ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
64 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

◎「投稿キー」を無くして復旧しました。・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/12/8(月) 8:30 -
  
とりあえず投稿キーを無くして復旧しました。今まで通り投稿できます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-131-81.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●スパム防止投稿キーに異常あり「投稿窓開いて1分以内に投稿」状態に!復旧依頼中
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/12/8(月) 4:13 -
  
 英文などの「ロボット(自動)投稿」スパムを防止するために、ユキさんから
「投稿キー設定方式」に掲示板を改修してもらったのですが、何か不具合があったらしく、投稿窓を開いてから1分以内くらいに投稿しないと、その投稿キー受付が拒否されて「投稿キーが違います」との表示が出て、投稿が受け付けられない状態です。

 この投稿キープログラムでは、そんな時間限定はしていないとの事ですが(投稿窓直
接書き込みが出来なくなるし、原稿貼り付け方式を取る人でも行整理などに数分見てお
くべきだから、こういう設定が当然)、戸田掲示板に組み込む時に何か問題があったの
でしょう。

 この状態では掲示板として使いものにならないので、ユキさんに頼んで、とりあえず従
来の状態に復旧させてもらいますので、1日か2日お待ち下さい。

 スパム投稿防止には「投稿キー設定」が有効とは思うので、早く問題解決して移行させ
たいと思っています。

 みなさんには突然ご迷惑かけてしまいましたが、復旧出来るまでは「投稿窓を開いて
1分以内に投稿する」・・・・「そのためには原稿を作っておいてそれを投稿窓に貼り付けてすぐに投稿する」(行整理などする時間がない)、というやり方でお願いします。

 復旧できたらこのスレッドでお知らせします。それではよろしく。

▼戸田さん:
>窓を開いて1分で投稿のテスト
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-90-121.s04.a027.ap.plala.or.jp>

窓を開いて1分で投稿のテスト
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/12/8(月) 3:38 -
  
窓を開いて1分で投稿のテスト
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-217-201.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★週刊「女性自身」12/26発売号にも被害者家族取材記事が載ります!ぜひ見て下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/12/7(日) 16:20 -
  
 週刊「女性自身」もこの事件に関心を持って、逮捕報道後に戸田HPを見て戸田事務
所に「お母さんと被害生徒に取材して記事にしたいので連絡を取ってもらえないか」と
いう電話があり(たしか12/2(火))、斡旋をしました。

 その結果、被害家族に取材ができて、12/26(金)発売の週刊「女性自身」に2ページ
記事で載る事になりました。
 (後日戸田が編集部に問い合わせたら、そういう返事でした)

 ぜひ12/26(金)発売の週刊「女性自身」をご覧下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-130-248.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆厖大だが市政を知るのに絶好のテキスト!議員の質疑の様子もよく分かる
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/7(日) 15:34 -
  
 121ページの全文記録・・・。全部読むのに2〜3日がかりで合計8時間くらいかかっ
て、かなり疲れた。びっしり書いてある。
 読んでいて思った事は、これは市政の実態実情を総合的に理解するのに、かなり有効な資料だという事。

 行政がカバーする範囲全てに渡って、決算審議という形で質疑応答がされており、答弁
の中でいろんな制度や施策について端的な説明をした上で、議員の質疑に答えているので、門真市の実態実情、抱えている問題、当局の考えがかなり見えてくる。
 個々の議員(会派)の価値観や考えなどもかなり見えてくる。

 行政は何でもかんでもノンベンダラリとやっている訳ではない、議員も何でもかんでも
チンタラやっている訳ではないし、野党議員だけが質疑質問しているわけではない、こんな事がちゃんと見えてくる。

 決算特別委員会の構成は、
    委員長:土山重樹(自由民主党新政クラブ)
   副委員長:高橋嘉子(公明党)
     委員:今田哲哉(この当時は「自由民主党新政クラブ」)
        鳥谷信夫(公明党)
        風 古波(公明党)
        林芙美子(民主クラブ)
        井上まり子(共産党)

 今回質疑しているのは女性議員ばっかり。
 共産党の井上さん、公明党の風さん・高橋さん、民主クラブの林さん達はそれぞれ熱心
に質疑している。
 質疑の量で見ると風議員と井上議員が断然多く、その次に高橋議員、少ないが林議員、
という順番。

 それぞれに「市民から○○という声・要望を聞いているが、・・」、「○○の所に視察・調査に行ったところでは、・・・」、「情報公開で○○を入手して調べたところ、・・・」という背景を出しながら切り込んでいる部分がいろいろある。

 民営化推進や君が代問題では戸田が同意できない論調もあるが、公明党議員であっても
賛同できる事、なるほどと思う事、これは行政とって厳しい質問だ、と思う事は沢山ある。

 そういった女性議員とは逆に、今田議員や鳥谷議員は3回の決算委員会の中で驚くべき
事に一言も質疑をしていない!何のために決算特別委員として「審議に出席」していたの
だろうか?
 鳥谷議員(公明党)の場合、他の公明党の2議員に質疑を任せたの?
 それなら鳥谷議員は単なる「採決の時に頭数」でしかない。「公明党議員団として調査
質疑準備してきた」と言うのだろうが、「質疑(発言)ゼロ」はいただけない。

 どうせ採決の数に心配は無いのだから、質疑ゼロで座っているくらいならば、無所属の戸田に決算委員会の席を渡して欲しい。

 今田議員の場合は、この時委員としては「自由民主党新政クラブ」から唯一の選出議員
なのだから(同会派の土山議員は委員長なので基本的に質疑できない)、質疑ゼロという事は、「自由民主党新政クラブ」としても決算審議で質疑ゼロ、という事でみっともない事甚だしい。
 
 ま、今田議員が実は10/10に破産決定していて、その話が段々広まって10/30に会派脱
会に至る、という事情とも関係していたのかもしれない。
 詳しくは http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4402;id= スレッド
  ―――――――――――――――――――――――――――
 今回初めて全文記録を作るのには、議会事務局職員がだいぶ頑張ったと思う。
 特に、8ページにおよぶ「質疑項目一覧表」を作った事は評価する。これは各会計・所
管ごとに「質疑項目」と「答弁掲載項」を一覧にしたもので、非常に便利。

 こういう良質な資料を市民にどんどん公表していく事、素早くHPアップしていく事が、「市政に関心を持つ市民」を増やし、触発して、「市民間の論議」や「市民と行政・議員の3者間の論議」を起こし、市民・行政職員・議員それぞれの認識・意識を高めて「市民参画」の内実を作っていく事になる。

◆こういう効果があるのだから、決算特別委全文記録の電子データ渡しと市議会HPへの
 掲載について、与党議員と議会事務局はもっと頑張れ!
  市民の側もそれをどんどん求めていこう!

★門真市当局への要望メールを出そう!→ koucho@city.kadoma.osaka.jp
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/...@118x240x196x137.ap118.gyao.ne.jp>

★今回から「決算特別委全文記録」が作成配布!紙で議員配布のみだが改革の微速前進
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/7(日) 11:50 -
  
 「真の議会改革がほとんど進んでいない!」と戸田が怒ってきた門真市議会ですが、
  http://www.hige-toda.com/_mado04/zaiseitatenaosi/2004/saisei_index.htm
     ↓↓↓
  ・「真の議会改革」に向けた申し入れ 1 (2008/9/26)
  ・「真の議会改革」に向けた申し入れ 2 (2008/9/26)
  http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm
     ↓↓↓
  ・通信30号4面(29号4面もほとんど同じ)

わずかだけの前進が(10月に開催される)「決算特別委員会の全文記録を作成し、12月議会1週間前議運で議員に配布する」、という事です。

 従来までは、作られるのは「全文記録」ではなく、発言議員名も不明な「概要記録」だ
け、それを「決算特別委委員長一任」で作って議員配布するだけ。
 (その「議員配布」も、数年前までは12月議会初日本会議の場で配布されていたように
   思うが、これは戸田の記憶違いかもしれないので、調べておきます)

 「概要記録」と言っても70ページほどはあるのですが、質疑・答弁のやり取りの実態や、誰の発言かが書かれていないなど議事録足り得ない事は否めなく、今年になってようやく「全文記録の作成と議員配布」に与党会派も賛成して実現したものです。

 ただ、市議会HPの議事録には、今のところアップ予定が立てられていません。
 「行革特別委員会」もそうですが、「特別委員会」の議事録はHPには全く掲載されず、いつから掲載するかの予定も立てられていません。

 今回初めて作成配布された(議員にだけ)「全文記録」は、121ページもあり、大変詳し
く、市民にとって関心のある内容も多いし、戸田としても引用して使う部分がありそうな
ので、議会事務局に電子データとしても渡してほしいと頼んだのですが、「複数のパソコンで分担して文書作成しただけなので、まとまったファイルが無くて、ムニャムニャ・・」とか「電子データで渡すことについては、ムニャムニャ・・」という対応で、
渡してもらえませんでした。 

 それら2点については不満ですが、とにもかくにも「全文記録を作成して12月議会
1週間前議運で議員に配布する」ようになったという事は、「開かれた議会」に向けて
の改善です。大変にささやかで不十分ではあるけれども・・・・。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-130-248.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲提出議案一覧が門真市・議会HPにアップされました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/5(金) 7:12 -
  
 門真市HP http://www.city.kadoma.osaka.jp/ の中の「市議会」の「提出議案
一覧」をクリックして下さい。
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/gikai/gikai5.html

 結構詳しい説明のついた一覧が出てきます。
 (HP担当部署が電話で答えたように、12/4午後にこれがアップされました。)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-100-235.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇奥田学校教育部長からの報告:・・・・おーい、メール届いてないよ〜!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/5(金) 6:37 -
  
 12/4にメールでの原稿送信を依頼し、了解したという事でしたが、メールが届いてま
せん。
 もしかしたらメールの不具合か、廃止した旧アドレスに送信したのかもしれません。
 (ちゃんと戸田事務所 toda-jimu1@hige-toda.com に送信しても届かないことが
  たまにありますので)

 本日12/5(金)に再度送信してもらいますので、紹介は少しお待ち下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-100-235.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆柏木市民生活部長の報告:国保条例一部改正=出産一時金を35万円から38万円に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/5(金) 6:32 -
  
<柏木市民生活部長の報告>

 門真市国民健康保険条例の一部改正につきまして、私よりご報告申し上げます。

 本件につきましては、12月3日の議会運営委員会でご報告させていただきましたもので、今回健康保険法施行令等の一部を改正する政令が公布されましたことにより、条例の改正議案を追加議案として提出させていただくものであります。
 本議案は、施行令の改正により、出産育児一時金の額が変更になることによる関係条文の改正であります。

 改正予定の内容は、第6条に規定されています出産育児一時金を産科医療補償制度に加入する医療機関等において出産した場合には35万円から38万円に引き上げるものでありまして、平成21年1月1日以後に出産をする被保険者に対して適用するものでございます。

 以上、誠に簡単ではございますが、私からのご報告とさせていただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 「出産育児一時金が35万円から38万円に引き上げ」! これだけ聞くと凄くいい
事のように思える。いかにも「公明党がやりました!」と公明党が自慢しそうな事だ。

 しかし、例によってこれにはとんでもない仕掛けがされている。その点は、戸田の方
で批判的資料を整理して近々紹介する。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-100-235.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆29号3.3万部+30号1万部配布完了!未配布地域○○・○○は年末になんとか
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/5(金) 6:18 -
  
 通信30号
    http://www.hige-toda.com/_mado02/2008/20081120todatsuushin30.PDF
は1万部配布を完了。(戸田は9200部配布)
 下馬伏・上馬伏・上下島頭・南野口・船田・沖・北島・千石西町・三ツ島北部・桑才・稗島・月出・向島・泉・松葉など。(駅前配布はせず)

 通信29号(+改定1・改定2)
  http://www.hige-toda.com/_mado02/2008/20080918todatsuushin.PDF
  http://www.hige-toda.com/_mado02/2008/20080922todatsuushin29-1.PDF
  http://www.hige-toda.com/_mado02/2008/20081005todatsuushin29-2.PDF
は、3.3万部を配布。(戸田は2.3万部を各戸入れ。駅前配布も)

●まだ全然配布できていない地域は、
  三ツ島の南部・堂山・小路・元町・古川・寿・上島の大部分・御堂町の団地以外
  それとひょっとしたら本町と栄町。

 これらの地域は、門真市議会が12/19に終わってある程度HP報告を書いた後に、
12/24飯盛霊園組合議会をこなしながら、年末までに、30号の改定版を2000部印刷した
ものをパラパラと配布することになりそうです。
 出来れば4000部印刷して配布密度を上げたいのですが、時間的にそれが出来るかどうか。

 未配布地域の人はどうかお楽しみに!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-100-235.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★通信30号のアップが出来たよ!見よ、「日本で一番過激な公明党批判のビラ」を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/5(金) 5:37 -
  
 ようやく12/3にアップ出来ました!
 「生活を潰すのは公明党です!」、の第1面冒頭見出しは、多くの人々にとっていろんな意味で「ドキーッ!」、「ズキーンッ!」と来る事でしょう。

 「日本で一番過激な公明党批判ビラ」である事は間違いありません。
 こういうビラを地域でまいている議員は全国で戸田だけです! 議員でなくとも戸田だけでしょう。

 もちろん公明党批判だけでなく、自公政権打倒の具体方針、橋下批判、門真地域の重要ニュース、門真市議会の実態報告など、他にも注目事項がいっぱいの4ページ!

通信30号⇒♯ヒゲ−戸田発行物いろいろ♯
      ●ヒゲ戸田通信 第30号 2008年11月20日発行 PDFファイル
    http://www.hige-toda.com/_mado02/2008/20081120todatsuushin30.PDF

・1面の公明党(+自民党)批判部分を衆院選挙特集に組み込み
  http://www.hige-toda.com/_mado04/2008/shuuinsen/index.htm

・2面の橋本全面批判部分を橋本批判特集に組み込み
   http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-100-235.s04.a027.ap.plala.or.jp>

職務専念義務違反てのが、あるんですね
←back ↑menu ↑top forward→
 蝦夷の末裔  - 08/12/5(金) 0:14 -
  
 私は職業柄、大阪府下の色々な役所へ出向くことが多いのですが、そこで疑問に思う事が多々あります。
 皆さんの地域の役所にも、外来者が手続きをするフロアにTVが設置してありますよね?ライオンズクラブとかが寄付したとか書いてあるアレです。
 大概はNHKを映しているのではないでしょうか?
 夏になると、甲子園大会とか放映されてますが・・・。

 私が疑問に思うのは、カウンター内に設置されているTVの事です。
 甲子園の大会中は、いつ行っても映っています。
 奥の机に座っている(幹部だと思います)人なんか椅子をTVに向けて座ってる事もあります。

 これ、昼休み等の休憩時間以外に映っていたらダメなTVじゃないでしょうか?
 甲子園大会を観ながら、年金データの入力ミス!みたいな構図も考えられる訳です・・・。

 地元が戦う時だけ特別に!的な考えで許せる問題でも無いと思うのです。
 例えば、地元開催の競馬や競輪ならどうでしょうか?
 馬主が居たりして、自分の馬が走るからとかは、いかがでしょう?

 休憩時間に、外来者フロアで観るとかTVを休憩室に設置して観るとかすべきですよね・・・?
 職務中に職務以外の行動を平行して行う行為を職務専念義務違反と言うのでは、ないでしょうか?
 まして、職務以外を専念して行うのは、問題外ですよね(笑
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@p4214-ipbfp1201osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

この事件について
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太 E-MAIL  - 08/12/4(木) 20:38 -
  
人間関係が、濃い関係で同僚を助けたいとのことでしたこと。
一人カンパ500円〜1000円を出したそうです。ナンか情けないです。
お金が無かったのでしょうか。
勤務中に警察に止められたそうです。
37歳の職員ですよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

お金がなかったのかしら??
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/12/4(木) 18:45 -
  
>とん太さま

>枚方のごみ収集で速度違反をしたそうです。普通した人が違反金を支払うでしょう。
>本人は、1500円支払っただけ。
>課長や、同僚23人で2万円の罰金を支払ったそうです。

 私自身は郵政省>郵政公社>郵便事業会社といましたが、郵政省・郵政公社のころに青い切符を頂戴したこともあります。でも反則金はちゃんと自分の財布で払いましたけどね。

 お金が無くて課長&同僚に借金ということでもないんですか??

 おまけ
 郵政公社にて最後の切符を頂戴したとき、あまりにも乱れた文字で書いてくれたので、人様に手渡す書類は丁寧に書かないといかん!!と思いました。
 もっとも書いている横でコミックソングを歌いまくりましたけど。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

Re:公務員について
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/12/4(木) 18:40 -
  
>とん太さま

>枚方のごみ収集で速度違反をしたそうです。普通した人が違反金を支払うでしょう。
>本人は、1500円支払っただけ。
>課長や、同僚23人で2万円の罰金を支払ったそうです。

 私自身は郵政省>郵政公社>郵便事業会社といましたが、郵政省・郵政公社のころに青い切符を頂戴したこともあります。でも反則金はちゃんと自分の財布で払いましたけどね。

 お金が無くて課長&同僚に借金ということでもないんですか??

