「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
40 / 277 ページ ←次へ | 前へ→

温故知新:「政党と無縁だから善」とのプロパガンダ、没階級的市民主義の限界を示す?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/9/3(月) 9:18 -
  
 2008年「自由論争」の箕面市選挙ツリーの重要記事再掲の最後。

▲「政党と無縁だから善」とのプロパガンダ、没階級的市民主義の限界をも示したか?
      戸田 - 08/8/25(月) 12:38 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4617;id=01#4617

 戸田は一貫して「世界社会主義革命を目指す左翼の活動家」であり、「市民派」とか
「無所属市民派」とかは、議員当初に他に適当な呼称が無かったので便宜的に使っただ
けで、途中からは没階級的な「市民派」呼称を捨てて「左翼(議員)」と名乗ってきた。

 「無所属市民派」という呼称や自己規定が発生してきた歴史的背景や心情は戸田も理解
するが、今ある政党がロクなもんじゃない反市民的なものばかりだからといって、政党そ
のものが反市民的だという理解は全くのナンセンスである。
 言うまでもなく「市民各位が自分達の政治目的を実現するために形成する集団」が
「政党」なのかだら。

 政党一般と関係を持たないとか、政党一般の支援を受けない事自体が善であるはずがな
いのに、そういった宣伝や自己規定をして自分たちを善なる者達だと描き上げる事は偽善・
欺瞞でしかない。
 自分たちにとってどの政党が良くてどの政党が悪いか、どの政党とどのような関係・連携
を持つのがよいかなどを、個別具体的に明らかにしていく事が大事だろう。

 「私達は政党と関係を持ちません!」を自己の正当化根拠にしたがる発想は、「悪い政党」
による政治支配を倒す政治刷新の阻害物になる場合もある。
 端的に言って国政が政党政治で構成され動かされている以上、今の悪政=自公政権を倒
すには、地方レベルでも野党政党との何らかの連携が必要だし、野党政党を突き動かしていく事が必要なのに、「私達は政党と関係を持ちません!」の「美意識」では現実の政治を良くする事はできない。

 箕面の「無所属市民派市長」の敗退は、その事を示しているのではないか?
 没階級的市民主義的な「無所属市民派」標榜路線(プロパガンダ)の限界を示している
のではないか?

 箕面市・大阪府レベルの民主党勢力が自公と結託し続ける事を阻止できず、また共産党
との共同も作れずに(共産党の体質的悪さがあるとしても)、自公政権への国民的怒りが
これほど拡大している中で、箕面で自公勢力の市長奪還を楽々と許してしまったという重い
事実に、従来の没階級的市民主義的な「無所属市民派」標榜路線(プロパガンダ)の限界が
示されている、と戸田は考える。

 「政党」を不浄のモノ扱いにする故なのか、藤沢陣営は「箕面市を守るためには自公政
権打倒が不可欠だ!」とか「箕面市を守るためにも衆院選与野党逆転を!」とかの方向での
訴えは何もしなかったと、戸田は認識している。(これは事実として正しいはず)
 そんな大事な事を大衆に訴えないで「市民パワーが出来るはずないでしょ」、というのが
戸田の考えだ。

 「市長として制度的に出来る事には限界がありますが、市民の代弁者として後期高齢者
医療制度撤廃、国保・医療費国庫負担増額を訴え、自公政権の自治体締め付けに体を
張って闘っていきます!」等々と藤沢市長が当初から市民に訴えつづけていたら、共産党
も引きつけ、箕面市民主党勢力の悪い動きを制約し、市民の人気を博していただろうと思う。
                                  350 hits
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i222-150-202-70.s04.a027.ap.plala.or.jp>

温故知新:藤沢氏が先導育成した「市民派の一時代」の終焉。つけるべきケジメは何?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/9/3(月) 8:59 -
  
 これも2008年「自由論争」の箕面市選挙ツリーの重要記事の再掲。

■藤沢氏が先導育成した「市民派の一時代」の終焉。つけるべきケジメは何か?
     戸田 - 08/8/25(月) 23:26 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4626;id=01#4626

 戸田の見解は以下の通り。そしてこれは全国的に多くの共通点があると思う。
 (だからこそこれほど多くの分析・評論を書いた)

1:箕面市の「市民派」活動は、藤沢氏が最初に「市民派議員」となって切り開き、藤
 沢氏が仲間を発掘育成、支援して市民派議員を増やし、ついには自分が「市民派市
 長」になって市政のトップに立つほどに拡大強化してきたものだった。
  現在の関係がどうであれ、全ての市民派議員にとって藤沢氏は、自分の先輩であり
 少なくとも初期の育成支援者である。

2:しかしそういった藤沢氏が築いてきた「箕面市民派の一時代」は、市長を1期務め
 て現職で臨んだ今市長選挙での落選によって、明確に終焉を迎えた。
  「市長選挙での落選で浪人生活へ・新人市民派議員の当選」という形態は2000年と
 同じでも、一度市長を務めた上での落選は、その持つ意味が全然違う。

3:その「意味の違い」、「一時代の終焉」を戸田が言う要因は、

  A:市長として藤沢氏が「右傾変質」を進めていった事。
     (その詳しい内容は既に書いた)
  B:しかもその「右傾変質」が藤沢氏の独断専行で進んで、誰にも制動できず、
    修正されない事が明白になった事。

  C:4年間の市長実践で、「藤沢氏主導の市民派運動」の限界と問題点が浮かび上
    がり、しかもそれが「藤沢氏主導の市民派運動」の中では克服不能である事が
    はっきりした事。

  D:また「藤沢氏主導の市民派運動」と藤沢市長では、議会の自公民多数派を打破
    できない事が明白になった事。
     暁光で藤沢市長再選ができたとしても、東大阪の共産党市長の醜態の二の舞
    にしかならない事は明白。 

  E:落選で藤沢氏が無役になった今、再び藤沢氏をリーダーとして藤沢市長再現を
    目指す「市民派運動」が続くとは思えないし、続けるべきとは思わない事。
     藤沢市長再現路線に乗る「市民派議員」はもはや皆無に近いのではないか?
     (藤沢氏本人は市長再挑戦の意欲満々かもしれないが。)
  
4:今後は、藤沢氏が何らかの活動をしていくとしても、上下関係ではなく、意見の違
 いがあれば公開的論議で話し合うなど、「箕面市民派」内部でもっと風通しの良い関
 係を作るべき。

5:次に市長を目指すならば、
  A:最初から「議会多数派横暴の打破」を実現する戦闘心と戦略戦術を持つ人。
  B:現在を(準)戦時下状況と正しく認識して自治体と住民の安全福祉を闘い取
    る、という時代認識、階級的観点を持つ人。
  C:「悪政打倒」(現在は自公政権)の必要性を市民に訴えて支持を得ると共に
    市民啓発をする人。
  D:市民(議員)時代の主張を変質させない人。
    「やむなき後退」・「苦渋の選択」をせざる得ない場合は、その旨を率直に言
     って「次の方針」を提示できる人。

6:箕面市は議員25人中「市民派」が5人もいるのに(こんなに比率の高い議会はめっ
  たにない!)、意外と御製制度・無駄金削減、議会運営制度で遅れた部分が残って
  いるようだ。役人の体質も悪い所が多そうだ。
   市民派議員やオンブズが、もっともっとおかしな部分をビラやHP・メール投稿
  などで外に出し、おかしな事をする役人や議員の実名も出して大衆的に批判してい
  けば変わっていくはず。
  
7:タチの悪い箕面の民主党・連合勢力を変えていく、少なくとも自公との結託政治に
  クサビを打っていく政治工作を真剣に考えるべき。
   基本は簡単で、国政選挙の動きを利用して民主党中央に箕面の民主党の悪しき実
  態を訴えて、箕面の連中の悪しき動きを制動していく事である。
   (少なくとも当分はこの戦術が有効)

  この事は箕面においても「衆院与野党逆転・自公政権打倒をしないと生活も自治体
  も守れない!」という啓発宣伝を進める事と一体である。  

8:今回の市長選で共産党は、藤沢市長の変質を最大限利用して、「市民派」という言
 葉を「藤沢市長にように変質する者」というイメージ付けして初めて大々的に宣伝し
 たのではないか?
  そうであれば、一般市民が「市民派」という言葉を聞いて浮かべるイメージもマイ
  ナス方向にだいぶ振られたのではないか。

