ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
123 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

「選挙中も断固更新・投票...[9]  /  7/12門真市職労第39回定期...[0]  /  武器を持たないから優しい...[0]  /  「公開質問状の結果の公開...[12]  /  ありがとうございます[0]  /  最高裁どうなる?[1]  /  生まれて初めて本議会傍聴...[9]  /  「首が座ったら生後4ヶ月...[19]  /  戦力を持たない憲法を守る...[0]  /  学習会のおしらせ[0]  /  

「選挙中も断固更新・投票呼びかけ」の参院選挙特集を開始!いよいよあす公示
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/11(水) 10:56 -
  
 いよいよ明日7/12(木)に参院選挙が公示される。(投票日は7/29)
 本日はスタッフ休日、明日公示日は戸田とスタッフの2人だけで門真市内220箇所の公
設掲示板に服部さんのポスターを貼りまくり、という状況なので、昨日7/10に扉ページの
参院選特集を大幅改変した。
 中身はこれから充実させていくが、評論ありビデオ放映あり、街頭演説予定紹介あり、
秀逸デザインポスターの紹介あり、と盛りだくさんにする予定。

 戸田自身が候補者ではなく、選対責任者でもない中で「HPを断固として選挙に活用す
る」にあたっての特色としては、扉ページで
 「権力からの制動はもちろん、候補者陣営からの制止要請があっても全て撥ね付け、
独自の立場で自由な情報発信を断固貫徹する!」と謳い、特集ページ冒頭でも
 「戸田は今回も選挙戦にHPを断固活用するぞ!
  この特集は戸田個人が全く自由な立場から選挙関連の情報や評論を掲載するものであ
  り、権力サイドからの制動はもちろんのこと、いかなる選挙陣営からの要請も撥ね付
  けて、勝手に自由に断固として情報発信を行うものである。」

と謳っていることにある。
 (現在「制動」の字が「静動」となっているのは単純な作業ミス。あす訂正する)

 戸田が投票を呼びかけ支援する社民党服部陣営はもちろんのこと、戸田が紹介する各種
陣営から「HPで紹介するのはやめて!」という要請や懇願がどんなにあったとしても、
絶対に止めないということであり、それで選管や権力から選挙陣営に警告や調査、果ては
ガサ入れがあったとしても、それは各陣営が「不当な権力弾圧である」との姿勢の下で対
処すべき問題だ、と戸田は冷徹に対応するということである。
 
 だいたい左派や護憲派を名乗る陣営がいつまでも権力によるHP活用抑制に従順に従っ
ている方がおかしいのだ。言論の自由という権利もまた他の権利と同様、「不断の闘い」によってこそ担保されるものである。

 仮に「服部候補勝手連を名乗る市議の選挙期間中のHP宣伝で選管が警告・調査」など
になったら、客観的にいって「有名人候補」ではない服部陣営にとって、それはそれで知
名度アップになって「闘う左派候補」としてプラスになるものであり、服部選対の人々に
とってそれが「迷惑」であろうとも戸田としては何らたじろぐものではない。

 社民党以外の陣営も戸田HPで紹介や(大阪以外では)投票呼びかけされたからといっ
てビビらないように。選管から何か言って来た時は、戸田に文句を言うのではなくて選管
に文句を言うように。

◆参院選挙に関わって戸田が掲示板に投稿する場合は、門真の事と密接に関わると思うも
 の以外は、基本的には「自由論争掲示板」の方に投稿するので、そちらに注目されたい。
  辻元清美さんもセットで動く明日の服部さん街頭演説の予定は、さっそく「自由論争
 掲示板」の方に投稿する。

 それでは!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★14(土)服部さんと辻本・福島・雨宮・斉藤など豪華演説が京橋で!梅田で!堺で!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/13(金) 22:12 -
  
 とりわけ門真・守口など京阪沿線の人には、午前11:30〜午後12:15,京橋駅広場での
“フリーターディ”演説会を聞きにいって欲しい。
  
 ※“フリーターディ”イベントは、台風大雨予想のため、当初お知らせしていたアメリ
  カ村での青空開催を止めて、雨を防げる京橋駅広場での開催に変更されました。

 7/14(土)渾身の豪華演説イベントの展開は以下の通り。
★午前11:30〜昼12:15
  JR京橋駅北口(京阪への通路) にて“フリーターディ”
   応援弁士:福島瑞穂党首・雨宮(小説家)・辻元清美 【雨天決行!】

★13:30〜14:15 梅田ナビオ前演説会
  応援弁士:福島瑞穂党首・斎藤貴男(ジャーナリスト)・辻元清美

★18:30〜 堺東駅前演説会(南海高野線)
  応援弁士:斎藤貴男・辻元清美

★19:30〜 個人演説会in堺(堺市市民会館)
  応援弁士:斎藤貴男・辻元清美
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★15(日)は土井たか来る!1時八尾駅前、6時なんば高島屋前へ!(+辻本・佐高)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/13(金) 22:19 -
  
7月15日(日)

★13:00 八尾駅前演説会(北側ロータリーにて)
   応援弁士:土井たか子社民党名誉党首

★18:00 なんば高島屋前演説会
  応援弁士:土井たか子名誉党首・佐高信・辻元清美
――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 7月16日(祝)◆

■12:00 阪急高槻市駅北側
■13:30 阪急水無瀬駅
□19:00 個人演説会in箕面
     箕面メイプルホール(小ホール)
      応援弁士:辻元清美
(★は朝の駅立ち、■は街頭演説、□はイベントです)。

 ◆ 7月18日(水)◆

□19:30 個人演説会in高槻
    高槻現代劇場402号室
      応援弁士:木村政雄・二木啓孝・石坂啓・辻元清美

※台風が接近中のため、14日の京橋のイベント以外は変更のおそれあり。

*******ボランティア大募集!!!********
 個人ビラへの証紙貼りなど、たくさんの作業があります。
10:00〜21:00の間で、ご都合のつく時間だけでいいので、お手伝いをお願いします!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆17(火)朝10時〜門真団地に服部さん・辻元清美来たる!演説をやるよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/13(金) 22:31 -
  
