ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
4 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

門真維新や公明党よ燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/4/22(月) 15:04 -
  
燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや

読み>>燕雀(えんじゃく)安(いずく)んぞ鴻鵠(こうこく)の志(こころざし)を知(し)らんや


「史記」陳渉世家 出典

=ツバメやスズメのような小さな鳥には、オオトリやコウノトリ
のような大きな鳥の志すところは理解できない。小人物には大人
物の考えや志がわからない、というたとえ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107168137.au-net.ne.jp>

門真維新も公明も燕雀に過ぎない。
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/4/22(月) 15:01 -
  
[本文なし]
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107168137.au-net.ne.jp>

ガンバレ!戸田!
←back ↑menu ↑top forward→
 もみもみ  - 19/4/22(月) 14:24 -
  
非常に残念な結果となりました。とにかく今はまず身体を休めてください。

さて、結果論と言われるかもしれませんが、
私は今回の市議選は「戸田さんちょっと危ないかも」と思っていました。
維新勢が増えたこと、定数が1人減ったこと、
前回の選挙で戸田さんが得票を減らしていたこと、などからです。

維新勢の猛威は、この間の選挙や4年前の前回選挙で今田氏が、
「維新の名を借りただけ」で圧倒的得票のトップ当選!
だということからも想像がつきます。

これまで議会の改革を求めていた人の多くが、
「維新の居ない門真市」で戸田さんに投票をしていました。
それが「維新の名を借りた」今田氏が登場した瞬間にアレなので、
“議会改革”戸田票の多くが維新に流れていったと想像できます。
何も知らない市民は、
「維新は、議会や街を改革・改善してくれる」ものだと思っています。
ましてや今回は維新勢が増え、定数が1名分減ったとのこと。
これで割を食らうのは戸田さんと共産党勢だということが想像がつきました。

それでも!それでも戸田さんならば(下位かもしれないけど)なんとかなる!
と思っていました。私たちも反省しなければならないところです。

とにかく今は身体を休めて、新たなチャレンジに向けての英気を養ってください。
そして、いつもの態度がデカい戸田さん(笑)と
また会えることを楽しみにしています。

※一つ提案があります。
議員生活20年を総括した本を執筆してください。
自伝的側面もあって、これまでの活動や門真市議員としての功績などを
まとめた本が読みたいです。HPを観れば分かることですが、
HPでは広範に散らばっていて、すべてを把握することが読み手には困難です。
それを門真市内でばら撒けば、戸田さんがいかに門真市で活躍して来たか、
ということが市民にも分かるはずです。
HPでは向こうから来てもらわないといけませんが、
本やビラならこちらから渡せます。4年後どうなるか分かりませんが、
門真市に戸田さんが印した功績を残すためにも、ぜひご一考ください。

それでは、お身体ご自愛下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD114019062036.ppp-bb.dion.ne.jp>

公明の松本京子の演説妨害はまさに公選法違反の犯罪では?
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/4/22(月) 7:20 -
  
公明党公認、門真市 松本京子候補の選挙運動最終日の演説妨害に関する
動画を拝見したが、これは完全な犯罪であろう。

戸田ひさよし氏の猛抗議にもひるまず、更に大きく大音量を上げて、演説

中の戸田ひさよし氏に接近。 戸田氏が怒声を以って何度も制止を呼びかけ、

注意し、抗議したのにも関わらず、門真市駅前に大挙して集合した松本京子

側の運動員や松本京子自身も大音量の演説を止めずに戸田ひさよし氏の宣伝カー

前を横切り、戸田ひさよし氏の運動員も絶叫の声で抗議しているのに、平然と

演説を敢行し、現場から逃走したようだ。

2019門真市議会選挙において公明党がこんな汚い選挙運動をやるという事

実が動画として証拠に残っている以上、言い逃れも不可能であるし、公明党の

東京の本部は、この候補に当選辞退を促すべきではないか?


今更言うまでも無いが、公職選挙法225条には、演説の妨害を「選挙の自由妨害」

として刑事罰の対象とする規定がある。


公職選挙法225条には「交通若しくは集会の便を妨げ、

演説を妨害し、又は文書図画を毀棄し、その他偽計詐術等

不正の方法をもつて選挙の自由を妨害したと」という条文が

あり、違反者は4年以下の懲役もしくは禁錮、または100

万円以下の罰金に処される規定がある。

規定では懲役刑もあるのだから、大変な重罪である。

よって門真市の公明党や創価学会というのは、このような犯罪を防止するという

遵法精神が欠如していると言わざるを得ない。

そんな汚い選挙をしてまで当選したいのだろうか?

門真市公明党、門真市創価学会らの人間的良心にも問いたい。

貴殿らの先祖はあの世で号泣しているぞ。

「我が子孫は卑怯な演説妨害をする犯罪者に堕ちたるか!」とな。

でも、創価学会員たる貴殿らは、日蓮の教えにはそんなものは無いぞ!
とでも言い出すだろうか。(爆笑)


閑話休題

法は、選挙運動についてすべての者のひとしく守るべき一定の

枠を設け、候補者をしてその枠内において自由かつ公正に相争

わせることとする一方、その選挙の自由を妨害する者に対して

は罰則をもつて臨み、もつて選挙の自由と公正を担保している

のである。

このことからみれば、選挙運動がその枠を外れた場合、その違

反が極めて些細なものであるときは格別、自ら進んで選挙の公

正を紊し選挙運動の基本理念に著しく背馳するような行為をす

る者は、選挙の自由妨害罪に相当し、保護されるに値しないとい

わざるをえない。

公明党 春田清子の電話での滅茶苦茶な反知性主義そのものズバ

リの、昔のオウム真理教の上祐史博の如き

「あー言えばこう言う、じょうゆう=上祐」的な詭弁を弄しての発

言記録音声

(=奇声怒声のクレーマー婆さんかと思う程、論理破綻の人物らしき詭弁の銀座)

を聴けば、公明党はカルト教団と何ら変わりはないのだろうと痛感する

次第。

春田清子氏は、このような選挙犯罪をもみ消しするような事をして

何の影響も無いと考えているのであろうか?

一度この方は、週刊文春や新潮で取材を受けるべきではと思う

次第だ。文春砲で議論しては如何か?と勧告する次第。

公明党の党首や安倍晋三首相が困ると思うよ。門真市公明党が足を

引っ張ったんか!とね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107175136.au-net.ne.jp>

門真市議選第3スレ:●戸田がまさかの落選!1104票22位で。「維新と公明のまち」に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/22(月) 1:06 -
  
 正直言って「全くの予想外の出来事」だが、戸田が1104票22位で落選した。

 維新公認5人が新人も含めて圧勝し、大倉議員も含めて「緑風・維新グループ」が4人から6人に1.5倍増し(=威信宮本市長の手下)
「公明党の安定の7人」と併せて、門真市は「維新と公明のまち」を呈した。

 「泡沫おじさん」以外の落選3人は、共産党2人と戸田の「革新野党側」であり、門真市議会から「革新野党側3議員」が消えた事になる。

 「開票結果」に所属等も加えて、取り急ぎ、以下に報告する。
     ↓↓↓↓

開票率100%
http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/touitu_chi_sen/kaihyo_sokuho_shi.html
=====================================
候補者氏名   得票数(票)      当落

1:坂本たくや (維新・新)     3,785.708   ○
2:五味せいじ  (維新)     3,032    ○
3:滝井としゆき(維新・新)      2,994    ○

4:吉水ゆきはる (維新・新)     2,046    ○

5:池田みさ子  (公明党・新) 2,030.217   ○
6:坂本だいじろう(公明党・新) 2,001.291   ○
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7:うつみ武寿   (公明党)   1,825   ○

8:今田てつや (維新)      1,815    ○

9:てらにし敬子(公明党・新)     1,787    ○
10:岡本むねき (公明党)     1,753   ○

11:亀井あつし (共産党)     1,726    ○
12:池田はるこ  (自民党)    1,675.782  ○

13:ごとう太平 (公明党)     1,647    ○
14:まつもと京子 (公明党)    1,599    ○

15:大倉もとふみ(無所属・宮本一派)1,512    ○

16:土山しげき (自民党)     1,465   ○
17:森 ひろたか (無所属・民主系)1,430   ○
18:中道たつる (自民党・新)     1,225   ○
19:大西やすひろ(自民党・新)     1,223   ○
20:福田英彦 (共産党)       1,180   ○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

21:豊北ゆう子 (共産党)      1,122  落選
22:戸田ひさよし(無所属・「革命21」)1,104  落選
23:ほりお晴真 (共産党)      1,046  落選

24:吉中三雄  (無所属)       141   落選
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-21-10.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真市共産党に人格者少なきを痛感す。何故、戸田氏を歓喜にて迎えずか
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/4/20(土) 6:59 -
  
筆者は目撃した。

宮本たけし 前参議院議員の寝屋川市の選挙事務所に陣中見舞いに


駆け付けたる戸田ひさよし氏を慇懃無礼なる挨拶にて迎え入れたる非礼。


まさに人面獣心の非難を与えるべき門真市共産党の地区委員を称す婦人よ。


平素より手元不如意なる反維新勢力の戸田氏の苦心惨憺のカンパ持参

に応せず、盛んに、非道劣悪、人面獣心の門真共産党の一味たる亀井

氏の名を連呼するべきか?


もとより戸田氏、歓喜の声にて迎え入れよとは毫も思わず。

門真市共産党の諸君。 この門真市共産党地区委員を自認する婦人は何者ぞ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107179005.au-net.ne.jp>

人面獣心の維新一派の五味殿よ!汝当選した暁には即日辞任せよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/4/20(土) 6:35 -
  
日本全国の善良なる国民の皆様、敬愛すべき門真市民の皆様、

おはようございます。

門真出身ジャーナリスト 佐々木純一です。

門真選挙公報を入手して精査熟読したところ、ある不思議な
事に気付きました。

維新の五味『ゴミ』氏についてである。

他の候補は名門旧帝国大学たる大阪大学卒業の戸田ひさよし氏より、

かなり見劣りする偏差値で言えば30〜40台の無試験で入れるよ

うな、まあ余り威張っては言えないDQN大学&DQN高校、中卒の経歴

まで勇気を持って公開しているのに、維新の五味だけは全く記載が

無いのである。いったいこの人物はどの中学を出て、高校大学に進

学したのか?

わたくしの思い違いか?全く分からないのである。いやしくも被選

挙人たるもの、自らの経歴情報は選挙人への重要なる情報として提

供すべきものである。

そこでわたくしのジャーナリストとしてのジャーナリズムより、以下

の如く物申す。

五味殿よ!汝の詳細な経歴を犯罪&補導歴、職歴まで含め全情報を公

開せよ。

もし能わず(あたわず)と申すならば、貴殿はその議員たる公人資格
に非ず、その任に堪えず。

汝は当選した暁には即日辞任せよ。当選という花だけは持たせてやる

次第。古人、故事にて馬脚を現す(ばきゃくをあらわす)と言えり。

汝も馬脚を現し、低俗週刊誌や、文春、新潮、フライデーらの餌食と

なる前に、当選した暁(あかつき)、その夕刻か明朝には当選辞退を

すべきである。吾人も汝の不正や珍事の有無のすべてを徹底的に追及

し、全国に発表する。

汝は難病を抱え、車椅子に乗りて、生活に困窮し、役場の小役人から、

まさに袋叩きに遭いし門真市民の窮状の訴えを黙殺し、血涙(けつるい)

を流させた人面獣心

(じんめんじゅうしん=顔は人間であるが、心はけだものに等しいこと。

恩義や人情を知らない者、冷酷非情な者のたとえ。ひとでなし。にんめ
んじゅうしん。)

、非道の人非人(にんびにん=人にあらずという意味)である。


如何に汝はこの選挙戦に立ちたるか?

いわんや「身を切る改革」 いわんや「成長を止めるな」

何の科学的証拠も無き気宇壮大な大風呂敷を広げる前に、無力の弱者市

民の盾となりて、役場の小役人の非道を責めんとするのが、明治維新の

偽物の如き大阪維新と雖も(いえども)、かすかに政党の体(てい)を

なしうる最後の砦(とりで)と言いうるものならんや? 

若し(もし)、吾人(ごじん=わたくし)の示す言に誤りあらば、潔く訂正して汝に謝す。

もしそうでなければ、汝は即日、門真市議会より去れ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107179005.au-net.ne.jp>

予告(3)恒例の「夜の駅立ち」は断念し、夜12時まではネット発信作業に集中します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/20(土) 1:31 -
  
 戸田の選挙運動と言えば、最終日夜8時の「マイク止め」(スピーカー使用禁止)後は、単身で各駅前に立って「最後のあいさつ活動」をして(この運動パターンは門真では戸田が2003年市議選で初採用し、その後共産党などもやるようになった)、最後は門真市駅前で「カウントダウン」を迎えるのが「恒例」だった。
 (だから戸田だけが選挙事務所の打ち上げ飲み会に参加せず、単身行動をした)

 これはまた、最終日夜は、ネット発信作業やHP更新作業を全くせず、「最終演説」と「最終駅立ち」をして、その後は1人で酒を飲んでバタンキューで日曜=投票日朝を迎える、という事でもあった。

■ところで、選挙に関わるネット発信・動画アップ・HP更新・掲示板投稿は、候補者本人やそのHPに関しては、土曜深夜12時になったら禁止であり、それは日曜日の夜8時の「投票締め切り」時間まで続く。
 
◆今回の市議選では、最終日も多くの動画を撮影するが、それを点検してアップするのは戸田しかいない。
 掲示板投稿で知らせたい事も多数ある。
 HP扉の更新もしたい。

 しかしそういう作業は、戸田自身がやるとか戸田がHP担当者に指示するしかない。
 ・・・・となると、「夜の駅立ち」と「ネット発信作業」かのどちらかを断念するしかなくなる。

・・・・そういうわけで、今回戸田は長年続けてきた、「戸田の選挙運動の名物」でもあった「夜の単身駅立ち」の方を断念し、深夜12時ギリギリまでのネット発信作業に専念する事を選択した。

 マイク止め後の事務所打ち上げでの乾杯にも楽しく加わるが。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-200-93.s42.a027.ap.plala.or.jp>

予告(2)★Vmaxに乗って選挙カーと走り、4時頃「2輪館」前でVmax選挙演説する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/20(土) 0:41 -
  
 これは4/19 (金)朝の通勤路立ちで数々のバイクを見ていて思いついた事だが、
戸田の自慢の「世界一便利なvmax」
    ↓↓
 https://www.youtube.com/watch?v=Ao2dMieC_Bg
 https://www.youtube.com/watch?v=SkBoMmtlOJE

で選挙カーの前後を走り、その様子を動画撮影・アップし、また「門真の2輪館」前で、
して動画撮影・アップする事にした!

★具体的には、午後からVmax+選挙カーで門真市駅前・古川橋駅南北・大和田駅南北・萱島駅南を走り、
★午後4時に門真市中央郵便局の並びの「門真2輪館」前で選挙演説をする!

 動画撮影をどのようにするか、VmaxTと選挙カーの連絡連携をどのようにするか等々、4/20 (土)午前中協議解決すべき課題がいくつかあるが、何とかなるだろう。

◆これは「世界で初めての、Vmaxを使った選挙運動」だ!
 戸田選挙の最終日にふさわしい行動だと思う。
 お楽しみに!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-200-93.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4/20 (土)最終日の行動予告(1)◎最終演説は夜7時半〜8時、イズミヤ前で!邪魔厳禁!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/19(金) 23:55 -
  
 選挙最終日4/20 (土)の行動予告をいくつか行なっておく。

◎最終演説は夜7時半〜8時、新橋町のイズミヤ前(新橋住宅前)で行なう。

  他陣営の選挙カーは、この時間帯、戸田演説中に単に通過するのは構わないが、大音声を出して通過する事は厳禁する!
 もしもそれをした場合は、既に警告してある通りに、「演説妨害」として、その選挙カーの前を塞いで停車させ、運転手も同乗の運動員も、動画撮影して顔をさらして徹底的に弾劾抗議する!

 ・・・・戸田がここまで厳しい事を書くのは、過去に実際、最終演説にえげつない妨害をされた事があるからだ。
 それは2007年市議選での「新橋町イズミヤ前」での最終演説のさ中、民主党の「林芙美子」の選挙カーが大音声で接近し、演説中の戸田が何度も音声停止を求めたにも拘わらず、全くそれを無視して接近を続け、戸田が車上スピーカーで怒声を上げているのをあざ笑うかのように「林ふみこ」の名前を大音声で連呼してゆっくり通過していった、という「事件」があったからだ。

 この時は、演説終了後に「林ふみこ」に怒りの抗議電話をかけたが電話に出た男=戸田も知ってる中企連の男が、「それがどうした?」とばかりの居直り対応を続けたので、戸田の怒りはさらに倍加した。

 その時の怒りは、今思い出しても腹ワタが煮えくりかえる程に激烈だ。
 林の選挙事務所に殴り込みをかけて、そいつらを吊るし上げすべきだったと悔やまれてならない。

 (あともうひとつは、大和田駅北側で車上演説中に、公明党の「春田清子」の選挙カーが、戸田が何度も音声下げ要求をしているのに、それを無視して大音声でゆっくり通過していった「事件」もあって、この時は春田選挙事務所に殴り込み抗議をしている)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆戸田の最終演説を聴きたい方は、ぜひ4/20 (土)夜7時半に、新橋町のイズミヤ前に来て下さい!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-200-93.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4/19 (金)の朝道・バイク愛・ホクシン前・大和田駅前維新大批判、の4動画をアップ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/19(金) 20:49 -
  
「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
    ↓↓
◎4・19朝の通勤路立ち:北島東で:2分11
   https://www.youtube.com/watch?v=-LMY9TvSqGE

◎戸田候補がバイク愛を語る!10分
   https://www.youtube.com/watch?v=3tUQ6JEPza4

◎4・19▲「維新グループ」議員共の実態大批判!大和田駅:21分12
  https://www.youtube.com/watch?v=RTBmqFFmFbQ
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-200-93.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4・18 (木)の演説動画8本をアップしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/19(金) 11:44 -
  
戸田ひさよし事務所スタッフからお知らせです。4月18日 (木)の演説動画8本をアップしました。

「戸田の門真市動画コーナー」
https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos


4/18 朝のご挨拶 00:47
https://www.youtube.com/watch?v=9jKrSsONAio

4/18 14:15〜戸田演説 29:47
https://www.youtube.com/watch?v=BfqKHd-ouMI

4/18 門真市シルバー人材センター前での演説 06:37
https://www.youtube.com/watch?v=Y_1UgjXWVZg

4/18 門真市水道局前での演説 09:55
https://www.youtube.com/watch?v=sB-TK4OURK0

4/18 門真市環境センター前での演説 07:51
https://www.youtube.com/watch?v=C6I5y63g9_4

4/18 門真市二輪館前での演説 05:06
https://www.youtube.com/watch?v=PRSLzQx-puk

4/18 門真市一番町での演説 06:06
https://www.youtube.com/watch?v=TnnHBEUp_e4

選挙ポスターから、門真市議選各候補の解説 13:35
https://www.youtube.com/watch?v=8DX_BUYCCHU
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73....@i223-216-200-93.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4・18 (木)戸田ひさよし個人演説会の動画をアップしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/19(金) 11:32 -
  
戸田ひさよし事務所スタッフからお知らせです。4月18日に開催された個人演説会の動画をアップしました。

「戸田の門真市動画コーナー」
https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos


戸田ひさよし演説会in門真小01(2019/4/18)25:48
 https://www.youtube.com/watch?v=c40CxnogEWg

戸田ひさよし演説会in門真小02(2019/4/18)24:52
 https://www.youtube.com/watch?v=MYcEP1SkQSI

戸田ひさよし演説会in門真小03(2019/4/18)21:14
 https://www.youtube.com/watch?v=rcG64HvOz8Q

説明:戸田ひさよし初の個人演説会の動画 於:門真小学校1階教室
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73....@i223-216-200-93.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真第三中学校は過去の罪過を反省し、くだらぬ行事を全面禁止せよ
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根  - 19/4/19(金) 7:26 -
  
今年も門真第三中学校にて、馬鹿教員どもの自己満足の為の、歌う卒業式、全校生徒合唱による合唱を強制強要しての卒業式を敢行してしまったと知り、驚愕し、怒りに震えた。

わたくしも完全な被害者だったからだ。

未だにこんな馬鹿行事を強制させているなら、この第三中学はまさに北朝鮮か中国の
紅い学校、紅衛兵を養成する学校かと非難されても仕方ないであろう。

第三中学の教員に対して、最大の非難と罵倒を与えたい。

偶然に戸田ひさよし氏HPにて、いまだにそんな愚行を繰り返していると知り、門真市立第三中学に対し、思考停止の

私はこの、来賓、保護者、在籍教職員に対する、子供を虐待してこそ行える

”無料の馬鹿コンサート”に激しい怒りを覚える。

強制参加文化祭、強制参加体育祭、子供を虐待してこそ行える歌う卒業式なる珍行事、恥行
事の一切の全面禁止の実現を戸田ひさよし氏に尽力して頂き、徹底的に、馬鹿教員を地獄の果てまで追及して貰いたい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD111107177072.au-net.ne.jp>

そも門真の大阪維新と共産党とは何者ぞ
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の蓮根 WEB  - 19/4/19(金) 4:05 -
  
門真市民の皆様、お久しぶりです。
門真市出身ジャーナリスト、門真の蓮根こと佐々木純一です。

色々な戸田ひさよし氏記載のHP情報、新聞、特に文献はジュンク堂書店、秋田市、岡山

市、福井市、新潟市にある図書館、などに日参して研究と取材を繰り返したところ、門真市

共産党と大阪維新の候補連中の、その異常性と反知性主義に筆者は閉口するばかりである。

議員に成りおおせば、金と権力と社会的地位が手に入り、ウハウハの人生設計が構築できる

じゃん!

とでも言いたい程であろう。門真市議会には無能な議員が多すぎるのである。

現状に大阪では、馬鹿でも議員に成れるのだから始末が悪すぎる。

今回の門真市議会選挙でも、筆者から見れば、反知性主義の無能議員VS戸田ひさよしとい

う実態に見えてくる。

言い換えれば、


秋田県で一番の名門高校卒業後、大阪大学に現役合格した戸田ひさよし氏 

VS

ええ?そんな無名な高校を卒業後、三流以下のDQN大学へ、もしくはただのDQN高校卒業?しただけの門真の大阪維新と門真共産党議員候補?(そんな恥ずかしく低い知識教養レベルで門真市議に成れるんやね?スゴイぜ!ハズキルーペ!ならぬ無能な門真市議!(笑))


とも思えてきて、ここまで門真の議員らが、無知蒙昧

(むちもうまい=知恵や学問がなく、愚かなさま。▽「無知」は知識がないこと。何も知らないこと。「蒙昧」は物事の道理をよく知らない意。)


なのだから、いっその事、こんな変な議員が生息する門真市議会は廃止し、議員候補には大

学入試センター試験でも受けさせ、受かった者だけが政治をする方が良いのではとさえ思え

てくる程である。

(お笑い100万票、女とイケメンと金の臭いに弱い大阪府民たちと他府県では思われている。)

以前、以下のタイトルで記事を放ったが覚えて居られるだろうか?

『正義の味方、革新改革の旗手気取りの門真市共産党議員団よ!ほっかむりは止めろ! 〜青木雄二先生があの世で号泣している!トポス29億円デマ事件を奇貨として、あろう事か社会運動標榜偽装ヤクザ右翼にまで相乗りし、加担した共産党門真市議員団の碑をつくり、その恥さらしな 馬鹿名を後世に残せ!』


(奇貨 きか=利用すれば思わぬ利益を得られそうな事柄・機会。)』


門真市民に対して簡単に説明するまでも無く、まず維新について言える事は、選挙なのに、候補者全員が訴える内容が「ワンフレーズだけ」なのである。 

これは本当に危険な事なのだが、大阪府知事選挙や大阪市長選挙でも同様であった。 

「成長を止めるな」だけであった。 

これについて少し意見があり、維新支持の門真市民は無論、自民公明支持層らに「何を古臭い事をアンタ言うんや?」と叱られるかもしれませんが、

過去にナチス・ドイツのヒトラーが、市民と呼ばれる、その実の姿は大衆と言い、それは本

当に愚かでどうしようも無い存在で、無学で無教養で知能の発達が遅れているのだから、難

しい事を言っても理解出来ず、政治的に無関心で、日々の食事や晩酌の酒だけを心配するよ

うな家畜の豚同然の下等人間だから、ワンフレーズ、ワンイシュー(一つの事柄)だけを連

呼し、その大衆の頭脳に刻み込むように繰り返せば、やがてはその馬鹿な大衆の頭の中にも

浸透していくなどと、発言しており、現代の選挙でも、知らず知らずの内に使われがちな手

法・戦術としては非常に古典的でオーソドックスな手法と言えるものである。


維新の掲げる主張を精査するまでも無く、その発言の数々にはエビデンスは無いものが多い

が、門真市の維新候補は、まさにこれであり、「成長を止めるな」だけしか言わない。

いったい何の成長か? 自身の身長とか体重の成長か? それとも学生らの学問やスポーツ

の技量の成長か? さっぱり分からない、詩人 中原中也に遺作 サーカスに出てくる

「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」

な維新の主張なのである。 つまり証拠や実証性を無視した、反知性主義の維新の候補なの

である。

『選挙でとにかく俺たち維新の候補に入れろ。あとは俺たちがお前らのような、貧しくて、汚い家畜のブタ同然の門真市民をしっかり管理してやるから! 』


と言わんばかりである。

”これは冗談やない!”でしょう。 

門真市民は、もっと書店や図書館に行き、新聞や機関誌を熟読し、研究すべきだ。さもない

と権力に操られる門真市民に成り下がってしまう。 

その後に、門真市民は権力をチェックし、門真市役所をチェックし、門真市議会をチェック

し、門真市長をチェックし、果ては戸田ひさよし氏をチェックすべきなのである。

権力に操られ、選挙の時だけ都合の良いように利用されてはならない。


https://lotusroot1192.hatenablog.com/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD111107177072.au-net.ne.jp>

再告知!4・18 (木)戸田ひさよし個人演説会を開催します。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/18(木) 13:09 -
  
 戸田ひさよし事務所スタッフからお知らせです。4月18日午後6時30分より戸田ひさよし個人演説会を開催します。ぜひお越しください。


 時間:午後6:30〜7:30(6:00開場)
 会場:市立門真小学校 内、「イングリッシュ・ルーム」
      門真小学校 http://cms-p01.teacher.ne.jp/kadoma/
       門真市柳町4-1
      アクセスマップ http://cms-p01.teacher.ne.jp/kadoma/acsess.html
      (京阪本線「門真市駅」 東へ約400m)
 ※お越しの際は正門よりお入りください。スタッフがご案内いたします。
  なお学校の駐車場は利用できません、ご了承ください。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73....@i223-216-200-93.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4・13 (土)「選挙直前に戸田が門真市政について語る」をアップしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/18(木) 12:16 -
  
戸田ひさよし事務所スタッフからお知らせです。「『戸田がじっくり語る』動画コーナー」に動画2本をアップしました。

「『戸田がじっくり語る』動画コーナー」
https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos


2019.4.13選挙直前に戸田が門真市政について語る(前半)
 https://www.youtube.com/watch?v=i0bMEWJcwNw
2019.4.13選挙直前に戸田が門真市政について語る(後半)
 https://www.youtube.com/watch?v=oXrOHv1Tg_Q

説明:
 選挙が始まる直前に、戸田がこれまでの戸田の実績、今回の選挙について、門真市政について語る。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73....@i223-216-200-93.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4・16 (火) 、17 (水)「戸田の実績演説シリーズ9〜14」、その他演説動画5本アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/18(木) 12:04 -
  
戸田ひさよし事務所スタッフから連絡です。演説動画10本をアップしました。

「戸田の門真市動画コーナー」
https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos


「戸田の実績演説シリーズ9〜14」
4・16戸田の実績演説9:★学校給食現場の改善とその手法:13分42
 https://www.youtube.com/watch?v=0NW_plM1IDw

4・16戸田の実績演説10:◆市広報の全戸配布を戸田が作った!8分31
 https://www.youtube.com/watch?v=pYyqHfA6d08

4・16戸田の実績演説11:守門消防組合の大改善:9分32
 https://www.youtube.com/watch?v=9rb4F58nT_A

4・17戸田の実績動画12:病院での強制レンタルを改善!5分17
 https://www.youtube.com/watch?v=8gRgAV0c6rM

4・17戸田の実績動画13:門真プラザ・新橋住宅問題で:13分41
 https://www.youtube.com/watch?v=co9cftDXeJA

4・17戸田の実績動画14:マナー悪い地主への対応で:3分30
 https://www.youtube.com/watch?v=N7UqAIGkVts

4・17戸田の実績動画15:シルバー人材センターを抜本改善!5分32
 https://www.youtube.com/watch?v=TNvV10BWB3s


4・17◆やっと出来た「通勤路あいさつ」:3分40
 https://www.youtube.com/watch?v=V8CV045qgnQ

4・17▲門真市共産党を厳しく批判!福田議員事務所そばで:26分53
 https://www.youtube.com/watch?v=RLrFPSJj284

4・17◆この高級住宅街を見よ!旧トポス跡地で:8分
 https://www.youtube.com/watch?v=rPDP982wod4

4・17最後:三松マンション前で思いを込めて:12分17
 https://www.youtube.com/watch?v=qVL7OD4sl00

4・17★市役所前で職員達に熱く語る!15分34
 https://www.youtube.com/watch?v=v_F0VLTkgYk
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73....@i223-216-200-93.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4・15(月)「宮本たけしさんを応援訪問」、その他演説動画2本をアップしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/17(水) 11:32 -
  
戸田ひさよし事務所スタッフから連絡です。「戸田の門真市動画コーナー」に動画3本をアップしました。

「戸田の門真市動画コーナー」
https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos

&#10061;★戸田が選挙カーで宮本たけしさんを応援訪問!8分11
 https://www.youtube.com/watch?v=Vq0K9App6dA
 説明:2019年4月16日(火)昼、寝屋川市にある宮本たけし選挙事務所を応援訪問!

&#10061;4・15◆共産党の亀井事務所そばで「門真市共産党の問題点」を語る!14分35
 https://www.youtube.com/watch?v=vH100pT3s-8

&#10061;4・15●今田議員事務所前で維新グループを大批判!戸田HPも:6分27
 https://www.youtube.com/watch?v=7RzsVJlZ6bU
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73....@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4・15(月)「戸田の実績演説シリーズ 5〜8」をアップしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/17(水) 11:15 -
  
戸田ひさよし事務所スタッフから連絡です。演説動画4本をアップしました。

「戸田の門真市動画コーナー」
https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos


&#10061;「戸田の実績演説シリーズ 5〜8」
4・15戸田の実績演説5:不法占拠や違法建築を解決!10分15
 https://www.youtube.com/watch?v=_XOJkdzIcdM

4・15戸田の実績演説6:ゴミの山問題を解決!ライフ前で:6分43
 https://www.youtube.com/watch?v=TGK9Vz9matA

4・15戸田の実績演説7:「失敗事例集」制度を作った!8分37
 https://www.youtube.com/watch?v=hekOhRJ_M4U

4・15戸田の実績演説8:「質問する議会」に変えた!議員の実績公表制:10分52
 https://www.youtube.com/watch?v=Soaq6HRcDQE
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73....@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★超絶おもろな戸田選挙!★超レアな4/18 (木)夜の個人演説会へ来られたし!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/16(火) 11:20 -
  
 全国各地各方面の方々へ、さっき発信したメールを紹介する。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

件名:★超絶おもろな戸田選挙!(門真市議選)★超レアな4/18 (木)夜の
    個人演説会へ来られたし!(4/16昼前戸田)
本文:
 反アベ・反維新・反ヘイト等々で断固闘う革命左翼=「革命21」http://com21.jp/
の大阪府門真(かどま)市議の戸田から各方面の方々に緊急重大なお知らせです。
 (拡散大いに歓迎!)(重複の節はご容赦)
                戸田HP http://www.hige-toda.com/
====================================

◆6期目再選を目指して戸田が闘っている門真市議選(4/21 (日)投票)ですが、
 注目すべき「超おもろ」が沢山あるので、簡単に報告していきます。ぜひご覧下さい!