  いつまでも金科玉条の如く「私は無所属市民派!」、「政党の支援を受けず、政党
 と関係を持ちません!」という事で「良きイメージが保てるのか」、「自分のスタン
 スを表現できるのか」などを考えてみる時期に来ているのでないか?
  ま、人好きずきではあるだろうが・・・。

 他にもいくつかありそうな気がするが、もう随分時間を使ってしまったので、箕面市長選・市議選に関しては、(基本的には)これで終了する。
 これを人達それぞれが、自分(の地域)に引きつけて考えてもらいたい。それでは。
                                  340 hits
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i222-150-202-70.s04.a027.ap.plala.or.jp>

温故知新08年:戸田の予測:現「市民派」市長は自公民結託候補に破れると思う
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/9/3(月) 8:49 -
  
 物事には原因がある。過去の総括をしない者は(普通は)現在の闘いに勝てない。
 箕面市を「維新ファシズム勢力に乗っ取られた反動自治体」にしてしまった2012年8月の大敗北の要因は、2008年8月の市長選市議選の敗北を「市民派勢力」が何らまともに総括しなかった事の中にある。 
 温故知新(「故(ふるき)を温(たずねて)新(あたらしき)を知る」が大事である。

参考:2008年8月箕面市長選・市議選特集
http://www.hige-toda.com/____1/tasi_senkyo/tomokonakanishi_in_mino/tomokonakanishi-index.htm

 特に「自由論争」での2008年箕面選挙の戸田分析評論ツリーのトップ記事を再掲する。

▼箕面市長選:戸田の予測:現「市民派」市長は自公民結託候補に破れると思う
      戸田 - 08/8/25(月)    
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4604;id=01#4604

 箕面市長選・市議選の投票の当落結果が今夜11時か12時頃には判明するだろう。
 結果が分かってから後出しじゃんけんみたいに言うのは好きじゃないから、今から言っておくと、戸田はこの市長選、現職の藤沢さん、いわゆる「市民派」市長は、自公民結託候補に勝てないだろうと当初から思ってきた。

 戸田の予測がはずれて、藤沢勝利になるのなら、戸田が箕面市民の「市民力」や藤沢市長への信頼の強さを見くびっていた、という事であり、自分の眼鏡違いを恥じなければならないけれども、さてどうなるだろうか?

 開票結果は、箕面市選管HP http://www2.city.minoh.osaka.jp/SENKAN/home.html
でもうそろそろ順次公表されていくが、戸田が藤沢敗北を予測した理由を簡単に述べておく。

1:藤沢さんは、箕面市の「無所属市民派議員」の先駆者であり、市民派議員仲間を増
 やし、ついに市長にまで上り詰めた功績者である。この点は戸田も深く敬意を払う。

2:しかし、04年市長当選以来、自公民結託の議会多数派の横暴によってことごとく妨
 害を受け続け、公約の多くを実現出来ず、また府と国の進める巨大開発政治にかなり
 追随してしまった。
  このことで少なからぬ環境派の市民達や一部議員から不信を買い、共産党からも攻
 撃を受けることになった。

3:しかし、旧与党勢力が議会多数を占めて敵対してくる事は当たり前の事であり、戸
 田から言わせれば、問題は市民パワーと市長パワーの合作で旧与党勢力に攻勢をかけ
 て、これを分断し弱体化させるという、当然の戦略戦術・知略を藤沢市長が持たない
 で無策に任期4年を過ごしてしまった事である。
  
  どこでも問題になる「市民派・革新市長の少数与党体制で議会多数派の旧与党勢力
 をどう制御するか」について、当選2年目ころに何かの機会で藤沢市長と意見交換し
 たが、藤沢市長の観点は、いわば「自分は正しい事を言い、正しい政策をしているの
 だから、相手はやがては同意せざるをえなくなる」というような楽観的なもので、戸
 田は「こりゃアカンわ。こんなんじゃ勝てっこない。」と思った。

4:今回、藤沢市長が敗北したら、藤沢氏と取り巻きはきっと「自公民結託の組織力に
 負けた」と「敗因分析」するだろうが、戸田から言わせれば、それは現象であって本
 質ではない。
  そもそも04年市長選では自公民結託体制の一部が綻んで、当時の現職梶田市長に離
 反して与党議員5期の内海氏が出馬、それに藤沢氏と共産党の4者争いだった。
    当 16565 藤沢純一(無新、56歳、初当選)      
      15596 梶田 功(無現、自・民・公推薦、64歳) 
      10027 内海辰郷(無新、57歳)         
       5834 村上弘充(共新、58歳)

  藤沢勝利は梶田体制分裂の好機に恵まれてのもので、自公民はその敗北を教訓にし
 て一丸体制で市長奪還で向かってくるのだから、藤沢陣営は前回の1.5倍パワーを身に
 つけていなければ勝てない事は最初から明白な事だった。

  そのために必要な事は、箕面での民主党・連合勢力の少なくとも一部を自公と切り
 離す事であり、何よりも市民パワーを増大させる事だった。
  しかし藤沢市長はそういう事は何も出来なかった。自公民勢力を打破・弱体化でき
 なかったし、市民パワーを増大させるどころか期待した市民をゲンナリさせる事が多
 かった。

5:しかも、07年夏の参院選与野党逆転、年金、ガソリン、格差、後期高齢者医療
 等々、自公政権への国民的怒りが拡大し、「衆院でも与野党逆転で自公政権打倒
 を!」という世論がかつてない程盛り上がっているにも拘わらず、藤沢市長はそれを
 活用する姿勢も、自公政権への市民の怒りを代弁する姿勢もなく、従って箕面市での
 異様な自公民結託体制を崩す事にも無能だった。

6:高齢者とその家族に塗炭の苦しみをもたらしている後期高齢者医療制度について
 は、「国が決めた事だから逆らえない・仕方ない」という驚くべき冷淡・服従姿勢を
 取り、市長としてなし得るはずの何の抗議も抵抗もしなかった事も批判しておかなけ
 ればならない。
  たとえ1市長でも抵抗して入れば、少なくとも「議員たった20人」の全国最低の後
 期高齢者医療広域連合は絶対に出来ていない。
  この点では東大阪の共産党長尾市長(07年秋落選)落選も全く同罪だ。

  藤沢市長は選挙が近づいてからようやく後期高齢者医療制度批判を口にするように
 なったらしいが、カラー刷りのビラには、驚くべき事に、「後期高齢者医療制度」と
 いう言葉自体が全く載っていないのだ!
  重大な問題とは全然考えていないから、としか思えない。

7:藤沢市長のカラー刷りのビラには、「自公政権」という言葉も「橋下府政」という
 言葉も全く載っていない。(自公批判や橋下批判ももちろん皆無!)
  これつまり、今自治体の財政やその住民を苦しめている元凶と、それとの闘いの必
 要性について全く市民に説明しないということであり、ちゃんとした「説明責任」を
 果たしているとは思えない。
  箕面市は「自公政権」や「橋下府政」と関わりなく発展できる別天地・小宇宙だと
 でも言うのだろうか?

