「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2937 / 5531 ←次へ | 前へ→

私的所有/中間共同体/対話的公共圏
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/7/14(月) 1:12 -
  
「1画面以上に及ぶ長大なスレッド」は禁止していた様に記憶しているし、見にくいので、仕切り直したいです。

まず、手始めとして、徳永基二さんの書き込みのうち、私が重要と思ったものを抽出し、コメントします。

---------
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4247;id=01
人々が政治的発言をしたり、デモをしたり、ビラを撒いたり、公開討論や行政に関する情報の公表を求めたり、行政訴訟を起こしたりする権利はそれ自体が財産であり市民であることの証であるということです。

人が人としての権利を持つこと、自由であること、主体的な存在であることとは政治的発言権とイコールなんです。
---------
私の原点になっているのは以上であり、私は「生きることそのものが政治的なこと」と言っています。
http://www.n-yuki.net/index.php?itemid=58&catid=6&catid=6

この言葉はもともとフェミニズムで言われた「個人的なことは政治的である」を拡張した造語です。
しかし、最近良く思うのは、私の感覚は「サバイバー(困難に直面し、生き抜いてきた人)」にしか分かりにくいかも知れません。

また、ここから、最近よく言っている「その人の社会的地位が低いほど政治的発言力も弱い」も導き出せます。

--------
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4247;id=01
政治的発言権=投票権=政治意見を集約することという図式が出来上がっています
(略)
ただ議会があるだけでは民主主義とはいえない。人々がカフェのような場所に集まって政治的意見をぶつけ合えるような環境があるところで、その世俗の意見を法という形に変換するための機関として議会はなければならない。

あくまで世俗の議論がメィンで議会はサブでなければならない。でないと民主主義とはいえない。当然、全員の意見を集約などできなから、社会は多様な行政体が複合的に連携した分権型の社会にならざるえない。勿論その社会には意見の対立もあるのですけど、武力衝突でなく対話を続けている限りその対話の様式それ自体が一つのシステムとなり秩序を形成するようになる。
--------

私はかつて、「市民派議員こそが、市民が政治参加するための窓口にならなければならない。そのためには、議員が率先して、市民と政治について語る場を作り、市民との対話を行わなければならない。」と言ったし、「何でも議員が一人で決める独断専行型ではいけない
。」とも言っています。
これは、後に出てくる「対話的公共圏」と一致しています。
しかし、私の欠点は、「対話的公共圏」を「圧力団体ー選挙ー議会」の枠内で考えていた点です。

-------
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4249;id=01
例えば、デリダ的な視点で対話的公共圏を読み解いたとするとどうでしょうか。すると近代国家が前提としている国家、国民、自治体といった狭い枠組みの範囲を越えるものとして世界市民的な地平が浮かび上がってきます。ヨーロッパの手で生まれた自由、平等、博愛といった理念が民族の枠組みを越え、ヨーロッパ人でないからこそ別な解釈の可能性が生まれ、時にヨーロッパに再帰的に対置される。そしてそれを通じて議論に弁証法的な深みが加わり民主主義はより発展した次の段階へと進展してゆく。そういう地平が見えてくるわけです。
-------

ただし、私は現実的に言えば難しいのではないか?、現に存在する枠、例えば代議制民主主義や大マスメディア中心世界などに乗せざるを得ないのではないか?と思います。

それと、以下は私が意図的に避けていた論点です。

-------
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4247;id=01
こういう社会を作るためには人々にゆとりがなければならない。つまり基礎所得(ベーシックインカム)を必要とするようになる。(アレント的にいうと「私的富が公的生活に加わる条件となった。」)
-------

私にとって、今の政治思想を形作る起点の一つは80年代の障害者運動です。
ただ、この運動をひねくれた視点から見たら、当時の障害者の多くは食べるのに困らないから、次の欲求として社会参加(参画)が現れたと見ることも可能です。

ただ、私も上記の問題は薄々感づいていて、リベラルや「みどり」派の政治家をイマイチ支持できなかったのは、まさに以下の理由です。
と言いながらも以下を書いたのは、現実の社会の中で「何とか希望的観測」を見いだそうとしたからです。
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4289;id=01