 ◆2019年門真市議選 大特集 2019/4/12設置 
    左翼「議員職人」戸田の圧勝で門真を明るくしよう!
 http://www.hige-toda.com/_mado04/2019sigisen/2019sigisen_index.htm
====================================

≪1≫★「4/18戸田の個人演説会」

  4/18 (木)夜6時過ぎ開場、6時半開始〜7時半終了
  会場:市立門真小学校 内、「イングリッシュ・ルーム」
      門真小学校 http://cms-p01.teacher.ne.jp/kadoma/
       門真市柳町4-1
    アクセスマップ http://cms-p01.teacher.ne.jp/kadoma/acsess.html
     (京阪本線「門真市駅」 東へ約400m)

   (「イングリッシュ・ルーム」が何階のどの位置にあるのか、未確認ですが、
     当日、校門の付近に案内図を掲げておきますし、案内員を配置します)

 ★来たれ、「超レアな戸田の個人演説会」へ!
  「今市議選で最初で最後の個人演説会」だし、
  「今回民見逃したら、次は4年後の2013年市議選の時にしか見れない」、
 という貴重な機会なのだから!
  (演説の動画写真撮影・拡散は自由!)

 参考記事:
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11294;id=#11294
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪2≫◆戸田の2種類ポスターが凄い!
 
 (1)バイク自慢ポスター http://www.hige-toda.com/img2019/2019/4/posuta01.jpg
    「思想は多少違っても、一家に一票は戸田へ!」・・って(笑)

   戸田のバイク2台を並べた、「バイク愛に溢れる」写真です!
    おまけに「2ストの加速感★RMX250!
        (1996年製)、迫力の1200cc★Vmax!(1995年製)」
  との解説まで入れちゃってます!
     Vmaxのメッキの艶やかさ、
    RMXのうねるチャンバーの黒ツヤ具合、、、いいですねぇ!

 (2)選挙解説ポスター http://www.hige-toda.com/img2019/2019/4/posta02.jpg
   全候補者の氏名顔写真付きで選挙解説!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪3≫戸田が市民に訴える眼目は
  (1)維新不正の厳重チェック!・・・だけでなく、(2)門真市共産党の正常化!

 ・・・・・なぜそうなのか?
   「ヒゲ-戸田通信」41号
   ↓↓↓
   1面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_1.pdf
  2面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_2.pdf
  3面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_3.pdf
  4面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_4.pdf
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   「ヒゲ-戸田通信」42号;1面〜8面
     ↓↓
  http://www.hige-toda.com/img2019/2019/4/higetodatuusin42.pdf
 をご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪3≫「反緊縮キャンペーン」に合致する内容の「選挙公報」やポスターでの訴え

  こういう「証拠」を提示しての「認証申し込み」をまだしていないので、
 戸田は「反緊縮キャンペーン」の呼びかけ人の1人ではあるが、
 現段階では「認証候補者」になれていない! (早く申し込まねば!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪4≫戸田選挙カー飾り付けと音楽付きアナウンスが素晴らしい!
   メッセージアートだね!
 
  「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
     ↓↓
  ◎戸田の市議選アナウンス!音楽は「悲しき鉄道員」!:8分
  https://www.youtube.com/watch?v=dML7W7YBnck
    説明:
   選挙2日め朝にやっと完成した戸田の特製アナウンス。
   音楽は60年代の大ヒット曲=「悲しき鉄道員」ーショッキングブルーだぁ!
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ★戸田車が来た!「悲しき鉄道員」の曲と共に「一家に一票は戸田に!」と:1分51
  https://www.youtube.com/watch?v=znMsjOnFpDk
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪5≫感動の初対面!◆「あの香山リカ」さんが戸田応援に来て、2人で演説!
     ↓↓
  いのさん +3
   &#8207; 「世界初の香山さんと戸田のダブル演説動画」です!14分
        ↓↓
    https://twitter.com/amegrif/status/1117337575478292481

  「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
    ↓↓
    ★香山リカさんと戸田の演説!4・14古川橋駅北:14分16
      https://www.youtube.com/watch?v=z0sQQjIHVhQ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪6≫本日午後、★「あの宮本たけし」さん応援で、戸田選挙カーで宮本事務所を訪れ、
  「檄」と選挙カンパをお渡しします!
  (その様子動画は、明朝までに
    「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   にアップします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪7≫「見てためになる選挙動画」を続々アップしてます!

 「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
    ↓↓
◎戸田が落ちる危機?選挙事務所看板設置に一苦労!7分
   https://www.youtube.com/watch?v=CVRpMdM8_8Y
 説明:
   2019年4月13日(土)、市議選告示前日の戸田選挙事務所設置の準備。
   結構ヒヤヒヤもんだった!

◎2019年門真市議会選挙(4/14)戸田出陣式応援演説3人 15:03
  https://www.youtube.com/watch?v=ovqhPuhdrCk
   2019年門真市議会選挙での初日の戸田出陣式 応援演説の3人

◎2019門真市議選初日(4/14)出陣式での戸田の演説【前半】 17:05
  https://www.youtube.com/watch?v=X5ayxdmTlPI
 説明:
    2019門真市議選初日(4/14)の出陣式での戸田の演説の前半です。

◎2019門真市議選(4/14)戸田の出陣式演説【後半】 17:08
  https://www.youtube.com/watch?v=KYZ8M4PoQqc

★これが真相だ!旧トポス跡の素晴らしい実態を戸田が現地で解説!
    前半【2019/4/14 門真市議選初日】 11:43
  https://www.youtube.com/watch?v=4SS5C3zIm74
 説明:
   旧トポス跡地(現・新体育館)問題を現地で戸田が分かりやすく解説し
   ています。途中でカメラのバッテリーが切れたので後半に続きます。
   【2019/4/14 門真市議選初日】

★これが真相だ!旧トポス跡の素晴らしい実態を戸田が現地で解説!
   後半【2019/4/14 門真市議選初日】10:56
  https://www.youtube.com/watch?v=FZvimcykIW8
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎4・14戸田演説:上島住宅前:8分
  https://www.youtube.com/watch?v=ztUQLl1iJV4
 説明:
    2019年4月門真市議選:初日:府営上島住宅前にて

◎4・14戸田演説:門真団地:14分11
   https://www.youtube.com/watch?v=pXtooVS6vTE
 説明:
   2019年4月門真市議選:初日:門真団地バス停前で
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎4・15戸田実績演説1:不正摘発・図書館など:古川べりで:4分
  https://www.youtube.com/watch?v=dtHaLVGnyHY

◎4・15戸田実績演説2:ひき逃げ事件:五月田団地:6分
  https://www.youtube.com/watch?v=Vg1kIA0qwiw

◎4・15戸田実績演説3:子宮頸がんワクチン問題:三ツ島で:6分
  https://www.youtube.com/watch?v=33CG4DyrQp0

◎4・15戸田実績演説4:★警察の問題にも取り組む!古川橋駅で:11分34
   https://www.youtube.com/watch?v=m99iTb6LjoU
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪8≫■実は、候補者本人が日中に長々とパソコン作業してる場合じゃないんだが・・・

 今回の市議選はいろんな困難があって、
    ↓↓
●今回の困難:作成物と政務活動費報告作成に追われ、告示前の駅立ち街宣全然出来ず!
    [NEW] 戸田 E-MAILWEB - 19/4/15(月) 22:25
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11299;id=#11299

 まだ選対の人手も足らず、作業分担もスムーズにはいっていない。
  明日4/17 (水)あたりからは軌道に乗ると思うが。

 そういうわけで、本日朝は「ネット発信作業に重点を置く」事に割り切って作業をした。

 今からようやく、戸田本人が乗っての選挙カー街宣に出発し、昼過ぎに「宮本たけし事務所」を訪問する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 それでは!
 ★来たれ、「超レアな戸田の4/18個人演説会」へ!

  4/16 (火) 10:57 戸田ひさよし 拝
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真市議選第2スレッド開始(4/16 (火) 11時)◆宮本たけし事務所激励訪問出発の前に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/16(火) 11:08 -
  
 第1スレッドの記事が結構多くなったので、第2スレッドを開設します。

第1スレッドの冒頭記事
   ↓↓
門真市議選ツリーを開設!4/14 (日)告示:戸田は朝8:45〜新橋住宅前で出陣式!
    戸田 E-MAILWEB - 19/4/12(金) 18:32 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11284;id=#11284

第1スレッドの最終記事  
   ↓↓
★傑作!★戸田車が来た!「悲しき鉄道員」の曲と共に「一家に一票は戸田に!」と
    戸田 E-MAILWEB - 19/4/16(火) 8:47
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★傑作!★戸田車が来た!「悲しき鉄道員」の曲と共に「一家に一票は戸田に!」と
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/16(火) 8:47 -
  
 強烈なビートの音楽と共に現れる戸田選挙カー!
 車体に貼ってある「メッセージアート」も強烈だ。

 左側面には、「維新不正を厳しくチェック!」
 右側面には、「門真市共産党の正常化を!」
 車体左右の窓には「議員職人」
  ほかに法務局特製の「ヘイトスピーチ許さない!」の啓発ポスター
     戸田の選挙ポスター、など
   ↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
 https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   ↓↓
★戸田車が来た!「悲しき鉄道員」の曲と共に「一家に一票は戸田に!」と:1分51
  https://www.youtube.com/watch?v=znMsjOnFpDk
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 欲を言えば、カメラで撮ると車の走行スピードが運転感覚よりもかなり速くなるので、
走行シーンは、もっとはるかにゆっくり走り、それを大アップで捉えていく、という撮影に取り直したい。
 映画での、「あっ!あいつがやって来た!」、と衝撃が走る感じで。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△15(月)「戸田の実績演説シリーズ」開始!その動画4本アップ!なぜ「議員職人」か?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/16(火) 8:33 -
  
 4/15(月)から、街頭演説は、基本的には戸田の「他の議員では及びもしない実績」を淡々と語っていき、それを動画アップする事をメインに据えることにした。
 このシリーズ動画を見ていけば、戸田の「左翼議員職人」歴20年の実績や「議員と行政の関係」が非常によく理解できるはずだ。
   ↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   ↓↓
◎4・15戸田実績演説1:不正摘発・図書館など:古川べりで:4分
  https://www.youtube.com/watch?v=dtHaLVGnyHY

◎4・15戸田実績演説2:ひき逃げ事件:五月田団地:6分
  https://www.youtube.com/watch?v=Vg1kIA0qwiw

◎4・15戸田実績演説3:子宮頸がんワクチン問題:三ツ島で:6分
  https://www.youtube.com/watch?v=33CG4DyrQp0

◎4・15戸田実績演説4:★警察の問題にも取り組む!古川橋駅で:11分34
   https://www.youtube.com/watch?v=m99iTb6LjoU
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●今回の困難:作成物と政務活動費報告作成に追われ、告示前の駅立ち街宣全然出来ず!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 22:25 -
  
 通常、府議選投票日と市議選告示日の間の「1週間の非選挙日」は、通信の各駅立ち配布と車街宣をかますのだが、今回はそれが全然出来ず、「市職員への通信配付」と「業者が配付出来ないマンションへの通信配付」をするのがやっとだった。

●それもこれも、元凶は「政務活動費報告の作成」だった。
 戸田はこの手の書類作成がもの凄く苦手だ。
  そのために今回は、「2月末で収支を終了し、作成作業の大半を外注化する」、という
 「斬新な方法」を取ったのだが、

 「3月の4ページ立て通信」、「4月の8ページ立て通信」の作成、そして「市議選での必要物作成のための待ったなしの作業」に追われて、
  「完成に向けて半完成品の外注結果に手を付けていく」事を後回しにして、着手自体が4月を超してしまう、という「綱渡り」になってしまった。

 まあ一応、告示直前の4/12 (金)午後にやっと出したのだが、選挙投票後に議会事務局との協議調整が必要だろう。

 それやこれやで、告示前の顔出し宣伝はほとんど出来ず、かなり疲労蓄積して4/14告示を迎える事になった。

 それでも選挙本番となれば、別個にエネルギーが湧いてくるものなので、疲労が重ならないように注意しながら頑張っていこうと思う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★改めて言いたい。◎戸田の市議選アナウンス!音楽は「悲しき鉄道員」!:8分
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 21:54 -
  
 「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
  ↓↓
◎戸田の市議選アナウンス!音楽は「悲しき鉄道員」!:8分
  https://www.youtube.com/watch?v=dML7W7YBnck
 説明:
   選挙2日め朝にやっと完成した戸田の特製アナウンス。
   音楽は60年代の大ヒット曲=「悲しき鉄道員」ーショッキングブルーだぁ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 アナウンスを挟む音楽として、以前は「悲しき天使」とか「頑張ろう」とかを使う事もあったが、「短くても気分が盛り上がる」、「アップテンポ」という事では、
「悲しき鉄道員」は非常によろしい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◎15(月):予定の早朝通勤路あいさつ断念!音楽付きアナウンスやっと完成。これだよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 21:39 -
  
 戸田市議選では、平日朝は「早朝7時前に通勤路に選挙カーを置いてあいさつ活動する」のは「定番」になっている。(ありきたりの駅立ちよりずっと珍しいと思う)

 しかし今回は!
 告示日までの疲労蓄積によって、ICで車から流す「音楽付きアナウンス」を作る事が出来ず、告示日は全くの生アナウンスを繰り返すしかなかった。
 支援女性が夜までアナウンスを分担してくれたので、非常に助かったが、それでも疲れが重なり、
 とうとう、「早朝通勤路でのあいさつ」実行を断念して、「音楽付きアナウンス」作成に専念せざるを得なかった。

 ・・・で、完成したのが朝10時頃。
 その出来具合はかなり満足出来るものだった。
 (欲を言えば、音楽とアナウンスとの音量バランスを取りたい所だが)

★使った音楽は、60年代大ヒットの「悲しき鉄道員」!あの「ショッキングブルー」。
 当時青春時代だった人にとっては「涙チョチョ切れる」懐かしさだと思う。

 15(月)は、昼前から、戸田は喫茶でモーニングと休憩と掲示板投稿、選挙カーは戸田無しでこのアナウンスを流して街宣。
 午後から夕方までは戸田も乗って、「ICアナウンス&時々戸田本人宣伝」のパターンで宣伝。

 4時頃に、古川橋前が幸運にも空いていたので、今選挙初の「古川橋南側演説」。
 (各演説については動画あり。明朝までにアップします)

 さて、「悲しき鉄道員」付きのアナウンス動画がこれ!
    ↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
  ↓↓
◎戸田の市議選アナウンス!音楽は「悲しき鉄道員」!:8分
  https://www.youtube.com/watch?v=dML7W7YBnck
 説明:
   選挙2日め朝にやっと完成した戸田の特製アナウンス。
   音楽は60年代の大ヒット曲=「悲しき鉄道員」ーショッキングブルーだぁ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆14 (日)演説動画を2本追加:上島住宅前と門真団地前での演説です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 20:53 -
  
 「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
  ↓↓
◎4・14戸田演説:上島住宅前:8分
  https://www.youtube.com/watch?v=ztUQLl1iJV4
 説明:
    2019年4月門真市議選:初日:府営上島住宅前にて

◎4・14戸田演説:門真団地:14分11
   https://www.youtube.com/watch?v=pXtooVS6vTE
 説明:
   2019年4月門真市議選:初日:門真団地バス停前で
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇香山さん&戸田演説動画は、「戸田の門真市動画コーナー」にもアップしたよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 20:45 -
  
 「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
  ↓↓
★香山リカさんと戸田の演説!4・14古川橋駅北:14分16
   https://www.youtube.com/watch?v=z0sQQjIHVhQ
 説明:
  2019年4月門真市議選:初日:香山リカさんが東京から来た!
  両者はこの日が初対面。門真へ案内してくれたカウンターのみなさん、ありがとう!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇戸田初の個人演説会を4/18 (木)夜6時半〜門真小の教室で開催!ぜひ来て下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 20:35 -
  
 戸田はこれまで5回の選挙で一度も「個人演説会」をやらなかった。
 その理由は、
  (1) ビラやポスターでの宣伝が禁じられていて、口コミと選挙カーでの
    開催宣伝しかできない。
  (2) 選挙戦の貴重な時間を割いて室内での宣伝に候補者を貼り付けるより
    は、少しでも多くの時間を街頭演説などに使う方が効率的
  (3) 門真市内の住民組織が無い戸田の場合は、ほとんど人が集まらないだろう。
   (・・・=開催効率が悪い)

という、「非常に合理的な判断」によるものだった。

 しかし! 「選挙でのインターネット使用の解禁」がなされ、「ネット発信であれば、個人演説会の開催宣伝がOK」となった事と
  (戸田の場合は、お上による解禁の前から「自由の闘争」としてHP活用
    していたが)
    ↓↓
  =ネット選挙活動規制を今私達が突破する!「自由言論戦士」大特集=
  http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/nettokatudou.htm

より大きな理由としては、
 「戸田支援者が動画撮影出来るようになり、演説会参加者が少なくても、
  動画アップによる宣伝・集票効果が見込めるようになった」
という事がある。

★来たれ、「超レアな戸田の個人演説会」へ!
  「今市議選で最初で最後の個人演説会」だし、
  「今回民見逃したら、次は4年後の2013年市議選の時にしか見れない」、
 という貴重な機会なのだから!

=================================
◎「4/18戸田の個人演説会」の時間と場所 

  4/18 (木)夜6時過ぎ開場、6時半開始〜7時半終了
  会場:市立門真小学校 内、「イングリッシュ・ルーム」
      門真小学校 http://cms-p01.teacher.ne.jp/kadoma/
       門真市柳町4-1
    アクセスマップ http://cms-p01.teacher.ne.jp/kadoma/acsess.html
     (京阪本線「門真市駅」 東へ約400m)

   (「イングリッシュ・ルーム」が何階のどの位置にあるのか、未確認ですが、
     当日、校門の付近に案内図を掲げておきますし、案内員を配置します)
====================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

演説会開催のお知らせ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 14:32 -
  
戸田ひさよし事務所スタッフからお知らせです。

 この度、戸田ひさよし個人演説会の開催が決まりました。詳しくは以下をご覧下さい。


 開催日 4月18日(木)
 時間  18時30分〜19時30分
 会場  市立門真小学校 イングリッシュ・ルーム


 何卒よろしくお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆戸田を高く評価してくれてる人が結構いるので、恐縮しつつ紹介すると、、、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 11:55 -
  
村上さとこ@北九州市議会議員
@murakamisatoko
 私も戸田ひさよしさんを応援しています。とてもあたたかく優しい。心底真面目。だからこその凄み。唯一無二の稀有な市議です。
  https://twitter.com/murakamisatoko/status/1117415302596190208

  (※村上さんの事は、「右翼やネトウヨから凄まじいバッシングを受けて
    いる女性市議」として、戸田は知っているが直接の面識は無い。
    それでも村上さんが戸田をこのように高く評価されている事に驚いた)

Hirotake Ito &#129370;
@bobby_muntan
ヒゲ戸田こと戸田ひさよしさん一人で在特・ヘイトスピーチを撃退してきた。
門真市内ではヘイトスピーチ出来ません。ヒゲ戸田がすさまじい反撃をするからです。
  https://twitter.com/bobby_muntan/status/1117409164148367360

Hirotake Ito &#129370;
@bobby_muntan
戸田ひさよしさん、さすがである。自治体がヘイトスピーチに取り組むためにやるべきことを解説してるぞ!
「問題を一元的に処理するヘイト専門担当部署を作り責任を明確化する」
「ちゃんと教育する」
「全部署職員に教育する(戸田特製の教材ビデオ)」
「市長、役人たちの議会答弁が大事」
  https://twitter.com/bobby_muntan/status/1117407736126271488


松澤晴輝
@songzeqinghui03
10年も前から在特会と闘い、今も差別やヘイトに屈することなく闘っている戸田さんを心から尊敬しています。誠に遺憾ながら私の周りの市議や県議もバッシングを恐れ、事なかれ主義に走っていますが、戸田さんのような何事にも恐れない精神を多くの議員に共有してほしいですね。私も応援しています
  https://twitter.com/songzeqinghui03/status/1117417409466359813

香山リカ
&#8207;@rkayama
戸田さんの公正さと勇気とあのなんともいえない魅力を多くの人に知ってほしいー
  https://twitter.com/rkayama/status/1117434615415787520

松澤晴輝
@songzeqinghui03
おっしゃる通りです&#128077;今こそ、地方も国政も戸田さんのような強い信念や精神を持たれた方を一人でも議会に送っていきたいですね&#128522;戸田さんこそ、真の政治家です!!私も戸田さんの長きにわたる活動に共感し、排外主義者からの妨害や攻撃に屈しない、今の時代に必要な強い精神に魅かれました。


boukendanji
@boukendanji
boukendanjiさんが香山リカをリツイートしました
戸田議員さんとは初対面でしょうか?見た目はちょっと怖い戸田議員。心は優しい熱血議員で真のカウンタ=。前科三犯のヘイター西村斉を追い回すYouTubeは大人気。ここまで行動出来る議員は日本で彼だけ。山本太郎を超えてると私は思ってます。boukendanjiさんが追加
   https://twitter.com/boukendanji/status/1117365672403554304

Hirotake Ito &#129370;
&#8207;@bobby_muntan
ヒゲ戸田、頑張れ!
#統一地方選
#戸田ひさよし
#ヒゲ戸田
#門真市議選
https://twitter.com/bobby_muntan/status/1117254643258494976
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆「世界初!香山さんと戸田のダブル演説動画」です!14分
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 11:51 -
  
いのさん +3
&#8207; 「世界初の香山さんと戸田のダブル演説動画」です!14分
    ↓↓
https://twitter.com/amegrif/status/1117337575478292481
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲戸田選挙カーに煽りかましたアホウがおったので徹底的に怒鳴りつけてヘタレさせた!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 11:26 -
  
 昨日、門真団地のそばを選挙カーで走っていると、後ろの白い乗用車がいきなりけたたましくクラクションを鳴らし、ライトを点けて、こちらを威嚇してくる、という「事件」が起こった。

 大方、選挙カーなら低姿勢ですみませんと謝るだろうと、なめてかかったアホウだろう。

 ところが戸田はそんなヤワな候補者とは違う!

 バックミラーで白い車を確認すると、「コラ!こっちは選挙運動中だ!お前がやっているのは選挙妨害だぞ!」
「コラ、選挙カー妨害の犯罪やって許されると思うとんのか!?」

 「候補者やと思ってなめとったらあかんぞ!警察に突き出したるぞ!」、

と、選挙カーのスピーカで思い切り怒鳴り上げてやった。

 そしたらその白い乗用車は1車線道路なのに選挙カーを追い越して、戸田の前の前に入り、信号交差点を曲がって逃げていった。

 戸田はそいつのナンバーを読み上げつつ、「コラ、選挙妨害するヤツはただでおかんぞ!」、と追い打ちをかけてやった。

 戸田車運転手の話によると、車はアウディで、ニイチャンが1人で乗っていたとのこと。

 戸田は他人の支援も含めて選挙カーを走らせた体験は数多いが、普通に走っていてクラクション・ライトで威嚇煽りをされたのは初めてだった。
 こんなアホウがおるのか、と呆れたし、実に腹が立った。

 今回、動画撮影していなかったのが残念だが、次の機会には必ず動画撮影しつつ、選挙妨害アホウを晒し上げてやりたいものだ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★4/14:精神科医の香山リカさん、戸田応援に来たる!古川橋北側で2人で演説!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 10:34 -
  
 14告示日は、とても嬉しい事があった。
 社会運動面でも著名な精神科医の香山リカさんが戸田の応援に、午後5時頃に古川橋に
来てくれて、2人並んで駅北側で演説をした。

 直接的には「衆院選大阪12区(寝屋川市など)補選(4/21投票)で出馬した宮本たけし」氏の応援に来たついであったが、香山さんは「ずっと以前から戸田に会って応援したいと思っていた」とのことで、とても嬉しい話だ。

 その様子が香山さんのツイッターや、そのほかの人のツイッターに載っているので、紹介しておく。
   ↓↓
香山リカ
&#8207;  ヘイトと闘う門真市市議候補の戸田ひさよしさんに会いに来ました!
 https://twitter.com/rkayama/status/1117340734426714112

村上さとこ@北九州市議会議員
@murakamisatoko
 私も戸田ひさよしさんを応援しています。とてもあたたかく優しい。心底真面目。だからこその凄み。唯一無二の稀有な市議です。
  https://twitter.com/murakamisatoko/status/1117415302596190208
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◎告示前日と当日の動画6本を見て!★旧トポス跡の素晴らしい実態解説は特に重要!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/15(月) 9:59 -
  
 とりあえずアップした6本の動画を紹介します。

  「戸田の門真市動画コーナー」
https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   ↓↓
◎戸田が落ちる危機?選挙事務所看板設置に一苦労!7分
   https://www.youtube.com/watch?v=CVRpMdM8_8Y
 説明:
   2019年4月13日(土)、市議選告示前日の戸田選挙事務所設置の準備。
   結構ヒヤヒヤもんだった!

◎2019年門真市議会選挙(4/14)戸田出陣式応援演説3人 15:03
  https://www.youtube.com/watch?v=ovqhPuhdrCk
   2019年門真市議会選挙での初日の戸田出陣式 応援演説の3人

◎2019門真市議選初日(4/14)出陣式での戸田の演説【前半】 17:05
  https://www.youtube.com/watch?v=X5ayxdmTlPI
 説明:
    2019門真市議選初日(4/14)の出陣式での戸田の演説の前半です。

◎2019門真市議選(4/14)戸田の出陣式演説【後半】 17:08
  https://www.youtube.com/watch?v=KYZ8M4PoQqc

★これが真相だ!旧トポス跡の素晴らしい実態を戸田が現地で解説!
    前半【2019/4/14 門真市議選初日】 11:43
  https://www.youtube.com/watch?v=4SS5C3zIm74
 説明:
   旧トポス跡地(現・新体育館)問題を現地で戸田が分かりやすく解説し
   ています。途中でカメラのバッテリーが切れたので後半に続きます。
   【2019/4/14 門真市議選初日】

★これが真相だ!旧トポス跡の素晴らしい実態を戸田が現地で解説!
   後半【2019/4/14 門真市議選初日】10:56
  https://www.youtube.com/watch?v=FZvimcykIW8
 説明:
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲本来、本日4/15(月)は6時台から「通勤道路での選挙カーあいさつ」をする予定だったが、昨日の疲労のため出来なかった「街宣用音楽付きアナウンス」の作成に時間がかかったので、その後戸田は、午前中は掲示板やメール発信作業をする事に切り替えた。

 選挙カーは、ICでアナウンスを流して、戸田無しで走行してもらっている。 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i125-205-39-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●特に維新に警告!戸田の演説中に選挙カー大音声は選挙妨害として徹底糾弾撮影する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/14(日) 8:17 -
  
 他陣営、特に外人部隊が多く、6台も車を走らせる「緑風・維新グループ」に警告しておく。
 
●戸田の演説中に選挙カーで大音声ならして近づく場合は、演説妨害として絶対に許さない!
 具体的に言えば、妨害の選挙カーを止めさせ、運転手や運動員の顔を動画撮影し、徹底的に吊るし上げる!

 車が逃げた場合は戸田車で追いかけ、同じ対応をする。

 また、そいつの選挙事務所に「殴り込み」をかけて、動画撮影しながら徹底追求する。

 こういう行動の場合、戸田は選挙活動をいったん休止して、妨害糾弾行動を優先させる!

 以上、各陣営はくれぐれも注意されたい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-185-211-236.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆さあ出陣式だ!雨対策で新体育館そば演説は11時頃に!市全域街宣と組み合わせで
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/14(日) 8:08 -
  
 いよいよイズミヤ前での出陣式です。
 今は好天ですが、今後雨が降るとの事なので、新体育館そばでの演説は昼前の11時頃に行います。
 近辺を歩き回って解説しながら、動画撮影もします。

 本日選挙初日は、市内全域を広く薄く回って街宣と街頭演説をします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-185-211-236.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◎光城さん「花束の陣中見舞い」がしゃれてます。ありがとう!戸田のバイクポスター!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/14(日) 7:57 -
  
 門真市議の戸田です。
 4/14 (日)市議選告示間近の4/11 (木)、大東市議の光城さんが、選挙激励で花束を持ってきてくれました。

 「室内に花のある生活」と無縁な上に、事務所の乱雑さが甚だしくなっている戸田事務所ですが、
この花束をきっかけにして、「花束を飾れる事務所にしよう!」、という気が沸き起こってきて、女性にお願いして、花を生けるカラス瓶を買ってきて、事務所整理をして、長机の上に花束を飾る事ができました。

 「室内に花のある景色」って、いいね!

◆さて、戸田はHPに市議選特集コーナー
 http://www.hige-toda.com/_mado04/2019sigisen/2019sigisen_index.htm
を開設し、
 こことHP扉ページhttp://www.hige-toda.com/ に素晴らしい写真を掲載しました。

 これは今回の選挙ポスターの2種のうち1種の中央部なんですが、ごらんの通り、戸田のバイク2台を並べた、「バイク愛に溢れる」写真です!

 おまけに「2ストの加速感★RMX250!(1996年製)、
      迫力の1200cc★Vmax!(1995年製)」
との解説まで入れちゃってます!

 Vmaxのメッキの艶やかさ、RMXのうねるチャンバーの黒ツヤ具合、、、
いいですねぇ!

・・・・・・・さあ、それぞれ頑張って勝利しよう!
 4/12 (金) 20:21 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-185-211-236.s42.a027.ap.plala.or.jp>

門真市議選ツリーを開設!4/14 (日)告示:戸田は朝8:45〜新橋住宅前で出陣式!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/12(金) 18:32 -
  
 いよいよ始まる門真市議選!
 あさって4/14 (日)告示で4/21 (日)が投票日!

 今回は「門真市議選ツリー」で、従来選挙よりも多くの情報を提供していく事に努めます。そのために、戸田以外の人にもできるだけ投稿してもらおうと思います。

 また、今回初めて、毎日ではないかもしれないけれども、「動画撮影・アップ」ボランティアの支援を受けて、従来よりずっと多くの「戸田の選挙戦や語り」をアップしていく予定です。

 また、「動画撮影・アップ」を前提にして、戸田選挙として「初めての個人演説会」もやろうと考えています。

★いつも「メッセージアート」している「戸田の選挙ポスター」ですが、従来は3種類でしたが、今回は2種類でいきます。
 しかしその出来映えは、「過去最高レベルの素晴らしい出来」だと自負しています。
 乞うご期待!

◇「選挙ハガキ」、「公費ビラ」2種、「選挙公報」も素晴らしい出来です。

 「2019年門真市議選特集」も今晩開設して、そういういろんな写真や動画をどんどんアップしていきます。

 とりあえずご報告まで。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-17-247-198.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◆必見動画!◎戸田HP解説2:門真市共産党ここがおかしい!(戸田がじっくり語る)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/9(火) 10:49 -
  
 門真市共産党の異様さを戸田が分かり易く説明している必見動画がこれ!
 これは1/28アップのものだが、改めて紹介しておく 

「戸田がじっくり語る動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos
  ↓↓
◎戸田HP解説2:門真市共産党ここがおかしい!6分12
  https://www.youtube.com/watch?v=23gPs7mYMdo
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△「戸田の門真市動画コーナー」・「戸田がじっくり語る動画コーナー」へのアップ紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/9(火) 10:44 -
  
 これも掲示板で紹介していなかったので、ここで紹介しておきます。

「戸田の門真市動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
  ↓↓
◎3・7本会議/戸田質問 ★市営住宅不正男A問題を徹底追求!
              ゴミ議員が質問妨害!35分36
      https://www.youtube.com/watch?v=FVbEkmb8j_s

◎3・7本会議 戸田質問:北小跡地問題質問★過去の経過が初めて明らかに!4分10
      
      https://www.youtube.com/watch?v=8W3ity6xQ3o

◎3月議会終了後恒例の挨拶▲宮本市長は戸田にだけ来ない!4分48
    https://www.youtube.com/watch?v=dSPxiAaoKAo

◎退職3幹部と別れを惜しむ(森本氏・河合氏・市原氏)2分7
    https://www.youtube.com/watch?v=0BjxTnS1NHA

◎3・26消防議会後:40mハシゴ車の説明に乗る気満々!6分43
   https://www.youtube.com/watch?v=toz-Vd1XerU

◎3・26消防議会後:40mハシゴ車体験を下から撮った!8分
   https://www.youtube.com/watch?v=nm0YKg39Z70

◎3・26消防議会後:★40mハシゴに乗って撮影!14分24
   https://www.youtube.com/watch?v=5KZVV_crupE

◎3・26消防議会後:新品特別救護車の説明:18分6
   https://www.youtube.com/watch?v=3prgtvwM3vA
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「戸田がじっくり語る動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos
  ↓↓

◎住宅不正男A問題の3・7戸田質問で▲ゴミ議員と大バトル!1:17分41
  https://www.youtube.com/watch?v=GHo5aq_sIHI

◎住宅不正男A問題の3・7戸田質問で▲ゴミ議員と大バトル!2::16分31
   https://www.youtube.com/watch?v=sPUoqxT8qng

◎住宅不正男A問題の3・7戸田質問で▲ゴミ議員と大バトル!3:10分31
   https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos

◎住宅不正男A問題の3・7戸田質問で▲ゴミ議員と大バトル!4:
  ネトウヨ体質の大倉議員:2分52
   https://www.youtube.com/watch?v=TRjDQKoaZ_0

◎3・8戸田説明5:▲宮本維新市政の腐敗!門真のガンだ!11分47
   https://www.youtube.com/watch?v=F3iUmjxTb2c

◎3・8戸田が語る6:維新は火付け強盗と同じ真っ先に駆除すべし!3分
   https://www.youtube.com/watch?v=6maCne_p-W0

◎▲人心腐敗の維新行政!門真小の大畑公募校長が就任早々に大阪市公募区長
  に高飛び!9分10!
  https://www.youtube.com/watch?v=VG-PxtaQXDU
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 これは1/28アップのものだが、改めて紹介しておく 
    ↓↓
◎戸田HP解説2:門真市共産党ここがおかしい!6分12
  https://www.youtube.com/watch?v=23gPs7mYMdo
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△補足:HPを分かり易くする改修実施。扉冒頭の記事案内や「戸田の実績」拡充等
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/9(火) 10:19 -
  
 膨大な量の情報が詰まっているがゆえに、戸田HPに慣れていない人には情報が探しにくい、という声も聞いているので、以下の改修を施しています。(告知が遅れましたが)

≪1≫扉ページ左側のトップに「記事検索はこちら」
               ※記事の分類は最下段の「12の窓」へ
   の文言を置き、それをクリックすると「戸田HP内記事検索」や
   「12の窓」に飛べるようにした。

≪2≫「スーパー議員=戸田」のスーパーな実績! 特集
        http://www.hige-toda.com/_mado10/jisseki2019.htm
   に、
    ◎主要な動画コーナー 
    ◎「12の窓」の全ての項目
    ★あの注目記事はどこへ?
    ◎「当面のご注目」に載せている全ての特集のリンクバナー
  を組み込んだ。

≪3≫3月議会特集 http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3gikai.htm
  を大幅に拡充更新した。
  動画の  
   3・7本会議/戸田質問 ★市営住宅不正男A問題を徹底追求!
              ゴミ議員が質問妨害!
      https://www.youtube.com/watch?v=FVbEkmb8j_s

   3・7本会議 戸田質問:北小跡地問題質問★過去の経過が初めて明らかに!
      4分10
      https://www.youtube.com/watch?v=8W3ity6xQ3o
  を組み込んだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆「ヒゲ-戸田通信42号」衝撃の8ページ・5.3万部配付が始まったよ!その内容は!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/9(火) 9:54 -
  
 ついに昨日4/8(月)から配付が始まった「ヒゲ-戸田通信42号」(4/8発行号)!
 戸田史上かつてない「渾身の8ページ立て」で、業者配付5万部、戸田配付3000部の合計5.3万部の配付だ!
 
