ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1183 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

九月議会ご苦労様です。 瀬川 功一 07/9/29(土) 0:50

・日恵製作所セクハラ事件と市条例の答弁(市として今できる事に限界はあるが) 戸田 07/10/3(水) 12:54

・日恵製作所セクハラ事件と市条例の答弁(市として今できる事に限界はあるが)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/3(水) 12:54 -
  
 「人権問題に造詣の深い」高尾部長からの答弁です。市として今できる事に限界はあり
ますが、議会で日恵製作所セクハラ事件が取り上げられた事自体に意義があると思います。
 企業セクハラやそのもみ消しへの歯止めになるだろうと思います。日恵も早く反省するように。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<高尾・市民生活部長の答弁>

 日恵製作所セクハラ訴え事件と男女共同参画 推進条例についてであります。

 ご承知のように、本市におきましては男女が社会の対等な構成員として、互いの人権を尊重し、生き生きと活動できる男女共同参画社会の実現をめざして、平成17年4月1日に「門真市男女共同参画推進条例」を施行いたしたところであります。

 同条例におきましては、議員のご質問のように セクシュアル・ハラスメントをはじめ性別による差別的取扱い等の禁止を謳うとともに、男女共同参画の推進にあたっては、
市・市民と事業者にも責務として、職場における対等な参画の機会の確保の外、市が実施する男女共同参画施策への協力等を求めております。
 また、本市におきましてはこれまで、同条例の実効性を高めるために市広報、講演会等を通じまして、啓発に努めてきたところであります。

 本条例におきましては、事業者が人権問題を正しく認識されることをも訴えております
が、遵守のための仕組みとして、大阪府におきましても人権問題の正しい認識と公正な採用選考に向けて、労働局と連携のもと従業員25人以上の事業者には、「公正採用選考人
権啓発推進員」を設置していただくように啓発・指導する制度に取り組まれているところであります。

 ご質問の事業者をはじめ、市内の推進員未設置の事業者には、所管であります門真公共職業安定所に設置を強く働きかけるよう要望いたしておりますが、引き続き同安定所と連携のもと当該事業者に対しまして、人権の重要性を強く訴えてまいります。

 また、推進員未設置事業者に推進員が配置されました時は、現在、市内105事業者で組織しております「門真市企業人権推進連絡会」への加入勧奨により、人権の重要性を
より一層深められるよう誘導いたしたく考えております。

 これらのことによりまして、事業者から不当な解雇や扱い、あるいは脅迫を受けることを未然に防ぐ一助になればと考えています。
 また、過去に例はありませんが、そのような通報や訴えがありましたら、男女共同参画推進条例第18条の相談の処理規定にもとづきまして、国の人権擁護機関や、労働局等関係機関と連携の上、適切かつ迅速に処理いたすべきものと考えております。

 さて、本年8月にセクシュアル・ハラスメントを受けたとされる相談者が訪れ、人権擁護委員、人権相談員による応接をいたしました件につきましてお答えいたします。

 セクシュャル・ハラスメントの事実を含めまして相談内容につきましては、守秘義務が課せられておりますため、知るべくもございませんが、法務局の見解といたしましては、相談者の求められる解決案を全て満たすには、司法の判断によらざるを得ないとのこと で、本件に介入できないと判断されております。
 また、市としての立場もおのずとそのようになると認識しております。

 しかしながら、企業のコンプライアンスと人権に関する社会的責任を求める声が高まる中、その取組が企業活動の国内外の基準として評価される時代であることを事業者が認識することにより、それが社会的評価につながるものであります。
これらの拡がりに向けて、市として啓発に努めることが、「人権尊重のまちづくり」の実現にも寄与するものであると認識しております。

 今後とも、男女共同参画推進条例の理念を訴えるとともに、同条例の一層の浸透を図ってまいりたく考えておりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

1183 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,353,250
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free