 おまけ
 郵政公社にて最後の切符を頂戴したとき、あまりにも乱れた文字で書いてくれたので、人様に手渡す書類は丁寧に書かないといかん!!と思いました。
 もっとも書いている横でコミックソングを歌いまくりましたけど。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

公務員について
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太 E-MAIL  - 08/12/4(木) 16:28 -
  
枚方のごみ収集で速度違反をしたそうです。普通した人が違反金を支払うでしょう。
本人は、1500円支払っただけ。
課長や、同僚23人で2万円の罰金を支払ったそうです。
10月末のことです。
長尾元町です。
ここは、私共よく通ってます。
門真市では、考えられますでしょうか。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

◆柏木市民生活部長からの報告:「門真市文化振興事業団の解散が決定されました」!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/4(木) 13:59 -
  
 12/3議運「理事者報告」での柏木市民生活部長からの報告原稿を紹介します。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
議会運営委員会報告 平成20年12月3日  柏木市民生活部長

財団法人門真市文化振興事業団の解散について

 財団法人門真市文化振興事業団が平成21年3月31日をもって解散することを決定されたことの経過につきまして私よりご報告申し上げます。
 
 財団の設立については、門真市立市民文化会館ルミエールホールを効率的に運営し、
市民の文化需要に対応できる事業運営と貸し館業務の必要性から、平成5年4月に設立さ
れ、今日まで15年が経過しました。

 財団の事業運営資金については本市及び企業からの出えん金18億円を原資とすることでスタートしました。
 しかしバブル後の金利低下がすすむなか、利息だけでは財団としての運営が困難になり、平成8年度より市からの補助金を追加して運営せざるを得ない状況になりました。 
 その後、平成18年9月より指定管理者制度が導入されことに伴い、施設の管理は指定管理者に移管され、財団は文化事業のみに特化したことにより、財団自身の効率的運営が問われることになりました。

 このような状況を受け、本年10月6日に開催されました財団の理事会・同評議員会において、財団は、平成21年3月31日をもって解散すること、解散に伴う清算人の選任
及び財団の残余財産を門真市へ寄付することの3議案について提案され議決されました。

 議案についての議論の主な内容についてでありますが、解散の提案理由については、財団は、これまで市民の文化活動の振興を図り、魅力的で個性豊かな文化の創造に寄与することを目的として、文化事業の企画及び実施、文化情報の収集と提供、文化の振興に関する調査及び研究等を行ってきたこと等により、市民に文化振興の意識を高めたことなど一定の成果を得てきたこと。

 しかしながら市においては、財政状況が厳しさを増すなか、独自での運営が困難との結論に至ったこと。

 また、門真市では平成19年4月に文化芸術振興条例が施行され、その具体的な施策を検討する文化芸術振興基本方針を策定中であり、財団が形成した文化の基盤については、今後、市民の自主的・自発的な活動とあわせた協働の形により 市に引き継がれる予定であることから、財団として一定の使命が果たされたものであり、よって解散することに至ったのが主な理由とのことでありました。
 その後、質疑討論の後、採決の結果3議案とも全員一致で可決されました。

 以上誠に簡単ではございますが財団法人門真市文化振興事業団の解散に関する経過についての報告とさせていただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-200-125.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●水道局長エロサイト問題についての五十野副市長からの事実と処分の報告とお詫び
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/4(木) 13:48 -
  
 <門真市水道局長に係る不祥事案の報告> 五十野副市長 (12/3議運での報告)

 筧前水道局長が、勤務中に局の公用パソコンで、アダルトサイトに接続していたことが
判明いたし、処分を行ないましたので報告させていただきます。
 このような不祥事を幹部職員が起こしましたことは、まことに遺憾であり、議会議員並びに市民の皆様に深くお詫び申し上げます。

 まず、経過でございますが、11月中旬ごろ、「水道局長が勤務時間中にアダルトサイトを見ている。」との情報が寄せられ、直ちに関係者及び本人への事情聴取並びにサーバーのアクセスログを調査いたしました。
 その結果、3月下旬から、5月ごろまでの間、勤務時間内外に、局長室のパソコンを利用し、月数回、複数のアダルトサイトに接続した記録があり、本人もその事実を認めております。

 この中で、5月の中旬ごろ、局のシステムを担当する職員が、接続の事実に気付き、局
次長に報告し、局次長は局長にこのことを指摘し、注意喚起した結果、6月以後につきま
しては接続が行なわれなかった事実を確認したところでございます。

 今回の件につきましては、水道局長という部長級の職員として、あるまじき行為であり、市民の方々の信用を大きく失いましたことを、改めて深くお詫び申し上げます。

 このため、12月1日付けで、筧前局長につきましては、職務専念義務違反及び信用失墜行為があったとして、減給1/10 4ヶ月の懲戒処分を行ない、上司である局長に不正利用禁止の進言は行なったものの、上位監督者である副市長への報告を怠った堀川水道局次長を、厳重注意処分といたしました。

 また、私も局長を管理監督する立場にあることから、市長より厳重注意処分という厳しいお叱りを受けたところであります。

 今後は、二度とこのようなことが生じないよう、一層の綱紀粛正並びに情報管理の徹底に努め、全力を持って市民の方々の信用回復に努めますので、なにとぞご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※ マスコミ報道された不祥事については、市HPで説明・釈明・お詫びを公表すべき、
 と戸田から市に強く提起しています。そうしないと市民は詳しい事が分かりませんか  ら。 どうなるでしょうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-200-125.s04.a027.ap.plala.or.jp>

12/3(水):12月議会1週間前の議運開催。・・・提出議案一覧は12/4中に市HPに
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/4(木) 13:44 -
  
 12/3(水)、12月議会1週間前の議運(議会運営委員会)が開催された。
 会派議員でない「無所属」の戸田は、議運での審議どころか発言権すらなく、傍聴す
るのみ。
 
 議運では、12/10本会議をもって始まる12月議会に提出される議案の説明、「理事者報
告」などが行なわれた。
 提出議案一覧は議運翌日の本日、12/4(木)夕方までに市HPにアップされる。
 (午後1:20段階ではまだアップされていない)
 
 ・提出議案のタイトル一覧だけ市HPにアップする。
 ・タイトルだけでは市民に内容が分からないので各議案の概要説明もアップする。
 ・それも「1週間前議運」の翌日中にアップする。

 これ、全部戸田がやいのやいの言って、本会議質問での追及という手法も使って、それ
に幹部職員側が応ずる努力をして、そうして定着してきた事です。
 こうなる前は、「1週間前議運」で議案書や一覧表を戸田が受け取った後、戸田事務所スタッフが、いちいち提出議案一覧を入力して戸田HPにアップしていました。

 ・・そういう時代もあったんだよなぁ・・・。(ちょっと遠い目でタバコをくゆらす) 
 今回の12月議会は12/10(水)本会議で始まって12/19(金)本会議で終わる予定。
 予備日として12/22(月)本会議が取られているが、これは12/19に本会議質問が多すぎ
たり、何かで紛糾して全日程が終わらない場合のもので、まずは12/19で終了すると思っ
てよい。

 門真市HP>市議会HPでの日程紹介では、そこらへんの事を全く書いていないので大
変不親切である。これは丁寧な説明を追加すべきである。
      ↓↓↓
  http://www.city.kadoma.osaka.jp/gikai/gikai4.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-200-125.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆さらに遅れて「12月着工で年末か年明けに完成見込み」だって!やれやれ・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/4(木) 13:18 -
  
 カドマンさんから今年5/21に指摘のあった、雨水たまりが酷い栄町の中環歩道の件、
「遅くとも10月末までには着工する、従って遅くとも11月中には補修される」、と上記
9/6に報告しましたが、先日、門真市の「都市建設部・道路課」筈井課長に聞いてみたら、「府が工事業者を決めて、着工の段取りにやっとなったので、年内に完成できるかもしれないようです。・・・・もしかしたら年を越して完成かもしれませんが・・・、とのことです。

 やれやれです。それにしても大阪府枚方土木は仕事が遅い!

 「専門家」として旧いタイル部分をキッチリ直したい、とか「大阪府」としては中環の
門真市栄町部分だけじゃなく府道のあちこちを一気に直したい、とかいろんな事情はある
みたいですけど、もっと小回りを利かせてもいいはずだと思う。
 
 門真市の場合は、戸田が動画アップした5/26から10日ちょっとでほぼ全て改修したの
に、大阪府枚方土木の場合は、6ヶ月過ぎても工事を始めず、改修するのに7ヶ月か8ヶ月かかるというのは、もったりし過ぎ!

 カドマンさん初めここを通行するみなさん、あと少しの辛抱です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考:栄町歩道水たまり問題スレッドと主な記事
  
開始:歩道と植木について  カドマン - 08/5/21(水) 22:15 - 
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3521;id=

★お待たせ!水たまり歩道動画を解説付きで紹介!市民も職員も必見。特に所管部局は!
   戸田  - 08/5/26(月) 0:13 - 
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3531;id=

 ★市が歩道水たまり全11ヶ所を補修!栄町歩道の改修は府を急がせてます! 
     戸田  - 08/6/12(木) 23:48 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3642;id=

■門真市近辺の府道やその歩道の状態に関する担当部署は、
  大阪府・枚方土木事務所・維持管理課・管理グループ
                    (現在の門真市担当者は牧本氏)
   電話:072-844-1331(枚方土木事務所)内線217
   FAX:072-843-4623(枚方土木事務所)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-200-125.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆この件での五十野副市長からの報告とお詫び(12/3議運での原稿を紹介)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/4(木) 12:59 -
  
 この件で、12/3議運(議会運営委員会)(12/10議会開催に向けた1週間前議運)で
五十野副市長が「理事者報告」として述べたことの原稿をメールで送ってもらったので、
紹介します。
 (マスコミ報道された不祥事については、市HPで説明・釈明・お詫びを公表すべき、
  と戸田から市に強く提起しています。そうしないと市民は詳しい事が分かりませんか
  ら。どうなるでしょうか?)
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 <門真市水道局長に係る不祥事案の報告> 五十野副市長 (12/3議運での報告)

 筧前水道局長が、勤務中に局の公用パソコンで、アダルトサイトに接続していたことが
判明いたし、処分を行ないましたので報告させていただきます。
 このような不祥事を幹部職員が起こしましたことは、まことに遺憾であり、議会議員並びに市民の皆様に深くお詫び申し上げます。

 まず、経過でございますが、11月中旬ごろ、「水道局長が勤務時間中にアダルトサイトを見ている。」との情報が寄せられ、直ちに関係者及び本人への事情聴取並びにサーバーのアクセスログを調査いたしました。
 その結果、3月下旬から、5月ごろまでの間、勤務時間内外に、局長室のパソコンを利用し、月数回、複数のアダルトサイトに接続した記録があり、本人もその事実を認めております。

 この中で、5月の中旬ごろ、局のシステムを担当する職員が、接続の事実に気付き、局
次長に報告し、局次長は局長にこのことを指摘し、注意喚起した結果、6月以後につきま
しては接続が行なわれなかった事実を確認したところでございます。

 今回の件につきましては、水道局長という部長級の職員として、あるまじき行為であり、市民の方々の信用を大きく失いましたことを、改めて深くお詫び申し上げます。

 このため、12月1日付けで、筧前局長につきましては、職務専念義務違反及び信用失墜行為があったとして、減給1/10 4ヶ月の懲戒処分を行ない、上司である局長に不正利用禁止の進言は行なったものの、上位監督者である副市長への報告を怠った堀川水道局次長を、厳重注意処分といたしました。

 また、私も局長を管理監督する立場にあることから、市長より厳重注意処分という厳しいお叱りを受けたところであります。

 今後は、二度とこのようなことが生じないよう、一層の綱紀粛正並びに情報管理の徹底に努め、全力を持って市民の方々の信用回復に努めますので、なにとぞご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-200-125.s04.a027.ap.plala.or.jp>

動画はわかりませんが
←back ↑menu ↑top forward→
 G  - 08/12/3(水) 23:36 -
  
関テレアンカーのサイトに放送したときの文載ってますよ。


http://www.ktv.co.jp/anchor/today/2008_11_27.html#02
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@eaoska274222.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

さっそく確認いただきありがとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民A  - 08/12/3(水) 21:34 -
  
正直すごく些細なことでしたので本当に確認してもらえるとは思っていませんでした。
誰でも人に言われないと気付かないところがありますよね。
もっと市民と職員の方がお互い意識をもっていけば門真市もよくなるのかなと思います。すごい簡単な考え方でしょうが・・・
全然関係ない話になってしまい申し訳ありません。

こんな些細な意見にも答えてくださいましてありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

▼戸田さん:
> 門真市民Aさん、投稿ありがとうございます。
>
> 今日12/2(火)、新しく水道局長に昇格した西局長と話をしたら、この指摘を水道局で
>職員が見て(戸田のHPを各部署が毎日点検するのは、事件や市民意見を知るための公式
>な「業務」ですので)、さっそく職場で事実検討をして、来訪した市民に不快感を与えな
>いように気配り改善する事を始めたようです。
>
> 従来から誰も違和感を持たずにやってきた事でも、外部の市民から見ると異様の思える
>事は色々あるだろうと思います。
>
> どう判断するのが妥当なのかは、事実や意見をいろいろ出し合って論議していく中から分かって来る事でしょう。
> 今後ともよろしく。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p5165-ipbfp3105osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

笑えないニュースでは、失礼いたしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 蝦夷の末裔  - 08/12/2(火) 22:25 -
  
> 知ってる人いたらぜひ教えて欲しい。

私も寝過ごして観れなかったのですが、8時マタギのコーナーパネルにして放送していた模様です。
2ちゃんねるとかでも話題になっているので、そのうちユーチューブにあpされるかもしれませんね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@p4214-ipbfp1201osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

↑さっそく水道局で「これはまずかった」と反省し、気配り改善始めたようです
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/2(火) 22:02 -
  
 門真市民Aさん、投稿ありがとうございます。

 今日12/2(火)、新しく水道局長に昇格した西局長と話をしたら、この指摘を水道局で
職員が見て(戸田のHPを各部署が毎日点検するのは、事件や市民意見を知るための公式
な「業務」ですので)、さっそく職場で事実検討をして、来訪した市民に不快感を与えな
いように気配り改善する事を始めたようです。

 従来から誰も違和感を持たずにやってきた事でも、外部の市民から見ると異様の思える
事は色々あるだろうと思います。

 どう判断するのが妥当なのかは、事実や意見をいろいろ出し合って論議していく中から分かって来る事でしょう。
 今後ともよろしく。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-93-84.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆11/30(日)の関テレ『スーパーニュース』見たかった!新聞は所によって違うんですね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/2(火) 21:32 -
  
 カドマンさん、情報ありがとう。

 「宅配の産経新聞は11/30(日)の朝刊に載ってました」、「コンビニと宅配とでは版
が違うのではないでしょうか」、とのこと。
 門真市役所配達の新聞でも11/30(日)は毎日以外は載ってませんでしたが、カドマンさ
んのお宅配達の産経には載ってたんですね。

 11/30(日)17時30分の関西テレビ『スーパーニュース』、見たかったです!
 取材チームが日中に被害者宅その他で取材して、それをその日の夕方に流したんですね。

  この報道画像、YUチューブかどっかにないでしょう?
 知ってる人いたらぜひ教えて下さい。
----------------------------------------------

▼カドマンさん:
>宅配の産経新聞は11/30(日)の朝刊に載ってましたよ
>コンビニと宅配とでは版が違うのではないでしょうか
>あと11/30(日)17時30分の関西テレビ『スーパーニュース』で被害者のお母さんと娘さんの逮捕後のインタビュー映像が流されていました。自分には普段の事件の扱いより良かったように見えましたよ。
>とにかく良かったですね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-82.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆「みのもんたの朝ズバ」で放送されてた!夜来阪取材・飛行機帰り・朝放送は凄い!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/2(火) 21:21 -
  
 上記投稿で、今回は取材報道は無理だろうと書きましたが、実は敏腕プロデューサー
氏は被害者お母さんを説き伏せ、11/30(日)の夜に大阪・門真にやって来て被害者家族
を取材し(警察取材は日曜夜突然では無理だったけど)、何と、夜の飛行機で東京に帰
り、そして番組作りの準備して、翌2/1(月)の「みのもんたの朝ズバ!」8時台に数分
間組み込んだとの事です。

 今日、役所の職員から「部下が、昨日月曜日の朝ズバの8時台に結構詳しくやってまし
たよ、と言ってました。」と教えられてそれを知りました。
 プロデューサー氏に電話して確認したら、上記のような強行スケジュールで頑張って作ったとの事でした。

 プロの凄い仕事やねぇ。感心しました。

 この12/1朝ズバのひき逃げ事件報道の画像、YUチューブかどっかにないだろうか?
 知ってる人いたらぜひ教えて欲しい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-82.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●蝦夷の末裔さん、元タイトル繰り返しタイトル厳禁!ここにあったヤツ削除した
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/2(火) 20:58 -
  
蝦夷の末裔さん、鋭い内容の投稿だったけど、 ●「Re:○○」形式の元タイトル
繰り返しタイトルは厳禁!!  という冒頭注意に違反するのでここにあった投稿は削除
しました。
 投稿し直して下さい。


▼蝦夷の末裔さん:
>私が思うに、局長の家族が難病で苦しんでいるとして、職務中に治療法をネットで検索していたとしても、非難されるべき行為だと思うのです。
>ましてや、エロサイトの閲覧です。
>他のサイトより、ウィルス感染の恐れも多い可能性もあるわけです。
>2次災害として、接続したPC内のデータ流出の可能性も多大に含まれています。
>
>この事件が橋下府知事であったとしても、寛大なコメントになったのかなぁ・・・?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-82.s04.a027.ap.plala.or.jp>

幽霊が出るという清滝トンネルを越えて飯盛霊園に足を運ばれるんですか??
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/12/2(火) 19:35 -
  
