「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
40 / 52 ページ ←次へ | 前へ→

田中知事を偽証告発へ 長...[2]  /  初公判での戸田の意見陳述...[8]  /  日本ヤッター!![5]  /  砂川クンに連日選挙妨害!...[0]  /  増田先生の件[3]  /  ◆この土日、掲示板が見れ...[0]  /  さすが環境破壊相小池‥[0]  /  今回も断固として選挙にH...[2]  /  「モッタイナイ精神」はど...[1]  /  獄中から週刊「金曜日」に...[2]  /  柏原市議会定数削減強行、...[0]  /  岩国住民投票[3]  /  戸田HPのトップページつな...[1]  /  たけばうあ〜ねぇ‥[0]  /  日本共産党員が作った民主...[2]  /  兵庫県在住の方の失踪捜索...[0]  /  社会新報3月号外と街頭宣...[0]  /  遂に勝ち取った釈放[3]  /  おめでとうございます![2]  /  武委員長・戸田門真市議を...[3]  /  映画『ザ・コーポレーショ...[0]  /  初公判を傍聴して[0]  /  道州制導入反対の共闘体制...[0]  /  レーニンの「カール・マル...[0]  /  失業対策事業の復活を[0]  /  成人式宣伝[0]  /  センター試験宣伝[0]  /  大阪・柏原市長の山西r敏...[0]  /  レーニンの「帝国主義論」[0]  /  今年の抱負[0]  /  チリ大統領選挙[0]  /  速報   戸田議員 保釈...[2]  /  本日3/7 13:30 戸田の...[0]  /  ご迷惑おかけしました。掲...[0]  /  This summer[0]  /  lame ware[0]  /  諸野脇先生への緊急書簡:...[7]  /  大谷・旭光事件の控訴審第...[1]  /  最近、「夜回り先生」を初...[4]  /  共産党の宮本たけしさん、...[0]  /  7/22(日) 「釜ケ崎から反...[0]  /  7・1反弾圧集会に参加し...[9]  /  厚労省敗れて国民の健康戻...[0]  /  貴重映像:YouTubeに1973...[0]  /  蛮勇出馬!公明党除名の福...[6]  /  「選挙中も断固更新・投票...[5]  /  厚労省敗れて国民の健康戻...[0]  /  関生支部への第五次弾圧・...[0]  /  7・7三条河原町沖縄行動...[0]  /  松戸市教委がメモリー32M...[2]  /  

田中知事を偽証告発へ 長野県議会
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/3/24(金) 5:52 -
  
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sei/20060324/mng_____sei_____001.shtml

くだらない政策ばかりで長野市民は不満爆発(笑)
そしてついには犯罪者か?wやっと化けの皮がはがれそうだ。
よかったよかった。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@210-20-255-48.rev.home.ne.jp>

議会の常識は世間の非常識?
←back ↑menu ↑top forward→
 August  - 06/3/24(金) 10:50 -
  
よくわからないので、関連の記事を探してみました。

http://asyura2.com/0505/ishihara9/msg/401.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

長野県議会はまだそんなばかなことやってんのん?
←back ↑menu ↑top forward→
 やっしー応援してるよ  - 06/4/19(水) 0:36 -
  
くだらないイジメばかりで長野市民は不満爆発(笑)
>そしてついには犯罪者か?wやっと議会の古狸どもの化けの皮が
はがれそうだ。よかったよかった。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

初公判での戸田の意見陳述1.
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/3/7(火) 19:27 -
  
本日の初公判で、戸田が述べた意見陳述の原稿です。
長文の為、時間の関係で実際にはかなり削って15分くらいの陳述になりました。
以下に裁判所に提出した意見陳述の全文をUPします。

意見陳述


【第1章】

 3ヶ月もの間、接見禁止勾留され、「被告人」とされている戸田ひさよしです。これより意見陳述を行います。
 裁判を担当する裁判官は、予断を持たずに審理に臨むために、公判が始まる前までは起訴状を見るだけで、公判が始まって初めて、検事、弁護士、被告人の話を聞き、事件の資料を読むものであり、公判以前の逮捕や勾留決定には関与せず、本件の場合は、連帯ユニオン弾圧の他の事件の勾留や公判にも関与していない、と聞いております。
 つまり、白紙の状態でこの法廷に本日臨んでいる、ということですが、そうであれば、この起訴事実の実態について、そもそも根本の所から、曇りのない目で、見ていってもらいたいと思います。

 「被告人」の一人である私は、現職の市議会議員ですが、この日本で政治資金規正法違反だけの被疑事件で逮捕・勾留された議員は今までいなかったと聞きます。ましてや接見禁止勾留を3ヶ月も強いられたのは前代未聞の例です。

 そしてもう一人の「被告人」、武建一氏は、連帯ユニオン関西地区生コン支部、通称「関生」と呼ばれる労働組合の委員長ですが、労働組合の委員長が逮捕されること自体は時々あるにせよ、1年以内にアレやコレやと3回も逮捕が重ねられ、最初の逮捕以来1年2ヶ月たっても勾留されたまま裁判が進行するというのも、これまた前代未聞の例です。

 しからばなぜ、この法廷に日本の前代未聞の例が二つも立ち並ぶという異様な、本来ならありえない事態が発生しているのか?
 この異様さを、裁判官の方々にはまず認識していただきたい。

 この異様さを解明する鍵は、本件起訴事実を作り上げたのが、大阪府警公安三課という、「極左担当」の、実質としては左派的と目される大衆運動、政治運動を潰して、大企業・独占資本の利益を守ってやることを目的とし、そのためには汚い情報操作でも、デッチ上げでも、さらには違法行為すら平気で行う権力機関だという事実です。
 そしてこの公安三課と協力しあって我々を起訴・勾留したのが、同様の政治的偏向と反民衆的体質を持った大阪地検公安部だという事実です。

 これら二つの機関を併せて便宜的に「公安当局」と呼ぶとすれば、この法廷に出てきている検事は、現場の動きにはタッチせず、詳しいことは何も知らないけれども、公安当局が作り上げた事件ストーリーをそのままなぞって、被告を有罪にしていくための、法廷専用の検事ロボットの役割をしているに過ぎません。
 公安三課や地検公安部への批判は何も私の思い込みではなく、客観的な事実に基づいたものです。

 検察庁の組織ぐるみの裏金作りに嫌気がさして、テレビで告発しようと思い立った現職の公安部長三井環検事を、暴力団がらみの犯罪者に仕立て上げて、テレビ撮影直前に逮捕して潰してしまった例も有名ですが、裁判で正邪の決着がついた端的な例としては、寝屋川市での「部落解放同盟全国連合会寝屋川支部」へのデッチ上げ弾圧事件です。
 これは同支部の青年役員が就職した会社で労災で仕事ができなくなって解雇通知を受けたため、仲間と一緒にその会社に行ってかけあった結果、会社が解雇予告手当てを支払って円満解決した。それだけの話を、公安三課の光井弘警部補、これは私への捜査・逮捕・取調べを主導した人物ですが、彼らの公安チームが無理矢理に「企業恐喝事件」にデッチ上げ、同支部役員を逮捕した、というとんでもないものでした。

 光井警部補ら公安三課は、常人ではおよそ考えもつかないこのようなデッチ上げをするために、その会社に無理矢理被害届けを出させたり、さもさも凶悪事件であるかのように演出するために、情報リークによってマスコミを操作したりしていきました。
 そうして作られた雰囲気の中で、逮捕された人たちが、地検公安部とそれに無批判な地検令状部他の裁判官によって、1年もの間、接見禁止で勾留監禁されたのです。
 幸い、この事件は一昨年の7月、この大阪地裁大法廷で、完全無罪の判決が出され、冤罪が晴らされました。これにはさしも悪らつな検察側も控訴を断念せざるを得なかったほどです。

 しかし、デッチ上げ張本人の公安三課と地検公安部は、これほどの人権侵害をしておきながら、当事者への謝罪はおろか一片の反省すらせずに、今度は連帯ユニオン関生支部に矛先を向け、昨年1月13日に第一波弾圧で武委員長ら4名逮捕、3月9日の第二波弾圧で武委員長らの再逮捕を含め4名逮捕で、実数6名の関生支部役員を逮捕・勾留し続け、それでもその組織と運動が潰せないまま、保釈拒否の口実がさすがに薄くなって、このままでは武委員長の釈放=現場復帰となってしまうために、年末に第三波弾圧をかけてきました。
 それが「政治資金規正法違反」という名目で私と武委員長を逮捕・勾留した今回の事件です。

 ちなみに、第一波・第二波弾圧で彼ら公安当局は、生コンを水増ししたり、過積載したりする違法行為の常習不良業者を「被害者」に仕立て上げ、建造物の安全性を損なうこういった違法行為を一掃して業界を健全化・大同団結させて大資本の横暴を規制しようとする関生支部の活動を、「企業に言いがかりをつけるもの」とか、「企業の自由活動を侵すもの」などと決め付けて非難し、それこそ反社会的としか言いようのないほど、不良業者ベッタリ、それを操る大資本ベッタリの姿勢で連帯・関生支部を攻撃しています。

 このように、本件起訴は、「政治資金規正法違反」というのはまったくの方便、口実であって、その実体は、連帯ユニオン関生支部への攻撃、なかんずく、武委員長の長期幽閉を図るために、「違法な政治献金の授受」なるものをデッチ上げたものです。検事はこういった実体を隠蔽してあれこれ述べ立てるでしょうが、それはまったくのごまかしです。

 なお、起訴状で言われている項目に対する私の見解を述べておきますと、45万円ずつ2回、計90万円の振込みを受けたことは認めますが、これは労働組合から政治団体に対して寄付を受けたものではありません。また、360万円の交付を受けたことは認めますが、これは政治活動に関して労働組合から公職の候補者の政治活動に関する寄付を受けたものではありません。また、虚偽記入の点については、Mとの共謀や、支部から寄附を受けた事実はありません。収支報告書に事実と異なる記載のあった点は認めますが、故意によるものではありませんでした。

 次に、裁判官の方々に「法の下の平等」ということについて注意を喚起させていただきます。
 本件では、連帯ユニオンに所属しているから、関生支部に所属しているから、逮捕し、勾留するという、まさに「連帯罪」「関生罪」を創作し、発動しているに等しい事態が起こっています。このようなことは断じて許されてはならないし、見過ごされてはなりません。

 12月20日に行われた勾留理由開示公判で、勾留延長を強行した地裁令状部の長瀬敬昭裁判官は、「何億円もの闇献金事件の起訴ですら議員の身柄拘束なしに裁判が進められたのに、なぜ戸田だけには身柄拘束を続けるのか?」とか、「連帯を離れた元経理事務員の場合は、現職当時360万円を渡してもお咎めなしなのに、今も連帯で経理事務員を続けている人だけは、何故かつて90万円を業務として振り込んだことが犯罪の共謀とされ、逮捕・勾留までされるのか?」という弁護士からの追及に対して、ただただ「個別の事情による」と言い張るのみでしたが、その「個別の事情」なるものの中味は、誰がどう考えても、連帯の所属議員だから、連帯・関生の事務員だからと解するほかありません。
 武委員長が1年2ヶ月も勾留され続けているのも、まさに関生の委員長をしているから、差別弾圧を受けていると解するほかありません。

 それにしても、上司の指示で、数ある業務のうちのひとつとしてお金を振り込んだに過ぎない女性事務員さんに家宅捜査と逮捕をし、起訴できるはずもないのに23日間も接見禁止で勾留する、公安当局と地裁令状部の悪らつさ、司法常識と人権感覚の欠如には本当に怒りを覚えます。これはまた、連帯・関生に所属したり、そこで仕事をしたりしたら国家権力が弾圧し、生活破壊するぞ、という卑劣な脅迫行為でもあります。

 しかし、我々連帯ユニオンの仲間は、役員も組合員もそこで働く職員も、このような卑劣な脅しや弾圧には激しい怒りをもってこれをはねかえし、ともにスクラムを組んで闘っていきます。それは、我々のやっている運動や事業が社会的・民衆的に正当であり、かつ強く必要とされることであることに深い確信を持っているからです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

初公判での戸田の意見陳述2
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/3/7(火) 19:29 -
  
【第二章】

 さて、次に公安当局の、いわゆる「捜査」の実態について、その中に驚くべき犯罪行為が含まれていたことの暴露と糾弾に移っていきたいのですが、その前に、私が起訴対象として狙われたこととも関連を持つ、私の経歴、連帯ユニオンとの関わりなどをまず述べていきます。

 私は1956年に秋田県の共働きの教員の長男として生まれ、1974年に秋田を出て大阪大学人間科学部に入学し、同大学の鴻池寮という学生寮、大学用語では「学寮」でずっと生活しました。
 学寮は寮自治会による自治運営がなされ、様々な社会問題に窓が開かれている所でした。私が寮で受けたオリエンテーションで特に衝撃を受けたのは、後に最高裁まで争われた、大東市の植田マンガン労災公害事件でした。頑迷強欲な資本家の下で働く労働者が、不治の病たるマンガン中毒にかかり、発病したのが私の生まれた年だと知り、中学時代に知った水俣病なども含め、資本家・企業を野放しにしていたら労働者民衆が大変な目にあわされてしまうことを強く感じました。

 学生時代は、様々な差別問題や韓国の民主化運動、成田・三里塚闘争、等々、色々なことに目を開いていきましたが、自分にとって一番大きな課題は、大学当局からの寮自治への干渉・破壊攻撃との闘いでした。
 これは70年安保闘争を乗り切った国家権力の側からする、全般的な統制強化の一環としてあり、寮生側は、三つの自治寮の共闘で一般学生にも訴え、相当激しく長期に抵抗し、私は1983年の最後まで残って闘い続けましたが、3寮とも入寮停止・強制排除・建物の破壊・廃寮にまで行き着いて敗北してしまいました。
 後に検事が私の3回の逮捕歴を読み上げるでしょうが、それらはみな、阪大寮闘争の中での弾圧によるもので、うち有罪になった事件は、謀略的活動や霊感商法で悪名高い反共右翼、統一教会原理研の学生グループたる、ニセの阪大新聞会との闘いへの弾圧です。
 
こうして寮闘争時代を終えた私は、大阪市生野区に住み、いくつかの社会運動に関わりながら、消費者グループによる共同購入運動の配送員や日雇いの派遣運転手、タンクローリーの運転手などをしていきました。生野区に住んだのは、在日の韓国朝鮮人の様々な人たち生活の中で交流したいと思ったからで、自分の指向としては、この日本と世界を労働者民衆が主体となる世界に作り変える運動の一端を何かしら担っていこうと考えてきました。

 そうしているうちに、知人筋の労組の誘いで、91年に門真市にある「ホクシン」という社員30人ほどの小企業に入社することで、その中の5人だけの小さな独立労組に入って初めて当事者として労働組合活動をすることになり、翌92年からは門真市に転居もしました。
 この会社は事務什器の大手イトーキの下請けで組立・設置をする会社で、この裁判所の建物の中のパーテーション、キャビネット、書架、デスクの多くも私たちの社員が組み立てたものです。

 そして92年秋に、その単独組合の人たちを誘ってみんなで連帯ユニオンに加入するわけですが、私がそれを他の人に勧めたのは、私が以前から連帯を知っていて、そこが中小零細の民間労働者たちの組合で、ヤクザが出てきても、警察が弾圧に出てきてもまったくひるむことなく闘っていく強い組合であること、共産党のセクト主義と選挙偏重の右派路線と訣別して階級的労働運動の路線を堅持・実践する独立した左派労組であること、そして労働者の権利と生活を向上させるにはこういう労組の力を大きくしていくしか途がない、と思ったからです。

 この時以来、私はずっと連帯ユニオンの組合員であり続けていますが、この労働組合に対する信頼と誇りはさらに深まっています。次々と発覚する企業の不正や安全性無視の行為、それによる様々な犠牲や公金投入、そして政府による収奪と生活不安定化の政策の数々。それらを見れば、連帯のように社会正義と労働者・中小企業の生活権向上のために闘う労働組合をあらゆる企業、職場、業界に拡大してゆかねばならないと思うばかりです。

また、私は労働運動の一方で、地域から政治を変えていくということも考えていたので、門真に移って職住接近したこともあり、地域のいろんな人たちと交流したり一緒に運動したり懇談したりして、門真の市政や市議会にも目を向けるようになりました。
 門真市は人口約14万人のとても小さな人口密集都市で、低所得層、未組織零細労働者が多く、様々に困っている住民が多い一方、市長は、当時保守の長期マンネリ政権で、タカ派の公明党が第一党で議席占有率日本一、社会党・社民党はもはや消滅し、野党は共産党だけで、それなりにがんばっているけれども、何かと物足りない。そんなことが見えてきました。

 そう思っているところに、99年市議選に出馬したらどうか、という話があったので、最初驚いたけれども引き受けて出馬し、最下位ながら当選することができました。
 門真に来てわずか7年目の、何の基盤もなきに等しいよそ者のバツイチ男が、しかも革新派・市民派を打ち出して当選したのは、門真の常識では考えられないことでしたが、私は、それだけ市民の間に新しい風を求める気持ちが増えてきていたのだと思いました。

 議員になって市役所や市議会を間近で見ると、予測どおり守旧的、閉鎖的で非常識なことを常識と捉え違えている世界でしたが、そうした実態を議会発言やビラ、HPでどんどん公表し批判しつつ、様々な疑惑を追及したり、長年放置されてきた問題を改善させたりして風穴を開けていきました。
 4人もいる共産党でさえ、時々ビラの内容を議会でとっちめられるようなところでしたから私への風当たりは当然強く、議会で問責、懲罰、辞職勧告を立て続けに受けたり、怪文書を出されたりもしましたが、私のほうは大いにファイトを燃やして断固として闘い抜いて、逆に議会言論の自由を拡大していきました。

 そしてそういった闘いによって私のHPは自治体議員HPとしてはアクセス数断然日本一に発展し、市民からの注目と声援も増えていきました。そういう風も受け、また02年から市長・与党総がかりで出てきた守口市との合併強行の動きに、唯一最初から断固反対を掲げて闘ってきたこともあって、03年4月の2期目の市議選では、門真市史上最高の得票率でダントツのトップ当選を果たし、同年秋からは、連帯ユニオンの近畿地本委員長にも就任し、現在に至っています。

 なお、市議2期目の成果の大きなものとしては、守口市民とも大共闘して大分の人が無理と思っていた合併粉砕・門真市存続を実現させたことや、05年市長選で20年ぶりの政権交代をさせる一翼を担ったことで、これには大きな誇りを持っています
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

初公判での戸田の意見陳述3
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/3/7(火) 19:30 -
  
【第3章】

 以上で連帯ユニオンとの関係を含めた私の経歴についての説明を終わり、次に本件捜査・逮捕の問題点、違法性について述べます。

 私と武委員長への逮捕・起訴・長期勾留の狙いは、第一波、第二波弾圧で不当に長期勾留してきた武委員長に関して、いくらなんでももう保釈しないわけにはいかなくなった段階で、別の事件をこじつけて逮捕し、新たな勾留を始めてしまうことであり、そのために、市民運動的な面での連帯のスポークスマンでもある私の活動と地位を潰すことと併せて、両者を串刺しで弾圧しようとすることに他なりません。

 私は第一波弾圧以来、活発に反弾圧の活動を続けてきました。全国的に注目度の高い私のHPでこの問題を大きく取り上げ、連帯労組の従来の枠を越える多種多様な人々に情報発信して大きな反響を作り出したし、第一波のバッシングを突き破って2月早々に全国各地の議員と連帯労組が交流・協力しあう「連帯ユニオン議員ネット」の結成大会を私を代表として行ったり、議員仲間とともに記者会見をしたり、裁判所や検察庁に乗り込んで申し入れをしたりしてきました。

 また裁判官の皆さんも覚えていると思いますが、この大阪地裁を1200余名が取り囲んで「連帯弾圧糾弾・仲間を返せ」と声を上げた昨年の4.7大行動、あれを最初に発案提起したのも私です。
 こういった近畿地本委員長兼門真市議の私の動きを、公安当局が非常に苦々しく思い、武委員長とセットで弾圧しようと企んだのが、今回の第三波弾圧なのです。

 それは何も私の空想ではなく、弾圧と捜査の過程に刻印された事実です。1月末に検察側より被告側に渡された「証拠書類」なるものを見ると、警察は、昨年1月の第一波弾圧後、早くも2月早々に私の口座調べ等に動き出し、3月9日の第二波弾圧直後には、戸田事務所のかつての事務員等から私の活動や事務所のどこにどういうノートやハンコがあるかも含めて、警察の筋書きに沿った参考人供述書を作り、6月あたりには本件第三波弾圧の準備をあらかた整えていました。

 ここで、後に述べる重大な違法行為も含めて警察に協力した主要な人物が、Tという門真市在住の男で、02年秋頃から私への協力を申し出て、私のITサポーターもした人間ですが、04年になって、私に詐欺行為をしたり、私になりすましてクレジットカードを偽造して不正使用したりしたことが発覚して、絶縁した人物です。

 こういう段取りをつけた公安当局は、第一波・第二波弾圧事件公判が進んで保釈拒否の最後の口実になっていた被告人尋問が終わりに近づいた11月になって、まず、日韓労働者共同闘争への打撃の狙いも込めて、私も含めた連帯労組訪韓団出発のまさに前日11月9日に、私の事務所や連帯の事務所に大々的な強制捜査弾圧を行い、12月8日には私と連帯労組の事務員さんの逮捕弾圧へと進み、武委員長に対しては、第一波・第二波弾圧事件での保釈命令が出される12月15日のまさに直前の13日に再々逮捕をして、年を越す勾留を作り出したのです。

 私への強制捜査や逮捕にあたっては、驚くほど多くのテレビカメラと記者が現れ、テレビニュースと新聞で大きく報道されましたが、実は大阪府警が事前に各社に情報のリーク操作を行って、テレビカメラの位置まで割り振っていたことが分かっています。警察は私からの事情聴取はまったくしようとせずに、自分たちの描いた筋書きである「450万円違法献金」話をマスコミに大々的に報道させることで、私と連帯ユニオンの信用失墜を図ることに力を注ぎました。

 私の逮捕にあたっては、12月定例議会開催に土日を挟んで4日前に私が市職員から議案説明を受けているさ中、大勢のマスコミを引き連れて市議会庁舎に乗り込んできて、テレビカメラの放列の前で逮捕連行し、夕方から夜のニュースに繰り返し流れるようにするショーアップまで図っています。

 公安当局の悪企みはこれに止まりません。年内いっぱい不当勾留をかけた上での12月28日の私と武委員長への本件起訴でしたが、普通であれば、これで2月上旬の第1回公判とその直後の保釈申請許可と進むところなのに、これだけ長期間大がかりに、デッチ上げであれこじつけであれ、彼らとしての起訴材料を用意して、しかも11月の捜査から50日も間をおいての起訴であるのに、検事は1月半ばになってから急に戸田への追起訴があると言い出して、第1回公判をさらに1ヶ月先延ばしさせて、私への2月3日追起訴、3月7日公判へと持ち込むことによって、武委員長と私への不当勾留をさらに1ヶ月延ばしたのです。

 この追起訴なるものの内容は、最初の起訴内容に含まれている事柄をわざわざ後になって別途述べているものに過ぎず、実に姑息で卑劣なやり方だと言わなければなりません。

 そしてもうひとつ、もっと驚くべき、明白な犯罪行為を、大阪府警公安三課と地検公安部は私への捜査の中で行っていたのです。それを今から暴露いたします。

 それは、先に述べた、私に詐欺を働いたTという男が、かつて私のITサポーターであった立場を悪用して、戸田事務所内の1998年秋頃からおそらくは2004年春頃までの5年半かそれ以上にわたる、2台のパソコン内のデータの全てを窃盗コピーし、私物化していたことと、この犯罪行為を知った大阪府警公安三課や門真署は、これを咎めるどころか大喜びしてこの窃盗データをTに昨年3月に提供させて警察・検察の所有物として弾圧資料に使ってきた、ということです。

 もちろん私は、Tにバックアップデータを事務所外に持ち出したり私物化したりすることを許可したことなどありません。ましてやTは詐欺を働いたことが分かって怒りをもって追放した人間です。先に述べた「事務所開きビラ」というのは住所から見ても1998年11月のものですから、ここからもTが窃盗したデータが、私が議員になる前年からの全てであることが分かります。

 そしてデータの全てということは、高校・大学の同窓生から私が出会ってきた様々な友人知人、議員になってから出会いができた様々な人たちなど、3000人以上にものぼるであろう個人と一部は団体の名称、住所、そのうち何百人分かは電話・FAX番号、メールアドレス、私との付き合いの中でのやり取り、などを含めた、個人情報とプライバシー満載のデータと全てのパソコン作成物であって、これらをTが私から窃盗していたのです。このことは、検察資料の中で、明白であり、T自身もあからさまに認めているのです。これは絶対許されない犯罪行為です!
 私は個人データの窃盗でTを告訴する考えです。

 また大阪府警は、11月9日の私の事務所からの押収の時は、もっともらしくパソコン内データから本件関連データを選別してCDにコピーして押収しましたが、実は3月段階でTからのCD-R提供を受けて、本件と無関係のものを含めて私の数年間分の所有データの全てを、窃盗品と知っていて所有し、利用してきたわけで、これも断じて許せません。

 大阪府警と大阪地検は、直ちに私に謝罪し、窃盗品と知りつつTから入手し、今も所有している私のパソコン内データを私に返却しなさい!私は断固としてこのことをここにいる検事たちに要求します。

 裁判官の方々には、本件を取り扱った公安当局員たちが、このように度し難い人権侵害の窃盗行為を平然と行う者たちであることに注目されるとともに、このTのデータ窃盗は公安三課がTに指示を出したり、そそのかしたりしてやらせたのではないかという疑いについても充分考えて真相を究明していただくことを強く要望いたします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

初公判での戸田の意見陳述4
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/3/7(火) 19:31 -
  
【第4章】

最後に、私たちの身柄の問題について述べます。

この公判の終了後、弁護人より保釈申請をし、検事は絶対反対の意見を出し、それらを受けて本日この法廷に臨まれた3人の裁判官の方々が保釈するか否かを決定するわけです。
そしてそこで保釈決定となっても、検事は必ずそれに反対して高裁に持ち込むので、次は高裁の全く別な裁判官によって最終的な決定がなされることになると聞いています。
もちろん我々はすぐに釈放されるべきだと考えているわけですが、私はこの身柄拘束の問題を、今の日本の司法が冒されている病理の問題として、是非この機会に述べておきたいと思います。あと少しの時間ですから、最後まで耳を傾けてください。

そもそも市民の身柄を拘束するのは、「適正な法律の適正な執行」によるものでなければならないというのは、いわゆる民主主義国家において決して踏みはずしてはならない大原則、大要件であるはずです。
日本ではどういうシステムになっているかと言えば、公判開始以前には、まず地裁令状部の裁判官が一人で検事からの勾留請求と弁護人からの反対意見を受けて決定し、その決定への不服が出されたら別の裁判官が合議でまた審査して決定を出し、その時点での確定をさせる仕組みです。

市民の身柄拘束を決めるこういう裁判官たちに求められるのは、有罪確定までは無罪の推定を受け、訴訟当事者として検察官と対等な立場を有するという刑事訴訟法の大原則に沿って、被疑者・被告人の身柄拘束の是非を判定するわけですから、捜査に対しては中立な立場で、身柄拘束の強制については最小限度にする立場で、言い換えれば逮捕者への不正な人権侵害を抑止する立場で、検事の勾留請求をチェックすることであるはずです。

一方、検察官は被逮捕者を有罪にすることを追求し、被逮捕者を最も不自由な状態にしておくのが良いと考える人たちですから、被逮捕者がいかに悪質な犯罪者であるかを、あれやこれやの捜査資料を出してもっともらしく主張していきます。

これに対して弁護人の方は、検察官がどんな資料を裁判官に見せてどんな主張をしているのか全く知らされていないし、大量の資料を作ってから逮捕・起訴を行う検察官と違って、逮捕があってから初めて対処を始めるという圧倒的な準備格差がある以上、検察官に比べてわずかな分量の概括的主張書面しか出しえない、というハンディを宿命的に負わされています。

こうして、勾留決定を受け持つ裁判官は、具体的な現実は何も知らないのだけれども、一見リアリティを持っているかのような検事側の報告書や参考人調書などを突きつけられ、しかもその中には様々な独断や歪曲、こじつけ、時には全くのデッチ上げさえも含む「証拠」資料を積まれて判断しなければいけないわけですから、捜査への中立、人権侵害の防止という大原則にしっかり立って、「眼光紙背に徹する」鋭い眼力と見識を持っていなければならないはずです。

ところが、我々の接見禁止勾留を決定した裁判官たちの実態はどうだったでしょうか?
地裁令状部の長瀬裁判官はすでに述べたように、「連帯罪」「関生罪」を発動したに等しい勾留決定をしましたが、それだけでなく、起訴保釈請求却下にあたっては、何ら具体性もなく「罪障を隠滅すると疑うに足る相当な理由」を持ち出した上に、「かつ、諸般の事情に照らして」という文言を追加しました。これが近年の決まり文句らしいようですが、全く無限定な言葉で「法による規定」という法治主義の原則を無にする暴言と言わねばなりません。

また勾留理由開示公判では、勾留延長を正当化するために「この先まだ捜査の進展があるかもしれないから」と述べるなど「中立」どころか完全に公安当局と同じ判断・立場で、被逮捕者を犯罪者と思い込んで警察・検察を尻押しするという逸脱姿勢をあらわにしています。

さらには、労組委員長という重責を担い、第一波・第二波弾圧裁判を抱え、裁判所ももはや勾留の必要なしと認定して保釈決定を出した武委員長に対してこともあろうにこの裁判からは逃亡の恐れがあるとして保釈拒否の理由に挙げる始末です。いったい何のためにどうやって逃亡するというのでしょうか。もはや論理のない妄想としか言いようがありません。

また、地裁第6刑事部の水島、中川、堀田の3人の裁判官は、12月16日の弁護人準抗告棄却決定の中で、「戸田の供述態度や捜査の進捗状況‥‥」や「証拠書類が多数にのぼること」などを理由に、私を拘置所ではなく留置場に入れておくほうが良いのだ、と述べています。
つまり私が不当逮捕だと反発して完黙しているから警察の懐の中の留置場で長時間ビシビシ調べなさい、被疑者には机もなく、筆記具を使える時間も格段に短い留置場の方をあてがって防御権を奪い、警察に対しては資料を持って拘置所へ通うのは大変だろうから留置場で楽して調べなさい、というわけです。

もうひとつ、今年1月13日の地裁第12刑事部の川合、西森、設楽の3人の裁判官は、拘置所からの発信物は全て検閲され、弁護士以外の面会には全て監視人がついて記録を取られているというのに、それでも手紙の発信や面会を許せば罪証隠滅される恐れがあって、単なる勾留だけでは足りないんだ、接見禁止が不可欠だ、とこれまた具体性抜きの妄想としか言いようのない棄却決定を出しています。

こうした事実から見られるのは、身柄問題を決める裁判官たちが、なんら検証もされていない、一方的な捜査資料が描く情景を事実であるかのように鵜呑みにして、その情景にドップリはまりこんでしまい、自分も捜査官になったかのように捜査・弾圧側に心情や視点を一体化させて被逮捕者を見ている様子です。そしてまた、生身の人間をまるで捜査ゲームの中の駒や的のようにみなすゲーム感覚にはまっている姿です。
人間の生活というものは、家族と暮らし、子供と会い、労働や社会活動をし、友人と語らい、本や映画を見、行きたい所に行き、食べたい物を食べ、飲みたい物を飲む、‥‥。様々な自由意志と社会関係から成り立っているものであり、それらを遮断して、ある人間を監禁するというのは、よほど正当重大な理由がなければ許されるものではありません。
ところが先に挙げた裁判官たちは、この市民を監禁することの重大さ、重みというものをさっぱり感じなくなって、安易に監禁しているとしか思えません。この40年ほどを見れば、とりわけ何らかの社会的運動に関わって逮捕された場合の身柄の監禁は重く、長くなる一方です。