 門真市内での服部さん・辻元清美のペア演説第1回めは、7/17(火)の朝10:00〜10:30
の予定で門真団地のバス停そばで行なわれるので、ぜひ聞きに来て欲しい。
 2人は大東方面から来て門真を流し宣伝して門真団地で演説し、その後枚方方面に宣伝
を展開していく予定。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆21(土)昼前の古川橋(+新橋イズミヤ前)演説ほぼ確定。個人演説会できるかも
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/13(金) 22:42 -
  
 2回目の門真入りとして、7/21(土)の昼前、古川橋駅演説がほぼ確定してます。
うまく行けば新橋町のイズミヤ前演説も追加できるかもしれない。
 門真市の場合、街頭で人がどっさりいる所がないのが残念。戸田や社民党側で他党みた
いに動員連絡でどっさり聴衆を集められるわけではない所も残念。

 その他には小規模でもいいから平日夜に服部さんだけ招いて個人演説会ができないか、
と考え始めました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

7/12門真市職労第39回定期大会への戸田のメッセージ(欠席ゴメン!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/11(水) 12:30 -
  
 門真市職労 7/12第39回定期大会へのメッセージ

      2007年7月11日      門真市議 戸田ひさよし(鮮烈左翼・無所属)

 門真市職労のみなさん、第39回定期大会へのご案内いただきありがとうございます。
 例年同様、出席する予定でおりましたが、自公政府の国会延長策謀によって参院選挙公
示と重なってしない、私の支援候補に関わる作業で終日追われてしまうため、どうしても
時間を取る事ができず、まことに申し訳ありませんが欠席のやむなきに至りました。ご容
赦下さい。

 私は門真市職労のねばり強い闘いや住民本位のまちづくりへの分析と提言には、常に敬
意を持つものであり、伝統ある門真市職労の闘いに大いに期待しています。 
 大企業追随、米帝追随の自公政権と真っ向から闘う公務員労働者の決起が、今ほど求め
られている時はありません。
 同時に、地域民衆を友として温かく手をつなぎ共闘する感性と姿勢をさらにはぐくみ、
違法不当な指揮命令へに批判と不服従、法令遵守(コンプライアンス)運動や(田中康夫
元知事もよく言っていた)「バイネーム」による業務責任の公開的な明確化、などをさらに
進められる事を願うものです。
 
 本定期大会が盛況・成功裏に進んで闘う体制のさらなる充実を皆さんが勝ち取られるこ
とを願ってやみません。
 参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍自公政権を打倒しよう!
 (手法は違えども本質においては)共に闘わん!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

武器を持たないから優しい社会が
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 07/7/11(水) 9:08 -
  
憲法9条の叫びが届いていますか
11回落選5回当選の憲法9条代理人の闘いは最も日常性(御飯を食べるがごとく選挙を政治をが信条)を全面に出しての選挙が始まるよ。

政見放送では小山は一切いわない「世界で始めての戦力を持たないとした憲法9条が候補者です」と持ち時間の70秒を使って言った。
地球上に初めて生まれた究極の戦争が出来ない政策『戦力を持たせない』という憲法は米国をはじめ世界の主要国承認の、全世界市民の願いが具体的な日本国憲法として日本の国会で可決されたものである。
総理大臣、吉田茂は『戦争は全て自衛の名で行われる、自衛の為の戦力も持たん』といったと聞く。安倍さん聞いていますか。


ここで市民が立ち上がらなかったら、市民の名折れ。
これは自民党とか公明党とか民主党とかの違いはいっておれん。

これまでガンバッて来た社会党(今は3つに別れてしまったが)や共産党だけにまかせておれん。市民政党が憲法9条から今生まれた。
何ごとも誕生ない世界はなく、むしろこれが自然なのだ。


一切に通じるところの我が身としての「戦力を持たない」という憲法9条を訴える。

戦力を禁じられた中での政治家のあり方は、人格をみがく以外にその社会をおさめる手はなくなる。
戦力を持たないと治められない今の腐った政治では戦力を持たない中での政治は通用しなくなる。そうなれば知恵が出てきまっせ、どんどん。

優しさ、信頼する政治家による統治の始まりである。

その新しい世界を開くのは投票するあなたの1票です。
小山の行動予定表は以下の通りです。
12日10時〜新橋
16時〜梅田
13日地元、泉州
14日奈良
15日京都
16日月曜日 難波周辺に1日じゅうおります。定点ゆっくりじっくり「お得意」街頭演説
17日またもや、泉州一帯
18日梅田周辺(16日と同じパターン)
19日茨木高槻みのう方面
20日京阪沿線=枚方寝屋川守口など
21日またもや泉州、ひつこくないですかネ、事務局の方
22日兵庫
23日和歌山
24日鶴嘴、上六、京橋界隈(16日と同じパターン)
25日奈良
26日吹田など北摂茨木にも行くよね
27日滋賀
28日最終日だ天六商店街を中心に天満駅、天六駅と盛り上げていきたい。
あくまでもひとり一人に向けてだ。

連絡は小山選対専用携帯080ー6107ー7075
又は小山広明の携帯
090ー3922ー1900へ連絡下さい
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d4981.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

「公開質問状の結果の公開を求める要求書」を「保育・学童よくする会」に提出!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/6/12(火) 14:15 -
  
 本日、以下の要求書を「保育・学童よくする会」(正式名称「門真市の保育・学童保育
の充実を求める連絡会」)に提出しました。
 具体的には、同会代表の戸田伸夫さん(門真市小路町)の郵便受けに投函すると共に、
市職労に事務所に出向いて、同会構成団体の「市職労保育所支部」・「市職労幼稚園分会」
に渡してくれるよう、お願いしてきました。
  ※その時言い忘れましたが、同じく構成団体の「留守家庭児童会指導員労組」にもお願
   いします。
   ほか構成団体の「門真保育運動連絡会」(門保連)や「門真市学童保育連絡協議会」
   (学童協)には戸田代表のほうから伝達されるでしょう)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「公開質問状の結果の公開」を求める要求書