>戸田さま

 守口も飯盛霊園の範囲なんですね。
 我が叔父が守口に住んでいました。火葬場がなかったのか大阪市北区の長柄墓地のお隣の北斎場にて、いわゆる荼毘に伏しましたが北斎場の職員の礼儀正しさは本当のサービス業ってこれなのかなぁ??と思いました。東大阪の楠根斎場には絶対に極楽にいけるんじゃないかとう親切な職員さんがいました。

 さて戸田さんが書かれた「汚物」の件で、エライ扱いもあるもんやなぁとおもいました。でも実際に飯盛霊園担当の議員の人で、葬式につきあってじゃなくて飯盛霊園を本当に手弁当で視察される方っているのかなぁ??大東・四條畷・門真・守口の間で集まりやすいところで論議しているだけでは・・・そんなに交通費もかからないでしょうし、仮に飯盛霊園で会合としても途中で国道163号線が混むだけで、さほど遠いところではないわけですものね。
 逆に遠いところに墓地では、ボチボチ死んでられませんがな(をいをい)。

 ただ清滝トンネルは幽霊が出るらしいですが、悪いことしてなければ怖がる必要もないわけで、それほど悪いことをしておられる議員はいないと思いますが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

報道について
←back ↑menu ↑top forward→
 カドマン  - 08/12/2(火) 18:11 -
  
宅配の産経新聞は11/30(日)の朝刊に載ってましたよ
コンビニと宅配とでは版が違うのではないでしょうか
あと11/30(日)17時30分の関西テレビ『スーパーニュース』で被害者のお母さんと娘さんの逮捕後のインタビュー映像が流されていました。自分には普段の事件の扱いより良かったように見えましたよ。
とにかく良かったですね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (...@i218-47-50-38.s02.a027.ap.plala.or.jp>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(08/12/2(火) 20:58)
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

★飯盛霊園組合議会などの「市議報酬と2重払いの議員報酬」廃止を12月に決めよう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/2(火) 10:08 -
  
 戸田が9年ぶりに派遣議員からの排除が解除されて所属したのが、「飯盛霊園組合議会」は守口市(4人)・門真市(3人)・大東市(3人)・四条畷市(2人)の計12人で構成されている。

 現在、飯盛霊園組合議会の議員報酬総額は、議員12人で年間183万8000円。
 (議長:月1.6万円、副議長:月1.4万5000円、議員:月1.2万円)
 組合議会は年3回(3月・7月・12月)、各1日1時間未満が普通。
  飯盛霊園組合議会は12/24に開催される。
 
 各市とも冗費削減・行財政改革に必死に汗を流し、市民意識も敏感になっている今の時
代にあっては、各市での議員報酬に上乗せして組合議会の議員報酬を受ける事の妥当性
はもはや失われているし、もしも各市民に問えば、ほぼ全市民が廃止を求める性質の出費
だ。

■この件で戸田は、第1回議会の7月議会前に
 【飯盛霊園組合議会議員のみなさまへの7/4提言】を全議員に出し、
「議員報酬を今年限りで全廃する:12月議会で議決・1月実施を提言する」事を提言した。
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3715;id=

 戸田にしては珍しく穏便に、
「以前の私であれば、機敏な行動を尊ぶ観点から即刻、受け取り拒否を実行して市民宣
伝をしたでしょう。しかし、それではたまたま早く問題に気づいた私の正当性宣伝には
なっても、ほかのみなさまに愉快ならざる感情をもたらす弊害も懸念され、飯盛霊園組合
議会の明るく健全な改善にとっては、必ずしも最善の手法とは言えないようにも思えるよ
うになりました。」 

として、

「そこで私は、12月の議会で、09年1月より報酬全廃が議決されるまでは、みなさんと
同様に毎月1.2万円の議員報酬を12月分まで受け取り続け、もしも12月の議会で、09年
1月よりの報酬全廃が議決されなかった場合にのみ、091月分より、議員報酬の受け取
り拒否の実力行使を始め、大宣伝をしていく」、

としました。

 しかし残念ながら、共産党も含めて全然反応が感じられません。(共産党は「新聞沙汰にならない限り沈黙加担し、議決されない限り受け取り続ける」のが習性ですが・・・)

★門真・守口・大東・四条畷の4市の議員や市民のみなさん!
 ぜひ「飯盛霊園組合議会・議員報酬の全廃!」を求める12月の請願運動にご協力下さ
 い。戸田にメールかFAXで連絡してきて下さい!

 請願文案はこれから考えますが、提出締め切りは12/15(月)とします。
(これなら12/24議会の1週間前に議員に配布される議案書類に明記させる事が出来るの
 で。)

 また、12人の議会なので戸田1人でも議案提出出来るので、「議員報酬廃止の議案」も出そうと思っています。

◆ほかの派遣議会(や農業委員会)でも、議員報酬廃止の具体行動を各人が取りましょ
 う!
  派遣議会の多くは「年3回だけで多くの議員が入れ替わり」ですから、12月議会を
 焦点に行動しなければ、何も変わらず任期切れになって終わりです。

 門真市議員が関わる派遣議会等議員は、

【月額1万2000円】の分が、
  ・守口市門真市消防組合議会議員・・・・7人
  ・飯盛霊園組合議会議員・・・・・・・3人          
  ・寝屋川北部広域下水道組合議会議員 4人          
  ・くすのき広域連合議会議員・・・・・6人                           
  これで(その議会の議長などになった場合の手当を除いて)年間報酬合計288万円!

【月額2万8000円】の分が、
  ・農業委員会委員・・・・・・4人        :  年間報酬合計134万円!
                              
●これらの合計で年額422万円!(市議の年期4年間で1688万円!)
  これだけの「2重払いに等しい隠れ報酬」がある!

★この問題、議員の誰かが火の手を挙げればたちまちマスコミでも報道され、バタバタと
 廃止されていく事が必然です。
 (戸田は99年段階では問題に気づかず、気づいて以降は派遣議員から排除されてい    た。)

■戸田や市民が動く前に、他の与党会議員や共産党議員が動いて、「飯盛霊園組合議会で は自発的に、議員報酬全廃の議案が出された」形にもっていってくれたら、それはそれ
 で大歓迎です。
  「公明党がやりました!」でも、「共産党がやりました!」でも全然構いません。

  戸田が記者会見開いて新聞沙汰になどする前に、「自発的に・自然に」改善決定する
 のが最もスマートだと思いますよ。

 それに今年度は門真市議会の議長が「近畿市議会議長会」の会長にあたっている年で
 す。(具体的には今の日高議長が)
  その年に例えば日高議長が音頭をとる形で、「派遣議会等の議員報酬の見直し」を
 門真市議会発で行なうという事も、門真市議会にとってとても良い事ではないでしょう
 か?
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 戸田HP内の特集:
 財政立直しや市政・議会刷新の動きや意見あれこれ
http://www.hige-toda.com/_mado04/zaiseitatenaosi/2004/saisei_index.htm

悪質議員への戦争宣言!
「真の議会改革」に向けた申し入れ1(9/26戸田意見書1) 
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3925;id=
「真の議会改革」に向けた申し入れ2(9/26戸田意見書2) 
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3926;id=
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★「みのもんたの朝ズバ」制作からも戸田に問い合わせ電話があり!感性よし
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/2(火) 5:42 -
  
 11/30(日)の東京新聞等の記事を見て、あの超人気番組「みのもんたの朝ズバ!」の
制作プロデューサーから戸田事務所に電話があり、戸田といろいろ話をしました。
戸田HPも見ているようでしたが、より詳しく内容を伝えておきました。

 実際に番組に入るかどうか、東京から取材に来れるかどうかは分かりませんし、実現し
ないかもしれませんが、「たかだか大阪の小都市での交通事故問題の小さな記事」でも、それを見て社会的問題としてピンと来て、即刻戸田HPを探し出して戸田に電話してくる感性は報道番組制作者として凄いもんだと感心しました。
 
 「朝ズバ!」恐るべし!

 安倍内閣の時は、安倍首相とみの氏が親しいせいか、政府批判が生ぬるい時もあって不
満もありましたが、麻生内閣になって、麻生のデタラメさが酷すぎるせいもあるけれども、政府批判がシャキッとする事が増えて好感を高めていた矢先だった事もあって、戸田としても嬉しい思いでした。

 (大阪府警としてはヒヤヒヤものかな? その分、今後のひき逃げ事件捜査への頑張り
  や、「文書回答拒否」の傲慢不当姿勢の改善などを進めて欲しい。)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-210-216.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆夕刊フジも12/1に報道か?ネットに記事載ってるので紹介すると・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/2(火) 4:44 -
  
 12/1の夕刊フジの記事は、共同通信配信記事を簡略化したような内容です。
   ↓↓↓
◎足が不自由な少女ひき逃げ…会社員の男逮捕 (夕刊フジ)
  http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/01fuji320081201203/
 足が不自由な女子中学生(14)をはねてけがをさせ逃げたとして、大阪府警門真署と
交通捜査課は1日までに、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、大阪
府門真市の会社員の男(60)を逮捕した。
 「事実に間違いない。怖くなって逃げた」と供述しているという。

 調べでは、容疑者は8月11日午後7時55分ごろ、門真市末広町の市道で軽乗用車を運転中、三輪自転車で横断歩道を渡っていた同市の中学2年の女子生徒をはね転倒させ、あごの骨を折るなどの重傷を負わせてそのまま逃げた疑い。

 生徒の母親は11月25日付の全国紙の投書欄で「娘のあごは元に戻りません。人をはねた犯人の逃げ得を絶対に許しません」と訴えていた。
    [ 2008年12月1日17時00分 ]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-91-45.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆読売新聞は12/1(月)朝刊で報道。11/30の毎日や共同より情報量少ないが・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/2(火) 4:38 -
  
 逮捕について、読売新聞(大阪本社)は12/1(月)になって朝刊で報道しました。

 ただし、11/30(日)朝刊の毎日にある「事故が会社にばれると解雇されると思い、怖く
なって逃げた」と容疑を認めている、とか共同通信配信にある「事実に間違いない。怖くなって逃げた」と供述しているという、という記載はありません。

 11/30(日)の他紙朝刊より1日遅く記事にした分、詳しい情報や分析を載せるかと思
ったら情報量が少ないだけ、というのは残念です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-91-45.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ウーン、「恥ずかしい非行」に対する対処感覚の違いかもしれませんが・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/2(火) 4:17 -
  
 「門真市民」さんへ。
 戸田の気持や判断は、
>その水道局長の真面目な人柄を知っているだけに、痛々しいと言うか情けないと言うか、
>「魔が差した」のかも知れないけれども、「それは絶対やっちゃいけない事だろ」と言
>うか、「何すんねん?」と言うか、暗澹たる気持になりました。
>職員への示しも何もあったもんじゃないし、当人も家族も針のムシロだろうし・・・。

と書いた通りです。
 世の中、「真面目な人柄」だけど酒を飲むとだらしないとか、色気に弱いとか、人間にはいろんな面がある事を踏まえた上で、「その水道局長の真面目な人柄を知っているだけ
に」と書いています。

 この事件、世の男性の多くは「自分自身もバツが悪い」思いをしたんではないかと思い
ます。
 勤務先のパソコンで見るのはケシカラン事ですが、個人生活では自分もエロサイトを
見てるし、でもそれはおおっぴらに言いにくい事で人に知られるのは恥ずかしいし・・・・、だから「自分はエロサイトなんか絶対に見てない!」という立場では糾弾で
きない、というのが世の男性の多く(と一部女性)の率直な感覚ではないかと思います。

 「職場で見たらイカンでしょ。私?私個人の事は、ムニャムニャ・・・」という感じ。

 戸田も似たようなもんです。ムニャムニャ・・・・。
 そのうえ戸田なんか事務所=自宅ですから、仕事場パソコン=個人パソコンなわけで、ムニャムニャ・・・・。
 そこらへんの所も、戸田の上記投稿から読みとっていただけると思いますが・・。 

 門真市民さんは、きっとエロサイトなんか見ない潔癖な方なので純粋に「職務懈怠(け
たい)」、「職務に当てるべき時間・設備・通信費等の私的流用=背任」として怒りが湧いて、それと波長の合わない戸田の対応にイラついたのでしょう。 ごめんなさい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲門真市民さん:
> 戸田さん。問題の水道局長の名前すら公表しないで『真面目な人柄』とか『魔が差した』は余りにも身内をかばい過ぎで、あなたの今までの言動、行動に矛盾するのではないですか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-91-45.s04.a027.ap.plala.or.jp>

たしかに産経・朝日新聞等では氏名公表されてますし、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/12/2(火) 3:42 -
  
 問題の水道局長が「筧(かけい)俊一」氏であることは、産経・朝日新聞等の記事
では公表されているし、ネット検索したらすぐ出てくることですね。

 一例:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081127/crm0811271115012-n1.htm

▼門真市民Aさん:
>はじめまして。
>初めての投稿です。
>違う新聞では名前は公表されてましたよ。
>読売新聞では公表されてなかったんですね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-200-222.s04.a027.ap.plala.or.jp>

職員の服装について
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民A  - 08/12/1(月) 23:57 -
  
本日、最近話題になっている水道局に行く機会がありまして行ってきました。
ちょうど1時ごろだったかと思います。
入ってすぐのお客様センター(?)に用事があったんですがそこで見たことを書かせていただきます。
ほとんどの職員の方が仕事をしている中で1人着替え(上着を脱いでシャツを着替えていている状態)をされている職員さんがいらっしゃいました。
正直ちょっとびっくりしました。水道局には更衣室などはないのでしょうか?
お客様センターというぐらいですから市民のお客様はほとんどの場合そこの部署に行くのだと思いますが、入ってすぐのロビーから見える場所で着替えるというのはちょっとどうかなと感じました。
よっぽど緊急に着替えなければならないことがあったのだとしたらすみません。
ただやはりまわりに女性もいらっしゃったようですし、一市民から見てもあまり好ましいものではなかったですね。
あまり大したことではないのですがちょっと気になりましたので投稿させていただきました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p5165-ipbfp3105osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

名前は…
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民A  - 08/12/1(月) 23:38 -
  
はじめまして。
初めての投稿です。
違う新聞では名前は公表されてましたよ。
読売新聞では公表されてなかったんですね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p5165-ipbfp3105osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:名前すら公表しない
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民  - 08/12/1(月) 23:19 -
  
 戸田さん。問題の水道局長の名前すら公表しないで『真面目な人柄』とか『魔が差した』は余りにも身内をかばい過ぎで、あなたの今までの言動、行動に矛盾するのではないですか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@FLH1Afb198.osk.mesh.ad.jp>

この事件について
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太 E-MAIL  - 08/12/1(月) 14:16 -
  
本日大阪府警の検挙欄に載せられておりました。
捕まりましたが、被害者家族及び加害者家族がこれからが大変なのではありませんか。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

▲車種判明から門真住民容疑者逮捕まで3ヶ月弱。なぜそんなに手間取ったのか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/30(日) 7:50 -
  
 ひき逃げ車が「ホンダライフ・シルバー色」と判明したのは9月冒頭(お母さんに伝
達されたのが9/5)
 ■犯行車は軽ホンダ「ライフ」(シルバー)と判明!!「鑑識結果がやっと出て」!?
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3872;id=

 事件の場所・状況からして門真に土地勘のある者、古川橋駅周辺に何かの用事がある者というのは容易に想像できた。
 そして「ホンダライフ・シルバー色」という、それほど厖大とも思えない車。

 実際に犯人(容疑者)は門真市民だった。

 そこに行き着くのに3ヶ月弱もなぜかかったのだろうか?

 事件当夜や数日の間に緊急検問もせず、被害者自転車の回収調査もせず、犯人逃走経路での聞き込みもせず、修理屋等への調査手配もしなかった、等々の初動捜査の遅れ、実質
的にはお母さんが9/1に戸田に相談に来て戸田が門真署に申し入れするまで放ったらかし
同然にしていたツケが、この時間経過に現れているのではないか?
 (門真署HPでも全然取り上げていなかった)
 事件当初からちゃんと捜査していれば、こんなに時間がかかることはなかったのではな
いか? 

 戸田としてはそう思えてならない。
 門真署や大阪府警は、今後の反省材料として欲しい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-132-249.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●ひき逃げした60才会社員は上馬伏の住民。戸田が先日ビラまきしたばかりの所だ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/30(日) 7:33 -
  
 逮捕されて、ひき逃げした事を認めている60才会社員の男は、報道によれば門真市
上馬伏の住民。
 上馬伏と言えば、戸田がつい先日に「ヒゲ-戸田通信30号」をかなり密に配布したばか
りじゃないか!
 容疑者やその家族、近隣の人々が戸田の通信を読んだ可能性は高い。

 もし容疑者が読んでいたとしたら、どんな気持になっていたのだろうか?
 (年令からして、戸田HPはたぶん見ていないだろう。もし見ていれば自責の念と
  「もう逃げられない」との思いにかられてとっくに自首していただろうし。)

 それにしても、通信30号の1日も早いHPアップが望まれる。吉岡君、頼みま〜す!