司法用語では「勾留」と言われますが、どうもこの言葉ではその重大性が気づきにくくされそうなので、ことの本質から「監禁」とあえて呼びますが、20年位前ならたとえ起訴になったとしても3泊4日とか10日、23日で保釈されて当たり前だったものが、今はもっと軽い事件であっても軒並みに何ヶ月も接見禁止までついて監禁されるようになっています。

昨年はビラまきをしたことで事後逮捕されて3ヶ月だったか監禁された例が起こっています。この40,50年で法律がこの方面で変わったわけではありません。社会の騒乱が増大したわけでもありません。ここ30年くらいで見れば良かれ悪しかれ激しい社会運動は激減したのが実態です。それなのに身柄の監禁はそれこそ右肩上がりにとどまることなく増大・拡大していっている。何がそうさせているのか?もちろん大本は政治権力であり、警察権力ですが、それを直接もたらしてきたのは裁判官たちの見識の劣化であり、権力に対するチェック意識、人権を守ろうとする意識のとめどもない劣化です。

警察に目をつけられ、逮捕された人の身柄の監禁が年々重く長くなる一方の社会。果たしてこれが人間社会の進歩と言えるでしょうか?人権尊重や民主主義の成熟と言えるでしょうか?全く逆の退歩であり、衰退ではないですか?このような間違った流れは断固として正さなければなりません。
そのための司法改革のひとつとして、私は身柄監禁の決定に関しては、決定文の中に法律用語の「勾留」という言葉だけでなく、「勾留として監禁する」というように、ことの本質を示す「監禁」という言葉を入れるよう義務付けること、また公判の判決文には、その事件で逮捕状や勾留決定を出した全ての裁判官の名前を列記して責任の所在を明らかにすること、そして全ての現役裁判官と司法修習生に最低限、留置場半月、拘置所半月、合計連続1ヶ月の監禁体験研修を義務付けることを提言いたします。

本件の裁判官の方々に対しては、悪しき前例を踏むことなく、私と武委員長を本日すぐに保釈されるよう、そして検事の反対や準抗告を強くはねのけるだけの確固たる言葉で保釈決定を出されるよう、強く求めます。

いよいよ春闘本番、我々の仲間の労働者がまともに生活していくための必死の闘いが展開されています。来る3月12日日曜日には他労組とも共同して生コン産業、運輸産業の春闘の最大の目玉である大車両パレードも行われます。武委員長と私が我々の切実な労働運動の現場での責任が果たせるよう、すぐに現場復帰させてください。

そしてまた議員である私には、門真市13万5千人の生活を決定付ける新年度予算等を決する3月定例議会に出席する義務があります。私は行政をチェックし改善するために選挙で選ばれ、門真市から月62万円の報酬を受けている特別公務員です。不当な勾留監禁のために12月定例議会には全く出席できなくされ、最も重要な3月議会で市長が施政方針を説明する初日本会議は昨日6日に行われ、これも出席できませんでした。もはや一刻も猶予できません。私が市議会に復帰し、きちんと準備して議会での審議に参加して質疑や質問ができるよう、すぐに保釈を認めてください。
本日まで行われてきた勾留監禁は、連帯弾圧という不純な政治目的のために門真市の議員の職務執行を不可能にしてしまうという、地方自治への妨害と蹂躙であり、直ちに改められなければなりません。

最後に、大阪地検ならびに大阪府警に対して申し渡しておきます。諸君らの卑劣で執拗な弾圧監禁攻撃は我々の団結を高めただけでなく、心ある多くの人々の連帯ユニオンに対する注目と支援をかえって拡大することになった。
すでに韓国やアメリカの労働組合からも支援・連帯の声が届いているし、あす3月8日には国会の中で一連の弾圧監禁問題についての院内集会が行われることになっている。
今や小泉政権の勢いは、急速に衰え、広範な労働者民衆がえせ「改革」の正体を悟り、自らの生きる権利と尊厳のため、起ち上がり始めている。
その叫ぶ言葉は、「血だらけの匍匐前進」によって運動と組織を拡大してきた韓国の労働者たちが叫んできた言葉と同じになるだろう。
すなわち「団結!」そして「闘争!」、ダンギョル、トゥジェー!以上です。

引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

4/13第2回公判は戸田への尋問がヤマ場。裁判官変更で戸田の意見陳述もあり
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/12(水) 6:25 -
  
 あす4/13(木)は連帯第3波弾圧事件(戸田と武委員長逮捕・正政治資金規正法事件)の第
2回公判。午後1時半〜4時まで、大阪地裁1004号法廷にて。
 この第2回公判では、「被告人」戸田への主尋問(戸田の弁護士より)と反対尋問(検事よ
り)が行なわれる。
 第1回公判での武委員長への「被告人」尋問に続いてこの裁判の最大のヤマ場となる。

 なお、裁判所の4月の人事異動のため担当裁判官が変わってしまい、今度の裁判官(3名)
は戸田や武委員長の肉声は一回も聞いたことがなく、大法廷で行なわれた3/7第1回公判の様
子も直接には知らず、書面を通してのみ事件を知っているだけ。
 他に4月から全く新しく担当する事件も膨大にあるはずだし、書面の量で言えば、悪意と歪
曲に満ちた検察側提出の「証拠」書面の方が圧倒的に多く、戸田が3/7公判で出した意見陳述
書までじっくり読んでもらえているかは不明。
 
 そういうわけで、新しく担当する裁判官達に、書面や尋問での受け答えの様子からだけでな
く、戸田からの肉声での訴えもぜひ聞いて判断してもらおうと思って、数分程度の短いもので
はあるが、戸田が再度意見陳述をさせてもらうことになった。
 ちょっと準備作業が増えることになるが、頑張りたいと思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

4/13第2回公判の傍聴報告
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/4/13(木) 19:00 -
  
1:30開廷
沢山の人が傍聴に来てくれていました。

まず、裁判官が変わったので、公判手続きの更新の為、武委員長と戸田が意見を述べました。

その後検察側から冒頭陳述の再変更があり、そのことの為に新しく証拠を出してきましたが、弁護側は部分的には証拠としては認めるが信用性については争うと意見を述べました。
その後、前回に引き続き、武委員長の被告人質問で、裁判官から質問があり、それに続き弁護側、検察側から質問がありました。

何としても有罪にもっていきたい検察側と理路整然と反撃する弁護側、堂々とした武委員長、
法廷ドラマでよく見る様なやり取りがありました。

2度の休憩のあと、3:50から戸田の被告人質問がありました。
まず、弁護人の質問に答えて、連帯に入った経緯や議員になった経緯、議員になってからの実績など、また不当な捜査の実態などを述べました。
そこで時間切れとなり、戸田の被告人質問は次回公判へ持ち越しとなりました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

見せ場の戸田への検事尋問は4/25に持ち越し。5/25、6/27で結審
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/14(金) 10:40 -
  
 4/13公判は戸田への主尋問・反対尋問を完了させる、と弁護士も思っていたら意外なこと
に裁判官2人が武委員長に尋問をし、さらに検事も追加尋問をし、対抗上弁護士もフォローの
ための尋問をし、という形で武委員長再尋問で3時半頃までかかりました。(検事側の書証の
扱いに対する弁護側の抗議的追及もあったけど)
 そんなんで、今回は戸田への尋問は弁護士主尋問の4割程度だけで、「見せ場」となる戸田
への検事尋問(反対尋問)は次回4/25(火)に持ち越しになりました。
 今後の日程は以下の通りです。

第3回:4/25(火)午後1時半〜4時半。大阪地裁1004号法廷
     戸田に対する弁護側主尋問の残りと検事側反対尋問
       (+裁判官からの尋問+弁護側の追加尋問)
第4回:5/25(木)午前10時〜11時。大阪地裁1004号法廷 
     検察官の論告求刑
第5回:6/27(火)午後1時半〜3時半。大阪地裁1004号法廷
     弁護士最終弁論と被告人の最終意見陳述 
  ・・・・これにて結審し、あとは判決待ち。

 判決の出る見込・・・6/27結審だから8月頃か?ただ8月は裁判所夏休みで判決が出るこ
          とは少ないから、そうすると9月に入ってからか?
    (でも戸田の情報隠し事件控訴審では7/22結審で8/26に判決が出ている)

 無罪判決であれ有罪判決であれ、戸田側と検察側のどちらか、もしくは双方が控訴すること
は間違いないから、次は高裁で争われることになる。その裁判の風向きがどうなるか、高裁判
決がいつどうなるかは、今のところは読めない。まずは1審裁判で無罪獲得するべく全力を尽
くすのみ。

 今回、検事尋問がある、ということで非常に張り切って出廷したんだけれどちょっと肩すか
し。ただ、武委員長への各種尋問とその回答を聞いていて、だいぶ勉強にはなった。
 どうせ次回があるし、ということで弁護士尋問への回答は伸び伸びとやらせてもらったが、
それぞれの答弁が長すぎたみたいで、弁護士もちょっと困っていたみたい。
 あとでスタッフから「いかにも議員の弁舌」みたいな演説答弁だったよ、と言われてしまった。次回はそれぞれの答弁は短く簡潔にするように努めよう。

 左右の陪審裁判官は4月人事異動でも変わらずに継続だったが、その分書証を熱心に細かい
所まで読み込んでいる感じだった。
 検察官は我々を有罪に持っていき、連帯ユニオンが各種候補者に選挙支援をする事自体、政
治活動をすること自体をこの際全部潰してしまおう、手も足も口も封じてしまおう、という
「暗い情熱」を持ってこれまた熱心に頑張っているようだった。
 こちらは若い女性検事は継続で、ちょっとだけショーケン似の男性検事が新しく担当。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

武委員長と戸田が連帯弾圧問題で4/18国会内シンポに出席!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/14(金) 11:07 -
  
 4/18(火)の4時半から、「関西地区生コン支部事件とは何か」をテーマに国会内シンポが持
たれます。
 これに武委員長が弾圧当事者のメインスピーカーとして参加。戸田も出席します。
 ◇ 4/18国会内シンポ
     16:30 衆議院第2議員会館 第1会議室  
 これは
「連帯ユニオンに対する大阪府警、大阪地検の不当な弾圧を止めさせよう、1年以上も勾留さ
れている武建一委員長の即時保釈を実現しよう――。そうよびかける署名活動が、ジャーナリ
ストたちのよびかけではじまった。」
「関西地区生コン支部に対する「国策捜査」に反対し、武建一委員長の即時保釈を求める署名
活動のよびかけ」

として開催された3/8国会内シンポの枠組みでの取り組みの第2弾。ビラ↓
http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/2005_1_13/rentai_bira.htm
 この3/8国会内シンポについては、
連帯ユニオンHP:http://www.rentai-union.com/ の中で
「更新情報」の窓内の・「2006/03/10国会内でシンポジウム」をクリック
 以下に、その記事抜粋を紹介する。(記事内には写真もあり)
・・・
 よびかけ人になったのは、佐高信(評論家)、鎌田慧(ルポライター)をはじめ、ジャーナ
リストの大谷昭宏(元読売新聞大阪本社記者)、魚住昭(元共同通信記者。著書に「特捜検察」
ほか)、斎藤貴男(「機会不平等」、「安心のファシズム」ほか)、安田浩一(「告発!」ほ
か)、編集者の岡本厚(「世界」編集長)、篠田博之(「創」編集長)や、木下武男(昭和女子
大学教授)、後藤道夫(都留文科大学教授)、宮里邦雄(弁護士。日本労働弁護団会長)ら23
人。小田実(作家)、戸塚秀夫(東京大学名誉教授)も賛同人に名を連ねた。
・・・・・・・・・・・・・・・
 この署名活動をはじめるにあたり、3月8日午後3時から衆議院第1議員会館でシンポジウム、「関西地区生コン支部事件とは何か−「国策捜査」による労働運動弾圧の深層を明らかにする−」が開かれた。

 シンポジウム開始直前の午後1時すぎ、武委員長が1年2カ月ぶりに保釈された、との知らせが届いた。開会にあたって垣沼書記長(連帯ユニオン本部)がそのうれしいニュースを紹介すると、会場には大きな歓声があがった。
 次いで武洋一副委員長(連帯ユニオン関西地区生コン支部)と、昨年12月に保釈された4人の被告たちひとりづつお礼の挨拶を述べた。
 シンポジウムでは、最初に事件の主任弁護士を務める里見和夫弁護士が、一連の事件の経緯と背景事情を報告。また、社会民主党を代表して菅野哲雄衆議院議員(党労働委員長)が、弾圧対策に社民党をあげてとりくむために対策特別委員会を設置したことを報告した。(対策委員長=渕上貞夫副党首、事務局長=日森文尋副幹事長)
 これを受けて、安田浩一、岡本厚、魚住昭、木下武男の各よびかけ人が、関西地区生コン支部事件の意味を現代の社会状況の中で位置づけ、今後の運動に対する意見をのべた。
 なお、会場参加者の石松義明氏(中小企業組合総合研究所顧問。元全国生コンクリート工業組合連合会専務理事)からも発言を受けた。
 シンポジウムには、社民党の阿部知子(衆議院議員、政策審議会会長)、保坂展人(衆議院議員、党常任幹事)、近藤正道(参議院議員)の各議員が参加。交運労協から設楽議長の名前で激励のメッセージが寄せられた。
 なお、武委員長の保釈が実現したことをうけ、よびかけ人と連帯ユニオンは今後の署名活動をはじめとした運動のとりくみ方について、早急に協議を行い、方針を明らかにするとしている。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

驚くべき捜査手法
←back ↑menu ↑top forward→
 一市民  - 06/4/16(日) 22:25 -
  
シンポジウム頑張ってきて下さい。暗黒社会をストップするために。
会社が非番の日を使って傍聴に行きました。
(と言うより、絶対行きたいので、その日を非番にしてもらったのです。当然その分、他の日を思い切り働かなくてはなりません。我々の税金で諜報活動と言えばかっこよいがネット荒らしを昼夜問わずしている特殊特別公務員がいると聞きます。私とえらい違いです)
その公判で驚くべき事実を戸田被告が暴露しました。以下に紹介します。

戸田ひさよし門真市議の「政治資金規正法」裁判で驚くべき事実が明らかになりました。これは戸田市議が労組から金を受け取ったのが違法な団体献金だとして裁かれているものです。
連帯労組への政治弾圧の一環なのですが、この公判で検察側に協力する調書を出している人物が、戸田市議の事務所のパソコンから一切合切をコピーしたCDを持ち出し、戸田市議が逮捕される半年以上前に警察にそれを任意提出して
それが捜査資料に使われていることが判明したそうです。

この人物は戸田市議に10万円くらいの詐欺行為を働いたり、
勝手に戸田市議のクレジットカードを作ったりしたあげくそのことを追求されるや、
雲隠れした「いわく付きの人物」なのです。
これが事実なら許可も得ずに他人のパソコンデータをコピーして持ち出し、
人に渡すと言うのは明らかに窃盗ですし、それを知りつつ提供を受けた警察も
その共犯となります。これを共謀共同正犯と言います。

警察はあらかじめその泥棒さんからCDを譲り受けていることをかくすために、家宅捜査であたかもはじめて発見したかのようにそのデータを押収したふりをしていたと類推できます。戸田市議を攻撃するためなら泥棒も活用する司法機関。秩序維持にヤクザの力を大いに活用した江戸時代、明治・大正時代(その後は公然とはできなくなりましたが)と一緒ではござんせんか?!「隣国の人権弾圧」を語る資格などござんせんよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

日本ヤッター!!
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/3/22(水) 0:33 -
  
いあ〜、野球はたいへん盛り上がった。日本の国家国旗ステキすぎ(*´д`*)

一方であいかわらず韓国は幼稚だったw毎回毎回どうにかならないものかとw

・イチローの発言を曲解し、国を挙げて逆恨み
・イチローへのデッドボール後、ベンチでハイタッチ
・イチローが打席に立つたびに大ブーイング
・イチローがファールを取るのを韓国人が妨害
・イチローがベンチに戻る際、足元に死角からボールを転がす。
 台湾、米、フランスTVに「まるで高校生がやるような幼稚な報復行為だ」と失笑される

・スポーツに政治は持ち込まないという世界常識に反し
 「独島(竹島)は我が領土」と掲げる韓国観客
・日本攻撃の際「大韓民国」を大合唱というマナー違反を犯し、日本応援を妨害
・日本に勝利後、あろう事かマウンドに韓国国旗を突き刺す
・朴明桓投手(斗山)がドーピング(禁止薬物使用)検査で陽性反応を示し、失格。
 しかし韓国国内ではほとんど報道されず
・福留にホームランを被弾後、小笠原に故意に死球。球審は激怒し投手に警告
・多村のホームランボールにダンボールを投げて外野に叩き落とそうとする韓国観客
・ネット裏で日の丸を掲げようとする日本ファンを妨害

・NHKのインタビューにて韓国観客
 「この "恨み" はワールドカップ(サッカー)で晴らす」

日本はスポーツに対して恨みの精神は持ってないんだがw
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@210-20-255-48.rev.home.ne.jp>

戸田は社会主義キューバの優勝ならず残念!アメリカの不正と敗退はいい気味
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/3/25(土) 13:15 -
  
 決勝戦を事務所のスタッフと一緒にみてました。スタッフは日本優勝を願い、戸田は社会主
義でがんばるキューバ(現地読みではクーバ)の優勝を願ってました。
 韓国は非常に良く頑張ったと思う。日本に2勝1敗の勝ち越し、全体で6勝1敗(だったっ
け?)なのに3位というのも次の奮起材料でしょう。
 アメリカ審判のあの不正ぶりには怒ったけれども、敗退していい気味。
 
 戸田の予測と願望としては、決勝でアメリカをキューバが破り、日本が3位、というものでした。

 世界史上最悪最凶の軍事大国USAの沖合で、断固として、そしてけなげに、自己変革を重
ねながら社会主義革命とプロレタリア国際主義を堅持するキューバを、戸田は非常に尊敬して
います。いつか行ってみたいもんです。
 頑張れ社会主義キューバ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

Re:戸田は社会主義キューバの優勝ならず残念!アメリカの不正と敗退はいい気味
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/3/25(土) 19:07 -
  
▼戸田さん:
> 決勝戦を事務所のスタッフと一緒にみてました。スタッフは日本優勝を願い、戸田は社会主
>義でがんばるキューバ(現地読みではクーバ)の優勝を願ってました。

社会主義という誰が見ても成功しないシステムにいつまで夢見てるのだろう^^;
失敗例が山ほどあるじゃない。もうちょっと現実を見つめてはどうでしょう(笑)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@60-62-84-109.rev.home.ne.jp>

Re:戸田は社会主義キューバの優勝ならず残念!アメリカの不正と敗退はいい気味
←back ↑menu ↑top forward→
 関東在住者  - 06/3/31(金) 18:48 -
  
▼戸田さん:
> 決勝戦を事務所のスタッフと一緒にみてました。スタッフは日本優勝を願い、戸田は社会主
>義でがんばるキューバ(現地読みではクーバ)の優勝を願ってました。
> 韓国は非常に良く頑張ったと思う。日本に2勝1敗の勝ち越し、全体で6勝1敗(だったっ
>け?)なのに3位というのも次の奮起材料でしょう。
> アメリカ審判のあの不正ぶりには怒ったけれども、敗退していい気味。
> 
> 戸田の予測と願望としては、決勝でアメリカをキューバが破り、日本が3位、というものでした。
>
> 世界史上最悪最凶の軍事大国USAの沖合で、断固として、そしてけなげに、自己変革を重
>ねながら社会主義革命とプロレタリア国際主義を堅持するキューバを、戸田は非常に尊敬して
>います。いつか行ってみたいもんです。
> 頑張れ社会主義キューバ!

一度だけ戸田さんにお会いしたものです。
釈放おめでとうございます。
私も決勝戦はキューバを応援していました。サッカーW杯はブラジルを応援しましょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@KHP059139039122.ppp-bb.dion.ne.jp>

私は社会主義キューバから自由に渡米して活躍できないのが残念
←back ↑menu ↑top forward→
 愛子様の弟  - 06/4/8(土) 6:31 -
  
> 世界史上最悪最凶の軍事大国USAの沖合で、断固として、そしてけなげに、自己変革を重
>ねながら社会主義革命とプロレタリア国際主義を堅持するキューバを、戸田は非常に尊敬して
>います。いつか行ってみたいもんです。
> 頑張れ社会主義キューバ!

私もカストロがスーツでなく軍服姿で来日するのを見たいが、
現実にはキューバで野球が上手い人間は、カストロ早よ死ねと思っているのが現実ではないかな。
彼のせいで渡米して大金を稼ぐ機会が失われ、国威発揚のために国家に安月給でこき使われるしかないからね。
彼らは国家にその能力を搾取されているのだ。
世の中は唯物論で動くのが真実なのだから、埃をかぶった国家の誇りの為でなく、彼らの豊かな生活実現の為にはもう一度革命を起こすべきだ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220063044081.bbtec.net>

内政干渉はやめたほうが
←back ↑menu ↑top forward→
 キューバ応援するよ  - 06/4/16(日) 20:47 -
  
私もキューバを応援していました。クーバ、チャチャチャ!
キューバの野球選手は安月給にめげず社会主義祖国のためにガンバッている。
いや、野球を純粋に楽しんでる(金のためではないのだ)
日米のプレーヤーで「反共・愛国」のために安月給でよいから頑張る人がいるの?
「大金でプレーする機会を奪うカストロ」とか非難するけど、結局金・金・金
じゃないの? キューバをしゃぶり尽くしていたアメリカ資本やマフィア(映画
ゴッドファーザーにその描写が出てくるよ)を追い出して、貧しいながらも楽しい
我が家を作ったのがキューバ人民とカストロさんです。そこにもう一度革命を!
なんて口先だけの屁たれ反革命をさえずるのは見苦しいよ。どうせ、朝鮮・イラン
への悪口を言う時と同じで「アメリカ国際暴力団さまに出動をお願い申し上げまする」
なんて言うんだろうけどね。ほんまに情けない。ほんとに白色革命起こしたいなら、
同志ゲバラの爪のあかでも煎じて飲んで、命がけでたたかいに行って見ろよ。
ブッシュ旅団外人班にCIAや亡命キューバ人と一緒にフロリダから出航したら?
イラクと同じようにブッシュのキッスとおこぼれもらえるかもよ。

  
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

砂川クンに連日選挙妨害! 堅田署は改心して砂川クンのために連日捜査
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/14(金) 11:54 -
  
 最終盤に入った砂川クンの大津市議選だが、先ほどの砂川クンからの電話では、砂川クンの
選挙ポスターだけが、毎日1枚か2枚の頻度で破られたり剥がされたりの、悪質な選挙妨害が
続いている。
 市民オンブズとしても腐敗暴きをバシバシやってきた砂川クンは、一部の人間からは激しく
憎まれているのだろう。
 なお、ここで「ちょっといい話」を紹介すると、
 戸田が提供した選挙カーの検査を受けに堅田署に言った時、堅田署の刑事課がしゃしゃり出
て来て、「選挙本番の車看板を着けて見せんかったら許可しない」などと、とんでもないイチャ
モン付け・不当検閲・公選法違反強要(公示前に名前看板を掲示したら違法)をして、砂川ク
ンHPで糾弾されているのだが、その堅田署(たぶんその刑事課)がだいぶ反省して改心した
らしく、この選挙ポスター破壊事件では連日熱心に捜査し、全域のポスター掲示板を見回って
破損があれば砂川クンのところにすぐに連絡を入れて来るとのこと。

 堅田署刑事課のトンデモ事件については、4/9の選挙公示日の立候補届に付き添って旧志賀
町庁舎に行った時、車両点検をしに来ていた堅田署員(私服だったと思う)に「お宅の刑事課
が私の車についてとんでもないイチャモンを付けてくれたね。近々堅田署に話をさせてもらい
に行くからね!」、と通告しておいた。
 戸田から通告を受けた堅田署の私服警官は、戸田のことも知っているらしく、少しひきつっ
た笑顔で対応したのが印象的だったが、現在堅田署がこういう風に連日頑張ってくれているん
なら、その改心ぶりを評価して刑事課イチャモンの件で抗議に行くのは無しにしてあげよう。
 改心した堅田署、砂川クンへの選挙妨害摘発で頑張れ!

 ポスター破損や堅田署の熱心な捜査の様子は、砂川HP選挙特集にて。
http://www.asahi-net.or.jp/~ph6j-sngw/Senkyo_2006_Hyousi.html
(刑事課イチャモンの件もここの下の方の記事にあり)
 2006年4月7日  NO1115
     日本の警察が ドンドン検閲を広げている 選挙にまで・・・    、
 本日は 選挙管理委員会の指示により 選挙カー上に置くスピーカーやパネルが 道路交通
法の基準に合っているかどうかの検査の日で、 私の代わりに支援者の人に 大津北署=旧堅
田署の交通課行っていただいた。 なんでもない 検査であるはずが 今日はたのしまさせてい
ただけた。
なんと 交通課以外に刑事課も出てきて、「選挙当日の文言を表示パネルに貼って来い。それも
含めて検査する」との概略を主張した。
 あきれたことに、選挙が始まっていないのに候補者の名前を張り出すのは選挙違反である。
そやから、わざわざ違う文言=産廃反対とかをはってあるのだ。
 わしらを選挙違反に誘導さすつもりなのか、選挙当日のパネルの事前検閲なのか、どっちに
してもろくな事を考えていないのは 明らかなのであった。
 ・・・・選挙管理委員会はどう判断するのですか? と問い合わせた。
 選挙管理委員会が大津北署に問い合わせた結果は
  1.当日の文言中に誹謗中傷がないか調べようとした。
  2.パネルに張った文言の大きさを測りたかった。
1.はやっぱり事前検閲をしようとしたのは明らかね。
2.は文言の紙を板パネルに張るわけであるから、パネルから張り出してピラピラの文言が貼れ
るわけがないので、選挙管理委員会の係りの方と砂川は首をかしげていた。

 結局、選挙管理委員会と警察の間の話で当日の張り紙文言を貼っての検査は取りやめとなっ
た。
 なんのこっちゃ?ちょっと私と会話をして遊びたかったのかな?
 4年前の選挙時はスピーカーを屋根に載せて旧堅田署に行って、文言は選挙時に車のボディ
ーに貼る、との口頭説明で簡単に終わっていた。  
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

・ツリー全体表示

増田先生の件
←back ↑menu ↑top forward→
 スサノオ  - 06/4/1(土) 17:36 -
  
みなさんお久しぶりです。
増田先生の自宅〜研修所の通勤時間の件で、以前疑惑として投稿させていただきました。
イマジンのサイトで、先生自らご自宅のある地域を公表されました。
やはり片道2時間半かかるという主張はデタラメと考えます。
どう換算してもDoor To Doorで2時間がよいとこですね。
以上ご報告させていただきます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.196.101.19>

Re:増田先生の件
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/8(土) 18:30 -
  
▼スサノオさん:
>みなさんお久しぶりです。
>増田先生の自宅〜研修所の通勤時間の件で、以前疑惑として投稿させていただきました。
>イマジンのサイトで、先生自らご自宅のある地域を公表されました。
>やはり片道2時間半かかるという主張はデタラメと考えます。
>どう換算してもDoor To Doorで2時間がよいとこですね。
>以上ご報告させていただきます。

投稿が消えているようなので(私が見逃したかもしれませんが)もう一度
疑惑を紹介してもらえないでしょうか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@61-23-83-26.rev.home.ne.jp>

研修拒否の理由=通勤5時間の捏造
←back ↑menu ↑top forward→
 スサノオ  - 06/4/11(火) 17:19 -
  
▼逮捕オツカレさん:
>投稿が消えているようなので(私が見逃したかもしれませんが)もう一度
>疑惑を紹介してもらえないでしょうか?

自宅と立川の研修所までの通勤時間が5時間かかることを理由に、研修を拒否していたことですね。
朝の時間帯、最も遠い駅だと仮定しても余裕をもって1時間40分で到達します。研修所までの徒歩時間は10分も掛かりません。自宅のあるA市は、東西に長い小さな市ですから自宅がどこにあっても最寄駅まで20分あれば十分です。
わざと遠回りすれば別ですけどね。
見苦しい腐った嘘を平然と言い続けていた訳です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.196.101.19>

Re:研修拒否の理由=通勤5時間の捏造
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/13(木) 18:21 -
  
>自宅と立川の研修所までの通勤時間が5時間かかることを理由に、研修を拒否していたことですね。
>朝の時間帯、最も遠い駅だと仮定しても余裕をもって1時間40分で到達します。研修所までの徒歩時間は10分も掛かりません。自宅のあるA市は、東西に長い小さな市ですから自宅がどこにあっても最寄駅まで20分あれば十分です。
>わざと遠回りすれば別ですけどね。
>見苦しい腐った嘘を平然と言い続けていた訳です。

なるほど。しかしよくわかりませんね。嘘で拒否するぐらいならどうどうと受けたくないと言えばいいものを。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@60-62-80-82.rev.home.ne.jp>

・ツリー全体表示

◆この土日、掲示板が見れなかったのはサーバー側のトラブルが原因
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/11(火) 8:26 -
  
 「ちょいマジ掲示板」と「自由論争掲示板」の2つともが、土曜日(夜?)から日曜日いっ
ぱい(11日月曜早朝も?)クリックしても見れない状態が続きましたが、これは個別戸田
HPが攻撃を受けたりしたわけではなく、掲示板をつないでいるサーバー側のトラブルが原因
でした。
 このサーバーにつないでいる全国のユーザーが被害にあったようですが、サーバー側で改
善がなされてやっと回復しました。
 ヤレヤレです。ご心配かけました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

・ツリー全体表示

さすが環境破壊相小池‥
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/4/8(土) 22:52 -
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%B4%E3%83%B3
---
ジュゴンは絶滅危惧種である。太平洋南西部からインド洋にかけての、浅く暖かい海域に生息している。かつてはアフリカ東海岸から東シナ海、オーストラリア付近まで広く分布していたが、現在は、紅海、南シナ海のそれぞれ限られた海域と、オーストラリアのクイーンズランド付近にしか分布していないといわれる。オーストリアには8万頭、他の36か国の沿岸域に2万頭、計10万頭と推定されている。オーストラリアでは手厚い保護の対象となっているが、それ以外の国では、十分な保護を受けているとはいえず、17か国では減少しつつあると見られる。
分布の北限は日本の南西諸島海域であるが、少数であり、すでに50頭未満となっていると見られる。国際自然保護連合(IUCN)の2000年版のレッドリストでは、ジュゴンは「危急種 VU」に指定されているが、日本哺乳類学会のレッドリストでは、南西諸島のジュゴンを「近絶滅種」として、警告を発している。また、水産庁のレッドデータブックでも、「絶滅危惧種」となっている。環境省および沖縄県のレッドリストには記載っていない。なお、1972年、文化財保護法により、国の天然記念物にも指定されている。
---
国内で50頭未満の天然記念物の希少生物を米軍基地で殺すのね。
で、例の2本の滑走路、例の集落側は使わないと日本国は約束しているようだけど
米軍がそれを守るとは思えないのだが‥建設費が膨らみ血税をつぎ込み、希少生物
を殺し、それでも移転するのか?私は神奈川県横須賀市に移転してほしいなぁ‥
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

今回も断固として選挙にHP活用!4/9公示の大津市議選で砂川クン
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/8(土) 14:51 -
  
 日本の全ての左翼・市民派・革新・「運動圏」等々が「選挙の時にHPで宣伝し
たらあかんよ」という政府選管のご宣託に屈服し続ける状況の中で、唯一HPの
選挙活用を開拓し続けている電脳キツネ目組ですが、今回は前志賀町議の砂川ク
ンが、4/9公示・4/16投票の大津市議増員選挙の選挙闘争でHP宣伝を開始して
います。http://www.asahi-net.or.jp/~ph6j-sngw/what_new.html

 この選挙は志賀町と大津市の合併に伴い、旧志賀町区域だけで行なわれるもの
で、議席数は志賀町時代の16から3に大激減。出馬表明していた旧志賀町教育
部長が自殺するなどのミステリーも起きてます。

 戸田や砂川は、政府選管への屈服をよしとせずHPの選挙活用を実践する人材
が新たに現れることを願ってますが、誰かやる気のある人はいませんか?
 これを実践できる立場の人は、たしかに議員候補者に限られてしまうんですが、
この実践闘争に「賛同を表明する」のは誰にでもできることだし、そういう声が
多く出ることが民衆的政治闘争へのHP活用を促進していくことでしょう。

 それにしてもこの方面での日本の左翼・市民派・革新・「運動圏」等々の政府
選管への屈服ぶりは情けない限りだね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

Re:今回も断固として選挙にHP活用!4/9公示の大津市議選で砂川クン
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/4/8(土) 22:14 -
  
ルールはルール。たしかにネットを活用することは賛成だが
ルールは守れよw
バカじゃねーの?w右翼だろうが左翼だろうが関係ないだろ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@61-23-83-26.rev.home.ne.jp>

すべて自民党が悪いようです
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/4/8(土) 22:42 -
  
http://www.komei.or.jp/news/daily/2005/1215_09.html
---
2002年には総務省の研究会(報告内容)が選挙運動へのインターネット導入をすでに提言している。また、解禁する法案が国会に提出されたこともあるが、自民党の反対が強く、成立には至っていない。
02年総務省研究会報告のポイント
(1)新たな選挙運動の手段に追加
(2)ホームページの利用を認める
(3)メールの利用は認めない
(4)全ての選挙に導入し量的規制しない
(5)第三者による選挙運動認める
---
さすが抵抗勢力です。
4年間も放置しているなんてアンビリーバブルな世界です。
仕舞いには、身内の公明党にも馬鹿にされる始末‥
改革改革と念仏を唱えても実情はこんなものです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

「モッタイナイ精神」はどこ行った?!PSE法断固反対!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 10:26 -
  
 拘置所に監禁されている時に新聞で知ったPSE法(電気用品安全法)とその問題。
 全く愚劣でとんでもない法律だけど、こういう時にこの間政府公報的マスコミ空間でも
てはやされてきた「モッタイナイ精神」だとか「モッタイナイの心を世界に広げよう」
なんてことを語る人達は何をしてるんだろう?
 全然何も語らず何も動いていないんじゃないかと思うがどうだろうか?

