ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
157 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

7/7朝日第1面に大きく門...[1]  /  7/2(日)は加古川市議選公...[1]  /  市議会議員になるには。[3]  /  6月議会で提案される人事...[0]  /  大和田駅の駐輪問題で思う...[7]  /  戸田様 ご苦労様です。[1]  /  満を持して!ヒゲ-戸田通...[0]  /  革無合宿inヨコスカ7・1...[0]  /  イラク派兵反対!関西ゼニ...[0]  /  6/27連帯労組政治資金問題...[3]  /  

7/7朝日第1面に大きく門真市の国保滞納問題が!HPにアップしました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/7/7(金) 14:30 -
  
 本日7/7の朝日新聞朝刊を見て驚いた。第1面の1/3程もの面積に、「文化住宅の街か
ら」(上)、「国保滞納 あえぐ企業城下町」、「病の娘、痛みを我慢」として、国保
の滞納問題や保険証取り上げ・資格書発行問題で、門真市を題材として取り上げている。
 今朝の市職労ビラ裏面にも取り上げられたが(市職労は毎日ビラの裏面で当日の朝刊記事
からの転載をしている)、戸田HPでもさっそくアップしておいた。
 「当面のご注目」の中の
   ◎みんなで考えよう! 門真の生活保護と国保の問題 06/07
をクリックし、その中の
 ■国保滞納 あえぐ企業城下町 06/07/07・受診控え「死亡」21人06/07/04朝日新聞記事 
を見て欲しい。

 本当に大変な事態だ。これ全て政府による国保制度改悪・国費負担削減と、エセ改革政策
=国民収奪強化政策によってもたらされたものである。
 それによって被害を受けているのが住民であり自治体である。その根本原因をしっかり認
識しそれの打開を目指しつつ、では自治体としてはこの問題に短期的・中長期的にどう対処
していくべきなのか、を模索していかなければならない。
 
 朝日の記者に聞いたところ、この特集は朝日新聞の大阪本社版だけのものとのことだが、
「文化住宅の街から」(中)・(下)として、明日・明後日も掲載されるとのこと。
 次は守口市や寝屋川市、それとも豊中市庄内だろうか? それとも門真市の連続だろう
か?
 ともかく7/8、7/9の朝日朝刊は絶対に注目である。

※「文化住宅」の用語解説も載っている。「文化住宅」という言葉自体、大阪以外ではなじみ
 の薄い言葉なのだろう。 
  しかし、「現在の家賃は1万円台から高くても4万円台」というのはちょっと疑問。
  戸田は近年では「家賃1万円台・2万円台」という文化は見たことがない。あるとすれ
 ばトイレが共同の「文化アパート」ではないだろうか?
  また、風呂付きならば「家賃5万円台」の文化住宅は知っている。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

7/8(土)7/9(日)の第1面も門真市!HPにアップしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/7/10(月) 17:38 -
  
> 朝日の記者に聞いたところ、この特集は朝日新聞の大阪本社版だけのものとのことだが、
>「文化住宅の街から」(中)・(下)として、明日・明後日も掲載されるとのこと。
> 次は守口市や寝屋川市、それとも豊中市庄内だろうか? それとも門真市の連続だろう
>か?

と書いたが、7/8(土)・7/9(日)の「文化住宅の街から」(中)・(下)とも門真市のことだった。
それだけ門真市の状況が国保滞納問題を抱え込まされた都市部の典型例だということだろう。
 じっくり読んで欲しい。
 「当面のご注目」の中の
  ◎みんなで考えよう! 門真の生活保護と国保の問題 06/07
     http://www.hige-toda.com/_mado04/kokuho/index.htm
の中に本日アップしておいた。
 こういう報道事実を知ることができるのは戸田HPだけ。

 それにしても、大阪本社版だけとは言え、全国紙の1面トップに3日連続で門真市の
ことがデカデカと載るとは凄いことだ。 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p1-75.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

7/2(日)は加古川市議選公示―連帯労組行事―「赤軍-PFLP-世界戦争宣言」!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/7/2(日) 6:19 -
  
 本日は今から宣伝カーで加古川に出発し、加古川市議選への井筒候補出発式に参加して応
援し、昼は万博公園内の阪急エキスポールホテルでの生コン支部・コーイキ分会結成30周
年集会に参加し、その後京都まで足を伸ばして京都造形芸術大学内で行なわれる「足立正生
作品上映&シンポジウム」を見に行く。

 足立正生(あだち・まさお)監督は言うまでもなく「日本赤軍」メンバーをやって来た人
で、赤軍とPFLP(パレスチナ解放人民戦線)との共同制作であるプロパガンダ映画「赤
軍-PFLP-世界戦争宣言」の作者として有名。
 この映画は「あの疾風怒濤の時代」の最も先鋭なモニュメントとしても名高いが、戸田は
今までどうしても見に行く機会がなかった。しかし今度やっと見に行くことができるので、
ものすごく楽しみである。
 戸田にとっては「幻の名画」だった。