・犯人について、「古川橋駅そばのゲームセンターなどに来ている若い人間じゃないか」
 という推測があった一方、「ホンダライフのオーナーは年輩者が多い。若い人はあまり
 乗らない」、という話もあった。
  結果は後者の推測が正しかったわけだ。

・「犯人が実はどっかの警察幹部の身内だから捕まえないんじゃないか?」という推測も
 あったが、これは全くハズレだった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-132-249.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆11/27関西テレビ8CHで「ひき逃げの被害者 終わらない闘い」として報道!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/30(日) 7:16 -
  
 放送内容の記録をネットから紹介します。
 11/27放映時点ではまだ犯人不明状態だったので、これが警察当局にかなり切迫感を与
えただろうと思います。「梅田ひき逃げ3キロ引きずり事件」と並べての「門真市中学生ひき逃げ事件」ですから。
 ・・・・そして11/29の逮捕へ。

  特集/「ひき逃げの被害者 終わらない闘い」  KTVニュース
   || KTV || 関西テレビ放送株式会社 [
    http://www.ktv.co.jp/anchor/today/2008_11_27.html

 先月、大阪梅田で被害者を3キロにわたり引きずって死なせたひき逃げ事件。
 事件は起訴という一つの決着を迎えましたが、遺族たちの闘いはこれからも続きます。一方、犯人が捕まらず心と体に傷を負ったまま生きる未解決事件の被害者たち。ひき逃げ被害者たちの怒りと悲しみです。 

(鈴木源太郎さんの弟、鈴木秀次郎さん)
 「一つの区切りがついた、でもここからが長い長いスタート」

吉田圭吾(よしだけいご)被告(22)。

 先月、大阪梅田の交差点で会社員の鈴木源太郎(すずきげんたろう)さん(30)を車でひいたうえ3キロも引きずり死なせたとして、殺人、自動車運転過失傷害無免許運転、ひき逃げの4つの罪で起訴されました。これまでの調べでひき逃げについては認めている吉田被告。しかし殺意については否認しています。 

◎兄に降りかかった理不尽な死。

 加害者が法の裁きを受けることになっても悔しさが晴れることはありません。
 (鈴木秀次郎さん)「(亡くなるとき)兄は家族に申し訳ないと思っていたと思う」「兄は生きたまま(引きずられ)殺された。すぐに助ければ助かっていたのに助けなかったことは理解に苦しむ」「裁判の傍聴には行きたいと思っている。どんな人間なのか見たい。話す言葉でどんなことを思っているのか感じたい」 

(横瀬健心さん)「源太郎先輩の人柄で、人が集まってくるような感じでした」

 横瀬健心(よこせけんしん)さんは、鈴木さんの大学の1つ後輩です。ともに空手部で汗を流し、鈴木さんが引退した際にはキャプテンを引き継ぎました。
(横瀬健心さん)
  「飲み会とか、そういう機会を人より多く作ってくれた、ほぼ毎日つれてってくれ
  て、お金も払っちゃうような人」

 太陽のような存在だったという鈴木さん。命を奪い去ったのは、被告の「捕まりたくない」という気持ちからくる身勝手な行動でした。

(横瀬健心さん)
  「責任感ない、覚悟ない人間だと思う、鈴木先輩が22歳のときはもうキャプテンと
  して何十人もの人間を従えていたのに」

◎傷ついた被害者を見捨てて逃げる卑劣な犯行、ひき逃げ。

死亡ひき逃げ検挙率100%を誇る大阪府警ですが、被害者が亡くなっていないものを含めると検挙率はおよそ34%となります。 

(鈴菜さんの母親)
  「ここから飛ばされて右から来た車にはねられ、飛ばされた」「あごの骨くだけて
  一生治らない、完治しないといわれた」

 鈴菜(すずな)さん(14)は今年8月、門真市の古川橋駅前でひき逃げ事故にあいました。
 生まれつき足が不自由で、3輪自転車で移動していた鈴菜さん。逃げた車は銀色のホン
ダ・ライフと分かりましたが、その後の捜査が難航していていまだ犯人の逮捕には到っていません。

 事故で砕けたあごの骨を固定するため、鈴菜さんは20日間、話すことも食べることもできませんでした。

(鈴菜さん)
  「(自転車乗るの怖い?)うん」「信号渡れなくなった」
(鈴菜さんの母親)
  「この子はケガを引きずって大きくなっていかなあかんやろうし、大阪でも(犯人   が)捕まってないのいっぱいあって、そういう方たちのケガはどうやったんやろうと
  か、そういうことばかり考える」

 去年の全国でのひき逃げ事件の件数は15474件、そのうち、大阪での発生が2305件で全国ワーストです。

(鈴菜さんの母親)
   「逃げるってこと自体が許せないことなのでもっと罪重くして欲しい、もう逃げら
   れへんのやって。(捜査も)死亡ひき逃げなら大人数で動くのに、そうじゃなかっ
   たら足りませんって、もっと体制ちゃんとしてほしい」 

◎犯人の身勝手な言い分が巻き起こすひき逃げ事件。

 どんな事件でも泣くのは被害者です。吉田圭吾被告が逃げたのも飲酒、無免許の上執行猶予期間中といった理由からでした。

(鈴木秀次郎さん)
  「私の兄だけでなくどの人にも将来がある。それをあのような形で奪うのは理解に苦
  しむ」 
                2008年11月27日放送
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-132-249.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆毎日新聞で報道!ほか共同通信で東京・中日等に。朝日読売産経はなぜ報道しない?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/30(日) 7:02 -
  
さっそくコンビニに行って朝日・読売・毎日・産経・サンスポ・ニッカンを買って来た。
各紙に載っているものと思ったら、なぜか毎日新聞にしか載っていない。

 毎日新聞(14版)の場合は、第1社会面(31面)という少なくとも大阪本社版地域全て
に共通するはずの紙面(つまり大阪の地域ニュースとしてではなく)の中段右側に「中2
をひき逃げ 門真の男を逮捕」という見出しで3段記事(実質2段)で載っている。

 容疑者は門真市上馬伏の60才会社員、「事故が会社にばれると解雇されると思い、怖くなって逃げた」と容疑を認めている、との記載あり。

 しかし!
 お母さんの投書を載せていたし取材にも来たはずの朝日新聞では記事が見当たらない。
 同じく取材に来ていたはずの読売新聞でも記事見当たらず。
 産経新聞も、サンスポ・ニッカンのスポーツ新聞も記事が見当たらず。

 これは酷いのではないだろうか? 毎日新聞読者以外はこの事件を知らされないなんて。朝日・読売・産経がこの記事を載せなかったのは、大阪府警や門真署に遠慮したから
か??
 本日11/30は日曜日だから夕刊が無い。月曜日朝刊に載せるには時期遅れだろうし。

 一方、「門真市 ひき逃げ逮捕」でネット検索してみると共同通信からの配信を受けて、
東京新聞・中日新聞・山陽新聞・下野新聞・大分合同新聞・北國新聞・富山新聞・スポニ
チ・ニッカンスポーツなどに記事が載っている。
 以下にその共同通信配信の記事を紹介する。

  【 共同通信の配信記事 】
◎大阪、足の不自由な少女ひき逃げ 容疑の男を逮捕
        http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112901000618.html
 足が不自由な女子中学生(14)をはねてけがをさせ逃げたとして、大阪府警門真署と 交通捜査課は29日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、大阪府
 門真市上馬伏、会社員松田悦二容疑者(60)を逮捕した。

 「事実に間違いない。怖くなって逃げた」と供述しているという。
 調べでは、松田容疑者は8月11日午後7時55分ごろ、門真市末広町の市道で軽乗用
 車を運転中、三輪自転車で横断歩道を渡っていた同市の中学2年の女子生徒をはね転倒
 させ、あごの骨を折るなどの重傷を負わせてそのまま逃げた疑い。

 生徒の母親は今月25日付の全国紙の投書欄で「娘のあごは元に戻りません。人をはね
 た犯人の逃げ得を絶対に許しません」と訴えていた。
                 2008/11/30 01:18  【共同通信】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほか、見出しは違うが記事文面は同じ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081130-434993.html
◎足不自由な少女ひき逃げ容疑で会社員逮捕
◎足不自由な少女ひいて逃げた最悪男逮捕(社会) ― スポニチ Sponichi ...

東京新聞(TOKYO Web) 中日新聞  山陽新聞 日刊スポーツ 下野新聞 大分合同新聞
北國新聞・富山新聞
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-132-249.s04.a027.ap.plala.or.jp>

よかった。今回は門真警察がんばりましたね。
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/11/30(日) 1:06 -
  
お会いしたときに「まだ解決しないのですか」と
聞こうと思っていたところなので、
捕まったのが本当に犯人だとしたら、良かったです。

門真警察は問題もあっただろうけど
戸田さんの「温かい」激励も功を奏した
のではないですか?

TK(戸・警)連合、成功しました。 
ビデオ撮影から、看板ねじ込みから
大変な労力を捧げた戸田議員と
粘り強く取組まれた門真署員に
ねぎらいの言葉を捧げます。
おつかれさまでした。

60才台のおじさんですか?
老いも若きも
みんな無茶苦茶しますね。

車に乗ってても、バイクに乗ってても
乱暴者と無謀者にたくさん出会います。

世の中が殺伐してるのも一因ではないですかね?
みんなもうちょっとゆとりと優しさで生きようよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@baidcd0388d.bai.ne.jp>

↑日付を見て下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ E-MAILWEB  - 08/11/30(日) 1:02 -
  
上の日付を見て下さい。「08/7/1(火)」です。

この日に「KY解雇事件」を知り、「どうしても知らせたい」と思い、記述したのです。

これ以降、私は掲示板への投稿を自粛しています。

それと、私の友人や先輩格に当たる人たち複数人から「ネット掲示板に気軽に投稿しない方がいい」「なぜそんなに仲がいい訳では無いのに戸田掲示板に投稿するのか」などと意見を受けたので、従っていたという理由もあります。

なぜ、この過去に行った書き込みが上位になったのかと言えば、何者かが「KY解雇事件」について続報を書き込み、消したからです。
(消した理由は不明です。)

なお、私としては、忠告に従ったという訳ではありませんが、今後、自分自身のブログを最重視し、積極的に情報提供を行うようにしています。

なお、私のサイト・ブログは以下です。
http://www.n-yuki.net
http://www.n-yuki.net/blog.php
(現在、最先端の技術で運用しているのでRSS配信にも対応しています)
(反貧困運動ではちょっと有名らしく、結構色々な人がアクセスしている模様です。)

そして、以下、衆院選専用サイトもよろしくお願いします。
http://binbounin-ikki.net/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/...@118x240x196x137.ap118.gyao.ne.jp>

●「水道局長が勤務時間中にエロサイト見ていた事バレて報道」は確かに痛い
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/29(土) 23:55 -
  
 この件は新聞報道が出る前に全部の議員に伝えられていましたが、その水道局長の
真面目な人柄を知っているだけに、痛々しいと言うか情けないと言うか、「魔が差した」
のかも知れないけれども、「それは絶対やっちゃいけない事だろ」と言うか、「何すんね
ん?」と言うか、暗澹たる気持になりました。

 職員への示しも何もあったもんじゃないし、当人も家族も針のムシロだろうし・・・。

 問題を起こした人は11/28(金)に水道局長を解任されて、市長部局に呼び戻されての降格が内定しました。

 発覚の発端は2ちゃんねるでの告発投稿のようです。エロサイトへのアクセスでどこか
公機関からのものがないか、しっかり点検している人がいるんですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼古川散歩さん:
>初めまして!
>日々、戸田議員の御活躍やこちらの掲示板を楽しみに拝見させて戴いております。
>本日は、気になる記事を見て、投稿させて頂きます。
>
>[ニュース詳細]
>[読売新聞より]
>
>大阪府門真市の水道局長(59)が市役所内の局長室で、勤務時間中にパソコンでアダルトサイトをみていたことがわかった。
>市の調査に対し、水道局長は「興味半分だった。申し訳ない」などと認めているといい、市は地方公務員法の職務専念義務違反などに当たるとして、近く降格し懲戒処分する方針。
>
>市によると、水道局長は3〜5月の15日間、計6時間50分にわたって水道局長室で業務用のノートパソコンを使い、アダルトサイトに接続していたという。
>「インターネットの検索をするうちに見てしまった」と話しているという。
>
>庁舎内のネットワークを管理する職員が5月、ネット上の一般の掲示板で「水道局長がアダルトサイトを見ている」との書き込みを見つけ、市が調べていた。
>
> ↑↑↑↑↑↑
>これって痛すぎて言葉が出ません!
>
>戸田議員 並びに皆様どう思われます?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-77.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆ユキさんへの投稿制限解除を口頭伝達したが、ユキさんは投稿の中で触れておくべき
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/29(土) 23:39 -
  
 昨日戸田はユキさんに対して、ユキの言動がしっかりし、反貧困運動の紹介などの実績も評価できるので、「ちょいマジ掲示板」での月間投稿数制限を解除する旨を電話で伝えました。

 それを受けての今回の3連発投稿だったと思いますが、戸田とユキ以外の人は知らない
ことなので、投稿に際しては一言それに触れてみなさんにあいさつをしておくべきでしょ
う。
 びっくりしている人もいるかもしれませんし。

 そこらへんの気配り、ユキさんよろしくお願いしますよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-77.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲先日の朝日新聞にお母さんの投書掲載、テレビでも報道。各社から取材進んでいた
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/29(土) 23:32 -
  
 つい先日、朝日新聞の投書欄に被害者お母さん(実名)からの、「娘はねた車の逃げ
得許さぬ」という投書が載りました。
 (近日中にHPアップして紹介しようと思っていました。)

 またこれもつい最近、テレビで梅田でのひき逃げ3キロ引きずり事件などと共に、門真
での8/11ひき逃げ事件も特集で報道されたとの事です。

 ここ1ヶ月ほど、いくつかの新聞やテレビが門真署や被害者宅を訪れて、門真市8/11ひ
き逃げ事件の取材をしていました。
 それが警察へのいい意味での圧力になっていたでしょう。

 戸田HPでの特集は、事件内容・警察のこれまでの対応・ひき逃げ事件の検挙率など、
マスコミ側が事実を把握するのにかなり役だったはずです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-77.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆★3中女生徒ひき逃げ犯が今夜逮捕された!60男犯行認める。110日め門真署頑張る
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/29(土) 23:15 -
  
 急報・朗報です。さっき「8/11中女生徒ひき逃げ事件」被害者のお母さんから電話で
知らせがありました。

 今夜、警察がひき逃げ事件の被疑者を逮捕しました!60代の男で、犯行を認めていると
の事です。(門真署からお母さんに電話があって分かった。)
 「犯人逮捕」と見て間違いないでしょう。

 事件発生から約110日。
 初動捜査に問題があったとしか思えない門真署でしたが、この間の懸命な捜査努力が実
ってようやく容疑者検挙にこぎ着けました。苦労をねぎらいたいと思います。

 被害者家族も「これでようやく一区切り着いた」という感じのようです。

 明日11/30(日)の朝刊やテレビで報道されるだろうと思います。
 逮捕された60代男がどういう人間か、今までどう捜査の手を逃げていたのかなど、詳し
い事は今後明らかになっていくでしょう。

 ネットでの報道は、ちょっと検索してみましたが分かりませんでした。発見した方いたら教えて下さい。

 まずはよかったよかった。
 門真署もこれで「2008年はひき逃げ検挙ゼロ」の汚名から逃れる事ができました。

 この11/29逮捕を受けて、戸田HPのひき逃げ事件特集記事の記載も改訂していかない
といけませんが、常勤スタッフ無しなので、改訂までは少し時間がかかる事をご了承下さ
い。特に門真署や大阪府警のみなさん、その点ご理解下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-77.s04.a027.ap.plala.or.jp>

笑えないニュース!
←back ↑menu ↑top forward→
 古川散歩  - 08/11/29(土) 19:12 -
  
初めまして!
日々、戸田議員の御活躍やこちらの掲示板を楽しみに拝見させて戴いております。
本日は、気になる記事を見て、投稿させて頂きます。

[ニュース詳細]
[読売新聞より]

大阪府門真市の水道局長(59)が市役所内の局長室で、勤務時間中にパソコンでアダルトサイトをみていたことがわかった。
市の調査に対し、水道局長は「興味半分だった。申し訳ない」などと認めているといい、市は地方公務員法の職務専念義務違反などに当たるとして、近く降格し懲戒処分する方針。

市によると、水道局長は3〜5月の15日間、計6時間50分にわたって水道局長室で業務用のノートパソコンを使い、アダルトサイトに接続していたという。
「インターネットの検索をするうちに見てしまった」と話しているという。

庁舎内のネットワークを管理する職員が5月、ネット上の一般の掲示板で「水道局長がアダルトサイトを見ている」との書き込みを見つけ、市が調べていた。

↑↑↑↑↑↑
これって痛すぎて言葉が出ません!

戸田議員 並びに皆様どう思われます?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.43...@p4214-ipbfp1201osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

本日11/28夜、ルミエールで「かどま九条の会:記念講演会」!日本の軍事費について
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/28(金) 12:35 -
  
 本日11/28(金)夜6:30開演で、「かどま九条の会」の「結成2周年記念講演会」が
あるので、ぜひ多くの人が参加されるよう、紹介します。
 
◆かどま九条の会 結成2周年記念講演会

  日時:2008年11月28日(金)午後6時30分開会
  場所:ルミエールホールレセプションホール
  講演:「日本の軍事費」
             講師 槙野 理啓さん(関西勤労者協会)
  参加協力券  500円
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-135.s04.a027.ap.plala.or.jp>

11/27後期高齢者医療議会で事件!録画傍聴の戸田を強制排除!仕掛けた公明党山本純!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/28(金) 12:02 -
  
 11/27に後期高齢者医療大阪府広域連合の11月定例議会がいつもの府庁別館6階で開
催されが、そこで異例の大事件が起こった。

 戸田はいつものように広範な府民に広域連合議会の審議実態を伝えるためにデジカメ
で議会開催当初から傍聴席で動画撮影をしており、それも至極平穏に行なわれていたのだが、議案審議が終わった段階で、突然、広域連合議会の議員になっている公明党門真市議
の山本純 http://www.hige-toda.com/_mado06/07kouhou/kouhou_yamamoto.jpg
     http://www.hige-toda.com/_mado06/03kouhou/img/yamamoto.gif
が挙手して、「傍聴席で動画撮影をしている者がいるが規則違反なので止めさせるべきだ」と発言し、これに突き動かされる形で議長が戸田に撮影中止命令を出し、戸田が拒否すると職員を動員して戸田を強制排除するという暴挙が引き起こされたのだ。

 「公明党比率が日本一高い後期高齢者医療広域連合議会」である大阪府広域連合議会(公明党議員が20人中6人=30%)で、
   http://www.hige-toda.com/_mado04/koukikoureisha/koukikoureisha.htm
同議会始まって以来初の傍聴者強制排除がなされたことを戸田は徹底的に糾弾する!
 戸田排除を仕掛けた門真市公明党の山本純許すまじ!