 「日本の美しい風土に育まれた日本人の素晴らしい心」なんてことを得々と語る名士達が、現実に日本の政府と大企業によって強行されている原発や米軍基地問題など様々な自然破壊
や日本国土蹂躙問題には何も語らず何も行動もせず、その無為によってそれらを容認する場
合がほとんどであるのがひとつの典型で、「日本人の素晴らしい特質」的なことを声高に語
る名士達、それを持ち上げるマスコミの現実社会的対応というか中身はこんなもんだろう。

 ただ、広く社会に流布された宣伝を民衆の側が換骨奪胎(かんこつだったい)し、運動に
活用することは大いにやるべきだろう。
 だから戸田は「モッタイナイ精神はどこ行った?!PSE法断固反対!」というキャッチ
コピーを提起する。
 以下にPSE法(電気用品安全法)問題・反対理由に関する情報(の極く一部)を紹介する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●SABlog | #158 PSE法(電気用品安全法)関連サイトのリスト
   http://www.sabii.com/blog/archives/2006/02/158_pse.php
V/ T/ Y/ 2006年02月20日. 現在巷を賑わせている法律、PSE法(電気用品安全法)。. 音楽家の間では、ヴィンテージの ... http://antipse.org/ URLでも分かるように、PSE法反対の為のサイト。. "電気用品安全法とは"、"問題点"が簡潔にまとまっています ...
 http://antipse.org/index.html

●電気用品安全法(PSE法)反対OFF part2
http://urapera.sakura.ne.jp/archive/pse/1140090587.html

93 名前:テンプレまとめ中 :2006/02/18(土) 03:27:22 ID:QaABLZBg
 テンプレ2 問題点

1・この法律の本質は、旧郵政省の利権を経産省が無理矢理な手法により奪い取るのが目的
2・上記の言い分は「表示マークの整理」と、まるで必要のない事
3・新天下り企業の確保
4・安全性の確保をうたうが、旧規格と変わりなく輸入に関してはむしろ弱くなっている事
5・外国製品のマーク取得は比較的容易なので粗悪品製造につながる事や、国内製品製造量
  低下の危険性
6・マーク無しの電気製品は、最悪国外に輸出の道しか無くなり敵対諸外国等の利益にしか
  ならない事
7・上記に伴い国内では廃棄のみになり、たとえ新品であってもかなりの処分費用が必要に
  なる事
8・金銭面や法律に憤慨、さらにリサイクル精神に反するため不法投棄の量が異常なまでに増
  大する可能性
9・メーカー側は新たな手続きを敬遠し、便乗で修理保守期間の放棄
10・PC以外のマークの無い電気製品売り買い禁止。
  旧オーディオ&ゲームユーザーは役人利権のため、無意味に趣味の排除へ
11・有り得ない程の刑罰 個人:罰金〜100万円+懲役〜1年 法人:罰金〜1億円
12・工場や小売店や農家や企業で100V(〜600V)の電気製品は全が資産ゼロ判定になる可
  能性
13・上記を担保にして、銀行からの融資は打ち切りの可能性
14・施行前には中古品に触れず議員の了承を取りつけた後、最近になって解釈変更により中
  古品にまで含ませた疑い
15・上記や法律の穴に気が付いた国民の質問を受けて、連日拘束強化方向への解釈変更とそ
  れにともないhpの改悪
16・直前まで情報を隠匿して、新品中古の電気製品を抱えたままの小売店と問屋、
  中古工業機械等がが当たり前の業種や、それを担保に融資を受けていた事業主は突然廃
  業の危機
17・2001年以前購入の設備について資産価値が0になり、設備の減価償却に多大な影響。
  資産価値の低下により固定資産税の減収も。
18・上記に伴い会社倒産・自殺者・失業者の増大、社会不安や大恐慌の序曲

Q.販売してはいけないのであれば、どのように処分すれば良いのか?
A.当方の知るところではない。

49 名前:エージェント・774 :2006/02/17(金) 19:46:11 ID:WM0ffwql
 例えば飲食店で使用される調理機器は設備を新しくする時に不要となった物を中古として
専門業者に売り、 それを元に新しい機器を購入する例が非常に多いそうです。
 また、町工場などのフライス盤や旋盤といった工作機械も同様で、 中古として売って新し
い機械の購入資金にするそうです。
 また、こういった高額な機器を担保として融資を受けている所も少なくなく、こういった
物もPSEの対象品である以上、4月1日以降は資産価値0となりそうです。
 大きな工場で使われる何千万円もするような高価な物は新たにPSEマークが付けられる
でしょうが、 個人の零細企業で使用される数十万の機器は新たに認証をとるか微妙な所です。
 もし中古業者が取り扱いをやめてしまえば、数十万円の機器は資産価値0ですから、
新しい機器が入れられず、これだけで倒れてしまう零細企業も少なくないでしょう。

31 名前:エージェント・774 :2006/02/17(金) 11:58:46 ID:W8wRHCZp
「産経新聞のHP記事」中古の電化製品売買、必要なマーク 「PSEマーク」にご注意を!
http://www.sankei.co.jp/news/060217/kei017.htm
上記の記事の内容で【特に打撃を感じているのは中古楽器店だ。】とありますが
このPSE法で対象にされている電器用品はきわめて広範囲に及び、事実上交流電源に関わる
ものの殆どが売買を禁止されてしまいます。

対象製品一覧「経済産業省HPより」
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokutei_denki.htm
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokuteigai_denki.htm

上記HPによると
159 電動脱穀機
160 電動もみすり機
161 電動わら打機
163 選卵機
164 洗卵機
166 昆布加工機
167 するめ加工機
183 精米機
254 電動グラインダー
255 電気ドリル
256 電気かんな
257 電気のこぎり
258 電気スクリュードライバー
259 電気サンダー
260 電気ポリッシャー
261 電気金切り盤
262 電気ハンドシャー
263 電気みぞ切り機
264 電気角のみ機

農家・水産加工・工業で使用する機器も多く含まれており、これらの中古品の売買が規制されると言う事は 個人の趣味のみならず【経済・産業全体に与える影響】が大きい事が予想され
ます。

 電器用品安全法は、その趣旨から「今後製造・販売される」製品に対する安全基準であり、過去の製品にまで遡って規制すると言うことは
「現在の衝突安全基準を満たしていない」という理由で平成○年式以前の中古車の売買を禁止するというのと同義になります。

この法律( および経済産業省の解釈・対応) に関する問題点は
こちらのサイトでまとめてあります。
「電気用品安全法@2chまとめ」  http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

安全なのに規制?
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/4/1(土) 14:10 -
  
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1143199126/191
電気用品安全法(PSE)で楽器中古売買死亡 7

191 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 00:50:51 ID:DI+tw/+r
  (KKKが出した新聞広告に)電気用品の不具合が原因で、平成16年には
  「約1000件の事故が発生しています。」
  と書いてあります。

  今、問題になっているのは中古の電気用品ですから、この1000件という数字は、
  如何にも中古に関わる数字のように感じる訳ですが、これは「ごまかしの数字」です。

  経産省が出典にしている独立行政法人製品評価技術基盤機構の、平成16年度「事故情報収集制度報告書」を調べてみました。
  http://www.jiko.nite.go.jp/reports/H16/toukeiH16.html
  家庭用電気製品の平成16年度の事故報告件数は、確かに1,024件です。

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  しかし経年劣化いわゆる「中古」であることに起因する事故は、
  22件しかなく、そのうち更に人的被害(死亡・重傷・軽傷)が発生している事故は0件です。
  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

  この報告から分かることは、経年劣化を理由としてPSEマークを貼付することを
  強制する立法事実は無い、ということです。
  http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/e/4a41f1afaac539c5acea23aadb7168e5


なんで規制が必要なのでしょうかね?
規制することが目的と感じてしまうのですが‥

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1143199126/192
192 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 02:35:28 ID:GGAuuZnv
  30年以上前に薬局開設距離制限規定違憲判決っていうのがあったな。

  薬局が乱立すると過当剰競争になって不良医薬品が蔓延するというのが薬局開設制限の根拠だった。
  これに対して裁判所は「確実な判断に基づく合理的な根拠」とはいえないとして違憲判決を下した。

  中古品が販売されるとそれに起因する事故が多発する、とするPSE法もこれによく似ている。
  (そのような)立法事実はない、という191のレスが本当なら、薬局規定同様、争う余地は十分あるぞ。

  ただ、薬局〜の方は、(制限距離内では有無を言わさず)営業ができないのに対し、
     PSE〜の方は、(検査さえ行えば)営業ができる、という点で、営業の自由に対する制約の程度が緩やかともいえる。

  だから、検査を強制することが事実上不可能または著しく不合理で、実質的な営業禁止に等しいことを裁判所が
  認めてくれれば、違憲を勝ち取れる可能性は高いと思う。

うむ、勇気ある中古業者求む‥
ま、訴訟起こしても何年か有形無形で圧力をかけられて営業妨害を受けるわけですし
なかなか難しいでしょうね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

獄中から週刊「金曜日」に宛てた戸田の投稿文
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/3/21(火) 17:57 -
  
(2006年2月16日作成・接見禁止の一部解除を取り実際に週刊「金曜」に対して発送したのは2月22日)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「金曜日」編集部の皆様へ 
      
お久しぶりです。大阪府門真市で市議をやっている読者の戸田ひさよしです。
先日、私の事務所経由で編集部気付で石坂啓さんにお手紙させていただきましたが、今回は大阪拘置所の中から「金曜日」への直接発信で「論争」欄への投稿をさせていただきます。
(この手紙の最上部の赤文字は「接見禁止」という「弁護士以外とは面会も手紙のやり取りすらさせない」という不当措置を、この手紙に関して解除させる為の請求手紙の名残りですのでご笑覧下さい)
(裁判所から発信禁止の解除を受けた後、一切手を加えずにそちらに発信するものです)

私は昨年12月8日に逮捕され警察の留置場に1ヶ月超(1/11まで)拘置所で2ヶ月めの接見禁止勾留をかけられ、来る3月7日にようやく第1回公判を迎え、その後保釈申請が通るかどうかという状況ですが、これは「金曜日」でも昨年取り上げていただいた「連帯ユニオン・関西生コン支部労組」への第3次弾圧として、生コン支部の武委員長を長期幽閉し、組織と運動を破壊することを本質とするもので、そのために「労組が自分の組織議員に違法な政治資金をした」との「政治資金規正法違反」をデッチ上げて、同ユニオン近畿地本委員長兼市議である私と武委員長を逮捕したものです。
私達は「違法な献金の受授」はしていないので、この点裁判で争ってゆきます。

関西生コン支部弾圧の問題は「金曜日」の書評でも紹介された「生コン労組弾圧の真相」の著者、安田浩一氏が今年の雑誌「世界」2月号にも<ルポ>生コン労組はなぜ弾圧されたか、において最新情報を基に報告しています。
また「戸田ひさよし」で一発検索できる私のHPでは「接見禁止」措置に置かれながらも果敢に獄中報告を連続掲載するなどの大特集を行っておりますのでご覧になっていただければ幸いです。
今、「ITの星」と騒がれたホリエモンも拘置所に入いる状況になっていますが、それでも獄中からのライブ報告が次々掲載されるHPは、日本では私のHPしかありません。まさにHP世界での画期的な試みです。

一読者として、また社会運動家として、この連帯労組弾圧事件について再度「金曜日」に取材と報道をお願いいたします。私の件での第1回3/7公判は午後1時半〜4時で、大阪地裁201大法廷に非常に多彩な各方面から傍聴者が集まり、廊下にもあふれかえることになるでしょう。
また、そのあたりを狙って武委員長をなおも監禁するために、第4次弾圧がしかけられて来る可能性もあります。
しかしどのような弾圧がかけられようと、我々は決してひるます屈せず闘い続けます。ぜひご注目下さい。

さて、「闘争」欄への投稿はこの弾圧さ中の獄中から、「冤罪の温床」=代用監獄=警察留置場の「合法化」・恒久化の問題と個人の身柄監禁の重大性を全く考えずに警・検察の言うがまま、求めるままに長期・接見禁止勾留を乱発する「人質司法」の問題を指摘したものです。
限られた字数の中にあれこれ盛り込もうとしてあがいた面もあろうとは思いますが、獄中からの直接投稿(しかも接見禁止中で!!)という「金曜日」発刊以来の出来事(たしかそうだったと思います)に免じて掲載していただきますようお願いいたします。
これらの問題については、辻元さん、福島さんなどで国会議員にも訴え、公聴会などあれば、獄中体験者として証言者に名乗りを上げていこうと思っています。
次ページより、投稿原案となります。それでは「金曜日」のご発展を祈念しつつ。2/16

==「論争」への投稿==
仮題  獄中で捉える代用監獄の大悪点
 戸田 久和(とだ ひさよし50歳 大阪府門真市議・連帯ユニオン近畿地本委員長)

私は連帯労組関西生コン支部弾圧の第3波弾圧で昨年12月に不当逮捕され、大阪市西警察署留置場で1ヶ月、大阪拘置所の独居房で更に2ヶ月を経るが、接見禁止を一部解除させて本紙への投稿を実現し訴える。

 警察の留置場は逮捕者を上限72時間拘束する施設で、その後は身柄を拘置所に移して検事が取り調べに出向き起訴に向かい、起訴された被告人は拘置所勾留の継続か保釈になるのがホリエモン事例の如く本筋だ。

しかし、楽して逮捕者を圧迫したい日本の国家権力は拘置所を拡充せず、例外的代用であるはずの留置場勾留の常態化ばかり図り、今国会でこの代用監獄を正規の措置に格上げし恒久化・主流化せんとしている。
 これが如何に醜い事か、留置場と拘置所(以下単に留・拘とも略す)の人権格差の具体を以下に提示する。

1.留が捜査当局の排他的支配下にあるため冤罪の温床になるのは有名だが、私の例では裁判所への文書すら検事の勝手な命令で発信妨害され、弁護士から裁判官への追及でやっと発信可能になった。許し難い話だ。

2.留では法的防御権行使に不可欠な、読む・書く・内心の秘密保持の保障が拘に較べ著しく劣る。具体として1.全ての書類が毎夜房外に回収されるため、書いた内容(内心)を捜査当局が覗ける2.筆記具の使用可能時間が拘より1日4時間も短い3.書き物机もカーボン紙、罫紙、色ペン、定規、下敷等が不許可、等。

3.留の食事は食材の種類も量も少なく拘とは雲泥の差で、これを長期摂取させるのは食育法にも反する健康破壊だ。実際、西署では通風防止服用者2名が1ヶ月前後の摂食で通風発作を再発させている。

4.拘ではコーヒー、菓子、おかず等約100品の食品購入ができるが、留では牛乳とコーヒー牛乳の2品だけ!

5.衣類以外の日用品で拘では約100品購入できるのに留では10品弱。

このように留置場勾留者は大きな不利益を被っており、「法の下の平等」が完全に侵されている。食事や購入品の問題は拘置所の大人数収容のスケール効果や懲役囚人使役効果の前には留置場は絶対かなわない。

 人間を何ヶ月もこんな劣悪な留置場で勾留するのが常態化したのは裁判官の見識の劣化に因る所も大きい。
 20年程前は、少なくとも不当逮捕だと叫ぶ者には3泊4日で拘置所に行き、よほどの事がなければ接見禁止や保釈拒否もなかった。

 しかし近年は裁判官達の中に代用監獄は良くないという感覚が無くなり、長期勾留も重大事と思わない由。
 私の件では、礼状部の長瀬敬昭という裁判官はなんと「捜査の進捗や証拠書類の多さなどから考えて留置所指定の方が正しい」と臆面もなく主張し拘置所移送要求を拒否している。もはや捜査への中立とか人権侵害のチェックとかの意識は毛頭なく、捜査権力への助っ人意識全開で、何ら恥じない有様だ。呆れた話だ。
(拘置所も問題多いが本論では略)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

この投稿不採用は残念! もしかして原因はこの1行抜けかな?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/3/21(火) 20:52 -
  
 この投稿は現在のところ、週刊「金曜日」の「論争」欄に掲載されていませんから、ボツに
なったのでしょう。大変残念なことです。
 実は、本日スタッフさんに入力・アップ作業をしてもらった時に、原稿で以下の1行が欠落
していて、文章がつながっていなかったことが判明しました。

 獄中で字数制限に苦労しいしい清書した時に、勘違いして1行欠落させてしまったようです。
 清書以前の原稿と照らし合わせてみて初めて気が付きました。

●「金曜日」に送った原稿の問題部分
・・・今国会でこの代用監獄を正規の措置に格上げし恒久化・主流化
せんとしている。
 これが如何に醜い事か、留置場と拘置所(以下単に留・拘とも略す)
1.留が捜査当局の排他的支配下にあるため冤罪の温床になるのは有名
だが、・・・・・

◎もとの正しい原稿部分(現在HPアップしているもの)
・・・今国会でこの代用監獄を正規の措置に格上げし恒久化・主流化
せんとしている。
 これが如何に醜い事か、留置場と拘置所(以下単に留・拘とも略す)
の人権格差の具体を以下に提示する。
1.留が捜査当局の排他的支配下にあるため冤罪の温床になるのは有名だ
が、・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 *ただし、「正しい原稿」の場合は、」は
 「1行16文字×72行以内」という「論争」投稿規定を1行オーバーして
 しまいます。
  この計算違いというか作成時間の焦りが1行欠落投稿というミスを生んだのでしょう。
 今となっては懐かしい思い出です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

残念ながら、1行抜けが原因で不採用というのはありえません。
←back ↑menu ↑top forward→
 千頭正和 E-MAIL  - 06/4/1(土) 7:20 -
  
 なにわ読者会の千頭です。お疲れ様でした。
 拙文を何度か『金曜日』に掲載してもらった経験から申せば、以前の『金曜日』は採用する気なら誤字脱字だらけ文法無茶苦茶でも、『金曜日』は訂正原稿を作成して掲載します。この場合は必ず制限字数内に編集されたゲラ刷りで確認をとってくるはずです。
 原因はむしろ拘束されている著者とは直接連絡が取り難いと判断して、後で文章表現をめぐって悶着になるのを恐れたのか、あるいは今回の逮捕劇以上に『金曜日』の関心を集めたニュースがあったかでしょう。どこの雑誌も同じでしょうが、『金曜日』は執筆者や読者との悶着を数多く経験してリスク管理が厳しくなっていますし、創刊当時と異なり私達を取り巻く環境は飛躍的に悪くなっているので戸田氏のような事例があまりにも多すぎるのか? 私は後者の可能性が高いと思います。
 以前に、堺・美原合併問題で住民投票条例案直接請求を行ったとき、『金曜日』の黒川氏に直接取材の申し入れあるいは「金曜アンテナ」掲載をお願いしたら断られました。当時は全国的に住民投票ラッシュで、堺市のような失敗例は珍しくないのが理由と記憶しています。我々にしてみれば死ぬ思いで三万以上の連署を集めた挙げ句に大阪府で唯一合併を許してしまった事例なので、「珍しくない」は寂しい気持ちです。
 それから現在は本多・黒川体制から佐高体制へと移行していますので、概ね方針は踏襲しているとは思いますが、昔とは若干異なるでしょう。
 京阪組の記事として「読者会から」に入稿したら、字数は大幅に少なくなるが確実に載ります。
引用なし
<Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; U; PPC)@y177043.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

柏原市議会定数削減強行、断固糾弾!
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/30(木) 17:37 -
  
 柏原市議会が行われ、3月議会の最終日に突如、議員定数の削減案が議員提案によって出されました。提出者は、自民党新進の奥山渉議員です。提出理由は、市民アンケートの59人が議員定数削減を求めていることを根拠にし、そして財政難打開のためです。奥山議員は、所管の常任委員会や特別委員会の開催、市民向けの公聴会、タウンミーティングでの説明・討論を抜きで柏原市議会でのファシズム的な対応で議員定数削減を日本共産党を除く18人の賛同で強行しようとしました。
 日本共産党のあらふじ光子議員が提案者への反対討論をし、橋本みつお議員が反対討論をしました。定数削減は、財政論だけの議論の強行と少数政党の追い出し、新人の進出拒否、議会の形骸化。市議会の大政翼賛会なみのファシズムの実現になります。私は、賛成者18人に対し、草の根ファシズムの議会破壊のための議員定数削減を断固糾弾の意思を示します。
 削減に賛成した18名の議員には、抗議の電話や手紙、メールを。削減に反対した日本共産党に激励の電話とメールをよろしくお願いします。
柏原市議会議員
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/gikai/gikai-kousei.htm
日本共産党柏原市議団
http://www.jcp-kasiwara.org/
友田景柏原市会議員
http://www.kashiwara.org/
山下あいこ柏原市会議員
http://aikoyamashita.com/top.html
中村幸平柏原市会議員(現在トラブルが発生のために調整中)
http://www.kpn.nishi.osaka.jp/nakamura/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

・ツリー全体表示

岩国住民投票
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/17(金) 6:04 -
  
 山口県の岩国市での住民投票が、3月12日に58.68パーセントの得票で成立をしました。この投票は、米軍横須賀基地からの米空軍の艦載機移転受け入れの是非を問うものになりました。受け入れ反対が圧倒的多数でした。
 岩国市は米軍基地を抱えて、常に米軍演習の被害を受けていました。米軍基地での艦載機移転受け入れの住民投票は国内で初めてでした。
 米軍基地推進勢力が、住民に投票ボイコットの圧力をかけてきましたが、岩国市民が、艦載機移転受け入れのノーの意思を示しました。
 住民投票の結果は、本土と沖縄、小笠原諸島での米軍基地演習や基地被害の反対運動に弾みがつきます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@aa2004060018002.userreverse.dion.ne.jp>

現実に住民の過半数が反対
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/3/17(金) 21:42 -
  
まぁ、この手のことがあると住民の一部が騒いでいるだけで、ほとんどの住民は
冷静に考えているとか見苦しい言い訳がでるが、今回投票率が58.68%で反対が
87.4%なので住民の51.3%が現実に反対の意見を述べたということになります。
声を上げなかった分をすべて賛成としても現実として住民の過半数が反対してます。
地域エゴとか言う人がいるでしょうけど、自分のそばに自分が嫌なものがあるのを
納得できる人がどれぐらいいるでしょうか?そりゃ、反対を押さえ込むために
金による懐柔もあるでしょう。でも、この数字を見たらそれで済む問題じゃない
でしょう。

にしてもwinnyのNシステムの情報は有益でしたねぇ‥現実にNシステムをどう
利用しているかよーくわかりました。これまで秘密にしていたことが明るみに
でるなんて山田オルタナティブさまさまですな(笑)
#ちゅうか、リテラシーもインフラもないところでまともにネットが使えん
ちゅうことがよーくわかりました。皆さん使ったふりをしているだけね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

算数の出来ない官房長官
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/3/29(水) 21:10 -
  
▼ねこかぶりさん:
>まぁ、この手のことがあると住民の一部が騒いでいるだけで、ほとんどの住民は
>冷静に考えているとか見苦しい言い訳がでるが、今回投票率が58.68%で反対が
>87.4%なので住民の51.3%が現実に反対の意見を述べたということになります。

http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=25393

ふーん、「ですので、そこから総合的に割合を考えなければいけない」とか
安倍ちゃんの談話‥現実に有権者の半分が反対しているのに何かご不満でも?
次は投票権のない子供のことを考えなきゃいけないのかな?それとも犬や猫の
投票権も(ぉ
ちゅうことでわが国の官房長官は算数も出来ないのでしょうか‥小学校から
出直した方がよろしいようで(笑)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

岩国住民投票の結果と山口県の知り合いについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/20(月) 22:09 -
  
 私は、山口県出身の知り合いに岩国住民投票のことを報告すると大変喜んでいました。○さんは、日中友好運動の違いで日本共産党から除名をされました。山口県は、市町村合併や米軍基地での演習による被害、原子力発電所建設反対など日米反動勢力と住民との矛盾の縮図をもった所です。
 ○さんは、大阪の労働組合運動や市民運動が独特の流れを知っていて、関東や山口県の活動家には理解できないようです。特に日本共産党と社民党、新社会党との対立や部落解放運動、友好運動、原水爆禁止運動がかなり根深いことを知っていたようです。
 私が、日本共産党時代の田中ゆう子八尾市議や民主党の早川久美子葛飾区議の応援、東京での団結まつりへの参加、大阪の建設労働運動や一般労組の運動、大阪市長選挙の結果、フジテレビの朗読劇の「ラブシーン」の模様などをその方に語ると、○さんはメ、モをとるように熱心に聞いていました。
 ○さんは、私にレーニンの「帝国主義論」と毛沢東の「矛盾論」、「実践論」を読むように薦められ、現代資本主義とそのもとでの労働運動の変化を捉えるようにアドバイスをしてくれました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@aa2004060018002.userreverse.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

戸田HPのトップページつながりますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/3/24(金) 18:33 -
  
最近お二人の方から、戸田HPのトップページが容量が大きすぎて
つながらないと言われました。
戸田の古いパソコンと私のパソコンでは問題なくつながるので、
他にも見れない方がおられるのかどうかも分かりません。
お二人はトップページを飛ばして直接掲示板につなげているそうです。
他にもそういう方いらっしゃいますか?
ページを軽くする方法なども、教えていただければ助かります。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

Re:戸田HPのトップページつながりますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 千頭正和 E-MAIL  - 06/3/28(火) 7:26 -
  
戸田事務所へ。

ごくたまにお邪魔している『金曜日』なにわ読者会主宰の千頭正和です。挨拶が遅くなりましたが、戸田氏の現場復帰に安堵いたしました。また事務所スタッフおよび関係者諸氏には真にお疲れ様です。

>最近お二人の方から、戸田HPのトップページが容量が大きすぎて
>つながらないと言われました。
 実は私のパソコンからも戸田氏が逮捕された直後からつながらなくなりました。戸田氏の似顔絵までは出るのですが、それ以上はフリーズ状態になります。現在もつながっておりません。つながらなくなった時期が時期だけに事務所が混乱しているだろうと思い、あえて問い合わせはしませんでした。ところが戸田氏が復帰し「絆」メーリングリストにも参加されるようになっても相変わらず現在もつながっておりません。

 本日になって、試しにインターネットエクスプローラーをやめてネットスケープをインストールして接続してみたところ、つながりました。機械音痴の私には原因がよく判りませんが、メモリーの問題かもしれません。
引用なし
<Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; U; PPC)@M112117.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

たけばうあ〜ねぇ‥
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/3/24(金) 0:49 -
  
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=25275
まだ晴れちゃいない「たけばうあ〜」の疑惑
ま、あの映像のあせった顔を見て私も直感的に感じましたけど‥
で、ガセをばら撒いたのは誰なのかと考えると‥小泉の即答振りも怖いわけで‥
アレだけたたきまくっているので次の瞬間が楽しみな私であったのです。
さぁ、後4-5ヵ月後どうなるでしょうねぇ‥
その頃マスコミは自眠搭首領選挙で一色でしょうけどね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

日本共産党員が作った民主経営の労働組合運動
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/9(木) 16:18 -
  
 私は、建設関連の民主経営の職場にいました。この職場は、組合がありませんでした。部長が某地域労組の委員長でした。委員長は、職場の権利擁護や労働条件の引き上げどころか、逆に労働者支配と組合結成絶対反対の立場でした。氏は、私に「民主的職場で労働条件引き上げばかり言うやつは、総評の一部幹部のような『物取り主義』の誤りを起こす。ここでの労働者は、管理職との助け合いで運動体の一員としてまじめに仕事をしろ。」「従業員は、労働者でなく運動体の一員だ!」と旧同盟労組の『共存共栄路線』、『労使協調路線』と瓜二つのことや民主経営の従業員=専従論を言ってのけました。民主経営の労働者の夏・冬の一時金は、「労働基準法で定められていないので、支給をしなくてもいい。」と労働者の生活保障をしなくてもいいとも言いました。管理職のなかには、吉田茂元首相のアメリカ帝国主義のエージェントぶりや戦犯政治を諸手を上げて礼賛する輩もいました。
 私は、この職場を嫌になって辞めようとしたときに、出版関係や民商の事務局員、総合重機の職場を経験をした従業員から「全労連・全国一般で仲間作りをしているので本部に来ないか。」と言われて部長の所属していた関係の地域労組を抜けて全国一般の移行するのを覚悟で固めていました。私は、その時に民主経営の職場でも労働条件の引き上げと住民やユーザーから愛される民主経営の秩序の確立をしたい思いになりました。
 民主経営の職場での経営改善や業界秩序の確立は、小泉の規制緩和路線や競争社会の流れに対抗する城壁であり防波堤であると考えています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

民主経営の労働組合運動の参考になるサイト
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/20(月) 22:11 -
  