 これを門真市議選告示4/14 (日)前日の4/13 (土)までの間で配付する。
 先の「ヒゲ-戸田通信41号」(3/15発行号)の4.3万部配付に続く、「連続大量配布」である事も、1999年4月門真市議初当選の戸田史上初の事だ。
 (また、「3/16葉書ニュース」の1550通発送! もあった)
       ↓↓
ヒゲ-戸田通信41号、怒濤の4万枚配布が始まった!緑風・維新グループの実態バクロ!
  戸田 E-MAILWEB - 19/3/17(日) 12:22 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11248;id=#11248
☆「3/16葉書ニュース」も1550通発送!パソコン張り付き印刷作業20時間は疲れる!
   戸田 E-MAILWEB - 19/3/18(月)   
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11250;id=#11250
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今回の8ページ立て42号の大テーマは「トポス補償問題とは何だったのか?!」
サブテーマは「門真共産党の正常化が必要だ!」という事。

 紙面画像は今晩深夜までにHPの「12の窓」<02>ヒゲ−戸田発行物一覧
    http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm
にページごとにアップされる。

 とりあえず紹介しておくと、
1ページめには、大量の右翼街宣車が門真市襲来している大きな写真と
 ≪「大量の右翼街宣車が門真2年半も押しかけ、
  右翼と共産党と「緑風・維新グループ」が同じ内容で園部市政を非難し続けた
  「トポス29億円補償問題」とは何だったのか?≫

 ≪それは「トポス補償非難謀略宣伝」だった!≫

 ≪門真史上初!右翼の執拗長期な行政攻撃!≫
 ≪だが共産党はこれほどの右翼の行政介入威迫を全く批判せず
   無報道で市民に事態を隠す異様な姿勢! その根底にあるのは?≫

 ≪▲こういう右翼は誰かが金を出さないと動かない。
   誰が右翼に金を出したのか>←最大受益者は誰?≫

 ≪2013年6月市長選出馬に失敗した維新の宮本
  2013年末から始まった「トポス補償非難攻撃」の
  野合暴風は園部市長を弱らせ、2016年6月に市長の急な病死をもたらし
  7月市長選で宮本市長誕生!≫

 ≪宮本が市長になったとたん、右翼と「緑風・維新グループ」の
  「トポス補償非難宣伝」ハピタリとやみ、宮本は園部行政を継続!≫

 ≪●トポス裁判で共産党ら原告主張は荒唐無稽のイチャモンに
   過ぎず、3審とも完敗で終了!
   共産党議員が議会では裁判原告の根幹主張を全く言わないのは、
   それが恥ずかしい代物だから!≫

<目次>を紹介しておくと、
 1P:表紙・問題提起
 2P:「トポス補償非難謀略宣伝」の事実経過と原告完全敗訴の理由
  
 3P:写真で分かるトポス周辺開発の素晴らしい成果
   ▲共産党のウソがよく分かる!
 
 4P:右翼に頭が上がらない門真市共産党!
   ★「トポス補償非難謀略宣伝」とは?
  
 5P:門真市共産党の正常化が必要!
 6P:園部市長はどんな人だったのか?
 
 7P:今回の市議選の構図
 8P:戸田HPの世界にようこそ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 既に配付を受けた人は、じっくり読んで考えて欲しい。
 まだ配付を受けていない人は、楽しみに待っていて欲しい。

●●つくづく思うのは、門真市共産党が「右翼が動くのはおかしいぞ!」とまともに考えて、「トポス補償非難謀略宣伝」に加担していなかったら(門真市共産党は超積極的に加担した!)、
 「右翼の行政介入威迫は許さない!これを仕掛けたのは誰だ?!」、という「共産党本来の当然の姿勢」を取っていれば、

 園部市長が急病死する事はなかったろうし、維新のサイコパス宮本が門真市長になる事は出来なかっただろう。
 門真市が「維新市長の市」になる事もなかっただろう。

 「門真市共産党の異様さ」が門真市にもたらした「害悪」は非常に大きい!
 「門真市共産党の正常化」が市民的急務であるゆえんだ。
 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■官邸密通だけでなく大阪自民支持者の半数が維新に投票→反維新選挙は左派主体で!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/9(火) 0:36 -
  
 今回の選挙では、アベ官邸が維新と密通しているという、従来からの要因の他に「大阪自民党支持者の実に半数が維新に投票した」という調査結果も重視すべきだろう。

 府知事・大坂市長のほとんど違法な突然辞職による「たすきがけ選挙」などの汚い手を使われ、柳本さん、小西さんという素晴らしい候補を得てもなお、大阪自民党の支持者の半数は、
  「犯罪者もどき集団から自分らのまちを守るには思想信条を超えて協力し
   あうのが当然だ」
という、
  「子供でもわかる理屈」を理解しようとせず、「共産党が支持するから嫌だ」とかの「愚劣な感情論」に捕らわれ、ペテン集団=維新の「自民党が共産党と野合するのはおかしい!」、という低レベルな詭弁に惑わされてしまうていたらくだ。

 そして自民党大阪府連は「自公だけを表に立て、野党勢力や市民運動団体は顔を出すな、票だけ寄こせ」、という「住民・支持者の意識を狭めるだけ」の選挙に埋没し、大敗北を喫した。

 大阪自民党内の議員の中に「反維新の良識派」が一定数いたとしても、極右アベ政権の固い支持者である大阪自民党の支持者が、大阪の極右政党である維新と一線を画して自民党の「反維新の良識派」を強く支持する事はあり得ず、
 それよりも同じ極右・新自由主義の維新の方に同調する可能性の方がはるかに高い。

 今回の「維新の圧勝・大阪自民の大敗」から引き出される教訓は、
今後は、従来の「大阪自民の反維新良識派を担いで、それを基軸にした選挙闘争」を脱却して、「断固反維新の左派候補を担いで反維新共同を打ち出し、それに大阪自民の反維新良識派を引き込む選挙闘争」に切り替えるべきだ、という事だ。

 前者の従来路線がどれほど「現実的」に思えようが、後者の新路線がどれほど「実現可能性が無い」ように思えようが、その新路線で「言いたい放題の事を言う自由」が保障される選挙戦を闘う方が、従来の「自民党の意向に縛られて、言いたい事を言えず、そんなに我慢を強いられても選挙で負ける」よりは、はるかにマシである。

▲しかし門真市共産党みたいに、「そこの地域の共産党が腐っている場合」は、困難要因がさらに増えてしまう。・・・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・やはりプロレス興行だった大阪ダブル選(植草一秀の『知られざる真実』)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 23:26 -
  
やはりプロレス興行だった大阪ダブル選(植草一秀の『知られざる真実』)
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/432.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 4 月 08 日 12:35:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

やはりプロレス興行だった大阪ダブル選
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-806d.html
2019年4月 8日 植草一秀の『知られざる真実』

 4月7日に投開票日を迎えた統一地方選第一弾は懸念していた通りの結果になった。
 注目された北海道知事選、大阪ダブル選、浜松市長選で、安倍内閣が望む結果がもたらされた。

 知事選で唯一の与野党対決になった北海道では前夕張市長の鈴木直道氏が当選した。
 元衆議院議員の石川知裕氏は敗北した。

 大阪では維新の候補が知事選、市長選で勝利した。
 自公は独自候補を擁立したが敗北した。

 浜松市では水道民営化を推進してきた鈴木康友前市長が再選を果たした。

 統一地方選第一弾の最大のポイントは投票率が極めて低かったことだ。
4月7日午後9時半時点での毎日新聞社集計では、
 11道府県知事選の投票率平均が、2015年に続いて50%を下回り、過去最低を更新する可能性が高いとのこと。

 41道府県議選も軒並み低調で、過去最低だった前回15年の45.05%を下回る可能性があるとのことだ。
 政令市長・市議選も低い水準にとどまった。

 政治を私物化している既得権益勢力は、投票率が限りなく低くなることを望む。
その一方で、我が陣営からは一人の棄権者も出さないように努める。
 自陣営の全員参加と、限りない投票率の低下推進。
これが彼らの勝利の方程式である。

 メディアは有権者が政治に関心を持たぬよう情報工作を展開する。
 同時に、既得権勢力の優勢を伝える。
このことによって、反既得権勢力陣営の主権者の投票意欲を削ぐ。

 実際に投票率が下がれば、自陣営が勝利し、事前に流布した既得権勢力優勢の情報流布と齟齬を来さない。

 大阪ダブル選は「プロレス興行」の可能性が高いと指摘してきたが、この推察は間違っていなかったようだ。

 自民党の二階俊博氏が維新に対して「いささか思い上がっているのではないか」と述べて、独自候補を擁立したが、そもそも勝利を狙っていなかったと考えられる。
 自公は維新の勢力挽回を手助けしたのだと思われる。

 自民党の一部を割り、維新勢力、国民民主の一部と結合させて、第二自公を創設する準備作業が始動したのではないか。

 自公と第二自公による二大勢力体制を構築すれば、日本の既得権勢力は安泰になる。
米国の共和、民主二大政党体制と類似した政治体制が確立されることになる。
 安倍内閣は、憲法改定に突き進むには、維新および国民民主との連携が有効であると判断していると見られる。

 維新と国民民主の一部、さらに、先に創設された希望は、自公と水面下、あるいは水面上でつながっている。
 この勢力が動き始める可能性が高い。

 自民党の二階俊博幹事長は、こうしたことを計算に入れて、大阪ダブル選を仕切ったのだと思われる。
 維新と敵対した演出を施したが、実際には敵対していない。
 本当に勝利をもぎ取りに行く候補者擁立を行っていないことが何よりの証拠だ。

 野党陣営の結束力の弱さも北海道、大阪での敗因のひとつだ。
 浜松では水道民営化を推進してきた前市長が、選挙に際して水道民営化を一時的に凍結した。
 しかし、選挙が終われば水道民営化に突き進む可能性が高い。

 安倍政治の選挙の乗り越え方は、
第一に低投票率推進
第二に野党分断作戦

である。

新元号発表をはさみ、政治問題への関心を低下させることに成功した。

もう一つ、選挙では、何より候補者が重要だ。

有権者の心を掴める候補者を擁立しなければ、体制だけでは勝利できない。

そして、選挙結果を生んだ最大の要因は、主権者の姿勢だ。

主権者が全員参加しなければ、主権者が望む方向に政治の現状を変えようがない。

道府県議選では、945の選挙区のうち、39%にあたる371の選挙区で612人が無投票当選になった。

野党勢力が疲弊し切ってしまっている。

既得権勢力の思うつぼになり始めている。

野党陣営の全面的な刷新が強く求められる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・大阪「維新1強」盤石に 府知事選100万票差 府議選は1人区31で26勝(阿修羅)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 23:13 -
  
大阪「維新1強」盤石に 府知事選100万票差 府議選は1人区31で26勝 都構想・最終章へ 引退覚悟も…菅長官「だめだ」
  http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/435.html
投稿者 うまき 日時 2019 年 4 月 08 日 13:50:05: ufjzQf6660gRM gqSC3IKr
 
大阪「維新1強」盤石に 府知事選100万票差 府議選は1人区31で26勝 
毎日新聞2019年4月8日 11時49分(最終更新 4月8日 13時23分)

大阪ダブル選の得票率
 7日投開票された統一地方選前半戦は、地域政党「大阪維新の会」が大阪府知事と大阪市長のダブル選に続き、府議選と大阪市議選でも圧勝した。
 府議会は単独過半数を確保。市議会は届かなかったが、過半数に迫る勢いで議席を伸ばした。
 大阪都構想の制度案を協議する法定協議会でも維新が過半数を占める見通しで、「1強」の地位を確固たるものにした。【岡崎大輔、林由紀子】

【ダブル勝利 松井一郎氏と吉村洋文氏の会見】
<大阪ダブル選 維新の2人が当確 知事選・吉村氏、市長選・松井氏>
<維新「完勝」大阪ダブル選 敗戦自民、首相官邸には“安堵”の色も>
<自民現職の大阪市議 「維新支持者層は『風』ではない がっちり固まっている」>
<福岡知事選 「麻生氏のオウンゴール」 自民推薦候補惨敗>
<「二階王国崩壊の危機」現実味 和歌山県議選で現職落選、市長選しこり強く>

 現職の知事と市長が入れ替わる出馬で、維新はいずれも大差で勝利した。
 吉村洋文氏は知事選で、小西禎一氏に約101万2000票差で勝利。
 中盤情勢で競り合っているとされた市長選も、松井一郎氏が市内24区全てで上回り、柳本顕氏に約18万4000票差をつけた。

 府議会(定数88)で維新は51議席を得て、40議席だった告示前勢力から11議席伸ばし、大躍進した。
 勝敗を左右した31ある「1人区」では、都構想に反対する自民党など反維新陣営を圧倒した。

 55人を擁立し、51議席を得た維新。
 自民などと対決した1人区は、4年前の19勝から26勝に上積みした。
 知事と市長のダブル選を、府・市議選と同日にし、争点を都構想の是非に絞って候補者を後押しする維新側の戦略が奏功した形だ。
 15ある大阪市内の1人区は13勝2敗と強さをみせた。

 一方、都構想反対の急先鋒(せんぽう)だった府議団幹事長の花谷充愉氏が落選するなど、自民は告示前勢力の24議席から9議席も減らした。
 府議会第2会派の座は維持したが、告示前勢力と同じ15議席を確保した公明党に並ばれた。
 惨敗に、自民府連の左藤章会長(衆院議員)は「議会のリーダーを失い残念。相手のキャッチフレーズが支持されたのだろう」と分析。自身の責任は「衆院大阪12区補選の後にはっきりさせたい」と述べた。

 今回選から定数3減となった大阪市議会(定数83)は、維新が告示前を上回る40議席を獲得して勢力を伸ばしたが、過半数(42議席)にはあと一歩及ばなかった。
 市議選は選挙区が24区に分かれ、定数2〜6で争われるため、単独会派での過半数はほぼ不可能とされていたが、維新は現職は全員が当選したほか、新人11人も当選して躍進した。

 自民は、生野区選挙区で6期目を目指した黒田當士(まさし)市議団幹事長が、住之江区選挙区では高野伸生・府連総務会長が8期目の当選を果たせず、それぞれ惜敗。都島区選挙区では市議団政調会長が落選、鶴見区選挙区でも現職が涙をのんだ。

 「全員当選」を目指した公明は、東成区選挙区で現職1人が落選し、18議席にとどまった。
 共産は、告示前の9議席から4議席へと半減。
 此花区選挙区で7期目を目指した瀬戸一正団長が苦杯を喫した。

 立憲民主は元職3人を含む9人を擁立したが、議席の獲得はならなかった。

 自民市議団の川嶋広稔副幹事長は、取材に「地元での普段の取り組みが弱かった」と敗因を分析。今後の大阪都構想を巡る議論には「市民にメリットがないことは明らかだ。我々も信念を持って戦ってきたのでスタンスは変わらない」と話した。


【大阪都構想・最終章へ】(上)引退覚悟も…菅長官「だめだ」
2019.4.8 07:06統一地方選大阪

【2019統一地方選】大阪府知事選と市長選でそれぞれ勝利をおさめた吉村洋文氏(右手前)と松井一郎氏の会見。会見が終了する際に握手をした=7日午後8時55分、大阪市中央区(安元雄太撮影)
【2019統一地方選】大阪府知事選と市長選でそれぞれ勝利をおさめた吉村洋文氏(右手前)と松井一郎氏の会見。会見が終了する際に握手をした=7日午後8時55分、大阪市中央区(安元雄太撮影)
 リミットはこの秋−。それまでに大阪都構想の住民投票ができなければ、11月の任期満了をもって政界を去るつもりだった。

 暮れも押し迫った昨年12月28日夜。大阪府知事だった松井一郎(大阪維新の会代表)は、かねて親交のある官房長官の菅義偉と都内で会い、そんな考えを伝えていた。

 協力を見込んできた公明党に、折れる気配はなかった。大阪市長の吉村洋文(同政調会長)とともに、局面打開の出直しダブル選に臨むのは既定路線。4月の府議・市議選にぶつけ、盛り上げ効果で過半数を獲りに行く算段だった。

 同じポストで出直した場合、任期は秋までの半年ほどしかない。松井はその短い期間に、政治生命を懸けるつもりだった。

 「だめだよ」。菅は強い口調で反対した。その1カ月前に、大阪誘致に成功したばかりの2025年万博にも言及した。政権と府市が一体となって取り組んだのは何のためだったのか。「日本のためだろう」

 何も言い返せなかった松井は、菅との会食に同席していた維新前代表の橋下徹とホテルで飲み直した。答えは出なかったが、出直しのプランはほぼ消えた。

 正月三が日を悩み抜いた松井は、次の任期中に都構想の決着をつける覚悟を固めた。知事としてではなく、市長としての4年間で−。
 選挙経費の無駄を避けるには入れ替えの奇策しかなかった。吉村も同意した。
 橋下は1月12日の関西テレビの番組で「入れ替わりもあり得る」と述べた。

 松井が代表を務める国政政党の日本維新の会は、首相の安倍晋三にとり、貴重な「改憲勢力」だ。
 与野党対決法案でも、維新が与党に歩調を合わせることは少なくなかった。
 逆に、松井と橋下が言い出した万博誘致は、菅−安倍ラインの快諾を得たことで経済界も重い腰を上げ、オールジャパン態勢が確立された。
 官邸と維新のつながりは深い。

 維新と全面的な敵対関係にある自民大阪府連とは当然“温度差”が生じる。
 今回のダブル選で、自民系候補の出陣式には幹事長の二階俊博や選対委員長の甘利明が駆けつけたが、安倍は姿を見せなかった。

 公明党大阪府本部も自民系候補を推薦したが、党代表の山口那津男も大阪入りしなかった。公明関係者は「官邸サイドから要請があったようだ」と明かす。

 府市の二重行政解消のため大阪市を廃止するという都構想は、橋下が平成22年に党を旗揚げしてから、常に政策の「一丁目一番地」にあり続けてきた。

 橋下が府知事から市長選に回り、府議だった松井が知事選に出た23年11月のダブル選以来、維新が首長選で都構想を争点とするのは今回で4回目。
 毎回有権者からは「よく分からない」という声が上がるが、改革政党としての維新のイメージが民意をつかみ取る。都構想ではこのサイクルが続いてきたと言っていい。

 入れ替えという手法に猛批判を浴びながら、維新はまたしてもダブル選を制した。
しかし市議会のハードルは高く、単独過半数の野望はくじかれた。

 都構想の置かれた状況は選挙前と何も変わらないということもできる。ただ松井、吉村に再び4年という時間が与えられた点は、維新にとって大きい。

 菅の言葉もあって政界引退を翻意した松井だったが市長選に出馬するにあたって「政治家として最後の戦いになる」と明言している。1期4年のうちに都構想に決着をつける。もう出直しも、入れ替えもしないという決意表明だったともいえる。

 松井はダブル選に完勝した7日夜の会見で「身の引き締まる思い。重責に対する緊張感の方が高い」と述べた。都構想の最後の挑戦が始まった。(敬称略)

「大阪都構想」の記事をもっと読む
https://www.sankei.com/politics/news/190408/plt1904080024-n2.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●大阪の劣化具合に呆れる:4/7投票、不正の巣窟=維新の圧勝とは:ダブル選も議会も
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 23:01 -
  
 4/7 (日)は大阪府知事選・大阪市長選・大阪府議会選・大阪市議会選・堺市議会選の投票日だったが、いずれも不正の巣窟=維新の圧勝に終わった。

 こんな奴らに選挙で圧勝させるとは、大阪の劣化、大阪の有権者の劣化がひどく進んでいる事を物語っている。

 ウソ情報を次々に流しまくって、ウソがばれても平気で使うし、すぐに次のウソを流していく、極めて意図的にウソ宣伝作戦を展開する維新。
 それに迎合する大阪のマスコミと芸能界。
 とりわけ吉本興業とその芸人達は維新行政と利益共同体になっている。

 しかしそれでも、維新の酷さと狡さと危険性を知っている我々は、倦まずたゆまず「新たなファシスト=維新撃滅!」の信念で闘い続けていく。

 淀川区で府議選を闘い、敗れたものの素晴らしい善戦をした「大石あき子」さんの言葉を紹介しておく。
  ↓↓
 負けました。応援してくださったみなさん、ありがとうございました。勝てなくてすみません。
 私はあきらめませんし、方向性が間違ってはいないこともつかめたつもりです。また詳しい報告は後日。
   横山37887当選 (維新)
  かじき18716当選(公明)
   大石13702落選
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

それにしても日本の左派に大きな課題が突きつけられたことを見据えなければいけません。
フワッとは勝てない。
絶望している暇はなく、本気の闘いが必要。
私は、やります。
  10:37 - 2019年4月7日
 https://twitter.com/oishiakiko/status/1114945209010245632
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●今年は戸田のミスで浜町保育園の卒入園式に行けなくてゴメン!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 21:12 -
  
 いつもは浜町保育園の卒園式・入園式に行くんですが、今年は3月議会・通信作成・選挙準備のバタバタかつ事務所が全然片付かない中で、園についての案内状に全く気づかないでいてしまったようです。

 浜町保育園関係者のみなさん、今年は全然参加しなくてごめんなさい。
 来年はちゃんと行くようにします。

 現場に行く事は、現場の実情や施設の改善課題をじかに見る事が出来る、議員として大事な機会でもあります。

 過去に、実際にそうした機会を得る事で、浜町保育園の改善をいくつか進める事もできました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4/2 (木) 門真小入学式、3 (金) 3中入学式、清新な気持ちになるね。おめでとう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 20:55 -
  
 4/2 (木) は新たな校長先生の下での門真小入学式に参席。

 先日まで保育園・幼稚園にいた子供達が、「小学生」として入学してくる。
 迎える2年生達は、去年1年生として入学した子供達だ。
 この1年間での成長ぶりに改めて感銘を受ける。

 小さな子供達なので、入学式は30分で終了する。
 
  小学校でいつも感心するのが、みんなズラリと並ぶ中で何人か大声でセリフを言い、その後で全員で唱和する、「例のヤツ」。
 よくも言う言葉や言う順序を間違えずに、出来るものだな、自分だったらうまくやれる自信が無い。
 
 そんな感想を来賓の元校長先生に言ったら、「子供はすごい能力があるんですよ」、と長年の現場体験に基づく事を教えられた。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 4/3 (金)は3中の入学式。2日続いて好天に恵まれた。

 新入生が入って来ると、「ああこの子らがつい先日に小学校6年生として卒業式をやって来た子供達なんだな」、と改めて思う。

 卒業式と違って、入学式ではひとりひとりの名前を呼ばないから、式典の時間は短い。
恒例の「生徒会主催による第2部」が、感動の合唱あり、笑いを誘うクラブ紹介かりで、いつも楽しい。

 2年生3年生による歓迎の合唱は、3中独特の行事らしいが、これは新入生にも、その保護者にも、「3中の素晴らしさ」を強く感じさせてくれるものだろう。

 来賓の戸田は、合唱を聴いて何度も涙が出てしまった。
 みんな戸田が知らない曲で、個人的思い入れは全然ない曲なのだが、それでも感動の涙が出てしまうのは、きっとその曲の中に、またそれを精一杯歌う子供達の姿の中に、「少年少女時代特有の瑞々しさ(みずみずしさ)」を感じさせられるためだろう。

 大人の「汚れちまった悲しみ」と併存して・・・・。

 みんな、入学おめでとう!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲小学校卒業式を見ていると、「小中統合学校は絶対にダメだ!」との感を深くする
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 19:53 -
  
 近年、「小中一貫教育をすべきだ」とか「小中統合学校にすべきだ」、「中一ギャップを解消するために9年制の小中統合学校にすべきだ」、等の論が盛んである。
 (緑風クラブの大倉議員も何年か前に文教委で言っていた)
 
 しかし戸田は「小学校6年を終え、中学校に行って一番下の1年生になって中学時代(33年間を過ごし、高校でまた新たに3年間を過ごすという、人生の変化こそが、子供の成長にとって大事だ」
 「中一ギャップ解消を絶対的命題にすべきではない」、と考えてきた。

 小学校の卒業式に行って、「最高学年としての自負と誇りを持つ6年生達」と「尊敬出来る先輩年の卒業を祝い、次は自分らが最高学年になるんだ、という自負を持つ5年生」の双方の姿を見ると、

 「やはり9年制の小中統合学校なんかするべきない!」、という感覚が強く湧いてくる。

 「9年制の小中統合学校」にしてしまったら、6年生は単に「9年の内の後半の学年」というだけの存在になってしまい、今の小学校のような「自負」は持てなくなる。

 また、小学校1年生2年生の子供にとっては、今の小学校でさえ5年生や6年生は「大人に近い存在」として感じているはずなのに、中学2年生や3年生と一緒の空間にされたら「幼児と巨人ほどのギャップ」を感じさせられる事になる。

 これも低学年にとっても高学年にとっても、良くない事だと思う。

◆小学校の卒業式に参席した来賓のみなさん、保護者のみなさん、先生達、みなさんはどう思いますか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆3/18(月)門真小卒業式:子供達の「将来の夢」に「人を助ける人」がグンと増えた!他
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 19:23 -
  
 報告が遅れましたが、3/18(月)は門真小の卒業式に来賓参加。
 非常に感動深く、良い卒業式だった。
 「こんなデタラメな高飛び校長の下でも、子供達はすくすく立派に育っているんだだなぁ」、と感銘を受けた。
 
 昨年4月に「3年任期」で赴任した大畑校長は、門真小をあっさり捨てて、この4月から「年収400万円増で任期4年の大阪市都島の区長に「高飛び」するという、「維新行政のクズっぷり」を門真市の子供と大人に「体験学習」させてくれるのだが。
     ↓↓
 維新問題特集
 http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/isinmondai.htm

 それはそれとして、感銘深い卒業式の中で、戸田の印象に残ったのが、卒業生がひとりひとり、みんなの前で発表する「僕の夢・私の夢」の部分で、
  「プロ野球選手になりたい」、「サッカー選手になりたい」等の「なりたい職業」を語る子供の他に、
 今年の門真小では、
  「困っている人を助ける人になりたい」とか、「人を助ける人になりたい」、
  「心の優しい人になりたい」、などの「生きる姿勢・人生の指針」を語る子供が多かった。
  70人の卒業生のうち、4割くらいがそんな感じだった。
  また、それは男女の割合で言うと男の子の方に多かった。ちょっと意外だったが。

 また、女の子のなりたい職業では「獣医さん」というのが一番多かったように思う。
 これにもちょっと驚いた。

 涙腺がだいぶ緩んでしまった戸田だった。みんな元気でね!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△ま、「Aの退去」は戸田が「問題消滅の落とし所」として市にほのめかしてきた事だが
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 18:53 -
  
 実は戸田は、市に「2/27通報・処断要求」した際から、市に何度も「Aが新橋住宅を『自発的に』退去すれば、とりあえずは『形式上は問題消滅』して、市も助かるよ」、とほのめかしてきた。

 また、「いつまでもグズグズしているのなら、ホントに警察・守口市・府選管に駆け込んで通報・告発するぞ」とか、

 「戸田は何十万円かの自腹負担をしてでも、興信所に頼んで生活本拠の調査をしてもらう事も本気で考えているぞ。それで『絶対に否定できない証拠』が上がったら、市はどんな責任を取るつもりや?!」、

 「そうなったら、市に興信所費用を損害賠償請求する裁判を起こすし、市の関係幹部の面々には懲戒請求も起こすぞ!」
 
等の「辛口の忠告」もしておいた。

 たぶんそれやこれやの影響もあり、
 「事ここに至ったら、宮本市政にとって最もキズが少なくて済む」事態になったのだろう。

 「戸田は市幹部を厳しく追及する一方で、穏便な落とし所も助言してあげている」
というお話です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆不正男Aが3月末に新橋住宅を退去!2年超の戸田追求の勝利だ!、がそれにしても
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 18:31 -
  
 4/2 (火) に役所内で各議員控え室を回っての「新年度人事異動の幹部紹介」があった。
 その時に新橋住宅所管のまちづくり部から知らされたのが、
   「Aさんが3月○○日(3月末)に新橋住宅居室から自発的に退去し、
     部屋のカギを返却されました」
という事。

 住民票はどうなったのか、選挙人名簿からの抹消はどうなったのか、戸田が要求していた「調査」はどうなったのか、等々の詳しい事は「後日に」、という事で、戸田としても市議選準備で多忙なので、結局市議選後にじっくり聞いていくしかないが、

★とりあえずは、2017年1月臨時議会時からずっと調査し批判してきた、
 2年超に渡る戸田の不正追及闘争の勝利である!

★2017年3月議会・6月議会での市の「Aかばい」と「不正もみ消し」に対
 して、「今に見てろよ!」との怒りを持続させながら1年以上も様子を見て、
 「2019年4月市議選直前の3月議会で大問題にしてやる」作戦を立てて、
 2017年11月からの配達証明郵便作戦、2019年2月の現場撮影や現場訪問を
 経て、「2/27市への通報と処断要求書」を出し、

  「今度も誤魔化すなら警察・守口市・大阪府選管への告発通報をするぞ!」
 とドスを効かせてから3月議会本会議一般質問でかつてないパネル使用と長時間
 質問で追及し、

  それを3/15発行で門真市内4.3万部配付(業者配付が4万部、3000部は戸田配付)の「ヒゲ-戸田通信」41号の「緑風・維新グループ徹底批判号」
    ↓↓↓
  1面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_1.pdf
  2面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_2.pdf
  3面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_3.pdf
  4面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_4.pdf 

で取り上げ、
 さらに「3/26選挙人名簿確認」とその結果投稿での公表によって、

 鉄面皮でかつ市長側近の緑風クラブから全面的に擁護されてきた、さしものAも、やっと「白旗揚げて撤退」する事になった。

■しかし、ここに至るまでの不正男Aの図太さは並大抵のものではない。
 戸田のHPや通信のみならず、全戸配付の「議会だより」で何度も問題紹介
 されても、つい先日の3月末になるまで「退去なんてするそぶりもなかった」の
 だから!