門真市の保育・学童保育の充実を求める連絡会 様
                           2007年6月12日 

          門真市議 戸田ひさよし 

 貴団体よりの「2/20公開質問状」に対し、当方は「3/9回答書」を送り、保育園民営化に
対して「断固反対」の意志を示すとともに、「民営化についての意見」も8項目2ページに
渡って詳細に述べました。
 これは保育園民営化反対の運動への連帯の気持ちを示すものであり、3月議会と4月市
議選直前の多忙な時期でしたが、最大限の誠意を持って対応したものであります。

 ところが貴会からは、努力を払って回答した事への謝辞も受け取り確認の連絡もないだけ
でなく、この公開質問状の結果がどうであったのか、すなわち、「公開質問状の結果の公
表」が全くありません。

 貴会が行なった事は、僅かに公開質問状の回答に触れた第1弾ビラ(3月頃配布)で
  「民営化に反対と答えているのは、日本共産党の5人の市議団と無所属の戸田ひさよし
   議員です。他は賛成、と回答がありません。」
 第2弾ビラ(4月頃配布)で、
  「民営化に反対と答えています議員は6名、賛成と答えています議員は1名、他は無回
   答です。」
と公表したのみで、誰がどのような意見を述べたのか、賛成は誰なのか、「無回答」の具体
はどうだったのか(回答拒否を明言したのかどうか、など)が全く公表されていません。

 「全議員への公開質問状」と銘打っていながら、このような「公開質問状の結果を公開し
ない」対応は、全く異常で非礼と言う他ありません。
 当方は、貴会が直ちに「2/20公開質問状の結果の公開」を行なうこと強く要求します。
   ――――――――――――――――――――――――――――――

1:回答した議員の氏名を挙げて、それぞれの民営化への賛否の別と「意見」全文を公開し
 て下さい。

2:「無回答」の議員のそれぞれの対応実態を公開して下さい。

3:以上について、10日以内の6月22日までに、戸田宛に文書で回答して下さい。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ◆「2/20公開質問状」と戸田の「3/9回答書」  
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2001/2001_05_01/hoikuen/minneika/koukaisitumonnjou.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆門保連会員には6/13にやっと回答内容公開。それでも議員には公開拒否!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/5(木) 14:51 -
  
 本来ならば、3/11回答締め切りの公開質問状なのですから、「3/20みんなの公立保育所
をなくさないで!集会&パレード」http://www.kadoma-shisyokurou.org/frame.html
の時には回答文をコピーして参加者に配るのが当然と思いますが、「よくする会」の執行部はそういう事は全くせず、いつまで経っても、回答議員にも「よくする会」会員にも、一般市民にも議員の意見回答の部分を隠蔽しまくりました。

 回答の極く一部の情報だけ、「民営化に反対と答た議員は戸田と共産党5名、賛成と答えた議員は無記名で1名、他は無回答」という情報だけを公表しただけ。

 回答全7議員の意見回答を自分たちの構成会員に対して公表したのが、実に6月13日に
なってから、戸田の6/12要求書の翌日、門保連の定例会(第2水曜日)の時に、各園保護
者からの出席者2名づつに意見回答のコピーを何の説明もせずに渡しただけ、と聞いてい
ます。

 戸田としては、その情報を聞いていたので、やっと戸田にもそのコピーを送ってくるも
のだと思っていました。超遅まきながら、これでこの問題は一応解決だな、と。

 と、ところが!
 カラス氏の6/27投稿と何か関係があるのか無いのかは知りませんが、会員には公表した
7議員の回答内容を、回答当事者である戸田には公開拒否をする、という全く常人では理
解しがたい情報隠しをしたのだった!

 「可能な限り門真市民にお知らせするため」として議員に意見を書かせておきながら、
会員に対しては3ヶ月以上も隠し続け、議員と一般市民に対しては「議員の意見は、私た
ちの今後の活動の参考にするためのものだから公開するつもりはない」とあくまで隠蔽!  
 全く常軌を逸してますね、「保育・学童よくする会」執行部は。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆共産党議員意見もしっかりしたものだった!会が与党議員に媚びた疑い浮上!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/5(木) 15:38 -
  
 戸田以外の回答6議員の意見回答を入手してアップしたので、
 http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/koukaibunnsyo/todaigai.htm をクリックして見て欲しい。
 この新資料から、意外な事が浮かび上がってきた。

 当初戸田は、「回答結果を公表しないのは、戸田の回答内容に比べて共産党議員の回答内容が見劣りするからじゃないか」と推測してましたが、実際に共産党議員の意見回答を見てみると、どれもしっかりしたものばかり。
 法的な側面、自分の体験談、議会での追求記録、その他、5人それぞれに多方面から光
を当てて、大変説得力のある意見になっています。
 (共産党議員達が自分らの力作を市民にHPなどで公表せず、「よくする会」が隠蔽し  ている事への抗議も公表しないのは不思議ですが・・・) 

 戸田と共産党の民営化反対6議員の回答を合わせて保護者が読んでおけば、市が保育園
ごとにやった民営化説明会の場で、市の民営化推進論の不当さをもっと厳しく追及できて
いた事は間違いありません。
 それなのに何故、「よくする会」執行部は保護者にすら議員の回答文を隠し続けたのか? 民営化反対運動に活用しようとしなかったのか??

 問題は「戸田の共産党議員との違い」ではなかった。
 問題になったとすれば「ちゃんと回答した野党議員と無回答の与党議員との違い」だっ
たとしか考えられない。

●つまり、「よくする会」執行部は当事者市民からの公開質問状に回答すらしない与党議 員達・その勢力の不誠実さが浮き彫りになって彼らのご機嫌を損ねる事にビビッたとし
 か思えないのだ!
  彼らが保育園民営化賛成論者であることは言うまでもないから、「与党議員=保育園
 民営化賛成論者」のご機嫌を損ねる事にビビッたということである。

  だから、選挙前の議員の対する公開質問状は、選挙公示前に結果を公表して市民に情
 報提供するのが常道なのに、いざとなったら「選挙前に名前公表すると公選法違反にな
 るから」とウソ(法律的に言っても全くの大ウソです!)を会員達に振りまいて回答結
 果を情報隠し、選挙が終わっても全く結果公表をかったのだ。

