「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2097 / 5531 ←次へ | 前へ→

「ヒラメ」必然なんだから、それじゃダメなの?
←back ↑menu ↑top forward→
 蓮根ケーキ  - 09/2/21(土) 12:54 -
  
▼考える葦さん:

>私は以前日本とドイツの裁判制度を比較した記録映画「日独裁判官物語」(桐山直樹監督)の自主上映会を杉並区内で何度か開催したことがあります。

個人情報大丈夫ですか?
杉並は原水禁運動発祥の地でもあるけど、世間的には○□のメッカだから(大変失礼ながら)誤解される可能性があるこもしれませんね。
記録映画を未見なのに書いちゃダメかもしれませんが…。

>日本の裁判官は、最高裁総務局を頂点とする司法官僚に給与と昇進と転勤人事でがんじがらめに管理されている。
>
>その結果、最高裁総務局の意向に沿って判決を出して出世していく「心の卑しいヒラメ裁判官」が大量に発生。
>
>最高裁判事の人事権は時の内閣が握っているのですから「司法の独立」など真っ赤な嘘。

裁判「官」という言葉から明白なように、彼らは公務員なわけで、上司や上に逆らえというのは酷では?
ちなみに自衛「官」も公務員としての側面を色濃く持ってます。

>ドイツでは違憲判決がこれまで500件以上出されているのに日本ではわずか10件しかない事実は、日本の司法が時の政権を擁護・維持するための「司法」の仮面をかぶった「行政機関」に成り下がっていることを物語っています。

結果的に内閣・行政の補完をしてきた、という面がないとは言いきれないだろう。
でも、大きくは永久保守政権vs左翼・市民派という構図がある中で、違憲判決を出すのは難しかったのでは?

>基本的人権や市民的自由や団結権が与えられていない日本の裁判官にどうして権力の横暴から国民を守ることが出来るのでしょうか?

少し粗雑な感じがする。市民的自由を求めないのはメンタリティー的にあまり良くないとは思う。でも車で送迎とかはフツー優遇なのでは?
団結権は労働三権の一つとしての話ですよね?
コレは議論が分かれると思う。
本当に主張がしたいのであれば、任意団体や同業的団体を作ってでも可能。

>今回の「栽培員制度」導入は、国民が国民に対し死刑判決を出し国家の共犯者に仕立て上げていく「平成の赤紙」であり、有無も言わさずに戦争へ動員していくための上からの「司法改革」なのです。

戦争へ動員!
ハァ??????
論理的に無理があるような…。
反体制的(?)な言い方をするのであれば、(余計なお節介かもしれないが)まずはこう主張すべきでは。

『国民が国民に死刑判決を出す事で、国家と“殺人”=死刑の共犯者にし、その「事実」をもって死刑反対の運動を押さえ込む意図が透けて見える。』
  +
『国民に死刑判決を出させる事で“殺人”に対する抵抗感を減らし、大量殺人である戦争に対して協力を求めやすくしようとするのではないか、という危惧がある。』

私は死刑反対ではない。そこまでは思いきれないから…。
でも死刑廃止議連の会長が、元警察キャリア官僚の亀井静香代議士という事は重く受け止めてます。事務局長は保坂展人代議士。
裁判員制度は、
1.建前として否定しがたい市民の司法参画。
2.アメリカからの暗黙(?)の要求と思ってます。弁護士の参入などは、悪名高い年次改革要望書で迫られてましたよね。刑事面でもアメリカの制度に近づける狙いがあるのじゃないか、と邪推(笑)してます。
個人的には実施を延期した方がいいと思う。

>今必要な真の意味の「司法改革」とは、時の政権の政治権力や行政権力の支配を排除して、裁判官が憲法の規定に照らした純粋な法理論で国民の基本的人権や市民的自由や生活を守る「市民司法」を日本に確立することだと思います。

建前風の理想論は楽でいいなあ。じゃあ、タイやトルコの事態はどう考えます?
政権は選挙で選ばれた以上、国民の意思を一応は代弁してます。
でも(国民審査はありますが)裁判官は選挙で選ばれてないんですよ。
三権分立は否定しませんが、このジレンマは難問なんですよね。ホント難しい。
法理論でも壁がありますよね。田中二郎(でしたっけ?)以来の国家優勢の行政法学は、もう打ち破られてるんでしょうか?
最近は総選挙がらみの事が報じられない日はない位ですが、おそらく同時に行われるであろう最高裁の国民審査が話題になる事はありません。これはメディアだけでなく、市民派や左翼の間でも同様です。
その上、江戸時代の鎖国以来培われてきた「お上意識」も連綿として残ってます。

こんなものなのでは?それが日本ですよ。

>【日独司法制度の比較リスト】

>3)最高裁判事の出勤風景 (*)
>日本:黒塗りの公用車で警備員に敬礼されて出勤
>ドイツ:ヘルメットをかぶりスクーターを自分で運転して出勤

優遇されてますね。

>4)裁判官数
>日本:2,850人
>ドイツ:22,100人

少ないのかもしれないが、逆に言えばエリート。

>8)裁判官の転勤

>日本:3年ごと
>ドイツ:なし

国土の細長い日本で転勤なしはキツそうな気が…。

>11)政党加盟

>日本: ×
>ドイツ: ○

この点、ドイツは特殊ですよね。
裁判官はよく知らないけど、普通の公務員がかなり政党に所属してる。
ドイツでは社民のSPDと、保守のCDU/CSUの間に、リベラルの小政党FDP(自由民主党・笑)というのがあって、これに公務員がよく入党してるとか。
しかもFDPは二大勢力の狭間にあって、連立パートナーとして長期間与党に入ってた(現在はSPDとCDU/CSUが珍しく大連立してるため野党)。
でも日本じゃ無理っぽい。

引用なし
344 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@203.140.70.186>

なぜ日本には心の卑しい「ヒラメ裁判官」が大量に発生するのか? 考える葦 09/2/20(金) 11:58
「ヒラメ」必然なんだから、それじゃダメなの? 蓮根ケーキ 09/2/21(土) 12:54
1.人事統制 2.法理の壁 3.三審制 ぐらいか? 蓮根ケーキ 09/2/21(土) 13:21
政権交代で「ヒラメ裁判官」絶滅を 統一戦線 09/3/2(月) 1:05

2097 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
870,962
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free