 こういう「市民」(ホントは守口市民に変わっている)が、支えているのが大倉議員であり、宮本市長や維新なのだ、という事実はしっかり刻んでおきたい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲住所不正男Aは3/26段階でも門真市の選挙人名簿に載っていた!新橋住宅住民として
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 17:44 -
  
 これは、下記の3/27投稿を再投稿したもの
  ↓↓
▲住所不正男Aは3/26段階でも門真市の選挙人名簿に載っていた!新橋住宅住民として
   戸田 E-MAILWEB - 19/3/27(水) 18:20 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11266;id=#11266

 咋3/26 (火) 午後に門真市選管に行って、「住所不正男A」が今も新橋住宅に住民票を置く住民票として選挙人名簿の載っているかどうか、確認したところ、今も「新橋住宅住民」として選挙人名簿に載っている事が確認された。

 Aの新橋住宅住所が不正なもの=「生活の本拠」が新橋住宅に無いのに住民票を新橋住宅に置いたまま=実際は守口市南寺方の娘のマンションに「生活の本拠」を置いている
「守口市民」であるとすれば、
 ・・・その可能性は非常に高いと思うが・・・・

Aがこの4月の一連の選挙で投票する事は「公選法違反の不正投票」に該当する!

 Aは2017年の4月5月の市の聴き取り調査と8月9月の聴き取り調査の際に、市から「生活の本拠」の本拠で無い所は「住所」ではなく、そこに住民票を置いておいてはいけない、・・・という事を聞かされている。

 「住民票を置いてはいけない住所で投票したら不正投票になる」事は、こういう説明を聞いた以上は、「不正投票になってしまうという認識が本人には無かった」と言い訳する事はもはや許されないはずだ。

 これまでの経過を整理すると、
<1>2001年段階で、青年会議所の名簿に「自宅:守口市南寺方・・・」と自ら
  記載している以上、「生活の本拠」が守口市マンションにあって、
  門真市新橋住宅の住民票が不正違法であった事はほぼ確実だ!
  
  ・・・本人も「2004年度名簿に絡んでの話」ではあるが、
  「新橋住宅には月に2〜3回郵便物を取りに行く程度だった」と自供しているし!

<2>▲2014年12/3から居室の水道を「自ら無期限に閉栓した」のだから、
   少なくとも2014年末からは絶対に「生活の本拠」ではなく、
   2015年1月段階では新橋住宅は住民票不正=虚偽住所になり、
  ●「門真市営新橋住宅の住民の資格の剥奪」がされていなければならない!
   ・・・家賃は払い続けていたから市にばれなかったが!・・・・

<3>■「水道は閉栓するが家賃は払い続ける」行為は、「市営住宅を住居以外の目
   的に使い続けるための詐欺的行為」であり、こういう行為をした段階で、
   市営住宅住民としての資格は剥奪されるべきである。
   ・・・Aは現に「自分の石材店の事務所」として新橋住宅を使っていた!

<4>つまりAは、
  ▲2015年の早い段階で新橋住宅住民の資格を剥奪され、新橋住宅での住民票は
   職権消除されているべき存在だったのだ!

<5>2015年段階では、新橋住宅は地震対策として入居者募集停止を続けていたの
  だから、●Aは2度と新橋住宅に応募する事が出来ないし、絶対に新橋住宅の
  住民になる事は出来ない!

  従って、「無期限で水道閉栓した」という絶対的事実に照らして、
  Aは少なくとも2015年以降は新橋住宅に住民票を置いてはならないし、
  新橋住宅に住民票を置く事は「明らかで意図的な違法行為」になる!

<6>「水道閉栓を続けて2015年になっても住民票を新橋住宅から動かさなかった」
  事自体が、住民基本台帳法違反の民事罰対象であり、公正証書原本不実記載等の
  刑事罰の対象でもある。
   それらの時効はいずれも5年だから、2019年3月現在もAは違法行為者であり、
  公正証書原本不実記載等に関しては「刑事犯罪者」と見なして当然である!

  新橋住宅住民=門真市民として、門真市で選挙投票する事は公選法違反の嫌疑
  濃厚である。
  「それが違法だと知らないで投票した場合は無罪」と言うのが選管の見解だが、
  Aの場合、そんな言い訳でよしとされるのか??
  
<7>2017年8月9月の市の聴き取りに対してAが主張し、市がそのまま信じた事は、
  「2017年4月までは長年、門真小の畑ボランティア三昧をしてきた老人」が、
  「急に知人の工務店複数に日雇い仕事に通うようになり」
  「平日朝6時台に自転車で守口市の娘マンションまで行って、そこに置いてい
   る車で工務店に仕事に行き、夜7時〜8時頃に自転車で新橋住宅に帰宅して
   いる」、雨の日も風の日も!
   ・・・という、およそ信じ難い「お話」だった!   
 
<8>■しかし戸田が2018年11月〜2019年2月末までに「配達証明郵便作戦」や、
   居室の外部撮影や訪問等の調査で得た感触は、「Aの居住実態無し!」だっ
た。

<9>Aの橋新橋住宅住民票は、本来は水道閉栓を理由として2015年初頭段階で
  職権消除され、「新橋住宅の居室明け渡し」を命令されるべきだった。
   しかし維新宮本市政は、2017年の2月から4月にかけて、この重大問題を
  ごまかして、
  「Aは新橋住宅を生活の本拠にするようになった」=「生活の本拠になった」
  として、「Aの新橋住宅住民票は正当で居住資格も継続中」、という
  ▲とんでもないペテンを強行した!

●こんなペテンは、門真市行政を腐らせるものであり、絶対に許されない!
 戸田はこれと徹底的に闘い、維新行政と「緑風・維新グループ」議員共のウミを
 出していく! 
               86 hits
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

「不正のトライアングル」=「新橋住宅不正住所男A問題」のツリーを新設する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/4/8(月) 17:14 -
  
「不正のトライアングル」=「新橋住宅不正住所男A問題」のツリーを新設する!

 「トライアングル」=三角形
 「不正のトライアングル」と戸田が呼ぶのは、
   (1)「新橋住宅不正住所男A」
   (2)Aの強い支援も受けて市議になり、市議になった後も強い支援を受け
     てきた緑風クラブの大倉基文(もとふみ)議員
   (3)大倉議員の盟友であり、Aが代表者となった署名運動への協力を
     市民に呼びかける電話をしたほどの宮本市長

の3者によるトライアングルである。
 3者とも「門真青年会議所」仲間という共通点がある。

 詳しくは
◎「市営新橋住宅不法占有男A」問題特集
  http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotosityou02/index.htm

 2017年1月臨時議会での追及から始まったこの事件が、つい最近、この3月末に、Aが新橋住宅を「自発的に退去する」事によって、「形式的には解決した」ので、このツリーを新設する事にした。

 もちろん「本質的な解決=事実究明・責任の所在究明」は、今後、戸田が市議選に勝利して6期目当選を果たした後への持ち越しとなる。
 そういう意味でも、戸田の6期目当選に絶大な支持を!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 3/29投稿以来、9日ぶりの投稿になりました。ご無沙汰ゴメン!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-150-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

仰天!門真では自民も共産も府議候補出せず、維新泰江氏が無投票当選に? 3/28情報
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/29(金) 1:14 -
  
 3/29 (金)は大阪府議選の公示日だが、その前日の3/28 (木)午後に、市選管から驚くべき情報が入ってきた。
 それは
 「本日3/28段階、門真市選出の大阪府議について、維新の現職康江府議以外に出馬の情報が無いので、このまま推移すると、泰江府議が無投票当選する事になる」
 という事だった!
   維新府議の泰江まさき氏
     https://oneosaka.jp/member/detail/yasue_masaki.html

 まあ、告示日3/29 (金)の午後5時まで出馬受付されるので、泡沫でも何でも泰江氏以外に1人でも出馬届をすれば選挙戦が始まるのだが、そうなる見込みは限りなく薄い。

 「門真市選出の大阪府議が無投票当選で決まる」などは前代未聞の大事件!

 ・・・そういえば、府議選に関して自民党や共産党のわゆる「事前ポスター」を全然見ていないし、自民党や共産党のHPを見ても「門真市選挙区の大阪府議予定候補」が全然載っていない!

 維新が脱法的なダブル辞職(大阪府知事・大阪市長)ーダブル選挙に打って出た影響なのだろうか??
 しかしそれで門真市で自民も共産も府議選で不戦敗を選ぶ、というのは不可思議な話だ。

 まあ何はともあれ、門真市民としては府知事選で維新の吉村を負かして反維新共同の小西さんを勝たせればいい事なのだが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-154-126.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲住所不正男Aは3/26段階でも門真市の選挙人名簿に載っていた!新橋住宅住民として
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/27(水) 18:20 -
  
 咋3/26 (火) 午後に門真市選管に行って、「住所不正男A」が今も新橋住宅に住民票を置く住民票として選挙人名簿の載っているかどうか、確認したところ、今も「新橋住宅住民」として選挙人名簿に載っている事が確認された。

 Aの新橋住宅住所が不正なもの=「生活の本拠」が新橋住宅に無いのに住民票を新橋住宅に置いたまま=実際は守口市南寺方の娘のマンションに「生活の本拠」を置いている
「守口市民」であるとすれば、
 ・・・その可能性は非常に高いと思うが・・・・

Aがこの4月の一連の選挙で投票する事は「公選法違反の不正投票」に該当する!

 Aは2017年の4月5月の市の聴き取り調査と8月9月の聴き取り調査の際に、市から「生活の本拠」の本拠で無い所は「住所」ではなく、そこに住民票を置いておいてはいけない、・・・という事を聞かされている。

 「住民票を置いてはいけない住所で投票したら不正投票になる」事は、こういう説明を聞いた以上は、「不正投票になってしまうという認識が本人には無かった」と言い訳する事はもはや許されないはずだ。

 これまでの経過を整理すると、
<1>2001年段階で、青年会議所の名簿に「自宅:守口市南寺方・・・」と自ら
  記載している以上、「生活の本拠」が守口市マンションにあって、
  門真市新橋住宅の住民票が不正違法であった事はほぼ確実だ!
  
  ・・・本人も「2004年度名簿に絡んでの話」ではあるが、
  「新橋住宅には月に2〜3回郵便物を取りに行く程度だった」と自供しているし!

<2>▲2014年12/3から居室の水道を「自ら無期限に閉栓した」のだから、
   少なくとも2014年末からは絶対に「生活の本拠」ではなく、
   2015年1月段階では新橋住宅は住民票不正=虚偽住所になり、
  ●「門真市営新橋住宅の住民の資格の剥奪」がされていなければならない!
   ・・・家賃は払い続けていたから市にばれなかったが!・・・・

<3>■「水道は閉栓するが家賃は払い続ける」行為は、「市営住宅を住居以外の目
   的に使い続けるための詐欺的行為」であり、こういう行為をした段階で、
   市営住宅住民としての資格は剥奪されるべきである。
   ・・・Aは現に「自分の石材店の事務所」として新橋住宅を使っていた!

<4>つまりAは、
  ▲2015年の早い段階で新橋住宅住民の資格を剥奪され、新橋住宅での住民票は
   職権消除されているべき存在だったのだ!

<5>2015年段階では、新橋住宅は地震対策として入居者募集停止を続けていたの
  だから、●Aは2度と新橋住宅に応募する事が出来ないし、絶対に新橋住宅の
  住民になる事は出来ない!

  従って、「無期限で水道閉栓した」という絶対的事実に照らして、
  Aは少なくとも2015年以降は新橋住宅に住民票を置いてはならないし、
  新橋住宅に住民票を置く事は「明らかで意図的な違法行為」になる!

<6>「水道閉栓を続けて2015年になっても住民票を新橋住宅から動かさなかった」
  事自体が、住民基本台帳法違反の民事罰対象であり、公正証書原本不実記載等の
  刑事罰の対象でもある。
   それらの時効はいずれも5年だから、2019年3月現在もAは違法行為者であり、
  公正証書原本不実記載等に関しては「刑事犯罪者」と見なして当然である!

  新橋住宅住民=門真市民として、門真市で選挙投票する事は公選法違反の嫌疑
  濃厚である。
  「それが違法だと知らないで投票した場合は無罪」と言うのが選管の見解だが、
  Aの場合、そんな言い訳でよしとされるのか??
  
<7>2017年8月9月の市の聴き取りに対してAが主張し、市がそのまま信じた事は、
  「2017年4月までは長年、門真小の畑ボランティア三昧をしてきた老人」が、
  「急に知人の工務店複数に日雇い仕事に通うようになり」
  「平日朝6時台に自転車で守口市の娘マンションまで行って、そこに置いてい
   る車で工務店に仕事に行き、夜7時〜8時頃に自転車で新橋住宅に帰宅して
   いる」、雨の日も風の日も!
   ・・・という、およそ信じ難い「お話」だった!   
 
<8>■しかし戸田が2018年11月〜2019年2月末までに「配達証明郵便作戦」や、
   居室の外部撮影や訪問等の調査で得た感触は、「Aの居住実態無し!」だっ
た。

<9>Aの橋新橋住宅住民票は、本来は水道閉栓を理由として2015年初頭段階で
  職権消除され、「新橋住宅の居室明け渡し」を命令されるべきだった。
   しかし維新宮本市政は、2017年の2月から4月にかけて、この重大問題を
  ごまかして、
  「Aは新橋住宅を生活の本拠にするようになった」=「生活の本拠になった」
  として、「Aの新橋住宅住民票は正当で居住資格も継続中」、という
  ▲とんでもないペテンを強行した!

●こんなペテンは、門真市行政を腐らせるものであり、絶対に許されない!
 戸田はこれと徹底的に闘い、維新行政と「緑風・維新グループ」議員共のウミを
 出していく! 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-190-211-29.s42.a027.ap.plala.or.jp>

必見!【件名1:住所不正男A問題追求の動画】ゴミ妨害・市詭弁・戸田猛追求を見よ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/26(火) 9:41 -
  
 この動画をぜひ見て欲しい。
  ↓↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
  ↓↓

◎3・7本会議/戸田質問 ★市営住宅不正男A問題を徹底追求!ゴミ議員が質問
妨害! 35分36
   https://www.youtube.com/watch?v=FVbEkmb8j_s
 説明:
   2019年門真市議会の3月議会本会議での戸田ひさよしの質問です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 これは「門真市議会本会議動画」
   http://www.kensakusystem.jp/kadoma-vod/index.html
から、
 「3/7本会議の戸田の一般質問」動画を選び、それを動画ソフトでダウンロードして編集したもので、
  (1) 【件名1:住所不正男A問題】の「1回目質問」
  (2) それに対する市の答弁
  (3) 答弁を受けての戸田の指摘と2回目質問
  (4) 2回目質問に対する市の答弁
  (5)その答弁を受けての戸田の指摘
    (「件名2:北小跡地問題」の質問・答弁部分はカットして)
  (6)質問時間最後での「住所不正男A問題」についての戸田の怒りの指摘と闘争
宣言

という構成になっている。
 なお、「議長の指名」・・・「登壇してしゃべり出す」、の間の「何も無い部分」はカットしてみやすくしている。

■「質問開始早々のゴミの罵倒ヤジと戸田の抗議」や、「今田議員のパネル裏面へのケチ付け」、「1回め質問が終わった時のゴミの不当な動議」の実態は(1)に記録されている。
 指向性の強い演壇マイクには、議席でのゴミや今田議員の声は弱くしか入っていないが、
その部分はボリュームを上げて聴けば、かなり聞き取れる。

 特に「1分13秒前後」のゴミの「前には関係ないやろ」暴言、
 「17分40秒〜19分30秒」あたりのゴミの不当動議は絶対に許せない暴言だ。

 なんせ「ゴミ動議」では、これほどあからさまな「Aの不正行為」とそれを不当にかばい立てする宮本市政への追求質問に対して、
 ゴミは「緑風クラブを代表して」(!!)

 <1>▲この質問は「一般市民を犯罪者扱いする」ものだ。
    これを議場の中でやっていいものかどうか。
    そこは人権にも関わる。
    議長の方で精査してもらいたい。

   (戸田注)Aは最低限でも水道閉栓期間は「公正証書原本不実記載等」の
        刑事犯罪を犯して時効になっていない「刑事犯罪者」だ!

 <2>■緑風クラブとしては、今の質問に対して黙って容認するのであれば、
   (戸田と)同じような考えのもとでやっている、という認識にもなってしまう

 <3>●理事者のみなさん(=市当局)に対しては、この質問に対して答弁をして
   いくのであれば、その加担に関わるのではないか。増長していくのでないか。
  その点を議長に精査していただきたい
 
というとんでもない「動議」を出した。
 (「動議」としては扱われず、単なる「申し出」扱いになったが) 

 この「ゴミ動議」は、以下の点で極めて重大問題だ。
  ↓↓
(1) 市営住宅という公共財を私物化し、長年<住民基本台帳法違反(不正住民票>、
  <刑法第157条違反(公正証書原本不実記載等)>、
  <虚偽住所での不正投票=公選法違反> を犯してきた疑惑への議員として
  当然の追求に対し、「市民の人権」を口実に誹謗中傷する「質問への圧力かけ」

(2) 宮本市長側近の与党会派である緑風クラブの「組織行動」として、
  「こんな戸田質問には、不当質問だとして抗議するのが当然」
  「市当局は答弁するな。答弁すれば戸田と同じ人権侵害になる」
 という「戸田質問への圧力かけ」と「行政への圧力かけ」をやった!

■「門真のカイカクゥ〜!」、「門真を変えなアカン!」などと言い立てる緑風クラブ議員共が、いかに「違法問題を握りつぶそうとするクズ議員共」なのか、よく判る話ではないか!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-131-168.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇大兼伸央・総務部長の答弁:☆埋もれていた園部市長と藤幼稚園との同意が初浮上!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/25(月) 15:49 -
  
 この質問・答弁によって「今まで埋もれてしまっていた重要な事実」が初めて浮かび上がってきた!

【大兼伸央・総務部長の答弁】

 戸田議員のご質問の一部につきまして私よりご答弁申し上げます

 当時の事情についてでありますが、
2011(平成23年度)に、園部市長から総合政策部長と次長であった私(大兼)に対し、

 「翌年の3月に閉校する北小学校跡地の活用について、総合政策部としての
  将来像の考えを示すように」、と指示がありました。

 後日、総合政策部の考えとして
  「校舎・体育館は老朽化しており、再利用せず、取り壊し、土地を周辺の民地
   と併せた形でのまちづくりはいかがか?」
と返答いたしました。
  
 考え方として、泉町には公園がなく道路も狭隘であるから
  小学校跡地を公園・道路拡幅の種地とすること、
手法はいろいろあるが、まずは土地所有者の同意がなければ実現しないため、
  意向の確認が必要であること、

 門真守口線が一方通行であり、
  歩道のある対面通行可能道路に拡幅することも想定されること、

幼稚園と保育園は老朽化しており、北小学校跡地へ移転してもらい、
  その跡地に南北の基幹道路をつくることも考えられること、

両園の移転も含め、全体のまちづくりの手法は要検討であるが、
 手法に関わらず、順番としては両園の移転が最も早い段階となると考えられること、

を園部市長に総合政策部の考えとして伝えました。

 対象エリアは、現在まちづくり部が考えるエリアとほぼ同じであり、周辺も含めたまちづくりを前提にするエリアを暫定的に想定しました。
  
 また、園部市長から
  「ふじ幼稚園の経営者に打診したところ、市の考えに賛同の意を示された。
   打診以前に、改修の考えをお持ちであったが、移転するなら改修はせず、
   待つという旨の情報がある」
と聞きました。
  
 次に、「立ち消え」についてでありますが、
ふじ幼稚園に対する打診は、2011(平成23)年度であったようで、
園部市長によって行われたようで、間接的に当時の総合政策部に不確かな情報として伝えられたものであり、

 組織的ではなかったため、現在、まちづくり部に情報が正確に継承されていないのではないかと推測いたします。

 この状況の周知につきましては、不確かなものであるため、
市が公のものとして周知できる現況にはないと考えますので、
よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-131-168.s42.a027.ap.plala.or.jp>

件名2:北小跡地問題質問▲時間無く7項目予定が1つだけ!★藤幼稚園打診の重大事実
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/25(月) 15:36 -
  
【件名2】旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくりについて
  「質問本番メモ」

Q1;「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して
  好反応を得たが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報を、
  私は複数の筋から得ている。

   また、その当時の市長周辺の幹部で当時の事情を知っているのは、
  今は総務部の大兼部長だけのようなので、大兼総務部長から、その当時から
  今に至る様々な事情を、「立ち消え」になったいきさつや、
  「ふじ幼稚園側の反応」も含め、出来るだけ詳しく語って下さい。

  この件は、今回の議会答弁で初めて明らかにされる、大変重要な事実経過なので
 、これは職員・議員にも、地域住民の方々にもきちんと周知していくべきと思うが
 、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※※
 ちなみに、以下の項目も質問を予定していて、市の答弁も出来ていたが、時間が無くなったために割愛せざるを得なかった。残念!!
    ↓↓↓↓

Q2:「学校跡地の管理」の所管部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「学校跡地の活用方策」を決めていく場合の所管部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:極く常識的な一般論として聞くが、学校跡地の活用方策案や、その地域の
  消防情報について、市が作成した資料が議員に対して隠される事はあっては
  ならないはずだが、どうか?

  それらの情報の住民への提供について、住民資産(不動産持ちか否か)や居住
 地域による差別をしてはならないはずだが、どうか?

  実は、こういう事を聞くのは、
   市が「消防困難地域の地図」を2017年3月頃作ったのに、議員に見せない
   でいて、今年2月の松葉町の不動産持ち住民への説明会の時に参加した
   一部住民にだけ提供した、

 という事が私の調査で判明したから、見過ごし出来ない事だと思って質問します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「学校跡地活用」の場合に、学校というものが「地域コミュニティの中心環」
 である特殊性も踏まえて、
  市が配慮すべきことは何と何か、5項目ほど挙げて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「泉町・松葉町まちづくり説明会」が、松葉町側では2/7・8に開催された
  のに、「泉町側では4月以降に開催」、とされていると市から聞いたが、
  極めて不自然ではないか?
  なぜそうなったのか? それは誰が、いつ、決めたのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:土地交換や道路の拡幅、老朽建築物の除去を含んだ「まちづくり」について、
  市のビジョンや試案の詳細までを早く公表し過ぎると、
 「土地の先行買い占め」などが起こって「まちづくり」が難航する、という話も
  聞くが、これはどういう事なのか?

  一方、「不動産持ち住民との協議だけで話を進め、借地借家の住民は蚊帳の
 外に置く」のは、
 「ふつうの日本語としての<まちづくり>という言葉」とは相容れないし、
 「所有資産による住民間の差別は許されない」というのは、住民自治・地域自治の
 大原則である。

  これらを総合的に踏まえて説明して下さい。  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

答弁への「評価」・指摘  ・・・・今後のこと
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-131-168.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲重光千代美・市民生活部長の答弁▲水道閉栓期の違法告発に「慎重」の真意はアレね!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/25(月) 15:24 -
  
【重光千代美・市民生活部長の答弁】            

 戸田議員の再質問につきまして、私から御答弁申し上げます。

 水道閉栓期間の住基法違反、刑法違反について、市は告発する気があるかについてでありますが、
 水道閉栓期間について生活の本拠が無いという最終的な判断を行ったときは、
簡易裁判所に通知いたします。

 また、告発につきましては、当該期間における手続きの有無等を調査し、
慎重に対応していかなければならないものと考えております。

 (戸田注)
質問2:水道閉栓期間の住基法違反、刑法違反について、
  まだ時効になっていない分は、市が決然と「公務員の告発の義務」を果たす
  べきだが、市は告発する気があるか?
  
   告発しないというのなら、「懲戒の対象」であり、私が関係幹部達を軒並み
  懲戒請求するが、市はそれを受ける覚悟を持っているのか? 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-131-168.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★「新橋住宅住民Aの住民票不正疑惑」の2回め質問。時間に涙を飲んで1項目だけ質問
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/25(月) 15:17 -
  
=============2回目質問:本番メモ==============

1回目答弁への指摘:呆れかえった不誠実な答弁だった。
 
 時間が無いので、予定を削って1つだけ質問する、

質問2:水道閉栓期間の住基法違反、刑法違反について、
  まだ時効になっていない分は、市が決然と「公務員の告発の義務」を果たす
  べきだが、市は告発する気があるか?
  
   告発しないというのなら、「懲戒の対象」であり、私が関係幹部達を軒並み
  懲戒請求するが、市はそれを受ける覚悟を持っているのか? 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 本当は、これ以外に、以下の3項目も質問する予定で、市も答弁を準備していたのだが・・・・・、残念!!
    ↓↓↓↓
質問1:市営住宅居室の水道閉栓については、「生活の本拠」問題、住民票住所の
  公正さに直結する問題として、
  水道局が正しい認識を持っていて、市民課・市営住宅担当部署・選管等と連携
 を密にするべきなのに、
  閉栓開始の時も、2017年の「発見の時も、全然そうなっていなかったために、
  不正の抑止や発見、調査が遅れたのであり、水道局は反省すべきだが、
 どう考えているか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

質問3:私の「2/27通報と調査・対応の申し入れ」は、どう扱われるのか?
  とりあず4月冒頭には、「進捗状況の報告」をもらいたが、市は私に報告する気
  があるか?   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

質問4:今後、市とは別の調査で「A氏の生活の本拠は新橋住宅にはない」事が
  判明した場合、
  市の2017年以来の無策無能の責任は、従来とは次元が違うほど、もの凄く
 厳しく問われる事になるが、
  市はそういう認識を持っているか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-131-168.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■南野晃久・選管局長答弁■虚偽住所でも投票OKや!と思っていれば不正投票でない?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/25(月) 15:08 -
  
【南野晃久・選挙管理委員会事務局長の答弁】 
 
 戸田議員、御質問の一部につきまして、私よりご答弁申し上げます。

「住所を偽って選挙人名簿に載せて不正に投票した場合」の法的問題、罰則、時効につきましては、

 選挙資格がない者が、それを認識しながら投票した場合、
 公職選挙法第237条第1項に抵触し、
 1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処されることとなり、
時効は3年となっております。

 また、「住民票さえ置いておけば生活の本拠にしていなくても、水道閉栓して生活出来ないようにしている所でも投票できる」という確信を持っていれば、
「故意ではなかった」として許されるのか、
につきましては、

 選挙人が、自分に選挙権があるものと認識して投票した場合において、
  現実には選挙権のない者であっても故意を欠いておれば、
  公職選挙法違反とならない
ものですので、よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。

 (戸田注)
Q6:「住所を偽って選挙人名簿に載せて不正に投票した場合」の法的問題・罰則・
 時効を説明して下さい。
  また、「住民票さえ置いておけば生活の本拠にしていなくても、水道閉栓して
     絶対に生活出来ないようにしている所でも投票できるんや」、という、
 「非常識な確信」を持っていれば、虚偽住所で投票しても、
 「故意ではなかった」として許されるのか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-131-168.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●木村佳英・まちづくり部長の答弁:●市住条例歪曲と青年会議所名簿問題で詭弁!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/25(月) 14:57 -
  
【木村佳英・まちづくり部長の答弁】

 戸田議員のご質問の内、一部につきまして、私よりご答弁申し上げます。

まず、2017(平成29)年3月議会や6月議会での、改正前の市営住宅条例第33条第1項第2号の規定に関する質疑内容についてであります。

 3月議会では、戸田議員からの「市営住宅の入居者が、市営住宅と別のところを自宅住所とすることは許されないはずだが、この行為は、どういう点で、法や市の条例規則に抵触するか。」とのご質問に対しましては、

 「他に住宅の所有権を取得し、かつ生活の本拠を移したと確認された場合は、門真市営住宅条例第33条第1項第2号の規定により、明け渡し請求できる事例に該当します。」と答弁いたしました。

 また、6月議会では、戸田議員からの
 「3月議会でのAの不法占有問題追及において、まちづくり部の当時の中道部長は、また、ほかに住宅の所有権を取得し、かつ生活の本拠を移したと確認された場合は、門真市営住宅条例第33条第1項第2号の規定により云々と答弁したが、

 これは当時の条文にない所有権という言葉と、「かつ」という言葉を入れて条文の捏造引用をしたものである。市はこれが不適切な答弁であったことを認め、今後はこのような条文捏造的な答弁をしないことを約束されたい。」

とのご質問に対しましては、
 「先の定例会では、明け渡し請求できる事例に該当する場合について丁寧に説明するため、条例の規定の解釈を説明させていただきました。引き続き適切な答弁に努めてまいります。」と答弁いたしました。

 また、同議会において戸田議員からの
 「この解釈では、公営住宅法に違反して、持ち家でさえなければ、親族の家に同居したり賃貸物件に住んでいても市営住宅に入れるし、入っていられるとなってしまうが、こんな解釈を市が採用を確認したのはいつか。」とのご質問に対しましては、

「門真市営住宅条例第33条第1項第2号、『他に住宅を取得し、生活の本拠を移したとき。』の取得の定義については所有権を有するものであり、同法が他に住宅を取得し、かつ生活の本拠を移したときという二つの要素を同時に満たす内容であるということは条例制定時からの解釈です。
 なお、大阪府等においても同様の見解でございます。」
と答弁いたしました。

 なお、水道閉栓期間における市営住宅の入居資格や再入居の取扱いにつきまして、市民課の判断結果を踏まえ、適切に対処してまいります。

(戸田注)
Q3:市は、私の「質問準備メモ1」の
  「門真市の市営住宅の住所」に「生活の本拠」を持たない者は、当然にも
  「市営住宅の住民」たり得ないはずだが、どうか? 
 という質問に対して、
  「ご指摘の通りです」、と明記した回答を寄こした。
 
 しかしながら、2017年3月議会や6月議会では、市営住宅の条例に関して、
  入居者資格を失うのは、「ほかに住居を得る」、かつ「ほかに生活の本拠を移し
 たとき」の2つが同時に成り立つ場合であり、

  「自分自身の所有物たる住居を持っていない限りは、賃貸であろうと家族と同居
   であろうと、ほかに「生活の本拠」を移しても市営住宅の入居資格は失わな
   い」、
  という誤った説明・答弁に終始した!