 なお、今回の上映会では足立監督最新作の、パレスチナを題材にした「幽閉者・テロリス
ト」も上映される。これも楽しみだ。
 
 それではまず加古川に向けて行ってきます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

★井筒たかおくん、大幅に票と順位を伸ばし12位で3398票で当選!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/7/10(月) 8:54 -
  
 高砂の井奥市議よりのメールから。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ご支援ありがとうございました。加古川市議選、井筒たかおくん。当選です。
 前回(たしか25位2500票)から大幅に票と順位を伸ばし、12位で3398票。投票率が7%
以上も下落した中で大勝利です。
 一番の地元からも1か月前に後述する「保守合同」候補者をぶつけられ、不安要素もある
中でした。
 確定票は
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/hp/senkan/kai/sokuhou/sigi_kakutei.htmです。

 神戸製鋼のデータ改ざん、事故問題を全面に出して、保守16人の合同に対抗して「政治
をあきらめないで」「公害を容認するか、拒否するか、市民の判断を」と争点化したのが勝因
です。
 保守は新人、元職まで入れて最大会派づくりまで見越し、市長・自民代議士・自民系県議
まで動員して33人中16人の当選をめざしました。
     (ポスターはりを合同、弱い候補者は市長が一緒に演説や歩いて支援)
 しかし、2人が落選。泡沫と言われてポスターを貼れなかった「はぐれ保守」が当選。
 共産、新社会は井筒氏と同様に大幅に票を伸ばしました。

 井筒氏もこれから大変でしょうが、選挙でもらった大きな市民の支援を活かして議会でも
頑張ってほしいものです。
 みなさん、ありがとうございました。
 流れは当分「みどり・市民派」に吹いているようです。
----------------------------------
井奥まさき(いおくまさき)【兵庫県高砂市議】
自宅:兵庫県高砂市荒井町新浜2-19-9
事務所:兵庫県高砂市今市1-4-11
TEL 0794-44-2343  FAX 0794-44-2418
URL:http://ioku.cool.ne.jp/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p1-75.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

市議会議員になるには。
←back ↑menu ↑top forward→
 もと門真住民です。  - 06/6/25(日) 22:55 -
  
戸田先生、はじめまして
こちらに書き込みさせていただきました。
私は門真市で生まれ育ったものです。
地元ではまだまだ、こんな問題が
あるのだと、戸田先生のホームページを
みてすごく関心をもちました。
市議会議員の皆様も色んな問題に取り組んで
いるとは思いますが、議会での質問の回数が
非常に少なく、本当に変えようとしているのかと
疑問に思う点が多々あります。
私は今年で33歳になります。地元の支援も
何もない状態ですが、出馬はしたいと考えます。
戸田先生のように、何か変えてくれそうな
市議会議員さんがいれば別ですが。  
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6184-adsah05motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

☆ぜひ出馬して下さい!今度の市議選では十分に当選可能です。特に地元出身者は
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/26(月) 9:28 -
  
「もと門真住民です」さん、書き込みありがとう。門真市政に関心と意欲を示して
くれて嬉しいです。
 
>地元ではまだまだ、こんな問題があるのだと、戸田先生のホームページをみてすご
>く関心をもちました。
 
 ホント、「まだまだこんな問題」で戸田が奮闘しなければならないのが情けないような状
態です。
 それは「市民が議員の活動に関心や知識を持ちにくいような仕組みを議員側が作って安住
している」ことと、
 「市民が自分らが出している議員の実際の活動に関心をもとうとしない」
ことの相互循環・悪循環があるからです。
 そしてそれを打破できるのは、議会に関心を持ち声を上げていく市民の出現によってのみ
です。戸田の奮闘はそれの媒介でしかありません。

>市議会議員の皆様も・・・議会での質問の回数が非常に少なく、本当に変えようとしてい
>るのかと疑問に思う点が多々あります。

 ま、これでも質問する議員の数は本会議一般質問に限れば随分増えました。今回の6月議
会では12人。だいたいこれぐらいの人数が定例化さいていますが、これって4年ぐらい前
には考えられない事でした。戸田による「尻叩き公表」が絶大な効果をもたらした実例です。

>私は今年で33歳になります。地元の支援も何もない状態ですが、出馬はしたいと考えま
>す。 
>戸田先生のように、何か変えてくれそうな市議会議員さんがいれば別ですが。 