 民主経営についてのサイトは、有田光雄氏のサイトが参考になります。
http://homepage3.nifty.com/m_arita/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@aa2004060018002.userreverse.dion.ne.jp>

『市民セクター政策機構』がおすすめ
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/3/21(火) 10:19 -
  
『市民セクター政策機構』が情報量の多さと分かりやすさでおすすめです。
http://www.jca.apc.org/sssk/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

兵庫県在住の方の失踪捜索の協力を
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/21(火) 2:05 -
  
 私のブログに訪問した方が、捜索のお願いをしています。できれば、捜索のほうに協力が得られればいいと考えています。次のブログのアドレスは、次の通りです。よろしくお願いします。
http://blogs.yahoo.co.jp/kantyan_sousaku
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

・ツリー全体表示

社会新報3月号外と街頭宣伝
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/20(月) 21:45 -
  
 社会新報3月号外と街頭宣伝は、昨日の午前10時半から午後5時まで行いました。街頭宣伝は、プラスティック製のメガフォンを使って、社民党ののぼりを立てて旭ヶ丘と田辺、国分東条(ひがんじょ)、国分本町、ジェイテクト(旧光洋精工)の社宅・独身寮で柏原市議会と岩国市民による住民投票、春闘、JR西日本による電車の便数削減と近鉄バスの路線廃止反対、1047人の国鉄労働者解雇撤回を訴えました。1か所の演説の時間は、平均30から45分です。
 号外の宣伝は、午後3時から4時近くまで行いました。街頭宣伝は、1月の正月宣伝以来です。街頭で演説するのは、苦になりませんが住民の気分・感情を掴める訓練ができます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@aa2004060018002.userreverse.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

遂に勝ち取った釈放
←back ↑menu ↑top forward→
 東京医福連鴇田 E-MAIL  - 06/3/15(水) 2:55 -
  
2月に泉南市議小山広明さんの音頭取りで、戸田議員支援の街宣に参加した、東京医福連の鴇田です。
釈放本当におめでとうございます。
本来なら、私はいまキューバにいる筈ですが、阿呆兄貴が商売に失敗してしまい、連帯保証人の関係で急遽自宅を売却し友人のボロアパートに転がり込みました。
友人の鼾が五月蝿く眠れないので、小西さんのサイトを開けてびっくり!釈放と。
関西の皆さんの連帯感、熱心かつマイペースな支援闘争に脱帽の思いです。
これからが反撃ですね。頑張ってください。
事務所の八月さんによろしくです。
私も新規まきなおしです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA31) Opera 7.60 [ja]@cc001454.brew.ne.jp>

ありがとうございます。そしてごめんなさい。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/3/15(水) 14:05 -
  
ご支援ありがとうございました。
戸田が釈放されたあと、ちょっと気が緩んだのか風邪で丸二日
寝込んでしまって、週明けからは議会の準備に追われている
戸田の指示の下、いろんな用事でバタバタしてて・・・
みんないい訳になりますね。
遠い遠い東京から新幹線で応援に駆けつけて下さった鴇さんに
まだお礼が言えてませんでした。
ほんとにごめんなさい。

保釈勝ち取りましたがまだ裁判が続きます、引き続きご支援を
お願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@219.67.3.102>

Re:遂に勝ち取った釈放
←back ↑menu ↑top forward→
 逮捕オツカレ  - 06/3/15(水) 22:40 -
  
▼東京医福連鴇田さん:
>2月に泉南市議小山広明さんの音頭取りで、戸田議員支援の街宣に参加した、東京医福連の鴇田です。
>釈放本当におめでとうございます。
>本来なら、私はいまキューバにいる筈ですが、阿呆兄貴が商売に失敗してしまい、連帯保証人の関係で急遽自宅を売却し友人のボロアパートに転がり込みました。
>友人の鼾が五月蝿く眠れないので、小西さんのサイトを開けてびっくり!釈放と。
>関西の皆さんの連帯感、熱心かつマイペースな支援闘争に脱帽の思いです。
>これからが反撃ですね。頑張ってください。
>事務所の八月さんによろしくです。
>私も新規まきなおしです。

釈放?保釈と釈放はまったく違いますよ。まだ疑いは晴れていません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@61-23-87-134.rev.home.ne.jp>

そうなんです
←back ↑menu ↑top forward→
 公安警察研究会  - 06/3/16(木) 20:24 -
  
保釈なので、無罪釈放ではないです。みんなで引き続き、戸田議員の公判闘争を応援しましょう。それにこれからも警察検察が色々な嫌がらせやでっち上げ弾圧をしてくる事が予想できます。ナチスのときや大日本帝国の経験から見ても、自分がひどい目に遭ってから騒いでも遅いのです。無駄飯食いの公安警察をリストラして交通・凶悪犯対策と交番勤務に回しましょう。(これが正しいリストラ=適材適所)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

おめでとうございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 長山現(楽市楽座) E-MAILWEB  - 06/3/11(土) 23:02 -
  
戸田さん、遅ればせながら、おめでとうございます!
(心配してなかったけど)
意見陳述読みました。
なんてすばらしいんだ!
一介の芝居屋としても、迫力ある言葉に拍手喝采をお送りします!
お見事!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2250-ipad411osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

ありがと。こぼれ話をおいおいに。メールは3/2〜3/9の着信が消滅で失礼ありそう
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/3/13(月) 1:13 -
  
 長山クンどうもありがとう。
 この意見陳述書は非常な苦心工夫の作でした。そのこぼれ話をおいおい書いていきます。

 ところで、3月に入ってスタッフがいろんな段取りで多忙だったために、メールサーバー内
のメール整理まで手が回らなくなってしまって満杯となって、それ以上のメールを受信できな
い状態が、3/2から3/9まで続いていました。
 これに気付いて改修したのが3/10午後になってからだったので、3/8午後の戸田保釈を知っ
た人達からのお祝いメールもあったと思いますが、これら3/9午後までの間に戸田宛に発信さ
れたメールについては、その存在が全く認識できないままにネット宇宙で消滅した状態になってしまいました。
 そういうわけで戸田が出て来てからも、戸田からメールでのお礼の返答ができていない部分
が多々あると思います。その点どうぞご容赦下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

掲示板の設定を小変更しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/3/13(月) 1:15 -
  
◎掲示板設定の方はわずかながら設定変更をして、記事画面で1行約45文字の表示、投稿画
 面で1行約45文字で自動改行になるようになりました。
  戸田の好みとしては1行42文字で毎行末に改行マークを付けて作成した原稿をコピー貼
 り付けします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

武委員長・戸田門真市議を取り戻した!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田門真市議を支援する会 E-MAIL  - 06/3/9(木) 9:06 -
  
門真市民の皆さん、そして全国の皆さん。私たち「関西生コン労組弾圧とたたかう戸田ひさよし門真市議を支援する会」が呼びかけた「早期釈放要求署名」と救援カンパへのご協力ありがとうございました。3月8日午後1時過ぎに武委員長、午後2時過ぎに戸田門真市議の「出獄」を勝ち取ることが出来ました。1月末から本格的に呼びかけ、取り組み始めた署名もまだ集約でききれていないうち、予想よりも早く両名を取り戻すことが出来ました。武委員長・戸田市議をターゲットにした関西生コン労組に対する第三次弾圧の不正義、余りに不当な扱いに対する怒りに耐え切れなくなっての釈放だったろうと思います。検察側が、「保釈決定」に異議を申し立てることもできなかったことはその証左です。
しかし、本件の裁判はまだ始まったばかりですし、何よりも関西生コン労組に対する第四次弾圧の危険性がなくなったわけではありません。今回の「勝利」におぼれることなく、更に警戒心と怒りを強め、完全勝利を勝ち取ることをめざしましょう。戦時下にあるといっていい現在の状況でこじ開けた今回の勝利を、急を告げる改憲攻撃をはね返す力強い反撃の狼煙にしましょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

「支援する会」へのお願い
←back ↑menu ↑top forward→
 masu  - 06/3/10(金) 18:44 -
  
 戸田さんの保釈はあったものの、公判は続きますし、反撃も必要だと思います。また、戸田さんのスタッフの手違いで、この掲示板の半年分のデータが消えたとの事です。もう一度、呼びかけ文と「支援する会」規約を掲示されてはどうですか。

 僕も賛同し会員になりました。多くの方・団体にお誘いしています。これから少しずつですが、増えていくと思います。闘いには、熱意と共に、財政が不可欠です。国策捜査には大衆的反撃を示さなければ抑止力が働きません。大げさかも知れませんが、関生支部弾圧に見られる労働組合つぶしは、いい意味でも悪い意味でも一つの分岐点の典型になるのではないかと感じています。負けるわけにはいかない、それは一労働組合の利害を超えた攻防点ではないのか、と思っています。

 戸田さんを支えましょう。しかも大衆的に支えましょう。一人一人の思いとカンパで支えましょう!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska104071.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:武委員長・戸田門真市議を取り戻した!
←back ↑menu ↑top forward→
 上田実  - 06/3/10(金) 21:23 -
  
 釈放、お目でとうございます。多忙にかまけて、署名をあつめるのが滞ってました。そういえば、会費の支払いも。すぐに振り込みます。 
 これからが、大変ですが、ゆったりと、しぶとくがんばっていきましょう。革命は、千年の運動とおもってます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i219-164-100-123.s02.a026.ap.plala.or.jp>

再掲/「支援する会呼びかけ・規約」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田門真市議を支援する会 E-MAIL  - 06/3/11(土) 8:34 -
  
「関西生コン労組弾圧とたたかう戸田ひさよし門真市議を支援する会」への賛同と協力のお願い

【呼びかけ人】箕面市議会議員  中西とも子
       高砂市議会議員  井奥まさき
       高槻市議会議員  森田みつじ

(1)     去る05年12月8日、戸田ひさよし門真市議会議員が、「政治資金規正法違反」なる容疑で逮捕・起訴され、現在も、大阪拘置所の中に勾留され続けています。戸田議員は、「政治資金規正法違反に問われるような事実はない」「政治的不当弾圧だ」と一貫して訴え続けています。
「鮮烈市民派議員」として力の限り門真市と門真市民のために、また、反戦平和のたたかい、労働者民衆のためにがんばり続けてきた戸田議員。一期目は最下位ながら二期目はダントツのトップ当選を果たした戸田議員。私利私欲におぼれることなく信念を貫く戸田議員。日頃の彼を知る私たちは、今回の逮捕・起訴・勾留が、戸田議員の議員としての政治生命を奪い去ることを狙った、まぎれもない政治的不当弾圧であると強く確信するものです。

(2)     また、今回の弾圧は、戸田議員が近畿地本の委員長を努める連帯ユニオン関西地区生コン支部に対して05年の年初から国家権力・大資本が結託して襲いかかっている関西地区生コン支部潰し、産業政策運動破壊を狙った凶暴な攻撃の一環に他なりません。
 今回日本社会を大きく騒がした「姉歯事件=構造設計偽造事件」は、悪徳大ゼネコン資本とその陰に見え隠れする国会議員どもが、「企業の利益」「私腹」を肥やしてきたのです。一生懸命働き続ける労働者民衆のいのちと生活やささやかな財産などどうなっても構わないという、利潤第一の資本主義の悪らつさとそのおこぼれに群がるハイエナのような政治家どもの薄汚さをまざまざと見せ付けました。
 関生支部が一貫して追及してきた加水生コン=「シャブコン」問題は、まったく同じ問題です。関生支部と連帯ユニオンは、組合員の生活と権利を守るためだけでなく、生コン・建設業界、ひいては日本社会の悪らつな不正を糾すために闘い続けてきました。だからこそ、国家権力と大資本家どもは、その先頭に立って奮闘する武建一関生支部委員長、戸田ひさよし近畿地本委員長に汚名をかぶせ、社会的に抹殺しようと襲い掛かってきているのです。

(3) 連帯ユニオン議員ネットの仲間の皆さん、そしてすべての労働組合や大衆団体の皆さん。今回の戸田議員に襲い掛かってきている弾圧に対し、広範な反撃の陣形を形成しましょう。救援対策費、裁判闘争費など多額な資金も必要となっています。遅ればせながら、「関西生コン労組弾圧とたたかう戸田ひさよし門真市議を支援する会」を立ち上げ、救援カンパをはじめ様々な活動を行っていこうと考えています。今後広く署名運動なども進めていきたいと考えていますが、一人でも多くの皆さんの賛同と協力を訴えます。

       ーーーーーーー

「関西生コン労組弾圧とたたかう戸田ひさよし門真市議を支援する会」規約

第1条(名称)
本会は、「関西生コン労組弾圧とたたかう戸田ひさよし門真市議を支援する会」と称する。
第2条(本会の連絡先)
本会の連絡先を以下に置く。
大阪市北区天満3丁目1番11号 反戦・福祉議員ネット内
第3条(目的)
本会は、不当な政治的弾圧に屈することなく闘う戸田ひさよし門真市議会議員を支援することを目的とする。
第4条(事業と運動)
本会は、前条の目的を達成するために次の取り組みを行う。
1.    裁判闘争を支援するための救援カンパを集める。
2.    署名活動、宣伝活動など取り組む。
3.    関係諸団体や諸人士などとの連携や交流をはかる。
4.    その他本会の目的達成のために必要な事業や運動を行う。
第5条(会員と賛同金)
本会は、会の目的に賛同する個人・団体をもって会員とする。賛同金を以下のように定める。
1.    議員等の役職につく者は、一口3,000円
2.    その他の個人は、    一口1,000円
3.    団体は、        一口5,000円
第6条(役員)
呼びかけ人で役員を構成し、会計責任者1名をおく。
第7条(会議)
必要に応じて役員会を招集し、会の運営を行う。
第8条(経費)
本会の経費は、寄付金その他の収入をもって充当する。
第9条(会計年度)
本会の会計年度は、毎年1月1日より、12月31日までとする。
第10条(補則)
本規約に定めのない事項については、役員会で決定する。
附則  本規約は、2006年1月25日より実施する。

関西生コン労組弾圧とたたかう戸田ひさよし門真市議を支援する会
大阪市北区天満3丁目1番11号 反戦・福祉議員ネット内
TEL/FAX:06(6352)3696 E-mail:todashien@yahoo.co.jp
郵便振替口座番号:00980-9-252059
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3229-ipad310osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

映画『ザ・コーポレーション』に注目
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/3/11(土) 0:25 -
  
ホリエモン事件、東横インの事件、耐震偽装マンション・・・
今、「企業とは何か」が問われています。

映画『ザ・コーポレーション』は「企業とは何か」という問題の本質に迫る映画では無いかと思います。

私自身、まだ観てませんが、以下サイトの内容を見てとても期待しています。
http://www.uplink.co.jp/corporation/

大阪ではシネ・ヌーヴォで上映されます。
http://www.cinenouveau.com/index2.html
しかし、時間に気をつける必要があります。
・3/25(土)〜4/7(金)は朝の10:20から
・4/8(土)〜4/14(金)は夕方の18:50から
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

初公判を傍聴して
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/3/10(金) 15:11 -
  
3/7、今日は久しぶりに生戸田を見ることができる。12/20の勾留理由開示
公判以来だから2ヶ月半ぶり。
事務所へ届く手紙はいつも闘志満々で外にいたときにもまして気力、体力
共に元気にしている様子でしたが、接見禁止を付けられて3ヶ月の勾留な
ので、やはり少し心配でした。

12時半頃裁判所に到着したら、1:15から配られる傍聴券を求めてすで
に長い列ができていました。
大法廷の扉が開かれて、中に入るともう武委員長と戸田が席に座っていま
した。
腰紐と手錠を付けられたまま、出てくると思っていたのであれっ?て感じ
でした。
傍聴席は記者席も含めて満席で、傍聴券を取れなかった人は途中で出る人
と交代で中に入っていたようです。
1:30開廷。まずはじめに裁判長が武委員長と戸田に名前、本籍、現住所、
職業を聞きました。
戸田の声に張りがあったので、ここでやっと安心しました。
次に1:35から検察側の起訴状朗読が約10分ありました。記者の方達は
ペンを走らせていました。

1:44から武委員長の意見陳述。武委員長は昨年1月13日以降1年3ヶ
月に及ぶ拘束を強いられているが、調書に応じていない事。不自由な思い
をしているが、拘置所は闘いの場・勉強の場・健康管理の場と考えている事。
関生が行っている運動、新自由主義との闘いがいかに正しいかなどの意見
を述べました。
今回の容疑に関しては、90万と360万を振り込んだことは認める。
しかし、支部の事務員さんと共謀した事実はない。90万に関しては支部
として送ったものでない、個人個人のカンパを集め、武の名前で送金した。
360万に関しては3年分の活動費を前払いしたものと、いずれも政治資金
規正法に違反するものではないと述べました。
最後に法の下における平等を訴えました。

1:55頃から戸田の意見陳述が始まりました。戸田は前もって原稿を作っ
ていましたが(掲示板にもUP済)時間の制限があり、1/3程度に削り発
言しました。公安の捜査の方法など非常に驚くべき内容があり、傍聴者か
らもどよめきがありました。
はっきり、聞き取りやすい陳述でした。戸田さんのことだからきっと拘置
所の房の中で何度か練習してきたんだろうなと感じました。(議会の時に
はストップウォッチ片手に20分の制限時間いっぱい質問できるように原
稿の読みの練習してますから!)

その後2:10頃から、証拠調べで武委員長の被告人質問が始まりました。
検察側はしきりに、政治活動で「生活に困窮している」戸田から頼まれて
360万振り込んだと言うことをくり返し、政治資金として振り込んだんだ
と印象付けたいみたいな質問をくり返しましたが、武委員長は戸田が以前
から連帯の組合員であり、組合の活動のある種広告塔の役割をしている戸
田に対しての活動費、月10万円を3年分前払いしたものと述べました。
検察側は自分たちに不利な証拠は提出しませんが、押収されたメモには戸
田活動費3年分前払いと記載されていると後で弁護士さんから聞きまし
た。

また検察側は90万に関しても市議選で選挙費用に困った戸田が連帯に懇
願して連帯から選挙資金のカンパを受けたと印象付けたいようでしたが、
任意で政治に関心のある人から、月500円のカンパを集めている任意の口
座があり、そこから戸田さんへカンパしたので、500円の振込みを何百件
もできないので、わかりやすく武委員長の名前でまとめて振り込んだので、
団体からのカンパでなく政治資金規正法違反ではないと答弁しました。
被告人質問の時には、記者席には3名くらいしかいませんでした。
検察の起訴状朗読と二人の意見陳述のみ聞いて記事にするんですね。

4時まで武委員長の被告人質問がありました。弁護人は今日中に武委員長
の被告人質問を終わらせ保釈を決定させたかったので、あえて反対尋問を
長引かせず書面で提出しました。
最後に裁判官から次回少しだけ武委員長に質問があると言いました。すか
さず弁護人は、「保釈決定にかかわるような質問ではないですね。」と訊ね
ると「保釈は質問とは関係なく判断します」と裁判官が言いました。」

裁判が終わって帰ろうとしたら、連帯の人達が車両出口に集まっていまし
た。もうすぐ拘置所に戻る委員長たちのバスが出てくるとの事なので待つ
ことにしました。
しばらくすると、差し入れで拘置所に行った時に泊まっているのと同じバ
スが出てきました。窓全部に黒いフィルムが貼られていて、全く中は見え
ませんでしたが、中からは見えているかもと思って、大きな声で「戸田さ
〜ん」とくり返し、手を振って見送りました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

道州制導入反対の共闘体制の確立を!
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/9(木) 16:20 -
  
 道州制は、財界や大前研一氏が盛んに主張しています。これは、省庁の国民へのサービス軽視と国家公務員への大規模なリストラ、都道府県の国単位の合併です。政府が国民向けの予算(福祉や教育、生活関連の公共事業)を減らして、独占資本の地方支配をするためです。
 この問題は、野党や労働組合、市民運動なかであまり関心が無いか「どうせ、道州制は通るだろう。」とした悲観論が流れています。道州制は、地方分権と言いながら外交や防衛、通商などアメリカ帝国主義の従属関係がより一層強まります。
 日本の左翼勢力が、財界や大前氏の提案をしている道州制の導入の断念に追い込むために共闘作りをすることです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

・ツリー全体表示

レーニンの「カール・マルクス」のプロレタリアートの階級闘争の戦術
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/9(木) 16:17 -
  
 私は、レーニンの「カール・マルクス」のプロレタリアートの階級闘争の戦術の一文を時代や時期の変わり目によく目にします。

 「マルクスは、プロレタリアートの戦術の基本的任務を、彼の唯物弁証法的世界観のすべての前提に厳密に一致して規定していた。ある社会のあまさずすべての階級の総体を客観的に考慮すること、したがって、この社会の客観的な発展段階をも、この社会とほかの諸社会との相互関係をも考慮することとだけが、先進的な階級の正しい戦術の土台となりうる。この場合、すべての階級とすべての国が、静態においてでなく動態において、すなわち、静止の状態においてではなく運動(この運動の諸法則はそれぞれの階級の経済的な生存条件から生まれる)において、考察される。この運動そのものは、過去の観点からだけでなく、また未来の観点からも考察され、しかも緩やかな変化しか見ない『進化論者』の卑俗な考え方によってではなく、弁証法的に考慮される。マルクスはエンゲルスへの手紙にこう書いている、『大きな歴史的発展においては20年は1日に』も等しい『もっとも、そのあとで、20年を1つに圧縮した数日がくることがあろうが』(『往復書簡集』第3巻127ページ)。どの発展段階にも、プロレタリアートの戦術は、この客観的に避けられない人類史の弁証法を考慮に入れて、一方では、先進的な階級の意識と力と闘争能力を発展させるために、政治的停滞の時期、また亀の歩みのようにのろくさい、所謂『平和的』発展の時期を利用するとともに、他方では、その階級の運動の『終局目標』の方向で、『20年を1つに圧縮した』偉大な日々がきた時、偉大な任務を実践に解決できる能力をこの階級のうちに作り出す方向で、この利用の活動全体を行わなければならない。」

 私たちは、階級闘争や組合運動、市民運動で目先のことばかりに追われてます。国内外の情勢や産業の状況、自治体の状況、職場。地域・学園の状況などを広い視野で認識するには、まず、科学的社会主義の古典(唯物論や弁証法、経済理論、階級闘争、労働者文学など)の学習が必要です。人民大衆が革命や労働者運動を進める主人公です。それをサポートするのが、労働者政党(左翼政党)の仕事です。
 チリやべネズエラ、ボリビアの南半球での反アメリカ帝国主義と反独裁の左翼政権が誕生しています。日本は、沖縄・本土での米軍基地移転のたらい回しや北朝鮮の脅威を利用した核兵器開発。本土への持ち込み、アメリカ帝国主義本位のグローバル化の押し付けなどの被害を食い止めることです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

・ツリー全体表示

失業対策事業の復活を
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/9(木) 16:15 -
  
 私が、先日全日自労三重県本部の中西五洲氏に同時代社から出た「理想社会への道、私の資本主義改造論」を見て電話をしたことがありました。
 私は、日本共産党の労働者党員や全労連の組合幹部が、「失業対策は、運動よりも政治や選挙で変えることを優先をしてくれ!」と言ったり、失業者の現状を春闘方針で利用したり、「春闘でたたかえれば、失業者の雇用拡大につながる。」 と言うトップダウン方式を採用をしたり、失業者に同情をして置きながら、事実上の放置もしくは失業者の仕事起こしの運動への妨害、厚生労働省サイドの失業者への自立支援促進のエージェントぶりのアピールぶりを示していることを言いました。
 これらの幹部が、全日自労の歴史を知り、雇用関係のある労働者と雇用関係のない失業者とのいがみ合いをなくし、真摯な失業者への生活保障のたたかいを取り組むことです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

・ツリー全体表示

成人式宣伝
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/9(木) 16:13 -
  
 私は、1月9日の柏原市の成人式での宣伝を行いました。宣伝は、2002年の頃から5年目に入りました。場所取りは、朝の8時に到着するようにしました。周りは市の職員が成人式の準備に追われていました。
 成人式の対象者は、1000人を切りました。参加者は、750人余りでした。男性は、スーツか派手な着物を身に着け、女性は、着物が主流でした。
 ビラは、30枚ほど用意しました。内容は、去年の衆議院選挙での社民党の議席増と青年学生を取り巻く状況、状況打開のための呼びかけ、18歳選挙権の実現を掲載していました。ビラの受け取りは、去年よりも速く掃けるほどなくなりました。宣伝では、新日本婦人の会が憲法改悪反対の宣伝とチラシ配布を行っていました。
 ビラは、宣伝式の準備に関わっていた職員や保守系の市会議員、公明党の市会議員からも受け取られました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

・ツリー全体表示

センター試験宣伝
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/9(木) 16:12 -
  
 私は、1月21日に大阪教育大駅前で受験生向けの社会新報号外の宣伝を行いました。私が朝の8時に到着するとすでに予備校関係のアルバイトの方が場所取りをしていました。私は、大学に向かう歩道橋で少し渡った所で社民党ののぼりと号外を用意をしました。
 受験生は、8時から8時半にかけて不安そうな面持ちで大学に向けっていました。ビラの内容は、受験する思いや大学での現状、学生自治会が特定政党が中心になっているために多様な学内での要望の通りにくいこと、憲法改悪と米軍のイラク派兵中止、自衛隊のイラク駐留の中止を受験生に呼びかけました。 
 ビラは、100枚ほど用意をして、50枚近くの受け取りをしました。宣伝の中で、予備校同士が受験生に消しゴムの贈呈をしたり、イケてる男の子を使った女性高校生対策を強めたり、お互いの中傷合戦するなど、教育の公共性と基礎学力の向上よりも、受験生の不安を利用したの教育分野の規制緩和による不毛な競争原理と受験テクニック重視を目の当たりをしました。
 社民党が、高校生の勉強の判りやすさや人間重視の全人教育の普及をすることをしていくことが重要だと感じました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

・ツリー全体表示

大阪・柏原市長の山西r敏一被告の判決
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/9(木) 16:10 -
  
 大阪の柏原前市長の山西敏一被告(76)は、1月の31日に大阪地裁で柏原市の業務委託をめぐる事件や去年の2月の市長選挙での地方ミニコミ誌を利用した相手候補への中傷など、収賄と公選法違反などの罪に問われた判決で、懲役3年(求刑3年6ヶ月)の実刑を言い渡されました。
 山西被告は、市長在任中の1999年から2004年の6年の間、柏原市の国分雨水ポンプ場の管理業務で八尾市内にある畑中清掃からの要請を受け、競争入札をせずに随意契約を締結しました。去年の5月に、山西被告は、畑中清掃から謝礼の形で500万円を受け取りました。そして、山西被告は、去年の2月に投開票された市長選の告示前に後継候補だった上田学(ゴルフ場経営)氏を当選させるためにミニコミ誌に報酬を約束して依頼し、対立候補だった岡本泰明市長に不利な内容(岡本氏の所有の土地の差し押さえ)の記事を掲載させました。
 水島和男裁判長は、「市長の職責の重大性を忘れ、自己の利益を優先し、民主主義の根幹である選挙報道の公正さを害するなど言語道断」と判決理由を述べました。
 山西被告は、当時の自民党の市長から社会・公明・民社の3党による非自民の市長誕生の支援を受けて当選をしてきました。自民党が山西被告の推薦を受けて、オール与党体制が長年に亘って続けてきたために今回の事件に繋がりました。
 社会党当時から山西被告のおごりや昂ぶりに対して適切な批判をして来なかったことや安易にオール与党にくみしたことについては、市民の方々にはご迷惑をおかけしました。このことに付きまして深くお詫びを申し上げます。
 私は、この事件を通して、特定業者との癒着の排除やクリーンな選挙制度の改革、「長いものに巻かれろ」方式のオール与党体制の打開を柏原市で定着していきたいと考えています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

・ツリー全体表示

レーニンの「帝国主義論」
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/9(木) 16:07 -
  
 私は、レーニンの「帝国主義論」を以前読んでいました。日本共産党内では、普及が進んでいませんでした。この本は、第一次時世界大戦の時に英独の旧来の帝国主義や日米の新型の帝国主義がアジアやラテンアメリカ、アフリカに資源獲得のために侵略を企てて、領土の再分割が行われました。
 独占資本が、腐朽性により超過利潤の一部で労働組合の上層部を買収をして労働者の間での分断工作をしてきました。
 レーニンは、帝国主義国の政府の資料や資本論などのデーターや文献を使って資本主義が自由競争から資本の輸出や金融寡頭制の成立、経済関係と政治関係における領土分割、労働貴族の成立を明らかにして帝国主義を「最高段階の資本主義」、「社会主義革命の前夜」と位置づけて、帝国主義戦争から革命に転換するように労働者政党に呼びかけました。
 現在は、民族解放勢力の独立闘争による再分割ができないことや社会主義国の停滞によるアメリカ帝国主義によるグローバル化、反戦闘争の弱まり、社会主義国の改革・開放政策、帝国主義国の必死の生き残り策などレーニンが生きていた頃よりも帝国主義国の矛盾がありつつも生き延びています。
 私たちは、レーニンの「帝国主義論」の視点でアメリカ帝国主義の分析をしつつ、この文献の弱点や限界を総括する必要があります。総括は、職場の仲間や知識人、労働者党員の協力を得て行うことです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

・ツリー全体表示

今年の抱負
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/9(木) 16:06 -
  
 2006年は、憲法改悪を許さないことと1047人の国鉄労働者の解雇撤回、青年学生の状態悪化のくい止め、核兵器の削減、共謀法案の廃止など日本のファシズム化を許さない年です。
 今年の1月からは、正月中のメガホン宣伝と社会新報号外、成人式宣伝、センター試験宣伝と精力的に展開していきました。2月は、所得税と消費税の確定申告の相談の宣伝を行いました。
 今年は、去年と同じように厳しくなります。日本の労働者が生活苦と労働苦によって働く誇りを失い、自殺をして自らの存在を経とうとしています。青年学生は、働き、学ぶ意欲を失い、将来の生活設計が立てられなくなり、明日への展望を失っています。日本人民が、日本の将来への展望をなくしています。
 私たちが、将来への展望を失った日本人民に小泉改革の規制緩和による競争社会をなくして、人間らしい生活と労働、勉学をともに作り出していこうと呼びかけることです。その呼びかけの基礎が、科学的社会主義の理論や世界の解放運動の経験を学ぶことです。日本共産党のような「世界の運動を学ぶよりも、赤旗を読めば事足れり。」と言った視野の狭いものの見方が人間の全面発達を阻害することになります。今年は、人間復興の年にしようではありませんか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

・ツリー全体表示

チリ大統領選挙
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/9(木) 16:03 -
  
 チリ大統領選挙が、15日に行われました。チリ社会党が中心の与党連合の社会党のミチェル・バチェレ前国防大臣が右派連合の国民改進党のセバスティアン・ピニェラ前党首に勝利をしました。チリで初の女性大統領が誕生しました。1970年に社会党や共産党、社会民主党、急進党、左翼グループが中心となったサルバドル・アジェンデ氏が大統領に就任して、地主の土地所有の廃止や銅鉱山の国有化、少数民族のマブーチェ族の権利擁護など実績を持ちながら、軍部のピノチェトが、1973年にアメリカ軍とCIAと協力をしてアジェンデ暗殺のクデーターでチリでの暗黒政治や弾圧政治を1980年代後半まで続けてきました。ピノチェト軍事独裁政治が終わってから中道左派政権が4期目を迎えました。
 チリ人民は、軍事独裁復活ノーとアメリカ帝国主義による新自由主義押し付けノー、労働者の生活重視の道を選択をしました。日本共産党のサイトによるとチリ共産党は、野党の立場から下院議員の議席数の拡充と比例代表制度の導入の2点で選挙協力をいたようでした。
 今回のチリの大統領選挙の結果は、アメリカ帝国主義や独裁体制を対抗するには左翼が統一戦線を課題別で作って対米従属・売国の小泉独裁体制を対抗するしかないこと、小泉や前原、神崎がピノチェトによるクーデター賛美の誤りを日本やチリ人民の深く謝罪すること、チリやベネズエラなどの左翼連合政権の流れをアジアやアラブ、アフリカ、ヨーロッパに広げること、「万国のプロレタリアート団結せよ。」・「万国の披抑圧民団結せよ。」の国際連帯の原則を固めることです。
 日本の左翼がチリ大統領選挙の教訓から、互いのバラバラ感と流血・非流血の「内ゲバ」、セクト主義の蔓延、運動で対抗意識の競争を克服することです。
チリ社会党
http://www.pschile.cl/pschile/ambientes/0/index.jsp
チリ共産党
http://www.pcchile.cl/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