●そんな弱腰になるんなら、最初から公開質問状作戦なんかしんさんな。

●昨年夏に門保連の会長が「保育園のあり方懇話会」の中では民営化方針の報告書に「異
 議無く賛成」した http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=710;id=
 重大事件をひた隠しにし、戸田にバクロ批判されてからも会員や民営化反対運動支持者
 に謝罪も釈明もしない「よくする会」は、今度は与党議員に媚びたしか思えない「公開
 質問状の結果の重要部分を公開しない」という情報隠しを行なった。

  まさにマジメに保育園民営化反対を考える人々への裏切り行為であり、こんなことを
 する団体は信頼する事ができない。

 「よくする会」執行部に猛省を求めるものである。過ちを改めるに遅すぎる事はない。
 至急に改善されたい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆戸田以外の回答全議員の回答を独自に入手しアップしました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/5(木) 15:52 -
  
 戸田以外の回答6議員の意見回答を入手してアップしたので、
 http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/koukaibunnsyo/todaigai.htm をクリックして見て下さい。
  ◎保育園の民営化反対 大特集!!
  ◎みんなで変えよう!門真の保育・子育て行政

の中にアップしました。

 読めば読むほど、なぜこういう回答資料を「よくする会」が隠し続けるのか、不思議で
しょうがありません。
 ズバリ言っておきますが、これも「門真のバカの壁」の顕著なひとつです。
 非常識な事を平然とやるのは自公与党勢力やお役所の中にだけじゃなく、「革新」に分類される、自分たちでもそう思っている勢力にもいる、ということです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
引用なし
<@>

・ツリー全体表示

ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうや  - 07/7/6(金) 8:14 -
  
 お忙しい中での丁寧な返答ありがとうございました。議員の活躍に今後も期待すると共に裁判の行方にも注目してゆきたいと思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@8.55.145.122.ap.yournet.ne.jp>

・ツリー全体表示

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
引用なし
<@>

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  



no 2146
agent Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
date 07/7/5(木) 20:24
email toda-jimu1@hige-toda.com
follow 2145
host i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp
host_ext i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp
ident 0f6c2be2ad
key aca6d6e0ac7c6af640177fbc27eae8fbf9188dda
mail_mode 0
name 戸田
subject イジメ根絶を願う石谷さんへ。学校以下の嫌がらせ行為を続けるこの議員達は?
time 1183634646
tree 2075
user_id aGMoaPIZjr
web http://www.hige-toda.com/

 石谷さんは、PTA活動を長年続け門真市全体の役員も続けて来た人ですから、子ども
達の世界でのイジメ問題に心を痛め、イジメの根絶を人一倍願い、「イジメは許されな
い!」と訴えて来たことと思います。

 戸田は「弱者」ではないので、門真市議会で受けてきた仕打ちを「イジメ」とは捉えず
に、「愚かな多数派による嫌がらせ行為」と捉えて闘っていますが、それにしても受けた行為そのものを学校現場に引き移せば、これは凄まじい「イジメ」だと認定できますよ。
 学校現場で次のような事が8年以上も続いているとしたらどうか、ぜひ考えてみた上で、戸田の議会での闘いの意味を考えてみて下さい。

 そしてまた、こういう「学校でやったら間違いなくイジメ」行為を数を頼りに続けて平
然としている腐った大人達が、偉そうに「教育問題」だとか「民主主義」や「規則を守れ」だとかしゃべっている事はどうなのか、考えてみて下さい。
 子供たちの現場に長く居る石谷さんなら判るはずです。

1:B君自身も拘束される「クラスの決め事」を決める場に、B君だけは参加させてもら
 えない。参加させてもらう場合でも、予め他のクラスメート達が全て打ち合わせをして
 結論が決まっていて、B君は形式的に1〜2回の質問や意見を言えるだけ。

2:クラス決議をする時に、B君にだけはほとんど誰も話をしに来ない。
  普段の時でも、クラスの圧倒的多数はB君と会話しようとしない。誰かが会話したら
 その人間が仲間外れにされてしまう。

3:席替えをする時に、B君だけは自分の希望を全く考慮されず、話し合いにも参加でき
  ず、一方的に席を決められる。

4:クラスで係りを決めるときに、ポストが余っていてさえ、B君だけは希望しても係り
 を与えられない。

5:クラスの多数派は、B君の言うことが気に入らないと「民主主義とは多数決だ!」と
はしゃぎながら、まともな話し合いを一切せずに、多数決でB君に発言禁止命令を出した
 り、出席停止命令を出したりして、B君に嫌がらせをする。
  酷い時には「学校を辞めろ!」というクラス決議を全会一致で上げて追放しようとす
 る。そのくせ、B君からの公開質問状には誰も答えない。

6:B君が「先生」に訴えても、「先生」はB君の言い分を一切取り上げずに悪童共の方
 ばかり持ち、時には悪童に率先してB君に発言禁止命令や注意処分などの嫌がらせを働
 く。

・・・・とまあ、こんな感じです。
 こういう「学校でやったら絶対に許されない事」を続けて平然としている腐った大人達
が牛耳っているのが、門真市議会の実態です。
 石谷さんが目撃したのは、そういった腐った議会での闘いと騒動の一端なのです。背景
にある8年以上もの経過を無視して簡単に語ることはできません。見たときの感想は感想
としてあるとしても・・・。
引用なし
<@>

・ツリー全体表示

生まれて初めて本議会傍聴の感想
←back ↑menu ↑top forward→
 えんみ〜 E-MAILWEB  - 07/6/21(木) 17:29 -
  
★生まれて初めて本議会傍聴の感想★

まず一言。テレビで見るような光景でした(笑)議会の傍聴なんて本当に行く機会が無いので私にとってとてもいい経験になりました。

 私が住んでいる所は門真の端っこの為、リサイクルプラザやエコパークなど、全く知らなかったのですが、門真にも結構色々な施設があってなかなか興味深いなぁと思いました。

 風議員⇒障害児教育。これは私もコーディネーターの方々に力を入れて頂きたいなぁと思いました。

春田議員⇒この一般質問通告は、2ケ月の子供がいる私にとってとても身近でした。妊婦無料健診の拡充は是非行ってほしいものです。門真では1回分、枚方では2回分の無料券がついてくる・・一律にして頂きたいものです。マタニティーマークに関しては全く知りませんでした!妊婦だけではなく、周りの方々、全ての人達に知ってもらわないと意味が無いので、もっと推進すべきですよね・・・

高橋議員⇒自転車の防犯登録で、ナンバープレート制にするのはどうか?!おもしろい発想です!確かに、自転車も車両に分類されるわけだからナンバープレートがついていてもおかしくないです!