 ぜひぜひ出馬して下さい。別途詳しく述べますが、「地元の支援も何もない状態」でも、
☆地元出身者である。=自分の親戚縁者や同窓生(とその家族親戚)がいる。
 これだけで、それらの人達にちゃんと伝えていけば基礎票600票くらいにはなるはず。
  (ただし、地縁血縁や企業縁に媚びるのではなく、ストレートな改革心で)

☆門真市を良くしたいという気持ちを持っている。
 利己的な目的や宗教団体のためでなく、自分の頭で考えて変えたい!と思うことがあれば
 全くOK! 行政への知識・体験の有無や、政治思想がどうかは関係ない。

☆自分考えを街頭で喋れる。ビラを作れる(もしくはビラにしてくれる仲間がいる)
 これは絶対に不可欠。自然的潜在的基礎票のみで「地元の支援も何もない状態」から当選
 ラインに持っていくのは「街頭宣伝」と「ビラ配布」しかありません。
  これで1000票、1200票を獲得するのです。
 *いくら「市民相談」や「挨拶回り」をやっていても、選挙本番以前から「街頭宣伝」と
  「ビラ配布」していなければ目立たないし、人に情熱を印象づけることはできません。
  たとえば、水谷候補が落選続けているのも、これをしなかったからだと戸田は判断して
  います。
   最初はどんなつたないものでも構いません。門真を良くしたい!と思うあなたの情熱
  を不特定多数の市民に示すことです。

   *仕事があるなら休日だけでも、とにかく街頭演説とビラまきすることです。
    幸いに、門真市では日常的に街頭演説とビラまきする議員は戸田と共産党だけだか
    ら(候補予定者としては竹内さん)、それをやれば確実に目立ちます。

◆門真を変えるのには、戸田以外に改革派の新人議員が2人、3人出ないとダメです。それ
 は保守系の人でも構いません。とにかく今の議会のアホウぶり・非常識ぶりを打破しよう
 という気持ちと行動力を持つ新人議員が必要です。
  こういう新人議員の当選すなわち「悪しき慣例に安住する保守系議員の落選」であり
 (公明党は落ちないから)、門真のヘタレ共産党を更正させる力です。
  そなれば従来のアホウ議会は一挙に変わります。間違いありません。 
  戸田との政治思想的一致は特には必要でありません。必ずしも一緒の会派にならなくて
 も結構です(なったら最も強力)。

  ただし絶対に旧来の会派には入らないこと!「議会は数だから」という言葉に騙されて
 旧来の会派に入ってしまうようなお人好しのコンジョなしではいけません。
  「1人でも闘う」気概のある人。
  ウラ表のなく議会改革に向けた言動が出来る人であることが全てです。

◆実は保守系議員のほとんどはずっと得票を減らしており、ましてや6人定数減では落選し
 そうな人がほとんどです。長老議員の大本議員なんかもその典型です。
 地元出身・若さ・ホントの改革指向・街宣とビラまき、があれば新人でも十分にこれらを
 叩き落として自分が当選することができます。

 明日の弾圧事件公判・最終弁論を完成させなければならなくて、せっぱ詰まっているので、
本日はこれくらいにせざるを得ませんが、ぜひ出馬を決断して下さい。

 こういうことを伝達していくものとして「門真市民派塾」を構想していました。弾圧によ
って1回め開講だけで中断していましたが、なんとか再開したいものです。

 とりあえずは戸田のHPを隅から隅までじっくり読んでいって下さい。沢山のヒントがあ
りますから。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

戸田先生ありがとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 もと門真住民です。  - 06/6/28(水) 1:30 -
  
戸田先生、日常お忙しい中、丁寧な
ご回答、ご返信頂きありがとう
ございました。
私としては、純粋に門真を良くしたい。
もっと門真市民の皆さんに門真という地に
愛着をもってもらいたいと言うことです。
今でも、どこ住んでるの?と聞かれて
門真だよーっていうと、なぜか共通してかえる
言葉は、えー門真なん、ガラ悪いとこやなー
では駄目な訳でそういった部分も市民と力を
あわせないと良い街には変わっていかないと
思います。
あと、若者の育成、学校問題等も変えていかなければ
ならないと思います。教育問題を掲げている議員さんは
多々いるようですが、ほんとに、子供と先生と教育責任者と
真剣に討議を重ねて、改善、改革されていますか?
疑問ありです。
私は、現場で見聞きし、市民の意見を直接的に聞く
行動をしたいと考えます。

老人問題についても同様です。

あと派閥(会派)があるようですが
これは入らないです。
とにかく変えないとが目標です。
門真市民派塾 開講きたい。?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1205-adsah05motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

議員に先生の呼称を使わないのが良いと思います
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川次郎  - 06/7/8(土) 20:35 -
  
