宮本一孝  殿
  送付先住所:門真市末広町34−29 ロイヤルハイツ三喜108(後援会事務所)
  電話:06−6905−2225  FAX:06−6900−3335

    提出者:    戸田ひさよし
         住 所:門真市新橋町12−18−207
         電 話 :06−6907−7727
         FAX :06−6907−7730

 謹啓
1:4月1日(金)告示の大阪府議会選挙を目前に控えご多忙とは存じますが、門真市民の
  一員として、門真市選出の現職府議であり今般府議選の予定候補者でもある貴殿に、
  ぜひ開示していただきたい事があり、質問状を出させていただく次第です。
    (本状はFAXおよび配達証明郵便で送付させていただきます)

   貴殿のご多忙を考慮して、質問は簡単な6項目のみで、単純で回答しやすい形式に
  しましたので、府議・府議予定候補者という公人としての責務として、ぜひ回答して
  いただきますよう、お願い致します。

2:回答は、FAXもしくは郵便の文書にて、3月30日(水)までに、当方にお寄せ下さい。
                      
3:回答の有無と回答内容については、当方のHPhttp://www.hige-toda.com/ および
  その中の「ちょいマジ掲示板」
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id= 
  にて公表させていただきます。
                                  敬白
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     質 問 項 目 (該当するものに○印、もしくは記述をして下さい)
 
Q1:貴殿は昨年9月に自民党を離党したのに、自分の看板にずっと「自民党」の記載を  残し続け、当方が1月にネットで指摘しても止めず、2月になってようやく看板から
  「自民党」の文字を消しました。(政党偽装)
   また、2007年4月の府議当選以降は使ってはならない「門真市議時代の看板」を、
  4年近くも違法に使い続ける事もしていました。
  (これは今年1月の当方から府選管への通報を受けてようやく撤去)
   こういった不正違法な看板の使用は、悪い事だと考えますが、宮本一孝府議はどう
  お考えですか?

    A:悪い事だと思う。
    B:悪い事だとは思わない。
    C:その他(自由記載:                       )

Q2:さらに貴殿は、2月に「自民党偽装看板」を是正したと思ったら、今度は自民党の
  掲示板に、あえて「自由民主党」の文字が見えるような形で、貴殿と橋下氏のツーシ
  ョットの「維新の会ポスター」を張り出しました。
   (当方の事務所真向かいの自民党の掲示板にも、3/20現在でもその形式で貼られて
    います)
   これは、有権者市民に対して、維新の会と自民党が一体であるかのような誤解を与
  える不適切なやり方だと考えますが、宮本一孝府議はどうお考えですか? 

   A:不適切なものだと思う。   
   B:不適切なものだとは思わない。
   C:その他(自由記載:                        )

Q3:貴殿が吹聴宣伝する「大阪都構想」では、門真市が勝手に「大阪都の特別区」にさ
  れて、「門真市が無くなってしまう」ものと思わざるを得ません。
   2004年に合併騒動を終結させて以降、「単独市としての門真市の保持発展」のため
  に「第5次総合計画」も作られ、公民協働で営々とまちづくりの努力が積み重ねられ
  ているというのに、貴殿の「大阪都構想」扇動は、余りにも地元自治体の営為を阻害
  するもので、かつ非礼だと考えますが、宮本一孝府議はどうお考えですか? 

   A:地元自治体の営為を阻害し、かつ非礼なものだと思う。
   B:そうは思わない。
   C:その他(自由記載:                        )

Q4:貴殿ら維新の会は、しきりに大阪府庁のWTC移転を主張してきましたが、先日の
  3/11東日本大地震の折り、WTCが「大阪で一番地震に弱くて、たった震度3でも
  ビル機能が停止してしまうビル」である事がまざまざと示されました。
   震度3でこの有様ですから、大阪での大地震の際には災害対策本部・「司令部」の
  用をなさず、それどころか逆に「救援対象」にしかならない事が明白になりました
  が、こういう危険性は府庁移転反対論の中でつとに指摘されてきた事です。

   これすなわち貴殿ら維新の会が、大阪で大地震が起こった際に取り返しがつかない
  甚大な被害をもたらすような事を無責任に強行しようとしてきた、という事実が弁明
  の余地無く証明されたという事です。
   大阪府庁のWTC移転主張は、全く不見識で有害なものと考えますが、宮本一孝府
  議はどうお考えですか? 

    A:不見識で有害なものだったと思う。
    B:そうは思わない。
    C:その他(自由記載:                       )

Q5:「大阪都」を実現するには、国会で地方自治法を改訂しないと不可能ですが(ほか
  にもハードルがありますが)、貴殿は法改正の不可欠性を有権者市民に説明してきた
  でしょうか?

    A:説明してきた。
    B:説明していない。
    C:その他(自由記載:                       )

Q6:貴殿の学歴について、とかくの話が取り沙汰されているようですが、こういう事は
  公人として疑問の予知の無いように明確にしておくべきと考えます。
  貴殿は、関西大学経済学部を卒業していますか? 卒業していませんか?
  また、何年度入学で、何年度卒業ですか?

    A:卒業している。 ・・・入学:   年度、卒業:   年度、
    B:卒業していない。・・・入学:   年度、その後:
    C:その他(自由記載:                       )
   
                 以上、6項目です。よろしくご回答願います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ザイトク荒巻靖彦との「黒い交際」についての質問状はまだ出していなかったが、今後
 出していこうかと思う。

【証拠動画】
 ◆犯罪者新巻が維新の宮本一孝府議との親密さを語る証拠動画!1分40秒..mpg
  http://www.youtube.com/watch?v=YoUJpyN_8gE

【参考特集 】
 維新の会・宮本一孝府議(門真市体協会長)が荒巻の店に出入りし親密関係!
 証拠の動画を公表!新事実判明!3/9荒巻の店捜索の時も店に居た!
 府議がザイトク犯罪者と仲良しでいいのか!?
   http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html#taiho

 「迂回寄付」についての質問も出すべきだろうね。

  「現在の法律では違法ではない」と言うのはいいかもしれないが、維新の会お得意の
 「市民感覚・市民の目線」に立って「問題ない」と言ってよいのかどうか?
  良くないとしたら、真摯な反省の弁を述べるべきではないのか?
  