戸田議員⇒お疲れ様でした。保育園、母子の件、1市民としてとても力が入りました。本会議の感想と言うよりも、1市民が初めて議会を見た感想になってしまいましたが、結構興味深いというか、市民がもっと議会等に興味を持つべきだなぁと思いました。そうする事によって私達の税金がどうなっているのかもわかるし。

今日一日とても勉強になりました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

いろんな考えが出来ます。
←back ↑menu ↑top forward→
 瀬川 功一  - 07/6/23(土) 21:56 -
  
議員がバッチをつける事がそんなに大事なのでしょうか。
私は理解できない部分です。ネクタイについても国政では
クールビズ運動でノーネクタイ議員が大半ですし、かばんに
ついては、資料が多いとどうしても必要になると思います。
市政にがっかりする部分は、こういった後でもどうでも
良いことに執着心を出すことです。
バッチをつけたから、とかではなく、中身のある議員さんが
増えてほしいものです。また議長の問題についても、
同一人物が何期もやるのではなく、交代制をとるべきと
思います。だから、市政の発展がないと感じます。
現、議長も拒否して、議員として質問してほしいです。
質問できない人が議長では、最悪です。
与党連続当選議員についても、たまたま当選しただけです。
残念ながら、門真に興味がないのがいまの門真市民です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p7207-adsah04motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

☆市が資料を「市が保有する文書」と決裁したので一件落着。誰かの横車が破綻?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/5(木) 16:34 -
  
 報告遅れましたが、6/25(月)になって市当局から、戸田が市長に提出した「6/8意見書
・資料」について「市が保有する文書として受け取り決裁をした」との連絡がありまし
た。
 そこで、 
   市の方で、「決裁に少し時間がかかったが、市の保有する文書として扱う」ことに  なれば、答弁突然歪曲への不満は残るが、それでよしとするけれども、もしも万一、
  市が受け取り文書を選り好みして、資料は捨てるとか戸田に突き返すとかするなら
  ば、それは絶対に許されない。

と、6/21夕方に戸田が市に表明しておいたことの流れとして、戸田の方では6/21夕方に行
なった「6/18文書資料および答弁作成に関わる全ての文書」についての開示請求は取り下
げて一件落着となりました。

 本会議答弁当日昼になって、突然に答弁改悪を通知されたとのは重大問題ですが、市の
内部で何かゴチャゴチャがあって、非常に不愉快不当な扱いは受けたけれども、少し時間
がかかったが正しい軌道に戻ったということなので、これで収拾することにしました。

 問題のポイントと戸田の対抗策としては、
1:市民、それも市民の強い付託を受けた議員から出された文書について、市長が選り好
 みして気に入らないものを返却・廃棄してしまう、というのはあってはならないこと。

2:勝手な返却がされたら、もうこれは政務調査費問題での戸田と与党らの対立の枠を越
 えた行政の違法問題となる。戸田は絶対にこれを容認できない。

3:返却された場合の対抗措置:
   1.マスコミへの通報 記者会見「門真市の議会と市長結託の領収書隠し珍事件!」
   2.徹底的な情報開示請求 文書提出―開示請求の連発
   3.「見張り番」への通報
   4.「保管すべき文書の違法な廃棄・返却と違法な不開示」等で市長に賠償金と慰謝
    料請求の訴訟   

ということを考えていました。
 戸田の推測としては、「議会の誰かさん」の横車があったための紛糾ではないか、と思いますが、どうなんでしょうかね?
 
 ま、東市長時代みたいな馬鹿げた事に陥らなくて良かったと思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆石谷さんには特に事実調査と論理的思考をお願いしたい(議員候補として)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/5(木) 19:06 -
  
 だいぶ回答が遅れてしまいましたが、戸田の「議員バッジ拒否戦術」について、たかし
君はともかくも、石谷さんなどにはしっかり把握してもらいたく思って説明します。
 
 石谷さんは「議員バッジ拒否」をだいぶ感情的に非難してますが、4年後は市議間違い
なしの有力候補であるからなおこのと、投稿する時には事実調査と論理的思考をお願いし
たいです。(失礼ながら)

1:まず「久しぶりに議会を傍聴して・・・  石谷真一郎 - 07/6/22(金) 18:17 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2079;id=
 を投稿する前に、その1時間前に戸田が投稿した
  ★かなりの充実。●当日朝になって答弁後退の異変!門真の「バカの壁」急浮上 
      戸田  - 07/6/22(金) 17:11 
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2078;id=
 を読んで情報収集をしてから投稿して欲しかった。
  この戸田投稿には「議員バッジ拒否」戦術の意味がかなり書かれています。

2:「議会の規則」ウンヌンを与党議員が言う時には、それが「カバン持ち込み禁止・
 ネクタイ強制などのバカ規則全体」の一部である事を思い出して欲しかった。
  この事は石谷さんが一番乗りで回答してくれた「全候補者への4/7公開質問状」
    http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/koukaisitumonjou4_7.htm
 に含まれている内容です。

3:戸田が単なる「我が儘勝手」や「衝動的」に「議員バッジ拒否」する人間だと思うの
 は、ちょっとウカツではないでしょうか?
  戸田自身の発言からも、「2期8年間は議員バッジ拒否をしなかった」ことが分かる わけで、じゃあなぜ今期から「議員バッジ拒否」を言い出したか、そこに想像力を巡ら
 せて、ちょっと戸田HPでも調べてみるべきです。
  