・ツリー全体表示

速報   戸田議員 保釈を 確認しました
←back ↑menu ↑top forward→
 志賀町議員 砂川次郎  - 06/3/8(水) 17:38 -
  
祝 保釈

戸田議員と直接電話で話をして 保釈 を確認しました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@c207107.ppp.asahi-net.or.jp>

3/8午後、武委員長ともども釈放勝ち取り戻って来ました!ご支援に感謝です。
←back ↑menu ↑top forward→
 帰還した戸田 E-MAILWEB  - 06/3/8(水) 19:23 -
  
 戸田です。3ヶ月ぶりにキーボードに向かって入力してますが、予想より1日早く本日午後
に武委員長ともども保釈されて現場復帰しました。
 これは連日の反弾圧行動や市民のみなさんの支援のおかげです。本日は国会内で連帯ユニオ
ン弾圧についてのシンポも行なわれました。
 第4波弾圧を封じてきたこと自体、ひとつの勝利だと思います。
 戸田が「最後の勾留レター」で述べたように、今後は(ちょっとだけ体休めをしてから)3
月春闘と3月議会に突進していきます。
 今度の日曜日朝には連帯春闘最大の目玉の「3/12大車両パレード」に武委員長と戸田が勇躍
登場して復帰報告と闘争アピールを発していきます。権力側としてはさぞ腹立たしいことでし
ょうが、当方としては実に痛快な話です。

 武委員長は獄中でなんと!腕立て伏せ150回、室内での膝上げ歩行1日最高5万歩で体を鍛
えてきたと聞いてびっくり!
 戸田の方は書き物が多くてちょっとだけ腱鞘炎になりかけるほどでしたが今は大丈夫。普通
獄中ではじっくり読書することが多いんですが、今回はその時間があまり取れませんでした。
 「獄中レターのHPアップ」を頑張るのも善し悪しですね。
 次の機会には「獄中レターのHPアップ」は控えめにすることにしましょう。(冗談、冗談)

 今晩は小人数で打ち上げ会的慰労会をして、今後は事務所整理や各所へのあいさつや何やか
んやしつつ、議会準備もしつつ、リハビリもしつつやっていきますので、掲示板書き込みが以
前のペースに戻るのにはちょっと時間がかかりますので、その点はご了承下さい。

 とにかくいろんな方面の方々のご心配、ご支援ありがとうございました。
 まずは報告まで。

**掲示板投稿画面の設定が変わっていたので、行の乱れのある点はご容赦を。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

Re:お疲れ様、そして、反撃しよう!
←back ↑menu ↑top forward→
 masu  - 06/3/8(水) 22:24 -
  
 戸田さん、本当にお疲れ様でした。打ち続くであろう第4次弾圧をひとまず押しとどめ、今回の保釈を勝ち取ったのは、連帯労組や戸田市議を支援する大衆的包囲網の成果と思います。同時に、戸田さんや武さんの不屈の獄中闘争の成果でもあり、心から敬意を表するものです。3月から大署名運動が展開されようとしていた矢先であり、うれしい誤算となりました。本当におめでとう!
 さて、第1回公判及び戸田さんの意見陳述で、事の真相はよく分かりました。被疑事実であった労働組合から戸田議員へ政治資金として450万円寄附された事は無かった、しかし、90万円の個人のカンパ及び360万円の組合活動費としての金銭の授受はあったということでした。詳細は追って報告があるでしょう。僕は理解しましたが、多くの市民にとって、経過を詳しく理解しないと誤解は去らないと感じます。また、故意でなくとも90万円の収支報告書の不備は否めません。ただ、これが大々的な逮捕劇と三ヶ月に及ぶ接見禁止の長期拘留に値する「事件」なのか、「国策捜査」による公安検察・警察による恣意的権力濫用と言わざるを得ないと思いますが如何でしょう。
 まだ公判もあり、議会の予算審議もあり、06春闘も始まったばかりです。戸田さんのことですから、獄中で英気を養ったでしょう、明日からの活躍に期待します。共謀罪新設、教育基本法改悪、憲法改悪・国民投票法制定、日米軍再編等々、戸田さんの出番です。反撃しよう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska104071.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

本日3/7 13:30 戸田の初公判です。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/3/7(火) 10:57 -
  
本日、3/7 13:30より
大阪地方裁判所201号大法廷で戸田の初公判が行われます。
多くの方に傍聴に来ていただき、戸田に激励を送って下さるようお願いします。

大阪地方裁判所
http://www.courts.go.jp/osaka/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

ご迷惑おかけしました。掲示板復旧しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/3/7(火) 10:42 -
  
3/3夕方から掲示板が使えなくなっていましたが、ユキさんに復旧して
もらいました。過去のデータはバックアップを取っていなかったので
消えてしまいました。
書き込みしていただいた皆さんに大変申し訳なく思っています。

これからも多くの皆さんが意見や情報を交わせる場として、この掲示板
を活用していただけるように管理していきたいと思っていますので、
宜しくお願い申し上げます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
引用なし
<@>

・ツリー全体表示

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
引用なし
<@>

・ツリー全体表示

諸野脇先生への緊急書簡:HPの選挙活用突破の大チャンス!共闘願います!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/19(木) 1:17 -
  
 諸野脇先生、ご連絡が遅れましたがこのメールを公開書簡として送信させていただきま
す。(発信と同時に私のHPの2つの掲示板に掲載します)
 どうかご協力お願いいたします。
 
 天下分け目の07参院選は安倍自公政権打倒の大チャンスであると同時に、あとひと押し
で政府国家権力によるHPの選挙活用禁圧を一挙に突破し無効化させる大チャンスでもあ
ります。
 市民サイドでネットの選挙活用の要望はかつてなく高まっているだけでなく、自公の与
党自らがHPで候補者の動向を伝えるなどの「綻び」が発生してきました。

 ただネット市民達は未だに諸野脇理論および戸田実践への認識と確信が不十分であるた
めに、あれこれの規制論理に惑わされ、「候補者への迷惑」論にたじろぎ、ネットでの投票
呼びかけを到底無理と諦めて、せいぜいのところ支援表明や候補者動向報道と選挙のネッ
ト規制緩和の要請運動に留まり続けています。

 しかしながら戸田はついに、この迷宮状態を一挙に打破する、誰もが実行できる戦術を
開発しました!
 その実例を戸田HPにおいて実践しているので、ぜひご覧下さい。

1:戸田HP扉ページhttp://www.hige-toda.com/ には
 07年参院選大特集!! として、「権力からの制動はもちろん、候補者陣営からの制止
 要請があっても全て撥ね付け、 独自の立場で自由な情報発信を断固貫徹する!」とした
 上で、「大阪では選挙区で服部良一(社民党)、比例区で山内トクシン(社民党)に投票
 を!」と堂々と呼びかけています。

2:その参院選特集ページ
  http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm
 では、さらに「この特集は戸田個人が全く自由な立場から選挙関連の情報や評論を掲載
 するものであり、権力サイドからの制動はもちろんのこと、いかなる選挙陣営からの要
 請も撥ね付けて、勝手に自由に断固として情報発信を行うものである」と明記した上で、
 
  ☆HPの選挙活用が正当・合法であることについては、ここの中の文章を見よ!
    ⇒ 07年門真市議選特集
 ★戸田の檄:今こそ全国でHPの選挙活用を一挙に実行しよう! 戸田が動画で語る!
 ★戸田が動画で語る!今回大阪では社民党(服部良一氏・山内トクシン氏)を推す理由
 を載せ、
 ★選挙の街頭演説を動画で発信
 ◎街頭演説・イベントのおしらせ
 を載せて日々更新しています。

3:今回の戸田戦術の最大のポイントは、
   A:候補者陣営当事者ではない自由な個人の立場で 
   B:候補者陣営に全く相談も断りも入れずに、
   C:候補者陣営からの停止要請があっても受け入れない、
  という断固たる覚悟と割り切りをもって、
   D:○○選挙区では○○候補に、比例区では●●に、と具体的な投票呼びかけを行
     なう
  という事です。

4:これならば、候補者陣営当事者以外の誰もが実行できます。(候補者陣営当事者も実行
 すれば最高ですが、今の日本の状況ではそういう勇気ある陣営はないでしょう) 
  そしてこの戦術に対して権力側は全く規制も弾圧もできません。
  門真市議選での戸田のHP活用に対してさえ何もできなかった権力が、全国各地での
 各人の実践決起に弾圧できるわけがないのですから。

5:たとえ残り数日間であったとしても、たとえ数十人程度の実践であったとしても、こ
 の国政選挙で、HPやブログで特定候補への投票呼びかけが実行されたならば、それは
 もう完全に権力の規制を突破した全国的既成事実となり民衆の大勝利となります。

6:ネット選挙運動の規制粉砕の勝利まで「ほんのひと押し」なのです。
  要は「自分のHPやブログに遠慮なく自分の支持候補・政党への投票呼びかけを記載
 する」ことを各人にやってもらえばいいだけなんです。
  これは言わば、自分のHPやブログで「王様は裸だ!」と伸び伸びと叫ぶ事にも等し
 い解放感を各人にもたらす事でしょう。

◆さて、そこで諸野脇先生へのお願いです。

7:戸田は全国的に有名な阿修羅掲示板その他にこの闘争提起をしていきますので、今ま
 で同様、先生からもそれへの賛同と「もしも弾圧があったらオレが理論的に支援したる」
 という姿勢の表明をお願いします。

8:そして今回、学者の方にこういうある種ヤボな事をお願いするのは心苦しいのですが、
 最大絶好の勝利のチャンスという事に免じて、諸野脇先生自身もご自分のブログで自分
 の支持候補への投票を呼びかける、という「参戦」をしていただきたいのです。
  いかがでしょうか?

 非常に突然・唐突な公開緊急書簡につき誠に恐縮ですが、どうか私の意のある所をお汲
みいただきますよう、伏してお願いいたします。
 現下の状況を一言で言えば、「ここがロドスだ。ここで飛べ!」でありましょう。

  2007年7月19日(木) 午前1時  門真市議:戸田ひさよし 拝
 
 ※この後引き続き、阿修羅掲示板等への投稿文を作成し朝までには投稿・送信をします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★HP選挙活用規制突破が簡単にできる!あなたもこの実践に踏み出して下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/19(木) 1:50 -
  
 阿修羅掲示板:政治選挙38 http://www.asyura2.com/07/senkyo38/index.html
に戸田が投稿した文章です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 みなさんこんにちは。
 市議HPとして日本一アクセス数HPを持ち、03年・07年市議選機関中も堂々と更新し
自分への投票を呼びかけ、権力の規制を完全無効化してきた、大阪府門真(かどま)市議
の戸田から、HPの選挙活用規制粉砕実践を熱烈に呼びかけます。
 
 天下分け目の07参院選は安倍自公政権打倒の大チャンスであると同時に、あとひと押し
で政府国家権力によるHPの選挙活用禁圧を一挙に突破し無効化させる大チャンスでもあ
ります。
 市民サイドでネットの選挙活用の要望はかつてなく高まっているだけでなく、自公の与
党自らがHPで候補者の動向を伝えるなどの「綻び」が発生してきました。

 ただネット市民達は未だに諸野脇理論および戸田実践への認識と確信が不十分であるた
めに、あれこれの規制論理に惑わされ、「候補者への迷惑」論にたじろぎ、ネットでの投票
呼びかけを到底無理と諦めて、せいぜいのところ支援表明や候補者動向報道と選挙のネッ
ト規制緩和の要請運動に留まり続けています。

 しかしながら私はついに、この迷宮状態を一挙に打破する、誰もが実行できる戦術を開
発しました! その実例を戸田HPにおいて実践しているので、ぜひご覧下さい。

1:戸田HP扉ページhttp://www.hige-toda.com/ には
 07年参院選大特集!! として、「権力からの制動はもちろん、候補者陣営からの制止
 要請があっても全て撥ね付け、 独自の立場で自由な情報発信を断固貫徹する!」とした
 上で、「大阪では選挙区で服部良一(社民党)、比例区で山内トクシン(社民党)に投票
 を!」と堂々と呼びかけています。

2:その参院選特集ページ
  http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm
 では、さらに「この特集は戸田個人が全く自由な立場から選挙関連の情報や評論を掲載
 するものであり、権力サイドからの制動はもちろんのこと、いかなる選挙陣営からの要
 請も撥ね付けて、勝手に自由に断固として情報発信を行うものである」と明記した上で、
  ☆HPの選挙活用が正当・合法であることについては、ここの中の文章を見よ!
    ⇒ 07年門真市議選特集
   http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/sigisen2007.htm
   (インターネット哲学者:諸野脇正 先生の理論で完全武装!)
  ★戸田の檄:今こそ全国でHPの選挙活用を一挙に実行しよう! 戸田が動画で語る!
     http://jp.youtube.com/watch?v=BBVEi-Cjw6U
 ★戸田が動画で語る!今回大阪では社民党(服部良一氏・山内トクシン氏)を推す理由
 を載せ、
 ★選挙の街頭演説を動画で発信
 ◎街頭演説・イベントのおしらせ
 を載せて日々更新しています。

3:今回の戸田戦術の最大のポイントは、
   A:候補者陣営当事者ではない自由な個人の立場で 
   B:候補者陣営に全く相談も断りも入れずに、
   C:候補者陣営からの停止要請があっても受け入れない、
  という断固たる覚悟と割り切りをもって、
   D:○○選挙区では○○候補に、比例区では●●に、と具体的な投票呼びかけを行
     なう
  という事です。

4:これならば、候補者陣営当事者以外の誰もが実行できます。(候補者陣営当事者も実行
 すれば最高ですが、今の日本の状況ではそういう勇気ある陣営はないでしょう) 
  そしてこの戦術に対して権力側は全く規制も弾圧もできません。
  門真市議選での戸田のHP活用に対してさえ何もできなかった権力が、全国各地での
 各人の実践決起に弾圧できるわけがないのですから。

5:たとえ残り数日間であったとしても、たとえ数十人程度の実践であったとしても、こ
 の国政選挙で、HPやブログで特定候補への投票呼びかけが実行されたならば、それは
 もう完全に権力の規制を突破した全国的既成事実となり民衆の大勝利となります。

6:ネット選挙運動の規制粉砕の勝利まで「ほんのひと押し」なのです。
  要は「自分のHPやブログに遠慮なく自分の支持候補・政党への投票呼びかけを記載
 する」ことを各人にやってもらえばいいだけなんです。
  これは言わば、自分のHPやブログで「王様は裸だ!」と伸び伸びと叫ぶ事にも等し
 い解放感を各人にもたらす事でしょう。

◆さて、そこでみなさんへの具体的要請です。
7:ご自分のHPやブログで自分の支持候補への投票を呼びかける、という「参戦」をし
 て下さい! 
  
★現下の状況を一言で言えば、「ここがロドスだ。ここで飛べ!」です。
 闘い無くして自由無し! ともに闘わん!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■諸野脇先生7/21回答:「ブログで特定候補を応援するのが民主主義なのだ」!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 8:40 -
  
 戸田の7/19メールに応えて、諸野脇先生が多忙な中2通の回答メールを下さいました。
その中からHP公開用の部分を発表します。先生が戸田が開始したこの運動に非常に乗り
気で全面支援を約束して下さった事は、言論自由を求める全ての人にとって心強い事であ
り大変嬉しいことです。
 諸野脇先生とは今後も緊密に連絡を取り合って、この闘いを進めていきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ■諸野脇先生の戸田に対する7/21公開回答メール■

●ブログで特定候補を応援するのが民主主義なのだ
 戸田ひさよし 様

 民主主義とは、突き詰めれば〈一人が一人を説得すること〉です。ある一人の人間が別の
一人の人間の考えを変えようと働きかけることです。
 そのような働きかけによって、最初は少人数の者しか持っていなかった考えが広まって大
きな力になる。そのようなダイナミックな過程が民主主義なのです。
 だから、ブログ・ホームページで次のような訴えをするのは、民主主義社会では必要不可
欠のことです。
 
 「A候補に投票しよう。理由は……である。」

 しかし、総務省は、この必要不可欠な行為を禁止しようとしています。公職選挙法で禁止
されていると言うのです。
 彼らは正気なのでしょうか。
 それは、次のように言っているも同然なのです。
 
 「日本は民主主義国ではありません。言論の自由などありません。」
 
 まず、インターネットの利用を禁止する規定は公職選挙法にはありません。これは、既に
詳しく論じました。
  ◆ インターネット選挙 アーカイブ
  http://shonowaki.net/cat3/
 
 そして、仮にそんな法律があったとすれば、直ぐに撤廃するべきでしょう。民主主義の
中核的な活動を禁止する法律が存在するのならば、そんな国は民主主義国ではありません。
 
 また、別の意味でも、彼らは正気とは思えません。
 彼らは、数百万もあるブログ・ホームページをどうやって監視するつもりなのでしょうか。
総務省自身が発表したブログ・ホームページの作成者数が約466万人(2006年10月時点)
なのです。数百万を監視できると考える方がどうかしています。
 監視しようがないのです。
 
 戸田さんは「誰もが実行できる戦術」を提案されています。
 ブログ・ホームページを持つ人間が、みんなで次のように書くという「戦術」です。
 
 「A候補に投票しよう。理由は……である。」
 
 これは実に簡単なことです。(そして、重要なことです。)
 そして、たぶん、総務省・選管はその書き込みを発見できません。

 世界は、行動の積み重ねで変わることがあります。何万人という人が、インターネットの
利用を始めてしまえば、もう規制のしようがないのです。既成事実化してしまうのです。
 
 この戸田提案に賛成です。
 私は、この戸田提案を全面的にサポートしていくつもりです。

                    諸野脇 正 (しょのわき ただし)
                 【Web Site】  http://www.irev.org/
                 【ブログ】   http://shonowaki.net/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

なぜ、欧米ではインターネット選挙が実現しているのか(諸野脇ブログ7/6)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 8:48 -
  
諸野脇正の 闘う哲学  2007年07月06日 http://shonowaki.net/

なぜ、欧米ではインターネット選挙が実現しているのか

 それでは、なぜ、欧米ではインターネット選挙が実現しているのか。
 欧米諸国にも、インターネットの利用を規定する法律など無かった。法律を作った時には、インターネットなど無かったのだから。
 この点では、日本と欧米諸国とは同じである。

 しかし、現実のインターネット利用では大きな差がついている。
 日本では選挙活動にインターネットが利用されていない。(ごく一部の例外を除いて。)
それに対して、欧米では選挙活動にインターネットが利用されている。米国でも、英国でも、
ドイツでも、フランスでも、ほとんど自由にインターネットが利用されている。

 それはなぜか。
 人々の行動が違うからである。関係者の行動が違うからである。
 欧米では、規定がなければ、候補者が勝手にインターネットの利用を始める。また、市民
も勝手に利用を始める。選管が「法律に觝触する。」と言っても、彼らは利用を止めない。
インターネットについての規定はないのだから。

 その現状に合わせて、選管も行動を選ぶ。「法律に抵触する。」と言っても、誰も従わな
いのである。言っても、恥をかくだけである。だから、そんなことは言わない。
 インターネット利用を認めるしかないのである。
 
 こうして、インターネットを選挙で利用できる世界が出来あがる。
 世界が、別の一点で「安定」したのである。
 それは、候補者の行動が違うからである。市民の行動が違うからである。選管の行動が違
うからである。

 世界とは、関係者が影響を与え合い安定した一点である。
 だから、関係者の行動が違えば、当然、それに応じて別の世界が現れる。別の一点で世
界は「安定」する。
 欧米諸国では、自由にインターネットを利用できる一点で世界が「安定」した。
 日本では、インターネットを利用できない一点で世界が「安定」した。

 日本と欧米とは全く違う世界になったのである。
 この違いの原因を法律の違いに求める考えがある。
 しかし、それは間違いである。
 原因は人々の行動の違いである。

 人々の行動が違ったため、別の世界が現れたのである。世界が別の一点で「安定」したの
である。関係者が影響を及ぼし合い、そのような世界を作っているのである。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「お上」に「お伺い」を立てる愚(諸野脇ブログ7/20)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 8:51 -
  
諸野脇正の 闘う哲学 2007年07月20日 http://shonowaki.net/

「お上」に「お伺い」を立てる愚

 日本では、「お上」に「お伺い」を立てた者がいた。新党さきがけである。
 〈インターネットの利用が公職選挙法に違反するかどうか〉を自治省(当時)に問い合わ
せたのである。(注)
  http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/9610saki_qa.htm
 率直に感想を述べる。
 アホか!

 役人に「違反するかどうか」を聞けば、「違反する」と言うに決まっている。もちろん、
新党さきがけも、そのように言われた。規制が彼らの権力の源なのである。
 次のような笑い話がある位である。

 賄賂を取り過ぎて、便所の番人に左遷された役人がいた。
 友人が心配して声をかけると、彼曰く。
 「なあに、大丈夫だ。入りたい奴を入れないようにして、出たい奴を出られないようにす
ればいいだけだ。」
 
 便所に「入れないように」規制すれば、金が取れる。「出られないように」規制しても、
金が取れる。
 役人の権力は、このような規制があるから成立するのである。だから、彼らは出来るだけ
規制を多くしようとする。
(彼ら自身に、明確にそのような意識があるかどうかは分からないが。)

 「お上」に「お伺い」を立ててはいけなかったのである。聞かずに、インターネットの活
用を始めればよかったのである。みんなで活用を始めればよかったのである。
 インターネットの活用が一般的になってしまえば、もう変えようがない。役人も「事後承
認」せざるを得なくなる。
 人々の行動が違えば、世界が変わっていた可能性がある。別の一点で「安定」していた可
能性がある。
 インターネット選挙が実現していたかもしれないのだ。
 
 新党さきがけの質問は、押し気味の質問である。つまり、大筋で質問の形をした批判であ
る。質問としてはよく出来ている。
 しかし、現実には、逆効果になってしまった。
 役人に規制をするきっかけを与えてしまった。
 社会現象として、興味深い事例である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

〈問い合わせ〉行為自体が相手の行動を変えてしまう(諸野脇ブログ7/21)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 9:00 -
  
諸野脇正の 闘う哲学 2007年07月21日 http://shonowaki.net/

〈問い合わせ〉行為自体が相手の行動を変えてしまう

 新党さきがけは、自治省(当時)に〈インターネットの利用が公職選挙法に違反するかど
うか〉を〈問い合わせ〉た。
 〈問い合わせ〉ただけである。
 だから、論理的には、自治省の解釈に影響を与えないはずである。
 しかし、現実問題としては違う。
 〈問い合わせ〉があったという事実自体が、彼らの解釈に影響を与えるのである。
 次のような情報を彼らに与えているのである。
 
 1 〈問い合わせ〉が来るほど重要な問題である。
 2 公職選挙法に違反しているかもしれない問題である。
 
 〈問い合わせ〉をしたという事実が相手の解釈を変えてしまうのである。
 〈問い合わせ〉が無ければ、見逃していた問題に気がついてしまう。必要以上に、その問
題を重要だと考えてしまう。

 〈問い合わせ〉は、単なる〈問い合わせ〉ではない。〈問い合わせ〉という行為をおこな
っているのである。
 こちらが〈問い合わせ〉という行為をしたことが、相手の行動を変えてしまうのである。
 
 松井証券が「個人投資家の投資行動」の研究を「無期限で延期」したという報道があった。

 顧客の株式売買データなどを匿名で一橋大に提供する計画だったが、提供に同意しない
顧客からの問い合わせが3千件以上も寄せられたため、松井は「説明不足の面もあり、延
期を決めた」としている。
……〔略〕……松井によると、5月30日に顧客向けのホームページで研究について、拒否
する人は連絡するようにと呼びかけた。〔『朝日新聞』2007.6.6.〕
 
 もう、読者の皆さんはお分かりであろう。
 「拒否する人は連絡するようにと呼びかけた」こと自体が、顧客に間違った情報を与えた
のである。〈「拒否」が必要なほど問題のある計画だ〉という情報を与えたのである。
 「売買データ」を「匿名」で統計的に処理することは、顧客に何の被害も与えない。
 しかし、普通、何の被害も与えないような件で「呼びかけ」はおこなわない。
 このように「呼びかけ」られれば、〈何か問題があるのではないか〉と不安になるのは自
然である。
 
 新党さきがけは、このような〈問い合わせ〉行為自体の影響について無自覚であった。
 記号活動の複雑性を理解していなかった。
 次のような区別が、この問題の理解の役に立つ。
 
  意味論 …… 言葉とその指示対象との関係の分析
  語用論 …… 言葉とその使用者との関係の分析
 
 〈問い合わせ〉行為は、語用論の範囲の問題である。言葉によって使用者が影響を受ける
のである。その影響が問題なのである。
 新党さきがけは、その影響に無自覚であった。間違って意味論範囲の問題だと考えていた
のあである。
 意味論と語用論の区別が出来ていなかったのである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ご回答感謝・了解です!(7/22戸田から諸野脇先生へのメール)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 9:02 -
  
 諸野脇先生、多忙な中2通の返信ありがとうございました。・・・・中略・・

 早速、当方掲示板で公表し、月曜からスタッフに作業してもらって特集にも組み込んで
いきます。
 当方から知人にメールで「自分のHP・ブログでズバリ、投票の呼びかけをする」事へ
の要請を行ない、何人かには電話で要請してます。

 その結果、とりあえず数名の議員・元議員が「よっしゃ!」と了解してくれました。実
行した人達を私の掲示板や特集ページで次々に並べて紹介していきます。

 これから「”日本のネット言論の歴史を変える栄光ある30人の戦士”にあなたも名を
連ねませんか?」、「既に実行している人を知っていたら紹介して下さい」、という感じで
募集と宣伝を広げていきたいと思ってます。
 (「30人」というのは仮の数字で、もっと増えればさらに嬉しい話です)
 
 先生の方からもHP・ブログを持っている知り合いの人達にも焚き付けていって下さい。
「栄光ある戦士」達がズラリと並んだら壮観ですね。
 権力が弾圧しようと思ったらこの人達全部を相手にしないといけないわけだし、その背
後に「理論的弁護士」として諸野脇先生が控えているわけだし。

 「運動の学説」と「運動の実践」がこれほどガッチリ結合して権力とその追随勢力と真
っ向対決して押して切って勝利する、という見事な構図ができるのは珍しい例と言えるで
しょう。全く楽しく痛快な話です。

 先生のブログの最近の痛快記事も、当方掲示板で紹介しておきます。先生の方でも当方
のHP・掲示板にしばらく注目しておいて下さい。
 それでは。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

追加情報です(7/22戸田)阿修羅掲示板での権力追随情報に関し
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 9:08 -
  
 「阿修羅掲示板」 政治・選挙・NHK38 >という所で、以下のような権力側論理が無
批判に紹介されてました。
   ↓↓↓
◎個人ブログでネット応援 実は「法違反」の可能性も [J-CASTニュース]
  投稿者 white 日時 2007 年 7 月 20 日 19:47:18: QYBiAyr6jr5Ac
  http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/884.html

 その以前に私の投稿があったにも拘わらず、それを全く無視しての権力追随紹介だったの
で、以下のような批判投稿をしておきました。
   ↓↓↓    
◎whiteさん、権力追随の「紹介」よりも戸田のHP選挙実践を評論すべし!
  投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2007 年 7 月 20 日 21:54:48: Nk87MbMkz45iQ
   http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/898.html

 大阪府門真(かどま)市議の戸田です。http://www.hige-toda.com/
 whiteさんの「紹介」は、失礼ながら権力追随姿勢満開で「民衆の自由な言論拡大として
のHP・ブログ活用を進めよう」という姿勢が皆無ですね。
 HP・ブログで特定候補者を支援したり動向報道したりするのはもちろんのこと、投票呼
びかけをすることすら、全く正当で合法的な事ですよ。

 それは、「あなたは誰を支持してますか?誰に投票しますか?誰に投票したらいいと思い
ますか?」と聞いてきた人に対して「自分はこう思います。あなたにはこう訴えます」と語
ることが全く正当で合法的な事であるのと同等なのです。

 詳しくは私の投稿
◎HP選挙活用規制突破が簡単にできる!あなたもこの実践に踏み出して下さい!
      http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/727.html
    投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2007 年 7 月 19 日 01:46:56:

◎HPの選挙活用が正当・合法であることについてはこの諸野脇論文を読んで!
       http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/728.html
    投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2007 年 7 月 19 日 01:58:52:

を読み、私の実践と諸野脇先生の論文を読んで下さい。
 その上で意見があればぜひ述べて下さい。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 以上、追加情報でした。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

大谷・旭光事件の控訴審第1回公判日決定
←back ↑menu ↑top forward→
 KU会スタッフ E-MAILWEB  - 07/7/19(木) 16:35 -
  
 関生支部への第1次・第2次弾圧である大谷・旭光事件の控訴審日程が決まりました。
 控訴審第1回公判は、9月12日(水)13:30〜 大阪高裁1002法廷で行われます。一人でも多くの方の傍聴支援を訴えます。第二審で、無罪判決を勝ち取りましょう!

 ブログ・KU会通信>> http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/34418614.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska167043.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

各弾圧事件の公判日程が決定
←back ↑menu ↑top forward→
 KU会スタッフ E-MAILWEB  - 07/7/21(土) 9:59 -
  
 関生支部への権力弾圧事件の公判日程が決定しました。傍聴席を埋め尽くし、全ての裁判で「無罪」判決を勝ち取りましょう!