  佐藤議員は「法的にどうであれ、還付金は払い戻す」と明言したが、宮本君の場合は
 そういう発言は報道に寄れば一切していないようだし。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-93-131.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

門真市長選挙
←back ↑menu ↑top forward→
 徳之島人 E-MAIL  - 13/4/2(火) 7:15 -
  
 この6月の.門真市長選挙では現職と大阪維新の会の宮本一孝が出馬して争うみたいである。

私は.この二人どちらが当選しても門真市民の利益になるとは思えない。

 多くの門真市民はそう思っていても他に立候補者がいないから二者選択でどちらかに入れるのではないか。

 昔のように借金させてくれる親分でもいれば私が出馬して両者の批判をしてみたいところだが今の時代そういう人もいない。

 だから.仕方ないのであきらめるしかない。

いっそうのこと京都の芸者さんか芸能人でも出てくれたら私的には応援したいところである。

 まだ.選挙まではしばらくあるのでそういう人間が出てくることを期待して様子を見ることにする。
引用なし
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@p12084-ipngn100110osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>

▲糸さんの苛立ちは分かるけど、行政が動くには2重3重の壁がある事を理解して下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/10(水) 9:23 -
  
 糸さん、市長選に関してかなりおちゃらけというか投げやりな投稿ですね。
 「京都の芸者さんか芸能人でも出てくれたら」なんて、市長の仕事の重大性、求められ
る能力を考えての事とは思えません。

 これは中央小解体工事事件=糸さん冤罪事件で、「門真市が冤罪警察に協力した」、
「おかげで自分が冤罪で逮捕有罪にされ、拘置所・刑務所入りさせられた」、「門真市が
真相解明に動かない」、等々の憤りの気持ちの現れと理解します。

 そういう糸さんの苛立ちは分かりますが、何度も何度も説明してきたように、行政が糸
さん事件の真相解明、より端的に言えば「住野とZの2次下請参入強要と不当取引の究明」
に動くには2重3重の高い壁があります。
 そして少なくともこの半年くらいの間の門真市行政は、誠実に真相究明に取り組んでい
ます。

 糸さん事件の真相解明を進めるには、「数学的な論理構成が必要」なのです。
 以下に項目的に列挙していきます。

1:「糸さん事件」は、公式的には「元暴力団組長で過去に凶悪犯罪を起こした男が中央小
  解体工事への下請参入を狙って建設会社役員を電話で脅迫したために逮捕起訴され、
  地裁でも高裁でも有罪判決が出され、被告人が上告しなかったので有罪確定した事件」
  です。
   形式上は、糸さんもこの判決に納得した事になっています。

   糸さんや後藤弁護士が、「冤罪」を訴え、「暴力団関係者である住野とZの請参入
 強要と600万円不当利得こそ裁かれるべき」、「金川建設やイケダ社がそれを誤魔化
  すために架空工事をデッチ上げた」等々を詳細に主張立証したけれども、裁判所は
  「そんな問題は無かった」と認定して、糸さん有罪を認定したのです。

   日本の警察・検察・裁判官が非常に腐っていて、冤罪やデタラメ判決が横行してい
  おり、糸さん事件もその一例である事は、戸田には百も承知ですが、「公式な事実」
  はあくまでの上記の通りなのです。

2:このように裁判で有罪が確定した事件について、行政が裁判判決と違った認定に立っ
  てあれこれ言ったり動いたりする事は出来ません。
   「糸さんは冤罪被害者で無罪だ」とか、「金川建設が住野とZの不当介入に屈して
  不当利得を上げさせた」などと、簡単に認定出来るわけがないのです。

3:■一番ネックになるのは、「警察が暴力団関係者と認定しない者は暴力団関係者では
  ない」、という問題です。
   つまり、「暴力団関係者との認定出来るのは警察のみだ」という事です。
   警察が腐敗していて、実際の暴力団関係者とつるんでいる事が実際には多々あるけ
  れども、そんな事は公的には問題にならないのです。

   糸さん事件で言えば、警察が住野やZを暴力団関係者と認定していない以上、
  「住野やZは暴力団関係者ではない」のです。

4:ですから、糸さんが門真市に対して「中央小解体工事に暴力団関係者が介入して不当
  利得を得た」と訴えても、警察がそういう認定をしていないのですから、門真市が
  「暴力団関係者の介入事件」として取り上げる事は出来ません。

   言い換えると、「暴力団関係者が介入して不当利得を得た事を門真市行政や園部市
  長が認めないのはけしからん」、と非難し続けるのは不当なクレーム行為にされてし
  まわざるを得ない事です。(この点を糸さんは重々に認識して下さい)
   警察が認定していない事を行政が認定して物事を考える事は絶対に出来ません。

5:◆従って、「が暴力団関係者だから」どうだとか、「暴力団関係者ではないのか」な
  どという論理で市にものを言っていく事はナンセンスです。

  ◆だからこそ戸田は、暴力団関係者問題を切り捨て、「暴力団関係者であろうとなか
  ろうと、普通の市民であっても、社会通念に反する取引を公共工事業者にさせたらダ
  メ、業者がそれを受け容れたらダメ」、という観点から究明する作戦を採っているの
  です。

6:「住野やZの600万円の不当利得=相場の倍の価格の押しつけ」問題についても、裁
  判で弁護士が詳細に展開したにも拘わらず、裁判官はそれを「何ら問題ない事」と認
  定して「糸さんのみが悪い」とする有罪判決を書いて確定させました。
   (実際には「弁護士主張をまじめに検討せずに無視した」のですが)

   ですから、門真市に対して「こんな(弁護士)資料があるから600万円の不当利得
  は明らかだ」、と単純に迫ってもダメです。
   行政が有罪確定判決で認定された(無視された)事と違う認定をするには、いくつ
  もの壁を超えないといけないのです。
   それは行政が自分で調べて、それで判明した事実に基づいて自分で認定していく事
  です。

   しかしそれは簡単な事ではありません。「相場価格の倍の価格だった」と言っても、
  本当にそうなのか、当時の相場価格を今、市が調査し立証できるのか?
   仮に「相場の倍」だったとしても、「業者間の取引の自由裁量」という問題もあり
  ます。
   「その金が暴力団関係者に流れた」という論理が使えない事は既に述べました。
   また、解体整地工事は市との契約通りに出来ていますから、「市や市民に損害を与
  えた」という論理も使えません。