先生の呼称は学校の先生だけでしょうね、それもよしたほうがいいでしょう。

なぜ議員に先生という呼称を使うのか不思議です、市民のほうが卑屈にへりくだっており、
「 越後屋 おぬしも悪る〜〜よの〜〜」 の世界をかもし出しています。

私の在職中は新聞記者さん等に なんども上記のことをお話して、「 さん 」 付け にしていただいていました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@c207193.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

6月議会で提案される人事案件で、皆さんのご意見を聞かせて下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/6/8(木) 16:47 -
  
2006年6月 第2回定例会 
http://www.hige-toda.com/_mado05/2006/2006_6/index.htm
の中の
平成18年議会第2回定例会提出予定議案一覧表 
http://www.hige-toda.com/_mado05/2006/2006_6/gian.htm


議案第54号 公平委員会委員の選任について 中道 秀樹氏
議案第55号 固定資産評価審査委員会委員の選任について 川中 幸次氏
議案第56号 人権擁護委員候補者の推薦について 玄番 充子氏
議案第57号 人権擁護委員候補者の推薦について 西尾 嘉弘氏
議案第58号 人権擁護委員候補者の推薦について 西川 亮彦氏

人事案件が5件上程されます。
それぞれの方の経歴をUPしましたので、
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
引用なし
<sage> <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

大和田駅の駐輪問題で思うこと
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/6/1(木) 18:15 -
  
戸田さんに頼まれて大和田駅の北側車道に駐輪している自転車の問題で何度か写真を取
りにいってHPにアップしています。
 http://www.hige-toda.com/_mado08/tyuurin_monndai/index_tyuurin.htm

戸田さんは車道に自転車を縦置きに置くなんてモラルがなさすぎって言うけど、最寄の
駅が大和田駅の私は、いろいろ思うことがあります。

まず、つい最近まで、北側タクシー乗り場から西は(商店街の三叉路から西)対面通行
で、東は一方通行だと思い込んでいました。東側から車が来るのを見たことがない。
まあ、あれだけ自転車が置いてあれば東側から入ってくるのは勇気がいるし、東から入
ってくる為の道も対面通行にしては狭いし、だから自然と一方通行になってしまってい
るんだと思う。

それと、以前は駅前に用事がある時は無料駐輪場を使用していました。
電車に乗って出かけるのなら150円払って有料駐輪場に入れようと思うけど、「ちょっ
と本屋さんに」とか「ちょっと食事に」っていうときに150円払って自転車止めるの
は・・???って思ってしまう。
我が家は3人家族だから駐輪代450円なり。「いや〜ん餃子3人前食べられるやん!」
と考えてしまうのです。
モラルが低いと言われれば言い返せないけど、私みたいに思う人結構いるんじゃないの
かな〜。

戸田さんはちょっと離れた場所に横置きにするとかならまだマシやけど、車道に縦置き
にするのはけしからんって言うので、言い合いになったこともあります。
対面通行といってもそんなに広くない車道に横置きするより、「実質一方通行」の車道
に置くほうがまだマシなんちゃうん?ってモラルの低い代表みたいな反論をしてしまう
のです。

車の違法駐車はほんとに危険だと思うし、してはいけないと思う。
でも自転車の良いところは「ちょっとそこまで」の時に気軽に乗れること。
自転車を気軽に止められる場所がないんだから、いくらガードマンさんをつけてもいた
ちごっこだと思う。
自動車がビュンビュン行きかう車道に自転車を縦置きにする人は絶対居ないし、ある意
味あの車道は一方通行になっていても支障はないように思える。
いっそのこと本当に一方通行にしてしまってもいいんじゃない?とまで思う事がある。

大和田駅を利用する住民としての私の要望は無料駐輪場を作って下さいと言う事です。

皆さんの意見も聞かせて下さい。
引用なし
<sage> <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

Re:大和田駅の駐輪問題で思うこと
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/6/5(月) 20:03 -
  
うちの近所であるパターンが機械式のロックできる自転車置き場があるのですが、2時間
までは無料で、それ以降30分10円だったけ?そういうもの
近所の買い物なら無料で済む。通勤に使うと大体200円‥
まぁ、商店街とかスーパーとかに連携してそういう仕組みを作るのもええかも‥
#駅までは歩いて行くし、休日は車なので自転車使わないなぁ‥
引用なし
<sage> <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

友人の反応や意見を紹介します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/6/9(金) 14:58 -
  
友人に大和田駅の駐輪問題について話をしてみたので、反応や意見を紹介します。

一人はご近所の友人で、やはり最寄の駅は大和田駅、通勤には準急が止まる萱島駅を
利用しているので萱島駅の有料駐輪場を契約しているとの事。
彼女の第一声「え〜あそこ一方通行と違うのん?うっそ〜!!絶対一方通行やで」だっ
た。
やっぱり私と同じ様に一方通行と思い込んで入る人がこんなに身近にもいたのです。
という訳で、後日大和田駅で彼女と待ち合わせる機会があったので確認してみると、や
はり対面通行、で彼女も納得。

