ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
16 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

川口元気(維新秘書・市議...[5]  /  体重と腹周りスレ7(2017...[9]  /  11/7・8は文教こども委視...[0]  /  10/30・31は消防視察で熊...[0]  /  「NYプロジェクト」の第...[6]  /  衆院選第3スレ■アベ最終...[0]  /  衆院選第2スレ★10/10出...[29]  /  今度の衆院選、門真など6...[15]  /  9/8(金)本会議から9月議...[22]  /  維新政治による「停滞から...[2]  /  

川口元気(維新秘書・市議選出馬):市税投入の「9/24まちかどコンサート」告知売名!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/23(土) 19:49 -
  
 この問題は、本日9/23(土)昼投稿の
    ↓↓↓
■川口元気=宮本運動員で市議選出馬公言&維新国会議員秘書の売名に市費使う腐敗!!
   戸田 - 17/9/23(土) 13:05
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10521;id=#10521

で紹介しておいた。
 重要な事なので、紹介しておく。
    ↓↓↓
 9/22(金)の戸田の本会議一般質問の最後で、戸田は以下の爆弾発言を行ない、議会や
行政に衝撃が走った!

■それは、「川口元気」という、「維新の現役国会議員の秘書」で「2016年市長選で宮本
 の選挙運動員」をやり、「2019年の門真市議選に出馬する事を公言している維新信者」
 の青年  https://twitter.com/genkinisuru    (ツイッター)
      https://ameblo.jp/hitowogenkinisuru/  (ブログ)
      http://profile.ameba.jp/hitowogenkinisuru (プロフィール)
      https://www.facebook.com/hitowogenkinisuru (フェイスブック)
 の「門真市デビュー宣伝」を、

  門真市主催(=門真市の税金で運営される)の「9/24まちかど・まちなかコンサー
 ト」(門真市駅前で13時から)の「キーボード奏者」に選定し、
  大量に作成したカラービラで名前と顔写真と経歴をデカデカと紹介し、
     https://twitter.com/genkinisuru/status/902874768843481088
 門真市公報やHPでも「川口元気(キーボード)」として氏名紹介する
    http://www.city.kadoma.osaka.jp/koho_k/backnumber/h29/pdf/2909/09.pdf
 ことによって(もちろんこのビラや公報やHPも門真市の税金で作られている!)、

 「門真市行政ぐるみで行なっている」(形になっている)事をバクロ糾弾した事だ!!

 以下に9/22本会議一般質問で戸田がバクロ指摘した部分を掲載する。
    ↓↓↓
=================================
【戸田】
 ひどい答弁が続きましたが、最後に「指摘」をしておきます。

 宮本市長の悪い所は、市民が市長を様々に点検評価できるような情報開示を非常に嫌がって、大事な情報を隠すことと、
「自分のために役立った知り合い」には臆面(おくめん)も無く違法脱法的なえこひいき
を図る事です。

 新橋住宅不法占有のA氏は、「3中校区地域協同センター建設を潰す」という宮本市長の意向に沿って、「門真小の畑問題」を掲げて奮闘した人間でした。

 もうひとつ最近、重大な事例が発覚しました。
 それは、
  ・2015年6月から大阪9区の維新の国会議員=足立やすお氏の秘書をやりつつ、
  ・「次の市議選にも出馬する」ことをブログで公言し、   
  ・2016年市長選で宮本氏の選挙運動員として奮闘してきた、
「川口元気」という青年を、

 門真市が主催し、税金から支出して、9月24日に行なう「まちかど・まちなかコンサ
ート」の演奏者に選定して、

 カラービラで顔や名前も経歴紹介もしたり、市のHPや公報で紹介したりするなど、
まさに「門真市行政ぐるみ」で、「2019年市議選に出る、現役国会議員秘書」の「門真市デビュー」を後押ししている事です! 

 今までの門真市政ではあり得ない事です。

 この問題も今後厳しく追及していく事を宣言して、私の質問を終わります。
  (後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-182-192-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△さて9/24(日)は、門真市駅前で「維新色をひた隠す川口君の名演奏」を見に行こうか!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/23(土) 21:06 -
  
 9/24(日)は、朝の内は、大阪市内での「連帯ユニオン近畿地本の大会」に来賓参加するが、昼には門真に帰って来るので、

 「13時から門真市駅の改札前で開催される」
 「9/24まちかど・まちなかコンサート」を見に(聞きに)行く事にしよう。

 昨日、ルミエール側が「政治的な事は絶対にしゃべらないでくださいね!」、と念押ししたという事だし、
 川口君自身、元々「音楽活動に関係する人達のかなりの割合の人達には、維新の国会議員秘書をしているとか、2019年の門真市議選に出るとかは、意図的にひた隠しにして『仲良しの輪』を作ってきたのだろう」から、
 
 明日の「9/24まちかど・まちなかコンサート」では、「維新色をひた隠しにして演奏に励む」だろうと推測される。

 「3才からピアノを習い、独学で曲作りを学び、300曲以上作曲した」、という青年だから、演奏自体は立派なものだろと思う。
 
 歌を歌うプロ歌手の「道越裕海(みちごえ ゆう)」さんは、弁天池公園イベントにも
出場して、戸田もファンになった女性だ。
 
 「まちかど・まちなかコンサート」自体は、素晴らしい企画だと思うので、市民と一緒に大いに盛り立てて楽しみたい。

 さあ、明日9/24(日)は、門真市駅改札前で13時から始まる「9/24まちかど・まちなかコンサート」へ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-182-192-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲コンサ良し。歌手の幼なじみで良き音楽家、同時にウソと利権の維新秘書に離脱助言
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/26(火) 15:47 -
  
 「9/24まちかど・まちなかコンサート」は大盛況で、内容も良かった。
 歌手の「道越裕海(みちごえ ゆう)」さんは、とても楽しい性格で、歌も上手でおしゃべりも楽しい人だった。

 川口元気君とは、三ツ島の実家の「2軒となりの幼なじみ」で、「1才年上のお兄ちゃん」として長年の仲良し。
 しかも歌手として東京に出て頭打ちの時代に、「門真・大阪に帰って歌手活動したら」、と助言して支えてくれた恩人でもある、という関係が道越さんのトークで披露された。

 これまで2人で歌手とキーボードとして一緒に活動した事も多いらしく、川口君が作詞作曲の歌まで進呈している間柄。(この歌も披露された。いい歌だった)

 演奏も含めて、そういう川口君は、たしかに「良き音楽家」だと思った。

 そして2015年4月の門真市議選に「断固として無所属で出馬した」当時の川口くんの
ブログ記事を読むと、「政党に拒否感を持ち、政治信条の違う相手を非難批判する事が
嫌い」な、
「非政党・非維新の、自分の頭で一生懸命考え、真面目に自己省察する青年」である事
が見て取れる。

 しかし、落選1ヶ月少々の2015年6月に、「4年後の門真市議選までの生活費・活動費稼ぎのため、市議という地位を得るため」に、要するに「カネと地位を得るため」に、
そういう本来の良き面を捨て去って、「利権とペテンの維新」にスリより(拾ってもらって)、
 しかも「落選青年から国会議員秘書へ!」、という「まばゆい出世街道」に踏み出して以降の川口君のブログやツイッターには、かつての思索の片鱗も無い。

「いかにも維新信者」という、薄っぺらな断言言葉が並んでいるだけだし、「明らか
なデマウソ」も多い。

 拾ってもらった相手というのが、「維新の中でも札付きの悪徳ヘイト議員の足立やすお」であり、その足立を「先生」と仰ぎ「師匠」と仰ぐ国会議員秘書になってしまった。

 ▲足立の酷さについては、次の投稿で紹介する高比良君の記事に詳しい。

 そういう考えを持ったので、コンサート終了後に、戸田は川口君と握手しながら、
「こういう音楽家の技量を持っているんだし、次の市議選で無所属で出馬しても十分当選可能なんだから、早く維新をやめてまっとうの活動をした方がいい」、

 「維新への義理もあるだろうけど、今年いっぱいで維新をやめてもいいんじゃないか」
と、助言しておいた。

 また、「足立のようなウヨ議員は絶対に許さず、今度の衆院選では、茨木に乗り込んで
社民党の服部さんを応援しながら、足立を潰しにかかるよ」、と予告しておいた。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-238.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■この件「維新特集」に追加!証拠のビラや川口君が仕えるウヨ不正議員・足立の実態!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/26(火) 18:41 -
  
 この問題を、「パート2」に移行した「維新問題特集」
  http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/isinmondai.htm
に、
9/25夜に情報追加をしたので、ご覧下さい。

・問題の「9/24まちかど・まちなかコンサート」ビラをアップ!
  「主催 門真市」と明記している、税金で作ったビラに、
 「川口元気」という、「維新の現役国会議員の秘書」で「2016年市長選で宮本の選挙運
 動員」をやり、「2019年の門真市議選に出馬する事を公言している維新信者」の青年
 名前と顔写真と経歴をデカデカと紹介している事が分かります。

・維新の会の国会議員=足立やすおの秘書として、維新のシンボルカラーの緑色のジャン
 パーを着て、足立議員の名代として、茨木市内で街頭演説している川口元気君の「勇
 姿」の写真が載ってます!

■たかひら正明君ブログで、川口君とその師匠の足立衆院議員を分析紹介した記事は、
 特にご注目です!
   ↓↓↓
 >>たかひら正明と不屈の立憲主義、見つめる岸和田/アホの足立の秘書が、反維新
   から宗旨変えしてまた門真市議選出馬だって? 川口元気氏
  http://mitumerukisiwada.seesaa.net/article/453700390.html

 この中で、足立やすお議員が、どんなに酷い議員であるか、以下のように事実を指摘
 しています。(抜粋紹介。詳しくは、ぜひ記事原文を見て下さい)
    ↓↓↓
 1.森友学園 とのつながり

  国有地格安購入の立役者である酒井弁護士は、アホの足立こと、足立康史(維新)
  衆議員とつながりがあるようだ。
   辞任した森友学園の弁護士、維新の会の足立康史議員と会っていた!
   箕面青年会議所のトップで挨拶!

 2. 籠池のオッサンの子どもがアホの足立の秘書だった話。

    アホの足立とネトウヨ小学校理事長家族

 3. 維新のマネロンをアホの足立が告白。
   「なんば維新」に一旦プールされた政党交付金は、年を越して、おおさか維新の
   会の各支部に戻されたものと考えられる。
    そのカラクリを、他ならぬ維新離党組の足立康史衆議院議員がツイッターで口を
   滑らしていた。

 5. 選挙では買収約束で逮捕員も

   彼は通産官僚から。2011年3月退官し、みんなの党に入党しますが、2012年9月に
  はみんなの党を離党して、日本維新の会の結党に参加。
   そのまま同年の第46回衆議院議員総選挙で初当選を果たします。
    (中略)
   そして初当選後は、陣営の運動員の女性3人に対し、足立への投票を呼びかける電
  話作戦を行う見返りに時給約800円で換算した報酬を支払う約束をした運動員が、
  公職選挙法違反(買収約束)容疑で逮捕されていますが、辛くも連座制による責任は
  問われず、議員在職しています。

   公的には謝罪し、裏で舌を出すどころか反論する、足立康史・衆議員(おおさか
  維新)


 6. 日本語学校にでも通い直してはいかがかと進言してあげたい、議会発言の酷さ。
    公的発言できないような憂さ晴らしは、国会でなく、維新の仲間内でどうぞ。

 7. 秘書へのパワハラ&賃金不払い事件
    残業未払い・パワハラ / 2015年5月22日
   地元事務所の事務員に対し残業代未払い、「小選挙区で落ちたのはお前のせいだ」
  「殺すぞ」と暴言を吐きパワハラを行う。
    元事務員から約2300万円の支払いを求める訴訟を起こされる。

  足立康史・衆院議員、元秘書から残業代700万円支払い求められ「ふざけるな」
  (発言要旨) 2015年03月27日 17時16分
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/26/adahi-yasushi-zangyodai_n_6952478.html

  そして結局、謝罪して支払い。
   維新・足立議員、元事務員との残業代訴訟和解 大阪地裁 - 産経ニュース
    2015.6.26 20:53
       http://www.sankei.com/west/news/150626/wst1506260090-n1.html

 8. 重複もありますが・・・
      史上最低の暴言議員・足立康史の悪行 - NAVER まとめ
      https://matome.naver.jp/odai/2147964537237438101
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-238.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■川口元気が「期限切れの違法看板」!違法平気の維新マインドの証拠動画がこれ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/8(金) 14:14 -
  
 2015年4月市議選で落選した後も、茨木市に拠点を置く維新国会議員の足立の秘書と
なって「茨木市に転居した」後も、
  (自身のフェイスブック https://www.facebook.com/hitowogenkinisuru に
    はっきりと「茨木市在住」を書いている!)