7:攻略ポイントは、
 1)住野やZが工事妨害をちらつかせた威迫をして下請参入を勝ち取った
    (各人の裁判証言で明白。ただし、それら証言が正しいことの再確認が必要)
 2)住野やZによるボッタクリ被害に逢ったイケダ社への補填のため、300数十万円の
   架空工事(埋め戻し整地)がでっち上げられて金が支払われた疑惑
 3)「業者が市に対して虚偽内容の文書を出したら処分される」という原則
 4)「業者が社会通念に反する契約をしたり、させられたりしたら処分される」という原
    則
 のあたりでしょう。
  
8:(腐敗刑事主導で)警察が「糸が強要犯罪を犯した」という絵図を描いて、市当局を
  巻き込んで協力させていく事に対して、詳しい事実を知らない行政職員が抵抗した自
  立的判断をしたり出来るはずがありません。
   糸さんが中野課長(当時、現在部長)の警察調書に怒る気持ちは分かりますが、
  ああいう調書になってしまうのは警察のお家芸であって、むしろ遅ればせながらも
  中野氏が調書作成の実態を率直に明らかにして、「警察が作文して持ってきたものを、
  こんなものかと思ってサインしただけ」と答弁した事を評価してあげるべきでしょう。

   これは実質的には警察の調書づくり手法を批判的に述べているとも言える答弁であ
  って、決して警察に好意を持たれる答弁ではありませんから。
   また、中野氏の調書や裁判証言が糸さん有罪を主導したわけではなく、あくまでも
  「添え物」に過ぎません。
    ※糸さんにとって中野氏や門真市当局は、「面と向かって怒りをぶつけられる
     唯一の存在」ではありましょうが。
      (他の事件関係者にそうしたら、脅迫などをこじつけられて弾圧される)

9:たしかに糸さん逮捕起訴、1審裁判当時の門真市の対応は酷いものでした。
  戸田が2009年4月から2年間議員失職して不在で、2011年当選後もこの事件の事を
  2012年1月末の糸さん手紙まで全く知らなかった、という不運が重なっていますが、

 ・事情聴取や裁判証言に関して、市としての組織対応全く無しで、中野氏個人に委ねて
   事実整理や報告書作成も無し。裁判傍聴にも行かず、起訴内容も弁護内容も判決内
   容も知らず。
 ・2011年2月に後藤弁護士から詳細な資料を添えて「暴力団関係者の介入疑惑の調査要
   請」が出され、市当局に一部が「元請け業者の面談調査くらいは必要か」と考えた
   のに、顧問弁護士が「調査の必要はない」と指導したので、全く調査しなかった。

 などの諸点です。
  (議会追求を通じて、事件当時の市の工事監理体制が非常にずさんであった事も判明)

  戸田が議員でおったら、糸さん逮捕・報道早々に調査に入っただろうし、その上に後
 藤弁護士が担当して冤罪と判断して弁護したのですから、戸田もその線で調査協力して
 いた事は間違いありません。 
  そうしたら裁判展開も全然違ったものになっていたでしょう。つくづく残念です。

10:戸田が2012年に議会で追求し始めてから、初めは門真市当局の動きが鈍く、不信も
  持ちましたが、段々にしっかりして、戸田の提起も受け容れて業者への文書質問を重
  ね、3月議会からは都市建設部の答弁も歯切れのいいものになってきました。
   つい最近では、1中解体工事の現場で、基礎掘り出しと埋め戻しで土の量がだおう
  なるかの検証実験までして戸田に見せるようになりました。
   動画撮影もしましたが、話で聞いて想像していた事と、実際に見たのとではかなり
  違う面もあることが分かり、収穫大でした。

11:冤罪でぶち込まれた糸さんからすれば、ノロノロした動きにしか思えないかもしれま
  せんが、一行政が警察・検察・裁判所の判断と別個に、独自に調査検討して真相把握
  に動く事自体、日本社会の中では希有な例だと思います。
   ましてや被告人が公式的には「元暴力団組長で過去に凶悪犯罪を起こした(と判決
  確定して長期収監された)男」ではありませんか。
   糸さんには失礼ながら、法律的には「一般市民になった」とは言え、そういう社会
  的評価がついて回る現実は否定できません。

   もしも糸さんが疑っているように、園部市長や門真市幹部が不正取引に関係してい
  るのなら、このような「行政としては画期的な調査検討」は決して行われなかったで
  しょう。
   私も一時期はそのような疑いも持たないけではありませんでしたが、実際の行政対
  応を見ることで、そういう疑いは持たなくなりました。

12:糸さんにとって「当然の事実」であっても、それが直ちに「他人にとっても当然の事
  実」になるわけではありません。
   まして「行政にとっても当然の事実」になるのには高いハードルを越さなければな
  りません。
   事が「不正行為の認定」に関わる場合は、相手(業者)の致命的損失にも直結する
  事であり、「裁判提訴されても絶対に大丈夫」と確信できるだけの多くの根拠が必要と
  なります。
   
   疑われた相手(業者)も必死に反論・反証するわけで、それを十分に出してもらっ
  て吟味しなければいけません。
   時間がかかるのはしかたないのです。
   (まして通常業務を膨大に抱えながらの行政の作業ですから)

13:糸さんが、従来と同じ内容で門真市や園部市長にクレームを付け続けるのは、決して
  適切とは言えないと思います。
   苛つきを我慢して、調査検討を見守ったり、当事者としての提言や助言を出して欲
  しく思います。

   また、大石事件など、糸さん事件の背景に関連する事で、一般には知られていない
  事柄を公表して、糸さん冤罪の構図の理解を促進するよう、要請します。

  とりあえず、以上です。
  これを書き上げるのに5時間くらいかかってしまいました。

  今後は門真市長選決戦を主軸に時間を使っていきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-86-95.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