8:多くの「市民派」や左派は、そして戸田も、「藤沢市長には沢山の不満があるが、
 それでも自公民結託・巨大開発推進の国家官僚を市長にしてしまうのは、非常に大き
 なマイナスだ。」という立場を取ってきた。取らざるを得なかった。
  戸田はもう少し辛辣に、『「橋下徹を知事にさせないために民主党の熊谷を推し
 た」のに近い精神で、藤沢市長の再選を願うものである。』と書いた。↓↓    
    http://www.hige-toda.com/____1/tasi_senkyo/tomokonakanishi_in_mino/tomokonakanishi-index.htm

  しかしこの立場は、1期めも、仮に藤沢再選が出来た場合でも、藤沢さんの「変
 質」に対して歯止めをかける具体的な制動力を持っていない、という弱点がある。
  自公民結託市長誕生で環境破壊されたら取り返しがつかないが、かといって藤沢市
 長のままでいいのか、というのが藤沢支援の「市民派」や左派にとって悩まし所だっ
 た。

 戸田としては、藤沢市長は「自公民勢力よりはマシ」という以上のものでなく、
 「ちょっとリベラルな行政テクノクラート」でしかなく、「ホントの市民政治」実現
 にとっては阻害物に転化してしまったという感が日に日に深くなってきた。

 とりあえず、この文章はこれでいったん終わって、市長選の結果を見ることにする。
 今11:50 おそらく当落がはっきりしているはずである。戸田の「悪い予測」が当たってしまったかどうか・・・・。
                                398 hits
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i222-150-202-70.s04.a027.ap.plala.or.jp>

012年箕面市選挙:ひ弱な市民派政治の破産、今や維新派とその追随派が牛耳る都市に!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/9/3(月) 8:24 -
  
 8/5公示の箕面市市長選・市議選の結果とその評価を述べる。
・市長選は維新派の現倉田市長に誰も挑もうとせず、無投票で再選が決まった。
・市議選は、橋下維新派とその追随勢力が圧勝した。今回は箕面の自民党が維新派と協
 同して公認推薦する候補も出るなど、自民と維新の癒着が公然と行なわれた。

参照:2012年8月箕面市議選特集
    http://www.hige-toda.com/____1/tiikijyouhou/2012/120812mino.htm
 箕面市議選挙をざっと見ての私の感想を述べる。

1:「維新と闘う必要性」を何ら語らない、「維新との闘いを避ける穏和な市民派」の
 スタンスでは、けたたましく(エセ)改革を叫び立てる獰猛(どうもう)な維新派男
 女には勝てない。

2:脱原発で10数万人が毎週行動する一方で厚顔無恥に原発再稼働・電力不足デマ宣伝
 がまかり通る「決戦的世情」にあって、原発再稼働への怒りを強く出さない、国民の
 圧倒的多数が自公民結託による消費税増税に怒っている世情にあって、
  これらの問題が自治体の破壊・圧迫に直結しているにも拘わらず、「国政の問題を
 市議選で言うのは不適」というようなボンヤリした「市民感覚」に捕らわれて、この
 国民の危機感や怒りを代弁し主導しようとしない、「箕面閉鎖主義」では、意識の高
 い市民から強い支持は得られない。

 ※脱原発と増税反対を唯一選挙ポスターに大書した共産党が2現職落選したのは、
  別の原因によるものだと思う。

3:結果、「ベテラン市民派」は今までの蓄積でそれでも乗り切れたが、2期めで、
 しかも前回お膳立てをしてくれた藤沢さんに裏切られて非常に戦力不足だった森岡さ
 んなどは「維新のエセ改革の波」に飲まれて落選してしまった、ということだろう。
 (33候補中32位、321票で惨敗)
 (同様の市民派2期目の尾上てるみさんも29位、636票で落選)

4:藤沢市長は「箕面一国平和主義」のまま2008年再選に臨んで敗退し、その後悪しき
 変質の度合いを強めてエセ改革派に堕落し、阻害物に成り果てた。
  今回はむかいやま氏を単独支持したが、議員定数報酬2割削減などの「自分ら市民
 派が当選出来た土台」を自ら破壊するエセ改革主張をさせる堕落ぶりを示した。
  藤沢氏が育てた「市民派議員達」は、一部は権力弾圧や維新ファシズムに異を唱え
 る良識派として継続し、一部は権力弾圧にも維新ファシズムにも異を唱えないエセ市
 民派に堕落した。

  総じて見れば、箕面市は
 2008年春段階:「市民派市長」と数名の市民派議員達
         共産党も含めれば「議会での革新派議員比率日本一!」
  の市から、

 2012年秋段階:「維新派市長」が無投票で楽々再選。
         議会では「維新派」急増し、自民党は選挙時から維新と協同
      
 という、◆「維新の会が牛耳る反動自治体」に成り下がってしまった!
  そして市議会では自公民と合わせて「増税賛成・原発再稼働派が圧倒的多数!」
 というていたらくになった。

 これが「民度の高い箕面市」の今の実態である。
 この惨状を招いたのは、「2008年府知事選に橋下登場以来、一貫して維新ファシズム
との闘いから身を避け、市民啓発をして来なかった『市民派勢力』」に大きな責任がある、と戸田は考える。

5:新議会の構成は、(定数23)
  ・大阪維新の会箕面:4人(落選無し)
              (新人がトップと23位、自民現職が4位と12位)
  ・自民党     :2人(落選無し)(現職・前期会派としては7人いたが)
  ・公明党     :3人(落選無し・現状維持、新人が3位と6位、現職7位)
  ・民主党     :2人(落選無し)(2人現職、前期会派としては3人いたが)
                      小計:11人
  ・元自民無所属  :3人(落選無し、3人とも現職、1人は自民と維新の推薦)
  ・元民主無所属  :1人(落選無し)(現職)
                   ・・・ここまでで15人! 
  ・現職保守系無所属:1人
  ・新人保守系無所属:1人
            (2人とも自民党員で、1人は2位当選!1人は自民推薦)
                   ・・・これでもう18人! 

  ▲共産党     :2人(落選2人!)(みな現職18位、20位、24位、26位)
  ▲「市民派」無所属:3人(北川照子・増田京子・中西とも子、みな現職)
              (落選2人!=尾上てるみ・森岡秀幸、みな現職)
              (14位、15位、19位、29位、32位)
   
 ■つまり、23議員中、「野党」はたったの5人!
      一応「革新派議員」と言えるのは23人中たったの5人!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 落選した新人無所属6人の色分け:
        (落選者総数は10人、現職で共産党2人、「市民派」2人が落選)
   保守系    :2人(佐藤大介・井上純一)
   エセ改革系  :2人(松尾まさき・うかい健夫)
  「藤沢系」市民派:1人(むかいやま義和:元箕面市長の藤沢氏推薦)
            (「革新無所属」を名乗るが実態はエセ改革系に過ぎない)
   福祉系?   :1人(田中秀明) 

◆この結果を見れば、1992年の藤沢さんの市議初当選以来開拓されてきた「箕面市での
 『市民派』勢力拡大」政治は、ほぼ破産したと言える。
  そのピークは2004年〜20085年の藤沢市長+市民派5議員時代だった。

 2012年の今は「一応も含めた市民派議員」が3人だけで、共産党は2人だけ。
 無投票再選の維新派市長と18人もの維新と維新追随・増税賛成議員を擁する「維新
 ファシズム勢力に乗っ取られた反動自治体」に成り下がってしまった。 

 この現状を「民主主義と住民主権の箕面市」にどう改善していくか、前途は多難だが、箕面市の人達が頑張るしかない。
 少なくとも「箕面市一国平和主義感覚」のままではどうにもならない事だけは確かだと思う。

 みなさんの分析や意見はどうだろうか?
 分析や総括を行なわないところに発展はありません。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012年8月箕面市議選結果:
   http://www.hige-toda.com/____1/tiikijyouhou/2012/2012minosigi_kekka.htm

得票順 党派 候補者氏名 得票数当選/落選

1 大阪維新の会箕面 :たけちひでお 3,261 当選 (犬を連れた極右的主張の新人!)
2 無所属      :原田りょう 2,644 当選  (自民党大阪府青年局)
3 公明党      :田中まゆみ 2,084.47 当選 (新人)
4 大阪維新の会箕面 :神代しげちか 2,048 当選 (現職・自民党から維新へ)
5 無所属      :内海辰郷 1,954 当選   (現職・保守系無所属)

6 公明党      :岡沢さとし 1,859 当選  (新人)
7 公明党      :西田隆一  1,688 当選  (現職)
8 無所属      :上田春雄  1,661 当選  (現職・前期は自民党)
9 無所属      :林つねお  1,567 当選  (新人・自民党推薦)
10自由民主党   :中井ひろゆき 1,548 当選 (現職) 

11民主党     :川上加津子  1,472 当選 (現職)
12大阪維新の会箕面:印藤ふみお  1,408 当選 (現職・自民党から維新へ)
13 無所属    :なかじま三四郎 1,406 当選 (現職・前期は民主党)
14 無所属     :北川てる子   1,364 当選 (現職・「市民派」)
15 無所属     :増田京子    1,318 当選 (現職・「市民派」)