なぜか門真市内に置き続けている「川口元気の名前看板」。
 (正式には「川口元気後援会の看板」)

 次の2019年4月の門真市議選に出馬するための宣伝であるのはミエミエだが、
その看板が実は「設置許可の期限切れ」の「違法設置看板」だった!
 「2017年9/30で期限切れ」なのに、期限切れから2ヶ月過ぎても平気で出していた!

 宮本と同じく、こういうセコイ違法看板は「いかにも維新流」だね。

 証拠動画を12/2に撮影して昨夜アップしたので紹介しておく。
  ↓↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
  ↓↓↓
◎維新秘書の川口元気が門真で違法看板!その証拠写真!6分06
  https://www.youtube.com/watch?v=ogjAyRIrtXM
 説明:
  「維新の嘘つきチンピラ国会議員」として悪名高い「足立やすし」の秘書の「川口元
  気」が、門真市内で期限切れ違法看板を設置していた!
   証拠写真・動画を撮るとともに、市選管に通報し、12月議会本会議質問でも取り上
  げる!
   ▲こういう違法看板は「維新の得意戦術」で、門真市長になっている維新の宮本も
  繰り返していて、戸田が追及してきた。
   ▲「金と議員出世のために維新にすり寄った川口元気」については、戸田のHP
  やその掲示板で特集やツリーを作っている。(2017年12/2撮影)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 選管にも証拠写真付きで通報した。昨日12/7(木)に選管から川口後援会代表に電話が
されて、「至急撤去の指導」があったのだが、さて、どうなるか?

 「まちかど・まちなかコンサート」ビラ問題も含めて、川口元気問題を12月議会の
本会議質問で問い質していく。

 「川口元気」の名前が議会で出されて「知名度が上がる」事は、川口君に取って
プラスかマイナスか??
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-104-201.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

体重と腹周りスレ7(2017年)1/2:下着体重:92.5kg、最大腹周り:115cm(12月同)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/1/5(木) 23:28 -
  
2017年1/3(火)朝の計測結果は、だいたいのところ、
    下着体重 :92.5kg、
    最大腹周り:115.0cm   だった。

  1:パンツ・ステテコ・下着シャツだけの下着状態で計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 2016年12/2計測と同じ数値。
 この間、腹筋ベルトはほとんど使わなくなってしまった。
 今後はまた使うように努めよう。(せっかく買ったのにもったいないし、効き目感はあ
るので)
==================================

 <これまでの体重と腹周りスレッド>

最初のスレッド:
◎「月初めの戸田の体重と腹周り公表」のスレッド:2/2は体重93.2kg、腹周り116cm
       戸田 - 12/2/3(金)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6991;id=#6991

「体重と腹周り公表」スレ2:年9/3は体重91.1kg、腹周り113cm、2月以降の一覧も
    戸田 - 12/9/3(月) 13:03 -
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7354;id=#7354

「体重と腹周り公表」スレ3:9/6は体重89.9kg、最大腹周り109cm。外食で増加か?
    戸田 - 13/9/11
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7981#7981

体重と腹周りスレ4(2014年):1/2は体重90.0kg、最大腹周り111cm。この2年間は〜
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8274;id=#8274

体重と腹周りスレ5(2015年)1/1:●最悪!軽装体重:95.8kg、最大腹周り:119cm
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8863;id=#8863

体重と腹周りスレ6(2016年)1/2:軽装体重:91.0kg、最大腹周り:112cm(減少?)
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9459;id=#9459
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 2012年2月計測開始以来の数値は、以下の通りです。
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8274;id=#8274

2012年 体重  腹回り  測定日
2月: 93.2kg、 116cm  2/2
3月: 91.2kg、 109cm  3/2
4月: 91.3kg、 115cm  4/1
5月: 91.5kg、 115cm  5/8
6月: 93.5kg、 114cm  6/13
7月: 93.8kg、 112cm  7/4
8月: 91.9kg、 113cm  8/11
9月: 91.1kg、 113cm  9/3
10月: 93.8kg、 114cm
11月: 93.8kg、 114cm
12月:  ×    ×  計り忘れ

<2013年>
    軽装体重  最大腹回り  
1月:  92.0kg、 113cm 
2月:  90.9kg  111cm。
3月:  89.8kg  111cm
4月:  89.9kg、 108cm
5月:  87.3kg  108.5cm。
6月:  87.5kg、 107cm。
7月:  88.3kg、 108cm。
8月:  88.8kg、 109cm。
9月:  89.9kg、 109cm
10月:  89.4kg、 110cm
11月:  87.8kg、 109cm 
12月:  90.4kg、 113cm

<2014年>
    軽装体重  最大腹回り  
1月: 90.0kg、 111cm 
2月: 91.4kg、 110cm
3月: 90.9kg、 109.5cm。
4月: 93.0kg、 109.0cm
5月: 92.3kg、 111cm。
6月: 90.5kg、 110cm。
7月: 91.3kg、 109.0cm。
8月: 93.2kg、 113.5cm
9月: 93.0kg、 114.5cm。
10月: 92.0kg、 112.0cm。
11月: 91.5kg、 112.0cm。
12月: 94.2kg、 116.0cm。

<2015年>
    軽装体重  最大腹回り
1月:  95.8kg、 119cm 
2月:  92.8kg、 113cm
3月:  92.9kg、 113cm。
4月:  94.1kg、 113cm
5月:  92.2kg、 112cm。
6月:  94.0kg、 114cm。
7月:  91.0kg、 114cm。
8月:  91.0kg、 113cm
9月:  92.8kg、 115cm。
10月:  92.3kg、 114.0cm。
11月:  89.8kg、 112.5cm。
12月:  91.3kg、 113cm 

<2016年>
    軽装体重  最大腹回り
1月: 91.0kg、 112cm 
2月: 90.5kg、 111cm
3月: 90.8kg、 111cm。
4月: 90.7kg、 111cm
5月: 90.5kg、 112.5cm。
6月: 89.9kg、 111cm。
7月: 91.5kg、 11cm。
8月: 91.5kg、 113cm
9月: 90.2kg、 112cm。
10月: 92.2kg、 114.0cm。
11月: 91.5kg、 112cm。
12月: 92.5kg、 115cm 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-10-82.s42.a027.ap.plala.or.jp>

9/9:下着体重:95.5kg、最大腹周り:116.5cm▲ゲッ、体重さらに増えた!自業自得
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/12(火) 8:01 -
  
2017年9/9(土)朝の計測結果は、だいたいのところ、
    下着体重 :95.5kg、
    最大腹周り:116.5cm   だった。

  1:パンツ・ステテコ・下着シャツだけの下着状態で計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 因果応報と言うか、自業自得と言うか、「間食」と「腹筋ベルトさぼり」と「運動不足」の結果なのだろう。
 8月に比べて腹周りは「誤差の範囲内」で0.5cm減ったものの、体重はさらに1キロ増えている。
 やれやれ・・・・・・・・・・・。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-19-95.s42.a027.ap.plala.or.jp>

10/4:下着体重:95.5kg、最大腹周り:120cm■計測史上最悪!腹筋ベルトさぼりの結果
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/4(水) 7:34 -
  
2017年10/4(水)朝の計測結果は、だいたいのところ、
    下着体重 :95.5kg、
    最大腹周り:120.0cm   だった。

  1:パンツ・ステテコ・下着シャツだけの下着状態で計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

■計測史上最悪の結果になった。
  この1ヶ月、ついつい面倒で、腹筋ベルトを全くやらなかったという事が大きいと
 思う。

  運動と節制に気をつけよう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-16-198.s42.a027.ap.plala.or.jp>

11/15:下着体重:96.5kg、最大腹周り:122cm■史上最悪!100キロデブに近づいたぞ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/3(日) 13:10 -
  
投稿が非常に遅れてしまったが、

2017年11/15(水)朝の計測結果は
    下着体重 :96.5kg、
    最大腹周り:122.0cm   だった。

  1:パンツ・ステテコ・下着シャツだけの下着状態で計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 10月よりもさらに増えて、計測史上最悪の結果になった。
■「96.5キロ」って、「100キロデブ」まであとわずかじゃないか!

 さすがに「これではやばい!」と思って、腹筋ベルトを再開した。
 
 そしたら、間違ってMサイズで買ってしまっていたこのベルト、腹周りに届かなくな
ってしまっていて(ショック!!)自分でマジックベルト追加作業をして、やっと腹に
巻けるようになった。
 これは深刻に情けない。とにかく頑張ろう!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-124-175.s42.a027.ap.plala.or.jp>

12/3:下着体重:94.5kg、最大腹周り:118cm◆少し改善!階段歩きなど頑張ろう
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/3(日) 13:19 -
  
2017年12/3(日)朝の計測結果は
    下着体重 :94.5kg、
    最大腹周り:118.0cm   だった。

  1:パンツ・ステテコ・下着シャツだけの下着状態で計る。
  2:体重は事務所の体重計で測る。
  3:「腹周り」はお腹の一番出ている部分に金属メジャーを回して計る。
     (ヘソの少し上。ベルト周りよりも3〜4cm上の部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 やれやれ、「100キロデブ」からは少しだけ遠のいた。
 しかし1月の、1/2:下着体重:92.5kg、最大腹周り:115cm(12月同)
比べると、「さらに増えてしまった1年」だった事になる。

 2018年は「下着体重:90kg、最大腹周り:110cm」を目指して頑張ろう。
目標値は低いレベルですが。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-124-175.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

11/7・8は文教こども委視察で長野県塩尻市と須坂市に視察に。今から出ます!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/11/7(火) 8:09 -
  
 11/7(火)と8(水)は、文教こども委視察で長野県塩尻市と須坂市に視察に行きます。
今から出ます!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-118-52.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

10/30・31は消防視察で熊本市と北九州市に。非常に有意義。近日中に動画アップを
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/11/7(火) 8:06 -
  
 10/30(月)・31(火)は、守門消防議会の門真市議員で熊本市と北九州市に行ってきまし
た。
 非常に有意義で、動画をたっぷり撮影してきましたが、まだ全然整理が出来ていません。
 今週末あたりにはなんとか動画アップしたいと思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-118-52.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

「NYプロジェクト」の第2スレッド:齋藤監督らのNY活動成功、8/9帰国を受けて
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/8/12(土) 18:59 -
  
 齋藤監督ら「NYプロジェクトチーム」の8/2渡米、ニューヨークでの上演・撮影の成功、8/9帰国を受けて、「第2スレッド」を開始します。

 「第1スレッド」の冒頭投稿は
特集新設★門真の齋藤さんらの偉業=『九条への生還』NYプロジェクトの支援運動を!
    戸田 - 17/5/24(水) 0:57  
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10430;id=#10430