--------
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4247;id=01
基礎所得がない社会で左派的主張を行うと、市民活動とは一部生活にゆとりのある層の活動にすぎなくなり、ニートやフリーターは排除される。
ワークシェアリングとは賃金引下げと労働条件の悪化を意味し、セーフティネットとは即戦力の人材育成を、国家から自立的な社会とは私企業の自由を、個人の主体性、自立とは金儲けの自由を意味するようになる。
--------

これを図示したのが以下です。
http://www.n-yuki.net/index.php?itemid=65&catid=8&catid=8

ここで、問題となるのは、今まで労働運動や貧富の差を主題に取り組んできた活動家は、人びとの多様性に関して「後回し」にしがちでした。

これは、後になって、左翼が若者に嫌われた要因の一つになっています。
その上、ジェンダー不平等の延長線上に若者の貧困がある(私の表現では「今まで女性の働き方だった非正規雇用が一般化した」)という点でひずみが出ています。
http://www.n-yuki.net/index.php?itemid=90&catid=7&catid=7
引用なし
518 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.15) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

私的所有/中間共同体/対話的公共圏 YUKI 08/7/14(月) 1:12
左翼的運動の課題〜「革命21」についての苦言も含む YUKI 08/7/14(月) 1:51
温故知新:集団の持つ権力性について YUKI 08/7/15(火) 1:15
まあ、折角のレスですので。 徳永基二 08/7/14(月) 4:17
コミュニケーションの手段と ねこかぶり 08/7/15(火) 0:18
非常に蛇足的な話なんですけど 徳永基二 08/7/15(火) 1:07
蛇足ついでになぜデリダに拘るのか 徳永基二 08/7/16(水) 1:42
Re:蛇足ついでになぜデリダに拘るのか ねこかぶり 08/7/16(水) 16:40
哲学は必要/ポストモダンと新自由主義の親和性について YUKI 08/7/18(金) 0:14
ジュディス・バトラー, ガヤトリ・スピヴァクの「国家を歌うのは誰か?」について 徳永基二 08/7/19(土) 4:42
Re:哲学は必要/ポストモダンと新自由主義の親和性について 徳永基二 08/7/19(土) 12:51
Re:哲学は必要/ポストモダンと新自由主義の親和性について ねこかぶり 08/7/19(土) 23:11
68年について 徳永基二 08/7/20(日) 3:20
68年について ねこかぶり 08/7/21(月) 19:14
「ポストモダニズムなどは最初からどこにも存在しない」について YUKI 08/7/20(日) 7:36
Re:「ポストモダニズム」について 徳永基二 08/7/20(日) 14:02
再びデリダについて 徳永基二 08/7/20(日) 14:55
セクシュアルマイノリティの運動を概観してみる YUKI 08/7/21(月) 4:28
部族化する政治と個人のサブシステム化について 徳永基二 08/7/21(月) 11:59
経済的に弱者でりかつ粒子化した人にとっての社会運動について 徳永基二 08/7/21(月) 12:55
基礎所得-タイムダラーの挑戦 徳永基二 08/7/21(月) 15:36
またまた難しい話をする人ですね。 ねこかぶり 08/7/21(月) 18:10
補足説明 YUKI 08/7/21(月) 17:25
クイア理論とフェミニズム運動について 徳永基二 08/7/22(火) 1:34
ありがとうございます。(そんなに遠くない) YUKI 08/7/22(火) 4:14
「補足説明(YUKIさん)」への質問(本人から) ひびの まこと 08/7/22(火) 23:29
この人を知ってます? YUKI 08/7/22(火) 23:45
あんまり過剰に防衛反応したりする必要はないです ひびの まこと 08/7/28(月) 0:58
私は人との対等な話し合いを重視しています YUKI 08/7/28(月) 4:57
お気楽にやってます ねこかぶり 08/7/28(月) 17:51
自分も若干、補足です 徳永基二 08/7/22(火) 0:09

2937 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,014
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free