  そうすれば、07年5臨時議会特集 http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/05/index.htm
 の中の 
 ◆全議員に今年度中の議会改革推進を厳しく迫った戸田の「賛成討論」 戸田- 07/5/22
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1828;id=
 に気づくでしょう。そこには、
  ・・・また、マジメな議会改革をさっぱりやろうとしない状況に抗議して、「今まで
  この面は譲歩してやったけれども、これからは元々不要な議員着用も戸田はしない。
    バッヂ不着用で戸田を処罰するならしてみい!文句があるんなら、実行されてい
  ない自体を改善せよ!」、という姿勢を示しておきました。・・・・

 として、ちゃんと「議員バッジ拒否」戦術の意味と位置づけが書かれています。

4:以上が「投稿準備として押さえておくべき事実調査」ですが、次に論理的思考につい
 て少し説明します。
  なぜ「議員バッジ拒否」戦術が「アホ規則の改善」に役立つ戦術なのか、ということ
 です。
  
  当初戸田は「市議選を経て心機一転という大義名分もできるから、もうさすがにカバ
 ン持ち込み禁止・ネクタイ強制のアホ規則は改善に進むだろう。戸田への差別排除人事
 も改まるだろう」と思っていました。これは極く常識的な観測です。
  ところが! この期に及んでなお、与党議員多数派は旧悪にしがみついて改めようと
 せずに居直っていた。

  それならば、戸田が彼らの不当に対して突きつけられるものを突きつけて、部分的で
 あれ改善を強制する事が必要になります。共産党みたいな口先だけでなく、本気で少し
 でも議会改革を進めようと思うのであれば!

  そこで戸田が使える、「相手が嫌がる武器」が「議員バッジ拒否」戦術なのです。
 市議会規則のアホさ具合で見ると、常識的に見て、
  カバン持ち込み禁止>ネクタイ強制>議員バッジ強制(>男性議員に背広強制)と
 なりますが、「規則条文に書かれている」という法的論理ではどれも同等の重みです。

  一方現実的には、このアホ規則制定の2000年3月議会当初から、戸田の猛反対・実力
 行使とマスコミや市民の世論の力で「カバン持ち込み禁止」・「ネクタイ強制」の2つ は「破られっぱなしで無効=強制できず」の空文化状態が続いています。
  もう7年間も!
  ・・・という7年間の事実からして、「議員バッジ強制」を拒否したとしても、それ
 を理由として戸田の議会入場を拒んだり問責や懲罰をかけたりする事は、法的には絶対
 に正当性を持たない=戸田が損害賠償裁判を起こしたら必ず勝てる、ということです。
  この理屈、分かりますよね。

  あまりのアホウさのために空文化してしまっている条項を持つがある故に、他の条項
 での違反を咎められなくなってしまった、強制力を持てない状態を作り出してしまって
 いる、ということです。

5:今まで従ってきた(議場での)「議員バッジ強制」を、今度からは戸田が意図的に破
 っていくことに対して、与党議員の多数派は非常に怒って腹の虫が治まらない。しかし
 処罰はできない・・・・。
  ならば与党議員はどうすればいいのか?

  唯一の解決の途は、空文化して久しい「カバン持ち込み禁止」・「ネクタイ強制」の
 2つを廃止してしまう事です。そうすれば「今までは戸田も従ってきた事」しか残らな
 いので、「議員バッジ強制」にずっと重みを持たすことができます。
  非常識な規定を廃止して、一応常識的と言える線を打ち出せます。戸田も元に戻って
 従う可能性が大です。

  与党議員達に、いつまでも自分らのメンツを潰されたままでいくのか、それともアホ
 規則を改訂して、戸田に議員バッジを着けさせる事でメンツを回復するのか、この選択
 を常に突きつけて改善に向かわせる、大変理知的な戦術が「議員バッジ拒否」なので
 す。

6:ちなみに、戸田は「議員バッジ強制」も「男性議員に背広強制」も賛成ではありませ
 ん。強制される謂われはないと思っています。
 それなのになぜ、今までの7年間はそれに逆らわなかったのかと言えば、「争点を広げ
 過ぎて問題が拡散することを避けるため」の戦術です。

 「背広」については、戸田の好みとしてジャケット好きなので苦にならないためだし
 (誰か非背広派議員が出たら積極支援するが)、「議員バッジ」については、それくら
 いは与に譲ってあげようか、と割り切ったからです。

  なお、ネクタイ強制は「非ネクタイで仕事や生活をしている市民を見下し邪魔者扱い
 する差別行為」として絶対に容認しない、と決めています。

  ▲ カバン禁止に懲罰策動。2000年3月議会決戦の壮絶な闘いの記録
    http://www.hige-toda.com/_mado01/2000/2000_03/shiminsyukai.htm
  ▲戸田への排除・処分策動を粉砕、壮絶な闘いの記録!
    http://www.hige-toda.com/_mado01/2000/2000_03/todatuihou.html

  ▲「非常事態!門真市議会の倫理的正常化を求める2・25市民集会」決議(案)
      http://www.hige-toda.com/_mado01/etc/4/2-25ketugi.html
 ・・今や、格式ばらない多様な市民の参加環境づくりや消エネ・エコオフィス作りのた
 めに、市議会や市の幹部職員が中心になってノーネクタイ運動を行うべき時代であり、
 これに全く逆行するような規則をつくるべきではありません。

  また、市議会多数派が言うような「議会の品位を保つためにネクタイは必要」だとい
 うことは、「ネクタイをしない人間がいると議会の品位が保てない」ということであ
 り、この社会の中でネクタイをせずに働き活動している多くの人々、その様な職業にあ
 る多くの人々に対して「あなたの格好は品位がない」と決めつけて、市民の多様性を反
 映すべき議会から排除するという侮蔑と差別を行うに他ならないことも、重大な問題と
 して指摘しておかねばなりません。・・・・・・・・
 
7:あまりもアホウな規則や市民への公益に反する規則については、口でいくら説明して
 も耳を貸そうとすらしない、発言させようとすらしない相手に対しては、「非暴力的不
 服従」や「直接行動・実力行使」も必要であり、そのリスクを恐れてはならないと思っ
 ています。
  実態が変わらないでも、何年間も口先だけで言うことだけで自己満足する事は戸田の
 流儀ではありません。この7年から8年余という年月は、「我慢しながら説得に努めて
 きた年月」として十分過ぎる長さがあると思っています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
引用なし
<@>