 「第1スレッド」の最終投稿は
☆齋藤さん、高田さん、右田さん、お帰りなさい!今後NY現場の映像紹介が楽しみ
  戸田 - 17/8/10(木) 13:44
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10480;id=#10480

特集:『九条への生還』NYロケ製作プロジェクト 
   http://www.hige-toda.com/_mado09/2017/nyprjct/kyujyou_nyprojct.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※※ 今後、「NYプロジェクト」に関する投稿は、全てこの「第2スレッド」にして下
   さい。
    (「第1スレッド」にはもう、何も書き込まないで下さい。)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-27-14.s42.a027.ap.plala.or.jp>

"Return to article 9"英語版
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の芝居屋さん E-MAIL  - 17/10/9(月) 10:51 -
  
英語版
"Return to article 9"(The Constitution of Japan) in New York
が完成しYoutubeにUpしました。

https://www.youtube.com/watch?v=O5D2pk3q1xQ&t=102s

次はマンハッタン島の西側で撮影した日本語版を編集します。
引き続きよろしくお願いいたします。
さいとう
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0@softbank220039106191.bbtec.net>

齋藤監督、ありがとう。祝・英語版完成アップ!日本語版にも期待します。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/9(月) 19:30 -
  
 齋藤監督に感謝します。
 当方、ここ数日は衆院選活動で目一杯で余裕が無いですが、今週中には英語版を見る
ようにします。

 日本語版完成も楽しみにしてます。 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-121-68.s42.a027.ap.plala.or.jp>

『9条への生還』in N.Y.(日本語版)
←back ↑menu ↑top forward→
 門真の芝居屋さん E-MAIL  - 17/10/15(日) 17:18 -
  
『9条への生還』ニューヨーク(日本語版)が完成し、
YoutubeにUpいたしました。

https://www.youtube.com/watch?v=yb1m3so9p14&feature=youtu.be

この撮影はマンハッタン島の西側、
バッテリー公園で行い、
西に沈む夕日を背景に撮影しました。
ニューヨークでは8/5ですが、
日本時間では8/6の朝になります。
つまり、
広島へ原爆が投下された日であり、
その同じような時間帯での撮影を敢行しました。

お時間のあるときにでもご視聴いただければ幸甚です。
さいとう
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0@softbank220039106191.bbtec.net>

☆英語版、日本語版を見て感銘!さあ10/26報告上映会へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/23(月) 18:42 -
  
 日本語版 https://www.youtube.com/watch?v=yb1m3so9p14&feature=youtu.be
 英語版  https://www.youtube.com/watch?v=O5D2pk3q1xQ&t=102s

とも、今日やっと見ました。
 
 いずれも映像も音楽も、メッセージも素晴らしくて感銘を受けました。
 最後のエンドロールに幣原喜重郎や九条の事が紹介されている部分に胸が熱くなります。
 市民応援団として個人名、団体名、お店の名前が紹介されている部分も感動です。
 「一生の記念もの」ですね。

 衆院選闘争でみんな忙しくしていましたが、「幣原喜重郎記念碑に護憲の誓いを立て
た村上さん」が比例復活で衆院議員になった事だし、

 大いに意気込んで、気持ちも切り替えて、「10/26NYロケ報告上映会」に大結集し
ましょう!
  http://www.hige-toda.com/_mado09/2017/nyprjct/kyujyou_nyprojct.htm

 門真ルミエールホール3F研修室にて、10/26(木)PM6:30〜です!(入場無料!)

  
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-20-87.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

衆院選第3スレ■アベ最終演説・日の丸応援団「#おとなの塚本幼稚園」が笑えて怖い!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/22(日) 12:36 -
  
 2017年衆院選、10/22(日)投票日昼を過ぎ、村上選挙の第3スレッドを開始します。

 アベ自民党総裁の「秋葉原リベンジ・最終演説」が、警察・日の丸の「安倍応援団」
大動員で、凄まじい実態だった。

 それへの皮肉と批判と恐怖を込めて、
#おとなの塚本幼稚園
https://twitter.com/search?q=%23%E3%81%8A%E3%81%A8【URL短縮沸:C-BOARD】1
 
#大人の塚本幼稚園  
https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%【URL短縮沸:C-BOARD】%

という傑作が開設された。
 ぜひ見て欲しい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 第2スレッドは
冒頭
衆院選第2スレ★10/10出発式の動画見て!発言は戸田・三浦さん・亀井議員・村上さん
      戸田 - 17/10/12(木) 10:48 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10569;id=#10569
から
最後投稿
   △さらにオッと驚く動画を追加!選挙戦を終えた村上事務所での撮影です
            戸田 - 17/10/22(日) 12:20
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10612;id=#10612
まで。

 第1スレッドは
冒頭
今度の衆院選、門真など6区では「自由党の村上さん」を野党統一候補に!反自公維新で
   戸田 - 17/9/23(土)  
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10524;id=#10524
から、
最後投稿
 ★山本太郎の演説は7時から大日駅ロータリーで!6時・8時に守口市駅で顔見せもあ
   り! 戸田 - 17/10/10(火) 13:10
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10568;id=#10568
まで。
===================================
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

衆院選第2スレ★10/10出発式の動画見て!発言は戸田・三浦さん・亀井議員・村上さん
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/12(木) 10:48 -
  
2017年衆院選、村上選挙の第2スレッドを開始します。
 第1スレッドは
冒頭
今度の衆院選、門真など6区では「自由党の村上さん」を野党統一候補に!反自公維新で
   戸田 - 17/9/23(土)  
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10524;id=#10524
から、
最後投稿
 ★山本太郎の演説は7時から大日駅ロータリーで!6時・8時に守口市駅で顔見せもあ
   り! 戸田 - 17/10/10(火) 13:10
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10568;id=#10568
まで。
===================================

 10/10(火)、いよいよ衆院選公示日!その出発式の動画は以下に
    ↓↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
    ↓↓↓
◎10・10村上さん出発式(戸田・三浦さん・亀井議員・村上さん)19分
   https://www.youtube.com/watch?v=kncbHo6Y-Hw
 説明:
   2017年10/10衆院選公示日、古川橋駅前での立憲民主党の村上さんの出発式の様
   子。
    発言は支援議員代表で戸田、推薦組織代表で元守口市議の三浦さん(社民党大阪
   6区代表)、共産党の門真市議員の亀井議員。
    そして立憲民主党の枝野代表のメッセージ読み上げの後、村上さんが熱弁をふる
   った。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎10・10村上さん出発式抜粋:戸田・三浦さん・亀井議員:6分
   https://www.youtube.com/watch?v=LKRvyZSuocA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎10・10村上さん出発式抜粋:★村上さん演説:8分46
   https://www.youtube.com/watch?v=hCPdtaKsHeI
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-135-144.s42.a027.ap.plala.or.jp>

最終!21(土)◆最終演説は6時〜守口市駅で!その後街宣8時まで。今、上島演説動画
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 17:25 -
  
 いよいよ選挙最終日の10/21(土)!

 今、府営上島住宅での村上さん演説動画をアップしました。
  ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
   ↓↓↓    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎最終日!10/21上島住宅での村上演説:4分37
   https://www.youtube.com/watch?v=S8J3gHxxd48
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆本日の最終演説は、6時から、守口市駅バスターミナルで行ないます。
  都合のつく方は、ぜひ聞きに来て下さい!

 その後は、スポット演説無しで、車街宣を続けて、8時にマイクを止めて古川橋の
選挙事務所に凱旋します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 戸田は6時の守口市駅前演説を動画撮影して、事務所にいったん帰って動画のアップ
や掲示板投稿をした後、村上事務所に8時に行って、村上さんを迎えようと思います。

◆そして夜12時になる前に、最後の「立憲民主党ビラ」のマンション入れを済ませて、
 本日の街頭活動を終了します。
 
 さあ、もうちょっとしたら車で守口市駅に向けて出発だ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆山本太郎が守口市駅演説に登場!その後車同乗で8時まで街宣の徹底支援!動画すぐ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 19:03 -
  
 6時からの守口市駅演説には、なんと山本太郎参院議員も登場した!

 村上さんが思いを込めて「この選挙最後の演説」を行なった後に、山本太郎氏が演説。
 分かり易く、かつ情熱のこもった演説だった。

 しかも、演説の中で、「この選挙の応援演説、最後はどこでやろうか考えたら、この
大阪6区しかない、村上さん応援しかない、と思ってやって来た」、と言って聴衆を沸か
せたが、演説が終わった後は、本当に村上車に同乗して、夜8時まで山本太郎が車街宣をする体制で、守口市駅を出発した!

 それらの様子は、全て動画撮影したが、点検編集してアップするのに少し作業時間が
かかるので、まずは投稿でお知らせする次第。

 8時前に村上事務所に着いて村上さん出迎えをするために、7:40には戸田事務所を
出なければならないが、それまでに出来るだけ動画作業を進めていく。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★村上演説・山本太郎演説・山本太郎&村上同乗街宣、の3動画をアップしたよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/21(土) 19:41 -
  
 3動画をアップしました。
  ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
   ↓↓↓    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎最終夜:村上さんの最終演説(守口市駅)7分54
    https://www.youtube.com/watch?v=AgVYx1FB4hg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎最終夜★山本太郎が村上応援演説!守口市駅前:9分30
   https://www.youtube.com/watch?v=J5R-reznc_E
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎最終日夜!★山本太郎が村上車に同乗して最後まで街宣!3分50
    https://www.youtube.com/watch?v=fGlr63wAX1s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△さらにオッと驚く動画を追加!選挙戦を終えた村上事務所での撮影です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/22(日) 12:20 -
  
 オッと驚く2動画をアップしました。以下のコーナーのトップに並んでます。
  ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-60-53.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

今度の衆院選、門真など6区では「自由党の村上さん」を野党統一候補に!反自公維新で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/23(土) 19:35 -
  
 アベの「疑惑のがれ解散」、「卑怯者解散」によって10/10公示〜10/22投票で行なわれる予定になった衆院選挙。

 「アベ政治を許さない!」と真剣に国家社会を憂い、生活破壊・憲法破壊に怒る民衆と野党勢力(維新は自民の別働隊なので打倒対象)は、各地で「野党共闘」をぐいぐいと進めなければならない。

 我が門真市が含まれる「大阪6区」(門真市、守口市、大阪市旭区・鶴見区)では、
共産党には譲ってもらって、「自由党の村上史好(よしふみ)さん」を野党統一候補にする事を戸田は提唱する!
 
 実際、共産党も民進党も社民党も、大阪6区ではその方向に歩みを進めている! 

 比例区については、戸田としては「比例区は社民党に!」で宣伝を進めていく。
 
 前回の「2014年12月衆院選」の時の掲示板ツリーは以下の通りだが、
     ↓↓↓
☆戸田の訴え:門真守口の6区小選挙区では村上さんを!比例区では社民党を!など
   戸田 - 14/12/2(火)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8824;id=#8824

この時は、共産党も6区に候補を立てて、結果は「公明党の伊佐進一」氏が圧勝だった。
 (2位共産党候補、3位村上さんで、両者を足しても公明・自民・維新の集票に及ばな
   かった) 

★しかし今度は、アベ政治の醜悪さと危険性が隠しようもないほど大きく浮かび、維新も
 下り坂の中で、「野党統一候補」で闘える!

