「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2936 / 5531 ←次へ | 前へ→

左翼的運動の課題〜「革命21」についての苦言も含む
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI WEB  - 08/7/14(月) 1:51 -
  
私が思うに、現在、日本で従来の左翼に問われているのは「多様性」概念をどう身につけて行くかです。

これは、『サパティスタ民族解放軍』というメキシコの運動が1999年の段階で以下の発言を行っているのを見れば、「非常に遅れている」と言わざるを得ません。
http://clinamen.ff.tku.ac.jp/EZLN/Marcos_06_99.html

しかし、今、若者のラジカルな運動ー「インディーズ系労組」や『素人の乱』などーが表面化し、これらの運動の中で「多様な生き方」と「貧困(生きさせろ)」が言われる様になって、やっと機運が出てきたと言えるでしょう。

これは、旧左翼性力の中からも『革命21』が誕生し、その中で「多様性」や「リゾーム状」が言われていることにも象徴されます。

しかし、その前に「待った」と言いたいです。

『革命21』について、まず『革命21』と名付けた感性が「古い」との声が挙っています。
「○○21」というのは、企業名や商品名で陳腐化しています。
そして、現実の日本社会で「革命」が単にかけ声だけだ、これでは○○派が盛んに「革命」と言っているのと変わらないとの意見もあります。

次に、機関紙の表現が時代がかっている点があります。
これで多くの人びと、特に若者に対して「理解してくれ」というのは無理があります。
多分、ワンクッション、翻訳が必要だと思います。

それと、よねざわいずみさんが指摘している、多様性と言いながらもセクシュアルマイノリティを除外しているなど、本当に「多様性」を身につけられるのかという点があります。

以上を解消するには、『革命21』参加者たちが、「自分たちの仲間内の世界」だけで固まっているのではなく、若者のラジカルな運動、特に『素人の乱』と交流を深めれば身につけられると思います。
私は、関生支部に関して、デモで『ソウルフラワー・モノノケ・サミット』の音楽を使ったり、水面下で若者の運動に協力していることを知っています。
ただ、それでも言いたいのは、時代感覚と新しい感性を身に付けるにはもっと気持ちを開く必要があるだろうという点です。

最後に蛇足ながら、『革命21』のWebサイトと『素人の乱』のWebサイトを示します。
http://com21.jp/
http://www.shirouto.org/

引用なし
356 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.15) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

私的所有/中間共同体/対話的公共圏 YUKI 08/7/14(月) 1:12
左翼的運動の課題〜「革命21」についての苦言も含む YUKI 08/7/14(月) 1:51
温故知新:集団の持つ権力性について YUKI 08/7/15(火) 1:15
まあ、折角のレスですので。 徳永基二 08/7/14(月) 4:17
コミュニケーションの手段と ねこかぶり 08/7/15(火) 0:18
非常に蛇足的な話なんですけど 徳永基二 08/7/15(火) 1:07
蛇足ついでになぜデリダに拘るのか 徳永基二 08/7/16(水) 1:42
Re:蛇足ついでになぜデリダに拘るのか ねこかぶり 08/7/16(水) 16:40
哲学は必要/ポストモダンと新自由主義の親和性について YUKI 08/7/18(金) 0:14
ジュディス・バトラー, ガヤトリ・スピヴァクの「国家を歌うのは誰か?」について 徳永基二 08/7/19(土) 4:42
Re:哲学は必要/ポストモダンと新自由主義の親和性について 徳永基二 08/7/19(土) 12:51
Re:哲学は必要/ポストモダンと新自由主義の親和性について ねこかぶり 08/7/19(土) 23:11
68年について 徳永基二 08/7/20(日) 3:20
68年について ねこかぶり 08/7/21(月) 19:14
「ポストモダニズムなどは最初からどこにも存在しない」について YUKI 08/7/20(日) 7:36
Re:「ポストモダニズム」について 徳永基二 08/7/20(日) 14:02
再びデリダについて 徳永基二 08/7/20(日) 14:55
セクシュアルマイノリティの運動を概観してみる YUKI 08/7/21(月) 4:28
部族化する政治と個人のサブシステム化について 徳永基二 08/7/21(月) 11:59
経済的に弱者でりかつ粒子化した人にとっての社会運動について 徳永基二 08/7/21(月) 12:55
基礎所得-タイムダラーの挑戦 徳永基二 08/7/21(月) 15:36
またまた難しい話をする人ですね。 ねこかぶり 08/7/21(月) 18:10
補足説明 YUKI 08/7/21(月) 17:25
クイア理論とフェミニズム運動について 徳永基二 08/7/22(火) 1:34
ありがとうございます。(そんなに遠くない) YUKI 08/7/22(火) 4:14
「補足説明(YUKIさん)」への質問(本人から) ひびの まこと 08/7/22(火) 23:29
この人を知ってます? YUKI 08/7/22(火) 23:45
あんまり過剰に防衛反応したりする必要はないです ひびの まこと 08/7/28(月) 0:58
私は人との対等な話し合いを重視しています YUKI 08/7/28(月) 4:57
お気楽にやってます ねこかぶり 08/7/28(月) 17:51
自分も若干、補足です 徳永基二 08/7/22(火) 0:09

2936 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,807
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free