 動画撮影したまま排除された戸田は、室外で抗議を述べつつ撮影した後、やむなく映像
報道をしている別室傍聴室に移って、そこで報道画面を撮影しながら傍聴したのだが、な
んとここでも広域連合職員が「規則で撮影禁止だからやめてくれ、撮影止めないのなら出
てくれ」と、戸田に執拗に迫り続けたのだった。(他の傍聴者への耳障りにもお構いなしに)

 もちろん戸田はこれを断固拒否して、「議場でもない別室の報道画面までも撮影禁止に
するなど、どこに公益性があるのだ、いいかげんにしろ!あっちに行ってろ!」と撥ねつ
け続けた。
 「ご忠義職員」(男性:名前不明)が執拗につきまとう事10分くらいして、ようやく上
司らしきものがそいつに耳打ちして戸田への妨害を止めて出て行った。

 今回このような広域連合がこのような暴挙に出たのは、

1:今回はどこの団体も(抗議監視の)傍聴動員をやらなかったために、傍聴者わずか10
 数人(+別室傍聴数人)と、今までの後期高齢者医療議会で傍聴者が少なく、かつ傍聴
 者全体に「不当な撮影禁止・強制排除は許さない!」という怒りに姿勢が希薄だった、

2:議会の一部から「今期の議員は右派が多い」という話が出されているように、大東市
 公明党の寺坂修一や門真市公明党の山本純、河内長野市公明党の長岡優子といった悪
 質な反市民的タカ派議員が増えていること、

などによるのだろう。

 共産党や民主党(系)議員、その他の「良識的議員」も、「議会規則でそう決まっている」という形式に縛られて「そんな禁止強制や排除まではやめよう」と言えない、という情けない状態にあるのだろう。

 しかし、恒例として定着し、段々と「平穏な撮影」になっていて、府民はもとより全国
に市民に好評を博している「全国で唯一の後期高齢者医療広域連合議会の生動画報道」を
強制力によって排除する事から派生する問題・弊害に全く思い至らない広域連合とその議
会の有様は情けないものがある。

 衆院与野党逆転で1年後くらいにはどうせ廃止になる運命の広域連合だとは言え、戸田
はこの暴挙の実態を動画報道しつつ、強く糾弾し続けていく。
 動画アップを近日中に行なうので注目されたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-135.s04.a027.ap.plala.or.jp>

1時間後に出ました。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/11/28(金) 11:53 -
  
少し離れた場所で水漏れがあったみたいでした。
そのために水圧が下がりでなかったようです。
ご近所も同じように水は出て無かったですね。
1時間後に水道工事のかたが出るようになった
ことを報告にこられました。

昨日で水道管移設工事も終わり道路は凸凹の
なんとも汚い道路になりました。

今までの島頭上馬伏線に出る道路が次の
ボックスカルバート建設のため通行できなくなり
新しく完成しているボックスの下をくぐり通行する
道路ができました。ますます分かりにくくきょろきょろ
と慣れるまで大変です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72f44f.zaq.ne.jp>

インタ-ネットでというのは・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 山田けんた  - 08/11/26(水) 23:40 -
  
▼解体のウエノさん:
>建物を解体する際には相見積もりは絶対に取った方がいいです。
>解体業者からの言いなりの見積もりよりもかならずお安くなると思いますよ。
>解体の見積もりはインターネットで検索して見つけるのが一番です。
>
>googleで『解体』と検索すると一番最初に出てくるこちらのサイト
>でお見積もりをとるといいかもしれませんね。
>
>http://www.kaitai-ueno.com

見積もりを取るのは大賛成です。
インターネットで値段を調べてというのは、お勧めしません。
参考にするのは良いですが、住んでいる地域によって、価格が
大分違います。
又、産業廃棄物で問題が出ると、自分にも被害が及びます。

上記のような物は、単なる仲買業者です。手数料とってその分
上乗せ。
私もウエノさんの電話番号しかわかりません。

色々HP上には書いてますが、怪しいです。

できれば、地元の知人など紹介してもらってやるのが良いと思います。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank219045148035.bbtec.net>

お水は命
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/25(火) 18:14 -
  
>下島頭のりゅうくんのママさま

 初めてのコメントになります(Res.)とも言う。

>トイレも出来ない大変な事になってます。

 まさしく一大事。書き込みを見ると以前お住まいのおうちなんでしょうか。
 だからってお水の供給が数日にわたって2つの家でも、あとで精算すれば済むことではないですか。

 もし波国の圧力で水が出ないなら、みんなでよってたかって、波国の一番エライ人の部屋に転失気をくらわせに行かないといけませんね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

水が出ない
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/11/25(火) 12:29 -
  
午前中子供の病院へいき昼から
仕事へと工事現場横の我が家へ
いったん入り水道をひねると
水が出ません。
すぐに水道工事のひとにいいますと
すぐに出しますとがんばってるけど
出ない。残ってた洗い物もできないし
置いていった洗濯機で作業着を洗濯
したいのに出来ない。
トイレも出来ない大変な事になってます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72fa5a.zaq.ne.jp>

◆門真守口で「公宣流布」ほぼ達成の創価学会、それでも人口比は推定10%程度だよ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/25(火) 10:58 -
  
 「創価学会信者」さん、投稿はありがたいですが、あなたが創価学会・公明党批判の
人であれば、「創価学会信者」というハンドルネームはやめて下さい。
 あなたの文面からは、あなたが「創価学会内部の批判派」とも「元創価学会信者」と
も思えません。創価学会員になった事のない外部の批判者としか思えませんので。

 ところで、創価学会の言葉に「公宣流布」というのがあって、創価学会の教えを折伏に
よって全国・世界に広めていって人々の多数を創価学会流日蓮宗にしていくんだ、という壮大な目標とされています。
 とは言っても、さすがの創価学会・池田大作氏も全部の人が創価学会流日蓮宗になる事
はあり得ないと思っていて、「日本で公宣流布が達成された」とする目安について、「国会議員の1/3が公明党になった時」とするとされた、と何かの本で読んだ事があります。

 今は日蓮宗の宗門から破門されて「創価学会教・池田教」としか言いようのないものに
なってますが、この伝でいくと、「市議会の公明党議席比率が32%!」の門真市・守口市
では「議席の1/3=33.33%」の極く間近で、「公宣流布ほぼ達成」ということになります。
 しかも!実際には両市の公明党は「全員上位当選」を狙い、かつ他の与党議員に恩を売
るために出馬人数をわざと少なくしているのであって、実際にはあと1人楽々当選させる力があります。

 つまり、両市とも公明党は定数22人の市議会で現状は7人=32%(31.81%)だが、本
当は楽々8人=36%(36.36%)を占める事が出来る訳で、これからすると「既に公宣流
布を達成している」事になります。創価学会にとっては実にお目出度いことですな。

 しかし!その「公宣流布達成」は、創価学会の異常なほどに熱心な集票活動によると同時に、「2人に1人は投票に行かない」という低投票率によってもたらされているものです。
 創価学会・公明党は「池の中の棒クイと同じ」で、投票率という水面が上がれば水の中
に沈んでしまう、今のような高い議席比率は望めない集団です。
 (今の得票が組織フル回転の目一杯得票だから、投票率が上がってもそれに比例しな
  い。)
  
 それで、門真市で創価学会員が人口のどれくらいいるかという事ですが、「創価学会信者」さんの言う「市民の20%が創価学会員」というのは完全に間違いで、「市民の10%程度、最大限多く見ても11%くらい」のはずです。

 その根拠は創価学会・公明党が全勢力を振り絞って他候補と闘って票を集める市議選で
の公明党候補の得票総数です。これがだいたい1万6000票前後
  参照:門真市HP・過去の選挙結果
          http://www.city.kadoma.osaka.jp/tokei/sennkyo.html
 07年市議選では公明党総得票数1万6645票、有権者10万4848の中で15.9%

 しかし、この得票は創価学会員の有権者がほぼ100%投票したほかに学会以外の人を猛
烈にさそって獲得した結果。
 (選挙権無き外国籍住民の学会員や選挙運動拒否の学会員もいるけど少数で誤差の範
   囲と見てよい)

 この「1万6645票」が「学会員10人で学会以外の5人含めて15票集めた」結果=学会
員の1.5倍増しだとすると、学会員の人数は、16645×1.0÷1.5=11096.66で、1万1097
人。
 有権者10万4848の中の1万1097人は、11097÷104848×100=9.448%で、約9.5%

 あの猛烈な選挙宗教である創価学会、その最も勢いの強い門真市で、「学会員10人で15
票」というのは控えめ過ぎる見積もりだと思いますが、それで有権者比9.5%。
 門真市ではいくら何でも「学会員10人で12票とか13票だけ」はあり得ないと思うので、
有権者比は9.5%を下回ることはあっても上回る事はあり得ません。
 
 これに、「有権者年令人口」の中で選挙権のない外国籍住民の学会員や選挙運動拒否の学会員の数を加味しても、「有権者人口の中の創価学会員の比率」は多く見ても10%。最大限多く見ても11%を越えることはないでしょう。
 従って全人口での比率もそれに比例して「10%程度」となります。

 守口市の場合は、門真市よりも少しだけ創価学会人口の比率が少ないはず。
 門真市より人口が1万人以上多くて、かつては議席定数30の中で公明党8人、07年からは定数22の中で公明党7人ですから。
 ま、「市議会議席の32%は公明党!」という「公明党議席比率日本一」では同じですが。

●市民の中には「市民の20%が創価学会」どころか、「市民の半分は創価学会だ!」と思
 い込んでいる人も結構いる。これは決して笑い話ではなく、隣近所で公明党のポスター
 に囲まれ、創価学会員に囲まれている人で、こう信じ込んでしまっている人がいる。
  (そして創価学会・公明党を恐れ萎縮してしまっている。)

  戸田はそういう人に出会うと、今述べたような市議選のデータを出して実証的に説明
 して、間違った思い込みを解くようにしている。
  しかし、こういった実証科学的な説明をする議員はほとんどいないようだ。
 「科学的社会主義」を標榜する共産党は、この事をもっと声を大にして説明して欲しい
 ものだ。共産党のビラやHPでこういう説明をしているのを見たことがない。 

◆全国的に「支持率3%政党」の公明党が、市議選では15.9%も得票する、創価学会員は
 人口比で10%もいる、という事は確かに全国でも特異な事である。
  しかし、「それでも創価学会員の数はもう頭打ち」であり、「投票率が上がれば公明 党市議半減も十分に起こり得る」(!)のである。

◆そしてまた、公明党が「公宣流布議席数」を取るほど多数を占めたところで市民の生活
 はさっぱり良くならない、公明党・創価学会の数が多いからと言って自治体が良くなる
 事は全然無い、という「現実」が門真守口に出現して久しい、という事実も重い。
  
  創価学会の頭数が増え、公明党の議席比率が日本最大に増えたまちは、まち全体とし
 て(1割の創価学会員と9割のそうでない市民)ギスギスして「うかつにモノが言えな
 い」萎縮雰囲気があちこちに存在し、選挙の度に「お愛想仮面」になったり選挙に嫌気
 がさしたりする人が多い、公明党のポスターに常に見張られているような、公明党のウ
 ソポスターで「言葉の意味破壊」が常に振りまかれているいるような、そんなまちにな
 ってしまっている。

  ※公明党の言語意味破壊;「生活を守るのは公明党です」、「生活安定与党」、
              「100年安心年金」・・・・
         まるでジョージオーウェルの「1984年」の世界だ!    
             「戦争は平和である」、「自由は屈従である」ような・・。

  これに対しては、創価学会員や公明党支持者の数を減らしてやる事は当分出来そうに
 ないとしても、創価学会や公明党に対して不同調・不支持・批判を言葉や態度ではっき
 り表す市民を増やす事で脱却していくべきだと思う。

◆なお、昔は生活苦の人々が多数を占めていた創価学会ですが、近年は年収の多い、高
 学歴の世帯が増えてきました。(新しい分譲住宅の様子を見ての類型推測)
  そういう富裕創価学会員が多く移住している交野市(創価高校があり、その近くへの
 新駅誘致計画まである)には遠く及ばないにせよ、門真市の創価学会員・公明党支持者
 にもそういう傾向が出てきました。

 従って、
>治安が悪く、教育レベルの低い貧民窟、九龍城に成るのはそう遠くない筈です。
というのも間違っています。

 門真市全域をビラまきで歩いている戸田の体験として、門真市は各地で質の良い住宅が新たに出来続けています。ほとんどは大規模ではなく、10戸、20戸かそれ未満の規模です
が、明るい街への脱皮が少しずつ進んでいます。

■創価学会・公明党批判は大いにやるべきですが、その場合、確かな事実や体験を土台に
 して筋の通った批判をして下さい。
 「みんながそう言ってる」、その実「いつ・どこでの話か・誰の体験か等不明」のアヤ
 フヤな話を言い立てるのは止めて下さい。

  直接体験なのか、誰からいつ聞いた話なのか、どの本やネットで読んだ話なのか等、
 必ず根拠を明らかにして話をしていきましょう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-200-226.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■建物の解体費用っていったいいくらですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 解体のウエノ WEB  - 08/11/24(月) 23:50 -
  
建物を解体する際には相見積もりは絶対に取った方がいいです。
解体業者からの言いなりの見積もりよりもかならずお安くなると思いますよ。
解体の見積もりはインターネットで検索して見つけるのが一番です。

googleで『解体』と検索すると一番最初に出てくるこちらのサイト
でお見積もりをとるといいかもしれませんね。

http://www.kaitai-ueno.com
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@183.56.149.210.bf.2iij.net>

Re:門真、守口を駄目にしているのは創価学会です。
←back ↑menu ↑top forward→
 創価学会信者  - 08/11/24(月) 22:34 -
  
創価学会は生計の立てられない身寄りの無い人々に、一生面倒見て上げるからと、その家を売らせ、その代金を『お布施』として取り上げ、又、財産の無い人からも『お布施』と称して、そのなけ無しの金を巻き上げ、その上で、手先の議員が福祉部に口利き、圧力をかけ生活保護を掛け、公明党の票にしているのが現実です。
こんな創価学会員が人口の約20%もいる門真守口は将来治安が悪く、教育レベルの低い貧民窟、九龍城に成るのはそう遠くない筈です。いや、もう既に成っているのも?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@FLH1Afb198.osk.mesh.ad.jp>

「生活を潰すのは公明党です!」と大書した「通信30号」を完成し11/19から配布中!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/23(日) 7:57 -
  
 「ヒゲ-戸田通信」30号が11/18にやっと完成し、三浦さんの所の印刷機でまず4000部
印刷して、11/19から個別配布を始めている。(発行日付は11/20)
 基本的には通信29号の手直し版だが、1面を大幅に変えて衆院選挙の解説と訴えを強化
した。

 特筆すべきは、冒頭に(自民党と結託して)「生活を潰すのは公明党です!」、「貧困格差社会を『実現した』のも公明党です!」と大書し、公明党の福島豊議員の名前を挙げて「●老人差別・年金天引きの後期高齢者医療制度の積極推進議員! ●門真守口で15年
間も衆院議員を独占してきた公明党の金看板議員!」とバクロ批判をしていること。

 ◆「生活を守るのは公明党です」の公明党ポスターのパロディも掲載!
   絶対に笑えます。(公明党支持者以外は)

 これは「日本で一番過激な公明党批判ビラ」である事は間違いありません。
 「公明党が大嫌い!」という多くの人々にとって「胸のすく思い」のビラです。
 「公明党が大好き!」という「信者」のみなさんにとっては「むかついて仕方ない」
ビラでしょう。 

 この通信30号をHPでも早く見せたいけど、吉岡君が手伝いに来てくれるまで少し待ってもらいたい。
 また人手がないため、既に通信29号を配布している地域にはまかず、駅ビラも省略して、戸田ひとりで通信29号をまいていない地域にのみ配布していくので、その点もご了承下さい。
 「通信30号が欲しい!」という方は戸田事務所までご連絡下さい。

 19日〜22日で岸和田・桑才などで3600部配布。初日に6時間歩いて1300部配布したり
でだいぶ疲れ、他の事務作業や掲示板投稿などができない状態が続いている。
 本日はさらに2000部増刷して1000部は折って配布する予定。A3版なので折り作業も
必須で手間がかかる。

 それでも久々に各地をテクテク歩くと新しい発見があって楽しい。特に新しい住宅街を
見つけた時は嬉しい。
 戸田は議員10年めの今も、「門真市内の人脈は一番無い議員」だけれども、「市内全域を歩き続けている唯一の議員」なので、「門真の街の変化の様子は一番知っている議員」だろう。

 冬場は日照時間が短いのでビラまきできる時間も短く、他の用事との兼ね合わせが大変。もうすぐ12月議会だし(12/3議運、12/10本会議開始)、飯盛霊園組合議会の議員
報酬廃止の運動もしないといけないし・・・・。

 そろそろ三浦さんの所に印刷に出向かないといけないので、今朝はこれにて。

引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-135-108.s04.a027.ap.plala.or.jp>

集会とデモの様子(動画など)!
←back ↑menu ↑top forward→
 怒れる府民  - 08/11/23(日) 7:40 -
  
A&U大阪(http://aanduosaka.cocolog-nifty.com/blog/)に、その一部がアップされています!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@p6130-ipbfp1101osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

できればイラストのお顔との差が減ればいいんですが
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/22(土) 19:13 -
  
>戸田さん
>先回りして言っておきますが、戸田は極めて遺憾な事に、「左翼」としてカッコ悪い

 まあ左派で太っているのは私ぐらいかも>90kg
 それでも15kg痩せましたけどね。

 でもお肉が・・・・付いてしまいましたね。
 運動量+身体か求める要素<食事になっているのかな。
 
 あ!!、あたしが戸田さんのお嫁さんになって、朝ご飯と昼のお弁当と夕食or夜食を用意すればいいのでした。

 って書いたら・・・怒る??
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

転失気を使えば実にエコですよ>燃料電池
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/21(金) 23:19 -
  
>砂川さま

>燃料電池の燃料に都市ガスや灯油などの石化燃料を使っています。
>
>虎波みなこ★彡さん の論旨が判りませんので、
>補足の説明をお願いします。

 とりなおし〜〜〜じゃなくて
 調べ直ししました。

 都市ガスの中のメタンが必要なんですね。

 が!!メタンガスって大阪ガスから買わなくてもありますやん。
 あちこちそこらへんである転失気(てんしき)の中に含まれていますね。
 純粋のメタンガスと言うわけに行かないので、混ぜ物を省く必要もありますが、そこらへんで沢山ありますので、コストダウンすれば都市ガスのメタンを使わんでもいいことになりますね。誠にエコな使い方かな。

 さて、転失気・・・ってわかります。
 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

燃料電池の件ですが、論旨が判らないのですが?
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/11/21(金) 20:06 -
  
燃料電池の件ですが、論旨が判らないのですが?