16自由民主党   :牧野よしはる  1,197 当選 (現職)
17民主党     :二石博昭    1,167 当選 (現職)
18 日本共産党   :名手ひろき   1,127 当選 (現職)
19 無所属     :中西とも子   1,106 当選 (現職・市民派)
20 日本共産党   :神田たかお   1,094 当選 (現職)
21 無所属     :永田よしかず  1,073 当選 (現職・前期は自民党)
22 無所属     :いなの一三   1,038 当選 (現職・前期は自民党)
23 大阪維新の会箕面:尾上かつのり  1,026.32 当選 (新人・自民党も推薦)

24 日本共産党    :斉藤とおる  1,024 落選  (現職)
25 無所属      :佐藤大介    960 落選 (新人・保守系?)
26 日本共産党   : はとう隆    857 落選 (現職)
27 無所属     :むかいやま義和 857 落選 (新人・藤沢系「革新無所属」)
28 無所属      :うかい健生   641 落選 (新人・エセ改革系)
29 無所属      :尾上てるみ   635.677 落選(現職・市民派)
30 無所属      :松尾まさき   550 落選  (新人・エセ改革系)
31 無所属      :井上純一    381 落選  (新人・自民党推薦)
32 無所属     :森岡ひでゆき  321 落選 (現職・市民派)
33 無所属     :田中秀明    200.526 落選 (新人・福祉系)

計                42,538.00
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i222-150-202-70.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆連帯ユニオン議員ネット(団体)、門真市議の戸田(個人)が起訴要望書を送ったよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/8/27(月) 18:57 -
  
 東北大ツアーの準備と帰阪後の疲れで遅れてしまいましたが、ようやく本日8/27(月)昼、団体として「連帯ユニオン議員ネット」(代表者:戸田ひさよし・門真市議)と、
個人として「門真市議:戸田ひさよし」が、それぞれ速達郵便で徳島地検に対して、「2010年4月に徳島県教組事務所を襲撃したザイトク一味19人全員の起訴を求める要望書」を送りました。

 本日夜これから、「ザイトク特集」
     http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html
に要望書式をPDFでアップしますので、ほかのみなさんもぜひ起訴要望書を作って送って下さい。

◆特に今まで小狡くなぜか起訴を免れてきて、ヌケヌケと右派国会議員や地方議員らと
 共同行動を重ねたり、集会で講師などをやってきた中曽千鶴子(おつる)を起訴に追
 い込むために、この起訴要望は絶好の、そして数少ないチャンスです!
  全国のみなさんの協力をお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i220-221-36-78.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆徳島県教組襲撃事件の経過及び検察審査会を巡る状況
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/8/27(月) 12:37 -
  
◆徳島県教組襲撃事件の経過及び検察審査会を巡る状況

     民主主義に対する暴力行為を許さない徳島実行委員会

●襲撃犯全員の名誉毀損,主犯格2名の建造物侵入・威力業務妨害も不起訴とした検察

 事件は,2010年4月14日,突然,徳島県教職員組合の書記局に19人が侵入し,役員らに「募金詐欺」などと拡声器から罵詈雑言を浴びせかけて恐怖におとしめました。
 2009年,徳島県教組が子ども救援カンパ活動に取り組み,連合に集約した「雇用と就労・自立支援カンパ」(通称トブ太カンパ)から四国朝鮮初中級学校に教育の機会均等保障として支援したことが事件の発端です。

 当組合としては,いわれなき攻撃を受け,一週間後の4月21日刑事告訴に踏み切りました。
 さらに,こうした事態を重く受け止め,「民主主義に対する暴力行為を許さない実行委員会」を結成し,多くの支援者と共に毅然と対応することを確認しました。

 襲撃犯のうち6人は建造物侵入・威力業務妨害で逮捕,起訴され,裁判によって有罪判決が確定しました。
 しかし,残る13人は不起訴となり,名誉毀損については,全員が不起訴処分となりました。

 こうした不起訴処分に納得できない当組合と役員は,徳島検察審査会に不服申立をしました。

 まず,全員を名誉毀損相当と判断した根拠は,
  1.襲撃の一部始終をインターネット上に動画配信し不特定多数が閲覧できる状況に
   したこと,
  2.「詐欺師」「売国奴」「死刑や」「募金詐欺」などとの怒号が,当組合及び役員
   個人の社会的評価を著しく低下させ,名誉を毀損した
ということによるものです。

 さらに,不起訴となった動画撮影した者と怒号に呼応するように役員の名前を連呼した者の2人は,
  1.明らかに有罪となった主犯格とともに書記局に侵入していること,
  2.制止を振り払って撮影し,怒号を上げて威圧していること,
から有罪が確定した6人と何ら差異が認められないことは明らかです。

●徳島検察審査会は,検察官の不起訴処分を不当であると議決した

 2011年7月28日,徳島検察会に不服申立を行い,2012年6月21日,同審査会は当組合の申立てを全面的に認め,「不起訴不当」とする判断を下しました。

<19人全員に対する名誉毀損の不起訴を不当としたこと>

 襲撃犯19人全員に対する名誉毀損を不起訴処分したことを不当とした検察審査会の判断の根拠は,
  1.被疑者らが四国朝鮮初中級学校に支援金を渡したとする新聞報道の内容を十分に
   確認せず犯行に及んでおり,拉致問題や覚醒剤など無関係な根拠のない事実を適
   示していること,
  2.「募金詐欺」「あしなが募金を北朝鮮に流している」などと具体的に名誉毀損と
   なる事実を適示していること,
  3.本件の一連の犯行状況を無修正でインターネット動画投稿サイトに投稿し,不特
   定多数人の知り得る状態にした結果,動画閲覧者から県教組や役員を非難罵倒す
   るコメントが相当数寄せられ,二次被害といえる状況に至ったこと,
  4.被疑者らの一部は,犯行直後の4月28日,徳島県庁前で犯行を正当化する街宣活動
   を行い,同様にインターネット動画投稿サイトに投稿し,全く反省も窺えず,今
   後の再犯の可能性も高いこと,
  5.本件犯行によって被害者が受けた精神的苦痛は大きく,被害感情も峻烈を極めて
   いること,

を列挙し,検察官が被疑者19人を不起訴処分にしたことに納得できないとしています。

<襲撃犯2人に対する建造物侵入・威力業務妨害の不起訴を不当としたこと>

 上記の議決をした徳島検察審査会の判断の根拠は,
  1.両被疑者ともに在特会の集会や街宣活動に多数回参加し,過激な糾弾活動をする
   ことは予想できたこと,
  2.自主的に侵入し,過激な言動を制止することなく,むしろ呼応して大声を上げて
   いること,
  3.撮影者はインターネット動画サイトに投稿することを基本方針とする在特会広報
   活動の役割を引き受け,犯行現場で一部始終を撮影するため,何の躊躇もなく県
   教組内に侵入し,過激な糾弾活動を制止することなく撮影を続け,撮影を制止し
   ようとした役員の手を払いのける行動にまで及んでいること,
を上げ,
両被疑者は,主犯格と同様に糾弾活動の一翼を担う行動をとるなど,本件で起訴済みの者らと区別する理由は見当たらないとしています。

●徳島検察審査会の議決を尊重し,検察官による起訴を求めて

 この事件は,新自由主義が席巻する社会状況の中で,市民活動を装いながら差別排外主義に向かう集団による攻撃にほかなりません。
 その攻撃は当組合ばかりでなく,京都朝鮮第一初級学校をはじめ奈良県水平社博物館などへも同様のヘイトスピーチを行い,民事提訴されました。

 いずれも表現の自由と称して一方的に自分たちの主張を行い,相手をねじ伏せ恐怖に陥らせるやり方は,民主主義社会の脅威です。
 被疑者の一部が刑事裁判で判決が確定しているにもかかわらず,今なお多くの被疑者たちは,何の謝罪も反省も社会的責任を果たすことなく,同様の行為を繰り返しています。法治国家において,彼ら彼女らの暴力行為を許してはなりません。

 公訴時効が迫っているなか,当組合や役員が受けた苦痛と人権侵害行為を二度と繰り返さないために,徳島地方検察庁による,すみやかな起訴を求め,団体署名に取り組むことにしました。各組織のご協力をお願い致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i220-221-36-164.s04.a027.ap.plala.or.jp>

早急に徳島検察庁に「徳島教組襲撃ザイトク19人への起訴要望書」を出そう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/8/27(月) 12:31 -
  