 ちなみに、社民党の服部さんは、今回は「大阪9区」(茨木市・箕面市・池田市・豊能  町・能勢町)で出馬する。
 
 前回ここでは、「自民党の原田健治」が当選、「維新の足立康史(やすし)」が比例復活している。
 ▲ところで「維新の足立やすし」と言えば、「不祥事多発の悪質ウヨ維新議員」として
  悪名高いヤツだ!
   その足立の秘書を2015年6月からやっているのが「門真市の川口元気」! 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎2014年衆院選・村上史好さん・服部さんの特集コーナーは
   ↓↓↓
 http://www.hige-toda.com/_mado04/2014syuuinnsen/2014syuuinsen_index.htm

※来週前半に「2017年衆院選特集」を開設します!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-182-192-106.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★よしっ!京橋街頭での野党共闘演説で村上さんがトップバッターで訴えた!写真つき
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/8(日) 6:26 -
  
 福田議員ブログ http://kadomasigi.exblog.jp/
の10/7記事
  ↓↓↓
村上史好さんも訴え、京橋駅で小池晃書記局長迎え街頭演説! -2017年 10月 07日
   http://kadomasigi.exblog.jp/27882183/

 夕方は、京橋駅頭で小池晃書記局長・参議院議員を迎え街頭演説。
   (写真)
 大阪6区で野党統一候補として立憲民主党公認で出馬予定の村上史好さんも力強く訴え
ていただきました
   (写真)
 4区と比例の清水ただし前衆議院議員、12区の松尾まさのりさん、11区を野党共闘の
立場で出馬を辞退し比例候補として頑張る三和智之さんも訴えました
   (写真)
 小池晃書記局長の訴えは、分かりやすく迫力満点。
 安倍自公政権+希望・維新の補完勢力に対し、市民+野党の共闘という対決構図もはっきりしてきました。
   (写真)
 選挙公示まであと3日。
 しっかり頑張ります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 大阪府委員会副委員長の中村正男さんの10/7ツイッターにも以下の記事が写真付きで
載っている。
  ↓↓↓
 大阪・京橋駅前で小池晃書記局長を迎え、日本共産党、そして大阪6区・立憲民主党の村上史好さんも加わって、市民と野党の共闘での街頭演説。
 トップを切って村上さん。今回の共産党の英断に感謝し、全国で野党共闘の勝利をと訴え。
   https://twitter.com/nakamasa0225/status/916572805956722690
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-41-134-138.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆10/10出発式は10時〜古川橋駅ダイエー前で!★夜に山本太郎が来るよ!具体は明日
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/9(月) 20:10 -
  
 いよいよ始まる「立憲民主党と公明党の一騎打ちの前代未聞の衆院選」!
 「野党・市民共闘と自公+維新+希望結託勢力との真っ向勝負」でもある。

◆公示日10/10(火)の立憲民主党・村上さんの「出発式」は、
 ・午前10:00〜10:20に、古川橋駅ダイエー前広場で行なわれる。
   (正式には「イオン前」らしいが、呼び慣れた「ダイエー」を使わせてもらう)

 ・出発式スケジュールは以下の通り。
    ↓↓↓
  (1)「大阪6区」内3市の支援議員の紹介。
    ◆代表として門真市議の戸田が一言あいさつ!

  (2)支援組織代表として、前守口市議の三浦さんが一言あいさつ!   
    (社民党大阪府連・大阪6区代表)

  (3) 支援組織代表として、門真市共産党の亀井淳議員が一言あいさつ。
    ・・・(1)(2)(3)で10分    

  (4)村上さんが立憲民主党公認候補、野党統一候補として、立候補の訴え!(10分)

 ▲平日火曜日の朝ですが、出来るだけ多くの方々の結集を呼びかけます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★ビッグニュース! 明日10/10(火)の夜に参院議員の山本太郎氏が来る!!

  ※ただ、具体的な場所と時間はまだ不明・連絡待ち状態で、明日10/10(火)の昼前頃
に具体的な場所と時間が確定します。
   詳しくは、明日昼以降に、村上選挙事務所:06−4397ー7666 に
   電話して聞いて下さい。

 この掲示板でも出来るだけ早く公表します。
 村上さん支援者のツイッターやフェイスブックなどでも公表されるでしょう。

・・・・戸田は今から12時前までの間の「最後の通信配布」に出かけます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-191-121-68.s42.a027.ap.plala.or.jp>

「立憲民主村上対公明の注目選挙区」で保守・無党派層から今度は村上さんに広まる
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民放送局  - 17/10/10(火) 7:15 -
  
・戸田通信40号「総選挙・宮本不正特集」がすばらしい、門真市政でいま何が起こっているのかがよく理解できる内容の記事だ。市民にぜひ読んでもらいたい、

・大阪6区で村上さんが野党統一候補で立憲民主党から立候補することになり公明との一騎打ちになった。マスコミも注目選挙区としている。村上さんは2009年衆議院選挙で公明の福島さんを破って当選し知名度も浸透している。

・内閣不支持は支持より5〜6ポイント多くその差は拡大中だ、野党躍進を望む声も日増しに増え、立憲民主党にも追い風が吹いてきている。保守層の中でもアベ政治に不満・怒りを持つ人も増え、「希望」も失速中だ。保守・無党派層の村上支持は急速に広まっており、今度は村上さんが生まれてきている。村上勝利の展望が見えてきた。

https://twitter.com/SGN_Onlaine/status/916695710157783043

・選挙争点は明確だ。門真が生んだ総理大臣幣原さんが推進した平和憲法9条の改悪・「モリ・カケ疑惑隠し」や消費税10%を進めるアベ政治とそれを補完・カバーする公明に対してNoの審判を大阪6区で示すことだ。

・大阪にカジノはいらない。ラスベガス・マカオのギャンブルグループが狙い、維新が先頭になって推進するカジノ法案で伊佐議員は国会採決で積極的に賛成している。学会員からも不満が聞こえてくる。これも焦点にすれば反響があること間違いなし。

http://www.sankei.com/politics/news/161206/plt1612060038-n1.html

・清潔な党を前面に打ち出している公明党国会議員の女性問題が止まらない。「週刊文春」が二週連続で二人の現職公明党国会議員の下半身問題についてスクープしている。情報源は学会員からかといわれているがこの党は一体どうなっているのか。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/214840

http://www.asahi.com/articles/ASK9V55G9K9VUTFK015.html?iref=pc_rellink

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171004-00004368-bunshun-pol

・希望の党では「都民ファーストの会」の小池チルドレン荒木千陽代表(小池の元秘書で現東京都議)の父・ 荒木章博(あきひろ)が、希望の党から公認の内定を得て、東京7区で出馬する。この人物は熊本で女性に性的関係をせまって裁判沙汰になり、とても希望を語る資格のないトンデモナイ候補者だ。希望・維新にはこれに類する人多い。

https://twitter.com/take_off_dress/status/915450926063796225

・「策士策に溺れる」の代名詞になった前原への辞めろ・帰れコールが有権者から噴出している。

・4日地元京都で演説した際に罵声が飛び交った。演説中、「裏切り者」「恥ずかしないんか」「よう来られたな」「詐欺師が」とヤジが飛び、「帰れ」のプラカードも掲げられた。地元でも完全に嫌われ、「前原落選運動」が起きている。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/214914
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank218126178070.bbtec.net>

★山本太郎の演説は7時から大日駅ロータリーで!6時・8時に守口市駅で顔見せもあり!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/10(火) 13:10 -
  
 注目の参院議員、山本太郎氏の応援演説の時間と場所が確定しました。

 山本太郎氏はまず安倍晋三が出馬する「山口4区」で「加計問題徹底追及!アベを落とそう!」と訴えて全くの個人・無所属として勇気ある出馬をした「加計問題追及の市民オンブズ」の黒川さんへの応援演説を「山口4区」で行ない、

 その後各地で応援演説をしてから大阪にやって来ます。
 (衆院選公示一番の応援演説を「山口4区」でやる山本太郎のセンスは凄い!)

◆大阪6区では、
 ・6時に守口市駅バスロータリーで演説している村上さんに合流。
   この時は山本太郎演説は無しだが、間近で本人を見ることが出来る。
   ↓
   その後、村上選挙カーに同乗して守口市内を街宣(門真市の一部も?)
   ↓
 ★7時に大日駅のイオン前ロータリーで、山本太郎が村上さんの応援演説をする!
   ↓
  その後、村上選挙カーに同乗して守口市内や門真市内を街宣

 ・8時に守口市駅バスロータリーで、村上さんのこの日最終の演説
    この時は山本太郎演説は無しで、京阪に乗って帰るが、間近で本人を見ること
    が出来る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 村上さんの各所での演説の時は、現職・元職の市議やその他の応援弁士の参加も
あります。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-93-203.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

9/8(金)本会議から9月議会始まってます。9/11(月)総務建設委、9/12民生委、9/13文教
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/12(火) 9:38 -
  
 掲示板での報告が遅れてましたが、9/8(金)本会議から9月議会始まり、昨9/11(月)に総務建設委があり、本日9/12(火)は民生常任委員会で、明日9/13(水)は戸田が所属する
文教こども委があります。

 戸田は現在、9/13文教委での所管事項質問4項目の作成・答弁協議と、9/13夕方4時に提出締め切りの「本会議一般質問の通告」作成にむけてウンウンしているところ。

◎9月議会特集は、http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/9gikai.htm に作ってい
 て、順次情報追加していきます。

 戸田の掲示板報告が遅れっぱなしなので、日々の議会情報を知るには、「毎日必ずアップ」の共産党の福田議員ブログ http://kadomasigi.exblog.jp/ なんかを見て下さい。
(もちろん戸田とスタンスの違う所も多々ありますが)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-19-95.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆9/22本会議本番の質問・答弁の原稿:答弁協議で改善させた事いくつかあり。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/25(月) 14:28 -
  
 この間の答弁協議で改善させた事としては、

 (1)「高島市・門真市の両市で直接協議を全然していないという不自然な関係」につい
   て、「高島市から要望があれば直接交流・現地訪問を受ける」、と明言させた。

 (2)「2ヶ月経っても避難必要性が解消しない時の具体策」について、明言させた。

 (3)「滋賀県高島市住民が大量に避難しなければならない場合」では、門真市自体も
   生活困難・不可能地域になっているはず、という指摘への回答を、当初案よりも
   詳しく書かせた。
=================================

【戸田の質問】

13番、無所属・「革命21」の戸田です。答弁は全て西暦優先併記で願います。

件名1:若狭原発事故時に滋賀県高島市の避難者を市民プラザに受け入れることについて  
Q1:これは、私が属している、「反原発自治体議員・市民連盟:関西ブロック」のメ
  ーリングリストで、私としては初めて知ったし、多くの議員も同様だと思うが、
  このように決められたいきさつや、
    受けれ予定人数・世帯数、
    市の所管部署など
  を説明して下さい。

Q2:避難事態発生の事を考えれば、あらかじめ両市の担当者が顔合わせして協議して
  おくとか、相互に訪問して地域実情を把握しておくとかするのが当然と思うが、
  まだそれをしていない理由は何か? 

   少なくとも高島市側から担当者協議とか現場訪問とかの要請があれば、それを受け
  るべきと思うが、どうか?

Q3:市民プラザでの避難所維持の期間について、「目安として2カ月を上限とする」と
  なっている、とのことだが、
  福島原発事故の避難の実情を見ると、上限わずか2ヶ月というのは「非現実的設定」
  だと思うが、どうか?