拘置所からの手紙
←back ↑menu ↑top forward→
 徳之島人 E-MAIL  - 13/4/3(水) 7:12 -
  
 先月14日大石元組長の判決があり一部無罪で減刑されたものの大石元組長はこの判決を不服として上告.その大石元組長から昨日私に手紙が来ている。
 その内容はもちろん判決に対する不服と裁判支援のお願いである。
何で.大石元組長から私に.こんな手紙が来るのかというと彼も私と同じく冤罪を訴えていてその理由も全く同じでっち上げで.さらに言えばでっち上げに加担してメンバーも同じだからである。
 大石元組長の事件は不動産屋の人間(実際は組員)を組事務所に連れ込んで暴行を加えたというものでこの件で.家宅捜査されたときに家のベットの下から拳銃と覚せい剤が出てきたというものである。
 ところが.先日の判決でこの暴行事件が無罪になり検察も上告しないという。
つまり.大石組長は本来なら逮捕も家宅捜査もされることはなかったのに逮捕家宅捜査され.その時に拳銃と覚せい剤が出てきたということだからこれは.明らかな違法捜査でその違法捜査で得た証拠が拳銃と覚せい剤だから本来なら全面無罪にならなければおかしい事件なのである。
 それで大石元組長も納得できないから上告して争うということにしたわけである。
大石元組長は.この事件で自分は拳銃も覚せい剤も関係ない.これは嫁と当時の若頭が組んで自分を陥れたものだと主張している。
 なんで.そんなことをするのかというと.前置きが長くなったが大石組長がシャバにいたら今回私が陥れられた門真市発注の公共工事に住野らは不法介入できない.何でできないかというと今は暴対法ができて使用者責任で親分が訴えられる時代だから大石元組長からストップがかかるからである。
 そうなると.当然.今回の約600万円という大金は住野らに入らない。だから.大石元組長は邪魔だから陥れたというのが私と大石元組長の一致した見方である。
 まるで映画を地で行くような話だがこれが事実だから逮捕容疑の暴行は無罪になったと私は考えている。
 私の事件との関係はおいおい書いていくことにします。
門真市発注の公共工事で不正がありその関係で暴力団関係者と思われる人間に約600万円もの大金が流れた事件の顛末にこうご期待
引用なし
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)@p12084-ipngn100110osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>

▲糸さんに助言と要望:前提知識の無い人にも分かるように説明を入れて下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/4/10(水) 4:46 -
  
 徳之島人=糸さんへ。
 大石元組長の事件は、映画も顔負けの「信じられないが本当だ!」の話であり、糸さん
の中央小解体工事事件デッチ上げと密接な関係のある事件なので、市役所も含めてぜひ多
くの人に知ってもらいたい話さんですが、投稿するときは、前提知識の無い人にも分かる
ように、詳しい説明を入れて下さい。

 例えば、
・「大石元組長」の組って、何? 「大石組」なの? どこにあるどんな組?
・「大石元組長」が「元」組長になった(現役引退した)いきさつは?
・「大石元組長の事件」て、いつ、どこで起こった事件なの?

・「大石元組長事件」て、「アクセスジャーナル」
   http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/
  に載ってなかったけ?
   
・この裁判報告は高裁判決のようだけれど、地裁判決はどういうものだったの?
・こんな酷い「犯罪捏造」をしたのはどこの警察? 腐敗刑事は関係してないの?
・「大石元組長」と糸さんはどういう知り合いなの?
                       ・・・・等々です。

 また、この掲示板は行が詰まっているため、数行ごとに適当に1行空白にして投稿した
方が、ずっと読みやすくなります。
 (戸田の投稿を参考にして下さい)

 それから、せっかくですから、糸さんブログ「闘正」http://ameblo.jp/tokunosima/
の紹介もしておいて下さい。
 「闘正」ブログの記事をそのまま貼り付けて、紹介してもらっても結構です。
  (ただし、投稿頻度を適当に絞って)

 「大石事件」の今後の紹介に期待します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-86-95.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

初めまして
←back ↑menu ↑top forward→
 徳之島人 E-MAIL  - 13/3/29(金) 21:14 -
  
 この前から、書き込みしようと思い登録手続きをしていたのですが.中々.上手くいかずやっと今日できるようになりました。今後は.色々.意見を書きたいのでよろしくお願いします。
引用なし
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)@p12084-ipngn100110osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>

◎徳之島人さん、お手数かけました。参加ありがとう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/29(金) 22:57 -
  
 徳之島人さん、いらっしゃ!
 なぜ「お手数かけました」と言うかというと、掲示板の調子が時々悪くなる影響を受けて、徳之島人さんがちゃんと「名前・アドレス・パスワード」の3点セットを入れて、
正規に投稿許可者に登録されたにも拘わらず、いざ投稿してみると「投稿が受け付けられない」状態が何度も発生したからです。

 これは掲示板のプログラムをきっちり調べ直して整理しないといけないようなので、それをやってくれる人を捜しているのですが、まだ見つかっていないためです。
 それで徳之島人さんにはだいぶ手間をかけさせてしまいました。
 (同じ様な目に逢っている人は他にもいそうです)

 まずは投稿できるようになって、よかったと思います。
 今後ともよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

▼徳之島人さん:
> この前から、書き込みしようと思い登録手続きをしていたのですが.中々.上手くいかずやっと今日できるようになりました。今後は.色々.意見を書きたいのでよろしくお願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i220-221-36-14.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

3/22最終本会議は門真史上初の大論戦となるよ!光亜興産問題、議員倫理問題が焦点!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/21(木) 23:40 -
  
 2013年3月議会の第3ツリーを立ち上げます。

 第2ツリーでは、建設文教常任委員会での「門真市議会史上初、与党議員の造反で議案否決」という大事件をまだ報じていないし、3/15(金)の総務水道常任委員会の事も書いていないので、こちらを加えないといけないのですが、その前に、明日3/22(金)の最終本会議が凄い事になるので、別途第3ツリーを立てる次第です。

 焦点の第1は、補正予算に含まれる旧第1中学校周辺のまちづくりに絡んだ光亜興産の問題で、建設文教委で共産党の福田議員が「インサイダー取引『的』な道義的疑念があ
る」として反対し、これに賛同して戸田だけでなく、与党緑風クラブの吉水議員も反対に回ったことで、「建設文教委では補正予算案否決」となったのだが、本会議でも緑風クラブが反対するかどうか。
 (共産党・戸田と緑風クラブが反対しても9人だけなので、賛成多数で可決されるが)
 
 戸田はこの件で、共産党とはひと味違った、門真市の開発の歴史を振り返っての、
「市と光亜興産の二人三脚での開発手法」の総括を踏まえた反対論を述べるが、公明党
の武田議員がこの件で、賛成討論をするとの話がある。
 武田議員がどういう賛成論を述べるのか、大変興味深い。