確かに燃料電池は 夜間でも発電できます。
しかし、
住宅において使用される燃料電池として計画されているもの中では、
ほぼ実用化にせまってきているものもありますが、
私の知るかぎり、
燃料電池の燃料に都市ガスや灯油などの石化燃料を使っています。

虎波みなこ★彡さん の論旨が判りませんので、
補足の説明をお願いします。


▼虎波みなこ★彡さん:
>>戸田さま。
>
> そういえば題名を確認するのを忘れていました。
> ごめんなさいませ。m(。。)mぺこり
>
>>砂川さま
>
>>夜間も発電できる 波発電、風車発電 は
>>日本では電力会社から目の敵にされて、
>>なかなか、普及が難しい状態にされています。
>
> では改めまして。
>
> 燃料電池もありますよぉ。
> 基本的には三相交流というものは無理かもしれませんが、インバーターを使って直流から一般家庭で使う交流100Vならできますよ。
>
> ただ触媒を人畜無害なものにするか。発電ユニットを小さくするかがこれからの課題であります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firef...@c207071.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

▲「メタボ化してるから」だけが原因ではないと思います。脱メタボは必要だけど
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/21(金) 15:01 -
  
 先回りして言っておきますが、戸田は極めて遺憾な事に、「左翼」としてカッコ悪い
事に、思想信条と関わり無く、年々太ってしまい「メタボ化」しており、それが「戸田
温暖化」の原因のひとつになっている事は確かだとは思いますが、「戸田メタボ化」
(だけ)が「戸田温暖化」の原因だとは言えないと思います。

 「メタボ化」してる人はいろいろいますが、戸田ほど「温暖化」してる人はいないよう
ですし。

 それにしてもこのお腹と体重、削減しないといけないんだけどなぁ・・・。
 「脱デブ宣言」をして実際に「脱デブ」した田中康夫氏を改めて尊敬します。

 政策としては反対ですが、個人改善の手としては、早くメタボ検診を受けに行こうと思
ってます。(実行が伴ってませんが。)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-94-84.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田さんの運動量はとても多いんですね
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/21(金) 14:52 -
  
 まるでサッカー選手のようですね。

 サッカー選手のユニフォームは同じチームでも長袖と半袖のユニがあります。
 動き回る事が多い選手、これを運動量の多い選手といいますが、冬は1月1日の天皇杯決勝戦でも半袖で動き回っている選手もいます。出場までの時間は冷やさないようにグランドコートを着ていますけど。

 昔お店にいた頃は冬でも半袖でしたね。これは単に洗い物がしやすいだけですが。動きやすいからミニスカートでしたけど・・・(^^)。
 今も薄着と言えば薄着ですわね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

「戸田温暖化」進む。世間は冬服、戸田は真夏服から夏服へ。秋服は12月から
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/21(金) 9:18 -
  
 「地球温暖化」ということについては、一部ではいろいろ疑問も呈されてきた。戸田も疑問に思う部分もある。
 しかし「戸田温暖化」の方は10年ほど前から着実に進んでいる。

 木枯らしが吹いて世間の人々はすっかり冬服になったが、戸田は11月冒頭までは「真夏
服」だった。
  真夏服:メッシュ生地で袖裏無しの真夏用ジャケット+半袖ワイシャツ
                   +ランニングかノースリーブの下着シャツ
                 (場合によっては長袖ワイシャツ)
10月半ばまでは「超真夏服」だった。
  超真夏服:真夏服よりも薄くメッシュの大きい袖裏無しジャケット+半袖ワイシャツ
                   +ランニングかノースリーブの下着シャツ

木枯らしが吹いた一昨日も真夏服でビラ入れし、途中で厚くなったので真夏ジャケットを
脱いで長袖ワイシャツを腕まくりしてビラ入れをしていた。

昨日からはさすがに寒くなったので「夏服」に切り替えた。
  夏服:袖裏ありだがかなり薄い夏用ジャケット+長袖ワイシャツ
                   +ランニングかノースリーブの下着シャツ
 
 最近の気温低下でようやく濃い色豊富な長袖ワイシャツと夏用ジャケットが暑さを感じ
ずシャキッと着れるので嬉しい。
  (薄いコートやウインドブレーカーを着るのはバイクに乗る時と夜くらい)

例年12月に入ると「秋服」に切り替える。
  ・・・と言っても下着シャツが夏用半袖に変わるだけだけど
     これで寒い時にはワイシャツの上に薄手のベストを着用する。

この服装で4月過ぎまですごし、5月頃に下着シャツをランニングかノースリーブする「夏服」に切り替え、6月に入るとジャケットを袖裏無しメッシュの「真夏服」にし、
ワイシャツも半袖着用が多くなる・・・・・。
 (戸田はワイシャツが大好きなので中着はワイシャツしか着ない。)

 ズボン、靴下、ステテコは年中夏用の薄モノを着用。扇子を年中持っている。
 ズボン下を履いたり下着長袖シャツを着たり、セーターを着るのは連帯ユニオンの元旦闘争やスキーに行く時くらい。(スキーはこの頃全然行けてないけど)
 あと、夜事務所で寒くなった時用に羽織る冬物を使うくらい。
  (エアコン暖房や小型電気ストーブもわずかだが使う)

 以前はこんなんじゃなかった。
 秋田出身とは言っても、大阪にいる各地出身の人達に比べて取り立てて寒さに強いほどでもなく、冬は普通にセーターを着ていたし、少し厚い靴下を履いたし、ジャケットはスリーシーズン用を着ていた。ズボン下は秋田時代から履かないできたけど。

 今はセーターやコートのオシャレが全然出来ない。暑くて着れないから。

 こうなったのは議員になった99年あたりからだと思う。その頃には今の服装パターンが基本的に出来上がっていた。(袖裏無しメッシュジャケットは無かったが)
 ただ、こうして「温暖化」したからと言って、従来よりも酷く汗をかいたり暑さでバテ
やすくなっているわけではない。

 淡々と暑さ耐性が下がり寒さ耐性が上がっているだけである。 
 冬物オシャレが楽しめなくなっただけである。

 気をつけなければいけないのは、夏場のうちに靴下もシャツもステテコもジャケットも、世間一般で夏場にしか売っていないものを忘れずに買いだめしておくことである。
 これを忘れるとジャケットがボロになってしまっても、靴下のストックが不足してしまっても、秋や冬春には買うことが出来なくて困ってしまう。

 ここ数年で戸田が大阪で「寒い!」と思って困ったのは、不当弾圧で大阪拘置所に入っ
た時だけ。あそこの底冷えと室内窓からの寒風入り込みはきつかった。
 当時の事は「戸田・連帯ユニオン弾圧問題特集」
    http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/toda_danatu_index.htm
の下段の方に載っている。
 小室哲哉が震え上がって悲鳴を上げたのは全く無理のない事だ。

 戸田のように自分が「温暖化」している人、他に誰かいませんか?
 今の程度の寒さでも「骨が痛いほど寒くて困る!」という人達にとっては信じられな
いような事だと思いますが・・・・。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-94-229.s04.a027.ap.plala.or.jp>

コンビニで売っていた『驚愕 巨大地震』の内容ににていますね。
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/20(木) 22:31 -
  
>noneさま

 はじめまして。

 さてご投稿の内容は『驚愕 巨大地震(竹書房)』って、コンビニで500円で買えるコミックスの中身に同じような事を書かれていますね。
 ま〜〜「このコミックスの裏表紙の方ですね、見事に出会い系サイトの広告が載りいの、竹書房自体『本当にあった愉快な話』を出している出版社でも硬い出版物をだすんだなぁとは思っていました。

 実は大阪にも原子炉はあるんですよ。
 近畿大学理工学部の教育施設でちっちゃな原子炉君があります。たまたまネットワーカーで、原子炉君を使って勉強している学生さんとオフ会でお話する機会もあったんです。それほど壊れるような使い方はしていないそうです(あたりまえや)。でも、こでもこれも壊れたら東大阪市はnoneさまの言われるような街になるのかなぁ・・・そのようなことがないのを祈っています(ってをいをい)。

 太陽電池の使用も段々性能が向上していますので、単相交流ならインバーターで損失する分も含めても悪くない出力を期待できる・・・よ〜〜にしてきたんだ〜〜い(--#)。

 ただ二次電池・・・世間一般で言われる蓄電池、車だとバッテリーですね。二次電池に充電すると、かならずしも全部の電気を充電できないんですが、それでも夜中も使えることには違いはないですよ
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

では再登板/砂川さ〜〜ん。燃料電池を忘れていますよ。
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/20(木) 21:59 -
  
>戸田さま。

 そういえば題名を確認するのを忘れていました。
 ごめんなさいませ。m(。。)mぺこり

>砂川さま

>夜間も発電できる 波発電、風車発電 は
>日本では電力会社から目の敵にされて、
>なかなか、普及が難しい状態にされています。

 では改めまして。

 燃料電池もありますよぉ。
 基本的には三相交流というものは無理かもしれませんが、インバーターを使って直流から一般家庭で使う交流100Vならできますよ。

 ただ触媒を人畜無害なものにするか。発電ユニットを小さくするかがこれからの課題であります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

deha
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/20(木) 21:53 -
  
▼砂川よりさん:
>原発に邪魔にならない ソーラー発電だけを取り上げるのは
>大変に怪しい、怪しい、
>原発利益関係者なのかな??
>
>夜間も発電できる 波発電、風車発電 は
>日本では電力会社から目の敵にされて、
>なかなか、普及が難しい状態にされています。
>
>原発は電力の余る傾向のある夜間に、
>簡単に止めるわけには行かないので、
>
>昼間だけ発電する、
>ソーラー発電は原発に相性が良い
>エネルギー資源なのです。
>
>逆に、言うと、
>夜発電出来ないので、
>ソーラー発電は
>原発の完全な代わりにはならないのです。
>
>
>▼noneさん:
>>東京大地震が起きたら死者が数十万人に及ぶかもしれません
>>が、5年ほどで復興できます。しかし、日本各所にある
>>原子力発電所が震災の被害を受け、放射能が撒き散らされた
>>場合、日本は広い範囲で人が住めなくなりますので、数十年間は
>>復興できません。
>>日本中にソーラーパネルを設置し、原子力発電所を停止させて
>>いくことで、多くの問題が解決します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

急告!府教委が「11/21呼び出し取りやめ」を通告!抗議闘争も無しに。今後は未定
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/20(木) 20:52 -
  
 夜7時前、川口先生から電話があって、「夕方、3中で校長から話があって、府教委
からあす11/21の呼び出しは取り止める事にした、との連絡を受けた」、「明日11/21の
府教委結集・抗議行動も取りやめになりました」、との事だった。

 府教委が突然前日午後になって取りやめを決めた理由は、ヘンテコな話だが、川口先生
が「府教委に出向くのは有給休暇を取って行く。(=「業務」としては行かない)府教委の事情聴取に応じるか否かは現場で判断する。」という対応を取ったのに対して、府教委が「有給を取って来るのなら呼び出ししない。事情聴取もしない。」と拘ったためだと言う。
 また、川口先生がひとりで来るかどうかも気にしているらしい。(今さら何を?!)
  (・・・川口先生からの説明)

 府教委は今後どうするつもりなのか、どうなるのか、今の所はさっぱり分からない。

 そういう訳で、掲示板を見て「よし!11/21朝の府教委抗議闘争に参加するぞ!」と決
断してくれた人には申し訳ないですが、朝9;50の「11/21府教委闘争」は取りやめにな
りました。
 次の機会にはぜひご協力下さい。

 なお、11/21夜6時からの「11/21ぶっとばせ!橋下 府庁前行動part1」はちゃんと
ありますので、こちらの方は予定通りぜひご参加下さい。戸田も行きます。
 ――――――――――――――――――――
とき:11月21日(金)午後6時集合
ところ:大阪城公園府庁前芝生広場(大手前高校向かい側。最寄り駅は地下鉄天満橋駅)

◆道州制導入−公務員200万首切り反対!
◆橋下の「教育非常事態宣言」を粉砕しよう!
など。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-201-139.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・この権力・右翼攻撃の現実に共産党・全教・内心の自由の会はまた沈黙するのか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/20(木) 14:27 -
  
●良心に従って不起立しただけの門真の学校の教員に対して、このようにあの手この手
 の個人攻撃や処分策動がなされている現実、それを通じて恐怖雰囲気を醸造して日の
 丸・君が代強制が図られているこの明白な現実に対して、門真の共産党はまたしても
 「臆病者の沈黙」でそれに追随加担するのか?

  共産党系列の教職員労組「全教」も、共産党が実質お膳立てしている「内心の自由を
 考える会」も、「臆病者の沈黙」を続けていくのか?
  連合「日教組」はとうの昔に権力すり寄り=不起立闘争圧殺姿勢だが、自分の所の組
 合員たる川口先生(川口先生は日教組所属)への処分・個人攻撃を容認し続けるのか?

●「口先で何を言うか」の一般論ではなく、「権力・右翼からの攻撃に対して何を語り何
 を行動するか」の具体論がこういった団体には特に問われている。
  こういう時にこそ、その団体個人の正体がはっきり現れるのだ。
  「戦争に反対して闘いました!」と昔の栄光を振りかざすばかりで小林多喜二の後進
 であるかのように装って、「自分たちも勇気ある者」の振りをしていても、こういう時
 に「臆病者の沈黙」に逃げ込むようでは全く話にならない。

  食品偽装も問題だが、左翼偽装や反戦偽装も問題だ。
  まさに「戦争は学校から始まる、教育から始まる」という過去の実態が、今我々の目
 の前、この門真市の教育現場に出現しているではないか!
  今ここで「日の丸・君が代強制攻撃止めろ!不起立教員への処分攻撃止めろ!」と声
 を上げずして、いつ闘いに立ち上がれると言うのか!

  たとえ川口先生と思想信条が違おうとも、今回のような権力・右翼からの攻撃には
 共に反対して闘う(闘いの様式や位置づけはそれぞれ自由にやればいい)のが当然な
 すべき事だ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-87-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●今度は右派雑誌「サピオ」で3中先生らに誹謗攻撃!戸田が編集部に歪曲報道を抗議!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/20(木) 14:17 -
  
 最初はウヨ産経新聞のみの突出扇動報道で火がつけられた門真3中攻撃(3中卒業式での生徒・教員の不起立をネタにした日の丸・君が代強制攻撃)。
 今度は「ゴーマニズム宣言」掲載で有名な隔週刊の右派雑誌「サピオ」11/26号
(11/12発売)で大きく取り上げられ、府教委が処分段取りの呼び出し攻撃をかけてきた!