その時に気が付いたんです!
駐輪問題が起こっている道は大和田駅のすぐ北の京阪電車と平行に並ぶ東西の対面通行
道路ですが、東向きのどん付きは左折しかできないのです。
その左折した道が北向きの一方通行になっているのです。
これでは東側から車が来るはずない。
ますますこの道(タクシー乗り場から東)が対面通行でないといけない理由がなくな
った。

http://www.hige-toda.com/_mado08/tyuurin_monndai/index_tyuurin.htmに地図と
 写真をUPしました)

彼女は私と全く同じ意見で
「無料駐輪場なくすからアカンのんよ。ここに置くなって言うほうに無理があるんよ。」
「無料駐輪場を復活させてよ」だった。

もう一人、市内に住む友人は全く違う反応。
「そこは置いたらあかんのやろ?
 じゃあ置いたらあかんやん!
 おまえの言い分は分かるけど、決まりやったら守らな!モラル低すぎるで!
 6月から違法駐車の取り締まりが厳しくなって、市内の今まで路駐でいっぱいやった場
 所もガラガラや。
 みんな不便や面倒やなと思っても罰金や点数引かれたら困るから、ちょっと泊めるの
 も有料 パーキングに入れるようになったんちゃうか。
 大和田駅の問題も、市が本気で何とかしようと思ってるんやったら、『ここに置いた
 ら持って行かれる』と思うくらいに、ちょっとの駐輪でもすぐ撤去するくらいの事せ
 んと無理やろ。 
 ただ、撤去するのはかなり費用がかかるから、『撤去費用』と『無料駐輪場を作っ
 て、みんながちゃんと置くように警備員さんを一人配置する』のとどっちがいいか
 よ〜く考えなあかんやろけどな〜。」

という意見だった。

「掲示板読者の皆さん、他の意見もあれば聞かせて下さい。」と戸田さんが横で言って
ます。

ねこさんこんにちは。はじめまして。
以前友達と梅田で食事をした時に、友達が自転車を有料駐輪場に泊めていました。
車の24Hパーキングのようなシステムで、2時間以内は普通に出し入れできるけど、2時間越えるとカギがかかり、料金を入れないと出せなくなる駐輪場でした。
ねこさんのおっしゃているのもこのタイプですね。
初めて見た時は感動物でした。さすが都会!って。
引用なし
<sage> <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

課長さん遅れてゴメン。5/5戸田投稿で訂正と説明する部分あります
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田  - 06/6/5(月) 22:43 -
  
 この問題での戸田5/5投稿
  ▼5/1古川橋駅前ビラまき、やってみて良かったこと・惜しかったこと
    戸田 06/5/1(月) 21:01 ツリーの
 ┗大和田駅南側でビラまき後、北側で縦置き放置自転車放置の市施策に驚きと怒り
    戸田 06/5/5(金) 15:09
 (過去ログ)http://www.hige-toda.com/x/c-board/log/tree_21.htm#78
 (自転車問題特内の
   http://www.hige-toda.com/_mado08/tyuurin_monndai/kakikomi_1.htm
について、5/15に所管の「建設事業部・交通対策課長」からこの書き込みに一部間違いがある
ので訂正して欲しいという申し出があって、話し合った結果事、一部は訂正することを約束し
たのですが、何やかんやとある中で訂正が遅れていたので、大幅に遅れたことをお詫びしつつ
それを以下に示します。
 また、認識が一致しなかった所や戸田としては引き続き事実確認すべきと思う所もあるので
、それも併せて示します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<戸田の事実誤認・誤記だった部分>
B:予算の都合で、大和田駅前の指導は従来の平日の7時間(7:30〜14:30)から平日の
 5時間(8;00〜13:00)に減らした。今までは他は大和田駅前だけが平日7時間で長いの
 で他の駅間と同じ5時間に均した。
・・・の中で
誤:今までは他は大和田駅前だけが平日7時間で長いので他の駅間と同じ5時間に均した。
   (他は・・という使い方、日本語としてもヘンですが・・)
訂正:今までは古川橋駅だけが平日2時間で、他の全て駅は平日7時間だったが、今年度は全
  て駅を平日5時間にした。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ー
H:放置自転車撤去のペースについて
誤:例年と同じで、増大は考えていない。
訂正:前年度までは週2回だったが今年度からは週2.5回に増やしている。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 質問すり合わせの時居合わせた総務部高西防災課長が「よそで『この場所・自転車捨て場』
と書いた看板設置で効果を上げた所があると聞きましたけどな」、と面白いことを紹介してい
たが、そんな工夫もする気がないようだ。
・・・・の中で、
語:総務部高西防災課長
訂正:建設事業部・村山部長(3月当時)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<戸田と交通対策課長の認識が一致しない点>
A:自転車を置きに来た人とトラブルになっていはいけないので、会社には置き方に文句を付
 けたり、どかしたりしてはいけない、と最初から指示している