 そしてもうひとつの、事件性としてはそれよりもっと大きいのが、「議員政治倫理条例」制定を巡る、自公民3会派*緑風クラブ*共産党*戸田の4者全員が論じ合う大論戦だ。

 これは、門真市議会始まって以来初めて、与党会派どうしが本会議で論戦し争うもので、その背景には、
 6月市長選で門真市乗っ取りを狙う維新の会・宮本勢力(元議員で商工会議所会頭の大
本氏が後援会長!)と、それに追随する旧東市長派の緑風クラブとの対立、その緑風クラブと何かと仲のいい共産党(意外だろうが、これは紛れもない事実!)、そして反維新反
宮本で門真市の存続を守りつつ議員議会の実質改善を進めるために、今回は自公民と「戦略的協力」を行なう戸田、という相互関係がある。

 具体的には、「議員でありながら公金支出団体の役員をする」事を全議員がやめよう、という問題に各勢力がどう向き合っているのか、という問題である。

 「会派の4人全員が公金支出団体の役員しまくりで、やめようとしない」緑風クラブ
にシビレを切らせて(宮本の市長選出馬表明に「いい加減にせえよ!」という怒りや危機感も出て)、「緑風クラブと対決する」という異例の決断を、自民党・公明党・門真市民クラブ(民主党系)が行なった、というのが事の本質と見ていい。

 「議員の政治倫理確立」という事では、「比較的進歩派」になった自公民と、「反動派」のままの緑風クラブとの対立だが、そこに共産党がおかしく絡んで、つい最近まで
緑風クラブと歩調を同じくして「公金支出団体の役員就任禁止規定を設ける事に賛成しな
い」態度をとってきた共産党が、文言は進歩的な「市民の参画条項を入れた対案」を出して、実際効果としては、
  ・緑風クラブに対しては、「共産党は自公民案に反対したよ」と言えて、
  ・一般市民に対しては、「共産党が進歩的対案を出したのに、自公民が反対したので
   それが通らなかった」という、「正義の味方装い宣伝」が出来る、

というものである。
 一言で言うならば、共産党の「進歩的条例案」は緑風クラブに義理立てするに等しく、「動機が不純」なのだ。

 ・・これ以上書いている時間がないので(明日の諸討論、質疑の原稿作成しなく
ては!)、次の投稿に、

 ◎戸田から自公民3会派案への質疑
 ◎戸田から共産党案への質疑、

の両方を載せるので、ぜひ読んで欲しい。

※共産党から、この質疑への「答弁原稿」をもらってはいるのだが、それは今の段階では
 非公開とさせていただき、本会議終了後に公表する。

 それでは!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i60-35-5-176.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆戸田が議会史総括と政治分析を盛り込む3会派案賛成討論で共産党・緑風の正体批判!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/25(月) 15:07 -
  
 議員倫理条例案への討論は、緑風クラブの五味聖二議員の「倫理条例制定自体への
反対討論」、共産党の福田英彦議員の「3会派案反対・共産党案賛成の討論」に続き、
戸田が最後で、「3会派案賛成、共産党案は文言は良いがタメにする提出に過ぎない、
という討論」の順で行なわれた。

 戸田の討論は、倫理条例そのものの危惧点も説きつつ、門真市議会の歴史的経緯と過去
から現在に至る議会の内情と政治状況分析を行ない、「ギマンの共産党」と「利益の緑風
クラブ」の実態を事実に即してバクロ批判して、「現段階で3会派案がなぜ必要か」を解
き明かす、という壮大で圧倒的説得力を持った、20分間に渡る大弁論だった。
(長文なので2分割して紹介する)
    ↓↓↓
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 14番、無所属・革命21の戸田です。
      
 自民党など3会派から出されたこの議員政治倫理条例案にまずは賛成する立場から討論
を行ないます。
 話の前提として、私は文言としては至極もっともに思える事を並べた決まりであっても、時の権力や多数派に悪用される危険性が常にある事を、まず指摘しておきます。
  
 「凶器準備集合罪」という法律は、「ヤクザの出入りのような暴力犯罪以外は対象とし
ない」との趣旨の付帯事項付きでやっと成立したにも拘わらず、出来上がってしまうと、
危惧されていた通り、政治運動デモに易々と適用されて、権力による不当弾圧の手段にな
ってしまいました。
  
 この門真市議会でも2005年12月に連帯労組弾圧の一環として私が不当逮捕されるや、
事の本質を考えようともせずに、共産党も含めた全議員が私に対して辞職勧告決議をす
る、という事件が起こっています。

 ついでに言えば、この時私に対して「疑惑に対して説明責任を果たしていない」と称し
て辞職勧告していながら、私が弾圧の真相を明らかにして、獄中から苦労して全議員に
公開質問状を出したにも拘わらず、与党議員も共産党議員も、当時の共産党議員で今も
在職の人で言えば亀井議員も福田議員も、井上議員も、誰一人獄中からの政治生命をかけ
た公開質問状に対して何も答えず、説明責任を果たさなかった事を糾弾しておきます。
 
 話を元に戻して、一方でまた、汚職議員が逮捕されて議会への欠席が続くという事態を
口実にして、「逮捕で議会欠席した議員には議員報酬を出さない」、という「推定無罪の
原則」を無視して、不当逮捕されて抵抗している場合でも生活の糧も弁護士費用も奪って
しまい、抵抗できなくしてしまう、という暴挙が、神戸市議会や大阪府議会で可決されて
しまいました。
   
 いろんな政治的背景があって、少数派議員に対して「政治倫理に反している」という
口実で攻撃する事案はいつでも起こり得るわけで、この議員政治倫理条例についても、
そういう危惧が無いとは言えません。
 提案3会派は、門真市ではそういう悪用は起こらないし起こさない、と明言しておりま
すが、今の議員が新人に入れ替わっても、その約束が破られることの無いよう、強く求め
ておきます。

 さて、今議会では、門真市議会の活性化が本格的に始まっている事が如実に示されました。
 建設文教常任委員会や本日の本会議で、補正予算案が一部の与党議員も加わった反対で
否決された事が典型ですが、本日の本会議での議員政治倫理条例審議においても、与党の
自民・公明・市民クラブ3会派と与党の緑風クラブが真っ向対立し、緑風クラブが3会派
に質疑をして反対討論も行ない、それに共産党や私も独自の立場で論戦を行なうなど、
門真市議会50年の歴史の中でかつてなかった大論戦議会となりました。
  