 「サピオ」11/26号は「こんな教育に誰がした!」と題した特集で中山妄言バリの日教
組攻撃・良心的教員攻撃を行なっている。中山自身を登場させて一層アホウな妄言も言わ
せている。

 その中の18〜19ページ見開きで載っているのが、<「たったひとりの君が代斉唱」事件
の深い闇>という思わせぶりなタイトルで載せられている記事。
 筆者は「新井省吾」という「ノンフィクションライター」という男。

 読んでみたら、実情を知っている者に取ってはすぐに歪曲偏向と分かるもの。
 ここに「卒業生への取材結果」も載せて不起立批判の道具立てに使っているが、自説に
都合のいい部分の切り取りとしか思えない。

 元々「サピオ」創刊以来の購読者である戸田は(右派方面も目配りしてるんで)、さっそく発行元の小学館・「サピオ」編集部に電話して、記事の浅はかさ・取材不足・重大な事実隠蔽・歪曲偏向などを具体的に指摘し抗議した。
 また、「筆者の新井省吾に、戸田のHP記事をよく読め、戸田に取材に来い、と伝達してくれ」と伝えた。
  ・・・・しかし、新井からは全く連絡がない。取材姿勢のデタラメさがよく分かると
      いうものだ!

 この抗議電話の内容は、全て録音してあるので、近日中にデジカメ動画形式でHPアッ
プするのでお楽しみに!
●不起立運動誹謗、川口先生誹謗のアホウヨ共からの投稿に対しては、格段に厳しい対応
 を取っていく事も合わせて通告しておく。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-87-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■3中の川口先生への処分狙う11/21府教委呼び出し糾弾!朝9時半府教委1階へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/20(木) 13:30 -
  
 3中の川口先生は、自らの信念と良心従って卒業式で君が代不起立をした先生のうち
の1人。被爆地長崎の出身で平和教育に熱心な体育の先生である。
 その川口先生は、門真市教委の「事情聴取」に3回までは応じてあげたが、数百本もの
嫌がらせ電話など教育現場・3中への威迫と業務妨害の実態には全く触れずに(これは教
育環境整備に責任を持つべき教委の職務怠慢だ!)、先生の心の内面や生徒にいつ何を言ったとか、校長との話や職員間で誰がいつ何を言った等の教育介入や密告強制的な事にまで踏み込んできた事から、「これ以上の事情聴取は拒否する」として来た。

 そして弁護士にも同行してもらって、その意志を明確にしてきた。
 「犯罪を犯したと疑われる被疑者」でさえ黙秘権が正当な権利として認められていると
いうのに、「40秒間(君が代演奏時間)の良心的不服従」を行なっただけの教員が、「政府でさえ認めている子ども達の不起立」を悪い事であってその責任者であるかのようにデ
ッチ上げられて、黙秘権さえ認められずに教委の質問への答弁を強要される、しかも立会
人拒否で、そんな不当な事情聴取に「職務」という口実をつけられて!

 それが(事情聴取に応じる事が)門真市教委指導の下での「3中校長からの職務命令」
となり、それを弁護士や支援者同行(戸田も同行)でまた拒否したら、ついには「府教委からの11/22呼び出し」となったわけだ。
 日の丸・君が代反対運動からのメールを抜粋紹介する。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 門真三中の川口さんのところに、府教委から呼び出しが来ました。
「事情聴取と弁明の機会を与えるため」だということで、「事情聴取を拒否するのなら、
弁明の機会がないまま処分を受けることになる」と言ってきたそうです。

 府教委の呼び出しは、戒告以上の処分になる、ということでしょう。(確定したという
ことではありませんが)
 処分が川口さんだけになるのか、他の人は訓告以下の処分になるのか、管理職への処分
はあるのか、よくわかりません。

呼び出し期日:11月21日 午前9時50分 別館1階ロビー 校長同伴のこと

 1階に来い、というのは、どうせ大勢で押しかけてくるだろうと予測して玄関で出迎え
てくれるということでしょう。
 集まっている門真署名1400筆あまりの提出をかねて、抗議に行きます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★11/21(金)朝9:50前に、府教委建物の1階ロビーに集まって川口先生を激励し、
 府教委に抗議の声を叩きつけ問い質そう!
  戸田はデジカメで動画も撮る予定です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-32-175.s04.a027.ap.plala.or.jp>

砂川クン、noneさんに勘ぐり過ぎだと思うよ。原発批判・一部代替としてのソーラー
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/20(木) 6:48 -
  
 noneさんは、純粋に「原発はやめよう!」という気持から提起してるんだと思うよ。

 支配者にとっては「普遍的に存在するものからエネルギーを得る」よりは「地球上の極く一部にしか存在しないものからエネルギーを得る」方が、「独占が出来る」という意味では都合がいい。
 原子力発電と太陽光発電は、その両極を示していると思う。
 高度な科学力と技術を持った国(それを移転した国)や企業でないと出来ない、という
意味でも、支配にとって都合がいいと思う。

 ただ、砂川クンの言う、
・原発利益関係者にとっては、原発に邪魔にならないソーラー発電だけを推奨したい。
・昼間だけしか発電できないソーラー発電は原発に「相性が良い」
・それと対照的に、夜間も発電できる波発電・風車発電は電力会社から目の敵にされて、
  なかなか、普及が難しい状態にされている。

というのは鋭い指摘で、戸田も気づいてなかった。noneさんも気づいてなかったんだと思
う。
 醜い科学の象徴としての原発と自然利用の象徴としてのソーラー発電、という対比で考
えたんだと思うよ。
 
 noneさんと違って「原発批判をせずにソーラー発電を推奨する」者がいたら、それは確
かに原発関係の回し者と見てもいいだろう。この点は勉強になった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-130-135.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Gさん指摘感謝。11/21(金)です。「単純繰り返しタイトル厳禁」違反で削除したけど
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/20(木) 6:05 -
  
  Gさん、ご指摘に感謝です。11/21(金)と打ったつもりが間違えていて、それに気づ
かないままでした。

 ただ、戸田掲示板は、冒頭注意書きにデカデカと
   ●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!
      必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。

と書いているので、Gさんの間違い指摘投稿もこれへの違反として削除させてもらいまし
た。今後は「単純繰り返しタイトル」でなく投稿して下さいね。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼Gさん:           08/11/19(水) 0:05 -
>11月22日は土曜日ですよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-107-148.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●虎波みなこ★彡さん、元タイトル繰り返しタイトル厳禁!ここにあったヤツ削除した
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/20(木) 5:53 -
  
 虎波みなこ★彡さん、いい内容の投稿だったけど、 ●「Re:○○」形式の元タイトル
繰り返しタイトルは厳禁!!  という冒頭注意に違反するのでここにあった投稿は削除
しました。
 投稿し直して下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 「自由論争掲示板」での戸田投稿:
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!ここにあったヤツ削除した 
     戸田  - 08/11/8(土) 12:29 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5051;id=01

 冒頭注意書きにデカデカと必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。

と書いてあるにも拘わらず、それに違反したタイトルの投稿があったので、削除した。
 投稿の内容には全く関係ない。

 ホント、何でこんな事がいつまでも守られないのか、ウンザリである。
 違反タイトル投稿した人は、反省の意を表明してから投稿し直すこと。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-107-148.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●虎波みなこ★彡さん、元タイトル繰り返しタイトル厳禁!ここにあったヤツ削除した
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/20(木) 5:47 -
  
 虎波みなこ★彡さん、いい内容の投稿だったけど、 ●「Re:○○」形式の元タイトル
繰り返しタイトルは厳禁!!  という冒頭注意に違反するのでここにあった投稿は削除
しました。
 投稿し直して下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 「自由論争掲示板」での戸田投稿:
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!ここにあったヤツ削除した 
     戸田  - 08/11/8(土) 12:29 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5051;id=01

 冒頭注意書きにデカデカと必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。

と書いてあるにも拘わらず、それに違反したタイトルの投稿があったので、削除した。
 投稿の内容には全く関係ない。

 ホント、何でこんな事がいつまでも守られないのか、ウンザリである。
 違反タイトル投稿した人は、反省の意を表明してから投稿し直すこと。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-107-148.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★ 何んで 原発の代わりが ソーラーパネルだけなのでしょうか、怪しいな〜〜
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/11/19(水) 17:20 -
  
原発に邪魔にならない ソーラー発電だけを取り上げるのは
大変に怪しい、怪しい、
原発利益関係者なのかな??

夜間も発電できる 波発電、風車発電 は
日本では電力会社から目の敵にされて、
なかなか、普及が難しい状態にされています。

原発は電力の余る傾向のある夜間に、
簡単に止めるわけには行かないので、

昼間だけ発電する、
ソーラー発電は原発に相性が良い
エネルギー資源なのです。

逆に、言うと、
夜発電出来ないので、
ソーラー発電は
原発の完全な代わりにはならないのです。


▼noneさん:
>東京大地震が起きたら死者が数十万人に及ぶかもしれません
>が、5年ほどで復興できます。しかし、日本各所にある
>原子力発電所が震災の被害を受け、放射能が撒き散らされた
>場合、日本は広い範囲で人が住めなくなりますので、数十年間は
>復興できません。
>日本中にソーラーパネルを設置し、原子力発電所を停止させて
>いくことで、多くの問題が解決します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207197.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

大地震が起きたら
←back ↑menu ↑top forward→
 none  - 08/11/19(水) 15:08 -
  
東京大地震が起きたら死者が数十万人に及ぶかもしれません
が、5年ほどで復興できます。しかし、日本各所にある
原子力発電所が震災の被害を受け、放射能が撒き散らされた
場合、日本は広い範囲で人が住めなくなりますので、数十年間は
復興できません。
日本中にソーラーパネルを設置し、原子力発電所を停止させて
いくことで、多くの問題が解決します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Fire...@p1016-ipbf4810marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

避難生活だと自治会止めないといけないの?
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/11/17(月) 12:44 -
  
私が子供の為に避難生活に入ったのですが、運よく
門真市内で近距離の場所で物件が見つかりましたので
わざわざ住民票までは動かさなくてもいいかなと
来年の子供の小学校入学の問題もありますしで

今後も今のまま自治会員のままなのですが、どうも
私が自治会をやめ自治会での第2京阪担当役員も
やめるのかと浪国さんは気になっているようで
わざわざ班長さんにお電話でお聞きになったそうです。

永久転居ではないし毎日私は家に来ますので、別に
ご近所にも避難の報告もしていませんが、私が自治会に
はいったままで第2京阪担当でいることが何か問題に
なるのでしょうか?よくわからないです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72f6ad.zaq.ne.jp>

避難生活始まりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/11/17(月) 12:24 -
  
11月3日より避難生活にはいりました。
きちんと仲介業者に頼み賃貸住宅を借りました。
工事現場より離れ振動・騒音からは無事悩むことが
ないところです。前の家から自転車で10分以内の
場所なので、家の裏の仕事場には毎日かよっています。

子供の様子ですが、[毎日よく眠れるようになった]と
保育園の先生に話しているそうです。
前の家に帰りたがることも全くなく不安のない家で
機嫌よく生活しています。
工事現場の側の家では、かなりのストレスを感じ
騒音・振動環境変化に恐怖を感じていたんですよね。
様子にはっきりと出ますね子供は正直ですから。

今月25日診察にいきます。診断結果がたのしみです。

前の家では、水道管・ガス管の新設作業が引越しをした
週より始まり明日くらいは家の前を掘り起こすみたいです。
きわの作業なので防音対策もなく振動対策も何もしないでの
作業です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72f6ad.zaq.ne.jp>

◎ヒエ〜、丸4日がかりでようやく完成。次は通信30号に取りかかる・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/16(日) 12:18 -
  
この田母神全面擁護の「たかじんのそこまで言って委員会」と読売テレビ問題の動画
アップと内容解説・会話文テキスト起こし、そして「自由論争掲示板」板投稿・阿修羅
掲示板投稿でほぼ丸4日を費やしてしまった。

 今回、「長時間動画の分割」を初めてひとりでやった(出来るようになった)のは大きな前進だったが、それにしても会話起こしや内容説明を作る事はもの凄く疲れる!
 10分の動画の会話起こしや内容説明を作るのに、2時間も3時間もかかってしまう。
時間の問題だけでなく、疲労度が大きい。
 戸田の作業能率が悪い、という問題なのかもしれないが、とにかく疲れる。
 (53才を来年1月に控える年令のため、体力根気が弱ってきた、という面もあるかも)

 おかげで、通信29号の一部大幅手直し号としての通信30号作成に着手出来なかった。
 通信29号が、門真市内に3万2000部配布したとはいえ、面積的には半分くらいにしか
まけていないこと、衆院選挙情勢の変化や北巣本保育園畑事件に追いついていないことな
どから、11月中に大至急通信30号を作成して未配布区域に配布しなければならない。

 その通信30号作成に今日から着手する。29号の手直しだから、出来るだけ今日明日に完成させて早急に印刷・(A3版なので)2つ折り・配布に進んでいけるようにしたい。

 動画関連作業にこれほど労力を取られてしまっていいのか、という疑問も自分の中で無
しとしないが、今このタイミングで田母神妄言を擁護するテレビ宣伝の不当性とそれを流
す放送局の悪しき実態をバクロ批判する事は、社会的に絶対に意義ある事だ、と信じて作
業を貫徹した。

 「真実は細部に宿る」とも言われる。
 関西での超人気番組の「たかじんのそこまで言って委員会」を作っている読売テレビと
いう大マスコミが、実は「視聴者センターの電話番号をNTTの案内に載せてない」、「放送当日は視聴者の意見を聞く体制を取ってない。警備員のオジサンやニイちゃんが電話に出るだけ」、等の無責任・お粗末対応を取っている会社である事が初めて世に明らかにされた事は、それなりに意義ある事だったろうと思う。

 ・・・・それにしても疲れた、労力を取られてしまった・・・。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-138.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆これを作った読売TVのウソつき&無責任実態を7本の録音動画で解説付きアップ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/16(日) 12:15 -
  
 タイトルとURLを一覧紹介しておく。まずは見て欲しい。
 本日全ての動画の会話テキスト起こしと内容説明の投稿を「自由論争掲示板」に完成し
た。
・「戸田の取材動画YUチューブでの一覧」での閲覧も増えてきている。
     ↓↓↓
   http://jp.youtube.com/profile_videos?user=todajimusho&p=r  

【 読売TV1:代表電話1人め 】  03:24
        http://jp.youtube.com/watch?v=MVTO6NOTqng
【読売TV2:視聴者センターのデタラメな対応 】: 10:40
        http://jp.youtube.com/watch?v=ye2EVrVsgu4

  ●このうちの、「日曜日の代表電話は留守電設定で対応している」と大ウソを何度も   
    繰り返した証拠がこれだ!!
      ↓↓↓
   【 ★読売TV視聴者センター職員の大ウソ発言部分!】 01:28
      http://jp.youtube.com/watch?v=iIQuj55w18U
   
【読売TV3:代表電話2人め 】: 04:13
     http://jp.youtube.com/watch?v=gmMBAVzxSRM

【 読売TV4:代表電話3人め1】 07:50
      http://jp.youtube.com/watch?v=ZeoB5M9_4TQ

【 読売TV5:代表電話3人め2】 : 10:35
      http://jp.youtube.com/watch?v=MmTmEPPYE-c

【 読売TV6:代表電話3人め3】 06:46
      http://jp.youtube.com/watch?v=9PJBZNJvUs8
  ――――――――――――――――――――――――――――――
☆視聴者センター職員がついた2つの大ウソ↓↓↓
   1:日曜日の代表電話は留守電設定で対応している。
     ※ 実際は留守電設定などしておらず、警備本部につながって警備員が対応
       する。

   2:その留守番電話設定では回線が混んでしまうと、呼び出し音は鳴るが電話が
     つながらない状態になる。
      ※ 実際は、少数の警備員だけで電話を取っているので、かかってきている
        電話全てには出れないために、呼び出し音が鳴ったままの状態になる。

 と真実の対比がすぐに分かるダイジェストはこれとこれ!
      ↓↓↓
●視聴者センターのウソ発言:
  【 ★読売TV視聴者センター職員の大ウソ発言部分!】 01:28
      http://jp.youtube.com/watch?v=iIQuj55w18U
  
○「代表」電話職員が語る本当の話:
  【 読売TV5:代表電話3人め2】 : 10:35
      http://jp.youtube.com/watch?v=MmTmEPPYE-c
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 各動画の内容説明は全て「自由論争掲示板」のこのスレッドで行なっている。
      ↓↓↓
◆読売TVの呆れた電話対応を録音動画で再生!【代表電話1人め】:役所より酷い! 
  戸田  - 08/11/13(木) 15:25 - 
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5109;id=01
 および、これ以下の各投稿
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-138.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●田母神全面擁護宣伝垂れ流す「たかじんのそこまで言って委員会」を糾弾する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/16(日) 12:06 -
  
 「自由論争掲示板」スレッドから紹介; 戸田 - 08/11/13(木) 15:00 -投稿
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5106;id=01

 近年バカウヨ宣伝扇動番組と化して久しい「たかじんのそこまで言って委員会」だが、
11/9(日)のそれは特に酷かった。
 田母神の参院外交防衛委員会への参考人招致を11日(火)に控えた9日(日)のこの番組
では、(名前は忘れたが)元自衛隊幹部だった男をゲストスピーカーに招いて、こいつに
田母神妄言の全面支持擁護のさらに輪をかけたバカウヨ妄言をやらせ放題!