(斉藤建材事件)
 第一審3. 9月 5日(水)10:00〜
 第一審4. 9月10日(月)13:30〜
 第一審5. 9月12日(水)10:30〜
 第一審6. 9月19日(水)10:00〜、13:00〜
 全て大阪地裁(法廷番号はまだ決まっていない)

(贈賄事件)
 控訴審1. 9月21日(金)13:30〜
 大阪高裁(同上)

 ブログ・KU会通信>>http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/34472366.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska167043.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

最近、「夜回り先生」を初めて読んだ。深く感銘。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 7:33 -
  
 今まで意識的に避けてきたわけじゃないけれども読んでいなかった「夜回り先生」水谷
修氏の本を急に読んでみたくなって、半月ほど前に次々に読んだ。
 深く感銘。

 自分の欠点や至らない所も自覚し、関わりを持ちながらも救えなかった(死なせてしま
った)30余命の子供たちへの自責の念を持ちつつ、子供たちのために命を削る優しくも壮
絶な生き方を続けている人だった。
 水谷先生が戸田と同じ51才であることにも驚いた。

「夜回り先生」水谷修氏 http://www.sanctuarybooks.jp/mizutani/
参考 http://www.yomawari-sensei.com/index2.html
   http://jp.getronics.com/today/helpful/mizutani_3.htm

1956年横浜生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。
教師生活のほとんどを少年の非行・薬物問題に捧げ、「夜回り」と呼ばれる深夜パトロール
を行いながら、若者の更生に尽力。
また各種メディアの出演や、日本各地での講演を通して、少年非行の実態を広く社会に訴え続けている。第17回東京弁護士会人権賞受賞。
主な著書に『夜回り先生』(サンクチュアリ出版)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

人間として醜さ全開の「ヤンキー先生」。落選させたい候補の筆頭格だね!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 8:53 -
  
 水谷先生と対照的なのが「ヤンキー先生」こと義家弘介氏。
 戸田は週刊誌のコラムなんかでチョコチョコ読んで、なかなか熱血のいい人だと思って
いたが、「内閣官房教育再生会議・担当室室長に就任」でアレレ?と思い、その後の目に
見えての右傾化にガッカリしていたが、参院比例区に自民党から出馬、には呆れ返った。

 「教育」を自分の出世栄達の道具にする底の浅い俗物だった事が全面露呈したわけだが
、「ヤンキー母校に帰る」で一躍有名になった時には既にそういう体質だったのだろうと
思うに至った。
 ヤンキー先生への批判は「義家弘介研究会」                         http://www20.atwiki.jp/mekemekedash/pages/2.html に詳しい。

ヤンキー先生 義家弘介 公式HP http://www.yoshiie-hiroyuki.com/

◆≪ヤンキー先生≫こと、義家弘介氏プロフィール(HPより抜粋)(注:参照)
 1971年3月31日、長野県長野市生まれ。中学の頃より「不良」と呼ばれるようになり、
1987年、進学した高校から退学処分を受ける。同時に家からも絶縁され、児童相談所を経
由し里親の元へ引き取られる。
 北星学園余市高等学校の全国からの中退本格受け入れの初年度となる1988年、傷心の
思いを引きずりながら同校の門を叩き編入。
 1990年、明治学院大学法学部法律学科入学。卒業後は大手進学塾に就職。
1999年、母校、北星学園余市高等学校に社会科教師として赴任。2005年3月末で退職。
2003年には本人をモデルにした連続ドラマ「ヤンキー母校に帰る」(TBS系)が放送され、
現在はテレビやラジオ、公演などの活動もしている。

■2005 年3月末日 母校北星余市高等学校を退職。
■2005 年4月 横浜市教育委員会教育委員に就任。
■2006 年4月 東北福祉大学特任講師に就任。毎週、講義を持つ。
■2006 年10月 内閣官房教育再生会議が発足。担当室室長に就任。
■2007 年4月 東北福祉大学特任准教授となる。 
※2007 年6月 参院比例区に自民党から出馬と公表
  ―――――――――――――――――――――――――
 横浜市と言えば「夜回り先生」水谷修氏が夜間高校教師を勤めていた所。
 その横浜市教委は水谷先生を嫌い、2002年頃、新規採用教員研修会での水谷氏講演を
直前に中止させ、「水谷の講演など百害あって一利無し。市民や生徒への講演も好ましく
ない」と「指導」したとのこと。(水谷氏の本の記述より)
 2004年2月に著書「夜回り先生」出版、大反響を呼ぶも学校への「迷惑」がかかるとい
うことで、同年9月末に自主退職。
 (水谷氏は1998年から青少年の薬物汚染に関する本を出している専門家でもあって、
  「夜回り先生」が初出版ではない)

 そうして水谷氏をやっかい払いする事ができた半年後の2005年4月に、横浜市教委・中
田市長が異色の教育委員として鳴り物入りで迎え入れたのがヤンキー先生だったのだ。
 横浜市教委に疎まれた夜回り先生、頭をなでられて喜色満面のヤンキー先生、という取
り合わせだったのだ。
 
 「ヤンキー先生、横浜市教育委員になる!」という段階で、この対照に気づくべきだっ
たな、と今となって思う。そうすれば戸田にも「ヤンキー先生」=義家弘介の実態がその時
に判っていただろう。

 ともあれ、権力ごますり野郎=義家弘介は「落選刺すべき候補」の筆頭格の1人だ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

破廉恥な権力志向、丸川珠代と丸山弁護士も「落選させたい候補」
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 9:25 -
  
 こいつらの権力追随・権力志向も酷いもんだ、自民党候補として東京選挙区から出馬し
た元女子アナ:丸川珠代と自民党比例区出馬の丸山弁護士。

 特に丸川はこの3年間全く選挙に行かず、今回選挙で投票権すらないことがばれるとい
う馬鹿っぷりまでさらけ出した。呆れたもんだ。

  ◎丸川氏まさかの“玉砕”…転入届提出遅れで投票できない [サンケイスポーツ]
      http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/620.html

 この丸川のHP http://www.t-marukawa.jp/ トップスローガンが「日本人でよかった。」と
いうのだから、その無神経な拝外主義感覚にはまさに吐き気がする。
 こんなヤツがいっぱしに「ジャーナリスト」を気取り、4年前には、自民党に批判的なスタンスで知られる慶大教授の金子勝氏との共著で「ダマされるな!目からウロコの政治経済学」(ダイヤモンド社)を出版していたというから、さらに嗤わせてくれる。

 一方の丸山弁護士も、HP http://www.maruyama-kazuya.jp/ で
「不正に異議あり!」「政治に魂を!」と掲げてよりによって不正の巣窟たる自民党から出
馬するのだから、そのデタラメぶりは尋常ではない。
 現代の「法匪」の一員だ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

―「ヤンキー先生」転じて「世渡り先生」か。自民党への「転校」もして
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 16:44 -
  
 阿修羅掲示板に面白い投稿があったので紹介する。
http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/682.html の最終部分
       ↓↓
 今の「ヤンキー先生」その人はもはや「ヤンキー」ではない。「教育再生」という美名のもとに上からの変革を目指そうとしている。
 ほんの少し前までは現場の教師であり、下からの変革を目指そうとしていたのは、あれは虚構であったのか。
 それに数年前まではとある政党の機関紙で悩める人への相談コーナーを「常連」として行っていた。私は当時、そんな記事を見て感心していたものだが。知らない方はウェブ版の政党機関紙の検索に関連した用語を打ち込んで欲しい。いくつも出てくる(あえてどの政党とは言わない。私が指摘したことなら皆さんならお分かりだろうから)。

 今では与党の議員候補者として選挙活動に勤しんでいる。
 そんな彼を見て私は一つの名前を思いついた。「世渡り先生」である。
 世渡り上手なその先生は時に教壇に立つ先生として、そして今度は議員としての先生に
なろうとしている。
 もし、新たなドラマを放送するなら次のタイトルは決まった。「世渡り先生、自民へ『転校』す」――洒落にならないとはこのことを言うのかもしれない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

議員になって、「ただの先生」になっちまうのか!? ヤンキー先生
←back ↑menu ↑top forward→
 酒井徹 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 21:49 -
  
昨日・本日と
オール トヨタラインストップにつき、
休業中のトヨタ車体派遣工です。

えっと、「ヤンキー先生」こと義家弘介氏については、
ちょっとした思い出があります。

僕が大学時代、
系列の中学の教職員組合が主催した集会に
講師として呼ばれてきたのが
義家弘介氏でした。
好奇心から覗きに行ったのですが、
彼は「平和ほど大切なものはない!」とさけび、
自衛隊のイラク派遣反対、
日の丸・君が代の生徒たちへの強制反対を
熱っぽく語っていたことを覚えています。

「僕の大学時代」と言いましたが、
これは決して
それほど昔の話ではありません。
ほんの3年前の話なのです。

そのときの印象が強かったものですから、
彼が横浜市教育委員会教育委員に就任したときも、
安倍政権の内閣官房教育再生会議担当室長に就任したときも、
僕はそうしたニュースにむしろ肯定的でした。

それどころか、
「安倍さん、
 内閣は『お友達』で固めたなんて言われてたけど、
 こんなリベラルな人を任命するなんて、
 結構度量があるじゃないか」と、
そんな風に思ったりもしたものでした。

彼が自民党の比例区から出ると聞いたときも、
少し理解に苦しみましたが、
「……まぁ、うん、
 ゴチゴチタカ派の軍国親父がなるよりは……」
と、それでもなお結構同情的に見てました。

唖然としたのは、
彼の選挙公示直後の第一声。
彼は街宣車を
何とわざわざ日教組本部の前に乗り付け、
そしてこう叫んだのでした。
「教育も戦後レジームから脱却しなければならない!
 日教組支配から脱却しなければならない!」

わずか3年で
ここまで人は変われるものなのでしょうか。
僕の頭の中には、
「3年前のあの日のヤンキー先生」の姿が
今でも鮮やかに残っています。
選挙に当選して
「ただの先生」になろうとしているこの人に、
あの日の面影はありません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@122x215x65x78.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

共産党の宮本たけしさん、選挙支援できなくてご免なさい。戸田の判断理由は・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 21:12 -
  
 6月に書いておこうと思っていながら遅れてしまいました。
 共産党の元参院議員の宮本岳志(たけし)さん、以前お会いした時に「参院選では宮本
さんを応援しますよ!」と言っておきながら、そうはならなかったことをお詫びします。

 戸田から見て宮本岳志さんは、国会議員としての実績だけでなく、その人間性・キャラ
クターがとてもいい感じの人で、若くて行動力があって、堅苦しくなく、戸田なんかにも
駆け寄って挨拶する裁けた人で、演説やHPも面白く、こういう人にはぜひ国会復帰を、
と戸田は本気で思ってました。
 この人なら非共産党系左翼でも「市民派」でも、共同して応援できる人だと思ってます。
   宮本たけしHP http://www.miyamoto-net.net/

 が、辻元清美さんが主導して「大阪選挙区でも市民派的な社民党候補を立てて当選を狙
う!」という事になったので、宮本さんには申し訳ないが、選挙での支援はできなくなり
ました。前言と違うことになりましたがご容赦下さい。

 それと最近もうひとつ思ってきた事は、(宮本さん個人には好意を持つのですが)「日本
共産党」という政党に対して、今までのように「選挙においては原則的には左翼として支
持」という立場を続けることが良いとは思えなくなってきた事があります。

 戸田は元々、共産党については1960年安保時代からもはや「革命党」でも「前衛」でも
ない、「議会主義偏重の国民的左翼政党」(かつ本質的に民衆党争抑圧秩序派政党)と思っ
て来ましたが(いわゆる宮本顕治・ミヤケン路線)、その上でなおかつ最近は「左翼反動政
党」・「政権交代阻止政党」としての害悪面が増大し、非共産党左翼としては特別の場合を
除いては選挙で協力すべき相手ではない、との思いが増えています。
 (ただし戸田は「2大政党論」などは反動的ペテンと思っているので、そこからする単
  純な政権交代論を採るものではない)

 一言で言えば、共産党は党員や固い支持者だけが支持していればいい、共産党は厳しく
体質改善を突きつけられるほどの議席減にならなければ体質改善ができず、それはもはや
まった無しの課題になっている、との思いです。

 ここで問題とされる「悪しき体質」とは、
1:敗北を重ねても執行部が全く責任を取らず、まともな総括を全くしない。
  ・・・重大な選挙に負け続け、議席を減らし続けても執行部が全く責任を取らない。

2:国民に対してはもちろんのこと党員に対してすら「説明責任」や「情報開示」をしな
 い閉鎖体質・情報操作・情報隠し。
  ・・・筆坂議員問題や不破特権問題など様々に。

3:鼻持ちならない独善主義。共産党以外の左翼や市民派への排除体質。
4:「九条改憲阻止の共同」を言いながら実際には党派エゴ優先で共同を阻害する欺瞞体質。

 ほかにも色々あるが、まずはこういう点が大きな問題だと思う。

 これについては、元共産党専従活動家で今は反左翼・反社会主義の立場になってしまっ
た人だが、事実の指摘や分析としては評価すべき所を持つ宮地健一氏のHP
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/kenichi.htm に参考になる部分が多い。
       ↓↓↓
◎参院選比例代表立候補戦術の大転換→逆戻り
   25人→5人に縮小バクチ→公示10日前12人追加の右往左往
   ころころ変わるうろたえ方針と28万党員のしらけ・サボタージュ激増
      http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/saninhirei.htm

◎参院選で動く党員と反発サボタージュする党員
  党中央方針への27万党員の評価分裂と半崩壊現象
      http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/touseisanin.htm

◎憲法改悪阻止議席獲得展望を欠いた「比例を軸」方針
  独善的な画一規定による野党票分断・9条改悪容認結果政党
  4中総−前回から赤旗27万部減り続けで迎える参院選
     http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/sanin07-4.htm

◎全野党共闘は現共産党のままでも可能という大いなる幻影
  政権交代要求者、憲法改悪阻止勢力の錯覚・誤認
  共産党が存続する限り、憲法9条は改悪されるという逆説
      http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/yatokyoto.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

7/22(日) 「釜ケ崎から反撃開始」!難波で「沖縄デー」山内トクシン・土井たか子!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 18:59 -
  
参院選特集 http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm
内の「街頭演説・イベントのおしらせ」を更新したので、ぜひご覧下さい。
 (服部選挙の動向が分かるHPは日本中で戸田HPだけ!)

☆7/22(日) 土井たか子、山内トクシンさんを迎えて難波で街頭演説!
 □09:00 集会「釜ケ崎から反撃開始」 三角公園(+西成区)
 ■13:00 "沖縄デー"難波高島屋 山内トクシン・照屋寛徳・土井たか子・辻元清美
 □14:30 "桃太郎"通天閣
 ■18:00 泉北高速泉ケ丘駅前

◆ 7月23日(月)◆
 ■13:00 千里中央駅前 佐高信
 ■18:00 JR大阪駅前陸橋下 佐高信
 □19:30 政談演説会in大正 大阪沖縄会館(大正区役所前、千鳥公園向かい)
        山内トクシン・照屋寛徳・大田昌秀・佐高信・辻元清美
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

7・1反弾圧集会に参加しよう!
←back ↑menu ↑top forward→
 KU会スタッフ  - 07/6/11(月) 18:34 -
  
 来る7月1日(日)、13時から、中之島剣先公園で「ええかげんにせぇ!警察・検察・裁判所 7・1 全関西集会」が開催されます。

 この集会を中心となって呼びかけているのは、この間、第5次にわたる権力弾圧を受け、それに屈せず闘い続けている連帯労組・関生支部です。
 この他にも、集中的なバッシング・弾圧を受けている在日本朝鮮人総聯合会大阪府本部も呼びかけ団体に名を連ねています。

 現在起こっている労働組合、在日朝鮮人、市民団体などに対する異常な権力弾圧を跳ね返し、多くの人々が望む民主的で平和な社会をつくるため、たくさんの人にこの集会に参加していただきたいと思います。

 呼びかけ文・ポスターはこちら>>http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/32927557.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska167043.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:7・1反弾圧集会に参加しよう!
←back ↑menu ↑top forward→
 日本国憲法擁護連合 WEB  - 07/6/20(水) 22:12 -
  
アメリカ大使館前で抗議をしていた市民も権力から狙われ嫌がらせをされている事例があります。


ほかでもない私も公安からの陰湿な嫌がらせが行われています。


この集会の成功をお祈りしています。


と同時に、次回の参院選挙では自民党を大敗北に追い込むことで、国家権力の暴走にストップをかけていきたいものです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Abl113.fko.mesh.ad.jp>

★7/1朝10時から同会場で「07年日韓労働者大阪決起集会」もあって終日闘争!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/6/28(木) 12:18 -
  
 7/1(日)は中之島剣先公園で1時から「ええかげんにせぇ!警察・検察・裁判所7/1全関西
集会」がありますが、http://www.kannama.com/news/07_7_1syukai.htm
         http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/MYBLOG/yblog.html
さらに凄い事には、その前の午前10時から11;45まで、同じ場所で連帯ユニオン関生支部が
主軸を担っている「日韓建設運送労働者共同闘争委員会」主催で、
「07年日韓労働者大阪決起集会」も開催されます。
 
 規模は700〜800名に結集を見込んでおり、韓国からの労働者訪日団が9名参加。
 1時から反弾圧集会があるので、午前のデモはありませんが、7/1(日)は早朝から剣先公園
で大ステージを組んで、午前・午後連続しての大集会です。

 反弾圧集会の後は午後3時からデモ出発で、西梅田公園まで。2000人規模で街頭を席巻
しよう! 
 都合のつく方は、ぜひ朝10時からの終日参加お願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

集会で歌う韓国の闘争歌「君のため行進曲」はここを見れば覚えられる!名曲です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/6/30(土) 11:10 -
  
 韓国労働者の訪日団は本日土曜日に到着して夜に連帯ユニオンで交流集会。
 そしてあす7/1(日)は不当逮捕監禁されている生コン支部の仲間4人の激励のために、
早朝から大阪拘置所に向けた激励行動を行なってから集会に参加します。 

 10時からの「日韓労働者大阪決起集会」の初段で全員合唱するのが、韓国の有名な闘争
歌で「君のため行進曲」(あなたのための行進曲)。
 素晴らしいメロディに烈々たる思いを込めた歌詞です。

 できれば、事前に少しでも覚えておいてきて下さい。
 ここをクリックすれば分かります。↓↓
       http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/misc/gayo/march4u
  君のための行進曲 (イムルウィハン ヘンジンゴク)
                       ペクギウォン詞キムジョンニュル曲
サランド ミョンエド イルムド ナムギモプシ
 愛も   名誉も   名前も  残さず

ハンピョンセン ナガジャドン トゥゴウン メンセ
 一生涯    がんばろうという 熱い   誓い

トンジヌン  カンデオプコ  キッパルマン ナブキョ
 同志は (死んで)いなくなり  旗だけが  翻る

セナリ    オルテカジ  フンドゥリジ マルジャ
 新しい日が 来る時まで     動揺 するな

(繰り返し)
セウォルン フロガド サンチョヌン アンダ
 歳月は  流れても  山河は  知っている

ケオナソ ウェチヌン トゥゴウン ハムソン
 目覚めて 叫ぶ    熱い   叫び

アプソソ  ナガニ  サンジャヨ    タルラ
(私は)先に 行くから 生きている者は 後からついてこい

アプソソ  ナガニ  サンジャヨ    タルラ
(私は)先に 行くから 生きている者は 後からついてこい

(繰り返し)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
引用なし
<@>

府警公安三課の政治弾圧を粉砕!中田書記長らを奪還!
←back ↑menu ↑top forward→
 反戦・福祉議員ネット E-MAIL  - 07/7/5(木) 11:07 -
  
7月4日午後4時半過ぎ、不当逮捕・勾留されていた中田書記長らを奪還しました。大阪府警公安三課による、部落解放同盟全国連つぶし、解放運動破壊を狙った政治的フレームアップを完全に打ち破りました。

夜7時から全国連本部のある東大阪・荒本解放会館で奪還報告集会が開かれ、100名を超える全国連各支部の部落大衆、解放共闘の労働者などが駆けつけました。万雷の拍手を受けて姿を見せた中田書記長は、「権力の弾圧は全国連を強くする。解放運動つぶしを許さず、陣頭指揮を執る」と熱く決意を述べました。

とりわけ、今回の弾圧、長尾共産党市長の「反同和キャンペーン」を打ち破り、9月東大阪市議選で、荒本支部支部長でもある阪口議員の再選を絶対勝ち取ることが確認されました。

詳細は、部落解放同盟全国連合会のHPを → http://www.zenkokuren.org/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6251-ipbfp204osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

身柄奪還、まずはよかった!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/5(木) 21:37 -
  
 中田書記長始め4名の身柄解放おめでとうございます。不当弾圧粉砕の闘いを進めてい
きましょう!
 そちらに行けませんでしたが、みなさんによろしく。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  

no 1802
agent Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
date 07/6/30(土) 16:37
follow 1766
host p6251-ipbfp204osakakita.osaka.ocn.ne.jp
host_ext p6251-ipbfp204osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ident 84643263ba
name 反戦・福祉議員ネット
subject 部落解放同盟全国連に対する弾圧を打ち破ろう
time 1183189077
tree 1766
user_id kyarawaC3z

 去る6月13日、大阪府警公安三課は、「廃棄物処理法違反」なる容疑で、部落解放同盟全国連合会中央本部中田書記長始め4名を逮捕し、不当勾留を続けています。(弾圧の詳細、全国連の反撃などについては、http://www.zenkokuren.org/をご覧ください)

 これは、この間の関西生コン労組など闘う労働組合に対する執拗な激しい弾圧、市民運動・団体、在日朝鮮人民に対する様々な弾圧とひと連なりの、「戦争・差別」と真正面から闘う部落解放運動を根絶やしにしようとする政治弾圧です。文字通り、「戦時下の治安弾圧」といっても過言ではないでしょう。

 4年前の全国連寝屋川支部弾圧において、全国連と、それと連帯した労働者人民の闘いで、完全無罪判決を勝ち取り、検察が控訴も出来なかったことは記憶に新しいところです。
 公安三課は、寝屋川の敗北に懲りずに再び政治弾圧を仕掛けてきました。いや、寝屋川で敗北したからこそ、真の部落解放運動に対する憎しみ、闘う全国連に対する敵意をむき出しに、本気で弾圧を仕掛けてきたといわなければなりません。

 全国連は、公安三課の政治弾圧真っ向から受けてたつことを宣言し、連日の反撃の闘いに決起し、7.1反弾圧行動に大合流することを呼びかけています。
 部落大衆と労働者人民、在日朝鮮人民の団結した総反撃として7.1を成功させましょう。この成功で、7.4に勾留期限を迎える中田書記長ら4名の起訴を許さず、奪還しましょう。
引用なし
<@>

大阪府警公安三課の弾圧拡大を許すな!
←back ↑menu ↑top forward→
 反戦・福祉議員ネット E-MAIL  - 07/7/20(金) 17:08 -
  
 部落解放同盟全国連破壊を狙った弾圧を跳ね返された大阪府警公安三課は、凶暴さをいっそうむき出しにし、同じ[廃棄物処理法違反]なる容疑で、去る7月11日、高槻市にある富田町病院、うえだ下田部病院の職員2名を逮捕し、未だに勾留を続けています。(職員の一人は、難病患者でもあり、主治医の診断書が出されているのに!)

 さらにそれぞれの医療法人の理事長(医者でもある)二人に、執拗に「出頭せよ」と強要し続けています。絶対許せません。

 高槻医療・福祉労働組合が発行する「鼓動」(07年7月18日発行。No.477)に抗議声明が発表されましたので、転載します。

ーーーーーーーーーーーーー

抗議声明

高槻医療・福祉労働組合
執行委員長 井上 照明


 7月11日、大阪府警公安三課は、「廃棄物の処理および清掃に関する法(委託墓準違反 等)」なる「容疑」でもって、私たちの仲間2名(富田町病院職員1名及び、うえだ下田部病院職員1名)を不当逮捕しました。昨年12月来の両病院への家宅捜索から始まった、執拗な不当弾圧に対し、高槻医療・福祉労組は、そのあまりの卑劣・卑怯な政治弾圧に満腔の怒りをもって抗議するものです。

 私たち労組は、公安警察の暴挙を暴き、今回の不当弾圧を打ち破って、一刻も早く仲間を家族と私たちのもとへ取り戻すために、全力をかけてたたかいに立ち上がります。

 昨年12月、公安三課はいきなり両病院へ家宅捜索にはいり、廃棄物処理業務の関係書類をごっそり押収し業務妨害を続けてきました。あげく5月になって事情調書に応じろと、両病院理事長、ならびに今回不当逮捕された仲間2名への不当弾圧を繰り返してきました。

 そもそも府警公安三課が「容疑」の根拠としている、廃棄物取り扱い業務は本来、生活環境課の管轄です。また両病院は、高槻保健所の検査で、何ら間題は指摘されていません。

 にもかかわらず・反戦運動、労働運動、部落解放運動を取り締まるところの公安三課が乗りだし、執拗で不当な家宅捜索で診療と業務妨害を行ったあげく、仲間をいきなり逮捕する、この一連の異常なやり方そのものが、横暴な国家権力による政治弾圧でなくてなんといえるのか! 絶対に許すことはできません。

 地域医療運動の拠点に対する今回の不当弾圧は、「共謀罪」の新設をねらう国家権力のエスカレートであり、その先をいく弾圧として、全社会的に断罪しなければなりません。

 安倍政権は参議院選挙に突入し、いっそう追い詰められています。憲法の改悪を焦点にという意気込みは、年金問題でガタガタです。憲法を改悪して、戦争総動員と社会保障の柱である医療・福祉を、「カネ儲け」の道具にしようという国政にとって、私たちの地域に根ざした医療運動が「めざわり」なのです。

 公安三課は、そのことを無理にでもカモフラージュするために、自作白演の「廃棄物処理法違反」という「嫌疑」をつくり、地域医療運動の拠点である医療機関と、ともに働く私たち職員、労組への信頼を失墜させようとする不当な政治弾圧であり、絶対許せません。

 私たちは、地域住民患者さんからの信頼に応え、「差別を許さず、患者とともに創る医療」、「戦争反対」を掲げ、地域住民とともにたたかってきた医療運動が本物であることを、全社会に明かにしていく「絶好の試練」と受け止め、不当逮捕された仲間2名とともに、たたかいます。公安三課による自作自演の「嫌疑」の不当性を社会正義にかけて逆に暴き、仲間2名を取り戻し、地域医療を守りぬいていく決意を込めて抗議声明とします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6251-ipbfp204osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

続/「勾留状」から消えた「逮捕理由」
←back ↑menu ↑top forward→
 反戦・福祉議員ネット E-MAIL  - 07/7/20(金) 17:23 -
  
(同じく「鼓動」No.477からの転載です)

■ 公安三課の自作自演の「嫌疑」を暴く!

 すでに、公安三課が作った「業務委託基準違反」なるものは破産しました。
 7月11日の「逮捕令状」には、第一に、「無許可業者への委託基準違反」をあげ、第二に、「業者との共謀」、第三に、「業者との契約違反」を上げていました。(林田さんへの「逮捕状」読み上げ時のテープおこしレポートー後掲)

 しかし、13日の「勾留」決定の際に発行された、「勾留状」には、第一の「委託違反」は取り消されているそうです。西川さん、林田さんは、二人とも弁護士にそう伝えています。「勾留状」が弁護士に渡るのは、情報開示請求をしてそれからなので数日かかり、「勾留状」の文面を正確に確認することはまだできませんが、第一の「無許可業者への委託違反」の実証を検察も公安三課も行えていないということです。取り下げざるを得なかったのです。逆に無許可業者との契約ではなかったことを権力が白白したのです。

 あとの第二の「業者との共謀」についても、まったくそのような事実はなく、二人が「自白強要」に屈せず、完全黙秘を貫くかぎり、公安三課・検察は起訴して裁判に持ち込むことはできません。第三の公安三課がいうところの、「業者との契約違反」とは、中間処理(焼却)業者との契約のことですが、押収された契約書は、法人・運搬業者・中間業者との三社契約を結んでおり、個別に「法人と中間業者との二社契約を結ばなければならないのにしていない」という内容です。2005年に産業廃棄物の処理法が改められましたが、実際に高槻市が行政指導を始めたのは、今年2007年4月からです。また2社契約を結んだほうが望ましいという内容のものであって,そもそも逮捕され起訴されるような「嫌疑」ではまったくないということがよくわかります。

 「逮捕状」も「勾留状」も本人宛であるのに、本人に手渡さないこと事態おかしなことです。これ事態が権力のでっち上げを許す、逮捕して密室で取り調べ、「自白」を強要して、権力の都合のいいように事件をねつ造して、被疑者(容疑者)を陥れていく温床になっていると実感しました。被疑者にとって林田さんや西川さんが言うように、横暴な権力に対して完全黙秘以外、自分をまもり仲間をまもることはできないのだと確信しました。

 みなさん! 林田さんと西川さんの一刻も早い保釈と、不起訴にして、公安三課と地検公安部の一体となった不当弾圧を粉みじんに砕いてやりましょう。
二人とともに、たたかいましょう!

