ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
6257 / 9658 ←次へ | 前へ→

●与党「日雇派遣の原則禁止」の落とし穴1:「規制緩和」となった派遣法改正案
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/12/18(木) 19:09 -
  
規制緩和」となった派遣法改正案 - POSSE member's blog
http://blog.goo.ne.jp/posse_blog/e/32a3002634c96451c001810940b87c5b

 派遣法改正論議について、第一段階の結論が出た。厚生労働省の審議会が法案をまと
めたのだ。労働側からの攻勢が続き、これまでは規制が強化される方向で進んできた。
 ところが、法案作成という、つめの段階で突如「大逆走」が行われている。あまりの急激
な展開に、「まさか」と思われるかたも多いだろう。
 法案の内容は30日以内の短期派遣の禁止を行うというもの。しかし、これまでの議論からは、さらに後退している。問題を二点に絞ってみていこう。

1.ポジティブリストの定め方
 厚生労働省案では、原則として短期派遣は禁止される。しかし、「日雇い派遣が常態で
労働者保護に問題がない業務」については、政令で定め、例外的に認める考えを示してい
る。
 「政令で定める」場合には、国会の審議を行わずに、内容を変更することができる。
 つまりこの法案が通ったあとに、リストをどんどん付け加えることができるのである。

 そこで、引越しの業界団体や製造業の業界団体までもが、「日雇い派遣が常態で労働者
保護に問題がない業務」に認定するように同省と交渉中だとのこと。

 つまり、この法律が制定されてすぐに、これらがまた解禁され、結局なにもかわらなかったという事態になりかねない。むしろそうなる可能性が極めて高いと言わねばならないだろ
う。

2.事前面接の解禁
 次に、これまで許されていなかった、派遣前の労働者を特定すること、が認められるよ
うになる。
そうなると、派遣はいよいよユーザー企業による労働者の「選別」としての機能を強め
る。
 「市場のマッチング」という本来予定されていた「建前」はさらに崩れていくことになる。

 労働者を特定せずに、必要なところに派遣会社の責任で派遣するからこそ、派遣会社は
市場をマッチングして雇用を生み出すと考えられたわけだ。
 短い雇用など、広い労働市場の中で断片的に存在する需要。
 それに対して、派遣会社が独自に情報を集めて人を配置する。そこに「市場の調整機能」としての派遣会社の存在意義があると言われてきた。

 ところが事前に労働者を特定するということになると、派遣先企業が自分の責任で必要
な場所に必要な労働者を配置することになる。
 つまり、派遣会社が中間に立つことによって柔軟な配置が可能になり、雇用が創出される、という建前が完全に失われることになる。

 派遣会社は自分の意思で、広い労働市場を見渡した上で適切な配置をするのではなく、
派遣先に言われるままに労働者をあてがうしかない、という状況を法律が認めるからだ。

 この点については法学者たちも、すでに紹介予定派遣など特定の場面で認められてきた事前の労働者の特定に対し、厚生労働省や内閣府の政策を厳しい論調で批判している。
 法律の建前と中身が完全に矛盾しているからだ。

 この改正が行われれば、派遣法は、ただ大企業の雇用責任回避のための制度となっている、とはっきりとわかる内容になるだろう。

3.そもそもの問題点
 最後に、派遣法の改正を「日雇い」の問題にすること事態がそもそも問題の矮小化である。
 当初2ヶ月間だった政府の最低期間の案からも、30日とさらに後退している。
 にもかかわらず、この「日雇い」の規制すら行わずに済む抜け穴を設けているのだ。
 その上、事前面接を解禁し、これまで以上の規制緩和の実現を図っている。

 世間が派遣を問題化したために、あたかもそうした趣旨にそった改正を厚生労働省は提
案するとおもいきや、実はより派遣に対する規制を緩和しよう、という内容を出してい
る。

 これは派遣法についての「規制強化」を図るものではなく、むしろ「規制緩和」を志向
するものだと言えるだろう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
1,408 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-13.s04.a027.ap.plala.or.jp>

公明党提出・全会派賛成の「労働法制の改正を求める意見書」。良さそうだが疑問点 戸田 08/12/18(木) 18:30
※題名は同じでも姿勢も文章も全く違う箕面市議会の「労働法制の改正を求める意見書」 戸田 08/12/18(木) 18:38
[管理人削除]
●与党「日雇派遣の原則禁止」の落とし穴1:「規制緩和」となった派遣法改正案 戸田 08/12/18(木) 19:09
●与党「日雇派遣の原則禁止」の落とし穴2:新たな規制緩和と抱き合わせのマヤカシ 戸田 08/12/18(木) 19:12
▲与党「日雇派遣の原則禁止」の落とし穴3:日雇派遣原則禁止方針を事実上骨抜き! 戸田 08/12/18(木) 19:17
:▲与党「日雇派遣の原則禁止」の落とし穴4:日弁連の反対声明:低賃金是正されない 戸田 08/12/18(木) 19:23

6257 / 9658 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,369
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free