  まず、2017年3月議会や6月議会での、それに関連する説明・答弁を議事録
 原文から読み上げられたい。
  そしてこれが全く誤った説明・答弁であった事を、この場で謝罪せよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 次に、2017(平成29)年3月のA氏に対する本人聴き取りについてでありますが、
平成29年第1回定例会において、ご答弁申し上げましたとおり、

2004年名簿につきましては2017(平成29)年3月6日の本人面談時に確認しましたが、記載内容は間違いであるとの回答や、門真市民であり、自宅は市営住宅であるとの本人の認識でありました。

 記載内容と本人の認識が一致しないため、名簿の信憑性を確認することが困難であり、また記載内容の確認は総合的な判断を行うための幾つかの調査項目のうちの一つであったことから、
 2004年名簿以外の年の名簿の確認は必要ないと判断いたしましたが、
今後、市民課と連携して、適切に対応してまいります。

(戸田注)
Q7:私が2017年3月議会の3/9本会議質問で「2001年度門真青年会議所名簿」の
 具体内容を示していたにも拘わらず、(パネルを示す)
  市は2017年3月聞き取りで、「2001年度名簿」の事は全く触れていない。
 
  これは「2004年度門真青年会議所名簿の記載はミスプリだった」、というA氏
  のウソの演出に市も意図的に加担したものとしか思えない。
    (パネルを示す)
  なぜそんな、議会で議員が提示した資料を無視した偏った聴き取りをしたのか?
  理由を述べ、反省の言葉を述べよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 次に、2017(平成29)年9月のA氏に対する本人聴き取りについてでありますが、
市役所別館2階第1会議室で、2017(平成29)年9月5日火曜日の午後2時30分から午後2時50分まで、橋本都市政策課長が実施いたしましたので、よろしく、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 (戸田注)
Q8:A氏に対する<2017年のの8月と9月のヒアリング>のそれぞれについて
   (1)実施した場所
   (2)実施した日時と曜日、開始時刻と終了時刻
   (3)市側の参加者全ての氏名と肩書き
 を延べよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-131-168.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲重光千代美・市民生活部長の答弁(苦しまぎれ感と詭弁が一杯!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/25(月) 14:43 -
  
【重光千代美・市民生活部長の答弁】            

 戸田議員の御質問の一部につきまして、私から御答弁申し上げます。

 はじめに、行政の「住所」や「生活の本拠」、「住所は1人に1つだけ」、という言葉や法律について、また、罰則や時効についてでありますが、民法第22条に「各人の生活の本拠をその者の住所とする。」とされています。

 また、地方自治法第10条第1項に規定する住所とは「市町村の区域内に住所を有する者は、当該市町村及びこれを包括する都道府県の住民とする。」とされています。

 さらに、住民基本台帳法第4条では、「住民の住所に関する法令の規定は、地方自治法第10条第1項に規定する住民の住所と異なる意義の住所を定めるものと解釈してはならない。」とされていることから、
 つまり「住所」とは「生活の本拠」であり、住所の数につきましても、すべての関係法令で同一であり、一人につき一つであるということとなります。

 罰則規定につきましては、住民基本台帳法第52条第1項において
  転入・転出等の届出に関し虚偽の申出をした者は、
  他の法令の規定により刑を科すべき場合を除き、5万円以下の過料に処する。
また、同上第2項において
  正当な理由がなくて転入・転出等の届出をしない者は5万円以下の過料に処する
とされており、
  時効は5年となっております。

 (戸田注)
 Q1:日本の行政の「住所」や「生活の本拠」、「住所は1人に1つだけ」、という
   言葉や法律について、罰則や時効も含めて説明して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 次に、水道閉栓期間は、絶対に生活の本拠ではなかったと断定できるはずであるが違うかについてでありますが、
 当該期間については生活の本拠とは認められないと考えられますが、 顧問弁護士などに確認をし、最終的な判断をおこないます。

 また、水道閉栓期間を生活の本拠として認められないと最終判断するにあたり、
現在市が保有する情報以外に必要となるものが無いか等、を確認する必要があると考えております。

(戸田注)
Q2 :A氏の場合は、
 「遅くとも2001年段階以降は新橋住宅に生活の本拠は無かった」疑いが極めて
  濃厚であるが、百歩譲っても
 「水道閉栓していた2014年12/3〜2017年3/27の2年4ヶ月間は、新橋住宅は
  絶対に生活の本拠ではなかった」、と、絶対に断定できる事であるが、
 違うか!
   市は「弁護士などに確認をし、」と言うが、何を確認する必要があるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 次に、水道閉栓開始以降の住基法違反の処罰についてでありますが、
生活の本拠で無くなる時点で、住民票を本来の生活の本拠に移す必要があり、
それを怠ったことに対しては、過料が課されることとなっているため、

 市として最終的な判断を行い生活の本拠が無いということになれば、
その事実を簡易裁判所に通知し、そこで判断されることとなります。

 (戸田注)
Q4:現在の「2019年3月段階」において、
 「住基法違反の時効5年」に該当するのは「2014年3月以前の違法行為」である。
  従って、現在でもA氏の2014年12/3の水道閉栓開始以降の住民票不正」は、
  住基法違反処罰の対象であるから、市民課はこの違法を処罰するべきである。
  違うか?!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 次に「普通の社会人の成人」の場合、「住民票住所を自分が記載する事で入手する公的書類」の主立ったものとして、
 住民票、戸籍謄抄本、印鑑登録証明書、旅券、マイナンバーカード、
 運転免許証、選挙人名簿、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、
 療育手帳、国民健康保険証、介護保険証、後期高齢者医療保険証、
 母子健康手帳、課税証明書
等が挙げられます。

 また、刑法第157条の時効は、5年もしくは3年であります。

 (戸田注)
Q5:社会生活をする中では種々の公機関に住民票住所を届け出て、それに基づく
  様々な書類を公機関に作成させるのであるから、
  住民票住所が虚偽(=生活の本拠地になっていない)であれば、
  市営住宅に関する書類はもちろん、運転免許証であれ選挙人名簿であれ税金
  関係書類であれ、
   全て<刑法第157条(公正証書原本不実記載等)>「刑事犯罪に該当し、
  5年以下の懲役又は50万円以下の罰金である。

  そこで聞くが、「普通の社会人の成人」の場合、
 「住民票住所を自分が記載する事で入手する公的書類」には、どのようなもの
  があるか?
   数十種類あるかもしれないが、とりあえず主立った15を、
  それぞれを違反したときの「時効」も添えて列挙して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 次に、A氏に対するヒアリングにつきましては、2017(平成29)年8月4日(金)のヒアリングは、市役所本館3階 第5会議室にて10時から11時5分まで、また、2017(平成29)年9月5日(火)のヒアリングは、市役所別館2階 第1会議室にて15時から15時40分まで、両日ともに十河市民課長と松井市民課長補佐で行いました。

(戸田注)
Q8:A氏に対する<2017年のの8月と9月のヒアリング>のそれぞれについて
   (1)実施した場所
   (2)実施した日時と曜日、開始時刻と終了時刻
   (3)市側の参加者全ての氏名と肩書き
 を延べよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 次にヒアリング調査についてでありますが、
 まず、自転車の現物については、確認しておりません。

 次に、「新橋住宅と守口マンションとの自転車で行った時の距離と所要時間」を実地で調べたかについてでありますが、
 生活の本拠を判断するにあたって考慮すべき事項は様々ですが、
 最も重視すべき事項を当該家屋での寝食をはじめとする行動の有無と考え、
 日中の行動よりも帰宅後の行動がライフラインの示す数値と齟齬が無いか
を確認しました。
 このことから、距離や所要時間は調べておりません。

 次に、「複数の工務店」の会社名や実在性を確認しなかったことについて、
 給料や税金のことや具体的な仕事内容について、
 急に「週に6日もの出勤仕事」をしないといけなくなったことについて、
 車の車検証や車庫証明書を見て確認しなかったこと
につきましては、
 生活の本拠を判断するにあたって最も重視すべき事項を
  当該家屋での寝食をはじめとする行動の有無
と捉えたためであります。

 次に、「娘のマンションには住まなくなっている。」というA氏の主張は不自然不合理ではないかについてでありますが、
 一概に不自然不合理であるとは認識しておりません。

 次に、なぜ新橋住宅で風呂を湧かそうとしないのか、その理由を聞いたか
についてでありますが、
 この内容は個人情報に該当することから、議会での答弁は差し控えさせていただきます。

 次に、なぜ秋や冬のガス使用状況の調査や、
 「ホントに平日朝6時台に自転車で守口市に行っているのか」、
 「平日夜7時〜8時頃に自転車で新橋住宅に帰宅しているのか」を、
 半月程度だけでも確認して、A氏言い分の裏付けを取る事をしなかったのはなぜか
についてでありますが、
 9月の段階で一旦調査は終了したため、それ以降の調査は行っていません。

 次に、A氏には知らせずに、早朝や夜の電気のつき具合を観察するとか、
  配達証明郵便を出すとかしてみようと考えなかったのはなぜか、
についてでありますが、
 8月8日から25日の間のライフライン調査につきましては、A氏には知らせず電気の付き具合も含め観察しましたが、
 配達証明郵便の送付については考えておりませんでしたので、
ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-131-168.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆「大倉議員らと交流の新橋住宅住民Aの住民票不正疑惑」の第1回質問の原稿がこれ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/25(月) 14:22 -
  
 大倉議員の仲間の緑風クラブ・維新公認のゴミ議員の「お前に関係ないやろ!」等の許しがたい罵倒ヤジ、同じく緑風クラブ・維新公認で「職員たかり借金」で有名な今田議員
の「説明パネルへのケチ付け」、という中で行なわれた戸田の「第1回め質問」のメモ原稿を以下に紹介する。
 動画としては
 「戸田の門真市動画コーナー」
   https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos 
  ↓↓↓↓
◎3・7本会議/戸田質問 ★市営住宅不正男A問題を徹底追求!ゴミ議員が質問妨害! 35分36
   https://www.youtube.com/watch?v=FVbEkmb8j_s
の前半18分までの部分。
 なお、その後、「20分30秒」あたりまで、ゴミの「不当な動議」提出での紛糾がある。
  ↓↓↓↓
====================================

 13番、「無所属・革命21」の 戸田ひさよし です。
     答弁は必ず「西暦優先元号併記」でお願いします。

【件名1】大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑について

冒頭・・・A氏と宮本・大倉との関係  ・・・A氏の大倉支援の実態
 ・・・2016年末〜2017年1月臨時議会での「3中校区地域会議センター建設
   (門真小敷地内)」潰しでの結託・・・「要望署名」・・・・
  そもそも<市営新橋住宅「住民」A氏>とは、どういう人物なのか?
  なぜ戸田が議会で問題にするのか?

★「2/27通報」の一部を読み上げる・・・
 表題:市営新橋住宅「住民」のA 氏の「過去直近の違法」と「現在の違法疑惑」
の通報と厳正な調査および対処の申し入れ
         2019年2月27日 (水) 門真市議会議員 戸田ひさよし 
 http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3/227tuhou_01.pdf

  表紙(目次)・・・ 
 ≪2≫A 氏の違法行為や市の責務に関する法律
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3/227tuhou_01.pdf
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3/227tuhou_02.pdf
   <住民基本台帳法> <刑法第157条(公正証書原本不実記載等)>
   <公職選挙法><公営住宅法> <公務員の告発義務>

 ≪7≫2017年5月以降現在までのA 氏の違法疑惑濃厚状態    7P
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3/227tuhou_07.pdf
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3/227tuhou_08.pdf
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3/227tuhou_09.pdf

 (1) そもそもA氏は、現在2019年2月段階で70才代であり、守口市の娘の立派
  なマンションで、遅くとも2001年頃から娘家族と同居してきた男性である。
  娘家族と同居の守口市マンション暮らしを、最小限でも2017年3月段階で16年
  続けてきた高齢老人が、あえて狭く旧式な新橋住宅で単身生活を始める理由が
  あるはずがない。
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3/siryou_01_20.pdf
   の「資料16・17・18」:守口市の娘マンション
   の「資料1ー1、1ー2」:門真青年会議所の2001年度名簿・2004年度名簿

  (2) A氏は2017年4/14の市の聴き取りに対して
   「新橋住宅の住所を置き続ける理由」として
   「門真小の畑ボランティアの継続」を強く主張して、
    「門真小の芝生の実行委員会の委員長もやっており、芝生の管理も大変で、
     農園の管理も自分がしていかないと誰もできないので、やらないといけな
     い」
   などと大言壮語していたが、
   その舌の根も乾かない5月10日に、門真小を訪れて
   「畑を含めたボランティア活動から手を引く」、と学校長に通告し、それ以降
    全く姿を見せなくなってしまっている。

  (3) その後A氏が「門真小以外の門真市内で何かボランティアをしている」とい
   う風評は全く聞かないので、「門真市内でのボランティアは何もしていない」
   と推定するのが妥当である。
  
  (4)これほど何度も市議会で私から追求されてもA氏が新橋住宅から住民票を
   移動させず、「新橋住宅の住民」を演じ続ける動機や理由が何なのかと推測
   するに、
    「月1万円程度の安い家賃で居室を便利使い出来る」
    「立て替えでの退去となった場合に『住民』としての種々の補償を受けられ
     る」
   事に固執しているとしか考えられない。

  (5)そこで私は昨年11月中旬から今年2月下旬にかけて、新橋住宅居室住所
   に対してほぼ毎週、「配達証明郵便を出す」という「実態調査」を行なった。
    その結果、「10通で17回の配達全て」が、「本人不在で配達出来ず、
   配達通知はがきにも全く反応無し」として、私の元に返却されてきた。
      http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3/siryou_01_20.pdf
    の「〒1〜4」:返送されてきた配達証明郵便の一覧

  (6) なお、新橋住宅の居室棟は、1階に集合郵便受けがあり、普通の郵便はそこ
   に入れられる事になっているが、そこの「××××室」の郵便箱には鍵が付け
   られていて、定期的に郵便物やチラシ類の回収がされて整理されている様子だ
   ったので、A氏か誰かが来て回収整理している事がうかがえる。 

  (7) そういう郵便結果を受けて、私は今年2月18日(月)から23日 (土)にかけて、
   新橋町居室の状況を外部から写真や動画で撮影したり、居室訪問したりした。
   その結果分かったのが、「居室は連日連夜、豆球1つだけつけっ放しにしてい
   て、人はいない」、という事である
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3/siryou_01_20.pdf
    の「資料2〜13」:A氏「居室」の外部からの撮影

   また、2/19 (火)・2/20 (水)・2/23 (土)の3日で4回訪問し、インタホン&
   ドア叩きしたが反応無しだった。

  (8)上下水道局に「門真市内で水道使用量が極めて少ない世帯の町別の状況」を
   調べてもらったところ、「新橋町で使用量ゼロ(2ヶ月で1立方(1000リット
   ル未満)の世帯は無い」との結果だった。

  (9)以上の電気と水道の状況を考えると、A氏は「水道閉栓して不居住の絶対的
   証拠を作ってしまった」過去を総括して、「電気も水道も最小限の使い流しを
   し、最小限の費用は支出して居住偽装工作をする」ことにしたのだろう、
  と強く推測出来る。

 ≪8≫門真市が2017年にやった「疑惑握り潰しの不正行為」   9P
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3/227tuhou_09.pdf

 (1) ◆2017年2/14段階で、A氏が2年以上も水道閉栓している事を市は把握した!
   つまり新橋住宅では絶対に居住実態が無い=居住していない所に住民票を置く
   刑事犯罪者である事を把握した!
  ▲それなのにこの超重要事実を戸田に(全議員に)ひた隠しにして素知らぬ顔で
   3月議会答弁をし、「4/28判定」議員への報告でもひた隠しにした。

 (4)Aの市住不法占拠を否定する市の詭弁のもうひとつの柱は、
  「自分の持ち家でなければ市住以外の所に居住していても市住退去の対象にはな
   らない」という、市条例の超デタラメ解釈だ。
   市は門真市営住宅条例の明け渡し請求を規定した条文
   =「他に住宅を取得し、生活の本拠を移したとき」を、勝手に
   「他に住宅を取得し、『かつ』、生活の本拠を移したとき」だと、
   『かつ』を入れて解釈し、
    さらに「住宅の取得とは自分の所有物としての持ち家や分譲マンションを
   得る事だ」と狭く解釈する事によって、

   「娘の家に13年間も居住して、新橋住宅は郵便物受け取りに月2〜3回来
    ただけ」と自認しているAを、
  「市条例に違反していない。不法占拠ではない」とする「曲芸的条例適用」を
   今回突如として行なった。 

 ≪9≫本件への厳正な調査と対応をする事の要請
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3/227tuhou_10.pdf

 ・市は早急にA氏の新橋住宅の居室の立ち入り調査を行なうこと。
 ・A氏が「実際の生活の本拠」としている可能性が極めて濃厚な守口市マンション
  を訪問し、A氏や家族に面談調査すること。

 ・4月の藤一地方選を控えて、選管はとりわけ厳正な調査と対応をすること。
 ・A氏の新橋住宅住所が「生活の本拠では無い」事が判明したら、
   直ちに門真市選挙人名簿」からA氏を抹消すること。
   住民票を「職権消除」すること。
   新橋住宅居室の明け渡しを命令すること。

 ・「調査」にあたっては、A氏の言い分を安易に鵜呑みにする事を戒め、きっちり
  裏付けを取り、A氏に対してその矛盾点を指摘したり、法的啓発をしっかり行な
  いながら、厳正厳密に行なうこと。

 ≪10≫市が真摯な対応しなければ、この通報を警察と守口市と大阪府選管にも
   提出する!
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2019/3/227tuhou_10.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 それでは質問に移ります。
Q1:日本の行政の「住所」や「生活の本拠」、「住所は1人に1つだけ」、という
  言葉や法律について、罰則や時効も含めて説明して下さい。

Q2 :A氏の場合は、
 「遅くとも2001年段階以降は新橋住宅に生活の本拠は無かった」疑いが極めて
  濃厚であるが、百歩譲っても
 「水道閉栓していた2014年12/3〜2017年3/27の2年4ヶ月間は、新橋住宅は
  絶対に生活の本拠ではなかった」、と、絶対に断定できる事であるが、
 違うか!
   市は「弁護士などに確認をし、」と言うが、何を確認する必要があるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:市は、私の「質問準備メモ1」の
  「門真市の市営住宅の住所」に「生活の本拠」を持たない者は、当然にも
  「市営住宅の住民」たり得ないはずだが、どうか? 
 という質問に対して、
  「ご指摘の通りです」、と明記した回答を寄こした。
 
 しかしながら、2017年3月議会や6月議会では、市営住宅の条例に関して、
  入居者資格を失うのは、「ほかに住居を得る」、かつ「ほかに生活の本拠を移し
 たとき」の2つが同時に成り立つ場合であり、

  「自分自身の所有物たる住居を持っていない限りは、賃貸であろうと家族と同居
   であろうと、ほかに「生活の本拠」を移しても市営住宅の入居資格は失わな
   い」、
  という誤った説明・答弁に終始した!

  まず、2017年3月議会や6月議会での、それに関連する説明・答弁を議事録
 原文から読み上げられたい。
  そしてこれが全く誤った説明・答弁であった事を、この場で謝罪せよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:現在の「2019年3月段階」において、
 「住基法違反の時効5年」に該当するのは「2014年3月以前の違法行為」である。
  従って、現在でもA氏の2014年12/3の水道閉栓開始以降の住民票不正」は、
  住基法違反処罰の対象であるから、市民課はこの違法を処罰するべきである。
  違うか?!

Q5:社会生活をする中では種々の公機関に住民票住所を届け出て、それに基づく
  様々な書類を公機関に作成させるのであるから、
  住民票住所が虚偽(=生活の本拠地になっていない)であれば、
  市営住宅に関する書類はもちろん、運転免許証であれ選挙人名簿であれ税金
  関係書類であれ、
   全て<刑法第157条(公正証書原本不実記載等)>「刑事犯罪に該当し、
  5年以下の懲役又は50万円以下の罰金である。

  そこで聞くが、「普通の社会人の成人」の場合、
 「住民票住所を自分が記載する事で入手する公的書類」には、どのようなもの
  があるか?
   数十種類あるかもしれないが、とりあえず主立った15を、
  それぞれを違反したときの「時効」も添えて列挙して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「住所を偽って選挙人名簿に載せて不正に投票した場合」の法的問題・罰則・
 時効を説明して下さい。
  また、「住民票さえ置いておけば生活の本拠にしていなくても、水道閉栓して
     絶対に生活出来ないようにしている所でも投票できるんや」、という、
 「非常識な確信」を持っていれば、虚偽住所で投票しても、
 「故意ではなかった」として許されるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:私が2017年3月議会の3/9本会議質問で「2001年度門真青年会議所名簿」の
 具体内容を示していたにも拘わらず、(パネルを示す)
  市は2017年3月聞き取りで、「2001年度名簿」の事は全く触れていない。
 
  これは「2004年度門真青年会議所名簿の記載はミスプリだった」、というA氏
  のウソの演出に市も意図的に加担したものとしか思えない。
    (パネルを示す)
  なぜそんな、議会で議員が提示した資料を無視した偏った聴き取りをしたのか?
  理由を述べ、反省の言葉を述べよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:A氏に対する<2017年のの8月と9月のヒアリング>のそれぞれについて
   (1)実施した場所
   (2)実施した日時と曜日、開始時刻と終了時刻
   (3)市側の参加者全ての氏名と肩書き
 を延べよ。

Q9:この2017年8月9月のヒアリング調査の実態について、市が私の「質問準備
 メモ5」に回答した内容は、呆れかえるものだった。
   (若干その酷さを説明する)
  以下の具体的な質問それぞれに対して、市は何と回答したのか?

 (1)「守口市マンションまで週6日往復している」という自転車の現物を確認
  したか?!
 (2)「新橋住宅と守口マンションとの自転車で行った時の距離と所要時間」を
  実地で調べたか?

 (3)A氏が仕事に行っていると称する「複数の工務店」の会社名や実在性をなぜ
   確認しようとしなかったのか?

 (4)A氏の給料や税金の事や具体的な仕事内容といった大事な事を、なぜ確認し
  ようとしなかったのか?

 (5)2017年5月冒頭までは、「門真小畑」ボランティアに精を出し、ボランティア
  三昧で暮らしていた」はずのA氏が、なぜ急に「週に6日もの出勤仕事」をしな
  いといけなくなったのか??

 (6)「娘の立派なマンションには住まなくなっている。」というA氏の主張は不自然
   不合理ではないか?

 (7)「A氏の車の車検証や車庫証明書」を確認したか? 
   なぜそれを見て確認しようとしないのか?

 (8)A氏はなぜ、新橋住宅で風呂を湧かそうとしないのか? その理由を聞いたか? 

 (9)百歩譲って「8月9月は水風呂だけ」としても、なぜ秋や冬のガス使用状況を
  調査しないのか?

 (10)「ホントに平日朝6時台に自転車で守口市に行っているのか」、
  「ホントに平日夜7時〜8時頃に自転車で新橋住宅に帰宅しているのか」を、
   半月程度だけでも確認して、A氏言い分の裏付けを取ろうとしなかったの
   はなぜか?

 (11)A氏には知らせずに、早朝や夜の電気のつき具合を観察するとか、
   配達証明郵便を出すとかしてみようと考えなかったのはなぜか?

 以上で1回め質問を終わります。真摯に回答して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-131-168.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◎3/14 (水)3中卒業式:卒業生・在校生それぞれの合唱パワーに今年も感涙!ほか若干
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/23(土) 13:02 -
  
 3/14 (水)は3中の卒業式に来賓参加。

 式冒頭の「国歌斉唱」の部分は、戸田と共産党の堀尾議員は着席して無言。「校歌斉唱」の部分から再び起立して校歌を歌う。

 宮本市長も参席してあいさつを述べた。
 門真市の卒業式でいいところは「議員には発言させない」というところ。
 (たしか市議だけでなく府議も発言無しだと思うが)
他市では議員発言によって、たいがいは右翼議員の強圧的発言によって、式の雰囲気がぶち壊しになってしまう事例がある。

 参席議員は1つの学校に留まり、あちこちの学校に掛け持ち参席する事は無い。
 他市の例では「議会を欠席してあちこちの学校の式に掛け持ち参席する」例もあるが、門真市ではそういう事は皆無だ。

 さて、「卒業証書授与」の式典の後は、在校生や卒業生の贈る言葉や合唱があり、最後は全学年による合唱でフィナーレを迎える。
 その合唱パワーに、今年も何度も涙を拭った。

 「3中校区の小学校校長」として、「都島区長に高飛びする門真小の大畑校長」も参席していたが、彼はどういう思いで「門真小出身者も含む3中生徒達の合唱」を聴いていたのだろうか?

 「門真市ではこういう素晴らしい教育をしているんだ」という事に何ら関心を持てなかったから、就任わずか4ヶ月目にして「都島区長への高飛び転職」を決意して、秘密裏にうまうまと成功したのだろうが・・・・。

 来賓控え室での雑談で、「元門真市幹部職員だった人」に大畑校長の一件を説明したら、開口一番、「それ、懲戒免職ものでしょ!」とビックリされていたのが印象的だった。

 やっぱりこれが「ふつうの公務員感覚」であり「ふつうの市民感覚」なのだと思う。
「懲戒の対象ではない」とか「校長としての低評価はしない」という、門真市の久木元教育長以下の市教委の「判断」は、
 「維新行政のおかしさに麻痺させられ、忖度してしまっている」感覚異常なのだ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-185-207-80.s42.a027.ap.plala.or.jp>

子供行事への参観は大人にとって「魂のヤスリがけ」!いつも清新な思いで感涙多し
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/23(土) 12:17 -
  
 市議としていろんな「子供行事」に来賓参加する(小中学校や保育園幼稚園の各種行事)事が多いが、そこで子供達の様子を見るたびに、そのひたむきな姿に大きな感動を感じてしまう。
 卒業式卒園式だと20回も30回も涙を拭うこともよくある。

 その場の子供達(保護者達や先生達も)が抱いているいろんな強い感情と、自分の子供時代、少年時代、そして自分の娘を育てていた時代等々のいろんな感情が共振してしまうのだろうと思う。
 
 大人の世界で生きている日常の中での「魂のヤスリがけ」とでも言おうか、その都度清新な思いを新たにさせられる感がある。

 考えてみれば、「子供達と対応する事を職業としている人(先生達や教育委員会職員)など)」以外の大人で、年に何度も、何年にも渡って、いろいろな子供行事を参観する大人って、「議員」以外にはいないのではないだろうか。

 そういう意味では、非常にありがたい体験を毎年何度もさせてもらっている事に感謝したい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-185-207-80.s42.a027.ap.plala.or.jp>

※1ページめ情報増やすため、この号から戸田事務所案内等を最後ページ最下段に移行
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/23(土) 11:55 -
  
 今回の「ヒゲ-戸田通信」41号から、トップページデザインで大幅変更した所があります。
 1999年発刊以来ずっとトップページの上段に「ヒゲ-戸田通信」の題字と紹介を置き、記事を挟んでトップページ最下段に「戸田事務所案内等」の部分を置く、というレイアウトを取ってきていて、

 それはそれで「戸田の紹介と発行元が一目瞭然分かる」というメリットがあるのですが、
一方で、トップページの上下のかなりの部分が記事以外の固定情報によって占められてしまって、「トップページに盛り込める記事の量や大見出しによるインパクトが弱まる」、という弱点を抱えていました。

 その矛盾の対処に長年悩んで来たのですが、今回思い切って、
 「トップページには、最上段にヒゲ-戸田通信の題字と紹介のみを置く」
 「戸田事務所案内等の部分は最後のページの最下段に置く」

という「切り分け」に踏み切りました。
 「20年めにしての初めてのレイアウト変更」です。
  ↓↓↓↓
  ヒゲ-戸田通信第41号(3/15発行)
   ↓↓↓
1面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_1.pdf
2面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_2.pdf
3面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_3.pdf
4面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_4.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 従来の通信の例
  ↓↓↓↓
●ヒゲ戸田通信第40号 衆院選特集と門真市・宮本市長不正の数々!
       2017年10月04日発行
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/2017/tuusin40.pdf
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-185-207-80.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆「3/16葉書ニュース」も1550通発送!パソコン張り付き印刷作業20時間は疲れる!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/18(月) 8:52 -
  
 これも、「大阪府知事選告示の3/21 (木)」前日の3/20 (水)までに届くようにしないといけない、という事で3/15 (金)夜から17 (日)昼過ぎにかけて作成して17 (日)に郵便局に持ち込んだ。

 その「3/16葉書ニュース」がこれだ!
    ↓↓↓↓
「12の窓」の<2>ヒゲー戸田発刊物 一覧
  http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm
    ↓↓↓↓
2019年3月ハガキニュース(写真クリックでPDFファイルが開きます。)
 http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/201903_hagakinews.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発送対象は住宅地図から書き出した相手だから(そいう断り書きも書いている)、維新支持の人も自公支持の人もいるだろうが、それは気にしない。
 
 葉書62円×1550通=9万6100円
 デザインを考えて完成させるのに8時間くらい、宛先面とデザイン面をプリンター印刷するのにそれぞれ10時間くらいで合計約20時間。

 印刷する間はずっとパソコン・プリンターにほぼ付きっきりで、葉書を補給したり、インク補給したり、紙詰まりや印刷ミスに注意したりしないといけないので、目も体ももの凄く疲れる。

 おまけにインクジェットプリンターでは、葉書にいろんな情報を書いてもシャキッと出ないので、出来映えに不満が残る。

 それでも「戸田の生の主張が市民の家に届く」事は大事だと思う。

 ただ、葉書代だけで、1000枚で6万2000円、5000枚なら31万円という高額さと、
自家印刷する場合の膨大な時間労力を考えると結構大変だ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-188-192-254.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲これを基に元外交官天木氏の誤りを指摘!大阪の地方選挙では反維新共同が最優先だと
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/17(日) 12:57 -
  
 今朝、阿修羅掲示板「政治板」に元外交官の天木直人氏の「とんでもなく間違っていて、極めて有害な意見」を発見した。
 それは以下の意見だ。
  ↓↓↓↓
<安倍自民党より、維新の方が悪いというのか!>
  目にあまる大阪ダブル選の与野党相乗り  天木直人 
      http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/558.html
     投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 3 月 17 日 02:55:05

 目にあまる大阪ダブル選の与野党相乗り
    http://kenpo9.com/archives/5744  2019-03-16 天木直人のブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 これに危機感を持った戸田は、以下の投稿をした。全文紹介する。
   ↓↓↓↓
そう、大阪では安部自民党より維新がずっと悪い!だから大阪の選挙では
 反維新共同が正当!革命左翼の戸田が断言
      http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/567.html
     投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2019 年 3 月 17 日 10:51:46

 階級的産別労働運動と協同組合運動を基軸に据えた民衆運動で日帝打倒・資本主義打倒を目指す革命党=「革命21」http://com21.jp/ 所属の大阪府門真(かどま)市議の戸田 http://www.hige-toda.com/ からみなさんへ。

 現在、門真市3月議会の対応作業と自分自身の4月市議選の準備に追われながら、3/21告示の大阪府知事選を控えて、「維新撃滅の宣伝戦」にいそしんでいるところですが、天木さんの余りにも
 「大阪の現場を知らない」、
 「民衆のための政治闘争の実践を知らない」、
 「最悪の下劣ファシスト=維新を利するだけの言説」
が目にとまったので、強い危機感を持って作業の手を止めて投稿する次第です。

 ちなみに私は、2008年2月の大阪府知事選で、橋下が「自公の候補」として出馬当選した時から一貫して橋下の卑劣性とファシスト性を実践的に批判し続け、
 2010年10月だったかの維新結成の時から維新に対して実践的に批判し続けてきた「革命左翼市議」です。
 私のHPではずっと「橋下批判・維新批判の特集」を続けています。
    ↓↓↓
  http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/isinmondai.htm

 現在門真市内で配布中の私の「ヒゲ-戸田通信」41号が、
「門真市の維新グループ=緑風・維新グループ」の実態バクロ弾劾の特集号なので、ぜひご覧下さい。
   ↓↓↓
1面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_1.pdf
2面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_2.pdf
3面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_3.pdf
4面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_4.pdf

 そもそも維新とは何者なのか?
 上記の「ヒゲ-戸田通信」41号の4面に端的に書いてあるので、ぜひご覧下さい。

≪1≫維新は、自公公認府知事」の橋下が自公に偉そうに指図される事に憤慨し
  て、「自分の出世欲・権力欲を満たすために作った政治集団である。

≪2≫そこに「自民党にいてはうだつが上がらない」と不満を持っていた出世欲
  満々の利権政治屋共が追随した。
    ・・・門真市選出の自民党府議だった宮本一孝もその1人。

≪3≫「既存勢力打破!の改革派」を装った出世主義者・利権屋・ファシスト
  (含むザイトク)・「とにかく議員になりた〜い!病」共が混合する
  「犯罪発生率が飛び抜けてワーストワンの政治屋集団」が維新だ!

≪4≫維新は大阪ではもう11年も権力を握っている最大最悪の既得権益者で、
  建設業者と教育産業でカネと票稼ぎ!
  それが維新の都構想・万博・リニア・カジノ・公教育潰しの根底になっている

≪5≫◆じぶんのまちに火付け強盗集団が現れたら、政治信条を超えて(左翼も
   保守も)共同して立ち向かうのが当然だ!

   ◆それと同様に、「大阪破壊のガン=維新」との闘いに保守もリベラルも自民
    も共産も立憲も共同して「反維新共同闘争」をするのが当然なのだ!

≪6≫大阪の地方選では「まずは維新を落とす!」事を最優先にしないと
  「まともな地方政治」が成り立たない!
 
 ★国政では「自公・維粉砕」の野党共闘、大阪の地方政治では「まずは維新粉砕
   の反維新共同」の「複眼的思考」・「総合的思考」が必要なのだ。
   政治家にも活動家にも一般市民にも!

≪7≫維新は国政では「官邸」に通じて「アベ自民党の別働隊」として動いているく
  せに、大阪で「反維新共同」を組まれると、
   「自民党と共産党が結託して維新を叩くんです〜!」、と被害者ぶったり、
  「既得権益を守りたいから全部の政党が結託して維新を叩くんです〜!」、
  と改革派ぶったりするが、
   その卑劣さ、醜悪さよ!

≪8≫それが維新お得意の18番であり、これを騒ぎ立てれば、
 「地域民衆のまっとうな運動に無知無関心・鈍感なマスコミや評論家達
  (天木さん、残念だながらあなたもその1人だ!)」はコロッとだまされるし、

  「自分自身で地域運動・労働運動・市民運動などをやっていない、政治経験希薄
  な市民達」もコロッとだまされる。

   おまけに大阪のマスコミは朝日新聞も含めて「維新の異様に甘く、萎縮・
  追従姿勢」だし、
  吉本新喜劇を筆頭とした「維新・芸人芸能人連合」も連日のテレビで維新への
  加担偏向を人々にすり込んでいる。

≪9≫天木さんは「安倍自民党より維新の方が悪いというのか?!」と騒いでるが、
  ■然り!大阪では、安部自民党より維新の方がずっと悪いのだ!
    と「大阪の革命左翼の戸田」は断言する! 
  
  大阪で断固として反アベ政治・反維新・反ヘイト・反原発・反弾圧闘争、
  沖縄連帯闘争や行政議会の「真の改革闘争」、戦闘的労働運動支援等々を営々と
  重ねて来た戸田が、全体験をかけて断言する!