 前日までには田母神妄言を同様趣旨の「論文」を90人もの将兵が書いていたり、田母神
が特別教育体制を作っていたり、自衛体内に確信犯的な「文民統制逸脱破壊・憲法秩序破
壊集団」が形成されている疑惑が報道されているのに、そういう大問題には全く触れず、
戦前の日本・日本軍は正しかった、侵略などしてない、田母神処分は言論の自由抑圧だ等々のバカウヨ妄言を言わせ放題。

 あまりの無軌道ぶりに田嶋陽子や崔洋一のみならず右翼評論家の三宅じいさんや宮崎哲
哉すら一歩引くほどで、疑問を呈してもかえって「自分は軍事の専門家だ!素人が何を言うか」的姿勢で恫喝的に自分のバカウヨ主張を押し通すだけ。
 しかもこいつに与えられた時間が異様に長く、ほとんど独演会をやらしてもらっていた。

 たまたま偶然に見たのだが、いくらバカウヨ扇動番組と化して久しいとは言え、これは
いくら何でも酷すぎる、と憤激を覚えずにいられなかった。
 (戸田は歌手芸人としてのたかじんの約20年来のファンであるが、非常に残念だ。)
 
 そこで、NTTの電話番号案内で調べて、10チャンネル=読売テレビ(大阪)に意見の
電話をかけようと思い、ダイヤルしたが、これが全くつながらない。何度やっても呼び出
し音は鳴るが誰も出ない。 
 これほどのデタラメ情報を垂れ流しておいて、意見苦情受付は「日曜日はお休みよん!」とはふざけた話である。

 そこで翌11/10(月)の昼前に電話をしたのだが、これでまた読売テレビのトンデモなデタ
ラメぶりが浮上してきて憤激がさらに高まった。
 そのいきさつは、読売テレビとの電話やり取りの録音再生をデジカメ動画で流していく
から、ご注目!

 さっき調べてみたら、バカウヨ宣伝やりまくり特権を番組で振るっていた元自衛隊幹部とは、
  惠隆之介(めぐみ りゅうのすけ:元海上自衛隊士官)
     日本の沖縄県出身の作家、ジャーナリスト。 1978年、防衛大学校卒業し海上
     自衛隊に入隊、護衛艦隊に勤務した。1982年に二等海尉で退官し琉球銀行勤務
  というヤツだった。
    「二等海尉」というのは、いわゆる「中尉」クラスで「尉官」として「将校」に
    分類されるらしい。

まあ、トンデモないバカウヨ妄言男だった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-138.s04.a027.ap.plala.or.jp>

JP大東郵便局とイトーヨーカドー東大阪店の場合
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/14(金) 20:29 -
  
▼とん太さん:
>バリヤーフリーをきちんとしてほしい気持ちわかります。

 元職場のJP大東郵便局&郵便事業大東支店をみても、郵政民営化前からスロープが郵便窓口に通じていないなぁ・・・と、まして民営化で車椅子で不在配達通知書で書留・ゆうパックを受け取りに来ても、どうやって階段を登るんや??ということに気づかず、ベルリンの壁のような仕切りを作ってしまい、このように今もアホ扱いする対象になっています。

 イトーヨーカドー東大阪店もワンフロアにいわゆる車椅子マークのおトイレは一カ所だけですものね。以前はレジも車椅子だと通れませんでしたので、本社に直接メールしたら103レジを車椅子対応にする・・・って前から広いんですけどね>端っこだから。必ずしもいつも103レジが稼働しているとも限らないのが、仏作って魂入れずとちゃうか・・・といいたい。しかもメールで返事をもらってから2週間たって、車椅子マークがついたんですけど。

 今のところ対策をしたというアリバイさえあればよくて、本当に考えておられるのか・・・いつも疑問になります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

Re:気持ちわかります。
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/14(金) 20:27 -
  
▼とん太さん:
>バリヤーフリーをきちんとしてほしい気持ちわかります。

 元職場のJP大東郵便局&郵便事業大東支店をみても、郵政民営化前からスロープが郵便窓口に通じていないなぁ・・・と、まして民営化で車椅子で不在配達通知書で書留・ゆうパックを受け取りに来ても、どうやって階段を登るんや??ということに気づかず、ベルリンの壁のような仕切りを作ってしまい、このように今もアホ扱いする対象になっています。

 イトーヨーカドー東大阪店もワンフロアにいわゆる車椅子マークのおトイレは一カ所だけですものね。以前はレジも車椅子だと通れませんでしたので、本社に直接メールしたら103レジを車椅子対応にする・・・って前から広いんですけどね>端っこだから。必ずしもいつも103レジが稼働しているとも限らないのが、仏作って魂入れずとちゃうか・・・といいたい。しかもメールで返事をもらってから2週間たって、車椅子マークがついたんですけど。

 今のところ対策をしたというアリバイさえあればよくて、本当に考えておられるのか・・・いつも疑問になります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

大変だ〜〜中国とアメリカが攻めてくるぞ〜〜>田母神論文
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/14(金) 19:53 -
  
 こらえらいこっちゃぁ!!。今すぐ食料を確保して核シェルターをつくらなくては・・・って書くと冗談に聞こえるでしょ。

 実際にありえるんですわ。

 国連憲章には「敵国条項」があり、日本がもし不穏な動きをしたら、加盟国は、国連決議なしでも、これを武力制圧してよいことになっています。もちろん、1995年の国連決議で削除決議は出ていますが、発効はしていません。つまり、田母神とかいうおっさんの言動が不穏な動きであって、文民が律することができなければ、中国・アメリカ・イギリス・ロシア・フランスが連合軍で攻めてくるわけなんです。

 それにしてもAPAだけど、実際に泊まったらしょぼいぞ〜〜。耐震強度偽造事件もあったけど、一から作り直しでもなく、一部改修・・・でええんかいな。いちおう泊まった時は無事でしたわ。アパグループのマンションおよびホテルの浴場では幾度かレジオネラ属菌が検出されているけど、泊まった時には運がよかったのかな(笑)。

 もしかしたら、APAグループが自衛隊をそそのかして、政権を奪取してしまうんでしょうかねぇ。国家元首に元谷芙美子を据えて傀儡政権でもつくるのかなぁ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

★11/22(金)夜6時、大阪城公園府庁前芝生広場での集会・デモに戸田も行くぞ〜!!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/13(木) 22:42 -
  
 ファシスト・極右ペテン師の橋下は絶対に打倒しなければならないし、また必ずや
ここ1〜2年で打倒出来る、と戸田は確信を持っている。
 これは空元気でも何でもない真実だ。

 その為の秘訣は単純明快、各人が「橋下を許さんぞ!」、「橋下、ちょっと来い!」と不調に押し掛け、橋下のいる所に押し掛け、橋下(のデタラメ論)を論破粉砕する「直接行動」を世人の目に見える形で連発させる事だ。

 先の私学高校生の直訴(私学助成金削減反対!)で端的に現れたように、橋下はちょっ
と論理的に追及されたり、当事者から事実を踏まえて追及されたりするとまともな反論が
できなくなって、アホウな地金を出してキレたり、恫喝的に虚勢を張ったりして誤魔化そ
うとするしか能がない男だ。

 これななぜかというと、橋下という男は実は、それぞれの主体をかけた真剣な論争論議
というようなものをした事がないからだ。
 弁護士における「論争」なんて、お互いに書面で理屈を述べ合うだけかそれに毛の生え
た程度の話だし、橋下は権力や大資本などの強大なモノに対して自己の主体をかけて抗う
なんて事はした事がない、テレビ業界等でやって来た「論争・バトル」なんて仲間内、業
界内のじゃれ合いでしかない。

 「体を張った論争論議」なんかした事がない、ヤワな「若殿様」に過ぎないのだ。
 だから、「体を張った論争・追及」を挑んでくる相手にはまともに対応できず、アホウな地金を出して権力的恫喝の対応になってしまうのである。
 まずこれによって、橋下にダマされていた大衆の目にも「ボロが出ていく」事になる。

 そして大衆自身、橋下府政政治の本格稼働が進む中で「自分らも痛みを背負わせられる」状況になって行くのは必定で、「こんなはずじゃなかった。橋下知事になって生活が悪くなった」という真実に目覚めていかざるを得なくなる。

 そして3つめは、自公政権打倒さるの日が近い事を感じた橋下が民主党に色目を使う事
によって(強い権力にすり寄って出世するのが橋下の処世術)自民公明との仲がギクシャ
クせざるを得ず、府議会での盤石体制が崩壊するようになる事が避けられない事である。
 
 そうして今のような「恐怖の大王」のような絶対権力が振るえなくなっていくと、ある
日突然、知事職を投げ出して国政出馬で転出する事が起こる可能性は非常に高い。
 「改革派知事」中心のエセ新党で出るかもしれないし、民主党で出ることさえあるかも
しれない。

 どうなるにしろ、橋下のようなヤツを4年間知事の座に絶対に置いてはならない。あと
1〜2年以内に知事の座から追放するべきだし、それは全く可能な事である。

 そういう大闘争の一環として、戸田も11/21「ぶっとばせ!橋下 府庁前行動part1」
に断固参戦する!
 
 橋下打倒闘争で「動労千葉のように闘えば勝てる!」という言い方には、戸田はちょっ
とクビを傾げるが、そういう事は小さな違いであってどうでもいい。

 とにかく、橋下打倒!を願う人々は、あっちでもこっちでも、それぞれに、そして共同したり相互乗り入れしたりして、世人の目に見える形で立ち上がる事だ。

 府職のジャンヌもほかの人達もこの11/21集会デモで戦闘的に演説をし、それをどんどんネットに動画アップして「生身を晒した肉声での訴え」を世に広げていこう!
 集会主催のみなさん、参加者のみなさん、そこんところの準備手配、よろしく頼みますよ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-195.s04.a027.ap.plala.or.jp>

11/21ぶっとばせ!橋下 府庁前行動part1
←back ↑menu ↑top forward→
 怒れる府民  - 08/11/13(木) 11:25 -
  
以下の行動が呼びかけられています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11/21 ぶっとばせ!橋下 府庁前行動part1

とき:11月21日(金)午後6時集合
ところ:大阪城公園府庁前芝生広場(大手前高校向かい側。最寄り駅は地下鉄天満橋駅)

◆道州制導入−公務員200万首切り反対!
◆橋下の「教育非常事態宣言」を粉砕しよう!
◆労働者を犠牲にして関空を救済するな!
◆生きていけるだけの賃金よこせ!非正規職撤廃!
◆動労千葉とともに、闘う労働組合をつくろう!

主催 ワーカーズアクション・カンサイ実行委員会
   workers_a@yahoo.co.jp http://w-a-k.cocolog-nifty.com/
〈連絡先)関西労働組合交流センター 豊中市新千里東町1−2−8エクソンモービル内ス労自主労組気付(TEL&FAX 06-6873-3865)/関西合同労組泉州支部 TEL072-463-6640 FAX 072-463-6642


労働者の団結した闘いこそが、歴史をつくり、社会を変革する

 11月2日、私たちは日比谷野外音楽堂に集まり、アメリカ・韓国の労働者とともに世界大恐慌−新自由主義・民営化と闘い団結することを誓い合いました。この闘いを引き継いで、すべての労働者は11月21日、「ぶったばせ!橋下 府庁前行動」に立ち上がろう!

資本主義は終わった 労働者の時代の幕を開けよう

 ついに世界は金融大恐慌に突入しました。資本主義誕生から200年。ついに資本家階級の没落とともにその時代が終わろうとしています。それに取って代わるのは、私たち労働者です。この社会を動かしているのは私たち労働者です。その労働者を食わせていけない資本家とその手先の麻生政権はさっさと辞めろ。私たち労働者に権力よこせ!

橋下知事よ!何様のつもりだ!クビになるのはお前だ

 橋下知事は「教育行政のトップの私の言うことを聞かない教員がいる。そんな部下は民間会社ならクビだ」と堺市のタウンミーティングで暴言を吐きました。会社の社長なら何でもできると勘違いしている橋下知事。財界が大阪府を食い物にして山のように赤字を築いてきたことを不問に付し、さらに財界に大阪府の資産を差し出す橋下知事。あんた何様のつもりだ。クビになるのはお前だ。

道州制導入反対!動労千葉のように闘えば勝てる

 橋下知事を支えているのは関西財界。彼らは橋下知事に「5年以内に憲法を変えて6府県を廃止して関西州に移行せよ」と道州制導入を提言しています。その狙いは労働者の首を切り労働運動をつぶして、「半分の人員・半分の賃金で倍働く」ことを強制することです。こんな道州制導入は絶対許せない。
 橋下と財界の攻撃は絶対打ち破れます。
 23年前、政府・自民党は新自由主義の先駆けとして国鉄分割・民営化を強行しました。国労をつぶし、社会党・総評をつぶして改憲をやろうとした。しかし、動労千葉がストライキに立ち、その攻撃を打ち破りました。

 橋下は倒せる。11・21府庁前に集まろう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@p6130-ipbfp1101osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

気持ちわかります。
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太 E-MAIL  - 08/11/12(水) 23:13 -
  
バリヤーフリーをきちんとしてほしい気持ちわかります。
私も買い物は、1週間まとめて寝屋川の黒原のライフに行ってます。
旦那の姉が途中で車椅子生活になりました。
それまでは、自転車でした。
その息子もよく言ってます。東大阪で介護の仕事をしてます。
車椅子、目の悪い人の気持ちを考えて店を作ってほしい。
バリアフリーを考えてほしいとよく言ってます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

でも、車椅子でお買い物を楽しめるかしら??
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/12(水) 18:29 -
  
>とん太さま

>エレベーターは、ライフにあります。
>車椅子の貸し出しもありますよ。
>車で駐車場に行かれて降りられて向かって左が車椅子に向いてると言うか
>車椅子広めスペースになってますよ。

 が・・実際に3階の駐車場に上がってどこがエレベーターやねんですわ。

 「エレベーターはこちら」って表示があってもええんちゃうのと思いました。

 駐車場から売り場の通路の広さ、そしておトイレまでバリアフリーなのか。その条件の店舗が門真市内に無ければ、市境を越えて別の街でのお買い物>門真での消費減少になると思いますよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

Re:ありますよ。
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/12(水) 18:27 -
  
>とん太さま

>エレベーターは、ライフにあります。
>車椅子の貸し出しもありますよ。
>車で駐車場に行かれて降りられて向かって左が車椅子に向いてると言うか
>車椅子広めスペースになってますよ。

 が・・実際に3階の駐車場に上がってどこがエレベーターやねんですわ。

 「エレベーターはこちら」って表示があってもええんちゃうのと思いました。

 駐車場から売り場の通路の広さ、そしておトイレまでバリアフリーなのか。その条件の店舗が門真市内に無ければ、市境を越えて別の街でのお買い物>門真での消費減少になると思いますよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

ありますよ。
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太 E-MAIL  - 08/11/12(水) 8:41 -
  
エレベーターは、ライフにあります。
車椅子の貸し出しもありますよ。
車で駐車場に行かれて降りられて向かって左が車椅子に向いてると言うか
車椅子広めスペースになってますよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

41期生、がっかりです。
←back ↑menu ↑top forward→
 瀬川功一  - 08/11/11(火) 22:44 -
  
私も門真三中の卒業生です。当時は校歌は歌いましたが
君が代については、まったく演奏、歌う事のない時代でした。
41期生君、これはやる、やらないについては本人の自由なので
自己表現と言う事では、全然問題ないと思います。

しかし、41期生の皆さんが全て、意見が一致と言う事は
おかしいと思わないだろうか?
個々の意思表現する事で、学校を良くしたり、改善したり
できるとかんがえますが、

時代はかわり、門真三中も風紀の伝統はなくなりましたね。私の時代は
男子は丸刈り必須、女子は眉毛に前髪はかかっては駄目と
相当厳しい状況でした。
これは、今でも役立っています。子供のしつけなんかですね。
親が子供を叱ることが出来ない、やっていないから、子供が
親や先生をなめる、こういう事が日常あたりまえになって
きている時代です。現在の三中にも、厳しい先生がいる事を
願います。

まあ、41期生、君が何かをおこせば、学校も変わると思いますよ。
また、ここの掲示版を利用してくださいね。

戸田さん、色々大変でしたね。あまり無理されずに
活動してくださいね。
戸田さんに言ってもいつもフルパワーですから
無駄かな 笑
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GoogleT5; Mozilla/4.0 (comp...@p5028-adsah04motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

門真市にバリアフリーのスーパーマーケットはあるのでせうか??
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 08/11/11(火) 19:13 -
  
 表題の件ですが、今日は門真団地の北側のライフに行ったんですが、どうみてもエレベーターあらへんなぁ・・・と残念に思いました。

 と言いますもの、買い物に出かけているスーパーがジャスコの大日とか鶴見、イトーヨーカドーになるんです。みなこママことエッちゃんってペギー葉山ににた美人ですが、寄る歳なみとやらで車いすにてスーパーのなかをあちこち移動しています。

 ・・・バリアフリーなら守口なり鶴見に出向かんでも、門真市での消費も増えるのにね・・・と思いました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@zaq771a17fe.zaq.ne.jp>

「産経やバカウヨの妄言を批判するサイト集」を作ってリンク集にアップしました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/11(火) 9:19 -
  
 「大日本帝国による侵略は無かった」とか「南京大虐殺は無かった」ウンヌンを言い
立てている連中の事を戸田は「バカウヨ」と呼びますが、そういう連中が戸田掲示板に
も来ることが多いし、こういう連中による「荒らし」・「つきまとい」を脅威に思って
いるサイト運営者も多いので、「産経やバカウヨの妄言を批判するサイト集」を扉右側に
アップしました。
   ↓↓↓
http://www.hige-toda.com/____2/link.htm#sankei (の下段)を見て下さい。

こういうバカウヨの宣伝に毒されている人、はまってしまっている人も結構多いので
そういう人達もぜひ読んでみて下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-37-17.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※ほかにも2〜3書きたいことがありますが、それは後日に・・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/11/11(火) 7:03 -
  
 タイトルの通りです。
 それではまた。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-139.s04.a027.ap.plala.or.jp>

64 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,682
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free