 もちろんその背景には6月市長選をにらんで、緑風クラブが園部市政批判を打ち出したい、という思惑があっての事でしょうが、それは承知の上で、議会論議の活性化を喜びを
もって確認した上で、本論に入っていきます。

 条例の文言規定で言えば、共産党案の方が市民参画が規定されている分、進歩的なもの
であり、3会派案は少し遅れたものになっています。
 もし共産党案が先に採決に付されていれば、私はこれに賛成し、賛成少数で否決された
後に、3会派案に賛成したことでしょう。
  
 しかし物事は表面の文言規定だけでなく、事のよって来るゆえんを歴史的・社会状況的
に捉えて考えないといけません。
 倫理条例制定の動機であり主眼でもある「公金支出団体役員への議員の就任禁止規定」
に焦点を当てて、論じていきます。
 
 東市長時代以前から、門真市議会には「議員は自治会などの役員にならない」という申
し合わせがありました。これは与党議員相互の牽制作用によるものでしょう。
  
 ところが、力の強い特定の保守系議だけは特権的に、自治会などよりもっと大規模で
公金支出も多い団体の役員を兼ねる事が認められ、共産党を含めて、外の議員は誰も文句
を言えませんでした。
 それが、表面だけでも年300万円近い公金支出を受ける守口門真商工会議所の副会頭を
兼任する大本議員であり、年3000万円超の公金支出を受ける消防団長を兼任する秋田議員
です。
  
 公金支出の少ない、極く一部地域の団体である自治会の役員兼任はだめで、なぜ巨大
規模の商工会議所や消防団の役員は許されるのか? 全くおかしな話です。

 この問題は、秋田議員は私の主張に耳を傾けてくれたのか、やがて2007年市議選不出馬
で消防団長に専念して議員引退し、大本議員は2011年市議選不出馬で議員引退して商工会
議所会頭に昇る事で自然解消しました。

 大本氏の引退は2008年頃には明らかになっていましたので、私は政治弾圧によって、
2009年3月末から2年間の議員失職をしていましたが、「これでようやく門真市議会では
公金支出団体の役員に就く議員はいなくなった」、「門真市の議員意識も変わった」、と
喜んでいました。
 これは私以外の2008年2009年当時の全ての議員にとっても同じ安堵感だったでしょう。

 ところが、実際には2010年3月末に、体育協会という大規模な公金支出団体の会長に
現職府議で、門真市議時代は大本氏と同じ志政会に属していた宮本一孝氏が就任し、副会
長には東市長が市議時代に作って以来続いている緑風クラブの吉水議員が、それぞれ2年
任期で就任する、という驚くべき事が行なわれていました。

 現職議員が体育協会の役員に就く事自体、前代未聞の事であり、しかも会長に現職府議、副会長に現職市議が就くとは、それに輪をかけた異常人事です。
   
 これは「公然の秘密」として、東市長時代に辻本会長支配下の体育協会が「東市長の
集票マシーン」となっていたものが、2005年の市長選で東市長を倒して園部市政が始まっ
て、旧来の癒着特権構造にメスが入れられていった事に対する、体育協会側の反動的防衛
作戦に他ならない、と判断すべきものです。
  
 緑風クラブの吉水議員の体育協会副会長就任については、緑風クラブ以外の全ての会派
議員が反発を持ったものと推測します。東市長型の旧いムラ政治への逆戻りだからです。
 しかし、共産党を含めたどの議員も、表だってこれに異を唱ず、、吉永議員の副会長辞
任を求める事はしませんでした。

 与党3会派は苦々しく思ったけれども、園部市長与党内に波風を起こしたくなかったの
でしょう。
 共産党は「緑風クラブと仲がいい」という体質があるとしか思えませんが、これまた何
も批判しませんでした。
  
 私はこのことを2011年1月に市民からの通報で知って、公開的に猛烈批判をして2011年
4月に市議復活当選以降も、現在まで批判を続けています。門真市議会内の1人の議員から、公然たる批判が起こったわけです。

 しかしそれでも、共産党を含めたどの議員も、表だって異を唱え吉永議員の副会長辞任
を求める事はしませんでした。
  
 ただ、いろんな協議の場で、吉永議員の名前は出さずに一般論として「公金支出団体役
員への議員の就任はやめるようにしよう」という話が出されるだけでした。
 3会派としては、吉水議員や緑風クラブに「察してくれよ」とコールを送り続けたので
しょう。

 しかし緑風クラブは「蛙のツラにションベン」の如く平気の平左で、「そういうことは
議員の自主性に任すべきで、規定を作って縛るべきじゃない」と言い続けました。

 ここで不可思議なのは、共産党もまた緑風クラブと同様に、「議員の自主性に任すべきだ」と言い続けてきた事です。
  
 宮本一孝府議が2010年9月に自民党を離党して「門真市消滅の大阪都構想」をぶち上げ
る強権的全体主義者=橋下の「大阪維新の会」の府議となり、体育協会会長の地位を利用
して、数多くの市民達に顔と名前を売り込んで2011年府議選で公明党よりも上位で当選し、2年任期が過ぎた2012年3月末からも会長職を継続し、
 緑風クラブの吉水議員が体育協会副会長をこれまた継続する、また元議員の大本氏が
宮本府議の後援会長を務める、という構図を見れば、

体育協会の役員配置は、「宮本クンら維新一派と門真の自民党の一派でもある大本元議員
勢力、旧東市長勢力の結託」であり、
  強権全体主義の橋下維新と真剣に闘う気があるのなら、
  門真市消滅の大阪都構想を阻止しようとする気持ちが本当にあるのなら、
絶対に公開批判しやめさせるべき課題であります。

 それを全然しないし、そういう分析すら考えないという、門真の共産党は実に情けない
話です。
  
 しかし、さしも穏便主義できた3会派も、2月に宮本クンが市長選出馬表明をするに至
って、「もういい加減にせえよ」と堪忍袋の緒が切れたのでしょう。
 宮本府議には手を出せないにしろ、それの追しょう者として吉水議員が体育協会副会長
の名で市民に影響を与える事はもうやめさせよう、というのが、議員倫理条例が急遽提出
された本質だと私は分析していますし、私もそういう判断には大賛成です。
  