    「大阪では、大阪の自民党より維新の方がずっと悪い!」
    「だから自民も公明も共産も立憲も革命左翼も市民も反維新共同を組んで、
      まずは維新撃滅を最優先すべきだ!」
   と。

≪10≫維新の「被害者ぶりっこ宣伝」がいつも効果を発揮するのは、実はマスコミ
  ・評論家・市民の無知のせいだけではない。
    それは「反維新共同」の中で最大規模の主軸である大阪自民党が、
  「反維新では共産党とも共同して当然だ!」、という事を全く口に出せない
  「共産党アレルギー」に染まったままだからでもある。

    彼ら自民党は「共産党とも共同」どころか「共産党」というたったひとつ
   の言葉さえ口に出す事ができない「重度のアレルギー体質」なのだ。

    だから維新から「共産党と結託している〜!」と非難されたり、アホな
   マスコミから「国会で対立している自民党と共産党がなぜ共同するんです
   かね〜?」と批判的に報道される事を極端に恐れてしまう。

    それで共産党に(他のリベラル派や左派にも)「街宣には来ないで票だけ
   くれ」みたいな失礼でわがままな対応をして反維新共同の盛り上がりを壊して
   しまう。

    共産党側にも若干の責任はある。
   共産党は「保守の方々とも反維新で共同」とは言うが、「反維新で自民と
   共同する」とはあまり言わない。
    少しは言っているのだが、「反維新では自民党とも共同して当然だ!」と
   胸を張って断言するほどではない。

    これは共産党がほとんど常に「善玉悪玉の2元論」で市民啓発して選挙集票
   するために、市民の中に「複合的思考」を育てる事が出来ない・むしろ育てな
   いできたためだろう。

    共産党周辺の活動家的部分には「選挙戦術」として「大阪の反維新では自民
   とも共同する」複合思考を納得させる事は出来ても、
   一般市民有権者の範囲まではそれが出来ない、という事だろう。

  だからヨーロッパのような「○○の選挙では△△に投票だが、●●の選挙では
  ◇◇に投票する」という、「複合的思考による投票行動」が出来ない政党や有権
  者が日本では多いままなのだと思う。

≪11≫最後に、天木さんに一言。
   天木さんとは大阪の集会で会って名刺交換した事もあります。
   天木さんに対しては、レバノン大使としての実績と見識を辞職のいきさつも
  含めて深く敬意を抱いております。

    しかし大阪の選挙に関する今回の投稿は、全く評価できません。
   それどころか維新という卑劣で愚劣なファシスト政治屋集団を粉砕する切実な
   闘いにおいて甚大な害悪をもたらす「誹謗中傷宣伝」である、
   と言わざるを得ません。

    天木さんにおかれましては、この私の投稿を精読されて、ご見解を修正され
   る事を切望します。
   私のメールアドレスは toda-jimu1@hige-toda.com ですので、ご連絡に
   期待します。
  
  2019年3/17 (日) 10:50 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-118-165-148.s42.a027.ap.plala.or.jp>

ヒゲ-戸田通信41号、怒濤の4万枚配布が始まった!緑風・維新グループの実態バクロ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/17(日) 12:22 -
  
 宮本市長ら「緑風・維新グループ」連中を震え上がらす4ページ立ての
「ヒゲ-戸田通信」41号が完成し、咋3/16 (土)午後から「門真市内全域4万枚配布!」作戦が開始されている。

 今回の「ヒゲ-戸田通信」41号は、4ページ全て、「門真市の維新グループ=緑風・維新グループ」及び「維新政治そのもの」の実態バクロ弾劾の特集号だ。
 ぜひ読んで欲しい。「あなたの家への配布をお楽しみに!」
 戸田HPでは以下の部分に掲載してある。

「12の窓」の<2>ヒゲー戸田発刊物 一覧
  http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm
もしくは

◎維新問題特集 パート2
   http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/isinmondai.htm
で、
  ヒゲ-戸田通信第41号(3/15発行)
   ↓↓↓
1面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_1.pdf
2面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_2.pdf
3面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_3.pdf
4面:http://www.hige-toda.com/_mado02/2019/todatuusin041_4.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※各戸入れや街頭配布などの「不特定多数への配布」は、「大阪府知事選告示の3/21」
 前日の3/20 (水)までになります。
  ネットではずっと掲示しますが。

※「12の窓」の<2>ヒゲー戸田発刊物 一覧
    http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm
 を見れば分かる通り、このところずっと「個別課題での特集パンフ」的なものの作成
 に追われていて、「ヒゲ-戸田通信」としては、
   ヒゲ戸田通信第40号 衆院選特集と門真市・宮本市長不正の数々!
    2017年10月04日発行
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/2017/tuusin40.pdf
 以来、
  なんと1年5ヶ月ぶりでの発行です!

 ぜひじっくりご覧下さい。

★次は4/8(月)発行で「ヒゲ-戸田通信」第42号を「過去最高の8ページ立て」で出す!
  配布期間は府議選府知事投票の4/7 (日)翌日の4/8(月)から、市議選告示前日の4/7 (土)までの期間。
  
★そして今度は門真市内全域5万枚配布の大作戦!
  メイン企画は、
 「門真市を足かけ3年も揺さぶったトポス補償事件とは何だったか?」 
 で、
 ・「右翼が2年半も執拗に門真市に来て威圧街宣をして、維新の宮本市長が
   誕生したらピタリと来なくなった」のはなぜか?

 ・「トポス補償非難謀略宣伝」の構造はどういうものか?
 ・騒動の最大の受益者は、門真市長に当選した維新の宮本一孝
 
 ・右翼や共産党や緑風クラブ議員の主張のデタラメさを暴く!
 ・非難宣伝のデタラメさを指摘し、行政介入右翼と断固闘った戸田へのデマ宣伝

 ・・・・等々、「今度の市議選の構図」や「戸田HPの見方」も含めて、超充実の内容ですから、お楽しみに!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i121-118-165-148.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪件名1:門真小大畑校長の職責放棄・都島区長就任事件≫の「質問準備メモ1」です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/12(火) 14:50 -
  
 ※3/11(月) 10:46 - 投稿の文の一部で「大畑校長」が「奥田校長」と誤記されている部分があったので、誤記を正して、投稿し直しました。
********************************************************************

≪件名1:維新行政公募の門真小の大畑校長の職責放棄・都島区長就任事件に
    ついて≫

要旨:・大畑和彦氏の経歴・職歴や「大阪府の公募校長」制度との関係について
   ・大畑氏が門真市の小学校長を希望し門真小校長に決まったいきさつについて

   ・大畑氏が「任期3年」で就任わずか4ヶ月目で密かに大阪市の「公募区長」
    (年収400万円超アップ?)に応募し11月に合格したが、今年1月末まで
    それらを秘密にしていた経過と大畑氏の責任感・倫理観欠如について

   ・学校現場や教委、児童や保護者こうむった困惑・混乱や迷惑について
   ・こんな校長が教員の勤務評価をする資格があるか、教育長は大畑校長に
    「校長失格」の評価をすべきで、懲戒対象ではないか、などについて

   ・「就任早々に現場投げ出し転職」で公募区長に応募してきた者をいさめず、
    門真市に連絡もせずに合格させた大阪市に対して厳重抗議すべきについて
   ・なぜこんな事が起こったかの教委の認識や詳しい検証について。ほか。
===================================

「質問準備メモ1」
Q1:「大畑和彦」氏の「経歴」を詳しく回答されたい。
  (1)出身地(府県と市町村名)
  (2)出身大学
  (3)大阪市の任期付き校長になる以前の職歴

  (4)学校だよりの本人文章によれば、「私立専門学校で20年仕事をした」という
    が、その学校名を回答されたい。

  (5)その私立専門学校では、具体的にはどういう仕事をしていたのか?
   教員免許を持っているのか?
   教員だったとすれば、教科は何か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:2017年の「大阪府の公募校長の募集」は、「門真小学校の校長」と特定して
  の募集だったのか?
  「大畑和彦」氏が門真小学校の校長と決まったいきさつを含めて回答されたい。

  (「門真小学校の校長」と特定したのは、大阪府か?門真市か?)
  (門真市が関わっているのであれば、宮本市長と久木元教育長のそれぞれの関係
   を具体的に説明されたい)   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「公募校長の募集」では「2000字程度の論文の提出」があり、「論文は公表
  される」となっていると思うが、どうか?
   そうであれば、大畑氏が2017年に公募校長に際して出した論文のコピーを
  戸田にメールして下さい。
   もしくは、その論文が掲載されているウェブページのアドレスを示して下さ
  い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:2018年の「大阪市の公募区長」についても「2000字程度の論文の提出」が
  あり、「論文は公表される」となっていると思うが、どうか?
   そうであれば、大畑氏が2018年に公募区長に際して出した論文のコピーを
  戸田にメールして下さい。
  もしくは、その論文が掲載されているウェブページのアドレスを示して下さ
  い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:大畑氏が「2018年度の門真小校長」として受け取る収入は、何によって定め
  られているか?
   その規定に従えば、このケースで支払われる金額は、税込みでいくらになる
  か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:2018年実施の「大阪市の公募区長」は、8月末〜9月上旬が「願書提出期限」
  である。
  という事は、大畑氏は門真小校長に就任した4月から8月までの段階で、大きく
  心変わりをして、
   「門真小校長は1年だけでやめて大阪市の公募区長になりたい!」
  、と考えて、行動した、という事になる。

  この、「2018年4月から8月の間の大畑校長の心境変化」について、
  教委は何も気づかなかったのか? 何も相談や報告を受けていなかったのか?
  何か「予兆的なもの」はなかったのか?
 ・校長を補佐する教頭は、何も気づかなかったのか?  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:2018年実施の「大阪市の公募区長」は、9月に書面審査、10月に1次面接、
 11月に最終面接があり、大畑氏は11月最終面接で都島区長に合格している。
  従って、大畑氏が2018年12月以降に門真市教委に「辞職申し出」した段階では
 、都島区長への2019年4月就任が「確定的に内定している」状態になっている。

  そこで聞くが、
  12月10日(月) 大畑校長が市教委に来庁され、満永教育部長に今年度末で
          退職したい旨の申出があった。

  について、具体的に誰と誰が同席し、それぞれどういう発言をしたのか、
  詳しく回答されたい。
   また、その「会談」のメモ記録があるはずだが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:12月12日(水)
   大畑校長が再び市教委に来庁された。久木元教育長に対して、あらためて
   退職の申出があった。

 についても、具体的に誰と誰が同席し、それぞれどういう発言をしたのか、
 詳しく回答されたい。
   また、その「会談」のメモ記録があるはずだが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q9:2019年1月29日(火)
  大畑校長が市教委に来庁。
  来年度の4月より、大阪市の公募区長制度により、区長就任予定であるとの
   報告を受けた。
    また、2月1日に大阪市のホームページで氏名が公表される予定であると
   のことであった。

 についても、具体的に誰と誰が同席し、それぞれどういう発言をしたのか、
 詳しく回答されたい。
   また、その「会談」のメモ記録があるはずだが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q10:「学校教員の勤務評価制度」が実施されてきたが(戸田は大反対だが)、
  それにおいては、門真小の教員の勤務評価は、大畑校長が評価判定者になって
  いると思うが、どうか?

  「門真小の教員の勤務評価と大畑校長との関わり」について、何月にどのよう
  な事が行われるのか、回答されたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q11:学校長の勤務評価は、教育長が行う事になっているように思うが、どうか?
  「門真小の大畑校長の勤務評価」は、具体的にはどのように行われるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q12:大畑校長が取った行動と教育現場への悪影響を考えれば、十二分に「厳重な
  懲戒処分」に該当するはずだ。
  (3年任期で就任したのに、就任わずか4月以内に転職決意し、それを秘密に
   して他市の公募に応じ、選抜過程も合格した事実も極秘にしたまま辞職希望
   を通告し、1月になって初めて実情報告した)  

  市教委・教育長は大畑校長への懲戒処分を検討すべきだが、検討しているのか?
   今後検討する予定はあるか? 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q13:「任期3年校長が、就任4ヶ月で転職を決意する」とは、尋常でないが、
  なぜこういう事が起こったのか、前兆発見や再発防止をどうすればいいか、
  について、教委はどのような調査をして、現段階ではどういう判断を得ている
  か? 

 (1)なぜこういう事が起こったのか?
 (2)前兆発見するには、どうすれば良かったか?
 (3)再発防止をどうすればいいか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q14:門真小の児童や保護者や教員には、「大畑校長のわずか1年での退職」を
  どのように説明してるか?
  門真小の児童や保護者や教員の受け止め方は、それぞれどのような感じか?
  (教委が知る範囲で)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q15:今回の事件で、門真市の教育現場と市教委はどのような迷惑を被ったか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q16:「3年任期の門真小校長が初年度早々に公募区長に応募してきた事」につ
  いて、
  公募者に何ら注意を促さず、門真市側に何も知らせずに、採用試験を進め、
  採用決定しても知らせようとしなかった、大阪市維新行政に対して、
  門真市教委として抗議するべきだが、抗議しないのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q17:門真市では「(新行政による)公募校長を1年度に1人ずつ受け入れる事に
  なっている」という事だが、これについて詳しく説明されたい。

   現状では何人が、いつから、どこの校長になっているのか?
   大畑校長以外の校長で問題を起こした校長はいるか?
   2019年度はどうなるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで
≪件名1:維新行政公募の門真小の大畑校長の職責放棄・都島区長就任事件
    について≫(仮称)
の「質問準備メモ1」
を終わります。

 3/8 (金)18:15  戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 55 hits
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-18-36.s42.a027.ap.plala.or.jp>

宮本市長の収入は2018年1569万円で、園部市長年収より50万円以上も増加してた!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/12(火) 10:53 -
  
 戸田は「市長報酬を大幅にカットする事が改革だ」、という考え自体には反対だ。
 しかし宮本維新と「緑風・維新グループ」が2016年市長選で掲げた「身を切る改革ぅ〜!市長退職金ゼロへ!市長報酬20%カット」、という「デマ宣伝公約」には断固反対してきた。

 門真市では2005年の園部市長誕生直後から、「全国でも珍しい、市長退職金ゼロ」が実施されてきた事を「まるで存在しないかのようにウソ宣伝した」、「市長退職金ゼロへ!公約」の意図的デタラメさは言うまでもないが、

 市長報酬の方も、「園部市長時代よりも増やしている!」事を、戸田は2017年12月議会質問で明らかにしてきた。
 それが、
●宮本市長の収入は、 2017年1月〜12月の1年間で1562万8,032円。
◎園部前市長の収入は、2015年1月〜12月の1年間で1519万0,848円。
                     (金額はいずれも「税込み」金額)

   ・・・・その差=「43万7184円」≒「約44万円アップ」だった!

 これは、「人勧による期末手当や地域手当の引き上げ」を「自動的に適用した」せ
いだが、市長が「自分の報酬だけは適用外にする」選択も可能なのに、そういう選択をしなかった事の結果である。

  そして、2018年にも「人勧による引き上げ」があり、その自動適用をまたしたので、宮本市長の報酬はさらに増えて、人事課に調べてもらったところ、

▲宮本市長の収入は、2018年1月〜12月の1年間で1569万3696円、と分かった。

 ・「園部市長の1519万0,848円」と比べると「50万2858円アップ」!
 ・宮本市長2017年の1562万8,032円と比べると「6万5664円アップ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●「市長就任2年半で園部前市長より年報酬を50万円も増やした!」のが、
 宮本市長や「緑風・維新グループ」が言う「身を切る改革ぅ〜!」の実態だ!

 順番に並べると、

(1)園部市長:2015年1月〜12月の1年間で1519万0,848円
(2)宮本市長:2017年1月〜12月の1年間で1562万8,032円 
(3)宮本市長:2018年1月〜12月の1年間で1569万3696円
                     (金額はいずれも「税込み」金額)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-156-190.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪件名3:原発放射能問題の所管部署に連絡無しの「放射能副読本」扱い≫質問準備メモ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/11(月) 12:57 -
  
 教育委員会各位

≪件名3:市の「原発放射能問題の所管部署」に連絡無しの「放射能副読本」取り
     扱いについて≫
  (仮称)
の「質問準備メモ1」
================================= 

Q1:文科省が出している「放射能副読本」とは、どういうもので、それへの批判
  はどういうものがあるか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:ここ数年の文教委審議で、この問題が扱われた事があったはずだが、
  それは、いつ、どの議員のどういう質問いによって、どういう答弁がされた
  のか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:昨年発行の「放射能副読本」は、市教委を飛び越えて、文科省から各学校に
  直接配送される、という事があったようだが、それについて説明して下さい。

 (2)そして、門真市の各学校では、どういう取り扱いがされたのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:門真市では、「原発放射能関係の事は環境施策部が所管する」事が決められて
 いる。
  それが決まった議会答弁や再確認された議会答弁を紹介されたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:しかるに、その重要な議会答弁が教委や学校長には全く認識されていないで、
 「放射能副読本」が送付されてきた事に関して、所管部署に全く連絡を入れず、
  庁内での情報共有をしない、という、重大な議会答弁無視・違反があった。  

  この事について、事実を率直に述べて下さい。
  また、市教委内と学校現場への周知および再発防止策について、回答して下さ
 い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで
≪件名3:市の「原発放射能問題の所管部署」に連絡無しの「放射能副読本」取り
    扱いについて≫
 の「質問準備メモ1」
を終わります。
       3/8 (金)19:20  戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-156-190.s42.a027.ap.plala.or.jp>

≪件名2:2017年5月以降の門真小畑の状態と「A氏」や大倉議員≫の質問準備メモ1
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/11(月) 12:50 -
  
 教育委員会各位

≪件名2:2017年5月以降の門真小畑の状態と「A氏」や大倉議員について≫
  (仮称)
の「質問準備メモ1」
================================= 

Q1:A氏は、2017年5月10日に、門真小を訪れて「畑を含めたボランティア
  活動から手を引く」、と学校長に通告し、それ以降全く姿を見せなくなってし
  まっているが、
  門真小の畑は、その時点から現在に至るまでの、
  「管理や運営」、「畑(だった部分)自体の状態」について、どのようになって
  きたか、を回答して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:A氏は、2017年8月の市の聴き取りに対して、
  「畑の活動もいつ復活するかもしれない」、述べている
    (市民課の資料現物を見よ!)
  市教委や門真小は、2017年5月以降現在に至るまで、A氏から何か連絡を受
  けているか?
  受けているとしたら、それはどういう内容か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:2016年12月頃から2017年1月頃にかけての、「3中校区地域会議協同セン
  ター建設と門真小畑の問題の論議」において、
  「センター建設に関わって、畑をいったん移設し、その後元の場所に戻すから
    畑は維持される」
 という意見に対して、大倉議員は、
  「畑を移設する事によって土の性質が変わってしまうからダメだ」、という、
 「農業専門家的な意見」を主張し、門真小畑への気遣いがあふれるほどであっ
  た。

   それほど門真小畑への愛着を持っていた感じの大倉議員から、
  2017年5月以降現在に至るまで、門真小畑について、教委や門真小は何か意見
  を受けた事があるか?  
   あったとすれば、それはどういう内容だったか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:3月8日 (金)昼に、私が緑風クラブ控え室で大倉議員と議論を交わした折に
  、大倉議員は
   「A氏は献身的に門真小畑のボランティアをしてきたのに、戸田議員がA氏を
   不正をしていると追求するから、ボランティア停止に追い込まれてしまった」
 、と主張した。

   しかしこれは全く的外れ・筋違いな言い分であり、かつ議会答弁の内容を理解
  しない言い分である。

  A氏は最小限に見ても、「水道閉栓の2年4ヶ月は、「生活の本拠」を新橋住宅
 に置いていない事が絶対に確実だから、絶対確実に住民基本台帳法に違反してい
 た」のである。

  一方、文教委所管事項質問では、「どんなに献身的なボランティアであったと
 しても、法律に違反している人を学校ボランティアとして受け入れる事は出来な
 い」趣旨の答弁がなされている。

  この答弁について、議事録から引用紹介してもらいたい。

 (2) この答弁に関して、大倉議員が市教委に対して何か異論を述べた事はある
   か?
     あるとしたら、いつ、どのような形で、どういう内容だったか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで
≪件名2:2017年5月以降の門真小畑の状態と「A氏」や大倉議員について≫
  (仮称)
の「質問準備メモ1」
   
を終わります。
 3/8 (金)19:03  戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-156-190.s42.a027.ap.plala.or.jp>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(19/3/12(火) 14:51)
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

3月議会第3スレ:3/13文教委でやる所管質問は大畑校長・門真小畑・放射能副読本!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/11(月) 10:22 -
  
 第2スレッドは今後記事を増やしていくので、第3スレッドを先に作っておきます。
 3/13 (水)の文教こども委で、戸田が所管事項質問としてやるのは以下の3件です。
 本日提出の「所管事項質問通告」内容を紹介しておきます。
   ↓↓↓↓
≪件名1:維新行政公募の門真小校長奥田校長の職責放棄・都島区長就任事件に
 ついて≫

≪件名2:2017年(5)が移行の門真小畑の状態と「A氏」や大倉議員について≫

≪件名3:市の「原発放射能問題の所管部署」に連絡無しの「放射能副読本」
    取り扱いについて≫
=====================================

≪件名1:維新行政公募の門真小校長奥田校長の職責放棄・都島区長就任事件に
    ついて≫

要旨:・大畑和彦氏の経歴・職歴や「大阪府の公募校長」制度との関係について
   ・大畑氏が門真市の小学校長を希望し門真小校長に決まったいきさつについて

   ・大畑氏が「任期3年」で就任わずか4ヶ月目で密かに大阪市の「公募区長」
    (年収400万円超アップ?)に応募し11月に合格したが、今年1月末まで
    それらを秘密にしていた経過と大畑氏の責任感・倫理観欠如について

   ・学校現場や教委、児童や保護者こうむった困惑・混乱や迷惑について
   ・こんな校長が教員の勤務評価をする資格があるか、教育長は大畑校長に
    「校長失格」の評価をすべきで、懲戒対象ではないか、などについて

   ・「就任早々に現場投げ出し転職」で公募区長に応募してきた者をいさめず、
    門真市に連絡もせずに合格させた大阪市に対して厳重抗議すべきについて
   ・なぜこんな事が起こったかの教委の認識や詳しい検証について。ほか。
=======================================

≪件名2:2017年(5)が移行の門真小畑の状態と「A氏」や大倉議員について≫

要旨:・A氏が「畑活動等を辞める」と校長に通告した2017年5月以降の畑の管理
     や運営、畑区域の状態の変化と現状について、
   ・その後A氏や大倉議員から畑問題に関して何か発言があったかについて
   ・「どんなに献身的なボランティアであったとしても、法律に違反している人
    を学校ボランティアとして受け入れる事は出来ない」趣旨の議会答弁がな
    されていることについて。

   ・この答弁に関して、大倉議員が市教委に異論を述べた事はあるかについて
    ほかいろいろ
=======================================

≪件名3:市の「原発放射能問題の所管部署」に連絡無しの「放射能副読本」
    取り扱いについて≫

要旨:・「放射能副読本」とはどういうもか、どういう批判があるか、などについて
   ・ここ数年の文教委審議でこの問題が扱われた時の議会や、質問議員および答
     弁内容などについて
   ・昨年発行の「放射能副読本」は市教委を飛び越えて、各学校に直接配送され
    たことや各学校での取り扱いについて。

   ・門真市では、「原発放射能関係の事は環境施策部が所管する」事が議会答弁
    で確定されている事について
   ・その重要な議会答弁が教委や学校長に全く認識されておらず、「放射能副読
    本」が学校送付されてきた事に関して、所管部署に全く連絡を入れず、庁内
    情報共有をしないという、重大な議会答弁無視・違反があったことについて
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 なお、現在の文教こども委のメンバーは以下の通り。
    ↓↓↓↓
http://www.hige-toda.com/_mado06/meibo/2018iinkai.html

 委員長:松本京子(公明党)
副委員長:豊北裕子 (日本共産党)
  委員:高橋嘉子(公明党)
     中道茂(自由民主党)
     大倉基文(緑風クラブ)
     堀尾晴真(日本共産党)
     戸田ひさよし(無所属《革命21》)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-156-190.s42.a027.ap.plala.or.jp>

維新今田議員の金品たかりの実態(一部)
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民放送局  - 19/3/10(日) 19:28 -
  
戸田さんの呼びかけに門真市民放送局が知りえた情報をそのまま送信します。


★門真市には6年前に制定された、門真市議会議員政治倫理条例という立派な条例がある。その第3条で 議員の政治倫理基準の遵守を定め、10条ではその倫理基準にふれると辞職勧告もされる。

         門真市議会議員政治倫理条例(抜粋) ↓↓

第3条 &#9332; 市民全体の奉仕者として、その品位と名誉を損なう一切の行為を慎み、その職務に関し、不正の疑惑を持たれるおそれのある行為をしないこと。 &#9333; 市民全体の奉仕者として、常に人格と倫理の向上に努め、その地位を利用して いかなる金品も授受しないこと。 &#9334; 政治活動に関し、企業及び団体から政治的・道義的批判を受けるおそれのある 寄附を受けないこと。&#9335; 市が行う許可、認可又は請負その他の契約に関し、個人又は特定の企業若しく は団体のために有利な取り計らいをしないこと。 &#9336; 市職員の公正な職務執行を妨げ、又は当該職員の権限若しくは地位による影響 を不正に利用するよう働きかけないこと。&#9337; 市職員の採用、昇格及び人事異動に関して、議員の地位による影響力を行使し ないこと。&#9338; 市から活動又は運営に対する補助金、交付金又は助成金の交付、使用料等の減免その他の優遇措置を受けている団体の役員(会長、副会長、理事長、副理事長、理事、監事、会計、事務局長、顧問、相談役及びこれらに準ずる者をいう。ただ し、議会推薦による就任を除く。)に就任しないこと。

★今田議員は2007年の夏に職員16人から380万円の借金があることが判明し、同年9月に議長あてに「今後、借財の返済状況及び返済金の調達経緯に異なる事実が判明した場合、また新たに本件と同様の事象が生じた場合は、いかなる処置に対しても甘受することを、ここに誓約いたします。」との陳謝文を提出している。

★この事件は今田議員が職員から借金を重ねているというウワサが広まるなか、ついに白昼堂々と職員を次から次へと緑風クラブの議員日控室に呼び出し、金銭の借用を迫ったことから表面化した。その特徴は同控室の同僚議員が登庁する前の時間帯か帰った後の時間帯に集中して行われた。職員は仕事のことかと思いノートとペンを出すといきなり「50万円貸してくれないか」と迫ってくる。50万円がひとつの相場になっていた。

★議員という地位を利用した職員への金品のたかりである。仕方なく貸す人、断る人の数は貸したと議会に申し出た16人を大きく上回る数に上る。ほぼ全職場にまたがることが後々の職員間の情報交換等でわかってきたという。驚くなかれ貸した人・たかれた人は当時の複数の特別職や多くの幹部・中間職員・学校から末端職員へと広範囲にわたることが判明したのである。複数回の人も存在する。

★ある職員は今田議員から度重なる呼び出しの借用要求に困り果ているのを見かねた同僚職員が、議員から電話がかかっても居留守を使ってその職員を守ったということが職場で話題となり今田議員のことが多くの人の知るところとなったという。

★金品のたかりは議長に提出した陳謝文の後も続いた。市からも「貸してはならない」とのお触れもあったそうだ。取材である職員は議員からの借用申し出に「議会に知れたら大変なことになる」と議員に癒した人もいたとひそかに流れ「取り立てが厳しいのか相当困っているようだった」とも話している。今田議員と親しいある市民は●●●万円の借用申し込みがあったが断ったといっていたことが聞こえてきた。

★今田議員が借用を働きかけるときによく使用する言葉に「昔からの友達だろう」「こうことをいえるのは君だけだ」と議員と職員との関係がいかにも親しい関係であることを強調して地位を利用していなことをいったり、時には「僕が議会で質問しないのはわかるだろう」と質問と引き換えに借用をたかるという始末だったという。この言葉には一瞬唖然としてしまう。ここまで議員の資質が崩れ去った言葉はないだろう。

★どういう事情があるとしても金品を多くの職員に借用を申し出る・働きかけを行ったりすること自体その時点で議員失格である。議員の地位を利用した悪質極まる行為である。

★昔のことで記憶が薄れてきているが、こういうことはしっかり思い出すも人もいる。警察が動き出したとある職員●●が今田議員のことで事情を聴かれたことがわかった。議会でも今田議員に対する問責か辞職勧告決議の動きもあってマスコミが取材にきていたが何故か議会決議はされなかったという。このことは当時の議員さんの方がよく知っているはずだ。

★上記の一連の動きは門真市民放送局が知りえたほんの一部の情報である。職員からは名前を出してくれるなとのこともあって控えめにしているが、返してもらえない・あきらめている職員が相当数に上る。

                             今回はここまで。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

★必見!「戸田がじっくり語る動画コーナー」では7本アップ!めちゃ分かりやすいぞ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/9(土) 14:31 -
  
 本格復活させた「戸田がじっくり語る動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos

「3/7戸田質問バトル」に関する説明動画を、翌3/8夜に、戸田の議員控え室で、質問本番ではゆっくり説明出来なかった「説明パネル」をゆっくり使って、撮影して即日アップした!
 かなり分かりやすくていい出来だと思っているので、ぜひ見て欲しい。
 五味や大倉に対しては、怒りを込めて呼び捨てにしている部分が多い。
   ↓↓↓↓
「戸田がじっくり語る動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todagakataru/videos
   ↓↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住宅不正男A問題の3・7戸田質問で▲ゴミ議員と大バトル!1:17分41
  https://www.youtube.com/watch?v=GHo5aq_sIHI
 説明:
    2019年3/7本会議質問で、「住宅不正男A問題」を厳しく追及したら、
   「Aと仲良しの大倉議員」と同じ会派=緑風クラブの「ゴミ議員」が、戸田
   に噛みついてきた!
    なぜ門真の「維新・緑風グループ」は、Aをかばい、不正追及する戸田を
   攻撃するのか?! その真相を明らかにする!
    ・・・・2019年3/8 (金)夜、戸田の議員控え室で撮影。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

住宅不正男A問題の3・7戸田質問で▲ゴミ議員と大バトル!2::16分31
  https://www.youtube.com/watch?v=sPUoqxT8qng
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

住宅不正男A問題の3・7戸田質問で▲ゴミ議員と大バトル!3:10分31
  https://www.youtube.com/watch?v=-VUAi3z9pes
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

住宅不正男A問題の3・7戸田質問で▲ゴミ議員と大バトル!4:ネトウヨ体質の
  大倉議員:2分52
  https://www.youtube.com/watch?v=TRjDQKoaZ_0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3・8戸田説明5:▲宮本維新市政の腐敗!門真のガンだ!11分47
   https://www.youtube.com/watch?v=F3iUmjxTb2c
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3・8戸田が語る6:維新は火付け強盗と同じ真っ先に駆除すべし!3分
  https://www.youtube.com/watch?v=6maCne_p-W0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▲人心腐敗の維新行政!門真小の大畑公募校長が就任早々に大阪市公募区長に
 高飛び!9分10!
   https://www.youtube.com/watch?v=VG-PxtaQXDU
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-129-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△これが3/7戸田質問バトルの生音声だ!「戸田の門真市動画コーナー」に4本アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/9(土) 14:12 -
  
 現段階では音声データしか入手出来ないので、「音声動画」を
「戸田の門真市動画コーナー」
  https://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
に3本上げたので紹介する。

 演壇マイクの指向性のため、議席で大声で罵倒ヤジを飛ばしても演壇マイクにはわずかしか入らない、という特殊事情も考えて聞いてもらいたい。

 議場で戸田の耳には、ゴミ(五味)の罵倒ヤジが大きく聞こえていて、
怒りが沸騰した。
   ↓↓↓↓
◎3・7議会で追求!住所不正のA氏問題1:★ゴミの妨害で大荒れの1回目質問
  :20分25
   https://www.youtube.com/watch?v=4KBjMr8CUGM

◎3・7議会で追求!住所不正のA氏問題2:市の3部署から答弁:12分32
  https://www.youtube.com/watch?v=aN3pcAi5eRE

◎3・7議会で追及!住所不正のA氏問題3◆戸田の2回目質問・答弁と指摘:2分52
  https://www.youtube.com/watch?v=U35PF1g4D1w

◎3・7議会で戸田が究明!北小跡地とふじ幼稚園の土地交換案のいきさつ:3分49
  https://www.youtube.com/watch?v=y9hh-2BOKP8
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ついでに「2/25(月)本会議での決議と戸田討論」の音声動画も。
  (既に普通の動画で市議会HPに出たかも)

◎2・25本会議:2025年問題決議:後藤議員の説明・朗読:8分21
   https://www.youtube.com/watch?v=_2We_QgPZcM

◎2・25本会議:2025年問題決議★戸田の賛成討論:4分23
  https://www.youtube.com/watch?v=5ZHOHKcJLq8
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-129-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

今田議員が戸田に真顔で物言い:「自己破産」は亡母の借金を長男として背負ったから
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/9(土) 11:36 -
  
 (3)「自己破産体験」
について、
  私が自己破産するほど大きな借金をしたのは、亡くなった母親(評判の良い女医さん)が、気っぷが良すぎていろんな支出をして、かなりの金額の借金をしてしまっていた。
  母親が死んだ後、長男である私がその借金を肩代わりして返していったので、私の借金がかさんで自己破産せざる得なくなった。

 (2007年段階でも、「なんでそんなに借金を作ったの?」
  「何に金を使ったの?」と聞いた戸田に、そういう「本当の説明」をしている)

・・・という今田議員主張について、情報を求めます!