課長の主張:そんな指示の仕方はしていない。置きに来た人には置かないよう、短い時間の用
   事だけならその範囲で容認してもよいとは言った。
    置いている自転車については、触ると「壊されたとかキズ付いたと言われる場合があ
   るので触らないよう」とは言っている。

戸田の主張:戸田は現場の指導員から直接聞いた話を書いている。現場の人間が会社からこう
   指示されているということは、市が会社にそのような指示をしたからとしか思えないか
   ら、戸田の記述は誤りではない。
    しかも5/2朝に指導員がいる前で自転車が縦置きされていたではないか。
   戸田は5/2に課長と話した時に課長から聞いた話をそのまま再現した。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(2)それを戸田の質問すりあわせでも、答弁でもは全く触れないでおいて、「新年度予算で
  はそういう配分になっていて了承してもらっている」と言うとは、詐欺同然ではないか。

課長の主張:そんなことは絶対にない。予算案説明の時も質問すりあわせの時も複数の職員で
   戸田議員にそのようにちゃんと説明している。同行した職員もそう言っているから間違
   いなく説明している。

戸田の主張:戸田の記憶ではそうではない。大和田駅の指導強化を求めているのに時間減少の
   話をされたら猛反発しているはず。指導時間の夜間・休日への延長を求めているし、説
   明では大和田駅北側の事態改善への努力姿勢を示していたからある程度了解したのに、
   時間減少を説明されて黙っているはずがない。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<課長の疑問の方がおかしいのではないかと戸田が思ったこと>
・・たぶん、現場写真もろくに撮っていないだろうと思われる。

課長の主張:ちゃんと現場写真は撮っている。「推測形」だけれども実質的には「撮っていな
   い」と言われている感じ。

戸田の主張:今課長に聞いてみたら、「平日の勤務時間中の、しかも整理員のいる時間帯にし
   か写真を撮っていない」ことが明らかになった。こんなもので現場の状況を記録してい
   ると言う方がおかしい!
    夕方や休日など、混雑が酷く市民の苦情の多い肝心の時間帯の状況は全く写真記録を
   していないとは職務怠慢だ。他の部署ではこういうことは考えられない。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ー

補足;本日夕方、課長と話をした時の追加コメント
 業者への指導について:
   5/1からの新しい業者でのスタート当初は大枠での話だけして、徐々に詳しく指導をし
  ていった。あまり置き方のひどい自転車は片づけるように言っている。
引用なし
<sage> <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

現場の地図を加えるなど特集を強化してます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田  - 06/6/9(金) 21:10 -
  
 問題となっている場所がどこか、現場の道路規制はどうなっているかよく分かる地図をス
タッフが上手に作ってアップしました。
 特集記事http://www.hige-toda.com/_mado08/tyuurin_monndai/index_tyuurin.htm
を見て下さい。
 また現場写真の撮影日時に曜日を加えて、平日・休日の違いを分かり易くしました。
 
 これからもこの特集内容を順次強化していきます。いろんな意見も寄せて下さい。
 スタッフさんやその友人の意見、それぞれさんこうになるところがあります。

 なお、5/15段階では担当の交通対策課は「ちゃんと現場写真を撮っていますよ」と胸を張
っていましたが、突っ込んで問い質すと、それは「平日の、整理員がいる時間帯だけ撮って
いる」というお話にならないものでした。 
 現在はどうなっているでしょうか?
 「問題となっている曜日と時間帯の様子」を市として記録してくれているでしょうか?
引用なし
<sage> <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

戸田様 ご苦労様です。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田さんのファン  - 06/6/10(土) 18:40 -
  
今日の 4時半頃 何やら?スピーカーからの音が聞こえてきたので
窓からのぞくと「共謀罪反対」の黒い宣伝カーが見えました。
大和田駅南から守口方面に行かれ また すぐにUターンされて来たので
窓を開けられて運転されている ブルーのカラーシャツにジャケットを着られた
戸田さんのお姿を 一瞬ですが拝見することが出来て嬉しかったです。
手を振りたかったけれど間に合いませんでした・・残念!
これからも 益々のご活躍を期待しております。
引用なし
<sage> <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

ありがと!共謀罪全国行動、戸田は難波・日本橋・アメ村・梅田席巻し門真で宣伝!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田  - 06/6/10(土) 21:55 -
  