Q4:「原発直近に近畿一円の水源地=琵琶湖を抱えている」という点が、近隣県・首都
  圏の水瓶を直近に抱えていない福島原発と決定的に違うところであり、

  「原発から30キロ圏内にある滋賀県高島市の住民が遠くに避難しなければいけない事
  態」が発生した場合は、
   門真市自体も生活困難・不可能地域になっているはずであり、
  「滋賀県高島市からの避難者を受け入れる」という想定事態が「非現実的設定」だと
  思うが、どうか?    
              項目1:小計: 2分03秒・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【大兼伸央 総務部長の答弁】

 戸田議員御質問につきましては、私より御答弁申し上げます。

 若狭原発事故時に滋賀県高島市の避難者を市民プラザに受け入れることになっている
ことについてであります。

 受け入れのいきさつや受け入れ人数、この件に関する市の所管部署についてでありますが、2013(平成25)年5月に関西広域連合により
 「原子力災害に係る広域避難の受入調整方針」が示され、
 避難元の自治体と県外の避難先自治体のマッチング案が提示されました。

 大阪府においても、府内市町村に対し
 「原子力災害に係る広域避難の受け入れ候補施設の調査」が行われ、

 本市では門真市民プラザ体育館や市立旧第六中学校体育館、市立公民館、保健福祉センター、市立リサイクルプラザを受け入れ可能施設として回答をいたしております。

 このうち門真市民プラザにつきましては、各受け入れ施設の中継所となる拠点避難所とすることを、災害対応を所管する危機管理課より回答しております。

 その後、関西広域連合広域防災局においてマッチング作業が進められ、
2014(平成26)年3月に作成された「原子力災害に係る広域避難ガイドライン」において  滋賀県高島市の住民の一部である286世帯719人を本市が受け入れる計画とされ、
 拠点避難所として門真市民プラザが記載されたものであります。

 次に、高島市との協議についてでありますが、
原子力災害に係る広域避難は府県が中心に取りまとめられたことから、
  2市での直接協議は行っておりませんが、

関西広域連合が主催する「原子力災害に係る広域避難調整会議」において、
両市担当者も参加し、広域避難の受け入れ要請の方法、避難方法、避難所開設・運営方法、高速道路から拠点避難所までの経路など、詳細について協議が行われております。

 現在、2市間での協議の予定はありませんが、
高島市より協議の要請を受けた場合には、現地確認等を行うものと考えております。

 次に、避難所の開設期間は目安として2カ月を上限とすることについてでありますが、

関西広域連合広域防災局の「原子力災害に係る広域避難ガイドライン」において、
  避難所の開設期間は目安として2カ月を上限とする
とされており、
 期間延長が必要な場合でも、一定の区切りとして2カ月を目安に避難所を閉鎖すべき
旨を示したものであります。

 なお、二次避難先としましては、
  避難元府県・市町は、可能な限り早期に関西圏域内の応急的な仮設住宅など二次避難
  先への移行を進めること
と同ガイドラインに規定されております。

 次に、高島市住民が避難する場合は琵琶湖の放射能汚染も起こっているのであり、門真
市自体も生活困難・不可能地域になっているはずではないかについて、でありますが、

 2015(平成27)年第1回定例会でもご答弁申し上げましたように、
  滋賀県による若狭湾の原子力発電所において、福島第一原子力発電所事故レベルの重
  大な事故が発生したことを想定した琵琶湖への放射性物質のシミュレーション結果に
  おいて、

   最悪の事態に至っては水道水の使用を控えることとされており、
   生活に必要不可欠である飲み水等が放射能汚染される事態となれば、門真市におい
  ても日常生活に支障をきたすことも考えられます。

 高島市の受け入れが実施不可能な場合におきましては、
関西広域連合の広域避難ガイドラインによりますと、
  関西広域連合が、国、全国知事会、相互応援協定を締結している他のブロック等と
  調整を行うこと
とされておりますので、よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【戸田の指摘】

 「今の行政としてはこれしか言えない」、という答弁だと思いますが、朝鮮のミサイル発射で大騒ぎする一方で原発を再稼働させるアベ政権の行為が、いかにデタラメで危険なものか、
原発再稼働は絶対に許してはならない、という事を指摘しておきます。
                            +0分20秒
             項目1:合計: 2分23秒・・・・・残り17分38秒
==================================
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-62-33.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆9/22本番の質問・答弁の原稿★実態に即して非正規改善を考える土台が出来た!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/25(月) 15:58 -
  
 (長文の答弁なので、文書無しで「聞いているだけ」の人達にとっては、かなり苦痛だ
  ったかもしれない。配布用資料を作る余裕が無かったのでゴメン。
  東市政時代は、戸田に対してこんな詳細長文の答弁は許されなかった。
  2005年に園部市政に変わって以降でも、2008年あたりまでは、こんな詳細長文の答
  弁には庁内会議でクレームが付くとか、議場で吉水議員あたりからクレームが付くと
  かしただろう。

   こういう所にも、「戸田が門真市議会の改善を引っ張り、議員や行政総体もそれに
   なじんでいった」事が示されている。)
=================================

【戸田の質問】

件名2:市雇用の非正規職員の実態、およびその処遇改善を市の行政力量や活力の向上
    とリンクさせて考えるべきことについて

Q1:行政全体での
  ・非正規職員の人数と正職員との比率、
  ・非正規職員の中での法的な分類、雇用形態や身分の違い、
  ・それぞれの任期と賃金や昇級等の労働条件、
  ・部署ごとの配置人数と、性別、年代別、通算就労期間別、業務内容や専門性別の
   人数、
  などについて、詳しく説明して下さい。

Q2:全ての職員に対して、たとえソフトな言い方であっても、上司や管理者が労働組合
  への非加入を誘導推奨する発言は「不当労働行為」であり、「してはならない発言」
  であるはずだが、どうか?

   ここ5年程度の間で、市にそういう苦情や相談が寄せられた例はあるか?
   そういう苦情や相談の窓口はどこか? ちゃんと記録を作っているか?
   市は常々、そういう職場研修・幹部研修をしておかないといけないはずだが、ちゃ
  んとやっているか?

Q3:非正規職員の多くが悩まされている、「こまぎれ有期雇用」、「低収入」、
  「経験積んでも5年で時給リセット低下」、「まともな人生設計が出来ない」、
  などについて、
   なぜそのような事が起こっているのか? 
  その実態と法的理由などを述べて下さい。
  
Q4:「期限無し雇用や正職員への転換の途を開いてあげる」ことで「人生に希望が持て
  る職場」にして、職員力・行政力・市民活力の向上・市民定着・税収増加などにつな
  がるはずだが、宮本市長はどう考えるか?
   門真市としては、現段階ではどういう工夫をしているか?

               項目2:小計: 2分02秒・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【大兼伸央 総務部長の答弁】

 戸田議員御質問の「市雇用の非正規職員の実態及びその処遇改善を市の行政力量や活力の向上とリンクさせて考えるべきことについて」、私よりご答弁申し上げます。

非正規職員の総人数と正規職員との比率等についてであります。

 本市職員のうち、いわゆる非正規職員につきましては、地方公務員法上では大きく3つ
に分類することができます。

 まず、法第3条第3項第3号の規定による、臨時又は非常勤の顧問、参与、調査員、
嘱託員及びこれらの者に準ずる者の職である「特別職の非常勤職員」、

 2つ目として、法第17条第1項に基づく、職員の職に欠員を生じた場合において任命することができる「一般職の非常勤職員」、

 3つ目として、法第22条第5項に基づく、緊急の場合又は臨時の職に関する場合において任命することができる「臨時的任用職員」でございます。

 本市において、2017年(平成29年)4月1日現在、
  正規職員が844人、非正規職員が328人であり、非正規率は約28%でございます。
内訳といたしましては、
 上下水道局が2人で、経営総務課とお客様センターに1人ずつでございます。

 次に、教育委員会が71人で、教育総務課が5人、学校教育課が45人、
              門真市立図書館が19人、幼稚園が2人でございます。

 次に、市長部局を含むそれ以外が255人で、
  企画財政部2人、総務部35人、市民生活部49人、保健福祉部70人、こども部89人、
  まちづくり部10人、会計課1人でございます。

 このうち、特別職の非常勤職員については、
  主に特定の学識・経験を必要とする職に、自らの学識・経験に基づき非専務的に公務
  に参画する
労働者性の低い勤務態様が想定されております。

 本市においては、具体例として
  行政不服審査法による審理員として弁護士や、
  社会福祉法人指導監査員として公認会計士、
  特別障がい者手当等認定業務嘱託医として医師
を任命するなどしております。

 次に、一般職の非常勤職員及び臨時的任用職員の主な配置を部局ごとにみますと、

総務部では納税課、課税課等の配属が多く、
  17人が収納業務の補助や課税業務の補助に従事しております。

市民生活部では、市民課及び南部市民センターへの配属が多く、
  18人が窓口業務を担当しております。
  その他クリーンセンター業務課でのごみ収集に8人、
   環境政策課でのリサイクルプラザ運営・管理に6人従事しております。

保健福祉部では、保護課にケースワーカーとして7人従事しており、
   健康保険課、保険収納課の窓口業務に9人従事しております。

こども部では、保育園への配属が多く、合計41人が保育士として従事しております。

まちづくり部では、土木課の作業所への配属が多く、4人が従事しております。

教育委員会では、学校や図書館への司書の配属が多く、28人が従事しております。

次に、地方公務員法上の分類毎の詳細についてですが、

「特別職の非常勤職員」は70人で、内訳は男性38人、女性32人でございます。
  年齢別では20代が2人、30代が8人、40代が18人、50代が12人、60代以上が30人
 でございます。

  就労期間については、最初の雇用から最新の雇用までの期間が2年以内が39人、
            3年以上5年以内が26人、6年以上が5人でございます。

 先ほど述べた具体例以外の業務内容としましては、
  特別支援教育推進に関わる者が14人、
  こども発達支援センターの運営に関わる者が12人ございます。

次に、「一般職の非常勤職員」は154人で、内訳は男性28人、女性126人でございます。

  年齢別では、20代が9人、30代が20人、40代が49人、50代が40人、60代以上が36人
 でございます。

  就労期間については、最初の雇用から最新の雇用までの期間が2年以内が84人、
             3年以上5年以内が38人、6年以上が32人でございます。

 主な業務内容としましては、公立保育所運営事業が21人、図書館の運営事業が18人、
             市民課・南部市民センターの窓口事務が15人でございます。

次に、「臨時的任用職員」は104人で、内訳は男性17人、女性87人でございます。

  年齢別では20代が12人、30代が23人、40代が27人、50代が23人、60代以上が19人
   でございます。

  就労期間については、最初の雇用から最新の雇用までの期間が2年以内が53人、
              3年以上5年以内が22人、6年以上が29人でございます。

  主な業務内容としましては、事務補助員が74人、保育業務が29人でございます。

次に、労働組合への非加入の誘導・推奨についてであります。

 地方公務員法第52条第3項に「職員団体に加入し、若しくは加入しないことができる」
旨規定があることから、
  上司等が非加入の誘導・推奨する発言は不適切であります。

次に、ここ5年間でそのような苦情や相談が寄せられた例はございません。

 また、苦情や相談の窓口については特段設けておりませんが、そのような苦情や相談があればまずは人事課で対応いたします。

 次に苦情や相談の前例はございませんが、苦情や相談があれば、記録を残します。

 研修については、地方公務員法に職員団体についての規定があることから、引き続き
地方公務員法の研修を行うとともに、幹部職員に対しても周知してまいります。

次に非正規職員の任期、賃金等の労働条件についてであります。

「臨時的任用職員」の任期につきましては、地方公務員法第22条第5項において、
  「6箇月をこえない期間で臨時的任用を行うことができ、6箇月をこえない期間で
   更新することはできる」ものの、再度の更新は認められておりません。

 ただし、この場合であっても、
  「平等取扱いの原則や成績主義の下で、選考等を経て再度新たに任用されることはあ
   りえる」ことであり、
結果としての就労期間が複数年に渡る職員がおります。

 また、「特別職の非常勤職員」及び「一般職の非常勤職員」につきましては、
  法律上任期に関する明文の規定はございませんが、
 総務省自治行政局公務員部長通知により
  「期間を限って任用する非常勤職員の任期については、臨時的任用職員の任期等に
   鑑みれば、原則1年以内であると考えられる」
 とあります。

 なお、育児休業等の代替職員の場合、その代替期間に限っての任用となることから、
さらに期間を限っての任用になります。

次に、報酬及び給料についてですが、2017年(平成29年)4月1日現在において
大阪府の最低賃金が時給883円であるのに対し、

 最も安い事務補助等の職員で時給966円であります。
 その他保育士等については時給1,144円、
 生活保護ケースワーカーは1,302円、
 看護師等は1,231円、
 保健師は1,614円であります。