 ここでも不可思議なのが共産党の態度です。

 私は冒頭に、「文言としては共産党案がより進歩的で賛成だ」、と言いました。
 「共産党がかねてからこの文言の倫理条例制定を求めてきたのに、与党会派が無視して
きた」、と言うのであれば、共産党が3会派案への対抗としてこの案を出すのは、まだ理
解できます。
  
 しかしそれでも、通常は、「3会派案の不足点を批判しながら賛成する」ものでしょう。
 与党3会派が、それも既得権益護持にこだわる緑風クラブとあえて対決して、何十年と
続いてきた仲良し4会派結託体制を解体して、議員倫理条例制定に踏み切るという画期的
飛躍をしたわけですから、その文言規定に不十分点があったとしても、それは今後の改善
課題と位置づけて「批判的に賛成」するのが、「建設的野党」のすべき事でしょうから。

 ところが実態は、つい最近まで共産党は「公金支出団体役員への議員の就任規定」を作
る事自体に消極的だったわけで、3会派が緑風クラブと対決して条例提出すると決まった
とたんに、「公金支出団体役員への議員の就任規定」のうえに、「市民参画規定」を上乗
せして、
  「共産党が進歩的案を出したのに、3会派は市民参画否定の案を強行している!」
  「だから3会派案には反対だ!」

という現象を作り出そうとしたのは、まったくもってつじつまが合わない話です。
  
 「共産党こそ議会改革の先進者」という、戸田によってとっくに暴かれた虚像を維持す
るためなのか、緑風クラブに「我々は3会派案に反対したよ」という姿を見せたいためな
のか、いずれにしても不健全な対応だと批判せざるを得ません。

 緑風クラブの質疑や反対討論について言えば、笑止千万と言うほかありません。

 先ほどの質疑で明らかにしたように、私が調べた範囲だけでも、
  吉水議員は、体育協会副会長のほかに、ソフトボール連盟会長、軟式野球連盟顧問、
        少年軟式野球連盟顧問、子ども育成会顧問、
  今田議員は、軟式野球連盟顧問、少年軟式野球連盟顧問、
  五味議員は、軟式野球連盟顧問、空手道連盟副会長、
  大倉議員は、軟式野球連盟顧問、少年軟式野球連盟顧問、
                  門真市ミュージカル実行委員
にそれぞれ就任していて、
「会派議員全員が公金支出や減免対象団体の役員をやっている」という、他の会派にはな
い異様な状態です。
  
 なるほどそれで、緑風クラブは「公金支出団体役員への議員就任禁止規定」に強く反対
するのでしょう。
 これはまさに「利益当事者が利益を失うことへの反対」にほかならず、考慮するに値し
ないものです。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(2)に続く〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-69-9.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★(2) 共産党の「市民参画無しゆえ絶対反対」論を批判!最近の公明党の改革姿勢は評価
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/25(月) 15:21 -
  
 (続き)
 終わりに近づきました。 共産党の批判する市民参画規定の問題に触れます。
 門真市の約11万人有権者の1/50と言えば、約2200人です。
 この数字で思い出すのは、2001年3月議会で私を重大懲罰に追い込むために、当時の公
明党勢力と5人の自治会長が主導して進めた「戸田議員への厳重処罰を求める市民署名」
の数です。
 密かに進めために人数が少なかったのか、ちょうど2200人くらいの署名数でした。
  
 今ならザイトク勢力が戸田を「反日左翼の犯罪者だ!」と目の敵にして煽り立てたら、2200人くらいは集まるかもしれません。
  
 まもともな内容の議員批判でなくとも、それが集まれば「市民の声」としての地位を
得て、議会がそれに対応しないといけなくなる、という事も起こり得ます。
 名古屋の河村市長の議会不信扇動による住民投票などにも、その要素が見受けられます。

 議員が「自分では手を汚さずに、市民扇動して特定議員を攻撃する」事も可能です。
  
 たしかにどんな事であれ、市民の良識を前提として市民参画を規定づける、と言うこと
は私も賛成ですが、現段階の3会派議員の抱く危惧を受け止めてあげて、「まずは条例施
行をさせ、徐々に意識変革を図っていく」手法を取るのが、妥当であろうと私は考えます。

 3会派条例には市民参画規定がないとは言っても、多数の市民がある議員の行動を倫理
条例違反と考えるのならば、その訴えは必ず議員の誰かが受け止めて審査請求するはずです。
  
 審査会のことで言えば、もしも具体事案で議員だけの審査会で不具合が見えて、市民が
納得出来ないとなったら、審査会規定を変えろ、という要求が大きく出てきて議会を動か
すでしょう。
  
 今門真市で、倫理条例違反で大問題になる事件が起こっていて、それを与党議員が倫理
条例規定を盾に取って真相究明を阻んでいる、という状況にはないし、全議員が事例制定
を契機にして公金支出団体役員を辞任すれば、それ以外には何か問題が起こりそうにもな
い状態です。
 
 それでもなお、「市民参画規定がなければ、絶対にダメだ」として、3会派案を否定す
べきことでしょうか?
  
 共産党の反対論は、動機が不純で「タメにする反対」としか思えず、私は同調できません。
 
 最後に、今の3会派の議会改革姿勢について私の分析評価を述べて、討論を締めくくり
ます。
  
 まず私は、1999年当選以来、市民的常識に則った「市民に開かれた、民主的運営の議会」を誰よりも強烈に求め、実践してきた議員です。
 それ故に、誰よりも激しく嫌がらせ圧迫を受けてきた議員です。
  
 懲罰、問責決議、辞職勧告決議を何度も受け、2005年に至っては共産党も含めた全議員
から辞職勧告決議を出されたほどです。

 そういった圧迫被害者であるが故に、私は誰よりも「誰がどの程度本当に議会活性化、
議会の見える化を考えているか」を見抜く判断力を持っていると自負しています。
  
 数々の圧迫行為に対しては、「決して忘れないが、もう許そう」と考えるに至っており
ます。

 そして2011市議選以降の、現在の市議会において、特に2012年頃からは、最大会派で私
の天敵みたいだった公明党議員達の「議会活性化、議会の見える化」改善の熱意は本物で
ある、と認識するに至りました。
 自民党や市民クラブも同様でありますが、特に鳥谷議長を筆頭とした公明党議員の意識
変化が顕著です。
  
 議会改革先進地に会派視察を行なった見識を熱心に語る公明党議員の目の色は、昔と
は全然違っています。
 公明党は公明党なりに議員として苦労が多いのに、一般市民だけでなく支持者からも
「高給もらって楽な仕事をしている」と思われて、議員の仕事を理解してもらえていない、
という悩みがあるのではないか、と推測します。
  