 「戸田さんのファン」さん、さっそくありがとう。
 本日6/10は共謀罪反対全国一斉行動日で、戸田は「栄光の宣伝カー」で朝連帯ユニオンに
行って増田都子先生を招いての報告会を持ったあと、「ZAKIさんの共謀罪反対の歌」+アナ
ウンスを流しながら昼に難波・日本橋・アメリカ村を席巻して大宣伝。
 その後梅田を席巻し京橋を通って門真に戻り、京阪沿線を流し宣伝、久しぶりに北巣本周辺
も回って門真市駅イズミヤ前と古川橋駅ダイエー前で車スピーカーで演説も行ない、その間に
大和田駅北側の自転車状況(本屋前は縦置き自転車でものすごい混雑だった!)を視察しつ
つ、守口市側にもちょっと入って行った次第。 

 「ZAKIさんの共謀罪反対の歌」はココで聞けます。
  http://zaki.seesaa.net/article/17326549.html

 難波・日本橋・アメリカ村・梅田での宣伝の大半は初めてですが、人が多くて快感でした。
■6/10(土)「一億二千万、共謀の日」についてはココ
http://www.kyoubouzai-hantai.org/news/siryou/060610kikaku.htm

●ゆっくりテレビを見ることはめったにないのですが、事務所に帰った時にたまたまやって
 いたNKHの沖縄米軍基地についての長時間番組が非常に良かった(腹の立つアメリカ追
 随意見も多いがそれは我慢して)ので、今もそれを身ながら投稿してます。
  終わったら書類整理に着手しなければ・・・・
引用なし
<sage> <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

満を持して!ヒゲ-戸田通信22号の作成中、完成は7/19頃。乞うご期待!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/7/6(木) 10:07 -
  
 「戸田さんのビラを見てないけど元気にしてるの?」、とか「戸田さんの通信を楽しみにし
ているだけど、どうしたの?」等々、いろんな人に心配してもらい、声をかけられます。
 通信発行の遅れは戸田としても不本意なことで申し訳ないと思ってきました。
 3/8出獄、3月議会、種々の集会や報告、裁判闘争、共謀罪阻止闘争、6月議会での奮闘、
等々で通信作成がどうしてもできませんでしたが、弾圧事件裁判が結審して8/24判決待ちと
なった今、ようやくじっくり通信作成に取りかかることができるようになりました。
 また、議会のない7月・8月は、テクテク歩いて通信配布をするのに好都合な時期でもあ
ります。

 そういうことで、現在、ヒゲ-戸田通信22号を4ページ立て(A3版ウラ表)で3万部発
行すべく、準備をしています。
 どういう内容をどういう配置と分量で盛り込むか、8/24地裁判決に向けての弾圧批判・無
罪主張で8/20頃には配布完了するとして、その時期でも古臭くなっていない材料は何か、
門真市民にとって身近な材料をどう盛るか、等々考えて作成していきます。
 版下完成1ページごとに丸2日はかかるから、4ページ完成で根を詰めて丸8日、版下の
全部完成はたぶん7/17頃、それから印刷と2つ折り作業で・・・

 その間に、本日は加古川市議選支援に行くし、7/8(土)は東京での出版シンポで丸1日使う
し等々がありますが、とにかく頑張って通信を仕上げて駅頭配布・各戸配布・市民との対話
・街頭宣伝にこの夏は打って出ます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

革無合宿inヨコスカ7・14スタート
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 06/7/4(火) 21:53 -
  
「2006年inヨコスカ」
全国革新議員会議合宿
7月14日(金)
会場*横須賀市産業交流プラザ「第一研修室」
電話046ー828ー1630
京阪急行「汐入駅」下車歩3分
14時から16時
大蔵律子平塚市長に聞く
『憲法「改定」と地方自治』と言う観点から地方自治体にできる事、すべき事などをお話いただきます。
16時から18時
各地の報告、交流会
18時10分から22時
夕食を含む交流会
●7月15日(日)
9時30分から12時30分
神奈川の基地問題報告と提案など
座間・相模原・厨子・横浜・他(岩国の報告<14日になるかも>が入るかも)
14時から16時
伊藤真さんのお話
16時20分から18時
午前の報告の続き
18時30分から外に出て夕食交流会

●7月16日(日)
9時から11時迄
産業交流プラザの交流ロビーに集合
次回開催地などの検討・決議・軍港めぐりの説明など
<昼食は適宜>

12時30分
港に集合
13時から14時
軍港巡り(参加費別徴収1200円)

参加費は年会費込みで
2泊3日が27000円
1泊2日は15700円
軍港巡りの参加費1200円は別途です。

事務局*秋山あつ子
ウ 350-1307
埼玉県狭山市祇園12ー24
電話:042ー957ー2662
FAX:042-958-6930

このお知らせを見ての参加は
小山広明迄言って下さい。
メール:mayako64@yahoo.co.jp
電話:090-3922-1900
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d48a8.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