 特別職の非常勤職員の報酬については、「特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例」で定めており、報酬額は選挙の一部を除き月額又は日額での支給であります。

次に、職務経歴と報酬及び給料との関係についてですが、

「特別職の非常勤職員」は、前職歴加算及び昇給はございません。
「一般職の非常勤職員」は、
 「門真市一般職の非常勤嘱託職員及び臨時的任用職員の任用、勤務条件等に関する条
  例」及び同規則において、
   任用の上限を5年としております。

 このため事務補助等と生活保護ケースワーカーについては、
  5年目まで時給が上がり、事務補助等であれば年数に応じて時給が34円から68円まで
  増加します。

 その後、選考により同一人物が新たな職として任用された場合は、
   1年の前職歴加算を行って時給を算定しております。

 また、保育士等、看護師等及び保健師についても同様に、
  5年目まで時給が上がり、
  その後、選考により同一人物が新たな職として任用された場合は、職種別の時給表に
   基づき最大4年から8年の前職歴加算を行っております。

「臨時的任用職員」は、
  事務補助等と生活保護ケースワーカーについては、前職歴加算及び昇給はございませ
   ん。
  保育士等、看護師等及び保健師については、
   昇給はありませんが、最大4年から8年の前職歴加算を行っております。

また、一般職の非常勤職員及び臨時的任用職員は「一般職の職員の給与に関する条例」の別表第1を準用しており、
  直近3年は人事院勧告に準じて報酬及び給料が改善されております。

 
次に非正規職員の正規職員等への転換についてであります。

 議員のご指摘につきましては一定理解できますものの、
 地方公務員法第22条第6項において、
  「臨時的任用は、正式任用に際して、いかなる優先権をも与えるものではない。」
と規定されております。

 この規定については、
  「臨時的任用は、厳格な能力の実証を経たものでないから、正式採用されるためには
   改めて所定の能力の実証を競争試験等によって行わなければならないとする趣旨」
と解されておりますことから、

  臨時的任用の実績をもっていわゆる正規職員として任用することは、法律上不可能で
 あります。

 このような中、本市では、
今年度実施した2017年(平成29年)10月採用の試験において、
  受験資格の「3年以上継続した職務経験」について、
   派遣社員、アルバイト等の雇用形態にかかわらず、
   週当たり29時間以上の勤務がある場合を職務経験として認める

などの工夫により、
  法を遵守しつつ、いわゆる正規職員への転換の途を広げるよう対応しておりますの
で、何とぞ御理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【戸田の指摘】

 自治体の非正規職員の実態について、「日本で最も詳しい紹介」をしてもらい、みんなが考える共通の土台になりました。

  非正規には女性が圧倒的に多いことや、恒常的に必要な業務人員であるからこそ、
何年間も続けて就労している人が沢山いる事など、
 「臨時の業務」という法律規定と明らかな矛盾がある事などが明確になりました。

 宮本市長が、橋下維新的な職員バッシング手法ではなく、「職員と協調してやる気と
力量のアップを図っていく姿勢」を取っているように見えるのは、ほぼ唯一プラス評価できる点伝あり、

 今後、段階的であれ、「非正規職員の待遇改善」の斬新な工夫に取り組むべき事を助言しておきます。
                       +0分46秒・・・・・
            項目2:小計:2分48秒・・・・・残り17分12秒
==================================
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-62-33.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆9/22本番の質問・答弁の原稿▲市長が追加した部分、不当なケチ付けだった事が露呈!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/27(水) 11:57 -
  
【戸田の質問】

件名3:園部市政での市の正当性が認められて市の完全勝訴・原告敗訴となったトポス
   裁判の大阪地裁判決について 

Q1:2013年11月マスコミ報道以降、右翼介入も含めて3年10ヶ月も市を騒がせてきた  「トポス補償問題」が7/6地裁判決で市の完全勝訴という結果になったが、
   ・判決の内容、
   ・争点の認定や裁判所の判断、
   ・原告が強く主張したが裁判所が取り上げなかった点、
  などについて、詳しく説明して欲しい

Q2:市長選挙時は応援弁士が原告と同じような批判をし、市長当選後は「裁判を見守
  る」としてきた宮本市長だが、
   今回、この7/6地裁判決について、原告側は「不当判決だ」として控訴し、
  市側は「何ら不服のない適切な判決だ」という立場に立って、控訴棄却を求めてい
  る。
   それすなわち、市長就任1年を経過した宮本市長が、園部市政でのトポス裁判に
  おける主張を正当なものだと承服納得し、

  「市長選の時に維新の松井知事ほかの応援弁士が盛んに宣伝していた
    <トポス補償で29億円もの無駄遣い論>が、間違いだった」
 
  と宮本市長自身が認識したことを意味するはずだが、違うか?

Q3:トポス補償で原告同様に市を批判を続けてきた共産党福田議員や緑風クラブの吉水
  議員が、7/6地裁判決を受けての原告側記者会見に同席していたが、
  その時の発言はどのようなものだったか?

Q4:宮本市長当選以降、トポス補償問題について、共産党議員の主張は7/6判決を経て
  も変わっていないが、
  吉水議員ら緑風クラブ4人の議員の、市の裁判主張を批判する言動については、
  どのようになっているか?

   議会発言だけでなく市当局者への発言も含めて実態を明らかにされたい。

Q5:2015年9月議会での私の一般質問に対する答弁として、
  「<もっと安い費用で新体育館建設をする方策があった>と議会で主張した議員は、
   共産党も含めて今まで誰もいなかった」、
  という事実が確定しているが、

   その後、現在に至るまで
   「議員自らの主張として<もっと安い費用で新体育館建設をする方策があった>
    とか<2010年に15億円以下で土地を買うべきだった>とかと、議会で主張した
    議員」
  はいるか?
  
   結局、裁判原告は「市は2010年に買い取り希望を出して15億円以下で土地うべきだ
  った。そうすれば安く建設できたのに」、との主張を続けてきたにも拘わらず、

   原告応援団のような位置で盛んに原告支援宣伝を重ねてきた共産党議員も、緑風
  クラブの吉水議員も、
  原告のこの主張についてだけは、議会では全く行なわない、という
  「不思議な対応」をしているわけになるが、これはなぜなのか?

   「その時点で使い道が決まっていなくても買っておけ」とか、「体育館敷地の2倍
  の広さがあっても買っておけ」とかの主張が、
  「行政事務的にしてはならないのが明白な事」なので、議会では恥ずかしくて主張で
  きないからだろうと思うが、市の認識はどうか?
                       項目3: 3分42秒・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【木村佳英 まちづくり部長の答弁】

 トポス補償問題にかかる判決の内容、争点の認定や、裁判所の認定などの詳細についてであります。
 
 判決の主文につきましては、
 「原告、及び、原告共同訴訟参加人らの請求をいずれも棄却する」、また、
 「訴訟費用は、原告及び、原告共同訴訟参加人らの負担とする」
とされております。

 争点ごとの裁判所の判断といたしましては、

まず、<園部元市長・光亜興産らの共同不法行為の主張>につきまして、

 「22年3月3日の公拡法に基づく届出に対する回答時点で、トポス跡地を購入する必要
  があったか否か」
につきましては、
 市の主張どおり、
 「この時点ではトポス跡地への体育館の建設計画は認められず、公共施設の建設用地
  は十分に確保されていた」

と認定されております。

また、<公拡法の届出に対し、買取希望を出していれば15億円を下回る価格でトポス
    跡地と建物とを購入できたか否か>
につきましても、
市の主張どおり、
 「土地は公示価格を規準とした更地価格での買取となる」ほか、
 「建物は移転補償費が必要と示された上、買取希望を出した場合、約49億円が必要と
  見込まれ、少なくとも45億円を超える」

と判断されております。

 次に、<買取希望無しとの回答が不合理か否か>につきましても、
市の主張どおり、
 「手続的にも実体的にも問題がなく」、
 「行政目的がない以上は買取希望有との回答はできない」
と判断され、
 「予算面からも買取りが不可能であった」
と認定されております。

 最後に、<移転補償費の算定に誤りがあるか否か>につきましても、
市の主張どおり、
 「補償基準に従った適正な算定である」
と認定され、
 「移転補償の対象となった建物自体の過去の取引価格をもって、補償基準に掲げる
  「正常な取引価格」や「近傍同種の建物の取引価格」としない」

旨を判断されております。 

なお、<建物を残したまま換地処分をすれば損失補償をする必要がなかった>との原告
らの主張につきましては
   「採用しない」

と判断されております。

このようなことから、原告らの主張する
 <門真市の損失の下、光亜興産らに不当な利益を得させるために、公拡法の回答や建物  補償を行った>
との主張は認められず、共同不法行為があったとは認められておりません。

次に<園部元市長の不法行為責任>につきましても、
先ほどご答弁いたしましたとおり、 
 「移転補償費の算定は適正であり、不法行為が成立する余地はない」

と判断されております。

また、<補償契約の有効性>についても、
 「移転補償費の算定に誤りがあるとは認められないから、本件補償契約が公序良俗に
  反し無効であるとは認められない」

と判断されております。

 なお、原告らが、「本市元部長の開発会社への再就職の事実」を、いわゆる天下り
などと主張していた点につきましては、
判決文において、
  「再就職したことをもって直ちに、当該企業と癒着していたことや、背任の意図を
   もって、当該企業と共謀していたと推認できない」

とされております。 

 以上、判決につきましては、原告側の主張を一切採用せず、全ての争点において市の
主張が全面的に認められたものでございます。


 次に、「住民訴訟での、本市の主張や応訴の方針に関する市長の認識」
についてであります。
 
 2017年(平成29年)7月6日に言い渡された判決は、先ほどご答弁いたしましたとおり
でありますが、原告らはそれを不服とし、控訴していることから、
 「市の正当性を、引き続き、主張するとともに、裁判に対する市の姿勢が変わることは
  好ましくないと考える」

ことから、応訴するものでございます。

 なお、本件事案が、住民訴訟に至ったことは、当時、行政に対する不信感を市民に与え
てしまったためであると考えており、
 今後は、透明性の高い、市民に信頼されるまちづくり行政に努めてまいります。


 次に、「トポス補償で、原告同様に市の批判を続けてきた議員らの、判決時記者会見の
     発言について」
であります。

 議員らが、判決後に記者会見に出席されたことにつきましては、テレビ等により、
確認いたしておりますものの、その際の発言につきましては、承知いたしておりません。

 次に、「緑風クラブ議員からの住民訴訟に関する議会での発言や市当局者への発言に
     ついて」
であります。

「緑風クラブの議員より、住民訴訟に関し市に対する批判的な趣旨でのご質問やご発言」
は、無いものと認識いたしております。

 次に、議員自らの主張として、「もっと安い費用で新体育館建設をする方策があった」
と議会で主張された議員の有無についてであります。

 2015年(平成27年)9月議会の一般質問以降におきましても、
 「議員自らの主張」として、「もっと安い費用で新体育館建設をする方策があった」
と主張した議員はいないと認識しております。

 なお、2015年(平成27年)6月議会において、
  緑風クラブの吉水議員が、「市は15億円で買えば補償を支払う必要がない」
旨の主張をされておりますが、

  「国の交付金対象とならない可能性」などから、「かえって市費負担が大きくなる」
と考えており、
 市として新体育館建設費を抑える方策という認識はしておりません。

 また、2015年(平成27年)10月の決算特別委員会、2016年(平成28年)
3月、6月、9月議会、10月の決算特別委員会、12月議会において、

 共産党議員2名が「裁判における原告らの主張内容を紹介」して、「市の見解を問う」
形の発言をされたことはあります。

 それら議員の方々が、原告らと同様の主張をされないことにつきましては、
本市といたしましては、議員個々人のお考えは分かりかねますので、
よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【戸田の指摘】

 答弁を受けて指摘しておきます。
 私がかねてから言ってきたのは、「税金の無駄遣いだ!」と批判する場合は、
  「その施設が不要な施設である」か、
  もしくは「もっと安い費用で作る方策があったのにそうしなかった」、

 のどちらかが存在しないといけない、という事です。

 しかし「新体育館が必要でなかった」という人は誰もいないし、
「もっと安く作る方策は誰も提起出来なかった」、という事実が厳然とある以上、

トポス補償への非難は不当なケチ付けでしかない、という事です。

 共産党を別として、維新の宮本市長が誕生するや、維新勢力も、右翼も、緑風クラブの
吉水議員らも、市への批判をピタッとやめたという事実は、
 彼らのトポス問題批判は園部市政叩き・市政転覆の「タメにする批判」だという、
従来からの私の分析の正しさを示しています。

 さて、次に移ります。
                          ・・・・55秒
               項目3:合計: 4分37秒・・・・・
              項目1〜3合計: 9分48秒・・・残り10分12秒
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲「Q4:」の、
  宮本市長当選以降、トポス補償問題について、・・・・吉水議員ら緑風クラブ4人の
  議員の、市の裁判主張を批判する言動については、どのようになっているか?