            ーーーーーーーーーーーー

【資料】林田さん逮捕理由議み上げ録音テープのおこし(7月11日富田町病院前)

 林田は、産業廃棄物・感染性廃棄物の処理を担当し、また同廃棄物排出に対しマニフェストの交付者であるが、処理委託に関し

 第一は、被疑者・林田は別表記載の通り、H15年11月13日頃からH16年2月18日頃までの間4回にわたり、富田町病院に於いて法定の除外理由ないのに、高槻市からの廃棄物収集の許可を受けず、高槻市内で感染性廃棄物の収集・運搬業を行うことの出来ない(株)メスジャパンに対し、庸愛会の事業により排出された持別管理感染性産業廃棄物合計1640リットルの収集運搬を委託した。

 第二は、被疑者・林田は、(株)メスジャパン近畿(責任者・中田、嵩原)と共謀の上、H16年4月19日頃から大阪狭山市近畿大学医学部付属病院敷地内の(株)メスジャパン作業所、または富田町病院に於いて、(株)メスジャパンに対し、(株)メスジャパン近畿が庸愛会より委託された感染性産業廃棄物合計約3360リットルの収集運搬を約70万円で委託した。

 第三は、庸愛会と中間産業・サンコウ(株)と特別産業廃棄物の処理委託の契約を交わさず、H16年10月8日頃からH18年○月の間29回に渡り、同被疑法人が排出し処理委託した廃棄物合計6000(不正確)リットルを委託した。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6251-ipbfp204osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

厚労省敗れて国民の健康戻る
←back ↑menu ↑top forward→
 山田 俊郎 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 14:26 -
  
聡明な国民各位
安倍晋三総理大臣・・・後手後手・惨敗?
「松(松岡)、竹(赤城)、梅(柳澤)・・・天罰」

国会で法案を通しても、法律を守らない国の伝統を改めないと無意味です。磁
気治療器の認可申請で7年に渡って公文書虚偽記載、26回。「時効無し、2〜7年」
○理由・・・病が治癒し過ぎた。「3万台、30億。関連を含めると556億の売上。」
○経過・・・1、許可なしで販売するよう、日本の近代化の恩人の発明者を騙す。
     2、売れ過ぎると妨害用の法令を作り、薬事法違反に貶め発明者他4
名を憤りで死に至らせる。3、偽物を政治力で法令違反の許可。4、公
文書で偽物の波形「複雑・二重・60Hz」の許可は誤り、本物こそ、波
形「単純・一重・50HZ」は許可と回答。5、電話で偽物の「後発」で
認可すると回答(録音テープ有り)。6、国が法律であると嘘を宣言して、
公文書虚偽記載で不承認「行政の不正を正す法律。行政不服審査法、
情報公開法を弄ぶ」。・・・発明品は炊飯器、CTスキャン他100兆を超える。
○公文書虚偽記載の内容・・・7代7年に渡り100人近くが関与。
 1、虚偽を宣言して、見え過ぎた嘘の理由。本物(申請品)の波形「単純・一重・
  50Hz」を偽物(比較許可品)の波形「複雑・二重・60Hz」にスリ替えている。
 2、法令「クラスII・後発」を「クラスIII・改良又は新」と明らかに破っている。
○安倍総理承知後も公文書虚偽記載を4回。法令を破り、行政不作為異議申立
てを回答(義務20日)すると「犯罪が成立」する為、5年間回答しない。11、
12回目の公文書開示異議申立てを内閣府情報公開審査会の諮問に回さない。
○国民の皆様知って下さい。・・・命に関与する組織が・・・
 証拠は揃っています。ムチャクチャができる伝統の闇に恐怖を感じます。
○現在の関与者・・・責任者 柏倉専門官。天の声・・・柏がトリ(最後)に決断。
 審査管理室池元。法令担当本橋。医薬情報室高林。行政相談室井上。
○告訴状、14回目でやっと受理。参議院選に影響がないことを祈ります。
 
平成19年7月12日 厚労省を「正気に戻す会」山田俊郎
TEL 079-253-2456 FAX 079-253-5767
URL http://www5.ocn.ne.jp/~nikko.t/ E-mail yasuragi@eos.ocn.ne.jp

○振り下ろす太刀の下こそ地獄なれ、身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。
 「姫の虎退治」に岡山県人の発明者(桃太郎)が貢献!鬼(赤松)逃げる。真実・談合。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p6226-ipad208kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

貴重映像:YouTubeに1973重信房子独占インタビューなど各種
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 19:54 -
  
◎重信房子独占インタビュー1973(山口淑子「3時のあなた」の一部) 
  http://www.youtube.com/watch?v=TsmmjeLaZyE
◎日本赤軍ダッカ事件 1977
 http://jp.youtube.com/watch?v=-TC_Wp6zF58&mode=related&search=
 http://jp.youtube.com/watch?v=a2xPsN6sCyQ&mode=related&search=
◎日本赤軍クアラルンプール事件
  http://jp.youtube.com/watch?v=gZfxl_NVr_g&NR=1

などいろいろありました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

蛮勇出馬!公明党除名の福本潤一議員が広島選挙区無所属出馬で公明党と徹底闘争
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 16:13 -
  
 この参院選で「最も勇気ある立候補者」と言えば、公明党に離党を申し出て除名処分を
喰らった参院議員:福本潤一氏(HP http://homepage3.nifty.com/~fukumoto/)だろ
う。
 公明党の副幹事長にして参院議員という立場の人間の公明党からの離脱自体が前代未
聞の事件だが、同氏はさらに広島選挙区で全く単独の「無所属」として参院選に立候補ま
でした。
 公明党・創価学会から猛烈執拗な攻撃が予測されるにも拘わらずの参院選出馬とは凄い
決断である。
 同氏はさらに週刊現代に創価学会・池田大作氏による公明党支配の内情暴露をして、こ
れを公明党が名誉毀損で告訴するという事件にも発展している。

 両者の争いの真相がどういうものなのかは別にして、これは鉄の組織=公明党の組織疲
労を示す歴史的事件なのかもしれない。福本氏の当選見込みは皆無だろうが、広島選挙区
や全国で公明党を巡ってどういう展開になるのか注目しておきたい。
  ――――――――――――――――――――――――――――――
<<離党決意への理由について>>2007.7/5 
 http://homepage3.nifty.com/~fukumoto/ritouketsui_riyu0705pdf.html

私が離党を表明した事で、多くの皆様から、賛成、反対、中立それぞれのご意見を伺いまし
た。あくまで『政治的判断として、公明党の在り方に異義を申し上げた』事に対して、応援
の声を寄せて下さった方々も非常に多く、心から感謝しております。ただ、『離党を決断す
るなどという事は、よほどの理由があったはずだから、もっと詳しく説明してもらわないと
納得がいかない』というご意見が非常に多かったため、ご説明させて頂きます。

 私の離党決意への理由について、新聞紙面では『公認されなかったことが不満で離党を表
明した』という論調がほとんどだと思いますが、離党決意の最大のきっかけは、党からの非
公認の理由説明にあります。

 去年4月、冬柴幹事長に呼ばれ、神崎元代表同席のもと、公認しないことを告げられまし
た。『理由は何ですか』とお尋ねしたところ、神崎元代表から、『秘書の葬儀問題』とすぐ
に返事が返ってきて、冬柴幹事長もうなずいて同調されていました。党議拘束に従わざるを
得ない状況を察し、その場はひとまず引き取りましたが、"秘書の葬儀が理由"だとすぐに指
摘された事に対して、承服できない気持ちはぬぐえませんでした。
 5月に入り、太田代表が一次公認を発表した際、『後進に道を譲り勇退する』と言明され
、支援して下さった方々に自らご説明する機会もないまま、私の非公認が公表される形とな
りました。

 私の元政策秘書は去年1月に癌で亡くなりました。当時ご遺族が決定なさった、ある仏教
宗派の寺院で葬儀を執り行う事について、党から問題であると指摘されました。
 さらに、考え直すよう、ご遺族に説得する指示を受け、私はご遺族に事情を説明しました
が、ご遺族が望む会場で、望む形で葬儀を行う事に、反対を強制することはできません。

 一政治家である私が、信教の自由を奪うことが出来るわけがありません。
 結局、葬儀に参列することも許されず、前日に自宅に伺う事しかできませんでした。
 その宗派以外の形式であれば、他宗教であっても、当然のことながら何ら問題にはされま
せん。信教の自由に対して、『上司としての監督責任がなっていない』などと指摘されるこ
とは、誠に理解に苦しみます。
 私が『アンチヒューマニズムの政党』と表現した理由はここにあります。
 政党としてこのような判断を下す事に対し、異義を申し上げるのです。
 この点では、あくまで党の判断を問いたいのであって、信教の話に触れてしまうという意
味でも、また、ご遺族のお気持ちを尊重する意味でも、具体的に公表することは控えており
ましたが、多くのご質問にお答えする為、ご説明させて頂きました。

 非公認は"体調が理由"とされた事については、同じくこのHPで先日ご説明させて頂きま
した通りですが、担当地域である中国地方に行った際、支援して下さった方々に、『党か
ら、"福本は体調が悪く明日にも死にそうだから引退する"と説明を受けたが、元気じゃない
ですか』と口々に言われた事には驚きました。
 また、四国に行った際には、『学者に戻ると決まったのですね、おめでとう』や、『どこ
の大学に行くのですか?東大?創大?愛媛大?』とまで言われ、そんな事は何も決まってい
なかったので、非常に戸惑いました。
 私の意志や事実が全く置き去りされたところで、支援者への説明がなされていたことにも
、怒りよりも、ただ唖然とするばかりでした。

【公明党支援団体の皆様へ】
 元秘書のご遺族に伺ったところ、癌と分かった時、奥様は、"日蓮正宗創価学会"の時に
頂いていた 『御秘符』で治したいとの一心で、日蓮正宗のご住職に相談されたそうです。
 草創からの熱心な創価学会員のギリギリの選択が、日蓮正宗の寺院からの御秘符と葬儀
だったそうです。

 一政治家としてのHPで、この点にまで触れることは、私が今回決断したことへの矛盾
と捉えられ かねませんし、公表しないつもりでおりましたが、公明党支援団体の皆様に対
しての説明としては、 この事に触れざるを得ないというアドバイスを複数受けた為、抵抗
を感じられる有権者の皆様も多いとは思いますが、HP掲載に踏み切らせて頂きましたこ
とをご理解頂きますようお願い申上げます。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
 2007年7月10日(火)「しんぶん赤旗」

「公明党支配を質す」除名された福本議員
池田創価学会名誉会長に質問状
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-10/2007071015_03_0.html
---------------------------------------------------------------------------
 公明党を除名された福本潤一参院議員が池田大作創価学会名誉会長に、学会の公明党
支配を質(ただ)す質問状を提出。九日、国会内で会見してその内容を明らかにしました。
 質問状で福本氏は、公明党国会議員候補の最終決定権は池田氏にあることや、同氏の
政策秘書の葬儀が学会と対立する日蓮正宗で行われたのが公認はずしの理由だとされてい
ることについて真偽を質しています。

 また、池田氏が外国の大学から受けた名誉称号が二百に達したさい、国会議員は半強制
的に記念品を贈呈させられたこと、池田氏のために東大名誉教授をとれないかと打診され
て断ったことを明らかにし、「名誉称号を集めて誇示するのは恥ずかしいこと」と指摘し
ています。

 福本氏は参院広島選挙区から無所属で出馬を予定していますが、学会側は二日、広島で
会議を開き、秋谷栄之助前会長を最高責任者とする「中国最高会議」を設置。これは「裏
切り者福本のせん滅体制」だとする情報が複数の学会幹部から寄せられているといいます。

 福本氏は七日に創価学会本部を訪れて同質問状を提出。学会側は学会施設の警備を担
当する警備保障会社社長名で送り返しています。福本氏は今回の参院選で公認を外され
て離党を表明したところ、除名処分になりました。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー        
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「私はアイヌ民族です。」・・北海道では新党大地の多原かおりさんの当選を願う
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 17:16 -
  
 北海道選挙区ではこの女性にはぜひ当選してもらいたいと戸田は思う。

新党大地HP http://www.muneo.gr.jp/
 多原かおりHP http://www.muneo.gr.jp/tahara_kaori.html
 新党大地 多原香里 私設応援サイト http://www6.ocn.ne.jp/~benon/

多原かおり;北海道札幌市出身(1972年10月19日生)のアイヌ史研究家。
      専攻は北海道近現代史とアイヌ民族の運動史。
 1997年(平成9年)
  国際連合人権高等弁務官事務所にて先住民インターンシップを務める。
 2005年(平成17年)
  フランス国立社会科学高等研究院(アイヌ民族近現代史専攻)修士課程修了
 2007年(平成19年)
  第44回衆議院議員選挙に北海道比例区より出馬
  現在、新党大地の党副代表。
---------------------------------------------------------------------------
 私はアイヌ民族です。また北海道で不利な立場におかれている若者・女性でもあります。
格差社会の進む中で、弱者の気持ちを国政に届けることが、自分の使命だと思っています。
 北海道と北方四島のアイヌ民族の権利を確立することで、北方領土の新しい突破口を開きます。知床世界遺産を北方四島まで拡げ、ロシアと共同で環境、自然を保全することで、日露の信頼関係を築きあげたいのです。
 ――――――――――――――――――――
民主党:黙っちゃいられん!民主党有志による、半公認期間限定特設ブログです
http://dpj-v.iza.ne.jp/blog/tag/241/
 【ウィメンズ・イレブン・リポート】
 
 多原かおりには、『私はアイヌ民族というマイノリティ代表です』という立場に留まると
は思えないオーラがある。それは、どこから感じられるのか。
 たとえば、ジュネーブの国連高等弁務官事務所にて先住民インターンシップ中に、世界
中の先住民族とのネットワークを築いた経験。この経験こそが国際社会のなかでの日本の
立ち位置に多大な影響を及ぼす。そうした人物、多原かおりが、新しい日露関係を生み出
す。これをドラマと言わずしてなんと言おうか。

◎アイヌ民族・若者・女性の代表として
 「政治家を目指すなんて、一昨年までは夢にも思っていませんでした」。
 アイヌの民族・歴史研究家としてスイスに10余年暮らす。日本が郵政解散で揺れていた
2005年夏、休暇を札幌の実家で過ごそうと一時帰国した際に、「アイヌ民族の人と一
緒に北海道から政治を変えたい」と熱く語る新党大地の鈴木宗男代表と出会って心を揺り
動かされ、人生の舵が大きく切られた。

 躊躇する間もなく衆院選挙戦に突入。新人候補者として故郷・北海道を隅々まで走り回
り、たくさんの人に出会って声を聴く中で、北海道が疲弊している様を肌で感じる。
 「北海道のために自分にできることがあるのなら頑張ってみたい」という気持ちが高ま
った。

 「私はアイヌ民族であり、今の格差社会では最も不利な立場におかれている若者・女性
でもあります。この当事者の気持ち、声を国政に届けることが私の使命だと思います」。

◎先住民族の権利と誇りを取り戻したい

 子どもの頃からアイヌ民族という自覚はあった。アイヌ文化の伝承者・活動家である母
が語る北海道の歴史と、学校で学ぶ歴史のギャップ……「自分たちが暮らす豊かな土地に
急に日本人がやってきて彼らのものにした」というのと「何もない原野を苦労して開拓し
た」とでは、歴史を見る視点が大きく違う。

 また、多感な高校時代に、北米の先住民族ナバホに出会う。ウラン鉱脈の発見で土地を
追われた彼らは、核廃絶と平和を訴えて世界中を走り巡っていた。彼らに触れて、初めて
“先住民族”に興味を持ち、深く探るうちに自分の民族アイヌを再発見することになる。

 「国連の人権委員会においても日本政府はアイヌを“少数民族”としか表していません。
 亡き萱野茂さんが尽力されて97年に成立した“アイヌ文化振興法”で、アイヌが民族と
して公的に認められたことは大きな成果ですが、“先住民族性”は曖昧なままです。
 これが認められるよう、運動・活動していきたい」。

◎アイヌの共生思想で新しい日露関係を

 「アイヌ民族の先住民族としての権利を確立することで、北方領土の返還に向けての新
しい切り口がつくれるのでは?知床世界遺産の範囲を環境や生態系のつながっている北方
領土まで広げ、ロシアと共同管理することで、新しい日露関係が築けると考えます」。

 アイヌの“共生”の思想は、現代社会への強烈なメッセージであると同時に、未来への
関係性を築く突破口になりえると信じる。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆白川勝彦氏の慧眼:投票率が10%も上がれば公明党は確実に減少する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 17:43 -
  
 宮崎学氏の盟友であり戸田も敬愛する闘う政治家(元自民党衆院議員・自治大臣・国家
公安委員長)白川勝彦はそのHP http://www.liberal-shirakawa.net/index.html 
内の「永田町徒然草」で傾聴すべき発信を重ねている。その中からの紹介。

 そんなに公明党という城は、難攻不落なのだろうか? ぜひ読んでもらいたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 白川勝彦:今回の参議院選挙の目標値 = 永田町徒然草
http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/216.html
永田町徒然草 No.484

 私は『朝日新聞』の連続世論調査で世論の動向を探っている。各報道機関も世論調査の結果を発表している。当然のことであるが、『朝日新聞』の調査と同じような傾向である。
 私は永田町徒然草No.480で「ほとんどの選挙予測は公明党が獲得する議席を所与のものとしている。
 果たしてそうだろうか。
 投票率が10%も上がれば、公明党の議席は比例区でも選挙区でも確実に減少する。今回の選挙のひとつの注目点は、公明党が何議席とれるかだと私は思っている」と書いた。

 各報道機関の選挙予測は、公明党の予想獲得議席を12+1としている。ほとんど前回と変わらないとみている。
 そんなに公明党という城は、難攻不落なのだろうか。
 私はそうと考えていない。

 昔の戦に例えるならば、公明党という城は水攻めに弱い。水位を上げるのだ。
 すなわち、投票率を上げればよいのである。安倍首相が国会の会期を延長して投票日を1週間延ばした。
 ひょっとすると、これには公明党の入れ知恵があったのかもしれない。確かに夏休みに入って最初の日曜日となると、投票率は数%くらい下がるかもしれない。しかし、それは国民の考え方ひとつである。

 ちなみにこの5月に行われたフランス大統領選の投票率は、投票が2回行われたにもかかわらず、いずれも80数%だった。日本人にとってフランスという国はセレブな国である。
 セレブな国というのは投票率が高いものであるということを、女性が多く見るワイドショ
ー番組などで報道するようにうまく仕掛けられないものか。それとも、わが国の場合はやはり“○○一揆”という方が現実的なのかなぁー(笑)。
 各報道機関の世論調査で「必ず投票に行く」と答える人がこれまでの参議院選挙の数値よりかなり高いといっている。あと一歩だ。

 私などは、要するに自公“合体”政権を倒そうという動きが起こりさえすればよいのだと考えている。
 幕末、誰が組織したのかよく分からないところがあるのだが、“ええじゃないか”という運動が全国的に起こったという。そのようなものでよいと思う。

 わが国の国民は、現権力を倒せると思ったとき爆発的なエネルギーを発揮するとある評論家がいっていた。自公“合体”政権には、腐臭が満ち満ちている。その政権を倒せる絶好の機会がいまだということを野党が示せば、爆発的なエネルギーが出てくるのである。

 公明党の獲得議席を2〜3くらい減らして10議席前後、自民党の獲得議席を40議席前後にしてしまえば、与党は参議院の過半数に10数議席及ばなくなる。このくらいにしておかないと、与党は現在野党としてカウントされている議員を引き抜いて帳尻を合わせてしまう危険性がある。そういうことを狙ってウズウズしている輩が実際に現れはじめている。もう2人は確実にいる。

 しかし、自民党と公明党を合わせても50議席前後しか獲得できないとなると、もう変な動きはできなくなる。それに衆議院の選挙の動きまで変化が出てくる。
 参議院選挙が終れば、衆議院の任期も残り2年1ヶ月となる。
 参議院が過半数割れをしていたのでは、与党はもう国民の信任を受けていないのだという雰囲気が出てきて、この2年間のようなやりたい放題はできなくなる。
 憲法59条のいわゆる“3分の2条項”を使って法律を成立させることは、政治的にそんなに安易にできるものではないのだ。

 衆議院を解散して国民の意思を反映した衆議院にせよ、という声が澎湃として起ってくるだろう。自公“合体”政権は、完全に行き詰まってくるのである。
 その衆議院総選挙で、自公“合体”政権を完全に葬らなければならない。

 自公“合体”政権に代わる政権を作っても、その政権が参議院に過半数をもっていないようでは、新しい政権の運営がうまくいかない。
 今度の参議院選挙は、近いうちに必ず誕生する自公“合体”政権に代わる新しい政権のための選挙なのだ、というくらいに考えなければならない。

 こう考えれば、今度の参議院選挙は実に楽しい選挙ではないだろうか。
 自民党や公明党は偉そうなことをいっているが、そもそも化け物のような衆議院の与党の議席は、郵政解散選挙という詐術を使って騙し取ったものに過ぎないのである。

 「カエサルのものは、カエサルに返せ」ということなのだ。自民党・公明党両党の諸君は偉そうなことをいっているが、少しは恥を知れといいたくなる。
 野党も「前回の衆議院選挙で与党が勝ちすぎたのだから今回はバランスをとらせて欲しい」
などと遠慮がちにいうのではなく、堂々と小泉前首相の詐術を糾弾しなければならない。

 「 (公明党が)自民党と連立政権を組んだ時、ちょう どナチス・ヒットラーが出た時の形
態と非常によく似て、自民党という政党の中にある右翼ファシズム的要素、公明党の中における狂信的要素、この両者の間に奇妙な癒着関係ができ、保守独裁を安定化する機能を果たしながら、同時にこれをファッショ的傾向にもっていく起爆剤的役割として働く可能性を非常に多く持っている。そうなった時には日本の議会政治、民主政治もまさにアウトになる。そうなってからでは遅い、ということを私は現在の段階において敢えていう。」

 いつも引用して恐縮だが、『創価学会を斬る』の中で藤原弘達氏が指摘していることである。
 藤原氏の言を借りれば、現状はすでにもう“アウト”なのである。私はそのように現状を受けとめている。

 このような秋(とき)に立ち上がらない国民は、“アウトな有権者”と呼ばれても仕方がないのではないか。
 民主党の小沢党首は、「改選議席を含めて野党全体で過半数を獲得できなければ、政界を引退する」と自らの退路を断った。私たちも高い目標を掲げて、今度の選挙を戦おうではないか! いよいよ明日、天下分け目の参議院選挙が公示される。

それでは、また明日。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

白川勝彦氏の慧眼:党首の第一声を批評する
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 18:11 -
  
白川勝彦:党首の第一声 = 永田町徒然草
http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/373.html
永田町徒然草 No.486

 昨日の公示日、私はやむを得ない仕事のために1日中デスクワークだった。書き物をしながら、テレビのニュースをチェックした。国政選挙が公示日当日どのように報道されるのかをみるのは、私にとってはじめての経験である。もちろんいちばん関心のあったのは、各党の党首の第一声であった。
 政治家の演説は、生きものである。どの場所を選び第一声で何をいうかは、選挙においては非常に大切なことなのである。

 まず安倍首相は、東京・秋葉原で第一声をあげた。相当に考えてた上でのことなのであろうが、私はいただけないと思う。
 選んだ理由は、若者やITを重視しているとことをアピールする狙いであろう。しかし、いまの若者は、自分たちに媚びを売る政治家を嫌う。

 またITを重視する姿勢を示したかったとしたら、何よりも選挙期間中も候補者のWebサイト利用を解禁することであろう。
 確か今回の参議院選挙からそれを可能にするといっていたと思うのだが、結局は解禁しなかった。
 政治や選挙を真剣に考える若者たちが候補者のWebサイトにアクセスすると、例の「公職選挙法の規制により更新できません」という記載をみることになる。それをみて多くの若者は幻滅し、怒るであろう。またITに熱心な若者が管理される嫌うことを全然知らないのではないか。

 次に第一声の中身である。正直にいって40年以上も前の自民党の政治家の演説と同じであった。
 私は32年前にはじめて衆議院選挙に立候補したが、あのような演説をしたのではとても当選できなかったであろう。あの驕りはなんだ、といいたくなる。衆議院で3分の2の議席をもっていることからくるのであろう。

 自民党はもう創価学会・公明党の支援がなければ、ほとんどの選挙で統一した野党には勝てないという認識がないのだ。また自民党青年局長のような安っぽい野党批判をしていた。
 改革を進める自民党か、改革に逆行する野党かといっていたが、安倍内閣の支持率がなぜ落ちたのかという分析をしていないのであろう。

 夜、テレビ朝日の『ニュース23』で7党党首が出演する討論番組があった。ここでも、安倍首相の喋ること喋ること!? 喋るのはいいのだが、あれは総理大臣の発言ではない。幹事長や政調会長のそれでもない。まあ、政調会長代理クラスの内容と態度であった。
 これは安倍首相の最近の顕著な傾向である。党の幹部や選挙責任者が注意をしないのだろうか。
 いま争われているのは、安倍首相でいいのかどうかということなのである。国民の多くは、これまでの安倍首相のやり方をみて不支持を表明する人が増えているのだ。ああいう物言いや態度では、不支持がますます増えていくだけであろう。私としてはそれでよいけどネ。自民党には完全に人材がなくなったということであろう。

 公明党の太田代表は、名古屋市で第一声をあげた。
 3人区である愛知県選挙区で公明党現有議席の確保は、そんなに安泰ではないという。危機感の現われなのであろう。太田代表も安っぽい野党批判をしていた。
 野党暮らしが長かった公明党は、与党であることがよほど嬉しいのであろう。
 また未来に責任をもつと強調していた。

 しかし、公明党の主張はその都度その都度コロコロと変わることで定評がある。そんな政党の未来などという言葉は聞きたくない、というメールをいただいた。
 政策力という言葉と同時に“実現力”ともいっていた。政党や政治家の“実現力”などという言葉は、はじめて耳にした。
 自公“合体”政権の“実行力”が問われているからこそ、与野党逆転かどうかといま騒がれているのだろう。責任意識のない“責任政党?”の党首である。

 野党5党の党首の第一声については、論評をしないでおこう。少なくとも安倍首相や太田代表ほどの酷さはなかったとだけいっておく。
 その中で共産党の志位委員長と国民新党の綿貫代表が、自公“合体”政権を「ブレーキのない暴走自動車」といっていた。二人とも強行採決を多発したことを主にいいたかったのであろう。

 私は、自公“合体”政権が進める政治の中身にブレーキが完全になくなり、右翼反動路線を暴走していることに注意を喚起したい。憲法改正の動きだけではなく、行政や司法の現場で憲法の精神に反する施策や行動がドンドンと進められている。
 この暴走自動車は、まず止めなければならない。それから先どうするかは、選挙後にジックリと考えることにしよう。

それでは、また明日。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜「
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

白川勝彦氏の慧眼:争点は、“三金”!? 自公“合体”政権の出鱈目さを露呈
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 18:24 -
  
白川勝彦:争点は、“三金”!? = 永田町徒然草
http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/424.html
 永田町徒然草 No.487

 ・・・いつも紹介している平成海援隊のBBSに平成海援隊BBSに服部光之氏の次のような
書込みにがあった。

  選挙のことを書きましたが、どれをとっても金のことしかないんですね。
  年金、政治資金、税金、これが3大争点ということでしょうか。
   もう、国民は憲法をふりかざすというよりも、金の問題で安倍を引き摺り下ろしてし
  まえというような感じですね。
   私の心配の種は、安倍憎しでも、自公憎しではなかったら、また、政官癒着になって
  しまうだろうということです。
   既に、一部では参議院選挙後の衆議院の解散総選挙の話もではじめています。
   もし、そうなれば、小泉・安倍のいんちき政権が否定されて、国民に顔を向けた政治
  が始まるといいですね。

 私が感心したのは、今回の選挙の争点を「年金、政治資金、税金」の“三金”でまとめているところである。これまで私は、今回の選挙で安倍内閣を追い詰める3点セットがあったほうがいいのだが、といってきた。結局はマスコミなどで3点セットと呼ばれるものが決まらないまま選挙戦に入っていった。
 しかし、この書込みをした服部氏が指摘するように、争点は“三金”となってきたと私も思う。

 年金問題についてここで論じても屋上に屋を重ねるになろう。しかし、ひとつだけいっておきたいことがある。あまり議論を拡散させないことである。
 5000万件の“宙に浮いた年金記録”は、自公“合体”政権の出鱈目さを露呈したということである。
 公共事業や各種施策においてもこの類の話はいくらでもあるのである。
 例のタウンミーティングの出鱈目さは、政府広報費の使い方である。役人を管理監督しなければならない大臣や副大臣が、その責任を果たしていないのである。
 安倍首相は年金について「ああする、こうする」と手柄話をしているが、お門違いもいいところだ。

 次は政治資金である。
 端的にいえば、松岡利勝農水大臣のナントカ還元水と自殺そして今回の赤城農水大臣の事務所費問題である。
 赤城氏は、とっぽい釈明会見をしてヨーロッパに行ったと思っていたら、昨日帰国した。そしてさっそく問題発言をしていた。
 いま赤城農水大臣に来てほしいなどという候補者は誰もいないのであるから、もう少しヨーロッパにいればよかったのだ。予定などどうにでも作れるのに……。
 その証拠にそもそも彼はいったい何のためにヨーロッパにいったのか。私は知らない。大した用ではなかったのだろう。

 こういうのを“飛んで火にいる夏の虫”というのだ。また3〜4日は、赤城大臣の政治資金問題が話題となるだろう。そのために自民党と公明党は200〜300万票を減らすことになるだろう。議席でいうと2から3議席だ。大した大臣である。

 ひとつだけいっておく。安倍首相も赤城大臣も「法律に則って適法に処理されている」といっているが、そこが間違っているのだ。その訳はいまは教えてあげない。
 松岡大臣の場合も、今回の赤城氏の問題も、実は政治資金の問題なのではなく、安倍首相の危機管理能力が問われているのだ。この程度の危機をチャンと処理できない安倍首相が、国の危機を処理できる筈はない。

 最後は、税金についてである。
 専門家の間では、6月に住民税の問題がクローズアップするといわれていた。私のところにも住民税の請求がきたが、なるほどなぁーと思った。ちょっと上がったなんてもんじゃない。ガッチリと上がっていた。
 所得税申告では、源泉徴収され税金と相殺できるので負担感はあまり感じなかった。住民税の納付は、これがないので負担感が強いのである。
 私には分からないのであるが、給与所得者の場合には7月の給与支払日にこのことをもう1回実感するのだという。投票日を1週間延ばしたツケである。
 安倍首相や側近たちには、こういう微妙なところが分からないのだ。

 選挙とは、こうしたことすべてを踏まえて行われるものなのだ。
 安倍首相の消費税発言は、本人が今後どう弁解しようが大きな争点になるだろう。
 また野党はこのことを徹底的に追及しなければならない。消費税は上げないという言質を取らなければならない。

 「今年の秋以降、消費税を含めて税制の抜本的見直しを行う」といってきたことがそもそもマヤカシなのである。これは政治用語でいえば「今年の秋以降に消費税を上げることを決定する」ということなのである。

 憲法改正・集団的自衛権の容認策動などを平気で口にする、ユケユケ・ドンドンの安倍首相のことだから、最低でも10%の消費税を考えていたのだろう。ひょっとすると15%くらいに一挙に上げるつもりだったのかもしれない。
 財務省の役人は、泣いて喜ぶであろう。しかし、庶民にとっては、泣き面に蜂である。

 格差はさらに拡大することになる。要すれば、安倍首相が考えている日本の姿はどこかおかしいのである。だから国民は、個々のイッシュー(問題)ではなく、自公“合体”政権そのものを問題にしているのである。このことは別に論じよう。

それでは、また明日。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

森田実氏の見識:国民は政権の番犬化したテレビ・大新聞を越えようとしている
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 19:15 -
  
 政治評論家の森田実氏は60年安保闘争時には全学連・ブント(共産主義者同盟)のリー
ダーの1人でその後右転向した人だが、この間は良心的保守主義者という感じの人。
 その見識には耳を傾けるべき所が多い。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2007.7.16  森田実の言わねばならぬ[380]
 平和・自立・調和の日本をつくるために【240】
  [地方・地域から選挙情勢をみる〈3〉]
     http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03498.HTML

 地方・地域に広がる「東京エゴイズムのみを助長して、安倍自公連立政権を擁護している東京のマスコミ」に対する強い不満と不信
――「テレビは不偏不党ではないのか。テレビは自公連立政権のために存在しているのか」
の声
「いつまでも続く不幸というものはない。じっと我慢するか、勇気を出して追い払うかのいずれかである」(ロマン・ロラン)
---------------------------------------------------------------------------
 各地でいろいろな人と懇談していて、よく出る話が、東京のテレビの「質の悪さ」である。道徳を失い、下劣な報道をつづけている堕落したテレビへの批判は厳しくなっている。
 政治報道においては、自民・公明ばかりを褒めそやし、野党指導者には暴言を吐くテレビキャスター(とくに悪名が高いのがテレビ朝日の田原総一朗である)への批判がとくに厳しい。 テレビから「公平・公正」が失われてしまっていることへの強い不信が広がっている。東京のテレビ局は全国民の信頼を失ってきている。日本国民の良識がテレビを乗り越えつつあるともいえるだろう。

 選挙戦が始まっても安倍自公連立政権賛美をつづけている節度を失った東京のテレビ局のあり方に強い不満の声が聞かれるようになった。とくにTBS(みのもんた)とテレビ朝日(田原総一朗)とフジテレビ(黒岩祐治)への批判の声が強い。
 この現象は2年前の小泉内閣による郵政選挙の時とは異なっている。

 2年前には、東京のテレビが小泉内閣の広報機関化していることに、強い不満と不信の声はあまり聞かれなかった。
 しかし、最近は違う。「われわれ国民は、マスコミを通じてマインドコントロールされているのではないか。小泉・安倍自公連立政権は、テレビと新聞を使って、戦前の軍事政権と同じように、われわれ国民をマインドコントロールしようとしている。マスコミ内部には、こういう動きに反対する人はいないのですか。マスコミ内部には良識ある人はいないのですか」
――という質問をよく受ける。

 第二次大戦後、日本の大新聞とNHKは、戦争に協力したことで、日本国民から厳しい批判を受けた。戦後の日本のジャーナリズムは、戦争協力への反省から出発したが、いつの間にか、再び、政治権力と癒着し、政治権力の手先となってしまった。

 そして、いま世紀の大政治決戦のさなかにある。
 このなかで、テレビと御用キャスターたちは7月29日の参院選で、安倍自公連立政権側を勝利させるために、偏向報道をつづけている。彼らは現政権の用心棒に成り下がっている。  大テレビ局と大新聞社は、「不偏不党」の原則を放棄し、政治権力の番犬と化している。
 だが、日本国民の良識は、自公連立政権の番犬と化したテレビ、大新聞をも越えようとしている。
 日本国民は、自公連立政権とともに堕落したテレビをも乗り越えなければならない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

森田実氏の見識:二枚舌公明党へ高まる批判〜選挙宗教組織支配からの脱却を
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 19:22 -
  
2007.7.17(その1) 森田実の言わねばならぬ[381]
  http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03499.HTML
平和・自立・調和の日本をつくるために【241】
[地方・地域から選挙情勢をみる〈4〉]