 戸田も参加した「7/24徳島集会」で確認された事の戸田掲示板でのお知らせが大変遅れてしまいましたが、まだ知らなかったみなさんに早急な協力をお願いします。
 これは2010年4月に徳島県教組事務所を襲撃した「ザイトク」一味19人全員(つまり起訴を逃れた「おつる」なども)を厳しく起訴する事を求めるものです。

1:送り先は:〒770−0852 徳島市徳島町2−17
       徳島地方検察庁
         TEL:088-652-5191(代)

2:送り主は一応「団体」としていますが、これは労組や市民団体、運動団体であって
 も、「○○同好会」や「○○を目指す会」であっても、「代表者氏名」と「団体の住
 所」さえあれば何でもいいです。

3:「個人」で送ってもらっても結構ですが、徳島県教組を主軸とする「民主主義に対
 する暴力行為を許さない徳島実行委員会」側としては、反ザイトクの個人の氏名・住
 所を権力機構である検察庁にあまり多数把握させる(個人情報を与える)のはいかが
 なものか、という判断もあって、「団体署名」という事にしたようです。
  ですから「個人」としてやる場合は、議員などの公人で、検察に自分の立場をむし
 ろ知らせてやろう、というような人が行なうのが適切かと思います。
 
4:徳島検察庁に起訴要望書を送った後に、送った団体(個人)から、徳島県教組にそ
 の旨を伝えたり自分のHPで公表したりすればよいでしょう。

5:起訴要望書のひな形は以下の通りです。
  この文書を各団体(個人)が印刷して、団体名・住所・代表者名を書き込んで、
     〒770−0852 徳島市徳島町2−17 徳島地方検察庁 御中
 に送って下さい。
 
 集約時期は「第1次」が8月17日(金)で、「最終」が8月31日(金)とされていま
 す。
  そういう事情で急いで欲しいのですが、9月冒頭にかかったとしてもそれで無効に
 される事は無いだろうと推測します。
  それではどうかよろしく!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  < 起 訴 を 求 め る 要 請 書 >

〒770−0852 徳島市徳島町2−17 
徳島地方検察庁 御中
                 住 所
                 団体名
                 代表者名              印

起 訴 を 求 め る 要 請 書

  徳島地検平成22年検第101504号ないし同第101522号と徳島地検平成22年検
第101399,同第101511号に関し,平成22年11月30日,貴検察庁の検察官検事が出した不起訴処分に対し,徳島県教職員組合と被害役員は,被疑者らの行為は,正当な抗議活動とは言えず,個人の尊厳と組合の社会的評価を回復するには至っていないと判断し,徳島検察審査会に不服申立を行い,同審査会がすべての件に対して「不起訴不当」と判断し,検察官に再考を求めたことにより要請します。

 当時,徳島県教職員組合は,就労・自立の困難な家庭の子どもたちを救援する目的のため「子ども救援カンパ」活動に取り組み,連合に集約した「雇用と就労・自立支援カンパ(通称トブ太カンパ)」から,教育の機会均等が困難な状況にあった四国朝鮮初中級学校への支援を行いました。
 このことを知った被疑者19人は,「募金詐欺」などと拡声器で怒号を繰り返し書記局に乱入,犯行の一部始終を撮影し,インターネット動画サイトに投稿して不特定多数人が知り得る状況にし,徳島県教職員組合と被害役員を,いわれなき攻撃に晒し,社会的評価を著しく低下させました。

 2012年6月21日,徳島検察審査会は,名誉毀損不起訴となった被疑者19人全員を「不起訴不当」とし,組合書記局に侵入しながらも不起訴となった2人も「不起訴不当」との議決を下しました。

 つきましては,貴検察庁が,正義と真理の実現の見地に立って,下記のとおり対処されますよう要請します。



1.徳島検察審査会の「不起訴不当」とする議決を重く受け止め,早急に起訴を行うこ
 と。                         
                                     以上
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  <団体署名要請文>

                            2012年7月24日
各組織代表者 様

               民主主義に対する暴力行為を許さない徳島実行委員会

 在特会らによる徳島県教組襲撃事件を「不起訴不当」とした検察審査会議決のとおり,徳島地検に起訴を求める団体署名活動への協力要請について
 
 貴組織の日頃の活動に敬意を表します。
 さて,徳島県教職員組合は,2010年4月14日に起きた「在特会らによる徳島県教組襲撃事件」について,徳島検察審査会に不服申し立て(2011年7月28日)を行い,2012年6月21日「不起訴不当」の議決を得ました。

 しかし,徳島地方検察庁が改めて起訴を行うには,事件発生から3年以内に行わなければ時効となってしまいます。
 そのため7月11日に開催した実行委員会において,検察審査会の議決を尊重し,すみやかに起訴することを求めて団体署名活動に取り組むことを決定しました。

 つきましては,趣旨をご理解頂き下記のとおりご協力をお願いいたします。なお,少しでも多くの団体署名が集まりますよう,支部や分会等がある組織については,ご配慮・ご協力をお願いいたします。



1.署名の種類  団体署名「起訴を求める要請書」(別紙)
2.集約時期   第1次 8月17日(金)
         最 終 8月31日(金)
3.署名集約先  〒770−0852 徳島市徳島町2−17
         徳島地方検察庁
                TEL088-652-5191(代)
4.徳島県教組襲撃事件の経過及び検察審査会を巡る状況(別添参照)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i220-221-36-164.s04.a027.ap.plala.or.jp>

国政にも維新の風が吹き荒れる、ことのないようがんばろう
←back ↑menu ↑top forward→
 ピースくん  - 12/8/26(日) 23:40 -
  
 「民主主義が治安維持法を作った」
「民主主義ワイマール体制がナチスを政権の座につけた」
まさにその通りです。

 民意で当選した橋下市長は労組つぶしに奔走したり、区長公募と称して、1200万円の職に自分の気に入る人間を送り込みました。公募なんてとんでもない。ハシズム版・思想的縁故採用です。その中には「自衛隊誘致で大阪市財政再建を」と叫ぶ自衛隊好きや統一教会もいるようです。次はピース大阪を潰して、近現代史博物館にして「自虐史観排除」の名のもとに「大日本帝国賛美」=皇国史観推進の展示内容に変えたいのでしょう。在特会のような連中をそのブレーンに起用する可能性もあります。

そしてこの度はその布石として「従軍慰安婦というがそれが強制であった証拠を出して欲しい」なる暴言を吐きました。
 証拠はあります。自民党政権の時代に自民党の官房長官が出した河野談話が証拠です。軍隊が運営していたという日本軍兵士の証言もある以上、大日本帝国軍隊が行うことが任意であることは考えられません。これが強制の証拠です。何より、幾多の困難・制約を乗り越え、命懸けの勇気で名乗り出た韓国・オランダ・フィリピンなどの被害者女性たちの証言が動かぬ証拠です。橋下は暴言を直ちに撤回して謝罪せよ!!!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@softbank126050090032.bbtec.net>

☆8/22夜7時半、大ツアーより無事帰着!8/14豪雨浸水被災にお見舞い申し上げます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/8/23(木) 3:40 -
  
 当初見込みより早く、昨8/22(水)夜7時半に無事帰着しました。
 ほぼ予定通りに取材視察も出来ました。詳しい事はなるべき早く動画アップ等で報告しようと思います。
 さすがに疲れが貯まっていて、昨夜は風呂に入ってからチューハイを飲んで、少しHP各種を見た後に寝てしまいました。

 8/14豪雨による大水害については、秋田にいる時に知り合いの門真市民や役所から電話で話を聞いていましたが、昨夜福田議員ブログで浸水状況の写真を見て、その凄さに驚きました。
   ↓↓↓
 ◎門真全域で浸水被害!(8/14)
  http://hidehiko1962.blog31.fc2.com/blog-entry-511.html

 遅ればせながら被害を受けたみなさんにお見舞い申し上げます。
 
 市民からは「この水害は市の施策に責任がある人災ではないか」、「見舞金について寝屋川市では1世帯5万円らしいが門真は1万円で少なすぎる」というような話も電話で聞いています。
 まずは本日役所に行ったり、知り合いの市民の所に行ったりして話を聞いていきます。