 の質問について、戸田は「答弁では、必ず吉水議員の名前を明記せよ」、と要求し、
 答弁協議の場では、「それでは名前を書く」というような事を、次長や課長は言いなが
 らも、結局本番答弁でも、この部分で吉水議員の名前は出さなかった。

  たぶん、今の門真市では「吉水議員への出来るだけの配慮」がされているのだろう。
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲9/22本番当日の朝になってだったか、前日夜帰宅してからだったか、
 「市長が新たに付け加えた部分があります」、として示されたのが、

 「Q2:」の、
   ・・・それすなわち、市長就任1年を経過した宮本市長が、園部市政でのトポス
   裁判における主張を正当なものだと承服納得し、
   「市長選の時に維新の松井知事ほかの応援弁士が盛んに宣伝していた
    <トポス補償で29億円もの無駄遣い論>が、間違いだった」
   と宮本市長自身が認識したことを意味するはずだが、違うか?

 という問いに対する答弁での以下の追加だった。
    ↓↓↓
  なお、本件事案が、住民訴訟に至ったことは、当時、行政に対する不信感を市民に
  与えてしまったためであると考えており、
   今後は、透明性の高い、市民に信頼されるまちづくり行政に努めてまいります。

■この追加意図は、「トポス訴訟は園部市政に問題があったから起こったのだ」という
 自己正当化を図るための「苦しい言い訳」だ。

  訴訟が起こったのは、明らかに、2013年11/1に毎日新聞と毎日放送が突然に、
 「トポス補償で不当に巨額な補償金が!」、と扇動的報道をして、それに竹内社長や
 共産党が乗ると共に、

  「とにかく園部市政を叩いて次の市長選に宮本を有利にしたい」、という不純な
 意図を持ったとしか思えない右翼と緑風クラブの吉水議員らが乗って騒ぎ出した事が
 原因である。

  だからこの「突然急な追加部分」は戸田としては、「違うだろう〜!」、と大いに
 文句があるのだが、「見解の相違」とも言える部分だし、答弁協議を続行する時間も
 ないので、「まあ、いいか」と放置する事にした。
================================

参考:◎「トポス29億円問題」特集:ここがヘンだよ、共産党や右翼の批判!
    http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-89-6-252.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆9/22本番の質問・答弁の原稿◆市が「若干の反省と改善方策」を示したが。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/27(水) 13:41 -
  
【戸田の質問】

件名4:公共工事の入札や契約施行の点検体制に問題はないかについて

Q1:最近、市のミスで入札が無効・やり直しになる、という事件があったが、
  そのいきさつや内容、市の対応について、詳しく回答されたい。

Q2:この事件では、業者が多大な実害を受けたのに、「市は言葉でお詫びするだけ」に
 なっている。
  本来は「金銭での賠償」をすべきだと思うが、どうか?

  「言葉でお詫びするだけ」という事で、市職員が「業者に借りを作ったという意識」
 が生まれてしまって、
 業者に厳正な対応がしにくくなる、という弊害はないか?

Q3:最近市内業者が半年間の入札参加停止措置を受けた事件のいきさつについて、
  詳しく回答されたい。

Q4:門真市の公共工事の「現場管理者」や「検査官」は、
  「下請け届けに記載されていない業者」が、現場で作業していても気が付かない
  ものなのか?
   もしそのような現状であれば、問題だとは思わないか?

Q5:この工事の元請けと下請けが工事代金の支払いで揉めた際に、
  市は市役所内の部屋に元請けと下請けを入室させて、
  「双方で話し合いせよ」としたようだが、

   これは、一般論的には「力関係で圧倒的に差がある元請けを優位にさせる」もの
 であり、
 
  別の方向の一般論から考えると、もしも下請け業者が何かの力を背景にして虚偽の
 訴えをしている場合は、
  市がその虚実の実相を判断出来ずに元請けを悪者扱いしてしまう方向に流れる危険性
 がある。
  
  いずれにしても、元請けと下請けが工事代金の支払いで揉めた際には、
   「市がそれぞれから言い分を聞いて、その言い分の裏付け資料の有無も聴取する」
 という手法を取るべきだと思うが、どうか?

  「税金を使っての工事や業務」で発生したトラブルに対して、市が一定の関与責任を
 負うのが当然ではないか?

Q6:本件の「5/31からの指名停止処分」について、5/24に職員が口頭で伝え、
  5/31に市HPで発表したが、業者に通知が届いたのは6/1だった、という事だが、

  門真市ではいつも指名停止発効後に文書通知が届くようにしているのか?

Q7:市側に「悪しき慣例」や不十分点はなかったのか?

Q8:入札参加停止措置に関して府と門真市の関係性や違いについて、説明してもらいた  い。
  「自らが発注した工事の業者に対する入札参加停止措置の期限の段階」について、
  門真市と大阪府で違う部分は あるか?
                                                        項目4:小計  2分52秒 ・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【大兼伸央 総務部長の答弁】

戸田議員ご質問の公共工事の入札や契約施行の点検体制に問題はないかについてのうち、一部につきまして、私よりご答弁申し上げます。

 <最近市内業者が半年間の入札参加停止措置を受けた事件のいきさつ>
についてであります。

 入札参加停止に至る経緯としましては、
 2016(平成28)年6月6日に本件工事の下請業者が、当時の契約担当課である法務監察課へ「下請契約の未払いがある」との相談に来庁されました。

 2016(平成28)年6月28日に法務監察課と現場管理者である公共下水道課の両課で、
市内元請業者と下請業者に対し、事実確認を行いました。

 そこで、市内元請業者は、
  「下請業者と口約束で請負契約を行い工事に着手させていた」こと、
  及び「施工体制台帳に記載していない下請業者が存在する」こと
を認めました。

 そのため、2016(平成28)年7月26日付で、公共下水道課から法務監察課へ
  「下請業者と口約束で請負契約を行い工事に着手させていたこと」
  及び「施工体制台帳の記載事項に変更が生じたことに伴う、新たな施工体制台帳を
     提出しなかったこと」
が、建設業法違反と疑うに足る事実の報告があり、

 2016(平成28)年8月1日付で、法務監察課が
 「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」に義務付けられている、
「市内元請業者の建設業許可権者である大阪府」へ通知しました。

 その後、2017(平成29)年5月31日付で、
大阪府から「建設業法に基づき処分を行った」旨の通知を収受し、
 大阪府の処分内容が、門真市建設工事等入札参加停止に関する要綱に該当するため、
同日付で入札参加停止措置を行ったものです。

 次に、元請と下請業者が工事代金の支払いで問題が生じたときは、発注者として、元請業者に対して下請業者と十分に協議し合意形成を図るよう指導しており、
 市は発注者として、問題解決に努める必要があるため、それぞれからヒアリングを行うとともに、必要に応じて、それらを裏付ける資料等の確認も行っております。

 しかし、今回の工事代金未払い問題について、ヒアリング調査は実施しておりましたが、裏付け資料の有無を聴取することについては、不十分な点もあったことから、
今後は、適切に対応してまいります。

 次に、「門真市建設工事等入札参加停止に関する要綱」第9条に、
  「市長が入札参加停止を行ったときは、入札参加資格者に対し、遅滞なくその旨通知
   するもの」
と規定されております。

  本件は、大阪府から2016(平成28)年5月31日に建設業法に基づき処分したことの通知を収受したため、同日付で通知したものであり、
 要綱に基づき、これまでも同様に行っており、
 入札参加停止の適用日を事前に通知するものではありません。

 次に、入札参加停止措置に関して府と門真市の関係性や違いについてであります。

 本件における大阪府と門真市の関係についてでありますが、
 大阪府は「市内元請業者に対する建設業法に基づく建設業許可権者」であり、
 門真市は「公共工事の発注者」であります。

 また、大阪府の入札参加停止要綱では、府が発注した工事であるか否かによって入札参加停止期間に違いがあります。

 大阪府及び門真市の入札参加停止の適用期間については、
  大阪府が最短1箇月から最長2年であり、門真市も同様であります。

 本件と同様の「建設業法に基づく営業停止処分に係る入札参加停止の適用期間」につき
ましては、
 大阪府において、府発注工事については当該認定をした日から6箇月、
 府発注でない府内の工事については3箇月、府外の工事については2箇月であります。

 また、門真市では、当該認定をした日から6箇月としております。

 本件については、大阪府の入札参加停止期間は、府発注工事でないことから3箇月で
あり、本市の入札参加停止期間である6箇月と比べ違いがありますので、よろしくご理
解賜りますようお願い申し上げます。


【西口孝 上下水道局長の答弁】

 戸田議員ご質問の、<公共工事の入札や契約施行の点検体制に問題はないか>についての内、一部につきまして私よりご答弁申し上げます。

まず、<最近、市の事務ミスで入札が無効・やり直しになった件>についてのいきさつや内容、市の対応についてであります。

 2017(平成29)年8月17日に本工事に係る入札会を執行し、落札候補者が決定され、
入札参加資格要件を有していることが確認できたことから、8月21日に市総務部総務課から、落札者決定通知を行いました。

 しかしながら、8月22日に設計担当者が工事着手に向けて設計書等の確認を行っていたところ、設計書記載内容の一部に誤りのあったことが判明いたしました。

 このことから、8月24日に門真市上下水道事業建設工事競争入札審査委員会において
今後の対応を諮問し、その結果、
  「今回の入札は誤りのあった設計書を基に入札会が執行されており、入札参加者の
   間において、積算の考え方に差異が生じていた可能性があり、
   公平・公正な競争を欠く入札であると考えられることから、
   当該落札者との契約手続きについては、中止することが適切である

との答申があり、中止に至ったものであります。
 
 その後の対応といたしましては、落札者を訪問し、契約手続きの中止に至った経過ならびにお詫び文書をお渡しし、他の入札参加者へも説明を行ったところであります。

 次に、業者に対し「市は言葉でお詫びするだけ」で、「これはおかしい」と考えないのか、についてであります。

 今回このような積算誤りが発生いたしましたことにつきましては、深く反省いたしてお
り、お詫びのみの言葉で解決するものではございません。

 今回の件で多くの方にご迷惑をお掛けしたという事の重大さを職員一同が十分に認識し、業務への取組みに緊張感をもって対応し、信頼回復に努めて参る所存でございます。

 次に、本来は「金銭での賠償」をすべきだと思うがどうか、についてであります。

 今回の入札案件につきましては、発注者である本市の過失により契約を中止したものであることから、金銭での賠償を求められる可能性は想定されます。

 まず、落札者から、当該工事の履行利益の損害について損害賠償を求められる場合、
また、落札者を含めた全入札者から、入札に参加するために生じた費用の補償を求められる場合が考えられます。

