ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1029 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

6/24最終本会議に来て!戸田弁論バシバシ、13人質問!(戸田4番手)見所満載! 戸田 08/6/23(月) 21:24

◆戸田質問2:保育行政と市長の姿勢について(園部市長はなぜ市民の前に出ない?) 戸田 08/6/25(水) 11:50
【 北口・総合政策部長による答弁 】 戸田 08/6/27(金) 11:56

◆戸田質問2:保育行政と市長の姿勢について(園部市長はなぜ市民の前に出ない?)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/25(水) 11:50 -
  
2:保育行政と市長の姿勢について

 保育園の一挙4園民営化問題では、3万人とか数千人規模の署名を背景にして市長との話し合い要求が出されたのに、園部市長は一度も保護者と話し合おうとしませんでした。

 「保育園問題程度で出ていくのは市長の価値が下がる」とか、「自分の方針に反対する人達の前に出ていくのは嫌だ」、
などと園部市長は思っているのですか?

                ・・・・ 30秒:小計12分05秒・・・残り7分55秒

 たとえ物別れに終わる事が予測できたとしても、保護者の前に出ていって、自分の熱意
と誠意を伝え対話するのは、市民参画を謳う市長であれば、当然なすべき事ではないでし
ょうか?
 なぜ保護者と話し合いしなかったのか、理由を答えて下さい。

 振り返って見れば、園部市長は05年に市民参画拡充も掲げて当選したのに、まだ一度も
市民との対話集会を行なっていませんが、それはなぜですか? 
 市長は一般市民にとって身近な存在、顔の見える関係であるべきだ、と、私は思うし、
多くの市民もそう考えているはずです。
 
 今後は積極的に住民との対話集会をやるように姿勢を切り替え、少なくとも住民から要
望が上がった場合は、対話集会をやるべきではないですか?
  市長本人の考えを示す答弁を求めます。

               ・・・・ 53秒:小計12分58秒・・ 残り7分02秒
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-89-82.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【 北口・総合政策部長による答弁 】
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/27(金) 11:56 -
  
【 北口・総合政策部長による答弁 】

次に保育行政と市長の姿勢についてであります。

 保育園の民営化につきましては、これまでの間、説明会等の場を設けまして、市長の意向を受けた職員がご説明申し上げると同時に、保護者等の意見を十分に拝聴し、理解を得るよう努めてまいったところであります。

 また、選定委員会等に委員として複数の保護者に参画していただき、保護者の意見の反映に最大限努めてまいったところであります。

 市民の皆様との参画と協働、市政運営を共に考え共に進めていくためには、信頼関係の確立が不可欠であると認識しております。市民の皆様とコミュニケーションを深めるよう、様々な機会をとらえて努めているところであり、また、今回、パブリックコメント制度の導入など市民の皆様の参画による市政運営を実現するための施策も実施いたしております。

 今後におきましても、引き続き、機会の拡充に努めてまいる所存でありますので、よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
                             以上
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-217-43.s04.a027.ap.plala.or.jp>

1029 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,354,553
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free