・ツリー全体表示

「首が座ったら生後4ヶ月程で入園OK」とだいぶ前に確認したはずのなに
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/6/11(月) 10:22 -
  
 3年ほど前だったか、今詳しい時期は忘れしてしまったが、たしか2〜3年前、保育課
の小倉課長としっかりと確認をして、保育園への入園は「首がちゃんと座った子どもであ
れば、生後4ヶ月程でも入園OKとする」となった。

 これは、保護者から「首がちゃんと座っているのに、児童課に行ったら『生後6ヶ月以
後でないと入園資格がない』と言われて困っている」という相談を受けて、小倉課長と戸
田が話をした結果、「首が座った子どもであれば生後4ヶ月程で入園OK」と改善されたも
のである。
 (当時の掲示板記事が今見つからないが、確かに「ちょいマジ掲示板」にも記載した。)

 それですっかり改善されたものと思っていたら、なんと! つい最近、市役所の保育課
に相談しに行った保護者が「6ヶ月からでないと入園できません」と言われている。
 別途その人が独自に各園の事を調べてみたら、公立の小路保育園は「4ヶ月からOK」
となっていたが、民間の保育園ではほとんど「6ヶ月からでないと入園できない」となっ
ていたという。

 小倉課長、これは一体どういうことなんだろうか??
 戸田としては容認できないので、詳しく調べていく。対処よろしく。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

[無題]
←back ↑menu ↑top forward→
 A  - 07/7/2(月) 12:40 -
  
戸田さんの代わりにお答えありがとうございますといいたいところですが、ねじまがった見解を述べられる事を望んでるわけではなく、一市民として、ただ意見として、こんなにすぐに意見を聞いていただけるHPがあるので、書かせていただいただけです。これを「この手のたぐいの意見投稿は、じつは チョイト形の変わった誉め殺しタイプの、いわれの無い低レベルの戸田への非難中傷投稿である。」・・・このような見解をされると少しのちょっとした意見も述べられなくなってしまうのではないですか?非難でも中傷でもなんでもないです。
ただ名指しは辞めた方がいいんではないですか?と意見として伝えたかっただけです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p2161-ipbf710osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

少しの意見に長文のレス←これがネットの暴力だといってるんです。
←back ↑menu ↑top forward→
 カラス  - 07/7/3(火) 17:18 -
  
「砂川さん」のレスもそうです。
そして、戸田さん自身のれすでも良くあります。

まぁ細かいことをだらだらと書いて
今回もまた
「いわれのない低レベルの〜」
などという直接的に人を馬鹿にした言葉がでてくる。

こういうレスが暴力でなくてなんなんでしょうか?

大げさなのかもしれませんが
ネットで実名を後悔することほど怖いことはないですよ。
ましてや職場名まで出てしまう。ってどうですか?

Aさんが言ってるように
「戸田さんのご家族の方の実名が出てきたら、どう思います?」
問題は違うようですが、同じですよ。公職者も戸田さんのご家族も
同じ個人なんです。

戸田さんが市長になったら、ネットで市民の名前やら職員の名前やらが
どんどん公開されて「タッグ」どころのはなしじゃなくなりますよ。
コワイコワイ・・・戸田さんも砂川さんも個人情報漏洩はほどほどに頼みますよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p3078-ipad305osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

◆異様で支離滅裂な主張を行なうカラス氏、たいがいにしなさい。A氏にも回答
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/5(木) 10:32 -
  
 まずカラス氏へ。
・自分は正体不明の匿名人のままでいるくせに、実名投稿している戸田や砂川クンの言論
 に対して、自分やその同調者への適切な批判をされたら「ネット暴力だ!」なんて、馬
 鹿を言うんじゃないよ。
  「少しの意見に長文のレス」であることが「ネット暴力だ!」だとは笑わせる。
 当方や砂川クンの、事実の指摘を土台にした批判に対してまともに答えられないため  に、話を逸らしているに過ぎない事は誰の目にも明白だよ。

・公務員が公務として行なったことについて公開的に論じる事を再三の指摘しているの
 に、それを無視して「公職者も戸田さんのご家族も同じ個人なんです」とあくまで話を
 スリ替える厚顔さ!

◆戸田は管理職以外の職員は基本的に(よほど悪質なもの以外は)HPでは実名公表しな
 い制限を99年当時から明確にしており、係長の実名を出して批判したのは、2002年の
 情報隠し事件で明らかにウソをついた当時の情報統計係長の件だけのはずで、係長より
 下の職員にいたっては一度も実名批判をしていない。(!)
  それでもカラス氏が「何が何でも職員への批判は許さない!」、「職場名を出すこと
 もけしからん!」として執拗に戸田非難を繰り返す異様さ!

  ここに「是々非々」の姿勢は皆無だ。
  また、管理職側・与党側に立っている人物とも思えない。なぜなら西浦参事事件など
 管理職の実名批判をしている時には何の非難もカラス氏はしないのだ。
  戸田批判をするのは決まって一般職員がやったおかしな事を批判したり市職労への批
 判や共産党系団体(共産党用語では「民主団体」)への批判をした時だけ。
  
  職員や運動団体が不当な事をしたが故に戸田が批判しているのに、その不当行為への
 批判は全く行なわず、ただやみくもに職員批判や団体批判をタブー視し、「ネット暴力
 だ!」などと非難して職員や団体の問題を押し隠そうとするのが最大の特色だ。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 次にA氏へ。
 穏便そうな文章を書いているが、あなたについては戸田は砂川クンと全く同じ判断をし
ている。
 戸田の行政批判・HP公開の仕方は99年以降全く変わっていないのだから、そのやり方
に強い反対を持っているあなたが「戸田に投票した」というのは辻つまが合わない。
 あなたの主張と文体はかつてカラス氏と同時期に登場した「ハト」氏の主張によく似て
ますね。
      ↓↓↓
◎少し分かります。同感。  ハト - 06/12/15(金) 11:32 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=804;id=
 ネットは不特定多数・あらゆる立場の人が見ているわけですよ。そのような場所で批判するというのは、いい方法じゃないと思いませんか?