 なお、本日8/23(木)は朝10時に「議会改革協議会」があって、戸田はオブザーバー参加します。
 これに向けては交流視察ツアー出発前の8/10に「戸田の意見と申し入れ」を出しておきました。

※これから荷物の整理や、ツアー中に受け取っていたメールや郵便物・FAXを読んだりし
 ていきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET C...@i60-35-86-110.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎ストイックで死と隣り合わせのバイク高速移動。命を預けるVMAXの紹介動画アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/8/12(日) 5:58 -
  
 バイクツアーでは車と違って走行中は水もコーヒーも飲めないしアメも食べれない。
 気晴らしの音楽も聴けない。
  ※数万円の費用をかければヘルメット内にスピーカーを仕込んで音楽が聴けるが、
   音楽を聴いていると安全センサーたる他車からのクラクションやエンジンや車体の
   微妙な音の変化を聞き逃す可能性があるように思えて、戸田は採用しない。
 風圧を受けながら同じ姿勢でじっと座っていなければいけない。

 極めてストイックな状態が続く。
 高速道路の走行となるとちょっとしたミス・不具合・不注意が即座に死亡事故につながる。
 「何かあったらここで死んでしまうな」という意識が常にある。

 そうした状態で高速走行しながら、景色に感動したり、いろんな事を考えたりする。
 頭に浮かぶのは明確な思考の時もあれば、とりとめのないぼんやりした概念の場合もある。
 いずれにしても日常生活では絶対にない孤独と緊張と楽しみの混在の中に置かれる。
 その感じがまたいい。だからバイクツアーは止められない。

 そういった戸田の命を預かるのが、愛車「VMAXロングツアースペシャル」だ。
 それを紹介する動画2本を「戸田の門真市動画」コーナー
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
にさっきアップしたので、ぜひ見て欲しい。
    ↓↓↓
◎「世界一便利なVMAX」が進化した!4分15
   http://www.youtube.com/watch?v=zC99ZAS51cE&feature=plcp
 説明:2012年7月段階の戸田VMAXの進化状況。VMAX「ロングツアースペシャル」
    構想に基づくもの

◎「VMAXロングツアースペシャル」完成!4分37
   http://www.youtube.com/watch?v=hSA27-iIi_U&feature=plcp
 説明:2012年8月の「東北東日本10泊11日交流視察ツアー」出発の前日(8/11)に
   撮影。

 それでは、これにて!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET C...@i222-150-202-216.s04.a027.ap.plala.or.jp>

56歳の戸田が今からVMAXで10泊11日の東北東日本交流視察ツアーに出発する!8/22帰阪
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/8/12(日) 5:21 -
  
 56歳、左翼メタボおじさんの戸田が、今からバイクで10泊11日の東北東日本交流視察ツアーに出発します!(8/12早朝出発〜8/22夜帰阪、推定走行距離4000km)

<行き先と主たる目的>

秋田(初の小学校同窓会・墓参り・母親見舞い・秋田トラック協会会長と懇談)〜
青森(反原発の旧知と再会)〜
岩手・宮城(被災地と被災支援拠点の視察・仙台市議と懇談)〜
福島(昨年訪ねた地域の視察と交流)〜
群馬(放射能問題のネット発言を口実にして不当にクビ切り懲罰された桐生市議員と対談
   取材)〜
東京(不当クビ切りされた増田都子先生と対談取材、経産省前テント再訪・門真市東京
   アドバイザーと懇談)〜
愛知(レッドバロン本社を視察)・・・・

<使用するバイク>

★「VMAXロングツアースペシャル」!別名「世界で一番便利なVMAX」!
  (17年モノ中古逆輸入車、月々5500円の長期ローン) 

  VMAXに左右に小型トランクを付け(雨具一式や手袋、ウエス等を簡単に出し入れす
 る)、ヘッドライトを2眼式にし(夜間走行の安全)、リアブレーキにメッシュホース
 を使い(踏み応え改善)ました。
  2眼式にしたら中間部分が間延びしたので、ここにゲバライラストを貼り付け、つい
 でに後ろの巨大トランクにもゲバラを貼り付け、反原発17万人集会の写真なども貼って
 賑やかにしました。
 
  他にもハンドル根本の100円時計に照明がないので、その横の小物箱に100円のLEDラ
 イトを貼り付け。
  スピードメーターの横にタコメーターを増設したのは「Vブースト遊び」を時々楽し
 むため。(ダミータンク上部の既設タコでは加速時に安心して数値が見れないので)
  巨大トランクの底部には特性の「衣装入箱」を入れて、この中に靴やズボン、ジャケ
 ット、下着類を収納し、トランク内の整理と荷物出し入れの利便を図ります。
  これも新工夫。

 ・・・私としては段々進化したと思ってますが、「どんどん変てこになった」と思う人
 も多いでしょう。しかし、「ロングツアースペシャル」としてはこれでいいのだ。
   
  雨は苦になりませんが、8月炎天下で低温火傷防止の皮ズボン不可欠の「股火鉢エン
 ジン」=VMAXに乗り続けるのは、高速走行以外では我慢大会のようなものでしょうが、
 それも一興と思いましょう。

☆朝4時台に出発したかったけど、結局は6時台になりそう。
 それでは!

※ツアー中は戸田からは掲示板投稿はしません。HPをたまに見る程度です。
 みなさんからの積極的投稿をお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET C...@i222-150-202-216.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ロート逮捕4人組保釈許可するも地検が異議申し立て
←back ↑menu ↑top forward→
 在特会研究所  - 12/8/11(土) 15:59 -
  
どうやら大阪地裁はロート製薬強要4人組み(西村斉・荒巻・松本・三好)の保釈を認めたようだが地検が不服申し立てを行い、彼らは未だ釈放・自由の身には到っていない。
8月7日大阪地裁で裁判が行なわれたが、在特会は予定していた地裁前の抗議行動を急遽取りやめた。8月6日の広島行きの疲労を理由にしているが、要するに桜井誠など在特会の主流は厄介で面倒ばかりかける彼らを「切った」と言うことだろう。

逮捕直後は「チーム関西カレンダー」上で頻繁に書かれていた面会や差し入れも行なわれなくなり、そもそも在特会のホームページや桜井誠のブログに、彼らの擁護はもとより、言及すら見ることが出来なくなっている。

しかし考えれば、これらは在特会が直面する組織論的深刻さゆえと言うしかない。

彼らの逮捕を前後して桜井に急遽任命された大阪・兵庫・京都の各支部長が頼りなくて、どうしょうもなくお粗末と言え、4人が職場復帰?したら、そもそも組織維持が不可能になる。
それは水平社博物館差別街宣裁判で確定した150万円の賠償金すら支払えない前副会長の川東の惨状、別行動を取るに到ったおつるやクロエ、きな、成瀬などはっきりとした「離反」の深刻化を見れば明らかだ。

会長桜井誠はペーパー会員の肥大に根拠を置いて、組織的独裁権限を行使してきた。
「俺は右翼の大物だ」の自負心の上に生きてきた。4人が復帰したら一番困るのは桜井誠であり、キャラ足らずだがどうにか関西を引っ張ってきた、奈良の中野や滋賀の神功である。

4人が何時復帰するのか、その時在特会がどうなるのか、注目して行きたい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.3...@p1190-ipad302kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

関西電力と自衛隊の?な関係?
←back ↑menu ↑top forward→
 在特会研究所  - 12/8/10(金) 14:04 -
  
8月9日、私たちの仲間が関西電力本店前で、原発再稼動反対、即時停止と廃炉の定例抗議活動を行なっていたところ、神戸ナンバーのマイクロバスが信号待ちをして停車した。警察車両かと思い中を覗くと、迷彩服・制帽姿の自衛隊員6・7人を確認した。
信号を右折すると車は関電の通用口前に止まり、一人の隊員が関電内に消えた。
しばらくして隊員はまたバスに乗り、いずこかに姿を消した。

ところが数分後か、もう一度そのマイクロバスが関電本店正門前に停止、全員が迷彩服と制帽姿でカバンや書類を抱え、警備員に誘導されて関電内に入っていった。
私たちの仲間が隊員に何事かと尋ねると関電内部で防災関係の打合せに出席するとの回答だった。

イラク戦争以降、各地方自治体の防災名目の会議に自衛隊が参加することは常態化している。
しかし、その自衛隊が原発再稼動問題、また被災地汚染ガレキの受入問題で関電前が緊張感が増している現在、なぜ関電本社に自衛隊なのか、またなぜ制服ではなく迷彩服の自衛官が入ってくるのか?