自公連立政権の行き当たりばったり主義と二枚舌公明党の不誠実へ高まる批判
――憲法9条を守ると主張しながら憲法改正の安倍首相を支持しつづける公明党の矛盾
「誠実に勝れる知恵なし」(ディズレーリ)
-----------------------------------------------------------------------------
・・・最近、地方経営者団体から招かれたときに質問された話を紹介する。
《公明党というのは、本当はナニモノですか。
 憲法について第9条の1項2項は守り抜く、集団的自衛権の行使には反対すると言いながら、安倍首相を支持している。安倍首相は、憲法第9条を改正すると言っている。
 集団的自衛権の行使も認めると言っている。それも憲法解釈を変更する、とまで言っている。
 この安倍首相を公明党は支持し、選挙で勝利させるために全力を挙げている。
 選挙で安倍首相が勝利すれば、安倍首相のことだから、自らの憲法改正の主張が支持された、集団的自衛権の行使も国民から支持されたと言い出すに決まっている。

 そうすると、公明党の「憲法第9条を守り、集団的自衛権行使に反対する」という主張は、無効になってしまう。
 公明党は、本当はどっちを求めているのですか。
 安倍首相を勝たせれば、憲法改正へ進みます。もしも公明党が憲法第9条を本気で守るつもりなら、安倍首相を勝利させてはならない、ということになる。一体どっちなのですか。
 公明党は二枚舌なのですか》

 この種の質問は、最近はめずらしい。みんな公明党・創価学会をおそれている。
 公明党・創価学会に遠慮し、公明党・創価学会に睨まれないように気を遣っている。
 公明党・創価学会は、いまは大権力者なのである。しかも、批判者を許さない体質の組織である。多くの人々が、公明党・創価学会に遠慮し、おびえている。
 しかし、公明党の二枚舌を許すことができないと批判している勇気ある経営者もいるのである。

 私は質問にこう答えた。

《公明党の二枚舌は目にあまる。憲法改正を主張する安倍首相を支持し、安倍首相を勝利させるために選挙運動に全力を挙げながら、他方では憲法第9条を守れと主張している。これは、二枚舌であり、ゴマカシである。こんなゴマカシの政治を許したら、日本国民の道義がおかしくなってしまう。

 公明党・創価学会が本当にほしいのは権力そのものである。
 憲法第9条を守れというのは、多数派をとるためのプロパガンダにすぎない。安倍首相が勝ったら、公明党・創価学会は憲法改正でもなんでもやるだろう。
 公明党は危険な宗教政党である。ファッショ的体質をもつ政党である。
 日本国民は公明党の危険な本質に気づかなければならない》

 「公明党・創価学会への批判は最近はめずらしい」と前述したが、それでも、安倍政権ベッタリの公明党・創価学会の姿勢への疑問の声は徐々に高まってきている。

 日本の政治も、そろそろこの魔物のような選挙宗教組織の政治支配からの脱却を考えなくてはならなくなっている。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

「選挙中も断固更新・投票呼びかけ」の参院選挙特集を開始!いよいよあす公示
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/11(水) 10:56 -
  
 いよいよ明日7/12(木)に参院選挙が公示される。(投票日は7/29)
 本日はスタッフ休日、明日公示日は戸田とスタッフの2人だけで門真市内220箇所の公
設掲示板に服部さんのポスターを貼りまくり、という状況なので、昨日7/10に扉ページの
参院選特集を大幅改変した。
 中身はこれから充実させていくが、評論ありビデオ放映あり、街頭演説予定紹介あり、
秀逸デザインポスターの紹介あり、と盛りだくさんにする予定。

 戸田自身が候補者ではなく、選対責任者でもない中で「HPを断固として選挙に活用す
る」にあたっての特色としては、扉ページで
 「権力からの制動はもちろん、候補者陣営からの制止要請があっても全て撥ね付け、 独
自の立場で自由な情報発信を断固貫徹する!」と謳い、特集ページ冒頭でも
 「戸田は今回も選挙戦にHPを断固活用するぞ!
  この特集は戸田個人が全く自由な立場から選挙関連の情報や評論を掲載するものであ
  り、権力サイドからの制動はもちろんのこと、いかなる選挙陣営からの要請も撥ね付
  けて、勝手に自由に断固として情報発信を行うものである。」

と謳っていることにある。
 (現在「制動」の字が「静動」となっているのは単純な作業ミス。あす訂正する)

 戸田が投票を呼びかけ支援する社民党服部陣営はもちろんのこと、戸田が紹介する各種
陣営から「HPで紹介するのはやめて!」という要請や懇願がどんなにあったとしても、
絶対に止めないということであり、それで選管や権力から選挙陣営に警告や調査、果ては
ガサ入れがあったとしても、それは各陣営が「不当な権力弾圧である」との姿勢の下で対
処すべき問題だ、と戸田は冷徹に対応するということである。
 
 だいたい左派や護憲派を名乗る陣営がいつまでも権力によるHP活用抑制に従順に従っ
ている方がおかしいのだ。言論の自由という権利もまた他の権利と同様、「不断の闘い」に
よってこそ担保されるものである。

 仮に「服部候補勝手連を名乗る市議の選挙期間中のHP宣伝で選管が警告・調査」など
になったら、客観的にいって「有名人候補」ではない服部陣営にとって、それはそれで知
名度アップになって「闘う左派候補」としてプラスになるものであり、服部選対の人々に
とってそれが「迷惑」であろうとも戸田としては何らたじろぐものではない。

 社民党以外の陣営も戸田HPで紹介や(大阪以外では)投票呼びかけされたからといっ
てビビらないように。選管から何か言って来た時は、戸田に文句を言うのではなくて選管
に文句を言うように。

◆参院選挙に関わって戸田が掲示板に投稿する場合は、門真の事と密接に関わると思うも
 の以外は、基本的には「自由論争掲示板」の方に投稿するので、そちらに注目されたい。
  辻元清美さんもセットで動く明日の服部さん街頭演説の予定は、さっそく「自由論争
 掲示板」の方に投稿する。

 それでは!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田発案の自公批判・服部さん支援の強烈アナウンス(各地で活用して下さい)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/11(水) 13:41 -
  
 戸田が作成して、参院選公示前に車で流し宣伝しているアナウンス原稿を紹介します。
門真でやることから、税金・保険料・年金問題を主軸に公明党批判を12分近くに渡って強
烈にやってます。おかげで門真では「密かに話題騒然」となっているとかいないとか・・・
 憲法問題などはこれではほとんど触れていませんが、各地で宣伝する時の参考にして下
さい。
 (7/12の公示日以降は、選挙カー以外でのスピーカー宣伝は実質できなくなりますが)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  07年参院選公示日前の宣伝アナウンス

・給料は増えてないのになんで税金が2倍も3倍も引かれるんや!?
 6月の給与明細を見て府市民税が2倍・3倍になっているのを見てみんなビックリです。

 これはみんな自公政権がやった事です。
 どうしてくれる公明党、自民党! 私達の給料を返せ!私達のお金を返せ!

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@年金のデタラメ、もう許せません。
 何十年も社保庁役人と癒着してデタラメをやってきた自民党!
 8年間も与党をやって、それを全くチェックしなかった公明党!
 自民党や公明党には社保庁を監督する能力がないことがハッキリしました。

 何が100年安心年金か、公明党! 責任逃れもたいがいにしなさい!

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@大企業の法人税率を10年前水準に戻すだけで4兆円が浮きます。
・金持ち階級の所得税率を元に戻せば7千億円が浮き、
  米軍に贅沢させてる思いやり予算を止めれば毎年2500億円が浮きます。
  財源はいくらでもあります。富の分配が全く間違ってるんです。 
  
 この6年間で税金と保険料の天引きが、年収600万円世帯では年間16万円も増やされ
ました! 生活が苦しくなるのも当たり前! 
 いったいどこが生活安定与党か? 公明党よウソをつくのもいい加減にしなさい!

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@高齢者の内の100万人の人達は去年から住民税が新たに課税され、3年連続で住民税が
上がります。
・年収240万円の1人暮らし高齢者の場合、去年1万3千円だった住民税が今年は4倍の
 5万円になり、来年はさらに上がるのです。
  
・介護保険料も去年の2倍!来年も値上げされます。
 国保料金も3年連続で値上げされます。

・低所得のため税金を取るに忍びないと今まで税金免除されていた高齢者100万人がこん
 な酷い目にあっています。
  僅かな年金収入しかない高齢者のみなさん、その家族のみなさん、これでも公明党や自
 民党を支持しますか!?

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@今の日本は貧乏人から最も多く税金を取る国になってます!

 ドイツは子ども2人家庭で年収500万円以下は税金を取る状況ではないと判定されます。
 フランスでは403万円、アメリカでさえ年収358万円以下の家庭からは税金を取らな
 いのに、日本は年収325万円を越えたら税金をかけられ、各種の負担も発生します。
 先進国の中で日本が一番、経済弱者への課税が厳しいのです。
 そこへ更に増税・増負担の追い打ちです
 自公政権のおかげでこうなりました。
 
 どこが生活安定か、公明党! 金持ち大企業にだけ活力をもっていく自民党!
 デタラメもたいがいにしなさい!

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@参院選挙で自公を大きくへこまさなければ、消費税が値上げされます!
 残業代ゼロ法律ができて、今以上にタダでコキ使われます。

・来年から新たに「高齢者医療制度」ができて、年金から毎月7000円も天引きされてし
 まいます。今の介護保険料天引きだけでも苦しいのに、これでは年金生活者は生きていけ
 ません。

 これはみんな公明党と自民党が作ったものです。

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@自公政権の年金改悪によって、年金保険料が毎年値上げされるようになりました。
・年収400万円程度の会社員で10年後には8万円も負担が増える仕組みです。
  いったいどこが100年安心年金か! 公明党よウソをつくのもいい加減にしなさい!
 
・去年・今年の増税は公明党のおかげです! 公明党が定率減税廃止の旗を振り自公政権で
 進めたために、私達の税金が大幅値上げになりました!
 税金が上がったために健康保険や介護保険の料金や保育料が玉突き値上げになりました。

 一般国民の暮らしが苦しくなったのは公明党と自民党のおかげです!

 どうしてくれる公明党、自民党! 私達の給料を返せ!私達のお金を返せ!

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@・年収200万円以下の労働者がドンドン増えて今や労働者全体の22%にもなりました
・民間労働者の賃金は自公政権ができて以降8年間減り続けています。
 一方で企業の役員収入は2倍近くに増え、株主収入は3倍近く増えています。

・05年の統計では1世帯あたりの平均所得が563万円で、これは平成になってから最低
 の金額です。平均所得がこんな減り具合ですから、金持ち階級と一般国民の格差は激しく
 拡大してきました。

 これが自公政権の結果です。
 「政治は結果だ」とのたまう公明党!公明党と自民党の結託政治の結果が一般国民の所得
 大減少、金持ち階級の所得倍増なのです。

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@一般国民のみなさん、みなさんの年収を削って負担を増大させ、金持ちと大企業に金を吸
 い上げさせる自公結託政権をいつまで許しておくのですか?
 うそつき公明党、うそつき自民党をこの参院選挙でギャフンと言わせましょう!
 
・政治は結果です。自公政権8年の結果は国民生活の総破壊じゃないですか。
 収入は下がる一方、負担は上がる一方、年金や介護保険・医療は悪くなる一方。

・公明党信者や自民党支持のみなさんは、こうなった責任を取って下さい。私達の税金・保
 険の値上げ分をあなた方に払ってもらいたい気持ちでいっぱいです。

 もうこれ以上、公明党・自民党に騙されるのはやめましょう

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。


@6月から増税になったのは公明党のおかげです。公明党が進めた定率減税廃止によって、
 庶民の税金が大幅に上げられました。

 1年前には「100年安心年金」と宣伝していた公明党、半年前には「生活安定与党」と
 宣伝していた公明党、みんなみんなウソでした。

 政治は結果です。今の生活を見て下さい。どこが100年安心ですか?
 どこが生活安定ですか?
 生活安定は金持ちと大企業ばかりで、庶民は生活破壊の一方じゃないですか。

 もうこれ以上、公明党・自民党に騙されるのはやめましょう

@未来に責任を持つという公明党。ウソもたいがいにしなさい。
 自公政権8年の結果責任を誤魔化さないでもらいたい。

 大阪に活力をという自民党。自民党流で活力がつくのは金持ち大企業だけ。

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

・公明党の白浜かずよし議員や山本かなえ議員は国会で何をやってきたのか?
 自民党と一緒になって次々と悪法の強行採決をやってきたじゃないですか?

・今度の参院選挙で選ばれる議員は間違いなく憲法改訂問題を審議することになります。
・ろくに審議もしないで強行採決やり放題の公明党・自民党の国会議員を国会に送ったら憲
 法改悪・共謀罪新設・消費税値上げに走るのは間違いありません。
 こんな国会議員にはハッキリとノーを突きつけましょう!

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆服部さんの演説等予定を紹介(12〜14)応援:辻元清美・福島瑞穂など
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/11(水) 13:44 -
  
 以下の予定のところにぜひ応援や見物に行って下さい。支援行動としては演説周辺での
ビラまきなどの人手がぜひ欲しいところ。
 以下の紹介は「主なもの」なので、これ以外にも流し街宣をしたり、細かくあちこちで
演説やミニ集会をしたるすると思います。
 詳しくは 服部選対事務所 06−6881−2277 まで。
 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 服部さんの原点のひとつともいえる「沖縄」への思いを込めて、大正駅前で第一声。
辻元清美さんも同行。時間は9時半〜10時を予定。
 彫刻家の金城実さんも参加。NHKのカメラも入る予定。

・7月12日(木)の予定
  9:30頃〜10:00 出発式 <JR大正駅前>
  14:00 JR茨木駅西で演説
  18:00 JR高槻駅北側(西武前)で演説

・7月13日(金)の予定
  13:30 阪急池田駅で演説
  18:00 阪急西中島南方駅前で演説

・7月14日(土)の予定
  11:30〜12:15  アメリカ村三角公園付近で“フリーターディ”
         応援弁士:福島瑞穂党首・雨宮処凛(かりん)(小説家)・辻元清美
  13:30〜14:15 梅田ナビオ前で演説
         応援弁士:福島瑞穂党首・斎藤貴男(ジャーナリスト)・辻元清美
  18:30〜 堺東駅前(南海高野線)で演説
         応援弁士:斎藤貴男・辻元清美
  19:30〜 個人演説会in堺(堺市市民会館)
         応援弁士:斎藤貴男・辻元清美
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★14(土)服部さんと辻本・福島・雨宮・斉藤など豪華演説が京橋で!梅田で!堺で!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/14(土) 9:14 -
  
 ※“フリーターディ”イベントは、台風大雨予想のため、当初お知らせしていたアメリ
  カ村での青空開催を止めて、雨を防げる京橋駅広場での開催に変更されました。

 7/14(土)渾身の豪華演説イベントの展開は以下の通り。
★午前11:30〜昼12:15
  JR京橋駅北口(京阪への通路) にて“フリーターディ”
   応援弁士:福島瑞穂党首・雨宮(小説家)・辻元清美 【雨天決行!】

★13:30〜14:15 梅田ナビオ前演説会
  応援弁士:福島瑞穂党首・斎藤貴男(ジャーナリスト)・辻元清美

★18:30〜 堺東駅前演説会(南海高野線)
  応援弁士:斎藤貴男・辻元清美

★19:30〜 個人演説会in堺(堺市市民会館)
  応援弁士:斎藤貴男・辻元清美

※梅田と堺東の街頭演説は、台風の動向によっては中止の可能性もあり。
  詳しくは服部選挙事務所06−6881−2277 に問い合わせて下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★15(日)は土井たか来る!1時八尾駅前、6時なんば高島屋前へ!(+辻本・佐高)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/14(土) 9:16 -
  
7月15日(日)
★13:00 八尾駅前演説会(北側ロータリーにて)
   応援弁士:土井たか子社民党名誉党首

★18:00 なんば高島屋前演説会
  応援弁士:土井たか子名誉党首・佐高信・辻元清美
――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 7月16日(祝)◆

■12:00 阪急高槻市駅北側
■13:30 阪急水無瀬駅
□19:00 個人演説会in箕面
     箕面メイプルホール(小ホール)
      応援弁士:辻元清美
(★は朝の駅立ち、■は街頭演説、□はイベントです)。

 ◆ 7月18日(水)◆

□19:30 個人演説会in高槻
    高槻現代劇場402号室
      応援弁士:木村政雄・二木啓孝・石坂啓・辻元清美

※台風が接近中のため、14日の京橋のイベント以外は変更のおそれあり。

*******ボランティア大募集!!!********
 個人ビラへの証紙貼りなど、たくさんの作業があります。
10:00〜21:00の間で、ご都合のつく時間だけでいいので、お手伝いをお願いします!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆京橋での演説会動画をアップ!参院選特集はどんどん充実していきます!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/16(月) 19:25 -
  
参院選特集の中に、7/14京橋駅広場での服部候補・辻元清美・福島瑞穂・雨宮処凛(あま
みや かりん:作家)http://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/blog/index.php?e=94
の豪華演説会の動画を1から5まで分割アップしました。(吉岡クンありがと)
 アップした先の画像圧縮のせいか画面に鮮明さが不足しているのと、撮影条件のために
一部逆光部分やブレがありますが、音声はきれいに再現されており、演説の様子はよく分
かります。
 
 参院選特集は今後どんどん充実させていきます。
 明日午後には、動画で
  ★戸田が今回大阪では社民党(服部良一氏・山内トクシン氏)を推す理由

  ★戸田の檄:今こそ全国でHPの選挙活用を一挙に実行しよう!
をアップします。
 これは7/14に事務所で録画したもので、原稿無しのぶっつけ本番でしゃべったものです
が、我ながらいい訴えになってると思ってます。ご期待下さい。

 ※扉ページでの訴えも
  大阪では選挙区で服部良一(社民党)、比例区で山内トクシン(社民党)に投票を!
   としてモロに投票を訴えるものにしました。(以前は「勝利を!」だった)

 ・候補者の演説やイベントのお知らせコーナーも作っていきます。
 ・傑作ポスターの紹介などもしていきます。
    今の所の傑作は民主党:尾辻かな子さんの空手蹴りポスター。文句なくかっこい
    い! 
     スポーツ新聞にカラーで紹介されたものをスキャナしましたが、HPでアップ
    紹介するための材料を求めてます。良いのがあればメール送信して下さい。

 ・優れた評論、分析、ブログやHPも紹介していきます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

厚労省敗れて国民の健康戻る
←back ↑menu ↑top forward→
 山田 俊郎 E-MAILWEB  - 07/7/12(木) 10:27 -
  
聡明な国民各位
安倍晋三総理大臣・・・後手後手・惨敗?
「松(松岡)、竹(赤城)、梅(柳澤)・・・天罰」

国会で法案を通しても、法律を守らない国の伝統を改めないと無意味です。磁
気治療器の認可申請で7年に渡って公文書虚偽記載、26回。「時効無し、2〜7年」
○理由・・・病が治癒し過ぎた。「3万台、30億。関連を含めると556億の売上。」
○経過・・・1、許可なしで販売するよう、日本の近代化の恩人の発明者を騙す。
     2、売れ過ぎると妨害用の法令を作り、薬事法違反に貶め発明者他4
名を憤りで死に至らせる。3、偽物を政治力で法令違反の許可。4、公
文書で偽物の波形「複雑・二重・60Hz」の許可は誤り、本物こそ、波
形「単純・一重・50HZ」は許可と回答。5、電話で偽物の「後発」で
認可すると回答(録音テープ有り)。6、国が法律であると嘘を宣言して、
公文書虚偽記載で不承認「行政の不正を正す法律。行政不服審査法、
情報公開法を弄ぶ」。・・・発明品は炊飯器、CTスキャン他100兆を超える。
○公文書虚偽記載の内容・・・7代7年に渡り100人近くが関与。
 1、虚偽を宣言して、見え過ぎた嘘の理由。本物(申請品)の波形「単純・一重・
  50Hz」を偽物(比較許可品)の波形「複雑・二重・60Hz」にスリ替えている。
 2、法令「クラスII・後発」を「クラスIII・改良又は新」と明らかに破っている。
○安倍総理承知後も公文書虚偽記載を4回。法令を破り、行政不作為異議申立
てを回答(義務20日)すると「犯罪が成立」する為、5年間回答しない。11、
12回目の公文書開示異議申立てを内閣府情報公開審査会の諮問に回さない。
○国民の皆様知って下さい。・・・命に関与する組織が・・・
 証拠は揃っています。ムチャクチャができる伝統の闇に恐怖を感じます。
○現在の関与者・・・責任者 柏倉専門官。天の声・・・柏がトリ(最後)に決断。
 審査管理室池元。法令担当本橋。医薬情報室高林。行政相談室井上。
○告訴状、14回目でやっと受理。参議院選に影響がないことを祈ります。
 
平成19年7月12日 厚労省を「正気に戻す会」山田俊郎
TEL 079-253-2456 FAX 079-253-5767
URL http://www5.ocn.ne.jp/~nikko.t/ E-mail yasuragi@eos.ocn.ne.jp

○振り下ろす太刀の下こそ地獄なれ、身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。
 「姫の虎退治」に岡山県人の発明者(桃太郎)が貢献!鬼(赤松)逃げる。真実・談合。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p3043-ipad34kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

関生支部への第五次弾圧・初公判日が決定
←back ↑menu ↑top forward→
 KU会スタッフ E-MAILWEB  - 07/7/9(月) 11:08 -
  
 関西地区生コン支部への第五次弾圧=斉藤建材事件の公判日程が決まりました。初公判は8月6日(月)13:30〜、第2回公判は同月8日(水)10:40〜、大阪地裁で行われます。まだ、どの法廷かは決まっていません。傍聴支援に多くの方が参加されるよう、強く訴えます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska167043.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

7・7三条河原町沖縄行動は、大成功だった。
←back ↑menu ↑top forward→
 京都生協の働く仲間の会 E-MAIL  - 07/7/9(月) 6:26 -
  
7・7三条河原町沖縄行動は、大成功だった。
2007年7月7日
京都生協の働く仲間の会(パート、アルバイトなどの働く仲間も加入できます。)、
(連絡先=伏見東郵便局私書箱26号keizirou.hushimi@hotmail.co.jp

7・7三条河原町沖縄行動は、大成功だった。「沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、普天間基地の撤去を求める京都行動」(以下、「緊急行動」)に参加してです。是非、これからも、頑張りましょう。毎週土曜に、午後5時から、三条河原町で行っています。

1,
参加人数はどんどんふえて、24名ほどにもなった。活気あふれる大行動になった。
署名運動での署名数は、参加人数の割にそんなに多くなかった。と言うのも、新たな参加者、初めての参加者などが多く、いろんな説明話し合いをするのに、多くの人が関わったからだった。今日の署名数は多くはなかったが、どんどん増えていく展望をどんどん与えてくれる取り組みとなった。
2,
防衛相久間打倒の大勝利を、みんなに訴えた。辺野古基地建設反対の沖縄県民に軍艦を差し向け、銃口を向け、ミサイルを向け、大虐殺してもかまわないとした久間をついに打倒したのだ。久間は、「原爆投下はしょうがない」と言い、広島、長崎への原爆投下とそれによる30万人大虐殺を正当化した。それだけではなく、再び三度核兵器を使い、大虐殺を行うことを「しょうがない」と言って、正当化することを宣言した。つまり、使う、核戦争を行うと言うことを宣言したのだ。しかもその中心に沖縄基地を使うことを計画し、実行している。40万発もの劣化ウラン弾の沖縄基地貯蔵が行われていることに明らかである。こんな事を、沖縄の新聞などを掲示し、みんなに見てもらいながら、訴えを進めた。こんな訴えに、拍手が起きるなど、三条河原町は、久間打倒勝利、沖縄核基地反対で埋まった。
3,
沖縄現地の緊迫する状況も訴えられた。この日は、京都の各大学から、「辺野古に行きたい」「基地反対をきちんと見たい」「基地反対に役立てればと思って、現地に行きたい」という学生が次々と訴えに参加してきた。初めての参加者が、次々と、それも、3人などのグループで、参加してきているのだ。本当に感激だ。嬉しい限りだ。そして話してみると、辺野古にとにかく行こうと決めているのは、どうやら、全体で、20人とか、30人とかの、規模になるようだ。びっくりするほどの、学生の関心、行動が、寄せられている。これは、変湖基地建設反対の勝利への重要な状況が生まれていると言える。精華大、京都大、立命、花園、京都産業大、龍谷大などなどだ。
4,
現地では、高江のヘリパット建設着工、辺野古の資材道路建設と攻撃は、激しくなっている。そんな中、ガードマンや建設作業員で動員されている労働者の写真が、沖縄の新聞などに掲載されている。改めて、ガードマンや建設労働者を労働組合に、団結を勝ち取って、戦争協力業務命令拒否・反対闘争への労働現場からの参加を勝ち取ろうとの訴えもした。東京の教育労働者による日の丸・君が代反対の不起立行動等と同じように、ガードマンや建設労働者が団結し、職場改善、基地建設業務命令拒否に立ち上がった時、必ず勝利できるとの訴えをした。そして、その時には、不当な処分が、考えられる。その意味で、不当な業務命令拒否とともに、処分反対を取り組む労働者、労働組合仲間を、その団結をしっかりと作っていこうと訴えた。関西生こん支部のように建設・ガードマンなどの労働者が、団結して闘うことは、可能だ。
5,
この日は、車椅子の仲間も参加した。他にも、障害者仲間が、参加している。戦争反対、福祉きりすてに反対する多くの障害者仲間も、この闘いに注目し、参加している。是非がんばろう。
6,
この日は、民主党松井と蓮紡が選挙演説を行っていたのと、少し重なった。演説は、年金のことだった。年金のこともとても大事だ。だが、久間のことも、一切言わない、沖縄基地反対も一切言わない、の改憲民主党に対して共感する人は全くいなかった。以上。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@205112.173202.kyoto-inetbb.jp>

・ツリー全体表示

松戸市教委がメモリー32MバイトのW98パソコン約1000台をLinuxで再生へ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/6/18(月) 0:33 -
  
 今後参考になると思ったので、とりあえず阿修羅掲示板より転載

松戸市教育委員会がメモリー32MバイトのWindows 98パソコン約1000台をLinuxで再生へ
 (IT pro)http://www.asyura2.com/0601/it09/msg/695.html
投稿者 こげぱん 日時 2007 年 6 月 10 日 00:18:37: okIfuH5uFf.Lk

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070606/273889/

 アルファシステムズは6月6日,松戸市教育委員会にLinuxディストリビューション
「KNOPPIX」をカスタマイズして納入したと発表した。教育委員会はこのKNOPIXを利用し,
管轄する小中学校で利用していた約1000台のサポート切れ中古パソコンの再生利用を図る。

 約1000台の中古パソコンはかつて松戸市の小中学校が使用していたが,搭載していた
Windows 98のサポートが切れ,セキュリティ・ホールの修正パッチが提供されなくなった
ため松戸市教育委員会の保有となっていた。パソコンのメモリーは32Mバイト,CPUは
146MHz,ハードディスクは2Gバイトである。

 松戸市教育委員会では,この中古パソコンをLinuxシンクライアント端末として,教室で
の調べ学習などWeb閲覧に利用できるようにした。今後試験的な導入を行い,その状況を踏
まえて各学校への導入を進める。

 Linuxクライアントは起動するとサーバーに接続,サーバーでウインドウ・マネージャや
Webブラウザが立ち上がり,その画面をクライアントへ送信する。送信にはsshのトンネル上
で,Xウインドウ・システムの画面転送機能を使用する。flashなどの音声付きコンテンツも
サーバーからクライアントへ音声データを送信する。

 ウインドウ・マネジャは軽量のfluxbox,WebブラウザはFirefoxを採用している。
 またFirefoxの拡張機能である scrapbookにより,閲覧したコンテンツを保存できるよう
にしている。保存したコンテンツおよびブックマークはサーバーに保存される。

 また,パソコンをサーバーで一括管理できるようになったことで,管理の手間を軽減でき
るとしている。

 文部科学省によれば,全国の小中学校・高校が保有するパソコンのうち約40万台が,OSの
サポート終了によりセキュリティの確保が困難になっている。
 「対策としてオープンソースのOSであるLinuxの活用が注目されている」(アルファシス
テムズ)。文部科学省と経済産業省が共管する財団法人コンピュータ教育開発センター
(CEC)では,教育機関向けにKNOPPIXベースの「OSP(Open School Platform)基本パッ
ケージ」を配布している(関連記事)。

 ただし「OSP基本パッケージ」が稼動するハードウエア仕様はメモリー256Mバイト以上と
なっている。
 松戸市のケースでは,シンクライアント方式により,メモリー32Mバイトのパソコンの再
利用を目指す。
 アルファシステムズでは,今回の方式で,1台あたり5000円から1万円程度でパソコンを再
生できるとしている。

記事一覧へ>> (高橋 信頼=ITpro)  [2007/06/06]
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

そうは言っても
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 07/6/28(木) 23:22 -
  
▼戸田さん:
> 今後参考になると思ったので、とりあえず阿修羅掲示板より転載
>松戸市教育委員会がメモリー32MバイトのWindows 98パソコン約1000台をLinuxで再生へ

まぁ、最近のカーネルは肥大気味で重いですよ。
ただと言っても管理者の教育コストはかかります。
Windows2000あたりを安く販売してくれるといいのですけど‥

> アルファシステムズは6月6日,松戸市教育委員会にLinuxディストリビューション
>「KNOPPIX」をカスタマイズして納入したと発表した。教育委員会はこのKNOPIXを利用し,
>管轄する小中学校で利用していた約1000台のサポート切れ中古パソコンの再生利用を図る。

ま、CD起動なのであとくされがなくていいですけど、その分重たいですよ。
この手のPCってほこりにさらされているので光学ドライブも劣化している
いるでしょうし‥

> 約1000台の中古パソコンはかつて松戸市の小中学校が使用していたが,搭載していた
>Windows 98のサポートが切れ,セキュリティ・ホールの修正パッチが提供されなくなった

まぁ、私は100ドルPCに注目しているのですけど
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091069,00.htm

一人一台myPCというのが大切です。
同じLinuxでもスペックがかなり違います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

戸田ッチに 噛み砕いて説明すると
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 07/7/7(土) 11:17 -
  
>松戸市教育委員会がメモリー32MバイトのWindows 98パソコン約1000台をLinuxで再生へ

今となってはあまりに能力の低いパソコンなので、
( 300KBくらいの大きさのデジタル写真を90度傾ける作業に5分くらいかかたと記憶しておりますたぶんね パソコンがフリーズしたかなと思うくらいでした、今のパソコンでは一瞬ですけども )

ウエッブサイト閲覧の主な作業は、その能力の低いパソコンにさせるのではなくて、
その能力の低いパソコンがぶら下がっている サーバー(学校に設置されているお母さんパソコン)に
ほとんどの作業=送られて来たデーターからの画像生成(今日日のウエッブサイトは画像が多かったりして重いよ ) や音声生成 の作業をさせておいて、

出来上がった、画像や音声を サーバーより その能力の低いパソコンへ送信する。

そうするとによって その能力の低いパソコンでも 現在の重い=データー量の大きいウエッブサイトを閲覧可能となる。

大雑把に言って上記のような事のようです。 
細部間違っていたらどなたか訂正してくださいね。

基本的には OS=(パソコンを動作させる基本ソフト)にLinux=リナックス導入大賛成
サーバーもリナックスなのかな そしたら一番良いけれどもね

買い替えも考慮に入れるべきでしょうけど、
なんせお役所仕事なので
安くて有名なDELLのパソコンの悪くすると数倍以上の値段でパソコン購入を決定する役人が見受けられる中 このような形での再利用も悪くは無いと思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i243243.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

40 / 52 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,995
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free