ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
9324 / 9658 ←次へ | 前へ→

寝屋川市の吉本ひろ子議員の「合併推進審議会の中間報告への批判」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/4(月) 13:23 -
  
 吉本議員HP http://homepage2.nifty.com/yosimoto/

 大阪府の合併推進審議会の中間報告を読まれましたか? ぜひ、お読みください。
 これは市町村議会にとっては、地方分権どころか、議会の主権に対する介入といわざるを
得ない大変な事態になっていることに驚きました。

 「市町村の合併の特例等に関する法律について」という法律が、平成17年4月1日から
平成22年3月31日まで5年間の時限立法として施行されました。
 その法律には、市町村合併推進のための方策として、以下の内容が挙げられています。
 特に問題は29ページの(3)の3.です。
http://www.pref.osaka.jp/shichoson/gappei/shingikai/tyukan/tyukan.pdf

(3)市町村合併推進のための方策
1. 総務大臣が市町村の合併を推進するための基本指針を策定
2. 都道府県が基本指針に基づき、市町村合併推進審議会の意見を聞いて、市町村の合併の推
 進に関する構想を策定

3. 都道府県知事は、構想に基づき、
○申請に基づいて、市町村合併調整委員を任命し、合併協議会に係るあっせん、調停を行わ
 せることができる。
○合併協議会設置の勧告を行うことができる。勧告を受けた市町村長は、合併協議会設置協
 議を議会に付議することとし、議会が否決した場合等には、住民が6分の1以上の有権者
 の署名により、又は市町村長が住民投票を請求することができる。
○合併協議会における市町村の合併に関する協議の推進に関し、勧告を行うことができる。

―――と、なっているのです。

★解説 何が問題?
 問題なのは、都道府県知事が構想を作り、市町村に対して、合併協議会の設置の勧告をお
こない、議会が否決したときに、住民の6分の1以上の署名によるか又は首長が、住民投票
を請求することができるという仕組みです。
 
 2000年の地方分権推進一括法の成立により、市町村は基礎自治体として、国と対等な立場
で法律の独自解釈権を持ちました。
 その市町村の団体意思の決定機関である議会が否決してもなお、住民投票にかけてでも合
併協議会を設置させようという、しかも設置した協議会にたいして都道府県が勧告をおこな
うことができるというのです。
 露骨な市町村議会への介入の仕組みを3段階にわけて用意しています。

 今回は合併特例債のアメはありません。また、合併の効果は10年ほどは何も出ないから、
子孫のために、長期的に考えようとうたっています。

 さらに笑えるのは、構想に定める事項として、4つあげていますが、4つ目が「自主的な
市町村の合併を推進するために必要な措置に関する事項」として府がとれるすべての措置を
あげていることです。
 「自主的な」という言葉の意味をどう解釈すれば、このような構想が作れるのでしょうか? 
 あまりにも市町村の主体性を尊重せず、市町村議会を馬鹿にしていませんか? 

★国こそ行革すべき。中央政府改革を進めるための地方分権の必要性が明らかに !

 そもそも、1番税金の無駄遣いをしているのは国でしょう。道路公団の天下り、ファミリ
ー企業のぼろ儲けひとつ解決できないで、地方をなめてはいけません。
 省庁縦割り、山のような矛盾を抱えて、国会議員が国の特別会計の総額さえつかめないよ
うな実態を放置し続けて、地方を指導しようとするのがおこがましいというものです。
 そもそも全国で裏金を作って大問題になったのは都道府県でしょう。

 大きな規模の自治体が効率的な運営ができないのは、大阪市を見れば明らかでしょう。
 住民に一番近い自治体でこつこつと住民自治の実現に骨身を削ってがんばっている人々を
なめてはいけません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  戸田も「全く異議なし!」です。
引用なし
1,790 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

合併再押し付け策動を許さないぞ!府内全議員への無記名アンケート問題で 戸田 06/8/17(木) 19:22
★8/22戸田ら7議員が審議会と府知事に「批判・要求書」を提出! 戸田 06/8/23(水) 4:20
これが8/23提出の「ソフト版」要望書です。 戸田 06/8/24(木) 4:33
記名式アンケートへの変更を求める8/23要求書18議員のリスト 戸田 06/9/4(月) 13:17
寝屋川市の吉本ひろ子議員の「合併推進審議会の中間報告への批判」 戸田 06/9/4(月) 13:23
大阪府から回答が届きました。 戸田事務所スタッフ 06/9/1(金) 13:36

9324 / 9658 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,515
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free