 掲示板に投稿してくれてもいいし
   (ただし「第3者」の名前を出す事には慎重に)、
メールや手紙などでもいい。
 もちろん、最低限、その人自身が「これは間違いなく事実だ」と思える内容に限ります。

▼この件で情報投稿される場合は、
   必ず「この投稿への返信」の形を取って、
   必ず「独自のタイトル」を付けて、
 お願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-129-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

今田議員が戸田に真顔で物言い:「職員借金」は友人職員で「たかり」じゃない!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/9(土) 11:32 -
  
 (2)「職員たかり借金」
について、
  「私の友人がたまたま門真市の職員であっただけで、
    私は友人から借金しただけだ」
  「しかも借金は全額きれいに返済している」

  それを「職員たかり借金」と書くのは、行き過ぎだ。

・・・という今田議員が「戸田に真顔で語った主張」について、情報を求めます!

 掲示板に投稿してくれてもいいし
   (ただし「第3者」の名前を出す事には慎重に)、
メールや手紙などでもいい。
 もちろん、最低限、その人自身が「これは間違いなく事実だ」と思える内容に限ります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

▼この件で情報投稿される場合は、
   必ず「この投稿への返信」の形を取って、
   必ず「独自のタイトル」を付けて、
 お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-129-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

今田議員が戸田に真顔で物言い:「競馬大好き」と書かれたが私は「競馬狂い」ではない
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/9(土) 11:19 -
  
 あれはたしか議会があった日だから、2/25(月)本会議の後ではないかと思うが、
緑風クラブの今田議員が、「戸田さん、ちょっと話しておきたい事がある」、と言って来たので、戸田の議員控え室で2人だけで話をした。

 今田議員は「ちょいマジ掲示板」記事で今田議員について、
  「競馬大好きで職員たかり借金・自己破産体験の今田議員」
との文章のある
★泡沫おじさん1人以外は既報通の人のみで、実質20議席23人の争いか?維新3減を!
戸田 E-MAILWEB - 19/2/24(日) 22:53
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11159;id=#11159
  
のコピーを持参して戸田に示し、
 (1)「競馬大好き」
 (2)「職員たかり借金」
 (3)「自己破産体験」

のそれぞれについて、真顔で「自説」を述べた。

 自説を述べる時の態度は、
  1:戸田をまっすぐに見つめて、決して目をそらさず、落ち着いた目で、
  2:落ち着いた声で、ゆっくりしっかりしゃべり、決して早口や大声にならず、
  3:大変に落ち着いた、ゆったりした態度で、

だった。

 しかし戸田としても、今田議員借金問題については、何人かの人達から信頼出来る話として、いろんな事を聞いて知っている。

 そこで戸田が、「いや、こういう話も聞いてるけどね、・・・・」と言葉を返すと、今田議員はすかさず、落ち着いた態度で、
 「その話は誰から聞いたんですか? 誰が言った事なのか教えて下さい。
   私は、それは違うと、ちゃんと言えますよ」、

と自身たっぷりそうに言ってくる。

 「今田議員に対して名前を明かしてもよいという許可」を、その人達から取っているわけではないので、そうすると戸田としては「それはちょっと言えないけど・・」、と
「言いよどむ形」になってしまう。

 そこで戸田は、掲示板で今田議員からの物言い3点をそれぞれ示して、「確かな情報」を持っている人達からの情報提供を求める事にした。

 掲示板に投稿してくれてもいいし(ただし「第3者」の名前を出す事には慎重に)、
メールや手紙などでもいい。
 もちろん、最低限、その人自身が「これは間違いなく事実だ」と思える内容に限ります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 そこで、
(1) 「競馬大好き」と書かれたが私は「競馬狂い」ではない。
  (「競馬狂い」であるかのように誤解されるのは不本意だ)

という今田議員主張について、情報を求めます!

 「競馬だけやなく、ギャンブルそのものが好きで大金を使ってたで」、という話でも、
「間違いなく事実だ」と思える内容であれば、どうぞ。

▼この件で情報投稿される場合は、
   必ず「この投稿への返信」の形を取って、
   必ず「独自のタイトル」を付けて、
 お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-129-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲不正追求の戸田の3/7一般質問に対する緑風クラブ五味議員の妨害罵倒への糾問状!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/8(金) 18:23 -
  
 本日昼前、以下の文章を緑風クラブ4議員に出し(大倉議員には直接手渡し、「激論」対決した!)、議長副議長、その他の議員には「こういう文書を出しました」という「お知らせ文」を添えて提出した。
          ↓↓↓↓
===================================

不正追求の戸田の3/7一般質問に対する緑風クラブ五味議員の妨害罵倒への糾問状

緑風クラブ・五味聖二  殿
     ・今田哲哉  殿
     ・大倉基文  殿
     ・吉水丈晴  殿
              2019年3月8日(金) 昼前
               門真市議 戸田ひさよし(無所属・「革命21」)

 門真市議会は「ヤジの少ない議会」として定評があり、ヤジがあったとしても一言二言の抗議的発言程度である場合がほとんどである。
 ところが、昨日3/7本会議の私の一般質問の
  【件名1】大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑
       について
の途中で、緑風クラブ五味聖二議員が、突如としてヤクザ的口調の大きな声を上げて私の質問に対する罵倒を続けるという異常な行動を取り、私が厳しく注意しても全くやめようとしなかった。

 議員としての中身はともかく外見は「ソフトな声のイケメン空手マン」であった五味議員が、私に対する憎悪心に満ちた表情でヤクザ口調で大声を上げ続ける姿に、五味議員の実態を見た思いがしたが、質問者のすぐ後ろで罵倒ヤジを続ける行為は「質問妨害」以外の何ものでもない。

 五味議員の質問妨害行為は、佐藤議長からの注意でいったん収まったものの、
その後まもなく私の質問途中で「動議!」と大声を上げ、私の抗議を無視して「動議」と称する不当な不規則発言をまくし立てた。

 私の質問内容は、2/25質問通告提出によって各議員に周知されている事であり、かつ3/7当日朝の議員運で私の「質問資料パネル」の使用が、緑風クラブも含めた全会派一致で了承済みの事でもあったので、
「五味議員が叫び立てた動議」は、緑風クラブ以外の全議員が違和感を漂わせ、佐藤議長が「動議として扱わず」と対処して、「単なる不規則発言扱い」に終わったに過ぎないが、これもまた質問者の思考ペースを乱し「悪質な質問妨害行為」に他ならない。

 さらに五味議員の主張内容は決して看過できるものではない。
 そもそもこの案件は、新橋住宅で「住基法違反の住民票偽装」を重ねて来て、「最小限でも2年超の水道閉栓では確定している」Aが、宮本市長や緑風クラブの大倉議員と3中地域会議協同センター建設潰しで「あからさまに協同歩調を取ってきた」事、
とりわけ大倉議員の長年の支援者である関係において「市長・与党議員がらみの不正かばい事件」として、私が2017年1月臨時議会の時から追求してきたものである。

 そして2017年3月10日に、「緑風クラブ・大倉基文議員および議員各位」あてに
   市住不法占拠・住所偽装疑惑男=KT氏と長年つるんできた大倉議員
   を弾劾する!
   とぼけている場合じゃない!議員としてエリを正し、疑惑究明の責任を果たせ!、(別紙で添付)
と題する「大倉議員弾劾状」を送って、「率先して真相究明に動くべき」、と要求している。

 ところが大倉議員も緑風クラブも、この2年間、これに何ら真摯な対応をせず沈黙を続け、あげくの果てに五味議員が、私の質問に対する「動議発言」で、
「これは一市民を犯罪者扱いするもので、これを容認するのは緑風クラブも市民への名誉毀損に加担していると思われてしまう。こんな質問には理事者も答えるべきでない」
趣旨の、「緑風クラブとしての考え」を明らかにした。
 実に許し難い「質問妨害・不正追及潰し攻撃」である。

 今や緑風クラブは「不正男Aとの黒い交友の大倉議員」、
「職員たかり借金問題で悪名高い今田議員」、
「議員政治倫理条例違反を重ね病気引退の吉水議員」の意を汲んで
「維新公認の外見イケメンの五味議員」が「戸田攻撃・不正追及潰しの先鋒」を務める事になったようだが、
 これほど恥知らずな腐敗をあからさまにした緑風クラブ議員全員は、その後継者も含めて、「門真市議会の最悪のガン」であり、撃滅あるのみだ!

 とりわけ「戸田への質問妨害の五味議員」と「不正男Aとの黒い交友の反省無しの大倉議員」については、その言動の責任を無慈悲に追及していく事を宣告する。
                                 以上
===================================== 

「緑風クラブ・五味議員に対する3/8弾劾状」提出のお知らせ

 門真市議会 議長  佐藤親太 殿
       副議長 武田朋久 殿
         公明党議員団 殿
         自民党議員団 殿
         共産党議員団 殿
        無所属・森博孝 殿
                  2019年3月8日(金) 昼前
                門真市議 戸田ひさよし(無所属・「革命21」)
                  
 本日、別紙の通り、
不正追求の戸田の3/7一般質問に対する緑風クラブ五味議員の妨害罵倒への糾問状
と、
  市住不法占拠・住所偽装疑惑男=KT氏と長年つるんできた大倉議員を
  弾劾する!
  とぼけている場合じゃない!議員としてエリを正し、疑惑究明の責任を果たせ!

  緑風クラブ・大倉基文議員 殿
  門真市議会議員 各位
             2017年3月10日(金) 朝
                 門真市議 戸田ひさよし(無所属・「革命21」)

の2つの文書を緑風クラブ4議員に対して提出した事をお知らせします。
 
 議員各自の政治的立場に違いはあれ、「維新・緑風グループ」の一員である「緑風クラブ・五味議員」が、昨日3/7本会議で引き起こした「質問妨害の執拗な罵倒ヤジ」と「動議の名を借りた質問妨害発言」は、
 門真市議会の品格と機能を低下させる許しがたい行為として、厳しく弾劾していかねばなりません。
                                  以上
=====================================
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-129-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

3月議会第2スレ:3/6 (水)7 (木)本会議質問▲戸田質問に緑風の五味議員が妨害罵倒!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/8(金) 14:22 -
  
 3月議会第1スレッドが一杯になったので、戸田一般質問準備記事の途中ではありますが、第2スレッドに今後の投稿は移行させる事にしますのでよろしく。
 (第1スレッド冒頭記事)
  ↓↓
2/25(月)から通称3月議会開始!市長の施政方針あり。戸田のさっそくの討論もあり!
  戸田 E-MAILWEB - 19/2/24(日)
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11160;id=#11160

▲「項目はたった2項目だけだが、中身がビッシリの一般質問」で、その「質問準備メモ・回答協議」作業で、前夜までヘトヘトになって迎えた3/7 (木)の「戸田の5期目最後の本会議質問」でしたが、いろんなハプニングとトラブルがあり、
 「質問本案メモ」の確定させて、答弁も決まっていた内容の半分程度は、時間都合で割愛せざるを得なくなるという、これまた戸田の議員活動史上初の「事件」があっただけでなく、

▲最大の「事件」は、戸田が「新橋住宅不正住所のA氏問題」を質問している最中に、
 緑風クラブの五味聖二議員(維新公認)が、突如としてヤクザ口調で罵倒ヤジを執拗に続け、また支離滅裂にも「質問の中止を求めるような「動議」を出して(当然にも「動議」として採用されない「不規則発言」)、戸田の質問妨害をして大紛糾した件です。

 詳しい内容はおいおい書いていきますが、今はまず「3/13 (水)文教こども委」の所管事項質問の「質問本案メモ」の作成送信をする事を優先させ、とりあえず次の投稿で、
「緑風クラブ・五味聖二議員への3/8糾問状」を紹介していきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-41-129-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●まちづくり部のQ7・8回答●「動画の前で議員に繰り返しウソ説明」の非に無反省!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 20:06 -
  
Q7:1/31(木)に私の議員控え室で、「泉町・松葉町まちづくり説明会案内文」や
  図面を示しながら、
  「まちづくり部・地域整備課」の長光課長・浦課長補佐にいろいろ質問した。

   当時私は、この地域はほかと比べれば「消防の困難さはたいしたことない」、
  という認識を持っていたので、再三再四に渡って、
   「地元の住民や地権者、自治会から消防車が通りにくいので改善してくれ、
    という要望が出ているか?出ていないのではないか?」、と問い質した。

  課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して「そういう声や要望は出ていない」、
  というものだった。

  また私は、これも再三再四、「市側は、この地域は消防車が通りにくいので改善
  すべきだという考えを持っているのか?」、と問い質した。

   これに対しても、課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して
  「市はそういう考えは持っていない」、というものだった。

  これは、その場で撮影した証拠動画においてはっきりしている。

  その後、2/14面談において、私が長光課長・浦課長補佐に対して、
  「この前の1/31面談で、私にウソをついていないか?虚偽の説明をしてい
   ないか?」、と再三再四問い質した時も、一貫して
   「ウソは言っていない。虚偽説明はしていない」と言っていた。

 ●ところが、実際には、ふじ幼稚園の園長先生は、園部市長時代から
  「道が狭くて消防車が通れず危険だから道路を広げて欲しい」、と言っていた
  し、
   市自身も、実際には早くから「道が狭くて消防車が通れず危険だ」という共通
  認識を持っていたし、
  地域整備課自身が2017年2月か3月に(163号線以北の?)
  「消防困難地域の色分け地図」を作っていた!
   (課長らが2/14面談でこの地図を出してきた)

 ▲こんな重要な地域安全情報を2年以上も議員に対してさえ提供してこなかった!
  そして地域住民に対しては、2019年2/7・8になって初めて、しかも松葉町の
  不動産持ち住民にだけ提供するという、とんでもない住民差別を行なっている!

 ●この「2/14面談」の様子も動画撮影してHPアップしている。
   (全ての動画を既にUSBで市に提出している)

 ■2度も動画に撮って、その都度再三再四、くどいくらいに質問した事に対して、
  所管の課長と浦課長補佐がウソの説明をする、とはいったいどういう事か?

   議員が動画撮影の下で所管の課長と浦課長補佐から回答を受けた事は、それを
  正しい事実として市民に説明していくものだが、
   「実は課長らの説明内容はウソだった、事実と違っていた」、となれば、
  「課長らが言った事をそのまま市民に伝えた議員」の方が、
  「市民にウソをついた」、と非難されてしまう大損害を被ってしまう。

  「動画撮影していてさえ、一環してウソ説明をした」長光課長・浦課長補佐の
  対応は断じて許されない。

  最低限でも木村まちづくり部部長はこれを私に対して謝罪し
  (本来なら宮本市長の謝罪があってしかるべき)
  長光課長・浦課長補佐が、どういう事情やどういう心理でこういうウソ説明を
  したのか、の点検結果を述べ、
 
  2度とこういう「議員に対するウソ説明」を再発させない確約と、実効的対策
 を述べよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

A7:地域整備課が作成した「消防活動困難区域図」につきましては、
 地震時等の災害時に沿道の建物等が道路側へ倒壊しても、消防車等の緊急車両が
 通行できる幅員6メートル以上の道路を起点に、
  その起点から消防車搭載のホースの屈曲等を考慮して消防活動が容易にできな
 い100メートルあるいは120メートルを超える区域を示したものであり、

  国へ密集市街地の改善の目標となる整備水準の一つとして提出しているもので
 あります。

  その様なことから、泉町・松葉北地区内の道路の現況から、消防車等の緊急車両
 が通行できない道路ではなく、平常時に消防活動ができないという区域ではないと
 認識しております。

  また、まちづくり部に対して、直接、地元や地権者等から「道路が狭くて消防
 車が通れず危険だから道路を広げてほしい」という要望は、聞いておりません。
 したがいまして、議員ご指摘のウソの説明をしたとは、認識しておりません。

  ▲居直り詭弁も大概にしろ!
   戸田と長光課長らとの「何度もの会話の内容」をちゃんと読んで答えろ!

  ▲まちづくり部が、現実に存在する、「道路が狭くて消防車が通れず危険だから
   道路を広げてほしい」という住民の声(ふじ幼稚園ほか)を「聞いていない」
   としたら、それはそれで「まちづくりを担当する部」として大問題ではない
   か!
    そういう感覚が皆無である事に怒りを憶える! 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:土地交換や道路の拡幅、老朽建築物の除去を含んだ「まちづくり」について、
 「全ての地権者の同意を得ないうちに、市のビジョンや試案の詳細までを早く公表
 し過ぎると、「土地の先行買い占め」などが起こって「まちづくり」が難航する、
 という話も聞くが、これはどういう事なのか、詳しく説明されたい。 

A8:一般的に土地区画整理事業等の面整備事業おきましては、土地所有者及び建物
 所有者等の地権者の合意形成がなければ、事業として成立いたしません。

  通常、面整備事業を推進していくには、
 ・まず、市から地権者に対して制度の説明等を行い、
 ・地権者が事業に対する理解を深め、

 ・地権者皆様で組織を立ち上げていただき、
 ・その地元組織で事業区域を確定していく
 という流れとなります。

  泉町・松葉北地区におきましても、
 「国道163号以北の密集市街地で面整備事業をする区域」として位置づけており
 ますが、
  事業区域は確定していないため、まず、地権者への意向調査や説明会を開催し、
 今後、地元組織の立ち上げにつなげていきたいと考えております。

  議員のご質問のとおり、早く公表いたしますと、地区内の地権者や借家人の皆様
 の混乱を招く恐れなどがあると考えております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

●酷い!まちづくり部のQ2〜6の回答!話そらし・誤魔化しが総務部より酷くなってる
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 19:39 -
  
戸田議員 様

いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、大兼部長より回答をご送付させていただいていると思いますが、
Q4以降のご回答について、まちづくり部の方で、下記のとおり見直し・修正をさせていただいております。

また、Q7、Q8のご回答も併せてご送付させていただきますので、
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
回答が遅くなり、申し訳ございません。
                    記

Q4:北小学校跡地の活用方策案や、北小跡地の周辺を含む消防情報について、
 市が作成した資料が議員に対して隠される事はあてはまらないはずだが、どうか?
                      ↑↑
           ▲戸田が書いた「あってはならないはず」が、
               なぜか「あてはまらないはず」に変わっている!

A4-1:旧北小学校跡地の活用方策は未定であること、また、消防活動困難区域に
  つきましては、密集市街地の改善を進める上で、目標となる整備水準の一つの
  指標であることから、
   これまで議会に説明してこなかったものであり、
   議員ご指摘のような隠す意図があったものではありません。

     ▲2017年3月頃作った重要情報地図を、「なぜ議員に見せなかったのか」
      「議会に説明してこなかった」理由を言え!
     ▲あんたらの行動が「議員への情報隠し」そのものなんだよ!
 
Q4-2:それらの情報の住民への提供について、住民資産(不動産持ちか否か)や
  居住地域による差別をしてはならないはずだが、どうか?

A4-2:まちづくり事業を円滑に進める上では、地権者と借家人とで情報提供の時期
  が異なる場合がありますが、このことは、議員ご指摘の住民資産や居住地域に
  よる差別をしていることではございません。

    ▲「消防困難地域を示す重要な地図」を、
    「松葉町の不動産持ち住民にだけしか渡さない」のが、差別でなくて何だ!
     アホウな詭弁を言うな!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「学校跡地活用」の場合に、学校というものが「地域コミュニティの中心環」
  である特殊性も踏まえて、市が配慮すべきことは何と何か、
  5項目ほど挙げられたい。

A5:例えば周辺に公園がない、道路が狭隘であるなどの地域の課題に対応すること
 として、
 ・新たな公園の設置や道路拡幅をするための公共施設用地として活用をすること、
 ・また、周辺住民の意向や事業への理解を得ること
 などが考えられます。

    ▲何、この文章!?
    <学校が「地域コミュニティの中心環」である特殊性>が全く踏まえられて
    いないじゃないか!
    「日本語としてまともな受け答え」をしてくれよ!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「泉町・松葉町まちづくり説明会」が、松葉町側では2/7・8に開催されたのに
 「泉町側では4月に開催」というのは、極めて不自然だが、
  なぜそうなったのか?それは誰が、いつ、決めたのか?

A6:「4月開催」ではなく、
  説明会に来られなかった方々への対応や、アンケート結果をまとめる期間が必要
  であるため、「4月以降に開催する」というもので、
  具体的な開催日は決まっておりません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲誤魔化し!
 「泉町説明会」は、「松葉町説明会に来なかった人」とは関係がない!
  (「松葉町説明会」は、松葉町の住民だけ(不動産持ちだけ)に限定された
    ものだから!)

▲答弁抜け!
 ここでは「松葉町説明会は2/7・8にやるが、泉町説明会は4月以降に」、と決めた
 事について、「誰が、いつ、決めたのか?」を答えないといけないのに!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

Q2〜6の回答▲少し話の誤魔化し部分がある。消防困難地図の提供や泉町説明会で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 19:16 -
  
Q2:「学校跡地の管理」の所管部署はどこか?

A2:総務部管財統計課及び教育部社会教育課が所管課であります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「学校跡地の活用方策」を決めていく場合の所管部署はどこか?

A3:周辺の状況を考えると密集市街地対策として活用するのが適当であると考えら
 れます。
  そのため、まず、まちづくり部で検討し、庁内合意を得ていくものと考えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:北小学校跡地の活用方策案や、北小跡地の周辺を含む消防情報について、
 市が作成した資料が議員に対して隠される事はあってはならないはずだが、
 どうか?

 (2)それらの情報の住民への提供について、住民資産(不動産持ちか否か)や居住
  地域による差別をしてはならないはずだが、どうか?

A4:地震時の消防活動困難区域を、議会に対して説明をいたさなかったことは
  故意ではなく、意識の希薄さであったと認識いたしております。

 (2)差別はあってはならないものでありますが、こういったまちづくりに関しまし
  ては、一般的には情報提供の時期が異なることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「学校跡地活用」の場合に、学校というものが「地域コミュニティの中心環」
 である特殊性も踏まえて、市が配慮すべきことは何と何か、
  5項目ほど挙げられたい。

A5:・地域コミュニティの中心的な公共施設、例えば公園などへの転用、
  ・周辺地域の道路が狭隘であることから道路拡幅のための種地としての活用、
  ・周辺住民の意向反映、
  ・周辺住民の事業への協力を得ること、
  などが考えられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「泉町・松葉町まちづくり説明会」が、松葉町側では2/7・8に開催されたの
 に、「泉町側では4月に開催」というのは、極めて不自然だが、
 なぜそうなったのか? 
  それは誰が、いつ、決めたのか?

A6:「4月開催」ではなく、説明会に来られなかった方々への対応や、
  アンケート結果をまとめる期間が必要であるため、「4月以降に開催する」とい
  うもので、具体の開催日は決まっておりません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲誤魔化し!
 「泉町説明会」は、「松葉町説明会に来なかった人」とは関係がない!
  (「松葉町説明会」は、松葉町の住民だけ(不動産持ちだけ)に限定された
    ものだから!)

▲答弁抜け!
 ここでは「松葉町説明会は2/7・8にやるが、泉町説明会は4月以降に」、と決めた
 事について、「誰が、いつ、決めたのか?」を答えないといけないのに!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◇Q1への回答:園部時代の学校跡地・幼稚園・保育園活用案など初めて聞く情報が!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 18:52 -
  
Q1;「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して
  好反応を得たが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報を、
  私は複数筋から得ている。
   また、その当時の市長周辺の幹部で当時の事情を知っているのは、今は総務部
  の大兼部長だけのようである。

   そこで、大兼総務部長から、その当時から今に至る様々な事情を、出来るだけ
  詳しく回答されたい。
   回答に際しては、「ふじ幼稚園側の反応がどうったか」も、必ず含んで下さ
  い。 


A1(大兼総務部長)からの「回答メモ」

(1)平成23年(2011)度(時期は記憶がありません)に、園部市長が・
 稲毛総合政策部長、大兼次長(副市長については確かな記憶がありません)に対
 し、
  「来年(2012)3月をもって閉校する北小学校の閉校後の活用について、
   教育委員会は昨年に活用を検討するとしていたが、体育館とグラウンドの解放
   であって、将来ビジョンがない。
   総合政策部の将来のまちづくりとしての考えは?」、とつげられた。

(2)後日、総合政策部の考えとして
 「校舎・体育館は老朽化しており、再利用せず、取り壊し、土地を周辺の民地と
  併せた形でのまちづくりはいかがか?」と返答。

(3)、(2)のポイント
 ・泉町には公園がなく道路も狭隘であるから、小学校跡地を公園・道路拡幅の
  「種地」としてはどうか

 ・手法はいろいろあるが、まずは土地所有者の同意がなければ実現しないため、
   意向の確認が必要
 ・門真守口線が西行き一方通行であるが、歩道のある対面通行可能道路に拡幅する
  のはどうか

 ・周辺も含めたまちづくりを前提にするエリアを暫定的に想定
  (今まちづくりが考えているエリア+水道局敷地の東側1/3程度)
  →その後上下水道局の敷地はエリアからはずれたようですね

 ・幼稚園と保育園が、園としてはいびつな形であり、建物も老朽化しており、
   北小学校跡地へ移転してもらい、その跡地に南北の基幹道路をつくるのはどう
   か?

 ・両園の移転も含め、全体のまちづくりの手法は要検討であるが、案の構想として
  は、手法に関わらず、順番としては両園の移転が最も早い段階となると考える。

(4)、(2)を園部市長に説明するときに、都市建設部木邨技官と渡辺管理官が同席し、
 賛同いただきました。
 →推測ですが、その後、ご両人から都市建設部へ話がきちんとした形で降りていな
 かったのではないかと思います。
 (都市建設部長は土木職の市岡氏でした。24年(2012)3月退職)   

(5)2011年度(H23年度)(時期は不明ですが)に園部市長から
 「(市長自身直接ではないが)ふじ幼稚園の経営者に打診したところ、市の考え
  に賛同の意を示された。
  打診以前に、改修のを考えをお持ちであったが、移転するなら改修はせず、待つ
  という旨の情報がある」、
 と聞きました。

  なお、当時私(大兼)は、ふじ幼稚園に対し「市の誰が直接打診したのか」は聞
 かされていませんでしたので、それ以上詳しい事は分かりません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

質問準備メモ2:Q7・8:▲長光課長らが戸田に何度もウソ説明!動画撮ってる前で!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 18:34 -
  
 関係各位
<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
    について>
の「質問準備メモ2」 を送信しますのでよろしく。
====================================

<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
     について>
「質問準備メモ2」 
  回答はかならず「西暦優先元号併記」で。紙の場合はページ明記と片面印刷で。
======================================
 
Q7:1/31(木)に私の議員控え室で、「泉町・松葉町まちづくり説明会案内文」や
  図面を示しながら、
  「まちづくり部・地域整備課」の長光課長・浦課長補佐にいろいろ質問した。

   当時私は、この地域はほかと比べれば「消防の困難さはたいしたことない」、
  という認識を持っていたので、再三再四に渡って、
   「地元の住民や地権者、自治会から消防車が通りにくいので改善してくれ、
    という要望が出ているか?出ていないのではないか?」、と問い質した。

  課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して「そういう声や要望は出ていない」、
  というものだった。

  また私は、これも再三再四、「市側は、この地域は消防車が通りにくいので改善
  すべきだという考えを持っているのか?」、と問い質した。

   これに対しても、課長・課長補佐の回答は、何度も一貫して
  「市はそういう考えは持っていない」、というものだった。

  これは、その場で撮影した証拠動画においてはっきりしている。

  その後、2/14面談において、私が長光課長・浦課長補佐に対して、
  「この前の1/31面談で、私にウソをついていないか?虚偽の説明をしてい
   ないか?」、と再三再四問い質した時も、一貫して
   「ウソは言っていない。虚偽説明はしていない」と言っていた。

 ●ところが、実際には、ふじ幼稚園の園長先生は、園部市長時代から
  「道が狭くて消防車が通れず危険だから道路を広げて欲しい」、と言っていたし、
   市自身も、実際には早くから「道が狭くて消防車が通れず危険だ」という共通
  認識を持っていたし、
  地域整備課自身が2017年2月か3月に(163号線以北の?)
  「消防困難地域の色分け地図」を作っていた!
   (課長らが2/14面談でこの地図を出してきた)

 ▲こんな重要な地域安全情報を2年以上も議員に対してさえ提供してこなかった!
  そして地域住民に対しては、2019年2/7・8になって初めて、しかも松葉町の
  不動産持ち住民にだけ提供するという、とんでもない住民差別を行なっている!

 ●この「2/14面談」の様子も動画撮影してHPアップしている。
   (全ての動画を既にUSBで市に提出している)

 ■2度も動画に撮って、その都度再三再四、くどいくらいに質問した事に対して、
  所管の課長と浦課長補佐がウソの説明をする、とはいったいどういう事か?

   議員が動画撮影の下で所管の課長と浦課長補佐から回答を受けた事は、それを
  正しい事実として市民に説明していくものだが、
   「実は課長らの説明内容はウソだった、事実と違っていた」、となれば、
  「課長らが言った事をそのまま市民に伝えた議員」の方が、
  「市民にウソをついた」、と非難されてしまう大損害を被ってしまう。

  「動画撮影していてさえ、一環してウソ説明をした」長光課長・浦課長補佐の
  対応は断じて許されない。

  最低限でも木村まちづくり部部長はこれを私に対して謝罪し
  (本来なら宮本市長の謝罪があってしかるべき)
  長光課長・浦課長補佐が、どういう事情やどういう心理でこういうウソ説明を
 したのか、の点検結果を述べ、
  2度とこういう「議員に対するウソ説明」を再発させない確約と、実効的対策
を述べよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:土地交換や道路の拡幅、老朽建築物の除去を含んだ「まちづくり」について、
 「全ての地権者の同意を得ないうちに、市のビジョンや試案の詳細までを早く公表
 し過ぎると、「土地の先行買い占め」などが起こって「まちづくり」が難航する、
 という話も聞くが、これはどういう事なのか、詳しく説明されたい。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで、
<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
    について>
の「質問準備メモ2」を終わります。

  3/1 (金)16:06 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

質問準備メモ1:Q1〜6:★園部市長時代のふじ幼稚園との話の真相・学校跡地の要点
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 18:30 -
  
 関係各位
<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
     について>
の「質問準備メモ1」 を送信しますのでよろしく。
====================================

<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
     について>
「質問準備メモ1」 
  回答はかならず「西暦優先元号併記」で。紙の場合はページ明記と片面印刷で。
===================================

Q1;「園部市長時代に藤幼稚園に北小跡地一部との土地交換と道路拡幅を打診して
  好反応を得たが、その後市側で立ち消えして継承なし」という情報を、
  私は複数筋から得ている。
   また、その当時の市長周辺の幹部で当時の事情を知っているのは、今は総務部
  の大兼部長だけのようである。

   そこで、大兼総務部長から、その当時から今に至る様々な事情を、「立ち消
  え」になったいきさつも含めて、出来るだけ詳しく回答されたい。
   回答に際しては、「ふじ幼稚園側の反応がどうったか」も、必ず含んで下さい。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:「学校跡地の管理」の所管部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:「学校跡地の活用方策」を決めていく場合の所管部署はどこか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:北小学校跡地の活用方策案や、北小跡地の周辺を含む消防情報について、
 市が作成した資料が議員に対して隠される事はあてはならないはずだが、どうか?