 今まで議会改革と言えば、公明党比率が高まる「定数削減」しか言わないに等しかった
公明党でも、いろんな方面での真の議会改革に積極姿勢を示してきたが故に、議会だより
に全議員の議案賛否行動や質問内容と議員写真が載るようになったし、傍聴者配布貸し出
し資料が、この本会議終了後に希望市民10名に無償提供されるようになりました。

 こういった「良き変化」と、一方で、
  看板不正を平気でやって説明責任を果たさず、
  ザイトク凶悪犯と懇意で、
  維新の会として門真市長の座を奪おうとする
宮本府議と仲良しコンビで、
  体育協会副会長初め、数々の公金支出・減免団体の役員を重ねる
緑風クラブが、「悪しき守旧勢力」として浮かび上がってきた、という政治状況の中で、

私は、不十分点はあっても、それは今後の改善課題とすればよい、という考えで、
まずは3会派案の制定に賛同するものです。
  
 長時間になって恐縮ですが、これで私の討論を終わります。

 傍聴者の方は、配布資料の無償提供を受けられますので、議会事務局に申し出て、本日の記念にお持ち帰り下さい。
  
 ご静聴ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@i60-35-69-9.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎3月議会資料がまだ6部残ってる!貴重な無料提供の機会を逃さずゲットして!先着順
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/29(金) 16:55 -
  
 全国的にもまだ珍しい(はずの)「議会終了後に先着10人に無償提供される傍聴者配布資料」だが、3/29(金)段階で、まだ6部残っている。
 議案書だけでなく予算書も含めた貴重な資料で、この機会を残したら市民が入手する事は出来ない資料だ。

 門真市民であれば誰でも、議会事務局 06−6902−5854 に電話して「傍聴者用資料下さい!」と申し込めば、先着6人までタダで入手出来るので、ぜひ申し込んで欲しい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i220-221-36-14.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●歴史経過総括や政治分析皆無で超薄っぺらな共産党の3会派案反対討論の「説明」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/3/29(金) 17:37 -
  
 今回の一件で、戸田は「門真市の共産党は頭が悪すぎ!『市民を賢くしない運動』を繰り返しているだけ!」、と改めて痛感した。

 以下の共産党福田議員が行なった「3会派案反対・共産党案賛成も討論」の「内容説明」http://hidehiko1962.blog31.fc2.com/blog-entry-649.html
を読んで、戸田の討論と較べて欲しい。
 (共産党も討論原稿をパソコン作成しているのに、なぜかHP・ブログでは討論原稿を
  紹介しない。市民に対して「説明不足・情報提供の不測」だと思うのだが・・・)

 そこには、門真市議会の歴史経過がどうであったのかの分析も総括も無いし、「体育協会の宮本・吉水体制」が「旧東市長一派の反動的な権益護持と維新一派の門真市浸透のために作られた」事の認識も無く、それが門真市の存続発展と進歩への重大害悪になっている事の認識も無い。

 ただ単に最近の出来事の表面をなぞって論を立てているに過ぎない。
 「市民にマイナスのメッセージを送ること」になり「議会改革を進めてきたこれまでの成果を台無しにするもの」、とは笑止千万である。

 その批判は、これまで一貫して「公金支出団体役員への議員就任」を批判せず、本件では「体育協会の宮本・吉水体制」を実質上かばい続けてきた共産党にこそ当てはまるよ!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●共産党福田議員が行なった「3会派案反対・共産党案賛成も討論」の「内容説明」
   http://hidehiko1962.blog31.fc2.com/blog-entry-649.html
        ↓↓↓
・・・その後、2つの「門真市議会議員政治倫理条例の制定について」の議員提出議案が議題となりました。

(1)市民全体の奉仕者として、その品位と名誉を損なう一切の行為を慎み、その職務に関
  し、不正の疑惑を持たれるおそれのある行為をしないこと。
(2)市民全体の奉仕者として、常に人格と倫理の向上に努め、その地位を利用していかなる
  金品も授受しないこと。

(3)政治活動に関し、企業及び団体から政治的・道義的批判を受けるおそれのある寄附を受
  けないこと。
(4)市が行う許可、認可又は請負その他の契約に関し、個人又は特定の企業若しくは団体の
  ために有利な取り計らいをしないこと。

(5)市職員の公正な職務執行を妨げ、又は当該職員の権限若しくは地位による影響を不正
  に利用するよう働きかけないこと。
(6)市職員の採用、昇格及び人事異動に関して、議員の地位による影響力を行使しないこ
  と。

(7)市から活動又は運営に対する補助又は助成を受けている団体の役員に就任しないこと。

 一つは公明党、自民党、門真市民クラブの3会派が提出、もう一つは共産党議員団が提出したもので、両議案とも以上の政治倫理基準を遵守することを求めるものですが、違反の疑いがある場合に市民に審査請求する権利を保障するのか、審査は議員だけでなく学識経験者を含むのかが争点となりました。

 3会派が提案したものは、審査請求は議員だけ、審査会の構成も議員だけという「市民に閉ざされた」内容でした。

 この条例案については、各派代表者協議会で慎重に議論するよう、市民に開かれた内容とするよう求めてきましたが、見切り発車で3会派が突然提案したことから、共産党議員団としても対案を提案したものです。

 拙速に今議会で提案した背景に、緑風クラブの議員が、(7)に規定する役員に就任していることを問題にしようという狙いがありました。

 共産党議員団としては、議員倫理条例を「政争の具」として拙速に制定する立場に立たないとともに、「市民に開かれたものに」との観点で対案を提出しました。

 本会議では議員による質疑・答弁が行われ、私が質疑に対する答弁と議案に対する討論を行いましたが、採決の結果、残念ながら3会派の案が賛成多数で可決されました。

 このような経過は、市民にマイナスのメッセージを送ることとなり、議会改革を進めてきたこれまでの成果を台無しにするものと言わざるを得ません。

 この条例制定を受け、今後審査請求などが予想されますが、党議員団としてもしっかりと対応していきたいと思います。

 3月議会は閉会しました。
 今後は6月の市長選挙に向けた動きが加速します。
 こちらの方もしっかり取り組んでいきます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i220-221-36-14.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

51 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,573
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free