当然この日、私たちが関電前で抗議活動を行なっている事は関電は承知している、また今日8月10日にも関電前抗議行動が行なわれることは知られている。

自衛隊員たちは14時過ぎ関電に入り、16時ごろ帰っていった、約2時間もの会議である、そこで何が話し合われたのか関電はもとより、マスメディアも報道していない。

これら事実は何を意味するのか、まさか自衛隊を使った私たちの反・脱原発運動への威嚇と考えてもおかしくない。
詳報があればお教えください。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.3...@p1190-ipad302kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

☆生まれて初めて記念式典を見る。8/5・6広島での有意義な行動。ザイトクの醜悪行動
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/8/9(木) 7:10 -
  
 箕面市議選声援を終えて出発が10時頃で、広島市内で3時からの「重慶爆撃被害者の報告集会」に少し遅れて着いたので、所要時間5時間強。軽での高速急ぎ旅は疲れる。
 この集会の後、交流懇親会。
 会場は広島市の福島町という被差別部落の地域の会館だったが、現地の解放同盟全国連の人から、被爆当時、あの「全ての人間が等しく死にかかっている非常時」の時でさえ、「福島町の人間」と分かると救護所から追い出されたり追い返されたりした、という部落差別の根深さ恐ろしさが語られ、戸田も驚いた。

 翌8/6原爆投下日早朝8時に原爆ドーム前の公園に車で人を運んでいくと、大勢の人達が様々に平和集会をやっているすぐ横で、なんと在特会らが街宣集会をしているらしく、会長の高田誠らしき声がハンドスピーカーから大きく響き渡っていた。
 いわく、「広島に集まってきたやつらはサヨクだ。サヨクは人殺し犯罪者だ。犯罪者は広島にくる資格がない」ウンヌン。
 他にもたぶん、やつらの「持論」の「核武装せよ!」とか「原発推進!」とかも叫んでいたことだろう。

 よりによって8/6の原爆ドーム横でこのような暴言を大音量で吐きまくるとは全く許せない事だ。

 まずは車を手近な所に駐車させてからドーム前に戻ってザイトクの醜悪ぶりを撮影してやろうと思って車を出したが、当日は平和記念公園周辺は車規制が広範にされていて行けども行けども手頃な所がない。
 やっと見つけた駐車場が記念式典をやっている平和公園のすぐ前だった。

 戸田が同行する杉並区議の結柴さんら一行は原爆ドーム前から平和公園内の資料館に移動して見学する事になっていたこともあり、何より戸田はテレビでしか見た事のない8/6平和記念式典を生で見たかったので、ザイトク撮影は放棄して記念式典を見る事にした。

 記念式典は公園内の白い常設テントと記念碑と花壇のある広場で行なわれ、招待者しか入れないが、そのすぐ横で一般の人も傍聴でき、大型スピーカーで音声を聞くことも出来る。
 広大な会場では入り口付近でものすごく大勢の係員・ボランティアがいて、冷たいおしぼりサービスや冷水サービスなどもあって至れる尽くせりだ。
 風があり、適度に雲もあって助かったが、雲が途切れて直射日光になると朝の8時台だというのにジリジリと暑さを感じるほどの猛暑だった。

 そうこうしているうちに野田首相のスピーチも始まった。クソ野田が、と思ったがこれもひとつの記念になると思って全部動画撮影をした。
 式典終了が9時。
 次は隣接する国際会議場で平和演劇などがあったので、涼みがてらそれを見学。
 去年行った資料館を今年も見たかったが、時間が無くなって断念。

 午後は近くの会館で「8・6ヒロシマのつどい」に参加。
 部落被爆者の語り。
 その後福島の人(今は北海道に移住)の生々しい話。・・・・これは本人の了解を得たので近日中に動画アップする。
 
 そして「チェルノブイリ原発から3キロの所に6才まで住んでいて事故にあい、強制避難で故郷に帰れなくなってしまい、その後たまたま日本に来たのが縁で日本人と結婚してこの12年間日本に住んでいるウクライナ人女性」のナターシャさんの歌と演奏があった。

 これが凄かった!
 絶世の西洋美女にして、この世のものと思えないほどの美しく深い声、40弦もあるギターハーブのような民族楽器の繊細な妙なる調べ。
 そして完全で美しい日本語でも話し歌う。最後はみんなで「ふるさと」を歌った。
 深く感銘を受けて何度も涙が溢れてしまった。

 また毎年出演してくれているドイツ人おじさんの小型ギター(正式名称は後に)の演奏も素晴らしかった。
 太い腕、太い指にして素晴らしく複雑な音曲を奏でる。
 阪大で1年半だけだがギター部をやっていた戸田にはその凄さがよくわかる。
 右手指で激しくかき鳴らす時には、親指や人差し指は完全に2本に見える。
 「これって忍者漫画の『分身の術』だよ!」と唸ってしまう。

 ザイトクの醜悪以外は大きな感動を沢山得て、5時半頃帰路についた。
 帰宅したのが夜11時前頃。 ぐったり疲れた。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3)@i220-221-36-164.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田宣伝カーで8/3(金)は関電前へ。8/5・6は箕面市議選出発式から広島へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/8/5(日) 7:29 -
  
 もうすぐ宣伝カーで出かけます。
 まずは本日8/5(日)公示の箕面市議選で中西とも子さんの出発式に行き、同じく支援している森岡さん事務所にも激励で顔出し。

 その後すぐに広島へ向かい、8/5と8/6の各種集会に参加してきます。
 8/6の記念式典は一般参加は出来ないようですが、そばに行って雰囲気を感じてみようと思います。
 原爆記念館には再度訪問してみたい。

「反原発バージョン」http://www.youtube.com/watch?v=kUfdaxgxn8k&feature=plcp
の戸田宣伝カーが広島に初登場する!

 人間のクズ=ザイトク共が今年も広島で「核武装せよ!」「原発推進!」などと馬鹿げた事を叫びに行くようだが、遭遇したらその醜悪さをたっぷり撮影してやろう。
 ――――――――――――――――――――――――――――――
 8/3(金)夜は、「毎週金曜夜恒例の関電本社抗議行動」にこの車で参加して反原発ソングをアナウンスも流して参加社を激励してきました。
 この時に、「今回初めて参加する門真市民」が戸田知人2名と共産党の福田議員親子2名の少なくとも4名いました。

 福田議員ブログに8/3初参加の事が写真入りで載っているので紹介します。
 「報告が素早い福田議員ブログ」の原文をぜひ見て下さい。
        ↓↓↓
◎初めての関電本店前抗議!8/3(金)
 http://hidehiko1962.blog31.fc2.com/blog-entry-503.html

 毎週金曜日に関西電力本店前で行われている抗議行動に、次女と一緒に初めて参加しました。

 午後6時から7時半まででしたが、午後5時から開かれた「施策評価委員会」を傍聴してからでしたので、午後6時半からの参加になりました。
 関電本店前は既に多くの市民で抗議行動が行われていました。

 プラカードなどを持ち寄り、「再稼働反対」「子どもを守れ」「放射能はいらない」など、建物に向けて唱和するという「平和的」な行動で、若い女性やサラリーマンなどの姿も目立ちました。

 主催者ホームページhttp://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/ の「規模と継続こそ力」との訴えをとても力強く感じます。

 原発再稼働の中止、原発ゼロに向けこれからも頑張ります!
              08月03日 (金)22時04分|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET C...@i60-35-92-20.s04.a027.ap.plala.or.jp>

関西の「在特会」の組織相関図公開!
←back ↑menu ↑top forward→
 在特会研究所  - 12/7/26(木) 18:20 -
  
7月22日、関西の在特会は見事ふたつに割れて、各々が集会とデモ行進を行なった。
ひとつは
桜井会長直系の在特会主流派であり、彼らは「日韓国交断絶国民大行進・関西」をおよそ90人で行なった。
参加者は元副会長の川東が司会し、関西の各支部長、そよ風の望月、純心同盟の山本たちである。