 このかどまカラスさんの意見は正しいですね。このHPは色んな方が拝見してるかとおもいます。その中には、戸田さんを支持しているかたも、支持していないかたも、そしてただ単に市議会委員の活動を見るだけの方など、不特定多数のかたがいらっしゃる。
 その中で、当事者ではなく、その周りの人を傷つけるような批判は良くないとおもいます。
 たとえば戸田さんの周りの親しい方の事をあまりよくない表現で万人の人が見ることの出来るHPで書かれているのを見たとき、あなたはどう思いますか?HPを開く人として、自覚するべきです。
 ・・・・・・・・・・・    @p1155-ipbf312osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ほんとよく似てますね。他人の空似かもしれませんが・・・。

>ネットを使って職員を攻撃する・・・

★こういう言葉を使い、こういう捉え方をする事自体、おかしいですね。職員に不正や不
 当があれば、批判するのは市民としても議員ならなおのこと、当たり前です。ネット公
 表の有無はその行為の問題性の大きさや悪質さの程度に対する戸田の判断によります。

>批判したり責めたりすることが議員の仕事ではないです。

★問題があれば批判したり責めたりすることは、議員の仕事の重要不可欠な一部です。

>批判することもあるでしょうが、名指しですることは今後控えていただきたく書き込みい
>たしました。

★名指し批判は絶対に控えません。キッパリと断言しておきます。
 あなたの知り合いに市職員がいるのでしょうから、「公開批判されて困るような事はす
 るな」、と言っておいて下さい。
  管理職以外の職員は基本的にHPでは実名公表しないという自主規制をしてますが、
 悪質なものは係長であろうと一般職員であろうと公開批判します。
  ――――――――――――――――――――――――――――
★1999年に既に公表している公務員の実名公表の基準! (これで文句あるの?)
   ↓↓↓↓
◎戸田の考える公務員の実名公表の基準 投稿者:ヒゲ-戸田  投稿日:09月02日(木)
   http://www.hige-toda.com/bbs1/tmp/99/99-nandemo9.htm
 「戸田はやたらめったら実名公表する」と一部に誤解されている向きもあるようなの
で、このホームページでの基準を明らかにしておきます。

1:公務員が仕事として行うことは、「衆人環視の中で、誰に知られても問題のないほど
 の正当さで」なされることが基本だという前提に立って考えます。(誰が行ったのか、
 責任は誰にあるのかを市民に隠してはならない)

2;その上で、実名公表する対象は、基本的には管理職たる権限を持っている課長・部長
 以上、せいぜい係長(よほどの場合)までを基本とします。

3;基本的には、「社会事件化した場合」や、「職務行為として多大な問題があ り、衆人
 環視の中で論議されるべきと考えられる場合」、もしくは「その人の功労を社会に明ら
 かにするのが適切と思われる場合」のいずれか。

4;必要最小限の頻度に留め、感情的な個人攻撃に走らないことを戒めとします。

5;反論権、応援権を全面的に認め、申し出があった時には原文のまま掲示板に掲載しま
 す。もともと書き込み自由なのですが、パソコン不自由な方にはこちらで入力の労を受
 け持ちます。

6;事態が改善された場合、戸田の側に落ち度や誤解があった場合、その旨速やかに公表
 します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ネットでの実名公表について(追記と反論)
←back ↑menu ↑top forward→
 カラス  - 07/7/5(木) 11:18 -
  
少しの意見に長文のレス」であることが「ネット暴力だ!」だとは笑わせる。
>長文だから暴力だ!は正直言いすぎたかも知れません。しかし、戸田議員の書き込みの中には、暴力的な言葉(どれがそうだとかは、ご自信やこの掲示板を見ている香具師がよくわかっているとおもうので)が時々ちりばめられているように思います。それを見た、本人だって一生懸命仕事をしている公務員、人間の1人なんです。戸田議員の書き込みを見て、萎縮してしまったり、気がどうにかなりそうな職員だっているんじゃないでしょうか?
しかも実名公表されたら気になってしょうがないでしょ。本来の仕事にだって支障が出ますよ。

特にこの手の掲示板は、実名公表がどれだけ強い武器になるか・・・今一度考えていただきたいものです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p3078-ipad305osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

戦力を持たない憲法を守る9条ネットへ
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 07/7/1(日) 5:54 -
  
戦力を持たない憲法を守るために生まれた市民政党9条ネットから比例区で立つ小山広明65歳です。今その9条ネットの政策宣伝で楽しく孤軍奮闘中。ぜひ戦列に加わってください。常時助っ人募集中。
連絡は私の携帯へ。
090−3922−1900
今日は大阪市内を回る。2時からは名谷での原和美さんの集会に行きます。
夕方は心斎橋でのピースパレードにも参加します。
候補者は知名度抜群の憲法9条です。市民のアイデアの出しどころです。選挙は9条隠しの年金問題です。やはり本命は9条2項の戦力を持たない世界で始めての市民からの憲法の是非です。
自民党を支持する中に9条は変えたくないという人たちの受け皿です。9条ネットは。一緒に回りませんか。連絡を待つ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p5007-ipbfp501osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

学習会のおしらせ
←back ↑menu ↑top forward→
 nowar E-MAIL  - 07/6/29(金) 1:28 -
  
阪神間で保育所の民営化に反対して闘っているグループです。上部団体の考えかたの違いをのりこえて、集まっています。今、教育基本法とのからみで保育所保育指針が改訂されようとしています。「告知化」といって指針の格があがるのですが、それとともに国家統制も強まりそうです。そこで、保育所保育指針の告知化って何?という題名で学習会をすることにしました。各地の民営化反対闘争も情報交換します。ぜひご参加ください。
6月30日(土)午後18時から西宮北口駅南、「プレラにしのみや」4階ウエーヴ。講師:玉置哲淳大阪教育大学教授(人権同和保育専門)資料代1000円
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KHP059141152087.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

123 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,965
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free