 これらの事象が生じた場合には、市として誠意を持って対応する必要があると考えております。

 次に、市職員が「業者に借りを作ったという意識」により、業者に厳正な対応がしにく
    くなる、という弊害が生まれる可能性はないか、
についてであります。

 公務員として当然のことながら、従来より公平・公正という意識を持って、業務を遂行してきており、今後におきましてもこの認識のもと厳正に対応して参ります。

 次に、市の公共工事の「現場管理者」や「検査官」は、
   「下請け届けに記載されていない業者」が、現場で作業していても気が付かない
    ものなのか、
   そのような現状であれば、問題だとは思わないか、

についてであります。

 今回の事案につきましては、変更の施工体制台帳の提出がなかったことから、追加の
下請業者を事前に確認することは出来なかったものであります。

 しかしながら、議員ご指摘のとおり今回の事案を踏まえ、本市といたしましては、現場のチェック体制の強化を図ってまいりたいと考えております。

 次に、市側に「悪しき慣例」や不十分な点はなかったのか。市には全く問題点は無いの
か、についてであります。
 
 先ほども御答弁申し上げましたとおり、変更の施工体制台帳の提出がなかったことから、追加の下請業者を事前に確認することは出来なかったものでありますが、

 今後につきましては、今回の様な変更の施工体制台帳の未提出も想定されることから、必要があると認められるときは、直接工事を請け負った元請に対して、調査や聞き取りを行うなど、現場の適正管理に努めてまいりたいと考えておりますので、
よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i58-89-6-252.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

維新政治による「停滞から」維新ウソを見抜く「成長へ」!堺市長選の本質突く戸田動画
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/12(火) 8:24 -
  
 阿修羅掲示板・政治板への戸田投稿です。(重複の節はご容赦)
 5本の動画画面がズラリと一覧出来るので、ぜひ直接、阿修羅記事をご覧下さい。
    ↓↓↓
===================================

◎維新ウソ政治による「停滞から」維新ウソを見抜く市民力の「成長へ」!
  堺市長選の本質突く戸田表現演説動画
    http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/207.html
    投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2017 年 9 月 12 日

 アベ政治打倒!反ヘイト・反維新で闘う「革命21」http://www.com21.jp 所属の大阪
府門真(かどま)市議の戸田からの新情報です。拡散希望!

 「維新撃沈の天王山」として9/10告示から闘われている堺市長選!(9/24(日)投票)
 「利権とペテンの犯罪多発集団」=維新は、元府議を候補に立て、例によって例の如しの「大量動員・大量ウソビラ配布」のデマ宣伝と「自民党と共産党が癒着!」というナンセンスな誹謗宣伝、
 そして「堺の停滞か成長か」という陳腐で的はずれな危機煽り宣伝で堺市長の座を乗っ取ろうとしている。

★これに対して戸田は、維新宣伝を逆手に取って、

  この堺市長選の本質は、維新のウソ政治に引き回される『停滞か』、
  維新のウソを見抜く市民力の『成長か』」だ!

 とのキャンペーンカーを仕立てて、9/10告示直前の堺に乗り込んで、盟友の古賀さん
 と共に街頭演説を行なった!
  両名の演説は、堺市長選の本質や維新害悪の本質をズバリ解説するものになっている ので、ぜひ以下の動画を見て欲しい。

 「新・戸田のYUチューブコーナー」
   http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
    ↓↓
◎戸田宣伝車が「悲しき天使」と共に堺市長選に登場!3分
  https://www.youtube.com/watch?v=WFpUskLiTIk

◎堺市長選で維新撃沈を!戸田演説2:10分36
   https://www.youtube.com/watch?v=lAhwtxEPpMQ
 説明:
   9/10告示・24投票の堺市長選で極悪維新を粉砕しよう!
   9/8に古賀さんと戸田が堺市民に訴えた!
   ★戸田の宣伝カーの「メッセージアート」が秀逸!

◎堺市長選で維新撃沈を!戸田演説1:11分41
   https://www.youtube.com/watch?v=Sh5RTzyanPI

◎堺市長選で維新撃沈を!古賀さん演説1:8分23
  https://www.youtube.com/watch?v=Rx0OFWi47B8

◎堺市長選で維新撃沈を!古賀さん演説2:9分28
   https://www.youtube.com/watch?v=mfQFj2hDSFg

☆戸田宣伝カーに貼り付けたメッセージの数々
    ↓↓↓
 お立ち台左右:ウ ソ 維 新 ダメ!  不 正 維 新 ダメ! 
        維新はデマ宣伝常習者!  維新は不正多発集団だ!
 お立ち台前後:維新は極悪! 反維新共同!
 車体横窓左右:維新撃沈!
 車体横左右:デマ政治維新に引きずられて停滞か 維新のウソを見抜く市民力の成長か
       維新の都構想に引きずられて停滞か 維新のウソを見抜く市民力の成長か

 車体後ろ窓 :デマ政治の維新で堺の停滞か 維新撃沈の市民力で堺の成長か 
 車体後部扉 :維新の議員や市長は 税金不正使用がとっても多い!
          それが維新のクォリティ!
        自治体行政のブラック企業家! それが維新の「身を切る改革」!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■この堺市長選で維新を叩き落として反維新の竹山市長3選を果たせば、維新失墜とな
 り、「壮大な無駄遣いと自治体破壊の大阪都構想(妄想)」粉砕の大前進が図られる。
  しかし戸田の見るところ、状況は決して楽観出来ない。

  維新が卑劣な策略として「都構想封印作戦」をしているにも拘わらず、マスコミは  「争点不明の選挙」だとか「論戦かみあわず」などとアホウな、実質的に維新戦術加担 の解説をして有権者の無関心を誘発しているし、
  「維新の自治体破壊攻撃があまりにも悪辣だから市民運動も共産党も自民も民進党も   自由党も・・・・反維新共同を組んでいる」のに、

 「自民党と維新の対決」と歪曲報道したり「呉越同舟」と揶揄してみたりで、維新の  「政党野合に孤軍奮闘する俺達ってすごい!」宣伝に実質加担したりしている。

  共産党は各地の議員も市民活動家も動員して献身的に大宣伝活動をしているが、
 自民党は反動の二階や小泉進次郎などを持ってきて
  「アベ政権宣伝丸出しの、いかにも自民党な政治宣伝」をやって「反アベ気運の
 人々」 をシラケさせている。
  (「地元自民党」のこの選挙スタイルは、門真市長選で維新に敗北したスタイルとほ    ぼ同じ!候補者自体は自民ベッタリでなく「主体的に幅広く連携する」スタンス    が強みだが)

  選対事務所としては、「自民・連合・民進」の巨大事務所と共産党の大事務所、
 古賀さんらの小規模な市民選対」(非共産党リベラル)、という構造のようだ。

 「ネット戦」では「維新信者達による発信」の方が反維新側より「質は低いが数が多
 い」 ように思える。 

▲橋下が自公に担がれて大阪府知事になって(2008年2月)10年め、「もっと好き勝手に 
 やりたい」と維新を作って(2010年4月)大阪府・大阪市の「大権力」になって8年め。
 「維新政治の7年半」で、大阪はギスギスして、自治も文化も教育も破壊が進む一方
 だ。

 「大阪の既得権益者」そのものになって労働者庶民の生活破壊と利権アサリを重ねなが ら、まるで「清廉な新興勢力」みたいに欺瞞宣伝し、「極右アベ政権の突撃隊」よろし く共謀罪の暴力的国会通過に加担した維新を許すな!

▲「大阪の地域政治では、ヘイトの培養液にもなっている維新をまず潰す」=「大阪人が  維新政治の馬鹿さ加減にいい加減に気付いて絶縁する事」が、非常に重要である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

戸田HP http://www.hige-toda.com/
 「新・戸田のYUチューブコーナー」
      http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
 「戸田の門真市動画コーナー」
      http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
 「維新問題特集」 
      http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
 「門真の宮本維新市長問題特集」
     (「自宅住所を隠す異様!」、「お仲間の市住不法占有を正当化!」等々)
   http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotojitaku/miyamotojitaku_index.htm
 「ちょいマジ掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=
 「自由論争掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-19-95.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆9/24投票で竹山市長勝利!必至の悪あがきで次々デマ宣伝や吉本芸人投入の維新敗北!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/24(日) 23:21 -
  
 やれやれ、良かった!
 終盤になってさらに大規模にデマ宣伝を投入し、吉本芸人らもどんどん投入した維新だが、それでも追いつかずに敗退した。
 維新、ザマーみやがれ!!

 詳しい数字は、まだ確定していないと思うが、とりあえず「維新敗退!」を喜ぶブロ
グのアドレスをいくつか紹介しておく。
 それぞれ特色があって面白いので、ぜひ覗いて欲しい。(各ブログ名は省略)
       ↓↓↓
https://twitter.com/osakapolitics

https://twitter.com/masashi358

https://twitter.com/osakadaisuki21

https://twitter.com/ishincheck

https://twitter.com/takoyaki_nice

https://twitter.com/bokenasuishin
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-62-33.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△この件で「維新問題特集」を更新◆高比良君の分析が秀逸!維新のデマ不正の提訴を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/9/26(火) 15:03 -
  
 「パート2」に移行した「維新問題特集」
  http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/isinmondai.htm
に、
堺市長選の結果を受けて、9/25夜に情報追加をしたので、ご覧下さい。

 ・常軌を逸した維新のデマ捏造宣伝!
 ・ビラやネット記事だけでなく「候補者の選挙公報にすらデマ記述」!
 ・「デマやり放題・やり得の維新戦術を抑止するためには、提訴していくべき!
 ・「維新と癒着の御用企業」と化した吉本興業!
 ・あくまでも維新に甘い報道・異様な維新目線報道を続ける関西マスコミの異常さ!

 そういう問題を鋭く分析する、以下の記事をぜひ読んで欲しい。
◆特に、たかひら正明君の分析記事は秀逸である! 
    ↓↓↓
>>【2017堺市長選挙】どんな関係!?吉本が大阪維新の会の市長候補を応援!
  【よしもと】  https://togetter.com/li/1154220

>>#維新吉村市長乾杯 吉村大阪市長、台風18号が来ているのにだんじり祭りに行って
  酒を飲んでいた #堺市長選 https://togetter.com/li/1152150

>>堺市長選挙は維新がフェイクニュースと公職選挙法ぎりぎりのメディア利用で当選し
  ようとしていた   https://togetter.com/li/1154244

>>【堺市長選2017】著名人アカウントに支援求め突入しまくる維新信者w
           https://togetter.com/li/1152657

>>たかひら正明と不屈の立憲主義、見つめる岸和田/
 堺市長選挙で、竹山市長だけが競り勝ったのでは、維新を堺から追放したとは言えまい。
         http://mitumerukisiwada.seesaa.net/article/453723190.html

>>たかひら正明と不屈の立憲主義、見つめる岸和田/
  堺について、な〜んにも知らん維新議員らの堺市長応援を嗤う 維新地方議員編
         http://mitumerukisiwada.seesaa.net/article/453678639.html

>>watchdogkisiwada/堺について、な〜んにも知らん維新議員らの堺市長応援を嗤う
     長谷川豊編  
https://watchdogkisiwada.wordpress.com/2017/09/23/【URL短縮沸:C-BOARD】1

>>watchdogkisiwada/維新のイカサマな身を切るぶり
https://watchdogkisiwada.wordpress.com/2017/05/11/【URL短縮沸:C-BOARD】1
          
>>社会運動情報・阪神/堺市長選で維新又もや大敗
     http://hanshin204.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-44ba.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-169-238.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

16 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,354,586
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free