イラク派兵反対!関西ゼニカネ訴訟 6/29大阪高裁判決UPしました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/6/30(金) 18:11 -
  
http://www.hige-toda.com/____1/iraku/2006/2006_6_29kousai_hanketu.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

6/27連帯労組政治資金問題団弾圧事件・最終弁論を傍聴した感想
←back ↑menu ↑top forward→
 傍聴者  - 06/6/28(水) 12:48 -
  
13:30開廷。
戸田さんの意見陳述が始まった。
まず初めにこの起訴事案が政治的な不当弾圧であること、この異常さに著名なジャーナ
リストや学者、弁護士、国会議員などが「国策捜査の中止・公正裁判要求」の運動の呼
びかけをしてくれていることなどを述べ、その後で検察側が違法だと言っていることに
対して一つずつ反論していきました。

03年10月の360万円の金銭の授受が政治資金規正法違反とすることに対して、
360万は地本委員長報酬の一部の月10万円×3年分の前渡しで違法性はない。
労組委員長が自分の組合から委員長報酬を受けるのは当然であること。
そして議員が副収入を持つことは何ら違法ではなく、よくある事例であること。
副業で得た収入を何に使うかは個人の自由であること。
近畿地本委員長としての活動実態など。

03年市議選前の90万円の寄付については、労組有志からのカンパの集合で違法では
なく、04年3月作成の収支報告書への記載ミスに関して、自分の落ち度は十分反省した上
で、故意による記載漏れではなく、多忙による過失であることの詳しい事情を述べまし
た。
最後の方は原稿にはありませんでしたが、裁判官に向かって、
「裁判官諸氏は他の裁判の傍聴はしないだろうし、関生に対する弾圧の内容を知らない
と思うのでと言って、シャブコンを摘発した組合が威力業務妨害と言って裁かれて、シ
ャブコンを使っている側の大資本が守られている不条理などを伝えました。」
35分に及ぶ熱の入った陳述でした。

続いて武委員長。
「この事件は、予断と偏見を持たず、公平な目で見れば、必ず無罪になる」
原稿も持たず、最初から最後まで裁判官に向って、落ち着いて堂々とした語り口はさす
がと思いました。

続いて、弁護士さん二人の弁論。
個人のカンパを集めて入れていた口座が、個人名義になっているのを、あえて「全日本
建設運輸連帯労働組合預金口」などとでっち上げていかにも連帯のお金であるかのよう
な調書を検察が作成していたことなどが暴かれた。
おもしろいと思ったのは、検察が作った調書の中味を用いて反論することがたくさんあ
ったこと。
調書の中に武委員長と戸田さんが無罪であると証明づける供述がたくさんあるのだか
ら、不思議。
弁護士さんから言えば「事件にならないことを事件に仕立て上げているのだから、もと
もと証拠として無理がある」との事で、納得。

今日の内容を聞いて、「これで無罪にならないはずがない」と思ったのは私だけではな
いと思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

戸田の最終弁論の補足修正やっと完成。今から加古川の井筒市議支援に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/30(金) 13:54 -
  
 6/27に読み上げた最終弁論の補足修正(当日原稿の一部手直しや原稿無しでしゃ
べった部分の文章化と補足など)がやっと完成し、さっき弁護士事務所に持ってい
きました。これで裁判所に正式に文書として提出されます。
 6/27夜に完成させる積もりが3月議会以来の文書疲れが溜まったのか、なかなか
作業ができず、とうとう本日6/30昼まで引きずってしまいました。
 
 しかし、とにもかくにもA4で10ページ、読み上げると35分くらいかかる大論文を完成
させることができて、裁判闘争としてはこれで個人的にはやっと一段落。
 これからは、長らく中断していた「ヒゲ-戸田通信」の作成発行と、「国策捜査中止と公正
裁判要求の全国署名」の戸田自身による門真での宣伝と署名集め、議員としての門真市内で
の行動などに移っていきます。

 さて、本日は「元自衛隊レンジャー部隊精鋭の異色の平和市民派市議」=加古川の井筒市
議の応援に、今から我が宣伝カーで加古川に行って来ます。
 あさって7/2(日)が公示日で7/9(日)が投票日です。

☆加古川市に知り合いのいる方は、ぜひ「市議選では井筒たかお に投票してね」と勧めて
下さい。
   井筒たかおHP:http://www.idutu.net/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

★戸田の最終大弁論、もうすぐ全文アップ、ご期待を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/30(金) 14:01 -
  
 早ければ本日夕方にアップされます。ご期待下さい。
 それでは。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

戸田の最終大弁論、全文アップしました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/6/30(金) 18:08 -
  
6月27日最終弁論での戸田の意見陳述をUPしました。

http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/saiban_tinjyutu6_27.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

157 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,979
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free