もうひとつは
「いじめ・教育勅語復活・日教組を許さないデモ」であり、司会を「教科書が教えないこと」の北村が努め、約50人弱が参加した。
主な参加者はおつる、中谷良子、山内、爺などである。

在特会の分裂はいよいよ止まるところがない様に深刻となっているようだ。

さてあるサイトで、次のような関西を中心とした在特会の写真入の相関図を発見した。
5月30日現在としているが、先のデモの構図と同じく、相関図の右側が反主流派、左側が
主流派となっている。

彼らの組織は流動的で、確たる思想が絡むものではないから、今後もその時の気分や事件の発生などによって大幅に変化する可能性はあるが、参考資料としては見ておく価値があるように思う。
作成した御仁、ご苦労さまでした、感謝します。また潜入ご苦労さまでした。

相関図
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/7/2/72b24a29.jpg
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.3...@p1190-ipad302kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

相互主義というなら韓国の民族派を非難できない
←back ↑menu ↑top forward→
 在特会研究所  - 12/7/26(木) 17:53 -
  
自国政府の政策が、国民の存在を無視し、尊厳を奪い、権利を奪い、国民の真の利益を損ない、主権者をないがしろにするものなら、その国の象徴としての国旗を、民衆の抵抗権のひとつとして、私たち自国民が踏みつけにする権利は当然に存在する。

しかし、今回の在特会が行なったことは、大韓民国の国旗「太極旗」を捩った布に、彼らの差別用語としての「ゴキブリ」を四隅に書き入れたものであり、それ自体が主権国家韓国に対する侮蔑と差別そのものであり、更にそれをドロにまみれた足で踏みつけるなど、もはや遊びとか相対主義とかの言葉ではとても賄いきれない、主権国家への決して許されてはならない行為である。

在特会会長桜井誠、関西の各支部長、参加者、とりわけその旗を足で踏みつけた参加者は、直ちに韓国に土下座して謝罪すべきである。
貴君たちが人間の一人だと思うならすぐ謝罪を行なえ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.3...@p1190-ipad302kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

韓国の国旗を踏む在特会
←back ↑menu ↑top forward→
 馬鹿騒ぎの正義 WEB  - 12/7/25(水) 19:20 -
  
ザイトクらが「ゴキブリとペプシで太極旗を模した図柄の旗」を「足拭きマット」として踏みつけ大韓民国・朝鮮民族を著しく侮辱した行為は決して許されるものではない&shy;。

この太極旗侮辱行為に関わった愛国日本人が存在した時は国際問題となることは明白である。

大韓民国・国旗太極旗を侮辱したザイトクの詳細等
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18438227
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18435955
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@124-150-104-55.dyn.iinet.net.au>

8.6広島平和公園使用について在特会、撮影強要
←back ↑menu ↑top forward→
 在特会研究所  - 12/7/25(水) 14:58 -
  
昨年8月6日、在特会は広島平和公園周辺で「核武装推進」のデモや、参加平和団体への嫌がらせ行動を行なった。
その後、東京から来た会長桜井誠たちは広島市役所を訪問し、平和団体の公園使用にクレームをつけ、行政職員を威嚇した。

7月23日在特会広島支部の4人が、市役所緑政課にカメラを先頭に押しかけ、「今年はこの公園利用をどうするのか」との申入れを強要し動画を配信している。

対応した職員は去年の経験を元にまず適切な対応を行い、在特会メンバーの「公務員には肖像権はない」などの戯言を退け、動画の撮影を求めている。

少数の職員の対応であり、少々心もとないが、しかし、先日私が訪問した尼崎市役所議会事務局の情けない対応とは雲泥の差がある。

彼らのやることの低レベルさにはあきれるばかり、「はだしのゲン」へのイチャモンづけとか・・・情けない。

動画
http://www.nicozon.net/watch/sm18428090
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.3...@p1190-ipad302kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

まるで現代のマルティン・ニーメラーを尼崎職員に見た
←back ↑menu ↑top forward→
 在特会研究所  - 12/7/24(火) 2:02 -
  
委員会否決された議員提案の尼崎市の「日の丸条例」が、6月26日本会議で逆転可決されてからもうすぐ一ヶ月である。そしてこの日傍聴に来た在日の女性が、傍聴妨害の在特会のメンバーから「チョンコ」とか「お前なんか生きている価値ない」などの差別暴言を浴びせられ、尼崎市という地方自治体の民主主義と自由が根本的に問われてから一ヶ月となる。
この事件の報告を聞いて私はさっそく、ジェンダーと人権擁護の姿勢を強調する稲村和美市長に宛てに、苦情と市政の根本的改善を求めるメールを送った。
だが一週間後に送られて来た「人権課」からの回答書は、問題があったことを知っていたこと、そして尼崎市としてこれら人権問題についての対応規則があるだけを強調したなおざりなものだった。

現実に議会棟前で、また本会議で問題が発生したことに対し、反省もしていなければ、今後どうするかなどにほとんど触れない、典型的なお役所仕事、机上の回答書だった。
このあと私たちのグループが送った改善申し入れ書についても、今日現在、回答は届いていないし、確認の問合せすらまだ来ていない。
今日7月23日、私は「もういい加減にしろよ」との思いを抱きながら、事件発生現場である尼崎市議会の議会事務局を訪問した。
当日、事件発生のとき職員がどんな対応を取ったのか、どう対応したか確認したかったからである。
ところが私の期待は見事に裏切られた。

私に対応したふたりの職員のうち、若い男の職員は事件発生時、議会棟内におり、現場を見ていた。在特会の連中が本会議に来ることも予想していた。
だが現実に彼は何もしなかった、なぜなら彼の仕事はこれから始まる本会議の傍聴が上手く行くかどうかだけだった。それが全てだ。
議会棟の前で在特会が何を喚こうが、在日の女性が20分間も取り囲まれ、彼らから差別暴言を浴びせられようとも、彼には何の関係もない他人事であり、他の職員がする仕事だったのだ。

私がこの職員に「あなたは自分の職場でこんな人権侵害が行なわれているのに平気だったのか、傍観者でいたのか」と聞いたところ、この男は平然として「私は担当部署の人間ではないから仕事をしながら、現場を見ていただけだ」挙句「あなたの来るところは違う。担当しているほかのところで聞いてくれ」と当然のように言い放ち、「これ以上何回聞かれても、わたくしの答えは同じです」と答えたのである。

この対応はまさに現代の「マルティン・ニーメラー」であり、尼崎市版のマルティン・ニーメラーではないだろうか。

電話で案内された市役所本庁舎8階の「保全課」の担当者の対応はまだましだった。
彼は私の話を聞き、また「他からも文書が回って来ているのでこの事件のことは知っている」「市役所ないではいろいろな対応を行なっている、ただ今回は在特会が多く来たので対応し切れなかったと思う」などと話した。

だが今回、傍聴妨害に来た在特会(反主流派)は、西村斉や荒巻など逮捕されている先鋭部隊不在の、おとなしい10人位の仕業である。
保全課の職員は「インターネット情報でいろいろ知っている」と言っていたが、生駒市のことも神戸で起こったことも知らなかったし、そもそも「在特会とは数人が来て無理難題を言う」位の認識しかなかったようだ。

ともかく尼崎市の基本的な姿勢と体制の改善が急務だと感じた。
このままでは「在特会の皆さん尼崎にどうぞ」と誘導しているようなものだ。
稲村和美さんの人権感覚、ジェンダーに対する認識の甘さを感じてしまった。

私たちは私たちの「会」からの改善申入れに対する正式回答の到来を見て、もう一度基本的な対応を考えたいと思う。
それにしても尼崎市、あまりにもお粗末である。

なお、今回の尼崎市議会傍聴嫌がらせを煽り旗振りした「おつる」は、自身のホームページで「日朝友好」を旗頭として全国的に展開されている「金剛山歌舞団」の公演に関して、これまで後援を行なってきた各地方自治体や教育委員会に対し、後援の取り消し、ストップを呼びかけており、既に川西市市長あてに後援取り消しの申入れを行なっている。
この運動は右翼筋で、全国的な規模で展開されているようだ。

尼崎市議会も当然その対象となる。そのため保全課の担当には「おつる」の文書をコピーして渡した。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB7.3...@p1190-ipad302kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

40 / 277 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
872,010
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free