 (2)それらの情報の住民への提供について、住民資産(不動産持ちか否か)や
   居住地域による差別をしてはならないはずだが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「学校跡地活用」の場合に、学校というものが「地域コミュニティの中心環」で
  ある特殊性も踏まえて、市が配慮すべきことは何と何か、5項目ほど挙げられたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「泉町・松葉町まちづくり説明会」が、松葉町側では2/7・8に開催されたのに
 「泉町側では4月に開催」というのは、極めて不自然だが、なぜそうなったのか? 
  それは誰が、いつ、決めたのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで、
<件名2:旧北小跡地の管理と住民差別をしない健全な学校跡地活用まちづくり
     について>
の「質問準備メモ1」
を終わります。

 夕方前に「質問準備メモ2」を送る可能性があります。
 2/28 (木)11:22 戸田ひさよし 拝

※Q1:の部分は3月冒頭に補足訂正したもの
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲ちょっと酷いなぁ。戸田が3/5夕方に催促するまで、回答どころか反応も無しとは!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 17:24 -
  
 戸田がこの「Q27〜Q42」の「質問準備メモ5」を発信したのが、遅かった(3/4(月)18:00)とはいえ、市側からは、3/5 (火) 17時になっても回答が無いどころか、「遅れてますが・・・」というような反応すら皆無、という「放置プレイ」状況。

 北小問題協議で大兼総務部長と話をしたついでに、その件を話たら、初めて都市整備課から「遅れてますが、もうすぐに・・・」、という電話がやっと入った。

 明日3/6 (水)は夕方5時まで「会派代表質問」がびっしり入っているそうで、それが終わってからしか「最終答弁協議」が出来ない。

 戸田が今晩、「質問本案メモ」を必死になって作って明朝までに送信するとして、さてどうなることやら・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲ちょっと酷いなぁ。戸田が3/5夕方に催促するまで、回答どころか反応も無しとは!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 17:23 -
  
 戸田がこの「Q17〜Q26」の「質問準備メモ4」を発信したのが、遅かった(3/4(月)16:23)とはいえ、市側からは、3/5 (火) 17時になっても回答が無いどころか、「遅れてますが・・・」というような反応すら皆無、という「放置プレイ」状況。

 北小問題協議で大兼総務部長と話をしたついでに、その件を話たら、初めて都市整備課から「遅れてますが、もうすぐに・・・」、という電話がやっと入った。

 明日3/6 (水)は夕方5時まで「会派代表質問」がびっしり入っているそうで、それが終わってからしか「最終答弁協議」が出来ない。

 戸田が今晩、「質問本案メモ」を必死になって作って明朝までに送信するとして、さてどうなることやら・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★これは凄い爆弾証言だ!門真市民放送局さん、ありがとう!文教委でも活用します!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 17:11 -
  
 門真市民放送局さん、もの凄い内容の爆弾証言ですね!

 A氏と大倉議員との癒着も酷いもんですね。

 3/13 (水)の文教こども委では、「門真小畑とA氏および大倉議員の関係」を、所管事項質問のひとつに取り上げる予定でいましたが、この投稿情報を「読み上げ」し(教委や達にも資料として配付し)、真相究明を図ろうと思います。

 門真市民放送局さんは、門真市の行政や学校や議会の情報に詳しい人のようですが、 今後もよろしく!
------------------------------------------------------------------------------

▼門真市民放送局さん:
> 議会で戸田さんが、大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A 氏の住民票不正疑惑についての質問に大変注目しています。 今回、新橋町市営住宅に住む住民・学校関係者等に聞き取り調査を行った結果をまとめましたので報告します。
>
> 市営新橋住宅に住むという「住民」A 氏は古くから門真小学校の敷地内でほぼ毎日農作業をされていました。毎年の「収穫祭」では学校内でとれた野菜を新橋町で街頭販売したり、「田植え」や「そうめんながし」「もちつき」などなど門真小学校内での様々な行事で児童・父兄との交流をされてきましたが、数年前に辞めたと父兄・先生はもちろんのこと地域の方々の知るところです。
>
>「住民」A 氏は近辺の人には住所は守口に住んでいると説明
>
> A 氏とつながりのある人たちは、A 氏が毎日昼前後から菜園にいることから「仕事何をしているの」「生活どうしているか」「家はどこに」と心配する人が多くいました。A 氏は「石の仕事している」「住んでいるのは守口で娘と住んでんねん」と生活の本拠は守口といっていたが、いつも何かを避けるようなそぶりをし、知り合いも同じような感じだっということです。A 氏が関係する行事では10年ぐらい前から市会議員の大倉さんがいつも手伝いと表して来校し、愛嬌をふりまいていました。
>
>「住民」A 氏と大倉議員とは持ちつ持たれつの関係
>
> A 氏は大倉議員とは親しく、当然のような顔で大倉さんに何かを指示したり、呼び捨てにしていることもありました。大倉さんが議員なってからは門真小学校への主な行事は必ずと言っていいほど顔をみせるようになり、菜園とは全く関係のない門真小学校が取り組んでいる「朝のおはよう運動」にも毎週門前にたって児童に挨拶をおこない、行動を拡大していきました。そのことは大倉さん自身が「議員になって以来門真小学校で朝のあいさつ運動をさせていただいています。」(2013・6・13大倉さんのブログ)と書いています。
>
>https://ameblo.jp/ookura-motofumi/entry-11551085786.html?frm=theme
>
>他校区議員が門真小学校の校門あいさつ運動に毎回参加する異常さ
>
> そもそも他校区に住む議員が門真小学校の校門あいさつ運動に参加すること自体おかしなことで、議員という立場をよくわきまえていない人だと思えます。他の議員さんが他校区の小学校正門前で定期的にあいさつ運動に参加すれば異常な光景に移るでしょう。これもA 氏とのつながりから発生した異常な行動だといえます。A 氏は大倉さんの選挙では積極的に動いていました。以前は宮本さんでした。 
>
>市駅前選挙の後、連続して門真小学校正門でのあいさつ運動参加は異常な光景
>
> 大倉さんのあいさつ運動は水曜日だったり、金曜日になったりしていましたが、毎週でした。最初は「議員さんがどうして」という気持ちで見ていましたが、宮本さんが市長になる前のことですが、門真市駅で大倉さんと二人で毎週金曜日に門真市駅前で通行人に選挙運動のようなことをしていました。(他の駅頭も同様なスタイル)大倉さんは維新のノボリをもち、宮本さんが大きな声で「おはようございます」といって運動されていました。そのことは別になにも感じなかったのですが、門真市駅前の運動が終わってから、大倉さんはその足で門真小学校正門にたって、今度は登校する児童たちに向かって「おはよう」と学校の「おはよう運動」に参加しているんです。維新ノボリも近くにたててないものの見えるところにある。それも駅前の選挙運動のあと毎週のことです。時間差で二つの場面を見た人は「異常な光景だ」と証言しています。
>
>票になるならどこへでも行く無分別な体質の維新系大倉議員
>
> 住民は見ているんです。父兄からはおかしいと思い「市や学校に云ったらどう」「門前近くにノボリもあり誰も注意しないの」「児童にもう選挙しているわ」「市長さんや知っている議員さんにいったら」「宮本さんの府会の後釜は大倉さんか」という話題になり、確かに伝わったようです。分別がつかないとこのようなことになるんですね。選挙で票になるのならどこにでも顔を出す体質(特に文教・民生関係)がこうなってしまいます。現職市議で保護司になっているのも大倉議員だけだそうです。
>
>水道閉栓2年 配達証明17回不在証明 住民聞き取り住んでない
>
>司法も国も府も住所認定は生活の本拠地でもっぱら生活している所という
>
> A 氏の住所についてはA 氏自身が周辺の人に「守口で住んでいる」と言っているんですから守口に間違いない。門真放送局も確信があります。戸田さんが調べたら水道栓が二年間停止になっていたり、配達証明17回のA 氏不在証明だけで勝負がついているとおもいます。
> 新橋の図書館で六法全書で住所の定義は何ぞやと思い調べてみましたら、民法・自治法・住基法でいう住所とは共通して「本人の生活の本拠」と書いてありました。判例もしかり、生活の本拠です。実例集でもそうでした。パソコンで住所の認定で調べたら、前大阪府総務部市町村課行政グループ 芝池 祐太氏の住所認定で「住所とは生活の本拠として、私的生活の中心を意味するもの」と述べていることから 今回の事例に照らしてみると生活の基本は守口であることは明白なことから、住所は守口市になってしまいます。
>
>A 氏は住んでいないと新橋公営住宅の近辺住民も証言
>
> 住民票調査についても多くの自治体で実施しているそうで、パソコンで調べてみると住基法34条という実態調査というものがあって、大家さんや債権者・関係者の申し出があれば市や町は、住民票の住所にその人が住んでいるかどうかを調査するんですね。調査は水道や電気ガスが閉鎖されているかや近辺の人への聞き取り等を行って、「住んでいない」「長いこと見ていない」との確認がとれば区役所や市・町が職権で住民票担当部署が消すとなっているそうです。豊中市の方法が一番わかりやすいですね。調査方法や調査票があるんです。水道栓も調査しますよ門真さん。A 氏は国勢調査では間違いなく長年空き家状態なので家族構成なしとなっているはずです。住んでいないことは新橋公営住宅の人も証言しています。
>
>このままでは門真市住民票調査偽装事件に
>
> 市はそれでも戸田さんの質問に、2年水道が止まっている市営の真っ暗な住宅にA 氏が生活の本拠として住んでいるとして「住所の本拠は門真であり、住民票は門真が正当」と答えるんですかね。笑ってしまいます。もしそうだとするならば、門真市はいつからこのような市になってしまったのか、残念で仕方ありませんし、考えたくもありません。住んでいないのに住んでいるとの虚偽答弁となれば黙ってはいられない。
> 門真市住民票調査偽装事件とならないよう門真の住民として見守っていきたいとおもっています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-206-246.s42.a027.ap.plala.or.jp>

維新系大倉議員と交流のある「住民」A 氏の住所は守口市だ。
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民放送局  - 19/3/5(火) 16:19 -
  
議会で戸田さんが、大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A 氏の住民票不正疑惑についての質問に大変注目しています。 今回、新橋町市営住宅に住む住民・学校関係者等に聞き取り調査を行った結果をまとめましたので報告します。

 市営新橋住宅に住むという「住民」A 氏は古くから門真小学校の敷地内でほぼ毎日農作業をされていました。毎年の「収穫祭」では学校内でとれた野菜を新橋町で街頭販売したり、「田植え」や「そうめんながし」「もちつき」などなど門真小学校内での様々な行事で児童・父兄との交流をされてきましたが、数年前に辞めたと父兄・先生はもちろんのこと地域の方々の知るところです。

「住民」A 氏は近辺の人には住所は守口に住んでいると説明

 A 氏とつながりのある人たちは、A 氏が毎日昼前後から菜園にいることから「仕事何をしているの」「生活どうしているか」「家はどこに」と心配する人が多くいました。A 氏は「石の仕事している」「住んでいるのは守口で娘と住んでんねん」と生活の本拠は守口といっていたが、いつも何かを避けるようなそぶりをし、知り合いも同じような感じだっということです。A 氏が関係する行事では10年ぐらい前から市会議員の大倉さんがいつも手伝いと表して来校し、愛嬌をふりまいていました。

「住民」A 氏と大倉議員とは持ちつ持たれつの関係

 A 氏は大倉議員とは親しく、当然のような顔で大倉さんに何かを指示したり、呼び捨てにしていることもありました。大倉さんが議員なってからは門真小学校への主な行事は必ずと言っていいほど顔をみせるようになり、菜園とは全く関係のない門真小学校が取り組んでいる「朝のおはよう運動」にも毎週門前にたって児童に挨拶をおこない、行動を拡大していきました。そのことは大倉さん自身が「議員になって以来門真小学校で朝のあいさつ運動をさせていただいています。」(2013・6・13大倉さんのブログ)と書いています。

https://ameblo.jp/ookura-motofumi/entry-11551085786.html?frm=theme

他校区議員が門真小学校の校門あいさつ運動に毎回参加する異常さ

 そもそも他校区に住む議員が門真小学校の校門あいさつ運動に参加すること自体おかしなことで、議員という立場をよくわきまえていない人だと思えます。他の議員さんが他校区の小学校正門前で定期的にあいさつ運動に参加すれば異常な光景に移るでしょう。これもA 氏とのつながりから発生した異常な行動だといえます。A 氏は大倉さんの選挙では積極的に動いていました。以前は宮本さんでした。 

市駅前選挙の後、連続して門真小学校正門でのあいさつ運動参加は異常な光景

 大倉さんのあいさつ運動は水曜日だったり、金曜日になったりしていましたが、毎週でした。最初は「議員さんがどうして」という気持ちで見ていましたが、宮本さんが市長になる前のことですが、門真市駅で大倉さんと二人で毎週金曜日に門真市駅前で通行人に選挙運動のようなことをしていました。(他の駅頭も同様なスタイル)大倉さんは維新のノボリをもち、宮本さんが大きな声で「おはようございます」といって運動されていました。そのことは別になにも感じなかったのですが、門真市駅前の運動が終わってから、大倉さんはその足で門真小学校正門にたって、今度は登校する児童たちに向かって「おはよう」と学校の「おはよう運動」に参加しているんです。維新ノボリも近くにたててないものの見えるところにある。それも駅前の選挙運動のあと毎週のことです。時間差で二つの場面を見た人は「異常な光景だ」と証言しています。

票になるならどこへでも行く無分別な体質の維新系大倉議員

 住民は見ているんです。父兄からはおかしいと思い「市や学校に云ったらどう」「門前近くにノボリもあり誰も注意しないの」「児童にもう選挙しているわ」「市長さんや知っている議員さんにいったら」「宮本さんの府会の後釜は大倉さんか」という話題になり、確かに伝わったようです。分別がつかないとこのようなことになるんですね。選挙で票になるのならどこにでも顔を出す体質(特に文教・民生関係)がこうなってしまいます。現職市議で保護司になっているのも大倉議員だけだそうです。

水道閉栓2年 配達証明17回不在証明 住民聞き取り住んでない

司法も国も府も住所認定は生活の本拠地でもっぱら生活している所という

 A 氏の住所についてはA 氏自身が周辺の人に「守口で住んでいる」と言っているんですから守口に間違いない。門真放送局も確信があります。戸田さんが調べたら水道栓が二年間停止になっていたり、配達証明17回のA 氏不在証明だけで勝負がついているとおもいます。
 新橋の図書館で六法全書で住所の定義は何ぞやと思い調べてみましたら、民法・自治法・住基法でいう住所とは共通して「本人の生活の本拠」と書いてありました。判例もしかり、生活の本拠です。実例集でもそうでした。パソコンで住所の認定で調べたら、前大阪府総務部市町村課行政グループ 芝池 祐太氏の住所認定で「住所とは生活の本拠として、私的生活の中心を意味するもの」と述べていることから 今回の事例に照らしてみると生活の基本は守口であることは明白なことから、住所は守口市になってしまいます。

A 氏は住んでいないと新橋公営住宅の近辺住民も証言

 住民票調査についても多くの自治体で実施しているそうで、パソコンで調べてみると住基法34条という実態調査というものがあって、大家さんや債権者・関係者の申し出があれば市や町は、住民票の住所にその人が住んでいるかどうかを調査するんですね。調査は水道や電気ガスが閉鎖されているかや近辺の人への聞き取り等を行って、「住んでいない」「長いこと見ていない」との確認がとれば区役所や市・町が職権で住民票担当部署が消すとなっているそうです。豊中市の方法が一番わかりやすいですね。調査方法や調査票があるんです。水道栓も調査しますよ門真さん。A 氏は国勢調査では間違いなく長年空き家状態なので家族構成なしとなっているはずです。住んでいないことは新橋公営住宅の人も証言しています。

このままでは門真市住民票調査偽装事件に

 市はそれでも戸田さんの質問に、2年水道が止まっている市営の真っ暗な住宅にA 氏が生活の本拠として住んでいるとして「住所の本拠は門真であり、住民票は門真が正当」と答えるんですかね。笑ってしまいます。もしそうだとするならば、門真市はいつからこのような市になってしまったのか、残念で仕方ありませんし、考えたくもありません。住んでいないのに住んでいるとの虚偽答弁となれば黙ってはいられない。
 門真市住民票調査偽装事件とならないよう門真の住民として見守っていきたいとおもっています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

質問準備メモ5:Q27〜42:017年8月9月調査のA氏のウソと市のアホウさにパンチ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 10:01 -
  
 関係各位
  回答はかならず「西暦優先元号併記」で。紙の場合はページ明記と片面印刷で。

<件名1;大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑
    について>
の「質問準備メモ5」です。
======================================

 市が行なった「2017年8月と9月の聴き取り調査」を読んだ上での質問です。

●相変わらずA氏のウソ話に対して「当然持つべき疑問」を持たず、「当然やるべき
 裏付け調査をやらない」手抜きで、お茶を濁して、「これで居住実態あり」、
 と判定しているアホウさに呆れます。

▲A氏は、2017年5月冒頭までは、「門真署畑ボランティアに精を出し、
 ボランティア三昧で暮らしていた」はずで、「石材店はとっくに畳んだ」と言って
 おり、何か収入を得る仕事をしているような事はいっさい言っていなかった。

  それが、2017年5月で門真小畑ボランティアを辞めたとたん、

 ・「知り合いの工務店店等で日雇い的に週に6日も働いている」 
 ・新橋住宅から自転車で守口の娘マンションに行き、そこに置いている自分の車に
  乗って、仕事先に通い、夜はまた自転車で新橋住宅に帰って泊まっている。
  週に6日も!

 ・エアコンは撤去しているので、扇風機などで涼を取っている。
 ・風呂は沸かさず、水風呂に入っている。
 ・洗濯機は動かないので、洗濯ものは週に1回、娘の所に持っていって洗濯してる。

   ・・・・・等々、よくもこんなあほらしいウソ話を真に受けているもんだ。
 以下に疑問点を質していく!
====================================

Q27:「守口市マンションまで週6日往復している」という自転車の現物を確認
  したか?!
  「洗濯ものを週に1回、娘の所に持っていぅ」のなら、それなりの荷物かごつい
  るはずだが、物を見たのか?!

   新橋住宅では「居住者の自転車の登録」はどうなっているか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q28:そもそも「新橋住宅と守口マンションとの自転車で行った時の距離と所要
  時間」を実地で調べたか?
  2回の聴き取り時に調べたか?
   片道およそ何キロあって、「70才男性のA氏の体力」で片道何分かかるのか?

 (2)そもそも、雨の日も風の日も含めて、
  「毎日自転車で守口市マンションと往復する」なんて、
   車持ちの70代男性がホントにやる事か??

 (3)市はなぜこういう「A氏の主張の根幹部分の真実性」を調べようとしないの
  か?!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q29:A氏が仕事に行っていると称する「複数の工務店」の会社名をなぜ聞かなか
  ったのか?
  そんな会社が実在するか、本当にA氏を雇っているのか、なぜ確認しようとしな
  かったのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q30:A氏はその仕事で「いくらの給料」を稼いでいるのか? 
  給料を稼いでいるとすれば、税金の方はどうなっているのか?
  なぜそういう大事な事を確認しようとしなかったのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q31:A氏の「仕事の具体」は何なのか?
   なぜ詳しく確認しようとしなかったのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q32:2017年5月冒頭までは、「門真署畑ボランティアに精を出し、ボランティア
  三昧で暮らしていた」はずのA氏が、なぜ急に「週に6日もの出勤仕事」を
  しないといけなくなったのか??

   なぜこんな重要ポイントを問い質そうとしなかったのか!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q33:「娘の立派なマンションには住まなくなっている。」というA氏の主張は不自然
  不合理ではないか?
  「なぜそうなっているのか」を、なぜ問い質さないのか?!

  70を超えた高齢の父親を粗末な新橋住宅に単身住まわせ、自転車で往復させる
  なんて、「あり得ない事だ」、となぜ市は考えないのか?
   A氏に問い質さないのか?、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q34:「A氏の車の車検証や車庫証明書」を確認したか?
  なぜそれを見て確認しようとしないのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q35:A氏はなぜ、新橋住宅で風呂を湧かそうとしないのか?
  その理由を聞いたか? 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q36:4月あたりに居室調査して以降は、この2017年8月9月も、全然居室内調査
  をしなかったようだが、それでは居室内の生活設備がA氏の言う通りなのか、
  確認出来ないではないか?
   居室はほんとに「生活の本拠」状態なのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q37:水道・電気・ガスのメーター確認は、2017年8月に約1ヶ月やっただけだが、
  それでは本当の生活実態は分からない。
   特に風呂は百歩譲って「8月9月は水風呂だけ」としても、それ以外の季節の
  ガス使用量は「風呂設備を使う普通の生活かどうか」を知るのに重要である。

  なぜ秋や冬のガス使用状況を調査しないのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q38:この「2017年8月9月の調査」をする事をA氏に伝えたのはいつか?
  A氏が事前に調査実施を知っているのであれば、「居住を偽装する」事は容易で
  はないか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q39:8月9月のA氏言い分を受けて、
  「ホントに平日朝6時台に自転車で守口市に行っているのか」、
  「ホントに平日夜7時〜8時頃に自転車で新橋住宅に帰宅しているのか」を、
  半月程度だけでも確認するべきと思うが、
  それをしてA氏言い分お裏付けを取る事をしなかったのはなぜか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q40:A氏には知らせずに、早朝や夜の電気のつき具合を観察するとか、
  配達証明郵便を出すとかしてみようと考えなかったのはなぜか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆Q41:私からの「2/27通報・調査要求書」を受けて、市は現在どのように対処
 しようとしているのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆Q42:「住民票不正が絶対に確実な水道閉栓期間」に絞って、私がA氏の住基法
  違反と公選法違反を市に告発した場合、市はどのような対応を取るつもりか?
======================================
 
これで
<件名1;大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑
    について>
についての「質問準備メモ5」を終わり、「全ての質問準備メモ」を終了します。

■「質問本番メモ」は、「質問準備メモ」への回答を受けてから組み立てて、送信し
 ます。(そうせざるを得ません)

 それでは、3/4(月)18:00 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

質問準備メモ4:Q17〜26:公正証書原本不実記載の件▲水道閉栓時は絶対に違法!等
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 9:16 -
  
 関係各位
  回答はかならず「西暦優先元号併記」で。紙の場合はページ明記と片面印刷で。
<件名1;大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑
    について>
についての 「質問準備メモ4」 です。。
====================================

Q17:選挙の時に投票所で「本人確認」をした記録の保存期間は、その選挙後
 (開票後)何年か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q18:<刑法第157条(公正証書原本不実記載等)>では、
  1、公務員に対し虚偽の申立てをして、登記簿、戸籍簿その他の権利若しくは
   義務に関する公正証書の原本に不実の記載をさせ、又は権利若しくは義務に
   関する公正証書の原本として用いられる電磁的記録に不実の記録をさせた者
   は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
 
 と書かれている。
   社会生活をする中では種々の公機関に住民票住所を届け出て、それに基づく
 様々な書類を公機関に作成させるのであるから、住民票住所が虚偽(=生活の本拠地
 になっていない)であれば、
  市営住宅に関する書類はもちろん、運転免許証であれ選挙人名簿であれ税金関係
 書類であれ、全て「公正証書原本不実記載等」の刑事犯罪に該当する。 

  そこで聞くが、運転免許証を持ち、公営住宅に住み、選挙で投票し、医者にも
 かかり、納税する等々の「普通の社会人する成人」の場合、
 「住民票住所を自分が記載する事で入手する公的書類」には、
  どのようなものがあるか?
   数十種類あるかもしれないが、とりあえず主立った15を列挙されたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q19:A氏の場合は、
 「遅くとも2001年段階以降は新橋住宅に生活の本拠は無かった」疑いが濃厚で
 あるが、百歩譲っても
 「水道閉栓していた2014年12/3〜2017年3/27の2年4ヶ月間は、新橋住宅は
  絶対に生活の本拠ではなかった」、
 と、A氏が何を言おうが、一切考慮する必要なく、絶対に断定できる事であるが、
 違うか!!

 「住民票住所居室の水道を閉栓していても(しかも2年4ヶ月も!)、それでも
 生活の本拠だった可能性がある」、というアホウな詭弁を言えるものなら
 言ってみろ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q20:市民課回答で、
 「住民基本台帳法で、転出届等の届出をしない違法の時効は5年」、という事だか
 ら、
  2017年3/27水道再開時点で見れば、「その5年前」は「2012年3/27」であり、
  A氏が水道閉栓した「」は、「時効完成以前の違法行為」である!

  「水道閉栓によって新橋住宅住所は絶対に生活の本拠ではなくなった」のである
  から、
  市民課は2017年3/27水道再開以前はもとより、水道再開後であっても、
  その時点のA氏の生活実態に関わりなく、A氏の言い分を聞く必要も無く、

  「2014年12/3から2017年3/26までの期間のA氏の住民票住所は不正違法
   なものだった」という、確固たる事実認識に立って、

  「水道閉栓期間の住民票は無効だった」
  =「水道閉栓期間はA氏の住所は新橋住宅には無かった」
  と宣言するべきであるが、違うか?(市民課に聞く)

   それが出来ない理由があるとしたら、述べてみよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q21:「2014年12/3から2017年3/26までの期間のA氏の新橋住宅住所が不正違法
  なものだった」、と市が判断した時点で、
  A氏は「新橋住宅に住民票住所を置く事はもはや出来ない」ことになり、
  「新橋住宅の入居者」としての資格を失い、再入居する事も出来ないはずだが、
  違うか?
   (都市整備課に聞く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q22:公職選挙法第237条第1項では
  「選挙資格がないものが、それを認識しながら投票した場合」、
  「1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金」、「時効は3年」、との事だが、
  
  「それを認識しながら」ではない場合とは、
  「住民票さえ置いておけば生活の本拠にしていなくても、水道閉栓して絶対に
   生活出来ないようにしている所でも投票できるんや」、

  という、非常識で身勝手極まりない考えであっても、それに含まれるのか?

  そんな「アホウな確信」を持っていれば、虚偽住所で投票しても
 「故意ではなかった」として許されるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q23:(違法投票について)
  A氏の水道閉栓期間が誰の目にも明らかにされた2017年6月議会時点で点で見
  れば、「その3年前」は「2014年6月」であり、
  水道閉栓は「時効完成以前の違法行為」である!

   選管は、遅くともA氏の水道閉栓期間が誰の目にも明らかにされた2017年
  6月議会時点で、住民票住所不正=選挙人名簿不正に基づく「A氏の不正投票」
  を調査し、不正認定をすべきだったはずだが、違うか?

  選管はなぜ「A氏の不正投票」の調査をしなかったのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q24:現在の「2019年3月段階」において、
  「住基法違反の時効5年」に該当するのは「2014年3月以前の違法行為」である。

  従って、現在でもA氏の2014年12/3の水道閉栓開始以降の住民票不正」は、
  住基法違反処罰の対象であるから、市民課はこの違法を処罰するべきである。
  違うか?!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q25:現在の「2019年3月段階」において、「公選法の時効3年」に該当するのは
  「2016年3月以前の違法行為」である。

  従って、現在、A氏の「2014年12/3の水道閉栓開始以降の住民票不正」のうち、
  「2016年3月から2017年3/26までの間の水道閉栓時期」が、公選法違反に
  よる処罰の対象になる。
   選管は、この期間の違法投票違法を処罰するべきである。 違うか?!

 具体的に言えば、
  ・2016年7月10日執行 参議院議員通常選挙
  ・2016年7月24日執行 門真市長選挙および
             大阪府議会議員門真市選挙区補欠選挙
 である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q26:私が通報しているように、水道再開後の現在においても、A氏の住所不正疑惑
  は極めて濃厚であり、このまま手をこまねいていれば、4月の府議選・府知事選
  ・市議選でも不正投票されてしまう危険性が極めて高い。

   市民課と選管は、改めて徹底的にA氏の「生活の本拠」が本当に新橋住宅に
  あるのか否か、調べるべきと思うが、どう考えているか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで
<件名1;大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑
     について>
の「質問準備メモ4」を終わります。
 引き続いて「質問準備メモ5」を送っていきます。
 3/4(月)16:23 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

質問準備メモ3:Q16:A氏水道閉栓の014年12月〜現在までの各部署責任者の氏名等
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 19/3/5(火) 8:59 -
  
◆「物事に責任がある官僚(役人)の氏名・肩書きを明らかにして責任追及する」
 のはとても大事な事ですが、戸田以外の議員はほとんどやらないです。
====================================

 関係各位
  回答はかならず「西暦優先元号併記」で。紙の場合はページ明記と片面印刷で。

<件名1;大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑
     について>
についての 「質問準備メモ3」 です。。
====================================

Q16:A氏の水道閉栓については、

(1)A氏自身が水道局に申し入れで、2014年12/3から新橋住宅居室の水道が閉栓さ
 れた。

(2)これは「長期入院などの正当な理由による長期不在のため」では全く無く、
 A氏の得手勝手な考えによるもので、「無期限の水道閉栓」だった。

 ▲A氏は「漏水で修理代がかかったため」、と言い訳しているが、物証は無いし、
  そもそも無期限閉栓は「生活の本拠である事の明白な廃止措置」に他ならない。

(3)本来水道局は、「公営住宅居室の水道の無期限閉栓申し込み」があった時点で、
 遅くとも実際に無期限閉栓した時点で、
 「公営住宅住民が生活の本拠を他に移した」
   =「公営住宅の入居資格を失った」
   =「公営住宅に住民票を起き続けるのは住民基本台帳法違反になる」
   =「そこで選挙投票すれば公選法違反になる」

 という「当然持っておくべき法律常識」に従って、
 「公営住宅所管の都市建設部(現まちづくり部)」と
 「住民票所管の市民生活部」、
 「選挙人名簿所管の選管」などに対して、連絡すべきであるのに、
 
  2014年12/3当時の水道局は、それを全くしなかった。

(4)それ以降、2017年の1月2月になって私がA氏の居住実態を問題にして水道局に
 問い合わせをするまでは、水道局では「A氏の2014年12/3からの水道閉栓継続」
 は、全く問題視されず、情報としての引き継ぎも無いままだった。

(5)現上下水道局が、「A氏の2014年12/3からの水道閉栓」を知ったのは、
  2017年2/14になって初めて知った事だった、とされている。

(6)しかしこの重大な事実を、当時の水道担当者は、2017年3月議会が終了するまで、
  「市長に知らせず」、
  「市民課にも営繕住宅課(現都市整備課)にも伝えなかった」
 とされている。
   (選管にはその後も伝えていないはず)

(7)A氏が水道を再開させたのは2017年3/27からで、その申し込みをしたのは、
 戸田の追求によって、「このまま閉栓していてはまずい!」、という意識を持った
 ためである事は間違いない。
 ・・・・・という事実経過がある。

 そこで、以下の事に回答されたい。
   ↓↓↓↓
 ・2014年12月段階での、
   ア)水道局の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き
     ・特に水道閉栓問題を直接担当する部署の名称

   イ)市民生活部の次長・参事以上の幹部の氏名と肩書き
     ・住民票を担当する市民課の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き

   ウ)市営住宅を所管する部の名称と次長・参事以上の幹部の氏名と肩書き
     ・市営住宅を担当する課の名称と課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き

   エ)選管の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ・2015年度の、
   ア)水道局の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き
     ・特に水道閉栓問題を直接担当する部署の名称

   イ)市民生活部の次長・参事以上の幹部の氏名と肩書き
     ・住民票を担当する市民課の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き

   ウ)市営住宅を所管する部の名称と次長・参事以上の幹部の氏名と肩書き
     ・市営住宅を担当する課の名称と課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き

   エ)選管の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ・2016年度の、
   ア)水道局の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き
     ・特に水道閉栓問題を直接担当する部署の名称

   イ)市民生活部の次長・参事以上の幹部の氏名と肩書き
     ・住民票を担当する市民課の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き

   ウ)市営住宅を所管する部の名称と次長・参事以上の幹部の氏名と肩書き
     ・市営住宅を担当する課の名称と課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き

   エ)選管の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き

  ※2016年4月段階と2017年2月3月段階とで違いがある場合は、
   それごとに明記する。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 ・2017年度の、
   ア)水道局の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き
     ・特に水道閉栓問題を直接担当する部署の名称

   イ)市民生活部の次長・参事以上の幹部の氏名と肩書き
     ・住民票を担当する市民課の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き

   ウ)市営住宅を所管する部の名称と次長・参事以上の幹部の氏名と肩書き
     ・市営住宅を担当する課の名称と課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き

   エ)選管の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 ・2018年度の、
   ア)水道局の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き
     ・特に水道閉栓問題を直接担当する部署の名称

   イ)市民生活部の次長・参事以上の幹部の氏名と肩書き
     ・住民票を担当する市民課の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き

   ウ)市営住宅を所管する部の名称と次長・参事以上の幹部の氏名と肩書き
     ・市営住宅を担当する課の名称と課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き

   エ)選管の課長補佐級以上の幹部の氏名と肩書き


 ※※いずれもその当時の部署名を書いて下さい。
   年度途中での変更があった場合は、それも明記して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 とりあえずこれで
<件名1;大倉議員らと交流のある市営新橋住宅「住民」A氏の住民票不正疑惑
     について>

についての 「質問準備メモ3」を終わります。

 今から役所に行って、「A氏聴き取りの資料」を引き取ります。
 その後、午後から「質問準備メモ4」を送っていきます。

 3/4(月)11:52 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i60-36-155-9.s42.a027.ap.plala.or.jp>

4 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,354,559
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free